https://news.yahoo.co.jp/articles/9aa55755bbb917f4cb70b7fb8f6c79de76646821
<有馬記念:追い切り> クロノジェネシス
(牝5、斉藤崇)は栗東Cウッドでヒンドゥタイム(古馬オープン)と併走。前半は大きく追走し併入した。
以下は斉藤崇師の一問一答。
-追い切りの動きは
斉藤崇師 併せ馬で(相手に)動ける馬を用意した。折り合いは大丈夫そう。いい時に比べるともう少し物足りなさが残るので、そのへんがどう影響するか。
-帰国後の調整は
斉藤崇師 凱旋門賞は前日から大雨で、馬場はだいぶこたえたと思う。ドバイの時はガリガリで帰ってきたけど、今回はガリガリになることなく帰ってこられた。ただ、時季も違うし、今は冬毛がだいぶ伸びていて比較しづらいのはある。
-いよいよラストラン
斉藤崇師 フランスではすごく苦しい競馬をさせてしまった。今回で最後なので、楽しんで走ってくれたら。ファン投票上位は光栄なこと。恥じないレースをしないとと思っている。 有終の美を飾るとこを見たかったけどかなり厳しいかもしれん
4名無しさん@実況で競馬板アウト2021/12/22(水) 20:06:33.27
冬毛が生えてるらしい
まあ明らかに出来悪いからな
引退レースだから人気するけど絶対勝てないわ
オルフェーヴルは6分の出来って泣き入ったげど8馬身差。
エフフォーも8割宣言してるし
荒れそうな気配が漂ってきたか
>>15
エフも秋天は完璧だったがそれと比べたら物足りんって武史が言ってたぞ 掲示板争いがやっとかもね
エフフォーリアやタイトルホルダーに簡単に食われそう
優等生「ヤベー。明日期末テストなのに全然勉強してねーや!!」
なんかクロノもエフも景気いいコメントが聞えて来ないな
いまのところ好調なのはステラとタイホだけか
クロノも微妙F4も微妙
タイホはハイペース必至で出来れば見送りたい
キセキだけ数千円買うわ
買い辛いな
万全ならクロノだと思うけど
凱旋門賞なんか行くもんじゃないな
霜降り明星の呪いの予言通りクロノとエフ2頭とも馬券外に飛んだりしてな
クロノ稍重以上に渋れば鉄板なんだけどな
良馬場になると不安
元々紛れ起きやすいレースだしな
穴買った方がええかね
勝って欲しいのは勝って欲しいが
勝てるかどうかは微妙やな
まあ複勝にぶち込むから問題ない
これ泣き入っても千切り捨てて日本競馬終わるパターンやな。。
調子悪くても馬券内はいけるだろうと思わせて4着とかになりそう
あんまり自信なさそうだな
でもそういう状態でも勝ったらクロノの強さが際立つことになるが
どうせ凱旋門行くのならフィエールマンみたいにダメージ考えて流してくれるルメールで良かったのに
日曜日に追って今日も追ってこのコメントじゃ軸にはしづらいなぁ
枠次第で波乱があるかもね
でも外人騎手だからなあ
無理やり馬券内には持ってきそうで消し切れない
クロノは毎回調教タイムが参考にならないからこのコメントも全く参考にならんわ
>>50
これ
去年の宝塚とか新馬相手に併せ馬で遅れてたもんな 全盛期の去年ですらフィエールやサラキアと首差なんだから今回飛んでも不思議はない。というかほぼ飛ぶと思ってる
一昔前はこういうコメントだしてオッズを下げて
身内にこっそり馬券買わせてるやつもいたな
今はどうか知らん
ノーザンファームに仕上げてもらってるのに(笑)
引退レースだろうが勝たなければならないレースである事を理解してくれよノーザン出身のエサやりさん。
ここエフフォーリア勝ったら現役最強の称号が与えられると思うとエフフォーリア単勝買いたくなるな
「物足りなさがある」
と
「物足りなさが残る」
の
違いって何?
普通にぶっちぎると思うけどね。道悪の方がいいと思ってるタコスケが多いみたいだけど、良馬場の方がベターだからね。マツリダとダイワの時も2強とか言われてたけど、負けるのはエフだろうな。5着くらいかな
エフフォーリアは距離が微妙何故菊花賞を使わんかったか考えれば
>>63
良馬場だとミシュリフ、アーモンドアイ、フィエールマン、ラッキーライラック、ラヴズオンリーユー、クロコスミア、センテリュオ、カレンブーケドール、グランアレグリア、シゲルピンクダイヤ、ダノンファンタジーに負けてる糞雑魚だが? 凱旋門後は急激に萎むタイプも多いからなぁ
というか萎まない馬の方が圧倒的に少ない
オルフェみたいに直後にベストパフォーマンス叩き出すようなのはそうそうおらん
>>65
距離に不安がなくても出なくて当然のクソレースだからな
有馬にダメージ残したくないのと勝っても種牡馬価上がらないのに出る意味ないじゃん
出たいと思うのは無冠や三冠リーチの馬だけだよ ディープとオルフェはそもそも三冠でも飛び抜けてる訳だから比較できんわな
>>65
三冠かかってる京都3000の菊ならともかく
阪神3000だと最悪それが年内最後のレースになるかもしれないから ダービー負けた皐月賞馬が無理やり菊に出る必要はない
同世代同斤長距離よりは2㎏減が効きまくる府中混合G1を狙うのは近年ではごくごく当たり前
>>65
格付け完了済みの同世代より最弱三冠馬倒した方が評価上がるしな こりゃブエナ対オルフェと同じだな。
3歳最強馬が完勝するよ。
これはわからんな
よく頑張ってくれました(一着)もあるやろーこれ
かなんなー
一応3歳勢も三冠分け合ってるんだが
もう一回一同に会することはあるんだろうか
二年間だけで輸送で痩せたり太ったりを繰り返してる
この馬だけ大事に使われてないよ
引退レースで1番勝って欲しい馬なのに
もう2頭も有終の美だもんな
流石に3頭は難しい気がするが
有馬は好きな馬買うわ
クロノとレッツイロープ
>>81
ダービー馬がなんとか立て直して
三強になれたらええな >>81
F4は凱旋門→有馬か距離微妙そうなら秋天→香港カップになりそう >>73
菊花賞はもはや三冠掛かってる馬以外はG1初勝利を狙って出るレースだしな
G1馬がわざわざ狙う意味が皆無に等しい 調教良すぎると天童が本命にしかねんから抑えめ控えめのコメントにしました
>>84
エフフォーは4歳で国内の古馬王道行って、まだやれそうなら5歳でドバイとBCターフ行って欲しい >>25
二度とその組み合わせは買えなさそうだしなww コメントとか何のあてにもならない
嘘つきしかいない業界だし
参考にするのは過去のレースとか体重とか目に見える実体だけでいいよ
フィエールマンは凱旋門ボロ負けでも有馬の調教はすごかったのに、同じノーザンでもこれほど違うのか
>>67 ダノンファンタジーやシゲルがここに出てきてクロノに先着できると思ってるのかよwwwいつの話だしてんの馬鹿かお前wwwwww なんか完全に冬ごもり体勢になってる馬体写真あったけどあれコラじゃないよな?
かといってエフはエフで微妙だからな
同じ微妙ならクロノの方が全然信頼出来る
正直他の馬もすごい動きしていないから気にする必要もないだろ
>>92
フィエールマンはルメールが有馬で乗ること考えて負けそうだから流した
クロノはマーフィーが後先考えず全力で勝ちに行って中途半端な着順 >>13
種牡馬にさえならなきゃ神格化されてたろうに 調教の動き全然だったな
併せた相手の助手が何度も後ろ振り返って
1着 エフフォーリア
2着 クロノジェネシス クビ
3着 タイトルホルダー 2馬身
これで
調教師のコメントはあてにならないから
当日の馬体重とパドック見て自分で判断する
最近史上初とかいうのがどこでも流行ってるから普通に勝つと思うわ
一週前に7ハロンしっかり時計出して最終追いは6ハロン流すだけっていうのがいつもクロノジェネシス
今回は一週前と最終追いが逆になった感じ
冬毛と筋肉量が反比例するっていうのは故障で休んでる馬とか見るとよく分かる
凱旋門のダメージ残ってるな
あんな極悪馬場でそこそこ走っちゃうんだもん
ディープボンドみたいにレース捨てるのが正解だわ
日本に残ったら
牡馬負かしちゃうから
凱旋門に飛ばされたんやで
ノーザンの思惑で
>>17
じゃあコントレイル位って思っとけばいいのかな >>117
秋天はエフフォーリアには勝てん勝ったと思う
ジャパンカップはいけたんじゃないか
2着以下あんなんだし アーモンドアイとリスグラシューと
この馬で散々種牡馬殺ししちゃったからな
ノーザンもさすがにまずいよこれはって考えたんだろう
引退レースの花道を飾るのはクロノじゃなくてキセキの方かも?
キセキはスタート上手く出れたら逃げてカメラに移って終わりでしょ
まあキセキもこいつらさえいなければ
G1 4勝馬なんだよね
牝馬最強時代の最大の被害者
キセキが勝ったら一番ドラマティックかなと思っただけよ
状態が良くないのは
調教師がコメントするまでもなく
フォトパドックと調教の動き見れば明らか
問題は7割の出来でもこの面子なら馬券内にくる
可能性はあるってとこだ
>>128
ミスターシービー
オグリキャップ
メジロマックイーン
トウカイテイオー
マヤノトップガン
グラスワンダー
スペシャルウィーク
エイシンプレストン ※香港3勝
シンボリクリスエス
メイショウサムソン
名牝に感謝しないとな 宝塚や去年の有馬から比べると出来は6割あるかないか
状態かなり悪そうだね3着残れば御の字かも
1番人気想定の馬でここまであからさまに泣いてるのオルフェーヴルの宝塚記念以来か
これ粗品がクロノジェネシス頭固定の三連単買って飛ぶパターンか😭
>>140
NGにされるから動画だけ貼るようになったかカスが シルクジャスティスみたいにステラヴェローチェが差しきるぞ
有終の美シリーズしっかり〆てもらいたいところだがなぁ
引退牝馬にエフフォーリアが負けたら来年は暗黒時代になるからな
3歳が勝ってこそ日本競馬の未来は明るい
ジェンティルドンナも凄い泣き入ってたけど勝ったしこのレベルだと関係無いんだよ
今年
昨年
>>148
メイチで仕上げろや
陣営なにやってんだ 去年のが評価が低かった
これもうわかんねぇな
2020.12.21 評価B
2021.12.20 評価A
アサマノイタズラとアリストテレスバキバキに仕上がってんな
これは買いたくなる
アリストテレスはいくら仕上げても競争能力が高くないから穴にもならないと思うの
陣営は嘘つくメリットないから状態はあんま良くないんだろ
まあ良くないまま勝っちゃうやつもおるから難しいんだが
>>148
ぶっちゃけ去年もしょぼく見えるからなあ… >>148
今年の方が胴が長く、首と胸前がデカくなってる? >>160
なんか評価されてるけどサラキアとクビ差だからな 物足りないクロノジェネシス≧8割のエフフォーリア>>その他 くらいじゃないの
まあ凱旋門賞行って状態いい馬なんていないんだから状態悪いのはほんとだろ
それでも2位くらいにくる力差はあるが
確かに追い切り悪かったな
これは坂で止まっちゃうかも
>>165
この可能性はあるなこの2頭が本調子じゃなくても他が強くなるわけじゃないし 何言ってんだ
今までアレな状態でG1出てきた馬なんて腐るほどいただろ
>>172
最近でもウインマリリンとかいてたわけでね この時点で粗品の呪いがかかり始めてて笑えるw
これはラストランのキセキが有終の美飾る流れかな
いままでレースを盛り上げてくれた名脇役だったもんなキセキ
そのご褒美で勝たせてあげるんだろうな
キセキ軸にしよう
キセキが優勝する確率0.1%ぐらいか
有力馬が全頭落馬する可能性と同じぐらいかな
有馬は競馬知ってる奴をはめようとするからな。
でもクロノジェネシスは今回からイマイチっぽいけど。
アリストテレスとアサマノイタズラが突っ込んで来るな
牝馬はピークを過ぎるとめちゃくちゃ弱くなる
あと人間の言うことを聞かなくなる
クロノはもうあかんかもね😖
てか、雨降らくなったやん
F4で決まりやんつまらん
クロノはいつもこんなもんや
言うほど悪くないやろ
3連の軸はこれで間違いないからな
アリストテレスとアサマノイタズラ押し割と多いけど
アサマノイタズラは3歳だからまだわかるけど
散々底を晒してこの間はキセキ相手に接戦したあげくマカヒキ程度にすら差し込まれたアリストテレスを押すのはどういう心理なんだ…
まだシャドウディーヴァのほうが理解できる
これコント出てたら勝てただろ
JC有馬と勝ったら流石に批判減ったのに
馬体自体は宝塚の時より良く見えるんだけどそんなことない?
エフフォーリアのほうが酷い
秋天の頃にはしてなかった接着装蹄してるせいなのか
追い切り明らかに悪くなってる
オーソリティもスランプだった頃は接着装蹄だった
500kg超えた馬が足元気にしたら終わり
エフフォーリアもクロノジェネシスも怪しいってなると
中山大障害のオジュウチョウサンの方買った方がいいな
オジュウチョウサンの陣営はいい感じって言ってるし
確実に勝てるだろw
ここで有馬買ったばかりにハズレて負けてもね
クロノに無理はさせない。
もうお母さんになることは決まってるし
勝つとしたらエフフォーでしょうね
>>188
難しいね
クロノもキセキも引退だし。
クロノの方は安全運転で来る。
キセキの方は全力で来る。
同じ引退でも全く違うからな これが最後なので楽しんで走ってくれたら…いやいや出走したら人気になるんだから出るからには勝ちにこだわれよ思い出出走なら出るなよ
凱旋門賞で入れ込み気味で、馬群から離して競馬してたからな
古馬になってからはこの馬レース前に入れ込む事なんか殆ど無かった。肉体面もだが、メンタル的に結構ダメージがあって帰国してからの立ち上げが遅れたのかもしれない
馬は生き物だからこの可能性は十分あると思う。
>>13
あれはバケモンの中のバケモンだから
フランケルを唯一倒せる可能性あったと言われた馬だ ドバイ帰りが本当骨馬になってて宝塚一位だから大丈夫だろう
>>192
あれ外枠から勝ったゴールデンホーンの真似でしょ 各紙面はエフフォーリア、タイトルホルダーの追い切りを高く評価していた。
クロノジェネシス、ちょっとズブくなった?
>>195
ゴールデンホーンも完全に行きたがってたよね
だからあの戦法をとったわけ
距離ロスしてまで何故馬群から離すのか?そこだよ問題は マーフィーには何か見えたんだろ。普通の人間には見えない何かが
調教もイマイチだったねえ
オペでさえ衰えた晩年だから2歳から一線級でやってきた牝馬にはちょっときついんじゃないかな
>>194
楽勝とはいえユニコーンライオンにレイパパレっていうやばいレベルだった オルフェのラストランの時の池江もこんなこと言ってたけどな
併せ馬の相手が何度も振り返っていたがあれははよ来いやという合図なの?
一流馬には歯が立ってないのに手薄なところ連覇して持ち上げられるのがオメガパフュームそっくりだな
ダンビュライト推しのやつ競馬板にいたよな
今日の名古屋グランプリでダンビュライト買って人気吸ってくれ
>>207
ここ40数年の凱旋門賞で最高(最低)のラキ珍馬認定されてる フランケルだろうがトレヴだろうが日本でやりゃオルフェが勝つだろうけどな
オルフェーヴルとか怪物だもんな
2年連続フォア賞勝って凱旋門賞2着
凱旋門賞の後JC出るとかやばすぎるぐらいタフ
クロノは牝馬でしかも初めての惨敗経験
引きずってると思う
ルメとかCデムなら無理させずに流してたんだろうけどな
エフクロの状態判断が難しいけどオッズ次第で買い方はどうにでも出来るしなんとかなるべ
これで人気落としてくれたらいいけど最悪1番人だろ?
やってられんわ
エフフォーが1番人気だろ 投票獲得数も歴代最高だったんだろ
現役最強古馬見たいな顔してるがサラキア、フィエールマンと同格だぞ?
その程度だぞこいつ
バゴの牝馬と牡馬の最高傑作同士の戦いという側面もあるよな
>>216
これよな
初心者ほどグランプリ三連覇!?すげええええ!!!歴代でも最強クラスwwwとか勘違いしてそうだが大して強くない グランアレグリア1着、ラヴズオンリーユー1着ときての〜?
サラキアとフィエールマンがクロノと同格と言うならクロノがアーモンドアイと同格とも言えるんだがな
バゴ対決で二頭とも馬券内に入ると大変盛り上がるのでは無いでしょうか
クロノとエフフォーは負けた時の保険かけてる感じやなあ…
おそらくホセ・メンドーサと対戦した後のカーロス・リベラみたいになってんだろ。
凱旋門賞なんて行かすべきではなかった。
まぁ普通に負けるよ。
予言しとく
有馬なんてのは一年走り切った馬が最後の力を振り絞って走るレース
8割の出来なら出走馬中上位の出来だよ
素人しかいないのか?
人気薄が2着に逃げ残ってアドマイヤモナークしないかな
>>13
池江は結構泣きをいれる調教師やから気にしなかった。馬もバケモノ。
今回は餌やり調教師だからガチかも >>229
池江も斎藤も似たようなもんだし、本当にただの餌やりならむしろ仕上がりに不満なんて言えないのでは >>1
オルフェもディープもラストランは調教グダグダでも楽勝だったぞ >>227
だよな
エフフォーリアも天皇賞よりだいぶ出来オチだし
有馬はそういうレース >>174
有馬は力差が出やすいレースだから、本当に強い馬なら8分のデキでも楽勝する
本当に最強クラスなら、ね サラキアとか現役続けてれば間違いなく最強クラスだったのに「サラキア・フィエールマンと僅差だから…」って
お前の中の最強格は4着のラッキーライラックか?
良いものを良いものと認められない捻くれ者の集まりだからな
>対象的に、担当の和田助手は良化傾向を感じ取っている。
>「先週追って、前後のバランスがつながってきました。今までで一番カイバ食いがよく、
>当日はプラス体重になると思いますが、筋肉量が増えて太くはありません」
>と過去最高の出来である可能性も示唆するほどだ。
こりゃもうわからんねw
>>1
なんか1着にきて
斉藤がー言うてたから
ってブー垂れるレスだらけになりそう クロノもだけどエフフォーも大概だぞ。鞍上と陣営のコメント見てても前走みたいな自信は無い。
これマジで人気馬2頭共にぶっ飛びマツケン有馬あるぞ。
人気2頭外した馬券も組み立てるべきだわ
相手が弱いから頭は無くても
3着までにはくるだろ
多少割引してもな
>>240
前走が過去最高で今回は前走ほどではないが近い状態って言ってるのを状態が悪いに見えるキチガイのアホがこいつです クロノの行きっぷりが悪くてなかなか併せ馬にならない
ヒンドゥタイムズは調教番長だからこんなもんでしょ最後はきっちり追いついてるし
狐と狸の化かしあいか
二頭軸でよさそうやな、つまらんけど
【有馬記念】エフフォーリア Vモード 鹿戸師「天皇賞・秋の状態に近づいた」
https://news.yahoo.co.jp/articles/423000142d4cff4f610ff6398fae97fd1a8f9ba3
>-最終追い切りの様子は。
>「馬をファイトさせたかったので、3頭併せの真ん中に。十分なケイコができたと思います」
>-天皇賞・秋と比較してどうか。
>「天皇賞・秋の時はすごくいい状態だった。それには近づいていますね」
>◆横山武史騎手
>-追い切りに騎乗した感触は。
>「天皇賞・秋に比べると若干、落ちるかなという気はします。ただ、前走が完璧な仕上がりだったので、
>さすがにそれをずっと維持するのは難しいこと。それでも8割、9割の出来にはあると思うし、
>そこまで気にはしていないです」
秋天のできを120%とすると、その8割でも96%だからなあ
それで、宝塚以上のできとは言えそうなクロノに勝てるのかどうか? >>52
> 去年の宝塚とか新馬相手に併せ馬で遅れてたもんな
>>186
> 馬体自体は宝塚の時より良く見えるんだけどそんなことない?
>>194
> ドバイ帰りが本当骨馬になってて宝塚一位だから大丈夫だろう
あの時のガリガリよりはマシだと思うわw 斉藤厩舎はわりと正直なコメントするところだからダメかもしれんね
宝塚なみならクロノ一強だと思ってたんだけど
エフフォも読めんなあ。中山の相当渋った馬場で他を寄せ付けなかった皐月、府中のバリバリの瞬発力勝負でコントレイル、グランを完封した秋天。2000のパフォーマンスが強すぎるし距離的にベストのはず。これで有馬も勝っちゃうようだととんでもない馬だと認めざるを得ない。
武史も盛らずに話すよな。
エリ女の時のウインマリリンもはっきり「微妙」って言ってたし。
いやいや菊のタイトルのときもいい風に言ってなかったじゃんw
>>258
距離不安があると言ってただけ
距離不安があったからこそ勝ち筋を見出すにはあの騎乗しか無かったんだと思う >>258
ルメールより日本語になってない異様なインタビューは覚えてる >>258
https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&;no=194560
タイトルホルダーについて横山武史騎手
「(今朝の追い切りについて)坂路での追い切りに乗ったのは初めてでしたが、
併走馬の後ろで距離をとって、最後は後ろのままか併入かという指示で、
したいという調教ができました。雰囲気も良かったと思います。
(前走との比較では)大きく変わるタイプの馬ではないですが、
ハッキングのときの雰囲気が少し良くなったかなと思います。
精神的な部分は、まだ幼いところがあります。
(3000メートルの距離は)個人的には少し長いのではないかなと思いますが、
折り合いを大事にしつつ、いい結果が出ればと思います。
前回は馬券を買ってくださった方やファンの方に申し訳ない競馬になってしまったので、
しっかりした競馬ができるように頑張りたいです」
3000mは少し無いと言ってるな。
あと、雰囲気が良いことを繰り返してる。 一度崩れた牝馬は立て直し難しい言うし人気を吸って飛んでくれるなら負けても褒め称えよ
見栄えの良い栗毛と違って黒が混じる芦毛は馬体がわかりにくいからなあ
アカイイト馬券内鉄板やな。全レースで上がり最速~2位。状態面でも全頭でも1番。キャリアハイの成績残してる幸騎手も魅力。今回逃げ先行馬多いので前総崩れも十分あるし確実に鬼脚で追い込んで来る美人馬。
追い切りもS評価でタイムも凄い。
最後は楽しんでもらいたい、ここまではっきり言うのも珍しいな
>>255
天皇賞の時のような1番良い時の出来では無いってコメントしてる エフフォーにしてもクロノにしても、状態戻ってなくても勝てそうなメンツだろ
アカイイト レインボー🌈🌈🌈🌈🌈🌈 絶好調の仕上げだけど下手に吹いてマークがきつくなったら面倒
だからこそ敢えて泣きのコメントに徹する調教師はいくらでも居るしなぁ
斉藤調教師にしても無駄とは分かっていても自分のコメントを額面通りに受け取ってくれる奴が
一人でも居ればラッキーと
>>184
もともとアリストテレスは阪神と府中は走らんからな
苦手条件ばかりなのに人気が落ちるならありがたいことだよ 毎年ダービーの開催場所を変えれば高速馬場専用の逃げ回ってる馬も減るだろ
>>277
高校野球を京セラドームでやれって言ってる勢かよ
球児たちは甲子園でやりたいと答えてる
競馬関係者もダービーは府中でこそと答えるだろう エフとクロノにマーク集中し過ぎてもパンサとかタイトル楽にしちゃう可能性あるしな
前が脚なくした所をごっつぁんしたほうが楽や
F4とクロノは初心者がたんまり買って吹っ飛んでアカイイトの複勝が4倍位付くんですね。分かります。
エフ4は中山2500は合わないと思う
距離が長い訳ではなくて
コース形態が。
ステラヴェローチェB評価か 2頭はもとが抜けてるから物足りないと言われててもくるんだよ
【2004年】タップダンスシチー 有馬記念
凱旋門賞帰りの初戦、陣営が「7割の出来」「あと2週間欲しい」
結果:1/2馬身差の2着
こんな調教じゃ飛ぶよ
もう訳わからんわ
これはクソ荒れのパターンだからな😖
有馬記念で引退した馬の枠順と馬番
2013 オルフェーヴル 3枠6番
2014 ジェンティルドンナ 2枠4番
2017 キタサンブラック 1枠2番
2019 リスグラシュー 3枠6番
昔は有馬記念で引退した馬は飛ぶことが多かったが、近年では内枠の偶数枠をもらって勝たせてもらえるようになった
クロノジェネシスは内枠の偶数枠をもらえるから抽選会に注目!