2022/4/20 票数(地方)
1回門別3日 *5,073,360.0
2回大井3日 32,490,314.3 第33回東京スプリント JpnIII
2回名古1日 *5,954,640
2回園田4日 *7,799,509
第33回東京スプリント JpnIII
14,005,019(第33回)
10,045,571(第32回 2021/4/14)
*9,850,925(第31回 2020/4/8)
【参考】2021/4/21 票数(地方)
1回門別3日 *4,023,418.0
1回川崎3日 14,260,737.4 東京中日スポーツ賞第24回クラウンカップ
2回名古2日 *5,378,296 豊明市長賞第27回東海クイーンカップ
2回園田2日 *5,414,927
3名無しさん@実況で競馬板アウト2022/04/20(水) 22:26:41.01
JBCはいくら売れてんの?
昨日は重賞がないにもかかわらず20億超えてたからな
ウマ娘のレース場に大井があるからな
知名度が他の地方競馬とは違う
ウマ娘にイナリワンもいるしな
高知はハルウララのおかげだな
笠松は何しても駄目かな
大井1200でJBCスプリント以外にJpnI作ればいいのに
そろそろ春にもJpnIが必要な雰囲気になってきたな
現状はサウジやドバイがその代わりみたいな感じではあるが
で、みんなギシギシにやられて歯ギシギシ食いしばりながらベッドをギシギシ言わせてると
そろそろ南関以外を賞金上げて欲しいよな
園田や高知はかなり上がったけど
今日久しぶりに大井に行ったけど明らかに若い男の集団がめっちゃいた
前もパリピの若い集団はわりといたけどチー牛みたな集団がいっぱいいてびっくりした
この売上ならどんどん上げても良さそうだけど大井は地元馬重賞の賞金高かった時代に
売上下がって赤字転落したトラウマあるから慎重だな
これ馬娘効果なの?
あーいうのよくわからんけどダビスタのときのように
みんな熱中しとるんかいな
交流重賞は中央重賞と賞金同じにしてもいいんじゃないかな
ダービーグランプリは今のままでいいだろ
全国からメンツも集まるようになってきてせっかく盛り上がってきたところだぞ
地方全国交流で三冠だと高知ダービー→黒潮盃→ダービーグランプリ
高知ダービー1着1600万に上がったから賞金的には違和感無い
地方全国交流
短距離古馬 習志野きらっとスプリント
短距離古馬 笠松グランプリ
短距離3歳 楠賞
中距離古馬 報知オールスターカップ
中距離3歳 ダービーグランプリ
長距離古馬 東京記念
長距離古馬 オグリキャップ記念
習志野きらっとスプリントは名前に緊張感がないから改名した方がいい
もうウマ娘記念作れよ
終わったらウイニングライブやれば売り上げ100億はいくだろ
だから地方重賞は(中央もだが)前年比マイナスになる事の方が珍しいんだからいちいちスレなんか立てんなよニワカが
園田や高知辺りを巻き込んで地方だけで路線整備して欲しいね
シャマルがゴリゴリのウマ娘血統だから
ウマ娘馬券当たったやつ多いだろ
楽天競馬で1000ポイント当たったわ、何気に嬉しい
血統がウマ娘なのか
これはアツイなぁ
レース見てなかったけどw
スマートファルコンxアグネスデジタル
ヴァーミリアンxクロフネ
大井は目に見えた八百長がないから負けても仕方ないと思える。
園田、名古屋、笠松は酷くてやる気になれない。
売り上げ貢献してるのはゴミカスaiゆまなんじゃ?ここ最近のオッズ変動はマジでヤバいぞ?土曜日の中山最終の三連複のオッズとか高すぎておかしいだろ。
会社帰りにパチンコ・スロし、外で酒飲んで帰っていた奴の金が、宅飲み、宅ギャンブルに振り分けられたからな。
売上の話になる度に娘の話とかそんなにあっちが気になるの?
ウマ娘のおかげと書くとジジイが反応するから面白くて書いてるだけだろ
昨日はばんえい連中も夕方過ぎから結構顔出してだけど、自分もばんえい中心組だけどもうばんえいと地方競馬の垣根無くなったよな。
ウマ娘ガイジの何割かがウマ娘兼リアル馬ガイジに昇格してるんだよな
やっぱウマ娘すげーな
ウマ娘効果で馬券売上増
ウマ娘ファンはウマ娘血統の馬が勝って馬券で儲かる
負けてるの競馬板の老害だけやん
1人1000円買うとしたら140万人なんだが多いか少ないかよくわからん