葦毛で強いサラブレッドが物珍しかっただけでは説明つかないと思うんだが
当時の人気大物司会者の大橋巨泉とかがバケモノって騒いでたから
冷静に考えたら謎
地方も中央に引けを取らないくらい強かった時代なのに
そしてイナリワンとの人気の差
>>1
・地方の血統雑魚なのに連戦連勝
・世代最強を決めるクラシックに参戦出来ないのにクラシックメンバより強い
・覚醒タマモクロスに唯一土をつけた
とりあえず初年度だけでも人気出る要因はこれだけある >>4
中央で地方が強かった時代って
オグリの前にどいつがそうだった?
先駆者が人気出るのは当然だろ >>9
ハイセイコー、ライデンリーダー、ロッキータイガー 今でもあのローテーションであのパフォーマンスできる馬がいれば人気出ると思うよ。
ここで聞くよりググって古いブログやホムペ漁った方がいいぞ
俺は競馬ニワカではないけど、オグリキャップが人気あったとかは知らないな
もはやお前らが名前を覚えているかすら怪しい鬼滅の時に感じただろう
勢いに乗った後にマスコミが煽り続ければ畑食い荒らすバッタみたいに餌の供給が終わるまでどんどん増え続ける
漫画版だとクシャナがヒロインでナウシカはヒーローみたいな感じ
>>6
ハイセイコーはそれこそ社会現象にまでなったからな 最近の競馬板民はさらばハイセイコーも歌えない癖に
競馬板民を名乗るのが嘆かわしい
競馬板何でこんなに寂しくなったの
昔は狼板のように競馬以外の雑談でもスレが伸びてた
重賞連勝中に凄い馬が地方から出てきたとマスコミに取り上げられてたな
馬主が変わる時、オグリキャップ身売りと騒がれたり、あの4才秋の凄まじいローテも加味してるわな
ハイセイコーとかオグリキャップはマスコミにお前らが洗脳されて造られたアイドルホース
情報の無い時代で当時の競馬ファンが無知だったのも大きい
今の様にネットが発達していればワールドプレミアの馬主以上に悪質な馬主のオグリキャップは引退に追い込まれ人気なんて全然出なかっただろうね
豊人気もあったしTVメディアもとんねるずとか芸人が競馬ブームを推してたのも大きい
3歳時は別に人気なかった
4歳の過酷ローテで人気出た
アイドルホースって感覚は無かったな
クロスに負けるまではどこまで?みたいな怪物感があった
やっぱ連闘のJCでレコード駆けしてしかも負けたってのが人気を不動にしたな
バブル時代の後押しも大きかっただろう
あの頃は若い女性もギャンブルに手を出すようになってオヤジギャルと呼ばれていたし
ハイセイコーの成功例から学んで二匹目のドジョウ狙ったら予想以上にバズった
芦毛なのもよかった
地方馬だから物珍しかっただけでしょ
シップみたいな国民的大スターではなかったはず
ハイセイコー人気をかたる爺さん達w
まぁ有馬のオグリコールがその時代を語っているやろ
今思うと恥ずかしいなw
ハイセイコーの時代なんておまえるが知るわけないだろ
>>37
確かにラストの秋王道3連戦オール二番人気3着は美しかったけど国民的人気って程でもだろ バブルが弾けて社会的に精神疾患者を抱えるようになった
そんな時に、雑草から出てきた芽が踏まれても踏まれても立ち上がる姿に自分の人生投影をした連中があの時代だからこそ多かっただけのことだ
地方馬が中央で活躍するのも珍しいんだけど、南関じゃなくて笠松だからな
中卒が東大生倒しまくる感じ
>>28
逆やで悪質な馬主の無茶な使い方にもかかわらず健気に頑張るから人気出たんやで
マイルチャンピオンシップからジャパンカップの連闘で空前のタイム叩き出す死闘演じた
とこで人気爆発したんやで ハイセイコー、オグリキャップ=長嶋、王
アーモンドアイ=大谷
大谷がどんだけ凄くても人気でONを超える事はない今後も昔みたいな国民的スターが現れる事はないやろうな。そういう時代では無くなった
最強馬論争でどんな相手でも1着は譲ることはあってもクビ差2着はオグリキャップって印象
>>41
何いってやがる
オグリの頃はバブルのピークやぞ
バブルが弾けるのはオグリ引退後 >>44
大谷は瞬間最大風速だとON並でしょ
野球クラスタじゃない層も大谷の話してる
アーモンドアイは競馬クラスタ以外からはJRAゴリ押しのコントレイルとデアリングタクト以下の知名度で例えが難しい。
落合博満辺りか? バブル景気の波に上手く乗れたから
田舎から上京した全てのカッペが東京で成功する(予定の)自分と重ね合わせてたからな
生粋の都会っ子でオグリファンは少数派だったよ
雑草血統というけど天皇賞馬クインナルビーに遡る日本古来の名牝系の出身とも言えるよな
おぐりっちゃ!おぐりっちゃ!おぐりっちゃ!おぐりっちゃ!右手を上げた武豊!
>>19
オグリキャップも社会現象になったよ
ぬいぐるみのルーツじゃなかったっけ?
引退有馬の歓声の凄まじさ >>6
それは無い
ハイセイコーはそれこそディープのようにマスコミ総出でブームを作ろうとしたメディアミックス
オグリキャップは自身の走りでファンを魅了して作り上げたブーム
だからはじめはむしろ悪役扱いだったし ぬいぐるみで大量にまんさん釣れたからアイドル的に持ち上げられるようになったけど
元はタマモに対してのヒールじゃん
ライデンリーダーがあんなに騒がれてたのがほんっと謎
不良の溜まり場だったゲーセンを小粋なデートスポットに変えたのはUFOキャッチャーとオグリのぬいぐるみだったな
>>58
そりゃタマモファンから見たらヒールかもしれんがニュージーランドTからオグリファンになった俺にとってはずっとヒーロー もちろんタマモ応援してる人もオグリ応援してる人もいたけど当時ヒールって雰囲気はどちらにもないしマスコミもそんな空気作ってなかった
>>58が当時を知らないニワカなんだろう オグリ信者の安定感はすごいからな
最強馬論争も血統論争もどこ吹く風
揺るぎないトップアイドルホースという自信に満ちている
人気
2000年 3位 オグリキャップ 24位 タマモクロス Dream Horses 2000
2015年 3位 オグリキャップ 39位 タマモクロス 未来に語り継ぎたい名馬BEST100
当時はバブル全盛期で、それまではオジサン専門の趣味だったゴルフ、競馬、バーでの飲酒、麻雀などに手を染めるOLが沢山いて、「オヤジギャル」なんて呼ばれた
そのオヤジギャルの人気を一身に集めたのがオグリということ
武豊とスーパークリークはオグリを脅かす悪役ポジションだった
>>30
3歳でも全然人気あったよ
もう競馬もブーム化してたし、芦毛の怪物対決で秋天はメディアで相当取り上げられたからね クラシック出てたら皐月賞くらいは取れただろうけど、ここまで人気にはなってなかったろうな
>>42
あの時代は東海公営は南関と並び地方トップのエリアだった時代だぞ
地方馬で初めてオールカマー勝ったのも東海公営のジュサブロー >>71
オグリ出てたらクリーク除外説もあるけど、まあクリーク本格化したのは翌年だから菊の時点じゃオグリが勝ってたんじゃね? ライバルにも恵まれたと思うね
ディープインパクトがいまいち人気にならない(もちろんオグリやハイセイコーと比べて)のは、ライバルに恵まれなかった
国内ではたしかハーツに負けた有馬以外全部勝ってるやろ?
オグリやハイセイコーは何度も負けてるからね
最強は主役になれねえ、それが日本
>>73
あの時点のクリークでは3000でも勝てないよ
2ヶ月後に2500で完敗なんだよ >>60
4歳牝馬特別の勝ち方が衝撃的だったからなぁ
ただ、弱い相手に圧勝しただけだけで
数字上も大した成績ではなかったが
それでも残り1ハロンから瞬間移動の末脚は
当時の競馬ファンに多大なインパクトを与えた 武が乗ってたからてのもあるだろな あの頃の武は凄かったから
>>70
ダービーであのチヨノオーとアルダンの死闘を涼しい顔で差しきっちゃったらその後のオグリブームは無かったと思う マスコミに騙されて錯覚してる人多いけどオグリが競馬ブームを作った訳ではないからな
オグリとは別のところで既にブームは始まっていたんだよ
タマモクロス派もかなりいたのは確かだけどオグリがヒールってわけではなかっただろ
地方の非エリートがエリートをなぎ倒す姿がサラリーマンに受けた
89年の秋に無茶な使われ方をされてから
人気が上がったとかいうのは本当なんだろうか
いっつも思う
同時代・地方出身・中央入り
イナリワンとオグリはまったく経緯同じなのに、どうしてあんなに扱いが違ったのか・・・
>>50
全然分かってないな。
ONは日本国民全員が100%知ってる別格。展覧試合だの、ホームラン世界記録なんてみんなテレビにかじりついて見てた。
大谷なんてまだ一般レベル、特に高齢者では半分くらいしか知られてない。若い奴でもyoutubeしか見てなくて知らないのもいる。 >>67
三歳オグリはどちらかというと敵役やったんやで >>80
競馬ブームの始まりはミスターシービーから三冠馬対決、映画優駿ときての芦毛対決って流れかな >>84
イナリワンは結構、エリートだったからね
雑草のが人気になるんだよ >>56
当時ミッキーマウスの次に売れたぬいぐるみがオグリ >>84
若駒で中央入りしたオグリと古馬で中央入りしたイナリワンじゃ未知の魅力がまるで違うし中央入り後連戦連勝のオグリといきなり連敗したイナリワンじゃツカミも全然違う ドラマティックだからな
仔馬の頃は脚が曲がってて処分されそうだったとか
ウイポでも引退させなきゃ6歳になってもタマモクロス対オグリキャップの構図のままだから贔屓がすぎる
イナリワンも別に南関の確固たる最強馬みたいな戦績でもないのに
移籍してきて中央の大レースを物故抜くとか
逆に興ざめだったりせんかったんだろうか
>>78
そもそもライバルのスーパークリークバンブーメモリーの主戦だからなぁ >>89
ぬいぐるみ売上記録更新したオグリキャップがミッキー以下って >>93
南関は普通に平均レベル高かったからね
そこのトップクラスは普通に中央含めてのトップクラスだったから
あとは芝適性だけ 地方から東京に出てきた人達が、自分の人生と重ねるようにオグリキャップを応援してた
まあ中央デビューしてたら普通に2冠・・・いや距離長くても自力で菊も勝って三冠いってただろうからなぁ
とにかくあの時代に追加登録制度がなかったのが悔やまれる。まあオグリのおかげで作られたor作られるのが早まった訳だが
3歳で有馬記念勝つくらいだから同世代の3000がこなせたと思う品。とにかく地方デビューとか中央移籍で所属した厩舎じゃなかったら
どれ程の馬になってた事か。まあ○地だからあれだけのカリスマホース。アイドルホースになったってのはあるけどな
>>95
ぬいぐるみとか他のオグリグッズの売上とか合わせたら馬主・・・小栗と佐橋とかは相当儲けたろうな
メッシが移籍したPSGがさっそくメッシのユニフォーム発売して、数十億円売り上げたのと同じだよ
本業(競技)以外で儲けまくった馬ってオグリくらいじゃないのか?他のG1ホースも馬主がぬいぐるみとか出してたけど
オグリに比べたらチンカスみたいな売上だったろうしな クラシックに出れないながら
圧倒的なパフォーマンスをしてたから人気になった
同じ芦毛の強者タマモクロスの存在も大きい
地方から成り上がる様を自分に重ねた人が多かったんじゃないの
ハイセイコーは多くのおっさんを魅了した
オグリキャップは多くの女子供を魅了した
引退レースの有馬記念に中山競馬場にいたけど、昼休み直後のホープフルステークスから身動きとれない程の超の付く大混雑、かつレース後のオグリコールの凄まじさは筆舌に難いものがある
また、テレビでは競馬に関係ない普通の番組にオグリのことが繰り返し取り上げられるなど、世間の雰囲気も今ではちょっと想像できないほどの熱狂ぶり
あの時代に生きていないとわからないような熱狂がオグリには確かにあったよ
>>99
中央入り以降については小栗さんは関係ないよ。 >>99
中央入り以降については小栗さんは関係ないよ。 オグリキャップは父も母も実績がなくその中で成り上がってきたから イナリワンの父は当時ノーザンテーストとリーディングを争ってたミルジョージで母系も実績がある そのあたりがオグリと違う
まんがオグリキャップ物語の主人公が、オグリとはまったく縁もゆかりもないサラリーマンで笑った記憶がある
熱狂的オグリファンが凄かったイメージ
ジジババだけでなく若い女とか男もオグリファンだったもんな
今でも強烈に覚えてるのが、新宿駅に貼られてた武豊とスーパークリークの等身大ポスターが黒塗りにされ、戦犯だの死ねだの落書きだらけだったこと
関西ではまた違ったんだろうが関東ではオグリファン凄くて武豊クリークはヒール扱いだった
ウマ娘のおかげだろうって書くウマ娘基地絶対にいるから気をつけろよ
>>109
今考えると狂気の沙汰だよな
秋天でクリーク武に負かされたあと殺害予告までしてきたんだし
クリーク陣営と武豊宛に
ニュースにもなってたよ
そんだけ空前絶後のアイドルスターホースだったということやねオグリは 大事に使ってたらあと1,2つくらいはG1取れてたかもしれんね
>>112
あの秋天は瀬戸口さんが一番悔しがってたレベルだしファンもそうなるのもしゃーないわな
続く天皇賞・秋では単勝1.9倍の圧倒的1番人気。
2番人気が武豊騎乗のスーパークリーク、4番人気にイナリワン。
のちに「平成の3強」と呼ばれる3頭の初対決だったが、オッズのうえでは「1強」だった。
瀬戸口氏は今でも「このレースが一番悔しい」と語る。
「あの馬が一番調子がよかったのは天皇賞・秋。オグリキャップの全レースのうち、もっとも調子が良くて、絶対勝つと思っていた」
だが、オグリキャップは敗れた。
序盤は6番手からレースを進めたが、直線で前方へ進出するための進路を確保することができず、加速が遅れたのだ。
猛烈に追い込んだが、結果、先に抜け出したスーパークリークを交わすことができずクビ差2着に敗れた。
「運がないのかレースのあやでね。
ユタカ君にやられた。ポケットに入っちゃって。(一度進路を)下げてから、また伸びてきて。
最後はクビ差か。それも実力のうちだと思うけど、あれは今でも一番悔しい……」
だが、この天皇賞の敗戦から続くGIレースでの快走がオグリキャップの「怪物伝説」を決定的なものにする。
次走マイルCSでは今度は武豊騎乗のバンブーメモリーをハナ差きっちり差し切り、GI2勝目をあげる。
「オグリは(笠松時代にダートで連勝した実績があるが)どちらかというとダートより芝のほうが走ったと思う。
マイルは一度も負けていない。
血統から見てもマイルが一番強かったと思うよ」
さらに連闘で挑んだジャパンカップは、ニュージーランドのホーリックスとの目の覚めるような叩き合いの末、クビ差の2着。
タイムは当時の世界レコード(2分22秒2)。GIを連闘するだけで異例なのに、これほどの激走を見せたことがより評価を高めた。
「持って生まれた勝負根性というかな。
人間でもいるでしょ、負けず嫌いな性格というか。でもレースでは決してかからない。
騎手にとっても非常に扱いやすい馬で、とても利口でした」
さすがに疲れも見えたのか、再びの3強対決となった有馬記念はイナリワンの5着と敗れたが、その1年後の有馬記念でオグリキャップは、スーパークリークで自身を負かしたジョッキー武豊を背に「奇跡」を起こす。 毎日王冠、オールカマー、秋天、マイルチャンピオンから連闘のJCレコード駆け(ここまでオール連対)で有馬も出るとか、応援せざるを得ないだろ
最近の休養ばっかり長くて、秋2走で休む馬とか、いくら強くても思い入れが湧かないし応援する気にはならん
>>115
南井のせいで負けただけだからな
だが、負けてなかったら武が乗ることも無かったろうしあの有馬は起こってないと考えると
やっぱり負けて良かったんだろうな
真のアイドルスターホースてのはそういうドラマ性の流れを漫画より濃く現実化してしまう
それが空前絶後のオグリキャップという馬なんやろうね まさに唯一無二の存在てやつか
当時は自分が若かったから周りの流れに流されたくなくて反感意識持ったけど今なら分かるわ
オグリは本物のスターホースだってことが
さんまがよく競馬の事喋っていたり、森口博子がオグリの引退レース単勝一万円買ったけど換金せずに記念に取っておくとか、笑っていいともで普通に競馬の事話題にしてたからなあ
>>119
そういう事やね
俺も当時はヒールだったクリークの方を贔屓目で見てたからやっぱ若過ぎたんだろうな
あの有馬を見て初めて競馬で泣いたもんな
後に泣いたのなんて一度もねーわ
泣きそうになったのは武のキズナダービーくらいなもんでさ
やっぱオグリキャップは空前絶後のアイドルスターホース
君の言う通り「唯一無二」なのさ もしもディープインパクトがあのまま勝ち逃げしないで5歳6歳まで現役続け、ボロボロに負けるようになって最後に勝ったならオグリに近い人気を博してたと思う
エリート血統てのは早くに引退させてしまう事もスターホースを生みにくい現状の原因だろうね
つまり日本は生産レベルが向上するにつれてエンタメ要素が薄れてしまったということ
競馬界の発展には素晴らしいことなのだけども
万人が魅了するスターホースはもう生まれないだろうね
アーモンドは牝馬なのに凄く強かったけど
顔と可愛くてさ
でも勝つ度にノーザンの努力凄いなーという育成側の凄さが伝わってきてさ
なんか馬自体の魅力が薄れるっていうか
凄くて当然だわな、としか思わなくなってしまう自分が嫌だね
>>125
だからこそオグリキャップは「唯一無二」として語られ続ける
時代の変動と共に人間の価値観も変化するからな
スターホースなんてもう誰も求めてないんよ
だからオグリが唯一無二として語り草にもなれるわけ
これは誰が悪いとかでもなく
時代が悪い訳でもない
競馬の在り方がもう違うからな
時代に寄り添いつつ、己の楽しみを模索するしかねーのよ ウマ娘が流行ってるのはこの世代の名馬を扱ってるからだよな
>>126
凄くわかるよ
馬場造園家、大手外厩施設、もう勝ち馬が絞られてしまうから予想も飽きてくる
アモみたいな馬が昔にいたらウオッカ以上の人気だったろうと思う >>127
俺はスターホース見てみたいよ
オグリとかリアタイで知らないし
ウオッカ時代から競馬やってるから
ディープインパクトは武豊だからあーそうですねとしか思わなかったし
本物のスターホースだったとかあの武豊がヒール扱いだったとか知らない事ばかりで
昔の時代てのを自分もリアタイで見たかったよ >>130
現代では無理やで
文明が進化するということはそういうこと
どのカテゴリでも同じなんよ
今の人間は昔の時代を羨む時もがあるが、それは長くは続かない
便利な現代の方が生きやすい結論に行き着くからや
昔を生きてきた今の高齢者にとっても昔の方が良かったとは言おうが、それも長くは続かない
結局は現代の方が効率性があるからや
競馬に置ける時代変動も同じく
昔の方が良かったと唱えても絶対に長くは続かない
現代の効率性を知ってしまってるから必ずダムを生む
だからな、こういう古いスレが立つ時は真剣に考えなくていいんよ
その時だけ、この時代が良かったと唱えて楽しみを見つけてる老人と、今の方が良いと反感を持つ人間のストレス解消の場所と思うこと
ムキになったり真剣に考えなくていいんよ
思い出に浸らせてあげようとする優しき若者がいれば尚いいんちゃうかな 色んな陣営がいなきゃ盛り上がらねえから
全部根っこがノーザンに繋がる今の日本競馬じゃライバル関係も生まれない。そういうストーリーが生まれないとスターホースも生まれない
>>131
レス見る限り当時の事よく知ってる老害?さんなのに凄いっすね
ニワカをバカにする事もなく心が広い人だ >>132
ノーザンにしてはグランアレグリアよくレース使ってる印象ありますね
自分的にさサートゥルナーリアをもっとレース使って欲しかった 花より男子のドラマでツクシの父親が競馬狂のクズで、新聞紙叩きながら武ぇ!あーもう武ぇ!なんでだよぉ!武豊└( 'Д')┘ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙!と馬券負けたシーンは痛烈に覚えてる
武豊って認知度すげーなと思った
>>85
今と昔の報道や放送、社会の環境に違いがあるって
全くわかってないな。 >>98
クリーク以外のメンツだったらマジで菊もいけたかもな >>139
あの時のタマモと勝ち負け出来る完成度の馬が菊花賞勝てない世代って歴代でもライスかブライアンくらいじゃね? >>139
クリーク武豊に三冠を阻止されて武豊派とオグリキャップ派に分かれて大変なことになりそう >>141
菊の段階のまだ未完成だったクリークには3000でも負けようがないよ
あと当時からオヤジはオグリ派、ニワカ姉ちゃんは武クリーク派って流れは多少あったかな
ぬいぐるみで結局姉ちゃんもオグリ派になっちゃったけど 人気出たのは、とじ5歳今の表記で4歳の秋あたり
糞馬主にトレードされたあと、その金を回収する為ひでえローテーションで走らされた
その上で、ライバル達との名勝負、健気に頑張る姿に一気に同情があつまった
>>141
一時期のライスを超えるヒール馬になるわ
>>142
次の有馬でそのタマモと半馬身だしあの時点でも十分ヤバいと思うけどね >>139
クリークなんて菊の時点では全く相手にならんわ
3歳時でタマクロと五分にやりあえるオグリと世代重賞すら勝てないクリークでは実力断違い
現に有馬で >>146
そりゃ距離不向きなヤエノムテキくらいしかクラシック有力馬いなかったからね
もちろんチヨノオーやアルダンがいてもクリークは勝ってただろうけどあれ程の差はつかなかったと思うよ もし、現代に同じような境遇で地方競馬から中央に移籍し連戦連勝、最強馬論争に加わるような馬がいたら、今現在においても同じような人気になると思う。
ただ、現実的に考えてみればわかるけど、そんな馬は恐らく今後現れない。
岡田総帥がなんとか地方出身から中央移籍クラッシック奪取を夢見たけど、あらかじめ予定してそのように育ててもそんな馬は現れない。
まさしくオグリキャップの存在は奇跡としか言いようがない。
>>147
オグリキャップが菊出ればクリークの3馬身前にいる
クリークが菊と春の天皇賞勝って強いステイヤーのイメージが有るから長距離はクリークの方が強いと勘違いしてる人が多いがオグリとクリークが89春の天皇賞出てればオグリが勝ってたよ
スタミナ勝負はオグリに分が有るのはJCみれば明らかだからね 距離適性を無視するアホたちw
ジャスティス ブラストなど有馬を勝った3歳馬で菊で馬券にも絡まず負けてるのも普通に居る
しかも充実期の古馬を負かして有馬勝ってる
>>149
マイラーでしょオグリは
有馬は中山コースだからな >>105
何も知らないんだな
中央入りした後も事実上の共同所有だったと言われている(勿論違法)
だから毎回口取りに来てた訳だが。元馬主だから佐橋に招かれて呼ばれたと思ってた?
これだからニワカは オグリ中央移籍後重賞連勝時(怪物として人気)
タマモクロスとの頂上決戦(ヒール)
馬主変更後秋の過酷ローテ(人気馬)
ラストイヤー武豊との復活劇(史上最高の人気馬として伝説に)
オグリキャップが人気馬としてハイセイコーすら越えた存在になったのはラストラン迄待たないと
ハイセイコーは移籍時からスターホースとしてもの凄い人気だけどダービーがピークで以後尻すぼみ
右肩上がりで人気を増していったオグリの方がレジェンドとして語り継がれるのも当然
地方から出て来て活躍するっていうお涙頂戴的なの好きだからな。日本人は…
ハイセイコーはクラシック登録してたから中央移籍するつもりだったんだな
オグリキャップの初代馬主(小栗孝一)は当時、
中央競馬の馬主資格がなかったのでクラシック登録なんかしてなくて
オグリキャップは売却されて中央競馬に移籍し、
クラシックレースに出走できないのでニュージーランドトロフィー4歳S、
高松宮杯、毎日王冠とかに出走して勝って秋の天皇賞に出走することになったが
昭和61年まで秋の天皇賞は古馬しか出走できず、昭和62年から3歳(当時は4歳表記)馬も
出走可能になってたからオグリキャップは昭和63年の秋の天皇賞に出走することができた。
後に追加登録制度ができて通常より高い金払えばクラシックレース出走可能になったが
さらばハイセイコーが大ヒットしてるから最後も人気ある
ハイセイコーも凄い人気だったけど、オグリの人気は正直桁が違ったね。
まーあの強さだったからってのはあるけど。ハイセイコーはそこまで強くなかったからな
でも僕は地味にイナリワンが大好きでした。しかもオグリと同じ時期
東京大賞典の勝ち馬でもある。中央3勝全部G1という凄い成績の上に泥臭いのがまたなんとも
オグリとの毎日王冠でのマッチレースは素晴らしかったしね
>>139
古馬になってからの春・天とかでは勝てなかったと思うけど
3歳(当時4歳表記)菊ならなんとか勝てたんじゃないかな。まあ勿論距離適正的に確実とは言えんけど
でも同年の有馬記念に勝ってるとこから距離500mプラスでも同じ3歳ならイケてたと思う >>1
アーモンドアイは不人気だがもしマイルCSからJC連闘してたら人気出てたよ 当時を体感できた競馬ファンが素直に羨ましいわ。
もう今後こんな盛り上がりは絶対に起きないでしょ
>>154
仕方ないよ。高橋由伸 (エリートコース)と上原浩治(雑草魂)を比較して
俺は雑草魂の上原の方が好きだ!って奴が多いみたいなもんだ。 >>162
ギャンブルと同時にスポーツ・競技として見てた奴が多いからね
オグリ時代〜バブル〜ダビスタ全盛時代〜売上全盛時代(ナリタブライアン等の時代)は
あんな時代はもう来ない。売上に関してはPATとコロナの巣篭もり需要のおかげで一時的に3兆円回復したけどな >>164
テレビのステマは今でもそれなりに通用してるぞ。それだけ馬鹿が多いって事だがな
タピオカとか鬼滅とかな。タピオカなんて見事にステマで騙されてブームになってたけど
今インタビューするとまんさん共が「なんであんななに夢中になってたんだろう」「大して美味しくないのにね」
「高くて太るのにね」「次ブームが来ても多分呑まないと思う」とか言ってて爆笑したわw 時代背景や周りを取り巻く事情とかいろんな要素もあったとは思うが、レースを見るとよくわかる
オグリキャップ自身の走りが、見る者の心を激しく揺さぶるものだった
あんな魂の走りを見たくて、競馬を未だに続けてるんだが
やっぱりオグリキャップは唯一無二だったと自分も思う
オグリは生産者、血統、馬主、地方デビューという要素こそ泥臭いけど
ビジュアル、強さは完全にスマートなスターホースだったからな。
人間で3いうところの、今でいうところの大谷翔平みたいなスマートなイメージがある
あくまで地方デビューして移籍してきた○地だから判官贔屓でそういう見方されるだけで
元々中央デビューしてたら、血統はともかく、最初からエリートコースまっしぐらだよ
あと厩舎がもう少しまともだったら、プラス何冠だった事やら。
まあ○地でG1連闘とかさせられたからあれ程の人気になったんだろうけどな
>>168
素直に楽しめばいいだけ?
ブームにおどらされて「まずい物」を美味い美味いって飲んで
ブームが冷めて冷静になったら「くっそまずい」って言われてる物がか?
単なる池沼じゃねえかw >>169
瀬戸口がまともでないはない
過保護ローテ使う奴が全てまともでもない >>170
何度も飲んだらそりゃ飽きるわ
それまでは楽しんでもいい >>172
飽きるとか以前に実際まずかったって事だろw
喜々として飲んでた連中が改めて飲んでみたら大して美味くないよねって言ってるんだし。
しかもブームじゃなくなったから飲まなくなった。ブームじゃない時に飲むのは恥ずかしいとか言ってたしw
つまりまずい。健康に悪いゴミをアホ共相手にボッタクり価格で売ってた典型例だろw
ちなみにブームに踊らされて行列作って食ってた物の代表にクリスピークリームドーナツってのがある
アメリカンドーナツチェーンなんだが糖分がヤバくて味は最悪。糖尿病を助長するヤバいチェーン店の食い物だったが
テレビのステマに騙されたアホ共が行列作って食ってたが、あまりの糖分のヤバさにその内そいつらも並ばなくなって
閑古鳥になり、日本から撤退。これがステマとそれに騙されるアホって奴ですよ。タピオカも完全に同じ流れな >>150
その逆も幾らでも有るのに何でそこだけ強調するの?
オグリが長距離も強かったら何か問題でもあるの?
89ジャパンカップは日本競馬史上でも最上級のスタミナ比べレースだけどそれを連闘であのパフォーマンスだからオグリは寧ろスタミナお化け きもい長文だな
リアルタイムガーとか言う奴ってこうなのかな?
>>170
ブームに成るものは大多数の人が旨いと思うからブームになるんだよ
お前みたいにバカ舌の味覚音痴を基準にしてるわけじゃ無いからな
そんなだからまともに社会生活すら送れない底辺負け組なんだよお前は 判官贔屓だろうな地方出身なのにあんなに頑張ってるから応援したいってね
だったらイナリワンを1度でいいから1番人気にしろよ
>>177
なんでタピオカは3回ブームになったんですかねえ? >>177
美味いと思うように洗脳されて脳内物質が出てしまうような脳ミソの奴らだけだろ
お前みたいなな バックストーリーがキャプテンとか昭和のスポ魂漫画そのままだから
>>177
なるほどな
お前みたいな馬鹿がいるからステマがなくならないわけだw >>181
売れ行きにもっともシビアなコンビニで未だに定番商品としてタピオカ商品はブームが去っても並んでるのを見ても一定数以上のファンがいる
お前みたいな薄っぺらな逆張りの知ったかカスって誰からも相手にされないから負け組底辺になるんだよな
自業自得で同情な余地が微塵もないよ >>177
>そんなだからまともに社会生活すら送れない底辺負け組なんだよお前は
めっちゃ自己紹介してて草
なるほど。底辺負け犬のアホがステマにひっかかるのさ納得いくわ >>184
そうやって一生騙されてタピオカ飲んで糖尿病にでもなって死んでろよ孤独で惨めな負け犬のおっさんw オグリキャップや大谷翔平は漫画等創作世界の主人公を超えて活躍したからそりゃ人気出るわ
登場前だと実際そんなストーリーで創作したら現実離れし過ぎてクソ詰まらんって評価になるわ
そもそも、競馬ファン以外でもオグリキャップの知名度はあるだろう
トウカイテイオーにも同じ事が言える
>>186
必死にIDコロコロするアホとステマ
やってる事一緒でも説得力が皆無だから誰からも相手にされないお前w
負け組底辺が図星ちゃんで悔しいの? >>184
タピオカ大好きなDQNがタピオカ否定されてステマと言われて大発狂しててワロタ >>191
何もかもブーメランでしかないぞお前はw
底辺連呼も自分がそうだからだろうし、上でIDコロコロしてたのもバレバレだしなw
底辺ガイジはマジで氏んだ方がいいぞw >>194
どうしました?
随分と顔が真っ赤ですけど?w なるほどね
ステマに騙されて喜んでタピオカがぶがぶ飲んでるガイジってこんな奴かw
>>1
地方出身
血統主義の競馬界の中、実力で下克上
綺麗な芦毛
無双から低迷復活、有終の美を飾る
昭和の価値観ではスーパースター以外の何者でもない
角サンとか秀吉的な… オグリキャップの5代母は天皇賞馬クインナルビーで
クインナルビーに騎乗して天皇賞を勝った境勝太郎は
オグリキャップが大活躍して喜んでたて言うてたな
>>6
ハイセイコーも人気だったけど
あの時はまだ競馬は鉄火場の雰囲気残ってたし
好きな人じゃないと行かなかった
遊びに掛ける金が少なかった
オグリの時は武とミッキーが女子大生の
アイドルだったんだぞ >>155
なるほど
ハイセイコーがクラシックに出れてオグリが出れなかったのはそういう事か やっぱ芦毛だよな、黒茶が一杯走ってる中でわかりやすいもんな
ソダシもまだ伝説になれる可能性がある
>>163
由伸の実家の近所だったから知ってるけど実家が傾いてして巨人に
借金肩代わりしてもらえなかったら高校行けたかも怪しい状態だった。
大学一浪したぐらいで雑草w >>201
ハイセイコーが移籍した1973年の年間入場者数1475万5945人
オグリキャップが移籍した1988年の年間入場者数825万1575人
鉄火場客多過ぎじゃね? 熱狂し魅了されたスターホース
SS
オグリ、ハイセイコー
S
シンザン、マルゼンスキー、トウショウボーイ
テンポイント、シービー、サッカーボーイ、テイオー
ブライアン、スズカ
A
カブラヤオー、ルドルフ、タマモ、ライアン
マックイーン、ブルボン、ビワ、スペシャル、グラス
B
アイネス、チケット、ローレル、フジキセキ
トップガン、ダンスインザダーク、エアグル
エルコン、アドベガ、トップロード、タキオン
ディープ
特別枠(ヒール→スター)
ライス
>>209
鉄火場だからだよ
パチンコの数も違ったし >>210
SSは異論無いけどS以下は微妙
Sは元祖アイドルホースのコダマと貴公子テンポイントの2頭だけ、他はせいぜいAだろうな >>209
オグリ人気がピークの90年よりも全然多い数字だな ハイセイコー当時はオグリ当時と違ってネット投票出来なかったからね。
ハイセイコーはただハイセイコーそのものが人気だっただけで
ハイセイコーが引退したら即暗黒時代になって騒がれもしなくなった
オグリキャップの場合はオグリの後も人気が続いて他馬にも波及した
97年〜98年ぐらいまで競馬ブームは続くからな
>>216
え?ハイセイコーの後はTTGだから別に即暗黒時代になんてなってなくね?
実際ハイセイコー引退後も売上はずっと右肩上がりだしな、オグリの引退後はたったの5年で売上前年割れしたけど ハイセイコーは増沢がこの馬は嫌いだったと暴露した
馬にリスペクトがない発言したのが衝撃だったよ
昔の騎手てのはみんなこんなもんだったのかね
暗黒イメージはテンポイントが死んだからじゃないか
そういう意味ではテンポイントも人気SSか
>>221
どうかな
実際オグリやハイセイコーと同等の人気かと言われるとそこまでじゃない気がするな
そう考えると>>212くらいが丁度良さそう >>175
89ジャパンカップって世界レコードホルダーのホークスターが来るからって造園課が気合入れて頑張ったやつか >>>222
確かに関西限定だったら同等以上だったかもしれないけど
その他の地域ではその2頭には劣るか >>212
他もAまで行かない
210の好みなだけでしょ
ハイセイコー・オグリ・テンポイントぐらいで終わる
あとはテイオーとブライアン
そしてディープとオルフェ オルヘは全然だぞ
原発吹き飛んで国難の時節に畜生の賭博とはけしからん!って事で宣伝ほぼ打ててなかったから
>>215
オグリキャップのときは電話投票あったけどネット投票はなかった
うちの父親は電話投票会員になってたな
ファミコンで投票できるようになったのは1991年4月からかな >>221
テンポイントってクラシックはトライアル勝って本番人気で負けるまんまダノンの馬みたい 朝ドラとジャンプ漫画のいいとこだけ合体させたようなストーリーの馬だったからな
>>155
追加登録制度ができたからオペラオーはクラシックに出られて、皐月賞も勝てた >>229
ファミコンのJRAPATは普通に電話回線を使ったサービス >>208
高橋由伸は原辰則と同じコースだからな
親父が息子の契約金とか年俸をアテにしてビジネス初めて大失敗コース
原家以上に莫大な借金こしらえて高橋家はある種破綻した。そのせいで高橋由伸は巨人の奴隷になった >>230
皐月賞はストの影響で開催が遅れてピークを過ぎてしまった >>152
オグリ関連でいつも同じこと書いている人かw
佐橋氏がそんな自分の得にならない契約するわけない。 >>219
開催場入場人員はハイセイコー引退後数年でガタ落ち。 >>235
同じ事なんか書いてねえよw
そんなの常識だろ糞ニワカちゃんw
小栗が引退まで口取りに呼ばれたのは売ってもらった恩があって付き合いがあったからとか思ってんの?w >>166
メスってほんとバカだからな
どーせ10年後またタピオカがブームになったら飲むよ
あいつらは何がスキかじゃなく
流行りに乗る自分
流行りに乗ってマウントとる自分
が好きなだけだから オグリキャップ人気要素
地方から中央にやって来て圧勝で連戦連勝
中央の最強馬で人気馬タマモクロスとガチンコ勝負
生まれた時は脚が曲がって血統が悪く安値で取引された等不運を紹介され人気に
銭ゲバ馬主に代わりハードローテを課せられるが結果を出す
強いライバル達にも恵まれ名勝負を繰り広げる
ピークを過ぎ惨敗を繰り返したが売り出し中の天才武豊騎乗で復活有終の美で引退
競争馬として初めてぬいぐるみ化され爆発的に売れる
オグリキャップ不人気要素
地方から来た馬の癖に強すぎ
タマモクロス引退レースで勝ってしまう空気の読めなさ
騎手が代わりすぎ
馬主の悪質な脱税
ライバル馬の騎手が若手人気騎手の武豊
結果として希代のスターホースになったけどヒール馬になる可能性と紙一重だった
>>135
タニノチカラがハイセイコーとタケホープまとめて破った有馬記念が
競馬初観戦なワシが来ましたよ 当時一番ヤラセ臭かったのは武豊
ところがこれでまあまあ競馬人気が出ちまった
騎手→馬の順番で次にサッカーボーイが続く予定だったがコイツが微妙
旧4歳オグリは当初ヒールキャラ寄りだったので
すぐにアイドルホースとならなかった
この空白期間が重要だったように思う
>>158
毎日王冠、ほんとすごかったな
オグリのベストレースかもしれん
わずか八頭立てだったけど実力馬、曲者揃いで
一頭、すごい逃げが決まったかに思えたところが直線入り口で追い付いて、残り七頭が火の出るような叩きあいとはまさにこれ
直線でイナリワンが微妙に前が詰まった感じになると、南井オグリがわざとっぽく不利を承知で外に出して、イナリワンのために内を開けるんだよ
来るから来てみろって感じてね
イナリワンもそれをわかってか、きちんとオグリとのマッチレースになだれ込み
イナリワンが前に出て有利かと誰もが思ったところ、後にマイルチャンピオンシップでも見せる、ゴール板間際でオグリが計ったように追い込んで写真判定で鼻だけ勝つという、ものすごいレースだったな
だからか、オグリをリアルタイムで見た者は思うんだよ
最強馬を決める、時代を越えたドリームレースがあったとして、オグリはたぶん勝たないだろうが、追い込んで二着になるんじゃないかも >>245
ギャンブルで負け組がヤラセだーって叫ぶのは昔も今も変わらんな >>167
ほんこれ
走りそのものに心奪われてしまうんだよ
特に、四歳秋の毎日王冠からJCまで二ヶ月で4走の時に、どんなに苦しそうに見えても、直線で常に有無を言わさぬ差しを魅せてくれて、熱狂させてくれた
こんな馬は空前絶後なんだろうな >>237
数年じゃ時間かかり過ぎだろ
即暗黒時代という話なんだから翌年には早々にガタ落ちしてないとおかしいよな >>247
小倉競馬 4回4日目
588名無しさん2021/08/22(日) 15:27:59.58ID:Pyb8jpHQ
台本くせー
新潟競馬 4回 4日目 2
696名無しさん2021/08/22(日) 15:38:30.93ID:Pyb8jpHQ
菅原神また馬券になった
札幌競馬 2回4日目
363名無しさん2021/08/22(日) 15:46:07.19ID:Pyb8jpHQ
ラブずでいい
615名無しさん2021/08/22(日) 15:48:23.51ID:Pyb8jpHQ
台本くせー 同じ日に東でオグリ&イナリの激闘→西でクリークが楽勝
そして秋天へ…
この流れ最高
平成以降で感動を与えたレースってオグリの有馬だけだよな
昭和の頃は競馬やってないから知らん
>>252
テイオーの有馬とオペラオーの有馬とステゴのラストラン >>254
そのレベルだと各所から100レースはあがる オペ有馬ってそこまで話題上がらないやん
オグリ有馬とテイオー有馬は鉄板だけど
旧5歳秋に競馬ファンの中で人気が爆発し、翌年の引退レースで一般にも知れ渡った感じ
>>258
テイオー有馬とかねーなぁ
テイオーなら朝日杯のやつは泣けた >>262
春天、秋天なんて今のコントレイル以上に罵倒されてるだろうね 何だぁ?あちこちでテイオー下げの感じ悪いレスを飛行機飛ばして励んでいるヤツ
気分が悪い
テイオーもマックイーンも故障ばっかで実働はあんま長くないんだよね
オグリですら半年以上休んだりしてるし昔の馬はレース絞ってよかったんじゃないのかな
>>75
2500だから負けたんだろw
クリークはステイヤーだからな 89秋天の敗戦でオグリの競走馬としての進路は大きく変わってしまった
時代と寝た女優、とか歌手とか表現することがあるけど
さしずめオグリは時代と寝た競走馬
相手の馬がだらしなかったというのはあるけど
オグリとテイオーのラストラン有馬記念制覇はドラマだったよな
全盛期の強さは勿論、運も持ってる
>>166
から揚げ店に変わっただけだよ。単発のから揚げ店が日本中あちこちにできてるし、吉野家ですらから揚げやっててファミレスのガストは金かけて看板改装してから揚げどうこうとかいうの付けたし、ハナクソうどんもから揚げの看板あげてるな 関西なのも影響したんじゃないかな
関西馬って当時はあんま強くなくて、テンポイントやサッカーボーイみたいに
圧勝する馬が出てくるたび熱狂してたから
割と関東の競馬ファンはオグリに冷ややかだったかも
>>267
2500は長距離、明らかにステイヤーの領域だからな >>242
今なら脱税で馬主資格剥奪時点でオグリは引退だな
ちょうど怪我で長期休養中だったし 当時、船橋法典高校のグラウンドでバザーやっていたけど、15時50分頃に突然地鳴りが始まって3.11の地震かと思ったよ
人間による地鳴りはオグリキャップの引退レースとマイケルジャクソンの東京ドームコンサートだけ
ディープみたいに先頭たつまでとか、ルドルフみたいに抜け出すまでとかオペラオーみたいに先頭を射程圏内に捉えるまでたとかじゃなくて、オグリのゴール板過ぎるまでひたむきに伸びる瞬発力が届いても届かなくても引き付けられるんだよね
>>232
シンデレラグレイで
これに関して象徴的な1コマがある。 >>238
俺もオグリの頃はリアルタイムで知っているけど、お前の言う「そんなの常識」って、噂でも聞いたことなかったな
ていうか、佐橋って脱税で捕まってんだから、金の流れなんか徹底的に追われてるだろ?
小栗さんのとこに賞金が流れていれば、バレてるじゃないの オグリのはテレビの生放送で女性アナが涙ぐむくらいの本物感動
テイオーのはオグリに乗り遅れたやつ以外はいつもの有馬記念だった
スレ読まないで書くけど
当時は若い女が絶対の時代
そいつらが興味持って金魚の糞みたいな男たちも興味を持った
そうしてブームになった
マジでこれが正解
>>272
オグリあたりから関東馬、関西馬って
言い方はあんまりしなくなった気がする
デビュー当時は関西で走る事が多かったが
オーナーが代わったせいか5歳からは
関東中心で走ってる事で俺の中では
いつのまにか関東馬のイメージ >>279
馬主が北島三郎という有名人で勝ったら歌うウザさと武豊のコンビでマスゴミが飛び乗っただけだろ
クソ外人やカワショーやいっくんが乗ってたらまったく報道もされてない >>279
馬主が北島三郎という有名人で勝ったら歌うウザさと武豊のコンビでマスゴミが飛び乗っただけだろ
クソ外人やカワショーやいっくんが乗ってたらまったく報道もされてない ぬいぐるみが発売されたり、一般人までがオグリキャップのことは知ってたから、マスコミの力や当日の時代背景も大きいと思う。
ハイセイコーと同じだろうね
昭和の人間社会は今と違って実力よりも家系と学歴が無いと出世は出来なかったから。
その良血エリートを負かして出世できるというロマンと自分を被せていたんだろう。
>>280
売り上げは伸びてるんだから、場外馬券売り場が多く設置されたとか
競馬場に行かなくても馬券が変えるようになったとか別に要因ががあるんじゃないの? >>280
電話投票が始まったとか、別なことが要因じゃないの? >>270
テイオーは強い相手に生涯最高の走りをして勝った(本当に復活した)。
オグリは全盛期の力に程遠い状態で展開と相手に恵まれてかった(復活していない)。
全然違うな。 テイオーは強い相手に生涯最高の走りをして勝った(本当に復活した)(そのまま引退した)
>>291
テイオーの相手も大した事無いからな
関東で勝てないビワと3000以下ゴミのライス位しかまともな相手がいない既に枯れたゴミ面子
しかもテイオーは引退予定じゃ無いので仕上げも完璧
終わってみれば仕上げ過ぎちゃって実力以上の力を出したからアボーンの情けなさ
1年も休んでいた相手に負ける雑魚面子と言うことでオグリの相手よりも更に酷いのは確定してるよ >>285
アホか無知カス
武豊なんぞ関係無い
既に皐月賞の時無敗で挑戦するキタサンブラックは取り上げられていたわ
菊勝った時もめざましテレビでさえ報道していたからな >>287
いや総理が中卒だった時代に何言うてんねん >>283
それはお前が無知なニワカだから
関西の秘密兵器は普通に現れてた
そもそもオグリの時代は重賞しか全国販売されてねえからな
条件戦走ってる馬の情報は極端に少ない
知ったかの恥ずかしいカスだな 競馬の地位を押し上げた存在はハイセイコー、オグリ、武豊だわ
>>297
ハイセイコーは押し上げていない
只の一過性ブーム
競馬をやる歯の無い爺連中にしか浸透しなかった
オグリは引退後もぬいぐるみが発売され爆発的ヒットを記録し牧場見学ブームも起こした
ダビスタなんて競馬マニアにすら受け入れられるか解らんゲームを大ヒットに導いたのはオグリが一般に競馬の楽しさを普及させたから
未だに地上波で定期的にオグリの特集を組まれる程の人気なのにハイセイコーときたら見事に忘れ去られた存在 >>280
1974年(昭和49年) 1467万7092人 ハイセイコー引退
1975年(昭和50年) 1489万8794人 前年比101.9%
ハイセイコーは1974年の有馬で引退だよ
何年かすら分からない馬鹿なのか? ハイセイコー知ってるなんて奴等は流石にもうクソジジイだから生きてるか疑わしい
生きていたとしても1年2年の違いなんて分からんだろ
この時代引退年くらいリアルタイムでなくても調べれば秒で分かるからな
それすら出来ない時点でお話にならない
>>287
そもそもハイセイコー自身が良血エリートだったんだがなぁ ミスター長嶋茂雄みたいなもの
当時の時代背景や総てをひっくるめないと見えてこないよ
かなざわいっせい「オグリの中央移籍はハイセイコーのそれと比べると東京湾でハゼが3匹釣れた程度のニュースでしかなかった」
リアルタイムの人間の印象だとこうみたいだな
>>98
菊花賞は無理
有馬はマイラーでも上位に来れるし、菊花賞は今と違ってスタミナ要求されたしな
それに武豊クリークと南井オグリじゃライスとブルボンより酷くなってた >>308
そりゃ田んぼの中を走ってると言われた笠松からだもん
大井の怪物とは知名度も違うのは当然
だからこそ中央入り後にその実力で認めさせたんだよ
時代背景やめぐり合わせはそりゃあるけど、
何よりオグリキャップがめちゃくちゃ強かったからなせることだった >>309
オグリ菊に出るならクリークはまず出走できないから行けそうだけど オグリが出る場合クリークは出走資格20番目になるから厳しいな
総帥がマイネルフリッセを辞退させても19番目じゃ意味無いしセルシュオーカンの回避は直前だし
それを経てもまだ出走が微妙な状況じゃ総帥を手を差し伸べないだろう
だからオグリが菊に出る場合を考察するなら当然クリークが居ない菊という想定で考えないとおかしいわな
>>308
そりゃ地方在籍時の実績考えりゃそうなるだろ?寧ろハゼ3匹釣れた程度のニュースでも報じられたのならそのマスコミは見る目あるわ
オグリはそこからの快進撃で人気が上がっていったのだし >>309
どうやってクリークが出走するの?賞金足りないよ? オグリが菊花賞出れるって事は皐月やダービーはもちろんトライアルだって勝ってくるんだから
それによって賞金取れない馬が出てきてるはずだからクリークが普通に出れる世界線があるだろアホ共w
確かにオグリがクラシック出られたら色々変わってくるからクリークが菊花賞出られないってのも意味ない話だわな
>>314
それ言ったら
どうやったらオグリが菊花賞出れるの?クラシック出る権利無いよ?
になるだろw >>1
国民的アイドルホースと言ったって競馬に関心ある奴が周りにいないと名前も知らないレベルだよ >>317
オグリが出るならって前提だろ?
その前提でどうやってクリークが出走するんだ?
筋書き語ってみ? >>320
別にオグリが他のレースに出てもクリークの賞金が増えるわけじゃないし大して変わらんよ 春クラシック路線でオグリに負けた有力馬がすみれSに出てクリークの勝ちを奪いそうだな
パワーウイナー程度と僅差がやっとの時期のクリークじゃ抗えそうもない
>>315
これが正しい。
オグリの状況だけ変化して周りが一切変化しないって考えがおかしい。 実現しなかった過去のレースの話しでクリークは除外とか言ってる奴はアホだろ?普通にクリークがいた88菊花賞でもオグリは勝てたくらい言っておけよ
クリーク除外だからオグリは勝てたって空想したってなんの意味もないわ
オグリの現役最後の頃にニュースステーションで厩舎から瀬戸口師とオグリが出演する生中継をやってた
22時代の全国ネットの人気番組にコーナーを作って現役馬が生中継でテレビに出ることは未来永劫ないだろう
それくらいの人気があった
社会現象のひとつだろう
>>324
そうかな?
当然影響を受けるのはクリークもだからむしろクリークが出走への道が閉ざされる世界線の方がはるかに多そうだけど スーパークリークって武のお手馬だったってだけの馬だよな
名前はダサいし人気はないしステイヤー(笑)で走りに全く華はないし
人気のハイセイコー実力のオグリのイメージがあるが、実力的には互角か
少なくともダートではハイセイコーのほうが強く見えた
>>326
へぇ〜、ニュースステーションでそんなのやってたんだ、見たかったな
大橋巨泉のギミアぶれいくで何回か特集してたのは見た もう関係者は全員死んだから言えるけど、
小栗孝一さんに直接聞いたけど、中央に行く時佐橋さんにオグリの権利を売ったけど、裏では賞金の何割かは小栗さんの所に行く口約束はしていたんだって。
見つかったらオグリが出場停止になるから言えないけど。
最後の有馬記念も中山競馬場で見て帰りは小栗孝一さんを見つけるとファンはオグリコールが凄くて祝賀会場まで大変な騒ぎだった
オグリが引退しても5年くらいは毎日声をかけられて政治家になった気分だったらしいよ
オグリのぬいぐるみも色々なグッズも佐橋さんが発案して凄い売上だったと回顧してた
オグリキャップって普通に能力は最強クラスだよね1600から2500までは最強だと思ってる
基地「出てたら三冠馬」
アンチ「菊はクリークがいるから無理」
基地「オグリ出たらクリークは除外」
基地にまで本格化前の晩成馬にタオル投げられちゃうような馬が最強馬なわけなかろうwww
これって実は裏に電通とかいたんじゃねえの?
昔はSNS無いから世の中でブーム!って言ったらみんな信じて後乗りしただろうし簡単だっただろうな
>>335中距離もかなり強くない連闘であの結果出すんだから他の馬に出来るとは思えない中距離も最強だと思う >>339
中距離でもめっちゃ強いのは確かだけど2000〜2400辺りは他にも最強候補多いからなぁ >>330
オグリは人気実力共に備えた馬・・・突然変異だったからな
今で言うと人間の大谷翔平みたいなもんだ >>336まずクリークは出れなかった可能性があるってだけでしょ、それに本格化後のクリークにも2400までなら明らかに強かったし、クリークが有利な2500でも勝ってるんだから、オグリが勝つ可能性の方が高いと思う >>338
世の中仕掛けのないブームとかスターはいるもんだよ
地方限定のスター・・・オラが村のヒーローにトウケイニセイっていたけど
地元ファンからの愛され方が半端なかったんだぜ?
実力は結局岩手限定の王者で、交流競走・・・南部杯なんかはライブリマウントには歯が立たず
更に大井の馬にもかわされて3着だったくらいの馬なんだけど
人気は地元から出た幕内力士みたいな感じで人気で
南部杯の時なんか地元の爺さん婆さんがレース前にナンマンダブ!ナンマンダブ!って拝み倒して
南部杯当日も競馬場にかけつけた地元のファンで異様な雰囲気になった程
あれ程のオラが村のヒーロー的□地・・・いや〇地も含めてもう二度と出ないだろうなぁ >>340それは俺も思うけどオグリは環境も悪かったし南井とも相性が良かったとは言えないのにあれだけの結果出すんだから万全の状態なら最強なんじゃないかと思う、現に南井は間隔を開けて使った方が強いと言ってるし、安田とかめちゃくちゃ強かったし >>343
へえ
そんな馬いたんだ。ちょっとネットで調べてみるわ オグリは地方で怪物と騒がれた馬が中央に挑戦って事で最初は中央ファンから敵視されたけど、いきなり重賞4連覇してその勝ち方も強かったもんだから、中央でも騒がれたってイメージ。
菊にオグリ出たらクリーク除外www
アホしかいねえな
オグリが出たら回避馬多数でクリークは楽勝で出られるわ
3歳オグリの完成度は歴代でも最強クラス
その後の成長度でクリークも差を詰めるが菊の時点ならオグリの圧勝で菊を制するわ
クリーク除外厨はただ難癖付けたいだけでオグリ基地じゃないだろ
バブル末期と武豊のデビューとオグリのデビューと娯楽の多様化と
全てが合わさった社会現象だったよ第2次競馬ブームは
つまり日本人全てに余裕があったのよ
F1だってその頃まだブームが続いてて
オグリの有馬後にJリーグが動き出して
F1ブームとかJリーグのブームとかどれだけのもんだったかも説明できんし
当然オグリキャップの当時の人気は説明できん
でも昨日俺はヨカヨカで泣いたよ
いつの時代も競馬は素晴らしいんだろうと思う
オグリのときよりブライアンの時のが馬券は売れてたから
バブル関係ねぇ
アイドルと言われたわけじゃないが、世代のアイドル的存在はサッカーボーイだった。
オグリキャップは笠松デビューで!明け4歳で中央デビューして怪物的強さで連勝している野武士。
そう、アイドルでなく野武士と呼ばれた。
五歳秋オールカマーを拍手歓声で迎えられたパドック登場の瞬間からアイドルが始まったと私は体感している。
人気の基本はまず怪物的強さ。
>>349
失礼ながら、九州出身の方ですか?
でしたらおめでとうございます。 88年に優駿の映画があり話題になりとんねるずがコントでネタにし話題になり芦毛対決が話題になり89年の連闘あたりで大爆発
とか当時を知る競馬記者は書いてたな
地方から上京してきた若者はオグリキャップやハイセイコーに
自分を重ねていたとよく言われるけど、
東北出身者にとってグリーングラスなどの青森産の馬はどんな存在だったのだろう
>>355
ハイセイコーはともかくオグリにそういう人気はあまりなかったと思う
実際最初はタマモクロスの方が人気あったし(これは父のシービークロスがスター人気あったから)
オグリが一気にバズったのは、現表記の4歳秋からだと思うし
それは糞馬主による糞ローテと、ライバル達との熱戦によるものだと思う クリークって秋天でオグリにまぐれ勝ちしたのが過大評価されてるのな
>>356
それって中央移籍直後の印象じゃね?
秋には人気だけはタマモ逆転してたと思ったけど >>358
確かに人気のオグリ、実力のタマモって印象だったな 一応1988年の有馬のファン投票を調べたら1位はタマモだった
オグリに連続で先着したからそれは当然か
あれは武豊が打倒オグリに知恵を絞って勝ったって昔TVのオグリ特集で武本人が言ってた
>>357
まぐれではないよ
色々と噛み合ったのはあるが、能力なければあのジャパンカップで4着になれない
90年代の後半以降のジャパンカップなら余裕で勝てるよ 12ハロン世界レコードホルダーのホークスター参戦で世界レコードが狙えると造園課課が大はしゃぎしたのは有名な話
>>296
関西の秘密兵器?知ったか?
まあ普通に現れてたんじゃないの
誰も否定してないが
それより日本語で頼むよ低脳君 80年代は芝もコンクリだしダートも極薄だったからな
>>370
後半や2000年以降のジャパンカップなんてレベル低いから余裕だろ
ジャパンカップってどうみても尾栗の頃から90年代の前半が一番レベル高いからね >>370
ちなみに90年代のジャパンカップで一番レベルひくいのがエルコン、次がスペだよ オグリ、ハルウララ、ディープ
アイドルホースって周りの人間がやばいイメージ…
>>336
そもそもオグリキャップを最強と思ってる人は少ないとおもうよ
最強ではないが最高
これがオグリキャップの評価じゃないか?
勝てたかどうかはともかく、クリークとの菊は観てみたかったけどな
たぶん勝つのはオグリだろう
当時の完成度で押しきれる >>376
当時はかなーり多かったみたい
騎手たらればも今の比じゃないくらい過激で
マヤノトップガンなんてG1勝ち数並んだだけで殺害予告されたり雑誌にトップガン否定する内容のハガキが山のように届いたそうだ >>338
SNS がないから拡散しづらいのと
SNS があると脳ミソがたりない女がマウントのために拡散してくれるから(タピオカとか)、いまのほうがブームは作りやすいとおもう >>377
マックやテイオーが並んだ時にも殺害予告届いたの? >>371
マベクラの年はさすがにレベル高いとは...1,2番人気サンドピットとパラダイスクリークだし 裏に電通がいたらあんなクソローテさせるわけないだろ…
>>379
むしろテイキチがそういうことなる
ここも近現代馬の悪口は平気で書き、昔の馬の悪口書くとキチガイのようになるやついるだろ >>379
それはわからないけどトップガンがなぜか目の仇に オグリキャップ
1991年 優駿「新聞記者、競馬人、著名人への大アンケート 最強馬部門」 5位
1999年 Number「ホースメンが選ぶ20世紀最強馬」 10位以下
2000年 馬主協会「一番の名馬と思う競走馬」 5位
2000年 JRA「20世紀の名馬大投票」 3位
2000年 優駿「プロの目で厳選した20世紀のベストホース100」 6位
2010年 優駿「未来に語り継ぎたい名馬BEST100」 4位
2015年 優駿「未来に語り継ぎたい名馬BEST100」 3位
2019年 Gallop「平成名馬総選挙」 7位
名馬なのは間違いないとして強さもかなり評価高いけどな
オグリ最強に違和感ある人いるかもしれないが馬券初めて外したの4歳有馬で5歳の終わったと思われた時期入れても生涯でたった3回だった
この安定感もあり○○なら最強と信じる人もいたそうだ
>>376別に最強と思っても良いくらいの強さでしょ、それにあのローテーション組んで同じ戦績残せる馬いないでしょ >>387
同じローテ組む必要がそもそも無いからなぁ
そもそもオグリのローテももっと昔の馬から見たら大したローテじゃないし オグリスレと思ったらタピオカ親コロマンが巣くっていてワロタ
どうでもいい物にそこまで執着できるのってやっぱり発達障害あり?
ちなみにセットを2口買うやつはアホ
ストレートとボックスを1口づつ買うのを薦める
>>390
少なくともキンチェムに比べたら、オグリのローテは大したもんじゃないw >>394言うと思ったキンチェムの時代は連闘とか普通なんだからキンチェムだけじゃなく他の馬も連闘してるんだよそれに周りのレベルが違いすぎる、キンチェムにライバルと呼べるほどの馬がいたか? G1連闘より
オールカマー→毎日王冠→天皇賞
が無茶苦茶に思えるが当時は当たり前なんだよなこれ
>>390
オグリのあのローテが今から32年前だから今それを持ち出すならオグリから32年前までは対象にして問題無いな
そうなるとオグリデビューの87年の32年前まで、55年までとなる
その頃だとローテも斤量もキツそうだな、それすらもっと前から見たら緩々だけど
結局ローテなんて時代を経る毎にどんどん緩くなってるのだからそれを誇っても意味が無い
それでも比較したいなら日本競馬の歴史の中でも最もローテが過酷だった30年代くらいこなしてから言うべきだろう 所詮最高でも59kgしか背負ってない、連闘も連日でなく中6日
これでイキってる時点でレベル低過ぎ
>>380
普通にレースのレベルは高いでしょ
レベル低いメンバーではあんなタイムは出せないからね >>397今と比べたらとかじゃなくて当時からしてもきついでしょ現役最強馬がこれだけ酷使されるって周りも同じくらい酷使されてるなら分かるけど >>401
イナリワンは89年に8走
オグリと同じマイル→Jc連闘したG1馬バンブーメモリーは89年に12走
こんなのばかりなんか当時は? 古馬G1と有馬記念を勝ってるのは凄いわ
他にいないんじゃないか?
「怪物」と称されるのも分かる
連闘が誇りの時点でお察しだわなw
やっぱり人気だけの馬なんだなw
>>404
連闘が凄いんじゃなくて連闘の中身が凄いんでしょ
別にダイタクもバンブーも誇りにしてないぞ まあしかし戦歴見るとやっぱ武豊は天才やな・・・
菊花賞に出ていたら・・・もクリークに武が騎乗ならやっぱ負けてたんじゃないかな。
それぐらいアドバンテージあるわ。
>>404
オグリキャップは有馬記念でイナリワンに負けてるし、その年の年度代表馬もイナリワン。 >>411
あのローテで全レースが激戦だったからね
さすがに有馬までおつりは残ってないわな
イナリワンに負けるのも当然だしあの年タイトルがMCS1つじゃ年度代表馬なんて選ばれるわけないな そういやオグリは年度代表馬無しか
タマモ引退後はオグリの天下だと思ったものだがそう簡単にはいかないもんだな
>>414でもまとな勝負で勝ったのホーリックスだけだったよねそこがまた凄い >>369
凱旋門賞だったか忘れたけど何か欧州のGT馬で白毛いなかったっけ?後からあれは白毛だったみたいなヤツ まともじゃない勝負てなんだろうな
不利受けたらまともじゃない!力出しきれなかった!ノーカンになるんかな勝負なのに
>>351
オールカマーのパドックはオレも現地で見ていた。あの時点でとんでもない人気を誇っていたよね。そのオールカマーをレコード勝ち、イナリワンとの毎日王冠、武豊に負けた天皇賞、マイルCSハナ差勝利から連闘のジャパンカップで世界レコードの2着。今思い返しても涙が出てくる >>413
全ては南井のせい
本来天皇賞とマイルCSは楽に千切って勝てるレース
下手な騎手っているんだと初めて思ったわ 南井のせいにされるが武も弱点と見抜いてたようにオグリは反応が早くないというかズブさがあった
だからG1のようなトップレベルでスローな流れで瞬発力勝負だと苦戦し詰まったりした
一方ペースが速いと鬼の強さで伝説のJ Cや90年安田は凄まじいパフォーマンスだった
そうです
>>349
93年年末に島田紳助司会のスポーツ感動番組で
オリンピック、野球、始まったJリーグを含め生中継電話投票が大々的にあって
1位はサッカーがブッチギリだったけど
2位はトウカイテイオーの有馬記念
4位はオグリキャップの有馬記念だった
他は柔道山下などある中、世間的に競馬が2つ入って嬉しかったわ >>425
2000年台に似たようなのやったときも長嶋、野茂やイチローWBC、中田や本田に混じりオグリもトップ10いりしてたなあ >>424それでよく有馬記念勝てたな2回ともスローペースだったのにやっぱり凄いな あえていうならレベルの話なんだろうけどな
1回目有馬はタマモクロスが調子イマイチで後ろになりすぎたのもあったろうし
アイネスフウジンのダービーには東京競馬場に18万人中野コール
その年の暮れの有馬記念には改装前の中山競馬場に177000人 オグリコール
中山競馬場に177000人とかもう二度とないだろ
>>427
1回目は岡部が前々行って早く仕掛けた
2回目は前半超スロー、後半スプリントレースという特殊なキツイレースになったのが良かった
マイラーで短距離レースになればオグリが抜けてた >>429
オルフェ引退の有馬12万でも身動きとれないレベルだったのに17万とかどうなるんだろw >>431
今は消防法とかで入場制限されるからそんなに入れないし、圧死するから入れない でもマジで競馬は出来過ぎだよな
入場レコードのダービーを当時のダービーレコードで勝つ、しかも逃げ切り
で世間的には無名の騎手を称える中野コール
信じられん
いくらマスコミ慣れしているとは言え、177000人の観衆からオグリコールされた22歳の武豊も震えるだろ
「オグリコールは凄かった」って50歳過ぎても言ってるよ
>>428オグリとタマモって直線の末脚ほとんど同じだから体調が万全でもタマモがオグリよりも後ろで競馬してたらどのみち勝てなかったと思う >>436
ん…?こと末脚ならタマモクロスはオグリキャップを凌ぐよ >>436
あの2頭は前にいる方が先着してるしホントいいライバルだったんだろうな >>437全部直線前にいた方が勝ってるじゃん末脚はほぼ互角と考えるのが妥当でしょ それまで
「芦毛は走らない」と言われていたのに、タマモ オグリが勝ちまくってマック ビワと芦毛伝説を作っていったんだもんな
>>440
しかも春シーズン連戦連勝同じタイミングで現れ連勝したままG1で対決しワンツーとか信じられん
マックイーンも狂気の沙汰から産まれたりビワは最強兄弟とかやたらストーリーも濃いし 後ろの馬には絶対に差されないオグリタマモに対して前の馬は絶対に捉えるビワマック。どっちが芦毛に適した脚質なのかな?
本当に素直にリアルタイムでこの馬を中心にした喧騒に出会えた人々がうらやましく思うわな
マイルCSを勝った翌週にJCに出るなんて、現在のしょっぱいJCしか知らん身からしたら最高のエンタメ
今の時代でも同じ事をやれば大人気になれるやろ中央入りして連戦連勝重賞6連勝とかマスコミも飛び付くわ
オグリが走る時は必ず単枠指定だったからどの枠になるのか東スポ見るのが楽しみだったな
>>444俺もマジで羨ましいソダシとかいるけどなんか違うんだよね オグリも休み明けは強かったが、タマモクロスも宝塚記念からぶっつけで秋の天皇賞勝ったり、今のノーザンの外厩じゃ珍しくないけど、当時のオグリ瀬戸口調教師、タマモ小原調教師の技術も高かったのかもしれない
まあそれは馬のせいではないな
80年代というのはブームのブームみたいな時代だから
オグリの功績で以外と見逃し易いのが
「古馬マイルG1」を文字通りのG1格に引き上げた事。
昭和までの古馬マイルG1は名誉扱いされていなかった。
そう、オグリがあのマイルCSを勝つまでは…
そういえば例の鬼畜ローテやる前に繋靭帯炎やってるんだよな
よく乗り切れたもんだわ
そうだね。中央入りしてから6連勝してるけど、タマモクロスとの初対決となった秋の天皇賞からは13戦6勝と負け越してるんだね
90年秋 オグリ
天皇賞6着 JC11着 有馬記念1着
89年秋 イナリワン
天皇賞6着 JC11着 有馬記念1着
尚、ライバルのイナリワンの引退式はオグリキャップの引退レースの有馬記念の当日のお昼休みに中山競馬場で行った
こんな偶然なかなかだよな
>>456安田の後が負けすぎだよね、しかもほぼ勝てたなようなメンツでまぁ使いすぎが影響したんだろうな ぶっちゃけマスコミの推しが全てだよ
この時代は今と違ってマスコミの流すエンタメが全てだからマスコミがこれを推すと決めたらそれで流れが決まる
そしてそのマスコミをうまく利用したのがオグリの馬主
>>428
あんなひとまくりのレースは力の差がよっぽどなければ勝てないって柴田政人が突っ込んでたな
大外ぶん回しだから脚使って距離ロスしてるだけというw 親父ギャル とか アッシー君 とか イタ飯 とか流行った時だから、競馬を知らない若い女性が競馬をしたりゴルフをやったりして散財した時代だった
芸能人も競馬好きが多かったから、競馬の特集やオグリの話題がTVでも多かった
89年有馬記念の当日の週の 笑っていいともに武豊が出演して、「オグリキャップは嫌いです」と発言してとんでもない量の苦情が来た時代
オグリキャップが引退して感動が止まらない人達がオグリキャップに送った手書きの手紙の宛先が
栗東トレーニングセンター
オグリキャップ様
これだけで何千通も手紙が届いた時代
>>459
安田の時もピークは完全に過ぎてたからな
休み明けと得意のマイルだからの結果、そういった意味では本当のバケモノ ハイセイコー様で手紙が届いて騎手が歌ったらランキング入りとかもその前にあったな
ああいう時代は二度と来ないと断言できる
そういえば佐橋オーナーのときにアーリントンミリオンに挑戦するプランがあったよね。結局怪我で行けなかったけど、行けてたらルドルフとかシリウス以来かな。その後マック、テイオー、ブライアンとかは海外挑戦の話はなかったような。そう考えるとちょっと不思議
>>450
既にニホンピロウイナーがマイラーとしての地位を築いてニッポーテイオーが受け継いでたのに適当こくなよ
あのルドルフよりもマイルでは強いと言われたくらい 90JC 2枠の2頭で決着
枠連2-2 タイム2分22秒2 世界レコード
オグリが走るといつも何かが起きる
>>466
見逃しやすいじゃなくてオグリの功績じゃないだけやな >>444
だけどそんな2頭が海外から旅行気分でやって来た2流馬ペイザバトラーに軽く一蹴されたら醒めるだろ
去年来てたウェイトゥパリスにアーモンドアイやコントレイルが軽く捻られたみたいなもんだぞ
しかもパリスはG1勝ってるからペイザバトラーよりも格上 >>465
マックは知らんがテイオーやブライアンは怪我が無ければ凱旋門賞挑戦する予定だぞ >>470
それは違うな
世界一のジョッキーが繰り出した反則スレスレの神騎乗に社台グループまでもが酔いしれた
骨折してるトニービンをなんとか競り落としたオグリに喜色満面な解説者は少し恥ずかしかったけど >>440
最強世代のウイナーズサークルを忘れんなよ
未だに芦毛のダービー馬はウイナーズサークルだけ >>470
あれだけ外国馬がいればどれか激走しても不思議じゃないよ
興醒めなんて全くなかったわ 芦毛の活躍といえば芦毛初の年度代表馬タマモクロスと同じ年に障害で連勝しまくったヤマニンアピールを忘れちゃいかん
>>467
いつもって他に何も起こって無いやんけ
皇太子殿下(現天皇陛下)がダービー観戦
ワンアンドオンリーが横山典騎手で快勝
皇太子、横典、ワンアンの誕生日が2月23日で一緒
この程度の事はワンアンでも起こせるんだよな 88年から90年って一番jcのレベル高いよねペイザバトラーとか最初から日本で走ってたら相当強かったでしょ、今のjcは日本の馬ばっかりでjcとは呼べない
>>475
それは当時情報が少なくお前が無知だったから
今しょうもない駄馬にアーモンドアイが負けたらボロクソ言う癖に >>474
郷原はオグリでJC11着だった
ウイナーズサークルもその後大した成績残せないし
当時のダービーは24頭くらいいたから、道中ゴチャゴチャで運がいい奴が勝つ事が多かったイメージ >>477
数字だけじゃなく、マイルCSも残り5mでバンブーメモリーを差したり
翌週のJCも、もう来ないと思ったら残り150mで豪脚魅せてオサリバンを驚かせたり
翌年安田記念は日本レコードだったり
走る度話題が多かった >>478
地元ですら勝てないのに日本でパフォーマンスが上がるわけねえだろ
単に当時の日本競馬のレベルが低かっただけ
ほとんどは日本で種牡馬入りするための顔見せ出走か招待だからワンチャン期待で来た二流馬
そんな奴等に勝てなかったのが当時の日本競馬界 笠松から生まれた一世一代の突然変異
使いすぎローテめちゃくちゃ
なのにその心配を裏切る走り
32戦22勝
河内、岡部、南井、アンカツとか乗ってたアイドルホースを当時のアイドル騎手武豊が乗ったことでこれがまた競馬ブームを盛り上げた
こういうストーリー性のある馬と騎手のコンビにファンは惹かれる
ただイナリワンとかスーパークリークもそうだが種牡馬入りのタイミングが悪くて確かサンデーと同時期
今や絶滅危惧種の血統になりつつある
ペイザバトラー、地元だと歯が立たないホークスターに先着してるけどね
>>484
流石にその3頭、特にオグリとクリークは高額シンジケートだし時期だけのせいだけではない
あまりにも産駒が走らなさすぎたことの方が大きい >>470
なんで今の感覚で当時を語るん?
昔は携帯電話もパソコンもない不便な生活によく我慢できてたね
とか言われても、それは当時は普通だったんだよとしか言えないだろ
寧ろ外国馬が1頭や0頭だったりする今のJCのほうがよほど興醒めするわ >>483パフォーマンスが下がる馬もいれば上がる馬もいるんだよ地元で戦績出してるキャロルハウスやトニービーンは何でその2流馬に負けてんだよ、今の時代でもノーザンの血統は通用してんだから一概に昔の日本のレベルが低いとは言えない 前後で種牡馬入りしてるタマモ、サッカー、ライアンはリーディングトップ10入って今も母母父とかで名前見れるもんな
>>470
普通に日本の馬場ではペイザバトラーは強かったってだけでしょ
翌年89年でも3着だからね レースそのものが感動の嵐だったからな。
どっかの白いだけのとは訳がちがうわ。
>>483
この1戦にニュージーランドの、いやオセアニアの威信を賭けていた。これで負けるようなら、オーストラリアやニュージーランドの馬のレベルが下であることを、嫌でも認めるしかなかった。だから今、最高の感激に浸っている。オセアニアで12回GIレースに勝っているが、こんな感激は初めてだ
こんな気概で乗り込んでくる陣営なんて今はいないだろ
本気で勝ちにくる陣営は多かった
今の方がJRAに請われての出走ばかりで、ただ周ってくるだけのやる気のない陣営ばかり オグリからブライアンまでは唯一競馬がスポーツとして認められていた時代
雑誌ナンバーがよく取り上げていたな
その後チーム田原やノリ、太辺りが勝負師とかやっぱりギャンブルだとか言って逆戻りしていった
>>483
バカすぎるな
そもそも顔見世って欧州馬くらいだぞ、その欧州馬は弱かったからそもそもない問題外
極めてレベルが高いオセアニアと北米がキッチリ仕上げてきたからね、普通にレベルが高いレースになった
90年代の後半以降みたいに欧州馬に勝たれるようになったら、レベル低下と言って問題ないよ >>492本当にそう思う、昔の馬はホームで勝てなかったから今よりレベルが低いとか言ってるけど今は海外から本気で狙いにくる馬もいないし、1頭とかしか来ないじゃんそれでjcとか笑えるね クソローテうんぬん言われるけど
89年の秋 日曜日の昼にテレビつけると
オグリがほぼ毎週激闘してるんだよ?
9月17日オールカマー
10月8日毎日王冠
10月29日秋天
11月19日マイルCS
11月26日JC
まぁ人気出るだろ?
>>495
最低半数は外国馬だったからね
外国馬が日本馬の倍とかも結構あったからな
外国馬が勝つことあるのも当たり前 アメリカ見ても出走回数と人気はかなり密接な相関が伺える
一走は1分半〜2分半だから回数はかなり大事だわな
年4走だと年間でオーディエンスが見られる時間は僅かに10分以下
それで愛着持てってのが無理やわ
>>497しかも歴代のjc勝ち馬の中でも最強の2頭でしょペイザバトラーとホーリックスは日本で走らせてたら間違いなく最強馬の一頭に加わると思う >>496
でこのうち3つが歴史的名レースだしとんでもない馬だよな なおトニービン
9/25 フェデリコテシオ賞
10/2 凱旋門賞(連闘)
10/16 ジョッキークラブ大賞(不良馬場)
11/27 ジャパンカップ(極東遠征)
>>499
個人的には最強のジャパンカップ馬はベタールースンアップ、時点がホーリックスかな >>502やっぱりホーリックスかベタールースンだよねオグリが全盛期の時に戦って欲しかった 89年JCはペースがおかしいからもう一回やったら全然違う結果になりそう
そしてあのペースでも唯一差してきたペイザバトラーの実力は本物だった
>>504
90年のペースも相当、おかしいんだけどな
スロー表記のレースで歴代で一番エゲツない最高レベルのレース >>504でもやっぱり一番凄かったのはオグリでしょクリークとほとんど同じ位置にいてホーリックスをクビ差まで追い詰めるんだから、連闘でこんな結果出すって本当に間隔開けた方が強いのかよ >>504
89のジャパンカップはあの日強い馬が上に来ただけでキッチリレースが流れれば何度やっても上位の馬は大して変わらないと思うぞ >>506
ジャパンカップもマイルチャンピオンもそうだけど使い込むと反応が遅れると言われてたけどな
実際にそんな感じのレース
あともうワンテンポ動き出しが早ければジャパンカップも勝ててたかもな >>508
そう、郷原じゃないよね
流石にリアルでやってたら、升沢と郷原は間違えないかな >>509マイルチャンピオンは一番反応鈍かったねあの時のバンブー相当強かったのによく差しきったよ >>463
それ
オグリだけじゃなく89年でイナリもクリークも燃え尽きている >>513オグリは加速するまでに時間がかかるから岡部や武豊みたいに早めに仕掛けたら負けること無かったと思う >>511
あのマイルチャンピオンは出来は5、6分くらいだからね
ジャパンカップの最終追いきりかわりにねじ込んだようなものだからな >>512
イナリワンは衰えたとしてもスーパークリークは無事なら普通に秋の主役だったでしょ >>514
そういうのをさせてくれないのがレベルの高い多頭数のGIって意味で河内は言ってるよ
好きなときに仕掛けられないからね >>517それは分かるけどやっぱり河内は完全にオグリをのりこなせて無かったよ岡部か武豊が乗ってる時は一段と強かったな >>492
このレースは地元豪州でも生中継されており、実況を担当したブライアン・マーティン氏は「ベタールースンアップがオーストラリアのために勝ちました!」と絶叫した。この勝利は豪州におけるトップニュースとして報じられ、豪州国内はお祭り騒ぎになった。この頃のジャパンCは豪州や新国の競馬関係者にとっての憧れの的だった。デイヴィッド・ヘイズ師はジャパンCの勝利を、オリンピックで金メダルを取った事にほぼ等しいと評しているし、本馬が豪州競馬の祭典メルボルンCを回避してまでジャパンCに参戦してきた事も、当時の豪州国内におけるジャパンCの地位の高さを如実に示している。
翌年のJCはオーストラリアでこれだからな シンデレラグレイを見たらペイザバトラーがめちゃくちゃ強そうだったけど実際どう?
>>518
河内のオグリのイメージはマイラーの差し馬
距離の不安多少あったから、距離伸びていくに合わせて位置取りとして後ろあたりに付けたんだと思うよ 仕掛け遅くして一瞬のキレを生かすのが得意な河内は合わないわな
>>519
ジャパンカップは
当時、世界で唯一の国際招待レースだったでしょ
賞金も世界一で
今とは価値が全然違うでしょ >>519そんなに世界に注目受けてたんだ、今のjcからは想像もつかない 河内は秋天の南井が叩かれてるのを見て力が抜けてるわけじゃないのに人気先行の馬に乗るのは大変だと同情してたな
>>521そのイメージのせいで思いきった事が出来なかったんだろうね >>525どう考えても力抜けてるでしょ直線であれだけのロスがあってそつなく競馬したクリークのクビ差まできてるんだから、普通なら負ける方がムズいくらいのレース >>525
2000以上は他にも強いウマがいた時代だからな
>>526
マイルでのレースが強すぎたんだよ、河内もマイルではどんな相手でも全く負ける気はしなかったと思うよ
ただ、河内の手応えとしては距離が伸びると微妙にパフォーマンス落としたんじゃないかな >>527
2000超えるとマイルのようにはいかないよということでしょ
イナリワンが調子良ければ毎日王冠のような走りできたわけだし、スーパークリークもそれと同等クラスはあると思ってたろうしね
出なかったがサッカーボーイだっていたわけだ >>528結果を見たら明らかだけど1600から2500までは間違いなく最強でしょタマモには負けたけど年齢的なものもあったし4歳のjcの記録では明らかに上 >>529なんにせよ秋天は叩かれても仕方ない負けかたでしょ南井自身も一番悔しかったって言ってるし >>532
乗り方1つで勝てたろうがマイルみたいに抜けたうまではなかったという話でしょ 悲劇だなあ
金のためだけ走らせられる
毎週連闘でG1に出てくる
爪が割れて血が滲んでも毎週連闘
負けだしたらレンタル料が赤字でブチキレ
結局、武豊に助言されて連闘回避で一旦爪の治療を優先して有馬で復活
武豊がいなければジャパンC有馬、その後は東京大賞典にまで出してそうだった
>>533あのロスがあったらさすがにどんな馬でも勝てないでしょそれに2000でも一流のクリーク相手に >>534
東京大賞典が中央馬に開放されたのは1995年だからそれはないわ >>465
テイオーはJCを制覇した翌日スポーツ新聞は全紙一面で世界の頂点になったこと伝え
今後の海外遠征にも触れオーナー「周囲の声からも行かざる得ないでしょう」
松元調教師「オーナーが決断されたなら行かざるえないでしょう」手元に置いておきたい寂しくなりますが
「現地の調教師にお願いする事になるでしょう、現地に長期滞在しステップレースをして凱旋門賞に臨むことになるでしょう
(遠征先はシンボリ牧場のコネクションのあるヨーローッパの厩舎)
JC当日松元調教師生TV出演時にも触れている記事があります >>465
オグリのアーリントンの時のオーナーは近藤 種牡馬として成功してないからなんらかの不正で好成績残していたんだろうか?
>>519
観光気分の欧州と違ってオセアニアのやる気だけは凄かったよな
そして最強馬セイントリーの一件ですべてご破算になった なんかペイザバトラーを無理矢理持ち上げてる回顧の老害がいるけどマジで競馬知ってるのか?
日本でなら最強クラス?笑わせんなよ
グローリーヴェイズが香港で最強クラス言ってる様なもんだぞ
しかもグローリーヴェイズは日本でも重賞たくさん勝ってるけどペイザバトラーなんて超低レベルハンデG2を1度勝っただけの雑魚
まあそんな雑魚に一蹴されたオグリやタマクロも雑魚になっちゃうから無理矢理持ち上げてるんだろうがムリムリ
JCに外国馬がたくさん出てたから何?
本気には程遠い雑魚が幾ら出てもレベルは上がらんよ
実際海外で勝つなんて夢のまた夢で国内ですら外国馬に歯が立たないんだから遠征すら行く気にならないよな
あのルドルフですらしょうもないレースで惨敗
シャトルやエルコンみたいにマル外の強い奴等の登場とサンデー導入迄日本の競馬は低レベルだったんだよ
日本人は良血馬の活躍よりもサクセスストーリーのほうが好きなんだよw
エリートに対する僻み根性が根強い国民性があるからな
>>466
日本のマイル路線はニホンピロウイナーとハッピープログレスが切り拓きオグリキャップにより名を上げタイキシャトルを以て完成した
時代を変えるのはやはり圧倒的な能力だと分かる >>542
そうだね凄いね
強い弱いとかレベルが〜とかどうでも良い
オグリ〜ブライアンまでは間違いなく競馬が面白かった
レベルが高かろうが有力馬の使い分けで対戦が実現しない今の競馬よりも遥かに当時の競馬は楽しめた
馬券を買うのにレベルなんて関係無い >>539
>>540
競馬板には歴史的な成功を収めた種牡馬に対しても不正を主張する不届き者がいるからな >>542
長文から悔しさが伝わってくるね
オグリキャップみたいなレジェンドホースをリアルタイムで体験出来なくて嫉妬してるな
アーモンドアイやコントレイルやソダシだって良い馬だよw >>496
全然ほぼ毎週じゃなくね?
後ろの2つだけじゃん >>466
ニホンピロウイナーやニッポーテイオー、サッカーボーイの
マイル勝ちがいかに凄い事かということを再評価されたのはオグリ以降。
実際オグリ陣営自身、マイルCSも安田も
マイル王の称号を取りに来たではなかったので。
(前者は空き巣狙い、後者は大阪杯の代替) オグリ基地って何でもオグリのおかげにしようと必死なのが痛いよなぁ
>>552
これな
好きなのはいいけど何でもオグリのおかげにしたり最強とか頓珍漢なこと言い出すのが痛い >>552
オグリのおかげって何が?...意味分かんねぇって思ってたら即同意されてるのにビックリ
意味分からんのは俺だけか マイル関係がオグリのおかげじゃないってのはその通りかな
当時、中学生〜高校生だったから余計に強烈な印象が残っているんだな。50歳手前ともなると、アーモンドアイが強いのは認めるが感動しない。馬の名前も覚えられなくなってきた。認知症って昔のことは覚えてるけど、新しいことが覚えられないっていうよね
>>556
すぐ上にもオグリのおかげで古馬マイルGIがGI扱いされたとか頓珍漢な事を言ってる基地がおるやん
それでも意味分からんのか? フリーハンデの短距離部門ができたのはオグリよりも前だしなあ
>>560
それね
そもそもJCや有馬に比べて遥かに賞金低いマイルGTの価値が上がったと思ってないからオグリのおかげってのスルーしてたわ
スマンね 安田やマイルcsの勝ち馬が年度代表馬になったのはオグリが初めてだったって事なんじゃねえの
違ってたらすまんけど
そんでマイル以下のG1のみで年度代表馬になっでしまったのがタイキシャトルだと
>>545の言いたいのはそういうことでしょ >>558
マイルの開拓者はニホンピロウイナー
休養中の春の短距離を席巻したハッピープログレスを圧倒した時に彼が勝つマイルはG1に相応しいと認知した ピロウイナーのおかげで短距離部門ができてシャトルの活躍で完全に認められた
オグリはその流れの中のあくまでもただの1頭でオグリが何かを変えたわけではない
オグリが変えたのならゼファーは年度代表馬になってる
>>563
オグリはなったことない
マイルの価値向上かはわからんけど安田記念やマイルCS勝ち有馬も勝ったのはいまだにオグリだけだな >>566
シャトルこそあまり関係ないぞ
シャトルが評価されたのは海外ってことでしかないから
80年代後半から90年代前半のハイレベルのマイル、スプリントで短距離の地位が上がった
ニホンピロウイナーでマイルチャンピオン出来てニッポーテイオーでスプリンターズできて
オグリやマル外でNHK出来て
バクシンオーらで高松宮できたわけだし >>567
なにいってるのか
1990年の年度代表馬はオグリだぞ 今でも、高知競馬辺りから5流の血統や生産者のど根性馬が中央に来て社台とかディープの超一流馬を倒しまくったら応援したくなるかも
ただ勝つんじゃなくて、「今日は来ないのか・・」と思ったらラスト100mでとんでもない脚を使ってファンを裏切らない とかあったら毎週競馬が楽しみになる
中距離脱落した馬が短距離マイルで勝ったところで単なる敗者復活戦
オグリほどの総合力で高い名馬の適性距離だったからこそマイルの価値が上がったんだろう
>>563
それもマイルを勝っていたから選ばれたという話じゃないしな
実際90年はGI複数勝ってるのオグリしかいないし仮に安田を勝たずに有馬だけだったとしても選ばれてる可能性が高かった >>568
短距離の地位が上がったのはG1格付けのおかげであってハイレベルのおかげじゃないぞ >>574
普通にハイレベルだから、レースが新設されたんだけど何言ってるんだ? そもそも短距離やマイルの価値なんてたいして上がってないだろ
名前だけGTってすれば売上があがるから色々作っただけで混合なのに実際牝馬限定GTと変わらない扱い
ハイセイコーブームは健全なサラリーマンを競馬の世界へ引きずり込んだ
オグリキャップブームは若い女性を競馬の世界へ引きずり込んだ
共に競馬界への貢献は無茶苦茶大きい。
オグリ引退後の平和島競艇 → 大井トゥウィンクル競馬のダブルヘッダーは
余りにも違う客層に衝撃受けたわ。
>>575
別にレース自体は以前からあったし今と違ってレースレートで格付けが決まる訳じゃないからなぁ >>576
シャトルが年度代表馬に選ばれたのは無視か?
シャトルが海外だけで評価されたとでも思ってるのか?
海外、国内両方含めて評価されたんだぞ シンデレラグレイか超絶好調だしオグリキャップはさらに人気になるだろうね
最近の馬はたしかにかなり強いけどドラマがないよね
まぁクラブ馬にドラマ求めんのおかしいけどw
最近じゃドラマあるクラブG1馬はデアリングタクトぐらいかな
>>578
昔の短距離は単に距離持たない馬が走ってたもんな
誰もそこ目指してたんじゃなくて仕方なく走ってるみたいな >>579
自分で海外含めて評価されたって言ってるじゃねえの
それが理由なんだから日本のマイルGTの価値が上がったから選ばれた訳じゃなかろう >>583
国内も含めて
と言ったとほうが理解できた? じゃあこう言い直すわ
海外のみだけでは一切なく国内も含めての評価な
>>584
ドラマ無さすぎだよね
名馬は生まれるけどドラマが一切ないという・・・・
なんか淡白な競馬になった気がするしドラマに溢れてた昔の競馬をリアルタイムで観戦できたじいさん達が羨ましいわ そのドラマも結局マスコミ主導だからな
ここにはまさか自然発生したとか思ってるピュアボーイは居ないと思うが
>>587
レースも使い分けしてるしドラマが生まれにくいよな >>578
マイルチャンピオンも高松宮も普通に新設されたんだけど
スプリンターズ、NHKだって昇格
80、90年代に新設、昇格したのって短距離ばかりだぞ
レベル高くなければそんなことにならないからな >>587
炎天下で何百球も投げた高校生にドラマを感じるようなもんだろ
オグリの連闘なんてのは >>589
強者(名馬)が絶頂期の時にぶつかりにくいしね
なんかもやっとするわ・・・・ >>591
いや連戦云々じゃなくデビューから引退までがドラマあるなって
最近はクラブ馬ばかりだからドラマがないなと
いや名馬が多いから悪いことじゃないんだけどさ >>586
まあ、確かに中長距離のエルコンは海外だけで選ばれてるけど日本で価値の上がってないマイラーは海外だけじゃ選ばれないだろうな >>594
短距離馬で年度代表馬になりにくかった一番の要因はレース数の少なさだよ
マイルもスプリントも2つづつ、宮記念出来るまではスプリントは1つだからね
ヤマニンゼファーがスプリンターズかマイルチャンピオンをあの時勝ててたら普通に年度代表馬だったよ >>591
高校生が炎天下で死力を尽くす、これこそドラマだろ。 >>542
そのサンデーの代表産駒は海外ではルドルフ以下の成績だがな エルコンやシャトルが強いなら日本馬同士の比較でオグリも強いことは確定するからな。
>>590
マイルCS新設にはピロウイナーは一切関係無い
マイルCS新設を含むグレード制の導入が正式発表されたのが83年11月、検討は当然それより以前だからな
スプリンターズS昇格にニッポーテイオーも一切関係無い
ニッポーテイオーはスプリンターズS出た事すら無いしニッポーテイオーを根拠にするなら
スプリンターズS昇格でなくスワンSか京王杯SCが昇格していないとおかしい
NHKマイルに関してはそもそも海外からの圧力を受けて91年に出された「外国産馬出走制限緩和策5ヵ年計画」、
翌年出された修正案の同8ヵ年計画に基くものであってオグリやマル外なんて関係無い
そもそもパートII国時代はレベルなんて関係無く商業的に格付けを決められた時代だからな
レベルを根拠にするような発表資料でもあれば話は別だけどそんなの無いでしょ
当時の競馬界の動きをろくに知りもしないのに原因はこうだと断言しちゃう意味が分からん ペイザバトラーが強いということはないが、ペイザバトラーを3馬身以上千切っている89は
レベルが高いよ。
89のレベルが高くないなら、牝馬GTも勝っていないマックスジーンに5馬身差のエルコンも
強い訳ないからな。
オグリに限らないがほどよく弱かったからだな
たまに激走したら必要以上に持ち上げられる
強すぎるとアンチも増えるしな
ルドルフやタマモはハンデキャッパーも特別扱いしてるけどオグリはイナリワンと変わらないんだよな結局
89のJCは結果的にマイルCSからの連闘があったからこそオグリはあの殺人ペースに対応できたんだろうな
まともならどんな強い日本馬でも面食らって本来の走りを出来ずに終了だろう
>>597
悪趣味な舞台設定で盛り上がるという下衆もいいとこな趣味だよね
反吐が出る類のやつ >>600
アホか?
ニホンピロウイナー、ニッポーテイオーという馬がいたから、スプリントG1新設に急務で動いたなんてのは当たり前の理屈だけど
スワンとか京王杯とかなにトンチンカンなこと言ってるの?(笑)
NHKはニュージーランドトロフィーのレベル高い実績があり、それを踏まえてクラシック出れない、合わない馬の春の目標として昇格したの
そもそも、レベルが高くなったカテゴリーで無ければ新設なんてしないから >>604
ルドルフは問答無用としてタマモも初の天皇賞春秋連覇を含む初の王道完全連対で特別扱いは当然だな
とは言えイナリワンの王道年間3勝も当時の歴代最多タイで高く評価されてたはず
そのイナリと同等なら異例の高評価と言えるんじゃないか >>605
そもそもあれは南井のファインプレーでもあるけどね
よくあの位置でレースさせたなと、秋天の失敗があったからだろうがね >>605
そもそもあれは南井のファインプレーでもあるけどね
よくあの位置でレースさせたなと、秋天の失敗があったからだろうがね >>607
>そもそも、レベルが高くなったカテゴリーで無ければ新設なんてしないから
ヴィクトリアMは牡馬に勝てない牝馬にも目標を
ってレベルが低いことが前提で創設されてるが? >>602
なるほどオグリは強すぎたからお前のようなアンチが現れたと >>609
狭いところを捌いたり間隙を突く瞬時の反応がないから先行気味の競馬させるのは正解なんだろうな
有馬は叩かれたけど >>606
悪趣味なんじゃなくて元から夏休みに大会をやってるだけだよ。
高校球児はそこで勝つことを夢見て全力で戦っているの。嫌々やっているのではない。
自分の意志だよ。そこに嘘がないからドラマなんだよ。 >>601少なくとも東京2400では強いでしょじゃなきゃタマモクロスとスーパークリークを差しきるなんて出来ない 競馬板はおじいちゃん多いからこの手のスレは伸びるな
箱根駅伝で20キロ走ってへとへとになるのも、甲子園でへとへとになるのも、苦しく厳しい舞台で
全力で戦うから感動するんだよ。
わざわざ(無意味に)「あいつらを苦しめてやろう」っていうのが悪趣味なのであって
厳しい舞台で戦うこと自体が悪趣味なのではない。
>>616
スレ立てしてくれればTTGでもハイセイコーでも語るが、俺は自分でスレ立てはしないからな。 >>611
2000年以降はG1を増やすこと
G1に出来そうなレースを作ることがメインだからね
お前の言う理屈が主なら、エリザベス女王杯が古馬混合になったすぐ後に作ったろう
エリザベス女王杯は古馬牝馬の目標が何もなかったからだけど、90年代は他はレベルが上がったからでしょ >>554最強と思っても良いくらいの強さあるからね実際現役最強だった訳だし、あんたはオルフェーヴルとか最近の馬が最強だと思ってるんだろうけど現役最強になった馬は皆最強だと思っても良いんじゃない、実際戦わせること出来ないんだから後はその人の好み結局最強を決めるのなんてその人が好きか嫌いか 昔は競馬人気あったからなあ
メジャーなスポーツコンテンツなんてプロ野球た競馬ぐらいしかなかったし
>>619
レベルが上がったからではない
女王杯と同様に目標を作っただけ >>614
カミカゼ特攻は強制じゃなかったとか言い出しそう >>662
それな
昔は娯楽が少なかったからね。あと昔も今も何だかんだでギャンブル好きが多い
サラブレッドの躍動と予想の賭け事・・・日本ではこれがマッチしたんだろう
欧米はカジノとかあるし、途中からノミ行為を撲滅ししっかり税金取る為に
ブックメーカー等のスポーツベットも解禁されていったから、競馬だけに売上が集中する事なんてないしね >>626
90年代に無くて今ある娯楽って具体的に何がある?
スマホゲーくらいしか思い浮かばないんだけど 地上波や新聞だけが情報源じゃなくてネットで好きなもん見れるからね
あまりにも環境が違う
>>628
スパチャ投げてる人間なんて殆ど居ないじゃん
それを娯楽が無かったあったの根拠にしてんの?w 娯楽は大して増えてない
ただ当時はなかったネットの存在が大き過ぎるってのはある
娯楽減りまくってんじゃん
俺が若い頃嗜んだ遊び場で「ディスコ」「雀荘」「釣り堀」「ポルノ映画館」は
極端に減るか消滅した
溜まり場所の喫茶店もチェーン店ばかりになった
>>625
お前こそ、何も知らないんだろ
スワンとか京王杯とか知ってるなら間違っても書かないからな
(笑) JC連闘は凄かった
あれは負けたからこそオグリ人気に拍車かけたのかもしれないけど、勝ってたら凄かったろうね
神話みたいになって
>>635
ニッポーテイオーを根拠にするとか言うお前のトンデモに沿うならって話だからなぁw
それが間違っても書かない内容ならそれだけお前のニッポーテイオーガーがトンデモだというだけなんだが自覚無いのかw そう言えば若い人が遊ぶ娯楽って減ってるのかもな
車も俺若い時は遊べるのが多かったけど今の遊べる車って何だろ?ちなみに俺は鉄仮面な
>>637
オグリ基地って現実無視して何でも都合良く解釈する馬鹿が多いからな
そういう意味だとディープ基地に通じるところがある
どちらも特徴としては盲目的なニワカが多くてそう言う奴の存在がかえってその馬にとってマイナスになってる >>636現役で見てないけどあれを越えるレースは日本には存在しないと思う、負けたけど十分伝説だな 車の方向性もつまらないが、なによりバイクが酷い
2スト規制で入り口になるギア付き原チャが衰退
中型バイクも牙を抜かれたトロいのばかりになった
当然、バイク産業は衰退
30年前の程度のいいスポーツタイプは中古で数百万で取引されている
もっと前のCBX400とかもメチャ高い
もうバイクなんて実用車以外はIQ低いおじさんしか乗らないから
造る意味もないんだよ
>>636
当時人気絶頂で競馬にハマり始めてたとんねるずが府中で生観戦しててその興奮をラジオで熱く語って、
それを聴いた団塊Jrの若者たちがどんどん競馬に興味を持ち出すという
そういう波が来てたね当時は >>637
ニッポーテイオーも短距離路線拡大させた馬の1頭に間違いないからな
何言ってるの?(笑) >>639
豊に脅迫状送った基地とかいたんだっけオグリファンは 後半レスが伸びなくなると盲目的に煽る奴が増えてくるパターンだな
ここももう終わりか
拡大させた馬の1頭ww
>ニホンピロウイナーでマイルチャンピオン出来てニッポーテイオーでスプリンターズできて
ここまではっきり言い切ってたのに随分主張が後退したなww
>>639
ディープアンチというどこにでも出張ってくるキチガイ糞虫 >>638
オグリの頃より中流階級の生活レベルが落ちたから車で遊べるのは都会の上流か地方の車好きくらいだよ
真ん中は単にコスパ重視でしか車選べてない >>598
じゃあオグリやクリークの代表産駒は海外で通用したと?
国内ですら通用しない駄馬量産してるよね
考える力が無いアホが特大ブーメランで自滅って死ぬほど恥ずかしいと思わない? >>621
最近=オルフェーヴル
老害お爺ちゃんにとっては10年20年なんてのは誤差の範囲なんだね
普通に社会生活を送ってる忙しい人々にとって5、10年は最近なんて言わないよ >>648
アンチどころかむしろ馬鹿のせいでディープの評判が下がるのを憂いてるんだよなぁw オグリがマイルの地位向上〜
オグリがG1を増やした〜
オグリが競馬の地位向上〜
オグリがクラシック追加登録を〜
オグリが〜
これらは勝手に基地が拡大解釈して妄想膨らましてるだけ
でも結局オグリが残した功績は競争馬のぬいぐるみ化だけなんだけどね
>>653
馬なりのよしだみほ先生もオグリの功績だと言っている。
競馬ファンの総意だよ。
だから「ありがとう」なのだよ。
なんだかんだ言って、中央競馬への貢献は、オグリと武豊が図抜けてるんじゃないか
その下がダビスタとハイセイコー、シービールドルフやら
サンデーは功罪あるし、他の騎手は博打の駒レベル
オグリの何が一番偉かったかというとマスコミの使い方を知ってた馬主なのは間違いない
オグリはあの異常な食欲で素質以上に強くなったという仮説を立ててみる
食トレみたいなもんでしょあれ
そもそも競馬史自体がオグリキャップより前と後に別けられるぐらいトリックスター的な存在よ
客層もそうだし売り上げもそうだしな
あそこで若い子が大量に入ってきて、今の競馬ファンの主要層がオグリとオグリの後90年代で入ってきた層
ハイセイコーは拡大版のディープみたいな感じで一代限りの人気
沢村やイチローや大谷もこれだろうな
武豊オグリダビスタが競馬人気全体を向上させた
ONや清原がこれ
>>651
2010年から今現在で最も強いと名高い牡馬だからオルフェーヴルをあげたんだよ 日本競馬史上でオグリ以上に人気がある要素があった馬っていたかな?
>>663
ハイセイコーは騎手が歌出したらめちゃ売れたとかいう想像できない現象
マガジンの表紙に馬が載ってるとかどんな時代だったか知りたいレベル >>650
サンデー以降の複数G1勝利馬で種牡馬として大失敗なんて他にもいるだろ
頭が悪すぎて話にならない >>663
以上かどうか知らんが、同程度ならハイセイコー、ディープ、ナリタブライアン >>664
別に糞詰まらん漫画でも表紙になるし
マスゴミ主導にまんまとのせられただけ
オグリの自然発生的なブームとはまるで違う 有馬のユタカコールは
現地にいたけど凄い盛り上がったし涙があふれたわ
福永みたいな人気も腕もない奴には
絶対に作れない空気
正直レベルはあんまり変わってないと思うぜ?
変わったのは馬場と調教環境
馬のレベルなんてそう変わってない
そもそも、四半世紀ちょっと馬のレベルなんてそう変わらんよ
変わったのは科学の進歩により調教技術や環境面で
馬がたくましくなりやすくなった、怪我をしにくくなったとか
そういうところ
馬のレベルが上ったように見えるのは環境が良くなって
早くから活躍できたり、外厩での調整が昔より遥かに向上して
ぶっつけ本番でも力が出せるようになったことで、「そう見える」だけでしかない
馬自体は四半世紀ちょっとで変わることはない
馬のレベルが変わってない一例として、外国産馬による牡馬クラシック勝利は未だにないという事実
地方から中央に来てのしあがったのは人気が出る、ハイセイコーもそう
オグリはローテーションが地方中央経験してて生粋のサラブレッド。
日本の馬のレベルはサンデーサイレンス(ブライアンズタイム、トニービン)の前後で明らかに変わってると思うけどね
強い○外も沢山入ってきた時期だし
欧米の馬のレベルはそう変わらんだろうが
>>673
サンデーとマル外で早熟、早枯れに大きくシフトしたから
サンデー後はレベル、いわゆる古馬になってからの強さというのは明らかに大きく落ちた 当時を知らないけど、オグリキャップ、タマモクロス、スーパークリークの三頭と武豊についての話はよく耳にするけど
イナリワンってあんまエピソード聞かないな、実際当時のイナリワンの扱いどんなだったんだろ?
人間だと
黒人ハーフ
八村塁…純血日本人男性にNBA1試合の平均2桁得点は不可能
大坂なおみ…純血の日本人女性にGS3勝は不可能
陸上短距離…サニブラウンやケンブリッジは日本代表クラスまで
野球…宗は1軍定着オコエ万波は2軍が大半
サッカー…鈴木武蔵はA代表当落線上
これが当たり前のように馬の世界では行われてる
>>669俺も競馬始めたばっかりだけどそう思うオグリの時代からいまだにノーザンの馬が活躍してるんだからなんならタフさでは昔の馬の方が上だと思う そしてダーレー アラビアン ゴドルフィン バイタリーアーク
>>655
その漫画の中にはマイルの地位向上やNHKのGI昇格が入ってないようだけどやっぱりオグリ基地の嘘だったの? 先にも書いたが
ニホンピロウイナーは休養中に春の短距離路線を席巻したハッピープログレスを圧倒し改めてマイルG1の価値を高めた感じ
オグリキャップは逆に距離の垣根を破りマイル路線の新しい見方を教えてくれたかな
彼らを見たら例えばモーリスなんかはもっと長い距離にもチャレンジして欲しかったなんて思う
サンデー、ブライアンズタイム、トニービンがいなくても
エル、グラ、シャトル、ローレル、オペ、クリスエスは居るわけだ
トップのレベルはちっとも変わらんな
その下の層は厚くなったけど
>>675
とてもナイーブで怒ると手がつけられない
中央入りしても太みたいな大雑把では扱いきれず、
馬に対してあたりが柔らかいと言われる若手の豊に白羽の矢が立ち、それが当たった
いいともに豊が呼ばれたときはイナリを怖いと言ってたw
レースが近づくと雰囲気を感じるのか食が細くなり、自分で整えていくとも言われた
政人に乗り代わると最初は乗り方が違う感じだったが、有馬記念の時にはハマった
オグリキャップ伝説のラスト有馬では、午後に引退式を行った >>666
ハイセイコーはともかく他2頭は大きく落ちるやろ
正直横綱が2頭として大関関脇がいない番付だと思うわ 種牡馬として大大大成功してるG1複数タイトル持ちなんてディープインパクトだけでしょ
>>333
当のオグリも関係者も、武豊以外はみんな死んじゃったね。生産者の稲葉氏、厩務員の池江氏、小栗オーナー、佐橋オーナー、近藤オーナー、瀬戸口師、鷲見師、大川慶次郎師等々。辻本調教助手は生きてるかな >>687
へえー、知らなかった
オーナーも2人とも
オグリも最後は骨折して安楽死だったし
歳を取って、病死か老衰と思い込んでたから 瞬間最大風速の人気はオグリとハイセイコーどっちが上だったんだ
2番手グループがテイオー、テンポイント、ブライアンあたりで
3番手がサイレンススズカ、シービー、トウショウボーイあたりなのだろうか
シンザンの人気はどのくらいだったんだ
>>689
テイオー、スズカとかもっと下位
後から伝説にしたてたような馬 >>689
その人気の指標が何かってとこだよな
メディアに取り上げられたらハルウララでさえ社会現象となるわけだし ハイセイコーの時代ってリアルタイムで知らない奴が大半だからこの板でも分かり難いよな
三丁目の夕日というビデオで、テレビが出たばかりで白黒の時代にみんなでハイセイコー応援してたシーンはあったけど
あれは競走の類を放送されるのが少なかったからとも言えるし
ほかにスポーツ感覚で取り上げられる娯楽がなかったのも影響してそう
>>689
瞬間なら同じぐらい、ただその後の継続曲線が段違いで
オグリは継続どころか引退後も更にレジェンド化していった
あと2番手グループは相当落ちる、横綱2頭に大関関脇がいなくて
小結でやっとブライアンぐらいだろうっては思う >>685
大関だとか関脇だとか顔文字アスペみたいな例え方するね
本人? >>687
ナンバーの「25年目の有馬記念」で
笠松時代から世話になってた装蹄師の方も
鬼籍に入られたとあったなぁ。 >>695
お前が知的障害者で論外な事いってるからやで オグリキャップとハイセイコーは、エルコンドルパサーとモンジューの凱旋門賞なわけ
3番手以下は大差ってことな、そんだけ社会的や競馬的には
この2頭があまりにも抜けてるって話でしかないのよ
知っている馬ランキング
1.オグリキャップ
2.ハイセイコー
3.ハルウララ
4.ナリタブライアン
5.ディープインパクト
だった
>>697
いや例えが相撲って爺さんそのものやなってw >>697
>ハイセイコーはともかく他2頭は大きく落ちるやろ
なにか論理的な証拠とかあるのか? >>693
ハイセイコー>オグリキャップ
は間違いない
同じく地方からだが、当時は地方出身は「野武士」って言われてた時代
中央初戦を圧勝した段階で一気にスーパースター(アイドルホース)に上り詰めたハイセイコーは異色 >>699
ハイセイコーの2位は時の推移を考えると驚異的 よくオグリは最強ではないが最高とか言われるけどちゃんと調べれば十分最強と言えるよね負けが多かったのも過酷なローテとクラシックに出れないせいで古馬最強のタマモクロスと3歳の秋の時点で戦うことになってそれでもあの時点でタマモと互角にやりあってた極めつけはあの連闘のjc本来間隔を開けて使った方が強いと言われている馬が連闘であれだけのパフォーマンスを見せた普通に最強クラスだよね
>>701
売り上げとか入場者数とかめっちゃ分かり易い指標あるやろ
この2頭だけは本当にあり得ないほど大きく上げたんや
特にオグリ >>692
テンポイントの特別感は今の3才になってすぐに(無敗3連勝)応援歌がレコードで出され
故障闘病中は毎日その様子が一般紙スポーツ面に記事にされ40年後にも墓参があるってとこか…
まず関連書籍や詩歌やDVDの数では最多だろ
テレビ局が芸術祭参加作品を競走馬を主人公に造ったのも後にも先にもテンポイントぐらいだわな オグリいた3年間で馬券売上が1兆円伸びたからな
これだけでやばさわかるだろ
府中に20万人川崎競馬場に4万人集まった時代だからなあ
熱気が半端ないわ
ハイセイコーは種牡馬として皐月賞馬もダービー馬(天皇賞馬)も出したのもその話題の継続性って意味では大したもの
ハイセイコーはダービーで敗れた後がよろしくない。
八大競走でタケホープに負けまくった。
引退レースの有馬記念でようやくタケホープに競り勝ったと思ったらタニノチカラに5馬身千切られた。
これじゃ人気は尻すぼみよ。
種牡馬としてはカツラノハイセイコをだしたからオグリより上だけど。
ハイセイコーはぶっちゃけ
超良血にきっちり登録してるあたり
ヤラセ
>>711まぁオグリは逆に出なくて良かったと思う本当に唯一無二の存在だったって感じで >>704
間隔開けた結果有馬で惨敗したのは無視かよ
アーモンドアイを見た今となっては雑魚過ぎて最強なんて口が裂けても言えねえ あからさまなアフィリエイトが出てきたなリスグラシューに惨敗のアーモンドファン装って
レス稼ぎかな
>>689
テイオーやサイレンススズカなんて大して取り上げられて無い
それならディープ、オルフェ、キタサン、ウオッカ、アーモンドアイの方が遥かに上 >>714あの連闘した後だから疲れがたまってても当然それでも有馬9着の馬よりはマシだけどね >>682
その3頭が居なかったら
ディープインパクトもナリタブライアンもエアグルーヴもいなくなって日本競馬暗黒期がずっと続いているわ
逆に下の奴等は居なくてもウインクリューガーがいなくなる位しか損失が無い >>704
オグリの時は今でいう最強レベルの馬が何頭もいただけだから仕方ない
オグリだけじゃなくて、タマモ
、クリーク、イナリなど他の時代なら無双出来たような馬だらけだから 令和の時代にオグリキャップw
過去を懐かしむ様になったら人間終わりと言うけどこのスレの住人見たらもっともだと思う
>>714
有馬が間隔開いてるって意味不明だけど(笑)
アーモンドアイこそ大したことないだろ >>719それでも間違いなく1600から2500までは最強だったんだから普通に最強の一頭に数えられても良いと思うんだよね >>722
でも、その時代で1頭で抜けた成績じゃないと認めないみたいだよ、ここの住人とかは >>723
確かにディープとかオルフェみたいに三冠でもないしね、俺も競馬始めた頃はオグリは地方からきた馬では強い方くらいにしか思ってなかったからちゃんと調べないと分かりずらいよね 最強クラスと最強は意味合いが段違いだから。
他のギャンブルだけど例えれば賞金王決定戦と賞金王シリーズぐらい違う。
大事に使われてたらもっと勝ってただろ
パフォーマンス落ちたのは明らかに酷使の影響がある
>>716
テイオーの春天知らんの
テレビで頻繁に調教ニュースを流していたぐらいなのに オグリキャップはそこまで強い印象ないな
オールラウンダーの素晴らしい馬ではあるが
>>728オグリほどのオールラウンダーは珍しいよエルコンドルパサーと同等レベルだと思う 両方に乗ってた南井が、オグリは名馬だけどタマモの方が能力は上と話してるからなぁ
因みに騎乗経験のある河内や岡部幸雄でさえも、オグリを素直で乗りやすい名馬とは言ってもすごく強かったとは言わない
アンカツもマイラーと言ってたし
>>730正直互角くらいだと思うよ3歳の頃はタマモの方が上だったと思うけどjcの結果とか見ると一概にタマモの方が強いとは思えない >>732
一番強い時にどちらにも乗ってる南井の言うことの方が正しいだろう
武みたいに忖度発言するタイプでもないから尚更 >>731岡部の意見はあまり信用できないなマイルでもルドルフの方が強いとか言ってるし、ディープとルドルフを比較した時もルドルフの方が上と言ってたからな騎手の意見も案外信用出来ないもんだよ つかその武でさえオグリをめちゃくちゃ強かったとは言ったことないんだよな
負かせそうな気がするんですけど、いつも勝ってるし何を考えてるか分からないから嫌いですっていいともで発言したくらいか
>>734
実際、マイルでもルドルフは強いだろって普通に思うけどな
ルドルフより強い馬いんの?てレベル >>733タマモのお陰でg1取ってるんだから南井はタマモに肩入れしててもおかしく無いからねそれにいくら騎手でもこれだけ力が同じ2頭をどっちが強いかなんて分からないと思う >>736ピロウィナーにマイルで勝ってるなら分かるけどさすがに無理があるでしょ そりゃスーパークリークに乗ってた頃にオグリは嫌いと言ってた奴がどの口で誉めるんだよ
>>739オグリの可哀想な所はずっと乗ってた騎手がいないからほとんどオグリに乗ってた騎手はオグリに思い入れがないってことだよね >>716
テイオーのダービーは普通に入場させていたら、アイネスより多かったかもね
あのダービーから入場制限始まって、相当数減らしたからね >>729
エルコンなんてチンケなレベルじゃないでしょ
中身が違いすぎるわ >>735
ディープに乗る少し前の頃
今まで乗った中で強い馬はと聞かれた武が挙げたのがクロフネ、ススズ、オグリ
こいつらは相手どうこうではなく自分の競馬をすれば勝ててしまうと >>731
武もマイルがベスト、マイラーのイメージは強かったと思うよ
安田の後、「1600なら他の馬じゃかなわない」とも答えている >>729
さすがにあんなバカみたいに強くない。
だが、オグリキャップはスーパークリークやタマモクロスのライバルであり、マイラーとしても活躍した非常にいい馬だ。 >>735
強いとは言ってたよ
クリーク乗ってたから、倒せないことはないと
マックで1回目の春天勝ったあと、まだまだあの3頭には全然及ばないともいっていたから
あの3頭はす抜けていた
中でもオグリがトップという認識 オグリキャップの強いイメージはダビスタからも来てるだろうな
アグリキャップとかいうのがいっつも差してくるからな。実際はあんなに強くはないが
>>745
エルコンのどこが強いの?
国内のレースは全部ショボいぞ >>745そうかな環境とかローテーションを考えればオグリも十分バカみたいに強いと思うけど、タラレバだけどエルコンと適性にてるから凱旋門も狙えたと思ってる >>750
いや、 そこまでオグリキャップは強くない
空き巣のマイルで印象与えたり、ハードローテでタフさは見せたけど。
メジロマックイーンよりは強くないんじゃないかな >>749
どれがしょぼいの?
アドマイヤジャパンに苦戦してた弥生賞? 非常に人気がありドラマ性もあるいい馬だ。
ただ、ペイザバトラー、牝馬、ベタールースンアッと3連敗して凱旋門賞は言い過ぎすぎる
>>753
三歳の時にjc勝つのって相当ムズいと思うよルドルフですら負けたんだから4歳のjcは連闘で決して万全とは言えない状態での出走でホーリックスにクビ差まで迫って2着もはや勝ったと言っても良いレース最後は完全に壊れてた色々と不利が重なって負けてんだよね >>747
ライバルだった馬のジョッキーから嫌いって言われるのは最大の賛辞だろ >>751本来間隔を開けて使った方が強いって言われてるしエルコンが同じローテで使われたら同じ結果出せたとは思えないな、マックイーンも 70 ルドルフ
68 タマモ
67 シンザン
オグリは66にも入れず65なのが現実のフリーハンデ
>>757それで本当の強さが分かるなら最強はとっくに決まってるな >>753
全盛期負けレースの「もう少し直線が長ければ届いたのに」って思わせる脚とあの勝負根性は直線バカ長い凱旋門賞向きだと思う >>759スタミナもパワーも結構あるから意外とあり得ると思うよね 結局メスの7歳に負けるんだからさすがにめちゃくちゃ過大評価すぎる
地方からの成り上がりヒストリーで武豊人気も相まって社会現象になったけど、別に過大評価するほど強くはない。
なんか一人でオグリは最強なんだって喚いてるやつおるなアホらしい
>>716
テイオーは三人の騎手が乗り
ダービーではヤスダコール
JCはテイオーコール、オカベコール
有馬記念テイオーコール、タバラコール
三度の骨折から三度復活し絶大的に愛された名馬 >>761
7才って言ってもあの年がホーリックスのキャリアハイだし、そもそも当時の7才表記は現在の6才だし南半球のオセアニアだから10月生まれだし...まあ流石に知ってて煽ってるんだろうけど >>752
エルコンって弥生賞なんて走ってないだろ >>737
分かるからハッキリと、タマモの方が上と言い切れるんだろ >>743
オグリなんてあげてねーよ
ブライアン、スズカ、クロフネの間違い オグリはGIを11戦して4つしか取ってない
勝率4割未満で最強名乗るのは流石に無茶
>>767よく南井はオグリより強かったと思うと言ってるけど何が強かったの?まず間違いなくタフさではオグリの方が上だしjcの結果とか見たらタマモより中距離でも上だと思うんだよね、直接対決した時もタマモが一番強かった時期だし >>769あの環境とローテだったら今最強と呼ばれてる馬皆それより酷い戦績になる可能性高いよ、それどころか途中で引退もあり得る >>769
今みたいにスカスカのG1なんて何一つなかったから >>770
長い距離ではタマモということでしょ
実際とは違うが
2000以下はオグリ
超えたらタマモ
2000のオグリは強いから、秋天は大胆に先行したんじゃないかね?
秋天は南井1度乗らせたのが余分だったかな >>773秋天は明らかにいつもみたいに追い込みでやったら負けると思って先行でいったんだろうな、なんにせよあのレースはタマモが有利な点が多い年齢的にも南井が一回オグリに乗ってたことも >>773
2400まではオグリ有利じゃない、やっぱりjcの結果見たらタマモより強いとしか思えない せめて秋天一つ勝ってたらな
マイル二つと有馬二つだけってのが最強とは呼べん
>>776一回目は仕方ないけど二回目は勝ったも同然でしょあのロスでクビ差2着はさすが >>777
負けたんだから勝ったも同然もクソもないんだよ
最強馬てのはそんなロスも跳ね除けて勝つから最強なんだぞ オペラオーの方が遥かに最強の名に相応しいよ
オグリはスターホースであっても最強ではない
>>780
お前はオペラオーの有馬を100回見てこい
最強馬は不利やロスを跳ね除けてキッチリと勝つ、だから最強なんだよ 河内の次に主戦騎手を務めた南井克巳は、オグリキャップを「力そのもの、パワーそのものを感じさせる馬」、「どんなレースでもできる馬」、「レースを知っている」と評し、
1989年の毎日王冠のレース後には「この馬の勝負根性には本当に頭が下がる」と語った。
同じく主戦騎手を務めたタマモクロスとの比較については「馬の強さではタマモクロスのほうが上だったんじゃないか」と語った一方で、「オグリキャップのほうが素直で非常に乗りやすい」と述べている。
南井評→タマモの方が強いが、気性良くて乗りやすいのはオグリ
オグリキャップの距離適性について、
河内は本来はマイラーであると述べている。
毎日杯のレース後には「距離の2000mもこなしましたが、この馬に一番の似合いの距離は、前走のペガサスステークスのような1600メートル戦じゃないかな」とコメントし、「マイル戦では無敵だよ」と発言したこともある。
同じく主戦騎手を務めていたサッカーボーイとの比較においては、「1600mならオグリキャップ、2000mならサッカーボーイ」と述べている。
岡部幸雄はベストは1600mで2500mがギリギリとし、
瀬戸口勉は1988年の有馬記念に出走する前には血統からマイラーとみていたため、「2500mは長いのではないか」と感じ、後にベストの条件は1600mとし、マイル戦においては無敗だったため「マイルが一番強かったんじゃないかな」と述べている。
オグリはマイラー
第33回有馬記念で騎乗した岡部幸雄は、オグリキャップとシンボリルドルフとを比較し、
力を出す必要のない時に手を抜いて走ることができるかどうかの点でシンボリルドルフには及ばないという評価を下し、
また2000mから2200mがベスト距離のシンボリルドルフがオグリキャップのベスト距離である1600mで戦った場合についても、調教を通して短距離のペースに慣れさせることで勝つだろうと述べた。
ただし岡部幸雄はオグリキャップの能力や環境の変化にすぐに馴染める精神力のタフさを高く評価し、アメリカでも必ず通用するとしてアメリカ遠征を強く勧めた。
岡部評→ルドルフには敵わないが、オグリの精神面を評価しアメリカ遠征を勧めた
武豊は自身が騎乗するまでのオグリキャップに対して、
「にくいほど強い存在でしたし、あこがれの存在でもありました」と述べ、
初めてコンビを組んだ安田記念は「自分でも乗っていて、ビックリするというか、あきれるくらいの強さでした」、「当時海外遠征のプランもあったんですが、これなら十分通用するなという気持ちがありました」と回顧し、
「どんな条件でも力を発揮するわけですから、競走馬としての総合能力は相当高かったと思います」と総評した。
オグリキャップが自身に与えた影響についても「競馬の素晴らしさ、騎手という職業のすばらしさを感じさせてくれた馬です。
オグリキャップに乗ることができたのは、自分にとって大きな財産です」と述べている。
武豊評→とにかくオグリはスゲェ!パネェ!以下省略
>>769
古馬混合のG1を4勝以上できる馬というのは存外居ないもの
テイエムオペラオー以降は5勝以上する馬も出てきたが ハードローテでも勝ちまくったオペラオーが最強だよね
人気はなかったけど
>>787最強クラスではあるけど最強かどうかは分からない実際戦わせることは出来ないわけだし後はその人の好み オペは相手が弱かっただけだな デジタル ジャンポケ マンカフェにはあっさり負けたし
>>789
必死で他馬の負けを揶揄してもなぁ
それならオサイチやホワイトストーン、ランニングフリー辺りにあっさり負けたオグリはどうなんだと
お前の理屈だと相手が弱かっただけということになっちゃうな 当時ならともかく、半妹に桜花賞馬いるのにゴミ血統とか突然変異と言われるのが謎すぎる
YouTubeにあった動画もう消されちゃったけどラチ内からの映像を見る限り
2001年ジャパンカップは騎手の差だよ
そりゃ外国人ジョッキー乗せるわとしか言いようがなかった
>>790
それな
○○に負けたから相手が弱かったとか言い出したらほぼ無敗みたいな馬以外は全馬相手が弱かったことになる
オグリなんて生涯で10敗、G1になって以降も11戦して6敗もしてるんだから他の馬の負けをどうこう言える立場じゃない タマモクロスと比べたら流石にオグリキャップ(古馬)の方が強いだろうがメジロマックイーンやナリタブライアンには敵わない
競馬レベルはエルコンやスズカが走ってる頃に比べるとかなり低いが面白さは圧倒的に上
エルコンやスズカもディープに比べるとレベルは低いけど面白さは上
アーモンドアイはディープを越える最強馬で時代レベルも高いけど競馬自体の面白さは史上最低クラス
競馬レベルが高い方が良いのか競馬の面白さが高い方が良いのか難しいところだね
昨年のJCみたいに別路線で勝ち上がって来た同士で最強決定戦みたいに毎年なれば盛り上がるけどな
シャフリヤール、エフフォーリア、ソダシ、クロノジェネシス、コントレイルが今後対戦なく有馬で激突なら使い分け競馬でも間違いなく盛り上がる
オグリキャップ嫌いな人と知らない人が人気やトレンド力では勝てなくて「最強」とか言い出したね
はい終了終了
>>689
ハイセイコー
ビューティーペアのほうがクラッシュギャルズより人気だったのと似たようなもんだ >>795
元々ハイセイコーに人気で勝てないオグリ基地が色々持ち出したのが始まりなようなw >>794
ディープは薬物使用が発覚してから完全に冷めたな
そもそも1年半も勝利なしのハーツクライにあっさり負けてるからな >>705
そうか?
本当にそれらを分かり易い指標として採用して良いのか?
売上前年比
1位 159.0% 1968年 昭和の三強対決
2位 140.6% 1966年 キーストンvsダイコーダー
3位 133.6% 1973年 ハイセイコー中央移籍
4位 133.0% 1969年 タケシバオー古馬8連勝
5位 132.5% 1965年 シンザン5冠達成
・・・
13位 121.3% 1990年 オグリラストラン
20位 111.8% 1988年 オグリ中央移籍
入場者数前年比
1位 137.6% 1968年 昭和の三強対決
2位 130.0% 1969年 タケシバオー古馬8連勝
3位 125.9% 1966年 キーストンvsダイコーダー
4位 125.2% 1962年 オンスロート中央快進撃
5位 123.3% 1965年 シンザン5冠達成
・・・
8位 116.9% 1990年 オグリラストラン
21位 104.2% 1988年 オグリ中央移籍 >>798
ディープの種牡馬成績はどう説明するの?
まさか薬で遺伝子まで変えられるの? >>800
種牡馬成績に現役時代や育成時代の薬物は関係無いことは世界中でアメリカ生産馬が証明してるけど >>794
オグリらクリーク、イナリに比べたらマックはよくて同等
武豊がいったこと
スズカ、エルコンのころはオグリの頃に比べたら遥かにレベル低いんだけど、普通に見ていたらわかることなんだけどな 見れば分かるって根拠としては一番弱い、要は根拠をきちんと言語化して説明できないということだからな
そのレベルの奴が言うレベルとか強さとか意味あるのか?
面白さもサイレンススズカだろ
今オグリキャップなんかいても話題にすらならん
サイレンススズカはいつだってすごい
>>803
数字見ても全く、上回ってる部分ないのに上がったという方がおかしいんだよ
上がったというやつのが遥かに言語化できる根拠ないってこと 数字って?
ホークスター用超高速馬場でのタイムや一流馬が走りすらしない函館のタイムの話?
>>804
スズカ程度の走りではそもそも大逃げになんかならないのがオグリの頃だから そんなに強くないもんオグリキャップなんて
連闘した割にすごいねとか、そんなんばっか。
連投前にバンブーメモリーなんぞに殺されかけたのはノーカン。
>>807
90年代の良馬場なんて大差ないからな
90年代後半の春は前半寄り明らかに速い馬場になってるが秋冬は大差ないから
それであれだけレースタイムに開きあるのはレースのレベルが低い、出走メンバーのレベルが低下してるという以外ないよね >>808
88宝塚 60.0
88秋天 59.2
88JC 61.4
89秋天 60.6
89JC 58.5
90宝塚 61.1
90秋天 58.2
90JC 60.2
当時の中距離戦の通過見る限り余裕そう >>812
余裕でついていけるし
メンバーによってはスズカ程度では逃げるのも難しいわ >>813
数字を見る限り余裕でついて行けるかは微妙だな 逃げるのも難しいということは中距離で58秒台前半、或いは57秒台での逃げ勝ち例が多数あるという事だよな?
散々数字ガーと喚き散らしたのだからそこはきちんと実例の数字で示してくれよ
>>814
余裕だろ
スズカの2000以上で一番速いラップが平坦中京での1000メートル58.1だぞ
その程度苦労する馬いないでしょ
ちなみにサッカーボーイの函館は1000メートル57.7 オグリキャップはアーリントンミリオン出る計画あった。ピーク超えた時だから勝てるかは自信持てなかったが、もし実現していたら観戦に遠征するつもりだった。
当時カナダ西部在住だったんで、比較的行きやすかった。
>>816
え?それだけ?しかもローカルの話?
もっとちゃんとした数字出せよw >>815
毎日王冠にしても
90年代スズカより1000通過ラップが速いレースが2つ
プレクラスニーの時のダイタクとネーハイの時のバクシンオー
どちらも大逃げになんかなってないよ >>819
どちらもオグリ時代の馬じゃないじゃんw
流石に誤魔化し過ぎじゃね? >>818
それだけってスズカのベストがそれだぞ
808見ただけでも58秒台くらいでは単騎大逃げになんかならないって余裕でわかるじゃん >>765
他のレス見れば分かるね
>>761は知ってて煽ってるのではなくて本当に知らないニワカだって >>815
意味不明
スズカ程度の走りでは90年代後半みたいに楽に逃げれないということなんだけどな
スズカって楽に逃げれないと大したことない馬でしょ >>821
残念ながらオグリ時代の馬でそれを防げてる事例がほぼ無いじゃん
数字で示せと言ってるのに全く数字で示ない、挙げ句の果てにはオグリ時代でない馬まで持ち出す有様
むしろこれで話が通用すると思ってる方がどうかしてる 競馬が市民権を得て無かったからオグリブームは起きた
>>824
スズカの好走条件は
単騎大逃げ先頭、絡まれずに道中息が入れれること
どうみても無理だから >>720
懐かしんでこんなスレタイなのに見に来た君も人間終わりだね >>824
逆に58秒台程度のラップで単騎楽逃げできる根拠こそどこにあるの?
全くないんだけどな(笑) >>824
オグリはマイルだが57.2というラップを楽に番手で追走できる馬と言うこと
安田のオグリはスズカのベストラップくらいでは走っていたという事な フリーハンデはイナリワンと同レベル
GI勝率4割以下
年間で最高2個しかGI取れてない
全盛期に乗った騎手が他の馬のほうが強いと評価
オグリはあまりにも最強じゃない根拠が多すぎる
>>657
いや、自ら中央馬主資格取らず激安で売っちまった初代と脱税めっかっちゃった二代目と二代目が隠してた脚部不安に気付かず2年5億5千万ってぼったくり価格でリース契約した3代目にそんな頭ないだろ >>819
そもそもスズカの毎日王冠て長雨の影響で馬場状態良くなかったしな
全体的98年の府中は大雪やら台風直撃でタイムの出る馬場じゃなかったからな
斤量59背負ってあのタイムは異常としかいいようがない >>832
馬場としては大差ないよ
速かったとしても微々たるもの
レースタイムが速かったのは普通にレベルが高いレースが多かったからでしかないよ >>834
そういう言い訳は良いよ
他のレース見たって大差ないのは歴然だから
それにそれ言ったら、プレクラスニー、ダイタクの時は雨馬場でそれよりもラップ遅いんだけどな >>810
はははは見ろ、グランプリホースがゴミのようだ!
みたいな感じのゴール前だったが…
因みにこのレースは負けた側バンブーについて評価が高い。
短距離G1の格を上げたのはオグリよりもむしろバンブーであります。
ニホンピロウイナーは所詮空き巣狙いと言われ、
ニッポーテイオー天皇賞馬だから勝って当たり前、
ギャロップダイナ、フレッシュボイスは安田記念を勝ったG1馬なのだが
このG1勝ち実績を全く回顧される事がない。
古馬短距離G1の創成期は、概ねこんな感じだった。 >>836
オグリ時代じゃない馬で必死に抗弁してもオグリ時代の価値は上がらんわな >>838
91年の馬で時代が違うと言われてもな
そもそもスズカはマイルで良いから57.2というラップで走れたのかな? 乗った武の評価がスズカ>>>オグリ
乗った南井の評価タマモ>>>オグリだからな
南井はブライアン差しおいてタマモだからなあ
ちょっと良くわからん
まあタマモは秋天で大川慶次郎がルドルフを超えたかとまで書いた馬だからな
>>840
オグリよりスズカのが強いなんて武豊が言ったことは一度もないだろ
そもそも、オグリ、クリーク、イナリ、マックよりスズカやディープのが強いなんて言ったことも一度ないよ この馬は前哨戦と本番を連勝したことがないんだね
勝ったG1の前走はどれも負けてる
>>841
タマモは南井の騎手人生の転機になった馬だからな
そりゃ思い入れも一入だろう でも南井はダービー勝った時は今まで乗った馬で一番強いと言ってたからな
あとタマモとはいまだに馬主ー厩舎で関係繋がってるしブライアンは降ろされた時
すげー不満で揉めたようだからってのもあるかもな
南井ってタマモのJCは騎乗ミス認めてて有馬は普通の調子なら勝ってたって言ってるから
南井自身の評価だとタマモはグランドスラム馬なんだろう
いやタマモクロスは強えって
実働1年くらいだから印象薄くなってるけど
もう1年現役続けてたらG1の二つ三つは上乗せしてたろう
>>799
そうか?じゃなくそれは単年と比率でみているから
オグリの3年間で1兆円売り上げが伸びてる 元の数値小さいものに高い倍率かけても伸び幅は当たり前だけど小さい
100に1.2かけるのと1000に1.2かけるような話や
正直数値的統計みてもオグリの効果はあまりに大きすぎて
オグリの凄いところは引退後もブームが続くんだよね、ぬいぐるみの話とか有名だけど >>849
現役時の増収はオグリのおかげ
引退後の増収もオグリのおかげ >>849
そもそもオグリが出走したレースは3年で20レースしかなくそれ以外の数千レースはオグリとは無関係だからな
さもその全てがオグリのおかげかのような物言いは詭弁でしかない プロ野球にもっとも貢献したのは王長嶋だけど、野球人気のピークは原江川の頃で、観客動員や
売上は近年なんだよな
数字から個人の人気を測るのは難しい
>>851
だからオグリをみて競馬を始めた人がそんだけいたって話や
むしろどうやったら無関係になるんだ? 引退後のをオグリのおかげにするのはちょっと厚かましいわなw
それはマックテイオーやBNW、ブライアンとかの頑張りだわ
>>57
数字見る限りじゃ圧倒的にハイセイコーが上だぞ >>815
逃げ切り勝ちである必要はない。
周りが付いて行けばスズカは大逃げにならない。
90年の秋天は58.2で馬群が密集。スズカのペースじゃ大逃げにならないのは明らか(スズカが勝てないとは言っていない)。 あの例のローテで今でも通用するタイムの高速決着JCでホーリックスと同タイムの2着きたのは本当にすごいと思うわ
ホークスター接待超高速馬場だっけ、造園課頑張ったな
スズカは無理に抑えるのが駄目だからマイペースで走らせるようになって開花したのであって
逃げないとダメなのかは分からないよ。自分のペースで走っていれば周りに馬がいても大丈夫
だったかも知れない。
ただあの程度のペースで大逃げになったのは90年代後半はスローぺース症候群の時代になっていたから。
89年JC2.22.2で走ったのは確かなんだけど負けてるし、88年は2.25.8で3着、90年は2.24.1で11着だから
自分でペース作って安定して速いタイムで走れるわけでもなくましてや勝てるわけでもないんだよな
府中2000の秋天でも88年1.59.0、89年1.59.1、90年1.58.9で全て負けと中距離ではこんなもんという感じ
>>861
でもスズカは途中で息を入れれないとダメで後半バタバタになるというのは武豊も言っていたことだから
並走されたり突かれたりしたら
息入れるとか難しいから、単騎楽逃げ以外はダメ可能性のが高いでしょ >>862
2400だからね
マイルくらいなら余裕ということなんだけどな バブル、武豊、ダビスタ。
まさに競馬黄金時代の始まりからピークに現れたアイドルだったから。
ハイセイコーがキャンディーズならオグリキャップは松田聖子。
ディープは椎名林檎。
>>864
タイムで馬の強い弱いなんて測れん言うことだ >>856
引退後はブライアンまで一般人の耳には競馬の話なんて届かなくなっとるからな
マックやテイオーなんて競馬ファン以外に知名度皆無だ テイオーマックはウマ娘で持ち直しただろ
若い層にとってはオグリもシンデレラグレイだし
>>866
それなりにはかれるでしょ
弱い馬では出せないタイムというのはあるからね
今の時代にマイルを1分20秒で走れる馬いたら、そのまま走れば負けないよ
それに関係ないなら、調教師や専門家もタイムが優秀とかで馬の能力見るのはなんで? 少なくとも中距離以上のオグリはペースのおかげでタイムを出した負けレースが1つあるだけで持ちタイムの良い馬ではない
>>851
今まで競馬知らなかった人が
観るきっかけを創ったという事でしょ
だからオグリが出走してないレースは
無関係とは言えない
俺のきっかけはルドルフだったが
グレードレース以外も買うようになったし
引退後もしばらく競馬にのめり込んだ >>864中距離でもかなり強いと思うけどね3歳の頃はキャリアハイの時のタマモとやりあってほぼ互角の勝負、jcに関しては河内の騎乗が酷いから騎手が岡部か武豊なら勝てたかも知れないし秋天はあのロスがあってのクビ差2着二回目のjcは連闘で万全とは言えない状態での出走でホーリックスのクビ差まできてる、確かに勝ちきれて無い所は残念だけど全て負けてなお強いとしか言えない負けかたなんだよね >>867
一番一般客多いのはダビスタもあってブライアン前後
未成年や大学生女子が溢れてたのはあの時代だけや >>873
ブライアン前後を一色端に語るのもおかしくないか
ブライアン前に比べ登場後はオグリ以来のメディア露出もあって一般知名度も圧倒的でしょ オグリ時代の売上増は好景気で競馬ファンの賭ける金額が増えたのも大きいんじゃないの?
入場人員がハイセイコー時代の足元にも及ばない点はどう考えてるの?
>>848
現役延長したらオグリ・クリーク・イナリと1年間やりあわなくちゃならないのに2つ3つも勝てるか 柴田政人が力の差が完全にないと勝てない南井の乗り方とぶった切った有馬で負けたクリークは格付けされた感がある
>>872
中長距離でも普通に最強クラスの能力は見せていたと思うよ
ただ、マイルでの圧倒的な強さとは違うということかな >>876
タマモがあと一年走ったら
宝塚記念一つ上乗せくらいかな
秋は勝つのは難しいかもね Wikipediaあたりには競馬ブームとオグリの関係については
オグリキャップの人気は、ほぼ同時期にデビューした騎手の武豊の人気、およびバブル景気との相乗効果によって競馬ブームを巻き起こしたとされる。
このブームは「第二次競馬ブーム」と呼ばれ、競馬の世界を通り越した社会現象と評されている。
とか書いてあり、これはだいたいその通りだと思う
ただ俺の感覚だと仮にオグリがいなくてもそれなりのブームは来てたんだじゃないかと思ってるけどね
87年あたりからだんだんと競馬人気は盛り上がってたからな
>>878まぁマイル最強はタイキかオグリの二択見たいなとこあるしね >>867
尾崎豊が変死した日のスポーツ各紙の1面トップはマックテイオー世紀の対決だし
マック突然引退はニュースステーションで小宮悦子がとんでもない事と発言するくらいだったから
少なくとも知名度皆無ってことはない 安田もオグリに対して武&バンブーが
来いよオグリ、内枠空けてやるからかかってこいして
真っ向勝負しちゃっただけで
岡部ならしれっとライン寄せて塞ぐからな
重や雨降ったらタイキの敵はおらんし
>>882
わりと普通に言われた二択だぞ
あって、そこにサッカーボーイが入るかどうか >>880
そうだよ。オグリ前からブームの兆しはあったしオグリが出てなくても多少はブームになったと思う
そんなタイミングでオグリが中央で走ったから大ブームになったのだろうね >>886安田じゃなくてマイルチャンピオンねあれはオグリの中でも最悪のパフォーマンスだからねそれでも勝つんだからマイルは圧倒的だよね、重や雨は走ってないから分からないけどダートもこなせるわけだから案外オグリも強いかもよ >>886
急きょ出走をねじ込んで5分の出来で勝つことがスゴイんだよ >>880
競馬ブームの始まりはミスターシービーだよ >>886
一番大事なスピード能力がオグリのが上っぽいからね
マイル、スプリントの短距離は能力はかるのにタイムも極めて重要だから >>138
だから大谷は長嶋、王にはなれないんだよ グラスやブライアンにシャトル、オグリが勝てるという根拠はどこにもないな
トウショウボーイもひけをとる感じはない
>>897
逆こそ何もないよね
旧府中、1600、2400でオグリより速く速いタイムで走れた日本の馬は1頭もいないという事実はあるけどね >>898不滅のレコードを二つ持ってるようなもんだからね >>895
井の中の蛙カビの生えた老害なんぞとは次元が違い過ぎる
ちっさな箱庭みたいな球場でベースボールもどきをやってた低レベル時代のカスと文字通り世界一のプレイヤーとして活躍する大谷と比べるのは失礼極まりない
大谷の比較対象は神様ベーブだからな オグリが居なくても武豊やダビスタで競馬ブームは来てた
単独でブームを巻き起こしたハイセイコーのが全然上
オグリやタマモがペイザバトラーみたいな雑魚にすら勝てない競馬暗黒期
いくら老害回顧が持ち上げようとも情報が溢れる現代では実力カスなのがモロわかりで興醒め
オグリがアーリントンとか予定してたけど行かなくて良かったと思うよ
日本競馬の恥を晒すだけだから
>>900
王さんや野茂の時のと比べても今はメジャーのレベルが相当落ちてるからどうかね? マイル限定でもオグリなんてウオッカ、モーリス、グランアレグリアみたいな本物を見てしまったらね
雑魚が更に雑魚相手に勝ってた時代では評価以前の問題
ルドルフの時代から競馬を見てきた俺だからハッキリ断言出来る
>>902
オグリ以外にそのペイザバトラーより速いタイムで走った日本馬は1頭もいないから
その他の日本馬は雑魚すぎると言うことなのね >>904
オグリからみたらウオッカ、モーリス、グランなんてスピードない雑魚でしょ
オグリのときならそのどの馬もあのペースについていけないでしょ
あの安田出たら二桁着順じゃない >>901
むしろ火のないところに煙が出たハイセイコーブームを信じられるなら小栗ブーム信じないのおかしいやろ 本物って言うんならせめてマイル戦無敗の馬にしてくれよ
>>904マイルで無敗でもなければキングリーに負ける馬が本物か競馬を長く見てきてもそれで馬を見る目が上がるとは思えないな >>903
正気か?
バレルすら認識出来ない時代がレベル高い訳ねえだろ
大人から子供まで打球は転がせ叩きつけろ言ってた無知な時代
打ちやすい綺麗なストレート回転が良しとされる時代の打者が今の動くボールになんて全く通用しねえよ
150km超のカットボールなんて見たら王なんて腰抜かすわ
野茂のフォークも今の千賀と比べたら打ちごろだよ
大谷やマー君のスプリット位速くて落ちるボールじゃないと通用しない >>905
タイムが〜言うならアーモンドアイが最強だな
競馬は早くゴール板を通過する競技でタイムトライアルじゃない
好タイムを出したら報酬が貰える陸上競技とは違うのだよ
無知も程々にしとけ >>909
出ました無知特有の謎理論
何々に負けたから理論
オグリにそれ言ったらマジでゴミ以下だな >>910
ホントに無知だな
今ある球は昔から全部あるから
名前のバリエーションがなかっただけ
スピードも今のスピードガンの球速は速い数字が出るだけ
プロの1流がそれを言ってるんだから、間違いないよ >>912
マイルでの話をしてるんだろ?オグリはマイルじゃあ無敗だよ 真っ赤になってるオグリ基地がおかしすぎてそれを煽るやつも出てきたスレの終末感が漂うな
>>911
今のインチキ馬場じゃ意味ないだろ
90年代くらいまでは
秋の中山と京都以外は馬場によっての差って少なかったからな
タイムが意味あったんだよ
そういう意味でオグリのタイムって相当意味あるんだよ
ニワカにはわからないか? >>905
秋天JC全敗の馬がなんか言ってるなーとしかならない >>911でも旧府中の馬場で日本の馬がオグリよりマイルと2400で速く走れなかったのも事実だし2400に関しては30年たった今でもそのタイムを越えたレースはたったの2度しかない実際にどっちが強いかなんて戦わせることは出来ないんだから比べるものなんてタイムくらいしかないのも事実 府中2400でオグリより早く走った日本馬はいない!
府中2400でオグリに先着した日本馬はタマモクロス、ホワイトストーン、ヤエノムテキがいるけど気にするな
参考にするのは89年だけにしてくれこのタイムだけが頼りなんだ
>>919
アーモンドアイは小倉記念7着のヴェロックスより弱いんだ オグリは人気あり過ぎたのとマスコミが今よりルール無視だったからレース前に馬房に張り込んでしつこい撮影に嫌がるオグリを叩いてカメラの方向かせようとしたりと今じゃ考えられない扱い受けてた
>>921こんな扱い受ければどんな馬でもオグリよりも酷い戦績になったと思うよね >>921
そのおかげでここにいるような頭のおかしいファンが生まれたと考えるとマスコミも罪だな オグリに近い時代のルドルフが当時は最強の評価がもっとも多かったとおもうが
ルドルフは稀代の不人気馬
ハイセイコーの時代だと最強馬扱いはタニノチカラあたり
これも悲運の2冠馬タニノムーティエの弟に故障から復活とか
人気になりそうな要素がありながらも見事なほど人気がなかった
あの当時馬の人気なんて今と違って所詮マスコミの匙加減だからな
>>924
ルドルフってなんであんな人気なかったんだろ?
いま見るとすげー強いと思うんだが
調教師はミスター競馬の花形野平祐二で、騎手は競馬界の第一人者で史上最高の名手岡部幸雄だぜ?
スターホースとしてメディアが取り上げる要素満載なのに
馬のエピソードも、岡部にまだだ!と伝えて動かず自ら仕掛けたという逸話や、負けた時は馬運車の中でドアを蹴りながら涙目を流していたという、色んな魅力的な要素満載なのに >>926
人気馬のミスターシービーを負かしたからだろう >>927
それだけで?寧ろそういう勝負もライバルとして語り継がれる要素だし、ルドルフをスターホースにしていても何も問題なくね? 強過ぎる馬はときに人を退屈にさせる。
というルドルフのキャッチフレーズがあるようにな
、正攻法で難なく強い馬てのは観客を沸かせられないんだよ
だからシービーが人気あったわけさ
しかも岡部はいくら日本一上手かったとはいえ
絵面が地味過ぎるだろう
あれじゃマスコミも騒げんて
トウショウボーイからのラインとシンザン以来の三冠馬、自身もグッドルッキングホースというのもあった
ルドルフはオーナーが色々ワンマンでマスコミに好かれるタイプではなかったのもあるんじゃね
まぁさ、テイオーがあれだけ人気出たんだからルドルフオジサン達も喜んでるだろ
強さ的にはタマモクロスのが上だったな
マイルだったら当然オグリのが強いんだろうが
シンボリルドルフ 北の湖 大山康晴 強くて不人気は各ジャンル稀に居る
>>926
人馬共に超一流でおまけに岡部が
ピークで全くスキなしだったからね
オグリも主戦が岡部なら7冠は間違いなかった
けど南井の危うさが良かったのかも知れん
強いは必ずしも人気には繋がらない >>926
いや、だから人気薄はイマイチ何だろ?名伯楽に育てられて名手におろされたら名馬である必要ないし >>934
ルドルフ乗ってた頃の岡部なんてまだ名手でも何でもない存在
ルドルフも結局国内限定の雑魚なのは海外のクソレース惨敗でバレたからな
JCも地方の雑魚相手になんとか忖度勝ち >>913
残念ながら映像解析でスピードは解るので昔の方が球が速かったなんてのは迷信
落合も現在の方が球のスピード変化球のキレ全てにおいて上だと証言してる >>918
馬場差というものを全く理解してないんだね
当時のコンクリート馬場はカッチカチでスピードが出る
特にオグリの年は固めまくって故障馬続出の高速馬場だった
海外陣営に大不評だったから芝の改良も急ピッチで進んでいった >>938
映像解析ではわからないぞ
映像自体が劣化していたら、変わるからね
元はフィルムかテープだろちょっと伸びただけで変わるぞ >>939
だから、旧府中は大きな変化なかったから言ってるんだろ
それいうなら、90年代後半のが平均的に馬場は良くて速いよ
春先は90年代前半までは芝剥げたりしてたけど後半からはほとんどなくなったしね
秋以降も禿げるということなくなって走りやすくはなったわけだ >>939さすがに今より速いことは無いんじゃない?まぁでも故障しやすい馬場で連闘で故障しなかったオグリとバンブーは凄いな >>937
悪いが海外競馬との比較なんてしてないよ
話の流れを見れば子供でもわかるよね?
あとルドルフに騎乗してた頃の岡部が
名手じゃなければいつが名手なんだい?
これも海外競馬との比較はしてないから オグリ人気の理由の一つとしては
どんな距離や過酷な条件、芝でもダートでも連闘でも
相手が誰でもやって来るってこと
>>939
90年代前半が学校の校庭
後半が土の陸上競技場
今はタータンなどゴムの競技場
このくらいの差だな >>945
裏生ゴムのズック
エアマックス
厚底シューズ
こんな感じ? >>915
だから言っただろ
「人気」なんて現代競馬が手も足も出ないもんだから「強さ」や「時代レベル」で抵抗を試みてるだけ
終わり終わり >>929
昭和の横綱輪島と北ノ湖みたいなもん
憎たらしいほど強いってあるんだよね >>940
うむ
リアルタイムで見た中で高校時代の江川の球は球児の全盛期に匹敵
結局ピッチャーもスピードだけでは無いのだよ せっかく19年ぶりの三冠で盛り上がったのに翌年同じ三冠馬が出たんじゃ去年の興奮は何だったんだって感じにはなるよなあ
たとえ初めての無敗三冠馬だとしても
>>932
タマモクロスはゼンノロブロイ臭さがどうしても否めん >>929
普通の競馬ファンはアーモンドアイでそれを痛いほど感じたわな >>953
アーモンドアイをもってしてもマイルでは天下取れず まあタマモはルドルフと比べられた馬だしな
フリーハンデも単独2位の特別扱いされてる
血統的に考えても、オグリはネイティヴダンサーの孫なのだから、サンデーサイレンスの孫たちより
潜在的スピード能力があってなんら不思議はない
さすがに距離のびて良さげな要素は見つからないが、一度くらい3000m級のレースで見たかった
最近のどっかのスレでシルバーシャークの影響が強いって言ってる人がいたな
ディープの時ほど露骨でヘタクソじゃないにしろ
オグリ人気もマスゴミや電通が噛んでるんだろ?
それ考えると自然発生的に人気出たゴルシが一番の人気者だな
使い減りしてなくて一番良かったであろう89秋天落としたのは痛かった
エンジン切ってカニ歩きしてたらそりゃクリークには勝てんわな
>>952
南井とかはタマモの方が上だったんじゃないかって言ってるけど中距離ではほぼ互角だよね直接対決時も直線前にいた方が勝ってたし、jcの結果だけ見れば4歳のオグリはタマモを越えてたまである 南井は専属で乗ったのタマモクロスだけだからかなりタマモクロスに過大評価ぎみ
近藤オーナーは実家が生産牧場だから、金のために馬を酷使するような人じゃない。オグリは飼い食いが良すぎて体重が増えてしまうからレースを使わざるを得なかったんだよ
>>957あんまり馬体はネイティブダンサーには似てないからね >>950
スピードも昔のが速い人は速いよ
今のスピードガンで測れば大谷以上は結構いたんじゃないかな
変化球も例えばスプリットなんかも初代フォークボーラー杉下茂も投げていたから
高速フォークも普通のフォークも昔はフォークひとくくり >>951
シービーの三冠がドラマチックすぎたからだよ >>958
オグリはなかったんじゃない
競馬ブームには電通も絡んではいたと思うよ
フジの映画、優駿とかはそうかもね 武豊も天皇賞前にタマモかオグリに乗れるならタマモに乗りたいって言ってんやな
安田富男もJCでタマモに乗って出たいって言ってたし騎手人気高かったな
>>967武豊は難しい方がのりがいがあるみたいなこと言ってたね ハンディキャッパーはまともならタマモとオグリの1.1/4差は詰まらないで3kg差をつけたんだよな確か
結局このスレの意見を統合するとオグリキャップは弱かったけど人気だけはあったって事か
ウオッカの下位互換みたいな馬だったんだね
良く分かりました
>>964
カメラ分析したら金田で150ちょっとで
今ならクソ雑魚ナメクジ >>867
マックやテイオーでも小学生低学年だった自分でも知ってるくらい有名だったわ。テイオーはパナソニックのCMキャラクターもやってた >>971
ほとんど適当に力抜いて投げてた金田が150オーバーなら大したもんじゃん
真面目に投げた球は本当に170くらいあったかもよ >>970
違うでしょオグリは人気も実力も最高クラスってことでしょ、弱かったら人気なんて出ない弱くて人気出たのハルウララくらい 誰も弱いとは思ってないんじゃないの
そもそも、いくら持ち上げたところで実際の走りが良くなきゃ爆発的人気とまではならない
スレタイに答えるなら
地方から来た最強豪がクラシック登録無しの悲運に抵抗して連戦連勝
間違いなく日本競馬史に残る葦毛対決
マイルCSからJC連闘にも関わらずトンデモレコードの2着その直向きさ
マイルでの圧倒的な強さ
オグリキャップは終わったからの引退有馬記念の復活劇
田舎から上京して一旗揚げるって雰囲気があった最後の時代って感じなのかな?
このころから、バブル時代に突入して
田舎 対 東京
って図式から
日本 対 世界
って感じになっていったよね。企業はみんな海外に出ていって
JAPAN AZ NO.1 とか図に乗って世界中の株とか土地とか買いまくって
エコノミックアニマルとかジャパンバッシングが激しくなって。
今の人は信じられないだろうけど、今の中国は当時の日本なんだよ。
>>947
オグリ人気はゴルシ人気より全然上だよ
ゴルシはウマ娘民と競馬やる人以外知らないだろ
オグリは小学生からジジババまで殆どの人が知ってた >>977
オグリは地方の中流が当たり前に海外旅行行き出したり大学や就職で東京に行ったり留学できるようになって今より好景気の世相だった こんなに強いのにクラシック出られないっていうのも人気に繋がったかもね
>>979
少なくとも未成年は全く知らん
適当こくなよ
タモリやさんまで日本人の知名度9割
長嶋、イチローで7割
安室奈美恵、松田聖子で5割
たかが競争馬なんて2割程度のもわだわ >>974
最高クラスって
クロノジェネシスやコントレイルみたいなもんか
少なくともアーモンドアイやディープインパクトやオルフェーヴルやナリタブライアンには遠く及ばないな 今までの流れだと、オグリは現役当時は現役最強に近い強さだったが、歴代最強ではない。しかし、歴代最もファンに愛された馬だった
このスレも今夜で埋まるだろうが、またしばらくして同じようなスレが立ち、また同じような流れになるだろう
しかし、あんなにドラマチックな馬はもう現れることはないだろう
>>984こればっかりは人によると思うけど俺は実力でもその4頭にも並ぶと思ってる単純な戦績を見れば明らかに下だけどクラシックに出れなかったことや環境、ローテを含めたら相当凄い戦績だと思ってるから >>983
オグリは子供でも最低半数以上は知ってただろうな
ゲーセンいったらオグリだらけなんだからね >>985間違いなく現役最強になってたしあれだけ強い世代で最強になった訳だから歴代最強に数えても良いんじゃない、それこそあなたが思ってる歴代最強馬はオグリより強い根拠は無いわけだし >>984
オグリ引退直後の優駿最強馬特集でもオグリは最強になったことがなく大関クラスって評価だった >>990
オグリは歴代最強マイラーで問題ないよ
中長距離は最強クラスで問題なし オグリ、スズカ、エルコンは安定のスレ1000完走だな
たいしたもんだわ
>>981
トウカイテイオーがcmのイメージキャラクターをやったのは
事実であって
感想ではないでしょ >>991環境とかローテ考慮したら中距離、2500まで歴代最強だと思うけどな フリーハンデでも有識者会談でも最強なんて欠片も出てこないオグリなのにね
オグリを最強とおもうとか完全にあなたが好きなだけですよねで終わり
>>994
だから、最強クラスで良いじゃん
マイルは最強と言うしかないよ 70 ルドルフ
69
68 タマモ
67 シンザン
66タケシバオー等
65オグリその他大勢
短距離部門
66ピロウイナー
65オグリ
>>997だから何?あなたはこれが本当に全て正しいと思ってるの? lud20210829155517ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/keiba/1629518498/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「競馬ニワカだけどオグリキャップってなんであんなに国民的アイドルホースになるほど人気出たの? YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・競馬がスポーツ的に人気出てスポンサーとかついて還元率が110パーセンくらいになったら
・競馬って終わってないか? オグリキャップみたいな馬が永久に出ないわけだし
・地方競馬出身同士なのに、なぜオグリキャップは愛されてイナリワンはヒール扱いだったのか
・オグリキャップ輩出の笠松競馬場、騎手や調教師が馬券を不正購入…八百長疑惑も セクハラ行為も発覚
・今だから聞くけど、『ヱヴァンゲリヲン』って、なんであんなに人気出たと思う?
・なんで女性アイドルで長身のメンバーって人気出ないの?
・Eテレで初めて見たんやが虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会って人気出たの?
・アイドルの世界で「美人」より「ブサイク」の方が人気出やすいのはどうしてなの?
・生駒ちゃんって人気ないけど、これだけ投資して人気出なかったアイドルって他にもいますか?
・【AV女優】人気A女優の素顔と私生活 関西の国民的アイドルグループ出身『松田美子』はドM気質[10/26] ©bbspink.com
・海外競馬ニワカだけど世界のジョッキーベスト5って
・小川麻琴さんってなんで人気出なかったの?
・May J.ってなんで人気出なかったの?
・競馬人気が復活しつつあるのになぜ川田さんや福永さんて世間に知られてないの?
・マイラーズC、去年の売上の2倍に オグリの頃並みに競馬人気復活したの?
・4月25日??第28回 オグリキャップ記念(SP1)??(笠松競馬)
・現代の日本競馬はオグリキャップやメジロマックイーンの時代より遥かにレベルが上がっている件
・三大競馬ファンが夢見た配合「ナリタブライアン×ヒシアマゾン」「オグリキャップ×ホーリックス」
・競馬最強馬は?馬鹿「ディープインパクト」にわか「キタサンブラック」老害「オグリキャップ」
・競馬新聞の予想屋ってなんであんなに下手くそなの?
・巨乳の歌手ってなんでいないんだろうな?間違いなく人気出ると思うんだけど
・欅坂は今年の紅白出場して知名度が上がって来年からは名実共に国民的アイドルになるよな!?【AKBや乃木坂ももクロは格下】
・【競馬】ニュージーランドT(中山・G2) 人気薄激走!好位ジョーストリクトリ(シュタルケ)直線最内抜け出しジョーカプチーノ産駒重賞初V
・本当にかわいい女の子騎手が誕生すれば競馬大人気になるのになぁ
・ラストアイドルは坂道より条件いい土曜日24時台に地上波やってるのに何故人気出ないの?
・守屋茜ってなんで人気出ないの?
・横山よこちんってなんで人気出ないの?
・秋山まおぴんってなんで人気出ないの?
・なんでSwitchって発売後に人気出たの?
・SMAPはなぜ国民的アイドルになれたのか?
・なんでハロプロはこんなにグラビアやっても人気出ないの?
・競馬って正直日本以外ではほとんど人気のないスポーツだよな
・守屋麗奈って世界で3番目に可愛いのになんでイマイチ人気出ないの?
・法律で競馬に金賭けるの禁止になっても競馬は人気維持できると思う?
・つばきファクトリーって一番楽しそうなのになんで全然人気出ないんですか?
・三冠馬の中で現役時代に競馬ファンからの人気が一番高かったのはどの馬?
・国民的アイドル・AKB48の人気メンバー(20歳) クレジットカードの審査に落ちる
・国民的アイドルももクロが紅白卒業宣言したのって去年だけでしょ?今年はしてないよね?
・ベビレの傳谷てやつなんで長寿大人気番組のふしぎ発見の準レギュラーになれたの?無名アイドルが突然出てきて違和感半端ねえんだが
・競馬にわか「エアグルーヴってオークスと天皇賞しかG1勝ってないのになんで評価こんなに高いの?」
・オグリキャップって何で人気があったんだ?
・【悲報】峯岸みなみ「アイドルはダンス上手いから人気出るとか全くない」
・マッキー逮捕を東スポが的中させたらしいけど元国民的アイドルはどうなる?
・ハロカスって他のアイドル叩いたらハロプロが人気出るとか思ってるの?wwwww
・国民的アイドルももクロさんが金欠に。投げ銭配信に手を出してAKBみたいになってしまう
・なんでキン肉マンのウェブ漫画が毎週ツイッターでトレンドになるほど人気なの?
・週刊プレイボーイ「ウイニング競馬の女子アナは体を強調した服を着るから人気が出る」
・与田ちゃんの干され方を見たらアイドル本人がいくら頑張って人気出ても大人の都合であっさり潰されてしまって絶望しかないね
・人気馬主・ぐりぐり君にテレビ局からも依頼殺到「競馬番組からオファーきた」 武豊も出演したあの番組
・【競馬】武蔵野S(東京・G3) 中団後ろ追走ワンダーリーデル(横山典)残り200で抜け出し重賞初制覇! 人気馬総崩れ3連単235万馬券
・【競馬】西山茂行オーナー、『ウマ娘』人気に反応「わしが愛したセイウンスカイとニシノフラワーを想い出してくれる人がいるだけでいいな」 [Anonymous★]
・競馬場に来てるニワカ兄ちゃんが、友達と得意気に競馬語ってるの聞くどうなる?
・競馬関係者ってなんであんなアホばっかりなん?
・虹夏ちゃんと喜多ちゃんがあんなに人気出た理由
・西野って明らかに性格悪いのになぜ人気出たのか
・【チーム8】岡部麟ちゃんはあんなに可愛いのになんでそれほど人気ないの?
・人気馬が負けたらなんでもかんでも騎手の責任にするヤツは今すぐ競馬辞めろ
・仮面ライダーってなんでアニメ化しないの?どう考えても人気出るだろうに
・たくみ「ハイペースで前がバタバタになるのがヨーイドンの競馬」
・なぜキタサンブラックがGTを6勝するほど日本競馬は低レベルになったのか
・どうして福永って競馬ファンからあんなにも嫌われて目の敵にされているの?何かやらかしたの?
・福永が4着になったときネット競馬で異様に叩かれるけど福永のどこがそんなに気に食わないの?
・『コナン』はどうして国民的作品にまで人気が出たのか? エンタメとしてはそんなに面白い方では無いのに。
・台風が来ても競馬やる非国民はいないよな?
・今年の競馬界10大ニュースってなに?
18:51:08 up 5 days, 19:54, 0 users, load average: 10.37, 10.42, 11.09
in 0.22618579864502 sec
@0.22618579864502@0b7 on 011908
|