┏━━━━━━━━┓ ∧_∧ 4/18 中山11R 芝・右 2000m
┃第81回皐月賞(GI)..┃(´∀` )<3歳 オープン (国際)牡・牝(指定) 定量 発走15:40
┣━┯━┯━━━━┻○━○━━━━┯━┯━━━┯━━━━━┯━━━━┓
┃ │ │アサマノイタズラ ..[牡3]│57│嶋 田│(東)手塚貴│スプリング2┃
┃ │ │アドマイヤハダル [牡3]│57│cルメール│(西)大久龍│若葉S 1┃
┃ │ │イルーシヴパンサー .[牡3]│57│大 野│(東)久保田│スプリング4┃
┃ │ │ヴィクティファルス .[牡3]│57│池 添│(西)池添学│スプリング1┃
┃ │ │エフフォーリア ...[牡3]│57│横山武│(東)鹿戸雄│共同通 1┃
┃ │ │グラティアス ....[牡3]│57..|M.デム-ロ|..(東)加藤征│京成杯 1┃
┃ │ │シュヴァリエローズ ....[牡3]│57│三 浦│(西)清水久│若葉S 2┃
┃ │ │ステラヴェローチェ ....[牡3]│57│吉田隼│(西)須貝尚│共同通 5┃
┃ │ │タイトルホルダー .[牡3]│57│田 辺│(東)栗田徹│弥生賞 1┃
┃ │ │ダノンザキッド [牡3]│57│川 田│(西)安田隆│弥生賞 3┃
┃ │ │ディープモンスター .[牡3]│57│戸 崎│(西)池江寿│すみれs1┃
┃ │ │ヨーホーレイク ..[牡3]│57│岩田望│(西)友道康│きさらぎ2┃
┃ │ │ラーゴム ....[牡3]│57│北村友│(西)斉藤崇│きさらぎ1┃
┃ │ │ルーパステソーロ .[牡3]│57│木幡巧│(東)加藤士│3歳1勝 3┃
┃ │ │レッドベルオーブ .[牡3]│57│福 永│(西)藤原英│朝日杯 3┃
┃ │ │ワールドリバイバル ..[牡3]│57│菱 田│(西)牧田和│スプリング6┃
┗━┷━┷━━━━━━━━━━━━┷━┷━━━┷━━━━━┷━━━━┛
回避
┃ │ │オーソクレース [牡3]│57│ │(東)久保田│ホープフル2┃
┃ │ │ボーデン [牡3]│57│ │(東)木村哲│スプリング3┃
※前スレ
4/18(日) 第81回皐月賞(GT) part1
http://2chb.net/r/keiba/1617528729/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured では、特別にアーリントンKを教えてやる。
JASCIN KASKAFEY〜♪止めないでよ〜♪チンカスは少なめのMY LIFE〜♪
洗ってないのは〜♪分かってるつもり♪風呂に長居は無用さbaby♪ hulo we go♪hulo we go!ジャスチンカスカフェイ♪本当は誰もが〜♪熱唱問題はどうでもよくなってる〜♪
では、特別に中山Gjanpを教えてやる。
獺祭(ダッサイ)とは、古代京都.菊花賞において、北の三郎「KITAGIMAとかいう奴」の敗者を敬わないダサい熱唱が由来であることは聡明な北島スレのベテラン勢の読者方には言うまでもないだろう。
熱唱問題に対して直接的な苦言ではなく、馬名を通して間接的に苦言を呈しているメエショウのオーナーは人格者である。
民明書房刊「問題だらけの競馬史〜熱唱問題編〜」より。
では、特別にアンタレSを教えてやる。
チーム山梨.精肉部長、肉体派肉田騎乗の干物スルメイカーでいいだろう。
では、特別に皐朋賞を教えてやる。
信じるとステラは同じこと..。自分の本心に沿って執着を整理していくと、いつの間にか自分を信じ同時にステラヴェヂックロチェ。同時だ..分かつことはできない。
朝日杯2着.共同通信杯5着は、行く気満々だった馬を無理矢理抑えつけて物理的に届かない位置からの競馬。敗れはしたが最後まで馬は頑張っていた。
朝日杯2着→直線.右へ左へ馬群を縫いながらゴール前強襲の2歳馬離れしたレースセンス。
共同通信杯5着→パトロールビデオ(ベータ)を見れば分かるが.1馬身(0.2秒)遅れると言われる他馬より1kg重い57kgを背負って直線ラスト30mまで伸びる進路がなく周囲の馬の脚力に合わせて走らざるを得ない状況から、前が開いたラスト30mの脚は.本馬の底力を土方の方でも十分に認識できる内容だろう。
キタサンヒボタン熱唱阻止の須貝師が、鞍上に指示通り乗る吉田隼を迎え.新馬戦のように逃げ先行策をとるのは明らかで.中山の葉桜皐月街道三分三厘から威風堂々大快進撃。須貝&吉田隼コンビなら勝ちそだし単勝で何ら問題がない。
まあ、俺は
・アーリントンKはジャスチンカスカフェイの単勝一点1兆円
・中山Gjanpはメエショウダッサイの単勝一点1兆円
・アンタレSは干物スルメイカーの単勝一点1兆円
・皐朋賞はステラヴェヂックロチェの単勝一点1兆円
買うんだけどね。
では、特別に皐朋賞を教えてやる。
太平洋戦争の終結から74年、日本は戦後の混乱期.高度成長期.威風堂々ブリーフ一丁川俣軍事さん通り魔事件を経て、令和を迎えようとしている。
そんな表の世界とは別のところ、熱唱問題が潜む競馬の世界で、ひとつの伝説が始まろうとしている。
後に、チーム山梨.神域の馬と呼ばれ、君臨するその馬の伝説が。
加藤まさる系馬名.カートゥルマーサルである。
この馬、本当に容量が計り知れない。ただの一度も本気で走っていない。こんなことが現実にあるのか?信じ難いが、これは現実。
俺が見た感じ、せいぜい20%ぐらいの脚力しか出さずに3戦3勝。さらに同厩舎の年長馬トラフグ.セキネ連中を普段の電撃引き運動から子供扱い。本当に恐ろしい。
なぜ20%程の脚力しか使わずに勝ち上がってきたのかというと、
1984年.無敗の三冠馬.皇帝シンボリルドルフを遥かに超えるレースセンスの持ち主だからである。我々がここまで見てきたのは、本馬のレースセンス部分だけ。
おそらく、脚力全開した場合は1976年.朝日杯を中山競馬場のG1史上最大着差2着馬を2.2秒ブッチ切ったマルゼンスキーか、翌1977年.日本短波賞の向正面で一旦レースをやめながら、再度エンジン全開で後の菊花賞馬プレストウコウを10馬身ブッチ切ったマルゼンスキー級だろう。
無敗の三冠馬.皇帝シンボリルドルフ以上のレースセンスに、スーパーカーの異名を持つ無敗馬マルゼンスキーの脚力。両方を合わせ持つカートゥルマーサルは、もはや無敵としか言いようがないのである。
ルメール先生の考え方次第だが、脚力温存なしで、ぶっ放したら結構な着差ついちゃうと思うけどね。
さて、遥か後方の2着だが、
一冬越して春の訪れとともに馬体充実モタモタ解消、距離延長で重厚な母系の良さを発揮しつつ、若駒S→若葉S連勝のヴェロヴェーロだ!
さらに遥か後方、稲メン3着争いは、こちらも3戦3勝.一応無敗だし、キンタマングリーが何とか凌げるだろう。
まあ、俺は皐朋賞は
1着カートゥルマーサル
2着ヴェロヴェーロ
3着キンタマングリー
着順の入れ替わりも他馬の付け入る隙もない、
3連単一点100兆円買うんだけどね。
当然、
カートゥルマーサルの単勝一点900兆円も買うんだけどね。※これが最も重要(*^_^*)
昨日取り紙のゴリラです心は下げ進行中
スレは上昇気流に海苔鱒
では、特別にダービー卿朝鮮Tを教えてやる。
「俺は人間国宝だ!」などと偉そうに飲み屋で踏ん反り返って調子に乗り、同席していた人物に対して.灰皿に注いだテキーラを飲ませようとしたり、髪を引っ張る.頭を叩くなどの弱い者イジメ行為を繰り返す人間のクズ。
そのイジメられていた関東連合ヘッドの先輩を助ける為に、仲間思いの正当防衛炸裂!圧倒的な暴力で懲らしめたイトウカーネリオンの凶暴性を俺は高く評価している。
このイトウカーネリオンの血統だが、父父グラスワンダー、母父マイネルラヴという1997年.朝日杯1着馬と2着馬の配合。同舞台の中山芝1600mで血が騒ぐ。
では、特別に王貞杯を教えてやる。
くり〜んくり〜ん♪くり〜んくり〜ん♪楽勝ですよ〜♪
レレレパパの快進撃は続く。
まず昨年.10/18秋華賞当日の大原Sの強さは当然。なぜなら「デアリングザクとは違うのだよザクとは!」の牝馬三冠を阻止するため馬体重-6kg.研ぎ澄まされた424kgの馬体に鬼が宿る究極のG1仕上げ。あの仕上がり具合で3勝クラスに出てきちゃってるのだから楽勝は当たり前。
やはり秋華賞に出ていれば勝っていた。という分析は今も俺の中で変わりはない。
初重賞制覇となったチャレンジCは8分程度の仕上げ。1000m通過1.02.0で逃げる鈍足逃げ馬の2番手をチンタラ走って川田社長が3コーナー過ぎから進出を開始させたら着差以上の強さ。
本馬にG1の壁など存在するわけもなく圧倒的スピードでここも大楽勝だろう。
血統背景も抜かりはない。まず母母母父トウショウボーイは阪神芝2000mで1976年.神戸新聞杯→京都新聞杯(阪神開催2000m)を大差連勝.無敵の2戦2勝。
更に6代母トサモアーは22戦14勝の最優秀3歳牝馬であり、1956年.菊花賞では同年の日本ダービー馬で.後に天皇賞.有馬記念、米ワシントンバースデーハンデキャップで日本調教馬初の海外重賞制覇を成し遂げたハクチカラをねじ伏せており一気の相手強化も全く関係ない底力も十二分に備わっている。
成長曲線が.あと3ヶ月早ければ、桜花賞1着→オークス1着→秋華賞1着→JC2着→金鯱賞1着のローテで.ここに出てくるような馬なのだから単勝購入で何ら問題がない。
まあ、俺は
・ダービー卿朝鮮Tはイトウカーネリオンが取り消し
・王貞杯はレレレパパの単勝一点999京円
買うんだけどね。
では、特別に毎目杯を教えてやる。
ここはマジック!次もマジック!日曜夜は北島スレをクリック!
ちょっとおかしな熱唱問題、たった1頭のダービー馬見抜く、見た目は熱唱、問題はKITAGIMA、そのスレは「大問題北島スレ」
キ〜ミが走った芝の〜♪蹄の音が悲しむ僕に♪呼びかけ〜た♪歌った記憶♪うるさい歌が包んでくれた〜♪その瞳に映るのは日本ダービーかな?♪君に出逢えてなければ〜♪グレート卍丸さん♪この日から〜♪変わらない♪
断言しておこう。本年.第88代日本ダービーはグレート卍丸さんである。
では、特別に目経賞を教えてやる。
最近.競馬板で持続化給付金の問題をワーワー言ってる奴がいるようだが、おりも俺も友達の税理士も.何も問題がないと考えている。
仮に、Aというキャリア4戦の未勝利馬がいたとしよう。この馬Aが観客有りの時は2着.2着、コロナ鍋で無観客の時は16着.16着ならば、成績悪化による関係者の賞金収入減はコロナ鍋による無観客競馬が原因であり、無観客競馬に弱い馬だとワーワー言い張れば持続化給付金の受給は最高裁も認めざるを得ないだろう。
要約すると、ワ〜ワ〜なんかは言わせない♪僕らはまた必ず負けるから〜♪輝く給付金を分けあった〜♪あの手数料を胸に今日も生きている〜♪ワーワールドプレミワー!
では、特別に高松宮Kを教えてやる。
天津阪急杯.1200m通過が馬なり1.07.4のレシス天津飯のスピード全開だ!
騎手は手足万全に生え揃うZ武らしいが、本来.レシステンシンハンの鞍上はチャオズに瓜二つな3頭身の肉体を持つ本物Z武氏が相応しい。
なぜなら、餃子のコスプレ姿の本物Z武氏をレシス天津飯の鞍に縛りつけ.人馬一体で疾走する姿こそ我々が真に感動する目を背けてはいけない戦いであり、「ありがとうレシス天さん...ぼく楽しかったよ...さようなら天さん..」と命懸けだ!
まあ、俺は
・毎目杯はグレート卍丸さんの複勝一点1兆円
・目経賞はワーワールドプレミワーの複勝一点1兆円
・高松宮Kはレシステンシンハンの複勝一点1兆円
買うんだけどね。
日曜はたぶん稍重 重で小雨か曇りかな
時計勝負よりパワー型有利 走り方や体型から風はダノンに吹いてるような気がする
川田がデゼルまで含めて絶好調 この辺も風が吹いてる
一番人気は絶対的にダノン
競馬ファンをなめるな
僅差でエフフォーとルメールのアドマイヤなんちゃら
そのつぎが池添あたりだろ
それ以外は勝負県圏外
>>14
ネット競馬だと1番人気か
ただ、この差なら騎手差で当日はダノン1番人気もあるかもくらいだな
ところでディープモンスター本当に3番人気になるんかね
完全に消し予定なんでそうなってくれたら嬉しいけど ザキッドは東スポとホープフル勝ってるから掲示板外してもダービーに出られる
これはとても大きい。勝ちに行って垂れても問題ない
直行やトライアル組は賞金不足で5着までの権利がほしい
逃げる田辺に鈴付けに行って掲示板外したら千葉の海に沈められかねない
なのでこっちが思ってるより後ろから進めて垂れないような騎乗になる
ここは川田だろうな
あのやらかしで次やらかせないだろうし
グンマーとしてはアサマノイタズラを買わざるを得ない
>>20
何言ってんだこいつ
賞金的にダービー厳しい馬の方が少ないだろ F4とダノンは馬の力はF4だけど騎手を加味すると五分五分だな
そこに3着ダメール加えて3連単二点でゲットだは
アドマイヤハダルは2歳戦とはいえオーソクとラーゴムに完敗してるからな
しかもハダルよりラーゴムは人気なさそうだし
ラーゴム買って大儲け出来そうでウキウキしてるわw
ダノザキはどうも中山の坂で脚が鈍るんだよな。
だから頭はないと思ってる
ヴィクティファルス
エフフォーリア
2頭は決まった
しかし覚えにくい名前だ
ダノンザキッドはダイナマイトキッドのパクリみたいな名前で嫌いなんだよな
ダノンザキてなんで弥生賞で負けたん
おせーて競馬に詳しい人
>>18
底見せてないのは確かで、問題はどこまで深さがあるかなんだけど、結局わからないからオッズ見るまで買えないタイプの馬なんだよな。
現状レース前に強い弱いで盛り上がるタイプではないから下馬評にはあまり上がってこないんだよね。 >>33
後ろで我慢させる競馬を覚えさせたら
スローすぎて届かず ここの奴らさー
一番人気を当てたから何だっつーの?
予想当てろやw
>>33
スローの前残り
本番はあんなドスローにはならない ダノンのどこを評価してるの?弥生賞見て、やっぱりジャスタウェイの成長力だなと思ったが。
>>41
競馬はギャンブルだし何が起こるかわからないどんな結果になるかわからない
があのレースみてそう思うなら根本的にレースを見る目がないよ ダノンの弥生賞ってあくまでも叩きだろ(出来八分)川田も実力を測ってる感じがしたから本番で来る確率高そう
人気になるだろうから軸にはしないが
>>35,39
ホープフルも割とスローだったと思うけど違うんか
軸馬なやむな〜 まあ見る目なくてもG1で1度も軸馬外してないからいいけど
勿論ダノンは今回消します
>>32
たしかに。
俺は浅草キッドのパクりかと思ってずっとイライラしてたよ。 頭はグラティアスかラーゴム
2着にボーデンかダノンザキッド
3着ディープモンスターとハダル
こいつら以外1円もいらん
ボーデンおらんやんけ!しゃーないエフフォーリアと後ろから突っ込んでくるレッドベルオーブに事故った時のためにステラヴェローチェまで抑えるわ…
ラーゴムダノンだよここは
騙されたと思って買っときな
信じるものは救われる
ダノンは立ち回りが上手い馬
当然切れる脚が無い
ややこしいから外枠に入れてくれw
>>44
ホープフルがスローだったから我慢出来ず前にいってしまったので、弥生賞は敢えて下げて我慢させたと川田が言ってる ラーゴム→きさらぎ賞勝った馬
ボーデン→好タイムで未勝利戦勝った後、スプリングS1番人気で3着
どっちか回避するんじゃ無かったか
後肢(股)に違和感出たはず
多分ボーデンの方
ややこしいな
>>45
1度も軸外してないって何レースくらいでの話?
その数によってはやたら運がいいだけで予想としてはへたくそって事も有り得るけれど なんというか例年以上に府中の2000mでやれよって感じのメンバーなんだよな
ヴィクティファルスの馬体いいねえ
首が太くて短くてガッシリしてて
もう中山2000mって感じ
>>40
大混戦のときは大波乱にはならない
最終レースで大混戦がドチンコで終わって白けるなんて何回も見たでしょうに 前行く馬で決まり
後ろからの人気馬は消し 荒れるわ
ダノンザキッドめっちゃ胴長だな。
筋肉ついたらキタサンみたいになりそう。
前走プラス体重で圧勝のアドマイヤハダル
ここで買わない奴は去年の皐月賞で
ガロアクリーク軽視して外したバカだけ
嶋田にG1取らせてあげたい。最初で最後のチャンスかも知れん
相変わらず殺伐としてんな
お前ら自分の予想に自信ありすぎw
さんざん議論されつくして着順も人気通りとか、そういうオチだろ
エフフォーリアは来ても来なくても買ったらダメの典型だな
ウマ娘とかで入ってきたにわかど素人が買う典型的な馬
アドマイヤハダルやたら名前出るけど本当にそこまで人気するのか
ルメール以外本当に買い要素ないとしか思えんし
そもそも中山じゃルメールもそこまで買い材料とも思えん
エフフォーリアを嫌う意味がわからんw
普通にダノンザキッドと並んで実力トップクラス
ホープフル組は強いんだからヨーホーレイク、タイトルホルダーも当然視野
皐月賞は2000使った事がない馬が好走するレースなんだから1600でレコード持ってるレッドベルオーブ、それに1600で先着してるステラヴェローチェ
前走1800かつ前走重賞の成績もいいからヴィクティファルスとアサマ
最終追い切り見てこの中から選べば当たる
雨降ったらラーゴム
雨は降るよ、土日ね
大雨にはならない模様
小雨で稍重までか?
>>73
そらそうだろw
寧ろ現段階で3頭に絞れる奴がいたらそれはただの下手くそだからw
枠、馬場、最終追い切りもまだ分からんのに絞るのは頭悪い
ただデータ的にも能力的にもこの9頭以外はいらんって話なんだよ
こっから絞るんだから >>74
桜なんてユーバーいたら3着までJFの再現になってたわな グラティアス空気なのかな?
サクラのファインルージュよりも3着以内の可能性高いと思ってるんだが
天気予報
火曜の夜から水曜の朝9時まで平均5ミリの雨が9時間ほど降り続けます
水曜夕方から木曜まで平気1.5ミリの雨が6時間ほど降ります
土曜の夜から日曜の朝まで平均3ミリほどの雨が6時間ほど降ります
日曜の競馬スタート頃には止んでますが気温が高くても17度で渇きにくいかと
全レース上がり最速
直結しない弥生でスローの前残り
40%ダノン
また脚余して上がり最速で3着以内なら
ダービーは6割ダノン
現状こんな予想
まー俺はラーゴムの馬単をかうけど
馬券当たるあたらんよりオルフェ産駒を応援するなら
ガチ予想して当たっても数万、数十万
だったら好きな馬勝って興奮したい
田辺がもたもたしてたらワールドリバイバルがハナ奪って逃げそう
レッドも我慢利かない恐れがあるし極端な瞬発戦にはなはないのではないか?
F4買いづらいと思ったけどフォトパドック見たら1頭だけ全然違うな
ダノンの古馬G1勝てない呪いは解けた
今度はクラシックを取る番や
皐月賞は荒れるだろうな。ダノンは飛ぶ。
グランアレグリアを大阪杯で買った奴らが買うのがダノン。
エフフォーリアとヴィクティファルス馬連とワイドにぶちこむ
ヴィクティファルス3連複1頭軸でいく。
相手は書き込むのめんどくさい。
グランアレグリアの単を買ってしまうようなアホはエフフォーリア買うだろ
頭はない
>>90
皐月のピサか
ギムレットを勝ったのがダノンだよ
大阪杯でグランアレグリアを買うような奴は
皐月でモノポライザー買うようなレベル そんなん人それぞれに決まってんだろ。くだらない妄想垂れ流すな。
ちなみに俺はグラン買ってたけどダノンは切るよ。
1番人気や2番人気でF4をどうしても買いたいならスロー以外で走る根拠を見つけなきゃダメだしな
もちろん人気が人気だから血統的にはーとかダメ
だからこれは荒れないっつうの
どれが勝つか知らんけど上位人気でガッツリ決まってドッチラケだよ
グランアレグリアとダノンザキッドは全く結びつかないからな
まだエフフォーリアの方が分かる
なんか他人の予想ってか馬を貶す奴多いなぁ
もっと楽しく予想できないもんかね
ダノンってキッドとかキングリーとかプレミアムとかファンタジーとかみんな大きなフットワークで走るよね
それで毎回騙される
ホルダー⤴、張りのあるいい馬体しとるな
田辺じゃなきゃなー
>>107
キングリーとファンタジーはこじんまりしてるだろ 出資者ってネット競馬でもそうだが馬を貶されるとやたらキレるよね
非表示にすればいいのに、こういう書き込みしか認めないぞって感じなのかね
馬を尊敬とかの前に、所詮動物を走らせて争わせるギャンブルでしかないのに
>>103
論破したからって当たり確定するわけじゃないのにね エフフォーリアはスローで突き放して勝った訳だからあの時点のあの中では抜けて強かったんだろうけれども
東京1800だからこそのような気もせんでもないのと
2着3着が新馬戦しかやってなかった馬ってのもね
この時期の一戦一戦の経験値はかなり大事だと思う
だからむしろいきなり重賞であれだけやれたヴィクティファルスが皐月賞で逆転してもあまり驚かない
ってことをアカイトリノムスメとアールドヴィーヴルにも思ったなそういえばw
データ的には厳しいけど前が速くなりそうだから2200もこなせるディープモンスターのスタミナが生きそうな気がする
皐月賞は難しい
去年みたくガチガチで決まる事もあるから尚更だわ
この俺でさえ無理なのにお前らが予想出来るわけないわな
>>115
アカイトリ軸で外したオレの皐月賞の本命… ディープモンスターとラーゴムが適正共にハマりそうなんだよな。
このオッズなら狙わない手は無いな
多頭数未経験の1番人気はルージュバックで懲りたなぁ。
レース数を使わないしぶっつけが主流になった影響でメンバー層の薄い重賞が増えた
そのせいでメンバーが揃って道中の消耗がかなりあるストレスの掛かる競馬が皐月が初めてっていうことが増えて比較が難しくはなってるな
馬の強さは苦しい競馬を強いられた時にわかるもんだがそういう競馬に滅多にならん
普通のG1級の馬だと苦しい形なんだけど涼しい顔であっさり突き抜けてくるのがブライアン、ディープ、オルフェ、アーモンドみたいな文句なしの強い3冠馬になるんだが
ぶっちゃけ皆んなキャリアが少ないし本物はどれなのかマジ解りにくいわ
他頭数とキツい展開で抜けてくるのが本物だというのは同感
今回は見学してダービー勝負でええと思う
ワールドリバイバルで
爆逃げして欲しい
メイケイエールは外れたけど
出遅れは激残念だった
爆逃げかますと思ってた
くさくさして
くだらん世の中
負けてもいいから
少しの間でも
夢見させて欲しい
くだらん
祭りでわっしょい
とは言いつつ
単勝は100円
万馬券で1万
複は900円
1万くらいになるじゃろ
しょっぱい小遣い
増やすどー
チョメー
チョメチョメ
武史ちゃん重賞で1番人気になったことないんやな
初の1番人気が皐月賞だなんて心臓バクバクやろなw
今週雨降りそうで中山最終週で馬場も悪くなりそうだしな。
ヴィクティファルスもパワー系統で狙いたいな。
ってかこの馬ドンピシャじゃね?
ヴィクティはパワータイプというよりレイパパレと同じピッチ走法だよ
皐月もあんま荒れなそう
ダノンエフフォーどっちか来るだろうし
>>44
ホープフルは常識的なスロー
弥生賞は激ヌルレースってくらいは違いあるぞ
普通中山の内回り戦って向こう正面下り坂で
向こう正面は流れるのに
弥生賞は向こう正面も遅いままだった
4角からやっとペースアップだもん
そりゃ逃げ馬残るよ 雨馬場ならトモの蹴りが強い馬買えばいい
あとは前の馬と調教は栗東の坂路で蹴りの強い馬買えばいいと思うよ
>>131
血統の事書いたつもりだった。
エフフォーも何だかこのレース怪しいな。 ディープモンスターが1枠1番に入ったらスタート直後17頭が被害受けるぞ
いやもう桜花賞で察したわ
G1で荒れ期待しても無駄だ
ここもどうせ脳死の初心者馬券で当たるわ
この週末、また雨模様だろ? レイパパレするのはどれ?
>>88
他のがこの春高校1年だとしたらFはガタイ良くて筋肉もついてる先輩って感じ。イカついよなぁ、これ。 F4はキレるエピファ産ってところがな
エピファで大物ってキレるタイプってイメージがあるわ
だから安易に切れない
グラティアスは強さが分かんないけど
物凄く中山向きって感じで気になる
サトノレイナスかソダシがダービー行けば勝つんじゃね
それぐらい今年の3歳牡馬はレベル低い
エフフォーリアは前走4番人気がネックになるんや
ちょっと重賞勝ったぐらいで第一ちんぽ汁出しまくりで1番人気に祀りあげられる勢いやからなwぶっ飛びやわこんなもんw
そういうちょっと強い馬が勝っちゃいそうだから困る…
ルメールがダービー馬とか言うから夢見ちゃってもうてるやんw
一口かPOG厨か知らんけど急にイキリ出しやがってほんまw
ダノンエフフォーの馬連ワイドあとは二頭軸で三連系
二歳王者と一番メンツの揃った前哨戦勝った馬の組み合わせでいく
>>146
エピファの大物はデアリングしか知らないが他は何だ? 3人気以下は、まったくわからない人気だな
ネット競馬のディープモンスターはないだろw
グラティアスは大とびなのにピッチも速い
これはかなり強い馬ではないかな
コントレイルもこんな感じ
ここ2年が異質だが、基本は弥生、スプリング、共同通信杯組だぞ、シンプルに考えろよ
エフフォーリア
アドマイヤハダル
ヴィクティファルス
ステラヴェローチェ
レッドベルオーブ
この5頭の競馬だと思うわ
アドマイヤハダルはダービー向きな気がする
あの走り方中山合わないし、雨馬場だとノメってダメな気がするな
>>156
DMMの馬だから会員が投票してるだけ
実際はそんな人気にならん >>163
父ヴィクトワールピサだからな
限界あると思うわ ちょっと前にラーゴムやたら推してる奴いたけど
今日の週刊誌の人気みて現実を知ったのだろう
>>90
全然タイプが違うwww
玄人ぶりたいだけだろ シャフリヤールこそ皐月使う馬なんだよね
ダービー向きではない
170名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/12(月) 19:09:15.38
ラートム
>>117
皐月賞ってマイラーでもくるレースだぞ?
これがなんでかわからないとこのレースの本質は見抜けない ラーゴムの血統はエポカドーロに似てるね
馬場が渋れば突き抜けるかも
ディープモンスター
武が最大級のリップサービスをしたうえで
ヨーホーレイク選んでる時点で底が知れちゃった
>>167
何故かダービー直行らしい
どう見ても皐月向きの走法でダービーだとマジシャンには逆立ちしても勝てそうにないのに >>146
基本的に大跳びって中山は不利だよ
キセキとか一回も来たことないだろ ディープモンスターは過大評価だよなぁ
蹄鉄打ち替えしてスタートでヨレてもぶっこぬくからレースが派手で惑わされやすい
一応買っとくが...
エフフォーリアの脚力を強く路面に伝える
走法から重は問題ないはず
あとは位置取りだけだな
中山は紛れるから
ディープモンスターとかキタノなんとかやろw
会員キタノを3番人気にしたくらい必死のパッチで入れろよw
荒れるとするならルメールマジックでルメールが1着とかやね
ルメール川田の馬連で固い
181名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/12(月) 19:16:52.57
ディープ系はダービーでいい
皐月は違うのが来ると思う
良馬場だったら人気どころ中心に
雨降ったらハーツ二頭から手広くいくつもり
>>181
ハーツ系だな、母父ハーツのエフフォー含めて ヴィクティファルス
アサマノイタズラ
エフフォーリア
ダノンザキッド
ヨーホーレイク
ラーゴム
共同とスプリングS組中心かな
ヨーホーは武が乗るなら本命候補だったがジュニアでは無理だろうなぁ エフフォーは内枠に入った時に武史がどう乗るのか楽しみだわ
F4の一週前の追い切り、
脚先高く上がってて、なんか可愛い
子猿が乗るならノーマークになるだろうからヨーホー狙うわ
ディープモンスター君の単複5万ずつの予定なんだけど全く評価されてない感じ?
ローテ悪いしメイケイエールの二の舞になりそうなのは怖いけど
>>76
強弱付けて9頭買うなら何の問題も無いよな
ここは高めを狙うレースだわ しかし父馬の名前が近年の名馬ズラッと並んだ感じで見栄えのいいこと
ヴィクトワールピサ
ロードカナロア
エピファネイア
ドゥラメンテ
ジャスタウェイ
オルフェーヴル
ゴールドシップ
んでハーツディープ
全部見てきた馬だから堪らんわ
このレース飛び抜けた馬いないな。流れ1つで簡単に順番変わるな。
上位3頭は明らかな過剰人気だな。
>>192
その頃が一番競馬が盛り上がってた頃だよな。
今のJRAの売り上げの記録がなんちゃらって言ってる時代より昔の方が良かった。 ワンダフルワンワンもオーソクも出やんのならこのメンバーに先着を許してない馬、そうゴーレムが勝っても何ら不思議ではない
>>195
この名馬たちの後、レイデオロサートゥルナーリアがイマイチで終わってしまい
アーモンド、リスグラシュー、クロノジェネシスの大牝馬時代に…
でもやっぱり強い牡馬が中心の方が面白いんだよ 配当妙味でアサマノイタズラとか買っちゃうんだよな
んで結局堅てー買うんじゃなかったみたいな結果で終わる
ルメールはグラティアス乗ろうと思えば乗れたんやろ?そこだけが気になるな
前行けるからウーノみたいに残りそうやし悩む
2020桜花賞 ノーザンファーム5頭 2着のみ
2021桜花賞 ノーザンファーム10頭 1.2.3.4.5着独占
2…20皐月賞 ノーザンファーム6頭 2着のみ
2021皐月賞 ノーザンファーム12頭
コントレイルとデアリングタクトはノーザンが育成ミスった年を空き巣しただけのラキ珍
今年の世代は前の世代スパルタ稽古しすぎたのを反省して緩めに作った結果かなり逸材揃いになった
>>157
グラティアスはハーツクライ産駒なのにエンジンの掛かりが遅い感じがなくて
ディープ産駒みたいな機動力を持ち合わせてるんだよな >>166
現実も何もいつものオルフェ基地のごり押しなんだから関係ないでしょ 今回はガチで何が来るかなんてわかりようがないしオッズ次第としか言いようがないな
G1だから個人の印象や好き嫌いで買う人間も多いだろうし自分の評価と比べてオッズが高い馬を買うわ
1月生まれのジンクス今年も発動だな
15年は三強揃って1月だけどそこでも破られなかったからな
横山武が初騎乗が2017で皐月でG1獲ったら4年での快挙
あり得んのかってのはみんな思ってるよな
松山ですら9年目のアルアインでG1童貞卒業したわけだから疑わないと
馬はいいけど、皐月でヘボこいてルメール乗り替わりダービーっていうパターンも全然ある
未勝利500万クラスしかいないため今年のクラシックは中止になりました
ヨーホーレイクは強くなってるよ〜
岩田の息子で人気が落ちるようなら
うれいしいY
>>210
浜中とか藤岡弟はG1勝つのもっと早かっただろ >>215
何処でも上がり使って3着内に入って来る馬
何かがコケたらって考えると当然上位 >>217
むしろ、勝ちきれない切れの無さとも言える エフフォーリアさん、パワーアップ
シュヴァリエローズを買うつもりなのは今のところ俺くらいか
>>192
サンデー、ブライアン、トニービン、リアルシャダイ、ノーザンテーストじゃ、やっぱつまらんよな。 >>210
ダービーで乗り替わりの優勝は何十年とないんだから乗り替わりさせんだろ Danzig入ったハーツクライはもういらないでしょ?
ダノンザキッドは買わない
>>218
ま、相手なりに走るっていうかね
混戦なら抑えなきゃダメでしょ >>219
なにも変わってないよ
それがいいんだけど >>177
F4大飛びでは?
馬場が渋ったら割引ってみてる しかし今年は人気順すら読みにくいな
ラーゴムやグラティアスやレッドベルオーブなんかはどの辺に入ってくるのか
エフとダノン 馬券内どっちが確実?
どっちかの複買う。
>>175
中山でこその有力馬が今年はあまりいないのよね
府中より中山なのステラヴェローチェ、タイトルホルダー、アサマノイタヅラとかその辺になってくるでしょ
ヨーホーレイクがどっちてのは難しいけど
ラーゴムは中山より府中の馬に見えるし
ダノンももちろん小回りはあまりだし
ヴィクティアファルスのスプリングも重馬場だから届いただけで小回りって内容じゃなかった >>219
アバラ浮いとるやんw
やたら持ち上げられて撃沈したこういう感じの馬見たなー
確かサーなんとかって馬w >>232
最終的に予想したところで買い目はオッズと相談になるからな
オッズ無視した印通りに買っても儲かんないレースの方が多いでしょ >>236
ラーゴム、ベルオーブ、グラティアスの人気予想してる人がどーやったら儲かんない買い方出来るの??
まぁどーでもいいけど >>231
両方の複勝とワイドを買っとけば?
片方の複勝で元取れるような金額で。 ラーゴムが全く人気ないのはマジで信じられんわ
この馬はメイショウサムソンみたいなもんだろうな(地味で人気ないけど強い)
ラーゴムは先行出来るからな、折り合い次第か
展開にもよるが、前で競馬できるのは昨日の阪神以上に有利
>>226
俺はダノンザキッドは負けると思ってるし
ヨーホーレイクはそれより下なんでせいぜい4、5着までと思ってるけど
まあ、現時点では誰の予想が正解かはまだわからないな ボーデンとオーソクレース、どっちも有力だったのになあ
ダノンザキッド大して強い馬じゃないよ
あれだけ1,2着馬に離されてるのは地力がない証拠
>>244
一週前って感じで無理せず行こう
他の人の馬やレースの見方、比較を見る意味で今だから言える事を言えばいい サイン ゴルフ松山「サンキュー!」絶叫
ラテン語で「ありがとうございます!」は「Gratias tibi ago!」
>>251
田辺が番手だろうからペース上がらんだろ
ワールドリバイバルが仮にハイペースで逃げてもどうせ付き合わんし >>210
同感
さすがに一番人気濃厚なのでプレッシャーに負けると予想する
松山は人気薄で伸び伸び乗れたからなあ 先行馬多いから案外早めに動いてくるかもよ
内より外有利な馬場だし、3ハロン戦になると
内目の先行馬は全滅する
少なくとも4ハロン戦、もしかすると
5ハロン戦になる可能性もある
一列目の外を誰が取れるかの勝負
それが度を過ぎると後方待機の出番
エフフォーリアはダービー向きだけど馬券内には入りそうな気がする
ダノンザキッドの弥生賞をどう見るかだな
>>232
グラティアスなんかは、買うにしても未知数な部分に賭ける先物買いになるから、オッズは重要だと思う。 >>257
あの超スローを敢えて川田が抑えて競馬させた
行けなかったのか、行きたかったが馬が行かなかったのか
良く見直してごらん >>259
行かなかった◯
行けなかった×
ごめん、間違い ほんと日本人騎手って無駄に抑えて折り合いに専念するよなあw前で折り合う技術がないから仕方ないか
タイトルホルダーが人気なさそうで狙いたいな
田辺も去年のウィンなんたらやジェネラーレで上位に来てるし中山の人気薄なら買えるな
逆に人気馬はよく飛ばすイメージ
データでは消せるがダービー馬としての脚、資質、血統兼ね備えた馬が1頭だけいた
◎ディープモンスター
馬名がくそすぎるけど、皐月の鬼戸崎は消したらあかん
>>261
日本人というより中央の騎手はね
馬の末脚を過信して結果不発=調教師と馬主激怒=外人に乗り替わりのパターン目立つ >>256
重馬場以上ならペースに関わらず外伸び
後続の仕掛けも早くなるだろうから消耗戦
良馬場なら桜花賞同様にコーナーワークでラチから3頭分以内のインにいる馬しか勝負にならない
隊列の乱れも無く淡泊な競馬になる
高速馬場の中山はほぼ毎回そうなる >>164
ピサよりも鞍上だろ
中山ならピサはそこまでネックでもないし ダノンは明確に叩きの仕上げだったし
スタートも出たなりでポジションの意識も薄かった
まぁハナから負けてもいいっていう意図は感じた。
軸はこいつが無難やろ
エフは1人気程の信頼度は無い
去年2人気のサトノフラッグを本命にした反省でディープモンスターは絶対に買わないw
エフフォーリアはみんな勝ち方が強かったって言うけど
勝ち方云々は相手次第だからなあ
ってか今週末も雨なんだろ
重馬場だとモズペッロが飛んでくるのが競馬なんだから
予想するだけ無駄やろ
>>192
そうだな、父馬欄でワクワクするような年になったかと思うけど楽しいよね BSフジでルリカがラーゴム推してたんだけどエポカド−ロと被るんだとさ。
何故に? 福原も?だったわ
なんか今年は大物感っていうかワクワクする馬がいねぇんだよな
アルアインの年に似てるような感じ
エフフォーリア追い出した後ズブく見えるよね。ビューンみたいな切れ味はないけどノシノシ加速した感じに見えるわ。
数字的にみたら、上がり33秒台だしてるけど。武史がゴシゴシやってるからからかなぁ。
ダ−ビ−は毎日杯1・2着馬がでる。
エフかダノンが勝っても、毎日杯1・2着馬に通用する?
先読みして結果言うけど今年はダービーを牝馬に獲られる年だな。
桜花賞でもほとんどの奴ら外し、皐月賞でも変わりなくほとんどハズレかな
すまん書き直す
ダ−ビ−は毎日杯1・2着馬がでる。
エフかダノンが皐月賞勝ったとして、ダービ−で毎日杯1・2着馬に通用する?
>>278
サトノレイナスが確かダービー登録してるけど
流石にオークス行きじゃねえかなあ
他はダービー来そうなのいないでしょ >>273
オルフェ×フォーティナイナーという共通点
ペース上がればこの馬 ダノンの弥生は別に勝たなくてもいいレースだったから
仕上げはそこそこにしてたはず
それで3着なら、まぁ能力は示せたと俺は思ってる
ズブかったのも多少仕上がりが影響してたとみてる
本番では川田がうまく対応すると思う
>>281
寧ろダービーで毎日杯1.2着馬が通用する? むしろタイトルホルダーに田辺のほうが割引材料
なんで田辺やねんと
ほかにもっとマシなのおるやろと
松山英樹優勝
松山騎手
英樹〜ひでき〜藤原英明ひであき〜レッドベルオーフ
シャフリヤールはアルアインの下だし皐月賞こそ出たら勝ちそうなのにもったいない
共同通信杯、何回か見直してみたが。初めはスローで締まらんレースだなぁと思ってたんだけど。
見直すうちに、エフフォーリア強いんじゃねって思ってきたわ。
折り合って、先行からあの脚だされて伸びたら後ろからは無理よね。
>>148
毎年現れる今年はレベル低いバカ
しかも皐月前とかイカれてる エフフォーはKris.SとKris両方の血が入ってるぞw
レッドは、福永がまた桜花賞のように着拾いに徹するから
ヒモで抑えておいたほうがいいな
朝日杯は正直そこまでレベル高くなかったが、それでも一応1人気だったのも含めて
抑えておきたい1頭
>>277
マイルCじゃないんだしダービーならエフやダノンが上。 ヴィクティファルスの一週前追い切りのスピード感がスゴすぎ
地味でも良いから古馬で活躍してくれる世代ならいいな
週末雨だし最近のエピファは雨だととことんこねーしなぁ
少し前の雨の中山の日はキングマンボ系が来まくってた記憶がある
キズナも雨阪神ならアホみたいに走ってたが雨中山だと微妙だった気もする
タイトルホルダーは弥生賞で権利取らなくても出れたの?
出れなかったならそれなりに仕上げないとダメだったでしょ。マイナスで出てたしそうなのかなと思ったんだが。
そこまで人気しなさそうな馬の中で気になるのはタイトルホルダー
前走がフロック視されてる
>>256
B変わりからレースこなして内側急速に消耗してるぞ
日曜の芝レースから内側空けて皆レースしとるし
むしろ荒れ馬場得意なやつがゴルシワープ決める可能性もある >>171
出たw
皐月賞でも有馬でもバカの一つ覚えみたいにw タイトルホルダーはほのかにエポカ臭がする
しかし鞍上がゴミだからまぁね
道悪になった場合アリストテレスとかグラティトゥーの惨敗を見ちゃうとエピファネイア産駒のエフフォーは信用して良い物かどうか悩むところ
俺の馬券での実害だと中山2200未勝利戦セイウンゴールドを本命にして道中も当たったと確信してたら直線で全然伸びなかったし
>>299
朝日杯の頃とは別馬になってるから
紐ではなく重い印打つつもりだわ グラティアスは全身使って走れていて凄くいい
無駄のない綺麗な走りをする
まあ今週も馬連5倍くらいで終わるよ
穴を探してもしょうもない
3着全でいいよもう
>>311
11月〜1月の年末年明け頃は渋ったらエピファ来まくってたんだけどね
3月開催ぐらいから全く来なくなった
パワー型で渋った芝に強そうな馬多いわりにどうなんだろうって感じ >>307
そうそう、内あけて競馬してるから
余計に一列目外のポジション合戦が鮮烈になる
やりすぎて後方勢の餌食になる可能性も捨てきれない 雨降りそうだな
また今年も大外ぶんまわしが見れそうだ
>>311
ただエピ産駒全体の傾向としては道悪の方が明らかに好走率高くなってる モズペッロ候補は
ステラヴェローチェ
ヴァクティファルス
ラーゴム
>>315
精神的にムラがあり過ぎてわからんわ
走法とかそういう問題じゃない気がするから本当に走ってみないとわからんのが困る
この前の中京のグラティトゥーなんて故障したのかって思ったくらい酷かったし >>285
ダノンは1月生まれの時点で皐月賞勝ち馬候補からは外れる 名前の響きだけならダントツでエフフォーリアだよな
ラーゴムとかG1取るべき名前じゃない
ラーゴム3連単の2、3着固定の軸にするのが正解な気がする。
流石に頭は無さそうだけど馬券内は1番固い馬だと思う。
ソダシちゃんデビューから無敗で結局舌ペロペロしながら桜花賞獲っちゃったから無敗というのは危ういのだよ
となると適度に土付いてるダノンザキッドが買い目鞍上も絶好調
鞍上いえば桜花賞皐月賞制覇したらやばいと思うけどバゴ産は抑えておきたい
あとやっぱり上記の条件からラーゴム
騎手買いってゆーてもお前等騎手の悪口ばっかり言うからなあ
土曜の馬場とレース見ないと決められない
どんな馬場でも対応出来そうなのはヴィクティファルス
重〜不良ならステヴェロは買いたい。
良ならダノン、タイトル、エフフォー。
中山のこの条件向きそうなグラティも怖い。
人気であまり買いたくないのはアドマイヤとヴィクティ。
>>324
わかる
GI馬で、へんてこな馬名ってほぼいないからな >>333
頭悪そう
ファンディーナの再現にしかならん >>333
中山2000ならサトノレイナスの方が怖い。 >>331
ルメ、しょうが、祐一、謙一あたりは押さえておきたい
あとは隼人の2週連続とオヤジの尻拭いで武史
あとは1発ありそうなデムと戸崎って感じかな 悲願のGI制覇三浦皇成!!!
・・・・は、お好みでどうぞ
現時点の天気予報見る限りじゃ日曜は重〜不良にはならなそう
ダノンザキッドというのは皐月賞馬であるそれ以上でもそれ以下でもない
前年が無敗のなんとかだから今年は痛み分けで二冠馬と一冠馬に分かれるパターンだと思うね牡馬豊作の予感
オーソクの回避が痛いなあ・・・良いスポンジだったのに
>>306
テメーは異常者なんだから何食わぬ顔して書き込みしてんじゃねーよ
タイトルなんか来る訳ねーだろがド下手
もう書き込みすんなカス 皐月賞なんかごちゃつく難しいレースなのに
武史みたいな実績無い奴は買いたくない
内枠にでも入ったら包囲されて終わるだろう
ホープフルS
ダノンザキッド→弥生賞3着
オーソクレース×
ヨーホーレイク→きさらぎ賞2着
タイトルホルダー→弥生賞1着
シュヴァリエローズ→若葉S2着
アイビーS
オーソクレース×
ラーゴム→きさらぎ賞1着
スパイラルノヴァ×
アドマイヤハダル→若葉S1着
年明け初戦の成績
この中に皐月賞勝ち馬がいるだろ
オレはラーゴムかハダルか2頭に絞ったけど実力の割に人気がなさそうなラーゴムが軸かな
ディープモンスターをどう評価すればいいか解らん
連勝中のディープ産駒の初G1とか普通に考えたら買いだが
すみれSから皐月賞のローテで好走した馬なんて今までいないよな?
エフフォーリアは本当に体質が弱いのか?やっと間に合ったレベルなのか?
一週前追い切りはタイム速いし、馬体はバキバキw
共同の時より上の仕上がりにしか見えんのだがな
友一のコラム読んだ感じラーゴムはあんま自信なさそうだが
ラーゴム狙ってたけどちょくちょくこのスレでも人気しているし来ないんだろうな
>>262
弥生賞勝ち馬はいらん
ヴィクトワールピサ、デイープインパクト級の抜けた馬じゃないと来ない 圧倒的トレンドは今年初戦の馬
となるとレッドベルオーブしかいない
飛び抜けた馬不在
10番人気まで勝利の芽があるG1w
エフフォーリア
ダノンザキッド
ヨーホーレイク
ヴィクティファルス
アドマイヤハダル
ステラヴェローチェ
タイトルホルダー
この7頭の争いだとは思うがここからどうやって絞ろうか…
それなんだよなぁ
藤原厩舎の初戦は危険なのと、距離が不安だ
ラーゴムとグラティアスのワイド12倍を美味しくいただきます
>>325
ぜーんぜん見る目がなくて草
牝馬の上位は強いが、牡馬は弱い 福永は脚を測るからそれこそ三冠馬クラスで無いと来ないだろう
>>270
雨ならステラ
これまでの実績が示す通り能力は世代上位クラスの1頭
父バゴなら距離延長もむしろ歓迎材料
エフフォーリアとダノンに人気が分断してオッズ的にも旨みがある
あとはラーゴムも血統的に荒れ馬場こなせそうだし今年の2強は去年の2強ほど抜けた存在ではないからレース展開と机の乗り方1つで逆転の目まであると読む 騎手で選んで
ルメール→アドマイヤハダル
デムーロ→グラティアス
川田→ダノンザキッド
福永→レッドベルオーブ
池添→ヴィクティファルス
で、いいや
>>353
つーかエンジンのかかり遅い
直線短しヨーイドンの中山なんて消してくれと言ってる様なモン で、蓋を開ければまた川田
ダンノザキッドなんだろ
もうわかりきってるよ
ちょっと前まで気になってたが今となってはグラティアスはないな
このローテで来たら仕方ないなって枠
桜花賞でいえばソングライン
過剰人気する事を祈る
ウマ娘のオタクが唯一知ってることは「中山の直線は短い」
というとこだ
過剰人気 ディープモンスター
おいしい馬 アサマノイタズラ ステラヴェローチェ
ヴィクティファルス→アンライバルド、もしくはヴィクにちなんでヴィクトワールピサ級だな
4角のワープがみれるかも
週末雨ならガリレオの血も活きる
ヴィクティファルス◎ここで人気しますように期待上げ
>>378
結果が出てないのに断言する馬鹿って養分確定だからなw 隼人2週連続ないないってステラ買い忘れ難民のスレが立つ
無敗の京成杯馬で思い出したが
クリスタルブラックどうなったんだろうな…
あいつも皐月そこそこ人気してぶっ飛んだんだっけ
ステラヴェローチェってゴスホーク犬の甥だろ?
もう枯れてねえか?
尚、4月18日の千葉県の天気は雨予報
日曜日が雨の日が多くないか?
03月14日、03月21日
03月28日、04月04日
この日は雨
04月11日こそ晴天だったが、
04月18日の千葉県の天気は雨予報
日曜日の雨率の多さがポイントになる
>>385
調教ひでぇからな
本当に終わってるかも ヤフー天気予報だと皐月賞の日は曇一時雨
このままの予報なら重以上に悪化することはないだろ
>>374
距離ロスないとは言え荒れてる内を走って快勝だからな
去年もフェアリーSのスマイルカナが京成杯のクリスタルブラックが強い勝ち方をしたように見えた外差し馬場で逃げ切って桜花賞3着
マルチアが消すなら買いだな
ソングラインはロベルト持ち有利の内伸び馬場を味方につけただけの強い詐欺だったし ワールドリバイバルとか完全にノーマークだと結構怖いねこの馬
スプリングSかなり強い競馬してるわ
>>358
逆に言えば弥生賞と皐月賞を連勝できる馬はもれなく名馬になるレベルの馬なんだけど
それくらいの馬ならさすがにわかるしね 桜花賞、俺が絶対来ると書いたファインルージュ来ただろ。
今週も教えてやるよ
天気予報だと関東地方は水曜日に雨が降って木〜日は曇りだから稍重までだね
>>393
本命にしてたんだよな
まさか相手に入れてただけでイキってねえよな >>401
お前エポカドーロの皐月賞は何買ってたかはよ言わんかいな
ワグネリアン?
ステルヴィオ?
キタノマンコ?
どれ?wはよwww エポカドーロの皐月とか思い出したくないわ
本命エポカドーロ、対抗サンリヴァルで馬券外したんだぞ
>>393
そんなもん要らんぞーお前も消えろカスw >>405
秋天の時のサーズルみたいな馬体やね!w アドマイヤサダルは皐月賞前のヴェロックスのように急成長してるな。
ルメールが乗ることで人気になるだろうが買いだ。
ディープモンスターもキズナのようにダービーで期待。ここは差して届かず良くて3着までと見た。
武史みたいな青二才が勝てるほどクラシックは甘くないんだわ。
ヴィクティファルスは前走の重馬場での追い込みがすごかったからな。紐で抑えておく必要があるわな。
しかし、あまり荒れる気がしないな。
ホープフルS、共同通信杯、きさらぎ賞、弥生賞、スプリングS、無難にここらの勝ち馬で決着しそう。
┏━━━━━━━━┓ ∧_∧ 4/18 中山11R 芝・右 2000m
┃第81回皐月賞(GI)..┃(´∀` )<3歳 オープン (国際)牡・牝(指定) 定量 発走15:40
┣━┯━┯━━━━┻○━○━━━━┯━┯━━━┯━━━━━┯━━━━┓
┃ │ │ヴィクティファルス .[牡3]│57│池 添│(西)池添学│スプリング1┃
┃ │ │エフフォーリア ...[牡3]│57│横山武│(東)鹿戸雄│共同通 1┃
┃ │ │タイトルホルダー .[牡3]│57│田 辺│(東)栗田徹│弥生賞 1┃
┃ │ │ダノンザキッド [牡3]│57│川 田│(西)安田隆│弥生賞 3┃
┃ │ │ディープモンスター .[牡3]│57│戸 崎│(西)池江寿│すみれs1┃
┃ │ │レッドベルオーブ .[牡3]│57│福 永│(西)藤原英│朝日杯 3┃
┗━┷━┷━━━━━━━━━━━━┷━┷━━━┷━━━━━┷━━━━┛
ここまで絞った
わりと簡単にあたる気がする
ヴィクティファルスとディープモンスターが来そうな気がする
馬柱見て今年のスプリングS明らかにタイム遅いよな〜なんて思ってたけどよく見たら重馬場なんやな
エフフォーリアは前走ドスロー前残りだから飛ぶ可能性も十分ある
タイトルホルダーはなかなかしぶとい
ここも残れると思ってる
レッドベルオーブは福永の乗り方次第ってところかな
タイトルホルダーの複勝次第ではぶっこもうかな
一番信用できる
レッドベルオーブは1着はないだろうけど馬券内に絡んできそう
エフフォーリアは馬券で考えたら消すしかないわな。前走負けて2番人気になりそうなダノンの方が美味しい。俺はイタズラから買うけど
絶対にありえないけどネット競馬のオッズくらいディープモンスターが売れてくれれば言うことないわ
気絶するくらいどんどん買え
エフフォーリアが遅いペースしか体感していないし雨降って遅い時計になるよりは
高速馬場になってマイル仕様の馬が来てくれたほうが馬券的には面白いな
>>430
ステラヴェローチェかレッドベルオーブは来る
ディープが来ないことなんかほぼないんだから >>416
ディープモンスターout
ステラヴェローチェin >>394
ガチ本命だ。5ちゃんでも嘘はつかん
>>395
>>398
早々だが特別だぞ。ステラ鉄板。
儲けてな。
>>401
嘘はつかねーよ。
覚えてる奴少ないかもしれないが
俺が去年G1で消した馬は全て来なかった。1頭もな。
絶対来ない馬な。
今回だとファルスとモンスターはお客さん。
>>404
まあそういうな。ステラ見ててな。
じゃあ次のG1までもうスレ見ないから安心してくれ。 ヴィクティはここでは掲示板までって感じだろうなぁ
買うならラーゴムかグラティアスだな
ここであーだこーだ言うても3番人気まで以外は派手に飛ぶんだろうな
桜花賞も期待された穴〜中穴全て吹き飛んだし
皐月賞はマイラーでも来れる舞台だからな
レッドベルは来そう
過去の傾向的に皐月賞はペース速くなるからマイルの早い流れ経験してるのは活きる
前走だらしなかったのは2戦連続レコード出した後の疲労って事で説明つく
ただ当日普通に人気するんだろうな
スタミナの持続力勝負ではなくスピードの持続力勝負よね皐月賞って
>>413
武史の親父もメジロライアンでクラシック1番人気で勝てず、古馬になってからやっと勝利
人気背負って勝ち切るのは若僧には難しい >>435
下手くそが桜花賞は荒れにくく、皐月賞は荒れやすいという傾向無視してドヤっていて笑える >>435
福永は中穴で、ここで注目されてたやん
オレは切って死んだけど ベルオとかステラ狙うやつはホープフルじゃなくて朝日杯使ってることどう思ってんの
キッドよりもタイトルホルダーのほうが成長している気がするのに予想オッズだと本当に人気ないなタイトル
漂うバラゲ臭がそうさせるのかな
松山優勝でグリーンジャケット。松山騎手が6枠に入れば当確
>>443
レッドベルオーブとステラヴェローチェを買えばいいんですね、ありがとうございます こんなレースを予想で当てようとか無理だっての
糞コテが頑張って予想してるのを見てるとつくづく思うわ
買いたい馬に希望を託してギャンブルするしか無いだろ
>>444
キッドの前哨戦負けは度外視したほうがいいがそれは無視してもタイトルホルダーは確かに狙い目 俺はベルオやステラが朝日杯使ってる事への見解を知りたいだけだが
>>159
レッドベルオーブは要らんだろ
朝日杯からのぶっつけでは無理だな
しかもその朝日杯負けてるし >>436
人気しないから安心して買ってくれ
俺は買わんけど ぶっちゃけ去年のメンツからしたらもの凄い豪華だわ
コントレイル世代って近年見ないほど最弱
アーモンドにボコられてペンペン草も生えない世代
中山も糞みたいな高速馬場だから程よく雨降ってやや重に近い良馬場くらいの方が丁度いいだろう
勝ち時計2分1秒切るくらいの馬場が一番良い
朝日杯云々よりG1使ってるなら勝ってる事が条件だな
2着だとかなりキツくなる
無理くり狙うのは無いだろうな
>>453 どこが豪華なの? ソダシやサトノレイナス見ても牝馬のレベルが高いのは瞭然だけど、じゃあ牡馬で強い馬ってどれよ? それだけの馬、居ないから札幌2歳ステークスでソダシにレコード勝ちされたんじゃねーの? 牡馬は団子だよ 抜けてる馬は居ないよ ジーワン負けて盛り返してきたのはコディーノとかキャプテントゥーレ
その手のタイプを狙ってたら金が幾ら有っても足らんだろう
ってもダノンは成長力気になるし前走の負け方はかなりヤバいし
>>444
弥生で自分のペースに持ち込ませた騎手が変わっちゃったのがね‥ 先週2勝クラスで2分00秒9のラスト12.6
現状は良馬場で1分59秒半ぐらいか
雨降ったらもっと遅いし田辺じゃペース上がらんな
ボーデン不在もあって今年は前にスピード感が無い
>>460
俺も同じ評価だなー。ちな桜花賞は◎>○>▲で完全的中。 武史が1番人気ってのが肝かな
踏み遅れて敗戦ってのを一番嫌うだろうから
間違いなく3コーナーから動いていく
激流の4ハロン戦になって我慢できる馬はどれか
もし全馬脚が止まるなら激流に乗らず
じっとして最後脚を使ってくる馬
こうなったときは朝日杯2、3着馬は怖い
ガチ勝負せず展開待ちで2頭とも乗るだろうから
朝日杯で明確にステラより下だったベルオにそこまで拘る理由が解せないわ
ステラが共同通信杯微妙だったから未知のベルオに賭けたいってこと?
ベルオはもっと弱いってだけだよ
>>459
中盤くらいから切れ味勝負にしたく
ないラーゴム辺りが痺れを切らして
動いたら流れが一変すると思う
スローで終始収まるとは到底思えん >>463
ステラやベルオーブが出番ある時は
展開待ちではまった時
こうなったら馬の能力はあまり関係ない
通ったコースや仕掛けどころで差がつく エフフォーリアは鞍上的に前々にポジション取って焦っちゃいそうな気はするがな
慌てず外差しすれば4F動かして一番強いのコレだろう
共同通信杯、スロー3F勝負であの差し馬達が詰め寄れないってのはそういうことよ
公式レースラップはズレてて解らんが1頭だけ加速ラップ気味
ホープフル3着のヨーホー、4着のタイトルホルダーは買いにくいわな
個人的に減点が少ないのはダノン、F4、ラーゴム、ボーデン
桜花賞ファインルージュにしてた俺が教えてやる
皐月賞はアドマイヤハダルだ
でもそもそも皐月賞は桜花賞よりも紛れもない2強だ
>>464
北村と武史が一列目外狙って動き出すと
とんでもない激流になるかもな
場合によっては後ろからごっつぁんだわ >>470
いや大前提としてエフフォーリアとダノンザキッドの2強という話
穴があるならアドマイヤハダルだけ 桜花賞 2番手評価にモズベッロ入れて グランアレグリア切った俺が来ましたよ。
今年になってから重賞で飛ぶって書いた馬ほとんど来てないし来るって書いた馬殆ど来てるからね。
ディープモンスターとヴイクティカルスは買っとけ。
ステラヴェローチェは1円もいらん。
エフフォーリアの進化が止まらない
デビュー戦から見返すと、馬体とかレースぶりとか一戦毎の進化が凄い
馬ってこんなに変わるんだって、改めて感じてる
枠次第でわからんだろ?
ダノンもエフフォーリアもコーナー4つのインベタからスッと動けるほど器用な脚ないぞ
ダノンは手前変えでモタモタするのもうバテれるけど
ディープモンスターだけはマジでないわw
戦績パッと見てパッと切る馬だろ
>>466
俺と全く同じ見解だわ
横山次男がどんだけ馬の力を
信じて乗れるかどうかセンスが
試されるレースになると思う >>263
ディープモンスターはコントレイルと血統構成が似てるんだよな。
インリアリティとか速い血が含まれているから、高速馬場に対応できそう。 エフフォーリアは能力で軸、相手は中山巧者を
今はこのスタンス
ネトケオッズ
エフフォーリア 2.6
ダノンザキッド 2.8
ディープモンスター 7.5
ヴィクティファルス 12.2
ステラヴェローチェ 14.8
グラティアスが三冠取ると予想してるのはワイだけのようだな
>>478
ディープモンスターは評価してないわ
末脚の絶対量がそこまでじゃない上に鞭の後の反応も遅い
本来なら前目につけて前受けしたいレベルだけど、後ろに位置取らなきゃいけない時点で掲示板争い組
先行してきた実績があったなら買ってた
後ろから行くならもっと速い上がり使ってくれないとな ディープモンスターって桜花賞のメイケイエール枠か?
いや戦績似てるのはソングラインかな
どっちにしても要らなそうだが
過剰人気してるのはディープモンスター
舐められてるのはステラヴェローチェだと思うけどな?
川田も確変終了っぽいし
ダノンってつくだけで買いたくないなw
今回これ買う奴養分だろw
>>478
血統だったらレッドベルオーブのがコントレイルじゃね?母父アンブライドソングまんまだし >>485
ステラヴェローチェも悪くないな
ただ、速い上がりには対応出来ないから当日の馬場のタイムは要チェックだ 焦って動いてもいいんだよ
皐月賞は原則的に4角4番手以内じゃないと勝てない
直線に賭けるような乗り方したら弥生賞のダノンの二の舞
そんでラーゴムもない
先行してかつそこそこの脚も使えますよって馬はハイレベルな相手に出来たら高評価だけど低レベルな相手じゃ1番価値なし
そんな半端な馬買うなら追い込み一辺倒だけど凄い末脚特化してるやつのほうがマシ
ヨーホー程度に迫られてる時点で弱いわ
エフフォーリアがルメちゃんなら
少なくとも馬券内確実だろうけどな
武史の強気がアダになる可能性はある
>>480
この予想オッズなんてなんの宛にもならないからな。
初心者や馬娘連中が陥る罠
あくまでもこのオッズはコンテンツ購入してる奴らの見解であって、プロでも競馬に精通してる奴らの意見では無いって事な。
予想オッズなんて信頼一切してない 桜花賞見てまだまだたけしじゃG1は荷が重いと思った
>>490
その常識的な展開ならエフフォーは堅いよ
ただ武史はまだ若いからな
北村とかに喧嘩売られて3角手前から
動き出したりするような展開が怖い
そうなると常識外の決着になる ダノンザキッドは名前で得してるからなぁ
じゃすたう
ステラは量産ディープ並みの上がりは出せるけどね
甘く見てると泣きをみるよ
無敗馬の弱点を探すか、もっと弱点のある馬の強みをさがすか
良く考えて
ダノンザキッドは名前で得してるからなぁ
ジャスタウェイなんてヴェロックスしか成功例ないしひょっとしたらいらないかもな
朝日杯は今年の牡馬路線じゃ間違いなくレベルは高いはずなんだわな
距離が距離だから今回につながるかは分からんけど
ダノンプレミアムとかサリオスがまさに先行してそこそこの脚使えるタイプだったけどダノンは着差にしても大きいし相手も同世代の有力どころだった
サリオスは相手しょぼかったけどやはり完勝
ラーゴムは先行してそこそこの脚といっても雑魚相手にギリ勝ちしてきただけだからな
相手のレベル跳ね上がる本番じゃ1番いらん
ダノンは危険だろ。渋るであろう馬場、あんな典型的な大飛びの馬。
とりあえずダノン+共同通信杯掲示板組買っとけば当たる気がする
今週のサインは松山だ!
何だ騎乗停止かよ・・・
でもまあグラディウスかな。
>>249
毎回馬が良くてもレース後には大敗空気と化す息子に期待なんかしない方が良くね? >>362
軸を決めろ。
1着に着てないローテは2着3着狙いのワイドか3連系で。
あとはわかるな? 船橋は木〜土降らずに日曜日午後から雨マークか。今日明日降るから少しは影響しそうだが
まあ当日までモニタリングだな
>>506
この馬では全勝、だからルメールに乗り替わらない
空気? レッドベルオーブの兄レッドベルジュール が
半年休み明けのデイリー杯を圧勝してるんだな
ぶっつけ向きかもしれん
ここでステラ買う奴は今月の重賞のライトオンキュー買った奴らだな。
来ないよ。
正直これは馬券無理だろうなって馬が全くいないよな本当に
ダービーに武は是が非でも乗りたい筈
とすれば騎手人生を賭ける?一鞍
ま、頭かどうかは今週の情報でてからかな
一見人気先行と思われてる
ディープモンスターも展開次第に
よっちゃ突き抜ける脚持ってるからな
エンジンのかかりが遅いだけで
激流になった時の一撃が怖いので
俺は買い目に入れる
レッドベルオーブとグラティアスの決着 どっ白けで今週もソダシ優勝かもしれん
>>494
桜花賞で発走1時間を切ってから1番人気が入れ替わったのには参った。
1番人気は勝たないということでの自信のレイナス本命だったのに。
まあ結局ソダシを捨てきれずにレイナスとのワイドを買っちゃったんだけどねw ダノンザキッドがないことだけはわかる。
弥生賞まで勝って皐月賞で美味しく飛んでもらう予定だったが負けるの早すぎ。
この馬は早熟性とレースの上手さで勝ってきただけ。
尻すぼみになる事は目に見えてた。
エフフォーリアは強いので有力候補だが皐月賞向きではない。
ダービーは勝ちそうだが皐月賞は取りこぼす可能性もなくはない。
GIの舞台で1勝クラス4着の馬に2馬身半先着しただけの馬が人気してくれるなら美味しいなんてもんじゃないなw
>>160
アドマイヤハダルのレースちゃんと見たか?
買うなら皐月賞
左回りはダメだ、1枚パフォーマンス落ちる 騎手だけ見て
◎ルメール
○川田
▲福永
△吉田隼
△池添
の5頭ボックスで良い気がしてきた
ラーゴムとかボーデンとか怪獣みたいな名前の馬は来るわけないだろ
クラシックで珍名馬が来たためしあるか?
そういう意味ではアサマノイタズラもない
アサマノイタズラなんて来年東風ステークス走ってるよ
あと重〜不良のトライアルで権利を得て駒を進めてきた馬は本番で馬券にならないのは豆な
これはダービーと菊花にも当てはまる
>>524
同感だな
後は古谷、ヒロシとか水上、亀谷、ナイトレンジャー先生の意見を参考にする
ラーゴムが逆神の支持を集めるならダノンとF4をちょりっと買うだけ ダノンはそこまで強い馬とは思わんが
前哨戦の負け方自体は完璧だよな
ダノンは次は勝ちそう感半端ない
それってランドオブリバティがずっとやってた役回りなんだよな
アカイトリの武史の騎乗はこれ以上無い完璧だったし皐月でも期待できるな
こいつは10年20年に1人の逸材間違いない
ダービーはわからんけどダノンはここまでは堅軸だな
トライアルの負け方なんて理想的だったし
出来ればF4に川田が乗って欲しかったが
過去10年で見ても前走連を外した馬は勝ってない
それでダノンを信頼していいのかって話
タイムフライヤー
グレイル
マイラプソディ
2歳で走ったハーツ系のこの時期は怖いわ
ヴィクティファルスは除くけど
タイムフライヤーみたいな負け方したら本番も黄色信号だけど弥生の負け方ならオッケーしょ
スローに泣かされたとはいえクビ差くらいに迫って欲しかったけど
そう考えると直線はF4とのマッチレースだね
競馬始めた頃にDマジェスティて名前だけで買ったら当たったの思い出してFフォーリアでいいだろ
ダノンで大丈夫やろ ここで負けたらダービー誰も観ない
◎ヴィクティファルス
▲タイトルホルダー
ここまで決めた
ステラヴェローチェ、ディープモンスター、ヨーホーレイクは買わない
中山で加速下手のジャスタウェイなんて4月の皐月勝つわけない
上がり掛かったホープフルで満足だろ
ダノンは仮に弥生で負けなかったら本番で同じ負け方してたかもな
川田が仕掛けを早めるだろうから半端な馬の前残りは無いと見てよさそう
ウマ娘からはいったワイにも予想おしえて
だれかえばええんや?
ちな予算3000円を1万にしたい
だれかおしえてやでー
実際のところ1強だよね
やたら混戦にしたがる輩はF4買うんだろ?
セコいなあ
>>545
桜花賞でソダシ買っときゃ良かったやん
皐月賞はサイコロでも転がしとけ ダノンは馬券には絡むが勝ちは無いって感じかなあ
まあ掲示板は間違いない
エフフォーリア、ステラの2頭軸3連複流しでいいな
エフフォーは間違いなく来るし、
ステラは一番レベルの高かった前走トップハンデ、直線狭いところを走らされてもジリジリ伸びた。
そして今年新人以下のノリから隼人に乗り替わり、マルチアの評価も低い。来る予感しか無い。
前走G1からの休み明け、マイル重賞勝ち馬、これが皐月賞めっちゃ走るのな
ディープ産駒最期の怪物としてディープモンスターが引退まで大暴れしてほしい
◎モンスター
○ヴィクティ
△ラーゴム
△エフフォーリア
△アドマイヤ
今のところ
>>353
クリンチャーがC着に来てるけど馬券に絡んだ馬なんていたかな G1で人気になって飛ぶのが、ダノン
かといって、横山の息子がG1を勝つとも思えない
人気2頭は飛ぶ
ここは荒れそう
ルメールがいい馬に乗ってるのに人気がそこそこというのは美味しい
今までは中山のハーツクライなんて無条件で消していたがもう考えを改めるわ
ヴィクティファルス、コイツは中山の鬼
池添謙一も中山で捲らせたら天下一品
2人が出会ってしまったのだから本命にせざるを得ない
>>559
ルメールの単勝予想16倍
買わない手は無いよな 去年は無敗の三冠馬と来て、今年は早速無敗の桜花賞馬が出た
無敗が今のトレンドだから素直に乗った方がいい
>>558
それなんだよな。
俺もアンタと一緒の見解だわ。
このレース間違いなく荒れる スプリングSの日の芝レースは、超がつくほど差し有利で、実際に差し馬しか勝ってない。
ワールドリバイバルはスプリングを逃げて1750メートルまで先頭だったわけで、単勝100倍つくなら買いますよ。
ダノン
ラーゴム
アドマイヤ
ディープ
あと人気ないのを2頭くらい
なんぼ考えても分からんもんは分からん
>>491
逆神のお前が貶してるからラーゴム買い目に追加や レシステンシアのあの性能がダイワメジャー由来のモノなのか、それとも母系由来なのか。
後者だとしたらグラティアスは中距離版レシステンシア
つまり皐月賞にドンピシャ!
>>561
16倍なわけねぇだろ。最悪3番人気もありうる >>573
軽い馬場のスローのヨーイドンは向いてない
クロノジェネシスと一緒や エフフォーリアはいいんじゃないかな。
武史も悪くない。
疑問が残るのはなぜに前哨戦使った?
アンカツは距離測ったと言ってたけど、言うほど前々走とポジション変わらん気がする。
ただ川田乗ってるからなぁ。
あとこのスレにもあるが確かにルメールのアドマイヤいいなぁ、
普通にエフフォーリア一強かも?
ダノンザキッドはやはりトライアル負けたのは頂けない
負け方的に皐月賞は良くてもダービーは無理かも
エフフォーリア 軸
アドマイアハダル
ヴィクティファルス
アサマノイタズラ
当たったな
グラティアスは底が知れない
あっさり勝つかあっさり負けるか
ここ勝てばダービーも勝てるだろうから、もはやフロックとは言わせないの実況まである
ここはどう考えてもグラティアス
指数もAIもグラティアスを出すだろう
>>451
年末からのぶっつけが今のトレンドだぜ
むしろトライアル使わなかったのが買い要素と言えるまである レッドベルオーブだろ。
朝日杯1番人気馬が空気すぎる。
ディープモンスターって勝って有名になってくるとお前らにディーモンって略されるのかと思うと大成しねえなと思った
>>592
差して届いてないレースだったし、本質的には勝ったグレナティアガーズはスプリンターっぽいからそっち向けのレースになった感あるしで、朝日杯の負けは度外視していいと思うんだよ、レッド お前ら懲りねーな つい、この前まではダノンダノンて言ってたのに、ダノンが負けたら今度はF4かよw F4を買うのはダービーだよ 皐月パンパンの良馬場にはならんだろうから、軸はステラかヴィクティファルスだな 相手にはバゴかゴールドシップの産駒を入れとけば、完璧
エフフォーリアはワグネリアンとかマカヒキみたいな負け方してダービー巻き返すイメージある
やはり混戦か。
エフフォーリアが消し材料少ないくらいの。
レッドのアドマイヤも怪しいが、
隼人のステラヴェローチェも怪しい。
横典なら完全切ってたが。
タイトルホルダーは田辺の逃げるってあってない気がする。
>>520
御託はええからお前が絶対に無いと思う馬はよ言えや
それ軸にするからw >>421
先行した馬はエフフォーリア以外全部沈んだのだが
前残りとは? 200万払って嶋田乗せるのは凄い
100円くらい買っとく
逆に今のままのオッズで行ってくれたら桜花賞以上に美味しい馬券になりそうだな
人気サイドがフル飛び前提だけど
>>606
どスローよーいどんで末脚の性能比べになっただけだろ
前が潰れたんじゃなくて単に前につけてた馬が弱かっただけ グラティアスの前走見たか?
あのルメめっちゃ不安ある時の乗り方だぞ。
デム→ルメ 激アツ
ルメ→デム 3枚落ちる
あと調教師もダメ。
来るとしたら荒れるでしょ。
グラティアスは内ラチ沿いピッタリ回って距離ロスなく回ってきた結果だから着以上の評価はできん
今までの傾向からすみれS勝ち馬は皐月賞じゃ洋ナシ
事実キンカメは中山の京成杯が唯一の敗戦だったし
ディープモンスターも2000mじゃアドマイヤハダルに完敗してるからな
絶対来ないとは言わないけどディープモンスターは消しても問題なさそう
>>599
バゴ産駒 ステラヴェローチェのみ
ゴルシ産駒 ルーパステソーロのみ
流石にルーパステソーロは… グラティアスはルメールがG1勝てる馬とか絶賛してたから弱くはないだろう
あとスプリングS組怪しいな。
過去にエポカドーロ戸崎が激走したがエポカドーロはそれ以前圧勝してきたわけで。
>>614
ならグラデイアスも通用するよ
ルメちゃんはファインルージュもG1で通用するとか言ってたし >>614
そうなんけ。
でもあの騎乗はレイエンダ、ラストドラフトあたりのよくわからん馬だった時の乗り方。 >>612
俺もそう思うな。
あれは完敗であるし、レッドのが魅力ある。 エフフォーリアは無敗の三冠になるか
皐月の負け方次第でダービー馬になるか
ただのマグレでダービー二桁人気になるか
>>620
多分レシステンシアの弟へのリップサービスだろ。普通に否定するわけにはいかまい。 >>617
あんまり期待してなかったけど、予想以上に楽勝だったってヤツ >>622
あーそうなんか。
あのレース相手がな泣 ディープもキンカメも散々名前馬鹿にされただろ
ナリタブライアンだって今でこそカッコいいけど
そうでもないだろその馬のパフォーマンスでイメージは変わる
テイエムオペラオーは変わらなかったけど
通信杯を57キロで馬券にもならなかった馬が本番で巻き返すことはまずない。
クラシックで勝ち負けする馬は通信杯でも57キロを苦にしない。
>>624
現状レースぶりからして善戦マン
たたかって負けた相手が強いが全部回避
単人気しない内容だからある意味美味しい よく振り返ってみたらルメちゃん2,3歳の重賞勝ったら
大抵「G1でも」とか「クラシックが楽しみです」とか言ってたw
>>628
鞍上も加味したら実質60キロと想定してる。
てか隼人普通に上手いぞ。したたかな感じ。 馬券当てたいならダノン軸で買えばいいだけ 問題は頭で来るか2。3着かどちらになるかや
>>624
血統的に馬場は渋った方が得意。
持久力のあるタイプなので、瞬発力が問われる展開になると厳しい。
がここでも能力は明らかに上位だし、G1の北村友一というのも心強い。
エポカドーロする可能性はある。 >>629
暇で連投しまくってる(連投しすぎで規制きた)俺へのレス大変ありがとう。
善戦マンかぁ入れるべきやな。
ちなみに貴殿の本命は? >>611
逃げてた馬がそのコースを避けた理由も考えた方がいいよ エフフォーリアがワグネリアンしてラーゴムがエポカドーロするって気もするよな
きさらぎ賞から来た馬はいない、これは偶然じゃない
サトノダイヤモンドでも駄目だった
アサマノイタズラ
皐月賞でも本命にする!
父ピサ 皐月賞馬
父父ネオユニ 皐月賞馬
産駒アンライも皐月賞馬
母父キングヘイロー皐月賞2着
母母父オペラハウス産駒に
皐月賞馬オペラオー、サムソン
自身もデビューから4戦全て中山の
中距離
皐月賞の申し子なんじゃね?
>>624
きさらぎ賞は折り合い欠いてたけどホープフルS3着だったヨーホーを抑えて勝った
1週前追い切りはちゃんと折り合ったみたいだしオルフェ産駒で成長力も期待できる
人気は5人気以下濃厚買うしかないでしょ
オレは第二のメイショウサムソンだと思ってるし(実力はあるのになぜか人気がない) >>624
実力あって粘り強いから軸ならいいんじゃね相手がこけたらこけただけ順位あがる >>639
G1の嶋田軸に出来るか?馬は能力足りてるけど 前走が重で過去一のパフォやし良でG1やと割引やな >>640
なるほど。
きさらぎからきた馬いないのかもだけど、
ディープ記念とスプリングSから一頭くる馬探すにむずいよな。てかこの2つの前哨戦から皐月は相当ハードなんじゃね。まぁエポカドーロは相当強かった(この時期)としか。。 >>624
こねーよ
競馬で2年近く暮らしてる俺が言うから間違いない >>646
貴殿はなぜに来ないと思うの?
また本命教えて頂けるとありがたいです。 >>648
いや普通にエポカドーロの時混戦ちゃ混戦。
だから3年ぶり? >>644
嶋田だからこそ買い
追加登録料を払ってまで参戦
それでも鞍上を替えないのであれば
一世一代の渾身の騎乗で応えるのみ
高田潤でも2着に来れるのだから
混戦のここは大チャンス お前らF4F4騒いでなかった?
ダノンなんて洋梨だろ?
>>638
京都コースは中山とリンクしないけど
パワー馬場だった中京はどうかなあ どうせここでいくら議論しようが1、2番人気軸で買えば当たるんだろ
Fはここで負けてルメールに乗り替わってダービー勝つんだろ?
>>638
それってローテだろ
外厩で仕上げるのが当たり前の時代そんなこと言ってるのは養分だけ
事実アーモンドアイより前は2月以降に使わない馬は桜花賞では来ないのが定説
今年はフェアリーS1着だった馬が3着に来てるし >>638
昔昔阪神2000のきさらぎ賞を勝ったハクタイセイという馬がいて…… ノーザンだらけのようだが高い順に5頭だと
どんな順になるかな?
グラティアスにG1で乗りたいと言うぐらい期待しとるで
まぢ
こんなのいいや
で
服部君でメインやられた
瞬間パッと見
目に入った
アサマノイタズラ
嶋田?
これ同じ
服部君と一緒
服部君よりは
十分ある
アサマノイタズラ
チョメー
とにかくきさらぎからは来ないから、まぁ週末にはわかるから買いたい人は買えばいい
今回混戦視されてんのか?混戦じゃないでしょエフフォーリアでなんもないじゃんここは
キッドも馬券内確実と見てる
ダービーはわからんけどね
ラーゴムの見解ありがとう。
続いて全くもって人気のないシュヴァリエローズの見解を頂戴できないですか?
人気のないディープ産駒、それなりに善戦しているようにもみれる。
いかがでしょう?
モンスターは過剰評価されてるな
ラーゴムとエフフォーリアはワンチャン
ダノンザキッドは普通に走れば勝つ
タイトルホルダーは過剰評価されてる
だからタイトルホルダーとダノン軸
タイトルホルダーは過小評価って書きたかった
予測変換のバカやろ
>>669
ですよねぇ。
アドマイヤには格を見せつけられてますもんね。 エフフォーはエアシャカの皐月みたいに外進んでロンスパ外まくりすればまあ勝てるだろ
むしろ前行って先に抜けて出し抜け食らうほうが負けパターン
タケシが耐えれるかどうか
万一共同通信杯みたいに前行ってそのまま抜けて離して勝つみたいなのとしたらもう三冠ゴメンナサイだわ
むしろ菊花賞いらんから凱旋門賞いけ
新馬戦はラスト100mまで馬也で勝ち
京成杯は馬なりで回ってきただけで勝ち
今回のレースでようやくグラティアスの実力が測れるな
未知の魅力にかけて俺は頭で行く
レシステンシアの下だしハイペース上等な気がする
武君中山得意としてるしまぁ大丈夫と見るけどね大外で出遅れとかなったら知らんけど
とにかくここでダメなら外人に取られるだろうし何とかするでしょ
グラティアス
京成杯見てもこれ強いか?と思う
前半63.7で番手だとしても上がり34.9は平凡じゃないか
直線でも他馬と脚色変わらないしただ回ってきただけだな
まず今年のきさらぎ賞はタイムが優秀
一見大した事なさそうだが直前の10レースのマイルの3勝クラスが
1:36.8なんて馬場なので2:01.0は速い
そしてラップが皐月賞向きの持続型で優秀
前半1000で切り取るとスローだが
4F目から長く足を使ってるレースでラーゴム以外みんなバテて
後ろにいたヨーホーレイクがぶっ飛んで来るという
コントレイル、サートゥルのホープフルに通ずる皐月賞型持続ラップ
強者の前残りというやつ
そして血統がよい
オルフェは母ミスプロが成功パターンなのはみんな知ってるが
ラーゴムの場合はさらにファピアノのクロスがある
これはコントレイルと同じ
ラーゴムは雨馬場に良さそうなのも心強い
ステラも雨馬場で内掬えばワンちゃんある人気落ちるだろうし
実際ラーゴムが来るかはわからんが
きららぎ賞だから来ないとか言ってる奴は
休み明けだから来ない、
大外枠だから来ないとか言って消して外す
思考力のない猿なのはわかる
ただでさえ今年は中京2000なのに
まだダノンの凄さに気付けてない奴多いんやな、これは思ったより美味しい皐月になりそうや楽しみ(^-^)
きさらぎから来ないのは偶然じゃない、いくつか理由はあるだろうけど
1番大きいのはきさらぎなんかに強い馬は出ないってこと今年もそれに変わりはない
予想の段階で絶対という奴なんて養分なんだぞ
競馬で儲けてるというのも大嘘だとわかるマヌケww
>>686
そういう奴が多いからメイショウサムソンを皐月賞で6人気にしたんやろなw グラティアスとタイトルホルダーはスローの楽な逃げ先行だから力がわからんな。グラティアスの2着はNGTでも好走したけど
きさらぎ賞はラーゴムとヨーホーが抜けて強かった
それがわからない奴がいるとはw
ラーゴム
まぢ
成長中
今も強いけど
来年古馬になったら
大きいの取りそう
調教の映像が
ほんと芯強いと思う
雨降ったら
まぢありまくる
良でどうか?
良でも3着十分ありそう
かな
オルフェ産駒で
個人的に好きだから
応援込みで
チョメリンコ
ダノンは明らかに馬がまくり競馬できるか試走したやろアレ
あの結果からやるかやらんかは悩みどころだが内側悪いしやるんじゃないか
内掬ったほうが目があるとは俺は思うが
>>693
じゃあ競馬で生活してる証拠ID付きで出して?出来るよな? >>686
それをローテで決めつけるのが間抜け
分析力がないからそういう雑な分類しかできない >>695
いやまくり試したんじゃなくて気性じゃね? >>697
はぁ ならその鋭い分析力とやらで予想晒して見せろ >>606
悪いことは言わないからラップみた方いい >>284
こう言う家臣や思い込みは一番危ない
なんの根拠もないのに信じてる ダノンザキッド弱いだろ
ホープフルも正直レベル低い
きさらぎ賞だから軽視はナンセンスだと思うな。
本番前だから相手弱いところ出して賞金加算が先だろ。弱いと言えヨーホーいたけど。
それはグラティアスにも言えるが、
こちらに関しては京成杯のルメの騎乗が非常に怪しい。。
共同通信杯は勝った馬が強かっただけだろ
その後2,3着馬が重賞勝ったとはいえホープフルSの上位組とはレースしてないからな
オレはもちろんホープフル組の方が強いと思ってる
どっちの方が強いのか皐月賞で答え合わせ
>>700が俺だよ
リモートワークマンだが
家にWi-Fiが届かないゾーンがあって
IDが変わる >>528
逆神の支持受けやすいだろ
オルフェ産駒だし
水上や柏木なんて重い印打ちそうだw ダノンは調教師と川田のコメント見れば試走なのは明らかだしわかったのはスローの上がり勝負だと大して強くないってことだけだから皐月ならやれる気がするけど
ラーゴムは名前がダサくていい感じに人気しなさそうでいい
キッドは本気出した感はなかった3着ではあるな、勝った馬より強いのは間違いないだろうな
実際その前には問題にしてないし
ただ3着に負けたってのも事実、今回頭はないと見てるヒモには入れるけどね
名前はまあ…ソダシが勝ったばかりだし気にしなくても大丈夫やろ
>>714
ノーカンだよなあ。エフフォーくらいしか相手いなさそうだけど、エフフォーて府中専用の可能性あるし ネット競馬ではエフフォーリアと差のない2番人気に推されてるけど、絶対にこんな人気にはならんと思うわ
ヨーホーレイクあたりが3着で配当は微妙な感じになりそう
ダノンザキッド
エフフォーリア
ヴィクティファルス
ステラヴェローチェ
ラーゴム
アドマイヤハダル
レースレベルや勝ち方見る限り
勝ちがありそうなのはこの辺りかなと思う
>>692
他が論外とも言えるけどな
あれでランド見限れなかったやつはアホすぎる 使ってきたレースは違うけど、2歳G1勝ってトライアル3着の流れはローズキングダムを思い出すな
前走強かっただけのエフフォーリア
前走弱かっただけのダノンザキッド
さあどっち
スプリングS組なー
桜花賞の間隔空け組見ちゃうとトライアルの価値とは?って思ってしまう
重馬場走ったのは隠れて疲労になってるよなぁ
ヴィクティファルスは調教も絶好みたいだが
川田さんザキッドで控えたら勝てないのわかったから最近のクリンチャーみたいに早め先頭で前掃除してくるよ
圧が少ないのは後ろの馬だろうね
これだけデータで前が有利前が有利言われてると、何かがアンライバルドトライアンフマーチしそうだよなw
そもそもきさらぎ賞が皐月賞と繋がりにくいのは
スローで上がりだけの軟弱なレースが多いから
皐月はダラダラ脚を使うから適性が違う
ゆえにたまにきさらぎ賞経由で3着以内に来る馬は
中盤をある程度速く走ってるタイプが多い
サトノダイヤモンドもワールドエースもドリームパスポートも
シックスセンスもダンツフレームもそう
メイショウサムソンはテンが速かったタイプだが
ラーゴムは37.6-48.0-35.4で来ている
これが皐月のバランスなんだよ
中盤4Fが49秒台の馬が上位に来たのはヴィクトワールピサの年まで遡る
にも関わらず本番前に2000でこういうラップを走ってる馬は少ない
今年はきさらぎ賞だけ
若葉Sのアドマイヤハダルも一応48秒台で走ってるが
馬場が速すぎるから価値は低い
エフォーリアとダノンザキッドとラーゴムで3連複にするつもりだけどほぼこの着順で来る予感この後ルメールが引っかかります
6枠11番ジャンダルムが枠なりに進めて馬場の真ん中突き抜けてきたように
真ん中から外が天国、それより内は地獄になってる
コントレイル今年と馬場が似てる
ヴェルトライゼンデで内に突っ込んだ池添は今年こそ外ぶんぶんだな
>>566
ワールドリバイバルありだよな
だが馬場渋ったら買わない ダノンは強いよな。
鞭入れると問題あるとかないよな?
ウインカーネリアン、シェーンヴァルトみたいの買っても結局4着なんだよな
桜花賞見た限り、今年は牝馬の年になりそうだよなぁ
既にアイドルホースのソダシ
実力派サトノレイナス
賑やかしメイケイエール
皐月賞はほんまによめんわ
キッド負けても別にいいやの3着としても負けは負け
ホントに強い部類ならそれでも勝ってると見る、だから今回は3着と予想
桜花賞は3月に出走した馬は掲示板にも載れない全滅。
2歳G1から直行組がワンツーして、3着はこれまで桜花賞に無縁だったフェアリーS組だった。
過去に来てないからきさらぎ賞組はどうたら言ってる奴はホントアホ。
>>740
ダノンの前哨戦は先頭の馬とゴール板に対してギリギリで追い込みしてみた感ある。
頭あると思うけどな。 >>744
12/16頭買ってたらガミらないか?w ルメのこれまでで、
自身本命馬回避の馬券内ってあるの?
ダノンが一番買いやすい
エフは時計勝負になったらてんでダメでしたのパターンがありえる
グラティアスとディープモンスターは
はっきりとした中心馬がいない中で
あっさりとルメールと武に捨てられたわけで
ここでは無理じゃないか
>>703
阪神JFもレベル高くないってずっと言われてきたけど、阪神JF以上のレースが出てこないまま
桜花賞を迎えて結果ソダシ、サトノは変わらなかったからな
ホープフルもそんな感じになってるよ
ひっくり返すとしたらエフフォーリアくらいだと思うわ 無敗馬 エフフォーリア グラティアス
1敗馬 アドマイヤハダル ダノンザキッド ディープモンスター ヴィクティファルス
1敗馬(G1除く)ステラヴェローチェ ヨーホーレイク レッドベルオーブ
グラティアスの評価が上がらないのは不思議だが買い目には入れておきたい
アドマイヤハダルは個人的に好きだったスィープトウショウの近親で通ずるものを感じた
レッドベルオーブは負けたのは新馬とG1なのでまだ底は見せてないと思う
どうせ川田先行するしダノンが直線でズルズル交代する姿はあまり想像できない
軸でいいでしょ
オーソクレースとボーデンいたら更にカオスになってたのにな
惜しいわ
指数的に一番レベル高いのは朝日杯だっての
ホープフルは大して高くない
しかし皐月賞で1.33.0みたいな平凡なタイム出たらどうすんよ?
人気先行しそうなのがハダルとモンスター
前走のインパクトやらルメール騎乗で売れるだろうがこの二頭はいらない
>>752
グラティアスは戦ってきた相手が弱過ぎてなあ
タイムトゥヘヴンはNZT2着だけど
バスラットレオンに5馬身差ってのは
内外差あったとしてもそこまで評価できないな
桜花賞に出た馬だとファインルージュよりソングラインよりなんだよな
あれ程は負かした相手酷くないけど
ラーゴム、ヨーホーレイクよりは下で評価してるけどな 朝日杯の指数なんて当てにならないだろ
だって勝ち馬と2着馬は次のレースで弱かったんだしw
>>749
去年の阪神JFがレベル高くないって聞いたことないな。そもそもソダシを軸にしなかったやつは亀谷みたいなアホだけだろw
彼は天下の大逆神様だからなぁ。パンパンの良馬場でアイアムハヤスギルを推奨する情報力の無さ。
水上様のが断然マシ。
と言いつつ、ホープフルは少し評価しづらいな泣 ただダノンは推せるよな。
上にもあるように川田は前で競馬するからなぁ。
◎ラーゴム
◯ダノンザキッド
▲タイトルホルダー
△エフフォーリア
△ヴィクティファルス
△ヨーホーレイク
枠関係無く3連単軸◎ラーゴム
このレースは持ちタイムが物を言うレースだった筈
1800の一位 キッド
1600の一位 レッド
2000の一位 ルメール
簡単だねこれで決まり
アルアインもこれで買えたろ
>>756
皐月賞でそのタイム出たら、スーパーレコードで、絶対に破られない記録だな >>761
ここでかなりの人がレベル高くないって言ってたよ
予想TVでも牛は評価してなかったろ
小林は低くはないってニュアンスだったけど
>>760
勝ち馬の次のレース悪くないよ
普通にNHK有力候補
バスラットレオンがNZT勝ったわけだし
朝日杯は普通にレースレベルは世代の中では高い
ホープフルとどっちが上ってのは判断材料が足りないけど
レッドベルオーブに一言言うならデイリー杯が実はレベル高くなかったってところかな
だから、生涯ベストは朝日杯3着の馬ということになる こんな10回やったら10回着順入れ替わるようなレースは勘が冴えるかどうかでしかないと思ってる
>>769
こんな混戦模様ではBOXで買うしかない ダノンもう底見えちゃったもんな
完全に力負けな内容だもんなあ
>>769
まあその通りなんだろうけども
予想を楽しむのは競馬板民の性 >>771
そうか?
本当に強い馬は負けないとも言えるけど、弥生はドスローの前残りじゃん
ホープフル見る限りじゃペース流れても伸びるしここは向きそうだがな 完全に体勢が決してから、突っ込んできた馬って素人目線では強く見えるから人気になるよね
来た試しはほとんどないけど
こういうのに乗っちゃう奴ってオークスでもサトノレイナス勝つと思ってるんだろうなあ
馬券の中心は間違いなくホープフル組
アドマイヤハダルが1番危険な人気馬だと思うよ
>>773
ラーゴムは気性面はどうなの?前走もかかってたけど >>772
ダノンの冠を付けた人気馬はG1でことごとく飛んできた
ダノンの馬はトライアルホース >>771
あれは完全に展開での取り零しだから評価下げる材料にはならないよ
中山2000で向こう正面入ってもスローなままの3ハロン戦とか絶対ないからな
向こう正面入ったらすぐ下りだから向こう正面からはある程度流れる
あのレースは単にああいう競馬には適性がないってだけのレース
ダノンは既に、ヨーホーレイク、ワンダフルタウンには完勝してきたわけだからラーゴムよりは強いわけだしな
ヨーホーレイク、ラーゴムがどのくらいにくるかが分かれば取れるレースだよ
まあ、それが難しいんだけど
確実に言えるのはヨーホー、ラーゴムから買おうとしてダノンを消す人、ダノンを消しといてヨーホー、ラーゴム買う人は馬鹿 アドマイヤハダルがカナロア産駒じゃなかったら本命にしたんだが
ルメールだし7倍くらいの三番人気だろ
15倍とか付いちゃうなら抑えるけども
>>779
今回トライアルホースになれてないよ。
あと前回明らかに試し。
あとこれ勘違いしてると思うんだけど、トライアルホースは中内田の馬であってダノン関係なくね?
ダノンスマッシュってしってるだろ?プレミアムしかり2歳以降G1で頭はないにせよ馬券にはなってるよな。 >>782
俺はカナロア産駒だから期待してんだけど。 残念ながら馬は成長するんだよな
それががわかってないのはただのアホw
ダノンはハーツ系2歳で強かったハーツ産駒に騙されて学習してないのかww
>>784
ダノンプレミアムはダービーで盛大に飛んだだろ
このアホが >>778若駒だからそら多少はかかるし、そんなに簡単には解消はされないと思ってる
でも週中と土曜雨予報
開幕3週目とはいえ少し荒れると思うから馬格もあるステゴの血を引くオルフェ産駒が6〜8人気なら迷わず本命だよね
アドマイヤハダルとか既にアイビーで勝負付け済んでるのにアホかと思うよ >>786
そうなんだけど
近年は2歳G1で強かったのがそのままクラシックで来てるのよね
桜花賞でもそれは変わらなかった
少なくとも逆転がある程の成長というなら
調教の地点で分かるレベルじゃないとという感じ
本当のトップクラスは2歳G1でクラシック本番出れる賞金を確保して直行
これが今のトレンド
2歳G1自体のレースレベルもかなり高くなってきてるしな >>764
ねっとけいばのオッズなんか参考にならんw
実際は単勝オッズ一桁台、5番人気以内だよ >>787
匿名にかまけてアホとか言う前に文章ちゃんと読もうぜ。
プレミアムのダービー以外どうだったよ?
まぁさぞプレミアムのダービーにぶっこんだのか知らんが。 ヴィクティファルスは罠やな
騙されるとこやったわ
ハーツ系はダノンだけでええな
>>788
アドマイヤハダルはシュヴァリエローズに完勝だから、アイビーのままの力差とは限らないかなとは思う
若葉のシュヴァリエローズは走らなかったなとは思うけど
ただ、若葉はかなり緩いレースだったから
緩いレースで強いタイプの馬って可能性は高い サートゥルナーリアさんもドスロー上がり最速の持ち時計ゴミカス馬だったけど本番きっちり時計詰めたからエフフォーリアも大丈夫だろ
>>792
スプリングSが重馬場開催ってのがポイントだね
まぁ今週末も渋りそうだけど… >>792
そう思う。
1番強い競馬してたけどな。 >>782
近親のスィープトウショウは父エンドスウィープだったぞ ディープモンスターは脚質、能力的に切りなんだろうけどペースしだいでは馬券に絡んでくると思う
ポジション2ケタになりそうなハーツ産駒は全滅してる
馬券になったの朝日杯を先行したサリオスぐらいかな
土砂降りの田んぼ馬場になればポジション力問われないが
>>768
どうだろ、レッドベルオーブはしがらきが直行選んでる時点で勝ち負けだと俺は思うわ >>793そんなに陣営が自信あるなら既に重賞に駒進めてると思うよ
皐月賞はオープンやリステッド組より重賞連対組が圧倒的だからホープフル5着のシュバリエに完勝したからって理由では全然買えないし信頼も置けない
ましてやルメール
去年のG1無双してたルメールの馬質とアドマイヤハダル比べたら落ち落ちのお乳よ
間違いなくハダルが来ることはないよ
掲示板も無いと思う >>801
ここでダメなら次走NHKらしいじゃん
距離に半信半疑なのはそうなんだろう
朝日杯は外回した分は不利だったから
能力不足とまでは思わないけど 勝った馬に関しては「レースのレベルが低いから勝った馬も弱い」にはならんと思うのよね
>>799前走すみれS(0.0.0.11)とかクソほど相性悪いローテ >>803
次走そうなんだ。
コントレイルもマイラー言うしな。
ただ紐にいれとこ。 名前でG1馬に相応しいかどうか決める俺の見解
ダノンザキッド→糞ダサ
エフフォーリア→いいね👍
ヴィクティファルス→いいね👍
ディープモンスター→糞ダサ
タイトルホルダー→ありきたり
アサマノイタズラ→論外
アドマイヤハダル→ちょっとナダルっぽい
グラディアス→糞ダサ
ヨーホーレイク→イカれた金融業
ラーゴム→硬そう
レッドベルオーブ→ちょっとくどい
ステラヴェローチェ→牝馬みたい
>>746
グランアレグリア回避からの浜中からタワロン強奪したスプリンター ディープ産駒なのに1600しか使ってない時点でお察しだろ
レースでも毎回掛かってるしな
後ろで折り合いついてしっかり溜められれば勝負になるんじゃねまあ届かないと思うけど
>>805
11分の0って競馬の確率で言うと全然悪くないぞ
その手のデータでどんだけ騙されたか
50分の0とかでやっと信用出来るレベル >>808
スゲェー!
そうだそうだw
まぁ強奪と言うより調教師ラブだと思うけどw >>807
正しく名前書けてもいないヤツにダサいとか言われましても >>807
ラーゴムって軟らかそうだろ
なんで硬いのかw アサマノイタズラは名前で人気落ちなら帯封いけるな。
ネオユニ、ヴィクトワールに母父が因縁のキングヘイロー。
戦績はダイワメジャーそっくり。
2戦目未勝利勝ち、3戦目4着。
2戦目で圧勝したので3戦目は抑えてクラシック獲りにきたのがみえる。
トライアルのまくりも良かったし、
人気薄のダイワメジャーで帯封獲った俺が断言する。
こいつはかなり強い。
netkeibaの日曜日16時に見出しで出てそうな名前を想像すれば的中に近づく説
今年の皐月賞を制したのは○○○○!
>>787
1馬身差の負けを盛大に飛んだって表現するって
なかなかの国語力やな >>803
皐月はマイラーが好走できるレースだからなんとも
敵はむしろ緩くなりそうな馬場かなぁと >>818
ダイワメジャーってすげぇ経歴だよな。
早熟なんか晩成なんか、まぁ強いんだろうけど。
悩ませないでくれ。ヴィクトワールピザ産駒に悩みつつもスプリングS組は切ったんだ。 ヨーホーレイクは前走までより明らかに成長してるな。
それで足りるかどうかは知らんが。
ある程度ポジション取らないとどうにもならんだろう
小猿とか最後方にいそうだな
クロウキャニオンの仔は本番になるとさっぱりだからなあ
>>810まあ捉え方は人それぞれだからね( ; ; )
俺は11頭チャレンジして1頭も馬券内無いならそんなに強いとも思わないし自分の買い目には要らないな
倒したグロリアムンディも次走普通に4着に負けてるし ラーゴムは穴人気するだろうけど、掛かりやすい気性難だし、大舞台では軸にはできない
ここまでは少頭数で展開に恵まれただけ
>>825
小猿はポジション意識はあるぞ
ポジションありきでリズム悪くなるくらいには
まあ、最近はマシになってきてるけど >>831
このメンバーだと誰が乗っても後方だと思うぞ
前目に付ける馬が多いし
レッド、モンスター、ステラ、ヨーホーが後方だろう ギベオンの小猿は酷かったなぁ
アンドラステですら勝てない小猿はビビリなのかな
ラー・ダノ
ラー・ダノ・タイト・ヨホレ
ラー・ダノ・タイト・ヨホレ・ヴィク・エフフォ
3連単24点各2000円48000円でいいや
高めきて帯ゲッチュ
>>834
スタート悪いからなあ
横山典の再現かな
武豊の後だからあり得るかな 3年前サンリヴァルを自信の本命にしたわいの予想は◎ラーゴム
>>837
小猿折り合い難の馬はうまくないイメージはあるなあ >>826
その中でもって話だよ。
調教の動きが一変してるし。 いっくんが勝ってこのスレが沸騰だろw
レースの流れがマイル寄りになれば、いっくんの馬怖いと思うぞ
F1軸
ザキノダラージャンバルスグラディウス草刈正雄
雨ならストロベリー追加
>>730
今年は抜けたのがいないから
余計、皆色気持つだろうしな
ドタバタしそうだな ヨーホーレイクは金子馬か
兄弟馬見たら親の仇のごとくディープ付けまくってるけどクロカミのファンだったのかね
意外と配合に関してはベタだな
基本的にノーザンの運動会だからドタバタは無いと思うよ
期待したい気持ちはわかるけども
アサマノイタズラ
ステラヴェローチェ
ヨーホーレイク
レッドベルオーブ
ワールドリバイバル
ラーゴム
6頭
ラーゴム軸か
くさい
アサマノイタズラ
レッドベルオーブ
2頭軸か
ワイドフォメですわー
チョメー
やっとチンカス横山ハゲ典がどの馬にも騎乗しないから安心して馬券買えるわ
多頭数やペース流れたら未知数って馬が多すぎるな今年
最近の中でも特に多い気がする
>>853
流れた時はマイルや1400を使ったことのある馬の方が有利になると思うんよな ◎ラーゴムほんまにこれだけは頭に入れときな
後できさらぎ勝ち馬なんか買えるかよ
は、無しやで!!!!
金鯱賞でギベオンは買ってないけど阪急杯でジャンダルム&ミッキーブリランテ買ってるワイからのプレゼントやから
輪ゴムだかなんだか知らんけど、頭の中そのゴムで一杯になってんじゃないの冷静になれよ
ディープモンスターとアドマイヤハダルは盛大に飛ぶだろう。
ヨーホーレイクが折り合い難しいなんて初耳だが。
武豊TVでホープフルの回顧でもかかる馬ではないって話してたけど。
弥生組蹴飛ばしても8頭から絞れる気がしない
ディープ産駒はこの時期だけは急激に成長する馬が多いから安易に蹴飛ばせない
とはいえレッドとディープモンスターは問題外だから一円もいらんけど
アサマノイタズラは臭すぎる
買う買わないで
鞍上見て
検討せずに切って
レース見て
来たんかーって馬
まぢ
くさい
チョメッ
>>865
どっちかと言うとレースぶりなんかはエポカドーロの感じだけどな 他のコースならともかく中山の2000皐月賞においては早仕掛けのほうがよい
インからワープとか鬼脚でもない限り後方から届かないから
難しく考えすぎじゃねの、終わってみれば共同1着とスプリング1着弥生からG1勝った馬の3頭で決まり
ありがちな皆が納得せざるを得ない結果だろ
エフフォーリアの8日時点の写真見たけど、あばら骨浮きすぎじゃね
輸送あるのにどれだけギリギリまで仕上げてるんだか
間違えたわ
関東馬だし輸送はそこまでだけど、とにかくそれにしても絞りすぎなんだわ
前もあばら浮いてたけど気になったのは後肢のつなぎの筋肉めっちゃ浮いてるところだな
筋肉ついたのか絞りすぎたのか……
馬体重次第だとバッサリだわ
>>851
ノータイムで切れるからむしろ来て欲しくない? かたやダノンザキッドは、成長していない可能性が高い。
危険な人気馬筆頭とする
吉田&須貝が2週連続でクラシック獲れるわけねーよ、
こそが最大の罠だったりしてな
ディープモンスターは道中後方追走の可能性が高い
そこから大外に回しての追い込みは厳しいだろう
>>877
その罠
みんなハマりそう
くさいわー
グッジョブ
チョメー コントレイルでガッカリ3着
ファインルージュでこっそり3着
レッドでひっそり3着
これやぞ!
>>880
福永グッジョブ
ありそう
3着くさいねえ
チョメっつ ディープモンスターって名前からして罠だろとしか思えん
レッドはマイルGIレベルのペースも経験してるし
なんならそこから直行というのが気味が悪いな
とりあえず内枠の先行できる人気馬を買っとけば馬券の組み立て次第で当たるだろ
エフフォーリアは無駄に大飛びだな
何事にも限度というものがある
小回りだとキツイ
グラティアスが不気味
京成杯は舐めプしてるけどかなりのレースセンスを感じる
2018年にアルアインが勝ったときの3連単配当が100万
あれをまた期待だなw
このレースは早い流れに対応出来るかが鍵なんだから重要なのは2000の経験じゃなく1600、1800の好走経験でしょ
レッドとステラ軽視は痛い目見る
Dモンは来ないディープだろうからほぼ毎年ディープが絡むとすればヨーホー一点に絞るまでの根拠がない
ヨーホーはサラキアみたいに突っ込んでくるか来ないかだと思うし
>>883
まぢ忘れられた存在も
実は直行組
流行りで怖い
朝日杯って地味にレベルある
チョメー あっ!2017年だったか、2018年はエポカドーロだったわ
ハーツ系のDanzig持ちは早熟傾向
ワンアンドオンリー、サリオス、ヌーヴォレコルト、ヴェロックスなどはこの時期までは信頼できる
ダノンザキッドもDanzig持ちだから信頼できる
>>800
ヴィクは後ろからだろうがダノンもグラティアスも先行しそうだから消せない。
ミルコがどう乗るか、この馬の取捨が1番迷う。 レッドなんて来年はスプリント路線だろ
来るのはマイラーであってスプリンターは無理
キャリアの浅いハーツクライはいきなりスピードレース対応とか基本無理だから
グラティアスは消しでいい
ミルコのグラティアスは
バランスいいし
ミルコの仕掛けに合いそうな気もする
買い目増えるけど
入れるのありかも
まぢ
軸決めないとな
チョーメーリーソ
>>884
そこが中山2000の基本だよな
でもそれかタイホルだったらどうするの? アサマノイタズラ
レッドベルオーブ
グラティアス
ラーゴム
ステラヴェローチェ
ヨーホーレイク
ワールドリバイバル
7頭
軸迷うー
けど
臭い臭い理論で
アサマ
レッド
グラティ
3頭軸で行く
チョメー
どんどん増えていく
今日は5ちゃんデイですわー
ダノンザキッドなんてもう名前からしてクラシック勝てそうな感じが微塵もないw
>>899
キングカメハメハさんに喧嘩売る気かおう 名前で言うと
アサマノイタズラ
おしゃれだと思う
ダノンザキッドは確かに中二病みたいな
ファイヤードラゴンみたいな感じ
そこまでひどくないか
名前って重要ねって
ダノンザキッドも買いたくなってきた
ゴルアアア
どんどん増えるー
チョメー
>>325
なんか混戦だしそんな雰囲気だね
ディープ、オルフェ、ドゥラ、キンカメエピファ
新旧種牡馬対決もそんな長くは続かないしね 桜花賞上位3頭もそうなんだけどこの時期の馬って使いづめするよりも厩舎でしっかり鍛えて準備万端の状態でぶっつけの方が結果的に良くて仕上げやすいんだろうな
エフフォーリアの共同通信杯前もしっかり放牧したあと別馬みたいに強くなってたしそれ考えると今回もレッドベルオーブとグラディアスは軽視できない
前日が雨で日曜は気温も上がる
こりゃ良馬場だろうな
まぁ極端に時計が速くなるのは避けられそうだから良しとしよう
前日雨で当日晴れで思い出すのはアルアインの皐月
超高速馬場になったなぁ
気象協会の予報じゃ日曜午前まで雨だぞ
まあまだズレるけど
>>902
まぢ
長く競馬してるけど
今年が一番レベル高そう
皐月賞ムズすぎ
チョメー
普通なら
グレートマジシャンとかボーデン
がドゥラメンテくらいのレベルにありそうなのに
負けるってどうなってるの?
んな感じ
あと普通エフフォーリア一頭くらいで
3頭くらいだけど
強すぎみんな 回避は知ってる
世代のレベルの話だよ
上げた3頭で
マカヒキデイーマジェステイサトノダイヤモンド
んな感じ
てな話
回避は知ってるよ(-ω-)/
強いのがまだ10頭以上いる
化け物世代だよ
一頭分のポジション無駄だから
テソーロは回避してほしいな
>>910
桜花賞もそうだったけど、圧倒的1番人気がいない方が予想盛り上がるからね
そこが去年より良いところ
ただ牝馬が粒ぞろいだったのに対し、牡馬はパッとしない馬ばかりって意味なのが残念 自分の中でダノンの唯一の不安はジャスタウェイってだけだな
馬券にはいれるけどなんとも信用ならん
ディプモン、一週前の追い切り
見せてくれないんだな
>>913
ほんとにレベル低いって思ってるの?
大丈夫か?
強いぞ
恥ずかしくなるわ
書いてるの見てて 先週のように晴れ確定?じゃないからなんともな
しかし、良馬場想定での能力比較が基本
>>918
君の名前と改行の仕方よりは恥ずかしくないから一安心や >>918
お前がアホ
ソダシやレイナスに軽くチンチンにされる馬ばっかだわ 何を考えると競馬板で山城新伍を名乗ってチョメチョメ言おうと思うんだろうか
今年の牡馬のレベルは高いと思う 前哨戦のタイム指数が軒並み高い 大した事がないのはスプリングぐらい
牝馬もチューリップ以外は割と高い
エフフォーリア
ヴィクティファルス
ダノンザキッド
ディープモンスター
グラティアス
上記5頭は必ず買う
アドマイヤハダル
ステラヴェローチェ
ヨーホーレイク
ラーゴム
上記4頭の中から2頭は必ず買う
横山息子「エフフはガッチリしていながら柔軟性と力強さに富んだハイレベルの絶対勝たせなくてはならない馬負けたら僕の責任」
>>921
正直恥ずかしいよ
強いのに弱いって
どちらかと言えば
牝馬の方が弱いって言われてたやん
人の改行の有能性
指摘ありがとね
ちなみにどれくらい弱いのかな
お前の頭は
って
冗談
弱い弱い
くせえ息止めれや
チョメチョメ >>927
父親と同じようなこと言うなよ不安になるわ 逃げも隠れもしないけど
ほんと5ちゃんも匿名で臭くなったな
弱いんだよ
ギャグセンス
俺も無いけど
匿名で悪口ばっかりで
性格悪いんだなって
一生思って
後悔しな
チョメチョメ
>>927
メジロライアンでクラシック3冠を戦った。親父と同じ事を言ってるな
「メジロライアンが一番強い。負けたのは全て自分の責任」 ダノン軸に3連単マルチで外れることはないと思うんだよなぁ
>>922
どの馬だよ
上げてごらん
エフフォーリアか?
ダノンザキッドか?
お前の好きそうな
シュネルマイスターか?
人気どころしか見ないくせに
アホだろ
って
冷静になるわあー
牝馬よりも弱いって
ディープインパクトも
アーモンドアイより
弱いもんな
って
君は
こういうと
怒りそうだから書いておく
チョメチョメ 桜花賞のタイムが前日の阪神牝馬Sより1秒近く速いから、今年の3歳牝馬はハイレベル
アーモンドアイ世代に匹敵すると思うわ
皐月賞は荒れてみんな当たらなそう。
見るだけにしようかなぁ
>>915
ヴェロックスにグレイル風味を入れたような馬だから弱点まみれ
メンバー層の厚い多頭数中山では勝負どころのペースアップに付いていけないだろう >>927
先週のアカイトリでは意味深なコメントしてたからな。
あれ、オーナー命令でソダシにポジション譲らされた臭いよな。 阪神JF自体が歴代2位対の高速決着だからレベルが高い事は分かる
JF3位(上がり3F最速)だったユーバーレーベンも桜花賞に出走してたら
JF組みが1着2着3着を独占した
いろいろ言ってすまんかった
楽しくやるべ
牝馬はラップもあるから
タイムだけでどうこう言えないけど
確かに
前日の古馬よりも早いから
レベルも高いかもね
でも
阪神JFの時は
抜けた馬のいない
小粒な世代なんて
言いまくってただろうと
それ言うと喧嘩になっちゃうから
言わないわ
牡馬強いだろうって
思うけどひとそれぞれ
すまんかった
牡馬は弱い
わかった
チョメー
まあ直接対決してない以上は皐月の面子がソダシやレイナスに負けるとかは妄想でしかないからな
エフフォー ダノンがスワーヴリチャード、レイデオロに見える。
毎日杯見て牡馬もハイレベル世代かもしれんわと思った
芝速いにしても結構な内容だよあのレース
>>945
妄想と言い切るのもアホ
分からない程度なら >>948
皐月賞に出ない馬たちだろw
それでいて、皐月賞組より強いと囁かれる2頭 >>924
チョメチョメ言っちゃダメなの?
あんたがタメになること
コテ付けて言えるの?
文句ばっかで
チンチントリクリス
くらいしかないだろって
喧嘩するなよー
文句は言うけど
お互い
租チン同士
仲間だろ
トリクリス3世 >>948
勝った方の馬はそんなでもないけどマジシャンは強いだろうよ
1800でバジオウにあそこまで圧勝できる馬が皐月の出走馬にいるとは思えん
こいつがダービー勝つだろうけどボーダーラインギリギリで白百合に出走っていう可能性もある
バジオウはたぶん2000がギリギリだから青葉なら軽視でプリンシパルなら勝つだろう >>950
冗談はよしなよ
体質が弱くて皐月賞までにロクに賞金稼げなかったり、回避しちゃう馬だよ
つかさあのレース勝ち負けしなきゃ今春は…
相当仕上げた結果だからねあれ 皐月賞ってワクワクするけど最近印象薄いレースばかりで
2年前の勝ち馬さえ覚えてない。
トウカイテイオーとかミホノブルボンとかハヤヒデが負けたのとか
サクラが充実してた頃とか強烈すぎて、多分オルフェの後辺りから
おかしくなった。
阪神のタイム早すぎて逆によくわからんくなる
来月今年の東京ヤバすぎって言ってそうだけど
中山は強い馬を買うのではなく中山が得意な馬を買うのが大鉄則
◎ヴィクティファルス
何で名前書くの?
Fフォーリアとか買わせとけばええやんけ
>>955
冗談じゃなく、ダービーはマジシャンかシャフリと言われているだろう
現実に耳を塞ぐなよ >>17
戸崎はG1で3番人気以内の勝率がなんと.037という
人気背負うと激弱状態だからな
1番人気なんて勝ち数より2桁着順に飛ばした回数のほうが多いくらいだ >>942
いや、スタートダッシュで普通に負けてただろ
ソダシより前取りたかったって言ってたけど
あれだけスタートダッシュに差があったら無理
ゲート出て100mで2馬身は前にいたじゃん >>960
アサマノイタズラとタイトルホルダーも入れた方が良さげ >>969
東スポではアカイトリは全てで遅マーク付いてるし
その割には良い位置取れただろ
ソダシは良いポジションを取れる能力に長けてるし 気に入らん馬が勝つとすぐ陰謀論持ち出すやついるが皐月賞ではどれがイチャモンつけられるかなw
アサマノは面白い存在だが
さすがにこのジョッキーではないわ
スプリングのゴール前見ろよ
決勝戦前で腰上げてる
こんな騎手はG1では洋梨
シャフリヤールは2400は長い
グレートマジシャンはシャフリヤールに追い負ける時点で化け物ではない
ぼちぼちマルチアがやっぱり本命変えるって言う頃合いw
ヴィクティファルスって母父ガリレオが騒いで重馬場であんな強い勝ち方したんだろう?
良馬場なら切るし、同時にアサマも切れるよね簡単
ダノンは手前が変わるかな
本追い切りでもそのあたりは要チェックだろう
マジレスすると超大穴狙いたけりゃイルーシヴパンサーを買え
先週メイケイに暴れられたノリが、なんて乗りやすい馬なんだーっつって2着に突っ込んで来るからよ
ウインカーネリアンを探せ!
まあ結局4着止まりでストレス溜めるだけだけど
>>965
何これ?笑
数週間前の出走予定馬をアップしたのかな? >>983
ショウナンアンセム◎の俺は爆穴はワールドやわ ディープモンスターどうですか?
底見せてない感じで2000合いそうで4、5番人気くらいで良さそう
三連単エフフォーリアかダノン頭で人気どころ流しもそれなりにつきそうだな。
>>987
名前のせいかもしれんが危険な人気馬だよな。
中山の戸崎単勝10倍代来そうだけどな。
ラブズオンリーユーできないと思うな。 今のところエフフォーリアだけが馬券内だろう
残りは何が来るかわからない
>>987
ディープモンスターならまだヨーホーレイク
相手を問わず3着に食い込んでくる、馬も良くなってる
ただ鞍上がな 意味分からんなエフフォーの人気
有力馬の一頭ではあるがそんな鉄板の軸じゃねえわ
馬券内はダノンやぞ
絶対は無いからBOXにするけど
>>993
終わってから突っ込んでくる馬って皐月向きじゃないって感じ >>997
脚質的には良くない
だが、どのレースでも上がりが使えて上位に来れるならハマれば来る可能性があるって事
加えてここ掲示板無いとダービー使えないんじゃない?
本気度もかなり高いでしょう lud20210427173610ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/keiba/1618199435/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「4/18(日) 第81回皐月賞(GT) part2 YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・皐月賞反省会場
・歴代最強の皐月賞馬
・好きな皐月賞馬
・皐月賞のみの最強馬
・これ皐月賞わかんねえな
・4/17 第76回 皐月賞(GI)
・皐月賞17着の馬を当てるスレ
・4/19(日) 第80回皐月賞(GI) part6
・4/18(日) 第81回皐月賞(GT) part1
・4/19(日) 第80回 皐月賞(GI) part3
・三冠で一番皐月賞が楽しみ
・4/19(日) 第80回 皐月賞(GI) part2
・4/19(日) 第80回 皐月賞(GI) part3
・4/19(日) 第80回 皐月賞(GI) part8
・4/19(日) 第80回 皐月賞(GI) part4
・4/18(日) 第81回 皐月賞(GT) part9
・今年の皐月賞が熱すぎるよな
・4/18(日) 第81回 皐月賞(GT) part8
・4/18(日) 第81回皐月賞(GT) part3
・4/16(日) 第77回皐月賞(GT) part2
・4/19(日) 第80回 皐月賞(GI) part6
・4/18(日) 第81回皐月賞(GT) part5
・今年の皐月賞が楽しみすぎる
・俺たちの好きな皐月賞馬は?
・皐月賞3着馬なんだからこんなもんだろ
・4/19(日) 第80回 皐月賞(GI) part 8
・4/14(日) 第79回 皐月賞(GT) part10
・IDにJRAが出た神に皐月賞乗る
・皐月賞 三連単一点で当てたらネ申
・4/19(日) 第80回 皐月賞(GI) part9
・4/14(日) 第79回 皐月賞(GT) part13
・第76回皐月賞(GT) ★ 反省会 ★
・4/17(日) 第76回皐月賞(GT) part30
・4/15(日) 第78回 皐月賞(GT) part3
・4/15(日) 第78回 皐月賞(GT) 反省会
・ほら、もう今年の皐月賞馬忘れてる…
・4/17(日) 第82回皐月賞(G?) part15 枠順確定
・4/14(日) 第79回 皐月賞(GT) part4
・4/14(日) 皐月賞(GT) 反省会
・4/19(日) 第80回 皐月賞(GI) part 2
・4/14(日) 第79回 皐月賞(GT) part16
・4/14(日) 第79回 皐月賞(GT) part17
・4/15(日) 第78回 皐月賞(GT) part7
・4/14(日) 第79回 皐月賞(GT) part2
・4/15(日) 第78回 皐月賞(GT) part4
・4/14(日) 第79回 皐月賞(GT) part3
・4/17(日) 第82回皐月賞(GT) part4 改竄なし本スレ
・Mahmoud「皐月賞は戸崎の騎乗ミス」
・【悲報】マイネルハニー、皐月賞回避
・4/15(日) 第78回 皐月賞(GT) part12
・コントレイル皐月賞直行ぽいな
・4/14(日) 第79回 皐月賞(GT) part1
・4/14(日) 第79回 皐月賞(GT) part6
・4/15(日) 第78回 皐月賞(GT) part8
・4/14(日) 第79回 皐月賞(GT) part9
・【次走報】エリキングは皐月賞に直行
・4/15(日) 第78回 皐月賞(GT) part15
・皐月賞でマウントロブソン買わない奴は激烈バカ188
・4/15(日) 第78回 皐月賞(GT) part14
・G1皐月賞 3連単1点で当てたらネ申
・現時点の皐月賞の本命馬書いてけ
・皐月賞の予想をルメール語で書いて寝ろ
・4/14(日) 第79回 皐月賞(GT) part17
・4/15(日) 第78回 皐月賞(GT) part11
・4/15(日) 第78回 皐月賞(GT) part10
・アドマイヤハダルは岩田康で皐月賞参戦
14:04:36 up 37 days, 15:08, 0 users, load average: 79.34, 51.62, 57.87
in 0.036683082580566 sec
@0.036683082580566@0b7 on 022004
|