◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
サンデー全盛期時代に競馬見初めたやつが一番の勝ち組だよな??? ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/keiba/1545739152/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
血統表にスペとかタキオンとか現役時代知ってる馬を見ると高ぶるよな
そういう世代ってオグリキャップ見てないことに対してコンプレックスとかないの?
それ言い出したらオグリキャップ世代はルドルフ見てないしルドルフ世代はシンザン見てないしでキリないけど
でも今競馬始めたやつがかわいそうなのは間違いない
その程度で?
ニホンピロ基地、メジロ基地なんて最高に幸せだろ
初めて見たダービーがスペだったのは恵まれてると思うわ
社会現象にまでなったオグリブームで競馬観始めたほうが勝ち組だと思う
サンデー全盛期も当然観れるわけだし
スペ基地はむしろこの20年ほとんど楽しくなかっただろ
グラス基地はそれ以上に悲惨だったがモーリスの血が広がりまくる大逆転に成功
新元号では毎週楽しくて仕方ないだろうね、不動産や株式収入だけで生活していける奴みたいな気分
スペ基地はせいぜい主人公の馬娘で楽しんで下さい(笑)
ナリタブライアンが3冠取った事がTVで話題になっていた
↓
丁度面白いゲームを探していて、そういえばダビスタなるゲームがそこそこ流行っているらしいなって事を思い出す
↓
今に至る
>>8 今話題のサートゥルナーリアを知らないとはなあ
>>8 ブライアン基地でスペ基地で武基地でハービンジャー基地だがずっと楽しいぜ
スペ牝馬の産駒達も活躍してるしな
というかスペ基地であり98基地でもあるから同期のエルコングラスセイウンキングアグネス皆好きだからな
YouTubeでプリークネスとBCクラシックの動画観たけど熱い展開で最高
オグリの最初から最後まできっちり見れたことは
よかったと思ってる
初年度産駒がフジキセキだっけ?
ジェニイン、ロイヤルタッチ、ダンスインザダークとか世代があいまいになる。
サンデー全盛期というとうる星やつらやタッチが載っていた1980年代だな
>>8 スペ基地ってウマ娘の主人公にスペが選ばれたこと凄い喜んでるからな
主人公属性が云々ずーっと言ってる奴いたわ
リアル競馬では主人公でもなんでも無かったけどな
>>2 笑っていいともでさんまがしょっちゅうオグリの話しててどんな馬か気になったもんだよ
オグリを見れなかったしブライアンも劣化後しか見れなかった
テイオーやハヤヒデ、マック、バクシンオーも見たかった
サンデー全盛期から競馬始めてもそういう馬を見れなかった悔しさはあるよ
それらの馬を見た人もマルゼンスキーやテンポイント、トウショウボーイ、ハイセイコーを見れなかったとかキリが無いと思う
サンデーのケンタッキーダービーとか見てる俺が真の勝ち組やろ
少年サンデーと勘違いしてじゃじゃ馬グルーミンアップ面白かったなって思いながらスレ開いちゃった
フジキセキの朝日杯から見てる
現役のテイオーを知らないのが悔しい
オグリブーム
面白かった頃のダビスタ
さんまのなんでもダービー
ウイポ
マキバオー
くりげ
ダービーを一生遊ぶ
競馬フォーラム
ブライアン
サンデー旋風
98世代
90年代はいい時代だった
オグリブーム終わりの頃から見初めて
(ヤエノムテキの天皇賞)
ナリブ3冠の後のサンデー全盛期から見なくなり
ネオユニ皐月から再び見始めたわ
オグリテイオーから始めなかったやつが敗者だろ
スペからとか直近のナリブや97春天も見れてねーじゃん
負組み
サンデー全盛時の思い出
まことちゃん
親子刑事
うる星やつら
ふんばれ元気
ダッシュ勝平
漂流教室
武蔵の拳
昔のレース見てただけでマウントとるようになる老人にはなりたくないな
サンデーって全盛時に少年ビッグコミックという兄弟誌に
力を割いて「エリア88」や「みゆき」を持って行ったのが惜しい
全部サンデー本誌にあれば天下取れたのに
「初恋スキャンダル」とかも地味に好きだった
競馬も漫画も後追いしてもダメよ
リアルタイムの空気を知ってるヤツには敵わない
また、それが趣味の世界の良さでもある
自分の体験せぬ先輩方の昔話に
耳を傾ける時間を無駄とは思わない
サンデー全盛期って日本の競馬レベルが一気に落ちたときでしょ
上がったんだよ
マルガイやその他の輸入種牡馬のおかげでもあるけどね
それ以前で残ってる父系が隙間産業のスプリントのユタカオー系だけでそれももう20年も持たないだろうから
低レベルで全く血を繋げない時代は終わった
>>25 負組みって何?w
お前みたいな日本人じゃない奴がよく使う単語なの?w
絶対サンデー前から見てた方が面白かっただろう。
サンデー産駒が登場して次々と勝ちまくる衝撃を味わいたかった。
書物で見ると、とにかくすごそうだ。
割りと真面目に2010年代からの方がいいよ
昔はちょっとレベルが低かった
オグリ→マック→テイオー→ブルボン→ビワ→ブライアン
この90年代前半の流れが奇跡的だったように思う
馬以外にも色々と盛り上がる要素はあったが
オルフェやキタサンみたいな異次元な化け物は直線競馬はしないからな
確かに90年代にいた多くのゴミ種牡馬は消えて今はスッキリしたからな
>>40 しかし見事なまでに血が残ってないな
サンデー以降で淘汰されちゃった
マックがたまたまステゴと相性良かっただけで他のやつらは母父ですらダメだからな
>>17 うる星、タッチ、鷹、三角、ガンモ、火の玉、転校生、妖怪、春美、ガイ、六三四
↓
じゃすと、ふろっぴぃ、BB、あ〜る
こんなもんか?
>>8 グラスキチガイって豚男と大差ないんだな
こいつらが嫌われるのも理解できる
>>45 サンデー産駒が種牡馬になる前の時代は内国産種牡馬は徹底的に冷遇された輸入外国種牡馬ばかり優遇される時代だったからなぁ
>>34 サンデー直仔時代は競馬レベルそのものは最高潮だった
サンデー三世時代から落ちた
勝ち組かどうかは分からんけどスーファミのダビスタから入ったら大体そのくらい
オグリとかテイオーはリアルでは見ないけどライバルと種牡馬として出てたから思い入れも無くはないし
94年から始めたけど、オグリ、クリーク、タマモクロス、マック、ブルボン、テイオー辺りは当時の競馬雑誌や別冊宝島の刷り込みの影響で、俺の脳内では実物よりもかなり神格化されてると思う。
>>54 わかる
あの時代は読み物系も充実してたよな
今のネットのちっぽけなコラムとは雲泥の差
>>51 そりゃ海外GU勝ち馬みたいなゴミ種牡馬に普通に負けちゃうんだから冷遇されるわな
冷遇されたとしても種牡馬能力が高いなら成り上がるはずなのにそれもなかったわけで冷遇されてたんじゃなくて現実に種牡馬能力も低かった
なぜなら今と時代と違って馬の素質の面でも世界と比べて劣ってたからね
ボリクリ2回目有馬くらいから見てるけど90年代は最高だよね
羨ましいけど、ボリクリの時点でまだ中2くらいだったからしゃあない
>>56 繁殖がカスだったのにリーディング上位に成り上がった種牡馬なんて近年の日本にいたっけ?
>>58 スクリーンヒーローとか頭数が付けられないからリーディングでは厳しいだろうけどアベレージなら上位と戦えるレベルまで行くんじゃね?
今年はまだ100万の産駒だけどG1で2着いるし
そもそもSS以前とか今の社台Gみたいな完全1強体制ではなく種牡馬能力があれば簡単に成り上がれる土壌だったじゃん
俺はブライアンズタイム全盛期のあたりから競馬見始めた新参だけどオグリキャップの頃を知ってる人らは純粋に羨ましいわ、あれが日本競馬最盛期だろ
売り上げで言えばSS後の97年がピークだよ
まあオグリがブームを起こしてそこからゲームや漫画や雑誌が多く出て人気が積み上げた結果だけどね
ダビスタの影響力は凄いものがあっただろうな
>>61 ただ単に、日本の生産労働人口がピークなのがその年前後なだけですが?
ダビスタやってた奴なんて
大して馬券買ってないよ
その頃はタクシーで乗り付けて
百万単位で投票していく奴が多かっただけ
ゲームオタクは死ねよ
オグリが買ったときトイレ行ったら
人多すぎて出られなくて
本戦見れなかったんやぞ
96年から見始めたけど、その数年前の世代が素晴らしすぎてそっちのほうが面白く感じるな。
今ではもう、マックイーンやテイオーをリアルタイムで見ていたように錯覚さえする。
よほど最初から達人レベルの競馬観を持っている(そんな人間は100万人に1人くらい)のでもない限り
経験を積んで振り返れば、リアルタイムで見ていた時とは印象や評価は変わるもの。
これが変わっていないのなら、それは自分自身が成長できていないのだよ。
>>35 サンデーはレベルが下がったから活躍できたんだぞ(笑)
80年代や90年代頭から登場していたらリアルシャダイと大差なかったかもな
俺は96年後半から見始めて、最初の最強馬はタイキシャトルだった。当時はものすごく強いと思ってたけど
今では完全に否定してるよね。全然強くないと。スズカやエルコンも同じ。
そして、当時は当たり前のようにサンデーによってレベルが上がったと言われ、俺もそれを信じていたけど
今では完全に否定しているよね。
その直前のブライアンの頃が圧倒的にレベルが高い。
元々の思い込みを克服し、自分で分かるようになったのが、20年間の俺の成長だ。
リアルタイムかなんて関係なく、俺にとっては全て新しいんだよね。
優れた馬は後から見ても光り輝く。
ルドルフなんて生まれる前の馬だけど、やっぱり素晴らしいんだよ。
それを映像を見るだけでも俺は感じ取って、いつも新鮮に胸を躍らせることができる。
それだけ俺の脳が柔らかく、しかも20年間努力し続けてきたことによって見る目を会得した。
だから常に心を躍らせることができる。
サンデー(社台)vsBT(早田牧場)vsメジロ牧場が最高だった
>>52 >
>>34 > サンデー直仔時代は競馬レベルそのものは最高潮だった
種牡馬1頭による種付け数の大幅増加と能力というよりトレンドと早熟や仕上がり良さからの回収の高さによるか効率から一気に増加
2000年以降になるとサンデー系が全体の2〜3割は占めてたんじゃないの、それ以降の比率はどんどん増加
能力よりも数による台頭が一番だったというだけ
数の暴力ないサンデー前半の90年代はレベルの低い年のクラシック専用種牡馬
>>40 そこはタマモクロスからじゃないの
芦毛ブームの先駆けで最初はオグリより人気あった
>>56 その理屈だとミスプロもヘイローもゴミ種牡馬だろな(笑)
>>72 シービー→ルドルフ→ミホシンザン
からでしょ
競馬ブームの始まりはミスターシービーだよ
>>74 そんなこというならハイセイコーになるんだろうw
いや言いたいのはオグリキャップが人気出てきてブームになったのはキャリア後半からってこと
当時の競馬読本とかにオグリキャップは人気がないって普通に書かれてたりする
馬主問題やら主にライバル馬に乗ってた武が乗ったことや有馬復活勝利で神格化された
大川さんのライアンのネタをさんまがしつこく繰り返したのも大きいw
>>75 ハイセイコーはならないよ
あれは一過性のもの
バブル景気の兼ね合いもあったけど競馬人気に火がついたのはミスターシービーだよ
売り上げも入場者も80年代中頃からはきれいな右肩上がり
テイオーの有馬をリアルタイム見れなかったやつは負け組
今と違って一年ぶりのレースを勝つことさえ珍しいのに有馬でそれやっちゃって盛り上がりが半端なかった
まぁ、オグリの引退レースに似てたけどな
オグリの有馬は社会現象にまでなったな。
>>67 ナリタブライアンオタのガセエピソードワロタ
今にして思えばジャンプ、サンデー毎週買ってたが週一でちょっとしか話進まないのをよく毎週買ってたと思う
それだけあの時代は他に娯楽がなかったといえる
>>28 90年代を肌で感じてないヤツは童貞みたいなもんだしな、ネットでマンコ映像見てマンコ語ってるようなもん、経験者が童貞をバカにするのは当然。
>>54 雑誌で散々紹介されてた馬を府中競馬博物館の過去重賞レース映像で繰り返し見たもんだわ
レース映像見てブルボンはさほどでもないと思った
関西圏のハヤヒデが尋常じゃない強さだと思ったりもした
俺が競馬始めた年のダービー馬はフサイチコンコルドだけどこいつよりはもちろん強いとは思ったけどね
サンデーが強い馬を出し始めたのはスズカとスペ以降だろうな
フジキセキは神格化され過ぎてると思ったよ
同じ4戦無敗でもタキオンよりかはレース内容はそんなでもないし
>>67 無駄な20年だったな
全然目が育ってないよお前
ブライアンを上げるのは正しいがタイキシャトルやエルコン、スズカを下げるのはアホの極み
こいつらこそ前知識無しで映像見てハッキリわかる常識破りのバケモノだろ
脚捌きや走りの迫力が並の一線級と比べて段違いだろ
モーリスとキタサンどちらが強いかと言ってる連中と同じくらい見る目が無い
当時ゲーセンのUFOキャッチャーがどこも馬のぬいぐるいみで埋め尽くされていた時代を体験できなかった世代は可哀想だと思う
今より競馬雑誌の数も豊富で本当に充実していた
ダビスタ専門誌のダビスタマガジンなんてのもあったし
競馬王も今のような小さいサイズじゃなくて優駿と同じサイズだった
競馬ゴールド、競馬フォーラム、ダービーを一生遊ぶ、くりげ…毎月読んでたなぁ…
>>86 童貞ホイホイにもう一匹引っ掛かっててワロタ
SS以前から見てた奴は
ニワカファンとガキと女が
競馬場に押し寄せるようになった時期に
大概1回競馬から離れてるはず
そのくらい競馬場の雰囲気が変わったからな
俺は嫌になったから競輪へ行ったね
逆に見続けた奴はニワカと同じレベルだったんだよ
>>82 競馬と全く無関係こ例持ち出すとかこいつきちがい?
>>91 怒りに手が震えタイプミス
焦っちゃダメよ童貞くん
>>93 ジジイは過去の名レース()とやらをひたすら見てくれよww
>>89 そんなもん武がデビューした時にそれまでオッサンしかいなかった競馬場に女が大量に来るようになってゴール前にキャー!ユタカ―!と黄色い声援が飛ぶようになった頃に皆経験してるから何ともない
ワンカップ片手に汚いおっさんが叫ぶだけの競馬場なんか皆嫌だよ
>>94 いや別に見なくてもしっかり覚えてるし、一生味わう事の出来ない時代を恨んで説得力のない競馬ウンチク垂れてろよ童貞
>>97 動画すら見ないとか思い出を美化する老人の中でも最悪の部類やんけやっばこいつ...
中山行った時にサイレンスズズカがゲートくぐってたな
小5のときに見たミホノブルボンのダービーが競馬始めたらきっかけだわ
テイオーの復活、かかりながらも突き放すビワ、暴力的な強さのブライアン等々でどっぷりはまった
ガキの頃にロッキンオンという音楽雑誌を初めて買ったらすげえ面白くて夢中になって読んでたんだわ
そしたらあるライターの文書でカチンと来たんだよね
曰く、俺の上の世代はツェッペリンやドアーズを現体験できた奴らで60年代は凄かったと言うけどそんなのどうしようもないだろ俺らはポリスやxtcから聴き始めてんだからそんなの知らねーよ、と
俺は思ったよ、はあ?テメエこそふざけんなよクソが!今やっとスタートラインに立った俺にケンカ売ってんのかよ?ポリスもクラッシュも解散状態だしザ・ジャムにすら俺は立ち会えてねえんだよ!って
今目の前で起きてることを目に焼きつけとくことも過去を追体験することも同じくらい価値のあることだと思うんだ
四の五の言わずにアーモンドアイとかルヴァンスレーヴをちゃんと見ておきなよあんな凄い馬25年前にはいなかったんだからさ
-curl
lud20241219045047このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/keiba/1545739152/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「サンデー全盛期時代に競馬見初めたやつが一番の勝ち組だよな??? ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・スト2全盛期時代のカプコン知ってるケンモジサンに聞きたいんだけど「置きコイン」してたってマジ?
・三冠馬の中で現役時代に競馬ファンからの人気が一番高かったのはどの馬?
・サンデー産がいなくなってからディープ産が乱発するまでの競馬が一番面白かったよな??
・近衛文麿の孫が日本が一番輝いてた時代に総理大臣やってたって今考えたら凄いことだよな [無断転載禁止]©2ch.net
・いつの時代の競馬が一番面白かった?
・もし全盛期のモンゴル軍が戦国時代に攻めて来たら?
・【朗報】パズドラが一番楽しかった時代、パンドラの闇列時代に決まる
・帝王賞が昨年の売上レコードを大幅更新。完全に競馬ブーム全盛期へ突入
・でも結局、入った時から「トヨタ自動車所属」のチーム8のメンバーが一番勝ち組だよな?
・鞘師の全盛期の頃のダンス(ASH時代)を観てダンスの実力を検証するスレ [無断転載禁止]
・競馬実況で一番の名フレーズは??
・お前らが競馬を見始めてから一番のベストレースは?
・全盛期の内田有紀ってアイドルとして人気があったというよりは上戸彩とか広瀬すずみたいな感じだよな?
・AKBの全盛期って前田敦子とかマリコとかいた頃だよな?
・競馬は単複が一番勝てるのになんでやらないの?
・競馬板一番の基地は?
・【サッカー】韓国のアジア“一強時代”に閉幕訪れる ACLベスト8に名のない韓国勢にメディアも懸念 あくまでも韓国が一番だと主張[8/29]
・競馬板の盛り上がりが一番凄かったレース
・競馬好きが一週間で一番辛い曜日、遂に決まる
・今って間違いなく日本競馬史上最高の暗黒時代だよな
・全盛期のサンデーレーシングvs最近のシルクやキャロット
・【歴史】80年代に男たちが群がった「エロ本」 『デラべっぴん』の英知出版の全盛期部数は月100万部超![12/20] ©bbspink.com
・この韓日友好全盛の時代に嫌韓とか
・このコロナで、お金苦しい時代に競馬できる奴がうらやましいよ
・東京のやつがなんか影響されて方言使ってるのが一番サムいよな
・若者「俺たちは大変な時代に生まれてしまった」老害「俺達が作り上げた日本が崩れてゆく」氷河期世代「なんやかんや言うて一番楽しい」
・細江純子さん セクハラに悩んだ騎手時代から一転、今では「下ネタを書いている時が一番楽しい!」
・お前らが一番嫌いな競馬芸人
・全盛期のお前らはネタがあふれた面白いやつだったって言うけどさ
・欅坂の平手長濱べりさべりか今泉菅井志田小林守屋上村の11人は全盛期モーニング娘。を越えてるよな [無断転載禁止]
・平手長濱ベリカベリサ今泉菅井小林志田守屋の9人は全盛期の神7超えてるよな
・山本彩って全盛期の大島優子越えたよな
・日本の全盛期って2001年~2013年だよな
・競馬歴5年だけど結局馬単が一番やね
・2018年内定【日本テレビ】市來玲奈(早稲田/元乃木坂46⬅ひょっとして一番の勝ち組??
・全盛期が過ぎて人気が落ち始めたころのモーニング娘。ってどんな感じだったの?
・NBA最強の男レブロンジェームズの全盛期は何シーズンだったのか?
・全盛期フェデラーVS全盛期サンプラス【Final10日目
・サクラローレルとマヤノトップガンとマーベラスサンデーってどれが一番強かったんだ?
・FF1・FF2・FF3・FF4・FF5・FF6 どれが一番の糞ゲー? Part12
・FF7・FF8・FF9・FF10・FF12・FF13・FF15 どれが一番の神ゲー? Part29
・FF7・FF8・FF9・FF10・FF12・FF13 どれが一番の神ゲー? Part4
・ポケモンで一番の名作ってダイヤモンド・パールだよな?
・承太郎って6部終盤でいきなり5秒時間止められるようになってたけどなんで?病み上がりのおっさんがどうして10代全盛期並になってんの?
・全盛期イチローvs全盛期中田ヒデ、どっちがいい?
・全盛期の上戸彩と広瀬すずはどっちの方がかわいいのか?
・映画007シリーズってピアース・ブロスナンが一番だよな?
・今の時代、レトルトカレーとかカップ麺とか食パンって100円のやつでも美味いよな?
・全盛期のダウンタウンってどれくらいすごかったの?
・全盛期の広末涼子と木村拓哉てどっちの方がすごかったの?
・東洋の巨人 ジャイアント馬場の全盛期は強かったと思うがどうだろ?
・全盛期のAKBをガンダムに例えたらどうなる?
・今の佐藤って全盛期高橋に匹敵するくらい人気あるのに何でエース扱いされないんだよ?
・何故全盛期の国民的モー娘。はテレビ出まくってたのに、今のモー娘。は相手にされないの?
・一番平和なのって縄文時代じゃないか?
・【競馬】ついに来たイスラボニータの時代?「最高の○○」に陣営も「マイル王」奪取を確信!?
・おまえらの部屋にあるもので一番競馬らしいものって何?
・ディープ基地「サンデーは時代に恵まれた種牡馬だからディープより下」
・40代の男で一番の勝ち組ってAV男優の吉村卓(48)だろ!
・一番エロくない水着画像貼ったやつの勝ち
・学生時代に部活やってた奴って総じて馬鹿だよな。俺は家に帰って勉強したりアルバイトで金稼いで有意義な人生を送っていた。この差だよ。
・コントレイルが一時期競馬史上最も嫌われた理由って信者や陣営のせいだよな?
・秋葉原の全盛期っていつ頃なの?
・乃木坂は秋元真夏が一番かわいいよな
・今回の増税が一番キツいよな
・錦織の全盛期終わった説
02:10:04 up 39 days, 3:13, 0 users, load average: 5.68, 6.36, 6.84
in 0.046318054199219 sec
@0.046318054199219@0b7 on 022116
|