◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【Hulu】ドラマ『残酷な観客達』ネタバレスレ★1いいね!【日テレ】 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>22枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/keyakizaka46/1494999636/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
2017年5月18日より毎週木曜午前0:59〜1:29(水曜深夜)日本テレビにて放送開始
Huluでは5/18 地上波放送終了後より先行配信開始 (初回は第1話、第2話同時配信)
★Hulu
https://www.happyon.jp/cruel-audience ★日テレ公式サイト
http://www.ntv.co.jp/kankyakutachi/ ★日テレ相関図
http://www.ntv.co.jp/kankyakutachi/chart/ ★Twitter
https://twitter.com/kankyakutachi
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【企画・原作:秋元 康による欅坂46総出演の本格ミステリー、始動。】
この物語で語られるのは、現代からさほど遠くない近い未来での出来事―。
プライバシーの保護を優先するあまり、学校では教師や生徒の名前を開示しないことになっていた。
そうした環境で学校生活を送っていた女子高生達が、突如として教室に閉じ込められてしまう―!
その様子はリアルタイムで全世界に配信され、タブレットの向こうにいる見ず知らずの観客達が、彼女達を観ていた。この教室から脱出する唯一の方法は、観客達から多くの『いいね!』をもらうこと。
彼女達は沢山の『いいね!』をもらうため、観客の気を惹く行動をするが徐々に行動はエスカレートしていき…。
密室空間で混乱する中、信じていた友にさえ裏切られ、生徒達は疑心暗鬼になっていく。
「友達は大切。でも、ルールに従うことが、この教室ではもっと大切。」
ルールを守らなかった者に待ち受けているものとは?
いったい何故、彼女達は閉じ込められているのか?
観客達に運命を握られた21人は全員で脱出できるのか?
おぉ
ちゃんとHuluのリンクはハッピョンになってるゥ!
また夜来ますわ
>>1乙
第1話
“プライバシーの保護を優先し、学校では生徒や教師の名前を開示しない”、そんなルールの中で普段通りの生活を送っていた女子高生21人が、突如として教室に閉じ込められてしまう。
何故閉じ込められているのか理由も分からず困惑する彼女達だったが、出席番号17番の葉山ゆずき(平手友梨奈)が教壇の上におかれた一台のタブレット型PCに気づく。
そのタブレットを通じ、教室にいる彼女達の様子は全世界にリアルタイムで配信されていた…!
そして、生徒達が教室から出るためには、配信を観ている観客達から1万の「いいね!」をもらう必要があるのだという。
配信を観ている観客達からの厳しいコメントに悩み、苛立ちながらも、「いいね!」をもらうために生徒達は行動を起こすが…。
http://www.ntv.co.jp/kankyakutachi/story/ 機種にもよるんだろうが、俺のアンドロイドだと、Huluの新アプリでは「接続エラーが発生しました」ばかりで再生したことがない
旧アプリだと問題なく観られるがそのうち廃止になるし……
ドラマ始まるタイミングでリニューアルするなよHulu
確かにHuluのリニューアルのタイミングもうちょい早かったらよかったのにな
あとAmazonはメイキングやってくれたからHuluにも期待したい!
葉山ゆずき ? 平手友梨奈
教室に閉じ込められた21人の女子高生の一人。
食に対しては貪欲な女の子。
永嶺みこ ? 長濱ねる
石野紗英 ? 石森虹花
岩本エレナ ? 今泉佑唯
内村渚 ? 上村莉菜
岡本優希 ? 尾関梨香
温田遥 ? 織田奈那
古賀奈緒 ? 小池美波
小柳郁美 ? 小林由依
坂本はな ? 齋藤冬優花
佐野静香 ? 佐藤詩織
椎名ケイト ? 志田愛佳
杉崎凛 ? 菅井友香
須原美空 ? 鈴本美愉
長野楓花 ? 長沢菜々香
橋本るな ? 土生瑞穂
浜野楓 ? 原田葵
望月琴 ? 守屋茜
吉村梓 ? 米谷奈々未
若本杏奈 ? 渡辺梨加
和久綾乃 ? 渡邉理佐
・ドラマに出演するYouTuber
ヒカル、ラファエル、りかりこ、ふくれな
・その他のキャスト
原田龍二、前田公輝、山地まり、福澤重文、霧島れいか、池谷のぶえ
>>4 これ読むだけで設定がバカバカしすぎて見る気失せるんだけど、そこは今の日本のドラマに足並み揃えたのかな
KEYAGINGO見るためにHulu入った地方民は多かろう
>>9 すまん、コピしたら化けちまった。ただの「-」
こんなんやるんかい
5月19日(金) 23:00〜
「欅坂46×残酷な観客達 Huluで一緒に先行配信を観よう!」
メンバーのみが知るドラマの撮影秘話や見所に関するトークもあります
ぜひ、お楽しみに
配信はこちら
https://www.showroom-live.com/kankyakutachi #欅坂46 #残酷な観客達
https://twitter.com/SHOWROOM_jp/status/864788817324105732 【欅坂46クエスト】
ダウンロード&関連動画>> 【天空の欅坂46クエスト】
ダウンロード&関連動画>> 新アプリ、Amazon?Fire TVだとつながりにくいわ!
スマホではエラーばかり
仕方がないのでタブレットで第2話観てる
ストーリーに期待よりも、欅メンバーがいかに今後殻を破って突き抜けてくれるかしか期待できない感じ。
なーこのローラ、平手とさとしとむーの変顔は良かった!
ぽんのスーパーサラリーマン左江内氏のダンスよかった
huluで1・2話見終わったぁ
徳誰みたいに推理しない分、楽に見てよさげ?
黒幕とかてちねるの関係とか考えながら見ちゃうんだろうけど。
ぺーちゃんカワイイ
FUCKは最終的にピー音を消すという仕掛けだろうな
1話でメンツがだいぶ脱出しておかしいなと思ってたら2話見て納得
面白いと思う
徳山のときよりネタバレスレの書き込み少ない気が……
Huluに加入してる人少ないのかな?
動いてる欅ちゃんを見れればおk、それで幸せなドラマ
内容は語る価値すらない
真面目に語ろうとしたとたんに
制作陣に怒りが湧いてきて、せっかくの幸せな気分が吹き飛ぶ
Hulu仕様が変わってテレビで見れなくなった
iPhoneで見たけどもうHulu解約しようかな
>>37 もはや黒歴史化している徳山レベルいやそれ以下かもと言う出来でかなりのヲタは2話見ずに寝たが正解
>>40 お前死ねよ
ガラケーHulu観られないだろ
ドラマとして見たら負けってくらい酷い出来だな
なんでこれを作るのに疲労困憊になったのか謎
3話からもう見ないかもしれない
マジすか学園5を観るためにHulu加入した層、かつ欅推しはみんな見ただろうが、ここに書き込まない気がする
EDにストーリーの画が挿入されてるからそれ見てたら楽しみでしょうがない
>>39 PS4からアプリで見れるぜ!まぁHuluでスクショが出来なくなってショック
てちはねるのことをあんまり覚えてない
ねるとてちは互いの本名を知ってる
お互いが本名かの確証はない
幼馴染設定
ねるは過去にもこういう企画があったことを知ってるぽい
理佐は梨加(20番)の本名を知らない
まだこの程度だな
静岡県は映らないのかよ
なんで地域によって差別するんだ
日テレプラスで放送するまで我慢しよ
多分放送するよね?
ずーみんの元気な姿を見られたのは嬉しかった
でもちょっと顔が丸かったような気もw
あと導入だからかもしれないけどナレーション多めだよね
今までにない新しいフォーマットというかちょっと変わった
構成だなーという印象
YouTuberは今のところ意味あったのかなっていう感じ
劇団員のエキストラでもよかったんじゃ
自宅で仮面つけてる人とか双子で一緒にネット見てるとか
不自然になってるしなぁ
一番最初のずーみんの顔アップが何かすごい丸かったから、ストレスで過食してんかなとか心配になった
1話はスベってたけど2話の方がシリアス感あってマシかも
どこまで酷くなるか逆に気になって最後まで見ちゃいそう
他のスレとかツイッターとか見てると
まだ1話しか見てなくてこのまま教室から全員脱出するまでを
全10話でやると思ってる人が多いな
そんなわけないっていうかどんだけ間延びさせるんだよっていうw
朝学校へ行ったら担任が死んでたのを欅ちゃんがどうするのかを実況して、いいね!を貰うという徳誰と残酷のハイブリッドにすれば良かったんだな。
面白かったけど、ネタバレがどうこうってドラマでもないね
役名にほとんど意味がないなら別に本名でよかったんじゃね
>>62 ありきたりのAV女優みたいな名前ばかりだよなw
エキセントリック神すぎるわ
これが本編でドラマが付録みたいなもの
本編は最後のエキセントリックだよねw
YouTubeでノーカット版公開されないかな
現時点ではエキセントリックな含みは皆無だが曲名通りは期待できるのか?
ゆいぽんのザイルとかあれって、HULUなんだろうね・・・もっとあるんでしょ。某所にUP
かけてくらしゃい(笑)
>>57 ??
2話見てないん?
教室はもう全員脱出したよ
3話は音楽室
2話ごとに教室 音楽室 体育館 美術室 プール みたいな感じで舞台が移動して行けば飽きないかも
そんな既定路線で許されるなら誰も憤慨しないだろ
ラストステージの校長室にねるかてちのオリジナルがいるとかその程度ではな
とりあえず2話まで見たけど、うーん…。こっから今泉はどう退場させるんだろ?
メンバーの顔アイコン、ダウンロードとかできないのかな?
>>61 伏線っぽいけどねるのセリフと反応からすると他のクラスでも
同じようなことが行われていてそこで何らかのペナルティで
生徒のひとりが殺された瞬間だったみたいにも見える
まあ、そういうミスリードなのかもしれないけど
>>62 これもたぶん現時点で意味ないけどこの先どこかで名前も
使われるようになる可能性はありそう
非常脱出シュートで逃げたものの細工してあって転落したとか
全員同じ部屋に集まるまで次のステージ行けないのか?
>>77 ってことだよね。全員集まらないと次のミッションが始まらない
次も「いいね」もらうミッションなのかはわからんけど
てかこれ、いいねもらわないとトイレ行けないっていう設定のほうが切迫感出そうとか思ったw
ずーみんがいなくなるくだりを台本で作るのか
いつの間にフェイドアウトするのか
全員ってのも欅のキーワードだからなー
病気離脱のずーみんは仕方ないとして誰かがかけてのゴールは考えにくい
徳誰ネタバレスレみたいに、ゲリ茸ここにも来るのかな
Hulu見れなくなったって人、けっこういるんだな
うちはPC&Chromeで見れてるけど、見れなくなった人はIEなら見れるとか、HDMIでモニター繋がなきゃだめとかある模様
Androidは悲惨なことになってるっぽいな
うちのMacだとSafariだと見られてChromeだと「ネットワーク接続を確認してください」になっちゃう
第2話放送されたら、ゆいぽんこんな役ドラマでやらされて可哀想感でまたぽん民増殖しちゃいそうだわ
>>85 誤爆にレスで申し訳ないけど、ぱるるのものまねの話か
>>87 その話だわ
てか誤爆したついでで非常に申し訳ないんだが
残ったメンバーの面子見て思ったんだが虹花と米さんなんで残ったんやろ?
本スレにも書いたんだけど
近未来で筆箱から何から平等化した結果競争心がなくなった国民によって
資本主義社会が壊れていくことを危惧した政府が仕掛けたデスゲームじゃなかろうかと予想
ねるはその目的を知ってたりして
>>88 ぱるるのやつ面白かったんだけどなぁ。ぱるるを馬鹿にして叩かれてるっていうまとめがあってなんでやんと思った
最後らへんで残ったのは虹花とゆっかーとてちねるじゃね?米さんは早口言葉で抜けた
>>90 実際にアンチスレの意に反して地下でも欅板でも全くと言っていいほど批判殺到してなくて
スレ立てアンチが批判殺到ぽくて涙目っぽくなっとるなw
BDレコーダーが有能で助かってるけど対応遅すぎてな
正直、1話のネタは1話か2話冒頭でさっさと終わらせてほしかったわ。
にしても、今後も閉じ込められ→脱出の繰り返し?
したらつまらんよの。
2話で3話予告見てなんだかな…。と思った。
社会風刺みたいなメッセージを入れてくる系のドラマはちょっとやだな
>>93 起承転結
真ん中近辺で大きな"転"はありそう
1話のネタは全員やらずに途中から省略。
1話の終盤には音楽室に全員入っていて、
平手ねるが入った時には会話が始まっている状態。
いくらいテンポが速くないとみている方が飽きてくる。
HNでネットでのコミュニケーションとる時代
オーディションも番号だし…→番号でいっか
showroomやニコ生やyoutubeはネット上の見世物小屋。それを風刺?
→いいねをもらってな
という感じだろうけど、まあね。。。
1話2話見て思ったこと
・いいねが1万越える基準が謎
・ゆずきとりこの過去
・誰かが落ちて悲鳴あげてたのにその後落ちた人には触れず
・なぜかゆずきがりこを見て「私の知らない親友がそこにいた」と心の中で呟く
・その後りこが「ゆずきとなら死ねる」発言
・りこの「最後に残った人が殺される」発言
・2話冒頭のバスに乗るゆずきとりこ
謎が多すぎるわ
いろいろ含み持たせすぎだろ
ナレーターがむちゃくちゃウザいのに背景がまるでぼやけるのは伏線じゃなくて支離滅裂っていうんだよ
あれはエキセントリックでもなんでもなくてただのコミュ障の脚本だよ
このあとメンバーのキャラ付けしてくるかな?
一人一人の個性がほとんど見えてないけど
2話でゆいぽんが、ぱるるのモノマネする前に廊下で誰かが叫んだシーンは何が起こってたのか全くわからなかったんだが
「逃げたってこと?」ってどういう意味?
いいねの数が毎回ゆずきよりみこのほうが多いのは何なのだろ
>>104 意味不明だよね
ありきたりなのはねるだけ2周目か、ねるが双子で姉もしくは妹が死んで代わりに出場している
死因はこのいいねをもらうゲームとかかな
裏の裏をかいてほしいけど期待できないなー
Hulu、旧アプリもう廃止してた……
新アプリ、エラーばかりで観られんのに……
番号で呼び合ってるメンバーがいつの間にか名前で呼びあうようになる展開かな
マジすか学園1 *4.1__3.2__3.3__4.1__3.4__3.8__3.8__3.8__3.8__4.3__3.0__3.4(終)_*3.67 テレ東
マジすか学園2 *4.9__3.6__3.8__3.5__3.7__3.7__3.6__3.6__4.4__3.7__3.6__2.7(終)_*3.73
マジすか学園3 *3.7__2.3__3.1__2.0__2.3__2.1__2.9__1.7__3.0__1.8__3.5__2.7(終)_*2.59
マジすか学園4 *5.2__*4.4__*4.2__*4.6__*3.6__*3.7__*3.9__*4.7__*3.1__*4.7(終)__*4.21 日テレ
ベマーズ *3.2__*2.3__*2.1__*2.5__*1.5__*2.6__*1.6__*2.0__*2.5__*1.6__*2.1__*2.3(終)__*2.19
徳山大五郎を誰が殺したか? 0.5-0.8-0.6-1.5-1.2-0.4-1.0-0.5 ← 欅坂wwww
ゆずきが1万越えたって喜んだ後いいね取り消れたみたいな演出何か裏があるのかな
後、もな何もやってないのに1万越えたのが謎
ジョーカーゲームみたいな設定なんかな
学園が有能な人材見つけるために行った、みたいな
>>78 トイレは俺も思ったわ
お漏らし我慢する欅ちゃんが見たい
>>115 また亀の水槽の辺りにスマホ隠してるのか
>>104 実はタイムスリップ物だったりしてなw
期待せず待っておこう
これ指摘されてる?
全員本名と役名の頭文字が一致してるのに
葉山ゆずきー平手友梨奈
1人だけ一致していない=おそらく本当の苗字ではない
>>118 キャストの名前が発表された時から指摘されてるよ
まとめとか見てくれば
特に新しいニュースもないのに
本スレで無理やり話題にされすぎてもはや不快なメンバー
渡邉
上村
鈴本
原田
影山
そして、アンチスレも滅多に立たない
逆に平手、齋藤、長濱、志田辺りは毎日の様に…あっ…(察し)
過疎ってるなー
2話でミステリ風味出してきてるし少し楽しみになってきたかも
メンバーが頑張ってる姿がいい
主演がジャニやAKBなら絶対見ない内容だけどね
廊下から聞こえた叫び声が別世界の教室にいる生徒たちの叫び声だったり、
音楽室にいる生徒たちが先まで脱出した生徒じゃなくて別世界の人物だったりして、
このパラレルワールドを経験してきた者はてちねる二人だけ。
ねるはその記憶を持っているが、てちは空から落ちた記憶しか残っていない。
てちの死を止めるために何回でも人生をやり直すねるとか
ベタなアニメみたいな設定
>>124 叫び声聞こえた後誰かが言った台詞がいまいちよくわからない
「逃げたってこと?」って聞こえるけど違うような気がする
なんかこの台詞だとしっくりこない
来週は理佐と葵ちゃん回か
それとずーみんはそれっぽい理由付けて離脱させるみたいだ
LOSTと同じ設定らしいよ
みんなで事故に遭って生死を彷徨ってる状況だってさ
三途の川ならぬ三途の教室よ
みこはこの状況の事を理解していて何でこうなったのか分かってそうだけど
徳誰の時と同様何で知ってたとか説明無いまま話が終わりそう
2番がいないって言ってたからずーみんとうとう居なくなっちゃうんだな
永嶺みこのみこは巫女から来てたりしてね。単なる思いつきだけど
ねるの言ってることが説明飛ばしててイライラする
私達も飛び降りた奴みたいになるって言うには
飛び降り=ペナルティって説明が足りんだろあえて恐怖を煽ってるのかもしれないけどさ
真剣に推理する気失せてきた
とりあえず三話で分かるのはみこはこれの目的や仕掛け人を知ってるくらい
まだ2話しかみてないんだけど、残ったら殺されるなんて説明なくね?
ねるが勝手に言ってるだけだよね?
7番のサックスに感動し、安定のブハブハに癒されたw
2番ちゃんもう離脱か…あと7回、このまま戻ってこないのかな?
>>137 ってかねるって飛び降りたところ見てないよね
背中向けてたし
生死を彷徨ってる設定なら、観客に迎合して「いいね」が集まったら死ぬんじゃね?
一度妥協したら死んだも同然だし、主張を曲げたら生きてる価値ないし
>>143 何か知ってるってことかな
だよね?って平手に確認してたし
正直つまらんわ徳誰の方がまだ良かったかな
なんか全てが浅く感じる
徳誰は脇を固める役者たちの演技がちゃんとしてたから形になってた
メンバーだけの絡みではやはり弱いね
学芸会レベル
先生が授業してるシーンからスタートだったらもう少し印象違ったかも
糞みたいなもんでいいね貰いまくってるのがクソ
てちだけ滑った扱いだけど他もたいがいだろ
せめてエロくれよ
8月12日ってよくよく考えたらお盆時期だから色々交通機関混んでるんじゃね…?
失敗したらどうなるのかはねるの推測だけで語られてるだけで死ぬのか罰があるのかさえ不明だから緊張感が無いんだよ
音楽家の写真使ったモノボケばかりになったりてちはご飯の事を考える始末
1人一回というチャンスを慎重に使う脚本にして欲しかった
1話2話の人の流れに乗っかるだけから自分で考えた方法でいいねを貰うっていう変化も見れるし
突然キレ出すナレの不快感は勿論だけど一番気になったのは主婦だよ
何回も何回もカット挟んで最後いいね押すのかと思ったら押さんのかーい
意味あるのそのカット仮にあったとして回跨ぎで持ち越す程のそこに興味ねえんだわ
突然いいねカウントがリアルタイムで増えだしたりするし2分以上ずっと増え続けるいいねとか
それもうサックスへのじゃなくて脱出させてあげようという観客の慈悲だよね残酷とは
ずーみんは役名言わないまま退場しそうだしお願いですからもう少し頑張ってください
>>159 正にその通りだけど、そこ迄長文の文句書き連ねる熱意さえ無くなっちゃったよ…
…疲れたよ…パトラッシュ…
>>159 的確な指摘
あなたがドラマ撮ったほうが面白くなりそう
1人づつ抜ける展開から全員でに変わったのは悪くない
初回でてちのイイねが意図的に減らされた事がキモになりそう
指差してち
>>159 泣いたらイイね増えたし慈悲はありまくりで観客はそこまで残酷じゃない
小林の演奏でそんなにか?感はあったな
別に音楽に関わる事じゃなくても良かったたのでは?ってブレが出ちゃう
俺が脚本家ならぽんのサックスにもう一度イタズラするという被せをもってくる
折角良いネタなのに普通に吹かせてどうする
4話辺りから何か物足りなくなるのも演出か?って位の展開が欲しいね
こんなサムい一発芸を根気よく見ていてくれている時点で残酷どころか優しい観客だよな。あと、ねるは好きだが二作続けての何か重要な事を知ってるんだけど多くは語らないキャラ。みたいなのにウンザリする。
ゆずきってとことん変わり者だね
みこは常にみんなに意味深なこと言って怖がらせるし
今回は虹花、ゆいぽん、ゆっかーがドラマで推されてるね
ユーチューバーなんか出さずにメンバーの半分は観客側でも良かった気がする
>>172 スタンフォード監獄実験みたいでいいな
21人だし
つまらん…なんだろう一々寒い
欅ちゃんじゃなかったらもう見るのやめてる
>>159 主婦は長々引っ張るんじゃない?
最終話にいいねしちゃう、っていう
一話完結じゃないんだから、伏線と思っとけばいい
>>178 いやそこ引っ張ったとして誰得なんだよ
21人もいる欅の中でもっと別の伏線作って欲しいけどな
根本的にやってることが視聴者の見たいものとズレてんだよな
ねるかてちどっちか親離婚して父親に引き取られたとかでずっと会ってない母親とかじゃないの
残酷な観客達はエキセントリックの壮大なMVだと思えば見られる作品
次のネタはカップラーメンにデスソース入れて食ってみたでお願いします
死にたくなければ一緒に来て
あいつは未来から来たターミネーター
4話も面白くない
なんか恥ずかしくて通して見れないから少しずつ見てる
相変わらずの糞ドラマだった
面白い回がないのに中盤の中だるみ回みたいな話しやがって
やべえ
つまんねえw
欅好きじゃない人が見てもきついだろうなこれ
ドラマについて語る人が皆無になっちまったな
寂しいねえ
導入が弱くてストーリー性も皆無
メンバーのキャラクターもないに等しい
この先どうすんの
少しづつ個々の人間関係とか背景が描かれてきて面白くなってきた
ゆずきのキャラが最初に思ったのと少しづつ違ってきてる気がする
ファックなんて言う気荒い役かと思えば
お腹すいただの飯の場所だのキャラはっきりしてえ
21番(りさ)への反応見ても空気読まないで自分を貫くタイプ(不協和音の歌詞みたいな)にも見えるし
他人に無関心な今どきのコにも見えるしまだまだ謎が多いな
いじめ問題、日本人の集団体質に対するアンチテーゼか
今回いらねー回だったな
2番唐突に消えすぎ
なんの感想すらないわ
無
2番が唐突に消えたことにたいしてあんまり触れなかったのはみんなが自分のことにいっぱいいっぱいだったってことでいいけど、
ご飯を出す時に誰かが持ってくるわけだから観客達には犯人が見えてるよね?あと物音したら誰かしら起きそうだから、生徒のなかには見た人もいそう
端々で欅坂コンセプト(豚の主張)を無理にはめ込みすぎだよな
ずみこちゃんの離脱の件もあるし、欅を知らない人のほうが物語は楽しめるのかもしれん
あと4話だが、何が「まさしく」だよ「見えぬ敵」という言葉を盛大に勘違いしてるぞ
まさにこのドラマが戦っちゃってる相手こそが「見えぬ敵」だろうに
21番はカーストトップで誰も逆らえないんだろうけど本人は一人になりたくないから演じてるだけなんだろうな
サイレントマジョリティーになっちゃダメだよ
むしろ2番が消えたとかいらなかったのでは
消えた件はどういう形で回収するのだろうか
やはり飛び降りた少女なのか
休業自体がドラマと連動の釣りでしたということでもない限り
かなりストーリーも当初の予定から変わってるんだろうなあ
廊下が怖いくだり長すぎ
さっさと食堂着いて理佐葵のストーリー、理佐てちの仲直りをしっかり描けよ
必要なとこが適当だから共感しにくい
>>199 だって内容が無いんだもの
メンバーが一芸してるだけで
4話はその芸すら無かった
徳誰にも文句つけてたけど
それよりも二つくらいレベルが低い文句しか出てこないドラマ
志田と冬優花は、もっと理佐にビビってる感じを強くしておかないとダメじゃないのかね
普通の優しい労わり合いに対して、急に平手が理不尽に発狂したように見えてしまう
不協和音における端折りと全く同じだ
>>217 その辺とてちがリサを認めるシーンが意味わからん
てちのキャラも天然マイペースなのかしっかり者なのかも謎
>>217 まあちょいちょい理佐が口出してみんなが俯いてるとかあったしビビってる伏線はあった気もしないでもない
ごはんのありか教えてくれないならみこのこと親友とは思わない。笑顔のみこを泣いてると認識。絶対ヤバいよヤバいよ
平手のとぼけたキャラはいいと思うけどな−。もっとじわじわ極めていって欲しい。ま、ヲタフィルターなんだろけど
3話でもそうだったけどなんか曖昧で過ぎてっちゃうのよね
>>190 展開まだタル が
尾関スタイルに見えたから寝る
脚本が前田主演のエロドラマの人なんだっけ?
あっちはそこそこ面白かったし業界内評価も高かったのにな
みことゆずきの過去
みこがゆずきに依存してる感じでみこから離れようとしてるゆずきの関係がどうなるのか気になる
食事も19人分しかないし仲間割れしそう
次クールの秋元康原案の福士蒼汰主演ドラマが結構面白そう。
藤井フミヤ主演の硝子の破片たち以来のドロドロ展開に期待。
>>227 ねんさんそっちにも出してあげればいいのにw
各メンバーのコンディションに合わせてドラマを作っているような気がする
だからローテンションだったらドラマの内容もローテンションに
ライブ感覚でメンバーも演技がしやすいから良いじゃないかって意見もあるけど違うんだよね
明らかに丸投げだし視聴者のほうを向いてない 欅坂のコンディション優先の手抜きドラマという感じだ
なんでこんなドラマ作ったのかなと思う
暗い気持ちになる
不気味な暗さがある
秋元氏は一体何を伝えたいのか
「ネットで好き勝手言ってるやつムカつくんだよFuck」
っていうのが一番伝えたいメッセージだろうな
>>232 エキセントリックもそんな内容の歌詞だしな
それにしたって見所がゆずきの可愛さしかないってやばいよ
>>209 全く上手いわけじゃないが
安心してみられる
俺もそんな気がする
ピー音を消さないのが最も惨めな事実上の欅コンセプトの敗北宣言だからな
インスタの欅メンでいいね1万超えてるの志田と理佐の変なポーズの写真だけだよな
>>238 ノンノ公式インスタでも理佐なーちゃん、ばっさーのだけすごい
>>232 商売をやる奴らの態度じゃないよね
ヲタはほんと舐められすぎw
食事出しておいて2万いいね要求でワロタ。
そんなもん無視して食うだろw
突っ込んだらきりがない
学校の教師は?
親御さん心配して迎えに来ないの?
なんで教室出てから音楽室に真っ直ぐ行ったの?
トイレは?
“いいね”とかしてないで「学校に監禁→軟禁されてますよ」って通報する人誰もいないの?………
突っ込んだらダメ
>>209 学習能力が高いのか、ねるは演技よくなっているとは思う。
しかしてち、もうちょっと頑張れ。
そういう役だから仕方ないが
長濱はいつも同じようなすっとぼけた謎めきの表情しかしないなあという印象
監禁事件をみんな知ってるのに誰も通報しないで楽しんで見てる近未来設定だぞ
葵が理佐の顔色うかがう感じが実際にもありそうで面白かった
やはりババアナレーターがウザい
せめて男のナレーターにして欲しかった
徳山がなぜ腐らないのかを
2chでよく突っ込まれてたけど
残酷な〜は、突っ込みどころが多すぎて
突っ込む気力もないという感じだね
これ、メンバーもドラマの内容やスタッフの能力に疑問を感じながらやってそうだよな。ブログでもあまりドラマのことに触れないし。
なぜ他のメンバーはドアが開いて出ていくメンバーの後についていかないのか?と
当たり前の疑問をナレーションがそういうルールだからみたいな説明でお茶濁してたけど
このドラマはナレーションを一切廃して完全に説明のない不条理な世界として通した方がまだマシな気がする
>>244 そもそもそれはなぜ? って謎解きがあるかもって思ってます。
みんな異常にルールを守るし、
そもそも本当にあそこは学校なのか? とか
みんな、今回はどうやって演じればいいのかよくわからないようにも見えます。
異常な設定であること自体は物語としてはアリなんだよ
その設定が、現実とリンクした「見えない敵」と戦う目的のためだけに
無理に作られたのだと透けてるから不快なのだと思う
徳山大五郎もベマーズもそうなんだが、
秋元康の脚本は人間心理を丁寧に描写していない。
だからドラマの世界に共感しにくい。
もっと良い脚本であれば、演技の才能が発揮できる
メンバーがいるかもしれないと思う。
>>255 同意できる。
それだけにメンバーが不憫です。
>>257 歌詞もそうでしょ
情景描写や言動描写がほとんどで内面の描写が薄い
あっても陳腐で直接的な表現が多い
4話は一番まともに見れたけど一番ガッカリした伸び代を感じられない
個人的な感想としてはもうこのスタッフには期待出来ないなと思ったよ
3話までつまらないつまらないと思っても少しは面白くなって欲しい全話見終わった後
最初は糞つまらなかったけど最後はそれなりだったねって言いたかったけど心を折られた
一発芸大会がなくなったら全く見どころがなくなってしまった第4話
>>260 同じ感想。
ネタバレになるので、多くは書けませんが、
4話の最後に理佐が織田に対してある行動をする。
ここに至るまでの理佐の内面の変化をもっともっと深く追求していれば
良い内容になったと思うだけに残念だった。
残念だなあと思う。
今のところ中年ニート馬場が数少ないドラマでのいい味
個人的には最後まで諦めず期待したいんだけど、もう4話まで進んでるのを考えると期待できなくなっちゃうんだよなあ…
>>265 見続けた人だけが感想を語るとは限らないだろ
理佐原田のくだりはけやかけのあの回へのヲタの反応を映像化したものに見えた
2chでせっせと志田理佐を叩いてた人間は自分の脚本が採用されて喜んでいるだろう
廃病院ロケを想起させる夜の学校の移動シーンとか、既視感がある。正直楽しくはない。悪夢のようだ。
このドラマがつまらない上に不愉快なのは自分らが批判されてるみたいに感じるから、ってのもあるのかねえ
どっかで「観客役のおっさんが映るのが一番不快だよな、テレビ消しても映ってるし」とかいう書き込み見かけたけど、最高に秀逸な評論だと思ってしまったw
観客が残酷に振舞ってそれが批判されたシーンは、4話までは思いのほか少なくね?
むしろ「ルールなんてFUCK」「ルールを守る奴は無能」という思想のほうが主軸に感じるよ
自分はそれが不愉快かな
りさの心変わりにちょっと無理がありすぎた
あの描写はもうちょっと時間かけて欲しかった
全員の寝顔とかいらない
>>268 考えてみれば、
観てる人に当て付けた創作で支持を得ようってのは
凄く傲慢な態度だよなw
そんなことをしたいのなら観客に金でも払えと言いたいね
ほんと監督や脚本家ってのは何様のつもりなのかと
設定が適当だからストーリー深読みするほど入り込めない
5話も秋豚の主張がクドすぎてYouTuberと同じ表情しちゃったわ
ウザい、さむい、ちょっと引く
6話は少し変化がありそうだから期待だな
徳誰のときみたいに分析してブログでも書こうかって思ってたんだけど
忙しくて徳誰のブルーレイもまだ開けられてない(´・ω・`)
あいかわらずアホらしい展開だな
みこの思わせぶりな表情とゆづきへの執着からして、みこの夢かなんかというオチだろう
「ゆづきとなら死ねる」んだから、二人で心中しようとしてその臨死体験かな
最終的にゆづきだけが意識を回復して「あなたから卒業します」になる
そうすれば無理なところに全部説明がつくが、つまらないってことは変わらないんですよー
スタッフ的には平手に、やりたくもないつまらないことをさんざんさせて反抗心を養おうということかな
薬が効きすぎてストレスで声も出なくなっちゃったけどな
正直5話は面白かった
ストーリーは相変わらず糞だけどねんさんがいいねもらえずイライラしてる画がシュールでツボだった
先生出てきて少しはストーリーもマシになるのだろうか
人間をきっちり描くか、ひたすら笑いを取りに行くか、
それのどちらかは何とか達成して欲しい。
でないとこのドラマは時間の無駄になるだけ。
閉じ込められた状況で「いいね!」をもらって脱出する設定は決して斬新では無い。
他の役者と絡むと普通にドラマとして見れたわ
6話は少しはマシになるかな
2週間ストーリーが全く進行してなくて笑った
メンバーもいやいやギャグやらされてるの伝わってくるし
演出にもこだわりがないし
設定がクソ過ぎると脚本じゃどうしようもなくなるのな
脚本も決して褒められるもんじゃないけど
他のあらゆるものが酷すぎて目立たないなw
もしかして、未だに秋元さんが脚本書いてると思ってる人がいます?
秋元さんは企画・原作で、監督・脚本は矢島弘一(『毒島ゆり子のせきらら日記』・第35回向田邦子賞)さんという方です。役者歴の方が長く、脚本は本作で3作目。監督歴はわかりません。なぜこの人が本作を任されたのかもわかりません。
もうドラマも5/10を過ぎました。笑えない芸人ネタものまねを見続けるのも辛くなってきましたが、最後まで頑張ります。
それにしても、このままだとhuluの新規も伸びないし、BD・DVDもそれほど売れるとは思えないのですか… 最悪の結果の場合誰が責任を取るのでしょう…
とりあえずキーボードカチャカチャのUpはもう要らない
>>285 わかるーーー!
ていうか、視聴者本当にあれしかいない気がします。 笑
金持ちばばあのお茶と欅ちゃんたちのお茶って一緒だった?
5話見たけど 正直なところ欅ファンじゃなければ見続けるのしんどいくらいの糞内容だった
2話でてちねる、3話でゆっかーぽん、4話でりさあおい、5話であかねん
6話はどうやらすずもんのターンらしい
ひとりずつ過去とか背景とか掘り下げていってたぶん最後に点と点が
線でつながるか少しずつこの異常事態の謎のヒントが出てくるか
そういう展開になるのかな
ただ掘り下げが今のペースだと全員には回らないから
特誰のときと違って最初から最後まで「その他」扱いで終わるメンバーも
半分以上になりそうだなというのがちょっと残念かも
今の感じだと7話と8話にぺーともなのフィーチャー回ありそうだが
そうなると9話と10話が最後の解決編的なまとめ回かな
徳誰同様に出来る限り全員に見せ場を作りたいんだろうなぁってのは分かる
4話は見るの辛かったが5話6話といい感じ。
一発芸は総じて寒いが、絵もセリフも好き
テニスねんは繰り返し見るだろう
最後は番号じゃなくて名前で呼び合う仲になるってことか
「彼女たちは番号では無く名前を取り戻した」とかなるのかね
>>284 この脚本家、根回しばっかり一生懸命なんだよね。
自分の舞台でいろんなタレントを使って
業界の隅々まで配慮してるから
賞の授与に反対させない雰囲気が出来上がって
結果的にネガティヴチョイスで受賞に至ったものと思われる。
他の人も書き込んでるけど、舞台の内容もほんと酷いもんだよ。
こうしとけば面白いでしょっていう感覚が人とずれてるよねこの監督
徳誰の監督も性格が糞だと思ったがまだドラマのこととか考えてるから良かったけど
この監督は自分のことしか考えてない
てっきりカイジみたいな展開になるのかと思ったが…それでも来週はちょっとだけ期待できそうだけど。
原田龍二がお盆芸やって一人で21万イイネ獲得で全員脱出
理沙→女王様キャラ
守屋→妥協せず孤立キャラ
って生々しいし、よく知ってる奴しかついていけないよ
おにぎりあげたらルール違反だろ
ドア開いた隙に逃げないクセに
このへんの雑設定が視聴者減らすんだろうな
>>306 次のステージで制裁食らうとかすりゃいいんだろうけど…。
今回守屋だけだったから残りの放送でフィーチャーされないメンバーいるんだな
すまん、5話ちょっと面白かったw
おっさんの自分はこの「ご飯を半分ください」のくだりで
「夢で逢えたら」の村さんとガララニョロロを思い出す
一発芸はゆいぽんと佐藤のがツボった
完全に監督・脚本の圧倒的力不足。
もしも9〜10話が名作になったとしても、ドラマ全体の評価が低いのはもうどうにもならないと思います。
今、徳誰を振り返ると、絵も芝居も頑張ってたなぁと思います。色々意見はあったけど、みんな熱く話しをしてましたよね。本気で犯人の推理をしたり、台詞とか真似してましたよね。
残客はどうしてこんなことになってしまったんでしょうね…
bilibiliにあったセカアイ徳誰PV的動画です。
http://m.bilibili.com/video/av11119949.html >>306 それを今後覆してくんじゃね?
環境を指定されて閉じ込められてはいるけど実は自分達が勝手にルールを規定して勝手にそれに従ってるだけ
そもそもルールを破って死ぬとかねるが言ってるだけだしドアこじ開けようがガラス割ろうが廊下で逃げ出そうがやろうと思えば出来るのに自分達で思い込んだルールに妙にとらわれてる気がするわ
ずーみんが先に気付いて逃げてさらにそれをふーちゃん辺りが気付いてって展開な気がするなぁ
>>312 テーマはちょっと見えてきたからせめて最後に納得できる整合性持たせて欲しいよね
このドラマの主張は、ただただ「ルールなんてFUCK」だからな
自分は欅坂や近年の秋豚のことを、確証のない推測にもとづいて反体制認定してるので
おにぎりのシーンすら「やっぱ共産主義が幸せだよな」の表現に見える
秋豚≒宮崎パヤオ説やん。だいぶクオリティは違うけど
>>313 せやね4、5話でリズム出てきたし色々裏切ってくれる事を望むわ
なんだかんだでみんな真剣に見てるんじゃないか
この役所、このセリフを欅ちゃんたちはどんな気持ちで演じてるんだろう?って思うと結構切ないというか込み上げてくるものがあります。
ギャグパート元ネタが全然わかんねぇ
歳かな
>>317 メシ食いながら漫画読みながらHulu流し見
そのレベルがちょうど良い
ドラマのスタッフたち欅ヲタが馬場みたいにキャッキャしながらドラマ観てると思ってるだろ
このドラマ観てるときのオレの無表情を届けてやりたいよ
>>317 確かに先週の理佐がてちに言われる所とか、今週の空回りで浮くねんはちょっと可哀想ではあるな
でも3話のお嬢×ぽんはそんなイメージ無いし謎だ
実はイジメられてたり親に期待されてないって隠れたエピソードがあるのかな?
心なしか欅ちゃんたちがやったネタはサバンナ八木の持ちネタが多かったような気がする
むーが皆から隠れるように壁際に食事を運んだのはなんかの伏線かな
むーだけ食事してる直接の描写がないし
徳誰のとき欅のこと知らんかったんだが、放映当時徳誰の評価ってどんな感じだった?
今、残客と比べると全然面白いと感じてしまうんだけど
もんの「絶対にタスケル」を聞いたらけやかけの「絶対にタベル」思い出して笑いそうになった
>>327 本スレで次回からむーが消えるんじゃないかって説が出てたな
>>333 むーが跳んだら跳んだで耳キーンなるからね…。
>>329 徳誰はネタバレスレ11までいってるからなそれだけでこっちとの差が分かる
5話の次回予告見て展開って大事だなと思った
原田龍二が出てきたシーンは残客見てて初めて次の展開が気になった
と同時に改めて今までのモノマネやネタによる薄い引き伸ばしはなんだったんだと悲しくなった
1〜2話の次回予告でこれができてたらなぁ 次はもう6話…
2話以来見てなくて久しぶりに5話見たらまだ一発芸やっててワロタ
ワロタ…
やっと龍二100%が出たが、今までの流れを見るに、龍二は殆ど喋らなさそう。シリアスに見せかけて、ナレーションと寒いギャグで終わると思う。龍二出る必要なかったな、という感想で終わるとおも。
まだ見る前から否定的な予想するのもどうかと思うけど
>>333 むーが消えた2番と密かに接触していて(食事はずみ子にあげた)、その流れで姿を消すとかあったら
少しはミステリーっぽくなるんだけどね なにせこのドラマはあれだしなあ…
>>343 そこのシーンめっちゃ顔近かったなw
徳誰のときの2ショット思いだす
これはこの女子高の恒例行事で、
みこは姉が卒業生なのでそのことを知っている
・・・なんて展開は断る!
カンノヨウセイかよwwww
円陣のシーンでも19人だね
>>349 いないのはやっぱむーかな?見てもよくわからんなw
5話まで見たけどいまだにコンセプトがつかめねえな
どんな企画書なのか見てみたいわ
コンセプトねぇなんだろ?
とりあえず教室に閉じ込められて(と思ってる)お題出されてクリアしてくのがアイドル活動の比喩だか暗喩だとは思うな
視聴者が観客でその代理として女子大生、ドルオタとか主婦がいてって感じで、ユーチューバーは似たような環境で成功してる表現者としての観客からはどう見えてるのかって意識付けにもなってると思うし新規層への広告効果も期待してるのかって感じかな
基本は各話でメンバーの個性や特徴を投射しつつそのメンバーに対して観客として見てるファンから見た弱点っていうか辛辣な意見をぶつけて
それに対してメンバーからも「なんか怖いね」とか「すごい嫌な気持ちになる」とかメタっぽく言い返して視聴者を第三者の視点と当事者としての視点とごちゃまぜにして皮肉を訴えるみたいなネタが続いてオチは
>>312みたいな感じだと思う
@kankyakutachi
【#残酷な観客達 今夜放送??】
タブレットからの指令は一人2万いいね獲得で念願の食事ですが、一人分足りないという意地悪な指令??空腹で人格が変わってゆく生徒も…でもオフの現場タブレットではこんな笑顔??
5話は0:59〜日本テレビにて放送!Huluでは放送直後に6話先行配信です!
https://twitter.com/kankyakutachi/status/874973049740640256
このドラマに触発されて今日iPad機種変してきた。よーしHuluで新エピソード見ちゃうぞーと思ってるけど復元まであと2時間w
スピンオフでなくリミックスですかこれははたまたアウトテイク集
「絶対助ける」が「絶対タベル」の別テイクなのは間違いないと思う
醜い自分を見せられ不機嫌になってる自分を俯瞰で視てるみたいな用意周到な不快感の押し売りが癖になりますね
やっぱり予測どおり7話がぺー回らしい
次の8話がもな回でひととおり2列目メンバー一巡かな
今回やっと観客側の背景も動き出した感じあるし
今の状況の謎とか学校の状況とか少しずつ出てきたから
これから終盤いっきに解決編に向かう感じかな
今日の6話は面白かった
いい役者が出ると引き締まる
ネタバレスレあるのに本スレで次回の実況してるんだな
普通に展開気になるな。2話くらいでこんくらいの面白さだったら・・・とは言わず少し楽しみになってきたことを喜んどこう
平手「ごめん。でもわざとじゃないから」
志田「17番は真ん中ね」
平手「うん。わかってる....fuck」
天の声「口癖です」
このくだり毎回あんのなww
全く流行らねえのにwww
第6話(6/22放送)
※平手友梨奈さんの喉の不調のため、一部のセリフを吹き替えにて対応しております。ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
http://www.ntv.co.jp/kankyakutachi/story/ てちの声、後で吹き替えたのか…。すずもん可愛かった。
先生が龍二100%やれば30万いいねなんてすぐなのに
今までそういう目で見たことなかったのに
すずもんに欲情しちゃった
耳元で囁かれたり耳たぶ舐めまわされたい
先生よバレてもクビにはならんぞ
減給1カ月の懲戒処分を受けたうえで依願退職だろう
若者にステレオタイプな「個性」を求める大人に対して
いいよ、気にしないで、と仲間に言える子どもという構図が面白かった
6話目は展開が興味を惹くだけでなくて、少し深みもあったな
ラスト1回ワザと飛ばないとかねるの役は相変わらず怪しい
第6話は面白かった。
これが第3話あたりなら期待できたんだけど。
第2話と第3話は余分だったな。
>>370 先生は「原田」龍二だけに、いやなんでもない。
>>363 流行るもなにも、天さんったら糞つまらんぞwお笑い番組の笑い声並に重要
メンバーの芸人ネタシーンが俳優陣の演技シーンに置き換わった
メンバーの出番が減ってドラマが良くなる
皮肉
次消えるのって葵ちゃんさんかなぁ・・
次回予告に出てないし、いつもに場所りさの横にもいない
ぺーの初恋の相手は狩野英孝か!
先生笑ってたけど14番と手を組んでるのかな?
もんの役は似合うねw
大縄跳びが出てきた時点でむーの耳抜きクルー!と思ったがコネー!てかむーいねぇええ!になった
6話面白かった
先生の左手血ついてなかったよね?伏線?
>>384 ま、まさかアレが上手いと思ってないだろうな
>>386 上手くはないけどリアルだよね
告白の仕方とか
>>364 てちの声一部吹き替えだったんですね。
全然気が付かなかった。
山地まりが演技が上手くて驚いたわ
山地まりのエロサービス期待
>>386 感じ方はひとそれぞれですから。
みんな違ってていいんじゃないですか。
#6でいろいろ動いたけど、話自体はあんまり進んでない感じ。今に始まったことじゃないですけど。
血まみれ先生を見て、観客達もさすがに事件だと思うと思ったら、タブレットの向きが逆で先生映ってない?…
というか、みんなは血だらけの担任を見てもなお事件とは考えない子達なんですね。人命よりルール優先。
#7でやっと窓ガラスを割ろうとするのでしょうか?
ところで、最初から思ってたんですが、なんでみんなはケータイ持ってないんでしょうか? 校内Wi-Fi飛んでるのに…
俺なんか長沢が笑顔を見せただけで、おーすげー演技がんばってるじゃんと感じたわ
>>392 見えない敵と戦ってるからor対立厨だから
大喜利だけかと思ったら急にミステリっぽく舵を切ってきたな
面白くなってきた
けどずーみんとむーの離脱は寂しいの…
>>399 >>333本スレで作ってたのワイなんやけど本スレ予想が当たってたからちょっとビビったw
けどなんか食事のカットも怪しかったし徳誰みたいに終盤見せ場がありそうではあるよね
頼む!このままフェードアウトはしないでくれ
>>400 おー、これフォントいいね
むーは意外な再登場してほしい。上から堕ちてくるのだけはやめてクレメンス
アテレコ?のところ最初聞いただけでわかったわ
最初の一言目からすでにアテレコだな
わりとてちに寄せてるな、アテレコ
途中途中てち本物の声だったよね?
なーこの「あいつ自分のことイケてると思ってるからね」ってところで
ケイトもニヤって笑ってて演出なのか愛佳がつい笑っちゃったのか気になるw
次回予告の
みんな逃げて
って言ってる人が上村説は?
未来設定なのにやってるギャグが最近の芸人のばかりっておかしなことだな
なんでそこだけアテレコなのかわからないな
他の場面は本人の声なのに 撮影の途中で喉ぶっ壊れたのかね
>>354 出演者一人来なくなって
メインキャストの喉潰れて
アフレコ作業に手間が掛かり
スタッフが平手ちゃんに腹立っているんじゃないか?
と思わせる画像
ここと最後らへんの「みこ、あなたは」もアテレコっぽい
ドラマの作り方ってよくわからんのだけど、どうやら編集時点でアフレコにする箇所っていうのはいくつかあって、
理由は「撮影時に音声収録をしていない」「音声収録をしたが、不鮮明だった」「収録した台詞の演技が意図したものとずれていた」「撮影後に台詞が変更された」などがある、らしい(Wikipediaよりw)
このセリフもアフレコにしようとしたけど、その時点でてちの声が出なくなったから他の声優がアテレコしたってことじゃないかな
>>412 アッチ側だからでしょ…っつーかそれで気が付かない生徒達が揃いも揃って低偏差値校だなあと…
先生が歌ってるところで虹花の反応が気になった
虹花も先生となんかあるのか
>>412 冒頭でもんが説明してるね
自分も監禁されてたとしたら違和感は無い
気になる点は龍二が屋上から落とされてって言うシーンは明らかに龍二じゃないよね
髪長いし白のスキニーだし女性っぽいよね
6話目からいきなり面白くなるってどんな構成で作ってんだよ
平坦な道にいきなり現れた谷底並みに差がありすぎだぞ
1クール不評だったのに2クール目で一気に面白くなったアニメとかあるし
普通や普通
前に予想してた人もいたが、あの世とこの世の話だとしたらクラス単位のバス事故かな?
リスク高いからドラマではやらんか
みんなあまりに面白くなかったから
ハードルがめっちゃ下がっていて
6話を面白いとか言い出すようになったなw
はっきり言って6話も相当つまらんよ
無駄に伏線張って後でほとんど回収しないor恐ろしくどうでもいい内容とかでしょ
どうしてこうなった…
欅ファンでも、もう結構な人数が脱落してると思う。
3話まででダメな作品が盛り返すことなんて、まずありえないもの。
あとかなり効いてるのが、Huluのクソ改造で、ストレスしか溜まらない配信ね。
皆棒演技だけど、だからか先生に対するドライさ加減はなんかハマってたw 脚本や構成は相変わらずクソだったけど、一発ギャグがないのと他の役者が出たのは大きかったな。
デビュー1年のアイドルグループの深夜帯コメディドラマを糞真面目に考察してムキになって叩いてるやつ
一発ギャグ大会で薄く引き延ばすくらいなら最初から5話完結で作ってくれ
>>430 すずもんまで棒なのは、ちょとねぇ。
もう少し感情込めて欲しい。
>>430 演出かもしれない
EX大衆でふーちゃんと虹花が番号で呼びあってお互いに干渉しないし会話も他人行儀だみたいな事言ってたよ
あと今後もハートウォーミングな場面は少ないってさ
6話はお寒いギャグが無くなったから良くなった様に感じるマジック
脚本のダラダラはまったく変わってない
とりあえずドラマとして最後まで見れたのは第6話が初めて
進歩進歩
具体的にどこがよくないかみたいな話をするぶんには(建設的にやるなら)
批評の範疇だからいいと思うけど
ただつまらないとかクソとか感想にすらならないdisだけ書いてるのは
単なるネガキャンだと思うから無視したほうがいいよ
6話では作中でも残酷な観客のテキストはさっぱりなくなって
「ガンバレー」「負けるな!」という実に建設的な文字列ばかりだったしな
脱げコールを1回の盛り上がりだけで止めるような紳士っぷりを我々も見習わねば
>>437 お前が思うのは勝手だから人にまでそれを薦めるなよ
お前みたいなのがやってることをネガキャンっていうんだ
ドラマとはいえ、先週からねるちゃんがヒール役ぽいのは嫌だなぁ
推しとしては見てて辛い…(´・Д・`)
専務は芸人のギャグを楽しんでた表情&文脈に見えたけれど気のせいだったのかな
天の声&取締役の池谷のぶえはメグたんって魔法使えるの?にレギュラー出てた
>>415 2番と3番が消えたことをなぜ知ってるんだ?
>>445 クラスの担任なんだから
足りないメンバーいたらわかるだろそりゃ…
ザ・テレビジョン インタビュー
欅坂46・織田奈那&佐藤詩織が告白!
“変顔より恋愛ドラマの方が恥ずかしい!?”
https://thetv.jp/news/detail/112042/ あー、やっぱりこの監督ダメかも…
>>446 血を流して箱に入れられて殺されるかもしれない状態なのにパッと見で居ないメンバーがわかるとは思えない
あの状態で冷静な判断できるか?
そういうリアリティがないんだよこのドラマ
デビルマンの実写レベル
大島優子の件で次回から「フ…」の部分にもピーが入りそう。w
>>447 確かに、この監督、たった一つのエピソード聞いただけでダメだって分かっちゃうね。
近未来は無機質かあ
宇宙はホワンホワン音がしてるとか
そういうレベルの世界観だよなあ
だめだこりゃw
これは見られてるw
https://twitter.com/shige_jyubun/status/877478143191154688 『残酷な観客達』
本日深夜、第6話放送。
馬場、今回も出演しております(笑)
Hulu先方配信を見た方のネット上の感想で、作品の雰囲気がガラッと変わったと話題の第6話。
お楽しみに♪☆
かなり話動いたな
にしてもゆうと先輩まんまとやられたわw
>>453 先行配信の反響見て編集イジるほど撮れ高あったのか
つか結局体育館クリアしたか定かじゃないまま出ちゃってるじゃんw
>>453 そして馬場はどうやって場所を特定したんだw
>>459 そういう辻褄は全く考えてないんだと思うw
>>461 そもそも馬場が入ってきたルートを辿れば脱出できるしw
さとしとぺーちゃんの4年前とか言って髪型も容姿も全く変わってないのも違和感ありまくり
4年前なら中学生のはずだけど
容姿は変えられなくてもせめて髪型くらいは変えて欲しかったです
全部夢の中だとすればつじつまが合わなくても説明がつく
じゃあ誰の夢かということになるが、近未来には全員に同じ夢を見せるシステムができている
どうせそんな設定だろう
体育館でのクリア条件て、先生を解放するためのものであって体育館からは出入り自由だったのか
わかりにくい
その先生も仕込み要員みたいだし、これはアレ? 壮大なドッキリというかトゥルーマンショー的なオチなんかな
監督「えっ! 今泉いなくなっちゃうの!」
監督「えっ! 平手声出ないの!」
監督「えっ! MV撮影があるから時間ない?」
監督「えっ! みんな遊園地行っちゃったの?」
監督「えっ! 河原で焼鳥食ってる!?」
監督「…………もうどうでもいいや 笑」
10話 「11話・12話 最終回SPはHuluで!!」
7話はまた見えない敵をオカズにした対立厨オナニーのドラマに戻ってて酷かった
なんでいちいちネガティブなドラマ垂れ流すんだろうね
社会に不満でもあんのかな
脱出しようドラマから
助けて下さいドラマへ変更
もうダメ
山地まりのサービスショットに期待
今からでも打ち切ってビンゴにしよう
それかまたカラオケ打ち上げパーティーでもいいぞ
予告の「逃げて!」って結局誰の声だったのか
8話でわかるかな
山地まり、鈴本の横で水着にならねえかな
補完できる
7話は秋元康のオナニー全開だった
康の欅に対する思い(仲がいいだけじゃダメ云々)をドラマを通じて見せられているようで気持ち悪かった
プールでベリカが「私やる」って言って更衣室のほうに行ったから
これはもしや水着で泳ぎ出す?と思ってちょっと期待してしまったわ
>>473 自己解決
「逃げて!」って観客側の声だったのか
閉じ込められている欅ちゃんたちより
外側の俳優さんたちのドラマの方に興味が出てきてしまった
ねるの浮輪投げ危な過ぎワロタ
後ろのほうメンバーびっくりしてるじゃんw
アンチだった観客が頑張る姿を見ているうちにだんだん応援するようになる
アイドルなんて糞たけど一生懸命な姿を見ていたらいつの間にか好きになってたみたいな話
今さらこんな安っぽいメッセージでドラマを作るとは思わなかった
優しいコメントをくれてたのは中年の方で本物のゆうと先輩は大して優しくなかったっての
は面白かった
これの撮影中ってまだみいはぶコンビはピックアップされてなかったよね
スタッフGJ
さとしとぺーの過去話一番面白くね?
いろいろアホすぎるw
>>465 声の主がドラマ出て来て普通に喋ってるから混乱するようになった
まあこんなもんだろうなw意味ありげに来週ねるがプールで浮いててもへーとしか思えんわ
ねんさんのもうやりたくない!がやけに記憶に残った
あなた、つまらないものを見すぎてハードルが下がっているのよ
これはもしかして、でんでん現象が起きているのかもしれない。
>>488 やっぱ夢オチだよねこのドラマ
ばばゆうとがプールに登場したのは夢であることの伏線
最初にタイトルが出るときにてちが机の上で寝てるのもヒントになっている
>>496 夢オチ
不思議の国のアリス
オズの魔法使い
ハイスクール鬼面組
東京大学物語(妄想オチ)
そのほか、結構あるのな
あと自宅でアラフォー女ふたりのはずが
なぜか就活女子大生が近くに
とか意味深だよな
観客も圧倒的な異常事態なのに先ずは楽しむ方を選んでたってのはちょっと考えさせられたな
7話でようやく助けようとした観客が現れた形か
ずーみんの件もてちの声の件も少しドラマとして楽しんでた自分がいる
いやいやいや
俺が何とかしてあげたい!→うわキモい
これはヲタに対する皮肉で、おそらく最後までフォロー入らない気がする
>>501 とはいえ、個人的には俺も
>>499みたいなとらえ方できるほうが人としては好きだけどな
だから何かこのドラマは悲しい
>>491 俺もだから安心しろ
要は楽しめるかどうかは本人次第だからさ
7話はドラマとして見れた
せめてこのくらいのものを毎回作って欲しかった
てちが放課後机の上で起きて「夢か・・・」ってなった後に誰かが教室出ようとして「あれ?」って言う所で終わりだろ
ドラマの内容知るには、このスレ流し見で充分
7話もだいたい糞みたいね見ないでおこう
Hulu立ち上げても見る気にならんw
謎の一発芸大会がなくなってよくなってきたんだけど
馬場生かし切れてないなあ…
圧縮によるdat落ちの判定基準は最終書き込み日時だから、ただ書き込めば防げる
上がってる・下がってるとかは関係無い
>>517 おおそうなんだ、恥ずかしながら初めて知った
気づいたら今日はテレ東音楽祭からの深夜の残客か
Hulu見たけどあと2回で謎も解けてスッキリ終わるのかコレw
土手を走ったときの平手の笑顔が初期のまんまで嬉しかった
あと2話でどうにかなる筈がない!
でも徳誰は最期の1話で片付けた。
だから同じことをするわけがない!
8話まできてより迷走してるな
無言でダンス踊ってさ
監督あきらめてるだろ
梨加がしゃべった 全員が見守る中ちゃんとしゃべれた
っていう状況が久しぶりで懐かしかった
ゆうと先輩の件はなんとなくわかった気がする
あの男が入ってたのは用具入れみたいなところで
メンバーがプールに入ってくる前から潜んでたってことだ
入る前はロックされてなかったからね
ただし
・どうやって学校を特定できたのか
・メンバーがプールに来ることをどうやって知ったのか
・あの後どこへ行ったのか
このへんは未解決w
AbemaでTRICKみて、こういうの目指してたのかなあって思った
脚本と演出の技量が圧倒的に足りなくてわけわかんないドラマになってるけど
日本のテレビドラマ史に残るのは間違いないよ。
「ゴミのような映画は数あれど、映画のようなゴミはエド・ウッド作品だけ」と言われた
ハリウッドのクソ監督エド・ウッドを髣髴させる。
8話まで来てもメンバーが成長しないのが苦痛
1話から全く進歩ない
観客達(脇役)の日常や成長を描くドラマ
スクリーンの中のメンバーは噛ませ犬
8話は「うおーすげーー」を作り上げてる感がすごかった
欅教のマインドコントロールを自分から解きにいってどうすんだ
8話はドラマとして無難な作り方になって見やすかったけど
なにをやりたかったんだろ
>>532 いやだからゆうと先輩が侵入したときは開いていたところも
生徒が入った後ロックされたんだから無意味なんだよ
綱引きとプールのシーンで欅の曲が流れてすごくいいなあって感じた
ブランキージェットシティーっぽいBGMはかっこいいが欅っぽくないと気づいた
不器用を絵に描いたような連中にはカッコ良過ぎて違和感
8話まで観たけど
1話から1ミリも物語が進んでいない
8話はまじでやばいな
ここにきて最低回更新するとはおもわなかった
つまらなすぎてハードル下がりまくってるのにさらに想像を超えるレベルで下回ってきたわ
ねるが水に浮いているように見えて本人じゃない気もする?生きてたのかよ!!!
早送りして飛び飛びで見た
お前らこんなんよう見れるな
俺は無理
やっぱり8話評判悪いな
せっかく5話辺りから加速したのに一気に勢い消えた感ある
出られない→脱出したい
8話まで来てもこれ以上思考が変化しない
視聴者舐めてるな
なぜ閉じ込められるのか?って推理方向にいったほうが面白そう
西澤保彦の「麦酒の家の冒険」みたいに密室で各キャラが推理しはじめる感じで
脚本が絶望的につまらないんだよな
欅ちゃんたちに全く罪ないから叩くに叩けない
○話が好きな人間は○○とか、虹彦先生の見解をお伺いしたい
8話まで来ても本筋の物語は基本何も進歩してなくてワロタ
訳分からん描写も多々あるしまたこの後別のとこ閉じ込められて同じ展開だろって思うともうアレ
分岐点で別れたもう1グループがどうなったかも不明だし、もう1クールないとまともに完結できないだろコレw
残り2話、ゆずみこしか出ない気がしてきた
すべてはねるのバーチャルワールドであった、的な
やべえな、失踪してったメンバーの行方と二手に分かれたメンバー達の行方、教師達は結局何だったのか、観客達の思わせぶりなドラマは何なのか、このゲームを支配してるのは誰なのか、何のためにやってるのか
謎多すぎて残り2話では無理やろ
まさかの「私たちの脱出は、これからだ!」的なジャンプ風打ち切りエンディングとかだったりしてw
>>560 あぁ、なんかありそうw
外に出れたけど門閉まってて結局学校内に閉じ込められたまま
教師達と失踪メンバーその他分かれたメンバーも皆そこに居たってオチ
二手に分かれたもう片方がてちに敵対するグループになったところでseason 2に突入かな
ずーみんは分かるんだけどうえむーは何でいなくなったの?
元々撮影時期くらいにブログストップしたり体調悪そうだったからダウンしてた可能性がある
8話きつかったな〜今までで一番きつかったかもしれない
話の殆どが訳の分からんてちねるの回想だし
ここにきて自暴自棄になってモニタを壊そうとするくだりに
こんなシーン今さらやるの?って呆れたし
やっと話が進むと思って期待したらダンスで打開するとかなんやそれって感じだし
しかも振りがカタミラだったのが見ててなんだか恥ずかしくなったわ
ねるは視聴者をイラつかせる損な役回りだなあ
ドラマの台本と理解して観ていてもイメージダウンは免れない気がする
現実にあんなヤツいたら速攻嫌いになるわ
ちなみにオチは「カンノヨウセイ」しかない気がしてきた
『ふりかけの食べ方』は何かしらの伏線として回収されるんだろうね?!
もしくは何かしらのメタファーなんだろうね?!
8話でいない冬優花が9話出てるしエンディングで手振ってるから重要人物なんじゃね
乃木坂のベマーズもつまらないなと思って見てたんだけど
これはそのつまらなさを遥かに凌駕してる
その辺の高校の映研部とかに作らせたほうがまだマシなんじゃないかと思えるレベル
脱出することが目的のストーリーなのに
なぜ閉じ込められているのかが不明瞭のまま進んでいるので
ずっとモヤモヤしてるんだよな
そういう不条理なドラマを作りたいなら、徹底的に筋の通った不条理にすればいいのに、
なーんかちょいちょいヲタ受けを狙うような演出があるのが気持ち悪い。
それも、「こういうことをアイドルにやらせればお前らは喜ぶんだろう〜チョロいもんだぜ〜」
って制作側の意識が見えて不愉快。
最初より少しはストーリ重視になってきて面白くなってる気はする
huluで見てるんだがYouTubeでちょっと見て敬遠してたベマーズを暇だから一話だけ見るかと思ったら超絶面白いw
例えると素振り用の重り付きバットを振った後にアルミのバット振った感じw
残客の修行を耐えられたら、もう欅ちゃんが何やっても受け入れられる広い心が得られるはず。
クソやと思った徳山がこのドラマのお陰で面白かったような錯覚を覚える
次のドラマが始まればきっとこのドラマが面白かったと思える錯覚に陥るはず
今ぽんのshowroomで私達はもう脱出したって言ったぞ
体育館の先生がいなくなってたシーンで、
騙されたって言ってたけど普通殺されたと真っ先に考えそうだけど
>>585 普通なんかごめんだ、僕は僕でいさせてくれ
これほんとに最終回で全部話つながって終わるのか不安になってきた
次回、最終話
DVDに別れたもう1グループやひらがなメンのアナザーストーリーてんこ盛りとか?
ストーリーがろくすっぽ進行しないまま最終回になっちゃうw
徳誰なんか問題にならないくらいクソな終わり方しそうな予感しかない
ネタバレスレ★1も完走しないまま最終回迎えてしまうでこれ…
ひらがなにも無意味な役名付けててくれたらある意味尊敬する
>>600 向こうはまだあと2回あるけどこっちはあと1回だからなぁ
>>603 伸びからすると2回あっても無理そうだけどな…
9話見たんだけど・・・・
あと1話でどうやってまとめるんだ?って印象
伏線なんてありすぎて回収不可能
てちとねるを愛でるだけのドラマで終了
お前どんだけストレスたまってんだよ
ドラマをつくった人たちは、この言葉を自分たちでもよく噛みしめてほしい
退屈なマニュアルに抗うための退屈なマニュアルの要素を除けば、9話は面白かった
5分ドラマでいい
来週の残客最終回で消化しなければならないこと
・みことゆずきの関係性のオチ(=ストーリー全体のオチ)
・再び閉じ込められるであろう体育館でのエキセントリックダンス
・別に閉じ込められてるひらがなちゃんの扱い
・静岡の廃工場でロケしたシーン
…だめだ、無理ゲーにしか思えないw
5万いいねなんてどうせ無理と最初から諦めるなという教訓?
結局最後まで面白くなる可能性はないと、多分ない…
なんでこんな変なドラマ作っちゃったんだろ…
「だって、エキセントリックだろっ! 笑」
もうため息しか出ないけど、
あと1回の我慢。
ある意味歴史に残るかも。
「21世紀最もくだらないドラマ」
*冒頭で机の上で寝ている平手の夢落ちというベタ。
*平手以外全員グルのドッキリというベタ。
理佐が平手をみて、ねえ付いて行って大丈夫だよね?
9話まで来てこの心理描写
1話2話と変わらん
この推進力のなさホントストレス溜まるわ
エヴァのオリジナルTV版みたいに、それまでと全然関係ない展開でわけもわからず終わりそうな怖さがあるよ・・・
次回
ケン君とパパ・ママ感動ストーリー
山地まりの就職ストーリー
回収する時間なし
平手「何だろう、このボタン」
ぽち
ちゅどーん(地球終了・真っ白)
(真っ白)
平手「あ、みんなー」
長濱「もう自由だよー」
「あははははははは」
「きゃはははははは」
(ED エキセントリック)
(エンドロール)
(フェードアウト)
END
さあここからクライマックス!というその瞬間にイデの発現が…。
結局ゆうと先輩はどこから入ってきたんだ?
怪しすぎる
やっぱMVが本編だったなこりゃ
ダウンロード&関連動画>> 全員50000いいね獲得して無事脱出してめでたしめでたし
っていう最終回でも驚かない
きっとエキセントリックな
展開があるに違いない
エキセントリックすぎて理解されない方が
いいんだろうな
面白くないとか訳わからんと
叩かれるほど喜んでると思う、
真性のドSドラマ
タブレットに最初に気付くのがきょんこなら良かったのに
ひらがなの方にもねる居たから、てちの夢落ちっていうのは無いっぽいな
SHOWROOMで23時からまた一緒にHulu先行視聴しよう!配信するんやて…その前の21時からは織田先生のSHOWROOM配信もやるみたい。
話が一切進まないまま9話まで来るのが奇跡
企画書の段階で破り捨ててくれ
>>633 それは実際に小ネタとして入れてきそうな気もする
プールと同様に前フリ無しで
エキセントリックを踊りはじめる
→“観客たち”もフラッシュモブ的に踊り出す→5万いいねで大団円
やたら若者の個性にうるさい専務が
イチローのモノマネで「いいね」しちゃうのは不思議
ねる以外は事故死してて
消えた人たちは息を吹き返した生徒
ねるの本当のクラスはひらがなのクラス
ってオチ予想しとく
huluで最新分見てきたけどますます意味不明な展開でむかつくわ
最終話予告でプールにてちが映ってないの気付いた奴天才かよ、鳥肌止まらんわ
>>646 死んでるのはてち・・・みたいなことなのかこれは?
実は既に死んでたってパターン、夢でしたパターンどっちもありえるな
ねるもやけに死を絡めた話してきたし夢の中を思わせるような回想シーンも多々あったし
もし全員がなにかしらの事故で死んでてねるだけ生き残ってるパターンだったら
某ゲームの物語もろパクってることになってる
「ねえゆずき、わたしはなにがあってもゆずきの味方だよ」ってのが予告編でのねるのセリフなんだよな
なんでふーちゃんだけ残ってたのか謎
誰かの見解通り意識取り戻したメンバーだけ脱出してふーちゃんまだ目覚めてないパターンなのかね
今話題のねると齋藤はコンビの関係性明らかになるの?
てかねるのセリフからすると、むしろねるはてちに病室でずっと声かけしてるんじゃ?
このまま行くと死んじゃうよ、とか
要は脱出ゲームから抜けること=息を吹き返すってことになるかと
教師は既に死んでて皆を一緒にあの世に連れて行きたいからねるはあえて縄跳び失敗させた
最後はねるの呼び掛けでてちが目を覚ますと思う
コメントしてる観客達についても死にかけてる生徒のそれぞれの家族ってことかな
ここ数話で観客達がどこかで関係が繋がってる描写あるし最後はそれが生徒に繋がってくパターンかと
>>656 それをラスト1回で全部やれるのかどうかだな
プールに映ってるシーンはあるので
もし死パターンだったら「死んでた」じゃなくて「死んだ」でしょ
自分の亡くなった家族をアプリで再現させて学校生活を垣間見るゲームアプリって可能性はないか
それだと番号で呼ぶのもわかる
>>660 ない、と思うけど面白い
ゆずきが死んでるか生死の境にあるとしたら二人で乗ってるバスがあのあと事故に遭ったとかかねぇ
これまでこんな脚本だった人らがいきなり最終話でそんな複雑な描写を一気に出来るとは思えない
よって単純に平手が死んで孤独なねるの回想って感じであのシーンになってるんじゃ
電気を消したの何だったんだろうね
あと、もしかしてFUCK言わなかったの初めてだったかな
馬場が乗り込んで来てるんだから、学校と観客達の世界は同一じゃないとおかしい
にわかに盛り上がり始めたね
『ユージュアル・サスペクツ』的展開はあるのかね?
実は平手が鏡とか窓ガラスに映ってないシーンがあったりしたら高まるんだけどな
最終話では伏線を回収しきれない → 続きは映画館で!!
よくあるパターンだがこの場合は大爆死確定なのでどうかな・・・
こんな感じに色々予想できるような展開を初めから作れてればここまで評判悪くもなかったろうに…
まあ作ってる奴らも何年かたったら人のせいにしてあれこれ言い訳するんだろうな
>>672 総合プロデューサーガー
スケジュールガー
今泉ガー
>>670 最終話では伏線を回収しきれない → 見た方のご想像にお任せします!
このパターンなら十分にあり得ると思う
>>671 社会への不満を垂れることに必死に時間を割きすぎたよなFUCK
ゆずきはもう居ないからみんなに囲まれて机の上で横たわってるシーンがあるの?
改めて
>>2を読んでみたら、行動は全然エスカレートしてないし、ルールを破る奴は出てこないし、ほんと何も話が進んでないよな
スレ伸びなさすぎてヤバいな
showroomの過去配信テレビで流した方がスレ伸びるんじゃね
特に新しいニュースもないのに
本スレで無理やり話題にされすぎてもはや不快なメンバー
平手
鈴本
渡辺
菅井
長沢
土生
加藤
齊藤
そして、アンチスレも滅多に立たない
逆に今泉、佐藤、渡邉、齋藤、原田、米谷、長濱、志田、守屋、石森、小林、織田、上村、小池辺りは毎日の様に…あっ…(察し)
残客の感じに慣れてから徳誰もっかい見直してみろ、すげえ面白く感じるぞ
今日暇だったから一気に全話見てしまった
スケジュール的に内容の薄いドラマしか作れなかったのかな
収録期間を短く台本も少なくしていくとこうなっちゃうのかも
もう最終盤だというのに1スレ完走しないってどういうことだよ。
反省会を始めた方がいいかな。
ぼくのかんがえた「残酷な観客達」
・登場人物を女子高生でなくアイドルグループのメンバーにする。
・ルールを守るのは「ルールだから」でなく「仕事だから」ということにする。
・メタ的なナレーションや演技は全削除。
・観客役にユーチューバーを使わない。
・ユーチューバーは使うとしたら、「いいね」獲得競争のライバル役にする。
・近未来のプライバシー社会だから番号で呼ぶとかイラナイ設定は削除。
・「いいね」がもらえなかったら死ぬとか変な設定は全削除。
・観客の「残酷さ」をよりリアリティーのあるものにする。
これだけでかなりスッキリする。
10話使って10000いいねのためにアイドルがモニターの前の人たちをいかに喜ばせるか試行錯誤する話にすればよかった
全く話せなかった欅ちゃんがどんどん自分の素を出して観客を魅了するドキュメンタリー風のストーリーでよかった
ラストは芸人役の俳優からドッキリと知らされ21人でこれからがんばります!でEND
全員番号じゃなくて役名で呼ぶということも追加で
フェイク・ドキュメンタリーみたいにすればいくぶんおもしろかったかな。
ぼくのかんがえた「残酷な観客達」
・教室で死体を発見するドラマをつくって残酷な観客達に貶される
・もっとつまらないドラマをつくって観客達が前作にごめんなさいする
ユーチューバとか全く意味なかったわな
強いて言えば、素人だから出演料を安く抑えられたか
>>696 意味不明すぎてマジで最後まで見れなかった映画やめろ
「超能力研究部の3人」は映画の構造自体に問いかける作品なのでそこを楽しめるかどうかで評価が真っ二つに分かれる
個人的には一晩語りたくなるくらい好きな映画
残客は…なんていうか、ラストでぶっ飛んだ展開を期待してる
もうなんだっていい
エキセントリックのメイキングシーンを30分流してるだけでもいい
メンバー全員を同じクラスにしなきゃいけない縛りが脚本家にはきついのかな
敵役や脇役にメンバーを配置出来ればもっとマシになる気がするんだけど
これ学校のシーンなんて撮影1日位でしょ
いろいろ制約があって脚本家泣かせだったろうな
しかしここまで酷いとはさすがに思わなかったな
いくらダメだと言っててもさすがに最終回までには
だんだんとある程度の作品に仕上がっていくと思っていたのにさ
ただでさえ鑑賞に堪えられないような酷い作品ばかりの48&46のドラマなのだが
その中でもこれ以上ダメな作品はないかもしれないよ
それとここまで観客たちがフィーチャーされるとは思わなかった
つーかはっきり言って今回は最終回前なのに
メンバーより観客たちのほうが出ていたんじゃないかな
まるで初めから主役はメンバーではなく観客側だったのかのようだ
タイトルが「残酷な観客達」だからね、真の主役は最初から観客達だったんだ
とテキトーなこと書いて思ったけどここまで別にそんな残酷でもなかったな
次回「残念な観客達」最終回
「ある夜中に秋元先生から『ミスターXという謎の存在からお題が出されて、いろいろなネタをやって教室から脱出するような話をやったら、バズと思わない?』とメッセージが届いて。凄く面白いんですけど、内容的には結構難しいなと思ったんです。
(日本テレビ放送網株式会社 植野浩之)
BRODY 8 欅坂号のインタビューでは「やっぱりこのドラマダメだ!笑」という記事満載でした。
まだ売ってるかな?
>>702 むしろ優しすぎる観客達だな。
今時、アイドルが芸人の一発ギャグやっても白けるのに、シロウトの女子高生がやって、面白がる奴いないわ。何よりもあの設定が荒唐無稽。
タイトルが「残酷な観客達」でも
そんな観客たちに翻弄される女子生徒たちが主役だと普通は思うわけで
それが蓋を開けてみれば観客たちのストレスフルな日常生活を
最後まで延々と見せつけられるとはさw
脱出成功かと思ったら校門が閉まってたとかすげー安直なオチ
徳山は2話先行配信直後くらいに1スレ終わってるわ
差がすごい
最終回で泣くよ
何でこんなドラマ最後まで観てしまったのかって
残念な観客達が
> 『ミスターXという謎の存在からお題が出されて、いろいろなネタをやって
> 教室から脱出するような話をやったら、バズと思わない?』
思わないなぁw
なぜこれが面白いと思ったのかよくわからない
脱出ゲームみたいに謎を解いた結果脱出するんならまだしも
もう金輪際一発芸見たくない。
一発芸アレルギー発症するわ。
本スレより。このスレがネタ元にされてねw
欅坂46主演ドラマ『残酷な観客達』と新アルバムの繋がりは? 深まり続ける物語の謎に迫る
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170712-00010013-realsound-ent http://realsound.jp/2017/07/post-90999.html ドラマだが、1週間先行で配信されているHuluでは既に最終回の予告が流れていて、予告のラストシーンがファンの間で話題を集めている。
それは、出席番号17番・葉山ゆずき(平手友梨奈)と14番・永嶺みこ(長濱ねる)がプールサイドにいるのだが、ゆずきだけ水面に姿が映っていないというカット。
ミスリードさせる予告編は稀にあるが、ファンの間では「誰かが死んだ世界なのでは?」「病室で生死を彷徨っている世界なのかも?」といった憶測が飛び交っている。
ツイでも直後から言われてただろ
どっちが先かは分からないけど
元ネタにされてるーって思ったほうが楽しいやんw
しかしこの記事、仕事とはいえそれ以外にもけっこういろいろ考察しててご苦労さんだな
>「エキセントリック」の世界そのものだと思っていたが、ここにきて「月曜日の朝、スカートを切られた」が、むしろ生徒達の内面を表現しているように思える。
とかけっこう欅オタさんだ
就活中の女と子育て主婦
その二つのくだりも何らかの結末があるだろうから
本筋である女子高生たちの結末も時間的に凄いやっつけで終わっちゃいそう
ネットメディアの記事は基本的に暇な素人さんに書かせるものだから
ここで観客たちが考察を語り合ってる行為と何ら変わらん
本日最終回なのにこの盛り上がりの無さ
本当に失敗ドラマだったんだなって
>>719 進行がワンパターンだし途中から半分くらい降板してそうな雰囲気だし見る価値ねーもん
あれ見て得するのだれだよ
メンバーが忙しすぎるんですぅ。アイデアが出ないんですぅ。時間もないんですぅ。なりよりお金がないんですぅ。『すっ、すっ、すっ、、、。このハゲェ〜!。』
最終回見る前に断言しておくわ
問答無用レベルで俺の中での糞ドラマワースト記録更新
まさか間髪入れずに徳誰以下レベルが来るとは思わなかったわ
マジでやっちゃったなーどう考えてもリカバリできる気はしてなかったけど最後の最後で微塵も取り繕う姿勢すら見せずに物語ぶん投げたじゃん酷すぎ
ネタバレしない程度に最終回の感想
ねるの足ドアップは悪意あるなぁ。
ずみこーーー!!!
って感じ
キャラクターの過去を掘り起こすシーンの大半が結局余計だったね…あの時間を謎解きとかシステムの裏側の描写に使えばオチもつけられたのに…。
ちょっと待て
なんでラーメン大好き齊藤京子ですやってんだよww
今までの意味ありげなシーンも、結局意味ありげにしてただけでアイディアも何もなかったのねw
ただ無意味なだけのドラマだったわ
一話で落下する自分の姿
水面に姿の写らない平手
これだけでネタバレなのに
マジで運営と制作はバカなの?
結局観客達同士の意味深描写はなんだったのか。二時間ドラマぐらいの尺で作り直せば、もしかしたら、最後の衝撃でそれなりの反響は得られたのかもしれぬな。
世にも奇妙な物語の1枠でじゅうぶん。
20分くらいでテンポよくやれば、もしかしたら面白いんじゃないかって騙せたかもね
>>738 それだよな
個人のネタに時間割いて無駄に話数を稼いだ感じ
映画一本かドラマ一本の長さでいける内容
カルピス薄めて飲んでるようなもの
こんなのを「バズると思わない?」とか言っちゃった人間がいて、それに対して本心はともかく、「それいいですね!」とか言っちゃった人間達がいるってことか…。
結局訳分からんくてワロタ
ねるだけNew gameでもっかい同じことかと思ったらひらがなに変わってるし漢字のこと思い出して今度こそ…とか言ってるし
観客達の描写もわけわかめ
>>737 同じくw
今回のドラマ、メンバーが役名もらえたって喜んでたのに、役名なんて不要な内容だったのが残念。
なんであんな番号で呼ぶなんて設定付けたんだろ。
最後ちょろっとずーみん出たのは嬉しかったけど
結局何がどういうことだったのかよくわからなかったなぁ
番宣やってた福士蒼汰と川口春奈のドラマのバーターだったんだろうなコレ…。
最後までわからなかったこと
・ずーみんが途中でいなくなった理由
・先生は何がしたかったのか
・だれがこのゲームを動かしてるのか
最終話が一番平手のアテレコ感出てたな、むしろ全部アテレコだったのでは
あときょんこの声でワロタ
内容は誰か頭いい人解説頼むで
>>746 その辺の謎解きはリアルサウンドに任せようw
今見終えたけど、これまで見続けた時間を返して欲しいよ
ネタやってイイねもらって脱出、ってのがやりたかっただけで、他のことに意味なんかないんじゃない?
ネタやるだけじゃドラマとして成立しないから意味あり気なシーンも混ぜてたけど
肝心のネタがどっかでやったようなネタとか、お笑いのまんまパクリだから…まぁ絶望的につまらないドラマだったね
>>748 うむ、考えるのも疲れそうだからもうええわw
ただねるが脱出ゲーム数ループ目で全て知ってるってことを分かった上でもっかい最初から見返したくはなった
伏線全部ぶん投げ、謎を増やして大団円
って事で良いかな?
スタッフの誰1人反省しないまま風化していくんだろうなこのドラマ…。
まさかとは思うけど
シーズン2とか狙ってないよね?
スタッフ「うーん、メンバーの変顔とか一発ギャグ、萌えゼリフも盛り込んだしファンは大満足だろう、良いドラマだ!!」
>>755 脱出を目指すひらがなメン、レジスタンスとなり外から解放を試みる漢字メン、そして謎の黒幕が遂に…的な?
多分監督インタビューとかあったら「この物語は色んな捉え方があって人それぞれに任せます、そういうドラマなんです」とか投げやりなこと言いそう
これはあれだ。「残酷な観客たち」ってのは、俺たちヲタの事で
・1話〜9話
ヲタは、好き勝手言いながらも、メンバーたちが一所懸命あーだこーだやってりゃ
「うぉーー、応援するぞーーっ」なんて釘付けになる(ちょろいもんだ)。
・10話の職員室
でも、同じことやってりゃ、すぐ「マンネリ」とか言って飽きちまう(勝手なもんだ)。
・最後の教室
ところが、違う可愛い子たち連れて来さえすれば、やってること同じでもすぐに
「うぉーー、応援するぞーーっ」なんてまた釘付けになる(やっぱり、ちょろいもんだ)。
って事で、最後ちらっとモニター観てた先生が康。
「ウヒヒ、今度は、こいつら踊らせて一儲け。」
っていうシニカルドラマだったと、読み解けばいいんでないの?
最後にねるが「今度こそ」って言ってたから失敗に終わったと解釈してたけど、失敗じゃないの?
>>763 自分が脱出できなければ失敗…リアルねるにも通ずるなw
いや、結局お前らクソオタクなんて無責任で自分勝手で社会不適合で
その程度の存在だというアンチテーゼを主張してるクソオタクに投げたドラマなんだと思うけどね
それを理解できずに批評してるクソオタクがドラマでモニター越しに適当なこと言ってるクズなんだってことだろ
お前らはバカにされてるんだよ
徳誰の時にも言ったがこういうのやりたけりゃ舞台でやれよ
教室ワンシーンでヲタだけ集めて2時間演じてりゃそれなりに成果出せるだろそれなりに
糞脚本なくせにテレビドラマとか本当に馬鹿すぎる
>>754 流石にそんなベタなことやらないと思ったけど
やったのか
これかなりの駄作だよね
宣伝にもならなさそう
徳山は一応回収したのに
>>764 いや、「私がみんなを外へ出してやる、今度こそ」って言ってるから、ねるは何かを知ってる立場で、他のメンバーは脱出失敗したと解釈してたわー
>>758 スタッフも自分に仕事だからと言い聞かせてそう
秋元はドラマやめたほうがいい
たしか今日これ見ながらSRやるって言ってたな。
自画自賛すんのかな?で良かったよとか言うヲタが複数
既にゾワゾワしてる
ナレーションがどうしてダメ
あれさえ無ければ脳内補完できたのに
>>771 ドラマの製作スタッフ総出で最終回を見る時間も含めて5時間ぐらい使わないと…補足説明とか全部やってもらおうw
観客達の芝居もクソ
なんでみんな意味深にため息つくんだよ
ずーみんが観れたので僕は満足です
(と、精一杯自分に言い聞かせてみる)
>>759 おれも全く同じような考えだわ。これが正解だろ。
ホントは別のストーリーがあったけど今泉離脱をきっかけに全てが崩れたのかなこのドラマ?
観客なんていなくて自分たちのことを見てる風の人たちも実は自分が見たいものを見てただけオチかとおもた
てちの声が違うのが全然気にならないほどどうでもいい、ただ脚本家と監督を殴る機会があればそれだけでいい
私が皆を出してあげる今度こそってのがよく分からんのだよな
リセットされてるなら単に前一緒に行動した人たちくらいの認識のはずなのに特別な思い入れがあるのか
そもそもどこから出してあげるのか
うーん、こんな投げやりクソドラマにモヤモヤさせられるのもなんか腹立つw
バチが当たったな
お前らみたいな残酷な観客達はこのドラマを見てモヤモヤし続けるがいいわ
ねる以外はねるがプレイしているゲームのキャラなんじゃないの?
で、「続きは映画館で!」ならぬ「続きは『欅のキセキ』で!」って寸法
オリジナルの原案は王様ゲーム的な話だったって書いてあっただろ。それは今のテレビじゃ無理とか言ってわけわかんなくしたのがこのドラマ。
これは監視アプリじゃなくてスマホゲームってこと?
で実際に動かされてるキャラ側の視点?
ニートとヒカルがコメント上で会話→ニートが校内に登場→学校内と外の世界はリンクしてる
あと先生ががなが映ってる画面を眺めてる事から時系列もきちんと漢字世界→がな世界に繋がってることが確定。長濱だけがループしているわけではない
>>723 『ちぃーがぁーうぅーだぁーろぉっ!! ちがうだろっ!!!!!!』
>>791 悲しいかな、SRで同じことをしてるんですよね。
「ずっきゅんやって」「今日誕生日だよ」「ウインクして」
「もう3万いったよ」「もうすぐ5万」「AKB超えたな」
「なんだよ今日配信ないの」「誰かやれよ」
幸い誰も拉致ってはいないけど。
>>782 ネットの世界に逃げ込んだ子たちを助けようとしてんじゃね?
バーチャルな世界で生きてる彼女たちにはネットが現実の世界
だが現実では無いので不条理な世界でもある
他人から認められ希望を見出した者だけ現実の世界に戻れるって事でしょう
それを促すのがねるの役でさ
ドラマ内の観客達みたいに勝手に応援して勝手に飽きて勝手に叩いて今までの子を見限り新しい子に推し変して等と勝手なお前らにはこのドラマの真相や結末クリア彼女達のクライマックスの瞬間など見る資格なんて無いんだという思いを込めて作ったんじゃないか?
曲といいドラマといいヲタが煽られまくりw
欅を支持している最近のヲタは若くて煽り態勢がないのをよく理解した上での策なんだろうな!
現に無関心にならずに色んな所へ批判と言う宣伝をさせられてるのが現状だし!
制作陣は過ちを認めて何故失敗したか素直に向き合って欲しい
見つめ直さないとアイドルドラマに未来が無いよ
>>794 ニートはゲーム世界にバックドアを仕掛けてジャックインしてきたダイバーだった…とかいう設定なら面白いけど、ないだろうな
みんな頑張って深読みしようとしてるけど
そういうのじゃないと思うよ
えなりくん以上の消化試合だったな
よく放送したよこれ
「面白かった」と自分に言い聞かせるために考える、無理やり設定!
世界で200万人程が参加している、会員制の裏サイトに月額(または年払い)で高額な金額を払うと、女子高生に好きなように指示を与えることができる。
レベルごとにステージが進み、彼女達はルールなので指示には逆らえない。最終ステージまで到達してもリセットされるだけでゲームが終わることはない。
a. 彼女達は仮想空間の中の仮想的なキャラクターなので消耗することはない。死んでも復活できる。
b. 彼女達は用意された現実世界の現実の人間なので扱いようによっては死ぬこともある。感情は薬物によって抑えられている。(違法)
c. 彼女達は仮想空間に構築された世界に意識を接続されて仮想的なキャラクターとして存在する。(SAO的な世界)(違法)
挫折… 笑
1を秋元が作って9を視聴者に補完させる前代未聞のドラマ
これは伝説ですわ
最終回に伏線回収されると思ってみんなが事故って生死の狭間にいるとか色々仮説立ててたのが悲しくなってきた
なんのメッセージ性も深さも無かったな
味もそっけも無い
欅ちゃんが見れて嬉しいって以外何も残らなかったわ
視聴者のメンタルを壊して、それを見て秋元康が「あはははははは ざぁまぁー!」と喜ぶためのドラマ。
一晩明けてもそれほど伸びてないなw
職員室を出るところのシーンで「ほんとは観客なんて実在しないのでは」
=この世界を作っただれかが生徒たちにみせている幻なのでは
と思わせるようなやり取りがあった気がするんだけど
その線で見てもすっきり解釈できなくてあれってなったんだよな
最後まで見ないとなんとも言えないだろうと思って9話まで
批判らしい批判的なことはいっさい言わなかったんだけど
最後まで見て結局意味わからなかったというのは事実として残ってしまった
乃木坂のベマーズにしろ欅坂の徳山大五郎にしろ賛否両論あっても
ここまで不可解な終わり方ではなかったので
今回はたいへん戸惑っている
ドラマ始まる前あんなにワクワクしてたのになあ
小田和正じゃないけど言葉にできないぜ
>>759 ってことは、助けに来たニートに対するメンバーたちの「キャーッ‼」ってのは、SRでタワー投げたり、うまいレスしたりいてるオタが、握手会に現れた時のメンバーのリアルな反応ってことか (´・ω・`)ゞ
死を暗示するという解釈でいうと
・落下した生徒はねる
・ねるだけ死んでる
・この世とあの世のはざまで永遠にさまよっている
・他の生徒たちが脱出するのはこの世=現実世界に戻っていくから
くらいかな
でもこれでもいろいろ矛盾出るからぜんぜんスッキリはしないけど
/)
///)
/,.=゙''"/ 伏線の回収?
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
マジでゴミ
ズーミンいなかったらタブレット投げてたわ
途中でズミコやほかのメンが出なくなってから、このドラマの行き詰まり感が半端なかった。
最終回を見て長濱が最終的なオチ的主役となり、シナリオが大幅に変更されたと思う。
スマホゲーとまさかのコラボが実はあった!としてもくそつまらないものだと思う。
TV視聴者連動、アプリ連動の最終回とか考えたけど視聴率とか採算合わなくてやめたんだろうな
雑な最終回になって終わり
今回も一応 円盤は出すんだろうけど 果たして売れるかどうか
23時のSRで説明聞けるんかな?
文句コメは全部NGだろうけど
ループ先にゆずきがいるなら分かるけどいないし次どうやって助けるの
俺がわからない点、わかる人教えて
・なぜ最後の職員室の扉は平手だけクリアしていたのに全員で出ていったのか?
ナレーションでずっとそういう設定だからって言ってたのに。
・別れた生徒たちのうちで9話で斎藤だけ戻ってきたのはなぜか?
しかもねるとは申し合わせたようにおまたせみたいな。
・途中で消えた生徒は今泉だけ最後出てきたのはなぜか?じゃあ上村は??
・先生なんだったの?最終話の体育教師はもっとなんなの?
・ケン6歳は今どきの子供は6歳で自由にパソコン使えるの?
・最後に平手が急に消えたのはねるが選択をミスったから?あそこで皆と同じ方向に
いけば助かったのか?
・要は平手を助けるゲームなの?いいねとか観客とか関係なくね?
まだまだあるけど。
なんかすげーバカにされた感じ
もう欅のドラマは見ないと思う
観客達はゆずきじゃなくてみこに注目して見てたんだと思う
たかがデビュー1年ちょっとのアイドルグループの深夜帯コメディドラマにムキになって考察してて草
現実に存在するユーチューバーを使ってリアリティを出そうとしていた割にはリアリティがない部分
・最初自分の教室をクリアした後、音楽室を通らなければ帰れない作りの学校ってあるんですか?
・窓ガラス割ればいいじゃないですか。玄関口も割ればいいじゃないですか。
・リアル世界だとして、トイレ問題。飯一回しか食ってない。最終話では脱水になります。
・窓から生徒が落ちた後、どうして窓を開けて見ないんですか。割ってもいいでしょう。
・生徒の家族は何をしているのでしょうか。
・リアル世界なら、こんなの見たら観客のうちの誰か一人くらいは警察に通報しますよね。
・忘れてるだけで説明あったかもしれないけど、生徒誰も携帯持ってないの?
色々考えると生徒がいる学校は我々が生きているリアル世界ではないという結論になりそう。
ねるがまたループしてる時点でおかしいわけだし。
これもうちょいクラスの連中が命がけで脱出しようとして
みこがもうちょい病的だったら最後のオチも
ぐっと来たと思うんやが
>>832 だとしたら6話に出てくる先生、最終回に体育館の倉庫にいた先生、ゆうと先輩はリアル世界では実在しないってことなのかな
ゆうと先輩にいたっては7話から出てないよね
ベタベタでも一応筋の通る設定なり考えて作ればここまで酷くならなかった
自分には才能があると勘違いした高卒の無能が一発当てようとして書いたライトノベル並みの、奇をてらって失敗した典型的駄作
ゆうと先輩の突然の出現とか主婦が最初は自宅で友達とダベってたのになぜか唐突に女子大生と同じ喫茶店にいたこととか
それらはねるの妄想であることの伏線
妄想なんだからあれこれ辻褄を考えるのは無意味
犬のクソみてえなドラマだったな
いや、犬の生命活動に役立ってる分、犬のクソのほうがマシだな
>>738とまったく同じ感想、そして
>>802とも同じ感想
>>834 6話の先生とゆうと先輩はねるの世界におけるトラップとボーナスキャラみたいなもんなんだろうと思う。
それをうまくクリアしないと先へ進めないみたいな。事実先生は捕らえられてるの嘘だったし
ゆうと先輩は出てきた場所にクリアへの抜け道があるってボーナスキャラだったし観客もそれに気づいたかって
言ってるし。
最後の先生は恐らく次のひらがなメンバーのゲームにおける新しいトラップでようやく出番きたかって
感じかと。
ちなみに、結局「FUCK」のピー音は外さなかったんだな
こんな欅コンセプトの本質を自ら暴くような中途半端なことを続けていると
真正面からに向き合ってる中高生に、そろそろ「欅って、ダサない?」とバレるぞ
あ、俺色々感じたことを言ってるけどこんなクソドラマを本気で考察する意味はないって
ところは同意な。せっかく最後まで見たから語り合いたかっただけ。
>>759 やっぱりこれだな
観客(ヲタ)は辛い現実から目を背ける様に
生徒(アイドル)を見て好き勝手言い
生徒は生徒で過去や現実で悩み
途中退場は卒業や脱退
最終的に観客にそっぽ向かれて解散
1人だけ別のメンバーと再度アイドルやる
今度は失敗しないぞと
来週からケヤビンゴ3
切りかえていこうぜ
ピンチの後にはチャンスありだ
ヲタとアイドルの投影論に乗っかってみる
なぜドラマ内でオチを付けられないかというと
全ての元凶は豚という結論に至るだからだな
今日のSRでメンバーが実はあの場面は〜とか補完してくれたらいいけど無理だろうな
>>830 時間帯や出演者に関係なく内容が不可解だったらそりゃ疑問も持つし議論にもなるでしょ
そういうあんまり意味ないこと言うと盲目擁護って言われるだけ
メンバーはおろか、制作陣すら何も補足しない可能性はあるね
物憂げに「うんざりなんだよ」と呟いて悪意に満ちた視聴者のせいにして
禁断の呪文マジワラナインダーを使えば逃げられるしな
今日のSHOWROOMは撮影の合間に遊園地行ったメンバーでやってくれ
遊園地とか温泉施設でのエピソードを聞きたい
もうドラマについては考えたくない
今日のショウルームでどう語るかも気になるけど、メンバーもかわいそうだよな。
メンバーもこんなクソ脚本作りやがってって思ってると思うわ。
しかも結局全体を通して平手とねるの物語だし。
徳誰みたいに他メンバーにそれなりに意味のある役があるならまだしも
過去の回想で使われるだけで伏線の回収もない。
守屋回あたりでは個人情報の保護が強すぎる世界で生徒たちが心を開いていく系なのかと思った。
メンバーの演技がどうか〜みたいな話したかったなw
もうメンバーの演技の下手さすらぶっ飛ぶ脚本
てちねる以外は案山子でも成立したドラマだったな
初めて役名もらって喜んでたメンバーが可哀想だよ
どうにかこうにか、来週までに1スレは完走しそうかな。
完走したからどうなるわけでもないけど、基本的に放送終了後はネタバレスレだけが存続するものだからね。
映像はキレイだったなという印象はあってそこは好きな点なんだけど
フィーチャーされた数人以外は性格やキャラも特にないエキストラ扱いで
ちょっとかわいそうだったね
観客のほうは個々の背景描写あるのに生徒のほうがないっていう
視聴率1%台で波紋…欅坂46ドラマ『残酷な観客達』、ファンも「観ていられない」と酷評
http://biz-journal.jp/2017/07/post_19776.html 悔しいけどこれは言われても仕方ないよな…
これでどうだ?
生徒たち
↑
生徒たちを見てる俺たちオタク
↑
オタクたちを見てるドラマに出てくる観客達
最後に「意味わかんね」という俺たちを見て観客達が最後に「にやにや」
Wikipedia見たらキャスト欄の生徒役のところが11番以外何も書いてない
こんなドラマいまだかつて見たことない
今後またどこかでドラマをやるなら もうシリアス系はいいよ グループのイメージとして なのかもしれないけど どこか無理がある
誰かがくだらないギャクやって平手が「そうきたかー」って言うのが面白かった
新仮説
もともとアイドルドラマに乗り気でなかったプライドの高い脚本家が
秋元からああだこうだ横槍で注文をつけられて自由に作らせてもらえないので
腹を立ててその要求は全部受け入れたうえで内容がクソつまらないドラマにして
大失敗させて自分の名声を犠牲にしてでも痛い目遭わせてやろうとした説
>>862 単に思わせ振りなものしか書けないだけだと思うわ
途中で脱退したメンバーが最後数話全く出てこねーじゃん
上村、二手に別れた片方のグループはどうなったの?
大五郎は見つかりそうになるドキドキと読めない展開の中に小ネタがちりばめられてた
それに比べてこれは何だ
場面を変えて小ネタしかやってない
>>864 ストーリー上、あれだけの大人数は不要になったので実質リストラ。
今泉は仕方ないけど上村はなんで急に消えたんだよ。飯食う時になぜか一人だけ離れて
座って食ってたのは気になったけど。
>>867 今泉再登場に備えての伏線も今泉復帰できず回収不能に…。
脚本どうなってん
起承転結って習わなかったのかな??起承?転?転?、って全然おもんないわ
てなことで僕が考えたさいきょうのせってい
アイドルのオーディションを受ける十数人の高校生
その中での不安を地元で応援する残りのメンバーとの思い出を交えつつ描く
基本オーディション会場とメンバーの部屋での悩み葛藤する場面でいいから製作費も大丈夫やろ
全員撮りのシーンも減るからメンバーの負担も激減やで
別にアイドルのオーディションでなくてもいいが
神たちの名前を覚えておこう
企画: 秋元康
監督: 矢島弘一 日暮謙
脚本 : 矢島弘一
プロデューサー: 植野浩之
もう忘れそうだったけれど、そういえば6話だけ異質だったんだよなあ
一体あれは何だったんだろう
>>867 クソドラマにNo!と言ったのだと信じたい
初めから見返してるんだがゆずきの「早くここから出なきゃ」っていう心の声からゆずきは昏睡状態なんかと思った
誰かも言ってた気がするけどゆずきが生死をさまよってて、みこが助けようとしてるのかと
>>771 ドラマの内容には触れずにメンバー可愛いみたいな実況で乗り切るしかない
参考までに徳誰
企画・原作 - 秋元康
脚本 - 徳尾浩司、喜安浩平、土屋亮一
チーフプロデューサー - 浅野太
プロデューサー - 川村庄子、加藤章一、青山貴洋
協力プロデューサー - 濱谷晃一
監督 - 豊島圭介、古厩智之、吉田浩太
>>874 豊島監督は残客見てテレビの前でガックリして突き指しただろうな…。
>>868 そのくせ今泉は最終回に一瞬登場するという罠
まだ二人が一緒にいるならわかるけどなぜ今泉だけ。。
そう考えると今泉は次回のひらがなチームがやるゲームの登場人物として
スタンバってる役割って意味か?先生と同じような感じで。
>>872 結局要はそんな感じなのかね。オープニングと最後はてちが倒れて眠ってるシーンなわけだし。
暗示してるのかな。
>>876 「最終回には今泉の映像も入れてね」のオーダーに忠実に応じちゃったもんだから見る側は完全にワケがわからなくなってしまった…。
>>872 あ、でもそれだとプライバシーが発達しすぎて番号で名前を呼ぶ世界観ってのは何の関わりも
ないからわけわからん。
ずみこちゃんのひらがなへの移籍を示唆してるんだな、めでたい
また秋元が
なっ?だから言ったろ?こんなのつまんないって
とか言ってひとのせいにしそうな気がする
欅オタを煽るコンセプトならそれでかまわないけど、
現実を見ると、みんな見放しちゃって誰も煽られていないのが悲しすぎる
AKBみたいなアイドルグループのプロジェクトって
非力な業界人たちに仕事を回してやるためのビジネススキームなんだから
企画を仕切る奴のお題に沿った形で成果をあげられないなら
仕事を回してもらえないし、金を回して貰う資格もないんだよ
だからこういう失敗作の関係者が企画をたてた秋元を
批判するのはお門違いだ思うね
今見たけどよくわからない
ここまで設定も結末もよくわからないドラマは初めて
糞脚本のせいで欅ちゃんが可哀想すぎ
制作側が関係各所に製作費返還して作り直してほしいレベル
もう完全に黒歴史確定
脚本もクソ演出もクソ
考察して辻褄合わせたところで評価が上がる訳でもない
途中盛り上がる展開すら無い
1話から最後までどこを切ってもクソの金太郎飴
登場人物の心情行動全く理解出来ない
こんなドラマ初めてだ
たまにそういうドラマあるけど伏線張るだけ張っといて最後回収しないで視聴者の想像に
任せるやり方ってドラマ自体のレベルが相当高くないと一番クソになるやり方だと思う。
勝手に視聴者があれこれ推測して盛り上がるんだから制作者側は一番楽だよな。
ただ今回みたいなクソだとそもそも見てる人が少ない上に議論にもならないという最悪の結果に。
今後の欅坂の方針とリンクしてる説
ずーみん消える→ずーみん休業(既)むーも?
ふた手に分かれたメンバー→選抜制かチーム制への移行
ねるがひらがなと合流→ねるの漢字兼任解除、ひらがな専任へ
まずファンでもなんでもない人が楽しめる要素を
しっかり積み重ねたうえで、空いた隙間に
出演者の今後の活動をほのめかすみたいな
メッセージ性のあることをしてみせたり、
その他脚本家がどや顔してみせたいための高尚なテーマなんかを
織り込んで見せたりするべきなんだろうけど
この番組はまず放送としての大前提として考えるべきの
出演者のファンでもなんでもない一般の視聴者が楽しめる
要素を何一つ織り込んでいないんだよw
そのくせ思わせ振りなことで引っ張ろうとするし
エキセントリック
窓から外に出られないねる
柵に阻まれて進めない菅井
対峙して動けないWワタナベ
一人で突き進み海にたどり着く平手→成功ルート
残客
集団から一人はみ出す勇気がなく扉を開けて外に出られないゆずき→失敗ルート
細かい複線の回収などは放棄しているだろうが一応のオチは用意していたんじゃないかな
物語の展開的にどう考えても
ほむらちゃんがまどかを救うために時間を遡り何度も同じことを繰り返すっていう
まどマギ的なループものにするつもりだったと思う
それが視聴率のため話題作りとしてひらがなけやきの出演に急遽変更させられたんじゃないかな
だからその一応のオチすらも無くなってしまった感じ
初めからユーチューバーを使ったりして話題作りをしている時点でダメだったんだろう
最終回なんて出来るだけ長くドラマを見せようとエンディング無しにしたり曲だけ被せる形とか多いけど
最後にMVを長く見せてくるのも「今度はアルバムの宣伝かよ」って思ったわ
そうか、最終話の平手が一人で脱出しなかったのが失敗フラグなのかな。
8話で平手がねるを探しにプールに戻る。ねるが死んでいるとみせかけて生きている(生き返る?)
これでねるは生存確定。成功ルート。
でも10話で再び最後プールに戻ってしまう。よくわからないけど同じルートを選んだから失敗的な?
新しい道を行く勇気がなくて弱い自分に流されてしまった的な?
最後に全てがわかる、全てが繋がるみたいな作りにしちゃいけないよ
最後まで好き勝手作らせて貰える、金が貰えるっていう前提で
仕事をしていること自体が仕事を舐めてるんだよ
最後まで撮って納品さえすれば責任を果たしたって言い訳するんじゃなくて
納品先よりもまず観ている人たちに対して責任を果たすべきなんだけど
最近のドラマも映画もそういう責任感が全くないよね
平手があそこで1人で脱出していれば生存ルートになっていたというのはわかるけど
そもそもみんなで脱出したのがなぜバッドエンドに行き着いたのか分からん
ノルマを達成せずにみんなで出たことによるペナルティーで
閉じ込めた犯人によって殺されたとかいう描写があるなら分かるけどそれもない
プールに行って自然と消えてバッドエンドになった
意味わからん
ねるがこのループをクリアするためには平手の協力と自立や強さが必要、みたいな。
それがわかってるねるは何度も平手に私は死ねるよ?的なメッセージを送り続ける。
それでいて強さも必要だからご飯を分けたりはしない。もしくは直接手助けはできないルール。
そして前回までのループでわかっているトラップ(先生など)に関してはわざと縄跳び失敗して
うまく避けつつ8話のプールで自分を迎えに来てもらう場面もクリアに必要な試練。
しかし最後の最後、平手の勇気を引き出すことができず、失敗するって感じ?
うまく表現できないけどキーマンは平手で他の皆も何人かはループ経験者?
ふゆかが9話でねるにおまたせって感じの場面もふゆかもループ経験者ならわかる気はする。
今回もようやくここまで来たね的な。
最終回のずーみんのカットって新作?
どこかのカットの流用でないならば最近撮ったってことだよな?
ループしてるならなんでクラスのメンバーがひらがなになったのか意味不明すぎる
ねるだけ永遠に閉じ込められてるだけやん
ループの内容と仲間が毎回違うんじゃん?だから毎回どこかで失敗する。
もしくはひらがなメンバーはイージーモードみたいなもんで、ひらがなをクリアすると
漢字メンバーの世界に移るとか。
最後のセリフが漢字メンバー全員の顔を順番に出して、こうして私はまたひとりぼっちだ、
私が皆を出してやる。今度こそ
って言ってるから何らかのループ要素はあるんだと思う。セリフ的にもまどかマギカ説あるし。
最終話だけ見直したけど全員で脱出するところから仲間が2回別れていくところでねるが悲しい顔を
する場面が毎回出るから、もうその時点で失敗するってわかってる感じだな。
【最終話を見て最大限高評価した感想】
ねるが漢字とひらがな両方に所属するということを活かした設定が面白かった。
映画の人狼ゲームシリーズっぽい。ホラーっぽいのは好き。
【普通に感想】
一発芸が大体けやかけとかで出てきてるヤツで新鮮味無い。何話もやることじゃない
1話で誰もが思った携帯電話持ってないとかトイレ問題とか全く解決せず
プライバシー重視の近未来という設定も全く活かせず。役名も全く意味が無い。
こんなドラマに多忙な1月〜4月を費やされた欅ちゃんたちがかわいそう。
生徒達と観客達が全く違う世界だったとしたらゆうと先輩が乱入してきた時点で辻褄が合わない
生徒達と観客達が同じ世界だったとしたらみこも観客達もループできるってこと?ひらがなが出てきた時点で意味わかんないけど
しかし観客達が9話でプールの隠し通路みたいの発見した時に、皆してあ、見つけたって
反応してたのはよくわからんな。
それと最終話で平手が一人で出るのを諦めたと同時に半分くらいはもう見なくなったけど
半分くらいはまだ見てるのもわからん。そこで全員見るのをやめたならゲームオーバー感あるけど
半分くらいはまだ見てるという中途半端さ。ただ見続けてるのは有名ユーチューバーだから
使わざるをえなかったんだろうな。
逆に次のドラマの制作陣がチャンスだぞ
何やっても「残酷な観客達よりマシ」にはなるから
ループものではなくちゃんと時間が経っているという線もある
実はねるだけが他の生徒と一緒に脱出するゲームをやっていて
他はただの巻き添えということならわかる
しかしだとするなら他の女生徒との関係性が分からない
ただ集められた見知らぬ女生徒たちというのなら分かるが
漢字と同級生としてずっと生活していたという設定がおかしくなる
ひらがなとも教室に入った途端にそういう関係になっているように見える
ループならループとしておかしいし時系列なら時系列としておかしい
無茶苦茶すぎるな
辻褄の合ったお話なんてハナから考えていないでしょ。
まあそもそもループものなら時間を遡れる理由が必要なのだ
まどマギなら魔法少女になり時間を操れる魔法を取得したという設定があるわけで
それがないのに実はループしているという後付けだけで成立させようとしているなら
出来損ないのふざけた脚本としか言いようがないのよね
>>453 この6話で雰囲気を変える前はどういくつもりだったんだ
それが気になるわ
この脚本でどう面白くなると思ったのかもマジで意味がわかんない
>>895 根本的な問題だけれど、なぜ平手の(協力と)自立や強さが必要なの?
学校内の世界はゲームの学校内の世界はゲームの中のバーチャルな世界でみこがプレイヤーのアバター
観客はゲームのプレイ動画配信を見ている
他の登場人物はゲームのキャラクター
ストーリーもゲーム内のストーリー
ゆうと先輩の乱入はゲーム内のイベント
これでいちおうは辻褄合わないかな?どう?
ゆうと先輩の乱入はゲーム内のイベント
これでいちおうは辻褄合わないかな?どう?
ごめん操作ミスしてしまったのでもう一度
学校内の世界はゲームの中のバーチャルな世界でみこがプレイヤーのアバター
観客はゲームのプレイ動画配信を見ている
他の登場人物はゲームのキャラクター
ストーリーもゲーム内のストーリー
ゆうと先輩の乱入はゲーム内のイベント
これでいちおうは辻褄合わないかな?どう?
ゲームの世界であって全て虚構なのだとしたら
何でもアリなんだから辻褄も合うんじゃないの
でもそれならそうとどこかで示唆するべきだし
夢落ちみたいなもんでそれはそれで最悪だよね
>>453 これ以降ますますつまらなくなったというか
メンバー以外の登場が無駄に増えてウザかった
思い付きだけぶつけられて着地点がハッキリしないまま見切り発車しただけだね
エヴァと悪い意味で同じ
伏線らしきものを散りばめても回収なんて考えてない
シュールレアリズムにもなってない
後で実はこうだったとか語られても作品内で伝えられなきゃ意味は無い
考察したきゃしても良いけど全ては無意味
これは監督と脚本にとって黒歴史となったね…
どうして視聴者側が非力な製作陣にここまで歩み寄って
番組内容を好意的に解釈してやらなくちゃないのかがわからん
こういう番組が世に出る度に視聴者が番組側に歩み寄って
番組内容の不明瞭な点や不十分だった要素を好意的に解釈してやって
結果として世間の共感を得られていない製作陣を業界に
そのまま残してやったって今後の視聴者にも提供主にも
何のメリットもないどころか不快な思いを繰り返すだけなのに
番組の不明瞭な箇所を真剣に考えようとしているお前らは
製作陣に侮辱されてるんだよw
どうでもいいけど最後で4人ずつセットでうつるとき、てち、りさ、りか、米さんなのはなぜ??
ゆうと先輩登場からの脱出シーン
マジョリティ(観客達)から好感度を得ることは大事だけど、時にはヲタが未来へのヒントをくれることがあるということ意味してるのかと思った
>>910 バグってて怖いw
ゲームだとしても生死のはざまの世界だとしても「だからなに?」っていうのがなぁ
その設定が最後にわかって驚かされるというのでもないし、その設定で伝えたかったこともとくに感じられない
おまけに誰もなんの成長もしていない
プールに映る姿が消えて逆転したところはちょっとホラーの雰囲気があって面白いと思ったけど、それだけで終わったし
さとしに解説させたら着地点ないから納得するしかねぇな
みんな次回のドラマの話してるけど、この完成度、視聴率でまたドラマもらえるの??
>>923 『残酷な観客達 SEASON 2』の後
『残酷な観客達 THE MOVIE』
『まだまだ残酷な観客達』
>>924 『もっとも残酷な観客達』
『残酷な観客達リターンズ』
『残酷な観客達フォーエバー』
こんな感じかw
結局てちの声が出なくなったことが全てでしょ
それで当初考えていたストーリーができずにこうなったと
みんなわかってるでしょ?
>>924,
>>925 ヤベエめっちゃ面白そう絶対放送しないでくれよな!!
>>926 そう信じたいのはやまやまだけど、吹き替えの台詞ばんばん入ってたしストーリーそこまで変えてないと思う
ずーみんみたいに休業までなっちゃってたらその可能性もあったが
今日のSRに土生ちゃん出るってことはやっぱりゲームの世界ってことかな
>>836 そこが一番ミステリアスで
どんな回収するんだと思ってたら
何もなく・・・アレ?
って感じだな
てちはおそらくブラックロッジに迷い込んで出れなくなった
25年後『残酷な観客達 The Return』で会いましょう
放送時期を考えれば後で確実にてち本人がアテレコできただろうから、最終回はもっとちゃんと口を動かしておくべきだった…。
おまえらSRでシーズン2は?とか書き込むなよww
バカな運営とバカな制作陣が真に受けるから
>>932 てちの心の声がメンバー皆んなに通じてるみたいな感じになって覚醒したのかと思ったけどな
欅のファンだったらドラマやるかやらないかだったらやったほうが良かったでしょ
色んな欅達の映像が見れたんだから
やらないほうが良かった
その時間を他のことに使ったほうが良かった
まだレッスンにでも充てたほうがマシ
一発芸も徳山のやつのほうが記憶に残ってるし
どのメンバーでもいいけど梨加のあさごは〜んみたいな
印象に残るカットがたったの一つもない
死体と昼ごはんやら誰なんだYO!を産んだだけ徳誰のほうが爪痕
この枠にKEYABINGOをやるわけにはいかんかったのけ?
制作側が何を発表してもこじつけ・言い訳にしか取れないだろう
ていうか自分の出演しない場面は台本も読んでないんだな
おいおいショウルームマジかよ。謎は色々ちりばめてるけど
結局は内容の解釈は視聴者の想像次第でいくらでも拡がりますよって一番最悪な解説
じゃねーか。ふゆかと土生ちゃんがかわいそうだわ。
視聴者に投げっぱなしなら答えに繋がるヒントを散りばめないとね
ストーリーや背景の説明受けてないのに
場面の芝居だけしろっていうのはキツいよね
それで演技がどうこうって批評されるのかわいそうだわ
悪いのはメンバーじゃないよ!ここのスタッフ全員の罪だと思う!
>>950 おそらく台本読んでても訳わからないと思う。というより、出演をやめたかも。
飛び降りた生徒の風貌が平手っぽくてそれに対してねるが驚いてなかったから、ねるは平手死亡を知ってたのかもな
んで(このループでも)救えなかったので最後にまただ…と
救うためなら一緒に死ねるよ、と
飛び降りたのは1つ前のループの平手とかだろ多分
でも最後教室入ったら居たのがまた漢字だったらなんとなく合点がいくけどひらがなだったから訳分からんのだよ
単にひらがな出したかったからとかだったら脚本本当にクソのクソ
謎解きドラマで種明かしがないとか論外だろ
しかも主役が喉壊して、後半は全部吹き替え
しかも吹き替えと口の動きが全くあってなくて腹話術状態
よくこれでOKしたな
AKBのプロレスも酷かったが、それを上回る酷さだったぞ
最後のところでプールの中と外が反転したからひらがながいる側の世界に行ったってことかな?
プールの中の世界ではまだ漢字が閉じ込められてるみたいな
意味を全メンバーがしっかり理解することから始めます。
その工程にじっくりと時間をかけていることが、メンバーの表現力につながり、
欅坂46のパワーの源になっている。
たとえTAKAHIRO呼んできて説明頼んでも不可能だろこのドラマ
【究極の】脱出ゲーム「残酷な観客達」をプレイしてみた【クソゲー】 Part 101〜110
答えがないんだったらこのドラマをもう一度初めから見直して推理するほどの気力はないなあ。
そこまでさせるほどの細かい設定やミスリードなりしっかり考えられてないだろうし。
公式サイトかなんかでヒントとかでも出すような企画したらせめてもう少し盛り上がるだろうに。
いちおう事前の触れ込みではミステリーっていうことになってた記憶があるけど
結果としてミステリーにはなってなかったね
せいぜい不条理もの
ひらがな(変顔)※ネタバレ
ちなみに、漢字(変顔)
てちはプールで溺れたとか転んで頭を打ったとかで生死の境を彷徨っている
ねるはてちを蘇生させようと必死だけど何度やっても何らかの形で死んでしまう
(前は結局何かの拍子にてちが転落して失敗)
今回は元の世界で息を引き取る形で失敗
どうにか蘇生させようと延々繰り返してるとか
条件が全員を脱出させることとか
ここにいるみたいなセリフも気になる
多分違うが
平手の影が消えるとこで時計が巻き戻るようなチクタクって音してるのも気になるな
要するに始めに戻ってループしましたってことなのかもしれんが
結局答えは用意されてないわけだからみんなが想像してる内容はすべて正しいとも言えるわけ
だ。学校内に関しては要はねるが主人公でざっくり言って平手もしくは全員を助けるために何度も
繰り返してるって感じなのは合ってるでしょ。先生や途中で消えたやつとかに関しては回収全くないから
いくらでも想定作れてまとまるはずもない。
わからないのは観客との関係性のほう。観客は何だったのか??こっちが意味不明すぎる。
観客の存在は本当に謎だ
偽ゆうと先輩を除けば反応がパターン化しすぎているし、何かの深い意図はある気がしていたが
まあ最終回を見たら、特に意味もなく全てが手抜き&ブラフだったのかなと感じる
「テキトーに投げ出しとけばヲタが勝手にいろんな解釈して『神ドラマだ!』とか言い始めるでしょ」
みたいな感じが本当に嫌い。
だから今後の謎解きには一切参戦しない。
ふと思ったけど観客にも2種類いるな。居酒屋や会社などにいるフィルターなしで現実に存在している描写の
パターンとヒカルとか仮面かぶってるやつとかは必ず監視カメラの映像を見ているようなモニター越しに
映ってるパターン。
わざわざ2種類の観客の映し方を用意しているからこれも何か意味があるんだろうな。
>>971 歌詞とかにしても、その手の無能なゴミカス多すぎ
あの恥ずかしいエヴァ()でさえ、頭の悪い熱狂的信者がいるんだから、この手法はごく一部の馬鹿には有効なんだろうな
>>972 俺もその2種類の違いに絶対に意味があると思っていたのだが
作り手に伝える気がないものを読み解こうとするほど不毛なことはない
YouTuberの演技力の問題とか、何か撮影の都合で分けただけだろうと今は考えてる
今思うと
観客たちのくだりは初めから単なる尺稼ぎだった可能性があると思う
欅のスケジュールをこれ以上ドラマ撮影には割けない
スケジュール内で完結できる話をなんとか作ろう
いざ本が出来上がったら女子学生たちの物語だけだと6話分ぐらいで終わってしまう
でも10話分を作らないといけない
じゃあ残りの4話分は他で穴埋めしないといけないって感じでさ
>>974 不毛という点は全く同意。まあせっかく全部見たから他の人と語り合いたいなという感じだわ。
もう少し回収させればそれなりに面白くはなっただろうにほぼ100%回収しないという手抜きは
ないわな。仮に初めから回収しない謎ドラマを目的に作ったとしてもそれを面白くするには
役者たちの高度な演技力ともっと緻密な構成が必要になるかと思う。
まがりなりにも映像のプロたちが作ってるんだからそれくらいわかってると思う。
つまりは手抜きか収拾付かなくなったんだろうとしか思えない。
酷評されてる割に
みんなそれぞれ結構考察していて
もうすぐ1スレ完走
逆に言うと1〜10話通して1スレしか消化できなかったってことになるぞ
ちなみに徳誰は11スレまで行った模様
あの内容で1つ消化出来れば十分でしょ
しかも通常のスレもあるし
このネタバレの他に
感想スレもあるから十分、十分
(大半酷評だけど)
1スレってすごいよな
俺1人だけでも、このスレに約50レスはしているというのに……
まあ毎回あれこれ語るのはたしかに楽しかったし、もう良しとするか
これを作った連中は次に何を作るつもりなんだろうなw
日テレもさすがにこの制作は干すだろうけども
他にも残客スレあったことに今気づいたわ。でもここが一番伸びてるんじゃない?
>>982 1話分進んでるからね
来週地上波で放送されればネタバレはなくなるから、わざわざ次スレを立てるほどのことはないな
これはあれだ
認識される事で存在するのが長濱以外の生徒達なんだ
普段の生活の中で生徒達の行動を観察していた者達がパソコンを閉じると少しづつ別れていき消えていく
ではプールに行かなかったグループはどうなったのか?
文字通り観客に認識されなくなったから消えたのだろう
これは仏教の唯識論に繋がる話だったんだ!
しかし齋藤は何故消えなかったのか?
多分脚本はそんな事これっぽっちも考えてなくて単なる思い付き&齋藤がヒマだったんだろうw
「初森ベマーズ」をクソドラマってバカにしてたみんなは乃木ヲタにごめんなさいしなきゃだよね。
ねるがショウルームの件で叩かれてるから言うわけじゃないが、皆はねるのわがままというか
遊びに付き合わされてるだけ。最後ひらがなになったのも漢字メンバーに飽きて次の遊び相手に
なっただけ。とか。助けるみたいなこと言ってるけど実はねるが作ってるゲームみたいなもんで
自分が黒幕。
思い切り視点変えてみた。
みんなお揃いの筆記用具
特に筆箱が可愛いかった
それと映像が綺麗だったのは良かった
ねるの役はかき乱すことしかやってないように見えるしな
面白そうなので、便乗して1つ視点を加えてみるよ
ねる=黒幕=秋豚
ねるは究極のかまってちゃん。観客たちにも黒幕としてゲームの説明もしている。
だから観客たちは抜け道を見つけたときも説明を受けてるからあ、見つけたって反応になる。
で、平手が最後勇気がでなかった結果つまらなくなって観客が見るのをやめてしまったから
平手を消して、次のひらがなでニューゲーム開始。
私が助けるとかはただの自己満足かかまってちゃん特有の痛い発言。
『残酷な観客達』欅坂46
VS
『アンドロメディア』SPEED
1スレ完走でキリがいいな
2スレ目が立つこともなくいずれ皆忘れていくだろう
まあでもDVD出たら何らかの解説編でも入れるんじゃない?
メンバーによる特別解説みたいな。それでまた買っちゃうオタが続出して結局秋豚の
手のひらの上で踊らされるのさ。
黒歴史ランキング第1位は発炎筒事件で
第2位は原田まゆだろ
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 60日 18時間 46分 30秒
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
lud20250211230527ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/keyakizaka46/1494999636/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【Hulu】ドラマ『残酷な観客達』ネタバレスレ★1いいね!【日テレ】 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>22枚 」を見た人も見ています:
・「残酷な観客達」は名作だったよな
・ミスターチルドレン、マジで落ち目www観客数3000人弱のZeppTokyoでライブをするハメにwww
・【テレビ】辛坊治郎キャスター、「GoTo―」と感染拡大の関連に「客観的に読み解きずらい状況」 [爆笑ゴリラ★]
・テニス伊達公子「日本人は観客としての質が世界でも最低レベル、ミーハーだから人数は集まるけどスポーツの見方を知らない」
・【グルメ】マツコの知らない世界『インスタント袋めん』特集「うまかっちゃん」トレンド入り 売れてるランキング1位は…
・【音楽】矢沢永吉、観客50人の超プレミアムライヴ『MANIAC NIGHT 2』を開催 9曲中4曲をはじめてライヴパフォーマンスで披露
・振忍稲下タナムばな残酷なスレ ©bbspink.com
・トレバーラビン好きな残念なおっさんスレッド
・【附田・佐伯】食戟のソーマネタバレスレ187皿目
・アイドルマスタープラチナスターズネタバレスレ
・【大阪】韓国人観光客に3人組の男がスプレー、キャリーバッグ奪う
・【中国ドラマ】晩媚と影〜紅きロマンス【BS12用ネタバレ・史実禁止】
・タレントパワーランキングって金使わない人達の知ってる知らないランキングだよな
・新サクラ大戦、ネタバレされるもネタバレ自体よりもそのストーリーの酷さに非難集中。
・ネットフリックスのオリジナルドラマとかってそのうちレンタルDVDになったりする?
・【芸能】まだ結婚してほしくない!独身女優ランキング [砂漠のマスカレード★]
・【ベネズエラ】国民は飢え、独裁者はぜいたく=マドゥロ大統領、高級レストランへ
・【緊急事態宣言】兵庫・井戸知事 プロ野球阪神、J1神戸は無観客開催を求める [砂漠のマスカレード★]
・【ネトゲ】PSO2、グラフィック一新してオープンワールド化へ レベルやメセタなどは引継不可
・ごめんなさいねビターグラッセさん、トレセン学園ではフライドチキンとスイカはお出ししておりませんのw
・【ミスター】長嶋茂雄終身名誉監督が阪神戦観戦「特別な思い」天覧試合で本塁打 [砂漠のマスカレード★]
・【インドネシア】 おすすめレストラン・カフェ キンタマーニ高原 バリ [朝一から閉店までφ★]
・【新型コロナ】「素晴らしい」「どれだけ人が汚していたか」 観光客が激減でイタリアのベネチアに変化が
・リフレッシュなしのアイドルマスターミリオンライブシアターデイズミリマスグリマスミリシタスレ
・【MLB】MLBの昨季総収入が史上最高1兆4700億円 テレビ放送権料や広告収入増 観客動員は減 [マングース★]
・安倍総理の個人情報を売った焼肉屋「鉄庵」、報いを受ける 「客のクレジットカードや注文したものをマスコミにバラす店は最低」
・【テレビ】北乃きい「告白したことがない」 奥手な恋愛事情に“恋愛マスター”大悟がアドバイス [爆笑ゴリラ★]
・【海外ドラマ】『フレンズ』リユニオンHBO Max配信スペシャルが契約締結目前!キャスト6名と合意に達したと報じられる
・たなちゃんのお誕生日のアイドルマスターミリオンライブシアターデイズミリマスグリマスミリシタスレしじみ 2
・加藤浩次、トイレットペーパーを求める行列客に「バカたいに買ってるって自分を恥じなきゃいけない」 ネット「煽ったマスコミも叩けよ
・【ドラマ】<吉高由里子主演「東京タラレバ娘」>1月期ドラマ、タイムシフト視聴率1位! キムタク2位、3位は草なぎ作品
・【全仏OP】大坂なおみ 次々に爆弾投下 今度はインスタグラムで「さよなら せいせいする」画像投稿 [砂漠のマスカレード★]
・【テレビ】杉村太蔵「小池知事からパフォーマンスを取ったら、一体何が残る」辛口発言に太田光「随分失礼だなあ〜」 [爆笑ゴリラ★]
・【テレビ】あのちゃん、ドラマ『民王R』の演技にネット驚がく 「あんな声初めて聞いた」「演技うまい」「芸達者すぎる」 [冬月記者★]
・【ナイト】「派手なアクセサリーは要らないです」 ブランド物より温もりが欲しい… 熟女キャバ嬢が貰って嬉しいクリスマスプレゼントは?
・【恋愛】30代の“未婚女性”は 「他の男性の悪口ばかり…」僕がマッチングアプリで出会った残念な女性たち ★2 [砂漠のマスカレード★]
・セリエA第21節 イブラヒモビッチ(39)、キャリア通算500ゴール達成。ミランが最下位に完勝で首位キープ 11試合14得点 [砂漠のマスカレード★]
・【高校野球】大阪桐蔭が天理に7回コールド勝ちで来春センバツ当確 来年ドラフト上位候補・達孝太を11安打11得点で攻略 近畿大会 [砂漠のマスカレード★]
・【特撮】ウルトラマンZ:キングジョー登場で「#ウルトラマンZ」トレンド入り “オオタユカ”黒木ひかりも興奮「無機的な面構え!」 #はと [少考さん★]
・キリンがレースカーのドライバーになると?
・ウルトラマンR/B ネタバレスレ Part.5
・ウルトラマンタイガネタバレスレ PART3
・天翔のクアドラブル総合ネタバレスレッド 1
・仮面ライダーエグゼイドネタバレスレpart32
・ウルトラマントリガーネタバレスレ Part.7
・【ILBC】独立リーグ観客動員等を語るスレ12【BFL】
・仮面ライダーエグゼイド ネタバレスレ part21
・ウルトラマントリガー ネタバレスレ part.13
・仮面ライダーエグゼイド ネタバレスレ part46
・【ネタバレあり】ドレミソラシド特典映像感想スレ
・【ドラクエ11 】ロトの時系列考察スレ!【ネタバレ】
・【米国】強制的な給餌「残酷」 NY市がフォアグラ提供禁止へ
・適当なスレタイでも本文でアザラシのモノマネしておけば大丈夫だよ
・【流石景】ドメスティックな彼女ネタバレスレ Part45【カバ】
・【バーフバリ】シン・映画クラスタ観察スレVol.11【過激派】
・クラスター発生 クドカン感染、観客も 3/20渋谷ライブハウス
・アイドルマスターシンデレラガールズってブスキャラ多すぎだろ
・【USD/JPY】新ドル円スレ11276【やったね!グランドマスター】
・スギドラッグで使えるクレカ、電子マネー、QRペイ、ポイントは?
・AI画像生成雑談スレ ★69 愚痴・マネタイズ・アドバイス・ヲチスレ
・タイ人「助けて!(´;ω;`)欧米からの観光客が誰もマスクしてないの!」
・【糞メン】カリスマ新聞配達員キング様専用スレ19フギュゥ目【一生寝てろ】
・発達障害グレーゾーン クラスに2人程度存在するらしい そんな奴周りにいたか
09:05:28 up 29 days, 10:09, 2 users, load average: 71.77, 113.15, 119.84
in 1.8705668449402 sec
@0.8630039691925@0b7 on 021123
|