◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
コントレイル世代が史上最弱レベルに弱すぎワロタwww ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/keiba/1609832105/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ダービー5着菊4着のディープボンドがG3ですら14着w
これほどまでに弱い世代は初めてみたわ
サリオスもサトノもダービー提示板はみんな惨敗してるし
皐月3着もオープンですら惨敗
ダービーではコントレイルと同じ上がりで菊5着が同じ3000の舞台で一着に1.4離される大惨敗
ちなみにコントレイルは菊花賞で0.7しか離せてないw
このクソ雑魚世代にサトダイがいたら三冠確定
キタサンを倒したサトダイとカレンブーケと差なしのコントw
両方クソ雑魚とか言われてた5歳が勝ってて笑う
競馬板の逆神ヤバい
ヒシイグアスとかケイデンスコールみたいな雑魚に蹂躙されてて草生える
ゴルアクと半馬身のサトイモとか論外
さんざんこけにした栗山世代を持ち出すとかディープアンチは頭がイカれてるな
>>4 真面目にサトノダイヤモンドがいたら確実に三冠馬になれてたね
てかサトノダイヤモンドのがコントレイルより強いな
サトノダイヤモンドならこの史上最弱レベルに近い世代なら全ての三冠レースで圧勝してるわ
この世代に辛勝のコントレイルはマジで弱い疑惑が出てきたな
今の中長距離は本当に糞レベルが低い。そのおかげでコントレイルでもカレンと互角の
2着にこれた。アーモンド含めて去年のJCはゴミだよ
ここ30年で一番ダントツで弱いんじゃないかな?
てか史上最弱世代の可能性もある
俺はダービーでタイムと上がりがあまりに遅すぎて史上最弱世代濃厚と言ってたがやはり当たったなw
コントレイルもあのドスローであの上がりは遅すぎるし弱いと強い疑惑を持っていたがやはり弱かったと確信になってしまった
これまでは弱い馬は三冠馬になれないって法則があったんだけどな
それも令和になって崩れてしまったか
なんでこの世代こんなに悲惨なんだっけ?
有力な繁殖が空胎だったの?
菊→JCって連勝馬がいないだけでJC勝ちやJC好走は結構いるからな
それで死のローテと言われても
>>14 やはりディープやはずれカナロアに繁殖を奪われたからかな?
古馬混合重賞勝利
シリウスS カフェファラオ
毎日王冠 サリオス
チャレンジC レイパパレ
アルゼンチン共和国杯 オーソリティ
ターコイズS スマイルカナ
古馬混合重賞2着
JC コントレイル
阪神C マルターズディオサ
中山金杯 ココロノトウダイ
普通にかなり頑張ってね?
>>15 そもそもコントレイルと同ローテのザッツザプレンティや秋4戦目のデルタブルースが好走してもローテ面での評価とか特にされなかったからな
ノーザンが地震直撃で育成に影響出た説がある
事実クラシックノーザン全滅だったし
コントレイルも大したことないだろうな
だってこんな世代に辛勝ばっかだし
>>17 その時はまだ見てないが弱いとは聞いてるね
>>18 これがんばってるのか?
>>14 地震の影響がどうとかってあったよな
ノーザンはモロに食らって、日高がクラシック持っていったとかなんとか
同じく菊花賞5着のブラックホールさん
10歳の老いぼれに敗北
>>18 これで頑張ってるって言ったって
去年散々壊滅的と言われた現5歳牡馬は海外GIも勝ってたりしたからな
>>22 強い世代なら
天皇賞秋2着フェノーメノ
ジャパンカップ1着ジェンティルドンナ
有馬記念1着ゴールドシップ
とかあるし全然頑張ってないぞ
>>18 現5歳世代でこれを作ったらそっちの方がマシな事実
ゴルシ世代は強かった
だが種牡馬ではどれもイマイチ
世代にろくな馬がいなくてもそいつらに一度も負けてないコントレイルが弱いことにはならんけどな
>>28 そうだけどここまで弱いのは初めてだな(笑)
というか三冠馬の世代で最弱じゃなく史上最弱レベルだからな真面目に
>>28 過去の三冠馬はそいつらに圧勝してきたんだよ。それに比べてコントレイルの
しょぼさよ
>>28 でもこれまでは三冠馬だけは本物だったじゃん
それが今回はコントレイルも弱いからな
一個上の世代もクソザコだと言われてるのにそれよりも弱いのがやばい
この世代にいたらサトノダイヤモンドやエピファネイアも三冠馬だよ
サリオスコントレイル以外が弱すぎて
さすがにこの世代やばいんじゃねえのと言うのは事実だろ
GIどころか古馬になってからの重賞ですら怪しい馬しかおらんもん
3歳牡馬は弱いなぁ
少なくともクラシック組はコントレイルサリオス以外はダメダメだと思う
コントレイル自体は今年G1を2勝ぐらいできると思う
>>31 いやそんな弱すぎる世代に辛勝なのがまずすぎるんでしょw
普通そんな弱すぎる世代ならサトノダイヤモンドぐらいでも三冠レース全て圧勝するよ
コントレイルはぎりぎり辛勝ばかりだし弱いんじゃないかな?カレンにもぎりぎりだし
>>28 強い三冠世代ってミスターシービー世代ぐらいじゃないか
クラシックからの1年間で有馬宝塚秋天でワンツー決めてJC日本馬初制覇もこの世代だからな
有馬の過去30年+昨年
3歳11勝
4歳10勝
5歳9勝
6歳1勝
2着もライアン、レガシー、ビワ、ディープ、サートゥル等
こんな3歳の強いレースなのに2頭も出しながらケツのほうで仲良くゴールw
何度見直してもディープボンドに印を打つ気にならなかった
煽り抜きでクラシック好走した馬が惨敗続きなのは萎えるのでやめてほしい
あちこちでマカヒキ以下のサトイモ連呼してるバカはセンスのなさに気づいた方がいい
いよいよコントレイルの化けの皮が剥がされてしまったな
ディープ牡馬の時点で東京スポーツで騒がれた時から疑問に思っていたわ
まあコントレイル自体も正直東スポ杯がピークじゃねえのという感じはするが
コントレイルは強いと思うがやはり牡馬三冠が出るような世代はレベルが低いのは疑いようがないな
まあ落ち着けよ
まだ全てを判断するには早い
日経新春杯とAJCCまで待て
日経新春杯
アドマイヤビルゴ、サトノインプレッサ、レクセランス VS ヴェロックス、ダイワキャグニー、サンレイポケット
AJCC
アリストテレス、サトノフラッグ、ヴェルトライゼンテ、ウインマリリン VS ステイフーリッシュ、タガノディアマンテ、ジェネラーレウーノ、ラストドラフト、ミッキースワロー?
>>39 一応オルフェ世代も皐月2着とダービー菊3着がG1馬
三歳春にリアパクが安田勝ってマイルG1の掲示板しばらく独占して後にアドマイヤラクティがコーフィールドを勝つ
そもそも同斤でアーモンドアイに完敗したし
カレンブーケドールに半馬身ぐらいな時点でね…
>>47 タイムは平凡に見えるけどダービーは強いと思うけど
菊の走りは天皇賞春でたら負けそうな感じだけど
>>49 5歳↑良い馬が全然出てなくて草
これに負けたらいよいよだわ
>>50 でも王道だとほとんどオルフェ個人軍って感じだったからなあ
走る競技って人間でもそれ以外でも接地が良ければその時点で数段上だからさ、少ない筋肉でも圧倒的に速いんだよね。
だからコントレイルの貧相な馬体見てディープの再現狙えるかもって思ったんだが、夏超えてからちょっと馬体変わったよな
ウーマンズハートはもう諦めて引退してるぞ
この世代ちょっとおかしい
2019世代は
古馬混合重賞勝利
中京記念 グルーヴィット
毎日王冠 ダノンキングリー
チャレンジC ロードマイウェイ
チャンピオンズC クリソベリル
ターコイズS コントラチェック
阪神C グランアレグリア
古馬混合重賞2着
函館S アスターペガサス
中京記念 クリノガウディー
北九州記念 ディアンドル
セントウルS ファンタジスト
JC カレンブーケドール
京阪杯 アイラブテーラー
中日新聞杯 ラストドラブト
ターコイズS エスポワール
有馬記念 サートゥルナーリア
くっそ弱いイメージあった2019世代が想像以上に頑張っていた
一発屋というかその後が続かない馬ばかりではあるけども
グランはNHKマイル5着
クロノはエリ女5着
フィエールは菊でエタリオウとハナ差
古馬のトップ勢でさえ3歳時はこんなもんだ
3歳時の成績で強さを語るとか的はずれにも程がある
肝心なのは成長力
>>49 これAJCC負けたらコント含め4歳やば過ぎだろw
スプリント戦でもマイル戦でも中長距離戦でもG1取れそうな馬が1頭もいない
お前ら毎年「最弱世代!最弱世代!」って喚いているなw
>>60 グランもクロノも2歳からクソ強かったような馬で2歳GIは取りこぼしたようなもんなのに
まるで3歳までショボかったかのような言い方はさすがに笑うわ
>>63 史上最弱レベルの世代ってスレの話なのに強い世代なら〜とか話してる貴方が馬鹿なんですわ
>>60 グランは桜花賞レコードだろ
フィエールの菊はクソスローだし
ディープもキンカメも精子の活力が落ちて来てるんだろ
でもって明け四歳世代って地震で満足な調教進まなかったんだろ
11レスしてるキチガイを除いてnetkeiba民よりマシでワロタ
コントレイル掲示板えぐい
ディープボンドはそこそこ走るかなとは思ってたわ
でもココロノトウダイはあわやだったしな
ちょっとした展開の綾でしょ
>>65 事実を書いただけだろ
グランはマーズに連敗
クロノはラッキーに完敗
それを古馬になって完全に逆転した
重要なのは古馬以降どこまで伸びるか
ココロノトウダイは来ると思ったけど4歳だからきった
悔いはない
4歳世代救済措置として、日経新春を五歳以上、AJCを4歳限定にするべきだ。
世代の話してるのに
グランがマーズに負けたってw
面白いなお前w
>>74 クロノは大阪杯もラッキーに負けて、勝ったのは道悪宝塚と距離コース合わない中山でしょ
弱かったのに逆転したっていうほど劇的な差が前後にあったわけじゃない
アドマイヤマーズも詰まったインディはともかくノームコア抑えて香港マイル3歳で勝ってるし、3歳までは快挙成し遂げるくらい強かった
コントレイル「ボンドが散ったか、、奴は所詮私の盾。ほざくがいい、人間共よ。大阪杯にてアーモンドアイのいない年寄り共を蹂躙してくれるわ」
福永「」
1着サトノダイヤモンド
2着レインボーライン
3着エアスピネル
4着ディーマジェスティ
5着ミッキーロケット
あの世代は三冠馬が2頭しか出てない菊が一番ハイレベルだった説
>>78 日本語通じないのか?
グランやフィエールの成長を評価すべきという話なんだが
コントレイル世代も今後の成長次第で活躍する馬が出てきても不思議じゃない
>>18 2018世代
マイルCS スティルヴィオ
ジャパンC アーモンドアイ
チャンピオンズC ルヴァンスレーヴ
有馬記念 ブラストワンピース
2着
スプリンターズS ラブカンプー
2020世代
2着
ジャパンC コントレイル
うーん
少し前まで「今年の3歳強ええ」って毎年言ってたような気がするけど、あれレイデオロとワグネリアンの世代だっけ?
キズナに繁殖集めたのが失敗だったかもしれんね
もしそうなら今後数年間はずっと低レベルの世代が続く事になるかもしれん
三冠馬がちゃんと三冠取れちゃう世代はだいたいレベル低い
現4歳は大したことない、まあ弱い方だろうけど、現3歳の方がさらに弱そう
さすがにコントレイル、デアリングタクトはまあソコソコは走るだろ
現3歳は何か出てこないとヤバそうなふいんきがプンプンしとる
ガロアクリークレベルがクラシックとっちゃうかもよ
最強クラスと言われている現5歳牝馬も3歳までは
グランがNHK負けたりラヴズやクロノがエリ女で負けて
弱世代扱いだったから結論を出すのは早い
今3歳がどうとか言うのは意味なさすぎる
クラシックが始まってもいないのに
早く言ったもん勝ちとかじゃないぞ
コントレイル最強!
いやー
グランもクロノも能力ある所はすでに見せてただろ
例に出すのは苦しいわ
逆にグランやクロノレベルに可能性のある馬何よ?
サリオスしか居ないと思うぞ
>>90 オーソリティは東京良馬場で通用するかどうかだな
2歳のホープフルS・3歳の弥生賞と重い中山だとパフォーマンス下がってたし有馬の結果もまあ納得
>>96 お前は極端な例を言えば納得するのか?
んじゃ、ダービー惨敗のジャスタウェイやスピルバーグが三冠牝馬ジェンティルドンナに勝ったケースで充分
かかりながら56.5キロで京都金杯勝ったエアスピネルはそこそこ強かったのか
>>96 そもそも5歳世代ってクロノグランはもちろんだけどサートゥルワープレカレンマーズキングリーと才能の片鱗を見せてるのは結構いたしな
後で強くなった馬がいても
コントレイルの三冠とは関係無いよな良く考えればw
コントレイルがそこそこ強いのは認めるけど
世代が相当弱いのは認めないとな
クラシック組がヤバいのは間違いなさそうやな
今後伸びてく馬がいるかどうか
アリストテレスこそカレンブーケドールっぽい臭いがプンプンだけどな
コントレイルとサリオス以外は雑魚だろ
サリオスもせいぜいエアスピネル級だけど
サリオスさんマイルで人気落ちてきたら
穴で狙えそうな気もするけどな
グランアレグリアには勝てそうにないけど
AJCCでヴェルトライゼンデが惨敗したら牡馬は本当に三冠馬以外ゴミ世代かもな
牝馬はまだレイパパレとスマイルカナがいるからまだ希望はある
キングオブファイターズ的にサートゥルダノキンヴェロVSコントレサリオスアリストで勝負してほしい
この調子でコントレイルが出てきたら人気を落としてくれてるとありがたいよな
>>87 レイデオロはダービーのタイムでもって弱い世代扱いだっ
すぐにいうほど弱くないじゃんってかわったけど
現5歳世代はどうしようもないな、現4歳世代はそれを下回る可能性もあるが
コントレイルやサリオスは世代じゃ別格という評価だろうし
次出てきたところで大して落ちないでしょ
>>114 そいつの人気だけ古馬初戦は何があっても落ちねーぞ
>>93 その世代は牝馬がここまで成長したのがほんと意外
グランアレグリアは早熟と思われてたのに
パクトレイルはさっさと引退させた方がいいと菊の直後から言っているのにな
コントレイル自体もカレンと差が殆んど無いから大阪杯にクロノ出てきたら結構危ない気がする
大阪杯なんて枠次第の欠陥GIだからなんとも言えん
外枠でも引いたら危ないとは思う
コントレイルとサリオス次第だな
今年この2頭で古馬G1を1個ずつ取れたら最弱世代ではないんじゃない?
ターゲットで、各世代の古馬混合重賞の獲得賞金を比較してみた
牡馬のみ
3歳時
3.3億 2020コントレイル世代
5.6億 2019サートゥルナーリア世代
8.7億 2018フィエールマン世代
6.2億 2017レイデオロ世代
5.7億 2016栗山世代
4歳時
12.7億 2019サートゥルナーリア世代
29.9億 2018フィエールマン世代
26.2億 2017レイデオロ世代
16.8億 2016栗山世代
フィエールマン、ワグネリアン世代牡馬、もしかしてクソ強かったのか?
キズナがゴミだとディープ以外の種牡馬全員チンカスになるけど
もしかしても何もワグネリアン世代なんて
3歳時から古馬GIで勝ちまくってる強い世代やん
あと、当たり前だけど
3歳時の強さが4歳時の強さにそのまま直結してる感
>>121 勝つかわからないけど大阪杯はさすがにコントレイルが1番人気なのかな?
>>127 検索範囲を21世紀以降にしてみたけど、ワグネリアン世代が一番稼いでたわww
びっくりして牝馬にチェック入ってないか二度見した
牝馬だけかと思ってたけど見直した
>>125 やっぱそうだよな
3歳で重賞勝ちまくってたイメージあるし
それとワ グ ネ リ ア ン 世代な
一応
虚弱虚弱言われてるフィエールマンが
ここ最近のクラシック牡馬じゃ一番稼いでるし一番まともに使えてるぐらいだからな
>>102 何だかんだでトップ層は悪くないどころか強い方なんだよな
問題は出走してこないのとそれ以外の層が薄い事
そんでその薄い層に負ける現4歳
コントレイルはそもそも今年レース出す前に引退もありうる
コントレイルって同斤量のカレンブーケドールと接戦なのに弱いの認められない奴らが理解できないわ
今年から斤量2キロ増えるし去年秋の時点でさえ明らかに成長してないのに
世代スレなのにコントレイル叩きたいだけの奴らが集うの面白い
もうずーっと弱い世代が続いてるよな
レベル下がり切ったとこで周りが弱すぎて実績だけは良い世代がポッと出るだけで続かない
多分18世代のとこなら弱いと言われない世代なら同等以上の成績残せそうだ
上に貼ってあるこれを見る限り史上最弱世代なのは疑いようがないわ
ターゲットで、各世代の古馬混合重賞の獲得賞金を比較してみた
牡馬のみ
3歳時
3.3億 2020コントレイル世代
5.6億 2019サートゥルナーリア世代
8.7億 2018フィエールマン世代
6.2億 2017レイデオロ世代
5.7億 2016栗山世代
4歳時
12.7億 2019サートゥルナーリア世代
29.9億 2018フィエールマン世代
26.2億 2017レイデオロ世代
16.8億 2016栗山世代
サートゥルナーリア世代はワロタ
クロノジェネシス世代だろ馬鹿が
ここまで日本競馬のレベルが下がった原因ってなんだろ?
>>10 あんな低レベルレースをヨイショしてやヤツらはマジで死んでほしい
>>55 ウインバリアシオンが春天取りこぼしたのが痛かった
全盛期だった岩田が騎乗停止にならなければな
>>147 牡馬だけのデータなのにクロノジェネシス世代にする方が頭おかしいと思うが
>>149 薬馬ディープなんかに優良繁殖牝馬を根こそぎ与えたから
>>146 お前頭悪いな
だから比較できるんだろ
3歳時のデータで一番高い世代が4歳でも一番高いからコントレイル世代が弱さがもう既に分かるってデータでしょ
>>147 お前は馬鹿すぎて牡馬と牝馬の区別もつかないのか?
コントレイル世代が近年最弱世代だとして、もし仮にコントレイルに無双されたらおまえらどうすんの?
>>136 普通に強い。ただ今年6歳だから流石にコントが勝てるかもしれんが
>>157 別にどうしもしないが
現5歳もかなり弱いからな
どうもしないだろ
普通の世代だったら3冠馬じゃなかったって言われるだけ
そもそもここ最近ずっと弱い世代なんだからワグネリアン世代くらい勝てて当然なのに
>>154 4年分しかない上に3歳時の賞金差との乖離がデカすぎなのに疑いようがないとか頭悪いとしかw
>>149 中長距離路線で言うならば一重に東京競馬場の糞馬場化につきる
スピード血脈のみの方がダービー勝てるんだから奥のない配合になるわな
コントレイルなんかその典型だしアーモンドアイなんかちょっとタフな条件
になりゃコロっと負ける
>>157 そのコントレイルを下の世代が倒してさらにその馬を下の世代の馬が倒すっていう誰が見てもレベルが上がってるなって流れになるのを願いたいね
無敗の3冠馬が5歳秋の衰えた牝馬に完敗とかウオッカが衰えまくり8歳カンパニーに連敗した時みたいな絶望感だよ
>>162 お前本当に馬鹿なんだな
データ見れてるか?
ワグネリアン世代が3歳時でトップで4歳でもトップ
レイデオロ世代が3歳時でも2位で4歳でも2位
栗山世代が3歳時でも3位で4歳でも3位
どこが乖離してるんだ?
3歳時のデータ通り移行してるだろ
アンチではないがコントレイルは史上最弱の無敗三冠馬になる可能性が高い
>>166 ガチで馬鹿なの??
3歳時の差と4歳時の差の割合がバラバラすぎるだろ
疑いようがないなんて言えるほどの有意なデータじゃないんだよそれは
これから成長することもあるわな
牝馬はズレてるし
牝馬
3歳時
2.2憶円 2020デアリングタクト世代
3.6億円 2019クロノジェネシス世代
4.6憶円 2018アーモンドアイ世代
2.3憶円 2017リスグラシュー世代
1.4憶円 2016ヴィブロス?世代
4歳時
17.9億円 2019クロノジェネシス世代
11.3憶円 2018アーモンドアイ世代
9.3憶円 2017リスグラシュー世代
6.1憶円 2016ヴィブロス?世代
>>173 3歳時1位と3歳時2位が四歳で入れ替わっただけで
全然ずれ込んでなくて草
>>176 3歳アーモンドJCの一発がでかすぎるな
それ考慮したら4歳時順当やな
栗山の言ってることは正しかった
この世代に生まれてたらサトダイは当然として
マカヒキやディーマジェも三冠馬だったわw
クラシック組は本当に弱そう
だけどこういう時はクラシック出てなかった組から強いの出てくるから期待
コントレイルが三冠の価値を暴落させた歴史的な馬になることは間違いない
無敗三冠を取ったにも関わらず年度代表馬にも選ばれない
これから日本の三冠もイギリスの三冠のように形骸化するだろうね。コントレイル以後は誰も三冠なんて目指さなくなるだろう
名誉でもなく強さの証明にもならない称号だから
栗山の言ってたことバカにしてた俺がバカだったという悲しいオチ
>>180 コントレイルが秋天なら4着で菊行ってれば、ってなった思う
他に目指すべき高額レースがねえのに三冠が形骸化するわけねえだろ
マジで低脳が競馬やってんのか?
お前らどうせ去年のクラシックで碌な目に遭わなかったんだろw
ラウダシオンもケイアイノーテックにやっとこさ先着した程度の馬なんだよなぁ
去年の富士Sはリステッドのレベルにもなかった
>>188 そもそも勝った馬が5歳でも微妙なやつだしな
間違いなく5歳の中でも一軍じゃない
あんなドスローを後ろからいく和田に問題がある
普通に先行してれば掲示板くらいはあったな
>>189 同斤量だったけどね
富士s2着に価値が無いみたいに言うのはバカでしょ
>>102 ぶっちゃけこいつらに勝てそうなのが現状コントとデアしかいないのがキツい
>>136 間違いない
コントレイルが秋天に出てたらダノンプレミアムと4着争いだろう
ココロノトウダイについてはどう思ってるんだ?
セントライトでバビットに勝てなかった馬が上位ってことはこの五馬身前にバビットがいてその遥か前にコントレイルいることになるから超ハイレベルじゃないか?(笑)
コントレイル最強かよ
ココロノトウダイが上位にくるってことはコントレイル世代は強いな
クラシック出られなかった馬が上位にこれるのは相当強い証拠
>>195 じゃあ勝った馬もそうとう斤量背負ってたんだろうなぁ…
>>196 逆張りとはいえハンデ重賞2着でそんな持ち上げるの虚しくない?
>>198 それいうならまずこのスレには突っ込まないの?ハンデ重賞だけどさ
>>200 ディープボンドもブラックホールも斤量云々のレベルじゃない惨敗してるから言われてるんじゃないの
ハンデ重賞とリステッドで
ココロノトウダイには触れないでディープボンドにしか触れられないところに明け四歳への恐れが見える
世代では雑魚だった馬が上位に来てしまったという事実
この馬に7馬身つけて勝ったバビットの遥か彼方にいるコントレイル
その事実に目を背けている
低脳がよくやる、とあるレースをスライドしてきて着差をそのまま足し引きする奴飽きた
去年からずっと言ってるもんなこいつら
菊花賞後はアリストテレスとー
JC後はカレンブーケドールとー
マジでリアルではどういう生活してるんやろ
2歳の時からコントレとサリオス以外は弱い世代なのは周知されていたんだから今更騒ぐ事でもないぞww
ダービーの着順が能力通りだし、3冠馬になれない馬は例え世代が変わっても3冠できない事がなぜ分からないのか?
戦前からボンドが飛ぶ事は予想されてたのに騒いでる奴ってwww
>>197 勝った馬も雑魚だから別に矛盾しないぞ
もしかしてヒシイグアスが強いとでも思ってんの?
>>207 >>208 じゃあこのレースはノーカンか
ハンデ重賞で世代レベルを語るやつはバカってことですな
世界の和田さんは笑い部門独走だわ
あれはないわ10着以下はヤベエ
ココロノトウダイのG3金杯2着って相手、斤量、ラップ、展開、馬群とかなり恵まれてたよな
過去に金杯からのし上がっていった4歳のそれとは違うね
>>125 正直17も18もそんな強いイメージないよな
ダートでそこそこ積んだのか?
>>209 強いやつなら勝てるレースだったし、弱いやつでも恵まれたら勝てるレースだったってだけ
今日のレースみてココロノトウダイ強ええとはならない
弱い世代だろうが無敗で三冠迄獲ってるやん
弱い世代なのに無敗で三冠も獲れなかったナリブは終わっとるなw
>>49 ビルゴあたり勝ってもクラシック出てなかったからな
クラシック組の弱さが強調されたりする
言うて和田のクソ騎乗に目をつぶって世代がどうこう言うのはおかしいやろ
昔は○○世代が最強だ!という最強論争だったのに
近年は○○世代は最弱だな!という最弱論争ばかり
どうしてこうなった…
ナリブタみたいな昔の駄馬持ち出さないとならないほど雑魚だらけで持ち上げられないウンコント世代ワロタ
有馬ビリオーソリティも5着惨敗サリオスもjc2着コントレイルも等しく糞雑魚だから。この世代は終わってる。語る価値なし。次の世代がマシなことを祈るしかない。
牝馬はまだましか?
スマイルカナやレイパパレ、今日のココロノトウダイとか頑張ったしウインマリリンもまぉまぁ頑張った
>>212 17はレイデオロとスワーヴがいたからな。18ってダートは強いが芝牡馬はフィエールマンくらいしかいないのにな。
>>220 いや、今もアーモンドアイ世代は最強論争やってるよ。
近年どうとかではなく、コントレイル世代が弱いという事。
アーモンドアイとコントレイルの話じゃないからね。
念のため。
くそレベル低いG32着のココロノトウダイが支えになってるの草
コントレイルにはまだ使ってないギアがあるんだよ
乗り替わりというギアがな
>>229 代表馬名を変えただけで恐るべき格落ち感w
格言通り、やっぱり菊花賞馬が1番強いのかな。
ココロノトウダイも厩舎コメント見てもたいして強いとは思われてないしダメかもね
コントレイルももう伸び代は無い、今年一杯持つかな
コントレイルとデアリングタクトが大将なのは良いとして、
ココロノトウダイとスマイルカナが門番。んー。
あとに続く馬は無いのか。。。
京都新聞杯勝ってる馬がこのメンバーで1番人気にもなれず
二桁着順惨敗とはさすがに想像もできなかったわ
故障くらいしか考えられんが、これが実力ならやばすぎ
古い例えですまんが、サニブ世代ならエリモダンディークラスの
馬でしょ
>>230
虚弱と言われつつ古馬になって一番走ってるしな
エポカドーロ 4歳2走 引退
ワグネリアン 4歳4走 5歳2走
フィエールマン 4歳5走 5歳3走
サートゥルナーリア 4歳2走
ロジャーバローズ ラキ珍
ワールドプレミア 4歳2走 上位馬は大事を取って年末休養して年明けの重賞を目標にしているから、
日経新春杯とAJCCで判断しても遅くはない
>>237 ススズエルコングラスが毎年戦っている訳ではないし
ディープボンド、ブラックホークはもともと有馬出走も検討していたから、
調整難しかったんだろうな
駄馬だらけの昨年の王冠か
本番じゃグランにならまだしも弱すぎて雑魚路線になったインディとマーズごときにすら完敗
08を知ってるから全然驚かない。でもディープスカイは頑張っていたよ
3歳馬が弱すぎるのではなく、5歳、4歳馬が強すぎる世代なんじゃないか?と思ったりしてる
去年の毎日王冠とかサリオス抜いたら史上最低レベルのメンツだったじゃん
最近は強い馬はG1直行が多いし
倒した相手とパフォーマンスなら3歳のダノンキングリーの方が凄いしな
有馬で選りすぐり有力3歳がドベ独占なんてのも、あんまり見たこと無いよなw
故障除いたらモズベロベロしか下にいない
春クラシックの唯一といっていい、切磋琢磨してきたライバルが
アキに突然マイラー宣言→マイチャン5着
とかいう、笑撃の展開もあったし
>>248 ゲーゲッゲッゲッゲッゲwwwwwwwwwww
菊花賞惨敗のどこが選りすぐり有力なんだ?この低能がwwwwww
どっちもステゴ系だし受けるわwwwwwwwwwwwwwwwwww
エアシャカール世代より弱いだろうな
アグネスデジタルやタップダンスシチーみたいな奴も出てこないだろうし
オペのJCで下位独占したからやたら弱い印象だけど、コントレイル以下は同じレースに出たら似たような着順だと思うしな
○外いなくても皐月2着のダイタクリーヴァがマイルcs3歳で勝ってることになるし、返す刀で年明け金杯も制覇してる
エアシャカ世代と比べてもけっこうな差がある弱さだと思う
コントレイルが有馬温泉に出てたらクロノに3馬身つけて勝っているよ!!
>>208 昨年重賞じゃないと言われたレースの朝日CCの上位3頭が出ていたら
ヒシイグアス負けていただろ。
ってか着差でコントレイルを雑魚とか言ってる人は去年まで現役の馬でどの馬が強いと思ってるの?
>>258 昨年の3歳牡馬?コントレイルとサリオスだけかな。この2頭は雑魚とは思わない。
あとはアリストテレスが強い可能性がある程度。
ただコントレイルは最近流行のディープ×米国系でダービーがピークで後は惰性。
サリオスとアリストテレスの方がまだ姉からしても成長は見込めるから来年は逆転するかな。
お年玉配布キャンペーン
【WlNTlCKETで2000円〜5万円をもらう方法】
1、WlNTlCKETに登録
・WlNTlCKET 登録」でググって登録画面に行く
・メールアドレスを入れてメールを受け取って認証
・名前と生年月日入力
・身分証明書の提出(運転免許証・マイナンバーカードは自動認証だから数秒)
これでまず1000円分のポイントがもらえる
2、プロモーションコードを入れる
・「マイページ」の「プロモーションコード入力」に行く
・プロモーションコード( ZLVZU74Z )を入れる
・「サイトのトップページ」→バナーの「友だち招待くじ」→ページの下の方に行くと「友だち招待くじ」があるからそこでガチャが引ける
これでさらに1000円〜5万円分のポイントがもらえる
3、ワイドのオッズ1.0倍のがちがちのレースに賭けて現金化
4、現金化したら銀行宛に出金(すぐ反映される)
サリオスは小物界の大物
コントレイルは大物界の小物
>>54 ステイフーリッシュはあなどれないぜ?
中山の重賞でカレンブーケドールやブラストワンピースやウインブライト
といった強豪馬と0.1〜0.2秒差ぐらいでそんな差のない競馬してるし
去年のJCのコントレイルは刺さってデアリングタクトにタックルするまでの脚はヤバかったな
ぶつからなければアーモンド差してたでしょ
有馬ドベ組はそもそもクラシックでも通用してなかったし(バビット菊花賞10着)、雑魚世代の中でも雑魚だから当然の結果だから別にいい
ただ菊花賞4着のディープボンドさんは何?やばいでしょこの世代弱すぎる
世代上位の馬たちがG3で手も足も出ず惨敗していくなんて今まで見たこともないな
サリオスは強いけどグランアレグリアに勝てる気しないから
やっぱりコントレイルよ
>>149 馬場だよ
ダービーがディープと米血統の早熟煮詰めたのしか勝てなくなったから古馬牡馬ゴミしか出ない
>>245 年明けにアドマイヤフジが日経新春杯、シックスセンスが京都記念勝ったけどこの世代はAJCCなり京都記念なり勝てるんだろうか
ディープボンドとの着差がとか言ってる人はジャパンカップでコントレイルから4馬身離された馬はディープボンド以下だというんか?
そんな単純な話ではないと思うけど
作物みたいに天候によって、育ち方に差が出たりすんのかなw
後天的な環境により弱いだけで種牡馬としてはまた別ってことに
量産型ディープ産駒が無敗の3冠取っちゃうくらいだからな。
もしかしてとてもレベルが低いかと危惧していたが、まさにそうだった。
>>28 その3冠馬さんもいつもの量産型だからな
暗黒だ
皐月賞3着がキンシャサ産駒の時点で世代レベルが疑問視されていたからな
>>88 ディープ系はどいつもこいつもダメジャー
成長力が無いところだけディープの特徴を引き継ぎ、肝心の能力は劣化コピーの劣化コピーレベルでしかない。
>>275 天候や食べてるものによる差はでかいだろうなぁ
>>279 ディープの特徴をそのまま伝える配合じゃなくて弱点を打ち消す配合ばかりに活躍馬がいるからね
だからそっちの影響に引っ張られて劣化者にしかならない
そういう意味で欧州要素の強いフィエールマンはディープらしさを伝える可能性がある
結局はこれも劣化だが
>>245 あの世代も悲惨だったな
ライバルがインティライミ、シックスセンス、コンゴウリキシオーだもんね
まあ、一つ上は女傑2頭以外は弱いし二つ上も有力馬はほとんど引退した上に残った馬も年だから、この世代もそこそこ勝てるよ。
秋には3歳に食われてるかもしれんが
>>284 現3歳も今の所弱そうだしそういう意味では幸運かもしれない
ガロアクリーク、ディープボンド、ブラックホールの皆勤でそこそこ組みが、重賞級でもないただのオープン馬だから、もう他に馬が居ないだろ
菊花賞の2着馬も万葉Sで武が乗ってた馬程度だよ
ゴルシワーエーブリジャスタ世代って
かなりのハイレベルじゃね
降級廃止初年度は秋華も菊も上がり馬用無しで条件戦レベル低下言われてたのに昨年はどちらも馬券内でアリストテレス強ぇーしてる時点でお察し
トライアルでしょぼい馬が着て、これはやべえって言ってたけどなw
ボンドは太かったからまだいいとして万葉でデキも万全で惨敗したブラックホールとアンティシのがやばいよ
しかもナムラドノヴァンwと8歳牝馬に負けるって
サリオスはダノンキングリーみたいにマイルも2000も結局煮え切らない感じになりそう
アリストテレスは重賞勝たないままどっかのG1で突っ込んで来そう
ヴェルトライゼンデはヴェロックスみたいになりそう
普通に戦ったら突然変異でも出なきゃ勝ち目ないがノーザン系が自前ブランド作りに異常にこだわるのが他にはチャンスだよな
>>259 アリストテレスは強くない
コントレイルが2500以上は距離不適だということ
この世代はコントレイル1強で他は雑魚で強いていえばサリオスぐらい
牝馬はデアリングタクト以外にも強い馬は、少ないけどいるのとは好対照
サリオスはまあまあのレベルだと思う
マイルCSも普通に乗ってりゃ馬券圏内はありえた
菊花賞って最後ルメールが空気読んだよな
コントレイルマークで2着狙いのつもりだったのが残り50mぐらいで勝ってしまいそうになったから慌てて手綱を緩めたって感じ
>>296 どうだかね?
毎日王冠のメンツはこれだぜ
https://db.netkeiba.com/race/202005040211/ 中山金杯のディープボンドは危ないとは思ったが、あそこまで大敗するとも思わなかった
コントレイルは大阪杯で二桁着順とかになりそう
明け4歳世代は、今年のG1はひとつも勝てないだろうな
5歳6歳世代に全部やられそう
ここまで来ると、逆にサリオスMC5着が輝かしく見えてくる
数年前までは最弱世代はほぼ異論なしで08だったんだけどなぁ
08以下かもと思わせる世代が立て続けに出るなんて夢にも思わなかったわ
サリオスは早熟型のハーツ産駒だから伸びしろあるのか疑問なんだよな
牡馬牝馬の違いあるけどリスグラシューは小型で馬体重増えてしっかりすればという伸びしろもあったけど、
サリオスの場合これ以上増やすわけにもいかんしなぁ
逆に絞れる余地があるかもしれんけどね
そんなに重視してないけど
コントレイルと争った馬ってその後ほとんど馬券になってない気が
ディープのときでもディープの代わりにメジロランバートが走ってても三冠穫れたって言われてたが
コントレ世代は更に輪をかけて酷いな
ウインバリアシオンがいたらコントレイルがいても圧勝で三冠達成してるレベル
>>293 サリオスはハーツだからちょっとまだ見限れないな
クラシック当時から
コントレイル>>サリオス>>>>>>>>その他雑魚 が確定していたわけで
コントレイル抜きでもサリオス程度が圧倒的内容で無敗の2冠馬の世代だからな
序列トップのコントレイルが古馬に混じればカレンブーケとかグローリーあたりと似たようなもん
サリオスも古馬に混じれば掲示板〜3着争い程度のもん
その他雑魚なんか語るほどでもないというだけのことだな
>>311 早熟型のハーツと晩成型のハーツの2種類いるのは常識だろ
アホなのかな?
コントレイルも斤量が上がってしまった今ならマカヒキになっているだろうな
ハーツは思いっきりノーザン頼みの種牡馬でノーザンがディープの代わりにと
本気出して早生育成するとホントにドンドン脱落していくのよね
ごくごく一部だけ残ってそれがイメージになってるけど、
去年の古馬重賞戦線の悲惨さがハーツの本質だよ
凡庸な馬はヒシイグアス程度に裏街道歩んでるくらいがいい
すぐに劣化する早熟型ハーツが多い中、スワーヴリチャードは割と長持ちした方だね
4歳秋には劣化してたけど
ハーツ神話が該当するのはごく一部だよ
去年あたりはディープがハーツ枠を喰ってた印象だった
サリオスの強さはダノンプレミアムレベルのイメージ
そのちょっと前にコントレイル
ハーツは早熟晩成どうこうよりワンピークな馬多すぎる
>>317 劣化しきった5歳秋にカレンブーケドールを負かしてJC勝ったんだから結構強かったよな
マルターズディオサは意外だった
おかげでベスト距離がわからなくなったけど
マルターズディオサは人気馬がやらかす凡戦に強い
今までも人気馬がきっちり実力出す流れになると惨敗している
クラシックを一緒に走った馬が弱いからコントレイルが弱いじゃなくてあれだけ圧倒的だったコントレイルが古馬混合だと出遅れたカレンブーケと同タイムだからそいつらは凄く弱いだろ?
金杯で2番人気にした奴らがあほだよ
出遅れたカレンブーケレベルが無双できる世代の全く勝負になってなかった5~6番手がGVで通用するわけない
今年の3歳は更にレベル低いだろうからコントレイルがダメなら5歳6歳が秋は無双かもな
コントレイルなんて、古馬になって全部負けたエアシャカールみたいになるだけ
俺はこの板に皐月賞終わって書いたぞ、しっかりとな
コントレイルが異次元の脚を使ってまくったもではなく、
その他の馬の脚が鈍足だから相対的にコントレイルが凄い脚を一見使って見えているだけだと
きちんと自分で馬場や時計を計測して分析すればコントレイルは普通の脚を使っているにすぎず、他の馬がかなり弱い事に気がついたろう
ダービーも同じ
コントレルが一頭次元の違いを見せつけて抜け出したのではなく、その他の脚が鈍足すぎるだけ鈍足なのにヨーイドンができる展開にした騎手たちは勝つ気が無いと思われて仕方ないクソ騎乗だったという事
なるわけないだろ
わざわざディープと同じ枠に入れたり、同じローテーションで8戦目で2着に負けるところまで同じにしてんだぞ
このあとはディープと同じ5戦5勝で引退だ、もうシナリオは出来ているだよ
皐月 マイラーに辛勝
優駿 マイラーを虐める
菊花 条件馬に辛勝
いたって客観的冷めた目線で見れば大したことない
>>292 世代限定の菊花賞なんて上位馬でも長距離適性ない馬の方が多いぞ。
ブラックホールなんて2桁人気で後方から着拾っただけだし長距離の古馬混合で通用すると思う方が頭おかしい。
>>317 母父アンブライドルズソングだからピークはアル共〜大阪杯だったな。
コントレイルは祖母が2歳チャンプの超早熟血統だから
もうピーク過ぎてる。
>>326 今年の3歳は抜けた馬はいないかもしれないが上位の馬はそこそこやれると思うよ
4歳馬世代が弱いのは地震の影響で馴致から初期育成が大幅に狂ったノーザン馬が自滅したから
3歳は函館2歳と新潟2歳以外は重賞の上位を全てノーザンが持っていっているから大丈夫だと思う
堀は無理させないからそういう意味での伸びしろはあるかも。
大型馬だけにこのまま体質強化される事もなく引退まで同じ感じかもしれんが。
バリバリ調教できてシーズン3走、年間6走以上使えるくらいになれたら普通に世代トップだろうね。
>>333 2年後はディープもキンカメもいない混沌とした世代となるからキズナでも相対的にはそこそこやれると思う
ただ何が次期ディープキンカメの座に座るのかは全くわからない
カナロアは距離が持たず、モーリスはキレが全くなく、キズナは上のクラスでは通用せず、エピファは当たり外れが大きすぎて安定せず、ドゥラメンテ は故障が多い、ルーラーやハービンジャーは晩成すぎるとなると答えは見えないね…
>>326 昨年より今年の方がまだマシだと思う
昨年は強い数頭以外は本当に史上最低世代って言ってもいいレベルだから
>>336 ココロノトウダイの事を言っているのか?
この馬は4歳ノーザン馬だけどG1でどうこうという馬じゃないでしょ
あと4歳ノーザン馬は自滅と書いたけどサリオスをはじめ強い馬がゼロというわけじゃない
単に例年に比べて層が薄かったから大苦戦したという事でしょ
牡馬の5歳世代も4歳世代も連続で最弱世代候補とはな弱すぎだろそら牝馬にけちょんけちょんにされるわけだよ
>>329 コントレイルはレースぶりが名馬のそれじゃないからなあ
コントレイルが弱いというのはアーモンドアイが大したことないと一緒
衰えてるアーモンドアイに完敗したからコントレイルはゴミ扱いされてるんだろ
>>346 しかもアーモンドアイ陣営は当初は2400を嫌がっていて、尚且つ秋天で仕上げた後の連戦だったからねえ
もしあのジャパンCにクロノジェネシスとフィエールマン、さらに覚醒したサラキアまでいたらどうなっていたのか?
クロノフィエールいたら4着、5着の可能性はあったね
今年はアーモンドいなくてもクロノを倒せるかが評価の分かれ目になりそうだ
コントレイルは成長力に疑問があるので人気するなら切りたいところ
ディープボンドそんなに大敗してたのか
やっぱ三冠って他が弱くないと獲れないんだな
弱い世代だと思うが、
カレンブーケドールと〜って色んなスレで言ってる奴はキチガイw
これはみんな同意だろ?w
>>349 そらそうよ
サトノダイヤモンドだってマカヒキとディーマジェスティがいなきゃ三冠馬だからね
マカヒキとディーマジェだよ
あくまでもクラシックは野球で言えば高校野球
ダービーを夏の甲子園とすれば優勝はたいへんな名誉だけどプロに入って結果を出せるかは別の話なんだろうね、競馬も一緒かと
>>225 誰もやってねーよwアモ基地が薄っぺらいG1数でギャーギャー言ってるだけだろw
上は牡馬が弱くても牝馬がカバーしてたけどこの世代は両方あれなことになりそう
>>345 その通りなんだがあのJCレベルが高かったとか思ってんの?
冷静に見てカレンブーケドールが差のない4着だぞw
メディアに騙されやすい人ですか
>>350 オル基地だなw
ネガスレたてまくってるのもな
コントレイルって、まじでウインバリアシオンより弱くない?
誰かタイムとラップで証明してくれ
コントレイルは相応に強いよ。
三冠馬の中では最弱だけど。
客観的に見てアリストテレスと出遅れたカレンブーケと互角だろ?
それを否定するような走りをどこで見せたんだ???
コントレイルが同世代の牡馬の中で抜けて強かったのは間違いない
ただ先輩と混ざったらそこまでではないというだけ
あとはコントレイルがこの後どれくらい成長できるかだろうね
クロノジェネシスだってクラシックが終わった直後はそこそこの強さだったけど、今現在では別馬のように強くなっているからね
カレンブーケドールって牡馬相手には、スワーヴリチャードとコントレイル、フィエールマンにしか負けてないと考えれば結構強いよな
クロノジェネシスもフィエールマンにしか負けてないけど
三冠馬の出る時代なんて軒並み世代レベル低いだろ?
マシだったのはオルフェ世代くらいやん
ディープ世代もクソザコナメクジだったし
自身が強くて周りが弱いという条件が揃わないと三冠達成できない
有馬記念でのカレンブーケドールのあの人気
勝った奴らはみんなバカ
はい俺です
牡馬の4才は無視して馬券買おう。牝馬もあやしいが牡馬ヤバい
コントレイルが成長して無双するという可能性までは否定しないが去年のクラシック世代が3歳の時点では糞弱かったことはこれで確定でいいだろ
コントレイルは3歳まではそこまで強くなかったが古馬ではどうなるのか注目
キタブラだって3歳までならそこまで強くなかったしそれでもGTをそこから6勝したし
つか大阪杯より天皇賞(春)に出た方が色々得なのにな
天皇賞(春)なら負けても「やっぱ距離が長かったですね」っていういいわけ使えるし、勝ったら「適距離じゃないのにこの馬は強いです」って言えるけど、
大阪杯でクロノジェネシスに完敗したら目も当てられんぞ
そして勝つ確率は大差ない気がする
>>366 キタサンの頃は相手が弱かったから今とは状況が全然違う
コントレイルが仮に成長してもグランやクロノに勝てるかは分からん
そこそこ強いから抜群に上手く乗って運が良ければGT勝てるぐらいの力あるよ
コントレイルは成長ばかり語られてるが早熟で弱くなる可能性も
アーモンドアイはずっと強かったが一番強かったのは3歳の時だし
>>358 え?
さすがにそれは無理がある
どう考えても最弱はナリブでしょ
>>373 馬場、ローテ、斤量を考慮すれば、5歳JC>3歳JC
3歳が強かったなんて言ってるのは、超高速馬場のインベタレコードに騙されてるだけ
コントレイルは国内のレースなら3着を外す事はまず無いよ
親父みたいに連戦連勝出来るかは微妙だけど
>>375 キセキとの着差もしょぼかったしな
全盛期のキセキ+2キロ=3歳秋のコントレイル
こんなものだろね
>>375 キセキとの着差もしょぼかったしな
全盛期のキセキ+2キロ=3歳秋のコントレイル
こんなものだろね
>>376 牡馬3冠馬すらひ弱ローテだよなあ
牡馬3冠馬獲れる器の馬なら本来なら
春天→宝塚→凱旋門賞→JCor有馬
これを目標に組み立てるだろうに、凱旋門賞とか春天とか適性的に
ハナから捨ててるようなのでも3冠馬になってしまう時代
何のために長距離走らせてんだよ
コントレイルいなかったら圧倒的性能で無敗の2冠馬のサリオスですら
力が足りないとクソしょうもうないローテ組まされてより酷さが増してるなこの世代
秋天は相手が強すぎて逃げて、マイルCSみたいなGT使って
もっさい走り披露して終わるとか残念
アリストテレスが初っぱなからこけるようなら、コントレイル自身がこの世代の価値を高めるしかない
けど大阪杯でグランアレグリア辺りに勝てるビジョンは全く浮かばないなあ
JCでアーモンドアイの2着3着なのにレベル低いのか?
>>371 サートゥル世代の末席にいきなりそこそこの有力馬が凹られてんだよなー
今のところ4歳牡馬はサートゥル世代より下かどっこいどっこいの超絶低レベルで
4歳牝馬は5歳6歳が強すぎるから弱く見えるだけでそこそこ馬券になってるからまあまあの世代っぽいな
>>383 出遅れたカレンブーケと互角だからな
糞騎乗したグローリーとも0.1秒
3頭で後ろ千切ってたらこんなの言われてないよ
コントレイルの今年初戦はどこになるかな
中山記念、京都記念辺りを使うのか斤量嫌がってぶっつけで大阪杯に挑むのか
>>383 低い
3歳終了時までに古馬G1を1勝も出来なかった世代はレベルが低いと言わざるを得ない
牡馬はどの世代も弱いやん
フィエールマンにしたって有力牝馬が参戦しない春天しか勝てないし
フィエールマンも劣化フェノーメノでしかないからなぁ
古馬になってからG1で春天連覇以外馬券にすらなってないフェノーメノよりかはフィエールマンのが強い
フィエールマンは名前、牝馬最強時代、虚弱、48馬身で弱いイメージ持たれてるだけだと思う
世代レベルは低いけどコントレイルが弱いとか言ってるのは意味がわからない
サトノダイヤモンドとかいうカスより下扱いしてるのは流石に池沼すぎるだろw
>>338 あえてリーディング4位のオルフェを避けるあたりがもうなんともね
>>347 おまえらそんなに345をいじめちゃダメ!
祟り神と化してスレを荒らし始めたら面倒
>>356 おまえ、なんでそんなにオルフェに劣等感持ってんの?
コントレイル世代が雑魚すぎて3冠取っても年度代表馬なれませんでした
>>360 抜けて強いかどうかは議論が分かれてる
ディープ信奉者は抜けてると言ってるし、バイアス排した論者は世代に恵まれ押し出された3冠と見抜いてるよ。
しかもディープ産駒に成長力を期待するなんて、、、
あっ、さてはお前ディー
>>366 過去のディープ最高傑作を見てると、これから成長する期待はなかなか持てないなぁ
古馬になって強くなってる牡馬ってほんの一握り、宝くじ並みだろ
>>387 ディープ産駒頼みの綱の京都競馬場が改修に入ってしまったのが辛いところだよね
JRAも何やってんだか
>>391 それはない
菊花賞勝ちがある分フィエールマンが格上
コントレイルも無敗で三冠だし誰がどう見ても常にディープ産駒はステゴ産駒の上をいくからな
>>396 リーディング32位ですよwwwwwwwww
史上初の年度代表馬になれない三冠馬てw
こんな暗黒世代見たことないw
何が無敗の三冠馬だよwww
>>278 皐月3着
ダービー6着ガロアクリークはオープンですら斤量ハンデありで結構な差で3着だからな
>>383 アーモンドアイ自体がしょぼいからなんとも
>>355 カレンブーケドールが弱いと思ってる人はお話にならないね
>>407 コントレイル自体が古馬混合で底見せて手下たちは古馬に蹂躙されてるからな
もしかしたら春までに急成長する馬たちが出て頑張るかもだけどクラシックのレベルは史上最弱レベルだろうな
カレンみたいなタイプは物差しにならんだろ
強めの相手にもそこそこ走るし
かといって雑魚相手でも勝ちきれないし
>>411 強めの相手にそこそこ?
明らかに劣化してGTで通用してなかったスワーヴリチャードと互角とかが頂点で別に強い競馬なんて見せたことないぞ
別に凡走時のカレンをカレンの実力として評価が低いわけじゃないよ
血統とか馬格見てたらパフォーマンスのピークは55キロで走れた去年のJCだろうしな
母父は超早熟の代名詞で貧弱で成長しない馬体で古馬相手に58とか背負って常勝とか絶対に無理やん
アルアインやスピルバーグみたいなのでもGT勝つことがあるから絶対に勝てないとも言わないが
>>415 まぁ、コントレイルがG1勝てたとしたら、クロノジェネシスが出ていないレースだろうな
クロノには絶対に勝てないよ
クロノは良馬場ならラッキーにも負けるし馬場が荒れてワンチャンあるかないかぐらいだろうな
>>414 記事の中にコントレイルのコの字も無いな
大阪杯でサートゥルナーリアvsコントレイルを早く見たい!
スピルバーグもラキ珍の最たる存在で
種牡馬としてピルサド神並だしな
>>420 今年の種牡馬リーディングでオルフェ32位
どーすんのこれ?
>>417 国枝にクロノ秋天より余裕なんて言われちゃったウンコントJCワロタ
>>421 開催1日時点のリーディングをわざわざチェックするなんて、よっぽど好きなんだな
ディープボンドがあそこまで雑魚だとはアンチですら予想してなかったからな
どれだけ低レベルなのか…
>>392 ぶっつけ本番かぁ
コントレイル自身は古馬との勝負付けまだだし消しづらいなぁ
かと言って人気は吸いまくるだろうから積極的には買いたくないし
フィエールマンが10〜12世代の一線級相手に勝てるわけねーだろw
まぁ超絶低レベルとはいえ菊勝ってる分実績だけでは上かも知れんが
>>426 ゴルシもエピファも凱旋門賞大差無いがな
>>426 ビッグウィーク、ヒルノダムール辺りになら勝てる
>>416 クロノは良馬場なら特別強くもない。グランとかち合った方がよっぽど脅威
でももし社台入りが既定路線なら忖度あるかもw
>>425 直行で人気落とすなら単勝大量にブチ込むけどな
JCはワープ中にカレンに追突しそうになってデアリングに接触して止まったけど
まともだったら2〜3馬身は突き抜けてたからな
サリオスはマイラーではないだろ
今年は中距離でいいし2400でも府中なら対応できると思う
>>426 ビートブラック、ヒルノダムール、フェノーメノあたりなら勝てるだろ。
アーモンドアイ
フィエールマン
ノームコア
サラキア
ラッキーライラック
引退したし
コントレイルがチャンスすぎて
笑うわw
>>435 これで勝ちまくるのは三冠馬としての責務ですね
>>433 コントごときに3馬身も千切られた舞台に期待しててワロタ
>>432 アリストテレス強くない
コントレイルの3000適性が低いからね
>>435 クロノジェネシス、デアリングタクトに無双されたりしてな
クロノ、グラン、デアリング、サリオス、アリスト、そしてヘイルメリー
今年こいつらに勝つのは容易じゃないよ
斤量考慮したらスワーヴリチャードより弱いのがコント44票だぞ
擁護したいけど擁護できないwwwww
サリオスがマイルCSで連対でもしてればまだ良かった
>>442 斤量考慮したらオルフェはトゥザグローリーより弱いね
毎週毎週
似たようなネタばっかで
よく飽きないね
馴れ合いが日常化し過ぎて
頭ボケちゃってるの
直接対決の敗北やアーモンドアイ自体の知名度、G1歴代最多勝利記録などの影響もあるけど
3歳世代の弱さが足を引っ張った事も原因だろうな
サトル世代の4、5番手辺りのサトルでも05世代なら2番手には入る
05世代の5番手はG3レベルのシャドウゲイト辺りだから最弱
JRAもコントレイルが雑魚なのを認めてるんだな
これだけ大差で年度代表馬選考に負けるんだから
ファンからも人気なくて雑魚と言われ競馬関係者からも雑魚と思われて史上初の三冠馬で年度代表馬になれなかったの笑うわ
ディープ基地怒りの集団コロナ感染wwwwwwwwwwwwwwww
顕彰馬も無理だな
三冠馬のくせに年度代表馬になれなかった汚名は一生残るしどうせこれからも勝てないし
世代トップと思われるコントレイルも有馬から逃げちゃったからな
まぁJCで負けたし
これで年度代表馬なってたら
負けたのに代表馬という
恥ずかしめを受けるし
今年負けれなくなるしな
フィエールマンも引退したしコントレイルももう種牡馬入りしちゃえば?
今年JRAの客寄せパンダになってやる必要ないでしょ
>>406 これからだろ。ディープやルドルフだって自分以外は何故かかなり弱いけど自分が勝って黙らせたろ
シービー世代がかなり強いって言っても結局その馬自身同士で完膚なき優劣ついてるからシービー>ルドルフって言う人は
いない
コントレ自身がこれから証明していけばいい。
コントレイルアンチのおかげでオッズがおいしくなるな
47 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/01/07(木) 00:09:34.36 ID:ugMxMc760
コントレイルは3000mも走る
アーモンドアイは2500で馬群に沈む
>>125 栗山世代て上にキタサンブラック世代居て中長距離G1全部取られたのに、そこそこ頑張ったんだな
コントレイル世代も来年再来年はGI勝ちまくれるよ
何故なら今年や来年の3歳勢はさらに低レベルになるから
キズナ、モーリスでレベル壊滅的だわ
>>467 今の古馬は層が厚いが05世代の相手の古馬の層なんて薄い薄い
まともなのがマイラーのダイワメジャーしかいないのに連対すらなし
最弱は05世代に決まってる
>>466 サトダイの劣化は春天からで、凱旋門行きが命取りになった
阪神大賞典圧勝だったし、まさかその後坂道を転げ落ちるように弱くなるとは予想もできなかった
JCのレース後に「3歳世代は低レベル」とレスしたら散々批判されたわけで。
まだカレンブーケドールと〜、やってんの???
頭おかしいんじゃないかw
>>435 クロノジェネシスグランアレグリアから逃げまくればチャンスあるな
出来ればデアリングタクトからも逃げると尚良し
三冠馬が出る世代は低レベルと言われてるのに
牡牝同時に出るとかそりゃ空前絶後の低レベルになってもなんもおかしくない
次走は大阪杯らしいがここである程度見えるだろう。
グランアレグリアは大阪杯と高松宮の両にらみらしい。
クロノジェネシスは大阪杯と海外の両にらみ。
両方出て来たケースで勝てれば再評価されるだろうが。
まあ勝てる気はしないけど・・・
大阪杯勝てれば再評価されるだろうが難しいだろうな。
大阪杯勝てれば再評価されるだろうが難しいだろうな。
>>475 成績だけ見ればいままでのディープ産駒とは比べ物にならないほど上手く走ってる
ここまでは
あとはタイマーが発動しないのを祈るのみ
3歳4冠できる馬と3冠止まりの馬とでは、相当な差があるんだよなぁ
コントレイルも歴代G1最多勝タイか更新すれば認められるだろうけど
G1を9勝、10勝は怪我がなくても達成できる気がしないな
>>482 サトダイ、マカヒキも似た様な感じだからな 途中まで
なぜグランアレグリアの評価が高いのか?
アレは完全にマイラーなんだけどな
>>489 昨年の安田、マイルCSどっちも化け物レベルのパフォだったし、もっと言えば一昨年の阪神カップも凄かった
マイラーとしては史上最強もあるレベルだと思うけどな
>>485 マカヒキは3歳で凱旋門行って沈没だろ
サトダイも凱旋門行ってから駄目になった
早熟かどうかは判別できなかったというのが正しい
コントレイルも凱旋門は使ったら終わるぞ
ブライアン世代は古馬圧倒してたな
みんな怪我していなくなっちゃったけど
>>492 判別はできてないが、典型的ディープ牡馬って感じだったから古馬になってからはまあ頭打ちだっただろうな
>>491 その通りインティライミ、アドマイヤフジ相手ならサリオスでも三冠馬
>>171 世代レベルを表した分かりやすいデータだと思うぞ
コントレイル基地は認めたくないだろうがな
コントレイルは弱いと思うけどそれは今年の結果次第で変わる可能性がある
でもこの世代が弱いのは今後も変わることはない
マカヒキ凱旋門賞後→通用せず
サトノダイヤモンド凱旋門賞後→通用せず
フィエールマン凱旋門賞後→通用した
実は年々レベル低下してたんじゃないか?
例年クラシック入着組のうちほとんどがディープボンドコースじゃん
ハンデ戦で世代間能力を測るとか面白い事してんなとしか
別にコントレイル世代が死ぬほど弱くても自分には美味いだけだが
>>498 フィエールマンは凱旋門賞で騎手が駄目だと
途中で投げたと言われているな
だから馬体にダメージを残さずに済んだ
まあ正しい見立てだろう
凱旋門賞というか欧州遠征のちにボロボロになる馬は多い
なのに、虚弱なフィエールマンは無事だった
この考え方に則ると、48馬身負けは手を抜いたからとなるわけだけど、これもその通りだろう
あの大恥があるからこそ翌年は最優秀四歳以上牡馬のタイトルを取れたわけだからな
他の最弱世代との比較
2000シャカ世代 マイルCS. アグネスデジタル1着ダイタクリーヴァ2着
2008デスカ世代 天皇賞秋 デイープスカイ3着 JC デイープスカイ2着
2020コント世代 JC. コントレイル2着デアリングタクト3着
アーモンドアイが2020年に勝ったレースで負かした馬
クロノジェネシス(グランプリ連覇)
フィエールマン(春の天皇賞勝ち)
コントレイル(牡馬三冠馬)
デアリングタクト(牝馬三冠馬)
ノームコア(香港カップ勝ち)
コントレイルが2020年に勝ったレースで負かした馬
サリオス(笑)
ガロアクリーク(笑)
ヴェルトライゼンデ(笑)
ロバートソンキー(笑)
アリストテレス(笑)
ディープボンド(笑)
ブラックホール(笑)
>>495 それは希望的観測にすぎん
インテイライミにダービーで負ける可能性もある
>>504 それはないと思う
ウインバリアシオンならともかく
lud20250213025151このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/keiba/1609832105/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「コントレイル世代が史上最弱レベルに弱すぎワロタwww ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・コントレイル世代ってガチで史上最弱世代なんじゃないか?
・コントレイルが現時点で史上最弱の三冠馬になりそうな件
・【虚弱ディープインパクト牡馬】史上最高のお笑い栗山世代のダービー馬マカヒキさん骨折
・コントレイル史上最弱の三冠馬確定w Part.2
・コントレイル史上最弱の三冠馬確定w Part.4
・コントレイル史上最弱の三冠馬確定w Part.5
・コントレイル史上最弱の三冠馬確定w 〜The 14th impact〜
・コントレイル史上最弱の三冠馬確定w 〜The 12th impact〜
・コントレイル史上最弱の三冠馬確定w 〜The 22nd impact〜
・コントレイル史上最弱の三冠馬確定w 〜The 10th impact〜
・コントレイル史上最弱の三冠馬確定w 〜The 16th impact〜
・コントレイル史上最弱の三冠馬確定w 〜The 17th impact〜
・コントレイル史上最弱の三冠馬確定w 〜The 21st impact〜
・コントレイル史上最弱の三冠馬確定w(NHK公認) 〜The 29th impact〜
・コントレイル史上最弱の三冠馬確定w(NHK公認) 〜The 30th impact〜
・コントレイル史上最弱の三冠馬確定w(NHK公認) 〜The 31st impact〜
・有馬記念で史上最弱栗山世代のディープインパクト牡馬買う養分wwwwwwwwwwwwwwwwwww
・栗山求「史上最強の栗山世代には3冠馬レベルのディープ牡馬が3頭いた」part7
・サートゥルナーリア、ダノンキングリー、ワールドプレミア 実は史上最低世代なんじゃね?
・史上最大のお笑い栗山世代には3冠馬レベルのディープ牡馬が3頭程いた part10 天皇賞秋無印編
・【「外交の安倍」はすべて虚像だった!】"世界の嫌われ者"文在寅にも完敗…史上最長、最悪、病弱、無能総理・安倍晋三の末路 [プルート★]
・世界のG1レースランキングベスト20のレースを4勝してるジェンティルドンナが日本競馬史上最強牝馬
・4歳税とかいう史上最弱世代wwwww
・現4歳世代は史上最弱の世代なのか?違うのか?
・【ラキ珍】デアリングタクト弱すぎワロタww part2【最弱世代】
・【経済】 韓国サムスン売上高、歴代最高に 6兆円超、7〜9月期 モバイルやテレビ、家電などの部門が好調だったとの評価 ★4 [首都圏の虎★]
・エフフォーリアみたいな史上最弱の年度代表馬を出さない為に斤量は見直すべき
・史上空前お笑い栗山世代には3冠馬レベルのディープ牡馬が3頭いた part11 柏木氏ダメ出し編
・更新】世界のG1レースランキングベスト20のレースを4勝してる日本競馬史上最強牝馬ジェンティルドンナ
・コントレイルが最弱って言われる理由
・【爆笑】コントレイルさん、史上初の年度代表馬に選ばれなかった3冠馬に
・コントレイルが一時期競馬史上最も嫌われた理由って信者や陣営のせいだよな?
・【OPENREC】おぐら(世界のノリヒト)について語るスレ Part5 【脆弱メンタル】
・欧州メディア「サトノダイヤモンドが最強世代の最強馬?日本はレベルが低い」
・岡田代表「コントレイル参戦を表明すごくうれしい。アーモンドアイも出れば最高。盛り上がる」
・欧州メディア「サトノダイヤモンドが最強世代の最強馬?日本はレベルが低い」
・【社会】ラーメンも無理…私大生の1日生活費「677円」で最低 親からの仕送り額は過去最低、バブルに踊った親世代の3割弱 ★7
・【最強世代】サトノダイヤモンド→ゴールドドリーム→ヴィブロス→セイウンコウセイ がG1制覇
・史上最弱の年度代表馬エフフォーリア
・宝塚記念で史上最弱の年度代表馬エフフォーリア爆誕してしまう
・【NBA】ビンス・カーターがホークスとの1年契約に合意 NBA歴代史上最長の22シーズン目に突入
・ゴールドシップ世代が史上最強
・三冠馬の権威を落とした最弱三冠馬コントレイル
・手塚師「ユーバーレーベンはマイネル史上最高の馬になる」
・今年の3歳と2歳がキングカメハメハ産駒の中で最弱世代な件について
・3歳世代は過去10年で最弱世代、サトノが間違ってダービー勝ち負けの八百長世代
・森調教師が米セールで藤田晋の為に最高落札価格で購入したメタマックス弱すぎワロタwww
・【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上、舞台挨拶をボイコットか ネット「逃げたw自分がストレスに弱かった」 ★2
・【サッカー】<ギャレス・ベイル>レアル・マドリードが生涯契約準備! 史上最高の年俸46億円超えに7年契約も
・【タイ】世界で最も美しいニューハーフはベトナム代表グエン・フォン・ザンに決定![ミスインターナショナルクイーン2018][3/10]
・コントレイルの単勝が3倍付くと言う今世紀最大のボーナス
・【悲報】コントレイルとグランアレグリオの世紀の1戦が目前なのに全然盛り上がってない
・現代の日本競馬はオグリキャップやメジロマックイーンの時代より遥かにレベルが上がっている件
・3着コントレイル福永「長い距離を使ってきた分、前半のスピードの乗りが・・・最後は足が上がった」
・エポカドーロって史上最弱の皐月賞馬じゃね?
・競馬YouTube史上最悪の動画タイトルワロタw
・【朗報】アーモンドアイ世代、やはり史上最強世代だった
・今年の3歳はガチで史上最強世代に近いと思う皐月賞が楽しみすぎる
・史上最もシラケたG1はウルトラファンタジーが勝ったスプリンターズSだろ
・サンデーサイレンス✕トニービン配合って日本競馬史上最強だよね?
・【悲報】元七冠王史上最強の怪物、羽生善治が遂に保有タイトルが0になりそうな件
・凱旋門賞史上最悪の不良馬場でモンジュー相手に3.5キロ差で僅差2着したエルコン
・アモアイ微妙、牡馬レイデオロかシュヴァルが頂上←この時代って過去最低じゃね?
・【日本終了】 NHK紅白歌合戦ヤバイ、史上最弱のラインナップwwwwwwwwwwwwwwww
02:55:59 up 33 days, 3:59, 2 users, load average: 75.86, 71.03, 65.01
in 0.28143405914307 sec
@0.28143405914307@0b7 on 021516
|