◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
種牡馬史上最高傑作モーリスの産駒いざダービーへ YouTube動画>1本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/keiba/1620468287/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
モーザリオ消えたので出走する馬0っす
NHKの2頭が想い出出走してくることにかけるしかない
中京で勝てないならどうしようもないわ
しかもあのカスカスメンバーで
ルークズネスト?
NHK勝ってダービーあるかもしれんね🤔
>>4 あのメンツの2着でモーキチはポジってんだから無敵だよな
キレ皆無の駄馬にしか見えなかったわ
気合い入れた初年度産駒で皐月賞ダービーに1頭も出れないのは痛いな
キングストンボーイ回避したからモーザリオ空いてるけど、賞金が足りないのか
せっかくのシーザリオなのに切れがまったくない
悪い意味で自己主張が強すぎてシーザリオすら汚染して鈍足にしてしまう
ダメなところだけ遺伝させて母系の良さを殺す
オルフェと全く同じパターン
ディープの5流競走馬のスマートロビンは産駒がトルコのダービーに二頭出走したらしいよ
種付け料は上がって200万ね
ハイペースの消耗戦でキレキレ言ってる奴は頭おかしいのか?
ハイペースじゃなかったな
ミドルペースのロングスパート消耗戦
まあどっちにしろ勝った馬もキレなんて全く発揮してない持続力比べの消耗戦だけど
モーザリオてなんとか18頭枠に入っているみたいな
ま、NHK組から出てきたらわからん
ルペルカーリアもう次走秋以降って発表されとる
あとはNHKマイル組が使うかどうか
数日前まであれだけ威勢がよかったモーバカは見事に雲隠れしちゃったなw
>>22 種付け料800万なんだからコンスタントにクラシックで好勝負出来る馬を出さないとダメだろ
まぁ今走ってるのは400万世代だけどさ
シンザン記念勝って翌日キズナ産駒に勝たれてモーカスのやってたネタをアンチのやったことにすり替えるクズモーカス
237 名無しさん@実況で競馬板アウト sage 2021/04/29(木) 21:05:35.89 ID:2DRvUhd00
>>214 タイトルホルダーが弥生賞勝って、
一瞬ドゥラが抜いたときのモーリスアンチのはしゃぎっぷりは
今思い出しても爆笑してしまうw
なおその翌週以降、フィリーズレビューとファルコンS勝利して
モーリスアンチは脱兎のごとく逃走しましたとさ
フィリーズレビューは九州産2着、ファルコンは中京でしか勝てないと馬鹿にされまくってたことは完全スルーしたこのレスww
ちなみにドゥラが一瞬と言ってるけど、2歳では最終的にドゥラが上だったという事実には絶対に触れない
明日はディープ系とグラス系どちらが今後の主流になるかが決まる頂上決戦
モーリス産駒が重賞勝っておおはしゃぎしてて、キズナを引き合いにキズナ重賞は?キズナ重賞は?って頑張ってたけど、翌日にあっさりキズナ産駒が重賞勝っちゃって脱兎のごとくとうぼうしちゃいました
このネタを見事にすり替えたモーバカ
モーリスは晩成の可能性はあるけど、産駒にキレがないってのが致命的だなぁ
そこに関しては古馬になっても変わらないし、日本の馬場では致命的だからトップサイアーにはなれない
グランプリ血統だからね
来年は宝塚も有馬もモーリス産駒だよ、きっと
>>14 じゃなくって、あの程度のペースで直線バテ比べになるほど、出走馬のレベルが低かっただけ
>>28 日本の主要重賞を勝つ上では致命的だな
ローカル小回りどさ回りしか未来が無いとしたら、評価は爆下がり必至
グラスワンダー自体が外国産馬で故障しなくても皐月賞・ダービー・菊花賞に出走できなかったからね
ルークズネストかピクシーナイトがキンカメ、ディープスカイと同じことするでしょう
上がり3Fが切れない馬って将来性ないよね
オルフェもAEIこそそこそこ稼いでるけど、
ラッキーライラック以外に切れのある大物がいなくて
最高でも穴G2を勝つくらい
モーリスはスプリントで大物出たとき以外で
G1勝つ図がまったく想像できないわ
スクリーンヒーローの方がクラシック向きな馬出してるな
やっぱ母系の差かな
それとルペルカーリアは1600mでは短い2000mでは
長いと言う中途半端な馬だからGTには無縁
ピクシーナイトやルークズネクストは1200m〜1600mの馬だから
スプリント・マイル路線でGT勝てるチャンスがあるからまだマシだわ
スプリントでもG1級ではないように思えるな
そこまでスピードがあるように思えない
1400くらいのローカル重賞くらいなら勝てると思うけど
勝巳が推してるのは虚言だけではなく、馬体に見るところはあるんだろう
でも終いの脚が絶望的に切れなくて、馬主はこの血統に大金は払わないだろう
キズナやドゥラ、ゴルシの方がまだしも王道のG1複数級が出る夢は見られる
現状は絶望的と言うしかない
モーリスの秘密兵器がディープの2.5軍に敗北かぁ〜
>>46 スクリーンヒーロー産駒のウインマリリンはオークス2着だったからねぇ
それと牡馬相手に日経賞1着。天皇賞春3200mでも掲示板に載るというのは
正にダイナアクトレスの曾孫に相応しい
モーリス産駒になるとダイナアクトレスの玄孫世代だから女傑の覇気が感じられない
のが残念
モーリス産駒古馬になって成長したらキレるようにならないかねえ
>>51 ピクシーナイトに流れるキングヘイローとサクラバクシンオーの血を舐めるなよ
>>54 似たタイプのキズナにもキレる馬はいるし数さえ保ってたら出てくるっしょ
モーザリオっていうちゃんとした名前があるのに
ルペルカーリアなんて変な名前にしたのがダメなんだ
悪いのは勝己
1勝クラスすら勝てない馬ばっかりなんだからもうどうしようもないだろ
毎日杯出さずに普通に1勝クラスに出して賞金稼いでおけば良かったのに
得意の中京で勝ちきれないのはなぁ...
ドゥラはタイトルホルダーが皐月賞で2着とったしだいぶ差がついちゃったね
最近1勝馬の癖に重賞チャレンジして自爆する馬多すぎだよな
>>65 いつでも妄想ポジティブの基地がおとなしいという異常事態
ぶっちゃけ今日も毎日杯と同じ内容
2馬身前にシャフリとグレマジがゴールしていただろう
>>44 切れのある「大物」って区切るからいないんだろ。そもそも大物がラッキーライラック以降出てないんだから
産駒の中にはキレる馬普通にいるよ
>>65 NHKマイルカップを勝って、アンチは中京ガーレベルガーって言えなくなってクラシックガーしか言えなくなるって吠えたな
明日は基地が大暴れするぜ
オルフェだってサンデーの血引いてるわけだしな
そりゃ数百頭いりゃ何頭かはキレキレスピード持っててもおかしくない
年初くらいに基地がルーラー叩いてたけど
あっちはトライアル両方勝ってダービー2頭出るよ・・・
京都新聞杯ってダービー出走権、1枠だけだったっけ?
>>76 0枠
理論上は京都新聞杯勝ってダービー除外も有り得る
>>75 ずっとディープ以外を手当たり次第に喧嘩売ってるじゃん
>>78 2700万や3000万で除外って過去何回あったんだよ
リオンリオンするんだろうけどこういう馬がいた方が面白いから歓迎する
>>49 今のカナロア、オルフェ、キズナ、ドゥラ、ルーラーに牡馬王道G1複数級の産駒自体いない。
理論上は牝馬路線や短距離路線やダート路線で稼いだ奴がダービーに殺到すれば京都新聞杯勝ってもダービー出走できないからな
>>78 逆に言えば京都新聞杯出走全馬がダービーに出走できる可能性もあるわけだな
ハイペース先行して上がり35秒で走れる兄貴
スローペース先行して上がり32秒で走れる兄貴
何でモーザリオは脚を受け継げなかったのか...
ブライアンやモーリスの産駒を見てると親父のあの走法は類いまれな身体能力があってこそなんだろうと思うね
産駒は劣化コピーだから劣化版の走法になって体を使い切れない
量産型ディープって言われる連中も極端な前傾姿勢で走るから非力で飛ばないディープなんだよね
走法は受け継がれても身体能力は受け継がれないからなぁ
>>9 これを関係者でもないただの一般人が言うのほんま憐れ
誰やねん君w
>>85 野球で9回裏に50対0で負けてても勝つ可能性あるとか言ってるレベルの屁理屈
そういうのは実質0%
>>85 そうだね
理論上は全馬1勝馬になることもあるな
全馬未勝利馬になることもあるな
馬鹿げてるね
皐月賞もダービーも出走できない、セールでは主取、繁殖は満口にならず
あらゆる面でダメダメだな
去年牧場長が吠えてたのは何だったのか
口腔内や喉が乾燥していると、ウイルスや菌を体外へ送り出す「繊毛」という組織の働きが鈍くなってしまいます。
外出時は少なくとも20〜30分に一度、こまめに水分を摂りましょう。
(体温を下げない温かい飲み物がベスト)
☆ポイントは「こまめに、少量ずつ、頻繁に」水分を摂ることです☆
水分摂取の重要さについて!:ドクター・スタッフ ブログ | 医療法人 深川病院
http://www.fukagawa-hp.or.jp/blog/blog-e000348.html 手洗いと水分補給がポイント!風邪・インフルエンザ予防 | ゆたか倶楽部
https://www.d-yutaka.co.jp/blog/health_and_beauty/1711cold-flu/ 【ウイルスから身を守る!公衆トイレで守るべき七ヶ条(一部省略)】
@外出する前に自宅のトイレを使う
A個室でもマスクを着用する
C流した後はすぐに退出する
Fトイレでの滞在時間を減らす(スマホ厳禁!)
詳しい解説はこちら↓
実は感染リスクが高い公衆トイレで、新型コロナから我が身を守る7カ条|FINDERS
https://finders.me/articles.php?id=2302 案の定負けたの騎手のせいにしてたな
絡まれたから負けた〜とか福永のせいとか
逃げたら絡まれるの当たり前だろうが
モーリスになんであんな超絶繁殖与えたの?
さらにはオーストラリアまで行かされる
大事なんだかそうじゃないんだか
モーリスは超絶繁殖だ ← 印象や見た目ほどよい繁殖につけられてない、ちゃんと調べろ
モーリスはシャトル行きにされてて大事にされてない ← ノーザンでつけられてる繁殖見れば大事にされてるのは明らか
どっちなんだぜ?
まあ実際ラップ見る通り逃げ馬というか先行馬にはきつい競馬だったしな
福永って逃げ下手だねぇ
シュヴァルグランが宝塚逃げたときも変なラップ刻んでた上に早仕掛してたし何考えてんだろ
>>100 前にいくしかない馬でしかもスローになったら100%負けるからね
じゃあどう乗るんだよって話
まあミドルペースでもキレ負けしたんだけど
>>105 いつもの事だからマイルC後も同じよ
馬が足りないだけなのにね
溜めて逃げれば、上がりでスパッと差される。
今日のようなペースで行けば、ある程度粘れる良い内容。
どちらにしろ勝つことは難しいけどね。
>>105 なんかたまに兄貴たちと同じくらいの脚が使えると勘違いしてる奴おるよな
番手でいってたらマカオンにすら抜かれてたわ
産駒の勝ち上がり率はトップレベル。
重賞馬3頭出して、2200の重賞でも2着確保。
瞬発力があまり無いとはいえ、
これで日曜のNHKマイルCで勝ち負けすれば
それなりにセールでいい評価されるんじゃないか?
クラシック洋梨の馬は売れない
早くから短距離やダートで稼ぐならともかく
セールで売れないし馬主からは良い評価されてないよな
一番というわけじゃないがあのノーザンが推してるのに
売れるには売れるけど高い値が付かない
高い値が付くのはクラシックが狙えるような血統だから
まあ、別にセレクトセールで値がつかなくても
ノーザン産でキャロ、シルク辺りで募集すれば
どっちみち満口にはなるんだろうから、
ノーザンでの種付けは今後も一定の確保はされるんだろうな。
ダブついてるディープ牝馬、サンデー3×4が可能な牝馬に付けられるし。
ラッキーライラックやエポカドーロ出してたオルフェーヴルって凄かったんだな
モーザリオにしとけば愛されたのに
ルペルカーリア笑とかオサレなのにして雑魚という
>>113 競走馬として知名度あるやつは大体これで救済できる気はするがクラブの成績が…
勝てる乗り方をしないから負ける
カトゥミはモーリス評価してるけど会社全体としてノーザン社はモーリスを雑魚扱い
ダービー無縁にする方針に決めたんだろ
ノーザンの早期育成とはまったく合わないタイプのようだが
この先どうすんのかね
見切るにはまだ早いと思うが
なんでかというとモーリスの優先順位をあげるより下げることでもうけようということになったんだろう
ロードカナロア
エピファネイア
あくまでもノーザンが推していくのはこの二頭に限る
キズナが辛うじて二軍種馬
ディープボンドデスラいかさまで負けさせる
ノーザンが作り出した種馬階級に余計なものを入れたくない
オルフェーヴルですら冷遇に次ぐ冷遇
モーザリオですらこの体たらくなんだから
もはや擁護不要のカスだわ
どんだけ繁殖牝馬を無駄にしたんだよ
>>95 1勝以上の馬が全馬回避したとしても未勝利馬には出走資格がないので出られない
モーリス産駒は全般的にスピード不足でキレないが何年かに1頭くらいキレる脚を持つ馬が誕生してそいつが大物になる可能性なくはない
>>125 京都新聞もプリンシパルも
そして今日のマイルカップも同じレースになるやろね
だーからわしはアーモンドアイにはモーリスを組み合わせろと言ったんだよ
>>124 2017ファーストフォリオ「判る」
2015シーリア「反省して欲しいよね」
2014グローブシアター「俺たち見習えっての」
2012クローディオ「繁殖にも使えないゴミめ」
2011ロザリンド「モーリス産駒は地方でやってろ」
2008ヴァイオラ「キンカメとは大違い」
2007トゥエルフスナイト「頑丈なだけの駄馬集団」
アーモンドアイはモーリスの餌食にならなくて本当に良かったなあ
>>132 キンカメとボリクリはG1馬を出せたので問題なし
モーリスは本物のカス
今年もセレクトセールで壊滅しそう
桜花賞惨敗w皐月賞ダービー出走できずw
オークスも出走できないのかな?w
プリンシパルSは終わってたのか。
八百負けだろう。
>>132 繁殖として3勝クラス馬、重賞馬の母のロザリンドはそこに入れるには違和感
ダービーではないのは少し残念だが、
今日の勝ち馬がその翌週の安田記念を走っているからOK
残念ながら現時点では未勝利ちまちま勝てる以外オルフェに勝ってるところないです
800万の種牡馬なのに未勝利勝てるだけじゃまだ種付け代すらペイできない
スタートラインの期待値で考えればオルフェもモーリスも失敗
どっちもドラフトで複数球団から1位指名されるクラスなのにデビュー後の成績はレギュラー定着レベルじゃ物足りない
4番打者もしくはエースとしてタイトルを争うレベルには到底達していない
重賞を勝っているし勝ち上がりも悪くないが
有望な馬のほとんどがノーザンなんだよな
体がデカいせいか仕上がりが遅い馬が多いのもマイナス
ただ古馬になって強い馬が出てきそう
>>149 こんなに切れ味ないのに勝てるわけないだろ
皐月賞に続いてダービーも
辞退馬が続出しているので
今は何とも言えない
昨日のレースもいつも通り前から行ってキレ負けしてたね
揃いも揃ってキレが無いとか凄い遺伝力よ
まあ今日も惨敗するだろうけど、騎手がー晩成がー言っときゃいいんだからあんまり落ち込むなよ笑
>>117 最初は他の馬を罵ったり、アンチを罵ったりしてたが、どんどんトーンダウンして、今じゃ願望を強がった言い方してるだけだからな
>>132 シンボリクリスエス「エピファネイア出してますが何か?」
キングカメハメハ「リオンディーズ出してますが何か?」
ロードカナロア「サートゥルナーリア出してますが何か?」
バカにするのはせめて今日のレースが終わってからにした方がいい
勝ったあとで「展開がーレースレベルがー」と泣くことになる
>>153 シーザリオのキレをあそこまで台無しにできるとはなあ
オルフェなんなかより全然マシだし
来年以降も期待出来る
凱旋門薬物失格国辱駄馬ドープイプラクト
ベンチプルミンシロップ
どんな名牝に付けても
キレがスポイルされてる産駒ばかりで凄いわ
臭いものには全部蓋をして、晩成だからって言っときゃいいんだから基地は楽だよなw
ジェンティルドンナとかの腹がそれだな
何つけてもダメ
駄作しか産まない
あまりフラグ立てるなよ
今日NHKマイルでワンツーしてまうやん
モーリス産駒3歳でもう騙馬いるのか。
さっき新潟で勝ったみたいだが。
祖父のグラスワンダーは2歳で朝日杯レコード勝ち、3歳で有馬記念を勝ってるけど
父のスクリーンヒーローは5歳でJC。モーリス自体も4歳で安田だからな
産駒が3歳でGIは勝つのは難しいわ
競輪オートのWIN,TICKET 今なら1,000もらえる!
さらにマイページのプロモーションに
P2H3――――
BQSWの8文字を入れて
7日以内に1,000チャージしたら
最低2400〜最高50000!すぐ引けるくじが付与されるよ!
他にも毎日高額当たるくじも引けてお得だよ!
16日までだよ!
唯一期待できる中京で負けてたら、東京中山阪神じゃ全く通用しないだろ
>>164 去年の今頃は晩成型じゃねって言われたら、
モーリスのデビュー戦知らないのかよあれで晩成型とかどんな頭してるんだよ
ノーザンの牧場長も仕上がり早いって言ってる
6月に東西で3勝するって言ってる
お前らみたいなニワカ素人の言う事よりプロの言う事のほうが正解
こんな事を平気で言ってたんだけどな
いつのまにやらモームリッスは晩成連呼しちゃってるんだよなぁ
同じスクリーンヒーロー産駒でもゴールドアクターは3歳で菊花賞3着
4歳で有馬記念を勝ち。5歳でも有馬記念3着。6歳では宝塚記念2着
勝ったGIは父と同じ1勝だけど、有力繫殖牝馬と交配できれば
モーリスより種牡馬として活躍できるかも
レース前から晩成がー言い出したか情けない
>>158は立派
早漏君達は結論を急ぎ過ぎなんだよ
来年の今頃には分かるだろ
>>158 京都新聞杯が終わったらアンチは脱兎のごとく逃げ出すってほざいてたんだけど
京都新聞杯が終わったらモーカスが脱兎のごとく逃げ出しましたが?
むしろ将来性感じてグラ基地は満足
アンチが連投してるだけに見えるが
>>158 ルークズが勝つの?ピクシーが勝つの?
どっちでもいいから勝ってください神様お願いしますなの?
そもそもがクラシック用無しはいらんって話なんよ
なぜ晩成なら成功だと思うのか
晩成のキレ無し短距離馬は重要無いのですよ
高速馬場の東京でモーリスは買えない。今の新潟の芝なら買える
>>160 オルフェ産ってダービーもオークスも参加賞レベルとしても出走馬はいますよ
クラシックって観点から見たらオルフェ以下だよ
あくまでクラシックに限定すればだけど
>>23 実際古馬になって活躍した産駒が多いしオルフェーヴル以上のスケール感のあるモーリスなら恐ろしいことになる
ルペルは賞金的にはダービー出走できる?
のに回避なんだから、モー産がクラシック全く駄目、
とか決めつけられてもなあ…
ひょっとしたら急遽出走するかもしれないしね。
ドナウブルーだかの仔が一息入れた後の1200で圧勝してたでしょ
先行して一息に押し切るような競馬しかできない産駒ばっかりだし基本的に
短い距離がいいんじゃないのかね
ルペルも結局マイルぐらいに落ち着くんじゃないの
一番善戦できそうな桜花賞ですら惨敗w
クラシック洋梨確定だね
>>174 そいつモーリスに引けを取らない糞血統でしょw
>>187 除外濃厚だから回避だよ
これから回避馬が出ないと賞金足りない
まあでも最初からモーリスにクラシック期待してた人なんていないのでは?
元々この一族クラシック無縁じゃん
つまりクラシックを重視してきたノーザンが寵愛したのは大間違いだったってことね
こりゃセレクトセールでまた爆死したら追放されるかもw
吉田勝己所有だから当てると利益率が凄いから重用したんじゃないのかね
シャトルでアホみたいに着けさせたのとかからもそういう臭いがするんだけど
>>187 逃げてる時点で通用しないと見切ったんでしょ
142 名無しさん@実況で競馬板アウト sage 2021/02/03(水) 11:16:14.88 ID:fKWcrOzP0
アンチの願望ってブーメランにしかなってないから
結局モーリス産駒がクラシックで活躍するんだろうな
この時の勢いはどこへ
皐月とダービーは不参加だけど
今日のNHKマイル2頭出しでモー基地は満足なの?
無駄に産駒が多くいるだけの短距離専門種牡馬だな
得意技は未勝利戦でのゴリ押し、昇級戦だと雑魚メンツか短距離でないとゴリ押せない
NHKマイルはモーリスが勝てそうだな
ワンツーもあり得る
外枠引いちゃった不運もあるけど
ルーカスの存在をひさびさに確認できた。
負けてたけど。
アンチが逃亡するまであと一時間か
お前らはモーリス産駒にワンツーされてどんな言い訳するつもりなんだ?
>>202 バスラットが落馬したお陰で
逆ワンツーにならずに良かったなw
いつものスロー前残りならモーリスが勝った
今回は展開が異常だっただけ
3歳世代リーディング23
542:名無しさん@実況で競馬板アウト (ワッチョイ b99d-9/J3 [126.187.54.127])[sage]:2021/05/09(日) 15:41:53.77 ID:obmwC8Ti0
モーリスをバカにしてきた連中ひれ伏せ
もう何十回目かな?
いつもの高速馬場でなにも出来ないモーリス
荒れた特殊中京と北海道だけ
今の中京では無理
もう北海道しか期待できない
モーリスひどいな
ツイッターのびーくんの様子見に行こう
連続開催の為に無理くり固めた偽馬場でレースレコードでいきってたけど
本当のスピードが試されるコースではついていけず大惨敗
スピード不足・距離もたないのにこれで800万円じゃそりゃ満口にならんよね
ところで脱兎カスどこいった?
まだ涙目逃走中?
2日連続で福永ノクソ騎乗だったな
キレがない発言といいモーリスアンチなのかねこいつ
基地は横の比較ができないからこうなるんですよ
しかしクラシック組との差は思ったよりあったね
>>216 事実キレ皆無だし、唯一モーリス産駒で重賞2連対している騎手
モーリスのことよくわかってるけど、馬が弱いから勝てないんだよ
しかしクラシック路線から落ちて来た馬がワンツーってG1としてどうなのか
そこですら通用しないんだからクラシック用無しどころの話ではない
オークスダービーは見学?
まあ夏の函館札幌とかいかにも合いそうだし条件戦から頑張れ
新潟芝だけはやめといたほうがいいなキレないし
モームリッスG1戦績
阪神JF…7・14・17
朝日杯FS…8
ホープフル…参加できず(ノースブリッジ出てたら圧勝してた)
桜花賞…7・16
皐月賞…参加できず(ノースブリッジ出てたら圧勝してた)
NHK…10・12
オークス…参加できず(川島のせい、馬は悪くない)
ダービー…参加できず(ルペルカーリア出てたら圧勝まである)
おーい、脱兎カス降臨まだ?
>>221 アドマイヤマーズとかもクラシックで凹られて落ちてきたしよくあることじゃん
サリオスも平均レベル以上のクラシックなら落ちてきてNHK走ってたと思うで
マーズは皐月4着だからそもそもクラシック組でも普通に上位
クラシック路線で通用しなかった馬の残念ダービー・・・・・
ですら惨敗したモーリス産駒とかいうゴミ
重賞3勝だのレコード出しただの言ってたけど、それらのその後の成績はいかがなものか
モーカスは晩成にしか頼るところが無くなったな
もうG1出走すらヤバくないか?
古馬混じってくるしそもそも晩成というのが基地の願望でしかない
福島のラジオ日経賞なんかモーリス産駒一番向いてるだろ
ここを大目標にしてがんばれ
レース前は散々今年の短距離路線は高レベル、距離の専門化が進んで中距離路線の馬は通用しない
なんて言ってる人たちがいましたね。。。
あれだけこき下ろしてたキズナにボコられまくりじゃんw
>>231 ルークズネストとルペルカーリアは
古馬になってから期待できそうな気はする
>>236 シーザリオ産駒は総じて早熟だからないわ
>>235 1 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/04/25(日) 19:12:37.25 ID:z1mmMUCI0
4/24(土)に行われた新緑賞でモーリス産駒のアルビージャがレコード勝ち
これでモーリス産駒はデビューから約10か月の間に4回(4頭)のレコード勝利を記録
ピクシーナイト
ルークズネスト
シゲルピンクルビー
アルビージャ←NEW
モーリスは切れる足がないからレベルが上がる途端に何も出来なくなるな
前が止まらなくてダラっと雪崩れ込むようなレースしか勝てない
モーリス CPI2.32
GT成績(0‐0‐0‐8)
阪神JF 7、14、17着
朝日杯 8着
桜花賞 7、16着
皐月賞 不参加
NHKマイルカップ 10、12着
ノーザンで一番優遇されてたくせにこの体たらくw
史上最低のクソ種牡馬モーリス
もー無理っすw
>>239 エピファ自体もダービーで完成されてたと思うよ
JCはエピファの能力を最大限に使っただけでその他の古馬レースは平凡だし
>>232 向いてるというか一番ましなだけ
荒れ馬場中京福島ですらディープや上位種牡馬には敵わない
>>239 エピファネイアは3歳から強かっただろ
レース見てないのか?
>>239 古馬になってからJCの一発だけで後は普通に負けまくってるぞ
明らかに晩成ではない
クラシックどころかG1で完全に用無しじゃん
短距離種牡馬としてもこの値段じゃ高すぎるだろ
生産者側は生まれた産駒を見て悟ってたのかなw
グラスワンダー→スクリーンヒーロー→モーリス
スペシャルウィーク→シーザリオ
このグラスペ基地歴史的和解の象徴みたいな神馬モーザリオ
基地総出で応援してやらなきゃ可哀想だろ
これだけバックアップされてダービーまで初年度G1掲示板ゼロなんて種牡馬いた?
歴史的失敗じゃないか?
モーザリオがダービー出たら面白いけど恥さらすだけでしょ
>>249 多分ノーザンのバックアップがなきゃグランプリボスかトーセンジョーダンレベル
今年デビューの2歳は繁殖落ちるからさらに悲惨なことになりそう
>>250 ノーザン追放のダメ押しにはなるかもしれんw
>>248 むしろ「糞モーリスはシーザリオの1年を無駄にしやがった!」
としかならないんじゃないかこの状況だとw
>>240 貼られた意味を理解できない馬鹿ばっかりだなモーバカは
もうオーストラリアから帰ってこなくていいぞ
日本には不要な穢れた血だから
不要というか有害かもw
>>232 今年の福島は春開催がなくてさらに開幕週なんだから無理無理
>>254 理解できるわけねーじゃんw
いつものことだろw
詳しく説明されて漸く理解できて、今度はバカ丸出しの屁理屈ばっかりなんだしw
いざダービー見学へ
ノーザン期待の種牡馬モーリスどうすんのこれ?
オルフェ、モーリス大失敗で棚ぼたカナロアも失速
社台王国終焉の始まりか
救世主がキタサンだと胸熱なんだが
福永が逃げてばっかりってマジでヤバいと思うよ
レースで教育系が将来性を感じてないんじゃないかな
こりゃ美野さんコースケさん大勝利だな
言ってること正しいやんw
>>250 直線、どんどん抜かれて2桁着順は明らかなんで
無理せず放牧なんよね
キャロには、ド本命の無敗馬がいるしね
スローでキレ負けハイペースで持たない
これでペースが速すぎたとか言い訳が糞すぎだろ
どう転んでも掲示板に載れるわけないのに
桜花賞もNHKも惨敗してるという現実だからな
モリ基地もさすがに限界か
いつもみたいにトンデモ理論でホルホルしてみろや
ペースやら馬場やら以前の問題として「単純に能力が低い」
だからG1では惨敗
>>264 虫の息のこの期に及んでペースガーなんて言っちゃってるけどなwww
>>235 といっても準OPと0.4秒しか変わらないレースでもある
勝ち上がりが高いなら料金下げて低級ダート種牡馬としてやっていけばいい
>>270 モーリス産駒がダートがからっきしダメなの知ってるだろ
だから地方でも一切需要ない
今って地方競馬の人気が凄くて賞金も高くなってるからダート種牡馬めちゃくちゃ需要あるんだよな
筋肉バカが多いんでマイルでも長いというコメントが目立ってきたね
種牡馬価値は勝ち馬頭数とアベレージで決まるとディープキズナ基地が言い出さなければモーリスにも言えたのにね
>>260 シーザリオの子ならいっくんは絶対教育で後ろに控えさせるだろうと思ったら平気で逃げさせるからな
逃げないとまったく勝負にならないとわかってるからこそ
勝己も照哉も相馬眼ひどいけどグループ内ではどう思われてるんだろう、現場から呆れられたりしてるのかな?
>>275 ボディビルダーの筋肉と一緒で見せかけだけの筋肉
短距離でも話しにならん
筋肉は邪魔なだけ
ソングライン、ファインルージュ
ダディーズビビットみてみ
筋肉は大した事はないぞ
糞モーリス
>>281 ディープ産駒も筋肉隆々になる古馬で一気にパフォーマンス落ちるからな
モーリス産駒はこれだけ大量にいて短距離を勝てるようなスピードもないのがなあ
高速馬場×、ダート×、キレ×だから使いどころがない
>>284 短距離は、重賞も勝ってるだろ
ただ、短距離路線は面子が低レベルなんで勝てる部分はある
シュネルやバスラット、タイムトゥも良いレースできるレベルだからね
>>276 種牡馬の価値は満口かどうかだと言ってたモーバカの悪口は辞めろ
>>284 モーリス産駒の活躍できる舞台はひとつしかない
そう肉屋ですね
>>245 ルペルカーリアも三歳から強いだろ
しょうもない難癖つけてんじょねえよ
このキチガイどこに逃亡した?
>202 :名無しさん@実況で競馬板アウト :2021/05/09(日) 14:48:18.94 ID:Qr8yTSxx0
>アンチが逃亡するまであと一時間か
>お前らはモーリス産駒にワンツーされてどんな言い訳するつもりなんだ?
芝種牡馬が混戦状態の内になんとか存在感ださんときついな
流石にゴールドアクターやらグァンチャーレには期待できんし
一番ノーザンが力入れた初年度からコレだからもう終わってるよ
ピクシーナイトは何度挫折してもGTを必ず勝つ
スクリーンヒーロー産駒だけどウインマリリンもGTを絶対に勝つ
マリリンは春天の反動で春は全休らしいから宝塚記念に行けないけど
秋はまずエリ女で勝つ(去年4着のリベンジだ)
無理矢理ピクシーねじ込まんでもマリリン応援してあげたらいいじゃないですか?
産駒デビュー前はあれだけホルホルして暴れてたキチがお通夜状態www
その大きな要因がモーリス産駒の仕上がりの早さだと思います。
モーリスの産駒で、東京阪神3つずつは勝ちます。
4つ以上勝っても何ら不思議じゃないんですよ。1400m、1600m、1800m。モーリス産駒の適性距離だと思われる新馬戦が、6月から多く組まれているのが自信の要因です。
ただ良い馬が多すぎて、モーリス産駒同士がぶつかるのは避けられないかと思います。
当然、他の牧場さんからも出てきますから、6月の新馬戦は相当レベルの高いレースが繰り広げられるでしょうね。
モーリス産駒は、1歳のときの評価は、そこまで高くなかったのですが、実際に走らせてみたら、こちらが思っている何倍ものスケールを感じました。
モーリスは凄いですよ。サンデー系に付けられる強みもあるし、今からどんなパフォーマンスを産駒が競馬場で見せてくれるか楽しみで仕方がありません。
>>297 キレとスタミナがなくなるからサンデー系に付けるメリットが0で笑う
満口割れ
その為埋め合わせの為にオーストラリアに出稼ぎ
これがノーザンの最高峰
モーリス産駒が唯一G1獲れそうな府中マイルで最高10着って・・・
>>298 サンデー系最高繁殖のシーザリオを使っても駄目だもんな
中距離馬のボリクリからエピファ
マイル馬のモーリスからルペル
短距離馬のカナロアからサートゥル
可笑しいだろこれwwww
クラシック狙ってなくて沢山走って稼いでほしい馬主にとっちゃモーリス産駒を買い叩けてお得だけど
現実のモーリス産駒はクラシック狙ってるような配合ばっかりだからな…
ルペルカーリアはシーザリオ産駒11頭中の早くも4番手につけたからむしろ優秀じゃね
シーザリオって3頭すごいの出したからそりゃすごいんだけど、ダメな馬もいるからそことの比較でルペルなら
むしろルペルいい方だろうと。
今年の2歳もノーザン生産馬が40頭もスタンバっているw
>>303 800万の種牡馬でやることじゃなくて草
200~300万ならいいけど
>>306 楽しみだな
グラキチはへこたれずに
また四天王とか作って欲しい
>>236 母父がキングヘイローのピクシーナイトが高松宮記念で勝つよ
しかも高松宮記念は中京1200mだからピクシーの為のGT
母父がスペシャルウィークのルペルカーリアは距離適性内に強い馬が多すぎるから
古馬になってもGT勝ちは望めないかな
ルークズネストはピクシーと違ってNHKで負けた原因が分からないから
今後の事も分からない
ザリオ産駒は早熟傾向だから、古馬になっても期待できんな
そもそも同じモーリス産駒でも母が
ヴィラ(母父ディープインパクト)のルークズネスト
シーザリオ(母父スペシャルウィーク)のルペルカーリア
ピクシーホロウ (母父キングヘイロー)のピクシーナイト
では変わるだろう。父と同じように母父の因子も重要だろう
まあディープもスペも父はサンデーサイレンスだけど
ヘイローの父はダンシングブレーヴだからルークやルペと
ピクシーは違うよ
まさかキズナドゥラが種牡馬失敗してエピファモーリスが種牡馬成功するなんて
709:名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2021/02/07(日) 22:32:29.01 ID:mtxRe3Xc0
キズナってフェアリーステークスと紅梅ステークス勝っただけで充分な種牡馬だからな
一般競馬ファンからしたら至極どうでもいい存在で
基地からもその程度しか期待されてない
つまり、ゴミってこと!
なんでディープインパクトのスレだけこの板にあんの?
557:名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2021/02/07(日) 22:38:36.24 ID:mtxRe3Xc0
ディープ基地って中二こじらせたキモいのが多いからな
上のやつとか
オルフェーヴル種牡馬大成功
374:名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2021/02/07(日) 22:46:43.87 ID:mtxRe3Xc0
>>364 くっせえオッサンだな
加齢臭が隠しきれてないぞ
死ねよ
>>312 距離適性は多少違うかも知れんけど、一律にワンペースのジリ脚タイプってのが致命的だな
>>292 今年のPOGが不気味なくらいモーリススルーで驚く
>>302 カナロアからスピード貰えました
ボリクリからスタミナ貰えました
モーリスは何をくれたんやろ...
グラ基地としてはグラスからモーリスやゴールドアクターまでサイアーラインを
GTで繋げて来たんだからひ孫もGTで繋げたいわ
グラスワンダーもサトノフェアリー (母父ディープインパクト)との息子
(サトノフェアリーの2020)がGTを勝って欲しい
グラスの息子の母父がディープインパクトと言うのは笑えるけど
母父が逆だろうw
>>316 評判悪かったからか、2年目で繁殖の質が爆下がりしている。
>>316 初年度産駒の傾向から見て、6〜7月に降ろすのは
モーリス産駒には合わないと判断されただけじゃない?
POG本に紹介される馬は6〜8月デビューの馬だけっしょ
今年のモーリス2歳馬は8〜9月あたりから始動になると思うよ
ルペルカーリアはキツいな
使い詰めで疲れ切ってるヴェローチェオロが離されずに着いて来てるから
>>289 本当に馬鹿なんだな
どこが強いんだよ?
クソ雑魚のゴミだろ
モーリスは繁殖CPI2.32も貰いノーザン全力バックアップされてこれだと
ここ20年のノーザンでぶっちぎりの大失敗だな
GT成績(0‐0‐0‐8)
阪神JF 7、14、17着
朝日杯 8着
桜花賞 7、16着
皐月賞 不参加
NHKマイルカップ 10、12着
重賞勝馬全てGTでは2桁着順に大惨敗
どんな牝馬に付けても
モーリス産駒だなって感じが凄いよね悪い意味で
産駒に多様性がない
それ種牡馬としてとても優秀だと言ってることに気づいてる?
キレもスタミナもない劣悪な遺伝子ばかり受け継がれるんだよね
もう日本から追放してオーストラリアに捨ててくればいいw
モーリス自身はタイム怪しいけど一応上がり33秒は出せてたのになww
>>323 社台SSの新種牡馬エース格って繁殖パワーで代表産駒数頭は出せてる気はするから
数年たってもG1馬ゼロってのは考えにくいかなとは、晩成となると先は厳しいが
>>6 共通点は母系が駄馬過ぎる
オルフェ、モーリス自体は海外でも活躍して日本馬の頂点レベルだけど
結局競馬はブラッドスポーツだから血統だいじ
シルステの母がオリエンタルアートだったら種牡馬入り出来てない
【モーリス四天王】
初年度モーリス産駒の頂点に君臨する至高の4頭。
各々が年度代表馬〜顕彰馬級の能力を秘めていると言われている。
≪炎帝≫ルペルカーリア(母シーザリオ)
≪龍神≫レガトゥス(母アドマイヤセプター)
≪破壊王≫セブンサミット(母シンハライト)
≪支配者≫ブエナベントゥーラ(母ブエナビスタ)
【六馬将】
古代ギリシャの伝承に登場する馬の使徒と彼らの数がともに6で一致していることから、
誰からともなくこのように称されるようになった。各々がGI級の能力を秘めている
≪天馬将≫ゾディアックサイン(母レネットグルーヴ):六馬将筆頭。四天王に匹敵すると言われている
≪炎馬将≫ジェラルディーナ(母ジェンティルドンナ)
≪雷馬将≫ディヴィーナ(母ヴィルシーナ)
≪風馬将≫クルーク(母クロノロジスト)
≪水馬将≫カランドゥーラ(母ラストグルーヴ)
≪土馬将≫ブルメンダール(母ブルーメンブラット)
【戦乙女】
セブンサミット直属の部隊であり、牝馬で構成されている。その実力は六馬将に勝るとも劣らない
≪神速≫ストゥーティ(母リラヴァティ)
≪紫電≫ベルエポック(母アドマイヤテンバ)
≪疾風≫ユリシスブルー(母アナスタシアブルー)
ピクシーはもう無理よ
これからは古馬混じってくるし同期も成長してくる
晩成なんてのは幻想でむしろ仕上がりは早い
ついでに福永騎手も乗ってくれなくなる
>>331 ルペルカーリア 京都新聞杯2着
レガトゥス 1勝クラス3着
セブンサミット 未勝利6着
ブエナべントゥーラ 1勝クラス8着
ゾディアックサイん 1勝クラス10着
ジェラルディーナ エルフィンS10着
ディヴィーナ 未出走
クルーク 未出走
カランドゥーラ 水仙賞7着
ブルメンダール 1勝クラス5着
ストゥーティ 桜花賞7着
ベルエポック 未勝利4着
ユリシスブルー 未勝利14着
唯一神モーザリオと下僕共でいいんじゃね?
>>330 三冠馬で凱旋門賞2着の本物の頂点のオルフェとただ時代に恵まれただけのマイラーをドサクサに紛れて並列で並べるなよw
ルペルカーリアは種牡馬3頭の兄が2歳から活躍していたので
秋以降にかなり強くなるとか厳しいだろうな
突然変異みたいな馬はダメだわな
そういう意味では北さん
>>331 これの今年バージョンないの?
今年はそんなに良血いないのかね
グラ基地が黄金世代のなかで産駒でもグラス最強!とか言ったけどこんな駄馬のサイアーライン繋いで大丈夫か?
騎手を福永縛りするの辞めて貰いたい
どう見ても相性悪いだろ
グラスキチは産駒がデビューするまでは散々大暴れしてきたな
>>341 現実をみろ
福永が一番結果を出してる
義理堅い福永だからポイ捨てもせず付き合ってくれたし、リップサービスもしてくれてる。
>>343 空いてるなら乗せればいいけど福永空いてないなら他でいい
それに福永はスタート上手いがこの馬の場合はそれが裏目になっている
>>332 基地は福永と合わないから降ろせと大連呼中だからいいんでない?
それに福永自身もインディチャンプ級と言っちゃった手前があるしすぐには降りないだろう
晩成の可能性もある
前でなだれ込むしか出来ないのを福永が一番理解してる
最近は他の騎手も理解してきたようで、似たような乗り方するようになってきたからそういう意味では福永である必要はないのかもな
競輪オートのWIN,TICKET
新規1,000もらえる!
今だけマイページのプロモーションに
P2H3――――
BQSWを入れて
7日以内に1,000チャージすると
2400〜50000がすぐもら、えるよ!
5月16日まで
>>340 日本競馬にとって明らかにマイナスだから一日も早く断絶していただきたい
まだスピルバーグやリアパクのラインを繋いでもらったほうが隔世遺伝でワンチャンあるわ
ルペルとピクシーなんて
この駄馬だらけのモーリス産駒で数少ない実績馬に持っていったのに
福永に同情しかないわw
>>352 ピクシーナイトは福永が重賞取らせた馬って言っていいよな
NHKマイルですら惨敗ならもう勝てるG1なくね
まあ晩成ガー成長ガーってことなんだろうけど
シーザリオにキズナ、エピファ、モーリスならどれつける
重賞勝ったー重賞勝ったーってあれだけはしゃいでたけど、その馬たちが二桁着順なんだからな
モーバカはどういう気分なの?
周りから中京限定、九州産が2着だと言われても強がってたけど結果これだからな
しかも皐月賞オークスダービーには出走馬ゼロ
>>357 まだ3歳春なのにそんな強気でいいのか?
2歳6、7月の再現になりそうだけどw
一番力を入れられた初年度の3歳春の時点でG1を惨敗続きだからヤバいんだよ
牡馬クラシックに至っては出走すらできないという惨状
よくこれでエポカドーロとラッキーライラック出したオルフェーヴルをバカに出来るものだなと感心する
>>353 少なくともシンザン記念は福永じゃなきゃ負けてたと思うわ
モーリスは古馬になってからが本番って
詐欺谷が言ってた
晩成は負け犬の戯言。ホントに擁護したいなら早く仕上がる成長持続型って言うから
土曜日ののBS11競馬中継で解説の丹下が言っていたけど、
牧場関係者に聞いても
モーリス産駒は「(いい意味でも悪い意味でも)まだちょっと分からない」
って答える人が多いらしいね。
ひょっとしたら秋とか古馬になってから急成長するかもしれないし。
コースケ
「見立て通りモーリスはPOGに貢献しなかった。期待度は低い」
とつぶやいたコースケを叩いてたモー基地はごめんなさいしてこいよw
とりあえず少なくとも春クラシックは用無しだったな
一番力を入れられた初年度産駒でね
シーザリオにエピファはないわ
その3択ならキズナかモーリス
キングカメハメハの初年度を考えたらまだ巻き返しもあるよな
>373
その世代ですら皐月賞ダービーに2頭出してるんだし
モーリス如きがキングカメハメハを比較対象にする事自体がおこがましいわ
>>355 基地は散々早熟だと主張してたのに悲しくなるな
基地さんは期待馬が前提としてG1級ってのがあるから現実とのギャップに苦しんでるんだよね
>>374 初年度のキングカメハメハはモーリスの比較対象になるくらい酷かった
後の活躍を見てると信じられないだろうが
基地的にモーザリオはダービーでたら確勝級なのだろうか?
実質ダービー馬?
お前らモーリスのデビュー戦知らないのか?
あれでモーリスが晩成なんて言ってる奴は競馬辞めろ
ここまで言ってたんだけど、今じゃ完全に晩成にシフトしちゃってるんだなww
>>380 2歳重賞勝ち、G1連対、皐月賞ダービー出走、マイルカップ5着
しかもモーリスほどの繁殖牝馬ではない
お前そんな事言っちゃうと来年はほんと何も言えなくなるなw
ディープやキンカメ世代あたりってノーザンFの一強になってなかった時代だからな
生産、育成、外厩、厩舎、騎手に至るまでノーザンFの一強時代の今と比べてはいけない
>>382 流石に基地すらそれは思ってないだろ
ないよな?
>>356 エピファ→シーザリオ2×1
キズナ→サンデー3×3
モーリス→サンデー4×3、サドラー4×3
エピファは論外としてどれも血が濃すぎるな・・・
>>355 高速馬場の府中で大外枠からハイペースで逃げて1600m持つ訳ないだろう
(スタートが抜群に良かった事も仇になった)
1200m辺りで失速してズルズル後退したのは当然だわな
本来なら藤岡のバスラットレオンにハナに立って貰って追走したかったろうけど
スタート直後の落馬でフタになる馬が居なくなったのも誤算
>>363 でもマイル戦線だよね
同じく古馬になってから本番のロードカナロアにボコられそう
ピクシーの言い訳はそれか
ルークズはどうすんだ
ただ弱いだけか?w
ピクシー、ルークズは4角捲って先頭のグレナよりも明確に劣っていた
そのグレナですら古馬スプリントG1で勝負になるか分からないレベルだし、スプリントでも中々厳しいよ
現状、キズナ産のビアンフェくらいの実力だと思う
まあキチでもG1で全く通用しないくらい弱いことくらいは認めたほうがいいわ
よっぽどのキチガイじゃなければできるはず
それが無理なんよ
基地界には言論の自由、思想の自由がないんよ
あまりにひどくて基地ですら晩成だからと逃げ出すレベル
>>391 ルークズはピクシーと違って2枠3番スタートなのに
グレナディアガーズの前で競馬してない時点で死んだ
少なくとも幸が主戦の間はGTは勝てない。お前は中京で
グレナに勝ったレースを忘れたのか?と問いたい
それならピクシーに2枠3番で競馬して欲しかったわ
>>380 体質弱くてキャンター程度の調教しか出来ずに
記念出走だと皆が思ってた最終未勝利戦で
超人気薄で勝ったのが何が酷いんだ?
むしろアレでシーザリオやべぇわって
認識になったんだが
グラスのライバルのスペもエルもウンスもサイアーラインを
GTで3代繋がらなかったから仕方がない
えっと、NHK勝ったらクラシックガーレベルガーって言うんだろってほざいてたけど
レベルがめちゃくちゃ低いこのレースで二桁着順だったんだけどwww
しかも敗因が落馬した馬のせいwww
モーバカは中京の馬場だけじゃなく、中京&他力本願の合わせ技じゃなきゃ勝てないと言い出したのかwwww
>>380 ほほぉ
では来年のモーリス産駒は相当な成績なんだろうねぇ
キンカメ2年目を上回るんだよな?
おもろいからダービー出てや
1頭くらい出れるのおらんのか?
ルークズは単純に弱いから惨敗したんだろ
それを認められないキチはイカれてんね
モーザリオまでダービー出て二桁着順なら息の根が止まってしまうやん
>>404 煽りとかアンチとかじゃなく二桁着順濃厚でしょ
スクリーン、モーリス、ゴルアクみたいに条件馬から2、3ヶ月で一気にG1クラスになる成長力ある晩成型だからね
モーリス産駒ほんま録なのおらんな
ここまでの失敗作とは思わなかった
モーリスの正統後継者はルペルカーリアではなくアルビージャ
>>409 どちらも大きいとこ狙える馬だと思ってるよ
2年目から繁殖の質が急落してるんだよな。
本当に1年目はバブルで
あのコピペに入るような良血繁殖が全然いなくなってる
勝己の寵愛で初年度は豪華繁殖付けるも
出た仔がゴミだらけで2年目いきなり質低下かよw
今年は社台SSはキタサンあたりをバックアップしてんのかね
いずれにせよモーリスはクラシック洋梨と見なされて産駒の扱いがぞんざいになりそう
社台はイスラボニータとロゴタイプで特にイスラ全力でしょ
キタサンも多少はいるけどまずはイスラだろうな
去年のPOG本はあんなにモーリス推してたのに今年は一気に扱いが悪くなってて恐ろしいわ
社台は元々モーリスにはあんまりつけてないんじゃなかったかな?
と思って調べてみたけどやはりあんまり頭数いないね(ノーザンのそれと比して)
社台追分は去年のセレクトで
辱しめ受けたからもう見切ってるんじゃね?
ノーザンはシルクに買わせりゃ良いし
しばらくは付けまくるでしょ
そういえばいつも3歳世代スレ立ててるモーキチが意気消沈してスレ立てしないね
非常に分かりやすい
これからがオークスダービーと3歳の本番なのにね
>>418 3歳リーディングスレなんて今まで立ったことなんかなかったのに、ホルホルしたいモーリス基地がせっせと立ててたもんなw
>>417 シルクだってモーリスだらけになったら募集埋まらず困るだろ
>>418 <4月9日時点>
モーリス :76,153万円
ドゥラメンテ :66,306万円
キズナ :60,713万円
エピファネイア:54780万円
↓
エピファネイア皐月賞1着
ドゥラメンテ皐月賞2着
キズナ桜花賞3着、NHKマイル2着
↓
<5月9日時点>
モーリス :88,654万円
キズナ :85,931万円
ドゥラメンテ :82,175万円
エピファネイア:80,228万円
大事なクラシックが始まった途端、僅か1ヶ月でこんなに差が縮まったからな
ノーザンは良くも悪くもビジネスライクだからな
売れそうな新種牡馬の方に切り替えてるよ
ドゥラメンテも期待裏切っちゃったし・・・一年前のワクワクは何だったんだ
今年のセリはたいへんなことになりそう
>>423 これは…
一流馬の休養期に走らされていただけか、成長力がないって事ですよね…
次の種付け料は
エピファ、上げ
キズナ、やや上げ
ドゥラ、やや下げ
モーリス、半額以下
て感じだろうね
セレクト出すような良血は大丈夫かもしれんけど無茶した中小はご愁傷様としか
新種牡馬が失敗なんて毎度のことだけど隙間世代なんて言われてたのが成功したり
エースが全然ダメでおまけみたいなのが活躍したり種牡馬もわかんねーわホント
モーリスの2世代目はかなり落ちるけどドゥラメンテはちょっとの下落で踏ん張ってる感じなんだよな
>>428 うんこ血統で自身も古馬になってから結果だしたモーリスに無理して付けるような中小は間違いなくセンスないから潰れても構わんだろ
良血統でクラシック勝てるくらい仕上がり早いのに命運を託すならまだ理解出来るけどね
でも函館2歳しか勝てなかったキンカメよりはマシだよな。
>>398 唐突にトゥエルフスナイトの話始めてて草
>>398 突然意味分からん話を早口言葉で喋ってきて怖いなコイツ
モーリスの繁殖は現2歳と1歳は有力なのが少ないんだけど去年の繁殖はまた豪華になってる(ブエナとかジェンティルとかモーリスに戻ってる)
つまりノーザンはデビュー前のモーリス産駒に自信を持って評価を上げたことがわかる
それでデビューしたらこの結果なんだからノーザンですらどの馬が走るかなんて全然わかってない
>>437 また豪華になってるって、これだけ豪華なの揃えてこの有り様なんだぞ
いくら繁殖牝馬の名前だけ豪華にしても種牡馬が駄目だとどうなるかってこと
ブエナビスタジェンティルドンナは繁殖牝馬としては微妙だけどな
しかしNHKマイルは展開が向かなかったのはわかるが同じ様な位置にいた
ランドオブリバティ如きにも負けるというところがヤバすぎるw
高速決着に強いとか言ってた基地どもは息してんのかね
高速決着に強いってイキってても
中京だからなぁ
ポールネイロンやヤマニンルリュール見れば
中京のアホ時計なんて全くあてにならんって
普通の奴なら理解出来そうなのに
>>437 リスグラシューもモーリスだしな
カナロアとハーツ牝馬はニックスだからそっちにして欲しかったが、モーリス付けて一年無駄って事にならなければ良いが
カナロアの二歳世代は質量共にヤバすぎる
モーリス、キズナ、エピファの質がゴミにみえる
今年はカナロア後継のサートゥルに相当の繁殖牝馬を取られてるだろうな
モーリス自身のオープン入りは4才の3月だったから、転厩とか色々と
理由をこじつけようが、モーリス自身が奥手だったんだよ。来年の春
以降を楽しみに待とうや。
クラシックに拘るのはもう古いw
クラシック洋梨なら社台SS追放で問題ないな
いや、日本から追放しても問題ないかw
>>158 「展開ガーって泣くことになるぞ」
>>207 「展開ガー」
ワロタw
>>207 異常なのはお前の思考回路だったようだなw
>>78 勝ち馬が除外で2着馬は出れる
そんなケースもあり得る訳だな
>>440 ピクシーナイトは高速レースになったNHKマイルでも1200mまでは
先頭を走ってからスプリンターとしては一級品
スプリント王サクラバクシンオーの曾孫は伊達じゃなかった
それをGIマイル戦まで対応させるには体重を510s台まで絞る
必要があるけどね
>>451 1600のレースだから1200までは先頭にいることが出来てたってだけで、1200のレースでもそうなるかはわからない
全く無意味な話だな
>>453 少なくとも1200mまでなら府中でも高速対応出来る事が分かったのは収穫
これで中京番長にされずに済んだ
まあ中京番長のままでも高松宮記念を勝てばGI馬になれるけどね
やっぱりモーリス産駒で一番GIに近い馬はピクシーナイトだわ
2000のレースで1600までのペースが速いからマイルでも強いはず
なんて理屈で強かった馬がいた試しないんだがw
母父が高松宮記念を勝ったキングヘイロー
母方の曾祖父の1頭がスプリント王サクラバクシンオーだから
血統的にGTスプリント戦でアドバンテージがあるのが心強い
それにスプリントならヒシアケボノが勝てるから体重に関しては心配してない
但しマイルGIに勝つのは今の体重では無理なのは分かってるよ
ピクシーナイトは母父と同じになるから楽しみ
ダウンロード&関連動画>> 早く勝負服と同じ色のメンコとシャドーロールを装着しろw
競輪オートのWIN,TICKET
始めたら1,000もらえてさらに
今だけマイ,ページのプロ,モーションに
P2H3―――
BQSWを入力
7日以内に1,000チャージすると
2,400〜50,000がもらえるよ
3,000以上は50%以上
5月16日まで!
バクシンオーって牝系に入ると
中距離寄りに出ると思うんだが
何故かスプリントスプリント言ってるが
ん?普通にスプリントに偏ってるだろ
ジーワンや地方交流含む重勝馬11頭のうち
6頭が1200から1400の重賞勝ちやぞ
中距離寄りに出るというより血が遠くなって緩和されて短距離要素が薄まるだけだと思う
牝系の話ばっかりして
牡系が足引っ張ってるっていいたいんか?
バクシンオーってためられないから
スプリントって馬だったし
母父ならそこまでスプリント特化ならんでしょ
>>464 スプリント・マイル・2000mGIの三階級制覇は無理だから
ヨシトミ先生はスプリントでダメ、ルメールは2000mでダメだった
(グランアレグリアは大阪杯で負けたし秋天も勝てないわ
藤沢が三階級制覇に飽くまでも拘るならマイルCSを蹴って香港カップだね)
マイルなら兎も角スプリントではモーリスの血は正直−要素かな
天皇賞秋や香港カップで2000mGI勝っちゃったからね
それと別に福永信者では無いから、ピクシーのGI取りにとって−なら降ろせば良い
ピクシーには逃げ馬上手の騎手に乗って貰いたい(もう脚質は変えられないね)
ピクシー→更に雑魚路線スプリント
ルペル→ダービー回避放牧
さすが駄馬ルーカスの全兄駄種馬w
>>444 すなわちデビュー戦で負けた馬と2歳で1勝クラス勝ってたモーリスだから、この時点で1勝クラス勝てない馬は論外ってことだな
ルペルは馬柱気にする戦績でもないしダービー出ればいいのにな
回避のメリット何もないよ
>>40 つまり父が記憶してないレースには産駒も優位性がないよな
>>95 未勝利くんは出れないよ?人生の未勝利くんw
ルペルがこれからいくら強くなってもモーリスすげえとはならない現実
モーリス産駒馬で上がり3Fで勝負が出来るカイザーノヴァが骨折したもの運がないね
共同通信杯府中1800mで6着だったけど上がり3Fはエフフォーリアや
シャフリールと同速の2位体。共同通信杯組みはレベルが高くて1着〜5着馬が辞退した
キングストーンボーイを含めてダービー出走馬予定馬だからね
GT朝日杯では8着負けでも上がり3Fは最速体
重賞0勝でも瞬発力は同世代でトップレベルである事を示したから
モーリス産駒では素質は一番ある。曾祖父グラスワンダーのように骨折から
立ち直って欲しい
>>470 体調に問題がなければ出走すれば良いのに
例え最下位でも今更失うモノはない
面子なんてとっくに潰れてるんだから
もう潰れようがないw
コースケはモーリスの父系断絶を心底願ってるばかりかモーリスの早死にを心底願ってるだろうな
顔が不細工と以前書かれたのが怒髪天を衝いたんだろうな
醜女ならぬ醜男の怨みは恐ろしいからな、怨みどころか祟りのレベル
でも仕方ないだろ、コースケもまさか自分がビジュアル系ジャニ系イケメンだとは思ってないだろw
>>474 そりゃちんたら最後方から着順度外視で末脚勝負すりゃ速い上がりも出るわ
掲示板にも入れてない時点で価値があるとも思えないが
コースケ諦めろ
恨みは不細工と最初に言った奴に叩きつけろ
>>451 そりゃ1200は通過点だからな
1200(残り400m)がゴールだったらとっくに追い出してるわ
1600のレースなんだからわざわざ1200通過点を先頭で通過する必要ないだろ
>>478 共同通信杯の掲示板組みは全頭ダービー出走要件をクリアした馬
そこで6着なら恥じる事は何もない
まだ3歳春だ。後方から中団に位置取りを変えても
上がりの速さが変わらないなら挽回は可能だ(骨折の影響は心配ですが)
つかカイザーノヴァ推してるやつって
アルビージャはスルーなの?
アルビージャは本物だと思うけどな
>>475 リップサービスもあるとは思うが
まだルペルを見捨てていないということだろな
ルペルは本当に好素材だと思うよ
ダービーいけるのにいかないで放牧。かつての3歳春ワールドプレミアを思い出す
ID:i3hY9uUZ0
こいつ脳内お花畑過ぎてヤバいなw
>>477 実例を出すと
漫画家の井上のぼる(1938〜)が、自分たちの江戸紙相撲狂会に、デザイナーの近間義一(1951〜)が新加入した時に、
井上氏から見たら若くてハンサムだった近間氏に嫉妬して
裏でグチグチ陰湿な手段で近間氏をグループから追放してしまった
江戸紙相撲狂会のメンバーだった父親から生前さんざん聞かされた話だ
いい加減スレチだから引っ込みます
モーリスの良さは気性というか、操縦性とかポジションどりだな
逃げ馬多いけど、気性の問題で逃げ馬というより後ろにいてもキレないから前にいる
こういうふうに出していけるのは下級戦だと強み 勝ち上がりがいいのはこのへんの事情だろう
ダービー出ないならもう終わりかー
レース展開から言い訳までみんなの予想通りだったね
ルペルカーリアを筆頭にモーリス産駒って障害なら無双しそう
キレ不要、平場の距離適性は無視できるし緩急つけずにハロン13秒台を延々と続ける能力なら優れてそう
押しなべて先行するしか能がない産駒の特徴も障害なら長所
掲示板にものれてないカイザーノヴァなんかが
未だに期待されてるんだもんな
マジで終わってんなモーリス産駒
まさか皐月賞ダービーに出てこないとは
目指すはグランドナショナルか
それも素晴らしいことだ
カイザーノヴァ推してる人は
会員なんじゃねの
孫のアバタもエクボってやつだ
カイザーノヴァはモーリス四天王の超新星と言われるほど期待されてたけど骨折したので終わり
アルビージャは行方不明だから動きがあればモーキチがウキウキで持ち上げるよ
>>499 行方不明とか、アンテナ低いんだなあ
そんなんで情報化社会を生きていけるのお?
ルペルカーリアはダービー出れたけど出ないだけだからと言い訳できそうでよかった
つか、惨敗してもいいからダービー出た方がいいっての
昭和の価値観じゃん
アップデートしようや
>>501 強いならまだ言い訳が効くけど勝ち鞍未勝利の雑魚だから無理だろ
出れたらダービー掲示板入れたとか言うならキチガイすぎる
>>505 出ないと勝つ可能性ゼロだし惨敗したって価値下がらないからノーリスク
むしろ秋以降は更に気性悪くなってそう
ノーザンが狙うのはダービーと凱旋門て宣言してるのに
チョンガイジが昭和がーとかキムチ食いながらほざいててワロタ
モーリスは未勝利2000で凄い成績だから皐月賞、ダービー期待とか言ってる信者いたのにな
バカなキチが持ち上げすぎてたから反動で叩かれるんだよなあ
ダービーフルゲート割れなら
ルペルカーリアは出走登録すべきだったな
ダービーの出走権取れたわw
>>507 量産ディープには蹂躙されるモーカスも使い潰していいだろ
アルビージャは登録しないの?
まあ出ても馬場掃除だろうけども
いずれにしてもクラシックで活躍出来ないってことだな
せいぜい古馬短距離で通用するかどうかっとところか
モーリスはオルフェに続いて中国か韓国送りにして欲しいわ
鈍足かつ気性難のカビ臭い血はマジで一滴も残らず絶滅させんと将来的に絶対悪さする
ルークズネスト
シンザン2着→ファルコン1着→NHK10着
シゲルピンクルビー
フィリーズ1着→桜花賞→16着
ピクシーナイト
シンザン1着→アーリントン4着→NHK12着
カイザーノヴァ
クローバー1着→デイリー5着→朝日杯8着→共同通信6着
重賞勝ったって大喜びしてたけど、その後がこれじゃ…
G1勝利とかぶっちゃけどうでも良いから
問題はCPIに見合うアベレージを出してないってだけ
それ以上でもそれ以下でもない
CPIが下がってもこのアベレージならキズナと同じレベルの最強種牡馬でしかないし
勝馬率に関してはちょっとやそっと繁殖下げたって大して落ちないからな
少なくともオルフェみたいなゴミとは違う
モーリス第一世代はハイ失敗
第一世代は結果出ちゃったしもういいから第二世代の話しようぜ
凱旋門薬物失格国辱駄馬ドープイプラクト
ベンチプルミンシロップ
>>525 モーリスは早熟だからね。今後も成績は落ちるよ。もともとノーザンが仕上がり早いって言ってたろ。ノーザンは産駒の特徴を誤らないよ。
想像以上に弱かったから誤魔化してるだけ。
モーリス産駒はスプリンター並みの危うい気性が
大舞台で悪影響出てるのかもな
まあノウハウを蓄積して、秋には好成績あげるようになるでしょ
もともと2歳6〜7月は未勝利で終わるという最悪のスタートから、現在は良い数字を叩き出すようになってるからな
あの頃と比べれば楽観視できる
モーザリオはダービーから逃げたんだろw
モーリス産駒一頭もダービー出れないじゃんw
あぁバスラットレオンがいたかw
仕上がり早いって言われてたのに晩成とか無理すぎるわ
デビュー前の調教、追い切りで抜群の動きしてたからデビュー戦で人気になってたくらいなのに
>>533 モーバカにしてみた、早熟型の晩成タイプなんだろうな
2歳のデビュー当初は、クラシック目標だから2歳戦くらいで必死になってるアンチは馬鹿だとか、デビュー戦でちゃんと格好はつけてるしすぐ勝ち上がるし今いるアンチは脱兎のごとく逃げ出すよ
こんな事言ってたんだが現実はクラシック無縁
必死に緩さを前面に出すけど、他の2歳馬もみんな緩いだろ。緩くない2歳馬のほうが少ない。
だいたいダービー前でもコントレイルはゆるゆるだったのに。
>>525 クローバー賞組のその後
2着は黒松賞2着、フィリーズレビュー10着
3着はジュニアC2着
4着はクローバー賞後不出走
5着は掲示板無し
7着は1勝クラス8着
8着は掲示板無し
9着は掲示板無し
13着へ全て二桁
ここを勝ったところでねぇww
ノーザンはどうするんだろうね
いくらでも他に替えがいそうな短距離種牡馬をこのまま重用するとは全く思えないが
勝己と嫁の顔が有るから糞駄馬でも追放できない
自縄自縛とは正にこの事
>>527 第二世代は、評判悪かったんで一挙に質が落ちたからね。
モー基地が無言になるように
>>530 最初のスタートダッシュが悪くて
初勝利まで時間かかったって
ボリクリと全く一緒やんけ・・・
1勝馬量産してアベレージガーとか
GI成績がドイヒーとかも全く一緒
モーリスも10年くらい経ったら
薄め液としては成功だ!
とか言ってそう
競輪オートのWIN,TICKET
始めたら1,000もらえてさらに
今だけマイ,ページのプロ,モーションに
P2H3―――
BQSWを入力
16日までに1,000チャージすると
2,400〜50,000がその場ですぐもらえるよ
3,000以上は50%以上
5月16日まで!
ボリクリと一緒ならモーザリオから血は繋がりそうだからよかったな
シーザリオに1発で牡産ませたとこはモーリス持ってるわ
>>543 ザリオ産駒はデビュー戦のパフォが超抜じゃないと
リステッド掲示板クラスくらいの実力止まりよ
初年度は古馬でもキズナのように重賞やスカスカの条件戦で稼ぎまくるだろ
成長度合いもだいたいは親父に似るもんだし
ルペルはルーラーと同じで産まれた時点で種牡馬決定枠だろ
あとは待遇と繁殖レベルがどうなるかだけ
シーザリオの需要があるとしてももうかなり厳しいだろう
ダービー間に合う早熟王道路線と価格安く早熟、短距離、ダートで潰しが効くというこの2パターンが需要
晩成の長距離は、一番種牡馬需要がないからね
モーリスアンチ多いが社台SSじゃなくてもリオンディーズみたいに社台の管理下に置かれるよ
シーザリオはもういないしエピファと8歳離れてるから他所には渡さない
ワンサカいるモーリス産駒の1勝馬だけでレース組まれたら勝ち上がるな 九州産限定みたいにやって貰えばいい
リオンはキンカメ産駒だがルペルはモーリス()産駒だからなあ
エピファとサートゥルがいてついでに低価格帯のリオンもいるのにわざわざルペル付ける奴なんかおらんやろ...
G1取れば可能性はあるけど
>>540 ノーザン様って仕上がり早くて6月の東京阪神で3勝ずつするって言ってましたやん
それならそれでノーザンでも的外れなことを言うことがあるからアテにならないという話では
>>558 ノーザン様が仕上がり早くて6月に3勝ずつするって言ってたのは無かったことにするのか?
>>555 シーザリオの血は貴重っていうけど牡馬3頭もいりゃ十分だよな
価格帯も今のとこ別れてるしここからF4みたいに後継がどんどん出るだろうしね
>>558 そりゃマイルや牝馬は二桁着順で、牡馬は出走すら出来ないんだから
しかも1勝クラスすらろくに勝てないんだから晩成と言わないと仕方ないだろ
今秋には古馬になって伸びる、来春は忘れられてるだろうし
社台SSはドゥラメンテについては晩成型と言ってたな
父モーリスは勝ち上がり率が非常に高く、さらに3歳1月から重賞勝ち馬を輩出し桜花賞トライアルを制するなど、早くからの活躍もしております
セールでこんなこと言われるんだろうな
買い手はつかないだろうけど
億はないけど5000万ぐらいまでと思えば買うと思うよ
勝ち上がりそこそこでトライアル勝ちぐらいまでは望めそうとなれば。
去年のセール、今年の種付け、産駒のクラシック
今年も厳しいだろうな
5000万なんて平気で言えるのが凄いわ
去年ですらドゥラメンテの方が高額でてたのにね
ドゥラ今年ヤバイだろ
タイトルホルダー以外パッとしない
故障率高い
多頭数苦手
正解はドゥラもモーリスも厳しい
期待度が高かっただけに
>>565 クラシック狙うなら買う価値ないが、マイル以下でコツコツ稼ぐ分には優秀だから安価なら需要はあると思う
皐月賞・青葉賞で2着できている分、ドゥラメンテのほうが遥かにマシ
得意()のはずの短距離G1ですら惨敗しているモーリスはヤバい
しかも最底辺のG1なのに
デビュー前の評価で分かる失敗種牡馬
@デビュー直前に社台SSのトーンが下がる
<例>オルフェーヴル、ドゥラメンテ
A社台SS「だけ」評価が高い(不自然に鼻息が荒い) ←New!
<例>モーリス
これからデビューする種牡馬達の未来予想の参考になりそう
>>567 >>568 カシマフラワーの牝馬で3000万だぞ。
草生やすほど無理な数字じゃなかろ。
>>566 俊介「馬主が欲しがるのはクラシック狙える馬であって短距離馬は需要無い
ノーザンはこれからもダービーと凱旋門狙っていく」
じゃあなんでクラシック無縁でゴミ実績の繁殖の馬が3000万で売れたんだ?
って話。
需要ないのに売れるのは不思議だね。
セレクトセールは去年以上の大爆死になるんだろうなあ
来年のダービーをモーリス産駒が勝ってアンチが脱兎まで見えた
今年で育成方法掴めただろうから来年は今年よりさらによくなる
>>576 たまたまその馬がどうしても欲しい人がいたんじゃない?
その馬だけだろ高値付いたの
それとも他のモーリスも軒並み高額だったの?
>>578 オルフェーヴルの時と全く同じこと言ってるね
なお結果
>>578 そこまで言うならどの馬がダービー馬候補なのか言ってみ?
既に見えてるんだろ?
>>581 皐月とダービー勝ったドゥラより香港他を勝ったモーリスが評価されて年度代表馬になったのは正しかったな
>>582 モーリス産は良い意味でどこから活躍馬がでてくるかわからないからそれについてのコメントは控える
>>583 G1勝利数も少なく秋全休だったんだからそりゃ選ばれない
>>576 トレーニングは、即戦力の短距離馬だからや
つまり、去年のセレクトが20003000万と低価格になったのも合点がつく
ゆえにセレクト上場は、減らしてくると予想される
>>583 競争成績と種牡馬実績は別で見た方がいいはかな俺は
>>579 2頭出て、片方は4位の1500万
これは近親に活躍馬なしで、走破タイムは普通
これに1500万は高いほう
そんなことよりリーディングのこと気にしといた方がいいんじゃねーの?ドゥラはともかくキズナエピに抜かされんのは時間の問題だろ
産駒が億超えで売れてキチがホルホルしてた時期があったような気がする
>>590 ダービーまでにモーリス越えなかったらドゥラはマジでヤバいだろ
ドゥラ産駒330万はタイソウのした
やばいレベルじゃない
ドゥラはタイトルホルダーのおかげでメンツ保ててるだけでモーリスよりヤバいから…
馬鹿神は相変わらず馬鹿の一つ覚えで同じ書き込み何度もするよな
たぶんこれから何十回と書き込むだろうからみなさん注目してください
キャロットのドゥラ産駒が全馬故障したってのも影響でかい
クラブですらドゥラ産駒買いたくない状況
その適正価格が330万
>>598 タイトルホルダーは、弥生賞馬で東スポと皐月賞2着
人気にならないが、普通に実績2位なんだよね
>>574 それデビューする前じゃねーかw
しかもノーザンが必死こいてモーリスマンセーしてたじゃねーか
>>584 何頭か候補くらいリストアップできるだろ
それをやれないのは、今年デビューの馬をお前は全く知らないからだな
馬鹿神はディープ基地なんだからこっち側につきゃいいのにね
モー基地なんてディープ基地の敵だろ
またモーバカがまたID複数つかってるのか
こいつはバレてることに何故気づかないんだろ
他の馬のことをあーだこーだ言うなら、まずG1で掲示板に載れるようになってからにしろよ
いや俺別にディープそんなに好きでもない
強いから強いって言ってるだけで
血統的ならモーリスの方が好きだわ
馬鹿神の好みなんかどうでもええわ
なに嬉しがって自己紹介してんの
>>607 みんながみんなお前みたいな卑怯ものじゃないからな
そんなことやってるのお前だけだよw
>>611 オマエが馬関係のプロでない事は知っているが何のプロなの?
23 馬神[] 2019/05/24(金) 19:17:38.35 ID:hHO2wJET0
オークスがレコード決着のレースでしたが内馬場はかなり荒れてきているの事に気づいていますか?
>>603 誰に何言ってんのか意味がわかんないんだけど頭大丈夫?
「馬 神」は皐月賞でダイワメジャー産駒のアドマイヤメジャーを本命にした超ど素人だろ
また基地外が妄想爆発させて馬プロになった気になったのかよ
こいつ定期的にこの発作起こすけどリアルは大丈夫なのか?
昔は生産者という設定だったな
各スタリオンの種牡馬見学会の当日にも大量に書き込むから
ツッコミ入れられて逃亡したけどな・・・
>>605 期待してるのは牝馬だけどレーヌデゼトワール (カゼルタの2019)
情報少ないけどセレクトセールでの馬体の良さに惚れた
母父ハービンジャーだし距離は持ちそう そしてサンデーの4×3
去年のモーリス産駒の育成でコツというか反省活かしてるのはマジらしいよ
モーリスはG1勝てんだろ
初年度産駒が底辺G1ですら惨敗したのだから
去年は調教詐欺に騙されたから今年はもっと負荷かけてガチムチに仕上げるんだと
オルフェは初年度のこの時期から調教の動きが明らかにおかしくて
ノーザンは即座に繁殖レベルを大幅に下げたので4世代目以降の被害は最小限に留まっているんだけど
モーリスは調教だけは動くからノーザンすら騙されて被害を拡大させてるんだよなあ
>>625 マジならますます短距離馬だらけになりそう
これのことだな
878 こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (テテンテンテン MMe6-oi5Y)[sage] 2021/05/13(木) 21:01:31.95 ID:eTu0+FPQM
ノーザンファームのお言葉
「モーリス産駒はフレームの良さに騙されず、育成時からもっと筋肉を膨らませ質を高めることが重要」
「手探りだった昨年を踏まえよりハードにやっている」
881 こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (テテンテンテン MMe6-oi5Y)[sage] 2021/05/13(木) 23:57:15.95 ID:B3yJJuclM
東スポザッツPOGのノーザンの厩舎コメ
モーリス産駒は1800〜2400が得意とは何だったのか?
低レベル未勝利のワンペースが得意だから2000くらいで勝率上がってるだけやろ
オークスとダービーは
55頭も勝ち上がって、まさかの中距離の昇級戦が、たったの2勝やで
>>619 そんなのでよくも来年のダービー勝つなんて言えたもんだなwwww
でもお前は脱兎のごとく逃げ出さなくても大丈夫だぞ
その頃にはもう誰もモーリス馬鹿なんて相手にしてないから
ディープなき今、次世代の種牡馬はクラシックでアピールする必要があるね
NHKマイルでは基地が吹きまくった分、モーリスの弱さが際立ってしまった
>>633 今の心のよりどころは勝ち上がり率ガーしかないからなw
>>640 今までディープファンだと思ってたから手加減してたけど、どうやらモーリスが好きなようだから
これで気兼ねなくぶっ叩けるわw
>>642 ここはモーリスとその基地どもをフルボッコするためのスレなんだが
フルボッコとかw
ジジイがなにこんなとこでイキってんだよ。
1年目大失敗確定でイキることすら許されない
駄馬マニアのモー基地が何の用ですか?w
2勝目の距離
重賞
ルークズネスト 1400
シゲルピンクルビー 1400
ピクシーナイト 1600
1勝クラス
テンバガー 1600
カイザーノヴァ 1500
アルビージャ 2300
ドナウエレン 1200
ノースブリッジ 2000 (青葉賞13着)
ハコダテタイショウ 1400ダート (端午S16着)
そりゃクラシックに出れないわけだ
>>643 ××キチが他の馬を叩き罵りまくってるのに
そんなんだからお前らキチは馬鹿にされるんだよ
>>647 1勝クラスですらほぼほぼマイル以下かよ
>>649 中距離で負けた連中の関係者敗因が
判を押したみたいに全馬距離が長すぎただからw
色んな距離色んな乗り方で1勝しても
上では最後には皆短距離の逃げになってる
距離適性とか馬場適性関係なく
能力のない種牡馬の産駒が地方のダート1200を主戦場にしていかざるを得ないのと一緒
単純に種牡馬としてレベルが低いんだよモーリスは
アンチは
>>628にビビってるんだなw
だから虚勢を張って粋がってるわけだ
>>653 もっと短距離仕様にしてるってことだね
確かに、初年度はクラシックを意識し過ぎてたのかもね。交配相手を考えれば当然なんだけど
でも、モーリスにそれを求めるのは無理だと分かったから、本来の得意距離に専念すると
クラシックは全滅でも、NHKマイルで掲示板に乗るくらいの馬は出てきそうだな
こえーよ
めっちゃこえーよブルブル
>>647 葵ステークス出ないのかなぁ
今のところインフィナイトだけかな
出たところでモントライぜやダディーズビビットの相手になるとでも…?
勝己の多大なバックアップが必要な虚弱駄馬エピファネイアよりはマシ
モーリス産駒→春クラシック血統優先なので勝己に毎回邪魔される。ガチンコでは勝ち越し
エピファ産駒→使い勝手いいから勝己が仕込みで勝たせてる。ガチンコでは全て競り負けw
最終ランキング
1位ディープ
2位キズナ
3位エピファ
4位モーリス
>>654 負け犬ほどよく吠えるというのは本当だったようだな?
>>660 確かに
>>653の負け犬モーカスが吠えまくってるな
>>661 ん?おれは一行のみのシンプルなものだが?
それに比べて、
>>645を見てみろ
>>662 >>653は二行じゃねーか
しかもアンカすら間違えるとかwww
これがモーバカの真骨頂だなww
>>665 お前、自分は一行って言ってるじゃねーか
お前のレスが二行なのに何言ってんだよwww
お前は一か二かもわからんのかwww
>>665 数も読めないって、お前は日本語が相当不自由みたいだなwww
アンチがフラグ立ててるから中距離以上での勝利ラッシュがきそうだな
アンチ必死すぎだよな。これって自分に自信がないからであり、
モーリスを心底恐れているからなんだよな
まったくもって同意だな
アンチが哀れになってくるよ
>>669 中距離以上ラッシュってスレタイにもある
ダービーもオークスも賞金足らずに
1頭も出走出来ないんだが
どの辺でラッシュなんだ?
またモーカスのID多数投下自演かよ
一番必死なのはお前だろ
ってか、マジもんのガイジだな
基地がー!って騒いでるけど、アンチがー!に振り替えても全く違和感ないぐらい端からみてるとアンチがウザいんだけど
春の中距離のクラシックに間に合わなかったのに
今更中距離ガーとかバカすぎwww
>>669 どこでラッシュなんですかぁ?
中距離2桁着順のラッシュですかぁ?
サンデー見事にゴミ価格でワロタ
さすが駄馬生産マシーン
>>669 だいぶ前から中距離ゴミと言われててフラグ立ちまくりなんだが、いつフラグ回収してくれんの?
良血繁殖つけてクラシック目指したが、昇級してまったく勝てず、
関係者がキョリガ−でみんな諦めた。
2年目は、上記を踏まえて初めから短距離路線
そもそもマイラー種牡馬なんで、カナロアが珍しいだけ
やれやれ、またアンチが長文だ
心底、モーリスに怯えきっているんだな
可哀想に
>>678 自分がいつもIDコロコロやってるからって周りもみんなやってると思ってるのかな?
この先1勝クラスワンツーとかモーリスなりのお祝い事が有って今までみたくイキっても
G1では全く通用しない小物量産機というれっきとした事実が常につきまとう
払拭するには最短でも九月末までじっと耐え偲ばなければならない
そりゃ強がっても本音ではダービー出て欲しいわな
本当にモーリス終わっちまった、、、
それはそれで寂しいかもw
>>647 勝ち上がったらマイル以下でしか通用しない、しかしG1ではマイルでも通用しない
どうしようもないな
せいぜい中京に戻った中京記念しか重賞勝てないんじゃね
まぁそこに出てこれる馬がどれだけいるかどうかという問題なんだけど
>>686 単発がピンポイントでそのレス
バレバレじゃん
ドゥラメンテ産駒が重賞でごみ過ぎるw
1:名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2021/02/07(日) 15:39:54.12 ID:d4P2gvUY0
未勝利ダートでせこせこ稼いでるw
ドゥラメンテ産駒が重賞でごみ過ぎるw
3:名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2021/02/07(日) 15:40:45.75 ID:d4P2gvUY0
1000万なのに重賞だとウンコすぎるw
ドゥラメンテ産駒が重賞でごみ過ぎるw
6:名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2021/02/07(日) 15:43:11.06 ID:d4P2gvUY0
これで1000万とか日高の牧場は首くくるな
ドゥラメンテ産駒が重賞でごみ過ぎるw
18:名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2021/02/07(日) 15:51:55.75 ID:d4P2gvUY0
これが1000万で満口にする日高とかは本当に頭悪い
ドゥラメンテ産駒が重賞でごみ過ぎるw
19:名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2021/02/07(日) 15:53:00.11 ID:d4P2gvUY0
ノーザンでもドゥラに重賞勝たせるのは無理w
ドゥラメンテ産駒が重賞でごみ過ぎるw
24:名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2021/02/07(日) 15:56:12.78 ID:d4P2gvUY0
自慢の勝馬率もダートの未勝利で稼いでるだけだからな
ドゥラメンテ産駒が重賞でごみ過ぎるw
30:名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2021/02/07(日) 16:05:58.09 ID:d4P2gvUY0
エアグルーヴ系だから晩成だとか言ってたけど3歳になって失速してるやんw
ドゥラメンテ産駒が重賞でごみ過ぎるw
53:名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2021/02/07(日) 16:19:23.63 ID:d4P2gvUY0
モーリスが~モーリスが~と発狂してるけどすべての面で圧倒されてるんだから空しいぞw
ドゥラメンテ産駒が重賞でごみ過ぎるw
68:名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2021/02/07(日) 16:29:53.64 ID:d4P2gvUY0
根本的にスピードが足らないからダートの中距離や渋った芝で強いんだよ
ドゥラメンテ産駒が重賞でごみ過ぎるw
75:名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2021/02/07(日) 16:34:31.52 ID:d4P2gvUY0
>>70
勝ち馬頭数出/走頭数:勝ち馬率
モーリス 36/125:0.288
ドゥラ 35/125:0.280
ドゥラメンテ産駒が重賞でごみ過ぎるw
110:名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2021/02/07(日) 17:17:20.43 ID:d4P2gvUY0
福永
「ピクシーナイトは同厩舎のインデチャンプの後継になれる」
「ルペルカーリアはエピファネイアになった」
ドゥラ産駒はリップされて重賞勝てるでモーリス産駒は歴史的名馬になれるだからなw
ドゥラメンテ産駒が重賞でごみ過ぎるw
153:名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2021/02/07(日) 20:29:04.15 ID:d4P2gvUY0
ピクシーナイトV今春はマイル路線へ/シンザン記念
福永「距離がどうかだけど、いい馬。インディチャンプの後継馬になれると思っている」。レースを控えた今週の栗東トレセンで、福永騎手はそう評した。
シンザン記念勝つ前からGT複数勝ち馬の名馬の後継だってさ 本当にゴミだったのはモーリスと産駒とキチだったってことだなw
ドゥラメンテに喧嘩売り、キズナに喧嘩売り、ロードカナロアに喧嘩売り
結果ことごとく返り討ちにあうww
アンチがモーリス 叩く棍棒に他の馬使ってるせいだろ。
何かを使ってモーリス叩こうとすると巻き添えになるのが出てくるだけ。
え?モーリスにそれいうならこっちの方がヤバいだろ>基地が喧嘩売ったー
これ。
カナロアに喧嘩売ってきたのは身の程知らずすぎる
競走馬としても種牡馬としても完敗じゃん
しかも顕彰馬だし
競走馬としても種牡馬としてもカナロアの圧勝なのに、何故か基地だけはドヤ顔で喧嘩売ってたなw
妄想が根拠でカナロアに勝てると思うか普通
しかも強気で
競輪オートのWIN,TICKET
始めたら1,000もらえてさらに
今だけマイ,ページのプロ,モーションに
P2H3―――
BQSWを入力
16日までに1,000チャージすると
2,400〜50,000がその場ですぐもらえるよ
3,000以上は50%以上
5月16日まで!
>>693 >>692 これぞ馬鹿神
絵にかいたような基地の外側
産駒がデビューする前に、モーリス絶賛スレを立ててた馬鹿なキチがいたなあ
>>696 モーバカは相変わらずトンデモ理論でキチガイっぷり炸裂させるんだな
>>695 少し前にキタサンブラックにも喧嘩売ってたな
そこで、モーリスはもうすぐ満口になるとか、価値は満口かどうかなんて言ってたからな、それを論破したのはモーリスだったな
満口にならないと手のひら返しで、
200口以上なんだから満口なんて意味ないとか、
モーリス側に選ばれた馬しかモーリスは付けれないんだよ何でもかんでも付ける馬とは違うとか、
種付け数抑えてるの知らないのかとか、必死に満口にならなかった言い訳してたな
>>706 必死にドゥラメンテを叩いてたな
ノーザンはドゥラメンテなんて期待してない、モーリスは6月に勝ちまくるとノーザンが言ってるが、ドゥラメンテは良いこめんと出してないとか言ってたな
あれだけ叩きまくっていざ叩かれ出したらアンチはキチガイ!とか頭大丈夫かなと
馬鹿神は阿呆だからなに言っても無駄だよ
今日も発狂しつづけるだろう
こうやって互いにデマをデマで塗りかためて
モーリスへの憎悪を育ててくんだな
証拠もないのによくもそこまでできるもんだw
お互いに?
最近は馬鹿神とアンチが罵りあってるだけだろ
>>711 それなら↑がアンチという証拠もないよね
モーリス基地がアンチの印象悪くするためにやってるとか何とでも言えるが
モーリス産駒て初期のシンボリクリスエス産駒をより濃くした感じで量産型ばかりて感じ。
>>718 まんまボリクリなんだよね
初期の唯一の重賞勝ち馬のダンツキッスイも
逃げで勝ってその後ボロクソだったし
2400mの500万を逃げて勝ったマナクーラを
基地がこれは超大物と持ち上げてたのも
ボリクリに失礼な
ボリクリは、スピード不足もダートは走ったからね
>>711 反論が全く出来なくなってそういうレスしかできないキチガイ
毎日アンチガーしかいえなくなっちゃったなw
>>715 単発コロコロと固定を使いわけてご苦労なこったw
>>716 アスペってのは特定の種牡馬とその産駒を親の敵のように粘着して叩くやつのことを言うんだよw
モーリスキチというかグラスキチが散々してきたことじゃん
>>725 手当たりしだいに喧嘩売っといて
>>696みたいなことを平気で言えるキチガイのことをアスペって言うんだよ
数年後はクリスエス系として繁栄する事が約束されてるんだから失敗みたいな言い方はどうかと
>>726 これよく聞くけど、新参にはやたらとモーリスが叩かれてるようにしか見えないんだよね。
いつの時代の話してるの?
>>729 ハゲ散らかした汚いオヤジがニチャーしながら風俗嬢を選んでる様子が目に浮かぶな
2着3着も母父ボリクリやからモーリスの嫁でええやろ
モーリスなんかと配合すると瞬発力皆無の駄馬が出てくるぞ
ボリクリは下級条件ならダートは得意だったし1800とか微妙な距離の中距離も走った
走りはしないけど潰しが利く馬が多かった
その辺は似てないな
決め足がないとこは似てるけどボリクリは前行くしかないモーリスほど瞬発力が
ないってわけでもなかたからなあ
>>713 キチは都合悪くなるとそうやって他人の仕業にするよなw
自爆しといてアンチがキチに成り済ましてやってるって言うし
アスペルガーそのものなんだよお前は
さすがに勝己もモーリスの刑がいかに残酷かは身をもって知ったろうから無いけど
サンデーキンカメの血を持たない優秀な種牡馬導入は必要だな
モー基地の希望も未来も奪ったシュネルマイスターが筆頭かね?
なんだ?またアンチが怯えてるんか?みっともないぞ?
ディープのワンツースリーか
モーリスもすればいいのに笑
アンチは本当、病気だと思う
まあ仕方ないのか?モーリスに恐怖を感じ、毎日怯えてるのだからな
精神が崩壊してるんだろう…
もはや擁護しようがなくなってアンチガーとファビョるしかない池沼モーリスキチw
来年のダービーが楽しみだな
初年度は育成法ができてないからノーカンでいい
モーカスは最早擁護のしようが無いから言い返す言葉も死にかけの虫みたく元気ないな
主要種牡馬と違って今週来週暇なんだからゆっくり休んでよく考えておきなよ笑
>>746 フルボッコされまくってビビってるのはモーバカのお前だね
G1出れないとか出ても二桁なんだからどうにもならんね
お前はモーリス産駒産駒が活躍してほしいという悲しい願望を抱くしかない哀れな馬鹿だな
>>750 勝ち上がり率がーって言い張ってたけど、唯一のそれすらノーカンにしちゃうんだねw
>>750 一番力を入れられた初年度すら出走できないのに
二年目とか尚更無理じゃね
お前らが散々バカにしたオルフェさえ
初年度クラシック勝ち
オルフェ未満の種牡馬こそ廃用にしろ
結果で反論出来ない種牡馬の基地は大変だなぁ
結局人格攻撃するしかなくなって、当たり前のように「どっちが先に喧嘩吹っ掛けた」の水掛け論で終わる
CPI=2.32の繁殖貰って、4回のマイルG1全部掲示板外で、2000mの皐月賞は不出走、オークスダービーも開催2週前に見学確定
ロードカナロアはもちろん、キズナ、エピファも当然、オルフェやジャスタ、リアパクあたりですら初年度3歳春までにG1で掲示板載ってるのに
そりゃ辛いよな…
ほらね?またアンチが長文だ
そんなにモーリスが怖いのかな…?
lud20250217040727このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/keiba/1620468287/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「種牡馬史上最高傑作モーリスの産駒いざダービーへ YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・ディープ牡馬史上最高傑作はフィエールマンで決定?
・日本競馬史上最高のレース
・最高傑作が牝馬の種牡馬あげてけ
・日本競馬史上最も過大評価された馬
・サンデー孫種牡馬たちの産駒成績
・サンデー産駒最高の種牡馬は・・・
・主な産駒のワンツーが異論ない種牡馬
・日本競馬史上最もスタミナがあった馬
・日本競馬史上最強の「シュ」といえば?
・そろそろ日本競馬史上最高の二歳馬決めないか?
・ときめきメモリアル史上最高傑作は何ですか?
・日本競馬史上最強にして最大のライバル関係って
・『日本競馬史上最強の牝馬といえば?』 part21
・どの馬がディープインパクト産駒の後継種牡馬に…?
・エアグルーヴが日本競馬史上最高牝馬だと思う。
・日本競馬史上最もドラマチックだったレースと言えば?
・TMアンケート『日本競馬史上最強の牝馬といえば?』 part11
・【朗報】 スター・ウォーズ最新作 「最後のジェダイ」が史上最高傑作
・日本競馬史上最強馬のランキングを作ったら100位にしれっと入ってそうな馬
・産駒の平均価値距離で、種牡馬の現役時代のスタミナ有無を断定できることは可能か?
・【超朗報】ゴジラキングオブモンスターズさん、ゴジラ史上最高傑作だった
・生粋の映画オタクだが、「君の名は。」は史上最高傑作 これ以上は世界中どこにもない
・牡馬史上最高お笑い栗山世代には3冠馬レベルのディープ牡馬が3頭いた part8 くらい
・【成功】重賞でワンツースリー出来るのはディープ産駒とカナロア産駒ぐらいだよな?【種牡馬】
・NHKマイルで、つまった回数が競馬史上最大の9回だったグルーヴィットが中京記念で凄い事が起きる
・サトノアラジン産駒のグランドインパクトが無傷の3連勝で豪の重賞制覇! 社台SSシャトル種牡馬大成功
・【リスグラも嫁】ノーザンファームの種牡馬序列でモーリスの評価が高過ぎる件
・日本ダービーキズナ産駒4頭出走
・「ダービーで敗れた馬」の中で史上最強は?
・サンデーサイレンスの後継種牡馬って734
・サンデーサイレンスの後継種牡馬って661
・サンデーサイレンスの後継種牡馬って666
・サンデーサイレンスの後継種牡馬って663
・サンデーサイレンスの後継種牡馬って631
・サンデーサイレンスの後継種牡馬って704
・サンデーサイレンスの後継種牡馬って685
・サンデーサイレンスの後継種牡馬って725
・サンデーサイレンスの後継種牡馬って644
・サンデーサイレンスの後継種牡馬って726
・サンデーサイレンスの後継種牡馬って625
・サンデーサイレンスの後継種牡馬って 615
・サンデーサイレンスの後継種牡馬って 587
・史上最強のダート馬
・【悲報】モーリス産駒、大暴落
・凱旋門賞好走馬=ダート用種牡馬
・モーリス産駒の芝2000mの成績が凄すぎる件
・ローリング・ストーンズの最高傑作はどれ?part3
・ローリング・ストーンズの最高傑作はどれ?part4
・モーリス産駒初勝利キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
・日本競馬史上、ダートで一番強かった牝馬はどれだと思う?
・【丸ごとPOG】吉田勝己は新種牡馬ではモーリスを特に高評価!
・アニメ史上最高にハラハラする“ダークヒーロー”作品ランキング
・東西坂路の時計を見たらやはりモーリス産駒>>>ドゥラメンテ産駒は本当みたい
・ひょっとしてレスリングの吉田沙保里とマルーリスが子供作ったら地上最強の生物が産まれるんじゃね?
・もしサートゥルナーリアがディープインパクト産駒だったら言われていたであろうことを書いていくスレ
・【悲報】クロフネ種牡馬引退へ
・オルフェーヴル大○○種牡馬への朝鮮!
・【アニメ史上】宇宙ショーへようこそ【最高傑作】4
・マリオ映画、アナ雪2を抜きアニメ映画史上最高のスタートへ
・ガリレオ後継種牡馬ハイランドリールをエスティファームが導入へ
・英断オブライエン師ディープ産駒スノーフォールをヴェルメイユ賞へ
・【バスケット】高校No.1プレイヤー河村勇輝(福岡第一)、Bリーグ三遠フェニックス入団 「特別指定選手制度」で史上最年少出場へ
・史上最強の宝塚記念馬
・種牡馬価値の高い現役馬
・必殺技の最高傑作は?
・史上最悪の有馬記念は?
09:51:19 up 37 days, 10:54, 3 users, load average: 37.71, 60.91, 66.28
in 0.045651912689209 sec
@0.045651912689209@0b7 on 021923
|