緊急事態宣言はもう出さないよ
保障しなくちゃいけないなら保障したくない
県知事、各企業、各個人に任せられてるからね
19日、東京の新規感染者が500人を超えたといえど
検査件数が増えたため、陽性率はあまり上がっていないからね。
本格的に流行すれば、東京での1日の新規感染者は1,000人を軽く超えそう。
>>8
それは来ないだろ
300m級の津波と富士山の分かはあるかもしれんが gotoすら止めないのに緊急事態なんて出すわけ無いわ
日本は初めての冬コロナだからな
去年春(花見の3連休)に日本が2週間後はNYにならなかったのは春だったからで
欧米はその時雪降ってた
これから日本は冬に向かっていく・・・
そもそも菅が国民のために国をよくしてやろうとか、健康状態とか気にしてくれているとか思ってんのか?
いままで一番なにもしない総理大臣だろ?
糞して飯食って寝て数億円もらうだけの総理にしか見えんのと違うの?
最初の緊急事態宣言のときも出しません出しませんで渋ってたけど結局出したからな
このまま罹患者増加して東京で1日1,000人超えたら出さざるを得ないだろ
歯止めが効かなくなる
補償しろってなるから無いな
東京都もすっからかんよ
>>1
出ねえよバカ野郎
ひそかに期待してんじゃねえよ引きこもり >>19
すっからかんではないだろ
他国には援助金は出す オッズ的にはどんなもんかな?
年内に出る出ないだとどっちが人気かな
>>21
俺なら他国に援助金1000億出してな
裏からお礼金50億もらうけど、バレてもトボケたら何とかなりそう 消費税廃止でも公約にして俺も選挙に出馬するかな
国民お得系の公約を出せばほぼ当選するだろうし
当選しても消費税は廃止にはしないけど、次の公約がなくなるし
>>18
1000人がアカンのなら意地でも999人以下に調整するのがトンキンやぞ >>25
ふっワロタ、うちの選挙区の当選者の公約が消費税廃止と原子力廃止、もち圧勝だったw この毎日の陽性者数発表はいつまでやるんだろな
マスゴミが必死で煽ってるようにしか見えん
クリスマス控えてるのに宣言する訳ない
GOTO引っ張ってるのも頃合い見て一つ折れる算段だぞ
>>26
それなら1回目の緊急事態宣言も出さずにそうしてるよ >>29
クリスマスなんてオワコンだろw
ハロウィンだって自粛ムードだったのに 最初から蔓延してただけで今さらって感じ アホみたいに蔓延しててそれでも死ぬ奴は死ぬだけ
安倍の頃はコロナを何とか止めようと言う意思は感じられたからな
今はニュースとか見てもマスコミが何人になった言うだけで政府は関係ありませんGoToやるんてす
こんなふうにしか見えないし
何もしなきゃ失敗もしないから叩かれる事はないが最悪の事態になるだけと違うのか?
>>31
ハロウィンはただ街に繰り出して騒ぐだけ
クリスマスやバレンタインはホテルや風俗で濃厚接触祭り
危険度はダンチに高い >>6
感染者数の問題じゃない。
重症者数、医療機関、死亡者数しか見てない。
しばらくは緊急事態なんて出るレベルに無い。 >>38
コロナの危険性たしては、文字にしても明らかにハロウィンだと思うが。
クリスマスにホテルで大勢と不特定多数と濃厚接触するやつは稀だよ ってかコロナより経済的に困窮して死ぬ人の方が多くなるからもうコロナありきで生活せんとダメだろ。
>>9
最近地震ほとんど来てないだろ?
トラフにエネルギー溜まってて、相当危険な状態らしい >>43
ぶっちゃけ、コロナありきで生活しないこともできてんですけどねぇ
どこだよ
コロナ疲れとか言って半分強引に緊急事態宣言を解除させたり
gotoに早く東京も入れましょうとか推したりしたのは
首都なぁ、田舎嫌いの傲慢な人が集まるからなぁ・・・・ いつまでコロナ騒いでるの
もう共存でいいじゃん
緊急事態宣言とか無意味いらん
緊急事態宣言で飲食旅館系とか直撃するとこに給付でいいんじゃないか
gotoみたいな普段は行けないとこに集中するとか愚策すぎるし持続化給付金みたいに売上50%以下で200万しかないんじゃないかな
国民にはもうやらなくていいよ
>>48
そんだけ貧乏人が多いって事
GOTOがないと旅行しない底辺は大人しく家で寝てろ
無理してクラスター作ったら本末転倒だろ >>48
>売上50%以下で200万
そういう根拠のない基準を設けるから
不正給付が横行するんだろ もうないでしょ
大したことないのバレてるし飲食業が悲鳴上げてて生活のほうが大事だと言い始めてるから
緊急事態宣言出せば給付金出さなきゃやん?
てことは政府は意地でも宣言出さなそう…
マイナンバーカード所有者限定での給付ならやってくれそうだけど、自称リベラルの連中が反発しそう
税関係の緩和は全て要らんわ
買い物しないし高給取りじゃないし
何一つ恩恵がない得するの金持ちだけやん
給付金は出ない、Go toキャンペーンは中止、公営ギャンブルは無観客程度かね?
イーとはともかくトラベル中止したら混乱がすごいことになるもんなぁ
gotoはガースーの官房長官時代からの肝いり政策だから最後の最後ギリギリまで中止はないよ
>>59
医療機関が限界なら地域が独自で対応するだろ
無責任政府は何もしないしな 大体数字が適当すぎる感が否めん。東京にしたって新宿とか23区やそれ以外のとこで個別に出さないと、東京でも安全とかそうでないところとかの区別がわからなくなる。