◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

サンデー孫種牡馬たちの産駒成績 YouTube動画>3本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/keiba/1640854230/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 17:50:30.16ID:IL+RUr5x0
キズナ CPI=1.62 AEI=2.17 GT馬1頭(牝馬のみ)
オルフェーヴル CPI=2.50 AEI=1.60 GT馬3頭(牝馬2頭)
キンシャサノキセキ CPI=1.43 AEI=1.42 GT馬0頭
ジャスタウェイ CPI=1.84 AEI=1.40 GT馬2頭(牝馬1頭)
ゴールドシップ CPI=1.26 AEI1.42 GT馬1頭(牝馬のみ)
2名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 17:51:02.86ID:FxSC065t0
熱唱問題チャンネルさん17番人気◎アフリカンゴールド複勝一点買いワロタ





42倍を一点的中WMWMWMWMW




ダウンロード&関連動画>>







いくらなんでも強烈すぎだろこれWMWMWMWMW





単勝150倍の馬が本命一点とか怪物かよ
3名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 17:52:15.49ID:UJPCrBUa0
ディープの後継がディープを超えられそうにないのは当然として
他のサンデーの孫も自分の父の産駒成績を超えることはなさそうだな
しかもフィリー色が濃くなっている
4名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 17:54:04.32ID:nOxE0gCf0
サンデーサイレンス自身が良血じゃないから牡系が途絶えてもおかしくない
5名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 17:54:13.90ID:iHUa3U2H0
牝馬のが牡馬より走るのばっかだな
6名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 17:54:14.23ID:ZjbQGx5W0
やはりさあ
内国産種牡馬ってだめじゃね?
7名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 17:57:44.53ID:calP92LV0
サンデーは良血じゃないの?
母親がアメリカの芝とはいえ重賞馬でしょ
その重賞は日本でいう中央の重賞ぐらいの価値はある
8名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 17:59:19.64ID:iNeHJe9x0
牡馬はみんなキレがないよな
9名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 17:59:50.02ID:R9VKgVGM0
ヨシダもアメリカじゃ種牡馬失敗か
アグネスゴールドの後継も
10名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 18:00:31.65ID:zF0KW3U20
ディープ産駒は山程いるから牡系が途絶えることはないだろう
11名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 18:02:42.57ID:OR8SxtAk0
サンデーの牝系は一言で言うとゴミ
一族に活躍馬が全くいない
サンデーが突然変異的だとか言うけど
サンデーの母が重賞勝った事自体が突然変異的
12名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 18:03:51.52ID:R9VKgVGM0
日本馬でドバイシーマクラシックを勝った馬はサンデー系のみである
サンデー系は4勝してる
(内1頭は南アフリカのフジキセキ産駒)
サンデーが衰退すると日本馬はドバイシーマ勝てなくなる?
13名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 18:06:18.31ID:oBRcg31R0
種牡馬は同系列が飽和したら糞扱いで直ぐに切り落とされるから牝馬のG1馬が多く出てたまに強烈な牡馬産まれればエエねんて
14名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 18:10:10.40ID:/cnagBZy0
>>10
山ほどいるけどキズナ牡馬はみなズブくて成長力無くて死に体

コントレイルくらいか繋がる可能性あるのは
15名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 18:11:21.18ID:iNeHJe9x0
>>9
今年初年度生まれたとこなのにもう失敗認定かよ
16名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 18:19:30.16ID:CFIeFG1l0
オーソリティ
17名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 18:19:41.01ID:/Cz5S3cJ0
>>14
数いるし思わぬところから繋がると思う
18名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 18:20:14.96ID:8+FOMFYI0
キズナ異次元でワロタ
19名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 18:20:26.00ID:uuwETuWz0
キズナゴルシはこれからやろどの配合がいいのか分かりつつある時期だから
20名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 18:27:52.14ID:CFIeFG1l0
最近の種牡馬は初年度やセカンドクロップといった初期に出た産駒が一番の出来だった
ていうのが多いから
繁殖とか与えてもなんかこれ以上出なさそう

サンデー系じゃないけど
ハービンジャーはどういう牝馬与えればいいか分かったとかいうが結局今でも
CPIにくらべAEIがぱっとしないし
21名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 18:39:16.89ID:p8PD1JDt0
母父成績はどうだろ
F4はハーツだよな
22名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 18:41:36.39ID:0h/wIuQ70
ノーザン適性なのに非ノーザン環境でやっててこの数値のゴルシはすごいな
23名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 18:43:34.49ID:rkzMmomA0
サンデー前の内国産種牡馬と比べろ
24名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 18:44:25.07ID:VR4WBvE80
>>22
CPIよりも大事なノーザンファーム産が2頭しかいない中でこの数字だからな
しかもダートで賞金が稼げない状況でAEIが1越えてるのはおかしいレベル
25名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 18:46:10.34ID:aK9LUF+d0
>>8
コレ
血統の神秘だわ
26名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 18:48:59.36ID:aK9LUF+d0
社台SSやノーザンも代を重ねる毎にキレが失われてるのを把握してるからステイヤー傾向がある産駒は取らずにマイル以下のディープ産駒を種牡馬にしてるのかな
コントレイルなんかキレだけで期待されてるんだろうけど血に抗えなかったらキレもパワーもない種牡馬になってしまいそう
27名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 18:49:16.70ID:pXrA9VX90
ノーザン産2頭しかいないゴルシのCPIが1.26で
ノーザンやノース貰いまくってるキズナがCPI1.62
なんかおかしくね?もっと差あるだろ
28名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 18:49:18.45ID:JNNL2+Gk0
 んm
29名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 18:50:11.18ID:/R8Sqbp60
イクイノックスが駄目だったらサンデー系断絶の可能性が高まってくる
30名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 18:52:30.39ID:awj8OKYB0
キタサンだけだよキレのある産駒だしてるサンデー孫種牡馬は
31名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 18:53:14.27ID:yovjVvfL0
完成されてる馬よりゴルシ(スピード)やコントレイル(パワー、スタミナ)の方が種牡馬としては活躍しそうだ
他は自信が強すぎる
32名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 18:55:37.57ID:aK9LUF+d0
>>27
ゴルシは岡田軍団が少数精鋭の繁殖で全力だからな
他所は安くしても付けに来ないし自然と繁殖の平均が上がる
33名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 18:56:40.58ID:FFruf1ny0
サンデー曾孫でもラウダシオンとかダノンザキッドはキレあるんじゃないの
34名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 18:58:36.07ID:aK9LUF+d0
キタサンもイクイノックスだけじゃん
だから直線が長いコースが苦手で小回り馬場で強い
イクイノックスも一瞬のキレというより長く使える脚で加速していく感じだけどな
35名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 18:59:39.95ID:JE4VApqb0
インディチャンプあたりが爆発するかも
36名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 19:02:22.56ID:/cnagBZy0
>>33
ラウダシオンはキレなんて皆無だろ
パワーだけ
37名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 19:03:41.86ID:bDN1/6hx0
>>34
なんか矛盾してるぞw

一瞬のキレがある馬は小回り得意で長い直線が苦手。サートゥルナーリアとか。
長く脚を使う馬は小回り苦手で長い直線が得意
アーモンドアイとか。

当たり前だが一瞬のキレは長く使えないから東京じゃ伸びないぞ。
38名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 19:04:22.14ID:8lH73RE50
>>27
キズナの3年目まではノーザンの中では下級の繁殖が多いからだよ
一昨年の種付けから爆上がりしてるけど、当然カウント外

ずっと言われてたことなのに何を今さら

それでも文句言いたいならJBISにどうぞ
39名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 19:06:26.96ID:aK9LUF+d0
一瞬のキレがある馬は府中が得意
小回り馬場が得意な馬は長く使える脚を持ってる馬
コーナーから加速していく感じな
今年だとキタサンとシルステ産駒がそれ
まさにサンデーの末裔の特性が出てるんだわ
40名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 19:08:12.83ID:aK9LUF+d0
あとどんどん走るときの頭の位置が上がってきてるだろ
サンデーの血が薄まってアメリカダート馬の平均的な特性が強く出てきてる
41名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 19:09:43.72ID:VR4WBvE80
>>27
CPIは交配相手の産駒実積によるから
これまで繁殖成績が良くなければ良血でも数字を引き下げる要因になる
ゴールドシップは昔ステゴと交配実積のある繁殖をビッグレッドから充てられてる分CPIは日高中心でもやや高くなっている
42名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 19:10:17.04ID:bDN1/6hx0
>>39
日本語大丈夫?
使える脚が長い馬は直線長いほうが有利
使える脚が短い馬は直線短いほうが有利
アーモンドアイとサートゥルナーリアでわかるだろうに。
43名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 19:11:04.32ID:6O67/Ijc0
>>1
リアルインパクトは?
44名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 19:11:34.81ID:pXrA9VX90
>>41
海外から高級良血馬や活躍馬をつけまくってるディープあたりは
産駒実績のない初物だからCPI以上に恵まれてるってことか、サンクス
45名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 19:12:51.29ID:bDN1/6hx0
キレが一瞬しか使えないんだから直線長ければ長いほど長く脚を使う馬に追いつかれ追い抜かれる。
46名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 19:14:08.87ID:aK9LUF+d0
長く使える脚の意味が伝わってなくて草
47名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 19:16:54.80ID:VR4WBvE80
一瞬のキレがある馬って要するに脚の回転数を一気に上げられるピッチタイプ
ただし脚の回転速度は一気に上げると一気に下がるからトップスピードを長く維持出来ない
ピッチタイプは小回りでもコーナーを膨らまずに加速出来るから有利に走れる
またクルマ同様回転数が上げられるということは上り坂にも強い

ストライドの長い大跳びタイプはコーナーでの加速も下手で回転数も上がりにくい
ただしその分トップスピードは長く保てるのでコーナーが緩く起伏の少ないコースで有利になる

直線の長さはそこまで影響がないというか検証がしにくい
なぜなら小回りコースは直線が短いしコーナーが緩いコースは大抵直線が長く、
条件がクロスするコースがほとんど無い
48名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 19:19:32.77ID:aDNqLpyU0
コントレイル1200万満口 ディープ系
キズナ1200万満口 ディープ系
シルバーステート600万満口 ディープ系
キタサンブラック500万満口 タイド系
オルフェーヴル350万 ステゴ系
リアルスティール300万満口 ディープ系
クリソベリル300万満口 ゴルアリュ系
サトノダイヤモンド300万 ディープ系
フィエールマン300万 ディープ系
ミッキーアイル250万 ディープ系
ダノンキングリー250万 ディープ系
アドマイヤマーズ250万 ダメジャー系
ゴールドシップ200万 ステゴ系
スワ―ヴリチャード200万 ハーツ系
49名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 19:20:35.83ID:kPjzDxRs0
g1馬の数トップはオルフェなん?
50名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 19:24:28.51ID:aDNqLpyU0
キレが無いって言われてるけど、新世代の種牡馬でキレ持ってる種牡馬ってエピファくらいじゃない?
カナロアは最近は短距離種牡馬だし
それだったらキタサン、シルステの方が他の種牡馬よりキレあるイメージ
51名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 19:29:45.53ID:HEYAmiNJ0
ゴルシは産駒の傾向として前進気勢に欠けるので
気性難につけた方がむしろいいんじゃないかっていうのが最近の仮説
52名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 19:32:17.01ID:4UXssmab0
エピファとカナロアが凄すぎて完全に霞んでる
53名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 19:33:12.39ID:2SmhDfI/0
>>51
母父タニノギムレットで穴党受けするの出すとかお茶吹いた
54名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 19:33:27.90ID:6O67/Ijc0
イクイノックスの不安は、サンデー曾孫ってことだよな
55名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 19:36:12.43
>>49
G1馬も重賞馬もオルフェがトップだよ
56名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 19:37:43.78ID:erQnRE2F0
AEIって未勝利で中央去った馬除いた数字だからアベレージ低い馬は騙せちゃうんだよね
57名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 19:38:03.96ID:aDNqLpyU0
>>52
今年のカナロアは正直微妙だぞ
EI1.34 重賞10勝(9勝が1600m以下) 高松宮記念勝利 平均距離1440m(去年より120m短くなった)
勝己も短距離種牡馬認定してるし、もう中距離種牡馬言われる種牡馬じゃない
58名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 19:39:36.42ID:8lH73RE50
>>44
海外の種牡馬が日本で活躍することが少ないように、海外繁殖が日本で活躍するかも確率で言えば高くない
よってCPI以上に恵まれている科学的根拠はない

あなた、感情論に基づく結論ありきで意見を言ってるのバレバレだよ
59名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 19:39:46.90ID:8w5F/moh0
ゴルシなかなかだな
60名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 19:40:53.51ID:erQnRE2F0
未勝利で去った馬除いた数字だと騙せるので血統登録数1頭あたりの獲得賞金にしたら真実の姿が出てくると思う
61名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 19:41:09.26ID:k+l6ssyZ0
ジャスタウェイのG1馬ってダノンザキッドだけじゃねえの?
62名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 19:42:12.97ID:eLT1Dlj00
>>31
逆じゃね?
釣りか
63名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 19:43:20.70ID:aDNqLpyU0
ゴールドシップ、キズナ比較
ゴールドシップ EI1.07 重賞3勝 GT1勝
キズナ     EI1.68 重賞16勝 GT1勝

まあ繫殖の質に差はあるけど、それ以上に成績差があると思う
64名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 19:44:37.62ID:erQnRE2F0
>>61
詐欺指標のAEIのマジックだよ
未勝利馬は中央から去るのでそれ除外した数字
65名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 19:46:42.70ID:FFruf1ny0
>>61
jpn1のテオレーマも含んでるからだろ
ジャスタウェイは地味にダートグレード勝ちがかなり多い
66名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 19:48:16.12ID:2SmhDfI/0
キズナの弱点は獲ったG1は古馬G1で晩成の根拠にされやすい
同じくG11勝のゴールドシップはオークスの1勝だから
早熟であると言えなくもない
この辺の認識の差はあるでしょうよ
キズナは次何でも良いから3歳春までのG1勝たないと待遇下がるよ
67名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 19:48:40.63ID:igALPnem0
詐欺マジック補正AEIを出して俺に真のAEIを見せてくれ
68名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 19:50:25.71ID:erQnRE2F0
>>67
世代の獲得賞金を血統登録数で割った数字が一番正確だよ
それされたらアベレージ低い馬の数字が下がって真実がわかる
69名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 19:51:46.08ID:iNeHJe9x0
>>63
まぁ産駒数倍だからな
70名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 19:51:50.35ID:+ejN6BoR0
>>68
それ盛岡や佐賀デビュー馬がいる種牡馬に滅茶苦茶不利でしょ
せめて中央デビュー頭数じゃないの
71名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 19:54:09.31ID:4UXssmab0
ゴルシとかオルフェってまだ満口じゃないんだな
安いのに人気ないな
72名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 19:55:53.99ID:aDNqLpyU0
>>69
でもEIは頭数関係無いし、重賞勝利数も3勝と16勝はいくら何でも差がありすぎ
73名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 19:56:02.91ID:HEYAmiNJ0
ゴルシはどう転んでもBRFなので
色々とゆるい
74名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 19:56:52.29ID:WGRN0axy0
ステゴ産駒はキレる脚無いな
75名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 19:57:52.85ID:ulTjm09+0
アカイイトのエリ女でG1数1はなんか・・・なあ・・・
76名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 19:58:29.72ID:erQnRE2F0
生産者はとっくにステゴ見放したよ
母父ステゴの繁殖成績が酷すぎてステゴというだけで偏見でみられるくらいイメージ悪くなったあ
77名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 19:58:42.15ID:aDNqLpyU0
てかゴルシ優秀言われるけど、EI1.07、重賞2勝、GT1勝って別にいう程優秀じゃ無くね?
実際種付け料100万減でも満口になってないし
78名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 19:59:04.98ID:VR4WBvE80
>>63
キズナが図抜けてるだけだよ
後はキズナの場合ダートでも強いってのがEIを大きく押し上げてる
エピも重賞だと抜けてるけどゴルシと同じでダートがダメな分EIはキズナより下だからな
79名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 20:01:11.70ID:erQnRE2F0
>>77
生産者がステゴの血にかなりマイナスイメージ持ち始めてるのでゴルシの未来は暗いよ
母父ステゴというだけで安く買い叩かれる
80名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 20:01:40.84ID:VR4WBvE80
>>77
重賞の大半を持っていくノーザンファーム産が2頭しかいない上にダートがダメ、重賞もそんなに勝ってない状態でこのEIは普通出せないよ
クズ馬の割合が少ない相当なアベレージタイプの種牡馬だと言える
81名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 20:02:30.01ID:iNeHJe9x0
母父ステゴってバゴ、バトルプラン、ヘニーヒューズぐらいか
82名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 20:02:43.55ID:4UXssmab0
ウインキートスの目黒はマジでラッキーだったな
みんなダービー後で燃え尽きた状態の中一人本気の丹内がいただけという
でも重賞勝利はこういうラッキーも大事だからな
ラッキーでも勝ちは勝ちでちゃんと産駒成績に反映されるからこういう積み重ねが1年考えたら大事で実績になる
83名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 20:03:24.32ID:erQnRE2F0
母父ステゴが壊滅的成績なんだよ
生産者は産まれた牝馬が繁殖として使えないとなるとステゴ系というだけで敬遠するようになる
84名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 20:03:33.32ID:DcAS27HC0
覚えているだろうか?

ブライアンズタイムを

サンデーサイレンスに匹敵する種牡馬がいたことを?
85名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 20:04:21.39ID:awj8OKYB0
>>66
ゴルシ本人は古馬成績が悪いからな早熟タイプでしょ、同配合で比較されるオルフェはノーザンテーストのクロス入ってるから明らかに晩成タイプかなちなみにゴルシはノーザンテースト入ってない。
86名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 20:04:56.37ID:JNNL2+Gk0
親父の母父産駒が走るのは後継にとっては害でしかない
だからステゴの母父が悪いというのは実はオルフェーヴルの産駒成績的には追い風は吹いている
だけどねえ
87名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 20:06:38.80ID:VR4WBvE80
待遇も何もキズナの成績は2,3年の種牡馬成績では明らかに抜けてるし一生安泰だよ
あの繁殖の質で高い勝ち上がり率を出してる以上ものすごい安定株として評価されてるしノーザンファームもかなり付けるようになった
88名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 20:06:45.62ID:2SmhDfI/0
>>84
BT肌のお陰で
ロベルト系と相性良い種牡馬は大助かり
日高に結婚種ばら撒いた成果が出てるな
89名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 20:08:22.17ID:erQnRE2F0
日高の牧場からしたら産まれた牝馬が繁殖として使えないのは困るんだよ
引退した後牧場に帰ってきてそれを繁殖として使うので母父ステゴが走らないとステゴ系は付けいってなる
90名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 20:09:33.27ID:NMikCXmw0
>>84
大物のBT、サンデーは数だけとか言われてたけど大物の数も質もサンデーの方が良くないかってずっと疑問に思ってる
91名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 20:11:21.02ID:1qIbYmy+0
>>31
コントレイルはスピードも中途半端。キレもない
92名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 20:11:32.67ID:edzEr0W/0
>>39
これ読んだだけで馬券でクソ負けてんだなとわかる程の知識量
93名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 20:12:51.76ID:FndxMj1x0
>>90
ぶっちゃけブライアン除けば大した事ない馬ばっかだったよなBTは
94名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 20:13:22.76ID:uuwETuWz0
母父ステゴは確かに良いイメージないけど母父オルフェやゴルシはどうなん?
95名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 20:14:16.06ID:fzx0huh40
育成調教技術の不足を種牡馬に責任転嫁
96名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 20:16:28.20ID:uVt1WQmz0
>>90
最初はそうだった
マヤノトップガン、サニーブライアン、シルクジャスティス
特にサニブーとジャスティスの世代はBTの当たり年でクラシッでサンデーを圧倒してたから(サンデーはステゴとスズカの世代)
まあその後は馬場の高速化でBTはダート種牡馬になっちゃったからトータルで見るとそういうイメージじゃなくなっちゃうかも
97名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 20:16:56.91ID:optmfZXg0
>>94
まだ数走ってないからわからんけどオルフェはテーストクロスがどう出るか、ゴルシは母方の古い血がどう出るか
98名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 20:17:23.01ID:erQnRE2F0
>>94
日高の牧場って自転車操業だから仮にオルフェやゴルシが母父として走ったとしてもそこまで待てないんだよ
現状母父ステゴは全然走ってくれないのでステゴ系を敬遠するしかない
99名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 20:19:11.64ID:p+Nbhb3N0
>>96
馬場の高速化って具体的にいつ頃だっけ?
2000年入ってから?
100名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 20:19:50.83ID:VR4WBvE80
>>94
前者は2歳、後者は当歳が最速
繁殖は当然ほぼ未出走組
気が早すぎる
101名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 20:20:26.41ID:EKiXPnYU0
>>84
メジロライアン「」
102名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 20:23:30.11ID:xt7Jgeua0
>>99
2004年府中改造したんじゃなかった?

高速化で府中がキングマンボ系の要塞になった
103名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 20:24:31.05ID:Uk0WrONd0
総帥系のディープ系は悲惨なもんだ
結局、総帥系は繁殖牝馬を蔑ろにして「若駒を鍛えて稼ぐ」をモットーにしてたのが仇となった
104名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 20:30:45.83ID:BrTSk7LT0
>>103
代わりロージズ肌量産した結果
ヘイロークロスがニックスの種牡馬連れて来れば一発逆転まで来て逝ったし
チンポの付いたユーバー出すのも時間の問題よ
105名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 20:35:56.60ID:yYDU7ES70
>>102
2004年か
それまででもナリブ以外はサンデー産駒の方が強いような…
106名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 20:40:40.41ID:RYxcqjQm0
日高で細々とやってる奴から一発当たらんかな
107名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 20:41:54.08ID:xt7Jgeua0
サンデーのクロス
ひいてはヘイローのクロスは
ワンアンからデアリングタクトまで
早熟で古馬で成長力なし斤量負けする傾向あるんじゃないかと疑ってる
108名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 20:46:05.80ID:UgtLJcFy0
サンデー直子はどんだけのこってるの?
109名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 20:53:20.11ID:erQnRE2F0
>>108
サンデー死んでかなり経ったから直仔は高齢
110名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 20:57:49.20ID:0h/wIuQ70
>>63
キズナはトップ種牡馬やしなぁ
頭数も違うし
ノーザン、ノースヒルズと言った大手がたくさんつけてる
さらに非ノーザン馬の主戦場である短距離やダートに適性もあるしな

ノーザン馬の主戦場である、芝マイル以上しか走らないのに、非ノーザン馬しかいないゴルシは色々不利すぎるのよ
111名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 20:59:38.93ID:g5Yq0IF90
オルフェーヴル産駒は比較的キレる
けどおつむもキレてる
112名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 21:06:52.47ID:TKn0BIFW0
クズナはクロフネと同じでロクに後継を残せないだろうなあ
113名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 21:07:14.96ID:4UXssmab0
オルフェ産駒ソーヴァリアントはキレ味自慢のモーリス産駒をフルボッコにしたからな
114名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 21:23:20.06ID:pC1edh5F0
キズナ=キングカメハメハのタイプ的な後継種牡馬
エピファネイア=ディープのタイプ的な後継種牡馬
115名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 21:24:58.94ID:/cnagBZy0
>>114
血統的には逆だろ
コントレイルが正統後継者になるかもしれんが
116名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 21:25:25.03ID:aZtpGw8f0
ゴルシは厩舎とか騎手とか笑えるくらい扱い悪いからな
117名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 21:26:46.31ID:sqVK/3Nw0
オルフェ産駒は身体能力は高いと絶賛されるがちゃんと走れるかどうかは…って部分もオマケで付いてくる
118名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 21:28:40.35ID:D6vSpPX00
G1勝ったピサいねえじゃねえか
119名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 21:28:53.54ID:d6xuG8Bv0
>>116
ユーバーは当たりの厩舎だからオークス獲れた
120名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 21:34:06.94ID:aDNqLpyU0
>>114
キズナ=ハーツクライ
エピファ=早熟ステイゴールド
こっちの方がしっくりくる
121名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 21:37:26.43ID:NG2m9mxn0
トルコ送りにされてヴィクトワールピサはなかったことになってるのか
122名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 21:52:29.24ID:4vihyuOY0
>>112
もう既にボンドの種牡馬入が確定しております
御愁傷様w
123馬神
2021/12/30(木) 21:55:40.02ID:+kK0NBsJ0
>>122
ボンド種牡馬なれるのか?
1つは勝ちきらんと無理くね?
124名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 21:56:27.54ID:uuwETuWz0
>>106
ゴルシが当たったじゃん(出口牧場)
125名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 21:56:48.24ID:sqVK/3Nw0
>>122
青森か
126名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 22:05:39.36ID:WWEVa44q0
今のところ繋がってるのはオルフェだけか
オルフェの場合血統的にオーソリティは種牡馬候補だけど
キズナのディープボンドは果たしてどうなるか
127名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 22:10:35.30ID:MaDXTMJw0
母系でもつながれば
それは血がつながってるとみなされるだろ
128名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 22:17:46.54ID:OwVkuZJa0
>>122
仮になれたとしても超不人気だろw
ワンオンみたいにな
129名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 22:22:50.07ID:uVt1WQmz0
>>126
すっかりステイヤーのイメージが定着したし厳しそう
130名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 22:24:44.86ID:Xzh3ZPYG0
ステイヤーなら日本馬にかぎっては種牡馬重用すべきだろうに
リーディングサイアーランク見ても日本馬はステイヤーのあたり率高いってこと
いい加減牧場度も学べよ
欧米と一緒にするなっての
131名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 22:26:32.96ID:z9ptgFs+0
そもそもディープボンドはGT勝ってないだろ
GT勝てば違うが
現時点では種牡馬用なしだよ

有馬に乗ったとき騎手がすごい変わったとか言ってるんで
もしかしたらGT勝つかもしれないが
132名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 22:27:20.98ID:sqVK/3Nw0
和田の意見は当てにならない…
133名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 22:29:40.76ID:uVt1WQmz0
>>130
競馬場や馬場の性質が全然違うもんな
日本の府中2400で強い馬は英仏の2400のG1じゃ長い
グランプリボスがフランケルが出たイギリスのマイルG1に遠征した時は最後歩いてた

要するに欧州のタフなマイル戦で強かった馬と日本のペラペラな競馬場で走った短距離馬とじゃもってるスタミナや底力が全然違うってことなんだろうな
134名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 22:34:50.71ID:UZDsF3hA0
最強馬サイレンスズカが死んだのにサンデーに期待するのが終わってる
135名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 22:36:59.27ID:OK7ES+9u0
オーソリティ、ソーヴァリアント、エポカドーロのステゴ系が一番マシだな
136名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 22:38:12.15ID:VR4WBvE80
馬産の大半を占めてる日高の多くが短距離、ダート向きの血統を求めてるから無理だよ
地方競馬という最低保障がそういう環境である限りね
137名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 22:41:20.18ID:x6G/3UdQ0
現役時代に短距離で活躍した競走馬の種牡馬成功例なら近年有るけど
長距離で活躍した競走馬の種牡馬成功例は長らく見てないな
138名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 22:42:55.31ID:C1DWFl520
キズナは顕彰馬クラスのホームランを沢山撃てるのが魅力やな
139名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 22:43:28.42ID:gamFSozo0
>>9
まだ走ってすらいないぞ
何と勘違いしてるんだ
140名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 22:43:43.16ID:UnndDJ3b0
有馬2着、春天2着

こんなんが成功する訳ねーわなw
宝塚と有馬だけの単発種牡馬レベルに期待できない
141名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 22:46:01.81ID:WGRN0axy0
オーソリティはエフフォーリアの従兄弟でシーザリオあるから種牡馬になれる可能性高いだろうな
142名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 22:47:55.30ID:g5Yq0IF90
府中で良いのはプラス要素だねオーソリティ
右回りさっぱりだけど
143名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 22:48:54.28ID:VhP1NQMH0
オーソリティ馬体は歴代級だよね
こいつがボリクリになるかエピファになるかで未来は変わる
144名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 22:49:29.83ID:w2Y2Qetk0
種牡馬が代を重ねて駄目になっていくパターンって殆どが長距離型に徐々にシフトする形だからね
中長距離型でも2000m以下のG1を勝つか東京2400mでG1を勝つかのどちらか無いと
種牡馬入り時の評価も低いし成功率も宝くじレベルでしょ
145名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 22:49:59.09ID:z9ptgFs+0
>>140
有馬1着春天1着のマンカフェは成功した
この国じゃステイヤーはわりかし成功しやすい
146名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 22:51:11.81ID:2gq61cWA0
>>137
ディープインパクト
最近ではゴールドシップ、キタサンブラック
147名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 22:51:28.51ID:5nQ63kBF0
サンデークロスにボリクリにシーザリオとかなにつけんだよw
148名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 22:51:35.23ID:tgOn4Lx+0
GT2着なんて何回やっても駄目よ
GT一回でも勝たないと種牡馬なれない
149名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 22:52:19.19ID:2gq61cWA0
>>131
シルステも知らない無知野郎か
150名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 22:52:22.48ID:tgOn4Lx+0
>>147
クロフネかキングカメハメハかキングヘイローの牝馬でもつけたらいいだろう
151名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 22:53:39.57ID:bv9R8D9a0
マンカフェの頃は有馬をスキップする馬も少ないし春天で現役最強馬決定戦をやってた頃だろ?
152名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 22:53:48.44ID:Gn5Fdehd0
種牡馬
格付けチェック

超一流種牡馬
 ディープインパクト American Pharoah

一流種牡馬
 モーリス エピファネイア Kingman
 ドゥラメンテ シニスターミニスター

普通種牡馬
 スクリーンヒーロー クロフネ キズナ
 オルフェーヴル ダイワメジャー リアルインパクト

三流種牡馬
 ミッキーアイル ゴールドシップ スクワートルスクワート
 ロードカナロア ハーツクライ バゴ
 マジェスティックウォリアー サウスヴィグラス ナカヤマフェスタ
 カジノドライヴ

そっくりさん
 ルーラーシップ ヴィクトワールピサ バンブーエール
 ジャスタウェイ
153名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 22:53:54.49ID:y1UZYzDN0
ボンドは騎手かえろや
154名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 22:54:23.64ID:gamFSozo0
キンカメ世代もそうだし、キズナ世代もそうだけど、世代レベルの高い年の馬は種牡馬として成功しやすいから
アルアインとスワーヴリチャードの現役時代から過小評価のこいつらに期待するしかない
何故か後継の話題になったときに挙げてる人ほとんどいないけど
155名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 22:54:24.60ID:DUyDSFlu0
>>149
ディープ産駒とキズナ産駒を一緒にはできんわ
キズナはまだGT一つしか勝ってない
しかも牝馬限定
156名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 22:55:09.50ID:IdOb/gDU0
生産界の嫌われものステゴ(オルフェ)の血が入ったオーソリティは種牡馬になれない
シーザリオの薄められた血なんて既に飽和状態で珍しくもないしな
157名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 22:55:22.52ID:g5Yq0IF90
>>151
有馬で凄いキレ見せてるしねマンカフェ
158名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 22:56:04.74ID:aDNqLpyU0
キズナは繫殖の質が上がるのはまだ先だし、今後も安定して繫殖を集められる状況だから、後継云々はこれからじゃない?
159名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 22:56:55.34ID:zUTZ2ay+0
>>139
他のサンデー孫みりゃ大体想像つくわ
どれもこれも親父の劣化種牡馬にしかなってない
そいつらもどうせ大した産駒出やしないか出ても
牝馬だろ
160名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 22:58:15.80ID:DrRsGk/50
これからディープ一軍達の産駒が続々デビューしてくるからディープ系は安泰
現行デビューの二軍達ですら既にリーディング上位に入ってる位だからな
161名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 22:58:45.63ID:JH6OPkaD0
キタサンがこれからだからな
結論が早漏すぎる
162名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 22:59:21.57ID:WGRN0axy0
キズナは生産元のノースヒルズが気合いを入れて初年度からたくさん種付けしたんだっけ
163名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 22:59:46.41ID:aDNqLpyU0
>>159
有力後継が居る=大成功種牡馬だから、単純に親父越えの成績出す奴なんて一握りだろ
164名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 23:00:09.59ID:+28bj1jl0
セントサイモンの悲劇
165名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 23:00:45.41ID:efXm1t4y0
まあ牡馬で一頭か二頭GTかちゃあ後継にはなるがな
ただしNHKマイル勝ってそれっきりのラウダシオン
おめえはだめだ
166名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 23:00:56.70ID:FjLN0/fl0
牡馬G1馬を複数出して尚且つ最低一頭は社台SSで種牡馬入りしてくれないと
競馬板で求める種牡馬としての成功ラインには多分乗らない…
167名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 23:01:40.98ID:efXm1t4y0
>>163
シャーペンアップだしたエタンとか誰も成功とは思ってないよ
168名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 23:01:52.01ID:aDNqLpyU0
>>162
ノーザンが10頭前後だった時に比べれば、ノーザンが50頭近くになる時の方が活躍するのは目に見えてる
169名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 23:02:06.61ID:WGRN0axy0
あとはディープ産駒のステイヤー枠のサトイモとフィエールマンが活躍するかってとこか
170名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 23:02:27.49ID:/3CPZXl00
スペシャルウィークとダンスインザダークがサンデーの後継扱いだった時が一番暗黒期だったような気がしてきた
171名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 23:03:27.78ID:OK7ES+9u0
後継だけの話ならキズナよりオルフェのが可能性あるんだよな
キズナは繁殖上がって期待できる一方基礎能力が微妙、オルフェはまぐれで自分の7割くらいの産駒を出しちゃえばおk
その老化版がオーソリティやらソーヴァリアント
172名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 23:04:06.52ID:C1DWFl520
>>171
キズナは後継候補沢山おるやろ
173名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 23:07:17.35ID:+oGcQkS30
親父の劣化バージョンになるのは構いやしないが
牝馬のほうが走るってやつが多いのと
やはりG1 だと足りないって産駒が多い
牡馬での大物が現在では足りない
174名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 23:07:17.69ID:gTlfcNqu0
忘れてたけどオルフェってキズナはおろかエピファにもリーディングで負けてたんだな
175名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 23:07:22.47ID:aDNqLpyU0
まあディープ系は安泰だろ
今でさえ好成績なキズナ、シルステは今後繫殖の質が大幅向上するし
そこそこ好待遇を受けているリアステ、サトイモが来年デビュー
更にはエースクラスの待遇を受けるであろうコントレイルが居る
他にも細々した種牡馬が多数いて、今後種牡馬入りするであろう産駒も多くいる
ディープ系は間違いなくラインを残すでしょ
176名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 23:07:48.80ID:50F6dQV30
>>172
ネタにすらなってなくてマジでつまらない
177名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 23:08:03.80ID:ZP434+fP0
ドープ運動会はつまらんし人気出ないからなあ
178名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 23:09:43.18ID:PHHJ/XWA0
トーセンホマレボシでも種牡馬になれてそこそこ種付けしたんだからディープボンドが今引退してもいけるでしょ
179名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 23:10:42.44ID:g5Yq0IF90
サンデーのキレがここまでどれもこれも消えてるのは不安ディープ系
180名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 23:10:44.78ID:C1DWFl520
>>176
キズナは晩成型やからな
これから実力を出せる牡馬が沢山おるということを覚えておいたほうがええで
181名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 23:11:02.46ID:+oGcQkS30
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9%E7%B3%BB
サンデーサイレンス系

孫まではかなり種牡馬いるんだよね。どの枝からでも
しかしそこから先がいかない
ひ孫から先がまだいけない
種付料見てもエポカドーロは厳しい
ブレイブスマッシュに期待するか
182名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 23:11:45.85ID:JW9LuzVV0
コントレイル「だっさっw」
183名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 23:14:36.71ID:WGRN0axy0
キズナ系はズブいと言われててキレのある脚と対極だよな
184名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 23:14:56.44ID:zT1hmRI70
>>148
それなんてステゴ?
185名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 23:17:23.51ID:+oGcQkS30
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%AD%E3%83%B3%E7%B3%BB
パーソロン系
パーソロン→アサマ→ティターン→マックイーン→有志が活動してるギンザグリングラス
パーソロン→シンボリルドルフ→トウカイテイオー→有志が活動してるクワイトファイン
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%82%A4%E7%B3%BB
テスコボーイ系
テスコボーイ→トウショウボーイ→ミスターシービー
テスコボーイ→サクラユタカオー→サクラバクシンオー→グランプリボス、ショウナンカンプ、ビッグアーサー

今までの3代目だとバクシンオーが一番かな
186名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 23:19:21.24ID:tIuNlmSf0
おまえらが散々ネタにしてる通り
キズナ産駒はなかなかGT勝てん
やっと勝ったとしても牝馬限定のやつだし
G2G3は結構勝つから賞金取ってきて見た目のリーディングランクは上位になれるけど
187名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 23:21:53.39ID:1Qxh+rl90
ハーツ系で早熟で意外とまだ枯れてなさそうな野田小子さんが1番有力なんじゃ…
188名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 23:21:59.91ID:ZP434+fP0
ドープ産駒なんてG1一勝レベルの小粒ばかりだし
そんな連中がそこそこの繁殖貰っても大物出る気せんな
189名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 23:22:02.68ID:g5Yq0IF90
>>186
条件馬が真面目に数をこなしてきっちり稼ぐのも大きいよ
190名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 23:22:52.60ID:ToUPZ26d0
サンデーサイレンスの血量

50.0% 子 ディープ・ハーツ・ダメジャー
25.0% 孫 オルフェ・コントレイル・ゴルシ・ジャスタ・ピサ
12.5% ひ孫 ラウダシオン・エポカ

参考
18.75 % サンデーサイレンスのインブリード 3x4
191名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 23:24:08.37ID:gXOq+MgZ0
ゴルシが駄目ならキズナが小銭稼ぎ種牡馬何頭か出して終わりそう
イスラとジャスタとキタサンがワンチャン
192名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 23:25:24.37ID:sqVK/3Nw0
繁殖の質上がっても産駒上限上がるわけじゃないのが後継種牡馬は厳しいよな
193名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 23:27:15.28ID:fR3tXoeb0
>>7
アメリカが手放した
194名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 23:27:53.82ID:g5Yq0IF90
>>192
質の良いと言われる繁殖でも身体的なポテンシャルより前進気勢で結果出してるのが多いしね
心身共にってのはそういない
195名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 23:28:14.42ID:VR4WBvE80
ノーザンファーム産の重要性を紐解くために調べてみた
現在の3歳馬までの種牡馬別賞金上位20位の内ノーザンファーム産の割合
3歳馬まで絞ることで2020年種牡馬デビューの種牡馬まで確保
数に加えて歳上位層の独占具合が高い程ノーザンへの依存度が高い
これを見れば日高がダート種牡馬に活路を見いだしたくなるのも分かる話である

11頭/ディープインパクト※上位9頭全てノーザン産
7頭/ロードカナロア
7頭/ハーツクライ
5頭/キズナ
9頭/キングカメハメハ※上位7頭全てノーザン産
10頭/エピファネイア
9頭/ルーラーシップ
4頭/オルフェーヴル
7頭/ダイワメジャー
3頭/ヘニーヒューズ
9頭/ドゥラメンテ
10頭/モーリス
2頭/スクリーンヒーロー
5頭/キンシャサノキセキ
11頭/ハービンジャー
4頭/ジャスタウェイ
0頭/シニスターミニスター
1頭/ゴールドシップ
0頭/パイロ
4頭/リオンディーズ
196名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 23:28:36.00ID:5nQ63kBF0
>>179
キズナ産駒サンデークロスならキレるぞ
牝馬だけどw
まあそもそも牝馬が多い
197名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 23:32:28.66ID:g5Yq0IF90
>>196
それでも普通のキレだよね
凄いなってのいない
オルフェでも32秒台出すのいたのにキズナは3x4でもそういうキレはない感じ
198名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 23:34:54.59ID:yERJWeE20
キズナにダメ出ししてる奴らがゴルシに甘いのが草生える
あれこそフィリーサイアーじゃねえかw
199名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 23:35:27.63ID:C1DWFl520
>>197
引退してしまったが上がり31秒代の「音速の末脚」コマノウインクルがおったな
デュランダルの再来かと思っとったが実力を出しきれなかったのが残念やった
200名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 23:36:55.02ID:g5Yq0IF90
ゴールドシップは奇跡の一発があるかどうかなんじゃ
相性もよく分からないし数も期待できないしで厳しい
201名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 23:37:44.57ID:CgHZANXL0
オルフェ 
来年デビューの血統登録数
32頭

これが馬産地の評価であり答え
202名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 23:38:07.81ID:g5Yq0IF90
>>199
良い脚使う馬は壊れるんだよねキズナ産駒
ダートでも惜しいのがいた
203名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 23:38:40.38ID:v1WG81rG0
>>187
あれは走り見てると伸びしろの塊だしマイルCSで瞬発力も一級品なところ見せたし期待できるわ
気性悪いから活躍すると断言はできないけど
204名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 23:38:53.59ID:VR4WBvE80
>>200
成績見てないのか?
そんなホームラン型じゃないぞ
かなり安定したアベレージ型だ
205名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 23:40:46.97ID:erQnRE2F0
日本の馬産地は一極集中しちゃうからディープ無双して他のサンデー系壊滅した再現コントレイルでやるよ
ブランド馬に高級繁殖付けさえすれば高く売れて商売としては楽なんだよ
206名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 23:41:03.20ID:g5Yq0IF90
>>204
安定型だけに厳しいんじゃ
ダート走れば数も増えそうなんだけどリーディングどうこうは無理な感じ
207名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 23:43:03.76ID:vLK8gifH0
ステゴ後継あとインディチャンプぐらいか
正直やばいくらい崖っぷちだよな客観的に見て
208名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 23:43:08.16ID:VR4WBvE80
>>206
リーディングなんて最初から無理だろ
ノーザンが大量に付けない限りな
でもノーザンがいない中ではかなり上位に来てる
209名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 23:44:04.32ID:48iI4q8+0
ステゴ系の種付け料上限が350万という現実
210名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 23:44:34.67ID:5nQ63kBF0
>>198
どの馬にダメ出しするってわけじゃないけどサンデー孫種牡馬全体的に芝はフィリーサイアーじゃね?
牡馬はだいたいダート
サンデークロスやったりで素軽くなりそうなもんだけどそれでもほぼ牡馬はダート
211名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 23:44:49.95ID:eJYJfNAC0
ゴルシは牡馬は前身気勢がないダートは走らないで困った種牡馬だからなぁ
212名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 23:45:08.75ID:uuwETuWz0
今のゴルシぐらいが丁度いいだろ遊びながら体に良い程度でやれるんだから
213名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 23:45:09.78ID:g5Yq0IF90
>>208
ゴールドシップもっとつけられてもいいと思うけどね
中小は堅実にダート馬でいいやって感じなのかな
214名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 23:45:26.70ID:VR4WBvE80
>>207
父系の後継なんて読みようがないだろ
あれだけ沢山いたサンデーですら数系統に絞り込まれていく一方で
一子相伝的に繋がっていくグラス、ボリクリみたいなのもあるし
215名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 23:45:52.69ID:tIuNlmSf0
かのリボー系も衰退が本格的になる直前フィリーサイアー多くなってるらしいな
まだリボー系は消えてないが
216名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 23:47:29.32ID:VR4WBvE80
>>213
むしろダートも走れるってならないと厳しい
今は地方が盛況だからそっち向けでも比較的高値で売れる
逆に中央芝向けってなるとエピファネイアでも高くなりにくいからな
あ、サマーセール以降の話ね
217名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 23:48:35.30ID:VR4WBvE80
>>211
前進気勢は牡馬牝馬関係ないぞ
218名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 23:49:53.98ID:iNeHJe9x0
>>201
再来年は100超えてるやん
219名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 23:50:15.94ID:erQnRE2F0
ゴルシは最近尻すぼみになってきたな
220名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 23:51:00.96ID:XvlJ9meq0
>>199
それスマートリアンが32,3であがる特殊な競馬な
221名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 23:52:26.51ID:hJnnHgn20
なあに、ディープもセントサイモンも最初からフィリーサイアーだしなんとかなるなる
セントサイモンなんて牡馬が初めてクラシック勝ったのは7世代目だった
222名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 23:52:52.72ID:JZqgwmdl0
>>219
ゴールドローズ次第かな
223名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 23:53:22.42ID:uod7Ya5O0
オルフェはもうキツい感じなの?
オルフェの仔が凱旋門勝つところを見たいという夢があるんだけど
教えて競馬玄人
224名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 23:56:29.06ID:C1DWFl520
>>220
スマートリアンは「閃光」の異名を持つキレがある馬や
むしろそのレースが実力と言うべきやし、G1を複数勝てるポテンシャルがあるやれうな
225名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 23:57:59.61ID:VR4WBvE80
>>223
そもそもオルフェ産駒じゃなくても凱旋門はきついだろ
ホームラン型の種牡馬だからいつ凄いのが産まれてもおかしくないから決めつける必要はない
226名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 00:02:34.25ID:xaqa3G920
ビッグレッド系列に望むのは普通の厩舎と普通の騎手
いや笑い話じゃなくて
227名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 00:03:51.15ID:pqwx0Tsm0
凱旋門ってヘイロー系の馬は勝ったことが一度もないんだってね
228名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 00:04:58.43ID:CDvr4abX0
そもそも凱旋門はアメリカ馬もあまり遠征しないんだからアメリカ血統の勝ち馬が少なくて当然
229名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 00:05:12.31ID:Pf+dj9990
オルフェはゴルシと違ってサポートが無いからなぁゴルシはビックレットのエースなので岡田一族が全力だしゴルシの馬主は海外から繁殖買ってきてるしまだまだこれからよオルフェはクラブ馬だから馬主サポートがない上にノーザンから見切られてるし日高も小さく生んでしまうオルフェはつけたくないしでそろそろホームラン出さないと厳しいなエポカドーロで満足してたらいけない立場
230名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 00:07:03.09ID:RDf74klO0
>>229
普通個人馬主が海外から牝馬連れてくるのがおかしいからな
231名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 00:07:29.29ID:CDvr4abX0
そもそもビグレッドが海外から繁殖買ってきたとして相馬眼有るの?
結構高い種牡馬海外から買ってきたけど全然当たらないよ
232名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 00:15:05.30ID:Pf+dj9990
>>230
まあランドネやロータスランドみたいに競走馬として購入するから値段は外国産馬買うのと同じでしょ
233名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 00:15:37.98ID:NGRfL6NS0
社台入り出来なかった時点でゴールドシップはなぁ
オルフェと血統が被ってるとはいえ評価されてたら、
キズナ・リアルスティールに続けてディープ嵐猫のダノンキングリーを入れたみたいなことをしてるはず
234名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 00:18:27.05ID:UkuQ3en10
社台SSはディープ系以外は同系統1頭でいいやって感じか
235名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 00:20:15.72ID:CDvr4abX0
ガチムチが好きみたいだけどそういうのは種牡馬として駄目なんだよ
特に薬蔓延してるアメリカだとガチムチはドーピングの可能性高い
236名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 00:21:02.12ID:CHNH/qZ10
>>233
社台は逆に馬主に契約破棄された側だぞ、種付け頭数制限を承諾しなかったから
237名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 00:22:51.19ID:rNbg6Zl10
>>229
それでもオルフェの方が牡馬ホームラン出しそう
238名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 00:27:14.83ID:Pf+dj9990
ゴルシは総帥が社台に同配合のオルフェがいるんだからゴルシは譲ってくれって頼みに行ったから社台には入らなかったんだぞ
239名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 00:29:45.40ID:xaqa3G920
>>233
だってポイントフラッグの方見たら何つけりゃいいんだってならない?
240名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 00:33:20.91ID:m/D7WWMu0
サンデー系はキレないから米国血統買ってきたりつけたりしてるけど結局ダートばっかり
それならフィエールマンに米国血統がいいだろって思う
241名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 00:33:43.16ID:RDf74klO0
オルフェの母オリエンタルアート(ノーザンテースト)ダート馬
ゴルシの母ポイントフラッグ(プルラリズム)芝馬

ゴルシは古すぎるのと似た血統がほぼいないからな
242名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 00:38:56.97ID:z8JmIzfn0
ゴルシより実績上の中長距離馬ってオルフェとキタサンだけだろ
社台入りできないわけないし、総帥と馬主があえて日高で種牡馬にしたんだよ
243名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 00:40:31.52ID:CDvr4abX0
血統音痴のビグレッドじゃ駄目だよ
ノースヒルズは少ない予算で当たり買ってくる
コントレイルの母は30万ドルくらいで買ったんでしょ
244名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 00:40:40.83ID:g6d0P4pt0
あと数年は非SS系種牡馬活躍の時代が続くでしょ
サンデーの血が入ってる牝馬しかおらん
245名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 00:43:22.09ID:Bbb4FTR80
ステゴの血はモガミみたいな扱いになってきてるな
246名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 00:44:24.39ID:94W3hVzZ0
>>32

これだからディープ基地はクソなんだよな
ディープ系の不利な点については、異様に文句を書き込む
一方でそれ以外については重箱の隅から隅まで突いてケチをつける
判定の基準という観点で見ていけば、ディープ系だけに甘い書き込みが目立つことが確認できる

ならキズナはノースヒルズが全力だっただろう
ちなみに、ノースヒルズの今年の獲得賞金は第四位だからな
247名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 00:45:51.23ID:4n4OmLbc0
>>237
斤量有利のシャフリヤールに東京2400で勝つ馬出すとか普通に凄いからな
ソーヴァリも下手したらF4負かす可能性あるしホームランならやぱオルフェだよね
248名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 00:46:58.88ID:Pf+dj9990
ゴルシの母方の血統は最早絶滅危惧種だからなぁ日本は母方でも血が残らんよな逆につけやすいと言えるがオルフェはテーストのクロスあるし
249名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 00:47:28.40ID:8wys0xdB0
ゴールドシップ産駒で強そうな牡馬も結局ノーザン産だったりするからなぁ
250名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 00:48:39.12ID:z8JmIzfn0
結局ノーザン産大正義すぎるノーザン運動会なんだよな
いくらゴルシの才能>>>ディープ量産軍団の才能でも
ノーザン牝馬貰ってる数が違いすぎてどうにもならん
251名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 00:48:41.93ID:CHNH/qZ10
ゴルシがなんであの母方の血統から生まれたのか謎
252名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 00:53:48.59ID:m/D7WWMu0
>>244
もうすぐサンデー3×4のターンがくるよ
エピのサンデー4×3との覇権争いになる
253名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 00:56:09.30ID:KlY45HEp0
厚遇されるのもされないのも種牡馬の能力の一つだからしゃーない
254名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 00:57:27.17ID:zwC27Zli0
>>249
アベレージ型だから基本は繁殖の質に比例して産駒の質も上がる
ユーバーレーベンは母系で活躍馬が多くウインキートスも上に重賞好走するクラスのきょうだいがいる
255名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 00:58:19.56ID:pqwx0Tsm0
とっくにサンデー系種牡馬からも
サンデーの4×3の産駒いるんだけどな

それでもエピファのサンデー4×3のエフフォーリアにかなわない
256名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 00:58:19.93ID:CHNH/qZ10
>>254
ウインマイティーは兄弟全頭地方やで
257名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 00:59:14.29ID:UkuQ3en10
ゴルシに関しては能力がダメだから冷遇ではないからな
258名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 01:01:12.20ID:zwC27Zli0
>>256
そういうのもいるけど基本は良い繁殖、血統馬から出てる
マリオマッハーも母が重賞馬だし
259名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 01:01:53.15ID:N4I2nNei0
>>140
有馬3着、春天2着、宝塚2着、秋天2着で大成功した馬もいたけどな
260名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 01:03:10.25ID:hv7AJOFa0
>>250
リーチザクラウンがちょろっと走った時も牝馬を集めたらディープより凄いとか言ってたやつらに似てるww
261名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 01:04:32.63ID:m/D7WWMu0
>>255
だいたいフジキセキの牝馬だけどな
優駿なサンデー後期の種牡馬を含む牝系とのクロスが大事なんよ
262名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 01:05:15.18ID:xaqa3G920
>>249
マカオンドールは厩舎がちょっと・・・
ヴェローチェオロの方が出世しそう

>>256
ちょっと限界来てる
良くなってくれればいいなとは思うが
263名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 01:05:49.47ID:z8JmIzfn0
>>257
能力がダメなゴルシにボコられまくったキズナ含めたドープ産駒はゴミってことですね
264名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 01:05:51.84ID:m/D7WWMu0
>>261
優秀なサンデー後期ね
265名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 01:07:14.88ID:6xPL0IWr0
ゴールドシップは割と早熟型だからな
ステゴ系の中では使いやすいんじゃね
266名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 01:08:14.31ID:UkuQ3en10
>>263
厚遇されるのも種牡馬の能力というレスに対してのレスなんだけどw
267名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 01:10:50.61ID:pMIJxEIu0
ステゴ系は種付け料上がらねえのがきついよな
牝馬の質が上がらん
268名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 01:11:16.04ID:z8JmIzfn0
能力がダメなゴルシよりG1も重賞も賞金も下なクソカスしかいないからなぁドープ雑魚集団って
親父がドーピングインパクトとかいう不正馬だから上限低すぎるわ
269名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 01:11:50.77ID:zwC27Zli0
>>268
たぶん読み間違えてるぞ
270名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 01:12:13.54ID:CDvr4abX0
ゴルシは今年2歳が悲惨なことになってる
271名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 01:13:51.98ID:ihyCeIRY0
ステゴ系は糞血統だからもし産駒が走っても種牡馬価値が低いのが致命的
272名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 01:13:53.79ID:zwC27Zli0
>>270
種牡馬あるあるの谷間3年目にもろ引っ掛かってる
頭数も事前有力候補も前年度と比べて少なかった
273名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 01:17:57.24ID:ihyCeIRY0
そもそもゴールドシップってもっと失敗すると思ってたけどそこそこだなって程度だからな
イスラボニータ意外と頑張ってるなと似たような物で
274名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 01:20:45.03ID:t3ANvxs90
>>104
自殺すんの一年待てば良かったのになぁ
闘病生活ってそんなに辛いもんなのやろか
275名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 01:21:15.92ID:CDvr4abX0
イスラボニータは繁殖レベル考えたら以外と頑張ってるね
276名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 01:24:09.93ID:DiM7jw9U0
>>273
総帥に請われて社台入りしなかった分、意地でも良い馬出すよう総帥がバックアップしたおかげやね
277名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 01:24:41.51ID:zwC27Zli0
>>275
ポストキンシャサは行けそうだな
ノーザン率も少なめであの数字はかなり優秀だ
距離に限界ありそうだからクラシックと言うより短距離ダート路線が主流になるけど
278名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 01:30:15.84ID:qmPwWgLn0
ゴルシ産駒はまともな騎手に乗ってもらってないのが可哀想だわ
279名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 01:32:01.59ID:Pf+dj9990
>>278
デムーロが乗ったらオークス制覇だからな丹内と柴田大知でマイネルの素質馬何匹肉にしたんだろうマジで
280名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 01:33:29.44ID:zwC27Zli0
ダートが走れないとその分数字が低くなる面は確実にあるからな
特に勝ち上がり率は顕著になる

あのエピファネイアもダートが走れないせいで勝ち上がり率が4割を越えない
別にホームラン型って分けでもないのにね
ハービンジャーも同じく世代別で4割に一度も到達していないし頭数が少なかった現4歳世代は.245しかない
281名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 01:34:14.84ID:CDvr4abX0
>>279
デムーロがどれだけクソ騎乗してると思ってるんだよ
たまたま走った時持ち上げてもな
282名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 01:34:56.47ID:UkuQ3en10
ちょうど干されてるしもっとデムーロ乗せまくったれ
あとは武豊とか
283名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 01:37:28.08ID:i4sbkyK30
ウマ娘のおじさん最近復活したから場末のクラブ馬には乗らんやろ
コネ作りに余念ないし
284名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 01:42:03.14ID:IvG/yf9+0
>>250
俺が○さんの馬に乗ったらもっと勝ってる!とか言ってたG1未勝利の騎手じゃねえんだからさ…
285名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 01:43:52.03ID:z8JmIzfn0
>>284
その騎手のこと知らんけど
全盛期はリーディングトップを維持してた武も馬質も下がったら10位にも入れなくなったし
馬質上がれば成績上がるのは間違いないだろ、騎手も種牡馬もな
286名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 01:45:36.58ID:df9vUhVM0
>>281
シンプルにデムーロスペシャルに耐えうる
ずぶさとタフネス持った産駒多めなだけだぞ
他より丈夫だからガンガン乗れ
287名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 01:47:05.46ID:Bbb4FTR80
オルフェとゴルシの所属が逆だったらっていうのはちょっとある
288名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 01:48:18.30ID:g8LPmkYX0
>>285
良い牝馬を集める種牡馬も良い馬に乗れる騎手も魅力があるからだよってことよ
そういう面も含めて実力のひとつでしょ
289名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 01:49:28.64ID:pqwx0Tsm0
>>286
まだデムーロは馬壊しやすいとか思ってる
デマと印象論でしかものを見られないやつっているんだな
290名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 01:51:58.47ID:z8JmIzfn0
>>288
運やコネも実力のうちってことか
291名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 01:52:26.93ID:CDvr4abX0
ラヴズオンリーユー見てもわかるけどデムーロは過大評価されてきた
292名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 01:55:07.25ID:CrUQA8vy0
>>287
それはみんな薄々感じてる
293名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 01:57:12.45ID:UkuQ3en10
種牡馬は所属で全然変わってくるからなあ
ゴルシは実力で追いやられたわけじゃないし
294名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 02:02:56.55ID:Fd7Kjot/0
そろそろまたアメリカからスーパー当たり種牡馬引っ張ってこないとな
295名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 02:04:21.75ID:ihyCeIRY0
ゴールドシップ今の待遇で十分って結果しか残してないと思うけどな
296名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 02:10:52.32ID:CDvr4abX0
>>294
それは日本の血統レベルが低かった時代の話だよ
今は日本馬のレベルが上がって日本のG1勝つほうが難しい
297名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 02:11:22.82ID:Ztv9KWth0
ゴルシは種牡馬として結論が出ていないのが魅力だな
補うべきは気性難じゃなくて前進気勢という仮説が正しければ伸びしろある

オルフェはダート走らないこともないけど
晩成型かつハイリスクハイリターンだから敷居高い
298名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 02:12:55.05ID:CDvr4abX0
ゴルシをやたら持ち上げてるやついるけど種付け料下げたのにまだ満口になってないんでしょ
馬産地でゴルシはあまり人気ないよ
299名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 02:15:26.56ID:t3ANvxs90
オルフェとゴルシはスタミナ系だから母父に回った時活躍しそうなんだけどな
日高の馬質向上にはなるんじゃないか
300名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 02:24:05.95ID:cKhOhz6i0
スタミナ型だし顔もかわいい産駒多いからゴルシ牝馬の子は楽しみなんだけど、ステゴが母父として微妙だったから怖さはあるんだよな。
メジロ牧場のモガミ肌みたいになりそうな予感。
301名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 02:26:16.88ID:CDvr4abX0
ステイヤーにこだわったメジロ牧場潰れちゃったね
結局北米短距離牝馬を導入した牧場が栄えてる
キズナにしろグランアレグリアにしろコントレイルにしろ北米短距離牝馬から大物出る
302名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 02:30:23.58ID:q6uu5MAK0
ステゴ系統ならインディチャンプが短距離で競争成績は残しているけど
母父がキンカメだから使いにくいな
303名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 02:36:47.47ID:AmhIRFsY0
ステゴ系産駒はセールで値がついてないから馬産地の需要は無いよなあ。シンジケート株持ちと、同価格帯の種牡馬の中から選択された分が付けてるぐらいなんじゃろう。
304名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 02:51:59.11ID:t/utW4pb0
>>267
ステゴ系はまず種付け頭数を確保するところだからな
305名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 06:02:56.20ID:eVYZPcQq0
系列で争ってるけどどいつもこいつもパワー系になってきてることに気づいてるやつ少なそう
306名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 06:52:49.74ID:I/kkA0JZ0
ゴルシ産駒は意外と故障が多いんだよな
後、性格が温和で前進気勢に欠ける馬が多い
親父に全然似ないという
フィリーサイアーかは去年は牡馬の方が良かったから断定はできないけど今年の牡馬はズブい子ばっかりでマジで勝ち上がり率やばげ
307名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 07:48:41.73ID:zwC27Zli0
>>306
別に牝馬に成績が偏ってるわけじゃないぞ
3歳は2勝クラス以上の頭数は現時点でほぼ同じだし
勝ち上がりに関してはトータルで牡馬の方が多いし

ちなみに性格が温和だから前進気勢がない訳じゃないぞ
競馬への集中力が足りないだけで我の強さとかはちゃんと父から受け継いでるぞ
308名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 07:54:15.76ID:PvaNiNsi0
牡馬も牝馬も活躍してるのに牝馬が目立つと直ぐに「フィリーサイヤー」って認定する人いるよな
309名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 08:33:10.36ID:CHNH/qZ10
>>307
でもHaloとかタニノギムレットとか気性難の掛け合わせのほうが走ってるじゃん
310名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 08:39:46.36ID:DGcu/sOt0
結局後継残すのはオルフェみたいな大物を出す種牡馬
オーソリティやソーヴァリアントみたいな大物感のある産駒はクズナからは絶対に出てこない
史上最弱世代のザコントからは重賞勝てるかどうかすら怪しい
311名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 08:42:34.38ID:WL3SoSce0
>>308
それはアンチという雑音の負け惜しみ
フィリーサイヤーが貶める言葉と勘違いしてる無知なんだよね
早熟を貶める言葉と勘違いしてんのと一緒
ゲーム脳の雑音が独自の無知理論で必死に貶めようともがいた結果だから
312名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 08:43:55.53ID:YzzTrCX50
>>311
つまり効いちゃってるって事ね
313名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 08:44:22.13ID:7GdnxX4w0
>>310
ディープボンドレベルやんw
314名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 08:44:22.29ID:DGcu/sOt0
>>310
その大物感のある雑魚はディープボンドの影も踏めずに惨敗してるのに頭にうんちでも詰まってんのかよw
315名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 08:47:39.23ID:DGcu/sOt0
>>314
ドープ基地は馬が成長するのを理解してないらしいw
今やればオーソリティの遥か後方を歩いてるのがボンドベ
316名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 08:51:17.58ID:w9Hr7FJm0
キンカメ系には歯が立たないな
317名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 08:51:20.16ID:uoxlCn/80
>>315
IDって知ってるか
ディープアンチをまともに自演も出来ない程破壊したディープインパクトの衝撃
318名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 08:52:43.78ID:rNbg6Zl10
これはディープ基地の自演だろ
319名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 08:55:53.38ID:Iu6zMXq40
>>315
ダサっw
馬鹿丸出し
320名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 08:56:03.43ID:tdEEz9V+0
受胎率はキズナとゴールドシップの2強だな
321名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 08:58:24.76ID:DGcu/sOt0
オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ
オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ
オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ オルフェゴミ
322名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 09:00:28.35ID:JMujW2jM0
腹痛えWWW
323名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 09:10:02.94ID:RnCxVSy20
オーソリティとドープボンドはドバイSCで対戦する可能性があるんだろ
それで白黒つければいいじゃん
まあこの条件ならオーソリティが勝つだろうがね
324名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 09:28:43.22ID:EeTSSdnl0
276 名無しさん@実況で競馬板アウト (ワッチョイW dbf0-ln7k) 2021/12/31(金) 09:17:32.16 ID:IAcq5FZE0
>>274
日本一有名有能無敵なアンチとは私の事ですが?わらわらわらわらわらわらわらわらわら

278 名無しさん@実況で競馬板アウト (ワッチョイW dbf0-ln7k) 2021/12/31(金) 09:19:24.46 ID:IAcq5FZE0
ナナシンは俺に勝てないんだよw
何故なら頭の回転が違うんでねw
ナナシンイライラすればするほど正論返しで毎回大勝利www

来年も俺のサンドバッグなれやナナシンwww
325馬神
2021/12/31(金) 09:29:00.12ID:pR9FZUP40
>>301
メジロが潰れたのは馬産の形態の問題
オーナー牧場で賞金でくらしていた
売ってたら問題なかった
326名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 09:30:42.95ID:z8JmIzfn0
大晦日でもキチガイは元気に発狂中
いや年末だからこそ無職アスペ中年が家族や親戚からの突き上げで発狂してんのか
327名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 10:25:40.85ID:5bu9dBBK0
>>323
キズナで2年連続春天に出てぶっ壊したくせにディープボンドは春天じゃなくてドバイなのか
マエコーってドMなのか?
328名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 10:39:03.34ID:dZsKcTct0
>>327
今回馬が変わってきたって話あったからフォワ賞の感じ含めて2400行けるって判断じゃねえか?
329名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 10:54:46.79ID:UIS/lglK0
代重ねるほど劣化してるな
スピード瞬発のグランアレグリアみたいな種なら繋げたかも
330馬神
2021/12/31(金) 10:59:34.33ID:pR9FZUP40
ディープ成功は柔軟力からの瞬発力のあるステイヤーだからってのを知らない人結構いるんだな
逆にキンカメはパワーで瞬発力をだすマイラー
331名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 11:06:50.92ID:sjbsFye90
そもそもキズナは今はトップクラスの待遇では無い訳で、シルステ含めて今後繫殖の質が大幅に向上するし、リアステ、サトイモ、コントと良い繁殖貰える種牡馬が多くデビューする
ディープ後継はこれからでしょ
種付け料も下がり、繫殖の質も下がり、有力未デビュー種牡馬も居ないステゴ系とは状況が違う
332名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 11:12:59.12ID:rNbg6Zl10
繁殖の質上がっても上限が変わるわけじゃないのが種牡馬の難しいとこ
333名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 11:15:28.95ID:sjbsFye90
ディープ系
コントレイル1200万満口
キズナ1200万満口
シルバーステート600万満口
リアルスティール300万満口
サトノダイヤモンド300万
フィエールマン300万
ミッキーアイル250万
ダノンキングリー250万
ダノンバラード150万満口
ステゴ系
オルフェーヴル350万
ゴールドシップ200万
インディチャンプ120万
ウインブライト120万
エポカドーロ50万
334名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 11:18:59.00ID:p9Hd6j+q0
>>10
リーディングだけじゃ飽き足らず種牡馬まで数の暴力か
しょぼい馬だらけになって日本近代競馬はレベル低下の一途を辿っているな
335名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 11:22:33.94ID:Bbb4FTR80
種牡馬って大体初期が一番走るから繁殖上がってもあんまり成績は上がらない
336名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 11:22:56.92ID:z8JmIzfn0
コントレイルG1 5勝
キズナG1 1勝
シルバーステートG1 0勝
リアルスティールG1 1勝
サトノダイヤモンドG1 2勝
フィエールマンG1 3勝
ミッキーアイルG1 2勝
ダノンキングリーG1 1勝
ダノンバラードG1 0勝
ステゴ系
オルフェーヴルG1 6勝
ゴールドシップG1 6勝
インディチャンプG1 2勝
ウインブライトG1 2勝
エポカドーロG1 1勝

ドープ9頭とステゴ5頭でG1数同じってホント雑魚集団だな…
こんな雑魚どもでも人間の都合で優遇されるんだからクソすぎる
337名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 11:25:27.87ID:sjbsFye90
>>336
G1勝利が少なくても評価されるディープ系
G1勝利が多くても評価されないステゴ系
お前はこう言いたいんだなwww
338名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 11:27:15.43ID:UkuQ3en10
オルフェがリーディング8位、ゴルシが18位で種付け料ランキングだとそれより下だからコスパは良いってことかな?
339名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 11:27:58.14ID:z8JmIzfn0
>>337
G1や重賞数が少ないってことは能力や実績で劣ってるってことだよ?
ドープ基地は競走馬はレースで活躍してナンボだって忘れてんのかな?
340名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 11:29:34.35ID:Lm4naidI0
キズナが唯一の希望だな
341名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 11:33:09.07ID:sjbsFye90
>>339
GT6勝馬2頭の種付け料は350万と200万w
別に能力高くても種牡馬として成功するとは限らないんだよ
だから後継争いも数の暴力で勝負するのが基本
342名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 11:35:25.24ID:z8JmIzfn0
能力で劣るから人間の育成の都合で依怙贔屓される雑魚集団ってことね
海外良血馬から人気も実力もない馬を量産しまくったもんなぁドープって
343馬神
2021/12/31(金) 11:35:42.12ID:pR9FZUP40
キンカメ系は終ったな
344名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 11:41:29.30ID:sjbsFye90
>>342
産駒合計G1勝利数100勝越え
無敗の三冠馬、牝馬三冠馬輩出
日.米.仏.英.愛.香.豪.ドバイでG1勝利
これで雑魚量産www
345名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 11:47:05.13ID:ihyCeIRY0
馬のアンチはとにかく頭が悪い
346名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 11:56:46.71ID:NI2gKaQG0
>>345
それドープ基地の事だよね
347名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 12:08:22.41ID:EAf//kDD0
>>346
348名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 12:10:58.83ID:6PDFzUF20
こうやって基地同士が殴り合ってる間も断絶の道を歩んでいるサンデー系
349名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 12:22:03.61ID:CDvr4abX0
ディープ産駒の総G1勝利数がすでに父サンデーを超えてるからな
本来ならディープとサンデーどっちが優れてたかが議論の対象になってるべき
350名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 12:30:03.15ID:ihyCeIRY0
誰にも求められてないのに人が楽しくやってる所に直ぐ現れて一気に場をしらけさせる輩
351名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 12:33:53.08ID:jxBR9J2S0
>>121
というかネオユニヴァースが無かったことにされている…
352名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 12:35:04.58ID:z8JmIzfn0
>>344
全員ぽっと出のF4より弱いじゃん
信者がそれほどいきがるなら凱旋門勝てる馬出せたんやろうなあ・・・w
353名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 12:35:18.62ID:UEYEDTQt0
ディープほんとクソだな
種牡馬としてもサポート受けても中途半端なゴミとか救えない
354名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 12:36:02.87ID:UIhyRGu/0
>>344
米仏英愛豪はどんな馬が居るの?
年度代表馬クラスの馬は出てる?まさかGI1つ2つ勝つのがやっとの小物を量産してる訳じゃないんだろ?
355名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 12:36:09.01ID:UEYEDTQt0
無敗の三冠とかシンボリクリスエスとかキングカメハにねじ伏せられとるやんけ
356名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 12:39:11.04ID:z8JmIzfn0
国内の早熟クラシックと海外のマイナーG1でイキって
日本が長年の目標としてる大レース凱旋門では無様晒しまくってるの笑うわw
年度代表すらろくにいないしG1複数勝ちすらステゴ系より少ないだろw
357名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 12:49:30.51ID:03bqS5cZ0
>>190
孫種牡馬産駒からサンデー特有の切れ味が皆無な理由はサンデーの血が薄いからなのか?
358名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 12:50:32.85ID:oeftpdD40
ディープハーツキンカメの去った後の牡馬のクラシック戦線がどんなメンツになるのか楽しみよな
359名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 12:55:58.34ID:J3L4JLyG0
キンカメはまだしもハーツのクラシック成績は
全部足してもカナロア以下だから体勢に影響は無いかな
360名無し募集中。。。
2021/12/31(金) 12:59:06.49ID:kedP+BAt0
>>348
サンデーアンチがディープアンチしてんだろ
そいつらがサンデーぽくないって捨て子持ち上げてるだけ
ステゴもサンデー直仔なのにw
361名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 13:00:21.74ID:CDvr4abX0
国内最高峰のレースはダービー
それを一番多く勝った種牡馬がディープインパクトでその次がサンデーサイレンス
すでにダービー勝利数ですらディープは父サンデーを超えた
362名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 13:03:26.08ID:z8JmIzfn0
来年はダービーと2歳G1は賞金据え置きなんだよね
他のG1は軒並み上がるのに
ダービーだけ取って行方不明になる駄馬が近年多かったから価値が下がってるのかな?w
363名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 13:09:03.68ID:UEYEDTQt0
そりゃアーモンドアイなんて出てもいないし
364名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 13:10:18.64ID:UEYEDTQt0
サンデー最強馬のサイレンススズカが死んだのがサンデーの運の尽きだな
365名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 13:11:55.06ID:CDvr4abX0
サンデー産駒最強なんて誰がどう見てもディープでしょ
あえてサイレンススズカ持ってくるやつはディープが嫌いなだけ
366名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 13:12:23.04ID:Zlnr466M0
ディープ産駒がいなけりゃオルフェーヴル産駒はダービーもJCも勝ってるわけで、ようするにディープ産駒がいなくなる今からの種牡馬が有利
367名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 13:14:58.55ID:AFx5upSK0
ドープは薬物馬だから論外だね
368名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 13:16:41.89ID:Q13EU63I0
ディープの種牡馬成績は内国産ならダントツのナンバーワンで異論は無いが
競争成績は誰が考えても参考記録で他と優劣は付けられないだろに…
369名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 13:21:34.48ID:N5h1Ougw0
オルフェは自身に似た牡の超一流馬、1頭何とか出せないかな。
370名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 13:24:55.33ID:S0C8Ashj0
>>365
え、どう見てもサイレンススズカだろ
ディープは大差勝ちとかできないし
371名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 13:26:03.18ID:UEYEDTQt0
これだけ失敗するとそりゃ舐められるわな

凱旋門賞に何頭も挑んで3着にも入った事ないとかさすがにひどい
372名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 13:28:07.89ID:UEYEDTQt0
サイレンススズカは化け物だけど、ディープってなんか似たような馬たくさんいてふつーだからな
373名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 13:28:08.29ID:7kT0UV2P0
ステゴしかつながらん
374名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 13:32:50.14ID:CVXPxhgW0
>>370
GIでやってるならともかくローカルの大差勝ちとかでイキってもなぁ
375名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 13:35:07.84ID:S0C8Ashj0
オープン戦でも大差勝ちできてないんだからその理論はあてはまらんのだよなぁ
376名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 13:36:11.41ID:UEYEDTQt0
ディープごときがサイレンススズカ様にたてつくとか頭おかしい
377名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 13:37:35.65ID:NI2gKaQG0
ドープ→ドーピングw
ポッキリ→ポッキリw

どっちもどっちw
予後不良で仔を残さなかっただけ優秀まであるw
378名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 13:38:27.24ID:UEYEDTQt0
ポッキリとか強すぎた証拠だけどドーピングは弱すぎた証拠だろw
379名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 13:42:05.62ID:giYhp29C0
弱いから57.4程度でポッキリするんだよ
あの時代マイルなら56秒台スプリントなら55秒台が普通だからな
380名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 13:46:20.41ID:UEYEDTQt0
57.4って今でもハイペースとか言われてんのに?w

アーモンドアイの時計見てると昔の馬場でもススズが勝てるよ
381名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 13:48:07.98ID:UEYEDTQt0
なんで1:53:2とかで走れないんだろうなディープの頃から高速馬場なのに。
382名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 13:58:41.51ID:Wc/dMzBX0
オルフェが優秀
383名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 14:03:24.43ID:A5omskzn0
JC開催週の東京競馬場
馬場は2018年超えの超高速馬場なのにね

2018年
1400m未勝利1:22.2
2000m未勝利 2:00.3
1800m新馬 1:49.6
2歳500万下1:34.7
1800m1000万下1:44.7
1800m1600万下1:46.7
2400m JC 2:20.6

2020年
1600m未勝利 1:35.3
2000m未勝利 2:01.4
1800m新馬1:50.8
1600m2歳1勝クラス1:35.2
2000m2勝クラス2:01.6
2000m3勝2:00.7
2400m JC 2:23.0

2021年
1600m未勝利1:34.4
2000m未勝利1:58.5
1800m新馬1:47.2
1600m2歳1勝クラス1:34.7
2000m2勝クラス1:58.4
2000m3勝クラス1:58.4
2400m JC 2:24.7
384名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 14:05:35.84ID:ycLsGvoV0
オルフェーヴルは孤高の存在
385名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 15:05:27.22ID:+0J5mc5H0
オーソリティはG1を一つでも勝てればそこそこ人気の種牡馬になるだろ
386名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 15:12:36.81ID:qfJow0r40
無理無理
387名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 15:27:04.37ID:X3ucCqkW0
キズナは2歳リーディング9位が厳しいだけじゃなくて3歳世代も5位に落ちたな
388馬神
2021/12/31(金) 15:33:21.23ID:pR9FZUP40
キズナに嫉妬してもカナロア失敗は確実なんだな
389名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 15:35:29.29ID:tWC+8Sje0
アベレージのキズナ
コスパのゴルシ
一発のオルフェ
390名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 16:12:35.19ID:GKD1WZcP0
>>386
ならドープボンドは尚更無理だ
391名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 16:38:43.14ID:EEpMezwg0
そんなにオルフェさんの血が人気なら既に満口になってるはずですよw
392名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 16:47:21.13
オルフェは種牡馬人気はないけどG1と重賞で結果出してるでしょ
393名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 16:51:43.24ID:j1c/KdLb0
トルコ送りにされたヴィクトワールピサもG1馬も重賞馬も出してるよ
394名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 17:14:21.25ID:h+bHuvnF0
>>270
3年目で下がるのはふつうのコトやろ
395名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 17:15:21.09ID:h+bHuvnF0
>>273
ディープインパクトでさえろくに勝てない環境でクラシックホース出すとかやばいぞ?
396馬神
2021/12/31(金) 17:40:42.12ID:pR9FZUP40
ピサやオルヘは種牡馬能力低いというより日本競馬と適正があわん
397名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 17:51:06.88ID:ukmQl3RM0
>>368
残念ながらディープの競争成績を参考記録と考えるほうが少数派だわ

「だれが考えても」参考記録というなら顕彰馬に選ばれるわけがない
398名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 17:51:20.36ID:O1t6Ji280
ラフィアンにオークスプレゼントって地味に凄くない?
399名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 18:09:28.12
>>393
サンデー孫種牡馬だとオルフェが1番結果だしてるよ
400名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 18:10:51.56
ラッキーライラックを超えるサンデーひ孫もまだ出てないな
クロノジェネシスと互角の実力
401名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 18:16:11.11ID:y4bEMRja0
ディープは悪いフィリーサイヤー
402名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 18:30:16.65ID:uX08UZTD0
>>227
競馬版で大物はロベルトからとか言ってるジジイ共はロベルト系が連対すら
したことないのを知らないらしいw何千頭欧州で産駒いたんだよw
403名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 18:33:00.38ID:SpmZ9F4y0
>>379
適当な事言ってんなよゴミカスじじいw早く死ねよ
404名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 18:37:28.02ID:S2aCtCeV0
>>399
大丈夫だよ
数年もすればそんなこと言ってたのが恥ずかしくなるくらいディープ系種牡馬が活躍してるから
405名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 18:39:14.34ID:xBIbIzQp0
ゴールドシップは現状冷遇されててもオーナーの愛情は本物だから少数精鋭の優良繁殖から大物出してバゴみたいに晩年見返してやる展開なんかも期待しているよ
まあ種牡馬の威を借って叩き棒で殴り合いする様なスレは嫌いなのでこれ以上は書き込まない
406名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 18:39:36.48ID:+WfWZVkQ0
まあロベルト本体も凱旋門は大敗したしな…
日本調教馬で凱旋門勝つには結局サンデーの力を借りなきゃならない
407名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 18:42:31.27ID:IzPrntiC0
>>405
オーナーがアメリカから嫁として買ってきてるからな
ランドネとかロータスランドに付けられるのは結構大きい
408名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 18:45:46.34ID:hAa3L26N0
>>379
つまり今の方が遅い…?
良かった、高速馬場なんてなかったんだね
409名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 18:47:34.99ID:EAf//kDD0
全部サドラーの血を日本に広めなかったサムソンが悪い
410名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 18:49:17.56ID:Zlnr466M0
サンデーひ孫ランキング(父系限定 芝中長距離)
1位 ラッキーライラック
2位 エポカドーロ
3位 ディープボンド
4位 オーソリティ
5位 ユーバーレーベン
6位 アカイイト
7位 クリンチャー
8位 ヴェロックス
9位 モズベッロ
10位 ダノンザキッド

こんな感じやな。オルフェ産駒いなかったら酷すぎるメンツ
411名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 18:58:32.67ID:knbqT/480
サンデーの孫種牡馬なんていったら
それこそもうキタサンブラックに抜かれそうだろ
412名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 19:00:47.68ID:HGtRy8m40
>>410
ステゴ系は頑張ってるな
413名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 19:11:45.66ID:rNbg6Zl10
種牡馬入りしてるのエポカだけだし
しそうなのもオーソリティくらいか
あとソーヴァリアント

ひ孫少な
いや数はいるんだろうけど
414名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 19:12:30.90ID:Nhcr4kzw0
>>404
ブリホマレラーから何年経ってんだよ
恥じろ
415名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 19:13:15.19ID:oriXmKkd0
ゴールドアリュールも後継が全然ダメダメなんだろ?
416名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 19:15:11.24ID:AmhIRFsY0
ゴールドシップは社台系に比べて質が落ちてるにしても総帥系のバックアップがあって、馬主が嫁連れてくるなんてある意味恵まれてる。本当に冷遇されてるのは社台に入っても雑な扱いされてすぐに放出されたフェノーメノやスピルバーグとかじゃろ
417名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 19:15:58.05ID:EAf//kDD0
ディープは12年連続全世代リーディングだったから
ディープ系につけられる良繁殖は最優先されてた

孫世代は2023年デビュー組からが本番
418名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 19:17:18.27ID:Ip8czLo40
でも繁殖の質上がっても大物出す率は変わらないんだよな
419名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 19:19:24.71ID:Nhcr4kzw0
>>417
なるほど、その中オルフェーヴルがんばったな
420名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 19:24:21.70ID:EAf//kDD0
>>419
ディープと違ってステゴは2014年と早めに引退したからね
421名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 19:27:10.79ID:0BAaBCBC0
>>410
1位と2位はいいけど
3位 ユーバーレーベン
4位 ダノンザキッド
5位 アカイイト
かな?
それにしてもディープ孫は情けない
422名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 19:28:12.45ID:Nhcr4kzw0
>>420
ディープがリーディング1位の中G1馬3頭も
423名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 19:28:56.80ID:POUcRcEF0
>>420
ディープと同じく生涯現役で死亡だよ
97年組じゃ長い種牡馬生活よ
424名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 19:30:41.57ID:POUcRcEF0
最初とっとと引退したブリランテやワールドエースが大物出して親父とバチバチやると思うてたんだけど
魔族紳士いるブリランテはともかくワールドエースうんち過ぎる
425名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 19:31:18.51ID:Nhcr4kzw0
ブリホマレラーからもう何年だっけ?
426名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 19:36:01.53ID:cX+/VmfR0
>>423
ディープの2019年と比較して早めに死んだってこと
その分だけオルフェはステゴが生きてたら割り振られなかった繁殖を付けられた

誤解して欲しくないけどステゴもオルフェも頑張ってると考えてるよ
427名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 19:42:13.58ID:z8JmIzfn0
ブリランテ→初代ラキ珍ダービー馬
ワールドエース→名前負けした無冠の帝王

このレベルの能力の馬にそこそこの繁殖与えても走らんわな
ブリランテはゴルシより繁殖いいしワーエーも実績以上には恵まれてるが
428名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 19:48:31.77ID:oeftpdD40
>>416
スピルバーグは初年度結構な質だったぞ
429名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 19:51:11.60ID:cX+/VmfR0
スピルバーグ

AEI 0.64
CPI 1.60

悲惨の一言
430名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 19:53:29.46ID:sjbsFye90
本当にステゴ系が当初の期待どうりに走ってるなら、オルフェ350万、ゴルシ200万にはならないと思うんだけど・・・
ディープ系はステゴ系より期待を下回る成績なら、コント1200万満口、キズナ1200万満口、シルステ600万満口にはならないでしょ
431名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 19:58:27.00ID:NDPhZ0fM0
馬産地の期待は2歳でガンガン勝ち上がってセリで高値がつく事
競馬ファンの期待は古馬戦線で最強馬達がガンガン激突する事
432名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 19:58:59.38ID:cPKEGn4E0
ディープ系って忖度受けてるレベル
433名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 20:01:06.97ID:z8JmIzfn0
>>430
データは中央のみ、2021年11月21日時点

ステゴ系(直系孫)
勝率 7.1% (652/9194)
勝ち上がり率 27.9% (332/1192)
一頭当たり賞金 1079万円

ディープ系(直系孫)
勝率 6.8% (777/11459)
勝ち上がり率 26.8% (463/1728)
一頭当たり賞金 806万円

でも現状ではそのステゴ系にすら負けてるのがディープ系なんだよね
ステゴ系と比べて繁殖レベルは分不相応に恵まれてるのにおかしいねえw
434名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 20:01:19.94ID:xPu6oAX60
オルフェにドリジャの種牡馬能力があればなあ
435名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 20:02:01.55ID:pyB3O5Wo0
女優を食う和久田に種付けしたい。
436名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 20:02:45.64ID:97lBpyY90
すでに種牡馬入りした産駒を複数送り出しているディープスカイのことは無視か
437名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 20:05:02.29ID:dZ6MaoKR0
>>433
なんでディープ系なのにディープの数字抜いてるの?
438名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 20:05:39.40ID:qLklKEVQ0
年末だから久しぶりにデータ更新

データの比較からは少なくともアベレージはステゴ系がディープ系より上
まあ、またその上にキンカメ系がいるわけだが。。

中央のみ、2021年12月28日まで

ステゴ系(直系孫)
出走頭数 1209頭
出走回数 9406回
勝ち上がり頭数 336頭
勝利数 663勝
総収得賞金 133億2088万円

勝率 7.0% (663/9406)
勝ち上がり率 27.8% (336/1209)
一頭当たり賞金 1102万円

ディープ系(直系孫)
出走頭数 1801頭
出走回数 11951回
勝ち上がり頭数 483頭
勝利数 815勝
総収得賞金 146億982万円

勝率 6.8% (815/11951)
勝ち上がり率 26.8% (483/1801)
一頭当たり賞金 811万円
439名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 20:06:06.71ID:CDvr4abX0
サンデーが死んでディープ産駒が種牡馬デビューするまで4年間暗黒時代がきて
ディープが死んでコントレイルが種牡馬デビューするまで3年間暗黒時代がくる
歴史が繰り返される気がする
エピファはキンカメの役割を受け継ぐね
440名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 20:10:04.05ID:z8JmIzfn0
>>439
ドープ産駒がデビューしても数年は影薄い小物しか出せてねーだろw
初年度はオルフェ、2年目はゴルシにボコられて
キズナもエピファより弱いしその後もドゥラキタサンが目立って空気
その後もマカヒキ世代とかお笑いトリオは出してたっけ?w
せめてBTみたいに初年度ナリタブライアン出してからイキれよ小物ドープ基地
441名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 20:10:20.98ID:QEKgkTLE0
>>438
ステゴ系の半分弱がオルフェ産駒であるために、平均的な待遇だとステゴ仔種牡馬>ディープ仔種牡馬だから
今のところ率だとステゴ系孫>ディープ系孫になるのは当然だな
442名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 20:10:43.60ID:NDPhZ0fM0
キンカメ系はこれから真価を問われるのさ
孫のサートゥルナーリアのお手並み拝見だな
キンカメ厨的にはキンカメは日本調教だからサンデーとは違うらしいけど(笑)
443名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 20:14:24.26ID:CDvr4abX0
サンデー没後ディープ現れるまでの4年間に生まれた牡馬牝馬がことごとく種牡馬や繁殖として失敗してるんだよね
その代表がダイワスカーレットとウオッカ、主役不在の空白期間はレベルが低かった可能性高い
444名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 20:15:21.13ID:sjbsFye90
>>441
1200頭中560頭はオルフェ産駒なんだな そりゃそうなるわ
それにステゴ系エースのオルフェが6歳まで産駒が居るのに対して、ディープ系現エースのキズナが4歳世代までしか居ない時点でかなり不公平
445名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 20:19:11.61ID:x0sirRfa0
>>443
ジェンティルドンナも繁殖として失敗してるし低レベル世代の恩恵だった可能性はあるな
446名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 20:20:24.28ID:z8JmIzfn0
>>443
ウオダス>コント(ディープ最高傑作)=ディープスカイ
レベル下げてたのは高級繁殖をゴミにしたディープだろ
447名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 20:21:03.63ID:qLklKEVQ0
キンカメ系も加えてデータ更新
データは中央のみ、2021年12月28日時点

キンカメ系(直系孫)
勝率 8.7% (1623/18597)
勝ち上がり率 33.4% (863/2581)
一頭当たり賞金 1205万円

ステゴ系(直系孫)
勝率 7.0% (663/9406)
勝ち上がり率 27.8% (336/1209)
一頭当たり賞金 1102万円

ディープ系(直系孫)
勝率 6.8% (815/11951)
勝ち上がり率 26.8% (483/1801)
一頭当たり賞金 811万円
448名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 20:21:24.74ID:rNbg6Zl10
>>444
不公平ってなんだ
ディープ産駒種牡馬いっぱいいるのに
449名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 20:24:35.00ID:sjbsFye90
2歳リーディング
ディープ系
9位シルバーステート EI1.50 重賞1勝
10位キズナ EI1.52 重賞0勝
15位ミッキーアイル EI1.43 重賞1勝
ステゴ系
35位ゴールドシップ EI0.74 重賞0勝
42位オルフェーヴル EI0.42 重賞0勝
450名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 20:25:14.55ID:CDvr4abX0
コントレイル産駒がデビューしたら殆どのディープ系も駆逐されるよ
残れるのはキズナとシルステくらい
日本の生産頭数だとどれかが無双したら他が消えていく
451名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 20:26:37.67ID:x0sirRfa0
>>450
キラーアビリティはどうなの?
452名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 20:27:40.17ID:CDvr4abX0
>>451
もしかしたら化けるかもしれない
あの未勝利戦の走りは半端なかった
453名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 20:27:48.91ID:sjbsFye90
3歳リーディング
ディープ系
5位キズナ EI1.73 重賞3勝
14位ミッキーアイル EI1.58 重賞3勝
ステゴ系
12位オルフェーヴル EI1.05 重賞2勝
13位ゴールドシップ EI1.37 重賞1勝
454名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 20:30:45.50ID:U1tl2smv0
キラーは萩Sで完成度をベタ褒めされてたのがな…
455名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 20:31:12.94ID:sjbsFye90
4歳リーディング
ディープ系
2位キズナ EI1.84 重賞12勝
17位リアルインパクト EI1.07 重賞1勝
ステゴ系
4位オルフェーヴル EI1.30 重賞4勝
13位ゴールドシップ EI1.26 重賞2勝
456名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 20:32:15.32ID:CDvr4abX0
ディープ牡馬だらけで目立った成績出さないとすぐ干されちゃうよ
サトノアラジンとか厳しいでしょ
457名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 20:33:03.66ID:7F19TB9e0
>>455
オルフェ産がいる5歳や6歳は?
458名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 20:33:33.10ID:AmhIRFsY0
やっぱゴルシが意外と頑張ってるな
459名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 20:34:55.82ID:Y65GnRLg0
>>439
まだ産駒いないから断定できないだけでコントレイルがキズナよりマシな確率はかなり低いだろ
460名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 20:35:27.57ID:Rc19B6S90
ミッキーアイルコスパ良すぎだろ・・・
461名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 20:35:54.81ID:NDPhZ0fM0
キズナとオルフェを足して2倍すればいいという事だな
462名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 20:38:18.37ID:sjbsFye90
>>457
ここ最近はディープ系優勢と言いたいだけ
463名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 20:39:41.83ID:z8JmIzfn0
ミッキーアイルの賞金額トップ20のうちノーザン8頭だけどな
1位も2位も4位もノーザン、繁殖良ければそりゃアベレージ上がるわ
464名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 20:42:33.95ID:sjbsFye90
>>463
オルフェも賞金上位20頭中7頭がノーザン産で、1.2.4位がノーザン産なんだが
465名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 20:49:13.82ID:Rc19B6S90
いい種牡馬は
自身の能力伝えるか、母親のいいとこ引き出すんだから
非ノーザンだけで上位とかどうやってもありえんだろ
466名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 20:49:14.14ID:AmhIRFsY0
ディープ系の種牡馬に求められるのはステゴ系に勝つではなくディープを超えることになるんじゃろ。キズナとコントレイルは大変やね
467名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 20:50:46.36ID:CDvr4abX0
ディープ系種牡馬の最大のライバルはディープ系だよ
ブリランテとかもう種牡馬として需要ないでしょ
サトノアラジンもこのままじゃ消えていく
468名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 20:55:45.60ID:sjbsFye90
>>467
そうやって失敗した奴、微妙な奴は淘汰されて、成功した奴に繫殖が集中して良い産駒が生まれやすくなるでしょ
サンデー後継もそうだったでしょ
469名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 20:59:19.73ID:DGcu/sOt0
>>450
ディープがあれ程無双してもサンデー産駒のハーツ、ステゴ、ダメジャーはリーディング上位にいたしキセキ、スペ、ロブロイ、ネオユニ、ゴルアも種付け頭数は確保していた
なのにコントレイルでディープ産駒が全て淘汰される訳ねえだろ
470名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 21:00:59.56ID:CDvr4abX0
>>468
ディーマジェスティとか事実上チャンスも与えられてないよ
ゴミみたいな繁殖で結果出なければ繁殖も集まらずそのまま消えていく
471名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 21:01:24.45ID:z8JmIzfn0
>>466
ディープ自体は大したことなかったが繁殖の質が異次元だったからな
コントとキズナのどっちかがディープ並みのアベレージ出すには
どちらかが切り捨てられてるだろう、良繁殖を分け合うと半端になる
まあ良血独占の現状最有力はエピだけど
472名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 21:01:30.06ID:lphRGxXP0
牡馬の場合はホルモンの関係で成長と同時に肉が固くなってキレがなくなるんよ
牝馬はそういうのがないから鍛えたのがそのまま成績に反映されやすいわけな
今の有力種牡馬の子が牝馬に偏るのはこれが理由

牡馬でクラシック狙いで成長の早い血統にしすぎると、2歳3歳でも固くなってキレがなくなる
だから晩成血統と早熟血統を上手く混ぜてクラシックで良い塩梅になる血を作りたいわけ

理想的なのは素で強いフィジカルを持ちながら晩成の奴(ステゴ系)に
早仕上がりのディープとかを掛け合わせることなんだろうけど、もう少し世代が進まないと掛け合わせるのは難しそう
473名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 21:03:06.92ID:DGcu/sOt0
>>466
全く解って無いなお前
ディープを越えるなんてそんな高望みしてる訳ねえじゃん
生産者は高く売る事しか考えていないんだから
実際ディープ系は産駒が高く売れるから他産駒に比べて戦績が微妙でも種牡馬として期待される
ゲームばっかやってる引きこもりには社会の構図は解らんか
474名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 21:04:58.41ID:z8JmIzfn0
生産者は強い馬や人気馬を出すことなんてどうでもよくて
高く売れたらそれでいいからな
売れた馬が10億稼ごうが未勝利で終わろうが売った後のことはどうでもいい
475名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 21:09:29.70ID:DGcu/sOt0
>>472
又々ゲーム脳w
そんな単純じゃねえんだよ馬産はよ
そんな簡単なら誰でもG1馬なんて造れるからな
三嶋牧場みたく戦前から馬産駒やっててもやっと今年初のG1馬が出せたってのが馬産の世界
ゲームで得たクソ浅い知識で配合を語る無知には失笑もんよ
476名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 21:11:47.28ID:CDvr4abX0
金さえ有れば結果出せるよ
北米の良血短距離牝馬買って来てそれをトップクラスの種牡馬に付ければかなりの確率で走る
477名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 21:13:29.93ID:z8JmIzfn0
ダノキンって表向きは三嶋生産だけど隠れノーザン生産と聞いたな
478名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 21:18:42.25ID:iuAWP/hf0
>>471
エピ産駒は夢見れるけどアベレージが低すぎる。
極々一部の大物G1馬除いたら平均かそれ以下の種牡馬。
まあ競馬ってそもそもギャンブルだからそういう需要はあるけどな。
479名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 21:21:31.18ID:AmhIRFsY0
>>474
今後はディープ産駒ノーザン生産ってだけで高額出してた馬主にどうやって高く買わせるかってことよなあ。
480名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 21:24:40.21ID:CpDc4CHB0
クズナは能力の上限が低すぎだね
481名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 21:25:57.10ID:a2uRkBaA0
>>122
晩成でズブズブの馬が後継とか笑わせんなw
482名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 21:31:23.35ID:HT8HC7yo0
そんな馬でもクズナ牡馬ではトップだからなあ
483名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 21:32:32.70ID:4n4OmLbc0
キズナは主流コース苦手だから主役にはなれない
484名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 21:34:06.77ID:ckqk+lgI0
>>478
エピファはゴミ繁殖でスタートして今の実績なのに何言ってんだ?
485名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 21:36:12.74ID:02yNRRIo0
キズナ産駒かなり勝ち上がってるはずなのに
キズナ産駒らしい真面目な鈍足という点では正に代表産駒ディープボンド
486名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 21:36:12.97ID:02yNRRIo0
キズナ産駒かなり勝ち上がってるはずなのに
キズナ産駒らしい真面目な鈍足という点では正に代表産駒ディープボンド
487名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 21:43:03.27ID:QEKgkTLE0
>>447
12月22日時点でのデータで悪いけど先日作ったデータ貼るわ
各系の中央CPI、中央AEI、CPI、AEIの擬似加重平均値〔{(CPIまたはAEI×出走頭数)の合計}÷総出走頭数〕並べてる
CPIやAEIの平均値の算出方法は厳密には違うんだろうけど、特にCPI算出するのは容易じゃないので簡易的に求めた
まぁさすがに1割ずれてるってことはないだろう

サンデー孫種牡馬たちの産駒成績 YouTube動画>3本 ->画像>2枚

AEI/CPIで見ると実はキンカメ系とディープ系はあまり変わらず
重賞とかGI勝利だと差が大きいけど元々の待遇や頭数の差もあるので今後どうなるかってところ
産駒平均だと多分キンカメ系より待遇わずかに良いだろうに、ステゴ系はアベレージはっきり低いのがヤバいね
488名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 21:45:36.45ID:QEKgkTLE0
>>484
総合CPI1.35、中央CPI1.13でゴミ繁殖はさすがにちょっと大げさすぎるんじゃないの
489名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 21:46:41.61ID:sjbsFye90
エフフォーリア出してディープボンドwなら分かるけど
エポカドーロ出してディープボンドwはそんなにマウント取れないだろw
490名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 21:49:24.98ID:U2nTQRDm0
マカヒキがリーディング獲ると思う。
491名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 21:49:33.56ID:oriXmKkd0
>>477
育成がノーザンじゃなかったっけ?
492名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 21:50:55.72ID:oriXmKkd0
>>490
死ぬまで現役させられてそう来年も当然のように現役だし
493名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 21:57:23.54ID:otWx71qB0
エピファはアベレージが低いとか言うが
今年の2歳はリーディングでもエピファ>キズナだぞw
494名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 22:12:10.40ID:VNN3sYfw0
つか、将来的には逆転されるよな
エピファはバカ調教師がダートや短距離で潰しまくってきたが
ノーザン産駒が増えたら相当改善されるだろうし
495名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 22:21:23.72ID:tHxHNepk0
>>474 いやディープブランド、ノーザンブランを作ったのは圧倒的な実績があってこそでしょ
種牡馬同士というより生産者同士の競争で負けないためには結局は結果だよ
496名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 22:27:25.09ID:Q3bbS/n60
ノーザン的には仮にエピファのアベレージが大きく改善されなくてもサートゥルと使い分け出来ればいいみたい打算があるんじゃねえかな
497名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 22:28:53.97ID:9hNh8g830
>>474
売った馬が10億も稼いだら牝系の価値が跳ね上がって未来的には生産側も儲かるよ
498名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 22:39:32.42ID:oeftpdD40
エブリワンブラック1億4500万だもんな
499名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 22:41:48.45ID:lphRGxXP0
>>475
あほかw
理屈と解析を重ねて当たる可能性を高めるのが生産であり、品種改良だぞ
馬だろうと野菜だろうと牛だろうと、品種改良ってのはそうやってくもんだ
ろくすっぽ科学的なことやんないで勘で何十年もやったって結果なんかでないってことな
500名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 22:44:55.18ID:ckqk+lgI0
>>493
2歳世代AEI
エピファネイア 1.59
キズナ 1.52

3歳世代AEI
エピファネイア 1.96
キズナ 1.73

もうエピファが上だわな
501名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 22:49:33.38ID:n55ZC8r90
エピはセリフォスと互角のソネフレいるから当然上げてくるだろうしな
502名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 23:23:10.81ID:L/QbFoFW0
アドマイヤマーズ密かに期待してる
503名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 23:33:50.31ID:ALaJZvUn0
そのエピファも、ぱっとしないボリクリ系の中で映えているのはサンデーの血がある、更にクロスも使えるからだろ
504名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 23:49:27.65ID:K0fF7GKV0
どっちみち干されてるステゴ系に未来は感じない
505名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 23:53:26.67ID:868ewjvt0
ノーザンメソッドと全くマッチしてないのがステゴ系だからな
ただマルシュロレーヌの快挙をきっかけにオルフェ専門の育成プロジェクトチームが結成されたらしい

ウソです
506名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 23:54:21.35ID:3K8fMr5G0
>>404
ほんまこれ
507名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 23:56:14.20ID:wzCS7KgU0
>>500
むしろ2歳G1勝ってるような種牡馬とAEIで競ってるってのがヤバ過ぎる
508名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 00:08:25.87ID:pK+94Y190
数年前はジャスタウェイがいるからハーツクライの後継は安泰だなとか言われてた競馬板
509名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 00:12:20.60ID:nf0hTeFc0
ディープアンチって一子相伝系を過剰に評価する傾向があるからな
510名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 00:34:32.90ID:kG5EJJRa0
>>508
一番つながりそうなんですが、、、
511名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 00:50:42.83ID:O/khoRH10
ジャスタは過小評価
512名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 00:54:31.45ID:BHWpzqtO0
ジャスタがなんで失敗したかなんて古馬になって本格化は後天的トレーニングで強くなったからだよ
遺伝的に強い馬は最初から強い
513名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 00:54:46.33ID:AFpvhaAw0
>>510
何年も競馬続けてるならダノンザキッドじゃ種牡馬入りしても厳しいだろって分かるやろ
514名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 00:56:24.91ID:BHWpzqtO0
オルフェも2歳時や3歳始め頃の馬柱汚れまくってるから素質はそれほどなかった可能性ある
トレーニングで強くなってもそれは遺伝しない
515名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 00:58:59.58ID:iK4JkpZb0
G1馬の牡馬を出しても
社台入り出来るくらいの後釜じゃないと安泰とは言えんよな
516名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 00:59:29.23ID:0Y+rKHH50
>>513
そうか?
一応来年のマイル路線では有力馬の1頭として見てるし今の所はサリオスなんかよりよっぽど可能性を感じるけど
517名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 01:03:09.30ID:BHWpzqtO0
カレンブラックヒルが種牡馬として健闘してるんだよね
よく見ると毎日王冠まではきれいな馬柱
勝ち上がりに時間かかったりオルフェみたいに2歳3歳始めに馬柱汚すタイプは種牡馬向きじゃないな
518名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 01:05:49.36ID:0Y+rKHH50
>>517
エピファキズナロードカナロア
519名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 01:06:11.34ID:tWJzU79U0
>>515
例外がステゴとスクリーンヒーローくらいか
今ならシルステかな
520名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 01:06:18.65ID:OOfYR9gh0
>>42
直線が短い中山みたいなコースの方がロングスパート合戦になるんだよ
逆に府中は残り400ぐらいまでスローとかになりがち
521名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 01:07:35.75ID:mrMVyWsY0
ホープフル馬のダノンザキッドは種牡馬で成功する!?
522名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 01:09:59.47ID:jz5cq8QI0
>>516
そもそも親父のジャスタウェイ追放されてるから厳しいんじゃねえか
評価してない血統はガチで冷遇されるから
523名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 01:12:34.26ID:0Y+rKHH50
>>522
ボリクリ追放されたの知らんのか?
524名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 01:14:23.61ID:nmyb+1oc0
>>511
いや妥当だろ…
種牡馬リーディング見ろよ
525名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 01:24:45.82ID:V2bywnBh0
>>514
CPIを比較の根拠にするならオルフェ産の育成詐欺はきちんと語らないと話にならないだろう
初年度の高CPIのノーザン社台の産駒は5歳の時点でラッキーライラックを除いて1勝すらしていないほど壊滅状態
1,2年目のノーザン社台の牡馬のオープンの賞金額は9千万で同じような生産数の日高産が8億で10倍近くも差をつけられている
526名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 01:27:59.15ID:V2bywnBh0
逆に日高の百姓繁殖とか言っているキズナはノースヒルズ社台の後押しが凄い
ここが他のディープ系種牡馬と話にならないほどちがうところ
勝ち上がりも初年度8割とか凄まじいバックアップ体制で全体を後押ししていた
今年の2歳も半分はこれ絡みの勝ちで全体のアベレージを押し上げていた
重要な事はきちんと語らないとまるで意味がない
527名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 01:44:11.02ID:5xpSpPZz0
>>514
オルフェーヴルは新馬戦で既にモンスター級の片鱗を見せてる
ステイゴールドらしい優れた身体能力と頭のおかしさを
528名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 01:50:43.04ID:QDQsgyHA0
オルフェのクラシックまでの馬柱は本番までにひたすらレース中に折り合い教えた結果だしなあ
まあそれくらい根気強く競馬教えないといけない気性の馬だから仕上がり遅いし、その結果が2歳リーディングに出ちゃうんだろうけど
529名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 02:00:53.15ID:V2bywnBh0
>>528
馬が全然仕上がっていないので2歳ではほとんどの馬がそもそも調教タイムが全然出ていない
オルフェ産は割と調教タイムがそのまま成績にも出るので2歳戦なんて走る前から駄目かどうか簡単に判る
今年の2歳でも1番人気になるような馬は2頭だけだっただろう
そのうちの1頭は調教師がほらを吹いて大物扱いしていたから過剰人気していただけだし
オルフェ産に関しては間違った責任転嫁でオルフェになすりつけるあほがなぜか多い
それだけディープ基地が大声上げている証拠かもしれんけど
530名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 02:25:05.08ID:0Y+rKHH50
今年は兎にも角にもオルフェ産駒の兄弟がG1や重賞を勝ちまくった印象
サトノブラーヴの姉レイパパレ
マイネルトルファンの姉ユーバーレーベン
ヴィディアの弟ピクシーナイト
そしてメロディーレーンの弟タイトルホルダー
G1馬だけでもこれだけいる
改めてオルフェがディープクラスの繁殖に付けてるんだなって事が良くわかったよ
531名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 02:51:11.50ID:yMvZ2ygl0
>>530
オルフェの血がクソ汚れたゴミだと言う事が如実に現れてるな
532名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 02:54:56.22ID:6J5X0U590
幻の3冠馬フジキセキはなんで失敗したの?
533名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 02:57:10.89ID:0Y+rKHH50
>>532
フジキセキ本体もそれなりに成功してるしイスラボニータが何だかんだ優秀だから血も繋がるんじゃないかって思ってる
534名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 03:30:47.86ID:A0M8gb/J0
2022 オルフェ産駒デビュー数


32
535名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 03:36:01.01ID:V2bywnBh0
>>531
問題はそこ違うぞ
サトノフラーヴ 既に8か月長期休養故障?
マイネルトルファン 6分の仕上げで新馬戦勝利も骨折全治6か月の重症
ヴィディア 3歳で早々に本格化する前に故障引退
536名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 03:37:51.31ID:V2bywnBh0
>>531
それにそういう印象があるのは無知だからだろう
ハーツの兄弟でもラヴズオンリーユー、コントレイル、ダノンキングリー
シャフリヤール、ダノンスマッシュとか沢山G1に勝っているしディープと重なっている繁殖はむしろこちらでオルフェ産の兄弟なんて1頭もおらん
537名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 03:41:55.47ID:ym4A6oEn0
社台はオルへみたいな失敗作を反面教師にしないとな
トップクラスの肌馬用意しといてあのザマだから言い訳できない
538名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 03:42:32.13ID:V2bywnBh0
>>530
ダイワメジャーもコントレイル、ワールドプレミア、レイパパレ、テオレーマとG1勝ち馬の兄弟なんて沢山いる
スクリーンヒーローもピクシーナイト、ユーバーレーベン、アカイイト、オーソリティなんて皆兄弟おるで
他もそういう言い回しなら結構いる
539名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 03:44:25.88ID:V2bywnBh0
>>537
せめて高CPIに見合うようにノーザン社台の馬が活躍していたらな
日高産に10倍も牡馬で差をつけれているほど育成で手抜きしていたら種牡馬を語るうえでお話にもならん
540名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 03:46:05.80ID:uOGKv+yE0
>>530
単にオルフェの種牡馬能力が低いだけだろ
その証拠にディープで同じ様な事は起こって無いからな
541名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 03:48:03.66ID:V2bywnBh0
>>540
君が無知なだけだな
ハーツの兄弟も皆活躍していないからそういう言い回しだと便利だというだけ
叩く目的で見境が無くなっている馬鹿がよくやるパターン
542名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 03:51:26.03ID:V2bywnBh0
>>540
そもそもオルフェの兄弟皆勝ち上がっているし故障している馬と先日有馬に出ていた馬しかおらんぞ
543名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 03:52:07.57ID:WyfQEoDf0
>>536
ハーツとオルフェでは種牡馬年数はどっちが多いの?
2、3年の違いならまだ解るよ
オルフェが駄目なのは僅か数年でこれだけの他の成功例がボロボロ出てくる事
544名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 03:57:51.28ID:V2bywnBh0
>>543
年数なんて関係ないぞ
兄弟なんてともに1頭ずつしかおらんしその中の成績の話だから
無理やりこじつけてオルフェを叩こうと必死になるからおかしくなる
545名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 03:58:03.44ID:osNufKzx0
オルフェ→発達障害で能力ゴミ

ドゥラメンテ→平均的な体躯でG1を圧勝出来る身体能力


そりゃどちらを生産者が付けたがるか、どちらが高く売れるのか考えたら誰でも解るよね
546名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 04:04:54.26ID:V2bywnBh0
>>545
君が一番滑稽かもしれん
オルフェとドゥラメンテは種牡馬の中でも血統も似ているので活躍馬も似ている
ドゥラの活躍賞金上位馬6位までで重なっている兄弟は
オルフェ産のメロディーレーン、エポカドーロ、マルシュロレーヌ、アンドラステ
20位まで入れるとあと1頭重なっていてそれがジャスティン
547名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 04:14:31.52ID:/9muIvNK0
>>530
だからオルフェのCPIの低下が鈍化してるのかな
3年目産駒デビューしたあたりからあまり下がってない気がする
548名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 04:19:43.31ID:QcgCinnc0
ディープとタイド系はキングヘイロー娘の確保かな
549名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 04:19:46.71ID:V2bywnBh0
>>547
初年度CPIは4とか言っていたレベルだから結構順調に下がっている
2年でここまではさがっていないしそこまで2年目も繁殖はまだ悪くはない
550名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 04:59:51.87
>>413
ミッキースワローが10頭種付けしとるで
551名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 05:07:54.32ID:jrM7j2rf0
サンデーのひ孫で一番可能性がありそうなのはイクイノックスでしょ次点でダノンザキッド
ミッキースワローはもちろんだけどオルフェ産駒も対象外だから諦めろ
552名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 05:08:12.53
>>514
全兄のドリジャがG13勝馬だし普通に血統でしょ
リヤンドファミユはオープン馬だったし
553名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 05:13:30.64
1番可能性ありそうなのはシーザリオ入ってるオーソリティでしょ
サンデークロスがどう影響するかわからんけど
554名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 05:57:05.59ID:nj1iTWqN0
ステゴ系はキツイけど先に生まれたからなんとかなってるデータで持ち上げられてて先が無さそう感が凄い
サンデー牝馬のレベルが高すぎて、しばらくシーザリオ系他系統が繁栄するとして
サンデーの血が薄まってくるまで耐えられる奴が生き残るんだろう
555名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 06:13:46.11ID:KApaPGjB0
なんだかんだディープインパクトは種牡馬として偉大だったな
556名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 06:13:55.81ID:9udB4vps0
オルフェ産駒で唯一誇れるのが母方の血統って…
本当に悲惨だな…
557名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 06:26:15.14ID:ukDF9RWy0
>>507
クズナは勝てないから仕方ないねw
558名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 06:38:22.74ID:9Pn0dFRb0
17年 0.083
18年 1.57
19年 1.77
20年 1.00
21年 1.11

オルフェの2歳勝馬率
優秀な繁殖与えられてこの数字
余りにもひどすぎる
559名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 07:13:16.35ID:xoUk0wFa0
ジャスタウェイの牝馬ってG1勝ってるの?
560名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 07:36:22.68ID:fFy0f1+o0
ディープ産駒は身体能力が低いから種牡馬になっても大物出せない説は正しいと思うわ
ディープ孫数千頭の最高傑作がラウダシオンとアカイイトって終わってる
561名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 07:42:49.55ID:7gzlaGDz0
>>555
同じ無敗の三冠GI7勝馬は駄種牡馬だったね
562名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 08:06:41.48ID:+sfZnYH60
>>560
そりゃ初期の身体能力が低い産駒の子達だからしょうがない
多少ましなキズナからは初年度産駒からG1馬や日本で3頭目のフォア賞勝つ様な馬が出てるので全く心配無し
サンデーも初期のタヤスツヨシ、ジェニュイン、マベサン、バブル等軒並み失敗してるしフジキセキもG1勝ったのは5年目
そもそもディープが種牡馬現役バリバリ時にその産駒が種牡馬として成功するのは無理
アンチの惨めな願望を垂れ流すのは恥ずかしいから止めとけ
563名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 08:22:29.93ID:YgRNmdt70
オルフェーヴルには三冠馬としてディープインパクトの後継種牡馬の期待が一身に集まっていた
それが初年度産駒からクラシック勝った迄は良かったがその後全く続かず見事に期待を裏切った
オルフェが三冠馬じゃなくエピ程度の戦績なら種牡馬として大成功の評価も得られただろう
でもその場合は最初の3年間の様な豪華繁殖は当然与えられない訳で結局現状よりも更に悲惨な勝ち上がりを記録して放出若しくは廃用になったはず
今後ディープ後継はコントレイルが担う事になるのでオルフェ再浮上の芽は完全に潰えたのはマルシュがBC勝っても全く種付け料が上がらず申し込みも増えない事で証明されてしまった
更に全兄ドリジャが同じく種牡馬として爆死したのも生産者から嫌われる原因
輸入種牡馬全盛期に三冠馬として種牡馬入りしたシービー、ルドルフはその戦績に見合った価値を維持し続けたのに比べてなんとも情けない結果となったオルフェ
実際の競争能力に疑問符が付くのもしょうがない
564名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 08:22:39.86ID:0NxXPvaK0
先のことならいくらでもキチガイ妄想できるよねえ
565名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 08:25:21.83ID:srm3PS/C0
ノーザンの陰謀が〜言ってるオルフェ基地が元旦の深夜から早朝まで発狂に草w
566名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 08:31:12.72ID:iUui0q0j0
オルフェがあれだけの繁殖使って壮絶な最期を遂げたから他のステゴ系にも悪影響を及ぼしたな
567名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 08:39:44.45ID:SgOJ8NhW0
母父ステゴの爆死の方が深刻だと思う
568名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 09:04:40.93ID:JEEfhyyJ0
オルフェCPIはディープと変わらないのにAEIはデョープと2も違うのか
キンカメでもCPI1.62AEI2.24とキズナと変わらない数字だしてるのに
569名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 09:07:11.66ID:hBrsmS5U0
オーソリティは種牡馬になればどこで繁用されようが即満口コースだろ
馬格があって母がエピファネイアと全兄妹
エピファネイアと同血の血がエピファネイア産駒より濃いのがミソ
東京2400大得意で中山、阪神が不得意
これ高確率で日本で種牡馬成功するパターンだよ
スタリオン、生産者側は速攻で飛びつくよ
570名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 09:12:15.57ID:hBrsmS5U0
>>569
訂正
エピファネイア産駒の種牡馬より濃いだな
571名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 09:17:35.07ID:V2bywnBh0
あれだけの繁殖使って壮絶な育成詐欺をやっていたのが実態や
1,2年目のオルフェ産の牡馬ではオープン馬のほとんどが日高産
あれだけの繁殖を無駄使いしていたのは種牡馬ではなくて人だという事実をきちんと認識しないと競馬界が八百長だらけになるで
572名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 09:19:49.58ID:Cqa9MjK40
>>559
アウィルアウェイ以外重賞すら勝ってないが
573名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 09:21:12.04ID:7Nh7kBF/0
>>569
虚弱で能力が低くなによりも生産界で嫌われてるステゴ(オルフェ)の血が流れてて即満口はあり得ない
って言うかそもそも種牡馬になれない
574名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 09:21:20.52ID:V2bywnBh0
オルフェ産の印象が歪んでいるのも初年度産のノーザン社台の産駒が
5歳の時点でラッキーライラック以外は1頭も勝てなくてほぼ壊滅状態になっていたから
1,2年目の牡馬は特にノーザン社台の成績は日高産に比べても大きく劣っている事実を無視していたら判断も大きく見誤るだけになる
575名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 09:24:28.63ID:HQOk0K2p0
サンデー孫種牡馬の御三家
コントレイル
サトノダイヤモンド
サトノジェネシス
576名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 09:24:31.18ID:V2bywnBh0
>>565
結局君みたいななノーザンの陰謀がとかすり替えて大事な事実すら隠蔽工作している
ディープ基地が競馬界を物凄くおかしくしている実態がある
こんなあほな出来事がファンの多い日本の競馬で本来あってはいけないのに
577名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 09:24:38.43ID:YN+mVDys0
オースリティただの重賞馬だしステゴ系だし
血統もサンデークロスに母父ボリクリ母母シーザリオとか人気出るわけねえ
濃くなりすぎてつけられる馬が限られるし
限られた中での争奪戦にも負けるだろw
578名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 09:25:58.04ID:W70dCKWE0
>>567
種牡馬の現役時競争能力は母父で如実に現れるって言うからな
ステマというラキ珍配合のお陰で勘違いされてるけど所詮ステゴだからね
最早絶滅危惧種指定のステゴ系
579名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 09:29:20.07ID:V2bywnBh0
ステゴがどれだけ憎いのか知らんけどディープ基地の憎しみの連鎖だけは
競馬界ではっきり言って突出した癌になっている
種牡馬の当たり前の理論すら捻じ曲げるとんでもない存在だともっと自覚した方がいい
580名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 09:35:46.80ID:dygX2fdl0
オルフェの繁殖貰えばモーリスでさえG1馬出せちゃうからな
そんな超絶繁殖貰って産廃しか出せないオルフェって一体
オルフェ産駒も獲得賞金1、2位はノーザン産であることからノーザンの育成は間違ってない
そのノーザン全面バックアップで最高の待遇を受けながら現状ハンデ重賞勝ちが能力の上限なんだからもう諦めろ
581名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 09:36:04.66ID:YN+mVDys0
サンデークロスの馬は『今』種牡馬になっても成功しない
成功するのはもっと後期の馬だ
582名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 09:38:36.71ID:WriFaOZT0
>>579
15年以上も念仏唱えてるディープアンチに比べたら全然可愛いもんよ
そもそもステゴ基地がディープ叩いてたから事実で反論してるだけなのにそれをアンチって
ディープアンチは完全に妄想と願望がソースで叩く異常者だけどw
583名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 09:40:21.91ID:T+013UVp0
種牡馬スレってなんでただの醜い煽り合いに収束しちゃうんだろうな…
584名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 09:41:28.69ID:SgOJ8NhW0
何年もずっと同じ事を言っている病人が集まってくるからな
585名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 09:42:17.14ID:V2bywnBh0
>>580
それで1,2年目の牡馬でオープンで重賞で馬券に絡んだりオープン勝ちしたノーザンの
回数はわずか2回やからな
日産は20回以上余裕で絡んでいるのに
他の種牡馬でこんな極端な歪な特徴はないから
逆に近いことなら起こっている種牡馬は多少いるけど
育成で手抜きしていないならオルフェが遺伝子操作出来る特殊な能力を持っているとでも解釈しないと
成り立たないレベルの不可解な現象が起きているからな
オルフェが超能力をもっているなんて信じているあほな競馬ファンはディープ基地だけや
586名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 09:43:13.34ID:AlEohung0
ディープ系
コントレイル1200万満口
キズナ1200万満口
シルバーステート600万満口
ステゴ系
オルフェーヴル350万
ゴールドシップ200万
インディチャンプ120万

ぶっちゃけディープ系とステゴ系じゃ今後の期待値が違いすぎる
早熟、晩成の差だけじゃこの差は出来ない
馬産評価は圧倒的にディープ系>>>>>>>>ステゴ系なんだよ
587名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 09:44:58.78ID:b/61EgKc0
無職糖質ドープ基地ジジイは元日から元気に馬のアンチやってんなあ
588名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 09:45:26.52ID:V2bywnBh0
>>586
ディープ系ステゴ系なんて今更比較する必要すらない
種牡馬としては初年度からディープ産を売り込むためにオルフェが虐待を受けた時点で
既にステゴ系は終わっている
それを実行したのはあくまで人ということを忘れてはいけない
特にこれからも健全な競馬界を見たいファンならな
589名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 10:01:43.64ID:EDNwr0CK0
>>583
糖質ばっかだから
クソコテの事笑えないんだよね
名無したちは自分の事正常と思ってるから
590名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 10:05:02.12ID:JEEfhyyJ0
>>586
これディープクロスまで見込んでるな傍流サンデーは細々とって感じか
591名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 10:07:05.51ID:b/61EgKc0
ディープ直系産駒ですら雑魚しか出なかったのに
クロスとかw駄馬量産待ったなし
592名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 10:08:03.31ID:iUui0q0j0
ディープ基地の書き込み 事実を述べるだけ
ステゴ基地の書き込み 妄想を垂れ流すだけ
593名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 10:09:08.96ID:SgOJ8NhW0
対立を煽るだけ
594名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 10:11:39.42ID:BHWpzqtO0
今後成功が確実な種牡馬
エピファネイア、コントレイル
中堅クラスで残りそうな種牡馬
キズナ、シルバーステート
短距離枠で残りそうな種牡馬
ドレフォン、ミッキーアイル、ロードカナロア
成功する可能性が高い種牡馬
サートゥルナーリア
595名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 10:12:55.15ID:V2bywnBh0
ディープ基地の書き込み ほぼ犯罪行為に近い隠蔽工作すら厭わない社会のゴミ
ステゴファンはまともなライトファンばかりだから論理的な話だけ

中身自体もとんでもない大きな差がある
596名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 10:17:31.06ID:BHWpzqtO0
恐らく失敗するだろう種牡馬
レイデオロ、サトノダイヤモンド、リアルスティール、ブリックスアンドモルタル
597名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 10:19:17.89ID:AlEohung0
>>596
根拠0で草
598名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 10:21:42.93ID:b/61EgKc0
ドープ信者は競走能力や成績でステゴ系に勝てないの分かってるから
肌馬と育成頼みの種牡馬でマウント取るしかないんだ…
なんたってドーピング馬と現役最強が1頭もいない雑魚集団だから
まぁ種牡馬マウントも現状は>>447
超絶繁殖がなければクソショボいことになってるが
599名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 10:22:19.04ID:EDNwr0CK0
煽りあってるけどどっちも父系滅ぶからな?
代を重ねるごとに劣化するサンデー系
600名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 10:23:18.78ID:V2bywnBh0
>>596
もっとノーザンの力の入れ具合とか血統構成とか見た方がいいぞ
レイデオロなんか両方恵まれているからリーディングトップになってもおかしくない種牡馬だ
逆にサンデーの孫ばかり大量生産してきて優位に立てるサンデー系なんてほとんどいないという認識すらないのは本当に何も判っていない
601名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 10:24:17.38ID:BHWpzqtO0
滅ぶどころかディープ系がサンデーの再現しつつあるよ
コントレイルがディープの再現やるだろうなとみんな思ってるんでしょ?
602名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 10:26:05.49ID:BHWpzqtO0
>>600
ノーザンが本気で力入れてるのはサートゥルナーリアのほうだよ
どれかが成功したらどれかが沈む。みんな成功なんてない
603名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 10:26:36.07ID:T+013UVp0
>>599
主流からはずれそうだよね正直
やっぱ大種牡馬って3代で滅びるんかな
604名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 10:27:14.22ID:AlEohung0
>>600
いや最近はサンデーを一滴も持ってない種牡馬は不調だよ
カナロア、ルーラー、ハービンジャーとか最近は失速気味
まあ走ってみないと分からん
605名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 10:28:45.28ID:i5gOFD3z0
ルーラー後継キセキはいくらで種付けになるんだろ
もうルーラー最初で最後の後継かもしれん
ワンチャンでデルニエオールの子楽しみだけど
606名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 10:29:58.41ID:AlEohung0
>>599
他に有力系統居る?
キンカメ系は去年は微妙だし、ボリクリ系もエピファだけだし
607名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 10:29:59.28ID:W0kBuuIG0
>>601
正直厳しい
あいつ本性はマイラーだから父と性質が違う
多分ディープ用の配合やると駄馬出るパターン
608名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 10:32:50.51ID:V2bywnBh0
>>604
カナロア、ハービンは単純に谷間の世代というのが大きい
ルーラーはもともと非サンデー系の血統の良い貴重な種牡馬だから重宝されただけ
他に幾らでも代用出来るようになったから自然淘汰の流れ
609名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 10:36:51.06ID:BHWpzqtO0
サトノダイヤモンドとリアルスティールこれも二世代以内に活躍馬出せないと埋もれて消えていくね
610名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 10:38:03.37ID:6yydYB340
父系で繋ぐのは難しいよな
エピは曾孫だけど父系じゃないし
611名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 10:40:46.66ID:X1OYipMm0
>>433
やっぱ日本にはステゴ系が絶対必要なんだよな。特に凱旋門取りたいなら
612名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 10:41:15.10ID:BHWpzqtO0
キタサンブラックもイクイノックスがコケた瞬間終わる
イクイノックスが走ったとしても他が駄目なら微妙
613名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 10:42:17.16ID:4DMs08e+0
ハービンは3歳が結果出さなきゃ
614名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 10:42:37.52ID:AlEohung0
>>607
マイル走った事無い、ダービー、菊花賞、JC勝ち馬をマイラーw
615名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 10:43:57.08ID:BHWpzqtO0
アーモンドアイも結局マイラーじゃなかったからな
血統だけでマイラーと決めつけるのは良くないね
コントレイルの成績見ると中距離馬が正解
616名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 10:44:00.80ID:9p0M3KhH0
カナロアは種付け料700万まで落とせばまだ需要ありそう。1500万はコスパ悪すぎる
オーソリティは現状の成績でも種付け料50〜80万でなら人気出そう
617名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 10:45:33.10ID:uklaON2e0
>>609
それはない
その2頭はディープ産駒の中でも屈指の良血だから
618名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 10:46:16.66ID:hLTHCw0u0
コントレはそもそもあんだけ追走スピードないからマイルなんか走らせたら
惨敗してるだろ。かと言ってスタミナもあると思わんけど
619名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 10:47:56.89ID:96FoN2zs0
>>598
オルフェ基地最後の希望がドーピング駄馬のソーヴァリアントw
お前の頭の悪さのせいでブーメラン後頭部直撃しまくりwww
620名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 10:48:42.75ID:T+013UVp0
>>610
馬産も牝馬は大事にするけど牡馬は結果出さないと他にいくからね…
でも長くやったらそれはそれでステイ、キンカメ、ディープみたいに若死にコース
621名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 10:49:05.19ID:i5gOFD3z0
種牡馬関連はすぐこいつが荒らすからなー
622名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 10:54:28.44ID:0mbsy1Qs0
>>585
陰謀君発狂しすぎw
普通に考えて自家生産の三冠馬オルフェを何でノーザンが手抜きして敢えて失敗させないと駄目なの?
頭大丈夫?
コロナはフリーメイソンの陰謀とか本気で信じてそう
623名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 10:56:32.86ID:3JbHYTgJ0
>>622
生産したの照哉が代表の白老ファームだけど何が自家生産なの?
624名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 10:58:54.65ID:D416IHg+0
ステゴ系は完全に詰んでる

今後ウインブライト、インディチャンプ、エタリオウなんかが即満口になるとでも思ってんのかね
まさかステゴ系の象徴ポカドロ52の逆転満口に期待してんの
625名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 11:00:28.99ID:oKQQciqq0
>>623
社台系って意味だろ
オルフェ基地って1〜10迄説明しないと理解出来ないアスペしかいねえな
626名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 11:04:25.66ID:LB2D0qtI0
こいつが乗っ取りだしたらスレ終わる
627名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 11:06:08.72ID:rSumTllF0
ダービーだけのキズナ250万円→1200万円即満口
主な勝ち鞍垂水Sのシルバーステート50万円→600万円即満口
三冠+G13勝のオルフェーヴル600万円で超CPI繁殖→350万円52頭www


そりゃ陰謀言ってないとやっとれんわな
628名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 11:09:13.52ID:ueZYEtLV0
>>614
これ矢作が言ってんだよ
ダービー菊勝てるように負荷かけまくったせいでボロボロなって
宝塚回避する羽目なったんだよ
JCは病み上がりとロートルだらけじゃ普通に勝てるしょ
本来なら皐月からNHKマイルがベストだった
629名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 11:09:27.27ID:oYQ35Dr50
>>610
細々とだが50年以上前に輸入されたテスコボーイがまだ残ってるのは凄いと思う。
630名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 11:10:39.61ID:rSumTllF0
>>627
因みにキズナ、シルステは日高繁殖で結果を出して今やノーザンが力を入れてる種牡馬

陰謀言ってるアホが確かオルフェも日高で結果を出した言ってたけど何でノーザンからはスルーなんだろうねw
631名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 11:12:18.44ID:ivZW27rn0
>>628
矢作が言ってたのはお前みたいな奴の事を雑音www
632名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 11:12:55.63ID:O/khoRH10
ダノンバラードがバケモノ出すよ
633名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 11:13:08.26ID:b/61EgKc0
>>619
能力でも成績でも人気でもステゴ系に勝てないドープ系と日本の恥ドーピングインパクト
才能なしドープ系を介護繁殖と介護育成で馬主相手に売りつける詐欺商法
634名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 11:13:11.94ID:ueZYEtLV0
>>631
事実を言ったまでだからな
持ち上げて落とす気満々のお前こそ雑音だろ
635名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 11:13:15.05ID:V2bywnBh0
>>627
初年度不可解にノーザンの育成が遅かったのいつまでオルフェのせいにして隠蔽工作やっているんだ?
2歳で勝ち上がったのはラッキーライラックわずかに1頭だけで馬券に絡んでいた馬すら他に2頭いただけ
明らかに全体的に仕上がり遅かったし雑に扱われていたのが原因で5歳以降ラッキーライラック以外に1勝もしていない壊滅ぶり
丁寧に育成したからという言い訳が以前はまだあったけど完全にこの世代を確認できるようになったからその言い訳も通用しない
普通の競馬ファンはこんな八百長みたいな茶番劇が見たいのと違うんやで
636名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 11:16:18.73ID:BHWpzqtO0
繁殖レベルが下がった今年2歳の成績が壊滅的なオルフェは普通に種牡馬能力が低いとしか言えない
637名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 11:17:19.97ID:V2bywnBh0
>>629
マルシュロレーヌの母方は戦前に輸入された繁殖
昔の古い馬だからと単純に卑下するのは意味ないな
638名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 11:18:06.30ID:4DMs08e+0
去年種付けのオルフェxモンペルデュはちょっと楽しみよ
639名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 11:19:47.22ID:JEEfhyyJ0
>>636
オルフェの繁殖レベルが下がったといってもキズナクラスでシルステよりはるかに上質の繁殖なんだろ能力差が残酷
640名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 11:20:49.93ID:V2bywnBh0
>>636
まさかディープにオルフェ産の繁殖育成でどうにかなるなんて本気で思っているの?
本当にディープ基地は何も判っていないな
641名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 11:24:07.04ID:BHWpzqtO0
>>640
ディープの下位互換のキズナがオルフェ以下の繁殖で結果出してるからアベレージだけは出すと思う
642名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 11:26:50.32ID:7eOuPukh0
>>638
先週新馬勝ちしたドゥラ産駒ジャスティンカツミの下も明らかに相性を考慮した配合で面白そう
どこも狙ってる配合増えてるよねオルフェ
相手を選ぶってことでもあるんだけど
643名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 11:27:25.18ID:3JbHYTgJ0
>>625
アホか
普段からノーザンファームと社台ファームですら完全に別扱いで散々社台を馬鹿にしてる競馬板で
そんな都合よく社台系なんてひとまとめにした言い訳が通用する訳無いだろ
644名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 11:29:30.23ID:UCeKpLGd0
>>630
2021セレクトセール
オルフェ1歳…1500万円(社台F)
キズナ1歳…10000万円(ノーザンF)
シルステ1歳…26000万円(ノーザンR)

オルフェ当歳…800万円
キズナ当歳…41000万円

この残酷な現実みたら何でそうなるか分かるだろ
645名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 11:31:57.68ID:BHWpzqtO0
高級繁殖付けてもオルフェってだけで買い叩かれる危険高いからな
だから馬産地は鉄板で高く売れるブランド馬を求める
その役割をコントレイルが継ぎそう
646名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 11:32:13.37ID:nf0hTeFc0
>>644
もうステゴ系のブランドって崩壊してんだよな
647名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 11:33:06.07ID:iUui0q0j0
>>627
これは陰謀を疑ってしまうのも無理ないわなw
648名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 11:33:12.86ID:V2bywnBh0
>>641
9割新馬戦で勝つ気が全くない仕上げで出している種牡馬で?
本当に何も判っていないんじゃない
オルフェ産で早期育成なんてやっているのはノーザンの2年目から半分以下と
他は全体で言えば極一部だけやで
そんな違いすら気づいていないだろう
その時点でクラシックに挑戦出来る可能性のある馬は全体の2割以下
馬の能力とかとは完全に別問題
キズナ産なんて日高産でもノースヒルズの関係もあって仕上がりの早い馬が多いだろう
全くそういうところから異質なのに
649名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 11:34:44.17ID:QDQsgyHA0
セルキスの2021は絶対回収できる気しねー
650名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 11:35:54.46ID:838BB5500
>>635
で?
その八百長をノーザンがやる意味は何?
納得の行く説明をしてくれよ
ノーザンファームで親戚働いてるから真偽の程を確認してみるわ
俺サンデーRで1口もやってるからそれが事実なら大問題として訴訟騒ぎになりかねん
651名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 11:37:09.70ID:QDQsgyHA0
まあオルフェはもう高値で売れないイメージついちゃったからクラシック2冠馬は最低でも出さないと逆転無理よ
652名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 11:37:45.18ID:iUui0q0j0
糖質ステゴ基地が泣いてもがけばもがくほど蟻地獄に入っていくよ
653名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 11:38:42.61ID:V2bywnBh0
>>650
なら直接聞きなよ
なんでオルフェ産の初年度あれだけ育成を遅らせたのか
そしてなんでそのことをいまだに誤魔化しているような態度をとっているのか

この答えは知り合いが本当にいるなら答えられるはずだ
そして聞いた返事きちんと書こうな
654名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 11:39:46.52ID:lsfYfz8O0
育成失敗だの陰謀だの言ってる奴がまだいるんだな
2歳から走る様な若駒を高校生に例えるなら、オルフェ産の若駒はせいぜい小学生レベル
単に馬体が幼過ぎて普通の育成トレーニングに全くついて行けないだけ
655名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 11:40:19.59ID:vF9+xNEz0
>>644
種付け料600万払ってその他に育成の為の経費かけて800万って完全に赤字でワロタ
牧場潰す気満々かよオルフェ
656名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 11:41:00.22ID:XU8sE1X30
>>650
ノーザンファームで親戚働いてるからw
まずはその親戚が本当に存在するかの真偽が先じゃね?ww
657名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 11:42:17.90ID:V2bywnBh0
>>654
まだそんな妄想書いているんだな
ノーザンが育成を遅らせていたのは初年度だけ
他はまあ普通の種牡馬に比べてもそこまで変わらない
何も知らないから適当な発言ばかり繰り返している
ちょっと調べたら判ることなのにな
658名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 11:42:57.88ID:5n6zRFBX0
>>655
600万円で種付けした仔馬を2021年に当歳で出してるの?
年齢詐称でもしてんのか?
659名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 11:44:41.02ID:838BB5500
>>653
いやお前がそこまで言うのならお前がしっかり納得の行く説明しろと言ってんの
そんな馬鹿げた事をなんの証拠もなく俺が言ったら幾ら相手が親戚でも大事になるから
そしてお前がもしも何の証拠もなくそんな根も葉もない戯言言ってるとしたら当然風評被害で訴えられても文句無いよな
だから早く納得の行く説明してくれよ
明後日会いに行くから
660名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 11:46:09.27ID:SgOJ8NhW0
ノーザンご自慢の育成マニュアルを適用したら、リアルインパクト、フェノーメノ、ジャスタウェイ産駒は全然育たなかったから速攻放出した。
オルフェーヴルはネームバリューが有りすぎて放出できなかったからそのまま繋養して付けなくした。
そんだけだろ
キチガイでも学習しろよ
661名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 11:46:32.74ID:V2bywnBh0
>>659
別に八百長みたいなことしているか聞けなんて一言も言っていないだろう
単純に聞きやすいことを分かりやすく問いにしてあげて答えてあげているのに
数字でもはっきり出ているから言っていることなのに
662名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 11:46:49.34ID:a7GsjNlT0
今年も競馬板の主役はオルフェーヴルか
663名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 11:48:34.91ID:A2zmWqhD0
オルフェは100頭ぐらいで長く種牡馬やりそうだしアンチは早死に祈るしかないよ
664名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 11:50:11.43ID:838BB5500
俺はサンデーRの1口でオルフェ産駒は買ってないけど当然オルフェ産駒を購入した人がいるわけで
それこそ1口じゃなくセリで落とした馬主に故意に育成遅らせて勝ち上がりさせない様にしましたと言って納得する馬主がいますか?
665名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 11:51:30.17ID:838BB5500
>>661
早く逃げてないで説明しろよ
スクショしたしマジで訴訟あるからな
666名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 11:52:28.68ID:V2bywnBh0
>>664
いるわけないわな
個々では誤魔化せても全体数字ではっきり出ているから何か上層部が意識的にしていた事実はある
ただそれの理由についても普通は聞いてもちゃんとした答えは返ってこないだろう
667名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 11:58:25.71ID:V9Z7Bdsq0
イスラボニータは照屋はまだ頑張ってバックアップしてる感じやけど
弟とか完全にスルーやからな
ようやっとるわ
668名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 12:00:11.68ID:838BB5500
>>666
ラッキーライラックが勝ち上がってるという事実があるのに故意に育成を遅らせたから他は勝てませんでした
ラッキーの1口買ったサンデーR会員ですら納得するわけない
ましてや他の馬を購入してる人はそれが事実なら当然訴える
事実じゃないならばお前がサンデーRや社台Gから訴えられる
669名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 12:01:54.86ID:V2bywnBh0
>>665
本当に頓珍漢過ぎるな
早期育成しているかどうかなんてちょっと調べれば一目瞭然で判るレベルで違うのに
それすら怠ってなんで風評被害なんだ?
風評被害をもろに実際に受けているのはむしろオルフェの方だろうに
余りにもあほ過ぎて呆れる
670名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 12:02:26.18ID:vF9+xNEz0
陰謀君なんかめちゃくちゃ追い込まれとるw
キチガイには良い薬だな
671名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 12:02:26.50ID:RCza6xz90
親戚がノーザンファームで働いてるw
サンデーRで一口やってるww
正月から妄想凄いなww
672名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 12:06:03.52ID:V2bywnBh0
>>668
全部の馬を早期育成出来るわけ違うぞ
ノーザンの馬でも当然遅い馬もいれば早い馬もいる
早期育成していないこと自体が単純に訴えられる対象にはならない
その中でオルフェ産が特に後回しにされていてもそんなの内部の都合と言われればそれでおしまい
ただオルフェが種牡馬として実際に被害を被るだけの話で
673名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 12:07:03.79ID:vF9+xNEz0
>>669
ところでノーザンがラッキーライラックだけ早期育成したのは何でなの
同じ育成してればG1馬量産出来た筈なのに何でしなかったの
674名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 12:08:09.19ID:wVYjFB7L0
故障してる馬以外は生まれた順に馴致開始して
物覚えが早い順に調教始まってる事実を無視するなよ
675名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 12:08:57.64ID:JEEfhyyJ0
平気で業務妨害を延々書き続ける
これ信じて馬主が買わなくなったり一口馬主が撤退したら責任取れるのかね
676名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 12:11:50.72ID:V2bywnBh0
>>673
もう1頭デビューが早かったのがたしかいたかな
後白老の馬は2,3頭は早かった
ノーザンの20数頭は10月以降デビューくらいで順番に毎週見せしめのように良血馬を
馬の仕上がりおかまいなしに1頭ずつ出していたね
その時点でかなり不自然だった
普段そんなことノーザンはやらないからね
オルフェ産でもそんなことをやっていたのは初年度だけ
ただそのダメージはいまだに大きな影響を与えているだろう
それで目的を半分達成したとも言える
もう一つ言えるのはラッキーライラック以外実際にノーザン社台の馬は1頭も5歳以降勝っていないように
単純に雑に扱っていた影響は実際に物凄くあるという事実
677名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 12:13:42.82ID:838BB5500
>>672
被害を被るのはオルフェじゃなくそれで商売してる社台グループなんだよ
お前は早く逃げてないでちゃんと証拠を示せよ
少なくとも俺が購入した馬が内部の都合なんていう曖昧な回答で育成を後回しにされても当然納得はしない
お前ははっきりとオルフェ産駒だけ故意に育成を遅らせてると言ってるんだからそれを納得させる根拠を示せと言ってるんだよ
ただ結果が出なかった事に対して意図的に組織的な関与があったとお前は言ったんだから説明責任があるだろ
678名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 12:14:06.50ID:Mq7ruu850
マルシュロレーヌちゃんが頑張ったおかげでお父ちゃん暫くノーザンファームで安泰やわ
親孝行な子やっちゃで
679名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 12:15:11.32ID:SgOJ8NhW0
初年度のオルフェ産駒は図らずもトレーニングセールみたいな絵図になったんだよな
ノーザンのスパルタ育成で唯一生き残ったのがラッキーライラック
他は鍛えてもモノにならなかったか壊れた

一方ディープ産駒は同じ育成で壊れずに勝ちまくった
680名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 12:15:28.19ID:V2bywnBh0
>>675
むしろもっと深刻な問題やで
ノーザンの寡占化は他の業種だと独占禁止法に発展するくらいどんどん進んでいるから
それに並行して腐敗の温床になる
これ自体が本当は氷山の一角の出来事やこれから始まることのエピローグに過ぎないかもしれないということ
681名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 12:17:45.24ID:838BB5500
>>676
全く説明になってないぞ
ラッキーライラック以外は雑に扱っただ?
お前が何の根拠も証拠もなく言ってるのが良く解った
マジで訴訟になっても知らんぞ
682名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 12:19:09.71ID:838BB5500
>>680
話反らすなよ
683名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 12:20:33.69ID:V2bywnBh0
>>677
実際に早期育成を初年度やっていないのはオルフェ産だけという事実がある
特に20頭以上の種牡馬で今後もこんなことはないかもしれないというレベルで露骨だった
他と比べたら一目瞭然だからそれの中身は自分で調べろ
684名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 12:21:53.06ID:xsbwHGCg0
コントレイルが映す近未来のJapan競馬=@
見えてきた「新時代の潮流」を中村均元調教師が語る
https://news.yahoo.co.jp/articles/10fb13c704df39c2260d94ae6d99b4ddee70c90b
685名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 12:22:11.24ID:xsbwHGCg0
>今後は、ヨーロッパの一流馬のように、コントレイルよりもっと早く、
>3冠を取ったら即引退という馬も出てくるかもしれませんね。
686名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 12:22:45.32ID:V2bywnBh0
>>681
雑に扱ったという結果がはっきり出たのは最近の話だ
引退するまで確認は出来ないところがあるからな
5歳でノーザン社台の馬がラッキーライラック以外に1勝もしていないのは特に目立つ
オルフェの2年目以降やロードカナロアや他の同時期の種牡馬とも比較してみるといい
とんでもない数字や中身が実際に出ているから
687名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 12:22:48.87ID:iUui0q0j0
馬鹿に付ける薬はないと同じように駄馬に付ける繁殖もないんだよ
688名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 12:24:48.08ID:V2bywnBh0
>>681
根拠もなく育成が遅くないと一生懸命わめいている君がそもそもおかしいといい加減気づかんと
数字でもはっきり出ているような類の話やのに
1頭ずつデビューと着順を調べるだけで普通の判断力のある人間なら見分けがつくレベルだ
689名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 12:27:01.61ID:xsbwHGCg0
大本命はコントレイル? “ディープ後継争い” キズナが一歩リード、意外な隠し玉も
https://news.yahoo.co.jp/articles/d62d452f3717a270f1e88bca33eb54ea4cd21348?page=1
ちなみにリーディング20位以内に入っているディープ産駒はキズナのみ。
偉大な父が種牡馬として長く活躍すると、最初の頃の産駒は父自身がライバルとなってしまうため
種牡馬として大成しにくいのは競馬あるあるだ。
ディープ産駒初のダービー馬で早期引退したディープブリランテなどはもろに割を食った馬だろう。
690名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 12:29:18.65ID:xsbwHGCg0
フィエールマンとワールドプレミアはともに菊花賞と天皇賞(春)を勝ち、
アルアインは皐月賞と大阪杯を制した。クラシック勝ち馬ではないが、
3歳で安田記念を勝ったリアルインパクトは7歳で豪G1ジョージライダーステークスを制している。

恐らく「ディープ産駒の成長性」に疑問符が付く印象はキズナ、マカヒキ、ワグネリアンら
ダービーを制した産駒のその後が期待以上のものではなかった影響ではないだろうか。
だがその負の連鎖は、父と同じく無敗の三冠馬となったコントレイルが引退レースだった
4歳時のジャパンカップを勝ったことで払しょくされた。
691名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 12:31:39.93ID:838BB5500
>>686
勝ち上がりが少ないってのは単に能力の問題だろ
お前はオルフェだけを故意に育成を遅らせて雑に扱い9割は負けると解って新馬戦使うとまでの言ってる
組織的な関与でオルフェ産駒を理由もなく勝たせない様にしていると言ってるんだよ
それは競馬法にすら抵触する行為だからな
他に奥手で勝ち上がりが遅い種牡馬なんて幾らでもいるのにオルフェだけが故意にそれを行ってるとお前は言ってる
それほどの確信があるんだからその証拠を示せば済む話しだろ
単に勝ち上がりが遅いとかは証拠でも何でもなく結果だ
故意に育成を遅らせて勝たせない様にした組織的な関与の証拠
これだけで良いから早く示せよ
692名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 12:34:23.76ID:xsbwHGCg0
訴訟、楽しみだな
693名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 12:34:36.13ID:V2bywnBh0
>>691
よくもまあそれだけ根拠もなくオルフェを必死で叩ける
実際に初年度と2年目から4年目ではノーザンだけでも新馬戦や2歳の勝ち上がりに雲泥の差がある
勿論他の種牡馬ともな
694名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 12:35:51.34ID:00rZvTDb0
>>685
1番それをやりたそうなノーザンが一口主体、他の馬主は稀にしか出ない大当たりを引いたらすぐに引退何てさせたくない
なので日本では難しいんじゃないかと思われる。ノーザンが一口の規約の改定でもしない限りはないな
695名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 12:36:33.26ID:V2bywnBh0
>>691
特に勝ち上がった時期も加味すると小学生でもわかるレベルだぞ
あほな事ばかり書いてないで少しは自分で調べろ
オルフェのせいにするのは究極の思考停止だ
696名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 12:37:05.88ID:vF9+xNEz0
オルフェに関わる生産者やクラブ、厩舎等に対する酷い風評被害をID大炎上で喚き散らすキチガイに天誅を
697名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 12:38:44.35ID:q0X+3gle0
コントも何だかんだ言って古馬でJC圧勝は凄いよ
チャンピオンコース東京2400じゃオーソリティとシャフリヤールはエフフォーリアより強いんだから
698名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 12:39:02.93ID:xsbwHGCg0
訴訟費用、もしクラウドファンディングやるなら大した額じゃないが寄付するよ
699名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 12:40:45.23ID:838BB5500
>>695
だから話反らすな
故意に組織的なオルフェ産駒への関与の証拠を出せよ
早く
お前の論点反らしなんて小学生でも引っ掛からないから
700名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 12:42:12.38ID:V2bywnBh0
>>692
現実はオルフェに関する風評被害を延々と初年度からディープ基地が派手にまき散らしているのが実際のところだ
オルフェが人なら確実に訴訟で訴えられているレベル
701名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 12:42:23.66ID:xsbwHGCg0
5chの書き込みを特定する方法|IP開示から慰謝料請求までの流れ
https://itbengo-pro.com/columns/142/
702名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 12:43:15.39ID:xsbwHGCg0
※IPアドレスには保存期間がある
プロバイダ側に投稿者のIPアドレスが記録されている期間には期限があります。この期間を過ぎると、投稿者の特定は難しくなるのでご注意ください。
IPアドレスの保存期間はプロバイダによって異なりますが、書き込みから3?6ヶ月がおおよその期間といわれています。
IPアドレスの特定にかかる時間も考慮して、遅くても書き込みから1ヶ月以内には、5chへの開示請求に着手されておくことをおすすめします。
703名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 12:43:37.26ID:gHRdWiuP0
陰謀論くんは競馬2のオルフェスレでもドン引かれてて吹いた
何がここまでさせてしまったのやら
704名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 12:44:02.11ID:2jLpvqQn0
サンデーの3×3はクロスがキツくてダメだけど
サンデー孫種牡馬で3×4を量産すれば化け物は出そう
705名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 12:45:43.83ID:838BB5500
>>698
勘違いしないで欲しい
自分が訴訟する場合はオルフェ産駒を故意に勝たせない様に育成してる事実が判明した場合のサンデーRに対して
それが全くの根も葉もない虚実の場合はサンデーR等オルフェーヴルに関わっている人達がその風評被害に対して行う物なので自分には無関係です
706名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 12:46:14.40ID:V2bywnBh0
>>699
まず育成が早い遅いそこから順番に理解せんと
思考停止してオルフェのせいだなんて幼稚園児と大して変わらんぞ
707名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 12:48:02.86ID:xsbwHGCg0
俺が訴訟やろうかな
708名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 12:49:17.85ID:V2bywnBh0
>>705
故意に勝たせないかどうかなんてのは2歳限定でしかまず話していない
2歳で勝たせようと思ったら早期育成が特に必要になってくる
実際の初年度ノーザンオルフェ産でやっていたかどうかイエスノーで答えは出る
709名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 12:49:53.34ID:gaTaMG2s0
第三者が訴訟できるわけないやろ
競馬板はアホというか法務に一切縁のない底辺の集まりだから仕方ないが
710名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 12:52:05.62ID:xsbwHGCg0
>>709
出資者も第三者かね?
711名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 12:52:08.63ID:838BB5500
>>706
オルフェのせいだなんて誰も言ってないしそれで何を訴えるんだよ
お前が言ったオルフェ産駒の育成を遅らせて故意に勝たせない様にした事への組織的関与に対して言ってるんだよ
いい加減幼稚園児みたいな論点反らしは止めろ
712名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 12:52:46.92ID:V2bywnBh0
>>709
オルフェが人だったら本当に訴えられそうな発言繰り返している連中が逆の話しているのは本当に滑稽だな
713名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 12:53:58.90ID:V2bywnBh0
>>710
その証明がどれだけ難しいか少しは考えないと
個々なら言い訳されてそれで終わり
特に生き物相手なんで何でも誤魔化しはきく
714名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 12:53:59.76ID:6/yK9IM80
まあ告訴したら勝てるレベルの営業妨害なのは間違えないけどな
715名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 12:56:24.82ID:vF9+xNEz0
>>712
オルフェが人だったらw

いやいやお前がオルフェから真っ先に訴えられるわw
716名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 12:56:32.72ID:xsbwHGCg0
オルフェ産駒の育成を遅らせて故意に勝たせない様にした事への組織的関与
を書き込んだ証拠が残ってるんだよなあ
717名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 12:56:50.43ID:AI0KKQmq0
キズナ産駒に4億とかさすがにアホだろ。コントレイルもデビューまではとりあえず億でまくりだろうし、生産者はつけまくるしかないやろ
718名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 12:57:43.85ID:V2bywnBh0
>>711
自然発生で偶然に起こったなんて小学生ですらきちんと調べたら騙せんぞ
ディープ基地はなぜか騙せるみたいだからよほどあほなんだろう
719名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 12:58:06.21ID:b/61EgKc0
日本競馬の恥部と不正と腐敗の象徴ドーピングインパクト
ドープとドープ系の信者になる奴ってやっぱ頭おかしいんだろうな…人間性疑うわ
ドープ系なんて弱い、地味、不人気揃いなのに何を推してるんだ?
キズナの種牡馬成績でイキがっても現役時代なんてオルフェの帯同馬w
720名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 12:58:14.17ID:gaTaMG2s0
>>710
出資の契約によるがまず無理だな
出資者が複数居て、纏まった意思決定ができないんで

何より風評と出資馬の実被害との因果関係を証明できないだろ
721名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 13:01:19.64ID:838BB5500
>>713
そんな程度の認識でお前は組織的な犯罪行為をしてると言ってるんだよ
何の証拠もなくお前の妄想だけで風評被害をばら蒔いてる
それがどういう結果を招くか良く考えてから書き込むべきだったな
後から本気じゃありませんでしたは通用しないから
722名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 13:02:43.05ID:xsbwHGCg0
>>720
とりあえず知り合いの弁護士に相談してみるわ
723名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 13:03:50.10ID:SgOJ8NhW0
キチガイはちゃんと一人で死ねよ
周りを巻き込むんじゃないぞ
724名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 13:05:07.29ID:V2bywnBh0
>>721
何を誤魔化しているの?
オルフェで早期育成やっていない事実を隠蔽しようとしているだけの性質の悪い人間というだけやないか
それも馬のオルフェに憎しみをもって単なる異常者や
725名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 13:07:08.22ID:V2bywnBh0
>>721
組織的な犯罪行為をしていると一生懸命言っているのはお前やないか
まず早期育成は素直に調べたらしているようなデータは何処にもないですとか素直に謝ったら?
726名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 13:08:19.63ID:gaTaMG2s0
>>722
まあいいんじゃないの
出資に関する契約なり約款なりを見せればいいと思うぞ

たぶんクラブ側に一任する的な契約になっていて無駄足だと思うが、聞くだけ聞いてみな

一口馬主って配当を受け取る権利くらいしかないはず
でないと権利関係の処理が面倒すぎるんで
727名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 13:09:38.94ID:xsbwHGCg0
IP開示だけなら、荒らしとかの迷惑行為でもできるくらいだし、
風評と出資馬の実被害との因果関係の証明とか必要ないよね?
728名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 13:13:36.32ID:V2bywnBh0
>>727
実際にディープ基地が暴れまくって風評被害をまき散らして日高の生産者も被害を受け捲っているわな
ほんま迷惑を何も考えていない連中や
729名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 13:14:48.28ID:BHWpzqtO0
まぁ大種牡馬ディープにたいして粘着して風評被害垂れ流してたやつが訴えられたという話聞かないからオルフェごときで関係者訴えないでしょ
730名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 13:15:22.54ID:838BB5500
>>720
少なくともオルフェ産駒に対する故意に勝ち上がりを阻んだ組織的関与が証明されれば訴訟する
サンデーRに対してこれまで出資した金額全ての返還と慰謝料の請求
オルフェ産駒は買って無いけど他の産駒でも同様の行為が行われていないとは限らないからね
それが虚偽だった場合はクラブ、生産者、厩舎等多岐に渡る関係者から風説の流布として訴えられる事になる
何故なら今後自分が知り得るそちら側の関係者に対して今日のやり取りを報告するから
法曹関係で働いてる訳でもない自分にはどの様な訴訟になるかは解らないけどね
オルフェの関係者からしたら現に産駒が売れない、走らない等の結果が故意によるものと言われたんだからそれなりの対応はすると思う
731名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 13:18:53.37ID:V2bywnBh0
>>730
そんなことは証明は無理やで
そもそも早期育成していないことなんて初年度産駒を持っていたなら普通に気づいている
その時点で
732名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 13:18:53.37ID:V2bywnBh0
>>730
そんなことは証明は無理やで
そもそも早期育成していないことなんて初年度産駒を持っていたなら普通に気づいている
その時点で
733名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 13:20:31.63ID:BHWpzqtO0
育成がどうたらこうたらで訴えてもいくら取れるかって話
名誉毀損的なやつじゃないと暇じゃないんだから関係者動かないよ
734名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 13:22:03.15ID:xsbwHGCg0
>>730
まずは1か月以内にIPアドレスの開示請求をやっておくべきみたい

5chの書き込みを特定する方法|IP開示から慰謝料請求までの流れ
※IPアドレスには保存期間がある
プロバイダ側に投稿者のIPアドレスが記録されている期間には期限があります。この期間を過ぎると、投稿者の特定は難しくなるのでご注意ください。
IPアドレスの保存期間はプロバイダによって異なりますが、書き込みから3?6ヶ月がおおよその期間といわれています。
IPアドレスの特定にかかる時間も考慮して、遅くても書き込みから1ヶ月以内には、5chへの開示請求に着手されておくことをおすすめします。
735名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 13:22:29.44ID:V2bywnBh0
>>730
それにもっとトータルで考えないと意味ないで
初年度からオルフェが勝ち上がりがと執拗に言われる原因になったのはノーザンの育成が遅かったのも
大きく絡んでいるけどこれ実際にまともに話しているファンなんてほとんどおらんやろう
特に2年目以降は目立ってそういう現象はないからなおさら被害の大きさだけは実感出来る
それに関してノーザンが責任を持たないといけないなんて話もないしな
736名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 13:22:37.57ID:838BB5500
>>725
勝つ意志がない馬を出走させる行為は競馬法に抵触する
その馬に出資してる人は己の財産権を侵害されてる訳だから当然クラブなり育成者や厩舎関係者に対して責任を追及する
当然それらの行為は個人ではやり得ない事なので組織的に行われている
お前はもう話し反らしとか良いから証拠を出す気が無いのなら消えていいぞ
737名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 13:24:36.16ID:vA34AML20
>>736
勝つ意志が無いことをどうやって証明するんだ?
その証明はお前がしないとならないんだけど証明できるの?
俺が勝つ意志が無いと思ったから無いんだ!は通用しないぞ?
738名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 13:25:11.84ID:V2bywnBh0
>>730
オルフェ産を買っていない人間が必死に訴訟の話をするのも滑稽やな
実際に被害にあっているとしたらオルフェ産を買った人間やのに
むしろ君は必死にその妨害工作をやっているように見える
739名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 13:27:18.67ID:gaTaMG2s0
>>730
クラブに対してならできると思うぞ
結局のところ因果関係の証明は難しいという結論になるだけだと思うが
740名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 13:27:23.90ID:BHWpzqtO0
育成のことで訴えてようとしても弁護士に笑われるだけだな
そんなのただの被害妄想で片付けられる
741名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 13:28:16.27ID:vF9+xNEz0
マジで訴えられて欲しいね
オルフェに関わる全ての人に対しての侮辱行為だからな
公正競馬を謳うJRAも黙って無いはず
742名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 13:29:09.53ID:gaTaMG2s0
>>740
まあそうなんだが本人は必死らしいので
何事も人生経験なので、やってみれば?としか言えないが
743名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 13:30:19.07ID:BHWpzqtO0
5chでディープがどれだけ風評被害受けたと思ってるんだよ
その書き込みでアンチが訴えられたという例がまったくない
オルフェにたいする書き込みで訴えても相手にされないと思うよ
744名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 13:34:04.96ID:838BB5500
>>738
オルフェ産駒とか関係ないんだよ
出資者とクラブとの信用、信頼関係の問題だから
お前が全オルフェ産駒に対して故意による不当な扱いを組織的に行ってると言ったからであってそれがルーラーシップ産駒でもハービンジャー産駒でもやることは変わらない
745名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 13:36:30.89ID:838BB5500
>>737
それは俺が言ってる訳ではなく相手が言った事だから
746名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 13:37:57.10ID:vA34AML20
それ無しじゃ訴訟とか無理やろ
747名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 13:39:05.70ID:V2bywnBh0
>>744
大きく関係あるぞ
突出しておかしな数字がでていたのは近年オルフェ産の初年度に関してだけだから
実際に初年度で異常な違和感のある早期育成の気配がまるでなかったなんてのもここ10年でもそれだけ違うか
逆に他にあったらその例を教えて欲しいほどや
それだけ本当におかしかった
それにお前とか敵対心まるだしで逆にオルフェをもっている馬主や生産者に喧嘩を売っているようにしか見えない
オルフェが理不尽に叩かれたらそれだけ被害を受けるのに
748名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 13:50:16.60ID:db916i9x0
オルフェのネガキャンすごかったけど
俺がオルフェは普通だと説き伏せ
オルフェの子らが頑張ってBCまで取ったからな
なんかしらんけど大勝利や
749名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 14:00:28.70ID:JEEfhyyJ0
>>748
>>1
これ普通か?最低ランクだろ
750名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 14:14:18.83ID:db916i9x0
ベスト3には届かないがベスト10にはいるんだから普通だよ
大物出したらその上もある
751名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 14:16:16.45ID:a4FktCJP0
(オルフェーブル 種付け数
2014 244
2015 256
2016 244
2017 191
2018 136
2019 52
2020 165

市場取引平均価格
2015 4436万円/頭

2021 1700万円/頭)
752名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 14:18:39.15ID:zHCBHYLv0
>>609
リアルスティール産駒は相当いいらしいよ
サトノダイヤモンド産駒は微妙らしい
753名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 14:19:19.10ID:1s8VbKEP0
キチガイが常に張り付いてる以上いつもの流れにしかならない
754名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 14:43:49.63ID:2OgamUSF0
イスラボニータ産駒は跳びが大きくて柔らかい
これでフジキセキ譲りのアベレージが継承されてるなら先々有望なのでは
755名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 15:30:42.52ID:w/0il7Q50
>>751
毎年1頭はGI馬を出していてAEIも1.60とかなり高いオルフェの仔がこんなに安く買えるなんてラッキーやな
756馬神
2022/01/01(土) 15:54:05.87ID:aV9glDxa0
ディープ産駒はステイヤー組のサトダイフィェールプレミアがどうなるかきになるね
ダンスになる気もするが
757名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 15:55:12.17ID:PNqRvtSj0
>>755
毎年1頭(合計3頭) オルフェって何年種牡馬やってたっけ・・・?
758名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 15:57:09.29ID:95QwSezT0
つか既にキズナの方が上じゃん
759名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 15:58:14.30ID:AlEohung0
>>755
キズナ、オルフェーヴル同時期比較

キズナ CPI1.62 リーディング4位 EI1.68 勝ち馬率46.3 重賞16勝 GT1勝
オルフェーヴル CPI2.50(2021年のCPI) リーディング10位 EI0.92 勝ち馬率41.0 重賞7勝 GT3勝
760名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 15:58:28.63ID:sY6aP4Q00
キズナ1200万
オルフェ350万

オルフェ基地にしか評価されてませんwww
761名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 16:05:16.24ID:AlEohung0
キズナ、オルフェーヴル2021年比較(2世代の差あり)
キズナ CPI1.62 リーディング4位 EI1.68 勝ち馬率45.5 重賞9勝 GT1勝
オルフェーヴル CPI2.50 リーディング8位 EI1.47 勝ち馬率35.7 重賞6勝+障害重賞2勝 GT1勝
762名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 16:23:27.61ID:AlEohung0
キズナ>オルフェなのは成績でも表れてるんだよね
だからキズナ1200万満口、オルフェ350万満口ならずな訳 早熟、晩成だけじゃこの差は生まれない
ただオルフェは成長曲線が逆だったら、種付け料700万の満口くらいの評価は受けてるだろうな
やっぱり今は早熟=成功、晩成=失敗になっちゃう
763名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 16:35:06.37ID:X2WSGtkE0
>>760
むしろキズナ忖度が露わになってて萎える
764名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 16:37:37.82ID:AlEohung0
>>763
なんでただのダービー1勝馬を忖度しなきゃいけないんだよw
765名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 16:43:26.25ID:Wm8C/r3F0
>>754
血統を伸ばさないのは惜しいよな
コジーン系ってどうなん?と思うけど残しても面白いし
766名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 16:43:39.33ID:X2WSGtkE0
>>764
ディープ系忖度丸見えやん
767名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 16:46:14.56ID:BHWpzqtO0
ディープ系で意外と成功するのがダノンプレミアム
爪怪我するまでは完璧だったのでもしかしたら本来の能力はもっと上かもしれない
768名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 16:50:07.75ID:b/61EgKc0
種牡馬成績=能力の証明ではないからな
馬本人の介在する能力より肌馬と育成面の影響がでかすぎるし
現役時代の競走能力でキズナはオルフェの帯同馬だった、それが全て
769名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 16:51:23.53ID:V2bywnBh0
>>762
現実は成長曲線ではなくて早期育成の有無が大きく左右している
ファンがあほになっていたら何も判らんようになるで
770名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 16:53:42.40ID:V2bywnBh0
>>769
特にノーザン社台が共に育成の遅かった初年度産駒は壊滅的な打撃を受けているのがオルフェ産
ノースヒルズ社台が勝ち上がり率8割とか早期育成で大きな恩恵を受けたのがキズナ産
本当はそれ以上でもそれ以下でもない
細かい話なら幾らでもあるけどな
例えば社台が欧州系の繁殖に馬格も考えずつけまくったとかな
771名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 16:55:25.90ID:PqsZ4UxS0
>>763
忖度されるように頑張れ
キズナは干されてたぞ
772名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 16:57:18.09ID:vFbcv/i20
種牡馬入り当時はキズナより明らかに優遇されてたのにラッキーライラックくらいじゃ序列下がるんよ
773名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 16:58:03.45ID:V2bywnBh0
>>771
キズナは最初からノースヒルズ社台日高には優遇されている
単にノーザンが少ないだけで
ノーザン社台だけでなくてオルフェのお膝元の白老産まで育成が遅くて地方帰り勝ち馬が初年度続出したのとは真逆
774名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 17:00:53.67ID:V2bywnBh0
>>772
オルフェが証明したのは育成の中身が伴っていないとまるで意味がないというだけのこと
初年度から安定して一番オルフェ産でまともなのが日高ブリーダーズユニオンというのは本当に笑えない
ノーザン社台マイネルノースヒルズとか他の種牡馬のシガラミのないところが一番まとも
775名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 17:07:44.91ID:rEFT04PS0
長文したところで評価されてないのは変わらないから残念www
776名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 17:08:24.02ID:EDNwr0CK0
うわぁ陰謀論くんもう56レス目だよ
777名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 17:11:57.41ID:BHWpzqtO0
オルフェは高く売れないから生産者も見放した
そこに陰謀が入り込む余地がない
778名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 17:12:36.37ID:V2bywnBh0
陰謀論とか頭のおかしいディープ基地が競馬界すらおかしくしている
今は素人でも簡単にデータを見れるからほんの少しの分析力があれば大体は判る
779名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 17:15:42.78ID:V2bywnBh0
>>777
種牡馬でイメージというものがいかに大切か如実に証明しているということやな
現実で本当に重要なのは種牡馬よりも全体では繁殖と育成だから尚更おかしなことが起こっている証明にしかなっていない
780名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 17:15:52.77ID:b/61EgKc0
ドープは現役時代から八百長やら接待やらドーピングまで使ってたからな
ゴリ押しで売り込むためなら不正でも何でもやった
ドーピングバレた後もどのツラさげてJCと有馬に出てんだと思ったよ
781名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 17:15:54.95ID:AlEohung0
>>778
それで>>759>>761を見て、どっちが優秀だと思う?
782名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 17:17:51.45ID:V2bywnBh0
>>781
そんな表面上の数字では何もみえてこないぞ
まさかキズナがディープ系の種牡馬で突出して優れているなんて大きな勘違いしていないやろうな
その数字だけならそういう誤解だけしか生じない
783名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 17:19:09.53ID:b/61EgKc0
>>781
日本ダービー、皐月賞、菊花賞、宝塚記念、有馬記念×2、重賞11勝、凱旋門2着2回
日本ダービー、重賞5勝

これ見てどっちが優秀だと思う?w
結局ドープ基地がイキっても能力では天と地ほど差があるんだよ
肌馬と育成で左右される種牡馬でイキっても無意味
784名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 17:19:45.33ID:BHWpzqtO0
オルフェのAEIには大量の未勝利馬が中央から去った数字なので詐欺に近い
そりゃ駄馬が大量に抜けたら数字は良くなるわな
785名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 17:23:29.20ID:AlEohung0
>>782
じゃあ他にどんな指標があるの? 教えてよ
786名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 17:24:48.84ID:BHWpzqtO0
>>785
世代の獲得賞金を血統登録数で割れば公平な数字になるので自分で計算すれば?
787名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 17:25:14.73ID:AlEohung0
>>783
それ種牡馬成績じゃ無いやんw
788名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 17:25:28.60ID:V2bywnBh0
>>785
指標でしか判断出来ないうちは本当のところは何も判らないというだけの事やな
ハーツにディープが種付け料が余り変わらない時代に日高産の中身が普通に負けていた時があったなんて
君は永久に信じられないだろう
789名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 17:26:17.14ID:b/61EgKc0
>>785
CPIみたいな曖昧な数字より育成面が大事なのは
近年のノーザン無双みても分かると思うが
そもそもドープのCPIなんて数字以上に高級繁殖与えられてるし
790名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 17:27:30.61ID:nf0hTeFc0
>>783
種牡馬成績に全く関係無くて草
791名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 17:28:25.45ID:b/61EgKc0
>>787
キズナがオルフェに競走能力で到底及ばないのは認めるんだねw
そんな才能ないキズナから大物でるといいねw
G1一勝というカス実績のわりにやたら優遇されてたけど
792名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 17:32:25.34ID:nf0hTeFc0
ディープは高級繁殖が回されてるから当たり前って言ったり、繁殖は関係無くて育成次第だと言ったり、競走馬時代が凄かったから種牡馬としても凄いみたいなこと言ってたりもう滅茶苦茶や
793名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 17:34:53.12ID:b/61EgKc0
>>792
繁殖関係ないとかいつ言ったんだ?馬鹿には違うものが見えてらっしゃる?
ドープ基地が種牡馬成績しか誇れるものがなく
あたかもキズナがオルフェより能力あるみたいに勘違いしてるアホ多いから
競走実績という覆しようがない事実を貼っただけだがw
794名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 17:35:33.24ID:QDQsgyHA0
いや、そりゃ競走馬能力ならそらそうだろ
トウカイテイオーやメジロマックイーンがどんなに強くてもあれが種牡馬として成功したかって言ったら大失敗じゃん
そもそもオルフェーヴルの親父が競走能力と種牡馬としての力はまた別物って代名詞だろ
795名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 17:38:08.21ID:b/61EgKc0
>>794
テイオーマックが社台入りしてた頃には既にサンデーが天下取ってて
つけいる隙すらなかったからな、サンデーが高級繁殖独占してるし
BTレベルの神種牡馬じゃないと天下の社台サンデーには太刀打ちできない
796名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 17:38:48.84ID:AlEohung0
>>786
2021年1頭平均賞金
キズナ 10,556,328円
オルフェ 9,266,065円

世代別は知らんけど、1頭あたりが稼ぐ賞金額はキズナの方が多いぞ
797名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 17:43:28.56ID:nf0hTeFc0
>>793
だってオルフェがキズナに負けてんのって全部育成の所為なんだろ?w
すぐ上で力説しとる奴おるやんw
798名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 17:45:49.60ID:V2bywnBh0
>>796
余りそんな数字に夢中になって大きな勘違いをせんようにな
キズナの環境をブリランテに与えて立場を逆にして数だけ調整したら今のキズナの
成績をブリランテが超えるかどうか非常に難しい判断だ
それくらい種牡馬より周りの環境のが非常に重要だからな
何も判っていない人ほどそんなの決まっているなんて安易にあほな発言するけど
799名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 17:46:01.08ID:AlEohung0
育成ガーって具体的にどのあたりがダメなの?
800名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 17:49:16.21ID:AlEohung0
>>798
いや環境はキズナよりオルフェの方が100倍良いじゃんw
なぜならノーザン生産馬の数が段違いだから 今更ノーザンを否定する事は無いよな?
801名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 17:50:42.25ID:V2bywnBh0
>>797
繁殖の高さも育成がともなってこそだぞ
実際にディープを軽く超える高CPIのノーザン社台のオルフェ産の1,2年目の牡馬の成績は
キズナにすら劣る低CPIの日高の成績にオープンでの賞金の稼ぎも10倍近くの大差で負けているからな
それくらい育成が大きく影響しているということだ
ただでさえ日高産も多かれ少なかれ全体のオルフェ産に対する悪影響を受けているのにも関わらずだから
802名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 17:50:54.20ID:b/61EgKc0
>>797
オルフェが三冠、G1六勝、顕彰馬という実績にに見合わない冷遇と
キズナがG1一勝馬という実績に見合わない優遇されてるのは事実やろ
まあドープ系は薬物やらレースの枠順やら無理やり勝たせようと
色々キナ臭いんだから疑われて当然ではある
803名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 17:51:38.03ID:lTigBW420
ジャスタウェイはようやっとる
ワイルドアゲインのせいかダート向きではあるんだが
804名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 17:54:43.92ID:AlEohung0
>>802
三冠馬としての期待を越えられなかったから、評価が落ちたオルフェ
ダービー馬としての期待を上回ったから、評価が上がったキズナ
簡単な話だろ?
805名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 17:58:08.57ID:pNZyvnPl0
テイオーに回ってきた牝馬で一番成績良かったのキングの母グッバイヘイローだよな確かマックイーンはなんだろう?
806名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 18:01:02.35ID:fycE35W+0
>>803
芝の活躍馬が少なすぎ
ダート目当てでつけられた繁殖なんて少ないのに交流重賞かなり勝つのは評価できるけど
807名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 18:01:54.79ID:b/61EgKc0
>>804
いや初年度からオルフェはノーザンたったの26頭(未デビュー含む)
キズナは13頭

実績考えればこの差はひどいよ、キズナの実績なら百姓繁殖で十分なのに大手育成多い
808名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 18:03:09.11ID:V2bywnBh0
>>805
サンデーの末期も繁殖が集中し過ぎて馬鹿げた状態になっていただろう
海外から輸入したお腹にたまたまいたキンカメがダービーで1着
2着から7着まで全てサンデーサイレンス産駒が占めて海外のおまけ品にサンデー産駒が総がかりで完敗
更にそのサンデー産駒に他の種牡馬が総がかりで7着まで独占される
海外のおまけ>>>>>サンデー産駒>>>>>>>>>>>その他日本の大量の生産馬というあほみたいな構図が出来ていた
809名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 18:40:00.70ID:zHCBHYLv0
オルフェは優駿SSのシルバーステートに負けてる時点でお察し
それこそオルフェの親父も日高で結果を出してたわけでオルフェはそれができてない
810名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 18:44:52.80ID:V2bywnBh0
>>809
本当に育成でシルバーステートにすら負けているのは笑えないな
今年の2歳の出走でも16頭中15番人気16番人気の仕上がりの馬が新馬戦で大量出走している現実がある
811名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 18:48:59.16ID:tW2081Yf0
始めは大物がいないと散々言ってから走り出したら忖度されてると言い出す
どこかで一度見た光景ですね…
812名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 19:04:19.63ID:AI0KKQmq0
ダノンキングリー産駒てメチャクチャ走りそうだよなあ。
813名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 19:06:27.17ID:AI0KKQmq0
オルフェーヴルは結局エポカ超える牡馬出せなさそうだ。
814名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 19:17:59.59ID:w8CPPu8P0
なんか散々ノーザンがわざとオルフェ産駒の育成で手を抜いているとさ喚いてる人いるけどそれをする理由がノーザンや社台グループにあるのか?
815名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 19:27:32.94ID:ueZYEtLV0
キズナの場合クラシックボロボロなのがな…
初G1が牝馬限定古馬なのが象徴的だが
ダートも言う程強く無いのが現実
816名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 19:29:02.52ID:ueZYEtLV0
シルステがクラシックどこか勝てば
ディープ後継として上位の肌独占でしょうよ
多分こいつが一番当たる可能性が高い
817名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 19:46:41.77ID:AlEohung0
>>815
2021年 桜花賞3着、オークス3着、秋華賞2着
別に酷く無いだろ 牡馬はまあ・・・
818名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 19:54:09.67ID:DumW8gHU0
>>816
どうかなぁ
馬体で言えばダノキン、ダノプレの方が数段上だしウォーターナビレラ見ても2000以上長いかもしれんなシルステは
819名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 19:58:08.67ID:AlEohung0
>>818
2000m以上はロン、ストロングウィルが居る
今のシルステの成績は勝ち馬率以外叩く所が無い
820名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 20:06:58.70ID:qzwWo+2B0
>>816
キズナ以下
クラシック勝てそうな馬いない
821名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 20:12:40.19ID:AlEohung0
>>820
ウォーターナビエラ、ロン、ストロングウィル
シルステはクラシック有力馬多いよ
あとキズナと違ってキレがある産駒が多いから、クラシック適正はキズナより高いかと
822名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 20:19:26.46ID:qOyt64gl0
社台SSゴールドシップifは見てみたかった
ノーザンの激強育成と有力騎手と厩舎は替えがたい
823名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 20:35:52.48ID:AlEohung0
来年のディープ系VSステゴ系戦況
古馬
ディープ系 ディープボンド、ファインルージュ、アカイイト、ソングライン、ステラリア、メイケイエール
ステゴ系 ソーヴァリアント、オーソリティ、ユーバーレーベン、ウインキートス
3歳
ディープ系 ロン、ウォーターナビエラ、ストロングウィル、ナムラクレア
ステゴ系 ライラック
2歳
ディープ系 リアルスティール、サトノダイヤモンドデビュー
ステゴ系 有力新種牡馬なし
824名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 20:47:14.86ID:jlm0cNkB0
ゴールドローズ次第やろ
825名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 21:28:03.60ID:AlEohung0
ディープ系、ステゴ系馬産評価
コントレイル 1200万即日満口
キズナ 1200万満口
シルバーステート 600万発表直後満口
リアルスティール 300万即日満口
ダノンバラード 150万満口

ステゴ系
オルフェーヴル 350万満口ならず
ゴールドシップ 200万満口ならず
ウインブライト 120万満口ならず
インディチャンプ 120万現状満口ならず
エポカドーロ 80万満口ならず
826名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 21:35:40.52ID:2eBmpEf80
サンデーサイレンス死んだの2002年やぞ
何年後継議論してるんだよw
20年やってまだ孫種牡馬とか代替わり遅すぎて滅びる運命しかないのいい加減気づこうな
827名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 22:00:46.50ID:cTPbcaJ50
>>824
厩舎弱いから不安だ
828名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 23:08:06.91ID:w8CPPu8P0
?「サンデー産駒は小粒しかいない!大物を出すブライアンズタイムが天下を取る!」→現在BT系種牡馬壊滅
??「サンデー後継は微妙なのしかいない!大物を出すキングカメハメが天下を取る!」→ディープインパクト大成功、ドゥラメンテ早逝、ロードカナロア失速気味
???「サンデー孫種牡馬はボロボロ!エピファナイアが天下を取る!」→どうなる?
829名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 23:22:19.33ID:9agWcgtT0
ディープ孫ねえこのままだと後継がディープボンドくらいだけど大丈夫かよ
晩成でズブズブのステイヤーが後継とか誰がつけるんだってのw
830名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 23:28:36.13ID:a4FktCJP0
孫どころか直子が現役バリバリでホープフル勝ってる状況で心配も何も…
831名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 23:46:23.75ID:niWdJFVY0
キズナが数値上ではアタマ一つ抜け出てないか?
832名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 00:15:48.30ID:ViXSVZkf0
>>829
今年もディープ孫はキンカメ孫に勝利数も賞金も完敗だった
2歳がダメなので来年はもっと差が開くだろう
後継候補も全然出てこないしなんか冴えないんだよな
833名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 00:20:41.20ID:vEQD2wO80
ラウダシオンの来年に震えろ
834名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 00:26:13.53ID:EsuiM7AY0
>>1
カネヒキリ「地方g1はダメですか」
835名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 01:29:10.70ID:dEjHRLqT0
>>765
ウインブライトが母父父コジーンじゃなかったか
ステイゴールド系だけどかなり母系の血が表に出てる
836名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 01:36:11.25ID:3X98FyIW0
>>805
ホクトスルタンの母であるダイイチアピールじゃね
837名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 02:13:14.30ID:Na+kVJDR0
サンデー系種牡馬の敵は他系統の種牡馬では無く、サンデーの血を引く牝馬だからな。
サンデー・ディープとリーディングサイアー独占してきた事の反動は必ず来るよ。
838名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 02:51:41.09ID:4watbEFv0
ディープ嫌いってパワータイプの馬持ち上げて軽い馬下げまくってたのになw
ディープ嫌いがバカでずっと間違い続けて来たって認めたのかね
839名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 02:56:12.47ID:Ye4/cJj10
ディープの孫世代はキレなしのパワー系ばかりだけどな
840名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 03:20:25.04ID:mkUFzxnp0
サンデーのキレとパワーを伝えていたのがステゴ系オルフェだったのはまさかの展開
だけど頭の悪さが全てを無に帰す
841名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 03:38:17.49ID:Na+kVJDR0
おつむの悪さもそうだが馬格の無さも大分致命的ぞ。
メロディーレーン見て可愛い頑張ってと思うのは競馬ファンだけで、馬産家は良い顔しない。
842名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 04:05:56.24ID:bwiKq1OT0
メロディーレーンみたいなのがポンポン出てこられたら商売にならんからなオルフェが安いのはこのためだろうな
843名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 04:34:02.48ID:7hB5OR/Y0
オルフェは毎年G1勝ってるのが何気に凄いけど今年のデビュー数があまりにも少ないから流石に途切れると思う
844名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 05:44:24.48ID:bSEbkokk0
頭はむしろいいんだと思うが
人間に従順じゃないだけ
845名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 06:15:38.14ID:j6ZmVGV60
ステゴ系で一番能力が高かったのはゴルシ
しかし真面目に走らないところがあった
逆に気持ちで走る馬は競争成績は多少良くなるが本質的には能力が低いから種牡馬で失敗する
846名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 06:31:55.53ID:thUtQv0t0
鍛えて強くなった馬からは鍛えて強くなる馬が出るんじゃね?
気持ちで走って競走成績上げた馬からは気持ちで走って競走成績上げる馬が出るんじゃね?
847名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 06:46:52.01ID:S8IM/kPA0
ドープ孫の後継候補って何?
ラウダシオン?
ボンドベ?
ミッキースワロー?
848名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 07:24:34.19ID:WA9YOjOK0
ステゴ系にも負けてるな
849名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 08:10:18.69ID:e6q1wces0
>>58
言ってる事は正しいのかも知れないけどその確率で言えば高くないって部分を正確な数字で持って来ないと説得力はないよ
それこそ臆測や印象ありきの意見になる
ここ最近のG1馬見ても海外繁殖は多いように見えるし
850名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 08:12:22.24ID:PO4oH4SL0
ドーピング無かった事にされてるんだから忖度一族だよね
851名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 08:17:07.96ID:wTL4TYo00
池江昨年重賞未勝利だったけどドーピング封じられたのもあるのかね
852名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 09:17:20.66ID:r/K4aHGv0
まだシルステに夢見てる奴いるのか
キズナも大概だがシルステに比べればマシだよ
シルステは所詮芝で空き巣狙いしかできない産駒
853名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 09:47:26.19ID:thUtQv0t0
そこそこ2歳成績よくて
そこそこ勝ち馬率良くて
そこそこ重賞勝ち馬出して
後継は出ない

種牡馬まで量産型
854名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 09:57:06.53ID:yBCMFODd0
キタサンが一子相伝しそうだな
855名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 09:59:46.61ID:Bc+5WsUb0
>>852
EI1.50 特別戦4勝 重賞1勝 ウォーターナビエラ、ロン、ストロングウィル 期待しかできない
856名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 10:13:01.67ID:k5GvQt290
>>855
クラシックで勝ち負けできそうな馬がいない。。。
857名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 10:18:12.43ID:Bc+5WsUb0
>>856
いやw
JF3着馬は十分クラシック有力だろw
あとロンの野路菊S見たか? どう考えたってクラシック有力だろw
858名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 10:35:19.65ID:Bg7ytmPG0
>>853
といっても、ディープ系種牡馬の勝ち上がり率等アベレージは実はかなり悪い
今のところ失敗量産型と言われて仕方ないのかもしれないね
一頭当たり賞金もキンカメ系に大差負け

キンカメ・ディープ系種牡馬全世代のデータ比較
両種牡馬直系孫全6世代の平均馬齢はキンカメ系3.86年、ディープ系3.81年で近似
データは中央のみ、2021年12月28日まで

キンカメ系(直系孫)
出走頭数 2581頭
出走回数 18597回
勝ち上がり頭数 863頭
勝利数 1623勝
総収得賞金 310億9460万円

勝率 8.7% (1623/18597)
勝ち上がり率 33.4% (863/2581)
一頭当たり賞金 1205万円

ディープ系(直系孫)
出走頭数 1801頭
出走回数 11951回
勝ち上がり頭数 483頭
勝利数 815勝
総収得賞金 146億982万円

勝率 6.8% (815/11951)
勝ち上がり率 26.8% (483/1801)
一頭当たり賞金 811万円
859名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 10:37:51.71ID:VRA1kJZQ0
ドープ後継はクソ種牡馬ばっかりだからね
860名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 10:53:02.96ID:Bc+5WsUb0
>>858
そりゃキンカメ系はカナロア、ドゥラ、ルーラーと良い待遇受けてる種牡馬が多くデビューしてるけど、ディープ系はまだ良い待遇受けてる種牡馬がデビューしてないからそらそうなるでしょ
861名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 10:54:48.84ID:MNAlteTa0
今のところキンカメ系がトップでその次がディープ系だろうね
862名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 10:55:48.68ID:Bc+5WsUb0
>>859
そんなクソ種牡馬を1200万満口にしてしまう馬産はバカと言いたいのかな?
つまり自分は馬産よりも見る目があると言いたいのかな?
863名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 11:14:03.02ID:thUtQv0t0
キンカメも今のうちに3代目の活躍を謳歌しておくのがいい
真価を問われるのは3代目種牡馬だから
864名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 11:17:12.72ID:SLbjxjZu0
>>862
文意も読み取れないキチガイワロタ
865名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 11:17:53.90ID:F2rajbNE0
糞みたいな繁殖でG1を勝ち種牡馬3位のキズナ
ノーザン生産も増えさらに同型のリアルスティールや無敗の三冠馬コントレイルもスタンバイしているディープスーパースター軍団

えーとディープアンチが必死に持ち上げるエピファネイアは・・・
あれ?早熟早枯れですっかり差をつけられて種牡馬6位・・・プwwwwwwwwww
そしてオル屁は2歳壊滅でお先真っ暗wwwwwwダート地方路線へGO!wwwww
866名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 11:26:06.68ID:NEKHVSWP0
種牡馬としてもエピファに完敗したゴキズナw
867名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 11:47:26.54ID:r/K4aHGv0
>>865
ディープスーパースター軍団って言ってて虚しくね?
868名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 11:53:51.06ID:Bc+5WsUb0
>>867
コントレイル1200万満口
キズナ1200万満口
シルバーステート600万満口
リアルスティール300万満口
ダノンバラード100万満口
他サトノダイヤモンド、フィエールマン、ミッキーアイル、ダノンキングリーなど有力馬多数
ディープスーパー軍団名乗れるだろ
869名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 12:00:13.21ID:evnLWB4W0
>>868
ダノンキングリーは有力馬なのか?
870名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 12:05:31.67ID:r/K4aHGv0
どれもみんな似たような金太郎飴みたいな連中でG1馬でそうなのってサトノダイヤモンドくらいだし全然スーパー感無いな
871名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 12:07:21.78ID:gkN/x5kF0
まあ三代目なんてそんなもんだよ
872名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 12:10:38.19ID:V0FehwiQ0
ドープスーパースター軍団の最高傑作がアカイイトw
873名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 12:30:39.73ID:UnNeG+Fp0
2代目と3代目を比べる奴ってなんで消えないの?
頭悪いよね?
874名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 12:36:32.96ID:VRA1kJZQ0
そうそう
親のドープの成績を持ち出す奴とか知的障害だよね
875名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 12:42:40.91ID:UnNeG+Fp0
キンカメはサンデーと並び立つ存在なんだよ!
それがわからない知的障害が多すぎる!
876名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 13:20:01.93ID:4watbEFv0
キンカメ系は今がピークなのにこの程度だからな
大量にいるサンデー系牝馬の相手って役割も独占出来なくなって来たし
877名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 13:22:02.55ID:xn1pjdA20
サートゥルコケたら一気に衰退しそうやな
878名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 13:27:18.54ID:evnLWB4W0
ディープ系もキンカメ系もついでに言えばボリクリ系も衰退する要素0なんだが
こいつらには何が見えてるんだ?
879名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 13:27:40.76ID:uQZuicoE0
キンカメはミスプロ系だからな
サンデーみたいなマイナー系と違って退化しないはず
880名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 13:31:51.23ID:d+uYE36e0
エピファはまだ怪しいけどな

ステゴはオルフェが大コケしたからゴルシもコケると存続が危うい
こうなら無い為に後継候補がもっと必要だけど現状は足りて無い
881名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 13:32:44.42ID:HKFjrK2p0
>>876
サンデー18.75に妥協してエピファにディープ牝馬取られる流れになるんかね
882名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 13:34:19.41ID:4watbEFv0
キンカメ系の待遇が競争成績の割にやたら良かったのは優れているからではなく他の非サンデー系種牡馬がゴミだらけだったからだからな
883名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 13:34:50.29ID:MG9VYiA30
ディープ系とかサートゥルレベル出すのに10年はかかりそう
オーソリティレベルでも出す雰囲気すらないが
884名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 13:36:06.43ID:xn1pjdA20
>>883
オーソリティw
ディープボンドの方が全然上じゃねえかw
885名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 13:37:29.97ID:L/ALaYC70
>>883
コントレイルって知ってる?
886名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 13:37:36.84ID:uQZuicoE0
ボンドでドヤってる基地がサトルの心配してるのは凄い
887名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 13:38:41.68ID:P0fFIDUa0
>>885
こういうバカって何度指摘されりゃ気づくんだろ
888名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 13:39:53.87ID:vVs1f+ZB0
コントレが直仔なのも知らんガイジw
889名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 13:40:35.85ID:d+uYE36e0
>>887
そうだよな
ディープの成功は全部目を瞑る奴が多すぎる
890名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 13:40:42.56ID:OsqNt2OO0
オーソリティとかカレンブーケドールに一度も先着してないような馬を大物とか言われても
891名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 13:40:45.81ID:evnLWB4W0
ディープボンドがコケるコケないとかディープ系全体から見たらそよ風が吹いたくらいの影響もないけど
オーソリティがコケるのはステゴ系からしたらカトリーナ級のハリケーンが吹き荒れるようなもんだからな
比較対象にするのが間違い
892名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 13:40:48.27ID:uQZuicoE0
ボンドとか青森でやれたらいいレベル
893名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 13:41:39.46ID:thUtQv0t0
輝かしい成功を納めたキズナの後継がディープボンドというのが3代目の困難を象徴してるんだよな
サートゥルナーリアがディープボンドやオーソリティーを出せるのか心配するのは道理
サートゥルナーリアはキンカメの3代目だからな
894名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 13:42:03.82ID:uQZuicoE0
>>891
最高傑作がボンドのゴミ系統が何を言っても無駄や
895名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 13:42:04.21ID:4watbEFv0
バカというか現役種牡馬で有る時が重なっていれば系統何世代目かなんて関係無く競争相手になるからな
896名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 13:43:02.77ID:evnLWB4W0
>>880
エピファが怪しいも糞もないから
本体がこれから何世代も優秀な繁殖を与えられる事が確約されてる上にエフフォーが予後らない限り後継種牡馬も確約されてる
あと何気にと言うかボリクリ系は地味にルヴァンスレーヴも出してたりもするからなあ
897名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 13:43:05.55ID:vVs1f+ZB0
ディープ系って2歳馬もゴミしかいないよな?
なんかいる?
898名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 13:44:25.17ID:evnLWB4W0
>>897
2歳馬の事なんて知らんがな
899名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 13:45:49.15ID:QPJHXikN0
ボンドとか言う府中から逃げてる鈍脚が代表とかw
種牡馬やってもナカヤマフェスタくらいが関の山だろw
900名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 13:45:58.94ID:xn1pjdA20
実際サートゥル次第だろ
カナロアは待遇上がった効果が出てるように見えず社台も持て余し気味、ルーラーはもうこれ以上は見込めない、ドゥラは死亡、リオンディーズは今の待遇的にそこまで期待を掛けるのは酷、タイトルホルダーはそこまで人気出そうには見えない
901名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 13:46:10.79ID:MNAlteTa0
ディープボンドとオーソリティは同格だろうなぁ
902名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 13:46:21.50ID:4watbEFv0
結果をいくらでも先延ばし出来る種牡馬成績に関係無くとにかく系統伸ばした方が勝ち話ししても無意味だな
903名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 13:47:54.55ID:uQZuicoE0
キンカメはレイデオロがいるんだよなぁ
ディープ基地は知らないだろうが
904名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 13:49:03.17ID:evnLWB4W0
>>902
これからキズナエピファカナロアは既にその3頭が何年も優秀な繁殖が確保されてるからなあ
ボンドはもちろんエフフォーですらその内の1頭にしか過ぎないってのにね
ステゴとかもう死にかけてんのに孫ガーとか意味不明過ぎる
905名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 13:49:15.35ID:4watbEFv0
レイデオロで良いのならディープにもいるでしょ
906名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 13:49:59.53ID:vZQYtKOb0
>>898
ボンドごときでしゃしゃって安泰とか言ってるからね
出てから言ってくださいよ
907名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 13:51:50.11ID:uQZuicoE0
後に出るでおkなら誰でも言えるわなw
908名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 13:52:05.63ID:4watbEFv0
誰もディープボンドで系統安泰なんて言ってないでしょ
バカがオーソリティクラスも出せないって言ったからそれを否定しただけで
909名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 13:52:28.09ID:P4mrBs6H0
レイデオロ舐めんなよ
ダービーのみ一冠馬の中では最上位の強さだぞ
古馬になってからG1勝ったことあるダービー単冠馬はレイデオロ含めて4頭しかいないからな
910名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 13:52:44.62ID:sqHB59DT0
>>908
出てないじゃん
911名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 13:53:18.72ID:evnLWB4W0
>>906
ボンドなんてディープ系からしたら傍流も傍流だけど
そんなのと真っ向勝負してると言うか普通に負けてんのがステゴ系の未来のスーパーエリートオーソリティってどう言う事よ?
912名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 13:53:42.32
出てないわなw
913名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 13:54:39.05ID:Q0u+PMSZ0
>>911
ボンド以上のゴミに毛が生えたクソでもいいから出してから言えやじじい
914名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 13:55:30.05ID:uQZuicoE0
ボンドとかオーソリティの足元にも及ばんよ
ヴァリアント以下だよ
915名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 13:56:09.47
いずれ出ます笑
916名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 13:56:17.15ID:evnLWB4W0
>>913
コントレイルにしてもシルステにしてもキズナにしてもこれからいくらでも出しますので楽しみに待っていて下さいね
まあその頃にはステゴ系は断絶してるかも知れませんが
917名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 13:57:02.76
牡馬のG1馬も出せないゴミが最有力wwwww
918名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 13:57:11.71ID:4watbEFv0
去年の天皇賞春はステゴ基地兼ディープ嫌いには厳しい現実だったな
スタミナ、パワーが問われるらしい大好き阪神であの結果って最悪でしょ
919名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 13:57:51.77
>>916
お前は死んでそうw
920名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 13:58:27.01ID:evnLWB4W0
ステゴ系からしたらオーソリティがG1勝つかどうかって死活問題だよね
まあ勝った所でエポカがもう一頭追加されるようなもんだけどw
921名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 13:58:57.64
まずディープ軍団はエポカを出してほしいね
中年ディープ基地が死ぬ前に頼むわw
922名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 13:59:00.77ID:thUtQv0t0
「G1の2着なんかすぐ忘れられて誰も覚えていないもんですよ」
「なんだと」
「エタリオウとスティッフィリオの話です」
923名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 14:00:08.05ID:bC4GjNcv0
エポカオーソリティヴァリアント

ドープ軍団
ボンドのみwwwww
924名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 14:00:52.09ID:evnLWB4W0
>>923
エポカオーソリティソーヴァリアントw
925名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 14:01:12.28ID:fcjHAmgT0
ボンドは麻雀ならリーのみやね
オーソリティはピンフドラ2はある
926名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 14:01:35.50
アカイイトw
927名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 14:02:03.14ID:4watbEFv0
>>922
まあ良血だとG1勝たなくてもシルステみたいな事もあるんだけどそうじゃない糞血統のステゴ系は立派な実績残すしか道は無いからね
928名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 14:02:04.61
アカイイトwボンドw
ゴミしかいねーwwwww
929名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 14:02:24.21ID:xn1pjdA20
>>924
マジでこの辺りが最後の希望なんだろうなw
930名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 14:02:44.76ID:thUtQv0t0
こんな低いレベルで争わなければいけない所が4代目の困難を象徴してる
931名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 14:02:53.82
エポカの母ちゃんからゴミ出したやつが主戦wwwww
932名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 14:04:35.93ID:XeUf2KrC0
キズナは良血の繁殖からいい牡馬が出ないせいでボンドみたいなモザイクレベルの血しか残してないね
アカイなんちゃらもいらない
933名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 14:05:12.97
エポカタイトルホルダーの母ちゃんからゴミ出したやつwwwww
934名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 14:05:16.96ID:evnLWB4W0
>>929
真面目な話ウインブライトやインディチャンプが可哀想になってくるんだけど、何で奴等はここら辺を無視するんだろうな
何ならゴルシの方がその3頭よりは期待出来そうだけど
935名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 14:06:20.82
牡馬G1童貞が希望の星wwwww
936名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 14:06:34.60
ボンドwwwww
937名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 14:07:37.05ID:tzefQV8x0
>>930
ドープ系なんていらないからな
キタサンのが全然期待できる
938名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 14:08:00.29ID:MNAlteTa0
ステゴ系
エポカドーロ、オーソリティ、ソーヴァリアント
ディープ系
ラウダシオン、ディープボンド、ミッキースワロー

いい勝負に見えるな
939名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 14:08:25.25
亀谷から脇役認定されてるキズナwwwww
940名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 14:09:45.94ID:ODYhVdJi0
>>938
実質サンデー系はオーソリティ、ヴァリアントだけが希望だね
941名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 14:09:49.38ID:evnLWB4W0
>>938
わざわざ低レベルな争いに持ち込んでも四苦八苦してんのか
本当にステゴってどうしようもないな
942名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 14:09:50.36ID:d+uYE36e0
>>888
え…系の意味知らないの?
943名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 14:11:34.10
非根幹距離専用のキズナw
ボンドとか死ねよwwwww
944名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 14:12:31.50ID:gkN/x5kF0
いや、孫産駒はお互い低レベルなのになんでディープは違いますみたいな顔してんのこいつ
945名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 14:13:05.17ID:thUtQv0t0
サンデーの孫のスレでレイデオロ出すほど馬鹿な話はないと思うけどw
946名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 14:13:09.88ID:hVL9p1J90
ディープ系からオーソリティ出るの頃には信者のじじい共は死んでるからなw
947名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 14:14:26.76ID:uQZuicoE0
>>944
キンカメに勝てないの知ってるかサンデー系でマウント取りたいんじゃね
948名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 14:15:47.10ID:evnLWB4W0
ぶっちゃけソーヴァリアントってモーベットとかザダルとかと同クラスの馬でしょ
そんなのが最後の希望ってどんだけ終わってんだよ
949名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 14:16:12.40
ボンド以上のいつゴミ出してから書けってのw
950名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 14:16:29.87ID:evnLWB4W0
>>946
でもオーソリティってディープボンド以下じゃん実際
951名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 14:16:57.10ID:Atzj+OtG0
オーソリティにびびりまくなの草
952名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 14:17:59.54ID:Atzj+OtG0
ボンドごときじゃルメールに乗って貰えないよ
現実見よう
953名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 14:18:22.31ID:evnLWB4W0
ビビるも何もむしろオーソリティに頑張って欲しいくらいだけど
さすがにこのまんま終わったんじゃオルフェ基地が可哀想過ぎるから
954名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 14:18:29.36ID:4watbEFv0
>>938
上はこれで玉切れで下はこれからが本番ってのが違いだな
955名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 14:18:32.98ID:TyGpyGQU0
今年はエフフォの天下なのがよくわかるスレ
956名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 14:19:45.71ID:evnLWB4W0
>>952
オーソリティはCデムーロに乗ってもらえるの?
と言うかそもそも海外の遠征費なんて出してる貰えないんじゃない?実際
957名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 14:20:42.25ID:7L16dd070
オーソリティなら糞繁殖でも簡単にボンドくらい出せそう
キズナ頑張ってくれよな
958名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 14:21:19.07ID:z74Lzaoz0
>>858
そのデータについて疑問が二つある
・中央のみといいつつ、中央所属馬が海外遠征した時の賞金入ってないか?
・「両種牡馬直系孫全6世代の平均馬齢はキンカメ系3.86年、ディープ系3.81年で近似」とあるが、計算間違えてるってことはないか
 デビュー済みの産駒が3世代以下である種牡馬の産駒がディープ系だと6割、キンカメ系だと3割なので
 いちいち産駒の馬齢をカウントして平均した時にそこまで近似するとはちょっと信じがたい
 JBISに記載されてるAEIの加重平均の差と1頭あたりの賞金の差に2割もズレがあるのでディープ系の方が若い産駒の割合が多いのではないかと思うのだが
959名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 14:22:59.24ID:gc0+eDDu0
ディープ自身は素晴らしい産駒を高アベレージで送り出してたが後継種牡馬争いはコントレイル次第か
960名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 14:23:15.31ID:eHu7Vfl20
オーソリティにキズナの繁殖与えたら種付け料2500万は行くだろね
961名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 14:23:56.91ID:TyGpyGQU0
どっちにせよ今年のクラシックはどっちの孫も本命馬出せてない脇役だよね?
まだイクイノックスがいるキタサンの方が話の種になる
962名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 14:24:11.27
>>959
エポカタイトルホルダーからゴミ出したやつ涙目wwwww
963名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 14:25:12.11ID:evnLWB4W0
>>960
もはや日本語すらままならなくなってて草w
964名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 14:28:15.24ID:thUtQv0t0
エフフォはエフフォでボリクリの3代目だし
種牡馬入りした後のお手並み拝見だな
シンボリクリスエスは牝馬買ったら付いてきたキングカメハメハと違って日本人が配合決めたからキンカメとは違うかも知れないけど(笑)
965名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 14:30:18.00ID:evnLWB4W0
オーソリティの主な戦績 アル共2連覇、青葉賞
ソーヴァリアントの主な戦績 チャレンジカップ

ディープボンドの主な戦績 フォワ賞

同じ重賞馬なのにモブキャラ2頭とラスボスって感じしかしない
966名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 14:32:20.28ID:TyGpyGQU0
ま、この数年はどの種牡馬も「○○(アモアイとか、ラキライとか、グランとか、クロノとか)にチンコついてたらな…」って思いたくなるくらい失われた数年間だったから…
967名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 14:32:41.31
社台の宝ソーマジックから糞みたいな牝馬ばっか出しやがるディープ
確認したら息子の〇〇〇も牝馬で草
968名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 14:39:54.46ID:8WR2Agex0
宝でしたっけ?
969名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 14:45:11.94ID:Y3Ft6v0Y0
クラシックを勝てないドープ孫w
970名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 14:53:14.57ID:VT4rcSM70
ボンド「いいとこで種牡馬やりたいなぁ」

なんでやねんお前種付け無料顔やん!
971名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 14:57:47.78ID:NRmN8jbl0
期待薄のボンドなんかほっといてディープ基地も同じサンデー系としてオーソリティ、ヴァリアント応援しようぜ
来年はG1勝ちまくって血を繋げよう
972名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 14:59:21.14ID:gYXw7XPH0
嫌いな馬に妄想で物を喋らせてそれにツッコミを入れる基地外馬アンチ
関西人って皆ヤバい薬でもやってんのかな?
973名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 15:02:11.54ID:D3ENuVr/0
>>965
オーソリティもディープボンドもF4いる間はどっちも脇役で終わりそう感が

ソーヴァリアントは阪神2000で上がり33.9は優秀だとは思うけど57kg背負ってから
974名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 15:09:04.78ID:AyHpZ8at0
>>973
57kg積んて33.9出してるのはペルシアンナイトだけど
975名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 15:13:00.76ID:D3ENuVr/0
57sを背負ってないから評価はまだというのが通じないらしい
976名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 15:17:15.37ID:AyHpZ8at0
意味不明過ぎる
お前が単に間違った事を言ったってだけでしょ
そもそも番手馬が最速上がりを出してるんだから普通はドスローを疑うべきで実際に見てみたら文句なしにクッソドスローだからな
過去のオルフェ産駒で言うならモーベットの新馬戦とかセラピアの未勝利戦を見てオルフェ基地が持ち上げてたのと同じパターンじゃねえか
評価したいならせめてセントライト記念で評価してやれとしか言い様がない
977名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 15:27:54.70ID:D3ENuVr/0
何を言ってんのかよくわからん

33.9というタイムは優秀だとは思うけど
57sを背負った事が無いからそれをクリアしてからね

こういう趣旨しか言ってないのに何が見えるんだろう
978名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 15:30:02.57
ディープ孫はまずクラシック勝とうよ
皐月賞オークス勝ってるステゴ系
979名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 15:36:19.99ID:cC71D6+t0
自分がアンチ属性持ちの基地だと相手もアンチに違いないと思い込んでしまう奴はいるんだよ
980名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 15:56:24.73ID:z74Lzaoz0
>>958に追記。自己解決
>>858のデータはディープ系の生産頭数の少ない種牡馬(キモンノカシワ、トーセンレーヴ、ヴァンキッシュラン、メジロダイボサツあたりのどれか)が抜けてる
デビュー済み産駒の平均馬齢はキンカメ系3.86歳、ディープ系3.79歳になる
そして、細かく内訳を見ていくと産駒に占める5歳馬以上の割合がキンカメ系はほぼ1/3に対しディープ系は1/4と少なくその分賞金を稼ぎきれてない
また、産駒に占める2歳馬の割合がキンカメ系18.8%、ディープ系22.5%で、ディープ系の方が顕著に2歳馬の割合が多いため1頭あたりの賞金額がその分下がる
この2つの要因でキンカメ系との比較だとディープ系のが率系指標が低めに出てる
それに加えてキンカメ系種牡馬の方がディープ系種牡馬より1.2倍強CPIが高いと予想されるので、その分も考慮するとキンカメ系とディープ系はアベレージにほとんど差はなかったりする
981名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 16:09:06.41ID:z74Lzaoz0
もう一つ追記。980で平均馬齢はキンカメ系3.86歳、ディープ系3.79歳と書いたがこれはあくまで馬齢
実際には2歳(または3歳)にデビューするのでデビュー後の年数の差とは違う
デビュー後の年数だと、(厳密には違うが)大雑把に2を引くと1.86と1.79になるため、4%差があり近似と言えるか疑わしい
982名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 16:56:45.66ID:B22cUpK+0
>>976
自分の読解力の無さを棚に上げて相手に間違えてると言い張ってるの見苦しすぎる
テメーが馬鹿を晒しただけなのに「恥をかかされた!」とでも思ったのか
983名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 17:12:29.70ID:um/zYGvG0
オルフェ牡馬トップ10
エポカ
オーソリティ
ソーヴァリアント
ジャスティン
オセアグレイト
バイオスパーク
ショウリュウイクゾ
アイアンバローズ
ラーゴム
タガノディアマンテ

ディープ系種牡馬産駒の牡馬上位馬見てオルフェ笑えんやろ。4歳以上の父父ディープの頭数考えたらエグいわ。

キズナトップ3
ディープボンド
バスラットレオン
クリスタルブラック

ブリトップ3
モズベッロ
ミッキーブリランテ
セダブリランテス

リアパク ラウダシオン
ホマレボシ ミッキースワロー
トーセンラー ザダル
ミッキーアイル デュアリスト
ワールドエース ワールドスケール
エイシンヒカリ カジュフェイス
スピルバーグ ウインドジャマー
ヴァンセンヌ ロードベイリーフ
984名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 17:25:23.71ID:Xf/JyFDM0
これはロクに後継を残せないねえ
985名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 17:34:23.51ID:Ye4/cJj10
オルフェ産駒はキチガイ
ディープ産駒は臆病
986名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 17:37:34.77ID:Na+kVJDR0
ディープ系後継種牡馬がまず殴り合う相手は親父のディープインパクトだからな。
正統伝承者になれば海外牝馬貰えるが、それ以外のディープ後継は絶えるだろ。
まずはキズナとサトイモとコントレイルの中で誰が生き残るかの勝負になる。

ステゴ系は親父がディープ程暴れて居ないから環境は多少マシになるものの、
ディープ肌はまだキツく、正統伝承者が気性と馬格に問題あり過ぎるのが難点。
重賞取る取らないの前に、競走馬になれるか否かで壁があるのは大問題よ。

ハーツ系は一子相伝で繋がるか絶えるか。
もし繋がればディープ飽和後にサンデーのクロスで生き延びる道もあるやも。

キンカメ系はサンデー孫よりは環境良いんで、次の時代はこいつらだとは思う。
ただ次の次の時代には弱ってるだろうなとも。
987名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 17:40:47.47ID:q/D57jPw0
オーソリティとディープボンドで煽り合うとかw 
現状G1未勝利馬で後継云々は無理あるだろw
988名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 17:43:13.61ID:q/D57jPw0
ディープ系牡馬で大物居ないで煽るのは分かるけど、G1勝った牡馬がエポカだけのステゴ系で叩くのは無理があるだろw
989馬神
2022/01/02(日) 17:48:11.82ID:qCn6JoQ10
大物種牡馬がいないだとキンカメなんて悲惨だしな
990名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 17:55:32.29ID:ZtHcBdM90
ダウンロード&関連動画>>



ダウンロード&関連動画>>



サンデーひ孫最強はこれでいい
オーソリティもボンドもこれには勝てない
991名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 18:08:49.58ID:N/E6vwc00
G1童貞のオーソリティとディープボンドで煽りあってるの笑うわw
くだらねえ泥かけしてんじゃねえよ馬鹿どもw
992名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 18:19:26.59ID:OPqE5Z2N0
>>990
間違い無いと思う。サンデーひ孫はこれが最強。ボンドもオーソリティもこの馬と比べると大物感が全く無い善戦マン。ソーヴァリアント前から怪物言われてるし、ルメールも大絶賛してる馬。
今年はこの馬とF4の時代になる。俺は大阪杯はソーヴァリアントだと思ってる。F4は初輸送とタケシが少し不安。
993名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 19:21:04.42ID:0B+mXnmm0
ドープボンドはキレ皆無だし仮に種牡馬になれても人気にならんだろ
ワンオンくらい集められればいいねw
994名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 20:25:57.81ID:2Gn84ei70
ボンドは中長距離馬でオーソリティは左回り特化の馬
あまり対戦する事ないかもな
995名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 20:31:49.85ID:5hkJ69lP0
>>992
GT4年勝ってない社台ファームと調教師だけだなソーヴァリアントの不安は
996名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 20:35:46.41ID:TyGpyGQU0
>>994
あのズブさは府中行かないよなあ
997名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 20:47:26.59ID:e67V81r50
キズナ産駒はダービーとか絶対に勝てんな
998名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 21:14:05.18ID:qPp2IPWb0
ドープ孫のクラシック成績酷すぎワロタ
999名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 21:15:27.29ID:JcJ37u1j0
999
1000名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/02(日) 21:15:51.72ID:JcJ37u1j0
1000ならドープ系断絶
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 3時間 25分 22秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250213203753ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/keiba/1640854230/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「サンデー孫種牡馬たちの産駒成績 YouTube動画>3本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
キングカメハメハは古馬王道G1勝った産駒が一頭しかいないのになぜ成功種牡馬扱いされてるのか
ロードカナロア産駒はなぜ種牡馬大成功したのか?part1
オルフェ産駒 重賞2着! 種牡馬成功!
モーリス産駒、ノーザンが注力したのに二年連続でクラシック成績がボロボロ
ノーザンテースト産駒ってどんな種牡馬だったの?
サンデー孫種牡馬で一番ましなのがキズナという現実。サンデー子種牡馬よりも劣った種牡馬しかない
結局、新種牡馬の成績はキタサンブラックが一番になってる件
父内国産で成功した種牡馬っているの?
駄血統なのに種牡馬成功したのってサンデー以外にいるの?
母父サンデーで成功した種牡馬はスクリーヒーローとアドマイヤムーンのみ。共通点は・・・
ディープインパクト産駒種牡馬30頭!!!
2021、来年産駒デビューの新種牡馬が小粒すぎる・・・
欧州人がほしがる日本の種牡馬はディープだけ。欧州で通用するのはディープ産駒だけ
【ヴァナヘイムは】まじでディープ牝馬から走る産駒を出せる種牡馬ってどれなのよ【カデナ以下】
オルフェーヴル産駒がカナロア、エピファ級の成績でわろたwwwwww
【疑問】エピファネイアは成績がイマイチだけど本当に成功種牡馬なの?
競争成績ショボいのに種牡馬として成功した馬と言えば
ブライアンズタイム「後継種牡馬の成績は種牡馬の評価には何も関係ない」
クロフネ「代表産駒はアエロリットです」←まあぶっちゃけ種牡馬としては過大評価だよな
全面降伏<(_ _)>オルフェーヴルはなぜ種牡馬大成功したのか?Part68
モーリス種牡馬大成功!!サンデーサイレンス級の可能性も
どうしてヴァーやトラセン、スマファルは失敗したのにカネヒキリとフリオーソは種牡馬成功したのか?
種牡馬史上最高傑作モーリスの産駒いざダービーへ
オルフェが種牡馬失敗したのにゴルシが種牡馬成功するってあり得る?
キタサンブラックはなぜ種牡馬成功してしまったのか
競走実績はないけど種牡馬成功した馬と言えば?
古馬になってジャパンカップ、有馬記念、勝てる産駒を出せないキングカメハメハは失敗種牡馬では?
ついにあの新種牡馬の産駒初勝利!
失敗以前に代表産駒すら0頭の種牡馬
【悲報】ディープインパクト産駒(種付け料3000万)今年JRAGIたった2勝
■ディープインパクト産駒でいまだに牡馬の大物が一頭も出ていないという現実■
ディープインパクト産駒登場以降、牡馬の大物が量産されている件
ディープ 残りシーズンの種付け中止…首に痛み「大事を取る」 来年誕生する産駒は20頭前後の見通し
ディープ系種牡馬大成功!!キンカメ系絶望の値下げラッシュ!!
なぜ外国種牡馬が通用しない現在の日本でハービンジャーは成功したのか
タイキシャトルって最強マイラーというわりに種牡馬成績
キタサンブラックは種牡馬として成功するのか?
キタサンブラックって種牡馬として成功するの?
オルフェーヴル産駒2024年重賞未勝利を達成!
オルフェーヴル種牡馬大成功
サンデーサイレンスの後継種牡馬って653
サンデーサイレンスの後継種牡馬って732
サンデーサイレンスの後継種牡馬って690
サンデーサイレンスの後継種牡馬って724
サンデーサイレンスの後継種牡馬って686
サンデーサイレンスの後継種牡馬って719
サンデーサイレンスの後継種牡馬って691
【競馬】最後のサンデー産駒ビュレットライナー引退 ディープ世代の16歳
サンデーサイレンスの後継種牡馬って702(パクシン禁止)
なぜディープインパクトは種牡馬大失敗したのかその1
【CRI】米科学誌サイエンス選定、今年の10大科学業績に中国の「多年生イネの品種の開発」12/20 [ばーど★]
【衆院選候補者アンケート】ワクチン接種証明書利用、自民、公明、それぞれ9割超が賛成、立憲民主で賛否が割れた、共産党は9割が反対 [影のたけし軍団★]
ノーザン「今年の2歳のエースはカナロア産駒のスワッグチェーン!!!」
ディープ、キンカメ、ステゴ、ハーツクライ産駒の重賞馬を一人一頭づつあげてみ
キズナって種牡馬として完全に成功したよな??
ディープインパクトの後継種牡馬って
オルフェ産駒 勝ち上がり率20% OP重賞1年間勝ち鞍無しwwwww
種牡馬ジャスタウェイとは何だったのか
【速報】μ's排除で年間売上マイナス20億円の偉業を成し遂げたサンシャイン ライブチケ商法BDまでとうとう初動3万枚以下に落ち込む
教育学者「行動遺伝学のデータを見て打ちのめされた。子どもの学業成績は家庭環境で3割、遺伝で6割決まる」
【プロレス】タイガー・ジェット・シン、 天国の鶴田さんを挑発「ヤツは俺様にビビッて隠れただけだ」…5・31全成績 [朝一から閉店までφ★]
成績はいいけど仲が悪そうな馬と騎手のコンビ
とうとうディープ産駒に3600mの重賞勝たれアンチ涙目www
ドゥラメンテ産駒の馬券外率が93%と完全に終わってる件
【 #日本共産党 】志位委員長、天皇即位賀詞に賛成「祝意は当然」 平成の際には反対「2004年に考え方を変えた」
【株】一般NISAを刷新、2024年「積み立て型」新設。「税優遇を使ったバクチ制度」との批判根強く、資産形成促す制度へ
04:07:06 up 39 days, 5:10, 0 users, load average: 6.31, 7.00, 7.63

in 0.065103054046631 sec @0.065103054046631@0b7 on 022118