◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【競輪】予想紙について語ろう【新聞】->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/keirin/1349270242/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
競輪の予想紙というものがあります。
競輪場内、場外での販売、近隣の駅やコンビニでの発売。
ネットでの発売色々です。
また最近では、競輪場のオフィシャルさいとで一部データを削除して、あるいはそのまま公開されているものもあります。
他の競技の予想紙と遜色ないのつくりのものもあれば、印刷所でプリントしただけみたいな手作り感あふれるものまで。
内容や信用度、シェアやうんちく、記者について、さらに雑談や思い入れなど自由になんでも語りましょう。
北海道
オール競輪
北競新聞
函館競輪
北日本
青森競輪(青森競輪場)
日本競輪(青森競輪場)
赤競(いわき平競輪場)
関東
赤競
競輪ニュース(青競)
サイクル(神奈川県・東京都)
小田競(神奈川県・静岡県)
スポーツと競輪(弥彦競輪場)
中部
中部競輪
ひかり
大名古屋(豊橋競輪場)
近畿
競輪ダービー
競輪研究
中部競輪(福井競輪場)
中国
競輪毎日(広島・防府競輪場)
リズム(広島競輪場)
カープ(広島競輪場)
競輪ダービー(広島競輪場)
競輪研究(広島競輪場)
ABC(玉野競輪場)
四国
趣味の百萬両(高松・観音寺競輪場)
ABC(高松・観音寺競輪場)
サイクルファン(小松島競輪場)
福ちゃん新聞(高知競輪場)
情報社(松山競輪場)
金星(松山競輪場)
ホープ(松山競輪場)
愛輪情報(松山競輪場)
九州
コンドル(熊本競輪場)
読売(熊本競輪場)
百万弗(武雄・佐世保競輪場)
ホープ(武雄・佐世保競輪場)
競輪ダービー(別府競輪場)
競輪通信(久留米競輪場)
サイクル王(久留米競輪場)
漏れがあったりしたら補足お願いします。
あと休刊・廃刊・創刊・改題などの情報もあればよろしくお願いします。
追加
北日本
いわき競輪(いわき平競輪)・・・・表題は関東の青競と似
関東・南関東
赤競・・・・宇都宮は大洋印刷、他はプロスポーツ社
ひかり(静岡県)・・・・紙面はたて組
パチ屋の休憩所に置いてあるスポニチで十分
俺は毎日それで当てている
>>4 ひかりでたてなのは静岡だけだっけ?
赤競あたりはセブンイレブンのコピー機でも発売あったりするよね。
個人的には競輪研究とか好きだったりする。
コンドルはネタとしては面白いけど、予想紙としてはかなりトンデモだよね。
能力や展開無視で好き嫌いで印打つなんて他の公営の予想紙みてもなかなかないよ。
『ひかり』は名古屋では『東海』、『中部競輪』は岐阜大垣では『当り矢』と
それぞれ題字を変えてんじゃなかった?
今は小倉で『コンドル』売っているって聞いたけどあたしは未確認。
あと北の方と西の方は競輪場ごとの状況が判るのに
関東南関は大雑把なのはいかがなものかと思うので補足。
スポーツと競輪…弥彦
新競ニュース…弥彦
アオケイ…前橋、取手、宇都宮、大宮、西武園、京王閣、立川、松戸
赤競(大洋出版)…宇都宮(まだ販売してたっけ?)
赤競…取手、大宮、京王閣、立川、松戸、千葉、川崎
サイクル…京王閣、立川、川崎、平塚、小田原
小田競…川崎、平塚、小田原、伊東温泉、静岡
ひかり…伊東温泉、静岡(中部地区分は省略)
>>6 あと小田競と中部競輪もセブンイレブンのマルチコピー機で購入可能。
小倉は今コンドルしか売ってないよ。以前は別府のダービーが売ってたけどね。あと今言ったセブンのコピー機で赤競小倉版が購入可能。
>>4 >>7 >>9 補足ありがとうです。
みなさんどしどし補足お願いします。
関西の競輪研究
関東の赤競.青競
この3紙で不動。
残りは吸収合併か廃止でよし。
>>11 競輪研究の出来のよさは間違いない。トップクラス。
赤競と青競はどっちが出来がいいんだろう。
でも、東海のひかりとか川崎のサイクルも好きだけどね。
函館は3紙もあるのに、圧倒的にシェアはオール競輪だね。
>>11-12 以前あった名門紙「黒競」のことも語って下さい。
>>13 なんか悪い噂聞かないままに突然とまったからびっくりした。
>>14 大昔はあったらしいという噂は聞いた。
どんなのか知らないが。
高松 →趣味の百萬両は店主高齢化の為廃刊しました。夏四国の競輪場巡りをした時貼り紙があった。地域によっては(ほぼ)個人で出版している専門誌もあるのかな?あと松山のみの販売で4誌もあるけど一場だけでよくやっていけると思った。
ひかりは伊東は\500だけど(縦書き)松坂 四日市は\400(横書き)。
>>17 地方へいくと、そんなノリだよ。
個人商店見たいな感じで作って自前で印刷機持ってて刷って、自分で競輪場や取り扱い売店に配送なんてやるみたいだしね。
もう、同人誌と大差ないかもしれん。
それでも続けられるということは最低限ペイできているのかなぁと。
でも、客も作る側も高齢化は進むよね。
予想紙も競輪文化の一つだけど、あって当たり前みたいな雰囲気もあるし、旅打ちする人でもないと比較もしにくいよね。
>>12 関東の青競赤競は4日制以上の開催になると上がりタイムを平気で削ることがある。
(削らないのはサイクルのみ)
個人的には 研究>ダービー>>>>>>>>青競>赤競
あと意外にも、高知の福ちゃんと松山の金星はレベル高い。
>>13 >>16 黒の最後の頃は赤アオに比べて売れていなかったと思う。
豆知識
黒競の最終発行日はH17.3.21の松戸の日本選手権最終日。
黒競撤退後、その縄張りのうち京王閣と立川にはサイクルが収まった。
>>14 防府は今は広島の業者が入って来ているんじゃないの?
昔は『九州毎日』(という名前だったと思う)ってのがあった。
内容はスカスカ。
>>20 スカスカって出走表と予想の目がかいてあるだけ、とか?
>>20 「九州毎日」って北九州の小倉に発行所があって、そこからわざわざ防府まで持って来てたんだよね。
ふるダビ防府を見に行った時買ったことがある。確かに中味は薄かったw
ネット環境整えたら.jp の詳細出走表で十分。
本場なり場外行く時はプリントアウトしてる。
あとはレースの合間の暇つぶしに日刊紙をひとつ買って行けば万全。
お気には、伊集院とか吉岡、井上に検車ドキュメントとかのコラムが充実してるスポニチだね。
ま、旅打ち好きの人には思い出のひとつとして、その土地の予想紙にこだわるのもわかるけどね。
俺も、井上の最後の記念優勝となった95年の甲子園記念の競輪研究とか
澤田-保文の二段駆けを三番手の金田が差しちゃった向日町のは捨てられずにある。
>>23 予想の話じゃなくて予想紙のスレだから若干スレ違いじゃないかな。
まあ、さすがというところもあるけど、これで500円なんて取ってはいけないだろうという新聞もあるね。
見太郎の出走表あれば専門紙など要らんと言いたいのだろ。
確かに防府の専門紙と比べたら遥かに参考になる。
>>21 現物あるはずだけど発掘できなかったのでいい加減な記憶に基づくけど、
選手のコメントが載ってない(こういう予想紙は他にもあるけど)、
レース展望があっさりしすぎ、過去成績の掲載数が少ない、とかそんな感じ。
>>22 小倉や門司では販売してないんかね、そこ。
なぜか防府、と。
>>26 そういう新聞、地方にはちょくちょくあったよね。
どこかの新聞みたいに発行元の願望混みでコメントを適当に加工されるよりはないほうがいいのかもしれないけど、それみたくて新聞買うわけだからなかったらびっくりするよね。
今から20年以上前かな、消費税導入された3%分が乗っかっている分のなごりだろ。
(今5%だから420円にしてもありだが、他競技の兼ね合いもしかりだが、
何より関西は専門紙買う人少ない。価格維持のせいか紙質が薄くなった感じか。)
>>27 門司小倉は『キング』だけになる前は『スズキ』だかなんだか
人名っぽい名前の予想紙もあったって聞いたけど『九州毎日』はどうだろう。
大昔は売ってたのかねぇ。
地元の人詳細よろ。
>>29 競輪研究はいい新聞だと思うよ。
キヨスクなどにも扱いあるよね。
>>30 記憶に有るのは スズキ グラブ キング
ファントムかな!!
宇都宮の大洋出版はあるね。コンビニに前夜版が置いてある。
松戸競輪場の予想屋で北村心理者のおっちゃんが発行してる一日予想も専門誌並の情報量だったがおっちゃん生きてるのかな?
>>30 キングもなくなって久しいよね。なんかキングは社長が亡くなったから廃刊になったらしいね。
でも全然売れてなかったし、昭和時代の古くさい新聞って感じだったよな。関東でいう黒競みたいな新聞だった。
スズキはもう小倉がドームになる前に無くなったよな。確か八幡に発行所があったはず。
川崎や花月園で発売していた【競輪ヒント】もいつの間にか廃刊になった。瓦版みたいな1枚のみの予想紙で7-8人が予想していた。初めて買った時は\90で数年後\120になっていた。何回か買った事はあるが残念ながら捨ててしまった。新聞売りのおばちゃんもめっきり見なくなったなあ。
連投すまん。10年前の専門誌(赤競 黒競 サイクル 小田競)はスポーツ新聞の予想が掲載されていた。赤 小田は日刊 スポニチ 報知 黒がデイリー サンスポ サイクルは日刊 スポニチ 報知 サンスポと神奈川新聞。もうこの頃出身校の記載はなくなっている。
松山競輪場の金星は今でも選手の出身校が掲載されている。懐かしく思えた。
青競や赤競が、服色が9色になったのを期に上がりタイム(平均)の欄を削除したが、
いちいち計測するのが面倒になったのか?(関西は今も載せているが。)
赤競ってギア比かいてないのな。
小田競は書いてたよな。
どうもギア比がないと心もとない。
?
プロスポーツ社のなら柱にある競走得点の右上に載ってなかったか?
おお、ほんとだ。
身長の横に書いてる。
ごめんよ、嘘ついて>プロスポーツ
ありがとう>40
小倉ミッドナイト版のコンドルは赤競と同じ紙面構成。しかも無料でプリントできる。
(通常版も縦組にすれば外ヅラだけでも品性上がるぞ。)
ちなみに前橋ミッドナイト版の青競はプリントできない。
(誰かプロテクト解除できないかな。)
本来は所得税が0の年が一度でもあったら参政権を生涯剥奪するべきだが
少なくとも生活保護や自己破産は選挙権と引き替えにすべき
今度、広島に初めて行くんだけど、専門紙ってどんな感じ?
広島だと都市部の割に専門紙がクソだからな。(何だ?競輪カープッって)
行く前日に、ネットカフェに行ってオフィシャルの詳細出走表をプリントアウトした方がいい。
広島だと上がり時計を掲載してなかったり連対率の表示がなかったりする。
最近は併売もあるから、前半のレースだと平気で横柱が削られることがある。
(広島県内で専門紙の内容が充実してるなら、宮島競艇>福山競馬>>>>広島競輪)
この間、小倉競輪のナイター行ったけど、スポーツ新聞売っているスタンドはあったけど、予想紙はどこで売ってるの?
ドームに上がっていくエスカレーターの乗り口あたりをババアが徘徊してないか?
>>33 北村の爺さんって、絵を描いて予想してる人か。
明大卒だと聞いて驚いたよ。(競馬の井崎と同じだな。)
予想氏を見る輩は大概負けている
何故か?
◎が気になって本命狙いになるからなのであーる
予想紙買って儲かるようなら苦労せんわ
もう自分の意志で今日はコイツが本命!
コイツが穴!
て信じて買うしかないだろう。
同感 俺は名前から買ってる 予想紙見ると 10万越えは取れんよね! 決めた選手から 適当に買う!たまに当たれば どでかいの取れる 当たればラッキーぐらいが…
予想紙はコメントを見るためと+αの情報を見たいから買うだけ。
予想紙が決めた印と別だったらふーんって感じで、影響はされない。
俺もうオッズモニターも10年以上前から一切見てないし、見ない
方が大敗はしなくて済むよ。ただし万車券も当たらなくなるけどな。
俺は 恥ずかしながらいまだに 専門紙の見方がわからん 昔から スボーツ紙
自分は旅打ちで、豊橋以外いきました。やはり、関東のレベルは高いですね。大手に限りますが。我が高知の福
書き直し
自分は旅打ちで、豊橋以外いきました。
やはり、関東のレベルは高いですね。大手に限りますが。
我が高知の福ちゃん新聞が、自分の買う最低レベルになります。
かなり、情報も多くて、見やすいので、他の県では専門誌が買えません。
競輪の福ちゃんは西日本なら情報量は多いよ。(コンドルよりまとも)
競馬は初心者は中島を買うが、横一列の成績表に慣れれば福ちゃんに切り替わる。
>>59 コンドルのまずいところはちゃんと本人がしたコメントじゃないことまでのせたりすることだな。
作るのは反則すぎ。
あとは好き嫌いで印を打つ。
好きな選手はどんなに能力足りなくても◎。
能力あっても嫌いな奴は無印。
みんなバカにしてっけど、コンドルの「特注」印の選手は結構アタマで来るぞ!
あと「▲」もたまにしか打たない。でもこの印はあまりインパクトはない。
以前は「中黒二重丸」もたまに打ってたが今は見かけないなぁ。
競輪研究の原子力ってネーミング変えた方がいいと思う
>>63 「中黒二重丸」って「蛇の目」のことだな、鉄板本命の意味ね。
中部以西の競艇やオートでよく見かける。
あと△印の選手が頭の可能性が高いと▲印に変わるな。
(関東圏の▲印とはちと違うが。)
前の高知の競馬新聞だと本命印の上に70%等の表記もある。
予想紙作ってる所は自分で買っても儲かりませんから予想を売りますってスタンスだろ?
そんなん読んだって勝てるわけ無いじゃんwww
まあ、予想紙はコメントをよんだり、人気動向の参考だよね。
のせるべきことをきっちりのせていれば文句はない、という人は多いんじゃないかな。
だからその取ってきたコメントがクソなんじゃないか。
地方の予想紙だとコメントすらろくにってところもあるしね。
コメントはきちんととれるなら載せて欲しい。参考にするから。
コンドルみたいに適当につくるならいらない。
函館は3社もあるから選び放題W
内容は大して変わらんがW
競輪研究が一番。
連対時の上がりタイム比較と戦歴内容が詳細に記されてる。
これが意外と役に立つ。
改善してほしいのは並び予想の車番に白抜きがないから判り辛い。
>>74 値段も他地域に比べて安いのに、内容は濃いね。
競輪研究の出来をもうちょい他社も研究して欲しい。
>>74 東日本の専門紙は上がりタイムの計算が面倒だから平均タイムを載せなくなった。
高知で売っている研究はだめだよ。
並びから間違っているしさ。
白黒で安っぽいし。
今度、武雄に行くのですが予想紙は2紙有るようですが、どんな感じでしょうか?
>>78 ホープは出走表に近い感じでシンプル
百万$はコメントは多めなんだけど、初めてだと読みにくいかも
爺さん達に人気なのはコンビニの九州スポーツかな
中部地区といえば(富山は除く)ひかり中部競輪だけど名古屋は東海(ひかり)大垣は当たり矢(中部)として販売してるんですか?中身はタイトルが違うだけであとは全く同じですか?
全く同じ。
あと何故か福井にも「中部競輪」がある。(中身はちがうが)
豊橋[大名古屋]全く当たらない本日の勝負レースが非常に参考になる
競輪研究頼むからセブンイレブンの端末
で販売してくれ。
>>86 近畿は他より値段が安いから同業者から参入阻止されてるんじゃね?
赤競他買ったことないんですが、端末で買ったら本誌と同じ大きさですか?
また電子新聞を大きく刷れる方法はありますか教えて下さい。
多摩モノレールの売店がファミリーマートになってから競輪新聞(立川・西武園)売らなくなったね。
西武園なら乗り換え後の西武線の売店で買えるけど、立川だと競輪場に到着するまで新聞を手に出来ない。
5-9-1
5-9-7
各5枚
川村の中段まくり炸裂期待
>>90 ほぼ同じ
あれで字が小さいなら拡大コピーするか虫眼鏡使用だな
>>91 セブンイレブンのコピー機で買える赤競では嫌ならJR線回りにしたら?
関西の競輪研究(ダービーもだが)の評判が高いが、手抜き紙面を発見してしまった。
というのはガールズの紙面構成の上がり時計の掲載が全くなかったのである。
上がりの計測も2,3着だったり33バンクで1着に入った選手でも表記はしていないのである。
もっとも下位選手の入着時の時計が14秒台と見苦しいとはいえ
事実としてありのままに載せた方がいいぞ。(たとえ選手が手を抜いたとしても)
女子戦については、学校時代の成績がそのまま反映しているから卒業後も新聞に載せるべきだな。
予想紙は記者のつける印見てるんじゃない
詳しく載ってる過去の戦歴や動向コメントを見て車券戦術にしてるのよ
記者の印はホンノ参考程度
ところが最近の赤競を見てると、競馬新聞のように「夢車券150000円的中」と書いてあるんだな。
データの取得を放棄した感じがするんだな。(買わない客が悪いだろと言われたらそれまでだが。)
「予想」新聞だから高配当当てた方がウリにはなるから。
つーかあれだけ3連単のフォーカスを載せていると、ちゃっかり万車券当てていることもあるが、そっちはウリにしない。フォーカスが大杉だからかな。
何か○馬の「セイコー馬券某」、「男と女のスカ○○○ー作戦」みたいだ。
1場1紙でも微妙なのに3紙もある立川、京王閣、川崎はやっていけるのか?
場外の売場では小田競の販路開拓が進んでいる。サイクルは見かけない。
小田競もサイクルも成績表がダメ。
選手1人ずつ短評を載せろ!!
最近は、赤競のパーフェクトパックばかり買ってるよw
やはり玉野以西の専門紙は出走表に印付けただけの内容だから
オフィシャルの見太郎か詳細出走表を使った方がいい。
高松の競輪毎日の内容がチャチ。
競輪研究がダントツだね。
ただ並びがわかり難いから白抜きにしてほしい。
まだ全紙見た訳ではないが競輪研究は見易いしデータも豊富。(川崎がホームの関東者にもとっつきやすかった)ダービーは多少見ずらい。四国の福ちゃんと金星も良くまとまっているがあとは…。(ホープ 情報社は未見)中部地区は¥400は良心的だがもう一工夫ほしい。
赤競 青競 研究 福ちゃん 金星 (順不同)この5紙はよく出来てる。
中部競輪、ひかり、ダービーは涙声だな。
サイクル、小田競、コンドル、
ハァ!?
関東の競馬予想紙は殆ど東京都内に本社があるのに、競輪の予想紙で東京都内にあるのは赤競だけ。昔は黒競もあったが。
競艇とオートのは何故か東京にある。とりわけオートは昔大井にあったためか。
>>112 ニュース以外は都内だね。みんな大井時代からあるし。
ただし日刊オートはなくなったよ
西日本の専門紙は終了したレースの結果を書き込んだのが多い。旅打ちで後半2-3R買いたい(終了したレースでも当日の感を試したい、何しろ初めて手にする新聞だから)者には有り難迷惑と感じる事多し。「結果を書いていないのを下さい。」とリクエストする事は可能?。
>>114 それは売り子がいちいち書き込んだ、あるいはスタンプ打ったものだから、まっさらなのが欲しければ売ってくれるでしょ
ちなみに関東は売り場に当日の出目、配当を書いて張り出していたが、3連単導入後はあまり見なくなったような
>>114 それになれてくると、ここはサインペンなのか、ここはスタンプなのか、ってことさえ味わえるようになるよ。
西日本の新聞は(競輪や競艇や競馬にしろ)場内の予想屋の延長線上に新聞があるんだな。
内容も出走表に印付いた程度で客の求めるニーズに応えてない。
(とりわけ九州の競艇場では出走表のみで買うのが顕著。
逆に言うと専門紙を使わないと買えないギャンブル場は廃止する傾向にある。)
高松競輪の専門紙って近くのコンビニとかにも売ってますか?
前夜版とかもあるのかなぁ?
富山記念行って来た。
中部競輪しかなかった。出走表の点数順に印つけただけ。
500円ぼられた。
>>118だいたい前日の19時30分以降にセブンイレブンにあります。
中国3場を廻っている者です。今日は防府に行きましたが此処は休憩所に専門紙が張り出してあるだけで販売はありませんでした。防府は専門紙の販売はないんですか?明日は広島に行きますが専門紙はリズムでOK?。
>>122 安いじゃないか
新潟スポーツは550円だぞ
全く当たらないくせにな
>>126 近畿の競輪研究と競輪ダービーは410円と全国一安いんだけどな。
関西人はカネにシビアだから安くしてるのかな?
>>126 弥彦競輪場は日本一のカス競輪場だが
新潟スポーツは使い易い専門紙だ
まず赤競 青競なんかよりもサイズがでかい
競輪やる爺さんは字が大きいのはかなり助かるはず
新潟駅から新潟スポーツ買って立川まで旅打ちにいったとき
隣に座った爺さんにその専門紙どこに売ってんだ?って尋ねられた
赤競など立川においてある専門紙は字が小さくて読めないらしい
あと逃げ、まくり、差しの1着、2着の数字が載ってる
他の専門紙は連がらみの数字だけだ
中国地区のダービー 毎日 リズム 銀輪(四国のABCと同じ?)どれも見にくいし内容的にも…。これで¥500は高い。四国には金星 福ちゃんとレベルの高い専門紙があるので見習ってほしい。
>>125 遅まきながらパソコンやスマホあるなら、
オフィシャルにある詳細出走表を出して
専門紙や出走表に書き込むこと。(とりわけ上がり時計)
>>127 競輪研究はそれでいて中身も詰まってるからな。
ネット版の高知の福ちゃんだと縦組のパターンがあるな。
(紙面構成で言うなら昔あった前橋のアカギ新聞の様な感じ)
玉野の専門紙って岡山駅周辺で前夜版売ってたりしますか???
駅売店やコンビニで買えるのは関西より東に限られるかと
玉野の専門紙は予想屋が出しているようなもので他場でも発行しているわけでなし、競輪場以外では売ってないのでは?
そうなんですか。
教えて下さって、ありがとうございます。
別府と熊本はコンビニで前夜から買えたよ。
初日は前日の16時ぐらいから買えた。
前夜から買いたいときはセブンイレブンのネットプリントを利用すればいいじゃん。
買えるのは、赤競・アオケイ(いわき版含む)・小田競・中部競輪の五紙。
値段は五百円。
先日立川(FU)の平開催にお邪魔したがぱっとみ青競使ってる人が多かった。
立川だと西武園とも兼ねてる人がいること、西武園では赤競が置いてないため
青競のユーザーが多くなる。
スポーツ紙や専門誌の記者は一応プロ
ほとんど回収率80%以下の雑魚だけど
>>142 3連以前なら回収率がすごい人もいたけど、今はね。
回収率は75%くらいなんじゃないかと。
中央競馬の専門紙は\450〜\500になった物もあるが競輪は値上げしないよね。
中央競馬のが400円の時代に500円に値上げされている。(関東地方)
弥彦550円
関東500円
愛知岐阜三重400円
関西410円
知っているのはこのあたり>専門紙の値段
消費税率上げでどうなるか、関西は10円値上げするんじゃないかと
中国 四国は\500だがレベルに差がありすぎ。福ちゃん金星はよく出来てるがあとは…。今迄見た中では順不同で赤競 青競 研究 福ちゃん 金星がベスト5かな。
もうJRAの予想専門紙が500円になったことで公営競技の専門紙の価格がほぼ横並びになったな。
例外は関西の競輪予想紙が410円と丸亀、若松、芦屋の艇友ニュースってさ
関東地方限定で、黒競 アカギ ニッポンに合掌。
あとホースニュース馬 ダービーニュース 競艇日本 日刊オートも合掌。
高松の百萬両も店主高齢化で廃刊になったと去年夏訪れた時貼り紙があったよ。
>>147 競輪研究が一つ抜けていると思う。
ついで、赤競、青競、福ちゃんかな。
>>149 アカギは穴を狙いたがる新聞だったね。
町田記者はここが休刊した後移籍したけど。
あれ?研究は関西で売られいる競輪研究以外にあるのか?
競輪ダービーのことなら研究と同様データもしっかりしている。
ただ関西ゆえ紙面が縦組である分嫌われているかな。
タッチパネルを操作したら、1コマ目がコンドル。何か胡散臭い。
今日からファミリーマートのマルチコピー機でも販売開始
イー新聞は全然当たらんなW
まだコンドルのほうがマシだわWWW
新聞屋でも関東古参の赤競と青競のネット販売における差は活字の読みやすさ。
青競は本誌は見易く黒競あった頃から重宝したものだが、どうしても赤競の方が見易い。
せっかく作った新聞を体裁のせいで無くさせたくない一ファンの希望。
どの新聞紙も競争得点を見て印打ってるだけだからな
的中率度外視で回収率を追い求めれば良いんだけどそんな新聞紙は売れないんだろうな
ギャンブー会員になれば1部500円のアオケイ新聞がいつでも無料で読めるで。
ゼハハハハハハ〜!!!
http://gamboo.jp スポ紙3社と専門誌5社見たが村上優勝予想してるのは皆無W
こんなクソ紙に金払う客って馬鹿だよなーW
とりあえず専門紙は新聞(予想)売るのが専門なだけで
競輪の専門家じゃないし、むしろ解ってて嘘書いてることも多い。
彼らが間違ったこと言ってても別に軽蔑するに値しない。
それでも嘘を信じて車券買う客は多いから
彼らの嘘や無知を見抜けるようになればプラスには持ってける。
でも食うのはしんどい。
回収率110%でも、生活費の10倍も車券買わなきゃならんのは苦痛だし、
ビビッて予想がぶれたらその回収率も維持できなくなるし。
コンビニでプリントできたおかげで名古屋に遠征したときも使い慣れた新聞が見れて良かった。
他の客を見ると同様なこともしてたな。紙面見ると赤競青競研究でほとんどだが。
1人だけコンドル見かけたのにはちと驚いた。
関西の予想紙ってあんなに字が小さいのに
よく老人は読めるな
競馬では専門紙が値上げされているが、競輪はどうなっている?
(競艇やオートはどうだろ。)
あと競馬の寺銭も傾斜配分された。
コンドルによるとサークルKやサンクスも新聞プリントできると書いてたが
競輪研究が一番中身詰まっている気がする。
ただそのせいで字は小さいけど。
コンドルは競輪予想道具としては何の役にも立たないが、競輪ゴシップ紙としてはまあまあ。
ネットやE新聞が普及するにつれコンドルがゴシップ紙としてすっかり定着したな。
記念競輪に行ったら必ず1部はコンドル持っている人見るのは正直驚いている。
そういえば他競技もE新聞はあるのでどんだけ利用しているが行ってみたが、
競馬は、南関東の競馬場はちょくちょく見る(日刊、ケイシュウ)が
JRAの競馬場はJRA-VANを利用するせいかほとんど見かけない。
オートは伊勢崎でそこそこ(タイムス)。
競艇は出走表だけで買う人が多いため見かけない。(ガイドや関西ニュースは涙)
競輪が一番e新聞の恩恵を受けている。競艇客にとっては大きなお世話。
イエローラインやギア規制より記者証の資格審査の厳格化
60 :歯背蛾和:2008/09/28(日) 19:52:31 ID:boFsOL0Z主催者(施行者、全輪協、日自振広報部)に評判の悪い社
横綱 もちろん根$(理由はもはや説明不要)
大関 関東酢舗弍恥(これも説明不要でしょ、とくにフエルの恫喝、利権要求)
関脇 蒼毛偉、革咲再来(恨$とツルんで数々の利権要求。代紋をバックに若い連中が粋がりすぎ。再来は立川進出以来、調子乗りすぎ)
小結 党酢舗(これも説明不要か。フエルと一心同体)
前頭 旧苦露毛偉、汚堕毛偉(安月給ゆえにコジキ多い。カップ麺の費消が早い)
十両 垢毛偉、卑寡痢(日刊紙並みに態度デカイ。)
幕下 剣旧、堕亜備囲(関西人ゆえにセコい。)
まあこんなところでしょうかね
あ、我が窮酢舗を忘れてましたわ。
大関ですな。
61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:14:13 ID:1zcDmB4E予想紙みたいな乞食連中を、検車場に記者として入るのを認めたのがそもそもの誤りなんだろうね。
昔は、スポーツ紙しかIDもらえなかったって話は聞いたことあるよ。
893との繋がりを理由にしてね。
どういう経緯でこういう人たちにもIDが出るようになったのかは知らないけど、
彼らに記者席とか弁当とかの特権を与えて、要求は徐々にエスカレートし、
今や、本物の893様までが堂々と記者席に出入りする場所さえあるんじゃあ、
どうしようもない。
早いところ、予想屋の記者席は廃止した方が業界の健全化になるんじゃないの?
予想屋は昔みたいにバックスタンド下にでも台を並べて予想してりゃいいの。
それが本来の姿だろ。
62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 22:11:26 ID:d1RPCQrb九州の記者さんたち、意見非常に参考になります。
63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 10:06:10 ID:1c4OyI11以前は日刊紙にしか記者証が発行されなかったのは事実だな。
専門紙はヤー様が経営しているってことで、爺さんところや蒼競や才繰とかは10年くらい前までは
取材させてもらえてなかった。
奴らは日刊紙から並びの情報買って新聞作ってたっけな・・・
でも、記者証貰えて、「予想屋」が「記者さん」に昇格してから、
奴らは急に態度が大きくなるわ、要求はエスカレートするばかりだわ、ロクなことない。
日刊紙の記者さんはみんな予想紙の連中嫌っているよ。
特にカップ麺を平気で持って帰るような乞食はな。
スポーツ新聞で充分だなまして混んどるは実話と変わらん
京王閣は全ガールズで6レースだけなのに新聞は500円は高い。
無駄に字が大きいだけじゃないか。(アオケイ)
裏面はガールズの紹介で埋めているし、京王閣も松戸記念売るから
柱だけでいいから後半3レースだけでも載せて欲しかった。
場外に車券買いに行って予想紙2場分千円では、もはや出目本売りと変わらない車寅次郎の世界だな。
業界再編してデイリーレーシングフォームのような総合紙化しないとダメ。
今のままではお客さんも買っちゃダメ。
>>178 サイクルは中面はガールズの白黒顔写真
あとオレンジ色のタイトルで無駄に6個埋めている。
>>178 6レースだけなら浜名湖競艇や浜松オートのように表裏のみ300円で売ってもいいな。
記念併売で後半3レースしか売らない平塚だとサイクル小田競が片面のみの印刷で無料配布だし。
(平和島や江戸川競艇だと場外専用の売場も併設なので「ボートレース研究」だけ
買った人はナイター用の簡易版も付いてくる。)
>>183 印刷機が壊れて休んでるとは聞いたけど、廃刊になったの?
いよいよ豊橋に「ひかり」が参入すれば東海地区完全制覇か。(静岡伊東は縦組だが)
明日の静岡やりたくて、ひかり縦番出したら激しく後悔。
小田競にすればよかったな。
前回〜4場所の成績表もないのかよ。
当所の成績も無し。
A級予選(1〜3着準決へ)
おい‼︎4着3人もだろ。
そして今時、枠複の買い目なんか載せるなよバカ。
E新聞で、2年前に伊東でやった日韓戦のときは、横組のひかりが取り出せたが作るのやめたのか。
高知では売ってない縦組の福ちゃんは取り出せるのはありがたい。(しかも競馬も対応している。)
>>189 黒毛伊古臭過ぎ。いかにも昭和時代の専門紙。
あれじゃ潰れて当然w
今は亡き小倉のキングもあんな感じだった。
西日本の新聞はどれも古臭いよ、何しろ干支を載せたり九星で選手の調子を決めてる。ある意味オカルト新聞。
競輪研究がいいかな。
一番ダメなのはコンドル。コンドルも競輪ゴシップ紙としてなら一番面白いが。
小学校に上がったころだっただろうか、母に連れられて一宮の市街に行った。
そのころはまだ、ガチャマン景気の名残があって駅前は活気があった。
駅から商店街に向かう道すがら、「ひかり 前夜より販売」と書いた張り紙のある新聞スタンドを見つけた。
一つ上の姉がいたためか、「前夜」の意味が理解できた私は「販売」の意味が解らず母に問うた。
「ねぇ、あれなんて書いてあるの?」
「ひかり、ぜんやよりはんばい」
「はんばい、って?」
「売ってます、ってこと」
前の夜から売っている?とんでもないことじゃないか?
この新聞を読めば、明日起こることが全て分ってしまうのか?
ああ、母は気付いていないんだ、この新聞のすごさを…
「あの新聞買おうよ」
「えぇ?まさか!」
やはり母は気付いていないようだ。
今は仕方がない。でも大人になったらこの新聞を買うんだ、そしてこれから起こることを知ってお金を儲けるんだ!
それから40年、その新聞を買うようになった私は未だに儲けられずにいる。
競馬場や場外売場に行くと「太陽」と言う妖しいコピー誌が売られている。
600円と高いがコンドルよりはマシだと思うぞ。
残り1周のタイムを掲載している新聞をご存じないでしょうか。
関西圏の研究とダービーしかないよ。
東日本は半周の上がりタイムは掲載するが最近削る傾向がある。
西日本は未だに上がりタイムすら掲載しない。
>>202 ありがとうございました。
助かりました。
競輪専門新聞
競走データやバック本数や対戦相手など過去の戦歴が詳しく載ってる
その詳しいデーターが欲しいわけで
記者の印やコメントは参考程度で見なきゃ
買い目は自分で決めろ
>>204 e新聞仕様。横組を西日本版として売られてる。
(今でも小倉開催の時入荷されているのかな。)
(高知の縦組の福ちゃんとは逆パターン)
競輪新聞も英語版を発行しろ・・・最初はネット限定の無料版で
英語版を発行して反響があったら、次は中国語版・韓国語版を発行。
日本語版だけ発行していたら、この先ジリ貧だと思うが。
大村競艇が場内に免税店を作ったら中国人が大挙押し掛けてくるようになったが、競艇には見向きもしないそうだ
外国語の新聞はカジノ解禁の折りに場外売場でも併設してもらってからでいいよ
>>207
英語版や仏語版の競馬のracing-form(専門紙に相当する物)みたが、前回の着順やタイム
成績だけしか載ってなかった。日本ほどデータを載せる新聞はないよ。
当時の益田や中津競馬の新聞よりひどいし印などつけない。
国でのレベルでいうなら、日本>>>>>韓国>>香港>>>>>その他
外国人などバクチ打つのに考えて買う人はいないし直感のみ。
スポーツ新聞程度の情報しか載らないのはだめだろ。
きちんとプライベート情報書きなさい
エレベーターのシンドラー社が日本撤退のニュース知ってWikipedia見たら
2003年12月17日
午前8時半頃、別府競輪場において当社製のエレベータに乗降中だった競輪選手の前反祐一郎がエレベータ内に閉じ込められた。
そのエレベータは、同競輪場最上階の4階を通り越し、エレベーター室内の天井部分に衝突していた。
前反は発生後約40分後に救出されたものの、精神的ダメージが大きく、同日のレース出走を取りやめた。
原因はエレベーター上部にある上昇用スイッチの誤作動によるものだった。
なお報道では、上記事例は後述する2006年6月3日の高校生死亡事故が発生した後に明るみになった。
こんな事件あったんだね
押川が次に盗み出した情報先は
クボタ筑波工場の上役。
http://www.kubota.co.jp/siryou/jigyos.html !!注意換気!!
※常識的に事実でなければこの様な内容は書けません!
極悪人、押川定和の被害にご注意下さい。
押川定和は
『ゴール裏で戦う会』
のリーダーで元鹿島サポーター。
SNSで数千もの架空アカウントを作り水戸の関係者の情報を盗み出し個人のSNSを炎上させるなど攻撃を仕掛ける。
SNSで限界になると人を利用して情報を盗み出す。その人がその後どうなろうがお構い無しの使い捨て。押川に誰が騙されて巻き込まれるか分かりません。
Twitter、Facebook、mixi、超水戸、ニコニコ動画など可能な範囲で全てで悪行を行っている。
悪行が事実の為、表舞台には出れないが2ちゃんねるで反応はする。
押川定和の悪事は犯罪の領域に達している。
押川は現在、悪事が公に広まり鹿島には行けなくなる。しかしながな水戸への悪行は続行中。
押川の勤め先・株式会社WEIC(ウェイク)104-0053
東京都中央区3-1
http://www.ntt.com/bizhosting-basic/data/case2_1.html 赤競の紙面がリニューアル
本命の印が鉄板のとき蛇の目(◎の真ん中が●)になる。
あと字体が明朝体。
先月の記念で専門紙がゼロに成った久留米競輪。以前に新聞を発刊していた縁で、7月から引き受ける事にしました。
熊本で発売される場外、そして本場開催には息子を取材にやって何時も以上のコンドルを作りますので、よろしくお願いします。
いつもe-SHINBUNをご利用いただき誠にありがとうございます。
久留米競輪専門紙「サイクル王」は2016年6月28日をもって
廃刊することとなりました。
>>216 これでもし熊本競輪の本場開催が始まったらコンドル人手足りるのか?
求人募集が出たなら応募しようかな。20万くらいはくれるだろ。競輪歴は30年近くあるし。
評判はどうあれやる気はあるコンドルが結局生き延びるのな
コンドルにとっては久留米で「新報」が潰されたから、ある意味見事に報復したんだな。
最近は場外売りする所は競輪場で発売無くてもアオケイが積極的に販売している。
サテライト横浜ではサイクルがそれをしている。
川崎や横浜だとサイクルがいちばん目につくと言うか売れ筋なのかな…やはり地元の強みか
立川だけどサイクル派だよ、おれ。
もはや専門紙見てるやつも少数派だが・・・
ダービー研究(΄◉◞౪◟◉`)
神奈川をもカバーするので小田競だな。
ひかりは横組のほうが中身が良くなる。
ひかりは豊橋の大名古屋が無い以上、豊橋にも売ってほしい。
(増してや1紙しかないところは業社も参入してほしい、
千葉なら青競、前橋西武園なら赤競など)
アオケイが九星や干支を載せるようになりオカルト新聞となってしまった。
大体各場が独占市場になってるのをいいことに詐欺同然の新聞がまかり通ってるのは良くない
まともな新聞だけ残して後は印刷と取材だけさせて取り潰すべき
アオケイの今日の大宮の予想はひどかったな…
三連単一つも当てれないんだから
3連車番等々当たらなくてもいいです。当日の 力 を評価してもらえれば
後は各位が取捨投票するんです。なるべく買ってて、それで弱いとこが来いと
詳細出走表詰んだみたいですが
どこかで統一された上がりベストみる方法ありませんか
集計期間の違いなのか紙によってバラバラみたいなので
8月よりラピスタニュースを発行、半ペラ紙で出走表に印と上がり時計つけて100円取るとのこと。
自分はeプリントとかで新聞を買いますが個人的にはコンドルとか研究が一番。
あと今は亡きだが黒競や青森の東北競輪も好きだったなぁ。
早く青森の専門紙が入ってeプリントの競輪全場制覇をしてほしいところ。。
その昔、小倉にキングって古くさい新聞があったな。
中味は昭和30年代頃を思わせるような紙面構成で読みにくかった。
社長が死んだから廃刊になったって聞いたが。
ネットの競馬客ってなんでああも新聞を目の敵にするんだろうな
そう考えると競輪客は優しい
西本孝男が引退するみたいだな。ネット配信は既に終了。
だいたい予想の予測ができたので最近買っていなかったが、いざ終わるとなると寂しいもんだね。
あんなのでも現存の予想屋では一番予想屋らしい喋りをしていたからな
話芸としての予想屋が消えていくのは寂しいもんだ
>>246 川口記念の開催を以てオートレース研究は廃刊
丸亀(若松芦屋)の艇友ニュースが廃刊(7/31付)
桐生のアオケイも既に廃刊されてたとは知らんかった
伊勢崎のアオケイも紙面が冊子型に変わったな
総務省の、改憲の国民投票制度のURLです。
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/ 国会の発議はすでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。
競輪場でもタブレットから専門紙見る機会が増えた。
ただし、書き込めないから新聞買っちゃう。
青競・赤競は昔は400円だったが今は600円だっけ?
>>238 ラピスタニュースが廃刊になったので書いておく。
モーニング競輪やF2開催も出走表のみで買えということか。
オールドファンに取っては、スマホだと鉛筆やシャーペンに書きこむことができないので
狭い紙情報ながらやや紙質の厚い感触を楽しむ意味で使っているのだな。
若い人は字の書き方知らなくても事が足りる
>>265 もう25年近く字を書いてない
PCのみだな
無料のウィニングランがあればいらないよね
今は公式サイトで色々調べられるし
競輪祭の前座のフェスティバルは二場掲載で販売するとのこと(西武園・岐阜と川崎・高松)
JRAや南関東競馬もやってたから競輪もようやく売るんか
南関東の競馬新聞が550円に値上げになった、ネット利用の増加と紙代の高騰のため
岩手の競馬では、エイカンとケイシュウの2紙だけになった。
アオケイの紙面が新聞型から冊子型に変わった(値段はそのまま)
10/1より中部圏の新聞が500円に値上げする。(ひかりと中部競輪)
あと関東の競艇の新聞が550円に値上げ。
コロナウィルス対策の影響で無観客開催が続いている昨今、イー新聞やホームページを通じて情報を出せる所はともかくそうでないところは果たして解除までに耐えられるのか心配ですね。
ここまで長い期間になるとイー新聞に加盟してる処と競輪場のホームページに掲載している処以外の専門誌は収入が無いから踏ん張りきれずに廃刊の危機でしょうか。(岐阜、大垣の当り矢とか高松、玉野のABC新聞とか小松島のサイクルファン等)
競輪開催中止続出でイー新聞加盟の専門誌の所も発行すらできない為いよいよ休刊状態で経営存亡の危機でしょうか。
アカケイは¥JOYあるからなんとかなるやろ
あとネット展開しとるのあるか?
競馬ブックの紙版の発行を無観客開催中は中止(南関東)
玉野の予想紙「競輪毎日」、アオケイに委託するようになった?
縦横の違いはあるけど他が完全にアオケイのレイアウトだ。
題字のバックも青だし。
https://www.tamano-keirin.jp/expectation/ つか、PDF開くとき、題字に一瞬「競輪ニュース」って出てきて、その上に競輪毎日が乗っかるぞ。
委託というより、権利買ったのかな。
>>282 亀だが、当たり矢なんて中部競輪が名義借りてるだけだぞ。
>>291 小倉ミッドナイトのミッドナイトコンドルみたく記事の校正のみ書いてレイアウトなどのフォントは横書き版の青競にしているのかな。ミッドナイトコンドルもレイアウトなどのフォントは赤競そっくりだしイー新聞の提携関係だから競輪の専門誌も生き残りに必死ですかね。
アオケイのフォントを採り入れたことにより競輪毎日は実質消滅か。
そもそもが出走表に印を付けただけの新聞だしな。
>>290 玉野・高松の「競輪毎日」の版元=スポーツニュース社の中四国支社…、
即ち、「競輪毎日」=「アオケイ」中四国版の位置付け
>>294 フォントって、言いたいのはレイアウトのことか?
>>297 そうなったのか。名前を売ったのね。
地方の予想紙なんてIT関係をまともにいじれる奴なんかいないだろうし、そうなっていくのも仕方ないのか。
玉野の「銀輪」って、まだ売ってるのかな。
5月頃に競輪毎日ダウンロードしたときは、まだ前の形式だったんだけどな。
いつ変わったんだろう。
競輪毎日は玉野と高松中心に近辺のサテライトや近年は小松島や広島でG3の場外版を販売してるのでかなりのやり手みたいだけどな。イー新聞の一員に入って確実にシェアを伸ばしている様ですかね。
>>299 コンビニのマルチコピー機でのeプリントサービスで、「競輪毎日は、7月1日から
スポーツニュース社中四国支社より発行されます」旨、告知されてたのでは…?
e-shinbunのサイトにも書いてるな。
https://www.e-shinbun.net/keirinmainichi/?idgt=1 競輪毎日なんて無料ダウンロードしかせんから知らんかったわ。
コンドルはコンビニ買うと600円
一日中うろついてコンドルを持っている客は一人か二人程度
コンビニも取り扱いを止めていってる
予想の回収率50パーから60パーだからしょうがない
新しい競輪毎日、なんか違和感あると思ってたが、分かった。
過去9場所の成績、横書き新聞は左上が新しいのに、競輪毎日は縦書き版と同じで右下が1場所前になってるからだ。
競輪毎日の印もアオケイと同じく6つも有り狙い目も三連単で平均で24点もあるから回収率は極端に悪い予感もでしょうか。
アオケイの横組を使ってる時点で今迄の競輪毎日とは別物とみるべき。
かつての競輪毎日のスタッフは解雇されたのか?
>>310 玉野と高松の専門誌の所に記者の名前があるからおそらくは前の時代からの記者を使っていると思われるでしょうか。(アオケイスタジアムの記者の一覧以外の名前があるので)
競輪毎日がリニューアルされたならABCは倒産してしまうな
アカケイに吸収されていくのもあり
あんなにたくさん残ってる意味がそもそも分からん
新聞の売上よりスポーツ紙や投票サイトへの印提供がどこもメインになりつつあるのに
>>310 現地の印刷スタッフはまだ残ってるんじゃないか?
ふと思ったんだが。
コンドルって、昔から縦書きだったっけ。
コンドルは横書き
ただミッドナイトの時は提携しているアカケイの紙面を使っている。
下品なコメントもアカケイを使えばキレイな中身に早変わり。
てかショボい紙面の新聞を残す意義はもはやないだろ
まともな何紙かに統一すればいい
既存の新聞社は印刷と取材だけやって紙面はアカケイなり何なりに統一
>>312 ABC新聞は原子力信者だから吸収されるならばダービー辺りじゃないかな。もっとも観音寺は既に岸和田の場外発売所扱いだしね。
>>316 だよね。ありがとう。
昨日久しぶりに印刷して、なんか赤競に似てるし、そもそも西日本で縦書きなんて近畿のダービーぐらいの筈だったしと思って。
>>317 週末に十数年ぶりに青森に行ったら、予想紙が赤競になってたわ。
競輪業界はアオケイとアカケイが覇権取って地方に拡張か。
ボートはほとんど新聞が淘汰されるも東日本はガイドで西日本はニュースに落ち着くんかな。
競馬はeネット新聞の影響でほとんどが冊子型になった。(関東と関西は除くが)
>>320 地元の青森競輪新聞が店をたたんだらしくやむなく赤競が面倒見ているみたいだね。ただ、ブック版に変わっているのはイー新聞対応で紙面レイアウトが便宜上良いからなのでしょうか。
>>320 どうせネットプリントやネット販売が商売の軸なんだから、各社が独自に作る意味はない
広島のリズムみたいなのを掴まされた初心者は二度と競輪に来なくなる
それならアカアオダービー中部福ちゃんあたりに統一して好きなのを選ばせればいい
新聞を見捨てて売らない場が続々出てる競艇よりスマート
>>325 小田競がブック版に変わったから静岡と伊東で発行している縦版のひかりもシェアに変化も起きそうでうかうかしてられないね。
>>326 「ひかり」ねぇ…、アノ新聞、
縦版(静岡・伊東)=\550、横版(東海3県)=\500と、
横版の方が安くなる…、という罠…
その割には、横版ひかりとて、コンパクトな分、
柱の見やすさでは、中部競輪の後塵を拝さぬのか…?
(しかし、ひかり・中部とも、未だ冊子化には至らず…)
競輪場で予想紙買ってる爺さん達が死んで、今スマホ使ってる中年が爺さんになる頃には紙予想屋は終わる
>>328 冊子化って、単にネット版と同じ誌面を綴じてるだけで、別に進化したわけではないからなぁ。
競輪のブック版は最初は弥彦のスポーツと競輪が始めたけどイー新聞のコピーの紙面の校正上便利になったからそれに習って縦版は続々代わりそうだけど横版だとなかなか変わるのは大変かも知れないでしょうか。
競艇やオートみたいに新聞そのものが淘汰されなければ希望はある
その代わり紙面は関東と関西主流になるだろう、九州の自称盟主も爺さん死んだらアカケイに吸収される
コンドルの場立ちにいる通称アンチャンはどうなるんだろう
弟子入りして10年以上経ってもまだ一人でやらせてもらえず助手やってる
>>332 新聞はどんどん統合して、数紙に統一して全場でその数紙を売るべき
印刷機と記者は各地の新聞社からそのままスライドさせれば雇用も守れる
具体的に言えば中央競馬みたいにする
>>331 研究なんてイー新聞だと縦版横版両方出してるぞ。
紙は横版だが。
>>335 その辺が競輪専門紙の生き残りの鍵かな
縦横対応しているのはアオケイ研究ひかり福ちゃん(アカケイは横だとコンドルに変わる謎)
競馬では高崎場外向けに金沢佐賀高知及び東海が縦組みで発行してた
競輪新聞って500円もするの
新聞買う人、みんな金持ちやな
競輪場のロイヤル席で競輪新聞タダでもらえるが全然読んでない
あれ500円もするのか
要らないからロイヤル席料金安くしてくれよ
>>336 今やレイアウトを事前に決めておけば縦横両方出すのはそう難しい話じゃない
できない所は印刷と予想だけできるところに売って生き伸びればいい
南関競馬のケイシュウニュースが500円に値下げ及び冊子化
ただしトラックマンを削減したため前半の上がりタイム欄を削除
冊子って扱いやすくて助かるが、コスト削減になるのかね
ケイシュウは中央で発売してた頃馬三郎のような紙面に変えたが売上伸びず撤退した。
能勢俊介ら中央スタッフは解雇された。
>341
八重樫さんが移籍したので、コンビニプリントになってからはブック買ってるわ。
冊子タイプって入場規制入ってる本場しか売らないよね?それとももう駅売店で売るようになった?
優馬(昔の1馬)が関西から撤退
西日本は新聞を使うギャンブルはますます嫌う傾向にあるな
競輪シャカリキライダー
https://shaka-power.net あーあーキャンペーン外れて早速シャカリキミッドナイトですごい配当獲得!!
時代は競馬じゃなくて競輪じゃね?
>>345 優馬が撤退した分、研究ニュースが西日本限定で全場掲載し大型化。(関西はJRAの専門紙が3紙までに淘汰)
(紙質はやや薄くなった。なお東日本版は据え置き)
>>328 遅れながら、名古屋笠松の競馬新聞の「エース」と「東海」も冊子化したことを触れておこう。
ご自慢の知識をひけらかしたいのは分かるが、競輪紙スレだからな。
>>328 (追記)
「中部競輪」の場合、福井版は冊子化されているのに、東海3県版
(岐阜版の「当り矢」も含む)と富山版は、未だ冊子化されてない…という罠…
無観客開催の間、紙版(冊子型)のサイクルが発行停止。
園田姫路版の競馬ブックが発売
かつてはホースニュース馬がほぼカバーしてたが
ようやく競馬ブックが取って変わった
ボートとオートはほぼ淘汰されたが競輪は果たしてどこが征するか
>>357 青森といわきは一足早く冊子化されていたがようやく首都圏版を冊子化されて東日本の競輪場は函館の専門誌と伊東と静岡のひかりを除いて冊子化された様だな。
研究310円の頃
高松の予想紙500円
信定が優勝した時ね
ちなみに、あかあおくろ 410円
今は、ネット投票はコンドル
現場は、研究
当たり矢なくなった?
数年前まで、中身はひかりだけど、売ってたのに。
>>362 当り矢は岐阜と大垣の入場門前で販売してる新聞で確か中部競輪と同じ記事ですかね。もうひとつのひかりで名古屋競輪のみ東海の名前で販売してるかな。
>>363 当たり矢は中部だったか。
岐阜で、中身がひかりの、確かオール名古屋とかいう新聞を一度だけ買った記憶がある。
>>364 似たようなヤツで銀輪というのもあった。西の新聞は予想屋が専門紙を作ってたので屋号の表題が多い。
またレイアウトだけでなく印も一緒なので、予想屋の表題の新聞を場立ちに提示すれば予想を教えてくれた。
中部地区なら「競輪界」という川崎花月園で売られた「競輪ヒント」に相当するペラ紙が売られていた。
プロスポーツに昔連載されてた
「銀輪スター物語」発刊して欲しい
立川玉子 田中和子 平間誠記 宮路雄資 他
49期生デビュー号には連載なかった
連載が始まったのは、昭和54年春頃?
今節の松山ナイター(玉野市主催)、玉野のHPでダウンロードできる競輪毎日の中身が松山のサイトでダウンロードできる金星とロゴが違うだけで完全に同じだな。
玉野版の方が事故情報とかのページが付いてるから内容濃い。
それと金星は(いつものことだが)紙の予想紙のスキャン画像だけど玉野版は印刷データからPDFにしてるからこっちの方が見やすいぞ。
松山版はレーザープリンタで印刷しても、イメージ的に手にインクが付きそうに思えてしまうわ。
競艇だが関東で売ってるボートレース研究は女子戦限定だと紙面がピンク色に変わる(ナイターや場外版も同様)
今週の週刊競馬ブックで須田鷹雄が専門紙のことを触れていた。
競艇の新聞は6艇で2回乗りがあるのとネットの情報が速いので淘汰されるとの。
須田鷹雄なんかの記事を競馬ブックが乗せるんだから、予想紙の衰退は深刻だな
競輪研究と競輪ダービーどっちがおすすめ?
初心者なんだが違いがわからん
好みの問題か?
>>372 原子力信者はダービー一択も近況は級別の元祖の研究に押され気味ですかね。
>>373 サンクスです
研究の原子力、なんのことやとググりました
今度両紙見比べてレースに臨みます
縦書きのダービーに読みやすさ的には惹かれています
ちなみに電子版てスマホでも不便なく読めます?
みなさん紙で買ってますか?
■よくある質問
Q:ツンボってなんですか?
A:かつて「斬 ◆ZANv/KEAPg」で活動していたコテハンの通称です。
Q:ツンボは何をしたんですか?
A:一方的なスレタイおよびテンプレ改変とスレ乱立を行い、当スレを荒らし続けています。
Q:どうしてツンボはこのスレを荒らすのですか?
A:このスレのスレタイに「コテNG」が入っていないためです。
Q:ツンボの目的は何ですか?
A:競輪板にある全ての長寿スレのスレタイに「コテNG」とコテハン叩きのテンプレを入れることです。
Q:どうしてツンボはコテNGに執着するのですか?
A:分かりませんw
九州の競艇専門紙がほぼ消滅
強いて言えば若松芦屋が指定席向けに作られた物と福岡がそれぞれの予想屋が作ったコピーでいずれも出走表に印付けただけのヤツ
東日本の人間からしたら相当混乱するから遠征する前にコンビニでeプリントで取るのがいいな
千葉のpist6の予想がnext4にてpdfファイルとして載るようになった。
レイアウトはnext4に出資しているアオケイ。(あと小田競、中部競輪、競輪研究も出資)
千葉は赤競オンリーだったのに何故出資しなかった、アオケイに取られたじゃないか。
>>380 最近レイアウトが変わってアオケイスタイルになって、なんか「競輪」感がでてきたよね
最初はエクセルで作ったような無味乾燥な出走表だった(それでもオフィシャルのやつよりは随分良かったが)
>>380 紙版のアオケイにも柱の成績にpist6の成績も載るようになった。(赤競は参考外扱い、他社は無視で休養扱いとされている。)
出資している競輪研究は競馬の柱のように今後はバンク別の成績載せるのかね?
>>382 研究は今のところ、事故欄に千葉の成績を載せてるわ。前走が千葉だった場合のみ。
元日に広島競輪に行って専門誌(リズム)を購入しようとしたら朝の時点で不在で10時近くに販売員が現れて場外発売の高松の専門誌だけ発売してたのはF2レース軽視のスタイルに残念でならないでしょうか。昨日だと広島のみでその新聞を発売していたらしいがホームページの閲覧だけで十分と思っていたならば防府みたくテレビ画面に専門誌の記事を載せて欲しかったですな。
小松島のサイトで競輪毎日が載ってるってことは、元々の地元予想紙は絶滅したったてことかな。
lud20250214151925このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/keirin/1349270242/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【競輪】予想紙について語ろう【新聞】->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【コテNG】TIPSTAR185
・競輪や競艇の選手で在日や帰化人っているの?
・【コテNG】予想スレッド1236【招待禁止】
・後だし世界選手権優勝じゅんじゅん
・【旦那に】競輪の慶次【ついてきて良かった】
・【隅田】第62回朝日新聞社杯競輪祭【間に合わず】
・【必殺!仕事放棄人】兵藤一也3【後閑の横が好き】
・記念総合スレ651
・一緒に競輪場でデートしたい選手
・お仕事何されてるんですか?
・競輪板の上手いコテ
・【110期No.1】鈴木奈央【2020東京の星となれ】
・【グランプリが】静岡競輪場3【やってきた!】
・ミッドナイト競輪611
・予想スレッド797
・鬼輪競輪予想購入車券「ド素人」
・【※コテ禁止※】TIPSTAR82【頼むぞ運営】
・記念競輪総合スレ637
・【買うと来ない?】【買わなきゃ来る?】
・朝から晩まで競輪見ている人いるの?
・競輪選手のルーティーンについて語る
・(僕らの)かずひろ君の予想パート8(玩具)
・【113期】宮本隼輔【忠典の子】
・【松戸(千葉代替)】記念総合スレ699 【京王閣】
・【悲報】競輪場職員が禁止の車券購入で書類送検
・【中野の故郷】久留米競輪3【優良新人続々】
・インスタの友人申請でチ○コ写メ送ったS級1班選手
・土屋珠里がこの先生きのこるには
・【コテNG出禁】競輪GPシリーズ【武田激怒】
・江口友子とかいう狂人
・九州の競輪場(武雄84# 佐世保85#)
・【GIII】記念総合スレ922【小田原岐阜青森】
・ガールズケイリン554
・【コテNG】予想スレッド1237【招待禁止】
・伊藤保文が電撃引退!!
・【コテNG】TIPSTAR161
・【コテNG】TIPSTAR177
・ガールズケイリン309
・【令和世代】115期ってどんな感じ?【革命児達】
・【コテ出禁】予想スレッド1017【コテ排除強化月間】
・【コテNG】予想スレッド1173【招待禁止】
・予想スレッド852
・ガールズケイリン194
・ガールズケイリン 大口ワイド part.9
・【2016年】吉田拓矢2【頂を夢見る】
・【ムーヴ清水】替え歌ガミ先生【大勝ほらっちょ】
・贅沢三昧豪遊三昧人の不幸で飯を食う武豊は自殺しろ
・茶漬けちゃん(2021グランプリ)
・TIPSTAR part.42
・【福井】寺崎浩平【118期】
・予想スレッド785
・TIPSTAR part50
・【玉野】ミッドナイト競輪684【宇都宮】
・競輪って競馬より格段につまらないね
・ミッドナイト競輪498【万車マンの読み切り車券】
・【速報】 ガールズグランプリ2017 出場選手決定!
・【コテNG】TIPSTAR
・【コテNG】第62回朝日新聞社杯競輪祭8【名無し専】
・【主役の座は】小野俊之19【譲らん】
・レース直前で自力が欠場になったのにレース開催www
・予想スレッド891
・GV記念総合スレ596
・【速報】 高木真備選手、引退!
・【目指せ!】神山雄一郎21周回【記念通算100勝!】
・【コテNG】TIPSTAR184
01:19:25 up 32 days, 2:22, 0 users, load average: 71.46, 80.21, 74.97
in 0.47939205169678 sec
@0.016817092895508@0b7 on 021415
|