強いね。
全盛期の吉岡と勝負させたいよ。
全盛期の神山でも捲れないんでない?
横の動きに対して弱そうだし、自在な競走ができないから
案外封じるこは容易かも知れない
現在のナショナルチーム勢の脚力は拮抗している
元々が脇本より競輪フレーム(クロモリ)に対応力がある深谷と新田が出て来れば
三強時代の可能性はあるが脇本一強時代になんかなりようがない
パーキンスがオリンピック諦めて?今年は日本に小遣い稼ぎにくるのき、こいつらじゃあオリンピックでメダルなんて無理
ウィナーズの決勝は山崎にのってバック発進だけどホームから自力で仕掛けてたら三谷浅井なら差せそう
113期松井が脇本と遜色ないタイムを出していると聞くが事実なのか
>>14
展開に恵まれた決勝では明らかに手抜き
本気は準決勝
上がりタイムを見ればわかる
本気なら浅井には差せない 本格化したな・・・。落車がない限り、令和元年は脇本一強やね。
1992年のGPみたいだったな
神山(平原)が捲ったその上を吉岡(脇本)が軽々捲る
キャバ嬢みたいなほっそい女と結婚したのが悔やまれるな
もっと恵体なの嫁にして次世代にも繋ぐべきだろ
脇本から、番手消して、自力型4人選んで、3連単12点。500円で流して6千円。そんな簡単な車券で、昨日から14万勝った。競輪レジェンドは、下手くそだから、番手が売れるから助かる。
真剣勝負の外人には簡単にやられるレベルでも日本人相手なら楽勝
6月からは更に真っ直ぐ走る競輪に移行するし本当につまらんな
国費使った先進的なトレーニングでメキメキ強くなってるのに公営走るのは気に入らんな
有望な五輪強化選手なら転倒落車さすこともできん
さもなければ一定期間は大会前の競輪出走の禁止やJKA登録選手全員に同じようなトレーニングの道を開いてやれよ
>>32
だよな
当てて落車でもさせたらなに言われることか
あいつだけ出待ちでもガード付きだし ダービー決勝は松浦が本気で横に振れば清水優勝だったな
でも相手は五輪選手様だから忖度してやらなかった
選手はみんな平等の筈なんだがな
オリンピックなんかどうでもいいが本来の競輪がオリンピックでないがしろにされたら本末転倒って思ってる競輪ファンも多いんじゃないの?
>>37に一票。
卒記みたいなダービー決勝、くそつまらん。 競輪選手は博打競技の競輪に専念させることで競輪の売上を確保するためにある
そのために年間の開催スケジュールが組まれ高額な賞金制度になっていているわけだが
一方で代表選手はあくまでもスポーツ競技の頂点を目指してるわけだから目的自体が違う
それでも昔の世選は夏季に1ヶ月程度休めば十分だったので
その期間だけ自転車競技に専念すればよかったが今は制度が変わってWCなど
総合ポイント制になっているからそういう訳にはいかない
こうなると一年単位で自転車競技に専念させる必要が出てくる
中途半端にやるのは競輪にも競技にも良くないからだ
勿論、中野浩一級の選手が出てくれば今の制度でも競輪をやりながら
競技もできるかもしれないがそういうのは稀な例だろう
いずれにしても競輪選手は競輪で年間の規定斡旋を消化するのが大前提
その上で競技もできるかどうか?出来なければ競技に専念させるべきだろう
そのために代表は日本車連から個別に強化費やら何やら支給されているわけだからな
その範疇で頑張るべき、それがスポーツ競技者というものだ
何で昔みたいに他のラインが全力で脇本を潰しに行かないのかね? 競輪自体に迫力が無くなったよね
脇本より深谷のほうが情に深いし応援したくなるわ
脇本は発言からも調子のってるし早く事故って全てを無くして欲しいわ
細切れ戦だから、道中に本線潰しに行って脚使うより、流れで切れ目にうまく潜り込んで一発みたいな、古事記根性になるんだな。
というか、細切れになっちゃう時点で古事記だな。
強いやつが勝つ
それが一番面白いわ
邪魔して勝つなんて邪道
27歳くらいの新田の無双状態に似てる
しかも走行距離が長いから反則ブロック以外は勝ち切れるね
強いってのはスピードだけじゃない
センスのないやつがドーピング多用しても巧くはならない
痩せて禿げてきてただ速くなるだけだ
スピードは新田と同じぐらいだが踏める距離は脇本の方がかなり長いね
新田はホームガマシなら最後垂れるし
脇本自身、ブノワの考え方は自分と全く違うって言ってるしな
走り込むだけの昔ながらのトレーニングじゃなくて
必要な筋力や持久力を科学的に高めて行くメソッドを取り入れてみるみるうちに強くなり結果を出した
で、1人だけ競輪場で金稼ぐなよ
トップスピードは全盛期の新田のが上でしょ
ただ持続力が違うから1周のタイムは脇本のが全然上
脇本が調子に乗ってるって、今まで散々ダシにされてきたんだからなあ
>>51
これな。
今までの先行しての貢献を考えると全然許せる >>38
ファンだけではない
身内もそう思ってるよ
2年程レースにはでてくれるなとな 脇本にタイトルを取らせてもらった選手(間接的に含む)
・村上兄 村上弟
・市田
・稲垣
・三谷
これで文句言う方がおかしいわ
市田って弟子の教育してんのかな
オッサンの不可解な特攻とかおばちゃまのモアベターとは思えない走り
>>56
そりゃただ単にそこまでの脚力や先行テクニックがなかったってだけだ
もう奴は先行屋としての誇りも競輪選手としての誇りもない
ブノアの元でドーピングで引っかかりにくい成長ホルモンを知り
それ多用することで異次元のダッシュとスピードが手に入ることがわかった
それで捲りで特別を取りまくる金の亡者に変化しただけだ >>56
義弘「俺は優勝させてもらったことないぞ」 脇本が稲垣にタイトルプレゼント→稲垣GP出場村上兄の前で先行→番手捲りで村上兄優勝!
間接的だ
脇本のあの絞られ方や薄毛の急進行から察するに
成長ホルモンだけじゃなく他の薬物と併せて利尿剤も多用してそうだな
>>63
お前クソバカやな
成長ホルモンも利尿剤も余裕で検査引っかかるがな >>64
こいつが脇本とホモだちの検査員か?
検査員なんてもんは基本どこもホモやバイの吹き溜まりで足元見て賄賂を要求するヤツも多数いる
薄気味悪りいがあいつらチンポもしゃぶらしてやって小遣いやれば喜んで巣穴に戻っていく連中
そもそもスポーツは所詮ビジネスだ。カネに力には勝てない
どんなに検査技術が発達しようがおまえら検査員がドーピング不正の温床だから無理だわ 競輪初心者だけど過去の脇本選手の成績見たけど30代で急にトップレベルになるのはなんでだろ、人間の体力的には25歳前後がピークのはずだけど、体力以上に技術が上回るから?それとも本当にドーピング?
競輪歴長い人教えて
脇本が史上最強で間違いないんだろ?
去年は新田かと思ってたけど
>>70
その話題は昨年から競輪選手間でも持ちっきりだよ 選手権の脇本見て五輪応援行こうと・・・
しかし混んでてチケットの予約ができん
マジレスすると世界的に自転車競技のピークが35歳頃になりつつある
ホイやボスとかもそう。ギアが大きくなった影響が大き過ぎなんだよ
ちなみに88期で最も期待されてた永井清史は典型的な回転型のため、大ギアに潰されて
しまった