1 :
海上 ◆Mjk4PcAe16 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ bbfd-TSPJ)
2016/08/21(日) 12:01:52.44 ID:FN9BDgzL0
2 :
海上 ◆Mjk4PcAe16 (ワッチョイ bbfd-TSPJ)
2016/08/21(日) 12:08:19.58 ID:FN9BDgzL0
/ 彡⌒ミ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡⌒ミ__
/ (´・ω・`) / ウィーン!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡⌒ミ
(´・ω・`)__
/ (| |) /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡⌒ミ
(´・ω・`) よう
(| |)___
/ |__∧_| /
3 :
海上 ◆Mjk4PcAe16 (ワッチョイ bbfd-TSPJ)
2016/08/21(日) 12:08:48.06 ID:FN9BDgzL0
あたま テッカテーカ
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) ))
(( ( つ ヽ、
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
はげて ピッカピーカ
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)
γ と ) ))
((( ヽつ 〈
(_)^(__)
4 :
海上 ◆Mjk4PcAe16 (ワッチョイ bbfd-TSPJ)
2016/08/21(日) 12:11:14.61 ID:FN9BDgzL0
彡⌒ ミ
⊂(´・ω・`) 俺の名前は「ベテル」か?「ネモッチ」か?
/ ,9m または第さんの名前でもいいぞ!さあ投票だ(!?)
し―-J
5 :
名無し検定1級さん (ドコグロ MMcf-B/cC)
2016/08/21(日) 12:37:15.09 ID:XMMav26VM
|>、 /|フ
彡 ⌒ ミく /\
(´・ω・`)ヽ〉 / うるせーハゲ
(> <ノ ∨
(、_(、 ノ
 ̄
6 :
名無し検定1級さん (ガラプー KK1f-9zr+)
2016/08/21(日) 14:15:45.92 ID:n5QO1WxiK
海上さんは
『オヤシロさん』でそ?w
アニヲタ世代のww
7 :
名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM0f-N+Kx)
2016/08/21(日) 14:30:29.58 ID:S9j2UvIkM
午前26、午後30で基準点突破だけど、順位はどれくらいだろう?
8 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 67f4-wLiW)
2016/08/21(日) 14:35:46.84 ID:cARLBiWe0
9 :
海上 ◆Mjk4PcAe16 (ワッチョイ effd-TSPJ)
2016/08/21(日) 14:38:53.15 ID:PWvDiWzK0
>>6 お、「オヤシロさん???」
ちょっとそれは知らないかな…少し前かあるいは後か。
おいらの好きなアニメといえば、思い出す順に
Dr.スランプ、ドラゴンボール、めぞん一刻、魔神英雄伝ワタル・バグってハニー・
藤子不二雄大先生の各種シリーズ(大山版ドラえもん・オバQ、パーマン、ハットリくん、プロゴルファー猿、ウルトラBなど)
ハーイあっこです、あんみつ姫、ドラゴンクエスト・アベル伝説、ダイの大冒険、
おーい竜馬、アニメ三銃士、ふしぎの海のナディア、スプーンおばさん、小公子セーラ、ピーターパン
一休さん(再放送)、アラビアンナイト(再放送)あずまんが大王、カードキャプターさくら
とかですかのお。
昔はアニメほんと好きだったなア・・だんだん見なくなってしまった。
おっさんになったか…
アニメじゃないけど、ちょっと前までジャンプでやってた暗殺教室は
名作だと思ったよ。学校の図書館とかにおいてもいいレベルの名作な気がするお♪
10 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ d33d-pisy)
2016/08/21(日) 16:23:04.01 ID:5xLd7YNt0
11 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ fb39-4Slm)
2016/08/21(日) 18:00:54.91 ID:FtgY1q4R0
言われてみれば海上殺せんせーに似てるは。頭とか特に
12 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ f339-pOZP)
2016/08/21(日) 18:25:28.55 ID:ObLORc2K0
>>10 ちょっとだけ観たけど、核心部分は何だよ?
色んな所に貼り付けてる暇があったら、要点を記せ。
13 :
名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM0f-N+Kx)
2016/08/21(日) 18:47:24.88 ID:wUQKsIsfM
あと38日も待てんよ。暑いし、たまらんわ。
14 :
名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp07-EPJQ)
2016/08/21(日) 18:48:53.11 ID:t1CG0cKbp
働けよ
無職で勉強しても無駄に時間浪費して無駄に歳食うだけだぞ
15 :
海上 ◆Mjk4PcAe16 (ワッチョイ effd-TSPJ)
2016/08/21(日) 18:53:30.98 ID:PWvDiWzK0
>>11 ヌルフフフフフ
巨乳好きなとこも似てますよww
16 :
名無し検定1級さん (ドコグロ MM3f-B/cC)
2016/08/21(日) 18:54:40.03 ID:sh73oyj2M
17 :
名無し検定1級さん (ドコグロ MM3f-B/cC)
2016/08/21(日) 18:55:55.37 ID:sh73oyj2M
おめえよ、なんでもアリでダベるなら、来年向けの本スレでも行けよ。
18 :
名無し検定1級さん (アウアウ Saa7-2aFI)
2016/08/21(日) 19:11:30.35 ID:jV+W9kUCa
海神
19 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ db5c-QtJ6)
2016/08/21(日) 19:53:23.80 ID:hEfxGlpj0
例年この時期記述の話題で盛り上がるのに今年は本当静かだなぁ。
不気味だ・・・((((;゜Д゜)))
20 :
名無し検定1級さん (アウアウ Saa7-2aFI)
2016/08/21(日) 19:55:46.07 ID:zo+815KYa
盛り上がってた層は去年で合格したんだろ。
21 :
海上 ◆Mjk4PcAe16 (ワッチョイ effd-TSPJ)
2016/08/21(日) 19:58:47.63 ID:PWvDiWzK0
>>19 みんなご飯食べながら真田丸見てるんだよ、きっとw
あと3分で始まるわ
おいらは風呂行ってきまーw
22 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ ef52-xrP+)
2016/08/21(日) 20:29:17.19 ID:/tEYytkP0
クソコテの個人スレか
23 :
海上 ◆Mjk4PcAe16 (ワッチョイ effd-TSPJ)
2016/08/21(日) 20:56:38.49 ID:PWvDiWzK0
>>22 ごめんごめん、個人的な話多かったね、ソーリーm(_ _)m
仲良くしようず♪(♥´꒳`*)人(*´꒳`♥)
24 :
名無し検定1級さん (アウアウ Saa7-2aFI)
2016/08/21(日) 20:57:33.38 ID:zo+815KYa
>>23 てか海神さんって何系の仕事されるんですか?
25 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 67f4-wLiW)
2016/08/21(日) 21:04:06.69 ID:cARLBiWe0
記述配点表
不動産
1欄
(1) 5
(2) 4
(3) 3
2欄
(1) 4
(2) 4
(3) 4
(4) 1
3欄
(1) 4
(2) 6
商業
1欄 20
2欄 12
3欄 3
26 :
海上 ◆Mjk4PcAe16 (ワッチョイ effd-TSPJ)
2016/08/21(日) 21:11:51.17 ID:PWvDiWzK0
>>23 うーん、仕事は内緒にしたいので…
肉体労働系ではないってくらいで許してくださいm(_ _)m
ついでに、「海上」ってコテから、海上自衛隊とかそういう系の仕事って
(オフであった人とかに)言われることあるけど、そういうことはなくて(笑)
単にコテハンつけたとき、「…には海上濃霧警報がでています」ってラジオ
で聞こえたから、海上濃霧警報→略して海上ですお。仕事とは全く関係ナッシング(死語)であります♪
27 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ f722-mlYS)
2016/08/21(日) 21:17:16.49 ID:lwp5udvZ0
早く結果が知りたいなーーーー
でも9月28日にはなかなか結果を見れないんだろうな・・・
28 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 67ca-Y0va)
2016/08/21(日) 21:20:34.53 ID:pATVs3SH0
今頃は採点終わって得点調整会議してるあたり?
29 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f39-mlYS)
2016/08/21(日) 22:07:33.21 ID:jWmODLF70
>>28 まだくそ暑い日が続いている事を考えると、ちんたらして、一切採点されていなかったりして。
30 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ cb08-R8NC)
2016/08/21(日) 22:44:01.15 ID:yNW5skXF0
みんな研修費てある?
31 :
名無し検定1級さん (アウアウ Saa7-2aFI)
2016/08/21(日) 22:45:15.10 ID:zo+815KYa
借金ならある。
32 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ f72e-jOkM)
2016/08/21(日) 23:06:10.25 ID:nmWmu7u10
33 :
名無し検定1級さん (スフッ Sd6f-R8NC)
2016/08/21(日) 23:26:40.71 ID:ALQVqSnpd
34 :
名無し検定1級さん (ペラペラ SD6f-Y0va)
2016/08/22(月) 02:36:29.27 ID:Fc6Ui0ZOD
商登3ラン3点は、おかしい。よって、すべてに疑問。
35 :
名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM0f-N+Kx)
2016/08/22(月) 09:33:37.99 ID:ekjDrikbM
36 :
名無し検定1級さん (ドコグロ MM0f-B/cC)
2016/08/22(月) 10:20:27.48 ID:Igp9+Kw2M
カリカリするな
待たなくていいんだよ
他にすることあるんだろ?
37 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 67ca-Y0va)
2016/08/22(月) 10:25:30.20 ID:q6baTBb20
みんなで記述の配点予想しようぜ
38 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ d3f2-xrP+)
2016/08/22(月) 11:05:32.54 ID:usQoE9H30
不動産の1欄3枠の3点はないなって思うけど、
商業3欄は3点でもそれほどおかしくはないと思うが。
39 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ e7d7-GOit)
2016/08/22(月) 14:18:08.15 ID:+tzvvpx10
その配点で間違いマイナス1にすると、不登法14点、商登法14点。調整が入っても無理だわ。
40 :
名無し検定1級さん (ドコグロ MM47-B/cC)
2016/08/22(月) 14:27:00.28 ID:FhPMjB2LM
1欄1枠5点、2枠3点、3枠4点でいいよw
41 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ e7d7-GOit)
2016/08/22(月) 14:34:25.90 ID:+tzvvpx10
その配点で間違いマイナス1にすると、不登法14点、商登法14点。調整が入っても無理だわ。
42 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ e7d7-GOit)
2016/08/22(月) 14:35:08.83 ID:+tzvvpx10
すんません。書き込むをまたおしてしまった。
43 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 67ca-Y0va)
2016/08/22(月) 15:10:34.57 ID:ZtSzlRx00
>>40 3枠4点ね
不動産
1欄
(1) 5
(2) 4
(3) 4
2欄
(1) 4
(2) 4
(3) 5
(4) 1
3欄
(1) 4
(2) 4
44 :
名無し検定1級さん (スフッ Sd6f-5PyS)
2016/08/22(月) 15:18:12.11 ID:w4HrQ8vud
不動産
1欄
(1) 5
(2) 4
(3) 2
2欄
(1) 3.5
(2) 3.5
(3) 4
(4) 1
3欄
(1) 4
(2) 8
三欄だけ各0.5減点のボーナス配点。
45 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ d3f2-xrP+)
2016/08/22(月) 15:47:15.10 ID:usQoE9H30
不動産の3欄は二つ合わせて6、7点って感じでしょ
他の欄より枠当たりの点数は低いと予想
2年前の賃借権の登記と同じくらいの位置づけだろ
46 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 67ca-Y0va)
2016/08/22(月) 16:07:47.35 ID:ZtSzlRx00
>>45 不動産
1欄
(1) 5
(2) 5
(3) 3
2欄
(1) 5
(2) 5
(3) 5
(4) 1
3欄
(1) 3
(2) 3
47 :
名無し検定1級さん (スフッ Sd6f-5PyS)
2016/08/22(月) 16:08:38.38 ID:w4HrQ8vud
>>45 ものすごい願望だ。
そんな採点されたら、白紙の人は大喜びだわ。
必死で書いたやつが馬鹿を見るだろうね。
48 :
名無し検定1級さん (スフッ Sd6f-5PyS)
2016/08/22(月) 16:13:39.27 ID:w4HrQ8vud
49 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ dbd0-QtJ6)
2016/08/22(月) 16:16:36.94 ID:9f5EQZ0f0
2年前は超マイナー論点が何個かあったから配点が片寄っただけで、今年はどれも重要論点だからそんなに配点変わらんと思うけどなー、3欄出来が悪いってのは元本確定の判断よりもただ時間がなかったって方が大きいだろうし、2年前の賃借権やら信託と同じではないんじゃない?
だから今出てるのだと
>>25がまともに感じるわ
50 :
名無し検定1級さん (スプッッ Sdef-/VYs)
2016/08/22(月) 16:54:19.86 ID:7TyyH+qFd
ここに書き込みしてくれてる人の
再現で◯点って言ってる答案で
平均点出しても35点いかない感じだよね
51 :
名無し検定1級さん (ガラプー KK1f-9zr+)
2016/08/22(月) 17:08:00.26 ID:Qe0IiV9yK
さすがにそれはねーよw
皆さん出来てるじゃん
ワイ(択一上乗せは10問以上)は出来てねぇーけどw諦めてますハイ
52 :
名無し検定1級さん (ペラペラ SD6f-Y0va)
2016/08/22(月) 17:14:26.92 ID:YcU7RgXiD
仮に1つの申請情報で1マスごとに1点とすると、5点必要になる。
それでは、35点を超えてしまう。
登録免許税をすべて0.5点とすると、基本的には、1申請4.5点になる。
執行文1点、登記不要1点、最後6点くらいでは?
減点方式だとしても白紙・空欄よりも減点しないだろうから、配点イコール
減点限度枠と考えてもらってもよい。
53 :
名無し検定1級さん (スプッッ Sdef-/VYs)
2016/08/22(月) 17:17:17.87 ID:7TyyH+qFd
>>51 そう??
ボーダーズがやたらと多いと思うんだけど。
54 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ e7d7-GOit)
2016/08/22(月) 17:36:07.22 ID:+tzvvpx10
どっちにしても執行文書けない、財産分与日付間違い、同時抹消、3欄2枠目白紙、添付等他ミスありのおれはダメだけどね。27点上乗せだけに悔しくて夜寝れないし、何もする気が起きない。
55 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 67ca-Y0va)
2016/08/22(月) 17:57:46.66 ID:ZtSzlRx00
>>54 埠頭の平均辺りの出来かな。
何点になるか分からないが。
56 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ cb08-mlYS)
2016/08/22(月) 17:58:43.14 ID:6qtTx2q80
>>53 ここに書き込んでくれてる人は35点前後の人が多いよね。
再現出してる人達でこれだけ悪いってことは全体的に見たら相当ひどいんかな?でもブログ村の再現提出者は点数高いの多いしわからんねー。ブログ村の人達がただ上位陣なだけだといいんだけど・・・
57 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ c7c8-7NVq)
2016/08/22(月) 17:59:28.63 ID:kYqQfFGM0
2ラン崩壊代取就任の俺よりいいじゃん
同じく27上乗せ
58 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ dbba-QtJ6)
2016/08/22(月) 18:01:28.27 ID:8SxyF9jx0
>>52 執行文と登記不要が同じ点数ってのは違和感感じるけど、大体そんな感じじゃないかなと俺も思う
59 :
名無し検定1級さん (ガラプー KK17-0gzL)
2016/08/22(月) 18:09:24.14 ID:4sVEWKm+K
3欄は内容的に難しいものはない
時間なくてかけない人が多かっただけだから、極端に配点少なくすることはないな
当初から言われてるように10点かな
60 :
名無し検定1級さん (ガラプー KK1f-9zr+)
2016/08/22(月) 18:10:04.79 ID:Qe0IiV9yK
ブログ村の人達はそんなにいいの?
半ば(つーか九分九厘w)諦めていて見る気力がないw
午前25のひさぁさんが非常に出来てたのは知ってたが
61 :
名無し検定1級さん (スプッッ Sdef-/VYs)
2016/08/22(月) 18:19:29.80 ID:7TyyH+qFd
基準点を例年通りの点数にして
上乗せ点をすごくあげるのと
基準点をあげて
上乗せ点を例年通りにするのと
どっちが合格者の人数の調整しやすいんだろ??
62 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ d364-2aFI)
2016/08/22(月) 18:21:16.94 ID:eSgb7CRo0
受かってますように、受かってたら小規模な祝賀会する予定だ(今の所30越えたハゲた独身の友人一人参加予定)。それでも嬉しい。
63 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f39-mlYS)
2016/08/22(月) 18:23:31.69 ID:C57i1beV0
何度も同じ事を言うが、今年は、書き切った人は、極端に少なかったに違いない。
ボーダーで滑り込むような人は、ミスが少ないタイプが多いと予想。
64 :
名無し検定1級さん (ガラプー KK1f-9zr+)
2016/08/22(月) 18:25:32.20 ID:Qe0IiV9yK
『30越えたハゲた独身』
と言えばスレ的には海上氏w
65 :
名無し検定1級さん (スプッッ Sdef-/VYs)
2016/08/22(月) 18:29:10.25 ID:7TyyH+qFd
>>62 お祝いしてくれる友達がいるって
嬉しいよね((´∀`*))合格してるよ!
66 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ cb08-mlYS)
2016/08/22(月) 18:44:36.08 ID:6qtTx2q80
>>60 40点前後が多いかな。ひさぁさんが60.5かなんかでずば抜けてるね。笑
去年の再現報告者は40後半が多いみたいだからやっぱり今年はかなり出来悪そうだね。
67 :
海上 ◆Mjk4PcAe16 (ワッチョイ effd-TSPJ)
2016/08/22(月) 18:54:29.42 ID:KOh4XBDe0
>>64 読んでくれた壁|・`ω・´)??ww
台風のおかげで早く帰宅になりますた。
68 :
海上 ◆Mjk4PcAe16 (ワッチョイ effd-TSPJ)
2016/08/22(月) 18:55:41.95 ID:KOh4XBDe0
個人スレって批判されちゃうかもしれんので、OKだったらでいいんだけど
仕事のことで相談してもいい?
69 :
名無し検定1級さん (スプッッ Sdef-/VYs)
2016/08/22(月) 19:06:35.23 ID:7TyyH+qFd
70 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ cb08-mlYS)
2016/08/22(月) 19:11:54.74 ID:6qtTx2q80
>>68 いいよー、毎回スレ立てしてくれてるしね。笑
71 :
海上 ◆Mjk4PcAe16 (ワッチョイ effd-TSPJ)
2016/08/22(月) 19:16:20.80 ID:KOh4XBDe0
仕事で…年下(かなり)の女がウザすぎるのです。
まだ10代なんだけど、美人(かわいい系?)な上に
最低限度仕事をこなすからか、あんまり上司も文句言わない。
基本、仲いい同僚とギャーギャー騒いでて仕事の迷惑(内心みんな、多少ウザがってる
感じもあるけど、おいらと上司以外は立場上文句言えない)
おいらは叱ることはできる立場だけど、あんまり強く叱ると
職場の空気悪くしそう。
一方で放置も「シメる力ない」って感じになりそうで…
基本、和気あいあいの職場なんであんまり強く言わない感じだから
「ちょっと静かにしてくれる〜」→「あ、すみません」→5分後ベラベラ。
今日、台風の話題で盛り上がっててうるさすぎたから、ちょっと強めに
「うるさいよ」って言ったら、空気悪くなった気がする。
10代の女とか取り扱い難しい…どうしたらいいでしょうか??(・ω・`)
72 :
名無し検定1級さん (アウアウ Saa7-2aFI)
2016/08/22(月) 19:19:46.97 ID:FqEhKBnxa
>>64 海上さんエリートだからなぁ、祝賀会とかしたらリア充セレブな友人達が集まるんだろなぁ。
73 :
海上 ◆Mjk4PcAe16 (ワッチョイ effd-TSPJ)
2016/08/22(月) 19:25:06.87 ID:KOh4XBDe0
>>72 いやいやいや、とんでもない。
泥臭いただのヴェテですのじゃ(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
セレブ…逆玉…でも、セレブって性格悪そうなイメージが…
やばい、病んでるわァ(;>_<;)
74 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ fb39-4Slm)
2016/08/22(月) 19:27:31.40 ID:zWfmSELl0
とはいいつその10代の子にホの字の海上なのであった
75 :
名無し検定1級さん (アウアウ Sa47-HNW7)
2016/08/22(月) 19:28:51.72 ID:5ILXJ+Z8a
76 :
海上 ◆Mjk4PcAe16 (ワッチョイ effd-TSPJ)
2016/08/22(月) 19:32:57.64 ID:KOh4XBDe0
>>74 いやいやいや!
まじ、法律とかなければぶっこ○したいくらいうっとおしいですよwww
>>75 絶対陰で「あいつうぜー」とか言ってそうなの目に見えてるから
悪口言われてる奴を喰いたくなんかないですよww
それに、ビッチっぽいし。話聞いてると何人も付き合ってるようで(そういう話も仕事中してる)
上司と相談して、共同で叱る方針がいいのかなあ。
拗ねられたら仕事滞らされそう…
77 :
海上 ◆Mjk4PcAe16 (ワッチョイ effd-TSPJ)
2016/08/22(月) 19:36:46.15 ID:KOh4XBDe0
うるさい系のビッチを逆に、スカンにする方法ってないのかな…(ちょっとダークだけど)
78 :
名無し検定1級さん (アウアウ Sa47-HNW7)
2016/08/22(月) 19:39:13.01 ID:5ILXJ+Z8a
>>76 出来る男は女を選りごのみしないんだよ!
覚えといてね!
79 :
名無し検定1級さん (スプッッ Sdef-/VYs)
2016/08/22(月) 19:40:18.01 ID:7TyyH+qFd
>>76 周りの人間もウザがってるのなら
その人達になんとなく
あの子元気があって周りの雰囲気をよくしてくれけど
まぁ、限度ってあるよね〜(・∀・)明るくていいけど。
みたいに話を振ってみて
事態の共有をする事から始めてみたらどうかな??
80 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ cb08-mlYS)
2016/08/22(月) 19:42:56.41 ID:6qtTx2q80
>>71 10代取扱いムズいよね。俺のバイト先にもバイト中ふざけてばっかなやつがいてちょっと注意したらふて腐れやがったりするからね。
とりあえず上司に言って朝の仕事前にみんなに仕事は仕事だからもうちょっとしっかりやれ的な注意してもらえば?多少の私語はいいけど限度があるよ的な。
そういう輩は個人に名指しして強く言い過ぎるとすぐ拗ねるからね。笑
81 :
海上 ◆Mjk4PcAe16 (ワッチョイ effd-TSPJ)
2016/08/22(月) 19:43:11.39 ID:KOh4XBDe0
>>78 まじかあ…おいらは選り好み、多少しちゃう。未熟だお(・ω・`)
でも、仕事の邪魔とか配慮できないうっとおしい女子は…おらは勘弁でござんすよォ。(´Д`)
82 :
海上 ◆Mjk4PcAe16 (ワッチョイ effd-TSPJ)
2016/08/22(月) 19:47:29.42 ID:KOh4XBDe0
>>80 なるほど、名指しはダメか!!参考になります!
>>79 >周りの人間もウザがってるのなら
>その人達になんとなく
>あの子元気があって周りの雰囲気をよくしてくれけど
>まぁ、限度ってあるよね〜(・∀・)明るくていいけど。
>みたいに話を振ってみて
>事態の共有をする事から始めてみたらどうかな??
…なんという神算…すごい良い感じします。
たしかに、なんとなく思ってることみんなの意識に登らせたら空気変わりそうな気が!!
早速明日からやってみようと思いまする。
79さん、80さんありがとう!!感謝です(*´∀`*)
83 :
名無し検定1級さん (スプッッ Sdef-/VYs)
2016/08/22(月) 19:52:49.60 ID:7TyyH+qFd
>>82 彼女のネガティブな面を
批判しちゃダメですよ(・∀・)
あと甘い物の差し入れも忘れれずに((´∀`*))
84 :
名無し検定1級さん (アウアウ Saa7-2aFI)
2016/08/22(月) 20:05:50.34 ID:FqEhKBnxa
>>81 みんなの前で怒らない方が得策ですね。とりあえず別室に呼び出し、海上さんの大人パワーで諭すような感じで指導するしか手は無いと思う。まともな環境で育ってきた人間ならこれで、少しは反省します。
85 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ bff0-D2ET)
2016/08/22(月) 20:07:53.34 ID:+rc70muI0
おっさん達は仕事厨で飲みに行っても仕事の話ばかり
勤務時間中もさも仕事の話をしてるように見えてほとんど無駄話で盛り上がってるだけ
86 :
名無し検定1級さん (ガラプー KK1f-9zr+)
2016/08/22(月) 20:13:01.45 ID:Qe0IiV9yK
少し目を離すとこれだからorz
10代で美人て海上氏にとっては、どストライクじゃんw
貴方の前で騒ぐのは貴方に気があるからなの
今こそ、30年間オナヌで鍛えた得意の寝技に持ち込みなさいよ!
この童貞テクニシャンがぁ
87 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 67f4-wLiW)
2016/08/22(月) 20:39:10.48 ID:CDJ/Mgay0
【今後、このスレには択一足切り、記述35点以下濃厚な方は書き込まないでください】
88 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ fb39-4Slm)
2016/08/22(月) 20:45:43.40 ID:zWfmSELl0
89 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ f722-mlYS)
2016/08/22(月) 20:46:48.54 ID:OFgdSjIm0
>>76 上司の方と意見が一致しているんであれば上司の方に
注意してもらうのが一番ではないでしょうか?
あえて海上さんが嫌われ役を引き受ける必要はないかと。
90 :
名無し検定1級さん (スッップ Sd6f-GOit)
2016/08/22(月) 20:47:49.49 ID:dYQcg1XWd
91 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ e7d7-GOit)
2016/08/22(月) 20:49:02.53 ID:+tzvvpx10
だいぶ減るぞ
ますばおれ
92 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ fb39-4Slm)
2016/08/22(月) 20:49:25.56 ID:zWfmSELl0
【今後、このスレには択一逃げ切り、記述35点以上濃厚な方は書き込まないでください】
93 :
名無し検定1級さん (ドコグロ MM0f-B/cC)
2016/08/22(月) 20:49:48.56 ID:18n+XPtBM
また馴れ合いしてんの?
わざわざ同意をとってgdgdダベるって最悪だな、海上
94 :
名無し検定1級さん (アウアウ Saa7-HNW7)
2016/08/22(月) 20:55:30.51 ID:mcbOU2sVa
30歳で童貞って司法書士なるより難しいだろ!
95 :
名無し検定1級さん (スッップ Sd6f-GOit)
2016/08/22(月) 20:56:33.56 ID:dYQcg1XWd
海上さんあっての2chだから少しは大目に見てやれよ、童貞ども!!
96 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 67f4-wLiW)
2016/08/22(月) 21:02:18.71 ID:CDJ/Mgay0
【今後、このスレには択一足切り、記述35点以下濃厚な方は書き込まないでください】
97 :
名無し検定1級さん (アウアウ Sa3f-mlYS)
2016/08/22(月) 21:03:45.15 ID:qw4d5opAa
海上さんあっての2chだから少しは大目に見てやれよ、包茎ども!!
98 :
名無し検定1級さん (ガラプー KK1f-9zr+)
2016/08/22(月) 21:07:40.91 ID:Qe0IiV9yK
つか
合格しそうな人は、そもそも反省する必要などないんだから、このスレに居る必要はないだろ?
そんなことも分からないから午前25とか(以下自粛w
99 :
名無し検定1級さん (ガラプー KK1f-9zr+)
2016/08/22(月) 21:08:39.14 ID:Qe0IiV9yK
合格者サロンに引っ越しなさい
100 :
名無し検定1級さん (スッップ Sd6f-GOit)
2016/08/22(月) 21:10:53.38 ID:dYQcg1XWd
【今後、このスレには童貞と包茎の方は書き込まないで下さい】
101 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ fb39-4Slm)
2016/08/22(月) 21:28:51.29 ID:zWfmSELl0
【今後、このスレで書き込みされる方は、事前に海上の承認を得てください】
102 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 939f-HNW7)
2016/08/22(月) 21:35:43.80 ID:dQ1D7crT0
合格者サロンってのは合格発表後じゃないとスレ立てても無駄だろが
103 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ f72e-jOkM)
2016/08/22(月) 21:40:07.04 ID:++2rpm2v0
過疎ってるんだから海上さんの個人スレでもいいじゃん。過疎りすぎて荒らしも来ないし。
104 :
名無し検定1級さん (ガラプー KK1f-9zr+)
2016/08/22(月) 21:44:49.30 ID:Qe0IiV9yK
>>102 例年、本試験後は
ボーダーから下は反省会
合格しそうな方はサロン
に別れるけどな
105 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f39-mlYS)
2016/08/22(月) 21:46:08.75 ID:C57i1beV0
>>103 確かにそうですね。
皆に非難されて、33.5さんも来なくなっちゃったみたいですしね。
106 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ cb08-mlYS)
2016/08/22(月) 21:53:13.04 ID:6qtTx2q80
今年は合格を確信してる人があんまりいないんだろ
択一逃げ切り取れてる人でも記述ミスってる人が多い印象
107 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ fb39-HNW7)
2016/08/22(月) 22:55:24.46 ID:qAhUDuNW0
合格確信…
今年で言えば30、30で記述も書き切った上で
絶対枠ズレしてないって言い切れるって人くらいしかいないんじゃね?
俺は基準点は確実に超えて総合点も安定してるが午前マークミスしてないか不安です
サロンできたとしてもとても行けない
108 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f39-mlYS)
2016/08/22(月) 22:58:25.94 ID:C57i1beV0
>>107 午前は、時間的に余裕があると思うんですが、
一度もマーク確認はしなかったんですか。
109 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ fb39-HNW7)
2016/08/22(月) 23:01:19.31 ID:qAhUDuNW0
>>108 しまくりました
でも去年何と自己採と2問も違ったんで何があるかわかりません
ただ今年午前26なんで、1問マークミスまでは許されるのが精神衛生上の救いですな
110 :
名無し検定1級さん (アウアウ Saa7-HNW7)
2016/08/22(月) 23:05:27.90 ID:mcbOU2sVa
逃げ切りは60問からなん?
111 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 67f4-wLiW)
2016/08/22(月) 23:06:56.96 ID:CDJ/Mgay0
【今後、このスレには択一足切り、記述35点以下濃厚な方は書き込まないでください】
112 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f39-mlYS)
2016/08/22(月) 23:10:43.11 ID:C57i1beV0
>>109 さすがに心配し過ぎでしょう。
自分も、午前26問で、記述は、消灯2欄白紙ですが、合格を確信していますよ。
113 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ fb39-HNW7)
2016/08/22(月) 23:12:07.43 ID:qAhUDuNW0
>>110 いやー、56以上?(7問、+21点)
ただ自己採点が間違ってると思うともう2問くらいはほしいかな〜と…
ウン、自分3030て言ったのは正直盛りすぎたと思います_(._.)_スマソ
114 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ ef52-xrP+)
2016/08/22(月) 23:46:01.85 ID:4uzjR20c0
本来は,5万円で実施している内容です。
学習する力として,一生ものの力がつきます。
言ってることがまんま詐欺師だな
115 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 67ca-Y0va)
2016/08/23(火) 08:07:37.70 ID:5JunuCcX0
>>112 そら、午後30以上、埠頭と消灯1欄は細かいミス程度なら
午前26問、消灯2欄白紙でも合格を確信するだろ。
116 :
名無し検定1級さん (アウアウ Sa47-GOit)
2016/08/23(火) 12:11:39.69 ID:zNlM2Ujaa
こんなに過疎るものか
117 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ e7d7-GOit)
2016/08/23(火) 12:35:45.49 ID:cmJvo28d0
ボーダー付近の人に有益な情報を
118 :
名無し検定1級さん (スッップ Sd6f-HNW7)
2016/08/23(火) 12:57:15.53 ID:w2EJKnXcd
来年は易化するよ
119 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ bff0-D2ET)
2016/08/23(火) 13:15:14.33 ID:KxaTjfcK0
再来年だっけ?民法大改正で更に易化する
120 :
名無し検定1級さん (ペラペラ SD6f-mlYS)
2016/08/23(火) 14:00:19.49 ID:YJfuX6PnD
問題の(択一に限る)難易度は下がるかもしれんが、合格の難易度は
変わらないか、むしろ上がる。
特に基準越えから他の基準越え受験生に差をつける要素が何なのかすら
わからない世界に突入する。
121 :
名無し検定1級さん (アウアウ Sa47-8uJc)
2016/08/23(火) 14:39:22.34 ID:4uJA+EZ8a
去年もこの時期はこんなに書き込み少なくなったの?
受験者数はそこまで変わってないよね?
122 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 939f-HNW7)
2016/08/23(火) 14:49:34.64 ID:9+NI6SJh0
データから来年の受験者人数は減ると考えられるから、仮に合格者を700人にキープするならば難易度は下がる。問題の難易度は試験自体の難易度とは関係ない。試験の難易度は受験者層と合格率で決まる。
123 :
名無し検定1級さん (ペラペラ SD6f-mlYS)
2016/08/23(火) 15:01:15.44 ID:u3YayZgvD
ボーダーの俺が29年のために考える29年記述論点予想
不登 所有権 958−3による持ち分移転または仮処分による失効
担保権 〜持ち分の抵当権とする変更
おまけ 地役権設定
商登 役員任期変更
株式の分割
社外性喪失
資本金変更関係
できない事項 分割と同時の発行可能増加
種類株主決議の不存在による譲渡制限設定
124 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ d33d-pisy)
2016/08/23(火) 15:12:38.97 ID:iSmPJeMR0
>再来年だっけ?民法大改正で更に易化する
大改正と易化との関係性が分らない
むしろ大改正の混乱に乗じて択一で払い落としたい
試験担当者にうってつけだ
予備校も新民法の問題についてはノウハウがないので
対策立てにくいしな
125 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ dfc8-Y0va)
2016/08/23(火) 15:32:44.84 ID:oOSGgxPE0
改正法なんて条文覚える以外することあんの?
126 :
名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp07-EPJQ)
2016/08/23(火) 15:34:01.72 ID:1uvUURUxp
受験者数減ると易化するのは他の資格見てても明らか
というか実務と試験難易度がここまでかけ離れている資格は他に無い
実務は簡単な定型作業なのに試験をここまで基地外レベルに難しくする意味がわからん
127 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bd3-HNW7)
2016/08/23(火) 15:57:47.49 ID:tm2ha7LE0
大改正つっても天地がひっくり返るようなもんでは無いからな
128 :
名無し検定1級さん (ペラペラ SD6f-Y0va)
2016/08/23(火) 16:02:02.87 ID:RlVKmqM3D
700人キープするならば・・・
しないから。
129 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ d3c2-6SVL)
2016/08/23(火) 17:19:50.97 ID:/QjnN9Sh0
>>122 合格者を700人キープは絶対にないよ
どんどん減らされていくだろうね
130 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ d3c2-6SVL)
2016/08/23(火) 17:28:38.54 ID:/QjnN9Sh0
だいたいね、司法書士の仕事って超少ないわけよ
それだから、国は合格者を制限してるんだよ
制限しても無意味な気もするけどね
まぁそういうこと。正直なこと言ってこれから10年は新規に合格させませんなんてこともありえるかもしれない
そんなのに人生かけて受験するのもバカげてるよね
131 :
名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM0f-N+Kx)
2016/08/23(火) 18:05:27.80 ID:H4wV0zTAM
午前26、午後30、記述一応完投でも段々不安になってきた。あと36日も待てんよ。
132 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f08-D2ET)
2016/08/23(火) 18:07:34.32 ID:KrYF1VgS0
>>131 合格確実じゃん・・・
2chは実力者が多くて凄すぎる
133 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 939f-HNW7)
2016/08/23(火) 18:07:47.43 ID:9+NI6SJh0
>>129 いや、最近の合格率を見てほしい。少しずつ上がってるのが分かる。つまり受験者数が減っても一律合格率を3%にする意図ではなく、なるべく合格者を700人程度にしようとしてる。
134 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ bff0-D2ET)
2016/08/23(火) 18:18:10.98 ID:KxaTjfcK0
>>124 会社法制定時から数年は極く基本的な事項しか出題されなかっただろ
135 :
名無し検定1級さん (ガラプー KK67-0gzL)
2016/08/23(火) 18:26:05.87 ID:Yyp0bVnLK
今年はすごい過疎ってるな
皆記述の出来悪いんだな
諦めてすでに勉強再開してんのかもな
136 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 67ca-Y0va)
2016/08/23(火) 18:32:35.57 ID:5JunuCcX0
>>132 全体では択一55以上が1000人を超え、記述完投か完投に近い人が500人いる。
137 :
名無し検定1級さん (ガラプー KK67-0gzL)
2016/08/23(火) 18:40:03.19 ID:Yyp0bVnLK
去年はもう少し記述に関してスレが盛り上がったと思うが、今年はなんなんだ
2チャンは割と出来のいい人がレスするんだと思うが、今年は記述の報告が異常に少ない
時間不足の人が多かったんだろうな
レックが当初言ってたみたいに何点か下がりそうかな
138 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ fb39-4Slm)
2016/08/23(火) 18:46:25.24 ID:KrRYzQGl0
択一60 再現29・5 今年が最後と決めているんだ。奇跡を待つ。
今年落ちたらやたら法律に詳しいおじさんになります。
139 :
名無し検定1級さん (ガラプー KK67-0gzL)
2016/08/23(火) 18:49:47.87 ID:Yyp0bVnLK
合格者数を増やす方向で変化があることを期待したいな
140 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ bff0-D2ET)
2016/08/23(火) 18:54:23.74 ID:KxaTjfcK0
>>135 おー
例年はこの時期刑法の結果無価値論とか勉強してたが
今年は早速商業登記ハンドブックとか読んで記述の勉強してるぜ
141 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f39-mlYS)
2016/08/23(火) 18:55:02.64 ID:kmJ1J5xP0
>>136 「記述完投か完投に近い人が500人いる。」→そんなにいないと思いますけどね。
択一もかなり時間かかる問題でしたしね。
142 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 939f-HNW7)
2016/08/23(火) 19:14:59.23 ID:9+NI6SJh0
143 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b72-wLiW)
2016/08/23(火) 19:16:13.58 ID:uYfuGwiW0
お前ら易化易化っていうけど、
去年みたいに易しくても基準点高すぎとか文句言うじゃん!
結局どうしたって落ちた奴は文句言うんだよ。
144 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ fb39-HNW7)
2016/08/23(火) 19:22:49.73 ID:IwX/VE670
145 :
名無し検定1級さん (アウアウ Saa7-HNW7)
2016/08/23(火) 19:47:45.75 ID:Jz3yku3ua
146 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ c7c8-7NVq)
2016/08/23(火) 20:23:30.52 ID:eTqFhx5N0
結果無価値論
司法試験意識してる?
じゃなきゃあまり実りがない希ガス
147 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ cb08-mlYS)
2016/08/23(火) 20:25:19.49 ID:m6CkJsGg0
>>136 そんなデータないぞ
基準点発表後に逃げ切り組が1000人いるって煽りがあっただけだから真に受けないほうがいいよ
148 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ bff0-D2ET)
2016/08/23(火) 20:27:31.66 ID:KxaTjfcK0
>>146 この時期だけだ基本書を読みふけることができるのは
単に面白そうだから読んでただけ
要件事実論を読んでた年もあった
149 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 67ca-Y0va)
2016/08/23(火) 20:32:50.29 ID:5JunuCcX0
>>145 どれくらいの出来が記述の基準点なのかによって
逃切りの意味合いも違ってくるからね。
150 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 939f-HNW7)
2016/08/23(火) 20:52:21.53 ID:9+NI6SJh0
151 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 67f4-wLiW)
2016/08/23(火) 20:57:36.81 ID:MuTogF+Q0
LECの今の公式見解は、
記述の出来は全体的に悪いけど、
択一突破者は普通にみんなできてる、だからな。
37点くらいって。
152 :
名無し検定1級さん (アウアウ Saa7-HNW7)
2016/08/23(火) 21:04:49.67 ID:RNSzJ6+Qa
予備校ってLECしか公式見解とかしないの?
伊藤塾とかいらんことだけして、基準点予想とかしないの?
153 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 67f4-wLiW)
2016/08/23(火) 21:08:07.95 ID:MuTogF+Q0
154 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ fb39-4Slm)
2016/08/23(火) 21:08:29.12 ID:KrRYzQGl0
いつも通り出来てれば問題なく合格できているはずなのに。。
なんで本番ではしくじってしまうのか。
155 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f39-mlYS)
2016/08/23(火) 21:09:05.80 ID:kmJ1J5xP0
>>152 伊藤塾の基準点予想は、例年択一のみです。
以前、アンケートで、記述の予想も希望と書きましたが、変わっていません。
156 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 67ca-Y0va)
2016/08/23(火) 21:10:46.13 ID:5JunuCcX0
伊藤塾は今年の合格点を0.5点上げたんだよ。
157 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ d3c2-6SVL)
2016/08/23(火) 21:11:06.88 ID:/QjnN9Sh0
今年の基準点知ってますか?
午前、25。こんなに低かった年は今まででないよね?
たった25問とれれば、通過できるのだ。
簡単になったなぁ司法書士も
今年は易化したと言えると思うよ
158 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 67f4-wLiW)
2016/08/23(火) 21:20:14.72 ID:MuTogF+Q0
>>157 基準点25問でも易化。
基準点30問でも易化。
もう全部易化だな。
159 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 67f4-wLiW)
2016/08/23(火) 21:22:51.07 ID:MuTogF+Q0
>>156 もっとも選択した人が多かった肢を正解にしてくれたんだから、
みんなから喜ばれてるよ。
160 :
海上 ◆Mjk4PcAe16 (ワッチョイ bbfd-TSPJ)
2016/08/23(火) 21:23:42.16 ID:CYb0jEhw0
ただいまー♪
みんな今日もお疲れです〜_(´ω`」 ∠):_
79さん・80さんなどのアドバイスのおかげで今日は少し気が楽に仕事
できました。
83さんが言われるように、「ローソンのポイント余ったからついでに買った
ショコラチョコいる??」みたいな感じでうるさいグループに渡したら
「ありがとうございま〜す」(愛想笑い??)って受け取ってくれました。
あんまり敵視はしないでうまくいい空気に持って行ければいいナアと思いました。
みんなあんがとね!!
10代より知的でしっかりした大人な20代と付き合いたいと思ったのだwww
10代はセクロスだけ出来ればイーヨォ(ゲスう)www
161 :
名無し検定1級さん (ガラプー KK1f-9zr+)
2016/08/23(火) 21:26:24.99 ID:CTEPyyXOK
ネガキャン荒しさんのレベルも年々下がってるしねw
AIおじさんとかw
162 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 67ca-Y0va)
2016/08/23(火) 21:27:57.45 ID:5JunuCcX0
163 :
名無し検定1級さん (ガラプー KK1f-9zr+)
2016/08/23(火) 21:34:58.78 ID:CTEPyyXOK
海上氏は10代ビッチに
知らず知らずのうちに、ネットリした眼差しを送っているんだろうなぁw
164 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ fb39-HNW7)
2016/08/23(火) 21:35:37.25 ID:IwX/VE670
合格祝賀会行きたいです…
165 :
名無し検定1級さん (アウアウ Saa7-HNW7)
2016/08/23(火) 21:38:26.02 ID:RNSzJ6+Qa
伊藤塾はどうでもいい指摘する前にもっと分析動画あげろや
LECとTACばっかじゃねーか
166 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ eb31-+B0y)
2016/08/23(火) 21:45:18.44 ID:pH8wkgsR0
>>146 来年ぐらい学説問題出るんじゃね
民法刑法が簡単だったから来年は難化させてくるのは普通にあり得るよな
167 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f39-mlYS)
2016/08/23(火) 22:09:46.04 ID:kmJ1J5xP0
>>165 本試験分析会は、一応あるんですが、なぜだか動画は、最初の部分しかないですね。
168 :
名無し検定1級さん
2016/08/23(火) 22:10:56.52
メガネ=メガネ障害者
体が左右非対称=ブサイク障害者
異性にもてないチビ=チビ障害者
マイク・タイソン、清原=体が大きい自閉症(障害者)
O型=狩猟民族
B型=遊牧民族
A型=農耕民族(弥生人)=免疫が弱い(障害者)
169 :
名無し検定1級さん (アウアウ Sa47-wLiW)
2016/08/23(火) 22:32:53.22 ID:Cff4jXTza
合格祝賀会とかでさ、司法書士事務所の人がうちこない?とかやってるのかな?
170 :
名無し検定1級さん (アウアウ Sa47-2aFI)
2016/08/23(火) 23:17:22.32 ID:TpEGoLZca
171 :
名無し検定1級さん (アウアウ Sa47-2aFI)
2016/08/23(火) 23:20:50.86 ID:TpEGoLZca
>>132 これで凄いとか思ってるなら、今の時期は勉強しまくって下さいね。まじで。
172 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ db08-HNW7)
2016/08/23(火) 23:35:07.11 ID:IUnPvhiV0
173 :
名無し検定1級さん (アウアウ Sa47-wLiW)
2016/08/23(火) 23:47:55.85 ID:Cff4jXTza
>>172 そうなんだ。まあ合格できてるかわかんねえけど
174 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ f308-R8NC)
2016/08/23(火) 23:51:04.49 ID:04oLGDJV0
175 :
名無し検定1級さん (ドコグロ MM27-LclG)
2016/08/23(火) 23:57:06.08 ID:jd+COzkcM
10代の唾のませてもらうと
めちゃくちゃ元気でるよ
俺は必ず生唾のませてもらう。
少し味にクセのあるのがいい。
176 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ f72e-jOkM)
2016/08/23(火) 23:59:36.82 ID:HI3c64iI0
177 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ fb39-HNW7)
2016/08/24(水) 00:01:01.32 ID:IW4+0fIi0
受かってたらのハナシだけど
合格祝賀会って他校生や独学者でも出れんのかな
OKなら他のとこも行ってみたいね
178 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ dbe6-GOit)
2016/08/24(水) 00:21:05.16 ID:Z1BQjx+D0
179 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 939f-HNW7)
2016/08/24(水) 00:32:07.20 ID:2ULiymKx0
いまさらだが、lecの得点分布によると、択一56問以上が最低216人。択一55問以上が最低288人いる。もちろんこれから午前午後両方の基準点を突破した人というフィルターにかけるともっと減る。
180 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 7739-xrP+)
2016/08/24(水) 01:06:34.89 ID:D2XLbIK80
181 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ f72e-jOkM)
2016/08/24(水) 01:10:35.31 ID:9ro5XTyj0
>>180 お、荒らしがやっと戻ってきたな。過疎りすぎてこんなんでもいた方がマシなレベルだわ。ただもうちょっと上手く煽ってくれ。
182 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 67e6-QOS2)
2016/08/24(水) 01:28:48.53 ID:9oFx5oi10
記述の基準点予想なんてなんの意味もないのに
なぜ、レックはあんなにむきになってるのかな?
中上級につなげるために受験生の気を引きたいだけだろ
183 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 7739-xrP+)
2016/08/24(水) 01:34:00.32 ID:D2XLbIK80
184 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 67ca-Y0va)
2016/08/24(水) 08:07:23.13 ID:T0a9PPu30
>>179 それを約5倍すれば実際の人数になるのかな。
185 :
名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM0f-N+Kx)
2016/08/24(水) 08:19:51.46 ID:5Rn/qPnlM
>>184 そこから午前と午後の基準点をそれぞろフィルターをかけたら、約 3倍くらいじゃないかな?
186 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b72-DGqI)
2016/08/24(水) 08:31:01.93 ID:pttTObll0
>>179 残念ながら午後21の複数解が反映されていないので、
実数はもっと多い。
187 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 67ca-Y0va)
2016/08/24(水) 08:31:35.06 ID:T0a9PPu30
約5倍すれば全体の人数、約4倍すれば択一突破者の人数だとすれば、
>>136はあながち間違っていない。
やっぱり基準点超えてからの競争も厳しいわ。
188 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b72-DGqI)
2016/08/24(水) 08:46:24.02 ID:pttTObll0
逃げ切り点をとっている人の半分は落ちる。
逆にいえば合格者の半分は逃げ切り点組。
手持ちのデータだと、
H27の合格者の内訳は以下のとおり。
逃切 370人
+6 134人
+5 101人
+4 67人
+3 33人
+2 2人
+1 0人
+0 0人
189 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b72-DGqI)
2016/08/24(水) 08:49:21.86 ID:pttTObll0
>>187 去年も+6問以上が約1000人(うち半分は記述落ち)いたわけだから、
俺も
>>136のデータはあながち間違ってないと思うよ。
190 :
名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM0f-N+Kx)
2016/08/24(水) 08:51:12.85 ID:5Rn/qPnlM
実際一昨年基準点7問越えて、記述で総合1点落ちを聞いたら、7点越えでもうかうかしてられない。時間がなかったが書ける所は書いて、大きなミスは不動産の2欄2件目を移転にせずに商号変更の名変にしたくらい。だが不安
191 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 67ca-Y0va)
2016/08/24(水) 08:55:06.62 ID:T0a9PPu30
択一56以上が900人
択一55以上が1150人
192 :
名無し検定1級さん (ガラプー KK1f-9zr+)
2016/08/24(水) 09:15:03.81 ID:mdvtchXTK
例年通り、択一基準点クリアした者のうち、上位51%に記述基準点を設けるなら
逃げ切りは+7〜8問(21〜24点)になるんじゃねえの
択一55〜57問で記述32〜35くらいの人達が、一番心理的に苦しいわな
193 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ fb39-ADte)
2016/08/24(水) 09:18:35.65 ID:6QAeixFK0
去年の逃切り点が例年に比べ高かったのは択一の高得点者(午前)が多かったせいじゃないの?
今年は逆に高得点者が少ないはずだから逃切り点は例年より低くなるんじゃないの?
+15てんぐらいとか。
194 :
名無し検定1級さん (スプッッ Sdef-/VYs)
2016/08/24(水) 09:23:07.77 ID:+e7MSunQd
195 :
名無し検定1級さん (ガラプー KK1f-9zr+)
2016/08/24(水) 09:25:18.77 ID:mdvtchXTK
択一基準点が低過ぎるんだよ
詳しくは、去年の合格者LEC生氏に聞いてねw
たしかLEC生氏も得点分布から逃げ切り点が高くなると言う見解だったから
ワイのは只の勘ですw
196 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ e7d7-GOit)
2016/08/24(水) 09:29:14.76 ID:+UfyheIK0
あたりまえのことの確認ですみません。
極論で択一満点でも記述の基準点に0.5点でも足りなければ不合格ですよね?
記述の調整で択一加算みたいのがあればいいのに。
197 :
名無し検定1級さん (ペラペラ SD6f-mlYS)
2016/08/24(水) 09:35:56.36 ID:Gjcb4ce6D
1次予選 午前25以上 16,725→3,114
2次予選 上記の者かつ午後24以上 3,114→2,200人(推定)
決勝1次リーグ 上記の者かつ記述基準突破 2,200→1200人(推定)
最終戦 上記の者の中の上位680名(推定)→合格
198 :
名無し検定1級さん (アウアウ Sa47-wLiW)
2016/08/24(水) 09:44:01.92 ID:/y0Frzifa
上乗せ9問でも記述書ききれてないから不安すぎてやばやばす
199 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ e7d7-GOit)
2016/08/24(水) 09:53:02.53 ID:+UfyheIK0
>>189 おれも同じ9問
だけど記述は基準点無理。でも割り切れず、このスレをみてしまう。
200 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f39-mlYS)
2016/08/24(水) 09:55:56.35 ID:j83ciIe+0
どっかの予備校講師も言っていたけど、受験者数の減少にもかかわらず、予算の関係から、
採点人数2000人以上確保するという目的らしいので、
今後、基準点は突破しやすいが、上乗せ数が増える試験になると思う。
今年は、上乗せ7問以上になる可能性が非常に高いと思う。
201 :
名無し検定1級さん (ガラプー KK1f-9zr+)
2016/08/24(水) 09:56:07.18 ID:mdvtchXTK
(ワッチョイ 7b72-DGqI) 08/24(水)08:46 ID:pttTObll0(2/3)
手持ちのデータだと、
H27の合格者の内訳は以下のとおり。
逃切 370人
+6 134人
+5 101人
+4 67人
+3 33人
+2 2人
+1 0人
+0 0人
↑何だよ?手持ちのデータってww
202 :
名無し検定1級さん (ガラプー KK1f-9zr+)
2016/08/24(水) 09:57:03.94 ID:mdvtchXTK
逃げ切り点をとっている人の半分は落ちる。
↑逃げ切り組は記述基準点をクリアさえすれば合格
記述基準点は、択一基準点クリアした全ての者達(よって択一49問〜等下位層を含む)のうちの、上位51%がクリア
ここからは推定だが択一逃げ切り組は、択一下位層で基準点クリアした者達よりは、記述の成績も上であろう
論理的に考えれば逃げ切り組の半数が不合格はあり得ない
203 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f39-mlYS)
2016/08/24(水) 10:02:17.81 ID:j83ciIe+0
>>198 700番から200名ぐらいは、ほとんど書き切れていない合格者になるはず。
書き切れたかどうかで心配する意味が分からん。
204 :
名無し検定1級さん (スフッ Sd6f-5PyS)
2016/08/24(水) 10:08:01.34 ID:g+WAuRHKd
>>203 それは書いた半分が正解してればだろ。
結構間違いあれば、最後まで書いてるやつのほうが安心できる
205 :
名無し検定1級さん (スプッッ Sdef-/VYs)
2016/08/24(水) 10:09:09.89 ID:+e7MSunQd
>>199 再現か自己採点でどれくらいなんですか?
206 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f39-mlYS)
2016/08/24(水) 10:10:26.63 ID:j83ciIe+0
>>204 この試験は、減点方式なので、書き切った奴よりも、ミスなく書いた方の奴の方が点数が上になりやすいっていう話。
なので、ミスの数を心配すべきという事。
207 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ e7d7-GOit)
2016/08/24(水) 10:16:10.79 ID:+UfyheIK0
>>205 再現答案構成は出してないです。
今丁度話題になってるように、
おれも書ききれてないです。プラス細かいミスあり。
208 :
名無し検定1級さん (スフッ Sd6f-5PyS)
2016/08/24(水) 10:16:51.24 ID:g+WAuRHKd
>>206 だからそれは半分しか書けてなければ半分しか点数入らないだろ。一欄やニ欄が点数が高いとか都合よく考えるな。普通に配点は均等だわ。
209 :
名無し検定1級さん (スフッ Sd6f-R8NC)
2016/08/24(水) 10:19:57.73 ID:1xuLrgkgd
昨年も上乗せとれてて不合格だったひといる?
210 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f39-mlYS)
2016/08/24(水) 10:21:07.94 ID:j83ciIe+0
>>208 だからさあ、今年の試験で書き切るのは至難の業だというのが分からないのかね。
無理な事を心配してもしゃあないだろ。
211 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 939f-HNW7)
2016/08/24(水) 10:29:14.19 ID:2ULiymKx0
lecのデータを4倍すれば〜とか言う人いるけど、択一56取った人と択一49取った人を同じ倍率で計算するのは無理がある。逃げ切り点取れてる人ほどデータ登録する人も多いはずだ
212 :
名無し検定1級さん (スフッ Sd6f-5PyS)
2016/08/24(水) 10:31:47.23 ID:jMx6IsW+d
>>210 今年、書ききるのが至難の技というのは同意する。
ただ、半分しか書けないやつがその全部かいたやつを正解するてのも至難の技だぞ。空白多いから、一番焦ってるのはこいつらだぞ。そんなやつが正答率100%にできるかね。
そりゃ減点方式だから、書ききっても全部間違えたら意味ないけど、なにか正解書いとけば、書いてるやつのほうが有利に決まってる。
213 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 67ca-Y0va)
2016/08/24(水) 10:38:32.85 ID:T0a9PPu30
一部加点方式になる可能性も
214 :
名無し検定1級さん (ペラペラ SD3f-Y0va)
2016/08/24(水) 10:41:10.53 ID:QipEv8QkD
減点も限度があるはず。白紙よりも点数が下がることは、ない。
215 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 67ca-Y0va)
2016/08/24(水) 10:43:12.47 ID:T0a9PPu30
216 :
名無し検定1級さん (ガラプー KK1f-9zr+)
2016/08/24(水) 10:46:13.58 ID:mdvtchXTK
予備校利用している方は、自分の仲間の出来はどうだったの?
海上さんのお友達で模試最上位で去年の本試験記述で50?だった人が、今年の記述はボロボロだったんでしょ?
精神安定剤にはなるわなw
217 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f39-mlYS)
2016/08/24(水) 10:48:24.97 ID:j83ciIe+0
>>212 酷な事を言うが、半分しか書けずに合格しようとしても、そんな甘い試験ではないので無理。
3分の2ぐらいで、ミスは数えるほどに抑えるのが理想。
218 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 67ca-Y0va)
2016/08/24(水) 10:51:34.56 ID:T0a9PPu30
埠頭2欄崩壊
埠頭3欄白紙
消灯2欄白紙
このうち2つ当てはまったら厳しいだろ。
219 :
名無し検定1級さん (アウアウ Sa47-wLiW)
2016/08/24(水) 10:55:14.57 ID:/y0Frzifa
ふとうにらんは別件抹消のみ
さんらんは書けてるが債権の範囲とかいろいろミスってる
しょうとうにらんは分割による変更のみ書いた
220 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 97a8-D2ET)
2016/08/24(水) 11:09:57.20 ID:3dx2wkTm0
221 :
名無し検定1級さん (アウアウ Sa47-wLiW)
2016/08/24(水) 11:29:17.29 ID:/y0Frzifa
>>220 しょうとういちらんの添付は途中までしか書いてない
さんらんは白紙
あとはちょいちょいミスある
222 :
名無し検定1級さん (アウアウ Saa7-HNW7)
2016/08/24(水) 11:34:49.84 ID:jIIk4W8Ja
>>206 そんなおかしな話初めて聞いたぞ!
予備校でもそんな指導してる講師聞いたことないよ!
223 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ d3c2-6SVL)
2016/08/24(水) 11:47:48.34 ID:7N+32hH30
どーせ受からん
俺は撤退するんだよ
どーでもいいんだこんなバカげた資格
224 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ d3c2-6SVL)
2016/08/24(水) 11:49:23.59 ID:7N+32hH30
>>222 初めて聞いたとしたらヤヴァイぞ
全部埋めた人でも間違いが多ければ、白紙の人よりも点数が低くなる
225 :
名無し検定1級さん (アウアウ Sa47-HNW7)
2016/08/24(水) 11:50:49.34 ID:1uowhvJ7a
>>224 それホントに言ってるの?
なんか深く考えすぎて頭おかしくなってない?
226 :
名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp07-wLiW)
2016/08/24(水) 11:56:38.58 ID:DvPTVcz2p
白紙以上に減点されることはないけど、
白紙と同じ扱いになるのとはある。
10項目書いて正解5、間違い5だったら結局0点。
ソースは俺
227 :
名無し検定1級さん (アウアウ Saa7-HNW7)
2016/08/24(水) 11:58:26.92 ID:jIIk4W8Ja
>>226 それならわかるけど白紙以上に減点とか言ってるヤツは糖質だろ
228 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ fb39-ADte)
2016/08/24(水) 11:59:35.30 ID:6QAeixFK0
>>224 全て白紙場合、0点のはず。
全部埋めて間違いが多い場合、0点より低いということはマイナス何点ということですか?????
229 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f39-mlYS)
2016/08/24(水) 12:01:09.77 ID:j83ciIe+0
>>222 知らないんだとしたら、既に情報戦争に負けているという事になりますね。
考えてみてください、最年少または一発合格者が、全部埋めていると思いますか。
事前に、点数になるところとならないところを情報として把握しており、
それに従って解答しているわけです。それ以外は、ただ単に、天才レベルです。
230 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ db5c-QtJ6)
2016/08/24(水) 12:05:50.30 ID:CVyOglNV0
去年の逃げきりの人数とか言ってる人いるけどなに情報なん?
42点君みたいな新たな煽りかな? 逃げ切り1000人君的な
231 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ fb39-HNW7)
2016/08/24(水) 12:19:48.33 ID:IW4+0fIi0
>>206で一般論を語ってるのに
>>210では何故か今年の話になってるぞ。
誰だって全部書くつもりでやってる
>> 事前に、点数になるところとならないところを情報として把握しており、
こんなのリスク高すぎ
ただ書ききれないまま残り10分ってときに、書いた部分にミスないか確認するか、
それとも少しでも残りを書こうとするかのどっちを選ぶか?
っていうのは戦略として考えておくべき
232 :
名無し検定1級さん (アウアウ Sa47-GOit)
2016/08/24(水) 12:20:43.52 ID:2ycWJsRYa
白紙=申請出し漏れ
枠ズレ=申請却下
記載ミス=補正
233 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ d3c2-6SVL)
2016/08/24(水) 12:26:10.39 ID:7N+32hH30
>>228 全部埋めたけど、減点しまくって持ち点がなくなったら、0点ということになりますよ
つまり、完全白紙と同じということです
ここでいいたいのは、一部白紙です。その場合、完全に書ききった人でも間違いが多ければ
一部白紙の人よりも点数が低いこともあり得ます
なぜなら、間違いが一つあるごとに減点が累積するので、その部分が白紙の人よりも減点が大きくなることがあるからです
234 :
名無し検定1級さん (ガラプー KK1f-9zr+)
2016/08/24(水) 12:27:08.40 ID:mdvtchXTK
実務で言えば
甲区から先に書け
などと言うアホな指定はないんだがorz
235 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f39-mlYS)
2016/08/24(水) 12:28:19.05 ID:j83ciIe+0
>>231 年々全部書き切れなくなっており、今年は、特に厳しいという事。
「誰だって全部書くつもりでやってる」→結果的に書ければそれでいいですが、戦略としては失敗しますよ。
まさか共同根抵当権の追加設定で、いちいち登記事項なんか書いていないですよね。
236 :
名無し検定1級さん (スプッッ Sdef-/VYs)
2016/08/24(水) 12:30:38.58 ID:+e7MSunQd
>>232 枠ズレにも色々あるよ。
不当第二欄なら
合併移転、名変、一括抹消の順番で答案書いたとしたら
試験が要求してる答案作成の申請順序には合致してないけど
実際の登記手続き上は却下はもちろん補正対象にすらならないんだよね
このミスを他の枠ズレのミスと同様な採点の仕方するのかな〜って疑問に思ってる。
237 :
名無し検定1級さん (オッペケ Sr07-HNW7)
2016/08/24(水) 12:39:40.41 ID:brcEVaxnr
今18年からの記述式過去問やってるけど10年前はこんなにも簡単な問題で合格だったんだな…
今の試験委員って1個1個バラバラに問題作ってて試験時間に見合った問題量かどうかなんて全然検討してないんだろうな
238 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ d3c2-6SVL)
2016/08/24(水) 12:51:48.95 ID:7N+32hH30
ちょい前の問題はオートマ基本編みたいな問題だよ
そんな問題に3時間たっぷりかけて解いてたんだよ
択一も過去問の焼き直しばかりだし、記述も超軽量
それが今はこんなキチガイ難度。
そしてとっても仕事がないのに、狂った難関
この世の理不尽を凝縮したような試験
日本でもっとも奇怪なものの一つだよ
239 :
名無し検定1級さん (アウアウ Sa47-GOit)
2016/08/24(水) 12:52:45.93 ID:2ycWJsRYa
数個の補正と申請出し漏れが同等で採点されてるとしたら、実務とギャップがあり過ぎるなぁ
240 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ cb32-D2ET)
2016/08/24(水) 12:56:57.73 ID:qV74b8ML0
実務を言い出したら暗記力を試す試験は成り立たないだろ
241 :
名無し検定1級さん (アウアウ Sa47-GOit)
2016/08/24(水) 13:07:18.79 ID:2ycWJsRYa
>>240 暗記力もそうだけど、実務家登用試験なら実務家としてのミスの軽重は見て欲しいわけよ。
こんなこと言い出したらキリないが。。
242 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ eb31-+B0y)
2016/08/24(水) 13:44:09.12 ID:nVrwHVpA0
日本はイギリス連邦同様の立憲君主国
天皇陛下の名に恥じない国家を作る必要がある
司法書士は合格率3%、試験科目12科目+関連科目
天皇陛下の名に恥じない仕事をする最重要国家資格
イギリス連邦でもSolicitorとしてエリザベス女王を支えている
逆に反天皇の弁護士は最早不要と大量合格資格とされた
認定司法書士の一般民事を中心とした業務拡大、社労士調査士弁理士等のADR拡大は必須ということ
記述は天才講師及び受験生のレベル上昇で難化しただけのこと
なお2chの朝鮮人は共和国なのでアメリカアメリカと主張している模様w
243 :
名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp07-EPJQ)
2016/08/24(水) 13:51:19.17 ID:nVC16AJlp
実務に合わせて試験を易化して合格者増やせよ
今の合格者数でもどうせ食えないんだから合格者増やしても同じだろ
244 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ eb31-+B0y)
2016/08/24(水) 13:56:38.13 ID:nVrwHVpA0
合格率上昇してるじゃん
今年は合格者/実受験者で4%あるかもよ
245 :
名無し検定1級さん (ラクッペ MM87-HNW7)
2016/08/24(水) 14:13:18.18 ID:gHtZtuyaM
だいたい国家資格にしてるくせに食えないっておかしいだろ。国家が食えるように調整しろや
246 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 67ca-Y0va)
2016/08/24(水) 14:17:37.60 ID:T0a9PPu30
じゃあ国家資格廃止して特認だけな
247 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ d3f2-xrP+)
2016/08/24(水) 14:20:19.50 ID:bTWfHEVE0
>>201 平成27年は49人が択一逃げ切り記述基準点落ちしてる。
レックのデータ上逃げ切り人数は最低164人いたんだけど、実数が164人だとしても7割が合格してることになる。
実数が200人だとすると75%が、300人だとすると85%が合格してる計算になる。
逃げ切り合格370人ってことは逃げ切りとってるのは419人。
逃げ切りとってる人の9割が合格ってのは行き過ぎだろうね。
248 :
名無し検定1級さん (スッップ Sd6f-nx8A)
2016/08/24(水) 14:22:42.03 ID:yaMBhCPid
都会では書士の成り手がいなくてねー
249 :
名無し検定1級さん (スップ Sdef-/VYs)
2016/08/24(水) 14:27:10.94 ID:eJ0V8qE+d
>>240 実務家登用試験だよ。。
だから、今年の一括抹消とか
抵当権の抹消をするとき債務者変更登記の省略とか
予備校ではご法度として教えてたけど
実は実務の世界では〜っていうのが問題として出てる
250 :
名無し検定1級さん (スップ Sdef-/VYs)
2016/08/24(水) 14:35:41.00 ID:eJ0V8qE+d
>>246 司法書士の名前も
司法士とか法務士に名前が変わるかもしれないの知ってる??
その名前を名乗れる条件として
簡裁代理の資格を持ってるかどうかって事らしい
代書屋ってイメージを払拭したいんだってさ
251 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ d3c2-6SVL)
2016/08/24(水) 14:35:43.08 ID:7N+32hH30
>>245 そうだよ。司法書士の実態からすれば、民間資格でもいい
葬式診断士みたいな民間資格と同じようにすれば、難易度もぐっと下がる
252 :
名無し検定1級さん (ガラプー KK1f-9zr+)
2016/08/24(水) 14:38:07.06 ID:mdvtchXTK
>>247 それは択一で逃げ切り取って記述足切り食らった者の内、総合合格点に達した者の人数ね(ソース択一64だったワイ。今年もここに入りそうアハハ)
択一で逃げ切り取って記述足切り食らった者で、総合合格点に達しなかった者達の人数はデータからは読み取れないはず
多分200人くらいはいるんじゃねテキトーw
253 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 67ca-Y0va)
2016/08/24(水) 14:40:01.53 ID:T0a9PPu30
>>250 一時、資格取得として国家試験一本化し、さらに認定取らないと司法書士登録できないようにする動きがあった。
特認廃止だな。
当然反発があって潰れた。
254 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ d3c2-6SVL)
2016/08/24(水) 14:40:57.09 ID:7N+32hH30
>>250 それはかなり前に話題になったけど立ち消えになったよ
255 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ d3c2-6SVL)
2016/08/24(水) 14:42:43.70 ID:7N+32hH30
>>248 なり手がいないなら、試験をもっと合格させればいいじゃないか
意味不明だよ
256 :
名無し検定1級さん (スップ Sdef-/VYs)
2016/08/24(水) 14:53:22.95 ID:eJ0V8qE+d
>>254 そうだったんだね。
ごめん知らなかったよ。
257 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 67ca-Y0va)
2016/08/24(水) 14:57:36.74 ID:T0a9PPu30
今年合格者700人を維持するかどうかで法務省の意思が見えてくるね
258 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ d3f2-xrP+)
2016/08/24(水) 15:00:00.74 ID:bTWfHEVE0
>>252 なるほど、その通りだね。
ということは去年の逃げ切り183点をとりつつ、合格点218点に行ってて、記述足切りってことは、
択一183点なら記述で35点、35.5点、36点だった人、
択一186点なら記述が32点から36点だった人、
択一189点なら記述が29点から36点だった人…が入るわけか。
択一183点、で記述が34点とかは普通にいるだろうなー。
259 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ eb31-+B0y)
2016/08/24(水) 15:00:55.16 ID:nVrwHVpA0
>>256 司法士への改名とかはまだ調整が続いてるんじゃ
そんなすぐ数年単位でころころ変わるわけないだろ
150年の歴史を見ても実績と信頼を積み上げる中で改名とか業務拡大とかにつながってるしな
登記後見裁判いろいろ需給見ながら対応できる範囲で拡大していくってとこだろ
260 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ fb39-xrP+)
2016/08/24(水) 15:14:52.85 ID:7hV7zQKe0
総合点越えて記述足切りってそんない少ないんだ。
択一60でレック採点で29なんですが、合格してる可能性ないですか?
さすがにむりですよね?
261 :
名無し検定1級さん (スフッ Sd6f-R8NC)
2016/08/24(水) 15:22:59.67 ID:LcfzEStQd
262 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ fb39-xrP+)
2016/08/24(水) 15:25:19.76 ID:7hV7zQKe0
>>261 今回はじめてレック再現だしたんですけど、ほぼこの点数と相違ないですか?
263 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bc8-7NVq)
2016/08/24(水) 15:26:15.19 ID:nf4TbmqG0
折れも同じ
59問 2ラン崩壊 代取就任
それ以外がやらかしていないけど、意識不明で解いてるからな
不動産で13 商業で23位行けばいいけど。。。
264 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bc8-7NVq)
2016/08/24(水) 15:28:02.77 ID:nf4TbmqG0
訂正 58問
265 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ fb39-xrP+)
2016/08/24(水) 15:31:04.47 ID:7hV7zQKe0
さすがに合格は難しいと思っているのですが、総合点越えていれば来年度レックの
模試割引適用になるらしいのでそれを得られればと思っています。
266 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ dfc8-Y0va)
2016/08/24(水) 15:56:43.93 ID:txSVYjeE0
>>263 不動産2欄崩壊でも1欄と3欄できてたら20ちょっとあるのでは?
267 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ db2a-QtJ6)
2016/08/24(水) 16:19:27.30 ID:Q0pf/9KT0
今年の択一逃げ切り組の記述崩壊報告の多さは異常
268 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ e7d7-GOit)
2016/08/24(水) 16:24:51.86 ID:+UfyheIK0
あー、どうしてもだめだ!
記述基準点いかないのがわかってて勉強に戻れない。
何もする気が起きない。奇跡が起きないかな。
択一の知識が曖昧にらなっていく。次回もまた択一基準点行けるのか今から心配。
269 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ fb39-HNW7)
2016/08/24(水) 16:26:52.24 ID:IW4+0fIi0
>>268 ご心配なく
択一超えてる人は少なくとも10月まではボーッとしててくださいと
竹下神が仰せになっておられますよ
270 :
名無し検定1級さん (ガラプー KK1f-9zr+)
2016/08/24(水) 16:31:39.93 ID:mdvtchXTK
今年の記述の出来について報告が少ないのは
出来た人が実際に少ないのか?
報告あげる人達の択一が57〜とか逃げ切り組ばかりで、圧迫感じて遠慮しているからなのか?
どちらなんだ?
記述基準点の動向は、被採点者の大きな部分を占めるであろう択一51〜55あたりの人達の記述の出来にかかっていると言ってもいいのだがね
今更、その人達の記述の出来の報告は期待出来ないだろうがね
271 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ dfc8-Y0va)
2016/08/24(水) 16:34:56.65 ID:txSVYjeE0
>>267 そんなこと言うとまた、択一逃げ切りでない午前25で復活した奴らが
記述できていて、基準点は42点になるという例の野郎が現れるぞw
272 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f39-mlYS)
2016/08/24(水) 16:35:25.47 ID:j83ciIe+0
>>252 その通りですね。総合または記述の基準点0.5点足らず、合わせたら、50人以上軽くいるわけですし、
1点まで広げたら、それこそ100人以上。
ちなみに、去年の49人のうちの一人、自分です。
273 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ fb39-ADte)
2016/08/24(水) 16:37:18.69 ID:6QAeixFK0
>>267 択一逃切り組は、かなりの実力者のはず。
その実力者すら、今年の記述は苦しんでいる。
逃切り組以外の択一基準突破者が記述ができているとは思えない。
記述の基準点はかなり下がるはず。
274 :
名無し検定1級さん (ガラプー KK17-0gzL)
2016/08/24(水) 16:43:26.68 ID:KR3Nw2pMK
>>268 あいだを開けてしまうと確実に知識曖昧になる
司法書士試験の知識は常に回し続けてないと確実に精度落ちる
ランニングやってて途中で休んじゃうと、再度走り出す時はかなりツラい、あれと同じ
休みたいなら自己責任
275 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f39-mlYS)
2016/08/24(水) 16:44:04.83 ID:j83ciIe+0
>>273 そこが難しいところですよね。
通常、傾斜配点するなり、減点を甘くするなりして、得点調整しているんでしょうが、
今年は、白紙部分が例年以上に多いわけですから、書いていないところは、点数を上げようがないですもんね。
276 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ d364-2aFI)
2016/08/24(水) 16:44:34.22 ID:UF+8mAk90
なんでこんなにややこしい試験になってきたのかな(^-^; 日本で一番の暗記試験ってのが昔の司法書士の通説だったのに、暗記+高度な事務処理力まで求めてきてるよ。
277 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ dfc8-Y0va)
2016/08/24(水) 16:46:24.53 ID:txSVYjeE0
>>268 一日、30分だけでもしたほうがいいよ。
たった30分でもぜんぜん違う。
この時期なら実務的な本や学者本読むのももいいと思う。
278 :
名無し検定1級さん (ペラペラ SD6f-Y0va)
2016/08/24(水) 16:48:21.75 ID:OI+jX9y2D
そして記述の基準点が下がるとかいう話になると、得点調整厨がわいてくる。
279 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 67ca-Y0va)
2016/08/24(水) 16:49:47.60 ID:T0a9PPu30
280 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ dfc8-Y0va)
2016/08/24(水) 16:51:19.31 ID:txSVYjeE0
去年あんなに午前簡単にして基準点8割強ににしたんだから
記述も基本的な問題にして基準点7割くらいにしたらいいんだよ
今年の不動産の3欄とかちゃんと検討して書くよりとりあえず書いた者
勝ちじゃねえか、民事再生の論点とか誰も検討してないだろ
281 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f39-mlYS)
2016/08/24(水) 16:54:47.90 ID:j83ciIe+0
>>278 まさか得点調整は、一切されていないとか思っていないですよね。
そうだとしたら、だいぶお気楽ですね。
282 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ dfc8-Y0va)
2016/08/24(水) 16:59:54.00 ID:txSVYjeE0
要は調整せず純粋に基準点をつけたら30点くらいだったとしたら
なんとかして35以上くらいにするために減点幅を調整したり配点を
考えるということですよね。
得点調整されてないと思う人はなぜ例年綺麗に36〜40辺りに基準点が
くるのか教えてほしいのですが。
283 :
名無し検定1級さん (ガラプー KK1f-9zr+)
2016/08/24(水) 17:06:47.73 ID:mdvtchXTK
つーか、そこじゃなくてだな
何故得点調整があると言うことに、貴君はそんなに拘るのか?皆不思議がってるんじゃね
284 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ fb39-ADte)
2016/08/24(水) 17:07:42.10 ID:6QAeixFK0
調整しようがしまいがあまり関係ないと思う。
今年は昨年より調整の対象となる全体の記述のできが悪いことについては異論は少ないはず。
285 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ db2a-QtJ6)
2016/08/24(水) 17:09:33.73 ID:Q0pf/9KT0
286 :
名無し検定1級さん (スップ Sdef-/VYs)
2016/08/24(水) 17:25:20.22 ID:eJ0V8qE+d
>>280 民事再生だから
元本確定しないってだけで判断した人はラッキー
民事再生に監督委員?だっけ?あれが就任すると
裁判所が絡まないと契約関係の行為は
自由にできなくなるって論点を知ってると
共同根抵当の設定登記に消極って判断が生まれて
ドツボにはまる
287 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 67ca-Y0va)
2016/08/24(水) 17:29:14.91 ID:T0a9PPu30
民事再生見落とした人もラッキーだな
288 :
名無し検定1級さん (アウアウ Sa47-wLiW)
2016/08/24(水) 17:32:23.38 ID:bbdCnDDWa
はっきり言って、民事再生とか監督委員とかまるっきり無視してたわ。それが元本確定への罠だとは全く気づかんかった。
289 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ dfc8-Y0va)
2016/08/24(水) 17:32:34.11 ID:txSVYjeE0
>>286 特に2欄で別々抹消してたら登記不可はここしかない!って思っちゃうよね
ただでさえ時間がないのにこんな量かかせん!っていいほうに考えてしまうw
290 :
名無し検定1級さん (スッップ Sd6f-GOit)
2016/08/24(水) 17:33:09.66 ID:DW/HYpkDd
とにかく今年の記述は例年より受験生の出来が悪かった、ってことでよろしいでしょうか。
291 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ e7d7-GOit)
2016/08/24(水) 17:46:57.60 ID:+UfyheIK0
消灯2らん白紙といいつつも、苦し紛れに、登記の事由に「吸収分割による変更」、添付に「委任状 1通」と書いたところで終了。
これって点数もらえるの。
減点するときはマイナス1にするくせに、書いても0.5すらもらえないとかなの?
292 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f39-mlYS)
2016/08/24(水) 17:55:02.28 ID:j83ciIe+0
なぜ得点調整の話をしたかというと、白紙部分がかなり多い今年は、そこには点数をつけようがないわけですから、
基準点は、皆が驚く感じで、32点とかの低い点数になるはずですが、もしも、36点とか例年並みになったとしたら、
何かしらの方法が取られたと推測すると思います。
その場合、誰かが、平成26年は加点方式だったと言っていましたが、
埠頭3欄や消灯2欄だけ加点する一部加点方式の可能性もあるんじゃないかと勝手に想像しています。
そうすれば、全部書き切った奴に不平等じゃねえかという不満も解消されます。
勝手な想像なので、どうか反論は勘弁して欲しい。
いずれにしろ、36点以上だった場合、結局、意外と出来が良かったという結論は無理があると思う。
293 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bc8-7NVq)
2016/08/24(水) 17:56:27.57 ID:nf4TbmqG0
>>266 サンクスです。
でも実際なにを書いたのか記憶していないので(汗
大枠はあってるはずですが追加の文字を書いたかとか
色々やらかして少しずつの減点でどれだけ残るかは???なんです。
>>290 良くないということで正しいと思うけど、程度については???です。
蓋開けてみたら基準28とかありそうですし
294 :
名無し検定1級さん (ペラペラ SD6f-Y0va)
2016/08/24(水) 17:57:26.26 ID:7CGDLPJwD
>>282 なぜ例外の27年と今年を除いて、午前の基準点が26〜28におさまってるか。
この答と同じことです。
過去記述の基準点が調整されいるとするなら、調整されてない点数は、推定でも
良いですから、何点だったのですか?過去5年分示してください。
295 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ f308-Y0va)
2016/08/24(水) 17:57:44.84 ID:4uSBvQNW0
いやみな言い方になって申し訳ないけど
民事再生の論点を知らないってことは
かなりの勉強不足だと思うよ
いつもの年なら2chは実力者の集まりで
いろんな論点の話し合いがあって
すごく細かいところまで勉強している人が多かったけど
それらの人は去年合格してしまったんだろうね
今年のここに書き込みに来る人のレベルは低いんだ思う
記述の出来は結局例年通りだと思うよ
俺の予備校仲間で択一突破してる人は全員書ききってる
60過ぎの爺さんの受験生ですら書ききって再現で40点超えてるよ
296 :
293 (ワッチョイ 6bc8-7NVq)
2016/08/24(水) 17:59:10.50 ID:nf4TbmqG0
とんでもないこと書いてしまった
訂正
記述の基準 38 とか
297 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ d3c2-6SVL)
2016/08/24(水) 18:02:30.84 ID:7N+32hH30
マジレスすると、登記の件数は大幅に減りまくってるから
若手の司法書士には登記の仕事は一切ないというのが現実だよ
お前らはかたくなにこの事実から目を背けて、また来年も受験するぞとか気勢を上げてるが
はたから見れば痛い存在でしかない
司法書士の仕事がこのような現状だから、国は合格者を増やしたりしないと思う
来年も試験はさらに難問化して、どんな実力者でも時間内に解けない情報量と難易度にしてくるだろう
そして合格者数は減る
ムリゲーなんだよ。お前らまだやるのか
298 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bc8-7NVq)
2016/08/24(水) 18:03:24.06 ID:nf4TbmqG0
299 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f08-D2ET)
2016/08/24(水) 18:03:35.22 ID:c5sllKuV0
>>291 竹下は記述式の採点方式は一切不明だと断言してる
予備校の模試は採点して返却するまでの時間の都合で
各枠に配点し、減点法で採点しているが
本試験に関しては加点法なのか減点法なのか、
問題によって変更する加減法なのかも不明であり、
各枠に配点などなく公務員試験などで採用されている
計算式(配点35点に評価した比率を掛けたもの)などの
場合もありうると言っている
300 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bc8-7NVq)
2016/08/24(水) 18:05:02.03 ID:nf4TbmqG0
300ゲット
301 :
名無し検定1級さん (アウアウ Saa7-HNW7)
2016/08/24(水) 18:08:44.01 ID:TASnkTOna
>>281 ベテりすぎてなんかおかしくなってないか?
302 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bc8-7NVq)
2016/08/24(水) 18:12:11.43 ID:nf4TbmqG0
>>301 時によりなにがしかの調整はされているでしょう
一度社労士の裁判の資料をみることをお勧めします・
303 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f39-mlYS)
2016/08/24(水) 18:12:53.81 ID:j83ciIe+0
>>301 大丈夫ですか(苦笑)。竹下講師は、不明と言っているとの事ですが、
有名講師や答案分析している講師は、思うという言い方はせず、普通に断言しちゃっていますよ。
それすらも否定しようとするなら、該当講師に面と向かっておかしいと言えばいいと思いますよ。
まるで井の中の蛙ですね。
304 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ e7d7-GOit)
2016/08/24(水) 18:14:22.74 ID:+UfyheIK0
とにかく書ききってないのは、ダメってことなのね
305 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bc8-7NVq)
2016/08/24(水) 18:17:23.68 ID:nf4TbmqG0
どうでもいいけど、国家試験の採点に異議は唱えれれないというのが
司法書士試験の解答として当たり前ですが、やるべき会議をやってないとか
杜撰な運営で、門前払いしなかった社労士の裁判記録は目が・になりましたw
ここまで試験運営側は細かくやってたのかって
306 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 67ca-Y0va)
2016/08/24(水) 18:27:51.95 ID:T0a9PPu30
307 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ e7d7-GOit)
2016/08/24(水) 18:40:52.21 ID:KtK+M4G50
てすと
308 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ d3c2-6SVL)
2016/08/24(水) 18:44:27.59 ID:7N+32hH30
おちんちん
309 :
名無し検定1級さん (アウアウ Sa47-2aFI)
2016/08/24(水) 19:05:53.71 ID:9T1YQb34a
>>297 直前期だけやるよ、それで運良く受かれば良いって感じで行きますよ。
310 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ d3c2-6SVL)
2016/08/24(水) 19:09:34.69 ID:7N+32hH30
311 :
名無し検定1級さん (アウアウ Saa7-HNW7)
2016/08/24(水) 19:11:55.00 ID:TASnkTOna
312 :
名無し検定1級さん (アウアウ Sa47-2aFI)
2016/08/24(水) 19:12:10.90 ID:9T1YQb34a
313 :
名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp07-GOit)
2016/08/24(水) 19:13:18.32 ID:TTuLbr9Pp
>>309 おれは、直前期のみのとは言わないけど、趣味というかライフワークにするよ。
成り行きだけど10月からはフルで週4勤務することになったし。
314 :
名無し検定1級さん (アウアウ Saa7-HNW7)
2016/08/24(水) 19:25:36.02 ID:TASnkTOna
315 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 939f-HNW7)
2016/08/24(水) 19:29:05.92 ID:2ULiymKx0
私も4月から勉強始めたけど
316 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ e7d7-GOit)
2016/08/24(水) 19:33:45.22 ID:KtK+M4G50
>>314 まあ、そう。
本業は食えない行政・社労の自営。
317 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ bff0-D2ET)
2016/08/24(水) 19:52:47.22 ID:6Ho4jK2x0
択一は6月からで間に合うが記述は今年の傾向が続くかわからんが今から週一でいいから解いとくことにした
318 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 939f-HNW7)
2016/08/24(水) 20:00:25.16 ID:2ULiymKx0
>>316 なぜ行政書士と社会保険労務士持ってんのに司法書士資格取るの?
319 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ e7d7-GOit)
2016/08/24(水) 20:04:34.68 ID:KtK+M4G50
>>318 司法書士の勉強ありきで、受からなくて受験して合格、名目上の無職回避のため形だけ登録って感じです。なので社労の仕事は本意とは言えないし、範囲が広く法改正頻繁でついていくのが大変。司法書士合格して早くやめたい。
320 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ e7d7-GOit)
2016/08/24(水) 20:05:58.23 ID:KtK+M4G50
連投すいません。会費負担が大変です。
321 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ fb39-GOit)
2016/08/24(水) 20:17:50.48 ID:JCvkOw3x0
61取れて記述全部書ききったからさすがに今年で受かってると信じたい
322 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ e7d7-GOit)
2016/08/24(水) 20:22:21.40 ID:KtK+M4G50
323 :
名無し検定1級さん (アウアウ Sa47-2aFI)
2016/08/24(水) 20:25:28.87 ID:9T1YQb34a
>>319 社労持ちの司法書士はあんまりいないよな。上手くやれば、良さそう。
324 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 939f-HNW7)
2016/08/24(水) 20:29:15.68 ID:2ULiymKx0
片手間で社会保険労務士取れるとはすごいな!
325 :
名無し検定1級さん (アウアウ Sa47-FzHW)
2016/08/24(水) 20:32:54.33 ID:Xud03NcQa
結果気にしすぎてこの2カ月弱で生え際後退した
326 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ e7d7-GOit)
2016/08/24(水) 20:36:56.95 ID:KtK+M4G50
>
>>324 行書は3月半、社労士は6月でとった。
当然司法書士は中断しましたが、そのおかげでながひいてるかも。
自分的な難易度比較は、
行書:社労士:司書で1:2:7
記述なければここまでの差にはならないと思う。
327 :
名無し検定1級さん (ガラプー KK1f-9zr+)
2016/08/24(水) 20:38:02.49 ID:mdvtchXTK
生え際は
結果を気にしたせいじゃないと思うのw
328 :
名無し検定1級さん (アウアウ Sa47-2aFI)
2016/08/24(水) 20:43:44.25 ID:9T1YQb34a
>>327 社労士が2かぁ。司法書士試験基準点ぐらいの勉強量があれば受かる感じ?
329 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ e7d7-GOit)
2016/08/24(水) 20:52:30.18 ID:KtK+M4G50
>>328 おれは基準点超えるのに苦労してたくらい地頭しかないが、社労士は司法書士の基準点いくほどの勉強も必要なかった。過去問10年分の一問一答が出てるので、それと選択対策、白書対策のみで予備校や答練は不要。
330 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ d3c2-6SVL)
2016/08/24(水) 21:20:36.90 ID:7N+32hH30
もう社労士で食っていきなよ
この前道歩いてたら社労士事務所でデカイところがあったわ
これ見て俺も社労士目指すべきだったと後悔したわ
司法書士の勉強で得られたものは途方もない絶望感
331 :
名無し検定1級さん (アウアウ Sa47-2aFI)
2016/08/24(水) 21:44:58.37 ID:9T1YQb34a
332 :
名無し検定1級さん (ペラペラ SD6f-Y0va)
2016/08/24(水) 21:45:08.04 ID:N+6PrTIYD
>>303 有名講師がいえば、それが確定なんですね。
司教様が地球が回ってるのでなく、天のほうが回ってると言えば、
それを信じてた旧世界の信者ですな。まるで。
333 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ e7d7-GOit)
2016/08/24(水) 21:48:31.70 ID:KtK+M4G50
でも、そこに山があるからなんだよなあ
334 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f39-mlYS)
2016/08/24(水) 21:52:35.88 ID:j83ciIe+0
>>332 あのさあ、信じる信じないはあんたの自由。
ただ、多くの講師が、分析の結果断言しちゃっているのを、
あなたが否定できるだけの根拠を持っているかどうかの話。
どうしても否定したいなら、それらの講師を無能と思い込んでいればいいだけ。
335 :
名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp07-EPJQ)
2016/08/24(水) 21:59:41.55 ID:nVC16AJlp
合格しても食えないとわかっててもズルズル受け続け無駄に歳だけ食うただのチキンレース
336 :
名無し検定1級さん (ペラペラ SD3f-Y0va)
2016/08/24(水) 22:32:52.62 ID:148+fZtZD
>>334 結局あなた自身の考えは、何もないんですね。
337 :
名無し検定1級さん (ラクッペ MM87-HNW7)
2016/08/24(水) 22:37:28.71 ID:gHtZtuyaM
まあ実際には食えるから心配すんな
338 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ c7c8-7NVq)
2016/08/24(水) 22:39:42.79 ID:BjM3yxU10
>>337 ひとそれぞれ
事務所で見たけどすぐに撤退する人も、成功する人もいる
339 :
名無し検定1級さん (ラクッペ MM87-HNW7)
2016/08/24(水) 22:40:41.12 ID:gHtZtuyaM
>>338 人それぞれって言い出したら全てに当てはまっちゃうぜお兄さん
340 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ c7c8-7NVq)
2016/08/24(水) 22:46:51.96 ID:BjM3yxU10
341 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f39-mlYS)
2016/08/24(水) 22:52:37.71 ID:j83ciIe+0
>>336 しつけえなあ。自分は、配点調整はあると思っているよ。
こういう奴に限って、講師の目の前ではビビっちゃって、
それは違うと思いますって、自分の考えを言えないんだよな。
342 :
名無し検定1級さん (ペラペラ SD3f-Y0va)
2016/08/24(水) 23:00:16.24 ID:148+fZtZD
>>336 その思ってるは、自分の思考の末の結論を持ってるんでなくて、
講師の意見そのまんまなんだろ?認めろよ。
大体、なぜ講師に意見を言うのかがそもそもおかしい。
講師になに求めてんのか知らんが、講師の話の中から必要な部分不必要な部分
選択して取り入れるだけの存在だろ?
自我とか自分そのものがないんだよ。おまえ。認めろよ。
343 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ c7c8-7NVq)
2016/08/24(水) 23:11:17.13 ID:BjM3yxU10
実りのない議論だw
344 :
名無し検定1級さん (ガラプー KK1f-9zr+)
2016/08/24(水) 23:17:31.73 ID:mdvtchXTK
片方は二年前に彗星のように現れて消えた
『解除抹消』君だと思うw
345 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f39-mlYS)
2016/08/24(水) 23:19:08.67 ID:j83ciIe+0
>>342 お前、マジでうぜえぞ。
自分の考えで、肯定という結論。これでいいか。
てゆうか、お前、否定派なら、その根拠を先に挙げろよ。
礼儀も知らねえのか。失せろ。
講師には文句言う根性もないくせに、顔が見えない自分になら言えるってか。
346 :
名無し検定1級さん (アウアウ Sa47-wLiW)
2016/08/24(水) 23:47:25.98 ID:8ApBoJC3a
争ってんじゃねえぞ?????あ?????
347 :
名無し検定1級さん (アウアウ Sa01-c4QT)
2016/08/25(木) 00:24:27.17 ID:B4dWIFQFa
結果気にしすぎてこの2カ月弱で生え際後退した
348 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 34c8-pcMj)
2016/08/25(木) 00:57:05.99 ID:7zoFq/BW0
あたま テッカテーカ
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) ))
(( ( つ ヽ、
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
はげて ピッカピーカ
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)
γ と ) ))
((( ヽつ 〈
(_)^(__)
349 :
名無し検定1級さん (スッップ Sdb8-t1qj)
2016/08/25(木) 01:10:49.95 ID:Gc78jlLqd
荒れてるなあ
でも話題がなくて過疎るよりは全然いいじゃないですか
そもそも得点調整ってどういう意味だい?
350 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 8139-t1qj)
2016/08/25(木) 01:23:03.80 ID:LDGF4B3V0
途中で書き込んじまった
平均点を35〜40に収めるための処置は何らかの形でされてる可能性は高いと言わざるを得ない
でも一部で言われてるできてる箇所を高くして、できてない箇所を低くするような「恣意的な」傾斜配点はしていないと信じたい
だってしっかり回答できた人ほど割を食うことになるんだよ?
351 :
名無し検定1級さん (オッペケ Sr69-t1qj)
2016/08/25(木) 01:39:52.48 ID:dMRieVoxr
>>295 やっぱ勉強してる人ってこのレベルなのな
民事再生の論点ってどのテキストに書いてあるんだろ
352 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f08-mfIl)
2016/08/25(木) 01:47:03.00 ID:vCgxjUIm0
やれ、上乗せ、白紙がどーとか言うけど、結局、上乗せ7問、白紙がないなら勝負にはなるよね?
353 :
名無し検定1級さん (ガラプー KK7f-0akE)
2016/08/25(木) 01:48:00.56 ID:5FMT5QhlK
しっかし、今年の荒らしは本とレベル低いなw
記述42点君とか、AIおじさんとか、勉強再開来年君とかw
354 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 279f-t1qj)
2016/08/25(木) 01:50:34.84 ID:LcHExYkj0
民事再生の論点なんてどのテキストにも乗ってねえよ。
355 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f08-mfIl)
2016/08/25(木) 01:55:43.97 ID:vCgxjUIm0
択一大量得点、記述死亡のやつらははじめての基準点越えたの?そんなに甘かないよ。そこからが勝負なんだな
356 :
名無し検定1級さん (スップ Sdc8-e7z2)
2016/08/25(木) 02:23:33.33 ID:use0cPyvd
>>354 民事再生で元本確定しないって論点が
テキストに載ってないんではなくて
元本が確定する事由がテキストに載ってる
つまりそれ以外は元本の確定はしない
例えば不動産収益執行を根抵当権者自身がしたら
元本確定するという論点はテキストに書いてある
逆を言えば第三者の不動産収益執行があったとしても
それは根抵当権の元本は確定しないという事になる
君はテキストは読んでるのかもしれない
だけど君はテキストを読み込めてない
テキストのせいにしちゃダメだよ
君の単なる勉強不足。
357 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 279f-t1qj)
2016/08/25(木) 02:41:54.06 ID:LcHExYkj0
>>356 いやいや私も君と全く同じ意見よ。元本確定事由はテキストに乗ってるんだからそれ以外は確定しない。だから民事再生が元本確定するかどうかはテキストに書いてねえだろってこと。つまり民事再生で元本確定するか迷った人は勉強不足ね。
358 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 7ac8-/KzV)
2016/08/25(木) 02:46:37.10 ID:jVobyKNy0
この試験は知らない方が上手くいく場合がある
一発合格者がでるのはそのせいでもある
下手に悩まずスパッと答え出せるからね
359 :
名無し検定1級さん
2016/08/25(木) 02:53:03.69
314 :774円/60分:2016/08/24(水) 23:31:41.50 ID:t3kyomz50
>>313 たぶん今でも「ひろゆき」が2ch管理人のトップだと思います。
ひろゆきって裁判で負けても金を払わないし、前に「もう2ch管理人はしてない」って嘘をついたし、嫌な奴ですよね。
315 :774円/60分:2016/08/24(水) 23:44:54.08
>>314 ひろゆきって脱税、裁判で負けても金を支払わない、広告に本番裏ビデオを使う、2ch管理人を辞めたと嘘をつく、、、などの悪業をしてきた人だよ
これだけの悪人なのにニコニコ動画などで討論をして、アホ顔でアホなことばかり言ってる
ひろゆきの部下の2ch管理人なんてバカしかいないに決まってるわ
317 :774円/60分:2016/08/25(木) 00:08:24.83 ID:KK9v+JQH0
>>315 ひろゆきって文化人きどりだけど、してきた事をみればひろゆきなんて屑じゃん
顔も奇形だし
youtubeのひろゆきの動画に論破とか云ってんの、全部ひろゆきの子分が書き込んでるんじゃないかな
それか自民のネット工作部隊に自分を応援させてるとかw
360 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ b7f2-Knxq)
2016/08/25(木) 03:01:34.25 ID:XF2ZjgqB0
>>356 それは法的には完全に間違いでしょ。
民事再生法は民法の特別法なんだろうから、民事再生法を見てみないといけないってのが法的な思考ってもの。
一般法と特別法に関する誤解があると思われる。
今回の不動産登記はそういう意味で試験範囲かどうか微妙な問題だったってこと。
361 :
名無し検定1級さん (ガラプー KK7f-0akE)
2016/08/25(木) 03:08:30.87 ID:5FMT5QhlK
民事再生が元本確定事由にあがっていないんだから確定事由にならないのは当たり前ってレスもあるが、それは後知恵だな
一定程度法律の学習がすんだ人であれば、単純な反対解釈だけで法律解釈論は語れないことは誰でもわかるはず
362 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ b7f2-Knxq)
2016/08/25(木) 03:22:49.00 ID:XF2ZjgqB0
>>361 模試や本試験での経験がある人ほど、記述試験で意味ありげな記述を全く無視する違和感を感じるだろうしね。
今年の3欄はそういう意味でよく分かってない人ほど何にも考えずに楽に得点できたってことだろうね。
363 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 34c8-pcMj)
2016/08/25(木) 06:11:28.43 ID:Cnrj70kU0
>>362 そそ
ウルトラスーパーベテの俺は
折れの辞書(頭の記憶)には民事再生で確定の文字はない
で不確定の思考回路
364 :
名無し検定1級さん (アウアウ Sa01-qQHP)
2016/08/25(木) 06:47:50.69 ID:tlgB/QBRa
テキストじゃないけど過去問で民事再生は確定自由じゃないって知った気がする
365 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 7508-RDkh)
2016/08/25(木) 07:20:45.94 ID:0FPyTVIt0
366 :
名無し検定1級さん (ドコグロ MMb6-NoHC)
2016/08/25(木) 07:21:51.85 ID:kcbLe9O+M
>>361 判例がないところは、単純な反対解釈をすべき。
それは条文を聞いたってことだから。
錯誤無効を善意の第三者に主張し得る、
という肢があれば×にするのが司法書士受験生。
○にするのは司法崩れの学者か何かだ。
367 :
名無し検定1級さん (ドコグロ MMb6-NoHC)
2016/08/25(木) 07:23:06.48 ID:kcbLe9O+M
○×が逆だw
368 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 34c8-pcMj)
2016/08/25(木) 07:28:32.87 ID:Cnrj70kU0
でベテや記述採点まで行った人で各停と判断した人どれくらいかな?
369 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f08-mfIl)
2016/08/25(木) 08:17:24.39 ID:vCgxjUIm0
>>368 ベテはほとんどいないと思うが。元本確定なんて基礎の基礎だよ。
370 :
名無し検定1級さん (ドコグロ MMb6-NoHC)
2016/08/25(木) 08:32:32.39 ID:kcbLe9O+M
足切りを超えた者のほぼ全員が確定事由を記憶してると思うよ。
廻り手形が被担保債権に含まれるか否かに民事再生手続開始が関わることも
多くが知っているはず。
本試験の土壇場で、
さあ民事再生で元本確定するか?
と問われて丁半博打と似たようなことになっちまうのさ。
371 :
名無し検定1級さん (ドコグロ MMb6-NoHC)
2016/08/25(木) 08:33:56.40 ID:kcbLe9O+M
知識はあるのに、そうなっちまうんだ。
これは受けた人じゃなきゃ分からない。
372 :
名無し検定1級さん (アウアウ Sa01-qQHP)
2016/08/25(木) 08:40:26.73 ID:R4FVIKzOa
ユーチューブであべりょうって人がよく自作ソングあげてるけどあれとは別人?
373 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 9c95-RDkh)
2016/08/25(木) 09:11:41.21 ID:X7ufaq2P0
374 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ e039-Knxq)
2016/08/25(木) 09:29:21.12 ID:say6WXZV0
375 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 7508-abF+)
2016/08/25(木) 09:36:00.49 ID:rdLMN1GW0
暇だから再現報告者の点数まとめてみた
23/22
15/25
30.5/29
15/19.5
合計37
10/19.5
19/16
19/23.5
15/21
合計30
合計33
合計34
合計49
合計33.5
合計35
合計37.5
合計42
合計36
合計29
合計45
24/24
合計51
合計33
合計40
ブロガー
アラサーさん 22/17
のぶおさん 17.5/19.5
ひとりごとさん 26/27
ひさぁさん 28.5/32
平均39.78
ざっと見ただけだから抜けてるのあるかもしれん
376 :
名無し検定1級さん (ガラプー KK8a-iWsh)
2016/08/25(木) 09:36:55.50 ID:9ufGYgi5K
AIおじさんは
何年やっても択一基準点にすら達しなかった元司法書士受験生=撤退者だからなぁw
頑張ってネガキャン長文コピペを作っても全く説得力がないわな
377 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 7508-abF+)
2016/08/25(木) 09:39:22.37 ID:rdLMN1GW0
ちなみに去年は
454 :名無し検定1級さん:2015/08/03(月) 20:37:18.05 ID:ioU4/tNZ
>>421 いただきです。そろそろ最後の報告かな…
報告のあった記述再現答案の点数まとめ
24.5/21=45.5
10/20=30
27.5/12.5=40
32.5/22.5=55
27/19=46
29/21=50
23/18=41
19.5/23.5=43
25.5/14=39.5
24.5/18=42.5
28/26=54
23/21=44
378 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ e039-Knxq)
2016/08/25(木) 10:10:43.98 ID:say6WXZV0
なお、コピペの内容に対する反論は一切ない模様
379 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ b7f2-Knxq)
2016/08/25(木) 10:11:23.96 ID:XF2ZjgqB0
>>370 その通りだね。
その結果直感的に3欄は合否に影響なしとして、無駄になる可能性のある問題を飛ばした人もいるだろうし、
商業を書き切る自信がなかったなら、その判断は正解なんだろうね。
3欄の配点が低いだろうって俺が思うのは結局試験範囲外だからって点にある。
380 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 7cd7-hMGK)
2016/08/25(木) 10:12:00.10 ID:FxPhq+280
↑この10/20=30の人は結果どうだったんだろう
381 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 279f-t1qj)
2016/08/25(木) 10:44:14.11 ID:LcHExYkj0
>>379 3欄の枠の形を見て直感で根抵当権設定を書いた私は勝ち組。てか過去問解いてれば枠の形等ですぐ分かるようになる。
382 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ b7f2-Knxq)
2016/08/25(木) 10:50:17.43 ID:XF2ZjgqB0
>>381 去年の商業のように、登記すべき事項を書く欄がなくても登記すべきでないと判断しないといけなかったり、
今年の商業1欄のように明らかにスペースが足りなかったり、
模試と違って本試験の解答欄はまるでヒントになってないでしょ。
383 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 9cca-wCtU)
2016/08/25(木) 10:54:52.13 ID:ivrtHc470
>>382 取締役への委任を見落としてしまったが、気付いても書く場所がなかったわw
消せるボールペンで書いた奴はズルいな。
384 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 279f-t1qj)
2016/08/25(木) 10:56:19.57 ID:LcHExYkj0
>>382 去年は登記すべき事項を書く欄がなかったっけか。あった気がするが。
今年の商登法1欄のスペースも例年と違って明らかにスペースが足りないとは思わなかったけどなあ。
過去問演出不足じゃないですかお兄さん。
385 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 279f-t1qj)
2016/08/25(木) 10:57:59.49 ID:LcHExYkj0
もしかしたら私は皆より字が小さいのかな
386 :
名無し検定1級さん (アウアウ Sa01-c4QT)
2016/08/25(木) 10:59:59.94 ID:xdzIIx5ca
逃げ切り確保して落ちたら翌年記述のみ試験とかにして欲しい
387 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ b7f2-Knxq)
2016/08/25(木) 11:08:48.67 ID:XF2ZjgqB0
>>384 登記すべきでない事項を書く欄の間違い。今年の商業3欄のこと。
登記すべきでない事項があるなら、今年の3欄を設けないと減点要因にしかならないわけで、
去年の募集株式の発行は加点要素に一切ならないというおかしなことになるから散々批判されたんだよ。
今年の1欄についてはレックの参考答案も欄を増やしたような書き方だった気がする。
388 :
名無し検定1級さん (スフッ Sdb8-mfIl)
2016/08/25(木) 11:21:37.30 ID:swYubz62d
なぜ今年は合格サロンないのかな?それだけ記述ボーダーが多いのかね?
389 :
名無し検定1級さん (スフッ Sdb8-4Go5)
2016/08/25(木) 11:26:16.54 ID:/xGPSyMvd
>>377 去年の報告者の平均点44.20
今年の報告者の平均点39.78
去年の本試験の平均点が36.16
今年は31.74点だね
今年の採点者2000人のレベルが下がってると考えると、もう少し低いか。
390 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 34c8-pcMj)
2016/08/25(木) 11:51:11.34 ID:eij0N+bv0
391 :
名無し検定1級さん (スフッ Sdb8-mfIl)
2016/08/25(木) 12:00:15.90 ID:swYubz62d
392 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 7cd7-hMGK)
2016/08/25(木) 12:32:14.05 ID:FxPhq+280
>>382 それそれ
それで枠の外に書いたよ
そして枠の外も減点てな
393 :
名無し検定1級さん (ガラプー KK8a-iWsh)
2016/08/25(木) 12:40:15.53 ID:9ufGYgi5K
変なこと言うから
直ぐに、この人受験生じゃないわって、わかっちゃうんだけどw
394 :
名無し検定1級さん (アウアウ Sa01-c4QT)
2016/08/25(木) 12:44:56.70 ID:2ut0pJb6a
枠外に書いたら減点とかそんなことありえるの?
395 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ b764-E6Cj)
2016/08/25(木) 13:06:19.71 ID:ZV/4FTal0
合格したら小規模な祝賀会(参加者は今の所ハゲ独身の同級生と弟)開くけど、お前らも、合格発表日は浴びるほど酒のめよ。
396 :
名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp69-hMGK)
2016/08/25(木) 13:14:55.67 ID:D6LfuSdnp
>>394 根もと講師か誰かが言ってたらしい
誤字脱字のことともに
397 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ b7f2-Knxq)
2016/08/25(木) 13:15:46.56 ID:XF2ZjgqB0
>>394 ないでしょ。
1枠と2枠を逆にしてくれって意味で、矢印で表したり、矢印で挿入をしたりしても採点されてるようだし、
書き方については頭は柔らかいようだよね。
特に今年の商業1欄は向こうのミスだし。
数十回商業の問題は解いてるけど、スペース不足は初めて。
398 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 34c8-pcMj)
2016/08/25(木) 13:45:10.62 ID:eij0N+bv0
昔は書ききれないなら裏面にかけという指示もあった
399 :
名無し検定1級さん (ペラペラ SDf6-abF+)
2016/08/25(木) 13:46:12.18 ID:G05vwl2/D
不登の配点について
1申請情報の各マスごとに1点振ると最低5点
抹消、住変は目的わかれば税1000円はバカでもわかるので目的・税で1点
抵当合併移転は、1000分の1わかればケタずらすだけなので0.5点
最後は記載量から6点
するとこんな感じ
1−@ 4点
1−A 5点
1−B 1.5点(執行1点、理由0.5)
2−@ 4点
2−A 4.5点
2−B 4点
2−C 1点
3−@ 5点
3−A 6点
400 :
名無し検定1級さん (ペラペラ SDf6-abF+)
2016/08/25(木) 14:12:19.32 ID:G05vwl2/D
399の続き
1−@AB、2−@、3−@うめて、19.5
商登だいたい書いた。(書けたではない。)35.0
7割正解として、38.0
択一+6問なわたしは合格できるのでしょうか。
401 :
名無し検定1級さん (アウアウ Sa45-t1qj)
2016/08/25(木) 14:38:32.16 ID:sKln5Qbea
ひさぁさんの分析すごいな!
根元の分析がしょぼく見える(笑)
402 :
名無し検定1級さん (ラクッペ MM19-BrkU)
2016/08/25(木) 14:42:23.93 ID:+oLP6XaKM
>>400 誤差はあるだろうが可能性あるんじゃない。初学者て事はないだろうけど。
403 :
名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp69-hMGK)
2016/08/25(木) 14:54:37.67 ID:D6LfuSdnp
>>401 調整を考慮して合計で200いけば合格とみていいのでは的なこと書いてたな。
もちろん記述基準点ありきだろうから、おれその丁度200くらいだけど、記述の基準点いかないので不合格確定。
404 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ b7c2-dmM4)
2016/08/25(木) 14:59:16.13 ID:7aW+v5UO0
>>397 こういう甘えんぼが俺は嫌いだな
矢印でやって採点される場合もあるってだけで採点されずに0点って場合もあるよ
採点官が性格悪い人なら枠外とか0点もある
向こうのミスとか、そんなこと言ったらますます怒らせる結果になるだけ
405 :
名無し検定1級さん (アウアウ Sa01-t1qj)
2016/08/25(木) 14:59:20.79 ID:bCTtiWASa
今、知りたいのは過去問から何問出たとか、問題の解説じゃなくって、ひさあさんみたいな分析だよね。
406 :
名無し検定1級さん (ペラペラ SD19-abF+)
2016/08/25(木) 15:01:03.04 ID:aVGug/w2D
>>402 ドのつくボーダーだと思ってます。
自分で5分5分だと思ってましたが、客観的な意見ありがとうございます。
ちなみに27年は、基準すべて超え、3点不足でした。
407 :
名無し検定1級さん (アウアウ Sa01-c4QT)
2016/08/25(木) 15:01:53.80 ID:2ut0pJb6a
408 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ b7f2-Knxq)
2016/08/25(木) 15:04:40.78 ID:XF2ZjgqB0
>>405 合格点の予想って複雑すぎるから、現状満足のいく分析ができてる人はいないよ。
例えば、記述の採点者数が増えると、上乗せは多く必要になるか?
平成24年は15点しか上乗せはいらなかったけど、それはなぜか。
そもそも上乗せの決定要因は何か?
これらに答えたうえで、過去の上乗せを説明できる人がそもそもいないのに、未来の予測なんかできっこない。
409 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 279f-t1qj)
2016/08/25(木) 15:06:09.77 ID:LcHExYkj0
ひさあさんひさあさんってうるせえな。どうせ本人が自分のこと宣伝してるだけだろ。
410 :
名無し検定1級さん (ラクラッペ MMcd-/KzV)
2016/08/25(木) 15:08:05.86 ID:mpBlQ7McM
>>409 イライラしてんなw
なんかリアでヤなことあったか?
411 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 72f0-gQqU)
2016/08/25(木) 15:10:05.22 ID:zvtkk/S20
>>404 ダマの去年の本試験分析によれば矢印だけだと採点してくれない
第○欄(△)の添付情報欄の回答として採点してくださいとかの添え書きが必要
412 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ de39-abF+)
2016/08/25(木) 15:17:58.14 ID:LJiqd1o40
>>412 →と逆に採点してくださいで大丈夫ですよ。
去年の自分、それでちゃんと採点されました。
蛭町講師曰く、その場合、採点会議にかけられて、反対に採点するかどうか決めるとの事。
なので、採点されない可能性も、確かにあると言えばありますね。
413 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ b7f2-Knxq)
2016/08/25(木) 15:18:41.22 ID:XF2ZjgqB0
>>411 よほど遠くから持ってくるならそうなんだろうけど、近接個所なら普通に採点してるでしょ。
実際過去3回書式の採点受けてるけど、気にもせず挿入したりしてる。
ぶっちゃけ書式の出来ってのはそんなところで差をつけるようなレベルじゃないよ。
414 :
名無し検定1級さん (アウアウ Sa45-hMGK)
2016/08/25(木) 15:23:20.23 ID:BdzNxZQ5a
スイカが言うには矢印だけでは採点されないとの事です。一言添えてあれば採点されるみたいです。
415 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 279f-t1qj)
2016/08/25(木) 15:25:32.86 ID:LcHExYkj0
>>410 すみません。合格か不合格かギリギリのラインなので情緒不安定なんです。
416 :
名無し検定1級さん (ラクッペ MM19-BrkU)
2016/08/25(木) 15:32:03.16 ID:+oLP6XaKM
>>406 実力者ですね。
今年は去年と違ってダメだろーなと
思って受かってるパターンが多そう
な難化傾向だと個人的に思います。
417 :
名無し検定1級さん (ラクラッペ MMcd-/KzV)
2016/08/25(木) 15:36:06.54 ID:mpBlQ7McM
>>415 おちょくった言い方でオレの方こそ、すまない
おれも記述ボーダーだから気持ち分かる
お互い合格すること祈りましょう
418 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ de39-abF+)
2016/08/25(木) 15:52:23.32 ID:LJiqd1o40
>>415 まだ一ヶ月以上あるんですから、身が持たないですよ。
もしも、不合格だった場合、多少なりとも死にたくなってしまうと思いますので、
不合格だと思い込むようにして、無事合格していれば、歓喜の声を上げるようにした方が精神衛生上良いと思いますよ。
419 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 7cd7-hMGK)
2016/08/25(木) 15:55:05.48 ID:FxPhq+280
>>407 白紙枠は枠の配点以上マイナスにならない前提で、全部マイナス1した場合、埠頭消灯合計で24から26くらいです
420 :
名無し検定1級さん (スップ Sdc8-e7z2)
2016/08/25(木) 15:56:46.91 ID:use0cPyvd
ここ最近の書き込みは記述に不安を抱えてる人が多いね
ちょっと前は書ききってるのが当たり前で
再現答案40越えがザラにいたよね
再現高得点の書き込みの中には煽り君も
かなりいたのかな??
421 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 9cca-wCtU)
2016/08/25(木) 16:00:22.31 ID:ivrtHc470
>>419 全部マイナス1はないよ
必ず0.5のところがある
422 :
名無し検定1級さん (スフッ Sdb8-4Go5)
2016/08/25(木) 16:20:58.53 ID:beZQhBePd
423 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 73f1-scfU)
2016/08/25(木) 16:24:43.94 ID:hC9ReSYu0
424 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 116c-hMGK)
2016/08/25(木) 16:43:05.24 ID:JkvNuY3Q0
司法書士は難しいよ。
先に調査士受けた方がいいよ。
425 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d86-RDkh)
2016/08/25(木) 16:55:10.85 ID:lZMC5c4q0
>>408 >合格点の予想って複雑すぎるから、現状満足のいく分析ができてる人はいないよ。
これは、そのとおり。そもそも合格点の予想に大した意味はない。
>例えば、記述の採点者数が増えると、上乗せは多く必要になるか?
減少傾向にある最終合格者数に対して相対的に記述被採点者数が多い場合、
記述の足切り割合を例年より高くするか、総合落ちの人数を増やすかの2択
になるはず。
前者であれば、上乗せへの影響は少ない。後者であれば、上乗せ上昇の要因になる。
>平成24年は15点しか上乗せはいらなかったけど、それはなぜか。
総合落ちの人数が少なかったってのが、1つの大きな要因だろうね。
>そもそも上乗せの決定要因は何か?
一言でいえば、総合落ちの人数を抽出するために必要な点数だね。
「3つの足切り点の総和〜280点満点」の総合得点軸上に、3つの足切り通過受験者を
分布させ、得点の低い方から総合落ちの人数を切り出した結果が上乗せ点。
総合落ちの人数が多ければ、得点軸上で広い範囲を切ることになる(=上乗せ上昇)。
総合落ちの人数が同じだったとしても、足切り総和点が低ければ、広い得点軸上に
分布することになり、単位点数当たりの分布人数が疎になり、得点軸上で広い範囲を
切ることになる(=上乗せ上昇要因)。
一方、総合落ちの人数が同じだったとしても、足切り総和点が高ければ、狭い得点軸上に
分布することになり、単位点数当たりの分布人数が密になり、得点軸上で比較的狭い範囲
で足切り人数を抽出することができる(=上乗せ減少要因)。
そして、足切り総和点の上下に対する影響は、記述よりも3点/1問の択一の足切りラインの
上下の方が影響が大きい。
まぁ、なんだかんだ言って、↓これに反論するつもりはない。
>未来の予測なんかできっこない。
複合的な要因が相互に影響しあってるので、具体的な点数の予想等は無理だけど、
ここの要因が最終結果にどんな影響を及ぼすのかを想像して、結果が出たときに
当たった!とか、外れた〜〜とか言うのって楽しいじゃん。
426 :
名無し検定1級さん (アウアウ Sa45-hMGK)
2016/08/25(木) 17:42:43.35 ID:Vx/LYkv3a
427 :
名無し検定1級さん (アウアウ Sa45-t1qj)
2016/08/25(木) 17:47:42.32 ID:+rUj2PbOa
>>408 そりゃ予想だからね
でも、俺たちが3ヵ月の間に知りたいのはそういう予想なんだよね。
問題の中身はもう興味ないしどうでもいいわ
428 :
名無し検定1級さん (アウアウ Sa45-t1qj)
2016/08/25(木) 17:53:55.05 ID:+rUj2PbOa
429 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 8139-KSG3)
2016/08/25(木) 17:55:44.73 ID:RfRJgwtq0
昨年の足切り点が高かったのは、午前での30点以上の人数がかなりいたからだと思う。
合格者枠が30点以上の者によって消化されたことにより、結果として足切り点が上昇したのだろう。
今年の場合、逆に午前択一で30以上の者はかなり少ないと思われるので合格者枠が高得点者によって消化される割合が下がるとことになるので例年(18点)よりも下がると予想している。
上乗せは15点で足りるかもしれない。
430 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 34c8-pcMj)
2016/08/25(木) 18:06:09.25 ID:eij0N+bv0
記述の足切りをどうするか。合格点を何点にするかは
もう胸三寸なんだよね?
431 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 7cd7-hMGK)
2016/08/25(木) 18:09:50.71 ID:FxPhq+280
発表までおかしくなりそうだ。落ちたと思うとしても期待してしまう
432 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 9cca-wCtU)
2016/08/25(木) 18:15:13.72 ID:ivrtHc470
>>430 合格点を決定できる立場になると、人間やっぱりSになるのかな。
0.5点に30人いるんだよ。
433 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ de39-abF+)
2016/08/25(木) 18:24:33.39 ID:LJiqd1o40
細かい理屈は分からないが、ベテの勘だけで予想すると、
記述の基準点は、去年よりさらに2〜3点下がり、
逆に、上乗せは、7問、午前25でサプライズがあったように、
下手すると8問もあり得るという予感。
的中するかどうかは、お楽しみ。
434 :
名無し検定1級さん (スップ Sdc8-e7z2)
2016/08/25(木) 18:41:08.84 ID:use0cPyvd
俺は上乗せ22.5点と予想(`・ω・´)
435 :
名無し検定1級さん (アウアウ Sa01-c4QT)
2016/08/25(木) 18:41:32.57 ID:quii4hOJa
ほとんど諦めてたけどひさあさんのブログ読んだら少し希望湧いてきた。
436 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 7cd7-hMGK)
2016/08/25(木) 18:51:10.31 ID:FxPhq+280
>>435 白紙は配点調整されても影響なし的だったから、おれは落ち込んだ。
437 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d86-RDkh)
2016/08/25(木) 18:52:10.88 ID:lZMC5c4q0
>>429 >昨年の足切り点が高かったのは、午前での30点以上の人数がかなりいたからだと思う。
総合落ちの人数が例年に比べて顕著に増えたことが最大の要因だろ?
択一の足切りラインの上昇は、むしろ上乗せ減少要因だけど、
本質的な上乗せ点の意味を考えれば、総合落ち人数の増加が理由だよ。
「受験者数減少≒最終合格者減少」の傾向の一方で記述被採点者数に
顕著な減少傾向が見られないことのギャップを総合落ちの人数増で埋めてきた
という傾向に変化が無ければ、上乗せ点は上昇するよ。
438 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 7cd7-hMGK)
2016/08/25(木) 18:53:02.85 ID:FxPhq+280
連投すみません。
調整5点ほしい。
配点調整あるとすれば、どのくらいもらえるんだ?
439 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 7508-abF+)
2016/08/25(木) 19:56:12.71 ID:rdLMN1GW0
今年の記述被採点者の人数を2200人と仮定すると基準点突破者が1100人、合格者が680人と仮定すると総合落ちは420人になる。
仮定の人数が上下することによって総合落ちの人数も多少変動するけど去年の総合落ち人数505人より総合落ちの人数が減少することになる
とすると総合落ち人数の増加が上乗せ点の上昇に繋がったって考え方によると今年の上乗せ点も変わらないってことになるんじゃないかな?
440 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 72f0-gQqU)
2016/08/25(木) 20:04:57.19 ID:zvtkk/S20
算数が苦手なので皆さんのご高説全く理解できないのですが
要するに傾斜とか調整があるとLEC30点でも合格の可能性があるってことですか?
441 :
名無し検定1級さん (アウアウ Sa01-c4QT)
2016/08/25(木) 20:05:56.83 ID:dkaDO/xja
442 :
名無し検定1級さん (アウアウ Sa01-c4QT)
2016/08/25(木) 20:08:26.43 ID:dkaDO/xja
連投すまん。俺も追加設定だけは白紙だよ
443 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 7cd7-hMGK)
2016/08/25(木) 20:12:06.21 ID:FxPhq+280
>>441 おれ?
前も書いててすみません。
商登法2らん3らん
埠頭3らん2枠目
商登法2らんは正確には登記の事由「吸収分割による変更」、添付「委任状 1通」は苦し紛れに終了ギリギリで書いた。
444 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 7ac8-wCtU)
2016/08/25(木) 20:16:58.77 ID:jVobyKNy0
横からすまん
参考までに俺は埠頭3欄まるごと白紙
商業は3欄代取就任させたから白紙みたいなもんw
埠頭は3欄白紙多いと思うけどなー、それか商業2欄白紙のどっちか
両方白紙はそんなにいないと思う 個人的な感想だけど
445 :
名無し検定1級さん (アウアウ Sa01-c4QT)
2016/08/25(木) 20:18:29.18 ID:dkaDO/xja
>>443 俺も埠頭さんらん白紙だし、消灯2ラン埋めるには埋めたけど第鳥就任させたから減点どうなるかだな。レック再現は34
お互い希望捨てず頑張ろうな
446 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 7cd7-hMGK)
2016/08/25(木) 20:24:05.93 ID:FxPhq+280
>>444 そうか・・。おれ、両方白紙。
めっちゃ、解くのも、書くのも遅いのよ。次回、そこの克服が課題。
447 :
名無し検定1級さん (アウアウ Sa01-c4QT)
2016/08/25(木) 20:27:42.09 ID:dkaDO/xja
執行文しかり第鳥予選しかり、模試では当然のように出来ることがなぜか本番では出来なくなる。
も本番意識して勉強しないと役にたたないってことよくわかる本試験だった。
448 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 7ac8-wCtU)
2016/08/25(木) 20:27:51.85 ID:jVobyKNy0
>>446 いやおれは3欄丸々書いてないから
446さんは埠頭3らん1枠目書けてるんだから丸々白紙とは違うよ
449 :
海上 ◆Mjk4PcAe16 (ワッチョイ 71fd-10Dj)
2016/08/25(木) 20:28:04.11 ID:IfsvyqWk0
ただいまー、今日もおつかれー。
記述のこと、みんなすごく分析してるんだなァ。すごいわ。
おいらは考えると怖くなるだけなんで忙しくして考えないようにしてる。
ただ、合格点が下がる感じみたいだね。
不登では、2欄名変と抹消が逆(1件目と2件目)+3・4欄で別々抹消。
商登では、監査等委員会全く書けなかった&大トリも就任。
こんなおいらが何点で不合格になるかが、自分&みんなの試金石になればと思い
あと1ヶ月、試験の結果忘れとくww。
万が一受かってたら(推定1%未満)このレベルでも行けるっていう参考になると思いまする。
450 :
海上 ◆Mjk4PcAe16 (ワッチョイ 71fd-10Dj)
2016/08/25(木) 20:33:16.35 ID:IfsvyqWk0
逆にさ、自信持って「ここ完全に出来たぜー」ってとこ書いていくのってどうかな?
それも、後日、配点や来年の合否考えたりするうえで役立つ情報共有になるんでないかの??
おいらは
<不登>
第1問(代位⇒持分移転。執行文)OK
<商登>
(1欄)
予約権関係(事由・事項・添付)数字や議事録通数なども含めて完璧にOK
(2欄)
監査役の権限を会計監査に限定する定款の定め完璧にOK
監査役の退任完璧にOK
会社分割ほぼOK(かけなかったとこ「会社分割による変更」の「による変更」+
登記記録に関する事項)
451 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ de39-abF+)
2016/08/25(木) 20:35:14.83 ID:LJiqd1o40
>>446 字を速く書くという事にもつながりますが、小さく書くというのも鉄則です。
消灯1欄小さかったという話がありましたが、小さい字で書いたので、全然問題ありませんでした。
452 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 7cd7-hMGK)
2016/08/25(木) 20:47:54.63 ID:FxPhq+280
なるほど。おれ、急いでるくせに字大きいわ。
453 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ de39-abF+)
2016/08/25(木) 20:57:28.53 ID:LJiqd1o40
>>452 自分も、以前は、字が大きく、不登法の目的を書き間違えた場合なんかは、結構苦労しました。
予備校で、スピードアップのため小さく書くよう指導されたので、それの受け売りなんですけどね(笑)。
454 :
名無し検定1級さん (ペラペラ SDb8-wCtU)
2016/08/25(木) 21:13:52.60 ID:kFXr5+K1D
スピードとは関係ないかも知れんが、0.5mm芯のボールペン使ってます。
0.4mmだと、紙に刺さりすぎて書く時の力が必要になるので、だめでした。
0.7mm芯だと、すべりすぎて、「止め」に力が必要なので、これもだめ。
0.5mmだと適度な抵抗が、滑りと止めの役目を果たしてくれるので、ずっと
使ってます。ちなみに商等から説いたのですが、検討時間含め、1時間ジャストで
大体書きました。
455 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 7cd7-hMGK)
2016/08/25(木) 21:14:16.03 ID:FxPhq+280
訓練します
456 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 7cd7-hMGK)
2016/08/25(木) 21:22:14.22 ID:FxPhq+280
商登法だいたいは1時間以内で書ききって安定してるんだけど、今回1欄に50分かかり、焦ってそのまま不登法に移って、不登法も追加設定まで書けず、完全に正気を失ってた。
ボールペンはジェットストリームの0.5
457 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 9cf4-qQHP)
2016/08/25(木) 21:40:47.47 ID:+DuObH280
だから万年筆にすれば早いし疲れないって。
記載量の多い税理士試験なんてほとんどみんな万年筆だぞ?
458 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ de39-abF+)
2016/08/25(木) 21:47:24.73 ID:LJiqd1o40
>>456 確かに50分はかかり過ぎですね。30分チョイぐらいで足りる問題だったと思います。
459 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ b7f2-Knxq)
2016/08/25(木) 21:50:46.48 ID:XF2ZjgqB0
>>425 おー!なるほど。今までで一番納得のいく分析だわ。
予想なんか出来っこないといいつつ、俺も書いてみると、
まず、午前3000人、午後4000人で切った以上、24年、25年と同じような採点者数になると思う。
司法書士試験の択一では、午前択一と午後の択一は、午後の択一と書式みたいに同じ時間内でやるわけでもないし、
午前ができたら午後ができないとかの影響はないと考えられるため、
例えば午前の基準点をとった人の午後の得点傾向に年によって大きな変化はないと考えられるから。
だから、24年、25年と同じく2200人前後が記述採点に回り、1150人が総合判定に回る。
680人が合格人数だとすると足切りの人数は470人で去年より34人マイナス。
一方合格人数は去年の707人より27人マイナス。
法務省発表の総合得点別員数表によれば、基準点付近の人数は記述足切りを含んだ数ではあるけど、20人から30人程度。
つまり20人合格者を減らせば合格点は0.5点あがるけど、足切り人数のマイナスと相殺して、
上乗せは19.5で去年と同じって予想になる…
けど自信はないなー。
>>439さんが同じ予想をしてるのが心強くはあるけど。
460 :
名無し検定1級さん (ペラペラ SDb8-wCtU)
2016/08/25(木) 21:53:50.34 ID:kFXr5+K1D
454は、商登だけで1時間って意味です。
461 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ de39-abF+)
2016/08/25(木) 22:04:18.75 ID:LJiqd1o40
今年の問題は、例年以上に書き切るのが難しかったわけですが、
解いた感じで、勝手に理想時間を考えた場合、
択一1時間10分、不登法1時間5分、商登法45分。
自分は、択一に1時間20分以上かかってしまい、クリアできませんでしたが・・・
462 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 9cca-wCtU)
2016/08/25(木) 22:17:06.35 ID:ivrtHc470
今年は午後の開始前、記述用答案用紙に名前を記入する際
ペンを使うのか質問した奴がいて開始が4分遅れたんだよね。
あれでいつもと時間の感覚がズレて、時間管理が狂った。
今考えると追加設定書いてから商業にいけばよかった。
463 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 7cd7-hMGK)
2016/08/25(木) 22:24:00.40 ID:FxPhq+280
464 :
名無し検定1級さん (スップ Sdc8-e7z2)
2016/08/25(木) 22:41:15.13 ID:use0cPyvd
俺はユニボールシグノの極細0.38o使ってるよー。
ゲルインクでヘッドが安定していて書きやすい。
にじみが全くないのがいい。
465 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 7508-abF+)
2016/08/25(木) 22:42:47.81 ID:rdLMN1GW0
>>459 総合落ちの人数が上乗せの原因と考えるとそうなりますよね。
ただ、H26は総合落ちが303人でここ数年一番少ないのに上乗せ19.5なんですよね。汗 他の年は当てはまるんですけどね・・・。自分も自信ないです。
まぁH21〜H27年(H24は除く)まで上乗せ17.5〜19.5にまとまってるんで今年も急にそんな急増することはないんじゃないかなと思います。
466 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ df0e-gQqU)
2016/08/25(木) 22:44:41.41 ID:khRnmjMi0
ここでだらだらやってる人はほとんど受かる。少なくとも去年はそうだった。
467 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 7ac8-wCtU)
2016/08/25(木) 22:45:02.12 ID:jVobyKNy0
自分はパイロットのアクロボール0.5o
ボールペンは皆結構こだわりあるよねー
468 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ ced0-qQHP)
2016/08/25(木) 22:48:34.80 ID:OXcqpwwR0
>>462 それってひょっとして岐阜の朝日大ですか?
469 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 9cca-wCtU)
2016/08/25(木) 22:52:53.63 ID:ivrtHc470
470 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ b7f2-Knxq)
2016/08/25(木) 23:06:04.24 ID:XF2ZjgqB0
>>465 一つの仮説を立てると、それに反する年が出てくるから訳が分からなくなるって感じですよね。
ただ、方向としては俺も採点人数にしろ上乗せにしろ大幅に変わることはないんじゃないかって気はしてるんですけどね。
あともう一つ、今年は24年と25年に似てると思うんですが、
この二つの年の大きな違いが、記述の得点分布にあると思います。
24年は得点調整されたとされる難易度の高かった年で、高得点をとった割合が25年に比べてかなり少ない。
今年の記述の得点分布は25年よりは24年に近くなるんじゃないかって気がしてるんですが、それが上乗せにどう影響するのかといわれると分からんのですけど。
決定因子っぽいものがいくつもあって、結論まではいかないです。
471 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ce6-gQqU)
2016/08/25(木) 23:12:03.52 ID:kmvHEb8R0
>>463 457じゃないけどプロフィット21細字使ってるよ
画数多い漢字を書きまくらないといけないから国産の万年筆の細字がいいと思う
※アルファベット圏の万年筆の細字は日本製の中字相当の太さがある
472 :
名無し検定1級さん (スッップ Sdb8-hMGK)
2016/08/25(木) 23:17:41.62 ID:iABB1/axd
私は練習ではシャーペン、答練模試はジェットストリーム0.38を使ってました。
ボールペンはコスト的に練習では使いませんでした。
練習というのは蛭町Fコンです。
473 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ b73d-9X9k)
2016/08/25(木) 23:24:28.94 ID:WILFM1OA0
よほど貧乏なのね
474 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 7cd7-hMGK)
2016/08/25(木) 23:27:13.48 ID:FxPhq+280
>>471 ネットでみたら、他に、パイロットのカスタム74のスケルトンボディがインク残量がわかって試験向きだそうですね。
475 :
名無し検定1級さん (スッップ Sdb8-hMGK)
2016/08/25(木) 23:37:35.10 ID:iABB1/axd
ユニボールペンシグノ0.28も使い易かったです。
人それぞれ書き方のクセがあるので何種類か実際に試してみるといいと思います。
ジェットストリームを進める人が多いですが、私はシグノが使い易かったです。
476 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 8022-Et/d)
2016/08/25(木) 23:43:33.61 ID:Ap1AlDHA0
自分はゼブラのSurariの0.5です。
色々試してみたけどペン先の感じが一番好きでした。
80円位で安かったです。
477 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 8139-t1qj)
2016/08/25(木) 23:56:46.13 ID:LDGF4B3V0
色々試してもジェットストリー厶0.5に戻ったわ
油性ボールペンのくせにゲルインキ並に滑らかで凄い
商登の回答欄と記載量考えたらホントは0.38の方が良いんだけど
筆圧強いから書いてて引っ掛かる
478 :
名無し検定1級さん (スッップ Sdb8-hMGK)
2016/08/26(金) 00:02:11.28 ID:krepBRjxd
まともな情報交換ができるのは、なんか良いですね。
一定数、変なのが居ますが、社会にはそういうのも一定数居るというのを改めて教えてくれます。
479 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ b9c8-B2o+)
2016/08/26(金) 00:08:03.17 ID:fWddZF9t0
シグノ0.38で挑んだけど、本試験の答案用紙は引っかかりを感じた。
紙質がちょっと違うのかな。やっぱジェストがいいのかな。
480 :
名無し検定1級さん (スッップ Sdb8-hMGK)
2016/08/26(金) 00:15:27.10 ID:krepBRjxd
筆圧が強い人はジェットストリーム、弱い人はシグノが良いのかなぁと思います。ジェストは紙に書き込む感じで、シグノは乗せる感じで。
481 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 8139-t1qj)
2016/08/26(金) 00:19:35.09 ID:EuKAA02R0
やはりジェットが支持されてるのには理由がある
ただ、たま〜に、というかわりと、書き始めのインクが出ないときがある
反対に、ペン先にインクダマも結構できるなあ
まあ俺の書き方が悪いだけかも知らんが
そして稀に全然出なくなるときがある
模試とか試験では2本は当然、できれば3本用意したい
482 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 7df0-gQqU)
2016/08/26(金) 00:45:31.25 ID:reiLNEfa0
こんにちは、偏差値38の高卒ですが司法書士の試験受けてみようと思います
1年間毎日勉強すれば合格できると思いますか?
483 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 40bf-KSG3)
2016/08/26(金) 00:46:11.37 ID:rTU2i31Z0
一通りインプットを終えたものですが
勉強のやり方としては過去問を解くのを基本でいいの?
484 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 7df0-gQqU)
2016/08/26(金) 00:49:55.88 ID:reiLNEfa0
>>483 良いと思いますよ、基本的には過去問を回すっていうのがどの国家試験でも一番有効な戦略かと思いますので
過去問をぐるぐる回してください。
それで6割は取れるようになると思います、司法書士の試験が何割で合格ラインか知りませんがここから上乗せしてゆけばいいでしょう。
ただ未知の問題も出るでしょうからそれは教科書みたいなものをひたすらに何度も読むことで咀嚼していれば受かると思います。
ちなみに僕は高卒です。
485 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 40bf-KSG3)
2016/08/26(金) 00:54:19.02 ID:rTU2i31Z0
>>483 早速のご返答ありがとうございます。
正直過去問が厚いので大変ビビってましてこれを回転させるのはしんどく思いますが
やるしかないってことですね。とりあえず頑張ってみます。
486 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 7749-9X9k)
2016/08/26(金) 02:22:22.09 ID:t7oOar7x0
まだ1ヵ月もあるのかよ・・・
487 :
名無し検定1級さん (ペラペラ SD19-wCtU)
2016/08/26(金) 02:39:20.84 ID:KMQhDkZ7D
>>485 過去問中心だけでは、基準点に届くかどうか。で終わり。
このスレずっと見ていけば分かると思いますが、記述で上乗せ点数をかせぐ
ことは、多くの受験生が苦悩しているのが現状です。
択一で上乗せを稼げるかが合格の近道になってきていますが、この基準点に
プラスアルファするものが過去問・テキストにない未出分野に多いのも事実です。
この未出分野の攻略は、相当難しいです。
正直言って、1日9時間以上10年やることになっても不思議ではない世界です。
488 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 279f-t1qj)
2016/08/26(金) 02:54:55.95 ID:MSZwqx+g0
この試験は基準点が異様に高いからな。運が良い人だと一回で受かるが逆に運が悪いと何年も何年も続くよ。あの年は午前択一でダメだった。あの年は午後択一がダメだった。あの年は総合落ちだった等。つまり目指すのはオススメしない
489 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 40bf-KSG3)
2016/08/26(金) 06:16:20.33 ID:rTU2i31Z0
483、485です
たとえ何十回落ちても受かりたいです。
絶対受かりたいです。
頑張ります。
なのでこれからよろしくお願いします。
490 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 34c8-pcMj)
2016/08/26(金) 06:48:58.95 ID:RX2RduEa0
sarasaの0.3〜0.5 を使ってる
最後にたどりついた
491 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 7508-RDkh)
2016/08/26(金) 06:58:02.98 ID:u2eaQ6l+0
492 :
名無し検定1級さん (アウアウ Sa01-E6Cj)
2016/08/26(金) 07:01:38.28 ID:Ea5NxDlFa
受験生として恥ずかしながら、今年の試験受けて、民事執行法が捨て科目の認識改めようと思った
493 :
名無し検定1級さん (アウアウ Sa01-E6Cj)
2016/08/26(金) 07:09:41.69 ID:Ea5NxDlFa
>>489 何十回とか言ってる時点で、甘え。今年死んでもうかるぐらいなくちゃ。
494 :
名無し検定1級さん (ペラペラ SD19-wCtU)
2016/08/26(金) 07:26:11.89 ID:ay08E+xYD
>>492 姫野チルドレンの私としては、マイナー系は、民事執行=ゴールラインと位置付けて
考えてました。
執行力を得るための裁判での勝訴、執行段階での当事者関係の確保のための
民事保全、それらを担保するための供託。
過去問の範囲以上に深めるとドつぼにはまると思いますが、執行場面を
好きになるというか、執行場面こそ人間ドラマの最終局面と考えると
マイナー系は伸びると思います。
495 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ b764-E6Cj)
2016/08/26(金) 07:57:21.18 ID:bSyHgGDO0
>>494 そうなんですね、私が受けた講師は執行法は捨てても良いと言ってたので、それを鵜呑みにしてました(^-^; 記述でも民執の知識必要ですね、とほほ
496 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 34c8-pcMj)
2016/08/26(金) 08:25:04.25 ID:RX2RduEa0
不合格者サロンでも立てるかw
497 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ e172-wytj)
2016/08/26(金) 08:29:22.93 ID:kSOhSLBc0
記述の基準点は偏差値ではなく単に平均点を0.5点単位で繰り上げているだけ。
豆知識な。
H27年 平均36.16→基準36.5
H26年 平均37.18→基準37.5
H25年 平均38.69→基準39.0
H24年 平均37.61→基準38.0
498 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 7cd7-hMGK)
2016/08/26(金) 08:30:12.05 ID:+Sm+N4P00
執行法はテキストの全部分をやる必要ないよ。過去問に出てる論点だけでいい。
499 :
名無し検定1級さん (ペラペラ SDb8-abF+)
2016/08/26(金) 08:41:44.06 ID:9h4/U9cZD
記述の書くスピード・量が上がってきたとき、腱鞘炎をやってしまったのですが、
みなさんはこんな経験してきたのでしょうか。
感じ方の話になるので、単純に病院行った=重度、行かなかった=軽度としますが、
予防対策、なってからの治療対策など予備校でもなかなか教えてくれないことを
教えていただけると助かります。
自分は、軽度だったのですが、その後は、答練では、点数捨ててでも
記載量の多い種類株式の内容の変更、責任限定契約あたりは空白にしてました。
あと、薬局のひとにフェルビナクよりインドメタシンのほうが効くといわれ、
それ塗ってました。
500 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 7cd7-hMGK)
2016/08/26(金) 08:44:57.65 ID:+Sm+N4P00
>>499 春頃から肘をやられました。
今でも腕を伸ばすとき激痛までいかないですが、まあまあ痛いです。今のうち病院行った方がいんだろうけど、病院行ったら治るものなんでしょうか?
501 :
名無し検定1級さん (ペラペラ SDb8-abF+)
2016/08/26(金) 08:51:18.74 ID:9h4/U9cZD
>>500 そうそう。結局病院にかなったのは、行ってどうにかなるものなのかな?
と思って結局行かなかったんですよね。
緊急的にはテーピングと痛み止めとからしいんだけど、有効な治療法って
なんなんですかね。
502 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 72f0-gQqU)
2016/08/26(金) 08:54:07.40 ID:RR1anyB60
>>500 東大系の病院は炎症を抑える措置はするが痛み止めの処方はしない
慶応系の病院はとりあえず痛み止めのためにモルヒネをバンバン打つそして症状が悪化したら切断してしまう
503 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 7cd7-hMGK)
2016/08/26(金) 08:59:39.93 ID:+Sm+N4P00
切断=司法書士受験不可能
504 :
名無し検定1級さん (アウアウ Sa45-t1qj)
2016/08/26(金) 09:45:53.33 ID:wE2NKxhUa
記述は本番以外全部書く必要ないだろ(笑)
種類株主総会議事録なら種株〜〜とかしか書かないぞ
いちいち全部書いたら時間の無駄だろ
505 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d86-RDkh)
2016/08/26(金) 09:56:08.73 ID:72TsXOiq0
>>465 >ただ、H26は総合落ちが303人でここ数年一番少ないのに上乗せ19.5なんですよね。汗 他の年は当てはまるんですけどね・・・。
>>425に書いたとおり、上乗せ点は総合落ちの人数と足切り点の総和との兼ね合いで決まるんだよ。
H26年の足切り点総和は187.5点で、ここ数年で特に低い。これは上乗せ上昇要因。
さて、今年はと言えば、
・上乗せ点総和は近年稀に見る低さが予想される。
・記述被採点者が受験者数や予想合格者数に対して多いのではないかと噂されている(=総合落ち人数が多そう)。
上乗せ上昇要因が2つ揃ったってことだ。
過去最大の上乗せ点になると断言するよ。
506 :
名無し検定1級さん (スフッ Sdb8-4Go5)
2016/08/26(金) 10:01:31.74 ID:5Z30KNNPd
>>505 で、合格点は何点だと思うんだ?
俺は205点。
これより上のやつはもう遊んでるんだろうな…
507 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d86-RDkh)
2016/08/26(金) 10:52:05.65 ID:72TsXOiq0
>>505 【誤】・上乗せ点総和は近年稀に見る低さが予想される。
【正】・足切り点総和は近年稀に見る低さが予想される。
>>506 記述の採点方法がブラックボックスな以上、具体的な合格点をピンポイントで
予想することは出来ないし、予想する意味も興味もない。
508 :
名無し検定1級さん (ペラペラ SD19-abF+)
2016/08/26(金) 11:01:52.07 ID:ECiQ9jOYD
>>504 過去問解くときは、確かにそうする。
ただ、答錬は本番の時間配分のシュミレーション、結果からの偏差値を常に意識
する、点数に対する言い訳を作らないために、それなりに全力でやります。
509 :
名無し検定1級さん (アウアウ Sa01-qQHP)
2016/08/26(金) 11:25:11.98 ID:Gw3PtUrya
択一でたくさんできてんのに技術書ききれてないって人が多いな。
記述の基準が下がって、上乗せが25必要とかなんねーかなー
上乗せ9だからさぁ...
510 :
名無し検定1級さん (アウアウ Sa45-t1qj)
2016/08/26(金) 11:33:13.00 ID:wE2NKxhUa
>>508 もちろんトウレンはちゃんと書くよね
ただ、腱鞘炎とか言ってる人はほんと要領悪いと思うわ
511 :
名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp69-qQHP)
2016/08/26(金) 12:08:03.87 ID:CUh5O3Cvp
結局のところ、
「記述基準点」+「上乗せ点」の数字は例年と同じ気がするな。
H27 36.5+19.5=56
H26 37.5+19.5=57
H25 39.0+17.5=56.5
今年も57点くらいじゃないかな。
記述基準点が35点だったら上乗せ22点
記述基準点が37点だったら上乗せ20点
記述基準点が33点だったら上乗せ24点
みたいな。
512 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ b7f2-Knxq)
2016/08/26(金) 12:17:00.03 ID:vA+BCBU40
>>505 記述被採点者が多いと予想される理由は?
>>459に書いた通り、3000人4000人で切った場合は過去2度試されてて、
どちらも2170人程度だったのに、今年が多くなる理由が分からん。
基準点の偏差値が低いってことは、午前基準点の人が午後基準点を取れてない可能性が24年、25年より高いとみれば、
むしろ2170人より少なくなるとも考えられると思うんだけど。
513 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 7cd7-hMGK)
2016/08/26(金) 12:28:51.38 ID:+Sm+N4P00
早くあっち側行きたい
合格わかったときってどんな気持ちなんだろなあ。
今年はないけど。
514 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 7508-abF+)
2016/08/26(金) 12:46:08.56 ID:Cy8Ddsj30
>>505 なるほどね、納得
ただ、
>>512さんの指摘するように記述被採点者の人数は2200人前後くらいだと思うから総合落ちは去年より減ると思う。それでも例年よりは多いだろうけど。
とすると、H22年の足切り総和193.5、総合落ち403人、上乗せ19.0が近いのかな?H22より足切り総和が下がって、総合落ちが同じか少し多くなると考えると上乗せ21点くらいで収まるんじゃないかな。
515 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d86-RDkh)
2016/08/26(金) 13:02:32.01 ID:72TsXOiq0
>>512 >どちらも2170人程度だったのに、今年が多くなる理由が分からん。
「受験者数や予想合格者数に対して」って言ってるでしょ。
仮に2170人だったとして、その2170って数字を過去と比較して多寡を論じても意味がない。
受験者数も合格者数も単調減少している近年において、今年も受験者数・予想合格者数ともに
過去最低が予想される。
今年の予想合格者数よりも150人以上も合格者が多かった時代と同程度の2170人って数字は、
"受験者数や予想合格者数に対して"多いと評価できると思うよ。
まぁ、結果が出るのを楽しみにしててよw
516 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 8139-Knxq)
2016/08/26(金) 13:06:23.90 ID:VsInq10K0
再現35割っててもう無理だと思い試験道具片づけたんだけど、受験票なくして
しまった。自分の受験番号覚えてないしどうしよう
517 :
名無し検定1級さん (ガラプー KK8a-iWsh)
2016/08/26(金) 13:10:12.93 ID:/bZyPiz+K
得点分布から解析したところ
記述の被採点者は増加し、逃げ切りに必要な上乗せは8問近くなるとの
LEC生氏の分析結果が、2週間くらい前にあったよね
518 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ b7f2-Knxq)
2016/08/26(金) 13:16:00.58 ID:vA+BCBU40
>>515 総合落ちの人数が去年に比べて大幅に増えることはないのではないかという話なんだけどね。
記述の被採点者数が2500人とかいう話もあったからその根拠を聞ければと思っただけで。
あともう一つ、ほぼ同じ条件がそろってる24年、25年の差を、
上乗せ点総和と総合落ちの人数だけで説明できてないってのが最大の問題だと思う。
確かに25年の方が合格者数が40人ほど少ないから総合落ちの人数も少ないんだけど、
それだけで上乗せが2.5点も上昇するとは思えない。
択一高得点者が記述で素直に得点できたかどうかという意味での記述の難易度が与える影響が大きいだろうと思うけど。
519 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 7ac8-wCtU)
2016/08/26(金) 13:22:07.94 ID:kdcnTlRp0
>>516 合格してたら通知来るよ
それまで待てば
520 :
名無し検定1級さん (ペラペラ SDc8-abF+)
2016/08/26(金) 13:22:28.19 ID:Xs+1javKD
>>516 筆記発表の2・3日後には、通知来るから。他の人よりちょっとわかるのが遅れる
だけ。
例の封筒に住所氏名も書いてない場合は、試験法務局総務課へ問い合わせるしかない。
521 :
名無し検定1級さん (スフッ Sdb8-MFLP)
2016/08/26(金) 13:22:49.83 ID:EfpYUvtld
まあ、上乗せどうこうの前に記述の基準点越えなければね。
522 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ b95c-j+WP)
2016/08/26(金) 13:31:56.17 ID:2D/dDcTj0
>>517 LEC生さんの得点分布からの計算上だと択一基準点25-25にしても2000人越えるらしいよ。実際は2000人届かなかったから25-24にしたんだろうから計算上より少ないんだろうな。
だからH24、H25みたいに2200人前後に落ち着くと思う
523 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 7cd7-hMGK)
2016/08/26(金) 13:32:52.02 ID:+Sm+N4P00
採点調整? 配点調整? に頼るしかない俺は、それがどういうものなのか気になってしょうがない。教えてください。
524 :
名無し検定1級さん (ペラペラ SDc8-abF+)
2016/08/26(金) 13:35:36.46 ID:Xs+1javKD
記述基準点と上乗せ点に相関関係は、ない。
記述基準点は、記述点のみに注目しその半分くらいの人数を切り捨てるもの
上乗せ点は、総合点の上位700番目位(合格者の最低点)と総合最下位の点数の差
上乗せ点を今年は何点とする。みたいなものではない。
525 :
名無し検定1級さん (ガラプー KK8a-iWsh)
2016/08/26(金) 13:36:42.79 ID:/bZyPiz+K
2400人と2000人で
お上が2400人の方を選んだだけじゃね?w
526 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ b7f2-Knxq)
2016/08/26(金) 13:40:01.18 ID:vA+BCBU40
>>522 午前と午後の得点分布が発表されてるから矛盾しないように総合点の分布をエクセルで作ってみるってのはすごいと思うんだけど、
数百億通りとかのうちの一つの可能性を指摘してるに過ぎないからなー。
去年も根拠がないって散々言われてた。
527 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d86-Vqeh)
2016/08/26(金) 14:08:20.31 ID:72TsXOiq0
>>518 >確かに25年の方が合格者数が40人ほど少ないから総合落ちの人数も少ないんだけど、
最後の「少ない」は、「多い」の誤記かな?
総合落ちの人数は、H24よりH25の方が54人多いね。
十分な上乗せ上昇要因だと思うよ。1.5〜2点程度の影響はあると思う。
もちろん、それ以外の要因も関連しているけどね。
>択一高得点者が記述で素直に得点できたかどうかという意味での記述の難易度が与える影響が大きいだろうと思うけど。
これには賛成するよ。
H24の総合超えで記述足切りは167人で、H25の同じ境遇の受験者数は71人。
H24の方が択一はそこそこ出来たけど記述でこけた連中がかなり多いってこと。
これは、3つの足切りを通過した受験生だけの分布で見ると、総得点軸の下位層において、
単位得点当たりの分布が疎であることを想像させる。
528 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 34c8-pcMj)
2016/08/26(金) 14:26:29.49 ID:+pu+v/Qy0
529 :
名無し検定1級さん (ラクッペ MM19-t1qj)
2016/08/26(金) 14:56:54.66 ID:h22a1eCSM
530 :
名無し検定1級さん (アウアウ Sa01-nik1)
2016/08/26(金) 15:18:57.37 ID:Ttq1pe2qa
おそらく記述基準点を例年通りにしてバッサリ切ってくるんだろうな
上乗せ点は例年通り位にしてさ
根拠はなくて申し訳ないが
531 :
名無し検定1級さん (スフッ Sdb8-MFLP)
2016/08/26(金) 15:45:39.38 ID:EfpYUvtld
みんな論文かけるぐらいの分析力だな。
結局
択一 6以上 白紙なし
なら可能性があることでいいだろ。
二つに当てはまらないやつは勉強はじめたら?
532 :
名無し検定1級さん (ガラプー KK8a-iWsh)
2016/08/26(金) 15:52:23.61 ID:/bZyPiz+K
そもそもだな
総合合格点に達しているかどうか気にしなければならない層(逃げ切り確保出来てない)は
記述基準点そのものを例年通り(得点37付近)+上乗せ6問〜
だろうと
記述基準点偏差値を例年通り(偏差値50付近)+上乗せ8問〜
だろうと
厳しい戦いには変わりないんじゃね?w
533 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ b7f2-Knxq)
2016/08/26(金) 16:05:47.84 ID:vA+BCBU40
>>527 なるほど。24年の記述の難易度が25年より高くて、それは総合越え記述基準点落ちの人数に顕著に表れてるわけか。
今年も択一の高得点者で記述の基準点落ちの割合は高くなりそうだから、合格点を押し下げる方に作用しそうな気はする。
上乗せ0.5点の価値については俺は20人から25人程度と思う。
年によるけど、基準点付近の人数は0.5点あたり20人から35人ぐらいで、
総合越え基準点落ちの割合は85%から95%程度だから。
ただここは別の評価はいくらでもできそうではあるけど。
534 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ b95c-j+WP)
2016/08/26(金) 16:10:36.94 ID:2D/dDcTj0
>>532 あんた、基準点発表直前に現れた28問君だろ?
単芝だし、煽りかたそのままだし
535 :
名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d86-Vqeh)
2016/08/26(金) 16:15:15.76 ID:72TsXOiq0
>>533 >上乗せ0.5点の価値については俺は20人から25人程度と思う。
合格最低点付近の層については、俺もそのくらいだと思ってるよ。
ただし、「3つの足切り点の総和〜合格最低点」の層では、0.5点当たりの人数も
少ないし、記述足切り割合は高くなると想像している。
それらの層全体として総合落ちの人数を抽出するわけだから、
平均として見れば、0.5点当たりの人数は20〜25人という数字よりも
やや下がることになる。
536 :
名無し検定1級さん (ガラプー KK8a-iWsh)
2016/08/26(金) 16:26:52.27 ID:/bZyPiz+K
>>534 全く別人です
去年択一64で総合超え記述足切り。今年も総合超えの記述足切りのピンチw
基準点前はLECの偏差値が一番信頼出来ると主張し、午前予想を見事に外しますたw
537 :
名無し検定1級さん (アウアウ Sa01-qQHP)
2016/08/26(金) 16:30:12.68 ID:Zolmuoh0a
怖くて怖くてやばい
538 :
名無し検定1級さん (アウアウ Sa01-qQHP)
2016/08/26(金) 16:30:36.90 ID:Zolmuoh0a
逃げ切りは確保してる。
記述ほんと怖い。
539 :
名無し検定1級さん (ドコグロ MM74-NoHC)
2016/08/26(金) 16:33:52.14 ID:kA6x0Cw2M
ジャップ呼ばわりの似非受験生