此処はカラオケ初心者のスレ主が歌ウマ目指して頑張っているスレッドです。
スレ主個人は大の低音好きです。
低音楽器のように色々な曲を歌えるようになりたい↑↑↑
皆それぞれ目指す歌い方はあるよね?!
「でもまだ全然出来ない↓↓↓ コツコツ頑張るぞ!!!」
そんな人同士で集まって刺激し合う事で互いのモチベ維持の場になったらと思います。
下手っぴでも不満足な音源でも貼ったりしながらワイワイしたいです。
歌好き同士で楽しく励まし合う事を根底に、思いつきの意見や感想などを気軽に交換できる場となれたら大変嬉しいです。
素人同士で間違えがある事は大前提です。(故障には気を付けて!)
それでも歌い方の助言がし合えたら更に良いと思っています。
◆ 利用説明ぽいもの >>2
◆ 音源UP方法みたいの >>3
◆ 音源まとめについて >>4
※前スレ
初心(者)で(も)頑張るスレ Part.8
http://2chb.net/r/karaok/1543639068/ ● 雑談歓迎です ●
音楽や歌唱・発声の話題、それ以外の話題もどうぞ!
歌や発声の話題が優先となるような配慮はお願いします。
下ネタは苦手なのでナシでお願いします。
また、読んでいる方の気持ちを考えた書き込みをお願い致します。
● 音源UP大歓迎です ●
≪音源のUP≫
初心者さんからベテランさんまで大歓迎です♪
「 練習中の音源に感想が欲しい 」
「 気になる曲があったから歌ってみた 」
「好き曲の紹介兼ねて歌ってみた」
とかとか♪ヽ(´▽`)/
※ 誤認回避のため、音源UP時には簡単でも説明付けてください。
ただ「よろしくお願いします」ではちょっとわかりにくかったりします
《 音源へのレス 》
通りすがりの歌好きさん、ひと言から感想をお待ちしています♪
助言、ご意見も歓迎です!!
勘違いや間違えも当然ありえますが、同じ歌好き同士 励まし合う気持ちを根底にレスくださるようにお願い致します。
※ スレ主=初心者からの助言は間違えの可能性が高いです
● 初級者さんへ ●
間違え恐れずに意見しあえると楽しくて嬉しいです。
● 元初級者さんへ ●
かつて初級者だった方々からの経験上のお話しや豊富な情報のお裾分け嬉しいです。
長々すみません、宜しくお願いします(*´∀`)♪
【 音源UPの形式 】
色々あるようですが「MP3」形式がより多くの方に聴いて頂きやすいようなので推奨します。
また、投稿時に説明がないものなど「音源まとめ」の対象外になる場所があります。
【 音源UPの方法 】
色々あるようですが、詳しくないので自分の方法を書きます。
≪ Android ≫
・無料の録音アプリをGoogle Playからdownload
「ボイレコ mp3」とかで検索してます。
・Googleのマイドライブにupload
ボイレコで録音した音源をアプリ内で選択して「ドライブに保存」を選択してやってます。
・どっとうPろだ(外部)にUP
https://dotup.org/
「ファイルの選択」→「ドキュメント」→「ドライブ」→「マイドライブ」からUPしたい音源選択します。
切り替わった画面の「ご利用ありがとうございました。」の真下に表示されたaddressの最後にある「.html」を抜いたものを投稿時に使用してください。
≪ iPhone ≫
・recorder準備
presetの「ボイスメモ」だと拡張子(file名の「.」以降の部分)を「.mp3」に変えるだけでmp3に変換できるらしいです。
他のアプリでもできるかは不明ですが初めからmp3保存のアプリを落とすのも良いかもです。
この先は詳しくわからなくてごめんなさい。
Androidでの説明を元に格闘してみてください。
UP方法補足くださる方がいたら、「>>3」に番号付けた上で頂けると助かります。 【 音源のまとめについて 】
スレが進んだ際に音源salvageをしています。
投稿時の添付コメントについては元投稿を確認ください。
salvageされる事に不都合がある場合は、音源UP時に「salvageしないでね」とサクっと意思表示 してください。
状況によりsalvageの対象から外す場合があります。
また、気を付けてはいますが意図せず音源がsalvageから漏れる場合もあります。
そんなときはすみません。
>>4
salvage係り、りむさんよろぴよお願いします >>5
くまちゃん1番乗り!!
此方でもよろぴよお願いします♪ >>7
良いスレにして行きたいですね!よろぴよです〜。 >>1 たまぴよさん
初級スレ復活おめでとん&おつかれさまです!
salvage係、頑張ります >>8
わーい! そういう言葉とっても嬉しいです
うん、みんなで一緒に楽しい場所にしていきましょー↑↑↑ >>9 りむさん
ありがとーです
そして立候補もありがとーですよ
参加した事ある人も、そうでない人も、皆で住み心地の良いスレになると嬉しいです↑↑↑ auのなんちゃら〜に引っ掛かっているので、それが解消するまでは書き込みが不安定になりますです
でも取り敢えず音源UP待ち!笑
UP第1号、どんな曲が来るかなぁo(^o^)o
なんか乗り遅れた…
初級スレ復活おめです!
テンプレが懐かしいw
>>16
いい声ですねw
エコーをかけないのは宗教上の理由ですかね
少しかけてもいいと思いますよw
余韻をもう少し大切に出来るともっといいと思います
歌はお上手ですw おはようです
週末学祭なのに風邪っぴきです
ストレッチとスケール練習終わりました
やっぱり朝は低音出ないし、体調悪いと低音出ないのは適性が低いんだろうなぁ
中音から頑張ります
>>18
朝は寒くなってきましたし乾燥しやすいですからねw
お気をつけてw >>15 のんさん
こういう場合「復活おめ」なのですね!!
そういば、スレ立てた頃は5channel経験自体が2ヶ月でした 笑 (よく立てられたなぁ)
のんびりコツコツ行きたいです↑↑↑
>>16
わーい! 音源UPとても嬉しいです
も、もしかして…とまとさんですか?!笑
って、りむさん名無しですよ 笑 >>19
Σ …私、ライブハウスさんの嫌いなたまごですよ(念のためお知らせ)
でも有難う御座います!
乾燥は大敵ですよね
それじゃなくても声に艶がないのに…、気を付けます!! >>16 りむさん
私の好きな陽水さん有難う御座います
安定して歌っていてとても羨ましいです…嫉妬!!
嫉妬は私の原動力です 笑
あ! 私の大好きな「TOKYO」も追加UPしてくれて良いのですよ♪ >>23 のんびりさん
私の好きなコレ有難う御座います
やっぱり息の流れの安定感が凄いです
というか難曲だからその辺の安定がないとそもそもコレ歌えないですよね…嫉妬!
あ、ミスチルさんの365日UPしてくれて良いですよ♪
というか例のフタカラヤマトのUPはいつになったら…
あれは両声ででしょうか
待ってるのです!! 私も何かUPしよう…
体調悪いから諦めて今日は休んでしまおう 笑
アンザッツ3aも調べたいし!
あれれ??
>>19 さん、すみません
ライフハウスさんなのですね
ライブハウスさんとは違う方??
人違い失礼しました スレ復活ありがとうございます!・:*+.\(( °ω° ))/.:+
のんさんとりむさんの音源夜じゃ無いと聴けないですけど、これたぶん上手すぎて初級者が貼りにくくなるやつや…w
>>26
此処では初級者は神様なのです 笑
(違うか…)
今日は音階練習もサボりましたん
後でしようと思っていたら鼻詰まりが本格化してきて口呼吸を強制されてます…ぐぬぬ
こうなったら下手っぴ音源貼ってやるぅーって感じです >>26
復活おめ〜♪ ありがとーです
実はエッジさんに刺激されてスレ立て考えたところありますん(*´∀`)♪感謝感謝です
一緒に(お互いのペースで)歌ウマ目指せたら嬉しいでです
此方でもよろぴよです!!
音源楽しみです(≧▽≦)♪ 音源やった!
ちょとうたた寝してスッキリしてから聴かせて貰いますん♪
確かに優しく教えてくださる人は神様↑↑↑
平和スレなんか行くとわかるのだけど、実はそういう人結構いるんですよね
ヘンテコの人が目立っちゃうけど、カラオケ板には神様も一定数いらっしゃるん
まさか再びたつとは...
懐かしいなーあの頃はなに歌ってたっけ
わわっ! 更新したらりさん来た!
優しい神様いらっしゃいですの
是非定住お願いします♪ヽ(´▽`)/
あ、チェリーはなんとか昨日録音して来ました!!
お客様は神様ってやつですねー
僕は遊牧民族なのでね〜
気まぐれにお邪魔しますね〜
>>31 りっち
あ、質問に答えられてなかった 笑
りさんは少年時代を「全かなび」で歌われてましたね 気まぐれ歓迎です↑↑↑
でも何か復活記念の音源くれたら嬉しいですよ(/ω・\)チラッ
>>25
謝る必要はありませんよw
錯誤を狙ってこの名前にしてますからw
むしろ謝るのは僕の方ですかねw わーい(^-^)v予防接種が終わっておばあさんも帰ったからゆっくり読ませてもらおう〜♪何か、いちばん下のレスチラッと見たらライちゃんがいたから議論中みたいだけど!
やっと1年間の病院スケジュールから開放された〜(^-^)v
>>36
そうなのですね
次からは濁点注目するようにします↑↑↑
ライフハウスさんはもしかしたら神様系の方かなぁ…(期待!) >>37
くまちゃん病院お疲れ様です!!
取り敢えずは記念音源UPの流れですよー
あ! 議論はしてないですん 笑
私が人間違いしちゃっただけ(/-\*) >>39
そっかー。わたすも色眼鏡で見てごめんねー。ライちゃんに言っといてー。今とりあえず音源聞いてるよー。 >>40
にゅにゅにゅ…
ライちゃんて、「ライフ」ハウスさん(>>36)の事ですきゃ?
んんん? お話しがよく見てないです 汗 今月の音源貼ります!!
◆ 未来予想図2/ドリカム
長いので2番からです
◆ 微笑みの爆弾/馬渡松子
2分40秒辺りからです
https://dotup.org/uploda/dotup.org1981486.mp3
未来〜♪ は、発声しやすいから、発声改善向けにカラオケの度に歌ってます
未だにちゃんと歌えないけど 笑
爆弾〜♪ は、コレも発声改善向けにちょこちょこ歌ってます
「伸展出来ないぃー」
「音が上に抜けないぃー」
とか思ったり愚痴ったりしながら歌ってますん
でも最近やっとchest寄りの音を抜いて出せる気配がしてきましたん
来月も引き続き「伸展・閉鎖」頑張る意識をして、可能なら「軽くなり過ぎない」意識も加えて頑張るつもりです 聴きましたー!
>>16
あっ歌い方が井上陽水だ〜、歌い方の特徴を掴んでいて上手いなあと思いました!
>>23
>のんびりさん
サビの高音がきちんと出てて凄いなーと思いました!メロの部分ももう少し力強く歌ってみるのもいいかも。 >>42 くまちゃ
うん、そうみたいですん
濁点の付いてる方とは平和スレでそこそこ話した事あるけど、ライフさんとは初めましてです
別人との事です!! >>29
>エッジさん
空白期間があったと思えません。上手な人は最初からある程度音程とか(←当たり前)完成されてるんだな〜。
原曲も聞いてみました。原曲声太めですね!!何か今のは声がキンキンではないけれど前にだんまり比べ読んでいたような発声で優しく歌うと良さそうに思いました! >>45
えー。口調とか似てるのになあ。成りすましなのかな?? >>29 エッジさん
めちゃむせ可哀想(ナデナデ)
この曲すきぃー↑↑↑
ほわぁ…いい感じに聴こえるんですけど…30秒頃からいい感じ!!
これはこの太さでも良い気がします(気がするだけだけど)
無理がなさそうというか…
慣れたらエッジさんなら絶対行ける!!
「楽しい(だけなら)」で鼻ボタンをキュッて上げたらちゃんと出そう
それにしても、艶もあって良い声だなぁ…嫉妬! >>43
たまごしゃん
水戸黄門とヤマトになってますよー!!でもたまごさんの水戸黄門結構好きだからまた聞けて嬉しい♪ >>50 くまちゃ
くまちゃん、ありがとー!!
貼り直しましたん(/-\*)
>>48 事情とかはわからないけど、なんとなく良い人かなとか思ってます(個人的な感触)
>>36 ライフさん
ご不在中に噂話のようなやり取り失礼しました<(_ _*)>ペコリ >>46
>りさん
上手いなあ〜。疾走感があって聞いてて楽しかったですー!! >>46 りさん
なんかイケボ感が増している!!
発声がますます良くなっているのかなぁ?
それから、りさん悩みのネチネチ?全然感じませんでしたよー
寧ろ爽やかでした
「fooo〜♪」も良い感じ♪
りさんどんどん上手くなってるんですね…嫉妬! >>43
>たまごさん
未来予想〜
発声しやすくよく歌ってるだけありとても堂々と歌えてると思いました!感情がこもった歌い方もgoodに思いました!!
微笑み〜
未来予想よりは声出しにくいのかな〜。伸ばす所が多そうで練習になりそうですねー。 >>54
最近歌ってない〜(T-T)
みんなの聴いてる〜。 >>57
歌えてないのナデナデですよ( *´д)/(´д`、)
過去の中で意見聞いてみたいなぁーの音源でもいいし、最近のNANAでもアカペラでもいいし「ロングブレスやってみた!」とかでもいいんですじょ↑↑↑ >>58
う、うん|( ̄3 ̄)|自信ないなー。記念なんだっけ?探してみるー。 棚上げ感想になります( ノ;_ _)ノ
陽水さん
エッジの部分のせいか福山さんが揚水さんに歩み寄った形に聞こえます。深めに声がとれてて全体的に聞き心地よい。
のんびりさん
この曲いいですよね。どこか泣けるのがある。稲葉さんトーンの情緒が出てて涙腺に来るものがありました。昔の音源みたいなので今はどのように仕上がるのか凄く気になる
エッジさん
声はやっぱりいいです。
太さを出してるのでこもり気味もあるかもですが、ある程度深めにとれる形で高い声が出せたら明るい声を混ぜてみると発見があるかもしれません
たまごさん
大和や水戸黄門。前よりも低い音をエッジで稼ぐのではなくて響かせる方向に言ってると思う。ほんとに凄いと思います
未来予想は本家も下の響きあると思うので、ヤマト等の作り方も合わせると近づくかもですね。声自体は凄くよくてマッチしてると思いました。たまごさんは低い声に拘るけど、俺は高い声のたまごさんかなり好きです
音源がいっぱいだわ!
神様候補もちらほら…
>>47 くまちゃん
予防接触お疲れ様です!
大変ですよねアレ
いえいえ!昔好きでよく歌ってたんですが、確認せずカラオケ行ったので結構忘れてました(外してる)
最後の方の「無口になるけれ[ど〜]」は本当はもうちょっと高いですし…
声太女性ですよね!
(寄せるなら)ふんわり感が足りなくて、高音でふんわりさせたかったらファルセット力が必要だと思うんですけど力不足です(´;ω;`)
>>49 ぴよさん
なでなでありがとうです、2番の半分ぐらいずっと咳き込んでました(PД`q)
この人の曲これしか知らないんですけどめっちゃ好きです!
1995年のアニソンなんでたまさん生まれて無いんですけどね…(怖)
本尊が太いのでそれにつられて太い声出したらコノザマでした
筋力ついたら全編通して歌えるようになりますよねきっとb
嫉妬いただきましたー! (」・ω・)」*
>鼻ボタン
鼻ボタンってまだわからないんですけど、高音になるにつれて鼻にかける具合を増やして息を細くして「ヒー」感を増やす感じでしょうか? >>60 り先生
いい声!ありがとうございます!
そうなんですよね、耳が育ったのか「無理して太くしてるわ」感がちょっと出てると感じるようになりました
太い声でC↑が出せるようになったら明るい声を…明るい声…?サトシネキ…?
どうしたら明るくなるのか…む、難しいです>_<; 音源感想ありがとです。大変恐縮です。
>>62
え。先生は大袈裟かと、、、
僕はカラオケ板来たときから、あさみ大先生のレスを参考にして多少伸びたくらいにしか思ってないのでまだ人に何か言えるレベルには達してないのですが、僕の経験上ある程度下を意識した→明るくひびかせるが、バランスのとれるかたちをとりやすくなったような気がします >>16
最近いい声だなぁしか言ってないから、今日は別の事を。
りむさんの音程の合わせ方は本当に上手いと思いますね
音の着地点を見据えた音の取り方をしているので、その手前で少し色を付けても着地点でしっかりハマる
音程が曖昧になる、流れるようなレガート歌唱でも、ポイントで必ず合ってるから聴いていて気持ちよいのです
しかしいい声だなぁ >>61
予防接種回数ごとに大変になってくー。早めに終わらせたから今度は半年後ですねー。いつまで打つんだろうー。痛くて可哀想に思うけどみんな打ってるから打ってる。
キーが高いような気もしてましたー。なるほどふんわり感を出すにはファルセットも重要なのかー。私専門用語が分からず感覚に頼ってるところがあるから専門用語も初心者スレで勉強したいなあ。 >>24 ぴ…ぴよっち
息の流れありがとうですw
この曲キツいし高いんですよね><途中で「あっ無理かも」と思っても立て直せないんす
365日、この前のフタカラの聴いたら結構グダグダでした…酔ってたし
ヤマトはあっちに貼ろうかな >>29
声がほんとにいいなぁー
優しい声ですね
太くCを出そうとしても、支えれないから裏返りそうになる感じですかね?
鼻側への意識で高い音まで出ても、そこから太く安定して出すには口でもしっかり声出さないと厳しいかもです
想像で言ってますがw >>16 りむさん
井上陽水+りむさん(イケボ)=福山雅治、みたいな…
上手いなぁ、吐息というか本尊のふよふよ感あるのに音外れてないですもんねぇ
エコー0なんですね!
そうね…アドバイスもらうためならエコーなんていらねぇ、誤魔化してどうする!ですね
今までエコー3(部屋入った時は17になってる、いつも元に戻さずに退室する)ですが、次から0にします
>>23 のんさん
高い!凄いです!
Bあたりかな?は声がちょっと細くなってますね…、ほうほうそうやって出すんですね…(ΦωΦ)ジィー
語尾のヒョロってなるとこも声質も似てます!
>>69
声!ありがとうございます!
この曲はCが一瞬なので裏返らないんですが、太い声出そうとして下に引っ張る+高音出す事をすると筋肉レベルの限界を越えるのか、ダメージを受けて咳き込むんです(PД`q)
後の曲にも響くから怖いです
そうですよね、鼻だけだと細くなりますよね
絶対高音を細く出すより太く出す方が難易度高いので、今は太い声はBまでに留めておいた方がいいかもです… >>51 ぴよさん
高音が気持ちいいです
いいなぁ高音出るの…
高音バラード似合います〜♪
幽白ですわね…なぜその齢にしてこの曲を…
ぴよさんの選曲(大黒摩季とか)と歌い方でどう歌いたいのかだいぶわかってきましたが、これが今までで1番近いと感じました
「めっちゃめっちゃ」のとことか!
支え力?が確実についてきてますb
>>46 りさん
あっ!切るの早っ!
RADってめっちゃ詰め込んで歌詞なぞるだけでも大変なイメージですが上手いです
そしてイケボ!
>>63
じゃあ先生と付けるのはやめておきますw
あさみ大先生…私オケ板新参者なのでコテの人あんまり知らないんですが、そんな偉大なる方がおられるんですね
明るく…今日口角を上げるってのを前に言われたのに出来てない事を思い出したんですが、上げたらちょっと明るくなりますよね
んんー口開けるの意識します >>59 くまっちゃん
探してくれてありがとー♪
>>56 ありがとーです
感情少しは出せてましたか?
いつも棒歌いに定評あるので 汗
込めようとすると崩れちゃうから、自然と入れられるまでは棒でもいいやってなってきているのだけど、やっぱり嬉しいてます(///∇///)
そう! 爆弾は、良い発声を身に付ける練習に良さそうなのです(たぶん 笑) >>60 るっち
間違えた方の音源までありがとーです
エッジで稼ぐのではなく〜 取り組んでる事が伝わってるのが嬉しいです
下の響き入れて歌う事もあるんです
その時々で軽さをちょこちょこ変えて歌ってます
入れても合う曲だから練習に重宝 笑
高い声好き〜 はわぁ…声好きていうのはなんだか1番嬉しい言葉です
ヘンテコ声で自信がないので…有難う御座います >>61 えっぴたん
私もその人の歌は知らないですん
幼馴染みのアニメ好き女子と、20代半ばのいとこ男(笑)が歌うのしか聴いたことないです (* ̄∇ ̄*)
エッジさんは絶対に太く高音出せるようになると思いますよ
そういう声質だと思います↑↑↑
鼻ボタン〜 本当わかりにくくてすみません
今伝わらなくても、こんな風に伝え続けていてらある日のんびりさんがピコーン来てくれたんですよ
なので、今伝わらないの承知で書いてますん
テキトーに聞き流してくださいね
感覚てしては鼻の中というか、
軟口蓋と硬口蓋の切り替わり付近の真上みたいな場所を引き上げたり押し付けたりな感じです
引き上げると、細かったり潰れた高音がマシになりますです >>66 くまっちゃん
音源明日の楽しみにさせて貰いますね
専門用語、私もよくわかってないですよ
やり取りしたり、誰かのを読んで仕入れた中で興味あるの言葉を此処で話題にしてくれたら、皆で勉強になるから良さそうな気がしますね↑↑↑
気軽にそういうのしていけたらいいなぁー
>>67 のんたん
難しいのに歌えてるのきらーい!
でも今ののんさんは、柔かイケスカ系発声に入門したばかりの初級者だもんね
ハード系では歌ウマ称号持っていても、初級者仲間です(≧▽≦)♪
楽しくいきましょー↑↑↑
酔っ払い音源でもいいじゃないですきゃ!
楽しみにしてますよ♪
>>68
わ! このスレご存じの名無しぃさんですね!!
復活しましたー
よろぴよお願いします♪
音源は明日聴かせて貰いますね↑↑↑ >>66 くまちゃん
そんな一度に4本も打って大丈夫かよ…ってなりますよね(案外すぐ泣き止む)
たぶんキーン!って感じの突き抜けるようなアニソン高音女性歌手みたいな高音はヘッド寄りで、優しい丸い感じの高音はファルセット寄りだと思うんですよね
調べたりアドバイスを受けてやってみて、録音聞いて試行錯誤、方針が固まったらそれを日課に…って感じですね!
>>74 ぴよさん
そうやって歌は受け継がれて行くんですね…
昔の歌でもいい歌って、「それ好き!自分も歌う!」ってなりますもんね
今はBあたりからキンキンしちゃうので…、太く高音出せるようになったら嬉しいなぁ
何年かかるのやら(*´-`)
鼻ボタン…引き上げるということは鼻の中が大きくなってよく通る…?
たぶんいくら考えても見えない、感じるんだってやつですね
存在すると知ってるだけでもプラスになると思いますので感謝ですb >>23 のんびりーぬ
DAMとも録音でここまで粗がなくて上手いのはチートなのです
2番のサビの入り方は稲葉さんよりかっこいいん
そういえばのんさん最近DAMとも録音してないですね・・
犬の方にもたまには行ってみましょう!
>>29 えったぬ
出だし、貼らないように優しい歌い心がけてるのがいいん!
サビ前ぐらいから少しづつ張ったのは盛り上げに一役買ってると思うです
やっぱグインになりかけるところ、色っぽん!ぽんちゃん!
>>43 たまぽん
ぐぬぬ・・・一度のUPに見せかけて4曲も披露するスタイル・・・策士すぎるん><
未来予想図、Aメロに漂うあどけない感じ!怒ってる部分を切り取ると可憐な印象だけ見せる事ができるのですね!勉強になります。
微笑むボム、この発声練習してる感じも隠さずUPするスタイル、本当に初級スレが帰ってきたんだなと実感いたします。ここまでされるともはやスレ民にとって「恥ずかしい」はUP出来ない理由にならなくなり、スレ主の音源要求に応えざるを得なくなる・・・ぐぬぬまさに策士><
>>46 りっぴ
はい来たりさん!音質あまり良くないのに歌声の良さは良く分かるん
音質良ければ歌声が良く聞こえるんじゃないか(白目)と思っていいマイク買った私です。結局あらが目立つという結果におわりましたよ。
爽やかな声、Radに良く合うん
あ、今年の年末こそオフ(という名目の飲み?)しましょうねー
>>64 くまっぷ
安室ちゃん良いん!
平歌部分でヘロるところもあるけど、サビの歌いのように力強く発声すると絶対もっと良くなるのん!赤さんが力いっぱい泣くようにくまママたんも力いっぱい声出すのん!
あー、終わり方すごく良かった・・・
夏祭り、裏声綺麗。これは良い〜〜強いて言うならちょっと舌足らずに聞こえるところがあるのではっきり発声するとより良いのかな?!強いて言うならです。
恥じちゅ、きゃわいい・・・作った1番も良いけどより地声に近い2番も良かったです!くまたん、アニメのセリフ付きの歌とか似合う気がする・・・アタックナンバーワンとか・・
>>68
soundcloudでもしやと思いましたがやはり両声の!
ZABADAKいいでよね!どこか民族っぽい感じ・・・好きだなぁ
あ、遠い音楽も大好きです!録音したのあったりしますきゃ?(チラッ >>17 ライフハウスさん
ありがとうございます
余韻大切にするの頑張ります
>>22 たんたん
TOKYOは最高音が憤死してるので恥ずかしいん><
>>70 えたん
この時はエコーは10くらいあったと思うんですが、すごく狭い部屋だったもんで
マイクの音より生声をすごく拾ってるんだと思います・・ >>17
お前、「お上手」って
糞気持ち悪い言葉使ってんじゃねーよタコ >>1
著作権侵害はしないようにして下さい
あんた、通報しましたから お前らたいした練習してないんだから上手くなるのは無理無理
歌は毎日練習しないと全くうまくならないですよ
クラブ活動と同じだから
たいした練習もしてない分際で
著作権侵害して音源アップするなよな
通報しましたのでw
>>79
お前らは
音楽を盗んでるコソ泥なんだよ
この音楽泥棒め! 全然ダメです
曲を盗まないでください
作詞作曲して自分で演奏してください
そしたらok
素晴らしいアーティスト達の音楽を盗んで
お前らの下手な歌を重ね合わせてアップするな
このコソ泥のカスヤローめ!
アカペラで一ヶ月くらい徹底的に歌い込んだあとにカラオケつけて歌ってごらん
今まで、10kgの重りをつけて生活してたのが取れたようなふわっとした何とも言えない感覚を味わうだろう
音程の精度も桁違いに上がっている
アカペラがいいよ初心者は
ライブハウスさんはどう思いますか?
>>83
光芒歌ってるやつ下手すぎてキツイ
何考えて歌って何考えてこんな音源出してるの? >>92
アカペラ最高にいいですよ
俺毎日アカペラ練習してますw
メトロノーム使ったら
音程だけでなくリズム感もかなり鍛えられます
また、静かな部屋でしたら
自分の声の純粋な響きも感じやすくなりますね
オケあったら
うるさいし、マイク通してるし自分の声の生響きがわかりにくいのでね 練習という意味では
比較的反響のいい部屋でマイクゼロでオケ伴奏は小さくして精密採点オンで自分の声よく聞きながら歌って後で採点パラメターのチェックするのがいいと思う
そしてたまに空間録音して聞く
DAMとも録音はなんかちょっとかわる気がする
おはようです
あさみ大先生の配信、初めて遭遇出来てのに聴けなくて朝から悲しみ…
テンプレ読めない方は、賛同出来ない方は退出してください
皆さん、徹底スルーでお願いします
うーん、部外者だけど
批判を完全スルーすると閉鎖空間になるんじゃないかな
ここ掲示板だし誰からも見えてる以上ある程度仕方ないのでは
それが嫌なら完全な閉鎖空間でやればいいと思うよ
>>97
ご意見有難うです
批判スルー方針ではなく、テンプレを読めない人はスルー方針なのです
普通の交流出来る方は大歓迎です♪ 今、りさんが >>63 で書いている
あさみ大先生の配信に初遭遇して聴かせて貰ってます↑↑↑
1年以上、配信スレで遊んでるけど、滅多に聴けるchanceない(なかった)配信者さんなので、
聴ける方にはお勧めです!! 結局褒めあい馴れ合いスレ復活させたんだね
なんのためのディスコードなんですか
あっちでやっといてよ
こいつらの馴れ合い仲間が他スレにウヨウヨしてんのが気に食わんのよ
配信スレ見てみろや
そんなとこじゃねえだろカラオケ板は
閉鎖的なスレやるなら閉鎖的なディスコードでいいじゃないってこと
そういう目的でディスコード立ち上げるって言ってたじゃん
お疲れ様です
私、ディスコード参加してますけど、立ち上げたの私じゃないし代表者でもないです
ただの1参加者です
ディスコへの意見は該当スレでしてくださいです
誉め合い〜 については、そんな意見もあるでしょうし、
そう見える見えないはともかく「ただの誉め合いのみ」になるのは私も望んでいません
個人的にはそういうスレもあっていいと思いますけど、
初級者がそれしたら上手くなんてなれませんもんね
なので、そうならないように気を付けたいと思います
朝からちょっとビックリしたけど、珍しい配信聴けて幸せだったぁ〜♪
音源マトメ(1)は >>79 です
りむさんsalvage有難うです >>71 >>76 えっぴたん
そうそう! そうやって受け継がれるみたいです 笑
両声スレと配信スレと平和スレとタカラから主に仕入れてます( ̄∇ ̄*)ゞ
何年掛かるのやら〜♪
すぐ効果の出そうなものもあるけど、少ないですもんね
気長にいきましょー
鼻の中がおおきくなってるとか鼻の穴膨らませてるわけじゃないですよ(フガフガッ)
もっと奥…副鼻腔です(たぶん) >>71 えったん
ありがとーです
本当はtempo高いの好きで歌いたい(歌ってる 笑)けど、そういうのはボロッボロなんですよね
balladも嫌じゃないからいいのですけどね♪(棒がバレバレになる 笑)
あ! 好み伝わって来てますか?(/-\*)
色々な歌い方が出来るようになりたいけど、取り敢えずしっかり発声出来るようになりたいですん
>>78 りむっしゅ
策士 笑笑
そう、まともに歌えてなくてもUPして欲しいんですよね
参考になるもの
それに何より「私も頑張ろう」って刺激になる!!
りむさんの言う私のあどけないは=下手っぴですよね
下手っぴが好印象になる事もあるんですね
とても複雑です…ぐぬぬ
私としてはちゃんと歌えるようになりたいです >>95
そういうのも取り入れたいですよね
録音は全部していて、どんなに下手っぴでも1回は聴くマイルール作ってますけど、
下手過ぎてたまに苦痛になります 汗
>>103
色々な人と情報交換したいからopenにしてますけど、雰囲気が合わないってありますよね
皆に合うスレってとても難しいです
残念ですけど、そういう人には「合わないなぁー」って見ないで貰うのが1番ですね >>78 りむさん
出だしふんわりなのとサビ前で張っていくのは、本尊がそんな感じなので無意識に寄せてますね!(高音では無理)
城 南海さん聴きました
グイン成分は下がる時にヒョロっとなる感じでしょうか…?
それともしゃくり上げる感じでしょうか?
しゃくり上げる癖はたぶんBUMPの影響だと思いますw
>>80
なんてこと…男は黙ってecho/zeroって事かと思ったら違った!!!
小さい部屋の方が録音の質良くなりますよね
>>95
なるほど…オケの音は小さく…
採点やった事ないのでやってみます
>>96 ぴよさん
このレス見て一曲だけ聴けました!
B'z系の方でした、カッコよかった…
このへレベルの方でも高音曲歌ってると喉が上寄りになるみたいな事をおっしゃってたのを聴けたのは収穫でした
朝っぱらからまさか歌手では無くJASRACに寄せて来る方が現れるとは…ワロタですよw
批判&煽りと指摘&アドバイスは違いますね
別に閉鎖的でもないですね
私オケ板来てからまだ2ヶ月ですし、誰でもupすればいいんです
続けたいなら「前にあの曲あげた人か」って認識してもらった方が便利だから名前も名乗っておく、何もハードルは高くないです >>64 くまちゃん
Don't 〜♪ どういう音が出したいかが音からチラチラっと感じられました
「あー、出したいのに出ないんだぁなぁー」って!
今のくまちゃんなら、出せるようになってる箇所が増えてるでしょうね
そういうのコツコツ増やしたいてすね↑↑↑
そして安室さん似合う!!
夏祭り〜♪ ほわっ! 出だし集中して歌えていて良いですね♪
メロが難しいですよね
でも流れに乗って声出せてると思います
サビも綺麗〜♪
だんだん疲れてきちゃったかなぁ… これ本当歌ってるうちに疲れてくるんですよね
でも間奏明けまた良くなってる
声強過ぎなくて、ぼやぁ〜ともしていなくて丁度良い気がしました
この感じで練習したらとても良さそう↑↑↑
続きはまたぁー >>100
徹底的に潰しまっせw
お前ら音楽盗んでる犯罪者ですからねw
5ちゃんは健全な技術交換の場にしますのでw
てめーらの糞音痴な著作権侵害音源なんか一つもいらねーわバカw
消えろゴミヤロー >>108 ぴよさん
副鼻腔どこかわからないので調べようとしてたの忘れてました
………小鼻の横の頬〜鼻筋の上の方通って眉間…?
えぇ怖い…(?)
頭に響かせてー!ってのはこれですねたぶん、はぇ〜…
そういえばオペラ歌手を目指してた音楽の先生が「目を開いて!眉をあげて!」って言ってたのを覚えてるんですが、それも関係あるかな…
>>109
メリッサの「きーみのってっでー!」もめっちゃやりたい事はわかりました!
棒だーって音源の中で言われてましたもんね(そうは思わないですけど…)
策士スタイル笑いましたw >>68
68さんトトロの方だったのですね!!
DEIR PAIDIR〜♪ これは女声ではなく普通声なのですか?
一瞬UPする音源間違われたのかなぁと思いました
普通が中性的なのですねー
出だしより後半が良い感じですね
鼻声感が印象として少し強い気がしましたけど、この鼻の支えがとても欲しいです…嫉妬!
2分35秒辺りからの高音の伸びがいいですね
ざばだっく?さんの曲は遠い音楽歌います
平和スレで薦めて頂いて覚えたのですが、68さんの遠い音楽聴いてみたいです
良い曲多いのかなぁー
この曲も素敵でした >>111 えったぬ
そのお店はもともとワンカラといってヒトカラ専門店だったところで、
店内レイアウトもワンカラ時代を流用しているお部屋があるのです。
それがもうワンルームマンションのトイレみたいに狭い><2畳ぐらいかな?!
自分的にはもっとスピーカーからの音を拾って欲しいのに生声がやかましくて不満なのですが、すごく安いので良く利用してます!ちょっと遠いのですけどね。 糞音痴通しの糞気持ち悪いお世辞の言い合いw
全然ダメだなwww
>>108
違うぞ!表面からの方が早い
1、先ずは鼻の穴を、顔の筋肉だけで広げるトレ
2、鼻穴を上に引き上げるトレ
3、鼻穴を横に引き延ばしするトレ
の順番がオススメです
鼻穴を引き上げる為には、引っ掛かる場所を毎日ストレッチしたり可動域を広げる訓練が必要です
北島三郎も歌を練習する前は小さかったはず
あと、3の鼻穴を横ね!これはかなり効果ある!
横に引き延ばして口角を上げて、鼻下に常にテンションがかかるようにする
歌唱中はずっとこのテンションが必要です、昨日確信しました笑 >>121 先生
ありがとーです
そうですね!!
表面からのapproachが1番認識もしやすいし取っ掛かり安いし、伝わりやすいですね↑↑↑
しかも纏めてくださって物凄く感謝です
サブちゃん先生のくだり笑いましたー
サブちゃん先生の鼻穴経過の真偽はともかく、とても参考になります 先生方の経験もそれぞれ違うでしょうから、経験を元に一部考えが違ったりもあるかなぁとか思うのですけど、
参考にする側の状態もそれぞれ違ったりするので、どれがピコーン来るかもそれぞれかなぁとか思ってます
だから違う意見や経験談であっても、同じものを違う書き方とかであっても、情報が多いのは有り難いですね↑↑↑
両声スレでマッチ棒さんがアンザッツ3aって薦めてくださってたのを検索してみたら、鼻ボタンぽかったです
他にもっと良さそうな動画あるかもだけど、ちょっと取り敢えずチラ見したの貼ってみます
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
赤丸が鼻ボタンで、この画像のずっと中(硬口蓋の真上)にある
これがたぶん動画でいう3b
高音出すときに+で使う緑丸が動画の3aと思いました 動画でもmixボイスの筋肉みたいに言ってます
1年半前までの天然mixのときの鼻ボタンのお話しアンザッツ3abの感覚で間違いなさそうです
謎解けてスッキリ!!
& やっぱり育て直さなければ…
(昔もたいして強くはなかったのだろうけど 笑)
両声で山猫さんがチラと書いてくれていたアンザッツ6もチラ確認しました
私の超低音は6の発声みたい
つまり、元々は3b+aで歌っていたけど2で歌うようになって、
更に6ぽい見付けてそればっかりで歌っていたら、元々の3歌い出来なくなったな流れかなぁと自己分析
くまちゃん前は裏要素ばかりと言っていたから、くまっちゃんは3a歌いだったのかなぁ?
今は2(地声らしい)を育てて来て3a寄りの3bと、2寄りの3bで歌ってるみたいな?(勝手な想像)
エッジさんは2がしっかりだから2寄りのの3bみたいな?(勝手な想像)
2も3aも必要だけど、3bの感覚をしっかりさせて歌うと安定するのかなぁって思いました
6やり過ぎると私になる… 泣
>>121 さんのも、同じアンザッツ3番で間違いなさそうですよね?
顔(鼻周り)ストレッチも引き続き頑張ろう
美容兼ねて( ̄∇ ̄*)ゞ >>125 たまごさん
きゃわわわんハァハァハァアハアハアヘアヘ >>129
りむさん貴方毎日たまぴよさんの寝顔見てるじゃないですか >>130
!!!
そうですね、、夢で見ています… >>131
‪( ' ^'c彡))Д´)パーン‬
ちょっと、動画への真面目なレスないのですかっ!! >>133 たまごさん
写真ばっかり目がいって動画になかなかたどり着けないん
あとで動画見ますね〜 >>127
確かに昔は今もたぶん少しはたぶん裏強めでしたと思います!
3aとかってよく分からない・・。動画見れば分かるのかなー。あとでまた見ときます! >>111 >>114 えったん
私は5曲くらい聴けました
エッジさんが聴けたのはジャーニーていう曲かなぁ(たぶん)
中島みゆきさんの「fight」ていうのとても素敵でしたー
私も初めて視聴だったし詳しくないけど色々な声音が出せる方のようですよ
目を開いて〜 眉を上げて〜もわかります
緑ボタンがなんかその意識で使える感じです(たぶんアンザッツ3a)
歌手の人って凄い顔してるときありますよね
歌詞の世界観を表現〜 みたいなのとは別にしてる
あとは目を瞑って集中して筋肉使ってるなぁーみたいなときとか
「きーみのってっでー」わかってくれますか?
しっかりした支えが欲しいぃぃ >>134 りむてぃ
罰として最高音が憤死しているTOKYO( >>80 )UPして恥かいてください!!
>>135 くま茶
うん! 見てみてー
動画によると、3bていうのがmix voiceで歌を歌うには楽な発声
3a(地声も混ざるけど裏声が強い?)と2(地声)ていう発声の間って事らしいですん
3bで歌えると楽なんですって!(動画が正しいならですけどね) >>136 non・no
懐かしい!!
去年の今頃コラボしたの覚えてますん
格好いいなぁー↑↑↑
今模索の発声で歌うとまた味わい違うのかなぁ?
それとも聴こえの雰囲気としては同じなのかなぁ?
のんたんも一緒に鼻ボタン鍛えましょ(≧▽≦)♪♪
で、アンザッツ3bてどうやって鍛えるんだろ…
Σ 肝心なとこまだ調べてなかったん!! 汗 おじゃましますー。アンザッツが少し話題になってますが、出来れば1冊本があると発声配置図より分かりやすいです。3b結構大事かもです。たまぴよさん的にはどうですか?本を買うには2000円少々かかりますが…配置図だと中々難しいかもしれないです
毎日喉の筋トレをコツコツやるものなんで面白くもなんともないですが…時間はそんなにかからないです
あ! マッチさん!
ありがとーです!!
鼻ボタン(自分の中に元々あった歌の感覚)の正体? 本当の呼び方がわかってスッキリしてます
本買ってみようと思います↑↑↑
なんというtitleのものですか?
今日30日だから楽天BOOKSで注文するのに最適な日(/-\*)
もうひとつ動画があるのですが、こちらでもアンザッツ 3aがあるのですが随分音色が違うと思いませんか?見た目が怪しいですが…
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
僕はこの本を家に置いてて少しづつやってます。筋トレにはなるんですが変な声出すってのがネックなんですよね… まだ聴ける時間じゃ無いのでアンザッツを軽くググったんですが、ざっくりこんな感じですかね?
1→エッジボイス(呪怨)
2→チェスト(喉声)
3a→ファルセット寄りミックス
3b→ヘッド寄りミックス
4→ファルセット
5→ヘッド
6→喉を後ろに引いたファルセット?ソプラノオペラ歌手みたいな
>>146 エッジさん
発声配置図だとそんな感じだと思います。アンザッツ情報は少ないですが解釈がいくつかあります。 144の動画では3aは一番太い地声です。なのでたまぴよさんにささきいさおさんみたいな、だと3aを1日10分やるといいかも、とアドバイスしてみました。これはこの本でのやり方です。
>>137 たまごさん
いいなぁいいなぁ、洗濯物干しながらだったのでじっくり聴けませんでした>_<
棒さんのおかげで鼻ボタンの正体がわかったみたいで良かったです!
動画は後で見ます!
一昨日たまたま百貨店で歌ってるセミプロの方(EXILE系だった)を見たんですが、高音は上の歯が見えるほど口角を上げて、顎は若干しゃくれてました
そういうのも発声に関係してるんでしょうね
メリッサはハッキリ感出すためにスタッカートしてるけど、閉鎖力が弱くて息漏れちゃうからたまごさんの理想のウッキウキ感と違うくて「棒…」ってなるんだろうなと思いながらリピート再生してました(´・ω・`) 女性は鋭い裏声、とか抵抗あるかも…でもこれこの本なりの筋トレ方法なんです。どうでしょ
>>144 マッチさん
今始めの10秒だけ観ました
純粋な地声&純粋な地声!!
もう出だしで興味津々です
私もヘンテコ天然mixなのでそれらが出せないので↓↓↓
あ、アンザッツって、解釈が沢山あるって事なのでしょうか?
私も検索してエッジさんが書いてくれたもの的に軽く頭に入れたばかりですが、違う解釈もあるのですか?
解釈が色々できる本なの??(興味津々)
取り敢えずでレスしました
後で動画見てから改めてレスしますね >>148 棒さん
向こうのスレでアンザッツって初めて聴きました
(後で調べようと思ってたところにこっちで情報が出た)
何やら奥が深そうなので、どこか違ったら教えてくださいね!(知識クレクレ)
>>121さんのも、いいですねぇ
鼻〜眉間あたりの筋肉を気持ち上に!
高音綺麗な歌手を凝視してたら何か発見があるかもですね
次に高音練習する時めっちゃ意識してみますb ご無沙汰しております!
なにやらのんびりさんも鼻ピコーンしたらしいですね!
鼻穴の話なら黙ってはいれません、私は鼻周りを研究してもうすぐ一年になります
たぶん最初から歌が上手い人は、既に鼻周りが柔らかく、奥の空間も広い人です、これ自信あります
宇多田ヒカルの鼻を見て下さい、ひくひくしてますから
144のフースラーメソードという本では日常ではあまり使わない極端な声出して練習していくんですがyoutubeにあるのは声を当てるというような説明です。違いはそこぐらいですかね。
おれも鼻とアンザッツ学ぼうかな。
理解が足りない部分が多すぎる
>>155 T先生
鼻穴…じゃなかった
鼻周り研究2年生の先輩ですね!!
ついまたレスしちゃった 笑
今度こそ…一旦離れます りさんに教えてもらったんですが、モノマネ練習はあれやこれややってないと中々似てこないと気付きました。アンザッツは効果あるかもー的な感じでやってます
僕も真似たら似るとはあんま思ってません。
ただ、Aを真似ようとしたときに今まで真似てたBやCの真似た感覚を少し入れたら近づくのかなー?って感じでいろんなのを試した過去はありました...
だからまだ迷走してるんですけどね
惑わせてしまったら申し訳ない
そうなんですね。他の感覚を取り入れるかあ。まだこれといったレパートリーがないので寄せてはいるつもりなんですが中々似てこないです。
りさんは練習する時息が漏れる、ってのは特にないですか?
息が漏れるがあまりわかりません。どんな感じだろ。息を吐くとかならわかりますが
サーって音がする感じですかね。段々良くなってきたんですけど初期は常に漏れて声がスカスカでした
専門的なのはわからないので、狙った音に対して息が漏れたり、掠れるようなことは起きないですね。
恐らくカラオケ板に来るまで地声を張り上げるタイプなのも関係あるかもしれません
すみません。上の話は高い音を狙うときとかの話でした。漠然とした回答になりました(--;)
鼻の表面なんかなんも変わらんよ、穴を動かしてる人は顔芸みたいなもん
口角上げるのは上に響かせるためにやる
ああ、そういえば高い曲歌いまくってた時は歌と並行してYUBAやってたような気がします。ボイトレ必要ないと言われればそれまでなのですが…必要でした
大学生になってカラオケで歌い始めたんだけど、下手すぎるからアドバイスがほしいです。
地声が低いし、リズム感もなく、音程も取れてないからとりあえずカラオケに慣れようと1人で歌ってるけど一向に上手くなってる感覚がないです。
音源をあげないとアドバイスできないと思いますが、これをやった方がいいなどあれば教えてほしいです。
確かに鼻トレはレアだ
でも、口角を上げただけでは歌声は大して変わらないよ!
そして誰でもすぐに口角など上げらる
鼻周りと頬の筋肉で上げて、その補助的な役割り、口角は
>>168 口角は鼻下を横に引っ張るためかも、やっぱり自信なくなったし、発言は控えるわ!ぐだぐたすいません笑
>>170 初めましてー
私も大学生です
カラオケ始めたのは大学入って(去年)からなので仲間ですね!!
学祭時期で誘われますよね 汗
自分自身が下手っぴなので言うのもアレなのですが…
1番苦しくなく出しやすい声を出して、そこから繋げた声のままで低音に下げたり高音に上げたり(それぞれ限界まで)を繰り返すのお薦めです!! >>176 マッチさん
まだ上読めてませんが、はい!
いくつか違う人の動画観てみましたが、3bていうのが私の鼻ボタンで間違いなさそうです >>150 えっぴたん
メリッサ〜♪ めっちゃ正確に透視されてる!!笑
まったくその通りなのです
わかって貰えて嬉しいです
上手くなりたいなー↑↑↑
>>151 マッチさん
色々解釈あるようなので、ちょっと他の動画とか記事とか一通り摘まみ食いしてから紹介して頂いた本の検討してみようと思います↑↑↑
なんにせよ3bの存在を知れて本当に良かったです
私、元々はマッチさんの教えてくれた3a寄りの3b歌いのみだったんですよ(上手くはない)
カラオケ板来てから地声じゃないと知ったり、ヤマト歌いたくて低音ガシガシ練習しまして、そしたら3歌いが何処かに行ってしまって…
なんだかまずいと思いはじめて今に至ります 汗
でも、元々は喋りも歌いも3だったので、感覚は残ってるんです
それで鼻ボタン鼻ボタンと両声でもお話ししてました >>157 りさん
理解深めるの一緒にしましょー!!
最終的には自分自身の体感や歌声については自分で判断しなきゃですけども、
色々な人と意見交換した方が参考になったりしますよね
>>144 マッチさん
音が全然違いますね
この人のこの声は太くともchestていうより鼻周辺の音に聴こえますね
ただ、私的には3a声とも地声とも思えませんでした(言葉の認識の差なのでしょうか…)
もっと言うと3bにから下に向けた太い声みたいに聴こえました
(細かくわかる程に耳が良くないのでしょうね 汗)
なんにせよ、今は無理だけど3でヤマト歌えるようになるの目指しますね↑↑↑↑↑ >>171
表面から動かす事で、中(3b)が動いてっていう事ですよねきっと!
そうやって歌う事で感覚を鍛えられるだろうし、感覚を持って歌う事で筋肉の育成効率?も絶対上がりそうですね↑↑↑
それに実際に鼻下(上唇)を下げたりする事で鼻ボタンが上げやすくなりますから肉として連動もしていそうな気がします 元々3bだったんですか?鼻ボタンと3bが同じ役割だとすると元がミックスじゃなくてもやってたらそのうち多分ミックスになっていきますよ。たまぴよさんは元から3bの歌い方だった、的な?
>>183 マッチさん
あ、そうです天然3b歌い&喋りでした
>>179 で書いた通りです
生まれてから3歌い(地声と思ってた) → ヤマトや低音歌いたくて歌練開始 → chestとか地声鍛えなきゃらしい → 6的な発声でのみ歌うようになる → 3に繋がらない → 3の出し方忘れる → 昔の感覚(鼻ボタン)頼りに再構築中
こんな感じです
ひたすら6ばかりして筋肉のbalanceが変わったのだと思います アンザッツに興味持ってくれたのは嬉しいです。バランスよくやるのがおススメですよ
>>64のくまちゃん音源聴けませんでした
遅すぎたのかな…(PД`q)
>>68
遠い音楽も両方聞きました
高音が気持ちいいですね〜♪どこまでも登って行けそう…
ヘッドタイプ天然ミックス女性さんかしら、きっと中性寄りさんだ
鼻閉じか強くて少し鼻声な感じがしました!
>>117 りむさん
二畳!?せまっ…思った以上の狭さでした
そりゃあ生声拾いますね…なんなら反響しますね…
頻繁に行くなら値段大事ですよね¥(°▽°)¥ 変な本すすめてすみません…楽に声出せるようになってきたのでついついすすめちゃいました
>>185 マッチさん
やっぱりbalanceですよね!!
因みに私の周りの女子結構みんな3bです
女子は元から3b多いのでしょうね(上手い下手は別)
>>174
同じジブリなので間違えちゃいました
カントリーロードですよね?
わー! 遠い音楽有難う御座います
明日聴かせて貰います↑↑↑ >>188
お、よく気付きましたね。女性は元から3b多いので割と繋がります。男は少ないので練習しないといけないです >>187 マッチさん
全然ですよ!!
寧ろ感謝です!!!
鼻ボタンに戻して歌うのがいいのか、ヤマト歌いで歌うのがいいのかつい最近まで迷ってました
それで鼻ボタンに戻すと決めたばかりなのですが、理論的な事がわからずモヤモヤしていたのです
なのでスッキリできてとても嬉しいです
今は1年半続けたヤマト歌い発声に引き寄せられて3歌いがとても不安定ですが、このまま頑張って取り戻そうと改めて思えました!!
有難う御座います 空前のアンザッツブーム!初級者スレなのに濃い!
動画見ました
2で低音歌って3bで高音って言ってましたね
そういやチェストって歌に使うんでしょうか?
私初めて声録音して「汚っ!」ってなってから歌は全て2成分が多い3bで、3bでは出ない地声最低音(mid1A#)の時のみ2に切り替えてる感じです
(でも切り替えられなくて出ない時が多い)
私の2が汚いだけか…じゃあ綺麗な2はどうすれば…
3b覚えてから2出すのってかなり意識しないとやりにくくなりました
>>186
今自分の聞いてみましたけれど聞けましたよー!でもあまり上手くないやつ(ノД`)
やっと動画観れる観なきゃ。 あ、もう寝る準備なのでレスは明日ですけど、どっとなんだか今重いみたいです
私もさっき別の音源聴くのに10秒進んで止まるとかしました
1曲聴くのに15分以上掛かりました
明日とかに聴くの試すのが良いかもです?
>>189
気持ちはわかりますよー
私は昨年の今頃には、発声が男性的になってたみたいで
(mix目指す男性と逆行した感じです)
出せていた高音がG→Aになりました
物凄く歌うのが不自由
ブレスも音の移行も全部不自由で高音出る気がしませんでした 汗
今はやっとDまでなんとか出る感じに戻りましたが、一般男性の不自由さが垣間見れました
性差はありますが、お互い頑張りましょー↑↑↑ >>170
ダムボイストレーニングというのがあるからこれをとりあえずヒトカラ最初の一時間くらい毎回やる
どれくらいの期間と時間で全項目ゴールド合格できるかで現在の大体の技量は図れる
低い設定、高い設定両方全ゴールド合格するまでは採点とか考えなくていいと思う >>136 のんさん
このまま君だけを〜はDEEN様の曲や!( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パァンと思ったら、カバーされてたんですね
私がBBAなだけでした
イケボだなぁミスチルとかB'z系だなぁ…上手くなりたいなぁて、十分ですよ…
上手い人はもっと上目指してるんでしょうけど…
>>155
鼻研究!凄い!期待!
ちょっ…、発言控えないで下さい!
奥の空間が広い人…?鼻ぺちゃだったら無事死亡って事でしょうか…(私がそうってわけでは無いんですが)
>>170 大学生さん
初めましてです!
男性かな…、とりあえずupしたら道が開けるかもですよ…!
>>192
あれー、おま環ですか…
Safariでも聴けなかったんですよね…
>>193
と思ったら重いんですね、明日聴きます!
……。
なんちゃってホイッスルみたいな声出して遊んd…ボイトレしてたら喉が最高にダメージ受けて次の日になっても治らなくてヤバいです
明日は治ってますように… >>127
動画観ました!確かにたまごさんの見解正しいかも?前は3aっぽかった気がする。今は寄りの3bなのかなあ。確かに高い声が前より綺麗に出るようになりましたし。 >>136 のんさん
ただただかっけぇ・・あ、上杉昇、だいぶ太っちゃって別人みたいになりましたね。。
桜井さん稲葉さん、いろいろしますけど上杉さんが一番のんさんらしさがあっていいと思います。作り過ぎないでもいいというか。
まぁ、この数ヶ月後に幼女方面に走る事になるんですけどね。
思ってもいないんだろなあこの時は。。。
>>174
名曲キター!!!
訥々としてながらも内にパワーを込めた感じで物悲しさとメッセージ感がエグいん!
DEIR PAIDERもいいですし、遠い音楽もいいですね!ZABADAKって確かもう活動していないんですよね。あまり詳しくないんですけど確か、、違ったら大変だからやめておこう。。
バイオスフェアーのところの響きがすごく綺麗でした! おはようございます。りさんすみません、僕よくうっかりした所が多いのですが、>>165は僕の声の悩みで息が勝手に漏れる状態、という内容で書いてました。
ファルセットや息を吐く、とはまた別の症状です。専門的に何と言うのかなあ。自分でこの状態ってのは分かるんですけど中々伝わりにくいです 両声スレ発の初級スレ空前のアンザッツブーム!!!
棒さんに感謝しなくては・・!
今までたまごさんにアンザッツの事を多分100万回くらい言ってきたんですがいつも右から左だったんです。まぁ、たまごさんきゃわわだからいいんですけどね
たまごさん、裏声出せるようになるといいなぁ
>>170
レッツアンザッツ!このビッグウェーブに乗りましょう☆
全然関係ないですけどコブクロの未来をカラオケさんで歌うと学祭ライブの映像が流れますね
学生たちがうるうるしながら聞き入ってるん
ノリブクロを学際に呼んでくれる大学ないかなぁ! >>138 たまぺおさん
まず謝りますごめんなさい(深々
これでもTOKYOを録るためにまねきにゃーに行ってきたんですけど憤死しました
その代わりキー低いスレに合いそうなのあとで貼っておきますので・・今日はもうネムネムネームネムネムネームネムネム・・・美味しくなあれ・・棒さんありがとう・・・ 天然ミックスってなんだ?というのはアンザッツで見ると3bの声の出し方が上手い人って感じになりそうなんで、偶然と言えば偶然かもですが、声の出し方がただ元々それに長けてた人なんだろう…という仮説です
アンザッツ 3b最高!!万歳!!言ってるわけではないのですが、ミックスボイスやりたい!だと3bだと思われるので練習に入れていくと良くなってくるかもです
共通の部分もありそうですがバカ殿の声出したり目玉おやじの声出したり、そういうアンザッツもあるんですよね。ここをどう解釈すればいいかなあと…
りむさんおはようございます。りむさんたまごさんにアンザッツを100万回唱え続けましたか、
でもやってもやらなくてもどっちでもいいじゃん的なノリを感じます 笑
動画のは声を当てる、という感じですかね?どういう感じでしょうか…
それも声の変化のレポあると参考になりますー
発声の話題が優先との事でしたが、曲を覚えるとかアカペラ練習とかそのへんやってて
音源出来たら上げさせて頂いて良いですか?field of view 歌いたいのですが難しいです
あああと、nanaで録音したりとかカラオケ以外で歌う時は僕の場合
口の空間が狭くなってます。高音相変わらずめちゃくちゃになりやすいのですが
ちゃんと声出すのにカラオケ行かないと無理っぽいです。
おはようです
体調だいたい復活♪ヽ(´▽`)/
>>191 えっぴたん
元々2の発声に長けていても3b意識で歌いまくって3b歌手になると2も難しくなるのですね
これは1年目の初級者が6と3b繋げるの無理なの当たり前ですにゃ…
でも私最近たまぁぁーにだけど、3bにギリギリ引っ掛けた響き&体感で低音曲1chorusくらい持つようになってきましたん
すると6より響きが丸い感じになるんですよね
これは6が3bより優れているのか、私の適性やそれぞれの発声に対する練度によるものなのかわからないです
ぼんやり思うのは、音域(+曲のtype)によって、どの発声がbetterかがあって、更にグレーゾーンに関しては歌う側の持って生まれた適性でもちょっと変わるのかなぁとかとか?
そんな風に思い始めてます
あと2や6もプロレベルだと美しく出せる人がいるのだと思うです
それを磨くのを具体的にどうしたらいいかはまだわからない(/-\*) 笑 話が長くなってすみません、まとめますとアンザッツはやり方2通りあるかと思います。
どっちが正しい、正しくない、というよりはこれ自分に使えそうって思ったものを
用いれば良いと思います。
上がってる音源数曲聞きましたが
見事なまでの下手くそ音源のオンパレードですねw
特に喉声全開で歌ってる人いてますね〜
あと、抑揚ワンパーンなどw
俺の率直な感想ですけど、こんな感じに歌ったら下手に聞こえるんだなwという音源ばかりだと思いましたw
あんたら、ダメダメっすねw
あと、発声理論の書き込みが多々見受けられますけど
理論はどっちかというと上級者が自分の発声を理論的に考えるためのもの参考であって
初心者の教則本的なもなには「確実に」なりませんよw
声帯という楽器はギターなどの普通の楽器と違ってて目に見えません
また、表現もものすごく曖昧で抽象的なものが多いですから、
初心者は間違って理解したり、あってると思い込んでることが間違ってて、それに気づかない、というオチにほぼ確実になりますのでw
歌上手くなるには、理論は後付けでいいです
理論は上級者用、初心者は感性磨いて、耳良くなって、自分の感覚で改善していける力がないと、先は絶対にありませんのでw
因みに感性はなかなか育たないとら言われてて
まぁ、俺のように毎日4時間音楽聞くことを何年も続けてないと、感性は育たないですからw
だから、下手くそな人ばっかりなのねw
5ちゃんに上がってる音源が殆ど下手くそで参考にならないなってレベルの耳持ってないと成長しないですよ
こんな低レベルなところでアップなんかしても意味ないって思ってきますからw
まぁ、楽器出来ないとね
音楽の全体的なこと、経験してないと
ダメですねw
感性が研ぎ澄まされないですからw
カラオケだけしてても
もう、お察しですw
著作権侵害糞音痴音源アップなんか
全く意味なしw
だだの犯罪者ってことですw
遠慮なく通報しておきましたのでw
>>196 えっぴたん
今日はカラオケ日?
明日かなぁ?… って喉に不調が!!??汗
治ってるといいなぁー(ナデナデ)
>>197 くまっちゃん
うん! たぶんですけど(常に別の可能性もあると思いつつ)、元々3a>3bみたいな感じだったんじゃないかなぁ?
私も去年の春までそうだったと自己分析
くまちゃんは2、私は6を鍛えたからbalanceが変わったのだと思うです
3bに嵌めて歌う=歌が上手いではないけれど、歌における発声として自由度がUPするみたいな状態なんじゃないかなぁと思ってます
その状態を沢山頑張って練習して練度UPしら安定して出せる音が増えていって、
安定すれば余裕が出るからピッチやリズムも当たるようになったり、表現とかも付けられるようになって… 晴れて歌ウマさんになれるみたいな??
そんな風にワクワクと想像してます(≧▽≦)♪♪♪ 変な本すすめてるのはマジレスですよ。たまごちゃん聞いてくれない…
>>200 りむじん
100万回(@_@)?!
そういえば6て認識はなかったけど、りむさんに薦められたアンザッツ4の動画だったかなぁ…
その中で2をしていて「あれ?私この普通らしき発声するのが難しい」って思ったのはshockでしたね
それで、超低音の発声に焦りを強めました
なんだか常に普通に歌う人より喉が奥に行ってるんだなぁーって 汗汗
感謝してますよぉー!!
あと今回ので思ったのは、りむさんの言うサックスは歌に(悪くも?良くも)影響するっていうのは、喉の状態にかなり関係するからだなぁと思いました
昨日あさみさんが配信で「高いpositionで歌うと、きちんと準備したり意識しないと下に出来ない」みたいに仰ってました
あさみさんレベルの人がそう認識しているのだから、私レベルなら尚更喉の状態を引きずるはず!!
で、思ったのは、バリサク演奏て殆ど喉が6
テナーもそこそこ6喉使う
アルトとソプラノは6とは無関係かなぁ
そもそもずっと高音気味で喋ったり歌ったりだった私が、汚くても試行錯誤で低音出せたたのはその辺が関係あるかもです
歌練開始前の半年前まで私はバリサクしていたから、偶然でも6状態に喉がなりやすかったみたいな??
で、サックス集中練習した後はカラオケの感じが毎回ヘンテコ〜もそのせい
ヘンテコも毎回微妙に状態違うっていうのも、テナーとアルトどちらをしたかとかどんな楽曲を沢山したかで喉の状態が違うからだったのかなぁと思います
今までは「なんでかなぁー」でしたけど、知識が入った事で理解が進みましたん
あさみさんみたいに上手く対処は出来ないですけど、状態を意識するだけでも何かしらちょっとは対処出来そうと思いましたん↑↑↑
ありがとーですよー 純粋な地声を出します モァーーーー
効果ある人にはあったりするんだけど、あの見た目で損してる可能性が高い
音源聴けてる人がいるみたいだからもしやと思ったらドット聴けるようになってましたー
>>64 くまちゃん
はじチュウ〜♪ きゃわわわわぁ(≧▽≦)♪♪♪
ヤッアァー♪ 台詞も可愛いです!
途中で愚痴 笑
親近感沸きまくりです(・∀・)人(・∀・)
くまちゃん言う通り高音は薄くなっちゃいますよね
それでも私からしたら物凄く歌えていて…嫉妬!!
そしてとにかく可愛いのが良かったです↑↑↑
>>202 りむてぃ
やだ!やだ! 憤死の音源UPしてくだしゃー!!
どうしても駄目なら他のでもOKですよ♪♪
きゃわわぁ〜 とか書くわりにUPくれない違和感
昔から可愛い子には歌を与えよという格言がありますよ? >>174 68さん
男性だけど元々3b(覚えたてだから書きたがる 笑)歌いで、positionも高めなのですねー
ほぇぇ…珍しいtypeの方、type‐Sみたいな感じですね↑↑↑
喋り声はどんな感じなのですか?
一般的な男性のtoneは自然とは出にくいのですか?(興味津々!)
遠い音楽〜♪ 女性曲なのに軽々歌っておられますねー!
やっぱり鼻の使いがお上手ですよね↑↑
この能力を細かく発揮したら歌のレベルが上がりそうですね!!
ノイズはmix歌唱がまだ定着していないからかなぁと思いました(たぶん)
天然状態以外の場合は安定するまでノイズ混じると思ってます
もしくは、天然でもbalanceを大きく変えると慣れるまで入るみたいな(違ったらすみません)
それにしても力強い声が出せて羨ましいです
力を抜く方も覚えたらレベルアップですね >>207 マッチさん
おはよーです♪
歌うに関係する話題(音源も)全般大丈夫ですよ
それ以外の雑談もOKで、歌の話題の邪魔にならない範囲に配慮してくださいね〜 みたいな感じです
アカペラとか個人的に大歓迎です♪♪♪
field of view楽しみですよ
パッと浮かぶのはDAN DAN〜♪ くらいですけど、知らないの聴けるのもカラオケ板の魅力の1つですよね!! >>209 マッチさん
無意識に声量抑える→共鳴腔狭めるとかでしょうか?
私もそんな感じで、更に 響き崩れる→おかしくなるのオマケ付きになります 汗
>>211 やり方が2系統あるって事なのですね
その1つが >>144 の動画の本なのですね!
どちらが合うかは人それぞれ〜 メモメモ
>>218 ほわっ! 真面目ですよ!
聞いてます!!
他の人達が動画にUPしておられるから、それを一通り観てからの判断でもいいかなぁーって思ったのです
でも内容は気になるんです 笑
棒さんがお暇なときに「こんな風に書いてあったよ!」ってチョイチョイ書いてくれたら私も皆さんも助かります
加えて「ちょっと実戦してみたよ〜♪」って奇声でもUPしてくれたら尚更参考になりますん(甘え) ファっ!?
>>68さんって男性なんですか!?
確かに最初女声してる男性にも聞こえましたが、ここ両性スレじゃないしこれがノーマルだって言ってるし違うよね…と思ってましたm(_ _)m
男性の天然ミックスってだけでも珍しいのに、これは希少な方ですね…
話す時はどうなのか?この曲だからこういう声なだけで男性曲だと違うのか?めっちゃ気になります!
>>210 ぴよさん
2より3bの方が楽だから自然と3bにしちゃいますね>_<
本当に純粋な2や3bが出来てるかも怪しいですけど…
(ぴよさんの)6は喉後ろに開いて息ドリャー!ですよね
閉鎖力がついて後ろに引く癖も少なくなって、6と3bのいいとこ取りが出来るようになってきたってことでしょうか!
6経由で地声的な低音開発が進んでる!!!
どれが良いかは、曲とどんな声出したいかですよね
2で高音は無理とか、4や5でpopsはあんまり…とかはありますけど
さらに2寄りの3bとか4寄りの3aとかありますし、これは2!って出しても高純度で出してるだけで全部繋がってる…的な…
(この表記覚えると入力が楽ですね)
2がいい声で出せたらカッコいい男声に近付くかもしれないと思ってますが、とりあえず置いといてます
私の場合、mid1帯は3b成分もっと減らしたらいいのでは…と考えてるんですが、そんな器用な事はできない(悲)
>>217
ナデナデ…(PД`q)シクシク
風邪でした…、最悪1ヶ月はカラオケ行けないかもです…
大人しく他の方の音源聴いておきます >>207 棒さん
どうぞ!
あっ、私は「と!つ!ぜーん君からの手紙♪」ってやつが好きです(押し付け)
>>200 りむさん
何回も言ってるのに右から左ワロタですよw
可愛いは正義b やばいな、エッジさんに棒さんはこの筋肉使って声出してるんですね♪とか
そのうち言われそうだ
あ、そっか。筋肉の話じゃなくてこのアンザッツ系統の話ってやつか。声には
系統ありますね。そこは禁則事項です!
あれ?思い込みがひどかったかお?歌手みたいには歌えないけど練習はするお
ここのスレって
ウヒャャーー
ヒョェェーー
みたいな感じの
レベルの低い書き込みしかないですよね〜
バカ丸出し(失笑)
5ちゃんってほんとどこいっても超絶レベル低いな・・・
楽器スレはまだマシですけどねw
カラオケ板ダメだわw
キモいやつの勘違い書き込みばかりw
>>227 棒さん
あ、筋肉の名前は覚えてないです
クソ耳だしそうかなー?と思うことを言ってるだけで、アドバイスも出来ないですしw
なぜゆえ言っちゃダメなんでしょうか?(ダメなら言わないですけど…)
私は把握されたらExactly(そのとおりでございます)って感じで、さらにアドバイス貰えたら嬉しいです!
何もできてない状態で「私の歌を聴けぇー!」もクソも無いですし、アドバイスを頂くために出来ないことを隠してない取り繕ってない音源をupしていきたいです んーでも筋肉覚えなくてもモノマネ出来る人ってのは喉が器用ですから
筋肉論に当てはまらないんですよね。僕はあまり出来ないですし。突然はあんな
綺麗に歌えないですね…
>>44 くまちゃん
ありがとうです
とにかく出ればいいやという感じで歌ってますw
それでも出きってないんすけどね>< フースラーメソード入門っていう本ではこのアンザッツはこの声って
書いてありますから、あ、この人これやりたかったのかーってのが
見えちゃうんですよね。あの本の弊害だと思います
>>46 るっち
いい声だなぁー、メロの優しく歌ってる所でもめっちゃ響いてますね
こういうのが出したいんだよなぁ その知識が合ってるかは分かりませんがなんかこわくなっちゃったお…いい感じで
歌えればなんでもいいやと思ってるんですけどね
>>46
お耳汚しとわかってるなら
しないでくださいw >>51
未来予想筒は伸ばす所多くて難しいですよね、
でもしっかり発声確かめながら練習してて偉い子ですよー
高音の伸びが綺麗
メッチャメチャ、鼻ボタン入ってるの確認しながら歌って、外れたら修正、
この練習は僕も参考にさせてもらってるですよ >>235
物真似できる人はもともと本尊に近い声か、筋肉の名前は知らなくても感覚で試行錯誤はしてると思いますよ
喉疲れないしなんか知らないけど理想の声出てるし出したい音程も出てるからこれでいいわって人は羨ましいですね
天才タイプ 俺は楽器や曲作るからモノマネいらないw
オリジナルがいいですw
>>64
夏祭りは伸ばすところも綺麗に伸びてていいと思いますよー
若干走ってしまってるけど、僕も走る癖がずっとあって、
わざと溜めるように歌う癖つけて矯正してます…なかなか上手く行かないけど
恥チュウはとにかくカワイイw可愛すぎる >>68
最初、両声スレと間違われてるのかと思ってしまった…
めっちゃ綺麗な中性声ですねw
女性と言われても納得してしまう
優しい歌いでこういうバラード似合いますね >>70
ありがとうです、これはサビがB連発なので精一杯><
寄せるとかの余裕が全くないですw
多分3年前とかかなぁ、とにかく出りゃいいと思って叫んでた頃の歌です><
>>78
ワンカラのDAMとも録音は誤魔化しが一切効かなくて、録音聴いたら落ち込むので最近行かなくなりましたんw
オケの音質自体はいいんですけどねぇ りさん、モノマネの枠広げるにはフースラーメソード入門効くかもしれません。
内容が効くかが分からないので今ひとつ推せないのですが…メタル系シャウト
の出し方載ってます
>>139
懐かしいでしょw
またコラボしましょーね
今の歌いだとまた全然違う気がします
鼻ボタン掴む指導、よろしくお願いしますですよ先輩w 午後から通常生活に復帰!
昨日と一昨日ゴロゴロし過ぎて筋肉痛ですん
え?? エッジさん風邪だったのですか?(>_<)
喉にくる体質なのかなぁ?
引き始めが肝心と聞きますからお大事にですよ
今大切にする事で歌復帰が何日も早まると思うので!!
>>248 non・no
先輩?! …なんかキラキラな響きに寄せられて此だけレス!!笑
そうですね! 歌については下手っぴでも3bについてだけは女性がadvantage大なので先輩風に出来るかもしれたいです(`・∀・´)
まぁ3bの感覚についてのみなのですが 笑
男性は3bで生活しないし3bの声に囲まれたりもないですもんね
(3bを4回も書いてる自分に笑う) >>64 くまちゃん
やっと聴けました!
以前聞いた違う曲でも思ったんですが、時々rの発音みたいな、もしかして舌を上顎に過剰に付けるとか、舌先を巻いて奥に引っ込める癖ありますか?
「ラーララーラーラー」のとこで「ルァーララー」みたいに聴こえました
夏祭り、いいですね!
「夢のなかーあ〜」もスーっと伸びてますし、気にしてられるふらつきが少ないと思いました!
はじチュウ、めっちゃ可愛い…いいなぁ、似合ってます
こういう歌い方できないので羨ましいです、私がやろうとしたらただの裏声になってしまう…
>>246 のんさん
男性だとBは憧れの高音、女性のD#ぐらいの難易度ありそうですもんね
3年前でこれかぁ…今はきっともっと丸くでるようになってるんですね!wktk
寄せてないならもともと声と歌い方が似てるんですねw
歌手のだれだれに似てるって言われるのはいい声の証!
>>249 ぴよさん
ゴロゴロし過ぎて筋肉痛とは一体w
私凄い喉弱くて、風邪ひくと絶対喉に来るんです(´・ω・`)
安静… ちくしょう、みんなハイトーンシンガーになってまう…突然やめてスーパーフェニックス
歌ってくるわ
棒さん。メタル系のシャウトかー
シーズゴーンの高いやつは棒さんのみたてだとどう思う?
柔らかい音色で息の多すぎない目玉おやじだと思うのですが奇声アンザッツでいけるか
実践を続けないとどうなるか分からないです。ちょっと前回叫びすぎたんでそこ改善
したいです
254のイメージだけでやると僕は変な声なっちゃうので他にも色々必要だなあ、みたいな
たまごちゃん、252は真に受けないでいいのでどうぞどうぞ高音開発しましょう
ここは最高レベルに気持ち悪いスレだな
嘔吐もんです��
棒とライブハウスをフュージョンさせて最強のキチガイ作ろうぜ(・ω・`)
>>225 えっぴん
はわぁ…やっぱり身体が楽なのを覚えるとそっちを自動選択しちゃう系のお話しなんでしょうね
良い事でもあり厄介でもありますね
6と3bのいいとこ取り〜
いえ、まだ全然です
極たまに1chorus出来るけど「出来る」の精度も低いです
ただ「こういうやり方で行けるんだ!」的に光が見えて来た感じです↑↑↑
最終的には曲によって色々出来るのが理想ですよね
あ! この番号で書くの楽ですよね
私もイケスカとかイケヤサとかイケイサオとか(頭では気にしつつ)取り敢えず横に置いときます
器用はそのうち身に付くはず!!悲願 >>229 マッチさん
筋肉で指摘とか… 横からですが笑いました 笑
エッジさん
「Bメロの1は●●筋優勢のアンザッツ●ですね」
マッチさん
「Σヽ(`д´;)ノギクッ」
こんな感じでしょうか 笑笑 >>252 マッチさん
>>256 大丈夫ですよ!
真に受けてませんよ
どちらかというと中音からコツコツしようと思ってます
能力より背伸びする事は成長に良いと思っているので、高音も低音もしますけどね!!
いさお先生に寄せる的なのは今はしません(というか出来ないので)
息抜きで音色遊び程度はモチベ維持のためにしますけどね↑↑↑ >>205 マッチさん
解釈はわからないですけど…
3b発声に、強く鋭い音(呼気圧強い音)を出す高い能力が不可欠!!
〜みたいなのは自分の体感的にも上手い人の歌声からも感じますね
マッチさん筋肉好きならお願いmuscleとか歌えますか? >>261
音楽の世界は背伸び全然良くないですよ
出来ることを確実に練習して正しいことを練習して身体に染みつかすことが重要です
背伸びして不正なフォームを体にしみつかしたら本末転倒なんですよ
間違った変な癖がつくだけです
楽器も歌も同じですねw
おバカさん分かりましたか?www(失笑) まぁ俺からお前らを見ると
全く出来てないからw
全然ダメwww
返信だけしていきまーす。漏れがあったら言ってください〜。
>りむさん
舌足らず、前に言われた気がする。恥チュウ可愛いですか!
>たまごさん
安室ちゃんはかなり酷い出来でした〜。声が届いてないところが多いです。恥チュウ可愛いですか!
カラオケと直接関係ないですが、今日はうちの先生が良い事仰ってました!!
「人類は言葉を手に入れて、知識を手に入れて飛躍的に進歩した」
寿命が伸びて個人が経験出来る量も増えたものの、やっぱり個人が経験から得られる知識量は依然少ないままで、
機会や選択の違う者が言葉を介して知識を交換する事で何事も大きな進歩に繋がるみたいに仰ってました
それを社会から得て社会に還す事で社会全体と個人が豊かになる〜だそうです
様々な事に通じるお話しですけど、歌にも通じますね↑↑↑
>のんびりさん
私だいたい走りますから気を付けたいです!恥チュウ可愛いですか!
>エッジさん
んーどういう風に歌ってたかなあ?今度何か歌う時ちょっと気にしてみます!あと私かなり舌が短い方です。それも関係あるかなー。
恥チュウ可愛いですか!
機械的な音にチャレンジした恥チュウが可愛いと言われまくってて戸惑ってます。原曲もたしかに可愛いかった気がする。私にはおば、年行ったお姉さんが裏声でヒョロヒョロ歌ってるようにしか聞こえません。。
>>267
人の意見に振り回されるのも良くないけれど、自分一人で煮詰まるのも良くないですよね〜。 >>251 エッジたん
喉弱い… ( *´д)/(´д`、)
お熱は大丈夫ですか?
私は昨日と一昨日熱が出てしまっていたので、それによる筋肉痛でした
でも幸いな事に今回の風邪は熱と鼻に来て、咳も出なかったです
エッジさんの風邪も早く飛んで行きますように〜
>>254 マッチさん
そういえば、のんびりさんが目玉の親父さんの声が得意だそうです >>267 たまこさん
えぇ、、授業中は佐伯さんのようにほとんど寝てるくせにそんなにしっかりと文字に起こせるほど先生のお話を聞いているのですきゃ、、、私の話は左から右へ光速で通過していくのに、、、ぐぬぬ
いい話ですねぇ
最大多数の最大幸福、あ、意味はわかりません >>259 ぴよさん
自動選択しちゃう3bの方がいい声なのはまだ良かったです
2を自動選択しちゃうなら最悪でした(°д°|||)
1番全部いけるならかなりだと思いますb
全く無理な0の状態から1が出来るようになり、方向性が見えると嬉しいですよね!
このまま進んでいけばいいんだ!みたいな
いさお(名指し)、イケスカ、少年系、お姉さん、キャワワ、熱い系…モノマネとは言わないから、せめてそれぞれの曲が似合う声を出せるようになりたいですね!
アンザッツ表記、楽ですけど新規お客さんが来た時に「何その数字、このスレ怖い」ってならないか心配になってきましたw
>>270
熱が出て筋肉痛って、かなり高温だったんですね!
治って良かったです〜
私は熱出なくて喉とちょっとだけ鼻も来てる感じです
息子の風邪がしっかりうつりました(PД`q)
先生のお話、伝えていかないと発展しないですもんね!
三人寄れば文殊の知恵!(ちょっと違うか) >>205 棒さん
バカ殿は鼻かけたヘッド、目玉のおやじは鼻かけないヘッドですかね?
>>268 くまちゃん
舌がかなり短いって、もしかして『舌小帯短縮症』並でしょうか
はじチュウ、機械的にもBBAにも聴こえませんでしたよ!
可愛かったです〜 >>273
その病気?はよく分かんないのですが、思い切り伸ばして、下唇までの長さですねー。可愛かったんですか!可愛いんだ。それにいちばん驚いてます。 >>273
バカ殿は地声を意識してバカ殿の真似、目玉おやじは裏声ですがそのまんま目玉おやじ真似してください >>274
ええ!?
本当に舌小帯短縮症かもですね…
平均的な人なら顎の1番下あたりまでは伸ばせると思います
もしそうならですが、簡単な手術で治療できるみたいです >>173
だから鼻中が固まって動かないから、周りからほぐして動かすトレーニングだって言ってるのよ
でも表面だけでも効果はあるよ!
中もつられて動くからな笑 恋のミノル伝説1ヶ月かかるかも…納期は1ヶ月をご予定下さい…
棒さん最初(去年あたり?)に聞いたとき裏声アプローチみたいなやつだった記憶あるけど今の発声の方が断然いいと思うんだよなー
去年なんかやってましたっけ。でもなんか裏声をどうにかするってのやってましたね
>>280
えっそうなんですか?そんな病気があるんだ!
手術痛そう。普通に喋れてるから問題ないと思ってました〜。下の画像撮ろうかなー。 居た気がする
当時ブログやってるbowさんと勘違いした記憶あるわ
思い切りのばして下唇までだと、うん、ちょっと短いかもですねん
舌なんとか症てのは初めて聞きました。
CRAZYSHOUTの裏声ノイジーハミングってやつですね。あれだいぶやってたかも
そうなんだ。俺的にはやっぱ、今ぐらいのためしかたの声が一番よく聞こえます
撮ってみたけれど顔が汚過ぎて晒せん(ノД`)
調べてみたけれど色んな弊害があるみたいですね!呼吸困難とか食事がしにくかったりとか
私そういうの全然無かったなー でも短いことで滑舌とか悪いんじゃないかとは思っていたことはありますね〜
今は切らんやろ オレも言われたことあるけど
口笛が吹きにくいw
>>291
舌のこと?私は結構口笛吹ける・・・。好きで練習していたのもありますけれど。 >>290
Snowよ!Snowを使うのよ!
生活に不自由ないレベルなら手術までは…って感じかもしれませんが、滑舌が悪いのが気になるのなら…
ググっただけなので無責任なこと言えませんが(汗 >>294
滑舌もプロ並ではないだけで普通かなあと思うけれど、でも確かに長い方が器用に色々できそうーとは思いますね。あと、謎に肉厚な舌してます。 すっぴんだから、肌質から汚くて晒せなひ。そっかーやっぱりみんな長いんですねー。いいなー。子どもも長かった。遺伝しなくて良かった(笑)
顎の一番下まで伸ばせる…??!?
…
?!!!????!
歌声で職業決めたいわ。
遠藤正明は重戦士族とかおもってる
>>297
平均的な舌の長さってどれぐらいなんだろう?
私は短いのは分かりますけれど。 >>295 くまちゃ
>>293さんの通り、裏の筋を切るみたいです
舌が短いんじゃなくて、その筋のせいで動かせる範囲が制限されてると
>>297 のんさん
エッッッ!?!?!?
拾い画ですが、私これぐらい伸ばせるんですが…平均…?
しかもこの人より横幅もあります
エッジさん大分前のですが、眉間を開くでしたっけ?私高音は多少でる方ですが、音が届かないときは眉間に力こもってて苦しそうな表情になってるので多少関係あるかもしれません
>>300
顎まで伸ばせるのは普通に長いよ
鼻の頭舐めれるんじゃない? >>301
おお!
やっぱり目と眉を上げた方がいいんですね
私こんな感じになってました
3aの話とも繋がりそうです
>>302
それが、鼻には届かないんですよね
舌の上に伸ばす筋肉はそれほど無いのかもしれないです
あと、顎の長さでも違いますし…
レス見て旦那と比べてみたら「…でかくね?w」って言われました
長い利点はあるのかわかりませんが、でかかったら声が篭りがちになるみたいですね
ハッ、このせいか!!!Σ(°д°) >>300
なるほどー。私の場合は舌は自由に動かせるからただの舌短か女なのかもしれませんね!それはそれで滑舌どうなんだろうとは思ったことありますが。
妹も息子もわりとそれぐらいの長さだから、エッジさんが長いかどうかが分からないー。人の舌の長さなんか見ないから私の周りとエッジさんは長い方なのかなあ。 >>300
長スギィ!!
いや僕も平均より短いかも
早口言葉言えないし >>304 くまちゃん
そのへんは診てもらわないとわからないですね
滑舌ー(PД`q)ってなった時に思い出す程度でいいと思います!
あんまり見せ合いっこなんてしないしわからないですよね
>>305 のんさん
ええー!
そういやのんさんラップ苦手って言われてましたね >>198
響き誉めてくれてありがとう!
ZABADAKは活動自体は継続になってるんですが
メンバーの吉良さんが亡くなってしまったので
それ以降新曲はほぼ出なくなったんですよね
良曲ばかりだったので惜しい人をなくしました
>>222
3bタイプになるんですか〜
まだ時間なくてアンザッツ見てないけど今度見てみますね
男性のトーンは出にくいです
軽々歌ってるように聞こえてよかった!
実際にはけっこう支えに力いるようなとこもあるんですけどね
>>225
聞いてくれてありがとうございます。
話すときも同じ高さなら声は同じです
地声と歌声が一緒なタイプかな
男性曲は逆に低音でにくくて大変! >>263 りむまっちょ
これエリックさんが歌うやつだー
コメント欄、笑えました(* ̄∇ ̄*)
>>269 くまっちょ
処理能力を考えたら情報過多も問題ですよね
でも一緒に考えるって、私はそれ自体が楽しかったりもします♪
>>271 りむちょっと
風評被害!!!
最近はわりと真面目ですよー
まぁ暇なのですけどね 笑
来年とか増々暇です 汗
学生のうちに暇を満喫しておきます(≧▽≦)♪ >>272 えっぴん
うんうん!文殊の知恵的な↑↑↑
あー、確かにパッと覗いた人からしたら「あ、暗号?」
下手したら「しゅ、宗教??」流石にないかなぁ…
でもナニコレ?状態かもですね
アンザッツっていちいち書くのも面倒ですけど、たまには意識してアンザッツって入れるようにしてみようかなぁー
息子ちゃん経由なのですね( ;∀;)
せめて咳出系に変化しませんよーに!!
>>300 な、長い!!! >>298 りっちょ
重戦士笑います!!
>>275 マッチョ棒さん
お仕事が早いぃー!!
これ好きなのです
ハイッズドーン〜(≧▽≦)♪♪
いいですねー
明日の朝も聴かせて貰いますね↑↑↑↑↑ >>303
画像見ました〜。サンプルがきれいなので自分ごときとは比較できませんが、恐らくこれだと私的には無理ですね。 >>307
>同じ声
ええええ(°д°)
世の中には凄い人もいたもんだぁ〜
そうですよね、低音出にくいですよね
胸声も出そうとすれば出せるんでしょうか?
>>309 ぴよさん
何気ない一言でも、誰かにビビッと来るアドバイスになる事ってありますもんね
でも『地声寄りミックス』という言葉が3bで済ませるんですから、超楽ですよねw
表記方法だけで特殊な事話してるわけでは無いんですが…
舌長いですか!
ちょっと盛り過ぎたか?と思ってもう一回鏡で確認しましたが、やっぱり画像ぐらいはありましたw
メリットは特に無いと思いますw
>>279 棒さん
バカ殿は地声なんですね
よくミックスできない〜ってヘッド出してる人が志村と表現されるのでヘッドかと思いましたw
>>275
あっ、台詞良いですねと思ったのに途中でやめてるしばく!
>>263 マッチョドラゴン
ジャケ写真からの予想外の声の細さ!かわE…
>>313
そうなんですね、この癖やめます! おはようございます
奇声で喉鍛えてる割には僕の声って細いですかね?うーん悩む…
いつも空回り…くるくるくるくる!くる、くる、くるくるくる!!
>>280
>>300
お前らの舌は爬虫類なみですよ
奇形だなwww
動物のように汚いものを舐めるのに適してる舌ですねw
何食べてますの?w
このスレほんとガチでレベル低すぎw
長文駄文の連投
超絶参考にならないwww お願いマッスルどうですか?と言われてしまって変な事になってきましたぞ
朝稽古はじめます
お、いっちにーいっちにー
股割り
張り手
いっちにーいっちにー よいしょーーー!!!ふう
りさんりさんりさん?
パーフェクトリーマン
ユーアーパーフェクトリーマン!!!!
り!り!り!りりり!り!り!り!りりり!!!
なんかテンションが…は!!!すみませぬ。すみませぬ。すみませぬ。ドラえもんは微妙でしたでしょうか
口腔共鳴の話が出ましたが気の持ちようで変わりそうです
すみません、323はPERFECT HUMANがりさんになっちゃって…りさんパーフェクトな人格者だ…
奇声練習取り組んでるのは僕だけみたいなんで少しづつレポっていきますね
アンザッツを練習に取り入れてくれるのは嬉しいですが、僕が取り組んでるのは奇声のアンザッツのほうなので、声を当てるアンザッツで目標とする声に近付いていけるかが少し不安です
正しい3bが出来てくるとどんどん高音出るようになってくると思うんですけど実際難しいと思いますよ。女性で高音がDくらいで詰まる人は不完全3bの可能性が高いです。すみません、僕も出来てない体で語らせて下さい…
流派が分かれるからアンザッツやるといいよって安易に言わなかったほうが良かったかもしれない…ああ後悔!!
奇声練習してるという人ほじっさいにはほとんど発声時間、内容が少なすぎると思うけどどんなメニューてどれくらいの時間やってるのか知りたい
体系的メニューを毎日30分位継続的に一年位やってないと発声は向上しないと考えるのが普通
特に通常使わない筋肉を鍛えるならそう
うーん、自分の練習内容には自信無いので公開出来ないですね
おはようございます
>>329
何が正しくて何が正しくないのかよくわかりませんが、
・地声の成分が多いまま上がろうとしている
(地声を減らし裏声を増やすことを知らない)
(地声筋より裏声筋が弱くて出来ない)
(コツ、感覚を掴んでない)
・裏声の音域が狭い
こんな感じではないでしょうか?
>>330
そんな事は起こってないので大丈夫だと思います >>335
出来てない体で語ります、すみません!!3bは地声と裏声の中間みたいな感じかも…鼻腔共鳴は否定派ですけどわかりやすく言うと鼻腔共鳴に近いです。そんな感じかもしれない!! >>335
おい、舌長爬虫類消えろ�� なぜ棒は普通の歌を歌うと変なのだろう(・ω・`)…
エッジさんすみません、エッジさんが出来てないのではなく、この感じを取り入れるといいかも?というものです
おはようです
>>328 マッチさん
へぇー! 2系統って、声当て系と奇声系なのですね
そして、表千家・裏千家的な?(面白い 笑)
お話しの流れから推測すると奇声系の方が少ないのですね?… メモメモ
私としては、響かせる部位からのimageで入るのが(今の段階で)しっくり来ています
ただ、奇声は良いと聞きますよね!!!
効率の良い方法かはわかりませんが、私も毎日奇声出してますよ↑↑↑
りむさんは貴重な(?)studio練習の始まりに奇声してると聞いた事があります 笑
練習で奇声している人は結構いると思いますよ 地声のトーンで高音を出したい時は地声を減らすというよりはずっと高音まで地声の筋肉を維持させる、みたいな…中々伝わりにくくてすみません
>>312 りさん
な、なんだろー
やっぱりヤマトの艦長さんかなぁ?笑
のんびりさんに(感情移入出来るようにと)ヤマトの名シーンを何度か観せて貰ってますが、ちゃんと全部観た事ないんです
だからimageで書いてます( ̄∇ ̄*)ゞ 練習に奇声取り入れる人もいるんだ!!嬉しいです!!!
地声の筋肉というものも曖昧なもので地声出せない人には意味ないので、自分が地声と認識してるものでいいと思います。あとご無理はなされませんように…
地声は使うとは思うのですが決して無茶して出すわけではない、とこの説明が難しい
あーたまごさんの場合イメージがしっくり来るんですね。この音色がいいかも?という方向で語ってました。声出すのは感覚ですものね
>>307 68さん
アンザッツ〜
私もまだ覚えたて(しかもまだ入り口)なので認識浅いです 笑
男性tone出にくい?苦手?
本当珍しいtypeの方なのですね!
異性声を出してるではなく普通声〜となると感想も(厳しめに 笑)変わるのですが、それでも軽々に聴こえましたよー!!
でも(私なんかよりもお上手だけれど)、今回の音源では直線的な発声が多い印象があったり、
まだ総体的に上手い段階にはない印象とは思いました
なので、これからもっともっと良くなれる初級者仲間かなぁ〜♪ と勝手親近感持たせて貰ってます
1つの音源からなので、あくまで勝手な印象ですけどね(/-\*)
良かったらちょこちょこ参加してくださいね↑↑↑↑↑ 綺麗に歌う事を目標にしてるけど出来ないからチャンバラ歌唱になる事が多い
field of view ちゃんと歌いたいけど喉固めてごまかしちゃいますねえ…
>>314 えっぴたん
何気ない一言で〜
本当そうなんですよね!!
間違えからですらピコーン来るときあります
うん、楽! 単純に楽ですよね〜♪
面倒くさがりの私には有り難い短縮記号と化してます☆
長いと思いました〜♪
私は少し短めなんですよー
幼少期に身内(医師)からエッジさんの書いていた切開をしようかぁ〜みたいに言われた事ある程度に元々短かったみたいです…ぎゃいん
(怖かったので記憶に残っている!)
それが理由ではないのですが、私は12年間ほぼ毎日簡単な舌トレしているのです
(元々は歌ではないですが今は歌練兼ねてしてます)
で、今は上にはわりと上がって鼻の下に触れる感じです
なので現在は短いとは思わないのですが、喋りも歌も滑舌悪くて所謂舌足らず的なtypeなんですよ
だから羨ましいですよぉー…嫉妬!
>>304 くま茶
あ! くまちゃんも、病院行くほどじゃなくても気になるなら舌トレしたら良いかも↑↑↑ >>352 マッチさん
色々悩みは尽きないですよね!
マッチさんが趣味に全力なの伝わってきますd(^-^)
でも、Twitterではないので、もう少しだけ(他の人の見易さを考えて)纏めて書くようにお願いしますですよー
私も連投するし、纏めるの苦手なんですけどね(/-\*)
纏めようとする事で苦手もいつか克服出来ると思ってます↑↑↑
あ! 歌の悩みや愚痴は書いていいんですよd(^-^) 俺は小さい時バイオリンしてましたし
ソルフェージュしてたり
音楽に精通してましたよw
そして今は歌とギター
あなた達のような雑草とは違いますからw
まぁここはセンスのない書き込みばかり
お笑いですよw
すみませんたまご先生、気を付けます。歌は奥が深いですね、たまご先生…
>>331
おはようございます
私も気になりますねー
奇声に限らず気になります
皆さんどのくらいの内容&頻度の練習で芽が出始めたのか…
社会人でstartの人は働きながらだから特に個人差ありそうですね
>>333
そうですよね
気長にぃ〜 ですね!!
>>357 マッチさん
先生 笑
棒さんの方が上手いのに… 汗
はい! 奥が深いですね
迷ったり愚痴りつつも気長にコツコツ行きましょー!!
>>358 りむさん
きゅぴやぁー!!
りむさんの奇声UP! >>314 エピタン
んぁ、その癖?は別にやめないでいいと思いますん
むしろ犬進一で歌うとかもあるぐらいなので、、、
犬進一・・・よく分かっていないですが犬の威嚇顔をする森進一のイメージだそうです
あと顔のうるさい配信者たまさん好きです
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
>>174
この曲好きなんですよねー
これもめちゃめちゃ綺麗ですね
女性と同じ喉の状態で歌ってるんでしょうか
>>196
ありがとうです
うんうん、カバーしてるんすよ
でも上杉さんが作詞してるんですけどねw
昨日この曲を最近の歌い方で歌ってみたら全然合わなかったです><
>>198
上杉さん説明なかったら誰か分からんw
WANDSは素で歌ってる感じですん
そう、この当時は自分が幼女と化すなど想像もしていないw 力入ってるようで入ってない??とか考える前に僕もたまさん詳しくはないですが見てました
>>344 棒さん
地声の筋肉は使いはするけど高音になるにつれ緩める?と思ってるんですけど違うんでしょうか?
(使わなかったら裏声になる)
声の強さを高音でも維持したいなら、地声を緩めたぶん裏声で補うので裏声の強さも必要になると
共鳴系は私はよくわかりません〜
>>353 ぴよさん
他の人へのアドバイスを読んでピコーン!ってなる時も結構ありますもんね!
たまごさんも舌短い勢だったとは…
りむさんに舌足らず歌唱だったって何度か言われてましたもんね
舌トレ!鼻につくようになったのは舌トレのおかげですね!
やり方教えてください!
私は専業主婦になってから話す頻度が減って滑舌悪くなりました(PД`q)
>>354 書き方優しい…
>>362 りむさん
ありゃ?そうなんですか?犬進一www
たまさん見ましたが、EXILE系のやさしいイケボなのに顔うるさ過ぎなの笑いましたw
弾きながらあの歌唱であの顔て器用な…、そりゃ奥のかわい子ちゃんよりたまさんを前面に写しますわ
>>364 のんさん
ほぁー、そうなんですね!
提供した曲を自分でも出したよ!って感じですね
最近の歌い方ってコブクロ的な丸いやつですよね?合わないのかなぁ…
WANDSバージョン聴いてみます >>155 T先生
お久しぶりですw
そうそう、鼻ピコーン来ました
まあピコーン来たってだけですが、、w
宇多田ヒカルの鼻ピク見てみます
>>251
B'zに関しては、ずっと歌い続けてたというのが大きいですね
聞き比べたら分かりますが声は全然似てないです…
ミスチルはモロに寄せてますw
モノマネが好きなんすよね、似てるかどうかはともかく><
色んな声や歌い方で歌いたいのです >>366 エッジさん
地声を緩めた分裏声で補う、だと今までの経験上声が弱くなってしまうと僕は思ってるんですよね。声量を出す地声、響きを出す地声、深みを出す地声と、地声と言っても3種類はあるかも?共鳴は僕も分からないです。
チェストやミドルも昔は分かってましたけど今はなんとなくしか分からないです。地声と裏声、に話を合わせてくれてありがとうございます!そっちの人間なもので… >>320
びゃー。待ってー夜聞きます!(親と親戚が来る(´Д` )) >>275
初挑戦でこのクオリティ…
曲覚えるセンスがあるのですねw
爽やかマッチョですな のんびりさんほんと?僕の声なんて大した事ないですよ…ふん!!むきむきむき!!!!
>>367 のんさん
確かによく考えたらB'zはもっと声尖ってますね…
歌い方でそう思うんですね〜
ミスチルほんと似てますw
>色んな声や歌い方
そしてのん子に行き着いたと…
>>368 棒さん
ん〜〜〜、歌手でも高音になるにつれ3bの人なら細くキンキン、3aの人ならふんわり小さくなっていく傾向にありますよね? >>319
聞けたー。楽しそう♪後半を私がコラボればいいのかな??? 色々とやばそうなドラえもんになってしまった。後半よろしくです
あ、すみません。くまちゃんのドラえもん音源はくまちゃんスレに貼るようにお願いします。こちらで音源テロしてしまい申し訳ありませんでした。よくわかっておりませんでした。以降気を付けますね。
たまご先生スレになんでも貼るのまずい事だったのかもって。くまちゃんせっかく乗ってくれてごめんだけど。ごめんね。
>>372 エッジさん
そこまで聞き取れないです、すみません…当たってるか分からないですけど3bは松任谷由実かなあ、3aは現代ではあまりいないと思うんですが和田アキ子は代表格かも 声を当てるアンザッツで見るとそうなるという事ですかね?声を当てる理論難しいです
>>378
3b→ヘッド寄りミックス、3a→ファルセット寄りミックス
という認識で話してるのでそこが間違ってたらアレなんですけど、3bはほとんどのpops歌手、3aはEXILE、平井堅あたりはそうじゃないかなぁと思います
(私がバラードあまり聞かないから歌手の引き出しが少ない)
アッコさんは「あの頃は!ハッ!」ぐらいしかわかりませんが3bじゃないでしょうか?
高音になったら2から3bに切り替えるんじゃなくて、全て3bで歌ってる人も多いような…
鼻声じゃない歌手でも鼻を感じるんです
勘違いかもしれないですけど
私なりに2と3aと3bやってみようと練習したら喉が痛くなってしまいました>_<(風邪) >>374
りょー。土日は忙しいので平日からボチボチ歌ってみまーす♪ >>382
そうです
3bって言っても低音→高音になるにつれて3bの中の地声成分が減っていくみたいな
減るって言っても、低音が[地95:裏5]だったのが高音では[地70:裏30]みたいな割合で地の方がまだ全然多いから地声でめっちゃ高音出てる!って聞こえるみたいな
認識間違いかもしれないので、誰か2と3aと3bのサンプルをして下せぇ… 私も殆どの知ってるプロ歌手さんから鼻を感じます(鼻声じゃなくても!)
いさお先生みたいな低音でも感じる(自分の低音には感じないけど 笑)
だから殆ど3bは使ってるのじゃないかと推測です
で、3bのまま高音も出す人(曲にもよる)と、3aを強く取り入れて出す人が居るのかなぁーって
同じよう低音も、3bの持つ下げで歌う人(女性に多い)、2寄りで出す人、6寄りで出す人が居るのかなぁーと
3bと6は、私は共存が難しくて分離してしまったけど、それは未熟だからというのと、6側をベースにしたからいつまでしても繋がらなかったのかなぁと思ってます
あまり多くの歌手を知らないけど、プロの方々は3bベースで他を色々入れてるのだろうと感じます(間違いかもですけどね 笑)
それは本の内容もそうですね、音楽が新しくなってきて1つのアンザッツのみで歌うというのあまりなくなってきてて色々複合してるという感じです
>>385 えったん
sampleいいですねー
たぶん個々の出したい好みや、持ってる筋肉の状態でも声は変わって来そうに思います
認識の差もわかりやすくなりそう
誰かと言わず、録音出来る人は皆してみて欲しいなぁー
私も今難しい環境ですが、後でしてみます
なるべく同じkey付近が望ましいけど、部位によっては高音、低音難しいし、key同じは初級者にはhurdle上がるから、取り敢えずkey考えずにしてみます!!
エッジさんもお願いしますん↑↑↑↑↑
(こういうのって、結果がよくわからなくても楽しい 笑) あぁ…間違えてた
(まだアンザッツ動画を見たばかりなので><)
言いたかったのは、3aは裏、2は表、3bはその中間みたいなのかと思いました
>>385
中間でずっと歌ってる人いっぱい居ますよね
その比率が変わってるだけみたいな >>376 マッチさん
御気遣いありがとうですよ!
コラボ最終的品(?)出来たら貼ってください!!
初級者スレとはいえ、息抜きのお遊びも楽しいです↑↑↑
>>377 りむっちさん
お歌の先生のわけはないから、お行儀の先生かなぁ?
それもないかー… 笑
て事で、棒さんもりむさんも「先生」呼びは止めてくだしゃー 本の場合は3aは表ですね。そこ違いがあるんですよね…
>>389
うんうん!
中間にいてその比率だけ変えてーわかります
発声の練度が上がったら、その辺自由度上がるんでしょうね!! >>358
りむさんのスタジオ練習について興味があります。詳しく教えてもらえますか? >>386
たまご先生もですか!
高音で3a取り入れる人はヒョローって感じ(良い意味で、透明感があってスーっと伸びる感じ)に、3bのままの人はキーン!とアッパー!みたいな突き抜ける感じになると思ってます
低音を鍛えたかったら低音で胸に響かせるような裏声を鍛えたら良いとおっさんに言われたんですが、それも3bのまま低音を出す時に低音域の裏声力がいるからでは…
6はほんっとにわからないです!
アンザッツの話が出た日にやってみたんですが、これはただのあくびのようなファルセットを強く出しただけやな…違うな…で終わりました
>>388
喉が元気になったらやりたいですね!
皆さんのも聞きたいです!楽しそうw
楽に出る音域の歌でやると良さそうですね
>>389
3aでも(pops歌うなら?)弱過ぎて〜って動画で言ってましたもんね
ですよね
ミックス動画とかで「自分の最高音より2音下ぐらいで地声からミックスに切り替えて〜」とか見るんですけど、別段ガナり歌唱みたいなのじゃなければずっと3bじゃない?みたいな… 爽やかお兄さん声が好きだから本の内容では2が好きなんだお。爽やか声って思ってくれてたなら嬉しいな。許してくれおーさわやか声と思われたいんだおーすまんおー
昨日カラオケ行って思ったのは、鼻の中を意識し過ぎてそこに響かせようとすると鼻に寄ったフラフラ歌唱になる
喉や口周りで形作りながら声出して、結果的にその3bとかも響いてるみたいな、確認程度にしておかないと、
そこに声を持って行こうとしてしまうとマズいなぁと思いました
じ、自分だけかも……><
>>395
だいすけ兄が面白過ぎてwwwww
(歌のお兄さん現役時代を息子と見ていたので)
アカン、ブクマして旦那に見せようwww
だいすけ兄も3bかと思います
鼻をめっちゃ感じる… 3aに対して(皆それぞれの体感と声からくる)意見が割れてるって事ですよね?
マッチさん的には和田アキ子さんや >>144 この動画の先生が「3aで地声だします」と言ってものが、3aと認識中
エッジさん的にはEXILE系の(中高音〜?)声と認識中
(※ ふんわり高音は3aで、3b持ち上げがキンになる)
のんびりさん的にはエッジさんの(※)の所が逆みたいな認識中
こんな感じでしょうか?
私はのんびりさんの認識と一緒ですね
3b持ち上げだとキン入る、3a取り込めたら円やか入るんじゃないかと…
でも高音苦手だからわからないです 笑 >>397 のんたん
練度が足りないからなのか、そもそもそういう傾向があるものなのか判別難しいですよね
私も今後意識してみますん!!
今はそもそも支えがフラフラし過ぎてわからにゃぁ(/-\*)
>>395 マッチッチ
お兄さん可愛いですね(*≧з≦)
私も2メインに聴こえました
でも鼻要素感じる箇所はやっぱりありましたん
あ! マッチさん所持本の先生て、3aで裏声は出さないのですか?
あの動画だけだと、純度の高い地声を出す実演の中で(たまたま)3aで出しているようにも観えました
この先生は3aが地声寄りと書いてますか?
3aですら発声を整えたら地声でも出せるみたいなのじゃないですか? すみません本の内容で語ってしまって…3aは地声ですね。3bは鼻。4と5と6が裏声です
本では3bは鼻じゃないんですけど、ここは違うと言ってた方が良かったですかね?3bが鼻という解釈もあるのでどう言う風にすれば良いかなあと…
あー、私が観た動画だと、1〜6の分類説明を響きの部位で説明していたのです
そこで働かせる筋肉(地や裏)について触れつつも、それで出す声の傾向や、体感について説明してました
観た説明での分類の仕方によって吸収している感じが違うのかもですね!
棒さん謝らないでください
情報嬉しいです
本だと、部位での分類じゃなく筋肉での分類なのですか?
1〜6をどんな感じに分類しているのか、軽く教えて貰えませんか?
てかこういうのどんどん書いちゃって僕大丈夫なんですか?こわいよーこわいよー
大丈夫かわからないんですけど、本の内容書いて大丈夫か?にとまどいがあります
>>404
あ、声についてはあくまで「傾向」という感じの説明でした
なので、筋肉の働かせ方で地も裏も出せるみたいに受け止めています
ちょっといっぺんには無理ですが、色々な人の発信を読んだり観たりしてみないと自分の中でもどう受け止めたらいいか悩ましいですね
私は出る声について「コレ」といった明確な説明はなかったものの >>175 の動画で認識中です
「ちょっと●番で声出してみますね」系のお話しは、テーマに寄って声を出しているのであって、それで出している声が●番の声の(全て)じゃないみたいに受け止めています
浅くしか拾っていないので今のところの認識は〜って感じです 汗 >>406 マッチさん
な、なるほど!
そういう問題ありますね
気付かずごめんなさいです
それならば書かなくて大丈夫ですよー
本当ごめんなさいです
マッチさんの解釈、意見の範囲として書く分には問題ないとは思いますが、本の内容はやめておきましょー
>>394 えったん
そうだ! 今は喉安静でしたね
安静!安静!
落ち着いたらお願いしますです
それにしても、発信する側もそれぞれ違かったり、なかなか奥が深いですね…面白いけど 笑 >>175私これ見てませんでした(汗
夜に見ます
>>399
棒さん的には「千の風になって〜♪」の人はどれでしょうか?
私の中では3aなんですが…
>>408 たまご先生
回復した時に旬が終わってなければ!
ほんと面白いですねw >>393
えっとバンド練習で借りるようなリハーサルスタジオで主に発声練習がメインです。
スケール練習や奇声を出す練習です。奇声は本当に奇声です。
書くのも憚れますが、猫や犬、ライオンとかジャングルの中で聞こえるような動物の声真似とかもします。大笑いや怒って怒鳴るような声も出します。
裏声もいっぱい出します。YUBAのホーホーとか、救急車のサイレン音みたいな事したりします。1時間〜1時間半ぐらいします。
カラオケ屋さんでは歌うことがメインになっちゃうので、まぁそれも練習になるとは思うのですが、歌うことよりはヴォイトレ的な意味でやってます! >>409
千の風になっての人はどっしりした声なんで棒さん的にも3aです。和田アキ子さんと
似てる部分もあるなあと…感じ方にもよるんですけどね >>410
なるほど!
美しい裏声と、音を奏でるようなメロディーの
柔軟性はそうやって出来てたんですね
発声練習したことないから参考になります。
カラオケ屋さんでやるより緊張感が出て
はかどりそうです。
ワンカラスタイルのカラオケ屋なら
隣が静かだったりして恥ずかしいかもだし。
声真似もバリエーションを増やすには有効そうです。
詳しく教えていただいてありがとうございます。 >>411
なるほど、ありがとうございます!
ちょっと私の認識違いが分かりました!
低音オペラ歌手的な喉仏を下げて胸に響かせる感じが3aであってますか?
なら2と3aはどう違うんでしょう?
2が普通の喉声で、3aは2からさらに喉仏を下げて喉を広げてファルセット的な響きもプラス?
3bはミックスで鼻、平井堅もTMRも地声:裏声率(声帯閉鎖率)が違うだけでみんなここ?
4はファルセット、5はヘッドでOKでしょうか? 深く考えすぎだよ 音の高さで響く場所なんてコロコロ変わる
>>414
ただの言葉の認識のすり合わせであって、これで発声がどうこうでは無いですねw
てか初級者スレ…? どうしてもレスが漏れたり雑になりますね
>>359
Σ(;`∀´)ギクッ 気を付けます!!
>>362 とまとさん
犬進一!! 私は今でも練習中に1回はしますよー
鼻に抜けないときにすると、口蓋帆がズレるらしくて一気に鼻が通りますしね
花粉症酷いとき特には重宝!!
この動画… 懐かしいですね 笑
>>366 エッジ師匠
舌トレは大した事じゃないです
可動域を伸ばすような運動をする…それだけです
口の中で左右の最奥歯より奥に舌先を突っ込むみたいなのを左右繰り返したり、軟口蓋のオエッとする方向と唇の外を往復させたりです
可動域を増やす事が目的ではなく、喉や口周りの柔軟と舌の力を向上&維持するのが目的です
たぶん物凄く美容にいいと思います↑↑↑↑↑ 笑
>>369 くまちゃん
忙しそう! 頑張ってー↑↑ >>413 エッジさん
喉仏は意識しなくてOK、胸も考えなくて良いです。2は喉声でもなさそうです。
声区論の話になるとどう説明すればいいか難しいです…すみませぬエッジ氏! >>416 ぴよたん
その舌トレやってみるです
早口言葉が言えないのと、タングトリルが全くできないんすよね、知ってると思いますがw
しかしたまごさんのタングトリルとリップロールを同時にやる大技、
あれには驚いた>< レス爆弾(/^^)/⌒●~*
後は夜に覗きます
>>387 マッチさん
なるほど、昔の曲と最近の曲で複雑さ違いますもんね
そういう傾向にあるんでしょうね
>>394 エッジ師匠
(新しい情報入れてないので、引続き当てアンザッツ?で認識してレスしてます)
3aヒョロぉ〜♪
3bバァーンッ♪
このimageも確かに嵌まりますね…
ただ自身の体感のみを元にすると、未熟なせいか3aは単純により高音に上がりやすいくらいにしかわからないです… ぐぬぅ
>>398 イヤホン付けて聴いたら私も3b感じました
>>403 当てアンザッツ?と、別の解釈(深い所では一緒なのかも)アンザッツがあると知れただけでも、大きいですね
棒さんありがとうですよ
>>409 旬! ありますね!
スレは生き物 笑
>>410 りむっちょ
ジャングルにLIONさんは居ないと思うですよ(≧▽≦)♪ >>414 それもそうかも!
まぁでもこういうのも楽しくていいかなぁと♪
上手くなるの自体はどうしてもゆっくりですし、こういう交流もモチベ上がって良いというか( ̄∇ ̄*)ゞ
>>417 声区論!… 響きが格好いい↑↑
>>418 一応プロのlesson12年頂いてますから〜♪
舌のプロ!!笑
飴転がしも音出ていい場所では気楽に出来て良いですよ〜♪ >>267 昨日大学で学んだことの追記!
言葉使い(使い分けとか口癖とか)はその人の社会との関わり方を表す1つのbarometer
だそうです!!
ノリとか距離感とかその時々でありますから、そういうのは抜きなので一概には言えないでしょうけどね!
なるほどと思いました〜♪
やっぱり先生良い事を仰るなぁ〜♪
時代による言葉の変化も社会を現すbarometerだそうです
歌詞もそういうところありますよね!! >>423
言われてみればー2000年入った頃から?女性歌手の歌詞に僕が多くなって何で僕やねんと疑問に思いながら、いつの間にか慣れてきたのを思い出した。今は僕でも違和感ないなーって思う。 >>361
練習の頻度は
いい練習の場合毎日がベストです
意味ない練習の場合はしない方がいいです
芽が出る期間は練習効率に大きく依存します
それだけの話もわからないのですか?
バカだねw まぁ先ずは3年1000時間の練習ですよ
これクリアーしてないとお話になりませんのでw
>>412
はわーーーーん
とんでもないですとんでもないです><
ありがとうございます!
何もプロになってやるとは微塵も思っていませんが、楽しく練習しながら
上手くなっていけたらいいなーって思ってやってます。
一緒に頑張りましょう⭐︎ >>429
なるほど、地声成分が少なめだと、こういう激しい曲には冴えませんね!
やっぱり今の主流は3bなのかなあ。昔から? >>430
何故だろう?上の方がマシに聞こえる・・。音域の問題かなあ。 >>433
うんー声楽の方が声しっかり目に聞こえましたよ〜。音域の問題かなあと思ったんですけれど。 また懐かしい曲を...iq200あるなら20くらいよこして。
俺も影山の方が太めでよく聞こえるかな。
結局ボーカルの声が対照的だから寄せてるのかな?
これは学習してるアンザッツを極端にさせた歌い方ですね
どんな声がいいんだろう…と魔鏡に入るのがアンザッツ
あ、すみません。りさん必殺技が欲しいとの事でしたね。失礼しました。まとめて書けないです…なるべくまとめます。ではでは。
>>416 ぴよ先生
あっ、師匠になってる!Σ(°д° )
私から教えられることは何もないのじゃ…
おおー!ありがとうございます!
確かにその動きをすると副産物として鼻先に付ける力が付きそうです
美容!顔トレ顔トレ!
>>419
3a?ファルセット寄りのミックスだと、たまごさんがやりたい「きーみのってっでー」はやりにくそうですね…ふんわりな感じですし
純粋な裏声に近いので、上りやすそうとは私も思います!
>>417 棒さん
ええー、もう全然違うやん…参考にしたサイト(複数)しばく!
アンザッツはネット上に情報少ないですし、本気でやるには本買わないとなんでしょうね
ヘッドとか胸声とかとまた違った分け方なのは理解しました
>>418 のんさん
タングトリルとリップロールを同時に!?!?
どういう事ですか!?!?!?
>>423,424
確かに…
浜崎がよく「僕たち」とか歌ってましたね… >>444 エッジさん
ボイトレ沢山ありますよね…理論がバラバラですから、沢山ある中でこれやってみよう!と決めるのがまず大変だと思います はわぁ… 棒さんが棒式アンザッツsample上げてくれてる!
めちゃ聴きたい!!
でも聴けるのもう少し後になりそうです
>>424 くまちゃっちゃ
私的にな印象としては
昔の女性の歌は「あなた色に染めて〜♪」とか男性が喜びそうな歌詞が多い印象 笑
でも昔の男性の歌にはそんなに女性が喜びそうな歌詞ってimageはないのが面白いかなぁと思いました 笑
>>444 えっぽん師匠
顔トレ!顔トレ!美容!美容!
あ! タングトリル&リップロールは「一緒に出来るの(`・∀・´)エッヘン」… ってだけてす
ただ振動が増えるだけで意味は全くないお遊びですです 笑笑
>>424 >>444 くまっじさん
え? なででしょう… 2000年代から僕ッ娘が増えたって事?? 笑
流行りって面白い! >>175見ましたけど…本当に筋肉と声が当たる?場所の説明だけで、おまえ…、それぞれの声のサンプルは無いんかーい!
動画にした意味!( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パァン
と思いましたw(この男性に思ってるんですよ!たまごさんにじゃないですよ!)
上級者向けの動画って感じでした…
最終形態が3bって言ってましたね
>>429
両方聞きました
天使の方が喉が開いてる感じがします
天才の方は鼻にかかって…地声度合いが減ってる気がしますね
2はやっぱチェストって思っておいていいんですかねぇ
えええーと、3aは喉が開いたミックス、3bは鼻にかかったミックスって事なのかなぁ… >>447 えっぴん
ちょとコレだけ返信したい 笑
動画にした意味! 完全に同感です!!
sampleないの?ですよね 笑
でもたぶんテノールだなんだっていうのによって同じ3bでも違うとか、2でも裏と表で違うとかで
「THE3a」や「THE2」みたいな手本が存在しないのかなって思いながら観てました 謎
喋り下手すぎてそっちも気になりました 笑笑 >>446
でも凄いですw
リップロールって唇閉じますよね?
私はタングトリルはちょっとだけ口開けないとできないので、同時にできる気が全くしないです
>>448
そう!www
喋りも遅い!倍速で聞きたいわね!?って感じでしたw
暇な時に適当にボイトレ動画見てるんですけど、京都のボイストレーナーさんが凄い喋りが軽快で面白くて…その人を見習って欲しいです
ああー、結局混ざっちゃうし、筋肉繋がってるし、割合の話だし、って事かもですね >>418
リップロールとタングトリル同時は普通ですよ
俺毎日ウォーミングアップでやってますわ
タングトリルする息でリップロールするようなイメージですね >>449
バカカメレオン消えろw
リップロール自体少し口開いてますので同時可能です しかし、ほんとこのスレレベル低いな・・・
気持ち悪い書き込み多いですし
ここの連中
3aがどうこう言う以前に
もっと基本きっちりした方がいいと思いますよ
明らかにそんなレベルですよお前らw
3aとか、ろーかるな話しないで
地声
ミックス
裏声(ヘッド、ファルセット)
だけでいいです
逆にそれだけきっちり練習してたら
土台としては問題ないです
ほんとバカばっかりだなこのスレw
ほんと、ガチで思いますよw
驚くような大技なのか?普通に出来るけど
みなが驚いてることに驚く
>>458
大技って、僕が書いたタングトリルとリップロール同時の話ですか?
普通に出来るんですね、、自分はタングトリルができないので、(一瞬ごるるぁ!ならできる)
そこから同時というのが全然イメージできないので書きました>< >>450
久々にからあげさんの歌聴いたけど、前と全然違いますね!
声が柔らかくなってますねー
今度タイミング合えば配信聴かせてもらいますね
高音の特定の音で細くなる所がありますけど、
高い音でキツくなる時って、「あ行」とか「え行」だと綺麗に出たりしませんか?
僕の場合は、一番高い所とかはその「あ」と「え」の中間ぐらいの形で出してます
(口奥の形) おはようです 3連休ですね!!
皆さんお出掛け予定入ったりしてるのかなぁー
カラオケ行かれたりな人もおられるのかなぁ?
週末で初めて覗かれる方々もおられるかもですね
念のため >>96 で書いた事を再度お願い書いておきます
ここは初級者スレです
初級者スレのテンプレに賛同出来ない人、配慮出来ていない書き込みは皆さん徹底スルーでお願い致します >>428 りさん
一撃必殺の声!!
私も欲しい 笑笑
どんな感じだろう…
デスボとかホイッスルとかshoutとか?!
>>440 マッチさん
私もないです
欲しいですよね
「一撃必殺」… 響きが格好いい↑↑↑
>>445
色々あるから迷いますね本当!
私は迷いながら進むの楽しい派だなら、迷子になるの自体も楽しいですけど故障だけは怖いなぁって思ってます >>449 エッジさん
舌先当てる位置と息のbalanceに気を付けたら出来ると思うですよー
出来ても意味はないけど、W振動が気持ちいいですよ(≧▽≦)♪
他の物事みたいに1度出来ると簡単になるのです 笑笑
他の動画はもっと遅くてベッドで流していると眠れます
なんだか大動物の喋りみたいな感じというか 笑
軽快な喋りいいなぁー♪
私も色々観たいので教えてくれると嬉しいです↑↑↑ >>450 からあげさん
わぁーーー!!!!
からあげさんお帰りなさいです☆
そう! 復活させたのです
前の反省点を活かしつつ、前より良い場所になったらと思っています
からあげさん来てくれて嬉しいです↑↑↑
音源だぁー! 聴くの楽しみにしておきます
配信の方が色々聴けるのので配信も狙いますね
初級見付けてくださってありがとーですよ♪♪
ここ立ってから来てくれた人、結構沢山いるんですよね
ラクダさん、フドウさん、演カスさん、旧さん、クラッシュさん、ももさん、おっさん、ファウさん、りょーちん、Zさん、
クッキーさん、誤爆さん、ヒトカラさん、あかべこさん、チェリボさん、
物置さん、レディさん、ターキーさん、レンコンさん、箱ティッシュさん、あるぺ塩さん、ノンジャンルさん…
忙しいとか、今は他に夢中とか、皆とワイワイよりストイックモードだ!とかとか、他にも色々あると思いますが…
また気が向いたら参加してくださいませ☆ >>458
苦手な人は苦手なのだと思います(たぶん)
ただ大技とか書くと楽しい(/-\*) 笑
>>459 のんびりさん
週末の1つ目だから名前を真面目に書いてます(`・∀・´)エッヘン
舌先を口先側にするとやり易くなるから、取っ掛かりにいいですよ
タンギングしてると自然と出来るようになるはずなのですけど、タンギングはそれこそ歌に意味がないですもんね
タングトリルもそんなに意味ないと思うですよ
気にしちゃうのんたん真面目で可愛いです(*≧з≦)
アカペラコーラス聴いてきます↑↑↑
>>458 >>459
私が最近驚いたのは、スマホの左スワイプで書き込み中の記事が一瞬で消せること!!
今まで長押しでポチポチ消えていくのを待っていたので衝撃でした
>>467 マッチさん
わー! 後で聴かせて貰います!! まさかとは思うが、ここには未だに透明あぼーんしてない情弱は居ないよな?
>>463 ぴよさん
おはようございます〜(遅)
私は旅行ですので音源聴けません\(^o^)/
>>465
結構できる人いるんですね!
(Wでやったら2倍ボイトレの一環としてやったことにならないだろうか…ならんか…)
京都の人は若い兄ちゃんで、背景にチョッパーのタペストリー?がある人です
(まだ勉強中だったり教える上で悩んだりする事があるみたいです…)
今は名前覚えてないですし動画見れないので、またいつか貼りますね!
>>472
してますよー 旅行いいなー。楽しんで来てくださいね!!
からあげさんお久し振りです〜。後で聞こう。
鼻声みたいな変な声が歌声の軸になるとすぐ気付いた人はどんどん上達する。ミックスで歌える人はその機能が無意識に働いてる
>>472
今月までわかっていなかった情弱です
皆さん色々知ってて凄い
>>461
なんだか美顔器使ってるみたいな気分になりませんか?
>>474 えったん
あ!チョッパーの何回か観た事あります
また観てみます↑↑↑
旅行いいなぁー
気候的にも今いいですよね!!
楽しんで風邪吹き飛ばして来てくだしゃー↑↑↑↑↑
>>475 くまたん
ねー! 羨ましい♪
お天気良いからお外気持ちいいです 教本で習った事は、地道に喉の筋肉鍛えましょう、という理論です。1年、2年で声が完成する理論ではないです。生涯喉の機能を保つ為に、発声練習は一生取り組む物、と捉えられてます。
偉そうな事言う割にカラオケで高音安定しないんですよねえ…
のんびりは
うるさい歌唱と思いますけどね
感じ方が違いますね
カラオケで同席してたらボリューム下げたくなるタイプですw
アップしてるから
お世辞言ってるだけでしょw
そうとしか思えないw
>>488
スルーしてください。
絶対に相手しないでください。
お願いします。 >>476 マッチさん
そうだと思います
聴こえがTHE鼻声じゃなくても、女子は鼻声だからmix多いのだと思います!
>>478
mixが閉鎖かはわからないですが、閉鎖は大切ですよね
閉鎖強くなりたいなぁー
>>479 りむさん
のんたんの名前抜けてますけど、ありがとーですよ♪
>>480
初級者さんですか?!
初級も幅があるので…
でも私のような初の初もちゃんと居ますから安心してください!
>>483 マッチさん
良いこと書きますねー!!
一生取り組むo(`^´*)
まだ友人の友人とかが沢山家に居るから流石に音源は聴けませんんん
友人の友人が帰ったら聴きます りむさん、いつもマトメありがとうございます♪>>479
>棒さん アンザッツ2
B’zだー。2といふことは地声感ですよね!棒さんの地声?高音だなー。そしてもっとシャキッと締まったらB’zらしくなるかもしれませんね〜。
>からあげさん
全体的に流れがスムーズに行き過ぎているので、交差点を〜迷いの中の間の空間に余裕が出来ると歌がもっとクッキリしそうに感じました。 >>479
>棒さん
>ドラえもん
今覚える中。覚えてるけれど聞き直そうと思って。ホンワカパッパ。
>突然
棒さんの棒だ〜。
>マッスル
この歌い方好きだなー。
>遠い音楽
綺麗な声ですねー。雰囲気出てます!!
>このまま
結構上手いですよねー。サビしか知らないのでフルで聞くのは初めてです。上読んだけれど2種類のバンドが歌ってたんですねー。 聞いてなかったやつだけ
>>64くまちゃん
全体的に聞きましたが、はじめてのちゅーがかわいい。去年なのでアドバイスみたいなのはできませんが、高いところは滑舌しっかりしたらいいのかなーと思いました
>>68 174
男性なのですよね?ここまででるのは凄い。
高い声はよく綺麗に出てると思います。いろんな曲を触れてみて声の響かせ方を変えるだけでももっと延びる人だと思いました
>>136のんびりさん
去年とはいえやはりWANDS合いますね。うまいと思います。稲葉も好きですが、のんさんの上杉さんの声も好きです。Secretnightおぼえてください。たのんます
>>450からあげさん
前よりもAめろの声がよくなったような。前聞いたときよりも柔らかくなっててうまくなったと思います。高音域は深い発声がとれるようになるとコツみたいなのが見えると思います
>>467棒さん
アンザッツ2って鎖骨のところですよね?俺的には6のような聞こえかたしたけど違うんかなー...。
色々試してて参考になります、 >>493
りさん、ありがとうございます〜。本当に恥チュウ可愛いんだなー。何度も書きますが自分では可愛いと思ってなかったから驚いてます。 Tです
棒さんの3b音源聴いてみましたが、私が特訓してる場所と同じですね、多分!
大変参考になりましたー
>>493
アンザッツ2て地声のことでは無かったんですか?私も理解しきれてなくて棒さんに地声だと思ってコメントしてしまった。ちなみ貼っていただいたい>>175見ましたけれど、理解できなさ過ぎて途中で寝そうになりました(ノД`) アンザッツはまるで詳しくないんですが、僕は6辺りの部分から出すとまるーくいい感じのミドルっぽい声が出るイメージがあるんですよね
煩わせたら申し訳ない
T先生も3bにきでしたか。3bの感覚は俺的に足りないので勉強になりまつ
なんか聞いたことあるスレタイだ…
ちゃんと読めて無いけどとりあえず>>23聞いたよq(^-^q)
相変わらず上手いっすな
サビ力強く歌えていいなあ羨ましい
ただ大サビhiC#はさすがにキツそうでした(^^ゞ >>497
6ってたまごさんの鍛えてたところですよねー。低いところ?駄目だー。読んでるようで理解できてない〜。 >>498
また珍しい人が...お久しぶりです
>>499
首裏のほうかな?俺的にはそこが開きやすいって感じてす >>500
首裏?そこを意識して開くんですよね、無意識が多い多かった自分にとってはそういうの未知の世界だ・・。 >>497
6でいい声出せるなら、それを維持したまま1か3bで出せるようになって例えばRADWIMPSのマネしてみたらもの凄い楽な発声になったよ、自分の体験談としてw >>501
あくまで俺の感覚なのであまり参考になるかは(--;)
>>502
あー...、もしかしたらわかるかも。たぶん仰るように3bや1の音は足りないと思います。まだまだ勉強不足です。( ノ;_ _)ノ
カラオケいったら試してみよう いい声かー、話はそれますけれど歌ってていい声の定義ってどう皆さんジャッジしてます?私はそれがたぶん周りとズレることが多い
恥チュウが可愛いじゃないけれど、いい声に歌えた!→そうでもない 何これ汚い声→良い声ですね!←???みたいな
私は良い声というか自分の声に関しては、聞き心地の良い声に歌えた→良い声ですねと言われることが多いので
聞き心地の良い声が出たら良い声だと思うようにしていますね
やっと落ち着いたぁー!
>>316 志村棒さん
突然〜♪ なんか不思議な声!
丁寧に歌ってますね
ここからどうなっていくのか楽しみです
>>319 ドラえもん〜♪
くまちゃんコラボでどうなるのか、こちらも楽しみです!
>>450 からあげさん
BELOVED〜♪ この曲を聴いたときの記憶が呼んでこれない…ぐぬぬ
のんさん書くように、前よりやわらかいですね
柔らか進化↑↑↑
でも私の耳がイマイチなのか…前の方がメリハリあったように思いました
「流れるように歌う」て事ならば今の方が間違いなく柔らかく音色変化少なく歌えてると思いました〜♪
でもでも、からあげさんのわざとらしくないメリハリ好きなので、個人的にはそういうの入ってたら良かったなぁと思いましたん(/-\*)
現状どの辺の意識されてるかなどまた教えて欲しいです
参考にしたいので!! >>505
からあげさんの配信聞いていませんでしたが、流れるように歌うって意識でした?そしたらアドバイスめいたものがちょっと私ズレてたかも!ごめんなさい。 >>504
リズム良く自信を持って歌えていたら
誰でも良い声です。 >>502
6意識で高音に繋がらないのは、やはり喉が色々足りてないからでしょうか?
コツコツぜしていたらいずれ6意識でも汚くない高音出るようになりますか?
>>498 らっくん
angelラクダさんお久し振りです(≧▽≦)♪熱烈歓迎♪
なんかもう古いお話しかもですが体調どうですか?
最近カラオケさん行ってますきゃ?
>>495
どう参考になったのか私にもわかるように解説お願いしますん(>_<) >>499 くまちゃん
うん! 去年の春から今年の夏前まで6(うなじや背中に引く)だったと思うです
4ていうのは同じ後ろに引くでも上方(後頭部とか)らしいです
そっちは苦手で出来ていないから、6ばかりだったと思うですよ
ただ、棒さんのsample聴いたらどの番号も自分のimageと違いすぎてわけわからなくなってきましたん 汗 >>429 >>430 >>467
棒式アンザッツ〜♪
聴かせて貰いましたー
大混乱中で、書きたい事がうまく書けないかも…ぐぬぅ
僕天3a〜♪ 私的にはピコーン来なくて、取り敢えず「3aを地声系で出せるとこうなるのかなぁ?」と頭に入れました
天才3b〜♪ 自分の裏声系の3aにも聴こえつつも、3bと言われたらそうなんだなぁと思える感じでした
バクダン〜♪ 前下の要素全然聴き取れないのですが、棒式だとこれが2なのですね(@_@)!
めちゃ面白いし参考になります!
ありがとうです!!
ただの感想としてはバクダンと僕天が良かったです↑↑※ >>510
わからない人は全然わからないみたいだからねえ
咽頭を開く意識を強く持たないと出来ないよ
高音時に勝手に開くようになるのがベストだね >>496 くまちゃん
私も寝そうになりましたよー 汗
>>497 りさん
やっぱり人によって音色違うぽいですね
習熟度?、筋肉のbalance、生来の声質、地裏どちらに寄せるかで違うのかなぁ?? 謎!
>>504 くまたん
私も良い声は感じ(聴き心地で)で判別?しちゃってます
でも最近は「歌における良い声」みたいなのを少し意識していて、心地だけじゃなく滑舌や曲調との親和性にも着耳し始めましたー
rockやjazzに合う声、balladやbluesに合う声みたいな感じです
>>506 くまちゃ
私も聴いていなかったの
だからわからなくてああ書きました
でも歌は製作裏話的なの知らない人も聴くの前提だと思うから、先入観なしに「ただ聴いて感じた感想」ていうのを書くのも良いと思うですよ
からあげさんもきっとそういうのも知りたいだろうと思いますん↑↑↑ >>514
自分ではヤマトなどの低音時に下咽頭はガッツリ開いてると思ってるのですが、
その下咽頭のまま音高を上げて行くとA4でもキツいんです
段々下咽頭を開かないようにして中咽頭を開くみたいに意識するとC近くまで昇れますが、歌の様々な変化の中で出来るかとなると出来ません
上咽頭が開けていないのが原因でしょうか?
後ろ下に引く歌いをしなければEまで歌の中で出るですが…
引く意識だとBまでです
>>512 マッチさん
わー! 連休明けに参考にしてみます!! >>475 くまちゃん
咳がケンケン出ながらも楽しんでますよー!
いい声の定義は…知識がある人なら違うのかもしれませんが、私の中では響いてて自分の好みの声です!w
>>477 ぴよさん
チョッパーの人は台本通りにスラスラ〜っと喋るんじゃなくて、話が飛んだり、確信を持ってる事はバシッと、すごく伝わりにくいのが分かってたり確証を持ってないけどそうなんじゃないかな〜?みたいな時にはそういう喋り方なのでニュアンスが伝わり易くて好きです
旅行楽しんでますー! >>517
一つ一つ歌声聴かないと判断出来ないけど、引かない意識だとキンキンになるのかな? なるなら、中咽頭を無意識レベルで広げられるようになってから下咽頭意識した方がいいかもね >>480
まるで開店祝いに花輪を送るかのように、上級者(先生)が音源貼ってるだけなのが多数です!
大丈夫、私みたいなのもちゃんといます
「上手い人ばっかりや…orz」=「やったぜ!生徒より先生の方が多いぜ!」です >>519
後下引いても引かなくてもキンキンはありまして、何が1番違うかというと、高音時に音が完全に止まる瞬間が生まれる事です
自分では上手く切り替わらないのだと思っています(違うかも知れませんが…)
なんていうか、息は残っているのに息が流れなくなって音が止まるです
これ以上は、音源ないと厳しいですよね
ちょっと後下で歌って高音出ないみたいな女性曲音源を拾って来てUPしてみます
お時間あるときに聴いて頂けると嬉しいです
あ! 今は後下引き(下咽頭開く)歌いは殆どしていません
中音が豊かになるまで我慢と思って、意識や感覚を忘れない程度にしかしていません >>510 ピヨ
怪我した肩は完全に良くなったよ
手首が時々痛むくらいかなq(^-^q)
カラオケはここ三ヶ月で1時間くらいですかね(^^ゞ >>522 ラクダさん
完治良かったぁぁー!!!
ん… 3ヶ月で1時間??
それはそれは遠退いてますね!
その1時間で歌ったものを開店祝いに聴かせてくだしゃぁ〜♪
でも録音ないとか言われそう…
新しめのが嬉しいですけど、幸せのランプが1番嬉しいなぁ
あれ、らっくん配信で知って、好き曲なりましたん↑↑↑ >>522 らっくー
よく見たら、手首は痛むのですか(>_<)?
手首は甘くみちゃダメですよね
私は一昨年の秋に事故して手首やっちゃいましたが、2年経った今も不便ですん
大切にしてくださいね!!
>>518 えっぴたん
細かいニュアンス入って来やすい喋り(流れ?)ってありますよね↑↑
連休明け探してみますん♪
お咳… はわぁ… 汗(ナデナデ)
帰るときに旅行先に置いてこれるといいなぁ
引き続き楽しんでくだしゃぁ↑↑↑↑↑ >>518
風邪でしたねー。体調崩さないように楽しめるといいですね!理想の声が私とかけ離れてる時点で本当の意味でいい声だと思えることはないのかも!でも歌声としての良い声っていうのは追及していきたいですね〜。
確かに響きのある歌声って良い声って思う事多い!そこに歌ウマのヒントが隠れてそうな感じですね!! >>524
そういえば入院までしたんですよね、症状が詳しく分からないから勝手なことは言えないけれど手首治るといいなあ。
ここの前スレというか両性の途中から読めなくなっていたから読もうかな?何か、プロの方でこの人がこう!みたいな例があると分かりやすいかもですよね〜。 >>521
なるほど、低音中音で寄せたい歌手の響きをマネるようにした方がいいね。 同じ歌手のばっかり歌うとそれにどんどん喉内が寄ってくからオススメ
高音時に音がなくなるのは自分は声帯腫れて裏声しんだ時くらいしか思いつかないなあ
声帯が厚いままだと切り替えが遅くなるって聞くけどわからんわw ここのスレ長文連投ですけど
駄文ばかりだねw
トンチンカンな訳わからない書き込み多いですね〜w
あと、評価も長文多いですけどわかりにくすぎます
大半の音源の評価は
「基礎できてないだけ」
の一言で集約できます
ダラダラトンチンカンな長文や
自己防衛お世辞をの長文を書いても無駄無駄w
誰も読まない
読んでもトンチンカンw
バカばっかりw
>>1
スレの閉鎖お願いいたします!
駄文が多すぎますのでw もっとわかりやすく
高レベルな書き込みがないと
なんの意味もありません
YouTubeの方が遥かにいいです
あと、著作権侵害はやめてくださいね
こんな駄文の為に法律違反なんてもってのほかですからw
今書き込みしてるやつ
ipスレにいてた
自己防衛お世辞書き込み連投した
気持ち悪い奴らだろw
消えろ!
気持ち悪すぎるw
次から次へと構ってもらおうと荒らし回ってるね。
その時間を費やせる相手がいない孤独なおっさんの暇つぶしとか哀れですね
他人の音楽を盗んで
下手くそな歌を重ね合わせるなカス
それから、他人の音楽をネットへアップすることは禁止されてるんですよバカ
この音楽業界のカスどもめ!
>>533
著作権を完璧に守ってる人間が使いにくいスレなんてあり得ませんのでねw
たいした努力もしてない
下手くそな糞音痴が著作権侵害することを前提とするスレなんえとてもじゃないですけどあり得ないですからw お前らは
「音楽業界のゴミなんだよ、癌だわ」
なんの社会貢献もしてない
ただ単に自分の都合のみで
他人の音楽を盗んで反社会的な行動をしてる
音楽業界の癌ですねw
ほんと、悪質w
これらの利用規約は
自身の原盤権の保護と
作詞作曲の著作権を保護するための規約となってます
規約を破ると、必然的に法律違反を犯してることになりますので
音源のアップはしないようにお願いします
今後一切録音はしないで下さい
今後一切音源をアップしないで下さい
お願い致します
>>537
著作権というルールを守った上で
音楽を楽しもうと考えてますw
当然ですけど 日本のルールで言えば暴言と誹謗中傷も侮辱罪だけどな
先人の人たちが著作権をしっかり確立してきたから
カラオケが発展できました
そしてお前らは自己の都合で
その、ルールを破ってます
人として最低ですねw
生きてる価値なしwww
>>544
先にルール違反してる
悪の根源が全て悪いです
当たり前 お前らはゴミなんだよ
ゴミw
ルール理解しろよなw
お前らは
先人の人たちが確立した世界を
自分の都合だけで潰そうとしてます
最低なやつですね
取り締まるわけでもなくただ叩きに来てるだけだもんなー
何の正義?
違法アップロードに関しては俺も反対
でもいつまで経っても行動しないでわめくばかりのライブハウスにはガッカリ
潰すならさっさと潰せ
貴重な音楽の時間削って今まで何やってたの?
音源はうたスキかDAMともで動画や録音すれば著作権違反にならない
おはようです♪
寝坊するつもりがいつも通りに目が覚めてしまった…
りむさん昨夜は配信お疲れ様でしたー
>>526 くま茶
はわぁ… ありがとーです
そうそう! 一昨年に事故に合っちゃたんですよー
完治出来なかったの
足の小指と手首が少し曲がってます
あと見た目ではわからないけど膝もちょぴだけおかしい(経年での自然治癒待ち)
手首は足でよく言われるアーチがない状態で、手術も考えたのですが、繰り返しや経年で状態悪化になる可能性があるて事で周囲と相談して状態放置してますん
そのせいで大した事してなくても腱鞘炎繰り返してます…ぐぬぅ
突然書き込み減ったらコレのせいと思ってくだしゃ 笑
でも医療が進んだら治す予定↑↑↑↑↑ >>526 くま茶
あ! スレ読むの結構いいですね
時間がある時に!!
私も前に平和で何を助言貰っていたかなぁと読み返した事ありました
何日か前にこのスレの始めの方とかから摘まみ食いみたいに読んだりも…
自分がやっと今自覚している事、前に指摘や助言貰っていた〜みたいなものが多いです
当時の自分が考えていた事も含めて反省出来て… 今後に活かせそうな気付きが拾えましたん(/-\*)
流石に全部読むには時間が掛かるけど、暇なときにスマホ1つで出来るからチョイチョイ読もうとしていたところです!
くまちゃんも過去に貰った感想や助言振り返るの良いと思いますよー
文字や切り取った音源のやり取りだから、中には今見返しても「違うだろうなぁ」っていう助言も含まれるけど、
「どうしてそう勘違いされたのか」とか「どうして私は勘違いしたのか」を考えると見えてくる事もあったり↑↑↑
音源と合わせて振り返ったりしてます 笑
手首の件、ありがとーです
健康大切!!笑 >>557
テメーが悪の根源なんだよ糞音痴
さっさと潰せ >>523
>>524
二年経っても不便なの…若い子がそれは可哀相に(T_T)
いやその1時間は歌ったことない曲に挑戦したら酷いものだったので(^^ゞ
幸せのランプかあ……そんな曲知らないなwww
誰かと間違われてるんじゃないですかねえ(# ゚Д゚) >>527
模倣して学習ですね
自分の中でコレという寄せたい人がいないのですが、苦手と照らし合わせて模倣はして行こうと思います↑↑↑
527さんは音が詰まって止まるとかないのですね
私も前は高音掠れるとか弱くなって出ないはあっても「止まる」ていうのはなかったんです
後下に引く歌い方を取り入れてから起き始めた事でして、「慣れれば〜」と考えて後下意識のみ1年以上続けましたが解消されませんでした(後下自体は鍛えられたと思っています 汗)
声帯が厚いままだと〜
あー、それが原因の1つな気がしてます(>_<)
後下意識「のみ」だと、たぶんちっとも伸展出来ていないのです私
だから厚いままで、高音に昇るさあに切り換えがされずに詰まるのかなぁ…と 汗汗
逆方向にも引かないと伸展しないのですよね?(きっと)
なので今は逆方向の前上を中心に鍛えています
一方向にというのは危険な気がしているので、慣れたら後上とか他もしなきゃと思っているところです
中咽頭無意識に開けるレベルに早くなりたいです >>560 らっくー
間違ってないです!!
らっくんので初めて知った曲なのですもん
いい曲だなぁーってラクダさん玉置さんなんて歌うんだなぁーって思った記憶です
でも似た曲と間違えて記憶しているかなぁ…ぐぬぬ
昨年の今頃にラクダさんの配信で聴いたもののお話しです!
あ! でもでも、ももさんの所で聴いたゆずさんの歌と、初スレで聴いた奥田民生さんも良かったです!! >>560 らっくん
そう… めちゃめちゃ悲劇!
可哀想なんです…
可哀想! 可哀想なのです!
後はわかってくれますよね?… (/ω・\)チラッ
素敵な歌が聴きたいなぁ… (/ω・\)チラッ おはようございます
約一年ぶりに会った肉親に「声でかすぎ!wwwあんたの声は太鼓みたいによく響く!」と、超笑われました
なぜなのか?口の開け方はそんなに大きく無いのに…
倍音…?
>>551
「先人の人たち」
「危険が危ない」
これがライブハウスの知能レベル
「先人たち」と表記するのが正しい
日本のルールがーとか言ってるが先に日本語の勉強しましょう
みなさん相手しないようにwww 大き過ぎて爆笑されちゃうエッジさんも久し振りなのに(だから?)爆笑してはしゃいじゃう肉親もきゃわわですね(*≧з≦)
地声が強いと倍音は豊かになる傾向らしいですよー
あと笑い声ってめっちゃ通りますよねー
口を開けずに堪えて笑ってても通りの向こう側の人から見られるとか…
>>566
お前の笑い声は通るとは言わない
うるさいだけなんですよバカw >>564
うるさくて汚い耳障りな声なんだよ
カメレオンwww よくいますよね
うるさい声のやつ
そいつの前にいてると
声が突き刺さって不快不快w
歌でもこの声で歌ってるバカが多いこと多いこと
俺にうるさいって言われてる奴は全音それに当てはまりますのでw
早く気付きましょうねw
おバカどもwww
まぁ、お前らのレベルなんて
全然だからw
著作権侵害をドヤ顔でしてますけど
もってのほか!
素晴らしいアーティストの曲が汚れる
みてて不快極まりないですw
俺はお前らと違って
歌がまだ全然歌えてない時代から今まで
不正行為は一度たりともしたことありませんのでw
お前らとは、
音楽に対する向き合い方
音楽に対する情熱
全てにおいて格段に違うと思ってますよw
お前らみたいなコソ泥は
長文駄文の連投してないでさっさと消えろ
たいした努力もしてないバカともが何言ってんだかw
俺の目から見たら
そんなレベルだよお前らはw
>>566
ありがとうごさいますw
やはり地声が強いのは間違いなさそうですね…
この声のおかげで甥っ子に怖がられました(´;ω;`)
笑い声は腹筋を使うからよく通る声になるんですかね(・ ・)?
咳も、し過ぎたら腹筋痛くなりますよね〜 前に別スレに貼ったものだけど、りさんの「一撃必殺」で思い出したのでまた貼ってみます
jam project
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
3分40秒〜 の5連続「ファイヤァァァー」格好良すぎる!!
それとカラオケと直接関係ないけど、この時期になると思い出すのでオマケで貼ってみます
世界最高峰のコンクールで2位受賞したサックス奏者上野さん
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
サックスの音色っ人の声に似てますよねー
スカパラさんの曲聴きたくなってきたぁー
MISIAさんの包み込むようにの間奏のサックスも素晴らしいんですよね
誰か歌ってくれないかなぁー >>576 えったん
地声強いの絶対良いことですよ
弱いより強い方が絶対良い↑↑↑
同じかそれ以上に裏声鍛えてらいいのですよo(`^´*)
甥っ子たんには優しくアニソン歌ってあげましょー♪
って、今はお咳だった 汗汗
あー、咳し過ぎると横隔膜痛くなりますね…あれは痛いぃ(>_<")
もうそうなると「鍛えられている!」とか強がるしかないです >>467 棒さん
脱力のバクダンですねw
自分が想像してた2とずいぶん違うなぁ…
参考にさせてもらいます
>>485
あ、ありがとうございます><
>>493 りっち
ありがとです、そうだ、、
Secretnight覚える予定だったんでした><
今度こそ覚えよう…
>>498 らっくん
お久しぶりですwありがとですー
大サビは無理があるです、、間奏開けで燃え尽きてる場合が殆どで>< >>564,566,576,578
声通るのいいなぁ…
自分は他の人より声が通らなくて、タカラではマイク近付け気味になるんですけど、
そしたら1人だけやたらと篭もったようなエコーかかるんすよね><
録音聴くとそれでも小さいw
マイクの持ち方はちゃんと合ってるはずなんだけどなぁ 6時前からいつもの駄レスしにきて他にやることねえのかライブカス
吐き気を催す程の気持ち悪いなれ合いが大好き
顔をしかめずには読めない
>>576
だから、お前はうるさいだけできれいな声でないと言ってるでしょ
他人にめがけて突き刺すような汚い声なんですよバカwww >>577
何が一撃必殺ですか
気持ち悪い馴れ合いしてんじゃねーよタコ >>580
アーティストの実際に実行してるマイクの位置を観察して
音響とマイク特性と発声勉強しろ
そしたらそんなバカみたいな質問しなくなるからw あと、横隔膜の話したりたり
腹筋が痛い話をしたり
腹をうごしまくって歌ってる奴
は下手なやつの典型w
そんなこと意識して歌ってるやつなんかいてないw
要は最終結果が重要であって
複式をうまく使って響きのある声を出せてるかどうかが重要
いらんこと意識する必要なし
ただのバカw
こんなとこで音楽の話をすること自体
全く参考にならない
というレベルでないと
歌は上手くなりませんよ
こんなレベルの低い内容なんて全く必要ないですw
バカみたいな話ばっかですw
ただの努力不足w
ただの勉強不足w
ってやつですねwww
>>562
玉置はメロディーくらいしか知りませんねww
多分勘違いかとw
>>563
懐かしの脅迫…|qд°`)))ブルブル >>580 のんちゃん
千春! 千春! 千春!
千春持ち試すのお薦めですよ?
前に平和でそういう話題のときに覚えたのです↑↑
松山千春さんのマイクの持ち方はとても良いらしいです
検索してみて↑↑↑
私もお部屋によってたまにしますん
そのためにマイキー買ったようなものです
Σ(゚Д゚〃) 大丈夫! 男性ならmyマイクじゃなくてもチョチョチョと拭けば良いと思います(o^-')b ! >>590 らっくん
ぐぬぬ…記憶違いなのかなぁ…
でもどっちでもいいの
私は玉置さんの歌をオネダリしてるのじゃなくて、ラクダさんの歌をお願いしてるんです(≧▽≦)♪
NANAでUPしたらカラオケ行かなくてもOKですよ!
選んで〜 歌って〜 address貼る♪ 簡単ですヽ(・∀・)ノ
きょ、きょうはく?… 懐かしいですね↑↑↑ nanaするなら
俺のように伴奏をアップできないとねw
君らはセンスなしw
まだまだですw
>>125
俺は男でミックス使える音域少ないけどその音域では動画の3b付近の感覚あるね
よくわからんけど鼻重要だなとは思う
たまごさんの鼻の赤の裏のとこね
前のといい可愛いな・・・
俺も可愛くなりたいわw >>594
そんなこというもんじゃないよ
これ以上過疎ったってつまんないだろ・・・ >>594
そんなこというもんじゃないよ
これ以上過疎ったってつまんないだろ・・・ >>592
いつもはフラと現れ消えるラクダちんが長居してるなあと思ってたらちたらばが消えてたー
nanaいいよね、カラオケ行けない私の本当救世主になってる(ノ_<) 今日ハイウェイオアシスまで遠出したんですけれど、マイク持って歌ってる人がいて(プロかアマかは分からない)かなり上手かったのに誰も聞いてなくて悲しくなった
歌手となるとやっぱり売り出し方とか知名度とかヒット曲とかが重要なんだなあと思ったけれど
歌は上手くなっていきたいですね
>>599
くまちゃんnanaの何か挙げてよ
ドラえもんどうなった?
煽りに負けずに地道にしてたら信用戻るよ
いい声してんだからガンバレ >>601
ありがとー。ドラえもんはちゃんと聴き直してから上げようと思ってるー。土日は旦那がいるから家で歌いにくくって ドラえもんだしw
平日から仕上げようと思ってるよー >>602
消えたか知らないけれど、繋がらなかったよ ヤフーのリアルタイム検索かけてもしたらばが落ちたって意見がチラホラあったから落ちたのかもねー ほんとだ繋がらないね
ずっと行ってなかったけどなくなるのはさみしいもんだね
>>600売り出し方や時流に乗れるかなんかは大きいんだろね
しかしたまごさん可愛いくて夜にゃんこさん羨ましいな 可愛いとか関係ないこと書いてすんません
スレ汚し失礼しましたロムに戻ります
>>605
たまごさんは性格も可愛いよねー 本人読むところで書くと否定されそうですけど
でもここで上手い人達の聴くようになってから、そのオアシスで歌ってた人も歌い出しから、上手いって上手いんだけど有名でもないせいなのか誰も聞いてなかったですね
これがカラオケならみんな上手いーって聞くんだろうなーとは思いましたけれど >>607
くまちゃんも可愛いよ
家事に育児偉いよガンバレ!
今度こそ潜りますすんません >>594
超ゴミスレですよ
参考になる情報ゼロでしょwww >>610
ライブハウスかわいいよライブハウス
そろそろいい加減にしておこうね >>595
3b(鼻奥の上顎真上)やっぱり感じる方おられるのですね
体感一致(・∀・)人(・∀・)ナカマー
まだまだなのですが、頑張って育て直そうと思います↑↑↑
か、可愛くなりたい??
歌っていたら美容に良さそうです(o^-')b !
>>599 くま茶
NANA気軽で良いよね↑↑↑
音割れとか少し慣れれば本当に気楽!
したらばのsystem詳しくわからないのだけど、なくなっちゃう方向なのかなぁ?
親しんだ場所がなくなるのは残念ですね…ぐぬぅ
>>600 はにゃぁ…それは観ていて悲しいですに
売り出し方は少なくない影響が絶対あるですよね 洋梨も和梨もどっちも美味しすぎて甲乙つけがたいん
49:51ぐらいで和梨の勝ちかなぁ
なしっていう歌をUPしようと思って止めたの思い出しましたん
洋梨も和梨も本当美味しいー
桃とぶどうも大好き
梨食べたくなってきたw
>>609
ありがとー。(可愛いとか私には程遠い言葉w) 私もここに来た頃は自分の声を何とかしたくてやってきたんだった。
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
この動画見ると、
私の悩みは複合系ですね!けれど確かに自分の声聞き過ぎて慣れてきてはいるかも。
嫌いでしょうがなくはなくなったけれど、好きではないですが、歌始めは色んな人の声が羨ましくて理想でしたねー。今は理想はあれど自分の持って生まれたものを個性だと思うような感じかなあ。
やっぱりこの動画でも理想の声に近づけることできるみたいですね!あと、MISIAさんって喋り声可愛かった記憶。 >>577
上
熱いなー!
下
楽器できるのいいなあ。 >>460 のんびりさん
「あ」と「え」の間、意識してみると確かに喉奥が狭くならない!
比べてみると「い」とか「う」はどうしても締まる感じになりますな。
ちょっと次のカラオケはこれ実践しやすです。
また配信タイミング合えばよろしくです!
>>466
>>505 たまちゃん
最近は、エッジボイス(ボーカルフライ)に伸展かける訓練中心にやってます。
ボーカルフライのみの発声で音程関係なしに声帯の振動の原音のまま(共鳴無し)一曲歌うとかやってます。
ボーカルフライは声帯の強閉鎖の状態で、そこから閉鎖を緩めると滑らかな音に変わっていくのですが、
それをグラデーション状に行ったり来たりさせて閉鎖コントロールの感覚を養っております。
柔らかさ増しは恐らくそういう練習によってもたらされていると思われます。
「わざとらしくないメリハリ! 」意識したことなかったのでちょっと具体的に想像難しいのです
次の配信ではそれ思い出して歌ってみまする。
>>493 りさん
前よりもうまくなったとのコメントありがとうございます!
これは励みになります!
高音域はずっと試行錯誤の連続ですが、それでも昨日より今日、今日より明日の日進月歩で良い方向に進み続けてると思っております。
あとは加齢による劣化が早いか、努力で進化を止めない=最低限の維持ができるか。
このあたりの勝負になってくるような気もしますw
歳取りたくねーなあなんて思うようになった今日この頃ですが、
もうそういうふうに思うのが歳取ってきた証拠かなと笑 >>479 りむさん
音源サルベありがとうございます!
>>491
>>505 くまちゃん
現状で力入れてる練習(閉鎖のコントロール)によって結果的に流れるような歌い方になってるのだと思います。
本当は、くまちゃんが言うようにもっとバリッとした声でクッキリさせたいのですよー
自分の理想はそこなんですがなかなか辿り着きません。
練習あるのみですな。 >>275 棒さん
お願いマッスル!
この曲を覚えなさいと命令を受けているのでマスターなければ・・。
いさじさんぽい歌い方いいですね!
>>316 棒さん
突然
どこが志村?って思って聞いてたらサビ前から寄り始めた!w
でもでもめちゃいい声じゃないですか?おふざけのつもりだったのかもしれないですが
最後までめちゃいい声で期待を裏切られました!w
>>319 棒さん
声高すぎる・・最高音C#ですよねぇ
地声ぽく聞こえますが発声体感としては裏声の感覚ですか?
>>429 棒さん
僕天・・ふぁ〜サンプルなのにイケボだ!
これも最高音A4付近連発でとても歌えない><
>>430 棒さん
とても良いサンプルじゃないかと思います!
裏声のようでやっぱり地声のような、優しい歌いのミックスボイスて感じです。
>>450 からあげさん
からあげさんが紳士な声を出している!!
間違っていないか二度見してしまいました。
この時は本人映像のTERUさんになり切って歌っていると想像!
サビの入り方、さらっと流れるように入ってかっこいい
F4辺りでも高いなぁと思いながらいっぱいっぱいの私とは違う・・><
あ、国歌の方もよろしくお願いします!
>>467 棒さん
アンザッツ2番はもう少し低い高さの方がわかりやすいような気がいたします・・!
>>515 棒さん
冬がはじまるよ
冬がはじまりますね〜槇原さんの歌いにいくらか寄せてるんですかね〜
この歌いはアンザッツ3をする練習にもなりそう!てか普通に槇原さんあいますね!
「僕が一番欲しかったもの」なんかドハマりしそう
>>577 たまごさん
すぎょい!オーボエとフルートと何かに聞こえてくるのは何故!
サックスの出番は少な目でした!
ホント歌ってるみたいですね
たまごさんもたまには息抜きにサックス演奏音源貼ってくれてもいいんですよー 二度とこんな糞スレ立てんな
ライブハウスさんこのゴミどもに鉄拳制裁をくれてやってくれ
>>578 ぴよさん
弱いよりかは強い方がいいですよねっ
地声に対して裏声が弱過ぎるからバランス悪いとは思いますが…裏声力が欲しい!
優しい歌唱も苦手ですー(PД`q)
>>580 のんさん
音源聴いてたらそんな感じしませんがそうなんですか?
マイクあるからそのへんは重要度低いのかなと思ってるんですがどうなんでしょう…
ベストなマイク音量とミュージック音量の数値がわかりません
持ち方!ぴよさんの「千春持ち」気になりますね! このスレちょくちょく上がるよな
私たち初心者もいるんだから、上級者は配慮しろみたいな事を訴えてやろうなんて思ってるんじゃないだろな?
そお思ってるなら、グッとこらえて、歌に励めよ
何か教えてやろうとか思うなよ
>>627 ファウさん
おはようございます
上級者さん私達に配慮して〜じゃなくて普通に楽しくって感じですよ
初級者同士が下手っぴとか落ち込まずに頑張れるように、楽しく交流しながらコツコツするスレです >>629
ファウは荒らしですので相手しないことをお勧めします >>620 くまちゃ
jamさん熱いでしょー↑↑↑
上野さんは天才!!
>>619 私も最近自分の声が好きじゃないから観てみますん
>>621 からあげさん
ほわぁぁ…なるほどです
伸展! 伸展! 伸展!
あー、私も原音で歌うのをたまにしてます
ボーカルフライで歌うっていうのですね…メモメモ
喉の調子が悪いときに仕方なくしてたのですけど、思い返すとその後に良い声が出てた気がします!
たまにだったけど、意識して試してみようと思います↑↑↑
私の中での「からあげ式(わざとらしくない)メリハリ」は、上手くお伝え出来ないのですが…
配信狙って「それそれ♪」「違ぁぁぁうっ!」ってお邪魔させて貰いますね! >>630
よくわかってませんが… メモメモ
>>619 くまちゃん
動画観ました
明るいtrainerさんで良いですね!
私は才能はないけど、訓練された音感はあるから発声の問題ってpattern
歌を聴き込んでいないせいもあるけど、発声が悪いから細かく当たらないんだよね
主旋律には拘ってないけど、伴奏と外れるのはやっぱり気持ち悪くて、声質ていうよりその辺で嫌になってしまう 泣
置いておこうと思っていても、たまにグルグルしてしまう…
そんなときはこの動画観てみます
このtrainerさん本当明るくていいなぁ 笑 >>623 りむっちょ
サックスはヴァイオリンと共に人の声に似ていると言われてるけど、細かく音を作れる木管の良さとpowerが乗せられる金管の良さを併せ持つ稀有な楽器だから
上手い人が奏でると音色の幅が本当に人の声並みにあるんですよね
奏法もclassic楽器と違って足枷が少ない分、新しいものが増えていくです
中でも上野さんは所謂jazzも凄いしEuropean jazzもするし、classicも柔らかく演奏されて別次元!!!
ここまでじゃなくても、いつかこんな風に歌声を操れるようになりたいなぁ… >>625 エッジたん
今日お帰りなさいの日でしょうきゃ?
旅行はおうちに着くまでが旅行ですよね♪♪
はしゃいだ息子ちゃんも、一緒にはしゃぎつつも風邪だったエッジママも疲れが出る頃合いなのかなぁ?〜 と想像! 笑
帰り道も楽しみつつ気を付けておうち目指してくださいね☆
落ち着いたら千春持ち試してみてくだしゃ!笑 完全に無視されてて笑かすね
たまごちゃんには悪いけどなるべく此処で飼ってくれたら助かる
NG使って上手にねー
>>612
自分もどんな美声か忘れたから聞きたいね >>591
千春持ち試してみますw
しかしタカラだとめっちゃ恥ずかしい気がするけど気のせいかな
マイク近いと、タ行でドンって音が入るんですよね
まあ息がおかしいのだろうけど… >>504 くまちゃん
僕の場合は、いい声=歌の響きが良い声という訳でもなく(もちろんそれが良いに越したことはないのだけど)、
普通の話し声でもいい声だなぁと思う時が沢山あって、
そういう声って、声の中に何かが混ざってるんですよね
声優さんとかはいい声だと思うけど、声優さんには無い違う何かが
その何かが分からんのだけどw マイクの待ち方だけ真似しても意味ないです
オケ板ってバカ多いねw
>>641
5chで荒らし認定されるやつらは世間知らずで蒙昧無知
なおかつコミュ障なので自分の外の世界を想像することができず偏狭な世界で独自のメルヘンを盲信している
なのでまず同じ日本語なのに一般的な言語の意味が通じない
これが最も顕著な荒らしの特徴
独自メルヘンによる独善なので当の荒らし本人には悪気が無いことが多く、より一層タチが悪い
なんで自分が荒らしと呼ばれるようになっているかを理解できない
脳内のドーパミンが少ないかレセプターが少ないか回路が単純過ぎるのか
脳機能障害なのであきらめるしかないですね ここは著作権侵害と不正ダウンロードの巣窟なので不要なのでねw
悪人は潰さないとダメですw
>>638
美声サンクス(^O^)/
まあでも忘れちゃうような程度よ(*^^)v >>634 ぴよさん
今日の夕方帰宅です!
今夜には音源や動画聴けると思います♪
喉は全く治ってません!(PД`q)
千春持ちどんなんでしょうw帰ったらググりますw >>632
ね、この方面白くて見ていてあと、私と考え方似ているところがあって最近注目して見てるよー 歌い方紹介は男性曲がおおめだからちょっと参考にならないかもだけど >>640
声の中に何かが混ざってる
なるほどーその何かを知れば歌にも反映できそうー
私の場合はいい声と好きな声が混ざってるからかなあ 太いの好きじゃない=そんなに自分の声好きじゃない、いい声じゃないみたいな感じになるのかも
嫌いではないけれど好きでもないんです 他人の太い声は良い声だなあと思うんだけどなぜか自分になるとこうじゃないってなります >>649
風流でワロタw
のんびりさんの声は男にモテる声な気がする(アーッではなくw
ウォーミングアップは履歴の中から難しくないの拾うね
コレって決まったのがあるといいよね >>649
風流でワロタw
のんびりさんの声は男にモテる声な気がする(アーッではなくw
ウォーミングアップは履歴の中から難しくないの拾うね
コレって決まったのがあるといいよね >>650
えええ、男にモテるですか、、?
自分じゃ全然分からないですwありがとです
履歴ってのは、デンモクの中のですよね?
履歴最近見てないから見てみよう モテないモテない
あり得ない
きっしょい会話ですね
嘔吐もんです
社交辞令がキモすぎますw
ここの書き込みは全てお世辞言ってるだけですよ
真に受けない方がいいですw
かなりお世辞度合いが大きいです
プロと比較してごらん
天と地ぐらいの差があるでしょ
下手な証拠ですw
耳良ければこんなところで聞く必要なんてゼロです
わざわざ著作権侵害して
糞耳の奴らに聞いてもらって
なんの練習してると言うのですかw
お笑いですよw(失笑)
お前らは
「ただの音楽泥棒」
なんですよ
お前らが行ってる行為は
なんの社会貢献もしてません
ただの反社会的行為
お前らは最悪な人間ですよ
くまスレに貼ろうかなと思ったけれど、ここで持ちかけられたし、たまごさんも楽しみにしてくれたので!ここに貼りました〜。
>>654
「プロと比較してごらん」w
「初心者スレ」ってスレタイ読めないらしい
日本語に不自由なライブハウスさんおつかれさまですw 千春持ち調べました
> 松山千春はマイクヘッドを口にくっつけ、持ち手の下の方を持って歌う。
くっつけ!?!?!?
顎でもいいみたいですが、マイマイク必須ですね!
あと、ヒトカラorマイマイク使っても引かれないようなタカラじゃないと無理ですね!
ギャーン!
>>661
くっつける?!声量ある人って音割れしないのかなー。松山千春の歌をよく知らないから声量ある歌手か分からないんですけれど。たしかにマイマイク必須ですね!! >>623 りむさん
ドラえもんの発声体感は裏声に近いですよ、喋る時以外は全部裏声体感です。と言ってもまだちゃんとミックス出来ないので曲によっては力でこじ開けるスタイルなんですけどね…曲によって歌い方変えていきたいです >>657
くまちゃんありがとうございます。コラボ嬉しい!にっこりしました。 >>665
こっちこそありがとうございます!久し振りにドラえもん歌えて楽しかったですー♪( ´▽`) >>649 のんぴりさん
風呂入りながら歌うの気持ぢいいん
ちょっと前までは自分の中で毎回最初に歌う歌って決まってて、
その時々でローテーションしてたのですが、最近はもうあまり気にしてまへん。
決めてた曲は割と大人し目で音の高低もあまり激しくないのを選んでました。
>>663 棒さん
喋る時以外は全て裏声体感なんですか・・聞こえはほとんど地声ですよね
自分はまだまだその境地にたどり着けないですが、なんとなくその入り口の扉をノックしかけたかな〜?ぐらいの感じです。
その扉を開けるまでにもまだまだ時間がかかりそうですし、開けられたところでまた次の扉もありそうな気もしてます。
歌う時の意識・・・張り上げ全盛期は地声の状態のまま高音に持っていって声を出してましたが、最近はギアをかえるようにシフトチェンジのようなことをしてまして、
これは張り上げ全盛期の時とは違う体感です。
どの音からギアチェンジ!とは正確に把握していないのですが、G4は変えておかないと厳しいです。D4〜F4辺りでチェンジしてるみたいです。A4はまた別のギアに入れ替えないと出ないです。C5以上はもうギアとかシフトとか関係なく裏声じゃないとダメです。
>>657 くまちゃん
ドラえもん
おもろいwはっちゃけぶりは棒さんの方が上かな?w
「どーらえもーんーどーらえもーん」のところビュレホゥでした!
>>660 浪曲ドラえもん
www
曲は分からなかった><けど楽しい音源でしたんw
裏声綺麗ですねん
ベイブの声が入ってた!ウヒョーおじさんが食べちゃうぞー! 連休終わって日常戻って来ましたヽ(・∀・)ノ
>>515 マッチさん
なんだか良さげな冬曲ですねー
槇原さんと言えば、ノンジャンルさんが好きと仰っていたなぁ
マッチさんのこういう声って軽快でいいですよね
マッチさん的にこれは2ですか?
私には2と3bウロウロに聴こえましたー >>667
ありがとうございます。キミョウキテレツからは、5歳の頃本を読みながらこれは絶対に言えるようにならなきゃいけない!と練習してたので40近くになってもスラスラ言えます。
やっぱり英才教育って大事かも!子どもに英語を・・。教育ママになる気は無いけれど♪( ´▽`)でも子どもの頃に一生懸命覚えたものってずっと身になるものですね。 >>639 ノンちゃん
「タ」行… ハッキリじゃないですけど、私もそうかもです
明日気にしてみようと思います!
>>645 らっくん
999覚えてますよ(*´∀`)♪
>>647 くまっぴたん
考え方似ていると入って来やすくて良いですよね↑↑↑
私もチョイチョイ観てみますん♪
>>650
ちゃぽちゃぽ風流ですよね( *´艸`) >>649 のんぴっぴ
ちゃぽちゃぽ音源ってだけで落ち着きます(*´ェ`*)ポヨポヨ
そういえば最近パタパタさんでお風呂lessonして貰ってなかったー 笑
最近の鼻ボタン歌いにしては少し響きが下に聴こえましたん
プルプル感も少し減ったような!
発声が落ち着いてきたって事なのかなぁ?
ウォーミングアップは御存知の通りずっとグラマラススカイでしたん
でも最近はどうでしょう…あまり決まってないような
他の人達のも興味あります↑↑ >>657 くまぴん
マッチさんとくまちゃん声、普段は違うのにこの音源では感じ似てるですね
元の感じに2人共寄せているからなのかなぁ?
コラボって感じで良いですね!
NANA(に限らないかもだけど)はコラボ出来るのいいですよね↑↑↑
>>660 浪曲〜♪ ほわぁ…これ初音ミクさんなのですね
想像が付かない!!笑
たまに入る息子ちゃんの声きゃわわぁ(≧▽≦)♪♪♪
浪曲ってわからないのですけど「顔で笑って心で泣いて〜」みたいな所ですよね?
面白くていいですねー >>623 りむさん
元々とても紳士ですがなにか笑
閉鎖コントロールの訓練始めてバランス良くなってきたように思います。
国歌はまたタイミング次第で歌って録音してみまする!
>>631 たまちゃん
伸展を意識する前段階としてボーカルフライの閉鎖感を掴んで閉鎖をコントロールすることが重要かと思います。
最近はユーチューブで声帯の振動の動画を見まくって、頭の中で自分の声帯のタイムリーな姿を思い浮かべながら歌うようにしています。
声帯の動画見まくるのいいですよ。ちょっとキモいですけどw
>>649 のんびりさん
これはこれでありではないですか。
のんびりさんは元々 [閉鎖が強い=鳴りがある] と思うんですが、伸展強める訓練とかどうでしょうか。
一曲全部極端なオペラ声で歌うとか効果ありそうな気がします。
思い付きなのでお試しまで。
ちなみに私のウォーミングアップ曲はGLAYのグロリアスが多いです。 >>663 りむさん
なるほど、張り上げ結構長かったですか?僕は今でも張り上げるんですけど喉潰す系の張り上げ期が長かったです。B4まで行けるんですか?それはやりますな
>>668 たまごさん
マッキーになるべく寄せたんですけど似なかったですね。これは声としては2傾向ですね。2が好きなんですけど、元々得意なのか結局これしか出来ないのかまだよく分かってないのですなあ。GRANRODEOの声出したいけどなあ。 >>667 りむさん宛でした。オペラもいいですねえ、グロリアスってめちゃくちゃ高くなかったでしたっけ >>667
ギア変わるってどんなふうに体感変わるんだろう
興味あるなぁ
自分は全音域が自動調整されちゃうから
体感変わるとかよく分からないわ >>619 くまちゃん
動画めっちゃ面白かったです!テンション高過ぎる!www
1.声の系統が理想とかけ離れている→頑張れば寄せられる
2.音が外れてるのをキモ声だと勘違い→音痴は治る
3.自分が普段聴いてる声との違和感でキモいと感じる→録音して聴きまくって慣れろ
全てめっちゃわかります>_<
私は(1)どっちつかずなのでイケボ(男)やカワボの人が羨ましい(歌手でも中性寄りの人ってあまり惹かれないです)
(2)音痴なのは「外れてる」とわかるからまぁ…
(3)はオケ板来てから聴く機会が増えたので慣れました
くまちゃんも慣れて個性だ!って経緯があったんですね
>>660
この歌知らないです〜、ボカロ曲なんですね
楽しそうだし赤ちゃんの声可愛いですv
くまちゃんの脱力感を見習いたい… エッジちゃんひどい!僕だって自分の声が幼い事気にしてるもん!!激おこだおーーー٩(๑`^´๑)۶
>>649 のんさん
ちゃぽちゃぽw
キモいとは全く思いませんでした!
わかります、こういう歌それほど好きじゃなくて歌ってこなかったからこそ自分に足りないものがここにある的な…
ファルセット寄りの丸い声ですよね
>>577 ぴよさん
JAMはカッコよくないところを探せないですね…!
サックス、低いとこと高いとこが全然違う楽器に聞こえるというか、両声類みたいというか…
楽器全然わからないですけど、パァー!と吹かないでちょっとずつ息を使ってらっしゃる?の凄いなぁ
どの楽器でもそうなのかもですが >>678 棒さん
うるせぇ!( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パァン
突然、りむさんと同じくどこが志村?からのあぁ〜でした
高音になるにつれ鼻にかけ過ぎなのと喉仏が上がってるんでしょうか?
でも男性からしたら十分高いですし、方向性は間違ってないんだろうなと思いました
最初の方の声は良かったです!
冬が始まるよ、これはかなり良かったです!
本尊にかなり寄せられてるというか、愛の爆弾でも思ったんですが棒さんはファルセット寄りが上手いのかも…
爆弾は2との事ですが、2はもっとガッツリ地声だと思ってました >>181
前に鼻声に喉声をミックスさせると完成だと言ったのですが、鼻声を突き詰めると喉声と同じ音が出せますね
やはり喉や、声帯を意識しては絶対ダメ 鼻腔が口だと思うくらいに訓練する
歌上手は最初から鼻腔で歌っているから普通にやるけど、下手は頑張って鼻腔拡張して閉鎖神経を目覚めさせる、感覚を掴む、しかない >>661 >>662 エジまたん
そうそう!ぴたんてくっつけるんです(;^_^A
消毒となっていても流石に気になりますよね
私は面倒臭がりなのにキレイ好きな方なので、マイクはのんりむさんに唆されて早々に買いましたん
だから一応出来るのだけど… お店のでは厳しい(;´∀`)
でも、net記事によると持ち方としては良いらしいですん
>>665 マッチさん
私もにっこりしましたよ♪
>>673 揚げ鳥さん
せ、声帯の動画???
ちょっと明日にでも検索してみます!!
自分の中の動きをimage出来るってとても良さそうですね(盲点でした)
私は閉鎖強いらしかったのですが、脱力歌いしまくっていたら弱くなりました(>_<)
そもそもと普通よりちょっと強い程度だったのだと思います
なので今めちゃ意識してまふ
閉鎖力欲しいぃぃー >>679 えったん
リード(ヒトでいう声帯)付ける楽器は息量さほどいらないのです
リードのtypeや楽器のsizeにも寄りますけどね!
この上野さんて方はとても特別な人なのでちょっと他とは音色違います
私もこの上野さんと同じ年齢から始めたのですけど才能の差がエグいです(; ̄ー ̄A
エッジさんピアノされてたのかなぁって思ってます
確かくまちゃんもなんですよね
私は鍵盤は4歳の頃に8ヶ月程…全然駄目で親が諦めました 笑笑笑 あー音源割とある!明日聞けたら聞きたいなあー。
>>673
>からあげさん
実は最近閉鎖に目覚めてやっと地声歌唱ができるようにはなれたんですが、
そこで閉鎖をコントロールすることまでは考えていませんでした!
確かに閉鎖だけで歌っていると、歌のイメージが抑揚つけているはずなのに思った通りに抑揚が付いていない感じがします>最近の私の歌唱
からあげさんの理論?参考にしてみようかな?
>浪曲ドラえもん
みなさん聞いてくれてありがとうございます。ほぼ鼻歌なのに!元は大山のぶ代さんの曲なんですが、原曲探したら初音ミクさんが歌ってるのしかなかったです。
説明足りなかったー。感想と返信はまた明日書かせてもらいます〜。 >>683
私もピアノしていたけれど、バイエル止まりでしたよ!曲が楽しくなかった!でも今思えば少しは練習しとけば良かったかもですよねー。 >>674 マッチさん
やっぱり2なのですね
私的には2って重めの声って印象だったら驚いてます
繰り返しになっちゃいますけど、軽快で沢山の曲に合いそうな良い声に聴こえます↑↑↑
granrodeo検索しました
マッチさん寄せられそうな印象でした↑↑↑
>>681 先生
やはり喉や声帯を意識しては〜
はい! 歌唱中意識しないようにこ心掛けます!!!
明日また練習日です
前回と前々回酷すぎました 泣
明日こそは自然体で頑張りたいですo(`^´*) >>676
「思う」「思います」としている箇所は全て私の想像です。根拠はありませんのでご了承くださいm(._.)m
ギアを変えるのイメージですが、ある高さまでは「おれ今地声だしてるぅうう」と言うモードで歌っています。
ですが、このモードのまま高さを上げていくとG4あたりでこれ以上このモードでは出せない壁にぶち当たります。
ぶち当たるのはG4だとしてもそのちょっと手前から「あーもう少しで無理そう」という体感があります。
この「おれ地声モード」ですが、想像するに声帯の閉じ具合と呼気の量と速度だけで音程を取っている状態だと思うんです。
そこで壁のG4から上(実際はその何音か手前から)はもう、声帯の閉じ具合や息の量・速度だけでは音楽的な音色が得られなくなるため、声帯を伸ばして薄くしてそもそもの音の出し方を変える必要があるのだと思います。
この時の体感がギアを変える感じなんじゃないかなあって私は思ってます。
輪状甲状筋自体を意図的に動かすことは出来ないので喉周辺の体感の違いは全くないのですが、「響き、音の発生の中心」を喉の辺りからもっと高い位置、後頭部側に上げる感じと言いましょうか・・・そう言う体感はあります。
この変化のことをギアチェンジと表現しました。
さらに高いA4となると鼻腔の中央に持っていくようにしています。
しかしここはまだ筋力が弱いor神経が未発達なのか、響きの芯が一箇所に定まらずブレブレします。これをガッチリ捕まえてホールドしている間は良い音が出ている体感があります。
きっとこの移動を感じず、ただただ歌うだけで自由に音高を変えられる人が天然と言われる人なのだろうなと思います。 >>687
裏声感が強いですが、私はミックスボイスだと思います >>682 ぴよさん
のんさんりむさんぴよさんはマイマイク所持なんですね、いいなぁ
欲すぃ…あでも配信する気無かったらいらないかぁ
上野さんのサックスが特別なんですね!
ぴよさんは音楽一家なのかしら…
女性はピアノやらされることが多いですよね、私は黄のバイエルで死にましたw
ピアノの単音だけ聴いて何の音か当てられます(しか身に付かなかったorz) >>687
ずっとミックスですね
「未来、予想図は〜」の「未来」は結構低い音なのに地と裏の割合変えないから声小さくなってるのかしら
それとも演出なのかな ◆絶対的新基準◆
カラオケがデキる人=高得点が出せる人=5chのカラオケ板の人
カラオケをやってる人=5chの人
よくもまぁここまで駄文長文連投しますね
特に技術的な書き込みはかなりトンチンカンw
分かってます?
ほんとここはゴミだね
>>691
小さい時楽器してても
今してないと意味ないですね〜
あと、「継続」してないと全く意味ないですからw
つまりお前は最底辺ってことですよw ピアノで単音当てれるだけだったらダメです
ダイアトニックコードぐらいの和音は当てれるようになっておくのが望ましいですね〜
つか、毎日基礎練でコード聞いてたら分かってきますけどねw
ま、お前らには超えられない壁ですけどねwww(爆)
お前らは
他人の音楽を盗んで
音楽の持ち主が禁止してる
ネットへのアップをしてる
ただのコソ泥なんですよ
自覚しろよな
>>689
なるほど
普通は音域の途中でも限界点を感じるものなのですね
自分はhiEあたりで限界点を感じるのでそれまでは勝手に
あがって行っちゃうんです。
でも最近自分の録音聞くようにって音域ごとに若干音色が
異なることに気づきました。
階段状に音程が上がってく曲だと違和感が少ないためか
気付きにくいのですがYAH YAH YAHみたいに
メロディーの高低差が大きい曲だとわかりやすくなります。
なのでたぶん自動でギアチェンジしてるだけで全音域がミドルって
わけでもないのかなと思ってます。
車に例えるなら普通はMT車みたいに自分で切り替えてく。
自分はAT車みたいに自動で切り替えてくれるみたいな感じかな。
MT車の場合は自分で好きな音色が選択できるのでそこはメリットのように思います。
AT車の場合は勝手に変わるので同じ音程でも異なる音色になることがあります。 >>699
文章長いだけで
言ってることトンチンカンw
謎の文書って分かってます? >>689
俺地声モード
ってなに?
訳わからないw
トンチンカンw 朝から連投、本当にヒマで仕方ない人って世の中にはいるんだなw
>>699
いいなあ、めっちゃ理想的ですね!裏山!( `Д´)っ≡つポコポコ
逆にG4を地声100%で出してって言われても出来ないんでしょうか? おはようです
>>685 くまたん
私はバイエルした記憶すらないです(≧▽≦)♪
ピアノ2ヶ月! エレクトーン半年です
エレクトーン半年も普通の半年に満たない内容 笑笑笑
その後にヴァイオリン2年です
そっちは流石に楽器も残っているし記憶も残っていますけど…
今思うと鍵盤も弦楽器も格好いいなぁと(/-\*)
特に鍵盤していた人は音感良いimage!! >>706
出来ないですねー
裏声で出すってのも出来ないです。
まさになすがまま。
そこが難しいところです。 >>687
mixに聴こえましたー
>>689 りむさん
りむさんがとまとさんモードだ!
感動で朝から泣きました
>>691 えったん
音楽「好き」一家かもです
長女だから両親的に色々夢を見たのだと思います 笑
親戚に職人いるので本当はヴァイオリンさせたかったみたいです
サックスだけは先生との相性良くて長続きしましたー
黄のバイエル〜 両手の時点で難しい…ぐぬぬ
歌は一生の趣味になると思います↑↑↑↑↑ >>699
横からですが、めちゃ参考になります
一部は自分にも身に覚えある内容ですが、他の人が人とのやり取りの中でこういう風に書いてるのを読むと入ってきやすくて参考になります
>>708
地裏の分離は出来ない感じですか?(私は出来てない)
男性の天然さんなのでしょうか? >>710
男性です。
地声と裏声の分離はできてないと思いますね。
自分としては地声感覚で出してるから意識できないのかも。
地声でとか裏声でとかの指令は脳が受付してくれないです。
柔らかめにとか硬めにとか悲しげにとか楽しげにとか、
形容詞的なものは、そう思えばある程度受付してくれて、
音に変換してくれるようなイメージです。
音の高低とかはブラックボックス化されてるので
無意識下で行われてるかんじです。 >>708
ほぁー、やっぱり天然さんはそうなんですね
まぁそんな事(地声100%とか)やる必要も無いんですけどね!
>>709 ぴよさん
いいなぁ、私もバイオリンとかやらせてくれる家に産まれたかったorz
弦や吹奏楽ってカッコいいです!
ピアノは楽しく無かったんですよね…通うのが面倒すぎて…
音が綺麗に出せるようになった!みたいなの無いですし… >>689 りむさん
張り上げ無しの地声の限界は男性だとG、女性だとBあたりだと思うんですが、後天ミックス女性のカラオケ友達はBから切り替えるって言ってました
その頃私はミックスが聴いてわかる耳では無かったんですが、今思えば確かにそこまではガラガラ地声で切り替えてからは鼻を感じる声でした(高音になる程鼻が増す)
切り替え派と全部ミックス派がいるんですねぇ… >>711
やっぱり男性でも天然だと体感の分離はないのですね
音の分離ぽいのはどうですか?
純度高めの地声とか裏声出ますか?
自動ギアチェンで、音色の差はある〜と書いてますが、男性なのにEまで出るってめちゃ凄いですね↑↑↑
E付近はやっぱりほぼheadですか?
私の周りは殆ど天然mixなのですけど、1人を除けばC以上はだいたいheadなんです
そして天然mixの自動選択歌唱で重い音が出せる子は周りにはいません(自分もそう)
女子だからかもしれないです
意図して重い音を出すように頼むと音が割れる感じです サックス、フルート
ウッドベース
この辺り出来る人は評価高いですよw
俺はポップスのジャズ、ボサノバ
アレンジライブを
視野に入れてる人間なのでねw
ここら辺の楽器できる人と
交流を深めるために
俺はマメに演奏会にも出席してますしねw
>>712 えったん
鍵盤の上で指が流れるように〜♪ みたいなのも憧れちゃいますけどね(*´∀`)♪
幼かった私には叩けば出るくらいにしか思えなかったです 笑
(本当は奥深いのでしょうけど 汗汗汗)
歌は綺麗に出たぁ〜♪ があっていいですよね!!!
まだそんな瞬間全部足しても殆どないですけど…出た瞬間の喜びありますね(≧▽≦)♪♪♪
長く楽しむ事を考えると喉大切にって思います
あ! 風邪自体は良くなりましたか? >>718 ぴよさん
そのレベルになれば楽しいんでしょうけど、叩いたら音は鳴るので鳴った!みたいな楽しみがなかったからですかねぇ
ただの指の器用さやん、みたいな…
(高レベルな話だと違うんでしょうけど)
歌は結構変わるのでいいですね!
録音して聴くのが面倒ですし、喉が見えないのが難儀ですけど(´・ω・`)
あと家で身1つで出来るのもいいですね♪
風邪はまだ咳が出てたんが絡んでおります(PД`q) うんむ新しくスレ出来ましたか
おめでとう&おつ
少し最近のレスを読みました
自分の話やと(自分語りスマソ
声の比率は勝手に変わりますが
hib当たりまでは多分ミドルなのかなと
hic以降ヘッドが強い発声になる感じかな 地声感の限界地点はhig当たりかなと
ある程度地声比率等調整は今は出来ます低い裏声も 昔はあんま出来なかったかな
まあ高音うんぬんよりかはりむさんみたいなイケボが一番いいよねみたいな結論
確かに、高くなくったってずっと聴いていたい歌手っていますもんね
高いからって凄いね!とはなるけど好きになるわけでは無いし
声の魅力?
高い声目指すのといい声目指すのってどっちが難しいんでしょう
てか良く無い声って何よ…
好みじゃ無い声は人それぞれあるけど、良く無い声…?
うーんうーん(声出せなくて暇なので独り言)
>>719 えったん
身1つで!!〜 本当コレが最高↑↑↑
将来孫には歌を習わせたいです!
子供だと近過ぎて期待を押し付けちゃいそうだから孫(* ̄∇ ̄*)
えぇー!! 風邪まだ引きずってるのですね(>_<)
私の場合、痰は標準装備なのですけど(花粉症)…風邪からのってなるとまた違いますよね
エッジさんの声早く聴きたいから風邪が恨めしいぃ!!!
あー! 痰と上手く付き合う方法が知りたい!!!
>>721
ありがとーです
のんさんは鍵盤、りむさんはドラム上手いです
私は歌上手くなりたいです(>_<) >>720 ちぇりぼさん
やっと気付きましたね(≧▽≦)ヤッタ♪
ぼんちゃんは努力型mixでしたよね(Bまでは出ていた!)
Gって驚異的ですよね
それにhuskyも実声感ある声と使い分けているし…
あ! でも高音よりも響き量と響きの構成で抑揚付けるの上手いのが羨ましいです
rockもballadもjazzも魅せられるぼんちゃんtype憧れます
あー! りむさん聴いてると高音なんていらないね!!って思います
まぁ流石にいらないは言う過ぎなのだけど、適性音域で歌う事から始めようと思います…ぐぬぬ >>649
EXILEって優しかったっけ?と思ってのんびりさん聞いてみたらなるほど優しい!そしてEXILEっぽい!
私もたまに履歴してみますが知らない曲ばっかりの時は諦めますね!それと意外と最初から全力で行くと最後の方も疲れるけれど良くなるときもあります。 >>715
純度高めなのは出ないです。
曲によってヘッドに行く場合と行かない場合があるみたいで
C,Dまでは音色の違いが出ます。
ファルセット方向に行っちゃうこともあります。
Eはヘッドみたいなのしか出ないかな。
まだそこらへんの区分がよく分かってないから
アレだけど。 たまごは音楽知識ゼロでしかも音痴
楽器は何も出来ないだろw
マキマキマッキーとはまた雰囲気違うかもしれないです…申し訳ない。色々試しております
>>724 ぴよさん
孫に習わせたかったら子供をカラオケ好きに洗脳しないとですね!w
そして費用はばぁば持ちでw
ほんとに喉が弱くて、すぐ気管支炎?になっちゃうんです>_<
ぴよさんまだ花粉症続いてるんですね(PД`q)
毎年のことだからキツイですね…
>早く聴きたい
ありがとうですよ〜(°▽°*)
てかここ音源少ないですね!
生徒が少ない! >>733
くまさんはnanaの音質クリアに録音出来てますがどのようにされてるのでしょうか? >>734
音質ですか?マイクのことかなあ。基本的にカナル式のイヤフォンマイクで録音ですよ。でもメーカーに寄ってこもり具合に差がありますね! よく分かんないから適当にコンビニで買ってきたので録音してる。
ロードオブメジャーが何故音域をC5までにしてたかよく分かった
>>730
なぜ声は出るのにこう…微妙にやっぱり変なのだろう
音を外すのはいいとして
いいところはいいのに あっち系の出し方でそれ以上は無茶な声になると思われる
>>739
微妙に変さが分からなかった 音割れは分かりましたが >>687
こういう系の声自体は嫌いじゃ無いけど序盤のえぇぇがぉぉおの震え方でもう無理
生理的に無理ってやつかな?刺したくなる
この手の声は歌い回しがうまくなきゃキモイんだよ 今日は閑散としてますね〜、私の音源あげてもいいけれど頑張ったのがやっぱり評価低くて凹みモード入っているので上げる勇気が沸かないですねー
ていうか、こないだが盛況過ぎたのかな(^_^;)出来てすぐでしたもんねー
どうも荒らしです
今日からこのスレの住人になります
ライブハウスさんをライバル視
くまちゃんさんとたまぴよさん辺りを敵視して活動していきます!よろしく!
>>742
変というか歌いな慣れてないだけっぽいね >>745
おら!さっさとあげるんだよ!上手けりゃ褒める!下手なら潰ゥース! たまぴょさんの長文てなんだか可愛いらしくてシバきたくなりますね!
>>749
シカトなんてしたら許さーーん!粘着開始してしまうわ流石に >>300
あ、俺もこれくらい長いわ
昔から長いて言われるし
こりゃあエッジさんも潰さなきゃダメかぁっあっあっあっ
キャラが被るかもしれん >>730
音割れ、もしかしてスマホマイクと口の距離が近いとかですかね?
前にやらないか撮るときにズルしようとしてめっちゃ口近づけたらそれぐらい息がボフボフなったので
普通は20cmぐらいは開けると思うんですけど、どうでしょう? このスレ潰してえなあ
長文マンが多すぎて目眩がするよ
>>753
良い録音環境整えるのが一番だと思います。ズルして歌った時と普通に歌った時の違いを聞いてみたいのでUPしてみてー >>752
リアルで舌比べしたことあるんですねw
舌長で特に利点は無いと思います
舌長キャラでは行かないのでどうぞお使い下さい >>758
イヤフォンマイクですよー 近所のコンビニとTSUTAYAで買った2個があります
ナガオカってメーカーのカナル式イヤホンが録音も聴くのもクリアーになってお気に入りかなー
最近壊れ気味なのでAmazonで買い足したいぐらいです >>755
環境というか、やらないかは低過ぎてギリギリ出てはいるけど声量が少な過ぎていつもの距離だとマイクが拾ってくれなかったので近付いただけですよw
距離5cmぐらいだったかなぁ
歌唱は普通というか、両声スレのネタなのでここにupるのは嫌どすw
この名前でnanaにあげっぱなしなので、検索すればありますよ
>>757
くまちゃんはイヤホンマイクで10cmぐらいなんですね
私は普通にiPhone録音です〜
そういえばカラオケでのLINE録音調べたけど、別にいい歌聞かせたいとかじゃ無いから調べたまま放置してますわ >>760
LINE録音!やってみたいですけれど機械の使い方が疎くて万が一壊したらと考えると怖くてできませんねー 普通にLINE録音じゃなくカラオケメーカーのサービス使って録音してますね
はわぁぁ…ただいまです
お風呂に入りながら読んだり書いたりして参ります
音源聴くのは明日になりそうです!
これだけ先に書きたいです
テンプレ守ってね!!
お願いしたので、応じてくださらない方はスルーさせて貰います
>>764
>たまぴよさん
たまごさん、よく見るとたまぴよさんに・・。はーい。 20cmぐらい離して歌うものと言われても困りますわ、僕声量ないもん
>>728 レス有難う御座います
やっぱり天然だと純度高いのは厳しそうですね
今日も地声と裏声探して来ましたが出ませんでしたー
あー、728さんはファルセット出るのですね!!
羨ましいです↑↑↑↑↑
いっちゃうって事は、head寄りファルセット体質みたいな感じなのでしょうか?
私は過去の音源を聴くとファルセット寄りの声もたまに(勝手に)出ているのですが、基本的にファルセットが出にくいので悩んでいます
>>720 ちぇりぼさん
ぼんちゃん配信お疲れ様でしたー
被っちゃって聴けませんでした
次はいつでしょう?!
土日は最近なかなか聴けないんですよね…ぐぬぬ >>761 くまちゃん
どこに刺すんだろう…1時間しか歌わないのでそうこうしてる時間が勿体無いし…ってのもあります
>>762
カラオケ機のやつもどうやっていいのか…というか、採点の仕方すらわかりませんでした(酷)
まぁ録音綺麗にできたところで上手くなるわけじゃ無いですし、iPhone録音でもダメなところはキッチリ撮れてるのでいいかな!と思ってます
>>764 ぴよさん
いろんな意味でお疲れ様です〜 >>768
昔ネットで調べたのだと機械の裏?にあったような。あとつまみとかの調整の説明もあり、機械に疎い私にはちんぷんかんぷんでした
1時間ならたくさん歌ってた方が早い!ですよね >>763
JOYの分析採点で録音してます。
音程の波形が見れるので面白いです。 >>732 エッジさん
えったん配信聴いてくれてありがとーです
どうせなら天体観測で事故れば良かったと後から思いました 笑
費用はばぁばたん持ち!〜 世の常ですよね
今からお金持ちばぁばになれるように努力しておかねば!! 笑
喉弱いのですね(>_<)
あー、私も軽く喘息の気があります
しっかり喘息発作ぽくなってしまうと、その後に1ヶ月近く軽いゼェゼェ残る事ありますね↓↓↓
えったんはそういう体質なのかなぁ…ナデナデですよ
花粉症は昨年春から本格デビューです(ノ_・、)
>>745 くまちゃん
凹んでるの??
私も凹んでます
今日も下手っぴだったから!!
でも−と−は+に転じるから一緒に元気出しましょー(ちょっと意味不明かも… 笑) たまぴよ氏喘息持ちか。僕も喘息持ちだけど寒くなってくるとゼェゼェ起きやすい
>>770
ジョイ懐かしい。波形そういえばあったような気がしますね
>>772
いつもこれで歌った後自分すごいとか思うから落ち込みがデカイです。下手なのに歌ったあとは自信満々という。プラスにしていきましょう!! まだそこまで粗が出にくいのG4でまでだから背伸びしないで地道に練習したい
>>767
行っちゃうってのはファルセット方向に
行ってしまうと高音が出づらいからです。
力もそれだけ必要になるし。
ほんとのファルセットじゃなくて
疑似ファルセットの
ようにおもいます。
まだ鍛えられてない的な
意図しては出せないのでたまぴよさんと
同じで勝手に出る場合だ出る感じ。 >>766 棒さん
距離は人それぞれだと思うんですけど、ボフボフしたり割れるのは近すぎるんじゃ無いかなと思いました
割れるのってマイクの性能より音(声)が大きすぎるとそうなるような…
軽く調べてみたら、くまちゃんみたいにイヤホンマイクで撮る方が音質良くなるんですね
棒さんも喘息持ちなんですね(PД`q)
冬になりやすいのは空気が乾燥してるからですよね
加湿器とマスクとこまめな水分補給してたらマシかも…
>>769 くまちゃん
裏ですかぁ…裏はやだなぁ…埃とか…
ですです!短時間なので、間奏スキップ欲しいです!(あるのかもしれない)
>>771 ぴよさん
天体観測聞きたかったです!
ほんとに超たまたま時間が合いましたw
ぴよさん喘息!?
私は小児喘息でした、今は治りましたがやはり喉弱いです
ヒューヒューゼェゼェしんどいですよね
花粉症デビュー嫌過ぎですね(PД`q) >>730 マッチさん
聴きましたー
音割れ勿体無いですね…ぎゃいん(音割れ攻撃を受けた叫びです 笑)
私はiPhoneでイヤホンマイクはPanasonicのです
iPhone付属のも使っていた事あります
音割れはたまにしかないですね
バフバフはマイクを離すか、布などで包むか、マイクをほっぺに付けるか…ですね
音割れは入力が大きいのかなぁ…マイク感度を下げるとかマイク離すとかどうでしょうか?
>>756 エッジさん
どうぞお使い下さいに笑いました(* ̄∇ ̄*) >>776
あー確かに!古い所だと埃が気になる!!あとデンモクに指紋付きまくってるとテンション下がります(潔癖か) 若い頃のボンジョビは陽キャイケボの頂点だな。ほしい
>>777
性別違う時点でかぶらないですよねw
>>778
う…潔癖じゃなくても指紋べたべたは嫌ですねぇ…
ウェットティッシュで拭いちゃう
関係ないですけど、開店同時に行ったのに片方のマイクの充電がなってなくて(壊れてる?)はぁ!私声量無い!?ってなった事がありました たまぴよ氏が天然ミックスの女性がC以上を重い音で出すと割れたような声になるって言ってましたっけ?男がやるとどうなるかなあ的なノリで今日はやってみました。
槇原敬之のイメージであの高さはひょろーんになっちゃうのでああなったんですよね…どのへんで練習するのがいいんでしょ。スピッツは高いです。スキマスイッチとか?
>>780
指紋ベタベタならまだいいですけど
糖分でベタベタになってたことがありました
床がベタベタしてることありますよね?
あんな感じです >>780
ウェットティッシュいいですね!私も持ってこ。私もそういう時あってそういう時はフロントに電話して交換してもらってます。 >>782
あージュースお菓子みたいなの!私それダメ耐えられない でも部屋が無かったら歌うかもだけどw 中々普通に歌えないのと引き出しの数がそこまで多くないからネタに走っちゃう事が多い
最近忙しくてなかなか書けない、、
>>657 ぼうえもん くまえもん
前回の棒さんの聴けてなかったので
棒えもんの圧が凄いwくまえもんはちょっとおしとやかですな
今度しずかちゃんで乱入しようかなぁ
>>660
歌詞がシュールだ、、w
くまちゃんの高音綺麗で好きですわ >>667 りむくん
風呂では喉ガラガラしなくて歌いやすいですよね
声押し殺さないといけないけどw
ふむ、やっぱり大人しめの曲ですか
>>671 ぴよちゃん
鼻ボタン意識して歌ってて、この時は特に鼻の空間を下に押し下げる感じで歌ってたので下に聞こえたですかねぇ
グラスカ1曲目からきつくないすか?w
>>673 からあげくん
今まさに伸展を意識して練習してますw
今度オペラ声あっぷしてみますね
遊びでは何度かやった事あるですw
グロリアス!さすがグレスキさん
>>679 エッジちゃん
これ練習してるけど、エグザイルをタカラとかで歌う気はさらさらないですw
まず似合ってないw
でも柔らかさ出すには歌い方をそのまま真似するのが早いかなと思いました
>>691
マイマイク持ってないですw >>727 くまちゃん
ぽいですかwありがとです
EXILEは初期の頃こんな曲が多かったんすよね
履歴ですか、みんな結構履歴見てるんだなぁ
最初から全力でいくとたまにいい感じで最後まで歌えますねw
>>730 棒さん
結構いい感じで出てると思いますけどね
マイク割れはNANAの録音ツマミが高すぎると思いますねぇ、、
自分がNANAやるときは声張れる所かどうかで弄ってます ここのスレの連中
全員にレス返してるな
暇な奴らだなw
きっしょーーーwwwwww
>>780
お前、カラオケ店の機材よく触れるなw
俺カラオケ店は汚いからいけないですよ
俺は豪邸でアルコール消毒を定期的にしてる
超綺麗な機材で歌の練習してますのでw
カラオケのマイクや汚いデンモク
ギトギトの床
タバコ臭い部屋
臭いエアコン
全部無理なので
お前らにはお似合いですけどねw お前らは
安くて汚いカラオケ店の狭い部屋がお似合いですよw(失笑)
俺はカラオケ店無理w
店員バカばっかりだしw
>>782
うぁぁ…それは最悪ですね…
絶対何か食べてそのまま触ってるやつ…
>>783 くまちゃん
今行ってるとこがお手拭き取り放題なので、それで拭きますw
>>788 のんさん
>歌う気無い
やはり!w
結局真似て似たらそういう発声になってるって事ですもんね
意外とのんさんはマイク持ってないんですね!
nanaの録音つまみがあるなんて知りませんでした(´-`) >>793
お手ふき取り放題いいなぁーって思ったけれど私のよく行くところもそうだった気が
今度から参考にしよう〜 >>787
>のんびりさん
しずかちゃん乱入してしてー♪( ´▽`)
高音綺麗ですかー私今回は歌う前にエッジかけずにどこまで良い声出せるかなチャレンジしたのもあったので綺麗と言われると嬉しいです♪ おはようです!
ちぇりぼさん、からあげさん昨日は配信お疲れ様さまでしたー
>>765 くまちゃん
そうそう! 気分でまた進化してみました
>>769 えったん
刺す的なLINE録音は私もサッパリわかりませんんん
マイク刺すのは簡単ですけどね
LINE録音は、カラオケメーカーの録音保存をその場で空間で流して録音してます
した事はないけど、同じ録音保存のを自分の端末に保存も出来るらしいです
メーカーの録音保存をその場で流すと1人コラボとかも出来ます(未経験だけど 笑) >>770
面白いですよね
赤いところを記録(録音にそのまま言って残してるだけですが 笑)すると後からも参考になったりして助かってます↑↑↑
>>772 マッチさん
マッチさんもなのですねー
冬は気温差で外に出た瞬間に息が重くなったりしますよね
お互い注意しましょーね↑↑
>>774 偉いなぁ… 見習います
>>775
ファルセットだと高音出にくいですよね!!!
わかります(>_<)
なのでファルセットは音色的に使いたいときのみ意図して使えたらなぁって思ってます(まだ出来ないですが 汗)
疑似ファルセット〜
ほわぁ… 此方もわかります!
少なくとも私の高音ファルセットは本物のファルセットではないっぽいです
周りの天然mix女子も1人除いてそれっぽいです
というかうちの学校ファルセットなんて音楽でしませんでした…
参考にもなりましたが、悩みどころが似てるんだなぁと〜なんとなく嬉しかったです!!
有難う御座います >>776 エッジさん
超たまたま〜 神様ありがとー!笑
小児喘息でしたー
成長してからはたまにしか出てなかったし、アレルギーもなかったのですけど花粉症出た去年から喘鳴する事がたまにありますん
喉弱いのはイヤですよね
歌っていると少しずつ強くなったりの効果もあるのかなぁ?↑↑
>>779 りさん
りさんは陰キャて程じゃないけど大人しめの方かなぁって勝手に思っていた時期があったので、
初めてお話ししたときビックリした記憶です!!
陽キャ!!! 笑
>>778 >>780 くまっじさん
私は入室後色々拭いちゃいます
退室のときも拭いちゃう
あー、マイクでもデンモクでもそういう経験あります
充電ズレてた模様
壊れてるは最悪ですね…ぐぬぅ >>781 マッチさん
G4辺りまででお探しなんですか?
そしたらりむさん辺りが色々知っているかもです
のんさんは高音出る人だからあまり知らないかも??
あー、でも元は出なかったわけだから知っているかも!!
>>782
Σ( ̄ロ ̄lll)
ベタベタとか最悪ですね↓↓↓
そういえば、まねきにゃこは床ベト率が高いって聞きました
殆ど行った事がないので本当かは知りませんが…
>>785 マッチさん
基礎的な面での成長はどうしてもじっくりちょぴとずつになりますもんね
息抜きにネタとか遊び混ぜながらになりますねー
また気が向いたら両声に作り声音UPもしてみてくだしゃぁーよ↑↑ >>788 のんびりさん
のんたんも開発進めてるぅ(・∀・)人(・∀・)ナカマー
鼻ボタン付近の空間を拡げるのいいですよねー↑↑
そうそう! 硬口蓋下に押し付けとか、鼻の下伸ばすとか下に拡げつつもボタン付近持ち上げたり〜♪
楽しいです(*´∀`)♪
>>787 >>795 のんくまちゃん
しずかちゃん乱入(≧▽≦)♪
後で昨日の下手っぴ音源でも貼ろうかなぁー 結構喘息の方多いんですね!たまたま?
私も小2の頃に小児ぜんそくやりました〜。大人になってからは特に何もないけれど。
>>803
ちょっと待って?!
ここにあげられてる曲意外に難しくないか? >>802
ヤマトが聞きたいだなんて!
たまぴよさんのまわしものみたいに
見えてしまう...
自分は低すぎて出ないからムリです >>805
簡単の定義が分からないんですが、音域で選んだのかなあ?有名な曲が多いなあとは思った。 ほわぁ… ヤマトキタァァァ!!!
この定期的なヤマトboomはとても嬉しいです( 〃▽〃)♪
聴くの楽しみです↑↑↑↑↑
>>807
Σ(;`∀´)ギクッ… ち、違いますよ
世の中、低音スキスキーヌ族も一定数いるのです♪♪ >>806
歌い出しが殆ど聞こえない。これ#3か#4よね ? のぞーむ ではなく のーぞーむー だ 原曲鬼リピして歌をちゃんと覚えようぜ >>810
めっちゃうろです。去年の。すいませんえん。 >>810
原キーにしたかキー上げしたか記憶がなくって
あげても1キーぐらいだった気がします たまぴよさんのまわし者ワロタw
>>802
発声がカタイなー
いい声だけに惜しい >>811 >>812
そうなんね?まあキーは自分の声域に合ったので歌えばいいんで。精進して頑張ってね もうレスが!聞いてくれてありがとうございます
喉仏ガッと下げて喉ガって開けて腹筋に力入れてさらに下向いて吐くように歌ってます
真似て出すのクソキツイんですよね
>>806
早速ヤマト!#34でも2度程度しか変わらないので女性の方は音出るだけですごいと思います。個人的にロングトーンで音程が揺れるのが気になりました
>>813
やっぱり脱力ですかね。練習してみます >>796 ぴよさん
その場で流してってことは、時間2倍かかるって事ですよね
やっぱアカン!
一人コラボw男女デュエットを撮る時はいいかもですねw
ぴよさんも小児喘息ですか〜苦しかった思い出(PД`q)
喉強くなったらいいのにですよね〜
風邪の後1ヶ月間ぐらい、喋ろうとしたら超絶咳き込んでまともに喋れない時期が来る時があります
ああー充電ズレ!悲劇!
>>801 くまちゃん
くまちゃんもなんですね!
吸入シュコ〜( ´o`)
音源は夜聴かせてもらいます!(ヤマトブーム…) サルベくまちゃんだらけで大草原
邪魔だと思ってるのに言えないんだろうなー
隔離作業おつかれさまです
>>774 棒さん
高音がネックなだけでリズムが速かったり高低差が激しいのはOKなのであれば(私が好きなので)BUMPをゴリ押ししたい
最高音はF#〜G#までです こりゃ棒とくまにスレ潰されるな
君ら二人お似合いだぞ
ちゃんくま
1年以上やってるコテは初心者マークを外せ
>>828
「初級者」スレなのです紛らわしくてすみません<(_ _*)> >>828
1年以上したらばにこもってて最近妨害なく評価されるようになったし 家で歌ってもちょっと不完全燃焼気味…カラオケ楽しいからなあ
>>831
カエデの木のうたが最近歌いたいです。
行ってきなさーい<カラオケ >>833
すみません!
いつもはちゃんと「ぽいもの」て付けるのですけど、パタパタしていて忘れちゃいました 笑 最近ヤマト歌っていなくて貼るヤマトがない( ;∀;)
>>649
いい声の成分があるので練習すれば柔らか系もいけそう
>>725
歌のうまさより先に音域が広がった感w色々褒めてくれてありがとうまあたぶん耳が壊れ(以下略
>>726
ええ何回聞いてもイケボですが 耳鼻科いくかw
>>730
無理のない音域のがうまいね 低音型でも高音型でもなく中音がたなんじゃない?
>>767
特に決めてませんが仕事の都合で来週までは休みなので平日にするかもただすこぶる喉がガラガラするね最近調子悪め >>832 たまちゃん
スケールはよくわからなかったけど君が代は音色変わってるからなんとなくだけど4と6はそんな感じかなあと思った。
極端な声使って喉鍛えるアンザッツで学習したのでその目線から見てという事で。 >>802 こんにちはー
低音部も鼻に届いてる感じがあって羨ましいです
ギリギリな感じで少しフガフガしてますけど、これはきっと不必要な力が抜けたら消えそうな気がしますね!!
下から持ち上げて歌うってとても難しいですよね
ですが艶やかさがチラチラあって、いさお先生ぽさを感じました↑↑↑
999も聴きたいです♪
>>806 くまちゃん
2つ上げかなぁ…
メロの始まりはchorusにちょい負けしちゃってますね
私も気を抜くとこうなります…ぐぬぬん
>>806 くまちゃん
おぉぉ! こっちは出ている!!
くまちゃん反町さんの歌も出てましたもんね
響きは足りないと思うけれど、潰さず出てますね
慣れたら響くのかなぁ?
ヤマトfolderに女性ヤマトがまた入りました♪ >>820 くまちゃん
title面白いですね 笑
そうだ! くまちゃんはサザン好きだったんですよね
このくらいの低さだと無理無さそうに思いました↑↑↑
>>825 マッチさん
この曲好きです♪♪
低音イケボですねぇー!!!
>>826 マッチさん
ほわぁ… マッチさん真面目に発声trainingされてるだけあって、此方も声良い感じですね
天体観測とコレ、マッチさん的には何番意識なのですか? ヤマト感想
>>802
いい低音ですね!裏山です!
高いとこキツイと書かれてますが、聴いてる方はキツそうには聴こえませんでした
鼻を感じるので802さんはミックス入ってると思いました
>>806 くまちゃん
めっちゃうろ覚えですねw
ほんとだ原キーよりちょっと高い…
私もこれぐらい(もっとかもしれない)最初のあたりとかは声量出ないです〜
>>819
おお!原キー出てる!凄いです!
くまちゃん音源でこれほどエッジを感じるの珍しいかも…
>>836 りむさん
あっ!太く寄せないでイケボで歌ってますね!
( `Д´)っ≡つポコポコ
>>840
無理と言いつつ歌って上げるとは…、良いですね!q(^o^)p
男性?女性?どっちでしょうか?
声的には男性に聞こえますけど、もしかしたら無理して低音出してる女性かも…?
それか胸に響かせない男性なのか…?
>>843 棒さん
めっちゃエコーしてる!めっっっちゃエコー!!!
ちょっと鼻かかり過ぎて語尾ふわっふわしてると思いました
低音はさすがしっかり出てますね! あっぷが多くて耳が間に合わない!!
>>836 りむさん
これはいつのヤマトでしょう?
いさお先生の歌いとは違うけど、とても好きな歌いです
歌詞さえ間違えていなければ、ぴよさん的には合格証書をお渡ししたかったのですが…残念!!
>>840
遠い音楽と全然違いますね
高音は伸びやかさを考えると低音はまだ未開発って感じですね
何故か女性ぽさも感じました
>>843 マッチさん
echo!! 邪魔でござりますです
「さらばぁ〜♪」の感じとchorus最後の「ヤァーマァートォォォ」が気持ち良かったです >>820 くまちゃん
なんちゅう曲名wと思ったら、サザンなんですねw
私もサザン有名曲しか知りませんが好きですよ〜
「わかれたまま〜」のその感じで高音まで出れば…!
nanaでは満足できないですよねぇ…歌詞流れてこないし、伴奏の音小さいし…短いし…
>>825 棒さん
リクエスト聞いて下さりありがとうございます!
天体観測、うろ覚えなのは置いておいて…低音部良いですね〜、私歌いたいのに出ないので裏山です
高音部は高さ的にしんどそうでは無いのにふわふわ感が出てますね
キンキ、こっちはかなり良いですね!
似合ってます!
マッキーの時も思いましたが、棒さんバラードとかなめらかな曲の方が速い激しい曲より歌いやすく無いですか?
ミックスだけど、熱い系歌うには閉鎖が足りて無い的な…
G付近では張らずにファルセットに行って良いんだよ〜って意識でEXILEのバラード歌ったら凄く似合いそうな気がします
お節介だったらいらないチラシ受け取ってしまった程度に思っておいて下さい >>822 えったん
そうです! 2倍!!
なので私もしないです
録音checkもその場でしないで持ち帰る派ですん
1人コラボは配信でたまに見掛けます
上手い方は凄い事するですよ…
>>838 ぼんちゃん
声の調子悪いのですきゃ…ナデナデ
来週お休み??
ほわぁ…いいですねー↑↑↑
私は今の時点で水金曜日は聴けそうもないのですが、聴けるtimingで見掛けたら聴かせて貰いますね♪♪
>>839 マッチさん
ありがとーです!
マッチ式の4と6と重なるかもなのですね!!
って言っても、自分で聴いてもかなりわかり難い感じでした(/-\*) 私も閉鎖鍛えたいぃー
最近学祭だなんだで少しおサボりしてた
ハァーッハッ〜ハァーッハッ!を再開しました
>>832 ぴよさん
2番のスケール?の方は地声感いつもよりかなり増してるのはわかりました
君が代は…2も鼻めっちゃ入ってますね…
3bはいつもの歌唱に近いですよね
3aは3bより鼻がだいぶ入ってるのかな…
4も(ファルセットのつもりであればですが)めっちゃミックスってますね…
これが天然ミックスの力…!!!
>>146だと思ってたのにちょっと違うみたいですし…、混乱中です! これぼわんぼわんしてるけどエコー何くらいにしたらいいのかしら。今日のカラオケは標準、
前回の槇原敬之は0にしてみました
>>850 えったん
天然mixが本当に邪魔ですん
自分で聴いても(出してるときは意識してたのに)どれも音色に差が出ていない!!
4は後ろ上のつもりなので、高音はhead音色ぽくなるの仕方ないにしてもファルセットぽくなるはずだったのですよ…
やっぱりファルセット出ない…ぎゃいん
3aはこの画像の緑と青辺りの意識です
でも、まだ弱々しくてよくわからないですね
昔(低音鍛える前)の3aは細くて早送り音声みたいな声だったし、3a意識を鍛えてどういう音色になるのかは自分で想像難しいです
キンキンはイヤです
髪の毛乾かしたら、私も>>146 みたいなの書き出してみますね >>852
差つけたつもりなのに録音聴いてみたらあんまり変わってない悲しみわかりますw
たぶん君が代のキーが2をやるには高過ぎたんじゃ無いかなぁと推測します
高音になる程自動的に鼻入ると思うので〜
3aは上の方のミックスってことなのかなぁ
(天然で高音出るならファルセットとか地声100%とか出なくても困らないのではと思うんですが、違うのかなぁ…)
もう寝ますので、見解は明日見させてもらいます〜♪ 感想と音源がいっぱーい(´∀`)通販終わったのでとりあえずたまごさんのアンザッツから聞いてこう〜。
あ、スマホ録音の音質悪かったのでルパンからダムともです
>>853 えったん
ねんねんねん了解です!!
では私も明日に書く事にしますです(*´∀`)♪ >>856
途中送信してしまいまして
おやすみなさい☆ と書くつもりでした 笑
>>855 マッチさん
Lupin明日聴かせて貰いますね!
>>854 くまちゃん
沢山あるから明日と小分けに聴くのも良いですよぉ〜
無理はせずにぃー!!
ではおやすみなさいです(。-ω-)zzz >>836
出だしから低音余裕すぎて嫉妬!!
響きもスゴい!そしてイケボ!
だが、りむさんの実力はこんなものではないはず。
私は知っています。
りむさんはもっと凄いポテンシャルを秘めていると。
恐らく本来の実力の半分も出していないのでは?
まだまだこのヤマトでは満足できません。
今後のさらなるクオリティアップに期待しています。 >>832
この間、2、3a、3bは学習したので、その3つは分かりました!自分にも当てはめられましたねー。自分はやっぱり過去が3aで今2ですね!3bを目指したいです。 マッチ棒さん、カラオケ行けたんですね〜!感想の返事と感想は明日聞かせてもらいます。
エッジさんの>>146の説明見てから聞けば良かったです。今気付いた。4と6はそれっぽかったかなあ。5は私もどんな音か感覚が分からないので何とも言えないです。 鼻腔共鳴が一番良いときって、両目を寄せた時の鼻腔が広がって軟口蓋が上がってる感じに良く似てる気がする
>>832
お前発声相当悪いですね〜(爆)
特に低音ただのダミ声なんですよw
そんな発声練習無駄、しない方がいいですw
糞音痴ww お前らアンザッツがどうこう言ってますけど
それ以前に
普通に地声鍛えていった方がいいですよ
それができてないと先ないですからw
地声育てるのに
3年1000時間は練習必要と思って下さいね
それ出来てない人は
ほんと、アップしても無駄ですからw
下手くそと思われてそれで終わりですw
あと、楽器も触ってね
発声以前に感性自体研ぎ澄まされないですよw
>>836
↑
このヤマトも出だし早々ピッチ外してるし
適当に歌った感満載の雑な歌
こんなのアップしても無駄
下手くそを披露してるだけですw ファンでない人の歌なんか
先ず聞いてくれませんからw
まして、お前らごときの
ど素人な下手くそな歌なんか
普通誰も聞きませんからw
自覚して下さいね
それが、現実
音楽の世界は相当厳しいですよ
その状態を自覚しないで
ガンガン下手くそな歌をアップして
トンチンカン評価を連投しても
バカをさらけ出してるだけですよw
これも自覚しろよな
厳しと思おますけど
現実ですのでw
著作権も守って下さいね
当たり前ですけど
まぁ
お前らは
ダメダメですので
先ずは著作権のことをしっかり理解してから
一から出直してこい!ボゲw
俺が知ってるライブハウスにいてる人は
見た目チャラくても真面目ですよ
真面目に練習して著作権も当然守ってますし
お前らほんと
自己の都合だけで
他人の音楽を盗んでる
ただの音楽泥棒なんですよ
お前ら全員
大した努力もしてない
ただのコソ泥なんですよw
こんな
バカみたいな
コソ泥の巣窟スレなんか全く必要なし
さっさと潰してまえw
>>146
細か過ぎ
細分化しても無駄
お前らのような糞音痴は
先ずは地声を完璧にして下さい
無駄無駄 音源あげてるやつ声覚えましたよ
一部の人以外覚悟しとけな
おはようございます
まだたん絡んだりしてますが、C#〜Dアタックしてたら前より咳き込んだり喉疲れるのが少なくなった気がします
力が少し抜けるようになったのか、伸ばすのに喉が慣れてきたのか…?
>>861 くまちゃん
私は3aは平井堅みたいなふわ〜っとしたミックスかと思ってたんですが、きちんと本読んだ棒さんによると和田アキ子や千の風に乗っての人みたいなやつみたいなので>>146もちょっと違うみたいです〜 >>875
おはようございます!和田アキ子ってしっかり目発声のイメージ。喋り声のまま歌ってる方といえばそうだけれど。難しいなー。千の風は何となくわかるような気がしました。 >>876 くまちゃん
そうそう
千の風はオペラ!だからわかるんですけど、アッコさんは喋り声のままぽいから2かなぁ?と思ったんですが違うみたいです〜
>>851 棒さん
部屋の大きさと機種で違うと思いますが、私は4人部屋のjoymax2で1桁(3とか5とか)にしてました >>877
>>851
エコーの大きさなんて
人それぞれの発声によるし
部屋の音響にもよるし
ハードの個体差にもよるし
曲の雰囲気にもよります
エコーの大きさなんて聞いても無駄w
自分で調べあげないと意味ないですw
ほんとバカだね〜www 練習の蓄積がない人は
絶対うまくならないからねw
選曲によっては
たまにうまく聞こえる場合もありますが
それは、選曲がたまたまよかっただけであって
うまくはなってない、
ということですので
理解しといて下さいねwww
ここのスレの書き込み内容を読む限り
初心者じゃないですね
ただのバカ
ただの著作権侵害者
ですねw
>>874
アタックってなに???
ほんとトンチンカン
意味不明w
日本語書いてください
カメレオン語はいりませんw >>877 エッジさん
エコー効きすぎだろと言われてどうすればいいかなあと思いまして…とりあえず少なめに調整してみます >>883
エコー下げるときにマイクとミュージックの数字もどうすればいいんだろうと軽く調べたら
エコー(2):ミュージック音量(4):マイク音量(5)
という比率らしいです
BGMよりマイクの方をちょっと大きめにするみたいですね
アドバイス貰うための音源ならエコーは0でもいいと思います 昼に見るもの無いので動画見る時あるんですが、前に言ってた京都のボイストレーナーさんです
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
&feature=youtu.be
為になる話では無いんですけどとある生徒さんの話で、「こんな人もいるんやなぁ…(驚)」みたいな、最後どうなるのか気になって33分間全部見ちゃいました
この人キャラが好きで見てしまう… >>885
ミルクあげながらザザッと観ました〜。こういう事例があるよという話は分かりやすいですね!ミックスボイスが喉の構造でできない人もいるのか・・。 おは… こんにちはです!
お昼休みヽ(・∀・)ノ
秋になってからこの時間の授業がつまらなくなりました
前に取っていた授業では先生から結構良い事を学んでました
レビンソンさんの掲げる青年期の発達課題
「Apathy、離人感(自分が自分ではないという感覚)」これに修正を掛けることです
identityをどうにか確立して成人期に挑む
レビンソンさんの掲げる中年期の発達課題
「真の自分と折り合いをつけること」
青年前期に抱えていた自分らしさと分離している真の自分を柔軟に受け入れること
育ててきた知恵や思慮分別を持って生活構造を再構築して中年期に挑む
だそうです!!
なんだか難しいですが、歌ウマへの道にも通じる気がします
取り敢えず楽しく歌う → 取り敢えず自分の嗜好なんかからくる理想を作って頑張る → 耳肥えてくる → 真の自分と向き合い理想と目標を分離して歌ウマへの道を構造改革? → 歌ウマ近付く!!! 笑
こんな感じでしょうか 笑笑
>>887
オレは歌が中々上手い、自信もある!あの憧れの歌手みたい歌えるはずだー!が青年期
実はド下手だった、、、そして勘違いの連続、、、でも練習を続けて、いつか憧れの歌唱をマスターする、諦めないぞ、が中年期 >>887
お昼休みに書きかけていたから文章おかしな事に(/-\*)
>>146 ← 的なのを今の自分に嵌めて書いてみます
1)口腔に響かせる口先声のimage
(呪怨とは違うimage、でもよくわからない)
2)喉前や胸に響かせる、chestのimage
今の自分だと地声寄りになる、3とは繋ぎやすいけど音域かなり被る
3)鼻腔を中心に響かせる声のimage、bは上顎辺りの鼻腔&副鼻腔
aは頬骨から上辺りの副鼻腔や頭蓋のimage
自分だと天然mixだった頃の歌と喋りの出し方(ほぼb)で、今は取り戻すべくaと併せて集中強化中
2、6と繋ぎやすい気がする
4も練習したらいけそうな気がする
4)後ろ上に響かせるimage
よくわからないけど低〜中高音はファルセットに、高音は3aみたいになるimage
今の自分だと3や5に引っ張られてマトモに出ない
それっぽく出るのは中音のみ
5)>>832 の録音では5と1間違えてました 汗
5は頭の中心の真上(頭頂部)に響かせるimage、鼻腔の響きを混ぜなければキンキンするimage
自分がすると基本的に怪鳥です!
閉鎖するとホイッスル
単独で使用するimageはないです
6)うなじや背中に響かせる低音ファルセットのimage
自分は去年の春から今年の夏までにずっとこれで歌っていた、自分のF3からの低音は6のお陰で伸びたと思っている、2と合わせられるけど4に移行して高音に登るのが出来ない、3bと繋げるの模索中です >>888 りむぅ
自分を見つめて受け入れるためにもアカペラでUP!!
>>889
こう読むと、最盛期を素敵に迎えられるかどうかは、青年→中年の過渡期の目覚めを真正面から受け入れられるかが大きいですね
下手っぴ受け入れて頑張るぞo(`^´*) >>853 えったん
>>146 的なの書いてみました >>890
そうそう! 2には高過ぎましたー
他も色々適性な音高じゃなかったです(言い訳)
練度が上がれば、それぞれを活かせる音域が増えるのでしょうね(たぶん)
確かに天然mixで低〜高、自分の出したい音域出るなら気にしなくて良い場合もありそうですよね
でも、色々なnetの記事を読むと、正しい地声と正しい裏声(純度の高いって意味かなぁ)は必須ぽく書いてるんですよね↓↓↓↓↓
歌に使う使わないじゃなくて、出せる事で扱える音色の幅が変わるというのもあるでしょうし、
自動操縦にしても選べるものが多い方が安定感が違うのだと思います
デコボコ道に対応するときに、自動操縦でも選べるギアが少ないとデコボコを5速で走る羽目になるみたいな… >>890 補足
3について、2や6と繋ぎやすいと書いてしまいましたが、6とは繋ぎにくいと思います
だけど3から音を降ろしてくる感じで繋ぐ努力をしたら繋がる気がしています
逆に6から昇って3にというのはとても難易度が高いと思ってます(2に行ってしまう) >>886 くまちゃん
努力でどうにもならない体だけど具体的にどこが悪いのかわからないって辛過ぎですよね…
その生徒さんのストイックさも凄かったです
>>887 ぴよさん
良い先生ですね〜
こういう言葉ってふとした時に思い出して良いきっかけを作ったり〜
歌うまへの道もまさしく>>889さんの言われる感じですよね!
うおお理想と違うー!(PД`q)からの、そこで腐らずにどこかダメなのかを探すところから始まる…
そんでね、この先生の話シリーズ来たら絶対りむさんの茶化しが入ると思ったんですよねぇぇw
>>888 りむさん
そうそうルーララーっ…て、それロビンソンやないかーい!( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パァン(予定調和)
りむさんのロビンソンupが決定致しました >>887
お前は哲学でもやっとれ
頭固そうですねw
音楽は芸術なんですよ芸術! >>890
ど素人の音楽理論ほど駄文はないなw
初見のひとー!
信用したら
この人らみたいに糞音痴のバカになりますよーー!!w >>892
駄文乙
全く意味わからん
長い
トンチンカンw >>893
補足いらねーよ
誰も理解できないからw _| ̄|○ロビソソソ…
_| ̄| =====○)д`);.・;゛;←エッタソ
スピッツなら
チェリーならアコギで弾き語りできますよw
16ビートストロークの基本だから
引きやすいですねw
>>859 くまたん
3bで安定して出せるの目指したいですよね↑↑↑↑↑
そのためには、地声も裏声も大切らしいです
私が書いたのは、響く場所に基づく簡易説明を受けて自分に嵌めたものなので、間違えてる可能性もあるです
一応、前からの話しの流れに自分なりの(現時点での)何かを残そうと思って投稿したの 笑
で、結論としては、まずは格好いい声とかヤマトとかは置いておいて、地に足ついた練習頑張る!! 〜 コレです(/-\*)
>>862
えええ? 両目を寄せるですか?
862さんは両目寄せると鼻腔拡がる感じ?
今度意識してみます!!
>>874 えったん
育って来ているぅ〜♪
>>875 当てアンザッツと、そうじゃないアンザッツあるぽいですよね(奥が深い!!)
>>851 マッチさん
私はいつも8〜10人部屋みたいなお部屋で、MAXかMAXGOなのです
で、どちらもechoの初期設定が25になっていて、5前後にして歌っています >>890 ぴよさん
やはり2はチェスト、3bは下寄りのミックス、3aは上寄りミックス、4はファルセット?5はヘッド?ホイッスルってヘッドのもっと閉鎖verですよね
6はうなじを引いて出すファルセット…
>>892
分離が必要なのはミックスできないー!って人の話でよく見るんですが、上の天然さんやチェリボさんもミックスの中である程度操縦できるようになったと言われてたので、分離できなくても操縦出来るならいいんでないかなと思いまして…
ミックスの中で操縦出来るようになるための近道が分離なのかもですが!
ミッションとオートマみたいなもんですよねぇ
天然さんの中でも特に音域が狭くなりやすい女性が「声に飽きる」ってなるんだろうなぁ…
とりあえず天然裏山ですよ!
>>899 りむさん
あぁっ!Σ(×ω×ノ)ノ >>884 えったん
ほぇぇ!! ちょっとこれ次回試してみます↑↑↑… 激しくメモメモ
>>885 チョッパー可愛い(≧▽≦)♪
後で観てみます!!
>>894 そう! ちょいちょい面白いお話しを混ぜてくれます 笑
因みに政策の授業でした(なのにライフサイクル論 笑)
>>899 りむちょっと
えったんが確定してくれましたからね! ← UP♪
ちょっとでいいですよぉ〜♪ >>890
1は口の中に音の空気を含ませるというか食べてる感じになるよ、一番わかりやすいかも >>904 えったん
確かに、結果が良ければ分離出来なくても良い気はしますよね
カラオケで裏声100%とか一般的に使いませんもんね
女性の天然さんは〜って書こうとして思い出しました!
エッジさんも天然mixですってば 笑
地声の強い側のmixな感じかと!!
2と3bみたいな?
エッジさん的には体感どうなのですか?
もう今は殆ど3bて書いてましたよね(聴いていてもそう感じました)
切り替えに違和感ないです
高音まだ辛いとかは別のお話しとして! >>906
あ! こもった感じの声は1要素入れているって感じでしょうか?
玉置さんとか、陽水さんとか鼻腔も感じますがこもりも感じます
UAさんなんかも(有名じゃない人ですみません)
こういうimageですか? なんか発声が良い人って元々出来るから語る内容が無いか語れば語るほど上手く歌えて当然、のレッテル貼られるからあえて語らないかのどちらかですよね。上手いうえに発声語れる人もいるかもですけど。そんな人を尊敬します。僕は全然上手くないにょ〜ん
あーだこーだ語るスレがあったのでその頃の名残かもです
>>911
うまい人が語らないのはこの板の風潮のせいだぞ >>911
わかります
めっちゃ上手い女性の知人がいるんですけど、努力なしに上手いらしくて何も考えた事がないと言ってました…ぐぬぬ
低音は流石にそんなに出ませんけど、高〜低全て綺麗↑↑↑
ただそのコも鼻ボタンのお話ししたら「うん、わかる!それで歌ってる」とは言ってました
とにかく感覚で歌ってる模様
でも下手っぴな人も歌ってるときは感覚ですよね
私も考えながらは歌わない(歌えない)
感覚と筋肉鍛えねば!! >>906
1は呪怨ではないんですね
口の中に空気を…あんまり口開かない感じなのかな…
そういう事ではないのかな…難しい…
>>909 ぴよさん
そうそう、結局好きな声を喉痛めずに出せたらそれで良いのよー( /・ω・)/に集約されますねw
あえてのファルセット部分でも、めっちゃファルセット成分多いミックスで良いですし〜
>天然ミックス
どうでしょう…元々(太さは違えど)男性の喋り声みたいな発声でしたから、チェストだったのかも…
録音してブッッ(ryと思ってからすんなり今の歌唱に変えられたので、混ざってたのかもです
今も地声が強くて抜けなくて、それ以上なかなか上がれない感じですよね
今の体感は上でのんさんが言ってた『全部ミックスで歌う奴』です
両声スレで低くて太い声出してたのも全部ミックスです〜
なので切り替えてないです >>913
そうゆうのもあるのですね
語って欲しい… >>911
> なんか発声が良い人って元々出来るから語る内容が無い
わかります
元から何も考えなくても出来たから教えてと言われましてもって感じですよね、天才タイプ、長嶋茂雄
JKの頃の友達にいましたわ、かる〜く宇多田ヒカル歌う子
>語れば語るほど上手く歌えて当然、のレッテル貼られるから
これは?
「あんたは元から出来たからそんな簡単に言うのよ(怒」と取られるって事ですかね?
>>913
先生語って欲しいです… 女性は働きたければ働いて、働きたくなきゃ働かない、辛くなったらやめていい。
そもそも女性に辛い仕事を押し付けないこと。かといって雑用やらせるのもダメ。
それで給与も昇進も平等にね。ただし残業、転勤、深夜当直させたら女性差別だよ。
間接差別禁止規定って知ってるでしょ。なんでも平等にね。髪形と服装は女性の自由だけど。
それからアファーマティブアクションと管理職30%目標もね。産休育休もね。当然給与40%保障で。
主婦と言っても、家事を強制される言われはないし、出産するかどうかは女が決めること。
でも産まれたら育児を女性に押し付けないでね。二人の子供なんだから当然でしょ。
ただし離婚したら親権は母親のものだよ。育児は女性のほうが向いてるんだし。
それから働く夫を妻が支えるなんて時代遅れの女性差別。
これからは働く妻を夫が支えなきゃ。
あ、もちろん収入は夫の方が多くて当然だけどね。妻には扶養請求権だってあるんだから。
それと夫は妻に優しくね。妻が望まないセックスは家庭内レイプだよ。
夫が妻のセックスの求めに応じないと離婚事由になるけどね。
離婚したら慰謝料とか財産分与とかまあ当然だけど。
女性はか弱いから母子手当ても生活保護も税金控除も当然だよね。足りないぐらい。
それと女性に女らしさを押し付けないでよ。
そんなの窮屈で面倒だし、いまさら男尊女卑ですかって感じ。
でも男はやっぱ男らしくないとね。
いつになったらレディファースト覚えるの?ワリカンなんてありえないし。
少子化だって男のせいでしょ。男がだらしないから女性が結婚できないんだよ。
え?レディースデー?あれはいいの。
別に私たちが頼んだ訳じゃないし。店が勝手にやってるんでしょ。
このスレ本当価値ないわ
形だけ無駄にデカイ内容0の長文がひしめいてる
語ることはないが
何でもかんでもミックスと呼ぶのは齟齬が生まれるからやめたほうがいい
>>921
というかミックスという言葉自体が弊害の可能性
もうそれっぽい声でいい ミックスっぽい声・・・んーむどっちやねんともなりそう
かと言って他に良い言い方もない、、そもそも解釈が人それぞれだったり、ヴォイストレーナーによっても違いしますしねぇ
みんなが出したいあのj-popをカラオケで歌う時に使える地声ぽいミックスのみがミックスって事でしょうか
そしたらどこからがミックス(カラオケで使えると言い切れる声)かが人それぞれでさらにわけがわからなくなりそうな…
誰もが認める歌声じゃないとミックスって言わない!ってなりそうな…
ミックスという言葉を使わずに混ざってる声、混ざってない声って表現したほうがいいのかな
>>921
なるほど!!
私も初めて見たときに「ミックスて何?」てなりました
そこから色々な情報に踊らされましたが、素直に楽に出す歌声の事なのねって思いました(これがあってるかもわかりませんが 笑) ミックスボイスは裏声の一種って認識です。
裏声だと高音出せるってよく言うじゃないですか
それが地声風に聞こえたら最強でしょ?
それがミックスボイス。
曖昧なこと書いてもしょうがないから自分の認識書いとくね
ミックスの閉鎖→声帯の奥を閉じる
それっぽいやつ→エッジ、ボーカルフライを入れる部分を閉じる(ミックスと逆)
大雑把に書くとコレ
きちんと認識して議論したほうがいいかな〜って
>>926 えったん
低音〜高音までを繋いで出すのがmix発声ていうのと、
裏声と地声が混ざってるのがmix発声ていうらしいっていうのは知ってますん
私としては、前者は1つの音源からはわからなかったりするし、後者で認識してます
正しいかはわからないけど、mix声は聴けばわかる事が多いです >>929
そう元々感覚で掴み所ないものだしそれを教えるのが手っ取り早いんだけど言語化して議論しようと思ったら統一見解を持つしかないというジレンマ >>929
逆にこういう定義は歌える人にはそういうことかなってなんとなくでも伝わるしじゃあこうしたらどうなるかなみたいなことできるんだけどね >>931
ジレンマ!… 難しいですね
>>929
参考になります!
ただのmixへの感想になってしまいますが、
私的にはmixでもmixじゃなくてもいいのだけど、綺麗だなぁて思う歌声には結果的にmixを混ぜた歌声が多いって印象です
そして逆にmixでも綺麗じゃないのもありますね(私のような!) ミックスが裏声とか言ってるうちはまだまだでございます
>>934
男性だとそうなのかもですね
女性だと全部地声感覚ですね
ファルセットはまた別でしょうけど… ミックスボイスを出すなら裏声を鍛えれば良い
簡単簡単
日常生活でもよそ行きの高めの声で
通りよくハキハキと話すように心がける。
ボソボソとしたやる気ない話し方をしていては
いつまでたっても身につきません。
出来れば接客業につくのが良いですね。
習得の近道です。
りむさんのロビンソン待ってるのですけど… >>888 個人的にはミドルとヘッドが繋がってるのがミックスだなぁ
男で非天然な俺はミドルが地声感覚でヘッドが裏声感覚だわ
風邪で裏声死んだとき声がmid2Fで破綻したからチェストで出るのはこのあたりまでなんだなーってなった
もともと曖昧で定義は人それぞれなのはボイトレ 関連のHPや動画見てても感じますし、そう言ってる人も多いですね
>>928
裏声ベースの人はそうなのかなぁ
私は地声ベースだからかわかりませんが、めっちゃ地声の感覚です
>>929さんのはよくわからなかったので、実演出来るならして頂きたいです
>>930
私もそんな感じです
地99:裏1でもミックスといえばミックスという、かなり広範囲な定義で語ってますよね
私も確証はないですけど、聴いたら鼻を感じてわかります
ミックス論議でスレがksk!!! 昔の私の歌っている途中で裏声にいくというのは何だったんだろう?けれど、それってミックスボイスではないってことですよね。
>>942 くまちゃん
昔がわからないからかなり想像なのですけど、mixだったけど高音がかなり裏寄りになる(筋肉balanceで)みたいな感じじゃなきでしょうか?
私も昨年カラオケ板に来た当初「たまごさんは高音は殆どheadだけどmixですよ」みたいに言われました
似たような感じじゃないかと思います(違ったらすみません)
ついでに「発声を変える必要はない、そのまま歌えばいい」とも言って貰っていたのだけど、欲望に負けて重くて勇ましい声に走ってしまった(>_<)
あのまま普通に鍛えてからそういうのすれば良かったなぁと反省\(_ _) >>936 りさん
りさんも天然入ってるのかなぁ?
あー! そういえば喋り声もmixですよね
>>941 えったん
エッジさんと私の差は、地声ベースの天然と裏声ベースの天然ですよね
どっちベースにしても出す感覚は基本的に1つだから「裏(別の出し方)」みたいな感覚はないですよね やっとヤマト聞けた!!
>>836
リムさんヤマト
最初おおっと思ったけれど後半から普通の歌い方?に〜。でも格好いい感じですね!
>>840
名無しさんヤマト
最初、女性?と思いましたが、声の低高い私ですらあんな状態になったし、男性の方でしょうか?重厚な感じはないけれどこれはこれで楽しかったです。 >>941
エッジさんは確かそれっぽい方
特徴としては声がぼやける、息が増えてボリュームが上がると地声が負ける >>943
私の昔はこないだ貼った安室奈美恵とかその辺ですよ・・。たしかにあれ酷かったです。当時は気付かなかったんですが高音フラフラしてました。じゃあそうなのかなあ。最近地声強化ばっかりしているからこのままでいいのか?とも疑問に思い始めたところ。
たまごさんは努力であそこまでの低音を手に入れたわけですし、歌用の良い声?にするのもできますよ!! >>843
棒さんヤマト
おお、雰囲気が出てますね!低くて抑揚が少なめなのが惜しい感じでした。
ルパン
昨日RYUさんとこで聞きましたー。これも雰囲気が出てて好きな歌唱かも。聞いて私も歌いたいってなった。楽しそう。 >>949
りむさんアカペラだー。高音で伸ばす所綺麗でした!何の約束だったんだろうー。(レス追えてない) >>949
りむさんがイケボ過ぎてつらい
なにげにルララの節回し上手いし
ステレオだからかりむさんの声が動いて耳レイプされる >>944 ぴよさん
そんな感じします
割合の問題…みたいな
非天然で裏声からミックス作るようにした人なら裏声の感覚なのかもしれないですね
>>946
声がぼやける……? 過去音源ですー。
自スレで過去を振り返るというのをやってて下手なりに上手く歌えたのをガサゴソしているところです。
名古屋はええよやっとかめ/つボイノリオ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1988188.mp3
でも滑舌悪い(^_^;)地声歌唱にはなっていると思うんですけれど、過去音源にしては偶然の産物ですね。どうでしょう?響きとは言えないようなボワーとした声になっているから3aか3bは使えてないかなあ。その頃は無意識なんでよく分かってないんですが。 >>910
こもり要素は喉頭下げた上での咽頭に深く当てる感じかなあ
1はダミ要素加えたい時に自分は使う感じ
>>915
あくまで自分はそういう感じなだけよw
ミックスとは言わないけど、正しい発声ってのは喉の引き上げ筋と引き下げ筋を自分に合うポジションに拮抗させて軽く鋭い地声を作って、咽頭はオペラにならない程度に広げて軟口蓋を爆上げして頭蓋骨に響かせる発声だと思ってる あ、もう一つ。
上の発声をすれば、3bに口があると言うか起点として広がってるような感覚が結果的にあるよ
>>952
そう、ぼやける
地声を作る位置が発声に適してないっぽい
あと息漏れ音も結構入るからかな >>885 えったん
動画観ましたー
この障害、今年の4月に平和スレで知ったものでした
私は元々はそうじゃなかったけれど、1年間後ろ下に引きまくりでちょっとそれっぽくなっていたかもとか思ってます(詳しくないので勝手に思ってるだけ)
実際に喋りも(前も書きましたが)チョッパー→能登麻美子さん→宇多田ヒカルさん→???って変質してましたし 笑
ただ期間が少なかったせいなのか、筋肉が硬くなかったからなのか、8月から前に歌うの意識して戻りつつあります
まぁ想像なのですけど、喉仏が後ろ下に寄ってしまっていたのかもとか思ってます
やっぱり1方向にだけ鍛えるのは危険だと改めて思いました
この生徒さんは生まれつきなのか切っ掛けがあったのかはわかりませんが、良い方向に向かったようで良かったですね↑↑↑
そしてこの先生の動画観やすい♪♪ >>915 えったん
エッジさん、喋り声しっかり系なのですね
うん、最終的には全部鼻ボタン歌いで良い感じがしますよね(鼻声て意味じゃなく)
私は6から持ち上げ(2に繋ぐ)歌いのときは鼻ボタン歌いとの体感差はかなりあります
でも鼻ボタンで歌ってるときは2とか他も混じっていても感覚に差がなくて1つの歌いなんですよね
エッジさんと一緒!!
私も「やらないか」も同じ感覚でしたー >>956
1は歯に当てる声みたいに読んだのですが、なんかちょっと違ったみたいですね(色々あるのかなぁ)
ダミって感じだと喉上(顎の下)に声帯持ち上げる感じでしょうか?
>>958
なんだか先生お詳しそうですね!
私もご意見欲しいです >>849 マッチさん
ルパン大好きです!!
不二子ちゃーん♪ 笑
楽しく歌えている感じで聴いていてほっこりしました!!
因みに3人の中ではルパン派です(≧▽≦)♪
>>953 くまちゃん
懐かしい!!笑
これ昨年の5月か6月にトムさんスレで聴きました
クラさんが名古屋songて事で喜んでましたね♪
地声・地声寄りが多い気がしますね
tempoと歌詞が多い関係もあってか響きが少なくて、どこで響いているかはちょっとわかりにくかったです >>947 くまっちゃん
地声強化も必要だけど、(男性程じゃないにしても)裏声強化も必要だと思いますん
でも鼻付近で歌う感覚があるならば、それを大切に歌うって感じで頑張っていけば自然とどちらも鍛えられる気もしますね
地声感(or裏声感)足りないと思ったら、それを強化して歌うみたいな
自分の声聴きすぎてわからなくなったらUPして意見を貰うとかしながら〜♪
>>949 りむさん
おりこうたんです!!笑
ほわぁぁ… 急なrequest対応なのに柔らかくて良かったです
少し音程ふらついていましたけど、guitarなし伴奏なしでこれは立派です
あー、guitar付けてくれても良かったですね >>961
自分の場合はってだけだけど、1にすると持ち上がるね
忘れてたけど歯に当てる感じになるよ! 上にも下にも当たるから食べる(咀嚼?)するような感覚になるw >>949 ぴよさんに弱いりむさん
わーい♪イケボゴチでした!
声が左右に移動しています〜(°▽°)
切り替えめっちゃわかりました!
>>956
ふむふむ…
結局1と3aと6がよくわからないままです
難しい〜@@;
正しい発声の感覚はわかりました!b
>>958
ぼやけてるのも地声が負ける?のも息漏れも初めて言われました
どうやったら治るんでしょう?
>>959 ぴよさん
障害ご存知でしたか!
私は初めて知って「え!真ん中のC出ない人いるの!?」みたいな、原因はなんなのか、最後改善するのか気になって気付いたら全部見てましたw
生徒さんは生まれつきだったぽいですよね…
ぴよさんは引くのやり過ぎて一時的にだったので、やめたら戻りますねb
ですが、喋り声まで引っ張られるって…(ガクガク
このトレーナーさんよく話が飛んでなんの話してたっけ?ってなるんですけど、THE関西人で面白くて見やすいですw
>>960
そうなんです〜
何回か声が怖いと言われたことがあります(悲
全部鼻ボタンが楽ですよね〜
ぴよさんは低音6→2→3高音って感じに繋げられるんですよね
3(鼻ボタン)歌唱だと、「やらないか」あたりの低音でも2成分は増してるかもですが切り替えないですよね >>965
6はうなじ発声かなあ。オペラ発声だったり声を籠らせまくればわかるかも? あとは壁を背にして高音時に思いっきり足で壁に背を押し付ける、これはオススメw
3aは総合的なものだから、いきなりそういう感覚になる人もいる そろそろスレ終わりが見えて来ましたが、良さそうなので次スレも立てる事にしますね
立てるのはすぐ出来るので、消費は気にしないでください
>>964
咀嚼〜 なるほどです!
ちょっと試してみます 3aはオペラ発声してれば6と同時に感覚を鍛えられるんじゃないかなぁとは思う
>>849 棒さん
不二子ちゅあ〜ん!がめっちゃ上手いですね!w
メロの部分いい声でした!ビブラートもいいですね
>>953 くまちゃん
くまちゃんの謎の選曲が続く…!
面白い歌ですね!
確かに地声成分が多くてしっかりしてますね
キーが高くないから?台詞が多いから?でしょうか〜
響きは…、鼻をそれほど感じませんし、かと言って胸もそれほど…響きが少ないのかなぁ、前にストレートに出てるのかなぁ
>>966
わたし、声をどこに当てるって感覚がよく分からなくて、うなじもわからないんですよね
オペラ…喉をj-popでやったらおかしいやろってぐらいめっちゃ開く感じでしょうか
壁で背をギュッと!?
3aと6の違いがあまりわからなす…結局ファルセット寄りミックスでいいのかなぁ…
3bはたぶん普通に使われるミックスですよね >>970
うなじはわからないって人結構いるんだよね、掴めるまで頑張るしかない
3aは鼻腔にこもらせる感じかな、鼻腔を広めるのに良い
ファルセット・地声ミックス両方とも3bだよ すみません本音評価スレでもルパン見てもらいました。声に関しては思いっきり出してるだけなのでもうちょい裏寄りとか声にエッジボイスかけるとか色々あるんですかねえ…あとリズムが死んどる…
>>972
たしかにサビで感情込め過ぎたのかリズムがたがたになっていましたけれど、あの歌い方結構好きですよー。私も歌いたくなったもん。 >>973
私なんて万年3でも図太く生きております(´∀`) >>962
ありがとうございます。去年は地声とか特に意識せずに歌ってて、なんかこれだけ歌声いつもと違うなーとは思ってました!今は意識してその時の感じを出せるけれど、去年は
偶然が多かったですねー。そうです。クラちんのところでクラちんが歌っていたので感化されました!! >>963
自分の声が常にわからないですねー今年に入ってやっと地声とそうじゃないものの区別がつくようになったぐらいです。裏声強化かー地声鍛えまくったら考えてみます! >>970
マイナーなのばかりですみません。この歌結構好きなので面白いと言ってもらえて嬉しいです。
地声っぽいなーと聞き直して思ってて実際エッジさんを含めて3人の方に地声だと言われたので良かったです。響きというか自分ではボウっとした感じに聞こえました。エコーとか反響の具合かなあ。 >>961
さっぱりわからない・・が
音源あがったらなんか書きます
>>965
治すとかじゃないけどね、その発声の人が多数派だし
先に書いた通り喉の奥の方で閉鎖してあげるしかないかな >>973
お前は7くらいならすぐ行きそうだけどな
高音吐き出す癖直しゃ >>980
私はどうしたら万年3を抜け出せると思いますかー?もうキャラとしてそれで良いような気さえしてきました。 >>981
上手く歌おうと思わないこと
曲をしっかり聴いて感じること >>982
んーいつも特に上手く歌おうと考えてないんですよねー逆に上手く歌おうとしている時の方が成功する時があります
感じるかー過去の聞いてて思ったけれど私は好きな曲とそうでない曲の練習量が違い過ぎますね 楽しく歌っている頃は2で、意識して上手く歌うぞってなってきたら3〜4かなあ。意識しないと私はかなり自由に歌いますね。
>>981
点数以前に自分の声を可愛いと勘違いしないで現実に向き合うとこからどうぞ >>985
可愛いなんて思った事無かったんですが高めの曲を歌うとかなり可愛いと言われることが多いので可愛いと自覚しようかと思っていたところでした。自惚れぬよう頑張ります。 >>965 えっぴたん
先天性とか辛いですよね(>_<)
改善したようで本当に良かったぁ…
そうそう! 面白くて見やすかったです
相性あるかもですが、私は相性良いらしいです 笑
時間あるときに色々見てみようと思います↑↑↑
低音から繋げるの本当キツいです
繋げられるって書けるレベルじゃないですん
誤魔化す感じでなんとなくって感じですね
3bベース(の6とか2)で低音出せるのが(音色的にも)本当1番良さそうです
やらないかそうですね
2成分強い感じで、聴こえはどうあれ歌唱中の体感に切り替え感はないですね
あ! 横ですが、エッジさんぼやけてるのかなぁ… 私の耳では(levelが低くて?)わかりませんです 先程自分の声を可愛いと思うなとお叱りを受けたんですが、そもそも声汚い!!とカラオケ板に駆け込んだ私に可愛いと自覚して風聴したようなことがあったんだろうかとモヤモヤ。
>>969
6で高音に昇って昇れないのは3aが弱いからって事になるのでしょうか?
>>972 マッチさん
勇気が凄い!!!
私は曲を仕上げて〜みたいなそういう段階ですらないし、勇気もないです
評価に出して結果から色々考えるの立派です!!
落ち込まずに頑張りましょうo(`^´*)
時間切れ!!
続きは明日にします
(>>976から!) >>971
(1)
3a→ファルセット寄りミックス
3b→ヘッド寄りミックス
(2)
3a→アッコさん、千の風
3b→ファルセット寄り、ヘッド寄り、両ミックス
自分の中で(1)説と(2)説があったんですが、(2)説なんですね、ふむふむ
6は私は使わないので別にいいかなと思ってたんですが、カラオケで使う場面ありますか? >>978 くまちゃん
こういう曲ってタカラでは歌い辛いですけど、全力で歌ったらスッキリしそうですw
素直に喋り声のまま歌ってる感じがしました〜
くまちゃんが自分から可愛いって言ってるのを私は見た事はないですね
「可愛いって言われてるけどいい気になるなよ!」って事ですかねぇ…?わからん
>>987 ぴよさん
ほんと良かったですよねぇ(´;ω;`)
CまでだったのがFまで出るようになったら別世界だろうなぁ
動画垂れ流すだけでも面白いです!b
3bで全部行くのが繋げる手間なくて楽なんですけど、低音が弱くなりますよねえええ(PД`q)というか出ない…
男性ならlowGでも3bで楽々なのかしら…
トムさんがヤマトを高音の時とそれほど変わらない声で出してましたよね
私も「こもってる」ならわかるんですけど、「ぼやけてる」はよくわからないです
「地声が負ける」も「裏返る」って意味ならわかりますけど、逆に地声出過ぎで減らさなくちゃと思ってるのに… ==================
注意事項
ここに書き込みされてる内容は
全てトンチンカンで間違いまくってますw
参照してる方は、歌の練習には絶対に取り入れないようにご注意下さいw
歌唱力がつくどころか逆に変な癖が付くだけですのでww
読んでみたら分かると思いますけど、チンプンカンプンのバカが書いた完全な駄文の連投ですw
==================
おはようです
ふぁぁー! エッジさんが面白いの書いてくれてる!!!
==================
注意事項
ここに書き込みされてる内容は
全てトンチンカンで間違いまくってますw
参照してる方は、歌の練習には絶対に取り入れないようにご注意下さいw
歌唱力がつくどころか逆に変な癖が付くだけですのでww
読んでみたら分かると思いますけど、チンプンカンプンのバカが書いた完全な駄文の連投ですw
==================
おはようです
>>990 えったん
後で、本文丸ごとcopyして次スレにpasteしてくれたらレス付けやすいでござります!! 【 ここ立ってから来てくれた皆さんへ 】
ラクダさん、フドウさん、演カスさん、旧さん、クラッシュさん、ももさん、おっさん、ファウさん、りょーちん、Zさん、
クッキーさん、誤爆さん、ヒトカラさん、あかべこさん、チェリボさん、ニャンゲンさん、
物置さん、レディさん、ターキーさん、レンコンさん、箱ティッシュさん、あるぺ塩さん、ノンジャンルさん…
忙しいとか、今は他に夢中とか、皆とワイワイよりストイックモードだ!とかとか、他にも色々あると思いますが…
また気が向いたら気軽に参加してくださいませ☆
-curl
lud20200118185713ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/karaok/1572271656/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【女性歓迎】初級者が頑張るスレ【男性歓迎】Part.9 YouTube動画>12本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・芋さん PART51
・泉鏡花part2
・岩崎琢 PART1
・瑠那part7
・珈琲part189
・岩手part24
・栗まりPART1
・碧井椿 PART1
・太賀 Part5
・珈琲Part.43
・千春 Part2
・般若 Part.32
・珈琲Part.150
・錦鯉 part6
・珈琲Part.48
・珈琲Part.46
・のんpart918
・珈琲Part.41
・珈琲Part.198
・珈琲Part.153
・のん part944
・般若 Part.37
・のん part955
・のん part623
・のん part777
・珈琲Part.157
・のん part645
・専修大学part5
・のん part946
・和紗 part1
・のん part933
・義勇受け Part.9
・DJ KAORI Part.9
・宝塚市Part9
・ぼる塾 Part3
・懺悔室 part3
・平野綾 Part9
・般若 Part.43
・太賀 Part6
・紗綾 part46
・日南 part8
・FLAT Part1
・藤沢市 Part4
・NIC Part33
・ROHM Part6
・甚六 part4
・日南 part6
・優香Part12
・Limo part4
・永井杏 Part9
・JOE Part.3
・Rei Part3
・PSG Part.4
・もせpart11
・独り言part3
・Ray Part.1
・花譜 part1
・紗綾 part34
・古川慎Part5
・leon part2
・izoo part1
・電大 part1
・大地葉 Part1
・平岩紙 Part3
・PeX Part52
01:19:15 up 41 days, 2:22, 2 users, load average: 83.53, 95.29, 99.08
in 0.032202005386353 sec
@0.032202005386353@0b7 on 022315
|