◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
岩田望来さん、悲願の重賞初勝利へ!Part.2 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/keiba/1644022159/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
未だに岩田望来の重賞未勝利をイジれば面白いと思ってる低能っているんだな…
彡 ⌒ミ
( ヽ´ω`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
スレタイが悪い
勝つことは決まってるんだから祝勝会場にしろ
小猿が重賞勝つまで続くとPartいくつまでいくんや…
今度こそ!みんなで応援しよう!
>>7 ほんとお坊ちゃんなんだろうなって顔つきよな
何不自由なく育ち最初からリーディングクラスの待遇を用意されてるんだから
>>1 スレタイ2勝目やろ
なんJのパートスレタイは増やせや
前スレから
784 名無しさん@実況で競馬板アウト sage 2022/02/03(木) 17:28:08.25 ID:DbaruL160
エイシンスキャンプ 大久保 栄進堂
コパノカールトン 手塚 小林祥晃
アスクヴィヴァユー 藤原 廣崎利洋
ラップランド 斎藤崇 窪田芳郎
サブライムアンセム 藤原 サンデーR
タイセイブレイズ 牧浦 田中成奉
ヴェルトハイム 友道 ロードHC
クリノナイスガイ 橋田 栗本博晴
サマービート 四位 ゴドルフィン
ママコチャ 池江 金子真人
ミヤジコクオウ 川村 曽我司
ハニエル 吉村 ノースヒルズ
土曜は全鞍騎乗。新馬は斎藤崇厩舎
ヴェルトハイムはブックで回しきれなくて松山にリリースしてたのを取り返した形
悲願ですねと言われたら、猿ゲノムが起動してキレ気味に「通過点」と答えるかな
完走したのは今までと違うところ。
さてはホントに勝っちゃうか?
>>16
4番人気 8着
8番人気
2番人気
11番人気
2番人気
1番人気
1番人気
6番人気
4番人気
2番人気
6番人気
7番人気
2番人気のは子猿じゃなきゃ1番人気だろって印象 スレ立てありがとう
誰かがPart化した途端とか書いてたけど果たして・・・
パート付けると記念スレみたいでよくない。普通に立てるべきだった
きさらぎ賞(GV)の前日発売を取りやめって珍しいのか?
とにかく勝負に行ってほしい
川田が6レース、ルメール武史でも今週7レースないのになんでこいつが1レース以外騎乗があるんだよ
>>10 前スレで「中身のない男」って女にバカにされた過去を持つお方?
>>34 今日は全レース、明日は11レース
上位厩舎上位馬主ばっかりだな
小原はその辺の血縁や師匠の縁だけで馬を集めてるのとは好きにやれる領域が違うからな
今日なんて全部違う厩舎馬主で全レースだからな
ルメールを上回る馬質
何もしなくてもこれとかお坊ちゃんはすごいな
競馬って本来は馬同士の力比べのかけっこなのに、ちっちゃい猿が上に乗っかるだけでことごとく負けさせるって逆に凄くない?
>>38 どうせ拾い画像だろ
煽りたいなら岩田望来の重賞勝ちの単勝馬券上げてみろってんだ
長所といえば、1日にこれだけ騎乗できる体力がある所を褒めたい。
思い切って逃げて馬場と展開が向いていれば・・・がんばれ
得意のダート変わり圧勝かと思いきや前に坂井のダート変わりがおったか
まあこっちも7馬身つけてるし次も子猿で楽勝だな
亀田温心、重賞騎乗20未満で重賞2勝
岩田望来、重賞未勝利で重賞93連敗
同期のキラキラネームでもこの違い
4人気8着
6人気6着
1人気2着
今日も絶好調だね。
重賞勝とうが勝つまいがこのレベルの騎手は買わないので関係ないわ
古都ステークスでメロディーレーンでやったような騎乗も出来るんやからもっとインに拘れよなー
こんなに回数こなして良い馬乗ってんのになんで勝てないんだコイツ
>>50 何故か東京ダ1400でインに拘ったのがスリーグランドだぞ
これで降着無しならなにやっても降着や失格裁定無しだわ
軍団には裁定が甘いとかよく言われるが逆の場合はどうなるのか
親猿から池添に恫喝してもらえ!
危ない騎乗するな!
下手くそすぎ
東京5レース
確実に3着には入賞できたワープスピード
1着も狙えたワープスピード
馬がかわいそう
何が悪かったのか?
ズバリ仕掛けが遅すぎ
>>68 当たり前だろいつから中央が公正競馬だと思ってるんだw
道中致命的な不利与えておいて、直線だけ審議されて一着か
どうせ騎乗停止にもならないんだろうな
次も武豊のキーファーズにぶつけてぶんどった1番人気タイセイブレイズで連勝濃厚だな
だんだん逆神スレみたいになってきたな
結局いい馬が集まって沢山勝つ騎手が正義
重賞経験を早いうちから積めているのも5年後10年後を見据えて大きい
若いうちはローカルやダメな馬で下積みしろみたいな考えは古い
>>81 そうやって同世代前後のチャンスも全部吸い上げてりゃベテラン上位がいなくなった時にクソ騎手しかいなくなるからな
>>81 不人気馬を馬券に持ってくるために騎手が居る
跨ってるだけで勝つならただの重り
>>81 アンチでもファンでも無い立場から客観的に言わせてもらうと
軍団とはいえ馬質量共に異常、負けても負けても重賞で人気馬に乗れる
そんなバカ殿みたいな若手が100連敗見えてきたら盛り上がるのも無理はない
キーファーズのローテに被せてぶんどった小原の作戦勝ちだったな
こんなに単勝がつくとは美味しすぎる
次は今日1確勝だな
子猿でも1倍台だから買わんけど
降着で勝って強奪して勝つ
エンジンかかってきたじゃん
一倍台は圧勝以外勝ってないからな。おそらく2.3着になる
これもはや望来騎手の力でエージェントがでかい顔してるレベルやろ…
好位にすっとつけて追い出しのタイミングも絶好でよい騎乗ができてる
豊さん、ディープに次ぐご長寿スレに成長しそうだなw
>>105 レース数も多いし乗る馬もどれも上位厩舎上位馬主でネタにしやすいからね
すげぇ
風かふいてる
わからないやつはセンスないわ
やるやん
前3レースは馬が強かっただけだけどこれは良く勝たせたわ
覚醒した
やはり神様がユタカの後継者に指名しただけのことはある
岩田望来まさかの4連勝wwwwwwwwwwwwwww
>>111 老害に一発回答された和田翼で現級3着ある馬によくそんなこと言えたな
次のレースも軍団員が124番人気で松山が3番人気
軍団員相手に1人で戦わないといけない松山は大変だな
ハマればこんなもんよ
ちょっと武史に先を越されただけで将来のJA背負ってくる器よ
福永も戻ってきてボーナスタイム終了したから尻に火が付いたのか
>>124 自分で人気を落としてから勝つって軍団員の得意技だぞ。昔は良く福永もやってたわ
サマービート勝たせたら本物だな
相手が強いから腕で勝つしかないけど
誰しも調子に波はあるものだけど今週はかなり乗ってきた感じだな
このキモい称賛単発ラッシュからはいつものアレの臭いがする
福永復帰の週にこれとは子猿も中々やるじゃないか
いっくんさんもう引退していいですよっていうメッセージだな
>>137その時間は唯一のアンチタイムや、共存共栄。
今日ゾーンに入ってるのか?
これで重賞だけ勝てないとか、
正直よく分からん
相変わらず馬質いいな
抜け出したときは勝つかと思った
トップジョッキーなら競り勝ってたぞ
勝てば自らの手でクラシック出走を獲得出来たのに早漏騎乗で惜敗するところが望来
エージェントが他人が出走権獲得した馬を余所から用意してくれるから危機感無いんだろ?
1番人気には勝ったが下の人気に負けるところがミライ
今日の前半はしっかり待って追い出せてるのに
ここぞという勝負レースではなぜか早めになってしまうのがもったいない
いつもの折り合いで喧嘩してスタミナ切らして負けたパターンじゃないの?
ブチコの仔なんだから頭おかしくて当然なのに
ママコチャは未勝利戦の時も同じ競馬で負けてる
あの時は不良馬場の3着だったけど道中喧嘩しまくってた
学ばないなぁ
ブリランテ産駒だから雪が降ったら終わりだろうけど良馬場なら可能性ある
平場は4つ勝たせてメインのOPでは福永を勝たせる
小原は本当に商売上手の策士だな
なあ見ているか福永・・・戸崎・・・リーディングの中身でお前らを超える逸材がここにいるのだ
4連勝すごいな
アンチがスレにパート付けたのが縁起スレに繋がったか。
明日はついに重賞制覇だ。
アンチどもは震えて待ってろよ。
若手ナンバー1だわ
21才でこれだけ勝つんだから数年して福永が引退か乗鞍を絞るようになったらトップジョッキーになってるのは明らかなんだよな
馬鹿にしてる人は見る目がない
>>171 本当にそう思ってるなら100万くらい単勝買えば
画像あげてね
特別に入った途端いつもの小猿じゃねーか
やはり平場だけか
同期No.1でもないくせに
若手じゃ武史には馬質ありで全て負けてるし
重賞でぶち当たってる奴がG15勝つのはいつになるんだろうな
同期の菅原、亀田、重賞騎乗30前後で重賞2勝
岩田望来、重賞93戦全敗
これが現実
身贔屓でチャンスをいっぱい貰っても勝てない駄目な奴
最終レースnetkeiba民罵倒の嵐でワロタ
勝てば官軍、2着3着でもまあ連、複、ワイドありがとうとかやさしみはある
厳しい世界だ
平場で絶好調でも肝心の重賞では用無し
小猿も例外ではない
>>181 競馬2にある岩田親子スレにいっていっぱい褒めてあげなさい
ここは重賞に関するスレだから平場の好調は関係ない
エルフィンS見てやっぱ上級レースでは勝てないと思ったわ
ハゲの方が断然上手かった
いい馬ばかり乗って重賞は勝てない
三浦みたいになりそう
川田も!福永も!武も!松山も!全ての蹴散らして4連勝!
重賞獲りへ待ったなし!
>>188 アスクなんとかは完全小原がパクったやろ
この意気揚々な流れも翌日の16時前にはお通夜状態になっているのが手に取るように分かる
>>192 重賞初勝利を達成したらこのスレは役目を終えるから明日の今頃はシクシク泣いちゃうかもしれんよな
機は熟した
名馬ヴェロックスの弟セルキトで重賞初制覇や
望来4勝2着2回、武史3勝2着2回
他の騎手1勝程度
望来が本気出すとこれ
前スレで今日は中京で1番の馬質って言ってた人はわかってんなあ
いって当然の馬質だろ
去年だって110から120ぐらいは勝っててもおかしくなかった
馬質すげえな。今日だけ切り取ればルメールこえたんじゃねw
というか、ルメールの馬質なんて軍団に比べれば劣るから
そして明日は菅原がカラテで勝って
小猿はまた連敗記録を伸ばすと思うひとはオレに
レスつけて
平場なんて馬質だけでしょほとんど、ヨシゴミが平場だけ強いのと同じ理屈
ただ回ってくるだけが得意な駆け引きの出来ない騎手
セルケトで重賞勝利おめでとうございます!
ちなみにここを負けると佐賀記念もまず負けるだろうから地方交流合わせての100連敗は確実よ
画像消してしまったサンスポの人は地方はノーカンだった
ついでにギャンブルジャーナルでもノーカン
横山武史と岩田望来が若手のツートップって感じになるんだろうな
岩田息子も重賞一つでも勝てれば後はポンポンといくと思う
毎週乗れば来月には100連敗かぁ
あっという間だなぁ
今日重賞あったら勝てたかもしれない勢いがあったな。
ひょっとするとこの年齢で重賞100戦は凄い経験スピードなのでは?
1勝には変わらないから平場全力で未勝利リーディング目指せ
今日4連勝って凄すぎるな。流石天才ジョッキー
これは明日も貰ったな
素直に疑問なんだけど重賞1回も勝ってないのになんでこいつにこんないい馬回ってくんの?
今日は怒涛の4連勝で今年13勝目、リーディング5位に不浄!
しかし…賞金ランクでは今年6勝のヨコテンに負けている
その理由は?
あれだけ良い馬ばかりなら子猿でも乗ってるだけで勝てるだろうな
>>220 過去に例がないレベルかも
全盛期武より多くない?
netkeibaによると武豊は3年目の年末時点で92戦(20勝)、子猿は89戦(未勝利)
いっくんが99戦(4勝)、三浦が114戦(3勝)
>>230 なんというか、未勝利の癖にその辺の騎手と並んでるのがおかしい
普通落ちるはずの馬質が小原の力で上がる一方
中京芝2000mは望来が日本一上手いからね。
こんな言葉があるのを知ってるかい?「中京2000は女房を質に入れても望来の単勝」
明日はマジであるよ。時は来た。
三浦も恵まれてはいたけどそれなりの結果は出したからなあ
それに比べてこのコネノヒラバオーは
>>230 でぇじょうぶ、武以外みんなG1勝ってないしな
同格や
重賞勝利率2割とか今のエージェント時代でもそうそう無いレベルのえぐさ
今のエージェント時代って言ったって小原がヘタクソをゴリ押ししてるだけだからな
武史乗ってるくらいの馬質有ればGTは四勝はできてるくらいの実力
まあ長い目で見りゃ武史の方が分が悪いよ
腕以外すべての面で子猿に劣ってるからな
人気背負うから負ける
人気のない実力馬に乗らないと…
大一番に弱い
武史や菅原は期待の若手だけど所詮関東だからな
影響力ある特別なエージェントがついているわけでもないし
エージェントにも優先順位があるのよ
で、望来は現場の評価が高いから良い馬が回ってくるわけ
お前らハゲアンチが何をほざこうがこれが現実なの
>>243 武史が乗ってG1勝つような馬でオープン取りこぼしてるだろ定期
いずれは福永や川田が乗るような馬に何の苦労も無く乗れるからな
10年後は恐らく重賞30勝以上、G1も10近く勝ってるだろうな
でも認められてなさそう
小原がいつまでも健在っていう前提だがなw
小原ももう50歳らしいからバリバリやれんのは後10年ってとこだろう
重馬場でしょっちゅう穴開けるディープブリランテ・・・
おめでとう子猿
2000mって0.5差以内に何頭も居るのが普通なんだけどセルケトが3着以降ひたすらちぎり捨ててるのは引っかかる
まさかだけどこの馬で筆おろしか??
馬券師として初勝利狙い済まして当てたい
今日の4連勝で当面の運は使い切ったから、99連敗までは安泰だな笑
小猿っで重賞100回も乗ってるのか
恵まれすぎなのに、一つも勝てないとか
>>230 正直武豊フィーバーな時代は競馬にそんな興味無かったし、どうせコネやらマスゴミ持ち上げやらで良い馬ばっか乗り散らかして勝ってるだけだろ
馬さえ良けりゃだれでも勝てるのに持ち上げてバカじゃねーの?と思ってた
後の三浦や源氏パイも同じ事言ってたし
でもそうじゃない事を猿が証明してくれた
どれだけ馬を掻き集めようと、何度も何度も毎週のようにチャンスを与えようと、駄目な奴は駄目なんだと
猿よありがとう
来年迄には勝ってないとさすがに被害馬達がかわいそうすぎる
意外と明日勝つんだろ?軸にはしないけど
今日勝ちまくっとるがな
昨夜バカにしてごめんな
これじゃ騎手人気して勝っても重賞単勝回収率が1%になっちゃうよ
明日コネ猿は重賞初勝利を挙げるよ
それを機にコネ猿は今年重賞20勝うちGT10勝くらいすると思う
もし今日の競走が全部重賞だったらもう4勝か
同期ごぼう抜きだな
子猿は重賞を1つ勝てば、あとはポンポンと勝ちそうだけどね
明日は人気にもならないだろうし、メイショウゲキリンの番手につけて、直線で突き放し、初重賞制覇しそう
しかしタケユタカって本当に天才だったんだな
顔もまあまあだったし
当時はオグリ人気にあやかった競馬村内での単なる広告活動のキャンペーン
に選ばれただけと思ってたけど小猿見てて根本種類が違うとわかった
>>243 キラーアビリティ
吉田勝己代表「大したもの。前走で負けたのが不思議なくらい。先々が楽しみです」
今はケチャップの蓋の開け方がわかってないんだよな
押しても押しても出てこない
>>230 武の20勝がぶっ壊れ過ぎてw
しかも当時は今より重賞少なかったんだろ?
>>275 重賞は少なかったと思うけど、地方出身(園田スペシャルみたいな出稼ぎ含む)
や外国人騎手がいなかったからその分勝てたんじゃない?
>>234 ソフトフルート「勝てなかったの私のせいっスか?」
まぁ冗談は置いといてセルケトは本当に良い馬
牝馬なのにこっちに来させたのも納得で馬場もマッチしてる
土曜日の良い流れからマジで勝つんじゃないかな?
>>244 もうすぐ親父が調教師
少しはコネが強くなるぞ
斎藤新 重賞初勝利2020年7月5日 2勝目2022年1月5日
団野大成 重賞初勝利2021年1月17日 2勝目2021年4月24日
菅原明良 重賞初勝利2021年2月7日 2勝目2022年1月16日
亀田温心 重賞初勝利2021年5月29日 2勝目2021年8月29日
岩田望来 重賞93連敗
>>254 スローで内前有利馬場、完全に逃げ残りの展開で余裕の差し切りだから相当
同位置にいた3着馬もちぎり捨ててる
時計も優秀
これで馬券内外したら笑い者レベルだと思ってる
土曜日のルメール:一番人気4回、二番人気3回
土曜日の望来:一番人気4回、二番人気1回、三番人気3回
これもう和製ルメールだろ
>>278 昔なんて東西の壁あるし、フリーでもないから好き勝手に乗り散らかしなんてできない
>>286 武豊のアンチって物凄いバカなんだよねw
情報源がビジネスジャーナルと藤田伸二と田原成貴なんだよ
マジでこの3つに書かれてる事が全てだと思ってる
これ初めてのpart2スレか?
まさかの勝ちフラグだったりして
抜けてそうな馬いないし、人気もそこまでなさそうならたまには買ってみるか(過去船橋プリティーチャンスのみ本命)
>>234 嫁と娘とワンコを質屋に入れて勝負するわ
>>284 ルメールの場合は、ルメール人気の分があるよな
望来の場合ば、望来だから買うというより、良い馬だから買われる人気と
この差は大きい
JRA-VANで今日の東西両重賞の出走騎手見てたら
重賞勝鞍ってタブで何も表示されない騎手がいるんだけどバグじゃないよな
なければ「なし」と書けばいいのに
枠さえ出てこないからシステムへの入力忘れのように見えてしまう
>>234 じゃあ俺も単勝を66兆2000億円ほど勝負するわ
>>214 岩田息子は重賞だと萎縮してしまっていつもの結果出せないだけだからな
一回勝てばポンポン勝つだろ
馬質高いし
>>270 こいつハイペース専だから仕方ない
スローだと自滅するタイプの馬
>>297 大きいレースほど好ポジションは争奪戦になるからなあ
下げて後ろから行くのは楽だけど前に出すのを恐れず
一流所と渡り合っていけばいつか結果につながると思う
出走唯一の牝馬で子猿涙の重賞初勝利か。ドラマだな。
やたらケチャドバ理論言う奴いるけどそのケチャップのワンプッシュ目が遠い望来よw
メンタル弱いから一度勝ってもまた連敗しそう
武史みたいなキチ入ってる奴とは違うでしょ
井内が望来は中京得意っていうけど福永も得意って言われてるんだよ
馬質の暴力を工夫で覆しようがないのが中京や府中ってこと
>>297 何回萎縮してんだよいい加減慣れろや
毎週やってんのに100回萎縮し続けるとかもう病気だろソレ
府中ならともかく
中京は急坂二度登るコースなど当たり前で
コース毎に違う戦術が必要とされているわけで
だから小猿は平場では結果を出せても
重賞だとクソ騎乗連発の結果で終わる
単に重賞勝てるような馬は回ってないだけ
平場あれだけ人気関係なく勝てるんだから腕の問題でもメンタルの問題でもない
重賞勝てる馬に乗れてない
1人気に全然乗ってないのが答え
ここで小猿持ち上げてるバカ共は三浦がデビューした時に
武を超えるとか言ってた連中と一緒w
すぐに蜘蛛の子を散らすように逃げていくよ
>>311 残念ながら三浦とはバックアップの質も量も桁違いなので5年後に全国リーディングは確定しているのですよ
>>310 重賞になったらそわそわしてダメになる
って団野か誰か同期にすら言われてる
>>311 ノーコネの三浦には無理だと言ったが
しかも美浦で親がしゃしゃり出てくるような村から迷惑がられる家庭環境
三浦は栗東でコネ有りならもっと活躍できた
美浦でも岡部の息子なら違ったがな
ノーコネでも坂口みたいな師匠に恵まれれば浜中レベルにはいけたが、ピークは短いからやはりコネ有りでないと武後継にはなれん
亀田なんて重賞20戦もしないうちに重賞2勝してるのに望来は94戦乗っても萎縮し続けて負けるのかよ?
勝負師のメンタルじゃねぇよw
キラーアビリティやアンドラステ乗ってチャンスいかせないでよく言うわ笑
同期でこのレベル乗れるの馬に騎手なんていないだろ
>>312 それ三浦の時も言われてたんだよバカが
美浦が総力上げて馬回すとかJRAがスターを作るとかな
結局勝てないとダメなんだよ
とにかく重賞くらい勝ってから言え
>>314 師匠のバックアップなんてたかが知れてるからな。師匠が引退したら終わりだし
村の外からの人間だと厳しいわな
>>317 勝てる時に乗せてもらってないだろ
アホか
>>318 全然形が違うよ
まあ、子猿くんは日本競馬史上例のない前代未聞の待遇だからねえ
エージェント制度がすっかり競馬村に根を下ろし終わり、小原という絶対的な権力者が君臨し、その権力者がデビューから全面的にバックアップする初めての騎手だから
キャリア中盤以降からゴリ押しした福永祐一ですら小原がついてから一気にあれだけの実績を積み上げたんだからまだ25年は乗れる子猿くんじゃどこまで行くか見当もつかない
同じ身贔屓でも…
藤田菜七子、重賞9戦目で2番人気に応えて重賞初制覇
しかも藤田を身贔屓してるのは目立ちたい風水屋くらいだけ
望来くんはどんだけ恵まれてるか身に染みろよw
今日も萎縮して負けるんだろ?
>>320 たしかに次で勝たれてるし時の運が足りてない気がする
まあ今日は無理だわな
騎手人気してるけど弱いし牝馬だし罰ゲームかよ
現状はノーザンクラブからはg1級はまわしてもらえないだろうね
それ以下ならまぁ小原で乗れるだろうけど
勝己の良血馬で罰ゲーム呼ばわりとかさすが超待遇の子猿くんだな
所属の団野なんて弾き出されてトーセンヴァンノなのに
小原ってアルナシームが池添停止直後に福永で確保ってどんだけ動きが早いんだよw
>>328 元々小原得意の武豊キーファーズにローテをぶつけてぶんどる作戦で福永に持ってくる予定だったしずっと狙ってたんだろう
次は確勝だな。単勝ぶち込むわ
昨日の平場もキーファズ優先していたところに小猿でかすめとったしな
>>331 まあ子猿くんなら小原にもっと強い馬持って来いよって言えばいくらでも持ってきてもらえるし良いご身分だよな
>>287 田原成貴??
最近のインタビューでも、豊は全てにおいてズバ抜けてる天才と言っているけど?
田原は豊さんも祐一も武史も評価してるね
ぼうきの名は聞いたこともないが
ケチャドバ理論ってのは今スランプのルメールみたいに元々の勝率が高いから言える話
そもそも元々の勝率が高ければ90連敗しないわけで
そもそもセルケトってなんでここ使うかわからん
忘れない草かフローラからオークスが本線だし、条件戦使うべきだろ
>>336 福永が復帰して子猿の乗り馬がいなくなったからじゃないの
>>337 流石にその理由で調教師を説得するのは難易度高いのでは?
人気しはじめてるぞ
想定オッズ23倍くらいだったのに
ふと思ったが、同じ歳の武豊が猿と同じ馬同じ回数乗って同じメンツで走ってたらどうなってただろう?
>>341 重賞ならアンドラステで1勝できたぐらいかな
他チャンスあるのいないし
無意味なタラレバだけど小猿が重賞で乗ってた馬にルメール乗ってたら買ってたな
って馬は1、2頭しかいない
武豊の初年度重賞勝利
京都大賞典(G2)
トウカイローマン6人1着
京都新聞杯(G2)
レオテンザン5人1着
阪神牝馬特別(G3)
シヨノリガール4人1着
普通に中穴クラスで結果出してるんだよなー
キラーアビリティでOP勝てない騎手がいるとかいないとか
まあ仮に今日重賞は勝ってもG1ははるか遠い
天栄のトップホースはG1だけ取りに来て騎手も武史やルメール他に依頼するから
G1は馬主が口取りに来たり本気度が違うから手が出せない
重賞は小原で栗東の有力馬が確保出来るけどね。本来なら重賞なんか通過点なのにな
武史だってコイツ程の露骨な身贔屓は無かったからな
自らの力でチャンス掴み取った感じ
一方武史くんときたらエージェントのお膳立てにおんぶに抱っこときたもんだ
子猿で重賞2着な馬で馬券にすら絡めないルメール
とその馬で重賞勝つ川田
川田>小猿>ルメカス
てこと?
>>347 いやあったろ
お前ら贔屓コネ、横山一族忖度とか叩きまくってたろ
アンチも予防線張るような投稿が目立つし、今日は勝ちそうだな。
武史もコネの贔屓は明らかにあったけど誰かみたいに重賞94連敗出来る程の露骨な贔屓は無かったぜw
>>344 時代は違うけどこの時代はベテラン強かったんじゃなかったっけ
しかも先輩達にかなりいじめられてたはず
アンドラステに乗ってた時の僅差2着3回を勝ち扱いにすれば
それほど同期と差はないようにも思える
武史は初年度14勝だから競馬一族の中でコネは薄いほうだね
和生も年間9勝の瀬戸際まで追いこまれてるし
乗せてもらえる機会の少ない普通の若手に比べたら恵まれてるけど
小原様に息子のお世話をしてもらうために全力だった岩田と最初からチヤホヤすんなってスタンスだった横山とじゃ全然違えよ
>>357 今はエージェントが強けりゃ新人だってデカい面出来るんだぜ
あの5着はレース前の返し馬で余計な本気走りさせられてたな
>>355 内訳も見ないで「14勝だからコネ薄」って、テキトーすぎやろ。ただ勝てなかっただけでないのか。
今日は連敗記録を伸ばした重賞童貞に同期・菅原が格の違いを見せつけてきそうだなw
【一読ください】本日悲願達成のため、このスレはpart2で打ち切りとなります。長年のご愛顧ありがとうございました
大谷が一年間ホームラン打たないことがあるか?
つまりそういうことですか
>>361 あの新馬戦はいろいろあったからノーカンで
新馬戦5着を理由にホープフルでデイリー危険な人気馬になってたけど
>>375 勝ったら次は三浦とのG1初勝利ダービーが始まる
こういうスレ立ったら勝つフラグだわwww
ってレスすら無くなったな
もう何か月も立っては負け続けてるし
四年目五年目の騎手に重賞連敗が〜とかアホらしいな、タケシとミライが若手を引っ張っていってるのは間違え無し。
>>382 毎回そこそこ人気馬乗って負け続けてるのが異常
それなのに騎乗馬が尽きないのも異常
>>379 悲願達成のはずが雪で中止になるかもしれないほどの寒さだからな
馬だけ見れば工夫次第で勝ち負けが可能
そんな馬に鞍上が小猿の時点で重賞勝ちは無理
>>383ヒント、さっきの20倍位の馬勝たせたレース。
>>386 じゃあなんで94連敗してるの?
穴馬で勝てるならとっくに勝ってるはずでは
関西の同期はみんな穴馬で複数重賞勝ってるよ?
>>386神様からの試練とかじゃないの?最強戦士になる為の。
競馬板はヘイトで騎手不買する下手くそ多すぎなんだよ
重賞だと消しだが平場だと騎手不人気で美味しい騎手になってる
小原が厳選した馬なんだから弱い訳ないよね
>>393 先週除外されて仕方なく今週使っただけ
少しは勉強しようぜ
>>391 と思って先週オープン買ったら普通に負けたわ
今週の子猿ならまじでやってくれるかもしれん
逆に今週もダメならやっぱり平場だけかってなる
10Rはキズナの中京D1900だからアッサリ勝つやろなぁ
少額でよいので単勝かっておかないと後で後悔することになる
今日1勝してると見たら4馬身差w
掴まってれば勝てるとはさすがやね
三浦はG1童貞で1000勝行きそうだけど
望来は重賞童貞で1000勝目指そうw
ぶっちゃけ重賞除いて子猿の単勝だけ買っとけば回収率が100%越えるんだよな
なんでこんなにいい馬まわしてもらえるんだろう
平場強いのに重賞勝てないの笑える
【再掲】
子猿の重賞成績
岩田望来(0,6,4,84)
総騎乗数94勝利数0
>>404 記念すべき生馬券は意外と需要があるかもしれん
>>344 当時の武で6人気って事は猿なら13番人気ぐらいか?
そういえば亀田も13番人気ぐらいで重賞初勝利を飾ったっけ
ゼッフィーロでまた重賞チャンスだな
やはり関西の新馬は小原が牛耳ってる
>>422 しかもトウカイローマンって9頭中の6番人気だぞ
武豊さえ買っておけばいいって言われてた時代にそんな低いオッズになったりした事もあるんか
普通に否定しててもすぐ小原ガーしちゃうからあぁ種ヲタまた騒いでるってバレバレなんだよねw
新馬も有力馬乗せてもらって勝ってるのに続かないよな
こいつが乗ると競馬で消耗でもさせられるのか?
何かガシガシも馬の推進力になってるようには見えんのよな
エージェント制の弊害を体現する男、その名は岩田望来
中京のレース見てると不思議な気持ちになるな
ルメールとか川田と変わらない扱いだもんなあ
セルケト人気してるなあ
隣の団野の馬だけ勝負にならない感じのオッズで
他は全馬にチャンスありってところか
セルケトなんてショウナンマグマくらいの人気が妥当だろうに誰が買うんだ不思議
ヴェロックスの兄弟だしまだ底見せてないし普通にあるだろ
可能性も見せてないから不思議だよな
ヴェロックスの妹ってだけでこんなに売れるのかね
同条件で勝ってる 斤量
が魅力なんじゃね この時期の牝馬が2000以上の混合戦とかまさにG1レベルじゃないと通用しない気はするけど
>>446 小原ブランドの信頼感
新馬なんて子猿だけ買ってりゃいいからな。そろそろバレそうだけど
武史が一番人気で勝つ→天才!
未来が一番人気で勝つ→馬質!
この差は一体何なのか
ID:t6Y8u68m0 は子猿への執着が恐ろしいな
もっと別のことに生きがい見つけた方が生産的だろうに
ヴェロックス→三浦
セルケト→ぼうき
義兄弟の契り
武史は一応G1実績引っ提げて良い馬乗ってるからな
どこぞの実績無い重賞童貞と違って
これくらいの人気で気楽にぱって勝っちゃう感じ?
ないか
まあ予想通りというか予定通り
まあ平場では通用する騎乗でも重賞では通用しない
まあこんなもんだな
牝馬をきさらぎにゴリ押しした小原がただただ凄い
今日良い位置につけたと思ったら伸びない
絶望的に運もないのなw
まぁ今週はね
来週はショショローザとマカヒキの2本立てだから覚悟しとけよ!
折り合いつかないで持っていかれてたな
直線はオヤジばりのダンスw
もう終わったと思われてたノリが重賞勝ちまくり(仮)なのが草
関西若手トップさあ…
このスレが続くのが楽しみだけどミライにかってほしいから早くなくなってほしい
>>510 強い馬乗せても弱いと思われてた馬に足元掬われて結局勝てないやん
着拾いにいかず正攻法で勝とうという競馬だったね
馬と自分の実力が見えてないね
毎週重賞で絶妙に取捨選択悩むレベルの馬に乗るから無条件で1頭切れて馬券買う時にはありがたい存在
今後もこれくらいの馬に乗り続けるのはいいけどアンドラステ級には乗せない方がいい
メイショウゲキリンが残ってるし早仕掛けとかじゃなく手ごたえないだけや
平場だから通用する騎乗だから昨日は4勝も出来た
でもこの騎乗は重賞では通用しない
単勝に一万複勝に35000円入れた
ノリを買わない縛りなんだが
去年あたりから真面目に乗るようになっててムカつく
4コーナー手前からガンガン追い出しててワロタwww
人気ないし一発奇策仕掛けてみるって感じの馬乗れてないから逆に大変そうだな
少頭数だと積極的に乗れるんだよな
多頭数だと愛知杯みたいになる
折り合いつかないで持ってかれてるだけだぞ
よく見ろ
平場は小原でどうにかなるが馬主、騎手が本気で来ると騎手の腕も問われる
そして小猿はその腕がない
小猿「だからこの馬は長距離のほうがいいって!アホなん?小原」
来週の被害馬
クイーンCショショローザ
京都記念マカヒキ
いい騎乗だったけど覚醒したか?
マカヒキで勝てるぞ
今日はたまたまツイてなかっただけだよ
来週こそ重賞初勝利するよ
ポスト武はコネ猿しかいないよ
ポテンシャルはムーア以上なんだから
マカヒキってスターホースにヒール騎手が乗る事に抵抗あるわ
別に子猿の人間性がヒールとは思わんけど同期と比べてあまりにも恵まれてるのに勝てない上に更にチャンス貰えてるのはね…
トーセンヴァンノに先着されとるwww
やはり団野が上ーッ!
来週はダービー馬マカヒキが背中を空けて待ってるぞ!
武が言った通りこいつは走る前から戦法決めてるだけだよな
ペース早いなら仕掛け遅らせればいいのに
惨敗は分かっていたけど団野にも先着を許している時点で恥の上塗りだな
斉藤崇にしてみりゃ自分の弟子を押しのけてまで小猿を乗せた結果がコレだよ
でも今週平場で6勝してリーディング上げたからまた無駄に重賞でいい馬乗れるぞ
来週は勝ちそう
ショショローザが大物かもしれんし、マカヒキはG2以下では馬券を外さない
来週はマカヒキおじさんが小猿を男にするのか
小頭数でメンツも大したことないから勝てそうではあるな
マカヒキ「てめぇが乗っていい背中じゃねぇぞ!振り落とすぞ!」
お前らはミライくんのことをバカにしてるけどな
彼は将来ムーアみたいに世界で活躍できる素質がある騎手なんだぞ
これ以上バカにすると競馬の神に祟られるぞ
>>558 作戦決め打ちでも、それなりの馬に100回近く乗ってりゃ何回かはハマるんじゃね?
なぜ勝てないのかの理由としては弱いような…
>>572 実際それなりじゃない馬にしか乗らないよな
騎手人気で今日みたく売れるから人気はそれなりにあるけど
マカヒキはG1で未だに1桁着順に残したり、G2以下なら好走しまくってるから…
なんか長引き過ぎてヘイトチャージ担当の質がドンドン低下してる
さすがにもう疲れたというか飽きてきたというか、猿を褒め称えるのも段々適当になってきてる
>>576 ソフトフルートみたいな馬で愛知杯で4着のカスよりマシ
最低限のしてる
昨日とは打って変わって恨み節満載の流れにワロタ
まあ既に分かっていたことだが
流石にさっきの菅原をマシだとか言うのは無いだろ
連は確保しなきゃ
>>579 あんな後ろからしかいけない馬で前残り中京じゃルメカスでも無理だわな
>>535 親父はノリには頭上がらないから無理やろ
というかそういうバランスならノリにモノ言えるヤツはおらんわ
ヘイトチャージ担当が飽きてただの猿ヘイトスレになってもアレだし、来週から俺は猿褒め部隊に回るわ
馬がヨワイッ!猿はウマイ!猿より勝ってる奴は猿より馬が強いだけッ!
こんな感じ?
なんか駄目だな、サルホメ難しい…
【祝】
岩田望来中央重賞95連敗達成!!!!!
岩田望来(0,6,4,85)
総騎乗数95勝利数0
95連敗してることよりまだ3年目の下手くそが95回も重賞で乗れてる事実に驚愕だわ
エージェントどんだけ凄いんだよ
>>588 午前中勝ち→今日は乗れてるからイケる
午前中負け→メインのために力を溜めてる
メイン負け→着順ほど内容悪くなかったから次はイケる
>>572 岩田望来の場合は騎乗馬の能力とかコース適正とか相手関係を何も考えてない
岩田望「今日は差しが決まってるから差しで行くぞ!」
みたいな感じ
さすがにここまでの極上待遇だから今年間違いなく重賞は勝つ
ただ普通に勝つのもアレなんでシャフリヤール代打で乗るとかして1.1倍で楽に勝って重賞初勝利とかやってほしい
コネ騎手の象徴になる
>>310や
>>510のように、
「勝てる馬に乗ってない」という妄想を訂正するためにデータ貼っておく
現役若手騎手(2015年以降デビュー)のJRA重賞初勝利時の人気順とオッズ
鮫島克駿 小倉大賞典 カデナ 4人気 18.1倍
菊沢一樹 七夕賞 ミッキースワロー 3人気 8.2倍 …重賞1勝
木幡巧也 レパードS ローズプリンスダム 11人気 66.3倍
坂井瑠星 中日新聞杯 サトノガーネット 8人気 14.0倍 …
藤田菜々子 カペラS コパノキッキング 2人気 3.4倍 …重賞1勝
横山武史 フローラS ウインマリリン 4人気 11.4倍
西村淳也 金鯱賞 ギベオン 10人気 227.3倍
菅原明良 東京新聞杯 カラテ 5人気 11.6倍
亀田温心 葵S レイハリア 13人気 83.0倍
斎藤新 CBC賞 ラブカンプー 13人気 93.1倍
団野大成 福島牝馬S ディアンドル 7人気 15.4倍
若手騎手の初勝利はほとんどが10倍以下の評価の騎乗馬での優勝
上位人気かつ単勝倍率一桁の「勝てる馬」で勝ったのは二人だけ
そしてその二人はその後一勝もできず。
(つづく)
>>596 わかった、アドバイスありがとう
来週からはそれを下敷きに頑張ってみる
子猿が平場では勝てるのは完全に小原の力
跨ってるだけで勝てる新馬
ズバズバハマる初ダート
前走2着3着の馬を片っ端から強奪
川田福永不在時のおさがり騎乗
これで上手いとか笑わせるなよ
本当に上手ければ今頃重賞5勝ぐらいしててキラーアビリティもクビにならずG1ジョッキーになってる
(つづき)
岩田望来騎手 重賞 単勝一桁騎乗
愛知杯 ソフトフルート 2人気 6.3倍
京都金杯 エアロロノア 1人気 3.5倍
ホープフルS サトノヘリオス 3人気 7.7倍
ターコイズS アンドラステ 3人気 6.3倍
アルゼンチン共和国杯 3人気 フライライクバード 5.2倍
京都大賞典 アイアンバローズ 3人気 7.1倍
関屋記念 アンドラステ 3人気 9.5倍
マーメイドS アンドラステ 3人気 6.9倍
フラワーC エンスージアム 2人気 7.2倍
シンザン記念 ロードマックス 3人気 8.8倍
ターコイズS アンドラステ 3人気 6.7倍
セントウルS シヴァージ 4人気 7.5倍
関屋記念 アンドラステ 1人気 4.1倍
レパードS ライトウォーリア 4人気 5.8倍
中京記念 ケイアイノーテック 3人気 6.7倍
マイラーズC ヴァンドギャルド 2人気 3.9倍
アーリントンC ギルデッドミラー 4人気 6.2倍
毎日杯 ストーンリッジ 3人気 4.9倍
日経新春杯 メロディーレーン 6人気 8.4倍
一桁倍率で19回、うち3人気以内が15回
メロディーレーンみたいに小頭数で人気が割れたために結果的に一桁
(武のトウカイローマンでの初勝利もこのパターン)のはむしろ珍しくて、
多頭数で上位に支持されてるレースがこれだけあって「勝てる馬に乗ってない」はありえない
>>601 >>606 乙
これは永久保存版
10年後20年後でも使えるデータ
馬質が絶好調だったから心配したけど
いつもの某木で良かったよ
>>606 アンドラステとヴァンドくらいかチャンスあったの
勝ってるの全て500万以下で草
ほんと馬質と数の暴力だな
あの川田ですらデビューしてしばらくはローカルで試行錯誤していたのに
岩田の場合周囲が過保護すぎて「いいよ、ローカルなんて行かなくて」状態
ローカルの方がぐちゃった競馬になりやすいし荒れた展開の経験値が足らないから
順当に重賞で負け続けてるんじゃねえの?
同期の騎手はもっと見た目にノーチャンスと思われた馬達で重賞勝ってます
ソフトフルートなんか内突いてたら圧勝まであったし
>>606 これまだまだ追加出来そうなネタですな
少なくとも上に出てた騎手達が勝つまで一桁オッズすらほとんど乗ってないな
>>613 福永は真逆のこと言ってたな
ローカルじゃ上手くならないから行かせない方がいいと藤原に進言した
最近はほんとめっちゃ上位人気馬に乗ってるよな
自分でオッズ下げてるけどルメールや川田だったら1,2番人気みたいな馬も多い
だけど藤原は中京と新潟だけには行かせてた
左回りの経験だけは積ませたかったみたいだな
今までのこの騎手を見て
ロータスランドでチャンスがあると思えるのがすごいよ
>>601 ローカル若手騎手や女騎手ですら重賞勝ってるのに
一番優遇されて重賞出まくってる小猿がいまだ勝てないってのも凄いな
なんでこんなに寵愛受けてるのこいつ
>>607 単勝オッズから計算できる単勝支持率は、ほぼ勝率と同じであることがわかっている
つまり低い単勝オッズ・高い単勝支持率を得ている馬は≒勝つ可能性の高い馬
という認識で問題ない
https://pc-keiba.com/wp/20210820-2/ もちろん単勝支持率には、騎手の人気や得意条件などが影響するけれど、
それらをすべて含めて支持率≒勝率であり高い支持率は勝つチャンスとイコール
岩田望来騎手の場合少なくとも2021年夏以降は重賞では「重賞では不振」の
評価が定着しているから、馬の能力以下の単勝支持率になることも多いはずで
それでこれなんだからそうとう「チャンス」は貰ってる
本当に気持ち悪いよな
初重賞制覇の際には酷く野次られてほしい
>>617 親の七光り筆頭の福永が言っても説得力ないわw
>>626 ぜひとも重賞0のままで何かのリーディング取って欲しいわ
>>628 若い頃のいっくんですら100回乗れば4勝してるからね・・・。菊沢木幡以下で南見jrとかのレベル
菜七子でも同じ馬乗ってたもう2〜3勝重賞勝ってるかもね?
コパノで勝った時も二番人気だよ!
望来くんはもうちょっと自分を恥じた方がいい
真面目な話、中央に拘らずローカル裏重賞でとにかく勝たせるの狙った方がいいと思う
同期の重賞初勝利
菅原 5番人気 カラテ
団野 7番人気 ショウリュウイクゾ
齋藤 13番人気 ラブカンプー
亀田 13番人気 レイハリア
これを相手に3番人気以内の人気馬に乗りまくって未勝利の小猿が
「馬が弱い、ノーチャンス」
って擁護されるんだから面白くて仕方ないな
シャフリヤールで新潟記念とか行けばさすがに勝てるはず
師匠の愛が試されてるな・・・
武や福永を超えるコネ騎手なんかもう出てこないと思ったけど余裕で出てきたな
血筋のコネで最初いい馬乗せまくるのはあっていいけど
結果出なきゃだんだんチャンスは減らされるのに子猿だけは増えて行ってるもんな
史上最強のコネ騎手認定します
持っていかれたというより番手取りに行ってそのまま追走
今日の馬場考えたらハイペースなのに引くに引けずだったように見えたわ
焦りもかなりあるんだろうな
>>638 それ焦りじゃなくて単純に何も考えないで番手取りに行ってるだけでしょ?
ここまで勝てないクソなの晒してると人気馬乗っても騎手デバフでオッズ下げてんだろうな
横山の兄ちゃんの方だって下手くそだけど仮にコイツだけ用意されてればもう少し早く台頭してたよ
今週は6こ勝ったし(平場)
今頃ラーメンで自分に祝杯あげてるさ
競馬なんてたかがレジャー、エンターテイメントなんだからさ
こうしてボーライの重賞連敗を楽しむのも一興なんだよね
もう少し楽しませてほしいわ
団野に「重賞だと手綱を短く持ってる」とか指摘されてる事実を恥ずかしく思った方がよくないか?
同期からのアドバイスとかじゃない、見抜かれてる
>>638 平場だったら多少ペースが速くても馬質さえ良ければそのまま押し切れるんだけどねぇ
重賞ではそうは行かないし、重賞でも平場と同じ騎乗をするから
土曜の絶好調が余計に仇となったと
>>645 平場でもワンパターン騎乗繰り返してたら、その内勝てなくなると思うんだがw
どこかの仲介屋が競馬の世界は実力じゃないですよって宣伝して回ってるようなもんだからな
こいつ仕掛けが早いよ
積極的というのとはまた違った感じ
>>646 同じ馬だったらクラスが上がるからそうなるだろうけど
自動的に「そのレースで力上位」の馬が回ってくるシステムだったら勝てるんじゃないか
新馬だと買いで重賞だと人気馬でも切れるわかりやすい判断材料になるからそのままのキャラでいて欲しい
>>624 現実に目の前にしてそんな民度なのはちょっと考え辛いが勝った方が煽てて勝手に木に登る可能性は若干ありそう
>>652 民度があると思ってるオマエは頭悪すぎじゃね?
5chやネット競馬なんか勝っても「誰でも勝てる馬質で〜」って連投するバカだらけだぞ
今日の田辺みたいなレースは小猿には絶対に出来ないと時断言できるな。
さて、来週から小猿の単勝でマーチンやるわ。1万円スタート。
>>624 グリチャでパドック解説者が後は重賞ですねみたいな触り方してたけど、腕はあるけどメンタルの問題ですよね。皆勝って欲しいと思ってますよみたいな気持ち悪いこと言ってたぞ
どんだけ忖度してるんだよ
>>660 メンタルじゃないだろw
何も考えてないだけ
今日の競馬見てわかった
出して行ったら引っかかるから後方待機が多いんだな
>>640 自分が買う時の心境を考えたらいい
オッ?と思う馬がいた場合、鞍上が子猿の場合とそうじゃない場合
自分はそれで買わなかった事は多々ある
例えば同じコース同じ距離で3戦3勝とかの馬がいた場合、まぁ3着には入るだろう…と思うじゃん?
でもね、上がアレだと気付いたら買う事自体を諦めたりもする
平場は絶好調なんよな
父親似でプレッシャーに弱いのかな
お前らが棍棒に使ってた菅原君が超絶糞騎乗してたんだが
>>653 これは競馬場で本人を目の前にして言うっていう話じゃないのか
そんなん昭和時代の中山でしか早々起こらんだろ
まだだ!まだ佐賀記念がある!
実質4、5頭立てや!つまり20%〜25%の確率で悲願の重賞初制覇が叶うんや!
レース後コメント
岩田望来騎手(セルケト=8着)「いい位置につけられて、いい感じで競馬できましたが、最後は脚が上がってしまいました。もう少し成長してくれれば重賞や大きいところでも活躍できる馬です」
もう少しの成長待ちとのことです。待ちましょう!
>>669 その数え方なら佐賀記念でちょうど100連敗達成だぞ
>>670 お前もも成長しろよ猿
しかしこいついっつも他人事だな
今日の騎乗見て、100連敗は堅いかなと思った
まず番手取ったのはいいんだが、意味なく逃げ馬突っついて後続馬のアシスト
直線入ったとたんガチ追い鞭ビシバシ
そりゃ残り200で垂れるわ
子猿が乗ってるだけでも勝てる馬に育ててくれって事かな
>>669 川田の馬は気性的に難しいから全く走らなければ子猿が繰り上がりで勝てる
>>679 コパノキッキングでもムリだと思うw
マジで
「馬が弱かった、アーモンドアイならあそこから余裕で勝ってた。」
こいつは道中馬にストレスを与えるような乗り方ばかりするからな
>>606 こうやって見るとその後重賞買ったのアンドラステとシヴァージだけか
見事に過大評価、人気先行馬ばかり乗ってんだな
>>689 >>うやって見るとその後重賞買ったのアンドラステとシヴァージだけか
2022年2月で次走走ってない馬多数なのにそんな事言われてもねw
バカなの?
調教師も未来がない馬わかっててミライに乗せてるわけかwwwwwwwwww
こいつ強い馬じゃないと勝てねえわ
ペース読めないんだろうな
詰まらないことだけ意識してるから
仕掛けが早くなるし、小倉、福島、函館、札幌のどっかでしか勝てねえよ
キラーアビリティ飛ばしてるし既にG1勝った馬寄越せってか
>>693 重賞ばっか走り負けてる馬ばかりだな直近のエア、ソフト、サトノ、引退したアンドラステ以外は
>>633 フェブラリーの裏の小倉大賞典がチャンスかな
>>558 それな
さすがに馬が強いからなんとかすると思ったが重賞未勝利さんは格が違った
あのペースならもう少し控えるか
最低でもコーナーでガシガシやっては行けない。アーモンドアイでも負けそうな騎乗だった
とにかく仕掛けが早いよな。平場だと足を余すことがないからいいんだろうが。
あとは馬群が捌けないね。
>>601 >>606 面白いデータだな
望来が一皮剥けるためにはやはり重賞勝つのが大前提っぽいな
>>660 実際重賞以外はうまいんだよ若手では
ただ焦りあるんだな、俺は今日は114200円負けたが一回重賞取ったら多分馬質からも年に三回くらい重賞勝てる騎手にはなるだろうが岩田親父は買わない
>>701 ギリギリまで待ってから仕掛けないと勝てない馬に乗ってないから経験不足なんだろ。
>>690 重賞勝ってその後勝てない馬なんていっぱいいるだろ?アホなのか
>>692 乗った馬の未来を奪う
のほうが死神みたいでかっこいいw
平場で乗ってれば勝てるような馬ばかり乗ってるからだよ
>>679 キッキングのカペラって
スタートは行かせたけど前がやり合うと見て引く
これだけはやってたのよ
そっから後は跨ってるだけだったけど
小猿にこの判断できるかね
>>708 勝ってすらいない馬ばかりじゃね 今のところ
人気したけどその後まるでダメな馬ばかりに乗ってる ピークすぎた重賞馬に乗ってる
って感じか
>>710 重要なことだぜ
今日なんか異常人気だもん 現状過剰人気し馬券に全くこない素晴らしい騎手
>>697 アンドラステ、シヴァージ、ヴァンドギャルド →乗り替わりで重賞勝ち
アイアンバローズ→岩田望来で大敗後に石橋脩に乗り替わりでG2を2着
エンスージアム→乗り替わりしてもらえないで重賞未勝利
エアロロノア、ソフトフルート、サトノヘリオス → 次走まだ
>>716 2着でいいなら小猿もあるしその3頭だけか結局チャンスあったの
調教師でやっぱり凄いんだな キッチリ足りない馬をまわしてる
>>717 とか言ってたやつが日経新春杯で大敗してました!!!!!!!!
>>718 >>2着でいいなら小猿もあるし
1回だけでしょ
友道的には、マカヒキとレッドジェネシスどっちが本命なん?
いい馬ってG1クラスの馬だぞ
重賞勝ち負けくらいの馬じゃ勝てるわけないだろ
>>709 望来だけにハマるネーミングだな
未来キラー望来
>>722 直近の話してるのにいきなり通算になるの???
G1クラスの馬でも気性が激しく扱いの難しい馬なら余計にダメだろう
G1クラスじゃなくても扱いが簡単でG2,G3くらいなら余裕で勝てそうな馬
それを小原が確保すれば新潟のG3なら一発もあると
逃げたメイショウに合わせて早々に交わす作戦と思ったら
4コーナで膨れて単騎にさせるとか酷いな
藤田より重賞でヘグるともう小倉の王目指した方がいいぞ上昇志向な訳でもないなら
エフフォーリアみたいな馬用意しろや
オワコンルメカスより岩田様に馬まわせ
平場では勝てても重賞負け続けって本当に馬質に頼ってる証だよな
同期は人気薄でもとっくに勝ってるぞ
24勝 川田
19勝 ルメール
18勝 松山
16勝 横山武
15勝 岩田望
現在リーディング5位
重賞じゃ馬券にすらならないからノータイムで切れるので正直助かってる
>>601もあるけど、若手のうちは人気薄の方が気楽に乗れて
本人の技術の上達もしやすいと思うけど、
馬質悪くないのが逆にあだになってるよな
馬券的には人気してても余裕で切れるからこのままでいいけど
勝ち鞍的には武史と遜色ないレベルなのになぁ。
この差はなんだ
藤沢引退だから所属の杉原なんか勝ったっけと思ったら勝ってなかった
キメェ
>>734 こいつらと同格の馬質でこんだけ重賞取れないとかマジでバケモンだろ
>>656 ディープ忖度及び子猿忖度により謎の57.5あるで
愛知杯@ソフトフルートの53も本来なら有り得ない軽斤量
去年の全国6位だからな
全国20位までで重賞勝ってないのこいつと大野ぐらいだけど
大野はまだ50回に1回ぐらいは上手いと思う騎乗あるし基本クソ馬ばかり乗ってるからな
佐賀といえば岩田家 親猿は園田時代に佐賀から騎乗依頼きたが、佐賀県の存在を知らなかったのと電車の乗り方がわからなかったので、謎の県佐賀県の行き方を園田の人々に聞いてまわったという岩田家ゆかりの地で重賞初勝利を飾るだろう。
>>734 >>736 全然凄くない
それだけ良い馬に乗せてもらってるのに特別2勝とかありえない
勝率とか複勝率とかも坂井瑠星と比べて見ろ
マカヒキは子猿を勝たせるために生まれてきたのかもしれない
>>607 じゃあ小猿信者のおまえは何見てんだよ
データで出してるんだからお前もデータで反論しないとな
小猿と一緒でそんな知能もないゴミなのは知ってるけどな
しかしマカヒキこそ騎手がどうこうっていうより展開待ちな部分が大きくないか
京都大賞典なんかラスト1Fが13.0でようやくハナ差の差しきりでしょ?
逆にハマれば今でも勝てるくらい確実に頑張ってくれるすごい馬なんだとは思うけど
>>749 岩田擁護してる奴がデータ分析できるわけないだろ?
川田、ルメール、松山、横山武とデータ比較したらしょぼすぎて話にならんレベル
中央重賞95連敗、地方重賞3連敗で合計98連敗中
来週は佐賀記念でライトウォーリアに騎乗するのでクイーンCのショショローザが中央地方合計100連敗チャレンジになります
>>644 それ何が悪い指摘なの?短く持つのは川田もやってる
>>753 やっぱり岩田望来と同じでオタも頭悪いんだなw
「重賞だと」って団野がわざわざ言ってくれてるのに理解できないのか
すげーw
おいおい地方も含めたら記念日が2回も続けてくるじゃねーかw
地方含めて100連敗に到達は確定的
中央100連敗も目と鼻の先とか記念日ラッシュだな
マカヒキ勝てるんじゃない?
G1以外だと5121だよ
>>755 重賞はそれだけ難しいレースだからだろ?馬鹿なの?
平場と同じ乗り方しても勝てないから工夫してるんだろうが
中央地方合算はなんか違うな―
やっぱ中央だけで100連敗してこそ快挙
>>761 本当に頭悪くて笑うわ
何それ?団野のコメント持ち出してきてまで批判してる意味が噛み合ってないよ
連敗してるから意味ないとか、素人のくせに知ったかするなよ
>>760 重賞で人気してる時だと意識しすぎて硬くなってるってこと
with祐だったかな
ショショローザの掲示板によると望来は土日とも阪神らしい
なのでショショローザはこぶし賞に回るとか
で土曜は洛陽Sでファルコニアに騎乗が想定されてる
>>763 平場ではやらないで勝ててるのに
重賞でやって負けてる
バカじゃね
まあマカヒキなら腹くくって死んだフリ展開待ち出来るでしょ
中途半端に勝ちにいっても足りないし
運が良ければチャンスあり
グリチャのパドック解説者に「技術はある。後は精神的な問題」と言われるイワタミライさん。
>>767 重賞はそれだけシビアな手綱さばきが必要になるからでは?
>>767 平場ではやってないっていう明確なソースなし
重賞だと短く持つっていうだけのコメントでよくもまぁそこまで批判に持っていくよな?頭おかしいよお前
俺の中で「小猿の馬質は川田超えてる説」だからな。松山より間違いなくいい。
素行不良でもなんでもないのに親父より遥かにワルモノになってるのはウケるけど。
ガチで1番嫌われてる騎手だと思う。
因みに、綱は短く持つ方が主流だから
川田福永もそうだし外国人みんなそう、重賞だと分かりやすく変えるってのはそれだけ工夫してるからってことだし
団野が批判してたみたいな言い方する奴こそ頭おかしい
団野まで巻き込んで何がしたいんだ?キチガイかよ
松山、坂井、菅原のほうがいい馬乗ってるよ
まあこの3人は空き巣ドさ周り組だからな
たくさん勝てないほうがおかしい
>>771 重賞で手綱短く持つと勝てるんですか?w
ミライ君は騎乗技術が超一流だし性格も良いよ
君たちはそんなミライ君に嫉妬してみんなで誹謗中傷してるんでしょ
ダサすぎるよ
>>773 川田とか福永は長年やってるしがらみがあるんだよね。川田は数も少ないし
子猿にはまだそういうのがないから小原が何も気にせず全方位からかき集めてる感じ
俺も質量でトータルすれば福永がトップでその次だと思う
重賞になると平常心で乗れてないってことだろ
頭悪過ぎ
岩田息子は未だに重賞を勝てない
これを言っても中傷に該当するんかいね
>>774 競馬ブックの工作員って川田と福永持ち上げるから分かりやすいよなw
だから嫌われるんだよw
リーディング上位勢、松山以外はほぼみんな綱短く持ってるから
勝てる騎手の見本を真似るのは工夫の一つだし
そこを批判的に捉える方がおかしい
横山典と武とか親父らベテラン勢は長めだけどリーディングで岩田以下だしな
重賞勝ちまくってる川田ルメは短く持ってる時点で団野のコメントで批判するのは頭おかしい
アンチの域を超えてるキチガイと言える
平常心の問題じゃなくて
ワンパターンの騎乗しか出来ないから
平場では結果を残せても重賞では駄目なんでしょ
ミライきゅんB型ワロッタ、スター性を兼ね備えてる可能性は大です、残念ながら。
>>783 じゃあ何で岩田望来は95連敗してるのかな?
>>776 手綱短いとコントロールしやすくなるけど、操作の幅が短かくなるんだよな
大体気性悪い馬の時多い感じ
なぜこいつが重賞で短く持つか知らんが
溜まってるだろうから重賞勝ったら立ち姿勢でブンブンブンブンムチしならせながらガッツポーズしそう
>>783 偉そうに言ってるけど、横山典と武豊は重賞勝ってるよW
>>775 あっ、わ猿くんだ
お前わすぐそいつらの名前出すから分かりやすい
勝てないと言うだけならセーフ
才能がないから勝てないと言ったらアウト
>>786 は?そんな事も分からねーからキチガイなんだよお前
勝てる馬に乗ってねーだろーが
馬鹿だからそんなに真っ赤に連投してんだよな?マジでお前キチガイだぜ
>>752 地方は4敗してるので佐賀記念が100連敗目
>>787 動物のリードみたいなものなのかな
周りに危険がありそうなときは短くしておく
>>792 横山典と武とか親父らベテラン勢は長めだけど重賞勝ってるよ
岩田望来と違ってねw
>>789 どちらもパトロンの馬に乗り続けてるから勝てる時も乗ってるだけだろ
岩田の場合は先輩に献上してんだから勝てる時乗ってねーしな
そんな事も理解できない低脳が大連投とかマジキチガイですと自己アピールしてるだけだな
95連敗が何言っても虚しいだけだよ
結果が全ての世界だからな
>>796 ばーかw
結局偉そうに短い手綱がー言っといてこれだよ
今日なんて最近の重賞の馬質に比べれば勝ち目薄かったのになんでこんなに伸びてんだ?
30連投とかマジこいつキチガイアピールキモすぎるわ
どんだけ暇なんだよ
若手に粘着してアンチの域を超えてる誹謗中傷しかしてないクレーマー気質のキチガイ
はよ死んどけクズが
岩田の十分の一も稼げない社会の底辺のくせに偉そうにすんなよ
人間のクズなんだからよ
>>799 小猿オタが平場で6勝したの自慢していたけど、特別から未勝利で馬鹿にされてキレたから
しかし武史よりも2つも若いのに
ルメール川田松山武史あたりが比較対象なんだから凄いよね
21の騎手にこれだけアンチがいるってことは間違いなく次世代西のトップだわ
>>799 まあ昨日は曲がりなりにも平場で4勝
ついでに今日は平場で2勝
その勢いも相まって信者が意気揚々としていたから
惨敗した時の反動も予想以上に大きかったと
>>804 (馬質の)比較対象だな
色々妄想してみたけど小原がノーザンFのレーシングマネージャーをやってるからとかしか考えられなかった
>>799スター誕生の可能性にびびったアンチょんが芽を必死に刈り取ろうとしてるだけ。
きさらぎ賞は珍しく攻めた乗り方してたのに
そういう時は結果に結びつかない持ってなさ。
いよいよ100連敗目前か
定期的にスレが立って褒められたり叩かれたりスレが伸びる若手は望来と武史しかいないから今のところこの2人が若手のホープなのは正しい
菅原はクソ騎乗しても若手だからという温情で見られてるうちはまだまだ
>>804 関西は本当に川田以降ロクな若手騎手がいないからな
10数年越しにようやく望来が現れたわけだから早いとこ松山辺りの営業マンを引きずり降ろして
正常な関西の騎手面子に戻してもらいたいわ
>>810 そいつらは親からして癖のある性格でアンチも多い騎手だからだろwww
菅原の親は騎手じゃないし二人みたいにヘイトは集めない
今日のメインは糞騎乗だったが
騎手の親父が騎手であることが多いのは体格の遺伝が大きいから。
岩田父子は騎手に向いた体格だし横山家や菊沢家、木幡家もそう。
>>801 いやミライくんはすでにそのロートル2人を実力では超えてるよ
ただ重賞勝てないのはツキがないだけだよ
>>816 サイコロ95回振って1が1回も出ないって言ってるようなもんだよ
>>766 上でもあるけど、毎週毎週だと擁護派やってヘイトチャージするのもいい加減疲れると思うよ
ガチもいるかもだけど正直半分はスレ維持の為にヒールやってるだけ
だれも擁護派に回らずにひたすら罵詈雑言だらけのスレになったらもうスレ自体が盛り上がらなくなる
>>816 横山が今年重賞に乗って勝った馬に乗って勝てるとは思えないんだけど。
今日の田辺みたいな騎乗は出来ないと思うし。
>>814 5ちゃんで単独でスレ立たない騎手は本当の意味では一流として認知されてないんだよ
武豊、福永、川田、ルメールetc有名どころは即日で立つから
珍しく前目につける積極的なレース運びしておっ…と思ったら先行勢総崩れの展開になって草
100どころか200連敗目指して頑張ってほしい
歴戦の猛者のマカヒキじいちゃんが競馬を教えてくれるかもしれないだろ!
まぁ、キラーアビリティでOP勝てないんだから、何乗ったって無理でしょうね。
>>824 幸は3着に残してるぞ
小僧が絡んできたけど
俺はマケウララ頭でもう買わないけど、本人と周辺は申し訳ないとはみじんも思わんのだな。
んなリーマン騎乗なら裏開催だけ乗ってればいい
>>814 あんだけ押しても行かないならどうしようもないだろ
まぁ4角後に詰まってたけど、それも含めて行き足の悪さ
なんとか3着来ててくれて助かったわ
>>601 >>606 これすげえわw
よくまとめたなw
>>824 ノリが異常だわ
昨日のあのメンバーである程度流れるって予測してポジション取りできるのはおかしい
決め打ち岩田とは格が違いすぎる
>>606 関西馬が不振の原因の一つに小猿に馬集めすぎってのは間違いなくあるな
今週の岩田望
重賞騎乗予定
12日(土)
クイーンカップ
ショショローザ
13日(日)
京都記念
マカヒキ
今週こそ重賞連敗脱出なるか?(笑)
セルケトはまあ乗り方良かったと思うけどな
人気背負ってもあのくらい積極的に行けばそのうち勝てるわ
あいつ先行馬でも中団で足溜めようとするからな
藤田のカペラSコパノキッキングは絶対的な馬とか言ってる奴いるけど二番人気だからな?
二番人気なら望来だって乗ってるだろ?
まあそういうことだ
【悲報】岩田絶望さん、ガチのマジで100連敗しそう…
>>828 新馬で5着な騎手はG1勝まくりですしあんまり関係ないですね
タイミングが全て
>>839 あのときの1番人気はJBC後急速に衰えていたゴールドクイーンだから、後から見ればキッキングは確勝級だったよ
寧ろ1番人気だった東京盃の方がブルドッグボス、サクセスエナジー、グランドボヌールと骨っぽい相手はいた
暴力猿ジュニアが重賞勝てない理由
1.下手
2.決め打ち騎手だから臨機応変に対応する能力が皆無
3.ツキが無い
4.馬質が悪い
5.親父の暴力猿が悪い
この5つのうちのどれだろうか
また勝てなかったのかヘタクソだなあとか、馬質だけだな小原のおかげとか、誹謗中傷になるのだろうか?
>>46 www
小沢とかの方が先に重賞勝ちそうw
アスクワイルドモアが賞金加算出来なかったから望来くんのクラシック騎乗候補が1頭減った感じ
本番で小原さんがどこから持ってきて用意するのかとかそういうの楽しみなんだよね
>>606 過剰人気ばかりで草
その後岩田じゃなくても勝ってない馬ばかりやんけ
今更重賞一つ取ったぐらいで全然チャラにならんよな
キラーアビリティでOP取りこぼさなければそのまま継続でG1勝てたのに
佐賀記念は3番人気想定だがメイショウには勝てそうもないな
>>848 亀田 80連敗 今年0勝(1〜3番人気5回)
岩田 4連勝+2 今年15勝(6番人気以下3勝)
これが現実や
小猿だから勝ったレースは無いはず。
小猿だから2.3着ってレースなら良い意味でも悪い意味でもたくさんある。
>>853 これは岩田の5番人気以内がめちゃくちゃ多いっていう意図のデータかな
土曜の4連勝なんて1人気3つ、3人気で1勝の内訳だしなぁ
一般家庭出身で師匠もエージェントも弱小の騎手では
こんなコネは5年そこらでは作れない
>>850 19回14頭中、上記レース後未出走3頭(エアロロノア、サトノヘリオス、ソフトフルート)
分母16回11頭
そのうちのちの重賞勝ち馬3頭
アンドラステ 中京記念 川田将雅
ヴァンドギャルド 富士S 福永祐一
シヴァージ シルクロードS 福永祐一
人気で乗ったうちの半分6回の馬は乗った後に自分以外で重賞勝ち
他にOP勝ち(ライトウォーリア 太秦S 松若風馬)
重賞2着(アイアンバローズ ステイヤーズS 石橋脩)
がある
過剰人気と言っていいのは次走で大敗したフライラクバードや、
明らかに応援馬券の多かったメロディーレーン、早熟で終わった
エンスージアズムくらい
>>853 さらっと見た限り子猿はもう今年30回以上も3番人気以内の馬乗ってるのな
やっぱすげーわw
トーアレインボー
和田 5人2着
和田 5人10着
和田 9人10着
岩田 2人12着
亀田 10人11着
むしろ岩田は過剰人気すごい
21歳の重傷実績皆無の若手が平場から人気馬乗りまくってんだから異常だよね
同期が人気ない馬でも勝ってんだから本当に下手なんだろう
別に異常でもなんでもない
福永や三浦の例があるし、厩舎や関係者のバックアップ高く本人が真面目な子ならこれだけ集まって当然
三浦みたいに素行問題があるとそれも長くは続かないがね
トーアレインボーは新馬戦の中京で連対してるからな
で、阪神で連敗を続けたあと久々の中京
「この馬は中京向き、左回り向きだ」と思って買いが集まっただけで
小猿だから過剰人気したわけではない
もう重賞で小猿って時点で人気下げてそうだしな
100連敗間近なのみんな分かってるし
重賞童貞がG2競走でダービー馬に乗れるって異常な身贔屓
>>865 しかもそのレース勝った馬は除いて1桁オッズの馬は全部惨敗してた馬
妥当な人気であった
こいつからは柴田善臣や田中勝春のような大物になる予感をヒシヒシと感じる
若手が乗るには異様な馬質だけど何かルール違反をしてるわけでもなし
人気馬を順当に勝たせられるのも大事な資質
トップジョッキーになるほど穴馬を持ってくるより馬主や厩舎のメンツのかかった本命馬を人気通り勝たせるほうが重要な仕事になってくるからな
ギベオン乗るわ
→負けた、弱いから捨てよ
→え、ギベオンが牝馬三冠馬に勝った?
→じゃあ乗るわ、西村どけ
→また負けた、弱いから捨てよ
重賞未勝利の当時3年目の騎手がやった事
川田5戦目11人気
松山22戦目6人気
武史18戦目4人気
隼人5戦目7人気
武9戦目6人気
一流騎手になる人は重賞初勝利が驚くほど早いんだな
ノリは本物の天才だな。
条件が同じくらいなら武豊なんか相手にならない。
もっと若い頃から栗東にいたら4000勝はノリが達成していたわ。
セルケトは前すぎスタート出しすぎなんだよ10の後ろでよかった
前走見たら明らかにスローからの瞬発力で勝ってるのに
あんな前で脚たまるわけがないのわからんのか
今後考えても中段で競馬するべきだった
絶望的にセンスがない
福永みたいにコツつかんだら勝ちだすかもしれんがその前に200連敗するかもなな
あと重賞勝ち出すようにもしなれば、平場は福永みたいに詰まりまくるだろう
今は追い出し早いから詰まらないし、馬質いいから平場がうまいって言われてるだけだからな
岩田ムスーコに限らないけど若手は本当に認められたいならとにかくGIを勝つことだよ
次世代のスター候補と目されながら伸び悩んで終わった騎手は掃いて捨てるほどいるし三浦の失敗のせいで若手が活躍しても「こいつは本物なのか?」といつまでも疑惑の目が根深いからね、競馬村は
GIを勝つまでは実績で三浦となんら変わらないからな
重賞一回も勝ってないやつを三浦と比べるとか
そんなレベルですらない
ショショローザはガチの怪物
今年のサンデーの本命や
>>852 メイショウは気性が難しいので惨敗の可能性もないことはない
平場で勝てば勝つほど重賞が遠くなるって感じだな。
コイツはとにかく仕掛けが早いのと馬群が捌けないって印象が強いね。
ショショローザは阪神の自己条件ぽいな
クイーンCなら乗り替わりか
4年目の若造が重賞95連敗出来る程優遇されてることが異常な贔屓
露骨すぎて気持ち悪い
小原に馬が集まってるだけでしょ?
贔屓とかそういうのとは違うと思う
小原が望来くんを贔屓してるというなら分かる。この土日は1番馬質が良かったしね
ショショローザは自己条件で確勝?取り敢えず1勝ゲットじゃん
>>853 今週の分はまだ上がってないから1/30までの分
今年の騎乗数、人気順 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10以下
亀田温心 46騎乗 2-1-2-3-5-5-3-5-20
岩田望来 85騎乗 6-11-12-10-8-8-6-7-5-12
特筆すべき差は二つ。
1)上位人気騎乗率の高さ。3人気までで39鞍と約半数を占める
2)下位人気騎乗率の低さ。若手騎手にありがちな二桁人気ノーチャンス馬への
騎乗が極端に少ない。総騎乗は亀田の倍近いのに、10人気以下への騎乗数は
岩田望来騎手の方が逆に少ない。
>>888 その2番人気と3番人気も他の上位騎手なら1番人気だっただろうみたいなの混ざってるよね?
亀田みたいにコネ無いとちょっと勝てなくなったら馬質も騎乗数も落ちていく これが普通
子猿は負ければ負けるほど馬質が上がる
>>606まとめたのも俺だけど、岩田望来騎手は個人的には決して下手ではないと思っている
4年目までの新人としては圧倒的に優れた成績の、かなりの部分は厩舎関係者の
バックアップありきではあろうけど(馬の力差が大きい新馬未勝利戦に勝ち星が
偏っていることから明らか)それでも勝てる馬を勝たせるのは立派な技術
とはいえ、多くの批判もその通りで、力のある馬を力通り勝たせる騎乗だけやっても
上級クラスで力の差が小さいところでの駆け引きや工夫は身につかない
GIで福永川田のおさがりの、勝てない馬が回ってきて、しかもとにかくどの重賞にも
騎乗馬がいるために重賞連敗が重なってたりと連敗記録が伸びやすいのは確かだけど
こんだけチャンス貰ってるんだから応えろよ、とは思う
あとこんだけ恵まれた騎乗馬なのに「騎乗馬の質が低いからだ」とか
「他の若手の馬質の方がいい」とか糞みたいな擁護する奴は、しねばいいいのに
と思っている。岩田望来のためにもならんやろそんなウソついても。
>>891 そいつらは工作員かファンを装ったアンチだと思っとる
干されて弱い馬で経験積んで馬の力以外で勝てるようになったら、子猿の魅力が無くなる
強い馬にしがみついてのみ勝つのが子猿のアイデンティティ
それを失えばどこにでもいるその辺の猿と変わらん
>>892 いつもの福永ファンのフリした武豊アンチでしょ
子猿ダメ→小原凄え→福永も小原のおかげってなるから発狂してる
他の騎手が乗ってれば行方不明にならなくてよかった馬もいたのかな
セルケトは馬が足りなかったのもあるけど
直線入ってからの岩田望来の追い方は馬と呼吸バラバラだったよな
首の上げ下げと腕の引き伸ばし全然合ってないの
セルケトは1、2着馬の接戦に割り込む力はないが
うまく乗ってりゃ3着はあったと思うが
>>884 福永の復帰日なのに明らかに小猿に集めてたもんな
まぁまだ万全でない福永から断ったのかも知れんが
いい馬乗れてるのは、クリスチャン帰って外人いない北村いない福永いない(戻ってきたけど万全ではない)って状況だからな。
先週の中京ならNo.1は川田で間違いないとして、2番手は松山だがノーザンやその御用達厩舎とは縁が深くない。
そうなると、これ以下にはあんまり信頼できる騎手いないから3番手にはもう去年6位の岩田が入ってくる。
平場で抜けた馬なら任せて大丈夫ってのは去年のリーディングが証明してるからな。
12.7 - 11.3 - 12.2 - 12.3 - 12.1 - 11.9 - 12.1 - 11.9 - 11.8 - 12.2
きさらぎ賞のラップな
牝馬にこんなラップで行かせたらそりゃ垂れるよ
ペース感覚が無いんだろうな
馬にとって望来は
ドラゴンボールのピッコロが身に付けてる重いターバンとマント
>>900 前走の内容なら3着は余裕であったと思う
ただ馬場が悪いなかでラスト6F72秒の淀み無い勝負は想定外
ゲキリンの激走を誉めるべきかもね
>>905 斉藤ノーザンの馬で岩田が自分の判断で無茶する権利などあるはずがないから当然それも指示や。
だから今回も評価は少しもオチない。
日本の2000年生まれで1番稼いでるのこの人じゃないの?
>>891 これだけ重賞乗ってたら、展開に恵まれての
まぐれ勝ちとかあっても良さそうなのに、それも無いしな。
やはり軽ハンデに乗れないのも影響してるのかな。
同じくコネだけで騎手やってる斉藤新ですら重賞取ったのに何でボウライは取れないんだろ
>>912 斎藤は一度落ちてから反省してやり直したから
必要経費というか小原への上納金
基本的にエージェントの取り分は1割が相場だが
小原だと取り分はかなり高いだろう
1位久保(サッカー)
2位子猿(騎手)
3位角田(F1)
かな
久保角田に挟まれてる子猿w
>>908 普通に馬券外したこと1回しかないからなマカヒキって
弥生賞1着
ニエル賞1着
京都記念3着
毎日王冠6着
札幌記念2着
京都記念3着
京都大賞典1着
衰えを知らぬG2番長マカヒキ神、これは勝っちゃうだろ
>>924 普通に優秀だよね2000以上なら全馬券内だし3着以内は堅いと思う
>>921 角田で8000万くらい
フェルスタッペンが25億くらいだったかな
角田はホンダのドライバーとはいえちゃんと報酬支払われてるだけすごい
日本人がF1で走る場合たいてい資金持ち込みのペイドライバーだから
子猿は完全に資金持ち込みタイプだなw
高松宮記念で重賞100連敗とかあるかな?
毎週毎週ごり押し身贔屓で重賞騎乗お膳立てされてるからその前に100連敗達成もありうるかな
>>932 96連敗ショショローザ(クイーンC)
97連敗マカヒキ(京都記念)
98連敗ロータスランド(京都牝馬S)
99連敗小倉大賞典?
100連敗クリノガウディー(阪急杯)
早ければ2月中に達成
改めてその重賞での宛がわれ方見ると酷い身贔屓だなぁと思う
すべてチャンスある馬ばかりだもんなぁ
本当に気持ち悪いよ
これだけ負け続けても次から次へと重賞で勝ち負けできる馬に毎週乗れるんだから凄いと思うわ
>>930 ド下手糞という訳じゃないからマゼピンってよりかはストロールだな
>>937 むしろ去年勝てなかったから今年に入ってさらに上がった感
ロータスランドは確勝ではないが、馬券内は固いだろ
ソフトフルート並みにチャンス
マカヒキもロータスランドも3着以内はほぼ確定だよね
今のところクラシック乗れる馬いないな
武がアスクワイルモモア、トゥデイ、ジュンブロあたりで賞金積んでくれれば厩舎的に乗れそう
アスクはギリギリ皐月はいけるかもな
後はダンテスヴューくらいか
牝馬は知らんが
佐賀記念はJPN3だけど仮に勝ったら重賞童貞卒業扱いでいいの?
まあどうせ勝てないから取り越し苦労だけどw
>>945 ダンテスヴューは乗りそうだな
去年も金子で皐月だったし
>>945 普通にドウデュースでダービーまで行くよ
友道はマイルは短いって言ってたから
>>949 武はドウデュース確定でしょう
乗らないのは回ってきそうだけど
年末にはデビュー以来重賞未勝利で年間100勝という誰も達成できない記録を打ち立ててそう
G1の一勝も未勝利戦の一勝も同じと言ってた戸崎さんを思い出すね
キラーアビリティでオープン特別を負けた騎手がいるらしい?w
>>952 去年達成してなきゃおかしいんだがな
まあ今年はさらに馬質が上がったし120ぐらいは勝ちそうじゃないかな
ショショローザこぶし賞ってまじ?
達成遅れるやん💢
子猿擁護してる奴に共通してるのは煽りを重きに置いたレスをする
ツイてないだけ、馬質が悪いと明らかな嘘をついて挑発してる
つまり子猿のファンではなくただの逆張り
>>888 まあ実際今年の亀田は不調だね
実力は買ってるのでこれなら少しは勝ちたい
これだけ乗せて貰ってるのに勝てないって悔しくないのかな?
重賞100連敗達成で
コネリンピックの金メダル獲得
マカヒキ京都記念の想定は8人気
これまでの成績からすると5人気以内は固いだろうに
既に広く知れ渡ってるようですね
今の川田神が全盛期の武豊の馬質だったら楽に年間300勝している。
>>964 勝率にこだわって少数精鋭でやってるから無理だと思う。騎乗数にこだわれば可能性もあるけど
なんだかんだで武や川田はやらかさず実績積上げてきたからな
強い馬を与えたらちゃんと結果出してる
あの二人メンタル強そうだもんな、プレッシャーとかに負けそうな感じしない
アメリカのダートは当たりが激しいと聞くし1年くらい行けば強くなって帰ってきそうな気がする
当たり前のように毎週毎週重賞出てるの本当草生えますよ小猿
ライトウォーリア右回り5-1-1-5
そのうち4勝がミライ
ここで勝ってこそ男だろ
>>967 武と川田を同レベルにあげてる時点で去年くらいから競馬始めたニワカなんだろうな
武は今はペチペチ貧腕おじさんだけど若手時代だと川田なんかと比べるのは流石にレベルが違いすぎるから
大谷と高校球児くらいレベルの差がある
>>968 アメリカなんて外様の外国人なんて乗せない
武でさて乗り探すの苦労するレベル
>>972 それに似たような台詞を名古屋グランプリ前でも目にしたような
地方の小回り
馬の方は得意でも
鞍上は小回り得意だったけ
ローカル乗ってないから微妙
ていうか小回り得意なら尚更ローカル行けよと
中京得意とか言われてるけど福永も得意なんだぜ
小原の馬質の暴力が最大限に発揮されるのが中京ってことさ
>>964 腰も少し悪いんじゃなかったっけ?
川田は川田の良さがあるんだから無意味な前提やめようぜ
>>981 ライト小回り得意か?
勝ってるの大きいとこばっかなんだが
カズサとケイアイに争わせて、マークワンチャンかな?
無駄に競ってアメリカンにすら負けそうだけど
同期が小猿以下の馬質で重賞勝ってるから単純に下手糞なんだろうな
二月中に重賞100連敗あるかもな
エージェントが騎乗持ってくるから
>>973 どこにも同レベルとか書いてないのにその過剰反応ヤバくね?
あの二人メンタル強そう
↓
武ェエー!武サマトー並ぶナー!!
武サマハユイイツムニィィイー
シラナイのはにわかっ!!
常時こんなんテンションだから種オタとか呼ばれて敵作るんよ?
武と福永
この二人は競馬板で過剰反応する者が必ずあらわれる2大キャラ
実質3頭立ての佐賀記念は大チャンスだろう
4頭目のギベオンが勝ったら大爆笑だけどディープで交流は流石に無理だよな
>>995 ディープも母父ダート馬なら交流勝ってる産駒居るから分からんぞ
しかもギベオンは母父が21世紀ダート最強クラスのゴーストザッパーだから何でダート走らせなかったレベルの走りするかも。
Justifyとドレフォンの母父でもある
佐賀記念勝った童貞卒業の扱いでいいの?
JPN3だけど…
そもそも福永は小回り時代の中京重賞も多く勝っているわけで
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 22時間 14分 37秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250213145841caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/keiba/1644022159/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「岩田望来さん、悲願の重賞初勝利へ!Part.2 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・岩田望来さん、悲願の重賞初勝利へ!Part.5
・岩田望来さんついに明日重賞初勝利
・岩田望来さん、破竹の勢いで重賞2勝目へ!Part.7
・岩田パパ「鮫島克駿よ、10年やって団野や望来にG1勝利越されて悔しくないのか?勝ってくれよ」
・後藤の命日に岩田と吉田豊が重賞勝利
・後藤浩輝の命日に岩田康誠と吉田豊が重賞勝利したのは何かの運命かな?
・ロードカナロア産駒が今年の重賞勝利数でディープインパクトを抜く! 来年リーディングサイアー獲得へ
・【悲報】早枯れエピファネイア(種付け料1800万)産駒、今年重賞未勝利継続
・【悲報】本田望結(ぼうけつ)さん、初恋の人を発表
・【悲報】来週のバキ道さん、ビスケット・オリバがついに宿禰に勝利する
・【悲報】アンドラステ関屋記念の鞍上は岩田望来
・祝!荻野極初重賞勝利
・【祝】エピファネイア産駒2022年重賞初勝利!
・【サッカー】神戸、悲願のJ1初優勝が決定! 井出&武藤弾で名古屋を2−1撃破、クラブ創設29年目で初めての栄冠 [久太郎★]
・【悲願】日本さん来年クロノジェネシスでようやく悲願の凱旋門賞制覇出来る模様
・【サッカー】メッシが待望の初ゴール、ロホが決勝弾! アルゼンチンが劇的勝利で決勝T進出!★2
・岩田望来さんって何が足りないの?
・【日本競馬の悲願】じゃあどうしたら凱旋門賞を勝てるんだよ!!?
・ヨシトミ騎手いつかわからんくらいの重賞勝利祝勝会場!
・川田将雅は何故、重賞を勝てなくなってしまったのか?ヤクザに脅されているのか?
・浜中俊さん、地味に2017年8月以来中央重賞勝ってない
・【芸能】本田望結さん(17)、照れまくり「好きになった人がタイプ」「25歳くらいには結婚したい」理想は初の彼氏と結婚 [Anonymous★]
・【悲報】(乃木坂46の)中田花奈さん、握手至上主義と握手しか出来ない無能を痛烈批判し乃木坂ヲタ発狂
・川又重賞初勝利
・岩田望来とはなんだったのか
・【MLB】田中将大、日本人初のデビューから5年連続2桁勝利 7回1失点の快投で10勝目 [ DET 1-2 NYY]
・ノーザンファーム調教馬 2022年の重賞勝利数… しがらき27勝、天栄9勝www
・【悲報】キズナ異例の2歳15頭出し(新馬11頭、未勝利4頭)も全敗。東京の高速馬場に対応出来ず
・大谷翔平、6回3失点にピシャリと抑えてメジャー初登板初勝利QS!ベーブ・ルース以来99年ぶり二刀流で歴史的白星
・♪フンフフーンと風呂に入っていた男性、勝手にあがり込んできたアパート隣室の無職に「換気扇の音がうるさい!」とボウガンを向けられ絶望 兵庫
・【悲報】岸田「戦闘機やミサイル買うのに国債発行してええんか🤓💢未来世代への責任あるやろ!」
・悲報!吉田朱里さんせっかく買ったiPhone11 pro、バックアップ出来ず修理行きw iPhoneボロ過ぎw
・では、重賞8連勝へ向けて、チーム秋山梨の好騎乗に期待させていただく。(*^_^*)
・ルメールさん、若手の為に2週連続重賞に乗らず遠慮…「夏の重賞は若手が勝つレース」
・JC出走のパフォーマプロミスは岩田望来騎手
・岩田望来が三ツ矢隼人騎手の引退セレモニーに不参加
・海外での勝利ってもはや地方交流重賞勝利くらいの価値しかないよな
・武豊が未勝利の中央重賞一覧
・亀田温心重賞初制覇!!!
・吉原、西日本ダービー勝利で地方重賞100勝達成
・サウンドトゥルーみたいに中央ダートGT勝ってる馬が地方馬限定重賞走るのは史上初?
・【悲報】藤田菜七子をもってしても牧原由貴子の勝利数ペースを超えられなかった事が判明
・来年重賞勝ちそうな条件馬2015-2016(再復活版)
・【悲報】武豊、令和重賞勝ち無しwwwwwwwwww
・【悲報】新成人さん、「結婚したい」願望が過去最低になってしまうwww これもう半分嫌儲民だろ
・【アイドルストーカー刺傷】「じゃあ殺せよ!」 冨田真由さん「今度こそ私を殺しに来る」に岩埼被告「殺さない!」と叫び退廷命じられる★11
・【速報】シャフリヤール凱旋門賞へ 藤原調教師「勝ちたいレース。我々の野望であり、目標です。」
・【全国高校サッカー選手権三重県予選】樋口監督率いる四日市中央工が3年ぶりの選手権へ(33回目) 海星に1-0で勝利
・【悲報】なんJ民と文春に勝利したヒカルさん、ついにUUUMまで倒してしまう
・【競馬】「ルドルフの呪縛」がついに解けるか 初のGI8勝目を狙うアーモンドアイ・・・安田記念 [あずささん★]
・キズナさん、また重賞を勝ってしまうwww
・【相撲】大相撲一月場所千秋楽 大栄翔初優勝!電車道で隠岐の海を圧倒し埼玉出身力士初賜杯 照富士11勝来場所大関復帰挑戦へ [丁稚ですがφ★]
・武田鉄矢「大和魂が試されている」「元寇以来の危機」「短期決戦でコロナに勝つ!」
・ディープボンド、凱旋門賞へ向け川田将雅騎手と初コンタクト「このまま無事に」
・アドマイヤマーズこれで重賞3連勝、5戦5勝無敗。サートゥルナーリアとの世紀の一戦へ
・ブログ初場所でモーニング娘。羽賀あかね関が全勝街道を驀進中まさに肉弾の暴走列車(生田もすごい)
・【悲報】知恵遅れジャップさん、ノーベル賞受賞式に土人衣装で来てしまい世界が失笑
・初G1ラッシュ 菱田→津村→菅原→西村→岩田望→?
・インティ岩田望来wwwwwwwwwwww
・オルフェ牡馬重賞勝利wwwwwwww
・【悲報】日清さん、大阪なおみ選手への小学生みたいな賞賛ツイートがキモがられてしまう・・
・藤田菜七子メインレース初勝利
・藤田菜七子重賞2勝目祝勝会場
・【悲報】韓国の世論調査で『ケンモメンの願望を真っ向から裏切る本音』が垂れ流された模様。 韓国は日本以上に排外的な国だった
・【がんばれ受験生】「落ちない城・上田城」にあやかって信州ハムが受験の必勝祈願
・【悲報】本田望結ちゃん(15)、また肥える
18:29:24 up 42 days, 19:32, 0 users, load average: 8.03, 8.28, 8.66
in 0.078267097473145 sec
@0.078267097473145@0b7 on 022508
|