◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
三大天下取り損ねた馬「スワーヴリチャード」「サトノダイヤモンド」あと一頭は ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/keiba/1648615027/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
スレタイの2頭よりミスターシービーとコントレイルだろ
スワーヴリチャードが天下取りそうだった時期を知らない
スワーヴは右回り下手くそすぎて
大阪杯はデムーロのおかげで勝てたが
現役の中で序列1位に近付いたけど結局無理だったみたいな感じ
ドゥラメンテだろ
怪我してキタサン台頭フェードアウト
左回り専用機と言われた中でいきなり大阪杯勝ったから最強扱いはされてたね
レイデオロだろ。秋天勝ったときは秋古馬三冠する勢いあったのに
ラッキーライラック
アーモンドアイさえいなければ…
リンカーン
明け4歳の阪神大賞典勝利時点では現役最強馬候補だった
シルバーステート
ウインバリアシオン
ウインマリリン
ダノンプレミアム
カレンブーケドール
コパノキッキング
ステラヴェローチェ
リンカーン
スワーヴはキタサン引退後
これからの古馬の主役になる馬は?て関係者のアンケート取ったら
レイデオロを超えて1位だったからな
天皇賞秋はスワーヴとレイデオロどっちが1番人気だったけ?
ダノンプレミアムはガチで厩舎と生まれた時代が最悪だった
一瞬でも現役最強を疑われた馬挙げるスレでしょ?
ケガして引退させられた馬書いてるバカ多いけど
レイデオロとか言ってる馬鹿
スワーヴリチャードが秋天で1番人気だったんだよな
武豊渾身のタックルで終わったけどw
>>27 リリーノーブルにも負けてるしアーモンドアイを避けたリスグラシューにも完敗して天下取れそうだったじきすら皆無だけど
弥生賞とセントライト記念勝ったのに
クラシック一つも勝てなかったコスモバルクやろ
騎手がね、
>>50 こういう過大評価が生産地で悲劇を生むんだよな
>>43 競馬板にいるようなやつが人気で評価左右されるなよ
こういうスレはイメージを共有する場だと思ってるんだがゼンノロブロイはしっくりきた
ラブリーデイは天下取った馬って感じする個人的に
インディチャンプな
アーモンドアイとグランアレグリアがいなかったらあるいは時代が違ってたらマイルg14連覇も有り得た
>>11 デムーロあれ以来味占めてああいう騎乗増えまくっててカス
レイパパレ・コントレイルだろ、天下取り損ねたのは。
リチャードは金鯱賞→大阪杯→宝塚記念と勝っていれば天下だったかな
後々ジャパンカップホースになるんだし
スワーヴリチャードは大阪杯勝った直後は現役最強説あった気がする
安田記念行ったり天皇賞ぶつけられて凡走したのがな
有馬でグラスにハナ差4cmで負けて年度代表馬と顕彰馬も取れなかったスペシャルウィーク
ゴールドシップがしっくり来るな
常に現役のトップの地位に居ながら主役だった時期は一度もなかった
>>84 取り損ねにもなってない
オルフェーヴルが圧倒的すぎたし他にもジェンティルやらいたし
俺もゴールドシップだと思うな
強さだけならジェンティルとかもいたが
ステマ配合の2番手にならざるを得なかったからな
もしゴールドシップがオルフェーヴルより年上でも同じ様な事になっただろうし
>>90 そうか?
ならサトノダイヤモンドも天下取ってるな
よかった
>>85 G1を2勝のローレルが天下取ってるっていうなら日本語勉強し直したほうがいいぞ
秋天は糞騎乗、春天はトップガンの奇襲で取りこぼし、凱旋門前でケガして引退
どこが天下取ってるんだよ
「天下を取る」の定義が一人一人違ってそうに見えるけどおまえらっていちいち自分の価値観を他人に強要させないと気すまないの?
>>106 気がすまなかったらわざわざこんな掃き溜めに来ないだろ、察して差し上げろ
有馬1番人気1着ならまあ天下とったと言っても概ね差し支えないだろ
トゥザグローリー
日経賞でペルーサとローキンを子供扱いした時はコイツの天下の時代が来たと思ったが
>>106 それぞれ自分の好きなように解釈して好きなように書いてるだけだと思うけど
それの何が気に食わないのか知らんけど、あんたはあんたであんたの好きなように解釈して好きなように書けば良いんじゃないの?
連勝街道からのGT1勝馬が現役最強に名乗り出た感じの馬を挙げてるのが多いな
大多数がそう感じるならそれが普通なんだろうけど
俺はGTを3つ4つ勝ってる上に強さも認められてるのに
同時代に上がいたせいでNo.1になれなかった馬の方が獲り損ねた感じがする
南関東で重賞は勝ったけどその後泣かず飛ばずのナガタブラック
一時期確実に天下を取ったのに以上に存在の薄いラブリーデイという馬
ジャパンカップ、マーフィーが乗ってるのに5番人気とかで美味しかったな
重馬場だからデカい馬が強いと信じた
クロノはギリとってるかな
アーモンドアイ引退からエフフォーリア有馬までの間
この時期は群雄割拠という枠を超えて最強扱いの気もする
まあ重要なのは二つ目を勝ってるかどうかだな
王者を負かした後にもう一度勝てるか
エフフォーやローレルは勝ったが
サトダイはその防衛戦を勝てなかった
サートゥルはリーチすらかかってないので論外
ウメノチカラ、サンエイソロン、ウインバリアシオンか。
一年ずれてれば。
クロフネやキンカメもあんな早くに怪我してなければ。
サートゥルは宝塚勝ててたら最強扱いされてたと思うわ
ヴァーミリアンはカネヒキリ怪我の後サクセスブロッケンやフリオーソアジュディミツオーブルーコンコルドを粉砕して天下取ったと思ったら復帰してカネヒキリにボコボコにされて最後トランセンドに引導を渡されたとこが相応しいと思いました
スワーヴリチャードは
G1勝ったときの面子が弱いよね
ラッキーな馬だよ
キズナは大阪杯勝ったときにオルフェーヴル引退後の最強馬になり得ると思ったけど完全に歯車が狂った
>>113 なんで?カレンブーケドールは翌年のjcでも2着と僅差の4着だぞ?
なんで永田は長州に天下を取り損ねたとか言われたの?
その真意はなんなの?
スワーヴは成績調べたら
大阪杯1番人気1着、安田記念1番人気3着、秋天1番人気10着
この頃のことを言ってるんだな
まあ安田も秋天も勝ってれば現役最強馬だったわな
ナカヤマフェスタ。
あと一馬身速けりゃ、今や伝説。
諏方守さんが悪いーんだか調教師が悪いーんだか知らんがあの日の四位なんて皐月賞の一鞍しか用意されて無いしダービーの日の乗鞍はダート1レースとダービー後の目黒記念乗っただけでNICKSは四位でクラシック勝つ気ねーのかなと思ったわ
>>10 大阪杯勝った後が伸び悩んだね(´・ω・`)
>>74 安田記念ではなく、春天→宝塚記念で良かった。
>>123 王者負かした後ならエフフォーはまだ勝ってないだろ
>>139 レイデオロはジャパンカップに出て、アーモンドアイを倒せば天下だった。
サトノダイヤモンドは春天でキタサンブラックに勝てなかったから仕方ない。
スワーヴとサトノは一時期、凄い強いと思われてたのは似てるね まあサートゥルも
>>158 サートゥルは史上最強とかメチャクチャな持ち上げ方されてたな
>>49 弥生賞までは三冠とれるといわんばかりの競馬板の盛り上りだった記憶があるけどな
そこから骨折と桜花賞のアーモンドアイに話題全部かっさらわれたけど
スワーヴの安田はむしろ評価上げたくらいだったわ
やっぱ秋天でやらかして一気に萎んだのが残念やったね
>>163 やらかしたのはマカヒキだろ
ここの奴ら競馬見てんの?
ラッキーライラックって現役馬の序列トップ5にすら入ったことないと思うけど
アルアイン、レイデオロ、スワーヴリチャード、キセキ
同世代で潰しあっている間にアーモンドアイとリスグラシューに纏めてボコられた
>>10 安田で3着になるまで
アンカツがゴリ押ししてたのは覚えてる
>>105 2勝云々でローレルを評価してるニワカ
当時から思い切り主役扱いされてるのも知らんのか
アルアインが勝てる大阪杯に出なかったダノンプレミアム
>>105 ローレルに関しては有馬圧勝したときの空気感知らんと成績表見ただけだとそんな風に思っちゃうだろうな
三大に挙げる程かはともかく
サトダイもスワーヴも天下を取り損ねたって言える馬ではあると思う
>>105 ブライアン引退後の
現役最強馬はサクラローレルだったよ
トップガンはあくまでライバル扱い
年度代表馬にもなったし天下取ったと言えるだろ
2017年までキタサンがいて2018年からアーモンドがいたんだからスワーヴは絶対天下取れてないぞ
安田記念と秋天勝ててれば一時的とはいえ天下扱いでもよかったかもしれん、スワーヴ
両方負けたけど大物感あってかなり評価高かったしな
>>191 スワーヴリチャードが大阪杯取った時点でアーモンドアイが歴史に名を残すレベルの牝馬なんて誰も知らないし
サートゥルナーリアとサトダイとコントレイルがかぶる
ついでにナリタトップロードも
>>120 距離が短いコントレイルって感じ
決して弱くはない
時代の主役になれなかったメイショウサムソン
上のディープインパクト、下のウオダスに人気とられて
同期アドマイヤムーンのが華あったし
メイショウサムソンは実力的にはアドマイヤムーンよりは下なんだろうなって気はするな
秋天はアドマイヤムーンに致命的な不利あったし
>>196 自分ディープスカイこそ
低レベル世代だから
ダービー勝てただけの馬にしか思わないわ
まともなレベルの世代なら
NHKは勝てる程度でしかない
普通にコントレイルより下
>>197 アドマイヤムーンとサムソンだったら
サムソンの方が主役だったと思うけどな
この2頭が一緒に走ったレースでムーンの方が人気だったの皐月賞だけだよ
3歳秋天でウオダスに僅差だしJCではそのウオッカには勝ったし
GIでは常に3着以内
決して弱くはない
アーモンドアイ登場から去年まで続いた牝馬時代の馬から3頭選び出せるだろ
国内のどの距離どの競馬場に行っても史上最強クラスに捻じ伏せられて終わり
キタサン引退してから17世代でワチャワチャやってる間に牝馬三冠取ってたアーモンドアイがJC勝っちゃって17世代のうち誰も天下取れないまま終了
強いていうならレイデオロが秋天勝ってからアーモンドアイのJCまで1ヶ月くらい天下取ってた気もする
>>191 仮に大阪杯、安田記念、天皇賞秋を3連勝してれば瞬間的に現役最強馬にはなれてた
でも年度代表馬は牝馬三冠+JCのアーモンドアイだったろうから天下を取るまでには至らなかったな
>>200 ウオッカダスカ自体が
低レベル時代の隙間チャンプでしかないのに
それに力負けはなあ
ウオッカはいつも力出してる馬じゃないから
ウオッカに先着は自慢にならんし
中山じゃないマツリダゴッホと
あんまり差がなかったわけで
レイデオロは有馬勝ってればな
ブラストなんかに負けた時点でそんなに惜しかったとは思わん
スワーヴは安田で勝ち損ねてからなんか辺な空気になった気がする
大阪杯すげえ勝ち方したんだし宝塚出りゃ良かったんだよ
1番勝ち星稼いだはずなのに大事な所で同期に負けて海外に行ってた同期に年度代表馬と顕彰馬かっさらわれたスペシャルウィーク
しかも翌年のオペラオーに自分が出来なかった事されるし
言われてみればスペシャルウィークだな
あれだけG1勝ったのに年度代表馬になれないのは不運すぎた
今なら余裕でなれる成績
そういう基準だとスペ、コント、ゴルシかな
全員クラシック王道を年間3勝してるのに年度代表馬になれず
年度代表馬=天下取った
ならビワハヤヒデ、ゼンノロブロイ、ブエナビスタ、アドマイヤムーン、マヤノトップガン、リスグラシュー辺りは一度は天下取った事になるな
ミホノブルボンだろ
ライスシャワーなんていなければまず天下とってたんだから
スペシャルウィーク
例年なら天下取りも可能な成績だがグラスに全敗でイメージが悪い
コントレイル
例年なら天下取ってると言える成績だがアーモンドアイの存在と年3戦でイメージが悪い
グランアレグリア
3区分最強なら天下取ってると言えたが基地が余裕と豪語した2000は案外で短距離マイラーの枠から抜け出せず
この辺だろうな
>>215 コントは三冠取ってるのに現役時代一度も現役最強馬扱いされなかったからなぁ
>>215 現役最強馬にも年度代表馬にもなってないからな
流石にそんな馬は天下取ったとは言わん
ほとんどの名馬は一瞬でも「現役最強馬」にはなったことがある
コントレイルは取り損ねたってより自分から手放しちゃったイメージ
ウオッカって天下取ったと思うけど
ウオッカは東原亜希の印象が強くて天下取ったって感じしない
少なくとも年度代表馬を取ってる馬は一時でも天下を取ったと言えるからな
天下を取り損ねたって野球で言えば高橋由伸みたいな感じだろ?リアルスティールとかサトノアラジンじゃないの?
>>184 デビュー前から種牡馬需要考えてた馬だから
ハーツ産でも安田取れば長距離のハーツのイメージ崩してスピードや中距離までを通用するとアピールできるから
ヒシミラクルとかゴールドシップとかブラストワンピースみたいな奴は天下取った扱いでいいの?
年度代表馬でもその年の最後のレースで一番人気じゃないと天下を取った感はない
ゼンノロブロイやブエナビスタは天下取ってるけどトップガンやリスグラは何か違うわ
11ヶ月ぶりの毎日王冠はともかく秋天JC1番人気だからJCで大敗するまでは天下を取ってた扱いで良いと思うわ
話は違うけど
年度代表馬の一覧見て思ったのが
エアグルーヴが牝馬の扉を開いたってのが分かるなぁ
近年はアーモンドアイを筆頭に牝馬の年度代表馬がいるけどさ
若い子たちもエアグルーヴの全レース見て欲しい
ジャパンカップなんて日本の大将として参加してるんだ
当時のジャパンカップは海外馬が強くてね
そういう歴史知って欲しい
いいフケ薬があれば歴代ナンバーワン牝馬として物凄い成績残せたと思うよ
いはフケがどうのって無くなったっしょ?
>>236 先に扉を開いたのは初の牝馬年度代表馬トウメイなんだよなぁ
流石に前に居る馬を無視して先駆者気取りは痛い
>>230 違うだろ
スワーヴは調教師が右回りは向かないってずっと言ってて大阪杯も勝ったけど、能力で無理矢理ねじ伏せたって論調だったから短距離でも左回りにこだわって安田を使った。
デムーロ自身は右でも問題無いって言ってたけどな
>>237 そこはさすがにグレード制以降の話ってことでしょw
>>239 年度代表馬にグレード制の前後は関係無いけど?
サリオス、メイショウドトウ、ウインバリアシオンとか
>>240 俺は年齢的にトウメイは知らんからなぁ
多分番組も距離も違い過ぎるし
比較対象としてはちょっとな
それエアグルーヴを知らない世代の奴が
エアグル?知らんしレースを見る気も歴史を知る気も無いし比較対象としてちょっとな
俺が知ってる最初の牝馬年度代表馬はアーモンドアイだからアーモンドアイが牝馬の扉を開いた
とか言ってるのと何も変わらんよ
過去の馬(トウメイ)にリスペクトの無い奴が過去の馬(エアグルーヴ)をリスペクトしろとか言ってるのかw
90年代牝馬って将棋の女流棋士みたいな評価だったんだろ?
つまりエアグルーヴって女流がタイトル取ったみたいなもんって考えれば超凄いな
やっぱフェノーメノ
春天連覇に3歳秋天かダービーが加わればかなりの名馬感出た
2015年春はレベルが低すぎてゴルシが押し出された現役最強だと思う
>>248 現役最強感は全くなかったけどジェンティル、ジャスタ、エピファ辺りが全部いなくなったから一応はそうなるな
エアグルーヴ、ラッキーライラック
あたりかな2軍感あるよな
>>248 マック孫が春天勝った感と内容は消耗戦で見応えあったが現役最強感は特になかったぞ
ポップロックは有馬でディープに勝ってればの取りこぼしが惜しかったな
年度代表馬に選ばれなかったコントレイルだろ。
ちなみに去年は何票?
その程度馬だって事。
アドミラブル
ダービーが大外じゃなきゃシルステより種牡馬価値低い事態にはならなかった
スワーヴの安田とかマイルなんて絶対に合わないだろうに府中適正だけで3着に来たのは凄かった
この二頭に加えるのなら、ラブリーデイでいいとおもう。
そもそもでサトノダイヤモンドはない
有馬記念なんか禁止行為での勝ちだし失格でもいいぐらい
スワーヴリチャードも天下取るとは違う
主役の1頭になれたかぐらい
サトノダイヤモンドはディープ後継の中での天下を取り損ねた
>>263 確かにな
サトノダイヤモンド以降続々と真後継が産まれた
でもフィエールマンよりは早熟性も証明したサトノダイヤモンドのが上だと思う
やっぱりコントレイル、シャフリヤの登場はデカいね
>>213 基準としてわかりやすいな、それでええわ
やっぱコントレイルも天下取りそこねた馬ってことで
>>231 ヒシミラクルは03年上半期の天下とったってことでいいな
春天勝った上で宝塚で前年度代表馬もその年の皐月ダービー勝った馬も復活のアグデジもまとめて倒したわけだし
ヒシミラクルが天下とってたなら秋初戦のG2で2番人気はないでしょ
上半期代表馬投票なんてやったらヒシミラクルで決まってたろうな
>>267 重賞でまともな人気を背負ったのは京都大賞典が初めてだからな
でもさすがにタップの方が強いと思われてた
天下ってほどじゃないけどキズナ。
春天とフランスに固執しなければな。
メイショウドトウ、ウインバリアシオン、サートゥルナーリア
サトノダイヤモンドが阪神大賞典勝った時の無敵感半端なかったわ
その流れでも春天でキタサンが1番人気だったわけだからお前ら見る目あるんだな
>>274 どうだろうな
01世代が離脱しまくったが02年前半ならまだジャンポケマンカフェの方が評価高かった気する
あとデジタルも健在だったな
サトノダイヤモンドはギリギリわかるけどスワーヴリチャード?
スペシャルウィークだろ
ダービー取って同期の1番になったかと思えば菊花賞でセイウンスカイに完敗
JCではこれまた同期のエルコンドルパサーに完敗し古馬のトップ格のエアグルーヴにも先着される
明けて天皇賞春で完勝して現役最強の座についたかと思えば宝塚記念でグラスワンダーに完敗
秋は天皇賞秋、JCと連勝して最強を賭けてグラスワンダーと再戦するも4cm負け
この馬ほど天下に近づいて取れなかった馬はいない
>>277 いやむしろサトイモのほうがねーわ
むしろスワーヴリチャードは4歳春は大将格だった
>>285 いやスワーヴはないでしょ
クラシック勝ってない馬が大阪杯勝っただけで大将格とかないよ
>>286 古馬になって重賞勝ってない馬のほうが大将格にならんのよなあ
3歳で有馬勝つのはスーパールーキー的な扱いだから
>>286 そこまでではなかった
アドミラブルもいたしダービーも大本命というより勝っておかしくない馬のうちの1頭だった
>>289 >>292 いやふつうにその時点の大将格はレイデオロだろ
スワーヴはないわ
サトノダイヤモンドはキタサンブラック倒したから4歳春時点で大将格といえる存在だったよ
枠の差で人気は譲ったがね
レイデオロが勝った秋天はスワーヴが1番人気だったからややこしいんだろうな
>>293 レイデオロとかないわw
京都記念とドバイで負けてかなり評価落とした
サトイモの有馬はラビット使ったから評価高くないし
>>295 スワーヴのがねえから笑
安田記念とかでてるし
>>297 経緯もクソもない
大阪杯勝った程度の馬が大将格とかねえからw
>>298 京都記念とドバイを完敗した馬が大将格のほうがありえないんだけどな
スワーヴリチャードの現役時代見てたら大阪杯のあとの今年はこの馬の天下だろうって雰囲気はわかるはず
>>300 雑魚メンツの大阪杯勝っただけの馬が1番ありえんw
>>302 あったな
一部のオタが必死につくりあげた感じな
安田記念ですぐコケてたけど
しかもスワーヴって猛稽古でマイル仕様に仕上げようとしたのはいいけどそれが尾を引いて不振になってなかったっけ
スワーヴの安田記念は中距離馬が純マイラーを相手にしての3着だから負けて強しの雰囲気だった
大将格だったならジャパンカップ勝った時にもう少し祝福されたわ笑
クソ低レベルメンツで語られすらない暗黒ジャパンカップと化してるじゃん
なんか言い争ってるけどどっちも大将格じゃないで終わりの話だよね。
直接対決でレイデオロに一度も勝ってないのになぜ大将格なんだよw
>>308 スワーヴが大将級評価されてた時期とJC勝った時期がズレてるのも知らんのか
>>309 まあなw
まあスワーヴが大将格だけはないって話だよ
レイデオロは秋も一応大将格してたよ
なぜかレイデオロには熱烈なアンチがいるだけ
>>311 元大将格が復活勝利したらもう少し盛り上がるわ笑
>>308 そのJCは全員既にゴミで史上最低のJCと馬鹿にされてたじゃんw
レイデオロもワグネリアンもスワーヴもw
そもそも大阪杯だけ出て大将格ヅラしてる陣営なんていないだろ…
って思ったら去年なんかいたなw
そもそも天皇賞秋1番人気なのが現実なんだけど
それが当時の評価
>>305 安田の時で既に調子落としてたんだよな
それなのに無理して使ったから反動がきた
マカヒキにタックル食らって無かった世界線を見たかったな
きっと2頭の叩き合いになっていたはず
フィエールマンは時代が悪かった
インディチャンプも
コネとミルコなんて18年で最強扱いしてるのブラストだからな
スワーヴもデオロもその程度
ブラストワンピースは天栄のアホがアーモンドアイに匹敵する馬とか盛大に吹いてたからみんな勘違いしちゃったんだよ
サートゥルナーリアでもそれと同じ現象が起きていた。皐月賞で完全に底が見えたのにダービー1倍台の暴挙
>>325 サートゥルは皐月が1.7倍だったから仕方ない
それが勝ったのにダービーは1.6倍にしか下がってないから寧ろ思いきり疑われてたよ
皐月賞快勝なら1.3倍とかになってるはずだし
>>236 それより高速トランポリン馬場だろ。
ダートは昔と変わらんから、牝馬は用無し
>>7 シービーは秋の天皇賞で一旦天下をとったぞ。
JCで陥落したが。
近年で言えばまさに一度も現役最強になれなかったコントレイルやろな
スワーヴの時代(18年)は大将格不在
スワーヴが大阪杯勝っても暫定的主役でしかなくて安田負けて剥奪
レイデオロが主役だった時期もほぼなくて京都記念「は」主役だったけど大敗しちゃってドバイも連敗でフェードアウト
オールカマー秋天連勝しても復活してよかったねって感じで全然主役じゃない
そうこうしている内にJCにアーモンドアイが襲来して17世代の永遠の脇役確定
>>339 下克上失敗馬よりもむしろ絶対王者不在の時代を纏め上げられなかった馬こそ天下を取り損ねた馬に相応しい
>>339 スワーヴは安田負けたけど中距離王者のイメージは維持してたよ
秋天一番人気がその証拠
安田は挑戦者側だったわけだし、負けても頑張ったねって評価だった
>>341 大阪杯もデムーロの捲り勝ちってイメージが強いけどね
少なくとも主役候補だけたくさんいて主役がいなかったって感じ
安田も一番人気で挑戦者ではない
アーモンドが古馬戦出てくるまで
スワーヴリチャード レイデオロの暫定王者争い
アーモンドを筆頭とした強豪牝馬軍団に飲み込まれる前の低レベルな覇権争いというわけだな
低レベルでも天下は天下、三日天下でも天下
当たり前の話だろう
何を間の抜けたことを言ってるのか
スワーヴは横綱不在時の大関レベルだろ
大将格はない
>>349 馬鹿だなぁ
だから「天下を取り損ねた馬」なんだろ
横綱だったらそれは「天下を取った馬」になる
スレタイ読めるか?
>>351 じゃあじゃないだろ、何コロコロ評価変えてんだ
本当にダサいなお前
大関が2~3人くらいいて横綱がキタサン~アーモンドアイまで空白
当時の大関だったデオロもスワーヴも天下を取ったとは言えない
キタサン引退同世代はレイデオロ不在でキセキが香港以来絶不調でスワーヴリチャードが必要以上に持ち上げられてた印象
>>64 インディはマイル界のコントレイルて感じだな
G1で安定してるが強いの出てきたらきっちり負ける
スーパークリーク
有馬でイナリに差されなければ年度代表馬確定だった
翌年の春天の勝ちで顕彰馬に選ばれた太郎
有馬勝って阪大も勝ってそれでも春天の馬券人気でキタサンに負けてるのはなぁ
春天の8枠は頭は無理ゲーに近いから1人気じゃないのは仕方ない
>>361 同じ枠なら同じくらいの人気だった
結果は良くて2着だろうけど
サクラローレルはあきらかに最強格扱いだったな。当時。バブル、マヤノトップガン、マベサンよりワンランク上という扱い
>>64 いちおアモアイには勝ってるでしょ。アモアイに勝利した唯一の牡馬。グランには毎度子供扱いされたが
>>129 取ってないだろ
あれが取れてるならマリアライトも取れてるわ
>>302 大阪杯直後から見た目が派手なだけで
ペルシアンやアルアインに好騎乗でちょい勝ちした程度の馬だと主張してた俺が正しかったけどなw
>>376 宝塚勝利から京大、秋天、JCと堂々1番人気の評価を得たラブリーデイと
宝塚勝利から次のオールカマーですら春天12着から久々のコルアクに馬券人気で負けて牝馬限定に逃げたマリアライト
全く立場が違うだろ、ラブリーデイもそこまでの馬ではないけど流石に一緒にするのは失礼
ラブリーデイは最後失速してモーリスに年度代表馬を奪われたけど途中までは現役最強馬だったわな
王者ではなく叩き上げで暫定的に覇者になった馬
>>373 トップガン基地がそれを認められずたまに暴れてるイメージだわ
これはダノンスマッシュ
高松宮勝ったところで天下に脚が届いたんだがあと一歩だった
>>9 その2頭しか思い浮かばなかったのでは?
結局は弱いから天下を取れなかった
取り損ねたとは言わないのでは?
サウンズオブアースはどういう立ち位置なの?
天下に手がかかってはいたはず
スワーヴリチャードは3歳期待されながらも結果を出せず
4歳春で金鯱賞・大阪杯と連勝し現役最強馬候補に
秋の秋天1番人気も不利があり10着と惨敗したが
次走JCも古馬大将格としてアーモンドアイに次ぐ2番人気に支持される
秋天勝っていればアモアイに移譲するまで現役最強馬として天下取り成功
JC勝っていれば2018年度代表馬として天下取り成功
まさに取り損ねた馬だと思う
テイエムオペラオー5歳
宝塚はオペや和田のせいではなくあの反則ギリギリの包囲網が敷かれなければ勝てた
秋天とJCはその包囲網対策で早めに出るしかなかったけど実力的には勝てたレース
引退有馬はダメだったにしてもそこまででもう少し勝ち星重ねてたら6歳も現役続けたかも
>>389 勝っていればって
だったら10年以上も前の断トツ1番人気で朝日杯勝った馬は全て3冠勝っていればになるぞ
実力で負けたのに取り損なったは無い
実力がないのに単なる過剰人気だっただけ
早熟で成長が無かった馬とか結果が出ている
出場出来なかったとか大きな不利があったとか理由がないと取り損なったは無理では?
>>394 じゃあ強い馬は4歳時のオペしか居ないことになるな
5歳どころか4歳以前でもあれ程の包囲網を受けた馬はオペ以外居ないし4歳時は退けて勝ってるからな
>>396 >>396 早々に長期休養→引退しちゃったから何とも言えない
判断材料が少なすぎる
ビワハヤヒデは無事ならオペラオーみたいになってたと思う
弟とガチ勝負見たかった
スワーヴ、レイデオロはキンカメvsハーツの代理戦争
クッソ低レベル
天下を取り損ねたのは絶対王者がいる時代の馬でしょ
オルフェーヴルと同時期のジェンティルドンナ、ゴールドシップだよ
はあー笑うわ
エフフォーリアが惨敗したがいまの現役最強馬は誰なんだw?
>>404 宝塚記念に出たとして1番人気なりそうな馬だろう
>>405 押し出された1番人気は最強馬とは違うw
>>406 じゃあいないでいいよ
何が知りたいんだよ?
サトノダイヤモンドは天下とるために凱旋門行って終わった馬だからな
まあその前に終わってたのかもしれんが
ポタジェが現役最強とか言い出すのかな?スワーヴオタくんはw
エフフォーリアは去年の天下は取っただろ
政権が短かっただけで
芝
アグネスタキオン
勝てるとか負けるではなく
乗って回ってくるだけで勝てると騎手が言っていたレベルの馬だから他の馬とでは色々違いすぎだろ?
>>1 その三頭は、ほら、乗って回ってくるだけでは勝てずに負けていたろ
>>414 所詮3歳春までの馬だしその割に皐月賞は不甲斐なかったからなぁ
倒した相手自慢も芝中距離ではエミネムにもチンチンされるクロフネに府中札幌以外のジャンポケ、本格化前のカフェじゃな
01世代はポケにしろカフェにしろオペに勝ったことがアイデンティティな割に必死にオペをラキ珍呼ばわりするのがな
それこそラキ珍に勝っただけのラキ珍と言ってるのと変わらないのにな
>>397 包囲網は当たり前だし
包囲網って言うよりは強い馬をマークね
それを嫌えば後ろだったり最初から先行する
それらの馬はディープだったりキタサンなのでは?
キタサンは前半に脚を使っても好位置をキープしたし
ディープは中盤までは後方で4コーナーでは大外捲って先行集団につけた
>>419 大外なんて捲ってないんだよなぁ
何故かモーセの十戒よろしく前が開くだけで
-curl
lud20250128133348このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/keiba/1648615027/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「三大天下取り損ねた馬「スワーヴリチャード」「サトノダイヤモンド」あと一頭は ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・三大「歴代ステイヤー四天王」 アルバート、スルーオダイナ、あと一頭は?
・三大「ドラマチックな馬」といえば、トウカイテイオー、グラスワンダー、あと一頭は?
・スワーヴリチャード参戦で今年の有馬記念が普通G1に
・新馬戦でスワーヴリチャードを完封した馬が肉になりそうという事実
・スワーヴリチャードの存在感のなさについて
・クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」 コロナで入院していた全員が退院 ネット「玉川フィルターに掛かると全員死亡になりそう [Felis silvestris catus★]
・三大任豚が持ち上げたけど大したことなかったソフト「ダンボール」「ゾイド」あと一つは?
・三大「急に強くなった馬」=タマモクロス、モーリス、あと一頭は?
・三大「弱い二冠馬」といえば、ドゥラメンテ、エアシャカール、あと一頭は?
・三大実績>実力だった馬 ウオッカ、ジェンティルドンナ、あと一頭は?
・三大対戦が面白いFCソフト「マリオブラザーズ」「バルーンファイト」「アイスクライマー」あと一つは?
・三大国民的RPG「ドラゴンクエスト」「ポケットモンスター」あと一つは?
・任天堂の三大クソゲー「スターフォックスアサルト」「トワイライトプリンセス」あと一つは?
・三大名前はよく見るけど食べたことのないもの「クラムチャウダー」「オイルサーディン」「ンムクジアンダギー」あと一つは?
・三大こんなゲームやりたい「オープンワールドポケモン」「MMORPGペルソナ」「原点回帰FF」あと一つは?
・ネトウヨが使う三大ワード「マスゴミ」「安倍総理」あと一つは?
・三大キモイスポーツ界隈「野球」「ボクシング」あと一つは?
・三大スポーツ謎采配「大谷下げて韓国に敗北した脱税小久保」「GGに自信取り戻して貰おうと使い続けた巨人コンプ星野」あと一つは?
・天下を取り損ねたアイドル
・天下を取り損ねたプロ野球選手
・天下を取り損ねた配信者、生主、Youtuberといえば?
・新・三大日本産RPG「ゼルダ」「ポケモン」あと一つは?
・三大サッカー界の有名なゴール「マラドーナのアレ」「ジダンのアレ」あと一つは?
・三大チー牛の好物「チーズ牛丼、モンスター、ソシャゲ、音ゲー」あと一つは?
・三大クソゲーゼノブレイド2擁護「戦闘は面白い」「シナリオは原点回帰」あと一つは?
・三大なんで流行ったのかイミフすぎてステマ臭しかしないジャンル「艦これ」「ゴブリンスレイヤー」「ポプテピピック」あと一つは?
・三大風評被害「オウム」「コロナ」あと一つは?
・スクエニ三大無能「野村哲也」「吉田直樹」あと一人は?
・三大ビックリマン以外にお前らが買ってたおまけシール「ドキドキ学園」「ガムラツイスト(ラーメンばあ含む)」あと一つは?
・三大日本が誇る芸術・文化「アニメ」「AV」あと一つは?
・VIP三大信仰「自称高学歴を信用」「別IDは別人」あと一つは?
・三大お前は医者名乗んな「皮膚科医」「歯医者」あと一つは?
・三大48G育成失敗「大和田南那」「須藤凛々花」あと一人は?
・三大早く解雇して欲しい人「三代目』」「坊主」あと一人は?
・アイマス三大名曲「チアキングレター」「アフタージューシーポーリータイム」「GO SAN PAY!!」あと一つは?
・三大ライトノベル最高傑作といえば?「フルメタルパニック」「ソードアートオンライン」←あと1つは?
・任天堂「サードダイレクトは2020年内にあと何回かやる」←絶対くるだろアレ
・ゼルダの伝説三大クソゲー「スカウォ」「トワプリ」あと1つは?
・三大PCで1回体験したら後戻りできないやーつ「大画面デュアルディスプレイ」「トラックボール」「メカニカルキーボード」あと1つは?
・3大フルネームで呼びたくなる外国人「レオナルド・ダヴィンチ」「クリスティアーノ・ロナウド」あとひとりは?
・三大シチュエーションフード 「海の家のラーメン」「スキー場のカレー」 あと一つは?
・三大安倍がギロチンにかけられたときに言いそうなセリフ 「早く処刑しろよ」「意味のない処刑だよ」 あと一つは?
・「作者が陰キャなマンガ」にありがちな三大特徴と言えば、「キャラの髪型や服がダサい」、「地味で平凡な主人公がモテモテ」、あと一つは
・めぐみ「私の周りもPC買い始めてる、PS5はソフトもハードも壊滅状態でヤバイ、下降トレンド一直線」
・三大「年中やれよ」期間限定 マック月見バーガー ケンタレッドホットチキン ココイチグランドマザー 吉野家鍋 あと1つは?
・虹の三大定番カプ「ゆうぽむ」「しずかす」←あと一つは?
・5大ありがちな初体験の相手 「幼馴染」「友達の姉妹」「学年一のヤリマン」「風俗嬢」、 あと一パターンは?
・【フェンシング】12年ロンドン五輪銀メダリスト・三宅諒、UberEatsでアルバイト開始 「1番の理由は他でもなく、お金がないから」 [ニーニーφ★]
・三大持ち上げたら通だと思われる映画「バタフライエフェクト」「ショーシャンクの空に」 あと一つは?
・三大 「えっ、歌詞なんかあったの?」な歌 笑点のテーマ 西部警察ワンダフルガイズ あと一つは
・三大神アニメ「シュタインズゲート」「コードギアス」あとひとつは?
・三大エンブレムがカッコ良い我が軍ユニット「スマイレージ」「キャナァーリ倶楽部」あと1つは?
・三大言ってみたい台詞「ここは任せろ、行け!」「油断?これは余裕というモンだ」「なあ…スケベしようや…」あと1つは?
・ギフト三大迷惑行為「フシギダネステッカー送り」「1日二度開け」「0時前の駆け込み卵空きなし開け」
・三大ラブライブ未だによく分からないパワーワード「完全にフルハウス」あと二つは?
・パチンコの三大名機って「スーパーコンビ」「ビッグシューター」あとなによ?
・三大気分が沈んでる時に聞きたい歌「ベイシティローラーズ」「カーペンターズ」あとひとつ
・日本三大オープンワールドゲーム「ゼノブレクロス」「ゼルダBotW」あと1つは?
・嫌儲で何故か軽んじられる三大職業「薬剤師」「司書」あとひとつは?
・【京都】2017丹後きものまつりin天橋立「フォトコンテスト」一般展示会(京丹後市網野健康福祉センター)[2018年2月27日〜3月19日]
・ヒャダイン、大谷翔平のニュース三昧に「ポジティブなニュースがそれしかないんだなあと」 [フォーエバー★]
・三大骨法使い「アンディ・ボガード」「ニーナ・ウィリアムズ」
・ 三大パソコンRPG「ドラゴンスレイヤー」「ハイドライド」「夢幻の心臓」←当時そんなスゴかったの?
・「デヴィッド・フィンチャー」監督作ベスト3を決めたい。「ゾディアック」「ソーシャルネットワーク」は当確として残り一つは?
・ジャーナリスト「一人あたりgdpアジア4位の日本は本当に経済大国か???日本人の生活レベルは韓国人より低い。自己イメージおかしいよね」
・信者が異常な三大アニメ「南公園」「MLP」あとは?
23:59:06 up 22 days, 1:02, 0 users, load average: 11.04, 11.13, 13.06
in 0.051764011383057 sec
@0.051764011383057@0b7 on 020413
|