◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
24年 リーディングサイアー 6/09付け ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/keiba/1717988580/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
6/09付け
1位 キズナ 22億7241万 AEI 1.99→
2位 ロードカナロア 20億1308万 AEI 1.70→
3位 エピファネイア 17億9593万 AEI 1.80→
4位ドゥラメンテ 10億7397万 AEI1.15→
5位ハービンジャー 10億6903万 AEI 1.68→
6位ルーラーシップ 10億1820万 AEI 1.29→
7位 ドレフォ 9億1760万AEI1.11→
8位 モーリス 8億3959万↑ AEI0.99
9位 ディープインパクト 8億2147万 AEI1.51↓
10位 ハーツクライ 8億1457万 AEI1.19→
先週
6/02付け
1位 キズナ 21億7992万 AEI 1.98→
2位 ロードカナロア 19億2485万 AEI 1.68→
3位 エピファネイア 17億7605万 AEI 1.84→
4位ドゥラメンテ 10億6029万 AEI1.17→
5位ハービンジャー 10億3699万 AEI 1.67→
6位ルーラーシップ 10億0315万 AEI 1.31→
7位 ドレフォ 8億8895万AEI1.10→
8位 ディープインパクト 8億1497万 AEI1.55
9位 リオンディーズ 7億8872万 AEI 1.33→
10位 ハーツクライ 7億8030万 AEI1.17→
6/09
キズナ 698戦89勝 12.7%
ロードカナロア 697戦88勝 12.6%
エピファネイア 587戦44勝 7.5%
ドゥラメンテ 542戦52勝 9.5%%
ハービンジャー 377戦36勝 9.5%
ルーラーシップ 513戦43勝 8.3%
ドレフォン 493戦35勝 7.0%
モーリス 476戦38勝 7.9%
ディープインパクト 268戦17勝 6.3%
ハーツクライ 418戦31勝 7.4%
キズナはやっぱり数が多く、そして条件戦でも着実に稼げるのが強い
カナロアは重賞勝ったのにキズナとの賞金差は全然縮まらなかったな
逆に重賞勝ててなかったら相当突き放なされてた
コレから夏でさらにキズナ離すだろうから秋にG1一つも勝てなくても問題ないぐらいの差はつくだろうな
ディープインパクト
キングカメハメハ
ハーツクライ
ダイワメジャー
が綺麗に消えたな
今は種牡馬暗黒期かもな
6/10付け
1位 オルフェーヴル 119億2296万 AEI 99.99↑
2位 キズナ 22億7241万 AEI 1.99→
3位 ロードカナロア 20億1308万 AEI 1.70→
4位 エピファネイア 17億9593万 AEI 1.80→
5位ドゥラメンテ 10億7397万 AEI1.15→
6位ハービンジャー 10億6903万 AEI 1.68→
7位ルーラーシップ 10億1820万 AEI 1.29→
8位 ドレフォ 9億1760万AEI1.11→
9位 モーリス 8億3959万↑ AEI0.99
10位 ディープインパクト 8億2147万 AEI1.51↓
>>16 G3なんてこのレベルだとあんま意味なくね?
キズナは先週43頭も出走させてきたからな
他の馬ではかなわない
エピファはキズナに今週だけで2歳G1一個分くらい賞金差付けられたのグロ過ぎだろ
エピファはJC、有馬で荒稼ぎしないとリーディングは厳しいな
昨日は重賞確勝とか言ってウキウキだったのに残念だったね
>>17 世界中でオルフェ産駒が走ってれば行けるかもしれない
キズナ+9200万
カナロア+8800万
重賞勝って差広げられるの草しか生えない
実際問題世界レベルで計算すると、ウシュバの賞金とかめちゃくちゃ大きくてオルフェのAEI/CPIかなり良くなったりしないん?
今週メインと新馬戦まで勝ったオルフェがランクインしてないからまたクロムの捏造順位か
クソスレ建んな
>>27 種付け料2000万でランク外の駄馬サンブラックなら20位くらいだったかな
ドゥラメンテがリーディングになるって言ってたの消えたと思ったらJC、有馬連勝しても追いつけない差になってるじゃん
ダノンデサイルが秋は天皇賞、JC、有馬ブッコ抜いて三冠ボーナス込みで20億稼ぐからまだリーディング安全圏だな
>>30 リバティスタオンドゥレッツァで春G1二つくらい勝って、秋のJC、有馬で一発逆転あるかって話だったけど、春G1は全敗の上にリバティドゥレッツァが壊れて条件戦でも全く稼げずAEIも死んでるっていうね
去年との落差が酷すぎる
未勝利とか1勝クラスを勝ちまくれば重賞G1で惨敗してもリーディング取れるのが日本の賞金体系だもんな
いや、アベレージも重要だけどさすがに重賞G1で惨敗しまくってたらリーディングはとれないだろ
>>30 そいつは今カナロアとエピファに乗り換えてる
>>30 JC有馬でリバティアイランドとヅレッタが連続ワンツーすれば14億
よしまだ余裕がある!
G1は賞金読みやすいからG1でリーディング決まるように思いがちだけど、キズナやカナロア重賞なしでも一億稼ぐ週が頻繁にある
>>1 ドレフォンをドレフォと毎週書くのどういう拘りがあるのか気になる
>>37 去年はAEI低いのに数の暴力でリーディング狙ったカナロアをドゥラメンテが重賞、G1で稼いで捲ってリーディングだし今年も今の所重賞賞金少ないカナロアを抑えて重賞賞金多いキズナが1位なんだけど
キズナ基地って
平場大将でリーディング取るの本心から嬉しいの?
2024 重賞収得賞金(中央)
キズナ 94711.5万円
カナロア 53201.6万円
エピファ 112596.3万円
ドゥラ 21062.4万円
ハービン 43410.5万円
これでもカナロア、ドゥラは重賞、G1で稼ぐ種牡馬って設定になってるからな
キズナはホンマ未勝利やら条件だけでせこせこと稼いでるな
こういう種牡馬なんだろうな
>>37 新馬未勝利勝ちのみ特別戦以上掲示板無しで
初年度2歳リーディング3位フレッシュサイアー取った
ボリクリさんは偉大やで
キズナとエピファの重賞賞金は9億と11億なのにキズナは平場でばかり稼いでるように言われるのは風評被害でしょw
>>53 風評被害ってなんだよ
キズナ基地はアベレージの高さを誇ってなかったか?
>>54 アベレージの高さを褒めたら重賞で稼げていないと言明したことになると言うのは飛躍が凄すぎるな
キズナは重賞でも数出して掲示板確保してコツコツ稼いでる
まあこの状況でどうやってキズナに勝つんだ?って感じだな
もう日高初のリーディングは確定的
エピファがダービー終わってからまた離されてるってのがね
3歳馬が多いのに平場特別で勝ててないってことは、来年古馬でキズナに対抗するコマを増やせないということなんだがね
そうなのよ
だから平場王でも満足なのかなって思った
エピ基地はG1勝ちまくってるから
リーディングとかどうでもいいだろうし
亀吉がキズナを目の敵にしてるだけかこれ
キズナはG1勝つし条件馬どんどん昇級させてオープン馬にしてくるから最強
本当にキズナアンチが哀れで可哀想だわ
もうカナロアの精子は劣化してると分かりきっててドゥラメンテは死んじゃってて
まあおかわいそうに
ロードカナロア
5歳216
4歳182
3歳120
2歳111
1歳96
当歳80頭台
AEI低い数だけのロードカナロアは今後急速に転がり落ちていくの確定だよ
来年はリーディング8位ぐらいか
キズナもカナロアもG1勝って重賞勝って平場もしっかり勝ってこの成績なのにこれにイチャモンつけてる奴らは一体どんな成績なら認めんの?
もっとG1勝てもっと重賞勝てもっと平場も勝てってこと?
今現在で2位にダブルスコアぐらいつけにゃならんてこと?
ディープ基地の多くはこれを望んでるんじゃないか
社台SSリアステinキズナout
同じディープ系ならリアステの方が大物を出す力は上じゃないかと
レーベンはミラノより秋天期待できそうだし
>>68 望んでるわけねえだろアホwww
言うに事欠いて狂ってんじゃねえよwww
素直に死んどけ☆
ディープスレでもキズナを持ち上げると妙にイライラしだすんだよなぁ
コントレイルがいるせいでアイツ等もキズナが覇権握るの内心良く思ってないのでは
キズナ、リアルスティール、コントレイルどれも活躍する未来が見えるからアンチが発狂しまくってる
>>70 んなわけねえだろアホwww
イライラしてんのはキズナアンチだけwww
お前ら負けたんだからさっさと死ねよw
実際キズナアンチとか大恥かいたんだし恥ずかしくて普通死ぬよね
コントレイルがキズナを越えてくると考えてるディープ基地は多い
キズナが長いことリーディング取ることはアンチディープもディープ基地も望んでいない
コントレイル産駒は早熟性とダート適性でキズナ産駒を超えてくると思うよ
>>74 そうなんだよな
キズナだと上手くいってもディープの下位互換が明らかだし
>>76 下位互換でもキズナはかなり優秀なので新種牡馬軒並み討ち死にもあるし、それが一番面白い
そもそもディープの上位互換種牡馬なんてまず出てこないってレベルだから
キズナリーディング濃厚で発狂する人続出してて草なんだ
キズナもカナロアも1億ちかく稼いでいるけどエピファは2000万ちょい
ほんとに極端な種牡馬だな
>>60 キズナもG1勝ってるし割とどうでもいいな
別にキズナが社台outしても割とどうでもいい
ノースヒルズで種牡馬やるだろうし日高的にはこっちの方がいいだろ
キズナはサンデーディープキンカメしか達成していない50億超えのリーディングが狙えるペース
50億はキンカメすら1度しか達成していないしハーツは未達成
30億に届かずリーディング取ったマンカフェやタキオンとは意味が違う
50億超えのキズナを倒してリーディング取るって相当高いハードル
コントレイルやイクイノックスが少なくともキンカメクラスの大種牡馬じゃないと超えられないハードルになる
キズナの古馬最強格はボンドやパラレル、ハピ
これじゃディープファンも応援するの無理だわ
他の後継に期待した方がマシ
>>1 なんだかんだでハービンジャールーラーシップドレフォンは成功してるんだな
モーリスと比べると繁殖酷いのに
>>83 しかも今年のキズナの4歳の数は少なく来年はさらに賞金を伸ばすという
キズナはそんな簡単に引きずり下ろせる種牡馬ではないが、わかってない人多いよな
ディープファンって別に一子相伝なんて望んでないんだからそこの対立煽り無理じゃね
>>30 悔やまれる悔やまれる連呼バカ消えたよなw
エピファネイアも稼ぎ方見てるとステレンボッシュとダノンデサイルが成長力を欠いたり怪我したら一気に落ちる
キズナはそういうことが無いのが強い
人気馬が飛んだら人気薄が逆の意味で飛んでくるし
カナロアはもう相手にならない
所詮はショボい短距離でしか稼げないし
エピファの3歳が秋にどれくらい稼ぐかだけだな
古馬が弱いから厳しそうだが
>>85 ルーラーシップに良繁殖を回さなかったのは失敗だっただろうな
ディープ繁殖でなんだかんだ1番走ってるのルーラーだし、特にスピード系ディープ繁殖と相性いいからカナロアじゃなくこっちに回すべきだった
レイデオロとかいうゴミに回したのも含めて
キズナ重賞7勝エピファ重賞8勝カナロア重賞3勝
アンチ「キズナは平場で小銭稼いでるだけ」
>>88 そいつドゥラメンテスレが立つたびに必ず「悔やまれる」って書き込んでて怖かった
結局クズナ産駒は弱すぎて小物しかいないから基地が暴れるんだろw
期待させておいて惨敗の繰り返しw
条件戦とか勝ってうれしいか?
リアステの方がG1狙えてワクワクするだろ?
ウシュバとかエバヤンとか楽しみでしかたないのにw
重賞勝ったカナロアよりキズナの方が稼いでるんだな
そんな勝ったかな
ディープ基地内の対立を煽る方向に切り替えてきたか
外から見る分にはホント滑稽な生き物だなこいつら
キズナの3歳が夏の間に1勝クラスと2勝クラスでかなり稼ぎそう
5歳~7歳ノーザンファーム生産馬(未出走含む)に占めるオープン馬割合
キズナ38頭中オープン馬8頭21.1%
7歳250万 6歳250万 5歳250万
ロードカナロア129頭中オープン馬12頭9.3%
7歳500万 6歳500万 5歳800万
エピファネイア80頭中オープン馬9頭11.3%
7歳250万 6歳250万 5歳250万
モーリス83頭中オープン馬9頭10.8%
6歳400万 5歳400万
ドゥラメンテ75頭中オープン馬10頭13.3%
6歳400万 5歳400万
ハーツクライ109頭オープン馬10頭9.2%
7歳800万 6歳800万 5歳800万
ディープインパクト130頭オープン馬32頭24.6%
7歳3000万 6歳3000万 5歳4000万
キズナは別格
低待遇世代の繁殖でディープインパクトに次ぐオープン馬率で他を突き放してる
厚待遇世代でディープインパクト級の成績だすよ
非ノーザン生産でもキズナ最強
5歳~7歳非ノーザンファーム生産馬(未出走含む)に占めるオープン馬割合
キズナ393頭中オープン馬36頭9.2%
7歳250万 6歳250万 5歳250万
ロードカナロア418頭中オープン馬30頭7.1%
7歳500万 6歳500万 5歳800万
エピファネイア356頭中オープン馬10頭2.8%
7歳250万 6歳250万 5歳250万
モーリス256頭中オープン馬14頭5.5%
6歳400万 5歳400万
ドゥラメンテ315頭中オープン馬10頭3.2%
6歳400万 5歳400万
ハーツクライ233頭オープン馬19頭8.2%
7歳800万 6歳800万 5歳800万
ディープインパクト278頭オープン馬51頭18.3%
7歳3000万 6歳3000万 5歳4000万
ノーザンファーム生産のディープ産駒が種牡馬としてイマイチだから
ノースヒルズ生産のキズナやコントレイルに期待するしか無いのが現状ではある
>>102 同条件 オルフェーヴル 40頭中8頭OP馬 20%
確かにオルフェーヴルよりわずかに上のキズナは凄いな
カナロアは夏にどれだけ巻き返せるかという論調があったがこれに加え
キズナは3歳が当たりなので夏にキズナがセーフティーリードを取れるかが見所
そのリード次第でリーディングの逆転は十分あり得る
>>108 リアルスティールはサトノダイヤモンドと一緒に日高行き
社台SSからは要らない種牡馬認定されてる
>>109 リアルスティールは社台の全持ちな
今年ノーザンが50頭以上つけた
>>110 まだ種付け頭数発表されてないやろ
また妄想か?
オルフェは第二のラッキーライラックもエポカも出なかったな
ウシュバとマルシュロレーヌが出ただけマシか
ナダルって今年のダービー馬と配合似てて可能性感じるな今apインディ流行ってるからね
ディープストキャ牝馬にナダル付けたらダノンデサイルに似た血統になるね
最終的にカナロアがリーディングになりそうじゃない?
>>94 こいつって本当に会話にならないよな
現状が見えてないというか
あえて見ないというか
煽ってんだろうけどさ
キズナとコントレイルがディープとキンカメのように2トップになる時代が続くよ
今後ずっと
カナロア、サートル、ルーラーは条件戦でシコシコ小銭稼ぎながらなんだかんだでTOP10には入り続けるだろう
>>119 キズナ14歳、コントレイル7歳の時代がずっと続くのは無茶だろw
年の後半は3歳が多いキズナが条件戦王になるので、カナロアは重賞でキズナ以上に稼がないと逆転できないにも関わらずキズナより重賞においてすら稼げる目処が立たない
秋古馬G1でもベラジオオペラと軽斤量のジャスティンミラノのどちらが稼ぐか考えると大差ないと思われるし
キズナはこのまま10年連続リーディングとか有りえるんだよなぁ
コントがディープ並みの種牡馬なら5年後とか逆転可能だけど
キズナの繁殖はコレから上がる一方で、キズナは繁殖の質がダイレクトに成績に繋がるからな
10度の総合リーディングは流石に難しいだろうが、5度以上は大いにあり得る
キタサンには総合リーディングという分野ではまず負けないだろうから
またキタサンコンプレックスの馬鹿が出てきたな
誰もキタサンがキズナのリーディング奪うなんて言ってないぞw
3年までということはキタサンかコントレイルかどちらかだけど、コントレイルはキズナと同じで社台生産数に蓋があるし、すでに実績のあるキタサンのほうが有力なのでキタサンと書いただけど、そこでいきなりキタサンコンプってキタサン選民意識でも持ってるお方なん?
キタサンも来年デビュー組が4歳になって3歳4歳で層が増す2007年あたりからはチャンスあるんじゃない
単純なAEIでの見込みというより数が増えれば大物も出現するし賞金は奪い合いだしでそこそこのアベレージが担保されているキタサンは絶対に有力
5歳以降の層は相当薄い見込みだから大レース次第な感じだけど
2025、26あたりはリーディングのチャンス無い分大物出したら大レースで稼ぎがちなエピファネイア妨害&キズナ支援になる
基本的には以下以外はノーチャンス
2024 キズナ カナロア エピファネイア
2025 キズナ エピファネイア
2026 キズナ エピファネイア
2027 キズナ エピファネイア キタサン サートゥルナーリア、コントレイルはこの年度はまだ最長4歳の三世代なので翌年から本格参戦?
こう見ると先が長い
カナロア忘れてた
地味にカナロアも種付料上がった分、数が減ったが打率は急回復してるし晩成気味で積み上がるのでチャンスはあるくさい
いずれにせよ水物な大レース依存ではあるがJC有馬狙い辛い適性でしんどい
カナロアは流石にもう無い
あまりにも生産数が違うから今はやれてるだけ
キタサンブラックはダートを走れるエピファネイアみたいな傾向があって、例えば今年の5歳は年明け5勝、古馬通算では32勝
同世代のキズナは年明け10勝、古馬通算では39勝
キズナは世代が積もると今のカナロアの強化版のようになっていくことが予想でき、平場から重賞まで出まくって稼ぎまくる、かなり高い次元のパフォーマンスを見せるだろう
>>131 あとこれ、数が増えたら大物の絶対数は増えるものの賞金は奪い合いなので賞金を稼ぐ力は大物依存であればあるほど頭数が増えると落ちる
仮に年度代表クラスを毎年のように出しても、JCや有馬の一着賞金は一頭しか貰えない
年度代表クラスを毎年のように出すという想定が非現実的だというのは置いといて
>>131 エピファも無いよ
ダービー 桜花賞 VMを人気薄でラッキーパンチをぶち込んでも現在キズナにプッチギリされてる時点
デビュー以来同期のキズナに世代リーディングも一度も勝って無い全敗
社台系生え抜きてそれなりの扱いのエピと社台系冷遇で日高百姓繁殖のキズナ相手に全世代が負けてる
別にイクイノックスがまた出るみたいな話ではなくて
ソールオリエンス的な馬が出るだけで皐月賞の賞金分は削がれるという意味であり
それって他種牡馬の賞金抑止には効果でかいよねって話
アベレージがそこそこ高くて量が確保されてて大レース取れたら普通にリーディング的には有力じゃないの
あディープ信者的な人でしたか大変失礼しましたネットは怖いね笑
キタサンブラックがリーディング取るのは3年後ぐらいかな
>>139 具体的に、どの種牡馬?
俺は後5年はキズナリーディングが続くと思う
5年後はコントがディープ並なら逆転出来るレベル
>>126 2歳 1歳 当歳 今年の満口種付け分
それに加えてコレから死ぬ迄は最良繁殖が用意されてるから不可能じゃないろ
ソールオリエンスを出した2世代目のAEIが2.21
ソールオリエンス級の馬でもそう毎年出るものではないが、種付け数が倍になって毎年出ると仮定して推定AEIが1.8程度になる
総合リーディングは上振れした年も下振れした年も含めて総合力勝負になるが、基準になる稼ぐ力でちょっと差があるように見える
またキタサン産駒の増加により大レースで稼げなくなることが大きな打撃になるのはキズナよりもエピファであって、この双方の産駒が潰し合いをすることを考えるとそうそう大レースに強く依存してリーディングは取ることができないと考えられる
こんなもんかね
キタサンは初年度、2年目とも代表産駒を除外したAEIは1.5前後
これが大きく足を引っ張ることになるだろう
キタサンとエピファは馬場適性は違うが産駒傾向が似ていて、早熟性があるので春のクラシックに強い馬はキズナよりもコンスタントに輩出すると思う
イクイノックスは晩生傾向だったが、他の多数はキズナ産駒よりも早めに稼いで古馬になってから大きく稼ぐことは少ない
この二頭は産駒傾向が似ているので、どちらの産駒の数も増える1歳世代以降は潰し合いをすることになると予想する
>>144 意味分からん
何をもってキタサンブラックを早熟なんて言っているんだ?
5歳馬でガイアフォースより稼いでいるキズナ産駒いるのか?
>>141 真面目に考える事でもないけど今年1年目を起点に10年連続は
少なくとも21歳まで健康で種付頭数も受胎率も落とさず種牡馬を続けないと無理だから
話が種牡馬能力や繁殖の質とかじゃなくて健康で長生きかどうかの問題になってる
まあキタサンブラックの初年度産駒、2世代目産駒が上振れでは無く能力通りなんだとしたらそりゃ数揃ったらリーディング取るとは思うけど恐らくそうではないだろうからな
そもそも今年のキズナも3歳世代戦で15億くらい稼いでるわけで3歳戦でライバルが出たらキズナの賞金も大幅に減ると予想するのが普通なのになぜかキズナだけは影響がないと考えてる
日高産が減りノーザン産が増えるにつれ産駒の早熟傾向が増すのは今年の3歳を見てもわかりきってるのに都合のいい脳みそしてんな
1歳当歳とノーザン産は横ばいで日高産が減ってる現状を見ればキズナ産駒が古馬になっても活躍できるかどうかは未知数と言う結論になるのが普通
>>145 重賞級の一部の馬の話じゃなくて、4歳世代を比べても5歳世代を比べても古馬になってからの勝ちの数はどちらもキズナのほうが多い
>>147 おそらくそうではないだろう……
ではなくそうあって欲しくないだろ
でもあのババァ繁殖でクロワデュノールみたい馬を出してくるのがキタサンブラックなんだよ
キズナは上級レースでの上澄み少なくても世代別のAEIが1.5以上になるのをこれまでの成績で既に示してる種牡馬だからな
数さえ揃えられたらこの成績を維持されるだけでも超えるの中々大変になる
実際はノーザン産駒が一定数いる限り重賞で全く稼げなくなる可能性は低いからAEI 1.5+αになる可能性が高い
キズナが3歳に大きく賞金を依存する必要があるのは今年のリーディングだけなんだよね
来年からは上級戦に出る古馬の頭数が一気に増えるので、今年のカナロアの超強化版みたいなことになる
それに春クラシック大幅加算でエピファとキタサンが追い縋れるか?という構図になる
>>150 イクイノックスがいっぱい出てほしい出てくださいだろ?
あともう一点はキズナのG1級輩出頻度は逆に低く読まれすぎてるんだよね
キズナは大物のバーゲンセールのノーザン生産馬がこれまで極めて少なかった
その中で合計4世代47頭からソングラインを出し、32頭になった3歳からはジャスティンミラノが出て、他にも今後G1馬は増えるかもしれない
G1勝ち馬がキズナからは全くに近いほど出ない想定をアンチさん達はしてるけど、その予想はまず外れるよ
種馬は20くらいまでやれるからなあ
今年つけた馬がデビューするのは3年後だし
キズナが今年1−2位くらいとれたらこの水準で10年前後はいけるんじゃね
>>149 勝ち数て頭数が違うだけだろw
あとキタサンブラック現役5歳馬25頭しかいないなかでオープン馬7頭と準オープンが6頭と半分以上を占めているて事も考えな
1勝クラス勝ちとオープン、準オープンじゃ勝利意味あいが全然違うんだよ
単純な勝利数で判断するで馬鹿じゃねのか
早熟か早熟じゃないかというのは年齢を重ねて力がはっきり落ちているかどうかで判断しろよ
10年後キズナが24になった時20歳につけた世代が3歳なわけで
サンデーやディープみたいに若く頓死しなければ十分長い覇権はありうる
>>157 むしろ25頭しか生き残らないレベルで地方送りになったのでは…
当たり世代では無い世代でどれくらいの成績になるかってのは重要だよ
ちなみにノーザンテーストは28歳 ノーザンダンサーは26歳まで種付けしてた
>>157 頭数はキズナも少なくてさほど変わらないし、繁殖の質はキズナのほうが大きく低い
勝利数で負けているという時点で拙い
4歳世代はソールオリエンスが稼げないので8000万差まで差が縮んできているし、トップレベルに育った馬以外が足を引っ張る傾向はデビューから2世代目ともに見られる
キタサンが今年デビューからG1馬量産してやるから待ってろよ
推しの種牡馬には、リーディングより一発大物だして、血を繋いでほしいと考えると思うんだが、ここに書き込みしてる人はそうは考えないんかな?
キタサンは3歳までの合計でノーザン産60頭でイクイノックスを出してキズナは79頭でソングライン・ジャスティンミラノ・ファインルージュ出してるね
社台F産だとキタサンは30頭でソールオリエンス出しててキズナは59頭でG1馬0頭
ちなみにエピファはノーザン147頭でエフフォーリア・ステレンボッシュ
社台F産は71頭でダノンデサイル・テンハッピーローズ
5歳で晩成キズナのパラレルヴィジョンは早熟キタサンブラックのガイアフォースに勝てましたか?
伸び盛りのキズナだから早熟退化キタサンブラックに勝てるはずじゃないかな
ちゃんと数字見ないで印象だけで語る人には見えないんだろうけどキズナがこれまでに残した数字って結構なハードルの高さだからな
まあそれでも当然今後同じ様な数字を残す事が出来なくなる可能性も有るけどね
>>167 キズナの社台産はステラリアのアカイイトの2着があるから実質1頭プラスは出来る
>>166 スクリーンヒーローのように出る時は出て出ない時は出ないのが後継種牡馬
それでもシーザリオやクリソプレーズのような牝馬が出るだけでもありがたい事
そもそもキズナは今現役の種牡馬との比較なら重賞馬率が特別低いとか無いからな
>>172 産駒数が多いとワンツーが起こるのでそれは考慮しても良いと思うけど
キタサンブラックは牡馬は別に早熟じゃないけど牝馬は完全早熟というか早枯れだよな
コナコースト、ラヴェル、ヒップホップソウル、ラスールとか現役重ねると精神ぶっ壊れて走らなくなるパターンの馬が多い
産駒数、産駒の特性的にキズナがリーディングで圧倒的に有利なのは変わらないがノーザン産の頭数はほぼ同じで全体の産駒数も近くなる現1歳世代がキズナとキタサンのガチンコ勝負になるからそこで優劣がはっきりするんじゃない
よくキタサンブラックの3年目をあーだこーだ言うが
ま、理由ははっきりしている
①繁殖の質は過去2年と比べて極端に低くなった
②低いうえに血統登録54頭と少ない
③コルトサイアーなのに6:4で牝馬が多かった
これだろ
それでも現在勝ち上がり率41.7%でサトノエピックを出したら十分やろ
今年は70頭ぐらいになって牡馬の方が多いからやってくれるやろうと思っていたら
もう出てきたよ
>>176 おっしゃる通り。 競馬は早ければ2分後にははっきりと結果がでるからね。
クロワデュノールでクラシック取るの決まったからキタサンに+1頭しておけよ
勝ち上がり率5割超えでハピ出した3世代目のキズナにどんなこと言ってたのか思い出したら良いのにな
>>177 >>170 こういうトチ狂ったのが居るから他のキズナ推し奴まで同じに見られるんだよ
これはどちら側の立場でも言える
>>166 直系繋がって欲しいなとは思うよ。どんだけ母父成績が良くても系統はサイアーラインで手柄は父に行くからな
父系も繋がる機会は何度かあったんだがそのたびに何かしらの不運に見舞われる。まぁスペシャルの事なんだけどな
>>183 言いたい事はわかるけど
全盛期のディープは三冠で共食いしてなお余裕のリーディングだからな
むしろそのレベルまで行ったら文句なしの大種牡馬だろう
>>183 どこがトチ狂ってるのかわからん
G1馬率を比較する際に同父の食い合いなら二着馬を繰り入れて計算するのがそこまでおかしいことなのか
>>166 一発出したってそいつがまた後継残せる保証はないからな
ちゃんとアベレージ出して繁殖レベルを維持しつつ、後継ガチャを長く回せる状況作って置いた方が繋がる可能性は高くなる
キズナはこれだけOP入りしてて古馬G1全く勝ててないってことは…これ以上は可哀想なのでやめます
リーディングスレでスレの趣旨から外れて狂ったこと言う奴いるよな
ブライアンズタイム、トニービン、ネオユニ辺りの後継そこそこ残した勢でも孫世代は厳しいのに後継ガーとか自分縛ってるとしか思えんよね
国内でサイアーラインを繋げると思ってる謎の自信はなんなんだろうな
それともレイデオロの晩成論みたくやけっぱちだったり
来世に期待ならぬ次世代に期待的な
キズナ今年の種付数200頭オーバーだそうで
14歳をこきつかうなあ
200超えるのは若い奴らだけだと思っていた
つうて商売上安心して付けられるのキズナかエピファになっちゃうし
キズナの今年の種付け頭数200頭越え
2028年までの5年連続リーディングサイアー当確
小物ばっか量産してリーディングサイアー(笑)
イクイノックス産駒デビューしたら全てが終わるな
キズナは早々とbookfullになった種牡馬より種付数多くなりそう
特にスワーヴとか
イクイノックス産駒(笑)
どのサイの目が出るだろうなww
14歳で200頭以上は虐待だろ
せめて150頭くらいに抑えるべきだと思うわ
>>201 俺もそう思うわ
けどキズナ基地は200超えで喜んでるんだよな
やっぱこいつらキズナをマウント取るための道具としか思ってない
種付け200超えるって事はそれだけキズナ基地自身が馬鹿にしてきた日高繁殖が増えてるって事なのにそれに気付かずに馬鹿みたいに喜んでるのが哀れすぎる
ジャスティンミラノとか種牡馬になってもイスラボニータコースだろうな
そもそもジャスティンの馬が社台SS入れるかすら怪しいが
ディープは14歳で243頭、15歳で241頭種付したけど
2年後に死亡
種付け頭数は関係ない
ディープは弱ってるのに無理に種付け強行したのが死につながった
元気な時の頭数が死因じゃない
>>206 また捏造してやがる
腰の状態が悪くなったから種付け休止と発表されてるのに弱ってるのに無理に種付け強行とか頭の妄想を書くんじゃねえよタコ助
>>208 最後の年予約の有ったクールモアの牝馬に無理に付けたの知らないんだな
登録されてるクールモアの20年ディープ産駒は1月生まれと2月生まれだな大体3月には種付けは終えてる計算になる
ディープが種付け休止したのはいつだったかな
キチガイにはなに言っても仕方ないな
そもそも最後の年は種付けできるような状態じゃなかった
最終年海外馬主率の異常な高さから無理して種付けした
骨折は種付けが原因じゃなく運動してる時にコケたんだろ
>>212 じゃあ種付けできる状態じゃなかったってソースと海外からが多くて無理して付けたってソースくれ
ついでに運動しててこけたソースも頼む
シーズン前に運動して骨折してたんだな
その状態で無理に種付けを強行して死にいたった
種付けしなくても骨折が悪化して死んでたかもしれない
>>213 キチガイは種付け中に骨折したソース出してから相手に求めろよ
>>215 俺は種付け中に骨折したなんて言ってないぞ?
良いからシーズン前の骨折と無理して種付けしたソース貼れよ
海外馬主率が高いってことは調子が悪かったんだよ
本来種付け出来る状態じゃないけど4000万で申し込まれてる以上無理して付けた
>>216 お前が種付け中に骨折したソース貼ってから言えよ
基地外はこいつだったか
そのまま妄想の世界で生きてろよ
キズナは今のままだと安すぎるんで確実に種付け料上がるだろうな
年も年で種付け制限したいだろうし超大幅アップして厳選した牝馬だけ付ける方針になるのもありえる
理想→ディープ系が重賞G1勝ちまくる
現実→7000頭以上生産してクラシックたった1勝、肝心の勝ち馬もセレクト出禁オーナーでお先真っ暗
>>220 病気だな。精神異常者
なんか犯罪やらかすタイプ
キズナに数揃えられたらノーザンが下駄履かせてるだけの偽物のキンカメ系だと苦しくなる
キズナは成功している種牡馬だから、後は長生きだけの種牡馬
ルドルフやナリタブライアン、オルフェーヴルみても後継種牡馬なんて
考えるだけ時間の無駄、あんなのは運だから
どのみち1世代繋がっても次は繋がっても細々となるだけだしな
>>195 まあ、種牡馬の中でもダントツに元気らしいし去年150くらいに抑えてたのが結果オーライだわな
毎年150位にはして欲しいが
>>198なんか、凄くオルフェの種牡馬デビュー前を思い出すなぁ
本物の三冠馬が種牡馬デビューしたらディープ終わるとか言ってた馬鹿
キズナは種付けに対して
登録数 古馬での現役数 出走数がダントツに高い
例えば古馬世代の種付け数はカナロアがキズナの倍位に付けてるけど
古馬の現役数はそこまでの差は無いし、出走数に至っては肉薄するレベルに有る
>>231 タイド系って傾向がステゴに似てるけどな
まあ年間150〜180頭で健康的に末長く付けるのがベストだわな
多すぎると産駒同士での食い合いが起こる
>>233 まだ、ノーザン冷遇が解けて春クラシックが終わっただけ
それで、ミラノ出してるからな
後10代くらいは今年三歳以上の繁殖から産駒が出てくるから、ミラノクラスは二桁は確実に出すよ
キズナの本当のライバルは突然死だからな
生きている限り成功するし、一定の数の産駒は確実に走る
健康だけは気を付けて欲しいわ
>>225 ID変えて似たような人格攻撃してるお前が異常なんだよ
お前が書き込んでることはお前の自己紹介だよ
精神異常で犯罪やらかすってお前のことだな
>>234 キタサンブラック産駒が似てるの?馬鹿なのかこいつw
>>238 IDなんて変えてないよ妄想馬鹿w
ディープは弱ってるのに無理に種付け強行wwwwクソワロタ
>>236 そのジャスティンミラノはエピファネイア産駒にボロカスに負けました
>>240 お前の書き込み糖質そのもの
相手攻撃してる内容がお前のことだって気づけ
お前みたいなやつとまともな議論しても無意味だからな
ジャスティンミラノ論外ってハードルだと3歳春終了時点で無敗の2冠馬以外はアウトって事になるな
嫌いな物下げる為にどんどんハードル上がっていくのまたやってるの笑う
キチガイ相手には自己紹介を指摘してやるのが一番
自分で自分の姿を書き込んでくれるからな
自分の惨めな境遇をディープのせいにして精神に異常をきたし
その子達にも粘着しネガティブな゙話題だけが唯一の楽しみ
更にはディープの孫にまで
ここまで悲惨な人間って中々いないよ
家畜にフルボッコされてその一族子々孫々に便所の落書きで対抗する充実LIFE
当人が満足なら別に言う事はない
超ウケるwww
ミラノはまず種馬になれるかどうかの心配をした方がいい
オーナーがオーナーだし日本じゃ厳しいかもしれへんぞ
キズナが何回かリーディングになる様な種牡馬になればその子にも需要が生まれるけどどうなるかな
キズナ産駒がデビューしてから5年経つけど
今のところジャスティンミラノくらいしかまともに種牡馬になれそうなやつがいないよ
そら四年でノーザン47頭だもん
カナロアの1年分にしては頑張ってきたよ
キズナ今年も200頭くらい付けてるらしいしな まあどう考えても圧倒的な覇権だわ
いい加減に現実逃避やめて立場逆転したこと受け入れんと
>>251 どの繁殖牝馬に種付けしたのか
全てリストアップしてほしいなww
それ見て笑いたいw
キズナは種付けで過労死しない限り失敗しないレベルの種牡馬
今後の課題は長生きくらいだろう
>>244 そうなんだよね
ダノンデサイルはG1以外で2敗してる事すら忘れてる
キタサン産駒で記事になってるクロワが本物だったら、また話変わってくるだろうな
【若駒ピカイチ】クロワデュノールは破格の時計で快勝 大物感漂うキタサンブラック産駒だ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5a8828ab732ff5d0f30c9a3af8237aa96277772 キズナの唯一の課題でもあった牡馬からG1馬が出ないと言うのも遂に解消されたし生産者も安心して種付け出来るわな
キズナ2歳牡馬の大将候補のエリキングさんは新馬勝てるといいな
日高産で安定株を出せない時点で話にならないんだよね
そこらへんの基準もキズナのおかげでもう明確だから本当にわかりやすい
エリキングはノーザンファームの育成担当者が今までの牡馬の中では一番とまで言っているのだから
一定以上のものはあるんじゃないか
>>243>>245
妄想で勝手なこと喚いてる馬鹿がまた喚いてて草
ざまあwwww
>>233 キズナは後継1頭出せば十分だからな
10頭も20頭もいたところでディープと同じ道を辿るだけ
>>242 キズナ以外でもエピファネイアに勝てる種牡馬いない定期
>>248 後5年は安泰だし、需要は有るかもな
ディープボンドが種牡馬になるかどうか?
キズナは出走頭数と出走回数が多い
種付け数が特別多いわけではないのにカナロアと同じくらいあるのなんでやろ
長く走ってる馬が多いんかな
ノースヒルズや日高が多いからだろ
ノーザン系はやっぱり出走回数が少ない
だからこれからどんどん減ってく
ノーザンでもグリューヴルムやショウナンアレクサ見てるとそれなりのペースで使っているし、ハードスケジュールに耐えられる馬が多いのが一番大きそうだが
あの言い方だと200頭じゃなく220とか230付けてそうだからなキズナ
一昨年は一応全体的に抑え気味にしてたのに去年からはまた元に戻っちまったな
キズナ産駒は割と頑丈でそんなに早枯れもせんから長く走るには有利よ
ドゥラメンテは290とか試アtけしてたかb迹≠ュ死んじゃbチたんだよな
7歳になっても春天で馬券に絡めるくらい能力維持に長けてる訳だしな
真面目に走る性質が競馬に対して後ろ向きになり難いのだろう
種牡馬の価値と言う意味ではG1で稼ぐ1億と条件戦で稼ぐ1億は同じ1億でも価値が違う
それは競争馬の価値であってリーディングには関係ない
競走馬の価値と種牡馬の価値は比例してるからな
例えば1000万稼ぐ条件馬10頭出す種牡馬と1億稼ぐG1馬出す種牡馬の価値が同じに見えてるならただの馬鹿
>>279 ディープが超一流種牡馬なのは結果を見れば一目瞭然
こういう事言うと必ず大物が生まれなかったら云々とか言う馬鹿がいるが本当に能力のある種牡馬はコンスタントに大物を出すんだよ
流石にキズナの初期繁殖でコンスタントに大物はかなり難しい
ノーザンからしかほぼそれが出ない時代に
>>283 キズナは現状小銭稼ぎの色が濃いが3歳を見るに重賞級はコンスタントに出せる能力はあるだろうな
2歳もノーザン産から重賞級は多くなるだろうG1級の馬が毎年のように出るかは結果を見てみないとわからない
わかってるのは近年ダービー馬を3頭も出してるノースヒルズの上位繁殖を多くもらってもG1級は出せなかったという事
>>284 その小銭程度すら稼げない負け組底辺の癖にどの口が言ってんだろうな
4年47頭からソングラインとファインルージュ
5年目32頭からジャスティンミラノというところから考えると、ノーザン30頭程度貰えば年1頭はG1級は出るんじゃないかな
キズナがG1級を出す能力が著しく他より低いとは思わんな
>>284 そのダービー馬の繁殖なんてキズナは貰ってないけど?
頭大丈夫?
やっぱり顔真っ赤で絡んでくる奴らが多いな
会話できそうなのは
>>286くらいだ
>>288 絡んでる?
自惚れんなカス
馬鹿にしてるだけだから
お前みたいなゴミからのレスなんて誰も求めてねえよ
「近年ダービー馬を3頭も出してるノースヒルズの上位繁殖を多くもらってもG1級は出せなかった」
これを読んでそのダービー馬の繁殖なんてもらってないけど?なんてアホ丸出しのレス送ってくる時点でどっちが馬鹿かよくわかる
相手だけがバカで自分はバカじゃないと思ってるのがヤバいしガチ感出てるし手遅れなのも分かる
それこそCPIでいいだろ
半兄弟が稼いでいれば高くなる数値なんだから
ノースヒルズ産に関してはキズナとコントレイルを出したディープが凄すぎるんじゃないか
ワンアンはダービー後は後ほぼ駄目だったし
キズナがディープに劣るのは誰も否定しないが、近年ではディープ以外には劣らない種牡馬だとも自分は考えてる
どの種牡馬もディープほど稼げないからな
ディープのお下がり自体がCPIが無駄に上がるだけのバツゲーム
今となってはディープの繁殖なら誰でもリーディングになれる論者は死滅した
3歳以上のノースヒルズ産成績
父ディープ32頭生産 G1馬2頭 重賞馬4頭
父ハーツ 40頭生産 G1馬1頭 重賞馬1頭
父キンカメ24頭生産 G1馬0頭 重賞馬1頭
父キズナ 67頭生産 G1馬0頭 重賞頭3頭
ディープが異常なだけ
>>296 普通に考えたら牧場の一番の繁殖をディープに付けててキズナ種牡馬入り後はキズナにスライドしてキズナからは結果が出てないって感じだけどな
まぁ今はコントレイルの価値上げるためにそっちに集めてるけど
大山はノーザンほど何でも走らせるって牧場でもないだろ
ノーザンは牝馬の枠すら毎年厳選していらないのを売ってるんだから
そういうのすらたまにデアリングタクトみたいなのが出るくらい優秀
キズナは少し減ってた種付頭数をここに来て増やしたのはリーディング狙うにはかなりプラスだな
今年の春の結果なら来年も大きく減るって事は無さそうだし
ディープみたいな能力じゃ血統が繁栄しないってことを
まさしくディープが証明してるからなあ
広く浅くなんてのはいらない能力なんだよね
ディープみたいなタイプでもディープにこだわってディープ後継にだけいい繁殖回せば繁栄し続けるがそれをすると欧州がサドラーガリレオまみれになって今苦労してるようなことが起こる
ノーザンはそうならないようにキンカメやらボリクリやらにも良い繁殖を与えてサンデーの血を薄める事に苦心してきたわけでその頑張りがサンデー4代目の最強馬イクイノックスで結集するわけだからな
直系ではないが同じ4代目のエピファの成功も必然だし成功とはいえないがモーリスに力を入れたのも当然
バカはサンデーの能力すら否定してどの種牡馬の能力を評価してるんだか
サンデー4代目で出てきた一番強い馬がイクイノックスだったってだけで別にそれがコントレイル産駒でもよかったしキズナ産駒でもよかったわけだ
結果としてキタサンブラック産駒だったというだけ
そしてまとめてキンカメ系に駆逐されるの草
サンデーもオワコンだわな
ん?サンデーはもう駄目でしょ
淘汰される未来しかない
>>304 サンデーの寄生虫筆頭やんけ(笑)
どうせその地位もエピファネイアやらサンデーひ孫に取られるからサトルくらいやろ残るの。しかもそれさえサンデー系のシーザリオのおかげっていうね(笑)
パレスマリスの導入が早かったらサンデー並みのインパクトあったかもしれないよな
サンデー系が危険域ならキンカメ系は絶滅危惧なるだろ
パレスマリスはダーレーな時点で無理
ジャンタルが次のキンカメ枠になるだろ
さすがにキズナ下げてレイデオロ持ち上げてた連中が何言っても…w
マジであれ以上の恥さらしないぞ
キンカメ系はサートゥルが良さそうなんでなんとか生き延びるな
ルーラーシップ系は途絶えるわ
ドゥラ系もタイトルホルダーとドゥレッツァじゃきびしい
>>301 このバカよく知らないくせにいい加減な大嘘つくのはやめなよ
欧州はサドラーガリレオまみれとかイメージだけでいってるだろ
輸入繁殖の自転車操業頼みになってて日本の中だけでろくに血の循環できてない日本よりはよっぽどマシだわ
知識なくてもガリデインのフランケルがやれてる時点で察せるだろうよ
そもそもクールモアとゴドルフィンは血統の傾向かなり違う
ガリレオからドバウィ系ストキャ系に地殻変動続いてるがね
ソウルラッシュはいかにもノーザンが好きそうだがまあさすがにG1勝てないと厳しいか
>>304 キンカメ系はその前にリーディング頑張ってくれ
キンカメ含めて2年しかリーディング獲れ無いで消滅しそう
サンデー系はサンデー ディープ キズナ コント イクイク含めて100年リーディング獲りそうだぞw
欧州や世界中でもリーディング獲りまくるだろうな
>>312 それもだが、キズナ産駒はクラシック出れない!も酷かったぞw
どんだけ見る目無いねんw
>>312 レイデオロ、カナロア、モーリスがやらかした今年のクラシック路線がキタサンブラック、イクイノックス、コントレイルに変わってキズナが今年ほど活躍出来るのか?って疑問はある
キズナはディープハーツいてもそれなりに走ってたし、がくっと落ちることはなさそう
マンカフェとかはサンデーと被らなかったしそこは違う
海のものとも山のものとも知れない新種牡馬が長年貰った待遇以上の実績を積み重ねてきた種牡馬になんでそんな簡単に勝てると思えるのか謎
今の待遇のキズナに勝つならそれこそディープやサンデー並の種牡馬能力が必要なんだよな
コントやイクイノが仮にディープクラスでもディープの初期の3年とか見ても育成の確立 2年目3年目は必ず谷間となりそこまで飛び抜けた成績は出せない
コントのデビューは来年 イクイノに至っては三年後にやっと2歳がデビュー
そこから育成確立 谷間世代を抜けて数が揃う迄にはコントでも5年後 イクイノでは7年後か?
そこまではキズナを脅かす種牡馬すら居ない
>>321 普通にキタサンブラックが出てくるやろ………
出走頭数と順位がジャスタウェイとほぼ同じのキタサンブラックさんか
ディープやサンデーとは言わんが、キズナはキンカメよりは上なので、イクイノックスもコントレイルも両方勝てない公算が高い
キタサンブラックは一部の大物以外、特に牝馬が走らないし、数が増えても総合リーディングではそれほど脅威にならないだろう
キンカメより上というのは多くの人は同意しないだろうけどキンカメってそんなに芝王道G1勝ってないしAEIが2を切ることもしばしばあった
キズナは社台主体ではない繁殖でも2前後を出してきて、社台増えたら軽く2を超えてしまう
これを倒すのはキンカメでも難しいってレベル
そりゃキズナが血反吐を吐いてやっと生み出した無敗の皐月賞馬をキタサンは2年目のおまけでかるーーく生み出すからな
キタサンブラックの牝馬が走らないて牡馬に比べて走らないだけで他の種牡馬に比べたら走っているんだよね
芝勝率
牡馬13.9%
牝馬10.6%
ダート勝率
牡馬15.0%
牝馬9.8%
偉そうなキズナ
芝勝率
牡馬11.8%
牝馬9.2%
ダート勝率
牡馬10.6%
牝馬8.9%
他の種牡馬はこれより低いからいいだろ
数字で見れば牝馬は別に走らないてわけじゃない
JRA-VANの3年のデータだからね
捏造なんて言わないでね
キタサンブラックの初年度からイクイノックスを抜くとAEIは1.5になる
イクイノックスの半分稼ぐ馬が生産数2倍で毎年1頭出るとするとAEIは2.2になる
大物が出た年に2を越え、通年で2ちょいのAEIになるハーツクライが近い種牡馬という印象
キズナはそれよりもう一段上の種牡馬と思う
>>327 ディープのいた時代でもAEIは1.93、2.02とかそれくらい出てるので、ディープのいる時代から劣った繁殖でディープを除けばリーディング級の結果出してる
1年目は世代リーディング2位、2年目はノーザンに超バックアップされて数も質も多いモーリスに僅かに抜かれただけで3位だし
>>327 正確には繁殖レベルが上がったキズナはディープの相手はしてないからディープ相手にやり合ってた全盛期のキンカメとキズナは単純な比較はできない
キズナ基地がイクイはノーカンノーカンと発狂連呼してるうちにクロワデュノールが出てきてしまった
327は母父ディープが居ないから成功してる、って皮肉だと思った
>>332 まぁそれもある
キズナは何億もする海外G1勝ち繁殖を大量にもらえる時点でサンデー系繁殖で水増しされてる非サンデー系より圧倒的に有利
イクイノックスでAEI1.5が3に上がってるということは、生産数2倍になってイクイノックス1頭だと2.3まで下がるから
>>328の試算は間違いだな
8億稼ぐ馬を年1頭だともっとAEIは下がる
毎年イクイノックスを出してもAEI2.3が基礎的戦力
クロデュノワールがイクイノックスと言わずともソールオリエンスくらいは頑張らないとリーディング的な意味では格好つかないというのが、これまでの3年からわかっている傾向
>>334 毎年イクイノックスはどんな種牡馬にも出せないから
賞金体系は違うけど、ディープでも10億円ホースは3頭しかいない
イクイノックスが出るのを前提にした賞金予測は絶対外れる
そもそも8億稼ぐ馬が1頭ならとか謎の設定が意味わからん8億稼ぐ馬1頭に3億稼ぐ馬が3頭いるかもしれないしこの人がやってるのは全く意味のない計算だと言える
国内でG1級勝ってる高級牝馬なんてサンデー系が多数だったんだから非主流派はそれとの相性問われるのは当たり前じゃね
キズナ基地が都合の悪いキタサン勝率を完全に無視してるのが笑える
>>326 キタサン基地って勝率という指標やたら使ってくるけど、年度別リーディングでは大して高くなくなってきたから久しぶりに見た
>>328 イクイノックス抜くなら、イクイノックスのいない2世代目で見ればいい。
普通に初年度も2年目もAEIが2超えてる。毎年超えてるわけだろ。毎年賞金上位の馬抜く意味は?
>>341 世代リーディングと年度別リーディングを使い分けてますね
キズナが優れてる!と言う時は世代リーディングのAEIの話をしてキタサンが雑魚だ!と言う時は年度別リーディングの勝率を持ち出してる
>>342 2世代目もソールオリエンス無しだと1.5になるので、ある意味代表産駒以外のクオリティは安定している
そして70頭からソールオリエンス引いても2.2になってるということは、当数倍でソールオリエンス1頭だとAEIは2を切る
それすら出ないハズレ年もあるだろう
そんな年には数値が壊滅すると予想する
まあキタサン1歳世代は以下がキズナを駆逐する!とキズナアンチやキタサン基地の人は信じるのは自由だよ
多分そうはならんけどね
王道G1複数勝ち級みたいなスーパーG1馬の賞金をアテにしても毎年はそんな馬が都合良くは出ないから、雑魚Gでも牡馬牝馬若馬古馬の頭数揃えて数の暴力できることが大事
>>326 意図的か分からんがデータの選択が偏ってる
若い競走馬の方が勝率高いから、世代数少ないキタサンは勝率で有利
比べるなら生産年別だし、種付料や繁殖の差も考慮した方がいい
キズナアンチの人はキズナは良い種牡馬だが基地がウザすぎると言っているけれど、キタサンに対する期待にも似たようなことを思う
キタサンはハーツクライ並みには良い種牡馬だが、期待が大きすぎて気の毒
超大物というのはそう都合よく頻繁に引けるものではない
近年手もドウデュース出した年はAEI2を超えてるけど、それ以外は1が多いよね
キタサンはこの形の成績を出す種牡馬になると思われる
ハーツクライも少頭数からウインバリアシオン出した初年度はAEIが3を超えていて、この点もキタサンブラックと似た傾向がある
>>326 そういうイメージになるのは
4歳、5歳牝馬獲得賞金上位5頭
キタサンブラックの場合
コナコースト10001万
ラヴェル6555万
ビジュノワール5778万
アスコルティアーモ5134万
ヒップホップソウル4768万
キズナの場合
アネゴハダ10958万
コンクシェル10678万
キャリックアリード7893万
アリスヴェリテ7877万(準オープン)
シンシアウィッシュ7268万(準オープン)
で重賞馬がキズナの準オープン馬よりも稼げないくらい数を使わない(使えない)、下級条件勝ちの比率が高いのが原因だろうな。
勝率の高さに反して全然稼げてない。
>>349 ステイゴールドのなり損ないが正解でしょ
イクイノックス=オルフェーヴル
ソールオリエンス=ゴールドシップ
>>312 ダービーエピファネイアに負けたゴミ種牡馬(爆笑)
アベレージが高くてそして他の種牡馬が出した事のない化け物を産んだ種牡馬が
2~3年後には数と質が急激上がるんだからリーディング最有力だと猿でも分かると思うが
キタサンブラックがカナロアと同じ道を辿る可能性が無きにしも非ず
3年目は平凡な成績
キタサン今は無関係だけどキズナの倍のノーザン繁殖頭数と最大の頭数の世代が控えてるから将来的には関係してくるはず
>>355 全く別の種牡馬を持ち出して可能性がある!
て、
可能性は無限にあるが
さらに爆発する可能性もあるんだが
カナロアのようになってくれ!!!
との君の願望でしかない
最初の2年だけ成績が良くて3年目以降は鳴かず飛ばずというのは
何度も見てきた光景だが?
去年あれだけ暴れまくったドゥラメンテが今年は並みの数字に
落ちるんだから分からない
マーメイドSの想定1番人気はエーデルブルーメか
ハービンジャーがドゥラメンテ抜くかもね
>>359 並の数字どころか質を考えたらリーディング上位だとモーリスの次くらいに酷いぞ
キタサンのアベレージが高いのは化け物を出したからで、化け物を出してる効率があまりにも初期2年は良すぎる
5億10億以上稼ぐ馬はそうそう簡単に出るものではない
そして70頭から2年連続化け物を出してもAEIが2.2~3に収まっている
150頭生産で年1頭ソールオリエンスを出したくらいではキズナに勝てない
繁殖の質は高い社台牝馬率を当初から記録しているので、数は激増するが質は激増しない
キタサンがリーディング最有力だと思うのは頭が猿だからで、普通に考えたら頭数が増えた世代からは大物の絶大数は増えても大物率が下がりAEIは下がる
あとキタサンブラックとカナロアとの大きな違いは数だよ
カナロア出走頭数
1年目が148頭、2年目178頭、3年目141頭
キタサンブラック
1年目77頭、2年目74頭、3年目48頭
これが1歳世代から倍になる
結局リーディングは数
リーディングは数が増えたら取りやすいけれど、頭数倍になると毎年イクイノックスを出してもAEIは2.3まで下がる
これではキズナの通年AEIに恐らく劣るので、頭数に大きな差が出る世代数が当歳の一世代しかないことを考えるとリーディング取れて一度、それも難しい
キタサンはキズナと違って稼げない馬が稼げないから、頭数が増えたら自動的に賞金が増える性質の種牡馬ではないことが過去三世代の結果から見える
毎年イクイノックスを出してもAEIが2.3になるというのは毎年8億稼ぐ馬を2頭出してもAEIが2を超えてこないと言い換えることができる
ディープは数と質の暴力だったから当たり前のようAEIが3を超えていたけど、超大物が思うように出ない年でも2点台後半のAEIを出すというのは凄いことで、キタサンはいくら大量に良繁殖貰ってもそれに近いようなことは出来ないだろう
>>364 リーディングサイアースレで何を屁理屈言ってんだ
血統もそれまでの種牡馬としての期待度も全く違っていたカナロアとキタサンを一緒くたにして
願望を撒き散らしているだけ
カナロアになるんだ!カナロアになるんだ!
て
カナロアになるというよりドゥラメンテになるという方が近いんじゃないか
結局世代AEIが2を超えたのはリバティ世代だけ
他の年は強い馬がでたけどAEIは2に届かない
ドゥラメンテよりAEIは高くなるけど、似たような感じになりそう
流れとしてカナロアを想起する人は割と多いんじゃね
アモアイサトルで2000万からのなんか微妙って記憶に新しすぎるし
流石にキタサンブラックがカナロアほど酷いことになるとは思わん
ただ、毎年超一流クラスを複数出さないと賞金の面ではキズナに対抗できないことがこれまでの結果には出てる
ドゥラメンテは相手が数を揃えたカナロアだったからリーディングで勝てたけど、キタサンの相手はカナロア強化版の数を揃えたキズナなんだよ
超大物生産率は多少悪いのかもしれんが、平場からG1まで大量出走させて年間賞金50億以上をコンスタントに稼いでいく
これを上回るのは容易じゃない
>>370 カナロアの場合はアーモンドアイ以外もちゃんと走ってAEIも高かったのに、急激に落ちたんだよな
そこがちょっと違う
キタサンの場合はイクイノックスとソールオリエンス以外マトモに走ってないレベル
流石にここまで顕著に産駒の質が落ちるとエピジェネティッくな精子の質の劣化というものを考慮に入れざるを得ないレベル
ふふふ
しょせんG1を1勝というショボい能力しかないキズナごときが
G1を7勝の顕彰馬様のキタサンブラックに敵うわけがねーだろw
ふざけるなよ🤣
カナロアは2年目で勝ち上がり率ガクッと落としてあれっ?っていうのはあったはず
アーモンドアイの爆発とサートゥルで誤魔化されてたけど
>>375 2年目は.433だから確かに良いとは言えないな
文句無しに好成績と言えるのは1年目だけか
繁殖の質に対してどれだけ優秀な産駒を出せるからが種牡馬の価値であり能力
キズナとエピファに関しては繁殖の質が低くても結果だしたから繁殖上がって
さらに加速しただけで既にわかっていた話
キタサン基地の人はキズナは大物が出ないと言う傾向をいつも語るけど、逆にキタサンは大物以外が走らないという傾向は無視しがち
また7歳世代でディープボンドの獲得賞金はコントレイルに次いで2位、6歳世代でソングラインの賞金はタイトルホルダーとエフフォーリアに次いで3位、3歳ではジャスティンミラノが世代1位ととそこまで超高額賞金馬を出せていないわけでもない
>>362 君ネトケのキズナ板でも長文書いてるそばぼうろ君だよな?
平日の朝からキタサンのアンチ活動ご苦労なこって
期待のミラノも底が見えてしまってよほど大物にコンプレックスがあるんだろうな
>>378 大物以外走らないて意味分からん
キタサンブラックの本質はアベレージ種牡馬だろうが
ディープボンド→G1未勝利、コントレイル無敗三冠古馬王道G1も勝利
ソングライン→マイルGI3勝、タイホ・エフフォは牡馬クラシック+古馬王道G1複数勝利
ミラノ→今のところ非常に優秀な成績秋に期待
>>378 >>キタサン基地の人はキズナは大物が出ないと言う傾向をいつも語るけど、逆にキタサンは大物以外が走らないという傾向は無視しがち
どっちにしろ
どんぐりの背くらべだろうw
キズナ最強すぎてわろた
それでイライラしてる奴を見て更にわろた
>>378 ×キタサンは大物以外走らない
○キタサンはイクイノックス以外走らない
基本的には宝塚ありつつもキズナが秋までジリジリ差を広げていってその時点でどの程度差があるか
逆転があるなら昨年のドゥラメンテ的に
カナロアの場合はベラジオなんたら、エピファネイアの場合はデサイル、牝馬のなんたらが菊花賞秋華賞+古馬G1で稼げるか、ここ10億円程度の差で複数でJC有馬勝ったりワンツーで荒稼ぎするなら
あとはキズナはミラノで妨害できるか
関係ないハーツディープのドウデュースパレスやジャンタルマンタルあたりが妨害するか
キタサンは大物以外が走らないというのは本当だろうか
勝ち上がり率
キズナ 1世代目76.8% 2世代目80.6% 3世代目79.0% 4世代目70.0% 5世代目45.0%
キタサン1世代目79.2% 2世代目72.4% 3世代目45.8%
2勝以上率
キズナ 1世代目63.1% 2世代目60.5% 3世代目58.0% 4世代目44.4% 5世代目15.4%
キタサン1世代目62.3% 2世代目42.1% 3世代目10.4%
3勝以上率
キズナ 1世代目43.5% 2世代目44.2% 3世代目40.0% 4世代目25.6% 5世代目4.7%
キタサン1世代目45.5% 2世代目18.4% 3世代目2.1%
リーディング自体には価値を感じなく関係無い話だけどミラノもデサイルも冠名が糞
ジャンタルマンタルがキンカメ的に異なるサイアーラインから新しい選択肢になるのが一番ワクワクするから天皇賞秋あたり勝って名前忘れたけどキングマン産駒(これはこれで期待)より期待される形で種牡馬入りしてほしい
>>386 馬鹿にもわかるように言っとくとキズナ3世代目とキタサン1世代目が同世代な
まぁリーディングスレだからキタサンを話題にあげるのが間違いってのはその通りだな
さすがに雑魚すぎるわ
>>386 で、出たー
未勝利勝ち上がり率アピール!
それしか武器がないキタサン
大手個人馬主の冠名ついてるのが主流血統になるのはヤダ、ってのは凄く理解できる
キタサンのアベレージ自体は高いが現状は社台率の高さがベースにある
しかし種付料もバク上がりなので社台率が下がったところで質が担保されアベレージも維持され一定大物も出してくると思う
ディープみたいにG2勝ってG1でも堅実に走る一流馬量産するポテンシャルはキタサンに最も感じるしカナロアみたいなリスクは感じない(競走成績、血統や馬格、フォルム、既存産駒的に)精子的な観点は知らない
キズナの数字は優秀なんだが下級特別と乾坤一擲風のG2G3勝利が支えてるからなんかワクワクしない
出資する時になんかモヤッとする気持ちわからんかな
オーナーの人となりも多少知ってるからそういうのはあるよ
キタサンくらい突き抜ければ冠名なんてどうでも良くなるけど選ぶならイクイノックス
でもメジロやトウショウの廃止は当時惜しんでたんだろ?
リーディングサイアーを語るというのはままごとみたいな分析も有りだけど生産自体を見るというのも必要だと思う
結局は経済行動にどう繋がるかが大事なので
そばぼうろ君ウキウキでキタサンの長文アンチ書き込み連発してたのに黙っちゃった・・・
考える脳みそがあるのか知らんが
冠名にも二種類あって地名や歴史に基づくものは個人的にはあり、風情もあるし
特に今は無きオーナーブリーダーの冠名はむしろリスペクトすべき
メジロ、トウショウ、タイキ、シンボリ、メイショウ(装置としての価値)とか
無しなのはこれ
ダノン、サトノ、ミッキー、ジャスティン(個人の色はないがとにかくダサい)エリカとか
これが数十年後歴史になるならまあ良いけど現状はという感じ
あとサンデーRは質が高いから仕方なく入ってるけど名前が糞すぎ最近走ったキタサン産駒のフランス語とか気持ち悪い
オーナーの所有物だからというのは全くその通りで
それを踏まえて自分はこう行動しますという感想なだけで別に批判はしていない
突き詰めるとキズナとキタサンは同じタイプで未勝利勝ち上がり率だけを誇る駄目種牡馬ってことよ
まあサンデー系みんなこれだから代を経るごとに尻すぼみになるんだよね
>>400 それじゃ代わりは何が台頭するのかまで書いてくれや
>>400 キズナもキタサンも超優秀だろうに
そんな逆張りせんでも
>>345 ソールオリエンスが生まれる可能性よりもだな
ソールオリエンス程度の能力でクラシック勝てるくらい異常低レベル世代がまた発生する可能性が低すぎるのが問題じゃねえか
今となっては悪夢の23クラシック世代が一番の外れ値だろ
キタサンって今何位?
キズナ2年目と比べても流石に酷くないか?
少なくとも、繁殖はキタサンのが格段に良いやろ?
キタサンは現在13位。そもそも頭数が少な過ぎるし3・4歳世代もふるってないからな
>>406 5歳もイクイ以外が稼げなさすぎ
つまり3,4歳も5歳と変わらんということ
まぁ誰がどう見ても1000万円以上の価値はないな
あれなら同じ一発でもエピの方が凄い
>>408 今エピよりすごい種牡馬なんていないんだから、
それの2番手なら十分な気がする
もうすぐ終了です
真打コントレイル産駒がデビューするまで種牡馬戦国時代だな
キズナやエピファじゃ世界で戦えない
本物はコントレイルだな
サンデー亡き後種牡馬に例えると
エピファ=タキオン
キズナ=マンカフェ
コントレイル=ディープだな
>>413 たしかにダートの短距離ならなんとかなるかも
サラブレッドってルックスが大事だと思う
コントレイルは顔が綺麗だけどイクイノックスは白い部分が太すぎてなんかブサイク
あえてイクイノックスをサンデー亡き後の種牡馬に例えるとハーツだな
キタサン系はステイゴールドみたいなもんだろう
サンデー系から離れた亜流血統
やはり主役は絵にならないとな
コントレイルの白い星は絵になるけどイクイノックスのやたら太い白い部分は不格好に見える
コントレイルは走り方がブッサイクだからなあw
アレが遺伝すると子供も小物ばっかだろうな
コントレイル産駒でダートで強い馬出すのは
結構難易度高そうだけどなあ
アンブライドルズソングが米国ダート馬でも
日本だと完全な芝血統になっちゃってるから
スワーヴリチャードもダートだと先が知れてるというか
そういう感じになってる
東スポ杯の内容からコントレイルはスワーヴの上位互換になるな
勝馬率は6割超えると思う
コントレイル産駒は早熟だろうからね
ダートの短距離で無双すると思うよ
>>390 キタサン産駒が期待通りに走ると仮定しても
リーディングサイアー争いを始めるのは今の0歳馬が3歳になる3年後ぐらいだもんな
1歳馬が活躍しても2歳と3歳が少なすぎるからリーディングサイアー争いにはまず絡まない
3年後の予想まで始めるのは流石にスレ違いだわな
キタサンてキズナ以下でしょ
キズナの一番成績が悪い世代のAEI1.61なのにキタサンの3歳世代のAEI1.16
3歳世代のキタサンはノーザン率考えたらキズナの最悪世代よりマシな繁殖貰ってAEI1.16
種牡馬としてみたらコントレイルの前座のキズナ以下なのがキタサン
>>413 矢作厩舎なのに国内引きこもりした理由考えてみろよ……
>>414 たまたま隙間に一年だけの雑魚とキズナを同じに語るな
隙間で一年だけならドゥラやキンカメ リアルシャダイでもリーディング獲れた
キズナは下手したら10年連続とかのレベル
誰も24年リーディングの話してなくて草
実質キズナとカナロアの一騎打ち 勝率が低すぎるエピファはJCや有馬で荒稼ぎしたらワンチャン 他はもう圏外
こんな面白みの無い状況だから語る気にならないのは理解できるけどw
カナロアって語る価値ないからな
2000万世代が大コケし過ぎてカナロアが数の暴力でリーディング獲っても誰も認めてくれなくなった
>>431 もうキズナのリーディングは確定だよ
最終的には10億近くの差がつくと思う
キズナのレベルの高い3歳軍団がコレから後半戦では古馬戦がG1重賞含めて狩場となる
2歳馬もカナロアとキズナでは相手にもならない
>>315 引退までに海外で勝てそうなとこだしそう
今年はキズナとエピファが復権したけど所詮コントレイルが出るまでの前座だと思う
キズナやエピファは覇権種牡馬になれる器じゃない
言うてこっから夏競馬終わるまでは大して差は広がんない気がするけどなキズナとカナロア
宝塚やサマーシリーズ次第じゃ逆転もあり得る
秋以降はまぁ
カナロアは宝塚、スプリンターズSで稼げないと更に厳しい状況になるな
>>436 キズナはディープキンカメらが居る時から優秀なアベレージで稼いでるしエピファネイアは遥かに上位の繁殖貰ってる馬をボコってたしなんならエピファネイア産駒にボコられましたやんコントレイル
コントレイルはキズナの上位互換の可能性がある
ディープ超えは無理だがサンデー超えなら有り得る
コントはキタサンブラックとイクイノックスさえいなければ正統なサンデー系後継種牡馬として扱われてたのになかわいそうに
ディープの後継にはなれてもサンデー系の主流はもうキタサンとイクイに移行してしまった
>>442 2歳からダートも短距離も走るディープって感じかな?
古馬での活躍はディープの方が上とは思うけど、クラシック三冠迄はコントの方が上になりそう
>>443 キタサンは今年の成績で底が知れた
3歳は話しにならんが、古馬5歳迄揃えてリーディング10位圏外では話しにならん
キタサンはAEI的に上位馬と同じくらいの頭数がいれば
今の成績でも4位争いぐらいできてるでしょう
10位圏外の一番の理由は頭数が少ないこと
>>439 稼ぎ力なら宝塚はディープボンドいるからなぁ
さすがにべラジオオペラはディープボンドに敵わんでしょ
薄め液として導入したナダルも新馬戦見てる感じだと伸びそうだな
最悪サンデーサイレンスの再来になる可能性すらある
>>448 そんな簡単にサンデーの再来って...
でも、血統も良いし大当たりなら嬉しいな
仮に今年キズナがリーディングとったとして代表産駒は?
数年後笑われる
しかしレイデオロ産駒は全く話題にもあがらなくなったな
11年連続でリーディングサイアーになった種牡馬を笑うのはただの基地外
まだ1度もリーディング取れてない種牡馬をノーザンテーストと同レベルとして語るのは馬鹿
キズナの比較対象がもうノーザンテーストとかそこらへんって言うのが凄いわ
やっぱり繁殖ブーストだけの偽物とじゃ全然違うってことだろうね
>>451 キズナにダイナガリバーやアンバーシャダイはいないのよ
キタサンは頭数が少ないのがね
あと3〜4年ぐらいたたないとリーディング争いはムリだな
サンデーサイレンス、ディープインパクトと例外が20年続いて
競馬ゲームの影響で競馬ファンがオタク化したからな(笑)
サンデーサイレンス以前にリーディング語る競馬ファンは存在しなかった
血統なんて語った奴がいたら小バカにされたからな
>>458 去年の皐月賞馬はそうだったってのが完全確定してるな
どうにかキズナのリーディングを叩こうとしても、
対抗のカナロアに完全ブーメランで返ってきちゃうのがアンチの気の毒なところ
>>460 ソールオリエンスはダービー馬のタスティエーラに皐月賞で勝ったから空き巣じゃないよ
ジャスティンミラノの皐月賞は2馬身差つけられたダービー馬不在
>>462 いや皐月賞にダービー馬いたが…? 直前に脚痛いとか言って逃げただけで
妄想と幻覚ヤバすぎるから1回マジで病院行った方が良いよ
イクイノックスを超えたはずのミラノがあのスロー展開で2馬身差負けの大惨敗だものな
>>464 ダービー見たらダノンが脚イタイタになって良かったな
そのおかげで初のクラシック取れたやん
6年目だっけ?
>>464 ダノンデサイルは除外で走っていません
除外だからジャスティンミラノは勝ったことになると言うのなら逃げ出した病院に戻れよ
>>468 ゴール直前で飛び降りれば競走中止で負けにならないってのと同じメンタリティーだな
さすが卑怯者w
>>454 これは酷い・・
NTを比較対象に挙げること自体が烏滸がましい
社台グループ関係者に一笑に付される
>>458 あのハイペースの皐月賞ならデサイルは勝てて無いよね
残念ながらデサイルは皐月以前からすでに負けてる
これが展開の力を使わないと勝てない馬ってのが証明されてる
素直に勘違いしてましたゴメンナサイって言えば終わる話なのにね
本当にみっともないなぁ
キズナキチガイ「ダノンデサイルは皐月賞で負けた!」
今年のエピファネイアのG1は
2つは騎手が良かったのと
1つはハマったアカイイトみたいなもんだからなあ
デサイルが皐月で負けてたとは言わんが跛行状態であの中山糞ペース走ったら壊れるだろうに
>>477 リーディングはキズナがリードしてるんだからもうちょい余裕持ったら?ダービーとか使える脚が1F分負けてた完敗の内容だったろ。あそこまでノーマークの1番人気のダービーとかなかなか無いぞ(笑)
ダービーはインベタラキ珍だったからノーカンで実質ミラノの二冠らしいぞ
>>27 産駒が各世代まだ数十頭しかいないからなあ
>>78 コルトサイアーとしてはキタサンブラック、イクイノックスに負けるだろうけどな
>>482 和生にアシストしてもらった単勝1倍台ソールオリエンスのが情けないよ
>>487 ごめんそこでなんでソール?となるし、アレがアシストに見える所も意味不明だし騎手基地(またはアンチ)は会話成立しないからどっかに行ってくれないか?
>>456 信者曰く売りがホームランなのに頭数で言い訳するのっておかしくね?
ホームランとやらで3歳三冠と古馬三冠同時とか獲ればいいだけじゃん
>>489 勝手にホームランタイプにしてるのはキタサンアンチだろ
イクイノックスが目立ってるだけでデータを見ればキタサンの本質はアベレージタイプだって事がわかる
それなのに大物も出してるから頭数が揃ったらもう今いる種牡馬ではキズナとエピファくらいしか対抗できなくなるね
まぁ少ない産駒からまた大物候補が出てきたからアンチは焦ってまたキタサン叩きに必死になってるけど
>>465 あんなのマックのダイユウサクとかルドルフのギャロップダイナ ナリブのスターマンみたいなモンだろ?
人気薄のノーマークが名馬にたまたま勝つのは良く有る話し
ウマ娘から入った素人さんか?
>>490 3歳AEI1.17のどこがアベレージやねん
ディープは全世代2を超えてるぞ
クロワデュノールの新馬戦からキタサンアンチの涙目発狂が止まらんな
>>492 ディープ超えてなきゃアベレージが良いとは言ってはいけないのか?
じゃあキズナもアベレージ悪いな
>>486 出走頭数77頭でイクイノックス出した世代ですらAEI 3.14にしかならないようなキタサンブラックじゃ全く話にならないよ
>>492 本質的な話をしてるんだよ
産駒数40頭やそこらでは下振れれば鳴かず飛ばずになることだってある
例えばキズナの3歳世代はAEI1.61だがこれは5歳までじわじわ稼いで到達した数字だしもしこれで産駒数が半分の40頭だったら稼ぎ頭が数頭生まれていない可能性もあるよな?
そうなったらAEIはガクッと下がることになるし逆にキタサンブラックの産駒数が90頭いたら何頭か重賞級の馬が生まれていてもおかしくない
しっかりとデータを見ればキタサンブラックとキズナは同じアベレージタイプだという事がわかるんだよ単純な数字を見てるだけだと見えないだろうけどな
産駒数が少ない世代だからブレている
確かに一理ある
しかしだ、キンカメは全世代AEI1.7以上をキープしつつ累計で2を超え、ディープは3を超える
キズナですらハピ・パラレルヴィジョン谷間世代でAEI1.6を超え最終的に累計で2にタッチするか?という種牡馬
世代AEIが示す事として十分な数が揃ったとしてもキタサンはこれから毎年ソールオリエンスを出さなければまずキズナには追いつけない
そして毎年イクイノックスを出してもなおディープには追いつけない
なぜなら勝ち上がったほとんどの馬がそれ以上稼がないから
端的に言えばアベレージが低いから
よってキタサンブラックがリーディングスレの議題に上がる事はこれからもない
どうせ叩き棒にするか叩くかの2択になるクソスレなんだし議題に上がらない方が嬉しいけどね
>>500 アホをさらけ出すのは良い
どうせ3年後にアホなキズナをイジれる事が出来るから
キズナごときがキタサンブラックに勝てるわけないのにと呆れながら見ている
キズナもキタサンも大差ないだろ
どっちもゴミ種牡馬
>>502 きみのかんがえた今の日本種牡馬Top3を教えてくれ
ほんとキズナは芝ダート障害と賞金高い所はぜんぶ持ってくな
次元が違うわ
>>505 キズナてダート走るていうがこなすだけでトップレベルの馬なんて全く出てこないな
この分野もキタサンブラックの方が圧倒的上だろう
なんでそれなりにてのがキズナだよな
トップに立てない馬
だからリーディングで上位に来るんだろが
>>482 俺はキズナ基地じゃないし
冷静に見てそう思ってるだけだよ
ダービーはノーマークで内の楽な位置で1番人気をマークして脚を使わずにレースして
1番人気は内外でガチガチで更に外から来られてペースまで乱されるレース
キャリア3戦しかない馬にはキツイ、惨敗しなかっただけでも大したもの
人気が逆だったら1,2着が入れ替わってもおかしくない
あれが実力だと思うって、競馬歴浅い人だろう
>>493 あれってやっぱクロワデュノールなんやな
クロノデュワールかと思ってたわ
ジャスティンミラノにしてみればダービーはスタミナが問われない
上がりのスピード勝負になったのは願ってもない展開だったが
使える脚がそれほど長くない感じで
その辺はスプリンターの母系由来じゃないか
まあ勝ち上がりは良くて
二流の馬はたくさん出せる
これは唯一無二でファンは満足なんじゃないの?
知らんけど
>>512 無知を自覚してる分だけまだ立ち直る余地あるぞ
頑張れよ
なんかもうキズナが圧倒的すぎてどうしようもない感じだもんな
だから何?で反論終わりだし
圧倒的だなあww
産駒G1勝利数
カナロア……21勝
ドゥラ………12勝
エピファ……10勝
キタサン………7勝
クズナ…………5勝←笑
八大競走+JC勝利数
カナロア………7勝
ドゥラメ………7勝
エピファ………7勝
キタサン………6勝
クズナ…………1勝←笑
>>506 すまんどの部分がダートでキズナより上なんだ?
エピファの期待馬(母ノームコア)勝ててなくてワロタw
来年もキズナ独走だわ
カナロア1500万世代出陣も1人気3着、3人気5着
今年もダメそう(´・ω・`)
ほんと安定株キズナだけだね エピも飛んだし
完全にキズナ1強時代になっちゃったな
>>522 数字出されると言い返すこともできずに逃げだすドープ基地ww
なんでこの数字に対して何も反論しないのかな?w
産駒G1勝利数
カナロア……21勝
ドゥラ………12勝
エピファ……10勝
キタサン………7勝
クズナ…………5勝←笑
八大競走+JC勝利数
カナロア………7勝
ドゥラメ………7勝
エピファ………7勝
キタサン………6勝
クズナ…………1勝←笑
>>524 後継種牡馬いないと認めるマヌケww
後継種牡馬ゼロを否定するなら挙げてみろよww
以前は凄かったがは最近のカナロアはもうクラシックで洋梨になったよな
>>509 俺の知り合いの競馬関係者もそう言っていた
キャリア3戦でガチガチのマークされて、勝ち馬は悠々とインベタで引き離す
コレは1番人気大崩れするパターンなのに我慢強い馬だなって
夏になったらカナロア逆転って言ってた馬鹿出てこいよ!
キズナがドンドン引き離してるじゃねーかよ!
>>529 サマーシリーズも始まってないのに何言ってんだコイツ
まあでもキズナ産駒は重賞勝ってるけどキタサンは全然勝てない駄馬量産機なのは結果が証明してる
挙げ句の果てにクリパみたいなダサいことして惨敗ってw
恥ずかしすぎるしクロワ新馬戦勝っただけでウレションしすぎでドン引きだよw
ディープ基地よりやばいだろイクイキッズw
>>529 このバカ先週アサカラキング(笑)が重賞勝つと思っちゃってたんだろうなあww
まあ勝ったのはカナロア産駒だったけどwww
>>530 一応サマーシリーズは始まってるぞ。本番はこれからだけど。
エピファ、カナロアが勝ってもすぐにキズナがまた勝って離す
オールセインツ、メイクユーマイン、インザモーメント、ヴィレム、キットハナガサクでクラス再編成後5日間で早くも3歳馬が5勝
平場じゃキズナがひたすら積むから重賞で一発逆転しなきゃならんけどカナロアもエピファもそんなに弾ある訳じゃないしなぁ
>>540 クズナに弾あるの?w
先週貴重な重賞1番人気の弾が9着にぶっ飛んだぞww
まあ4歳弱いんだから3歳が古馬とやるようになったらこうなるってのはカナロアキチガイ以外みんな分かってた
>>544 G1は?w
平場とか障害とか小物自慢してないでG1でトップなのか教えてくれよw
産駒G1勝利数
カナロア……21勝
ドゥラ………12勝
エピファ……10勝
キタサン………7勝
クズナ…………5勝←笑
八大競走+JC勝利数
カナロア………7勝
ドゥラメ………7勝
エピファ………7勝
キタサン………6勝
クズナ…………1勝←笑
そういえばクズナ連呼キチガイ反論できなくなるとコピペするって言ってたな
他種牡馬ファン「G1勝った!」
ドープ基地「クズナが平場勝った!障害勝った!」
哀れすぎる
1年以上時間関係なくレス出来るアンチの職業に
リーディング以上に興味がある
リーディングはほぼ決定してるからな
>>552 ほらね
データ出されると必死で話題を逸らすドープ基地w
>>553 ほら早くデータに反論してくれよww
クズナは小物量産の平場王でいいのかな?w
産駒G1勝利数
カナロア……21勝
ドゥラ………12勝
エピファ……10勝
キタサン………7勝
クズナ…………5勝←笑
八大競走+JC勝利数
カナロア………7勝
ドゥラメ………7勝
エピファ………7勝
キタサン………6勝
クズナ…………1勝←笑
ここはリーディングスレなんだから大物がーとか無関係
後継なんて小物からでも湧いてくるのはキタサンブラックが証明してるし
キズナ産駒初年度から2024年まで1年365日、曜日関係ナシ時間関係ナシで
アンチ活動してるんだぜ(笑)
俺が、サンデーサイレンスの再来ってカキコしたら、狂ったようにアンチレスして
それが今の続いてる
大丈夫か???
>>558 ほらまた話を逸らして独り言ww
クズナのデータを出されるとダンマリなのなんで?ww
クズナ基地必死で話題逸らしww
大好きなクズナがディスられてんだからデータに反論すればいいのになぜかしてこないんだよなあww
2019年のマルターズディオサの阪神ジュベナイルの叩き合いの勝負根性を
あの勝負根性は、サンデーサイレンスの再来ってレスしてから
2024年の7月まで、狂ったようにアンチレスを繰り返してる奴だからな
5年間って普通じゃないわな
>>563 こいつアーモンドアイやリバティが三冠馬になるのを恨めしそうに見てたんだろうなあww
去年のリーディングも年末に泣きながら見てたと思うと草すぎるwww
2024年6月か(笑)
まあ、死ぬまでアンチするんだから時間は関係ないか
去年の年末リーディング泣きながら見てたのはカナロア派では?
>>565 うわww
こいつルーラー産駒とブリホマレ産駒がデビューした2016年からキンカメ系にボコされて発狂してるの認めてて草
ボンドべがタイトルホルダーとテーオーロイヤルに2度天皇賞阻まれて発狂してたのかなあww
>>566 キンカメ系のワンツーだぞ?ww
キンカメファンはどっちでもいいんだぞww
ドープ基地は発狂ものだったんだろうなあww
ドープのリーディングが止められて
しかも止めたのがドープ系じゃなくて憎きキンカメ系
さらにキンカメ系ワンツーww
ドープ基地どんな顔して去年のリーディング見てたのかなあwww
こんな感じのレスを5年間以上続けているいい歳の大人
精神年齢は12歳くらいだろう
オルヘ基地なのに他の種牡馬しか出せなくてホント可哀想な底辺だよ
毎日張り付いて書き込んでるし
ID:DRke6WRM0
ID:grrQfhuA0
何故か活動時間がぴったり一致するゴミ2つ
>>569 反論できないってことは図星かあww
ボンドべが天皇賞でタイトルホルダーにボコされたのも相当悔しかったようだなww
先週1番人気のアサカラ(笑)がカナロア産駒にフルボッコにされたのも相当効いたようだなwww
前居たキズナ上げ回線ディス回線使ってスレ荒らしてミスって同じIDにレスしたやつかもな
それかもな
生活の大部分が競馬、それも配当ではなく種牡馬に張り付いてる競馬ファンだからな
それでも大分ヤバいのに、種牡馬のアンチだから(笑)
何が楽しいんだか理解出来ないわ
>>578 これは恥ずかしいwww
負け犬ID:grrQfhuA0がデータに反論できず周りからも指摘されて泣きながら敗走www
578 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/15(土) 16:13:09.28 ID:grrQfhuA0
さあ、デートの時間になったわ
じゃあな
>>580 ほら早くデータに反論しろよww
クズナは小物量産の平場王とディスられてんだぞ?ww
産駒G1勝利数
カナロア……21勝
ドゥラ………12勝
エピファ……10勝
キタサン………7勝
クズナ…………5勝←笑
八大競走+JC勝利数
カナロア………7勝
ドゥラメ………7勝
エピファ………7勝
キタサン………6勝
クズナ…………1勝←笑
>>528 ミラノのダービーが内外でガチガチにマークされてた…?キズナ基地には存在しない馬が見えて知り合いの関係者も存在しない馬が見えるらしい
パレスマリスは日高の低レベル牝馬を大量に付けたら案外だったなんてこともあるしな
>>585 入れたのゴドルフィンやから
一定レベルの繁殖の質は担保できる
社台グループとしたら14歳の高齢でゴドルフィンのパレスマリスに肩入れしないから日高しか牝馬集まらない
パレスマリスよりジャンタルマンタルに力入れると思う
アメリカでは大失敗してたんでパレスマリスに繁殖なんて集まってなかったけどな
それなのにジャンタルが出てノーブルが出て、インユアパレスすらめちゃくちゃ走りそうというんだから
日高だろうが何だろうか大活躍するだろ
>>571 普通こうやってID出されたら己を省みるというのにこの2IDともに指摘された相手を貶し続けるとか面白過ぎるな(笑)
今週も順調二位以下を引き離すキズナ
年末には10億くらいに差が広がるかね?
いやいや、おまいら馬鹿だからわからんかもしれんが
ディープもブラックタイドも同じ血な上にディープ×ストームキャット飽和すると次どうなるかw
おまいら先がみえんの?母父ディープは母父サンデーよりめっちゃ多いんだぞ・・
血の飽和なんて起きないよ
牝馬は引退したら全部繁殖に上がれるわけじゃない
馬体や成績の悪い牝馬は繁殖に上がれず肉にされる
毎年海外から繁殖輸入されてるしドレフォン、ニューイヤーズデイ、ナダルなどの薄め液もいるから血は飽和しない
>>592 種付け料高い牝馬は基本残すのよ
損切りできるのは社台ノーザンくらい
ディープやキタサンブラック持ちが増えてても選択肢も増えてる
って事では
今日だけで2700万くらいカナロアとキズナで差開いたから今週もジワッとキズナが差を広げる感じになりそう。
カナロアの明日はスマートワイスくらいしか上位人気いないし3勝クラス以上の出走予定も無い。
キズナもラトラースくらいしか明らかな人気馬はいないけどそこそこの人気になりそうな馬たちの特別戦が少頭数で入着賞金稼ぎそうなのでやや有利
2歳もダメそうってカナロアの精子マジで劣化してんの?
未勝利だからって2000万のカナロア牝馬を肉にするわけないわな
隔世遺伝なきしにもあらずだし
>>528 そもそもキズナ産駒って一番人気でG1勝てたことないだろ
>>528 とうとう捏造までし始めたぞキズナ基地(笑)
パトロールもジョッキーカメラも観ないらしい
クズナ基地なんて息を吐く様に自然と捏造妄想を垂れ流す害虫
ナダルに覇権種牡馬取られそうだから相当焦ってる
2歳リーディング取られたらいよいよクズナ終焉
早熟のクズナが2歳リーディングも取れなきゃ馬主もクズナ買うメリット無いので
基地が騒いでる良血クズナも尽く惨敗繰り返してる現状に生産者も危機感を募らせてる
クズナ終わりの始まり
今日もクズナの数少ない古馬で重賞糧そうな最後の希望が惨敗する様を盛大に笑ってやろうぜ
>>590 クズナの賞金なんて超絶銀河系繁殖世代の3歳で水増ししただけで中身スッカスカの参考記録
3歳世代がゴミ世代なのがそろそろバレ始めてクズナ基地が暴れ始めてる
夏競馬でクズナのリーディング陥落は決定的
夏から秋にかけて活躍するキンカメ系が確実にクズナを沈める
秋のG1戦線なんてクズナにはノーチャンスだから定位置のリーディング4位する怪しい
早熟早枯れクズナ産駒を売りさばくのに必死だからクズナ軒並みデビューを早めてるな
春クラシックに出るのが目的でそこから全く上がり目無しなのがクズナ
レースに勝つ事よりも何頭出したがクズナの゙アイデンティティ
枠潰しクズナは菊もゴミで埋めるだろうが掲示板すら遠いのに基地は嬉ション
◯頭出したクズナ凄いとか勘違いキチガイ歓喜
他の競馬ファンと価値感が違うから当然嫌われる
クズナ付けた生産者も出来る事ならナダルに今から変えたい思ってる
来年はクズナに良繁殖つける奴なんてマエコーしか残らん
クズナ終焉で日本競馬が救われる
超絶銀河系繁殖独り占めでさえまだ20億程度しか稼いでいない事実に社台も驚愕
本来倍は稼いでる想定だった
もう終わりにしようクズナもザコントもドープも
薬競馬では世界は取れん
>>555 コレが「反論出来ないとコピペ貼る」って奴かw
今日もキズナがどれだけカナロアを引き離すか?
「夏にはカナロア逆転」と言ってた無能馬鹿をノイローゼにして欲しいw
朝からクズナの人来てるけどこれ流石に中の人違うよな
もしかしてキズナ基地って夏競馬がいつからかもわかってない?
カナロアが逆転するかはさておきアンチを煽るならもうちょっと考えてから煽れよそんなんだから馬鹿にされるんだぞ
なんかいつの間にかキズナが早熟早枯れになってるの笑う
キズナ早熟早枯れ設定は今年から足されたんかな?
去年は見た記憶無い
>>615 それな
どこが早枯れなんだか
腐っても2着
低レベルG1で8着になった駄馬フォーリア産んだエピファのほうがはるかに早枯れだわなw
>>616 もうすでに1勝してるから早熟早枯れってことにしたいんだろ
年度代表馬を駄馬呼ばわりする奴にレスされるのも嫌なんだが
駄馬フォーリアだのクズナだの寒い蔑称つけるセンスが似てるしこいつら同一人物じゃね?
競走馬を蔑称で呼ぶ奴は競馬板の最底辺だよ
ネガティブな事しか言わない
>>620 なんかずっとエピファネイアのアンチ活動に勤しんでる真性さんやで
癖が強いからすぐわかる
ジャスティンミラノは今年残りのレースで勝つのはしんどいんじゃないか?
ディープの時と一緒
とにかくどんどん条件ずらしまくる
3-0-0-2の馬と3-1-0-0の馬比べて後者の方が今後勝てないって言える思考がわからんのだが
>>627 逆に世代戦の2400で力尽きてた馬が秋にどのレース勝つんだよw
>>628 前走レコード決着ってことわかって言ってるのか
宝塚記念8着に負けたキタサンブラックに今後一切勝てないって言ってるようなもんだぞ
皐月賞レコード決着したからイクイノックスを超えた!!!
なお現実はダービー2馬身差完敗
>>631 レコード出してあの結果なら十分すぎる結果だろ
他の馬どうなってると思ってんだ
>>633 古馬にボコされるのがオチだろw
JCと有馬なんか出てきたら最下位争いじゃんw
>>636 ダービーでへばる馬がどうやってリバティ、スタオン、ドウデュースらに勝つんだよw
少なくともダービー 皐月に出た馬でミラノより上の馬は居ないな
菊花賞出ても楽勝だと思う
ミラノ
クラシック全敗のイクイノよりは相当期待出来るだろ?
>>637 怪我明けのリバティやスタオンなんて枯れてる
ドウデュースは宝塚記念次第だけど凱旋門賞だね
ミラノはまずソールオリエンスタスティエーラドゥレッツァを倒してからだ
レーベンスティールとべラジオオペラには勝てないだろうけどな
>>640 どんなに願望垂れ流しても現実はダービーで息切れしてキレでも完敗したミラノだからなw
もうG1じゃ用無しw
>>639 内容が違いすぎ
イクイノックスはローテも馬体も全然良くなかったし、皐月もダービーも底を見せるような負け方はしてなかった
ミラノは3歳春時点での戦績はイクイノックスより上だけど、あれほどの器の大きさは全く感じない
ジャスティンミラノはディープアンチから警戒されてるな
崇拝するイクイノックスと違ってダービー2着でもミラノは皐月賞完勝してるからな
>>643 大外を加味しても皐月の負け方は微妙だろ。
本当にそういう評価されてたらダノンベルーガなんかにダービーで人気譲らないよ。
逆にダービーは好内容だったから秋天でシャフリヤールやジャックドールから抜けた1番人気になった。
皐月で底が見えかけたけどダービーでやっぱそんなことないってなったのが正確でしょ。
ミラノもダービーで底が見えかけてるから次走が大事。
条件戦から積み上げてオープンまで余すことなくしっかり稼ぐのが素晴らしい
馬主や生産者からの評価が低いわけがない
重賞勝ちはミラノの皐月ぶりかな?良いタイミングだね
やっぱコレが日高のキズナなんだよなぁ…
ノースヒルズ強すぎるわ
キズナアンチwww
マーメイドSの結果で勝負吹っかけて来てたよな
キズナとキンカメ系とエピとかで
負けたら土下座謝罪と競馬板に2度と来ないとか言って
土下座謝罪まだ?
1人気負けても別の所でお前が勝つんかいみたいなのちょくちょく起こるなキズナ
キッチリ頭数送り込めてるとこういうの強いわ
>>665 目立つところ負けてバカにされるけど毎週しっかり稼いでる感じだよね
今週にいたっては重賞勝ちで一番稼いでしまう結果に
この状態でリーディング逆転出来るって、カナロア凄いなって
違う世界線の話だろう?逆転なんて無理だろう、これじゃあ
>>663 それどっか別のスレで見た
アンチやっちまったな
カナロアばかり言われるが、ドゥラメンテはもう完全に活力無いな…
ドゥラメンテは生命力を失ってたんだろうな
そんな感じの2024年2歳戦
もうキンカメ系にはサートゥルしかいないな
今日のニシノオーヴはビリだったけど
ダノンスマッシュとかタイトルホルダーなんか論外だし
着地点が40億なのか目一杯稼いで50億届くのか?
そっちの方が楽しそうだ
50億はサンデーディープキンカメぐらいしか達成してないんじゃないか?
今のペースなら可能性あるかもな
古馬4~7歳成績
キズナ170勝
1勝クラス61勝
2勝クラス52勝
3勝クラス27勝
OP13勝
GⅢ9勝
GⅡ4勝
GⅠ4勝
エピファネイア70勝
1勝クラス27勝
2勝クラス24勝
3勝クラス10勝
OP3勝
GⅢ3勝
GⅡ3勝
GⅠ1勝
カナロアの4歳以上の世代は全て種付け数240以上だから古馬数はNo1。
3歳世代以下から数減るからリーディングとるチャンスは今年しかない。
昔のカナロアなら勝てる相手だが、今のカナロアにキズナを倒す力はなくなった
アーモンドアイって、本当にサンデーサイレンスの隔世遺伝だったのだろう
>>675 派手さは無いけどやっぱ層の厚さエグいな
ただクラシックはエピに持ってかれるみたいなのは今後も多そうだ
カナロアどうしちゃったんだろうな
まさか本格的にキンカメ系が滅亡の危機に陥るとは…
>>679 皐月賞かってるけど?
頭大丈夫かお前?
>>675 種牡馬としても同期だからわかりやすいな
>>680 滅亡ってのは未だに後継種牡馬がいないクズナみたいなのを言うんだぞ?w
>>681 傾向的な話な、今後クラシック絶対勝てないとまでは言わんよ
キンカメは別に滅亡まではしないってか最低でもサートゥルが意地見せるやろ
ただリーディングにはかすりもせずただ当代の主流父系を一代後ろに持ってくだけの役割に終始しそう
それで何代繋がったとかキズナ嫌いのあのお方は喜べるんだからwin-winや
最終はエピファワンツーか
ホント得意条件が狭いな
エピファ産駒同士がライバルというか
3歳リーディングもキズナがジリジリ突き放すかと思ってたけど、エピファネイアやっぱり繁殖上がってアベレージも上がってんな
秋以降の重賞次第で逆転あるかもしれん
2歳はエピファネイアの時代になってもおかしく
>>687 一つも勝ってないハービンジャーが3勝したドゥラメンテをどうやって抜くの?
そんなにドゥラメンテお嫌い?w
古馬4~7歳成績
キズナ170勝
生産540頭(ノーザン生産47頭)
1勝クラス61勝
2勝クラス52勝
3勝クラス27勝
OP13勝
GⅢ9勝
GⅡ4勝
GⅠ4勝
エピファネイア70勝
生産590頭(ノーザン生産116頭)
1勝クラス27勝
2勝クラス24勝
3勝クラス10勝
OP3勝
GⅢ3勝
GⅡ3勝
GⅠ1勝
>>689 単純に調べてなかったから聞いてみただけよ、スマンな
>>688 新種牡馬含めて今年の二歳リーディングは面白くなりそうよね
グズナ安定のマーメイド10着惨敗
汚物は消毒が必要
グズナは朝鮮半島に送れ
>>664 ノーザン冷遇解けた途端にコレ
ノーザンの種付け数も少ないのに凄いわ
キズナよりノーザン種付け多い種牡馬は言い訳出来ないな
>>692 今年の新種牡馬で活躍しそうなのはどれだとおもう?
>>675 大物でも勝ち上がりでもアベレージでもキズナの圧勝か、、、こりゃデビュー以来エピがキズナに全世代完敗は当たり前だな
事実として
頭壊れたやつってキズナに逆らって嫁と子供売っちゃった奴らしいよ
>>699 横からだけど、ナダル
血統も良いし
キズナ コント エピ イクイノ ナダルで良いサイクルになれば最高
やはりサートゥルナーリアは失敗ぽいな
ニシノオーブ見る限り日高の繁殖だと無理っぽい
同じくナダルだなぁ
相手がサンデー入ってれば何でも良さそうな安心感ある
あと今年の頭数は仕方ないけどシスキンも走ってほしい血
ナダルって名前からテニス選手のようにダート(クレイ)が得意と勝手に思っていた
今のところ仕上がりの早い芝のスプリンターって感じかな
期待株含めて血統近すぎるからな
ナダルが当たりだとありがたいと思う
新種牡馬で芝中距離走れそうなのがサートゥルくらいしかいないのか?
フィエールマンは何故か短距離で使われてるし
ディープ後継はキズナ以外完全に無視で良いだろ
完全にキズナの下位互換
-curl
lud20250207044035このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/keiba/1717988580/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「24年 リーディングサイアー 6/09付け ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【サッカー】<UEFA-CL>最も影響力のある国は?選手&監督…過去20年間のデータもとにランク付け3位ドイツ、2位イタリア、1位は?
・【次世代パフォーマンスアイドル4】GEM/リトグリ/フェアリーズ/J☆Dee'Z(2017年度)Part19
・【アメリカ】フレーバー付き電子タバコ歴2年の19歳男性の肺は「ベーコンの油がべっとり付いた状態」【PA】[09/24]
・9月2日(土)明治安田生命J2リーグ第31節vsザスパクサツ群馬戦「ネットワンわくわくスタジアムデー」開催のお知らせ
・Itch.ioがインディーゲー743本/総額38万円相当が5ドルで買えるバンドルを販売開始。収益はすべてアフリカ系米国人支援団体に寄付
・デジタル庁「ワクチン接種証明書アプリできたよー!(※マイナンバーカードと紐付けか必要です)」←馬鹿なのこの国?
・【SoC】Arm、2021年のフラッグシップスマートフォン向けCPU/GPU/NPUの最新デザインを発表【78シリーズ】 [エリオット★]
・お前らが競馬始めた時のリーディングサイアー10位ぐらいって
・【バレンタイン】 今年のチョコは0個じゃない!小学館ヒロインから香り付きラブレターもらえるフェア
・【訃報】プロ野球 元ソフトバンクのフェリシアーノさんが45歳で死去 メッツで3年連続最多登板 [jinjin★]
・【スペイン】137年前に工事始まったサグラダ・ファミリアにようやく建築許可 ガウディの没後100年 2026年完成予定
・ファンクラブ会員限定「つばきファクトリーの夏祭り 2022~灼熱~」チケット付きアクセスバスツアー販売決定!
・【TGS 2017】「ソードアート・オンライン フェイタル・バレット」,PS4/Xbox One版の発売日が2018年2月8日に決定
・アップトゥボーイ 2019年5月号【セブンネット限定特典:スペシャルメイキングDVD&生写真「牧野真莉愛」1枚付き】が1,435円
・【配信開始】コンパイルハートの人気キャラ集結!アイディアファクトリーグループ25周年記念タイトル『メガミラクルフォース』
・【競馬】ドバイターフ(メイダン・UAEG1) 日本勢ヴィブロス連覇ならず2着…3着ディアドラ・リアルスティール同着 優勝はベンバトル
・【-20万人】ネットフリックス契約者数、約10年ぶり減少 引け後株価23%急落 アカウント共有の規制強化、広告付き割安プラン導入へ★2 [鉄チーズ烏★]
・【イベント】岸田メル氏や歴代声優が出演の“アトリエ20周年フェスティバル”が12月2日に開催決定!
・【アメリカ】寄付型クラウドファンディングが過去最高額(約3億2,900万円)を調達 銃乱射事件の被害者を支援[6/16]
・【サッカー】<Jリーグチェアマン>「入場者数は過去2番目、視聴率は4.3%、占拠率は13.5% 07年以降で2番目の数字。多くの方々に視聴」
・【サッカー】元レスター指揮官、シェイクスピア氏が60歳で死去…コーチとして岡崎慎司らと2016年の奇跡のプレミアリーグ優勝に貢献 [久太郎★]
・【競馬】セントウルS(阪神・G2) 春の短距離王好発進!好発から意表突いて先手ビッグアーサー(福永)後続を寄せ付けず鮮やか逃げ切り!
・スズキ【スペーシア】フルモデルチェンジ2022年度内予想、ハイブリッド継続、EV化ならず
・7/15(水) 第24回 スパーキングレディーカップ(ホクトベガメモリアル)(JpnIII)川崎 3歳以上牝馬 1600m
・【フィギュア】 『スレイヤーズ』より自称・美少女魔道士「ねんどろいど リナ=インバース」が2018年8月に発売
・アメリカでハイパーインフレ発生 年収1800万円でもジャップの200万円程度の生活しかできない 原因はITバブルで崩壊寸前
・【サッカー】<サイバーエージェント>J2のFC町田ゼルビア(東京・町田市)を買収!クラブと大筋合意...2020年J1昇格へ追い風...
・【グラビア】寿エリカ “ひたすら”オッパイにこだわった3年ぶりのイメージ作品!監禁シーンに「エロ心が芽生えました(笑)」[06/23] ©bbspink.com
・【競馬】マイルCS(11/19・京都・芝・1600m・G1)枠順確定 安田記念馬サトノアラジン3枠5番、スプリンターズS連覇レッドファルクス4枠7番
・【競馬】牝馬三冠馬デアリングタクト、中384日でヴィクトリアマイル(G1)に挑む 勝てばトウカイテイオーの中363日記録を更新 [ニーニーφ★]
・【サッカー】<レヴァンドフスキ>2021年アスリート・オブ・ザ・イヤーを受賞!野球の大谷翔平は26位 114カ国529人のジャーナリスト投票 [Egg★]
・エプソン、オフィス向けレーザープリンタから撤退。2026年までにインクジェット方式に一本化 [少考さん★]
・「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のデロリアン、公道を快走! 神戸の男性2年半かけ完成 [朝一から閉店までφ★]
・【サヨ発狂】ツイッタージャパン、情報・メディアリテラシーの確立に向け日本青年会議所とのパートナーシップ協定を締結
・【速報】ユーリにダブルスコアで惨敗したサンシャイン年間覇権脱落決定…ほぼ全巻にライブチケ付けたのに全く歯が立ちませんでした
・【ゲーム】「センチメンタルグラフティ」20周年イベントに向けクラウドファンディング 開始直後後に目標達成[10/12]
・【アニメ】米ディズニーのJ・ラセター氏、年内に辞職 スタッフに「不快」なハグ 「トイ・ストーリー」でCGアニメ映画の草分け的存在
・去年任天堂FE アスチェ ドラクエS デモマキ 脳トレ 剣盾 ルイマン リングフィット
・ムルザバエフが日本の短期免許を取得! 4年連続リーディング獲得のドイツ最強騎手 来年3月まで滞在
・【サッカー】<ライアン・ギグス>母国ウェールズ代表新監督に就任!4年契約でカタールW杯出場を目指す
・米21世紀最強馬ランキング、1位アメリカンファラオ、2位ゴーストザッパー、3位ジャスティファイ
・【サッカー】エバートン監督にモイーズ氏が約12年ぶりに復帰 クラブと合意と英メディア報じる [ゴアマガラ★]
・【サッカー】「僕がいたミランは史上最悪のミランだった」 元エースバッカが2年間のイタリア生活を回想
・「キングコング対ゴジラ」(1962年)の紛失フィルム発見、7月14日に4Kデジタルリマスター版の放送が決定
・【サッカー/Jリーグ】再開未定もDAZNとの10年2100億円契約に変更なし 村井チェアマン明言 [ぶーちゃんφ★]
・一人で行くつばきファクトリー 八木栞バースデーイベント2024 in 名古屋【ミッドランドスクエア シネマ2 9月30日】
・「つばきファクトリーFCイベント ~キャメリア ファイッ!vol.14 キャメリアXmas2022~」FC2次受付のお知らせ
・【芸能】グラビアアイドル高橋凛 事務所「アービング」へ移籍 今年2月に「アイエスフィールド」を円満退社 [爆笑ゴリラ★]
・【グラビア】WEEKDAYはグラドル日記 ロリータフェイスとスレンダーボディが初々しい『竹川由華』[06/05] ©bbspink.com
・【競馬】フェブラリーS(東京・G1) 過去の覇者も4歳馬も撃破!先手インティ(武豊)鮮やか逃げ切り7連勝!G1初制覇 菜七子キッキング5着
・【サッカー】<テゲバジャーロ宮崎> 新スタジアム起工式!Jリーグ参入に必要なJ3クラブライセンスの申請を、今年6月末に行う予定
・【なんと!ライブツアーの開催が決定しました】 道重さゆみオフィシャルブログ総合part976 【デビュー20周年記念のライブツアーです】
・『スーパーリアル麻雀』歴代6タイトルを1本に収録したパッケージ版がSwitchで2020年4月23日に発売決定! ファンアイテム“豆本”も復刻
・【音楽】ジョン・フォガティ、クリーデンス・クリアウォーター・リヴァイヴァル(CCR)の楽曲の権利を50年以上を経てついに取得 [湛然★]
14:40:42 up 24 days, 15:44, 0 users, load average: 10.35, 10.83, 11.63
in 7.9189391136169 sec
@6.8044550418854@0b7 on 020704
|