◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【DX】精密採点について語るスレ2【DX-G】 YouTube動画>5本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/karaok/1517063130/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
精密採点DXとDX-Gの採点について語るスレです
前スレ【DX】精密採点について語るスレ【DX-G】
http://2chb.net/r/karaok/1511503359/ 採点において上手い下手の論争は、不毛なだけなので止めましょう。
敢えて、そういう論争を仕掛けてくる奴もいます。
そいつはスレを荒らしてほくそ笑むだけの ハゲ なので、
相手にせず無視しましょう。
ガイジもう来ませんように
1乙なんだけどこのスレ実質2じゃないんだよね
まあいいんだけど
>>5 来た時に相手をしてやるからイカンのですよ
無視して他の話題でも振ったりすれば良いのです
実質4スレ目、スレ立て乙です
95スレが上級なの?
カラオケの全国平均点について
採点をしている人数・点数が影響
得点の高い人達ばかりが歌う曲は平均点が高い(平均90点台)
得点の低い人達ばかりが歌う曲は平均点が低い(平均60〜70点台)
>>9 まあ100点が神なら99点が天使
98点が王で95〜97点は最強の戦士
採点の都合上どうしても100が出せない曲なんかは95点前後でも充分凄かったりするで
カラオケバトル見てるとこぶし効かせるとほぼ正確にこぶしマークつくのが凄いなと思う
ぐぐってもひっかからないし、JOYの方で答えてもらえなかったからこっちで聞かせてもらいたいんだけど
分析マスター採点でキラキラ光ってるときってどういう意味があるかわかる人っていますか?
ピッチ外してても光ってるときもあれば逆もあるんだよね
松崎しげるが愛のメモリー歌ったら90点いかなかったそうな。
採点厨いわく90点とれないやつの歌は破綻してるらしいから
95点当たり前のように取れる採点厨さんたちは是非自慢の破綻してない歌声で歌手デビューしてほしいものだ(笑)
>>15 90取れない奴の歌がほぼ下手とか言ってたのはおまえだろキチガイ
やっぱり来たか
まあ正直最初の発端はこの気違いじゃなくて採点好きの失言のほうだった
ある人が「俺○○点行かないけど上手い言われるんだよね」みたいなこといったら
「それはない」「○○以下は絶対に下手」とか言ったりひどい有り様だった
明らかにそこから荒れだした
カラオケ採点はまず高得点を狙う攻略法がわかった上で狙うのか否かの大前提がある
自分ゴリ押しプロと必死な素人は違うから
今更それを蒸し返してなんになる
>>4 をよく読め
アンチは70点台で上手いと言われる書き込みをする、もしくはそれには同意をするが、
95点以上で上手いと言われると言っても信じない、もしくはお世辞と決めつけるじゃん
都合のいいことしか聞かないから叩かれるんだよ
70点台で超上手い奴が圧倒的に少ないのはキチガイ化したアンチも認めてるじゃん
>>20 俺がいってるのは発端の話ね
採点好きの人が○○点以下は絶対下手とか頓珍漢な煽りをしたところから荒れ始めた
>>21 だからさ今さらそれ蒸し返して何になるわけ?
>>19も言ってるけど
発端なんかどうだっていい
終わった話を蒸し返すなよ
>>22 俺はレス16が怒ってるから気違いが必死な理由もわかるよって意味で言っただけ
蒸し返すつもりはないよ
違うけど仮に気違いの自演だとして相手してるあなたも同じ嵐ですよ
そう思うなら無視しましょう
キチガイは70は下手と自分で言ってるんだから必死の意味がわからない
支離滅裂っぷりがもろ本人だわ
切れてる糸を手繰り寄せたような余りにもか細すぎる自演認定するだけ貴方も俺も同じく荒らしてますよ
なんか採点厨には悪いことしたよな。。。
彼らの唯一の慰めの居場所がまやかしに過ぎないと露呈させちゃって
高得点者否定マンは音源出して採点厨を黙らせばいいだけなんだよなぁ
そやな
音程正解率()もあてにならないらしいから、歌唱中の画面も動画に収めてもらってな
耳ではちゃんと音程とれてるのに音程バー外しまくってて、結果は80点以下が理想だな
まだ論争続いてたのか。
発声が良くて曲が崩れない程のアレンジでセンス抜群な歌い回しなら低得点でもずば抜けて上手い人も居る
高得点でも採点内の範囲でセンス抜群な歌い回しができるならずば抜けて上手い。
結論は発声と表現のセンスで歌唱力の大半は決まる。
これでも納得しない人居る?
採点をゲームとしてる人達を否定する意味は無いと思うぞ。
人それぞれ目標は違うんだし、価値観の押しつけするのは駄目だと思う
歌唱力の話をするなら他の板ですれば良い
そんな低得点にはならないよ
80点未満とか、普通に歌ってどうやったら取れるのか?
歌が上手いんだろう?
普通の曲ならうろ覚えでも上手い人は90点超える事もあるが、ラップやメタル等の声域が広かったり採点向きでは無い曲なら普通に有り得る。
曲の趣味的にメタル好きが少ないのでダムともで聴く機会も少ないのではないか?
メタル歌う人は声域も物凄く広く発声も凄い人が隠れ潜んでる。
ああいう人達の発声レベルには勝てない
特殊な事例をさも一般的な話と誤認させるような話はやめろ
詭弁
デスボイスとか音程バーが対応していて一応音符も割り振られているが、まあ合わせづらい
機械的には極低音だが、人の耳にはどう聴こえるか?
今はあまり見かけないが、放送終了後の砂嵐のゴーッってのも極低音だ
>>29 ほんとこれ
自分は音源も出さずして高得点を否定
そして味方もおらず悔しくて自演連投w
頭に欠陥があるから点が低いんだろうな
せびとが美男子なら低得点厨もここまで荒らさないんだろ
せびとってあんまり上手くないよね
もちろん下手とは言わないけど歌心的な何かがない
最近のカラオケバトルにはそういう『点数だけで歌心の無い人』が呼ばれなくなってきたね
良い傾向だと思う
せびとと最近のカラバトの人らの何が違うのかわからんわ
両方譜面通りに上手い
カラオケは心に響かせるとかそういう目的じゃないし
そもそも人が作った歌詞を歌っておいて響かせるって何様だよ
プロの歌手だって人の作った歌詞を歌ってる人も多いんだけど
>>48みたいなのは根っからのゲーマー、スコアラーなんだろうね
数値化出来るもののみ重視する
たかがカラオケで歌心とか言い出すのはさすがにキモい
歌心とかいう実体のあやふやなもん逆手に取って「ないから分からない」とか言うのマジで頭悪そう
100点取れる人なんて腐るほどいるんだからカラオケバトルなんかはやっぱそれだけじゃない
一握り聴かせられるやつを厳選してるんだろう
採点特化の歌唱で高得点取れてる人がカラオケバトルに出るのが目標とか言ってたりするけど、
そういう人はもう出してくれないと思います
せびと歌唱とガチ歌上手の違いがわからないとかいうやつってマジでいるんだな
もはや怖い
>>48 いやさすがにそれは普通じゃないな
最近の人は両方兼ね備えてる人が多い
わしの自慢は、友達の前で完全自然歌唱店マイクでソテカン5連打、と、
ロング6/10店マイクでソテカン、やな
>>49 せびともカラバト出て似たような評価されてんじゃん
お前ごときに何がわかんの?
>>59 セビトは歌上手というか採点の達人として評価されてるイメージだが
てか信者臭くてお前キモいぞ
>>57 こういう訳わからんゲーム用語使うヤツはほぼ下手
すごいID変えて3連投
どんだけヘタクソなんだろう
嫉妬こわ
>>61 セビトは採点極めたってだけで採点厨扱いされてるが聴き心地重視するようになってからは他の連中と変わらん
最初は歌うまじゃないと本人も言ってたがカラバトに出てからは聴かせられる歌に近づけてると本人言ってたぞ
>>66 本人が言ってようが世間はただの採点マニアとしか評価してないじゃん
林部さんみたいに歌心もある人はちゃんと歌手としても評価されてる
てか本当の意味での世間はセビトなんて存在事態知らなそうですね
>>67 カラバトのゲストの心には響いたようだよ
鈴木杏奈と歌い方一緒じゃん
わからないほうが耳おかしいと思うんだけど
>>69 テレビの芸能人のコメントを本音として受けとるのはあまりに浅はか
需要があれば林部さんみたいに供給が生まれる
採点達人ののパイオニアなのにセビトには需要がなかった
俺も下手は思わないけどね
人を感動させるのはまた別
ようつべのコメ欄に感動したとか結構書かれてたけどな
結局個人の価値観の話で、自分の感性に合わないからと歌心がないと両断するのは違うだろ
>>71 ほんこれ
自分の感性こそ全てという前提で話を進めようとするから理解されない
歌唱力キチガイは
その人にとって心に響いた歌声に対して心がないと言うのは失礼だと思わんの?
人数の話とか言ってる君の方が大事なもの持ち合わせていないんじゃないの?
音程なぞってればどれも同じく上手いと感じてしまう聞く耳がない採点厨がセビトを感動上げてそう
まあそれは個人の価値観だから否定まではしないけど意見の発言は止めとけば?って感じ
それはブーメラン
採点だから心が入ってないという色眼鏡で見ているに過ぎない
>>76 思いっきり否定してるしww
お前の感性が素晴らしいものだなどという根拠はどこにもない
77の言う通り、高得点アレルギーでもあるのかよw
100点でデビューした林部とか話出るとスルーする採点アンチ
EXILEのstyle歌ったら機械から珍しくビブラートほめられた!
こないだ童神を歌ったら
オールレインボーだったなw
最終的な音程正確率は98%だった
君が代なんかでは100%取れるけど
普通の曲ではそんなこと初めてだったから
最後のほうはめっちゃ緊張したw
採点入れずに歌ってる歌手でも楽譜には従ってると思いますがそれは
バー見ながら歌うのと楽譜見ながら歌うのと何も変わらない
作曲家の書いた楽譜に従って歌っているプロの歌には心があって
画面のバーで音程を合わせたらどうして心がなくなるの??
見ながらでも見てなくても曲調に合わせて歌声を変化させれば心がこもってるように聞こえる。
音程だけなぞってるだけに聞こえる人は表現の幅が狭いから心がこもってないように聞こえるからと思う。
実際曲を表現するというのはかなり奥が深いよ。
なら別に採点で高得点取れば取るほど下手なんてアホなことはないよね
高得点でも表現力が高ければ上手い。
極端に言えば聴き手に魅力を感じさせる事ができれば何点だろうが関係無いと思う。
ただ単に一刀両断したがる自治厨が一番目障りやわ。平和主義以前にたぶん人に訴える意思がそもそもないんやろ。
そんなんやから社会に必要とされへんねん。
Deluxe-Gで高得点と言っていいのは何点からかな?
自分はMayJが関ジャニの仕分けで
レリゴー歌ってた頃に初めて
精密採点DXと出会ったけど
当時コツもわからずやみくもに熱唱して
88点とかだった
自分はプロの歌手でもなんでもないが
おそらくプロが採点気にせず好きに
歌っても80点台は出るんじゃない?
個人的には70点台とかはやっぱ下手だと思うね
やはり歌詞を見てさ
その歌詞自体を理解しなくちゃ
その歌詞の思い、その状況を頭に思い浮かべながら歌ってごらん
自己陶酔してもいいじゃん
ファンタジー系の曲なんてどうするの?
現実じゃあり得ないようなシチュエーションばっかりだけど
ワンフレーズずつでもいいじゃん。少しずつ少しずつその歌詞の思いを噛みしめながら歌って行けば自然と完成するよ
>>91 それこそ自分の自由じゃん
自分が感じたまま歌えばいいんじゃない?
そうやって行けば色々試せるんじゃないか?
また楽しみが増えると思うけどな
>>95 何に対して「んじゃ」なの?
全く文章として繋がりがないけどもしかしてキミ日本語下手?
採点スレでクソの役にも立たないポリシーお披露目会なんてやってる暇あったら国語のお勉強に力を入れた方が良いと思うよ、煽りとか抜きにさ
>>96 ふむ。アンカーは打ち込んでなかったが直ぐ下に書き込みがあったからね。俺に関しての書き込みと思ってこちらも省略して書き込みした訳だよ
では君に訪ねる
俺に対しての書き込みではなかった…という解釈でいいのかい。アンカーを打ち込んだのはケンカを売ってる訳ではない。
気を害したなら許してくれよ。
>>97 >95のレスは、ゲームの採点スレで歌のポリシーがどうだのちゃんちゃらおかしなことを遊説しているキミに向けてのものだよ、間違いなく
本当に日本語が下手なんだね
日本語が下手というより生まれ持った知能が低いということかな?
>>98 では聞くぞ
君は採点に関しては右に出る者は居ないってほど知り尽くしている訳だ
聞かせてくれよ
素敵な曲が聞けると思ってdamともで100点の曲色々聞いたけどキモいのばっかでガッカリ😖⤵
高得点者なんてこの程度か
探し方が甘い
まともな100も少なからずいる
そして採点気にしないコメの歌唱などもある
でも心に響くだなんだ言う人は改めて
如何にこの採点システムが棒歌唱と極端
な強弱、ビブが必要かを理解してくれ
スコアラーの根本は採点を楽しんでるんであって、点数でドヤしたいだけなんや
ウィスパーや、節回しの滑らかさ、フェイクが加点要素に、過剰ビブや棒伸ばし、オク下が減点要素になるような採点システムじゃないと、聴き心地の良さ=点数とはならんぞ
昨日、B'Zのマネがめっちゃうまい奴に採点してもらったら88点だった。で、採点歌唱でやってもらったら同じ歌で94点だった。
聞こえは断然物まねのほうがうまかったよ
だから、みんながいうのはそれぞれ真理なんだろう
個人的には声質がすべてのような気がする
あまり指摘されないけど、抑揚の測定方法どうにかすべきだよね
プロかよってくらい歌うまの友人の採点結果がいつも表現力だけガクンと低い
友人といったとき感度調整し出すとかクソキモイやつだろw
採点結果を気にしてるんなら原因くらいは分かった方が良さそうなもんだが…
要は点が出ない理由を外に作っておきたいという心理が強いんだろう
スコアラーでもマイクシコシコするのが主流ってくらいの抑揚判定はごみだから改善すべきじゃないかって話だよ
歌下手で点数も80点くらいしか取れない俺は何から始めればいいかな?
>>100 こんなところで馬鹿にしてるお前はその程度か
ダムともでワンフレーズ聴いただけで、
こいつは馬鹿なのか?
って思うやつが多数いるのは
精密採点のせいだろうな。
この採点で100点が出てしまう時点で、
歌として大したことないことが確定してしまうという皮肉
これまで生きてきた中で最高の歌をこの採点で採点したとしたら、
絶対に100点は出ないことは断言できる。
結局、聴き手を感動させる表現や技法を入れようと思ったら、
100点を取るということとは絶対に両立しないんだわ。
>>112 そりゃゲームだしな
何当たり前のことをいつまでも繰り返し言ってるんだ?障害でもあるの?大丈夫?
つまり、この採点は、堀内孝雄や山本譲二の歌い方ですら、
きちんと音程を判定できない。
いろいろなところをぼやかした採点。
まさに、素人レベルで、なんとなく上手い人がなんとなく高得点が出る仕様。
一定レベルの表現を超えたレベルの歌い手は、
こんな無意味な採点にこだわってはいけない。
特に、物事の正誤を判定できない子供には
きちんと伝えてあげてほしい。
本当に聴衆を感動させる歌は採点では測れない、
ましてや100点なんて絶対に出ないんだよってことを。
採点で100点を目指すことは方向性として間違っているという事実を。
聴衆を感動させる()
プロでもない一般人のカラオケで感動とか、それこそお前の感性が安っぽいことを雄弁に証明しているな?
100点は別にいいから、音程・リズムはちゃんと取ろうな
清春がどうとか言うのはもう飽きたから( ´_ゝ`)
ラップとかメタルももういいから、童謡とか歌謡曲のメロディが綺麗で歌詞がよく分かる標準的な曲でちゃんと練習すると良いですね
素人レベルなら音痴のせいで音程正解率を下げるが、
プロレベルなら表現技法をいれたせいで音程正解率が下がるからな。
結局、そういったものが混同されてしまう時点で、
この採点に意味がないってことなんだよな。
あくまで、技術的に未熟な者が普通の歌い方をして、
やっと正しく音程が判定されるんだから。
そんな欠陥だらけの採点で、
何を測るのかね。
素人レベルならまあ、ジョイサンウンズとかの採点よりは
いいとは思うけどね。
カラオケの鉄人の採点は発声重視ときいた
ほんとうかはしらん
>>112 100点は歌唱レベル問わず頭が良い奴なら誰でも取れるからな
馬鹿には無理だから最高98点の中途半端野郎は馬鹿なんよ
例えば音程は◯×式の合ってるか合ってないかの単純なものではなくて、外しかたにも程度がある
そのくらいのことが分かっているなら当然『正解率』なんて誤りはしない
上手くなるほど音程正確率が下がるなんてのは正に愚の骨頂
機械にすら認められないようなレベルの人間がどうして人間を感動させられるのか?
>>113 つーかなんで最高の歌を機械で採点したいの?馬鹿なの?
>>119 表現技法を入れる事でどの程度正確率に影響があるのか正確な数値を教えて
ソースがないのなら実証実験して
プロが歌ってる動画上げて指摘するのでもいいよ
プライドが高いプロ様は攻略法知っててもそれ無視してアレンジして歌うから90出ない
攻略法知ってれば喉声でも単調なポップスや演歌は100は無理でも95は出るだろ
>>113 絶対お前はアホだ
断言できる
絶対バカだ
>>123 何度も言ってるんだけど、
とりあえず機械で100点取る必要がある(上手いなら取れる)と思ってるだろ。
採点の100点と、最高の歌は、
全く方向性が違う。
100点を取ること自体が、歌が下手であることの証明にすらなってしまう。
たとえば、音程を外してるから100点を取れないと思ってるだろ?
音程を全く外してなくても、表現が複雑な歌い方をすると、
音程正解率は80%台になってしまう。それが今の採点システムの限界。
もう、採点にこだわるのやめようぜ。
無視すべき。
まあ、自分が素人レベルだと認めるなら、点数が上がる努力してもいいよ。
一言でいうなら、採点で高得点を取るということは、
「素人の延長」
>>121 98点を出してしまったこと自体、
ああ、俺はまだまだなんだなって思ってるから。
100点を出そうなんて全く思ってないから。
下手なことの証明だから。
マイクで点数変わるから持ち込むみたいな話をちょいちょい見るけど
それって歌の上手さとリンクしてない部分の典型例だよね
マイクの音質が相当悪くても歌の上手下手はわかるものだから
>>130 素人の延長、まさにその通りじゃん
まさか自分がプロか何かだと思い込んでる人間がこのスレの中にいるの?
一般にカラオケを楽しんでいる人間全員が自分をプロだと思い込んでいるのか?
はい論破
てかお前自分が徹底論破されたレスだけ無視して雑魚かよ
>>132 意味不明
あれは別に音質云々の話じゃない
要するに、
棒歌い+過剰(教科書的な)ビブラート+過剰な抑揚
でないと100点が取れないわけ。
そんな歌で誰が感動するんでしょうかって話だ。
声質がいいからシンプルな歌い方でも感動を呼ぶ林部くらいだろ、
100点でもマシな歌歌えてるのは。
逆に言えば、採点なんて全く関係ない声質でしか、
100点の歌は良い歌ではないということ。
もう、無駄な努力はやめようぜ。
おまいらの大半が気づいてないようだから言ってあげるけど、
テレビで採点番組に出てる人の多くは、
一部のアホを除けば、
わざわざ下手に歌って100点を出そうとしてるんだぜ。
そういうことだ。
>>135 俺は人の歌で感動したことないからこの世の全ての歌手の存在は無駄な
お前の理屈だとそういうことになるな?はい論破
もういいじゃんスルーしようぜくだらん
相手するから付け上がるんだわ
議論をする気があるならまだしも、破綻した自分の主張押し付けるだけでつまらんわコイツ
話通じないというかそもそも話が出来ないガイジいじってもおもんないな
店マイクのみ。CM2000、イコライザは使ってません♪
カラオケ大会トロフィ集め趣味(笑)
要するに、とか言ってるけど
歌が下手でバカです!
って言ってるのと変わらん( ´_ゝ`)
100点取って自分が上手いと思わなきゃいいんじゃね?まぁミスチルやバクナン原キーで100取るんなら本当に上手いかもしれんがそんなヤツおらんしな
ミスチルなんて幾らでもいるんじゃないの?
歌ってる人数から言っても
採点において上手い下手の論争は、不毛なだけなので止めましょう。
敢えて、そういう論争を仕掛けてくる奴もいます。
そいつはスレを荒らしてほくそ笑むだけの ハゲ なので、
相手にせず無視しましょう。
もうこれだけ論争が続くってことはみんな上手い下手語りたいんでしょ、正直
あらしの発言が気になって仕方ないんでしょ
joy含めて採点10年くらいやってきたけど上手くなりたいだの全くどうでもいいわ
普通は歌が好きなら上手く歌いたいと思うんだけど、単なる音ゲーとして入った輩は違うんだろうな
虚しく思わないならいいんじゃない?
上手くなるための技術の一部分を定量化できてると思うからやってるよ
あ〜今ちょっと声の状態悪いな〜とかパラメーターでも確認できるし
総合得点は各パラメーターがかみ合って出てくる、見る順番としては後のもの
点数が出ない人、採点に否定的な人に限って総合得点しか見てない気がする
歌馬の観点で言えば音程リズム以外まったく参考にならないゴミ判定
音程リズムすら本当の意味の歌馬とはズレてる点数の付け方
>>150みたいなアホは置いておいて、それでも採点は楽しいからやってます
バーの長さの全部埋めずとも半分くらいでもよかったんだな。今まで無理に歌ってたのがアホだったわ
ビブラートタイプって1曲の中では統一した方がいいの?
基本的に高速ビブラートが7割くらいでそれ以外は曲の雰囲気に合わせて低速〜中速ビブラートを使い分けているんだけど。
囁くように息多めに歌うとA型
浪々と歌い上げる場合はC型
特に何にも無ければ基本的にB型
まぁ普通
>155
人に対して良い歌を聴かせようとするなら、そのアプローチはおかしくないと思うし、それが普通だと思う。
しかし機械はアホなのか出来るだけ同じタイプのビブラートにしたほうが評価高いらしい。そういうのって違和感拭えないね。
158の続き
次の機種では、曲の内容によってビブラートの種類を多彩に使い分けることをきちんと評価できるような採点システムになってほしいと思う。
本日のキチガイ
ID2つ目
ID:qxDlfoum
スルー推奨
>>156 そうなんですね。ありがとうございます。
>>158 詳しい解説ありがとうございます。
人に聴かせるとしたらそれが普通ですよね。
だとしたら、美空ひばりさんみたいに1曲の中で複数のビブラートを使い分ける歌い方は採点ゲーム的には駄目になってしまいますね。
カラオケバトル見てたら
音程87で、94点のオペラの人が出てたなあ
男は女と◯△◇したいとか性的な発言するけど
女はあまりしない
男は痴漢で警察に捕まったりしてるけど
女はない
電車は女性専用車両があり男はない
カラオケは女性専用ゾーンがあったり
女子カラという店自体女性専用の店もあるが男はない
男は基本的に女から怪しいと思われてる
性的なことをされるかも?と警戒されてる
ちなみに俺は男な
下手に歌ってるという発想がおかしい
基準に合わせて歌ってるというのが正しい
>>164 86%で99点出るから他の項目がダメだったんじゃない?
こっちはボ込だけどね
表現力の判定機能だけはガチで欠陥だわ。
テレビでも平気でマイク上下する連中の見苦しいこと。
表現力が7割以下で95取れる奴は実質100取れることで良いよ。
上手い下手を図るものじゃないんだから欠陥でええのよ
機械じゃどうあがいてもはかれないことがおおすぎて俺たちが生きてる間は無理だな
完璧な人工知能の開発を待とう
てかゲームじゃなくなると声質でふるい落とされて攻略不能になりそうでヤダw
無理だろ
誰の耳基準にするんだよ
万人が納得する機械なんて絶対に作れない
>>175 それはいえる
声質の判定を入れるのは今の裏加点ぐらいがせいぜいだと思う
あくまでゲームだからね
精密採点proとかいうプロ仕様のができたら面白そうだがゲームの楽しみはなくなる
現状の精密採点は
上手い下手に関しては不完全ではあるが
ある程度は参考になるところもある
特に音程
あと70点台とか80前半は
どんなに声質よくても
上手く聞こえないよ
将棋の名人は機械に勝てないから機械だからってバカにはできないこともある
10年以内にAIが声質の判定や音楽的な歌の上手さの判断までできるようになるよ
それどころかAIが人間ぽく歌って、もう生身の人間が歌う歌なんか聞いてらんないよねーなんて言われる時代がくる(断言)。
aiは砂漠の画像をエロ画像と認識するらしいぞw
ダメじゃん
綺麗な声で93点と採点歌唱で100点とってどやってるやつ、どっちに需要あるか言わずでもがな
>>183 それなら綺麗な声で採点歌唱してる奴と比べろよキチガイ
>>184 機械のことを言ってるのだが
バカしかいないのかよ
バカの思考なんだがわかってないんだろうなかわいそうに
私はカラオケ好きです
歌も上手いと思います
でも精密採点で高得点が出せません
機械では歌の上手さなんて測れません!
上手い下手なんて測れても測れなくても
そんなのどーでもよく
点数取れないってことは
何かセンスに欠けてるところがあるんだよ
音程取れないとか
ビブラートかけるの下手とかさ
素人レベルでは欠けてるところがあって点数が下がることが多いけど、
プロレベルでは技巧的すぎて点数が下がるのが問題なわけね。
決して、音程が取れてないわけでもないし、ビブラートが欠けられないわけでもない。
ただただ、機械が反応できないために点数が下がる。
とにかく、点数うんぬんかんぬん言ってるレベルを
早く卒業できるといいねって話だ。
賢い人は初めから無視してるだろうけどな。
プロが思いっきり歌って点が出ないのは
単に精密採点における抑揚のコツ知らずに
歌ってるからでしょ
じゃあ聞くけど、
この採点で100点近い点数を出すカラオケバトル上位の人と
堀内孝雄や山本譲二や堺正章では、
どちらが歌が上手いの?
この間の大学対抗もかなりひどかったな。
上手い人ゼロなのに、この採点では100点近い点数が出ちゃうんだね。
プロでも音を外すからこの採点では低得点になる、と思うのは間違い。
そういう例もなくはないが、
低得点になってしまうプロは決して音を外しているから点数が低くなるのではない。
堀内孝雄や山本譲二なんて、相当音程は正確だわ。
歌い方の、とくにリズム面で機械が思ってる譜面通りには歌わないから、
音程がきちんと判定できなくなってるんだわ。
これ一つとっても機械の判定の限界があり、
100点を取るためには機械が思っている譜面通りに歌わなければならない
という制約が出る。
しかし、歌の表現ってのは、そういう画一的なものに収まるものではないし、
収まってはいけないんだよ。
おまいらが早く卒業できるといいな。
論争の体は成してない
ただキチガイが一人でギャースカ喚いてるだけ
スルー推奨
別に演歌系の歌手や堀内孝雄や堺正章みたいな歌い方だけではないんだわ。
採点が音程すらしっかり測定できなくなるのは。
プロでなくてもちょっとタメ気味に歌うだけで、
音程の判定は相当精度が低くなる。
山口百恵みたいな歌い方してみ、
聴いてる方は全く音外していると感じなくても、
この採点では80%とかになってしまうぜ。
そのくらい精度が低いと思ったほうがいい。
まあ、機械だからピンポイントの判定は正確だよ。
要するに、本当にシンプルな、教科書、譜面通りの歌い方をする人しか、
この採点は意味をなしてないってことだ。
ゲーム感覚で精密採点やってる人多いと思うよ
俺はゲーセン行く感覚でカラオケいってるわ
じゃあ聞くけど、
逆に100点出す人で上手い人って、
声質で感動を呼んでる人以外いないよね?
音程合わせて、ただくどい抑揚とビブラートかけてるだけの歌い方だよね。
林部とか上手いじゃんっていうやついるが、
あれは採点要素ではなく、声質で引っ張ってるだけ。
この採点で100点を出すってことが、
いかに、無意味なことか、まだ理解できないんかね。
100点出す上手い人で声質で感動をよんでる人はいないよね?
→林部は声質で引っ張ってるだけ
??
ちょっとタメて、しゃくり入れるだけで、
音程外したと判定されるんだから、
納得いかないわ。
というか、機械の限界だわな。
音程正解率100%も目指さない方がいい。
棒歌いであることの証明にしかならない。
>>204 同じだけど
この必死な人は意味わからんな
精密採点というカラオケゲームで点が取れんことで
ここまで人を狂わせてしまうのか
>>205 >音程合わせて、ただくどい抑揚とビブラートかけてるだけの歌い方だよね。
君が低得点しか取れない理由がこの一文だけで分かる(爆)
ID:fdo7rQPI
このキチガイ既に散々論破されてるクソザコのくせにどの面下げて居座ってるんだよ
俺を自演扱いしたやつこれでわかっただろ
自演ってのはこういうレスのことをいうんだ
どんな簡単な曲でもいいから採点歌唱でまずはボーナス込みで100電池出すまでやれ
そこから話しないと全く平行線のまま議論も何も始まらない
個人的には100点出せないようじゃへたくそすぎて全く対象外で話にならない
難しい曲で95点取れたら下手じゃないだろ 何言ってんだ
>>215 なんかお前EXILEのパフォーマーバカにするダンレボオタクみたいだな
実際そんなかんじなんだろうけど
>>216 この日本語のヘタクソ具合、やっぱりあのキチガイと同一人物だな
キチガイって誰だよ ほんとお前らは人を嫌いな誰かと勝手に決め付けるよな 簡単な曲で100点取るヤツが難しい曲で82点の場合と 簡単な曲で95点かつ難しい気でも95点のヤツなら後者の方が様々な曲に対応できる歌の上手いヤツって事だろ
とりあえず ID:fdo7rQPI の言ってる事は概ね合ってるわ と言うとお前らは同一人物の自演とか言うんだろうがそうじゃないから
本当に上手かったらお金払うからカラオケ一緒にいって歌聞かせてって女に言われるよ
言われないやつは下手
>>219 >>220 お前がどんなに必死に無実を主張しようが、判断するのは周りだからな
ぶっちゃけボーナス100とか達成度としては超適当だけど
適当に100出せるまでやり込むことで得られる知見は多いよね
>>219 どんな簡単な曲でも100点取れるような人が82点しか取れないと言ったら本当に終始音程荒ぶっているラップ曲くらいなものだし、簡単な曲で95点の人間がそんな曲でも同じく95点って、まず前提が物凄く破綻しているのは分かる?
破綻している前提でモノを語ったって説得力なんてないんだよ?分かったらさっさと消えろ雑魚
心配しなくてもほとんどの人の歌唱力は空気レベルだから
外に評価を求めずに楽しく歌ってるほうが健全でいい
テレビ観てて思ったのがほぼ毎日カラオケの記録が残ってる人達の中には
自宅にカラオケマシン置いてある人も居る気がしてきた
あとはせびっちゃみたいなタイプかな
なんか荒れてるな
歪みあってないで自分達の録音した歌声出せば解決するんじゃない?
みんな必死なんだよ
点数が取れてるから上手いと思いたい下手と
タメに関しては甘いから問題ないし、ビブラートは一秒でも綺麗にかければ判定は良いのでくどいビブラートなんていらない
バカにしてるくせにカラバトかかさず見てるバカは何もわかっちゃいない
点数取れないから採点を否定したい下手が争ってる
両方ゴミだから消えてほしい
>>228 点数が取れないのを自分の下手のせいじゃなく採点のせいにするキチガイさんちーっす
>>171 知人の歌うまは採点の五角形で表現力だけ凹んでる
そいつはビブラートもこぶしもしゃくりもヒーカップも上手いのに抑揚だけが低いんだ
なんか変だよな
そういやヒーカップというのは精密採点の項目にはないけど、これって採点的にはどう影響するのん?
いくら理屈や現実を説明しても
理解も直視もしようともしない
盲信者(採点厨)の言動を
生温く観察するスレだが
>>236 影響しねーよ適当言うな
ヒーカップなんて女がかわいこぶって歌ってるだけが多数で技術も糞もねーわ
>>239 お前の説明がおかしいだけ
理解できないのはお前の頭が欠陥なだけ
矛盾せずに話せるようになってから来ような、クズは
人のせいにすんなよヘタクソ
>>241 俺がオススメするのは
一曲でいいから音程や抑揚全てにおいて完璧に歌ってみなよ
あと、採点は95点ぐらいにとどめて
多分声質どーこー以前にそこそこ上手く聞こえるんじゃね?
声質は声帯閉鎖である程度誤魔化せるだろうし
>>224 お前には俺の言いたかった事が分からんだけ そんな極端な事は一言も言ってない
>>245 >>246 自演するなら間を開けろバカ
こいつ採点知らなすぎて草
205 名前:選曲してください[sage] 投稿日:2018/02/01(木) 20:37:38.06 ID:fdo7rQPI
じゃあ聞くけど、
逆に100点出す人で上手い人って、
声質で感動を呼んでる人以外いないよね?
音程合わせて、ただくどい抑揚とビブラートかけてるだけの歌い方だよね。
林部とか上手いじゃんっていうやついるが、
あれは採点要素ではなく、声質で引っ張ってるだけ。
この採点で100点を出すってことが、
いかに、無意味なことか、まだ理解できないんかね。
採点厨も高得点厨も低得点厨も仲良くしようや
採点厨は採点である程度は歌唱力を測る事は可能
低得点厨は採点で歌唱力は測れないから無意味で100点を目指す事は愚か
高得点厨は上限100点のゲームをクリアしたいだけで歌唱力はどうでもいい
それぞれ価値観違うから荒れる
採点厨とか言うのは存在しない
採点否定したい奴が長文連投で価値観を押し付けてきてるのが現状
それに対して矛盾点やおかしな所を指摘すると勝手に採点厨、信者と認定してるだけ
もっとまともな人間で、まともな理屈を練ってきてるならここまで多勢に無勢で叩かれる事はない
まず低得点厨は100点に拘り過ぎやな
100点はいまの時代取れる奴ばっかで
この中に歌唱力を求める派とゲーム感覚派がいるから
100点目指すなってなると採点厨と高得点厨が食い付いちまう
それが狙いなのかはわからんがどういう人間に伝えたいのかハッキリせい
低得点教は無闇矢鱈100点勢を嫌う
スコアラーは100点取っただけでトバッチリ喰らう
採点否定してるのは別に低得点の人だけじゃないと思うけどな。
低いって言われるかもしれんけど、98点なら出たことがある。
しかし、100点を目指す気がない。
採点で100点出すことは無意味(むしろ下手である)と思ってるから。
俺も100点は基本的に目指さない
100点を1つつくるより
95点を複数作った方が良さそうに感じる
まー100点を簡単に取れる実力があったら別だけど、その実力もないし
また、そのような実力をつける気もない
因みに歌唱力アップはして欲しいと思ってる
採点に懐疑的な人≒採点結果が妥当だと思わない人を「低得点厨」と呼ぶ意味がわからん
美人の評価基準があるとしてそれに反対する人をブス専と呼ぶようなもの
論理破綻も甚だしい
信者だから、無神論者はみんな邪悪で、神とは対立する信仰を持ってると思ってるってことなんだろう
俺は純粋なスコアラーと信者は完全に区別してる
信者は反論できなくなるとただのスコアラーのふりをして逃げたりするけど
ほとぼりがさめると「点が取れないのは歌が下手なせいだ」と言い始める(布教活動を始める)し
得点をとるスキルと上手く歌うスキルを同一視していることから
点数をゲームとしてじゃなくむしろ歌の上手下手として異常なこだわりがあるのがわかる
そしてそれをたしなめられると激昂して口汚く罵る
点取れないから採点を批判してると思い込むって余りに安易な発想だよね
この人マイクの遠近による抑揚をやめれば、たとえ点数が2点くらい下がってももっと聴きやすくて良くなるのになぁ、と思うことは多々ある
低い音は小さく、高い音ほどでかい声にして抑揚を付ける人もどうかと思うね
どっちにしろ、本人が良ければどうでもいいんだけど
>>249 自分が観察されるのが相当悔しかったんですねww
現状お前が一番香ばしいのはレス見たら普通に気づくと思うのだが
そうか、採点に懐疑的な人は一人だと強く信じてる、というのも特徴だな
点数出ないから八つ当たりしてるだけのカスだろ
人間としてもゴミ同然
489でも素点99.2、まだ裏加点が足りないというのか!
素点100の道は遠いな
手軽に裏加点稼げるようなコツとかあんの?
点数でなくて八つ当たりって
何点ぐらいの話?
80?90?95?100?
それによっても話は変わってくる気がする
しかしここ、採点信者をイジッて遊ぶみたいなスレになって来たな
まあ見てる方は面白いけど
懐疑的という言葉の意味を知っているか?
お前の仲間は完全否定しているぞ?
このスレを簡単にまとめると
皆が好き放題書き込みして
無茶苦茶になった話を観察するスレ
>>269 わかるw
悔しくて荒らしについ反論しちゃう信者おもろい
ほっときゃいいのに
なんかダンレボやってバタバタやって得点めちゃくちゃ高くてドヤってるヤツみたいな痛さを感じるわ
音程正解率80のど下手くそでもキモいビブとわざとらしく抑揚つければ90いく欠陥ゴミ採点機
こんなんの点数で一喜一憂してる馬鹿は脳みそにウジ沸いてる
その音程正確率というのはどこの欠陥ゴミ採点器が計測してくれたの?
こんな番組あるらしいからチェックしよう
おまいらの不毛な論争の答えが見つかるかもしれないぞ!
2018年2月6日(火) 23時15分〜24時15分 テレビ朝日
ソノサキ 〜カラオケ曲作りの最新現場を追跡…採点&映像の秘密が明らかに!
>>269 >>273 なんというわかりやすい自演w
いじられてるのはお前のほうだよキチガイ
プロが感情込めて歌ったら音程80%になるとか言ってたよなこのキチガイ
またお得意の矛盾か
カーレーサーとか無茶苦茶飛ばすし正に緩急自在だけど、しっかりコース取りはやるだろ
時にはナビ専門の助手まで乗っけて
下手くそは最悪死ぬし、一流じゃない
勿論超一流でも死ぬことがあるが、人間が生身でやる以上は仕方ない
精密採点を否定したがってるやつが
なんでこのスレやこの板に常駐してるのか
ほんと謎すぎる
悪いところは直した方がいいだろ
ここでよく指摘されるのが抑揚判定だけど、今のでいいと思ってるわけ?
俺は現行の『恥も外聞も捨てればどんな下手くそでも稼げる抑揚判定』は、害悪でしかないとすら思っている
抑揚だけはね
耳と頭の欠陥を抱えたキチガイは音程ですら欠陥なんだってさ
正直キチガイに反応しなきゃすむだけなのになんで必死になるの
抑揚ないと簡単になるからじゃね?
よーするにあれ歌い手の邪魔してるわけよ
音程・ビブラート・ロングトーン・安定性
これはある種自然に歌えばそこまで意識しなくていいけど
抑揚は意識して入れる必要がある
その抑揚を意識して入れさせた上で
他要素をしっかりできるのか
そういうカラオケゲームなんだと思ってるけど
抑揚の要素は歌の上手い下手関係ないこともわかってるよ
作り手の意図としては
歌の上手いやつが思いっきり熱唱して
単純に高得点出させないようにする
それが抑揚・表現力なんでしょう
ようするに上手い人の邪魔をして下手な人の味方をするのが今の抑揚判定ということだね
下手な人の味方というか
ゲーム性と難易度を与えてるんだと
解釈してるけど
抑揚と表現力って精密採点の世界ではどう違うの?
前から思ってたけど・・・
>>289 キチガイも暇潰しなんだろうしお互い暇潰せてるならいいのか
>>293 抑揚だけは音痴でも点数を稼げるだろ
下手くその最後の砦なんだよ
>>285 ここで採点機能について文句垂れること=採点基準を直すこと なの?
ここで自分の気に入らない部分をグチグチ文句垂れれば直るんだ〜へぇ〜
>>297 今の抑揚判定の恩恵を受けている人に言われたくないね
彼の怒りはどこから湧いてるのかw
たかがカラオケゲームじゃんw
自分このスレ久しぶりにまた覗いてるけど
年単位で粘着しとるよね?w
抑揚そんなに難しくないと思うぞ
マイク感度が悪いとやたら低くなるが
普通はマイクの遠近せずとも抑揚つく
テレビで優衣ちゃんや杏奈ちゃん見てればわかるが
口とマイクの距離はほぼ一定で表現力95〜98だぞ
>>280 気になるけど司会者が大嫌いなのでレポ待ち
低得点君の理解度はこの程度なので
抑揚以前の問題やで(笑)
205 名前:選曲してください[sage] 投稿日:2018/02/01(木) 20:37:38.06 ID:fdo7rQPI
じゃあ聞くけど、
逆に100点出す人で上手い人って、
声質で感動を呼んでる人以外いないよね?
音程合わせて、ただくどい抑揚とビブラートかけてるだけの歌い方だよね。
林部とか上手いじゃんっていうやついるが、
あれは採点要素ではなく、声質で引っ張ってるだけ。
この採点で100点を出すってことが、
いかに、無意味なことか、まだ理解できないんかね。
抑揚80-85としゃくり30こぶし5で97までは普通に出るね
抑揚はマイクの感度が関係してるか自分の声のボリュームが判らない人が低くなりがち
原曲キーかどうかなんて糞どうでもいいからね。
カラオケバトルの連中もキー変えてるし
オク下は倍音成分多く含むので高得点出しやすいから仕方ない
オク下で歌ってても声域赤くならなかったり裏声使っても赤くなったり鍵盤バグ多い
オク下の方が疲れないのも魅力なのでは
全力で歌うと休憩時間長く取るしそんなにたくさん歌えない
>>311 曲によるんだが、#5オク下で安定性低い時に
♭7にしたら改善するってことがあるぞ
何故そうなるのかは分からないが
オク下の方が採点上有利とか書いてるエアプ多すぎるだろ
採点で有利なのは当然原オクだぞ
オク下が採点有利なんじゃない 女性曲オク下の音域しか歌えない高音ダメダメな声域のヤツが女性気をオク下で歌ったらたまたまハマって安定した結果 サビが高めに設定するされてる男性の原キーより得点が出るというだけ
その結果 何が起きるかっていうとアニソンやらアイドルの曲をオク下で歌って95点ドヤ顔みたいなキモいオッサン高得点者が増えるという悪夢が起きる
男が女性曲歌うなら大抵の人がキー−7(=+5)かな
それでも高い場合はキー+1〜4
歌い勝手で+6か7オク下
声が震えると安定性が下がるのに安定性が下がるシステムがわかってない奴多すぎ
録音してよく聴いてみろ
男からしたら女性曲原キーで歌いたい
原キーオク下は歌いやすい
元々(才能)もしくは努力して高い声を発せられる人は女性曲キー0〜−4くらいで歌いこなせる
あと変声期前の小学生の男の子なんかは女性曲原キーオクで歌える
関係あるかはわからないけど地声が高い人は歌っても高いかも
ダウンロード&関連動画>> 下手ほど高得点で下手に歌わないと100点が取れないならこの人は下手なの?
コメ欄絶賛しかないけど
いつもコメ欄で採点バカにしてる奴らですら黙ってる
普段の話し声かー
作り声じゃなければ小学生みたいな声のおっさんたまにいるけど
歌わせたら結構上手かったりするんかね
俺は地声低いから低音はいいけど高音は厳しい
>>322 いやーたまげたな
テレビ観てないからわからんが
このレベルで100点しかもたぶんチャート490over
こちとらキモ歌唱でチャート495前後だが
点数と上手さの両立は無理
>>322 これは採点を否定してる者の意見が楽しみだ
歌うまいし顔良しむちむち感も良し
>>318 俺は女性曲はキー-3声高くなったしスゴい!
今更だけど、こういうほんとうに上手い人だけが100点を取れるようになって欲しいんだよね
>>322 だから採点はゲームと何度言えばわかる
馬さと関連付けること事態ズレてる
ここは採点厨のすくつだからおかしいだけ
???
つまり高得点になるほど下手になるだの100点は糞だのと言っていた奴が採点厨ってことでFA?
>>322 この人は真っ当にただ本当に上手くて採点を突破してる人 その辺にいる100点取って( 厂˙ω˙ )厂うぇーいやってる人とは違うわ つまり方向性だよ
本当にクソ上手い人なら真っ当な正攻法の歌唱で満点が取れる 対してゲーマーはDAM用の歌い方で100点取るから変なんだよ 採点で得点を取るアプローチがまるで違う
>>331 100で上手い人も下手な人もいる
90代で上手い人も下手な人もいる
80代で上手い人も下手な人もいる
採点でうまさを判断なんて無理
100は少なくとも音程は取れるから下手ではない
あとは合ってる
>>334 ああうんそうだね
だから100点は絶対に下手だと言っていた奴が採点厨だって事だよね?
精密採点が『ゲーム』に過ぎないと第一興商が一言でも言ったか?
マシンの穴をついてドヤ顔してる輩を、精密採点の設計担当部門の人は苦々しく、もしくは冷ややかに見てると思うぞ
尤も第一興商の幹部はドヤ顔するドンキホーテが沢山現れてくれた方が商売的にホクホクだろうけどな
>>333 真っ当に上手ければ100点取れる機械であるならすくなくとも欠陥ではない
>>338 そうだな 欠陥があるのは機会の穴をつく音ゲー歌唱ユーザーだ
>>334 70点台は全員下手じゃね
逆に100点で下手な人いないんじゃね
全員上手いと思うよ
ただ、聞きこごち悪い人はいると思う
95前後で聞きこごちいい人が最強の様な気がする
歌心がない、表現力がない、構想力がない歌を
下手というのであれば、
間違いなく100点の歌は下手糞。
>>341 じゃあ
>>322は下手糞になっちゃうの?
歌心、表現力、構想力とは?
>>341 自分が取れないからってそういう決めつけはよくないな
実際の歌にはビブラートなんてかかってないのに
ビブラートをかけると点数があがるのがおかしい。
加点と減点のバランスを考えた方がいいかも。
てか採点疑心派は100点=下手じゃなくて100点でも下手なやつがたくさんいると言っているだけで
100で上手い人がいないなんて言ってないのにな。
本当に採点厨は極端な仮想敵を作り上げてシャドーボクシングするのが好きね
>>345 >>341を100回読んで出直してこい
間違いなくヘタクソだと断言してるレスがすぐ上にあるのに読めないのは脳に障害でもあるんだろうか
シャドーボクシングしてると前スレで言われてたキチガイが何日ごしの鸚鵡返ししてて笑えるw
シャドーボクシングという言葉を使う例としては高得点で上手いと勘違いしてる奴なんていないのに誰と戦ってるんだ?こいつは、というお前みたいな奴に使うんだよ
100点出してる上手い歌の動画があることって信者的にはドヤれるものなのか?
演出されたテレビ番組の点数だってことは置いておいても
わざわざこういう動画を探してこないと100点で上手いとは言えない事例ばかりだってことをあらわにしてないか?
精密採点のスレなんだし
採点厨の定義は知らんけど
そもそも採点好きや肯定派が集まって当然でしょw
厨呼ばわりとか意味がわからんねw
例えば精密採点を盲信してる人がいたとしても
ほっとけばいいじゃんw
なんでそんなに気になるの?
80点代でも上手いやつはいる!根拠はこの他人の歌唱動画!
100点でも上手いやつはいる!根拠はこの他人の歌唱動画!
なお両者自分の音源は共にあげず
下手同士の他人相撲おもろw
>>322 採点厨はこれが上手いと思ってしまうのかw
単純に音楽的センスが低いんだな。
>>350 ならお前が音源上げれば?できないならお前も一緒だよ
>>351 お前はいつでも言ったもん勝ちが通用すると思っているみたいだが、
さすがにそれは無理があるぞ
>>347 そうやね〜100点取れる人間はいくらでも居るけど上手さと点数が一致してる人間は圧倒的に少ない
原因というか理由はその中で精密採点を音ゲーとして遊ぶ100点の層が圧倒的に多い
しかも恐らくゲーマーの殆どは音楽のちゃんとした勉強をしていない人々で構成されてる
プロもしくはプロを目指してる人は点数だけでなく聴き心地も意識するけどゲーマーには関係ない感じ
女が男の歌を歌う場合って高音が楽に出るから安定性とか上がる?
それなら男の女曲オク下と同じでズルいw
>>356 堀ゆいちゃんがカラオケバトルで
さよならのオーシャンで100点取った時
オク下で歌ってた気がするな
>>339 ゲーマーは攻略の研究とか一応役立ってる気がする
こういう人達が居たから現在も100点が量産され続けてる
プロですらゲーマーの100点動画等を拝見して自分なりに歌唱法を編み出してる
>>322 話題のこの動画、もちろん俺より圧倒的に上手いから棚上げさせてもらって言うけど
トッププロや100点いかないようなめちゃ上手い人より上手いかといわれるとそんなことはないように俺には聞こえるな
ビブラートとかピッチの取り方ももろに採点狙ってる歌いかたで
これで感動するかと言われたらうーんって感じ
繰り返すけどもちろんかなり上手いとは思うから
この人が採点を意識しないで心のままに歌った歌を聞きたいな
もう染み付いてて無理なのかな
>>359 あの人の初期の歌唱がもしかしたら純粋な歌い方なのかも
前は97点でも優勝できたんだな
最近のだと100点くらいじゃないと優勝難しいんだな
上手い下手議論とかいう、その辺の小動物の糞ほどにも役に立たない不毛な争いまだやってるの?
気をつかう必要はない。
どう聴いても322は下手糞。
センスがない。
まあ、歌ってる本人が歌のセンスがないのではなく、
採点で高得点を出そうとするがために
歌がひどくなっている可能性はあるが。
>>362 そんなに言うならカラオケバトル出てみれば?
>>362 思ったんだがそれ動画のコメント欄に書いた方がいいんでね?
ここに書いてても仕方のないことだ
>>362 んー採点意識で逆にあそこまで歌えるならかなりレベル高いけど
採点により過ぎて気持ち良く歌えない人と気持ち良く歌って点数出るタイプの人もいるから
>>362 すげーな
かなり自分に自信があるみたいだ
プロなんスか?
>>322が下手という書き込みあるけど
どー聞いても上手過ぎるレベルなんだがw
上手い人は歌唱力で100点ちゃんと出るから良いとして
普通の人も努力でなんとかできる部分を残しておかないと
圧倒的少数しか楽しめない基準になって支持されない
>>362 は普通の人間の感性とは少し違うみたいやね
そんな君が気に入りそうな曲あげるわ
ダウンロード&関連動画>> >>370 第一興商としてもジョイに移られないように穴を残して正解なのだろうね
JOYの採点は各項目合計がそのまま点数になっているから
音程40点満点出すまでやらないと100点は絶対不可能
結果非常に門戸が狭いオタク御用達のやり込みゲーになっている
DAMで100点出すのにチャート500が必須だったら誰もやらない(できない)
500はリズムとVL両方100が厳しすぎるな
一応4値オール100出してる人は居るけど
今回のDAMランキングに最強の一角が参戦してる
二千曲カンストってトップ中のトップスコアラーやんね
>>362 (#⌒,_ゝ⌒)しばき倒すぞこの糞餓鬼がァ!ゴラァ!ヴォイ!謝罪しろ今直ぐ
>>347 テレビの点数がやらせと決まった訳じゃないけどな
出演者のミニライブ行けばわかるが採点で100点出してたりする
その時に使ってる機械に細工してるとは思えんし
うまい人が100点出したらヤラセだ演出だとか言いがかりつけるなんてさすがに大森林生える
カラオケバトル(音程バー無し)は4時間スペシャルみたいな大きな大会だと、出場者の半分が表487以上取ってくるからビビる
ダウンロード&関連動画>> I Believeよりこっちのがより採点感低い
>>384 (⌒,_ゝ⌒)
>>362これはなぁ・・・勇気の切断だ!
>>375 よづりの?KKB2014ファイナリスト
あらゆる採点のスペシャリスト目指してる
そのKKB2014て例のアレだろ…?
運営側が点数が高ければ歌唱力も高いと思い込んで
採点マニアの音ゲーが披露されたりなんだりでグダグダの大会
優勝者はロボットみたいな機械的な歌唱だった
準優勝者はカラオケバトルで有名な林部だけど
音程バーに合わせてのっぺり歌ってビブかけて抑揚つければ誰でも100点っていうけどそもそも音程95が一般ピーポーには難しいんだけど
さすがに誰でも100点なんて絶対ムリ
生まれ持った音感がなければ練習では90%が限界
DAMともボーカル平均99超えてる
人たち参考にしたら?
採点歌いだけど、素人の上位レベル
だとは思うでよ
今月の上位が第一興商の祭りに呼ば
れるみたいやし
寺尾聰歌ったらオク下判定されてワロタ
なんなの?出航をオクターブ上げてキンキン歌えば良いの?ん?
>>390 いやもう散々参考にしてるって
後天的に音感鍛えるのは才能ないと90%が限界なんだって
簡単な曲なら95行くけどさ
>>391 オク下判定ってどうやってわかるの?
表示ないよね?
>>389 音感ゴミだったけど少しずつ練習して今では昭和歌謡とかなら98%とか99%とか出るようになったよ
努力次第で全然伸びるから諦めるな
フェイクやレガートに対応してない採点なんて意味ないじゃん。
採点にこだわってる人って合唱しかやったことないの?
洋楽は聴かないの?
いかにゲーム的にクリアするかの要素が皆無になったらそれこそクソつまんないと思うんだけど
多数が楽しめる素人の採点が楽しんじゃん
その中でも歌唱力が高い人ほど高得点になる傾向があるのがいいんじゃん
とりあえずオク下はー30点くらいにしないと原キーや
少しだけ落として歌ってる人に失礼。
採点にこだわる人って、
歌唱法が、ロングトーンとビブラートと抑揚だけだと思ってるんじゃないのw
だから淡泊な歌しか歌えないんじゃないの!
JPOPしか聴かないの?
>>399 別にそんな考えの人は見たことないけど、都合の良い仮想敵を作って一方的に批難するのを繰り返していたら頭悪くなるよ
まぁ頭悪いからそんなんで溜飲下げてるんだろうけど
そんなこと思ってるのはあなただけだと思うよ
割とガチで
>>399 J−POP上手い有名歌手がそんな数種類の歌唱テクし持ってないわけないだろ あんたの発言は邦楽のプロ歌手舐めすぎ
じゃあ、ロングトーンとビブラートと抑揚と、意味不明なこぶし連発w
いいか、よく聞けよ。
良いかどうか、どう表現するかはあくまで自分で判断するものだ。
採点の点数なんて関係なく、良いか悪いかなんてわかるだろ、感じられるだろ。
そして、その方向性は、「明らかに」採点で高得点を取ることとは違う。
採点に頼るやつは、「自分」がないんだよ。
音程すら取れない音痴って採点やってて辛くないですか?
恥ずかしくならないですか?
何度も言ってるけど、音外さないなんて当然のことだ。
採点は音程すら、まともに測定できてない。
逆に音程を正確に判定、認識できているものは何だ?
今の精密採点以上に低コストで正確な音程判定をリアルタイムにやってくれる装置はあるか?
もし無いなら現状存在するものの中でベストな選択になるだろうという考えに至ることはごく普通のことだと思うが
仮にプロの調律師であったとしても、隣で歌う人の音程をガイドと比較測定してリアルタイムに結果を提示し続けて行くことは不可能だよ
>>406 随分と音楽の素養がおありのようで。
参考までにその歌声を聴かせてもらえればと
絵で例えると
採点はいかに塗り絵が上手く出来るかを測るようなもの
整理しようか。
この採点は、本当にごく普通の歌い方でしか、
きちんと音程を判定できない。
タメ、しゃくり、フェイク、レガートといった、
ごく一般的な表現技法が入るだけでも
音程の判定精度が著しく下がる。
安定性ってなんだ。
声を震わせてはいけないのか。
シャウトといった、かすれた声を出す表現技法すら、
この採点は認めない。
抑揚ってなんだよ。
抑揚が不要な曲もあるだろ。
この採点で高得点が出るということは、
すなわち、表現技法が使われていない、棒歌いであることの
証明になってしまう。
もしくは、高得点を出すために不要な表現をしている場合もある。
抑揚やビブラートがいらないところで入ったりな。
実際、この採点で高得点が出てる曲や歌い方って、
リズムも何も崩さず、
ただ音程合わせて、語尾にビブラートかけて、無意味な抑揚つけて(マイクを遠ざける?)
音程を外したと認識されない範囲でこぶしいれてる人しかいない。
凝り固まった歌い方を皆がしてる。
>>404 (#⌒,_ゝ⌒)ほ、お前放送始めるや否や何だお前?
なあ?書いてる奴、これ、なあ?「明らかに」だの「自分」だの
ぶっ転すぞ!始まる前から配信者の気分損ねんなよ
塗り絵でこっちの方がかっかいいからっていってあえてはみ出して塗るとかアホだろ
塗り絵はきっちり線通りに塗りましょう
採点はきっちり線通りに歌いましょう
採点でうまさを判断するのは、塗り絵で絵のうまさを判断するのと等しい
大半が出ない人の書き込みだろうが採点ゲームに文句付けすぎ
joyスレもdamスレも数年前から見てるがなんで最近になって文句がこんなに出てきたんだろう
>>411 お前一回よづりのの歌聴いてきた方がいい
>>416 オク下採点歌唱の代表格薦めてどうするんだ
このキチガイは70点代が音程とれないヘタクソだと言ってたのに音程ですら測れていないとかバカなことを言い始めるのが不思議
なぜこんなわかりやすい自分の矛盾に気づかないんだろう
いや一応…
仮にも二千曲以上100点出してる人だし…
スコアラー代表的な意味合いで…
じゃあさ一度精密100点の棒歌をつべに上げて、皆様にコメで点つけてもらったら?
もちろん精密採点100点ってのは隠してな
他の似たような奴等と比較して取り立てて相違点も無いし、数年前なら未だしも、今となっては参考にもならん
まーだ採点厨が暴れてんのか。
いい加減不毛な争いということに気づけっての
歌の聴き心地を求めるならここに来ないでいいよw
聴き心地=点が理想なら開発してカラオケ業界に売り込めば?
文句はここじゃなくてDAMやらJOYに直接言いなよ
一番歌の上手さに拘ってるのは実は採点厨=信者だからね
点数が歌の上手さにリンクすると布教活動を始めるから
たしなめなきゃならなくなる
少なくとも俺は、純粋にゲームしてる人に
聴き心地の話なんてしない
100点を取ること自体が、歌が下手であることの証明にすらなってしまう。
たとえば、音程を外してるから100点を取れないと思ってるだろ?
音程を全く外してなくても、表現が複雑な歌い方をすると、
音程正解率は80%台になってしまう。それが今の採点システムの限界。
って布教してる奴いるけどどう思う?
音程バーのずれ全く無しで歌いきると
普通は最低でも音程93点以上つまり採点上の満点評価になる
全ての音程で2/5音ずらして歌えば音程バーのずれ無しに音程60点
も可能きも知れんがそっちの方がオール満点出すより難易度高いだろ
音程落としても抑揚つけた方が高得点になるんか
79パーで92点出たぞ
>>437 うむ、音程よりも抑揚やビブラートの方が点稼げるぞ
ボーナス加算点も音程に比べて大きいしな
>>438 ボーナス毎回2点以上くれるんやな
音程80で90安定ってビブと抑揚の点数配分エグすぎやろ
まああほみたいに抑揚つけたら不快やし程よくにするけど
歌手が自分の歌を歌っても点数が取れないとか言うけど、CDはかなりの確率で音程修正してるからね
その修正した音源を元に作ってるんだから当たり前
採点厨はその採点バーを覚えて完璧に歌っているわけだから点が高くて当たり前なんだよねぇ
だから機械が正しいと認識する音程の取り方と人が聞いたとき心地よいと感じる音程の取り方が必ずしも一致しないってはなしでしょ
プロとか素人でも上手いひとは音はずしてても上手いんだから
CD音源を元に作成してるカラオケなのに何をいってんだか
ガイジはお前だろ
>>450 プロフェッサー1561165 スペシャリスト18976241 トップスコアラー16667379 トップスコアラー15026408
カリスマDAMともボーカリスト18888288 トップスコアラー18857615 トップスコアラー8905440
トップランバトラー15705532 ダークスコアラー9920996 ダークスコアラー14500500
※URLの=のあとに数字を追加
安定性ってのは聴き心地に直結してるな
実際7点以下は聴いてて疲れる
>>359 >>452 こういう奴こそ点でしか見てない
100点だ、採点していたという情報全くなしに歌だけ聴いてたら違う事言ってると思う
ただの先入観でしかない
正確に歌ってることは誰が聴いてもわかるけど、正確に歌って悪いことはないし
正確ってのは機械が判定できる範疇や基準での正確さな。
その範疇で歌われた歌でも感動できる人はそれでいいんじゃない。
>>456 機械にあわせて正確に歌うことと人が聞いて感動するかはまた別の話定期
少なくとも、素人のカラオケで感動することなんて天地が引っくり返ってもあり得ないからな
一緒に行く奴のレベルが低いか極端に感受性が低いんじゃね?
俺は上手い人といくと普通に感動するけどなぁ
てか歌で感動しない奴っていい歌を歌えるの?
>>464 歌で感動しないんじゃなくて、素人のカラオケで感動することはないって言ってんだぞ
素人で上手いやつと行こうが、カラオケ上手い素人が頑張ってんなぁくらいの感想しか出んわ
>>466 歌を本質としてみた場合プロだろうが素人だろうがいいものはいいんじゃないの?
プロが歌ってるから感動する
素人が歌ってるから感動しない
では結局歌ではなく肩書きに感動してるって事になるのでは?
>>467 良くわからないけど素人の上手なカラオケで感動できる人生ってある意味羨ましいわ
CDの補正かけまくり、多重録音しまくりの音源になれてしまうとプロの生歌ライブで聞いてもへたくそに感じるが
歌で感動するのはそんなとこじゃないだろ
素人歌唱で感動できないのは単に感受性がないだけやろ
感動、感動うるせえな小泉かよ。1度でも有名なプロ歌手の歌聴いたことあんの?
笑ってコラえての高校吹奏楽部の演奏で感動してしまう
そんな俺でよかったと思う
>>472 え?ガイジはお前だろ
採点が欠陥とかいう脳が欠陥のガイジこそ採点スレから出てけばいいのに
感動したいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>461 採点システムに音程を外したと判断されない程度の
ためやしゃくりに留めた上で、
ガイドメロディで規定された音程にきちんと合った音を出し、
音はなめらかな歌い方などせずに、一音につきできるだけ一定の高さを保ち、
語尾にビブラートかけるのは許容されるので、それはかけて加点を狙う。
そういう正確さだろ。
つまり、あるレベルを超えた歌唱力を持つ人にとっては、「無意味」ってこと。
素人レベルでただ音程を合わせられるか合わせられないか
みたいなレベルに毛が生えたような歌唱力であれば、
この採点もある程度あてにはなるだろうけど、
音なんて当然合わせたうえで、どれだけ歌唱技術を入れて、
聴衆の感動をさそったり、感情を表現を伝えようか
っていうレベルで考えると、
この採点の点数は全く無意味だし、むしろ100点が出るなんて、
どんだけ棒歌いなんだよ、ってことになるだけ。
つまり、あるレベルを超えた歌唱力を持つ人にとっては、「無意味」ってこと。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
草しか生えねえわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
逆に聴きたいんだけど、
ダムともの採点軌跡とか見てて、
え、なんでこれで音程外したと判定されてるの?って思うやついないんだ。
ちょっとしたタメやしゃくり、もしくはその複合ですら、
この採点はもう音外したと判定してしまう。
聴いてる方としては、全く音外してると思わなくて、むしろ、
そういう表現技術なんだなと思っても。
結局、採点信者のうち、
本気で歌のうまさと関係する、
100点を取ることがとりあえずの上手さの証明だと勘違いしてるやつは、
音楽の知見が浅い!浅すぎるんだよ。
今はネットでなんでもみられる時代だし、
いろいろな音楽や歌い方を聴くことをお勧めするよ。
>>475 俺は君の思う正確さというものを聞いてるんだよ
採点のそれを否定してもその答えにはならないと思うけど
語弊があるといけないので補足すると、
素人レベルでは80点より100点取れたほうが上手いよ。
ただ、その100点の先は限りなく長いからな。
そして、道を進めば進むほど100点より下の点数になって然るべきである、
という現実からして、
100点を目指すことに何の意味があるのかね、
むしろ勘違いを生む分だけ弊害が大きいよね、って話だ。
これだけ丁寧に説明してもわからんやつもいるんだろうな。
これだけ丁寧に説明してもわからんやつもいるんだろうな。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>479 音程はもちろん当然合わせる。
ただし、この採点では100%とは判定されないし、されなくて当然。
なぜなら、歌唱技術が卓越すると、音程が正しく判定されないから。
ま、正確さなんてものは実は歌にはそんなに必要ない。
明らかに音やリズムを外していなければ、
それ以外は正確に歌うことより、いかに伝えるかが大事であり、
時には、正確さをはみ出した方がいいことさえある。
>>478 テレビのカラオケバトル聞いたとき、聞いてて全然違和感ないむしろ上手いのに採点上では外した扱いされてるのとかみると「上手さを測る」という点での採点の限界を感じるよね確かに
でもさ、違和感あるかないかは機械じゃ判断できないし、判断できたとして「上手いからこのピッチズレはノーカン」とかやられちゃったらさ、それはもうゲームじゃなくなっちゃうわけ
君の気持ちもわかるけど、最初から君はズレてるんだよね
なぜなら、歌唱技術が卓越すると、音程が正しく判定されないから。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>480 プロが使うもんじゃなくて素人が遊ぶだけのもんなんだからそれでいいじゃん
何言っちゃってんのお前
そして、道を進めば進むほど100点より下の点数になって然るべきである、wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なぜなら、歌唱技術が卓越すると、音程が正しく判定されないから。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
正論とはなんて罪なんだろう。
採点厨がいかれちまった。
棒歌いになるほど音程の高さは必要ない
なんなら音程90%超えてなくたってかまわない
ボーナス100なら音程85%でも出せるらしい
いかに伝えるかが大事であり、
時には、正確さをはみ出した方がいいことさえある。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
上手さがどうこうはメーカーに文句言えってのw
点数出してカラバト出たりする人は歌と点数歌唱使い分けもできる人も多数いる
そうじゃないやつもかなりおるけどな
万人向けの採点としてはほぼシステムは完成されてるよ
何故そんなに未練がましく点数では計れないだなんだとほざくのさ
それはあんたが点数出せなくてオク下マンが100とか出すのが許せんだけやろ
つまり採点に拘ってるのはあんただよw
自分が採点歌唱も対人用の歌唱スキルも身につければええだけや
もっと楽しくやれや
楽しくないならここじゃなくて音源評価スレにでも行って精進しときや
採点に特化した100点と歌心に特化した95点の同じ曲をアップしてみせろ
まずはそこからだ
今時草生やしまくって必死なやつなんなの
かわいそう
>>499 100点を取れる人に80点はありえないだろ
>>498 多分後者を聞くと「あ、ここ外してる」とか「ここ違う」とか思っちゃうんだろうな
美声と感情の込め方では圧倒的だから気にしちゃいけない部分ではあるんだろうけど
"歌心""聴かせを意識"をいう音源でも
そう思っているのは本人だけ、ということはよくある
>>503 まだまだわかってないんだな。
一定のレベルを超えた歌い手なら、
本当にマジのマジで点数は全く関係がない。
たとえば、100点の音源でも
あ、ここ外してるなとか思うことは当たり前のようにある。
逆に95点でも全くそう感じない場合がある。
それはなぜかといえば、
この採点システムが、音程などのミスにまつわる部分ですら、
一定のレベルを超えた歌い手を前にすると、
精度が全くないからだ。
>>505 音程の外れ具合を点数だけで語られても
音程92の100点もあれば音程95の95点もあるからな
>>505 だからなんでそんなに拘るんだよw
ここに書くべき内容じゃないってば
システムを理解しつつ如何に点を出す
方向に持っていくか、とかの情報なり
音源なりを語ってくれ
ある程度の歌唱力や器用さがあれば
100とれる採点、で片付いてる話だよ
採点厨ガー採点厨ガーとうるさいこいつこそが誰よりも採点に執着し採点の事で頭がいっぱいな真の採点厨だというオチ
そもそもこいつの言う100点こそ至高の歌唱であるというようなステレオタイプの採点厨なぞここにはいない
ひたすら空気相手に拳振るって殴った気になってる哀れなキチガイ
話の本筋として精密採点で歌唱力の全てを計れる訳ではないというのはごもっともな話だが、そんな事はみんな知ってる
知った上でゲームとして100点を取って遊んでる
歌唱力をあげるという意味では無駄かも知れんが別にそれが目的でもないし、口出しされる覚えもない
>>507 あぁ、点数ではないね。
音程率100%近い音源でもけっこう音外しまくってるのもあれば、
90%前半、下手すると80%台でも
音を外していない音源もある。
それが採点の限界。
>>510 キミの音感が悪いだけじゃないの?で終わる話
これ以上は興味ないからメモ帳でやっててくれ
>>510 こういった所に浅ましさが出てんだよなぁ
結局自分が80%台しか取れないのを正当化したいようにしか見えないわな
80%台で音が完璧に取れてる音源上げろっつっても都合が悪いからスルーするんだろどうせこの糞雑魚
チラ裏にでも書いて自己完結してりゃいいのに、他人からの評価も気になるから認めさせたくてずっとここで妄言吐き散らしてるんだろ
しょうもねぇ人間だわ
マジで歌唱力あって問題提起したいなら音源上げてそれが事実であると証明してみろやクズ
>>512,513
信者ってマジでいるんだな。
あんたらこそ、音感がないから、
この採点の音程判定がおかしいって気づけないんだろうが。
ちなみに俺は音感は相当いいからな。
この採点で棒歌いすれば、君が代でなくても98%とか普通に出せる。
補足するけど、
棒歌いなら機械だから正しく判定できるんだ。
ただし、棒歌いではない歌唱技術が高い人が歌うと、
この採点は音程すらもきちんと判定できない。
じゃあ音程をきちんと認識、判定出来てるのは何だって言うんだ?
言うだけなら誰でも出来るからさっさと証拠上げろっつってんだよ低脳
つーかお前の80%台でも完璧に音が取れてる云々はお前の実体験でなければ一体どこから生まれた説なんだよ
それをまず説明しろ
まあ最近のJPOPほとんどの曲で90出せないんだろうな
君が代を例に出すとこが泣ける
よっぽどのオンチなんやろ
棒歌いじゃなく普通に歌って99%や100%で公開してる人も少数いるんだが、棒じゃないと98%取れないって音感悪いよね
>>510 音外しまくってる100点てのが嘘くせぇ
100点取れるとか言ったり最高は98点だとか言ったり嘘ばっかのガイジのお前が98%取れるとか言っても説得力ないしな
早く音源出せや80点の雑魚よ
ボナカンDXとかいうオワコン採点コンテンツでボナカンすら出ないとかセンスないから引退しろw
>>515 き、君が代www
ごめん、笑わせないでくれるかなクソザコくんwwwww
>>525 なんで?
オク下で高得点出るとキミがなにか困ることでもあるの?
例えばこっちが必死に女性曲やキーの高い男性歌手の歌を
原キーで歌って80点台を出してるのにオク下の奴らが
90点以上出したりしてる訳。普通に気分悪い。
順位も上に行けない。
>>527 オク下を減点要素にしようが、キミが80点しか取れない雑魚という事実は変わらないよ?
自分が上手くいかない腹いせに、他の人が高い点数出ているのが気に入らないから下げろ!という要求をしたくなる気持ちは分からなくもないけどね
80点だと雑魚だと思っちゃうんだね。
これだけ採点の点数は無意味だって教えてあげてるのに。
超絶上手い音源は80点〜95点の間に分布してると思ってるんだ。
それ以上の点数が出てしまうということは棒歌いと採点歌いだからなんも感動しない。
damともでも点数公開していて、97点くらいを超えてる音源は、
ほとんど聴かない。
だって、ひどい音源ばっかりじゃん。聴くだけ時間の無駄。
>>529 そんな無意味な採点のスレにいつまでも張り付いて、高得点への憎悪を撒き散らながら不平不満を垂れることは無意味ではないの?
キミにとっては有意義なの?それによって歌が上手くなったりするの?ん?いつまでも逃げてないで少しは言い返してみろよ
ハッキリ言うけど女性曲ばかりオク下98点の人間と男性曲オリジナル通り原キー95点の人間なら後者の方が間違いなく声域広くて幅広い曲を歌いこなせ歌唱技術あるからな オク下の高得点は所詮オク下レベル 次元は低い
>>529 お前90前後に上手いのは固まってて、90行かないのはヘタクソだと言ってたじゃねーか!
言うことに一貫性がないんだよ
そもそもカラオケで原曲キーのままにしたほうが偉いなんて糞みたいな風潮ないし
自分が歌える範囲のキーに変更しようが何の落ち度でもない。
自分の歌にするのがカラオケでもあると思ってるしね。
アーティストのカバーでもカラオケバトルの連中も自由にキー変えてるがそれにたいしてガタガタいってるやつなんていない
細い敷居の点数はわからないけど100点はオク下の採点歌唱?率が半端なく高いので聴いてないな。
もちろん、絶対そうだとは思はないけど。
女性曲を原キーのままかえずにオク下で歌うのは全く違うけどな
聞いてる側からすれば原曲レイプ
>>532 それは俺ではないんじゃないか。
もしくは条件付きであればそういうことを言った可能性はある。
つまり、この採点は歌唱技術を入れすぎないような
棒歌いであれば機械だけあって、
音程や発声の安定などはまあまあきちんと測れる。
そして、おまいらのほとんどは、
音合わせることすらひいひい言ってるレベルだろうから、
そういうレベルや歌い方であれば90点程度行かないのは
相当下手だとは思うよ。
総合得点80点未満かつ音程80%未満のの超絶歌ウマ音源まだかなー
>>527 あのー女性曲原キーで歌うって女性?
男性だとキモい裏声で歌う感じ?
>>535 原キーで頑張って裏声使っても高くて届かず鍵盤に赤が残る;
ただキー下げて裏声使っても何故か赤が残る時が時々ある;
歌が上手いことと点数を出すのが上手いのは別。
まれに両方上手い人がいる
精密の声域は完全オク下で歌唱してても真っ白になったりするからあまり当てにならない
鍵盤バグ以外にもビブ0秒orビブ0回バグとか音程・表現力グラフバグとか0点バグとか分析デュエットバグとか色々問題がある
たとえキモ裏声と言われようと、
原曲キーで歌うことに達成感、
または満足感を感じるのであればそれでよし
自分もそのタイプ
真正の音痴(大多数)はみんな60点70点、ましなレベルで80〜85点だから上手さとの相関性が全くないなどありえない
>>545 全くないとはキチガイと言われてるひとすらいってないんじゃないかなぁ
>>543 ビブ回数と秒数が同じ事がよく起こる
安定性チャート0一回あったけどバグではないかも
あと予約時のキーを曲中変更して歌い終えても
予約時のキーの鍵盤で声域が標準される事がある
オク下は音程がマイナス12合っていないんだから
音程としては最低点とするべき
オク下がまかり通る採点こそ糞システムの元凶
>>549 じゃあキミがそういうシステムの採点機能を作ってカラオケ機に導入してね
多分誰もやらねぇけどな
言葉にしたって始まらん ゆずの「夏色」オク下で歌って聴いてみろ 楽曲の持つ良さは完全に死んでるから。それがこのスレの答え。
>>551 そうなんだ
じゃあキミは楽曲の良さを活かすために等オクで頑張ってね
はい終わり
結局音痴の嫉妬っだったってオチ
ID変えて自演してるがモロバレ
>>527がキチガイの正体
80点台しか取れない糞雑魚音痴が採点なんて意味ねぇわーー!!と遠吠えこいてるだけ
これがこのスレで暴れてるキチガイの正体(笑)
まあ上手ければ100点出せるからね
100点が出せるから上手いんじゃなくて上手ければ100点が出せるの違いが理解できないアスペだからいつまで経っても吠えてるんだよ
>>555 アスペなんじゃなくて、論理的に物事を考える能力が足りていないだけだよ
>>555 そうとも限らないと何度も論破されてる定期
85点以下って意識的に声量一定にしてロング外して安定性削るか
わざと音程外しまくる方法でしか取れなくない?
上手い人がプライド捨てて、わざと下手に歌えば100点は出るかもね
そりゃアドバイスを受けたいからだろ
素直に聞くとバカだと思われて癪だから
DAMのランキング78位まで99点超えは前代未聞やな
採点のエリートがDAMともで動き始めたか
>>558 歌い始めで演奏中止すれば80点台出る
つってもスコアラーの場合はチャートが高いから86点〜89点になるかも
最初から最後まで歌って85点以下はちょっと歌って後は放置するとか?
高得点慣れしてる人は初めて歌う曲でキー変えながら練習しても難しくなければ90〜97点は出る
採点マニアが大量に公開してるだけじゃん
ひとりだけ
>>560 下手に歌えばというか採点のレールに沿って歌えばだろう
上手い人やプロは普通に出せると思う
そんなに努力してなくても出せるようにできてる
練習するとしたらビブラートくらいか
歌う事ノータッチだった人はビブで少し時間かかるかも
音程に関してはセンスがないと難しい
同じ曲を繰り返し何回も聴いて何回も歌えば9割はいくと思うが
採点について正しい命題は
「下手だと100点とれない」
である
>>505 音程に関しては確かに決められた範囲の音にしないと聴いてて違和感なくとも外れ扱いにされるから分かるが
それはそれで上手い人はそのルールで音を合わせられるから全然問題ない
採点の仕組みを理解してるかしてないかで話が異なる
上手いやつでも80点出るし
聞き苦しいど下手くそなゴミでも100点量産できる。
オモシロ採点機として大人気だよな
松崎しげるが愛のメモリー歌って84点とかね
まあJOYの方だけど
ダンレボやギタフリかま高得点で俺ダンスやギター上手いよってオタクいたらどう思う?
それとすげーここの雰囲気被る
>>576 カラオケのおまけ機能の採点で点数取れるから俺は歌が上手いとか言っている人なんて見たことないけど
これ何回も言ってるけど、都合の良い仮想敵を一方的に論破して見せるパフォーマンスに興味ないからチラシの裏にでも書いてろ
>>577 ダンレボとギタフリできないやつはダンスやギターも下手だよね
っていってるオタクいたらどう思う?
それとここの雰囲気すげー被る
ダンレボとギタフリのトップスコアラーは皆本当のダンスやギターは下手だと主張してるキチガイいるけどどう思う?
そいつとお前の雰囲気すげー被る
採点疑心派は「高得点=歌が上手いという採点厨が勘違いをしている。」そうい「雰囲気」を感じるってだけで誰がはっきり言ったなんて書いてないよな〜
80点には80点なりの理由がある
仮に80点で超絶歌うまがいたとしても、何らかの欠陥、それもかなり致命的な欠損が存在する
採点はそれを浮き彫りに出来て今後に役立てることが可能
そこが存在意義
上手い下手は聴けば分かるから
>>585 洋楽メタルの曲検索すれば低得点で滅茶苦茶上手い人ヒットするよ
ハードパンチャーな歌い手が上手かったりする
>>588 凄いとは思っても感動するようなジャンルではないし・・
>>589 じゃあ価値ないな
感動しない歌は無価値!存在する理由はない!
採点なんて滅びろ!死ね!ゴミが!
俺の究極に上手い歌を100点にしない時点でこの採点は破綻している
よって100点を出せる人はキモい声のヘタクソブサイクということが確定する
上手い下手じゃなくて歌を数値化してホルホルしてる根性がもうきもい(|||´Д`)
安定性判定は演歌系、昭和歌謡曲でかなり高得点よりにでるように思う
総合点もだが
この辺歌うのは下手くそ多いので判定基準変えてるのかも
演歌だと曲調損なわずにビブラートかけまくれるからじゃない?
ワクワクさせるとか心地良くさせるとかスカッとさせるとか
歌で楽しませるにも色々あるから必ずしも感動が必要ではないと思う
メタルみたいなリスナーがド陰キャしかいないジャンル興味ねぇわ
聞かせるのが目的ならまず普通の人が聞いてくれる曲から考えないとな
スコアラーのほうがインキャだと思うが
ちなインキャ
超高音とかデスボイスみたいな超低音を好んで使うような人は殆どの場合音程なんて気にしない
ヤカンのピーーーっていうのや幼児の奇声、放送終了後の砂嵐に音程は求めないよ
>>596 アニヲタとアイドルヲタが多いから必然的に陰キャ率も高そう
感動しないのによく歌いたいと思ったな
別にあおりたいわけじゃなくて皆歌を好きになるきっかけって感動して自分も歌いたいと思うからだと思ってた
精密DX-Gやっていて、よく遭遇するのは(同じ店の別な部屋)
最初の30分くらいに最高点が出て、どんどん下がっていくパターン。
大体3〜5点下がっていく。
消費カロリーを見ていたら、やはり2〜3kcalしかつかない。
マイク感度を絞り過ぎているんだろうか?
>>600 自分がそうだから皆そうに違いないってやつか
自閉症によくあるやつね
点数だけを求めるヤツには曲や歌手に対するリスペクトが無い よって歌に感動などするわけない 全ての楽曲がDAMの数字遊びのツール
ダウンロード&関連動画>> これピッチ全然原曲通りじゃないししゃくり判定の許容以上に溜めてる感じだからこのままフルで歌っても多分80点代だけど死ぬほど上手い
>>586 採点信者はこれだからな。
80点で欠陥がなく超絶上手い音源も存在するはずだ。
たとえば、堀内孝雄が80点前半だけど、
あれは何が欠陥があるというのか。(全くないとは言わないが)
少なくともおまえらの80点レベルとは意味が全く違う。
なぜなら、この採点システムが「欠陥」だからだ。
ちょっと技巧的に歌えば音程もきちんと測定できなくなるし、
安定性や抑揚、さらにはビブラートなんて、
曲や歌い方によっては無意味になるものに点数を与えてる。
>>606 存在するはずだ!じゃなくて証拠上げろや雑魚
>>604 自分の好きな歌で高得点出ると素直に嬉しいけどな
てかさ今思い付いたんだけど
難しいとは思うが動画を聞いた人が採点する何かうまい方法ないかな
でもそれってこの板の某スレでやってるか
堀内孝雄以外にも有名所の名前を出してやれよ
勿論、超絶うまい80点未満音源付きで
あるに違いないとか、もう諦めてみんなに詫びを入れるレベル
>>605 多分80点とかそういうのいらないんだよなぁ
採点信者で、耳が悪いやつは、
堀内孝雄が音外しまくってることにしちゃうからな。
堀内孝雄は音程は相当正確だわ。
ただ、タメてウィスパーで歌うから、
採点システムが音程を正しく判定できてない。
これ1つ見ても採点システムには限界があり、
歌い方や歌手のレベルが高い場合には、
意味がないことが明白なのにな。
ぶっちゃけ、今のプロ歌手で
この採点で100点が出るような歌い方してる人ほぼいないだろ。
大体、100点が出るようではプロ失格じゃないの。
そんな普通の歌い方しかできないのでは、存在価値ないじゃん。
堀内孝雄は歌唱力アーティストじゃなく雰囲気と個性のアーティストだろ
何歌ってもぶつ切り歌いで声の伸びが全くない
堀内孝雄しか出せる例がいないのか?
堀内孝雄が日本一で一番であり至高の歌手なのかよwww
全くキチガイってのはバカの一つ覚え好きだね
堺正章や山本譲二も低得点だぜ。
堀内孝雄も堺正章も山本譲二も
カラオケバトルで100点出してるやつらより
絶対の絶対に歌唱力が上。
まあ、そう思わないなら、もう感性の違いとしか言いようがないかもしれん。
>>613 お前のバカ耳で歌唱力判断されても、ああそうwとしかならないんだよね
まあ、お前がそう思うならそれでいいんじゃない?
そんなに「論破」したいの?
お前には無理だから諦めな
堺正章が上手い?
偶にカラオケバトルで歌うけど、点数なりの歌唱力としか言えない
歌唱力は点数で測れない、機械の欠陥としとけば自分の低得点が下手だからじゃない、と肯定できると思ってるんだろうな
高得点者は自分を上手いと思ってない謙虚さがあるが、低得点の奴はやっかみが凄いんだよ
悔しかったら歌手の名前だけじゃなく自ら上手い歌で低得点であることを証明してみろよな
ああ、もうダメだな。
本気でこの採点で100点を取ることが
歌唱力が高いことの証明、あるいは通過点や必要条件だと思ってるんだ・・
何度も言ってるけど、
100点が出ること自体が「下手であることの証明」だからな。
この意味をよく考えてみ。
フレデリックのボーカルが確か精密DXの画像上げてて
97〜92みたいな感じだったので(本人の曲は確か95?
採点歌唱しなければこのくらいに落ち着くのだろうかな〜と思っている
あんまり極端にタメすぎて歌う老齢演歌歌手ばかり出されても説得力に欠ける
ベテラン演歌歌手出しときゃ勝てるとか思ってんだろ
もっと若い奴の例出せやジジィ
友近も上手いのに採点させると点数が低かったような。。。
>>618 どうやったらそんな思考に陥るんだよ
その文章ではお前の脳に欠陥があることしかわからん
低得点者のやっかみ?
ま、俺は98点は出したことがあるけどな。
むしろ出してしまったって感じだが。
おまえらってさ、
玉置浩二とかの歌ではなく林部や南城みたいな歌に感動するタイプなんかね。
だったら、話が合わないわな。
その点スコアラーはキモイと叩かれても気にせずただひたすら記録を残す
100点の音源や記録は腐る程あるから一度しっかり確かめてみよう
>>605 うっっっっま
やっぱ歌って声と歌い回しだわ
ビブもいろんなの使い分けてるからビブラート評価も採点では悪くなりそう
>>624 そうだねここの人たちとは話が合わないから早く出ていけばいい
そもそも採点嫌いなら来るスレではないし
お前は林部より上手くても素人なんだろ?
ID変えて必死に自演してるとこ見ると可哀想になってくるな
絵が綺麗なマンガが必ずしも面白いとは限らないように
歌声が良い人の歌が必ずしも上手いとも限らないんだけど
良い声だとすぐ上手いと思っちゃう人は結構いるはず
そういう雰囲気イケメンみたいな歌にダメ出しできることも採点の利点
精密採点において気持ち悪さは絶対
キモさこそ正義
100点は勝利
だからさ、カラオケバトル見てあの損した感、
ダムともの高得点音源の地雷率の高さ、
才能ある純真無垢な子供たちが採点で高得点を取ることが
歌唱力の上達だと勘違いして芽が摘まれる、
など、この採点の弊害がたくさんあるから、
少しでも本質に気づいてほしいわけよ。
>>633 時代は変わった
いま上手さよりキモさがウケる
そんな事も見抜けなかったのか
>>633 採点こそ正義だなんて誰も思ってないしカラオケバトルの子達は他では自分流に歌ってる
誰も勘違いなんかしていないのに誰と戦ってるんだよお前は
「カラ館カラオケバトル2014」で優勝した遠藤くんはカラオケバトルでも100点を出して優勝した
けど、無かったことにされてるよね
これが全て
>>633 君は
>>605聞いてどう思う?
これは君から見ても芸術的に糞上手くね?
だいたい歌だって娯楽の一つなんだから楽曲の狙いを達成できてれば
ボーカル自体は必ずしも上手くなければいけない理由もないよね
可愛いらしさがウリのアイドルや声優の歌が超本格派だったら引くでしょう?
人に伝えることが目的の歌だったら
テクニックを駆使して
>>605 みたいに伝えればいいじゃない
採点で100点を出すのが目的だったら基準に沿って歌うだけ
人に伝える目的と採点で100点を獲る目的とでは話がまるで違う
人に伝えるなら
>>605のような歌唱を参考に
100点目指すならDAMともでよ○りのの歌唱を参考にすればいい
さて、じゃあ、このスレではどちらの話をするべきでしょうか?
なぜ採点スレで上手い下手の話がされてるの?
採点の攻略法とかの話をした方がいいんじゃない?
>>644 ほんとにな
ここで上手い下手議論なんてやったって点数が上がったり歌が上手くなる訳じゃないし全く無駄もいいとこだわ
>>633 >だからさ、カラオケバトル見てあの損した感、←見るな
>ダムともの高得点音源の地雷率の高さ、←聞くな
>才能ある純真無垢な子供たちが採点で高得点を取ることが
歌唱力の上達だと勘違いして芽が摘まれる、←そんな奴いねえ、万が一いたとしてお前に全く関係ねえ
>など、この採点の弊害がたくさんあるから、
少しでも本質に気づいてほしいわけよ。
仮に本気でそれらを伝えたいのならばこんな辺鄙な掲示板で長文連投するより第一興商に直接送れ
全く無意味だがここの住人を黙らせたいのであれば糞低得点かつ糞上手い音源あげて持論の正当性を実力を持って証明してみせろ
そもそも低得点で上手い歌をアップしようが、「はい凄いねだからなに?」としか言いようがないな
だってここ採点スレだし
言ってること自体が正しかろうが、そもそも誰も求めてないからなそんなことは
>>638 水樹奈々と大野(嵐)は声優とアイドルだけど本格派だよ。
>>648のような正論はスルーするんだよな
100点が地雷とわかってるなら自分は自ら地雷踏みに行くバカだというアピールにしかならないのにな
100点は下手とはまた違う何かを感じた
別に下手だとは思えない
確かに変な声で変な歌い方の人達もいた
特別上手いとも思わない
上手いと下手の中間があるとしたらその位置かな
でも点数にしか興味ない人達にとっては
上手さはゲームの上手さになると思う
100点だから下手だと思ってる奴ってカラオケバトルの人の点数情報がなければ普通に上手いと思ってそう
99点とか100点だから下手だと決めつけてるから説得力ないんだよね
おまえら、ほんと理解力がないんだな。
ダムともの100点音源 > 95点音源
80〜95点のプロ > カラオケバトルの100点
この採点が意味ないのは明白だろ!
ちなみに音程を外したり、歌唱基礎ができてないから100点が取れない、
と思うのは明らかな間違いだからな。
音外してなくても音程を外したと判定してしまうこの採点の判定基準のせいで、
点数が下がってるだけの音源がいくらでもある。
そして、下がってしかるべき。
なんでガイメロの音程やリズムに合わせて、歌唱技術も入れないような
棒歌いの歌い方をしなければならないのか。
この採点で高得点を出すためだけに!
ダムともの100点音源 > 95点音源
→ダムともの95点音源 > 100点音源
音外してなくてもはずしたと判定される、なの?
聞き手にとって問題ないはずし方をしても下手なはずし方と同じ扱いをされる、ではなく?
この採点は、ちょっとしたタメやウィスパーでも音程を正しく判定しなくなる。
問題ない外し方ってなんのことかわからんけど、
外してないんだよ。
堀内孝雄も山本譲二も音なんて外してない。
(若干外しているかもしれんが、少なくとも80%台に落ちるほど音痴なわけがないだろ!)
結局、ガイメロ通りの音程、リズムで歌うような
なんの工夫もないような歌い方じゃないとこの採点は
正しい判定なんて全くできなくなるってのが完全なる事実。
微々たるタメ、しゃくりには対応するようにしてるけど、
それでは全くたりない。
要するに、棒歌いの歌い手しかまともな判定ができないってこと。
本当に素人に毛が生えたレベルの人しかまともに採点できてない。
そういう採点で100点を取ることは全く意味がないっていう話。
むしろ素人レベルを抜けられてないことの証明でしかないってこと。
>>657 100点に意味がないと思うならそれでいいけど、他人に雑魚の価値観を押し付けんなクズが
意味がないんじゃなくて自分が100点取れないからやっかんでるだけだと素直に言えよ無能
カラオケバトルで100点を出してるのは本業の人もいるからその一点を持って95点以下が100点より上手いと言うのはおかしな話
音を外してなくても外したと判定する不正確な機器が出した正確率80%という数字を音痴だと認定しているのもおかしな話
まあマイクの反応が良い声の出し方しないと
音程判定で損することはあるんじゃない
マイクにしっかり音を乗せるのも大事な技術だと思うよ
採点厨「点数だけである程度の歌の上手い下手は分別できる」
否定厨「点数だけ見て歌の上手さは分からん」
謎の馬鹿「点数だけ見て歌の上手さは分からん、だが100点は問答無用で下手」
採点厨と否定厨の思想をハイブリッドしてしまった究極の馬鹿
>>665 これだw
バカとバカの争いに大バカが出てきて共通の敵になった感がすごい
採点して初めて自分の走り癖に気付かされた
精密採点は有効に使えば確実に上達に繋がる
単に100点の人といってもいろいろいるよね
上手くて採点の基準内に収まる程度に魅力的な歌い回しや感情も込められる人(林部智史レベル)
上手いんだけどまったく教科書的な歌い方で魅力も面白味もない人
ただ採点の基準を満たしてるだけのキモ声ボーカロイドみたいな歌い方の人
>>666 こういうレスを見るたびに、こいつは自分はバカじゃないと思ってるんだなぁと可哀想な気持ちになる
採点否定マンよ、文句はダムやジョイに直接言えって何回言っても聞かないのねw
ゲームだということを改めて理解しよう
その中でも楽しみ方の段階がある
まず100を取ること
次は100をどう取るか、ここで今自分は
試行錯誤して遊んでるよ
いずれにせよ、歌心がどうだ完成度がどうだって言ったところで、点取る方法は
確立されてるんだから、そこにどう味付けして攻略していくかを自分なりに模索する
これが採点ゲームへの楽しみ方だと思うぞ
オク下棒歌唱しかできない、しないマンは単に技量がない、若しくは必要ないと思ってるだけで、それでもゲームの最高評価ではあるわけだ
それを否定するのは構わないけど、自分が取れないと説得力がないよね
悔しくて意味がないを連呼するのはただの遠吠えなんだよ
自分を磨くか、機械を変えるか、そうしないと誰からも支持されない採点否定マンのままだぞ
そうそう。ギターヒーローとギターの技術は密接に繋がってるしギターヒーローでいいスコアとってそれをうpしないと
ギターヒーロー高得点者がいかにギターが上手いかちゃんと認めなきゃいけないぞ!
100点取れないことが悔しくて意味がないと連呼するってさ?
何言ってるのって感じだ。
100点取ることが下手の証明と思ってるのに、
なんでわざわざ100点を取ることを目指さないといけないのか。
点数と上手さが関係してるとわかったところで歌上手くなれるの?
点数を取るのが目的でないのならこのスレを何の目的で開いてるんだよ
まずは込み100点とること
そうすれば各種バラメター評価を自分の歌唱向上にどう役立てるかも自然にわかる
とれない奴
努力と頭が足りないだけ
小学生でもとれる
なんで「とれない」という言い方するの。
「とらない」が正しいんだけど。
出来ないからとらないと言ってるようにしか見えないんだよな
できるならやってみろよ
一回くらい惜しくないだろ
これじゃ俺は彼女ができないんじゃなくて作らないだけだと威張ってるだけのブサメンと変わらん
何の意味があるの?
下手に歌ったなぁって思えばいいの?
それでいいじゃん
出来るなら取ってこいよ
たかだか5分無駄にする程度だろ
ここで何分も無駄にしてるんだから
カンストするくらいで勿体無さはないよね
98点出たら100点が出たのも同然だろ。
変な癖ついても嫌だしな。
>>680 ごまかして頓珍漢なレスしてないでさっさとやってみろや下手くそ
>>683 とりあえずその98の証拠をどうぞ
込み98程度ならつまり実質96点くらいだろ?それで100点取ったつもりかよ
意味?ここにお前の主張を書く意味こそ全くない無駄なことだと早く気づいたらいいね
込みってなんだよ。
ボーナス加点のことだったら、
98点はーGではないノーマルの方で出た点だわ。
>>687 ならそれ貼れ
言うだけならバカでも出来る
たかだか一回奇跡でマグレで出た98点(易曲)でドヤってる小物可哀想
>>683 98と100って言っておくけどめちゃくちゃ遠いからな?
なんで自分に対してそんなに甘いんだよw
普段100点で固めてる人達からすれば98点は
練習段階かただのミスか難しい曲か点数より歌唱力を意識してるか
画像も上げぬ、音源も上げぬ、口だけの雑魚は要りません
ボーナス込み100って音程95取れる人がやり方覚えれば2時間くらいの練習で取れるよね
それすらやりたくないってどういうことだ、そんなに精密採点に興味ないの?
>>683 98点の時点で採点歌唱なの
ウチは100点取れるけど通常歌唱は良くて90点前半
やってみろ!の意味わからんよな。
例えば全裸で街中歩くなんて物理的には誰でもできる。
でもみっともないからやらないだけ。それと同じ
>>696 頭おかしいにも程がある
全裸で歩いたら捕まるだろ
見苦しい言い訳してないで出来ませんと言え雑魚が
…XX〜79点(下手)
━━━━━
80〜89点 (普通)
━━━━━
90〜94点 (歌うま)
━━━━━
95〜97点 (お見事)
━━━━━
98点 (ゲームセンス○)
━━━━━
99点 (ゲームセンス◎)
━━━━━
100点 (ゲームの達人)
「取れない」のではなく「あえて取らない」というのであれば、いつでも取れるという事を証明してもらわないとなぁ
まあ証明しなければしないでただの口だけの嫉妬雑魚認定されるだけだが
上手くても下手でも採点入れると多少なりとも採点モードになるもんだ
↑歌いかたがね
ゲーム性を残してある今の採点方式に異論はない
抜群の歌唱力を誇る美空ひばり歌唱で100点出る機械ならそれはそれで面白いが、
機械の定めた基準に正確に歌えばどんな歌唱でも高得点、こんなわかりやすくて面白いゲームはない
難易度的にはマリオ2をクリアするくらいの難易度だと思う
めちゃくちゃ頑張れば誰でもクリアできる、至極平等な採点マシンである
ぶっちゃけ美空ひばりはお手本のように綺麗なビブラートをかけるし声量変えた歌い方をするからそこそこ抑揚もつき結構な点数を叩き出せると思う
タメには寛容だし
「あの映画つまんなかった( ´△`)」
「だったらお前が撮ってみろよ!」
今時こんなレベルの返しするやつがおるとはなぁ
ダウンロード&関連動画>> これはJOYで歌った八代亜紀の残酷な天使のテーゼだけど、DAMなら何点ぐらいになるんだろう?
>>703 その喩えは違うんじゃない?
「あの映画はつまんねぇし俺なら更に素晴らしい映画を撮れる」って言ってるんだぞ
じゃあ撮ってみろよってなるのは当たり前じゃん
>>695 俺もそんな感じです
99点台の中途半端男ですが人に聞かせる歌い方するとロングとビブと音程がかなり下がります
安定も色んな発声使うから75〜90前半ぐらいになるかな
普通に80点台も出るし、良く出て96点ぐらいですね
俺はこの独り言100点嫌いマンとは全く関係はないのだけど、確かに100点で素晴らしい音源は聴いたことないな。
カラオケバトルの連中もボーナス込みのカンストだろうから、素点100ではないと思うんだよね。
ダムともの録音は素点表示だと思うから、あれで100記録した歌うま音源があれば是非聴いてみたいわ。
>>706みたいな人が人に聴かせる歌い方をした75〜90前半の音源と
採点歌唱をした99点の音源を両方上げてくれればいいんだろうが、
上げればなんやかんやと難癖付けられるのがオチだからなあ
75から90って安定性であって
得点ではないよねきっと。
色んな発声使って安定性が90前半出ればたいしたもの
それで採点対応で99点台までしか出ない?音程は?
>>707 ボーナス加点前って出てるじゃん
ボナ込ならほぼ全員100だわあの番組は
そもそもDX-Gでる前から100点出してたしな
何を根拠にボナ加点ありだと判断したのか
>>708-710 100点狙うにしても音程がいつも88〜92%ぐらいで止まってしまうので99点台後半がやっとですね
最高は97%ですが、基本音痴過ぎて通常歌唱で色んな発声使うと80%前半ぐらいが平均になるので音感は乏しいです
特にロングの加点を狙うとどうしても棒気味になるので普通に歌うと5〜7ぐらいなりますね
安定は幅広い歌い回し使うと75ぐらいまでは落ちますが、ノンビブでも安定高過ぎる発声するとどうしても棒歌いになってしまうみたいです
>>698 大体こんな感じで合ってるかも
カラオケ店で採点履歴見たら70〜80点台ばかり
たまに90点以上があって一般的にはそんな感じ
精密採点のランキングは100点で埋まってたりするけど
スコアラーがその辺にゴロゴロ居るとは思えないから部屋によって違うかな
>>706 ウチも通常歌唱は大体安定性とロングが低い
たぶんこの辺はスコアラーさんみんなそんな感じなのではと
音程ももちろん下がるよ
もっとうまく歌えるにもかかわらず、
わざわざ下手に歌わないと出ない点数、それが100点だろ。
カラオケバトルも、いかにふつうに歌った上で100点出すかのせめぎ合いで、
最高の歌を歌おうなんて誰もしてない。
これがこの採点の弊害と言わずしてなんなんだろうね。
なんでもかんでも演歌みたいな歌い方するバカってなんなの。
わざとらしい抑揚つけてさ。
そんな音源ナイス押せないわ。
100点近い音源でナイス押した記憶がほぼない。
何がダメかって、採点を意識してる音源は、
何も伝わってこない。
点数取るために歌ってるなら迷惑だから人前で歌わないで。
音源としての完成度を求めるなら押さないでいいんじゃない
自分は点数出した上で普通に聴ける音源なら素直に賞賛する
キモ歌唱でも難曲100なら素直に賞賛する
価値観の違いだねぇ
ただ採点あるからそれを意識した音源がDAMとも音源の基本だと思った方がいいぞ
そうじゃないのだけ探してお気に入りしておけばいいじゃん
ここで採点歌唱で歌が壊れてる云々言うのはお門違いだよ
>>718 なんで無駄に一行ずつスペース空けるの
これも採点歌唱の弊害?
デジャブなやり取りだと思ったら
筋トレ系のスレだわ
「筋肉質になりたいけど達磨みたいじゃなく細マッチョ目指してます」ってのが来ると
「マッチョになってから言えクソガリ」
「そんなんだから筋肉付かないんだよ」
みたいにめちゃめちゃボコボコにすんの
そっくりなすれ違い感
>>724 ワロタ
筋トレオタも拘りつよいからなw
てんで的外れ
達磨の糞加減を延々説いてる奴にお前はどうなん?と聞くとクソガリだったって話だぞ
むしろ筋トレスレで「筋肉なんて無くてもモテる人はモテるから筋トレはクソ!」としつこく荒らしているクソガリに近いか?
「達磨みたいな体型に価値を感じない」
↑
「なってから言え」
「100点取るような歌に価値を感じない」
↑
「取ってから言え」
似てるよ
両方アイデンティティに近いものにしちゃってるからこんなにムキになるんだろうな
アンチひとりシカトすればそれですむのに
精密GXで取れて86
分析だと84
どうすればよいのでしょうか(´・ω・`)
あと、 ビルダー系トレーニーに向かって
「絶対引っ越し屋のバイトの方が使える筋肉だし」
「アスリートみたいな機能的な身体なんて考えてないでしょ」
なんて批判が出ると激オコになるとか
胸囲や腕回りのサイズだけじゃなく
「ベンチ何キロ何レップ?」って
数字で判断したがるとことか
……やっぱそっくりだわ
ここは採点の是非や歌唱力云々を語るスレではなくて採点の攻略法を語るスレなのね
その例えで言うならば筋肉を増やす事を目的とした話合いの中で、その批判や指摘自体がお門違いって事になるのね
その筋肉が有用かどうかではなく、単に筋肉の増やし方を語りたい訳だから
わかる?
じゃ何で延々意味のない罵りあいばっかやってんの?
自分と違う意見が出たらディスられたと感じて
人格否定してでもぶっ潰さなきゃいけないと思って戦ってるとしか見えない
ライトに採点ゲームしてるやつもいるのに
そんなジハードみたいなの続けられて迷惑だし鬱陶しいんだよ
盲信具合がどんだけ気持ち悪いか
ほかのスレを引き合いに出したら分かるかと思って書いたが
そっくりそのまま信仰心が偏りすぎなんだよ
スレの代表みたいな顔すんな
それからここは「精密採点について語る」スレで
攻略法を語るのは他にレベル別に一杯あるじゃん
攻略法以外を語るのがスレチとかなに勝手に決めてんの
気持ち悪い
キチガイは追い出されそうだからって必死に居座ろうとしてるの?
争いは同レベルの間でしか起こらない
キチガイといわれてる人と同レベルだからレス返しちゃうんだよ
そもそもこのスレが荒れるのは
採点にちょっとでも異義があるようなコメントに反応した信者が
「アンチが荒らしに来た!」と全身全霊で叩く罵る嘲る書き込みのせいだよ
本当の荒らしは誰だって話
信者は「精密採点のいいとこだけについて語るスレ」とか
「精密採点を称えるスレ」「精密採点を崇めるスレ」「精密採点に帰依するスレ」を作ってそこ行けば?
ここでは精密採点のいいとこ悪いとこ語っていいじゃん
点数を参考にしたら歌が上手くなるような採点にもっと近付いたら楽しいじゃん
>>543 声域の鍵盤はよくわからないよな
歌って(聴いても)オク下なのに
何故か届いてない域まで白くなってたり
逆に裏声使っても届いてない扱いにされたりする
別に多少話題が逸れる事に関しては別にいいんだわ
別に自治なんてしてないから
ある特定の人物が悪意を持って採点の攻略法になんら関係の話題を延々と振ってるのが問題なわけ
そしてその主張も完全に価値観の押し付けと根拠のない妄言だけ
もっとマシな事言ってりゃこんだけ多勢に無勢でぶっ叩かれてないわ
このスレの流れ見りゃ分かるだろ?
わからないか?本人だから自覚がないのか?それとも仲間だから見えない振りをしているのか?
>>740 あの声域判定は割りといい加減だから気にしない方向で
無印の頃からおかしくてGで改善されるかと思ったけど駄目だった
>ある特定の人物が悪意を持って採点の攻略法になんら関係の話題を延々と振ってるのが問題なわけ
@採点の攻略法に関係のある話しかダメなんて何しれっと押し付けてんの?
Aそんなここ最近の話だけじゃなくて
このスレのシリーズずっと信者は「異物排除」のつもりの荒らしを続けてるよ
>そしてその主張も完全に価値観の押し付けと根拠のない妄言だけ
Bあの人の話は確かに極論だが、根拠のなさと価値観の押し付けでは信者の足元にも及ばないと思う
いろんな意見あって何がいかんの?
筋道立てて反論するなり、そんな意見もあるねと黙るなり、普通の対応がいくらでもある中で
やれキチガイだ、知的障害者だ、バカだアホだと
理性の欠片もなくただひたすら罵ってるの誰?
荒らすってそういうことでしょ?
自治なんてしてないどころか完全に思想統制
気持ち悪い
などと雑魚が口上宣うが書き方と文が特徴的でくだらん
採点歌唱で98点出すという己のプライド一つ守れん負け犬が
プロまでもdisって今度は被害者面とは拍子抜けも甚だしいな
誰がどう見てもキチガイなのにキチガイと罵る方を採点信者扱いするのはキチガイだと思う
どうせキチガイなんだろうけど
>>744 「特定の人物が」「悪意を持って」「スレの本筋と違う話題を振り続けてる」からそれを叩いてるだけ
こいつのおかげで全く攻略法について語られていないんだよ前スレからずっと
多少採点の是非について語られる程度なら別に文句はないわ
ただこの「特定の人物」はひたすら採点の是非だ歌唱力だとかいう話題にしか持っていかないし、長文連投自演当たり前にやるわけ
持論を複数人に反論されて黙っても翌日には痴呆老人のように同じ事を書き込みにくる
これを荒らしと呼ばずなんと呼ぶのか
つーかスレの流れを読めよ
それでこいつの異常性がわからないのならお前も同類のキチか「特定の人物」そのものだろ
>>748 頑張ったら理由をいれて随分ましに文章らしく書けるじゃん
このスレで「キチガイ」検索したら
ただわめいて罵ってるだけみたいなのばっかりだよ
荒れてる、荒らしてるってそういうことでしょ
ただ、何で攻略法の話が主流じゃないといけないのかは相変わらずわからんし
そう思ってる人しかここに居ちゃいけないというのが問題の本質
あの人が結構頭のネジが切れた話をする異常さはわかるけど悪意は知らん
同調してくれる人としかまともなコミュニケーション取らない人なの?
それならそれでスルーすればいいのに
実際このスレはいかに相手を傷付けられるかにしか意味を込めてないレスで埋め尽くされてるじゃん
俺は高得点でかつ上手い人はいておかしくないと思ってるよ
でも高得点で検索したら採点歌唱じゃないのを見つけられないのが現状だとも思ってる
>>749 俺も同意見だわ
こんなこと書くと、すぐ自演自演言われるからなかなか書けないけど
口汚く他人をキチガイだのガイジだの、はたから見ててもすごく気分悪いよ
精密採点で認められるのは音程だけ。あとはゴミ。総合得点もあてにならないゴミ
攻略の話をしよう
ビブラートがフラット気味になると安定性が欠けるよね
原理は分からないけどとりあえず常にシャープ気味なくらいで良い
安定性やビブラート判定もJOYよりかなり出来がいいと思うけどな
精密採点のために強引に付ける汚いビブラートが多い
そういうのは減点にするよう改善してほしい
そうそう。だからdamともなんかの高得点者ってそんなんばっかだから聞き苦しいんだよね
勝手に他人の歌ってみた(笑)聞いて聞き苦しいとかすげークレーム
>>749や
>>750みたいな書き込みがある日に限って毎日毎日同じこと書いていたキチガイが黙るだろ
なぜかって、本人だから
論理的に説明しても聞く耳持たないのは誰?って話
音程だけじゃなく安定性の判定も良く出来ている
ビブラートは確かに抜け道になるが汚いビブラートでは点数は安定しない
声質についてはどうなんだろ?
耳で聞いてて一番聞き心地に関係するんだが…
安定性とか高さでカバー出来るのかな?
たまに聞き心地が最高ですとコメントがくるけど、これは信用していいのか?
あとコメントでハモりがどうこう言ってくるのもある
一人で歌ってるんだけど
>>758 聞く耳持たない奴が聞く耳持ってもらおうなどとするのが無理な話
>>759 ひとりで歌ってるのにハモりとか抜かす機械に聞き心地なんてわからんしょ
>>761 ナチュラルでホーミーな声の持ち主かもしれんぞ
>>751 音程はオクにちゃんと対応できてないけどな
オク下でも関係ないし
別に必要ないし、逆に真に♭12で歌いたい場合それしかないし
機械が±7までしか対応していないんだから仕方ない
無限にキーを上げ下げ出来るならオク下やオク上対応にしても良いと思うけど
キーが一つ違うごとに-0.2減点すればちょうど
いいような気がするけどそうすると
↓ はい。こういう反対意見がでてくるからねー。
オク下禁止ってなると表現の幅も狭まるしなんのメリットもなくないか
>>767 たとえばボカロとかは最高音hihiCとかそういうのがざらにあるけど、男も女も全員原オクで歌うことを強要したら
ある程度高音自信あるような人でもまともに歌うのは厳しくなるよね
hihi域でない人間は歌うな!なんて閉め出しのようなことをして、誰が面白いのって話
オク下が嫌で嫌で仕方ないという価値観の人も当然いるだろうから
そういう人は自分だけでも原オクで歌うようにすればいい
一緒にカラオケ来た人がオク下だったら思い切り貶してあげればそれで解決するしね
無自覚オクシタははともかく、自分のポテンシャルを最大限に引き出すための
キー変更は全然アリだと思う。
ってかプロだってそうしている。女性曲を男性アーティストがカバーするときには
たいていキーを下げるか、キーを上げてオク下で歌っている。
同性でも例えば、織田哲郎の「いつまでも変わらぬ愛を」をコブクロは
キーを2つも下げてカバーしている。
その織田哲郎も最近は加齢で声が出なくなったからか、キー下げで歌っている。
そもそもキーはそれぞれの歌手が自分が一番歌いやすいように設定している
だけで、それ以外の理由も必然性もなく、他人がそれに合わせる理由は全くない。
同姓曲原曲キーオクシタなんかじゃポテンシャルなんか発揮できないとおもうよ
異性曲のキーそこそこ上げオクシタがギリギリ...かなぁ
作曲家がセルフカバーしている曲を聞くとオリジナルの歌手と同じキーのほうが珍しい
作曲家が作者なんだから、作曲家の採用したキーが真のオリジナルキーとも言えるはず
原曲キーなんて最初に公に発表した時のキー以上の意味は無いよ
キー下げならいいけどねもちろん
「同姓曲」を「原曲キーのまま」「オクシタで歌う」のは表現にもならないしポテンシャルの発揮にもならないよ
↑いや、「その人にとっては」それが最大限のポテンシャルを引き出せる
キーなんじゃないか。
出もしないのに無理やり原キーで歌ってガラガラの金切り声を聞かされるのと
オクシタのバリトンボイスで歌われるのとどっちがマシか考えたらいい。
絶対評価としての上手い下手じゃなくて、あくまで「歌う本人にとっての」
ベストなキーで歌うべきだ、ということ。それが本人にとっても
聞かされるほうにとっても一番幸せだと思う。
粉雪をキー下げて高得点出してドヤるのもアレだけどね
人それぞれじゃないかい
低音が凄く響く美声の持ち主なら、オク下でも違和感なく聴ける
歌のお兄さんはお姉さんとデュエット曲を歌う場合オク下が普通
今は少ないけど、ささきいさおと堀江美都子とか男女で歌うアニソン等も片方はオクターブ違いで歌うが、違和感を感じるか?
ポテンシャルを発揮できていないと言えるか?
だから同姓曲をだって
>>776 まあその人にとってはたしかにそうかもね
とはいえ、原曲キーにこだわる気持ちもわからなくはない。
最近は特に男性曲は女性が普通に歌えるほどハイトーンの
曲が多く、一般の人男性には到底歌えないほど高いものが多い。
それがクリアーなハイトーンボイスということでもてはやされる傾向が強い。
また練習や努力でハイトーンを習得することも可能で、いわばハイトーンが
実力の証明になっているような風潮もあることから、キーを下げることが
実力不足をごまかす手段のように感じられてしまうのではないだろうか。
とはいえ前述の通り、あくまでアーティストの能力に合わせて設定されたキーで
あり、高音>低音 のような序列をつけるのも馬鹿げていることは
説明するまでもないだろう。
というか、もっと低音を生かす曲を作ってほしい。
自分の音域は大体下はLowCまで出るんだけど、そんなのを使う曲なんて
まず無いし(てか1曲もないと思う)、下手するとmid1Cすらも
出てこない男性曲も少ない無い昨今、自分の音域の下1オクターブは
殆ど行かされてない。それこそ女性曲をオクシタで歌うとちょうどいい
感じなのだがそれもあまり歓迎されないとなると一体俺のバリトンは
どこで生かせばいいんだい。
それなりのキー下げは全然ありだって
プロですら当たり前にやってる
でも限度がある
同姓曲をそのままオクシタはさすがに限度を大幅に越えてる
昔の歌よく歌うけど
アリスとかチャゲアスとか長渕剛とか
音域ひろい
あまりに高いキーの曲は抵抗あるが女性曲はキー−7までで歌える曲多いと思うぞ
−7まででキツくても+2〜4でなんとかなる場合が多い
+2 → -10
+4 → -8
実質下げてるんだから当たり前だと思うけど、他に何か重要な事実を訴えたかったのかな?
合唱の一パートとして聞くオクタビストはもちろんアリだね
ただオクタビストの人も一人で歌うなら普通の同姓曲の原曲おくしたが最高に上手く聞かせられる音域かってなると違うと思うけど
いい加減に気づいたほうが良いと思う
○同性
×同姓
そりゃどうも
でも推敲くらいはした方がいいよ
バカっぽいから
男性曲下げると地声(に近い)歌唱になるから声がいい人はな
そりゃ気づいてるけど2ちゃんの書き込みなんていちいち直さないもんだと思うが
論文かいてるわけじゃあるまい
それはいいとしてキー下げはもちろんありよ
まぁそんな事はどうでもいいけど、キーなんてのは各人の一番美味しい音域を網羅できる範囲に設定すれば良いだけの話
原曲キーと言ってもほとんど高音縛りの苦行みたいになってて、高音出せない人を見下す材料にしかなってないのが現状
豊かな低音が自由に出せるなら低音で歌ったほうが女性受けは良いと思うよ
キーを下げて歌い手の適正音域に直す事は容認してる訳ね
オク下ってのは-12キーな訳ね
その人の適正音域が-12キーだった場合、君の「オク下ではポテンシャルを発揮出来ない」という主張は矛盾している事になるけど、これどう言う事か説明してくれる?
>>796 普通の男性曲を原曲のままオクシタにして適正音域?ないよ
オクシタで歌うのが一番マシに聞こえてしまうのは、適性以前に発声が悪いだけ
ただ高温がでれば無条件に発声がいいとか言う訳じゃないけどね
プロで男性曲を原曲のままオクシタでカバーしてる人なんて滅多にいないでしょ
>>798 >>781のようにバス域を得意とする人間は皆発声が悪いという事か?
音域が低音寄りな人がいるのはもちろん当たり前
ただそういう人でも普通の男性曲のオクシタが適性キーはさすがにない
男性曲だからオク下ダメ!女性の曲だからオク下オッケー!なんて区別を機械の採点に持ち出すとややこしいことになるだけだからなぁ
オクターブによる加点減点とかいうクソ仕様は入れなくて正解だったよ
鶴田浩二やフランク永井・石原裕次郎でもたまにLowEが使われるかどうかってところだからLowCを活かせる曲って思い当たらない
声域のエリアに赤い鍵盤1個つくたびに細かい減点をすればOK
いや最近の男性曲はほんと高いのが多いから普通に無理無くオクシタで歌えるぞ。
実際、女曲でも男曲でも巧く唄うイケボなオク下もいるわけでね
色んな曲があるけど単純にオク下にするんじゃなく、
自分の声に合わせてキー変更したほうがいいのになあと思うことはある
自分の場合、女性曲でオク下だと低いとこで自分の声のおいしい部分を使えないのがもどかしいから、
原曲-4ぐらいで唄うけど、俺より低い声なら当然オク下だってありだわな
俺は-5か-6くらい下げてる
自分の声が一番綺麗に聴こえる音域にバッチリ来るように合わせてる
その方が歌ってても気持ちがいい
キー一つで点数変わるしひととおり試すわ
聞こえとかどうでもいいし
相変わらず上手さ云々の話に持っていきたいスレだな
なんだかんだみんな上手くなりたいんでしょ
本当にどうでもよかったらキチガイがなに言おうが荒れないでスルーで終わるし
>>810 歌うの辞めたら?歌好きじゃないよね 君
おまいら、採点はあくまでゲームだってわかってるっていうけど、
じゃあなんで100点取れないくせに、みたいな話になるのか
全く意味が分からんわ。
100点取ることが下手であることの証明だと思ってるのに、
なんでわざわざ下手に(採点用に)歌って
100点取らないといけないのか意味がわからない。
そんなことする暇もなければプライドも許さない。
本当に、採点が上手さと関係がなくて、
むしろ下手であることの証明であるってこと、理解してるの?
理解してる上で100点取ってから言え、って言ってるの?
>>813 何度も同じ事書いてて飽きない?
プライドが許さないなんてお前のちっぽけなプライドなんてどうでもいい
暇がない?同じ事を何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も書くその暇があれば5分など屁でもないだろう
要はできない、それだけだろうが
100点が上手い下手という問題ではない、できない癖に簡単に出来る等と嘘を吐くから叩かれるんだよ
どうせ98点すら取れてないんだろw
悔しかったら証拠上げてみろよ雑魚
ここは採点のスレだかんね
何言ってんだかな。
一定レベルを超えたら高得点が出るほうがむしろ下手だと思ってるのに、
なんでそれを主張するためにわざわざ下手であることの証明である
100点を取ってからじゃないとダメみたいな話になるんだか。
あるいは、まだ、自分が100点を取れない腹いせに
採点が無意味だと主張してるとでも思ってるの?
まじでおまえらは低レベルだな。
そういえばここの人で、リュウがたいしたことないとかいってた人いたけど
リュウこの前のど自慢出てて鐘ならしてたよ
で、業界の人に声かけられてプロデビューするらしい
全員とは言わないけどここ人上手い下手を聞く耳はないね
>>817 それが今のお前だと負け惜しみにしか見えないんだって言ってんの
簡単に取れると言いながら取ったことのない奴の戯言なんて誰が聞くか?って話
取った上でいかに下手くそな歌唱をしたか証明して見せる必要があるだろ
あと低得点で上手い歌唱もな
他人の例ではなくお前が証明してみせろ
出来ないただの雑魚なら黙ってろ
それだけだ
>>817 ちげーよ
100点歌唱は価値がないと言うやつに100点取ってから言えって言うのは
筋が違うだろで決着したんだって
どのレスか知らんけど勝手に決着ついたことにされてもな
100点に価値がない←そんな事は100点取って言え
ではなく
100点簡単に取れる←じゃあ取ってみろ
って事やからね
のど自慢で合格した程度でプロデビューとか笑止
年間グランドチャンピオンとかならともかく
どこまでRYUの腰巾着なんだか分かんないが、あの程度を有り難がることが出来るのはある意味幸せか
なに食っても美味しい的な
ひとつ言えるのは言うだけなら簡単ということ
のど自慢()程度も出る実力のない奴が何言ってもカッコ悪いだけ
カッコ悪いのは別に良いけど、あの程度でプロとか、プロを馬鹿にし過ぎじゃないの?
>>812 小さい頃からピアノやってたし採点も10年近くやってるんだすまんな
>>817 まさにこれ!
プロが普通に歌ったら80点台だろう
演歌の様にビブを使う歌手の場合は90点超えるだろうが
それでも95点以上は無理だと思うぞ?
100点なんてただのゲーム
普通に歌って80〜94点台が採点の本筋
竜って90いくかいかないかだっけ
まあその程度で十分に上手いと思ってもらえるってことにはなるな
今時歌が上手いだけの歌手なんてたくさんいる。
問題は作曲できて良い歌作れるかどうか。
桑田みたいに恥も捨てて外国のマイナーな曲パクって来るって方法もあるけど。
いいか?ダムともボーカルが80点以上になってるのは
うまい人は80点台にもいると向こうも解かってるからだろう
でなければ90点以上にするはずだ
この採点は95点を超えるとコメントや歌唱タイプが数種類に固定される
これは95点以上はあくまでゲームの領域だと製作側も承知の上だからだ
>>829 ゲーマーだって80点台出す事あるぞ
演奏序盤何らかのミスで演奏中止したり
巻き戻し等の操作で練習したりすればな
>>832 実際80点台は下手くそばかりだけどな
公平性を持たせるために低めに設定しただけだろ
公平性とは…
賑やかし要員も必要だから、下手くそでもガイドに成れるようにハードルをグッと下げたってだけ
よく歌われる曲は結局100点ばかりになるんだから
ダムともボーカルの失敗は点数を80以上95未満にしなかった事だ
95点以上は採用されるべきではなかった
100点とかは別にボーカルでなく動画・録音で調べればいい
95点以上はあくまでゲームの領域なのだから
95点で採点歌唱とか、いつの時代の話だよ
ディオに時間でも止められてんのか?
>>835 80点台は90点台より確かに少ないイメージだが
ロックのように盛り上がる曲などは高得点より80点台の人の方が聴き応えある
>>839 曲によるのかもな
だが基本95点以上はゲームの能力が必要だ
DAMのボーカル基準を80点以上にしてるのは
難曲で90点以上に持っていくのが難しいのもあるんじゃね?
デスボとか音程合わせるのも苦な発声を使う曲なんかは特に
友人に下手なPのボカロみたいな歌い方する人がいる。
音程やリズムは性格だが表現力がダメ。
でもそんなやつが91点とか出すからなぁ。
タカラで歌うときみたいに、声を小さくしてふつうのマイクで歌ったら
80台前半
コンデンサーマイクでヒトカラで歌ったら88〜たまに90ちょっと
いろいろ変わるよね
平均見てたら81ぐらいが多いのは歌いかたや、マイクのせいかもな
全国平均は途中で止めた70〜80点台もデータに含まれてるみたいだから当てにならない
普通に歌って適当な点数出すならJOYの採点やればいいんじゃない
マイク変えるだけでそんなに変わるのかよ。
やっぱりでたらめなんだな精密採点って。
今まで歌うまになりたくて必死に高得点目指してた自分がはずかしいわ(T-T)
何か営利目的でやってるならまだしも私怨でやってるならマジでイカレてるな
店のマイクのせいにするやつは変えても無駄
平均99前後のやつが100狙うくらいのレベルじゃないとい見ない
音程が90から上がらないんだけど、どうしたらいい?
原曲をよく聴いて丁寧に歌え、としか言えないが、何かしら具体的な裏技みたいなのが欲しいのかな?
同じ曲でも日によって92がでたり87ぐらいのときがあるし
同じ90でも、キラキラ部分は全然違うから
自分でよくわからなくなってる
どうしたら安定するん?
それとも誤差?
>>852 俺もわざとキモい声で歌って100点とかかっこよく歌って85点とかあるよ
>>853 お前98点が自称最高なんだろ
そんなんだから誰からも信用されねーんだよ雑魚
>>645 採点のプロなんだから採点歌唱で問題ないだろう
DAM内でもトップクラスの歌唱力はあると思うが
声域広いし
プロ歌手がCDのような歌い方をすれば80点台がいいところ
上手い人の真の領域は80〜94点だ
95点以上は目指す必要がない
DXのBGMも盛り上がるのは90〜94点の時
95点以上はヘンテコ
>>857 目指す必要がない?
必要がなくても目指すよ、だって楽しいから
DAMのお手本ボーカルは本当に残念でならない
なぜ95点以上をお手本に採用してしまうのか
正直100点取れるなら縛られない歌い方で80点台なら上手いはずだ
いまの段階ではいままでと変わらない
ただ高得点の取り方のお手本でゲーム感覚の歌唱聴かせてるだけなら
DAM、動画サイト等で取り方を知りたい人だけ調べてればいい
なんとなく意味は理解できる
確かに中には一般の採点に無知な人が
ボーカル情報で100点と知り期待して
聴いてみたら超採点歌唱で気持ち悪くなるかもな
だがチェック通ったという事は問題ないと判断されたって事だぞ
チェックがちゃんと機能していない
これも原因の一つだが95点未満に設定すれば
もっと良い歌唱が聴けるはずだ
そしたら今の100点近い奴等が95点に調整するだけだろ
アホか
>>861 なあなあ、俺って採点だといつも80後半〜95くらいなの。どんな歌でも。
君の理論だと俺って超絶歌うまだと思うんだけど、プロ確実だよね?
超絶歌うまである可能性があるってことだわな。
少なくとも95〜100点に超絶歌うまはいないってことだ。
100点をとってる歌唱に確かに良いのはないってのはわかる。
95点台の方が100点より当然表現の自由度が大きくなる、プロの歌唱もこの辺だと思うけど、
敷居を下げれば下げるほど今度は音痴歌唱も(うまい歌唱よりも)大量に圏内になる、、気がするけどね
>>866 まあ一理はあると思うけどな
限りなく100点に近づけようと思ったら、感情や個性を殺して採点のお望み通りの型にはまった教科書的な歌い方をしなければならない
100点出してなお感情や個性を入れた魅力のある歌を歌おうと思ったら、相当なテクがないと難しい
そこまでのテクがない人がほとんどだから、教科書歌唱かキモ声ボカロ歌唱になりがち
こないだ音楽チャンプで男子が歌うたいのバラッド
歌って審査員が感動してたけど音程は90だったよね。
ああいうのが機械では採点しても低い評価にしかならないんだよね。
>>869 精密採点「音外したけど感動するから音外してないことにしとこ!」
こういうのをお望み?
音楽チャンプ てつと
これは酷かった
審査員が表現力を評価する形式だけど…
速攻打ち切りもやむ無し
>>870 いややだw
普通に点数とうまさを結びつけようとするアホさえいなければ荒れてないんだがなぁ
必要な技術の一部を計れると言ってるだけで
歌の上手さを計れるなんて誰も言ってないじゃん
絵の上手さ=マンガの面白さではないでしょ?
採点で測れるのは漫画の面白さでいうなら塗り絵の上手さ
如何に決められた線通り歌えるか、塗れるか
>>876 そういう人ももちろんいるだろう
結局大前提として歌の上手さというものはそもそも主観であり、同じ聞き手ですら曖昧なものだからね採点に限らず、聞かずに何かで判断しようとすることがそもそも間違い
>>873 100取ってそれをツイやLINEにうpしてホルホルしてるヤツがいるからじゃね?上手くもないのに100という数字だけを晒して自慢げなのが腹立つと
>>878 それは別にいいだろ
音ゲーの記録アップするのにもイラつくのか?
それで歌うまいとか書いてたらバカだなぁとはなるが
>>880 歌うまいって言わなくても似よわしてるだろ。
ツイターやLINEのアイコン自撮りのやつは大体ナルシストだよ。
で可愛いねーとか言われたら「全然だよΣ(ノд<)」とかいって自虐否定。
キモいんだってこういう人種は
ああなるほど音程85採点歌唱で95の俺は上手いのかなるほどねー
>>880 個人で100取って満足するだけなら何の問題も無いがそれをこれみよがし 俺すげぇでネットに公開するのなら 精密採点に詳しくない人は 歌上手いのか?思うのは当然 ドラクエレベル100になった とはニュアンスは違う。
>>881 俺もそう思うわ 女はまだしも男で自撮りアイコンは相当痛い あ、精密採点100の画面はもっと痛いw
>>879 そこの表現は人それぞれだな イライラする 腹立つ キモい ハイハイ分かった分かった くだらね だから何?など 受けての感覚でいろんな感情あるわな
ちなみに俺が一番キモいと思うのは「DAMの採点画面100の画面の前で自慢げにピースしてる自分の画像をアイコンにしてるヤツ」これは役満で最悪w
別にいいじゃん
他のゲームの記録画面なら何も言わない癖にw
自分が100点で上手いなんて思ってる奴なんざいないのに勝手にいることにして叩いてる奴が一番目障り
>>865 知らんがな
聴いてみない事には
もちろん80〜94点台が必ずしも上手いとは限らない
がプロの歌唱を採点にかけるとその領域ってだけだ
プロが採点の仕組みを理解しているのなら100点も狙えるが
その歌い手の本来の味は消されてしまうだろう
高得点を狙うとかたくなる
>>867 例のDAMボーカルはチェック担当の人々が悪いのもある
点数を80〜94点台に直ちに変更し尚且つその中で一番上手いユーザーを抜擢した方がいい
一番点数が高いユーザーにしたのは個人個人で上手いは異なるからだろう
自分にとって上手いが必ずしも他にとって上手いとは限らない
だが一名の意見でなく数名の意見で判断するなり改善のしようはある
94点台が上限ってのもそれはそれでおかしいとは思うけどな マイクの距離で抑揚ポイント稼ぐヤツ ビブラートだけで得点稼ぐヤツ 言語不明瞭歌唱 棒歌いのユーザーを弾けばいい 例えばZARDの人の98点はガチな歌唱での点なわけだし
PAN
って言う奴なんて歌詞が全部はひふへほ
くっそキモい
そんなんでもお手本になりたいらしく何十曲も公開してるし、第一興商も弾くつもりもないみたい
言語障害を差別するなっていう街宣掛けられるのが怖いだけかも知れんが…
歌詞無視は対象外だったはずだが通るのかよ
運営仕事しろよ
>>894 damが弾くつもりないならそいつの勝ちじゃん
>>892 94点はセーフで95点は完全アウト、それで完全にシャットアウトするん?
>>897 運営がキモ歌唱をガイドに採用してしまうから
点数制限かけてなるべく普通の歌唱に近づけようって事じゃね?
DAMは高得点歌うま探すのも目的に入ってそう
でなければ上限100点で一番得点の高い人を採用するなんて事しない
DAMのランキングで100点とかは音ゲーだって事は分かってるはずだし
普通は80点だろうが90点だろうが一番上手い人が採用されると思うんだ
何千曲もいちいち聞けないから、人手をかけずに機械的決める方法として、一番点数が高いものとなっているだけ
人件費はたかいから、そんなものに費用をかけれないのでしょう
いちいち聴いて検問してるけどな、一応
でも上手いというのは主観だから点数で決めるしかないんじゃね
誰が決めるのって話だ
点数ならひとつの価値観に統一できるからね
なぜそうなったかそうせざるを得なかったかはわかるんだけど
現状がやっぱりあんまりだってのもあるからな
言葉足らずで失礼しました
いちいち聞いて比較するのは手間だから、点数で機械的に決めるということですね
そもそもの狙いは、自分の歌が公に流れるということで、ユーザー数増加促進ということ
逆に聞き手のこと(本当のお手本探し)はあまり考えていないシステムなので、その辺りに不満が出ているのが現状かな
どうやったら素100点取れるのかの参考にしか聴かないからどうでもいいや
まあキモかったらすぐ止めるけどねw
>>904 これだな 「お手本」にならんもんはボツだろ
>>906 そんなこといったら大半がボツになってしまうなw
まあこの企画は失敗だったということで
これって本質は自己顕示欲のための企画でしょ
ガイドボーカルを聞きたい人じゃなくて自分の歌声を聴いてほしい人にカラオケにたくさん来てもらう ための企画
普通にタカラでもヒトカラでもガイドボーカルなんてほぼ聞くやついないし下手でもキモくてもまあ問題ないとダムは判断したんだろう
ガイボ目指すジジババやらオタがカラオケに行って金落とすんやから、それは商売戦略としては有りだろ
採点が進化して上手い歌に高得点が出るようなら採点歌唱がキモいだなんだ騒いでるのも収まるだろうけど、開発に何億とかかかるだろうから、当面無理だわな
すぐ実現するシステムだと専属審査員でも雇って採点配分とか理由が分かるようにして点数高いやつが採用とかじゃないかな
それだと人件費やら主観やらの問題があるからカショケンみたく3千円とかかかるだろうけど
結局、自分で採点システム作るか、DAMともやらずに聴かずにスルーか
あとは自分でてっぺん取るか
これしかない
そりゃオリジナル聴くのとは意味が違うけどさ
自分が歌おうとする曲をほかの人はどんなふうに歌ってんのか確認しようと聴くじゃん?
全体からするとゲーマーも採点厨も少数派なんだから
普通に歌を視聴する人が大半なわけよ
「……高得点てこういうこと?」ってなって
ますます偏った方向に行きそうで怖いんだが
>>910 あ、一般ユーザから精密採点が見放されてますますニッチなコンテンツになって
DAMともが採点歌唱墓場になるのを恐れてるってことね
知り合いや友達、恋人とカラオケ屋にいったときに
「これ俺の歌なんだよね〜ダムに採用されてさ」とか言いたいんじゃないかな?
普通の人は下手やキモ声でそんなことしてもマイナスでしかないと考えるけど
自分を客観視出来ない人はわからないらしい
でもそういう人面白いじゃん これはいい企画
高得点のお手本だろ
まあでも昔よりははるかに上手い歌に高得点が出るようにはなってるよ確実に
DXとGの差はそんなにないけどね
JOYよりは精密
曲覚える時DAMともボーカル参考にするよ
バー見ながら聴いたら早く覚えられるじゃんw
CDと違ってキー変した参考歌唱も聴けるし
ぶっちゃけピッチ適当なオリジナルを聴くぐらいなら
上手い採点歌唱のほうが正確に覚えられていい
俺からしたらdamの精密採点もジョイと目くそ鼻くそレベルであてにならんけどなぁ。
まぁあてにしてる人はそれはそれであてになると思って楽しんでるからいいんじゃないかな┐('〜`;)┌
>>913 だから、「高得点の」お手本だなんて思ってない人が視聴者の大半だろって指摘してるんだが
>>917 採点厨以外で聴く奴がいると思ってんの?
>>915 耳悪いにも程があるだろ
こんだけJOYの採点は糞だと言われてるのに同じは絶対にないわw
こういう音痴が採点叩きしてるんだろうなぁ
アンチの言うことはあてにならん
超上手い人に対しては
適当な点が出るということでいえば、
JOYも精密採点も変わらんっていうことならよくわかる。
>>918 DAMともボーカルってそういうんじゃないの?
少なくとも聴く人の目を惹くように表示するんでしょ?
>>920 JOYが超上手い城みなみに100点をつけるとは思えん
どう聴いても圧倒的に上手かった男の子が96点台wwwww
そんなん言ったら99点台の子だってけっこう外してたよ。
96点の男の子はビブラートを過剰にかけてなかったし、
抑揚もわざとらしくつけてなかった。
あと、全体になめらかな歌い方をしていたから点数が下がったんだろう。
カラオケバトルに出るような高得点はやはり発声が出来てるな
安定性の項目は良く出来てる
抑揚だけは本当に謎だが
うちの行き付けだけかもしれんが最近演奏停止ボタンで採点結果次ページ行く前に消えるんだけど仕様変わった?
それとも店員が故意に設定してる?
タカラでクソキモビブラート基地害のゴミ歌聞かされた時のテンションの下がり方は異常
>>932 お前も音痴でヘッタクソな歌唱聴かせてんだからお互い様だろ
仮想採点厨でっちあげ乙
採点ゲームしてる時に上手さ求めるキチガイってバカだよな
空気読めとしか
>>926 演歌ではないけど演歌みたいなこぶしが残念
音程は80%台だけど目立つ所は目立つがそんなに気にはならない感じ
演奏中止で画面が消えるのは仕様変更とのこと
店員からメーカー担当者に確認してもらった
演出スキップで次ページに行きたい時はDAMボタン
酔っ払いのおっさんがスナックで歌っな80点の歌よりはるかに気持ち悪い90から100点の歌がdamともでのさばってる事実を
採点厨はどう説明してくれるのかしら
>>937 採点歌唱という技術を身につければ、キモイ声でも99とかだよ
よづりのって人がNo.1スコアラーなんでしょ?
100点いっぱいだしこのままいけばDAMともボーカルでもトップに立つんじゃない?
なんでうまく歌おうとせずに採点厨目指すんだろ
ゲームオタク気質なのかな
いやまあ自由だけど
上手く歌おうとするなら採点なんて一切要らないというのが採点やってる俺の持論
>>943 (⌒,_ゝ⌒)やはり、なんと言ってもまず高い特殊歌唱力ですよね。精密集計全スコアラー中第1位の2000曲。
で、そっから繰り出される採点歌唱。まぁ〜彼は敢えて得点力を上げる為にキモボイスを採用しているんですけれども、
非常に強力ですよね。あと、ゲームオタクといった攻略面テクニック面ともに優れているタイプも、
これ魅力的だと思います。まぁ、スコアラーさんなら余裕で理解出来ますよね。はい。
>>946 ここ採点嫌いのどうでもいい持論を書くスレじゃないんでお帰りください
得点も高くてかつ誰が聴いても上手い なぜ両立を目指さない?バカなのか
>>945 (⌒,_ゝ⌒)なぜなら、採点厨の方が楽しいからです。
>>947 (⌒,_ゝ⌒)ご存じですか?セビトのカンスト記録数300、
それに対してよづりののカンスト記録数は2000なんです。
定期的に沸くよづりの自演はなんやねんw
コテでも付ければ信者が増えるかもよ
よづりのって人はランキングのどこにいるの
DAMともと名前が違うから分からない
>>949 採点嫌いなんて一言も言ってないけど
DX100点3桁取るくらいにはやり込んでるし
よすりのは参考になる。
歌がどへたでも点数取るのは簡単っていい見本
なぜかランキングに公開してないけど単純な曲数ならランドブ>よづりの
簡単な曲ばかりで水増ししてる感が否めないにしろ
DX−Gの採点が以前よりも厳しくなっているような気がする
以前なら素点で99.2〜99.5出していた曲が、最近99を超えなくなった
カラバトでも99点が出にくくなってきている印象あるんだけど、これって機械の仕様変更?
歌ってる時に自分の歌声に心酔して、思わず目を瞑ってしまうクセがあるんだけど直し方教えてくれ
カラオケバトルの録画やっと見られた
96点の男の子、”どう聴いても圧倒的に上手”くはなかったね
喉の調子か、声のコントロールがあまり思わしくないように聞こえた
多分練習のし過ぎで本番は喉の調子が良くなかったんじゃないかな
歌唱力の判定ができるかどうかはこの際おいておくとしても
声の調子はテキメンに点数に影響する、これは間違いない
それでも採点好きがドヤ顔であげてる97点以上の曲よりはるかに良かったけどね。
あーいうのみても点数が上だから自分のが上みたいに勘違い優越感爆発させてる糞ゴミ採点厨はマジでカラオケを腐らせたよ
「一所懸命印象操作しようとしてます」「成功してると思ってます」なレス合戦が酷すぎる
どっちも
普通に語り合え
だいたいオク下歌唱が通用する時点で欠陥採点方法
なのは間違いない。
>>963 エイベックス枠のやつだからな
「バレンタインでチョコ30個貰いました!」とかいう謎の自慢からの96点は可哀想だったな
本人的には不本意だっただろうね
可哀想といえば可哀想
>>964 腐らせたって何?
採点入れるいれないは自由
自分が入れなきゃいいだけの話
わざわざ採点の番組自分から見といて何言ってんだ
お前の言う圧倒的に上手い奴は96点だったんだろ
95以上は高得点のくくりじゃなかったん?
しかもあれが圧倒的に上手いとかありえない
耳悪すぎ
圧倒的うまいなんて一言もいってないんだが捏造はやめてほしーなー
これも採点歌唱の弊害かな(笑)
>>964 は?大して変わらん
ただ音程外してるとしか思わんかった
あの男の子は少なくともあの番組に出てた中では一番上手かっただろ。
臆面もなく採点歌いして点数稼ぎしてる歌手失格のやつらとは明らかに違った。
採点で競うのに採点歌いしなくて負けるのは自業自得
唄を聴かせたいなら他に行けとしか
一番下手だったろ
下手だけど、音程完璧だったから「いったか!?」と思ったらドンケツ
>>974 演歌みたいな歌い方だったよね
高いとこ届いてないのと音外しまくり
おまいらの感性ってほんと下の下なんだな。
採点歌いしてるやつの歌は、音程が合ってようと
何も伝わらないのよ。
あの番組では唯一あの男の子だけ「マシ」だったってところ。
唯一歌い手としての土俵にきちんと上がってたのはあの男の子だけだったからな。
この採点は本当に弊害ばかりだわ。
純真無垢な子供の才能の芽を摘み、間違った方向性を示してる。
この採点で高得点をわざわざ目指すなら、
ボカロに歌わせればいいじゃんってことだわ。
>>978 95点以上はみんな採点歌唱で何の魅力もないとか言ってた癖に
歌い手として良くても点数は出る証明だな
ほとんどの採点厨は採点時と通常時で歌い分けてるというのに何が弊害だか
これで100点取って歌うま目指そうなんて言ってる奴見たことないけど一体誰と戦ってんの?ばかなの?しぬの?
ただのゲームしてるだけなのに100点取れなければ上手くもない、人の歌唱力の判断も出来ない雑魚に文句言われる筋合いないよな
>>978 演歌みたいな歌い方だったんだけど
中学生なら許されるレベルなのかもしれないが
あの歌は失格だよ
>>978 録画見直したんだがどう聴いても下手
まぁ出場者の半分以上下手だったが
お前が耳悪いのだけは確かだろう
名前検索したら何度も大会出してもらってるやん
過去の歌声もなかなか微妙だが、昨日のよりは遥かにマシだな
昨日のは特にひどかった
おまえらは何のために歌を歌ってるのってことだわな。
別に確固たる信念がないとしても
この歌手みたいに歌いたいみたいなのはないんかね。
そして、その歌手がこの糞採点で採点されたときに
何点が出るか想像したことがないのかね。
この採点で高得点を目指すことは、
確実に、芸術や表現としての歌では、ないものになってしまう。
本当に無意味で、弊害しかないから。
ま、楽しめるのはゲーマーと、
本当に低レベルの音程すら合わせられないレベルの人だけだよ。
この歌手みたいに歌いたいと思った歌手が高得点歌手だったら下手くそ扱いするんだろお前みたいなキチガイは
採点用と普通の歌唱で同じ歌いかたする奴なんかいるか
臨機応変に対応できずに頭ごなしに否定するヴァカに説得力なんてないんだよ
人の意見に聞く耳持たないなら聞いてもらおうと思うな下手くそ
採点で高得点を出すために
歌い方変えて下手な歌い方に変えるプロ歌手がいるかね。
プライドってものがないんかね。
採点のめちゃくちゃ狭い範囲の採点基準に、
表現の幅は収まるんかね。
収まる(収める)ことに恥ずかしさがないんかね。
>>986 採点否定して採点する人をも否定し荒らすしか能のないお前に人としてのプライドはないのかね
低得点の戯れ言にしか見えないけどね
ダサい事この上なし
まあそのひとつの表現として収まったものが必ずしも下手だと決めつける奴は確実に耳が悪い
そもそも高得点の連中が皆全部同じ歌い方かと言われればそうでもない
正確に歌うという表現の何が悪いのか明確に説明出来ないヴァカの意見など聞く価値なし
低得点で皆が納得する歌を歌ってうpしたら聞いてやってもいいが
この採点でプロの歌唱は80点台がほとんどだろう。
良くて90点前半。
つまり、95点以上はそもそも求める必要がない。
プロの何人かは70点台を記録している。
この採点で必要とされる技術はプロの歌唱ではそんなに必要ないって事だ。
>>989 プロの歌唱のほとんどが80点のソースは?
もう堀内孝雄とか飽きたから既出歌手以外でよろしく
何言ってんだかな。
表現の幅を持たせると、この採点は音程をきちんと判定しなくなる。
安定性やビブラート、抑揚など、必ずしも必要ではないものに
無意味に点数を与えてる。
はっきり言うけど、この採点で100点が出てしまうこと自体が、
下手であることの証明だからな。これは断言できる。
>>991 自分が出せないからって100点が下手の証明とか笑わせんな
少なくとも調子悪い時は安定性が下がるから安定性は必要だ
安定性が低い奴の歌はほぼ下手くそ
発声がなってない
お前は確実に耳が悪い
>>991 なんで採点と歌唱力を結びつけてんの?採点厨なの?
百点でも表現込められて抜群に上手い人はいると思うよ
林部さんとかめちゃ上手くない?
ただ君の言うように80点代でも抜群に上手い人もいると思うよ
結局採点は不十分過ぎて、点数と上手さを結びつけようとすること自体が無理があるからさ、その辺でもういいんじゃないかな
誰一人として100点が最高の歌であるなんて言ってないのに何が不満なのか教えてほしいくらいだわこのヴァカに
>>990 秦基博、宇多田ヒカル、郷ひろみ、寶井秀人、藤井フミヤ
>>992 発声?100点などの歌唱を聴くに発声が悪くとも安定性は取れている。
プロは発声が良くともこの採点の安定性ではまちまち。
-curl
lud20250119194934caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/karaok/1517063130/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【DX】精密採点について語るスレ2【DX-G】 YouTube動画>5本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・くるねこ84
・くるねこ87
・おいたがすぎるね
・狼死んでるね完全に
・ちょった自慢するね
・(´・ω・`)もう寝るね
・相撲協会って腐ってるね
・すべり込みでスレ建てるね
・なんでこうなるねん
・きみたち今ねとるね
・(´・ω・`)もう寝るね
・ちょった自慢するね
・ねるねるじぇらじぇら一人酒
・またニー速がレイプされてるね
・ねるねちけいONLINE! #2 2
・チノちゃんがおひるねしています
・もも姫とやふぞうって顔似てるね
・うんうんじゃあガンマ崩壊するね
・工場で働いてるねみみんおる?
・きみたちみんな同じ顔しとるね
・じゃあ明日も早いからもう寝るね
・上國料萌衣、今後売れるね
・もうすぐ夏休み終わるね
・めっちゃエロい画像貼るね
・ちゃっかりしてるね大阪府民族は…笑
・眼科「じゃあ目にロボット入れるね」
・新川優愛てりこりこにちょっと似てるね
・給食センターで働いてるねみみんおる?
・ねるねるねるねのCMでも見てから寝ようぜ
・韓国のSM事務所って日本のavexと似てるね
・信号青だから信号渡れるね!のガイドライン 9だよね!?
・昭恵の外遊画像って庶民がみて煮えくりかえるね
・さいきんニー速史上最も絵の上手い子が来とるね
・国は完全に三木谷楽天を潰そうとしてるね
・【株板相場師列伝】こういう人が億るねん男3842
・★お見立て会行って来るね 地下売上議論25998★
・最近のお洒落な人、みんなパンツインしてるね
・力のある人達、みんな山本太郎応援してるね
・安倍の秘密警察ってさ相当カネ流れてるね
・【急騰】今買えばいい株15407【ツイてるね】
・東の新幹線は落ち葉踏んだら逆走するねんて
・『おひるねゆにばーす』っていい曲だよね
・日本は文化的に終わってるね 教育が悪いよ
・ヒヤシンスの球根植えるね。楽しみ。
・【兄ちゃん】飛田新地74周目【話しあるねん】
・SKEの美形ベスト5だと珠理奈も入るね
・もう完全に日本は中国に負けてるね
・くるねこ75 [無断転載禁止]
・スレたてるね
・くるねこ82
・じゃあ入れるね
・こいつみるきに似てるね
・深川は枕頑張ってるね
・スレいっぱい立ってるね
・ニー速が地球上に始めて現れたのはデボン紀の後期だと言われているね
・最近の学生サンバがエロすぎる ガチでシコらせに来てるね
・★121211 traf 【名古屋】「冷えるね」過去レス転載埋立荒らし報告
・【よみうりテレビ】出演者が苦言「よう平気で放送できるね」 TV企画物議
・勝田りなぷーが握手会でヲタに一言「髪の毛、終わってるね」
・タバコも買えない貧乏人が僻んでるねw Part.2 [無断転載禁止]
・よくそんなに発狂できるね?さすがは火病日本代表だわww ★3
・【朗報】神山健治監督作品「ひるね姫」誰も話題にしない [無断転載禁止]
・近所のスーパー営業納めだから行ってくるね 色々投売りされるよ(´・ω・`)
・トランプ「中国に6兆の関税かけるわ」 中国「じゃあその分米国債売るね」
・君たちがホストとして成功できるようにノウハウを教えるね
17:09:00 up 25 days, 18:12, 0 users, load average: 49.19, 53.63, 57.98
in 0.067502975463867 sec
@0.067502975463867@0b7 on 020807
|