◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【スズキ】アルト Part136 【燃費性能ナンバーワン】 YouTube動画>3本 ->画像>20枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/kcar/1669848467/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
アルトの歩み
1979年5月:初代アルト発売
1984年9月:2代目アルト発売。日本初の回転ドライバーズシート採用
1985年6月:国内販売累計100万台を達成
1987年2月:初代アルトワークス発売。軽自動車初のツインカムターボエンジン搭載
1988年9月:3代目アルト、2代目アルトワークス発売
1989年7月:国内販売累計200万台達成
1994年8月:国内販売累計300万台達成
1994年11月:4代目アルト、3代目アルトワークス発売
1998年10月:5代目アルト、4代目アルトワークス発売
2003年3月:国内販売累計400万台達成
2004年9月:6代目アルト発売
2009年5月:アルト誕生30年記念車発売
2009年12月:7代目アルト発売
2011年12月:アルトエコ発売
2014年12月:8代目アルト発売。JC08モード燃費37.0km/リットルを達成
2016年12月:国内累計販売台数500万台達成
2019年6月:アルト誕生40周年特別仕様車発売
2021年12月:9代目アルト発売。マイルドハイブリッド搭載WLTCモード燃費27.7km/L達成
土木作業員が2トンダンプを運転する為に必要な運転免許だから略して土方免許
「土方」という言葉に対して馬鹿にされたと感じる人間は土木作業員の方々を自分より下に見ているからである
土木作業員の方々と同じ運転免許を持っているということは誇りに思って良いということだな
【ダイハツ】新型ミラ イース Part13【2017】
http://2chb.net/r/kcar/1635155110/ 724 阻止押さえられちゃいました sage 2022/04/12(火) 20:26:35.06 ID:Eadu8/c7
まさか新型アルトと比較?
悔しいがイースには何一つ利点は無い
走り、燃費、安全性、静粛性まで
全部が目に見えて負けてしまった
727 阻止押さえられちゃいました sage 2022/04/12(火) 20:54:28.72 ID:iYHlBQZx
どのみち燃費と走りでは微妙に負けてたけどな
新型アルト出て絶望的にぶっちぎられた
_| ̄|○
728 阻止押さえられちゃいました sage 2022/04/12(火) 21:26:54.33 ID:pws+UUzt
現行イースと新型アルトの2択なら迷わず新型アルトだろ
結局のところ車を買いたいと思ったタイミングなんだよな
自分は現行イース発売直後だったんで迷わずイースにした
808 阻止押さえられちゃいました[sage] 2022/05/18(水) 17:09:41.02 ID:ao0vm55i
>>807 逆だろ
そんなフェイクニュースで喜んでるのは情弱か書き込みサクラぐらいのもんだぞ
イースの実燃費は前のアルトにすら負けてるのに消費者騙くらかして済ませようとか
ダイハツまじでいかれてるわw
809 阻止押さえられちゃいました[sage] 2022/05/18(水) 21:28:09.16 ID:fhbErLJg
そそアルトより2kmは悪い筈
882 阻止押さえられちゃいました[sage] 2022/06/26(日) 22:25:46.81 ID:S/AD8a8w
Aピラーが邪魔すぎる
883 阻止押さえられちゃいました[sage] 2022/06/27(月) 00:30:35.77 ID:sttfB3D9
ホントな
何度横断歩道の歩行者に気付かず肝を冷やしたか分からん
わざわざこのスレでミライースを褒める奴はダメハツのステマだろ
でなければそんな事書き込みはしない
アルトを誉めると現れるダイハツのステマはいつまでもしつこいな
悪口書き込んで給料貰う職業など養われてる家族が知ったら即刻首括るレベルの卑しい仕事
今時誰が書き込んだか特定するのも簡単で正確になった上に罰則も強化の方向なのにみじめで下らない仕事する奴は負け組だな
そしてこの話題には一切触れず否定もしないのは広告代理店の手先の証拠
MT野郎は発進したと思ったらのんびりクラッチ踏んでモタモタシフトアップしてて邪魔なんだよ
シフトアップは0.0001秒で終わらせろ出来ないならクラッチ踏むなMT禁止だクラッチ外しとけAT限定格下げだ
>>8 AT限定だけは勘弁してください。私はMTが好きで好きで仕方がないしがないMT馬鹿です。二度とご迷惑をお掛けしないためにもうクラッチは踏みません。セルでスタートしてずっと1速で走るのでMTに乗ることをお許しください。1速であっても法定速度を出すので皆様にはご迷惑をお掛けしません誓います。AT限定にされるくらいなら車に乗らない方がましですどうかお許しください。
1979年・初代
1984年・2代目
1988年・3代目
1990年・3代目(新規格)
1994年・4代目
1998年・5代目
2004年・6代目
2009年・7代目
2011年・アルトエコ
2014年・8代目
2019年・Lリミテッド
スズキ、軽乗用車 新型「アルト」を発売
https://www.suzuki.co.jp/release/a/2021/1210/ テンプレ以上。
【スズキ】アルト Part131 【燃費性能ナンバーワン】
http://2chb.net/r/kcar/1659186080/ 馬鹿の理論は簡単に論破される
29 阻止押さえられちゃいました sage 2022/07/31(日) 01:00:03.25 ID:udUbL85a
>>14 ロングストロークだから低回転型なんだゾ
36 阻止押さえられちゃいました sage 2022/07/31(日) 01:30:55.85 ID:udUbL85a
高回転型っつーのは4000や5000で最大トルクが出るエンジンなんだよ
38 阻止押さえられちゃいました sage 2022/07/31(日) 01:38:07.66 ID:v/eV50YU
S07Bの最大トルク発生回転数は4800rpmだから、君の言う高回転型だよね
新型アルトTVCM「アルトちゃん 登場」篇 30秒
ダウンロード&関連動画>> 【スズキ】アルト Part131 【燃費性能ナンバーワン】
http://2chb.net/r/kcar/1659186080/ 260 阻止押さえられちゃいました 2022/08/06(土) 21:32:50.60 ID:tKhsjSEp
新型アルトの完成度が尋常じゃないのにイースイース言ってるのって回し者だよね
ガソリン代の差益とリセール還元分を見込むだけでももうアルトのほうが安くて買い得じゃん
さらにイースに付いてない安全装備まで標準で付いてるんだから比べる意味が1ミリもないというね
【スズキ】アルト Part131 【燃費性能ナンバーワン】
http://2chb.net/r/kcar/1659186080/ 284 阻止押さえられちゃいました sage 2022/08/07(日) 09:40:03.98 ID:EebM1+ch
八戸学院光星のエース、洗平歩人(アライダイ アルト)くんを応援しよう!
>>293 お母さんはアルトに相当思い入れが有るのが想像できるね
彼女が免許をとった頃は女性が自分専用の車を持つのは今程楽では無かったからアルトの存在が嬉しかったに違いない
当時はアルトミラだけでなくトゥデイヴィヴィオミニカキャロル等沢山ライバルが居た中からアルトを選んだ訳だからそれなりの思い入れを感じるね
288 阻止押さえられちゃいました 2022/08/07(日) 11:39:42.84 ID:TjIrtYjA
新型のエネチャージは35の代車で乗ったけど、CVTがアイシン製に変わったせいかエンブレの違和感はほとんど無かった。
36も同じだと思うけど副変速機の切り替えショックや再加速時のもたつきも解消されたから、新型はスムーズに走れる車になった印象を受けた。
メディアの試乗記にも書かれてるけど新型のCVTの出来に不満を感じる人はほぼいないと思う。
312 阻止押さえられちゃいました sage 2022/08/07(日) 23:14:35.00 ID:CmRmXDSk
元中日投手の父が叶えられなかった夢のマウンド 甲子園で躍動した2人の高校球児
https://full-count.jp/2022/08/07/post1262931/ 317 阻止押さえられちゃいました sage 2022/08/08(月) 03:22:22.02 ID:lShv7egQ
自動車の事を下駄に例えるのはミライース80万馬鹿だけ
アルトを例えるなら科学的に人間を解析して作った優秀なシューズ
前時代の履き物に例えられるような自動車などスズキは既に作ってはいない
デザインディスるしか脳がないのは昔からダメハツステマの馬鹿の一つ覚え
燃費や走行性能ではどうやってもスズキを越えられないダメハツステマの悪あがき
ずっと前からアルトけなすダメハツ工作員のステマ有るけど見るたびにあれに手数料払ってるダメハツのレベルの低さ感じるね
今のダメハツのステマは自らミライース下げてるからダメハツ本体が知ったら発注かけてるやつは首が飛ぶな
ヨーロッパは信号機なんか要らないロータリーだからな
日本では停電が起きないから信号機だらけ
MTを他国と比較するのは意味が無い
このスレでMT希望って声がどんだけ多くたって、しょせんノイジーマイノリティ
出したところでホントに買うヤツは1%もいない
スズキだって販売統計データで把握している
コストが利益を上回るようじゃ出しようが無い
もしスズキがMT出したとしてもお前らはどうせ買わないからそれらの負担はCVTユーザーがすることになるんだぞ
だからお前らみたいに「出せ出せ」やかましくても中古出るまで買わない物乞いはMT古事記って言われるんだ
今は見かけないがこのスレにはMTの運転方法を延々と語りたがる連中が居て「俺の運転は上手い」などとどうでも良い内容を書き込むMT馬鹿どもが居座ってたたんだな
ほぼアルトと関係ないから新型が出たのを機会に追い出した
MT出せ出せとうるさい奴らはその末裔だから取り敢えず追い出す
ガンプラみたいなミライースは誰も身銭切って買ったりせんから安くて当然
新車なら法人が現車見ずに買ったりするが中古は値引きせんと売れんわな
その上燃費まで悪いから安物買いの銭失いの典型
ミライースの二代目は初代と外観変えただけの焼き直しは有名だよな
二代目はバックドアを樹脂にして36と同じ650kgに軽量化しているから初代よりは燃費が良くなってるのは当たり前
樹脂のバックドアって他車だとカローラワゴンだけで他は無いだろ
出来が良ければトヨタ車全部樹脂のバックドアになってるよな
軽自動車のバックドアって後ろから突っ込まれたら後席乗員に影響がある
樹脂だと割れて衝撃を吸収するらしいが割れた破片がミライースだと直接乗員に刺さるだろ恐ろしい
職場に両方あるがミライースはだいたいメーター16から17
対するアルトは良い個体は23指したりしてる
実燃費も同じくらいだな
アルトが回生デバイスの無いミライースに負けるわけがない
新型と同じ値段で売ってるミライースはいずれ売れなくなる
アルト(HA36S)
実燃費平均:22.93km/L
最高出力:38kW[52PS]/6,500rpm
最大トルク:63Nm[6.4kgm]/4,000rpm
ミライース
実燃費平均:21.23km/L
最高出力:36kW[49PS]/6,800rpm
最大トルク:57Nm[5.8kgm]/5,200rpm
先代アルトと比べてもミライースは駄目だな
今やMTは4WDやターボよりも普及率が低い希少品
何故なのか
それは必要性が無いから
生産数が少ないからコストがかかるので現在では贅沢品である
よってMTが欲しければそれなりの負担が必要なのだが負担なしにMTを手に入れようとするものをMT古事記と呼ぶ
MT馬鹿どもは新車で手に入る時期に買わないで中古ばかり狙うからスズキに切り捨てられてら言わんこっちゃない
中古相場MTだけが球数少なくて高止まり笑える
長尾:日本国内における軽EVについては、2025年までに投入の予定です。
軽自動車ですので、価格や航続距離や規格など、いろいろなハードルが高いですが、
チャレンジします。「地方の足」の軽EVとして、シンプルで軽いものを、
お求めやすい価格で提供するという視点で、技術開発を加速しております。
その時に参考にしている考え方が、当社の軽自動車の原点である「アルト」の精神を忘れずにやるということです。
スズキの歴史がアルトをきっかけに、これまで良い具合に進んできましたので、
この精神を常に忘れずにやることを心掛けています。
https://response.jp/article/2022/06/15/358657.html 「当社の軽自動車の原点である「アルト」の精神を忘れずにやるということです。」
スピリットはBEV
クラッチとは本来断続機なのだがクラッチ加減馬鹿のように本来の扱い方ではない意図的に滑らせる操作を行って悦に入る奴がMT馬鹿
作る側や整備する立場から言えばクラッチを意図的に滑らせるという本来の方法ではない扱い方が原因で苦情を持ち込まれたらたまらないから自然とアルトからクラッチペダルは消えた
だいたいMTの事をマニュアルと言うのは取扱書と混同しやすい
マイノリティトランスミッションと表現すれば間違うことはない
しかしMT馬鹿のことをマイノリティトランスミッション馬鹿と呼ぶのは長くて面倒臭い
単にマイノリティと呼ぶことにすれば意味も分りやすいし何より馬鹿と呼ばなくても良いから気楽
遥か昔にスーパーカブはノークラ採用して売れまくった
クラッチペダル有るのが格下なのは明白
世の中にはAT限定免許を下に見るおかしな奴がいたりするからな
現在普通免許取得してもハイエースくらいしか乗れないから最初はAT限定で済ますのが常識
昔4トン車乗れる頃の普通免許取ったばかりの中卒ドライバーがちょくちょく重大事故起こしたからそうなった
ようするに最初に教習所で5ナンバー車で学習した技能ではハイエースくらいしか扱えないというのが現在の普通免許の評価
今取得出来る普通免許では最大積載量2トン未満または乗車定員10人以下
だいたいハイエースくらいまで
その大きさまでならほとんどATが用意されているからAT限定でも全く不便はない
ダメハツステマは「新古車80万カメラ付き」と得意に書き込んでるが実はガンプラゴミイース下げてることに気がつかない駄目ステマ
「36=ワークス」と思い込んで勝ち誇る恥さらしダメハツステマ
●新型アルト(HA97S)
実燃費平均:26.34km/L
最高出力:36kW[49PS]/6,500rpm+モーター1.9kW[2.6ps]/1500rpm
最大トルク:58Nm[5.9kgm]/5,000rpm+モーター40Nm[4.1kgm]/100rpm
●先代アルト(HA36S)
実燃費平均:22.93km/L
最高出力:38kW[52PS]/6,500rpm
最大トルク:63Nm[6.4kgm]/4,000rpm
●現行ミライース(LA350S)
実燃費平均:21.21km/L
最高出力:36kW[49PS]/6,800rpm
最大トルク:57Nm[5.8kgm]/5,200rpm
現行ミライースは新型アルト先代アルトと比べてほんと駄目駄目だな
何一つ勝てない低性能車
なぜこんなに非力で実燃費も悪いのか
今時モーターアシスト付いている車作ってないのダイハツだけだよな
シリーズハイブリッドなんて昭和前半から存在する電気式ディーゼル機関車にバッテリー繋いだだけだし
ダメハツアホステマはガンプラゴミイースと同じでゴミ
【ダイハツ】新型ミラ イース Part14【2017】
http://2chb.net/r/kcar/1660186139/
------------------------------------------------
158 阻止押さえられちゃいました sage 2022/09/18(日) 09:49:30.24 ID:5EuG9Ane
>>156
アルト HYBRID S 109万
イース L 89万
どこが同価格なの?w性能で語るならそのエンジンを積んだ乗用の最低グレードで語れよw
アルトのモーター付きはいくらお金があったら買えるんですか~?w
------------------------------------------------
183 阻止押さえられちゃいました sage 2022/09/18(日) 22:23:27.01 ID:mPyYSn7z
>>179
あっ、だったらお前の基準に合わせるわ36な、もうゴールポストずらすなよ?おまえがやたら上のグレードで比較するから仕方なく合わせてやるんだからな?
36アルトワークス ベースグレード 153万
LA350 Gリミテッド 125万
はい現行イースの方が安いw36の方が高かったから価格でお前の負けなw はい終了
-----------------------------------------------
同じエンジン乗用の36最安値で負けると分かったらワークス持ち出して誤魔化し上手くやった気になるアホなダメハツステマ ダメハツアホステマは「36=ワークス」と勘違いしたことを誤魔化したくてあたふた言い訳してるだけのダメハツアホステマ
36最安値VP
https://s.kakaku.com/item/K0000728687/GradeID=40661/
ダメハツアホステマは俺の「価格最安なら36の勝ち」という発言に対し勝手に「36=ワークス」と思い込んで勝ち誇る大恥さらし
------------------------------------------------
【ダイハツ】新型ミラ イース Part14【2017】
http://2chb.net/r/kcar/1660186139/
183 阻止押さえられちゃいました sage 2022/09/18(日) 22:23:27.01 ID:mPyYSn7z
>>179
あっ、だったらお前の基準に合わせるわ36な、もうゴールポストずらすなよ?おまえがやたら上のグレードで比較するから仕方なく合わせてやるんだからな?
36アルトワークス ベースグレード 153万
LA350 Gリミテッド 125万
はい現行イースの方が安いw36の方が高かったから価格でお前の負けなw はい終了
-----------------------------------------------
これでダメハツアホステマが完全に「36=ワークス」と思い込んでる事がはっきりわかる
ダメハツがこのダメハツアホステマに無駄金払うのはもうやめないといかん
ガンプラゴミイースは36VPにさえ価格もエンジンも負けてる
ハイブリッドもないガンプラゴミイースは完全にアルトに負けているのな
ダメハツアホステマは俺の揚げ足を取って喜んでいるのはいいがガンプラゴミイースの出来の悪さが次々と明らかになるから結果的にガンプラゴミイース下げることになる ダメハツアホステマの思い込みがループする原因だな
……………………………………………………
158 阻止押さえられちゃいました sage 2022/09/18(日) 09:49:30.24 ID:5EuG9Ane
>>156
アルト HYBRID S 109万
イース L 89万
どこが同価格なの?w性能で語るならそのエンジンを積んだ乗用の最低グレードで語れよw
アルトのモーター付きはいくらお金があったら買えるんですか~?w
……………………………………………………
339 阻止押さえられちゃいました sage 2022/09/24(土) 22:10:25.80 ID:3K6AUlop
>>336
ならループを止めようイースとアルトモーター付き最安値同士89万と109万ならべたぞ?はいどっちが安いか答えろ
……………………………………………………
負け犬ダメハツアホステマはガンプラゴミイースにもISGが付いていると思い込んでいる恥ずかし事実はこれではっきりしたな
36最安値VPを「36=ワークス」と勘違いしているのも酷いし自動車の知識が元々ないだろ負け犬ダメハツアホステマ
馬鹿すぎて誤魔化し言い訳ガンプラゴミイース下げループが止まらない負け犬ダメハツアホステマ 「逃げた」「論破」「負け」言い訳誤魔化しパクり発狂ブラック社畜ステマの決まり文句
聞きあきた草
このスレに製品の宣伝させるブラック企業ダメハツ
ダメハツの命令でステマする社畜草
略してダメハツ社畜ステマ
またまたソッコー反応パクリ言い訳ばかりで反論出来ないダメハツ社畜ステマ絶賛手抜き発狂中面白過ぎ
「俺はステマではないって」書き忘れてるぞ
ダメハツ社畜ステマの粘着煽り
ACC
ISGベルト交換費用
バッテリー交換費用
トルコン2段変速
回生時の減速G
激安新古車
ハイト系との比較
以上はダメハツ社畜ステマだからスルーが基本
アルトは過去の燃費測定方法の件で修社長が謝罪してから燃費についてアピールするのを控えているけれど二酸化炭素排出量削減に貢献していると誇りを持っても良い
世の中の感心がEVに移ってしまったが原発を停めている日本ではいくらEV化を進めても二酸化炭素排出量削減にはならない事を考えればアルトは所有するだけで確実に二酸化炭素排出量削減に貢献する
ハイブリXすげーな、昨夜気温10℃の冷間スタートで水温ランプが消えるまで待ってから発進して7.5km走行で27.8km/L
ちな二人乗車でエアコンon
アイドリング暖気したのにこの燃費ってやべーな
あ、平均燃費ではなくワンドライブ燃費な、エンジンスタートしてからoffするまでの燃費
前回給油時の平均燃費は28.8km/L
満タン法で計算しても同じくらい
2030年ガソリン車禁止は「新車販売」な。乗ってる車は取り上げられない。安心しろ。
EV EV言っている奴は今日本の原発が殆ど発電を行っていなくて日本の発電は歴史的に最も二酸化炭素を排出しているのを知らないのか
電力の消費を減らして二酸化炭素排出量削減を行わなければならない時に「 EV EV」ともてはやしても意味がない事に気がつけ
EV基地外は二酸化炭素排出量を何故削減しないとならないかとか知らないんだな
EV化よりもガソリン車の燃費を良くすることのほうがはるかに二酸化炭素排出量削減になるのがEV基地外には理解できないのだろうな
アルトの尊さが分からない馬鹿は黙ってろということ
EVには変速機が無いと思い込む基地外に向けて言ったまで
電車でも昭和の直流モーターの時代でさえ不得意な高回転で効率を上げるための「弱め介磁」が必要だったんだ
効率の良い交流モーターでも更に性能を追求していけば高回転の欠点を補う変速機も使うことがある
変速機ないのではなくモーターの特性が優秀だから要らないんだよなあ
そもそもベーシックカーたるアルトのBEVなんて先の話なわけで現行型がマイナーチェンジすらしてない状況で話題に出すのもナンセンス
アルトのメインユーザーは法人と年金生活者
ターボつけたりアルトサイズのBEV作っても100万切るペーシックグレード無くしたら見向きもされなくなる
65万と予想されているSGMW(上汽通用五菱汽車)HongGuang Mini EV(宏光ミニEV)の性能知ってるのか
最高速度100km/h 後続可能距離120km
つまりモビリティの一種
360cc時代の軽自動車より劣る性能で高性能高機能アルトと比べてどうする
欧州委員会が2035年ガソリン車発禁を見直しするらしい
2026年に法案見直しを決定
バッテリーに使用するレアメタル不足
充電インフラ不足
「電力不足」
国内のEV推進も確実に鈍るわな
日本はアルトみたいな車でいいんだよ…
EV EV言ってるEV馬鹿は原発使えないから火力で補ってて電力不足なのとか二酸化炭素排出量を削減しなければならない理由を知らないんだよな
アルトが二酸化炭素排出量削減に貢献している事は紛れもない事実
アルトユーザーは誇りに思って良い
アルトのような安い車を下げるのは簡単馬鹿でも出来る
普通は馬鹿だと思われるからやらないがわざわざやるのは本当の馬鹿
若いとき三代目アルト550cc5ドアに乗ってた事がある
総額35万で買って2年乗って30万で買った店に買い取ってもらった「是非売ってください」と言って最初の見積もりよりも8万上乗せしたから人気車種扱いだったみたいだな
バイクが冬や雨のとき辛いから買ったに過ぎないから安く済んで助かったアルト
駐車場でサイドと給油口蓋のガーニッシュ付いてるアルト見ましたシミュレーションの画像は白っぽく感じたけど実物は落ち着いた感じでいいですね
本体のダスクブルーも実物のほうが綺麗
36のVPと違って今ではAでもオーデオレス
スマホでradikoや音楽聞けるだろ
スピーカーは標準だからスピーカーから音が出したかったら純正DAつけるかBluetooth対応オーディオを後付すれば安く済む
中華なら2,000円からだから車買うときAmazonで手に入れてディーラーに持ち込め
トヨタの燃費計はハッピーメーターなんだよ
実燃費を語らないのがトヨタユーザーの特徴
新品で10万のリチウムイオンバッテリーが中古で数千円なら大した需要が有るわけではないな
リチウムイオンバッテリー劣化したところで走れなくなるわけではないから当然か
694 阻止押さえられちゃいました sage 2022/11/23(水) 22:17:20.96 ID:FrsWdvhg
>>690 ▲全方位モニター付ディスプレイオーディオ装着車は112,200 円高(消費税込み)
▲全方位モニター用カメラパッケージ装着車は79,200 円高(消費税込み)
全方位カメラとの差額33,000円でDAがつく
HDDナビとかは20万近くしたから諦めたくない気持ちはわかるけどね
メモリーナビなら諦めた方が良い
697 阻止押さえられちゃいました sage 2022/11/23(水) 23:42:10.84 ID:73nQAo6u
>>694 ディーラーオプションで全方位カメラ対応DVDナビつけると20万
俺だったら家のテレビでBlu-rayやネトフリ見るわ
早くDA連動ドラレコ対応にならんかな
軽量化の結果でも有るのだが低い車高が良いと思えないのであればアルトにこだわる必要は無い
法人と違って自分の好みを反映できる個人の場合は低い車高のメリットが理解できないのであればアルトを選ばなければ良いだけ
819 阻止押さえられちゃいました sage 2022/11/29(火) 11:17:17.23 ID:NOLOz/R6
ずっと前からいるワゴンR馬鹿だろ
誰もアルトの方が広いなんて一言も言ってない
実際数値でもアルトは天井が5mm低い
ところが突然湧いてきて「ワゴンRはアルトより広い」と誰でも分かっているどうでも良い事を捲し立てるワゴンR馬鹿
こんな奴がいるとワゴンR乗りやひいてはワゴンRそのものが嫌われるよな
スズキもDQNに好まれているのが分かってから現行のワゴンRはデザイン地味にしておとなしいイメージに変えてきてたもんな
新しいスマイルはスライドドアと土偶顔でこれなら絶対DQNは寄ってこない
アルトも尖った36か可愛いデザインの新型に変えてきたもんね
BRZの方がシンプルで良いかな?ただのガソリン車だもんね
新型アルトS(HA97S,2WD)をスタッドレスタイヤに履き替えました。市内を時速~60キロで十数キロ走った感想です。発売から1年経ってないから、まだ新型って言っていいよね。
履き替え前
155/65/R14(純正装着EC300+、純正スチールホイール+フルキャップ)、空気圧210~240kPa
履き替え後(インチダウン)
145/80/R13(IG60新品、11年物の社外スチールホイール+ハーフキャップ)、空気圧210~240kPa
・乗り心地は少し良くなった(段差でのショックが減った)
・スチールホイールのレトロ感と、タイヤの扁平が上がってごつくなったのが相まって見た目が好みになった。
スタッドレスタイヤを14インチのアルミホイールに更新しようとも思ったけど、13インチのままで良かったと思いました。
>>72 根拠の無い出鱈目をコピペ、ホントにしつこい!
ハイブリッドは助手席下のリチウムイオンが
劣化したら動かなくなるって、何度言わせるんだ
>>72 ハイブリッド車の助手席下のリチウムイオン電池を少しイジって、
始動できるか試してみれば、
これが嘘だと判る筈
何かリアガラススッキリしてるなと思ったら、去年からリアガラスの排ガス・燃費シール廃止されてたのか!!
あれ剥がすの大変だったから助かる!!^^♪
>>85 劣化してても搭載してるのと、コネクターを外すのは、車側から見たらまったく状態が違う
コネクターが外れてたらシステム異常として始動しないのは当たり前だぞ
>>85 劣化してても搭載してるのと、コネクターを外すのは、車側から見たらまったく状態が違う
コネクターが外れてたらシステム異常として始動しないのは当たり前だぞ
>>85 劣化してても搭載してるのと、コネクターを外すのは、車側から見たらまったく状態が違う
コネクターが外れてたらシステム異常として始動しないのは当たり前だぞ
書き込み失敗作っていうからリトライしたら、2度とも書き込まれてんじゃねーか
なんだかな
本当さ!
劣化 進めば
レッカー車
ハイブリッドの
リチウムイオン
ハイブリッド車が、実質ガソリン車に堕ちるのは許されないが
>>72 >>93 元からガソリン車のアルトLにしとけば、
劣化促進でSエネチャージが効かなくなっても、
ガソリン車の範疇内と変化は無いから、
免税脱税とかには当たらない≒スズキには責任無し
ダメハツ社畜ステマの粘着煽り
ACC
ISGベルト交換費用
バッテリー交換費用
トルコン2段変速
回生時の減速G
激安新古車
ハイト系との比較
以上はダメハツ社畜ステマだからスルーが基本
このスレに製品の宣伝させるブラック企業ダメハツ
ダメハツの命令でステマする社畜草
略してダメハツ社畜ステマ
>>98 オマエ、スマホのネットワークの仕組み知らないだろw
変えてるんじゃなくて変わるの
>>102 黙ってイエローピーポーに乗ってろクソ荒らし
ISGモーターによる再始動には鉛バッテリーを使いリチウムイオンバッテリーはアシスト時に使われるからリチウムイオンバッテリー異常時であってもエンジン始動不能にはならない
https://www.suzuki.co.jp/s-enecharge/sp/why/index.html リチウムイオンバッテリーのスズキの保証期間は5年10万キロ
https://www.suzuki.co.jp/about/recall/2012/1210/index.html 保証期間というのは製造時に初期不良を抱えていればこの期間内に表面化するであろうという期間
初期不良がこの期間を超えて表面化するようであれば保証期間は延長される
この期間を完走すれば初期不良は無いと見て良い
なんだ『Sエネチャージ』じゃん
https://www.suzuki.co.jp/『s-enecharge』/sp/why/index.html
>>101 俺もスマホで書いてるけど、変わらないよ
スマホの使用者がそういう操作をしない限りね
オマエもアルトスレに書き始めた頃はずっと固定IDだったじゃん
なにわけ分かんないウソついてんだか…
>>112 仕事で移動したりして電波が途切れたりするから変わるんだよ
Wifiの勉強しろやクソボケ
>>113 トヨタなどのフルハイブリッドでは走行用バッテリーの不良は走行不能に陥ることもあるのでそれと混同しやすい
スズキのマイルドハイブリッドのリチウムイオンバッテリーはISGをエンジンのアシストとして利用する場合にだけ使用するのでアシスト出来ない状態でもエンジンだけで走行可能でリチウムイオンバッテリーの不具合により走行不能に陥ることはない
>>113 どうせ買わないお前が心配する必要ない。
さっさといなくなれや
>>118 ※走行不能に陥ることはない
実は自分もそうだったら嬉しいんだけどさ…
実際にはちょっと違うようなんだ
だからアルトHYBRIDも
>>93だと主張しとくよ
以上
※なおIDについては特に気にしてないなぁ
7代目は2wdで1535mm、4wdで1545mmもあったのか!!
現行が歴代最も高いのかと思ってた!!
1525mmなんか大したことないね!!安心しました!!
L275も1540mmあったしね
1525mmなんか大したこと無いよね?
>>120 ネット見ると警告ランプついて発進は出来ても電気系ダウンの症例が有るようだな
しかしそれはリチウムイオンバッテリーの劣化ではなく故障
世の中故障しない車種は存在しない
最近このスレ変な連投ばかりでなんかおかしいと思ったらCVTじいさんがこのスレ立ててたんだな
現行アルト人気無いし人居なくなるのもわかるわ
BRZの方が良いってこと?でもアルトも良いしなあ~
>>130 オマエはイエローピーポー以外の選択はない
実際後出しになるミライースの方が性能的に上なのは事実でしょう?というか後出しでアルトの下位互換みたいなの出したらそれこそアホかと
15年以上前のエンジンを改良して使ってるから実燃費は16km/L程度
ボディーも先代ミライースのリファインだから安かろう悪かろう
コストも安いから安く売っても儲かって仕方がないダメハツの代表的なごみ売り商法
ダメハツ買うならミライースなんかよりキャストのがカワイイから良いわ
アルトも新しいラパン早く出ないかな
とりあえず36X乗り続けて待つ
ミライースって金のない会社とか役場の社用車公用車の御用達車じゃん
そんなんを自家用車として買う奴おるんか
安いから初心者や若者が中古で買って乗ってるのか
自家用車率はどちらかというとアルトよりミラのほうが高い気がする
>>134 それは事実とは言わない単なる君の願望だ
自分はむしろダイハツが、真っ向勝負を避けてニッチを狙いそうな気がしてる
コロナ禍の2021年モデルチェンジにも関わらず僅かの値上げでマイルドハイブリッドまで採用したコストダウンの至宝新型アルト
売れ筋グレードLが100万切るアルトの大バーゲン価格に対して予定されているフルモデルチェンジをミライースが行えば価格ではアルトに差をつけられる結果が予想できる
ムーブキャンバスのモデルチェンジで大幅値上げを見れば物価上昇の影響分かるというもの
モデルチェンジして価格上昇が避けられないからモデルチェンジ出来ない
>>139 エッセミラココアムーブラテコンテ等の派生車種のウケが良いダイハツだからあり得るね
ただミラトコットは派生車種のなかではウケなかったね
>>140 EVが控えてるから今モデルチェンジできないじゃなくてしないんじゃないかな?モデル末期でもアルトより売れてるしね
本当にミラ売れてるのなら、モデルチェンジしないのが得策になるなぁ
新たな規制が入って、使いづらく成るのは嫌なもの だから
>>142 原価が大分厳しいそうな新型アルトに比較したら現行ミライースは安くても儲かるから値引きも良いだろう事は予想できるね
36と比較しても今ひとつだった現行ミライースだから新型アルトと比較したらワンランク下
だから却って割り切りやすいよなダイハツのステマが新古車を宣伝するのも安かろう悪かろうの割り切りから
>>143 つまりサポート無しの存在だね
現在の乗用車最安値だから割り切った法人なんか手を出しそうだね
7代目は2wdで1535mm、4wdで1545mmもあったのか!!
現行が歴代最も高いのかと思ってた!!
1525mmなんか大したことないね!!安心しました!!
>>144 原価が~とか中の人ですか?
バレバレでみっともないですよw
このスレに製品の宣伝させるブラック企業ダメハツ
ダメハツの命令でステマする社畜草
略してダメハツ社畜ステマ
ダメハツ社畜ステマの粘着煽り
ACC
ISGベルト交換費用
バッテリー交換費用
トルコン2段変速
回生時の減速G
激安新古車
ハイト系との比較
以上はダメハツ社畜ステマだからスルーが基本
嵐マンはミライースが怖くてスレ荒らしてるんだろうね
軽自協に載ってる10月販売台数はサクラが1880台と失速。11月2日のニュースで
生産中断だったか。その点アルトは安定生産中(のはず
何かリアガラススッキリしてるなと思ったら、去年からリアガラスの排ガス・燃費シール廃止されてたのか!!
あれ邪魔だったから助かる!!^^♪
>>138 見かけることは少ないがイースを年寄りでも自家用として乗ってる人はいるけどな
拝啓ダイハツ様
当スレにて検討を重ねました結果、ミラを
フル モデルチェンジすると損しかないのは明らかです
来年の新型車は、特定顧客だけを狙った車種へと、軌道修正すべきでしょう
>>136 キャストはハスラー対抗で無理やり作ったムーヴの派生車種
結果がさんざんだったからタフトを出す羽目になった
トヨタで売るピクシスのメイン車種だから残っているだけのキャスト
元々ダイハツはテリオスキッドやネイキッド等のジムニーコンプレックスのライトSUVを上手く作っていてその流れでビーゴロッキーと発展させてきた
ところがジムニーの本家スズキから出たジムニーコンプレックスのハスラーが大ヒット
現行タントの失速と合わせて軽乗用車のトップを譲ることになる
ダイハツはアトレーの乗用車登録廃止ウェイク廃止ムーヴミライースモデルチェンジ中止等スズキとの住み分けで商用車中心にシフトしてるだけだよ
新型ハイゼット爆売れ中
まさにハイゼットはトラックと合わせるとN-BOX越えてるね販売台数
乗用車は手抜きモデルチェンジのムーヴキャンバスやベース古いままのを作り続けるムーヴミライース
ソリオパクりのトールやワーゲンバスパクりキャンバス等数売ってしまえば正義の思想がダイハツらしさだな
7代目は2wdで1535mm、4wdで1545mmもあったのか!!
現行が歴代最も高いのかと思ってた!!
1525mmなんか大したことないね!!安心しました!!
前型アルトってなんであんなにダサいの??
ミライースの鋭さのあるシャープな見た目のカッコよさと比べると昭和のガリ勉メガネのライトと尻の形してるようなリアとか前型アルト設計したの嫌がらせかと思えるくらいダセェ
感性は人それぞれというが
ガンダム顔やエイリアン顔をかっこいいと思う感性に飼いならされてしまってかわいそうだと思う
>>169 ガンダムもエイリアンも本当に消えて欲しいわ。運転しててストレス。
それに比べ現行は可愛くて上品で最高!!^^♪
今のアルトってニコチャン大王に似ててカワイイじゃん
ハコフグにも似てるね!
今のスズキデザインは前アルトやジムニーみたいにカッコ良さ重視なデザインじゃなくてワゴンRスマイルや今のアルトみたいに親しみやすいデザインにしてると思う
ラパンLCもウサギというよりパグっぽくてカワイイよね
今の現行アルトはオバサンが乗る見た目にシフトさせたね
オッサンが乗ってたら恥ずかしいwww
CMに使ってる青緑は見ないことはないけど色が散らばってる感じ
あの青だったらオッサンが乗ってもいいでしょ!
ベージュはオバサンが好きそうな(下着の)色だからオッサンにはちょっと厳しいかもだけど
そもそも現行の可愛いラパンに乗ってるオサーンもいるしなあ
タコメーターのOBD2接続が原因で俺の36が不調である事を発見したんだが
ググっても誰も不調を訴えてないから俺の36だけなんだろうな
>>181 36MTなんだが2速の時10~20キロの領域でのアクセルコントロールをどれだけ慎重に操作しても車が荒い操作をした時の挙動になってしまう
あとこの領域だとアクセルペダルを一定にしててもペダルをチョンチョン踏んでるような挙動がよく出る
タコメーターのOBD2接続を抜いたら出なくなるからこいつが原因だということでもう終わりたい。長い1年半だった・・・
>>182 ちなみにタコメータはどこのメーカーのなんて型?
OBD2から情報取るだけで、不調を来すかなぁ・・・不思議
>>183 PIVOTのDUAL GAUGE PROのDPTという奴
Aグレードだけは白はスズキらしい26U一択。Lからはメタリックホワイトもある
アルトのシルバーって選ぶときはやっすい車だからっていかにもやっすい色を選ばなくても、みたいな気持ちで敬遠しちゃうんだよ
白バンは貨物、銀は営業車みたいで、まぁハッキリ言って地味だしさ
ところが、街中で(シルバーではない)自分以外のシルバーのアルトを見かけるようになると、
なんかこう最初は野暮ったく思っていたシルバーが、いい意味であっさりと、端正な佇まいに見えてくるんだよな・・・・・
汚れも目立たないし、見た目ゴテゴテしていないから品良く見える
特に、よく晴れた日にスーパーの立駐から、ちょいっと出てくるのをみると、「あ、シルバーにしときゃよかったかな」とたまに思う
そんな自分はダークブラウン
>>199 でしょ?シルバーは本当に美しくて上品^^
BRZやめてアルト買います!!^^
燃費1/3、自動車税1/4、軽くてコンパクトで楽しい!!^^♪
エコ最高!!^^♪
ベージュだったらホワイトがいいよ
あのベージュって洗車せず汚れた白に見えるんだよね
メタリックはいらん
ソリッドがよい。
チャンピョンイエローもソリッド
シルバーは良い色なのに本当に他の色に対して沈むからね
他社みたいにメタリックシルバーにしないのがスズキらしい
公民館に30秒の用事済ませて戻るとミニバンのトナラーがギリギリ横に止めてる最中
ガラガラ駐車場の隅に止めたのに。クソでかい車ならアルトを位置決めに使うなよと
>>201 抱き枕の自慢せんでええの?
256 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd8f-zxrZ [49.104.39.108]) sage 2022/12/05(月) 01:16:32.18 ID:9cYAONKQd
何かリアガラススッキリしてるなと思ったら、去年からリアガラスの排ガス・燃費シール廃止されてたのか!!
あれ邪魔だったから嬉しい!!^^♪
263 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd8f-zxrZ [49.104.37.193]) sage 2022/12/06(火) 19:51:22.83 ID:sktuDyi0d
Loseがこれまで作成した抱き枕カバー40種類のイラストを原寸大でまとめた『Lose全抱き枕カバーイラスト40種フルセット』
この特典のためにまいてつ買ったわ^^♪425円www
264 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd8f-zxrZ [49.104.37.193]) sage 2022/12/06(火) 19:51:33.92 ID:sktuDyi0d
そしたら今日ウエディングハチロク追加で42種類にwww^^♪
購入当日にウエディングハチロクが来てくれるなんて!!^^♪
運命感じちゃうね^^♪嫁いできてくれたみたい!!^^♪俺たち結婚したんだね^^♪
266 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd8f-zxrZ [49.104.37.193]) sage 2022/12/06(火) 20:19:12.62 ID:sktuDyi0d
本当に買って良かった〜!!!!!!^^♪
あ、ふかみたんも俺の嫁だからな!!^^♪
267 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd8f-zxrZ [49.104.37.193]) sage 2022/12/06(火) 20:19:35.91 ID:sktuDyi0d
7yoと10yo^^♪
>>219 こういうのってお金出して作ってる広告みたいな感じなのかね?
何でBRZなんか欲しいって思ってたんだろ?w
あんなの無駄の塊やん
>>214 下手くそが隣に停めると必ずアルト側に近づく法則
ネタ元のブレードランナーって2019年の話らしいよ。リメイク版の2049年でもアルトはガソリン使ってそう
Lアップを10月末に契約して、来年2月頃って言われたてその後うんともすんとも連絡ないけど、みんな納期はどうなってるの?
3月末までには欲しいんだよな~
ディーラーに聞きに行かないで便所の壁の落書きレベルの場所で聞きたがるとか頭大丈夫か?
頭大丈夫か~か(笑)
決まったら連絡入ることになってるのでいいんだが、
契約した人たちはどうなってるのかなって
思っただけだよ。
リアシートの座席部分を2箇所外し上に上げ運転席をフルに倒して後ろにバック
これでかなり平らになることがわかった
寝るのは辛いけどね
車中泊対策でなにか考えなければ
アルトで車中泊してる人なんて稀だと思うがw
>>237 お、エロい絵描かれた抱き枕カバーの新製品か?
それは楽しみやろうな。車買うよりも抱き枕カバーだよな!
師匠どこ行っちゃったんですか??軽セダン最高!!ですよね?
>>241 エロ絵抱き枕カバーの師匠?それはキモいな
キモい抱き枕カバーの話してくれよ
36のワークス発表が36発売1年後の12月だったから騒ぐのは良いが何事もなく今年が終わったら静かになるのか
>>221 最上級グレード1:今、自分が運転している車(自分が運転するとき)
最上級グレード2:今、相手が運転している車(自分が同乗するとき)
その他グレード:他所の車
車を自分が乗る(運転する、または同乗する)主観的なものとして捉えれば、
グレード(等級、階級という意味)ってのはせいぜい、こんなもんだろ
子供が運転して乗せてくれるってだけで30年前の錆びた軽ワンボックスでも、赤の他人が運転している最新のEV SUVに勝るよ
ただの価格による装備の違いを、グレードという言葉・認識に変換するのって、
車に限らずよく行われていることではあるんだけど、実はかなり論理の飛躍があると思う
だって、自分が乗るわけではない、自分とは関わり合いのないものをいちいち評価してんだから
そんなに他所と比較してどうすんだよ
世の中にどれだけ車があろうと、自分が乗る車は、その時その時、その1台きりじゃねえか
>>231 あくまで私の場合ですが7月初めに契約してその後最初にディーラーから連絡もらったのは1ヶ月後位で、私より数ヶ月前に契約した人の生産予定が決定したから、およその目安について教えてくれた 納車は10月頭でちょうど3ヶ月でした 契約時の予定より1〜2ヶ月早くなったよ
>>246 情報ありがとうございました。
それにしてもこの半導体不足はいつまで続くのでしょうね、販売店の人たちも大変だ!
長文と見たら読む気が無くすヤツが多いらしいな
>>244 成程そういう見方も有るんだな。参考になったよ
>>249 自分の書き込みにレスしてるとしか思えない
折角だから自分なりの解釈を
車に序列を付けてマウント取りたいヤツは、
車好きにも程がある って感じかな
※当方も車好きとは少し違って、まぁメカ好きですな
スマイルがメインになるから消え行くヒンジドア
トヨタ連合で開発中の商用車EVの次に出すと思われる日産サクラ対抗の乗用車EVがワゴンRを名乗らなければワゴンRからヒンジドアが消える
>>255 つまり飲んだ帰りに代行呼んだら出払ってて来れないからアルトの中で寝てたんだよな毎週
売れまくったプリウス30系はそろそろ10万キロ走る車体が増えているが現在の実燃費は10〜15らしいな
走行用バッテリー交換しなくて走れているらしいが劣化しているからエンジンで走る時間が増えてるわけだ
温暖化ガス排出量削減しているつもりでプリウス乗るならバッテリーは交換せよという事だな
無駄に重たいバッテリー積んでガソリン使うなら中古のプリウス買うよりアルト買った方がはるかに温暖化ガス排出量削減可能なんだよな
カーオフザイヤーに初の軽自動車なんてニュースが
中国EV1位BYDすごいすごいなんて記事も
太陽光パネルや液晶パネルの様にシェア取っていくのかそれとも
コンデジやミラーレスのようにメカニカルの塊を地力(スズキにアルト思いたい)で
世界シェア1位維持できるのか
とうとう軽自動車がcoty取ったわけだ
アルトまでノミネートされてたから流石だな
前型のガリ勉メガネ乗ってる奴っている?なんでガリ勉メガネ買ったの?
>>265 アルトすら買えないアンタに答える必要ないわ
あと10年はアルトに乗りたいなあ
最近はEVEVEVEVEのニュースばかり。ブラウン管から液晶のように激変するのかなあ
アルト試乗したけど高齢の親はワゴンRのが乗り降りしやすいと言ってたわ
おそらくミライースも乗り降りしにくいんかな
親の意見無視してアルト買ってしまっていいものなのか…
>>275 ワゴンRは腰高なので乗り降りしやすいけど
走ってる時の目線はアルトの方が低くていい感じ
カーブも安定して曲がれるので運転もしやすいし
アルト欲しいんだけど高齢の親が今後10年で更にヨボヨボしてくとなると、
内科とか病院への通院とか日常買い物への乗り降りとかワゴンRのがいいのかなと思ってしまう
福祉車は便利だろうけど高くて手が出せない
どうしたもんか…
高齢の親で一括りにしても答えようが無いよ
単純に腰の高さでも個体差があるからどの車に合うかは人による
親の送迎なんだか親自身なんだか誰の金で誰の車を買うのかもわからんしな
本当に足腰弱ってくるとアルトぐらいのシート高の方が乗り降りしやすいよ。
ワゴンRが便利なのは事実
アルトはワゴンRと比較すると不便なとこがチラホラあるのも事実
BRZやめてアルト買います!!^^
燃費1/3、自動車税1/4、軽くてコンパクトで楽しい!!^^♪
エコ最高!!^^♪
ワゴンRは広くて便利、アルトはそれ以外の全てに優れる
広さと機能が大事ならワゴンRスレへどうぞ
入れ歯ジジイが必死にワゴンR批判してるのは笑えるな
なおアルトのMTを待ち続けてワゴンRFXのMT乗ってるのが俺です
>>290 スレタイ読めないガイジが何言ってんの?
>>278 それはスライドドアのヤツを買ったほうがいいね
>>283 足腰弱った年寄り乗せたことあるけど、シートが低くて大変だったよ
アルトに乗りたくても我慢して仕方なくワゴンRに乗るんだね
残念だね軽快で走りやすくて燃費がよいアルトに乗れなくて
ダメハツ社畜ステマの粘着煽り
ACC
ISGベルト交換費用
バッテリー交換費用
トルコン2段変速
回生時の減速G
激安新古車
ハイト系との比較
以上はダメハツ社畜ステマだからスルーが基本
>>283 アルトぐらいのシート高だと降りる時に片足がしっかり地面に付くから小柄なおばあちゃんには丁度いい。
うちの杖ついてた祖父はカローラに乗ってたけどシートと床が高いミニバンは乗り降りし難いって言ってた。
>>165 デザインだけなら前のアルトが軽以外でも最高だと思うよ。
ガソリン車の将来が不安ですが、無理にハイブリッド買う必要ないと思うのですが間違ってないですか?ガソリン手に入らなくなったとき乗れなくなるのは同じだと思うのですが。
古いアルトとか薄暗い電球のヘッドランプ点けてるけどあれで前見えるの?
危なくないのかな
>>299 小柄じゃなくてもアルトぐらいのシート高の方が乗り降りしやすいよ
ワゴンRぐらいになると乗り降りし辛くなる
多分ワゴンRやスライドドアの軽の方が乗り降りしやすいって思ってる人は
どういう風に乗り降りするのが良いか知らないんだと思う
>>305 昔ワゴンやセダン乗ってて最近は仕事でしかアルトや乗用車のセダン乗る機会なかったけど乗りやすいよね。
今の若い人はセダンや車高低い車乗る機会ほとんどないから快適さを知らない。
奥さんの車はアクアでたまに運転するけど、これじゃない感なんだよ。
>>305 俺もそう思うわ
ワゴンRはよっこらしょってちょい足を持ち上げなければ乗れないのに対し
アルトはただ座るだけでいい
信号無視してるアルトがいた。アルト乗りとしてのプライドないのかよ…
>>312 それは多分自分がアルトに乗っているという意識が無かったんだな
意識していれば信号を無視する事は無い
安い車ほど民度が低下する傾向があるのでしょうがない
7代目は2wdで1535mm、4wdで1545mmもあったのか!!
現行が歴代最も高いのかと思ってた!!
1525mmなんか大したことないね!!安心しました!!
>>319 まぁしょうがないかな
安い車しか買えない人には安い車しか買えないという状態に至る素養の低さを持った人も多くなるだろうし
もちろんそうではない人のほうが大多数だろう
ただ、程度の低い者も多くなりがちなのは否めない
chmate のNGワードによるNGの指定に「投稿者のIDもNG」ってのが追加されてるなw
だんだん便利になってきてるな
スズキ アルトとダイハツ ミライースのライバル比較 それぞれの特徴や違いは?
https://car-me.jp/articles/20214 NG条件に当てはまったらIDごとNGはmateの有料オプションで昔からあったけど
>>319 ✕安い車ほど民度が低下する
○ 安い車(→のスレ)ほど、(→煽るヤツの)民度が低下する
>>326 そんなオプションに金払ったことは無いが?
>>324 そういや、ミライースは後部座席が狭いよな。
俺の36に4人乗りしたら、乗っけた奴に、普段乗ってるレンタカーのミライースより後ろ広くてチョー快適と言われて、確かにミライースと比べたらリムジンかよと思うほど広いんだよな(笑)
アルトに
アダクティブクルーズコントロールと
電動パーキングブレーキ
を普通に付けて欲しい。
>>332 そちらを装備すると50万以上お高くなりますが
>>333 しつこいのはお前やろキチガイ
買います買います言ってアルトも買えないヒキニートが。
何もかもキモい
ソニカ:車体が古すぎストラット取付部が腐り破損
無効試合
やはり俺は小さくて軽くて軽快な車が好きなんだなあ
やっぱりアルトか次期スイスポかな
スズキは電動パーキングブレーキを採用しないからACCがあったところで渋滞時の自動電パ解除発進が出来なければ意味が無い
コスト的にアルトユーザーの負担に見合うまで標準化しないのはスズキの良心
>>337 前にソニカから35アルトに変えた奴が居たけど全然アルトの方がいいって言ってたぞ
ダメハツはオート三輪発祥の頃から何も変わっていない
トヨタ様にまとめて買ってもらえるから変える必要が無い
スズキは後発の二輪会社からだがそこからオートバイで世界レベルまで到達した優れた技術がある
やっぱりエブリイはやめとくわ。横風でかなりふらついて接地感無くてフワフワで怖いクソ運転感らしい…
やはり軽セダンに限るな!!^^
車中泊や荷物積めたい人はエブリィ一択だけどそれ以外ならアルトが最適解
>>346 ほんとその通りだね!!やはり重心は低くないとね!!^^
軽セダン最高!!^^♪
Yahooコメント見ると中国すごいの記事にいいねだらけだし前は安倍マンセーが
目立ってた。CGTNという中国すばらしいという記事も必ず出てくる
まいったなスズキアルトくらいだよホッとできる車は
未読が45って表示されてたのに読めるレスは7つだけ
どんだけがNG多いんだよw
某メーカーと某2車種と軽自動車の車体形状カテゴリをNGワードにして連鎖あぼんと発言したIDもあぼんしたらかなりスッキリする
車中泊したいなら、N-VANのほうがいいんじゃないか?
好きな人には6MTもあるし、善し悪しではあるが重量あるから安定してる
N-VANはFFだからスペース効率はどうしても箱バンに劣るよ
そもそもアルトスレに来るのはアルトで走りたいし寝たいって人じゃないかな
アルトって便利機能と積載性以外のクルマとしての走る曲がる止まるの基礎性能の素性は最強だもの
>>353 あなたの意見に同意してるのに何で喧嘩売られなきゃいけないの?
コピペと糞煽りだけのレスを延々としてるのは、はたから見るとかわいそうな奴だよな(笑)
ダメハツ社畜ステマの粘着煽り
ACC
ISGベルト交換費用
バッテリー交換費用
トルコン2段変速
回生時の減速G
激安新古車
ハイト系との比較
以上はダメハツ社畜ステマだからスルーが基本
稚拙ナ 煽リヲ 繰リ返ス
アナタニハ 失望シテマス
ニシゲンニ 輪廻転生サセル価値ハ 無イデス…
なんでNGにぶちこまれるか、よく考えた方がいいよ。賛同とか否定ではなくこれまでの行いが
決定的に悪い
満タン法(継ぎ足し少々)での燃費
0〜約550km 信号は普通 19.5km/L
550〜約1100km 信号は極少 23.5km/L
これって少し悪めに思うが、新型に期待し過ぎたのか
>>362 ハイブリッドなのかそうじゃないのかで変わってくるな
荒らしのネタにされたくないから、
HYBRIDかどうかは未開示にしとくよ
まぁどのタイプでも、カタログ燃費には大差ないし
周回テストコース60km/h定足走行と0→60km/h全力加速の信号多区間走行では
違って当然。スズキのテストコースは風の影響がなんたらだったような
ドアばっちんやらかしてもアルトなら何とか?の気分なんだろか
1回昔のアルトでやられた痕跡がある
36アルトメチャクチャたけぇな
ミライースのが手頃感ある
安くて当然
42 阻止押さえられちゃいました sage 2022/12/01(木) 08:21:42.80 ID:lGkmTadR
●新型アルト(HA97S)
実燃費平均:26.34km/L
最高出力:36kW[49PS]/6,500rpm+モーター1.9kW[2.6ps]/1500rpm
最大トルク:58Nm[5.9kgm]/5,000rpm+モーター40Nm[4.1kgm]/100rpm
●先代アルト(HA36S)
実燃費平均:22.93km/L
最高出力:38kW[52PS]/6,500rpm
最大トルク:63Nm[6.4kgm]/4,000rpm
●現行ミライース(LA350S)
実燃費平均:21.21km/L
最高出力:36kW[49PS]/6,800rpm
最大トルク:57Nm[5.8kgm]/5,200rpm
現行ミライースは新型アルト先代アルトと比べてほんと駄目駄目だな
何一つ勝てない低性能車
なぜこんなに非力で実燃費も悪いのか
売れ過ぎて受注停止とかなってないのはありがたいな。納期も短めでしょ?
>>371 注文できるんやからさっさと買いに行けやカス
>>342 N-wgnは?
電パ、全車速acc、レーンキープアシストまで標準だよ?
129万円の一番安いのですら!
しかも58馬力、トルク6.6
>>372 1回の走行距離は少なめ?
田舎の郊外片道30キロ通勤だと、ワークス4駆ECUチューン75馬力仕様でリッター25~28、満タン700キロオーバーだよ?
そういや、先日ひさびさにミゼットⅡ(三輪じゃなく四輪の方)みかけたわ
アルトと比べてもちっこいこと
あれもそろそろプチクラシックとかネオクラシックの領域だよねえ
ホンダの話題は「ロングストローク馬鹿」だからスルーが基本
12 阻止押さえられちゃいました sage 2022/12/01(木) 07:58:33.28 ID:nxeUKVA+
【スズキ】アルト Part131 【燃費性能ナンバーワン】
http://2chb.net/r/kcar/1659186080/ 馬鹿の理論は簡単に論破される
29 阻止押さえられちゃいました sage 2022/07/31(日) 01:00:03.25 ID:udUbL85a
>>14 ロングストロークだから低回転型なんだゾ
36 阻止押さえられちゃいました sage 2022/07/31(日) 01:30:55.85 ID:udUbL85a
高回転型っつーのは4000や5000で最大トルクが出るエンジンなんだよ
38 阻止押さえられちゃいました sage 2022/07/31(日) 01:38:07.66 ID:v/eV50YU
S07Bの最大トルク発生回転数は4800rpmだから、君の言う高回転型だよね
>>378 昔のハイゼットみたいな眉毛だよね
あれさえなければもっと売れてるはず
>>378 あの洗濯機みたいなデザイン、何とかなんねーかなw
そのセダンすらマニュアル車の設定がない もはやセダン名乗る資格なし。
MT野郎は発進したと思ったらのんびりクラッチ踏んでモタモタシフトアップしてて邪魔なんだよ
シフトアップは0.0001秒で終わらせろ出来ないならクラッチ踏むなMT禁止だクラッチ外しとけAT限定格下げだ
>>388 AT限定だけは勘弁してください。私はMTが好きで好きで仕方がないしがないMT馬鹿です。二度とご迷惑をお掛けしないためにもうクラッチは踏みません。セルでスタートしてずっと1速で走るのでMTに乗ることをお許しください。1速であっても法定速度を出すので皆様にはご迷惑をお掛けしません誓います。AT限定にされるくらいなら車に乗らない方がましですどうかお許しください。
>>389 許さんいい加減にしろMT乗るなら人間やめろ
>>390 自作自演が失敗する時ほど恥ずかしいものはないよね。
分かる、分かるよ。
ワシも端末変えたら大丈夫でしょと思ったらWi-Fiで繋がってて同じIDだった事がある。
恥ずかしくて仕方なかったよ。
次からIDが変わったか何処かで試し打ちしてからだなw
三栄から新型アルトのすべてが出版されないところを見ると、今のアルトには見るところは無いってことだろう
それに比べて36アルトは新しい挑戦が満載だったからな
>>387 カローラアクシオが唯一で残ってる
5ナンバー4ドアセダンでMTだね
金が有ったら無くなる前に買っておきたい
アルトバンやMTがなくなってしまったからな
この四角いデザインならバン残しても良かっただろうに
>>397 一時期グレイスの教習車のMTが何台か売りに出されてたよね。
あれを買えた人は運が良かったと思う。
>>388 それは良いAT車が無かった、昭和の頃の話だろ!時代錯誤
あの頃は下手くそも皆、MT車に乗らざるを得なかったが、
今は遅いMT乗りなんて絶滅危惧種だぞ
現代でも加速に支障が在るのは、軽自動車(ATも同様)だけだ
普通車なら、ゆっくりシフトでも充分に加速するし
エブリイのATは変速ショックがあるし信号待ちで足を緩めるとクリープで
動き出して危ないし。CVTが日本には合ってるんでないのかそれでほとんどの乗用に
今日久しぶりにタイヤに空気入れたら違う車みたいになったよ、おすすめ!
コピペが度を越して来てストレスに達したら、反論することにしている
そもそも下手くそがMT車に乗ると、(加速がどうこう以前に)
発進するタビに高確率でエンストして、
後続車の渋滞を巻き起こす事を知らんのだろうな
あるねw
クリープは穏やか・滑らかな運転に寄与する
クリープで勝手に進むのは大嫌いだけどPレンジ入れとけばパーキングブレーキ忘れても動かないのはとてもよい
つまりMTにPレンジ用意しろ
もうじきアルトにも電パとセットでACCがつくからそしたら信号待ちにもブレーキ操作必要なくなるからそれまでじっと待ってるところだわ
信号待ちが先頭だと面倒だよな
自動ブレーキが赤信号に反応して停止線に自動で停るアルトが出るまで待つか
このスレでMT希望って声がどんだけ多くたって、しょせんノイジーマイノリティ
出したところでホントに買うヤツは1%もいない
スズキだって販売統計データで把握している
コストが利益を上回るようじゃ出しようが無い
もしスズキがMT出したとしてもお前らはどうせ買わないからそれらの負担はCVTユーザーがすることになるんだぞ
だからお前らみたいに「出せ出せ」やかましくても中古出るまで買わない物乞いはMT古事記って言われるんだ
君はメーカーの内情も知らんくせに知ったかこいて
その得意げなレス無限に繰り返してるけどバカなの?何回言っても対応は変わらんのに無駄だと思わんか
俺はいま打ち込んだレスも無駄だと思ったからその特徴的な台詞回しでNGするわ永久にバイバイ
なんか飛ぶレスが多いと思ったらもうひとりNGワード引っかかってる奴居たわ、こいつもまだ同じ事言ってるんか草
>>412 お前MT信者のフリした荒らしやろ
クラッチ踏まずに一速で走り続けるって言ったりPレンジ付けろって言ったりMT乗ったことある人間とは思えんわ
ちゃんとMT乗ったことある奴ならクラッチ踏まずにシフトチェンジできるし停車時はギア入れておくから
>>415 MTしか乗ってきてないけどクラッチ踏まずにギアチェンジはトランスミッション痛めるだけだからやらないな
ギアそのものが何ともなくてもシンクロが摩耗して頻繁にギア鳴りがするようになったりするし
1日に何千回とギアチェンジする中で1度もミスしないとか無料だし
そもそもクラッチ踏むのが嫌ならDCTでもいいだろ
マニュアル変速モードで乗ってりゃ同じだろ
>>415 クラッチ踏まずに1速はむしろエンストするぞって指摘した側なんだよなあ
MTしか所有したことないから仕事でたまに乗るATのいいとこが見えるんだぞ、あパーキングブレーキ踏んでないぞ何故だ?ああPなら動かないのか、とか
クラッチレスでシフトチェンジとかシンクロ痛めるし、俺は急坂以外はニュートラル駐車派なんで
始動時に誤って急発進という事故を助手席で見たからギア入れて駐車はしない
38 阻止押さえられちゃいました sage 2022/12/01(木) 08:18:57.14 ID:lGkmTadR
遥か昔にスーパーカブはノークラ採用して売れまくった
クラッチペダル有るのが格下なのは明白
37 阻止押さえられちゃいました sage 2022/12/01(木) 08:18:04.40 ID:ePTNl0Tl
だいたいMTの事をマニュアルと言うのは取扱書と混同しやすい
マイノリティトランスミッションと表現すれば間違うことはない
しかしMT馬鹿のことをマイノリティトランスミッション馬鹿と呼ぶのは長くて面倒臭い
単にマイノリティと呼ぶことにすれば意味も分りやすいし何より馬鹿と呼ばなくても良いから気楽
34 阻止押さえられちゃいました sage 2022/12/01(木) 08:15:18.50 ID:HklLgypg
MT馬鹿どもは新車で手に入る時期に買わないで中古ばかり狙うからスズキに切り捨てられてら言わんこっちゃない
中古相場MTだけが球数少なくて高止まり笑える
理論上クラッチレスでもシンクロは傷まないけど理論上であって人間にはほぼ不可能
駐車時はどこかにギアは入れておく。たまにさぼるけど
だいたい軽のMT車が欲しいなんて、誰も書いてないよ 皆諦めてるから
それなのに嘘やツッコミ所満載で MTを貶すから荒れる。
そもそもの原因はお前だお前、自覚しろ
>>426 アルト 10点
クラウン 1点
ワロタ
>>420 スーパーカブは良く乗るが、クラッチレバーが無いので扱いづらい
だが自在にスムーズに操るのを諦めれば、途端に乗り易くなる
スズキアルトの最安モデル「タイプA」ベーシックモデルに便利な使える装備はある?【新車リアル試乗5-6 スズキ アルトA ユーティリティ編・前編】
https://clicccar.com/2022/12/10/1238607/ スズキアルト最廉価グレード「タイプA」だから付いてるヘンな装備・付いてない装備をご紹介【新車リアル試乗5-7 スズキ アルトA ユーティリティ編・後編】
https://clicccar.com/2022/12/12/1238652/ 1950年代まで存在したマニュアルトランスミッションのディーゼル機関車ディーゼルカーは60年代にはすぺてATに変わった
運転する人間の操作の違いにより到達時間が変わったり酷くは発進不能に陥ったりしたからだ
時間がかったが自動車からもマニュアルトランスミッションは無くなる
>>421 その伝統的なMマニュアルTトランスミッションでは、細かい制御が可能
一例だが、延々と時速54km以下で走り続けたいとき。
AT車では容易に速度超過してしまう局面だろ
>>430 AでもDAメーカーオプションを選択するとステアリングスイッチになるのな
USBポートがハイブリッドXより少ないのは意味が良く分からない
手動ミラーでは有るがヒンジ可倒式になったのは36のFから進化してる
リヤ固定ウインドウは開閉可能だと閉め忘れて走り出してから気がついて雨が振り込む心配しなくて良いからこれで良い
ウインドウについてはコストダウンのためパワーウインドウのオートを省くのがAの特徴
100万切ったLから更にコストダウンしたAは流石スズキとしか言えん
>>432 鉄道用のエンジンはトルクが大きいから冷えた状態でクラッチ切ってもニュートラルからギアが入らなくて発進不能になるとか有ったんだな
自動車用のであれば腕力で叩き込むことも可能だが鉄道用は無理して押し込んで反動で手を怪我したりしたからAT化するのは必然
autoの無い専用のスイッチ(コントローラ)用意のほうがトータルコストかかるよーな
エブリイ乗りはマジもんの底辺ばかり
それに比べてアルトスレは優しくてまともな人ばかり
BRZスレまでコピペしまくりのまともじゃないキチガイが居るんだけど
Youtubeに載った動画***軽い分ハイトと同じエンジンなら加速いい~
アンダー100万円! 車重680kg!! スズキ アルト A 試乗レビュー by 島下泰久
会社の仕事車でハイエース買って貰えなくてエブリイって感じの職人は結構居そうね
営業車アルトの営業マンは営業できる程度の知識が要るから流石に商業高校くらいは出てるか
営業部と経理部は
違うけど
会社にいたことありますか?
営業技術部といいつつ営業なんかしない事実上の技術屋なんで事務方と営業の仕事はまるでわかりません
会社のアクアやプロボックスなら時々借りるよ
7代目は2wdで1535mm、4wdで1545mmもあったのか!!
現行が歴代最も高いのかと思ってた!!
1525mmなんか大したことないね!!安心しました!!
>>443 仕事してるだけいいだろ。
お前らニートより、遥かに社会に貢献してるぞ(笑)
年末が近づくとスズキは新型車や特別仕様を出してたイメージがあったけど今年はやけに大人しいね。
>>449 ソリオ・ソリオバンディットに新型ハイブリッドモデル出たよ
12月15日発売
>>449 生産調整しているくらいだから売上増を目指すような施策は出来ないのではないかな
納期が長くなって値引きが無くても売れる状況だからね
事情の変わらないはずのダイハツがキャンバスやタントの売上を伸ばしているのが不思議だけどね
トールボーイの元祖で
「よく見えて運転しやすい」と感動した
初代シティの全高は1470mm
ワークスは7段スポーツcvt パドルシフト レカロシート カヤバショック
カヤバとショーワどっちがいいんだろう?
ワゴンRとかショーワだったよな
IHIみたいに略称が正式社名になったからKYBなんだよなあ
cvtのパドルシフトってのが気になる
cvtが嫌いだからagsを買ったわけだが、もしagsみたいな間隔で
操作できるならいいな
agsのMモードの話ね
サスペンションに拘るタイプだから銘柄は気になる
前乗ってたロードスターはビル2回変えた
>>460 マツダの車はバネやショックをどういじっても車の動きが良くならないって話だけど、どうだった?
>>461 そんな事はない
ただノーマルはダメだ揺り返しがあるのでコーナーがめっちゃ怖い
伸び縮みのバランスの良いバネを付ければ問題ない
>>461 街乗りレベルなら2台目Dwデミオとかは欧州セダン並みに良かった雨の高速とか得意。フォード傘下で良い部品を安く購買出来たらしい。
他のメーカーは知らないけど、スズキは前後で違ったメーカーのショックを付けるのが恒例なのかな。
35は前がトキコで後ろは日立って書いてるし、昔乗ってた2代目スイフトも前はトキコで後ろはKYBだった。
欧州ねえ
BMWなんてただただ硬いだけで 日本には合わないよ アウトバーンにはいいのだろうけど
>>467 無視しないで。本当に次期ワークス出るの?
どうしてもターボがあった方が良いから
ハスラー契約してきたわ
>>468 7段スポーツCVTパドルシフト レカロシート RHB31FWタービン エンケイ15インチホイール ポテンザ KYBショック
で200万超え
>>469 あ~あ、かわいそう
>>471 証拠は?
12月も中旬
この時点で発表無いなら年末年始の工場ラインの変更は修繕くらい
モデル追加ならラインの責任者やディーラーはもう知ってないとおかしい
リークはともかく公式発表っていつもクリスマス以降じゃない?
栗鶏酢の話で訳分からないこと言い出す統一の人間はやっぱりヤバい
おやつ食べ放題だからマザームーンの教会行ったら楽しいよ
Youtubeは自動で興味あるのを出してくるがこれは衝撃的だった。現行アルトの試験
ダウンロード&関連動画>> 自動車安全性能2022試験映像:スズキ アルト
BRZやめてアルト買います!!^^
燃費1/3、自動車税1/4、軽くてコンパクトで楽しい!!^^♪
エコ最高!!^^♪
>>492 そりゃそうだけど…
>>493 クソ軽い自重でこれだぞ?軽いから側面衝突なんか吹っ飛ばされてるし
>>491 安全性が気になるなら軽に乗らなければいい
>>494 そんなこと言ってると、戦車かクレーン車位しか乗れなくなるよ。
バイクやスーパーセブン、軽トラと比べるまでもなくアルトは優秀な方よ。
あの車重しかないのに、この安全性で自動ブレーキもスペーシア辺りから軽自動車で最高の性能で完璧。
さすが、変態SUZUKIとしか言えないな。
横から突っ込まれる事もあるから対応してるエアバックが装着されてるのがいいね。
そんなこと気にしてばかりなら乗らない方が良いんじゃない
>>495 でも軽セダンしか興味持てないw
>>496 なるほど、軽セダン最高!!やな^^♪
>>502 現行のLを検討中です
あまり変わらないならガソリン車に
しようと思ってます
2年後ぐらいのマイナーチェンジでLもハイブリッドになるんじゃないかなと予想
根拠は無いです
>>500 街乗りドノーマル流れに乗って27位だよ
どうせハイブリッドならコンセント付きで家電動かせたらいいんだけどな。
まあ、本命はエブリーハイブリッド AC 1500W仕様だけどな。
>>506 少し昔なら生産が安定したときは見込みが有ったけど今も資材不足が解消しないから難しいかもね
>>508 アクセルワークや車の流れを先読みすれば普通に行くよ。
>>512 どんだけマゾ運転してんだよw
みんカラ燃費ランキングトップじゃねーかw
こんだけ世間の品物の物価上昇してるのにアルトは新車価格が値段据え置きなのヤバくない?
アルト売れ場売るほどあかじなんやないのか??
9年落ちの35でもリッター24キロは走るんだから36以降はもっといいはず。
この間代車で借りた現行型のAは燃費計数値だけどリッター26ぐらいは表示されてたからハイブリッドならもっと伸びると思うよ。
>>516 そら渋滞も信号も無い道をトロトロ40㌔ぐらいで走ってたらそんぐらい行くんとちゃうの?
ノーマルの25でも リッター20くらいだから
リーンバーンの35なら そのくらい行きますよ
25で一定速ならその数字だけどひんぱんに加速して制限60な道メインだと17
おまけに赤信号2分とか
>>497 スズキのサイドとカーテンは、正面やオフセットで開かないのが微妙。
トヨタは正面でもちゃんと開いてる
へぇエアバッグ展開もメーカーで色々なんだね。横っ腹に思いっきり魚雷を食らった
事があってエアバッグ大事だと思ったよ。それとサイドビームが良い仕事してたね。
ネットだから嘘って分かりやすい
メーターの平均燃費見るまでは
ディスプレイオーディオバックカメラもついて5万円なら安い
エネチャージってアイストするだけ?
>>527 確かに安いパッケージだよね
他車に用意されないのが残念な装備の一つ
全周囲は要らんのよ
>>362 満タン方は誤差がデカイから、1000キロ以上は走らないと意味ないよ。
短距離ならメーターの方が正確だし計算もしなくていいよ。
>>527 回生して減速エネルギーをリチウムイオンバッテリーに戻す
>>530 リヤワイパーは現在は4WD専用装備なんだよね
>>527 加速時はバッテリーに充電しない
その分オルタネーターを回す負荷が少なくなる
そしてなるべく減速時に充電する
新品の鉛バッテリーでも4000円くらいで売っていて回収してくれるのに そんな回生ブレーキだ エンジンストップだ やって何かいいのかね?エコロジーかね?
>>536 いやいやそんな機能はずして安くしてくれたほうがエコノミーですよ。
アイドリングストップは常時オフになるキットを付けてるけど、踏み切りや長い信号待ちの時だけ使うようにすればそれなりに効果はある。
スズキのアイドリングストップは停止前に作動する時があるから常時オンで使えたもんじゃない。
初めて乗ってディーラーから帰る時めっちゃ怖かったわ
交通量の多い交差点の真っ只中でいきなりアイドリングストップ作動すると思わない
それ以来ずっとオフw
>>529 >誤差
それだと
>>362では1,100km走って、21.5km/L になるけど?
店に問うと、バッテリーが充電されてないから悪いだけ
としか言わないし…
満タン法で十分正確
つかスズキの場合はメーターの方が怪しい
メーター読みは数%だけ良好に表示される程度だったから、
燃費表示は結構正確だと思った
あと後半の23.5km/L から上がってくると信じてるよ
スズキ車同士の燃費の話なんだからメーターの表示で充分よ。
満タン方は少しの傾斜でなんリットルも違ってくるからね。
EVEVいうけど日本海側の人たちは絶対アルトを買うべきだと思うに1票
豪雪にはEVだぞ
化石燃料車は一酸化炭素中毒がやばい
HVが一番燃える
EVかHVかの前に4WDは最低地上高180mmに上げて差し上げろ
車検出したらゴムが機能してないとか訳わからない理由で8部山あるリアタイヤ交換されたわ
>>551 今回の新潟みたいに何時間も立ち往生なんかする状況だと、EVだとあっという間に暖房が効かなくなると思うんだが
リチウムイオン外してガチのガソリン車だしてもらいたい
リチウムイオン電池の交換費用す凄い高そう
>>554 停電してなきゃ停止位置近くの家庭や商店が電気出してくれる
ダメハツ社畜ステマの粘着煽り
ACC
ISGベルト交換費用
バッテリー交換費用
トルコン2段変速
回生時の減速G
激安新古車
ハイト系との比較
以上はダメハツ社畜ステマだからスルーが基本
>>556 コードが届かない場所って事のほうが多いと思うが
モーターアシストも減速時回生も無いのはダメハツだけ
7代目は2wdで1535mm、4wdで1545mmもあったのか!!
現行が歴代最も高いのかと思ってた!!
1525mmなんか大したことないね!!安心しました!!
>>556 それ本気で思ってんの?
そんなこと有り得ないから電気だってタダじゃねえんだよ
って言うか今回はあちこちで停電もしてる
ガス欠してても携行缶で持ってきて入れればとりあえずその場から移動できるガソリン車
EVは発電機持ってきても充電には時間が掛かるその間後続車は動けなくなる
>>562 アバルト595が1,505mmなので、高いと思う。
EVとかまだまだ時代に追いついてないな
ガソリンなら数十秒で満タンなるのにEVは何時間もかかる
ヨーロッパの連中はEVEV連呼してるようだが失敗やろ
本当な
豪雪地帯のEVネタならこっちでいくらでもやれば良い
http://2chb.net/r/car/1669513997/1 【EV】 電気自動車総合スレ その 80 【モーター】
信号待ちの時に前にテスラがいて「あっマフラーがない!」と感動した
アルトくらいの立方車内だとマフラーさえ気を付ければ熱くなるのも速い
ホンダのフィットEHEVやプリウスでも
この時期燃費20ちょいが限界位なのに
アルト20超えるなんてすごいな
EVには灯油ストーブのオプションでしょ
で結局 スタンドに行くと
本当にEVが当たり前になったらだけど
寒冷地向けに昔のパブリカみたいな燃焼式ヒーターのOPが付くと思う
>>575 ないない
化石燃料車で一酸化炭素中毒が全て
集団自殺なら化石燃料車のワゴン
雪に埋まって一酸化炭素中毒死→ちゃんと定期的に除雪しろ
電欠で凍死→電欠が予見される状況になったら乗り捨てて避難しろ
結局使う奴の問題なんよ
冬場のEVはすぐに電欠になるから雪国では注意深く運用しなきゃ
トランクに設置するレスキュー用バッテリーカートリッジとか規格化できりゃいいのにね
>>576 EVのみの世界は置き換わるんじゃなくて
持てない人切り捨ての世界だから
みんな電動アシスト自転車乗るようになるから大丈夫
雪の日は走れないから
そんなことより福岡・佐賀が二酸化硫黄の臭い充満で大変ですよ・・・
地殻ごと吹っ飛ぶんじゃね?
EV推進してた国がみんな「やっぱ全車EVは無理じゃね?」ってなってきてるご時世に、このスレの連中は何を言ってるやら……
中国でさえ「ゴミが増える一方だ!」ってなってるのに
世界的にディーゼルが見直されて来たな
ただ、化石燃料に頼るのは中東やロシアがのさばるからなんとも
バイオ燃料を何とかしてもらいたいね
アルトでバイオ燃料で燃費良きゃ最高
ガソリン換算でリッター50円くらいで燃費30で馬力も30馬力くらいなら御の字だな
ハイブリッドは暖房使うと燃費悪化するからやっぱりアルトが最強
>>585 それがアルトの道だね
フライや天ぷらみたいな臭い出して走りたいな
マフラーは屋根より高く
何でBRZなんか欲しいって思ってたんだろ?w
あんなの無駄の塊やん
トウモロコシの燃料とかで生き延びたいね
パワーなんか無くて良いから生き延びて欲しい
燃費良きゃ、ただそれだけで良いわ
時速60km出れば良し
トコトコ走りたいな
トウモロコシは太陽光エネルギー
そして、人間と家畜化の餌
天才現れる!現在のイエスキリスト いやいや杉田玄白
アルトハイブリッドの屋根にも太陽光パネルつけるべきじゃね?
頑張れスズキ
569 阻止押さえられちゃいました sage 2022/12/20(火) 17:52:16.26 ID:Uc8KijN+
本当な
豪雪地帯のEVネタならこっちでいくらでもやれば良い
http://2chb.net/r/car/1669513997/1 【EV】 電気自動車総合スレ その 80 【モーター】
今日食事でファミレスに入ったら駐車場で珍しく社外品のアルミ付けたアルト見た
>>579 EVはアホの乗り物だと思ってるけど原発はガンガン回してほしい
ちなみにうちはTE37だよ
4本で14万円
ワークスね
VALOR Racing TS6R
te37に似てて安いけど大丈夫かな?
ホイルなんてアマゾンで安くてカッコいいのたくさんあるよ
カラーも選り取り見取り
>>608 詳しく調べてないから分からない
6万位だからかなり怪しく感じる
【EV】大雪立ち往生に「電気自動車は大丈夫?」 心配の声相次ぐ「どれくらいバッテリー持つんだろう?」「この国には向いてない」 ★7 [鬼瓦権蔵★]
http://2chb.net/r/newsplus/1671637701/ >>610 絶対にならない
直前で撤回されるから見てろ
>>610 正確には新車販売禁止、な
それ以前に販売したガソリン車は走れるし、他府県から入ってくるガソリン車も走れる
今回のCO中毒の車はテレビで極力映さないようにしてたのか
DもSでもありうることだったけど。見た映像が当該か確信がないもののテールランプ
類が細長の中トール車だった
早くEVアルト出して
化石燃料車とか恥ずかしくて乗りたくない
やはり俺は小さくて軽くて軽快な車が好きなんだなあ
やっぱりアルトか次期スイスポかな
今は36アルトだけどあと3年半、40歳までには貧乏脱出して高いの乗りたいな
とりあえず年収千万目標
40歳の時は年収五千万目標
近所の流行ってる焼き鳥屋は店出す前の2012年はmh21のワゴンR乗っていた
今は現行ロードスターと奥さんが現行アルファード乗ってる
家も建て売りだけど8000万くらいの買ったな
しかしいまだに元々のワゴンRも毎日乗ってるみたいで不思議
焼き鳥屋、俺も検討中だけどかなり重労働っぽい
怠け者な俺には向かないかも
>>624 だよね…
やっぱりアルトのサイズ感が良いかな?
>>628 ごめん
>>630は気にしないで。ちゃんと読んでなかった。
業スーで焼鳥仕入れてだ レンチンしてだな 最後だけ炭火で焦げ目を付けて いかにも当店で串打ちからしてますって感じで出すんだ
大丈夫 酒さえ飲ませちまえば味なんか分かりゃしないよ。
某焼鳥屋は朝から肉切って串に刺してる
味とそういう姿勢がお客さんに伝わり繁盛するんだな
そもそも業スーの焼鳥不味いし
分かり安く業務スーパーと書いたけど冷凍でもうまい問屋があるんだよ。
アルトの燃費を聞きたいのですが、
メーターのチョボを長押しすると16km/lと燃費が表示されますが実際には満タンから満タンまで約12km/lです。この違いって何ですかね?
因みに一回の走行距離は10km以内、月200km前後
>>635 メーターが狂ってる
満タン計測の方は信用していいよ
ガソリン車が販売禁止になったらマイルドハイブリッドに乗ればいいからどうでもよい
内燃機関を搭載した自動車は向こう50年は消えんよ
ガソリンがE-fuelになり水素になったとしてもな
今のEVなんか重くて航続距離ゴミで一度火災になれば危険でしかも無断に高額、とんでもないクソよ
バッテリーが同じ重量で10倍の性能、10倍の堅牢性にならないとダメ
とうもろこしとかのバイオ燃料は家畜の餌が足りなくなるからな
様々なゴミを燃料にする研究や実験が世界中で去れてるから期待
15馬力出ればまあ良いな
それでも4人乗りで50kmくらい出るだろ
燃費は10でも燃料費が10円とかなら今のガソリン150円なら燃費150に匹敵だしな
やはり一人のキチガイが荒らしてるだけだな。書き方でバレバレ。
以後スルーで
>>624 やっぱりスイフトでかいよね
アルトのコンパクト感が良いかな?
>>640 ev基地外には代替燃料考える暇も無いみたいだね
しかもアジア南米アフリカ等を考えたらevや燃料電池は無理だよ?
ゴミ燃料が完成すれば我々のアルトも生き残れると思うが?
>>645 ごめん、ちゃんと読んでなかった。EVキチガイかと思ったわ。
EV荒らしはくたばってほしいよね。
確かに距離10キロ走るのに10円なら良いね
しかも化石燃料使わずにゴミならEVより地球に優しいのでは?
近所にゴミ屋敷あるんだけど燃料屋敷になるな
アルトの楽しさが分かるようになって良かったと思っている。
モータリゼーションは重厚長大だけじゃない。
EV馬鹿とバイオ馬鹿か、あいかわらず、馬鹿の集まるスレだよな(笑)
アルト発売から昨日で1年
スズキから特に発表無いから1年目の変更は無しか
EVマンセーしてる奴はなんでサクラのスレに行かないの?アルトはHVはあってもEVないしHVでも向こう20年はガソリンエンジン載るよ
ガソリン車禁止になる?HV用の小さなバッテリー積んどきゃ余裕で誤魔化せるのを理解していないバカかな?
そもそもEVシフトの理由分かってないでしょ
エコだからとか地球温暖化対策だからと思ってる奴は踊らされてるだけのバカ
現状火力発電8割の日本ではCO2削減にはならない上に社会情勢的燃料価格上昇で電気代も右肩上がりでエコロジーでもエコノミーでもない
1Fの事故のせいで世界的に原子力発電アレルギーになってたけど燃料価格上昇や資源確保の観点から世界的に原子力再評価の流れになっている
EVと原子力はセット。どちらが欠けても成り立たない
リチウム系バッテリーはリサイクル技術が確立できていない
劣化した中古品を別用途で再利用とか焼いて道路として埋め立てる程度のクソみたいな使い方をリサイクルと言い張っているのが現状
せっかくのリチウムを経済的に取り出す技術がまだない
ついでに言うと太陽光発電パネルも同じ状況
SDGsとか言いつつ全く持続可能性がないCO2も減らないし原子力主体にしない限りマジでSDGsと真逆をいくのがEVだ
じゃあなんで持て囃されてるのか?
それには3つの理由がある。第一に欧州のディーゼル推しが北米での排ガス詐欺燃費詐欺で頓挫したこと。第二にHV技術で世界最強のトヨタ(と国内で燃費競争に鎬を削る日本メーカー)に勝てる企業が存在しないのでトヨタを封じるにはHVのイメージを悪くしなければならないこと。第三にEVはエンジン技術(HVもエンジン技術が核心)がないメーカーでもパーツを揃えれば簡単に参入できること。
欧州ではトヨタ一人勝ちが面白くないのでゲームチェンジャーとしての低燃費アピってたディーゼルがポシャったのでEV推しにしただけ
中国には技術がないから参入しやすいEVを国策で推している
各種新興メーカー弱小メーカートヨタに勝てない組がEVにシフトしただけ
EVはエコだSDGsだなんてのはバカな庶民を欺く為の隠れ蓑であってEVは経済ゲームの道具でしかないのよ
実態は稚拙で重くて低容量で危険なバッテリー技術を高額で押し売りして、意識高いと勘違いした奴が買ってオナニーしてるだけ
イーロンマスクだって昔そういうオナニー需要でセレブに大衆車20プリウスがバカ売れしたのを見て高級EVで一儲けしたろってテスラ立ち上げただけ
じゃあ我々庶民にとってEVってなんなの?体よく踊らされた意識高いと勘違いしたバカに割高な欠陥商品を売りつけるだけの道具なんじゃないの?
本当にSDGs的意識が高いのなら、アルトのHVが一番いい
EVを買うには技術もインフラも社会も未熟すぎる
リアワイパーいらねー。オプションにしろや!!絶対無い方がええやろ
1行で言うとエコの観点から見たらEVはダメダメ、アルトHV買った方が断然マシ、財布にも地球にも一番優しい
あと雪国はリアワイパー無いと死ぬので、いらないなら勝手に外せ
>>666 いや、だからオプションにしろ言うてるやろ。必要な奴だけつけたらいい
BRZやめてアルト買います!!^^
燃費1/3、自動車税1/4、軽くてコンパクトで楽しい!!^^♪
エコ最高!!^^♪
上にもあるけどワイパーは雪国必須だがそれ以外の地域には必要とされない4WDと同じだからグレードによって有ったりなかったりするのは問題が有るね
だがオプションとして取り付けようとしたら高額にならざるを得ないな
そうなるとリアワイパー必須な人達が離れていって、販売に大きな影響が出る
リアワイパー無くて、視界不良で人轢くよりはマシだろ
雪は最大50-70cm積もるけど4WDは燃費悪いから要らんFFで十分
しかしリヤワイパーは要る、普通の雨でも使う
全グレード標準装備にすべき
要らんやつは外せ、そこら中におるやんワイパーブレードの代わりにだっせえマスコット付けtるてる奴ら
購入検討中です。
ハイブリッド嫌いなので、Lアップグレードパッケージにしようと思っています。
ハイブリット有無の走行フィーリングはだいぶ違うんかな?
寒くなると流石のアルトでも燃費悪くなるね
夏はリッター24近く走ってたけどこの時期は20切ることも多い
36乗ってますがジムニー5ドア出たらそれに乗り換えるかも
>>680 俺も欲しいが高そうで手が届かないな
カミサンはジムニーなんかいやがるし
カミサンは2005年式モビリオだから買い替えタイミングが近いんでジムニー5ドアセンター勧めたいんだが
ちな、自分は現行アルト半年ちょい
現行シエラでさえ買えん
ましてシエラロング5ドア、さらに欲しいがさらに買えんがな
死ぬまでアルトになるかもな
貧乏どころか現在無職だから仕方ない
何でジムニーなんか欲しがるのか。車音痴の考えることは分からん。重心の高さは悪やぞ?
>>683 アルト乗りの平均年収は一体いくらなのか…
寒い季節はアルトのヒーターが良く効く
シートヒーターとあわせてポカポカぬくぬく
富山県新潟県の県境だけど今回だけは参ったわ
次は四駆買うわ
>>691 そいつニートやで
両親を軽とスポ車の交通事故で亡くして
生活の財源失った腹いせにこうやって
荒らしとるんや。相手するだけ無駄
>>688 四駆でも駄目なときは駄目だよ、自分だけが良くても周りに巻き込まれるし
雪国で4WDが活きるのは除雪がされていないもしくは不完全な路地からよく除雪された幹線道路までの道でスタックしないで走破するとき
そういう場所では往々にして孤独な戦いになるので周りがどうの言うのは的外れ
皆が走る幹線道路で除雪が間に合わなくなると脱出能力が低い車両から立ち往生が始まり結局動かなくなるのでジムニーだろうがたちまち無意味になるというのが実態
そういうときは外出すること自体がまちがい
まあ、行ける、行けないの違い以前に積雪や凍結路での安定感が違うけどね。
以前ランエボでにFF280馬力海苔の友人乗せてスノボー行った時に驚かれたわ。
圧雪路とかだとかなり踏んでも普通に凄まじい加速だし、トラクションが段違い
>>695 で、減速できずにコースアウトするわけですね?
ブレーキ時はFFも4WDも関係ないからね
氷上走行回とかも経験してるし、その辺は任せてよ。
ちなみにタイヤで磨き上げられたツルツルの池の氷上だと、FF、FR、四駆関係なく全然進まない、止まらないだからね。
7代目は2wdで1535mm、4wdで1545mmもあったのか!!
現行が歴代最も高いのかと思ってた!!
1525mmなんか大したことないね!!安心しました!!
豪雪地帯でないと除雪設備が貧弱かつ市民の車両も対策不足、ドライバーの雪上ドラテクもないからちょっと降っただけで即交通マヒよ
ジムニーだろうが止まるときは止まるのにエボの話持ち出すようなアホがおるから雪道の事故が減らんのだ
ワークスやスピリットどころかマイナーチェンジも無し?
こんなのやってたんだな
【写真蔵スペシャル】「オートカラーアウォード2022」にノミネートされたモビリティとボディカラー
https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17593279
雪が酷い日は、自分は問題なく動けても動けない車に囲まれたらどうする事もできないからね
ほんとそれ
下手なドライバーほどノーマルタイヤでちんたら走ってるからね
>>705 ちんたら走ってるなら まだマシ
動けない車だらけになると詰む
九州で10年に1度積もるかどうかの地域で積もったので仕事はお休みでした
積もったといっても1cmあるか否かだけど
雪道は最新EVが一番安全
電動4輪制御でスリップ無し
ワークスやスピリットどころかマイナーチェンジも無しですか?
>>712 加工して付けな
低圧縮ピストンや厚いガスケットも
どうしてもやりたいならやるしかないよ
36の事故車から換装するとか
名古屋が10cmの積雪でレクサスやミノバンがちょっとした坂でタイヤ空回りの
ニュース映像見た。アルトなら本当はいけないけど夏タイヤで楽々だった
>>715 朝9時くらいの栄三丁目
低ミュー路は実は軽量な車で細いタイヤが強い
険しい地形にジムニーが有利なのと原理は同じ
ノーマルタイヤは滑り出したら止まらないから本当は不味いけど他に車のいない脇道から融雪された幹線道路まで出ていくのはアルトが最も得意とするところ
まあ、白銀の世界にアルトじゃ絵にならないね
ジムニーもイマイチ
Gクラスやラングラーがバッチリだわ
自分の頭の中だけで、固定観念を育て過ぎなので、
相手しても無駄なタイプ
スキー場にアルトで行く人いるのかな?
ランクルやら多い中
いないか、やっぱ恥ずかしいかね
アルト好きだけど恥ずかしいは恥ずかしいね
スキー場で働く爺さんに思われる
>>727 >>725はアンチじゃなくてアルト海苔ジャネ?
なんでもかんでもアルト万歳がいいわけじゃあるまいし
>>728 >>725はアンチじゃなくてアルト海苔でもなくて荒らし
アルトにも良い面、悪い面あるからね
完璧なんて人間も車もラーメンも無いよ
アルトの良さが分からないのにここにわざわざ来るやつはアンチかダメハツステマ
この世に完璧な物や事など無いからね
ババアが自分の孫が一番ってホザいてんじゃねーんだから
ダウンロード&関連動画>> 最強軽スポーツカー!
新型アルトワークスがヤバ過ぎる【ゆっくり解説】
見てないけどゆっくり解説動画系ってガバがキツくて見てらんないから見ない
アレ系って趣味の個人じゃなくて事業者が運営してるのが増えてて
そういう業者に雇われた知識浅いバイトライターがやっつけでググった情報で作ってるっぽい
だからガバガバで見てて萎えるんよね、なんだこいつ本当に好きでやってる訳じゃないんだなって
ダメハツ社畜ステマの粘着煽り
ACC
ISGベルト交換費用
バッテリー交換費用
トルコン2段変速
回生時の減速G
激安新古車
ハイト系との比較
以上はダメハツ社畜ステマだからスルーが基本
>>741 まだ1年しか経ってないのにそんなのあるわけない
マイナーチェンジは、一般的に2年~4年のサイクルで行われています。 マイナーチェンジをする前を前期型、マイナーチェンジをした後が後期型と呼ばれます。
え、スズキって毎年しないの?他メーカーは年一回あるのに
1年ではマイナーチェンジは無いだろうが仕様を変えた追加が行われたりする
36のワークス追加が1年後だったから噂になっていたが噂はあくまで噂
>>696 WRCぐらいのレベルだとほぼ直結に出来るので、理論的にブレーキバランスの概念がふっ飛んで、かなりブレーキが効くようになるから、君の言ってることは市販車レベルならって付けないと間違いになるよ。
>>707 まともな会社なら休みでしょ。いい会社に入ったな(笑)
MT?時代はSDGsですよ。
人間が操作するより機械で制御したほうが誰でも平均して高効率になる。
車の移動について大衆は楽して目的地に行けるのが正義。
運転自体、自動運転化が流れなのにMTとかいう頭の硬いおじいちゃんは免許返納待ったなし。
チラシの裏にペンで書くことを5chにカキコしちゃうなんて認知症が過ぎますよおじいちゃん
2022年11月 8日~2022年12月13日製造)計1万7305台のリコール(回収・無償修理)
仕事が早い。対象の人はスズキあhpなどで確認を。これが新興メーカーだったら・・
MT比率は日本がやたら低い
SDGsは日本だけ熱心
軽自動車は日本だけの規格
狭い島国で育った狭い視野ってかんじだね
日本の国情・情勢に合った車こそが軽自動車
理知的でない人には、それが到底理解出来ない
永遠にたどり着けない境地
>>755 >>758 現在のところカウント数2(理知的で無い人)w
貧乏人でも車乗れるように、アルト作ってくれるSUZUKIマジ神w
北関東、山陰ではアルトはナマポ世帯に一番人気ある
二位はミライース
>>764 地方は無職(生活保護)でも乗れます
自分も36L乗っとる
あと、年金受給者も無職だからね
>>765 国民の義務ではない運転が可能なら、義務である労働、納税は余裕だよね!
>>767 いや、ケースワーカーさんが無理して働かなくて良いとおっしゃいましたから
眠れないし悩みだらけだし
アルトが唯一の友達
もちろんアルトバンmtですわ
国民の税金だから質素に暮らしています
やんごとなき方々みたいに贅沢してない
唯一、36アルトバンmtが生き甲斐
>>765 ですが、36l間違いで36mtの間違えです
買うときlを勧められましたがバンmtにしましたからね
ちゃんとケースワーカーさんも了承済みです
生活保護の仲間にもアルトmt勧めるけど車音痴のバカばかりなんでagsを選ぶ
Agsなんか買うならまだcvtのがマシなのに
このスレはmt好きのクルマ好きのツウがいるから嬉しい
車格というか猫のひたいほどの一軒家駐車場にギリギリの幅のBMWとか
ド田舎に訳の分からん用事でもあるのかベンツが走ってたりと
アルトはその車格にあった購入者であれば最適解
2週前に納車したXで首都高2回走行しました。
思ってたより周りの流れについて行けたので
良い買い物をしたと実感しました。
>>779 軽セ◯ン
86のスバル版のやつ
あと投稿者のIDもNGやね
俺は仲間なのに。何故荒らし扱いされるのか理解出来ない。
>>780 ああ、やっぱそんなもんかあ
>>784 >>781に答えろ。答えられないなら荒らしはお前だ!!
>>785 荒らしに構ってるから連鎖で荒らし扱いなんじゃね?
俺はアルトを褒めることしかしていない。アルト大好きなんだ。
なのに荒らし?意味分からん。
HVSのLEDでオプション12万円付けて乗り出し127万円でした。
まあこんなもんか
中古のミラトコットにしたろうかと思ってたが、L試乗したら今回のアルトは気合が違うな…
貯金しよう!
埼玉県はナマポ受給世帯はクルマもバイクもダメだからナマポより貧乏だけどなんとか働いて25乗ってるわ
ターボRS もワークスも、新型も買いたかったけどすべて不可能
いつか買うけどまだまだ無理そう
特殊詐欺とかやる奴の気持ちわかるわ
一発逆転できるからな
アルト乗りってこんな底辺ばかりなの?大企業勤務は俺だけ?
ホントに大企業勤務のヤツは、わざわざ大企業勤務なんて自分で言わない
ダイハツはマニュアル車出さないじゃん
まったく興味がない
>>771 AGSは法人需要が多かったFに標準だから中古は球数が少ないMTより10万以上安い
売るほうも売りやすいから当たり前
ホントに大企業勤務のヤツは、うだうだ言ってないでアルト位なら即決で買う
36のワークスが生まれたのはターボRSというベースが有ったから
FにもAGSが有ったからMT作るのは簡単だった
今からCVT以外を積むのは数が稼げないからやらない
>>795 貧乏でも犯罪者になるより100万倍立派だよ。
アルトxを買う気満々だけど駐車場でスーパーハイトワゴンと並ぶと n-box やタントが欲しくなってしまうわ…
7代目は2wdで1535mm、4wdで1545mmもあったのか!!
現行が歴代最も高いのかと思ってた!!
1525mmなんか大したことないね!!安心しました!!
キチ、一日中書き込みしてるんだな?19って
アルトも変なのに荒されて大変だね
ハイトワゴンは良いよ、気に入ったら買えば良い。
アルトが気持ち良いなら買えば良い。
オレはmtのアルトが合ってるから新車で買って乗ってる。気持ち良いんだ、この車。
うちは総じて身長が高めなので、車高が低い系の軽は、視界の上方が遮られるのでダメだ…
と、長年ずっと思い込んでいた。
でも今回は思い切ってアルトを買い増してみたんだが、
信号機にさえ慣れれば無問題
むしろ眩しい夕日が遮られ易いという メリットにも気付けたよ
室内が無駄に広いスーパーハイト系は当たり前だけど冬寒い
宅配のエブリイやハイゼットは荷室と仕切るパテーションが存在する程だから当然
アルトはシートヒーターも標準で身も心も暖かい車
日本の車は左ハンドルじゃ無いので、右のタイヤハウスのせいで、アクセルが踏み難い位置へと押し遣られ易い
これは踏み間違いの一因とも成り得るが、
運転席からのアルトのタイヤハウスは邪魔っけに感じなかったし
自分の左膝とエアコンの角も干渉しなくて、
ストレスを感じなかった。結構難しいんだよコレ
3:49:40
今回の放送はこの辺りからだんだんと機嫌が悪くなっていきます
軽自動車はたいてい運転席が若干左を向いていて助手席が左にオフセットして狭さを感じないようになっている
妻がスーパーの駐車場で停めやすくなったと喜んでて良かった
>>822 >運転席が若干左を向いて
軽トラのベンチシートでは無理っぽいな細工
>>818 > スーパーハイト系は…冬寒い
その分 夏場は熱いんだからね!
直射日光を受ける窓や車体や、熱容量だって大きいんだからっ
所沢市住みの36海苔だが、昨日、飯能市美杉台四丁目行ってみたわ
通行止めで残念
犯人捕まって良かったよね
>>818 冬場でも、まぁ最近はヒーター入れるけど、
秋口だと、クーラー入れることもあるな
師匠どこ行っちゃったんですか!?軽セダン最高の者です
ナマポの福島県民だけど大雪で乗ってない
近所に雪降ろし手伝わされるのも断った
ナマポだから暇だと思われてる
>>834 ベッドレスト一体だからね
その代わり座り心地は一級品
>>835 少しは人の役に立ちなよ
働いてないんだろ?
アルト乗るのは良いけど無職じゃ最低だわ
アルトなら近所の目を気にしなくて良いから気楽だよね
アルトバン受注生産でいいからつくってくれんかな。後部座席取っ払ってフラットにする以外はAと共通でいい。車中泊も流行ってるから最低限は売れる。
>>843 出てもたいして安くないだろうし、普通のアルトも後ろ倒したら積載量は変わらないからな。
装備は最低で値段は普通、実質2人乗りで税金が安い位か。
法人でさえも最近は普通のアルトを社用車にしてる位なんだよな。
それにお前出ても絶対買わないだろ(笑)
>>843 >アルトバン受注生産
その気持ちは解る
自分も中古が値上げ競争なので、買い損ねたからな
だけどバンにリチウムイオンは似合わないから、無理筋だろ
君には 13年目に二人乗りへと構造変更 をお勧めするよ
>>846 トヨタのプロボックスにもハイブリッドがラインナップされるっていうのに、何言ってんだ?
>>844 >>846 バンだから安くしなければならないという縛りを捨ててAと同等かちょい高くてもいい。バンは異常に安くしないと売れないのなら仕方ないが。
フレームをバン用に別にするんじななく乗用車と同じフレームを使えばコストもかからんし後部座席を外すだけみたいなもんだから生産ラインにも負担はかからない。
MTと違って生産的なデメリットはほぼないのでニッチだとしてもある程度売れるならつくってほしいんだ。
今はFit3メインだけど、昔持ってた軽バンが荷物運びに便利だった。かといってワゴンや軽トラが必要なほどじゃないし。後ろがフラットになるかならんでやっぱ使い勝手がかなり違う。でたら必ず買うよ。
「アルトVP70万」つまり安かっただけな
数年落ちの過走行車なら今と違って格安だったからな
車検毎にリース落ちを狙って乗り継ごうとしてたケチ野郎どもにはスズキから三くだり半突きつけられたということだな
スズキは中古市場のハイエナなんか見てないよ、中古しか買わない連中のこと気にしても売上は変わらないし
4ナンバーの数が出ないし某車が5ナンバーでも企業に役所に採用されてるのを見て4ナンバー辞めてもいいんだと思ったからだよ
ライバル不在のはずなのに残存者利益もないならやーめた、それだけ
軽ボンネットバンを黒い営業ナンバーで登録していたフードデリバリー業者等については5ナンバーで黒ナンバーを取得出来るよう法改正された為軽ボンネットバンの復活は無くなった
その手が欲しけりゃベースかエブリィバン買えということ
>>855 エブリイ現行は最安値90万
少し前のキャリイ70万はエアコンパワステ無し
ピザ屋の3輪バイクは屋根つきだとアルトバンと価格が変わらないから雪深い地域ではアルトバン一択だったみたいだな
Aから更に装備を省いてバンを設定すれば安くなると考えているんだろうな
省くと言ってもサポートを減らしたりエネチャージやめる程度ならかえってアルト全体のコストアップになりかねない
>>852 仕事でも3~4人乗りたい時って必ずあるしので、その度に他の車やタクシー使ってたら逆に金かかるからね。
それにラジオのみ、くるくるハンドルとか社員からのクレーム多いよな。
スピーカー内蔵AMFMラジオがいいなあ
走れ歌謡曲って感じ エルフモーニングダッシュ
フロアマットってどれがいいの?
純正の高いやつ 純正の安いやつ 社外
もはや「作り分けしなきゃならない」事がひとつのコストだということに気づくべき
作り分けのコストなんざメーカーが考えることでクダ巻いてる奴に諭すことじゃあないからやめなさいみっともない
既にグレード絞りというメーカーの答えがあるだろう、ワークスなし、CVTのみ、バングレードはAが後継、コレが結論だ!文句はスズキに言え
でもエネチャージとマイハイに分けてるじゃんか
カラーもたくさんあるしさ
儲かるグレード分けと儲からないグレード分けがある、増えるグレードは儲かる、減るグレードは儲からない
増える色は新型車出たときのアピール用でマイチェン時に絞られる運命
3ドアアルトバン作れないのかな
ワークスのベースになりそうだが
少量生産や受注生産で作るとしたら300万くらいだろうな
日本にもうそんな余裕がないのでしょう。コロナがなくなって移民さんがたくさん来てくれたらバリエーション増えるでしょう。
>>871 円安のせいで移民さんたちも「日本 給料安いよ」ってなってる
本国へ送金しようとしても為替レートで、だいぶ安くなってしまうという話
そんなんで、あまり日本には来たがらなくなってるんだと
あと、勤め先の仕事が聞いてた話と違うなんてことも多いとか
もう日本はいい出稼ぎ先じゃなくなってるっぽい
土木と電気工事のうちの会社も土木のトルコ人5人、電気工事のベトナム人7人、合わせて12人いたのに今はトルコ1人、ベトナム2人しか残ってない
ベトナム人はアメリカに行った
トルコ人はフランス行った
日本にノコル奴は多分、帰国したら逮捕されるんだと思うわ
言わないし聞かないけど
今はみんな良い奴らなんだけど
アルトは法人向けにある程度売れるからリース流れ5年落ちの過走行(この場合5万キロ越え)の中古が沢山出て安値で安定してる
軽自動車はキチンと動けば買い取りが期待できるから中古から中古へ乗り継ぐと全然お金がかからない
中古はイヤだな
どんな使い方されたかわからないし、機関が良くても、汚い不潔な人間とか、変態や自殺や殺人したかも知れないし、気持ち悪くて絶対に中古だけは無理
自分なりに満足度指数表作ったらいいよ
最近の車はなかなか壊れないので距離よりも年数
気持ち悪いって言っている奴に満足度とか言っても無駄
>>877 不動産と違って修復歴と喫煙くらいしか告知されないのがね
確かに腐乱死体があったとか不明なままだからな
告知義務にしてくれないかね
中古は現物を見ることが必須。写真だけでポチるのは最悪
販売店に出向いて見ると立ち会いの人がソワソワしてるとか、はないけど
中古車も大島てるみたいのあれば良いね
殺人や自殺は問題外だけど、死んだから手放したみたいのだとやはり嫌だからね
マニアなら喜ぶのかね
神奈川県座間市の9人大量殺人遺体クーラーボックスに入れていた白石隆浩の部屋もマニアがすぐに借りたって言うし
7代目は2wdで1535mm、4wdで1545mmもあったのか!!
現行が歴代最も高いのかと思ってた!!
1525mmなんか大したことないね!!安心しました!!
分かりやすいダメハツステマが来なくなった代わりにアンチが増えてるな
LでDOP10万円付けて総額10万円引きでした。
こんなもんだよね
うだうだ言っても無い物ねだりなんだよな。
幼稚園児なら可愛いけど、おっさんになっても言ってんなら終わってんな(笑)
>>877 電車やバスも汚れ染み込んでるし、外食の皿やコップも使い回しなんだけどな。
それに君も他から見たら汚いと思われているかもしれないよね。
それはそれとして、車は匂いや見た目でだいたい分かるけどな。
とことん貧しくなったら中古車買うかも知れないが、働いてるならまだまだアルトくらいなら新車買えるだろ
いつだかのナマポだって新車だって言ってるし
無職くらいならわかるけど、そういう人は家賃や生活費どうしてるのか気になる
ハイブリッドSだと13年以上乗っても
ハイブリッドってことで重量税上がらないの?
20年以上乗るつもりならLより元取れるかな?
六代目ワゴンRが2017年だから、
13年後の2030年での重量税 はどうなるか
>>893 ハイブリッド車は現状13年経過の重量税増加はないけど
多分そのへん変わるんじゃないかな?
20年以上乗るつもりなら非ハイブリッドの方が電池交換やらなんやら考えると元取れるんじゃないかと
高速で高級SUVに煽られたから急ブレーキかけて分からせてやった
アルトのバッテリ交換費用とか5年位しないとわからないのかな
急ブレーキ禁止違反を突っ込まれて分からせて貰えばよかったのに
追い越し車線をずっと走ってたんだろ
そりゃ煽られるわ
>>897 スズキのディーラーでの新車購入時には、
バッテリー劣化保証(10〜5年間)への有償加入を勧められるから、
少しは安心だろ
36以降は充電制御鉛バッテリーが指定になってて価格が非充電制御より
今は安い。それだけ多数派になってきてるのかもしれないし高性能ですぐに満充電
ダメハツ社畜ステマの粘着煽り
ACC
ISGベルト交換費用
バッテリー交換費用
トルコン2段変速
回生時の減速G
激安新古車
ハイト系との比較
以上はダメハツ社畜ステマだからスルーが基本
スズキの高効率化は “ケチ” なのではなく……スズキ アルトが素晴らしいワケ【2022 今年のクルマこの1台】
https://share.smartnews.com/CiPtx アルトに乗ることは温暖化ガス低減に寄与する
日本ではEVは温暖化ガスを発電所で排出していることを誤魔化しているに過ぎない
>>908 > アルトに乗ることは温暖化ガス低減に寄与する
>
何言ってんだ
アルトに乗ったら温暖化ガス低減になるのか?
乗らないのが一番寄与するんだよ
どうしても自動車が必要な環境でどの自動車に乗ったら一番エコかって話なのを理解してないんだろうなあ
上にもあるけどワイパーは雪国必須だがそれ以外の地域には必要とされない4WDと同じだからグレードによって有ったりなかったりするのは問題が有るね
>>910 >乗らないのが一番寄与する
いや違うね。温暖化ガス低減の為、
君は息をしないのが、一番寄与できる筈
>>921 こいつはアンチのフリしたダメハツステマだな
法改正でステマ規制が始まるから「格安ミライース新古車」宣伝しないやり方に変えてきたな
LのDA付き納車から1週間経過。
・アイドリングストップのレスポンスが良すぎて渋滞時に頻繁にエンジンがオンオフしギクシャクする。
・後部座席は分割可倒でないことを承知の上で妥協したが無いとやはり不便。
・フロアマットは純正でなく社外品(センタートンネルもカバーするタイプ)にすればよかった。
・純正スピーカーはお粗末。
上記以外は大満足。町乗りは勿論、100km/hでの巡航も難なくこなす。そりゃまあ性能や快適性で他車に及ばぬ部分は多々あるが、なんせ110万ポッキリですからねw
荷物は後席畳まずに防汚防水タイプのシートカバー被せて置いてる
分割要らないよ
>>925 アップグレード無しだと値引きで110位なんですね
アイストさえカットできれば後はアフターパーツで何とかなりそうだ
分割できるようにしたらワゴンRの客層が流れてくるからスズキはやらないだろ
本人の願望を、さも確定事項のように話す書き込みが多くなったな
そんな事をしても何も起きないのに
>>934 その程度のことでアルトでなくワゴンRにしてる人はいないよ
スズキアクセサリーカタログにcarrozzeria9680円+参考取付工賃4290=13970円
と載ってる。新車装着スピーカーの音は期待できない
>>931 せいぜい背もたれが分割になる程度でワゴンRのように座面が沈み込んで荷室がフラットになるようなことはないだろうね
そのくらいなら無くても良い
BRZやめてアルト買います!!^^
燃費1/3、自動車税1/4、軽くてコンパクトで楽しい!!^^♪
エコ最高!!^^♪
もう少し経てばスズキも電パ載せてくるからアルトにもACCが標準になるまで待ってる
カプチーノの開発で忙しいからワークスもMTも出しません キリッ!
>>949 アルトに危機感を感じておる
あまりの素晴らしさに冷静ではいられない
全然関係ないけどアルトの検索からYoutubeに星形7気筒エンジンが出てきて
5や9は360°で均等になるのにあえて端数の出る7が良かったのか
その端数はどうやって割り振ったのかナゾのまま新年
>>945 バケットシートとは、「バケツ形の座席」という意味で、左右の「へり」を高め、尻や肩を深く包むことで体の固定機能を高めた形状のものを指す。 座面が平面で構成されるベンチシートと対比される用語である。
星形は気筒を奇数にする必要がある、ってwikiに書いてあるやん。
3気筒は吸気排気の気筒ごとの干渉がないから 悪くもないらしい。
2気筒の方が安く出来そうだけど、スズキが出さない位だから、たいして安くならないんだろうな。
振動と騒音で不利なのは分かっているけど、低速トルクなんかはいいと思うんだがなあ。
フェラーリの理論では1気筒辺り365ccが好ましい
550時代までは2気筒が沢山有ったけどな
スズキは360時代から3気筒だったな
2気筒だと180度クランクで不等間隔点火になるから等間隔点火の3気筒のほうが色々有利だわな
もうすぐ今年も終わるが一年間全く変更点が無かった新型アルト
初売りウエブチラシ見たがションボリ感はんぱねぇ…
円安とロシアのせいなのかね
>>958 Vツインは高コストなので、ちょっと違うかな。
>>959 奇しくも軽自動車規格にぴったりですね、2気筒の場合ですが。
>>960 昔、お袋に買ってやったミラが2気筒だったけど、燃費も走りもとても良かった思い出。
軽自動車は360度点火が主流じゃないかな。
360度
二つのピストンが同時に上下する。単気筒と全く同じ回転バランスとなるのでバランサーを追加しないと一次振動が大きい。点火間隔は等間隔であり排気干渉が無いため、集合マフラーとすることで軽量化、高回転高出力化できる。軽自動車用エンジンとして広く使われた。初代ホンダ・ライフに一次バランサー付きエンジンが採用された後に他社からも模倣したエンジンが登場した。
180クランクのほうが高回転に適しているんじゃないかい?
初代トゥデイ(550cc、2気筒、MT)→36アルト(MT)と乗り継いだけど、低速域の扱いやすさはトゥデイの方が上だな
上で言われてる通りトルクがあって扱いやすかった。かなり適当にクラッチ繋いでも1速や2速でもぐいぐい動き出すんだよね
アルトをコールドスタートした時の1速2速の力強さに近い感覚、といえば乗ったことない人にも伝わるかな
あと安いだけじゃなく、軽くなるとも思う
とはいえ、レンタカーで乗ったCTVの36アルトだと低速だろうと高速だろうと関係なかったし、敢えて2気筒を選ぶメリットは経営的には無いんだろうな
>>965 エンジンに詳しいわけではないので、その辺は識者に委ねるよ。
後半はwikiのコピペだからな。
しかし、軽自動車のエンジンに最適なのは理論的には2気筒で間違いないね。
https://www.gqjapan.jp/cars/article/20211124-2-cylinder >>966 俺は代車で乗った程度だが
エンジンより車体の低重心の方が印象に残ってる
車高低い車ってこんなに楽しいのかと目から鱗だったよ
360度クランクは振動面では単気筒エンジンと全く同じだから排気干渉以外のメリットが無い
マフラーを気筒別に分割出来るバイクは国産の場合180度クランクが基本
ホンダのN360はバイクのエンジンを基本にしているから180度クランクと思われるがN360エンジンのベースとなったCB450は360度モデルも存在したからN360は特殊だった可能性が有る
>>966 トゥデイはライフ以来途絶えていた久しぶりのホンダの軽乗用車で軽トラのアクティーの床下用エンジンをそのまま使ったからシリンダーが水平でボンネットを低く出来たからついでに屋根も低くしたんだよな
軽トラック用エンジンは1速が極端に低いから乗用車用に多少高くしてあったかもしれないが粘りはあっただろうな
オートレースはエンジンが昔は単気筒か2気筒360度クランクでエンジンマウントがリジットだから振動が凄くて選手は白蝋病が酷かった
現在のスズキのエンジンsearは180度クランクを採用しているので選手の負担が軽減された
近年のトルク重視のバイク用二気筒エンジンは270度クランクかV型2気筒を採用する例が多い
最近のトレンドは気筒あたり500ccじゃなかったっけ
だからトヨタとかがやってるモジュラー型エンジンは3気筒1500スタートで6気筒まで対応的な設計になってるとかなんとか
軽自動車には関係ないけど
そもそも660ccってエコではないと思うんだよなあ1000ccくらいのを効率よく回したほうが燃費いいんじゃないかと
つまり軽自動車を1000ccにしろということ
>>974 気筒あたりの排気量の最適値なんて、載せる車の重量によっても変わるしトータルで何馬力出すのかによっても変わる
誰かがこう言ってたなんてのは目安にもならない
そもそもエコ云々で軽自動車の排気量決めてるわけじゃねーし
トヨタが3気筒を積極的に採用するのは2代目ヴィッツの1Lエンジンが最初
それ以前はダイハツがシャレード→ストーリアの1Lエンジンに採用例が有る
スバルにはジャスティーとドミンゴで3気筒1Lの採用例が有る
元々は軽自動車用3気筒エンジンの流れを汲むものだった
トヨタの3気筒採用はフリクション低減や軽量化等の効率を優先させたと思われる
カローラの1.5L3気筒エンジン採用はシリーズ史上で初めて
>>975 同感
車重とかの他の要因を考えないで無意味に1000ccが良いなんて無知の極みだな
ワゴンRのマニュアル車がベースのバンがアルトスピリッツになる模様
スズキの初売りもっとなんかやってもらいたかったなぁ
例えば50万以上の中古車か新車購入でナビ無料とか
部品欠品で生産調整しないとならないんだからディーラーはあんまり積極的に売らないよな
>>983 安く、軽く、小さく、燃費良いのは軽自動車では2気筒って話なのに、なぜか要求性能で仕様は違うと、すんごく当たり前の事をドヤ顔で言われたら、こいつ話出来ないタイプのめんどくさい奴だなとしか思えないよね(笑)
7代目は2wdで1535mm、4wdで1545mmもあったのか!!
現行が歴代最も高いのかと思ってた!!
1525mmなんか大したことないね!!安心しました!!
N-ONEの全高がトゥデイ並なら買ってた…(´・ω・`)
違ったからアルトにした
わざわざ2代目で全高1550以下に抑えてきたN-ONE
アルトが全高近づけたら全然売れなくなったN-ONE
今テレ東の出川充電旅に恐らく初代と思われるアルトが出てきた
40年くらい前のアルト
アルトTVCM「お隣さんも買っちゃった」篇15秒
Youtubeでおあうすめにでてくる自分
>>996 なるほど、アルトは女の子だったのか。
ということはアルトに乗ってる男性はロリコンって認識で間違いないな(笑)
アルトってドイツ語で古い(英語のoldと同語原)だからロリじゃなくてロリババァなのでは
>>997 なんだ、やっぱりお前らもロリコンかよw
証明されたね^^
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 7時間 2分 8秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250212095013caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/kcar/1669848467/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【スズキ】アルト Part136 【燃費性能ナンバーワン】 YouTube動画>3本 ->画像>20枚 」を見た人も見ています:
・【HONDA】ホンダ N-BOX vol.119
・テスト
・[FHI謹製]スバル サンバー Ver.75[バン・ワゴン]
・成金や成金二世の軽嫌いは異常w
・【スズキ】MH23スティングレー 28台目【ワゴンR】
・【ダイハツ】S300系ハイゼットカーゴ part17
・【型落ち】 JB23ジムニーpart136【異色ジムニー】
・【スズキ】アルト Part66【燃費38.3km/L】
・香畏更璽かつ甲皇と壱飼や考
・ダイハツ タフト TAFT オーナー&検討 統合本スレ5
・【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー226台目【軽SUV】
・昭和の軽自動車がほしいんだけど。
・【HONDA】S660 Part188【MR OPEN】
・【スズキ】アルトワークス★79【HA36S】
・軽乗っててはずかしくない?(´・ω・`)33
・【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart44
・【スズキ】JB64ジムニー☆104【新型】
・【軽】ジャッキアップ無し、下抜きオイル交換
・【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー196台目【軽SUV】
・【日産】DAYZ ROOX(デイズ ルークス) part14
・【スズキ】JB64ジムニー☆38【新型】
・【HONDA】 2代目N-ONE vol.5
・【スズキ】アルトワークス★65【HA36S】
・DAIHATSU 初代コペンL880K(2002〜2012) part41
・【スズキ】アルト ターボRS Part98
・【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part27 【三菱】
・【スズキ】 現行エブリイ 3台目 【DA17V専用】
・★ ダイハツ LA400K コペン ★ 66台目
・【HONDA】 ホンダ N-ONE vol.77
・★ ダイハツ LA400K コペン ★97
・軽で車中泊を楽しむスレ 49泊目
・【軽自動車板】新車販売台数ランキング総合スレ14
・【スズキ】ワゴンR&ワゴンRスティングレー Part94
・【スズキ】MH23スティングレー 32台目【ワゴンR】
・【スバル謹製】プレオ Part57【RA/RV】
・【HONDA】ホンダ N-BOX vol.103
・【ダイハツ】ウェイク part 15
・【節約】軽のユーザー車検11台目【格安}
・【スズキ】アルト Part98【燃費38.3km/L】
・【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part53 【三菱】
・【スペーシアギア新発売】スペーシア総合★64
・【HONDA】S660 Part150【MR OPEN】
・芝さ以諮萎畏案り宛鹿慈そ芝肯壱侯ひ郊を巧
・【スズキ】JB64ジムニー☆41【新型】
・【三菱】デリカミニ【チムポ】22cm
・【HONDA】ホンダ 新型N-BOX vol.2
・【スズキ】JB64ジムニー 納車待ちオーナースレ 34
・【HONDA】N-VAN 26箱目
・【ダイハツ】 ムーヴ Part114 【MOVE】
・イケメン 高橋涼介 @nikejordansevenを中傷 真知宇
・【はよ白】軽でも白ナンバーが欲しい人のスレ6
・【HONDA】疑惑のホンダセンシング【N-BOX】
・【スズキ】 セルボ Part18 【Cervo]
・【ダイハツ】 S300系ハイゼットカーゴ part20 【O】
・【どこでも】 JB23ジムニーpart140【走るよ】
・【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー54台目【軽SUV】
・ミラジーノ(L700S/L710S)part11
・新型N-WGNのデザインがチープダサイ
・【未来型】 三菱 i(アイ) Part96 【MR】
・日本で車に金掛ける奴は馬鹿w
・【HONDA】ホンダ N-BOX vol.143
・【MH21S・22S】ワゴンR・AZワゴン18【MJ21S・22S】
・【スズキ】MH22S初代スティングレー【ワゴンR】
・【HONDA】S660 Part181【MR OPEN】
・【SUZUKI】スズキ政治を許さない【リニア】 ★2
16:50:08 up 40 days, 17:53, 0 users, load average: 46.77, 62.52, 68.33
in 0.046140909194946 sec
@0.046140909194946@0b7 on 022306
|