◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
東京都庁 負け組局勤務の主事あつまれー(^o^)ノ 10©2ch.net YouTube動画>16本 ->画像>24枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/koumu/1486736164/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
政策よりも自分の異動先・・・(^o^)ノ
前スレ↓
東京都庁 負け組局勤務の主事あつまれー(^o^)ノ 9©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1480756049/ 何もやることないので、荻窪駅北口のラーメン屋で餃子ツマミにビール飲んでます
>>5 その話が本当なら、予定以上に人が必要になったんじゃないかねえ
>>5 本当ならだけど、
この時期になってどうやって募集すんの?
全局の人事異動に影響するんじゃない?
>>7 引っ張られた人材の穴埋めは任期付を当てるんじゃないか?
必然的に代えのきくポストの人材しか動かせないが
学校こそ、このまま任期付で回せば良いのでは?人件費も減るし、正規職員を他で活用した方が人材活用の面でも良い。
これって本当なら、チャンス....って言っていいの?
学校に引っ張られたらアレだけど。
学校は非常勤で十分戦力になる。
任期付は採用選考がg違うから違う所に配置した方が良い。
で、島の学校の人員不足なら行けよ。金が溜まるぞ。
小池ファーストに従いオリパラに行き豊洲の問題を処理しなさい。
>>12 島もamazonのおかげで本土と物価が変わらなくなったのが大きいよな
今夜は鯛の刺身、野菜かき揚げ、蒟蒻の田楽、冷奴でヘルシーに美味しく。
明日は、ブリと長葱の炒め煮にするつもり。
和が好みなんだな。
もしかしてダイエット中なのかな。
近江アナは可愛いなあ。
今度、桑子アナがニュースウオッチ9に起用されるんだな。
NHKってクレバーな美人が多いわ。
桑子さん嫌い
他にいいアナウンサーいっぱいいるのに
桑子さんは普通に美人だよ。
明るいし性格も陰険には感じられないし。
島に行ってまで、事務さーんなんて呼ばれたら、末代までの恥だな。
独りのランド暮らしも良いもんだよ。
ランドに行こう!移住しなさい!
島の中でも利島、青ヶ島、御蔵島、母島あたりの学校に行った日には
仕事無さすぎて、毎日休みみたいになるんじゃないか?
タリーズじゃなくて普通に机がほしい
一回でいいから
一回行かせてくれたらあとは大人しく出先回りするから
>>26 学人乙
不人気局にはかならずいるんだよな、こういう人事と管理職
ごく普通の異動希望を出してても、それが自分達に都合の悪いものだと敵意を持って問い詰めて潰す
そうやっていいように出先回りで一生同じ仕事をさせられる兵隊を増やしていく
>>29 は?学人?
全然ちがうよ。
そんなずれてるからいけないんだよwwww
出先の事務所に行くのは出世するワンクッションだと思っていたが。
始めから最後まで本庁ありきなのか。
予算だ定数だ議会対応だと、本庁の仕事はもう二度としたくない
>>31 もちろん良し悪しだが、国のキャリア制がなくならない理由もわかるわな。
出先から出先に異動して、意欲を失っていくのが辛い。
>>32 一度はやってみたい
現実的には難しいと思うが
予算、議会、人事をやれる環境に行けないとは。( ^ω^ )
>>37 ひどいお!ひどいお!
一緒の試験受けたじゃないか!一緒に入都式出たじゃんか!新任研修も一緒だったじゃないか!(泣)
俺の知り合いで学校行っちゃったのは、
出先でギリギリ主任受かっちゃった人と
希望した子だくさんの人と再任用の人。
もう普通の給料もらえるだけの人生として
諦めるしかない
.
.
東京都三鷹市 元ニコ生主の莉里子です (整形後)
![東京都庁 負け組局勤務の主事あつまれー(^o^)ノ 10©2ch.net YouTube動画>16本 ->画像>24枚](https://rz.anime-tube.win/pic.php?http://i.imgur.com/SLcz3dS.jpg)
(整形前)
不倫・浮気・密会・不道徳な行為は著名な小説家でしている人がいるので真似しちゃう池沼です
■2015年2月 釣りニコ生主コジコジと沖縄旅行でオフパコ
2015年2月2日-3日...釣り生主コジコジと沖縄旅行でセックス/やり捨てされ逆ギレ
2015年2月4日.........莉里子の父親から電話があって脅されたとコジコジに放送で暴露される
2015年2月6日.........リスカ画像UP
2015年2月9日.........ツイ全消し/コミュ爆破逃亡
http://imgur.com/a/58WQC ■2016年6月 バンドマン兼ニコ生ツイキャス配信者と密会 その3日後に穴るセックス〜継続中
http://imgur.com/a/Lx8o2 ●早川莉里子●土井莉里子●土井寧々●土井剛●早川剛●星崎●りりこ●りりこし●にゃんぱす
●ね子●にゃこ●みんち●めう●ねね●猫又●剛
※名古屋ゲイ風俗ホストとも体の関係※
.
.
>悪質パクツイ垢(自称ハッカー)のコピーライティング特定されててワロた
@copy__writing の中の人は東京都三鷹市の莉里子
https://twitter.com/copy__writing
https://www.mercari.com/jp/u/446591929/ 橋奈穂は終わったし、桑子は売約済みだしな。
表面化するまでは、近江ちゃんやわくまゆLOVE活動したいな。
あるいは、そういうの関係なく美を追求して、千秋や森花、鈴奈穂。
あさひは個人的にどうして「美女」括りなのか分からんw
>>39 以前の局でM職員として名前を聞いたことのある人は、例外なくここ数年で学校送りになってた。うち一人は本当にヤバいから、学校で一人で働いてたら学校が崩壊してしまうレベル。危険すぎる。
ちなみに私は皆の先陣をきって学校に異動しました。ハイ。
今の職場でのMさんも、去年学校に移動した。こういうのがあるからさらにイメージが悪くなっているんだろうね。
俺なんか復職したら一発で主任受かって義務制送りなんだろうな
東京都庁における出世の王道パターン(副知事コース)
早稲田大学法学部 ストレート卒業
22歳 入都
総務局離島勤務2年
総務局人事部勤務3年
27歳 主任昇進
生活文化局の本庁で9時5時労働で管理職選考Aの勉強にみっちり専念
出向1年(中央官庁であろうが民間であろうが大差無し。無難にこなす事。
課長代理2年 できれば本庁の課長代理が望ましい。
官房系課長代理2年半 総務局人事部(財務局主計より格が上)
出先課長2年 病院の医事課長
その後、各局課長経験(いかなる課でも人望が厚い人となる事
統括課長 各局総務課長、水道局主計課長など
(できる事なら総務局総務課長、人事課長、政策企画局の総務担当課長は避けるべき。足を引っ張られる可能性が高い)
参事、本庁部長(できることなら政策企画局、総務局は避ける)
総務部長(できることなら政策企画局、総務局は避ける。建設局や下水道局などの現業局が望ましい。そこで人心把握術がある事をアピールする)
【局長級昇格】
54歳 局次長、理事(どこでもオッケーだが、官房系が望ましい。)
56歳 局長 当然、総務局長や政策企画局長などの条例局長になること。但し、知事の任期の残り具合によっては他の局の局長になり、時間を稼ぐのが望ましい。
知事任期満了
V3副知事
知事任期満了
V1副知事 総務局担当の筆頭副知事
知事任期満了
都知事選挙に出馬し都政の天皇になる。
ポイント
必ず官房局以外の現業局に足場を持つ事。
そうしなければ将来の天下りに不便であるし、最後の局長レースの中で推薦者が必然的に少なくなります。
今までの都政の中では官房局プロパーで官房局の局長になった人はほぼいません。
都庁はまさしく人治国家です。
多くの職員の信任を得ることが肝要です。
東京都庁 土木職の出世モデル(東京都技監兼都市整備局長コース)
早稲田大学大学院創造理工学研究科建設工学専攻 24歳ストレート修了
→24歳 入都 →29歳 主任級職選考合格 →33歳 管理職選考A合格
【課長代理級 昇任】
→34歳 民間派遣 →35歳 事務所課長代理 →37歳 本庁統括課長代理
【課長級 昇任】
→39歳 外部派遣(国交省都市局街路交通施設課課長補佐orJR東日本東京工事事務所次長or各区都市計画課長or各市都市整備部長)
→41歳 都市整備局・建設局の各事務所課長
→43歳 政策企画局、オリパラ準備局、都市整備局都市づくり政策部、都市基盤部、市街地整備部の各担当課長から数か所
→47歳 都市整備局都市基盤部交通企画課長(統括課長)or街路計画課長(統括課長)or市街地整備部企画課長(統括課長)
【部長級 昇任】
→49歳 首都高速派遣(計画・環境部担当部長)or建設局・下水道局の各事務所長
→51歳 都市整備局防災都市づくり担当部長
→53歳 都市整備局企画担当部長
→55歳 都市整備局都市基盤部長
【局長級 昇任】
→56歳 都市整備局理事(航空政策・交通基盤整備・交通政策担当)or技監
→58歳 都市整備局長
→59歳 東京都技監 兼 都市整備局長
【退職】
→60歳 首都高速常務or東京地下鉄常務
→65歳 特別区 副区長に選任
うちの課長(本庁課長)が三又又三にソックリなのだが、どこの課長かオマイラわかるか?ww
カッコいい課長の下で働けるの、羨ましいなぁ。
ワシは局長、部長になれんかった><
>>47 王道すぎます!
人望が厚い人になることってそりゃぁそうでしょう。
管Bからの方法や主任昇任からすでに出遅れた場合の対処法、義務から局長コース、破天荒な副知事、一発逆転リスク満載ルートなどを教えてください。
官房系のエリートルートだけじゃなくて、本庁とかで専門スキル身につけていける面白い部署も教えて欲しい。
江戸時代の徳川家の将軍様になりたいな。
側室を設けてエッチ三昧できるだろ。
世継ぎのためだからな仕方がない。
コピペに教えてくださいって滑稽すぎるだろキミたち笑
>>55 47は10年以上前のレスを微修正しただけのコピペ。
昨日乗り物局の構内を通りかかったら
「ヘブンアーティストの活動場所 主管:生活文化局」
って看板が誇らしげに貼り出してあった
あーあ、俺もあんな輝かしい仕事がしたくてわが社に来たはずなのになorz
え?あんなのが輝かしい仕事なの?ww
民間の華やかな仕事見たら、眩しすぎて目も開けられないね、きっとww
>>53 JJIは退職金の計算しながら昭和スレで管巻いてろ!
>>62 だって生文の文化振興行きたくてわが社に入ったんだもん…
タイムズで定員調べてやっと現実を知るというね
しかもなぜか周りに前職は文化振興だったって人が二人もいるし…
>>65 ちゃんと考えてくれてるじゃん
コネはあるから次は文化振興いけるかも
>>65 生文は居心地よすぎて異動しないために主任合格したくない人もいるらしいからなぁ
学芸員資格あっても主事異動はむずかしい
>>67 実はそうなのかと一瞬思ったけどコイツがガチヤバのクラッシャー上司で
あと2年間以上ヨイショ続けると思うと頭痛と吐き気しかしない
噂によると交流で追い返されてきたとかなんとか
>>68 マジか…やっぱ生文行きたかったなあ…
ウチみたいなヤニカスだらけの猿の惑星よりは潤いのある職場だろうから羨ましい
この業界は即戦力重視だから若いうちにキャリア積まないと辛い
>>69 んなこと言ったら完全身バレだろ、察してくれ
生文、女性が多いっていっても平均年齢かなり高いだろ
華やかって言うよりババ(ry
事務屋の花形は、精分、三浪、福帆だよな。成分では歴文財団にしか行ったことない…orz
福ホは時間に追われる。
いる人の能力は高い人が多いが。
>>77 歴文出向とか最高じゃん
政策とか興味ないから退職まで片道切符でもいいわ
フクホは予算規模が他局と桁違いだから、大きな仕事ができる事業って意味では役人冥利につきるのかな
福保は法令で降ってくるカネをどう使うかだから
予算折衝で苦労がなさそうなのが羨ましい
基本的に議員や都民ウケもいいだろうし
義務制抜け出して、生文行きたい。
主任試験受からんと無理かな?
>>76 ヤニカスジジイだらけの平均年齢50代よりマシだろうが糞
>>83 異動も昇任も両方無理というこの事実。
昨年の発令通知みてみん。
義務にとっての局間は、地区異動。このくらいの感じ。
局を出られるのは、退職のときだろ。
昔は義務制と都立学校を局間扱いしたらしい
そこに比べると今は数%の希望があるだけマシ(麻痺
>>88 義務から局間は、1%すらないぞ!
それは希望じゃなくて絶望だ。
>>89 その曲間も、行き先が同類じゃあね...,,
何で学校が嫌なんだよ。
3年間くらい勤務して局間異動で戻ればいいじゃんか。
流石に一生学校は嫌だがね。
にしても、NHKに出ている福岡気象キャスターのオッパイはでかい。
谷間に顔をうずめたい。
>>93 第一、異動できたり戻れたりできるもんなの?
東大で義務制は沢山いるよ。
東海大学、東洋大学、略して東大だよw
99
東大で義務制の奴は居る。でも取りあえずってことで、2年位でまともな所に
異動になってる
>>93 戻れない
学校はマジで、一度捕まったら逃げられない
>>93 3年で戻れるならここまで嫌われてない
一度行ったら最後、定年まで出られないからな…
>>105 負けって言ったら、断トツで義務なんだよ。他局の比じゃない。
もう人事も仕事もなにもかも終わってる。
>>107 絶対にやだ!
今回やっと異動できたんだもんグスン
ガッコで2〜3年楽して主任試験の勉強して逃げるのが手っ取り早いやり方です。
島の高校に行き部活の顧問をして全国大会に出場したら脚光浴びて本庁に戻されるぞ。
突然所謂負け組部署から一級局間で花形ってたまにあるけどどんなコネなんだよ…。
>>114 簡単なことだよ。幹部候補生の下積みさ。
>>114 本局に空きがない場合、公募してた席に入れるとか聞いたんだが
>>114 あと有名なのが知事秘書な
全庁から3年目の綺麗どころが選抜されるっていう有名な話があった
今の知事はどうするんだろう、女性だsw
局間異動の予定なので引継書も作成済み
最終日の職場での挨拶と、歓送迎会での挨拶も考えてあります
総務局は興味あるけど、花形部署とそうでない部署の差が激しすぎるから局間希望だすの怖いんだよなー
>>118 それほど綺麗ではない女が知事秘書に行ったのだが・・・
本当に顔で選んでいるのか?
異動申告で『どこでもいいから出たい』って言うのはあまりよくないのか
局のランキングをSランクからつけるとしたらどんな感じだと思う?
>>120 傍流は傍流でどこも仕事が楽で超勤が満額つき、人心に余裕があって休みが取りやすいっていう良い環境なのが共通してるけどな
ただし場所が不便で雰囲気が都立高校っぽい首都大と、庁舎がとにかくボロくて環境が悪い共済は避けたいが
>>121 偉い人に物怖じしないとか、
おっさんに物言えるとか、
度量の問題もある。
>>128 事業団か?
あそこいいみたいだな。和気あいあいとしてて。
歴文に片道切符で行きたい。
なんなら転籍でもいいよ。
>>126 一番マシなのが事業団
統計、共済、首都大ともに問題職員のゴミ箱になってるらしい。あそこに若手で行かされると他人の仕事までやらなくちゃいけないからつらそう。
>>131 いやその意味で事業団だけマシってこともないぞ
統計部も昔よりだいぶ改善されてるし
執務環境が悪くて場所が不便な首都大と共済が不人気で同じ人がずっといるから空気が淀んでる面はあるけど
>>123 そんなこと言うとさ、学校以外の人は、学校行っちゃうよ。
>>133 学校書かなかったけど,,,他の負け組局は書いた
>>124 S
政策企画局
総務局人事部
財務局主計部
A
総務局行政部
各局総務部
B
あとよろ
>>136 厳密に分けたらEくらいまで分類できそうやな
>>136 各局総務部と行政部が同列はない。
その区分だとBに各局総務部&本流部が来ると思う。
>>138 A
総務局総務部
総務局行政部
総務局行政改革推進部
財務局経理部
B
各局総務部
C
財務局財産運用部
各局筆頭事業部
D
あとよろ
>>109
__
/- -\
/ (●)(●)\
( (_人_) ) ないない
r ,≡∩,  ̄ ヘ
ヾ^ノ`ノ | |
ヽノ | | 職員支援課と企業局経理で職員支援課の方が格上になるのか
うーん
>>118 三年目にそこ行ったやつ知ってるわ
しかも学校から
>>109 学校にいて主任試験受かるわけないだろ
都立ならまだしも義務制なんていった日には…
>>142 課まで考えたら数多すぎてキリないから部まででええやろ
支援課も調整担当はかんこうほ枠あるし、エリートコースや
>>149 じゃあ局間だったら課長から電話くるやん
呼ばれて○○局ね。
で、異動先の局の面談受けて、
掲示は3月じゃなかったっけ?
部外者なんだけど、「義務制」って県庁で言う学事のことなの?
そうだとしたら、若い頃に都立高に出されて事務やってた若者が、出世を重ねて局長になったりしうるわけ?
>>152 呼ばれたい、胃が痛い、呼ばれんかったら転職や
>>153 昔はそんな感じだった
今は偉くなる部署は早い段階で「いつもの人」が不透明な形で決まっていて、逆転は難しくなってきてる
制度が硬直化してるんだね
レスありがとう。
県庁は学事は別枠だから、県の人が聞いたらびっくりするね。
>>148 掲示って、何なの?
発表!?
だとしたら、3月下旬だよな?
>>120 しかしあの局内階級制度はちょっとやりすぎだよな
御三家(総務・人事・行政)と傍流や島の間では3年目異動意外の人事交流は原則としてやらないって不文律が徹底されてるからな
よく同じ人間をあそこまで差別するよ
あんな局が人事権握ってるからいろいろおかしなことになるんだ
覚えてないんだが、局間異動って二月に掲示されるんだっけ?
人事ファーストなんだから仕方がねえべ。
昨日、キム・ジョンナムが死亡した。
南無南無になってしまったんだな。
ありのまま、スッピン見せたら、君の名は。
(´ε`; )ウーン…言えとるわ。
>>156 義務制は市区町村の義務教育の小中学校
原則一人は都行政職員が配属
その数約2000校
約300ある都立学校には都行政職員が4〜5人配属
他県では幹部候補になり得る早慶卒らが学校に埋もれていく様はなかなか想像つかないと思う
今更だけど、うちの会社やたら内部管理系の人が優遇されて、事業系のスタープレイヤーに厳しいよな
後者は基本的に課長補佐止まりだし
>>166 マネジメントが上手い人とプレイヤーとして優秀な人は微妙に違うから多少はね
係長行政と揶揄されてたのは伊達じゃないくらい困難事業では課長代理が重要だし
超勤代がでる課補が一番コスパいいからそこで満足する人も多い
新卒なんですけど、新卒で学校事務って何人くらい配属されるんですか?
こわくて気が狂いそう
俺、機電だけどマシなとこってどこなん?
もう組合がのさばってるとこは嫌なんだが
組合がのさばってない局に土木以外の技術系は居場所がない
>>171 > 俺、機電だけどマシなとこってどこなん?
> もう組合がのさばってるとこは嫌なんだが
組合いやなら知事部局しかなかろう。公営→知事部異動したけど、この孤独感は痺れるぞ。
部で機電1人だけとか誰も頼れる人がいない。
局の機電全員合わせても、浄水場、処理場、電気区ひとつの人数より少ない。
部署の設備モノは全て担当するので件数が多い。本数多いから設計委託出すので、中身を一人で把握しにくい。
委託だすから自分のスキルは上がらない。
設計積算チェックしてくれる人もいなければ監査対応も自分一人。
一匹オオカミに超オススメ。
>>168 100人くらい。
ただ学校も工事や欠員さえなければそこまで悪くない。
クソオブクソの団塊の世代の教員も一掃できたし。
>>175 3年で確実に抜けられるんならいい都庁人生の夏休みなんだけどな
>>165 >他県では幹部候補になり得る早慶卒らが
>学校に埋もれていく様はなかなか想像つかないと思う
想像つかんわぁ。
すごい制度だね、都庁って。
今日まではさ、みんな同じアリ地獄にいたのに、ここから何人か抜け出す奴が現れるんだよな。明暗ってこった。
でも、抜け出す奴は、俺たちを踏み台にしたからジャンプできたってことを忘れないでな。
いや別に恨んでなんかいない。こんな環境で腐らなかったお前が立派だったってことだよ。
誇りに思っていい。
でも、どこに行っても、お前は負け代表なんだよ。俺たち皆の夢を背負ってるんだからな。
東京も広いけど、勤務地って考慮されるの?
キャリア的にもネガティヴで、通勤も大変じゃあれだよね。
浦和はさすがに自分を恨めとしか
八王子含めあそこより先なんてどこも一緒で東京と呼ぶのも恥ずかしい
局間来ねぇから休みとった
金曜昼のビールは美味ぇな
>>195 プレミアムフライデー先取りだな。
次は、総務か政策企画あたりから声がかかるだろう。
二月に来なきゃあきらめるしかない
あと来週いっぱいだけ期待していい
>>202 局間転出者への慰労会兼局間転入者への歓迎会
同じ係で主税行きが決まったヤツが呼ばれて行ってる
>>209 それを後、30回ぐらい経験すれば退職だ。おめ。
辞めたい辞めたい思いながら気づいたら退職ってことか…
昨日今日課長が休暇または出張で不在だった場合でも連絡来るの?
>>214
普通は電話でもかかってくる。
課長がおかしいか、局間がないかのどちらかだよ。
あいつこそ、将来のコアな
俺の真の目な 俺のかっこ付けさせて〜な〜
会議室の予約状況を見るとSZが無駄に長く占有しているんだよ。正直、迷惑している。
>>162 去年は、局内異動と同時に他局転出入もオープンしてたよ。
>>220 オープンて、異動一覧表が出るという意味?
主任前期後期以外の他局異動の内示ももうないのかな
むしろ定年まで義務制にいたいんだけど ずっと1級? 義務制にいながら主任は無理?
>>221 本人内示 局間面談、異動決定、一覧公開
の順。
支庁とか被災地は公開早かったと思う。
主任前期で教育庁と言われた。本庁かはたまた学校か・・・
>>232 正直公務災害取れるレベルのパワハラ受けたから恨みしかない
どこに通報すればいいんだろ?どうせ人事委員会は働かないだろうし
>>234 知事の作ったあれ
あそこは作った成果をアピールしなきゃだから一番必死で働くはず
>>236 あーあれがあったか、ありがとう
タイムズ環境がなくても送れるのは確かに助かる
特別区職員だけど、特別区って出世するのは馬鹿、割に合わないって風潮がある
都庁はみんな出世意欲強いの?女子でも?
>>242 その風潮もないわけじゃないが高齢主事は肩身がせまい、というか問題職員かと疑われる風潮はある
>>237 局間の面談の場所ってこと?一応、本庁に呼ばれてる
>>学校なら水道橋に呼ばれるはず
憶測や事実誤認に基づいた発言をする人がいる人間をまともな職場といわれてもw
矢削
>>246 学校事務人事担当が水道橋にいるの知らないの?
>>161 去年一昨年は総務局の管理職か不祥事起こしまくったくせにエリート風吹かせてるから本当にたちが悪い
総務や政策企画職員の、石原知事の取り巻きだったのが、
猪瀬・舛添時代を経由して、今、小池の周辺ポストを独占していることを、
小池や野田はどう認識しているの?
ま、中には、人物としてとても善良な人も居るけれど。
学校事務は水道橋、初耳だな。教育は学校もセンターも本庁に呼ばれるのかと思ってた
学校は虐げられているので、本庁舎には入れてもらえません
そうか、総務局ってエリートが多いのか。
東京大学卒はいるだろうけれども。
MARCHや日東駒専までなら許容するわ。
それよりも下はいないだろうな。
というか受からんと思う。
>>252 人数的にも本庁じゃあキツイだろ。
義務の奴は、もう本庁に行く機会は二度とないだろうな。職員証の期限が切れたら、もう職員としては庁舎には入れんよ。
松山大学なら半数以上の学生の能力は低くは無いよ。
地方大学ってそういう傾向がある。
松山大学→旧松山商科大学
学校事務人事担当が水道橋にいるの知らないの?
ここにいることが ねっ
って意味ですw
早大は人多いからな。しゃーないで。
それより、愛媛大じゃなくて松山大??聞いたことないぞ‥
Superflyってもともと松山大のバンドじゃなかったっけ?
ぐらいしか印象ないな
地方私大では北海学園大、東北学院大、南山大または愛知大、
広島修道大、松山大、西南学院大または福岡大あたりは
東京ならMARCHぐらいいける層はいると思う。
まぁ結局一緒に働く人の人間性だからな。たまに同僚でやたら学歴の話してくる人がいるけど、他人の学歴なんか興味ないので相槌打つのも面倒だわ。
曰
| | ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノ__丶(〃´Д`)_ < 学歴なんて気にしてないで勉強しろ、バーロー!
||満||/ .| ¢、 \__________
_ ||寿||| | .  ̄丶.)
\ ||泉||L二⊃ . ̄ ̄\
||\`~~´ (<二:彡) \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
. || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
学校じゃない方の島は、この前同僚が呼ばれたって言ってような....
公募ってほど、大々的ではないが個別には声ががかかってるな。
>>274 この時期には公募の結果は出揃ってるでしょうね。書き込みしてないだけで。
主税はある人に睨まれると絶対本庁に行けないし試験も受からない
>>280 そんなの大なり小なり、どこの局でもあることジャン! (  ̄▽ ̄)
局間の連絡来たけど、第一志望の元いた局じゃなくて、別の負け組局だったわ(´・ω・`)
うひゃー、まだ負け局が人呼んでんのか((((;゚Д゚)))))))
>>285 もしかして、前の方で
どこでもいいから局間異動って書いた人?
これからさ、本庁のほうが労働環境よくなっていくよな。
監視の目がないから、出先は不毛な仕事、残業が残り、ハラスメント蔓延みたいな。
負けの出先にいたらおしまいだ。
>>285 いま主任ですよね?三年目?
まだ、今週も内示あるんだね
今週が最後かな…。
人事もローテの面接や震災の面接もあるだろいし。
時間が経ったから言うが、公募の結果より先に内示されて、合格発表の気分が興醒め。
うーたんに会いたい。ゆで太郎(´・ω ・`)でいいから会いたい。
どっかの局は遅くて二月下旬といわれてる
来週は雰囲気的になさそうだから今週最後と思っていいんじゃない
負け組から負け組への内示今週聞いたよ
どこでもいいから異動したいと思ってたから一安心
この謙虚な気持ちのまま次の一年頑張りたい
夕飯食いに松屋に来てるが、牛焼肉定食肉ダブルでライス特盛
さらに牛皿に玉子頼んでライスにのっけて
おまけにビールも2本注文
45過ぎてこんな食生活良くないのはわかってるが
食べること以外にもはや何の楽しみも無い
>>306 学校から出たきても出られない人が多いのに。
>>294 >>296 >>297 まあ、部分的には正解かも
特定されるのも嫌なので詳しくは書かないけどw
定年までのあと二十何年か、たぶんこの局の、決して中枢ではないポストを
ぐるぐる経験してそれで終わりなんだろうなと、そんな感じ
>生活保護制度を悪用して裕福な生活を送る外国人が急増
中国人48人が、日本に入国した直後、うち46人が同市に生活保護の受給を申請し、36人が即受給を受けた
http://myjitsu.jp/archives/17506 >生活保護費3.7兆円の半分は医療費
http://diamond.jp/articles/-/21425 >生活保護費を不正に受給していたとして、市民団体の元代表の男が逮捕 「収入あった」のに…生活保護費112万円受給
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-5420.html 反日活動資金にもなっている日本の生活保護制度…黙っていると日本は食い潰されます。
ローテとかじゃないと事務だと局はどんくらい経験するんかな?2〜4くらい?
採用局で1
主任異動で2
係長承認で
採用局戻る
主任と同じ局内
あらたな3局目
上ふたつがほとんどかね。
ほんとに都税事務所って糞というのが身に染みて分かった。
仕事も職員(特に管理職)も客も最低ランクやな。
>>315 今さらわかったのか?w
都税事務所は管理職の墓場だよなwww
隣の芝的な意味で学校からすると主税のがまだよさそうと思えちゃう
学校よりは都税事務所がまだマシ
下から1、2だと思うけど
主税でもいい管理職はいるよ。
すぐに他局にいっちゃうけど。
学校、都税事務所は話にあがるけど、企業局出先はあんまあがらんな
事務と四大技術の職場がいいよ。
世間知らずの専門職の面倒なんて金輪際御免だ。あと1ヶ月の我慢だけど切れそう。
偉そうでワガママな専門職と言えばどっちかわかるでしょ。
児童相談所って嫌なのか。
通過点と思えば仕事に打ち込めるでしょ。
>>314 課長代理になっちゃうともう局間異動はあんまりないよね
それを理由にしちゃいけないけど、自分が若いころにバカにしたり、呆れてたりしたような
やる気のないロートル係長みたくなるんだろうなあという予感
>>331 あと二ツの企業局もそうジャン!
ちょっとD職だけが強過ぎるけど。
今日の乗車収入はいくらかとかクレームはなかったかとかだよ。
運転士から内勤来る奴もおるんやろ?
カオスやろなぁ…
キタ――(゚∀゚)――!!
NHKのお天気キャスター福岡さん現る。
すっげーオッパイがでかいなあ
>>334 ほんと行政ってバイトでもできほう仕事ばっかり
>>330 出先の課長代理とかもう達観してゴール目指して過ごしているだけだよな…。
>>337 「できほう」って、どこの方言?
>>336 可愛いよね。旦那さんが薔薇の花100本差し出してプロポーズしただけのことはあるわ・・・('A`)
内定者のスレ読むと負け組は酷い言われようだよ。
事実が多いだけに。
(負け組局)
病院→ずっと出先、くそ激務
主税→ずっと出先、変わらない仕事
学校→ずっと出先、評価制度がいい加減
(勝ち組局)
その他
以上
こっちもそんな気持ちでいたら今週来た
向こうでもがっかりするようなことあるかも知れんが少なくとも脱出できるわ
>>342 そうやって負け組見下す嫌な職員になってくるんだね。
新採なんてどこ行ってもはじめは何もできないのに。
>>342 そうだよなあ、病院ってほとんど出先だよなあ…
>>342 その3つを経験してる自分は、何だが誇らしいよ。
主税の仕事に文句言うけど、義務の学校は、欠席の電話受付や取り次ぎ、お茶出し、用務員の手伝いだよ。
これが定年まで。耐えられまっか??
法人→機会に読み込ませるだけ
個人→偽装請負
評価→他人の不動産を眺めるだけ
固定→マニュアルどおり
徴収→罵声に耐えるだけ
>>361 トラックバスの運転手ならすぐなれると思うぞ
>>360 児相はそりゃ大変だけど、負け組っていうのとは違う気がする
となるとやっぱ
>>342の3つあたりじゃないのか
>>主税の仕事に文句言うけど、義務の学校は、欠席の電話受付や取り次ぎ、お茶出し、用務員の手伝いだよ。
これが定年まで。耐えられまっか?
手っ取り早くいうと、従軍慰安婦だなw
メガバンと天秤にかけられるほどの就職先なのに、一定数はそんな仕事に就かされるんだからすごいよな
>>366 メガバンクも大概だろうから、そんなもんかも
入って何年かしか経ってないんですけどこのまま人生終わるのかと思うと虚しい
こんなために勉強がんばったのが馬鹿らしいです
頑張るほどの試験でもないだろ
難易度でいえば政令市以下だと思うぞ
がんばるというか時間費やしたのが馬鹿らしいって意味です
公務員試験の勉強を試験勉強として別途やらなきゃいけないほど普段勉強してない奴が偉そうにするな
>>373 お前普段から専門記述解けるくらい勉強してんの
すげーな
>>374 さして難しくねーだろ都庁の記述は
一科目白紙でも筆記は通るし
無勉強はさすがにありえないけど、宅建とか簿記2級レベルと変わらない試験だと思う。
年間2ch開いてる時間より費やすべき時間は短いはず。
>>377 極端。
まあ年代によって驚くほど、難易度が違うのも事実だけどな。
>>377 宅建も馬鹿にしてると結構落ちるけどな
今はあれも士業らしいし
>>369 司法試験受ければ?俺の知り合い負け組局で合格して永久卒業したよ。
まあまあ。3月に入ってから課長に呼ばれて、「あさって局間面接」と言われたという人を知ってる。もう少し待とうぜ。
でもさすがに来週呼び出しがなければもうあきらめるしかないけどね。
課内の傍流担当なので、課内異動して本流担当に行きたい。
>>365 民間でいう追い出し部屋とかそんな感じだよな。そういう観点からは問題にならないのかね?なんねーか。
今日も近江ちゃん可愛いな。
あと、さっきの橋奈穂ちゃん、ミニ丈(キュロットの可能性もあるが)で妙に艶めかしかったな。
持ち前のムチプヨ脚強調で。
>>365 再任用で働くにはいいところかもな
未来のある若手入れちゃいかんわ
2月27日の月曜日に児相に行くか、環境に行くかはっきりするんだがね…。
東京都民の皆様こんにちわ、高橋和也の愚父です
この度は、愚息が都民の皆様に大迷惑をかけてしまい心からお詫び申し上げます
息子は幼いころから写真ばかり見ていて、特に「市川市雑魚八幡」の写真が大好きでした
そのようなこともあって中学に上がるころには部屋で「市川市民になりたい、江戸川超えて逝きたい…」「北京通りに逝きたい」 「市川市の男とホモだちになりたい」
「コルトンプラザに逝きたい」「旧エロ川かぁ…旧江戸川だぁ」
「健作LOVE」 「健作と寝たい」
などと夜中までブツブツと呟くようになってしまいました。
私は多忙を理由にこれを見てみぬふりをしました…
息子の病状は悪化する一方でして、東京都職員になる寸前まで、暗い部屋で都営地下鉄雑魚八幡駅構内の写真ばかり見ている生活を送っていました
そのうち歪んでいながらも平穏な日々に大きな事件が起きました
ある日のこと、私が仕事から帰ると…
あれはもう深夜でしたか
息子の部屋から男の大きなうめき声がするのです
私は不審に思い息子の部屋を開けました
そこで見たものは全裸になり股間を握りしめて自慰行為を行う息子の姿だったのです
彼の部屋の14型テレビには、都営地下鉄新宿線雑魚八幡駅のシーンが流れていました…
私は激しい自責の念に駆られると共に、はじめて「このままではいかん」と強く認識したのです
私は泣きじゃくる息子から都営地下鉄新宿線雑魚八幡駅の映っているビデオを奪い降りしきる小雨の中捨てに行きました…
翌日から私は息子には雑魚八幡や行徳に千葉県が映ったビデオの閲覧の禁止をしました。
もちろんチバテレビの閲覧も禁じました。
その代わりTOKYOMXテレビに江戸川区篠崎や瑞江・小岩や特に自宅の近く江東区亀戸の映像を見るよう指導すると共に、
和也を新宿にある東京都庁の展望室に連れて行きこれでもうあんな悲しい思いをしなくても済む、そう思っていたのです
その後和也は無事東京都職員になり都民の皆さんのために奉仕するものだとばかり思っていました。
しかし、あのような愚かな事件を犯してしまい …
私自身も腹を切りたい気分です。
愚息の尻拭いは百合子さんでお願いします。
どうか皆様よろしくお願い申し上げます。
まさか、小川彩佳アナが持っていかれるとは…orz.
桜井パパさんが知事になってくれていたら祝福できるし、都政も間違いなく進んでいたのに><
今夜は、昨日スーパーの特売(100g—599円)で買った宮崎牛の肩ロース(ステーキ)を焼いた。
2人で287g(私が155gくらい)。
甘味がちょっと足りない気はしたが、ま、御馳走様でした。
年を取るのは嫌だけど早く退職したいわ
宝くじでも当たんないかなあ
>>401 必ず職場に一人は、その手の話をするやつがいるな。
不毛な会話で、周りは迷惑なので職場ではしないように。
必ず職場に一人は、その手の話を否定するやつがいるな。
風通しを悪くする会話で、周りはしらけるので職場ではしないように。
1兆円あったらどーするって会話を延々とする方がいらっしゃった。
幾らなんでも風通しがよすぎるので勘弁してもらいたい。
負け職場名物!不毛な会話ベスト3な、
1 宝くじ当たったらどーする妄想
2 退職まで給与あと何回です自慢
3 犬や猫が病気になりました宣言
これが毎日繰り返されることが問題なんだわ。
余裕のない小さい奴がいると職場の適度なコミュニケーションも取れなくなるね
>>409 そんなことにいちいちカリカリしてるほうが、精神衛生上よくないわ ('A`)
いや毎日なんだよ毎日。
この手のやつは、毎日同じことを言ってくるんだよ。
退職してぇなぁって毎日言われれば、じゃあもう辞めちまえよって言いたくなる。
でも言えないからストレスが溜まる。
だいたいジイ様だけどね。
専門職に呆れ苛立つ毎日も残り1ヶ月と思うと胸熱だ。
今日の昼は、ヨドバシ街のNEW CONER「肉あんかけチャーハン 炒王」。
高回転の一見ジャンク&ファストフードっぽい店だが、イメージよりずっと良質。
とりあえず、肉あんかけチャーハンセット(スープ、コーススロー、揚げ餃子3個付き)880円を頂戴。
訊かれるまま勢いでチャーハン大盛にしてしまったのだが、
下地の炒めがしっかりしてあって、その上にしつこさのない肉あんかけ。量を気にせず美味しく食べられた。
さらに揚げ餃子は、フレンチタルタルで食べるもの。これは初めて。
隣席のサラリーマン2人連れも「炒飯美味い」と言っていたよ。
余裕があれば、200円の杏仁豆腐を付けるとかなり充実したランチになるよ。
17卒なんだけど、学事に配属になりました…
出世できますか?
アドバイスください
>>423 学事なら、最初は義務への配属を希望したほうがいい。
困難も多いが、地教委との折衝や組織運営全般に関わる経験ができる絶好の機会だ。教育庁は学校現場を重視してるから、そこでの活躍は高く評価される。
今年も義務からダイレクトで政策企画とかオリパラに行く者が多数いるぞ。
>>424 ヲイヲイ、朝から嘘はやめろ
本気にしたら気の毒だろうがwww
でも、酵母の要件にこれに近いこと書いていたよw
あとパソコンスキルとか
>>424 アドバイスありがとうございます
学事は面白くなさそうというイメージを持っていましたが、レスを読むとやりがいのありそうな仕事ですね!
働くのが楽しみになって来ました
近いうちに面談があるので、義務制の学校を強く希望したいと思います
>>427 公募の案内に、バカでも勤まります!と、本当のこと書けるわけないだろww
義務制のババァなんか、エクセルもできない連中がゴロゴロいるぞ
いやいや、教育を重視しない知事なんていないだろ。常に活躍の場があるんだよ。
それに文科省に学事経験者がいるか?
現場プラス行政これが最大の強みになる。
義務でのエクセルは、保護者負担の公平化のためにマクロを組んで偏在性分析するみたいな話。確かにまだ出来ないやつも多い。
だからこそ、困難を乗り越えれば、評価がついてくるんだよ。校長は、顔が広いから、教育庁の上にも直で情報をあげてる。
じゃなければ、最近は学校が都庁のリクルートなんて言われる理由が説明できんだろ。人材育成には最適の場なんだよ。
>>431 君もしつこいね
もっともらしいこと書いてるけど、全部大ウソじゃないかwww
学校が良いというお花畑の頭の人、バカなんじゃないのか。
水道から都税事務所出たいとか書いた変わり者だけどもうダメなんかな…
学校は嫌かも知れないが1庁の教育行政なら他と変わらないでしょ。
学校事務って墓場なんだな
技術だけど、事務屋って職場の格が違いすぎないかい?
同じ事務屋で学校もいれば、政策企画とかもいるんだろ?
再任用が多いところに異動するのはバツつけられたってことだろうな
ウチ再任用と再雇用ばっかりだわ
最盛期から人員半分にされてるらしい
>>422 そこ、この前一年ぶりに本庁出張した際に行ったわ。
メインの「肉あんかけ」もいいけど「麻婆かけ」も本格四川風でいいよ (^ー^)
東京都の小中学校には、学校に必ず1人以上都職員がいるの?
ものすごい人数じゃない?
>>455 2庁のとある局にいるけど、毎年、税に若い人がかえってるよ。多くが酵母らしい。
事業局だし、あっちはマニュアルガチガチ局だから仕事のやり方も対局にあるが。
>>454 ものすごい人数。
でも一切表には出ない。
これがすごい。
税に帰る奴は大きく分けて2パターン。
一つは、子どもができて出先が多く休みもそこそこ融通がきくから戻る。
もう一つは、税のやり方が抜けなくて、他局で通用しなかったから戻る。
1A事務採用で水道局配属になったんですが、1Aで最初の配属先が水道局って結構多いんでしょうか?
周りにはあまりいないので気になっています。
現職の方にも少しお聞きしたいと思って質問させていただきました。
>>462 そうなんですね。
やはり主任試験に通るまでの少なくとも三年間は営業所勤務なのでしょうか?
>>461 釣りなら知らんが、1A水道の時点で限定されるのに面接のタイミング含めたら特定されかねんぞ
というかネット掲示板の勝ち組局負け組局とか気にしてたらアホだぞ
じゃあ、私が教えてあげるよ。
都内の小中学校には都費負担事務職員(通称:都事務)が概ね1名はいる。
それに区市町村負担事務職員と2名配置の所もあるが大体は一人配置。
配属元は主税か産労が多いな。
校長が良い人で2人配置「なら相手方が良い人なら問題は無い。しかし、
相方と合わないと最悪だよ。
(負け組局)
病院→ずっと出先、くそ激務
主税→ずっと出先、変わらない仕事
学校→ずっと出先、評価制度がいい加減
総務→2〜3年間の島流し
オリパラ→ウルトラ激務
中央卸売→築地パニック
これって合ってるんですか?
>>470 こんなかなら島が勝ち組かな
他と違って絶対出られるし
>>470 若いうちの島は楽しいし一人暮らしなら住居費が浮く
島でくっついた職員同士のカップルも多い
どう考えても負けではない
やっぱり島って本当ですか?本当に行かされるとは思わなくて、凄く行きたくないんです
>>477 今から行けば本番に立ち会えるし、しばらく局長クラスは五輪関係者から出続けるだろうから人脈も得られるしな
>>475 職場住宅も家具付き、車も補助だったらいいのになあ。
>>476 何いってんだ、島は希望しなきゃ行かないよ
>>482 車は島を出る先輩から後輩へほぼタダで譲るのが伝統なんじゃなかったっけ
すごいボロいと思うけど
ふつうに走れば怖いけど島はガラガラでふつうじゃないから怖くない、はず
>>470 ここにいる人を見ると、義務いっぱい、高校そこそこ、主税少なくない、水道関係ちらほら、病院数名みたいな感じだと思う。
市場とかオリパラの人はいない。
忙しい、困難、注目度が高いと負けは違うがな。
東京都民の皆様こんにちわ、高橋和也の愚父です
この度は、愚息が都民の皆様に大迷惑をかけてしまい心からお詫び申し上げます
息子は幼いころから写真ばかり見ていて、特に「市川市八幡」の写真が大好きでした
そのようなこともあって中学に上がるころには部屋で「市川市民になりたい、江戸川超えて逝きたい…」「北京通りに逝きたい」 「市川市の男とホモだちになりたい」
「コルトンプラザに逝きたい」「旧エロ川かぁ…旧江戸川だぁ」
「健作LOVE 抱かれたい」
などと夜中までブツブツと呟くようになってしまいました。
私は多忙を理由にこれを見てみぬふりをしました…
息子の病状は悪化する一方でして、警察官になる寸前まで、暗い部屋で都営地下鉄本八幡駅構内の写真ばかり見ている生活を送っていました
そのうち歪んでいながらも平穏な日々に大きな事件が起きました
ある日のこと、私が仕事から帰ると…
あれはもう深夜でしたか
息子の部屋から男の大きなうめき声がするのです
私は不審に思い息子の部屋を開けました
そこで見たものは全裸になり股間を握りしめて自慰行為を行う息子の姿だったのです
彼の部屋の14型テレビには、都営地下鉄新宿線本八幡駅のシーンが流れていました…
私は激しい自責の念に駆られると共に、はじめて「このままではいかん」と強く認識したのです
私は泣きじゃくる息子から都営地下鉄新宿線本八幡駅の映っているビデオを奪い降りしきる小雨の中捨てに行きました…
翌日から私は息子には本八幡や行徳に千葉県が映ったビデオの閲覧の禁止をしました。
もちろんチバテレビの閲覧も禁じました。
その代わりTOKYOMXテレビに江戸川区篠崎や瑞江・小岩や特に自宅の近く江東区亀戸の映像を見るよう指導すると共に、
和也を新宿にある東京都庁の展望室に連れて行きこれでもうあんな悲しい思いをしなくても済む、そう思っていたのです
その後和也は無事東京都職員になり都民の皆さんのために奉仕するものだとばかり思っていました。
しかし、あのような愚かな事件を犯してしまい …
私自身も腹を切りたい気分です。
愚息の尻拭いは百合子さんでお願いします。
どうか皆様よろしくお願い申し上げます。
>>492 >
>>490 >市場はここにおるぞー
やっぱり築地関係の担当は超忙しいの?
市場はあんな問題が出る前はまあまあ面白そうだったのに
市場のさ、店を出してる人なんて言うの?あの人らから某専門職と同じにおいがする
もうあれしかないっしょ笑
同じにおいってのは同じめんどくささという意味
30代半ばで主任合格して、局長になれまっか?そういう例ある?
>>507 もっとも遅咲きの人で何歳で主任、管試だろうね。
様々なキャリアパスをとちょう哀で紹介してくれれば少しはテンション上がりそう。
主任合格って平均30歳らしいから管Bならいけるんじゃね
育児とかの理由があった女性なら昇進楽勝だと思う
平成4年から平成7年頃、熊本県庁広報課から、県内全熊本県職員向けに
広報誌「あんなこんな」が発行されていた。
県庁以下各職場の、ユニークで面白い職場や職員を紹介する楽しい広報誌として、
年4回位発行されていた。
その広報誌に、過去3か月間にて職員の結婚を祝う趣旨にて、
およそ20名位新婚職員と配偶者の氏名を一般公開する内容だった。
ところが、平成6年になって、途中で面白ユニーク路線から
単に県庁各課から情報提供する地味な内容に転換して、
当然新婚情報のコーナーもなくなり、平成8年頃に廃刊された。
おそらく、DNA等親子鑑定スキャンダル元熊本県職員ネタの影響と推定されます。
新婚情報は、当人同士はもちろん楽しいが、第三者が読んだ場合、必ずしも誰もが歓迎するとは限らず、
特に離婚など不幸な環境の人の感情を逆なですることもある。
多分人事課あたりから、広報課に何らかの働きかけがあって、
広報誌の新婚情報等が中断させられたのでは?
デモ、せっかくの新婚カップルを祝うユニークな試みが、
一部の人のために止められたのは残念です。
離婚とか異性関係トラブルに対して周りの人々が神経質過ぎる、
別に気にしなくても良いのに。
離婚とかすると、結婚式披露宴から全然招待されなくなるし、
その人の前では、結婚の話題を避けるようになるし、
阿蘇保健所では、結婚間近の職員が突然異動させられ、
以後平成14年まで阿蘇保健所や山鹿保健所では、
結婚適齢期の職員が配属されなかったりとか。
>>504 中途組登用が進んでるから将来的にはありそう
特に局長級でも専門性があった方がいい会計管理局とか労働委員会事務局とか
31歳入庁で40歳課長の人もいるし、管試Aに受かればいいとこいけんじゃね
>>41
東京都庁 建築職の出世モデル(東京都技監兼都市整備局長コース)
早大理工(建築)院卒 24歳ストレート修了
→24歳 入都 →29歳 主任級職選考合格 →33歳 管理職選考A及び一級建築士合格
【課長代理級 昇任】
→34歳 民間派遣 →35歳 多摩建築指導事務所課長代理 →37歳 本庁統括課長代理
【課長級 昇任】
→39歳 外部派遣(東京都住宅供給公社or各区都市計画課長or各市都市整備部長)
→41歳 都市整備局の各事務所 課長
→43歳 政策企画局、オリパラ準備局、都市整備局都市づくり政策部、市街地建築部の各担当課長から数か所
→47歳 都市整備局都市づくり政策部開発企画課長(統括課長)or市街地建築部建築企画課長(統括課長)or建築指導課長(統括課長)
【部長級 昇任】
→49歳 多摩建築指導事務所長
→51歳 都市整備局営繕担当部長
→53歳 都市整備局市街地建築部長
→55歳 都市整備局都市づくり政策部長
【局長級 昇任】
→56歳 都市整備局理事(航空政策担当)
→57歳 都市整備局技監 兼 オリパラ準備局技監
→59歳 都市整備局長
→60歳 東京都技監 兼 都市整備局長 ★勤務延長
【退職 天下り】
→61歳 東京都住宅供給公社 理事長 年収1,800万円
モデル人物 安井順一
http://www.token.or.jp/magazine/g201509-10.html >>513 >>514 稀有な専門性はあるので、もしやとは思ってる。何かとスペシャリストとか言い始めたしね。
まあ主任を出遅れた人間がAは無理だろうが。
>>516 むしろ優秀で若めのキャリ活組がA受験を勧められている印象があるが
出世興味ないとか言って、でも出世欲ある人多すぎて草生えるわ。
地方公務員の中でも意識高い奴が集まるんだろう
公務員のまったり目的で都会暮らしが満喫したいだけなら特別区いくやろ
>>520 CWイヤで都庁のパターンは結構聞く
そういう人は主税は嫌っても学事とかなら喜んで行く
>>512 育児が理由で主任受けてない人(勤評の問題で受かってない訳では無い)なら(択一通ればほぼ主任受かるくらい女性優遇が進んでいる)我が社では(男に比べて)昇進楽勝よ
●ロリコン犯罪者はメガネ障害者ばかり
2017年2月28日
千葉県庁の千葉県防災政策課の副主査、稲田将(いなだ・しょう)(31)が女子高校生にみだらな行為・逮捕
2017/02/23
千葉の暮らし 震災から6年、改めて身の回りの防災を見直そう
お話を聞いたのは千葉県防災危機管理部防災政策課 政策班地震・津波チーム副主査 稲田将さん
県職員高校生にみだらな行為か 2017年02月28日
女子高校生とみだらな行為した疑い、千葉県職員の男逮捕 2017年02月28日
●メガネはメガネ障害者です
>>524 女性下げしたいわけじゃないけどif世界語られてもな
とたんに異動の話がでなくなった。
出揃ったんだね…
うちは1617で本人とオープン。
年明けに通知きていたよw
.
.
東京都三鷹市 元ニコ生主の莉里子よ
(整形後)
![東京都庁 負け組局勤務の主事あつまれー(^o^)ノ 10©2ch.net YouTube動画>16本 ->画像>24枚](https://rz.anime-tube.win/pic.php?http://i.imgur.com/SLcz3dS.jpg)
(整形前)
不倫とか浮気・密会や不道徳な行為はね 著名な小説家もしているの だから私もやっている
ヘラって撮ってもらった黒歴史の私のヌードも見せてあげる
■2015年2月 釣りニコ生主コジコジと沖縄旅行でオフパコ
2015年2月2日-3日...沖縄旅行でセックス/やり捨てされ逆ギレ
2015年2月4日.........莉里子の父親から電話があって脅されたとコジコジに放送で暴露される
2015年2月6日.........リスカ画像UP
2015年2月9日.........ツイ全消し/コミュ爆破逃亡
http://imgur.com/a/58WQC ■2016年6月 バンドマン兼ニコ生ツイキャス配信者と密会 その3日後に穴るセックス〜継続中
http://imgur.com/a/Lx8o2 ●早川莉里子●土井莉里子●土井寧々●土井剛●早川剛●星崎●りりこ●りりこし●にゃんぱす
●ね子●にゃこ●みんち●めう●ねね●猫又●剛
※名古屋のゲイ風俗ホストとも肉体関係※
.
.
>悪質パクツイ垢(自称ハッカー)のコピーライティング特定されててワロた
@copy__writing の現在の中の人は東京都三鷹市の莉里子!!
https://twitter.com/copy__writing
https://www.mercari.com/jp/u/446591929/ メルカリで小銭稼ぎ
>リスカ,万引き,根性焼き,乱交,飛び降り自殺,閉鎖病棟で隔離入院,Twitter乗っ取り不正アクセス犯罪やり放題
>【実録】キチガイサイコパス犯罪者
>>536 17〜24にかけて掲載ラッシュだろう。
>>504 35で主任合格したとしたら36〜40を主任
41〜43は課長代理で管試に受かり、44〜45でローテで総括
そこから46〜55が課長、56でようやく出先部長だから本庁ライン部長までいけば奇跡に入る部類じゃないか
ただし、これはすべて各職標準年次で行った場合に限る
基本的にわが社は飛び級はないが、社会人経験者も増えてきてて
Aも標準年次に当てはめるとこけなくても部長どまりの人がでてくるから
>>513がいうように今後どうなるかはわからん
>>504 すまん、さっきのは管試B想定な
Aなら36〜37を主任
38〜40を課長代理、41〜42は統括
43〜52が課長で53〜60が部長だから標準に当てはめればどっちにしろ理事は無理だが。
>>540 最近やめた人で30で入ってギリ局長クラスまでいたよ。
ほーそうなのか
標準ではおさまらない優秀な人というのはいるもんだね。
60歳になる4月に理事になって7月退職というパターンかもしれんが、
理事は理事だわな。
>>541 出先部長から先は標準年次がなく、年齢がものをいうことが多い。
部長級6〜7年で局長級に上がる人も少なくないから、中二階なら可能性あり。
来年くらいから本庁課長(以上?)は部下からの評価制度のようなもの始まらなかったっけ?
どこまで管理職の評価に反映されるかはわからないが、
自分はあまり上ばかり見る管理職に仕えたことないからわからないけど、
もしそういう管理職いるなら評価は下がるかもね。
出先なんかはどうするんだ。やたらアンチ管理職のクソベテ多いやん。
>>547 360°ってやつだろ
うちは相変わらず民間で流行った制度を周回遅れで導入するの好きだよな
>>552 採用方針もそうだよな
ちょっと前に民間がもてはやした人物像を採用してるイメージ
おかげで民間とは逆張りになっていい人材が採れてる面もないわけじゃないが
>>543 そういうキャリアの人をもっと知りたいな。主任一発合格じゃないと、人生お仕舞いみたいな感じだもん。
30代の職員がどんどん意欲を失っていくのって、どうなんでしょ。
俺は病休歴あるから一生主事でしょ?
年功序列で2級職までは行かせてくれる役所が羨ましい
私の部下に1人2人でも美女職員が転入してきてほしい。とにかくそれだけが頼み。
>>554 3回目で主任A合格して重要ポストつく人もいたけどな
連続6号で落ちる人もいるし、人生お仕舞いは言い過ぎかと。
都幹部を30代半ばの主事が目指すのはいいけど、管A受かるのはキャリア官僚にもなれた人で別人種だと思った方がええよ。
>>555 休職は処分だから挽回が大変って聞くけど、病休90日以内なら大丈夫なんじゃないの?
>>558 Aローテも、一発合格とそれ以外でヒエラルキーあるらしいからな。
>>558 連続6号で落ちるのは、何か理由はあるのか?択一で落ちてるってことではないよね??
Aローも全然使えねえ課長代理いるからな
キャリア官僚クラスってのは言い過ぎだろ
六号で落ちんのは択一論文で基準いってないの確実でしょ
>>564 で、原因は論文なのか択一なのか?
6号を吹き飛ばすほど、論文で差がつくかな??
大卒ストレートからの主任、管A一発というのが中枢になるのだろうけど、主任数回、管A数回目で管理職になっているのもいるしな。
そら、後者は中枢とはいかないだろうけど、充分じゃねぇの。
というか、ここ負け組局の主事じゃないのかよw
3分の1しか受からないんだから
勤評最高でも論文下の方だと落ちるだろ
>>565 原因は落ちた本人にしかわからんよ
論文だって基準に達しなきゃそもそも競争できないから差の問題ではない
>>568 まあ、本人にわかってるのなら良いけどな。
5号なら吹き飛ばしたことあるで。勤評ずっと良かったからノー勉で受けたらう●こ論文になって落ちた。
>>565 所属の局内序列、格、上司の力、それが全てでしょ
うちの局なんか総務部はすごい合格率だよ
総務>税制>>課税=資産税=徴収>>>越えられない壁>>>事務所総務課>>>事務所その他
これが主税ヒエラルキー
論文の論文Aとっても、出先は余裕で落ちるからな。
ブラックボックスの勤評に依存したクソゲー
「東京都庁」出世コースは新卒で主税局
http://smart-flash.jp/sociopolitics/13342?sp 「新卒で主税局に行ければ、出世レースの最初の関門をクリア。逆に水道局など、現業部門は厳しい。その後、最初の異動で権限が集中する官房系3局(政策企画局、総務局、財務局)に進めれば、より出世に有利になる」(人事部職員)
わい17卒主税局配属、ニッコリ
小池の側近部課長は石原時代もそうだった人な訳でね。
知事本・政策企画−人事部 この癒着・密室談合・仲良し人事が都庁最大の癌
>>576 人事(ひとごと)部職員
主税で関門突破の意味が全く分からない
新採で島(支庁)→局内異動で人事部→主任試験合格後期異動で+2年人事部→管試A合格
やなやっぱ
主任試験を受ける場合、受ける年の前年度の勤評で評価されるんだよな
>>584 定期昇給幅が縮小されてるうえに上位号俸が削られてるから
手取り年収400万円くらいで頭打ちになりそうだな
その辺の中小で自分の好きな仕事やってた方がよかった人生になりそう
IAの場合は主任試験までの3年間同じ課で働くの?
それとも3年目には異動とかある?
今いるところに3年もいたくないんだけど
>>588 1年、2年、3年どれもあるが大体2年で異動
2年(出先)-2年(中核部署)で昇任局間異動ってのがうちは多い
≫「東京都庁」出世コースは新卒で主税局
高卒で交通局長になった人がいる
前々から思っていたのだが、なんか乗物局って変なところで名前が挙がる気がする
まぁこの局は、労組にペコペコし、犯罪者を擁護する労組をまともと言うからなぁ
北の車両破壊場なんて「ここ(北の車両破壊場)はねぇ。支部の言うことを聞くの!!」
なんて言うとまとも扱いする局だからねぇ。
(でも、本人は代々木系なんだよなぁ。いつから、北の車両破壊場は本部に反目するようになったんだろうか)
まさか!さんざん乗物局を否定しておいて、ご子息が入局していることは・・・あったりしてw
>>584 昔は万年ヒラでも、ワタリで定年前には一千万近く貰ってたんだよなぁ…
>>592 ヒラ主事なのに係長の給料になってたんだろ。「ワタリ」だよな
退職金も3千万超えてたんじゃないか?
>>594 違う、休職処分歴
これはもう助からないでしょ
まだ若いからBルートも視野に入れてる
>>596 病休も何も取ってないのに主任に受からない自分って何だろう。マジへこむ。休みたい。
気分を害したら申し訳ない。
IAで入ったら最短3年で主任試験ですよね?例えばその間に育休とか1年とっても3年で受けれるは受けれるんですか?
>>596 返信ありがとう
病休でも休職処分歴に入るの?
>>600 別に凹むことはないと思うよ
もう無理だと思ったら出世諦めて休めばいいと思う
>>603 むしろ休職歴あって主任合格した奴がいるのか知りたい
>>605 実は病休じゃなくて休職ですって話ね
話ややこしくしてゴメン
>>606 何回も聞いてごめん!
休職は処分だけど、病休は大丈夫だって聞いたからさ
どちらが本当かと思って。
>>606 よく読んだらわかった。
あなたが病休超えて休職したんだね
>>606 私が病休取ったから、病休でも休職歴に入るのか気になったんです。
ずっと主事だと給料も頭打ちだし、マッタリ働くんなら特別区の方がいいかもな。
オンブズマン以外にも、大学のフィールドワークやゼミでも情報公開請求やってほしい
超勤簿や休暇簿も公文書なんだから、数年は保管義務。名前が黒塗りでも都及び政令市の区役所・事業所による生理休暇の消化率のランダム性、統一性の比較で見えてくる物が、、、、、
>>609 公務員の勤評って自己申告の達成状況とか成果物の質の高低なんかより
結局「休まず遅れず働かず」=無遅刻無欠席が何よりの大前提だから
年休以外で休んでしまうこと自体ダメージが大きいのは間違いないよね
病休取得理由も不慮の事故による入院ななら仕方ないけど
病気やメンヘルだと理由込みで一生人事記録に残りそうだし
(無遅刻無欠席ができない・メンタルが弱い→公務員欠格)
基本的にはマイナスしかないと考えておいた方がよいかと
>>612 俺の周りは主任Bすら受からず1級職のまま定年になる奴がゴロゴロいるよ
持家有で独身のまま一生を終えるならまだマシだけど
妻子持ち住宅ローン残債ありだと悲惨だね
>>613 もちろん承知です。
でも頑張って主任にはなりたいなと。
あと同じく都、政令市レベルで土曜日が祝日の場合に出勤した場合の廃休(休暇買い取り)や
超勤手当の割増しがあるのか?、、、、、
、、、、土曜日の場合、此って民間の場合は振替の休暇ないから公務員だけのコンプラ違反特権で大問題じゃないの?、、、、、誰か教えて!!
主に組合強い現業や、衛星市や田舎のアングラ
市長がいそうな、一部の、、、、、職員とか
ま、俺は管試A受かって、お前らを使う立場になるからよ
今のうちに、俺みたいな優秀そうな奴には媚売っといた方がいいぞ、無知な凡人ども
>>619 カッコいい惚れるわ〜
まんこびっしょりよ〜
>>615 検索したら人事部様のソースが出てきたよ。
メンヘラは旧2・3級職にすら昇任できないんだってさw
http://www.soumu.metro.tokyo.jp/03jinji/hakusyo0402.html >不合格の理由は、主に心身の故障による欠勤等である。
あと、メンタルが強い公務員に多いかも?、、議員も特別公務員だし
>>616 わが社では原則として週休日の振替で対応して
そうでない場合に限って超勤命令で休日手当125%or135%が出る
ブラック運用してる局のことは知らん
あと法令上は休日を週に1日以上または4週につき4日以上与えればよいことになっているので
土曜と祝日が重複しても休日が増えないことについて問題意識を感じるなら労使交渉を頑張ってください
ちなみにわが社も土曜が祝日に被った場合は休日が減るだけですのでよろしく
>>620 土曜が特別住民関係のイベントじゃなくてルーティンの仕事・職種の人なら、普通の土曜と祝日の土曜に休日手当がつくだけの違いって何?
おまいらどこまで部外厨の相手してるんだよ。年度末だというのにヒマなんだなあ ┐(´〜`;)┌
>>626 ルーティンで土曜勤務が入っている場合は事前に定めた勤務割で
土曜以外の週休日が設定されているはずなので支給率100%の通常勤務
ルーティンではなく超勤命令によって土曜勤務する場合は通常の超勤で125%、
祝日に当たった場合は休日手当で135%だったはずだけど
細かいことは勤務時間の手引きでググってください
君らの周りで大学中退して都庁1類Bに受かった人いる。
>>589 ありがとう
ということはもしストレートで主任試験受かると仮定したら
2年(中核部署)の1年目に主任合格
→次の年度に異動(=中核部署には1年しかいない)
っていうパターンもありえるということだよね?
長期、短期とはまた古いの出してきたな。
あと選考合格後の話で煽るとは、、
オリパラ、市場は知事の息がかかってて、ソ忙しそうだから、主任交流でも人気ないだろうな。
>>634 異動1年目で受かるのは仕事ができるので留め置かれて3年コース
長期→主任B、短期→主任Aってだけでしょ
まさかこの17年間でメンヘラに対する扱いが格段に改善したとでも?
>>612
定年前までヒラは少ない。
最終的には3割(男性は4割)が管理職、7割(男性は8割以上)が課長代理になっている。
出典は「都職員の構成」(平成28年4月1日現在)で、都庁の都民情報ルームで閲覧できる。
課長代理以上の割合(知事部局)
左=課長代理以上、右=全職員数(技能系除く)
(合計) (うち男性)
50歳 503 787 63.9% 333 436 76.7%
51歳 496 748 66.3% 306 379 80.7%
52歳 424 661 64.1% 289 368 78.5%
53歳 403 595 67.7% 287 358 80.2%
54歳 345 497 69.4% 233 284 82.0%
55歳 303 435 69.7% 207 255 81.2%
56歳 341 479 71.2% 248 296 83.4%
57歳 305 429 71.1% 222 267 83.1%
58歳 244 372 65.6% 169 209 80.9%
59歳 237 371 63.9% 171 216 79.2% 課長以上の割合(知事部局)
左=課長以上、右=全職員数(技能系除く)
(合計) (うち男性)
50歳 161 787 20.5% 123 436 28.2%
51歳 164 748 21.9% 122 379 32.2%
52歳 141 661 21.3% 109 368 29.6%
53歳 168 595 28.2% 130 358 36.3%
54歳 147 497 29.6% 112 284 39.4%
55歳 122 435 28.0% 097 255 38.0%
56歳 143 479 29.9% 114 296 38.5%
57歳 132 429 30.8% 109 267 40.8%
58歳 091 372 24.5% 070 209 33.5%
59歳 088 371 23.7% 074 216 34.3%
ヒラで定年迎えて再任用で居座るのってやっぱりアレな奴なんだな
ワイ出世狙いウーマン
出産育児と出世を両立させるアドバイスを教えてください
子育てを理由に仕事をサボらない
付き合い残業になりそうな業務や人に近づかない
わい東大上位合格で官房局配属になった新採だけど、きみたちの未来の上司に何か言っておきたいことある?
副知事になる予定だから上司って言っても雲の上すぎると思うけど…
>>644 それは時短も使わない方がよいとの解釈で宜しいか?
>>642 これの上の方って馬鹿でも入れたバブル世代でしょ
職級統合の度にポストが削減されて上が詰まってるのは周知の事実だし
このあと氷河期挟んで大量採用世代だからまったくアテにならない
ついでに下の方も高卒公務員が多かった世代だな
係長と課長補佐の統合で課長代理職がダブついてるから
この表の世代が抜けた辺りからポスト数が大幅カットされそうな予感
くれぐれも総務のタコ部屋に流れ着くことのないようにな...
>>648 級別の職員の比率では、管理職の比率はむしろ過去より上がっているがな。
単純作業の外部への委託が進んだためだろう。
あと上の詰まり具合は、団塊世代が現役の10年以上前がひどかった。
主任5年で係長になるのが少なかった。しかも昇任しても次席を何年もやっていた。
>>649 旧課長補佐は重要な係長ポストのことにすぎないから、級が統合されて3級のポストがだぶつくわけではない。
ただ、統括課長代理の認定が厳選され、3級の中での課長代理と統括課長代理の比率は変わりそうだが。
>>647 上司からはまだ昼間に駄弁って遅くまで残業する方が評価高いかもしらんから、同僚として
時短で減った時間以上に仕事しない、時差で8時に来て8時半に仕事始めるパパママは悪目立ちする
他方時短でも契約事務の取りまとめをしてた人は良い所に異動した
一人で進められて成果が分かりやすく、時短なのに全て不備潰して処理してたからだと想像
石原が記者会見で言ってるけど、契約書に知事印鑑を押すのは担当者だろ?
知事決裁は副知事の代理決裁?
うちの田舎県庁は、知事決裁は、主幹クラスが副知事に説明して代理決裁
知事印鑑は、担当者が決裁文書を文書管理総務課に持ち込んで押してもらう
定年までヒラが少ないっていうのは、過去にほぼ誰でも主任になれた
からだろう。今はBでもかなり難関だから定年までヒラは急増する
誰でも主任になれるなら給料表改訂した意味ないじゃんね
1級上限を引き下げてる意味を考えればわかる
主任も主事も同じ仕事をしているところが山ほどあるけどな。
税なんぞは課長代理まで同じ仕事をしているからな。
>>649 あと、再任用でも課長代理って人がある程度いるから、やっぱり下の方で
詰まっちゃってる感がある
出先だが、うちの主任は若手の主事より仕事できないぞ
というか社会人に思えんような年寄りが山ほどいる
こいつらのせいで若手に負担が集中してる
>>521 それなら学事で募集してるとこ受ければいいのに
学事で満足するのに、都庁試験受けるって費用対効果が低すぎる
>>659 うちも主任主事関係なく在籍キャリアで仕事割り振ってる
6年目主任が30年目主事より専門性のある仕事ができるなんてあり得ない訳で
上司に媚びるのだけは上手いサボり魔が主任Aに一発合格して
仕事を滞留させるほど独りで頑張ってる寡黙なシニアが主任Bに落ちてるのを見ると
否が応でもモチベ下がりまくりですわ
>>664 独りで頑張って仕事滞留させてるようじゃ、そりゃ受からんだろw
真面目に仕事してまともな成果物を仕上げると評価が下がり
サボって中身クソミソな仕事をすると評価が上がる
さすがお役所
>>656 スレチ
このスレは都庁内の負け組の集まりだから、知事決裁なんか無関係、せいぜい事務所の所長決裁だから
知事決裁なんか知らん連中だから
俺は局長印までなら押したことある
知事名文書は作ったことないけど来年辺り作らされそう
大事なのは前例のコピペか、一から文書いて関与者どこまでにするか考える文書か
前任者がサボり魔だったから去年の文書をコピペすると100%跳ねられる
結局一から書き直して課長代理と相談しながら協覧どこまで回すか決めて起案する
そんな感じで仕事が溜まりまくるから俺は間違いなく終身ヒラ主事
>>663 都庁ってさして難しくないだろ
他県のが余程難しい
今日の昼は、魚沼産こしひかりを使った「新潟タレカツ弁当」をゲット。
何とも言えない甘味が、美味しいですよね。
夜は、「ライフ」で調達。副菜に選んだ「釜炊きチャーシュー」、これは初物だったが、
とてもジューシーで好かった。いいもの知りました。
どうせ主事だしって考えるようにして、コスパ悪い仕事を引き受けないように立ち回ってる
>>676 都庁は、トップクラスは東大早慶がいるけど、下の下には三流私立大がいるからな
でも、二次で半分も落とされるから
>>675 ウチで知事決作ってる人間いるのかなぁ
副知事決や局長決なら課内にゾロゾロいるんだが
予算のデカイ奴じゃないと知事決にならないよね?
>>674 課長代理が実態知ってるならちゃんと課長に評価上げるだろ
>>680 2割 宮廷、一橋
2割 早慶
1割 駅弁
3割 gマーチ
2割 その他
年代で違うが若手はこんな感じか
>>683 一橋だが日東駒専以下のやつらとは働きたくないな
(一橋のなのに)
おんなじ負け組やん!
仲良くいこうや!
>>682 超勤常習の給料泥棒扱いされてるからそれはない
その代わりに課長代理お気に入りのサボり魔が主任受かるんだからマジでクソだわ
クソみたいな文書作ってしかも必要書類不足したまま本庁に送って困らせてるのに
勤評は課長代理が上げて課長が付けたものが絶対なんだな
>>628 ルーティンでない=公休出勤の超勤手当だけでいいのでわ?
135%と差をつけるのは今でも土曜が公休でない中小企業をバカにしてるとしか
135%になるのは祝日だけって言っても理解できないだろうからその類いでしょ
>>628 ルーティン=シフトで土曜以外が休日・公休設定か土日公休以外の土曜勤務
それで超勤手当が8時間付いてるとか代休に代えれる公務員職場があるとしたら労組・自治労はどう説明するのか?
説明できるのか?聞きたい!
今きづいた!行政職に多いと思うが、、、、、
祝日の土曜公休出勤と普通の土曜公休出勤の差
=135%-125%=10%と言うことは
公務員の土曜がルーティン職場でタマタマ祝日出勤の場合の超勤手当は110%どまりのハズ
でも実際は、、、、、この違法性は調べる意義が、、、、、まあ、横並びじゃないが
日曜だけ休みの中小企業の土曜祝日返上出勤なら超勤300%でも不思議ないだろうが、、、、、
下手したらルーティン以前に祝日でより仕事が楽な場合
135%貰える神経が、、、、、、まあ職場、職種職責、によるが、、、、、公務員って、やつわ
こんな便所の落書きに何書き込んでも
なんの問題も解決しないから
社労士にでも相談行きなさい
>>683 旧帝でも義務制、都税事務所をグルグルされることはありえる?
負けの定義がよく分からないんだけど、とりあえず本庁であれば負けじゃないの?
東大卒で義務制だとコンプすごそう
同期には霞ヶ関で立案や国対やってる人も少なくないのに
>>704 少し前ならオリパラ人材で欲しがられただろうけど
今から入るつもりならほぼ無意味かと
>>710 経産省に総合職で入ったものの無能認定されてラインに就けず
ロジ業務ばっかりやらされるほうがもっと辛いと思う
義務制なら時間にゆとりあるし隣の芝で済むからいいんじゃない
>>709 本庁でも負け組局は負け組でしょ
いまの市場本庁なんて負け組の負け組よ
本庁でも負け組とすると負け組局の定義って一体なに?
(負け組局)
病院→ずっと出先、くそ激務
主税→ずっと出先、変わらない仕事
学校→ずっと出先、評価制度がいい加減
総務→2〜3年間の島流し
オリパラ→ウルトラ激務
中央卸売→築地パニック
内定者板だとこんなん流れててずっと出先だから負け組なのかと思ったけど違うの?
>>715 教育庁なんか学事じゃなくて本庁でも雰囲気悪いとか聞くんだが
負け組でも本庁行ければ勝ち組ってことはないだろ
>>717 じゃあ雰囲気の悪い部署が負け組ってこと?
どこの局でも組織だろうと、雰囲気悪い部署は絶対あるもんだと思うけど
まあ精鋭が集まってたらこんな事態にはなんなかっただろ
局の勝ち負けは半分ネタ
実際本当に重要なのは配属部署だよ
>>719 人事部で対応できる管ポばっかり増えて船頭多くしてなイメージ
待遇、やり甲斐・出世、基準を変えれば、負け組でも勝ち組になるケースもあるわけだし。
教育行政から他局は異動しやすいですか。
本庁の教育庁です。
勝ち部署は
>>140が近いんじゃね
負け部署はスルーされてるが
S
政策企画局
総務局人事部
財務局主計部
A
総務局総務部
総務局行政部
総務局行政改革推進部
財務局経理部
B
各局総務部
C
財務局財産運用部
各局筆頭事業部
D
各局傍流事業部
E
出先
F
企業局出先
G
学校(義務)
とりまスカスカながら作ってみたので修正よろ
課以下まで載せたら膨大になるから部以上でいいよな
>>723 事業所によっては一般職員が半分に削られてるとか
>>725 主任か公募うかりゃ出れるのは他局と変わらん
主事で局間異動はどの局でもでもかなり少ない
主任公募と違って勤評良けりゃいい訳でもない
>>728 まったり基準だとその逆になる?
どっちとも下位なのが、本当の負け組になるんじゃない?
>>730 負け組局から政策企画や総務にいった人は、真面目な感じでもなかったし、ガツガツもしていなかった。
公募は勤評が大事なの?
>>730 主事の3年目局間異動って制度はなくなったの?
>>733 三年目でも四年目でもそれ以降でもあるよね
いやないだろ
公募は特殊だから置いとくとして、1Aなら最速3年で主任異動できる
>>735 中年の同僚で10年目に他局異動したって人いるんだけど、かなり稀なのかね?
公募もさ、負け組は書類選考が通らないとか、前スレでかなり書かれてたね。
30で主任になれば、40で年収700くらい行くのか?
給料低すぎて泣けて来た
大卒で受かった日立に行っとくべきだったかな
>>743 東芝があのザマ
日立だってどうなることか
日立行けば良かったのに
民間は転職前提で働けば給与も公務員よりいいんじゃないか?
技術屋ってもちろん職種によるけど案外潰しがきかないものだぞ
その会社でしか使えない技術って多いから
日立の人は技術の人なのか
文系の就職転職かと思ってたわ
水道局も東ガスみたいに民営化して欲しいわ
絶対給料上がるのに
独占だしね。でも都の大きな財源だし、なかなかそうはいかないでしょ
748のような奴が合理化でクビになって給料上がるかもな
相当儲かってるしクビはさすがに無いだろうとマジレス
>>743 課長代理すぐいけばいけるんじゃね
http://www.saiyou.metro.tokyo.jp/kyuuyokettei.html 我が社は残業代の予算有無でかなり変わるからなぁ…
毎月30時間ちょい分の予算ある部署なだけで100万は年収変わる
>>751 民営化したらお荷物職員を今まで以上に押し付けてばっさり切ると思う
>>752 これ専業主婦家庭モデルだからな。
独身だったら配偶者手当、扶養手当、児童手当が減って数十万減るね。
>>754 儲かってる公務員気質の独占企業で社員の首切りとか聞いたことないわ
酵母なら俺は何年か連続で勤評上位でも面接落ちたので、面接も重要やで。
>>758 水道事業は完全な独占だから、入札で負けるとかないけど
何にも知らないんだね
>>681 予算よりも規則改正、条例案提出がよくある知事決
瑣末な改正でも知事だから事業部署なら年に何回も行ってると思う。
>>728 このランク表は管理職だろうな。
少なくとも主任までは何局、ってことでなく各局エースポストにいるか否かだよ、まじで。
財産運用部変な人多くない?
各局の本流部に失礼かと・・・
>>763 まあ主計部長は財産運用部長からの横転が多いしな
>>764 横転をいうなら結構マイナーな部から枢要部長や理事に転じてるもんだけどな
財務は出先がないから運用部に押し付けるんだよ
どう考えても筆頭事業部の方が上
職場のメンヘラババァタヒねよ
ちょっと具合がいいとすぐ調子にのって偉そうな態度にしやがるw
自分がいかに迷惑なお荷物だったのか、自覚がないのか?
自分に都合の悪い事実はきれいに忘れられるなんて、いい脳みそをお持ちなんですね〜♪
どうせちょっと仕事が重く感じるとす〜ぐ壊れて逃げ出す欠陥品なんだから部屋の隅で
沈んでろよゴミクズ
都政を動かしてるのは各局事業部
政策「企画」局なんて名ばかりよ
政策ホチキス局にした方がいいと思う
>>768 それ、言えてる
各局の政策ホチキスどめして
東京○○プラン作りました!と言うだけの役立たず局
政策企画が勝手に政策作って現場に合わない指示出すようになっても困ると思うが
>>768 これは草w
政策『化粧』局でどうかな
各局から出てきた政策の外面塗って綺麗にまとめる仕事。
国の五大にも国策の総合調整役の内閣府は入らないからなぁ・・・
やっぱりどの組織でも財務が強いよ
また気付いた‼
日曜が祝日旗日の振替の月曜や旗日でなくても正月1/2.1/3.12/31や12/30.12/29も休日設定とか色々紛らわしいので、、公休出勤だけ
祝日出勤だけ、休日出勤だけ、と祝日・休日と公休が重なった日の出勤の超勤手当の割増をみな同じに
俺、火水公休だから、例えば火曜が祝日で出勤じゃないと、その分の休暇1日くれ(半年以内
消化)は判る。、、、、、泊勤務の翌日勤務が第1公休(公出)だろうが祝日重なってようが超勤
お金で貰うが、
公休が絡んでない泊勤務で、前日だけ祝日、翌日だけ祝日で勤務時間に大差あるのに。どちらも、職場のPCポータルの超勤表の特労欄みたら
同じ8時間超勤(廃休、休暇買い取り)付いてる
何で?平均してと言う事?某現業です。
>>743 日立というか電機全般は給料低いよ
学部卒だと研究職じゃないだろうから超勤稼げないだろうし
だいたい30で600、40で700〜800ってところかな
我が社だと管試受からないと無理かな?
>>755 女性知事を戴く時代に専業主婦モデルってヤバイよねw
あと上の場合と祝日日勤(内は公休日勤はまずない)含め、共済年休と厚生年金統一以降(3年前?)昔は代休とお金どちらか選べたのに今はお金オンリー、、、、、一腐れ書いて、気がすんだから、このスレ返すわ、終わり
>>779 企業局は取扱が違うので人事か組合に問い合わせてください
>>781 少なくとも知事部局は強制代休で
廃休は基本的に出来ないような運用になった
それだけでも企業局は違うって分かるだろ
お仕事お疲れさま
採用以来負け組出先にずっといたら、どんな本庁の仕事できる気がしないし
今後もずっと負け組出先なのかなってそんな気がしてきたよ。
希望に溢れて入都したのに、閉塞感しかない。
大体にして非常勤職員の使い方いや採用の仕方が間違っているわ。
再任用は除外して、一般職非常勤職員の採用で能力+人柄が良い人が落とされている
ような気がする。そういう人がいたしね。
万年出先から、本庁に異動になった。すでにベテラン。もう本庁は諦めてたら、いきなり。ここ数年は、他人と会話もしないようなルーティンを永遠繰り返していた。
さすがにちょっとビビるわ。
もっと若ければな。
>>794 すげーな。地道に努力してたのが良かったのでは。頑張れ!
失敗したら全責任を押し付けてくる上司にもう辟易してる。
初の業務ということもあり、事前に相談してるのに助言すらなし。挙げ句の果てに、あいつは使えねーと至ところで吹聴。プレイヤーとしては出来るのかもしれないが、マネージャーとしてどうなんだろう。
早く環境を変えたい&自分を変えたい
>>796 >>797 なんかさーせん。
もう連絡をとるような同期も知り合いもいないから、ほんと転職気分。出先がいくらなんでも長すぎたよ。
もっと風通しのよい組織になりますように。
パチンコ、パチスロはアホ幹部がパソコンを1、2回クリックして大当たりさせた大当たりしかないよ。
このアホ幹部に狙われたらパチンコなら単発大当たりしかしない。
じつはカジノのスロットもこれと同じで遠隔操作で大当たりさせている。
これから日本にカジノができるけど、自民党の政治家がカジノに行って遠隔大当たりを連続3回したりすると、懐に1億円以上も転がり込む。
既得権益はカジノで無限の金を得たことになるのね。
カジノで政治家が違法に儲けた秘密を守るために「特定秘密保護法」が作られた。
マカオのカジノは中国の政治家ら大金持ちのマネーロンダリングの場だったんだけど中国政府がそれを禁じたので今急激にカジノの規模が小さくなった。
それにあわてたカジノを仕切ってるマフィアが日本にカジノを作るようにせまったので日本にカジノができた。
中国の政治家ら大金持ちは100億〜数兆円の裏金をマネーロンダリングしていた。
これにからんで大勢のジャンケットと呼ばれるカジノの仲介業務者が殺された。
カジノはマフィアがやってるので普通の大企業や大金持ちは参入することができない。
カジノを誘致してもその地域が潤うことはない(巨大カジノの中でほぼタダ同然の値段で生活できる)。
>>805 朝一番で本庁に呼ばれたから寄ってコーヒー飲んでみたけどなかなか悪くなかったよ。
まだ3月前半だというのに、今日の仕事は辛かった・・・
安くて強い酒を浴びるしかない・・・('A`)
>>807 アル中は病気だからせめて禁酒してベンゾに切り替えようぜ
ベンゾ飲みながらパワハラクソ職場で働くのも相当狂ってるけどな
非正規って正規から何かと嫌がらせを受けることが多いわ
仕事を与えないで生き地獄を味わされたこともある。
あれは本当に辛い。
最低でもMARCH採用ならわいは国立そこそこ大学卒なのでアフォくさいと思ったわ。
>>811 半年くらい書類整理だけやらされた。リアルに。
>>813 それは臨職か非常勤に任せればいいだろ。
正規がやる仕事では無いわ。
>>780 もはや専業主婦家庭<共働き家庭だからなぁ。
これだけ保育園がないと騒いでいるのに時代遅れなのは間違いない。
ちょっとでも年収多く見せて新規採用取りたいのかもしれないけど、
専業主婦家庭が少なくなっている以上、このとおりにはならないのであって、
レベルは違えどその辺で虚偽の広告出してる求人と一緒に思えるわ。
勝ち組でバリバリやってた人が義務送りになったら、鬱になるよな??
まあそんな人はさすがに来ないか。
負けの出先からの俺でも、コタエタヨ。
恣意的な人事が横行するからいらんだろ。
自分は優秀だから他の奴より早く主任にしろってか?
今日は帰りにすんずくで途中下車して、KOのなにわうまいもの展いてきた。
本場のけつねうろん、( ゚Д゚)ウマー!
>>818 制度的な飛び級は管試A
でも実質的な飛び級もある
2年目で5号以上もらい、主任がやってたポストに主事でついて、少なくとも4.5年目から6号もらう
その意味では管試Aの準備は1.2年目からやね
クビになるよりいいんでない
俺はほされたら、有給休暇使いまくって、適当に人生楽しむがね
金さえもらえりゃ、仕事なんて何でもいいよ
公務員のいいとこは干されようが何だろうが、クビにならないとこなんだからよ
まだ若いから仕事に夢見てる奴が多いかもしれんが、基本は金もらう手段だからな
>>824 干されるにしても、主任受かってからがいいな
一生主事はキツイ
>>824 狭い個室みたいなところに閉じ込められて一日中誰とも話さず、お茶だしや郵便の受付があるので離席も許されない、そしてこれが仕事の全て、これでも金のためって頑張れるか。義務の話な。
>>826 きついけど、やるかな
俺、前職がブラックで冗談抜きで死にかけたからな
生きられるだけありがたいもんよ
まあ、都に入ってからは仕事は何でもやるみたいな姿勢で来たから幸いそれなりの仕事任せてもらえてるが
果報は寝て待てだよ
今はつまらん仕事でも、いつか目が出る時もくるさ
>>830 ブラックもつらいだろうけど、完全に無視されてる状況もつらいだろう。働いてる意味なし。
果報を寝て待ってたら定年退職だな、アリ地獄だから。まあそれでも定年退職を迎えられればしあわせだけど。
>>818 (#゚Д゚) アホ言うもんがアホじゃ!
出先の現場である程度信頼されて評価されてても、本庁の人事は全く見てないので来年もやっぱり出先
>>814 俺も人格異常者のシニアヒラ主事に書類整理やらされてた
それは非常勤の主担だ分担表よく見ろと代理と課長に言われて助け出された
人事はひとごとですよ。
自分の身は自分で守る。
組織のためにとか思ったらドツボですよ。
少しでも壊れたと思ったらメンクリGO
どんなブラックな働かされ方しても失業手当出ないんだから
3年間休職できるのは公務員のせめてもの権利
くれぐれも自分を責めなさんな。
自分が自分の味方じゃなくなったときが一番危ないから
と、自戒を込めて。
あなたが壊れていくのはあなたのせいじゃないから。
こんな会社辞めても東京ならいくらでも仕事はある。
>>826 他の自治体は枠採用で一生学事なんだから、それに比べたらわが社は恵まれてる
>>842 それ逆だろ
最初からそういうものと割り切って入ってくるのと
可能性に期待していつまでもヤキモキしたり学事に行くのを恐れてガクブルしたりするのでは
前者のほうがメンタルに優しいだろうが
仕事の正念場を迎えた。うまくいかなかったから、辞表を出さざるを得ないかも。
>>844 議会対応やら某委員会対応か?
あんまり無理なさんな。失敗したら責任は上司がとってくれるよ、普通は
>>846 異常にでもならんとやってらんねーべ。
そら、本庁からきたボサっとした主任とか目の敵にしたくなるだろ。
●カジノのスロットも遠隔でしたw●
パチンコ、スロットはアホ幹部がパソコンを1〜2回クリックして大当たりさせた大当たりしかない。
このアホ幹部に狙われたらパチンコなら単発大当たりしかしない。
じつはカジノのスロットもこれと同じで遠隔操作で大当たりさせている。
これから日本にカジノができるけど、自民党の政治家がカジノに行って遠隔大当たりを連続3回したりすると、懐に1億円以上も転がり込む。
既得権益はカジノで無限の金を得たことになるのね。
カジノで政治家が違法に儲けた秘密を守るために「特定秘密保護法」が作られた。
カジノのスロット以外のゲームも客が100%負けるようにできています。
例えばルーレットは玉を正確に入れて出したい番号の所に玉を入れることができます。
マカオのカジノは中国の政治家ら大金持ちのマネーロンダリングの場だったんだけど中国政府がそれを禁じたので今急激にカジノの規模が小さくなった。
それにあわてたカジノを仕切ってるマフィアが日本にカジノを作るようにせまったので日本にカジノができた。
中国の政治家ら大金持ちは100億〜数兆円の裏金をマネーロンダリングしていた。
これにからんで大勢のジャンケットと呼ばれるカジノの仲介業務者が殺された。
カジノはマフィアがやってるので普通の大企業や大金持ちは参入することができない。
カジノを誘致してもその地域が潤うことはない(巨大カジノの中でほぼタダ同然の値段で生活できる)。
↑
PIA(サントロペ、ロペも同じ系列)は内ち子の人数が日本で一番多い詐欺犯罪組織です
ここはアホ幹部がパソコンを1、2回クリックさせて大当たりさせてた大当たりしかないです
この方法で4円パチンコ、1円パチンコにいる内ち子にピンポイントで大当たりさせています
PIAはこのような違法行為で年間1億円以稼いでいます
↑
街=漫画喫茶ダイス=ザ シティ(パチンコ店)/ベルシティ(パチスロ店)は2ちゃん管理人の権利(資格)を持っています。
2ちゃん管理人の権利を2ちゃんから買ったんだと思います。
2ちゃん管理人の権利があればIDをいくらでも代えることができます。
それを使ってパチスロ板とネカフェ板でステマ工作をしています。
負けから異動が決まったんだけど、そこからの日々がツラい。
今まで我慢できたことも、バカらしく耐えられなくなった。これまでの惨めな日々が洪水のように襲い、爆発しそうなる。
なんだよこの症状。一度負けたら最後、なかなか許してくれんな。
義務制っていま二千人くらいいるよね?悲壮感ハンパない
>>856 育児とかの理由で希望していく人も多いから何とも言えん
>>854 異動は良い方向でも悪い方向でも強い精神的ストレスの一つだから
自覚症状が現れるくらい辛いなら今のうちに初診取っておけ
もし勝ち組でも人間関係悪かったら潰れるぞ
>>858 異動のため揉め事を起こさないよう耐えてきた。もうその必要がないと思うと、何だがアホらしくって。緊張の糸が切れたな。
若手時代のほとんどここに奪われて、びっくりするぐらい長い期間を過ごしたよ。
ちなみに異動するところは、最も希望してたところ。すげー落差。確かにこのギャップがプレッシャーになってるな。
深呼吸します。
>>859 メンクリの壁が高いなら共済や事業団の電話相談でもいいよ
話を聞いてもらえる相手がいるだけでも楽になるはずだし
経験上わが社の相談窓口は本当に秘密厳守だから大丈夫
せっかく希望部署に行けたのに適応障害で心身を壊して
閑職送りになったらどうしようもないからぜひともお大事にね
なお俺はパワハラで心身故障のため職免なもよう
卒業後の迷子状態だったときはずっとそう思ってた
いざ働くと次の要求が出てきてしまう笑
お前らって金曜の夜なにしてんの?
東京でオススメの夜遊びスポットない?
一人でつまらんのだよなあ
末廣亭に行って落語聞いたり
芸劇で芝居見たり歌舞伎座で幕見したり
自分でやりたいこと探してやればいいじゃん
>>862 リストラからの転職組としては、安定して働けるだけで有難すぎる。
前職では業績上げれず同期後輩からもゴミカス扱いで上から毎日辞めろと言われてた。
都では、働けるだけで幸せにしてたら勤評最上位になった。
>>870 そりゃあテレビで有名なあの局よ
稼働不可能で減損したら債務超過で終了
>>871 これだよな
民間を経験してる奴はいかに公務員が恵まれてるか理解できるからな
仕事があるだけありがたいもんよ
俺も民間転職組だが、解雇されることがこの先まずない仕事にありつけただけで、俺的には勝ち組入り達成w
ただ、役所の仕事は理屈先行でイラッとすることがあるがww
>>872 もともと産労の下部組織だから吸収されるなきっと
民間経験だと、極端な負けに配属されないから満足感高いんじゃねぇ。
それに民間つってもなー。極端なブラックと比較しても。
>>873 Gが言い出しっぺのくせに補償金は一般会計から手当しないでウチから出せとか○ねよって思ってるはず
>>879 会計ちげーけど、補償費のうん10億があれば保育所何件も建てられただろうな
>>878 そうかもね
社会人経験ない奴を優先的に負け組出先にぶち込んでるのかもなw
社会の理不尽さを教えるためにw
結構初配属局って重要だよな。
主任交流後も戻ってくる選択肢あるし
今は負け組局だから、外でたら戻りたくない
>>878 一流とされてた企業でもリーマンショック時には上手に退職勧奨してたとこ何社もあったんだよ
負け出先配属だが内外の基地対応してても、リストラのストレスと比べれば余裕だから、普通にこなしたら評価に繋がった
あと今でもかもしれんが金融から主税はたくさんいた
>>871 働けるだけで幸せで勤評最上位ってのんだよ
後期異動の挙句に来年度も出先だったら夏のボーナスもらって辞める
課長や代理にゴマスリしてれば最高昇給
成果物に納得できず喧嘩してると最低昇給
それが我が社の勤評です
結局運用が難しい成果報酬なんか中途半端に導入するから不満がでる
人事屋がお手盛りで自分達の給料増やすための仕組みだから当然だが
>>889 別に都に限った話じゃないけどな
上とうまくできない奴は、どの組織でも最低評価だよ
>>883 これはわかるな
俺も民間から来たけど、40くらいのおっさんがリストラされてるの何回も見たからな
働けなくなるって恐怖ヤバいぞ
くそ仕事こなすのとは異次元のストレスだからな
>>891 ゴマをするとうまくやるは、話が違うだろ。
成績上げれば、絶対ではないにせよ評価はついてくるだろ。民間は。
我々は、上司の気分を害したらお仕舞い。能力は二の次三の次。だから提案もしない。職場が淀む。出る杭は打たれる。
>>894 ゴマをするのも一つの才能
民間だろうが役所だろうが、妥当な提案を出せたり、気配りができる人間は評価される
上司に気に入られないのは、自己評価が高すぎるだけで、仕事や気配りができず、提案も独りよがりで幼稚なだけ
文句言う前にまともに仕事こなせるようになれ
負け組出先で勤評Aだろうと6号昇給だろうと所詮は負け組
>>895 我が社におけるゴマすりの内容は
代理のつまらない与太話に合いの手を入れるとか
課長の個人的な飲み会にお酌して付き合うとか
中身がつまらなすぎて悲しいけどな
管試Aの合格者見れば分かるけど負け組勝ち組関係なしに均等に受かってるよ
政策企画も普通の合格率
>>897 6号昇給続けてればすぐ頭打ちになるからいいじゃん
少なくとも定年まで年収500万円は確約
>>898 管理職が音頭を取って事務改善(という名のマニュアル作り)をさせる
若手も評定良くしたいから皆してマニュアルを作る
その結果毎年いくつものマニュアルが生まれては消えてゆく
>>905 意味はわかるだろ
負け組はずっと負け組ということだよ
>>906 管理職に元局の配属が関係するかね?
職種や年齢やコネの方がよっぽど大事な気がするが
部下と良好なコミュニケーションをとって、働きやすい職場環境を作るのは監督職以上の責務だと思うが。
自分の仕事だけして、部下を指導・育成できない奴が多すぎる。
プレイヤーとしては優秀かもしれないが、マネージャーとしては三流
>>908 こういうのはその管理職のさらに上の立場の人が考えることであって部下が言うのは痛いだけ
>>895 2行目以降で書いてるのはごますりとは違うだろ
>>909 クラッシャー上司の元で働かされる身にもなってみろ
そんなの知ったうえで送って寄越すんだから
>>912 お前みたいに状況に応じて行動できない奴に限って問題を他人のせいにするよな
>>912 仕事以外で接する分にはいい人多いんだけどな。
仕事で接すると人格変わる
>>907 最初の配属ですら一生ついてまわるでしょ
メンヘルババア、サブ担のくせに説教ばっかでうるせー
こんなサブいらねー。ってか一生病気で休んでてくれよ
>>913 Wikipediaの「クラッシャー上司」と完全に一致するような管理職でも?
マジで糞だから4月に困難職場にでも異動して消えてほしい
>>918 一生休ませてくれるなら休むだろうけど
一年間働かないとリセットできないんだから仕方ないじゃん
課長が嫌いすぎる。
バカなくせに上昇思考のかたまりで、部下は利用することしか考えていない。
飲み会では若手女子つかまえてはつまらない自慢話ばかり。
非常勤職員生活10年のベテランが沢山います。女性だが。
面接に呼ばれても出来レースで撃沈というパターン。
交通費と時間を返せ!
>>920 ほらな、やっぱり他人任せ
お前が消えればいいじゃない
プレイヤーとしても糞な奴が
「プレイヤーとしては優秀かもしれないが、マネージャーとしては三流(キリッ」
こんな部下を持った上司が気の毒
6号昇級って簡単に書くけど推薦必要だから、言うほど簡単に取れない。
毎年6号なんてほとんどいないだろ。
東大の合格発表やってるが、まさか数年後に人気の就職先の一つがニッコマでも入れる都庁とは衝撃を受けるだろうな
挙句負け組局だったら、目も当てられん
東大ってコスパ悪くね?
>>929 コスパ悪い事はみんな知ってる
でも医者になりたくなければ東大以上の選択肢は日本にない
アメ留とかのがもっとコスパ悪いし
>>927 局によるかもしれんが逆に一回6号とって相応のポストついたら、理由ない限り下げられ辛いと聞いた
主事7000人、主任5000人の上位5%で600人だと主事で100〜150人くらいはもらえるんじゃね
>>933 それって、局、部課、出先含めて均等に人数で振り分けられてるの?
>>934 局では局から均等
課で20%は5号→局人事の任意で1/4を6号
あと10%は局人事の任意で5号
課が存在しない出先が不遇
>>925 俺が休職で消えてるうちに他部署へさっさと異動しろカス
パワハラで新人潰したから次は懲罰人事だろうけどな
>>915 演技性だからそういう風に見えるだけ
公私の区別を付けてるとかいう問題ではない
義務制にブチ込まれた新採が今年も辞めるのに
学人はまた新採を義務制にブチ込むのか?
>>935 すまん、こういうことだろうか?
課に20人いたら、4人が5号で、そのうち1人が6号の可能性がある。
局全体での10%枠により、もう数人5号者が増える可能性あり。
>>939 本当に辞めてるの?退職していってるの?
>>935 学校事務とかはどの範囲のくくりで「20%」なんだろう
>>940 わかりづらいが大体そんな感じ
>>942 人事情報は各センターで叩いてから本庁で叩く
>>944 局の全体枠は、基本、本庁になるんだろうね。だとすれば、やはり上位が多くなるな。これが本庁有利か。
学校は、センター管内の学校でその割合かな。義務は、地教委ごとか?
ニッコマでも入れるってそりゃそうだがボリューム層は早慶だから東大からでも大負けではないだろ
お前が東大だった場合→お前も都庁だろ。
お前が他大だった場合→お前東大じゃねえじゃん。
どちらにしろ情けない。
>>933 昨年度6号とった俺は期待していいのか?
でも課長推薦じゃなく局推薦って聞いたから、事業部の自分としては、当たり年外れ年があるんじゃないかなと思う。
毎年度6号は総務部系にしかいなそう。
>>949 教えてくれるんだ?そういうの。
6とかすげーな。
学校とセンターがひとくくりだったら、センターが圧倒的に昇給には有利ってことになりそう
国際商科大学、千葉商科大学でも入っているだろ。
あと、国士館、亜細亜、作新学院大学とかも。
Fラン卒と一緒に働いたり、同じ扱いで主任試験とか受けなきゃいけない
東大卒の連中って、どんな気分なんだろうな?
↑
冗談は止めといて、昔から日大法や専修法は都庁はじめ都内の区市町村はいるよ。
最近は東京大学の学部卒もそうだが、東大の院に内部進学した院卒も入って来る。
学歴ロンダもいるが。
>>927 局の推薦はほぼ全て局の人間に与えられるので出先にはまず回ってこない
6号は主税だと事務所に一人いるかいないか
>>928 思い当たる節がありすぎて気に障ったのだろう(
ほっといてやろう。
週末あたりから片付けしない奴らの異動準備で割食うのか
>>950 個別の話じゃなくて、一般的に6号は課長がどんなに推しても局推薦がないと貰えないって聞いたことがある。
事業部にいると分かりやすい事業成果がないと人事としても推薦しづらいんじゃないかな。
特に負け組出先は、その局一筋、その出先に長い人が幅きかせてる例が多いから、複数局経験していると余所者感が嫌でも身に染みる。
>>894 民間幻想があるね
上司というか、人事権のある人に好かれなかったら日の目を見ないのは
公務員も民間も、大手も中小も、外資もドメスティックも
みーんな同じだよ
特にアメリカ外資系など、直属の上司に口答え=即クビ
だからね
ものっそ人情人事だから
週末は必ずホームパーティに強制参加なw
>>964 そうだよ。どうせ渡り鳥だよ。
そして来年度は違う局だよw
今の局、御惨家じゃないけど、ここ数年若手が離島に出て行く。関連局じゃないのに。
やばいんじゃないのかね?
>>936 どこにでもやばい上司っているんだな
wiki見たらまんま前の俺の上司で笑ったよ
本当にクズ野郎としか言いようがなかった
俺は休職じゃなくて、ここに転職してきたがなw
逃げるしかないんだよね、結局は
>>968 休職後は元職に戻らなきゃいけないから異動できない
あと持病抱えてるの分かっててわざと困難職場に送り込んだら
民事で確実に敗訴するからそれもない
クラッシャー上司
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/クラッシャー上司
クラッシャー上司(クラッシャーじょうし)とは、労働問題にまつわる用語の1つ。
気分の浮き沈みが激しく、部下のミスを執拗に責め、あるいは暴言を吐いたりして
次々に部下を鬱と休職や退職に追い込むなど、その言動で部下を次々と潰してしまう上司のことを指す。
言葉の暴力で部下を威圧し、執拗に攻め立てることにより自身の部署内の存在感を示そうとしたり、組織内での自己保身を図る。
自身に非があったとしても、それを認めることが絶対にできない性格であり、自身の非を指摘された場合は脅迫まがいの攻撃性を他者に向ける。
職場で問題が起こった場合には、代わりに部下などを徹底的に責めることで自身の立場を守ろうとする。
業務能力自体は高い事も多く、クライアントや上司との間に問題が生じても、仕事量や論理構築能力(弁舌の能力)や過去の業務経験を利用して徹底的に論破し相手を黙らせ、
マインドコントロールすることで物事の捉え方まで上司と同じになるように変えさせて強引に解決する能力も持つ。
しかし、自分はその様な問題に陥った時でも不適応状態に陥ることはないため、目下の者に膨大な論理を使って説得を繰り返し、
他人や部下を不適応に追い込んでしまう傾向が見られる。かくして、部下として配属された者は
日常的に強烈なプレッシャーとストレスに苛まされ、次々と心を病んで辞職して行く。
人格が未成熟であり、極めて高いプライドを持つ反面、精神的に傷つきやすく気の小さい人物に多いとされ、
このような人物には、自身が鬱病に追い込んだ人数を武勇伝のように誇ったり、家庭においても
配偶者を鬱に追い込んだりするなどの問題行動を起こしている場合が頻繁に見られる。
クラッシャー上司の特徴@
●コミュニケーションに偏りがあり、上司から部下への一方向のみである。
・部下が業務上の失敗をすると、長時間にわたり非難する。
・部下が過去に犯した失敗や、約束事などを引き合いにし、何度も非難する。
・上司の主張は実績や経験に裏打ちされた内容で、論理的には外見上正しいため、
その内容自体への部下からの反論は非常に難しい。たとえ反論をしたとしても、
それを上回る勢いで否定し持論を押し付ける。部下が少しでも自身のイメージと
異なる行動をした時点で即刻矯正しようとする。
・自分の主張は長々と部下に伝えるが、部下の言葉は聞こうとしない。
自分の過去の経歴や実績をやたらに持ち出し、部下の経歴や実績を執拗に非難する。
・もっともらしい理屈をつけて業務命令を下すが、不備を指摘されて行き詰ると根性論を持ち出す。
・"内容は正しくても言い方が攻撃的だったり、部下の能力ややる気を疑ったり否定するような話し方
であることがあり、部下の心のうちに感情的な反発、強いストレスを引き起こすことがある。
また、部下の自信を喪失させたり、自尊心を傷付けたりすることで、
業務への前向きな気持ちや積極性まで萎えさせたりすることがある。
・部下が仕事の内容や過程を説明しようとすると話を途中で遮って、
「言い訳するな、人のせいにするな、お前の考えは間違っている、だからダメなんだ」など
輪をかけて激しい攻撃をしてくることが多い。そのようなことが重なると部下は上司に対し心を閉ざし、
必要最低限以外のことは話さないようになり、それが部署内のコミュニケーション不足と業務効率の低下を引き起こしてしまう。
・論理や弁舌の面では優秀でも人格や情緒の面では未成熟であるため、
部下に対する自分の指示や説教内容は完璧だと信じて疑わず、部下の気持ちを傷付けても全く気が付かない。
・自身は現場から離れて時間が経っている場合もあり、理想論を述べたり抽象的な話をする力には長けているが、
指示に具体性や一貫性が欠けていたりすることも多く、それが原因で部下が混乱して業務の遂行に困難が生じる場合がある。
そのような場合でも自身の非は一切認めず、部下にすべての原因があるかのような言い方をする。
クラッシャー上司の特徴A
●部下に過大なノルマや無理難題を突きつけ、達成できないものを無能者として扱う。
・仮にノルマを達成しても、その成果を褒めたり、または認めようとせず「できて当たり前」という認識でしか受け止めない。
・個人レベルでは人一倍優秀な上、自分と同じノルマを能力の劣る部下や新人にも当然のように押し付ける為、
自分の課すノルマが不適当と気づかない。
●自分の指示による失敗を部下のせいにして、会社に報告する。
●部下を鬱に追い込んでも罪悪感を覚えず、むしろ自分こそ被害者だと感じる。
・現在のクラッシャー上司に多い4〜50代が学生〜新入社員の頃は鬱病などの精神疾患をちゃんとした病気だと捉えず、
ただの甘えや弱気でしかないと考える人が多いことも拍車をかけている。
・他の社員からは、なぜあんなに部下を潰しておきながら自らは出世するんだ、と不条理の代表例のように語られることもある。
●強烈なモーレツ社員であることも多く、誰よりも遅くまで残って業務に専念したり、熱心に勉強を行ったりして
人一倍努力している場合もある。そのため言動は自信に満ち、専門的知識や業務知識は豊富で、
個人としてプレーする場合は極めて高い能力を発揮する。そのため昇進する機会が多いが、
マネージャーとしては致命的な問題が見られ、部下を精神的・肉体的に疲弊に追い込んでしまう。
でもさ、市場とかオリのおかけで、負けからの異動が多少なりとも活発化してる(する)気がするんだよね。
今年は周りでも局間の話をよく聞くわ。何んでここにいるのってやつもいたから、薄日でも差し込むのは良いことだよ。
>>970 使えない職員を困難職場に異動させるわけないだろ(呆)
我が社は広いからお前みたいな問題職員を置いとく席がある
>>965 23区横断通勤で東部の出先に行った時は、職員が下町在住者ばかりで地域ネタとか多くて雑談がわからなかった。
>>978 23区横断や縦断している人よくいるよね
わざわざ遠いところに配属して、嫌がらせとしか思えない
>>979 そういう通勤、新参者によくあるパターン。
ワザとではないだろうが、未だに遠距離配置がある。
震災の教訓で管理職や庶務担当は通勤1時間以内という動きがあったのに。
そもそも都外の遠くに住んでたら仕方ないが
所詮人事は枠が埋まればそれでよし
通勤時間など2の次3の次
プロパーが少なく職員の居住地が偏ってない職場が位心地良さげ?
でもそういう寄せ集めの局ってオリパラか一部の官房局ってことになりそうだし。
高崎、宇都宮、小山、三島とか新幹線通勤が結構いるお。
我が社はケチだから新幹線代は自腹なんでしょ
自治体勤めなら地元に住め、ということかと思うと
寮は質量ともまともじゃないし住宅手当は激安だし普通に傲慢だよね
新幹線通勤は事情が無いとしません、いえできませんよ。
東京都外から通勤している人は多い。
神奈川県庁に都内から通うのも多いし。
>>982 採用時から30年23区西部在住だが、通勤時間が1時間10分を切ったことがない (´・ω・`)
やること無いから昼からやってる飲み屋に来て
もつ煮込みつつきながらホッピー飲んで
何も考えずにと言うか、何かを考える気力も無くボンヤリとしてるだけだから
俺っていつまで経っても負け組局なんだなww
住宅手当15000円。地元のど田舎でも27000円出るわ。家賃相場を考慮すると、これはおかしいと思うのだが。この現状は都庁内で議論されているのか?
手当は削ればいいってものじゃない。こんなことやってたら優秀な人材逃げていくわな。
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 29日 18時間 16分 22秒
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
lud20250214234740ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/koumu/1486736164/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「東京都庁 負け組局勤務の主事あつまれー(^o^)ノ 10©2ch.net YouTube動画>16本 ->画像>24枚 」を見た人も見ています:
・東京都庁 負け組局の主事あつまれー (^o^)ノ 85
・東京都庁 負け組局の主事あつまれー (^o^)ノ 73
・東京都庁 負け組局の主事あつまれー (^o^)ノ 65 [集会所]
・東京都庁 負け組局の主事あつまれー (^o^)ノ 49 [隔離病棟]
・【脚フェチ】スカートをはいた女性の太もも盗撮、下着は写さず「足に興味があった」総務局主事(51)懲戒処分 東京都
・【東京五輪】職員採用条件「残業なし」→非常勤の深夜居残り常態化 事務局「自主的に研究や私物整理をしているケースも」
・【東京】小池都知事、太陽光パネル義務化でニンマリ「エネルギーは安全保障と同等」に「中国を利するだけでは?」の声 [ぐれ★]
・Colabo問題、東京都監査事務局が「本件精算には不当が認められる」★2 [香味焙煎★]
・【WHO】「東京五輪開催望む」日本の緊急事態宣言延長でも …日本当局は「非常に体系的でリスク管理されたアプローチ」を適用してる [鉄チーズ烏★]
・【東京都】合格したけど第一回実務研修の抽選で外れました
・メインキャンパスが東京都港区、中央区、千代田区、文京区以外にある大学は負け組
・東京生まれ東京育ちだけど地方で公務員になったら勝ち組になった件。車すら持てない東京のウサギ小屋暮らしにはもう戻れないw
・【朗報】東京都議会議員「舛添知事は辞任すべき」は、123人中たったの22人 ネトウヨまた負けたのかw
・【ちょっと前なら覚えちゃいるが‥】29才児が小学校の教師に「卒業式で先生に殴られた」と因縁つけて恐喝未遂 東京法務局職員とつるんで
・WTO事務局長選 「負けました」の言えない韓国 韓国の選挙戦はあらゆる面で「実を捨てる」結果をもたらした [Felis silvestris catus★]
・【印象操作】安倍首相「かつて(民主党が自民党に仕掛けた)の偽メール事件がありましたね。それは結局、証明できなかったわけですよ。」
・【速報】 安倍首相、東京など7都府県の全事業者に出勤者を最低7割減らすよう求める ★10
・【東京】病院に他人の血液を提出…「血液型が違う」と病院混乱 都の男性主事を停職1ヶ月
・コロナを出荷し続ける東京都知事を全国の知事が非難「ろくに対策をせずに感染者を増やしやがって、期待を裏切られた」
・【東京】寝ている妻の首を絞め顔を殴って逮捕された都立高事務職員(23)、大麻所持容疑で再逮捕
・【コロナ誤診】阪急電鉄の駅員がコロナ感染 嗅覚に異常、当初はインフルと診断 京都線東向日駅に勤務
・【公務員】「1時間遅れる」と電話をしたあと、3ヶ月間無断欠勤を続けた市総務課の男性主事(26)を懲戒免職。埼玉県志木市
・【立憲民主党】蓮舫氏が東京都知事選に出馬へ 27日にも表明 6月20日告示、7月7日投開票 ★5 [おっさん友の会★]
・豊臣秀吉「お前、東京に左遷な」徳川家康「はい・・・」 秀吉が余計な事しなければ愛知県が日本の首都になれた現実
・【東京都知事選挙】SNS駆使の石丸伸二氏が善戦…「ネット選対」で支援拡大し若い無党派層の受け皿に 「難しいこと言わず1回20分」 [ぐれ★]
・【パチンコ】<東京都の小池百合子知事>半ばあきれ顔!都内パチンコまだ4店舗営業...「粘り続く、対応していきたいと存じます」 [Egg★]
・【半分犯罪では?】東京都職員の男(58歳主事)、同僚のマグカップに殺虫剤を混入→停職5日の懲戒処分 同僚がスマホで不在時を録画し発覚 [スタス★]
・【東京都】ホームレス過去最少 平成14年以降で…都「取り組みの効果があらわれた」
・【速報】東京都庁にウクライナ国旗 青と黄色のライトアップ 小池都知事『来いよプーチンここが目印だ』
・【速報】東京の各所で商品の買い占め、買い溜めが始まる 小池都知事の会見受け スーパーに大行列 もはやパニック ★22
・【速報】東京の各所で商品の買い占め、買い溜めが始まる 小池都知事の会見受け スーパーに大行列 もはやパニック ★31
・ゲームクリエーター・ひまそらあかね(暇空茜)氏が東京都知事選に出馬「公金チューチューをなくす」 ★2 [Ikhtiandr★]
・【東京都知事選】桜井誠のグランドフィナーレ秋葉原に人集まりすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・東京の感染者増の昼の街は都知事選の街頭演説が主な原因なんだろうな
・【東京五輪】小池知事が強い言葉で移転費用の都負担を再度拒否★6
・【速報】日産自動車、東京国税局の税務調査で200億円の申告漏れが発覚!
・【東京五輪】弁当の大量廃棄、オリパラ事務局が認める★4 [記憶たどり。★]
・すまん、東京都知事選って「安野たかひろ」がずば抜けてよくね?こいつでいいじゃん
・政治家よ、あなた方はどこまで他人事なのか 東京都医師会長「まず医療現場を見に来い!」
・40億円かけたコロナ対策施設、使われないまま終了へ 国も東京都も責任の所在つかめず
・【独自】緊急事態宣言 早ければ木曜に 東京、千葉、埼玉、神奈川 1都3県で [首都圏の虎★]
・フランス検察当局から、電通顧問で東京五輪組織委員会理事の高橋治之(73)に逮捕状か?
・【東京】歌舞伎町の射殺事件、杉並の組事務所を捜索 組員(56)を殺人容疑で公開手配中
・【自民】 東京都議会 舛添都知事に辞職要求しなかった政党が一つだけあるらしい
・【東京】白金高輪駅 液体かけられ2人やけど 逃げた男の画像公開 警視庁★12 [首都圏の虎★]
・【天気】関東で29日大雪の恐れ。東京都心やさいたま市、千葉市、横浜市などで大雪警報級になる可能性。気象庁
・【東京】けんか仲裁の女性警察官を“背負い投げ” あご骨折、前歯3本折れる重傷…31歳男 現行犯逮捕 ★8
・【東京】けんか仲裁の女性警察官を“背負い投げ” あご骨折、前歯3本折れる重傷…31歳男 現行犯逮捕 ★10
・【京都】「園部町だけでなく日本の誇りだと思います」 野中広務氏、死去 自民党幹事長や官房長官など歴任[01/26]
・【立憲民主党】東京都連幹事長らが日本共産党都委員会を訪問、共闘継続誓う 「この道しかない」 [ボラえもん★]
・【韓国報道】日韓外交当局が東京で協議、韓国側は「徴用問題に対する日本の誠意ある対応が必要」と主張 ★3 [8/27] [昆虫図鑑★]
・【立憲民主党】蓮舫氏が東京都知事選に出馬へ 27日にも表明 6月20日告示、7月7日投開票 ★11 [モフモフちゃん★]
・【東京】高木啓 自民都議会幹事長が政治資金で銀座クラブ通い 週刊文春報じる 「女の子からは『啓ちゃん』と呼ばれています」★4
・【【◎】ω・` )⌒っ】勤務先小学校の女子トイレで盗撮の疑い 教諭を再逮捕 社会 速報 事件・事故・裁判 東京 [ひよこ★]
・東京2020公式映画総監督の河P直美さんがNHKの捏造にコメント「番組の内容は事前に知らなかった。残念。映画作り頑張る」これは許した
・【東京都】渋谷駅に若者向けコロナワクチン接種会場 今月中に開設、事前予約なしで接種可能、ポイント付与 [影のたけし軍団★]
・【東京】宮下公園の強制排除について渋谷区長「路上生活者がいないのに、なぜ食事を出すための人が集まるのか?これは政治活動だろう」
・【東京五輪組織委】「コロナ禍&延期で予算は増やしますが、医療従事者に当初計画どおり無償ボランティアの依頼をします」 [和三盆★]
・【東京】木下都議 辞職決断の理由「父の安全が脅かされる事態に」 「理不尽な現実に悩んだ」と“恨み節”も ★2 [夜のけいちゃん★]
・【東大経済学者 試算】 東京都の新規感染者数「1日500人」で2月第2週ごろ緊急事態宣言の解除した場合、4月後半には1日2千人を超える [影のたけし軍団★]
・【都知事選】蓮舫氏支援の市民連合「1年後に忘れ去られていそうな泡沫に抜かれ傷つく」「こんな選挙結果が出てしまう社会変えたい」 ★4 [樽悶★]
・【東京都の担当者】 「緊急事態宣言があけてから若い世代の会食や旅行が多く、そこから家庭内や職場内に広がっている可柏ォがある」 [影のたけし軍団★]
・大村愛知県知事「東京と大阪は医療崩壊。病院に入れない、救急を断る。行政としては負け。何を言いつくろっても結果だ」 情報公開要求★6 [特選八丁味噌石狩鍋★]
・大村愛知県知事「東京と大阪は医療崩壊。病院に入れない、救急を断る。行政としては負け。何を言いつくろっても結果だ」 情報公開要求★5 [特選八丁味噌石狩鍋★]
09:47:45 up 32 days, 10:51, 0 users, load average: 72.65, 71.78, 78.22
in 4.9523959159851 sec
@4.1607758998871@0b7 on 021423
|