ヤクルトが地味に4連勝してておもろい
あと昨日の東東京予選は面白かったけど
この酷暑で予選やると球児の体調ヤバそうやな
都立小山台は延長戦になったら疲労と熱中症で倒れたレギュラーが二人いたで
野上とか吉川いまリリーフやってんのな
菅野山口内海今村ヤングマンメルセデスがローテで
いくら何でもどこか拾うやろ…って思ったら声かからんかったな村田
まあ同じリーグで打ちまくってるカラバイヨやボウカーですら復帰の声かからんしね
昨日の小山台のサードはこむら返り起こしてたらしい
そら酷暑で延長戦やってたらそうなるわな
スタンドでも男性客は上半身裸になってたし
巨人は坂本おったらなぁ…って感じやね
広島戦まではあれだけ連勝しとったのに
>>8
キャプテンかつ守備と打撃の中心やもんな
吉川田中俊も頑張ってるけど穴デカすぎぃ! 小中学生の学童野球の大会なんかはジャイアンツカップみたいにドーム球場でもやるんやけど
高校野球はどうしても屋外球場のイメージついとるしな
ドル箱のメディアイベントである以上演出として仕方ないとはいえ球児が心配やな
>>1
いまサムスンってこんな弱いんけ?😨
スンヨプいたころってKBOの古豪名門扱いだった気がするんだ😓 酷使と暑さでボロボロの死闘こそ夏の甲子園と思ってるワイでも考え方変えるくらい暑いわ
高野連は真剣に考えな(アカン)
ヨタ高対PLに早実対駒苫と炎天下の死闘こそドラマなんだけど近年類を見ない暑さなんだ😭
今やってる京セラでの巨ヤク戦もそうだけど第三者のチームの本拠地で試合するのすこ
からくりでのSB主催試合とか
京セラの三階席にぶちこむとかバレンティンやっぱすごいな
ウルトラの夏ユニださい…
巨人の橙魂もそうだけど本来差し色になってる色をメインにするとなんか違うな
てか高校野球ぐらいのイベントだったらドーム球場建てられるぐらいの金って集まらんのかな?
天下の朝日新聞がバックにいるんやし
>>19
ボールパークの方が受ける時代やからね
ドーム球場自体がイマイチ野球ファンに愛されてない 伝統の甲子園!ってのがあるからなあ
100回を区切りにしてドームにして新しい伝統作りに行ってもええと思う
最初は批判あるやろうけど
学生野球における甲子園のブランド力があるからねえ
大学野球にとっての神宮もそうやけど
都市対抗野球がドームでやってるのは同じアマ球界でもそういうブランディングと無縁なのを感じるわ
>>18
カラーのユニは横浜大洋とか南海みたいな暗いほうがええな
楽天やカープの赤は鮮やかでも格好エエけど >>23
南海の緑色の復刻ユニかっこよかったわ
OAKみたいにどこか緑色のチームできんかな ドーム球場は快適やけど雰囲気はないからね
良くも悪くも「野球が出来るイベント会場」なんよな
現実問題、ドーム以外で手軽に選手や球児をもっと快適にさせられる方法ってあるんか?
球道くんの時代なんて32℃で信じられない暑さと言われてたんやで
夏はどんなええピッチャーでも打たれるっていうのは暑さもあるからな
そんな中夏も涼しい顔で春夏連覇してプロでもすぐ二桁勝ったスーパーピッチャーが最近おったんやけどどこ行ったんやろなあ
そういえばネトウヨがやってた
韓国メジャーリーグ選手スレ
大谷の怪我でだれも書き込まなくなって落ちたんだっけ
>>28
あれって結局日本人メジャーリーガーの活躍で韓国人メジャーリーガーくさしたいだけの糞スレやったな
秋や姜が活躍した日はネトウヨの書き込みなかったし
まあ大谷の故障はワイらも残念やったけど >>26
ナイターとか時期の移動やろか
でもそうすると施設がなくてナイター練習できない高校は夜の試合に慣れなくて不利やろなあ >>27
藤浪はあれどうやれば治るんやろな…
島袋も春夏連覇投手だったけど中大進学後に酷使されなければなあ…
今や育成落ちしとるもんな島袋 阪神から放出
ファンのガラの悪さも原因のひとつやで
週末神宮に東東京予選見に行くつもりやけど台風心配やわ
原樹理って最近また先発戻ったんけ?🤔
交流戦は中継ぎやってたような😅
さすがにこんだけ連敗すると笑えてくる
メルセデス好投したのに
監督落合は有能やったけどコストカッターGM落合はイマイチやったな
ここ20年位ずっと強かった中日がああも弱くなるとは…
いつまで新旧交代の育成期間なんやって感じや
今の投手陣全員これ以上伸びんやろ
今はFAやトレードで大型補強できる時代やないしやっぱドラフト頑張らんとね…
助っ人は森繁ルートで強いんやからあとは自前の選手育てるだけ
石垣とか大砲候補で面白そうやが
なんか小林がスタメン復帰してる😲
嬉しいけど村田真一の考えが読めない😰
オリックスと言えば侵略当初にあったアリアスの釣りスレはなんJて感じで好きやった
アリアスの釣りスレあったなあ
って山口(ど)がノーノーで9回まで来るんか
大松的な打者が出てくるかそれとも
山口四球から崩れないかとヒヤヒヤしたけど凄いやん
メンタル固くなったんやな
セでは山井以来5年ぶりの達成か
山井との投げ合いで達成ってのもおもろいな
今日のロッテ×西武戦もう中止決定か
台風怖いししゃーないな
ハムが岡大海出すとは😲
大田いるし浅間使いたいのかな?🤔
ていうかドラゴンズは山井みたいなベテランにばっかり頼っててどうするんや…
小山台はエースの戸谷くんしかいないから辛いンゴ・・・
都立の全国出場見たいのに
村田これオファーないまま引退臭いな
記者会見する言うてるし
ルートインBCリーグであの成績はちょっと…
本人もモチベ低くなって心折れてそうやな
横浜高校の万波楽しみやな
ハーフはロマンあるわやっぱ
西東京大会決勝でも熱中症で投手が…
第100回全国高校野球選手権大会の西東京大会の本部は30日、
同日に神宮球場で行われた日大三―日大鶴ケ丘の決勝戦後に、日大鶴ケ丘の勝又温史投手が体調不良を訴えて救急搬送されたと発表した。
同校の責任教師によると、東京都内の病院で脱水症状を伴う熱中症と診断され、点滴による加療で回復に向かっているという。
先発登板した勝又投手は、サヨナラ本塁打を浴びた九回途中まで154球を投じた。
2018/7/30 19:36
共同通信
https://this.kiji.is/396612767781553249 甲子園楽しみやけどほんま暑すぎるわ
死人出る前に考えな(アカン)
さっき本土で「夏の大会は甲子園でやるか否か」みたいなスレあったけど
「多くの球児は甲子園に憧れてる」「大阪桐蔭みたいに優勝狙ってるとこは京セラドームでも文句言わなそう」って意見があって面白かった
たしかに強豪校はドームでも良さそうやな
昨日メットライフで熱中症出たらしいな
あそこほんとドームの体をなしてないわ
高木勇はやっぱりダメかね
そこそこ期待はしてたんやが
オム高木は巨時代から変わってないんだ😭
球威が復活してないし制球が甘いし😢
昨日は本田のリリーフもイマイチだった😵
ハンJ民は独立リーグや女子野球見ないんか?
埼玉アストライアファンおる?
正直野球は回ごとに必ずベンチに戻れるけど、真夏のサッカーは本当にまずいと思う。
冬のイメージあるけど総体って夏なのね。しかも超強行スケジュール。
甲子園も決勝だけとかにして他はドームでとか言う人いるけど、せっかく全国勝ち抜いて
甲子園のグランド踏めないってどうなんだろ?
学生のはるか昔にサッカー部が全国行ったけど、準決あたりにならないと国立じゃなくて
大宮とかのしょぼい試合場でなんか敗退するのがかわいそうだった。
やっぱり甲子園は特別やもんなあ
正直この時期ワクワクするし
>>72
中継ぎ崩壊しとるなロッテ
>>73
元巨人の辻内が監督やってて川端の妹いるところやな
埼玉栄の女子硬式野球部からプロ入りした磯崎由加里とかもいたっけ ペナントはあんま見てないけど結果だけ見たらロッテ結構点取ってるから頑張ってると思ってたのにあかんのか
ここ数年結構有望高卒取ってたのになあ
ワイ高校野球ファンは大阪桐蔭作新で早くも絶頂射精しそう
山本泰がショート無難に守ってるな
しかし球審の白井うるせえ
メルセデスの無失点は25イニングで止まったか
それでも大したもんやが
松坂はなんだかんだで社会現象になった数少ない甲子園優勝投手だしな😄
さいてょもああなって欲しかった😭
セリーグは2位争いが熱いな…
松坂は同世代の「松坂世代」も含めてやっぱりレガシィだよなあ
ハンカチマー坂本たちの88世代も凄いとは思うけど
【MLB速報】大谷翔平、10号ソロ→2打席連発、覚醒の11号2ラン
http:// hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1533341204/ エンゼルスはチームも勝ったので良かった。やはり負け時合だとHR打ってもなんか素直に喜べないし。
大谷は一年通して離脱なく二刀流は難しいし絞ったらええのに
個人的には松井も無理やった40本越え目指してバッターやって欲しいわ
二刀流で初年度でこんだけやったら結構満足。肘の問題も今季でケリつきそうだし。
165出せる投手も40本打てる打者も普通にすごいが、ほかにも居る。
でも2刀流はいない。
挑戦してるだけで、メジャーの近年の歴史的事件なんだよ。
大谷の二刀流はそもそも現代野球じゃ無理やと思ってたわ
想像の上を行く存在よなあ
ワイはそこんとこ頑固というか頭固いから怪我せず1年通して両立してもらわんと納得いかん
外じゃそんなん言えんけど
二刀流ではないけど野手からの投手コンバートって現代MLBだと珍しくないんよな
トレーバー・ホフマンとかティム・ウェークフィールドとかジョー・ネイサンとか有名選手もいるし
現代NPBだとオリックスの嘉勢や萩原くらいしか覚えてないンゴ
リアルでアフロ猪狩を超える存在が出てくるとは思わなんだ
土曜日に贔屓が勝たんとサンモニハリーが見れんねん
今年土曜負け多くてほとんど見てないわ
張本はすでに大谷認めたよね。
つうか張本の反対は当たり前で、野村監督も最初強烈に反対してた。
そういった口うるさい先達を実績で黙らせてきたのはすごいと思う。
怪我や不調でここぞとばかりに貶されるのは子供だって分かるし、ましてや本人は痛いほど分かってる。
星稜・済美・慶應と初日はあんまり番狂わせなさそうやな
ソフトボールもええな
投打三冠の二刀流やら打率五割やら化け物感ある
明日の作新対大阪桐蔭クッソ楽しみ
作新も攻撃的チームになってるし大阪桐蔭には柿木くん・藤原くん・根尾くんがおる
藤原くんと根尾くんはドラフト上位候補やし
西谷対小針という面でも楽しみやな
作新も評判いいしスター軍団一回戦負けあるで
逆にあっさり大阪桐蔭勝ったらどこも止められん気がしてしまうわ
甲子園終わったから女子ソフトに代えたらいきなり逆転3ラン😤
アジャ井上が20本打ったらロッテの日本人打者じゃ久しぶりやな
近大付属いきなり負けとるやないか
相手が前橋育英とはいえほんま大阪桐蔭以外の大阪はあかんなあ
昔はそのポジションがPLやったんやけどなあ
金光も最近イマイチやし履正社と大阪桐蔭の2強のイメージ🤔
阿部すげーな
あと何本で400本やったっけ
解説が松井にAHRAと豪華や
新興高校の下関国際が延長戦で花巻東下した
すごいンゴ
しかし下関国際のユニは社会人野球みたいやな…
興南強いな
甲子園に沖縄勢が出てきた時のハイサイおじさんと指笛応援すき
マルティネスまでヘッスラで怪我😥
巨人の二塁呪われとる😭
しかしアマダーがお薬だったとは😨
日大三高に木更津総合と今日はワンサイドゲーム多かったな
しかし広島強すぎィ…もう試合したくないンゴ
今JスポでU15の日本☓オーストラリア戦やってるけどおもろい
益田が燃えたけどボルシンガーすげえなあのままやったら14勝か
あのワイルドな見た目すき
来年も56校出場でええと思うな
大阪や神奈川は二校出られてもええはずや
タイブレークおもろいわ
時間とか体のこともあるし高校野球はベスト8まではやってええわ
金足農は今のチャンス逃したの痛いな😭
秋田勢って県外選手少ないから応援したくなる😎
甲子園熱戦が続いてるけど結局名門優勝の空気しかないから金足頑張って欲しいで
金足の吉田くんはプロ注目になってきたな😎
巨人が負けたのもあるけど報知一面は吉田くん😲
ネトウヨさん、弁護士に懲戒請求してましたよ。Jは許さんぞと(笑い)。
僕らは唐澤尊師です。山岡弁護士もダメ。
やっていいのは誹謗中傷、事実追求、殺害予告、SNSなりすまし、カラコロ実況だけ。
過度な礼讃、神格化もダメ。弟は青春時代に失う。
3日で慣れますよ。けんまか年賀状路線でいいんです。
負けちゃったけど創志学園のエース西とオリックス西は遠い親戚らしいな
今日の先発ヤクルト古野は育成落ちから這い上がったのか😲
すごいな🤗
高校ナンバーワン投手は金足の吉田くんか?🤔
横浜の板川くんあたりもええのでドラフト楽しみやな😎
ファウルカップについてのデーブ大久保の解説下品すぎて草
>>128
この間の旭川大高の仁義なき戦い演奏好きだった 去年くらいから大阪桐蔭や日大三あたりのブラバンがパワプロのBGM演奏し出したのすごいすき
コナミが楽譜配ってるんよな
大阪桐蔭 根尾昂 応援歌 パワプロ 選抜高校野球
ダウンロード&関連動画>>
雄星メジャー行くんか
代わりに輝星くんがプロ入りしそうやけど
金足の吉田くんももっと見たいけど横浜の万波くんや板川くんも見たいンゴ😭
でもやっぱ公立校が横浜をジャイキリする展開みたいかな😅
逆転3ランからの金足勝利すごい😲
めちゃくちゃいい試合やったな🤗
やっぱ高校野球っておもしれーわ
残ってる学校は選手もそうやけど監督のチーム作りが見事でええな
NPBの監督は見習って、どうぞ
いまG+で映ってたけどジャイアンツカップで優勝した大淀ボーイズのクローザーがかわいい女の子やったわ
まるでMAJOR2ndみたいだあ…
女子野球も前に見た事あるけど結構いいと思った。
元々野球が好きなのもあるかもしれないけど。
金足農業の試合は驚かされた
興奮したわ
長打、特にランナーがいるときのホームランは、一振りで気持ちを変えるね
ワイ高校野球ファン、朝からすごいもの見られて絶頂射精
根尾藤原は頼むから西武ソフバン広島のどれかに行ってくれ
巨人は村田阪神は金本クビにせんかぎりはあかん
今BS1でやってる『戦火を駆け抜けた男たちのプレーボール』って戦後初のプロ野球試合「東西対抗戦」の番組面白いンゴ
澤村や景浦や吉原や石丸も生き残っていれば…
戦争はしてはいけない(戒め)
バントって善し悪しな気はする。アウトを相手にあげるわけで。
日大三高対大阪桐蔭だけはやめてほしいおもんねーわ
吉田農業も負けそうな予感しかせんわ
やっとかき氷食えるな😭
ワオも下関国際もっと見たかった😔
すげええええええ!!!
逆転サヨナラスクイズ🙌🙌🙌
最後のはもちろん今日は全体的に面白い試合ばっかりやった
現地に見に行ってる妹が死ぬほど羨ましい
オリップさあ…大阪の高校野球は強いのに君達はなんだい?
オリックスは本拠地こそ大阪やけど大学と社会人偏重ドラフトやから…
関西の大学や社会人とはそこそこ縁があるんやけどなあオリックス
>>174
後、JR東日本も縁ある印象。大学・社会人出身者も頑張ってほしい。大学・社会人ってアマで継続して頑張ってきた人だから
そういう人が報われるのもいいと思う。 後、独立リーグ、クラブチーム出身者とか色々な選手も。
オリックスは選手はええの結構おると思うんやけど首脳陣がいつも無能
ファンがドラ1で西谷取れって言う気持ちわかるわ
又吉と角中産んだあたり四国ILのレベルは大分高くなった気がする
同じ独立のBCリーグも一軍出場選手を産んではいるけどまだコレって選手いないな
BC出身で一軍で活躍したの中日の三ツ間くらいやけど又吉や角中と比べるのはやや厳しいな
金足リードでなおも追加点のチャンス…
決勝行ったら佐賀北みたいな追い風吹きそう
公立校が強豪私立倒すなんてみんな大好きなストーリーやしな
吉田くんの肩が心配だけど、
金足農業ほんとにすごい
とうほぐ民として金足農業の活躍はうれCんだ🤗
それはそうと、ホワイトソックスで始球式やった地元高校に勤める修道女がめちゃくちゃいい球投げててびびったんだ😱
ワオより上手いんだ😢
農家やってて農業新聞とってる親戚が
「スポーツ新聞が間違えて入ってるのかと思った」って驚いてメールで教えてくれたわ
東北の中でも宮城と青森は野球留学の県外選手多い印象あるんやけど
岩手や秋田はほぼ県内選手だけでやっとるよな
そしてなぜか弱い山形
能代商業のエース保坂もなんJで人気あったけど公立校のエースってなんか物語性感じちゃうんよね
しかも相手はラスボスにふさわしい大阪桐蔭…
福島はもうずっと聖光学院だけどあそこも基本は野球留学なんだ😢
阪神に行った歳内も兵庫の人だったし🤔
県内出身でオリックスに行った園部もいるけど、なかなか芽が出ないんだ😱
日大東北や学法石川もいいけど、ワオとしては公立の福島商業や磐城高校にまた復活してほしいんだ🤗
ワイ福島民、江川卓が栃木出身と勘違いされてる風潮が寂しい😞
高校は作新学院だけど元々はいわき生まれなんだよなあ…😓
本土でも勘違いしてる人がたまにいるゾ😭
今、福島の放射能はどうなってんの?山本太郎はなにやってんの
聖光とか光星の存在は関西人から見たらありがたいで
関西おったらハイレベルな中学生でも上宮とか北陽入って甲子園どころか野球すら辞めるのを山ほど見てきてるから越境でも続けられる環境があるのはええと思う
上手い同級生いっぱいおったけど甲子園出たやつ結局明徳入ったやつだけやったし
なんだかんだ言って光星の外人部隊も青森県民に愛されてはいるしね
本土が今の時間帯から王道の金足派と逆張りの大阪桐蔭派に分かれて面白い感じやな
ワイは佐賀北対広陵みたいな荒れ方さえしなければいいな…と思ってる
本土が金足と桐蔭の対立で段々不穏な空気になってきましたね・・・
J民はこの手の対決で煽りあうの好きやからなあ
>>193
盛付は県外選手もいるけどそれはそれでいいと思うよ。
植田選手のホームランは痺れた。
個人的には畠山の母校専大北上とかも見たい。春は準優勝位した気するけど。
山形は山形で切磋琢磨して頑張ってる。
>>194-195
応援してるわ。ブリティッシュヒルズ楽しかったしあぶくま洞も綺麗だった。
聖光、男の勲章カッコいいよね。秋も春も東北で勝って頑張ったと思うよ。 山形は2013年に日大山形が日大三高、作新、明徳に勝ってベスト4行ったりした。
各校切磋琢磨してる。
>>194
聖光好きだけどたまには他の学校見たいのはある。他の学校惜しい時もたまにある気もする。
今年の大学選手権で東日本国際大が活躍したけど、東日本国際大昌平とかも頑張ってほしい。 吉田の涙はヤバかったわ
基本甲子園はそこまで熱狂しないんやけどかなり涙腺に来た
今G+で8月6日にやってたボーイズリーグ全国大会中学生の部決勝の録画中継しとるけど
裾野広いよなあ野球って
>>206
なんだかんだで歴史があるスポーツやから組織やシステムがしっかりしてるわ
名門ボーイズから強豪高校斡旋とかもあるし上手くいけば将来を決められるようになってる
名門入ったらパイプ椅子とかカメムシとかキックとかせんかぎり怪我しても大学とか就職まで保証されてるしまだまだ日本は野球の国よ 少年野球の段階でもうスカウト始まってるしな🤔
枚方ボーイズの選手を熊本に連れてって秀岳館を全国行かせた鍛冶舎とか😓
本土じゃ枚方館って言われて叩く人も多かったけどあれはあれでセミプロ化してる高校野球の一つのやり方やな
実際短期間で結果出したんやし
別のとこで書いたけど部活自体が問題だらけだからなんか複雑や
>>211
比較的近いんで金足応援してたけどそれはそれで分かる 大学野球のセレクションが意外と狭い門よな
甲子園で活躍したような球児でも普通に落とされる
大学野球も東都とか過密日程のうえに昇降格あるからどうなんかなあ
島袋とか中大でぶっ壊れたし
大学野球詳しくないけど大学も結構酷使のイメージや
本土のアマ野球系のスレで「〇〇高校におった〇〇くんどうしてる?」て聞いたらだいたい酷使酷使アンド酷使って答えが返ってくる
ソースはなんJやからアレやけど
吉田くん巨人ファン宣伝しとったけど秋田って不思議と巨人ファン多いんだよな
うちの秋田の親戚もほとんど巨人ファンで楽天ファンがなぜか少ない
補強ポイント的に巨人が欲しいのは吉田くんより藤原くんっぽいが
>>214
強豪リーグ・過密日程・昇格降格制度あたりの条件があると大学野球は過酷やからね
とくに東都は「戦国東都」って呼ばれるくらいその条件が全部揃ってるもんで
島袋は中央大1年の頃から投げすぎてぶっ壊れてもうた 東北は楽天ができるまでだいたい巨人ファンだったって聞くね
だから楽天のファン獲得が甘いところは巨人ファンばかりっていう
最近NPB全然見てなかったけどヤクルトとソフバンが2位やったんやな
首位がぶっちぎってるけどうんちやった気がするんやがすごいもんや
ワオの父親が道産子やけど北海道もハム以前は巨人ファンだらけやったで🤔
円山球場で巨人主催試合やっとったしね🤗
今や父方の親戚は全員ハムファンやが😅
巨人メルセデスのレベルの高さは育成出身とは思えんなあ
>>220
室井さんはめっちゃ昔から韓国プロ野球取材しとるしね
雑誌『野球小僧』『野球太郎』によく韓国プロ野球の記事載せてた ソフトバンクのミランダ勿体なかったな
まあノーノー未遂ってよくあるんやけど
ワイちな巨うっかり今季ワーストゲームを観てしまう
澤村さぁ…
せっかく3タテと貯金できそうだったのにな…
本土でも煽られまくったのが目に見える
アンチ巨人やけど今年は菅野が打たれた時以外煽る気も起こらんし本土も一瞬しか盛り上がらんわ
野球好きとして天才由伸の今のザマは悲しいし高校野球好きとして智弁出身の岡本を4番で開花させたのは感謝してるし複雑な気分で見てるわ
巨人はヒールとしての輝きなくしてしまったよな
平成の終わりを感じる
彡(^)(^)岡本最高や!
彡(^)(^)坂本ぉおおおお
彡(^)(^)ゲレーロ決めたやん!
彡(^)(^)今村お疲れやで!
彡(^)(^)・・・
彡(^)(^)負けたやん
↑集合スレに貼られてたこれすき
>>227
ほんとにヒールとしての強さがなくなったンゴ
まあFAで強い選手獲れる時代じゃないから助っ人外国人含めて自前で育てる時代なんやろな
巨専でも「丸獲れ」みたいな意見あるけど丸は外野手だからメジャー行くと思うんよな… >>227
ナベツネとかセゲオとか読売グループの力が弱まってるのか昔みたいに巨人こそ大正義何をしても許されるみたいなことできへんしな
昔はほんま安倍政権みたいに自分の都合のいいようやりたい放題でファンも徳光みたいなネトウヨ思考の奴らが目立ってたし嫌いやったけど今はそんなでもないわ >>228
セリーグ自体は面白くはなってるんだが
小学生の頃から悪の代名詞だった読売巨人軍がああなると寂しいもんだ
恐怖の存在だった阿部や長野が劣化してるのも むかし西武が強かったころ、成績が良いので選手の年俸も「まあそうなるわな」って感じで高騰してるのを見て、「西武は金を掛けすぎだ、あれなら強くて当たり前だ、汚い」とブツブツ文句を言っておきながら
巨人が30億の補強をしたときには「今年は優勝だ!」と平気な顔をしてのたまう徳光和夫の影響力も小さくなった気がするンゴ
徳光未だにG+で『週刊ジャイアンツ』って番組持ってはいるけど大人しくなったで
昔みたいな巨人以外はクソみたいなこともあまり言わなくなった
おそらく高橋巨人の弱さでノンビリしてきたと思われるンゴ
高校のがひたすら鍛えてるから強そうなイメージ。
大学はいらんこと覚え始めそう。
桐蔭なんか、スマホ禁止ケータイ禁止、月に1回か2回のコンビニ買い物(使える金額も規定)とか、
まあっしく修行の日々。
来年のドラフト候補やけど国際武道大の勝俣よかったな
実は大学野球の寮生活も結構厳しい
「軍隊野球」って呼ばれる亜細亜大の厳しさは有名で赤星も「大学時代が一番キツかった」って言ってるンゴ
日大野球部にいた落合英二も「日大時代は地獄だった」って言うてる
「戦国東都」って呼ばれるような過酷なリーグに加えて寮生活が厳しいらしいで・・・
リーグ戦の忙しさでプロに指名されたはいいけど単位足りずに卒業できず中退してる選手も多いしな🤔
巨人阿部とか阪神久保田とか😓
早稲田の所沢とか慶應の湘南藤沢と逃げ道もある中で
早稲田の一文日本史専攻で卒論書いた元オリ由田
や
慶應の理工で物理の卒研やった中日福谷は偉いな😄
巨人のセカンドマギーとかオリの8番T岡田とか思いきった超攻撃的布陣すき
>>232
邪異暗痛哀の強さが滲み出ない徳光さんもそれはそれで寂しい ここにきてパリーグがきな臭くなってきたな
最近は勢いでひっくり返される首位が多いから5ゲームがセフティーリードに感じへん
セは完全に終戦モードやけどパはまだまだわからんから面白いな
セは去年のDeみたいなCSでの下剋上に期待するくらいやな・・・
>>241
でも流石にここまでぶっ千切った広島が2年連続下克上されたら制度考えなあかんわ
CS好きやから無くすのは嫌やけどペナント優勝の意義が無くなるのはもっと嫌や 5割ウォールズをひとつの球団として考えて上位3球団でCSやれば良いと思う
5割勝てないチームがCS勝ち抜けになったら流石に問題になるだろうか
今年は打撃で勝ってる印象。誰かけが人が出てもある程度カバーできてる
野球は心理が出るのが良くも悪くも面白い
U18見てたけど韓国の抑えでサイドなのに150オーバー投げるソ・ジュンウォンは面白い選手やね
少し制球がアバウトかなとも思うけど将来が楽しみや
サイドからの速球派で抑えっちゅうとイムチャンヨンみたいやな
>>250
×リスペスト → ○リスペクト
謝罪しまっせ >>250
これ、テレ朝の実況だったら、サッカーの時みたいに
「強い思いがおもわず出てしまいました」なんていう擁護コメントを
垂れ流すのだろうな。 >>253
そこはしゃあないでしょ
リンデンが里崎にバット引いて攻撃したのも今江に肘打ちしたのも実況者はストレートに非難しなかったよ 岡本3割30本達成したけど100打点行けるやろか
しかしイースタンで打ちまくってたとはいえ去年0本の男が今年覚醒するとは
和田恋も楽しみや
中国野球は国内リーグが休止したり再開したりでフィリピンと並んで野球事情がよくわからない近所の国やな
14-1でコールド勝ちか
MLBやNPBが投資してるみたいやけど中国野球はイマイチ伸びひんなあ
ライブ映像での日本や対戦国への民族差別表現は全部通報したで〜
やっぱネオはピッチャーの方がええ気がしてきた
怪我しなかった桑田みたいになる可能性ちょっと感じる
道具揃えるのも大変+チームを作るには9人必要ってのは布教するのになかなかハードル高いと思うよ
ネオは自分で育ちそうやから中日に入ってあげてほしい
ファンじゃないけど見てられんわ
でも本土で負けた瞬間うんこスレが盛況になるのは好き
なんだかんだで東洋大の甲斐野の評価は秋に上がりそう
キムショーがクリケット転向したのもそうやけど南アジアのクリケット文化圏はパキスタン・インド・ネパール・ミャンマーとまあまあ野球も頑張っとる
四国ILにゾーゾーウーってミャンマー人選手おるで
>>264
日本の野球選手がクリケットやり出して世界大会とかも夢あるな >>257 >>258
一野球ファンとして中国でも野球がメジャーになってほしい。前に中国行った時はバスケ選手のポスターが貼ってあった >>266
狭い野球の国々のなかでガラパゴスもなくね?
体が出来上がっていない高校レベルなら、バッティングはヒットでなくては楽しくないし。
変に高校段階でパワートレーニングにはしってもな。
まあネタなんだろうけど。 昨日の巨人―横浜戦色々と審判無茶苦茶やったな
審判も人間やからしゃーないな…
ドラフト戦線で立命大の辰巳が評価上がってるけど関西六大のリーグレベルって京大いるから
イマイチ信用ならんのよなあ
それは東京6大学に東大がいるってのと同じや
去年の東は当たりやったやろ?
>>273
プロの方で一軍再昇格後いきなり満塁弾打ったスラッガーのことやで 投手はセンスの塊とはいえ菅野も藤浪もHR打ってたし
今年の球って飛びやすいんかな?どうやろ?
大学のリーグレベルはよくわからんな
菊池と吉川尚しか輩出してない中京学院大も岐阜のパッとしないリーグやけどあの二人はプロで活躍しとるしな
最近の神宮大会でも地方大学強いし
巨人戦でガキ使の腰振りおばちゃんがグラウンド整備してて草
さすが日テレ
本土のドラフトスレ見てたけど東洋大甲斐野人気あるのな
ちょっと四死球多すぎる気がするが
東洋三羽ガラスは甲斐野だけじゃなくて上茶谷と梅津も評価高いな
東洋自体がここ二年の東都でいま強いし
甲子園の後は「高校生欲しい!」ってワーワー騒いで
秋になって秋季リーグと神宮大会で大学生の評価が上がると
自然と「大学生のほうがええわ」にあるのがなんJドラフトスレによくある流れ
>>283
梅津と聞くとブラウン時代のカープを思い出す
天谷がクリーンナップだったり本当に貧打だった >>286
ああ〜。地味だけど活躍する中継ぎも大事だよね 広島ブラウン政権ってもう10年前の話なんやな
先発のルイスは今で言うマイコラスみたいに日本で修行して帰って活躍した神助っ人やった
本土の沢村賞スレで相変わらず煽りあってるけどまあ指標が難しいわ今年は
勝ち星以外は全て条件満たしてる菅野
勝ち星以外は微妙な大瀬良と鍵和田
ワイも勝ち星は重要な指標ではないと思うけど沢村賞貰うのには15勝は欲しいから結論が出ない
菅野はシーズン序盤にシンカー試して2試合炎上してたのが無駄やったなあ…
そうなのか。そういうのはたまに5回終わるまではって思う時あるね
6回の途中なりで勝ってるとかならわかるんだけどね
この場合は6回途中くらいで変わるのがいいかなとかたまに思う時とかある(笑)
強い中日は中継ぎがエグかったから岩瀬が寂しい
ギャラード落合英二ソンドンヨルサムソンリー岩瀬どれも凄かった
今は本土でもうんちスレばっか盛り上がって悲しいやら笑えるやら
まさかの岩瀬と荒木も引退か
オチシンオチアンの内ゲバは面倒やったけど落合竜は強かったな
浅尾は太く短い野球人生やったけど2010・2011の連覇に貢献してMVPもらったし
浅尾いなくなるの悲しい😢
解説にボロクソ言われながら三者三振やってたのになぁ
「おかしいのはお前の打率だよ」ことロッテ岡田も引退
松本哲也もそうだったけどこういう育成上がりのいぶし銀タイプの選手って好きやった
Jに移住した初期を盛り上げた選手が引退していくのも悲しいなあ
2011年日シリでなんJの鯖落ちたからしばらくおまCに行ったりしたね
浅尾がMVP獲った年やな…
広島おめやで
今季はとにかくヤクルト巨人が広島に勝てなかったな
岩瀬引退は他ファンながら衝撃や
現代野球であんなに頑丈な化け物はもう出てこない気がする
久保田・浅尾・山口鉄と投げまくったリリーバーはみんな最後に壊れたし
サットレでお馴染みの小谷野も引退や
サットラーが生き残ってるなら渾身のサットレ立てて欲しい
小谷野もか
杉内村田小谷野後藤と松坂世代が球界から去るのホンマ寂しい
他に類を見ない黄金世代やったな
ヤクルト戦犯やろ
広島 ヤクルト DeNA 巨人 阪神 中日
1 広島 - 18-5 13-10(1) 16-5(1) 13-10 11-14
2 ヤクルト 5-18 - 13-9 12-11(1) 12-10 14-10(1)
岩瀬1000試合登板はやっぱりおかしな数字やな
そして西武強いわ…
西武菊池勝てなかったホークスから勝ったと言ってた。
そんなに負けてたのが意外な感じもするけど。
菊池はプロになってソフトバンク戦18回やってて一回も勝ててなかったのな意外やわ
そして千賀も西武ドームと相性が良くないという
昨日の組み合わせは実は互いに苦手意識あったんやね
他ファンやけどここ二年くらいの西武野球は攻撃的なんでおもろいわ
打ち勝つ野球は単純に見てて面白い
元Gマイコラス、18勝か。すごいな。まあメジャーのスカウトも行けると思うから呼び戻すんだろうし、
元々日本に呼ばれるんだから地力はあると見込まれてんだろうけど、
それでも来る前は「メジャーで投げた事が少しある」程度の投手だったのに。
なんか日本からメジャー戻って大活躍って多い感じ。
なんかが矯正されるん?
がんばればきちんと年間でやれるからかね。
>>321
マギーが言うには日本の野球はいやらしい攻め方してくるから学ぶ事が多いらしい
ピッチャーも似たようなもんだろう、球威ないけど技で抑えるピッチャー結構いるし マイコラスは糞ノーコンが日本で劇的に改善したうえ
原と投手コーチにツーシームを覚えるように言われて打たせて捕るスタイルが出来るようになったな
ワイは一緒にレンジャースから来たポレダのほうが活躍すると思ってたんやけど
>>313
パを中心に見てると意外でもない
鷲にあれだけ勝ちまくってるのに鷹には全く勝てない菊池は有名
田中がソフトバンクに滅法強いけど西武に弱かったというのも 堤と根本がバックアップした広岡・森の黄金時代に荒稼ぎしたから優勝回数自体はかなりのもんだよな西武
前身の西鉄黄金期も含めると結構なもんや
ダルとかマーとかなんかしらんけど西武苦手だったよね
現在は改修されてるけど2年くらい前まで西武ドームのマウンドって柔らかくて低いから合わない投手がいたみたいやね
助っ人投手陣から不満が止まなかったんで改修するに至ったような
あと日本時代のダルは屋外球場が苦手だった記憶があるな
またノーベル賞で朝鮮人がファビョる季節がやってまいりました
在日スポーツである野球の壊滅とそれをカルトのごとく崇拝するなんj板を閉鎖せよ!俺は命令しかしないから頭いい奴やれ
号泣王子由規とエースキラー寺内が戦力外か
大隣は去年の戦力外組の目玉と言われてたけど復活は難しかったな
成瀬は15年の活躍に一応貢献したしな
とはいえ成瀬西岡大松と元ロッテ戦士たちが…
本土で阪神がレアード調査ってスレ見たけどレアードって今年で契約切れるんかな?
今江だけはまだ聞ける可能性はある
マリンのいま〜え〜
成瀬と同期の巨人西村健太朗も引退
マジで引退ラッシュやな今年 1980の松坂世代から1985の成瀬世代あたりが引退やね時代感じるわ
今江はミスターマリーンズになると思ってたから楽天移籍した時は意外やったな
フランケン西村ってあんまり評価高くないけど
巨人の生え抜き日本人ストッパーで唯一40セーブ台突破した抑えなんよな
レジェンド選手が若いうちに監督やる時代が来たと思ったらみんなすぐやめそう😢
長期政権できる監督に必要なスキルってなんなんやろなあ
選手にソンタクして韓国が勝てるほど安い大会でもなかろうに
>>350
むしろ逆に何が目的で監督になるのかって話やろ
「俺は選手として活躍した。だから次は監督として伝説になってやる」という自己実現欲求か金のためかで
でも監督に選ばれるクラスだったら現役時代の蓄えもあるだろうし、バラエティ番組に出たほうが
苦労もストレス無く金を稼げるだろうしで
特に由伸クラスならなおさら 真中はヤク監督の時は大変そうだったけどフジONEのプロ野球ニュースに出てる今では陽気でおもろいおじさんやしな
現役のときパッとしない人でも指揮官として優秀みたいなのはどーなんやろな
辻もそうやけど真中はモチベータータイプやからね。緒方も2年目からはやっぱりモチベータータイプに変身しとる
モチベータータイプ選手を乗せるのはうまいけど一度裏目に出始めると大変なんやろな
でもヤクルトもシャワーが長いからようここまで来たで
原監督やて…
原がずっと監督なら無理に現役引退せんでもよかったんちゃう?
いっそ選手兼監督として自分を好きなように起用していいよ、ならウルフも
モチベーション保ちつつ監督できたんやないか?
というかそのぐらいの特典なきゃまだ40行ってないやつが監督なんてやらんやろ
まだしがみつける年齢なんやし
>>357
古田の事例を考えると、プレーイングマネージャーは相当きついんではないですかね。
野村監督の時代よりも野球も細かくなってるし、采配の不調、打撃の不調がお互いに影響しそう。
#好調は影響与えるかわかんない あと外野手のPMっていうのがね…
現代野球でも一応江藤慎一が外野守りながらPMやっとったそうやけど
近年のPMって捕手が多いイメージや
またこれが見られるのか
菅野8完封で斎藤雅樹の記録更新したうえに200イニング200奪三振
…ぐうエースや
スコット鉄太朗さん山口鉄も引退でスコットのみになってしまう
名球界の200勝2000安打てのも考えものだねぇ
打者で達成するのは良く聞くけどピッチャーの条件が厳しすぎるわ
中継ぎなんて5年で使い減りだし
日ハムのソフトボールくんこと大嶋も引退だそうで
似てる競技とは言え転向はうまくいかなかったか…
>>366
現代野球じゃ200勝は早めにメジャーに行って中5日に対応して故障しない…って困難な条件をいくつも満たさないと難しそうやね
昔は「永川でも入れる名球会」なんて言われたけど永川も250Sは無理やったし 平石監督とか楽天生え抜きの監督が生まれる時代なんやな
秋で色々あるね。ドジャース柳の緩急がよかった
変化球でストライク取れるのはいいなって
2006年は高卒ルーキーの1年目でありながら、最多勝利、最優秀防御率、最多奪三振の投手三冠を独占し、韓国プロ野球史上初めて新人王とMVPを同時受賞した。
マイライフかな
小谷野はパニック障害と戦いながらの現役生活だったのに
打点王のタイトルとってたし大したもんやで
報知が急に巨人のドラ1根尾だって報じ出したけど
原が再登板して高橋鹿取が去ってから編成方針変わったくさいな
それまで報知は巨人ドラ1は吉田って報道やったし
こないだまでベイの観客動員数がカープ抜いてたから実質横浜優勝って思うてたけど
あっさり抜かれててかなC
TBS時代からは信じられないほど客入っとるよなベイスターズ
試合ある日はレプユニ来た子供が東横線乗ってるの結構見るで
どうでもいい話を一つ
元スクエニの池田奈緒という有名なイラストレーターがいるんだが
専門的教育を受けたわけじゃなく大洋時代からよく趣味で球団にイラストを贈ってたらしい
アニメに触れてこれを仕事にしてみたいと進学に迷ったそうだが普通に大学行く事を選んだそうな
大学時代にFF5に触れてこの世界で働きたいとコーエーで攻略本のイラスト描くバイトをしてそこから旧スクエアに入社
FFシリーズのイラストレーターとして有名になった後は妖怪ウォッチのレベルファイヴに移籍
そこからDeNAに移籍してベイスターズ親会社の社員になるという不思議な縁。
第二次大矢監督時代あたりが集客落ちてた印象🤔
牛島監督の時はAクラス入ったからまだ人気あったんだけど😥
最近は盗塁王争いで荒れること少ないな🤔
98年の松井稼頭央vs小坂誠の盗塁王争いは小学生ながら引いた記憶が😨
ボークまでして二盗できないようにしたり😭
横浜高校の万波のプロ志望届出たで
フィジカルとポテンシャルは間違いなく一級品や
粗削りやけど
今年はドラフト不作って本土のドラフト好きがよく言ってるけど実際そんな気がするわ
大学時代に指名漏れした生田目とか上位指名候補になってるし
生田目と同じく指名漏れした桃太郎は今回ドラフトかかるやろか
大谷の等身大パネル盗んだ奴のニュースで5分くらい笑い転げた
本土盛り上がってんなあ
金本阪神の三年間ってなんだったんやろ
後任は矢野・掛布・岡田あたりか
与田って星野の子飼いだったのは覚えてるけどMLB解説以外はあんまりイメージないな
楽天の投手コーチとしてはそこそこ定評あったみたいやが
谷澤健一はいつまでも監督やれんなあ
金本がひどいのはファンじゃなくてもわかるからな
巨人原とか中日与田とか楽天平石とかオリックス西なんとかはあんまおもんないから阪神にはウルトラC決めて欲しいで
西なんとかさんはどうなんやろな
ロッテ下剋上日本一の人やから妙に覚えてるが
CSファーストステージの日に両リーグでレギュラーシーズンの試合がある奇妙さ
雨が多い年やったね
不作年認定されてるとはいえドラフトスレが盛り上がってるの見てると楽しみになってくるな
昨日の深夜のドラフトスレは楽しかった
東京ガス笹川あたりがドラフト戦線でそこそこ評価されてるのもわかったし
巨人の丸強奪が現実味帯びてきたな
カープファンには悪いが読売はやはりこうじゃないと
ヒールがいてこそ叩き甲斐もある
陽とか野上をチマチマ強奪してるのってなんか巨人らしくないしな
スンヨプ・小笠原・グラ・ラミ・クルと鬼のように強奪してた第二次原巨人はヒールとして輝いてた
>>401
松本、長野、亀井という生え抜き外野手も
セカンド以外穴がなかった >>403
極悪補強してたから生え抜き使う余裕もあって坂本松本亀井と出てきたもんな
ポスト仁志のセカンドが片岡くらいまで埋まらんかったなあそういや ヨシノブ監督やめるからYouTubeに現役のかっこいい動画がおすすめで上がってきたんだ😄
巨専見るかぎりアンチパンダだった巨人ファンが結構高橋愛に目覚めてきとるな
実際昨日の采配はバシバシ当たってたしね
丸が三連覇してるチーム出て巨人行ったとしたらどう記者会見するのか興味あるわ
CSファイナル初戦は二試合ともワンサイドゲームやな
丸と浅村に関しては結構な獲得合戦になると思うわ
巨人は丸にSBは浅村に相当な金出して釣り上げそう
戦力になるうえに同一リーグの優勝チームから戦力削げる訳やしな
野球U−23W杯面白いで
楽天のドラ1近藤が頑張ってる
Jスポ見ながら本土で実況してるけどのんびりしてて実に楽しい
明日は根尾引いたあとのハズレ一位楽しみ😎
あとはBCリーグ武蔵の安河内が指名されるか気になるな🤔
>>418
ジョンボム懐かしいなあ
息子の李ジョンフもKBOや韓国代表で活躍してるんよな 根尾藤原小園と高校生であんなに競合するとは思わなんだわ
そしてハムのドラフトはドラフト雑誌でも見たんかってくらいミーハーやったな
今年の世代ばっか話題になるけど4年前の夏に頂点に立った大阪桐蔭の選手たちも大卒は今年やったのに広島の正随以外全滅してしもたな
大阪桐蔭で甲子園優勝しても簡単にはプロになれんと思うとほんま大変な世界なんやと痛感するわ
一方で高校大学と野球に縁がない学校の岸が球界トップクラスの右ピッチャーやってる
岸のオヤジさんは野球界のエリート指導者ではあるんだが
正随以外だとオリックス青柳やロッテ香月あたりは話聞かないもんなあ🤔
中井大介の戦力外が話題になってて草
実力的にはイマイチやったけど1万号といい妙に記憶に残る選手やった
U23出てた東京ガス中山がドラフトかからないなあ…
中山と東京国際大のネイサンくらいしかもうドラフト戦線にPL戦士おらんので頑張って欲しい
以前までは本土では韓国シリーズの時期になるとKBOニキっていう韓国人が来て色々教えてくれたんやけどここ数年見ないな
バンヘッケンは活躍しないだろうけどバンデンハークは活躍するって言い当ててたのは印象に残っとる
カープもサンフレも死んでしまう
キングギドラ見ようぜ
これからは台湾ウィンターリーグの時期が来るのが楽しみ
去年はガオラとスポナビで見られたけど今年の視聴方法はどうなるんやろ
マギー退団か
楽天時代も含めて良い助っ人やったなあ
性格も良かったし
フィルダーは知ってるよ
だから「珍しい」って書いた
復帰ではないけど日本からメジャー行って成功したって言うとソリアーノが忘れられんな
そういやソリアーノの名球会入りってどうなったんやろ
NPB・MLB・KBOの3カ国で監督したのってヒルマンが初ぢゃないか?🤔
ロイヤルズ時代はイマイチだったけど日韓ぢゃ優勝監督だしな🙄
月末から開催の台湾ウィンターリーグまでしばらく野球がない…
>>448
このまま監督を続けていたら間違いなく吊し上げの刑だったろうなぁ
民族主義の強い国なのに国の宝を大事にしないのはいただけない 浅村楽天にクッソ驚いたわ
ソフトバンク一強って訳でもないんやな
岸といい浅村といい楽天も同リーグから主力引き抜いてんな
西武は野手育つしその位の方がバランスいいんだろうがロッテもその位やって欲しいなあ
岸は仙台人だからわかるがまさか浅村がSB振って楽天行くとは
今江もそうだけどプレイヤーには魅力的に見えるのかね楽天…
そしてオリックスの振られ方…
SBを倒すという目標持てるチームなんじゃないかね?
FA権で国内球団行く選手があまりいない印象がある、出番がなかった藤井が阪神行った記憶しかない。
今台湾ウィンターリーグの実況を本土でやっとるけど面白いで
イースタンのクリンナップはヤクルト村上とロッテ安田が並んでて豪華や
村上と安田のアベックHRすげえわ
清宮村上安田と高卒スラッガー豊作やったんやなあ去年
結局今日は炭谷入団会見だけで丸の去就については動きなかったな
【プロ野球】2年連続セ・リーグMVP・広島からFA宣言の丸、巨人入り決断!…(スポニチアネックス)★2
https:// 2chb.net/r/mnewsplus/1543534032/ スカパーで台湾ウィンターリーグの中継やってるから観てたけど普通に強いでJABA選抜(社会人)
去年もレギュラーシーズン1位やったし遠征前に合宿やってるから他のチームよりはるかに連携がとれてる
KBOも来てるの警察野球団とサンムっていう兵役中の選手だけやしJABA選抜に負けても不思議ではないで
日本通運生田目やパナソニック吉川みたいに翌年プロ指名された連中が去年おったし「プロになれなかった」ってのは語弊があるんちゃう?
なーんかオコエのせいか、なり上がんない気がしてならない。
やはり最初からちやほやしてはダメだね。清原の昔から
楽天山田がタイ人ハーフって台湾WLのおかげで初めて知ったわ
西武佐野にオリ榊原と日タイハーフ選手結構おるんやな
フィリピンとのハーフはヤマヤス・戸根・小川と一軍クラス多いから知ってたが
>>470
攝津も社会人ドラフト下位でプロ一年目から無双してたり
先発に転向してからは澤村賞もとったしなあ
ドラ1とはいえ野球界ではエリートと遠かった上原もプロ一年目で20勝投手になって
メジャー強豪で抑えまでやるとは思わんかったろうな
甲子園で優勝、スラッガーとしての才能買われてドラ1の堂林はカープ三連覇とは無縁の生活してたり
同じ年の筒合は日本代表に相応しいスラッガーになったのに… 清原はちやほやしてダメになったが西武時代の成績は凄かったよ
タイトルこそ新人王のみだけど通算HRはNPB史上でもトップ10入りしてたはず。
オコエはヒットすらまともに打てないからなあ、ただ内田、茂木、田中、浅村と来季は長打に期待はできる
ロッテは相変わらず長打力に欠けそうだが。
この2球団はソフトバンクより上に行けそうな気がしないが。
清原は三振も多かったが地味に四球がとれたしOPSも1.0越えたことがある
巨人晩年あたりまでは一流選手だった
>>476
右打ちで進塁打も打てたし、打者としては長打力の強化された広島菊池みたいなもん
打率の割にいやらしさがある >清原はちやほやしてダメになったが西武時代の成績は凄かったよ
清原はちやほやされてなければもっとすごくなれたし、歴史的な打者になれたはずだったのに。
ちゃんと育ってりゃメジャーだっていけたよ望めば。
移籍後の清原は01年あたりは割と良かった記憶
キャリアハイの打点叩き出した01年
故障しながらも随所のいいところで打ってた02年
松井が抜けたあとの新四番を務めた03年
堀内時代から急速にだめになったやね
言うて社会人はアマチュアの最高峰やしな
都市対抗や日本選手権見てるとレベル高いでやっぱ
ちょっと前までは日本生命杉浦やホンダ西郷みたいにプロ入りしないスター選手もおったし
>>479
へー
成功するといいな。出場機会ないメジャーよりNPBやKBOで1シーズン出ずっぱりのがいい。
野球もサッカーみたく手軽にレンタル移籍とかできないかね。
そういう制度があれば日本人ももっと手軽にメジャーで腕試しとか出来るのでは。 >>478
死球投げられまくって壊れたり恐れるようになってたからダメだと思う
NPB史上最もデッドボール食らったバッターだし ちゃんと育って、には内角打てないのを克服も含む。
何故死球が多かったか、内角打てないから。当然投手は内角攻める。
清原以上のホームランバッターもいるけど、そこまで内角攻めされない。
きちんと育ったホームランバッターは内角にこそ強いから、投げるのが怖い。
書いてて、やっぱり清原は駄目だったのかなと思えてきた。
ドラフトでとらなかった巨人は正解だったか。
桑田は身長低いし、どうかなと思ってたけど、なんだかんだで乗り切ったね。
清原はガタイに期待してたんだが。伊良部も駄目だったし、最後は人間クレバーさが肝心なのか。
桑田は野手転向してもレギュラー獲れるって言われるくらいのセンスの塊やったしなあ
原がバント要員として「代打桑田」を送り出すくらいには打撃センスも凄かった
しかもその打席でバスターヒット打っちゃうし
ダウンロード&関連動画>>
PL出身投手は桑田に限らずバッティングとフィールディングが上手いイメージがある
マエケンもメジャーでHR打ってるし
投手の打席結構好きなんで
セとパならびにアリーグとナリーグの違いは残して欲しいな
全部DHになったらそれはそれで味気ない
>>491
室井昌也かなと思って開いてみたらやっぱ室井昌也やった
あの人って00年代前半から10年以上ずっと韓国プロ野球だけを追いかけ続けてるんよな
フリーのスポーツライターとしては珍しい人やわ 台湾ウィンターリーグも終わったんで本格的にオフシーズンやなあ
2月くらいまで野球がない・・・
ちな虚だけどなぜ内海をプロテクトせんかったんや…生え抜きの元エースやんけ
丸の補償ならまだしも炭谷やからな
そら巨専も荒れますわ
>>508
すげえな、大谷も打者一本なら越えられそうだけど投手大谷も見たいジレンマ 秋と姜は素直にすごいと思うわ
姜は今年だめやったみたいやけど
丸の補償が長野って東スポが報じたから本土プチお祭り状態やな
原監督は本当に若手重視に移行するんかねえ
優勝厳命されたような状況下で内海はともかく、長野放出は疑問符がつくが
感情論抜きにしても外野は層薄いからな🤔
亀井・陽スペ
ゲレーロ復活せず
重信・石川・和田恋・松原成長せず
で丸以外外野全滅でレフト岡本とかありえそうやし😵
先発はあり余ってるから内海がプロテクト外れたのは納得やが
スカスカの外野で長野外したのはやや疑問😥
157キロ投げる高2とか現れたし野球のレベル自体は昔と比べ物にならないくらい上がってるね
寺原クラスが珍しくない時代
NPBのPはレベル上がってるね
韓国も逸材はいるから楽しみ
>>525
カンベクホって韓国の大谷とか騒がれてた凄い逸材? 阪神原口の癌で本土がちょっと荒れてたけど
キムタクが急死した時にさえ三下沢おゲス晴がカッスレ立ててたのもなんJやったし
あれが平常運転なのかね
野球がアイデンティティだったはずが、煽るために野球が存在するようになった
キャンプ入って月末には紅白戦始まるから本土も野球スレ増え始めたな
本土ももうすぐ10年か、選手と同じく人も入れ替わっとるんだろうなあ
攝津の毛根の如く
コテハンなんかほとんど消えたからね
坂本先生とふくーらくらいやね
デホやイムが去ってからも結構経つしなあ、当時の大学生ももう30代よ
なんだかんだで定期的にKBOから選手来るからねオスンファンもおったし
ポンコツ状態のオリックス・パクチャンホは残念やったな全盛期に日本で見たかった
巨人との練習試合見てたけどスンちゃんのいた古豪のサムスンって弱くなってるんやね
MLBで15勝も達成したことがなく、ましてや20勝なんて韓国でさえやったことないのになあ20勝。
まあ目標だし、頑張れとしか。
MLBでは最近10勝もしてないから、まずはそこからだわな。
MLBはリリーフ次第でもあるからなあ
NPBみたいにリリーフがダメなら完投すればいいが通じない
昨日の巨人×起亜タイガースの練習試合を録画で見てたら
起亜の監督がスンちゃんがいた頃に巨人でコーチ修行してた金キテやったわ
この人は清武が作った巨人ロッテ若手混合チームシリウスの監督もやっとったなあ…
起亜は巨人一軍相手にサムスンよりかなり善戦しとった
昨日のG+が東京マラソンの中継優先して巨人戦を録画中継にしたのはイラッとした
何のためにスカパー入ってると思ってんねん
>>564
>ウィーランドは「精密な野球をする日本とは異なり、韓国はどっしりした野球をするという印象
>を受けた。韓国のほうが若干アメリカに近い」と話し、韓国野球に一日も早く適応してチームに
>貢献するという意志を表明した。
まあ、なんでもいいんだけど、大活躍してメジャー復帰への糸口がつかめるといいね。 今更いってもしかたないがウィーランドはできれば日本でやって欲しかったな
先発が足りてないチームなのに放出はもったいなかった
代打ウィーランドももう見られないかと思うと
バンデンハーク バンヘッケン ロサリオみたいにKBOからNPBへ来る外国人助っ人も多いけど
モーガン ロマック ウィーランドみたいにNPBからKBOへ行く外国人助っ人の流れもあるやね
横浜の助っ人は退団後にKBO行く例が多い気がするわ
>>567
>横浜の助っ人は退団後にKBO行く例が多い気がするわ
パイプがあるんだろうね。TBSは韓国大好きだし。
しかし
KBOからNPBコース
バンデンハーク
サムスン(連覇に貢献する活躍)->ソフトバンク(日本一奪還に貢献)
#ソフトバンクで活躍中
バンヘッケン
ネクセン(チーム最多勝)->西武(契約解除)->ネクセン(まあまあ活躍)->統一ライオンズ(?)
ロサリオ
ハンファ(大活躍)->阪神(自由契約)->ツインズ傘下(2019)
NPBからKBOコース
モーガン
DeNA(自由契約)->インディアンス->ハンファ->メキシカン・リーグ
ロマック
DeNA(翌年契約なしを通告)->パドレス傘下->SKワイバーンズ
#現在2017年HR31(外人球団記録)、2018年にHR43と活躍中
ウィーランド
DeNA(自由契約)->起亜(2019シーズンから)
NPB->KBOは、客観的に言って、落ち目か実力不足と言わざるを得ない。
まあMLB入れて、舞台としてMLB>NPB>KBOなのは、契約金の差に冷徹に出てる。 ただ、NPBではMLBやKBOより正確性が求められて、うまく矯正できると、
MLBに帰って前より活躍できる例がある。
MLBに逆輸入
元巨人 マイルズ・マイコラス(カージナルス)
32試合18勝4敗0セーブ 防御率2.83
元巨人 アドリス・ガルシア(カージナルス)
21試合17打数2安打0本塁打1打点 打率.118
元広島 ライアン・ブレイシア(レッドソックス)
34試合2勝0敗2セーブ 防御率1.60
元ヤクルト プレストン・ギルメット(カージナルス、ブルージェイズ)
カージナルス 2試合0勝1敗0セーブ 防御率22.50
ブルージェイズ 6試合0勝0敗0セーブ 防御率9.00
元ヤクルト トニー・バーネット(レンジャーズ)
22試合2勝0敗0セーブ 防御率2.39
元日本ハム クリス・マーティン(レンジャーズ)
46試合1勝5敗0セーブ 防御率4.54
元日本ハム アンソニー・バース(カブス)
16試合0勝0敗0セーブ 防御率2.93
元広島&DeNA マイク・ザガースキー(ブルワーズ)
2試合0勝1敗0セーブ 防御率63.00
元西武 ウェイド・ルブラン(マリナーズ)
32試合9勝5敗0セーブ 防御率3.72
個人的にはトニー・バーネットが日本で頑張って、契約満了後にヤクルトも協力して
人生初のMLB契約を勝ち取ったのが印象に残ってる。
トニー・バーネットは「ヤクルトで応援してくれたファンには申し訳ない。
でも今がキャリアハイで、憧れのMLBへのチャンスをつかみたい」って申し訳なさそうに言ったんだ。
まあマイコラスのMLB行っていきなり最多勝もすげえって思ったけど。
「日本で何があった?」で一番凄いのはセシル・フィルダーだべさ
1988 TOR .230 9 23
1989 阪神 .302 38 81
1990 DET .277 51 132
KBOで無双してNPBでも無双してくれたグライシンガーの二匹目のドジョウを狙ってたんやろうけど
KBOで無双してたはずの巨人セドンはイマイチやったな
本土なんJにはKBOに詳しい韓国人のKBOニキって人物がたまに書きこんでるで
「バンデンハークは通用するけどバンヘッケンは通用しない」って言い当てとったわ
>>573
上に書いたのは、近年の選手ね。
打者で球の見極めが良くなった、バッティングがシュアになった外国人選手は以外なほどいる。
ぐぐれば >>570
NPB一流投手はMLBでも通用してるからレベルは高いんだろうね
野手はすぐ戻ってくるイメージがある 野手でも特に内野手はアジア人の体格では厳しい気がするわ
井口やカンジョンホは珍しい例やと思うンゴ
今オフ広島の菊池が挑戦するらしいけどキツそうやな
プロもええけどもうすぐ選抜やから楽しみやわ
西谷親方のいない春もなかなか久しぶりな気がするわ
>>577
MLBのショートやサードは助走なしでファーストに勢いよくぶん投げられるからなあ 原が炭谷のどこを気に入ったのか巨人ファンも西武ファンもよくわかっていない現象
西武ファンいわく炭谷は怪我が少ないらしいからそこやろうか?
ソンドンヨル・イムチャンヨン・オスンファン
KBO出身の韓国人リリーバーは概して通用してた印象あるやね
イムチャンヨンはサイドなのに球速かったわ
WBCのイムイチロー勝負も10年前か、イチローもあそこで打ったから英雄になったけど
イムが監督の支持無視して真っ向勝負してなかったらイチローが戦犯扱いだったわな。
本土の巨人対SEAのスレ盛り上がってるけどイチアン多くて草
天邪鬼多いな本土は
まあ日テレの演出が「さあ大谷だ」で悪名高い蛯原含めてひどいんやけど
ここ数年成績落ちてるけど柳ヒュンジンもいいピッチャーよな
イチローの引退会見でフルカウントがかなり真っ当な質問したのが本土で評価されてて
フルカウントやベースボールキングにも意外とまともな記者おるんやなって思った
日ハムの大王が打ててないところを見るとCPBLとKBOって同じ東アジアのリーグでも結構な差があるんやと思ったわ
スンヨプやデホはNPB来てそれなりにちゃんと打ってたからな
お、調子いいね。2連勝もいいし、7回まで投げてるのもいい。
李ジョンボブや李ビョンギュも一応レギュラー獲ってたしKBOのトップレベルならNPBでも通用するんちゃうかな
球団数増やしたけどリーグレベルは下がっていないみたいやしね
中継見とるけど今のところ雄星メジャー行ってからピリッとせんなあ…
>>601
宋家豪もCPBLからの指名蹴ってるね
八百長事件からは台湾の選手も国内リーグに見切りつけたんかな? WBCで揉めてラミゴが選手派遣せんかったように台湾球界のプロアマ関係は険悪やからね
一流どころはCPBL無視して日本やアメリカに行ってまう
それだけに王には期待がかかってたんやけどなぁ…
秋シンスすげーな
今年のセリーグは広島がどうも調子悪いので混戦で面白そうや
不思議なもんで、野球で3連覇とかは出来るけど、5連覇とかは難しい。
金がいくらあっても、世代交代が必要だったりして、そこまで黄金時代は伸びなかったり。
オープン戦で今年日ハム面白くなりそうと思ってたらもうダメそう…🙄
一回負けたら終わりの高校野球と長期戦のペナントレースは比べられんでしょ
第二次原巨人の二回の三連覇と広島の三連覇見てると
やっぱり三連覇くらいでチームが微妙に衰えてくるやね
特に第二次原巨人の二回目のV3は日本一→日シリ敗退→CS敗退と年を経るごとに結果出せなくなってた
>>615
2015の原巨人はピッチャーは揃ってたんだが打線がなあ
坂本が調子悪すぎた、阿部も予想以上にスランプ過ぎて投手も阿部にびびってなかった
マイコラス引いたけど打者の助っ人外国人がダメだった 広島が今までの3連覇が嘘みたいに弱くなってるなMVP丸の穴でけーわ
弱い頃は「鯉のぼりの季節まで強い」ってフレーズ定番やったけど春先にこんな負けるとは
広島ファンいわく畝を補佐するかたちで一軍投手コーチに就任した佐々岡が無能らしいけど
コーチ一人でそこまで変わるもんなんやろか
パは面白いな、岸則本がいない鷲が首位、ハムやオリも上げてきそう
ダル駄目だなあ。もう引退宣言しちゃったから、なんか底が抜けた感じがしないでもない。
牧田和久はマイナーで打ち込まれてて上がれそうにないな😨
>>628
へーこんな米国培養の日本人野球選手がいたのか。メジャーに上がれると良いね。 マック鈴木、マイケル中村、多田野みたいにNPB球団入る時はドラフト経由せなアカンのよな加藤
>>628
すごいやん
>2試合連続で4番に起用されると今季3号2ランを放ち5打数1安打2打点の活躍を見せた 西武のGG佐藤や巨人の山口鉄も元マイナーリーガーやったな
最近やとパナソニックの吉川峻平も日本プロ経ずにマイナー契約で渡米しとった
一方でマイナーで結果残せず引退した西嶋一記(横浜高ー明治大)や河本ロバート(八王子実践ー亜細亜大)なんてのもおるからハイリスクハイリターンの厳しい世界やね
去年まであんなに固かった広島の守備がボロボロやなあ
オリックスの榊原翼がプロ初勝利飾ったけど榊原は日タイハーフなんよね
西武の佐野泰雄や楽天の山田大樹も日タイハーフ
その昔野球タイ代表に白倉キッサダーってハーフのエース投手がいて珍しがられていたのに比べると
数が増えてて国際化しとるのを感じるわ
フィリピンとのハーフならDeヤマヤスに中日小川に巨人戸根と一軍選手多いし
ヤクルトのユウイチみたいなブラジルの血は最近みかけんな
ど田舎でも外国人や日本以外にルーツある人毎日見かけるわ。
ヤクルトは一時期日系ブラジル人の選手多かったやね
ユウイチにツギオに金伏ウーゴ
東洋大姫路-東芝のグエン・トラン・フォク・アンってベトナム人左腕もいたな
阪神が小林にHR打たれてて草
阪神は世界レベルだった…?
広島のカタコト通訳のクレートさんすこ
巨人時代のスンヨプにスンヨプより日本語微妙なカタコト通訳いたの思いだすわ
牧原がセンターで美間がセカンド守っとるけど外野怪我人だらけなんやなバンク
>>645
広島はホームの放送が気軽に見れんからなあ
浅村すげーわ、一人いるだけで楽天打線が別物になってる
一方で山賊打線は秋山と山川の怖さが少しなくなっとる。
パはソフバン一強かと思ってたがどこが上がってきてもおかしくねえわな。 >>647
上林もケガしちまったしなかなか揃わんね DAZNはラグがきついから実況には不向きやけどこれでプロ野球10球団とJリーグ見られるのはお得やわ
広島とヤクも来季は戻ってきてくれるとええなあ
小林4安打×2か
このペースを保てれば正捕手なんやろうけどな
台湾の大王見ないうちにそこそこ数字上げてきたな
ベイスターズの東が心配なんだが誰か詳報知らんかのぉ?
>>654
昨日イースタンのDe×楽天戦で投げたみたいやね
東、復帰へ着々 戻った直球10K
https://www.kanaloco.jp/article/entry-163124.html
>左肘を故障して開幕2軍スタートとなった昨季の新人王・東が、1軍昇格に向けて復調している。
>22日に2軍の楽天戦に先発し7回4失点だった左腕は、「大きな一歩を踏み出せたので自分の中ではすごく満足している」と充実感をにじませた。
>4失点の結果よりも、今季最長イニングを投げ切った収穫が大きい。
>実戦登板は3日の楽天戦で2回2/3を投げて以来。疲労が見えた五回に逆転3ランを浴びたが、計10三振と直球に本来の力強さが戻ってきた。 >>655
ありがと
去年は本当にいい投球してたから復活してほしいわ 石田濱口今永東といい先発左腕多いもんなDeNA
上茶谷は今日ボコられちゃったけどそのうち出てきそうやね
菅野は200イニング目指して中5日ローテで脱力して投げるのが理想だったんやろうけど脱力しすぎて打たれとったなあ
巨人ファン集合スレに貼ってあった三連発食らったgif見てもくさいところ全然突けてなくて菅野らしくないわ
13 名前:風吹けば名無し (ワッチョイW 23d9-PLe6)[sage] 投稿日:2019/04/25(木) 19:45:59.48 ID:aazJnSjC0
これじゃ打って下さいと言ってるようなもんやろ菅野 もはやベイスターズは救えない
ポア、するしかないか
宮本コーチ頭おかしくなったのかと思ったけど野上の嫁ネタやったわ 巨人のPってやたら中日福田に打たれるな
メルセデスも打たれとったし
鷲は貯金がどんどんなくなっていく
リリーフ酷使し過ぎ
楽天ファン的に平石監督の評価どうなんやろ
やりくり上手いで!って評価とベンチワーク遅すぎィ!って評価が二分化してるのを本土で見るが
もうちょい脚でPにプレッシャーかけて欲しいと思う位で采配は悪くはないと思うで
外部から見える部分だと広島をお払い箱になった福井が結構活躍できてるのは平石監督だからこそや
四球出すんなら潔く打たれろって星野政権じゃ出てこれん人やった
勝てば評価され負ければフロントのケツ舐めで出世かとマイナスに出た部分で叩かれる存在やから
今シーズン終わるまでは評価できん。
SB×楽天戦は延長11回で11-11か
すごいスコアやな
鷹のサヨナラ勝ち
今年の鷲は接戦でいつも競り負けてるイメージ
松井裕樹は「あんなに投げちゃ壊れる」って言われてたけど割と頑丈なイメージや
朴チャンホはMLBで活躍したレジェンドやけどNPB時代活躍しなかったので日本人的にはスンヨプほどのイメージはないやね
ってか朴チャンホの髭ボーボー
甲斐野が鷲に2連発食らったけど四球連続で自滅よりはいいかもしれん、試合には勝ったし
>>685
スンヨプは来日前のインパクトもあったからなあホームラン取りに虫取り網だらけの外野席にはびびったで
あれもロッテの応援団に引き継がれとったが元ネタ知らん人見たらなんであんな事やるんや?状態だったろうな 田原→戸根→中川→宮國→野上→田口
これで無失点とかいう謎リレー
一昨年までは菅野マイコラス田口と三本柱だった田口がリリーフで投げるとは
セは読売が頭一つでてるね
パも鷹がメンバー揃ってきて頭一つでてるけどどこが上位行ってもおかしくないペース
SBの層の厚さ凄いわ
FAで西も浅村も逃した上怪我人出まくりなのに強いし
今日ヒーローインタビュー受けてた周東も育成出身やろ
オリが2回で9失点と爆発大炎上してるけどナンヤコレイッタイ…
>>691
その後0で抑えて6点返したのにもったいなかった 重信岡本と並んだ読売のテロリストっぽいクリーンナップ
>>691
???「追いつくためには最低限、1回の6失点で止めておかないと。」 横浜状態悪いなあ重信にHR打たれるし
今年のセリーグAクラスは関東三球団が占めるって風潮なんだったんやろ
ヤクルトの村上ええなあ
去年からイースタンリーグでも凄かったし台湾WLでも良かったから1軍で結果出してるのも宜なるかな
ヤ戦病院状態で主軸抜けまくったヤクルトに勝てなかった巨人はヤバそう
坂本の連続出塁記録更新はスゲーわ
オリ時代のイデホの近鉄復刻ユニは異常に似合っとったね
>>713
ハムも8点差ひっくり返されて草
鷹もまたリリーフ打たれて負け ハムはエースが抜けても簡単に次のエース出てくるのがすごいわ
東京時代のハムは金村岩本ミラバルと他球団に比べるとちょい格落ちするエースやったのに
菅野はGWの中5日の特攻ローテで投げて以降明らかにおかしいやろあれ・・・
BCは球団増えた分四国ILよりレベル低いんでKBO出身選手なら意外とやれそう(こなみ)
そして上原引退かあ…まあ今まで引退してなかったのがおかしな年齢やったけど
巨人の右リリーフ手薄だから今年もいけそうな気はしたんやけどね
根尾の4三振やたら煽られてるけど高卒一年目のファーム成績はそこまで気にせんでもいい気はする
ただ去年の清宮村上安田みたいに一年目から打つ奴は打つんよな・・・
坂本がHR打ちまくってるけどどうなるんやろ
ショートのHR王になったら誰以来や?ヤクルト池山は獲ってなかったと思うから中日宇野とかそのくらい大昔の話になるんやろか
マエケン地味に勝ってる
便利屋扱いだけどすごいと思う(こなみ)
>>732
リュ・ヒョンジンは凄いことになってるな 柳すげーな
朴チャンホ以来のMLB韓国人先発なんちゃうの
ソフトバンクの3軍は賞典外参加でKBOのファームリーグに遠征しとるしね
まあ福岡が韓国に近いからこそ出来たというか
今は交流戦が盛り上がってるけど大学野球選手権も面白いで
東北福祉大の津森ってサイド右腕はプロも注目してる
今でこそ打率低いけど来年以降ヤク村上かなり打ちそうやな
高卒二年目でこんだけ打つとは
例年レベル上がってるんじゃないんか?
寺原の頃は150出るだけで複数の球団が争奪戦してたけど今は150出る高校生も珍しくないし
仙台育英の佐藤
花巻東の大谷
大船渡の佐々木
10年前野佐藤あたりから160投げる高校生も出てきたしな…
オールスターなんてお祭りなんだから、黒歴史をリセットできるかみたいに意気込まんでもいいんじゃね?
>>753
向こうにも書いたが、何も間違ってねえじゃん。
むしろオールスターで打たれても問題ないってフォローしてるじゃん。韓国料理とは話が違うだけ。 MLBオールスターゲーム
柳も無失点、田中も無失点でよかったじゃん。
田中のア・リーグが勝って、勝利投手も田中についたけど、これはおまけみたいなもん。
お祭りお祭り
これでMLBオールスターに出たコリアン選手は
朴賛浩
金炳賢
秋信守
柳賢振
の4人か。複数出た選手もいない?
意外と少ないね印象より。
ちなみにMLBオールスターに出た日本人選手は
イチロー(10)
佐々木主浩(2)
松井秀喜(2)
野茂英雄
長谷川滋利
斎藤隆
岡島秀樹
福留孝介
ダルビッシュ有
田中将大
こんなもんかな?
さすがにイチローの10回は圧倒的。
>>763
ピッチャーばかりの中野手でというのがまたすげーわな
個人的にイチローの内野ゴロを安打にするバッティングスタイルは好きじゃないが
イチローの影響が強い左の俊足でミート重視の日本人選手がメジャーで通用しないの見てると
イチローの凄さは素直に称賛したい。 なんJなんだ!って体を保つためだけに
数日おきに白々しい野球レスをするのって悲しいな
長野大会の決勝の対戦カードにびっくり
というか長野大会決勝ってこんなに早かったっけ?
>>766
単にたまに巡回するスレの一つに入ってるだけだよ このスレのリュヒョンジン開幕前の記事みたら当たり前だけどはずしてた
『ファンクラブ・ドットコム』は、リュ・ヒョンジンの負傷を懸念しながら今シーズンの成績を88イニング6勝5敗、防御率3.89ほどと予想した。
>>783
なんで批判なんだろうね。地獄にウリたちだけ置いてくなって?
ゴジラ松井の家族とか上原の息子とか普通に米国国籍選んで誰も問題にしないと思うわ。 >>784
だよね、置いてかれるのが悔しいんだろw 姜正浩って、俺の記憶ではMLBにコリアンは安いし掘り出しモンあるぞって思わせて、
韓国選手と契約するミニバブルつくった人では。
もうこんなか。
世界は厳しい
最多本塁打が22本ってのは、分類的には中距離ヒッター?
日本もだいぶ野球ファンが減ったって言ってるね。
少子化で野球チームを構成できないってホリエモン言ってたけど、熱狂的なファンは2軍の試合とかも
ネットで全部見られるようになってきて、好きな人にはたまらないだろうなと思う。
ただ、日本の硬球は下手すりゃ死ぬ可能性すらある硬さと球速。
硬球ではアマチュアにはきついと思う。守備でもちょっとボールのとり方失敗すると指折れるとか、
手足にあたって骨折るとか。アマチュアボクシングはヘッドガードつけてオンスもふやしたりするように、
野球も日本の軟式でとは言わん新しい方式でもいいから、アマチュア用のボールを採用するべき。
野球はまだまだ盛り上がっていいスポーツだね。
セ・リーグのCS争いなみに
斗山の逆転優勝が熱かった
>>841
>日本は2勝して決勝進出を決めた。韓国は20日に行われる3位決定戦で勝利しなければ五輪出場権を獲得できない
3決の相手はどこ? 残り出場枠は、
2019 WBSC プレミア12 で2枠、
来年4月5月にやる最終予選で1枠(詳細不明)、
みたいだ。
日本は開催国免除。
>>846
野球ファンはまた韓国戦をガラガラにしそう >>853
ヘルメットにハズキルーペ、ユニはデサントだっけ。 野球は投手の調子いかん。点数差は、1点差とかじゃにかぎり気にしなくていい。
しかも大量点差なら、負けた側の投手の1人以上が駄目だっただけ。
今スカパーで台湾WLやってるけどKBOから来てる若手選手たちはガタイいいのが多い
尚武っていうファームリーグに所属する軍隊チームの選手中心だけど
>>875
30歳で、MLBの厳しさも充分味わったせいなのかな、より高額なMLBをふるなんて。
>サンチェスの場合は、この金額を上回るオファーを複数のメジャー球団から受けながら、
条件面では下回るNPBの巨人と契約したという。
まあ1シーズンでもいいから頑張って、自信と実績を上乗せしてMLBに行けたらいいと思う。頑張れ。 つうか韓国ではどうなのか?韓国で活躍した外国人選手が、NPBなりMLBに行く。応援するのか、裏切り者と見るのか。
日本人は暖かく「新天地でも頑張りやー」ってなるけど。
>>876
2年6億円以上のオファーを断るとか、年数かね セドンやバンヘッケンみたいにまるで活躍しない場合もあるし
グライシンガーやバンデンみたいに大活躍する例もあるんでKBO経由の助っ人は判断が難しいやね
KBOの方が打高投低なリーグの分投手の方が野手よりかは比較的信頼できる気はする
KBOからNPBに来る巨人サンチェスや阪神サンズに注目が集まっているけど
KBOから2回目のMLB復帰になるリンドブロムはどうなるやろな
マイコラスみたいに華々しく凱旋したら面白いが
死球を受けた側が唾を吐いたのかと思ったら投げたほうかよ。コリアンの精神構造って単に謝ることが出来ない子供なんじゃねえの?
これが逆だったら韓国からF5攻撃とか、殺人鬼とか言ってるだろ。
>>902
MLBでも日本でも思うような実績は積めなかったけど、うまくハマればって印象。
韓国がうまくハマればと思う。
がんばれ >>907
このイ・チャンソクとかいうの、もうオーストラリアいられないんじゃね? >韓国プロ野球は、メジャーリーグはもちろん、日本や台湾のプロ野球よりも、
>応援を含む球場文化の先駆者となり得る。
「なり得る。」
なってないことは自覚があるらしい。そういや韓国は応援歌はどうなってんだろ?選手個別にあるのかね。
サッカーW杯開催の時、日本サポーターから応援歌?をもらってたよね。
>>965
馬鹿らしい。まともなマスコミが自分の国無視して日韓のこと書くわけねえ。