◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
2/9(日) 第60回 きさらぎ賞(NHK賞)(GIII) part1 YouTube動画>1本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/keiba/1580629707/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
3歳 (国際)(特指)オープン 別定 1800m 芝・右 外
アルジャンナ 56.0
ギベルティ 56.0
グランレイ 56.0
クリノプレミアム 54.0
コルテジア 56.0
サイモンルモンド 56.0
サトノゴールド 56.0
ストーンリッジ 56.0
デアリングタクト 54.0
トゥルーヴィル 56.0
大至急!(*^_^*)小倉11L相撲灘はチンチンルンルンの複勝を50億円買え!【軽量美人歯茎ング】
0001 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/02/02 12:35:39
メインレース3戦全勝する自信がある。(*^_^*)
では、特別にツルクロードSを教えてやる。
1981年.日本中を震撼させた深川連続通り魔殺人事件。
後に.威風堂々ブリーフ一丁+白ハイソックス姿の異様な出で立ちで逮捕されることになる川俣軍司さんは、寿司職人の面接に落ちたことに腹を立て.通行人6名を次から次へとメッタ刺し.死亡4名.負傷者2名の結果となった。
逮捕時の名言「電波が俺にひっつくんだ。」は謎のままである。
あれから40年.偶然にも川俣賢治さんがジョイフルチンに騎乗するようになった5走前から次から次へとメッタ差しの差しっぷりは正に威風堂々ブリーフ一丁。少々、差し損ねている点も川俣軍司さんと酷似。
奇しくも深川連続通り魔殺人事件の被害者数と一致する今回が6走目。
間違いなく川俣軍司の領域へ、川俣賢治さん渾身の6差し目が炸裂する。
歴史は繰り返されるという格言が本当なら、あと2回は川俣賢治さん騎乗で差し切る。そして川俣賢治騎乗で4走を差し切り、川俣軍司に並ぶ。それでこそ威風堂々ブリーフ一丁.川俣賢治である。
では、特別に根津夫婦を教えてやる。
ミッ♪ワイ♪エンタフ♪土方では〜♪消せない馬を心に抱いて〜♪
ミッ♪ワイ♪エンタフ♪この根津で♪土方をもて遊びたくはない♪
ドカ♪チャン♪ and luck!♪ドカ♪ジャン♪ ga 臭い!♪洗濯しろ!
デムロファミリーの名曲といえば1987年.アニメ「SITY HANTAA」第1回放送を見終わってホッとひと息と思いきやエンディングで流れてきた鳥肌が立つようなイントロから始まる「ミッキーゲットワイルド」。
当然ここは、名曲.ミッキーゲットワイルド以外あり得ないだろう。超美人馬主.野田みずきさんの表彰式でのゲットワイルド熱唱に期待だ!
「ミッキーゲットワイルド」
作詞.デムロみつ子
作曲.デムロ哲哉
騎手.デムロみる子
歌.超美人馬主.野田みずき
で.お届けします。
まあ、俺はツルクロードSはジョイフルチンの複勝一点500円買うんだけどね。
まあ、俺は根津夫婦はミッキーゲットワイルドの複勝一点500円買うんだけどね。
ギベルティ
1/30 助 手
栗坂稍 1 回
52.0 37.9 24.9
12.7 一 杯→
2/2 助 手
栗CW良 83.4
67.2 51.9 36.9
11.3F馬なり→
では、特別にアメリカン人ジョッキーKKを教えてやる。
その風貌.その言動.まさにダイヤモンド不愉快ことナカタニの連続騎乗で現状の成績を残すステイチューリップ。
ナカタニには.かれこれ四半世紀.不満しかなかった。
1994年.JCでは単勝1番人気4.5倍サンドピットの単勝を買っていたがまさかの5着。まあ.これはどうということはないが、
問題は2002年.JCのサラファンだ。単勝11番人気35.3倍を故.清水成駿と俺が買っていたにも関わらずハナ差2着。思い出しただけでも不愉快だ。
本馬の中山成績は、ろくでもない騎乗者ばかりでG1ホープフルS3着.中山金杯2着の重賞2戦を(0-1-1-0)。
この中山での強さは、父.黄金旅程の血もさることながら、産駒.シンコウカリドが同舞台G2セントライト記念を圧勝、更に中山G1を3勝した名馬.グラスワンダーらの父であり、本馬の母母父でもあるSilver Hawkの血だろう。
ルメール先生なら、本馬の機動力が全開される。
では、特別に都会Sを教えてやる。
ダートと.みかん箱の中では.未だ底知れない能力の持ち主.エアマサル。
まず、安芸S.エニフS.太秦S.武蔵野Sの4レース全てのパトロールビデオ(ベータ)をじっくり見てから、以下を読むように。
.........見終わったか?
見れば分かると思うが、このエアマサル、砂を被ると下がっていくが、砂さえ被らなければ.ぐんぐんぐんぐんぐんぐ伸びるだけの無敵。
要は、砂を被らなければ大楽勝。砂を被ると怪しくなるということだ。
さて今回.砂を被るか否かだが、そんなことはレースが始まってみないと分かるわけがない。だが、俺は砂を被らない方に賭ける。
ギャンブルとは、 深い谷の前に立っていて、その谷をジャンプして越えようとしている状況と同じ。
しかし.周りは漆黒の暗闇でまるで見えない。どれだけ跳べば.その谷を越えられるかが分からない。しかし越えたい。越えなきゃいけない。
この時の一歩、飛ぶ行為こそギャンブル。この谷を跳べるかどうかは、もう土方の力の及ぶところではない。
それは谷啓が決めること。土方に出来ることは、ただ地を蹴り.身を宙に投げガチョ〜ンと叫ぶことだ。谷啓を信じろ!
まあ、俺はアメリカン人ジョッキーKKはステイチューリップの複勝一点2億円買うんだけどね。
まあ、俺は都会Sはエアマサルの単勝一点8億円買うんだけどね。
A hapii nyuu iyaa!(*^_^*)
♪キミは上手に土を〜♪
片せてるかい♪片付けてるかい♪
誰よりも〜♪誰よりも〜♪
今夜♪土のこと〜♪片すから〜土方を見てた♪
はじまりはいつも当て〜♪土をよけて〜♪
さあ、2020年も始まりから当てていこう!土方は始まりからハズレて反省しとけよ!
では、特別に金八Iisutoを教えてやる。
新年早々.ハンデ戦の重賞で、斤量.枠順.騎手.天候.馬場状態. 馬体重.パドック.返し馬.過去のデータ.指数など、訳の分からない細かいことを、ごちゃごちゃごちゃごちゃと.御託を並べるなよ土方の方は。
そもそも、ハンデ戦とはWikipediaや民明書房によると「出走する競走馬にできるだけ均等に.勝利できる機会を提供する目的で行われる競走」と書いてある。
全馬均等に勝利する機会があるんだから、適当に予想すればいいに決まってんだろ!
当然、適当に予想すれば.テキトーリアル以外はあり得ない。
と同時に、リアルに予想しても.テキトーリアルになるのである。(*^_^*)
では、特別に金八Uesutoを教えてやる。
根津夫婦に対する執念.恨みから、ついつい熱くなり一人で根津夫婦に挑むも敗北。
「勝ちたいなら私情を捨てろ!」
後に.雀聖と呼ばれる坊や哲に叱咤され.目を覚まし玄人として一皮剥け.根津夫婦と再戦し勝利した「早見たつを」ことダンチ。
俺も、腐りきった人間性が滲み出る醜い風貌の根津夫婦が大嫌いだ。あのような夫婦を雀荘で見かけたら、帰り際に必ず麻雀牌を.右の本格派オーバースローの超豪速球で投げつけて速攻で逃げている。見た目が気にくわないからだ。
ここは、俺も寝ずに執念を燃やした渾身の予想.モズダンチィで必ず当てる。
実際は、根津夫婦みたいな夫婦の後頭部に牌は当てないように加減して投げている。
まあ、俺は金八Iisutoはテキトーリアルの複勝一点5億円買うんだけどね。
まあ、俺は金八Uesutoはモズダンチィの単勝一点100円買うんだけどね。
では、特別に有馬記念.アー主水アイの敗因を詳細に教えてやる。
結論から言うと、これは.あまり言いたくないことだがルメール先生の騎乗ミスだったと言わざるを得ない。
誰も言わないようだが、俺が贔屓なく客観的に見れば一目瞭然見逃さない。尚.ルメール先生を嫌いになったわけではない。(*^_^*)
パトロールビデオをスロー再生でじっくり何度も見れば分かる。
問題点は2点。
1点目は、まずまずのスタートから先行勢5〜6頭を前に行かせた後、取りたい位置が取れる状況だったにも関わらず.位置を前か.後ろか.内か.外か.どうするか決まらず迷っているような状況のまま進んでいたこと。
パトロールを見れば分かるが.リスグチャグチャーの真横のインから2列目は簡単に取れた。(丸々ポッカリ空いてた)あそこを取ればリスグチャグチャーを内に閉じ込めたまま、アー主水アイが楽勝していた。
2点目は、1点目のミスに起因するが、今度は一転.包まれるのを嫌ってのスタンド前での無理な位置上げ。
痛恨なのは位置を上げた時点での有馬記念の通過ラップだ。
11.1-11.4-11.4で流れるスタート後100m〜700mの区間を押し上げたアー主水アイの実測は10.9-10.9-10.9だった。
2500m戦の前半でスプリンターズS並みのハイラップ32.7を刻んでいるのだから敗北も致し方なし。この状況で直線先頭に立ちそうな感じだったのだから.やはり普通の馬ではない。
まあ、2019年.有馬記念は、2009年.アンライバルドが勝った皐月賞のようなもの。
2009年.皐月賞.通過順。
1着馬.(11-11-12-9)アンライバルド
2着馬.(18-18-16-16)トライアンフマーチ
3着馬.(12-12-14-15)セイウンワンダー
2019年.有馬記念.通過順。
1着馬.(10-10-11-9)リスグチャグチャー
2着馬.(13-13-11-7)カートゥルマーサル
3着馬.(15-16-16-16)ワーワールドプレミワー
要は、単に勝ちにいかず後方待機がハマっただけのリスグチャグチャーはアンライバルド程度の馬で、漁夫の利でたまたま勝っただけ。
当然、ロジユニヴァース同様、次走アー主水アイ鮮やかな逆転劇!で間違いない。
尚.真に恐るべきは、凱旋門賞帰りで状態不十分.あの先行壊滅の流れを.不向きな中山でアー主水アイを徹底マーク、直線一旦先頭で4着に踏ん張ったフェイールマンである。
と、その前に。
\(^o^)/←←例の.このお方。なかなか面白いからファンなのだが.最近見かけない。
今週、もし彼が現れたなら「朝日杯でこの馬を買う奴センス無さすぎワロタww\(^o^)/ランキング」で、こう言われてしまうかもしれない。
1位サリオス・・・無敗だと次も来るなら誰も苦労しねえんだよボケ!
とね。
しかし、俺が買う馬こそ.この馬。
センス無さすぎワロタ\(^o^)/の.お方に笑われるのは無念だ。そして悲しい。だが、俺にセンスは無くとも.センズリをする性欲はまだあるのである。(年6回ほどだけど)
さて、予想を。
では、特別にFNS朝目杯を教えてやる。
クククっ。(*^_^*)凄いのが現れた。これが東の横綱で間違いないだろう。
日本野球界.右打者歴代最多本塁打762本の記録を保持する右の超長距離砲.左門豊作系馬名.サリオ.スウサクである。
左門豊作と言えば、両親を早くに亡くし、幼い妹弟5人を貧しいながらも長兄として育てた涙無くしては語れない心優しき素晴らしい人物。
そして.名は体を表す。身長185cm.体重250kgの巨漢.左門豊作を彷彿とさせるサリオ.スウサクの巨体から繰り出す.あの重心の低いブレない走りこそ、左門豊作の滞空時間わずか0.3秒.一瞬でスタンドインする驚異の弾丸ライナーホームラン級の凄まじさ。
さらに.栗毛の巨体が躍動したレースぶり、新馬戦→サウジRCの連勝内容は、名馬.グラスワンダーの朝日杯優勝前2走.アイビーS→京王杯2歳Sを見ているかのような破壊力だった。あまり細かく説明しなくても動画を見れば土方の方でも理解できるだろう。
余談になるが、この冬.雀の涙ほどのボーナスしか貰えないような奴は、まず.その小銭を使う前にサリオ.スウサクの単勝に全て賭けろ!と同時に.少額しかボーナスを貰えない己の業務内容を反省しろ!
では、特別にタコイズムを教えてやる。
直訳すると故.たこ八郎主義である。ここは、タコ主義なのだから障害重賞3勝の名馬.デンコウオクトパスと同馬主の.デンコウアンジェラアキで大丈夫だろう。
まあ、俺はFNS朝目杯はサリオ.スウサクの単勝一点3億円買うんだけどね。
(あの時の三億円.今使わせていただく。)
まあ、俺はタコイズムはタコトラチェックの単勝一点1億円買うんだけどね。
【※今週は.有料予想になります】
わたくし、チーム山梨.香港支社長、姓は「陳」名は「優梁」。人呼んで「チン.ユウリョウ」と申します。 まさに.今週はユウリョウ予想です。(*^_^*)
今週は国内外でG1競走が一挙5レース.張り切っていこう!(※尚.今週はこの5レースしかやらない)
では、特別に香港バースを教えてやる。
まずは、スミヨン会長が先陣を切って.日本勢が好発進!2001年.まるで羽根が生えたのかと見紛うワープ走で香港バースを制した祖父.黄金旅程同様にラッシャーキムラックンの豪脚炸裂だろう。
では、特別に香港プリントを教えてやる。
ここは、2012年.2013年.香港プリント連覇.龍王産駒の香港凱旋に現地競馬ファンも熱狂。ダノン素股ッシュが内ラチ.内股に擦りつけてでもLデットーリが抜いてくれるだろう。
では、特別に香港マサルを教えてやる。
競馬場で敗者を敬い.歌うことなく天寿を全うした近藤利一氏は立派だった。逝去によりアドマイヤ冠号は徐々に消えて行くだろうから新提案!今後は.冠号「カトマイヤ」の登場に期待したい。当然ここは、アドマイヤ改め.カトマイヤマーサルズの右回りでの強さに期待だ!
では、特別に香港カッパを教えてやる。
白い馬体のホワイトベース.木馬の艦長系馬名.ウインブライトノアでいいや。12月.1月.2月だと(5-2-0-0).今は12月だから大丈夫だろう。
では、特別に阪神JFKを教えてやる。
なにか、このレースの見解で.いろいろ勘違いしてる土方の方が多いようだが、ここで1番強いのは明らかに土方の方がよく着用してる系馬名.ボンタンジャージだぞ。
重賞好走馬やマスコミの報道量が多い馬ばかり注目してる土方の方は馬鹿なのだろう。中央競馬の全レースをスロー再生し全馬のレースぶりと動きを見逃さない俺が言うのだからボンタンジャージで間違いない。先週.非業の死を遂げた全兄.ファンタジスト葬いの激走だ!
まあ、俺は、
・香港バースはラッシャーキムラックンの複勝一点5000万円、
・香港プリントはダノン素股ッシュの複勝一点100円、
・香港マサルはカトマイヤマーサルズの単勝一点5000万円、
・香港カッパはウインブライトノアの単勝一点5000万円、
買うんだけどね。
まあ、俺は阪神JFKはボンタンジャージの複勝一点100円買うんだけどね。
ラインベックこの間負けてたし
アルジャンナってどんなもんやろ
では、特別にエリザベス丈王杯を教えてやる。
西に任侠.山梨あれば、東に最大のライバル組織.関東スミヨン連合会あり。ついでに稲垣メンバー会もあり。
ここは、国際プロレス系馬名.ラッシャーキムラックンだ!
昨日の敵は今日から友達道。今週は関東スミヨン連合会.初代総裁兼騎手.スミヨン会長の出番だ。この男.凶暴につき、敵に回すと乱暴者でラフプレイすぎてややこしい奴だが、味方の場合は、こんなに頼もしい奴はいない。
今回の来日.最大の目的は2012年.2013年の凱旋門賞を共に戦った盟友オルフェーヴルの産駒.ラッシャーキムラックンに乗るためなのは明白。
松幹師との作戦会議など一切聞く耳持たず、「no problemだ!」この一言で全て片付ける傲慢さは今尚.健在。ここは何でもありで必ず勝ちに来る。それがスミヨン会長という男だ。
かつて「金網の鬼」と呼ばれたラッシャー木村を彷彿させる乱暴騎乗炸裂、ぶつけられたくない軟弱.貧弱な陣営は控えて後ろの方をチンタラ走っておくのが無難だろう。
さらに、真に恐るべきはラッシャーキムラックンの血統にもある。
京都2200m無敵.制圧.狂気の血、母母父Seattle Slewの血が騒ぐぞ!
今回と同舞台、1995年※京都開催となった宝塚記念では、Seattle Slew産駒2頭の独壇場、ダンツシアトル1着.タイキブリザード2着。
稍重馬場で2頭並んで大レコード樹立の快走劇は、同年.春の天皇賞馬ライスシャワーを粉砕骨折予後不良に追い込む恐るべき走りとしか言いようがなかった。
また、母父がSeattle Slewだったカワカミプリンセスも、2006年.エリザベス女王杯をデビューから無敗のまま1位入線で駆け抜け、翌々年2008年にも2着と連続好走。
本馬.ラッシャーキムラックンも父系にはまるで似ておらず、母系に内包されたSeattle Slew京都2200m制圧の血が爆発する。
走りはダンツシアトル、馬体はカワカミプリンセスに酷似している点からも※1位入線は間違いない。
ワ〜ワ〜なんかは言わせない♪僕らはまた必ずブツけるから〜♪♪
勝っていたJCを負けにされた〜♪あの日を胸に今日も生きている〜♪♪
まあ、俺はエリザベス丈王杯はラッシャーキムラックンの単勝一点9000万円買うんだけどね。
サトノゴールド誰が乗るんやろか
武はギベルティらしいし
アルジャンナの真価が問われるレースだな
これがコケたらコントレイルが人気は一強になってしまう
>>1 おつん
まあアルジャンナだけど今の京都の馬場がどうか
むしろアルジャンナが勝ったほうがコントレイル一強じゃね?
新勢力に勝ってもらった方が楽しみが広がる
>>22 アルジャンナは川田だろ?
今日1着に来た馬主と騎手のコンビなんだが
連続持って来れんのか?
>>21 アルジャンナよりサリオスのが競馬ファンの評価が上なのは普通の認識だと当たり前に解ることなんだが、あんたの中ではアルジャンナ>サリオスという希少な見方なんだな
>>19 追い切りシュタルケ乗ってたけどストーンリッジみたいだしな
ブラックホールに続いてサトノゴールドに騙される馬鹿は俺だけでいいぞ
アルジャンナ一倍代か?一倍代の川田は信用できないよ
1戦1勝のストーンリッジ、トゥルーヴィル、ギベルティをどう考えるかだな。
全馬相手は弱かったし。
>>27 らしいね
追い切りシュタルケだったからてっきりそのままシュタルケやと思ってたけど
サトノゴールドそもそも共同通信杯だったはずだが前倒しなのか
仕上がりと頭数と輸送考えてか
>>26 サリオスwwww
こいついかにもって奴だなwwww
>>26 サリオスwwww
こいついかにもって奴だなwwww
こっちの方が取れそうだけど、東京新聞杯のが面白そうだね
グランレイ人気してほしい
朝日杯組のラウダシオン勝ったしね
サリオスに完敗のグランレイか、
コントレイルに完敗のアルジャンナか、
どっちも大したことないのか。
アルジャンナととグランレイどっちが本物かを見るレース
いわばサリオスとコントレイルの代理戦争
アルジャンナは物差し馬レベルだろうな
今年は物差しより大分低いのしか出てないからどうしようもない。
サトノゴールドが馬券外に飛ぶのを期待した馬券だな
ギベルティ新馬戦微妙だけど調教すげえな
ゴドルフィン武だし狙うか
>>46 どっちも完敗してるからあんまり参考にならんな
グランレイはこれ以上ないって位展開に恵まれたからな
プリンスリターンより下と見ている
アルジャンナはコントレイルにぶっちぎられたが、今のところサリオス、コントレイルらを追い掛ける3番手集団と評価している
ここは勝ってくれるだろう
ブック想定
アルジャンナ 56.0 川田
ギベルティ 56.0 武豊
グランレイ 56.0 池添
クリノプレミアム 54.0 ○○
コルテジア 56.0 松山
サイモンルモンド 56.0 ○○
サトノゴールド 56.0 幸
ストーンリッジ 56.0 シュタルケ
デアリングタクト 54.0 ○○
トゥルーヴィル 56.0 北村友
┏━━━━━━━━━━━━━━┓ ∧_∧ 2/9 京都11R 芝・右外 1800m
┃第60回きさらぎ賞(GIII)(NHK賞)┃(´∀` )<3歳(国際)(特指)オープン 別定 発走15:35
┣━┯━┯━━━━━━━━━━┻○━○━┯━━━┯━━━━━┯━━━━┓
┃ │ │アルジャンナ [牡3]│56│川 田│(西)池江寿│東スポ. 2┃
┃ │ │ギベルティ [牡3]│56│武 豊│(東)小島茂│新芝16 1┃
┃ │ │グランレイ .[牡3]│56│池 添│(西)池添学│朝日杯 3┃
┃ │ │クリノプレミアム [牝3]│54│○ ○│(東)伊藤伸│未芝16 1┃
┃ │ │コルテジア [牡3]│56│松 山│(西)鈴木孝│シンザン 3┃
┃ │ │サイモンルモンド .[せ3]│56│○ ○│(西)松田国│未ダ18..1┃
┃ │ │サトノゴールド [牡3]│56│ 幸 │(西)須貝尚│札幌2歳2┃
┃ │ │ストーンリッジ .[牡3]│56..|A.シュタルケ|..(西)藤原英│新芝16 1┃
┃ │ │デアリングタクト [牝3]│54│○ ○│(西)杉山晴│新芝16 1┃
┃ │ │トゥルーヴィル .[牡3]│56│北村友│(西)斉藤崇│新芝18 1┃
┗━┷━┷━━━━━━━━━━━━━┷━┷━━━┷━━━━━┷━━━━┛
>>55 最初は共同通信杯を予定した影響かな
武豊はもうギベルティが決まっていたし他は東京遠征
グランレイは前走たまたま3着に入ったことで無駄に人気して来ないパターンやな
これは読めるで
買うやつは養分やな
今の京都の馬場ならサトノゴールドでいけると思うんだけど
ここ勝った馬もまた皐月直行なんかな
トライアルって何なんだろうなって時代になっちまったな
>>58 いや、共同通信杯で遠征したとしても
豊さんにはマイラプソディ居たから
どちらに転んでも乗り代わりだったんじゃ?
ただ陣営がダービー意識してるなら
滞在しか経験してないから府中経験は妥当だけど
今の京都の馬場だったらより良さが出ると思ってかな?
>>66 賞金の足りてる馬の試走で枠を潰すのではなく足りない馬が出走権を得るほうが健全なのかもしれない
まあ本番の予想は難しくなるが
札幌2歳Sはこの世代の重賞では屈指の低レベルだった気がする
>>67 矛先を変えたのは相手関係もあると思っている
サリオス、マイラプソディを相手にするよりは賞金加算の可能性は高いし
今日の京都は大外ぶん回しの四位さんがきてたから
サトノでいいんじゃね
>>2 今の京都の馬場だと今日のフォックスクリークみたいに伸びないよw
>>69 そうか?怪物名乗るならラストも12秒台前半欲しくない?
アルジャンナの調教
ピョンピョン跳ねてるな
馬場荒れてるから厳しいかな
今の京都の馬場だと、アルジャンナ危険
少なくとも人気ほどの信頼度はない
>>76 11秒台だが
坂路のことならこの週の坂路はやばかったからな
アルジャンナ前走コントレイルのうしろで競馬した。ついていけなかったのか?
そこが気がかり・今の京都は時計かかるの?
アルジャンナは飛んでも全然おかしくないわ
毎年何頭もおるやんこういう馬
クリノとデアリングは一応登録してるだけっぽいし8頭立てか
トゥルーヴィルは前走不利与えて勝ったのがな
大概こういうケースは次走は遠慮するもの
>>43 展開不向きだったラウダシオンと展開ハマったグランレイ
今の京都は〜
って毎日ディープ勝ちまくってやるやんw
こんなのアルジャンナだわ
>>83 ディープの場合コントレイルですら量産型になる危機があるからなw
サトダイ、マカヒキ、ダノプレ
ギベルティは今日のラスト11秒3というのは眉唾だわ
アルジャンナは固いだろ
コントレイルが存在しないと思えば前走もワグネリアンくらいの強い馬に見える
アルジャンナ鉄板。
東スポ杯ではそもそも枠順で明らかに有利なラインベックに先着されてもおかしくなかったのに大差で2着と好走している時点で能力非凡。
コントレイルがいなければ東スポ杯圧勝のアルジャンナ
と思わせといて普通に負けそう
勝手な思い込みでアルジャンナは前評判からも世代3〜4番手だってなってる人そこそこいそうだわ
明らかに力量差がハッキリしたメンツだし本命党は勝負出来るんじゃないかな
種無しサトノぽい捨てかよw
ホント何なんだこいつはww
ラインベックが弱いってまだ認めてない奴がいるのか・・・
>>97 そこまで大崩れしてないし、弱いというのは早計やろ
きさらぎは頭が堅く且つ小頭数の時は3連単の3着欄
総流しで高配が狙える
アルジャンナ→コルテジアのラインは堅い
リーチザクラウンの時にウハウハだった
オルフェ産って調教詐欺があるからな
そういう馬に限ってレースに集中出来ないタイプだったりする
そういうので何度も痛い目にあった
ラインベックの4馬身付けた事より
コントレイルに5馬身付けられた事を重視すべきか?
>>92 ラインベックがもっと強ければそれも説得力あるのだがな
此処はオルフェ産駒3頭のとれかで決まりだろ
ディープ産は2歳迄でクラシック前から極端に能力が落ちる超早熟タイプ
オルフェ産はクラシック前辺りから力を付けて来てクラシック以降に能力が爆発する
3歳になればオルフェ>>>ディープは明白
オルフェ産から買うレース
>>97 ほんこれ
ラインなんて今日惨敗したウイン程度に勝って人気してたオーソリティよりちょっと強かっただけと考えたらクラシック云々言う馬ちゃうわな
ラインベックはホープフルでオーソリティや梅花賞勝ったブルーミングスカイに先着しとるし、
若駒賞で負けたと言っても、勝ち馬のケヴィンだってヒュッゲに4着で負けたことあるしな。凡走は大抵の馬には付き物よ
0528 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/11/20 17:28:08
アルジャンナを評価する奴はフサイチホウオーとかダノンキングリーを評価する連中と全く変わらない
俺の言ってることがわからんのならレース見る量が絶対的に足りてない
平場レース含め年に1万レースくらい見る作業を最低でも5年以上続けてから文句言え
ID:5J3dMZtL0(7/7)
だそうだ
まーたレース予想スレでは元気だけどレース終わったら無様に消えていくオルフェ基地が暴れまくるんだろうなw
>>112 ヒュッゲに負けたケヴィンより更に弱いのがラインベックって事じゃねえか
シュッタルケーノケ
シュッタルケーノケ
俺の名前はシュッタルケーノケ
今年で三十(四十六)シュッタルケーノケ
>>112 こんなん言ったらどこを見ても強豪馬だらけになっちまう
去年も東スポ杯2.3着が人気して着外だからな
馬場は荒れても問題ない
親父譲りの豪脚再び
グランレイ単勝
アルジャンナは大して強くないとは思ってるがラインベックと比べるような馬ではない
アルジャンナは強くはない馬
ラインベックは弱い馬
この差は大きい
マイラプソディ
1/26 助 手
栗CW良 83.1
67.1 51.8 37.9
11.5E強 め→
ギベルティ
2/2 助 手
栗CW良 83.4
67.2 51.9 36.9
11.3F馬なり→
武はクラシックでどっちを選ぶか
>>123 追い切った日も目標レースも別なのに時計比べても意味なくね
今日のギベルティは開門直後で内側走ってのものだからな。
数字に騙されちゃダメだと思うよ。
>>123 マイラプソディ怪物扱いされてたけど、調教時計がおかしいだけだったか
(*^_^*)
では、特別に東京新門耳杯を教えてやる。
あの日の石〜橋さえ♪土方の苦〜しみさえ♪
その騎乗を呆れ〜てた〜♪土方ととも〜に♪
脳に残り離れな〜い♪汚いフォームの騎乗♪
雨が降り止むまでは仕事ない〜♪今でも土方は私の敵(かたき)〜♪クェッ♪
前走.2019年.富士S。12番人気.127.8倍キャアンベェラジュニアキの単勝を買っていた者なら分かるだろう。
競馬にも関わらず.まるでロデオと見間違う馬上での大袈裟なアクション。毎度のことだが.石橋がもう少し馬上での暴動を控えてくれていれば勝っていた。ラスト200mまで先頭だったが.あの騎乗で馬が疲れて6着失速の大失態。痛恨だった。
当然ながら.再度キャアンベェラジュニアキを買う。
乗り替わるミナリ君の恋人の騎乗技術を見る限り.馬上で暴れるタイプじゃないし今度こそ勝てるはずだ。
8歳の高齢馬だが.父系は超晩成型血統。本馬の父.Encosta de Lago産駒には.8歳でスプリンターズSを制覇したウルトラファンタジー。前走内容は.超晩成の血が騒ぎ出している予兆である。
では、特別に如月賞を教えてやる。
今年のゴムルフィン3歳勢の一番馬.ゴムゴムのギベルフィ登場である。
なぜ一番馬だと分かるのかというと、俺はモハメドの父.マクトゥーム(ラムタルの馬主)と懇意にしている。当然そのような噂も耳にする立場。まず間違いない。
余談になるが、1995年.冬、俺が村社会のフィクサーとして君臨していた頃、農業水産族のドンであり自由政民党総裁の河野と.お互い6頭を用意し.300億を賭けた東京杯に挑んでいた。
河野側の6頭は、ナリタブライオン.シシアマゾン.サクラキングオー.マサトトップガン.タイキバイザード.ジェスインの錚々たるメンバー。
だが、俺は駄馬アーネスエイジを友人マクトゥームから借りてきたラムタルとすり替える秘策で勝利した。俺とマクトゥームは昔からそういう間柄だ。
尚.本馬は名前こそギベルフィだが、あのメラメラと燃え盛る闘争心は.メラメラの実を食ったとしか思えない。恐らく中身は火拳のエース。当然.破壊力は桁違いだ!
まあ、俺は東京新門耳杯はキャアンベェラジュニアキの単勝一点200円買うんだけどね。
※これは念の為.複勝も100円買う。
まあ、俺は如月賞はギベルフィの単勝一点200円買うんだけどね。
>>123 マイラプがやべぇのはこっちだぞ
マイラプソディ
1月30日CW重
助手 脚色馬也
6F 80.1
5F 64.4
4F 50.1
3F 37.1
1F 12.0
外アンコールプリュ一杯を6Fで0秒7追走1F併せで併入
位置8動き上々B
>>38 親父ローテを崩してまで避けてるのだから現時点ではマイラプには勝てないって事だろ
ギベルティとかいきなり関係ないマイラプ出したり種オタって本当に暇人だよね
こいつら武豊引退したら一切競馬見ないだろうねw
武がギベルティの事を何度か褒めていたな。凄いデカイらしく大物感もあるし、調教をデビュー時より格段に良くなってる。はたして地雷か本物か。
アルジャンナってコントレイルに手も足も出なかった馬じゃないの?
関西馬わからんから違う馬かもしれんが
この前まで二歳なのに去勢されたサイモンくんかわいそう
今の馬場はステゴ馬場ではなくてディープ馬場だからな。
グランレイ1週前調教引っ掛かってんだよね
この距離でスローになりそうなメンツで折り合い付く?
今の京都で逃げってどうなんだろ?
しかもギベルティは前走ラチ頼ってたから馬場の悪いところ走りそう。
今回武はスタートでわざとゆっくり出していくだろうな
折り合いを覚えさせないと先は無いからね
アルジャンナのきさらぎ賞とマイラプソディの共同通信杯
どっちが3着内かたい?
>>150 共同通信杯だけどサリオスもいるから元返しの可能性も大
>>143 ルーカスってワグネリアンにぶっちぎられた方の馬じゃねーか
サトノ→アルジャンナの馬単5万で桜花賞まで休憩するわ
サトノ狙ってる人は札幌2歳組のその後を確認してからの方がいいぞ
ブラックホールもホープフル惨敗だし
関係ないネタですまんが、共同通信杯サリオスでるの?
マイラプソディは本当に強いの?
秋の京都開催から先週までで1番成績が良いのがオルフェ産駒w
>>137 武の引退でさらに競馬人気低迷したら
お前らも馬券売り場快適に使えてにっこり
今日の馬場なら逃げ馬はもうどうしようもないだろうなあ
>>162 武が売り上げに影響なんてないこと散々証明されてるだろ
武基地だけが低迷してほしいと思ってる
>>160 ひと月休んで今週しがらきで乗り運動始めた馬が共同通信杯には出てこないだろうな
>>66 10年前は皐月賞のデータでトライアルで大敗してようが関係なく
トライアル使ってない馬は無条件で切りだったのにな
>>96 今の武がどっちか選ぶならゴドルフィンに決まってんだろ。
何ハゲたこと言ってんだ。
キャリア浅い馬多いし今の京都重い馬場でしかも外差しに変化してるから読みにくい
実績の割に全然人気しなさそうなグランレイとコルテジアから行くべきかな
じゃあグランレイ買う奴に一言
期待されてる時は、ことごとく飛ばしてくれる池添
>>26 サリオスは皐月賞出てくるのかい?シルクボーイ
ホントこの時期の3歳重賞スッカスカだな
やる気無くすわ
サリトスとマイラプソディとスカイグルーヴは関係ないのでやめましょう
ボッコボコの芝でシルクロードSは前が忙しかったにも関わらずここ10年で一番遅い
アウィルアウェイは死ぬほどピッチ走法
つまり車で言うならSUVを買えばいい
間違っても車高の低いスポーツカーを買ってはいけない
関係ないのは悪いが、3歳馬で複勝ぶっこめる馬といえば
スカイグルーヴ・コントレイルがいいと思うが間違い?
配当低くてもOK!!!
池江のところは年明けから3歳馬の調教のピッチを上げてくるもんだがアルジャンナはまだ緩め
除外された新馬戦の前の方が動いてたくらい
>>187 坂路追いに切り替えてるのは本気の証だよ
何から何まで親父にそっくりなサトノゴールド
当然ポン駆けは効くし荒れ馬場は得意
課題だった気性が成長しているかどうか
◎追い切りタイム
ギベルティ
2月2日CW良
助手 脚色馬也
6F 83.4
5F 67.2
4F 51.9
3F 36.9
1F 11.3
位置7
マカヒキとかダノンプレミアムレベルやん…
ギベルティ調教は動いてるけど、新馬戦の内容は平凡ではあった
ただ馬体は凄い
東スポ杯組のその後
勝ち馬→ホープフル1着
2着馬→
3着馬→若駒3着
4着馬→白梅賞3着
5着馬→故障
6着馬→若竹賞2着
7着馬→クロッカスS3着
8着馬→白梅賞1着
駄馬ってのがいないから結構レベル高かったぽいし、コントレイルがいなけりゃアルジャンナの圧勝劇だった
普通にアルジャンナで良さそう
オルフェ産駒の基本的な調教方法確立されてない気がする
気性が燃えやすいんだっけ?
ラッキーライラックは調教変えた気がするけどどうだったかな
ギベルティは同日の未勝利と比較してタイムも遅いし上がりもしょぼい
2着以下が次戦でことごとく惨敗してるからレベルも高くなさそう
ギベルティの調教は新馬の前と比較しないと評価難しいな
サトノゴールドの空気感…
鞍上も武とシュタルケに断られて結局幸とかまったく来る予感がしない
ギベルティはその調教でマジで馬なりだったら相当の器だな
馬なりと表記しつつも実は結構追ってることもあるから映像見ないと判断できんが
>>202
(⌒\. /⌒ヽ
\ ヽヽ( ^ิ౪^ิ)
(mJ ⌒\
ノ ________/ /
( | (^o^)ノ | < おやすみー
/\丿 l|\⌒⌒⌒ \
(___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|
■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
/⌒ヽ .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
( ^ิ౪^ิ)< おやすみー ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
/⌒\ ⌒\ ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■ ◥◣
( | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂
/\丿 l|\⌒⌒▒▓\ ■ ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
(___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■ ギベルティはオルフェの仔らしく気が悪そうな顔つきしてるなw
でも体は見栄えがして凄いイイね
>>198 結果だけ見て中身を見てないのがバレバレだぞお前
いや、見てないっていうより見る目が無いっていう方が正しいか
京阪杯はコルテジアに助けられたからまたコルテジアかな
池添は昨日のシルクロード観てる限り体内時計狂ってペース読めなくなっているでしょ?
たまたま展開はまった時だけ神騎乗と持て囃されてるだけの糞騎手と化した
グランレイは行き足つかなくてポツンから早仕掛けの逆噴射濃厚かと
>>204 ぶっちゃけ今年の世代限定重賞では最もレベル低かった気がする
では、特別に東京新門耳杯を教えてやる。
あの日の石〜橋さえ♪土方の苦〜しみさえ♪
その騎乗を呆れ〜てた〜♪土方ととも〜に♪
脳に残り離れな〜い♪汚いフォームの騎乗♪
雨が降り止むまでは仕事ない〜♪今でも土方は私の敵(かたき)〜♪クェッ♪
前走.2019年.富士S。12番人気.127.8倍キャアンベェラジュニアキの単勝を買っていた者なら分かるだろう。
競馬にも関わらず.まるでロデオと見間違う馬上での大袈裟なアクション。毎度のことだが.石橋がもう少し馬上での暴動を控えてくれていれば勝っていた。ラスト200mまで先頭だったが.あの騎乗で馬が疲れて6着失速の大失態。痛恨だった。
当然ながら.再度キャアンベェラジュニアキを買う。
乗り替わるミナリ君の恋人の騎乗技術を見る限り.馬上で暴れるタイプじゃないし今度こそ勝てるはずだ。
8歳の高齢馬だが.父系は超晩成型血統。本馬の父.Encosta de Lago産駒には.8歳でスプリンターズSを制覇したウルトラファンタジー。前走内容は.超晩成の血が騒ぎ出している予兆である。
では、特別に如月賞を教えてやる。
今年のゴムルフィン3歳勢の一番馬.ゴムゴムのギベルフィ登場である。
なぜ一番馬だと分かるのかというと、俺はモハメドの父.マクトゥーム(ラムタルの馬主)と懇意にしている。当然そのような噂も耳にする立場。まず間違いない。
余談になるが、1995年.冬、俺が村社会のフィクサーとして君臨していた頃、農業水産族のドンであり自由政民党総裁の河野と.お互い6頭を用意し.300億を賭けた東京杯に挑んでいた。
河野側の6頭は、ナリタブライオン.シシアマゾン.サクラキングオー.マサトトップガン.タイキバイザード.ジェスインの錚々たるメンバー。
だが、俺は駄馬アーネスエイジを友人マクトゥームから借りてきたラムタルとすり替える秘策で勝利した。俺とマクトゥームは昔からそういう間柄だ。
尚.本馬は名前こそギベルフィだが、あのメラメラと燃え盛る闘争心は.メラメラの実を食ったとしか思えない。恐らく中身は火拳のエース。当然.破壊力は桁違いだ!
まあ、俺は東京新門耳杯はキャアンベェラジュニアキの単勝一点200円買うんだけどね。
※これは念の為.複勝も100円買う。
まあ、俺は如月賞はギベルフィの単勝一点200円買うんだけどね。
ギベルティとか押してるの明らかに武豊信者だな。そもそも新馬戦もそんな強い勝ち方じゃねえし
ギベルティ 中山1600 A@@のほぼ逃げ
12.6-12.2-12.5(37.3)
12.8-12.5(62.6)
11.9-11.4-11.9(上がり35.2)
こんなもん逃げたら絶対勝てるレベルの糞レースじゃん
これを出遅れ後方から直線一気で差し切ったクリスタルブラックみたいな位置取りならまだわかるよ?
武どうのこうのよりも
ゴドルフィンに頑張ってほしいからな
アルジャンナは前走見ればあまりキレがあるタイプではないとわかる
スローヨーイドンではグランレイにも末脚勝負で負けるかも
一瞬でコントレイルに置いていかれたのはコントレイルの瞬発力以上に
アルジャンナ以下がジリ脚タイプなんだよ
ラインベックの若駒S見たでしょ?
ジリもジリ。
アルジャンナは毎回恒例のディープ一番人気危険馬
そしてこういうと必ず毎回ディープ擁護が騒ぎ立て1番人気で過剰な人気
京都も大分芝荒れているからな
勝ち馬は外差しだろうな
ディープ産は重い馬場はさらに割引だろう
タガノキングロードと必死に競ってた馬だからね・・所詮
リーチザクラウン→リクエストソング以来1,2着固定の3連単で流せるボーナスレース
ギベルティはオーソリティやビターエンダーより強いと噂の馬
クラシック主役になれるギベルティが勝つんじゃね?
ヴァーダイト、サトノフウジンが人気して飛んでた
世間は3歳戦の買い方を今ひとつわかってないからチャンス
人気薄で来るとまぐれと思われて人気しない法則でグランレイはたいして人気にはらないんだろうな
゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚
ダウンロード&関連動画>> ゴールドシップに散々お世話になったから子供の重賞レースは単複で勝負するわ
いまのとろ1勝1敗だけど今回も厳しそうだな
ギベルティを推せるのは調教だけだな。
新馬前から一変してる。
武の評価が割といいのが気になる
ジャンダルムに似てる
これも新馬は大したことないと思ったけど
2戦目からガラリ伸びしろあったし
この馬もクラシック目指すなら逃げない可能性のほうが高い
差しにまわったらガラリ変わるかもしれん
>>96 サトノが強くなったら逆に捨てられるんだからいいだろ
サトノゴールドってマイラプソディから逃げてきさらぎ来た馬じゃん
どちらにしても通用しないんだから
ゴールドシップと同じルートで養分になってくれたほうがよかっただろ
逆に
今の京都の重い馬場ならアルジャンナやらかすと踏んだか
>>228 オーソリティやビターテンダーが弱すぎるからそれより強くてもね
トゥルーヴィルが勝つ
今だけメルぺいに新規登録するだけで1500ポイント配布中
コンビニで酒、煙草、競馬新聞にも使える
招待コードはご自由にどうぞ
SQP
FUQ
◎アルジャンナ
○ストーンリッジ
▲サトノゴールド
3頭立てやな。
そういやオリンピックイヤーのきさらぎ賞は2回連続ディープ産駒1,2,3で決まっているんだよな
今年も一応チャンスはあるな
これだけは言えるけど、ディープインパクト産駒で、
脚が長い、体高がある、前脚の出が走っている時踏み込みが浅い
特徴のある馬はコケやすい
最近の例はリアアメリア、ヴァータイト
過去もこのタイプのディープ産で実は良い成績を残した馬は一頭もいない(はず)
いたら教えてくれ
アルジャンナは哀しいことにこのタイプである・・。
脚が長すぎる馬はバランスが悪いんだよね。やはり流線形にまとまりがよくないとね
これは物理的に不利になるどうしようもない事
脚への負担も掛かるし、前進気勢が保ちにくいこともあるし、脚に疲れがきやすいこともある
ギベルティは馬体だけみると超大物感あるね
調教も数字的には新馬の時より格段に動きは良くなってるね
ギベルティってオルフェにしてはでかいな
これは走るだろ多分
今の京都はガチでオルフェくるぞ
昨日の準メインも人気薄のオルフェ産駒が勝った
シュタルケが共同通信杯で乗る予定だったにも関わらずきさらぎで幸か
あの調教でもよっぽど京都で勝つ自信があるんかね
サトノゴールドは絶対いらねと思ってたけど一応頭に置いておくか
新しくなってからの美浦Wコースは
以前よりも時計は出る。
ギベルティの時計は好時計ではあるが
お化けと言うほどではない。
出走するなら4〜5番人気くらいだろうから
買うつもりだったけどここ見てると2番人気に
なるかもくらいの勢いなので、購買意欲激減。
京都の芝内もまるっきり伸びないし。
ここは不発で水仙賞で来るんじゃないか。
ギベルティは馬体だけ見てたらシンボリクリスエスだよな
>>254 ギベルティは栗東CWだぞ
小島茂之はブラックエンブレムとクイーンスプマンテも栗東滞在させて勝たせてる
>>253 クラシックで好勝負になると踏んでいる
だからこそ継続騎乗が確約できた騎手を手配
近年劣勢の社台Fの改良坂路の申し子
まともに走る気を見せたらその時は勝ち負け
>>247 アルジャンナはフォームは大きいが体高も高くないし脚も特別長くない
長文ご苦労様
アルジャンナにとって東スポのハイペース高速府中は考えられるベスト条件と見ている
今のパワー京都ではかなりパフォーマンスを落とすと思うわ
狙ってた馬の状況も理解してないんじゃ馬券当たらないんな
上でも調教タイム書いてる人何人もいるのにどっから美浦とか出てきたんだ?
コースすら見ずに時計出るとか言ってるのか?
坂路もCWも一緒にしてんだろうな
武基地は武の騎乗馬を無駄に持ち上げるの辞めたら?
そんな有力馬を持ってこれない糞騎手という見方しかされないんだから
持ち上げてるのはいつものオルフェ基地だよ
レース前まではやたら元気で声だけ大きい連中
オルフェ産駒が珍しく重賞出てくると毎回スレ荒らされるから本当に迷惑
キタサンブラック脚長いけど何で秋天の馬場スイスイこなしてたんだ
>>247 体型だけで馬の良し悪しがわかるなら誰でも億万長者になれるわなw
オルフェ産駒は調教抜群でもレースになると真面目に走らなかったりするから買いづらい
去年から先週までのオルフェ産駒重賞成績
(2.3.1.30)
勝率.055
連対率.139
複勝率.167
ラッキー抜いたら
(1.2.0.28)
勝率.032
連対率.097
複勝率.097
データからは重賞でオルフェ産駒を見かけたらラッキー以外即切りでOK
万が一来たら事故にあったと思って諦めるのが正解
これ最終的に何頭立てになりそう?
6頭とかかな。
デアリングタクトはエルフィンやろうし。
>>271 種牡馬で1年先輩のルーラーシップを知らないでドヤるマヌケw
>>223 未だにこんなこと言ってるやついるんだな
養分ありがとうw
アルジャンナが今年のエタリオウってまだ誰も気付いてないだろうし全力で2着固定していくしかない
>>270 調教だけ真面目に走る理屈なんてない
馬場と距離が合ってるだけ
>>247 バランス的に胴の長さに比べて体高や脚長
があるというのは言える。
ディープの子にしてはかなり胴が短い体型。
ワグネリアンも胴が長くなかったが、この馬は
それ以上に胴が短い。
ギベルティは武の楽逃げで勝ってきた馬
その新馬戦の2着3着馬が未勝利戦でボロ負け続き
これは軽視でいい
>>48 時期と京都1800というクラシックが図れない距離
草狩り場にしてる強豪馬
トライアルでもない
>>284 逃げてないんだけど
まだ1戦しか勝ってないんだけど
>>271 ウキウキでコピペ作って週末に色々なスレや板に貼りに行くと思うと泣けてくるな
よくディープ産駒は〜みたいなの見かけるが、それならハーツ産駒verはないのか?
ハーツのことはどうこうっていうの
>>286 ギベルティって実は逃げてないんだよな
最下位のやつが無理に主張してきて途中からスピードの違いで前に出ちゃったみたいな
トゥルーヴィルとストーンリッジは通用しなそう?
ここでは空気ね
ほっといた方がいい
種牡馬でしかモノ語れない連中とか自分で競馬下手ですって公言するようなもんだし
ストーンリッジねぇ…
クロウキャニオン一族はカミノタサハラ以降、期待されながらも必ず重賞で躓くからいまいち期待できん
きさらぎ賞って色々微妙
共同通信杯はあんなに盛り上がるのに
予想もテンション下がる
東京新聞杯全力でいくわ
前走で道中インで何もせず追走してただけの馬が断然人気背負って正攻法の競馬をするっていうだけで買いたくなるが他も弱い
ゆりかもめ買うわ
アルメリアブルームとインティ馬券内でそれは流石に無理ある😗
>>260 元々共同通信予定も予定変更1週早める→有力騎手空きがない→至る
サトノはおそらくここステップに中2週ですみれSか中3週で弥生賞行くために1週早めたと思う
確か去年は小頭数で荒れへんやろって流れだったけど
若干小雨パラついて思いのほか高配当ついた記憶がある
今年は堅そうだけどゴルシの子供が想定2人気はめちゃ怪しい
サトノゴールドが差してこれる馬場
差し馬以外用無し馬場
先週オルフェ産駒のバイオスパークが内から差し切った馬場だからな
同じオルフェ産駒のギベルティにとっては絶好な馬場だけどいかんせん新馬のレベルが低い
ここは同じステゴ系のサトノでいい
ギベルティてタイムも糞だしなんも評価するとこないよな
武は見る目ないからサトノ手放した事後悔するよ
ゴドルフィン調子いいからここも取るんじゃないかな?
マイラプの関係で最初から決まってた
別に捨てた捨てられたって話ではない
>>310 武が見る目ないてのはもう周知だから
京都勝率100%のサウンドキアラ捨てて開幕馬場でカテドラル選ぶ絶望的な見る目のなさだからな
>>311 せめてここ一年くらいのデータを元に論評してくれ
ただのアンチに見えてしまう
>>312 なんのデータ?今年重賞で人気馬全て飛ばしてるという明確なデータはあるが
更に武が乗り捨てた馬は買いというデータも含めてな
昨日のエイティンガールとかな
あんないい馬捨ててわざわざボスジラ乗りに行くという見る目のさはもう知れ渡ってる
アルジャンナが消えてくれることに期待して買うレースの予定がアルジャンナを全力で応援するレースに変わった
ここは勝ってもらって次のレースで消えてくれることに期待だな
とはいえ次は皐月が濃厚だからそもそも人気にすらならんだろうけど
まぁこのレースは買うレースではないわな
若駒のラインベックは確実に消えると思ってたけどアルジャンナはそこまで弱い馬でもないしケヴィンみたいな信用できる馬も他にいない
その人は日本人騎手のアンチみたいな感じ
相手にしない方がいいかも
ゴルシ産駒はノーパワーで直線坂のないコースが得意というデータが出ている
ブラックホールは苦手な中山だから負けただけでサトノゴールドは大丈夫
見る目もクソも先約だろwww
金杯も先にカテドラル受けてるし、今回も元々サトノは共同通信杯なのを相手見てこっちにしたからだろ…頭悪
>>317 先約破棄なんて朝飯前が武豊だろ
絶望的な見る目の無さはもう周知だから誤魔化す必要ないよ
武が乗り捨てたサトノが勝つよ
>>319 アンチ?流石はアナログ脳なだけあって考え方が古いね
まぁ競馬板はお前らみたいなアナログ脳ばかりだから上手いやつが儲かる仕組みになってるからね
コントレイルのタイムは確かに凄かったけどアルジャンナの1:45.3は今思えばそれほどでもないよな
5Rでルーツドール(笑)が新馬戦で1:33.3だし、ラインベックやオーロラフラッシュに4〜5馬身差つけたってのも今じゃ自慢にならないし
>>322 あの開催の時計は鵜呑みには出来ないわな
>>322 タイム云々は問題では無い
コントレイルは正攻法の競馬で回ってきただけで楽勝
アルジャンナは後方のインで道中に全く脚を使わないで着を拾っただけの2着
あのレースで褒めて良い馬はコントレイルだけで他は評価に値する競馬はしていないよ
スワーブリチャードがコントレイル、ブレスジャーニーがアルジャンナみたいなもんだな
府中1800でコントレイルとかスワーヴみたいにあそこから動いて勝ち負けした馬は普通に強く、4角までインで脚を溜めて伸びた馬は怪しむくらいで丁度いい
毎日王冠のダノンキングリーとインディチャンプもこれと似たようなもんだ
>>212 謎の1番人気の2頭以外はそれなりのレースしてるんじゃないの
最近の競馬は時計はあてにならない
このレースは、ディープ産駒を買ってりゃ当たる
府中の高速馬場はアテにならない
スカイグルーヴを見よ
きさらぎ賞は池江賞
厩舎の中で勝ちが見込める馬を使ってきて、キッチリかっさらっていく
>>308 武の事はどうでも良いが、今の京都で時計は全くいらんぞ
スカイグルーヴは中山で横綱競馬をして、けたぐり食らったようなもん
十分強い
オルフェ×母父ドバイミレニアムって爆発力ありそうな血統だな…
ゴドルフィンや武の評価も高いみたいだし単純に成功であってほしいわ
サトノゴールド買うのはオレだけでいいからみんなは大好きなディープ産駒やら武川田外人を存分に買ってくれ
今週は、アウィルアウェイみたいな
コロナウィルスに関連した馬はおらんやんか!
先週のバイオがフラグやったな
デアリングタクトを先買いする。この馬かなり強いと思う。
東スポ3着のラインベックも弱かったし、アルジャンナも確勝かと言われると少し怪しいな
まあ枠が決まってからでいいや
去年10月11月のゴールドシップ産駒の京都の成績どうでした?
如月と弥生連勝するような元気な奴はもう出んのやろな
>>328 池江過去10年きらさぎ賞
4.1.2.1
間違いないな
サトノゴールドはシップ産駒ファンも実力は半信半疑の所があるので、過剰に持ち上げないで下さい、、、
>>311 5歳牝馬と有望な4歳牡馬
金杯1回の為に前者取る奴はそういないんじゃね?
枠順も馬場も分からん時の話だし
まぁ武が馬見る目ないのは事実だしな
サトノゴールド買うか
ギベルティオルフェ産調教番長嫌われてんな普通に弱いって見下されてんな
デカいから二度目の此処は本領発揮だわって声も他で聞かれたが試金石かよ
グレード制導入以降の30数年間でデビュー2戦目できさらぎ賞勝った馬は
18年のサトノフェイバーのみ
実際に勝った馬が出てきた以上全く無視できるわけじゃないが
新馬直後の2戦目の馬なんて強い弱いの問題以前にヒモで抑えるだけで十分
サトノゴールドの単勝でいいな
アルジャンはこういう馬場ダメだからまた飛ぶ
>>346 それでサトノゴールドかよ
新馬もたいしたものじゃなかったけど
武が褒めて
札幌2歳2着やん
それとギベルディ同じような感じなんだが
お前ら本当に競馬しかないんだなw
毎日貼りついて煽りあって日曜は黙らされてまた月曜日から良くやるわw
きさらぎ賞は腰の甘い馬が勝つレースという印象だな。
過去の勝ち馬では、ワールドエースとサトノダイヤモンド以外は皐月賞で惨敗してるような。
札幌2歳はレベル低くかったね。
ギベルティ新馬そんなレベル高くないし、武さん人気で想定2番人気。
なら3着以内ならこの馬場でもアルジャンナ
まあ1勝馬が勝てるほど甘くないしな
サトノフェイバーのみだっけか
実績からして安定のグランデイが無難かもね
アルジャンナは2着のレースで3着ラインベックに大きく差つけてたし、強いとは思うから穴党でもなかなか切りづらい
ただそうするとコントレイルがキチガイってことになるが
まずアルジャンナ以外の馬が弱い
コントレイルが化物じゃないとしても
アルジャンナはラインベックを楽々千切れる能力はあるしな
東スポ杯はからくりがある
2歳にしてはペースがいくら軽い府中の馬場でも速かった
ラインベックの位置の2歳馬はきつかったろう
後ろにいた馬はなんとかきつくならないレイン以下で競馬が出来ていた
だから後半伸びる事が出来た
逆に前にいた馬は府中だから騙せたがあれは脚が上がっているんだよ
それでついたラインベックとコントレイルの9馬身差
だからホープフルでは半分にその差が詰まったろ?
そのラインベックは若駒Sを観た通りの普通の馬
アルジャンナも着拾いの位置にいて恩恵をうけているから
ラインベックと4馬身差があったが、結局ジリ脚
勿論3着以内にくる可能性はある馬だが、1番人気で安心して頭で買うタイプでもない
まして今の馬場は重いのでヴァータイトがガス欠したみたいにディープ産は信用できないことが多い
何回も言うが、体高があって脚が長くて前後に体が使えないディープ産の全体的な成績はあまりよくない
ディープ産で良い成績の馬はやはり体全体をバネにして高速ピッチで走る馬
>>313 わざわざボスジラ乗りに行ったわけではなくメインのヤマニンが先に決まってたが直前で回避しただけ。
ギベルティ間違いなく来るよ、単で
少頭数でも今年は上位はいいメンバー。
どうせ2頭しか賞金加算できなからな。
無駄に集まってももったいない。
つかサトノは共同で良かったんじゃないのか。
何でこっちきたんだろうな。馬場が荒れてるからか。
ゴドルフィンは勝ちに来てるな。やってみなきゃわからんが。
アルジャンナも強いのかよくわからん
前走は好時計で2着だったけど、府中と今の京都の馬場全然違うもんな
>>313 エイティーンガールも面白いなと思ったけど、ヤマニンアンプリメ取るでしょ普通
>>358 G1と勘違いしてない?
今回はただの重賞だぞ
頭数も少ないし
>>313 明確なデータとかいってる割に情弱で笑う
実績最上位のグランレイさんは全然話題にならんけどどうかな
ルーラシップ産駆って距離延長が良いかは血統のわりに案外微妙な気はするから悩むんだけど
>>358 ラインベックは明らかに調子落ち
調教全く動いてなかったし東スポやホープフルの時とは別馬
10頭でしょwwたけちゃんまんの扱いだけで
いいんじゃない
もしここでアルジャンナがコケるとコントレイルが怪しくなってくるな
ホープレス2着のヴェルトライゼンデもシリアスフールより強い程度だし
今年の三歳戦
ジュニアカップ ◎サクラトゥジュール
シンザン記念 ◎ルーツドール
フェアリーS ◎アヌラーダプラ
京成杯 ◎ヒュッゲ
クロッカスS ◎アブソルティスモの俺
今週は
きさらぎ賞 ◎ストーンリッジ
エルフィンS ◎ライティアの予定。
まだ迷ってるが。
何も考えずディープ産キズナ産買っときゃ当たるんだから
>>370 ホープフルの時も調教動いてないよ
併せで遅れているし
確かに今回メンバーのレベルが落ちるから
前回みたいに普通に2着もあるし、コントレイル級がいないから
勝ちもある
でも、じゃあ信用していいか?って言ったら全幅の信頼はまだ置けないレベルの馬、
ラインベックみたいに1番人気に推されケヴィンにも歯が立たない・・という結果でも
驚けないってところだな
このニュアンスがわかる人はわかるだろう
強い!絶対負けるわけがない!ここでは格が違い過ぎる!
というタイプの人は…俺には理解できない
>>268 脚が長い以上に馬体のムキムキ度が凄かったでしょ
それとそれ以上に角度が大事なんだな
キタサンの場合、不良をこなしたことよりもむしろ春天のレコードを勝ち切ったことの方が驚愕だった
>>301 ヴァンドギャルドで大勝負して負けたの思い出した
あれでヴァンドギャルド見限ったけどそこからよく東京新聞杯まできたわ
雨がダメだったのかと思ったけど渋った馬場もこなしてるしよくわからん
>>380 俺も3歳春終了時点でのヴァンドギャルドは500万生活なのか1000万生活なのかもわからんクラスの馬かもと思ったし、それ以上判断できる状況じゃなかったと思うけど、
今は堂々の重賞級だと思うわ
あの3歳春の時点で見極められないのはしょうがないよ
>>369 デビュー戦で折り合い欠いて負けてるから当日の落ち着き+騎手が気負わずにジックリ乗れるかだろうね
折り合って脚を溜めて追走できればじゃないの
フォーム的には高速の阪神よりも荒れ馬場京都の方が向いてるとは思う
ギベルティに関して言えばいきなりの重賞挑戦は荷が重い
アルジャンナと池添でいいだろう
デアリングタクトが出ないならこれ一点で
令和2年最初のスーパーフロック視か
グランレイの取り捨てが全てだな
キズナ産駒がいれば脳死単勝入れてあきらめもつくんだけど、なかなか難しいな
アルジャンなんて今の馬場で来るわけねーじゃん
今年1人気1回しか重賞で勝ててない、これは馬場傾向読み切れず買ってるアホが多いってことだ
去年の秋開催から京都はステゴ、オルフェ産駒の独壇場だからひもに必ず入れる
オルフェ産駒は京都の連対率だけ異様に高いんだよな
重賞じゃ不要って人もいるが去年もこのレースで駄馬扱いされてたタガノディアマンテが突っ込んできたし
グランレイの前走は前崩れで恵まれただけ
同じく恵まれただけのタガノビューティーはシンザンで完敗
実は3歳なら同じ日にあるゆりかもめ賞のがメンバー的に面白い
おそらく4〜6倍で5〜6頭割れて人気を分けると思う
これこそどの馬を指名するかセンスを問われるレース
単独スレが立ってもよいくらい
>>393 同じ京都でも2歳3歳の世代限定戦はサッパリで勝率は0.050以下だぞ?
まあ3歳上、4歳上の対古馬戦になると勝率が0.300近くに跳ね上がるのが謎だが
>>394 同じように言われてたプリンスリターンはシンザンクビ差2着だったけどなw
グランレイは正直マイルの方が良いと思うがスタート後押さなけりゃ折り合いも付くし距離はもつ気もするな
瞬発力は非凡だしこの面子と頭数だと馬券内は濃厚っぽいけどな
先週もそうだけど京都の池添は計ったように伸びない所を突いてくるから
いらない
このレースは延長より短縮の方が成績いいしね
グランレイ面倒臭いよな
マイルなら強いが、新馬も未勝利で負けてるが、折り合い次第かもだけどなんでここ使うかな
まあ、マイルでやれるなら1800も問題ないかもな
アルジャンナはフォームが悪すぎる
バタバタしてる
あんなんでは成長は無いと思う
>>386 高速馬場専門には見えない、というかむしろパワータイプ
ディープ産駒三頭いるけど今の京都の馬場は割り引き?
グランレイは折り合うかどうかだけ
折り合えば来る、折り合わなきゃ来ない
ペースがあがるG1とかで好走して
レースレベル低い新馬とかは折り合わず負ける
今回G3だからどうかなあ
厩舎のコメント見てるとアルジャンナは成長遅いタイプのディープ、連軸には良いかもだが何がにやられる可能性あり
スレで不人気のアルジャンナ
頭から狙って良さそうだな
>>395 シャムロッカーとリリーオブザヴァレーが人気するんじゃないの、どうせ
>>395 見たけどどこがおもしろいねん
ただの1勝クラスや
サトノゴールドが上位なんじゃないか
前走は遅れたけど前でも競馬出来そうだし
幸ってのが気に入らないが
アルジャンナもこのメンツなら外せないな
武が乗り捨てた馬は無条件で買いなのが最近のトレンド
絶望的に見る目のないアホが悔しがる姿が目に浮かぶね
追える剛腕幸英明に鞍上強化だしサトノゴールドの単勝買うわ
>>396 育成がまだ手探りなんかな?
俺も京都のオルフェって良いイメージ持ってたけど、2.3歳世代戦でもOP以上だとどうなんかな?
そこそこ良い数字になると思うんだけど…
きさらぎ賞はトゥルーヴィルに注目せよ
幸はマリオマッハーでゴールドシップ産駒を勝たせてる
オルフェだと先週バイオスパークが穴開けてOP入り
京都は良さそう
サトノゴールド
外人騎手なら買いたかったのに
よりによって幸か
期待されてないのか
ギベルティは栗東留学なのな
輸送で割り引く必要は無くなった
>>418 逆、期待され過ぎている(特に社台F照哉とサトミに)
クラシックを物凄く意識しているため継続騎乗が絶対条件で諒解してくれた幸騎手に決定
当初デビュー戦を1か月以上前からルメールを確保するなどバックアップは完璧
そのせいか須貝調教師はサトノゴールドについて慎重なコメントに終始している
幸や和田なんか評価してるのはなんなんだろ?玄人ぶってんの?
こいつら下手くそだろ
ルーラー産ってピンポイントで重賞を勝つイメージがあるから
おさえてたほうがいい
>>422 普段へたくそだから、たまにまともに乗ると上手く見える不思議
>>422 ズブい馬はこの2人最適だろ
ゴルシ産駒なんてもってこいの人選
>>410 なら川田ルメ以外の武豊以下の騎手は引退だな
サトノなんてズブいから幸は最適
ギベルティは調教見ても前進気勢強すぎるから今回も番手早め先頭だし、乗り捨てたサトノに交わされるというお決まりのパターン
>>422 そういうのはどの目線で見るかだからな
ゴルシ産駒で見たら上位騎手なのは間違いないしな
大知や丹内以外ならよしって感じなんだろう
ギベルティが直線入ってからどんだけ外に進路を変えるか見るレース
指数ではアルジャンナがやっぱ抜けてるんだな
相手だけ悩むレース
トゥルーヴィルは新馬戦強い勝ち方したから気にはなる
でも他弱いしな
>>427 おまえは昨日からの武アンチだろ?
幸や和田なんて馬の上でガシャガシャやってらだけだろw
モレイラとかムーアならわかるがな
>>432 言いがかりつけんのやめてくれる?
下手だと思うなら買わなきゃいいだろ、馬鹿なの?
レース後楽しみだなw
幸が勝ったらお前のレス晒してやるからw
グランレイとアルジャンで硬そう
グランレイの朝日杯はまぐれじゃ使えん脚
>>395 そっちの方が馬券的に面白いと思う
人気になりそうなサトノシャロームが明らかに弱い
リリーピュアハートとヴィズサクセスの争いっぽいな
きさらぎはアルジャンナを強いと思ってなくてもこのメンバーでは消えてくれるだろうかっていう気持ちの方が強いしイマイチ面白味が無い
今の京都は馬場が重く荒れ芝、内ボコボコ、外差し追込馬場
◎グランレイ
〇サトノゴールド
馬単一点で去年のマイナス回収できる
>>437 その2頭が人気すんじゃねーの?
その2頭で馬連6倍くらい付くなら1点で買うわ
今の馬場グランレイに合っているやろ
まぁどスローでながれたら切れる脚ないから駄目やけどなw
>>439 たぶんリリーとサトノで人気を分け合うんじゃないの
ヴィズサクセスは離れた3〜5番人気のどこかだと思う
たぶん6倍はついてくれるはず
数字見りゃわかるがルーラー産駒は重馬場、ボコボコ馬場はまるでだめだぞ
今年の3歳がふるわないのも秋から雨ばっかだからだし
ボコボコ馬場、重馬場合ってるのはオルフェ
でなきゃどんな馬場でも案外こなすディープでいい
武さんはエージェント変わってから、どの馬が強いとかよりも馬主、厩舎で馬を選ぶようになってる
平林なら金杯でサウンドキアラ乗ってただろうけど、豊沢はキャロットを選んだという事
今回もほとんど乗らないサトノよりも、よく乗せてくれるゴドルフィン優先
どっちが強いとか目先だけで選んでない
そもそも先にギベルティ騎乗が決まってたから、選んだというより先約取っただけ
共同通信はマイラプソディいるし、どう転んでもサトノゴールドは乗り替わりだった
そもそも騎手が馬選んでると思ってる事自体時代錯誤だろ
ゴミがガタガタ言ってるけどどーでもいい
サトノゴールド捨てた武豊は馬鹿野郎てだけだから
もちろん、サトノゴールドがギベルティより先着しますよ
>>443 馬で選べなくなったならそれは武豊ではないね
武豊があれだけ通算400以上も重賞勝ってきたのは、武豊が築き上げてきた財産と過程の結果なんだよ
武豊がサトノゴールドに乗るならばグランレイより本命にしている
馬単はサトノ→グランレイで買っていた
なのに武豊はギベルティなんて明らかに圏内にも来れない馬選んでいる
それが君の言うように、政治的な理由ならば、尚更武豊が今後乗る重賞は買えなくなるね
どうもありがとう
先約がーとかほんとウケるよな
散々先約破棄してたのがこのゴミなのにw
今は干されてるからやり方変わったの?そんなの誰も興味ないから
武が捨てた馬は買い、これが今のトレンドだからねw
サトノ単勝で大儲けするわw
金杯の時もそうだったし
>>443 武っていつかそんな公務員のゴミに成り下がったん?
お前は武擁護してるつもりかもしれんけど逆に武のこと陥れてるって気付けや
武は衰えて馬見る目もなくなった下手くそだと罵る奴の方がまだマシやで
お前は信者のくせに武が公務員騎手に成り下がったクズと言っているようなもんやで
武は自分の意思で馬選ばないような環境に満足するほどクズに成り下がったんか
ちゃんとそう言えやカスが
先約だから仕方ないんだよ分かれよw
武はもう自分の意思で馬選べないお人形さん騎手なんだってw
クソワロタ
ディープ産駆三頭+サトノの三連単BOXで十分
アルジャンナ頭のとこだけ厚めに買っておけば問題無し
馬場重いとかでルーラーやオルフェ買う奴は養分になるぞ
特定の騎手アンチは本当邪魔よ
迷惑するのはいつも馬のファン達
この馬場でアルジャンナ買うやつって養分アザースwwwwだよね
普通にサトノ、グランレイ、クリノの三頭で決まるから
そう言ってコントレイルが暮れの中山勝ったし
この時期のディープ産には逆らえない
ギベルティってネット競馬のアクセスランキングで最近ずっと上位だけど何かあるのかね
グランレイ推してるやつ、どういう展開になると思ってるんだ?ハイペースで逃げてくれる馬なんていないぞ
また武の強奪か
コイツのせいですっかり「お手馬」という概念が
無くなってしまった
そういや大昔に須貝からハクタイセイを強奪したが
そのハクタイセイが勝ったのがこのレースだった
それ以来武と須貝は嫌煙の仲
>>459 サトノ回避なの?
クリノプレミアムは春菜賞だろうし、出走8頭か
エルフィンにダブル登録してる馬次第では7頭以下だろう
エルフィンに出すくらいならこっちで2着以内を狙う方がよっぽど楽な気もするけど
>>465
(⌒\. /⌒ヽ
\ ヽヽ( ^ิ౪^ิ)
(mJ ⌒\
ノ ________/ /
( | (^o^)ノ | < おやすみー
/\丿 l|\⌒⌒⌒ \
(___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|
■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
/⌒ヽ .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
( ^ิ౪^ิ)< おやすみー ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
/⌒\ ⌒\ ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■ ◥◣
( | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂
/\丿 l|\⌒⌒▒▓\ ■ ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
(___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■ サトノは元々週刊誌の印も注ばかりなので共同が本線だったんだろうけどねえ
ゴルシ産駒のサトノにとってはどう考えても今の激重京都>>>>高速府中だろうにw
あの鈍足が33秒台で上がれるわけねえやんww
10頭切ったら 三複 1−3番人気で決まりやで
ww
きさらぎ賞では武は毎度乗りヘグッている記憶しかない
京都1800は武にとって鬼門だ
しかし、今の馬場は武の乗りかたに向きそうだ
ちょっと位溜めたほうがいい
ゴール寸前で強襲をかけてくるだろう
ディープインパクト産駒は過去9年間で5勝2着4回3着2回
9年間で連対できなかったのは2013年の1度だけでワンツースリーが2度もある最も得意な重賞
それがきさらぎ賞
アルジャンナ買う馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ディープは1月京都で勝ちまくってるのに、何故こういう馬場が苦手みたいな風潮あるの?
全然ダメなのはキンカメ系だよ
>>472 レースレベルが上がると駄目だから
このレースはレベル低いから気にしなくていい
多頭数でレースの流れがきつくなるクラシック本番とかだと荒れ馬場適性で上の持久力や底力のある馬にやられる
要するに荒れ馬場が得意下手ではなく消耗戦に弱い
きさらぎ=ディープ産のイメージが強すぎてな
アルジャンナで仕方ない感じはする
>>473 クラシックこそディープ勝ちまくりじゃない?
そもそもディープが重不良苦手だとしても
今どきそういう馬場で台頭する血統なんて
殆どないからな
むしろ繁殖の質の差がダイレクトに出ていいんじゃないか?
紛れも減るしな
>>473 昨秋の時計かかる馬場で、ディープ産駒のワールドプレミア が菊花賞勝ってるけどね
この頭数だもん、前行った馬と末脚鋭い差し馬の組み合わせ
>>476 高速馬場ばかりだからな
近年は荒れ馬場のクラシックなんて滅多に無いだろ
ディープ産は荒れ馬場が駄目っていうんじゃなくてその条件で本物と競馬をすると負けるってことな
相手が弱ければ勝てるしこなせる
>>479 レースレベル低ければそりゃあ勝てるよ
あれと有馬見てこの馬を強いと思ってる奴はレース見る目が無いから映像を見て予想する必要は無い
>>443 サトノは共同通信杯だろ
きさらぎ賞出ないから、どっちを選んだとか捨てたとかないわ
出るつもりのようだが。
サトノゴールドは約5カ月ぶりの実戦。
父ゴールドシップも担当した今浪厩務員は「うるさいけど、こんなものだろう。シップに比べたらマシ。
一段と大きく見せているし、背が高くなった」と成長ぶりに目を細める。
札幌2歳Sはメンバー最速の上がりで2着。
「ユタカも道中はズブかったけど、反応がすごく良かった≠チて。今回、どんな競馬をするか。今の悪い馬場はいい」と期待した。
>>428 丹内はゴールドシップ産駒で三勝利してるぞ
大知も先日勝利した
ギベルディの2番人気想定が謎すぎるんだが
デビュー戦は中山マイルで2番枠から早め先頭で勝っただけ
レベルは上位がその後未勝利完敗でお察しレベル
今年好調のゴドルフィンということ以外に魅力を感じない
ギベルティは武豊がクラシックを必ず取れる馬と大絶賛だぞ
オルフェ産駒はこの辺りからクラシックへ向けて成長し続ける晩成型だし不利さえなければ勝つだろ
ディープ産は2歳迄でクラシック前に終わる早熟だしギベルティ鉄板だよ
>>486 こういうキャリアの浅い馬は調教の動きやら厩舎の評判やらで競馬記者の妄想が過分に入った結果だからなぁ
ギベルティはマイラーな気がするけど
きさらぎは案外マイラーも来るんだよな
ディープ産って結構重い馬場いいのに
変なイメージ付いてるよな
菊花賞とって有馬はいってくれたら
万々歳
おかげで有馬儲かったww
ギベルティは栗東留学してんだろ。
厩舎はやる気十分だろ
お前ら
乗り替わり のダービー
外してるくせにww
>>481 言ってることが支離滅裂だわ
弱いメンツしかいないって、結局ディープ強いんじゃん
アンチ乙
>>477 しんたろう ◆3UjjOZHwX2
俺は車で35年間100万キロ違反してない
毎日のように飲酒運転スピード違反をして
これは世界記録では?
その世界記録保持者の俺が断言する
任意保険は不要
自賠責で十分
それで困った例を見たことすらない
なぜなら、賠償には支払いの義務はない
バックれちまえばいい
取り立てることは不可能だ
デアリングタクトとクリノプレミアムが回避
後はサトノゴールドが共同通信杯とまだ迷ってる模様
結局今年も7〜8頭の少数頭だね
ギベルティはまだタイム3秒は知事目られるから
楽勝できる
アルジャンネとかカス馬に負けるわけねぇが!
ギベルティだよ、これ
あのフォーム見てここでの勝ちを確信できないようでは駄目
しかし新馬戦勝っただけの馬なんかよく重賞で買う気になるな
>>469 武豊 きさらぎ賞
6-5-4-9
ここ10年
2-1-1-1
誰かと間違ってないか
武がきさらぎ賞乗るのがそもそも16年以来で久々だし
>>488 晩成型って、古馬になってなんか活躍馬いたけ?
>>500 パクられれば泣いて権力に許しを請うが単勝元返し
五流弁護士に泣いてすがるも同じオッズ
チンカスの創作駄文にマジレスしても仕方ないが
>>509 オル基地基準だと5歳になって準オープン勝つ馬がいると晩成らしいよw
>>512 だから共同だっつーの。どこみてんだお前?
>>512 今朝も坂路を走っている
現時点では本当に未定
明日の追い切りで決まるみたい
共同の有力馬ってマイラプだけだろ。
2着で十分だしそっちのほうが楽じゃね。
ギベルディはオルフェってだけで信用できないし買う気失せる
>>518 dat落ちルール変更でOPのスレは立たなくなってしまったな
ギベルディは調教位走れば勝てる
調教どおりにいかないのがレース
オルフェーブル産駒は追い切りだけ見て買ったら、全然走らなかったりするからなぁ
>>461 馬場は土曜にならないとわからないけど、外が伸びる馬場だとしても差しが決まる展開になるんかねぇ
どんな組み合わせで買うにしろ、サイモンルモンドの単勝は1000円だけ買ってみるかな
>>481 キチガイくん
レースレベル(笑)高くて、荒れ馬場のクラシックがいつあったのか教えてくれない?w
ディープ産駒ガーって言ってるやべえ奴はよく見かけるけど、キンカメ産駒ガーとかハーツ産駒ガーはいないの不思議だわ
ディープ以外はそういうのないのか?
>>395 ヴォリアーモは前走の内容いいからめちゃくちゃ気になる
>>487 いつどこで言ったんだよカス
ソースだしてみろ
コルテジアはどうなん?
シンザン記念3着はあてにしてよいのか
京成杯よりスレ伸びてねえとかどういうことだよ
有帝アルジャンナとしてもっと売り出せよ!!!
擬帝ギベルティや金帝サトノゴールドもしっかりしろ!
>>528 お前ガキだろ
昔の皐月とかダービーなんて荒れ馬場が基本だぞ
開催終盤でも馬場が荒れない競馬なんてここ2000年代後半あたりから
せめて90年代あたりのクラシックくらい見て勉強しような無知なクソガキ君
頭の悪いガキは相手にしない方が良いよ
頭が悪い故に何を言っても通じないから
深夜にオッサンがガキ相手に発狂する
競馬板でしか見れない珍現象
これも競馬板の醍醐味よ
ギャンブル板特有の普段はなかなか見れない底辺同士マウント合戦
>>533 アホみたいに逃げ内枠有利だった
今回は外有利だからいらんいらん
皐月賞は毎年良馬場でやれるんやな
知らなかったわw
このメンバーに京都のパワー馬場でなんでわざわざサトノは共同通信杯行こうとしてるのか
>>539 レースレベルは今より低いと思うがな
まだ外国産が猛威を振るっていた時代
オルフェ牡馬て400頭デビューして、重賞勝ったのエポカの皐月賞1勝のみの種牡馬だぞ。
>>152 サリオス通信杯使うの?スプリングSじゃないの?
↓めちゃめちゃ恥ずかしい自演がコチラ↓
《ID:L1cV934H0》 ←IDチェック‼︎
【ここにいる人たちってお金持ち多いの?】
6 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2017/09/25(月) 08:10:20.95 ID:L1cV934H0
ストマック
納豆
単勝神
八百屋
この人らは本当にお金持ちっぽい。
実際に何十万の購入馬券見たことある。
【では、情報操作が完了したので、神戸新聞杯の馬券を変更させていただく。(*^_^*) 】
82 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2017/09/25(月) 10:16:08.09 ID:L1cV934H0
キタギマもだけど八百屋も相変わらず上手いね。
競馬板の二大予想家だわ
【競馬板ってどうでもいい疑問系のスレばっかりで気持ち悪いな】
11 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2017/09/25(月) 20:42:12.73 ID:L1cV934H0
参考になるのはキタギマと八百屋ってやつのスレか。
阪神1とか中山1に5万円ってスレはほぼ素人の予想って感じ
【レイデオロの強さってドゥラメンテレベル?】
150 :八百屋 ◆qqFN3jEnPM []:2017/09/25(月) 20:30:57.61 ID:L1cV934H0
👋(΄◉◞౪◟◉`)(ᵔᴥᵔ)
マジかお前らw
まだ分からないのか。
>>528 皐月賞なんて2ヶ月開催の後半だから、荒れてるけどな。
みんな大好き馬場造園課が頑張りだしてからは見た目良くなったけど。
デアリングタクトの話題が全然出ないとか、お前ら相変わらず馬を見る目がないね
狙ってる馬の次走や調教コースを知らない奴は当たらない
これ豆な
ギベルティはドバイミレニアムの血を引いているというだけで血統的価値は非常に高い
だだし、この母系はとにかくダート色が強く出る
本馬も肩のあたりの筋肉が凄いが、芝の重賞の場合これを直ちに歓迎するわけにはいかないのがこの母系の血統
ぼこぼこになっている京都の馬場をかけぬける
サイモンルモンド
アルジャンナ
ギベルティ
グランレイ
この3頭の複を狙うなら確実なのはどの馬か教えて下さい
家賃滞納しててカネ増やさないとヤバイです
>>575 1.1倍でいいなら、アルジャンナじゃないか
ルナシオンウッドで追いきれるやん
しかもオープン馬に追走先着やん
>>575 複勝2着払いだからやめとけよ
こんな信用できる馬が全くいない糞レースで買うもんじゃない
同じ日のゆりかもめの方がいいぞ
>>575 なぜこのレース?
重賞ならぶっこむとしても東京新聞杯のレッドヴェイロンだろ
きさらぎ賞はスローの決め手勝負が基本線
今年も有力馬が何れも折り合いに不安を持つ馬たち
グランレイもそうだしアルジャンナもギベルティも
穴は一本調子の逃げ馬が単騎でそこそこのペースで飛ばして
有力馬が牽制しあったときだけど該当馬は見当たらない
グランレイ格上だろ
朝日杯はハイレベルだったし
なんで義ベルティより人気ないの?
>>586前走の実績より前走の人気加味してフロック視してる層多数ってところか?
人気してない側から買っても充分妙味あるレースっぽいが。
アルジャンナが来るのは確実だが、2着になる可能性はあるかどうかって所だ
>>587 うーん
グランレイ強いと思うけどなぁ、アルジャンナより上なんじゃねーかなとさえ
GT以外なら川田を信頼できる。
ルメールもいないしいくら人気になろうとアルジャンナ鉄板だわ。
アルジャンナにぶち込みたいけど
加速するまで時間がかかるタイプの差し馬だからイマイチ信用できないんだよな
アルジャンナはこの馬場もマイナスな気がする
ルーツドールみたいなタイプだろこれも
グランレイは血統的にも問題ないだろうけど
>>590 距離に懸念はある
とはいえ、たいした勝ち方してない1勝馬より人気ないのはおかしいし
おいしい
>>590 朝日杯で五分の競馬だったタガノの次走がしょぼかったからね
>>596 タガノの前走、典型的なクソ騎乗だろあれ
それで弱いと思われるなら旨いな
距離適性とか度外視して単純に能力面だけを評価すればグランレイは一番だろうな
未勝利の勝ち方は圧巻だったしこの馬の能力を知るにはこのレースを見た方がいい
ただ道中にかなり行きたがるので騎手が必死に抑えてるしデビュー戦も力みながら走って逃げてた
ペースが極端に落ち着くと不安だな
流れが速くなる多頭数のG1の方が向いてる馬という気はする
サイモンルモンドがモズアスコットの逆バージョンを決める
>>597 タガノ陣営は敗戦を素直に受け止めてダート路線に戻るからなあ。
>>596 朝日杯で同じくらいの競馬したプリンスリターンは同じシンザン記念で2着じゃん
>>601 プリンスリターンは朝日杯きつい競馬してたよ
シンザン記念外してそう
シンザン記念はタイム指数上位4頭ボックス買いで3連単とれたわ
1800以上やとタイム指数信用できんけどグランレイの指数はトップやろうな
ある程度早めに動いていったタガノビューティーやプリンスリターンと違って
グランレイは仕掛け遅くしてバテた馬達を交わした形だからなぁ
フロック視されるのも当然かと
>>606 グランレイと2着以下の駄馬には何も関係はない
馬単体の走りを見る目も無いなら絡んでくるなカス
グランレイは前走ああいう競馬でハマったことが悪い方向に出なけりゃ
普通に能力的には来るだろ
>>606 コントレイル462
サリオス532
アルジャンナ458
グランレイ512
タイセイビジョン520
3歳クラシックはがちにどれだけ成長できるか?
を見るレース
>>601 朝日杯のプリンスリターンは4角でかなり不利受けたよ。
レース見返してもわかるし、原田もコメントでやらかしたといってる。
対するグランレイは、道中インペタで、直線だけ外に出して着を拾ったように見える。
朝日杯の着順的にはグランレイ>タガノ>プリンスだが、実力的には逆に思える。
ルーラー産駆が京都1800でそこまで成績良くないのも厳しいわな
この条件だとオルフェ産駆より成績が悪い
グランレイを買うならここじゃなく中山開催で買う方がよさげ
タガノビューティーは朝日杯強かった
前走負けたのはよくわからんが
グランレイは展開がハマっただけと断言できるが
>>612
(⌒\. /⌒ヽ
\ ヽヽ( ^ิ౪^ิ)
(mJ ⌒\
ノ ________/ /
( | (^o^)ノ | < おやすみー
/\丿 l|\⌒⌒⌒ \
(___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|
■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
/⌒ヽ .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
( ^ิ౪^ิ)< おやすみー ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
/⌒\ ⌒\ ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■ ◥◣
( | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂
/\丿 l|\⌒⌒▒▓\ ■ ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
(___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■ 人気馬それぞれ信頼しきれない部分がある
ギベルティ→鈍足の可能性
アルジャンナ→手遅れの追い込み
グランレイ→1400で強いルーラーシップ
ギベルティの調教がとてつもないがオルフェ産駒だから今一信用できないのよな
ギベルティは2000までか
ここ1800だから無問題
グランレイ掛かるやろ
千四の未勝利でも行きたがってた
グランレイは前も行けるし後ろからもいける
このメンツじゃ馬券外す方が難しいと思うけどね
外すとすれば池添がマークされないためにわざと負けるとか
ギベルティの馬体、去年のサートゥルナーリアよりすげえからな
┏━━━━━━━━━━━━━━┓ ∧_∧ 2/9 京都11R 芝・右外 1800m
┃第60回きさらぎ賞(GIII)(NHK賞)┃(´∀` )<3歳(国際)(特指)オープン 別定 発走15:35
┣━┯━┯━━━━━━━━━━┻○━○━┯━━━┯━━━━━┯━━━━┓
┃ │ │アルジャンナ [牡3]│56│川 田│(西)池江寿│東スポ. 2┃
┃ │ │ギベルティ [牡3]│56│武 豊│(東)小島茂│新芝16 1┃
┃ │ │グランレイ .[牡3]│56│池 添│(西)池添学│朝日杯 3┃
┃ │ │コルテジア [牡3]│56│松 山│(西)鈴木孝│シンザン 3┃
┃ │ │サイモンルモンド .[せ3]│56│和 田│(西)松田国│未ダ18..1┃
┃ │ │サトノゴールド [牡3]│56│ 幸 │(西)須貝尚│札幌2歳2┃
┃ │ │ストーンリッジ .[牡3]│56..|A.シュタルケ|..(西)藤原英│新芝16 1┃
┃ │ │トゥルーヴィル .[牡3]│56│北村友│(西)斉藤崇│新芝18 1┃
┗━┷━┷━━━━━━━━━━━━━┷━┷━━━┷━━━━━┷━━━━┛
>>624 すくねぇ
けど机の馬がダービー馬かもしれんよな
>>625
幸が乗ってきっちり追い切ってるから、確定かと
2/5 CW 良 幸 83.6-66.3-51.3-37.4-−-12.0 一杯
外スワーヴアラミス一杯と6F併せ同入
位置5仕上良好B
馬三郎の時計データ >>558 8頭以上だと複勝は3着まで入る。
7頭以下だと複勝は2着まで
普通に競馬できればギベルティもあるんだけど、おそらく難しい
賢いディープ産駒達で決まると思う
重賞勝ったオルフェーブル牡馬はエポカドーロのみという事実
ギベルティ
2/5 武 豊
栗坂良 1 回
54.7 39.8 25.8
12.5 馬なり→
アウトライアーズを0.5秒追走0.4秒先着
京都は改修に入るし柳の下狙いで出て来たディープ産駒は、今の悪い京都で苦しむんじゃない
>>629 先週のヴァーダイトといい今年の3歳は力関係がよくわからん
特別やOPで一番人気が殆ど勝ってない気がするわ
この手のレースは勝ち上がったばかりの馬を見極めんと駄目よ
それも数字からではなく走りから伝わる何かを感じとれないとな
ポイントはギベルティの見極め、取捨だと思っているのだが
◎デアリングタクト
早く9日の午後3時45分にならないかなあ
>>624 前走勝ちか重賞で3着以内の馬しかいないのか
アルジャンナ
グランレイ
コルテジア
サトノゴールド
重賞好走馬で
ギベルティの追い切りは完全に持ったままの馬也だけど、凄く力強い。馬体も凄い。新馬戦のストライドも凄く良く見えた。さてどうしたらいいのか
>>648 親父は共同通信杯までは器用な競馬してたな
ギベルティとアルジャンナで行った行ったで終わりそうだが
>>601 朝日杯の内容
中山→京都
この2点を理解してないと痛い目に遇うぞ
サイモンルモンドは血統的に芝適性がないとは思えないし、過去レースのあがりは無視できないものがある気がする
お前かー!ってなってもおかしくないような
>>641 今年の京都芝ディープインパクト産駒
12.4.9.42
勝率17.9% 複勝圏率37.3%
これのどこがアンチディープ馬場と…
正直この結果にはワイも驚いているんだが…
>>629 逆にそんな程度のが確勝と思えるお前が笑えるよw
>>659 Bコースになってからどうなるかだね
Aコースとは別物と思った方が良いかも
でも大外一気差しとか決めやすそう
グランレイが本物かどうかとかぬかしちゃうお前には分からないんだろうけどどこをどう見てもクソメンツですお疲れさん。あ、グランレイとか絶対に勝たないからw
グランレイなんて展開向いて飛んできただけにしか見えないが、かといってどれが来るかもわからねえ!見だな
>>661 まぁ、馬場が不良とかじゃないとついても2倍だろうね。
アルジャンナの調教、悪いわけでもないがもうちょっと時計出してくると思ってたので案外。
去年も8頭立てだけど1・2番人気飛んで荒れたんだよな
消去法データって大体1着しか見てないしな
3着には来ることはあるってのを忘れてる
まあこれが結構厄介
勘違いされがちだけど、ディープ産駒は他の良馬場得意な
産駒より時計がかかる馬場で走る。
これイメージで相当騙されてる。シンザン記念も京都金杯
も京都新春杯でも走ってんだよ。
新馬戦からくるディープ産駒が穴あける。
>>675 勝手にそうやって思い込んでる奴が多数いるほうが馬券的には助かる
ジャパンカップも何故か馬場ガーでワグネリアン人気落としてレイデオロが人気したからな
あれ良馬場だったらワグネリアン1番人気だったろうし
アルジャンナはディープ産駒だから荒れ馬場割引でいいぞ
荒れ馬場でG1勝ったディープ産駒なんてここ数年見てない
>>678 きさらぎ賞っていつからG1になったんだよw
名馬は馬場を言い訳にはしない
アルジャンナが名馬かは知らん
ディープの荒れ馬場はともかく、少なくとも京都でディープに逆らったらダメ
アルジャンナの調教、モタモタしてる。
調教ならストーンリッジや
では、特別に東京新門耳杯を教えてやる。
あの日の石〜橋さえ♪土方の苦〜しみさえ♪
その騎乗を呆れ〜てた〜♪土方ととも〜に♪
脳に残り離れな〜い♪汚いフォームの騎乗♪
雨が降り止むまでは仕事ない〜♪今でも土方は私の敵(かたき)〜♪クェッ♪
前走.2019年.富士S。12番人気.127.8倍キャアンベェラジュニアキの単勝を買っていた者なら分かるだろう。
競馬にも関わらず.まるでロデオと見間違う馬上での大袈裟なアクション。毎度のことだが.石橋がもう少し馬上での暴動を控えてくれていれば勝っていた。ラスト200mまで先頭だったが.あの騎乗で馬が疲れて6着失速の大失態。痛恨だった。
当然ながら.再度キャアンベェラジュニアキを買う。
乗り替わるミナリ君の恋人の騎乗技術を見る限り.馬上で暴れるタイプじゃないし今度こそ勝てるはずだ。
8歳の高齢馬だが.父系は超晩成型血統。本馬の父.Encosta de Lago産駒には.8歳でスプリンターズSを制覇したウルトラファンタジー。前走内容は.超晩成の血が騒ぎ出している予兆である。
では、特別に如月賞を教えてやる。
今年のゴムルフィン3歳勢の一番馬.ゴムゴムのギベルフィ登場である。
なぜ一番馬だと分かるのかというと、俺はモハメドの父.マクトゥーム(ラムタルの馬主)と懇意にしている。当然そのような噂も耳にする立場。まず間違いない。
余談になるが、1995年.冬、俺が村社会のフィクサーとして君臨していた頃、農業水産族のドンであり自由政民党総裁の河野と.お互い6頭を用意し.300億を賭けた東京杯に挑んでいた。
河野側の6頭は、ナリタブライオン.シシアマゾン.サクラキングオー.マサトトップガン.タイキバイザード.ジェスインの錚々たるメンバー。
だが、俺は駄馬アーネスエイジを友人マクトゥームから借りてきたラムタルとすり替える秘策で勝利した。俺とマクトゥームは昔からそういう間柄だ。
尚.本馬は名前こそギベルフィだが、あのメラメラと燃え盛る闘争心は.メラメラの実を食ったとしか思えない。恐らく中身は火拳のエース。当然.破壊力は桁違いだ!
まあ、俺は東京新門耳杯はキャアンベェラジュニアキの単勝一点200円買うんだけどね。
※これは念の為.複勝も100円買う。
まあ、俺は如月賞はギベルフィの単勝一点200円買うんだけどね。
アルジャンナVSギベルティいっきうちか?
リーディング争いしてる
ディープVSオルフェだし興味わくな
>>647 馬体も凄い(笑)
こいつ500キロ超えてる馬みんな馬体も凄いとか言ってそうだなw
>>678 去年の荒れ馬場の大阪杯に出たディープ産駒3頭の結果は1着アルアイン、3着ワグネリアン、4着マカヒキだったんだけど。。。
>>691 去年の菊花賞も荒場馬でディープ産駒1着2着
ギベルティはセントポーリア予定を崩して此方来たんか
>>694 先週から栗東留学してるからもっと前に関西で使うことは決まってたんじゃない?
アルジャンナだよ
俺が目をつけた馬だから間違いない。
ストーンリッジだな
しっかり上がり33秒台出してるし
抜かせない勝負根性ある
アルジャンナはどうしてもフォームが気になる
そのうち骨折しそう
ストーンリッジとグランレイ
甥の合格祝い予定金祝い突っ込むわ
グランレイは成長してるな
アルジャンナには末脚比べ負けないだろう
>>688 あきらかに馬体凄いだろw
何言ってんだこいつw
>>513 というか、オルフェ産駒の最高齢は明け5歳だよな。早熟か晩成かの認定するのにはまだ早過ぎる。
池江のインタビュー
「共同通信杯はメンバーが強くなる。ローテを考えた場合、きさらぎ賞の方が賞金を加算してダービーに繋げられるレース」
「前走後、次走をきさらぎ賞で決定していたが、その時には京都の馬場がここまで悪くなるとは思ってなかった」
「しかし上位の騎手を確保していると、予定を変えることが出来ないので仕方がなく使う」
「今の京都の馬場が合わないかもしれないが、なんとか勝ちたい」
「ここで勝てない様ではコントレイルに挑むには失礼・・・」
ギベルティって新馬戦の勝ちっぷり自体も平凡そのものな1戦1勝馬なのに
騒がれ方が異様すぎる
ゴドルフィンオルフェ武豊だからゴリ推しでもされてるのか?
>>601だけど朝日杯でプリンスリターンが不利受けてたのも当然知ってるぞw
だからシンザンは◎プリンス〇タガノで買った(単と3連複流しで外したけどなw)
グランレイもかなり強い競馬だった
展開が向いたとこはあったにせよあんなとこから来れないわ
未勝利の勝ち方もかなり強い
問題は距離と折り合いだけ
懸念はあるから配当が見合えば買うし見合わなければ買わないけど
終わってみたら「なんやギベルティ強かったんやないかい」
となる流れだな
泣きの池江は圧勝フラグ
オルフェーヴルの宝塚前の泣きなんて酷かった
>>714 気持ち悪いぐらい今回泣いてるよなwきさらぎ賞最多4勝してるくせに
>>711 調教でダノンプレミアムレベルのタイム出してる
ギベルティ、新馬戦は映像では内が荒れてる様に見えたけど、
外に出してないって事はそうでも無かったのかな?
>>683 別に京都だけ飛び抜けてるってこともないんだけどね
アルジャンナの俺の評価
タイム遅い
調教悪い
何一つ良いところがない
消しても良いな
ギベルティが楽勝するから
タケがマイラプではなくギベルティここに進言したのは相応の意味がある
アルジャンナは3冠すべてコントレイルの2着、香港ヴァーズでG1制覇する馬
ここは負けられない
サトノゴールド これは強い!これは間違いなくクラシック候補!!
みたいなことには…ならんよなぁ('A`)
逃げ馬候補
ギベルティ 逃げても番手でもOK。武ならハナに立ってもそのまま行かせる可能性が高い?
グランレイ 新馬戦は逃げて3着。控えた方が脚を使えるので、池添は後方寄りに脚を溜めるか?
コルテジア 逃げて未勝利勝ち。デイリーでは逃げて失速し、シンザンでは中段に控えて2着なので松山は今回も控えるか?
ストーンリッジ 番手で新馬勝ち。シュタルケは日本で逃げて勝ったことが無いので、やっぱり番手候補?
武が逃げたら後続に脚を使わせる乗り方をするから怖いな
馬についても「ジワジワ伸びる脚」と言ってるから、スローの瞬発力勝負にならなさそう
スタート下手なサトノゴールドだが今回は少頭数のためダメージは小さい
そういえば親父のゴールドシップは少頭数の時は鬼のように強かった
アルジャンナは成長が遅いタイプのディープ、それでも輸送のせいかテンションが高かった前走よりはいい筈
アルジャンナは馬主のゴタゴタがあって吉田勝己名義に変更なってるけど吉田が100%権利持ってるん?
リーチザクラウンが勝った時以来の
1、2着固定3着総流しの3連単で狙えるレースだわ
アルジャンヌ−コルテジアのラインはリーチザクラウン−リクエストソング同様に堅い
3着は何が来てもおかしくない
>>711 オルフェ産駒が出てきたら毎回こんなだよ
モーベットもオーソリティもビターエンダーもシャインガーネットもみんな怪物怪物うるさかったわ
レース前まではだけど
オルフェのアンチと基地って一人ずつくらいしかいなくて毎回単発でレスしあってそう
オルフェ産駒(387頭デビュー)で現在4年目で牡馬で重賞勝ったの1勝だけってやばくねえか?
ホマレボシ産駒(203頭デビュー)でも牡馬の重賞2勝だから。。
GT6勝の三冠馬オルフェーヴルと方やGT0勝のトーセンホマレボシ
4強で十分かと思ったけど、他の1勝馬も良血だね。
新馬は地味でも、前にいる馬をとらえる競馬をさせただけで、
使ってまだ良くなる下地を残してる。
自己条件使わないのは、ここで飛び級できたらクラシック、
負けたら自己条件からダービーまたは秋に向けてという計画だろう。
逆に言えば陣営も可能性を感じているということ。
>>691 黙れディープ基地
気持ち悪い連中だなほんと
調教とレース見て決まった!
グランレイとストーンリッジの馬連ワイド
>>710 会員がフル勃起してるとか?
ってゴドルフィンか
>>718 東京や中山だとディープに率で並ぶ種牡馬いるけど、京都だけ頭1つ抜けてね?
って思ったら阪神もかなり良いな
ディープインパクト得意の荒れた馬場
アルジャンナノ10馬身勝ちで間違いない
>>741 主要4場以外だったら札幌が一番
あとここ4,5年で中山がかなり上がってると思われる
感覚的には東京より良い
改修の影響か産駒のタイプが変わったのかは知らんけど
◎ストーンリッジ
今の京都得意なのはこの馬だね。
アルジャンナは調教走っているが馬場がどうかね
ギベルティも初戦めっちゃタイム遅い
調教も良くは見えない
強いとは今のところ言えない
>>745 ただ成長力は買わないと
何も足さない引かないままで見るなら
予想のファクタにならなくなる
お前の単なる願望を客観性あるみたいにw
こいつバカだなw
人気薄なら願望込みで買うのはありだけど
人気馬に願望を入れたら最終的にはマイナスになる
新馬戦でルーツドールとかスカイグルーヴレベルの勝ちっぷりでも次走アレなのに
よく1戦1勝馬を買えるなと思うわ
ギベは気性がディープ産駒みたいなら相当な器だと思う
けど賢くないし2戦目で飛ぶオルフェ産駒パターン
ノベルティの複勝で遊ぶわ
アルジャーノンは馬場が合わない可能性
サトノゴールドはサミー嫌いだから買わん
クラミジアは馬名がアカン
>>750 時計がかかる時期の京都中山のレースを東京コースの新馬戦の勝ちっぷりで考えてたら一生当たんないだろ
1戦1勝が問題なわけではない
アムロレイはニュータイプ
サイモンルボンはデュランデュランのボーカル
>>750 ルーツドールはともかく、スカイグルーヴは強い負け方だったじゃん
重賞級はあるよ
ギベルティがどうかというのとは、また別だが
スカイグルーヴは十分強かったと思うけど
クリスタルブラックが頭抜けただけで
スカイグルーヴが2倍、クリスタルブラックが7番人気20倍というのがアホばっかりっていうのを物語ってるよな
>>760 3連単だと336通りあるよ
人気で決着したらガミる
サトノゴールドの上は4頭いて、そのうちディープ産駒は3頭いるが一頭も中央で勝ち上がってない
残りの一頭も8戦0勝で中央未勝利
ゴールドシップはこれだから面白いな
ストーンリッジ2人気かと思ったけどあんま人気ないのか
こりゃ、センスが問われるね
意外と難しいかもしれん
>>753 G3も馬券にならないほど死んでる馬に勝ってもな…
グランレイが難しい
前走サリオスの2着なら自信を持ってアタマにできるが、タイセイトレイルにも完敗してるしな
グランレイはハマっただけの様な気がする 同じぐらいにいたダガノもシンザンはあかんかったし
ギベルティって将来的にはダート馬じゃない
そういう馬体してる
グランレイ
1800mを平均ペースで逃げねばれる持久力
1400mを平均ペースで突き抜けるスピード
1600mのハイペースを後方からつめる持続力
面白い馬やなw
>>750 ルーツ 超時計
サンクテュ 糞時計
結果、時計の不要な京都では内枠先行のサンクテュが圧勝しました
競馬はこれだから面白い
>>776
(⌒\. /⌒ヽ
\ ヽヽ( ^ิ౪^ิ)
(mJ ⌒\
ノ ________/ /
( | (^o^)ノ | < おやすみー
/\丿 l|\⌒⌒⌒ \
(___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|
■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
/⌒ヽ .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
( ^ิ౪^ิ)< おやすみー ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
/⌒\ ⌒\ ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■ ◥◣
( | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂
/\丿 l|\⌒⌒▒▓\ ■ ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
(___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■ ギベルティは母父ドバイミレニアムのレア血統なので応援
アルジャンナ3倍かマイラプソディ1.5倍どっちにしようかな…
◎コルテジア
○ストーンリッジ
▲トゥルーヴィル
このメンツで決まる可能性はゼロではない
デビュー当時はディープインパクト2世とまで言われたアルジャンナがここで飛ぶまでなるとは思えん
ギベルティはタガノディアマンテ級の超大物とオルフェ基地が言ってるから信じるかな?
無理に買わなくても良いだろ
買いたい奴等だけ買えば良いんだ
┏━━━━━━━━━━━━━━┓ ∧_∧ 2/9 京都11R 芝・右外 1800m
┃第60回きさらぎ賞(GIII)(NHK賞)┃(´∀` )<3歳(国際)(特指)オープン 別定 発走15:35
┣━┯━┯━━━━━━━━━━┻○━○━┯━━━┯━━━━━┯━━━━┓
┃ │ │モウナイジャン [牡3]│56│川 田│(西)池江寿│東スポ. 2┃
┃ │ │ギベルティ [牡3]│56│弐 豊│(東)小島茂│新芝16 1┃
┃ │ │テム レイ [牡3]│56│池 添│(西)池添学│朝日杯 3┃
┃ │ │クラミジア [牡3]│56│松 山│(西)鈴木孝│シンザン 3┃
┃ │ │サイモンルボン [せ3]│56│和 田│(西)松田国│未ダ18..1┃
┃ │ │サミーゴールド [牡3]│56│ 辛 │(西)須貝尚│札幌2歳2┃
┃ │ │ストーンヘンジ [牡3]│56 |シットル|(西)藤原英│新芝16 1┃
┃ │ │トゥルーブルー [牡3]│56│北村机 │(西)斉藤崇│新芝18 1┃
┗━┷━┷━━━━━━━━━━━━━┷━┷━━━┷━━━━━┷━━━━┛
1着はともかく馬券内にどの馬が来てもおかしくない
これは荒れるレース
わずか8頭だけどこれは難しい
アルジャンナは去年のヴァンドギャルドっぽいイメージ
去年も東スポ2,3着が圧倒的1,2番人気だったけど8頭しかいないのに両方馬券外に飛んだんだよな
二歳戦のタイムが殆ど価値を持たなくなってしまったのが寂しい
昔は東スポ杯で1分50秒を切れば、大物の相あり
朝日杯レコードは怪物の証明だったのに…
今はむしろギベルティのような凡タイム勝ち上がりの馬に
好ましさを感じる自分がいるw
>>784 競馬板ってなんか意味不明なマウントとりたがる奴多いよな
なんかアイドル板の住人にそっくり
コルテジアじゃねーの?逃げてよし差してよしで操縦性の高い馬に松山が乗ったら着内には来そう
ギベルティギベルティ連呼してるのは明らかに種無し基地。
こいつら種無しの乗る馬ID変えながら押しまくるからな
ゴミ溜めに来てるゴミがゴミにマウントとってるという皮肉だな
こういうときに1番から3番人気を買わずに
そんな簡単な馬券をとって自慢するなと
いうところまでがデフォ
>>786 つまりサイモンルモンドから3連単総流しが正解であると
オルフェ牡馬4年目で現在重賞1勝だってのにキチガイがひたすら重賞の予想で連呼してて気持ち悪いな。
武信者はこういう時「馬は弱い」連呼して予防線貼るからちげーだろ
こういうのはオルフェ信者
単勝でアルジャンナ外して2、3頭買うレースかね
アルジャンナは高速馬場タイプっぽい
ただ、能力はここでは上位だろうから、連系だと消せない感じする
サイモンルモンドはたとえ100円でもとりあえず買っとく価値あると思う
>>801 違う違う
負けたときは馬が弱いといって逃げるが
レース前は上げまくるのが武基地
ギベルティは今年重賞でいいとこなしの武じゃ掲示板外確定だわ。
>>799 サイモンは騸馬だよね
ひょっとしたらそれ正解かも
サイモンルモンドの複買ってルマンド食べながら見るレース
オルフェと武豊とかほんまうるさくなる組み合わせやな
アンチが
エポカドーロを追い切りで抜かすとか
どう考えても只者じゃないだろ
ストーンリッジ
>>812 エポカドーロはもともと坂路調教が良くないんだよね。
ギベルティをアタマで買うのはリスク
の割に何故か予想オッズでは5倍を切る2番人気
世代戦苦手な俺はグランレイとストーンリッジの馬連ワイド
ストーンリッジとトゥルーヴィルは1戦しか走ってないけど粘り強さを感じる。
これにグランレイ、ギベルティ交えたBOXにするか。
最近パッとしないというか
鼻出血と腸捻転からの長期休養明けリハビリからようやく動かし始めたくらいだし
むしろ当週出走馬がそんな馬に遅れ取っちゃいかんレベルでしょ
ここの人たちだけに教えてあげる
勝つのはトゥルーヴィル
新馬はこの馬の進路こそ悪くなり残り100しか追えてない
着差だけで判断してはいけない
>>820 俺もトゥルービルから買う
紐が難しいけどね
トゥルーヴィルにはあんまり触れないでね
オッズ少しでも大事にしたい
かつては明け3歳重賞になると1戦1勝馬ほぼ用無しだったけど
少頭数になればそんなセオリーも通じなくなるんだろうな
>>779 は?アルジャンナ単勝なんか1.8倍だぞ?
サイモンとコルテジアは3着もないだろうから実質6頭立て
>>827 少頭数ってか、調教や育成が全然違うからね
>>827 かつてはって今も基本的に用無しだけどな
ストーンリッジこのオッズで変えるとかもう絶対ないわww
ぶち込むわ!!
アルジャンナの単以外ゴミなるのにオッズとか関係無いわ(笑)
アルジャンナとグランレイ
能力と、臨戦過程みたらこの二頭だろ
シンザン記念のサンクテュエールの直前追い切りもカズヲ厩舎ということ考慮してもクソだったんだよな
アルジャンナは池江厩舎にしてはぬるい時計だが気にしない方がいいのかも
ストーンリッジってめっちゃ脚の回転早いしな
こいつ東京で走らせたら30秒台の上がり見せそうだ
【きさらぎ賞】ストーンリッジがG1馬を圧倒 藤原英師「センスと能力ある」
良血馬が素質開花を予感させた。全兄に13年弥生賞を制したカミノタサハラらがいるストーンリッジは5日、岩田望(レースはシュタルケ)を背に栗東坂路でエポカドーロ(5歳オープン)と併せ馬。
僚馬を前に見ながら、鞍上が促すと一気にエンジン点火。G1馬を手応えで圧倒して2馬身半先着を決めた。4F54秒2−12秒0をマークし、藤原英師は「悪くないよ」とうなずいた。
新馬戦は素質の片りんをうかがわせる勝ちっぷり。ただ、そこからの直行ローテで相手も格段に強くなる。
「2戦目というのがどうかな」と指揮官は不安を口にするものの、「今回はどんな競馬してくれるか。乗りやすいし、センスと能力もある程度ある」と無敗での重賞Vへ期待をかけた。
では、特別に東京新門耳杯を教えてやる。
あの日の石〜橋さえ♪土方の苦〜しみさえ♪
その騎乗を呆れ〜てた〜♪土方ととも〜に♪
脳に残り離れな〜い♪汚いフォームの騎乗♪
雨が降り止むまでは仕事ない〜♪今でも土方は私の敵(かたき)〜♪クェッ♪
前走.2019年.富士S。12番人気.127.8倍キャアンベェラジュニアキの単勝を買っていた者なら分かるだろう。
競馬にも関わらず.まるでロデオと見間違う馬上での大袈裟なアクション。毎度のことだが.石橋がもう少し馬上での暴動を控えてくれていれば勝っていた。ラスト200mまで先頭だったが.あの騎乗で馬が疲れて6着失速の大失態。痛恨だった。
当然ながら.再度キャアンベェラジュニアキを買う。
乗り替わるミナリ君の恋人の騎乗技術を見る限り.馬上で暴れるタイプじゃないし今度こそ勝てるはずだ。
8歳の高齢馬だが.父系は超晩成型血統。本馬の父.Encosta de Lago産駒には.8歳でスプリンターズSを制覇したウルトラファンタジー。前走内容は.超晩成の血が騒ぎ出している予兆である。
では、特別に如月賞を教えてやる。
今年のゴムルフィン3歳勢の一番馬.ゴムゴムのギベルフィ登場である。
なぜ一番馬だと分かるのかというと、俺はモハメドの父.マクトゥーム(ラムタルの馬主)と懇意にしている。当然そのような噂も耳にする立場。まず間違いない。
余談になるが、1995年.冬、俺が村社会のフィクサーとして君臨していた頃、農業水産族のドンであり自由政民党総裁の河野と.お互い6頭を用意し.300億を賭けた東京杯に挑んでいた。
河野側の6頭は、ナリタブライオン.シシアマゾン.サクラキングオー.マサトトップガン.タイキバイザード.ジェスインの錚々たるメンバー。
だが、俺は駄馬アーネスエイジを友人マクトゥームから借りてきたラムタルとすり替える秘策で勝利した。俺とマクトゥームは昔からそういう間柄だ。
尚.本馬は名前こそギベルフィだが、あのメラメラと燃え盛る闘争心は.メラメラの実を食ったとしか思えない。恐らく中身は火拳のエース。当然.破壊力は桁違いだ!
まあ、俺は東京新門耳杯はキャアンベェラジュニアキの単勝一点200円買うんだけどね。
※これは念の為.複勝も100円買う。
まあ、俺は如月賞はギベルフィの単勝一点200円買うんだけどね。
デアリングタクトがこっちに出てくれば面白くなったんだが
おばあちゃん譲りのレースセンスとキレがあって良い馬だけに強気に挑戦して欲しかった
問題は今シーズンは結構人気3歳馬凡走してるんだよね
先週だっていきなりショウナンハレルヤだよ?
わからねーよ
京都の重い馬場
キレで勝ち上がってきた馬だって重賞の厳しい流れと
この重い馬場で同じような末脚使えるかさえわからない
決め付けると痛い目に合うよ
トゥルービルが勝つよ!
この馬はかなり強いよ!イケメンだし!
重賞は荒れるのしか3連複で買わない予定だからトゥルービル応援するよ!
トゥルーヴィルは強いし北村騎手は牝馬はレシステンシア、牡馬はトゥルーヴィルで頑張って欲しいよね!
トゥルーヴィルにとってここは通過点だと思うしそうであって欲しい
だからここをきっちり勝ってクラシックの主役に踊り出て欲しい!
>>836 フラグ立てんな!
5chでこういう奴が現れると大抵4着
ストーンリッジ単勝10倍つくの?
本当なら複勝10万買うわ
複勝2倍くらいつくやろ
ストーンリッジは逆神のオルフェ、武豊、ナナコのアンチやってるアホが推してるから危険
>>852のコテはいつも当ててるからトゥルーヴィルのが期待できそう
アルジャンナ、前走コントレイルばかりに目が行くから
分かりにくいけど、指でコントレイルを消すと、1頭物凄い伸びで
後続一気に4馬身突き放してるから、相当強い競馬をしてる。
この馬の東スポのパフォーマンスはコントレイルさえいなければ
歴代最高クラスの競馬をしてる。
ぶち込み組はこういうレースを待ってたんじゃね?
小頭数のGVだからオッズは旨いし当てやすい
複に500Kで帯取るぞという輩が多そう
馬だけで考えればストーンリッジ買いたいが鞍上がクソなんだよなあ
やはり軸はアルジャンナか
ただ固く収まらないと思う
◎アルジャンナ
○サトノゴールド
▲トゥルーヴィル
少頭数だから少ない点数で厚く買わないとだから難しいわな
アルジャンナは普通にパワーありそうだけどな
他2頭のディープみたいな切れ特化型ではない
アルジャンナ強ければコントレイル一強が決定的になってしまうか
>>867 今3歳世代の重賞は1戦1勝馬ばっか勝ってね?
>>868 フォームが悪いから
普通にパワー無さそうだけどな
東京トランポリン馬場ではキレたように見えただけ
馬場ガー馬場ガーのこの流れホープフル前にも散々見たな
>>874 そういうことあんの?
馬券売るときに3着払いって書いてあるだろ?
普通にディープ買ってりゃ取れるでしょ
まあこの時期の重賞でオルフェ産駒は来ない
ギベルティは来年の今頃は準オープンのダート1800走ってるだろう
最下位はおそらくサトノゴールド
>>871 むしろフォームが綺麗な馬の方が荒れ馬場はダメだろ
そもそも切れるタイプでもないし東京で切れたようにも見えないが
┏━━━━━━━━━━━━━━┓ ∧_∧ 2/9 京都11R 芝・右外 1800m
┃第60回きさらぎ賞(GIII)(NHK賞)┃(´∀` )<3歳(国際)(特指)オープン 別定 発走15:35
┣━┯━┯━━━━━━━━━━┻○━○━┯━━━┯━━━━━┯━━━━┓
┃1 │1 │コルテジア [牡3]│56│松 山│(西)鈴木孝│シンザン 3┃
┃2 │2 │サイモンルモンド .[せ3]│56│和 田│(西)松田国│未ダ18..1┃
┃3 │3 │トゥルーヴィル .[牡3]│56│北村友│(西)斉藤崇│新芝18 1┃
┃4 │4 │ギベルティ [牡3]│56│武 豊│(東)小島茂│新芝16 1┃
┃5 │5 │グランレイ .[牡3]│56│池 添│(西)池添学│朝日杯 3┃
┃6 │6 │サトノゴールド [牡3]│56│ 幸 │(西)須貝尚│札幌2歳2┃
┃7 │7 │ストーンリッジ .[牡3]│56..|A.シュタルケ|..(西)藤原英│新芝16 1┃
┃8 │8 │アルジャンナ [牡3]│56│川 田│(西)池江寿│東スポ. 2┃
┗━┷━┷━━━━━━━━━━━━━┷━┷━━━┷━━━━━┷━━━━┛
武がどの辺りで動くかな
早めのロングスパートなら小頭数でも面白いレースになるかもしれん
枠順関係ない小頭数はつまらんな
コルテジアがハナでアルジャンナが4角で並びかけて
直線はアルジャンナ-コルテジアの並びだろう
これを差す脚がある馬がいると思えない
8-1-総でいいんじゃないか?
>>875 すまん ないみたい
急ぎで調べたから自信ない
前走上がり最速が強いきさらぎ賞で前走上がり最速
京都芝1800得意
人気薄
◎サイモンルモンド
>>865 内は最悪
外は状態は良いけど東京とは別物
結局キャリアの少ない馬だと判別が難しいのよね
2歳から数多く走ってる馬だと狙い目が分かるのにね、プリンスリターンみたく
今年に入ってから有力馬と言われてる馬が総崩れだから
アルジャンナに大きく賭けるのは躊躇するわ
>>885 この馬場だ
どうせ外出して差すしかないんだから外枠歓迎だよな
変に内でおかしな事になるよりは良い
造園課がアホみたく頑張ったら知らん
土曜の傾向しっかり確認
コロナ馬券
馬連5.6.7BOX 三連複5-6-7
今回こそ5→6→7(コロナ)馬券炸裂するかもな
アルジャンナ馬券外祈願!
川田よ!飛べ!
東スポ杯出走馬のその後は、コントレイルを除けば1勝クラスを勝った馬が一頭いるだけなんだよな。ラインベックも勝てていない。さて、アルジャンナはどうかな。
てか外枠最高だろ。先週見たら外差し決まりまくりだし
この頭数で外枠もくそも無いだろ
どうせ直線ではみんな内を避けて馬場の真ん中を走るんだから
軸2つは人気ですんなり決まる
だがあとの1頭は変な馬が馬券に絡んでくる
それがきさらぎ賞の特徴
アルジャンナ大外
サイモンルモンド内枠で京成杯みたいなことおこれ
大外でもフルゲートの真ん中やからあんまし関係なさそうやね
アルジャンナ邪魔されずに思い通りの競馬ができる枠だね
ギベルティ武の進言でここ使うみたいだけどいきなり重賞で賞金取れなかったらどうするつもりなんだ
鈴木杏樹、杏の不倫報道ってW杏だな
おい!
サイン馬券きたんではないか?
ここから導き出される馬教えてくれ!
ギベルディもストーンリッジもトゥルーヴィルも新馬の相手がザコすぎてイマイチレベルが分かんねーな
ノーザンの単勝。三頭買うだけ^_^
合成オッズ2倍以上なら全力で資金倍になる
勝つのはアンジャンナじゃなくて他のディープ2頭のどちらかの気がする
アルジャンナは2.3着
>>918 ストーンリッジは一応先週未勝利で楽勝してたヒメノカリス負かしてるけどな
ヒメノカリス未勝利はシンザン記念と同時計だし雑魚すぎるとは言えないと思う
>>911 来週のマイラプソディも消すんですか?🥺
トゥルーヴィルは前走上がり33.9だけど
前壁で不利受けて下げたりもたってるし、本来ならやべえタイム出してそう
>>924 ブレーキかけてなかったら突き抜けてると思うよ
>>881 今の馬場だとゲート内とか外とか良い悪い判断すべきなのか
トゥルーヴィルはいくら新馬戦としても道中が緩すぎてさすがに判断が難しすぎる
アルジャンナ外枠で壁作れなくて沈没はありうる
前走ペース早かったし
トゥルーヴィルの全兄はきさらぎ賞2着
ここで来なくてどうするって血統
枠はどうでもいいけど川田だけ気になったから覗きにきたらまたピンク帽でワロタ
蛯名かよ
これくらいの頭数は割りと荒れるから
2番人気から総流しやな
不利なかったらシュルシャガナが更に外から突き抜けてるよ
>>906 こんな頭数に外枠とか殆んど関係ないだろ
8ー7もしくは7ー8だな
あのエポカドーロを差し切る脚を持っている
ストーンリッジがアルジャンナの対抗だわ、
>>875 出走馬で決まるから7頭しかレースしなきゃ当然そうなる
逆に言えばそこで3着まで払うって事は出走取り消し馬の馬券返還が無いという事になるけど、
もちろんそんな事にはならない
スレチだけどさ
5頭立てのレースで2頭が取り消したため3頭立てという珍しいレースあったよね
単勝、馬連、馬単のみ発売
これで勝つの結構ムズイぞ
買いすぎで的中してもガミる
ギベルティは、本来なら条件戦を使うはずが武豊の進言できさらぎになった、とあるね。つまりこの馬は武豊とオルフェアンチどもの格好の攻撃の的なんだな。理解した。
アルジャンナはデビュー前はディープの後継筆頭とか滅茶苦茶評判良かったよな
東スポ杯でコントレイルに全て奪われたけど
トゥルーヴィルの新馬えぐかったけど接戦演じたシュルシャガナがそのあと力負け続いてるのがなあ
結局まともにでたらグランレイでどうしようもないか
>>917 きさらぎと東京新聞杯のどっちもにサトノが出てるからサトノ単勝でどや
>>951 おお!
サトノアーサーだな!
ナイス!でかしたぞ!
>>942 どうせスローのヨーイドンだからな
デイープで荒れ馬場耐性のありそうなストーンリッジが勝つよ
これといった逃げ馬不在
武の絶妙なペース配分での楽逃げ可能
絡まれず気分良く走ったときのオルフェ産駒の2枚腰の粘り
適度に重くて追走だけでもスタミナ消費する馬場
こんなんギベルティが想定超えたクソザコでもない限り勝ち負け必至なやつやん
アルジャンナやトゥールヴィルが重い馬場で思いの外伸びあぐねてるのを尻目にスイスイ逃げ切るギベルティの姿しか見えんわw
コントレイルが居なきゃアル元返しレベル
2倍付くとかボォなす
>>939 8頭で外枠とか影響ないだろ
競馬初心者?
コルテジアを評価しとるのいるが前走のシンザンはそこまで強い競馬してるように見えんわ
前にいた馬がスタミナ切れで失速して、おこぼれの3着ゲットしただけだろ
直線全然伸びてないしな
コイツは安心の消しだわ
>>958 シンザン記念と同じに
ならなければいいねって事
コルテジアは馬場適性で台頭した馬だから
他の馬が苦しむ内枠だからこその狙い目なのよ
京都1800での勝ち馬でもあるしな
少なくとも新馬しか使ってない馬よりは好走が期待できる
>>955 逃げるのは武だろうからドスローヨーイドンには落とさんよ
切れる足で勝負するような馬じゃないってことはコメント聞いててもわかるし
それに武が逃げられないならそもそもドスローにはならん
ダートから芝変わりってたまに爆走するイメージあるわ
解放された脚
普通にアルジャだと思うけど
1番人気〜3番で決着するかどうかだな
(´・_・`)
>>914 パワーはあるけど、先行の有利を活かせない馬場だからなぁ
サトノゴールドからストーンリッジ、アルジャンナへ
6-7.8
[隊列]
アルジャンナ
スターリッジ
ギベルティ
コルデジア トゥルービル
グランレイ
サトノゴールド
サイモンルモンド
引っ掛かったアルジャンナが逃げてストーンリッジが番手に嵌る
ギベルティが行きたがるも武がなだめ絶好の3番手
[結果]
スタリッジ
アルジャンナ 11/2
グランレイ クビ
サトノゴールド 2馬身
ギベルティ ハナ
競馬記者、競馬板の民、YouTuberが揃って馬場ガーの大合唱でなんやかんや難癖つけて圧倒的1番人気を敬遠するこのパターンはアルジャンナ確勝で間違いないな。そもそもこの下手くそ達が揃って当たる事ないから
これギベルティめちゃくちゃ勝負できるぞ
単勝ぶち込み
>>973 まあ馬場って言っても年明けみたいな内だけ伸びるとかそういう状態じゃねえしな
>>974 そのスレ、ギベルティの厩舎名間違ってるぞ
>>978 北島のスレだったのか…
教えてくれてありがとう(´・ω・`)
中国人配偶者含む198人が帰国矢部ー!
そろそろ?と?続々?伝播すっかー?
>>980
(⌒\. /⌒ヽ
\ ヽヽ( ^ิ౪^ิ)
(mJ ⌒\
ノ ________/ /
( | (^o^)ノ | < おやすみー
/\丿 l|\⌒⌒⌒ \
(___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|
■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
/⌒ヽ .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
( ^ิ౪^ิ)< おやすみー ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
/⌒\ ⌒\ ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■ ◥◣
( | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂
/\丿 l|\⌒⌒▒▓\ ■ ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
(___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■ >>974のスレの猫表がキタギマ改変されてるので
修正したスレ立てました
と言うわけで次スレ
2/9(日) 第60回 きさらぎ賞(NHK賞)(GIII) part2
http://2chb.net/r/keiba/1581064282/ アルジャから4,5番人気の馬単2点で眺めるレース
そんぐらいわからん、この頭数でも当たる気がしない
「ギベルティ完全に先頭!武豊騎手余裕があるぞ! そして注目2着争い!
2着争いは5番のグランレイ!グランレイが2番手に上がった!
ギベルティが圧勝!ギベルティ圧勝!文句なし!きさらぎ賞、ギベルティです!」
>>979 ワッチョイ無しで立ってるスレは大抵キタギマ
次
2/9(日) 第60回 きさらぎ賞(NHK賞)(GIII) part2
http://2chb.net/r/keiba/1581064272/ >>987 >>974は荒らしのキタギマが立てたスレだからそこ以外のどっちかで頼むわ
後から立ったやつが伸びてるけど
>>986ね
釈然としないけど猫表まともだからどっちでもいいか
>>989 すまねえな
気がつければそっちに注力したが
10秒差は流石にきつい
東スポの直線の映像、何度みてもコントレイルを指で消せば
アルジャンナは物凄い伸びしてるように見える。。。
ギベルティは逃げたら直線入口で捕まってズルズル後退だろ。
先行したら前も捕まえられなくて後ろからは差されて終了。
武信じて買ってたら痛い目見る
今年だけで15000円近くやられたわ
もう昔の武じゃない
次スレ
2/9(日) 第60回 きさらぎ賞(NHK賞)(GIII) part2
http://2chb.net/r/keiba/1581064282/ このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 1時間 57分 34秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250212053415caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/keiba/1580629707/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「2/9(日) 第60回 きさらぎ賞(NHK賞)(GIII) part1 YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・2/9(日) 第60回 きさらぎ賞(NHK賞)(GIII) part2
・2/3(日) 第59回 きさらぎ賞(NHK賞)(GV) part1
・きさらぎ賞の思い出
・好きなきさらぎ賞勝ち馬
・2/4(日) 第64回きさらぎ賞(GⅢ) part1
・2/4(日)第58回 きさらぎ賞(GV) 反省会兼祝勝会
・皐月賞のきさらぎ直行組の連対率ゼロなんだっけ?
・では、特別に、きさらぎ賞と東京新聞杯を教えてやる。(*^_^*)
・2/9(日) 第65回きさらぎ賞(GⅢ) part2【※枠順確定版】
・それでは、皐月賞前に「きさらぎ賞」と「弥生賞」を無敗で勝った馬一覧を復習してみましょう。
・きさらぎ賞のダノンマジェスティ&京都記念のミッキーロケット、松若騎手とコンビに
・チュウワウィザードがドバイWC2着でいよいよ帝王賞GI昇格しそう
・【悲報】帝王賞GT昇格ならず 地方馬リッカルドが4着に入ってしまった為
・第84回桜花賞G1 大反省会
・7/9(日) 第59回七夕賞GⅢ
・天才馬券師ねじまきさんの予想が来たぞ!!!
・速攻退場になったコロンビアの選手って今ごろ全国民から総叩きされているんだろうな
・5/6(日) 第23回 NHKマイルカップ(GI) part1
・5/10(日) 第25回NHKマイルカップ(GI) part2
・5/10(日) 第25回NHKマイルカップ(GI) part2
・NHKマイルカップが終わったら立ちそうなスレ
・5/10(日) 第25回 NHKマイルカップ(GI) part5
・5/5(日) 第24回 NHKマイルカップ(GI) part7
・5/5(日) 第24回 NHKマイルカップ(GI) part8
・5/5(日) 第24回 NHKマイルカップ(GI) part1
・5/5(日) 第24回 NHKマイルカップ(GI) part5
・5/10(日) 第25回 NHKマイルカップ(GI) part7
・NHK馬連オッズ75倍から直前に42倍にwwwwwww
・5/10(日) 第25回 NHKマイルカップ(GI) part6
・サリオス、ニュージーランドTからNHKマイル安田記念へ
・【NHK】第100回記念全国高校野球選手権大会【日南学園×丸亀城西】★129
・桜花賞馬レーヌミノル、次走はオークスに決定 NHKマイルは出ません
・【NHK/ABC/BS朝日4K】第104回全国高校野球選手権 第12日★566【大阪桐蔭×下関国際】
・NHK「おはよう日本」の競馬場特集にギャンブル依存症問題を考える会代表のババアが猛批判!
・中央競馬、終焉か……全国放送NHKニュースで「中央競馬はドーピング違反」と報道
・大川ってファルコンの金儲け地方荒らし見てもオーディンはNHKマイル出したかったんだろうなw
・7/22 中京7R 3歳以上500万下 にレッドヴェイロン(前走・NHKマイルC3着)が降臨
・4/13 (土) 第28回 アーリントンカップ(GV) (NHKマイルカップトライアル)part1
・【NHK21時〜】平手友梨奈が新人騎手役、日本競馬界を描いたSPドラマが今夜放送! 武豊も本人役で出演
・【北島スレ特別版】NHKマイルCで「この馬を買う奴センスなさすぎワロタ\(^o^)/」ランキング発表!
・歴代最高のGII
・3月22日(日) 第68回 阪神大賞典(GII) part1
・1/16(日) 第69回 日経新春杯(GII)
・7/7(日) 第55回 七夕賞(GIII) part1
・7/19(日) 第56回函館記念(GIII) part1.5
・2/16(日) 第113回 京都記念(GII) part1
・7/20 (日) 第50回 函館記念 (GIII) Part3
・1/19(日) 第67回 日経新春杯(GII) part2
・9/20(日) 第38回 関西テレビ放送賞ローズステークス(GII)(秋華賞トライアル) part1.5(ワッチョイ)
・2/7(木) 大井11R 第1回 雲取賞(SIII)発走時刻 16:10
・4/19(日) 第25回 アンタレスステークス(GIII) part1
・2/6(火)佐賀10レース 農林水産大臣賞典第45回 佐賀記念(JpnIII)
・3/17(日) 第68回 フジテレビ賞 スプリングS(GII) part3
・9/23(日) 第66回 神戸新聞杯(菊花賞トライアル)(GII) part2
・11/14(日) 第57回福島記念(GIII)
・3/15(日) 第56回 金鯱賞(GII) part2
・今年の新潟記念はスーパーGIII
・4/22(日) 第53回 サンケイスポーツ賞フローラステークス(GII) part1
・3/1(日) 第64回 阪急杯(GIII) 反省会
・6/30(日) 第55回 CBC賞(GIII) part1
・7/7(日) 第55回 七夕賞(GIII) part2
・8/20(日) 第59回札幌記念(GII) part3
・1/19(日) 第60回 京成杯(GIII) part2
・10/16(火) 門別11R GDJ 報知新聞社杯 第21回 エーデルワイス賞JpnIII2歳牝馬オープン 20:00発走
・8/14(日) 第57回関屋記念(GIII) part2
03:51:14 up 42 days, 4:54, 0 users, load average: 90.53, 84.98, 86.90
in 0.10652494430542 sec
@0.10652494430542@0b7 on 022417
|