◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

グラスワンダーがスペシャルウィークに圧勝した宝塚記念にエルコンドルパサーが居たらどうなっていた? ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/keiba/1647349521/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/15(火) 22:05:21.45
エルコンが勝っちゃうの?
2名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/15(火) 22:06:27.18ID:BeEw1Y9y0
そんな昔の馬の事しらねーよカス
3名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/15(火) 22:06:43.14ID:HU528YU30
ウマ娘とか好きそう
4名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/15(火) 22:09:24.14ID:+e3OpXUH0
安倍晋三とか好きそう
5名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/15(火) 22:09:45.79ID:ZC3FGgC40
競馬板ってルドルフだのオグリだのの世代を見てて当然みたいな話し方するやつと
98すら昔の馬っていうやつの両極端すぎんか?
6名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/15(火) 22:10:55.75ID:8NDg/FI+0
実際はスペシャルウィークの圧勝だからな
当時の優駿誌上レース回顧でもスペシャルウィークを絶賛して
グラスワンダーはディスりまくってたし
99中央競馬回顧でも
スピードスタミナそして瞬発力
そのすべてでスペシャルウィークが圧倒的に上であることを証明したって結論だった
これがリアルタイムの識者による評
当時のマスメディア応援団ぶりが偲ばれる
7名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/15(火) 22:11:43.61ID:g/3htuQF0
>>5
98とかもう24年前だぞ
93から見とるわしでも大昔だわ
8名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/15(火) 22:11:56.14ID:0Lar6wli0
いやもう20年以上前のことなんだから誰から見ても昔でしょ
9名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/15(火) 22:12:47.68ID:HC1DTIL40
あの時のスペって残り800で仕掛けて600で先頭のロングスパートだったよな。
エルコンいたら展開変わりそう。
10名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/15(火) 22:12:56.88ID:fxj2WPRh0
本当に頭の中止まってるやついるよなスペとかグラスなんか今の大学生が生まれる前の馬だぞ
11名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/15(火) 22:14:46.35ID:Xu41xSXL0
古いからどうでもいいならいちいちスレ覗くなよ知恵遅れかよ
12名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/15(火) 22:16:11.61ID:1mCM3Fw80
ボケ老人のたまり場
ずっと同じ馬同じ話題
13名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/15(火) 22:16:56.39ID:detQQQt80
そろそろ最強世代も更新されてもいいんだけどね
14名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/15(火) 22:17:57.02ID:NZQpdh6v0
>>13
12か18で決着つかないもんな
15名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/15(火) 22:18:20.37ID:RGMXkOsy0
>>9
武豊の慢心と油断ね
当時は春天が古馬最強決定戦でそこで早仕掛けで押しきれてたから
もし三頭揃って出てたらエルコンが先に仕掛けるのを待つ形になってたかな
的場の狙いは変わらんだろう
16名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/15(火) 22:20:46.66ID:adyeuymh0
このクソつまんねーアフィよく飽きないな
17名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/15(火) 22:20:46.86ID:avyoiDEu0
前にいるエルコンにスペがプレッシャーをかける展開になると思うから
漁夫の利的にグラスがかっさらうんじゃないかな
18名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/15(火) 22:21:31.00ID:Pn5807SK0
武は完全にグラスのこと舐めてたからな
19名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/15(火) 22:23:25.45ID:zGZri/rg0
とりあえずスペシャルウィークが雑魚で格下って思ってる奴が多いのは
当時の記者投票でも窺えるのはたしか
20名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/15(火) 22:26:03.45ID:A36n7i6O0
>>18
まさかあの馬が出てくるとは思わなかったって何かのインタビューで言ってたね
グラスの状態が悪いっていう情報が広まってたらしい
21名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/15(火) 22:26:27.36ID:g/3htuQF0
>>13
12と18が候補なんだろうけど、

2018世代とか、3歳時MCS以降のG1を5連勝
ステルヴィオ(マイルCS)
アーモンドアイ(ジャパンカップ)
ルヴァンスレーヴ(チャンピオンズC)
ブラストワンピース(有馬記念)
オメガパフューム(東京大賞典)

7歳になっても重賞勝ちまくり
レッドガラン(中山金杯)
スワーヴアラミス(東海S)
チュウワウィザード(川崎記念)
アフリカンゴールド(京都記念)
ステイフーリッシュ(レッドシーTH)
ダイアトニック(阪急杯)
ジャンダルム(オーシャンS)

ここまでやっても弱いと言われてしまう
22名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/15(火) 22:26:39.00ID:bh4x3BEA0
グラスワンダーがスペシャルウィークに圧勝した宝塚記念にエルコンドルパサーが居たらどうなっていた? ->画像>2枚
23名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/15(火) 22:28:20.48ID:nQJ8CILy0
土煙がすごいよな
芝のレースとは思えない
昔の名馬は現代ではダート馬ってのは正しい
今の馬場は軽すぎる
24名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/15(火) 22:29:41.37ID:8NDg/FI+0
そもそも春シーズンに全身麻酔手術してるからな
25名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/15(火) 22:31:29.15ID:g/3htuQF0
エルコンドルパサーが国内だと殆ど東京しか走って無くて未知数過ぎる
26名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/15(火) 22:31:35.66ID:Yp0pwvZA0
世紀末覇者グラスワンダー
27名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/15(火) 22:32:02.93ID:aJsWGUNs0
ジジイたちがウマ娘スレにウッキウキでマジレスは笑うわ
28名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/15(火) 22:36:22.68ID:HC1DTIL40
>>15
オッズではスペが1.5倍でグラスが2.8倍で少し開いてたんだよな。
俺はグラス勝つと思ってたから意外にオッズの差があるなと思った。前走の安田2着だったからだと思うが。
29名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/15(火) 22:41:38.08ID:detQQQt80
>>21
話にならねーよ
3歳春の時点で最強世代と呼ばれてない世代じゃね
30名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/15(火) 22:42:03.38ID:kwiRIPSh0
>>25
馬場に関しては問題ないと思うけど武と的場はエルコンマークしただろうから
あの宝塚なら結局グラスが勝っちゃう気がする
31名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/15(火) 22:44:04.24ID:VbeXUZAI0
長距離ならスペシャル、走る距離が短いほどグラスに有利に働くだろうというのが当時の見方だったな
でも実際のとこスペシャルウィークという馬は中長距離を走るペースで常に引っ掛かってた
ダービー馬が古馬王道を走らんわけにはいかんだろうが現代なら違う使い方してたかもな
32名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/15(火) 22:47:04.71ID:+eBAqCb10
武豊TVでは、この宝塚辺りから引っかかるようになってたって言ってたな

夏越して戻っててくれと思ったら、初戦の京都大賞典でやっぱり駄目で
天皇賞はもうイチかバチかの最後方に全てをかけたらハマったって
33名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/15(火) 22:51:22.16ID:+E1AB+lM0
非根幹距離なのでグラス圧勝
34名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/15(火) 22:56:36.22ID:uXnLPhGQ0
>>33
毎日王冠
35名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/15(火) 22:58:46.45ID:BvzRvKTv0
>>20
パドックでも夏バテしてる目だった気がする
36名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/15(火) 22:58:56.22ID:DJ3AlUEO0
いつまで20年前の話してんだ
いい加減現実見ろ
37名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/15(火) 22:59:28.30ID:vSWmL2lo0
あのレースはエルコンでも無理やろ
38名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/15(火) 22:59:56.21ID:mZ1C4b7O0
ステゴがあれだけ千切られるんやからエルコンに勝ち目はない
39名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/15(火) 23:12:54.45ID:gjC33m500
右回り小回り向きじゃないでしょあの馬は
40名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/15(火) 23:25:42.19ID:B/zntRWa0
グラは必死に走ってスペに3馬身
エルはスペが上がってくるまで追い出しまって2馬身半
どっちが強いかなんて明白相手にならんよ
的場も日本最強馬はエルって言ってるしな
41名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/15(火) 23:43:11.81ID:Xa/FGSQP0
端から見れば究極レベルの選択でグラス選んでるけどエルだけじゃなく最後はグラスももっていかれたのはどう思ってんだろ
42名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/15(火) 23:46:26.01ID:djJdzUgI0
>>20
パドックに出てきた時歩様が悪いグラスを見ておっさん達が「これで走れるんか?」とザワついていたのを覚えてる
43名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 00:04:10.42ID:Vfs2iqbm0
>>21
牝馬とダートは強いが芝牡馬は全体を締めるような世代代表馬がいるかいないか。
12世代はゴールドシップがいるけど18世代は芝牡馬で全体を締めるようなのがいない。
12世代 数が多くて全体を締める牡馬がいる 強い世代
18世代 数が多いが全体を締める牡馬がいない。 弱い
44名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 00:04:22.77ID:rSzUBl1g0
サンクルー見てないのか?61背負って圧勝だぞ
相手にならん
45名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 00:15:37.52ID:RzmzQeEC0
白井最強の迷言
「出来が良すぎて負けた」
かの大川慶次郎もダービー時スペが気合い入りすぎてて前に行きすぎる恐れがあると言っていたがよく見ていたな

岡部の迷言
「豊くんがあんな難しい馬を乗りこなしていたとは」
46名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 00:15:41.41ID:izJky0JX0
当時のサンクルー大賞は4歳牡馬はその斤量背負うだけなんだが、頭悪いんか?前後2年も別の馬が61キロ背負って勝っとるわ
47名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 00:17:33.17
菊花賞からジャパンカップは難しい
あのシンボリルドルフでさえ負けたんだから
48名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 00:19:32.03ID:+OmfRQeF0
この三頭の激突なかったから言いたいことはわかるがチョイスおかしい
宝塚ならサイレンススズカだろう
49名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 00:23:22.46ID:wHlIGNZe0
>>48
右回りのサイレンスは大したことないよ
50名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 00:31:59.66ID:rSzUBl1g0
>>46
実績残してんだろがアホ
51名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 00:32:48.58ID:rSzUBl1g0
で他の日本馬があの斤量で勝てると思ってんのか?
52名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 00:45:29.28ID:5OJpSJaD0
>>6が全く事実と逆のこと書いててマジで痛いな 

ウソも100回言えば真実になるってタイプの人間。

宝塚記念なんてグラスワンダーの方がスペシャルより強かったんだ、なんかがっかり。という声しか当時はなかった。


当時、サラブレで井崎脩五郎がそのように断定してグラスワンダーとスペシャルウィークの勝負付けはまったくもって付いたと、
そのようにコラムにしたことでスペシャルファンが勝手にグラスワンダーを憎むようになっていったというのが真相。
53名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 00:52:51.96ID:RzmzQeEC0
>>52
待て待て確かに宝塚の件で西のファンはがっくしだったが後の有馬では瞬発力で劣るスペシャルはグラスの後ろからの競馬では勝ち目ゼロという井崎の見識を覆し上がり最速でその差4cmの勝負まで持ってったからな
悔しかったには違いないがグラスより差し損ねた武豊だよね矢面にいたのは
その証拠に白井最強が豊を庇うようなコメントを残してるんだから
54名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 01:00:01.83ID:5OJpSJaD0
>>53
それはそうだと思うけど、あくまでもこのスレタイの通り宝塚終了時点の話ね。

あの時点ではおっしゃる通り井崎はハッキリとスタミナでも瞬発力でもグラスワンダーの方が上だったと断定してたな。

テレビでふざけてるイメージだったのに、クソ真面目に書いてたのが衝撃的だった

オレの主観だけどドスローで元々差のつきにくい有馬記念はまあ凡戦という前提はあるけど、あの日あの条件ならサンデーのスペシャルの方がグラスより強いと思うよ。
55名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 01:01:15.67ID:SUxiGdXm0
まあ、スペが負けてがっかりした声しかなかった、なんて事はないわな

やっぱグラスつえーわ。って声も普通にあったしな
56名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 01:03:17.81ID:5OJpSJaD0
宝塚の馬場で持久戦やらせたら、グラスワンダーより強い馬なんて1999年の日本にはいないというのが一般論というか常識

エルコンドルパサーが国内専念してたら知らんけど
57名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 01:04:12.17ID:UAC/6E3D0
有馬のグラスは太ってたから全然進んでいかなかったからな
あの豚グラに負けるのはさすがに恥ずかしい
宝塚はスタミナに糞自信があるスペがスタミナ勝負にグラスを誘ったら逆にグラスの方がスタミナがあったというオチ
まぁスペではどうやっても勝てない
58名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 01:05:18.61ID:9z9EgtSF0
>>51
余裕だろな
59名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 01:06:17.28ID:5OJpSJaD0
結構スペシャルウィークは武豊にダービー取らせた馬ってことでファンが多かった記憶

グラスワンダーはその点、骨折やら安田記念の落馬しかけたフリなどで不運な馬というイメージかつ夏負けで目が真っ黒でこんなグラスワンダーに負けたら恥みたい空気だった

だから宝塚記念のグラスワンダーの強さに拍子抜かした人が多かったよ
60名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 01:09:14.98
モンジューが来たジャパンカップにグラス出てきて欲しかったな
61名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 01:13:42.94ID:yXN/DHS10
99宝塚のグラスはスペしか見ていない、スペに勝つことだけを目的とした競馬
99有馬のスペは、グラスしか見ていない、グラスに勝つことだけしか考えてない競馬

ここにエルコン入ってくると、展開は大幅に変わってしまう
エルコン好きだけど、宝塚有馬はむしろ出てこなくておれは良かったと思うわ
62名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 01:16:09.60ID:HVsRGLSl0
右回りなら
グラスワンダー→ エルコンドルパサー→スペシャルウィーク

左回りなら
エルコンドルパサー→スペシャルウィーク→グラスワンダー

じゃ無いの?
63名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 01:21:16.36ID:DJdSVkWT0
マンマークさせたら的場の右に出る騎手はいなかったからな
64名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 01:22:53.94ID:32Uq5Aaa0
有馬記念出てたらどうなったか気になる
オペにも負けてたかもしれんが
65名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 01:28:40.22ID:USkuEE8a0
>>64
危険が一杯だから逃げたんだろうな
負けたら結果的に年度代表馬も顕彰馬も全ておじゃんになってたし
66名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 01:38:31.68ID:JktVZsOY0
当時の競馬解説者や見てたファンのほとんどにとって盲点だったのはスペシャルウィークの母が競走馬になることも出来なかった気性難だったってこと
あの白井最強ですらスペを溺愛して目が曇ってた
グラスやエルコンのが真実優等生なんだよね
スペの力を引き出すには気が違ったような競馬をする必要あったがそれが出来たのは流れたレースを作ってくれたキングヘイローにアンブラスモア、スペをぎちぎちに縛り付けたペリエくらいだったな
まあスペは欠陥馬だったよ
67名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 01:43:54.77ID:2qkgl/lb0
>>34
骨折明け
68名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 01:48:09.90ID:Vfs2iqbm0
クラシックの外国産馬解放があったら
グラス 皐月賞
エルコン ダービー
ウンス 菊花賞
スペ ハーツクライ路線(古馬になって初G1まで無冠の帝王)
69名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 01:50:12.87ID:bysVnrwk0
>>68
当時のエルにそこまでのステイも出来ないしキレも無い
ま、出走馬が変われば展開も変わるかもしれんが、現実のダービーの展開のスペならエルが勝てる要素は皆無
70名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 03:50:29.28ID:bC55lOwu0
2歳の朝日杯時点ならこの世代はグラスが最強かもしれないけど3歳以降はどこでどの条件で切り取ってもエルコンが最強だと思う
71名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 04:39:39.27ID:TKt+oZe80
グラスとスぺの有馬ってメンツもかなりそろっててなんであんなにクソタイムだったんだよ…

グラスはすでに限界って言ってたけど他もキツイローテでいっぱいいっぱいだったのか?
72名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 05:44:45.17ID:pKikb7r+0
>>68
エルコンドルは3歳秋は当初マイルCSを目標にしてたくらいの馬だよ
当時父キングマンボはマイラーでギリギリ2000まで行けるかどうかってのが陣営の見立てだった
出られたとしてもダービーに向かったかどうかも微妙
73名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 05:44:47.55ID:N1Rl4gIE0
>>17
当時先行してたスペより差しのエルコンは後ろやろ
なんならグラスより後ろで道中は競馬してるわ
74名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 05:46:20.98ID:8+5eFK2O0
>>21
18世代は古馬戦線での牡馬の総大将がフィエールマンだからな
12世代でいうならエースがフェノーメノで次点がスピルバーグになるくらいショボイ
75名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 05:50:04.25ID:pKikb7r+0
>>71
レースを引っ張る馬がいなくて有力馬二頭が最後方だったから欧州のような超スローの展開になった
76名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 06:02:50.37ID:8+5eFK2O0
実際エルコンの瞬発力ってどうだったんだろうか
日本で使った1番速い上がりがNHKマイルCの34.9なんだよね

キングマンボ系だから苦手ではないだろうが果たしてサンデー産駒やオペラオーより速い脚を使えるのか?
77名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 06:15:19.94ID:TKt+oZe80
98のジャパンカップが最低でも一年前の97ぐらいのレベルだったらなあ…
勝ち方は文句なしに強いけどぶっちゃけ90年代で一番メンツ酷いって評価のJCやし
78名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 10:17:18.60ID:HpnCCGrR0
早めに先頭に立つエルコンドルパサー
直線の入口で並びかけるグラスワンダー
早めに追い出して残り200メートルで並びかけるスペシャルウィーク

これらを尻目にまとめて差し切るマチカネフクキタル
なお2着はローゼンカバリーの模様
79名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 10:18:01.30ID:LUk0aTve0
>>68
グラスは骨折したから皐月賞は出れませんが
80名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 10:23:19.64ID:yCrrW9890
まーさすがに負けてるんじゃね?
イメージだとあのグランに勝てる馬なんて居ない

だからと言ってエルコン>グラスは変わらないけど
81名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 10:29:20.76ID:HeAZH7Gu0
>>14
現状12か18だろうけど
エフフォーリア世代は更新する可能性ある
ピクシーナイトの故障は痛いし
ソーヴァリアントも痛いが
シュネルもそこそこやりそうだし
82名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 10:57:53.86ID:LFp2HYZc0
1着グラスワンダー
2着エルコンドルパサー アタマ
3着スペシャルウィーク 3馬身

こんな感じだろ
83名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 11:43:14.88ID:oyDQ4tlm0
>>79
○外で出走制限なければ
あんなクソローテーションにもならんぞ
当時はトライアルすら出られんからな
84名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 11:44:08.11ID:oyDQ4tlm0
ほとんどの人の格付けが
エルコン≧グラス>>>>>>>スペ

だからなさすがに全敗だから当然やが
85名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 11:44:33.66ID:wueCXFR80
>>81
はいバカ
86名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 12:02:33.44ID:FZNAecQf0
>>11
やめたれw
87名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 12:10:44.05ID:vD//lf6E0
ポテンシャルはグラス>エル>スペだが、グラス骨折により、実際はエル>グラス>スペになった。

ただ、4歳有馬までならグラスはエルより勝率高いんだよな。スペは相手が悪かった。
88名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 12:40:27.07ID:r4H8YGRu0
スペちゃんが主人公じゃないの?
89名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 12:48:59.73ID:6Egwkt3s0
>>88
スペが玉
グラスが飛車
エルが角行
ウンスが金銀
キンローが桂馬
エアジが香車
オペラオーが歩
90名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 13:11:54.26ID:zSZzB8bz0
マスコミ、メディアの擁護が王
91名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 13:27:28.29ID:IPFeSrw60
>>90
あの大川慶次郎がエルコン、グラス派だったしそこに関東マスメディアも加わってエルコングラスのが余裕で上の扱い
JCでモンジュー下すまで普通にスペは三番手扱い
最もスペの本振りの一刀を下したのセイウンスカイのみでグラスもエルコンも返す刀を弾いたに過ぎなかったが
現代ならローテで特に言われるよエルコン
当時ですら言われてたんだから
92名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 13:41:04.42ID:Zum5Cc9c0
当時今で言えばアーモンドアイみたく有馬なしでJCで締めならスペが年度代表馬って論調だったな
同一年で古馬GI3勝は当時の記録だったし
まあ白井最強だからあり得なかった
93名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 13:44:36.61ID:O/vuka2b0
サンクルーで圧勝して欧州最強候補になってた時期だよな
94名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 13:49:41.77ID:j7ZVJBnQ0
>>12
いやいやウマ娘勢が入ってくるからややこしなるんや。
95名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 14:20:47.97ID:rqz5SmfG0
>>92
スペが使うレース選ぶなら宝塚が余計だった
それほどに当時の春天の栄誉は価値があった
宝塚は春グランプリを冠するがしょせんは非八大競走だったからな
96名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 14:44:16.53ID:LUk0aTve0
グラスに有馬で4cm差で負けたのが痛い
ゴール板の前と後ではスペが前だったのもよけいに
97名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 14:55:35.16ID:zSZzB8bz0
あんなのもう終わった馬が
わざわざ勝ち逃げさせてあげるために鴨がネギ背負って出てきてくれたようなもんなのに
それに並ぶところまでしかいけないで惜しい惜しいってあほらしって感じ
98名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 14:56:04.11ID:9RDbKejB0
余裕でエルコンが勝つ
その後ろにグラスとスペが2位争いの絵が浮かぶ
凱旋門勝ち負けの馬なんて宝塚大得意だろ
99名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 15:22:03.63ID:vUtQ+DMm0
>>6
白井最強『瞬発力が違いすぎた』
_| ̄|○
100名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 15:28:53.89ID:VZlMfcrF0
グラス→エルコン→スぺ
的場によると2回目有馬のグラスは完走できるのか?って状態だったらしいし
そういう意味では超ドスローで良かったのかもしれない
でもあれで完全に燃え尽きたな
101名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 15:32:36.60ID:usZqQ9bh0
俺はジャパンカップのスペが大好き
日本馬が勝ってくれて嬉しかった
102名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 15:34:22.81ID:zSZzB8bz0
数使うごとに硬さが出て99秋にはもう終わってた
王冠からしっかり充電して狙い撃ちってイメージもたれてたけど
その間隔あけたローテで1週前までまともに負荷かけられない時点でな
硬さ取れないまま来て有馬使う以上はもう待ってられないで追いきり敢行した結果
コズミまくって当日登場
あんなの普通は相手の花道飾らせるために出てきたようなもんだろ
それで勝ち切れないとかちょっと・・・って感じ
あれ名勝負か?ってのが正直な感想
103名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 15:35:48.55ID:/zb2jfN00
あの有馬のグラスは能力の半分も発揮できてないな
104名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 15:36:47.18ID:IX9kgPuc0
>>100
グラスが有馬で引退してれば、もっと評価上がってたよな。
オペスペに完勝。12戦9勝で高勝率。
105名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 15:37:53.74ID:E6WVTvWj0
あれで勝ったグラスワンダーは正直おかしいわな
ポテンシャルの高さは凄かったのに活かせれなかったのが悲しすぎるよ
体質も馬の強さではあるから仕方ないけど
106名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 15:39:38.29ID:LSDU4NN90
今でも骨折さえなければと思う
107名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 15:41:39.04ID:oTEANEmL0
素晴らしい世代だったそれでいいじゃないか
ウンス最高
108名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 15:47:14.79ID:/zb2jfN00
骨折とかは割と運だったりするからなー。まぁあの調教師では悲運を引き寄せるわな。
109名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 15:55:35.08ID:fe/647EH0
グラスの骨折って極めて軽度でしょ
その影響いうなら、トウカイテイオーは骨折なかったらとんでもない馬になってたことになる
110名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 16:00:15.99ID:DdPBshFF0
トウカイテイオーは度重なる軽い骨折があったから良かった気がする
それがなかったらいつか致命的な骨折した気がする
111名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 16:05:12.53ID:/zb2jfN00
グラスは骨折の後遺症でその後まともに調整できなくなったから極めて軽度とは言えない
112名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 16:16:13.22ID:qz11g9DS0
エルコンはバケモン
113名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 16:20:21.08ID:TdaxQZPe0
約10年前のオルフェーヴルあたりも確実に昔の馬
約5年前のゴールドシップとキタサンブラックも昔の馬と認定される範疇になった
コロナ禍の無観客時代に含まれるアーモンドアイは最近で通用する
114名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 16:21:43.88ID:zhpc6uJE0
グラスとかエルコンに10馬身離された馬の話されてもな
115名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 16:21:47.24ID:lEP080MK0
>>100
パドックは宝塚でもギクシャク歩いてたけど2回目有馬はビッコ引いてたからな
いまならハ行で除外されると思う
116名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 16:25:45.42ID:/zb2jfN00
順調にいってるのに的場に振られた馬の話をされてもな
117名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 16:26:21.66ID:TdaxQZPe0
>>91
>>98
余裕とかイキがってる奴は中卒丸出してダサい
いい歳した大人が余裕て上だの余裕で勝てたとか言うとバカにしかみえないぞ
競馬板って幼稚で未熟なオッサンやジジイが多すぎ
118名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 16:44:47.83ID:oyDQ4tlm0
余裕で上だって思ってるのは競馬板のマスコミじゃなく
大卒だらけの投票権を持つマスコミ関係者なw
119名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 16:45:24.03ID:oyDQ4tlm0
余裕で上だって思っているのは競馬板の中卒じゃなく
大卒だらけの投票権を持つマスコミ関係者なw


間違えたわw
120名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 16:47:28.54ID:oyDQ4tlm0
スペはとにかく投票権をもっていたマスコミ関係に評価が低かったのよ
これは例の年度代表馬の件だけじゃなくその後20年間あった顕彰馬投票もね
一昨年ぐらいに顕彰馬の権利消失したはずだけど、結局向こう20年格下だって思われてたからな
121名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 16:53:33.20ID:3CTQ3Kyf0
>>48
まあ京都か府中の2200ならススズに十分チャンス有りだが

ゴール前の坂がある中山・阪神の2200はグラスペに負ける
122名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 17:00:09.32ID:LUk0aTve0
>>120
99年の年度代表馬投票で1位だったスペの評価が低い…?
123名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 17:03:42.00ID:oyDQ4tlm0
>>122
低いから38%しか投票あつまらなかったんやで
G1、そのとし3勝していても
124名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 17:05:47.11ID:ntW55aHp0
結局、グラスは最後まで適距離がはっきりしない馬だった。当時の競馬をリアルタイムで見ていた人ならこの感覚は分かってもらえると思う。

尤も、一本調子のレース運びが晩年まで治ることがなかったところを見ると、やはり気性の問題が大きかったということかもしれないが。

個人的には好きなタイプの馬だったので、もっともっと大きいところをとらせてあげたかったなあ。今もNHKマイルでのあの激走が忘れられません。あのレースは、まさにフレンチデュプティの血の底力を垣間見た気がするね。
125名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 17:07:04.67ID:wueCXFR80
>>109の言うとうり
所詮言い訳でしかない
グラのが強いなら的場はグラを史上最強馬にあげるはず、でも現実はエルコンドルパサーなんよ
126名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 17:08:46.85ID:NLyiBj+90
中山ダートの勝ち方を見れば
宝塚は問題はなさそうだなあ
内回りコースでも行けている
機動力があったんだよねえ
この馬は
グラスワンダーもそうだが
条件不問な馬なので
強いと認めるしかないなあ
127名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 17:09:03.68ID:/zb2jfN00
>>125
捏造信じてるやつw
128名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 17:11:48.57ID:NLyiBj+90
エルコンドルパサーは
ここでは勝負にならない
ここでは勝負にならない
っていうところをことごとくクリアーしていったような
適性はどこにあったのかよくわからない馬
129名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 17:18:36.41ID:qSLJsEzm0
珍ドルパサーはステイゴールドと叩き合いの末4着だろ
現実見ようぜ
130名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 17:22:37.29ID:bWaAbtAf0
宝塚ならグラス圧勝
131名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 17:24:37.80ID:pKikb7r+0
>>125
的場は自分が乗った中で一番強かった馬はグラスワンダーとハッキリ言ってるけどね
インタビューで答えた本を持ってる
尤も3歳秋〜4歳のエルコンドルパサーには乗ってないから比較できないが
132名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 17:29:25.59ID:aQ7V71X00
エルコンは根幹距離でこそだから2200ではグラスに勝てない
グラスは非根幹の申し子だから
133名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 17:30:30.72ID:/zb2jfN00
グラスは非根幹の申し子w
根幹はG1しか走ってなくて連対率100%なのに?w
134名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 17:33:35.72ID:aQ7V71X00
>>133
朝日杯とかいうどうでもいいレース以外勝てなかったのに?
ほんとに根幹距離で強いなら勝ってる
勝てなかったのは向いてなかったから
まあボリクリしかりロベルト系によく見られるパターン
135名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 17:50:45.80ID:/zb2jfN00
>>134
安田記念でめちゃくちゃ不利受け
て楽勝で勝てるはずのレースを落としたと、的場の著書にも書いている
あくまでも不利を受けたかどうかの話であって、適性なんてものは一切関係ない
136名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 17:58:07.92ID:aQ7V71X00
>>135
不利を受ける馬は受けるべくして受ける
不利を受けてもウオッカみたいに勝つ馬は勝つ
勝てなかったのはそれまでの馬って事
包囲網しかれてもこじ開けたオペもいる
137名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 17:58:14.44ID:J3yh+n770
マイネルラヴ「え?何でお前ら距離伸びてるのに走ってんの?タリ〜」
138名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 18:13:48.61ID:/zb2jfN00
>>136
不利の種類にもよる。本を読んでもない、レースの中身も全然見れないお前が判断できることなんて何一つない。
少なくとも理論ではなく印象論だけで非根幹向きと思ってる様な馬鹿には、到底わからんだろう。
そもそもグラスが3着以下になった5レースは全部「非根幹距離」なんだが、それをどう説明するんだよ。
139名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 18:17:04.31ID:aQ7V71X00
>>138
じゃあ何でグラスは根幹距離のG1朝日杯以外勝てなかったの?
全部不利?明確な説明を求めようか
勝てなかった事実から目背けない方が身のためだよ wywywywywy
140名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 18:23:53.26ID:/zb2jfN00
>>139
朝日杯以外の根幹距離は、不利受けた安田記念しか走ってないんだから全部不利であってるけど?
え、もしかして他にも出てると思ってるの?無知すぎない?
141名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 18:28:08.65ID:aQ7V71X00
あー根幹距離から逃げたのかwwwww
弱いからしょうがないね
まあグラスが非根幹距離の申し子な理由は京王杯SC勝ってるからだよ
明らかに適正距離外のこのレース勝ってる時点で根幹距離<非根幹距離なのは明らか
あと負けた非根幹距離はケガ明け&ピーク過ぎてたで説明つくね
142名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 18:31:21.56ID:sg+geXcY0
98ススズ、ステゴ
99グラス、スペ
00オペ、ドトウ

仮に全馬4歳でエルコンを入れた7頭の阪神2200コースのレースがあったら何買うかな

俺ならオペドトウのワイド
143名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 18:38:14.19ID:qj3VXnj20
当時も見てた古参だが、所詮はグラワンもエル同様スズカにボコされてるからなあ
あの当時を見てた連中の中では、最強馬はスズカってことで確定してる
144名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 18:44:21.15ID:sg+geXcY0
>>143
俺は距離やコースによって勝つ馬は違うと思ってるから3歳クラシックと古馬王道でより多くの結果を残したオペスペのほうを評価してるわ
145名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 18:52:19.85ID:/zb2jfN00
>>141
根幹距離の多いクラシックも天皇賞も当時の外国産馬には出られないんだから逃げたもクソもない。
1400mの京王杯で勝てたのは、それこそ不利や体調不良がなければ負ける相手ではないだけだな。
直線だけでごぼう抜きしてるだけのレースに、非根幹得意もクソもねえよ。
146名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 18:52:25.49ID:jiyzYHW20
>>143
勝手に仲間にしないでくれる?
147名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 19:01:01.27ID:zhpc6uJE0
豚は嘘故障でジャパンカップ逃げた時点で最強馬扱いされないよな
148名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 19:03:23.29ID:aQ7V71X00
>>145
はいJC
149名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 19:06:21.79ID:aQ7V71X00
>>145
直線だけでごぼう抜き
これがもう無知そのもの
同じ競馬場でも1400と1600じゃ全くの別物
直線の長さが一緒だから結果が一緒なんてことは絶対に無い
そもそも1400と1600じゃ人間で言えば200mと400mぐらいの違いがある
150名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 19:15:38.59ID:/zb2jfN00
>>149
JCはただの体調不良じゃん
そもそも有馬すら出走回避寸前の不調なのに
そういう事実から目を背けて「逃げている」のはお前な

京王杯スプリングSの結果だけで非根幹向きとか言ってる馬鹿が何を言ってるんだw
誰も直線の長さがどうのこうのなんて言ってねえよw
151名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 19:19:14.86ID:aQ7V71X00
>>150
体調不良って便利な言い訳だよねwywywywywy
152名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 19:23:45.05ID:ztPbhnJf0
マイルチャンピオンは2年連続出てないしな
153名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 19:28:51.50ID:/zb2jfN00
>>151
お前は負けた非根幹は「ケガ明け」「ピーク過ぎてた」って言葉使ってるけど、それと何が違うんだ?
154名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 19:29:19.86ID:zhpc6uJE0
言い訳ばかりの豚基地をいじって遊ぶのは昔から変わってないよな
155名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 19:34:03.59ID:pKikb7r+0
>>151
尾形調教師を舐めんなよ
怪我でレースに出るのは無理だと診断した獣医を怒鳴り散らして何とかして使おうとするような人だぞ
言い訳を考えるとすれば状態が悪くても無理矢理走らせるための言い訳だ
156名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 19:44:16.04ID:C4OQkbPF0
>>155
>怪我でレースに出るのは無理だと診断した獣医を怒鳴り散らして何とかして使おうとするような人だぞ

い医療の専門家ではない調教師が獣医師の診断に文句言うとか普通にダメでしょ
157名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 19:48:50.39ID:LUJM8yIK0
>>19

エルグラに3戦3敗なんだから当たり前。
158名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 19:50:45.43ID:C4OQkbPF0
グラスの強さは認めてるけど、とにかく体質がね
3歳4歳5歳3年連続で春先に故障もしくはケガしてるし暑くなれば夏負け、しかも回復が遅い
そんな状態でも秋はなんとか出ようとするから、ますます体調悪くするの繰り返し

それでいてG1,4勝は立派だけどさ
競走馬としては大いにマイナスだね
159名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 19:50:53.18ID:aQ7V71X00
>>153
事実と「逃げの口実」は全然違うのだが
ケガ明けも事実だし5歳時の戦績見たらピーク過ぎたのは明らかやん
実際宝塚で引退したし
160名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 19:54:59.61ID:LUJM8yIK0
>>122

JRAの賞なんだからJRAのレース未出走のエルコンは圧倒的に不利なんだよ。
その圧倒的な不利を覆されるほどスペの評価は雑魚だったんだよw
161名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 20:05:39.43ID:rqz5SmfG0
当時の馬場は重かったからなぁ
ダート適性強いエルコンに分があったのは否定しきれないがエルコンが欧州で戦った相手が水撒きまくり忖度JCで派手に轟沈しちゃったもんだからエルコンの威光も揺らいでたな
結局当時のJRA関係者に海外コンプが多かったってだけだよ
162名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 20:11:46.32ID:4jH7wtC/0
結局的場がグラス選んだ時点でグラス>エルコンなんだろ
163名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 20:14:11.50ID:0CeO98du0
スペは基本的にマイル向きの馬。当時の競馬をリアルタイムで見ていた者ならこれは明らか。

血統的にはもう少し長いところでもいけそうとも思われるが、気性的な問題もあったんだろうね。

個人的には好きなタイプの馬だったので、重賞の一つもとらせてあげたかったなあ。最も惜しかったのはマイラーズカップだったけど、相手がダイタクでは仕方ないね。10歳まで通算100戦も走り続けてくれて、記録よりも記憶に残る馬でした。
164名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 20:25:57.93ID:pKikb7r+0
>>156
相次ぐ怪我や体調不良に冷静さを失ってとんでもない事を言ってしまったと尾形先生ものちに振り返って反省してるけどな
正直競馬ファンも「またか…」の繰り返しだったしな
165名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 20:28:48.03ID:KmMcZE5y0
あの時のグラスに先着出来る馬なんていないだろ。
166名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 20:32:12.84ID:nTydeXAq0
>>165
時計だけだと01年のドトウ、2着オペのほうがはやい
167名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 21:08:45.11ID:UUpoLyj30
>>159
体調不良も不利も事実じゃん。両方的場が仔細に語ってるわけだし。
お前が自分の主張しか認めようとしないだけ。
168名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 22:06:01.30ID:oAokiunP0
エアジハードが出てたら2着だった
169名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 22:15:40.79ID:Ixy1rikK0
>>104
戦績汚すの怖がって勝ち逃げするんじゃなく、次の世代にバトン渡すまできっちり衰えても走ったのは立派だと思うけどね
ファンとしても納得のいく引退になったし
170名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 22:20:33.04ID:NzKZOImJ0
新人厩務員が引き継いで豚になって終了のどこに
ファンが納得したと思ってんだ?
171名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 22:31:30.72ID:k25odnMy0
>>169
オペラオーとかに負けたのを衰えにしたいんだな
普通にオペラオーやドトウが成長して追い抜いたとは見れないのかな?
172名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 22:32:35.25ID:k25odnMy0
そもそもが体調万全じゃないオペラオーにクビ差勝っただけなんだよな
173名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 22:33:41.78ID:NzKZOImJ0
グラスも破行で出走危ぶまれてたから同じだろ
174名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 22:35:34.60ID:rqz5SmfG0
>>172
当時の有馬ってレースはそういうもんだ
有力馬は一年使ってきて出涸らし
万全じゃないのはオペに限らん
175名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 22:40:40.91ID:k25odnMy0
>>174
秋2戦目のグラスに言われてもな(笑)
176名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 22:42:49.73
スペが京都大賞典で惨敗したときはほんと焦ったよな
177名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 22:47:19.48ID:F44g+qTw0
まあ99有馬のグラスは秋2戦目とはいえ満身創痍だし
順調なら毎日王冠からJC行って有馬だったんだし
無理して出てきたんだよ
178名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 22:53:00.76ID:aQ7V71X00
>>167
事実をねじ曲げてるのはお前定期
クソしょぼ2歳G1以外は根幹距離は勝てない馬で非根幹G1を3つ勝っていて何故非根幹の鬼、申し子じゃあかんのか?
世間一般にアンケート取ったらさてどうなるだろうね?wywywywywy
179名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 22:54:27.26ID:tw0IPq0O0
>>176
京大は元々予定されてなかった叩きのレース
ここに白井最強の真髄があり
現代のように外厩仕上げが出来たらまた違ったんだろうな
180名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 22:54:32.83ID:0TvzpFC20
グラスは2歳チャンプだからな。
4年連続トップホースはいないだろ。
有馬で引退してれば綺麗な戦績だった。
有馬の前走の毎日王冠で既に下降気味だった。
181名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 22:59:22.56ID:k25odnMy0
>>180
オペラオーは3歳春から5歳冬まで
グラスは2歳冬から4歳まで
全然短いだろ
182名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 23:05:46.42ID:Q3Pt2jpC0
>>181
オペが国内トップだったのは2000年の1年だけ。
グラスは2歳 史上最強
    3歳 復活の有馬
    4歳 国内最強
183名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 23:18:13.11ID:UUpoLyj30
>>178
事実として根幹距離のレースをたった2戦しかしておらず、2走とも圧倒的なパフォーマンスを見せている。
朝日杯は当時の時計の出ない芝ながら、えげつないレコードを叩き出した。
安田記念は他馬からぶつけられて、向こう正面でハミがかかるという大きな大きなアクシデントにより、異常な早仕掛けになりながらもハナ差2着。
根幹距離でこれだけのパフォーマンスを出しながら、非根幹の申し子とか言うのは不勉強もしくはシンプルに頭が悪いやうしかいない。
アンケートを提案する時点で馬鹿で、アンケートなんて馬鹿の方がマジョリティだから一切意味ない。
184名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 23:18:46.82ID:k25odnMy0
>>182
グラスがトップだったなんて朝日杯しかないぞ(笑)
185名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 23:21:44.29ID:k25odnMy0
グラスってトップクラスにいたのはまわりが大したことなかったでしかない寄れ
5歳は下の世代に惨敗の繰り返し
186名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 23:25:47.20ID:frtqSct90
オペ基地嫉妬丸出しでわろた
そもそもあの有馬当時からしてレベル高くないともっぱらだった
そこで勝ちきれないんだからそこまでの強さだったってことだ
だいたい最初の主張と>>181のレスが矛盾してるじゃねえか
187名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 23:27:14.15ID:UUpoLyj30
そもそも根幹距離が得意とか非根幹距離が得意とか言ってる時点で馬鹿だから相手する必要ないんだけども
188名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 23:31:33.63ID:vD//lf6E0
根幹がどうとか関係あるんかい。
1400〜2500まで走れたでいいんじゃないの。
その距離をこなせるのに、1600、2000、2400が弱いとかあり得ないから。出てないだけで。
189名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 23:32:55.82ID:vD//lf6E0
>>184
2歳と4歳は明確に国内トップ。3歳も最後有馬勝ったからトップでいいと思うで。
190名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 23:32:56.04ID:Sejt7iPn0
>>186
そもそも宝塚と有馬勝ったらトップなら、1992年のメジロパーマーもトップだったということなんだけどな(笑)
191名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 23:35:46.49ID:BJpMKlo60
グラスは強かったがスペの後ろが開いてるのは他が弱かっただけ
エルコンいたらグラスとの2強対決になってた
192名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 23:51:45.29ID:rqz5SmfG0
>>191
あのレースは本当のところスペが早仕掛けして他馬潰したレースだけどね
ラップ見ても明らかだが的場が直線入ったらもうスペは伸びなくしてたと言ってる
的場的場的場マジック
193名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 23:54:00.85ID:lYSxpIVP0
>>191
あのレースは本当のところ気勢が強すぎて掛かったスペが早仕掛けして他馬潰したレース
当時の実況解説でもスペの気合い入りっぷりに触れていてラップ見ても明らかだが的場が直線入ったらもうスペは伸びなくしてたと言ってる
的場的場的場マジック
194名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/16(水) 23:56:06.10ID:x1IyVLBV0
いい時代だったな
まさか20年過ぎても凱旋門勝てないとは思うまい
195名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 00:37:38.52ID:he79d2I00
昔のレース見てるとやはり土煙が舞うくらいが競馬はいい気がする
今の馬場は反発力強すぎて飛ぶように走れる
馬が数使えないのそのためだろう
196名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 00:41:07.50ID:hJUzMnMW0
>>195
逆だろ
昔のほうが足に負担あったんだから数使えないはずだけどな
197名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 01:07:41.20ID:EDqUfM2j0
>>171
いや衰えに決まってんだろ、どんだけ負けてると思ってるんだよw
そのオペラオーだって成長途上や衰えはあったろ
勘違いして欲しくないが、オペラオーは歴代最強馬と思ってる

グラスの潜在能力では負けてないと思いたいが、骨折して復帰して古馬として到達した最高値は本来のものでは無い
198名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 01:09:49.93ID:QiSV2DPT0
>>195
今の馬場は走りやすいから誰もがメイチで走るので疲労が溜まって回復しない
昔は調教代わりでレースも使ってたから意味合いが違うんよ
199名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 01:10:03.13ID:JHM/IccS0
>>197
言い訳多すぎ
それ言ったら、オペラオーは3歳、5歳はノーカウントだから
200名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 01:11:37.12ID:JHM/IccS0
>>198
どスローのチンタラしたペースで馬場からしたら大したタイムも出せてないのにメイチって
単に弱い馬しかいないってことでしかないよね
201名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 01:13:26.19ID:QiSV2DPT0
>>200
???
なにいってんだか不明
スロー以外も沢山あるが
202名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 01:17:47.83ID:uCRvOgwN0
>>21
アーモンドアイ以外見るべき馬が居ないからな
203名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 01:19:51.65ID:uCRvOgwN0
>>199
197はノーカウントにして良いと言ってるぞ
お前の頭はついて来れてないみたいだけど、
意見は一致してて良かったなwww
204名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 01:20:40.87ID:R5yZvDTb0
>>199
オペラオーはむしろ3歳5歳の敗戦があるからこそ、圧倒的な地力の高さが明確に浮き彫りになってると思うんだが

4歳のように勝ちっぱなしだと記録としてはもの凄いが、本当の実力を把握するのが難しくなる
205名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 01:36:30.27ID:JHM/IccS0
>>201
何言ってるんだ?
ほとんどスロー=遅いペースだろ
206名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 01:38:32.20ID:JHM/IccS0
>>204
グラスは負けたレースは全部体調不良でノーカウントみたいな言い草じゃん
207名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 01:46:45.15ID:qPDCyxSm0
>>206
別にいいじゃん
競走馬なんてみんなそういうとこあるだろ
たとえ勝ってたとて、だよ
ディープを語るのに弥生賞の内容を基準にするか?
208名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 01:52:44.07ID:JHM/IccS0
>>207
だったら、すべての馬が無敗馬だな
209名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 01:58:35.72ID:sGrsIyHE0
>>208
全ての馬が無敗扱いでも、ちゃんとG1馬はG1馬
条件馬は条件馬
競馬のシステムが明確に獲得したタイトルで上下つけてるんだよね
210名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 02:59:43.17ID:gymFmATz0
三連単なら
グラス、エル→グラス、エル、スペ→エル、スペの3点で取れる
でもオッズがどうかね?
211名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 03:24:18.55ID:V60KxXpZ0
いつまでも20世紀のことを繰り返し語るインターネット老人ホーム
212名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 05:30:40.01ID:Ojl8zJm00
>>183
不利を言い訳にする時点で「負け」なんだよwwwww
前述した通り不利を受けても勝つ馬は勝つ
負ける馬はそれだけの馬ってだけの話
213名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 05:33:07.03ID:Ojl8zJm00
>>187
根幹距離非根幹距離「違い」わからない時点でお前は何もわかってないわwwwww
確かに今は昔に比べて違いは薄くはなってるが確かに存在するし昔はもっと顕著だった
そして1番違いが出るのが1400と1600
214名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 05:36:23.79ID:smR/9IVf0
オペラオーの子孫はさぞかし多くのG1勝ったんやろなぁ
もしそうでなければ周りが弱くてイキってただけになってしまう
215名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 05:46:10.98ID:Ojl8zJm00
>>214
これは頭が悪すぎるw
オグリ、テイオー、タマモクロス、その他多くの馬にも言ってこいwwwww
216名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 08:40:26.11ID:kmrhO+QV0
>>214
その理論だと98世代の2冠馬がセイウンスカイなのはどういう説明になるんだ?
217名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 08:54:20.93ID:BGwvi6zk0
>>206
お前何駄々をこねた子供みたいな事いってんの?
そもそもグラスは骨折明けから体調万全だったことなかったわけだが

そんなにノーカンにされるのが嫌なら自分の好きな馬が負けた時も全部ノーカンにすればいいじゃん
馬場が渋ったからノーカン
展開が向かなかったからノーカン
暴走したからノーカン
前が壁になったからノーカン
何でも対応できるぞw
218名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 09:04:20.15ID:BGwvi6zk0
>>139
ていうか当時〇外古馬で出られる根幹距離G1ってマイルかJCしかなくね?
219名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 09:10:12.91ID:u0xKFYZB0
この時スペシャルは春四戦目、しかも3000m以上を二戦。さすがに条件が不利すぎる。
得意舞台にしか出てこなかったグラスと、王道全て出てきて迎え撃つスペシャル。
これでスペシャルが勝てばカッコ良かったんなけどな。
テイエム、メイショウ、ナリタとかの時は皆様大体同じレース使ってたしな。
今の使い分けローテは少しつまらない。
220名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 09:36:36.71ID:ZatHe2Z80
>>219
あの時代は外厩で乗り込むみたいな考えだから
春4戦とかは逆に少ない方
221名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 09:37:06.64ID:ZatHe2Z80
>>220
外厩で乗り込むみたいな考えない、
だから
222名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 09:54:30.79ID:QYLumoAO0
>>220
流石にそれはないわ
古馬でG1出走するレベルなら
春は3〜4戦、秋も3〜4戦がスタンダード
1番多いのは春3、秋4
223名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 10:11:33.24ID:29e3G+WJ0
そもそもスペシャルに勝ったのって実力なの?
マークされたほうが不利なんだから
224名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 10:19:55.87ID:NMwUXHJc0
>>223
実力以外に何があるんだ?
225名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 10:23:39.81ID:29e3G+WJ0
マークされたら殺されかけてたやん
226名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 10:23:57.04ID:29e3G+WJ0
有馬なんかあんなの実質スペシャルの勝ちだし
227名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 10:41:43.86ID:UKyDXr3w0
グラスワンダーのG1で発揮できた能力

朝日杯1着 2歳当時の100%(まだ馬体歯成長途上)
有馬記念1着 3歳当時の80%(ようやく調子が戻り始めた状態)
安田記念2着 4歳当時の65%(状態は悪くないが酷い不利を受けた)
宝塚記念1着 4歳当時の85%(夏負け気味で目が黒ずんでいた)
有馬記念1着 4歳当時の60%(まともに調整も不可能なレベル)
宝塚記念6着 5歳当時の5%(レース中に予後不良一歩手前の大骨折)

的場均「グラスワンダーの本当の強さを一度も見せられなかったことが残念でなりません」
228名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 10:48:42.22ID:cfNOSwqR0
長い間競走馬やっててそれならそれが実力なんだよ
勘違いすんな
229名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 10:51:49.97ID:Jq5G4HqY0
陣営が逆ならグラスはもっとすごかったろうな、とは思う
230名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 10:58:45.80ID:scaTvPUm0
オペ基地がグラスやスペより強いって主張するときに、5歳時のグラスの戦績を持ち出すのは悪手だな。自滅してる馬に勝ち誇ったところで、誰もあれが実力だなんて思わないのに。
オペ自身に誇れる戦績があるんだから、真っ向からオペの方が強いと主張すれば良いだけ。仮にお互いが万全でも負けなかったと。実績を考えるとその説得力は出せる。
グラスが骨折明けだった毎日王冠を持ち出して主張するエル基地にも同じことが言える。グラスが万全なら負けるかもっていう恐れがその主張からは垣間見える。
スペに関しては残念ながら、どう足掻いてもグラスより上という主張は不可能。根幹距離の2400mなら負けないというオカルトに頼る姿は情けない。
231名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 11:15:28.87ID:hYGmJH7K0
大川慶次郎
「スペシャルウィークは勝負運のない馬」

これはかの氏の菊花賞時の発言だがこの言葉どおりスペシャルウィークは菊の戴冠を逃すことになる
ではこれはどういうことだったかと言うと全てはスペシャルウィークの母、キャンペンガールの気性難に起因し結局スペシャルウィークって馬はポロっと負けてしまう馬だった
戦績を見れば一目瞭然
だからスペシャルウィークをエルコンドルパサーやグラスワンダーの強さの物差しにするには適さないよ

白井御大「デキが良すぎて負けた」
この言葉にスペシャルウィークという馬の難しさが端的に現れてると言えるな
232名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 11:31:11.15ID:SGnG9Lkt0
スペは何かと引っ掛かりがちだったからなあ
たぶん馬込みが駄目だったんだろう
馬群で耐えて最後に爆発させたダービーは渾身の一刀だったな
233名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 11:47:55.84ID:e2v5pGkQ0
>>230
2200と2500で負けてるのに、やってない2400なら勝てるはあり得ないわな。
234名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 11:57:34.32ID:/GhgqtXk0
エルもモンジューもグラスに勝てんやろな
100%
235名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 12:12:11.25ID:Xe5kCUw50
>>13
未だ93年世代だしな
236名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 12:15:29.10ID:TADtMLX00
>>229
同じこと思うけど同時にアメリカから見つけてきてくれたのも尾形先生だからなとも思う
237名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 12:32:38.59ID:hojHKNk50
>>232
武豊も言ってたがスペの勝ちパターンは後方で溜めてからの差し競馬だった
賢い馬にありがちな早めに前につけると満足してやる気を無くすタイプ
それでも前に行きたがったのは両親の血なんだろうな
238名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 12:49:54.43ID:ZuJAkf1J0
海老名は海老名で宝塚のグラスみてエルコじゃどーやっても勝てんと言ったからな
239名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 12:51:35.53ID:AItbzXFA0
スティンガーに一瞬で置き去りにされたグラスワンダー
240名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 12:53:09.03ID:5ioym7eU0
>>227
それだけしか発揮できないのならそれが実力
万全なら〜なんてのはただの後付け
241名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 13:00:35.38ID:scaTvPUm0
後付けでもなんでもなく、有馬記念前のグラスはひどい状態。当時でもレース前から報道されていた。
だから格下のスペシャルウィークに辛勝だった。
242名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 13:08:01.47ID:TAhr3CE/0
>>240
ゆうて、2歳〜4歳有馬まで12戦9勝で勝率75%
243名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 13:10:34.94ID:P6UGt7xd0
>>238
捏造すんなゴミ
244名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 13:11:59.28ID:P6UGt7xd0
>>227
的場「史上最強はエルコンドルパサー」


グラ基地さん…w
245名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 13:20:07.88ID:scaTvPUm0
>>244
捏造すんなゴミ
246名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 13:21:59.87ID:29e3G+WJ0
グラスペは決着ついたの?
247名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 13:28:29.54ID:wTM7d1Nc0
有馬はさておき宝塚は言い訳のしようもないほど完敗したから最低でも右回りはグラス>スペ
248名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 13:31:22.86ID:ZatHe2Z80
>>246
2戦2敗なんだしそりゃな
249名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 13:56:31.87ID:29e3G+WJ0
宝塚はマークされてたからでしょ
マークってそれほど有利な戦法だからね
250名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 13:59:52.38ID:wTM7d1Nc0
有馬でマークして負けたじゃん
251名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 14:02:59.62ID:TAhr3CE/0
>>249
スペシャルは強いよ。でもグラスはもっと強い。それは仕方ない。
252名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 14:05:55.93ID:29e3G+WJ0
そうかぁ? 有馬記念なんて勢いは完全にスペだったしな
253名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 14:07:59.86ID:3B4JgJdR0
>>1
君、当時のリアルで競馬見てない初心者の方だよね?

あのね、こと右回り内回りに関しては 日本歴代最強馬がグラスワンダーなのね
だからエルコンとか全然ムリだから草

右回り内回り中距離の条件でグラスと最も接戦できそうなのはオルフェくらいかな
後はほとんど勝負にすらならないだろうね、うん

(´・ω・`")
254名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 14:10:57.86ID:TAhr3CE/0
>>252
勢いがよかったから勝ちじゃないのよ。
255名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 14:12:42.37ID:3B4JgJdR0
>>252
両者がお互い万全の状態で有馬を10回戦ったら6勝4敗でグラスかあるいは5勝5敗の五分くらいだと思う
こと中山2500mという条件ではグラスとスペの力量はかなり接近している

だがしかしここで一番重要なのは
グラスは本質マイラーでありスペは本質ステイヤーだということ
とどのつまり
中山2500mという条件は距離的に明らかにスペの土俵なのよ
でもグラスはアウェーの土俵ですらスペと互角かそれ以上に戦えるということ

それくらい怪物なのよグラスワンダーという馬は

(´・ω・`")
256名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 14:13:42.11ID:3B4JgJdR0
ちなみに東京2400mの条件においては

エルコンドルパサー>スペシャルウィーク>グラスワンダーね

(´・ω・`")
257名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 14:19:20.42ID:3B4JgJdR0
※もしも中山2000mでこの対戦が行われたら

グラスワンダー対ディープインパクト→1馬身1/2差でグラスワンダーの勝ち

グラスワンダー対サイレンススズカ→1馬身差でグラスワンダーの勝ち

グラスワンダー対オルフェーヴル→1/2馬身差でグラスワンダーの勝ち

(´・ω・`")
258名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 14:25:45.56ID:TADtMLX00
>>256
エルコンドルとスペシャルはJCから?
あのレースでスペシャルの鞍上が武君だったら互角だったと思う
蛯ちゃんは上手く乗ったけど、逆に岡部君は「こんなに難しい馬だとは思わなかった…」と上手く乗れなくて相当凹んでたからね
259名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 14:47:31.20ID:ZatHe2Z80
どんなに仮定をとかちゃんとしてたら互角とか連呼しようが
2戦2敗という事実があるだけだよ、競馬という競技の性質上
260名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 14:50:13.77ID:wTM7d1Nc0
左回りだったら多分スペのほうが強い
261名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 14:54:30.24ID:8275siZO0
>>251
キリンさんが好きだけどゾウさんはもっと好きみたいなものか
262名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 14:56:14.44ID:e0MHVNpq0
>>260
強かったらいいなぁ、だろ

グラスがさらに上の競馬をして勝つかもしれんし、それはどちらにしてももうそうだから、現実の結果を見るしかない
263名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 15:01:17.34ID:+cIMrD9G0
>>256
右も左もその上に古馬のオペラオーとドトウがいるけどな
264名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 15:04:31.37ID:wTM7d1Nc0
>>262
グラスは左回り苦手なんだよ
知らないの?
265名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 15:16:15.17ID:4MXFom1p0
>>264
スペより上かどうかだから関係無くね
266名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 15:18:58.25ID:ZatHe2Z80
>>265
普通に左周りはしってるしな、そこに上とか下とかは
脳内妄想でしかないわな
267名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 15:22:27.14ID:M1fWQ3GT0
他ならぬ的場均が当時の有馬で僕がスペシャルに乗ってれば2馬身付けてたと言ってるのだからスペシャル贔屓はそれだけで溜飲が下がるというものだろう
第一スペとグラスの対決って勝負事は熱くなった方が負けるという古今東西にある格言どおりの結果でしかないからね
単にスペとグラスの対決なら凡戦、武豊と的場均の対決でもあったからこその名勝負だよ
268名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 15:23:34.95ID:TAhr3CE/0
左回りでスペとやってないから、どっちが強いか分からんが答えだろ
269名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 15:24:51.63ID:TAhr3CE/0
>>263
不人気珍馬オタは入ってくるなよ
270名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 15:26:14.28ID:ZatHe2Z80
妄想とか仮定とかはだから意味ないのよね
あるのは2戦2敗という事実だけだからな
271名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 15:26:48.42ID:M1fWQ3GT0
グラスは東京競馬場だと明らかに掛かりがちだった
これはグラスが鞍上的場のゴーがあれば即座に速い脚を使えるグラスの反応の良さに起因するもの
ピッチ走法だし東京は不向きだったろうね
272名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 15:49:30.10ID:MUo3WY/X0
グラスの最後の有馬は公平に見るならナリタトップロードが勝ってるべきレースだった
あの超スローの瞬発力勝負で後ろに差されるのは前が不甲斐ないとしか言えない
エルコンが出てたら前に付けて多少レースの形変わっただろう
まるで脚本家がいるような決着になったのは競馬の妙とも言えるが
273名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 17:40:39.65ID:Ojl8zJm00
>>253
出たガイジ
ススズ上げの為にグラス餌に使うの大草原
274名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 17:41:47.99ID:XJk4tJTk0
天皇賞秋を勝つ馬に、メイショウオウドウに殺されかけてる馬が能力で上回ってるとはとても言えない

宝塚はただのマーク勝ち
275名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 17:42:05.44ID:Ojl8zJm00
>>257
コジキ顔文字ガイジ君今日もパチ屋に落ちてるコイン拾いに行くん?wywywywywy
276名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 19:24:48.12ID:585K+1WS0
>>268
そら走らないと分からない部分はあるが、シックスセンスが中京2000でディープと走ったことないからそこならどっちが勝つかわからん、と言われても困るだろ
277名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 19:32:31.34ID:TiXBcNTv0
毎日王冠でメイショウオウドウに鼻差に迫られて、jc嘘故障で逃げた時点で最強なわけないわ
あれはみっともなかった
278名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 19:45:16.47ID:UxPUAnYF0
>>276
ディープとシックスセンスは埋められない差があるけど、スペシャルがグラス左回りに対して埋められない差を付けてるとは思えんな。

安田記念で苦手になったと的場言ってたな。
前走の京王杯スプリングカップとか、エアジハード含め、大外から全馬ごぼう抜きしてるし。
本来の走りをしたら分からんよ。所詮仮定の話だ。
279名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 20:11:19.82ID:4YKmk8XB0
>>278
わかりやすいようにあえて極端な例を出しただけで、シックスセンスのそれほどの差があるとは思ってないよ
でも構図は同じようなことでしょ
280名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 20:46:18.36ID:SybCaYBC0
グラスワンダーは東京が苦手なんだよ
こんなのロベルト系の基本
浅い反論を想定するとG2勝っただろう
ノンノンノンノン!東京が苦手なのよ
281名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 20:55:41.10ID:kBHpZzxU0
>>280
ディープインパクトは直線短いコースが苦手だから、福島や地方競馬場ならハルウララでも勝てますよね
282名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 21:08:26.49ID:hWMEu9s20
グラスは母父がダンチヒでそこからスピードを得てるよ
ただ的場が言ってるように指示の察しが良く瞬間的に爆発的なキレ脚を使えるがその分脚を使いきるのも早い
3歳時のアル共とか完全に止まってるからわかりやすい
典型的ピッチで走る小回り巧者
283名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 21:11:21.02ID:Epk7kbH/0
アル共はまだ本調子になかっただけだろ
284名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 21:23:39.99ID:SybCaYBC0
>>283
ちがーう
負けたら調子が良くないは思考停止だぜ?
東京が苦手だから負けるんだよ
実際に東京で強かったことないだろ?
浅い反論を想定すると2歳のG2京成杯勝ちかな?
あれはロベルト系の超早熟さのアドバンテージで東京重賞を勝ったに過ぎないんだな
これもロベルト系の基本
ブライアンズタイムと同じ早熟アドバンテージを活かした東京重賞勝ち
285名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 21:26:35.79ID:7rsqLmVb0
少なくともラスト有馬は上げ下げのタイミングだけで勝ってるからなグラス
286名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 22:20:22.51ID:+xaJusOr0
京王杯Sは府中じゃなかったのかw
みんなせこく内回ってたのに1頭だけ外差し

しかもまた頓挫があって2500→1400という糞臨戦
これで苦手ならもはやグラスは神としかいいようがないね
287名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 22:27:51.77ID:TiXBcNTv0
負けると全部本調子じゃないってのが基地だから
288名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 22:42:39.67ID:hWMEu9s20
グラ基地のポジティブさなど長く競馬追ってればもはや見慣れたものだろ
それより当時の有馬予想してた個人サイト
https://geolog.mydns.jp/www.geocities.co.jp/MusicStar/4987/arimakinen99.html
http://www.aurora.dti.ne.jp/~otef16v/horse_race/Horse%20Racing/fromJapan12.htm

当時の立ち位置やトプロの人気がわかる
競馬を楽しむ気持ちを失くさないようにしたいね
289名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 22:55:59.57ID:N3Ic+Obn0
東京2400でエルコンをぶっちぎりまくって
中山2500でグラスワンダーをぶっちぎりまくって
京都3200でスペシャルウィークをぶっちぎりまくるのが

史上最強馬ディープインパクト
桁が違いすぎる
290名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/17(木) 23:38:29.55ID:YVceVHn70
>>289

ドープインパクトwww
291名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 00:16:17.30ID:6Ap4sA+f0
>>289
小学生の妄想かな?
292名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 00:27:58.76ID:2OP6FE7s0
エルグラスペオペは好みの世界
293名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 02:00:29.78ID:Is57oAUG0
東京適性云々ってペース次第なところもあるからなんとも
安田記念や1400重賞はハイペースだから問題ないけど長めの距離で33秒台の脚を求められると基本ダメなのがグラスワンダー
現代競馬で東京2500やったらスクリーンヒーローに普通に勝ち越されるんじゃないか?
294名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 03:05:18.65ID:3XRcb/1M0
3歳以降のグラスは先頭に立つとフワフワしてた

外回してても直線入る時にはもう前を捉えちゃう位置まで楽々上がってきてしまうせいで
頭上げたり顔をちょっと横向けたりしてる

今の馬場でスローの上り勝負なら京王杯みたいに前捉えるのに時間かかって頭上げずに走るだろうし
府中なら31秒台も使えるだろ
295名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 03:46:55.91ID:Is57oAUG0
うーん、ロベルト系全般的に府中下手だからなあ
例えばボリクリのダービーとエピファのダービーとエフフォーのダービーは本質的に同じ負け方
あそこまで累代してもロベルトのブレーキを継承しちゃう例もある

ちなみにボリクリ差し切ったギムレットのブライアンズタイムは例外で最上級産駒はびっくりするくらいロベルトっぽさが出ない
296名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 05:24:16.67ID:Oingi3QP0
>>295
でもボリクリは秋天2勝してるしエピファは翌年のJC楽勝してるしエフフォーも秋天勝ってる
もっと言えばスクリーンだって並み居るダービー馬を相手にJC勝ってるしモーリスも安田、秋天と勝ってる
まだ言うとウオッカなんて府中の鬼みたいなもんだったしその理論は少し無理があるんじゃないかな
297名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 05:25:33.21ID:QbzHj0vd0
いい勝負かもだけど、あの時のグラスに勝てる馬は世界中でも存在しないと思わせた

武豊が当時の世界の上位5頭に日本馬が3頭(エルグラスペ)入ってるって言ってたなぁ
298名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 06:04:34.91ID:/a8hsc4f0
>>296
ボリクリの秋天1回目は中山な
ニワカ
299名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 07:13:44.53ID:JqYpNAh/0
スペグラはどっちがつよいの?
300名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 07:29:00.09ID:YoJVkrXl0
グラ
スペなんか外国産馬除外ルール無かったら無冠の雑魚
301名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 07:46:07.37ID:Z5yKYDsE0
うーん、ロベルト系全般的に府中下手だからなあ(キリッ)

wwwwwwwwwwwwwww
302名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 08:06:20.08ID:8hiAD/1v0
>>299
> スペグラはどっちがつよいの?

スペシャルウィークがグラスワンダーを上回る要素って、相手と展開に恵まれた運ぐらいじゃね?
303名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 08:08:02.42ID:h5regINE0
まんまエルグラスペの順じゃないかな?
304名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 08:12:06.56ID:/hvMSRu90
エルとグラは分からん。
実績はエルコンだが、実際に宝塚で走ったらグラスが勝つ気がする。

スペシャルは少し落ちる。
305名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 08:21:40.23ID:0knrHgKb0
グラスワンダーって上下の差が激しすぎるので上の状態で出れたらクソ強いけど下だと並だから難しいわな
エルコンドルパサーは基本的に上に張り付いてるので1発勝負なら分からんけど何回か戦うならエルコンドルパサーのほうが勝率は良くなる
306名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 08:26:06.83ID:Nsm1nZci0
絶対能力が劣るエルコンがまともにグラスと戦って勝てるイメージがない
長距離戦なら普通に差せると思うけど
307名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 08:27:37.60ID:Nsm1nZci0
>>286
そうだが
308名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 08:47:43.87ID:hqf3bJ9f0
スペシャルウィークはメジロランバートと大差ない馬
309名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 08:47:58.21ID:h5regINE0
>>306
頭沸いてて大草原wwwww
グラスならモンジュー5馬身ちぎるとか本気で思ってそうwywywywywy
310名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 09:03:51.59ID:NaEGS+LG0
>>68
エルコンは全部2着って気がする
311名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 09:21:27.97ID:mJ1Am2xR0
グラスは1fなら最高の脚を使うが上がり3fならスペにも勝てないって得意中山で実証されたろ
312名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 09:27:14.17ID:UUG2FpPu0
>>289
これは分かりやすいアンチの書き込み
313名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 09:30:03.58ID:5pDDT9QN0
グラスって競馬板における神話みたいになってるからな
信者の熱心さがすごい
実際はスペに勝てたのは当時の武豊の油断騎乗とそれを逃さず叩いた的場均の功績が大きい
スペ基地は白井最強がグラス認めてるから多少は見逃してやってるだけ
314名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 09:45:32.48ID:i9bvB9hc0
あの宝塚って騎手が武じゃなくペリエならギリギリまで追い出し待って押しきってるな
欧州競馬じゃ雑な捲りはご法度だし
そもそもが残り800mの早仕掛けを潰した程度でイキりすぎてる
315名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 09:50:44.30ID:Xl+wsU4L0
>>298
いや、二回目は府中じゃん
府中弱いって理由になってないじゃん
316名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 09:52:39.03ID:cHAUDshR0
>>305
レース数搾ってるだけだろ

そもそもレースに良い状態で出てこれるかは陣営の技術の考え方の問題
馬は関係無い

牧場で屁こいて仕上げてない時はどの馬だって勝てないんだよ
317名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 10:00:47.99ID:5N5R1P490
>>314
押し切ってないし、誰が乗っても覆せる着差じゃない
調教師の白井も、どうやっても勝てないって言ってたな
318名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 10:37:21.43ID:mJ1Am2xR0
>>317
ラスト2f11.00→12.80のレースで?
ちなみに200付近がちょうどスペをグラスがかわした辺り
数字でも現場の騎手の意見見ても早仕掛けで直線で伸びなくしたスペをグラスが捉えたって見解が完全に正しい
白井最強はグラスに肩入れしてるしもしくは武を庇いすぎてる
319名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 10:43:28.15ID:Fk4SbYz10
有馬記念観ると互角に見える
320名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 10:51:59.96ID:5N5R1P490
>>318
だから?そんな着差じゃないでしょw
321名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 10:57:14.07ID:5N5R1P490
つか当時って阪神改装前でしょ、コーナー前で待って追い出すとかアホちゃうか
余計着差ついてるだけやで、少なくとも言い訳無用の着差の完敗を
こう乗ったら勝てたとか妄想以外の何物でもない、そんな着差ではない
322名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 11:15:22.29ID:Fk4SbYz10
逆にマークしてたら勝てたのに
323名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 11:18:45.76ID:5N5R1P490
有馬で逆にマークして勝てなかったのに何をいってるのかと
324名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 11:21:04.10ID:s/2loQ8I0
そもそも全ての伏線は天皇賞春、スタートでハナきるほどに熱くなってたスペに早々と馬任せのロングスパート、それで押し切れた春天の成功体験が宝塚での落とし穴に繋がるという
古今東西の歴史にあるかのような教訓話なんだけど競馬板はほんとグラスに有利な情報ばかり出るよね

馬は競馬を覚えるんだから武はしっかり手綱抑えるべきだった
325名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 11:25:44.44ID:Q0Y0oFxo0
いくら早仕掛けとは言え関西最強のスペシャルを楽々交わして持ったまま3馬身、ステイには大差だからな
展開がどうとかの差じゃないもんな…
326名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 11:32:09.77ID:mJ1Am2xR0
グラスやエルコンは当時走れる競争限られてたからそれ以外のレースを軽視するのもわかるけどな
どちらもセイウンスカイがスペの刀に付けた傷痕を後から砕いたに過ぎない
セイウンスカイを追う終い残さない競馬→瞬発力勝負
このコンボがハマっただけだろ
327名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 11:49:42.28ID:5N5R1P490
>>324
まずそういう着差じゃないのを前置きしるとして
あの時の選択権はマークしていた的場にあっただからあそこでガッチリ武が抑えたら
マークしていたグラスがさらに着差広げてるだけなんだよ
つか皐月賞菊花賞を取り逃したのからある程度ポジションをとるようになったわけだし
328名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 12:46:49.00ID:FzBid6Ho0
直接対決でエルコンが勝ってんだろ
329名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 13:08:23.66ID:6DtG4H+W0
後ろで待てば逃げられる
前を行けば差される
抑えをなくせば馬はどんどん行きたがるという競走馬の性質上スペに全部勝てってのは無理難題
当時の関東馬の雄ウンス、グラス、エルコンを関西の頭目として相手したスペはタフだったよ
330名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 13:42:02.65ID:mJ1Am2xR0
>>327
スペとグラスの進出開始が残り800辺りでかわしたのが200付近
およそ3f弱スペに逃げられて最後の失速ラップで付けた着差がすごいものとは思わん
11.00の区間は流石グラスと思うけどな
331名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 14:17:53.65ID:5N5R1P490
>>330
だからそんな着差じゃないって話な
君の妄想は着差がわずかだったら逆転もするだろうけど
妄想で覆せるほどの着差じゃないんだw
332名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 15:24:31.73ID:6IYUsmlj0
ただの展開だろう
早仕かけしたスペシャルはまんまとノーマークのグラスに交わされてしまったが、有馬記念では能力が上なことを示した
333名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 15:28:14.17ID:HIyQc3VO0
>>328
古馬になってから一度も対決したことないじゃん
勝ったのなんてグラスの骨折明けの毎日王冠と菊花賞後の乗り替わりのスペなんだし
334名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 16:20:36.00ID:5N5R1P490
>>332
展開で生じる着差ではないし
有馬は逆にスペ側がかなり有利の展開で負けたのが現実よ
335名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 16:57:40.33ID:SzCRCd5w0
そもそもエルコンってあの母系の重さでよく日本であれだけ走ったなと思うわ
336名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 17:09:48.38ID:2p6s/pW70
>>333
ならエルは毎日王冠はグラに2キロ差で乗り代わり、ジャパンカップは600m延長の初距離だけどな
言い訳ばっかりすんなよ
337名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 17:09:54.22ID:dGaZjIss0
>>330
スペシャルウィークも凡走したわけじゃない
3着以下何馬身離したのか知ってるだろ?
スペシャルも十分力を出し切っての最後の失速だよ
グラスワンダーがさらに前にいたというだけでスペシャルウィークも素晴らしかった
338名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 17:15:57.68ID:ov/WF78r0
エルコン圧勝だろうな
スペが負けたのもデブってただけだしグラスが強かったわけじゃない
339名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 17:17:05.74ID:ov/WF78r0
ちゃんと馬体重絞ったスペは有馬でグラスより強い競馬したのがすべてだよ
宝塚のスペはデブって凡走しただけ
340名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 17:34:52.30ID:eWCnnKp20
有馬はグラスがデブってただろうが
341名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 17:35:42.03ID:UUG2FpPu0
宝塚のグラスにはどの馬も勝てんよ
エルコンは勿論スズカが出走してたとしてもあの日のグラスには勝てない
342名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 17:58:04.60ID:bgJU8Oo30
>>335
当時としては別に全然重くないだろ
ノーザンダンサーにシアトルスルーだぞ

母系で言うならスペシャルウィークのが日本にあった古い流れの血統なんだから重いよ
その分、サンデーの中では枯れにくかったんだけどね
343名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 18:47:20.72ID:6IYUsmlj0
負けたったってあんなの運よかっただけで完全にスペシャルがスタミナたっぷりで優位だった
344名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 18:48:27.66ID:HIyQc3VO0
有馬は運が悪かったとも言えるが宝塚は完敗だろ
345名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 18:56:11.65ID:5N5R1P490
有馬は完全に展開も向いて、それでも勝てなかったからな
346名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 18:56:18.51ID:8hiAD/1v0
宝塚でスペシャルウィークが3着以下につけた着差って春天と同じなんだよな
勝った春天並には走って、あの結果
347名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 19:09:22.36ID:SzCRCd5w0
>>342
サドラーの3/4きょうだいなんですが?
348名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 19:19:33.46ID:N+40Cac80
マークする方が有利な展開だもんなぁ。ミホノブルボンとライスシャワーみたいなもんか

軽視されてる方は楽に競馬できるわそりゃ
349名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 21:06:24.07ID:TjV8m/Pj0
グラスペは2戦2勝と2戦2敗なんだから明らかにグラスが上じゃん
350名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 21:14:51.93ID:YFEpgS9F0
宝塚のスペも800で早目先頭に出て、他の馬が追っても全然付いていけないんだから相当強いぞ。王者のレース。
不運にも怪物が1頭いただけ。
351名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 21:18:29.29ID:Wvw+0Gdo0
グラスは馬が最強で調教師がうんこ
スペは調教師が最強で馬はうんこ

こう結した筈だが?
352名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 21:44:30.72ID:uQGgGPQP0
>>335
サドラーの母系は重くも何ともないぞ?
むしろ解釈次第では究極的に軽いとも言える

(´・ω・`")
353名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 21:47:10.52ID:uQGgGPQP0
>>311
ちょっと何言ってるかわからない

上がり3fで見てもむしろ実質的には勝ってるだろ?

(´・ω・`")
354名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 21:51:06.80ID:uQGgGPQP0
まあいかんせん新幹線濃厚感染
あの宝塚に関してはスペ基地がどんなに言い訳しても無駄だぞ
宝塚記念のあの展開ってどう考えても ステイヤータイプに有利な展開だったんだけど
それなのに本質ステイヤーのスペが本質マイラーのグラスに完全な力負けしてしまった

とどのつまりスピードでもスタミナでもスペはグラスに劣るということをあのレースで証明されたわけ

(´・ω・`")
355名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 21:55:19.57ID:h5regINE0
>>352
また顔文字ガイジが講釈垂れてるよ
お前がどんな屁理屈こねようが世間一般では重いという認識なんだよ
356名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 22:02:21.01
グラスワンダーにジャパンカップ出て貰いたかったな
357名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 22:17:20.66ID:bgJU8Oo30
>>355
サドラーが欧州で鈍足レースで結果出していたからのイメージだけだろ
母系遡れば、逆に軽いアメリカ血統の塊なんだよね
358名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 22:18:37.66ID:bgJU8Oo30
日本で根付いた、元々が古い欧州血統のステゴやスペ母系のが重たい
359名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 22:18:53.39
リスグラシューがアーモンドアイが勝ったJC2レースに出てたらどうなった?
360名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 22:43:50.30ID:uQGgGPQP0
>>357
君は親切な人だなぁ
血統の知識ゼロの無知なバカにレスあげても理解できないから時間の無駄なんだけどね草

(´・ω・`")
361名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 22:43:53.71ID:ov/WF78r0
>>356
ほんとこれ
必ず掲示板外に沈んで醜態さらしてただろうからな
362名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 22:44:41.87ID:ov/WF78r0
デブったスペなんてツルマルツヨシにボコられるレベルなのにそんなのに勝ったのが勲章ってグラスワンダーもしょぼいな
363名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 22:48:16.06ID:h5regINE0
>>357
答え言ってるやん
欧州で鈍足レースで結果出した
重いやんwywywywywy
産駒も悉く重いやんwywywywywy

お前の負けやでwwwwwwwwwwwwwww
364名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 22:48:33.47ID:uQGgGPQP0
>>359
1回目の超絶レコードの時は負けてるだろ
あの時はまだ覚醒してないんだから

覚醒後の2回目だったらおそらく勝ってるだろうね

(´・ω・`")
365名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 22:51:20.50ID:uQGgGPQP0
>>356
グラスワンダーって東京を向いてないってわけじゃなくて右回りに比べるとパフォを落とすってだけだからね
要するにルドルフといっしょ

グラスは東京2400でも相手次第では勝てる能力はあるよ

(´・ω・`")
366名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 22:52:30.02ID:HIyQc3VO0
>>365
99年のJCじゃ勝ち目ないだろ
右回りの有馬でハナ差なんだから
367名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 22:57:55.75ID:PPOlJOkN0
>>363
あの時代の欧州で結果出したというだけのこと
血統って遡らないと無意味だから
サドラーがあの20年前の欧州で結果出せたかは極めて怪しいからね

お前の負けかな
368名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 22:58:41.29ID:U6pbh3Xu0
>>363
369名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 23:00:34.73ID:h5regINE0
>>367
たらればなら何とでも言えるなwwwww
日本でサドラー入ってたら「重い」と言われるのは紛れもない「事実」でたらればではないからちゃんと目を背けずに認めようね負け犬君wywywywywy
370名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 23:07:22.30ID:PPOlJOkN0
>>369
ニワカは黙ってて良いぞ
371名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 23:17:02.28ID:PPOlJOkN0
>>369
欧州血統は重いとかいうくくりに当てはめてるだけだろ
ホントにニワカだな
そもそもサドラーって欧州血統じゃなくてアメリカ血統なんだよな
372名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 23:32:00.95ID:U6pbh3Xu0
>>369
お前の中ではシーザリオやエイシンアポロンも重いって事でよろしいか?

エルコンの場合、自身ほどに産駒にサドラーの影響は出ていない
サドラーの系統でダートで活躍した馬ってどのくらいいると思う?
373名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 23:33:30.47ID:uQGgGPQP0
>>366
いや俺は勝ち目がないとは思っていない

有馬がハナ差だったからという理由で それを物差しとしたらJCでは勝てないとは俺は考えない
競馬なんて1レース1レースでどの馬にどのような作用が働いてどう転ぶかなんてわからないからな

グラスにとって全てが都合よく運んだら普通にJCの舞台でもグラはスペに勝てると思う

ただ普通に考えた場合は既に書いてるが>>256の通りとなる

(´・ω・`")
374名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 23:43:48.10ID:uQGgGPQP0
血統の知識を1ミリも持たないバカに対してみんな真摯に血統の教育をしてあげて親切だなぁ草

結論から言えばサドラー自身の血統は全くもって重くもなんともない
血統表を占める約8割の要素がスピードの血で占められている

血統を自分で考察できないバカは競馬板の誰かが「サドラーは重い」と言えばそれを鵜呑みにしてしまう

こういうのが実生活でも詐欺とかに引っかかっちゃうわけよ

(´・ω・`")
375名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 23:46:12.69
サドラーのWikipediaにこんなこと書かれてるぞ
直仔は重いんじゃないの?

アメリカ競馬や日本競馬においては産駒が競走馬としてあまり成功しておらず、日本ではステイヤーズステークスに勝ったサージュウェルズが唯一の重賞ウィナーである。理由としては欧州特有の深い芝を得意とするスタミナ型の馬のため、アメリカ特有のスピードのいるダートや日本の固い芝で展開されるスピード競馬には向かないという論説が根強く唱えられている。ただしアメリカでも芝戦線であれば、ブリーダーズカップの芝部門を計6度制覇するなど、実績を残している。
376名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/18(金) 23:59:47.88ID:U6pbh3Xu0
>>375
しつもんです
エルコンは直仔ですか?
377名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 00:02:53.79
俺はさっきの人と関係ないけど
サドラーは軽い軽いばかり言われてたから
378名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 00:11:45.34ID:HWRQfX760
>>375
「サドラーの直仔はその競走成績から 見て重い」という限定的な話と本議論の発端である>>335
>そもそもエルコンってあの母系の重さでよく日本であれだけ走ったなと思うわ

とは意味が違う
既に書いた通りエルコンの血統表の母系は“血統的には”別に重くもなんともない

つーか君、うぃきぺであ()を模範参考にするのはあまりお勧めしない
俺ら血統のプロから見るとウィキに書かかれてあることはほぼほぼすべからく
間違ってることや適当なこと、あるいはアップデートされていない古い情報が多すぎる

(´・ω・`")
379名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 00:12:25.00ID:uz+rBtcz0
>>377
細かいことは頼まれなくても勝手にもぐらが書くだろうから割愛

そのWikipediaの引用にしても
>論説が根強く唱えられている。
のであって、断言されてる訳ではない
サドラーを重いと言う人もいれば、そんな事はないと言う人もいるというわけ

で、エルコンは直仔ですか?
380名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 00:14:29.11
ごめんなさい直仔ではありません
381名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 00:20:20.21ID:uz+rBtcz0
そうです
なので、エルコンの血統を語るのであれば、その引用はあまり意味がないということです
382名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 00:20:24.37ID:HWRQfX760
まぁこういう議論になるとそもそもが「重い」とは何か?「軽い」とは何か? って話になっちゃうんだけど

サドラーズウェルズが所属するラフショット牝系の中でもサドラーがむしろ異端児なんだよな
全兄弟のフェアリーキングはエリシオを出したが全般的にはマイラー種牡馬
3/4同血のヌレイエフはパントレセレブルを出したがミエスクに代表されるようにやはりマイラー種牡馬

日本でこの一族に所属する主な馬はテレグノシスやエイジアンウインズやゴールドドリームなどマイルG1勝ち馬
更にチョウサンは毎日王冠で日本レコード

あまつさえスピード優勢の一族
この一族の血統背景は重くも何ともない

(´・ω・`")
383名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 00:28:33.23ID:HWRQfX760
今気づいたけどこれ>>347
>サドラーの3/4きょうだいなんですが?

↑サドラーの3/4兄弟って、エルコンの血統表の母系に入っている誰かのことを言ってんのか?
そんなんおらんけどそれ誰のことよ?

リサデルとフェアリーブシッジなら3/4同血だけどな

(´・ω・`")
384名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 00:31:10.18ID:XSPNLsKS0
グラスペはそもそもどっちが強いんだよ
385名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 00:32:38.41ID:KCW4Ig0V0
>>47
ルドルフは中一週だけどあの時点では比較的緩くなってるよ
何故かこのローテやる馬未だにほとんど居ないし
三冠からjc有馬とかになるとルドルフ以外挑戦すらしないのがね
386名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 00:48:18.08ID:HWRQfX760
俺は書き込みを音声変換でやってるから馬名が微妙に違って出がちなんだよな
プロとして素人に突っ込まれたら嫌だから一応訂正しておくな

>>382ラフショット→ラフショッド
>>383フェアリーブシッジ→フェアリーブリッジ

(´・ω・`")
387名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 01:14:28.68ID:HWRQfX760
>>384
根本的にグラは本質マイラー寄り、スペは本質ステイヤー寄りなので
とどのつまりお互いのスイートスポットが異なるのでダイレクトの比較は難しい

そういう細かい考察を抜きにして厨的ミーハー的に「どっちが強い?」 聞かれたら
「グラの方が強い」と俺は答える

(´・ω・`")
388名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 01:26:27.46ID:OIjoKs0Q0
この世代、どの馬が強かろうが
古馬になったオペラオーとドトウには歯が立たなかっだろうからどうでも良いよ
389名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 01:32:58.63ID:RTEW6BNs0
スペはあの年8戦してるんだぜ
出れないとはいえ5戦のグラスとは全く条件が違う
アホらしい論争だわ
390名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 01:34:12.95ID:mux4lsVs0
武が乗った宝塚は早め先頭で急坂付近で失速
同じ距離2200の冬の荒れ馬場中山ではペリエがスローを前目でぎちぎちに我慢させ加速ラップで脚余す圧勝
的場が僕が有馬でスペシャルに乗ってれば2馬身付けてたってのはマジだと思うね
391名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 01:34:36.72ID:qoWzj50y0
一週間もすれば古馬になる有馬で斤量差貰って負けた馬がどうやったらそうなるんだよwオペは晩成型じゃないぞ馬鹿w
エルはもちろんスペにすら勝てるかどうか
宝塚の前から終わってたグラに勝ったからってなんの自慢にもならんぞ
392名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 01:38:38.18ID:RTEW6BNs0
ウィキペディアより顔文字信じる奴なんか居ないだろw
ウィキの方が全然マトモだわwww
393名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 01:39:11.47ID:xFMl0GtN0
>>391
オペラオーは普通に古馬になって強くなった馬
4歳秋頃完成したんだろ

高々3ヶ月後に成長途上のドトウに負けちゃう程度
394名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 01:41:14.32ID:xFMl0GtN0
>>391
スペになんて秋に成長途上でも先着してるぞ(笑)

3000超え2回走って中2週のハンデつけて成長途上でクビ差
抜かれるのは仕方ないでしょ
395名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 01:54:23.21ID:mux4lsVs0
オペラオーはかなりタフで強い馬だと思うが流石に当初から予定されてなかった叩きレースの京大で勝ち馬になったわけでもなく先着した程度じゃ意識出来ないわ
あの秋のスペの最大目標はJC
返す刀でグラスと戦ってやったんだからな
396名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 01:59:51.61ID:RTEW6BNs0
本当にオペキチって鬱陶しいわ
何度言ったら分かる
同じ相手に勝ちを繰り返し
上には負け下には負け
大した馬じゃねえ
血統も上で論争してたが
重いから嫌われたw
397名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 02:11:55.98ID:96zlah0y0
そもそもスローの瞬発力勝負ってスペシャルウィークの得意な領分ではないんだよね
アンブラスモアか適当な逃げ馬が流れるレース作ってくれたら
宝塚でも有馬でもスローで引っ掛かってそのロスが大きかったな
レースのレベルがスローになるとスペシャルウィークに勝ち目なしと言ってたのは有馬当時の井崎
それでハナ差4cmなんだから悔しかれど立派だった
398名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 02:12:50.28ID:xFMl0GtN0
>>395
それ言ったら、スペも有馬で先着しただけでしょ
着差はオペラオーのが遥かに上
399名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 02:14:41.05ID:xFMl0GtN0
>>396
上にも下にも完勝なのに何言ってるんだ?(笑)
400名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 02:39:38.53ID:RTEW6BNs0
何言ってるんだろうなこのバカ
5歳で7戦して2勝しか出来ず
勝ったG1はメンバー代わらない春天のみ
ジャンポケにもマンハッタンカフェにも
勝てねえ程度の馬
だから社台も種牡馬としちゃ要らなかったんだよ
要するに能力が足らねえ
強かったのは低レベルメンバーの1年のみな
401名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 03:51:42.15ID:samVmQmf0
間をとってテイエムオペラオーが最強ということでよろしいよ
402名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 04:07:02.55ID:XuCdt+od0
もし仮にダービーと99JCにエルグラが出れたとして、それでもスペが勝ってたと思うのは贔屓目がすぎるのだろうか
403名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 04:26:20.78ID:FDOAAQ/h0
>>400
98世代なんて2歳下と一度も戦ってないってことは全敗と一緒なのになにいってるの?
下の世代にも5歳では全敗
オペラオーの下の世代というのは00世代のことで全勝だけどな
404名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 05:30:18.88ID:y7NJyLDN0
>>371
てめえの定義は知ったことではないがあくまで一般論を言ってるだけだ
欧州血統でも軽いと言われる血統は軽いし重いと言われる血統は重いだけだ
405名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 05:30:36.74ID:y7NJyLDN0
>>372
母系はな
406名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 05:32:40.55ID:y7NJyLDN0
>>381
ID消しての自演だっせーwywywywywy
噴飯物だわwywywywywy'wywywywywywywywywywy
407名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 07:00:12.14ID:AJZW0qNS0
エルコンドルパサーは欧州仕様
グラスワンダーは安田後の左回りではパフォが落ちるのでスペが勝ってたかも知れないがたらればで語っても仕方ない
408名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 07:02:38.71ID:AJZW0qNS0
宝塚であの差
有馬のグラスは絶望な不調なのに勝ってるのでもってる力はグラスの方が高い
ただしスペの得意な環境では勝ちうる可能性は高い
グラスは出れなかったがステイヤーレースとなる天皇賞春ならスペの勝ちだろうよ
ステイヤーのスペは歴代でもかなり強い
409名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 08:00:48.90ID:x7SF0Z7B0
だから事実にあるのはグラスとスペは2戦2勝で2戦2敗な
エルコンやグラスに対してスペは前2頭が出走制限を喰らって出られず勝てたと格下と多くが思ってたから
その後の記者投票が影響してくるんだよ
410名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 08:27:50.91ID:RTEW6BNs0
オペが強いかどうかとスペ世代は関係ない
スペが下の世代と戦って無いから全敗とか
偏差値38だろw
オペから競馬してりゃ良い歳なのに
こんなバカじゃ底辺の人生だろうなw
そもそも俺は98世代なんざどうでも良い
オペが大した馬じゃねえと言ってるだけ
オペなんかオグリと走ったら
簡単に負ける程度の馬
411名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 08:32:08.08ID:2WZFLX/o0
さすがにオグリに負けるような雑魚では年間8戦8勝は無理
412名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 08:34:22.63ID:RTEW6BNs0
サドラーは重いで合ってるわ
顔文字のなんの馬券にも役に立たない血統知識なんざ
馬娘のニワカ博士と大して変わらんw
そもそもあれだけ結果出したサドラーなのに
日本の状態わ見れば日本には「重い」という結論が一番
人と違った事をいって博識ぶりっ子
中2病みたいなもんだw
413名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 08:37:51.88ID:txkErh2u0
>>1それ解決するのか?
こういう質問しても机上の空論なのに。
頭おかしいんだろうな。
414名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 08:46:09.56ID:Ci+os2Id0
また勝率5割の珍馬キチが来たか
415名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 08:52:37.72ID:RTEW6BNs0
>>411
お前さ
オグリの走破タイムと
オペの走破タイム比べてみな?
馬場差考える為にも当日の条件戦も比べて
鈍足オペなんかオグリの敵じゃねえわw
弱い相手に強かっただけだオペはなw
416名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 08:59:54.26ID:lU8aFD+70
>>410
オペラオーに上も下も歯が立たなかったからあの成績なんだろ
持ちタイムもオペラオーのが全然上だし
戦う前に逃亡して、残ったグラスは惨敗じゃん
417名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 09:02:49.98ID:2WZFLX/o0
>>415
オグリの時代はオール野芝
オペの時代はエクイターフでもないし1Fあたり0.2秒は余分にかかってるから
418名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 09:02:57.27ID:ofw+A6NF0
>>412
欧州血統なら全般的に重いと括るのもありかもしれないが
欧州血統でもないサドラーを重いといえる根拠なんてなにもない
ゴールデンサッシュのほうがよっぽど重い母系だぞ
419名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 09:03:55.12ID:y7NJyLDN0
>>410
それはないわ どっちも根性すごいからゴール板までマッチレース 勝負は首の上げ下げになる
420名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 09:04:02.10ID:ofw+A6NF0
>>411
上の世代に余裕で勝てても
オグリに勝つのは難しいだろ
421名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 09:06:30.60ID:y7NJyLDN0
>>418
サドラー産駒及び母父としてのサドラーの日本での戦績見たら重いと言わざるを得ないんだが?
欧州ですら重めと言えるわ
代が重なったら影響は薄くなるとは思うけどな
422名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 09:08:49.60ID:ofw+A6NF0
>>417
逆逆
オグリの時より90年代の後半から2000年以降は芝や路面の進歩や整備の環境が格段に上がって普通に高速化してるから
タイムがかかってるなんて一切ない
時計がかかってるなんて勘違いしてるのはドスローが増えて鈍足競馬が増えたから
423名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 09:09:24.99ID:ofw+A6NF0
>>421
何を見て重いって言うの?
424名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 09:12:56.81ID:y7NJyLDN0
>>423
産駒の全般的な傾向
距離適性もだし使える足だったりタイプだったり
簡単に言えばスタミナタイプでキレがある足は使えない
ざっくりしたものである事は認める
425名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 09:13:31.22ID:RTEW6BNs0
>>417
だから条件戦との差を比べろって言ってるんだろ
芝がどうこうよりよっぽど世代レベルが分かるわ
426名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 09:14:54.91ID:ofw+A6NF0
>>424
サドラー系のオペラオーは全部あるけど
高速タイムも問題ないしな
427名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 09:15:14.70ID:2WZFLX/o0
>>422
馬鹿すぎる
オーバーシード、それも野芝と洋芝ミックスという世界でも例のない試験で
90年代後半から2000年前半は通称緑の砂など酷い時期で路盤も糞もなかったことすら知らんの?
428名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 09:15:39.72ID:ofw+A6NF0
>>424
エルコンがスピードないというのは認めるけどね
429名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 09:18:31.58ID:Ci+os2Id0
オペとか14勝12敗だからな、負け過ぎ。
遊んでたドトウに至っては10勝17敗のクソ雑魚
430名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 09:18:39.97ID:2WZFLX/o0
>>425
条件戦との差?
地方競馬にやられまくる時代とそうじゃない世代の差は
431名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 09:20:39.56ID:ofw+A6NF0
>>417
ちなみに春競馬見れば、90年代の前半より後半のが馬場良くなって高速化は明らかにわかる


90年代の中頃に競馬場の水捌けを改善したみたいだから
馬場の悪化頻度が一気に下がったのが大きい

ブライアンのダービーみたいな荒れ馬場は95年以降は一切なくなったからね
432名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 09:21:54.73ID:2WZFLX/o0
>>431
グリーンベルトを作り出してごまかしてただけで全然変わってないよ
433名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 09:23:20.46ID:EsauaMkq0
懐古厨多過ぎな
今一番強い馬が歴代1位になるんだよ
434名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 09:26:06.40ID:ofw+A6NF0
>>427
阪神改修のときは別格だけど
90年代の後半のオーバーシードって時計かかる馬場なんかに一切なってないからな(笑)
はっきり言ってタイムの出やすい出にくいで一番重要なのは路面だから
435名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 09:27:54.62ID:ofw+A6NF0
>>430
地方のレベルが全く違うから無意味な比較
436名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 09:29:30.67ID:y7NJyLDN0
まあ血統は難しいのは確か
エルコンが2400で戦えたのは母系から豊富なスタミナ受け継いだと思ってて、それで同じ父のキンカメは母父がラストタイクーンだからマイルが強いんで2400は持たないと04年当時の俺は思っててダービーは馬券から外したんだが圧勝されてしまった
まあこれはタラレバなんで検証しようがないがもしキンカメが3歳で引退せず古馬になって同じように2400で強い競馬ができたかと言われたらまたそれは別なようにも思える
437名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 09:29:37.77ID:ofw+A6NF0
>>432
凄く変わったよ
はげあがってボコボコの馬場と芝にちゃんと敷き詰められた馬場どっちが走りやすいかバカでもわかると思うけどな(笑)
438名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 09:29:44.23ID:2WZFLX/o0
路面がボコボコだったからサンデー産駒がすぐに離脱しまくったりスズカが死んだ
スズカが死んだ後はローラー転圧などで整地しだしたけど野芝が上手く生えてなくてクッションがないから
野芝だけの方が圧倒的に速い

それは今も同じで9月のオール野芝だけは阪神や中山も異常に時計が速いことで証明されている
何を言っても無駄
439名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 09:34:05.35ID:RTEW6BNs0
>>430
お前バカだな
まあドトウだトップロードだラスカルスズカだに勝って
おやまの大将だったオペと
オグリの相手を比べられるのは当時競馬やってた奴以外無理だわ
440名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 09:36:02.29ID:ofw+A6NF0
>>438
馬鹿だな野芝とか関係ないぞ、9月は芝がきれいに生え揃ってるから速いだけ路面もキレイだからな

重たいと言われる洋芝使ってる函館だって開幕直後めちゃめちゃ速いタイム出てるでしょ
441名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 09:37:13.10ID:mux4lsVs0
>>433
この年代のスレはエルグラスペでドンパチしてるうちは比較的流れも緩やかでマシ
そこに顔文字ならオペ好きおじさんに90年代初頭至上おじさんが乗り込んでくると荒れると覚えておいてくれ
俺もこと整備された芝での速さなら基本今の馬のが上だと思うよ
昔の名馬は力要る馬場で走る現代じゃダート馬だから
442名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 09:37:58.34ID:2WZFLX/o0
オグリがG1勝ったときの相手なんてお山の大将すら無理な馬しかいないじゃんw
443名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 09:43:12.14ID:ofw+A6NF0
>>441
ペースが上がると点で駄目
遅いペースでしか力を出せない今の馬が強いと言える根拠はないんだよね
90年代の前半のようにテンから速いペースで速い時計のレースで欧州馬が通用しなかったように今の馬も同じこと言える
サンデー系も90年代みれば速いペース、タイムのときは駄目だったけどな
444名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 09:44:52.70ID:2WZFLX/o0
>>440
例えば函館2000なんていまだにサッカーボーイがレコードというレベル
サッカーボーイの時は洋芝じゃなくて野芝ね

これでもまだ文句あるのか?
445名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 09:51:58.12ID:ofw+A6NF0
>>444
単に今の馬が弱いんだろ
函館1200近年だと条件戦でも
1.07秒台あっさり出る超高速馬場なのにサッカーの頃はオープンクラスでも1.09秒台切るのが目一杯の馬場だぞ
野芝とか洋芝とか関係ないからな
446名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 09:52:04.83ID:RTEW6BNs0
スゲー認識だな
オグリ時代とオペラオー時代でレベルが違うと思ってるのかコイツ
サンデー以降は違うと言って良いがな
447名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 09:52:15.87ID:d1Qy+emc0
ナリブ基地と顔文字ほぼほぼ同一じゃねえの
448名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 10:00:03.82ID:ofw+A6NF0
>>446
違うよ
95年で一気にレベルが落ちたと言うのは周知の事実
そのタイミングでうまくサンデーが登場した
そのレベル落ちた中でも古馬ではダメダメだったのがサンデー産駒
それらが古馬でも活躍できるようになればなるほどレベル落ちていったのは致し方ない
449名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 10:04:41.02ID:sN1MX4UP0
グラスペってそもそもどっちが強いの?
450名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 10:07:19.02ID:sN1MX4UP0
オグリキャップがレベル高いとは思えんなぁ
変な南半球のババアにやられてたし
451名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 10:20:54.31ID:sBr5oep00
>>433
クリンチャー定期
452名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 10:21:59.24ID:RTEW6BNs0
ミルジョージ トウショウボーイ リアルシャダイ
ノーザンテーストがリーディングサイアーの時代より
ブライアンズタイム トニービン
サンデーがリーディングサイアー時代の方がレベル低いってか?
冗談はよせ
お前の言ってる共通認識なんかねーよw
何が周知の事実だよ ソースだせw
453名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 10:24:32.33ID:d+Hkbg/60
なんだかんだですぐ消えると思われたグラスが
父系で残って今もなお存命なのが不思議なモンだな
454名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 10:48:32.15ID:ofw+A6NF0
>>452
当たり前だろ
当時、リアルでやってたら周知の事実だぞ
ニワカで後付だから知らないんだろ
455名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 11:17:31.43ID:HMCRfQjP0
JCで海外馬にボコられてた時代より日本馬が海外遠征してG1勝つような時代のほうがレベルが低い…?
456名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 11:17:52.39ID:fz0LYDwj0
テンから飛ばす競馬も好きだがそれがそんなにすごいならアメリカ馬が欧州のレースまで荒らしてるはず
控えて直線勝負の欧州と飛ばして持続力比べの米系は別種の競馬と見るべき
457名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 11:21:41.30ID:ofw+A6NF0
>>455
外国馬のレベルが段違い
頭数も全く違うから
そもそも用無しだった欧州馬にボコラれ出したのはサンデー産駒参加しだしたレベルが落ちた95年以降
458名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 11:25:46.45ID:wGMq8Xix0
当時のリーディング上位だったブライアンズタイムやトニービンには触れずサンデーばかりあげつらう辺りこいつブライアン基地か
459名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 11:26:03.03ID:ofw+A6NF0
>>456
弱い馬がやっても意味ないだろ
それこそ90年代の前半くらいまでの強いアメリカ馬なら意味あるけどな
ジャパンカップでもテンから行けたアメリカ、オセアニア、日本の三つ巴で欧州馬は駄目だったでしょ
460名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 11:28:51.24ID:ofw+A6NF0
>>458
そもそも、トニービンは日本でも古い血統だからな
ブライアンズタイムがレベル上げたとか下げたとか関係ないからな
レベル下げたのは基本、サンデーとマル外
461名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 11:32:02.46ID:ofw+A6NF0
マル外にボコボコにされたレベルじゃな
それ以前はマル外は早熟性の優位性で3歳春までの馬がほとんどだったのに内国産も似たようなタイプが増えたためにボコボコにされたわけ
462名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 11:37:56.45ID:clXHdzBc0
グラスワンダーとエルコンドルパサーをまとめて千切った、史上最強馬サイレンススズカ
463名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 11:43:32.28ID:V9whZ+tR0
>>459
言ってることが意味不明だな
JCみたいなトラックコースで強いアメリカ馬が突然消えたのも根拠不明
強いならずっと勝つはず
464名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 11:49:03.04ID:4yGsyDbe0
そいつナリタブライアン以降世界で同時多発的に競馬のレベル落ちてナリタブライアンこそ世界最強だったと言い張りたいだけだから
465名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 12:02:36.71ID:wNwXCN9c0
お前ら今日土曜だぞ
くだらないことやってないで当たりもしない馬券しこたま買えよ
466名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 12:06:33.87ID:ofw+A6NF0
>>463
そんなこともしらないのか?
90年代初頭にごっそり生産頭数減ってレベルガタ落ち
90年代後半はガタ落ちしたアメリカ馬だからな弱いよ
その後も生産頭数減るのと比例してレベル落ちていってるからね
今なんて生産頭数は全盛期の1/3くらいだろ
レベル落ちて弱くなるなんて当たり前
467名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 12:29:43.71ID:qoWzj50y0
>>462
叩きのG2を誇るなよ
468名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 12:38:17.25ID:sgMEmzui0
>>453
当時はスペはSSのアドあるから安定
エルは実績もいいしSS牝馬も着けやすいから期待
グラは頑張って欲しいが体質が・・・ってのが感じだったわ
469名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 13:09:51.34ID:AJZW0qNS0
真っ赤になって20レスもしてるやつもいるけどスレタイと関係ない90年前半以前の話とか別でスレ立ててやれよ
470名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 14:12:50.49ID:3huqLBRr0
エルコンが前、スペ、グラスの並びだろうし、春天勝ちのスペはやはり前を自力で捉えに動くだろうから、グラス、エルコン、スペの順かな
471名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 16:00:04.94ID:il5Gjtgc0
>>296
ボリクリの秋天は普通に低レベル
スクリンはどっちかっていうと母父サンデーの馬だしモーリスもその流れ
ウオッカはブライアンズタイムじゃん

ただエフフォーリアの秋天はここにきてロベルトから脱却して勝った凄い馬だよ
ダービーはロベルトに泣かされたのに
472名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 17:30:30.50ID:X66H7hH+0
グラスワンダーは府中での実績に乏しすぎる
歴代の名馬はなんだかんだ府中で凄いパフォーマンスを見せている
473名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 17:32:32.77ID:88CjLeLo0
スペ勝ったかジャパンカップにグラスとエルコンいてもスペが勝ってたよ
474名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 17:58:13.10ID:KCW4Ig0V0
>>455
海外馬のレベルの違いと技術の進歩で遠征の負担が昔より少ないことが大きい
475名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 18:08:26.13ID:FiWtHkJG0
海外馬のレベルの違いw
お前の頭の中では世界中の競馬のレベルが下がってるんだな
476名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 18:46:57.11ID:YzFjNTYY0
スペちゃん…
477名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 18:52:04.93ID:Fb16Dz/t0
>>475
当たり前じゃん
というか、海外がレベルが下がってないなんて言える根拠何?
478名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 19:46:11.17ID:OuwbXWoS0
流石にグラスが余裕勝ちってわけにはいかんと思う
エルコンなら少なくとも勝ち負けまでには持って行けた
479名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 20:44:42.68ID:lSM5gdMF0
>>475
日本に来る海外馬のレベルの違いな
馬場が弄られたり、日本より美味しいところができたりしたから大体そっちに行く
日本は場所が悪い
480名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 20:46:09.14ID:KCW4Ig0V0
去年のJCで海外の強豪G1馬何頭来てた?
まぁそう言うこと
481名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 22:14:49.33ID:Fb16Dz/t0
>>479
違うよ
海外のレベル自体が激下がりでしょ
482名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/19(土) 22:59:33.89ID:+qcLiENO0
それこんな辺鄙なとこじゃなく馬産でもSNSにでも発信して来いよ
気狂い扱いされて終わりだから
483名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/20(日) 01:13:49.62ID:uqqOw1ps0
ジャパンCに連れてくる馬間違えてるよな
去年はグランドグローリーはそこそこやれてるしたまにスノーフェアリーみたいなバケモン来るし
ヴァルトガイストとかミシュリフみたいな馬じゃないと
484名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/20(日) 01:15:09.90ID:uqqOw1ps0
高速馬場に対応できる馬はいるんだからそういうの見る目ないよな〜
485名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/20(日) 01:26:02.36ID:AouLro+B0
スノーフェアリーはむしろ陣営が過小評価してる気配あったよなあ
JCタダ貰いですよ、ってレベルだったのにエリ女王だけ出走だったもの
486名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/20(日) 02:19:04.49ID:ePXRtOGo0
JCにはブエナビスタやデインドリームいたからタダ貰いとは思えないし
JCに比べたらエリ女こそが本当にタダ貰いのド安定G1だった
487名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/20(日) 03:27:00.50ID:kslbx2ws0
>>485
デインドリームより弱いスノーフェアリーがどうやってスミヨンからザルカヴァの名が出るレベルのブエナに勝てるだよ馬鹿
488名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/20(日) 08:06:02.31ID:A/UmgA8R0
そもそもスペとグラってどっちが上なの?
489名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/20(日) 08:32:09.04ID:HCB8Nlqc0
今となっては言われることも見なくなったが引退レースの武、楽に頭変わったと思って馬の首を伸ばす動作を怠った
スペシャルウィークと武豊
当時の武が勝利に酔いしれる様がよくわかるコンビだった
490名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/20(日) 08:44:35.85ID:iI0VMad40
武が的場に負けたレースよなあれ
ダービーのときは鞭落とすしもうなんなん……
491名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/20(日) 11:04:48.59ID:AouLro+B0
>>486-487
そのブエナを圧勝するレベルだったとおもうがねスノーフェアリー
デインドリームは欧州芝では負けるが、日本芝なら圧勝でしょ
492名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/20(日) 13:04:56.61ID:ca+ZENz40
お前ら和歌山県出身の下村拓郎氏(35歳独身、元自衛隊)のことを知っているか?この方は人格的に素晴らしい人物なのでよく覚えておけよ
493名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/20(日) 16:24:09.21ID:h7AfLabr0
>>488
事実としてグラスの2戦2勝だからグラス>スペ言われるのはしょうがないけど仮に98,99JCにグラス出てたら2勝2敗になってた気がする
494名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/20(日) 18:52:27.16ID:ty7QrHPj0
>>493

俺はグラスの4戦4勝になってた気がする
495名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/20(日) 18:54:52.26ID:ty7QrHPj0
エルグラスペ対戦成績
エル2勝0敗
グラ2勝1敗
スペ0勝3敗
496名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/20(日) 19:01:22.85ID:Gn3H2Z0O0
4角先頭のエルをスペが交わしにかかったところをグラが一気に2頭まとめて交わす
1着グラ
2着スペ4馬身
3着エル1/2

こんなとこだろ
497名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 00:09:36.44ID:RCJzJ6dV0
グラスワンダーとスペシャルウィークの信者っていつも過程・妄想で話してるよな
そしてそれを事実のようにして話す
事実は俯瞰で見てもグラスペはエルの格下ってとこくらいだぞ
498名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 00:40:50.09ID:ldFzDp0B0
>>497
エルコンの気性の良さ含めた総合力の卓越は否定しようない事実だと思う
でもグラスやスペと直接対決が1度きりでそれも古馬の前で充実期で対戦出来なかったのも事実
やっぱ有馬出てほしかったね
499名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 01:10:27.87ID:pfws/TLx0
エルコンのがスペより一瞬の瞬発力はあると思うがストライドのデカさから来る持続力はスペ優勢
有馬はわからんが99JCのロンスパ戦にはエルコンじゃ対応無理だったよ
500名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 01:11:56.66
98年のジャパンカップで負けたけどあれはスペのローテが辛すぎると思うんだよなー
501名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 01:22:15.85ID:wQaX0tfa0
あのJCって1000m1分程度で縦長の隊列、最後の直線はスペ以下海外馬3頭がじりじり脚使って後続には4馬身付けてたからな
完全に欧州向き水撒き忖度スタミナ馬場だった
エルコンも出ときゃよかったのに
502名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 01:25:54.32ID:wQaX0tfa0
99のことな
503名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 03:04:45.57ID:rt5hqif40
凱旋門とか見ると逃げたのに最後後ろから刺したモンジューを差し返そうとしていたエルコンのロンスパ能力こそ過去類を見ないレベルだと思うんだが
98JCでエルコンと並んで叩き合いでよれて沈んだスペシャルの印象も悪い
504名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 03:23:31.78ID:RCJzJ6dV0
そもそもスペシャルウィークって丸外居ないレースしか勝てないし丸外居たら確実に負けるし勝てないでしょ
同世代の有力馬と対戦しない、対戦したら必ず負けで三冠レースでセイウンスカイに負け勝率も低い代わりに頑丈なコントレイルって感じ
505名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 07:49:54.93ID:27EbZoU10
当時の制限でグラスがグランプリでしかスペと勝負しなかったからなあ
京都24とか京都32は結構苦手だと思うよグラスは3000自体は行けるだろうが当時の3000のレースに対応できなそう
506名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 08:11:20.26ID:jJHmnErM0
スペとか外国産馬除外ルールの恩恵で勝っただけの駄馬だしなぁ
スペエルには全敗とか草過ぎる
507名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 08:31:36.99ID:IjLsw5jX0
凱旋門賞のあと日本では走らず引退したエルコンが勝ち逃げしたのが悪い
508名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 08:52:39.08ID:mpxUdAMk0
>>501
エルコンは一回勝ってるから出る必要ない
509名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 09:01:30.26ID:27EbZoU10
結局のところグラスは最強というには負けすぎたり怪しい勝ち星が多いんだよな
この時代の最強馬か?と言われれば異論は出る
だから最後まで顕彰馬に選ばれなかった
510名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 09:12:50.15ID:IjLsw5jX0
>>508
出たら勝てないから出なかっただけでは?
511名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 09:19:26.27ID:Z+5xomOw0
>>509
グラスはスペより負け数が少ないぞ。
そもそも4歳までで見ればエルコンより勝率たかい。
5歳が蛇足だっただけ。
有馬勝って引退してれば良かった。
512名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 09:29:17.09ID:27EbZoU10
>>511
だからスペも顕彰馬になれない
グラスがいなけりゃ文句なしの選出だったろうが
513名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 09:35:11.62ID:ldFzDp0B0
>>509
ぶっちゃけグラスはスペに2回勝ったってことしか依る部がない(武豊の明らかな騎乗失策含む)
だから年度代表馬投票でも顕彰馬投票でもイマイチだった
エルコンの最盛期→サンクルー優勝、凱旋門2着
スペの最盛期→秋天JC連続優勝しかし大事な有馬勝てず
グラスの最盛期→2歳時のインパクトはすごかったが2歳戦を誇られても困る

これだから馬柱で綺麗なエルコンを一番上に置くしかない
514名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 10:09:03.00ID:t7MisQIT0
>>504
当時知らんだろ
同時期の有力馬と全然戦わんのはエルコンの方だった
グラスも体調面で大概走らなかったが当時のスーパー競馬でローテの緩さ指摘されたのはエルコンだけ
515名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 10:24:20.36ID:DgodhGKa0
この三頭の構図は結局グラスペが殺し合うのを眺めるエルってもの以外ない
グラ基地は休み空けで先着された程度じゃ知らんしスペ基地も白井最強がエルコン認めてない以上エルコンに力負けしたとは思わんからな
516名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 10:33:19.49ID:12C7LoSC0
そんなことより、怪我しなかったグラスが見たかった。
史上最強だっただろ
517名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 12:01:47.43ID:7A/sLod80
エルが凱旋門で引退になった件について未だに逃げたとか言う人いるんだな
競馬ファンとして対決を見たかったなら気持ちは良くわかるんだが
518名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 12:09:16.95ID:wUppqLHs0
足が限界で引退だっけ
結果勝ち逃げになったのは事実だけど
519名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 12:19:03.97ID:708eQX2D0
エルコン基地、苦し紛れのデマ流しで擁護乙

馬主がギャロップ誌上で「スペシャルウィークとグラスワンダーとはもう勝負付いてるからね」と
インタビューに答えてたの知らんのかな?

あれで両雄基地がガチギレした
520名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 12:28:06.39ID:BwS2JlFg0
グラスペ信者って毎回有馬からエルコンが逃げた逃げた連呼してるけどそもそも怪我なければBCターフ出走予定だったんだが凄い捏造だよな
ステージと格が違う馬だからまず有馬なんて出ませんよ
521名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 12:31:04.12
まあモンジューがスペシャルウィークにフルボッコにされたもんな
522名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 12:42:33.85ID:bVqDPw8/0
>>519

実際ついてるし仕方ない
523名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 12:45:52.00ID:bVqDPw8/0
>>520

そう。海外遠征してサンクルー勝って凱旋門2着で集大成。今さら有馬なんか出ないよ。
524名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 12:47:23.59ID:qVW3fiVi0
>>514
当時は、クラシック天皇賞どころか、弥生賞や秋の京都新聞杯トライアルも全部○外出られないからな
ジャパンカップか有馬か宝塚しかどちらにしてもマッチアップするしかなかった

でジャパンカップではエルコンに完敗、有馬宝塚もグラスに負け
525名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 12:47:55.58ID:bVqDPw8/0
>>515

ならグラもスペも凱旋門行けば良かっただけw
526名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 12:48:55.10ID:708eQX2D0
まあその性根だから、
エルコン断絶+母父としても微妙レベルで
後世の競馬ファンに語り継がれずに朽ちていくだけなんだろうけどな
因果応報ってやつかな
527名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 12:48:59.56ID:jTFqwxCJ0
>>521
凱旋門賞ピークから調子落として斤量差2キロのモンジューにホームで2馬身半とか実質負けだろw凱旋門賞から逃げた現実から目を背けるなよスペ基地w
528名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 12:51:57.52ID:Hv1t+bGb0
そもそもスペとエルの戦績見てスペのが上って発想よーなるなと
98世代の変なおじさんたちの中に顔突っ込みたく無いけどエルコンドルパサーは歴代最強候補の一頭スペシャルウィークは一世代の強豪に過ぎないだろ
529名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 12:53:14.49ID:bVqDPw8/0
エルコンにしてみたらもう勝負づけの済んだグラスペのために海外遠征止める選択肢なんかある訳ないんだから、勝負づけ済んだって言われるのが嫌ならグラとスペが凱旋門行くしかないわな。
530名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 12:53:21.35ID:708eQX2D0
なにやらぐだぐだ言ってるが、

エルコン断絶+母父としても微妙レベルで
後世の競馬ファンに語り継がれずに朽ちていくだけ

これは事実だからね…エルコン基地かわいそ…w
531名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 12:55:07.78ID:bVqDPw8/0
>>527

府中でモンジューに勝っても意味ないよな。リアルで見てたけど正直白けただけだったわ。
532名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 12:55:29.00ID:Hv1t+bGb0
エルコンって母父微妙なの?むしろ頭数の割にG1重賞馬多い気がするけど
だいたいクリソベリルの母のせいだが
533名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 12:55:50.95ID:6XgvZMgr0
>>531
実際見てなさそう
534名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 13:00:19.60ID:bVqDPw8/0
>>533

お前がなw
エルコンが凱旋門勝てなくて残念ムードの中で、府中でモンジューに勝ったとか言われてもなあw

この前高梨がWC62勝目ってニュースがあったけど、あれと似た気分だったわw
535名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 13:01:47.78ID:xdsDWvf20
がんばれにっぽー
じゃぱんかっぷ!!で普通に盛り上がったけどなあ
536名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 13:02:49.65ID:bVqDPw8/0
>>528

ウンスと世代NO3争い
537名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 13:04:07.37ID:Hv1t+bGb0
輸送手間取って調教全くできてない&出遅れ&サドラーの府中でモンジューに勝ったが自慢できるかどうかは置いといて
盛り上がらないはないわな
そんなこと知らない当時の競馬ファンはなんか偉く強い馬に勝ったって盛り上がるだろ
538名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 13:04:32.81ID:dtZ//OaL0
エルコンに勝ったモンジューがJC出てんのに
今更出ないよ、てなんなの?
体調、スケジュールやら考えて、出ないって選択は全然あると思うけど
出てもねーのにかった面で勝負付けすんだはねーわ
539名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 13:04:47.60ID:bVqDPw8/0
>>535

府中で凱旋門賞馬が凡走するのは当たり前なのに、それに勝って盛り上がるわけないじゃんw
540名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 13:06:42.21ID:iCCZAQdi0
グラスペの争いに毎度巻き込まれる顕彰馬のエルオペ
正直同じ土俵に立ってないし迷惑だから2頭で仲良くドングリの背比べしてて欲しい
541名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 13:06:51.02ID:bVqDPw8/0
>>537

当時の競馬ファンを馬鹿にするなよ。
凱旋門賞馬がJCで凡走するのは当時から常識だったわ。
542名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 13:06:58.13ID:xdsDWvf20
当時は夕方のニュースなんかでも海外馬の調教が流れたりしてて普通に盛り上がっていたけどね
知らないことは恥ずかしいことじゃないよ
知らないことを知らないといわないのは恥ずかしいけど
543名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 13:08:10.24ID:Hv1t+bGb0
>>538
BCターフ出走予定だったしそもそも上から出なきゃいけないみたいな目線が一番わからん
544名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 13:08:36.66ID:1ilSttFB0
グラスペ→どんなに本気で走ってもレーティング123を出すのが精一杯
エルコン→125以上のレーティングを連発(うち1つは130超え)

明らかに別次元のエルコンをグラスペ程度と同列に語る事自体おかしい
545名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 13:10:25.51ID:708eQX2D0
エルコン基地はそうやって時が止まったまま朽ち果てていけ

スペシャルウィークはブエナビスタを出したし、シーザリオを介してエフフォーリアをも出した
グラスワンダーは直系でスクリーンヒーロー→モーリスからヒトツ、ピクシーナイト、ジャックドールを出した

両雄基地は常に未来を見ているんや
エルコン基地は過去にすがるしかないアワレな生き物なんや
546名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 13:10:32.70ID:dtZ//OaL0
府中で勝った、も価値あるだろ
モンジューが出てくれなきゃそれもなかったし
少なくとも適正超えたエルコンすげーな説の根拠の一つにもなってるし

やんねーやつよりやった奴が称えられるべき
547名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 13:10:35.66ID:Hv1t+bGb0
98おじって全員とは言わんがやっぱ半数以上キチガイだな
エルコンとグラスペじゃ格が違うのにグラスペ信者が上だと主張してるのが気持ち悪いから擁護してみたがエルコン信者もキモいの居たわ
548名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 13:11:34.06ID:dtZ//OaL0
>>543
予定を言われても知らんけど
出ないはでないでご自由にどうぞ
出てもねーのに勝ったツラはやめろって話
549名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 13:12:05.30ID:708eQX2D0
競馬は血を繋ぐブラッド・スポーツ

血を繋げられなかったエルコンは負け犬なんや
550名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 13:13:18.14ID:dtZ//OaL0
ブラッドスポーツって
血統がどうのこうのって意味じゃねーからな
551名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 13:13:25.51ID:bVqDPw8/0
>>542

そりゃ商売する側は盛り上げようとするだろw
モンジュー以前に凱旋門賞馬が4頭JCに出てみんな惨敗してる。
当時の競馬ファンだってJCで凱旋門賞馬に勝ったって意味がないことは知ってたわ。
552名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 13:16:12.67ID:Oe8FjyQW0
血を繋げる云々を三世代しか残せなかったエルに適用するのはともかくそれを正にしても
仔出しの能力自体は完敗だけどな

スペシャルウィーク 
AEI 1.33
重賞馬率 1.7%

グラスワンダー
AEI 0.78
重賞馬率 1.1%

エルコンドルパサー
AEI 2.61
重賞馬率 2.9%
553名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 13:17:07.65ID:xdsDWvf20
競馬ファンがみんな知ってたのにモンジュー1人気なの?
モンジューがそれまで来たただの凱旋門賞馬じゃないと知ってたから1人気だったのに
554名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 13:17:43.46ID:708eQX2D0
スペ基地とグラ基地は後継産駒の2022年度レースでマウント取るが、
エルコン基地は1999年凱旋門賞でマウント取るしかない

エルコン基地って時が止まりすぎよなw
555名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 13:19:28.72ID:708eQX2D0
>血を繋げる云々を三世代しか残せなかったエルに適用するのはともかく

グラスの後継・スクリーンヒーローは1世代でモーリスとゴールドアクターを出したし、
モーリスはさらにその1世代でヒトツ、ピクシーナイト、ジャックドールを出してるけどな

エルコン基地、苦しい言い訳おつw
556名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 13:19:30.62ID:jM+n0B3R0
エルコンはすげえよたった一世代か二世代で歴代最強クラスの菊花賞馬を出したのだから
557名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 13:20:35.23ID:bVqDPw8/0
>>553

でやっぱり負けて、やっぱりいつもの凱旋門賞馬だったなーって白けたんだろwww
だいたい4着なんだからスペが強いわけじゃなくてモンジューがいつもの凱旋門賞馬だっただけ。
558名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 13:23:27.66ID:qrtT49nO0
>>545
競争成績と種牡馬成績は全く別なんだけどな
それにエルコンは夭逝してるから
その短い種牡馬時代でヴァーミリアンとソングオブウインド出してもいるしね
559名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 13:24:18.33ID:bVqDPw8/0
>>555

つまり現役時代の力では敵わないと認めた訳だw
別に俺はエルコン基地でもないけどな。オルフェの方が強いと思ってるし。
ただ、さすがにグラスペとは格が違うと思ってるだけ。特にスペはエルコンと比較すること自体がおかしい雑魚だろ。
560名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 13:24:43.04ID:lvHW8zv70
>>555
でもその後継グラスが三年で種牡馬引退してたら産まれてませんよ
561名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 13:26:01.10ID:xdsDWvf20
>>557
白けちゃったってのはエイシンフラッシュのダービーみたいなことを言うんだ

現地にいなきゃわからんかもね
562名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 13:26:12.28ID:bVqDPw8/0
てゆか、俺はエル基地じゃなくて身の程知らずのスペ基地が大嫌いなだけなんだよねw
563名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 13:29:01.36ID:RCJzJ6dV0
いつものパターンだな
競争成績で勝てないから血を繋げたから〜のいつものパターン(種牡馬指標ガン無視)
サクラスターオーやテンポイントよりキセキノテイオーやクワイトファインのが強いらしい
564名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 13:30:57.18ID:708eQX2D0
>>559
キミが3世代だけで後継残せなかったから仕方ないと喚くから、
いや?グラスの後継は2連続で、1世代目で後継出してるけど?って突っ込んであげたんだよ

そんな悔しいなら、後継残せばよかったのになw
565名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 13:31:16.62ID:Z+5xomOw0
4歳有馬までで見れば、エルコン11戦8勝、グラス12戦9勝、スペ17戦10勝。

グラスはエルコンより勝率高い。
ただ、エルコンは海外でやったからエルコンの方が実績があると言うのは分かる。

スペは少し落ちる。
566名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 13:32:38.36ID:708eQX2D0
エルコン基地がぎゃーぎゃー喚こうが
22年前のレース・繁殖を語るしかない時点で詰んでるんだよw

それを俺は「エルコン基地は過去に生きてる」と評してるんだが、分からなかったのかなあ…?
567名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 13:34:09.68ID:RCJzJ6dV0
>>566
つまり現役時代のレース成績と繁殖成績はエルコンのが優れてると認めた…ってコト!?
568名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 13:34:41.07ID:bVqDPw8/0
>>565

>>495
直接対決の結果みた方がわかりやすい。
569名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 13:34:59.16ID:l3Jmmo8k0
そもそも競馬はみんな万全で集まって最強を決めるもんじゃないんだよな
98JCで菊から中2週のスペを嫌い、99JCに出てきたらフランス帰りのエルを嫌うのが馬券であって、別にその1戦で勝ち負けは出るけどそれで優劣つける必要もないのよ
570名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 13:37:34.15ID:bVqDPw8/0
>>569

>>495
現実を直視しようぜw
571名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 13:37:37.38ID:qrtT49nO0
>>566
もうお前の負けだから潔く尻尾巻いて逃げた方がいいぞ
572名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 13:38:41.45ID:708eQX2D0
競走実績?サンクルー大賞典なんかたいしたことないし、凱旋門賞2着なんてナカヤマフェスタもやれてたしな
なんだやっぱエピファたいしたことない、で終わるな

それに比べてスペシャルウィークは古馬中長距離GI全出走全連対、
22年経つ現在において実行できる馬はいないし

グラスワンダーも2500m→1400mという無茶苦茶なローテで完勝、これまた現在において実行できる馬はいない

繁殖成績?後継残せなかったエピファの完敗だろw
はい糸冬
573名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 13:39:35.83ID:dtZ//OaL0
エルスぺモンジューで勝敗表つくってよ
574名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 13:40:05.38ID:RCJzJ6dV0
全連帯とか言ってる時点でスペ基地ですらないやん
575名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 13:40:13.01ID:708eQX2D0
おっとエピファと誤字してしまったわ…

エルコンあんまりにも影薄いから、
現在のスーパースターなエピファを無意識に誤字ってしまったわ…
576名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 13:41:04.43ID:RCJzJ6dV0
あっG1か
すみません兄貴
577名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 13:41:10.99ID:708eQX2D0
>>574
「GI」ってあるぞ?
エルコン基地って学がないから読み取れないのか?
578名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 13:41:51.69ID:RCJzJ6dV0
>>577
すみません
やっぱりスペシャルウィークが最強です
579名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 13:42:06.61ID:708eQX2D0
>>576
ほう、自らの非を認めるとは…その潔しは見事也
580名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 13:42:25.96ID:ldFzDp0B0
>>547
いやはっきり言うと現代競馬の観点から見ればこの世代の横綱だったのは間違いなくスペ
スペの大一番の負けはすべて論理的に説明出来る
グラスは故障もあったが2歳で怪物として博した、エルコンは3歳春には堪える2400を走らずクラシックで消耗せずに秋に備えることが出来たから98JCを勝てた
エルコンの優秀性は揺るがぬ事実だがそれは陣営の努力の賜物でありスペはクラシック馬として数を使いすぎたってことに尽きる
581名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 13:43:37.73ID:XZh1tXHD0
もうキチガイしか残ってないやん
582名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 13:48:42.52ID:ldFzDp0B0
エルコンはクラシックを走ってないからね
当時の制度とはいえ
本物はクラシックでも勝ち古馬でも勝つ
インブリードが強い故の虚弱性を不安視しダートデビューだったエルコンはどうしても温室育ちの作られた名馬だった印象は拭えないよ
583名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 13:58:59.00ID:5baMf8E50
エルコンなんて当時真に強い馬が競う舞台だった3000m級のレース走ってないからな
楽して最強きどり
笑わせんなって
しょせんは凱旋門2着だけが取り柄のダスカと同門のユトラーだよ
584名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 14:05:00.88ID:fe5xb3Im0
>>534
いや現地はスペ勝って大盛り上がりだったぞ
585名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 14:06:10.71ID:M3MLUgbI0
>>539
欧州馬でも95年以降のレベル落ちたジャパンカップなら勝ててるんだよね
それでも勝てなかったモンジューなんてランド、ピルサド、シングスピール以下の馬ってことでしょ
586名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 14:07:15.83ID:M3MLUgbI0
>>544
90年代のジャパンカップで一番レベル低いのが圧倒的にエルコンのときだろ
587名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 14:14:41.65ID:fe5xb3Im0
>>544
当時は日本じゃレーティング出ないんだからしょうがない
588名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 14:18:06.94ID:M3MLUgbI0
>>587
確かに今のやり方なら
ホーリックスやベタールースンアップのときは140オーバーだったかもね
589名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 14:25:23.98ID:04i9bTwI0
>>570
その前にレスを直視しようぜw
590名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 14:27:18.65ID:AXsw6wk00
>>442
オグリも撃破して古馬連戦連勝の絶対王者タマモクロスが
ホームでアメリカの三流馬に負けてた時代だからなw
591名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 14:30:58.06ID:AXsw6wk00
>>459
アメリカ馬は昔から常に欧州で通用せず凱旋門勝ち0
当時レベルの低い日本だから三流馬でも勝ててた
592名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 14:35:40.42ID:wUppqLHs0
凱旋門賞馬はその三流以下となるのがJC
2着すらない
593名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 14:35:56.88ID:AXsw6wk00
エルコン>スペ>グラス
顕彰馬の得票数で評価ははっきりしてる
594名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 14:38:15.04ID:M3MLUgbI0
>>590
そのアメリカ馬は95年以降来た外国馬より実力は圧倒的に上だろな
95年以降の旧府中2400で2.22秒台出せた外国馬いたっけ?
あと、ペイザバトラーのときってアメリカのレベル極めて高い5万頭生産時代だろ
595名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 14:40:11.87ID:xdsDWvf20
生産数多けりゃ強いわけじゃないのは日本も同じだろw
596名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 14:42:11.11ID:M3MLUgbI0
>>591
70年代80年代の凱旋門賞ってアメリカ生産馬だらけじゃん(笑)
597名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 14:42:40.65ID:5baMf8E50
岡部「豊くんがあんな難しい馬を乗りこなしていたとは」

当時を知らん馬鹿なオルフェ基地オペ基地の便乗に笑ったがしょせんエルコンの最後の日本の舞台はこんな顛末だからな

98JCの井崎「これはローテーションの勝利ですよ」
大川「スペシャルは細さが気になる。3歩ごとにヨレてあれでは勝ちようない」

99JCの大川「もしかしたら世界の芝レースで今最先端なのは日本なのかも」
598名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 14:43:26.11ID:M3MLUgbI0
>>595
生産頭数とレベルは比例するけど、否定できる根拠は何?
599名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 14:43:55.04ID:bVqDPw8/0
>>589

スペ基地のレスより現実を直視しようよw
>>495
600名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 14:47:32.75ID:04i9bTwI0
98JCでエルコン買って儲けた自慢?をスペ基地扱いしてる謎
601名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 14:48:06.43ID:xdsDWvf20
>>598
頭数が多かったらレベルが高いというなら「、日本では1990年代前半の生産数が多かったから最高のレベルであったはずだが
そのとき小頭数の生産だったSSに全て駆逐されたのはなんでだ?ということになる
要するに最高の種牡馬がいなければ生産頭数など多くても無駄

ドイツなんて1000もないのに凱旋門勝ってるしトップレベルと生産数には相関関係はない
602名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 14:51:53.97ID:04i9bTwI0
98JCはスペのローテきついからエルコンの単勝狙って取ってやったぜありがとうエルコン!

ふざけんなスペ基地現実を見ろ!

意味不明やなw
603名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 15:01:11.51ID:M3JHkwno0
>>601
もちろん、80後半から90年代の前半が最高レベルだよ

サンデーは駆逐なんてしてないから
バブル崩壊で馬産や馬主が落ち込み売れる馬のトレンドがハズレにくい早熟でアベレージ高い馬に一気にシフトしただけ
だから、サンデーやマル外が人気になっただけ
おかげで最高点はぐんと下がったんだからレベル落ちるわね
604名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 15:03:23.94ID:M3JHkwno0
>>601
サンデーって早熟性で世代のクラシック専用機と言われてたからね
古馬ではサッパリだったのは事実だぞ
605名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 15:05:21.48ID:xdsDWvf20
>>603
サンデーが駆逐してるからクラシック馬でサンデーの血が入ってない馬を探す方が大変なんだ
おまえのいう最高レベルの子たちはどこ?
606名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 15:08:49.60ID:xdsDWvf20
古馬ではさっぱりでもそもそも3歳で秋天勝つから関係ないわなw
他の種牡馬で朝日杯勝って古馬GT勝てるようなレベル高い馬を出せるやついないしな
607名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 15:09:46.51ID:bVqDPw8/0
>>602

現実のレース成績を直視しようよ。
逃げちゃダメだよwww

>>495
608名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 15:12:33.84ID:M3JHkwno0
>>606
秋天3歳で勝っても、ジャパンカップタイム速くなってレベル少し高くなると惨敗だったからな
勝てたのは古馬レベル低い時代だったからね(笑)
609名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 15:17:00.37ID:M3JHkwno0
>>605
馬主にとっては昔よりレベル低かろうが関係ないからな
その時のクラシック取れる確率高いならそっちを好むから
あと、不景気で個人馬主が減ってクラブ馬が一気に増えたのが90年代の後半以降
早く結果だす早熟馬のがやっぱり好まれたから
610名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 15:19:09.52ID:wUppqLHs0
一回の勝負で優劣が決まるならススズ>エルコン、グラスってこと?
そんなアホな
611名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 15:22:39.94ID:dtZ//OaL0
>>607
ねえエルスぺモンジューは?
現実見たらどうなるの?
612名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 15:24:54.50ID:xdsDWvf20
古馬レベルが低くなったのに何故かジャパンカップでは日本馬勝率上がってるんだよなぁ
ジャパンカップで弱いはずの凱旋門賞勝ち馬の仔とサンデーと外国産馬しか勝ってないよね

レベルの高い頭数多い世代は何やってるの?
613名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 15:36:19.19ID:Kr8eKnG+0
>>610
それを優劣つけるアホが多いから馬券が美味しいんやでw
614名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 15:42:13.45ID:M3JHkwno0
MAXが古馬G3レベルでも3歳春にその能力を発揮できればクラシックは十分勝つチャンスがあったわけ
615名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 15:48:54.66ID:M3JHkwno0
>>612
当たり前じゃんは外国馬来なくていないんだから、数頭だけ当たり前、1頭もいないのもあるのにどうやって日本馬負けるの?(笑)

外国馬の数>日本馬の数
だったのって95年が最後
96年以降一度もないんだぞ
616名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 15:59:54.11ID:AXsw6wk00
外国馬は勝てないからJCに来なくなっただけなんだがw
617名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 16:18:11.48ID:M3JHkwno0
>>616
勝てないというよりもメリットがなくなったんだろ

来ないのは関係ないなら
でも外国馬というくくりなら
90年代以前はジャパンカップ以外のレースで外国馬が勝ったのは1頭しかないけど

2000年以降は15頭もいる
日本馬、めちゃめちゃ弱くなったと言えるね
618名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 16:25:30.84ID:qrtT49nO0
いや勝てないからだろ 馬場があまりにも違いすぎるから
619名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 16:27:22.43ID:wUppqLHs0
勝てないからメリットがないだけでは?
620名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 16:48:15.25ID:M3JHkwno0
>>619
他にメリットあるレース増えたから
あと、ジャパンカップ入れても
外国馬の勝数はサンデー以前の1994年以前は
9頭

サンデー以後の1995年以降は
19頭
621名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 17:02:01.81ID:xdsDWvf20
頭数なんてゴミみたいな指標出してきて何の意味があるんだw
国際レースの勝率を年代別で出してみたらw
622名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 17:06:30.63ID:12G+TO2l0
>>621
日本対外国馬
というなら数はめちゃめちゃ意味あるやん
日本馬10頭対外国馬1頭と
日本馬1頭対外国馬10頭での
勝率が一緒になるとでも思ってるの?
もちろん外国馬は海外の年度代表馬クラスや主要レース勝ち馬な
623名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 17:09:52.14ID:12G+TO2l0
>>621
せめて日本馬5頭、外国馬10頭くらいのジャパンカップを数年やってから勝率とか言いなよ
94年以前、G1で外国馬の数が日本馬の数より少ないレースは一度も外国馬は勝ててないからね
624名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 18:35:40.60ID:xdsDWvf20
第一回ジャパンカップ 日本馬8 外国馬7

何の話してるの?
625名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 18:42:02.39ID:xdsDWvf20
ああグレードついてなかったから参考外ってことにしてるのか
屁理屈の糞理屈だよね
GTじゃないところじゃ普通に勝たれてるし
626名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 18:42:09.51ID:k2HCMP3k0
>>624
1回だけ負けてるんだ
でも18回負けるよりよいよね
627名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 20:26:36.45ID:jJHmnErM0
>>583
ガイジおって草
3000級って菊花春天しかないけど、外国産馬出走出来たんだね🤔
628名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 21:32:50.12ID:MGytOub70
エル>グラ>>スペ
629名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 21:36:41.81ID:7GGbduDK0
>>628
似たようなものだろ
その上にオペラオー、やドトウがいただけ
古馬のトップロードと似たようなものでしょ
630名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 21:42:51.77ID:RTt1s5Ar0
98世代3頭+オペの優劣は好みの世界
631名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 23:09:30.37ID:27EbZoU10
エルグラスペ+オペは同格でしょ
ドトウトプロは格下
632名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 23:26:21.63ID:bVqDPw8/0
>>631

エルグラに3戦3敗で同格?
スペ基地は身の程知らずもいい加減にしろよw
633名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/21(月) 23:53:25.08ID:BHT0Hn+k0
>>631
グラはドトウに2戦2敗で格下はないわ
惨敗だからな
634名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/22(火) 00:14:30.36ID:xvvpOGhK0
>>633
いくらスペ擁護派の俺でも6歳グラスを基準に考えるのはないわ
635名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/22(火) 00:59:02.21ID:MupeWkrZ0
エル=オペ>グラ>スペ
正直スペは1枚落ちる 叩きレースなのかもしれんが負けすぎ
グラは体調が〜って言う奴結構いるが万全な体調で出られないのはそれだけの馬だってこと 言い訳はできない
エルとオペは正直どっちが強いかわからん
個人的にはオペが好きだけどエルコンも化け物だし直接対決見たかった
636名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/22(火) 01:20:25.84ID:BdTn5kZu0
エルコンよりはスペのがタイムレースにまだ対応できる分うえかな
エルは過大評価しすぎ
3頭なら
スペ=グラ>エル
637名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/22(火) 01:21:21.52ID:BdTn5kZu0
馬場、コース、高速決着
全て問題ないオペラオーは別格だよ
638名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/22(火) 06:30:25.64ID:BtbQmyrB0
>>632
エル+グラvsスペの2対1で比較してもなあ
1対1だとエルスペの母数が少なくなるからなんだろうけど
98vsオペになったときに3対1で比較するのと似てる
639名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/22(火) 06:57:53.98ID:iKDWNit20
エルグラスペの比較ではスペがボロクソけなされて、オペが登場すると急にスペは持ち上げられるイメージがある。エルグラ>スペ>オペという個人の序列であれば一応筋は通っているけれど。
640名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/22(火) 07:43:03.70ID:yEFcl2N80
>>638

2vs1?
何言っんの?
641名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/22(火) 08:14:07.95ID:6Bm0BxND0
>>117
ウケるw君、自分を客観的に見れない馬鹿だろw
642名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/22(火) 08:45:43.34ID:KV/pnc5t0
当時の阪神コースはダート馬有利
そういうこと
643名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/22(火) 09:52:54.76ID:wIP+dU4d0
グラスは明らかな競馬板の神話
幻想で評価された馬だよ
実際は武豊の怠慢騎乗がなければ得意中山でもスペに負けてる
644名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/22(火) 09:57:37.40ID:wIP+dU4d0
グラスは明らかな競馬板の神話
幻想で評価された馬だね
実際は武豊の怠慢騎乗がなければ得意中山でもスペに負けてる
そう言えば当時外車パワーを喧伝するCMがあったねえ
645名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/22(火) 10:06:53.89ID:XkVRlCwn0
>>639
現代的な視点から見ればエルグラって長距離走ってねえもん
3歳春の成長期に消耗回避
そら有利だわな
クラシック出走制限で守られた馬にも見える
646名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/22(火) 10:48:31.80ID:Ujj3UHhN0
>>645
春天は出れるとか思ってるガイジで草
ほんまスペってラキチンやな
647名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/22(火) 10:48:33.84ID:zcz1744i0
>>635
オペのがスペ以上に負けてるだろアホ
648名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/22(火) 10:49:17.77ID:zcz1744i0
>>646
日本語読めねえガイジ
649名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/22(火) 10:53:08.23ID:N45Z6D5H0
>>648
ガイジで草
650名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/22(火) 10:56:13.62ID:vxgDs8Dq0
この年代のスレってほんとそれ以外の馬の基地が来たときこそ荒れるよな
そっち語りたいなら自分で立てようぜ
651名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/22(火) 10:56:18.11ID:z3i2irH+0
>>648
知的障害者に絡まれて可哀想
652名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/22(火) 10:57:34.31ID:CksmwuYb0
>>650
まあどうせ半分はエル基地だろうけどな
653名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/22(火) 11:33:46.19ID:rO0ETLv30
>>647
5歳まで走ってりゃそりゃな
654名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/22(火) 12:30:15.14ID:uTG3roxJ0
>>636
何がタイムレースだよwスペにマイルG1勝てるスピードでもあんのか?w
655名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/22(火) 13:22:48.92ID:TBTF5dqH0
>>654
エルコン程度のタイムなら勝てるんじゃないの?
ジャパンカップもNHKマイルも歴代最低クラスではな
656名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/22(火) 13:58:05.50ID:ziXQN/Ek0
そのスペが歴代最低クラスより遅く走ってんだけどどういうこと
657名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/22(火) 14:07:44.62ID:S2UuPczU0
勝率
エルコン73%>グラス60%>スペ59%>オペ54%

直接対決もこの通りだから、これでええがな
658名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/22(火) 14:22:04.72ID:TBTF5dqH0
>>657
4歳時勝率
オペ100%>グラス80%>スペ62.5%>エルコン50%

こっちのが正しそう
659名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/22(火) 14:22:56.51ID:TBTF5dqH0
>>656
そういうこと
3頭とも過大評価しすぎということ
660名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/22(火) 14:23:48.33ID:S2UuPczU0
>>658
馬の強さなのに4歳で区切る意味がない。通算だろ
661名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/22(火) 16:03:05.69ID:Yzsg8GaN0
グラスワンダーがスペシャルウィークに圧勝した宝塚記念にエルコンドルパサーだけじゃなくてサイレンススズカも居たらどうなっていた?
662名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/22(火) 18:57:38.41ID:7bAANBfE0
流石にスズカは刺されてたろステゴ如きに僅差なんだから
663名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/22(火) 19:12:13.68ID:luN0vC9E0
>>1
競馬の世界にタラレバは存在しない 結果だけが全て
664名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/22(火) 20:41:42.91ID:TBTF5dqH0
>>660
勝率ならピークの1年間で良いだろ
665名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/22(火) 21:30:38.56ID:Yzsg8GaN0
>>662
毎日王冠ではエルコンやグラスに刺されなかったじゃん
2200メートルでも走ってみないとわからんよ
前年の宝塚記念はジョッキーが南井でそれほど大逃げせずに
本来のサイレンススズカの走りじゃなかったし
もっと大逃げしてたら千切ってたかもしれん
666名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/22(火) 21:33:32.67ID:YurKEwfh0
>>665
そんなもん全部走って見ないと解らんわw
1.1倍の馬でも負ける時は普通にある
667名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/22(火) 21:55:38.59ID:7Wes0Keb0
>>665
逆に南井の乗り方だったから2200をもたせたたという可能性も高いよね
668名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/22(火) 22:04:51.78ID:Yzsg8GaN0
>>667
サイレンススズカは大逃げしない乗り方を過去にもしてて
そのときはぜんぜん勝てなかったんだよ
サイレンススズカが急に無敗の連勝街道を爆進しだしたのは
ジョッキーが武豊に変更されて大逃げさせるようになってから
武豊も初戦の香港カップでは大逃げさせなかったから負けたけど
でもその香港カップでサイレンススズカの乗り方を悟ったらしい
669名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/22(火) 22:11:43.65ID:0CG2DJu10
宝塚は普通なら大逃げの形だけど割とみんなついてきたからそうなってないだけ
後方の馬も追走で脚を使ったからバタバタのラップなのに差してこれてない
つまり南井は普通にハイペースで逃げてる
670名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/22(火) 23:00:45.98ID:PpzXkcJu0
>>668
本格化と言われたあともでも少しでも都合良か行かないと中山記念のように最後バタバタ
相手が弱すぎたから勝てたけどちょっと強い馬いたら間違いなく負けてたよね
671名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/22(火) 23:12:31.35ID:SAuhV3LZ0
>>661
サイレンススズカではパワー不足
勝負強さという点ではグラスワンダーが抜けてるし
宝塚記念というパワーが必要な馬場でもグラスワンダーが抜けてる
優勝グラスワンダー
2着スペシャルウィークorエルコンドルパサー
6着サイレンススズカ
672名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/22(火) 23:14:53.56ID:PpzXkcJu0
中山記念の結果見る限る南井が上手く乗ったから勝てた
武豊なら負けていた可能性も低くないってことだな
673名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/22(火) 23:58:15.64ID:5Loiky1/0
>>665
他のレースでは〜だったから〜っていう考え方は駄目だから
何故なら競馬は『馬の強さはコースとセット』が基本だから

とどのつまり阪神2200ではサイレンススズカはグラスワンダーには勝てない
そして府中1800ではグラスワンダーはサイレンススズカには勝てない

ただそれだけの話だ罠

(´・ω・`")
674名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 00:46:35.36ID:NNcwZWdP0
こと「基礎スピード能力」だけで順位付けすると
サイレンススズカ>グラスワンダー>エルコンドルパサー>スペシャルウィーク
の順となる

本質ステイヤー寄りのスペシャルウィークが基礎スピード能力で劣るのは致し方ない
ただレコード勝ちの秋天だけはそれなりに評価していい
このレースにおいてスペは自らの“スピード系ステイヤー”能力を証明した価値あるレースだった

(´・ω・`")
675名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 00:48:14.91ID:IwPNNSVr0
仮に全盛期のエルコン、スペ、ススズ、グラスが阪神2200で対決したらエルコンが好位から抜け出して勝つと思う
2着はススズとグラスどちらか おそらくグラスかな
スペは分が悪い
さらにそこにオペが加わるとまた難しくなるな
676名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 00:56:46.77ID:M8Yohx1u0
1400でも勝つグラス
全然話にならないスズカ
基礎スピードはグラスが圧倒的
677名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 00:59:25.85ID:NNcwZWdP0
阪神2200におけるグラスの強さは歴代最強レベルであり、エルコンとて敵わない
ましてや鈍足オペとか2枚落ちだろうね

(´・ω・`")
678名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 01:00:31.73ID:NNcwZWdP0
↑「基礎スピード」の定義を1ミリも理解してなくて草

(´・ω・`")
679名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 01:05:39.28ID:IwPNNSVr0
>>677
競馬は決してスピードだけではない
もちろんスピードは重要だがトップレベルの馬達は基本的にはスピードは兼ね備えてる
そこから先は勝負根性だったり忍耐力だったり精神面も大きく作用する
だから同じようなメンバー構成でも勝ったり負けたりが発生する
特にサラブレッドは歪な生き物だから精神面は本当に重要
そしてオペはその精神面がとんでもなく優れてる
だからこそ条件が違う様々なレースを制してきた
680名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 01:26:56.56ID:NNcwZWdP0
>>679
その意見に関しては特に異論はないけど
オペは歴代の最強クラスと比較するとスピード能力に欠けるのはまず間違いないだろうね

あれだけの成績を残しながら最強馬論争のトップレベルには決して上がってこないのも
それが原因の一因かとは思われる

(´・ω・`")
681名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 05:43:35.08ID:qGhTX98z0
1600でキョウエイマーチなんかに鼻争い千切られたスズカにスピードあるわけないやんw
マイルG1勝ってるエルグラ>スズカ>スペ
まぁスペなんかは論外
682名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 05:47:08.74ID:Nju7kTPm0
NHKならきさらぎ賞勝つのも大差ないからな
683名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 08:54:35.51ID:LMyOKsiY0
>>680
板の世界のお前の説よりJRAの競馬研究所の研究結果を信じているので悪しからず
684名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 08:58:59.80ID:gEoAXmvh0
>>680
普通に挙がっていますが?
ゲーム脳のブッチギリーボッコボコー連発する知能の低い奴にはウケないだけだろ?
スピード無いのは間違いなくエルコンドルパサー
685名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 09:09:45.12ID:+RWLCz+J0
>>679
距離は限られるがエフフォーリアも気性面での落ち着きが操縦性の良さに繋がっているよな
686名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 09:14:26.69ID:CvrJ7+bB0
顔文字ガイジがテドリであるということをハッキリわからせてくれるスレだな
コイツ自分の癖に気づいてないから
時に両者の自演会話をするというキモさwwwwww
687名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 09:16:24.40ID:CCpf8r8i0
オペがスピードないってどこからでてきたんだろ?血統でいわれてんのかな?
688名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 09:27:07.49ID:wTHVfrxi0
エルコンが凱旋門走った頃って、メイショウオウドウに辛勝のグラスと、京都大賞典惨敗で引退考えてたスペの頃やからな
689名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 09:39:26.64ID:Yyio/hCH0
>>687
持ちタイムからいえばダントツでスピードあるのがオペラオーだよな
690名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 11:20:51.19ID:pCf/Q2kl0
個人的にオペラオーはパワーがない印象がある
691名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 12:30:17.73ID:5HqGSI9j0
弱いものいじめしてたスペシャルウィークってイメージ
692名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 12:34:43.57ID:bsUYVmKy0
普通に負けてたんですが
693名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 12:46:27.83ID:436vgZTW0
エルコン レコードなし
グラス レコードあり
スペ レコードあり

一頭だけレコードのないやつがいるね
694名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 12:56:31.16ID:QVeL/0pf0
エルコンって負けても確実に足を使ってるんだよね
あの宝塚のグラスに勝てる馬を探す方が難しいけど、エルコンならもしかしたら?と思わせるくらいに強い馬よね
695名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 13:14:10.42ID:yDzjX9wp0
>>29
3歳春www
古馬と戦わないで最強とかwww
696名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 13:24:24.90ID:0LdgPut00
スペっておうまPが好きな馬だよな
697名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 13:26:45.95ID:LSHW5cxD0
>>694
あのレースはタイム的にスペが早仕掛けで潰れただけのレースだな
698名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 13:32:52.90ID:xRyVhrnh0
競馬は結果が全て
タイムアタックレースで勝ってないエルコンはスピードなし
オペラも同じ
699名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 13:39:47.34ID:QG8ZssaN0
>>698
オペラオーは衰えてでも
府中2400を2.23秒台で走ってるからな、エル、グラ、スペよりスピードも1枚も、2枚も上だろ
700名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 13:41:48.46ID:VZrowdkV0
>>697
3着に7馬身つけてるんだから潰れたってことはないだろ
701名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 13:48:28.94ID:wckSni1N0
>>698
結果が全てだよな
直接対決
エルグラ エルの圧勝
エルスペ エルの圧勝
702名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 13:53:19.63ID:QtEsxhB/0
>>699
要は経済的省エネ走法なんだよな
バカみたいに飛ばさない
ここぞという時にサッと出る
筋肉ムキムキのプロテイン化け物ホースみたいなガツガツした走り方とは違って勘の良い素軽い走り
703名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 13:55:44.55ID:ULqtbhe/0
>>699
それで勝ち馬ならすごいがより速いタイムで走っているのがいるんだから誇れないよ、そもそもそのレース後傾ラップだしね
馬場の妙が出ただけ
勝ってないのにオグリのJCを持ち出すようなもの
704名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 14:03:41.44ID:4a9SXehg0
競馬がタイムアタックw
時計なんて当日の馬場や道中の展開でいくらでも変わるのにタイムアタックw
一から勉強し直してこい
705名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 14:04:45.52ID:QtEsxhB/0
>>703
あのオグリすげえじゃん
706名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 14:16:00.52ID:4aIbdMDy0
勝ってなくても強さを見せた馬なんていくらでもおるやろ
そもそもエル基地ご自慢のエルコンドルパサーの凱旋門賞も2着やんけ
707名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 14:20:03.37ID:Nk2lTEic0
>>703
負けたのは衰えていたから
でも、高速タイムへの適性は充分示しているということね
2頭抜けているしな

馬場とか展開とか言う屁理屈は一度でもそういうタイムで走った実績がある馬だけ言えること
2400メートル、2.24秒台も1頭も一度も出せてないんだから
そういうヌルいレベル低いレースしかできない出せない馬しかいなかったということ
708名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 14:26:05.35ID:Nk2lTEic0
>>704
いくらでも変わるかもしれないが、ヌルいペースやタイムのレースだから来れただけ、そういう程度の馬しかいなかったから来れたというだけの可能性も高いね

バブルガムフェローのジャパンカップみれば、高速決着のときは惨敗、遅い時計のときは上位来てるね
709名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 14:29:10.09ID:vMPUepfo0
>>708
だからこそどんな展開、レースでも来てるテイエムオペラオーは評価されるべき
710名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 14:34:55.52ID:Nk2lTEic0
タイム実績って重要だよ
マックも京都大賞典、オペラオーもジャパンカップまでは
タイムレースに弱いと言われた馬なんだから
711名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 14:37:13.54ID:Nk2lTEic0
>>709
だから、この3頭より全然上という話
95世代以降の馬の中では間違いなくNo.1
でドトウが2番目
712名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 14:39:06.47ID:5HqGSI9j0
オペラオー強いは強いんだがドトウトプロが負ける要素ないくらい情け無い相手だったのがな
はっきり言って競馬じゃなかった
ダノンキングリーいないグランアレグリアぐらいのイージーモードだよ
713名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 14:43:31.85ID:Nk2lTEic0
90年代以降のジャパンカップのレースレベルはタイムと比例してる
良馬場だと2.23秒台より速ければまあまあレベルは高い
2.24秒台は平凡
2.25秒台以上はレベルは低い
とくくれるよ
714名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 14:47:51.81ID:4aIbdMDy0
>>712
まぁオペを目の敵にしてる98基地の言う「グラスがいなけりゃスペが先にグラスラやってた」ってのもそこまでおかしくはない
けどグラスを除いた99年の王道戦線と00年の王道路線じゃはっきり言って後者の方がレベルは上
スペ基地はグラスを憎んでるけど、逆にグラスがいたことでレベルの高さを最低限保証されてる
むしろグラスに感謝したほうがいい
715名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 14:48:00.40ID:FO4luprp0
グラスワンダーが弱メン相手に惨敗してクソ嗤ったアルゼンチン共和国杯の事なら良く覚えてるんだけどなぁ
716名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 14:49:36.44ID:Nk2lTEic0
>>712
全然、情けなくない
オペラオーがずば抜けて強かったってだけ
ドトウも抜けて強かったよ

その下のトップロードくらいがその前ではトップで勝ち負けするレベルの馬
古馬のトップロードなら、それこそエルグラスペと良い勝負してたと思うぞ
エルやスペのジャパンカップ
スペの春天のときなら充分勝ててたよ
717名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 15:19:25.20ID:5HqGSI9j0
>>714
スペはオペドトウ時代でもグラスラ行けるだろ
宝塚のドトウはステゴに2馬身つけられれば勝てるし秋天のドトウは重馬場ではそこまで
有馬の包囲網は運が絡むけどそもそも包囲されないかもしれないし
718名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 15:45:32.67ID:uvtUqvXB0
>>717
スペが00年01年いても勝てるレースは1つもない
719名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 16:48:04.19ID:F//r5dNI0
>>717
京都大賞典7着の馬がグランドスラムとは片腹痛いwww
720名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 17:13:47.66ID:4aIbdMDy0
>>717
正直ステゴは物差しににはならん
99年宝塚でスペに7馬身付けられても秋天でクビ差まで詰めるのがステゴ
対してドトウはいつも最低でもステゴに2馬身近くは差を付けてる、でもドトウ>スペというわけでもない
00年古馬G1は良(渋め)、良(雨)、重、良、良だからな、スペは相手関係より馬場に対応できるかの問題の方が大きいんじゃないか
721名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 17:22:52.36ID:aCD7sJsz0
>>720
ステゴは着差より着が問題
全く歯が立たなかった年は00年
722名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 18:12:12.08ID:U32LgxhS0
ステゴはオペ怒涛の4歳時だけ全く通用しなかったからな
他の年では2着にきてるのに
723名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 18:58:35.87ID:bb5SZpv80
>>722
そうだね
ステゴを基準にしたらよくわかる
オペラオーとドトウは別格
スペやグラス、スズカはその下
ホントに良いところトップロードと似たレペルだよ
724名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 19:25:39.35ID:x3jk8j5K0
年齢重ねてるのに基準にしてなんか意味あるの?
ステゴは引退までずっと衰え知らずか?
725名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 19:26:50.09ID:M8Yohx1u0
ステゴみたいな拍車で腹ぶったたいても走るかどうかわからん馬なんて基準になるわけねーだろ
拍車すら知らんニワカには難しいかもしれんが
726名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 19:58:50.15ID:bb5SZpv80
>>724
ステゴが00年や01年に衰えていたと言う根拠は?
逆に98、99年が未完成の成長途上という方がしっくり来るけどね
727名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 20:02:45.00ID:jyzK+UFB0
>>721
こう言う議論を見てると、馬同士の相性が意外と重要な気がしてくる。
728名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 20:07:41.38ID:bb5SZpv80
>>725
なるでしょ
引退年まで衰えたといえる根拠はなく、4歳から7歳までほぼ皆勤で右肩上がりに近いような
安定した結果を出せた馬

4歳からは相手に合わせて毎年、結果もだしたわけだからな
00年以降もオペラオー、ドトウさえいなければきっちり結果出してる
あの時代では良い指標の馬だよ
729名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 20:19:38.93ID:M8Yohx1u0
相手に合わせてるってことは真面目に走ってないってことだから全く指標になっていない

マイルなんかだと常に自分の持ちタイムまではきっちり走る馬がいたりする
そういう馬相手じゃないと指標になりえない

指標の意味がまず分かってないんだろうけどさw
730名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 20:37:37.58ID:3Aq2JLnV0
オペってスペより弱いだろ
731名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 21:11:35.81ID:4aIbdMDy0
物差しはともかくステゴは陣営や乗った武が引退年が一番強いって言ったのも事実
けど生き物だし目に見えない衰えがあったのも完全に否定はできないだろうな
というかオペラオーを3歳から5歳まで成長も衰えも無しとして勝利宣言してるのは98基地の方
グラスが5歳でめっきりダメになったのも、グラスにリベンジせずスペが引退したのも衰えを恐れたから
当時は3歳は成長期で4歳の中頃で全盛期、5歳で衰えるのなんて当たり前だった
732名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 21:11:48.04ID:bb5SZpv80
>>729
相手に合わせてって意味違うぞ
相手のレベルに合わせてちゃんと自身の能力を発揮できた馬
ということ
733名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 21:16:32.73ID:M8Yohx1u0
発揮できてないから善戦マンであって違う馬に負けまくってたんだが・・・
734名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 22:17:42.82ID:hXaidWWo0
>>683
ん?
総研の論文でオペがエルグラよりもスピードが上なんていう論文あったっけ?
むしろそんな論文あったら問題だろが草
逆にな草

(´・ω・`")
735名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 22:24:43.42ID:hXaidWWo0
>>684
挙げてるのは生粋のオペ基地だけだろが草

過去に施行された競馬ファンのアンケートに基づく日本歴代最強馬ランキングを色々とググってみたけど
オペはだいたい10位前後が関の山だったぞ草
良くて5位とか6位とかな草

あれだけの成績残した割には明らかにショボ 草草

(´・ω・`")
736名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 22:34:12.48ID:qGhTX98z0
エル最強、スズカ最強って言う競馬関係者は多数いるけど、スペ最強とか言う競馬関係者なんか聞いた事すら無いわ
737名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 22:40:58.35ID:qGhTX98z0
日本史上最強の馬は?名騎手の回答
岡部幸雄→シンボリルドルフ(17年7月Number)
南井克巳→タマモクロス(15年6月サラブレ)
安藤勝己→キングハメハメハ(15年6月サラブレ)
河内洋→ハイセイコー(15年6月サラブレ)
的場均→エルコンドルパサー(15年6月サラブレ)
蛯名正義→エルコンドルパサー(15年6月サラブレ)
田中勝春→グラスワンダー(15年6月サラブレ)
四位洋文→キタサンブラック(17年12月優駿)
横山典弘→ミスターシービー(15年6月サラブレ)
福永祐一→エルコンドルパサー(15年6月サラブレ)
吉田豊→ミスターシービー(15年6月サラブレ)
小牧太→ハイセイコー(14年3月ギャロップ)
石橋脩→ナリタブライアン(15年6月サラブレ)
川田将雅→ナリタブライアン(15年6月サラブレ)
浜中俊→マヤノトップガン(15年6月サラブレ)
和田竜二→テイエムオペラオー(17年12月優駿)
岩田康誠→タマモクロス(15年6月サラブレ)
柴田善臣→シンボリルドルフ(15年6月サラブレ)
武豊→サイレンススズカ(20年5月Number)
田原成貴→ミホノブルボン(09年ブログ)
松岡正海→サイレンススズカ(17年12月優駿)
後藤浩輝→グラスワンダー(11年3月ラジオ)
秋山真一郎→ディープインパクト(17年12月優駿)
三浦皇成→ジャスタウェイ(17年12月優駿)
吉田隼人→エルコンドルパサー(16年6月優駿)

スペシャルウィークwww
738名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 22:43:08.26ID:4aIbdMDy0
上位5位前後って言っても上はディープルドルフオルフェの3頭にブライアンとエルオペが続く形、十分すぎるほど十分
オペが9位とかのサイトは大体オペやエルコンの上にジェンティルドンナウオッカを置いてる謎ランキングやん
そもそも「最強馬論争のトップレベルには決して上がってこない」ってのを突っ込まれてんのに論点ズラしすぎだろ
テドリはこういうところが姑息なんだよな
739名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 22:46:10.19ID:hXaidWWo0
>>689
>持ちタイムからいえばダントツでスピードあるのがオペラオーだよな

↑君、いったいどこの異次元の世界線の話してんだよ?草
オペの持ちタイムって比較的近年の日本の名馬の中でもダントツに遅いほうだろが草

(´・ω・`")
740名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 22:50:23.48ID:hXaidWWo0
まあオペが持時計ないとは言っても基本的に俺の持論は

「競馬に持ち時計は関係ない」だからな

時計なんて馬場やペース次第でどうとでもなるんだよ
とどのつまり持ち時計とスピード能力は別のものってことな

(´・ω・`")
741名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 22:57:30.64ID:hXaidWWo0
それを理解してないニワカ素人は「エルコンは持ち時計がないからスピードなくて弱いガー」
的外れなオマヌケ主張してるわけよ

そもそもレコードタイムなんてもんは馬場が良くてその上でペースが速くならないと出ないものだからな
当該馬が自分でレースを作らないタイプの馬だった場合
どんなに頑張ってもレコードは出ないものだ

2000mのレースでもしも逃げ馬の前半1000m通過が62秒だったら
もうその時点でレコードタイムなんてまず物理的にムリなんだからな

馬の強さを持ちタイムで語ってる奴ってのは、まず十中八九ド素人だからな草

(´・ω・`")
742名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 23:16:57.02ID:/MbVHCZi0
それは言えてる
持ち時計はあくまで1つの指標なだけ
743名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 23:23:07.61ID:M8Yohx1u0
オペは時計早いレースで負けてるからな
絶不調でも4着にきた大阪杯はともかく
包まれたとはいえ宝塚で負けて評価されるのは無理
744名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 23:28:58.45ID:hXaidWWo0
高速決着で終わった大阪杯の惨敗
あれは酷かったな
何やら中間の調教がまともにできなかったらしいけど
単勝1倍台前半での惨敗は言い訳が効かない罠

(´・ω・`")
745名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 23:37:44.05ID:KKgxBBUD0
>>739
衰えた5歳後半で
95年以降の旧府中2400の一番速い2.23.8というタイム出してるんだよ
2.24台も出せない馬と比べたらどう見てもダントツだね
お前こそどこの世界の話してるの?
746名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 23:41:20.53ID:KKgxBBUD0
>>744
大幅にタイム速くなった、改修後の府中のタイムと比べたり
体調不良の大阪杯出さないと反論できないんだ

なら、スペの京都大賞典やグラスの5歳春の3レースも言い訳聞かないね笑
747名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 23:47:34.57ID:KKgxBBUD0
>>741
そのぐらい遅いラップやタイムしか出せない馬しかいなかったというだけ
タイムは速くなればなるほど紛れは減るから
タイムは速くなればなるほど能力と比例するから
748名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 23:52:27.55ID:4aIbdMDy0
アホすぎるだろ
単勝1.0倍背負って負けた京都新聞杯のブライアンも言い訳きかないってか?
749名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 23:53:39.72ID:hXaidWWo0
>>745
そんなこと言ったら
衰えた7歳後半でしかも凱旋門賞帰りで棺桶に片足突っ込んでたようなボロボロの状態の中で
未だにに破られてない中山レコードの立役者となったタップダンスシチーはどうするんだよ?草

しかもそのオペのレースって3歳のジャンポケにねじ伏せられた負けレースじゃんか?草

負け戦でたまたま時計が速かったからって、どこに威張れる要素があるんだよ草

しかもなんか知らんけど95年以降()とかワケワカメ都合のいいように区切りつけてるし 草草


マジウケる草 お腹痛い 草草

(´・ω・`")
750名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 23:57:16.83ID:4aIbdMDy0
というかスレタイからズレすぎだろ
まぁあの宝塚にエルコンがいてもグラスには勝てなかっただろうけどな
エルコンは府中じゃただの一流、けどロンシャンじゃ超一流な馬だった
751名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 23:58:26.26ID:4aIbdMDy0
エルコンドルパサーの2着で威張ってる奴らにも言ってやれよ笑
752名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 23:59:26.45ID:hXaidWWo0
>>746
百歩譲って仮にその負け戦のレース()の時計が速かったと評価するとして
オペの生涯の中で目立ってんのってそれくらいじゃんか?草
後はほぼほぼすべからくがオンボロ時計ばっかじゃん?草

それでいてお前のこの発言草↓

689 名無しさん@実況で競馬板アウト sage 2022/03/23(水) 09:39:26.64 ID:Yyio/hCH0
>>687
持ちタイムからいえばダントツでスピードあるのがオペラオーだよな


↑草草草大草原
全然“ダントツ”じゃなくて大草原
やっぱ別宇宙の別世界の発言なんだろうね、うん草


お腹捻れる草 苦しい草 助けて 草草苦痛

(´・ω・`")
753名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/23(水) 23:59:35.56ID:KKgxBBUD0
>>749
負けとか関係ないだろ
95年以降の最速タイムのレースでタイム差なしの2着
高速決着でも問題ないという結果を見せたのは間違いない
それを衰えた晩年でだから尚更すごいってこと
こんな、当たり前のことも理解できないのかな?
754名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 00:01:21.59ID:O2dkP9Tg0
>>746
ちょっと何言ってるかわからない草

体調不良の高速レースで惨敗した大阪杯に限らず
その負け戦のレース()以外ほとんどオペのレースって時計遅いんだけど草

(´・ω・`")
755名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 00:02:36.72ID:Rvddb/RG0
>>749
お前ら大好きなサンデー以降が95年以降だろ
それ以前入れたら98世代とかスズカなんて全然大したことなくなるからな、そこで区切ってやってるの

ちなみに負けて意味ないならエルコンの凱旋門も全く意味ないね
756名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 00:02:41.14ID:IQB+FIrw0
いや普通に凱旋門帰りであの走りを見せたタップもすげえでいいだろ、なんで片方が凄かったらもう片方は凄くないになるんだよ
テドリしんたろう臭隠せてないぞ
757名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 00:05:24.35ID:Rvddb/RG0
>>752
それ言ったら98世代は更にオンポロ時計しかないじゃん

1回でも時計出せているということは高速レースへの適性あり
1回もなければ適性あるかないかわからないんだからな
758名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 00:06:22.84ID:O2dkP9Tg0
>>747
書いてあること全部間違ってて草
エルコンが走っていた時の馬場ってほとんどが時計の遅い馬場の時が多かったと言うだけ

「タイムが速くなればなるほど能力と比例する」って‥草
お前の中ではレオアクティブやチョウサンが最強馬かよ

あとお前の中ではキズナ>ナリブ・ディープ・オルフェってことな?

了解草
その斬新で画期的な持論頂戴しました草


笑いすぎて腸捻転 苦苦 誰か救急車呼んで 草苦苦痛

(´・ω・`")
759名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 00:08:29.12ID:O2dkP9Tg0
>>753
「負けとか関係ない」ワロタ

競馬の根底を覆す大発言!草

じゃあお前の中では競馬は『勝つこと』よりも『速い時計を出すこと』の方が大事なのか?草

(´・ω・`")
760名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 00:10:09.68ID:Rvddb/RG0
>>752
エルグラスペと比較したら
とこどう見てもダントツだろ
761名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 00:11:53.19ID:Rvddb/RG0
>>754
他のレースの時計が遅かろうが関係ないだろ
エルグラスペみたいに全部が遅いなら時計速いレースは駄目と言えるが、オペラオーは1レースでも結果出したんだからな
762名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 00:13:57.21ID:O2dkP9Tg0
>>755
>お前ら大好きなサンデー以降が95年だろ

いや別にサンデー以降とかお前の都合で区切ってるだけだろが草
「旧府中」前提ならオグリJCの時代とかも入れなきゃダメだろが草

>ちなみに負けて意味ないならエルコンの凱旋門も全く意味ないね

いや俺はエルコン基地でも何でもないから別に意味なくても構わんけど?草

(´・ω・`")
763名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 00:15:57.81ID:Rvddb/RG0
>>749
>タップは遅咲きであの年がピークだからな
凱旋門行かなければ普通に秋三冠取れた
当時見ていれば、状態は悪かったけど衰えたなんて言ってるバカはいないから笑
764名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 00:16:29.82
スペは天皇賞秋レコード勝ちやん
765名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 00:17:24.72ID:O2dkP9Tg0
>>757
バカすぎてワロタ

スペは秋天のレコード勝ちあるし
グラもレコード勝ちあるし

スズカが生涯で叩き出した時計とオペが生涯で叩き出した時計総合的に比較して
「全体的にオペの方が時計速い」
言うのであればそれはキチガイか身障者だけだぞ?草

(´・ω・`")
766名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 00:18:34.08ID:Rvddb/RG0
>>758
レオアクティブやチョウサンのタイムを速いと思ってる時点でニワカすぎるぞ
あの馬場ならあの程度のタイムは出て当たり前
そのあたりの区別もつかないんだな
767名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 00:18:52.79ID:O2dkP9Tg0
>>758の訂正 草

>あとお前の中ではキズナ>ナリブ・ディープ・オルフェってことな?

↑キズナ→キセキの間違いな草

(´・ω・`")
768名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 00:19:25.96ID:O2dkP9Tg0
>>760
ひとつもダントツじゃなくて大草原

(´・ω・`")
769名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 00:20:58.19ID:Rvddb/RG0
>>762
入れれば
本来のジャパンカップならジャンポケのタイムぐらい出ても何ら普通
97から00までのジャパンカップのレーシのレベルは低いってだけのこと
770名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 00:21:33.81ID:O2dkP9Tg0
>>761
グラとスペはレコード勝ちがあるのに「全部が時計が遅い」って何言ってる?

お前変な薬でもやってるのか?
もしくは脳障害持ちか?

もしそうなら正直に申告してくれ
こっちも献身的に対処するから

(´・ω・`")
771名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 00:27:36.40ID:O2dkP9Tg0
>>763
あの年とは言ってもその年の晩暮れだからな草
事実年が明けた翌年には5戦して1勝のみ草

だから有馬の時には既にピークは過ぎていた草
それでいて凱旋門賞帰りのボロボロの状態草

少なくともジャンポケに負けた時のオペよりは状態が相当に悪かった草

(´・ω・`")
772名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 00:29:35.04ID:O2dkP9Tg0
>>766
いやお前の>>747には馬場を鑑みた時計の速さの説明など一つも書かれてないけど?

突っ込まれてから急に後出しで持論をどんどん変えていって
自転車操業状態で余裕なさすぎてワロタ

(´・ω・`")
773名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 00:30:25.40ID:Rvddb/RG0
>>764
当時の秋天で1.58秒台の結果って例年並み
それ程持ち上げるタイムでもないでしょ
タマモの時代で58.3
ヤエノムテキで58.2
出てるんだから

あと、基準馬ステゴが一番国内G1で勝ちに近かったというのをどう判断するかだな
774名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 00:32:12.13ID:O2dkP9Tg0
>>769
結局全部入れればオペのその速い()言ってたタイムも普通だってことだろが草

自分で墓穴掘ってて
自分からゴキブリホイホイに入ってくゴキブリみたいでワロタ

(´・ω・`")
775名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 00:36:24.28ID:O2dkP9Tg0
>>773
いやお前があげてるそれらの時計をジッサイに上回っててレコード勝ちしてるんだから
スペは速い時計持ってるだろが草

お前、「グラとスペは全部が時計遅い( ・`д・´)キリッ」言っただろが草

論理破綻しまくりでワロタ


ゴキブリワロタ

(´・ω・`")
776名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 00:38:13.50ID:O2dkP9Tg0
ダメだ草

笑いすぎて腸捻転通り越してシックスパック出来ちゃった草


腹筋鍛えてくれてありがとう 草草

(´・ω・`")
777名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 00:40:14.80ID:Rvddb/RG0
>>770
グラのレコードって?
2歳レコードとかアホな事言うなよ笑
スペのレコードは遅いとは言わないが、1984年の2000短縮から旧府中の秋天の半分以上は58秒台出てるんだよ
タマモじゃなくてユタカオーやヤエノムテキの馬場でもスペと大差ないタイム出てるんだよ
778名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 00:42:52.12ID:Rvddb/RG0
>>774
ジャパンカップって本来そういうレースだったからね
97から00のレベルが低すぎって理解できた?
779名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 00:48:04.34ID:Rvddb/RG0
>>775
遅くはないって言ってるじゃん
1984 年から改修前までの18回で道悪も含めて半分の9回が1.58秒台出たのが秋天
その中で1.58.0って抜けて速くなんか全然無いだろ
780名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 00:48:56.55ID:Rvddb/RG0
>>776
結局、お前の言うことはズレまくりなんだよ
それこそ、大爆笑もの
781名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 01:33:13.70ID:yDc+jKzF0
さすがにこのレスバは顔文字の方が有利や
もうやめとけ
782名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 01:37:20.55ID:ExVoTKlt0
>>781
顔文字のが有利?
頓珍漢な内容見て言ってる?
自演?笑
783名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 01:56:12.41ID:qHjYjLRa0
>>737
ディープインパクトやっぱり弱かったんだなw
俺もエルコンドルパサーが最強だと思う
エルコンを毎日王冠で破ったサイレンススズカが次点
784名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 04:02:47.53ID:jeAhC4Oh0
顔文字はよく基礎スピードって言ってるがそれこそゲームのやりすぎなんじゃないかと思うわ
下級条件ならともかくG1に出てくるような馬はそれなりのスピード持ってるし勝負はスピード以外の面も相当なウエイト占める
でないとそれこそズブスブで基礎スピードなさそうなヒシミラクルが史上最高メンバーが揃ったと言っても過言ではない宝塚を勝てた説明がつかない
785名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 07:25:55.16ID:j0Xh0k2d0
そもそもグラスペってどっちが強いの?
786名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 08:15:11.75ID:siOC7waV0
>>784
顔文字はテドリ
自分好みの結論に持っていくためにレスが続くとその内容が場当たり的で整合性のない屁理屈を並べているだけでしかない
いちいちそれをあーだこーだ指摘してやる必要無し
レス乞食なだけだからな
テドリは何とかして顔文字キャラを知識豊富な知的設定にしようと必死に演じているが普通に生活している人間ならガイキチだということは容易に理解出来る
ガイキチは相手にしないこった

>>785
馬場・距離によるよ
JC避けたあたりでロンスパはきかないからお察し物件なグラス
ロンスパ得意な分カーブや紛れコースは府中よりパフォの落ちるスペ
787名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 09:31:06.57ID:ThT4KNij0
まぁ結局こういうのは条件によるとしか言えんのよな
100戦して100勝するような馬っていないわけだし
そこを承知でロマンを語るのはいいけど持論を通すために他のものを貶したりするようになったらロマンもなく
単なる幼稚な口喧嘩になりさがる
788名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 10:25:43.29ID:OJW61gJ10
>>786
>>787
まあこれが正解だね
しょせんは5ちゃんの競馬板だからな
顔バレしない世界でイキる基地外は多いからまともなレスだけ読めばいいや
789名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 14:17:39.50ID:IQB+FIrw0
>>786
これな
ドヤ顔で「競馬に持ち時計は関係ない」とか言いながらタイム云々でケチつける矛盾
テドリはただオペラオーをdisりたいだけ、「最強馬論争のトップレベルには決して上がってこない」とか嘘つくのも、競馬板でさえオペの評価を上げてるのが気に入らないから
理論派を気取ってるが根底は好き嫌いの感情に振り回されてるジイさんだよな
790名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 14:17:48.30ID:rvuoSQlS0
>>785
グラスに決まってるだろ
791名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 14:25:55.21ID:DQTn5qW80
>>785
3000メートル以上ならスペが強い
3000メートル未満ならグラスが強い
792名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 15:32:55.58ID:h9RbdkKS0
>>785
右回りならグラス
左回りは対戦ないからわからんけどグラスは左回り苦手らしいからスペのほうが強いんじゃないかな
793名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 16:50:14.44ID:cbbxIIDH0
近い時代の顕彰馬投票で
オペ>エルコン>スぺ>グラスとはっきりしてる
794名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 16:52:22.21ID:oUjX24Gh0
グラスはジャパンカップから逃げたのがねぇ…
795名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 16:59:35.91ID:QjhVUZKU0
>>793
エルコンはレース内容が全てショボすぎるからな

オペラオー>グラス=スペ≧エルコン

こんな感じが現実だろな
796名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 17:29:29.87ID:rvuoSQlS0
>>795
不等号が逆
797名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 17:45:16.82ID:QjhVUZKU0
>>796
エルコンの過大評価だけで現実はこんなもの
798名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 18:13:56.04ID:mCtxoFAV0
どっちにしろスペの圧勝だろ
799名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 18:18:53.61ID:cRBFgFDR0
>>777
3歳の朝日杯だが?何故レコードが出たって?そりゃマウントアラタがマジで勝ちに行ったから
で、マイネルラブ フィガロ アグネスデジタルもマジで勝ちに行った…結果 グラスワンダーが初めて競馬らしい競馬した結果のレコードでしょ?
この時点でグラスはまだ底を見せず…そのシーズンで骨折 以後底がわからず競走馬人世を終えたって事なんだよ
800名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 18:55:08.05ID:QjhVUZKU0
>>799
底を見せてないかはわからない、あそこがピークだったのかもしれない
それにあのタイムはあくまでも2歳馬としては凄いという程度のもの
骨折も怪我としては軽度で完治して競争能力を低下させるような代物でもない
事実として言えるのは見せたパフォーマンスがその馬の底なんだよ
これが現実
801名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 19:04:56.66ID:QjhVUZKU0
>>799
そもそも、当時のマル外って成長力弱い早熟早枯れが基本だったからな、2歳は、3歳は強いという
特にセール上がりはそういう馬が極めて多かった

グラスが古馬でも活躍できたのは時代に恵まれた
まわりの内国産も似たタイプの早熟で成長力弱い血統が多かったからね
内国産でサンデー系が古馬でもトップに居座れた時代だから
802名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 19:22:21.65ID:yLa4zHgc0
>>799
グラ基地頭おかしすぎ
803名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 20:20:40.35ID:DQTn5qW80
>>793
外国産馬には票が入りにくいから
顕彰馬の投票は強さの指標にならない
もしエルコンとグラスが内国産馬なら
エルコン>オペ>グラス>スペ
こうなりそう
804名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 20:52:33.15ID:siOC7waV0
>>803
ナイナイw
805名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 21:32:25.37ID:hPMMxKTn0
>>777
お前何支離滅裂なことホザいてるんだよ?
お前が後出しでどんな言い訳しようがこれ↓がお前の当初の発言だから

761 名無しさん@実況で競馬板アウト sage 2022/03/24(木) 00:11:53.19 ID:Rvddb/RG0
>>754
他のレースの時計が遅かろうが関係ないだろ
エルグラスペみたいに全部が遅いなら時計速いレースは駄目と言えるが、オペラオーは1レースでも結果出したんだからな

↑これな
>エルグラスペみたいに全部が遅いなら
>エルグラスペみたいに全部が遅いなら

お前はエルグラスペは「生涯で全レースの時計が遅い」と発言している
でも実際にはグラとスペはレコードタイムを記録している
とどのつまりお前の発言は「破綻」しているんだわ

毎度のことながらお前って、本当に何から何まで出鱈目でハチャメチャだよな
これがもしも他の人だったら「コイツぜってーわざとふざけてるだけだろ草」って思うんだけど
お前の場合ガチ発言だけにむしろ手の施しようがないんだよな

(´・ω・`")
806名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 21:36:24.57ID:hPMMxKTn0
>>778
これワロタ

自分で「オペのJCは速い時計ガー」主張してたのに
俺に指摘されたらそれを素直に受け入れてあっさり持論を覆して
昔のJC全部含めたらオペの時計は速くないことを認めてて草


墓穴掘ったゴキブリホイホイワロタ

(´・ω・`")
807名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 21:38:42.98ID:hPMMxKTn0
>>779

>>805で完全論破済みな草



ベンジョ虫ワロタ

(´・ω・`")
808名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 21:40:22.97ID:hPMMxKTn0
780 名無しさん@実況で競馬板アウト sage 2022/03/24(木) 00:48:56.55 ID:Rvddb/RG0
>>776
結局、お前の言うことはズレまくりなんだよ
それこそ、大爆笑もの


↑草草草大草原
大衆の面前で盛大に自己紹介しててワロタ



ベンジョのスリッパワロタ

(´・ω・`")
809名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 21:43:31.86ID:2ifXKmX30
まぁ現代の馬には勝てないから無意味な議論だわ
810名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 21:47:05.73ID:hPMMxKTn0
>>784
こいつのレス内容を読むと「基礎スピード」の定義・概念を1ミリも全く理解してなくてワロタ

おそらく「基礎スピード」の定義を「その馬が持つ基礎的なスピード」みたいな意味だと勘違いしてると思う草

それだと言葉のまんまやんけ草

実際の正しい定義における「基礎スピード」ってのはスピードだけの意味で成り立っているのではなくて
その中にスタミナの要素もちゃんと包括してあるんだわ草

(´・ω・`")
811名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 21:50:46.29ID:QjhVUZKU0
>>806
馬鹿なのか?
00年のジャパンカップをレベル高いなんて一言もいってないぞ
812名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 22:05:18.79ID:hPMMxKTn0
>>811
お前、本当に本当に、頭大丈夫か?

>馬鹿なのか?
>00年のジャパンカップをレベル高いなんて一言もいってないぞ

↑いやそんなこと知ってるけど?
お前が言ったのは「00年のJCはレベルが高い」ではなくて「00年のJCにおけるオペの時計は速い」だからな

ってかお前、 何から何までハチャメチャで議論がまともに成立すらしていないんだけど
お前はいったい何がしたいの?

(´・ω・`")
813名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 22:13:01.83ID:VOlvG8/M0
改修後と改修前は一緒にならないよ
スタート位置ずらされて坂スタートが平坦スタートになったらそりゃ全然違う

糞見たいなオーバーシードでのオペの時計はまあ速いといっていいが
超速かというとそうでもないのは確か

リアルタイムで見てないとわからんこと一杯あるよね
814名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 22:16:29.54ID:siOC7waV0
これよりガイキチターイムw
そしてID替え替え腹話術の始まり始まり
競馬板名物テドリ顔文字ショーだよん
815名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 22:24:37.94
顔文字さんって結構攻撃性凄いんやな
816名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 22:32:28.92ID:QjhVUZKU0
>>812
何言ってるんだ
本当に馬鹿なのか?
どこにそんなこと書いた?
妄想激しすぎだぞ(笑)

最初から時計は01年のことしか書いてないけどな
817名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 22:35:38.95ID:QjhVUZKU0
>>813
オーバーシードの洋芝って野芝だけのときに比べて時計的にほとんど影響ないぞ
ボロボロで野芝だけの禿げ上がった時よりは逆に走りやすくて時計でやすいだろ
818名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 22:50:31.81ID:siOC7waV0
>>816
いやこれが本物のガイキチ
819名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 22:54:12.99ID:VOlvG8/M0
>>817
馬鹿すぎる
オーバーシードだけが残って野芝が禿てたのが問題なんだが
820名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 23:02:18.67ID:QjhVUZKU0
>>819
何がどう問題だった?
洋芝だから時計かかるとか勘違いしてるだけだろ
821名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 23:05:26.07ID:VOlvG8/M0
クッションの野芝が枯れてなくなってボコボコに路面になった上で
脚に絡むだけの洋芝が残ってたら走りにくいに決まってるだろ
そんな誰もが知ってることを勘違い扱いとはゴミにもほどがあるな
822名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 23:17:47.57ID:2bywici00
>>821
見当違いなこと書くなよ(笑)
野芝は冬枯れしてもなくならないぞ
823名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 23:19:29.03ID:VOlvG8/M0
洋芝が光を阻害して枯れて根がつかないからほれてなくなってたの
糞見たいな言い訳するレスに時間かけてこなくていいよw
824名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 23:28:22.77ID:ajemnFjD0
>>823
言い訳にもなってないぞ(笑)
野芝ってもの全く理解してない
825名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 23:31:53.07ID:VOlvG8/M0
仮に野芝がなくなっていないとすると
JRAがなぜエクイターフを開発し、エクイターフ後に異常に時計が速くなったのか説明がつかない

アホはマジで生きてる価値がないねw
826名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 23:40:01.72ID:hPMMxKTn0
>>813
>改修後と改修前は一緒にならないよ
>スタート位置ずらされて坂スタートが平坦スタートになったらそりゃ全然違う

いやほとんど一緒だよ
「旧府中は坂スタート」 と勘違いしている初心者の方々が多いんだけど
東京2500コースみたいにほとんど坂下からスタートするわけではなくて
ほぼほぼ坂のてっぺんに近い坂の途中からのスタートだからあんなもん馬にとっては屁みたいなもん
ほとんど誤差のレベル

君はもう少し深い知識をつけた方がいい罠

(´・ω・`")
827名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 23:45:07.38ID:hPMMxKTn0
>>813
>スタート位置ずらされて坂スタートが平坦スタートになったらそりゃ全然違う

そもそもスタートの所で坂があるなしが馬にとってそんなに影響するのであれば
坂下スタートの東京2500コースにおけるルックトゥワイスの2.28.2 という、この世のものとは思えない浮世離れした超絶レコードなんて出ないでしょが

とどのつまりスタート直後のちょっとした坂なんて馬は屁とも思ってないってこと

(´・ω・`")
828名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 23:51:21.49ID:hPMMxKTn0
ID:VOlvG8/M0とゴキブリ君の野芝・オーバーシードに関する議論に関しては 珍しくゴキブリの方が合ってる草

前者のこの発言↓

>馬鹿すぎる
>オーバーシードだけが残って野芝が禿てたのが問題なんだが

↑これは何もオペのJCの時だけの話ではなくそのずっと前から、
オーバーシード採用当初の頃から条件は同じなんだからな

(´・ω・`")
829名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 23:51:36.02ID:VOlvG8/M0
そのルックトゥワイスが逃げての時計なら影響はないといえるかもしれないが
逃げ先行が全滅してる中じゃゆっくりゲート出た方が得=坂スタートはダメージあるとしかいえないわな

そもそも2400のレコードと比較して100mプラスしただけで
何秒の差になってると思ってるんだw

これが2.24くらいで走ってたら別だけど全く強調する材料になっていない
830名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 23:54:46.57ID:hPMMxKTn0
>>816
ああ、 俺は00年のJCがオペがジャンポケに捻られた年だと勘違いしてたわ草

つーかお前も年号で書かずに実際に馬の名前あげて書けよ
ったく、気のきかねぇ野郎だな

こういうとこ一つとっても全てにおいてお前はダメダメなんだわ

(´・ω・`")
831名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 23:56:43.54ID:VOlvG8/M0
オペが無敗だった年を勘違いする馬鹿はおまえしかいないよ
832名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 23:58:04.68ID:hPMMxKTn0
つーか、そもそも
>>806に対しての>>811の返答って何が趣旨なのか何を言いたいのか分からないんだけど?

俺は最初からお前が切り出したオペがジャンポケに捻られた年のJCの話題に言及していたのであって
その前年のオペが勝ったJCの話は単独では取り上げてないけど?

やっぱりお前、どっかおかしいわ…

(´・ω・`")
833名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/24(木) 23:59:29.87ID:IQB+FIrw0
自分が勝手に見間違えただけなのに逆ギレしてて草
834名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/25(金) 00:05:42.36ID:y25Zwx9S0
>>829
>>813の時点では脚質を鑑みた発言など一つもしてなくて
「坂があるとなしじゃ全然違うんだよ( ・`д・´)キリッ」って言い切ってるのに
俺に指摘されてから急に脚質の概念持ち出して後出しで方向修正してて糞ダッサくて笑える 草草

(´・ω・`")
835名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/25(金) 00:07:51.19ID:javOoCzB0
他人を否定しないと自我を保てないんだな
836名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/25(金) 00:08:26.54ID:y25Zwx9S0
>>831
20年以上も前の好きでもない馬が全勝した年などいちいち覚えとらんわ草
覚えてるのはキモいオペ基地くらいだろが草 そんな昔の話を草

コイツ、小学校時代に好きだった女の子の住所とかジジイになった今でもしっかり記憶してそう草 キモ 草草

(´・ω・`")
837名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/25(金) 00:11:02.91ID:y25Zwx9S0
>>823
だからそれはオペの年だけの話ではなくてオーバーシードが採用された時からずっと一緒だって言ってるのに
俺の指摘レスを華麗にスルーしててワロタ

こいつ知識がほとんど全部中途半端に間違ってて
ニワカ初心者丸出しでウケるんだけど草草

(´・ω・`")
838名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/25(金) 00:16:47.45ID:JIfn7zlK0
>>825
野芝だけの時とオーバーシードのときは変わらないって言ってるだろ、競争に影響するのは野芝なんだから
オーバーシードのようしばは見栄えを良くしただけ
野芝だけのときも芝が剥がれたり傷んだりすることは普通にあったわけ
お前のいうオーバーシードにしたから野芝が剥がれやすくなったというのは間違いってこと

エクイターフって競争に影響する野芝の改良だからな
ホントに無知で何もわかってないなお前(笑)
839名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/25(金) 00:24:20.65ID:aAfEQJon0
自分の間違いを正当化しようとする余りに訳わからねえこと言ってるのに気付いてないのか?
オペラオー関係なく時系列なんて把握してて当たり前だろ、テイオー復活の有馬が94年です、ディープ三冠が06年です、なんて奴いるか?
ましてや理論派気取ってる奴が「年度あやふやです」ってさあ…
840名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/25(金) 00:33:16.45ID:y25Zwx9S0
>>823
さっきは流し読みしかしてなかったけどこいつのレス内容読むと全く野芝と オーバーシードの関係性というものを理解してねえだろ草

>洋芝が光を阻害して枯れて根がつかないからほれてなくなってたの

こと秋のJCの時期に関しては「オーバーシード芝が光を阻害して根が付かない」とかないからな草
何故ならその時期は既に野芝の休眠時期だから草
野芝の根のネットワーク自体は夏の養生期間にしっかりと根付いているんだわ草

お前、どこのトンデモインターネットからそのトンチンカンな知識仕入れてきたのよ?草

(´・ω・`")
841名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/25(金) 00:42:44.32ID:y25Zwx9S0
ちなみに補足しておくけど

>洋芝が光を阻害して

↑これに該当するケースってのは昔のいっときの中山みたいに野芝と洋芝の混植やってた時代とかの話な
これをやると夏の養生期間に洋芝によって野芝の成長が妨げられてしまうのは事実だ

でもこの場合の洋芝ってのは品種で言えばトールフェスクであって
オーバーシードのイタリアンライグラスとは根本的にモノ(生育期間)が違うからな

まぁ、 とんでもインターネットに書かれてあることを転載するだけの付け焼刃でものを語ると
このようにフルボッコにされてしまうという典型的な好例ではある

(´・ω・`")
842名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/25(金) 00:46:10.18ID:y25Zwx9S0
>>839
いや俺は自分の目で見てきたレースの内容はしっかりと記憶はしているが、
それが何年であったか?なんて年号と結びつけた記憶などしとらんけど?
それが何か悪いのか?

ましてや「競馬理論」と「活躍した馬の年号の記憶力」って何か関係あるのか?草

(´・ω・`")
843名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/25(金) 00:46:48.55ID:DKLTuLBf0
>>810
で、ヒシミラクルが史上最高メンバーの宝塚を勝てた理由は?
基礎スピードにはスタミナも包括?
じゃあスタミナとは?
まあ持続力のことを言いたいのだろうがそれでもヒシミラクルみたいなタイプが宝塚を勝てた理由は基礎スピードでは説明できないよね
844名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/25(金) 00:52:36.80ID:y25Zwx9S0
>>843
>それでもヒシミラクルみたいなタイプが宝塚を勝てた理由は基礎スピードでは説明できないよね

いや説明できるけど?
ところでお前は「基礎スピード」の定義を何だと思っていて俺にこの話題を振ってるんだ?

まずお前の基礎スピードの定義を聞かせてもらわないとこの話が進まんぞ?

(´・ω・`")
845名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/25(金) 00:54:58.81ID:3XowZimX0
>>843
顔文字のスピードの概念が大間違いなんだからどうでも良いと思うぞ
846名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/25(金) 00:55:46.31ID:y25Zwx9S0
>>843
>で、ヒシミラクルが史上最高メンバーの宝塚を勝てた理由は?

↑あともう一つこれ
ヒシミラクルの宝塚記念が“史上最高メンバー”だと言える根拠は何よ?

(´・ω・`")
847名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/25(金) 00:56:59.17ID:DKLTuLBf0
>>846
メンバーみろよガイジwwwww
848名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/25(金) 00:57:10.87ID:y25Zwx9S0
ということで今日は俺はもう寝る時間なんで
まず君は俺の二つの質問にしっかりと答えておいてくれな
話はそれからだ

(´・ω・`")
849名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/25(金) 00:57:30.14ID:DKLTuLBf0
>>844
書いてることも読めないのかガイジwwwww
850名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/25(金) 00:58:11.87ID:DKLTuLBf0
>>848
またこの前みたいにあぼーんして敗走するのか負け犬wywywywywy
851名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/25(金) 00:59:13.17ID:y25Zwx9S0
>>847
いやそうじゃなくて論理的にちゃんと 数字なりなんなりの根拠で説明してくれって俺は言ってるの

それが出来ないのならゴメンナサイの謝罪しといてくれな
じゃ、明日また

(´・ω・`")
852名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/25(金) 00:59:13.53ID:DKLTuLBf0
顔文字ガイジはパチ屋にエナ乞食しに行くために就寝するそうだwwwww
惨めな人生やねぇwywywywywy
853名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/25(金) 01:00:29.42ID:DKLTuLBf0
>>851
メンバー見て判断できないとか競馬始めたばっかなのかな?wwwww

出走メンバー見たらメンバー揃ってるか否かなんてすぐにわかるはずだが?
854名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/25(金) 01:02:23.67ID:y25Zwx9S0
なんだこのバカか草
この前どっかのスレで俺をはじめとして複数の名無し達からフルボッコに完全論破されて涙目で逃亡したゴミじゃん草

あれだけの生き恥かいてまた出て来れるメンタルすげーな 草草

(´・ω・`")
855名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/25(金) 01:05:16.28ID:DKLTuLBf0
完全論破されてあぼーん涙目敗走しといて大草原だわwwwww

悔しくて記憶改竄しちゃったのかな?wywywywywy

まあ俺も仕事の休憩中やから帰ったら続きレスしといたるわ
856名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/25(金) 01:16:14.79ID:aAfEQJon0
>>842
>いや俺は自分の目で見てきたレースの内容はしっかりと記憶はしているが→うんうん

>それが何年であったか?なんて年号と結びつけた記憶などしとらんけど? →なんで?笑

まぁそれは別に人の勝手だけど、年数すらまともにわからない奴がよくその時代の馬について語れるな笑、と思っただけ
857名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/25(金) 01:18:18.32ID:ueUKxYxV0
俺を競走馬に例えたらこれくらいの感じかね

11戦5勝(5-3-0-3)
新馬戦 01人 01着 3馬身差 楽逃切
芙蓉S 01人 01着 5馬身差 大楽勝
朝日FS01人 01着 2馬身差 中鋭伸
皐月賞 01人 02着 ハナ差  直競負
東京優駿02人 02着 2馬身差 外一気
神戸新聞03人 01着 ハナ差  直競勝
菊花賞 01人 05着 3馬身差 まくり
(骨折休養)
札幌記念02人 08着 5馬身差 先一杯
毎日王冠03人 09着 7馬身差 後方塵
有馬記念08人 02着 1馬身差 逃粘る
京都記念03人 01着 アタマ差 G前抜

中高はエリート進学校に所属し、現役でマーチ上位に合格
その後もストレートで進学するが、大手の第一志望に最終落ちしてから暗転
その後はニートをしてたが、心機一転してテイバイをスタートして、そこからようやく中小企業の正社員になった所
競馬に例えると、骨折がなければ、エルスペグラの三強に割って入ると言われる程度の存在感は持ってるかな
858名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/25(金) 01:59:34.36ID:Xqe38i/o0
>>142
グラスオペのワイドに全財産
859名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/25(金) 02:06:43.49ID:3XowZimX0
>>858
オペからドトウへの馬単
860名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/25(金) 06:02:16.61ID:jtY7fyHj0
スペは雑魚
以上。
861名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/25(金) 07:01:05.84ID:/xUE648Q0
>>142
良ならススズ→エルグラスペの馬連流し
稍ならエルグラのワイド
妙味次第でステゴ絡めるかどうか決める

京都2400ならオペは馬券に入れる
このメンバーではドトウは買わない
862名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/25(金) 08:06:37.48ID:Dd9Z2dst0
98同士でギャーギャー貶し合いやってりゃいいものをオペやドトウまで引っ張り出し巻き込むのは常套手段なんだろうがそうでもしなきゃスレが伸びないという情けなさをどうにかしろよ98幻影のキチガイ共が
百歩譲って言えばせいぜいスペが歴代ービー馬として名前を残すぐらいが関の山だ
そんなもん
863名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/25(金) 08:07:17.98ID:Dd9Z2dst0
>>862
○せいぜいスペが歴代ダービー馬として
864名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/25(金) 08:12:46.63ID:27aUFcRl0
>>862
ならお前が実施してオペ基地はこのスレから消えろよ
865名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/25(金) 08:18:22.20ID:gzryXT2l0
JRA競走馬総合研究所より抜粋

●レーススタイルに関する特徴・評価 編集(テイエムオペラオー)
豊富なスタミナと長く使える脚、パワーによって実現される競り合った時の勝負強さ・道悪に対する強さを身上としていたが、
一流馬としての高い瞬発力やスピードも兼ね備えていた。
また、先行、差しの戦法を用いるなど比較的幅の広い位置取りを選択してレースをしていた為、テイエムオペラオーの脚質を自在と判断する者も多く、器用な馬でもあった。

テドリ顔文字ガイジの主張
「ここにエルグラスペよりオペの方が脚が速いなんて書いてなーい」←完全に【論理】のすり替え
「だからだからボクチャンの出した根拠によりオペはエルグラスペより脚がおそーいという結論!エルグラスペの方が速い強い!」

研究結果にいちいち何が何より速いだの遅いだの書かれるわけ無いだろうw
病原菌の研究じゃねえんだわ
基地外過ぎる
866名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/25(金) 08:20:11.83ID:gzryXT2l0
>>864
オペ基地誘いたがって必死で話題に出してんのは98のお前だわ
865をよく読んでオペの名前は出さずにテメエらでやってろ
特にエル基地お前だよ
867名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/25(金) 10:11:33.75ID:27aUFcRl0
>>866
俺はエルコン信者じゃねーよ
エルグラスペの中だったらスペが1番好きだ
868名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/25(金) 10:52:41.88ID:kO7mH5y10
>>867
はいダウト
スペ基地ならエルグラスペとは言わない
スペグラエルだな
869名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/25(金) 10:53:55.34ID:27aUFcRl0
いやいや
別にスペが最強とは思ってないし
870名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/25(金) 12:25:25.62ID:SGyIO+pU0
俺も走り方が汚いしワンパな位置取りしかしないし西に遠征したこともないしNHKマイルみたいな糞G1まで勝利数に加えているダサい馬だけどエルコン好きだぜ
871名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/25(金) 12:46:12.45ID:yhbwJX0m0
オルフェとエルコンが最強

おわり🌿
872名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/25(金) 13:20:06.43ID:ZLobLWki0
エルコン基地って図々しいな
はい終了
873名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/25(金) 14:04:39.50ID:Gsm/Ro0o0
>>53
宝塚が終わった時の話をしてると思うがww
874名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/25(金) 15:34:37.65ID:VoNWbWqe0
んでグラスペってそもそもどっちが強いの?
875名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/25(金) 16:09:04.01ID:BWPSCrB20
能力 エル>グラ>スペ
金 スペ>グラ>エル
最大能力が一番高い奴が最強とも言えるし一番金稼いだやつが最強とも言える
もちろんグラスが最強だけどね
876名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/25(金) 16:31:34.45ID:/xUE648Q0
グラスペは2回エルグラは1回エルスペも1回しか戦ってないからな
優劣つけるのはお好みでどうぞというしかない
877名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/25(金) 16:36:19.84ID:QIINW2O10
評価 エル>スペ>グラス
878名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/25(金) 16:46:28.56ID:m0hbFgYY0
>>876
むしろG1で2回闘えば十分だろうね
879名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/25(金) 17:09:46.11ID:ky2pPNCU0
スペがグラス上回るのはステイヤーだけでその他は全てグラスが上
880名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/25(金) 17:13:23.36ID:QIINW2O10
グラスは3歳も4歳もJCから逃亡したからな
881名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/25(金) 17:14:40.18ID:HoO9vXn/0
左回りだとスペ>グラだろ
882名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/25(金) 17:49:30.28ID:/xUE648Q0
これがドトウトプロとかだとオペに2年間G2含めて試行回数稼いでやっとドトウが1回勝っただけだからな
そこまでやったら流石にオペには勝てないとなるが
883名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/25(金) 17:54:20.76ID:PmIyQk200
>>881
左回りでやってないだろ
884名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/25(金) 17:55:57.35ID:/xUE648Q0
やってないから不十分でしょという話でしょ
特に当時の阪神22と中山25なんて同じようなもんだし
885名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/25(金) 18:26:10.31ID:K5ardUfx0
>>882
キングヘイロー「最後に勝てばエエんやで」
886名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/25(金) 18:57:11.92ID:SazQWxkx0
>>799
え?デジタル!?
887名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/25(金) 21:34:41.92ID:2F5dTTJ50
スペシャルの二馬身後ろ走っているよ
888名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/25(金) 21:42:54.70ID:8HKEQVLd0
春天:エル=スペ>グラ
宝塚:グラ=エル>スペ
秋天:エル>スペ>グラ
JC:エル>スペ>グラ
有馬:グラ=エル>スペ

こんくらい
889名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/25(金) 22:45:23.10ID:u7tA3wLB0
昨日の深夜に発狂してたゴミジジイの夜勤アルバイター()

ついこの前どっかのスレで俺をはじめとして皆からフルボッコにされてたから
晒す為にそのスレを今探してたんだけどなんとこのスレだったじゃんか草草草大草原

(´・ω・`")
890名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/25(金) 22:52:59.27ID:u7tA3wLB0
俺は最初から「母方に入っているサドラーは重くもなんともないぞ」って話をしてたのに
このバカはサドラーの直仔は重いガーと的外れなマヌケ発言を連発

あまりの馬鹿っぷりに俺は早々にあぼーんしたんだけど
皆がこのバカを親切に教育してあげて、結局バカは自ら負けを認めて涙目逃走草

その一部始終を見ていた俺は腹抱えて笑わせてもらったわ 草草

その時のlogがこれ↓↓です草草

(´・ω・`")
891名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/25(金) 22:54:39.04ID:u7tA3wLB0
352 名無しさん@実況で競馬板アウト   2022/03/18(金) 21:44:30.72 ID:uQGgGPQP0
>>335
サドラーの母系は重くも何ともないぞ?
むしろ解釈次第では究極的に軽いとも言える

(´・ω・`")

355 名無しさん@実況で競馬板アウト sage 2022/03/18(金) 21:55:19.57 ID:h5regINE0
>>352
また顔文字ガイジが講釈垂れてるよ
お前がどんな屁理屈こねようが世間一般では重いという認識なんだよ

372 名無しさん@実況で競馬板アウト sage 2022/03/18(金) 23:32:00.95 ID:U6pbh3Xu0
>>369
お前の中ではシーザリオやエイシンアポロンも重いって事でよろしいか?
エルコンの場合、自身ほどに産駒にサドラーの影響は出ていない

405 名無しさん@実況で競馬板アウト sage 2022/03/19(土) 05:30:36.74 ID:y7NJyLDN0
>>372
母系はな


↑あーははははは バカすぎる草草草大草原

(´・ω・`")
892名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/25(金) 22:59:30.28ID:u7tA3wLB0
>>856
いやだから「競馬理論」を語るにあたって
活躍した馬の年号まで完璧に記憶する必要なんてあるのか?って俺はお前に質問してるんだけど?

もしもその必要があるのであればその理由を論理的に説明してくれ

(´・ω・`")
893名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/25(金) 23:07:07.03
顔文字さんにお尋ねしたい
この板に日本にサンデーサイレンスが来てから競馬のレベルが下がりまくったと主張している人がいるのですが顔文字さんはどう思われますか?
894名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/25(金) 23:11:42.01ID:ogEQNWWj0
着差はしらんがエルコンが勝ってただろ
895名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/25(金) 23:14:02.69ID:fcbQYB6v0
まあグラス最強って事でいいよ
896名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/25(金) 23:20:23.10ID:u7tA3wLB0
ちなみに昨晩のゴミ屑夜勤アルバイターの主張である「ヒミラクルの宝塚記念は宝塚史上最高メンバー(キリッ!!」

俺はこれについてゴミ屑に“根拠”を求めたがゴミ屑は根拠を出せずに
「メンバー見てみろよ!!( ̄□ ̄;)」と顔を火照らせながらホザくことしかできなかった

そこで俺はスイープトウショウの宝塚記念の年とちょっと比較してみた

(´・ω・`")
897名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/25(金) 23:20:36.27ID:u7tA3wLB0
※ 両レースをその時点において
@G1勝ち馬が何頭出走しているか?
AそれらのG1馬達が勝ったG1(芝)の総数を合計して比較してみる

結果、

【ヒシミラクル宝塚記念】
G1勝ち馬=5頭
G1勝ち総数=10

【スイープトウショウ宝塚記念】
G1勝ち馬=5頭
G1勝ち総数=11

はい、これにて
スイープ宝塚記念>ヒシ宝塚記念が“客観的根拠”によって見事に立証されました草

ヒミラクルの宝塚記念が史上最高メンバーじゃなくて残念だったなゴミ屑君草

今回のこの完全論破敗走劇にめげずに ゴミ収集場の夜勤清掃アルバイトに励んでくれたまへ 草草大草原

(´・ω・`")
898名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/25(金) 23:27:55.82ID:u7tA3wLB0
つーかゴミ屑は今回正体を隠して俺に絡んできたから俺は分からずに仕方なく相手するハメになったんだけど
本来このバカゴミは完全あぼーんだからな

皆にも改めてで宣言しておくけど
俺は最低限の競馬の知識すら持たない無知無能なバカは相手にしないからな
何故なら相手にするだけ時間の無駄だから

ゴミ屑は競馬板の知識のカリスマ顔文字君に憧れていて
何とかして顔文字君と絡みたい、レスを貰いたいという気持ちで今回正体隠してまで俺に絡んできたんだろうけど
お前は真性のバカなんだからもう二度と俺に絡んでくるな

迷惑でしかないんだわ
いやマジでな

(´・ω・`")
899名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/25(金) 23:29:52.64ID:lFz3L2ux0
テドリ今度はこっちで狂い咲きしてんのか
900名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/25(金) 23:34:37.32ID:qTTDYlNc0
>>894
あのグラスにエルコンが勝てるとは思えんな。
だけど、スペに負けるとは思えんから2着かな
901名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/26(土) 00:49:34.05ID:MvGL7TFW0
スペシャルウィークがこの世代で1番強いのは間違いない
902名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/26(土) 00:54:31.86ID:DY/FteR30
エナ乞食スロニートに比べたら働いてる分マシなのでは?🤔
903名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/26(土) 00:56:35.94ID:DY/FteR30
>>897
数字でしか物事見れない時点で浅いわー
浅すぎて草生やす気も起きない
ほんとこういう頭でっかちどこにでもいるけど総じて浅いんだよな
そりゃ仕事もできずスロニートやるわ
904名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/26(土) 00:59:24.83ID:DY/FteR30
あとサドラーは重いってのが一般常識だからな
てめえの主張なんざマイノリティもマイノリティやからw
現にサドラー入ってる馬の成績見れば一目瞭然
もちろん代を重ねて影響が薄まれば傾向が変わるのは言うまでもないが
905名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/26(土) 01:00:09.37ID:DY/FteR30
お前流の言い方すれば基礎スピード笑が無いんだろうなw
906名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/26(土) 01:06:48.01ID:DY/FteR30
で、ヒシミラクルが勝てた理由の説明は?
できないよね?君の基礎スピード笑理論と真逆の現象が起きちゃったんだからwwwww
君の頭でっかちなショボい理論なんて秒で終わっちゃってるんだよwywywywywy
907名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/26(土) 01:16:20.26ID:8KrsDVeS0
>>904
母系にいると重たいというやつか?
それは違うかな
日本で母父サドラーの代表馬だとフサイチコンコルドいるが
あの馬重たいか?
908名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/26(土) 03:39:40.04ID:zJfHCGew0
>>907
重たいでしょ
というか大雑把なくくりではヨーロッパは基本的には重たい
もちろん例外はあるけど
909名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/26(土) 03:45:45.83ID:zJfHCGew0
フサイチコンコルドで「重さ」がよく現れてるのは休み明けに強いってこと
これはヨーロッパの重い血統によく見られる特徴
産駒のバラゲーなんてよく出てるよね
他にも重い血統の特徴は延長に強い、少頭数に強い、2走ボケしやすい、短縮には弱い等々色々あるね
910名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/26(土) 03:53:30.01ID:ZNw6R4Kw0
>>908
サドラーを始めその頃の欧州血統って純アメリカ血統なんだよ
重たいと言われた、80年代くらいまでの欧州血統とは全然違うんだよ
そのあたりわかってる?
911名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/26(土) 05:51:22.72ID:zJfHCGew0
>>910
ヨーロッパで結果が出る=基本的には重いんだよ
サドラーがアメリカダート走れたと思うか?
912名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/26(土) 06:54:45.47ID:BCB7ocW40
サドラーを配合したディープ産駒はアベレージが悪いのは有名だが
イギリスのクラシックを勝った2頭はどちらも母父ガリレオだからな
まさに適性の違いって奴だろ
913名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/26(土) 07:01:44.58ID:BCB7ocW40
でもオペラオーはどっちかというと高速馬場巧者だったね
普通に上がり33秒台出してくるし何より王座陥落した秋天は重馬場だった
同じオペラハウス産駒のサムソンは雨乞いするタイプの馬だったから突然変異だったのかな
914名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/26(土) 07:04:44.63ID:n0q5qZdA0
凱旋門は日本の芝3000走れるスタミナが無いと話にならないらしいからな
マイルから長距離に加えてダートまで走れるとかエルコンの適正ヤバすぎやろ
915名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/26(土) 12:10:02.13ID:/si0EZgz0
エルコンて田舎馬という感じ
916名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/26(土) 13:50:22.27ID:1bJBDirW0
>>913
オペラオーの上がりは3fも凄いけど、京都で見せたラスト1000m56秒台とかもえげつなかった
917名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/26(土) 14:07:48.79ID:HYh35Imt0
オペはスレ違い
918名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/03/26(土) 14:52:06.42ID:1bJBDirW0
エルはスペの2〜3馬身ほど前にいるだろうからグラとは接戦になるな
グラが抜け出したあとエルに差し返されるか、良い具合にグラがエルを差し切って勝つか
6:4ぐらいでエル有利かな
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250215174619
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/keiba/1647349521/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「グラスワンダーがスペシャルウィークに圧勝した宝塚記念にエルコンドルパサーが居たらどうなっていた? ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
エルコンドルパサー、グラスワンダー、スペシャルウィーク←改めて振り返ると、本当に凄い世代だな [無断転載禁止]
グラスワンダーとエルコンドルパサーが天皇賞に出れたら [無断転載禁止]
史上最強の三つ巴GIってスペシャルウィークのラストラン?
中山2000最強馬ってグラスワンダーでいいよな?
もし今日の宝塚記念にクリソベリルがでてたら何着?
● グラスワンダー162 〜辿り着いた夢〜 ●
グラスワンダーを人間に例えると在日韓国人だよな?
スティービー・ワンダーの曲で一番の神曲って何?
江戸川コナンってたまたま家に帰ったときに母親と父親がセックスしているのを目撃したらどうなるの?
【実況】ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会スペシャル生放送 「TOKIMEKI Runners」キックオフ☆パーティ
スペシャル・ウィークエンド 6
スペシャル・ウィークエンド10
スペシャル・ウィークエンド27
● グラスワンダー267 五色の夢 ●
● グラスワンダー261 夢が拡がる ●
● グラスワンダー263 瑞々しい夢 ●
● グラスワンダー168 〜夢が止まらない〜 ●
● グラスワンダー133 〜遺されし夢〜 ●
● グラスワンダー148 〜全ての夢を喰らう〜 ●
● グラスワンダー199 〜透き通った夢〜 ●
● グラスワンダー140 〜君がくれた夢〜 ●
● グラスワンダー142 〜うたかたの夢〜 ●
次に来て欲しいスペシャルウィークエンド
● グラスワンダー149 〜夢がそこにあるから〜 ●
● グラスワンダー169 〜いつか夢見た未来〜 ●
● グラスワンダー147 〜芽吹き始めた夢〜 ●
● グラスワンダー110 〜夢に全てを〜 ● [無断転載禁止]
● グラスワンダー108 〜夢の軌跡〜 ● [無断転載禁止]
【ウマ娘 プリティーダービー】スペシャルウィークはあげません!可愛い8
【鯖落ち】スペシャル・ウィークエンド【ソフトバンク】
グラスワンダー系: グラスワンダー → スクリーンヒーロー → モーリス [無断転載禁止]
【悲報】「育成ウマ娘」人気投票で主人公スペシャルウィークがまさかの23位…1位はライスシャワー
新作スマホタワーディフェンス「リーグ・オブ・ワンダーランド」が面白そうなんだがケンモメン的にどうなん?
日本のアニメーション産業は今年で100周年!それを記念しスペシャルムービーが公開中!ケンモメンなら全て知ってるよね
ポケットモンスタースペシャルってけっこうおもしろくね?
プロフェッショナル 仕事の流儀「ワンちゃんスペシャル」★4
ティッシュ配りみたいな感じで駅前で一万円札配ったらどうなんの???💴
スマブラスペシャル、スピリッツとかいうゴミモードのみだぅたwww
■ 『嗣永桃子 works MUSIC VIDEO スペシャル』(初) ■ 21:00〜23:00 スペースシャワーTV プラス ■ [無断転載禁止]
■ 牧野・中島・金澤・宮本・植村・稲場 ■ 100%ヒッツ!スペースシャワーTV プラス 『S-cene 総集編スペシャル』 ■ 23:00〜23:30 ■
ツイステッドワンダーランド好きな喪女3
ソニー「もしソニーが潰れてしまったらどうなる?」
ワンダーグラビティサービス終了【SEGA】
【ワンダーエッグ・プライオリティ】大戸アイはオッドアイかわいい
国内エアラインが倒産したらどうなる?
もしお前らを本気で怒らせちゃったらどうなるの?
上國料萌衣さん、剛力彩芽やらなんやらに圧勝してしまう
BLACK PINKがMステ3時間スペシャルに出るってよ
世の中から社会学がなくなったらどうなるの? [無断転載禁止]
超スペシャルドメスティック爽やか古参コテだけど
一リットルの涙と神様もう少しだけならどっちが泣けるの?
プレバト【春の俳句タイトル戦★3時間スペシャル】★2
志村けんのバカ殿様 お年玉コント大放出スペシャル★4
5夜連続コントスペシャル 山崎豊子 白い巨塔 第一夜★9
うたコン「昭和・平成 時代を超える 歌姫スペシャル」★7
4週連続スペシャル スーパー戦隊最強バトル!! 最終話「そして明日へ!」★1
【東京】[千代田区]ホップ!ステップ!!2020!!! 丸の内キッズジャンボリー スペシャル版[2019/08/13-15]
【千葉】[浦安市]東京ディズニーシー(R) スペシャルイベント「ディズニー・ハロウィーン」[2019/09/10-10/31]
【サッカー/アビスパ福岡】人気声優の田村ゆかりさんがスペシャルゲストとして来場することが決定 11/5レベルファイブスタジアム
【千葉】[浦安市]東京ディズニーランド(c) スペシャルイベント「ディズニー・ハロウィーン」[2017/09/08-10/31]
ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 ユニット結成記念☆3ヶ月連続スペシャル生放送「ユニット〜〜ク!!」
神のスペシャルウェークに達した現代
NHKスペシャル選 人体 神秘の巨大ネットワーク
【Computer】コンプティーク Part3【Boutique】
【4月7日】セブンイレブンスペシャルウイークエンド★3
00:30:56 up 40 days, 1:34, 0 users, load average: 9.77, 40.22, 64.01

in 0.10289216041565 sec @0.10289216041565@0b7 on 022214