圧勝とまでは言わないが間違いなく勝つだろう
リスグラシューとの一騎討ちと見ている
はっきり言うがアーモンドアイはこない
中山では用なしだろう
ちなみにサートゥルナーリアは昔の馬で例えるとどんな馬に似てますか?
お前いつもはずれてるやん
競馬歴40年の俺はここずっとG1で◎の馬連対中だぞ
10月から
シーザリオ×ロードカナロア
百恵ちゃんと三浦友和をほうふつしませんか?
俺もサートゥル応援したいけどアーモンドアイとは秋天の差を埋められるとはどうしても思えない
コースやらテンションやら諸々加味しても器が違うわ
勝てないだろうけどサートゥルナーリア単は買う
もし勝ったら泣く
ただ確率が高いと云うことだろう。宝くじは100万分の一だが, 競馬は18分の一, 当たる
確率は非常に高い! さらに, 馬の戦歴がわかっているのだから, 当たる確率は非常に高い。
適当に買っておけばいいだろう。
>>14
サートゥルナーリアの左回りは度外視した方がいいぞ 50年の部分にツッコミが入らないということは皆ジジイなのか…
精神面に不安があるのは認めざるを得ない
だが爆発力は最高の一族だ
ちなみにワールドプレミアは大した馬ではない
ヴェロックスの方が強いだろう
サートゥルナーリア買うような可哀想な人には特別に
良い心療内科紹介したい
人気処で用なしなのはアーモンドアイとワールドプレミアだ
◎サートゥルナーリア
◯リスグラシュー
▲キセキ
俺も今回はひさしぶりに馬券を買うつもりだ
有馬記念となると胸が高鳴ってくる
サートゥルナーリアの単勝に100万ぐらいぶちこむか
>>18
ネタが分からないキッズはマッマのおっぱいでも吸っときな >>17
もちろんそこ含めてもアーモンドアイには勝てないと思うってこと
ワンチャンあるとしたらドスローの展開だけどメンツ的にそれも難しいだろうし 宝塚、有馬記念
両グランプリを
牝馬が制した年って
ありますたっけ?
競馬歴三年だけどそれは絶対にないと言い切れる
アーモンドアイよ圧勝で終わるよ
リスグラはまだ神の領域に来てない
アーモンドアイ
リスグラシュー
アエロリット
フィエールマン
には勝てないだろ
もっと前走の着順だけで人気ガタ落ちしてくれりゃ狙いやすいんだけどな
どうせ3番人気とかなんだろ
アエロリットやキセキがいて緩いペースになるはずないんだからサートゥルナーリアの出る幕ないんじゃね?
敵対者サートゥルナーリアが神の瞳アーモンドアイを討つ
こういうときは3歳で一番人気のない馬を買うのが正解。
少頭数の神戸新聞杯で力関係がはっきりしたサートゥルとヴェロックスとワールドプレミア
こいつらを古馬を交えた有馬記念という舞台でどう見るかが一つのポイントだと思う
天皇賞秋でアーモンドアイに完敗したサートゥルよりこいつら2頭が上に行けるとも思えないんだよな
>>24
アーモンド買わない俺ってかっこいいだろって思ってそうw >>9
ブエナビスタがアーモンドアイか
可能性ありそう 天皇賞は明らかな力負けだから、勝つとしたら復活じゃなくて成長だな
キセキは去年先行して失敗したから今年は中段に控えるだろう
向こう正面過ぎでシュヴァル辺りと一緒に捲って
ロンスパ戦になったら面白い
何度も言うが天皇賞でサートゥルナーリアを見限るのは早いだろう
俺はダービーの後も言い続けてきた
そしてあの神戸新聞杯である
右回りでは未だ無敗のサートゥルナーリアが勝つ
オグリ・テイオー・グラス
サートゥルが勝って同じような
実況聞けそうな気がするんだよね
今回の有馬記念は混合G1史上初の牝馬1、2、3フィニッシュだぞ
アーモンドアイが来ないとか言ってる奴等はこれで引退レース牝馬が1〜3着独占すると思ってんのか?
そうなったら日本競馬は終わりだ
サートゥルナーリア
と
ワールドプレミア
の3歳牡馬 単勝2点買い合成オッズ分配が旨い
合成オッズ6〜9倍くらいあるだろう。
サートゥルは誰もが半信半疑だろうけど、3歳は成長力あるからね。
ワールドプレミアもいきなり強くなってる可能性あるぞ。
マヤノトップガンみたいにな。
>>1
しねえよバカ
おい〇〇〇調子に乗ってると来年会った時に〇すぞ >>9
これ同意
血統的にはミスプロとサンデーくらいで
この2つ入ってるのは腐るほどいるけど
あの脚の回転とコーナリングは似てる 神戸新聞杯での実績なんて有馬で買い材料どころか消し材料の一つに過ぎないしなぁ
今年の有馬が途中でラップが13.5以上もペースが緩む展開なら良いが
今年は運悪くキセキが出走する上にアーモンドアイもリスグラシューも参戦する
そうなると全ラップ13を切る可能性が非常に高くなり
そんな流れになってしまうと前残りだろうが前崩れだろうがサートゥルは用無し
3歳で秋天使って大負けした馬が有馬で復活とかありえない
緩い菊使ったヴェロックスのがまだ可能性ある
プラス材料は右回り変更とレース間隔が空くって事かねえ
ただ秋天が真っ向勝負に行って完全に力負けしたからなあ
ぶっちゃけサートゥルナーリアは東京競馬場がダメなだけ。東京競馬場抜けば全勝、中山G1も完全勝利だからな。
ダートでクロフネを芝のダービーや神戸新聞杯で負けたからってそのレースを参考にするくらい無意味。
雑魚の3歳牡馬路線で右周り負け無しとか言ったところでね
なんの指標にもならんのよ
アーモンドの前にいれば捕まるし、後ろにいたら影も踏めない
これが現実よ
>>21
3歳菊花賞馬いうだけでおさえるよ
勝ちはしないだろうけど、前が早くなりそうだしね 最近人気した素質馬が凡走したらすぐ「復活云々」っていうバカ増えたよな
サートゥルナーリアなんてそもそも早熟度で皐月賞勝っただけなんだから単純に能力通り
競馬歴20年の俺から言わせると、
有馬はワールドプレミア
恐らく奴はマンカフェやキタサンと同様の成長曲線を描いている
いままでのディープ産駒とはタイプが異なるであろう
天皇賞6着でもすごいこと
3歳トップが子馬と戦ったら
そこでも絶対勝つって思うのはただの人間の思い込み
復活というか理想通り走ってる
アーモンド1.9倍
サートゥル5.0倍
フィエール8.0倍
リチャード10倍
リスグラ12倍
ヴェロックス15倍
キセキ21倍
プレミア24倍
人気順と倍率はこんな感じかと思う
無駄に人気して6着ぐらいかな
右回りなら、やれるとか無駄な妄想
>>67
ネタじゃなかったらアホすぎ
リスグラシューが12倍つくわけない リスグラは3倍台〜4倍台で2番人気確実だわな
サートゥルは例によって過剰人気で3番人気濃厚
それ以下は十把一絡げで分からん
ワールドプレミアムで間違いない
競馬歴64年 有馬記念は一度も当てた事のないおれが断言する
競馬歴が長けりゃ
勝率が上がるなら
ジジイどもはみんな
億万長者になっとるなろ、ダボ
有馬記念を3歳馬が勝つ時は、ジャパンカップも3歳馬が勝ってるんじゃなかったっけ?
今年のジャパンカップは5歳馬だからサートゥルは勝たないパターンだよ。
サートゥルは過大評価されすぎ
こないからどんどん人気してくれ
>>75
シルクジャスティス、マヤノトップガン、シンボリクリスエス
適当過ぎるだろw サートゥルを2番人気にしたら日本は終わる
そんなバカ者どもがこの国の国民なんて
いくらなんでも頭悪すぎ、センスなさすぎ
サートゥルが
二番人気なわけ
ねえじゃんよ
で なんで
リスグラシューが12倍も
付くんだよ
>>10
三浦友和はロードカナロアのような名馬ではなかったぞ、「伊豆の踊子」での公募相手役だったし
百恵シーザリオのために外国から血統の良い馬(イケメン)を連れてきたようなもの >>56
だよな、結構特殊な東京ダートの戦績だけでクロフネ神格化されるの謎でしょうがないわ 50年もやってコイツが大して強くねーのがわからんて何見てたんだ?
ミスオンワードやファインモーションみたいな人気背負った牝馬が負けるという経験を何度もしてるからな
ミスオンワードて聞いたことがないから調べたら1958年かよ
古すぎてわかねんねー
有馬で3歳が勝つ年はM1で日本語名のコンビが優勝した年。
去年は霜降りが優勝した後に有馬だったからブラスト一本でいけた。
今年は...有馬の後にM1の結果出るから、どうなんだろうな
サートゥルナーリアは有馬勝ってそれ以降マツリダゴッホみたいになると予想
自称お爺ちゃんの若造www
ダノンプレミアムを怪物とか言っちゃうセンスの無い自称お爺ちゃんw
勝つのはサートゥルナーリア
競馬歴50年の俺が保証する
アーモンドアイとワールドプレミアは今回は用なしだろう
アーモンドアイは強い
競馬歴6年が言うから間違いない
オルフェーブルの次に強い馬
だけど有馬記念は勝てないと思う
>>100
6年ということはブエナビスタは知らんか
間違いなくアーモンドアイより強かったぞ そのブエナビスタよりさらに強かったのがダイワスカーレットだ
かれこれ50年競馬を見てきたが史上最強牝馬だろうな
>>101
過去データ調べているから知ってます。
今年はハーツクライがディープインパクトを破った時と状況が似てると思うからスワーヴリチャード本命予定
親父そっくりな成長過程で短期免許外人で覚醒などいろいろ似てるから
1番の理由は好きで今でも現役牡馬最強はスワーヴリチャードだと思っている 競馬歴3年の俺が教えてやる
アーモンドアイが極端な不利がなければ勝つ
難癖つけて他の馬推してる奴は
ただ競馬歴が長いだけの玄人ぶりたいバカ
>>103
ハーツクライに似ているのはむしろリスグラシューだろう
そして最高傑作はサリオスだ
ちなみにハーツクライの栗毛は走る
これ豆な