ノーザンファームしがらき調整馬2022年重賞勝利 (27勝)
1/15 愛知杯(GⅢ) ルビーカサブランカ
1/16 日経新春杯(GⅡ) ヨーホーレイク
1/30 シルクロードS(GⅢ) メイケイエール
2/2 川崎記念(JpnI) チュウワウィザード
2/13 共同通信杯(GⅢ) ダノンベルーガ
2/20 小倉大賞典(GⅢ) アリーヴォ
3/5 チューリップ賞(GⅡ) ナミュール
3/13 フィリーズレビュー(GⅡ) サブライムアンセム
3/21 フラワーカップ(GⅢ) スタニングローズ
3/26 ドバイシーマクラシック(GI) シャフリヤール
3/27 毎日杯(GⅢ) ピースオブエイト
4/3 大阪杯(GI) ポタジェ
5/14 京王杯スプリングカップ メイケイエール
5/15 ヴィクトリアマイル(GI) ソダシ
5/29 目黒記念(GⅡ) ボッケリーニ
5/29 日本ダービー(GI) ドウデュース
6/4 鳴尾記念(GⅢ) ヴェルトライゼンデ
7/3 ラジオNIKKEI賞(GⅢ) フェーングロッテン
7/16 函館2歳S(GⅢ) ブトンドール
7/18 マーキュリーカップ(JpnⅢ) バーデンヴァイラー
7/24 中京記念(GⅢ) ベレヌス
9/10 紫苑ステークス(GⅢ) スタニングローズ
9/11 セントウルステークス(GⅡ) メイケイエール
9/25 オールカマー(GⅡ) ジェラルディーナ
10/1 シリウスS(GⅢ) ジュンライトボルト
10/9 毎日王冠(GⅡ) サリオス
10/16 秋華賞(GI) スタニングローズ
ノーザンファーム天栄調整馬2022年重賞勝利 (9勝)
2/12 東京・クイーンC(GⅢ) プレサージュリフト
2/26 1351 Turf Sprint(GⅢ) ソングライン
2/26 The Neom Turf Cup(GⅢ) オーソリティ
4/17 中山・皐月賞(GI) ジオグリフ
4/23 福島・福島牝馬S(GⅢ) アナザーリリック
4/24 東京・フローラS(GⅡ) エリカヴィータ
6/5 東京・安田記念(GI) ソングライン
7/17 函館・函館記念(GⅢ) ハヤヤッコ
7/31 札幌・クイーンS(GⅢ) テルツェット
※中央・JRA地方交流・海外含む
※10月18日時点
天栄は自分ら全部やりすぎ
マシで調教師は餌やり担当みたいな感じだもん
天栄て一頭あたりに100万かけて40万くらいしか回収出来てなさそう
>>9
キムテツみたいな下僕ばっかじゃないから信頼性もなくなってるんじゃね 一時期もてはやされてたけどアーモンドアイが強かっただけだよね
元々美浦の下位厩舎が酷すぎて自分でやる!テメーらには馬触らせん!ってなったから天栄の今の方針がある訳で
美浦がマトモなら天栄のやり方も違っただろう
>>15
一部のトップクラスが目立ってただけだと思う 天栄の場長のインタビュー見たとき
この人は自分が一番優秀と感じてて皆を見下してんだろうな…とかなり印象的だった
拒否する調教師も出るのは納得する
天栄、育成を方針を変えたらしいが、言い訳の気がするな
>>2
しかも勝った馬も
ソングライン スプリント使って負けた上アメリカ遠征中止
オーソリティ 骨折
ジオグリフ 骨折
アナザーリリック 謎のダート挑戦
無茶苦茶だわ まあしがらき新しいからな、忖度や慣例的なモノ的には勝たせるだろうよ。ガチで張り合ったらどうなるかは知らないけど、看板一緒だし。。
因みにワイの実家実は天栄だったりするが、あのへん限界集落化してるとか。まあ、震災で…。
>>22
わかる
あの人なんか自分が全部決めてるみたいなことも言ってたし 天栄全盛期を支えたスタッフが別のところに行ったとか5chで聞いたような気がする うろ覚えだが
あの薄らハゲ
って言うと自称知り合いが火消しに走るんだよなw
基本的には栗東のがつえーし
まあ天栄無双もそろそろね
>>28
そのうちの一人が近所に住んでたり。。苦笑 2回馬券聞いたら、2回とも当てたよ。。 >>30
ハヤヤッコは6/21に天栄から函館に輸送
テルツェットは空港だから天栄関係なしやな ゆとりローテで一発狙いの使い方してると馬のメンタルが育たないんだろうな
むしろメイチ調教でぶっ壊れてる感じする
人間のスポーツ選手でも故障するのは試合よりも練習中が多いしな
創価の任用試験のテキスト読んだら福島の信者のミニ仏壇が大部屋の端から端まで吹っ飛んだ、とか書きながら311に対するヘンナ心象呪文が書いてあって草@パヨ大出自民議員孫立憲民主党員学会員
メンタル面で言えばコロナで無観客だったのが観客入れるようになったからな
ぶっつけ使いは今は中々難しい
エフフォーリアもシュネルマイスターもおかしくなったし
いったい何が起きてるんだろうね
俺の住んでた団地の物陰に古びてかすれた赤マジックで書いてあった単語、正にその気分
「 タ ス ケ テ 」
>>40
全盛期なんか何度もあったやんけ。。シルクフェイマスとかシルクジャスティスとかも確か天栄でしょ? 天栄の繁栄とルメールの成績て見事にリンクしたて感じか
何か番組とかで天栄特集やって紹介された有力馬が何かしらトラブルにみまわれてるんだよな、唯一夏まで無事だったソングラインも喉がおかしいとかって香港なくなりそうだし
近年2歳戦重視でマイネル軍団のお株を奪うくらい調教して
最初は良いけど
古馬まで持たない馬が増えて
現2歳から緩めてるんじゃね?
不安があって仕上がりに問題がある馬を急ピッチで仕上げて走らせておかしくする
足元に不安があろうが、太めだろうがお構いなし
有力馬の故障や不振には人為的なミス、またそれを糊塗する構造的な問題がある?
ちょっとおかしいよね
イクイノックスもなんか雲行き怪しいしさすがにおかしくね
>>51
前々から聞いてる話だけど、得票数の割に立民の議席が少な過ぎるのよ。それが天栄や立民のイライラだとは思うし、あれこれの歪みの原因かと。。議会制民主主義なわけでね。。 >>22
クソ生意気だわなw
まあアーモンドアイ初仔の国枝厩舎に期待 >>53
エフフォーリアも天栄から空港に戻したら肉体面が劇的に快復したという話やしなぁ
調教だけならまだしも、放牧中の馬にさえ急に故障や不安が見つかる辺りに馬の管理体制に問題があるとしか思えんわ
まともなスタッフがおらんのとちゃうか ハゲだのなんだの言って誹謗中傷してる奴らは開示請求される覚悟もって書いとけよ。通報しとくから
>>61
今の国枝とな素質馬潰しのポンコツだぞ
新馬戦は勝てないとじゃなく未勝利も勝てない
馬質考えれば一番役立たずの調教師 >>63
どんどんした方がいい。ここから逮捕者でも出たら止めるだろ。このスレ自体ぐりぐり君のところの記事から丸パクリしてきたもんだし許可取ったのかね? 西高東低変わらずか。
松本有能 木實谷無能という結果。
西のエサやり連中優秀
東のエサやり連中無能
>>66
これは訴訟だな
天栄を叩くのは法律で禁止されてる >>68
一部の化け物馬が凄かっただけ
グランアレグリアやアーモンドアイならアホの元でも最強馬 ツイッター見るといまだに天栄仕上げとか言ってる馬鹿いるけどデータとかまるっきり見れてないよな
天栄の馬達はエピファネイア以上に早枯れしてる馬だらけなのに
素質馬をノーザンが預けてくれてるだけなのが浮き彫りになってる
ノーザンクラブの募集馬を見てると明らかに天栄の一部の厩舎に素質馬を集めてるからな
素質はあるんだけど気性難だったり足元が怪しかったりする馬も餌やりと言われる厩舎に預けられてる
栗東は個人馬主が一級品を預けるから成績は保たれる
>>71
足元に問題あるとか気性難な馬って同じくらい栗東にも預けられてると思うけど、天栄が言い訳に使ってるだけだと思ってた
実際スタートが有利なのは天栄の方だけど時間が経つとしがらきの馬ばかり勝つようになる 馬質の割に山元も相当頑張ってると思うよ
端的に言うと天栄のダメさだけ目立ってきてる
全部天栄でやってるから駄目になった時も全部天栄のせいにはなるな
馬の成長ガーとか言ってレース出ないんだもの勝ち星増えるわけねえじゃん
しかし美浦はまともに馬仕上げられる調教師いなくなって天栄も駄目になるとかヤバいな
ノーザンで人事異動しろよ
しがらきの松本場長を天栄へ
しがらきは松本の次に偉い奴が昇格
ハゲは閑職へ
>>48
ここ2年くらい、正しく言うとアーモンドアイ引退後に天栄が壊れているから、それ以前は出す必要はない >>52
2歳馬重視でガシガシ鍛えるのは天栄というよりノーザンの意向でしょ
とくに6月最初の東京1800は、セレクトセールで馬を高く買わせるために必勝体制 >>62
堀は基本、馬中心主義で遅咲きの馬は無理させずに開花を待つタイプだから、天栄ガガシガシと強い負荷をかけて馬を壊すことが相次いだから訣別
輸送の不利があっても、しがらきを使うんだから相当なこと >>77
安心しろ国枝も全然勝てなくなってるから
国枝厩舎の二歳馬達の成績見てこい 秋華賞見て天栄はまじで終わってると思ったね
春クラシックで全く相手になってないのに前哨戦も使わず直行で出してくるわそれだけならまだしもプレサージュリフトなんか馬体減らして出てくるって意味不明だろ何やってんのまじでw
>>2
阪神で勝てないのは痛いね。
重い芝、輸送。。。
藤沢さんも引退、藤沢&ルメールのコンビも。。。 シルクはシルク冠名を復活させろよ
シルクイクイノックスとか
ぶっつけG1が勝てなくなってんのは何故やろ
使ってる馬が勝ってるよな今年のG1
>>1
在厩調整だったポタジェの大阪杯があるってことは外厩調整で勝ったリストではなく単に使ったことがある馬のリストか ルメールなんてエージェントが置物で天栄だけが頼みの綱だからな
成績落ちてんのは明らかに天栄のせいだよね
>>97
関東馬が関東で勝っていたらこんな差はでない このスレ下手くそニワカのこ汚い低回収率の生活水準低そうなおっさんしかいないね(笑)
外厩の管理頭数も限界だし
関東厩舎の力がついてくれば成績は上がってくるのかも
関東で腕がありそうな厩舎って言われるとな。斎藤誠とか高木とか伊藤圭とかがパッと浮かんでくるんだけど
天栄ってやっぱ言いなりになりそうな厩舎を選んでるだけなんじゃねーの
グランアレグリア、アーモンドアイが強かっただけの可能性は?
堀厩舎なんて美浦なのに天栄じゃなくしがらきにわざわざ放牧出してるのがまた面白い
しがらきは調教師の領分に土足入るようなことはしないからな
どっかの増長した場長と違って
馬を作るのはあくまでトレセンの調教師の仕事
自分たちは外厩だという分をわきまえた対応しかしないから
今年のG1で一番人気が勝てないのはスポーツ新聞が天栄の馬を一番人気にするから
>>105
それが出来るのも有能な調教師がいるから 最後の仕上げはトレセンでやるわけで
不振は天栄だけの問題じゃない
馬也ばっかやっても負荷がかからないよ
いま美浦でまともなのは鹿戸さんくらいかな
天栄馬はトレセンでの馬なり以外の調整は禁止されてるから
下手にトレセンで追い込むと壊れるぞ
>>83
じゃあ堀の主義にあわせた育成を…
って天栄がしない、できないのが一番の問題だよね 天栄はいま人手不足でベネズエラ人とかに頼ってるからな
日高の中小と人材は変わらん
天栄の場長は國枝にすら「天栄が仕上げるんだから何もするな」と言ってたくらいだし
それで國枝も何もしなくなってしまった
去年活躍した手塚厩舎も天栄馬がいっぱい入ってきて他の馬主の馬を厩舎から追い出したら一気に無能厩舎になってしまったから
天栄は厩舎の手足を縛って好きにやることが目的になってきてるな
天栄は立地があまりにもね…
京都から1時間かからないしがらきと比較すると僻地過ぎる
今後は人材不足に悩まされるかと
真面目に個人馬主とかマイネルの馬とかの調整するより
天栄に言われたとおりの騎手を乗せて馬なりの調整して餌だけ与えるほうが儲かるんだから
真面目な調教師ほど天栄の子飼いの無能になっちゃうだろ
美浦の真面目にやって結果を出してきた調教師なんか相当な苦労してきてるだろうから天栄の餌やり師になるのがゴール
ノーザンも本当に良い馬は松島とかの故人馬主に売って栗東の厩舎を紹介して
友道とか須貝のトレセン仕上げやらせてるからノーザンは分かってやってるよ
>>119
天栄馬はほとんど馬房にいないから天栄馬をいっぱい入れてもらうのは単純に厩舎は儲かる
餌やり師になればノーザンから働かないでも餌がもらえる 国枝のとことか謎に故障しまくってたからな
国枝に限ってあんなことになるのはおかしいと思ってたけど、そういうことなんやろな
4年前くらいか天栄だから買いってくらい全盛期だったな
グランアレグリアとアーモンドアイに騙されてただけで元々こんなもんじゃない?
秋天は近年天栄調整馬がめっちゃ強いけどどうしようかね
スタッフの質低下だな
ちょっと前は地方競馬廃止で騎手の受け皿になっていて(新潟 上山 高崎 宇都宮等)
馬を知ってるスタッフが多かった
その頃のスタッフは辞めたり、高齢化で馬に乗れなかったりで残ってるのは生意気な若手ばかり
まあ一つ言えることは天栄も仕事もせずこんな時間に批判に必死になってる競馬界に一切関係ない馬鹿共に言われる筋合いないってことだな
お前らもいい加減学べよ、こんな落書きみたいな掲示板で喚いても関係者誰一人お前らゴミの書き込みなんて気にすらしてないからなw
エピファネイアとかルメールとか天栄低迷の割食ってるイメージだな
>>131
第三者面してるお前みたいなのが一番タチが悪い
何の主張も見解もない ドゥラドーレスはクラシックでれなかったのはどう見ても天栄宮田の無能コンビだからでしょ
余裕かましてレース取りこぼしてるじゃん
>>139
天栄馬 馬主 吉田勝己 ドゥラメンテ産駒 宮田厩舎 騎手丸山元気 戸崎 福永
って、天栄の結晶みたいな馬だな 外厩のレベルが上がり過ぎた結果、調教師のレベルが下がった
とかは考えられない?
「レースを使わないほど馬は強くなる云々」話はもう
ごめんなさい撤回しての?
>>143
調教師に調教するなと言ってるからレベルが下がったかどうかすらわからん
外厩というかノーザンに言われてはむかえる調教師なんか一人もいないしな >>19
これ
地方交流で地元の調教師が呆れるような仕上げで出してくるのとか、サラオクで買った馬が皮膚病のケア碌にされてなくて落札者が呆れるような事が普通にあるからな。 ドゥラドーレスは強くないだろ
ちょっと不利があったとはいえかなりの低レベルだった毎日杯すら勝てなかったしな
仮に阪神3000適性あったとしても適性だけで勝てるほど甘くないよ
天栄の期待馬と言えば鹿戸厩舎のキャロットの募集価格1億5千万円のフィアレスデザイアとかいたな
清水成駿が生きていたら、
しがらきにひと言あっただろうな。
負のスパイラルに陥っているから
一回リセットする必要があるな
リセットの方法はわからんが
>>120
死人に売りつけるビジネス始めたのか
ノーザンは一味違うな >>149
そいつは転厩前の藤沢厩舎で転倒して骨盤骨折して終わった馬 >>136
批判じゃ無い、むしろ言論封殺は良く無い >>142
チョンガイジ丸出しの妄想垂れ流しワロタ >>105
斎藤崇みたいにノーザンにいた調教師は、しがらきにかなり移譲しているけどな
もちろん、信頼に基づく調教師の意向であり、しがらき側からの押し付けではない しかし同じ経営母体で
これだけ営業所の方針に差があるってどうなのよ
>>158
開成みたいに部活で競馬の予想する部活が日本各地にできてエリート教育施して欲しいな >>151
ノーザンの人事異動、しがらきの松本場長の天栄場長就任で立て直すしかない
ハゲはノーザン関連企業へ出向 >>160
可能性を探るって意味では悪くないな
同じ方針だと同じような結果・ノウハウしか手に入らん >>162
誹謗中傷まだするんだな。開示請求おめでとう。 最強馬のエフフォーリアがいきなり変になったからね
武史も違和感あるコメントしてたし中で何が起こったのか
別に技術が優れていたわけではなく、所属馬がたまたま強豪揃いだったわけか
ノーザンの生産頭数が更に100頭増えてくからパンクするだろうな
JRAだけで毎年50前後勝ってるのに今年はちょっとペース遅いな
ディープ産駒は休ませて強くなるからレースに使わない天栄の育成方針がマッチして天栄は猛威を奮ってたけど
ディープが死んで産駒が減ってきた今は天栄のレースに使わない育成がダメになってしまったんだな
美浦の餌やり師は皆無能
天栄のスタッフはさらに無能
以上
ディープの孫も連戦は不向きだよ
キズナもシルステも連戦させると勝率がガクッと落ちる
キズナはともかくシルステ早いうちから使いたいのに使えないとかさあ
そもそもシルステが早熟とか思ってるガイジが未だにいるから恐ろしい
初年度だから宣伝のために早期デビューさせられたのが多かっただけ
とくに牡馬はキズナと同じでクラシックに間に合わないレベルで成長が遅い
>>175
成長が遅いと思えるくらい能力の限界値が低いんでしょ。 本当にそうならシルバーステート褒めちぎった福永の罪は重いな
成長が遅い
能力の限界地が低い
虚弱体質
いいとこなしやん。
まあ福永は阪神GF勝った2歳牝馬を「今まで乗った事ない走りする凄い馬だ!」とか言ってた奴だからな
言う事鵜呑みにする方が間違ってる
シルバーステートは繁殖の質の割には頑張ってるけどこういうのって大体繁殖の質が上がっても
勝ち上がり率が多少上がるだけで大物の質や量は殆ど変わらないからなぁ
結局、スクリーンヒーローも
モーリスもゴールドアクターもクソ安い時の子だし
高くなって良い繁殖付けてアベレージは上がり重賞馬も出たけど
G1馬は出ないな
>>178
大阪桐蔭出身みたいな存在になりつつあるな >>179
言葉が不自由なお前よりは福永の方を信じるよ >>181
オルフェとかもそうだよね繁殖の質が下がったから勝ち上がり率も下がった感じだし 大阪桐蔭とかいう雑魚しか生産できないゴミ高校
花巻東とか東北高校に比べると学校も選手も不人気だよな
むしろポテンシャル高くない選手を使って勝ちまくってるから優秀だろ
古馬になると調教より血統の差が出る
そこまで壊さない事が大事なんだけど
2~3歳春を欲張りすぎて壊しちゃう
エピファネイアは古馬になったらダメダメ
晩成のオルフェーヴル産駒はラッキーライラックもマルシュロレーヌもしがらきで天栄のオルフェーヴル産駒は骨折だらけ
>>190
オルフェ産駒は虚弱なのにデビュー前からガシガシやって仕上げようとする天栄w
ラッキーライラックがオークス後壊れかけたことでオルフェ産駒は実は虚弱ということを学んだしがらきとの差 >>165
前向きな提案だろ
人事異動で改善するのは定石 >>147
まあ、素質馬を初心者マークつけた駆け出し調教師に預けるというのがおかしいんだよ
宮田師よりも預ける決定に関わった人間を処罰すべきだと思うけど 誰に預けるかなんてのは所有者や権利者の専権事項であって処罰もクソも無いんだわ
元ネタぐりぐり君かよ
あいつもエグいネタ投下するな
こうなったら有能な育成牧場をM&Aして外厩の外厩にするんだ
外厩の外厩はトレセン厩舎なのだ
これでイイのだ(バカボンのパパ)
これじゃ関東にのこのこ乗りに行ってるルメールさんがバカみたいじゃないか
>>199
餌やりはいる
松永や斉藤や池添はクラブ馬に関してはクラブと外厩の言いなり >>201
また、根拠のない中傷しているな
斎藤や高野はトレセンでのメニューは松本場長と相談して決めている
3歳春に体重が減り調整に苦労したクロノジェネシスやナミュールが夏から急に体重を増やしたのは、調教師と場長との共同作業の賜物 >>195
ノーザンの組織の話をしているんだが、馬鹿ですか
勝己は長として承認するだけで、原案をつくる責任者ガいるだろうが
一般論を浅く語って反論になると思っている知恵遅れ君よ 高野もノーザンから重宝されてるけど調教内容は特殊なんだよな
騎手やローテはクラブからの指示で動けてるから毎年大量に素質馬が集まってるんだろう
矢作や友道や池江や音無はクラブやノーザンの指示を聞かないor聞きたくないからランクが落ちる馬が回ってる
あの辺の厩舎は個人馬主の馬が強いからクラブに依存しなくてよくてノーザンにも強気に出られるんだろうね
サラリーマンから
サラリーマンの転職なんて
基本は何も変わらんよ
独立せんと
>>204
で?誰が誰を処罰すんの?勝己か?
ノーザンの組織内の話に対して「処罰すべき」なんて言ってるお前はどういう立場なの?
まさか何の権利も権限も無い外部の人間が一般論でもなく「処罰すべき」なんて言っちゃってるの?
それこそ自分の立場をわきまえてない知恵遅れじゃね?w >>209
勝己が責任者を処罰すべき、に決まっているだろうが
日本語の文意もわからない知恵遅れ君 池江や藤原はよく一口の近況コメントを使って信楽の担当と喧嘩してるからな
信楽<3月 調子はいいですいつでも入厩できます
信楽<4月 まだ返事がありませんこちらはいつでも入厩出来る準備はできてます
信楽<5月 準用に調教をこなせてます入厩の声がかかればいつでも出せます
調教師<6月 先週入厩しましたがまだ動きが悪いですね。レースに向けて準備をしていきます
調教師<7月 レースは残念でした。一度牧場に返して立て直そうと思います
よく見る光景
あと調教師って牧場に返すという言葉を使うよな戻すじゃなくて返す
あれは自分が所有物という認識がない馬に対して無意識に使ってる説
>>210
お前はどういう立場で処罰すべきなんて言ってんの?
勝己の行動に口出せる立場なん? >>209
俺? 気楽な部外者だよ
便所の落書きにいちいち顔真っ赤にして噛みついてくる君こそ、何者かね まあ底辺が匿名掲示板で必死に「処罰すべきだ!うわああぁぁ」とか喚いた所で誰も処分なんかされないし惨めなだけなんだよなぁw
>>206
クラブからの指示で動いたとしても、牝馬に関しては国枝につぐマイスターだろ、高野は
馬鹿はファンディーナを持ち出してすぐ叩くけど、馬主から皐月賞挑戦という無茶なローテを押し付けられて馬の心が壊れちゃただけだろ >>207
クラブ馬はランク落ちてるじゃなくて落としてるが正解だな
高額馬を預かってガミガミ言われたくない矢作は安めの穴馬を選んでる
一口で人気調教師だから頼まれて預かってるのもあるんだろ
広尾やDMMなんて完全に矢作主導だしな
調べるの面倒だから一つだけだけどシルクは一口56000円のドレフォン産駒だけ
他も調べてみるといいどうせ外国種牡馬の穴馬か安物預かってるから
矢作は口を出してくる馬主も出禁だからな冠名にTが付いてるそこそこの馬主も追い出された ぼくのかんがえたのーざんふぁーむ議論は
いつまで続きますか
ノーザン一口クラブでの担当
一級品→木村
二級品→高野、斉藤
虚弱素質馬→宮田、林、大竹、池添学
競りに出せない訳あり超良血→藤原
珍しい血統や余り物→矢作、池江、友道
餌やりは1クラブから複数頭預かってるからわかりやすい
>>218
お前みたいな天栄信者がストレスで病気になって死ぬまで >>219
池江とかオルフェーヴル産駒は拒否してるとかいろいろあるみたいだよな
モーリスもめんどくさいんだっけ >>165
本人乙
いつも見てるよね
前は知り合いとか騙ってて >>219
林は二級品のくくりだろ
開業時はゼロからのスタートでも有能だからノーザンが取り込んだんだし
これを天栄、しがらきで区分けすると天栄しがらきの有能無能が一目瞭然になるのが面白い 虚弱は最初から虚弱だったか、天栄だから虚弱になるのか注視していくことも必要だね
池江のオルフェーヴル産駒はシルヴァーソニックだから
レースであんなことなる馬だから最初の調教とか大変なことになってそう
ステイゴールドとオルフェーヴルを見てきてるからってそういう馬ばかり押し付けられるようになったらキツイしな
>>107
仮に案を全てしがらき側が出して調教師側が承認するだけとしても
しがらき側のスタッフは誰かさんと違って自分たちで
全部やれるからお前ら黙れと増長した態度は取らないだろ 和雄に代わる厩舎が関東にないから良い馬が西の方に流れてるのもあるんでね?
情弱はまだ気づかずにせっせと天栄仕上げの馬買ってて笑えるww
>>229
キャロ民だけど去年から申込対象は関西馬だけ
でも今年は関東馬10頭増やしてきてまいった データで見ても天栄仕上げの馬は90%以上負けてるのにな
まあ俺は天栄仕上げだとアタマから切れるので助かってると言えば助かってる
応援してる馬が天栄絡むのは複雑だけど
1レースに平均10頭くらいの馬が出てきて勝つのは一頭だけなんだからどこの所属の馬でも平均とれば9割かそこらは負けとんのやで
>>217
馬鹿はラブズオンリーミーの産駒が安いと思ってんだな
馬鹿だから >>217
馬鹿はリスグラシューの産駒が安いと思ってんだろうな
馬鹿だから >>228
良い馬が西に流れるんじゃなく、キムテツや宮田に流れているんだよ
だから、しがらきもせいぜい現状維持で、ノーザン全体としても落ちている
社台が復権しつつあるのも、ノーザン退潮のため >>236
全体的に落ちてるのに秋華賞勝たれる馬鹿w
こういう馬鹿のおかげで今週の菊花賞もノーザン馬勝つなwwww >>237
ノーザンくん
菊花賞にノーザン馬は4頭しかいないけど勝つかね >>237
秋華賞の1レースで語っちゃう薄ら馬鹿
今年はノーザン全体でも例年より不振だろ
天栄が落ちぶれたのが原因かだけどな >>239
例年より不振なところにG1何個も勝たれる馬鹿wwww
知的障害あると大変だね〜 そもそも外厩で役職がある奴は他の奴と何が違うのか?
馬乗りの上手さか
学歴か
マネージメント能力か
秋天でイクイノックスが掲示板にすら乗れない凡走したら天栄どうなるかちょっとワクワクする
>>242
そんなんでワクワクするとかまともな人生送れてないんだろうな可哀想に
まず仕事しろよお前は >>240
お前ってさあ
普段人との会話ってどうしてるの?
純粋に会話を成り立たせられる能力があるとは思えんわ テレビに出しゃばり場長の頭髪がアレなのが気になるw
割と春先から天栄の馬おかしいって言われててジオグリフの活躍で有耶無耶になったけど夏から本格的に表面化してきたな
じゃあ1頭出して1頭勝つ方が100頭出して10勝より価値があるか?
>>254
いらないならサンデーサイレンスの血が一切入ってない馬だけ応援してろゴミクズ 今日も追分か、明日もノーザン以外だろ
今年のノーザンはここ数年で一番重賞勝てないね
>>256
今日も追分か(キリッ
先週の結果すら忘れてる痴呆草wwww >>256
8番人気10番人気13番人気の馬で勝てってか。馬鹿はすげーな 2018年重賞勝利数49
2019年重賞勝利数63
2020年重賞勝利数58
2021年重賞勝利数58
2022年重賞勝利数32←現在
2018年に近づければ良いレベルだな
>>258
中間層が層が薄いからG2に出して勝ち負け出来る馬がいないだけ >>261
まず 今日も追分か(キリッwwwwの部分どうにかしろよ池沼w
先週の秋華賞の勝った牧場の名前すら忘れてる痴呆w
早よ病院いけカス >>260
そうだな、先々週はサリオスとヴェラアズールがG2勝ったよな池沼wwww
中間層薄いのにwwww痴呆草 >>264
今日もは明日もと続けようとしただけやで
気にするな >>265
いや、現実を見ないと
重賞勝利数は下がってきている >>268
現実を見ろ
お前は奈良の田舎者でノーザンとは一切関係ないんだ
そこまで擁護する必要はない
完全に落ちてきたの事実 >>269
完全に落ちてきたところにG1勝たれまくるアホ草
痴呆wwww >>270
勝たれまくる
この言いようがお前は空想と現実をごっちゃにしている
お前は奈良の田舎者、ノーザンの関係者じゃない
俺もただの競馬ファンでノーザンの関係者でもまして日高の馬産地で働いているわけじゃない
ノーザンがG1を勝とうと負けよとどっちでもよい
勝たれたら俺が苦しむわけじゃない >>271
苦しくない奴がこんなスレで必死にならないよ痴呆wwww
秋華賞も相当悔しかったみたいだな知的障害くんは
テレビ蹴って潰すなよ負け犬w >>272
俺がなぜ>>256を書いたのかといったら
君を呼び寄せるため
暇な時に奈良の田舎者と遊びたいから どこまでも深いノーザン愛があるなら北海道に行けば良いのに
>>274
はいはい悔しかったなwwww
ノーザンの一人勝ちが許せないんだろ底辺
そしてノーザンが負ける=底辺企業の自分が大企業に勝ったような気持ちになるんだろ?w
ダッセー野郎だなお前 >>275
ノーザンの一人勝ちが許せない底辺企業の社畜くんw
悔しいのー >>276
1人勝ちを否定してないが下がっているなと指摘しているんだよ
それを否定出来るのか?
否定出来る数字あるの?
それとも奈良の田舎では数字はいらない? >>278
顔真っ赤にならなくていいぞ負け犬くん
お前は一生負け犬だからそうやってノーザンが負けたら必死にはしゃいでろよ
お前みたいなゴミは後は一生コキ使われて死ぬだけの運命だからなw >>279
痴呆があるのに病院に行かないのはなんで?
>今日も追分か(キリッwwww >>255
キモwガイジに生まれるとホント大変だなw 社台グループの構成員とはいえおいわけに忖度なんてほんとにあるの?
>>282
社台グループはもういらない(キリッwwww
でも社台グループが連れてきたサンデーサイレンスの子孫を応援する脳に障害あるキチガイクソワロタ
お前みたいなゴミは死ねばいいのにな 馬を仕上げる外厩の関係者が馬券を買えるのは変だよ
八百長を助長することになる
牧場関係者が新馬戦の馬券を買えるのも同じく
>>44
エフレベルの劣化速度ってちょっと見たことない 菊でも騎手や調教師が、一叩きして良くなった、スムーズに反応するようになったというコメント見るに直行ベストって天栄長ぐらいだからな
結果、その反動で終わった名馬も多数
>>144
多分これよ。
日本競馬は売上第一だから前哨戦全否定は干される。 「レースを使わないほど馬は強くなる」ではなく「レースを使わないほど実力がバレなくて都合よい」だろう。
0159 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/10/16(日) 04:19:47.52
今は競馬でレースに勝つことより如何に高く売り付けて生産で儲けるかを重視するようになったから当然だよ。
試行回数が増えれば正体がバレるし故障して予後不良になっては元も子もないからね。
馬はレースを使って強くなる
〇〇が乗って馬が変わったは調教師のコメントとして良く聞く話
>>253
めちゃめちゃ価値あるやん
自分が馬主ならそこに預ける >>297
10/10ならともかく1/1なんて何の信頼もないだろ >>126
これ、元々しがらきのほうがいい馬多かったでしょ しがらき vs 天栄 どころじゃなく社台Fのワンツー
一挙に社台ファーム時代に突入
あれだけ差があったのにね
チョンガイジの中じゃ堀が使ってるのは信楽牧場なのか
>>299
栗東のほうが在厩でまともに仕上げられるが多いんだよ
美浦は、堀や萩原ぐらいしかいない そもそもノーザンが圧倒できたのは、ディープインパクトをゲットしたからで配合生産や育成の能力ガ社台より優れていたわけではない
宝くじに当たっただけだわ
適当なこと言うなw
社台生産のハーツクライでもG1勝ち出しまくったのがノーザン
社台もディーパク産駒を沢山生産したけどノーザンほど走らなかっただけ