◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

銀行業務検定 法務3級 その2 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lic/1465756672/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し検定1級さん
2016/06/13(月) 03:37:52.12ID:i2ozkhtr
今が自分の信じ時!
2名無し検定1級さん
2016/06/13(月) 03:44:03.75ID:nM8AuqTU
銀行業務検定試験の法務3級について語るスレです。

銀行業務検定協会
http://www.kenteishiken.gr.jp/

オフィシャルブログ
http://khk-blog.jp/
3名無し検定1級さん
2016/06/13(月) 03:46:03.21ID:nM8AuqTU
前スレ
銀行業務検定試験 法務3級
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1333889173/

関連スレ
■銀行業務検定■総合スレ2■(c)2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1462881140/
4名無し検定1級さん
2016/06/13(月) 04:12:16.20ID:7FIEEBxM
>>1
>>2-3
乙です!

余興で、資格板の太古ログより
銀行業務検定試験 法務3級
  (2002/10/27〜2004/11/15)
   http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1035722384/
銀行業務検定 法務3級
  (2005/10/18〜2006/03/14)
   http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1129647468/
5名無し検定1級さん
2016/06/13(月) 15:52:55.76ID:i2ozkhtr
>>2>>4
テンプレート乙です
6名無し検定1級さん
2016/06/13(月) 16:49:39.39ID:aziAGLRf
6問正解予定の手形・小切手でマークミスが無ければ合格だ
7名無し検定1級さん
2016/06/16(木) 23:18:42.35ID:9adIgxny
こっちは受かりそうだし次は金融経済あたりを受けようかな
8名無し検定1級さん
2016/06/17(金) 15:43:01.05ID:5gmuei+f
アホか
9名無し検定1級さん
2016/06/18(土) 20:29:25.65ID:xNuLVgLK
10
10名無し検定1級さん
2016/06/24(金) 12:58:48.70ID:LfmtAD/q
10月か
11前スレ845
2016/07/07(木) 23:47:21.94ID:hJrKfD3l
本日 7/07(木)、合格証書を受領。

92点は100位。
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1333889173/845
12名無し検定1級さん
2016/07/18(月) 23:56:31.46ID:fh5xnw2S
保守
13名無し検定1級さん
2016/07/31(日) 13:50:57.49ID:OZiNXYaY
みなさん勉強してる?
私は今月半ばから始めた
14名無し検定1級さん
2016/08/07(日) 17:16:52.25ID:X+CYXZqb
☆ みな様、衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えました。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。国民投票実施の
ためにまず、『国会の発議』、を速やかに行いましょう。お願い致します。☆☆☆
15名無し検定1級さん
2016/08/18(木) 03:02:45.00ID:w1YpyJMe
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】
16名無し検定1級さん
2016/09/12(月) 02:55:57.04ID:RVYRLDd2
ひたすら暗記。テキストと問題集の往復を繰り返す。
17名無し検定1級さん
2016/09/12(月) 17:13:10.05ID:ea748qJN
みなさん勉強進んでる?
自分は法務3級問題解説集と受験対策シリーズ使って勉強してる
18名無し検定1級さん
2016/09/12(月) 17:32:53.62ID:6gPdSF07
>>17
昨日FP3級終わったばかり。今週末のミニシルバーウィークからこっちはテコ入れ。
19名無し検定1級さん
2016/09/12(月) 22:29:58.11ID:ynBL6B2i
解説テキスト買ってしまって後悔してる。
2015年10月の問題解説集があるんだけど、そのまま使えるかな。
法改正とかあったのかな?それすら知らんわ。
20名無し検定1級さん
2016/09/29(木) 13:24:08.78ID:kXRBY9lp
>>19
大丈夫でしょ
21名無し検定1級さん
2016/10/17(月) 20:09:27.83ID:Q/q/PxSK
俺はいつも二年前ぐらいの古本買ってるけど大丈夫だぞ
本当に合格点ギリギリなら改正点を知ってることが生死をわけるかもしれんけどさ
22名無し検定1級さん
2016/10/22(土) 21:34:12.58ID:mrdtzT+i
今から間に合う?
23名無し検定1級さん
2016/10/22(土) 22:27:33.40ID:DPsL+vcb
>>22
寝なければな
24名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 01:19:05.27ID:4MY7WVIN
おー
俺もがんばるわー
25名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 02:32:12.74ID:N8MNkrv/
>>22です。
預金終わった。
次は小切手と関連法やる
融資は最後や
26名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 02:34:58.83ID:CAee80q1
融資は後半がメインなんだな
今から抵当権やる
27名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 03:03:03.80ID:8qjamlbB
10月改定の犯収法でんのかなー?
全然対応してないや
28名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 06:15:50.18ID:N8MNkrv/
>>25です。
これから融資やる
29名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 06:22:31.36ID:sT4DbCB4
融資が一番面倒くさい
30名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 06:33:04.06ID:N8MNkrv/
>>29
だから最後にまわした
たちけて〜
31名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 11:11:31.45ID:QdW1md2p
思ったより出来なかったです
32名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 11:28:10.35ID:+Q4dHw6N
過去問より選択肢が厄介だった
33名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 11:54:20.69ID:CA5L33Ng
>>31
解答願います
34名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 11:56:20.20ID:QQUWgkUr
まあ7割前後の得点と予想してるけどどこか外してるかもなあ
35名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 12:04:15.34ID:DHROIXry
過去2回分だけしかしなかったから全然ダメだった、舐めてた…
36名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 12:05:41.72ID:Rv6RN1cD
過去問では合格点取れてたけど、本番では手ごたえなし…
37名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 12:06:24.50ID:xyvZHs9U
どなたか自信ある方解答お願いします
38名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 12:16:07.05ID:At8cabxK
やべえ、自信あるやつだけカウントしたら58点だ…
二択まで絞って適当に答えたやつがだいぶある
39名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 12:27:16.49ID:Rv6RN1cD
自信は無い(たぶん不合格)
43214 43513 44231
12145 44513 31544 34313
43312 21544
51524

過去問では合格点ちょい超えるくらい
本番ではわからなすぎて眠くなってしまった
40名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 12:30:07.14ID:At8cabxK
(試験終了前に晒すのは)まずいのでは
41名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 12:30:18.38ID:ytSyMqVI
融資むずすぎんよ
42名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 12:30:58.92ID:Yx5910M5
正式な回答はいつだったかな
43名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 12:31:18.33ID:Pw0Q9NNy
過去問に載ってないのがけっこうあった感じがした
ぎりいったかどうかって手応え
44名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 12:31:57.21ID:Pw0Q9NNy
回答は26日の夕方
45名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 12:32:21.05ID:Yx5910M5
>>44
どうも
46名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 12:35:04.45ID:RWkxs8gC
上の回答ほぼ間違い
47名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 12:36:35.83ID:dPkoH/sy
答え教えてください
48名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 12:38:05.96ID:rHSJUD56
自信ある方お願いします。
49名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 12:44:47.27ID:Rv6RN1cD
>>40
終わった気になってた…スミマセンorz
50名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 12:53:08.86ID:waWo72mo
融資で足切りくらいそう
51名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 12:54:31.75ID:DHROIXry
足切り厄介だよね、社労士試験思い出した。
52名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 13:19:45.53ID:MJ7mCQsi
皆さんお疲れ様でした。
普通に難しかったですね
53名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 13:29:16.61ID:QQUWgkUr
法務三級
46214 43215 24231
12145 44453 31341 34314
43312 11344
22531
54名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 13:30:06.79ID:+Q4dHw6N
>>53
6ってなんだよ(哲学)
55名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 13:30:08.39ID:QQUWgkUr
>>53
問2は6じゃなくて3だった
6ってなんだよ…
56kkkkk
2016/10/23(日) 13:40:38.62ID:u0PdlBdq
法務3級 採点お願いします。

35253 14334 42231 14123 54313

45441 12543 33524 23412 21354

ほぼやまかんですが採点願います。
57名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 13:45:18.30ID:fbzL3oTV
33214 43515 44232
22145 44442 11441 34314
45342 25534
24523
58名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 13:46:58.46ID:qelPOyTj
>>53
これなら68点足切りなし
59名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 13:48:47.41ID:Yc7XVvWz
43214 43515 43231
22145 44443 14343 44332
25342 21524
24525
今まで出たのと結構違うし参考にならんかもだけどメモがてら
融資自信無かったけど他の科目も割と違うから心配だ
60名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 13:55:07.30ID:umzFbUjI
>>53
その答えが模範解答だと仮定したら俺は62点足切りなしで受かってるはず
61名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 13:59:57.83ID:fJ7qyFQs
13214 14254 14231
22121 44453 31441
24312 23342 23134 24443
どなたか採点お願い致します
62名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 14:00:13.97ID:s4IVrA6Y
みんな一年目?
勉強した?
63名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 14:03:55.22ID:umzFbUjI
>>62
自分大学生ですね。
勉強はまあ1週間前くらいから
64名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 14:04:32.24ID:eJE8Thxg
(1)めっちゃ割れてるな
65名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 14:04:47.48ID:eJE8Thxg
(1)めっちゃ割れてるな
66名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 14:20:49.21ID:j62fIVdn
過去問4年分割とやり込んだんだけど、それでも難しかった
正直舐めてたわ笑
また受けなきゃあかんのか
67名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 14:28:54.11ID:QQUWgkUr
問1少し真面目に考えてみるか

⑴普通預金口座には、手形、小切手、配当金領収書のその他の証券で直ちに取立てできるものを受け入れる(普通預金規定2条@)ので正しい
⑵銀行取引規定は銀行は白地補充義務を負わないと明言しているので正しい
⑶そのまんま。不渡手形は通知の上店頭返還か逆交換のどちらか
⑷通知は、預金者に到達したか否かに関わらず、解約通知を届け出の住所に発信した時に成立する発信主義を取っている。従って誤り
⑸常識的にそう

よって正解:4
68名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 14:38:21.75ID:umzFbUjI
最後の貸金庫の問題はどれが正解か分かるかたいらっしゃいますか?
自分は3選んでました。
69名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 14:38:38.58ID:DHROIXry
>>67
んだ。てことで問1は4が正解
70名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 14:47:35.86ID:qelPOyTj
>>68
俺も3選んだ。
が、これは多分間違いだな。貸金庫は委任契約であることを忘れていた。
71名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 14:51:34.28ID:MAZV1xEq
最後は3で合ってると思う。
72名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 14:54:55.77ID:s5v9o6iu
13214 14254 14231
22121 44453 31441
24312 23342 23134 24443
どなたか採点お願い致します
73名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 15:00:58.06ID:Zzc0+Jpi
印章、名称、住所をただちに書面で届け出なければならない→対面でもできるから✖
こんな安直な考えで問1は5にしてもうた
74名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 15:04:23.48ID:2FNGt7/S
代理受領答えどうなりました?自分は3になりましたが当てずっぽうです
75名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 15:10:05.63ID:j+pSIDmb
難しかったあばばばばばば
76法務三級
2016/10/23(日) 15:16:44.20ID:OIjbyWK2
43214 53425
44233 12125
44413 42344
34212 44322
13342 42443

どなたか採点お願いします。
後半の方はほぼ勘です…
77名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 15:22:23.40ID:y2Fdq7m3
皆回答割れまくりだな・・・
それだけ難しかったってことだな
78名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 15:23:09.27ID:o1PmsE9f
法務3級
13214 13315
44231 52125
23511 34541
34312 43342
11534 23535
79名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 15:24:32.84ID:qelPOyTj
基準点の60点は難易度に応じて下がることはあるの?
80名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 15:26:59.26ID:6SfVIPfr
43214 43515
44231 12145
44413 31341
34314 43312
21544 25523
81名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 15:34:41.80ID:OzF75mOV
>>79
出題ミスでもない限り
ほぼ無い
82名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 15:34:54.26ID:QyNxJXdC
43212 43515 44231
12153 14241 14441 14312
43312 21544
25414
83名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 15:36:58.42ID:whRMWybF
13214 41245 25234
12155 15453 12241 44332
43354 11554
23214
過去問に無い問題結構多くて苦戦...
84名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 15:38:32.15ID:qelPOyTj
誰か正確な解答を頼む
85名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 15:40:32.19ID:o1PmsE9f
>>81
合格がですか?泣
86名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 15:51:29.62ID:qelPOyTj
少し調べてみたが、2010年の合格基準は「54点以上」だったみたいだね。
原則は60以上だが、全体の出来次第では調整するみたい。
87名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 16:03:10.60ID:eJE8Thxg
最後4なの?3なの?
88名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 16:04:28.69ID:qelPOyTj
2012年6月試験は50点以上だとよ。今回も難しかったし、引き下げあるんじゃね?
89名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 16:10:50.67ID:QQSmaSQz
答え割れすぎい
90名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 16:13:30.81ID:qoKEg8Ct
>>87
3にした
91名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 16:15:04.79ID:umzFbUjI
>>87
3が正解だと思う


4についてはこの判例の通りじゃないかな。争点Bのところ
http://compendium.seesaa.net/s/article/305055967.html
92名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 16:16:56.75ID:yUT/0DFx
難しかったわー
体感5割取れてるかどうかやわ
93名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 16:23:08.73ID:qelPOyTj
歯抜けでも良いから、100%正解の解答だけ教えてよ。
94名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 16:43:25.77ID:DvyW7Fbo
みんなの回答の最頻値をとったら
以下になったよ!

43214 43515 44231
12145 44413 31441 34312
43342 21544
24523

※もちろん正答じゃないところも
 あると思う
95名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 16:46:25.85ID:qelPOyTj
>>94
ありがとう!採点してみる
96名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 16:50:26.79ID:yUT/0DFx
>>94
とりあえず68点でした
ありがとう!
97名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 16:53:06.31ID:XMD+xbUZ
>>94
ありがとー!これだったら60点ぴったりだわww
98名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 16:53:32.89ID:DvyW7Fbo
>>95
>>96

いえいえ〜
ちなみに、以下は答えが割れていた!
No.24は1と5
No.44は4と3
などなど....
99名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 16:55:42.46ID:DvyW7Fbo
>>97
どきどきだね!汗
割れていた解答もあるから、プラス点になるといいね
100名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 16:56:51.30ID:pVVA3b2s
>>94
ありがとう
一夜漬けで58点

水曜日の公式解答を震えて待ちますw
101名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 16:58:00.77ID:V0yeAZyo
>>94
ありがとう。美味しい酒が飲めそうです。
102名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 16:59:50.20ID:qelPOyTj
>>94
78点だった。思ってたより取れててびっくり。
足切りもなかったしとりあえず安心できました。ありがとうございます!
103名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 17:04:01.63ID:qoKEg8Ct
>>87
3にした
104名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 17:04:38.80ID:umzFbUjI
>>94
ありがとう。
点数は60超えてたけど手形で足切り食らいそうorz...震えながら待つわ
105名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 17:08:16.44ID:XPk1XBQD
>>94
問47の解答4は間違い


第98条の2(意思表示の受領能力)

意思表示の相手方がその意思表示を受けた時に未成年者又は成年被後見人であったときは、その意思表示をもってその相手方に対抗することができない。ただし、その法定代理人がその意思表示を知った後は、この限りでない。


正解はおそらく2
106名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 17:15:02.98ID:ytSyMqVI
>>94
問47は2だよ
てか、2以外わからなかったけど2が誤りって知ってたから即答した

>>94の回答で上記で採点すると76点
これは受かったか
107名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 17:16:01.08ID:ytSyMqVI
>>105
詐欺の時は善意の第三者には対抗できないって理由で2にしましたが違うのでしょうか…?
108名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 17:18:26.07ID:XPk1XBQD
>>106
だよな

>>94の解答がすべてじゃないけど公式の解答うpまで待つしかないな
109名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 17:20:10.99ID:XPk1XBQD
>>107
正解

詐欺による意思表示は取り消すことができるが(96条1項)、強迫による意思表示の取消しとは異なり、詐欺による意思表示の取消しは善意の第三者に対してはその取消しの効果を主張をすることができない(96条3項)
110名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 17:27:14.57ID:ytSyMqVI
>>109
ヽ(^o^)丿
111名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 17:27:46.52ID:wygI3PEE
>>94
問28は確実に3

他人の有する債権を譲渡する契約をし、その債権の債務者に対して確定日附のある譲渡通知をした者が、その後同債権を取得した場合には、
なんらの意思表示を要しないで、当然に同債権は譲受人に移転し、右譲受人は、同債権の譲受をもつて、
その後右譲渡人から同債権の譲渡を受けた第三者に対抗することができる。
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=54077

債権譲渡登記ファイルは個人は利用できまい?
112名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 17:36:22.74ID:wCHc/ytv
>>94
サンクス。んで、さらにみなの意見を反映すると、

43214 43515 44231
12145 44413 31341 34312
43342 21544
22523

かな?うおぉ、これだとワシは64点だ・・・
113名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 17:42:46.70ID:VWHmXnMJ
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】
114名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 17:50:25.95ID:yUT/0DFx
>>112
これだと66点だな
115名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 17:51:51.00ID:j62fIVdn
問16って2じゃないの?
当該未成年者と融資取引を行う場合には、法定代理人の同意を得ることを要せずに、未成年者本人を取引の相手方とするって書いてあるんやけど
116名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 17:53:40.90ID:j62fIVdn
>>115
あ、すまん失礼しました。
それは婚姻した場合やな。
117名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 18:06:15.22ID:qelPOyTj
>>112
多分これで9割方は合ってるでしょ。
俺は既に合格気分♩
118名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 18:17:05.48ID:Ta73YjDJ
39は@ではないですか?
小切手の遡求権も消滅時効にかかると
かいてありました。
119名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 18:17:29.65ID:Ta73YjDJ
>>118
4です。
120名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 18:18:54.99ID:wCHc/ytv
>>116
そうやって検証してくれると助かる
意見が割れてるとこはしょうがないにしても、明らかにおかしいとこあったら言ってくれー
121名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 18:27:06.01ID:wCHc/ytv
>>118
小切手債券の遡及権って6ヶ月だっけ?
122名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 18:32:09.22ID:9nUjqaEi
>>121
やとおもうのですが。
どーですか?
123名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 18:32:45.12ID:wqRThwXd
60点ジャストwwwww
見直しで書き直したとこが裏目に出まくってて悲しい
124名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 18:33:50.48ID:vQ4bMKJh
問39

(1)所持人から裏書人に請求する場合: 1年
拒絶証書(支払いが拒絶された事実を証明する書類)を作成した日から1年です。「拒絶証書不要」と書かれた手形の場合は、支払期日から1年で時効となります。

答え@だと思う
125名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 18:38:43.28ID:U5M/thqA
金融以外の人いる?
126名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 19:01:29.18ID:KpUPI4mC
>112 で採点すると8割。
だいぶ正当性高まったのでは
127名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 19:01:54.21ID:wCHc/ytv
43214 43515 44231
12145 44413 31341 34312
43312 21544
22523

こんな感じ?なおワシ、これで採点したら68点に上昇してウホウホ
128名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 19:07:51.72ID:9drSAOg8
16は1なのか?2じゃないか?
129名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 19:08:04.82ID:6Ay8iIEA
35は2ですかね?
130名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 19:12:41.98ID:NkH+uYSA
56点だった…
6月頑張ろう
131名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 19:13:47.37ID:3BLHghhZ
>>130
平均低かったら救済あるかも
132名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 19:15:29.97ID:Cwec2MaZ
16は2 だと思ったけど違うん?
未成年でも婚姻してたら法定代理人いらんくない?
133名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 19:16:05.45ID:wCHc/ytv
35の答えが違うかも
134名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 19:20:38.37ID:KpUPI4mC
>>132
婚姻してるなんてどこにも書いてないだろ
135名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 19:21:53.08ID:KpUPI4mC
>>133
35は3にした
136名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 19:25:02.84ID:j62fIVdn
5割だったし融資足切り食らってるし俺も6月頑張るわ
137名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 19:25:11.99ID:wCHc/ytv
35は3っぽいね。
138名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 19:26:04.53ID:S0FzP6ZV
>>127
これで採点したら64点…大丈夫かしら。
これがあってること願います(>_<)
139名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 19:27:14.20ID:odPVlECL
>>127
問43
小切手法第37条(横線の種類、方式)@小切手の振出人又は所持人は、その小切手に横線を引くことができる。
→なので1はあってる

同条D横線又は指定された銀行の名称の抹消は、これをしないものとみなす。
→よって5は誤っているので正解は5

問45
4 参加銀行がすることができない取引は当座貸越及び貸出の取引(東京手形交換所規則62条A)。普通預金の取引とかは普通にできる
→よって4は誤っているので正解は4
140名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 19:28:08.73ID:wCHc/ytv
あと16も微妙だなぁ
未成年者でも婚姻していれば成年とみなされるっていう例外があったような
141名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 19:28:21.77ID:Cwec2MaZ
>>134
いや、書いてないからこそ(全ての)未成年者と取引をする場合には〜
っていう意味になるから
既婚者という一部例外があるわけで×になると思うんだけど?

それに2が間違ってる理由はなに?
142名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 19:32:35.19ID:KpUPI4mC
>>141
保佐人は代理行為ではなく同意
しかも重要な財産行為のみ
143名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 19:36:57.12ID:odPVlECL
民法第13条
被保佐人が次に掲げる行為をするには、その保佐人の同意を得なければならない。ただし、第9条ただし書に規定する行為については、この限りでない。

(2) 借財又は保証をすること。

→保佐人の「同意」
つまり取引の相手方はあくまで被保佐人
成年被後見人と勘違いしてるね
144名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 19:38:04.97ID:wCHc/ytv
これ問題が悪いわアホかよ
145名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 19:42:16.95ID:vQ4bMKJh
>>141
未成年は婚姻していると「成年」だと見なされるから、
問題文でいう「未成年」に当てはまらない

と解釈した
146名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 19:44:36.37ID:wqRThwXd
まるでトンチだな
147名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 19:51:18.67ID:HuNky+Oe
>>145
俺も同じ解釈してたけど他に回答が見当たらなくて1にした
これは問題が悪いのは激しく同意
148名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 19:53:29.60ID:KpUPI4mC
他の選択肢が即座に消せるから多少はね?
149名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 20:07:11.19ID:qelPOyTj
解答一覧は随時更新お願いします
150名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 20:15:19.98ID:wCHc/ytv
43214 43515 44231
12145 44413 31341 34313
43312 21544
22523

広島カープ嫌い
151名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 20:16:13.24ID:VWHmXnMJ
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】
152名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 20:18:53.56ID:y2Fdq7m3
所持人の振出人に対する手形上の請求権は支払期日から3年だから問39は1のようですね
153名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 20:47:27.05ID:wCHc/ytv
そういや、最後の5問が全部間違ってるんだけど、ここは足きりないよな?
154名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 20:48:54.84ID:am35+a1b
>>153
ないよ!大丈夫
155名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 20:48:54.99ID:pVVA3b2s
ないお
156名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 20:50:45.01ID:wCHc/ytv
ぉぉぉぉありがとう。嫌な汗かいた。そろそろ寝るか
157名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 20:55:09.00ID:am35+a1b
調べたところ(23)が3、(35)が3だと思ったんだけどどうかな?あと答えわからないけど(39)も4ではなさそう…
158名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 20:55:22.76ID:IjczhxtI
これなら92点だわ
159名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 20:59:56.91ID:wCHc/ytv
43214 43515 44231
12145 44413 31341 34313
43312 21544
22523

ん、これが最新版ってことでいいのかな
160名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 21:05:10.58ID:am35+a1b
>>159
勘違いしてた!ありがとう
これなら疑問は(23)だけだわ
161名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 21:08:46.71ID:q1T+7b+G
35は誤ってるの3?2?
2.民事再生手続は利用対象となる債務者の資格に制限はないが、会社更生手続は利用対象が株式会社に限定
3.民事再生、会社更生いずれも、手続き開始後も代表取締役が業務遂行権をもつ
162名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 21:13:39.68ID:IF27sxkP
58点です…(-。-;
163名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 21:14:37.81ID:MJ7mCQsi
60点ジャストでハイパー心配です笑
164名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 21:16:04.95ID:wCHc/ytv
>>161
3が間違いかな。よってこれが正解かも。
民事再生の場合は代表取締役に業務遂行権があるが、会社更生は違う。
165名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 21:18:44.82ID:KpUPI4mC
>>164
同意
166名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 21:22:47.02ID:qelPOyTj
>>161
3が正解。ネットで調べた。
167名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 21:23:38.98ID:m8Cf9duw
23は4が答えじゃないのですか?(>_<)
168名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 21:27:06.57ID:pVVA3b2s
>>163
仲間w
169名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 21:29:12.77ID:UpLAxVjj
23はどっちが誤りだろ
3、譲渡担保権設定者は、譲渡担保権を設定した後も目的物の使用・収益を続けることができる

4、構成部分が変動する集合動産は、一括して譲渡担保の目的とすることができない
170名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 21:29:40.09ID:MJ7mCQsi
>>168
心の友よww
171名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 21:31:15.90ID:QQUWgkUr
23はどう見ても4だろ
172名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 21:31:23.65ID:m8Cf9duw
>>169
3、続けることができる
4、目的とすることができる

答え4だと思ったんですけど、
違うんですかね(´;ω;`)??
173名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 21:51:23.30ID:n0QmmNFy
>>169は、集合動産譲渡担保を知らない以前に、譲渡担保が何かをわかってないだろ?
174名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 21:53:41.46ID:lgPIenxT
>>169
問23は4だと思います。
調べてたら譲渡担保のウィキペディアにありました。
長くなるので詳細は書きませんが、ウィキのページの最後項目「問題点」の判例に書いてありました!
175名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 22:02:49.38ID:wCHc/ytv
>>174
ウィキが出典!って言うのはちょっとあれなんで、もうちょっと具体的なの出してくれると助かる
最近のウィキは出典充実してるのは知ってるけどね
176名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 22:20:35.61ID:qelPOyTj
結局、最新は>>159のでオッケー?
177名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 22:22:50.42ID:MAZV1xEq
58点だ…
178名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 22:25:48.33ID:7mrlEYQR
手形の足切りが下がることはない?
179名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 22:26:16.25ID:lgPIenxT
>>175
意地になってちゃんと判例あるのか探しちゃいました(^^;
判例は「構成部分の変動する集合動産であっても,その種類,所在場所及び量的範囲を指定するなどの方法によって目的物の範囲が特定される場合には,一個の集合物として譲渡担保の目的とすることができる」(最判S62.11.10)。
としているそうです。
180名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 22:45:06.96ID:vkJhonFm
>>178
それすごい祈ってるのだが
181名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 22:48:08.97ID:7mrlEYQR
>>180
過去に足切りが下がった事例あるのかな?
182名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 22:50:36.14ID:x/IUYRDx
58点だったんだが過去に何回合格点引き下げられた事ある?
183名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 22:57:29.90ID:Hb8jnk5e
56点だった

>>182
祈ろうぜ。引き下げを。
184名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 22:58:20.75ID:vkJhonFm
>>181
ないっぽい…
185名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 22:59:03.29ID:n/y78QnO
ないと思うよ
186名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 22:59:13.76ID:y2Fdq7m3
>>182
2012年に50点合格、2010年に54点合格っていうのがあったらしいですね
187名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 23:00:02.32ID:y2Fdq7m3
>>182
すいません足切りの話でしたね失礼しました・・・
188名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 23:00:12.00ID:wCHc/ytv
43214 43515 44231
12145 44413 31341 34313
43312 21544
22523

最新版age
俺も銀検は2,3回58点で沈んだことあるからそーゆうレスはマジ心痛む
189名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 23:01:15.45ID:fnxmDZ9p
分野の中で正当率が低すぎる問題が複数あれば足切りが調整されて、6割基準での合格率が低すぎれば合格点も下方修正される感じかと思ってたけど、足切り調整はないのか…
190名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 23:03:20.55ID:pZ3b6afd
62点だ\(^-^)/
191名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 23:05:00.02ID:7mrlEYQR
やはりそうですよね。
手形の解答は43312 21544 で確実ですよね?
192名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 23:20:17.66ID:v8RuefHn
>>191
確実。2問間違えちゃった
193名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 23:20:37.00ID:XH//vHRs
融資はもう確定ですかね??
194名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 23:27:22.87ID:KpUPI4mC
最新の答え合わせだと88/100まで上がった
ちな銀行員内定者

勉強期間は3日超、メインは過去問
195名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 23:36:30.14ID:+VLCUEEI
44問多分5
ネットで不渡、重複で調べたら出てくる
196名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 23:38:56.48ID:+VLCUEEI
あっごめん4やった
197名無し検定1級さん
2016/10/23(日) 23:44:45.42ID:wCHc/ytv
>>194
すげえ。俺1年目なのにこれ一回落ちたことあるぞ。
内定時期ならFP3級(個人資産)と外務員一種やっとくといいよ
銀検はどうせ半強制的に受けさせられるからそっちに手が回らなくなる
198名無し検定1級さん
2016/10/24(月) 00:04:09.42ID:w902QJNZ
>>197
ありがとう。銀行業務検定は税務財務法務の3級は取っておくつもり。
外務員は内管まで
宅建落ちた臭いのが悔やまれるわ

FPってリテールなら必要なイメージだけど、法人相手って決まってるからいらないのかなーと
199名無し検定1級さん
2016/10/24(月) 06:52:19.20ID:uy74Xw7a
FPとか外務員とかの前に簿記だな簿記
200名無し検定1級さん
2016/10/24(月) 08:21:31.78ID:hkF5hydp
今回は基準点が下がるくらい難しかったのか?
201名無し検定1級さん
2016/10/24(月) 12:43:27.61ID:KfCD2CoP
こんな法務検定なんか受けずに司法書士位受けろよ
行政書士もサクッと受かれよ
そうじゃないと法律知ってるうちにははいらねーぞ
202名無し検定1級さん
2016/10/24(月) 12:53:49.43ID:q0XvJ93k
こんな検定、昇進に必要なだけでしょ
行政書士は確かに面白そうだが
203名無し検定1級さん
2016/10/24(月) 13:19:11.33ID:PWpGClb5
預金と融資の回答もこれが模範回答のようですね
204名無し検定1級さん
2016/10/24(月) 18:26:25.85ID:dNs4f+TR
明後日の公式発表が楽しみだ
ここの回答が何点か気になる
205名無し検定1級さん
2016/10/24(月) 18:42:01.39ID:GTL5jZ34
前日徹夜して70点
206名無し検定1級さん
2016/10/24(月) 19:06:27.15ID:q0XvJ93k
まだここの回答が正しいとは限らんぞ
207名無し検定1級さん
2016/10/24(月) 20:20:36.13ID:s6iYmmJA
>>206
まあね。でもほとんど正しいでしょ。
間違いがあったとしても、俺は総合点なら22点まで耐えられる!
208名無し検定1級さん
2016/10/24(月) 20:58:32.06ID:WOWwrs4Q
ネット使って調べると本当正確に回答導き出せるわ
209名無し検定1級さん
2016/10/24(月) 21:04:13.34ID:riUl5bVn
5割合格にして欲しいなー笑
絶対ないだろうけど
210名無し検定1級さん
2016/10/24(月) 21:13:46.16ID:8GJFdpwv
>>208
ここの回答合ってそう??
211名無し検定1級さん
2016/10/24(月) 21:16:53.70ID:WOWwrs4Q
>>210
188の最新版回答でまず間違いないと思う。
212名無し検定1級さん
2016/10/24(月) 21:36:53.77ID:20MS0Kca
よく「銀検3級は余裕!数日でいける!」見たいな意見見るけどなんだかなぁ
一応、母集団は銀行員もしくは内定者ばっかりで、そいつらはお勉強は相当得意なわけだ
そんでこの合格率なんだからこれから受ける人はもうちょっと真面目に望んだほうがいい気がする
213名無し検定1級さん
2016/10/24(月) 21:50:13.26ID:uy74Xw7a
スレ住人公式解答はそこそこ検証もされてるので精度は高いと思う
9割以上はあってるだろ
214名無し検定1級さん
2016/10/24(月) 21:57:59.82ID:8GJFdpwv
>>211
ありがとう!188で66点だから不安で、、、
215名無し検定1級さん
2016/10/24(月) 22:27:59.19ID:z9MeevGk
>>212
ほんとそれ思う。
全く無知から勉強はじめたら時間かかるよね。まず用語の定義から調べないとチンプンカンプンだよ。
216名無し検定1級さん
2016/10/25(火) 08:02:32.76ID:NpwnqkBM
(前提知識があれば)銀検は余裕!
217名無し検定1級さん
2016/10/25(火) 14:22:10.43ID:ocZdzAXR
明日は何時頃発表なのかな?
218名無し検定1級さん
2016/10/25(火) 14:39:23.56ID:eM57wrHl
>>217
17時頃
219名無し検定1級さん
2016/10/25(火) 17:41:57.93ID:+fR86l63
融資って12問以上間違えると足切りってことだよね?無知ですまん
220名無し検定1級さん
2016/10/25(火) 18:31:42.75ID:uKh3NPIX
>>219
8もんだよ
221名無し検定1級さん
2016/10/25(火) 19:24:48.71ID:1UrhD3eE
40%以上なんだから8問正解までがセーフ
13問間違ったらアウト
222名無し検定1級さん
2016/10/25(火) 19:31:36.06ID:5QAY/jqN
さんきゅ!
223名無し検定1級さん
2016/10/25(火) 19:32:10.04ID:3EB4PzBG
一夜漬けではなく数日だったらいけるだろ
第二地銀や信金なら知らんけど
224名無し検定1級さん
2016/10/25(火) 19:47:35.63ID:At5vNYrd
一夜漬けの私がきますた
これから〜やるとかほざいてた奴です
225名無し検定1級さん
2016/10/25(火) 20:41:09.36ID:fhdFU8f4
皆頭良いんだね、俺は1週間潰してなんとか82点の見込み。
226名無し検定1級さん
2016/10/25(火) 21:13:17.98ID:uaLe60uK
自己採点したら
預金:13問
融資:17問
手形:4問?
銀行法:4問
手形クッソやらかして明日の回答速報KOEEEEE!!
227名無し検定1級さん
2016/10/25(火) 21:33:12.54ID:apSBw1mD
通算15時間勉強して90点の見込み
ちまちま勉強するより一夜漬けでも良かったかも知れん
228名無し検定1級さん
2016/10/25(火) 21:44:37.53ID:ihc6k2wC
結局、スレの合作解答はこれ以上いじる余地ないんか?
229名無し検定1級さん
2016/10/25(火) 21:46:23.92ID:kMlZojNQ
>>226
全く一緒でワロタ
預金融資に時間割いた分手形ミスりまくったわ

ここの回答だと辛うじて4問www
明日怖いわー
230名無し検定1級さん
2016/10/25(火) 21:55:48.52ID:5QAY/jqN
いじる余地がありませんように、、、
231名無し検定1級さん
2016/10/26(水) 07:41:13.04ID:1/WUXwNN
自分が合ってると思ってた問題が間違ってた時が一番萎えるよな
232名無し検定1級さん
2016/10/26(水) 16:58:02.60ID:A3GDEymS
http://www.kenteishiken.gr.jp/dir?name=answer
発表
233名無し検定1級さん
2016/10/26(水) 17:03:02.33ID:A3GDEymS
>>188
これで合ってるな
234名無し検定1級さん
2016/10/26(水) 17:16:53.81ID:G+AvmQ42
188で満点??
235名無し検定1級さん
2016/10/26(水) 17:35:42.59ID:1/WUXwNN
携帯がクソ過ぎて見れないw
188が模範回答ですかね?
236名無し検定1級さん
2016/10/26(水) 18:11:01.22ID:w9IEOowQ
86点か
メダルとやらは貰えなかったな
237名無し検定1級さん
2016/10/26(水) 18:21:39.60ID:bnGyGPFP
52点 また来年まで待たないといけないのかよ
238名無し検定1級さん
2016/10/26(水) 18:22:19.22ID:hS9eAggT
これってボーダーは結果出るまで分からんの?
6割確定?
239名無し検定1級さん
2016/10/26(水) 18:22:35.80ID:k/oOmhEj
メダルなんて貰えるのか
240名無し検定1級さん
2016/10/26(水) 18:33:23.76ID:b5lM727l
良かった、このスレので満点だったか
60点ぴったりかつ融資40%で合格だわ
241名無し検定1級さん
2016/10/26(水) 18:35:34.13ID:ZAfYLIdv
スレ解答が満点ってまじか?
出先でファイル読み込めん
242名無し検定1級さん
2016/10/26(水) 18:49:47.16ID:tQx+ze6Q
これ絶対合格率低いねー
243名無し検定1級さん
2016/10/26(水) 18:52:54.89ID:da8FLQ+Y
>>236
メダルって何点から貰えるの??
244名無し検定1級さん
2016/10/26(水) 19:06:42.96ID:FfdJeRVL
メダルは得点ではなく上位に与えられる
法務財務税務3級では概ね90点と言われている
245名無し検定1級さん
2016/10/26(水) 19:09:27.31ID:jZdHav5t
そうなんだ、ありがとう
92点だったから貰えるかもしれん
246名無し検定1級さん
2016/10/26(水) 19:10:37.74ID:w9IEOowQ
>>243
優秀者としか書いてない
なお満点とか取ると合格率公表の際に名前出て公開レイプに処せられる
自分の勤め先にコンプある奴とインターネットに名前晒されるのが嫌な奴は気をつけろ

合格者には合格証書を発行します。成績優秀者には「個人賞」として表彰状およびメダルを,成績優秀な団体には「団体賞」として表彰楯をお贈りします。
個人賞を受賞された皆様は,お申込時の同意にもとづいて,表彰資料・事務局報等に,
@得点A氏名B勤務先(団体申込の場合のみ)を掲載させていただいております。
http://www.kenteishiken.gr.jp/dir?name=exam_guide
247名無し検定1級さん
2016/10/26(水) 19:15:05.76ID:ZAfYLIdv
前回と前々回、58点だったが今回は94点取れた
嬉しさよりもやっと終わったことによる虚無感がやばい
248名無し検定1級さん
2016/10/26(水) 19:29:36.04ID:GZEcMmwt
>>240
省エネ合格おめでとうw
249名無し検定1級さん
2016/10/26(水) 19:34:42.16ID:BgmA8c+H
68点やな
足切りもなし
250名無し検定1級さん
2016/10/26(水) 20:06:35.75ID:J/cWkLq5
2回も落ちるか。
251名無し検定1級さん
2016/10/26(水) 20:13:54.89ID:lLaO/CP6
読み込みできんー
このスレので満点でよいの?
252名無し検定1級さん
2016/10/26(水) 20:55:05.41ID:LBwyS4AM
この業界勤めていて、こんな試験落ちるやつってどうなんかなぁと思う
253名無し検定1級さん
2016/10/26(水) 21:09:37.00ID:dK7x/Mad
>>252
銀行勤めてても、実務に携わったことなかったら難しいと思うよ。
まあ、それでも少し勉強すればできるけどね。
254名無し検定1級さん
2016/10/26(水) 23:55:23.20ID:/bivn+J4
60点ギリでしたw
融資と銀行法マジ嫌だった
255名無し検定1級さん
2016/10/27(木) 19:14:33.36ID:13vlBGfj
次は財務がんばろー
256名無し検定1級さん
2016/10/27(木) 20:26:57.02ID:O79j1e34
>>255
俺も次は財務だ。日程いつだっけ?
257名無し検定1級さん
2016/10/27(木) 21:34:13.15ID:fXtJrKQX
個人賞何点からだろ
前回試験が楽だったから今回引き締められるって言われてて実際そうだったからボーダー下げてほしい!
258名無し検定1級さん
2016/10/27(木) 22:11:33.51ID:DblSaO9t
財務の方が簡単だったよ
259名無し検定1級さん
2016/10/27(木) 22:58:30.39ID:QGcUgQd2
いずれ2級も受けないといけないんだけど、財務、税務、法務の三択ならどの2級が一番簡単なの?
260名無し検定1級さん
2016/10/28(金) 17:43:06.68ID:mGra1ZSE
>>259
法務
261名無し検定1級さん
2016/10/28(金) 20:06:16.08ID:ypTtTz7y
税務
262名無し検定1級さん
2016/10/28(金) 21:03:32.89ID:/kSvzFXl
財務
263名無し検定1級さん
2016/10/28(金) 21:08:05.51ID:dFbbu92G
お前が一番得意な科目が一番簡単
264中川泰秀
2016/10/29(土) 07:36:10.03ID:cFgrxLt4
得意科目を長時間するより、苦手科目に時間を
かけたほうが点が上がる
私自身、理科の化学が苦手だったが、この利点を
知ってたので総合点が上がった
だから添上ではいつもトップだったし、京都大学法学部
にも受かったのだ
265名無し検定1級さん
2016/11/13(日) 02:48:20.67ID:69lQsCwZ
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】
266名無し検定1級さん
2016/11/21(月) 18:46:45.89ID:Hlj6pHA7
木曜日から成績の郵送だな
早く来い…
267名無し検定1級さん
2016/11/24(木) 21:33:02.92ID:X7V8n/sC
結果はまだ来ぬのか?
268名無し検定1級さん
2016/11/24(木) 22:39:18.51ID:hGL3xbpG
郵送きて職員皆に配布されました!
76点でした。
269名無し検定1級さん
2016/11/25(金) 11:05:45.60ID:Et6Cgc07
個人申込みは若干遅いんですかね?
270名無し検定1級さん
2016/11/25(金) 17:57:16.44ID:Amcmn2Kn
合格率意外と高いな
271名無し検定1級さん
2016/11/25(金) 19:01:45.76ID:+F+/xoNh
いやー25%あちこちって結構えぐいでしょ
272名無し検定1級さん
2016/11/25(金) 20:48:45.62ID:n8St5qhR
届いてた。84点、合格。
273名無し検定1級さん
2016/11/25(金) 22:27:03.57ID:EB8qVX07
合格率はどんなもんだったんだ?
まだ届いていない
274名無し検定1級さん
2016/11/25(金) 23:49:17.08ID:n8St5qhR
25.数%
275名無し検定1級さん
2016/11/28(月) 01:33:14.93ID:D3foPDZY
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】
276名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 17:19:31.21ID:QoJxAE9Y
合格してた、良かった
277名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 13:32:43.89ID:N8Co9htB
この合格率25%って低いのだろうか
278名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 18:08:11.17ID:M5UBjYFp
3級なら低めだね。3級だと35%前後が標準らしいから。
20%前半以下だと、合格点の引き下げも考えられるから・・・
279名無し検定1級さん
2017/01/30(月) 17:53:40.54ID:DM0aC+Ga
メダル欲しい
280名無し検定1級さん
2017/03/06(月) 16:13:46.25ID:v4YpUvrn
次は法務欲しい
281名無し検定1級さん
2017/03/19(日) 07:11:10.60ID:VanaQik/
この資格はなんの教材で勉強したらいいすか?
282名無し検定1級さん
2017/03/19(日) 09:08:36.30ID:V6P4pYiI
>>281
ちょっと知識があるなら解説問題集やれば大丈夫じゃない?
3周もしたら余裕で受かる
わからない用語はネットで調べればいいし
283名無し検定1級さん
2017/03/26(日) 08:27:40.21ID:zIiABVDs
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】
284名無し検定1級さん
2017/04/06(木) 23:57:58.61ID:y+XpCHRI
今から
285名無し検定1級さん
2017/04/09(日) 10:07:06.73ID:/q0RmqJb
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】
286名無し検定1級さん
2017/05/01(月) 11:47:39.38ID:R8Ok0Mex
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】
【学  歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】
287名無し検定1級さん
2017/05/16(火) 21:47:10.63ID:hQ2fsFol
age
288名無し検定1級さん
2017/06/02(金) 18:52:24.65ID:hxkFJSxl
頑張ろう
289名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 08:02:49.41ID:sSP5cbvg
age
290名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 09:16:32.70ID:nY04rbAw
age
291名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 14:39:12.89ID:hOxgBMOU
まぁまぁかな!皆さんはー?
292名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 15:01:34.42ID:5SsDjf21
融資難しい
293名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 15:04:48.71ID:FJbSTldQ
難しすぎ
294名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 15:08:48.77ID:ro++rKHm
融資40%取れない可能性あるわ
295名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 15:10:26.20ID:FJbSTldQ
いいサイト見っけ
http://kantoukan.net/解答速報/銀行業務検定(法務3級)/
296名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 15:21:51.34ID:nY04rbAw
5415512452
3222331525
2115500232
4514532213
3455511121

自信なす
297名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 15:28:24.88ID:e4fkSgR0
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】
【学  歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】
298名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 15:44:35.84ID:fnWC/oX/
融資以外なら8割合ってる自信あるけど、融資4割いってないかもしれない。
自信ある方融資の解答教えてください
299名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 15:49:02.46ID:WlTuBUXD
手形小切手は
42313 53111
300名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 15:51:27.00ID:WlTuBUXD
銀取関連法は
13424
301名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 16:15:07.43ID:Rwv450HZ
>>300
預金プリーズ
302名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 16:23:38.96ID:WlTuBUXD
預金
54115 12452 53224
303名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 16:28:03.53ID:WlTuBUXD
54115 12452
53224 54145
24152 12125
34125 42313
54111 11422

7割くらいはできているか
304名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 16:48:08.79ID:JYbFh/Yt
54255 11452 53224

51543 44152
12432 34355

42313 54511

11424

7割〜希望
305名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 17:06:30.36ID:+vCoO/qi
誰かあげろや 無能銀行員ども
306名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 17:13:26.71ID:WlTuBUXD
>>305
自分であげたら
307名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 17:25:03.55ID:+vCoO/qi
>>306
もう2級持っとるわ
308名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 17:34:54.17ID:b8aLYt70
44145 42454
53224
54142 34532
12125 44345
42313 53211
13424
309名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 17:34:58.70ID:m1GFsfGJ
>>307
すご!
310名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 17:35:47.30ID:b8aLYt70
難しかったー
311名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 17:39:17.76ID:3srXMYmj
問26なんで1なの
債権者と引き受け人の合意だろ
312名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 17:39:21.57ID:yikbudOU
どうでした?
難しかった。。
313名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 17:45:04.96ID:zuEhn5p/
問題集やってても被ってる部分少ないな、今回
負けたわ
314名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 17:46:39.91ID:5aBB8L+/
>>311
その通り間違いです。
315名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 17:48:39.31ID:bw5upMAW
26は4だね
316名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 17:59:43.16ID:5aBB8L+/
>>315
それも間違いと思います
317名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 18:01:53.02ID:bw5upMAW
>>316
答え何にしたの?
普通に4以外なくね?
318名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 18:08:43.91ID:b8aLYt70
問26は1ではないですね。
上のでギリ6割いってることを願います
319名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 18:09:32.80ID:+vCoO/qi
54115 12452
53224 54145
24112 12125
34125 42313
54111 11422

どうや!
320名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 18:10:03.32ID:e4fkSgR0
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】
【学  歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】
321名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 18:11:48.84ID:ePORNMTT
みんな17番を4にしてるけど違うよね?
5だと思うんだけど
322名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 18:14:39.37ID:b8aLYt70
今調べたら5も良さそうですね!
4って何が違うのかわかりますか?
323名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 18:16:51.85ID:l1+EF94G
54215 12432
53224 53145
34152 43425
44525 42353
53311 13424

でした、わたしは…
受かってるといいな
324名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 18:27:23.74ID:bw5upMAW
 【取締役会非設置会社の代表権】


 【原 則】 「取締役」は、各自『代表権』を有する。

 【例 外】 『代表取締役』が設置されている場合は、
        他の「取締役」には『代表権』がない。

4間違ってるとこが分からんけど
5もわからん。
325名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 18:28:25.29ID:5aBB8L+/
>>321
5は違います。営業許可は融資には関係ありません。4です。
326名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 18:30:29.21ID:FJbSTldQ
>>321
婚姻してない未成年は融資等を受けられないんじゃね?
327名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 18:34:16.28ID:yikbudOU
難しかった。。
解答早く知りたいな(^^;
328名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 18:37:12.76ID:bw5upMAW
問34って民事再生手続きで元本確定するっけ?
329名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 18:40:43.87ID:ePORNMTT
17は4が最適なんですね...
34は5にしています。元本は確定しないと認識しています!
330名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 18:40:55.94ID:ePORNMTT
17は4が最適なんですね...
34は5にしています。元本は確定しないと認識しています!
331名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 18:42:18.84ID:7j84Yt+m
54115 12452 53224
54145 24152 12125
44125 42313 54511
11424
332名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 18:46:45.84ID:bw5upMAW
>>330
ですよねーどうなんだろ
早く解答みたいー
333名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 18:49:35.81ID:1ZbLSgKo
問43は1
334名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 18:52:35.49ID:+vCoO/qi
>>331
お前結構合ってるな
335名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 19:14:00.74ID:1ZbLSgKo
54115 12452 53224
54145 24152 12125
44125 42313 53111
11424
336名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 19:53:18.57ID:ht2V2vM2
55115 12432
55224 54142
44151 22424
44455 42343
52111 14224

融資がボロボロ…。
六割五分くらいで受かってることを祈る
337名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 19:57:19.49ID:sPsE9Ja2
これ5割もいかなそうだ笑
338名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 19:58:26.35ID:LwOmGrHp
今のところどれが1番有効だろうか
339名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 19:59:09.38ID:y41aC610
九割以上の回答が欲しい
340名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 20:05:34.42ID:Om4Wka3X
>>335
これが結構有力ですか?
341名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 20:12:27.47ID:48rtOWvn
問34は(5)で、問47は(3)じゃないでしょうか?
ポケット六法見て確認したら、問47はすべて民法136,137条に定義されていて、
3以外は正しいので消えます。
問34も民事再生法177条2項に「第三者が再生債権者のために提供した担保に
影響を及ぼさない」旨記されている。
342名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 20:17:02.02ID:0OxauzjH
みん速から1番回答多いの集めたらこんな感じ
54115 12452 53224
54145 2or34152 12125 441or4or555
4231or43 53111
13424

ちょっと見にくいけどorってなってるのは拮抗してるって事で!
343名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 20:33:49.22ID:bw5upMAW
なぜ26は1なの
344名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 20:55:34.05ID:5aBB8L+/
26は2だと思いますが?
345名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 20:58:39.68ID:3srXMYmj
>>344
引受人は解除権とか行使できないよ
346名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 20:59:31.58ID:W0bj8tcD
21は3だよね?
347名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 21:00:19.50ID:ybBXfTBT
54215 12433
53124 54141
34155 42324
34543 42343
14211 11524
348名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 21:08:43.06ID:3srXMYmj
>>346
3だね
あんまここの解答に釣られ過ぎない方がいいね
引っ掛かりやすいやつはみんな間違えてるし
349名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 21:14:28.71ID:LwOmGrHp
>>347
不合格オツ
またがんばれ
350名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 21:20:10.56ID:vNUp4EUV
現時点で1番の解答は?
351名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 21:21:06.67ID:LwOmGrHp
>>350
342様やな
352名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 21:21:39.65ID:LwOmGrHp
>>350
ちな21は3やな
353名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 21:22:10.83ID:NGXWrugq
9は3やろwww
354名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 21:23:51.56ID:NGXWrugq
33は5やろwww
355名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 21:29:23.21ID:LwOmGrHp
>>353
お前の教えて〜や
356名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 21:32:46.04ID:bw5upMAW
26絶対4なんだけど君ら大丈夫?
357名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 21:36:27.66ID:ybBXfTBT
>>349
非銀行員で20時間しか勉強してないから許して(^3^)/
358名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 21:42:11.01ID:0OxauzjH
問9 法令調べまして3で間違い無いですねー
359名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 21:44:42.83ID:3srXMYmj
>>358
5のどこが間違ってないのか説明してよ
360名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 21:46:26.91ID:0OxauzjH
>>359
ごめんなさい!5で間違い無いですって打とうとして間違えました。すみません・・・。
361名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 21:54:49.93ID:dQEr3o2r
44145 42454
53224
54142 34532
12125 44345
42313 53211
13424
362名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 21:58:52.78ID:NGXWrugq
54115 12432
53224 54145
34152 21125
54555 42313
53411 12424

最後の利益と意思表示のところは確実に間違えてるわ
363名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 21:59:55.49ID:NGXWrugq
第1問間違えるやつはじめてみたw
364名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 22:01:59.22ID:NGXWrugq
問9の3は教科書の方にそのままの文章で載ってるやろwww
365名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 22:33:06.33ID:rSaKXu5S
合格点引下げないですかね
366名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 22:39:57.16ID:e37JN33h
44115 12422 53224
54142 24152 42125 54545
42343 53111
11124

全体で7割、融資は6割正解かな?
しかし予想以上に手こずった。
367名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 22:50:28.49ID:nt0+Da1B
>>335
自信ないところ以外は全て一致したので、最有力かと
368名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 23:04:24.58ID:0/YbEw3k
>>367
それだと64点で合格できますわ!
369名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 23:27:19.98ID:jdChRhcT
難しかったよね
370名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 23:31:23.16ID:jdChRhcT
融資も融資で難しかったけど
預金も結構変化球多くて苦戦したけどな
371名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 23:31:57.86ID:RGiW3crq
引き下げ来ることを願うわ、、、
372名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 23:42:43.02ID:Qu4IQ23n
>>370
それ分かるw 預金の出だしが過去門より難易度高めに見えたので
預金→手形・小切手→銀行取引関連→融資 と解いた。
時間はギリギリまで粘って2時間10分で退出。
解答見る限りでは7割有りそうで安心しました。
373名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 23:47:17.11ID:0bhd0Lgu
>>372 手形は帳尻合わせで簡単にしてくれたのかな?
374名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 23:53:56.35ID:Qu4IQ23n
>>373
試験内容全体のバランスからするとそうかもしれませんね^^
375名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 23:55:18.00ID:48rtOWvn
手形は簡単だった。そこで稼がないと今回は落ちるだろうな。
預金も融資も過去問ベースだけど、容易に回答を出せる問題が少なかったし、
選択肢も捻ったものが多かったわ。
今回問題作った人意地悪いなあと思いながら問題解いてた。
376名無し検定1級さん
2017/06/05(月) 00:10:21.62ID:zRX2dysd
54115 55353 23224
54524 51145 42155
23425 42343 54421
14424

 落ちたと思います
377名無し検定1級さん
2017/06/05(月) 00:18:20.62ID:exS7Au9A
>>376
あると思います。
378名無し検定1級さん
2017/06/05(月) 03:39:04.59ID:Obdv2eW1
しっこして寝るわ。
379名無し検定1級さん
2017/06/05(月) 08:00:45.88ID:1gLQTTq7
融資の有力な回答お願いします
380名無し検定1級さん
2017/06/05(月) 11:35:29.53ID:XvaIGmAC
前回の方が断然難しかった。リベンジできたぜ
381名無し検定1級さん
2017/06/05(月) 19:41:00.57ID:NZRaAUJ8
54215 42453
53224 53125
44154 23145
34445 42313
53411 13424
俺の回答。 受かってないかなー(>_<)
382名無し検定1級さん
2017/06/05(月) 20:06:29.50ID:WjFoq/Cu
>>381
一昨日きやがれ。
383名無し検定1級さん
2017/06/05(月) 20:28:13.94ID:7HfO4dAQ
どれが一番有力?
384名無し検定1級さん
2017/06/05(月) 20:29:26.36ID:+V4u6FVr
問3は2だと思います!!
385名無し検定1級さん
2017/06/05(月) 20:54:28.99ID:WjFoq/Cu
>>383
みんなの解答みたいなやつ見れば?
386名無し検定1級さん
2017/06/05(月) 21:57:51.11ID:7HfO4dAQ
>>385
なにそれ?
387名無し検定1級さん
2017/06/05(月) 23:09:37.88ID:w1OcYv9g
新入行員だったけど、財務とダブル受験で両方8割超えたで
1週間で両方とも受かってしまったわ
388名無し検定1級さん
2017/06/05(月) 23:13:59.58ID:znMAy1qg
回答よろ
389名無し検定1級さん
2017/06/05(月) 23:40:11.70ID:LdTqbG+/
>>387
先輩のまえでそういうつまらん話するといじめられるので気をつけてね。
390名無し検定1級さん
2017/06/06(火) 02:48:23.62ID:rgym9T2M
合格点引下げあってほしいな〜〜
391名無し検定1級さん
2017/06/06(火) 17:58:00.55ID:HxU9r9Ym
問3 の正答は1だろw
392名無し検定1級さん
2017/06/06(火) 22:56:31.76ID:5VE+skMy
法務財務の3級なんて普通在学中にとるだろ
393名無し検定1級さん
2017/06/06(火) 23:47:47.60ID:7HcNNqbN
本人確認がない謎の試験だよな。
394名無し検定1級さん
2017/06/07(水) 00:24:24.42ID:nCFp+8qR
>>392
お、そうだな
395名無し検定1級さん
2017/06/07(水) 11:43:29.15ID:khltld9d
解答速報いつ?
396名無し検定1級さん
2017/06/07(水) 12:07:04.28ID:2So0F/PL
>>395

今日の夕方5時に銀検のホームページで確認できるよ。
397名無し検定1級さん
2017/06/07(水) 17:45:56.69ID:jWgID6vB
銀行員ではないが、30時間の勉強で68点とれた。
398名無し検定1級さん
2017/06/07(水) 18:22:58.03ID:VCKsXFOd
あぶねぇ ギリ60点だった
399名無し検定1級さん
2017/06/07(水) 19:17:08.65ID:khltld9d
>>396 返信ありがとうございます。 ようやく合格できました。
400名無し検定1級さん
2017/06/07(水) 19:37:18.54ID:cZj00evz
>>323ですが
合格できそうです
嬉しい〜
401名無し検定1級さん
2017/06/07(水) 21:41:01.72ID:2Fsib0g2
銀行員なのに64点だった
冷や汗かいたわ
402名無し検定1級さん
2017/06/07(水) 23:22:31.73ID:5ylzAxHK
採点したら法務64、事業性74。
正直法務はダメだと思ってた。
403名無し検定1級さん
2017/06/07(水) 23:42:57.53ID:Nf69DTIg
解答が発表されたということは、もう合格点引下げはないということでしょうか
404名無し検定1級さん
2017/06/08(木) 00:10:42.74ID:5anXmEED
前回なかったし今回の難易度じゃありえないよ
405名無し検定1級さん
2017/06/09(金) 05:29:31.37ID:zpYD58B/
なんとか62点で受かってた。

おじさんの金融SEだけど、
金なくて6年前の過去問をアマゾンで買って
2年分やったんだが同じ問題がたくさん出たよ。

と言っても、法改正の絡みで当年用の方が良いのだろうが。
406名無し検定1級さん
2017/06/09(金) 05:43:08.19ID:sqftAiM/
>>403

正式な発表は銀行業務検定協会から合否通知が発送される時にHPで公表されるよ。
でも今回の試験の感じだと3割近くは合格者がいそうなので、まず合格点引き下げはないでしょうね。
407名無し検定1級さん
2017/06/28(水) 00:23:25.44ID:ZmP7I3rk
>>401
みんなそんなもんですよ
408名無し検定1級さん
2017/07/07(金) 16:10:03.48ID:5JGVMo2e
苦節3年 ようやく合格した!
409名無し検定1級さん
2017/07/15(土) 01:02:59.86ID:9D/1Txhu
>>408
おめ
410名無し検定1級さん
2017/07/23(日) 17:58:12.38ID:aJ7KsMAo
上げ
411名無し検定1級さん
2017/08/17(木) 03:05:24.36ID:4PBGx5mL
おやすみなさい
412名無し検定1級さん
2017/08/18(金) 20:58:34.01ID:PcRaG61f
保守
413名無し検定1級さん
2017/08/18(金) 20:59:28.70ID:PcRaG61f
保守
414名無し検定1級さん
2017/08/29(火) 23:08:10.65ID:9rkb9WL2
足切りが無くなる!?
http://www.kenteishiken.gr.jp/upfiles/pdf/2526.pdf
415名無し検定1級さん
2017/09/08(金) 23:10:17.86ID:ZStbYcNi
保守
416名無し検定1級さん
2017/09/29(金) 11:36:44.63ID:KBizlzPp
結構難しいよね。
417名無し検定1級さん
2017/10/16(月) 12:34:04.47ID:+W+szAmx
アホ
418名無し検定1級さん
2017/10/19(木) 00:42:42.67ID:xD38g/An
誰でも受かる、アホ試験、落ちるやつはマジで馬鹿
419名無し検定1級さん
2017/10/21(土) 23:10:54.35ID:Onsdhmig
(´;ω;`)全く勉強してねー。一夜漬けでいけるかな
420名無し検定1級さん
2017/10/21(土) 23:28:25.32ID:3hnXA6Lr
俺も今から勉強するから安心しろ
421名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 07:58:54.51ID:QQ3lEM340
徹夜したわ
422名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 08:12:28.29ID:GtoPNbPg
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】
【学  歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】
423名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 11:08:38.38ID:I5jv15U70
おわたー
多分受かった
424名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 11:18:31.71ID:A+F3d7Hy
解答速報お願いします
425名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 12:20:59.88ID:Rlh9ziO6
23233 15423 13424
25332 43515 15151
42244 12514 54533
22523

落ちたかも
426名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 12:29:51.70ID:wjNppBpn
>>423
回答のせろや
427名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 12:35:21.72ID:3frjlzF4
23253 15453 13424 23332
44455 25553 42451 54514
23533 22323

微妙
428名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 12:53:25.85ID:5qr/+qPx
23253 15152 13424

23335 21411 13245

42544 14514 23543

22523

落ちたわ
429名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 13:05:56.39ID:JY71/x4S
23253 15352 14424 23332 54315 25151
41254 12514 24533 22323
430名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 13:12:21.28ID:tDHet1zw
自信ある方解答お願いします。
431名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 13:51:48.50ID:rNoVfpJ0
足切りが怖いです...
432名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 13:56:38.78ID:hX8Tpwt5
今回まぁまぁ難しくなかった?
433mi
2017/10/22(日) 13:57:09.04ID:m4oHaDNb
どなたか解答お願いします
434名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 13:59:00.68ID:pH9O+wOv
合格率の波から考えると今回は難しい奴
435名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 14:06:37.65ID:4T01MWYo
今回の法務三級どうでした?
436名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 14:09:07.02ID:a5pF6PgE
過去問の傾向から今回は少し変わるかなと予想してたが、案の定少し難しかった気がする。
437名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 14:11:05.68ID:rNoVfpJ0
難しかったです...
438名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 14:16:18.14ID:+dHO5AKt
御託はええから解答のせろや

12522 22514 23221

21235 55231 23445

15226 23321 32322

22323
439名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 14:28:05.83ID:m4oHaDNb
23253 15253 13424 25532
31511 15111 41544 52444
44433 22123
440名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 14:28:37.81ID:MqvypiQy
23251 15351 13454 21332
41511 15541 51145 55114
43523 22524
なかなか難しかったです。
441440
2017/10/22(日) 14:32:18.49ID:MqvypiQy
439さんが参考になりそう?
442名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 14:42:18.74ID:m4oHaDNb
>>441
あまり自信ないです....
443名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 14:49:22.36ID:tDHet1zw
23254 15153 13424 23332 33525 15131
44243 15554 33523 42223
444名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 14:53:16.76ID:WZlkuDvo
23253 15452 13424 23332 44511
25141 41544 12414 24533 22223

自信はそこそこ
445440
2017/10/22(日) 14:59:57.10ID:MqvypiQy
427さんを参考にすると58点、
428さんを参考にすると52点、
439さんを参考にすると60点になりました。
446名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 15:18:34.34ID:m4oHaDNb
444を参考にすると70!
447名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 15:19:53.16ID:+M6Qxoxp
保険販売受けた方、いらっしゃいますか?
448名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 15:44:56.77ID:pVNz9oVj
23253 15453 13424

23332 44521 25151 41244

12514 24533 22223

受かってると思う
449名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 16:16:39.53ID:2ICtFe1/
23253 15453 13424
23132 43525 15151 41254
14544 43533
22522
450名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 17:04:19.99ID:R2I/HRLi
>>448で60点、>>449で32点でしたw
落ちたか…

23253 15453 13424 23332
44511 251?1 41244 12414
24533 22223

まとめるとこんな?
451名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 17:16:03.36ID:pD7jN+gf
23432 15122
13424 25552
22555 12345
42445 13555
12145 22312

満点って言ってる人の解答
452名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 17:30:18.79ID:s+Get3CI
>>451
いやこれは満点ではないだろ。
453名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 17:32:11.84ID:mrbKwg/u
23223 15452 13454 23332 24524 15143 31434 21514 41533 32522
採点お願いします
454名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 17:33:06.08ID:qOaoBV2j
預金は23253 15453 13424
で間違いないわ
今調べた
455名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 17:33:41.92ID:fdJzKOce
その人満点ではないよって教えてあげて
456名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 17:34:24.15ID:r8/kH7rM
>>451
3問目から間違えててワロタw
457名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 17:46:09.27ID:UIVL3w5O
23254 15453
13424 23332
41551 15141
41244 53414
43533 22123
458名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 17:52:21.49ID:WZlkuDvo
問10って2じゃないの?
3は期限の利益がおかしいと思ったわ
459名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 17:57:16.01ID:s+Get3CI
もうね、色んな解答あり過ぎて逆に不安になってきたw
水曜まで自己採は控えるわ
460名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 17:57:53.26ID:qOaoBV2j
問10は2だと
銀行に送達されてからではなく預金者に送達されてから1週間だから間違え
461名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 18:02:38.90ID:7okiXYCI
23253 15552
13424 23333
44424 23153
41424 14514
54423 22523

ギリギリ受かってると思う。
462名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 18:19:01.91ID:qOaoBV2j
融資
23332 44511 25151 41244
確認したからあってるわ
463名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 18:23:30.70ID:UIVL3w5O
手形小切手の範囲が難しく感じました
464名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 18:26:01.62ID:DCBUNqqn
>>462
それ確定だとギリギリで足切り免れる
465名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 18:37:20.85ID:mrbKwg/u
>>462
手形・小切手
銀行取引関連法の解答もお願いします。
466名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 18:47:18.32ID:+dHO5AKt
>>462
ほんと良い子
467名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 18:48:01.44ID:3sRMiFkN
手形・小切手
12514 2533

銀行取引関連法
22223

違ってたらすみませんーーーー
468名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 18:56:31.57ID:mJnSR3ii
>>467
9問、、、だと、、
469名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 18:56:51.50ID:knsonb9Z
手形小切手足切りだ
さよーなら
470名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 19:00:03.04ID:2ICtFe1/
>>467
手形小・小切手の後半5問が4問なので、あと1問も足して貰うと助かります。
手形・小切手が1番心配。
471名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 19:00:57.99ID:DCBUNqqn
>>467
ほんとありがとう
手形小切手が9問になってるのが気になるけど、60ジャストって感じです

25日の解答発表までもう気にしないことにします……
472名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 19:06:39.92ID:S3OqmOtB
手形小切手次第・・・全体の点数はいくのに足切りとかオワタ
473名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 19:12:20.40ID:S3OqmOtB
手形小切手

12514 24533
かな?
474名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 19:12:46.36ID:Z3hSdsq1
わいも手形小切手次第...
ギリギリ4問かも... それか落ちてるか...
475名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 19:14:15.71ID:Teviu1R3
手形小切手
12514 24533
で間違いないですわ
476名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 19:15:57.57ID:UPKGtbCG
ギリギリ4問正解だった...あぶねぇ..
477名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 19:17:14.41ID:S3OqmOtB
>>475
サンクス
478名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 19:17:21.91ID:3sRMiFkN
あっ、ごめんなさい467です。

手形・小切手
12514 24533

です!
479名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 19:28:04.83ID:qOaoBV2j
解答出揃ったようで良かった
疲れた
480名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 19:41:14.46ID:J65g59nj
ああああああああああ
融資足切りびぃええええええええええええええ!!!
481名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 19:50:40.52ID:e8MeKC7N
最新版の答えがあってれば88点
預金 −0
融資 -6
手形小切手 -4
銀行取引関連法 -2

足切りも免れた
482名無し検定1級さん
2017/10/22(日) 20:09:39.84ID:fHUYcl4Q
そうなんだ
483名無し検定1級さん
2017/10/22(日) 20:21:42.99ID:a5pF6PgE
76で足切り無く合格かな?
解答ありがとね
484名無し検定1級さん
2017/10/22(日) 20:31:03.68ID:fHUYcl4Q
23253 15453 13424

23332 44511 25151 41244

12514 24533

22223
485名無し検定1級さん
2017/10/22(日) 20:54:07.63ID:mrbKwg/u
結局 預金の問10は3ですか?
2ではないですか?
486名無し検定1級さん
2017/10/22(日) 21:15:58.61ID:18GuSr3a
銀検の合格発表っていつですか?
487名無し検定1級さん
2017/10/22(日) 22:01:59.65ID:oMjgTDFg
>>485
差押命令が、「第三債務者」じゃなくて「債務者」に送達されてから〜だから2は違う
488名無し検定1級さん
2017/10/22(日) 22:38:55.79ID:4c9a8+LD
>>462
融資の問25って1じゃなくて5だと思うんだけどどうかな?

選択肢cは誤ってるとして、選択肢eがもう一つの誤りだと思う

選択肢e「〜、いつでも元本の確定を請求できる」の「いつでも」は「3年経過後」が正しい文言
(テキストのp156)

読み落としてるかもしれないから誰か教えて
489名無し検定1級さん
2017/10/22(日) 22:47:36.65ID:+bRLxjy4
>>488
aの「最後の2年分」っていうのが普通抵当権の説明だから間違ってると思う
「根抵当権」は全額だから

元本確定期日を特に定めない場合「3年を経過する日」に元本が「確定する」っていうのはあるけど、
eで言ってるのは元本の確定を「請求できる」だから
請求することはいつでもできるんじゃないかな
490名無し検定1級さん
2017/10/22(日) 23:50:52.55ID:FbxPFi0+
今回難しかったですよね…
491名無し検定1級さん
2017/10/22(日) 23:52:21.11ID:FbxPFi0+
この試験50点満点ですよね?
皆さんどうして点数が50点超えてるんですか?
492名無し検定1級さん
2017/10/23(月) 00:03:14.60ID:DHj9QIIG
>>491
1問2点問題です!
満点は100点です
493名無し検定1級さん
2017/10/23(月) 00:03:23.65ID:4ouJ5816
>>490
そうなの?
今日、試験監督をやった者だけど、試験時間150分だったにもかかわらず、60分経過して退室可能時間になったらすぐに大勢帰り始めて、
受験者63人中、70分までに23人、90分までに50人、120分で全員退室して、30分残して試験が終わってしまった。
監督者としては午前中の試験が早く終わると助かるのでありがたかったが、てっきり簡単だったからみんな早くに退室してるのかと思ってた。
494名無し検定1級さん
2017/10/23(月) 00:10:37.84ID:f8wOCoMK
たしかに退出がみなさん早かったですよね。
495名無し検定1級さん
2017/10/23(月) 00:11:14.99ID:f8wOCoMK
>>492
そうなんですね!
ありがとうございます!
496名無し検定1級さん
2017/10/23(月) 00:15:52.69ID:gyx/4Zix
>>489
訂正

主語が「根抵当権者」か「根抵当権設定者」かの違いだったわ自己解決した
「根抵当権者」→いつでも請求できる
「根抵当権設定者」→3年経過後
つまりeは正しいから答えは1で間違ってない
497名無し検定1級さん
2017/10/23(月) 00:32:08.55ID:RBjXBHyq
>>493
こういう類の試験は考えても捻りだせるような答えじゃないから難しかろうが易しかろうが割と早く退室するよ
498名無し検定1級さん
2017/10/23(月) 00:50:14.92ID:4ouJ5816
>>497
なるほど。
電卓使って計算する問題ではないし、六法を見て条文を探す問題でもない。
問題を見てわかるかわからないか、わからなければどれかを適当にマークするだけだから、
難しくても1時間あれば解答用紙は埋まるってことか。
499488
2017/10/23(月) 01:16:48.12ID:b8D8R9H+
>>496
詳しくありがとう

5じゃないかと期待したけどやっぱり1か…
500名無し検定1級さん
2017/10/23(月) 01:22:39.02ID:lLJzu1dw
手形小切手は8点取っていれば足切りされないんですよね!?
501名無し検定1級さん
2017/10/23(月) 01:40:42.00ID:vks4KBF0
>>500
そう4問正解の8点でおk
502名無し検定1級さん
2017/10/23(月) 02:03:57.26ID:lLJzu1dw
>>501
ありがとうございます!^ ^
503名無し検定1級さん
2017/10/23(月) 12:44:35.17ID:yI/1h8lo
無事合格!今回簡単だった気がする
504名無し検定1級さん
2017/10/23(月) 18:45:54.75ID:RUIEoBpj
回答ありがとうございます。
足切りも免れて70か68!前回62で融資足切りにあったから悔しかった…今回こそ大丈夫なはず…
505名無し検定1級さん
2017/10/23(月) 20:22:10.23ID:lLJzu1dw
問題用紙を見てて気になったんですけど、アンケートって答えなくてもいいんですよね?
506名無し検定1級さん
2017/10/23(月) 20:37:28.54ID:1/PcKpJJ
62で融資の足切りで逝ったわ
507名無し検定1級さん
2017/10/24(火) 12:53:06.76ID:Vh7ULUcM
法務は、簿記と関連しますか?
難易度と勉強時間の要する時間を大体でいいので、教えてください。
508名無し検定1級さん
2017/10/24(火) 18:43:49.93ID:EZ9I/Hh+
>>507
まったくと言っていい程しない
問題集を4周すれば確実レベルでイケると思う
それくらいやってれば問題と選択肢見て条件反射的に答えられるんじゃないかな
509名無し検定1級さん
2017/10/25(水) 16:58:43.65ID:FQiesIga
ホームページに正式解答発表されたけど、ここの予想と全く一緒だった。8割で合格出来た。
510名無し検定1級さん
2017/10/25(水) 19:39:56.94ID:reLxbpc9
今回は過去問に無いような問題ばっかりだったね。
511名無し検定1級さん
2017/10/25(水) 20:01:14.54ID:tDpTeRFP
預金 14/15
融資 8/20
手形 10/10
法規 4/5 トータル 36/50

融資のせいで落ちる寸前だったw
512名無し検定1級さん
2017/10/25(水) 20:46:55.49ID:VoX7Glt1
8/50で落ちたンゴ
513名無し検定1級さん
2017/11/11(土) 23:57:05.71ID:UzPY5Xy1
何これ
514名無し検定1級さん
2017/11/19(日) 09:57:29.57ID:0henCUY2
法務3級スレ
515名無し検定1級さん
2018/01/04(木) 02:39:15.82ID:OU1Ife/Q
守備
516名無し検定1級さん
2018/01/06(土) 20:52:04.41ID:QwZoO8Ev
財務3級
https://www65.atwiki.jp/internetkyogakusys/pages/78.html
517名無し検定1級さん
2018/02/18(日) 03:20:26.84ID:r3unWwEp
上げ
518名無し検定1級さん
2018/03/31(土) 16:12:58.56ID:+acNy50g
519名無し検定1級さん
2018/04/03(火) 17:13:32.54ID:094IKszX
早期内定もらって暇だから受けてみる
形式変わったらしくて不安だが
520名無し検定1級さん
2018/04/05(木) 13:41:32.52ID:027EHh7B
科目構成が変更だ
521名無し検定1級さん
2018/05/09(水) 22:03:40.36ID:MsG9izGG
>>520
焦らず騒がずだ
522名無し検定1級さん
2018/05/22(火) 21:46:13.57ID:5pcg4W2p
形式変わるけど過去問題集だけでいいのかな
523名無し検定1級さん
2018/06/02(土) 19:59:31.41ID:zqWO/kJh
今回から足切りなくなったのな
524名無し検定1級さん
2018/06/02(土) 21:15:41.23ID:AsXOA3ID0
あげ
525名無し検定1級さん
2018/06/03(日) 15:41:26.09ID:Q94qnRCl
早速お願いします
526名無し検定1級さん
2018/06/03(日) 15:43:20.62ID:ecb983180
終わった
527名無し検定1級さん
2018/06/03(日) 15:58:24.50ID:zkoj+4di
23242 31251
42435 35322
54324 54113
12411 35253
41414 35224
528名無し検定1級さん
2018/06/03(日) 16:16:27.46ID:cXNpweZ00
>>527
その答えに対して34/50だった
529名無し検定1級さん
2018/06/03(日) 16:20:25.87ID:/mXrrJt2
>>527
おれも34/50だった

ぎりぎり合格できてるかな
530名無し検定1級さん
2018/06/03(日) 16:22:48.12ID:zbkl+o1a
>>527
これと12問違ったわ
合格ライン越えてそうだしオッケー
531名無し検定1級さん
2018/06/03(日) 16:23:35.91ID:nzLf1oKh
>>527
36/50やった
532名無し検定1級さん
2018/06/03(日) 16:23:45.10ID:zkoj+4di
何番が違ってたか教えてくれないか?
533名無し検定1級さん
2018/06/03(日) 16:24:02.62ID:OMr4ly61
>>527
後2問合ってたら合格なんだけどなんとかならないの…
534名無し検定1級さん
2018/06/03(日) 16:27:31.73ID:Ehh79cpA
参考までに

23242 31251
42435 35352
55424 54113
12314 34253
41211 35224
535名無し検定1級さん
2018/06/03(日) 16:36:18.78ID:OMr4ly61
点数引き下げにならないかなー
536名無し検定1級さん
2018/06/03(日) 16:37:57.52ID:nafy9Ezq
ボーダーぐらいの点数だと思うけど
53242 32254
42235 35252
54514 54443
32415 54253
41312 35224
537名無し検定1級さん
2018/06/03(日) 16:40:18.57ID:zbkl+o1a
23242 32251
42445 35352
52434 54113
15414 24253
41413 35224
自信あるのは5割くらいなんであんまり参考にならないが
538名無し検定1級さん
2018/06/03(日) 17:09:24.08ID:xJlz75bG
23242 31251
42435 35352
52324 54114
12414 34253
41414 23224
539名無し検定1級さん
2018/06/03(日) 17:10:20.75ID:zuan8hxR
534
照らしたら36正解
変動があっても合格圏内かな…後はマークミスが怖い
540名無し検定1級さん
2018/06/03(日) 17:11:02.97ID:zuan8hxR
しかし今回過去問とかと全然被らなくて難しかった…
みんなはどうだった?
541名無し検定1級さん
2018/06/03(日) 17:13:31.48ID:UEcbLpqk
>>540
過去問五周くらいして余裕こいてたけど大分選択肢変えられてて内心焦ってた
受かってはいるだろうけどやっぱ中身分かってないとダメだね
542名無し検定1級さん
2018/06/03(日) 17:13:36.22ID:tT2RjtNd
どれがあってるんだー!
この数字は上から下に見ていけばいいのかー?
543名無し検定1級さん
2018/06/03(日) 17:24:00.62ID:A6/eWjTC0
みんなの回答見てるけど受かったわ
544名無し検定1級さん
2018/06/03(日) 17:56:19.65ID:9xVmt2t4
527を正として
43/50ってとこだわ
まあ受かっただろう
545名無し検定1級さん
2018/06/03(日) 18:02:02.88ID:2VqXBGgP
今回、特定分野は4割超えないといけないとかあるんかね?
546名無し検定1級さん
2018/06/03(日) 18:05:10.13ID:q9URuoYa
>>545
https://www.khk.co.jp/exam/exam_detail.php?pid=52130&;oid=12

今回から無い。全体で60点取ればとりあえずOK
547名無し検定1級さん
2018/06/03(日) 18:09:30.07ID:zuan8hxR
特定ないぶんムズくなったて感じやね
548名無し検定1級さん
2018/06/03(日) 18:36:00.75ID:d3CGe2y/
527って信頼していいの?
比較すると7問ミスで合格してそうだから信用したいけども
549名無し検定1級さん
2018/06/03(日) 18:47:24.77ID:FP6cnX5I
見たこともない選択肢が出てきたり
選択肢の言い回し変えられてて苦戦したわ
550名無し検定1級さん
2018/06/03(日) 19:38:03.83ID:Dc0Lj8G0
みんなでつくる解答速報で投票数が多いやつ
23242 31251
12435 35321
54424 54413
12414 34253
41414 35224
551名無し検定1級さん
2018/06/03(日) 19:42:06.73ID:2VqXBGgP
>>546
ありがとう
優しくなったんやね
552名無し検定1級さん
2018/06/03(日) 19:43:45.22ID:ax02QHcx
問28は1か4かどっちやねん
553名無し検定1級さん
2018/06/03(日) 19:45:18.50ID:UcKjaZ6n
550
なら融資がくそになって決済満点
変わらず74点
スレ見るたび怖くなってくる……はよ閉じよ…
554名無し検定1級さん
2018/06/03(日) 20:41:16.29ID:Qc0V9H7w
問28は1だと思う
いつのだったかは忘れたけど過去問にあったとおもう
555名無し検定1級さん
2018/06/03(日) 20:44:43.96ID:Qc0V9H7w
あったわ
今回の問28と第132回の問14 選択肢(1)とまったく同じ文章
556名無し検定1級さん
2018/06/03(日) 20:52:45.00ID:ax02QHcx
問28は引っ掛けっぽいね
直前で1に直してよかった
557名無し検定1級さん
2018/06/03(日) 21:16:19.91ID:UcKjaZ6n
見直すとしょーもない間違い多い…
想定の点数ギリギリじゃないけど水曜日緊張する
558名無し検定1級さん
2018/06/03(日) 21:25:10.43ID:kk7O+I2a
>>550の28修正
23242 31251
12435 35321
54424 54113
12414 34253
41414 35224
あと何か違ってそうなのあるかな
559名無し検定1級さん
2018/06/03(日) 21:46:09.61ID:3zIJlaaR
今回簡単だったわ。出題形式変わったから易しくしたんかな?初見の問題もよく読めば解けたし。
560名無し検定1級さん
2018/06/03(日) 23:59:00.17ID:m608lUrI
23242 31254
42335 25314
55354 54113
12414 34253
41414 35224

で提出した
561名無し検定1級さん
2018/06/06(水) 17:05:55.45ID:QFbAxMJf
78点で合格!わーい
頼むからマークミスはしてないでくれよ…
562名無し検定1級さん
2018/06/06(水) 18:53:50.43ID:pUFm+htn
94点で合格
563名無し検定1級さん
2018/06/06(水) 19:44:48.62ID:8ASnSgvD
>>562
すごいな...72点で合格の俺が小さく感じる笑
564名無し検定1級さん
2018/06/06(水) 20:18:30.56ID:pSpbHcql
恥ずかしい話ですが、今回過去問8回分5周して、またあと1問で落ちたのですが、過去問以外で法律を勉強するにはどうしたらいいんでしょうか??
次は必ず受からなくてはいけなくて、、皆様の勉強法を教えて頂きたいです。(T-T)
565名無し検定1級さん
2018/06/06(水) 21:06:44.37ID:4LkjdYNu
>>564
融資を捨てる
566名無し検定1級さん
2018/06/06(水) 21:52:32.82ID:nb/o91Pb
>>564
問題解説集の最初の方にある出題項目毎に問題を見る
その出題項目を公式テキストで読む
もう一度問題を見る
この流れを一周

そのあとは過去問を頭からやりながら分からん単元をその都度公式テキストで確認

半月で過去問三周して94点

俺は金融機関関連会社の保険代理店の職員だから金融の知識ゼロだよ
567名無し検定1級さん
2018/06/06(水) 22:20:48.24ID:3TNeG0c+
0544だが92点だったわ
俺ノンバンクだけど普通に生きてれば手前1ヶ月の学習期間でこの点数取れる。
窓口実務してたらノー勉なら35点ってところかな。Fラン卒の俺が言ってるんだから間違いない。
今後受ける方は参考に
568名無し検定1級さん
2018/06/06(水) 22:27:43.69ID:n7mSZFV1
>>564
足切り無くなったから融資よりも確実に点取れる他に力入れた方がいいかもしれないね
前回落ちて今回82点だったんだけど俺は過去問三周しただけだったよ
解説とかはあんま深く考えないでサラッと読む
ただただ答えの選択肢の文章を覚える為の作業だった
前回失敗したのはしっかり理解しようとして解説とかテキストにばっか時間割いてしまったこと
なんの知識にもならないただ試験受かる為だけの糞みたいな方法だけどこれが一番楽だと思う
569名無し検定1級さん
2018/06/06(水) 22:33:13.99ID:q7k0xNRv
>>564
法は理解するものじゃない。遵守するためにいざという時に必要に応じて読むもんだ。
と言うかここ受かってるやつって多分法律なんて理解してないよ。
ここで理解しなきゃいけないのは業務だよ。法じゃない。事実俺は銀行法例集なんて一度も見たことないぞ。
570名無し検定1級さん
2018/06/06(水) 22:36:30.10ID:n7mSZFV1
>>564
付け加えがありました
忘れてたんだけど
過去問三周して正解したら○、間違えてたら×って印を問題毎に付けてたんだけど×が二個以上付いてるモノに限っては付箋付けて四回目、五回目とやって×が三連続してしまったものは解説もじっくり読んでなるべく理解する
みたいなやり方でやった
最終的に全部○になったらOKみたいな
俺は最後だれて全部○ならなかったけど
571名無し検定1級さん
2018/06/06(水) 22:39:52.86ID:pSpbHcql
>>565
ご返信ありがとうございます。確かに足切りもなくなり問題数も少なくなったので、それも手ですね。
ただ宅建も取らなきゃいけないので、それを見据えて融資も勉強しようと思ってます。
572名無し検定1級さん
2018/06/06(水) 22:46:02.13ID:pSpbHcql
>>566
ご返信ありがとうございます。
私も同じように出題項目毎に問題を解く方法をして2周しましたが、点数は届きませんでした。
テキストはそこまで確認はしていないので、
次回はテキストで都度確認してみます。
金融知識ゼロで94点も素晴らしいですね。
573名無し検定1級さん
2018/06/06(水) 22:49:43.48ID:pSpbHcql
>>569
ご意見ありがとうございます。
なるほど、あんまり法律を理解することに捉われすぎない方がいいのかもしれないですね。
574名無し検定1級さん
2018/06/06(水) 22:53:57.39ID:pSpbHcql
>>570
ご丁寧にご教示頂きありがとうございます。
とても参考になりました。
ひたすら過去問解いて解説をじっくり読んで理解するよりも、今までの全ての選択肢を覚えることに専念してみたいと思います。
575名無し検定1級さん
2018/06/06(水) 23:29:16.13ID:FrCbihmN
当日に6時間くらい勉強して76点だったけど、理解するというか
割り切って解説見ながらがんがん問題解いた方が良いよ
本番わからない問題が出た時も常識的に考えて有り得ないっていう選択肢を
外していけばそんなに悪い点にはならないはず…
576名無し検定1級さん
2018/06/07(木) 08:41:13.53ID:p3duWVp6
78点で合格。

勉強時間は直前1週間。
過去問のみ3周やった。過去3回分。
誰かが書いてるように、出題のパターンと答えを覚えた。法律は難しくて理解出来なかったので。
3周しても解けない問題はノートに書き出した。

ちなみに、過去問はメルカリで1年前のものを1000円で購入。

何とかなるもんだわ。
皆さんにも桜が咲いたらいいですね。
577名無し検定1級さん
2018/06/07(木) 12:36:25.19ID:qZRzzcLn
ボーダー下方調整願う…
578名無し検定1級さん
2018/06/07(木) 15:10:02.17ID:SBmv3sck
個人賞って何点くらいとればもらえるかな
579名無し検定1級さん
2018/06/07(木) 17:57:26.19ID:g+H9FCtW
今回簡単めだった?
580名無し検定1級さん
2018/06/07(木) 21:55:27.16ID:H38xCgVL
簡単じゃない?出題形式変える時って易化する気が
581名無し検定1級さん
2018/06/07(木) 22:21:39.08ID:GI6VCiwf
でも今回は過去問みたいに脳死で消せる選択枝は少なかった気がする
582名無し検定1級さん
2018/06/25(月) 18:20:28.79ID:FljeG4jM
おすすめは、「資格誰でも取得モモチのガイダンス」というブログで成功できるらしいよ。ちょっと調べれば見られるらしいです。

V610Q
583名無し検定1級さん
2018/07/25(水) 22:58:13.92ID:6lD+AAJu
保守
584名無し検定1級さん
2018/09/29(土) 10:40:06.14ID:7wSHpLyC
保守
585名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 23:39:37.70ID:dhcHR645
今日から勉強開始や

公式テキストの文章堅苦しくて頭はいってこね〜〜〜

ねっむ!
586名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 23:39:35.67ID:ihc64smg
おかげさまで昨日はベッドの上で読みながら電気つけっぱなしで寝落ちしたわ

んで、今日もさっきから読んでるけど4ページ目ですでに睡魔やばい
どんだけ眠らせにかかってくるねんこの本
587名無し検定1級さん
2018/10/20(土) 00:27:22.74ID:l2Gxw+Kk
今日の論点メモ:
・胎児にも相続権はあるけど、死体で生まれた時は相続権はない

もし選択肢に
「死体で生まれた胎児に相続させようとした」みたいなのが出てきたら除外やな
588名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 18:13:37.20ID:WZzDfkDT
土日怠けすぎてまだテキスト1/3くらいしか読んでなくてヤバイ
今からガチる
589名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 19:24:16.82ID:WZzDfkDT
スラスラ読めねぇ泣
第三者対抗要件、期限の利益、求償権、
入門としてテキスト読んでるのに何でググらなきゃいけね〜んだよ!&#128544;
590名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 19:34:53.21ID:WZzDfkDT
周りくどいの読むとマジ疲れるわ〜
youtubeみて一服や&#128516;
591名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 22:05:28.66ID:WZzDfkDT
しまった!
NHKスペシャルの野茂英雄みてたら全然進んどらん

今からガチる
592名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 23:38:01.65ID:WZzDfkDT
とかいいつつネットやりすぎたクッソー
今からガチる
593名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 00:48:00.69ID:iQG1OWzH
融資あたりから専門用語みたいなん連発してきて読むのクッソだるくなってきたは
このゴミテキストは読破する前にこっちのHP0にする気かよ

もう先に問題集の解説でも読む方向に切り替えようかな

とりま時間なので寝る
594名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 13:22:52.52ID:IK2lpdmU
6月から出題形式が変わったけど、相変わらず過去問と似たような問題が出ますか?
595名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 22:16:31.71ID:iQG1OWzH
ウオーしまった
テレビで全盲のマジシャンみてたらこんな時間だ!
今からテキスト読み開始する
596名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 22:21:08.21ID:7r6nryLp
しまった、youtubeを見すぎた!
今からガチる
597名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 22:41:49.32ID:2HCnbtCv
今日はyoutubeを3時間くらい見すぎた
しゃーない今から本読み開始や
598名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 22:06:58.87ID:arClNiYK
この2日怠けすぎた
今からテキスト読み開始する

本文は長すぎるので下のkey pointだけ読む
599名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 00:49:38.99ID:sSvJ32D+
動画を見すぎてあまり進まなかったな
明日からは問題集の解説を読むことにするか
600名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 14:30:50.43ID:NfeEjX8z
パァーーーーーーォ!
3度寝して12時間はさすがに寝すぎた
まだ問題集の解説13ページしか進んでぬぁ〜い

フライデーナイトも勉強忘れてたから2日のブランクがあるが今からガチる
601名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 17:20:20.32ID:NfeEjX8z
youtube見すぎて1ペェーーージも読んでねぇ!
602名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 19:07:35.38ID:NfeEjX8z
よし風呂入ってメシくって準備万端!

今日初の問題集の解説読み開始や
603名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 19:13:55.10ID:NfeEjX8z
ていうか僕、満点狙ってますからね

こっから無理やと思うじゃないですか、ふつう。
いや無理じゃないんですよ。
無理だと思うから無理なんであって、問題は、
いかに無理を可能にするか。どう決めつけた限界を突破するのか。
いやもっとシンプルに言えば、やれるでしょ。いや、できるでしょ。
イッツ・ア・ケイスケホンダ・スピリットやぞ、と。
604名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 20:53:32.12ID:NfeEjX8z
主債務者について債権譲渡の対抗要件を具備すれば保証人について債権譲渡の対抗要件を具備しなくても保証人に対して保証債権の譲渡を対抗できる

日本語プリーズ
605名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 21:20:53.57ID:NfeEjX8z
よし11p読んだ

残り300ページ!!爆笑
606名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 22:55:20.78ID:NfeEjX8z
1時間30分休憩とったからよっしゃ今から残り300p読むか
607名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 00:27:12.35ID:kCwkkQBC
この時間帯になってようやく今までで一番集中できてる
深夜3時頃までがんばりますわ

テンションは高めに




MAXキャッッホォーーーウ!
608名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 02:08:31.10ID:kCwkkQBC
集中力切れてきた

残り232ペェ〜〜〜〜〜〜ジ!
609名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 02:14:49.95ID:kCwkkQBC
このペースだと徹夜しないとむりじゃん泣
ギアあげて問答無用に進める速読法にきりかえや
610名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 02:54:22.73ID:kCwkkQBC
理解して読まんと頭に残らんから早く読むのはやめた

残り208ペェエエジ
611名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 04:35:51.48ID:kCwkkQBC
残り163ページ

集中力切れたし徹夜回避でそろそろ寝る

ギリ最低限は狙えるか!?
612名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 11:17:37.49ID:S9k136lZ
速報お願いします
613名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 11:20:07.46ID:CxJ5V/gt
休眠口座ー
614名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 11:24:35.69ID:K03QCl0D
今回簡単だったな
615名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 11:41:37.62ID:yPYgawkE
最初は4
616名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 11:48:27.45ID:yPYgawkE
4554324325
617名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 11:51:56.26ID:eVD3q0Th
激ムズやったん自分だけか
618名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 11:59:47.59ID:n3xJxLib
1番4なの?
619名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 12:01:38.31ID:aP3QiKUw
45512 23345 24325 13132 15144

42235 42421 43335 33555 22153
後半は自信全くないけど6割はいったと思う
620名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 12:08:09.35ID:CxJ5V/gt
>>619
かなり違くないか?
621名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 12:08:22.66ID:eVD3q0Th
>>619
半分近く違うからやっぱり死んだわ…
次頑張ります
622名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 12:09:38.34ID:9GbuizDk
>>620
解答載せて欲しい
623名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 12:11:14.23ID:04JHFKEX
問1は3じゃないのかな?
624名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 12:12:05.53ID:wmVfyHZb
35544 22345
24324 14142
54133 42232
42421 13332
34525 44153

自信無くした
625名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 12:12:41.69ID:OCmGM0Sa
解答どこ見てるの?
626名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 12:13:06.30ID:yPYgawkE
最初10問からいこう
4551324325でどう?
627名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 12:23:38.81ID:Gm0Gbsv8
俺も問1は3だと思ったんじゃが…
628名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 12:26:34.20ID:R95L7YRS
私も問1は3だと思う
振込の成立ではなく預金の成立だから
629名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 12:28:11.09ID:wkz8BHWx
くそひっかけやん
630名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 12:30:28.32ID:ePr3xkrw
落ちた、、、
631名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 12:32:27.91ID:UCubMASv
45213 24325 24325 13142 54434
42232 42421 33532 34535 54153

自身はあんまり無い
632名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 12:33:31.20ID:g/GZg/YL
自信ないののせんな
633名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 12:34:56.39ID:ePr3xkrw
じゃあお前が載せろ
634名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 12:35:24.67ID:wmVfyHZb
>>632
お前が載せろカス
635名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 12:35:40.87ID:5uhczD3B
喧嘩するなってw誰か自信のある人載せてください
636名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 12:36:14.63ID:g/GZg/YL
なんで?
637名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 12:37:10.02ID:g/GZg/YL
アホなの?
638名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 12:37:36.82ID:mSpegmL1
どなたかネットのみんなで解答作るやつの解答のせていただけませんか?
それが一番正答率あってる気がする!
639名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 12:56:56.82ID:1mayxJEY
徹夜して過去問2回分だけ解いてギリギリ受かったかもしれん
640名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 12:58:18.64ID:55aDjcq8
35213 25335 24525 13145 52131
43232 42421 43532 34535 31553

どうだろうか?
641名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 13:01:24.52ID:mSpegmL1
>>640
自分の解答ですか??
642名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 13:01:31.47ID:aP3QiKUw
うわ死んだわ
南無
643名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 13:06:09.10ID:ruCjWXMW
7は4ではないだろうか
644名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 13:08:25.51ID:ruCjWXMW
20は2では?
645名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 13:09:55.57ID:Myc7lBYl
>>640
5は2です
646名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 13:12:01.46ID:ruCjWXMW
>>645
3であってると思います。公正証書だから、、、
647名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 13:13:07.40ID:mSpegmL1
みんなで解答作ろうのサイトの解答のせていただけませんか?
648名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 13:13:28.15ID:04JHFKEX
>>645
問5なら3だと思いますよ
自筆も公正証書も後出しが優先なので
649名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 13:14:04.92ID:55aDjcq8
先の挙げた答えは自分のですが
無論満点ではないので…(受かったとは思いたい!)

ちなみに問7の4は業務で当座勘定取引終了の際は必ず未使用分は回収しなければならないと教わったもので正しいかなぁと(でもよく見たら手形って回収するのか?)
消去法で5かなぁと(5に関しては自信ない)

問20を2か5で悩んだんですが…
やっぱ2ですかねぇ…
650名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 13:14:10.53ID:ruCjWXMW
>>647
正直当てにならない
651名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 13:14:35.37ID:kDWAOO8e
631だけど、採点してみて最低でも76点だったわ。ありがとうございました。
間違ったところ憶測で修正して載せとくよ後はよろしく

35513 24325
24324 1314?
54134 42232
42421 1353?
345?5 34153
652名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 13:15:14.72ID:55aDjcq8
公正証書のやつは過去問にありましたね!
公正か自著かは関係なく
作られた日付が後のやつが優先されるって
653名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 13:15:28.29ID:ruCjWXMW
>>649
取り下げ時から新たにって文言が誤りだと思います!
654名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 13:17:12.02ID:55aDjcq8
>>653
なるほど…ありがとうございます!
655名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 13:17:43.80ID:mSpegmL1
>>651
何をみて採点しましたか?
656名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 13:20:50.82ID:L9CPvMh4
今回かなり簡単で助かったわ
内国為替、手形あたりはほぼ全部過去問と同じ問題だった
657名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 13:20:54.07ID:PWLNy8N/
1番は4ではないのか?
658名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 13:21:10.86ID:PWLNy8N/
1番は4ではないのか?
659名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 13:22:38.28ID:1mayxJEY
45113 34351 24551 13242 54133
52432 21423 33532 34225 42153

6割怪しいか
最初3かー
660名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 13:24:50.08ID:kDWAOO8e
>>651
まちがえた。自分631じゃなくて624です

>>655
君はクレクレしか言えないのかな?
まずは自分の載せたり協力してみたら?
661名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 13:30:56.97ID:PWLNy8N/
>>651
どうみても631だと思えなかったから、びっくりした。
662名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 14:10:44.52ID:Tasm473A
>>651
20は2
40は4
かな?どうだろ
663名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 15:16:15.62ID:IhQ3SVCX
みんなでつくる、重すぎて全然進まない。
とりあえず10問目までは確認できた。

3か4 5513
24325

問1は3と4ほぼ同数の投票だった
664名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 15:20:10.92ID:lBX/1cKu
>>620
解答載せて欲しい
665名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 15:24:46.48ID:GZYOqMoc
最初は3で間違いない
666名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 15:27:28.82ID:sidwE6Iv
みんなでつくる解答、問15まで
3か4 5513
24325
2432 5か4(5の方が優勢)
だめだ、サイト重すぎてここで断念。
でも上の方の人のと照らし合わせたら受かってそうでよかった。
667名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 15:41:52.49ID:AxYqzqwM
問6が2で安心したけど、本当に2なのかどうか確信持てない…
過去問にも載ってないし、自分がどうやってこの解答導き出したのかもわからん
668名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 15:49:33.03ID:aXLVqEZw
>>651
ありがとうございます
44は1かと思います
669名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 16:32:31.14ID:FwqZH/qG
暗証番号のメモは重過失じゃなくて過失らしい
670名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 16:37:35.93ID:kCwkkQBC
昨日まで俺しかいなかったのに
俺がいねーあいだにどんだけ伸びてんだよ!
とりまお疲れ!

俺も今から自己採点するぞ!!
671名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 16:43:39.33ID:AxYqzqwM
>>669
それ見て検索かけたんだけど
B信用金庫のサイト見る限りだと3が解答じゃね…?
672名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 16:45:55.48ID:FwqZH/qG
>>671
2も怪しいぞ
478条は他人のカードを対象としてるらしいし
673名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 16:55:11.12ID:HW8KnVVN
はやく水曜にならんかなぁウズウズ
ここみて心落ち着かせるしかないか
674名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 16:56:29.31ID:55aDjcq8
問三は過去問見る限り2が正解でね?
2015年10月の過去問問6に載ってるで
675名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 17:09:19.96ID:FwqZH/qG
あと、貸金等根保証契約の保証人が死亡した場合って、地位は相続されないでええんか?
676名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 17:21:27.72ID:kCwkkQBC
>>669

でもテキストみてみたら
@本人が他人に暗唱を知らせた場合
A本人が暗唱をキャッシュカード上に書き記していた場合
B本人が他人にキャッシュカードを渡した場合
Cその他、本人に@からBまでの場合の同程度の著しい注意義務違反があったと認められる場合
って書いてあったからCが正解ぽくね!?

よっしゃーーー!!
テキストの微かな記憶をたぐりよせて選んだやつが当たったーーー!!

いやこれで不正解とかいったらテキスト読破苦行に挑んだ俺を全否定しにかかってくるってことやん?
そういう絶対不正解にさせたる!みたいな小馬鹿にした問題だしちゃうならこっちもマジでブチギレちゃうよ?
677名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 17:22:23.04ID:kCwkkQBC
↑これp34重大な過失の例ってやつ
678名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 17:29:25.44ID:kCwkkQBC
あ、でもググったら過失って書いてある金融機関のHPもあるな
キャッシュカード上に書き記してても
メモと一緒に持ち歩いててもアホ度は同じだろ!
いやこっちのがアホ度低いから過失になるなぁって・・
テキスト読んだ上でそんなアドリブの天才みたいなん無理だろ

ム・キャ・ツ・ク〜〜〜〜〜!!

まあええわ
気を取り直して採点再開
679名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 17:29:57.40ID:wkz8BHWx
45513 23325
25525 13142
54133 42332
42421 33533
34535 32253

私の答え
どうどろう
680名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 18:11:21.64ID:n3xJxLib
これだけ解答割れるってことは、相当ややこしかったのかな
681名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 18:23:02.00ID:mUS3dGly
これだけ解答割れるってことは、相当ややこしかったのかな
682名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 18:44:40.83ID:8h6nnnGk
>>651
問44は4だと思う
委任は善管注意義務だったはず
683名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 19:17:18.26ID:pTu0R0p8
問15は5だろうな
684名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 19:22:58.40ID:VJa6+fwu
44は2じゃない??
委任契約の解除でググれば出ると思うんだが
685名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 19:45:20.31ID:yCj/xVS5
合格点なんてんなの
686名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 19:46:38.87ID:pTu0R0p8
30/50だよ
687名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 19:52:32.28ID:bc4Seaz9
受験者数がそんなに多くはないから
解答情報が乏しいのが歯痒いな
発表日まで待つの辛いわ
688名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 19:54:33.98ID:saI5M94n
問3は2
689名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 19:56:55.53ID:IYxQ2bIm
90はいってるはず
今まで受けた4種目は90超えてたから多分・・・

35213 24325
24325 13142
55134 42232
42421 33535
345?5 34153
690名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 19:58:52.78ID:IYxQ2bIm
689ですが44は3にマークしました
691名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 20:02:59.28ID:saI5M94n
35213 24325
24325 13142
54134 42232
42421 33535
34545 34153

受かった!
692名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 20:09:49.89ID:0/7CdXog
>>691
これはご自身の解答ですか?
693名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 20:19:42.33ID:saI5M94n
>>692
ええ。2択まで絞って勘もありますが。
無駄に2014年6月から9回分過去問やりました。
694名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 20:34:56.27ID:MPmfUOFe
>>691
これ98%合ってますね。
695名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 20:41:14.23ID:yWBJGekU
35213 24325
24325 13142
55134 42232
42421 33535
34545 34153

>>689,691と1つずつ違って問22が5,問44が4なんだけど。
問22は4なのかー
696名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 20:47:21.60ID:yBdKukgd
>>691
これが解答ならちょうど6割で合格なんだけど…
お願い神さま
697名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 20:50:41.68ID:MPmfUOFe
>>673
689.691の回答が違うところは計算にいれないで60なら大丈夫じゃない?どちらかに絞るのは厳しい
698名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 20:51:20.72ID:MPmfUOFe
>>697
689.691の回答が違うところは計算にいれないで60なら大丈夫じゃない?どちらかに絞るのは厳しい
699名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 20:58:45.36ID:saI5M94n
調べたら問22は5でした
700名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 21:25:13.80ID:HxAn94mN
700
701名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 21:31:50.68ID:55aDjcq8
問44は3じゃない?
民法上の委任って法律行為をすることを相手に委任するって話じゃないの?
702名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 21:40:10.35ID:HDyhfpkm
ぎりぎり6割いったくらいだ
お願い神さま
703名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 21:50:23.05ID:Af6/2UZw
>>701
たしかに民法上の委任は法律行為について言うんだけど、法律行為でない事務についても委任が「準用」される

つまり44の答えは4
704名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 22:09:44.44ID:692SaFie
神に祈りすぎ
705名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 22:35:40.52ID:yBdKukgd
22も44もここに出てるのとは的外れな回答してるけど31個答え同じだから多分受かったな
706名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 22:45:24.55ID:Y6rDpaaf
29点!悔しい
707名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 00:55:03.78ID:WzT7ztAB
最終日の1日

・朝の5時まで問題集読み
・5時から3時間寝て朝に熱湯シャワー浴びて目覚まして出発
・会場に問題集もっていくの忘れてキレる
・ギリ到着で読む暇なかったから結果オーライ
・問題集とテキストの記憶を絞り出してギリギリまで粘る

テキスト、問題集で自己採点した結果:68点

MAXキャッホーーーーゥ!
ギリ勉だと理解が伴わんから次からは早めに準備するようにするは
708名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 01:10:46.28ID:WzT7ztAB
ウォオオオオオオ
よく見たら問8ミスっとるやんけ
元利合わせてとか引っ掛けぶち込みやがって〜〜〜
709名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 02:05:50.16ID:gKumz/0C
なんかちょいちょいテンションぶっ壊れてるやついるね。
710名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 07:19:12.72ID:fL2s9yVK
>>689、691がほぼファイナルアンサーかな?
711クソ銀行マン
2018/10/29(月) 13:13:28.18ID:jp2T9irs
明日だっけ?答え出るの
712名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 15:19:58.86ID:hW3YkDtH
明後日じゃなかったか?
713名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 17:57:06.06ID:jp2T9irs
>>712
サンクス
714名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 18:13:28.87ID:OTYPsjmT
https://www.khk.co.jp/exam/exam_correct_answer.php

水曜日の午後5時発表
715名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 20:49:44.66ID:xPDZzsh0
個人賞は何点ぐらいでしょうか?
716名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 22:35:45.79ID:6yZ35Zjf
100-98とかそのへん
717名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 22:36:45.90ID:Fd403hfG
>>691
が正しいのであれば58点・・・
22も44も見当違いな回答してるし終わった
718名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 00:04:47.59ID:mHOL5+WT
問40って4じゃないの?
719名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 17:21:14.27ID:7GUkT1ao
74点だった、よかったよかった
720名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 17:50:08.98ID:94aTUEdy
>>691
66点だた。 
691のおかげで安心して待つことができた。
ありがとよ
721名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 18:32:18.19ID:1PKMS/oV
60だった。マークミスが怖い。
722名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 20:24:46.75ID:wHV56YPj
58点だった、、
詰め込めきれなかった自分が悪いけれども合格点の引き下げないか、、
723名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 20:41:32.51ID:vp2EauGu
受かったわ。おつ。
724名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 22:02:50.30ID:Gwp0BomQ
受かったー!安心
つぎ融資管理受けよう
725名無し検定1級さん
2018/11/28(水) 19:51:41.70ID:CoYYyRUj
明日発表?
726名無し検定1級さん
2018/11/30(金) 21:58:38.49ID:bQeFxi37
あー良かった
菊花賞見に行きたくてさらっとやってすぐ退出したけど受かってた
727名無し検定1級さん
2019/02/28(木) 14:30:19.00ID:/jGXhuop
保守
728名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 10:08:54.73ID:BMiaqhPN
次に向けて連休頑張りましょう
729名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 12:51:45.80ID:N3giqQZg
ドキドキ
730名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 16:22:00.58ID:mEilFGb0
また落ちた
731名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 16:42:50.47ID:YHi6+ysO
むずかしかったな
732名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 16:48:45.69ID:nfIeG5vy
答え求む(*´-`)
733名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 17:02:06.01ID:prYsbQOE
35425 15521
32541 25314
35253 51334
53453 25134
45213 32225
734名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 17:03:45.51ID:prYsbQOE
6割はいってるかな?
735名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 17:19:00.18ID:BGH1vsyA
>>733
最後1じゃないの?
736名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 17:26:39.52ID:nfIeG5vy
上の答えけっこう間違えてない?(´-`).。oO
737フグ田 kohei
2019/06/02(日) 17:45:11.06ID:dzZUkHS4
35425 15521 32541 25314 35253
51334 53453 25134 45213 32525
738名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 17:51:37.31ID:BGH1vsyA
45425 15425 34413 35314 21453
51314 43453 24553 35144 31325
739尾崎豆
2019/06/02(日) 17:53:32.44ID:dzZUkHS4
お前ら適当だべ
740法律家の権化
2019/06/02(日) 18:14:45.04ID:dzZUkHS4
35425 15521 32541 25314 35253
51334 53453 25134 45213 32525
741名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 18:24:55.19ID:nfIeG5vy
まじ?ぜんぜん答え違う笑
742名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 18:28:17.44ID:9YAOib/f
皆さんが載せてくれた答えと必ず30問一致するのは喜んでよいのか
743名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 18:40:02.33ID:nfIeG5vy
法律の権化さんの投稿であわせて60点ぴったり

今回難しくありませんか?
救済ないかな(-.-;)y-~~~
744テイル崎
2019/06/02(日) 18:40:03.29ID:dzZUkHS4
35425 15521 32313 25314 35253
51334 53453 25134 45213 32521
745名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 18:45:50.12ID:s9jaRqNe
最後は1じゃないのでしょうか…
746名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 18:54:31.39ID:lpbEk9AX
15425 13321 32312 32524 45243
52141 13153 41113 25113 45351
747名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 18:55:04.50ID:GddX+Pq9
最後は1も5も正解??
748名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 18:56:12.60ID:GddX+Pq9
1は違うか
749名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 18:58:42.22ID:9YAOib/f
最後が1か5かで合格か変わってくる
750名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 19:00:51.34ID:foZFixDM
最後1は法令に基づく場合があるんじゃない?
32の裏書の条件ってないものとみなされるんじゃなかったっけ
751名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 19:06:14.80ID:lpbEk9AX
多数決の結果
35425 15521 32541 25314 35253
51314 53453 25134 45213 32525
752名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 19:08:33.06ID:lpbEk9AX
2回書いてる人がいたから多数決も何も無かったw
753名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 19:54:28.29ID:CqHL7Y3t
751だとだいたい70点くらいだ!

ところで問25は4って可能性はないかな?
754名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 20:07:52.53ID:9YAOib/f
>>753
ガイドライン見てきたけど、4は違いそうです
755名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 20:10:17.33ID:UF0Y4eJL
35番の自己宛小切手は不渡りになることはないのところって間違えてません?
自己宛小切手は不渡りにならないですよね?
756名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 20:15:34.07ID:GddX+Pq9
不渡りになりますよ。なる可能性がすごく低いだけです。
757名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 20:19:47.15ID:s9jaRqNe
落ちた…
758名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 20:21:58.47ID:foZFixDM
8は3じゃないですか?
国税の差押えが先行してたら、それを差し引いて供託だから、全額じゃないのでは?
759名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 20:22:58.96ID:UF0Y4eJL
今回例年より難しくないですか?(_ _).。o○
760名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 20:24:55.03ID:CqHL7Y3t
>>754
ありがと!
761名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 20:26:02.64ID:lpbEk9AX
問題集4回分は満点まで、最古の分は時間なかったけどそれでも合格点までは仕上げたのに全然わからなかった・・・。悲しい。
762名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 20:30:01.74ID:CqHL7Y3t
そろそろ
問答無用!俺の回答を見ろ!これが模範回答だ!
っていう人現れないだろうかw
763名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 20:42:39.34ID:UF0Y4eJL
751が正解な気もする‥
救済ないかな‥_:(´&#3904;`」 ∠):
764名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 21:09:59.90ID:nwjaxf7o
問30って4が多いですが、
3の可能性はないですか…
765名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 21:14:00.99ID:GddX+Pq9
ないです
766名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 21:18:13.29ID:foZFixDM
>>764
3だと思う
小切手は支払約束証券ではなく支払委託証券
767名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 21:18:44.35ID:ML7HIwmf
>>751の通りだと、54点

・・・オワタ
768名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 21:22:06.80ID:nwjaxf7o
>>766
お仲間がいて安心しました(笑)
私も約束じゃなかったなと思いつつ、自信がなかったもので。
769名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 21:32:12.49ID:hNUZ6GSk
35425 15321
32542 31344
31443 51313
41453 45235
25213 32525

6割超えた自信ある
770名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 21:47:19.51ID:foZFixDM
35425 15321 32541 25314 35253
51313 41453 25134 45213 32525

自分の回答まんまじゃないけど、後から調べたのも含めて書いてみた
誰か修正して〜
771名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 22:09:08.47ID:nwjaxf7o
>>770
ほぼ同じです!
ありがとうございます!
772名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 22:45:59.79ID:UF0Y4eJL
32番て普通に1で良いですよね

よかった〜
素直に1番の裏書き譲渡にしました笑
5の答えが多くて焦りました
773名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 22:47:46.91ID:ciUzP2tm
問29は3では?
774名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 23:01:45.42ID:foZFixDM
>>773
29は3でした
書き間違いごめんなさい
775名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 23:10:07.21ID:ciUzP2tm
>>774
ありがとうございます!
770ならいいな
776名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 09:56:53.34ID:dhggWOUo
僕も本とかで調べたりしましたけど770でほぼ確定かなと
自己宛小切手の不渡りのところだけ気になりますけど_:(´&#3904;`」 ∠):
777名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 11:29:23.42ID:gAJQ40Xg
だとすると受かった〜
778名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 13:12:27.33ID:6boIMVWC
770の答えみれないんですが、どなたか貼り付けてもらえませんか(;o;)?
779名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 00:13:28.56ID:p1mLMnbg
>>778
35425 15321
32542 31344
31443 51313
41453 45235
25213 32525
780名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 07:37:34.38ID:JZDNnI8r
>>779
ありがとうございます^ ^
781名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 11:52:43.53ID:ilQBTUjo
最後って5か1どっち?
782名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 18:18:10.61ID:9JhsEsYZ
合格点引き下げある?
783名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 18:48:47.42ID:ciKlIuDR
引き下げてほしい
784名無し検定1級さん
2019/06/06(木) 20:53:05.05ID:ztQTlu1d
なんで最後1じゃないの?
テキストのP.376にも利用目的の達成に必要な範囲超えたらだめと書いてあるのに。
785名無し検定1級さん
2019/06/06(木) 20:55:41.51ID:ztQTlu1d
なんで最後1じゃないの?
テキストのP.376にも利用目的の達成に必要な範囲超えたらだめと書いてあるのに。
786名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 07:34:08.97ID:8r5C2F1I
>>784
たぶんだけど、利用目的制限は、法令に基づく場合は適用除外だよ
787名無し検定1級さん
2019/10/20(日) 20:33:52.01ID:tAxoX+hq
一週間
788名無し検定1級さん
2019/10/23(水) 07:49:28.73ID:ypQ2wBkx
問題集2周終わったところで2017年度の問題集と気づいた......グッバイ
789名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 11:25:58.58ID:inVIuB7W
何とも言えないな〜笑
790名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 12:06:28.07ID:9RaYWxEC
付け焼き刃の知識だったからかもしれないけれど、意外と難しかったような
少なくとも直近3回の過去問非掲載の問題も結構あった気がする
791名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 12:11:11.31ID:xVLlqVPI
難しかった…
792名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 12:14:12.71ID:fLDXjnjU
過去問にないやつ多かったね
793名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 12:20:01.56ID:9RaYWxEC
解答速報みたいなものって出る?
公式の公表は3日後だったよね?

まぁそんなこと気にせずに午後の財務の勉強をすべきではあるんだが
794名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 12:31:19.47ID:275lvd9N
41423 52414
34332 44353
34224 45315
42241 24412
42435 22155

初受験、勉強は過去問オンリー
正解確度高28問、中15問、低7問、ってとこです
過去問やれば合格は難しくないと思うけど
お初の切り口、選択肢の微妙な変更があると迷うね
795名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 12:39:44.86ID:inVIuB7W
やっぱ過去問に無かったり、捻った問題ポチポチあったよね。
796名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 13:03:01.44ID:1N6PkSpk
問30は3だろ?
797名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 13:05:09.42ID:L3v+TdL1
41423 52414
34332 44353
34224 45313
42241 24412
42435 22155
798名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 13:09:38.04ID:z6WOkqWY
良かったほぼ一緒
799名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 14:10:07.03ID:1RUbYLDF
問7は4じゃないんですか?
800名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 14:19:28.31ID:wsAY+B2o
4だね
801名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 14:24:51.31ID:iDm0bfgz
問33は3ではない?
802名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 14:34:13.38ID:lAeLPigv
この答えなら60点こえる
よかった
803名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 14:53:29.77ID:wsAY+B2o
結構違うところあるから過信しないようにね
804名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 16:05:36.76ID:4s7loQCR
捻った問題けっこうあった
合格点引き下げは、、、ないかね
805名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 16:34:18.45ID:h0D/lG2M
>>803
自信ありそうですね
答え あげてくれませんか
安心したい
806名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 17:53:14.64ID:jLqRkB5T
15って3?
807名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 18:36:57.36ID:xVLlqVPI
過去問5年分何周分かやって、最後は結構良い点だったからいけるかなと思ったら…。
載ってないのや、捻った問題が結構多くてギリギリ…自信ある方解答おねがいします。
808名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 18:52:54.71ID:4MfdNjOM
15は3ですね
809名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 19:33:46.96ID:RNh2XNMQ
だれか8割合ってる人いませんか?
810名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 19:35:52.04ID:RNh2XNMQ
>>803
私からも解答お願いします
811名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 20:01:32.49ID:wsAY+B2o
41423 52414
34332 44353
34224 45313
42241 24412
42435 22155
812名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 21:08:17.86ID:RNh2XNMQ
あれ?
813名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 21:08:20.02ID:RNh2XNMQ
あれ?
814名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 21:09:34.83ID:RNh2XNMQ
>>811
0797と一緒ですか?
815名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 21:09:37.13ID:RNh2XNMQ
>>811
0797と一緒ですか?
816名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 22:43:17.26ID:5MtheWnH
15→3 27→1 33→3
だと思ったんですけど違いますかね?
817名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 22:53:16.84ID:h0D/lG2M
>>797

>>803
は同じ人って事か
818名無し検定1級さん
2019/10/28(月) 00:40:16.74ID:X3tW6Q3G
41423 44414
34333 41343
35224 51312
42331 54112
42435 22255
819名無し検定1級さん
2019/10/30(水) 08:06:07.51ID:F/2ZHNhG
今日、解答発表か
何時なんやろ?
820名無し検定1級さん
2019/10/30(水) 12:56:23.51ID:TeanQJT2
17時みたいやね
821794
2019/10/30(水) 18:40:58.34ID:iiEgm/Pt
41/50でした
822名無し検定1級さん
2019/10/30(水) 23:30:52.85ID:l2KjyMwH
38/50でした
まぁこんなもんか
823名無し検定1級さん
2019/11/04(月) 22:05:23.03ID:os6T6w0i
銀行業務検定 法務2級
http://2chb.net/r/lic/1496928896

法務2級まとめ
https://w.atwiki.jp/internetkyogakusys/sp/pages/146.html
財務3級、財務2級用要点整理
https://w.atwiki.jp/internetkyogakusys/sp/pages/78.html
824名無し検定1級さん
2019/11/29(金) 23:23:25.63ID:O7tT7Y71
合格証書が届いた
細い封筒だったからもしや落ちたのか&#8265;と思ったがそんなことはなかった
A4サイズじゃない合格証書なんて初めてだ
825名無し検定1級さん
2020/01/05(日) 00:10:44.71ID:TUY+U9fD
半年先か
826名無し検定1級さん
2020/03/10(火) 12:37:37.94ID:jHf9xKAQ
今回無くて助かった
827名無し検定1級さん
2020/07/06(月) 10:12:25.49ID:bjFrSl1S
忍耐の時、
828名無し検定1級さん
2020/09/22(火) 08:17:03.08ID:wrSVVXyM
有名企業284社の実就職率 私大編(工業大、女子大除く) 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30)      
01.慶應大 44.80
02.早稲田 38.06
03.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28
21.日本大 09.19
22.京産大 08.75
23.中京大 08.54
24.東洋大 08.37
829名無し検定1級さん
2020/10/15(木) 21:41:34.53ID:5lWoDMk2
検察官や判事補は慶應か東大。

弁護士は東大か慶應。

税理士や会計士は慶應か早稲田。
830名無し検定1級さん
2020/10/25(日) 17:51:36.73ID:LxoA8684
今日受けた方いますか?
831名無し検定1級さん
2020/10/28(水) 17:59:22.54ID:y++N2rdO
自己採点で6問間違えただけだから受かっただろ
832名無し検定1級さん
2020/11/13(金) 19:08:39.81ID:X422FZci
慶應義塾大学作った福澤諭吉先生が簿記の本書いて簿記講習所作ったおかげで簿記が普及したんだよ。

簿記を学ぶ喜びを噛みしめることができる。

簿記やるたびに慶應義塾大学作った福澤諭吉先生に感謝したくなりますね。
833名無し検定1級さん
2020/11/14(土) 23:21:10.67ID:QIfGAlvj
【日本学術会議の会員の所属大学】2016
〔会員:188人〕

1位(48人):東京大学
2位(12人):京都大学
3位(11人):東北大学
4位(10人):大阪大学
5位(8人):九州大学
6位(7人):名古屋大学、慶應義塾大学
8位(5人):北海道大学
9位(4人):東京工業大学、明治大学、早稲田大学
12位(3人):東京医科歯科大学、一橋大学、神戸大学、広島大学、法政大学
17位(2人):千葉大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、政策研究大学院大学、
   金沢大学、兵庫県立大学、学習院大学、東京理科大学、中部大学、立命館大学
27位(1人):筑波大学、奈良女子大学、自治医科大学、青山学院大学、北里大学、國學院大學、
上智大学、専修大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京歯科大学、東京農業大学
東京都市大学、立教大学、神奈川大学、京都女子大学、甲南大学など33校
834名無し検定1級さん
2020/11/17(火) 00:54:50.37ID:a6y1ueI4
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号

01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学
835名無し検定1級さん
2020/11/18(水) 20:26:59.19ID:hy/yfBiE
有名企業284社の実就職率 私大編(工業大、女子大除く) 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30)      
01.慶應大 44.80
02.早稲田 38.06
-----------------早慶の壁
03.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
-----------------30%(Best5)の壁
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
-----------------マーカンの壁
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28
21.日本大 09.19
22.京産大 08.75
23.中京大 08.54
24.東洋大 08.37
836名無し検定1級さん
2020/11/20(金) 22:11:58.23ID:Qw4iJb/C
専門家選ぶなら学歴と経歴きちんと公開した人にしなさい。
837名無し検定1級さん
2020/11/21(土) 18:58:56.55ID:3JDrDib1
<生涯賃金が多い主な大学>

東京六大学で比較

東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円

大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)
838名無し検定1級さん
2021/01/01(金) 02:20:01.09ID:sWPZ4u+0
研究員は、税務に関する理論又は税務行政上の諸問題について、税務大学校の研究部教授、大学教授、更には国税庁の指導担当者の指導の下に各自研究活動を行い、その研究成果を論文にまとめます。
 また、これらの研究活動の充実を図るため、研究員を大学又は大学院に聴講生又は博士前期(修士)課程受講者として派遣しています。

聴講生を派遣している大学及び大学院
東京大学法学部
東京大学経済学部
一橋大学法学部
博士前期(修士)課程受講者を派遣している大学院
一橋大学大学院国際・公共政策教育部
早稲田大学大学院法学研究科
早稲田大学大学院会計研究科
大阪大学大学院法学研究科
神戸大学大学院法学研究科
京都大学大学院法学研究科
839名無し検定1級さん
2021/01/17(日) 11:09:15.67ID:NG3Ps6Fr
東京大学慶應義塾大学

京都大学

一橋大学

早稲田大学
840名無し検定1級さん
2021/03/06(土) 06:39:40.04ID:5YuMHX1N
日銀
東大か慶應
841名無し検定1級さん
2021/03/14(日) 22:54:11.04ID:CRVA/fc6
▲日本銀行入行者(2000年〜2009年)
※一橋大学は2004年入行者のデータ無し
・東京大学 156名 ・慶應義塾大学 119名
_____________________________________100名

・早稲田大学 59名 ・一橋大学 26名 ・京都大学 24名  
・東京工業大学 19名 ・学習院大学 16名 ・名古屋大学 15名 ・上智大学 13名
・東京理科大学 11名 ・広島大学 11名 ・立命館大学 10名 ・関西学院大学 10名
・青山学院大学 10名 ・神戸大学10名
_____________________________________10名

・九州大学 9名 ・大阪大学 9名 ・横浜国立大学 8名 ・南山大学 8名

_____________________________________

○女子大枠
・津田塾大学 26名 ・東京女子大学 23名 ・日本女子大学 17名 ・お茶の水女子大学 4名
842名無し検定1級さん
2021/03/17(水) 18:34:25.20ID:WS4yaoD9
■旧財閥グループの出身大学別役員数 (2001年『役員四季報』)

    三井 三菱 住友 計
東大 107 151 117 375
慶應 094 070 052 216
京大 031 037 099 167
一橋 029 036 027 092
早大 030 029 029 088
阪大 016 009 030 055
神戸 020 008 023 051
九大 021 012 017 050
東北 018 011 008 037
東工 017 012 004 033
北大 018 003 010 031
名大 012 005 008 025
樽商 003 006 002 011
横国 004 006 000 010
関学 004 000 005 010
名工 004 001 002 007
九工 004 000 003 007
学習 000 004 003 007
同大 002 001 003 006
上智 002 002 001 005
明治 000 003 000 003
青学 000 002 000 002
立命 002 000 000 002
843名無し検定1級さん
2021/03/29(月) 01:38:55.47ID:3uNqAdaG
[蛍雪時代1961年8月号 旺文社模試から見た大学入試難易ランキング(合格者平均点順)]

《経済・経営・商系》 (志願者平均点)(受験者平均点)(合格者平均点)

01.東京大学-経済     200       202       222
02.一橋大学-経済     197       197       220
03.一橋大学-社会     187       187       213
04.一橋大学-商学     191       191       211
05.横浜国立-経済     173       159       197
06.京都大学-経済     186       186       196
07.神戸大学-経営     180       181       195
08.名古屋大-経済     173       173       195
09.慶應義塾-経済     169       168       191
10.神戸大学-経済     174       175       186

11.大阪大学-経済     159        160       184
12.東北大学-経済     156        156       179
13.小樽商科-商学     160       156       172
14.滋賀大学-経済     154       143       171
15.九州大学-経済     160       159       170
16.長崎大学-経済     142       144       170
17.横浜市立-商学     150       153       169
18.慶應義塾-商学     147       147       167
19.関西学院-経済     133       133       166
20.早稲田大-政経     149       150       163
844名無し検定1級さん
2021/04/19(月) 04:47:10.91ID:D1gmKIUZ
国税審議会や国税不服審判所などの構成員は早慶以上がスタンダード。
専門家頼むときには早慶以上にしなさい。
845名無し検定1級さん
2021/04/19(月) 04:47:29.35ID:D1gmKIUZ
国税審議会や国税不服審判所などの構成員は早慶以上がスタンダード。
専門家頼むときには早慶以上にしなさい。
846名無し検定1級さん
2021/05/09(日) 11:49:18.73ID:WjXZ9VHH
財務省主税局

国税庁 、審判所

東京国税局

大阪、名古屋国税局

その他局

主要税務署

末端税務署

出世したいなら税務大学校の成績次第。

東大か慶應出が多い。
次は早大
次の次は
京都一橋
847名無し検定1級さん
2021/09/26(日) 01:14:55.04ID:A2/iijXt
ようやく起きたか
848名無し検定1級さん
2021/11/23(火) 01:09:47.22ID:uK6LdZ3s
税務署職員出世コース

税務大学校研究科
本科又は専科の卒業生等の中から選考された職員を対象として実施しています。
(研修期間:1年3か月又は2年3か月)
https://www.nta.go.jp/about/organization/ntc/kenshu/kenkyu.htm

聴講生を派遣している大学及び大学院
東京大学法学部
東京大学経済学部
一橋大学法学部
神戸大学大学院経営学研究科
京都大学大学院法学研究科
博士前期(修士)課程受講者を派遣している大学院
一橋大学大学院国際・公共政策教育部
早稲田大学大学院法学研究科
早稲田大学大学院会計研究科
名古屋大学大学院法学研究科
大阪大学大学院法学研究科
神戸大学大学院法学研究科
立教大学大学院人工知能科学研究科
滋賀大学大学院データサイエンス研究科
849名無し検定1級さん
2022/01/25(火) 23:17:34.20ID:w491adWJ
◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆  \\ ≪ ワカヤマンとは和歌山のIT系資格試験マニアです ≫ //
◆◆
 1.和歌山県和歌山市出身の40代後半で都会に対して強い憧れを抱いている。
 2.自称和歌山大学システム工学部卒(偏差値48程度)の自宅警備員(引きこもり)である。
 3.社会復帰を目指しているが社会適応能力が著しく欠如しており、実質2chに明け暮れている。レスポンスの早さには定評がある。
 4.就業に支障を来たす程、語彙が乏しく、貧弱な一行レスを多投する。資格試験においても読解問題や記述問題で相当苦労している。
 5.パソコンやIT系資格試験に強い関心があり、お勧めの本はないかと話題を振ることが多く、自作自演でレスをする。書込みID確認に強い拘りを持つ。
 6.首都圏在住の資格合格者に根強い憎しみを抱いており、とりわけコテハン9氏やアナル男爵氏に対する思い入れが強く、「氏ね」等連呼する。
 7.H24NW試験において9氏に直接対決を挑むも惨敗を喫する。9氏は野球やTVゲーム等に夢中になりながらも合格。この年の和歌山県合格者はわずか1名。
 8.NW試験の出題予想を披露するがあまりにもスカタンであり、嘲笑の的となる。H22〜R3年度NW試験11年連続不合格である。
 9.H25〜29年度AU試験を受験する。語彙力、文章能力が著しく欠如しているため、受験自体見当違いであり、不合格となる。和歌山県合格者は2年連続ゼロ。
 10.NW試験前後は男性の性器を象ったAAでスレ住人、とりわけ合格者に対して度重なる挑発行為を行う。
 11.気に入らないことがあると発狂し、AAの連投、スレの乱立、過疎スレへの誘導、センスを感じさせない煽りや一行レス自演を披露する。
 12.H26年度秋期合格発表時に他人の合格に便乗しようとするが和歌山県の壊滅的な合否統計情報に阻まれ、嘗てないほど精神不安定に陥っている。
 13.真昼間から頻繁に自宅ADSL回線でntwkym0*****.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jpというホストを利用して書き込みをしている。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
850名無し検定1級さん
2022/02/14(月) 03:30:21.94ID:za4rOJ1a
暗記に詰め込み
851名無し検定1級さん
2022/05/16(月) 18:01:38.20ID:z0lr/JjY
こっちも同じく
852名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 10:17:28.58ID:V1D0W7lr
駆け引きは
853名無し検定1級さん
2022/10/28(金) 09:07:31.06ID:r/C1p4vE
2月10日は簿記の日

制定したのは全国経理教育協会だ。

今更ではあるが、会計人にとって一年で一番大事な日だ。

福澤諭吉先生が簿記の本をお出しになったから近代日本がある。

2月10日は感動で嬉し泣きをしながら朝日を迎えましょう。
854名無し検定1級さん
2022/10/29(土) 15:54:53.25ID:Wxl5k5bb
>>829
今どき学歴でその後の人生の保障なんて付かねえよ
過去の栄光ではなく、その時々で常に勉強してスペシャリストになるしか生き残れない

https://news.yahoo.co.jp/articles/4a94d56cef5f0611daf49d66356180668bae2931
855名無し検定1級さん
2022/10/29(土) 22:50:53.72ID:hmfKRrKB
>>51
社会保険労務士と学習の相乗効果がある資格

−−−効果大−−−

□年金アドバイザー試験□
年金科目全般がカバーされる。もっとも社労士と学習範囲が重複する資格。2級は難易度が高いが、合格する頃には年金が得意分野になる。

□ビジネス・キャリア検定試験 労務管理□
社労士試験とは労基法の大部分と、社会保険・安全衛生・労働一般常識の一部で学習範囲が重複。企業の人事部で労務管理をやるだけなら、この資格の内容でほとんど網羅できる。

−−−効果中−−−

□第1種衛生管理者□
労働安全衛生法を学べる資格。需要や知名度も高く、手当や昇格の要件にしている会社もある。ただし、社労士試験では安衛法自体、範囲が広い割りには設問が少なく得点を稼ぎ辛いため、学習の優先度が低い科目となっている。

□ビジネス・キャリア検定試験 人事・人材開発□
評価・賃金制度、異動、教育など、企業の人事部で企画や人事管理を担う場合に役立つ実践的な資格。社労士の労基法や労働一般常識の一部と学習範囲が重複。

−−−効果小−−−

□DCプランナー□
確定拠出年金に特化しているが、年金制度全般も大まかに学ぶ。半分くらいは投資などファイナンシャルプランナーの内容。社労士試験への効果で言えば、圧倒的に年金アドバイザーの方が高い。

□メンタルヘルスマネジメント検定□
メンタル分野の重要性は上がっており、伸び代がありそうな資格。社労士試験への効果で言えば、ストレスや過労死などの問題で一点底上げできるかも程度。
856名無し検定1級さん
2023/01/18(水) 02:05:57.18ID:Cfeb7jt9
個人情報保護士で得た知識もこの検定の勉強に役立てていく
857名無し検定1級さん
2023/02/22(水) 00:04:56.95ID:AgMGJANv
>>856
私はビジ法2・3級の知識かな。
858名無し検定1級さん
2023/04/09(日) 12:29:06.27ID:fhzZntEM
法とは。
859名無し検定1級さん
2023/05/08(月) 17:37:08.49ID:36jxJyiF
信じよう
860名無し検定1級さん
2023/06/16(金) 10:41:04.77ID:N9mFQRun
成成獨國武
この辺りが大手に入れる限度
それでもごく少数
861名無し検定1級さん
2023/07/25(火) 09:33:43.54ID:/8rYnYxa
ひたすら暗記
862名無し検定1級さん
2023/08/05(土) 04:15:59.73ID:EyRJf8ls
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
863名無し検定1級さん
2023/08/23(水) 08:58:28.40ID:6MuP6ZY9
覚える事重視。
864名無し検定1級さん
2023/08/29(火) 16:17:46.82ID:NHhFKAJ6
ガチF卒の俺が一発合格したので、これに落ちるってことはどういうことか理解してくださいね
865名無し検定1級さん
2023/09/17(日) 01:15:27.97ID:srDgIbDP
勉強すれば3級なら基本合格できる
866金融経済学教科書まとめサイトwiki
2023/09/19(火) 22:46:02.45ID:R62iVc9K
法務3級のノートも作った。
867金融経済学教科書まとめサイトwiki
2023/09/21(木) 06:30:33.99ID:vBocwMnM
法務3級のノートも作った。
法務3級 wiki 無料で検索すれば出てくる
868名無し検定1級さん
2023/10/15(日) 13:26:36.86ID:W53CK053
すごいな
869名無し検定1級さん
2023/10/16(月) 12:42:00.42ID:SqQjL+H5
大蔵国税三田会
870名無し検定1級さん
2023/11/14(火) 13:42:49.06ID:xIxppLpD
受からぬ
871名無し検定1級さん
2023/12/11(月) 00:55:06.04ID:SSVIHQDH
法学検の知識使えるかな
872名無し検定1級さん
2023/12/19(火) 01:42:36.30ID:SzF0mEur
また違うでしょ。
873名無し検定1級さん
2024/01/02(火) 10:42:19.79ID:1qbEzX4a
今年受けます
874名無し検定1級さん
2024/01/03(水) 16:48:06.65ID:2T9B8oQO
簿記3級
875金融経済学教科書まとめサイトwiki
2024/01/07(日) 16:07:11.96ID:4ORIFjqP
-[[無利子融資(回想)>https://note.com/kinyukeizaireki/n/n047b45835daf]]
-[[伴走支援型特別保証>https://note.com/kinyukeizaireki/n/n3da7e39e8699]]
-[[銀行事務・融資事務>https://w.atwiki.jp/internetkyogakusys/pages/434.html]]
-[[財務3級・財務2級>https://w.atwiki.jp/internetkyogakusys/pages/78.html]]★
-[[財務3級過去問・問題集>https://w.atwiki.jp/internetkyogakusys/pages/292.html]]★
-[[法務3級>https://w.atwiki.jp/internetkyogakusys/pages/408.html]]
-[[簿記3級>https://w.atwiki.jp/internetkyogakusys/pages/406.html]]
-[[事業性評価3級・経営支援アドバイザー2級>https://w.atwiki.jp/internetkyogakusys/pages/310.html]](暫定版)
-[[融資審査3級・2級>https://w.atwiki.jp/internetkyogakusys/pages/432.html]](暫定版)
-[[資産査定3級2級と実務>https://w.atwiki.jp/internetkyogakusys/pages/285.html]](暫定版)
*[[銀行の預かり資産業務>https://w.atwiki.jp/internetkyogakusys/pages/286.html]]
-[[NISA>https://w.atwiki.jp/internetkyogakusys/pages/460.html]]
-[[生命保険募集人(外貨建保険販売資格試験)>https://w.atwiki.jp/internetkyogakusys/pages/84.html#%E7%94%9F%E5%91%BD%E4%BF%9D%E9%99%BA%E5%8B%9F%E9%9B%86%E4%BA%BA%E5%A4%96%E8%B2%A8%E5%BB%BA%E4%BF%9D%E9%99%BA%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E8%B3%87%E6%A0%BC%E8%A9%A6%E9%A8%93]]
-[[損害保険募集人>https://w.atwiki.jp/internetkyogakusys/pages/84.html#%E6%90%8D%E5%AE%B3%E4%BF%9D%E9%99%BA%E5%8B%9F%E9%9B%86%E4%BA%BA]]
*銀行・金融機関
-[[銀行業界・偏差値・その他>https://w.atwiki.jp/internetkyogakusys/pages/114.html]]
-[[金融の本>https://w.atwiki.jp/internetkyogakusys/pages/137.html]]
876名無し検定1級さん
2024/01/30(火) 00:23:28.11ID:ZBnTG96P
時間ないなあ
877名無し検定1級さん
2024/03/11(月) 00:11:10.90ID:fLn5twjY
頑張れ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250213001159
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lic/1465756672/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「銀行業務検定 法務3級 その2 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
銀行業務検定 総合スレ その6
銀行業務検定試験 税務3級 その2
銀行業務検定相続アドバイザー3級
銀行業務検定 総合スレ その7 (307)
【企業】ゆうちょ銀行が新規業務を断念? TPP交渉での争点化を嫌う
【経済】みずほ銀行、「民泊」仲介の世界最大手(Airbnb)と業務提携へ
【経済】米銀行各社、ロシア債権の取り扱い業務を再開へ[0816] [Ttongsulian★]
ドイツ銀行、ほぼすべての従業員をリストラ、人工知能が業務を引継ぐもまったく問題なし
【ビジ法】ビジネス実務法務検定2級【その15】
【ビジ法】ビジネス実務法務検定1級【その12】
【ビジ法】ビジネス実務法務検定3級【その8】
自治体法務検定
AI「もう残業許さねぇからなぁ!」イオン銀行が人工知能KIBITを使い業務時間を月200時間削減
【ビジ法】ビジネス実務法務検定2級 その23 (371)
【銀行員あるある】彼らはなぜ資格試験に人生を賭けるのか?
法務省が死刑囚2人の死刑執行
【経済】英銀行、給与カットなしの週4日勤務制に移行 「週5日制は20世紀の遺物」 [朝一から閉店までφ★]
管理業務主任者の就職について
会社設立は行書の業務ではありません5
日商簿記検定って難しいの?
【元法務大臣の河井克行被告】東京地裁に保釈を請求しました。 [ウラヌス★]
「法務省が提案」首相発言に物議 定年延長、無関係強調に疑問の声
【法務矯正】刑務所でのIT職業訓練、女性も 山口・美祢、ヤフー連携
【速報】死刑囚1人に刑を執行 ことし8月以来 森法務大臣のもとでは初めて
【移民】「成長に寄与する外国人」積極受け入れ 在留資格の拡大も検討 法務省「出入国管理基本計画」を決定
今から業務スーパー行くから買うべきもの教えろ
技能検定 特級 単一 1級 2級 3級 その6
技能検定 特級 単一 1級 2級 3級 その7
技能検定 特級 単一 1級 2級 3級 その4
【静岡】化学工場爆発事故で現場検証 業務上過失致死傷の疑い
外国人の介護業務拡大検討 訪問可否が焦点 厚労省 [少考さん★]
マルちゃんの焼きそばから業務スーパーの焼きそばに変えた結果www.
【国際】英企業の2割が業務の国外移転検討 EU離脱、産業界にも激震
ダイプリで業務の厚労省職員 多くがウイルス検査せず職場復帰★4
【法定相続情報証明】行政書士本職スレ 別記様式第77号【まさかの司法書士独占業務】
【文書・マナー】ビジネス系検定その2【接遇・電話】
くら寿司従業員の不衛生行為に対し会社側が刑事・民事で法的措置に 威力業務妨害&損害賠償請求か?
【山形】クマ駆除でライフル発砲、同行者にけが…業務上過失傷害の疑いで58歳男性書類送検 [シャチ★]
【毎年20歳以下合格者500名】過大評価中卒資格日商簿記一級【非国家資格の民間検定】
パソコン検定の格付けランキング(基本情報、ITパスポート、J検、日商PC、MOS、P検など)
資格・検定試験の乱獲スキルを自慢するスレ (32)
宝石検定
ニュース検定
NEトルコ語検定
数学検定 Part2
レモン検定 part2
SDGs検定 part 1
法務省は令和三年度司法書士試験を延期せよ
低圧電気取扱業務特別教育
貸金業務取扱主任者 part58
CSR検定 パート2
【福島】除染作業を外国人実習生にさせた3社を処分 法務省
販売士検定1級 Part5
パンシェルジュ検定
【技能検定】機械製図
知的財産管理技能検定3級
ビジネス会計検定Part13
【にゃー】ねこ検定 Part2
国内旅行業務取扱管理者 part10
警備員検定試験 part22
ビジネス会計検定 Part17
警備員検定試験 part24
04:31:00 up 41 days, 5:34, 2 users, load average: 61.96, 93.59, 98.81

in 0.074745893478394 sec @0.074745893478394@0b7 on 022318