◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
最高傑作が牝馬の種牡馬あげてけ YouTube動画>4本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/keiba/1638795740/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
YouTube熱唱問題チャンネルの企業理念が素晴らしかった件www
アフリカの支援
引退馬の支援
ダウンロード&関連動画>> ダウンロード&関連動画>> 素晴らしいね
キタギマさん撮影ミスwwwwwwwwwwwwwwwww
ガラスに顔が映り込んでてワロタwwwwwwwwwwwwww
ダウンロード&関連動画>> 太っててワロタwww
キタギマwww
ジャパンC動画の馬券凄すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ダウンロード&関連動画>> 凄すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
金持ちすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
内国産種牡馬リーディング1桁の馬で牡馬の方が強いのステゴくらいしか思い浮かばん
ディープはよくやってるとは思うけど
カナロアの場合はアーモンドアイの壁が高すぎて越えるの無理じゃね
>>11 モーリスはたしかに!
牝馬はジェラルとジゲピンくらいしかパッと出てこないなあ
ディクタス
ラシアンルーブル
フォティテン
ダイナガリバー
シアトリカル
ナグルスキー
メジロライアン
キングヘイロー
タニノギムレット
こう考えてみると大抵の種牡馬の最高傑作って牝馬だな
ウォーエンブレム
マンハッタンカフェ
ハーツクライ
タップオンウッド
パドスール
アドマイヤベガ
デュランダル
オレハマッテルゼ
国産種牡馬から強い牡馬が生まれにくい理由とかあるのかな?
それとも牡馬の育て方に問題があるのか
サートゥルは珍しく使い分けしないで強敵にぶつけてたけど
秋天でアーモンドに勝ってればカナロア、サートゥルの種付け料凄かったんだろうな
>>50 生命体として長生きすることこそ傑作と見るならウィニングチケットの一人勝ちだな
有名短距離系ダート馬でいる。
2:1ぐらいの割合で牝馬しか走らない。名前は忘れた。
パイロだったかな。サウスヴィグラスではなかったような。エンパイアメーカーでもない。。。
ディープってグランアレグリアとジェンティルどっちや?
>>57 そりゃ能力はともかく年度代表馬2回で顕彰馬の肩書きのあるジェンティルだろ
スペシャルウィーク
アグネスタキオン
タニノギムレット
ディープインパクト
ロードカナロア
オルフェーヴル
近年は牝馬の活躍馬が目立つから逆にステゴとキンカメは牝馬が浮かばないのが凄い説
>>60 ステゴはそうだろうが
キンカメはアパパネおるやんw
さすがに牝馬三冠馬は忘れてやるな
ダイワスカーレット好きだったけどダービー勝って変則二冠のディープスカイのほうが上じゃないの
>>57 グランなんて所詮は王道諦めた馬が使う雑魚路線
エピファネイアが史上初の無敗三冠デアリングタクト出して初年度にして最高傑作になるかと思ったらエフフォーリアですぐ更新するとはな
ロブロイは唯一のG1が牝馬だけどどういう評価だろうか
G1馬複数出してるのに全部牡馬だったグラスワンダーとシンボリクリスエス
G1馬は出なかったが重賞勝ち馬そこそこ出し全部牡馬だったマヤノトップガン
いずれもロベルト系だから牝馬はいまいちな傾向ありそう
>>66 グラスに関してはスクリーンヒーローも牡馬が走るから、そういう遺伝なんだろうな
>>59 斤量込みで見るなら圧倒的にジェンティルドンナ
同斤量なら分からん
牝馬の場合同斤量背負わされたら急に弱くなる奴はゴロゴロいただろうな
トウカイテイオーの最高傑作はヤマニンシュクルでいいのか?
ダンブレもキョウエイマーチもテイエムオーシャンが傑作か
ジェンティルって3歳で引退してれば最強論争に名前があがるくらいの馬だった
>>32 近年、薬のせいで牝馬の方がめちゃくちゃ強い馬にできるようになったから、必然でもある。
牝馬の方が仕上がり易い
フケのコントロールでそのアドバンテージが最大限活かせる
早熟傾向が強い
逆に牡馬は本当に完成するのは古馬になってから
尚且つ大事に使われ実戦での鍛えが不足しがち
故障率は減っているが近年の牡馬は真の意味(丈夫さ含め)での淘汰はされていないのではないか…
>>60 スペ、タキオン、ギムが近年って
おじいちゃんの感覚で言われてもね
普通の社会生活してれば近年はカナロア、オルフェだけだろ
そしてディープはダービー見ても解る通り牡馬もG1勝ちまくってるからその中に入れるのは違和感しかないな
ディープ最高傑作って
ジェンティルドンナ?
コントレイル?
グランアレグリア?
ロードカナロア → アーモンドアイ
オルフェーヴル → ラッキーライラック
タニノギムレット → ウオッカ
スペシャルウィーク → ブエナビスタ
アグネスタキオン → ダイワスカーレット
ディープインパクト → ジェンティルドンナ(牝馬) 牝馬三冠、ドバイシーマ、JC連覇、G1_7勝
ディープインパクト → コントレイル(牡馬) 無敗の三冠馬、複勝率100%、G1_5勝
ハーツクライ → リスグラシュー(牝馬) G1_3勝馬、コックスプレート、最高レート126(牡馬換算130)
ハーツクライ → ジャスタウェイ(牡馬) G1_3勝馬、ドバイDF、最高レート130
ディープトハーツはどちらとも言えなそうで、人によって見解が変わる感じか?
>>15 活躍馬だけみると圧倒的に牡馬優勢なんだけどな
いかんせんアーモンドアイが強すぎる
タップオンウッドか、懐かしいな。
1990年のエリザベス女王杯(当時は3歳牝馬限定)を制したキョウエイタップを出したな(鞍上は横山典弘)
スズカマンボ
アフリート
ヘクタープロテクター
ナグルスキー
カツラギエース
ノーリュート
タップオンウッド
>>91 ブゼンダイオーだと!?
1988年のオークスを勝ったコスモドリームを出したな。鞍上の熊沢重文はGT初勝利。
トウショウボーイ(シスタートウショウ、ダイイチルビー、アラホウトク等)
>>84 今日の園田競馬第10レースに「サヤネエ」が出走するぞ。
牝馬最高と牡馬最高を比較して最もギャップがあるという考え方をするとアイネスフウジンかな
逆はブラックタイドあたりか
>>59 それ思ってんのディープファンの中でも特殊なコン基地だけだぞ
大種牡馬の一頭なのに代表的な牝馬すらぱっと出てこないステイゴールドはまあ珍しい感じはする
ディープインパクトの牡馬は斤量に耐えられないのかどいつもこいつも古馬になると2000m以上パッとしないんだよな、コントレイルも結局この傾向だった
>>105 日本競馬の最高峰はいまだダービーだよ
ダービーだけならまだしもディープスカイは2つ勝ってるんだしその後も王道を堂々走って好走した
ダイワスカーレットが天皇賞秋かドバイ勝ってたならダイワスカーレットだろうけど
>>15 超えるの無理だけどそもそも牡馬情けなさすぎるのもある
サートゥルナーリアで大騒ぎしてるようじゃ
>>116 古馬戦一つ勝ってれば知名度はともかくディープスカイのが上といえたろうな
>>103 くやしいわ
あんな有名な馬を思い出せなかったなんて
ヴィクトワールピサも今のままだと該当かな
コダマ、ヴェイグリーノーブル、ターゴワイス
ミスワキ
そもそもここ数年グランプリ勝ってんのほとんど牝馬だしなw
年度代表馬になれない三冠馬なんて価値ないわwwww
マイナー種牡馬から1頭だけ大物出たパターンだと
メイショウホムラ→メイショウバトラー
ペイザバトラー→パルブライト
正直この1頭しか知らんがw
>>123 アンバーシャダイやダイナガリバーがいるが?
人間の女の運動能力が低い理由は生存本能かなんかの問題でストップがかかる構造だとか聞くよな。
走るために改良されてるサラなら、多少男性ホルモンが多く生まれた牝馬が代表格になるのは斤量の点から当然な気がする
牝馬が全然だったステゴは比喩じゃなく生体レベルで野生的だったのかも
>>115 グランアレグリアと年度代表馬争いで勝てる可能性は?
キンカメとかステゴとか、
一部以外の近年の種牡馬の最高傑作は大抵牝馬だな。
スペシャル→ブエナ、ハーツ→リスグラなど、
ローカナもアーモンドアイ以上の馬は出せそうにないし。
ディープはジェンティルが最高傑作で牡馬は金太郎飴みたいなのばっか
だったけど、最後の最後でコントレイルを輩出したのはさすがだった。
キングヘイロー(カワカミプリンセス)
なお産駒の成績
ジャパンカップ関連で
ギョームテル(スタネーラの父)
スリーレッグス(ホーリックスの父)
ルネンジョン(マジックナイトの父)
ディープ→ジェンティルドンナ
ロードカナロア→アーモンドアイ
タニノギムレット→ウオッカ
アグネスタキオン→ダイワスカーレット
オルフェーヴル→ラッキーライラックかマルシュロレーヌ?
ストリートクライ→ウィンクス?ゼニヤッタ?
モティヴェーター→トレヴ
ナサニエル→エネイブル
ザミンダー→ザルカヴァ
クロフネ→カレンチャン
スペシャルウィーク→ブエナビスタ
このくらいか?
>>135 まだコントレイルの後もいるから最後の最後扱いは早いぞ
サンデー自身はそんな事無かったのに
サンデー系の種牡馬ってステゴ以外はほとんどフィリーサイアーっていうイメージあるな
ステゴに至ってもステゴ自身が例外だっただけでステゴ系自体はやっぱりフィリーサイアーっぽいし
>>45 科学的な見地に乏しいセックスアローワンスがすべて
一律2.0kg差の是非が問われる
人間界もそうだけど、下駄履かせていいことない
勘違いするやつ多すぎなのは人間界(日本だけか)でこりごり
>>144 131見てないのか?w
ランザガントレット
しかしスペシャルウィークから
よくシーザリオとブエナビスタ出たな
おまえら、スペシャルウィークに決まってるだろ。
ブエナビスタ???全然違う。
最高傑作はシーザリオだよ。
シーザリオが生まれなかったら、いまの種牡馬(エピファ、リオン、サートゥル)はどうなってるの?
産駒の最高傑作であって産駒の最強馬ではないってことか
>>140 シャフリヤールではコントレイルを超えられまい
ディープ産駒でも本物のバケモンって感じたのはグランアレグリアだけどな
ジェンティルに強さは感じなかった
>>150 産駒の産駒まで言いだしたらキリがねえわな
スペシャルウィークの最高傑作はシーザリオだろ
ブエナとかいってる奴、大丈夫?
シーザリオとブエナビスタを出した
スペシャルウィーク
ジェンティルドンナのオークスやらシーマやらも、オルフェを吹っ飛ばしたJCも
コントレイルより強く見える
パッと浮かんだのがメジロライアンだったけどとっくに書かれてたな
ブライトのほうは届きそうで届かないを繰り返していくうちにピークを過ぎるいかにもメジロらしい馬だった
>>154 ジェンティルドンナに強さ感じないのはキミがおかしいだけでしょ
>>143 そのステゴ系主な種牡馬ってステマ配合で、メジロマックイーンがフィリーサイアーなんだよね
キンカメの場合も、産駒で3才時にG1を3個勝ったのはアパパネだけ。
エピファネイアはまだデアリングタクト?
それともエフフォーリア?
>>152 ドーブネくんがもしかしたら三冠取ってくるかもしれない
真っ先にメジロマックイーンが浮かんだ。
競走馬としてもエイダイクインとかヤマニンメルベイユとかディアジーナとかが浮かぶが、
母の父としての活躍が凄まじいので牝馬が傑作揃いの印象が強い。
牡馬で活躍したのってホクトスルタンぐらいしか思い浮かばない。
ここで浮かぶような産駒一覧見てると
牝牡牡牡牡
みたいな方が意外に多いんだよな
>>146 ランザガントレットの代表産駒は
英セントレジャー、ベンソン&ヘッジス金杯、フェニックスチャンピオンS
に勝ったCommanche Run
エイプリルランの時代にはすでにワシントンDCや
ターフクラシックなんて、JC以下のレースでしかない。
>>198 ギャロピン
セントサイモン
実は、セントサイモンは本当のギャロピンの産駒ではなく、
すり替わった別馬(ヘロド系)の産駒らしいけど・・
>>199 それは聞いた事が無いな
セントサイモンの父系に齟齬が生じた地点の有力説は
・6代父ホワイトロックの父がハンブルトニアンではなくデルピニだった説
・父ガロピンの父がヴェデットではなくディライトだった説
この辺でしょ
ディープインパクト→ジェンティルドンナ
ハーツクライ→リスグラシュー
ロードカナロア→アーモンドアイ
オルフェーヴル→ラッキーライラック
バゴ→クロノジェネシス
クロフネ→ソダシ
スペシャルウィーク→ブエナビスタ
アグネスタキオン→ダイワスカーレット
タニノギムレット→ウオッカ
メジロライアン→メジロドーベル
ストリートクライ→ゼニヤッタorウィンクス
とりあえず思いついたやつ
ディープだな
ジェンティル兄貴は虚弱体質で雑魚専のコントよりも間違いなくパワフルでそのキャリアも最高傑作と呼ぶに相応しいものだったわ
最高傑作が牝馬ならまだいい
セン馬だったら何も残らん
カブラヤオー→ミヤマポピー
狂気の逃げ馬の最高傑作が、タマモクロスの唯一生き残った血族
>>208 ウイニングチケットは?
騸馬なのに子孫いるぞ
ここまでナリタブライアンなし
代表産駒はブライアンズレター
>>211 現役引退or種牡馬引退>去勢という馬は
たくさんいる。
そもそも現役時代からせん馬だとダービーに
出走すら出来ない。
>>208 活躍馬は高齢セン馬か牝馬しかいねえとかオーストラリアかよ。
>>208 活躍馬は高齢セン馬か牝馬しかいねえとかオーストラリアかよ。
サーアイヴァー
凱旋門賞馬イヴァンジカ、英国牝馬二冠ゴディティアが代表産駒。
もっとも、競走馬としては二流だったサートリストラムがオーストラリア
で種牡馬として大成功して、細々ではあるが今でもメールラインを
残してる。
ブゼンダイオー
メインはアテ馬だが
間違ってハメちゃってコスモドリーム
>>221 そんな一発屋みたいなのは代表産駒とか
いわんやろ?
そんなんで良いのなら、
ファイブホープのエイトラックス
カネケヤキのカネリユー
みたいにオークス馬の父も名前があがるだろ・・
>>223 トニービンの最高傑作は
ダービーとJCに勝ったジャングルポケットやろ。
>>45 今の斤量はお薬無しが前提だから
見直さないと不公平やね
>>223 ノースフライトじゃね?
子供まで加味すればアイリッシュダンスだが
牝馬っていうか・・・
フケ治療薬が完全に筋肉増強作用あるって認められてるのに
今だに使い続けてる競馬界の闇ったらもうね
ジェンティルは東京とか京都みたいな軽いコースだけじゃなくてドバイや有馬でもきっちり勝ちきってるから、やっぱりディープの最高傑作かな
>>228 牡馬の総大将がキタサンを最後に居ないのが証明してるよな
>>227 安田記念とマイルCS=ノースフライト
ダービーとJC=ジャングルポケット
これでノースフライトの方が格上なのなら
もう日本でマイルより長い距離のレース
をする必要もないし、クラシックレースは
昔の日本やカナダみたいに内国産馬だけで
やればいい。
>>32 そりゃ、単純に斤量軽いから当たり前
大昔の薬がない時代からのルールだから、そろそろ変えないと世界的におかしな事になるな
現代に置いて有る意味「牝馬ノーカン」は正しいんだよ
筋肉増強効果の有るフケ防止剤+軽斤量
世界的に牝馬が無双してる
>>234 重要なのは強さ
マイル無敗
同年のジャパンカップ、秋天、スプリンターズ勝ち馬を完封
マイル最強馬の1頭ともいわれる馬
ピークすぎたオペラオーと皐月賞馬いないダービーではね
>>237 典型的な我田引水のご都合主義
のご意見、ありがとうございました。
>>232 米ダートG1を2勝し、種牡馬としてもまずまず成功のウェイヴァリングモナークがいるが?
lud20250211124315このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/keiba/1638795740/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「最高傑作が牝馬の種牡馬あげてけ YouTube動画>4本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・ディープ牡馬の最高傑作って
・【凱旋門賞】ディープ牡馬最高傑作のサトノダイヤモンドの着順と着差を当てるスレ
・【驚愕】ボリクリ最高傑作にしてスペ孫のエピファネイア、初年度産駒で無敗二冠牝馬を出してしまう
・ディープインパクト基地の安堵〜障害馬を最後に力でねじ伏せた牡馬最高傑作サトノダイヤモンド編
・ディープ牡馬史上最高傑作はフィエールマンで決定?
・【悲報】ディープ牡馬最高傑作ダノンプレミアムさん休養か
・「はたらく魔王さま!」って近年コメディアニメ最高傑作だよな なんで二期やんないの?
・ジブリの最高傑作は?馬鹿「千と千尋」ニワカ「もののけ」イキリカス「ナウシカ」
・ダスカの最高傑作ダイワメモリーさん芝1200mで全く競馬にならずシンガリ負けwwwwwwwwww
・「弱いのがばれて種牡馬として高く売れなくなる前に嘘故障引退」マジであり得るの?
・ディープインパクトという世界中の超良血牝馬に種付けしまくってるのに一頭も牡馬の大物が出ない種牡馬
・キズナ初年度最高傑作が日曜阪神5Rで早くもデビュー
・ダノンプレプレミアムはディープ最高傑作にして近年でも最強クラス
・「ガンダム」シリーズ最高傑作アニメ、BS12にて来年1月から放送!!
・【テレビ】「伝説のお笑い番組といえば?」ランキング 第1位は90年代の“最高傑作” ★2 [muffin★]
・最近の種牡馬は、能力が昔の種牡馬より落ちている
・種牡馬価値とやらを上げるためにはダービー、JC、秋天、安田が至高なの?
・ディープインパクトって繁殖牝馬のレベルが他の種牡馬と同等だったらどのくらいの種牡馬なの?
・【テレビ視聴率】『水曜どうでしょう』6年ぶりの最新作、最高8.5%まで上昇 企画内容が定まっていないことに大泉ツッコむ
・【オーストリア】 1923年製のライカ試作機が3億円超で落札 カメラの世界最高額を更新 ウィーンのオークションにて
・【邪馬台国畿内説が最有力に】〈動画あり〉卑弥呼の時代?纒向遺跡出土の桃の種 西暦135〜230年のものと判明 奈良・桜井市★12
・【競馬】米国最強種牡馬・カリフォルニアクロームがJRAにやってくる! ネクストサンデーサイレンスの期待も[11/22] ©bbspink.com
・キズナ最高傑作ディープボンド駄馬すぎワロタwwww
・自分は長距離GT勝つスタミナがあったのに産駒はスタミナを受け継がせていない種牡馬と言えば?
・最近って中高年や老人がネット敵対工作してるよな
・日本歴代最強の種牡馬ってキングカメハメハじゃないか?
・なぜ最近は有能なステイヤー種牡馬がいなくなったのか?
・【NO社台!!】日高アロースタッドの種牡馬がすごいらしい
・キングカメハメハはレベルの高い古馬の王道路線勝てないから失敗種牡馬
・【最終結論】キズナとエピファネイアはどっちが強かったのか?【種牡馬込】
・白井元調教師「モーリスはグラスワンダーの隔世遺伝。種牡馬としての能力はかなり高い」
・2歳リーディングに異変。モーリス、ドゥラと新種牡馬が1位2位独占。キズナ数の暴力作戦通用せず
・コントレイル矢作調教師「あと三つはG1を勝ちたい。ディープインパクトの真の後継種牡馬になるために」
・【ヴァナヘイムは】まじでディープ牝馬から走る産駒を出せる種牡馬ってどれなのよ【カデナ以下】
・【ゴキ悲報】ラスアスD「ゼルダBotWは近年最高のゲーム。ラスアス2はゼルダをマネして作っている」
・知的障害のある6〜18歳の少女11人をピンポイトで狙い ハメ撮りしたり わいせつ行為した大木勇作(33歳) 懲役17年 最高裁
・『荒野のコトブキ飛行隊』新作エピソードを加えた完全版が2020年秋に劇場公開! 最高の空戦アクションを体験できるMX4D版も同時上映
・輸入種牡馬を片っ端からあげてけ
・マジでマイナーな種牡馬あげてけ
・どっかのスレでさwゼルダはOWの最高傑作とかほざいてるスレあったけどw
・なぜ日本のステイヤーは種牡馬として優秀「であることが比較的多い」のか
・4、5年前に俺から別れた女の子が忘れられなくて最近連絡してるんだけどさ
・3期って最後までパっとしなかったけど何で?3年間も莫大なリソース注がれたのに
・では、自信があるので、任侠山梨として、本年最高額の馬券購入をさせていただく。
・人口30~70万程度の都市の偏差値68の高校の生徒が1年間最大限努力して行ける限界の大学
・天皇賞春は勝っても種牡馬価値あがらないって言うけど、種牡馬価値あがる上位5レースって何?
・大阪なおみさん、年収66億円 女性選手で史上最高 ←これが何なのよ!お金があっても鬱になるわ!
・コパノリッキー(80万)が194頭も種付けしてる件 (重賞が国内ダートのみの馬の初年度では歴代最多)
・元西武の浅村栄斗にソフトバンクが日本人最高年俸8億プラス出来高出すらしいけどそんな価値ある?
・プロの歌い手のピコさんが末期腎不全で活動休止 十年かけて徐々に進行していた模様 最近まで気付かず
・久保ヲタ「握手とか好きそうな馬鹿ヲタに久保の本質は理解できない。IQ高い人向けで、最も価値あるメンが久保」
・プレデター最新作、300年前のインディアンとの戦いを描く。いや現代装備のシュワちゃんが辛勝だったのに弓矢と斧で勝てるわけないだろ
・【シミュレーション】コロナワクチン高齢者だけへの接種でも完了まで1年3か月以上掛かる町があるらしい。 [水星虫★]
・【バラエティー番組】テレ朝系「これって私だけ?」半年で終了 19日の2時間SPが最終回 制作・ABC「編成上の理由」 [爆笑ゴリラ★]
・今更ながら『ギャラクシーエンジェル』とかいうアニメを見たんだが最高に面白くてワロタ 結局この年代のアニメが一番面白い感あるよな
・一番種牡馬入りしてほしかった牝馬
・キズナ産駒、新種牡馬の中でも高評価
・サンデーサイレンスってもしかして歴代最強種牡馬じゃね?
・【韓国】文大統領、世界最高のエコカー作りへ年間70億円を支援へ
・日本競馬最高の繁殖牝馬、ダンシングキイかシーザリオに絞られる
・最近サドラーズウェルズ持ちがトレンド、やはり凄い種牡馬だわ
・矢作調教師「コントレイルにとって最優秀2歳牡馬は通過点でしかない」
・29年間続いたFF・ドラクエを超えるエロゲー界の最高RPGランスシリーズ最終作いよいよ6日後発売へ
・【企業】村田製作所の2019年3月期、純利益44%増に上方修正 電子部品好調で最高益
・【映画】<中国>2016年は日本映画が大躍進の1年!話題のアニメ映画「君の名は。」が歴代最高ヒット作に
01:17:45 up 39 days, 2:21, 0 users, load average: 8.07, 7.97, 7.86
in 1.7636830806732 sec
@1.7636830806732@0b7 on 022115
|