なにやらなにやら不穏な噂。イベントとはどうあるべきかハッキリさせよーぜ。
噂を根拠に松本ナイフショーを叩きたいのかい?
山下一派が嫌いなのか知らないがあまりやり過ぎん様にね。
主催者・出展者の思惑はともかくとして、大都市でも大産地でもない地方都市
(しかも何処からも微妙に遠い)松本で行われるショーにはそれなりに意義があると思う。
異論をお持ちの方も多かろうが・・・。
>>1
関係者なんだろ?
情報拡散のためにわざわざ2chまで来たんかいなw
思うに松本のショーって回を重ねるごとに大きくなって
上手くやりゃ儲かるぞって主導権争いになったんだろ。
それがうまくいかないもんで、妙な情報流して潰しにかかってるって見えるだな。
実際のところどうなんだい? 成る程こうやって新規お断りの中抜き業界が出来上がり廃れていくのか
しがらみや派閥抜きのショーをなんて話だったが
結局のところ仲間割れじゃしゃあないよな。
>>1
そんで一体どうなんだ? まぁ、>>1が関係者なのは間違いないよね。
どちらサイドかも書き方を見ればすぐに分かるやねwww
Fasebookなんかでも某ショップオーナーがいろいろと書いているのも見たが…
どっちが正しいかなんて一般人にゃわからん話やし
ただ、>>9でものずき氏も書いているように見えるのも確かだね。 さて、主催者は何故この件について黙っているのでしょうね。
あれ、ヤマスィタさんとも拗れちゃっとるのか?
なんか面倒な感じになっとるね
やっぱり図星なのかよw
潰す気みえみえの情報拡散させるなんてのは、金絡みのいざこざしか考えられんわな。
まあ流れてる情報も、ある程度は事実なんだろうけどさw
出展してたメーカーはテーブル料下げろって言やいいわなw
直接刃物に関係ないイザコザか
業界にはマイナスにしかならんわな
変な憶測立てる奴が出てくるし、当事者はこの際洗いざらいぶちまけたらいいのにな
メーカーにとっちゃ、お客が来て物が売れりゃいいんだろ。
なんだか気にする点がずれてるよな。
主催者はメーカー集めるだけじゃなく、お客さん集める努力をしなきゃいけないよ。
収支報告見てると、各地のショーに出張してるけど
それって出展の勧誘であって、お客さん呼びこむ広告宣伝とは違うよな。
もったいぶらないで隠し玉を出せばいいんだよなw
大体にして興行主に入った金がどう使われるかなんて、出展者には関係ないもんなんじゃないのか。
妙な噂で出展やめるってのはどうなんだ?
肝心なのはお客さんが来て物が売れるかだろ。
売れないから出るのやめるってんならわかるよ。
今回の件は今まで売れ行きの悪かった人にはいい口実になるよなw
一般人からしてみりゃ主催者とサポーターの揉め事なんて関係ないしうざったいだけ〜
多くの作家さんの作品が見れるようにしてくれりゃ嬉しいけどね
噂で参加しないんじゃなく、睨まれると後が面倒だから…とかだったりw
おいおい
ものずきさん
ナイフショーはどこも出展者は元とってないのはテーブルと売価みたらわかるっしょ?
>>23
そうだよね
そこでやることが大切なのにね 2chネラなら彼がつぶやいてるトコ二〜三個探し当ててみてよ
あたしゃみつけたよ
今気付いたけど色々閉鎖したり消えたりしてんだな・・・。
>>29
多分>>28は私的流用って言いたいんじゃ?
「噂」の内容がわからんので想像でしかないが >>30
なるほど、イベントや諸々の私物化って意味合いですかい >>31
公開されている収支報告書を見ると私物化とは言い難いと思うけどね
人によって印象が違うかもしれんが >>32 公開したのは清書した公開用だろw下書きが気になる所だ。 思った通り金絡みだったそうだなw
大方コンサル料払えとか要求しだしたんだろよ。
まあプロなんだから当然っていや当然だわな。
主催者はちっと甘かったとも言えるだな。
それと主催者は丼勘定すぎな様にも見えるだな。
自分が動いて入って来た金と思って
結構いい加減に使っちまったってとこもあるんじゃないのか。
>>8が言う通り、地方でのショーってやる意義はあると思うんだな。
松本って電車じゃちっと不便かもしれないが、車では意外とあちこちから来やすい。
狩猟も盛んな地だから、うまくすれば客を増やせるかもしれない。
そもそも宣伝が今一で、あの辺で狩猟やってる人達にはほとんど伝わってないんだよなw >>23
その通りだと思うよ。
ショーを楽しませてくれれば、内部事情なんて関係ないわな。
>睨まれると後が面倒だから…
実際疑問を持ちつつも参加取りやめたって話も聞くだ。
しがらみや派閥は関係ないはずじゃなかったのかねw >>24
確かにお客さんはそれなりに来るけど、売れ行きはよくなさそうだったなw >>33
なぜ気になるのかわからん…
関係者じゃなけりゃ下書きなんて関係ないやん >>39
私物化が問題ならやっぱりどれだけ懐に入れてたのかは気になるよw
でも入りが65万程度でしょ、それで経費払ってどれだけヘソクリが出来るんだろ?とも思うな
それよりも地元の猟友会の人間にさえ周知されてないとか、そっちが気になる
会場の状況とか動画にうpするとか、もっと金を掛けないところで努力すれば良いのに
基本行く価値があるか分からないものには行かないからね 懇親会とかいらんところに派手に使って
もっと使うべきところに使わんといけないよ。
ナイフメーカーだって楽しかったで終わればいいわけじゃないよな。
帰りの荷物が少なくなった方がありがたいだろw
商売したいなら商社と組めばいい
程度の低い物言いをするな
交流なくしてなにも得れんわタワケ
内輪の馴れ合いと牽制を利用しつつお山の大将を目指すのはどなたかな?
ここ最近のイベントって折角十分な金を持って行っても買う物がない
メーカー同士の馴れ合いだか何だか知らないが人を押し退けてでも買いたいと思わせる作品がない
結論、わざわざ遠出してまで行きたくない
馴染みのメーカーさんと旧交を温めに行くのも悪くないぜ。
メールの遣り取りだけじゃ味気ないからな。
ショーってさ、物を手に取って見れるいい機会じゃん。
作り手に直接会って話をする事もできる。
お客さんにとっても作り手にとっても、ショーって大切なものだと思う。
色々問題があるんだろうが、このままでは非常に残念だ。
ショーを潰さないといけないぐらいの問題なのか?
真実が知りたい。
>>1
面倒だから全部ぶちまけて納得させてくれ。 >>47 1だが詳しい事は知らん。人伝の情報ばっかりでな。
だが確かにショウを潰すには惜しい。おれも真実が知りたい。 多分、>>43あたりは関係者だと思う
懇親会関連の話で「バイキング」だったと書いているから
どっちかというとナイフショー反対派の関係者っぽいが >>49
ナイフショーに反対とかじゃなく内輪の交流云々より商売として真面目にやれといった出展者目線の発言かも? >>48
なんでい、関係者じゃないんかよ・・・
まあ、ご本人様じゃなくてよかったw で、結局のところ、噂の内容は主催者がポッケナイナイしたってことでFA?
どんぶり勘定で笊だったのかもしれんなw
しかしいくら儲けたかなんて、出展者には関係ないんじゃねえの。
メーカーの有志が集まって非営利でやるのと違って、個人(表向き?)がやるショーじゃ
儲けがあったってかまわんわけだよな。
結局のところもめてるのは主催内部の話であって、出展者にはなんら関係ないじゃんか。
利益が出た(ように見えた?)のに分前がなかったので怒ったのかな?
いやいや、流石にそれは・・・ないよね??
名前だけ入れておいて成功しかけたら乗っ取りって創価の常套手段だけど、まさかねえ
それは知らんが、新しいショーを作るなんて話も聞くだな。
もうわけが分からんw
抜けた人達でショーを起ち上げるの?
グダグダな結果になりそうだがw
やってみりゃいいんじゃね。
しがらみや派閥に関係なくってやるんだるか。
出るメーカーがどんな顔ぶれになるか興味あるだな。
あちこちでいろんなイベントをやってくれたらそれはそれで面白そうですわな
>>63
知ってたw
でも部外者だからあえて何も言わなかった
裏事情を知ってる人が今まで誰も暴露しなかったのが不思議だな 件のメーカーさんにたまたま会う機会があったから聞いてみただよ。
代金の回収できた事には感謝しているけど
この件は口外してほしくなかったし
自分も加担している様に思われるのは心外だ
という様な事をおっしゃっていただよ。
自分はどちらにも関わりたくないともおっしゃっていた。
色々聞いてて思ったのは、Aさんって金にかなりいい加減な奴なんだなって事。
結局それが原因で仲間割れになったって思えてきただよ。
最初はヤクザな奴なのか?と思ったが、近い人に聞いてみるとどうもそうではない様だw
持ち家に住んでて真っ当な(のか?)商売やってる奴が
ナイフの代金をはじめから踏み倒そうとしてたのかが疑問だ。
余程のバカじゃないかぎり、そんな事しないよなw
売ったナイフもどうしようが、それは買った人の自由だよな。
飽きたら中古で売られたって仕方がない。
実際そいういうのって、しん〇いさんところ見てると結構あるもんなw
おいらAさんとは面識はあるが、そんなに話をした事ないし
実際どんな人なのかってまでは知らん。
したがってどっちの身方もしない。
しかしどうやっても松本のショーを潰したいって意図が見えてきて
それが気になって仕方がない。
>>65
>持ち家に住んでて真っ当な(のか?)商売やってる奴が
ナイフの代金をはじめから踏み倒そうとしてたのかが疑問だ。
合意もないのに一年以上も支払い待たせて、踏み倒すわけないと思う方が不思議
>したがってどっちの身方もしない。
その割には憶測で結構好き勝手に書いてたよね
逆に島田氏と個人的に軋轢でもあるのかと思ったくらいw
部外者から見てもなんでそんなにA氏の肩持つんだろ?って思う
質屋の件も自分が大山猫のリストに入ってるわけじゃないから別にいいけど、もし入ってたら両者に不信感を持つな
待ってる人間馬鹿にしてんのか?ってな Sさんとも面識あるが、別に軋轢もなにもないw
色々妙な噂ながしてる意図が知りたいだけだ。
取り巻きが暴走してるのかと思ってたんだけどな・・・
>>67
だったら自分のレス見返してみろよw
>しかしどうやっても松本のショーを潰したいって意図が見えてきて
それが気になって仕方がない。
誰かを悪者にしたい悪意に満ちてるぜw >>63のブログを見ると、イベント云々と主催者の個人攻撃が一緒になっている感もあるよ〜な
主催者が嫌いだからイベントにかかわらないって言えばいいのにw
現在一方からの話だけだから、もう片方からの話も聞きたいところやね
>>65のメーカーさんの話が本当なら微妙に話も違ってきそうだし 書かれたことだけみると社会病質ってやつだな
まあいいじゃない気付いたならそういう方なんでしょう
たいして大きくもないコミュニティの中で平気でこういうことをできる人間とは関わりたくないな
>>65
>余程のバカじゃないかぎり、そんな事しないよなw
でっち上げで金のいざこざを名指しでネットにさらすなんてことも余程のバカじゃないとやらないと思うの 元々がめついと評判の悪い2人が渋い分け前にクーデターを起こし
あいつも実は金に汚いぞ、ともう1人の内情を暴露した図
ユーザーに取ってはどっちもどっちだが
万一取引をチラつかせてナイフメーカーに撤退を促したりしたらそれはそれで独禁法違反の立派な犯罪だ
ただでさえ評判の悪いナイフ業界でこれ以上犯罪者を出してもしょうがない
3人とも冷静な対応を求めたい
聞いた限りでは騒動の発端は金ではなかったはず
プライドというか矜持というか触れてはいけない一線を越えたのが理由だったと
まぁ催促しても「今金ないっす」とかいう人物が実行委員長なのはどうだろうね?
SNSで公開催促してしぶしぶ支払う?
大小係わらず、取引の支払いは一日遅れるだけでも連絡を入れて誠実に対応するのが普通と思うが
誰も指摘してないけど、個人情報を聞き出す販売店に情報を流す質屋ってのも怖いよ
確認をとったとまで言っちゃうんだもん
これ、突っ込まれたらアウト物件ちゃうの?
>>75
俺もそっちの方が怖いと思ってる
確かに主催者は金に汚いのかもしれない。かもしれないが犯罪は犯してない
それに対して正義に駆られた2人は、質屋から情報を聞き出してそれを公開した時点で明らかに超えてはいけない線を超えてしまっている
これで本当に取引先に参加辞退促しをしてでもいたら大変にまずい
何があったのかは知らないが、関係者は冷静に一歩下がってみるべきだろう 正義は我らにありって感覚なのかな・・・
たとえ事実だとしても実名あげてブログに書く内容なのかね。
限られた範囲にしかいかないSNSとは違うと思うのだが。
金にいい加減な奴が根本原因なのかもしれんが
俺には双方がバカなんじゃないかと思えてきたよw
なんだよおめえらケチくせえなwもっと松本盛り上げてもっとグレードの高いベンツみんなで買ってやれよw
一度ネットに上げた情報は、それに「利用価値を認める」人達が居る限り
消えはしない。というか絶対に消せない。
ネットに書いて良い事は、自分の家の玄関に「貼って」も良い事だけだ。
結局、主催者・出展者・来場者の三者に利が無きゃ続かないと思う。
「俺が俺が」って言い出す奴が(特に主催者側に)出たら終わりじゃね?
なるほどね
よくわかったわ
もーちょい聞きたいな
広告スポンサーサイドとして
ぁぁ全部知ってて書いてるワケだが
広告協賛に紹介した商社等に712なんか閉めた理由を提起したの?
スポンサーに連絡無しにブッチ切れて消したのか!
ひでえな
いいかね?
私らは国を含めて大枚をはたいて他国に無い技術を皆でひろめてきたつもりだ
営利はそのあとについてくるものだと信じて
ナイフショーに関しては、いろんな人がボランティアで協力しているものだ
ここで言いたいことは
誤解は解くべきであるが
2chであるから
やたらと陰謀説もでる
だから
きっちりしましょこのへんで
ホムペで返答を
>>88
あのなぁ
潰すなら何も言わずにウンコ店に撒いたらすむ話だろ >>91
冗談ですよじょーだん
って教唆かかるからヤメロよおまいらw 私の車のドアノブの裏にうんこ擦りつけたのあなたですか?
>>赤鯱氏
関係者なら、質問状を送って御自分のブログに全文UPしては?
憶測飛び交う2chの書き込みより確かだと思う。
既にしているならごめん。
松本のショー楽しみにしてたのに…
まさかこんなことになるとは
色んな人がメールやなんやらで質問してるようだけど、一切回答せずにブログはまじめに更新し続けてるってどうなの?
「赤鯱」って調べてみたらレッドオルカさん御本人だったのか
オルカって鯱のことなのね
赤鯱さん、今度の松本は出ないんだろ。
あんたも潰したい派なんかね?
チャリティーナイフの代金はちゃんと被災地に送られたのだろうか?
関係者なら2chに書いたりなんぞする前に直接聞けばいいのに・・・
って思っちゃいけないのかね?
>>88
私は関与しない派だよ
ただのスポンサーだから撤退しただけ
ショー潰す労力なんて得も徳もないからね
電子書籍のほうが私にとっては残念だけどね
ナイフショーはやるみたいだし邪魔をするつもりはないよ
彼には安来で会ったし
後援や支援がなくなったのだから私関係は
溜まりに溜まったバックオーダー消化に集中してるよ >ものずきさん
自分はAさんの人間性にはかなり疑問を持っていますが、それをここに書いただけで一括りに「潰したい派」になるんですかね?
ナイフショーがなくなって欲しくはないけど別に松本に拘る必要もないかと思ってます
それよりも一旦全部焼き尽くして綺麗な土地で新しい芽が出るのを待ってみたいなw
会場も日程も決まって開催はされるみたいだし
このゴタゴタを承知して出るって決めてるメーカーもいる。
その人達に水を差す様な事はするべきじゃないよな。
主催者の人格に疑問があるなら必要以上に付き合わなければいいわけだ。
狭い業界なんだから、くだらない事でもめてても仕方がなわな。
よく今の状態で出ると決めたメーカーがいるよな
少なくとも自分なら出展に応じる代わりにイベントに関わる者としてきちんと説明責任を果たす事を条件にするね
ただ切るための道具が欲しいなら近くのホムセンに出掛けるよ
大枚はたいて買う以上は気持ちよく買いたいよ
少なからず何処かの人間性に問題がある人の養分になるのはゴメンだよ
>>105
同意
見に行くか決めるのは出展者が発表されてからだな。 そうか、赤鯱さんはブレイドマニアックスに広告出してたな・・・
あれも幾許か期待を込めて購入したけど・・・まぁ残念な事ではあるか
ショーと割りきりゃいいんじゃねえの。
前にも書いたが、出るメーカーはテーブル料下げろとか
もっと広告宣伝に力入れろとか言ってみりゃいい。
言いたい事は言ってみるべきだ。
まあ今年は出展者数少なくはなるんだろうな。
去年の出展メーカーの数が異常なぐらいだったからなw
ちょうどいい規模になるんじゃねえの。
面白かねえな。
松本はちっと縁のあるところで、そこでのショーなんで気になるだけさ。
JKG系は出展するのにラブレス派閥に頭下げて3本テストを受ける必要があるからな
なんでろくに売れもしないナイフ作ってるじじいどものお眼鏡に叶うナイフを3本も作らにゃならんのか
売れっ子が審査員やることは絶対に無いしね
その点、松本は良くも悪くも自由でよかったんだよ
単にJKGのじいさんたちにご遠慮願うだけで
あれだけのナイフメーカーが集まることを証明したのは大きかった
最近はラブレススタイルじゃなくても合格するみたいだぞw
Jkg会員のメーカーも結構出てたよな。
でも売れないじいさんのお眼鏡に叶うナイフを3本も作るのは変わんないだろ?
売れないナイフを3本も作るのはみんな嫌なんだよ
奴らの店で材料買ってないから出したって通らないだろw
わたしゃ馬鹿だから「愛の不毛の人」はデザイン以外大して認めてなかったが
あの方が提唱したのは、デザイン、作製法、売り方、それこそ「ナイフ」に関する
全てのコンセプトじゃ無いのか?と思うようになった。
あの方の真の功績はデザインとかストックアンドリムーバルじゃ無い!
フルタイムのカスタスタムナイフメーカーの生活法をコツコツと提示した事では無いのか?
名前とは裏腹に実に熱い愛情をナイフに注いでいたんだと思う。
>乙さん
どっちにも取れるね
その書き方では?むつかしいね日本語
>>117
そんな事はないぞw
合格できるかどうかは、あんたの腕しだいさw 腕次第というのは嘘だな
売れっ子ナイフ作家がJKG一般会員の例は複数ある
メーカー会員でも全然売れない奴も多い
そもそも全然売れてない奴の審査を受けるのがおかしい
赤鯱さんとかの売れっ子の審査ならまだわかるぜ?
でも名前しか聞いたことが無い、オリジナルデザインもできない
それどころか実物のナイフを市場で見たこともないような奴が審査してるのは何故なんだぜ?
jkgのメーカー会員なんて、Jkgのショーに出る以外は意味がないからな。
おいらも一般会員だw
3000円余計に払うのも馬鹿らしいからなw
あんたメーカーじゃないんだろ?
審査受けるかどうかなんて、メーカーの勝手じゃないかい。
Jkgのありかたは色々意見があるんだろうが
部外者がどうこう言ったところでしょうがないぜ。
どうせ大した正体じゃないだろw
まあ言い訳するにはいいんじゃねの。
審査にたとえ落ちたって、ラブレススタイルじゃなかったし
あの店で材料買ってなかったからって言ってりゃいいんだからw
月に15本以下しか売ってないやつはプロじゃ無いからな?w
JKGは審査員の前年度売り上げと売った本数を公開すべし
そのどちらかが超えている入会希望者は無審査でメーカー会員にしろ
なんでろくに売れないコピーナイフ作っているやつに審査してもらわなきゃいけないんだ
コピー屋にオリジナルデザインの良し悪しなんて分かるわけないだろw
デザインが時間で劣化してるから売れてないんだぞ?w
プルーフできてないw
審査といえば松本ナイフショウもナイフコンテストがあるだら?
審査員もこの調子だと居酒屋店主一人でやるんだべ?そんなコンテスト意味あるの?
いいんでない?2chレベルなら
自分不器用ですからみたいな人達に商レベルを持ってくるのもナンダカナー
基本必要だと思うよギルドなら
だから削りのスキルで価値を評価してるんでしょ?
JKG、バーキングオペレーターギルドに名前変えればいいのにねw
煽られて出るセリフが削りの技術www
欠片も芸術性が無いw
エンドレス削りなんて、仕事でやってる町工場の兄ちゃんの方がJKGトップの奴より千倍うまいよwww
でさ、マジな話さ
デザインは劣化コピー、テクは町工場以下
で、あんたらなんで若人のオリジナルデザイン審査してくれちゃってんの?w
初めて銀座のショーに行ったときは何でみんな同じようなの作ってるの?とは思ったな
ここ最近は幾分ましにはなってきていると感じてはいるけど
変わり種も見たい自分としてはサクラやレムス、松本の方が楽しめそう
それな
松本潰しを狙ってる奴らが揃いも揃ってただのエンドレスオペレーターなのが俺は気に入らねぇ
乗っ取りか正義の鉄槌かなにかは知らないが
代わりにちゃんと売り物になるナイフとメーカー揃えたショウを用意してからやってくれ
>>144
ロゴの使用料の問題で閉めてるって聞いたぞ。 ショーへの思い入れが強い割には第三者から公開請求されるまで代金を支払わなかったりとよく分からんね
客商売してたらそれで人がどう思うか分かりそうだけど
メーカーの人も他の人のおかげで代金を支払ってもらって係わり合いになりたくない、というもの何だかなぁ・・・
ロゴ思い出せんw
どういういきさつで作ったのか知らんが、使用料よこせってのも
せこいなと思った。
でもプロの仕事と考えるなら、まあ仕方がないのかもしれんな。
画像検索したらロゴも出てきたが、ビミョーw
これでいくらかしらんが金取るならいい商売だな
大体、ロゴに幾ら払えってんじゃなくてもう一切勝手に使わせねぇぞって話でしょ
仮に払うと言っても使わせないんじゃないの?
正直、質屋とか会計報告とか関係者以外にはどうでもいい話だけど運営のトップが代金の支払いをノラリクラリ避けて有耶無耶にしようとしてたって話だけで十分アウトw
なんかな・・・買ったらどうしようとその人の自由。これは一応理解は出来るんだが。
お米を粗末にしたらバチが当たると育てられたもんでな。お百姓が一生懸命に云々と。
ナイフも同じだと思うんだな。
酒好きが高じて居酒屋始めたみたいな事書いてあったから酒を粗末に扱われたらたぶん怒るんだろうな。
いくらお客とメーカーには関係無いって言ってもそういう人にお金払って長野くんだりまで出かけて行きたくないんだな。
ああ、それとスタッグをスラブが混ざってスラッグといつも間違えて書いてるから直したほうがいいよ。
別に松本自体をどうこういってる訳じゃないのに即「潰す派」認定とはw
なんで過剰反応してるのか訳を言ってみ、ん?
実際どれくらいのメーカーが出るんかね?
キクさんは出ないみたいだが
松本はちょっと遠いけど一度はいってみたいな
出ている作家さんも面白そうな人多いし
ただ金のことはしっかりしようよ
金銭トラブルがあるってだけでだらしなく見えちゃう
当たり前のことをするだけでいいんだから
見てきた
去年と比べたら大分少ないな
若手が圧倒的に少ない
姫路の刃物屋に問い合わせて見た
売ったときには法律に違反することはなかったのでこちらの責任は一斉問われる必要はない
海外とのディーラーと買取について話したことがあるがカスタム以外は買い叩かれるのでやれないとさ
鎧通しに関しては非金属なので所持に問題ないと。(警察に確認取ったかどうだかは俺は知らない)
で買取自体一切はやらないと、警察関係や関の刃物関連の団体とダガー規制について話したことはあるけれど
インターネットに文句垂れても何も変わらないし、何か変わるの?
それをインターネットでのブログで報告する義務はこちらには一切ないので報告しなかった。
警察はインターネットで誰がどんな発言をしているのをチェックしているのでどうたらこうたらと。。。
購入したものの名簿リストは提出は求められてないので提出しないと
どうしても処分できないならこちらで購入したものに関しては送料は送付希望者が負担すれば処分するとさ
以上がだいたいのあちらの言い分
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
なんだかんだで京都のお店での修業時代も含めると、刃物とかナイフとかの販売に関わっ
て20年以上経ってしまっているのですね。
で、キクさんの力を借りて、ナイフ業界に新しい流れを作ろう!と始めたこと(今のキク
ナイフのスタイル)が、今や世界のファンから注目されるようになって、スパルタンの皆
さんがナイフ造りを始めた当初、キクさんのナイフに憧れて、欲しくて欲しくて堪らなか
ったそうなのですが・・・それが縁でスパルタンのナイフを扱うコトになり、そしてス
パルタンのアドバイザー的な、ナイフ業界を知り尽くしたビル・ハーシーさんのナイフを
手に入れることが出来ました。
人の縁と言いますか、この一連の流れや出会いというのは本当に不思議なモノです。
http://yamashita.org/blog/bill-harsey-さんのナイフ.html >>162
何で?嫌だよ
どうせ本人ここ見てるんでしょ 出展予定者見た。
会いたい人には大体関で会えるな、もう少し考えよう。
俺もそうなのかもしれんけど、ここに書き込んでる連中はショーに行ってもどうせ買わないんだろ?w
メーカーの人達よく言ってるけど、ショーにくる客の半分はよく見る顔だけど
あいつら買わないんだよなwってさ。
マニアな客はあまりありがたがれてないんだよなw
私は大体毎回1本買っていますね。
特に目星を付けて行くわけじゃないけど、出展者の方と長話しているうちになんとなく欲しくなって買っちゃうw
>>171
そんな風に思われてるとは、ちょっと意外だったな
買いたい!と思える物が少なくなってきてるのは確かだけど >>172
あんた偉い人だなw
>>173
ナイフメーカーは気のいい人が多いから、心では思ってても顔には出さないから大丈夫w
買いたいと思えるものをオーダーしてみるってのも手じゃん。 私の場合、単純に「値段」じゃないな。
使ってる自分の姿が想像出来なきゃ安くても買わない。
コレクターじゃないからね。
原価割れしたってしょうがないよ
1万のが10本売れても10万の赤字だが
10万のが一本売れれば8万の黒字だ
難しいところだな。実際ファクトリー以下の出来もあるし・・・
まぁ設備と品質管理の充実してるファクトリーの基準が高いんだけどね
ダイソーの機械彫り人形と地方の手作り木彫人形を比べても生姜ねえだろw
見た目が似ているだけで別のものだ
カスタムが軒並みファクトリーよりも良い出来という保証はどこにもないからな
手作りのものが機械作りより精度が高いわけね〜だろw
日本国産のファクトリーものが優れてるなんて特に海外ではきかねーよ?
「フルオートメーションでナイフが作られてる」と思ってる馬鹿が居た件www
安けりゃ売れるとは思わない。絶対に!
良い物が安けりゃ、買いだけどね。
何が安いと思うかは見る人次第だ。
作り手は「売り手」では無いので、致命的に
自分の品の良さを「説明出来ない」事が多い事に気が付いた。
良い物を作れば売れると勘違いしてると思う。
そんなの作った事がなきゃ判るもんか!
フラットグラインドはホローの3倍労力が掛かりますから・・・
というメーカーの作品がハンドル材の線が揃っていないのはどうなの?
ハンドル材にピン刺して削って合わせてから組んだら良いだけの話だろ??
と思ってしまう。インプルーブドハンドルのハンドル材のポイント側の出だしが
左右ズレてるのが8万円ってのは、確かに頂けないと思う。
良い物には気が付きにくいけど、悪い物は的確に判るもんだと思うんだ。
売れないのには、それなりの理由もあるんじゃなかろうか?
安くても面白い物は買いなのも当然なんだけど・・・・
>>187
誰もそんな事は思ってねえだろw
だが型抜きとプレスで量産されてるのは誰もが知ってる
鍛造が価値は最上位で一番精度が低い。フル鍛造なら10万から。材料鍛造型抜きなら5万から
ストックリムーブがカスタムナイフギリギリの価値で精度そこそこ。だいたい3-5万から
プレス型抜き加工で出来たのが安いファクトリーナイフで精度最高。3000円くらいから >>188 そういう個体は恐らくミラーにしてから組むんじゃ無くて組んでから研磨するタイプの工法なんじゃ?
リカッソをダイヤペーストでウダウダやってるうちにズレて来ちゃったんだよw
んでミラーにしてから直せないから「出しちまえ〜どうせ一般人にはワカランwww」って代物よんw なんだか分かんねえなw
どうでもいいから、自分ちの近くでナイフショーがあるなら行ってみろよ。
色々見ないと違いはわからんぞw
何言ってんだコイツはw
みんな交通費掛けて出かけて行って実物見て買わずに帰ってんだろ
遠くのイベント行って何も買わずに帰るのは惜しい様な気がしてついつい何がしか買ってきてしまう心根のさもしさよ(ヽ´ω`)・・・
メイカーが顔に出さないように客も顔には出さないが買わないという行動で出てしまう
自分は安ければ買う事はあまりないがこんなものを出して、本当に
プロか?と目を白黒させることはある
ナイフのプロなんて日本に何人もいないだろ?
JKGのメーカー会員だってプロという意味じゃない
ナイフメーカーのプロの定義なんて曖昧だからなぁ。
カスタムナイフメーカーを本業にしてる人なんて、日本じゃほんの一握りだもんな。
本業あるかリタイヤして、副業としてやってる人達がほとんどだ。
昔のよく売れてた頃なんかは、副業のメーカーでも家建てちゃったとかいう人がいるけどさw
今はナイフの売れ行き悪いからなぁ・・・
>>194
ショーに出てる人のレベルってピンからキリまでだw
ショー自体のレベルもピンキリって気がするな。
地域性もあるんかもしれんけどさw ネットの普及でハッタリが効かなくなったってのもあると思う
ファクトリーのレプリカしか欲しくないが世界的なデザインの天才的なアレンジを求めていると考えると無理難題だな
ショウモデル()を衝動買いする為に金おろして後悔なんて12年くらい御無沙汰
ネットで品定めして比較してメーカー・ブランド・鋼材の評判も目に飛び込んできて
身の丈に合った満足できるコレクションになるから対面販売はもういいかなって
出展者情報に変化が見られないな。
4 大げさな懇親会に楽しい飲み会(笑)
なんてわざわざ書いてるってことはここ見られてるなw
関係者はもちろん、業界の人もみんな見てんじゃないのw
ショーの印象悪うなるばっかやん。
こんなんで来場者減ったら出展者さんにどう言い訳すんだろ主催者は?
マニアな客意外は気にしないんじゃね。
買わない客が減っていいのかもしれんなw
ものずきさんの中ではマニアな客は買わないって事になってるのかw
しかし枯れ木も山の賑わいじゃないが客入りそのものが減っちゃうと侘しい感じにゃならんかね・・・
前にも書いたけどナイフメーカー多くはそう思ってるんだからw
まあ確かに人が来なけりゃしゃあないから
買わなくても見てってくれりゃ喜ぶって人が多いのは確かだよ。
低迷してる業界だからさ、サクラって訳じゃないけど
買わなくったって見に行ってやるだけでも、ちっとは役に立つのかもしれんよ。
今週末は銀座だけど、行く人いるんかいね?
なんだ一人しかいないんかよ・・・しゃあねえなw
そんじゃ行ってくるかな。
どっからか出てきたのが売ってたらしい。
カウリXもあっただよ。
マトリックスアイダに聞いてみそ。
まだあるかもしれんよw
ステライト6kは安っさんとこに置いてあった気がする・・・
そんな事よりショーに行きゃよかったじゃんかw
ステライトと言えばナイフマガズィーン一本のナイフの連載切った広告主様を思い出すわw
ナイマガズィン2016見てきた
市賊のコロシナイフは封印ww
朝鮮工夕非人的センスのドロドロした薄暗い内容だった・・・
>>222 え! あれの連載が無くなったのって広告主のせいなん? >>223
そうだよ、広告主様がブッチ切れて連載切ったんだよ
アキバ事件の時、ワールドフォトプレス稲葉編集長が警察の事情聴取で
「対人用ナイフを掲載したのは広告主の意向だった」と答えたのと同じす(´・ω・`) 2ch初書き込みで失礼致します…。
ナイフ歴5年の若造が過激な発言を申し訳ないのですが、随分と憶測発展場の様でいい大人が恥ずかしくならないのか疑問ばかりですね…?
人語を話す、その情報を発言したり書き込む事でどうなるか考慮もせず虚勢だけ張るのがここでも表立ってる人もやる事なのでしょうか?
今回の件、内部事情には理解がありますが、実際どう関わるかはメーカーのみならずショーとして愉しみたいか考えるのは個々の問題です。
正直、凭れ掛かり合うのが何処でも蔓延し過ぎて若い芽も曇っちゃいますよ…カスタムナイフの発展無しにマスプロメーカーなんて存在出来ません。
ココでは技術をロストしたい方々が「同意するよな?」と傷を舐めあっている様に見え、カスタムナイフ業界は"自らの技術を都合良く通常化したい"と言う微妙なところですね…。
中にはその個々の特徴と技術を本当に伸ばそうとしている重鎮も居ますけど…
ナイフメーカーって信頼してもらえる様、殆どが顔まで出して及ぶ範囲の責任は自ら向かう姿勢も有るのに…
…ここに書き込めば随分と自由な発言が出来るものですねw
ナイフショーはお金を払い自ら出るもので別に何の仕切りもありません。
JKGの審査も7月辺りで提出するかで何の仕切りもありません。
別にネット上で海外の素晴らしいカスタムナイフや、機械が作ってるんじゃなくてライン完備されてるだけで人が設定してるファクトリーナイフが良いのも自由ですが…
…品定めして文句があるなら直接そのメーカーにどう出来るかお話しするのがナイフショーというイベントの一つの方向性で技術発展のチャンスな筈です…
どう思ってるか言える人は居ますか?
自身の私利私欲のトレンドに則ったもの以外も考える事が出来る人は居るんでしょうか?
今回のショー…あるならば見学はしたいですね…。
一応ショーはやるみたいだから、行けばいいんじゃねえの。
俺もとりあえず行くつもりだけどさw
>>225-226
5年すか、ストライダーナイフ詐欺を知らない世代の方ですな
暇なら「イチローナガタを批判する」過去スレを流し読みして下さい
ナイフディーラー同士の罵り合いやら客の悪口やら30年以上前からだし・・・ >>228
伝説の費用対価格ですが…ディーラーを抽選や商談価格で取り寄せた場合にあの価格以下で商社が取り扱えるなら誰かがやっています…。
安いのは中古品ばかりですね…。
恨むなら関税にして下さい…昨今は自分で輸入出来る人は他より得をするのは間違えないです。
スマートにそう説明も出来ず、炎上したスレ民に向こうはブログで対抗したのは打開策では無いでしょうけど、"ナイフは武器だ"の発言にはもう少し深い意味がある上で発言しています…確かに考えないと端折り過ぎて意味がわかりませんが…
ソレが解らない人は犯罪を犯すので使わない方が良いと思う消極思考から来ているのではともあり…。
確かに現在も昔もネタのマンネリが否めないですし、元祖タクティカルナイフはTerzuola氏の造語から始まった1994年代からのNewトレンドで別に公務員向けユーティリティナイフで武器じゃ無いです…
罵り合いは良いのでナイフが好きなら技術発展しませんか?
長文失礼致しました。 おう、こちとら梅川がガーバーシルバーナイトで人質の耳切った時代よw
和田榮社長が生きていたら・・・
尾上翁、ヘラヘラ愛想振り撒いてる場合じぇねえってww
出るなって言われてるから出ないってのは
自分ってものがなさすぎだぜ。
出るも出ないも自分で決めな。
まあ見に行くだけなら黙ってりゃ大丈夫だろうけどさw
>>230
山下刃物やトモ長谷川の言い訳を信用してはいけないよ
陰で罵り合いを楽しんでる張本人達だから >>236
大丈夫です…
表面上だけや発するだけの言葉遊びだけでは誰も信用し難いですから…
しかし、直接会ってみて話してみてどう思うかも別です…
ご審判を頂き有難いのですが、私に信用が欲しいならそれに足る安心出来る情報が欲しいと思います。 厳密には、誰の肩を持つ気があるワケでも無いです…
どこに行っても派閥だの、何が良いの悪いの…そんな事言っててナイフショーが楽しくなる筈が無いですから…
>>238
誰の肩も持つ事ぁない。
気に入ったナイフを作る作家さんと親しくなれたら十分。 >>240
ご理解していらっしゃるでは無いですか…
会話ですら人の心情なんて解らない事がありますが…誰かを責めたところで何かロストするだけで何も得られません。
楽しくやって行く為には気にせずそのまま自分の好きなトレンドを極めるか、それとも真っ向から情報量で堂々ぶつかって高め合っていた方が清々しい以前に事も終着すると思います。
わざわざ皆デリケートな問題にするのは独り善がりが拗れた時だと思います。
大人な対応とは盲目な事ですか? >>242
>大人な対応とは盲目な事ですか?
イヤ単純に、山下やトモが出しゃばるならナイフディーラーが情報も広告も出さないってのが今のナイマガだし。
ロクな情報なくて、マニア側がなんで情報量提示しなきゃいけないのか、好きで買ってる人は表に出て来ないよ 聞いた話しだがナイマガって三千部しか売れてなかったそうだ。
そんなのに広告なんか出してても効果は知れてるよな。
>>243
盲目という言葉の意味を考えて下さい。
人任せで答えも求める割に最後の主張に依ります。
不満があるならば見限りをしっかり付けてた提示で示すべきで、その答えは又も人に任せたいなら推す人を提示して応援すればいいです。
取り合う必要でなく、盲目とは局所的という意味ですね。
出てこない根拠は割と知りません。
貴方様はそうであるかもしれませんね…
しかし、その様な言葉の切り口に人を動かす効力があると思いますか?
そういった意味で関係無いところで騒いで居ても何の意味も無いって事だけ言いたいだけです…。 >>245
不満があるんでナイマガを買わない、読まないってのは読者の意思の提示であると思うけど。
コアなマニアが表に出て来ないのは半可通な人等に踏み荒らされたくないからだよ >>244
実際、既に情報誌としての効力をココでも、私も含みますが皆様が感じている様には思いませんね…。
こう言ってしまうのも恐縮なのですが…最も詳しくあるべき専門家という項目のお方が居りませんし、ソレこそコレクターの極みの項目だと思います… >>246
買わない提示は確かにその答えの一端でいいと思います。
自分だけの世界でいい場合は情報交換も発信も必要ありませんね…
"半可通"である事に妬みを感じるのであれば、節度あるコンタクトでゆっくり馴染ませないのはただの攻撃です…。
向こうがもし攻撃を仕掛けてくる場合に迎え討つのも勝手だと思いますが、その土壌に立つ気も無い…それではまるで空焚きです… 何方か強力なマニアが専門家に移行する時が来たんじゃ無いでしょうか…?
総合的に全てのトレンドをカバー出来る知識があり、誰しも納得させられる圧倒的な情報量を振りかざしてくれる方が居れば良いのですが…
>>248
>自分だけの世界でいい場合は情報交換も発信も必要ありませんね…
最近はSNSや海外のフォーラムもあるんで自分だけの世界ってワケじゃないよ?
ソレをワザワザ日本語化してダガーナイフみたく犯罪に使われて規制されたら困るんで喋らないってこと。 >>250
考えている事は若干のズレだけですね…
まず保守派という意味をココで痛感しましたが、まず法で大切な事は前例を固める事と今後起こりうる対策についてをしっかり考える事です…
公務員が決める法律はスカイネットが決めてるワケでは無いです…
そういった意味で、貴方様はSNS及びネット上で情報交換をされたい意思の表明の責務は自分は被りたく無いのは承知出来ますが、貴方様だけでなく同じ様な発言をする方は一向に人任せで御座いますね…
因みにですが、"ダガー"とは単語で短剣を意味しますので曖昧共通化した造語の"ダガー(短剣)"ナイフなんて意味のわからない言葉は極力自身ではこの様に説明しながら空除致します。
当時、その情報交換による高い知識で如何な効果と性能が得られるか検証して警察と取り合う方が多ければ違ったかもしれませんし…? >>251
ごめん、ナニを言いたいのかよくわからんわ。
ダガーナイフってのはフリーダムナイブズの丹羽って店長が広めたコトバで。
関市の卸問屋社長北村さんが規制を要望したんだわ、
この辺は山下店長が詳しいから直接聞いてみ。 >>252それはもう一度説明を要求されているのでしょうか?
それとも、理解する気が無いからという提示でしょうか?
折角わざわざ言葉を摘み取り合って居るのですが、もしそうであるならば悲しいです。
いい年齢の方々の提示はいつも着地点は同じですね…。
もう一つ、申し訳無いのですが関のダガーの件は勘付く方は解ると思いますが、私はしっかり存じております。
貴方様が尊敬されて使われているのであろうか、仮の造語の和製英語とも付きませんがそのダガーナイフを勝手に使うのは好きにして下さい…何とか理解しようと努力はします。 この業界をもっといい方向に持ってきたいとか
もっといいものを作りたいってのは分かるんだが
そういう事って急に急いでやろうとしても上手くはいかないだよ。
地道に自分の出来る事からやってかないといけないんじゃないかな。
俺はそんな感じでやってるけどねw
松本のショーが妙な事になってしまったのも
何か急ぎ過ぎたってのがあるのかもしれんな・・・
>>ものずきさん…
短い期間でですが、内側からはそれを学べる良い機会だったと思いました。
メーカーだけで無く、危険物なのでユーザーも皆地道に努める事があって正に成り立つ事なんでしょうね…。
>>253
>いい年齢の方々の提示はいつも着地点は同じですね…。
提示はしてない、水面下のナイフファン?マニア?が現在進行形でやってるコトだよ
ナイマガの中の人たちみたく知識や情報をドバーッと出すだけがマニアじゃないよ
ナイマガ巻頭特集に載るナイフのコレクターってなんかウルサいでしょ?
そういうのがイヤなだけなんだけど。 >ぱんぷきんさん
2cnで名前が出ている雑誌とかメイカーな時点で到達できるトコかどうか
キミもやってみたら?
ダガーナイフって呼べば認知されやすいから便宜的に使ってることだろうに
小さいコミュニティでやり取りしてるとだめだね
刃物板でも日本刀呼称をかたくなに否定してたけどあれもズレてたな
お互いに納得がいかなかろうが地球は回るし経済にも軽微なもんさ
ってかなかなか長いよな
かれこれ10年みてるが
同じことを何度も書く人
偉いよアンタらそんけーするマジで
>>256
ナイフマガジン記載を一脱した動きはもっとあっていいと思います。
水面下と飾らずに、理解あるコミュニティ形成は否定される理由に成りませんので…。
発言に対して保証というヤツでしょうか…?
メディアを通さずとも直接の繋がりがあるという事はその人の信用の一部になります。
本来進む方を取って干そうという動きがいけません。
皆方針があっての無干渉徹底ならばまだ甘いのだと思います。 >>257
そんなのは上下関係と実力とやる気と提示次第じゃないですか…w
作家として生きる業界は緩くはないですよね…
目的に寄りますが努力はしております >>259
奇抜な選出ですよね…趣旨は理解出来ますが、小さくあれど誰でも見れる事を自覚して言葉を選ぶ意味で語弊情報を多くするのも構わないと思います。
小さな掲示板で匿名なのは安心でしょうからね… >>262
運も実力の内だよ
やれると思ったら人や国なぞ気にせず外に出ればいい
評価は己ではなく他者がするものだから
それと上げてるとカラまれるよ2chは >>260
つまるとこ資本力の問題なんだな。
売れる代理店はナイマガの広告早々に切ったもん、世情的にマズかったし。
切れないとこが二十万三十万の広告費をズルズルと。
>>261
まあ、古株共が総入れ替えしてからだね。よくなるとすれば。 待ってるなんてwww
心配しなくても新しい奴がでてきてアンタは
同じこというようになるよ
まあがんばれ
>>264
ご忠告をありがとうございます…
確かに他者評価は相対評価で他人の認識の意義で作るのだとは思います…。
それに応える事は仕事だと思います。
又、違った側面で作家はソレが好きだから始めた事もある筈です。
他者評価と自分の自己満足が表裏しないと長年仕事として自分の意思だけで作ろう…作ろうなどと自己暗示を掛け続ける事は辛いと思います。
仕事をしている方全てに言える事ですが、目標無しは空ですよね…又、他者評価異存の目標はかなり脆いと思います。 >>266
いやいや、待ってないよw
高値で売れるのは大方オクで現金化したしw
残したのは使う分と備蓄用だけというw >>267
それはよくわかる話だなあ
ただね
目標などは個々の自己暗示で決める問題であり
それは嫁とか介護している親とか抱える者にも言えることかね? >>269
自分の甲斐性も設定せずにそこに進むのは申し訳無いのですが、残念ながらお金の問題です。
逆にソレを投げ出す程のクズにできる事と掴むものもあったりはします。
この先は敢えて綴る必要性は無いと思いますので割愛します。 >>271
今の文面に"絡まないで下さい"という文体も提示も御座いませんが…?
多分、いつもこうやって投げ出す方は止めるのでしょうね…不快に思われているかもしれませんが、私は特には気にしませんので今後気がむく様であればまた… マニアの目が肥えてるんだし、毎回テーブル晒しになってる商品誰も買わんよ
オクで売ったナイフ、ショップで売りに出てたりして,落札者売ったんかいwて。
ナニか仕掛けたいなら客層の薄いマーケットだと思っておいた方がいい
お金の問題とも云いましたが、今どうしてもと頑張ってる人の作品を観る為の応援は出来ると思います。
ソレが傍観者の出来る事だと思います。
気が向いた程度でいいと思いますが…
>>272
まずはE-mail欄に「sage」と小文字で入れて
刃物版トップにあがってきたじゃんかw
やばいぞキミ
だんだん2cnネラ化してる >>275
ありがとうございます…
今回の件に於いては突発的なので常駐せずに退出します…
刃物を趣味として皆さんが安全に法規的に楽しんで頂けるなら問題御座いません 誰にでも解る言葉で書かんとだめよ。自分と解る奴にだけ判れば良いなんてキッタナイ文字書く奴と一緒よ。
遠回しに丁寧に書くことはいいことだけどここでは通用しない
もっと率直に書いてくれないと長文説教の荒らしか何かかと勘違いされるよ
でもそれだけこの業界に対する思いを持つ若者がいると思うと何か感極まるものがあるな
胸が熱くなるな!
よぉ〜し、おじさん今回もバンバンかっちゃうよ〜!
お気に入りのメーカーさん結構来るしね。
8月20日、21日は松本ナイフショーで僕と握手!
タイミングがよければデッカイオーダー品見れるで。
>>279
あの程度の文章で長文って・・・
おまえは小学生のガキか???
それとも良い歳して ゆ と り なのか???草 揉めてるのは中にいた人達だし、わざわざ会場まで来て揉めるほど馬鹿でもなかろうてw
盆前に自家用車故障、松本行き断念。修理費用によっては関もピンチ。
30年前に買ったスイスアーミーしか持ってないわ
その後銃刀法で法が変わってメーカーも売り上げ激変したんだろうな
キャンプや登山以外は先ずナイフ所持出来ないしタイーホ
皆さん、銀行でお金下ろすのをお忘れなく。
消費者金融でもええよ!ご利用は計画的に。
明日は仕事だで、行くのは日曜だな。
しかし二日のやる必要ってあるんかね?
どこのナイフショーでもメーカーの人は一日で十分だなんて言ってるよなw
>>295
確かにソレはありますよね…内容の組み替え等があったりする場合ならまだしも…
家族会議の執行猶予時間なのでしょうか?
わからんけどこんな感じ。 家族会議ってのはなんだ?
メーカーさん参加できるんならテーブル料ちっと下げろって要求せんと駄目だぞw
バイヤーの家族会議っつったら
小遣い前借り予算会議じゃないか
>>301
今日も来るなら当たると良いですね。
・・・と善人ぶってみる。 そして今日も当たった。パチンコと耳かきだけど(笑)
2日間でだいぶ買い込んだわ。ホローは手に取りもしなかった。
用があったんでサラッと見て帰って来た。抽選までいられなかっただ・・・
二日目だったんで客も少なかったみたいだが、土曜の方が多かったんかね?
今回ナイフが売れてる光景をあまり見てないような・・・
そか? 時間帯にもよるだろうけどちょこちょこと売れてるとこ見たぞ
喜んで帰って行ったメーカーさん結構いたらしいよ。
私も5本買って1本ブレード持ち込んだデカいの引き取って1本当たった。
終わってみれば客も意外と来ていたようだ。
まあ成功だったよね
全力で妨害かけたみたいだけど大手バイヤーの力なんてその程度って事
大手なんて言っても個人事業に毛が生えたレベルだからね、日本のナイフ業界は
結局揉めてたのは中の人達であって、出てるメーカーやお客さんには関係はなかったな。
狭い業界でなにやってんだかなぁって感じだなw
オイオイ、ショーヘ行ってないものに間違った印象を・・
ナイフ作ってるなら ここで偉そうに吠えるだけでなくテーブル出したら?
島D氏の追求がなくてよかったろ サイタマが楽しみ Mとりっくす・Iゾエ坊や
しかし呆れるくらいお客さんの来ないショー
メイカー氏 手持ちぶたさで暇そうだし
情報操作も乙
まさか団体信者のカキコ? トリマキか
売上ないことで来年のメイカーさん確保が心配
ぶたさwぶたさwwぶたさwww
先ず日本語勉強しようね
>>311
言いたいこと言ってくれる奴がいると思ったら外国人だったか 逆に聞きたいが、他のショーってメーカーが暇する間もないくらい人が入ってるんか?
開場時間の間ずっと混雑していることって無いと思うんだが
>>315
それはあるよ
暇はない
海外では特にそう
日本でも 国内のショーは色々行ったが、ずっと混んでいるのは関くらいだと思ったが。
銀座のショーって結構混んでいると思ったけど関はもっとすごいんですか
>311の書き込みはわざと普段書いてる文章の特徴を変えてレスしてるように思うんだなw
オイオイとか、鉈スレで時々見かけたっけ
>>320 確かにコイツよく見かけるなw自覚してないから消せないんだなw >>321
レスしてる連中
基地外と犯罪予備軍しかいないからね草 関のショーってカスタムメーカーのテーブルちょっと狭すぎ。
お客さんが一人いると、横から見る事出来ないだよなw
あれなんとかならんのかな・・・
会場を広くする他ないと思うが、アピセ以上の物件(立地等)が無いのでは?
関のナイフショーは建物のキャパぎりぎり。
2階の部屋使うのは安全面から難しい。
他の建物は別のイベントで使ってるので難しい。
後スタッフもぎりぎり。
会場は十分広いから、テーブルの並びを工夫すればもうちょっとよくなるんじゃないかな。
それと言ってはいけないのかもしれんが、ファクトリーメーカーが無駄にスペース取り過ぎw
テーブルの並びはプロが色々計算してるそうだが、ファクトリーのテーブルは主催者の都合だなw
あれでも計算されてるのか・・・
銀座のショー見慣れてると、関の会場ってえらく広く感じるだw
開場直後は人で溢れるから、床面積に占める出展者のスペースはアレが限度なんじゃね?
正直地元ファクトリーや問屋は廉売市や会社を主会場にしてくれてもいいとは思う。
___ _
ヽo,´-'─ 、 ♪
r, "~~~~"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
ゝン〈(つY_i(つ いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
`,.く,§_,_,ゝ,
~i_ンイノ
せこい商売人が嫌がらせしてんのか
負けないでほしいね
ただでさえ小さなマーケットを消滅させたいのか
消えるときはもろとも、実にくだらん
>>348
このスレの最初の方見るとわかりやすいですよ ホームページのアルバム更新とかコンテストの発表とかはやらないんですかね?
さぁさぁ開催までもう一週間と迫ってきましたよ!
今年も場外でゴタゴタしてるっぽいですがどうなることやら
松本ナイフショウ
小さくなったのにすげえ盛り上がってるな
非ナイフショップ系イベントだから他所で出せない人が出していて面白い
今回も去年に引き続き最高に楽しかったわ
>>276
通報したのはこの提灯じゃっく
ってエロ本屋さんになった小嶋だ。
何で今年来なかったの?
何かあって来れなかったの?
直接お前さんに色々と聞こうと思って楽しみにしてたんダガー。