◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

プロジェクトマネージャ Part33 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lic/1555071284/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し検定1級さん2019/04/12(金) 21:14:44.70ID:lsxqOLRq
プロジェクトマネージャ試験(PM)
[ Project Manager Examination ]
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/pm.html

情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.ipa.go.jp/

関連スレ
情報処理技術者試験 総合統一スレ 3
http://2chb.net/r/lic/1484740145/
情報処理技術者試験 高度試験共通午前T Part3
http://2chb.net/r/lic/1484740431/
【ワカヤマン】情報処理技術者試験 高度総合 Part1
http://2chb.net/r/lic/1504864700/

前スレ
プロジェクトマネージャ Part32
http://2chb.net/r/lic/1529683685/

2名無し検定1級さん2019/04/12(金) 21:15:02.81ID:lsxqOLRq

3名無し検定1級さん2019/04/12(金) 21:15:19.05ID:lsxqOLRq
合否報告テンプレ
【合否】
【受験回数】X回
【自己採点】 午後I(1,2,3):XX割くらい 午後II(1,2):ABCD
【得点・評価】午前I:XXX/100 午前II:XXX/100 午後I:XXX/100 午後II:ABCD
【使用テキスト】
【他の所持資格】
【今後取りたい資格】
【年齢】XX
【感想】

4名無し検定1級さん2019/04/12(金) 21:15:33.52ID:lsxqOLRq
成績照会ページ
応用情報技術者試験(AP)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/js/input.html?examCode=AP
プロジェクトマネージャ試験(PM)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/js/input.html?examCode=PM
データベーススペシャリスト試験(DB)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/js/input.html?examCode=DB
エンベデッドシステムスペシャリスト試験(ES)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/js/input.html?examCode=ES
情報処理安全確保支援士試験(SC)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/js/input.html?examCode=SC
システム監査技術者試験(AU)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/js/input.html?examCode=AU

合格発表(携帯用ページ)
全区分
https://web10.jitec.ipa.go.jp/jsmob/inputSearch.html

成績照会(携帯用ページ)
応用情報技術者試験(AP)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/jsmob/input.html?examCode=AP
プロジェクトマネージャ試験(PM)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/jsmob/input.html?examCode=PM
データベーススペシャリスト試験(DB)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/jsmob/input.html?examCode=DB
エンベデッドシステムスペシャリスト試験(ES)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/jsmob/input.html?examCode=ES
情報処理安全確保支援士試験(SC)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/jsmob/input.html?examCode=SC
システム監査技術者試験(AU)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/jsmob/input.html?examCode=AU

5名無し検定1級さん2019/04/13(土) 08:43:23.81ID:yY94QYyY
おつです

6名無し検定1級さん2019/04/13(土) 18:24:03.30ID:RxyfpQyW
みんな勉強進んでる?

7名無し検定1級さん2019/04/13(土) 22:42:56.90ID:sYPjKYRR
今、午後二の過去問で論文設計はじめたわ。

むずいね。これ。
頭の中でいけそうだな。
と思っても、辻褄合わない構成なったりするね

8名無し検定1級さん2019/04/14(日) 00:03:43.75ID:RxSmlhUh
保守

9名無し検定1級さん2019/04/15(月) 22:21:14.43ID:zE1zfpSW
誘導

プロジェクトマネージャ Part33
http://2chb.net/r/lic/1555073493/

10名無し検定1級さん2019/04/15(月) 22:46:56.38ID:xuNmKAi2
>>9
こらバカヤマ
PMも受からないからって荒らすな
合格証書手に入れてから物言えw

11名無し検定1級さん2019/04/15(月) 23:39:16.37ID:POiyQ+mG
確実に合格してみせるの人って今回はPM受けるの?

12名無し検定1級さん2019/04/17(水) 23:16:44.17ID:JDzDwjDv
           ____
         /⌒  ⌒\
       /( ○)  (○)\
      /:::::: ,( ● ●)、 :::: \   これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。
      |   ,' _,,.--、,  ',   |   こんなので落ちてら。うわっくっさくっさー。
      \  l/r,二⌒ユヾ i /
       \ ''''´ ̄ ̄` /

ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979

13名無し検定1級さん2019/04/18(木) 22:08:36.55ID:mpuJGDS7
>>1

14名無し検定1級さん2019/04/19(金) 08:49:21.65ID:0/WN5lbr
モマエラの会社、プロマネ受かったら祝い金いくらもらえるの?

ちなみに私は25万。

15名無し検定1級さん2019/04/19(金) 08:50:10.59ID:Jb+ypZOs
五万 笑
ひどい泣

16名無し検定1級さん2019/04/19(金) 10:37:05.45ID:m9BjLzBU
>>14
受験料+月額1.5万円だから長期的にみればどっちがお徳かは?

17名無し検定1級さん2019/04/19(金) 11:38:19.82ID:Jb+ypZOs
みなさん、受験票の準備を
写真を貼りましょう

18名無し検定1級さん2019/04/19(金) 12:22:42.92ID:fnfVYcVL
>>14
無し(´・ω・`)

19名無し検定1級さん2019/04/19(金) 23:37:27.46ID:EY1nKSr6
age

20名無し検定1級さん2019/04/19(金) 23:41:50.48ID:gPs0d6mf
IT業務未経験者の意地を見せてやる
中小企業診断士2次筆記の技術を応用できる確信を得た
怯えて待て経験者たちよ

21名無し検定1級さん2019/04/20(土) 00:17:05.91ID:KGGbpsz2
>>20
むしろなぜIT未経験でこの資格とるんだ?
この資格だけあっても経験ないと採る所殆どなさそうだけど?
資格マニアなの?

22名無し検定1級さん2019/04/20(土) 00:19:24.71ID:KGGbpsz2
>>20
書き込んでから気づいたのだけれど、試験直前で>>21みたいなモチベ下げる事言うのは良くなかったな。ごめん。頑張れよ

23名無し検定1級さん2019/04/20(土) 00:19:54.91ID:JYGLqCQ3
バカヤマがスレ乱立荒らしをやめないため次スレPart34からワッチョイとなります。

プロジェクトマネージャ Part34
http://2chb.net/r/lic/1555687050/

24名無し検定1級さん2019/04/20(土) 00:43:30.46ID:egyi+/8W
>>22
気にすんな、お互い頑張ろうやw

25名無し検定1級さん2019/04/20(土) 06:50:18.26ID:rQO04dmn
おはようございます!
さて、明日が試験ですね

今日はみなさん、早く寝ましょう

26名無し検定1級さん2019/04/20(土) 08:42:56.16ID:V4jNE/tR
>>23
完全にブーメランで草
バカヤマほんとに哀れやのう

27名無し検定1級さん2019/04/20(土) 10:03:14.97ID:47dEBCSb
おはようございます!

28名無し検定1級さん2019/04/20(土) 10:41:01.01ID:PqByICc1
早稲田出てるから地頭はいい方だけど午後は難しいと感じてる

29名無し検定1級さん2019/04/20(土) 11:53:01.62ID:rQO04dmn
前に試験受けたとき、教室に古めの目覚まし時計持ってきてるやついたな

30名無し検定1級さん2019/04/20(土) 12:31:11.78ID:wXhmu1n7
地頭で思ったけどこの試験IQ120以下
だと受かるのほぼ無理

31名無し検定1級さん2019/04/20(土) 15:23:15.17ID:CHjx0STW
age

32名無し検定1級さん2019/04/20(土) 21:50:40.49ID:iD1fqTyF
あげ

33名無し検定1級さん2019/04/21(日) 08:06:19.35ID:ctoUJeJ2
皆起きてるか?
遅刻するなよー

34名無し検定1級さん2019/04/21(日) 10:02:35.69ID:V7bUSJCy
リュウソウジャーもみたし、そろそろ出るわ!

35名無し検定1級さん2019/04/21(日) 10:33:30.41ID:vwBjkego
時計がずれてて回答一つ埋めれんかった(´;ω;`)

36名無し検定1級さん2019/04/21(日) 10:37:01.11ID:LxfmPg7T
午前1終わったし帰ろう。

37名無し検定1級さん2019/04/21(日) 10:37:51.04ID:6CT346ym
午前1速報くれ

38名無し検定1級さん2019/04/21(日) 11:35:07.58ID:tyxoCRxP
野村

39名無し検定1級さん2019/04/21(日) 11:35:30.29ID:GFdhTqjs
470

40名無し検定1級さん2019/04/21(日) 11:36:06.53ID:Dq21O9Jp
イエウアイ
ウアエエウ
ウウイウウ
イエウウア
エアエアイ

ボーダーラインギリギリと予想…

41sage2019/04/21(日) 11:37:26.03ID:FhgQgxwB
うえうあい
うあええう
うううえう
あえういあ
いええあい

にした。

42名無し検定1級さん2019/04/21(日) 11:37:41.06ID:pSGPk3ap
簡単だったね
また野村さんでしたね

43名無し検定1級さん2019/04/21(日) 11:37:43.96ID:acEP1cLo
午前2
うえうあい
ういええう
うういえう
ええういあ
いうえあい

9割合ってるはず

44名無し検定1級さん2019/04/21(日) 11:38:26.60ID:5fEZ5hXO
ウエエアイ
イイエエウ
ウウイエウ
アエウイア
イウエイイ

感覚的には8割前後

45名無し検定1級さん2019/04/21(日) 11:39:24.51ID:4gE5w7Eq
ウ多くない??

46名無し検定1級さん2019/04/21(日) 11:40:25.93ID:H5FZ5S8L
みんな裸足または靴下で学校の便所に入って行ってえらいこっちゃ

47名無し検定1級さん2019/04/21(日) 11:40:35.27ID:jrLvCdw+
まあ、午前は余裕の完全勝利だ
ここからだな

48名無し検定1級さん2019/04/21(日) 11:40:55.65ID:eTWqy0ud
午前楽過ぎで20分余った
退出させてくれよ

49名無し検定1級さん2019/04/21(日) 11:41:02.88ID:6he0nW4i
条件反射はいかんで
野村今回はCになっとるやん

50名無し検定1級さん2019/04/21(日) 11:42:08.72ID:Y28zLHI6
秋に続いて午前2難易度高かったな。
60は超えてる自信あるけど100は厳しいと感じた

51名無し検定1級さん2019/04/21(日) 11:42:22.17ID:tyxoCRxP
いやー危なかったよ
終了5分前に裏面に気付いた

52名無し検定1級さん2019/04/21(日) 11:42:59.85ID:3u3ufHr2
>>49
まじ?条件反射的に野村にしてしまった

53名無し検定1級さん2019/04/21(日) 11:43:06.67ID:3EP7bJZI
解答おじさんを参考にすると自分は6ミスくらいなので午後も一応受けとく

54名無し検定1級さん2019/04/21(日) 11:44:19.23ID:Y28zLHI6
>>49
びびらすなよ、確認したわ。この問題は過去問と一緒。
ロールフォワードの問題は選択肢の順序変わってた

55名無し検定1級さん2019/04/21(日) 11:45:05.90ID:pSGPk3ap
日大トイレが多くてありがてぇ

56名無し検定1級さん2019/04/21(日) 11:45:17.31ID:acEP1cLo
裏面ネタが通用するのは、APまでだぜ

57sage2019/04/21(日) 11:46:39.10ID:FhgQgxwB
高度でIPA初受験はないからな。
名前の記入欄とかな。

58名無し検定1級さん2019/04/21(日) 11:46:46.23ID:eTWqy0ud
若かった頃は裏面ネタにビビっていたもんだぜ

59名無し検定1級さん2019/04/21(日) 11:46:53.41ID:H5FZ5S8L
スリッパ持参しなかった人たち、靴履かずに便所に入らないといけない事態に

60名無し検定1級さん2019/04/21(日) 11:47:14.75ID:aWV2sPIn
午後Iはいけると思うが論文は対策の時間無くて無理。人的資源だけでも書ける気しない。未経験非ITの壁。

61名無し検定1級さん2019/04/21(日) 11:47:43.71ID:04xNJdJF
7割くらい取れてそうだから午後も受ける気になった
>>46
なるほど、トイレは厳しい

62名無し検定1級さん2019/04/21(日) 11:47:58.38ID:951cBNhY
やべー問1から間違えた

63名無し検定1級さん2019/04/21(日) 11:48:12.18ID:Y28zLHI6
ウエウアイ
ウアエエウ
ウウイエウ
イエウウア
イエエアイ

64名無し検定1級さん2019/04/21(日) 11:48:34.47ID:hmjTbmvB
豊洲コンビニ遠すぎ

65名無し検定1級さん2019/04/21(日) 11:48:37.56ID:gLLtp5rC
自分が気づいた分では19問が過去からそのまま、もしくはリメイクだったな
これは午前通過者多いよな、、、

66名無し検定1級さん2019/04/21(日) 11:48:49.32ID:UlJqsVbt
問1?

67名無し検定1級さん2019/04/21(日) 11:49:32.35ID:QSjeepU8
皆の回答見るに午前2は多分抜けれた。
ただ午前1の速報が全くないので怖すぎる

68名無し検定1級さん2019/04/21(日) 11:49:32.86ID:/1uap0AG
>>64
買っていけよ。新豊洲は僻地

69名無し検定1級さん2019/04/21(日) 11:49:50.98ID:GFdhTqjs
午前の回答もくれー

70名無し検定1級さん2019/04/21(日) 11:49:58.18ID:1277o5vX
午後帰っても、午前1免除なるんだっけ?通ってるかは知らないが

71名無し検定1級さん2019/04/21(日) 11:50:05.08ID:6he0nW4i
いえうああ
うあええう
うういえう
あえううあ
いうえあい

72名無し検定1級さん2019/04/21(日) 11:51:19.92ID:Y28zLHI6
>>65
リメイクが割と罠と感じた
例年よりは通過率低いと思う

73名無し検定1級さん2019/04/21(日) 11:52:05.43ID:QmKNg5tl
問1 プロジェクトマネジメントの教育訓練ってところがひっかかった

74名無し検定1級さん2019/04/21(日) 11:52:22.85ID:4wpl9r7o
午後の本気度に影響するから
自信あり回答だけ貼って欲しいw

75名無し検定1級さん2019/04/21(日) 11:52:23.78ID:u90kE33p
2010年のテキストでしか勉強してなかったら60点ギリギリで草
帰るか迷うな

76名無し検定1級さん2019/04/21(日) 11:52:52.24ID:dtZurq4H
回答用紙の裏の試験区分の記入気付いて良かった。
危なかったわ。

77名無し検定1級さん2019/04/21(日) 11:53:14.03ID:acEP1cLo
過去問みてると、答えが470になるやつとか、答えがエになるxyzで表現した生産性の問題とか、計算する気にすらならんわな

上級開発者投入で4ヵ月減らせる問題だけどれだけちゃんと計算したわ

78名無し検定1級さん2019/04/21(日) 11:53:14.83ID:aWV2sPIn
午後IIダメなの分かってるから辛い。。悔しいのう。

79名無し検定1級さん2019/04/21(日) 11:53:50.35ID:JHrTtGUq
今回480だよ
9月がいつもと2ズレしてる

80名無し検定1級さん2019/04/21(日) 11:54:01.16ID:hmjTbmvB
>>68
せっかくだからその地のランチを楽しみたかったんや…
しかしコンビニすらないという…

81名無し検定1級さん2019/04/21(日) 11:54:09.82ID:gLLtp5rC
〉〉72
すまん、そうは思わない
レベル低くないんでね

トルネード図で合ってれば俺は満点かな

82名無し検定1級さん2019/04/21(日) 11:54:27.40ID:Y28zLHI6
>>79
微妙な嘘つくのやめろや〜
確認したわ、一緒

83名無し検定1級さん2019/04/21(日) 11:54:32.64ID:4gE5w7Eq
初論文で完全無勉なんだけど午前2まで抜けれたみたい
過去問解いてないから時間ギリギリだったw

84名無し検定1級さん2019/04/21(日) 11:55:07.05ID:aWV2sPIn
     __    __    
    (〆⌒⌒ヽ)  
    (ノノノノハノノ)
    (((´‘ω‘`)|))   
    /  ,r‐‐‐、ヽ  
     し l  x )J  ○  酒でも飲も  
    _.'、 ヽ  ノ.人  ○
  (_((__,ノU´U. (酒)ヽ|ノ

85名無し検定1級さん2019/04/21(日) 11:55:46.68ID:QPzREamM
午前2は簡単すぎたから午後1厳しくなるね…

86名無し検定1級さん2019/04/21(日) 11:56:04.76ID:VLbZR0zR
トルネード野村470

87名無し検定1級さん2019/04/21(日) 11:56:32.10ID:6he0nW4i
1番はPMOか
うちの会社のPMO組織はそんな仕事してねーな

88名無し検定1級さん2019/04/21(日) 11:57:43.42ID:QPzREamM
>81
満点解答書いてくれ。60点、下回ったら帰るから

89名無し検定1級さん2019/04/21(日) 11:58:18.06ID:eVoYrASq
とりあえず、一つしかないトイレのうんこの方にこもって、他の人のリスクが顕著かしないか期待している

90名無し検定1級さん2019/04/21(日) 11:59:17.11ID:mDc9AR03
>>87
うちもだw

91名無し検定1級さん2019/04/21(日) 11:59:47.82ID:951cBNhY
>>87
俺もだ
迷わずイを選んだわ

92名無し検定1級さん2019/04/21(日) 12:01:51.01ID:Y28zLHI6
>>81
お前のレベルの話してない。
全体的な通過率の話。
まっ俺プロマネ受けたの2回目でそんなに経験値ないけど

93名無し検定1級さん2019/04/21(日) 12:03:34.09ID:aWV2sPIn
過去問道場やってりゃ、10問も間違う方が難しいわ。IT系の皆さんは忙しくて勉強時間確保する方が難しいのだと思うわ

94名無し検定1級さん2019/04/21(日) 12:03:38.17ID:GFdhTqjs
うんこ大渋滞

95名無し検定1級さん2019/04/21(日) 12:04:02.21ID:3R5xOjqy
答え合わせした問題だけ張る!

1 う
2 野村
3 う
4 え
8 え
9 え
11 う
12 う
13 い
17 え
18 う
19 あ
21 い
22 う
23 え
24 あ
25 い

96名無し検定1級さん2019/04/21(日) 12:07:32.29ID:GFdhTqjs
そろそろ着席だよ❤??

97名無し検定1級さん2019/04/21(日) 12:08:39.34ID:o6RrXAUw
着席早過ぎる

98名無し検定1級さん2019/04/21(日) 12:10:49.44ID:acEP1cLo
午前で帰る奴のマインドがよくわからん
その日に問題と解答アップされんだから試験会場へ行く時間の無駄じゃね?

99名無し検定1級さん2019/04/21(日) 12:10:56.33ID:3EP7bJZI
なぜかPMって午前通過率悪いみたいだけど不思議ね

100名無し検定1級さん2019/04/21(日) 12:11:05.11ID:Y28zLHI6
>>95
4番あじゃないの?

101名無し検定1級さん2019/04/21(日) 12:11:56.99ID:acEP1cLo
>>98
午前1免除で午前2からきて、午後に帰る奴

102名無し検定1級さん2019/04/21(日) 12:12:33.56ID:u90kE33p
高度あとPMAUSMSTだけ残ってるんだけどどれが一番楽?

103名無し検定1級さん2019/04/21(日) 12:13:07.41ID:acEP1cLo
>>100
えはファストなんとかだから、間違いだね

104名無し検定1級さん2019/04/21(日) 12:13:47.84ID:u90kE33p
前と横と後ろが午前で消えて草

105名無し検定1級さん2019/04/21(日) 12:13:52.29ID:vgcDPmBu

106名無し検定1級さん2019/04/21(日) 12:14:27.00ID:/1uap0AG
>>102
SM
受験レベルからして論文雑でもAいける。

107名無し検定1級さん2019/04/21(日) 12:15:13.02ID:u90kE33p
>>106
サンクス
午後I次第で帰るわ

108名無し検定1級さん2019/04/21(日) 13:34:01.44ID:tmUktORv
>85
2018年とか書いてある時点で信用出来ない…

109名無し検定1級さん2019/04/21(日) 13:34:18.60ID:tmUktORv
>105
だった

110名無し検定1級さん2019/04/21(日) 13:38:50.58ID:8XOGCOvR
午後1簡単すぎて30分余った
午後2でとんでもないのが来るのでは無かろうか…

111名無し検定1級さん2019/04/21(日) 13:47:13.94ID:3R5xOjqy
午後1めちゃ難しかった

1と2選択したけど、、全然自信ない

112名無し検定1級さん2019/04/21(日) 13:47:39.48ID:WJs1ygUV
午後一簡単ワロタ
答えほぼ問題文に書いてある。

113名無し検定1級さん2019/04/21(日) 13:50:29.56ID:X4sV1w4h
午後1
答えが問題文に書いてある率が例年より少なかった気がする

114名無し検定1級さん2019/04/21(日) 13:50:36.18ID:tmUktORv
例年午後2まで残れば1/2は合格だったのに、今回はかなり激戦になりそう

115名無し検定1級さん2019/04/21(日) 13:53:41.87ID:4SAJYx1C
>>105
ん?問10と問20の解答間違えてね?

116名無し検定1級さん2019/04/21(日) 14:03:36.87ID:gjyWVD1N
なぜかシステムよりだったな

117名無し検定1級さん2019/04/21(日) 14:03:49.49ID:MeDJbcS3
2番最初にやったけど5分で諦めた

118sage2019/04/21(日) 14:04:38.53ID:Ew66myIK
前の席の奴が今来て座席表だけ持って帰った。
会社に提出するアリバイかなw

119名無し検定1級さん2019/04/21(日) 14:05:38.47ID:qSZamKcl
>>105
トルネード図であってるはずだから、問10は間違いやね

120名無し検定1級さん2019/04/21(日) 14:05:59.05ID:ngrmy4fu
1と2選択。1が難しかった。。さようなら。
一応、午後2受けるけど。

121名無し検定1級さん2019/04/21(日) 14:06:03.58ID:F3L2hygo
>>113
同じ感想
文中に根拠を明示された文が無くて、自分の理解で書かざるを得なかった

122名無し検定1級さん2019/04/21(日) 14:06:52.35ID:UFclk5Ks
事前にX国の関係機関に確認したことってなんだよ
どこにも書いてなくね

123名無し検定1級さん2019/04/21(日) 14:07:21.16ID:35iqq1pp
ドローン飛ばしていいかとかでしょ
あれは日本でもうるさい

124名無し検定1級さん2019/04/21(日) 14:08:13.16ID:bjdeMitJ
>>121
同意。
国語の試験じゃなかったな。
PMとしての考えとか見識を問われてるなと思った。

125名無し検定1級さん2019/04/21(日) 14:08:14.19ID:UFclk5Ks
>>123
それでいいんか
ドローン飛ばしていいかとか電波法とか書いたわ

126名無し検定1級さん2019/04/21(日) 14:08:34.75ID:2bNTUZZm
問2問3選択 60点は採れてると思うわ。午後IIはダメ、ムリ

127名無し検定1級さん2019/04/21(日) 14:09:57.32ID:2fqbgSjP
12選択
8割は行った

128sage2019/04/21(日) 14:10:22.95ID:Ew66myIK
x国に法律違反していないかの確認かと。

129名無し検定1級さん2019/04/21(日) 14:10:23.53ID:2bNTUZZm
X国のは、活用予定の新技術が現地法制上の遵法性を確保できているかどうか、という回答にしたが、果たして。。

130名無し検定1級さん2019/04/21(日) 14:11:08.30ID:qSo7Gvg5
gプロジェクトの特性を考慮した人選って何?
全く分からず

131名無し検定1級さん2019/04/21(日) 14:11:39.98ID:2bNTUZZm
ドイツに2週間も遊びに行ったこと、ほんとに後悔してるわ。。午後II対策すればよかった。。

132sage2019/04/21(日) 14:11:45.60ID:Ew66myIK
人選はよくわかんなかったな。

133名無し検定1級さん2019/04/21(日) 14:11:47.98ID:Dq21O9Jp
今回簡単って言える方が羨ましい
問3はそれなりだったが問1で撃沈かな…
一応午後2も受けるけど。

134名無し検定1級さん2019/04/21(日) 14:11:52.63ID:F3L2hygo
選択は1と3にした

135名無し検定1級さん2019/04/21(日) 14:12:25.78ID:2bNTUZZm
各拠点を統括できる権限を持った人を選ぶ、にしたわ

136名無し検定1級さん2019/04/21(日) 14:12:56.14ID:0TNwn70N
レビューイってレビューアの誤字かと思ってわざわざ訂正して解答したけど、レビューイっ言葉あったんだな

137名無し検定1級さん2019/04/21(日) 14:13:37.81ID:2fqbgSjP
>>136
トレーナー
トレーニー
とか

138名無し検定1級さん2019/04/21(日) 14:13:42.24ID:UFclk5Ks
やっぱみんな同じところで悩んでるな

139名無し検定1級さん2019/04/21(日) 14:14:16.25ID:UFclk5Ks
>>131
混浴サウナ行った?

140名無し検定1級さん2019/04/21(日) 14:14:18.49ID:F3L2hygo
>>124
凄く不安
「普通に考えてこれが理由でしょ?」とは思い浮かぶんだけど、
その書くべき答えの候補として思い浮かぶのが2つあって、
問題文はどっちを書いて欲しがっているのか、それに凄く悩んだ

141名無し検定1級さん2019/04/21(日) 14:14:24.53ID:0TNwn70N
>>137
たしかに
その発想はなかった

142名無し検定1級さん2019/04/21(日) 14:14:51.75ID:MeDJbcS3
問2一瞬みて題材的に簡単かなぁと思って読んでみたけど
問題最後までみたら特にそんなことはなかったわ

143名無し検定1級さん2019/04/21(日) 14:14:53.80ID:RCgJ4aOH
去年より難しかった。帰ろうかと思った。

144名無し検定1級さん2019/04/21(日) 14:15:16.10ID:Amzsie7h
これから二時間辛い

145名無し検定1級さん2019/04/21(日) 14:16:13.42ID:QEddNJBP
1と3にしてとりあえず埋めたけど確信持ててるところがかなり少ない
他の人が言うように考えて答え出すところも多かった印象

146名無し検定1級さん2019/04/21(日) 14:16:33.69ID:hkrA7zfE
選択1と3で正解だったっぽいな

147名無し検定1級さん2019/04/21(日) 14:19:23.79ID:2bNTUZZm
>>139
行ってない。義理の両親一緒

148名無し検定1級さん2019/04/21(日) 15:33:58.40ID:ecaW7QrT
早々に諦めたぜ

149名無し検定1級さん2019/04/21(日) 15:47:27.28ID:mKuxIE5x
俺も今でたわ。人的資源山張り死亡。コストはスタンダードな奴で解きやすそうだな。

150名無し検定1級さん2019/04/21(日) 16:17:36.65ID:mFarjbRq
コストは書きやすかったけどな、、、

午後1が全然自信ねぇ
1と3選んだけれど

151名無し検定1級さん2019/04/21(日) 16:25:10.99ID:BtexasOL
あー手がいてぇ

152名無し検定1級さん2019/04/21(日) 16:31:40.44ID:mKuxIE5x
なぜか、俺は左足が痛いわ

153名無し検定1級さん2019/04/21(日) 16:33:30.84ID:2wCdyNWd
問一テンプレみたいな問題だったなw

154名無し検定1級さん2019/04/21(日) 16:34:04.10ID:qZeqAtPC
全体的に簡単だったので採点厳しそうだね

155名無し検定1級さん2019/04/21(日) 16:35:37.39ID:6kX1qPSI
問一書きやすいからその分ボーダー高そうよな

156名無し検定1級さん2019/04/21(日) 16:36:17.52ID:bSSmMLai
問1にした
問2とか意味分かんねーし

157名無し検定1級さん2019/04/21(日) 16:36:29.18ID:3R5xOjqy
論文早く退出するひとすげぇな。

158名無し検定1級さん2019/04/21(日) 16:36:50.22ID:jpXT8kzP
コストの話書いてたらいつの間にか納期の話になっていたでござる

159名無し検定1級さん2019/04/21(日) 16:38:08.17ID:OPg2pIIo
はらへったんご…

160名無し検定1級さん2019/04/21(日) 16:38:14.45ID:VIzBF77S
今回アジャイル系全く出なかったな…

161Sage2019/04/21(日) 16:38:21.12ID:eCKMkue6
>>158
おまおれ

162名無し検定1級さん2019/04/21(日) 16:38:28.09ID:OPg2pIIo
>>158
わかるわ

163名無し検定1級さん2019/04/21(日) 16:38:44.24ID:Dq21O9Jp
PMBOK6版にエスカレーションってあったな
問2は予測できたわ、不覚

164名無し検定1級さん2019/04/21(日) 16:40:24.85ID:+e42Nl9k
>>160
出るわけ無いやん

165名無し検定1級さん2019/04/21(日) 16:41:55.68ID:OPg2pIIo
午前II56点の未来が見えたけど午後I午後II普通にむずかったししゃーない

166名無し検定1級さん2019/04/21(日) 16:42:01.28ID:Dq21O9Jp
コストといったらEVM
EVMといったらCPI

これだけの知識で書き上げたぜ

167名無し検定1級さん2019/04/21(日) 16:42:22.40ID:6kX1qPSI
飯食ったら帰って洗濯しよ
また来年な

168名無し検定1級さん2019/04/21(日) 16:42:23.68ID:AfChWo5U
俺は納期を守るために工数(=コスト)が増えた話にしたよ
論文練習ゼロかつ全てが空想だからつらいわ

169名無し検定1級さん2019/04/21(日) 16:43:01.42ID:VIzBF77S
>>164
みよっちゃんが出る出るゆうから一応対策してたのよね…

170名無し検定1級さん2019/04/21(日) 16:43:28.53ID:+KT/pZ/e
コスト超過の兆候、思いつかんかったから問2にしたわ

171名無し検定1級さん2019/04/21(日) 16:48:08.41ID:ugbdf3/7
俺もコストの論点は余り勉強していなかったからスルーして2を選んだ
が、規定字数に100足りず爆死したわ
こっちの方が難しくはないか?

172名無し検定1級さん2019/04/21(日) 16:50:35.42ID:+e42Nl9k
>>166
おまおれ

173名無し検定1級さん2019/04/21(日) 16:50:54.61ID:6HUTurAG
論文だけまったくできなかった

174名無し検定1級さん2019/04/21(日) 16:50:55.15ID:4gE5w7Eq
午後2なんとなく書いてみたけど、書き終わって見直すと論点ズレてるwww
ま、いっか
午後1は回答に困る問題何個かあったけど、6割ならほぼ問題文の転記でいけるくない??

175名無し検定1級さん2019/04/21(日) 16:55:51.59ID:lGO3h1TB
午後2のできからも受けた回数からもそろそろ受からせて

176名無し検定1級さん2019/04/21(日) 16:58:20.21ID:p71bGX27
問2選んだけど最初の妄想シート作成段階で手間取って設問2が200文字足りずだった
あと10分あれば埋められたから対策不足が悔やまれる
先に設問3は埋めたけど、読んでもらえないと思うと虚しいな

177名無し検定1級さん2019/04/21(日) 16:58:48.80ID:lGO3h1TB
午後2の問1は難しそうだった。

178名無し検定1級さん2019/04/21(日) 17:00:53.54ID:ruxWX1t4
経験少ないSEだから嘘論文書いたけど自分でもツッコミどころが多すぎて受かる気がしない
文字数は足りてるからC判定かな

179名無し検定1級さん2019/04/21(日) 17:01:15.14ID:Z5R82g9K
コストNo対策だったから仕方なく2番にしたけど、あのジャンル初じゃない?途方に暮れました。。

180名無し検定1級さん2019/04/21(日) 17:02:16.72ID:ZBvQEHPw
も前らも疲れ。3回目だけど今度こそ合格したい。

181名無し検定1級さん2019/04/21(日) 17:03:19.76ID:SqDFlfh+
論文ウまでたどり着かんかった…
2年目SEだけど、まじショック

182名無し検定1級さん2019/04/21(日) 17:04:17.90ID:PzjtVZqg
PMは初だけど論文試験は3回目
一回受かってコツ掴みたいけど、今回も無理そうだなあ
悲しい

183名無し検定1級さん2019/04/21(日) 17:04:56.01ID:6yW9L6mu
>>158
つーかコスト管理手法を書かせた上で、でも歴戦のPMならそれに頼らずにコスト超過わかっちゃうよね、勘で!って言われたらもはやコスト管理の話じゃなくない?

184名無し検定1級さん2019/04/21(日) 17:06:20.55ID:LrEW3MMr
午後2、イ→ウ→アの順に解いていったらアは500文字までしか書けなかった。
でも、アは文字数制限ないから大丈夫かな?

185名無し検定1級さん2019/04/21(日) 17:07:11.22ID:obyXbSuu
午後2何とか埋めたけど、後半から人様に見せる字じゃなくなってるw字の汚さってどこまでオッケーなん?

186名無し検定1級さん2019/04/21(日) 17:08:11.96ID:KXOUZrc2
うで行数は超えてたけど10文字くらい足りない、たぶん

187名無し検定1級さん2019/04/21(日) 17:08:56.75ID:KXOUZrc2
>>166
もちろん俺もそのテーマ!

188名無し検定1級さん2019/04/21(日) 17:10:19.82ID:bSSmMLai
>>185
俺は来月から、日ペンのペン習字を習うことにしてる
論文試験受けてて、字の綺麗さも馬鹿にならないと考えを改めた
良かったら一緒にどうだ?

189名無し検定1級さん2019/04/21(日) 17:10:54.80ID:+P1ygpVA
午前2の解答例、問20フルバックアップ、問21RFI間違ってる。

190名無し検定1級さん2019/04/21(日) 17:14:20.97ID:ruxWX1t4
フルバックアップ、過去問道場とはアイウエの順番違くてやらしいなと思ったわ

191名無し検定1級さん2019/04/21(日) 17:15:54.65ID:XYrgjeiG
設計遅れと稼働超過が出始めた
→リカバリしたり生産性上げないとコストに跳ねるやん
→原因と対策がコストと関係ない、要員スキルとか体制の話に

おわたわ

192名無し検定1級さん2019/04/21(日) 17:16:21.00ID:lGO3h1TB
疲れたー

193名無し検定1級さん2019/04/21(日) 17:17:18.70ID:u/rO8eze
手書きじゃなきゃいいのになぁ

194名無し検定1級さん2019/04/21(日) 17:17:26.80ID:lGO3h1TB
論述で20分も余ったの初だわ。書き始めは15分以上してからと1番遅かったが

195名無し検定1級さん2019/04/21(日) 17:20:59.29ID:6yW9L6mu
>>193
ポメラでいいからキーボード使わしてくれたら書くのだけは30分でも行けるわ、内容はともかく

196名無し検定1級さん2019/04/21(日) 17:21:47.48ID:OSO9T8e5
午後2は、問1を選択。
結局QCDは全部絡み合ってるから!と開き直って、
スケジュール遅延の兆候発見!→クラッシングしたらコスト超過するよね?
って書いた上で、基本はスケジュール遅延の話で書き上げた。あと、適当にEVMでCPI監視してるよとかでお茶を濁す。

対策は、同じプロジェクトチーム内で支援依頼した。
他に、プロジェクト予備とコンティンジェンシ予備で、協力会社に支援依頼の許可を得て、準備していおいた、とか。

結果はチーム内支援でOKでコスト超過してないよ。ただ、事前に支援依頼の準備できたのは評価できるね!とか書いた。

上見たら分かるようにスケジュール遅延の話しかしてない。ただ受かってると思ってる。

197名無し検定1級さん2019/04/21(日) 17:26:06.90ID:HmczyMvR
iTacの解答けっこう間違えてね

198名無し検定1級さん2019/04/21(日) 17:28:12.41ID:BpwIxZtd
午後一、問1と問2にしたけど、問2に○つけ忘れた気がする...

199名無し検定1級さん2019/04/21(日) 17:29:05.71ID:nlKrltjc
論文はこの前までやってた案件への怨嗟でまみれたものになったわ。
これは論文じゃなくて呪いの言葉だなと書きながら思ってた。
腕が痛いのは、うらみつらみを込めすぎたからだな、きっと。

200名無し検定1級さん2019/04/21(日) 17:30:20.01ID:J79Hi2PT
>>184
その順番賢いね、来年採用するわ

201名無し検定1級さん2019/04/21(日) 17:30:40.63ID:NMBlaL+c
>>197
いつもの事だよ

202名無し検定1級さん2019/04/21(日) 17:30:59.90ID:AfChWo5U
>>198
丸つけてない場合上から採点されてくからセーフでは?

203名無し検定1級さん2019/04/21(日) 17:31:06.54ID:vxvHKCkH
七味こそ人生の醍醐味!
うらみ、つらみ、ねたみ、そねみ、
いやみ、ひがみ、やっかみ

204名無し検定1級さん2019/04/21(日) 17:34:26.11ID:2Z2uCiWc
午前2の信頼できる解答が欲しい

205名無し検定1級さん2019/04/21(日) 17:34:59.30ID:0Z5llWJt
午後1も2もよかったけど午前2がやべえ

206名無し検定1級さん2019/04/21(日) 17:36:30.74ID:bmtxRn9J
午後1より午後2のが不安なの初だわ

207名無し検定1級さん2019/04/21(日) 17:38:10.77ID:pLX2tm/h
>>202
それ2つ以上丸付いてる場合じゃない?

208名無し検定1級さん2019/04/21(日) 17:38:18.97ID:EgsX0KRQ
合格教本だと、例え各設問の最低字数を満たしててもごうけいで2800字未満だと落ちる!みたいなこと書いてあるんだがほんまかいな?
そんな基準あるんだったら問題文に最初から書いてほしいわ

209名無し検定1級さん2019/04/21(日) 17:40:07.10ID:kxx7KXts
コスト書きやすそうだったね
自分は爆死。訓練不足が祟った

連結テストで単体レベルの不具合頻発の品質懸念の兆候みっけて
コンテ崩してノウハウある協力会社登場させるはずだったのに

210名無し検定1級さん2019/04/21(日) 17:46:46.12ID:kqhNU990
人身事故による電車遅延の救済処置で開始時間を遅らせていたけど、別会場で午前2早く退出した人からネットで野村が出たとか、全回答を知れてしまう問題...。
大学受験とかなら開始時間遅らせるのは優秀な学生を獲得したい大学のメリットがあるのが分かるけど、国家試験が救済するのは誰が得するんですかね?
都心の社会人なら電車遅延を考慮して動くのは常識だし、電車遅延で間に合わない(=自分の責任)と思って引き返した受験者が納得しますかね。

211名無し検定1級さん2019/04/21(日) 17:47:40.42ID:kxx7KXts
芯になる(仮想)プロジェクトのイメージ作って頭に叩き込んで、
頻出テーマには対応できるくらいの準備はやっとくべきだった

212名無し検定1級さん2019/04/21(日) 17:49:29.41ID:iIfd0Ic+
午後2は問1、人事異動でベテランみんないなくなって初めての開発リーダーになる人いたから、見積もり時にコスト10%追加した→残業も多少おk
想定の残業一部の人が超えてる→原因突き止めなきゃ影響広がるよ→対応策 みたいな流れにした 午後1が難しかった

213名無し検定1級さん2019/04/21(日) 17:51:19.05ID:QInn5AkM
>>210
午前2なんかひたすら暗記するだけ。計算する必要もねえよ。

214名無し検定1級さん2019/04/21(日) 17:52:39.92ID:QInn5AkM
>>184
マトモな対策本ならどこもそう書いてるわいwww

215名無し検定1級さん2019/04/21(日) 17:54:38.33ID:OSO9T8e5
>>210
ちなみに遅れて開始って何分繰り下げだったの??

あと開始に間に合わないと引き返したのは、本部に確認せずに勝手に引き返したって事になるから、
いくら文句言ってもダメだと思う

216名無し検定1級さん2019/04/21(日) 17:55:19.94ID:Wxiukhej
午後2は字数書ききった人はみんな合格!

ということがない限り絶対落ちるクソ論文かいてしまった。

やっぱりノー対策はだめですな

217名無し検定1級さん2019/04/21(日) 17:55:24.38ID:nlKrltjc
午前U解答の決定版ってどれかな?

218名無し検定1級さん2019/04/21(日) 17:56:07.06ID:OSO9T8e5
午前2正解はこれで良いかな?
問1 ア
問2 エ
問3 ウ
問4 ア
問5 ア
問6 ウ
問7 ア
問8 エ
問9 エ
問10 ウ
問11 ウ
問12 ウ
問13 イ
問14 エ
問15 ウ
問16 ア
問17 エ
問18 ウ
問19 ア
問20 ア
問21 イ
問22 ウ
問23 エ
問24 ア
問25 イ

219名無し検定1級さん2019/04/21(日) 17:56:50.07ID:gu13uOTx
午前2は早く退出できないだろ

220名無し検定1級さん2019/04/21(日) 17:57:46.83ID:OSO9T8e5
>>218
問1 ウだ

221名無し検定1級さん2019/04/21(日) 17:58:49.68ID:vYM4Pt1l
>>208
他区分で字数足りなくても受かったことあるから指定字数埋めきってあれば問題ない

222名無し検定1級さん2019/04/21(日) 18:00:07.02ID:Tvvc9W/Y
午前1の解答、有りますか?

223名無し検定1級さん2019/04/21(日) 18:05:50.75ID:C5NAfFUh
午後2、字数足りなかったから{で文章を出したけど文字数にカウントしてもらえるんかな?

224名無し検定1級さん2019/04/21(日) 18:09:51.08ID:PRp4sDoL
みよちゃんの寸評きた
仕事早いね、さすが

225名無し検定1級さん2019/04/21(日) 18:11:34.15ID:nlKrltjc
>>218
それが正解なら自分は午前Uで敗退だわ。残念。

226名無し検定1級さん2019/04/21(日) 18:22:19.06ID:J79Hi2PT
>>210
午前2は退出できないよ

227名無し検定1級さん2019/04/21(日) 18:25:00.42ID:owE9ewYA
みよちゃんの寸評見たら、俺は確実に論文だめだわ。
予備費の種類なんて考えてないし定量的なものもないし!

228名無し検定1級さん2019/04/21(日) 18:34:19.22ID:fW+kmazd
試験終わって監督員が答案回収してて見ていない隙に選択問題丸付けてたやつ、ずるいやろ。
@日大

229名無し検定1級さん2019/04/21(日) 18:38:51.28ID:0+DC5pie
その場で言えよ。
不合格を増やす意味でも

230名無し検定1級さん2019/04/21(日) 18:39:43.59ID:Q9rvzVi6
>>228
じゃあその場で告発しろよ
別の誰も得しないだろうけど

231名無し検定1級さん2019/04/21(日) 18:40:15.33ID:fyCQCMo7
見てねーよ!
見てただろ!
って言い合いなるだけだなw

232名無し検定1級さん2019/04/21(日) 18:41:38.43ID:Q9rvzVi6
今回じゃないけど回収中に答案書き直してた奴いたな
しかも試験官の目の前で
失格にしてなかったけど、そんなに余裕のない奴だから
どうせ不合格だったんだろう

233名無し検定1級さん2019/04/21(日) 18:42:23.59ID:rpMXFsIy
落とした筆記用具を自分で拾っちゃうやつとか

234名無し検定1級さん2019/04/21(日) 18:45:10.85ID:cwarJrvq
午後I回答晒してみますよ。なお午前IIは72点で、午後IIは2を選んでます。

■問1
設問1
自動対応機能の準備作業期間を適切に設定するため。

設問2
(1)
E社サービスへの移行における作業手順と移行時間
1回目の結果を踏まえた修正確認等を十分に実施して本番の混乱をなくすため
(2)
現在提供している応対サービスレベルが維持できること

設問3
(1)
自動対応機能は新しい技術であり、不具合の際の影響を訓練環境に波及させたくなかった
(2)
自動対応機能の導入時期について見直しを実施する
自動回答率の目標値について見直しを実施する

■問3
設問1
R社標準に抵抗や反発を示すメンバの士気が低下するため
自己評価による進捗報告は、スケジュールの遅延につながるため

設問2
(1)
プロジェクトチーム全体としての対処や、チームメンバ間の調整を促す。
(2)
個々の成果物に対する初回のレビューの実施時期
(3)
チーム全体が試案作成に参加する事により当事者意識や意欲を持つ効果を期待した

設問3
(1)
計画ページ数に対する作成済ページ数の割合から算出することにした
(2)
プロジェクト全体の進捗状況をチーム全体で共有する場
(3)
EVMに基づく進捗データを重点的に監視する事にした

235名無し検定1級さん2019/04/21(日) 18:46:56.50ID:nPOA0JL9
「会議での発言内容、メンバーの報告内容」から察知したものに限定されていて、しかも「コスト超過には至っていない」

兆候の察知方法って限定されてるかな?

236名無し検定1級さん2019/04/21(日) 18:47:43.82ID:OPg2pIIo
>>218
64点だ!帰らなくてよかったサンクス

237名無し検定1級さん2019/04/21(日) 18:48:19.51ID:5NNHKQC4
午前1回答どこかに出てない?気になる

238名無し検定1級さん2019/04/21(日) 18:50:12.22ID:JkQvx5ez
残業がコスト超過の兆候じゃだめなのか。プロジェクト終了までこの残業ペースが続いたら残業代かさんでコストオーバー
コンティジェンシー予備がだめな理由もよくわからん。

239名無し検定1級さん2019/04/21(日) 18:52:32.91ID:iJDzFGTk
>>235
工数の増加や手戻りの発生の兆候ではどうですか?

240名無し検定1級さん2019/04/21(日) 18:55:22.99ID:V3jPd5HR
>>234
設問2(2)は一回目の手順書修正と再見積もりの確認にしたな

241名無し検定1級さん2019/04/21(日) 19:00:01.18ID:SDAvmqqW
>>237
20時くらいには正解が野村と発表されるよ

242名無し検定1級さん2019/04/21(日) 19:01:03.84ID:AunMM6Nf
>>234
ありがたい、便乗
明らかな誤り指摘できる人もとむ

午後1 問1
1-1. m社としての期待値を知りたい
2-1-1. 計画の妥当性検証したい
2-1-2. 修正結果を検証したい
2-2. 全拠点 and 24h
3-1. 自動側が目処つくまでは標準側のみ稼働の形にする
3-2-1. 243と同
3-2-2. 243と同

午後1 問3
1-1. 243と同
1-2. 昨今の顧客からの苦情がスケジュール起因のもののため 
2-1. 243と同
2-2. 243と同
2-3. 243と同
3-1.  資料のページ数等、定量的なものを使う
3-2. 遅れの認知と、リカバリ策の確認 
3-3. クリティカルパス上のタスクの観点

243名無し検定1級さん2019/04/21(日) 19:01:52.64ID:kxx7KXts
おまいら野村好きだよなw

244名無し検定1級さん2019/04/21(日) 19:02:21.23ID:nPOA0JL9
>>239
俺もそう思うんだけどみよちゃんがね‥

245名無し検定1級さん2019/04/21(日) 19:05:16.04ID:1fxLsUGf
>>218 だいぶ…ちがうくない?

246名無し検定1級さん2019/04/21(日) 19:07:30.43ID:WX9G/3Ex
午前Uは↓なはず!

問1 ウ
問2 エ
問3 ウ
問4 ア
問5 イ
問6 ウ
問7 ア
問8 エ
問9 エ
問10 ウ
問11 ウ
問12 ウ
問13 イ
問14 エ
問15 ウ
問16 ア
問17 エ
問18 ウ
問19 ウ
問20 ア
問21 イ
問22 ウ
問23 エ
問24 ア
問25 イ

247名無し検定1級さん2019/04/21(日) 19:08:22.25ID:s0Cx7SEw
>>218
かなり違う気がする。
今回はアが異常に少なかったように思う。

248名無し検定1級さん2019/04/21(日) 19:09:24.18ID:kxx7KXts
>>239
コスト管理とは違う指標で超過する前に兆候気付いた
→なので対策打った。分析してどう手を打つか決めて、
対策にかかるコストと顕在化したときの影響比較して対策打つことに決定
→結果、対策にかかった分のコスト増だけに留まった


ならセーフなんじゃないかと予想
爆死した俺の言うことだから期待するなよな

249名無し検定1級さん2019/04/21(日) 19:11:23.04ID:OPg2pIIo

250名無し検定1級さん2019/04/21(日) 19:12:01.95ID:kxx7KXts
予めコンテ積んでてそれ使うことにした

とかさらっと触れとけばええんでない?
問1でその布石打ててれば十分な気がする

251名無し検定1級さん2019/04/21(日) 19:15:13.11ID:s0Cx7SEw
>>249 やめろ

252名無し検定1級さん2019/04/21(日) 19:17:07.92ID:cV4EUZ2w
わしの回答。何点?

問1 ウ
問2 エ
問3 ウ
問4 エ
問5 ウ
問6 ウ
問7 ア
問8 エ
問9 エ
問10 イ
問11 ウ
問12 ウ
問13 イ
問14 エ
問15 ウ
問16 イ
問17 エ
問18 ウ
問19 イ
問20 エ
問21 ウ
問22 エ
問23 エ
問24 ア
問25 イ

253名無し検定1級さん2019/04/21(日) 19:26:12.14ID:7WgBnfSe
4はアじゃない?

254名無し検定1級さん2019/04/21(日) 19:26:28.56ID:+SPAbgFk
|┌──────────┐ 経歴書
||    /      \      | ┌─────────────────────
||  /  ─    ─\    | |氏名:ファイトキチガイ連呼終身名誉死刑囚ワカヤマン
||/    (●)  (●) \ | ├─────────────────────
|||      (__人__)    |. | |年齢:40代半ば 現住所:和歌山県
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├─────────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |ホスト情報:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├─────────────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |一言:誘導する奴等は全員ファイトキチガイと見なします。
|└──────────┘ └─────────────────────
| ┌───┬─┬───────────────────────────
| |      |  |          経歴
| ├───┼─┼───────────────────────────
| |・本スレに誘導が行われると間を置かず無差別にファイトキチガイ、ファイキチと罵る。
| | ファイトキチガイは特定の人物ではないらしい。
| |・スレ乱立40代無職。実務に関する話題が苦手である。実はファイトネタの生みの親である。
| |・トラップでIPを抜かれる。その際、何が起こったのか理解できず沈黙の後、
| | 「怖い」と動揺を隠し切れない様子であった。
| |・ホスト情報を晒してまでよく運営に殴り込んだが悉くスルーされた。
| |・資格スレではご丁寧に試験会場(近畿大学和歌山キャンパス)を晒す。
| |・発狂。誰と戦っているの。ワカヤマンはもういない。ワカヤマンではないと泣き付く。
| |・見ての通り文章能力が乏しく論述試験でも不合格を繰り返している。
| |・無関係のスレ住人複数を有名コテと見誤り、罵る等迷惑行為を重ねてきた。
| |・被害に遭った住人にHPや試験委員を通じてIPAに通報される。
| | 自分でうっかり晒した画像やホスト情報等も提供されており、IPAに人物特定される。
| ├───┼─┼───────────────────────────

255名無し検定1級さん2019/04/21(日) 19:26:44.30ID:+SPAbgFk
|┌──────────┐ 経歴書
||    /      \      | ┌─────────────────────
||  /  ─    ─\    | |氏名:ファイトキチガイ連呼終身名誉死刑囚バカヤマン
||/    (●)  (●) \ | ├─────────────────────
|||      (__人__)    |. | |年齢:40代半ば 現住所:和歌山県
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├─────────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |ホスト情報:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├─────────────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |一言:よく使っている難解な熟語は「不憫…」です
|└──────────┘ └─────────────────────
| ┌───┬─┬───────────────────────────
| |      |  |          経歴
| ├───┼─┼───────────────────────────
| |・低学歴ニートであることが完全にバレているにも関わらず隠し続けてきた。
| |・うっかり者で天然ボケである。重篤なコミュ障害。
| |・かねてより恨みを持つ野球好きアホコテ9氏に喧嘩を売り、試験で返り討ちに遭った。
| | 以後、荒らしなどを必ず9氏の仕業にする。他人に濡れ衣を着せる習性がある。
| |・スレ立て時に合格宣言を強要したため住人から強い反発と総スカンをくらう。その後、強要しなくなる。反省の色がうかがえる。
| |・唯一得意な熟語に「不憫…」があり、↓11年前wから天敵の9氏を罵る際などに使用する。指摘されて使用を躊躇する。
| | http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1173064400/280
| | http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979
| |・ファイトキチなる敵を作り出し一人芝居でスレッドの保守をしている。
| |・聞き及ぶところによればファイトには元ネタ(自分自身の発言)があり、
| | 揚げ足を取られたためファイトスレを頑なに拒むようになった。
| ├───┼─┼───────────────────────────

256名無し検定1級さん2019/04/21(日) 19:27:08.20ID:+SPAbgFk
ま た お ま え か ! 11年前から不憫… キ チ ガ イ ワカヤマン

テクニカルエンジニア【情報セキュリティ】Part8
280 :名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 15:34:36
9って専門学生なんだ

かわいそう…
不憫…
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1173064400/280

      .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,  .,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,  _/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
   ∪ ̄     ∪   | |      ∪      | |     ∪         ∪
               .∪             ∪

  ‐ニ三ニ‐  ‐ニ‐‐ニ三ニ‐   ‐ニ‐   ‐ニ三ニ‐  ‐ニ‐      ‐ニ三ニ‐

257名無し検定1級さん2019/04/21(日) 19:27:32.64ID:+SPAbgFk
ま た お ま え か ! キ チ ガ イ ワカヤマン

437 :まとめなおし:2015/12/26(土) 14:03:42.46 HOST:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

      .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,  .,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,  _/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
   ∪ ̄     ∪   | |      ∪      | |     ∪         ∪
               .∪             ∪

  ‐ニ三ニ‐  ‐ニ‐‐ニ三ニ‐   ‐ニ‐   ‐ニ三ニ‐  ‐ニ‐      ‐ニ三ニ‐

258名無し検定1級さん2019/04/21(日) 19:27:44.18ID:+SPAbgFk
【10年以上前から“不憫…”大好きワカヤマン氏のスカタン出題予想(大爆笑)】
==================スカタンレス・オブ・ザ・イヤー2012==================

ネットワークスペシャリスト Part29
340 :名無し検定1級さん:2012/08/19(日) 22:07:56.06
結局まだ1時間しか勉強してないっす     →何時間勉強したら気が済むんだぁ
今から集中して頑張ります。

このスレで野球?の話してる人って田舎の暴走族みたいで不憫     →田舎の暴走族ってどんなんだぁ
大人に成長するまでは、ストレス発散大変だよね
早くキッカケでもつかめるといいね!ファイト*^o^*     →ファイト*^o^*元ネタ。キモい、キモすぎる。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/340

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・     →11年前から同じ「不憫」使って9さんに粘着。

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。     →キチガイ合格宣言も虚しく結果不合格。これこそ不憫・・・

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?     →ないない。出題されてない(笑)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979

テクニカルエンジニア【情報セキュリティ】Part8
280 :名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 15:34:36     →12年前から同じ「不憫」使って9さんに粘着。
9って専門学生なんだ

かわいそう…
不憫…
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1173064400/280
=================================================================

259名無し検定1級さん2019/04/21(日) 19:28:22.37ID:n9HEaO/3
午後2問2は、過去に出た成果物の再利用の、「人」というか知識、ノウハウ再利用版かつ、プロジェクトたて直しなので、書きやすかった。

260名無し検定1級さん2019/04/21(日) 19:28:50.25ID:+SPAbgFk
◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆  \\ ≪ ワカヤマンとは和歌山のIT系資格試験マニアです ≫ //
◆◆
 @和歌山県和歌山市出身の40代半ばで都会に対して強い憧れを抱いている。脂性である。
 A自称和歌山大学システム工学部卒(偏差値48程度)の自宅警備員(引きこもり)である。※https://www.facebook.com/profile.php?id=100015107231671
 B社会復帰を目指しているが社会適応能力が著しく欠如しており、実質2chに明け暮れている。レスポンスの早さには定評がある。
 C就業に支障を来たす程、語彙が乏しく、貧弱な一行レスを多投する。資格試験においても読解問題や記述問題で相当苦労している。
 DパソコンやIT系資格試験に強い関心があり、お勧めの本はないかと話題を振ることが多く、自作自演でレスをする。書込みID確認に強い拘りを持つ。
 E首都圏在住の資格合格者に根強い憎しみを抱いており、とりわけコテハン9氏やアナル男爵氏に対する思い入れが強く、「氏ね」等連呼する。
 FH24NW試験において9氏に直接対決を挑むも惨敗を喫する。9氏は野球やTVゲーム等に夢中になりながらも合格。この年の和歌山県合格者はわずか1名。
 GNW試験の出題予想を披露するがあまりにもスカタンであり、嘲笑の的となる。H22〜30年度NW試験9年連続不合格である。
 HH25〜29年度AU試験を受験する。語彙力、文章能力が著しく欠如しているため、受験自体見当違いであり、不合格となる。和歌山県合格者は2年連続ゼロ。
 INW試験前後は男性の性器を象ったAAでスレ住人、とりわけ合格者に対して度重なる挑発行為を行う。
 J気に入らないことがあると発狂し、AAの連投、スレの乱立、過疎スレへの誘導、センスを感じさせない煽りや一行レス自演を披露する。
 KH26年度秋期合格発表時に他人の合格に便乗しようとするが和歌山県の壊滅的な合否統計情報に阻まれ、嘗てないほど精神不安定に陥っている。
 L真昼間から頻繁に自宅ADSL回線でntwkym0*****.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jpというホストを利用して書き込みをしている。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

261名無し検定1級さん2019/04/21(日) 19:28:55.78ID:JkQvx5ez
>>242
問1の24hって下線の終日利用可能に含まれてるからやや違和感が

262名無し検定1級さん2019/04/21(日) 19:30:04.20ID:FWMdrOhZ
>>246
俺の回答と8割方一致しとる
午前は心配なさそうだな

263名無し検定1級さん2019/04/21(日) 19:30:24.98ID:OPg2pIIo
>>261
IPVPNでアクセス可能って書いた

264名無し検定1級さん2019/04/21(日) 19:33:57.05ID:gszmywnb
午後T 問1

解答しながらこれSAじゃなくてPMのはずだよなあって悶々としたよ

265名無し検定1級さん2019/04/21(日) 19:40:21.48ID:I1YCHrqN
問題分読み違えてるところもあるなぁ。。。

問@
1. 自動応答に関する要件の明確化

2.1修正、やり直しのリスクを踏まえた2回のリハ実施
 .2既存のサービスと同等でありオペレータが操作法を習得可能
3.1自動応答のリリースが遅れたり品質問題発生時の影響を標準にまで及ぼさないため
3.2標準サービスと同時リリースを見直し、自動化は遅らせる
  自動応答の回答率の見直しを判断する。

問B
1.R社の組織として品質管理が浸透している
進捗管理については属人管理で標準化が優先して必要

2.1チームメンバがリカバリ策を検討
2.2クリティカルパスを意識したレビュー実施時期の策定
2.3メンバ全員が参加することで責任感をもって取り組む効果

3.1ページ数、行数に基づく成果物の進捗の定量的管理をおこなう
3.2各担当の報告を事前に確認、分析したうえで進捗会議は内容共有とする
3.3わからなかった。。。

266名無し検定1級さん2019/04/21(日) 19:44:15.46ID:zfjpzx2G
>>160
午前1にバーンダウン出た

野村も多いけどマッシュアップってなんであんなに出るの?
そんなに重要さを感じない…

267名無し検定1級さん2019/04/21(日) 19:44:38.74ID:BUnkEg4/
>>234
>>242
問3-3-(1) は「表1における進捗率の算出方法欄に倣って〜答えよ」だから
「◯◯のページ数/計画ページ数」みたいな書式で答えなきゃダメなんじゃね?

268名無し検定1級さん2019/04/21(日) 19:46:23.39ID:X9g+iNqz
午後1問3 3-3
クリティカルパス上のアクティビティについてのSPI って書いたけどどう?

269名無し検定1級さん2019/04/21(日) 19:50:29.28ID:AfChWo5U
誰か工事システムの回答貼ってくれ…
全然わからんかった特に設問2-2

270名無し検定1級さん2019/04/21(日) 19:52:02.90ID:gtYRSiWH
>>267
だね。
第三者が確認済みのページ数/計画ページ数

271名無し検定1級さん2019/04/21(日) 20:03:55.60ID:gtYRSiWH

272名無し検定1級さん2019/04/21(日) 20:07:05.65ID:BWqFlAKr
午後2は問2を選んだけど、
設問ウは「設問イの対策が有効であるということを証明するために行った有効性評価について書く」のか。
ただ単に評価だけ書いてしまったよ。
いつもそうだったよな。やられたー
あーあ

273名無し検定1級さん2019/04/21(日) 20:12:14.91ID:zfjpzx2G
>>271
23/25だった!
けど午前1が20/30でヒヤヒヤ…

>>272
PJ成功したから施策も有効だった!!じゃだめかね……

274名無し検定1級さん2019/04/21(日) 20:13:08.34ID:1jQMUKy+
午前U、ギリギリ合格点だった。やっぱり対策無しでのぞむと危ういわ。
午後の回答例に興味沸いてきた。

275名無し検定1級さん2019/04/21(日) 20:13:24.86ID:VgkMFIBl
>>266
BtoCなWebサービスでは最近重要視されてるからなぁ

276名無し検定1級さん2019/04/21(日) 20:13:28.22ID:OPg2pIIo
>>271
あぶねぇー!60点!

277名無し検定1級さん2019/04/21(日) 20:14:54.13ID:zcsAWQGN
やべぇ満点だ

278名無し検定1級さん2019/04/21(日) 20:16:10.85ID:I1YCHrqN
午前1の序盤で3/10で諦めたけどネットワーク周りで挽回して18/30だった。
午前1廃止しようよ無意味だろコレ…

279名無し検定1級さん2019/04/21(日) 20:16:25.43ID:1fxLsUGf
>>272 え?問題解決の取り組みについて、そららの有効性の評価を述べるだけじゃないの?

280名無し検定1級さん2019/04/21(日) 20:17:01.34ID:4bjdK7EL
午後1設問1で今までの回答で気になった点。

↓こうだと思うんだが。カッコ内はそう思った理由。
問1
2-2
全国各拠点のオペレータが標準サービス用の訓練環境を利用できること
(訓練環境の要件はオペレータが確実に訓練できることでは?)

3-2スケジュール: 自動対応機能のサービス開始時期を見直す
3-2品質: 自動回答率が目標値に達成しなくても標準サービスと同時にリリースする
(品質の方は対応策なんだから、目標値じゃなくてもリリースするのでは)

281名無し検定1級さん2019/04/21(日) 20:17:02.27ID:WX9G/3Ex
午前Uは96点だ。あまりうれしくない…
10点くらい午後にまわせないもんかね

282名無し検定1級さん2019/04/21(日) 20:17:41.93ID:mKuxIE5x
>>268
俺も同じ

283名無し検定1級さん2019/04/21(日) 20:20:41.59ID:Jqb3i6wW
午前U問題文開いたら、いきなり野村で笑ったわ。

284名無し検定1級さん2019/04/21(日) 20:27:19.43ID:1irfh6ME
>>283
わかる
というか問題配られた時点で見覚えのある表が透けてて笑った

285名無し検定1級さん2019/04/21(日) 20:28:04.16ID:WX9G/3Ex
まあ結局のところ午後が勝負ですな

286名無し検定1級さん2019/04/21(日) 20:28:31.15ID:OfebnMDV
午前2 80点だった

287名無し検定1級さん2019/04/21(日) 20:28:51.43ID:gVMFy3Hd
野村、問題変えられてないかめちゃ疑ったけど、やっぱり野村だったわ

288名無し検定1級さん2019/04/21(日) 20:29:13.21ID:ysnoHUaE
やっぱり満点だ

午後2は問1だが、残業で兆候とEMVを書いたな
残業してないは本人の嘘の残業報告という話だ
新人を入れてるからコンティンジェンシ設定予備の許可を経営陣から貰い、それをギリギリまで使わない方向で書いた
結果、EMVの報告を鵜呑みにしていた週次会議で嘘がバレて、熟練者のOJTで早期対策を打つストーリー
数値ともに細かくリアルに書いてるから合格してるだろう

三好さんと合格教本の論文見比べたが、合格教本の論文サンプルは全然ダメ。これは見比べたらわかること
三好さんの多数の合格論文を、さらに精度を上げて書き換えた方がいいよ
添削する立場でね。こっちが成長速いよ

289名無し検定1級さん2019/04/21(日) 20:33:50.16ID:k2y7edO/
>>280
3ー2品質は、オペレータの増員じゃないかな。自動回答機能延期するなら、その間は全部オペレータの直対応だから足りなくなる

290名無し検定1級さん2019/04/21(日) 20:34:05.93ID:FkTCg7TX
>>280
自動対応機能の導入時期や自動回答率の目標値を見直す判断が必要と書いてあるので無理矢理導入するのは違うと思う。

291名無し検定1級さん2019/04/21(日) 20:34:52.75ID:I1YCHrqN
オペレータの数は客が決めることなんじゃないの?

292名無し検定1級さん2019/04/21(日) 20:35:07.35ID:Jqb3i6wW
条件反射的に野村を選ぶだけだから責任分担マトリクスについては全く分からないな

293名無し検定1級さん2019/04/21(日) 20:35:23.94ID:0+DC5pie
>>280
その回答率を持って品質にするみたいなのかいてなかった?
だからサービス開始しちゃうもん品質めちゃくちゃなのでは

294名無し検定1級さん2019/04/21(日) 20:37:47.86ID:0+DC5pie
>>288
自分が使ってる本が、三好本だとおもってたが、まさかと思ってテキスト見たら合格教本だったんだが…

295名無し検定1級さん2019/04/21(日) 20:38:28.43ID:WX9G/3Ex
>>280
3-2品質は目標値をさげるか、検証に使用するシナリオを変えるかなと思った
目標値を下げるのは品質が満たないのを許容するみたいだったから
自分は本文を参考にしてシナリオを変えてみるみたいなことを書いた

296名無し検定1級さん2019/04/21(日) 20:38:54.52ID:26iL4ynJ
>>288
EMV乙(笑)成り立たんね。

297名無し検定1級さん2019/04/21(日) 20:39:54.66ID:0+DC5pie
>>280
2-2は俺もこれ。
全国の拠点で訓練環境使う必要あるからvpnやら絶対大変。
これが満たせてないとダメ

298名無し検定1級さん2019/04/21(日) 20:40:40.59ID:26iL4ynJ
>>295
トレードオフの問題だよ。
つまり論点は進捗または品質を死守する場合、何を犠牲にするかだよ。

299名無し検定1級さん2019/04/21(日) 20:40:45.70ID:I1YCHrqN
客としては今と同じサービスはマスト案件で、自動化は入れるけど回答率なんかは実証実験を経て決めるみたいな感じじゃなかったっけ。
現実だと何故か自動化もめちゃくちゃな品質求められてデスマになったりするんだが…

300名無し検定1級さん2019/04/21(日) 20:41:38.36ID:VgkMFIBl
なんなん三好さんって

合格教本よりいいのあるならもっと前に教えてくれよお前ら…

301名無し検定1級さん2019/04/21(日) 20:42:26.13ID:kK0E3yid
自動応答はどうせオプションだしそのまんまリリースしてあとからチューニングしていけばええやろの精神で書いたわ

302名無し検定1級さん2019/04/21(日) 20:44:54.78ID:BUnkEg4/
過去の回答例から言っても、午後Iの問題はアホかってほど素直な答えが求められる傾向があると思う
たぶん模範解答はこれ
スケジュール:自動応答機能の導入時期を見直す
品質:自動回答率の目標値を見直す

303名無し検定1級さん2019/04/21(日) 20:45:00.51ID:WX9G/3Ex
>>280
「現行の応対ができること」はいけないのかね。
要件はいくつかあるように思うがあまり特定できる記述はなかった気がする

304名無し検定1級さん2019/04/21(日) 20:45:57.75ID:zfjpzx2G
オペレーターは3交替シフト制だろうから
訓練用も24/365じゃないとだめかなと思って、全拠点かつ24/365て書いたわ

305名無し検定1級さん2019/04/21(日) 20:49:11.85ID:n9HEaO/3
問1
標準サービスがマストで絶対優先、自動応答は繰り返し試行開発なので、後でなんとかなる。
問2
G社関連は、工事遂行能力が全般的で、スピード勝負、納期必達、損害賠償何それの精神。(法規制関連が新しいような)

306名無し検定1級さん2019/04/21(日) 20:49:33.28ID:SzTBQcAF
問1より、問2or3がちょっと変わってなかった?
どっちにするか迷ったわ…
どの試験も午後1の問題選んでる時が一番発狂しそうになる

307名無し検定1級さん2019/04/21(日) 20:51:06.97ID:I1YCHrqN
問2はIOTって単語が見えたから辞めた。

308名無し検定1級さん2019/04/21(日) 20:51:46.76ID:FkTCg7TX
>>302
同意
やっぱり国語の問題なんだと思う

309名無し検定1級さん2019/04/21(日) 20:52:09.08ID:4bjdK7EL
なんかいっぱい返事を頂いたので個別に回答できなくて申し訳ないんだけど、
目標値に達しなくて決断することとしては、
「リリースを延期する」 or 「目標値じゃないけどリリースする」
の二択のように思うんだよね。
目標値を下げてもその目標値に達してなければ元旦にリリースできないのでは。

>>303
本文に「標準サービスで問題なく対応できる」って書いてあるよ。

310名無し検定1級さん2019/04/21(日) 20:54:32.76ID:I1YCHrqN
あんな要件アヤフヤなモノ、後で何言われるか分かんないから入れる方も嫌だよね。
POCで入れて試すんだろうが。

311名無し検定1級さん2019/04/21(日) 21:01:05.61ID:SHEcApSc
コスト超過の兆候っていうと、
EVMはあくまで、ベースの管理で

会議や会話のなかで見つけた些細な点。
これが、兆候かも?という流れだよね。

おれは、事前の定性的リスク分析で策をうっていたはずの技術的な施策が、会議の会話の中で機能していないか?と気づきがあり、、ほにゃらら

という流れにしたな

312名無し検定1級さん2019/04/21(日) 21:02:05.90ID:weuIBDrj
午後T問3の会社、社風が珍しかったね。あんな社風問題過去にもあったの?

313名無し検定1級さん2019/04/21(日) 21:02:14.62ID:ysnoHUaE
>>296
コンティンジェンシ予備と予兆と数値の鵜呑みを書いてることを理解できないのかな?
数値は葬ることができるんだよ報告ではな

もう少し実務を積んだ方がいいよ

314名無し検定1級さん2019/04/21(日) 21:04:45.32ID:0+DC5pie
EVMであってEMVではないと言いたいのでは?

315名無し検定1級さん2019/04/21(日) 21:07:46.11ID:SzTBQcAF
R社のスケジュール改善を優先したの、
見積は大きく誤っていないのに遅延してるのがぁゃιぃ…てなったから、って書いたわ

316名無し検定1級さん2019/04/21(日) 21:09:02.22ID:WX9G/3Ex
単に進捗遅れのクレームが増えたからそこから手をつけたと書いたわ・・・

317名無し検定1級さん2019/04/21(日) 21:15:01.41ID:OSO9T8e5
>>313
EMVとEVMは全くの別物。EMVはディシジョンツリーで使われる期待金額価値。論文でもそう書いちゃった?
ま、良くある勘違いで、誤字扱いの減点程度だと思うけど。

318名無し検定1級さん2019/04/21(日) 21:16:25.83ID:yMVxIuu+
>>300
みよちゃん本読まずに受けるとか討ち死にしにいくもんだろ
基本中の基本すぎて逆に読んでる奴同士の戦いなのに

319名無し検定1級さん2019/04/21(日) 21:16:28.67ID:h366bAy/
>>304
俺もそうした
全員ていうから、片田舎で休日夜間しか入らないオペレーターも訓練できないとな

320名無し検定1級さん2019/04/21(日) 21:19:47.15ID:kK0E3yid
>>318
俺は騙されて偽物のみよちゃん本を買ってもーたわ

321名無し検定1級さん2019/04/21(日) 21:21:08.90ID:hW8Cl3mv
この前の試験もそうだったけど、みんなよく論文書いてて手が疲れないね
俺はペンの持ち方が悪いせいかすぐ疲れてしまう

322名無し検定1級さん2019/04/21(日) 21:21:10.67ID:iWeNrekC
>>302
これしかないと思うよ。

実際に導入や目標値は自由に決めてOKだと一任されてるし。

323名無し検定1級さん2019/04/21(日) 21:21:31.10ID:iJDzFGTk
IOTを活用したプロジェクトを難しくする特性

複数のステークホルダのIOT技術の保有を考慮する必要がある
って主旨の回答はだめかな?

324名無し検定1級さん2019/04/21(日) 21:22:06.53ID:7WWb5ivu
午後1
設問2-2
最新のバージョンで訓練できること

設3-1
標準サービス用の訓練環境で実施中のオペレータの訓練に影響を与えないこと


みんなとは全然違うけどやっぱ的外れ?

325名無し検定1級さん2019/04/21(日) 21:25:00.19ID:iJDzFGTk
>>324
3-1については、
自動対応に関するパラメタ設定に専念できる環境を作るため
みたいな主旨が有力では無いかと

326名無し検定1級さん2019/04/21(日) 21:28:40.21ID:Fms91PEc
問3-1 品質観点追加だから、
レビュー済のページ数/計画ページ数かぁー
問3-3もクリティカルパス重点的に監視って書いてあるのに
試験中パニクって読み飛ばしてたわ…悲しい

327名無し検定1級さん2019/04/21(日) 21:36:28.34ID:Mj0csbqA
>>304

同じく全拠点&24h365d。

可用性が十分なこと、とか書こうと思ったけど、↑これが前出してたのでコッチをそのまま書いた。

328名無し検定1級さん2019/04/21(日) 21:36:38.58ID:o1qWcy9w
マシンのリプレースが2月1日にあると書いてあったがよね。あれ、解答に使った方が良かった?

329名無し検定1級さん2019/04/21(日) 21:37:16.96ID:o1qWcy9w
今回はほんとシステム特徴寄りだったな

330名無し検定1級さん2019/04/21(日) 21:40:25.66ID:gtYRSiWH
>>325
リリースタイミングがずれても対応できる訓練環境を作るため

331名無し検定1級さん2019/04/21(日) 21:42:56.29ID:XLPG9ZvQ
午後1問1の最初の問題、「M社の要件は自動応答機能なしでも十分対応できるから」って書いたの僕だけな気がしてきた

332名無し検定1級さん2019/04/21(日) 21:44:25.05ID:0+DC5pie
>>330
その場合、なんで一緒だとあかんの?

333名無し検定1級さん2019/04/21(日) 21:44:51.18ID:bpWWLXkW
>>325
自分もその主旨に一票。
問題文から特定はできなかったが・・・

334名無し検定1級さん2019/04/21(日) 21:46:30.42ID:bpWWLXkW
午後1問1は問題文から確定できない問題がちょこちょこあった印象。
6割は取れるんだろうけど。

335名無し検定1級さん2019/04/21(日) 21:48:22.60ID:tiQ0b5Ih
最後の最後で字足らずだったのが悔やまれる

336名無し検定1級さん2019/04/21(日) 21:49:57.38ID:XLPG9ZvQ
問1の3-1は僕は>>324よりの回答だな
自動応答機能をサービスインするかは確定じゃなかったし、サービス開始からオペレーターが戸惑うことなく業務できること〜的な要件が問題文に書いてあったし

337名無し検定1級さん2019/04/21(日) 21:52:36.58ID:iJDzFGTk
>>331
それは何気に難問と思いました

ヤマカンで、
標準サービスとの並行導入にリスクがあるため
との主旨にしました、全く自信無しです

338名無し検定1級さん2019/04/21(日) 21:53:27.17ID:Q9rvzVi6
>>302
おれもそれにした
前の方の記述でそれしかねーし的なことも書いてあったし

339名無し検定1級さん2019/04/21(日) 21:55:53.35ID:KXOUZrc2
>>63
92かな、割とできてただけに論文あと一歩が悔やまれる

340名無し検定1級さん2019/04/21(日) 21:56:50.79ID:FkTCg7TX
>>333
パラメタを変更し、過去の応対履歴データを用いて自動回答率を計測する作業を繰り返す
辺りを根拠に同じ感じで回答したよ
部分点でももらえるとうれしいけど

341名無し検定1級さん2019/04/21(日) 21:57:31.32ID:Q9rvzVi6
1問目は正直自信ないけど開始時期と目標値を見直さなきゃいけなくなるとどんだけ
めんどくセーことになりそうかな的なことなのかなと思った
でもあの文字数だと言葉足らずでうまく表現できない

342名無し検定1級さん2019/04/21(日) 21:57:58.46ID:gtYRSiWH
>>332
リリースされないものを含んだ訓練と含んだものとでは違うものだから。検証完了後は統一するのもそのため。専念する云々の作り手のためではない。主体はオペレータ。

343名無し検定1級さん2019/04/21(日) 22:01:01.12ID:Q9rvzVi6
>>340
おれも同じだ
そこを根拠に、訓練での利用が自動応答率の測定に影響しないようにするためみたいな回答をした。
でもリスクについての項だったから、サービス開始が遅れた場合の影響を回避するってのもあるかな
って事で試験中はだいぶ迷った

344名無し検定1級さん2019/04/21(日) 22:02:04.85ID:0+DC5pie
>>342
自動応答があるなしで、オペレーターがやる訓練は同じでは?
自動応答できなければどうせオペレーターに電話回るんだし。

345名無し検定1級さん2019/04/21(日) 22:03:20.61ID:mXm7gaDO
俺は万が一リリースが先延ばしになったら自動機能の試験は混乱を招く的なことを書いた。検証後は合流するとか書いてたし

346名無し検定1級さん2019/04/21(日) 22:04:28.68ID:PRp4sDoL
午前2は意外と余裕あったわw
でも午後1で足切りされている予感。
何となく合ってるかも、でもキーワードが入ってないと不正解になるみたいだし。

問1
1
M社だけの判断で決定できる内容じゃないから
2
(1) 作業手順書と事業時間の妥当性確認
1回目のリハで発生した問題の修正確認
(2) 全国から1000人オペが終日使用可能
3
(1) 検証環境のトラブルが標準環境に悪影響を与えないようにするため
(2) サービス開始時期を遅らせる
目標値を下方修正する

問3
1
組織の価値観として品質重視が浸透している
進捗遅れによる苦情が増えてきている
2
(1) チーム全体で対処し、メンバ間の調整を行う ←わからんかった
(2) 初回レビュー実施時期をR社標準に明記
(3) メンバの理解を深め抵抗反発を減らす
3
(1) 作成済+修正済ページ数/計画+修正ページ数
(2) 検討したリカバリ策を情報共有する場
(3) クリティカルパス上の活動に特化したSPI

347名無し検定1級さん2019/04/21(日) 22:06:03.61ID:gtYRSiWH
>>344
自動応答を踏まえたオペレーションと、無しからのオペレーションは対応も、受け答えする時の事前情報確認方法も変わってくる。
色々書いた後にゼロから聞かれると腹立つでしょ

348名無し検定1級さん2019/04/21(日) 22:09:30.61ID:gVMFy3Hd
正確には覚えてないけど、こんな感じで回答してきた
問1はまあまあいけてるんじゃないかと思ってるんだけど

午後1
問1
1 準備作業の実施体制や作業期間が適切か確認するため
2-1 作業手順と移行時間の見積もりに不備がないか
2-2 作業手順の修正確認と移行時間の再見積もりを十分に行うため
3-1 移行が最優先である標準サービスの訓練に影響がでないようにするため
3-2 サービス開始時期を見直し後ずれさせる
自動回答率を当初想定より低い値に見直す

問3
1 職人気質のエンジニアが多く、品質重視が浸透しているから
進捗遅れが発覚し、顧客から苦情を受けることが増えてきているかや
2-1 遅れを客観的に評価し、事実として早期に全体で共有すること
2-2 レビューの時期を全体で決定し、早期化する
2-3 当事者意識を持ってもらい、抵抗や反発を軽減する効果
3-1 レビュー及びレビュー後の対処済みページ数/計画ページ数
3-2 報告や分析、リカバリ策の全体での検討の場
3-3クリティカルパス上の活動のSPI

349名無し検定1級さん2019/04/21(日) 22:12:41.23ID:gVMFy3Hd
348だけど、2-2 ずれてた
2-2は、全国各拠点の全てのオペレータが訓練できる環境

350名無し検定1級さん2019/04/21(日) 22:15:23.94ID:7CNBrDgj
>>322
見直す、じゃ芸がないと思ったから、もう少し具体的にかいちゃったよ。

自動回答率の目標値を引き下げる

351名無し検定1級さん2019/04/21(日) 22:22:24.32ID:ZDV3d5Ur
>>297
問1
2-2

期限までに訓練が完了するように、M社にスケジュールを作ってもらっているため、
自分は以下のように書きました。
全国拠点のオペレータも目にとまったものの、訓練環境限定の要件ではないなと考えて...。

M社が作成した訓練スケジュールの開始日までに訓練環境を利用できること(34文字)

352名無し検定1級さん2019/04/21(日) 22:22:35.36ID:GMmvX7Q4
PMはなんか、いまいち自信も持てないが
誤答とも言い切れない感じが、まさにPMっぽいな…

353名無し検定1級さん2019/04/21(日) 22:23:17.29ID:1WfqNetI
>>278
俺も自己採点で午前1の最初の10問がボロボロ(2/10)だった
後の20問が19/20だったのでなんとか2年間の午前1免除の権利は確保できた模様
午前2は余裕で午後1も合格ラインギリギリくらいはありそうだけど、午後2が壊滅で今年もダメっぽい

354名無し検定1級さん2019/04/21(日) 22:26:00.06ID:SHEcApSc
まぁ、合格発表までわからんね!

いつでるんだっけか、、
結構待つんだよねー

355名無し検定1級さん2019/04/21(日) 22:29:15.52ID:WX9G/3Ex
午後1はなんやかんやで60はある気がする
午後2は問1はかけない気がしたので問2にした。
問2のほうがテーマ限定でかきづらいのでその分採点甘くなることを期待

356名無し検定1級さん2019/04/21(日) 22:32:19.04ID:7CNBrDgj
>>351
自分は過去問を引きずって、パッケージ導入の時の定番『今の業務プロセスを正しく運用できること』を書きました…

違うか…

357名無し検定1級さん2019/04/21(日) 22:35:07.41ID:gtYRSiWH
>>354
ほんとそう!
結局さじ加減だし。ここでうだうだ言って楽しむのも今日だけにして、明日には忘れようっと。

358名無し検定1級さん2019/04/21(日) 22:39:00.60ID:ME+noHge
午前2はひとまずクリアしたので午後1の答案挙げてみる。
初挑戦だから午後2の論文の採点だけでもしてもらいたいわ

問1
設問1:自動対応機能の導入にはE社とM社の協力が必要だから
設問2:(1)(1回目)システム移行の作業手順と移行時間の見積もり精度を確認するため
       (2回目)1回目のリハーサルで見つかった不備の修正が十分かどうか確認するため
    (2)全国各拠点全てのオペレータがIP−VPN経由で利用可能なこと
設問3:(1)最優先の標準サービスへの移行に、自動対応機能の準備が影響を与えないようにするため
    (2)(スケジュール)自動対応機能のサービス開始時期を計画より後にする
       (品質)自動対応機能の自動回答率の目標値を計画より下げる

問2
設問1:来年3月末までに完了が必達であり、手戻りが許されないから
設問2:(1)X国新工事の納期が遅れ、多額の損害賠償金を請求されること
    (2)WBSの要素ごとに進捗確認できる人を最低1名選出する人選
設問3:(1)サーバに蓄積されたデータを分析し工事進捗レポートを作成する機能
    (2)工事現場の撮影やデータ収集は工事遂行力の強化に繋がらないから
    (3)採用予定の新技術がX国の法規制の対象になっているかどうか
設問4:要素間連携システムの構築のため各ベンダを管理する必要があること

359名無し検定1級さん2019/04/21(日) 22:40:28.33ID:yXLZYmft
午後2は問2を選んだけど設問3で時間なくて
200字くらい足りなかったんですよねー。

超スカスカなりに形にだけはしたんですが、
やっぱ字数不足は切り対象ですかねー。(そんなことないと言ってもらいたいだけ)
ググっても字数不足での合格例は結構前の報告しか見つけられなかったので。。

360名無し検定1級さん2019/04/21(日) 22:44:43.80ID:0+DC5pie
>>359
うーん。
ちょっと足りなさすぎじゃないですかねー。
600文字の2/3しかないのはちょっと厳しそう。
他が良ければ行けるんかね?

361名無し検定1級さん2019/04/21(日) 22:45:11.06ID:yXLZYmft
とりあえずお酒を解禁!

362名無し検定1級さん2019/04/21(日) 22:47:28.54ID:I1YCHrqN
>>353
前日〜朝に応用の午前問題パーっと見てて正解だった。
正直アレに脳みそ使ってられんよな…

363名無し検定1級さん2019/04/21(日) 22:51:03.73ID:yXLZYmft
>>360
設問2で盛り上がりすぎてしまいまして。
設問1の補填含め1300字くらい書いてしまいました。。

やはり事前対策で感覚やしなっておくべきですね。。

364名無し検定1級さん2019/04/21(日) 22:53:17.88ID:tiQ0b5Ih
受かってたらラッキーくらいの気持ちで合格発表まで忘れる事にする
CCNP取るぜー

365名無し検定1級さん2019/04/21(日) 23:06:19.88ID:ZDV3d5Ur
午後2
問1
コスト管理ではじまるも、「兆候を察知」のところで「長年の経験と勘」に頼る雰囲気になりコスト管理の手法そのものは闇に葬る。

自分はこんな感じで書きました。

基幹業務システムに携わった。
特徴:
・構築の技術要素が多くチームも分割せざる終えずチーム数多くなった。
・前進の現行システムも自分のところで構築したが工数超過で大赤字出したので自社経営陣から脅されるPM><

コスト管理概要:
・今回はEVMでコスト管理することにした。
 - 前回実績ベースで見積もり作って一応予備費加えて計画費(PV)とした。
 - メンバの工数を週次で入力してもらってAC算出に利用。
 - チームリーダから週次で進捗報告受けてEVを算出に利用。
と、それっぽい雰囲気作りに勤しみ...。

兆候:
 しかしとあるチームリーダからの進捗報告の内容が曖昧になり始めた。
 管理系タスクがおろそかになる場合は経験上、多忙な状況下にあると踏んでヒアリング。

原因分析:
・ヒアリングするとチームリーダ忙しくなっていて進捗管理がおろそかになっていた
 - 原因A
 - 原因B
 原因Aに対策A、原因Bに対策Bするといいんでない。

対策と評価:
 対策Aと対策Bやって一部予備費使ったけど工数超過なくプロジェクト完了。
 脅してきた経営陣からも高い評価を受けてめでたしめでたし。

今後の改善:
 もっと効率的な情報の集め方の検討や良きEVMツールの導入検討とかなんとかかんとか。

さて、寝よう...

366名無し検定1級さん2019/04/21(日) 23:08:06.93ID:OPg2pIIo
>>302
これ

367名無し検定1級さん2019/04/21(日) 23:14:09.94ID:GBdze1Yg
>>308
まあ優秀なPMで、
日本語がイマイチな人なんていないしね。

368名無し検定1級さん2019/04/21(日) 23:28:25.28ID:ERuJQvdv
EVMがさんざん出題されるけどみんな現場でEVM使ってるの?
工数入力すっぽかしの確認めんどくさい上にスケジュール遅延わかりにくいから
現場でEVMの話出てきたら止めとけと主張してる

369名無し検定1級さん2019/04/21(日) 23:29:23.78ID:n9HEaO/3
>>358
目標値の部分は下げるで一緒だ。※ここは割れそう
法規制の部分は、輸出入規制に関して蛇足をしてしまった。。。(結局はシンプルに法規制)

370名無し検定1級さん2019/04/21(日) 23:37:22.36ID:SHEcApSc
形式的にEVM使ってなくても、実際には同じようなことしてないかな?

実コストに対してプロジェクトの粗利、原価率、利益率なんか管理されるよね。

我々知りたいのは、かけたコストに対して進捗あがってるよね?だから、何らかの形で数値出てるんじゃないかな?
みなさんの会社。

371名無し検定1級さん2019/04/21(日) 23:41:53.05ID:vgcDPmBu
>>365

EVMで進捗管理はしないというか、別の手法を用いているってことだよね。

>>368

同感。
EVMでコスト管理はできるけれど、進捗管理はガントチャートだなあ。

372名無し検定1級さん2019/04/21(日) 23:43:57.73ID:vgcDPmBu
>>370

コスト管理と進捗管理は別かな。
SPIはあくまでコスト管理の一貫ですわ。

373名無し検定1級さん2019/04/21(日) 23:45:17.39ID:zPGw41Pm
EVM使ってない…
プロジェクト計画書も書いてない…
ガントチャートすら怪しい

374名無し検定1級さん2019/04/21(日) 23:52:42.82ID:weuIBDrj
EVMは作業進捗とコストの予実管理ができるって書いてあったけど、予定の値を見当違いしてたら管理はどうなるの?判明した時点で再計算するの?

375名無し検定1級さん2019/04/22(月) 00:02:46.07ID:p8pJ5QjV
>>370
うちはSPIは見てるけどCPIはやってないなー。
やってないというか、請負が多いからどうでもいいというか。(言い方悪いけど)
準委任のとこもあるけどCV=EVで報告が当たり前になってるかな。
なのでこういった試験でEVMを勉強する時、全然納得感というか、現実味というか、
そういうのが持てなかった感覚があったなー

376名無し検定1級さん2019/04/22(月) 00:08:52.02ID:GYEskuGh
>>374
予定てのがPVの事を指してると思うけど、
どう対応するのかはEVとACとの関係によって変わってくるんじゃないか?

377名無し検定1級さん2019/04/22(月) 00:09:46.39ID:SgczAPfa
午後1の3.1は

自動対応機能の検証中に行う変更作業が標準サービスに悪影響を与えないようにするため

って書いたんだけど、これはどう思う?

378名無し検定1級さん2019/04/22(月) 00:13:41.75ID:GYEskuGh
EVなんて見解の違いでいくらでも操作できるからあまり当てにしてないなぁ
コストにもろに跳ねてきて、影響が出やすい稼働時間くらいかな短い周期で確認してるのは

379名無し検定1級さん2019/04/22(月) 00:18:11.72ID:BAnFTxVX
EVMは定番ゆえに厳密に採点される可能性もありそう

380名無し検定1級さん2019/04/22(月) 00:18:16.03ID:p8pJ5QjV
>>375
(EV=ACだったか。。恥)

381名無し検定1級さん2019/04/22(月) 00:25:09.40ID:WTETODoA
午前2無駄に80点とかで通っちまった・・・
午後2は未経験でアしか書けなかったので採点されたくない

382名無し検定1級さん2019/04/22(月) 00:26:40.80ID:CWh/EBXR
>>377
Sierの人間ならそう答えたくなるよね…

ましてや24365で止めちゃいけないシステムに
検証環境乗っけるのは社内的にも問題視されそう。

383名無し検定1級さん2019/04/22(月) 00:27:24.00ID:y/7I7Vvl
午後1設問1の2(2)の要件は、現状のサービスレベルの維持が正解ぽいな。帯域幅を確保するとか書いた俺死亡w
問題文から素直に引用すればよかったわ。今回そんな問題が多かった

384名無し検定1級さん2019/04/22(月) 00:40:51.30ID:VfkLmu4H
>>376
てことは、PVやBACの値は実績値と整合取りながらちょこちょこ調整しながら使うものなのかなぁ?

想定通りの生産性で、当初見積もった規模のまま最後までぴたっとつじつまあうような管理ができるとは到底思えないのです。

385名無し検定1級さん2019/04/22(月) 01:12:34.41ID:5JsXsVd4
問1設問3(2)の品質はオペレータの増員で間違いないと思うんだけどなぁ。
そもそも自動回答出来なかった問い合わせだけがオペレータに回ってくるわけだから、自動回答率が達成出来ないならオペレータの負担増は避けられず、それをカバーする方法っていえば基本増員でしょ。??
ましてや自動対応の導入を延期するとなれば、その間は自動応答ありきで計画していた人数よりも??増員しないと回らないのでは。??
品質の問題っていうのはオペレータにつながるまでの時間のことだと思うんだけどね。??
「ただいま電話が大変混み合っています」ってアレね。

386名無し検定1級さん2019/04/22(月) 01:15:11.16ID:rvJZBrWd
>>383
素直に書くとこれよね。あんまり自信ないけど。

387名無し検定1級さん2019/04/22(月) 01:26:38.50ID:n7gXbh2V
オペレーターの増員はビジネス判断いるから、システム側からは言えないように感じる。
システム屋が言えるのは、率低めから始めましょ、くらいまでかな。

388名無し検定1級さん2019/04/22(月) 01:27:44.34ID:rvJZBrWd
>>385
それは多分、このケースの言葉定義では品質への対策ではなくサービスレベルへの対策。
品質はあくまで自動回答率。自動回答率の目標値を品質目標とする とあるから。

389名無し検定1級さん2019/04/22(月) 01:41:45.77ID:5JsXsVd4
この問題はリスク対応計画の話だけど、目標値を下げてもなんのリスク対応にもならなくない?
ビジネス判断伴うのは延期も同じだし、実施するかは両社で協議って書いてある

390名無し検定1級さん2019/04/22(月) 01:58:49.39ID:iEy38cN1
>>389
それは自動応答の準備不足で見当違いの自動応答を減らすために、目標値を下げる、という内容なんじぁあない?

391名無し検定1級さん2019/04/22(月) 02:08:48.35ID:5JsXsVd4
正直よくわからなくなってきた。確かに4ページの内容に素直になぞると目標値の見直しのようにも思えてくる。
でも目標値が達成できない場合の対応策が、目標値を下げることだとしたら、目標値っていったいなんなんだろうね…。

392名無し検定1級さん2019/04/22(月) 02:22:33.04ID:Uo05UeWH
目標値を下げるだけだと微妙な気がして、実績値を元に効果検証するって書いて濁してみた

393名無し検定1級さん2019/04/22(月) 02:51:28.26ID:JYj8LMuL
>>385
「増員」はおかしいと思うんだよ
だって元々のオペレータの人数以上に必要となるはずが無いから、「増員」ではなく「減らし過ぎないようにする」程度の話でしか無い
だから俺は「オペレーターの負荷でカバーする」とした

394名無し検定1級さん2019/04/22(月) 05:59:10.28ID:TO4245FC
>>383
毎年そういう問題が出てると思うが
今回が特にそうだと感じた理由は?

395名無し検定1級さん2019/04/22(月) 06:29:29.85ID:0qeRals1
evmをemvと書いた阿呆はどこいった?

396名無し検定1級さん2019/04/22(月) 07:21:06.09ID:ZFNCF68T
一晩経って早くも手持ち無沙汰で次の受験の準備したくなってきた。
次何受けるか過去問ダウンロードして読んでから決めるわ。
秋はおまえらなにうけるの?

397名無し検定1級さん2019/04/22(月) 07:24:34.42ID:IeWNABTL
SA受けようと思う

398名無し検定1級さん2019/04/22(月) 07:36:20.93ID:PU3nKHtu
>>382
似てるかな。
自動応答が仮に本番延期になったときに標準サービスのカットオーバーに影響を与えないため、みたいなこと書いた。

標準サービス主眼で書けばよかた

399名無し検定1級さん2019/04/22(月) 07:37:12.32ID:WXBurVFD
同じ論述系だとサビマネかストラテジよね
個人の興味的にはサビマネの方が面白そうだけど知名度はストラテジの方が上だよね…

400名無し検定1級さん2019/04/22(月) 08:15:45.54ID:l62jUn/l
>>399
そりゃ情報処理試験の最高峰だから>ST

401名無し検定1級さん2019/04/22(月) 08:27:18.96ID:CWh/EBXR
オペレータが大変だから自動化提案したのであって、オペレータの増員も提案するなら自動化要らないだろって思う。
そもそもオペレータの増員提案なんてこっちから提案する事でも無いんじゃねって。

402名無し検定1級さん2019/04/22(月) 08:36:31.27ID:yzv50q8X
>>396
ネスペやってみようかなぁ

403名無し検定1級さん2019/04/22(月) 08:54:05.93ID:pcGr/JkI
午前は過去問題でクリア、やっぱり午後次第。午後1は1、2を選んだけど難易度は過去問と比べて普通だったと思う、ここの回答を見ると6割くらいは取れてそう。午後2は1を選んだ、最後に文字数足りずに無理矢理何ヶ所か{で文章を足した。

404名無し検定1級さん2019/04/22(月) 08:55:02.28ID:pcGr/JkI
EVMでコスト管理、要件定義中に週次定例会報告の残業時間とメンバーの疲労感から兆候察知、まとまらない要件定義に対しまとめれるメンバーを予備費で補充、最終的にはコスト内におさまったという話にした。{で文字足しまくったのと文章のつじつまが心配。

405名無し検定1級さん2019/04/22(月) 08:55:34.79ID:X0ZeRubg
>>401
オペレーターの増員は無いかな
増員も検討している、とかどこかにあればまだしも
文脈にヒントの無いアイデアを許したら、何でもありになっちゃうよ

406名無し検定1級さん2019/04/22(月) 08:57:06.17ID:X0ZeRubg
午後2で問2選んだ人いたら
どんなデキだったか聞いてみたい
俺は劇場型になってしまった

407名無し検定1級さん2019/04/22(月) 09:07:11.65ID:uMOPjYPN
増員は100%ないな。
現状より増やす理由が全くない。
普通なら議論にすらならない。
プロマネやめたら?

408名無し検定1級さん2019/04/22(月) 09:19:55.85ID:TtWGHaOF
目標値を下げるにしたな。
リリース時点で目標値を一旦下げて、後から上げることも可能だと思うし。

409sage2019/04/22(月) 09:26:08.09ID:8Wf+/pPQ
目標値下げてもそれに到達できなければ結局延期になるのでは。
目標値が低かろうがカットオーバーしないと対応策になってないように感じる。

410名無し検定1級さん2019/04/22(月) 09:27:10.98ID:fIQeYELz
午後2問1の俺の論文が採点講評の「コスト管理から離れた論点での論述が目立った」とかのコメントでdisられるかと思うと今から気が重いわ

411名無し検定1級さん2019/04/22(月) 09:45:25.66ID:08A2NTwb
>>405
知識型の問題というか「こういうケースではかくあるべき」みたいな、設問の文脈にまったく関係ない回答を書かせる問題も時々あるよ。
国語系(文脈系)問題なら率調整で間違いないけど、今回のはいかにも不自然に思えるから、国語系なのか知識系なのかいまいち確証もてない。
結局出題者にしかわかんないから解答発表されないと絶対は言い切れないと思うけどなあ。
あと、オペレータの増減なんてシフトの調整も含めれば日常的に行われていることだから、一時的に人を厚めにするのは普通に調整事項に含まれる話だと思うけど。オペの数検討に入れないとコルセンのサービス移行なんて設計できないし...
ここまで言ったけど、増員という説がかなり劣勢なのはまあ認める。
規制中でスマホからしか書き込めんくて疲れた。今日は休みだからのんびりするよ、お疲れさま。

412sage2019/04/22(月) 09:53:16.81ID:8Wf+/pPQ
コールセンターは自動回答システムを入れていない今の状態で人数足りてるんだから増員する必要ないでしょ。
もしも人数で考えるなら、「オペレーターを減員するのを延期する」になるはず。

413名無し検定1級さん2019/04/22(月) 10:01:13.69ID:PyKH5oZp
気が緩んで酒のみすぎた。気持ち悪い。

414名無し検定1級さん2019/04/22(月) 10:15:59.86ID:A90ho0SM
午後2は2を選んだ。役員レビューで1人参加出来なくなったから、
その役員の特徴を過去のpmからヒアリングして、個別レビューの対策を打つみたいな内容。あの人は個人的こだわり強いけど、○○役員に説得されて丸く収まったよ。的な助言を使ってレビューメンバーを調整した。みたいな。
今回の論点に一致してるか不安

415名無し検定1級さん2019/04/22(月) 10:36:54.28ID:jgwpTXn1
自動応答機能のサービス開始に伴うオペレーターの数の調整に関する記述はなく、いずれにしても妄想が入るため、解答としては不適切

サービス開始時の目標値の変更に伴ってE社がオペレーター数を変更する可能性はあるが、それはあくまでE社の責任範囲であって、M社が対応するものではない

416名無し検定1級さん2019/04/22(月) 10:42:01.90ID:BAnFTxVX
本文中に自動応答率がプロジェクトの品質って書いてありましたよね?

417名無し検定1級さん2019/04/22(月) 10:51:15.03ID:7RsyPEvU
午後1 問1 2-2
オペの負荷が限界とか記載があったので、
「通常業務に影響なく、過度な負担とならないこと」
って書いてしまったわ。

午後1 問2 1は、
問題文みた瞬間、それって当だろって思ってしまって、
何書いていいか、まったく理解できなかった。

終わったわ・・・・
また、来年受験せんなんと思うと苦痛・・・

418名無し検定1級さん2019/04/22(月) 11:17:37.89ID:jgwpTXn1
>>416
準備作業の実施状況を踏まえて、自動回答率の目標値を見直す判断が必要

とも書いてありますね。
p4上部

419名無し検定1級さん2019/04/22(月) 11:22:41.10ID:BAnFTxVX
>>418
合わせると、
品質の見直しは自動回答率の目標値の見直し
とするのが妥当ですかね

420名無し検定1級さん2019/04/22(月) 12:00:36.07ID:uMOPjYPN
色々回答はあると思うけど増員は残念ながらないよ。
だって現状で足りてるし…自動応答なくても足りてるってことだよ?

421名無し検定1級さん2019/04/22(月) 12:15:20.98ID:uAz6N8tP
増員派の人は、E社のPMとM社のPMを混同してないかい?
解決策にならないとか、現状足りているとかどうかというより、この問題はE社のPMの立場で考えるんでしょ?
増員するかどうかはM社の話
E社のPMの権限でM社の増員なんてできないから、増員を考える云々はないと思う

422名無し検定1級さん2019/04/22(月) 12:20:55.92ID:FhbLix+z
>>406
午後2は問2にしたよ
みよ本附録のステークホルダーとの交渉だったかな?の論文の構成を元に作ってた論文をかなり応用できたから自信ある

423名無し検定1級さん2019/04/22(月) 12:32:49.89ID:pSi4AYSM
午後1問1の最後は「他社の事例などを参考に目標値を設定する」と回答した。
p3には導入後の話として書かれてるけど対応としてはアリかと思って。
M社では検討が間に合わないからとりあえず他社の設定事例をE社から教えてもらい設定する、ただし自動回答率の目標精度(品質)は落ちるといったニュアンス。

424名無し検定1級さん2019/04/22(月) 12:36:34.96ID:hbc0CMg5
>>391
プロジェクトはゴールやKPIが必要で、この場合の目標値もその一つだと思う。
プロジェクトてしては目標値を低く変更してゴールを迎えるということを合意するってのも、やり方の一つだと思うよ。

425名無し検定1級さん2019/04/22(月) 12:41:10.71ID:yosYLg+h
目標値は変えずに、目標達成までの期間を長めに取るように提案してしまったwww

426名無し検定1級さん2019/04/22(月) 12:50:54.04ID:MxOItJC1
>>423
えっ
そんなきっかけどっかに書いてあったっけ?
妄想すごくね?

427名無し検定1級さん2019/04/22(月) 12:55:08.89ID:TRztm+Ou
経営層から慎重に進めるような指示もあるし、
コストをかけるよりも無理しない方向に持っていくんじゃないかと

428名無し検定1級さん2019/04/22(月) 12:55:39.51ID:Fu5zjJBu
まだやっとる
>>302以外は不正解とする、って来年のみよちゃん本に書いてあるで

429名無し検定1級さん2019/04/22(月) 13:09:42.24ID:pcGr/JkI
午後1は安全圏にいると思う。

問1
設問1
自動対応機器の開始時期と目標値を相談して決める為
設問2
(1)
1回目 作業手順と移行時間の見積りに不備がないこと
2回目 本番移行作業が混乱しないよう十分に確認と再見積りができていること
(2)
全国各拠点のオペレータが24時間365日操作できる環境
設問3
(1)
自動対応機器の検証が標準サービス用の訓練環境に悪影響を与えないようにする為
(2)
スケジュール 自動対応機能のサービス開始時期を遅らせる
品質 自動対応機能の自動回答率の目標値を引き下げる

問2
設問1
納期を達成する為にプロジェクト完了条件を把握しておく為
設問2
(1)
納期が遅れた場合には多額の損害賠償金を支払わなければならないから
(2)
IoT機器等、各種システム構築のノウハウを持った人材の選択
設問3
(1)
遠隔地の工事において、現場の進捗状況を可視化できること
(2)
G社に求められているのは新技術ではなく工事遂行能力だから
(3)
ドローンなどの飛行する機器がX国の法規制に触れないこと
設問4
プロジェクトを構成する要素ごとにステークホルダが複雑に関わっている為

430名無し検定1級さん2019/04/22(月) 13:12:46.92ID:7mN6i78/
>>396
PMPにしようかと。本来こっちのが先なのかな?

431名無し検定1級さん2019/04/22(月) 14:31:47.95ID:WXBurVFD
秋は何受けるの?に対していつでも受けられるPMPを答えるのか…

432名無し検定1級さん2019/04/22(月) 14:38:28.87ID:mhyT6hsv
PMPも過酷やで。試験時間4時間は気が狂いそうになるよ。難易度はプロマネの方が上だと思うが。

433名無し検定1級さん2019/04/22(月) 14:41:42.43ID:2m9GiaQn
ITストラテジストかな。システムアーキテクトは去年とったので。

434名無し検定1級さん2019/04/22(月) 14:56:25.72ID:uMOPjYPN
ふにんきのITサービスマネージャー試験も忘れないであげて!
前回受けたけど今回のPMの四分の一ぐらいしか受験者いない。

435名無し検定1級さん2019/04/22(月) 15:42:56.37ID:bqJeQa85
SMはITIL新しくなるし傾向変わりそう

436名無し検定1級さん2019/04/22(月) 16:12:35.90ID:MxOItJC1
IPAのPMに合格してれば格下のPMPなんていらないぞ
おちてれば別だけど

437名無し検定1級さん2019/04/22(月) 16:14:07.08ID://aTFQpT
今年の論文のテーマを見たけど難しかったね
去年合格して良かったよ

438名無し検定1級さん2019/04/22(月) 17:16:44.12ID:JyvooiQX
>>431
すまん、次は何をと読み違えた


秋はITストラテジスト受験予定だけど、システムアーキテクトにするかもしれない。サビマネは既に持っている。

439名無し検定1級さん2019/04/22(月) 17:34:28.41ID:yzv50q8X
システムアーキテクトはプロマネより易しい?

440名無し検定1級さん2019/04/22(月) 19:05:29.55ID:ccaEssm1
>>439
適性による、かな。
今回の午後Tの問1を、徹底的に理詰めでテクニカルで解決しようとしてしまったならSA、交渉でハードル下げようとしたならPM、オペレーターの数まで弄ろうとしたならST、だ。
運用で乗りきろうとしたならSM、オペレーター端末に何か仕込もうとしたならESだ。

441名無し検定1級さん2019/04/22(月) 21:15:58.84ID:uMOPjYPN
tacとかitecほ速報出るのいつ?

442名無し検定1級さん2019/04/22(月) 21:18:55.67ID:ukt4/og+
>>441
4/24

443名無し検定1級さん2019/04/22(月) 21:35:09.63ID:zx4y9dCb
毎度のことながら、解答速報よりここで晒された解答のが信頼できる

444名無し検定1級さん2019/04/22(月) 21:38:23.80ID:0eADOfgH
NW、SA、STは持っててSMは興味わかないから秋は暇だわ

445名無し検定1級さん2019/04/22(月) 21:50:17.09ID:L3Pt8pbu
事前アンケートの役割でプロジェクト責任者か迷ってその他のプロジェクトマネージャーにしたけど・・・

446名無し検定1級さん2019/04/22(月) 21:57:54.51ID:rhpAEDNb
>>429
問2は大体同じこと書いたけど、設問3-1だけ違うわー
要件だったらそれだと思うが、機能を回答として求めてるから、データ分析してレポート作成とかじゃない?

447名無し検定1級さん2019/04/22(月) 22:09:12.84ID:JyvooiQX
>>444
技術士やってみては?

448名無し検定1級さん2019/04/22(月) 22:57:19.77ID:AcfKzaVY
問2設問4、ステークホルダーがいっぱいいるからって書いたわ。これ以上思いつかなかった...

449名無し検定1級さん2019/04/22(月) 23:05:46.58ID:ky10vsgM
>>445 プロジェクトマネージャーとプロジェクト責任者の違い・・・

450名無し検定1級さん2019/04/22(月) 23:09:24.06ID:oSp/eDGD
>>440
いいこと書くねぇ
なんか感心した

451名無し検定1級さん2019/04/22(月) 23:10:39.57ID:ky10vsgM
>>445 その他でプロジェクトマネージャーと書いていれば大丈夫では?、プロジェクトマネージャーはプロジェクトの責任者を負うが責任者が別にいる場合もあるし。

452名無し検定1級さん2019/04/22(月) 23:20:27.90ID:nvpFLgIh
その他にプロジェクト責任者って書いてもいけるな

453名無し検定1級さん2019/04/22(月) 23:21:51.04ID:VhW/FIfB
>>429
問2 設問2 (2)
プログラムマネジメントの経験や能力があるか

というような回答にしたけどね俺は。

454名無し検定1級さん2019/04/22(月) 23:23:26.76ID:ky10vsgM
>>452 プロジェクト責任者は選択肢にあるからどうなんだろう?、選択肢にプロマネがないのが、やらしいよな。

455名無し検定1級さん2019/04/22(月) 23:31:12.12ID:2T53nzkS
>>452
なんかそれはダメだろうなあw
コミュニケーションを試す試験だし、原点したくなるかもね
よく読め!とね

456名無し検定1級さん2019/04/23(火) 00:15:19.63ID:iDs3RTbu
午後1のとこやねんけど、
問1
設問1
目標値を決めるステークホルダーを見極めるため

は違うのかな??
問いは、「サービス開始時期を設定した背景やサービス開始時の目標値の決め方について確認したのは何故か」ってことで

N氏からの回答に、N氏が最終的に判断するよう経営層から指示されている
って言葉が書いてるからそう思ったんやけど。。



どやろか?

457名無し検定1級さん2019/04/23(火) 00:35:52.63ID:6eW5xiA3
>>429
ほぼ一緒、安心した

明らかに異なったのは問1の3-1
別環境にしてたら、目標値に達成するまで別環境でテスト続行でき、遅れても後から合流させることができる旨で書いた
なんかそんなニュアンスのキーワードがいくつかあったでしょ

458名無し検定1級さん2019/04/23(火) 00:41:47.49ID:vW6x1V8Q
>>456
移行計画書の作成にあたりってあったから

移行計画書に定量的に記載する為の根拠が必要

って書いたわ。

午後1って色んな捉え方できるから難しいわ。
みんなはどう対策してる?

459名無し検定1級さん2019/04/23(火) 00:42:30.38ID:zst6o1iv
>>456
自分も発想は同じ。決定権はえぬ氏が持ってる。下線部の直前もえぬ氏に聞いたと書いてあるのはそーゆーことだと思う。ただステークホルダーを見極めるという記載にはしてない。。

460名無し検定1級さん2019/04/23(火) 00:47:30.25ID:6eW5xiA3
>>429
追記、問3-2品質も少し違う

目標値を下げるという表現は使わない

品質は同等を求められているニュアンスが書いてあったため

たしか文章内にキーワードあった、なんかの値を参考にする、ニュアンスで書いた
決して、下げるなんて書いてない
プロマネは品質を自ら下げるとはしないからね

すまんね、手元に問題用紙が無いから曖昧な回答で

461名無し検定1級さん2019/04/23(火) 00:53:11.72ID:/MRRdFYa
>>383
訓練よね。導入時サービスレベルを検証するような名前ではないよね。

自動対応機能の検証環境との統合が容易であること

462名無し検定1級さん2019/04/23(火) 01:25:54.69ID:iDs3RTbu
>>459
発想同じでよかった、、
どんな記載にきたの??、

463名無し検定1級さん2019/04/23(火) 01:26:24.90ID:iDs3RTbu
>>458
移行計画書いてたのか、、見落とした_:(´&#3904;`」 ∠):

464名無し検定1級さん2019/04/23(火) 02:17:45.95ID:SWD8A2pC
問1は国語の問題だと簡単過ぎるし…ってなって頭を悩ませる問題が多かった

465名無し検定1級さん2019/04/23(火) 06:56:13.09ID:i6rn2Bic
問1と問3選択したんだが、
問1 設問1が一番難しく感じた

「目標値の重要度や優先順位を確認するため」
とかなんとか書いたけど自信はない

466名無し検定1級さん2019/04/23(火) 07:03:35.55ID:2u1/MtV0
M社とE社が協力してやっていかなきゃいけないのに、
導入時期と勝手に決めてきたんで、ちょ待てよ
ってことじゃないの?

467名無し検定1級さん2019/04/23(火) 07:30:07.91ID:kI/atzoD
今回午後2終了直前にさて提出と思って解答の表紙を出したら、選択の○付けてなくてめちゃくちゃ焦ったわ。
時間切れまで作文にかじり付いてたら○付け忘れたと思う。表紙なんて試験始まったらほとんど見ないからけっこうやらかしそう。

468名無し検定1級さん2019/04/23(火) 07:55:49.84ID:0xoK99d1
試験前に論文さらしてた人の結果が気になる

469名無し検定1級さん2019/04/23(火) 08:10:59.45ID:GoIxSkj8
あれだけ頑張ってたから受かってるだろ

470名無し検定1級さん2019/04/23(火) 08:16:37.29ID:hg6Z//tx
論文のアンケート後回しにしてたら、終了1分前に気づいて埋めたわ

471名無し検定1級さん2019/04/23(火) 08:28:46.00ID:mfAZxbQ/
設問1俺は、E社としては自動応答やらなくてもいいと思ってたのにM社がやるって言い出したからちょ待てよ、って趣旨で書いた

472名無し検定1級さん2019/04/23(火) 08:29:18.41ID:1ZSgdtwo
>>470
アンケートとかあった??

473名無し検定1級さん2019/04/23(火) 08:39:31.78ID:v7K4ZjDA
>>472
論述の対象とするプロジェクトの概要
のことじゃない?選択肢がアンケートっぽいし

474名無し検定1級さん2019/04/23(火) 08:56:30.07ID:HWphDMs/
>>470
後回し自体はありだけどね
そこと論文が矛盾してると落とされるから

475名無し検定1級さん2019/04/23(火) 09:37:21.98ID:/MRRdFYa
>>471
えー。お買い上げありがとうございまーすやろ

476名無し検定1級さん2019/04/23(火) 12:31:39.14ID:XoanQfSs
>>465
多分、これが正解だと思う。
導入時期と目標値について、M社の本気度が知りたいってところかな?と
決めないと前に進まないから一旦仮置きしましたってのと、絶対実現しろとM社経営層から発破かけられてるのとでは
後で見直しする時の大変さが違う
PMとしてはそういう部分のリスクを事前に把握しておくということも必要だよと問うていると思った

477名無し検定1級さん2019/04/23(火) 12:38:18.16ID:l1r204Ch
>>476
んじゃ 確認するため ではなくて
決定するため とか強めの表現のほうがいいんでない?

478名無し検定1級さん2019/04/23(火) 12:46:53.98ID:Ej5EE2ts
>>465
同感

難問だと思ったから飛ばして最後に回して事なきを得た
未だに納得できる正解は分からないけど

手がかりとしては、問題文中でヒアリング結果が箇条書きされてる
裏を返せば、そのヒアリング結果によってヒアリングの目的が満たされたものとして、
対応するヒアリング目的を逆算できるかも知れない

479名無し検定1級さん2019/04/23(火) 12:58:41.52ID:XoanQfSs
>>477
無論、何事も取り決めの際は、当事者間で確認するよりも決定して文書に残したりした方が間違いないし、
さらに言えばエスカレーションして正式に合意した方が良いが、そこは程度問題なのかなと
決定しなくちゃいけない事は当然確認しなくちゃいけない事なわけだし

480名無し検定1級さん2019/04/23(火) 15:22:23.50ID:hY/Jwr4I
今回は午後1は問1が地雷?

481名無し検定1級さん2019/04/23(火) 17:34:56.73ID:HkxFtdSs
PMは事前アンケートの役割何が正解なの?
プロジェクト責任者?、その他でプロジェクトマネージャー?
どっちでもOK?

482名無し検定1級さん2019/04/23(火) 18:11:34.32ID:2PnWFLrQ
>>481
自分はプロジェクトの責任者だ、と考える人が受ける試験。
自分の役割を選択肢で悩むのはどうなんだ?

483名無し検定1級さん2019/04/23(火) 19:19:12.21ID:sRt36VJj
プロジェクト責任者ってプロジェクトオーナー的な意味で使うことあるから、
ちょっと躊躇する気持ちはわかる。

484名無し検定1級さん2019/04/23(火) 19:27:16.79ID:HkxFtdSs
>>482 悩むというかその他でプロジェクトマネージャーと書いたほうがより明確でいいのでは?と思った。
落ちたら次回どう記入しようかと思い、他の人はどう書いているのか聞いてみた。

485名無し検定1級さん2019/04/23(火) 19:28:25.36ID:2PnWFLrQ
でもでもオーナーもステークホルダーも上司も誰も責任取らないよ。プロジェクトマネージャだけが責任取らされるよ。

486名無し検定1級さん2019/04/23(火) 19:42:29.61ID:l1r204Ch
プロジェクトオーナーは統括責任者と呼ぶかな、うちの会社は。

487名無し検定1級さん2019/04/23(火) 19:50:24.65ID:Qa+O0rdh
嫌なプロジェクトマネージャ「え?でもその計画承認したのあなたですよね?」

488名無し検定1級さん2019/04/23(火) 20:12:05.47ID:J9EdUdGf
>>487
言えねぇ

489名無し検定1級さん2019/04/23(火) 20:27:31.07ID:i3cjCYYe
>>456
特に、自動対応機能の て記載があるから自動対応機能に特有の問題を答えさせたいと判断したけどね。
顧客側で調整しないと回答率が下回るって書いてあるし。

設問1 問3の(2)も本文中に準備作業の進捗で導入時期、目標値を見直すて書いてあるから
そこら辺を書く必要があるのでは。

490名無し検定1級さん2019/04/23(火) 22:09:51.22ID:AP5xRgRQ
役割をシステムアーキテクトと書いたり未記入なわけじゃないなら論文との整合性(プロマネとして)が大事なんじゃないのか?

491名無し検定1級さん2019/04/23(火) 22:26:07.81ID:Ij6CEPJs
>>489
なるほどな。。
自動対応機能の目標値はN氏が…ってこと書いてたら自動対応機能特有とおもてもた

やっぱちがうのか、どうなんやろ??

492名無し検定1級さん2019/04/23(火) 22:28:02.87ID:Ij6CEPJs
これ、複数回答正解なるパターンあるんかな?

493名無し検定1級さん2019/04/23(火) 22:34:11.11ID:GZCuo91s
この回答がどうなるかはわからんが、IPAの回答例で複数書いてあることはあったと思う

494名無し検定1級さん2019/04/23(火) 23:19:37.66ID:tdFBJm8t
論文の合格率ってどの程度なんだろ??
5割くらい??

495名無し検定1級さん2019/04/24(水) 00:09:09.82ID:v+hlSqHh
公表されていることをわざわざ聞く奴。

496名無し検定1級さん2019/04/24(水) 00:18:00.33ID:GpWUK8FP
3〜4割かな

497名無し検定1級さん2019/04/24(水) 06:57:27.80ID:nd2YdpzP
2ヶ月が長い…と思ったがこの仕事してたらきっと一瞬だな

498名無し検定1級さん2019/04/24(水) 07:22:47.48ID:D+zFZgmA
PM受ける人は秋はST受ける人が多い?

499名無し検定1級さん2019/04/24(水) 16:02:29.95ID:3EkHe16p
itec回答速報来た

500名無し検定1級さん2019/04/24(水) 16:02:52.73ID:8Kgk/pt1
itec来たけどウソくさいなあ

501名無し検定1級さん2019/04/24(水) 16:51:34.20ID:8Kgk/pt1
tacもきた

502名無し検定1級さん2019/04/24(水) 17:43:25.08ID:tczd3vFV
TACのほうが模範解答っぽいな
iTECは問1-3-(1)なんて問題が思い出せないレベルの見当違い

503名無し検定1級さん2019/04/24(水) 18:19:54.82ID:2w3Gw6vw
itecの解答例は基本80点いけば良い方よな

504名無し検定1級さん2019/04/24(水) 18:20:49.49ID:mpL1NpwB
自己採点だと午後I96点だな

505名無し検定1級さん2019/04/24(水) 18:33:16.83ID:FPveG+rX
すごいな
7割くらいだわ

506名無し検定1級さん2019/04/24(水) 19:20:11.48ID:PNa4vmwm
urlはれや

507名無し検定1級さん2019/04/24(水) 19:21:10.38ID:zsqG7sGr
60点取ればいいんだよ

508名無し検定1級さん2019/04/24(水) 19:28:27.67ID:gep7Txib
自己採点だと午後一79点だな。
問Aに○を付け忘れてなかったら、だけど^^;

509名無し検定1級さん2019/04/24(水) 19:39:04.07ID:Yjy2Rij0
みんな午後1の出来良すぎだろ

510名無し検定1級さん2019/04/24(水) 20:23:24.61ID:KPUjFI8/
TAC 85
ITEC 72

511名無し検定1級さん2019/04/24(水) 20:23:35.58ID:hsrUI2Kj
Itecの解答の問3、全体的にイマイチじゃない?

512名無し検定1級さん2019/04/24(水) 20:31:35.53ID:8Kgk/pt1

513名無し検定1級さん2019/04/24(水) 20:39:37.66ID:aZJ/WI/2
それだけ解釈の違いで正誤が変わるテストってのもどうなんだ
間違いなくバツと言えるものはないと思うけど

514名無し検定1級さん2019/04/24(水) 21:03:26.13ID:bDRMsaTQ
>>460
itecの配点どこンゴ?

515名無し検定1級さん2019/04/24(水) 21:11:05.81ID:wfd3PEhD
ITEC tac IPA 全て回答同じのは2割も無いよ。
全て回答が違うのは5割くらいある。
回答速報でるたびに一喜一憂しながら、いつも落ちてる俺が4年見てきたんだから間違いない。

516名無し検定1級さん2019/04/24(水) 21:13:43.62ID:xmrLWMOq
>>515
含蓄のある言葉だ

517名無し検定1級さん2019/04/24(水) 21:16:41.36ID:7YcCThSW
ITECひどいな。質問に答えてない回答が多い。特に設問3

518名無し検定1級さん2019/04/24(水) 21:22:15.62ID:yE72KMHv
>>517
だが、そういうのが正解になることは多々ある

519名無し検定1級さん2019/04/24(水) 21:40:27.80ID:5ikFykAY
こういうのを見ると、問題文中から解答を抜き出すことのメリットがよくわかる

520名無し検定1級さん2019/04/24(水) 21:45:00.70ID:PNa4vmwm
なんでこんな回答割れるどうとでも取れる問題出すんや?
そんなもんが試験でいいのか?
それで資格を満たす能力があると認定して本当にいいのか?
採点する方も大変じゃないの?

521名無し検定1級さん2019/04/24(水) 21:51:27.20ID:QB4znP9g
どうやって採点してるのか気になるな

522名無し検定1級さん2019/04/24(水) 22:00:52.49ID:xmrLWMOq
ポテチ食べながら

523名無し検定1級さん2019/04/24(水) 22:35:21.84ID:Ye5PuNWG
いやそこは煎餅だろ

524名無し検定1級さん2019/04/24(水) 23:18:25.61ID:xmrLWMOq
それは秋試験な

525名無し検定1級さん2019/04/24(水) 23:21:47.58ID:W/3CNCOQ
TACの解答速報みたら午後1は通過してそう。
やはり午後2しだいか

526名無し検定1級さん2019/04/24(水) 23:50:08.51ID:ErNqFNV4
たしかに解答がいくつもあり得る試験でいいのか?とは思うよな。
かといって国語の試験のように、問題文からキレイに当てはまる部分を抜き出して書き移したら合格ってのも、プロジェクトマネージャの技能を本当に問うたことになってるのか?とも思う。

527名無し検定1級さん2019/04/25(木) 00:21:28.83ID:1MAoN1uC
>>514
ログインしたら見れるよ

528名無し検定1級さん2019/04/25(木) 06:08:56.80ID:NLC6Z2EF
ギリいけてるかいけないかくらいだから、皆さん解けてる感じみると、午後1で落選かな。

529名無し検定1級さん2019/04/25(木) 07:11:01.73ID:drcikDA9
>>528
ここに書いてる人は元々合格できる力持ってる人多いと勝手に思ってる
だからそう悲観しなくていいんじゃない?
どうでもいいと思ってる人間の大半が落ちてるから。
そんな奴等がいちいちここの書き込み気にしないだろ?

530名無し検定1級さん2019/04/25(木) 10:44:01.74ID:7HDJPY4k
>>529
その通りだね。
秋にSM受けた時、自分の解答がTACなどの予想解答や5chの意見と全然違ってて、落ちたーと思ったけど、蓋開けたら80点だったので、午後Iは結果出るのを待つしかない。

531名無し検定1級さん2019/04/25(木) 12:33:33.89ID:LsZXTE5/
今年の午後1は例年より易しかったな
多少は通過率あがるはず
午後2が主戦場だろうね

532名無し検定1級さん2019/04/25(木) 12:57:25.88ID:EUDZU6Yc
>>527
サンクス

533名無し検定1級さん2019/04/25(木) 13:46:13.22ID:NLC6Z2EF
>>529
なるほど…ありがとう…

534名無し検定1級さん2019/04/25(木) 15:28:15.29ID:/ah/70r5
ここにいる人の合格率は90%以上だよ

535名無し検定1級さん2019/04/25(木) 17:52:29.15ID:PwIJahxu
優しい世界

536名無し検定1級さん2019/04/25(木) 18:33:31.11ID:fOgkvAuJ
合格率下げてしまってごめんなさい……

537名無し検定1級さん2019/04/25(木) 18:35:54.98ID:NLC6Z2EF
>>536
だ、大丈夫!

538名無し検定1級さん2019/04/25(木) 20:02:17.44ID:0HY9Mui6
>>534
結果を書き込む人間における合格者の比率だよね

539名無し検定1級さん2019/04/25(木) 20:14:12.91ID:LPt9F8T3
こんばんは、残りの1割です

540名無し検定1級さん2019/04/25(木) 20:19:14.52ID:NERlxjqF
合格率というか、合格と書いた人と、不合格と書いた人の割合

541名無し検定1級さん2019/04/25(木) 20:30:29.56ID:P3gsuMfd
不合格をわざわざ書くやつは少ないよね。

でも、この試験受けてる方は不合格者をプギャーすることはあまりなさそう。
常識ある方のが多そうだし。

542名無し検定1級さん2019/04/25(木) 21:48:59.85ID:0HY9Mui6
ストラテジストは酷かったな
結果発表後も無勉アピールでマウント取り

543名無し検定1級さん2019/04/25(木) 21:50:35.92ID:7PWuluLo
俺も残りの1割だわ

544名無し検定1級さん2019/04/25(木) 23:49:21.02ID:k1dFH/jl
ここに並んだコメントを見ると、
みなさま、日々現実に正面から向き合い、
奮闘するPMの方々なのであろうなと。

545名無し検定1級さん2019/04/25(木) 23:59:17.56ID:61+VDhRs
プロセス通りにプロジェクト進めて、何十ページの報告書だのプロジェクト計画書だの書きまくるガチガチの公共系を担当し始めてから、論文が苦じゃなくなった。仕事はクソつまらんが。
昔は動けばいいんだよ!みたいな低予算のエンタープライズが顧客だったから、あの時なら絶対論文書けてない。でもこっちのが楽しかったなぁ。

546名無し検定1級さん2019/04/26(金) 00:11:44.60ID:McefTrLl
午後2はアしか書けなかったからD確定なんだけどDって判定はイヤなので
午後1は来年に希望が持てる程度の点数で落ちてて欲しい

547名無し検定1級さん2019/04/26(金) 00:58:48.87ID:tuy9I9qS
文字数足りてればよほど変なこと書かない限りAかBだから大丈夫

548名無し検定1級さん2019/04/26(金) 01:33:35.23ID:MqeiJoz7
テスト計画書作るからどんな試験するのか教えて
そんなこと言うやつがいるんだが、、、計画書あっての試験シナリオだと思うのです

俺、なんか間違ってます?

549名無し検定1級さん2019/04/26(金) 03:00:02.21ID:UBa7gMca
>>548
本の中の世界とか理想の世界なら間違えてないけど、現実世界で言えば言ってきた奴の方が正しい
ま、正確には正しいというより、普通はそうだろうって感じ

プロジェクト憲章でも計画書でも良いんだけど、文書が出来て初めてやる事が決まるなんて事はほとんどない
まず大体の事は担当者の頭の中で出来上がってたり、関係者の合意が出来上がってたりするもんだから

文書作るのは、やる事だとかやらなくてはいけない事をより明確にするためだったり、
後からひっくり返されないようにする保険だったりする
今回、初めてアサインされたメンバが既に参加してる人に計画書作ってやるからどんな試験やる(つもりだった)か教えてなら良くある事だと思う

550名無し検定1級さん2019/04/26(金) 04:09:39.53ID:MqeiJoz7
>>549
分からなくもないけど

どの時期に、どんな環境で
何を目的として試験するのか(させるのか)
大枠くらい教えてもらわんと
答える方も大変だし、何よりも
網羅性にかける気がするんだよね

551名無し検定1級さん2019/04/26(金) 05:19:54.60ID:k7PawYCe
>>548
全然間違ってないと思う

てか、試験への回答のようだけど、会社の標準とか無いのか…?

552名無し検定1級さん2019/04/26(金) 05:26:11.14ID:UBa7gMca
>>550
だとすると、>>548の質問が「なってない」ね
「質問に対しては、詳細に、しかも漏れ無く答える必要があった」という情報は、今、初めて聞いたからね
だから単に計画書を作る前に実施事項が決まってるのはおかしいだろという主張だと思ってしまった
大事な情報は教えてもらわないと答える方も大変だよ
君がやってることは、その人と同じじゃない?

いや、もちろんこれは分かってよって意味で言ってるんだけど、
質問ってさ、いつでも完璧な答えを出さなきゃならないものではないでしょ
WBS作る際のローリングウェーブなんて、実は詳しいことが分からないから後回しにしてるだけなんだけど、
その方が仕事は効率的に回る。その人だって、詳細に漏れ無く答えろとは思ってなかったかもよ?

553名無し検定1級さん2019/04/26(金) 06:12:22.86ID:SB2GbfAh
>>548

計画書あっての試験シナリオでもあり
試験シナリオあっての計画書でもある。

試験が終わって、もう忘れちゃったのかな。
input→outputを思い出そう。

inputとして「要件定義書」があるだろ。
・テスト目的
・品質目標
・テストベース一覧
・テスト範囲
・テスト対象
・テスト環境

試験シナリオをある程度想定しておかないと必要となるテスト環境に漏れが生じるリスクがあるよね。

ヒアリングすることで、上記のMECEを高めoutput(テスト計画書)を製造しようとしているのだろう。

>>549
>普通はそうだろう

君の勤め先がそうなだけ。
俺にしてみれば普通はそうじゃない。

554名無し検定1級さん2019/04/26(金) 07:38:26.80ID:fTARyOt1
>>547
AならいいけどBは大丈夫じゃないぞ

555名無し検定1級さん2019/04/26(金) 07:45:31.02ID:fTARyOt1
>>548
まあ、間違ってないけど、たとえば法律知らなくても生活していけるよね

ナニナニやろうぜ!どこからやろうかね!
って話になってるのに、
そもそも何をどこまでやっていいの?
って言う人かならずいるけど、
そのうち上昇思考組みからハブられるようになるから、

ネガティブな奴〜
とかって思われないように振る舞ったほうがいいよん

556名無し検定1級さん2019/04/26(金) 08:08:17.05ID:IYg4EE+q
まあいろいろある、方の力抜けよってことだね

557名無し検定1級さん2019/04/26(金) 08:25:50.68ID:Z0Jsh7hq
実際のテストはもう始まっちゃってるけど、納品物件なんで後付けで計画書作るなんてのはよくあるシナリオだな。
自分はそんなのしかやったことない。

558名無し検定1級さん2019/04/26(金) 09:12:50.79ID:pFigEg4q
公共案件のお陰でしょーもないアリバイ作りには長けてる自信ある

559名無し検定1級さん2019/04/26(金) 09:20:10.27ID:hNXt6bQD
午前2、対策無しで12/25、死んだ。落とすような試験じゃないのに。。。

560名無し検定1級さん2019/04/26(金) 09:45:23.46ID:6+1PiAAM
そう思うなら過去問1周くらいせーよ

561名無し検定1級さん2019/04/26(金) 09:51:01.57ID:RgZl40Ob
>>558
とりあえず報告書を大量に書きまくれば通るもんねw

562名無し検定1級さん2019/04/26(金) 10:03:17.97ID:5/3zxb/F
>>559
一夜漬けで10年分覚えてからいかないと。。

563名無し検定1級さん2019/04/26(金) 10:52:39.49ID:hNXt6bQD
>>562
そのとおり。今回に限っては金土と忙殺されて何もできんかったの。
5年分やれば十分なのに。

564名無し検定1級さん2019/04/26(金) 11:57:06.31ID:HCiK8Ngk
正直、こういう書き込みを見ると安心してしまうよね
自身の合否にはなんら影響しないのに

565名無し検定1級さん2019/04/26(金) 12:00:08.44ID:6+1PiAAM
影響するよ
合格率が一定のところに記念受験のアホが多ければボーダーは確実に下がる

566名無し検定1級さん2019/04/26(金) 12:20:16.67ID:HCiK8Ngk
例年と比べて相対的にアホの割合が多いか
このスレの情報からは判断できないと思うけどなぁ

567名無し検定1級さん2019/04/26(金) 12:24:41.52ID:mcGHmuVo
アホは言いすぎだろ

568名無し検定1級さん2019/04/26(金) 16:41:28.23ID:k+TirIWS
例年このスレに住んでるって時点で察してあげて

569名無し検定1級さん2019/04/26(金) 18:06:10.13ID:pFfP6+dl
午後2でイが50文字足らず、ウが300文字足らずなんだけど受かる可能性あると思う?
正直内容は完璧な自信があるけど、流石に字数足りなかったらそれまでだよね…。

570名無し検定1級さん2019/04/26(金) 18:08:26.90ID:PqMfKNu+
うん、ないね、残念ながら

571名無し検定1級さん2019/04/26(金) 18:21:19.90ID:KHitbohQ
ボーダー600字の半分以下はさすがにどうよ

572名無し検定1級さん2019/04/26(金) 18:52:44.80ID:PYH2fFY6
いや、内容完璧ならA評価もあるよ。
ウが足りなくても合格したと、どこかの本かサイトに書いてあった。
字数不足で落ちるとするとD評価かも知れないから、理由もはっきり分かりそうね。

573名無し検定1級さん2019/04/26(金) 19:00:05.19ID:Za5HdNL0
ぶっちゃけ名刺に資格書いてるやつも
微妙なやつばっかりなので
アホなのは合格者も一緒なんで気にすんな

たとえば俺も合格者だけどアホだぞ!
よかった!

574名無し検定1級さん2019/04/26(金) 19:03:09.34ID:iTfma+oh
>>569
300文字足らないのは無理だな

575名無し検定1級さん2019/04/26(金) 19:06:39.97ID:iTfma+oh
参考書に書いてあったけど、実際に文字数を数えはしないらしい
行数で数えるんだって
許されるのは、3行足りないぐらいじゃないかな

576名無し検定1級さん2019/04/26(金) 19:08:14.05ID:b10JGlAb
文字数のカウントってちゃんとカウントするの?
指定文字数の行まで書けてたらOK?

577名無し検定1級さん2019/04/26(金) 19:30:26.19ID:c7b0KL36
GWキター

578名無し検定1級さん2019/04/26(金) 20:05:10.79ID:q1Ju9cPR
書ききれなくて時間切れで合格は聞いたことあるが、内容完璧なのに300字なのは自己採点が甘いのでは?
完璧なら600字は超えると思うのだが。

579名無し検定1級さん2019/04/26(金) 20:13:14.24ID:VT9N/jMv
イまでは完璧ってことだろう
どちらの問題を選択したんだろうか

580名無し検定1級さん2019/04/26(金) 21:06:04.17ID:qwRvPlbN
4行で100文字計算で、スカスカの状態でも再現論文とかにあったりする
から、要は、問題に沿った、論述展開と、まとめ方で、読みやすく、落ちどころ
が分かりやすい。という感じだろう。。。
専門用語と妙な計算絡めても破綻してたら意味がない。(題意に沿わない等)

581名無し検定1級さん2019/04/26(金) 22:02:43.76ID:iTfma+oh
俺は設問アを800文字以内にするのに苦労している
オーバーしそうになるんだよ

582名無し検定1級さん2019/04/26(金) 22:58:11.94ID:GqfosVV6
それってシステムの特徴とか書いてあぼーんなパターンじゃね?

583名無し検定1級さん2019/04/27(土) 00:02:31.94ID:5fuNf+T5
時間足りなくなるのがよくわからんのだよな
何回書いても30分は余るわ

584名無し検定1級さん2019/04/27(土) 00:50:42.89ID:80sNLu7j
他の区分では常に埋めるのに苦戦するし練習ですらギリギリも良いところだけど
なぜか今回は論文本番ぶっつけにも関わらず20分くらい余った
やっぱり埋めやすかったからかな

585名無し検定1級さん2019/04/27(土) 01:44:12.28ID:ncNaE7vl
時間が足りず指定文字数に足りなかった>>0569です。
5ch初投稿だけど結構返事きてて嬉しいな!

問題は問1を選択。
>>0196とほとんど同じ感じで書いた。
正直自己採点が甘いと言われたらそうだけども、問3については最低限の質問に対する回答が出来ていることと、問1,問2では数値や用語を交えた具体的な説明ができたので全然文字数足りないけどなんとか…と思った次第。
まぁこればっかりは祈るしかないし、そもそも午後1で敗退してるかもだけどw

586名無し検定1級さん2019/04/27(土) 07:12:04.18ID:FhUdyR4f
よく30分も余るな
7200秒で3000字書かないといけないから全く余裕がない

587名無し検定1級さん2019/04/27(土) 07:56:10.20ID:GsGmoj5K
俺は2400字ぐらいで合格したよ

588名無し検定1級さん2019/04/27(土) 08:17:00.28ID:v/l54G+s
自分は午前Uはギリギリ滑り込んでてパス。
午後Tは問1と2を選択で解答欄は全部埋めてて、皆の書き込み見る限りまあ外してない感じ。終了前10分前で退出できた。
午後Uは問1選択で文字数はクリア。内容は、自己採点ではA判定なんだけど、まあ分からんな。

で今日は、昨日トんだDBのストレージの復旧とか後始末で出社w
これがリアルなPMだな。

589名無し検定1級さん2019/04/27(土) 12:57:45.93ID:nH9wGqyP
午後2、出題の趣旨に添って指定文字数埋めて解答したらだいたい受かると書いてありましたが、それでB判定ってどんなパターンなんでしょうか?

ちなみに今までは文字数足りずにSAもPMもDばかり。今年は普通に試験対策して最後まで書けた。

590名無し検定1級さん2019/04/27(土) 14:10:53.14ID:gTFx0fIu
>>589
自分はIT未経験でストラテジストで作文してBだったな、文字数だけはほぼ全ての用紙を使いきったけど、
内容的には採点者から見て突っ込みどころというか笑いどころ満載レベルだったと思う、
B評価はむしろサービスだったと思ってい


逆におたずねですが、文字数不足でDとは、どれぐらい不足だったのですか?

591名無し検定1級さん2019/04/27(土) 14:24:41.87ID:nH9wGqyP
>>590
過去D判定だったのはこんな出来映えの時です。

設問アだけ
設問イの途中 ←ほとんどこれです
設問ウのタイトルだけ

592名無し検定1級さん2019/04/27(土) 15:03:03.44ID:rPfrbi/2
時間が足りないと感じるのは、やはり画数の多い漢字羅列かな。少し柔らかい表現の方が速度上がるし分かりやすい(しかも埋まる)。論文事例は、手書きを想定していないような例(時間足らない→PCで打ってらから早い)があると思える。

593名無し検定1級さん2019/04/27(土) 15:26:08.06ID:gTFx0fIu
>>591
そうでしたか、それだと確かに評価は厳しいですね

なお、590の追記ですが、自分の場合のB評価の例では、
ア.イ.ウの各設問に含まれる要求事項に対して、細分化して漏れなく記述する事が出来ていなかったと思います

教科書にも書いてますが、文字数と内容が妥当であるとしても、
設問の要求に対する充足が不足するとB以下になるのでしょうね

>>592
楽に使いやすく文字数を稼げるお勧めキーワード

・コミュニケーション

594名無し検定1級さん2019/04/27(土) 15:50:02.32ID:xLjWFGp1
>>585
丁寧な方なのでガチでレスすると、
午後2は問2が初見の問題文で、かなりの人が問1を選択してるから、問1は厳しい採点が予想される。
文字数不足は理由として切りやすいから、残念だけど今回はあまり期待しないで待ってたほうがいいと思うよ。

でも、もし受かってたら、またぜひカキコミしてください。

595名無し検定1級さん2019/04/27(土) 16:46:44.89ID:ncNaE7vl
>>594
お返事ありがとー!
うん、あまり期待せず待つとするよ!

596名無し検定1級さん2019/04/27(土) 19:12:34.35ID:gTFx0fIu
>>594
It業務未経験である自分の直感センサーは正しかったか

問1でコストって単語を見た瞬間、
未経験の自分にはリアリティの高い記述は無理と感じて問2に逃げた

597名無し検定1級さん2019/04/27(土) 19:48:46.02ID:/+okTZ9s
問1と問2で同じくらいの合格者数になるってこと?問2を選んだ合格者の論文が問1を選んで落ちた人よりイマイチな出来ってことがあるのか…

598名無し検定1級さん2019/04/27(土) 20:00:01.19ID:gTFx0fIu
>>597
午後1でも同じ事だけど、
特定の問を選ぶと合格率が低いというのは、
試験の品質としてよろしくないよね?

599名無し検定1級さん2019/04/27(土) 20:01:16.60ID:jpHbA9R+
チラシの裏の落書きをかきますね。

まず、

午後2受験者 4400人
午後2合格率 約40%
最終合格者 約1700人

午後2受験者レベル
勉強した 自信あり 合格100% → Aレベル
勉強した 五分五分 合格60% → BCレベル
殆ど勉強してない 合格0% → Dレベル

だとすると、

受験者数内訳
Aレベル 20% 880人
BCレベル 50% 2200人
Dレベル 30% 1320人

600名無し検定1級さん2019/04/27(土) 20:03:44.24ID:jpHbA9R+
>>599

勉強してるほど書きやすい問1を選ぶから、

問1 似た過去問有り の選択率
Aレベル 85% 748人
BCレベル 70% 1540人
Dレベル 50% 660人

合計 2948人
合格者 1179人

Aは絶対合格するとして、

Aの人を除いた残り枠 431人
BCの人は 1540人

つまり、
BC層の合格率 28% 【約3割】

601名無し検定1級さん2019/04/27(土) 20:07:16.76ID:jpHbA9R+
>>600

一方、

問2 初見 の選択率
Aレベル 15%
BCレベル 30%
Dレベル 50%

同様に算出すると、
BC層の合格率 68% 【約7割】


一見すると、問1のコストの問題のほうが問2より難しそうだから、殆ど勉強してないD層がもっとたくさん問2を選択していると、BC層の合格率はさらに上がると思う。

最後にIPAの豪腕で調整されちゃうかも知れないけどね。

602名無し検定1級さん2019/04/27(土) 20:14:37.41ID:jpHbA9R+
>>601

ちなみに、これ、問1と問2での合格率は同じね。

仮に問1にできる人が集中してたら、
問2を選択したボーダー層が合格しやすくなるのでは

ってことの検証です。

603名無し検定1級さん2019/04/27(土) 20:37:37.76ID:avo0X+f0
>>598
午後1はまだわかるんだよ
難易度の差があっても一応全体の点数順でしょ?
午後2で、問1で実質70点の論文がダメで、問2で実質50点の論文が合格ってのはイマイチだなぁ

604名無し検定1級さん2019/04/27(土) 20:59:13.66ID:EFcwL56K
>>603
実質?そもそも同じ問題ではないのだから、比較はできないよね。
こっちは70点くらいのこと書いて落ちるけど、こちらは50点くらいでもOKだった
ってことなら、それが難易度の差なのでは。。

605名無し検定1級さん2019/04/27(土) 21:01:15.52ID:avo0X+f0
>>604
50点くらいの出来なら別の問題の70点くらいのを合格にしろよって話

606名無し検定1級さん2019/04/27(土) 21:01:47.93ID:EFcwL56K
>>604
もしくは、全体の点数順、とあるから、
午後2も3問中2問選択ならいいのにってことかな。
4時間書きっぱなしは辛いっすw

607名無し検定1級さん2019/04/27(土) 21:12:01.17ID:EFcwL56K
>>605
いや、問1が70点の出来って思ってるのがそもそも自己評価が高すぎで、その問題の解答としては50点に過ぎないのかも知れないよ。
東大合格とハーバード大合格どっちが難しいか、みたいなもんで、優劣のつけようがない。

608名無し検定1級さん2019/04/27(土) 21:12:51.18ID:avo0X+f0
>>606
いや、一問がいいよw
問題が違うと比較が難しいのかもしれないけど、問1と2で合格率を合わすのが疑問なんだ
書きやすいか書きにくいかは難易度の差でいいんだけど、合格率を保ちたいんなら、論文の出来を絶対評価して、上から合格者を取ってくれって話

609名無し検定1級さん2019/04/27(土) 21:18:15.44ID:EFcwL56K
>>608
それはありかもね
そのかわり年2回受験できるとかね

まあ、そうすると、
半年前は50点のデキで合格したのに、今回は70点レベル必要だ!不公平だ!
ってなるだろうから、いずれにしても、まあ。

610名無し検定1級さん2019/04/27(土) 21:22:36.60ID:80sNLu7j
STの午後2組込みとか露骨に質悪くても下駄はかせるよな
不思議な試験だよ

611名無し検定1級さん2019/04/27(土) 21:25:06.10ID:avo0X+f0
>>609
相対試験だからそこはしょうがないかなと
年ごとの違いが同じ年でも問題によって発生するだけ、と言われればそれまでなんだが…

612名無し検定1級さん2019/04/27(土) 21:40:12.67ID:EFcwL56K
>>611
あと、問1も2も合格率はほぼ同じだと思うよ。
その前提で試験をつくるはずだから、何千人の受験生の解答を集めて、基準をあらためる、ってことはやらないと思う。
たった2ヶ月しか無いし。時間もない。
たかだか200人程度の会社が、この短期間に、残業もせず、たかが1区分の採点だけに、そこまで丁寧にやってくれてたら尊敬するよ。

613名無し検定1級さん2019/04/27(土) 21:47:12.79ID:vsyCQiai
200人程度の会社なの?

614名無し検定1級さん2019/04/27(土) 21:47:45.09ID:rPfrbi/2
>>593
カタカナで稼いだ感が今年あった。
文章構成してさっさか進めていったので、時間が足りない感はあまり無かった。
見直し、書き直しで 以上 として完了。
ここまでやって、午後1でやられる可能性あるからなあ。

615名無し検定1級さん2019/04/27(土) 22:06:05.47ID:faDePivY
午後1で問題選択欄に○をつけたかどうか、どうしても思い出せないんだが...

616名無し検定1級さん2019/04/28(日) 02:02:30.44ID:pHTEyasQ
>>603
極論すれば、
問1と問2のそれぞれの選択者に対して、上位約40%を合格とする相対評価
なのではないかと

これなら、難易度のバラツキに加えて選択者数のバラツキについても公平感は持てるかと

ただし、というかだからこそ、言われてるような、例えば、
問1で50点で上位40%以内なら合格、
問2で70点で上位40%未満なら不合格、
というような、点数に関する不公平感は生じると

そもそも、毎回の合格率がほぼ一定である事実からして、試験全体として何らかの相対評価の仕組みがあるのが確定的なので、
この事実を認識して受験するのであれば、得点に関する不公平感については受容するしかないのかも

しかし、この得点に関する不公平感には対価がある
午後2が1問だけなら受験者の知識や経験のバラツキが合否に与える影響が大きくなるだろう
知識や経験に関する不公平感を緩和する手段が2問出題であり、
2問出題によって生じる不公平感は1問出題の不公平感を緩和するための対価であると言える

617名無し検定1級さん2019/04/28(日) 06:31:18.75ID:tPFLQtMR
>>615

そういう時は○を付けているもんだよ。
気にしない、気にしない。

618名無し検定1級さん2019/04/28(日) 06:35:10.09ID:MR0UDn2P
もはやまるつけたかどうかではなく、賞状が届くか届かないか、ただそれだけだから気にすんなよ

619名無し検定1級さん2019/04/28(日) 11:10:59.74ID:kVeF+XDZ
提出前に指差し確認したから間違いない
確認は大事

620名無し検定1級さん2019/04/28(日) 11:34:09.73ID:umzbpGzY
俺は書き忘れたことはないけど
氏名、受験番号、問題選択の記入忘れは
試験官が回収時に教えてくれると思う

621名無し検定1級さん2019/04/28(日) 12:16:00.99ID:pLf2oe5y
まああんだけ書かれてるのに記入を忘れるようなうっかり者のPMは、ヒトモノカネの管理なんてやってほしくないよな
人身事故、情報漏洩、契約違反、きっとやらかすぞ
合格させたら世の中が不幸になるわ

622名無し検定1級さん2019/04/28(日) 12:48:57.71ID:p8gdl7QX
案外、人それぞれ。
しっかりと情報漏洩に近い事やった奴が身近にいたし。

623名無し検定1級さん2019/04/28(日) 15:41:54.16ID:Casczg7F
35歳以上で独身って人間性ヤバイやつしかいないよな 職場のキモい人はみんな独身だわ [297142216]
http://2chb.net/r/poverty/1556374515/

624名無し検定1級さん2019/04/28(日) 19:32:06.79ID:E3drsZVR
>>616
考え方の1つとしてはある話だと思います!
一方で、各問いの中での相対評価なのか、各問い引っくるめての相対評価なのかは内部の人にしかわからんように思える。
前者だったら、そこまで見極めて問題選択する力も求められるということよね。。
どちらにしろ、相対評価に負けないくらい、ぶっちぎりれば、問題なし。

625名無し検定1級さん2019/04/28(日) 19:42:19.66ID:azvnn/rR
まさかのみよちゃん降臨

626名無し検定1級さん2019/04/28(日) 23:17:38.39ID:39beW8kv
          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |  ぷっ ○○することで○○してみせるって論文で使えるよね?
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \

ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979

627名無し検定1級さん2019/04/29(月) 12:04:52.42ID:fUCIh//j
>>498
俺はそう。

去年秋にSM受かって今回PM受けたけど、STのが親和性ありそうだった。

ちなみに現担当は運用。

628名無し検定1級さん2019/04/29(月) 12:10:35.15ID:jlFIyEem
試験会場、どこでしたか。
自分は東京の城北高校でしたが、スリッパが必要であることを完全に見落としていました。
他にも何人か忘れている人が結構いました。

試験会場の様子は一部屋36人で24人が受験してましたが、午後2まで全員受けてましたね。
試験に集中していて気づかなかっただけかもしれませんが、途中退出した方もいなかった
と思います。机の高さは大学の会場と比べると高く若干受けづらかったです。
あと受験者で女性は1人もいませんでしたね。女性でプロジェクトマネージャを
目指す人は少ないのでしょうかね?!

629名無し検定1級さん2019/04/29(月) 14:23:14.73ID:rboZamnn
そうですか

630名無し検定1級さん2019/04/29(月) 14:34:33.89ID:RvCkzd3t
多摩モノレールの中央大学明星大学で受けたけど試験室に時計なかったな

631名無し検定1級さん2019/04/29(月) 15:31:16.62ID:PeWeHhbq
>>616
不公平感に関しては、恩恵を受けた事がある可能性も損した可能性もどちらともあるのだから受容すべきだろうね
群を抜いてれば関係ない話だし

632名無し検定1級さん2019/04/29(月) 16:54:53.47ID:HthmIJzm
>>628
マネージャ系の試験受ける女性は少ないよね
合格しても知識使う機会が少ないんだろうな
まだまだ切った張ったの男社会だからなあ

633名無し検定1級さん2019/04/29(月) 17:35:18.83ID:/xZXrwAx
今まで試験室に時計なんてあったことないな。
トラブルになるから外してるのかと思ってるが。
80人ぐらいの商工会議所の会議室で女は5ぐらいだったかな。
もちろん可愛い子はいない。リックドムみたいなの。

634名無し検定1級さん2019/04/29(月) 18:56:52.58ID:8GY62T4N
リックドムいいじゃんかっこいい

635名無し検定1級さん2019/04/29(月) 19:43:46.85ID:VEFlZrok
PMたるもの貫禄が必要だしな

6362019/04/29(月) 19:57:56.50ID:/yjyqyB2
京大は時計あるぞ

637名無し検定1級さん2019/04/29(月) 20:06:02.15ID:KFRsdE2d
日大は時計あったが、窓は締め切っててクソ暑かったぞ

638名無し検定1級さん2019/04/29(月) 22:45:07.76ID:+oTTW08M
男ばっかりでほとんどがGパン

639名無し検定1級さん2019/04/30(火) 02:24:43.63ID:2UxuoLrS
俺の会場の様子

応募数の70%が受験来てて
午後1開始で60%以下まで減っており、
午後2の最後まで居たのは40%くらいだった
前の席の奴は論文で手が止まっていたし、斜め前の奴は途中から寝てた

でも俺は午後1のTAC採点60あるかってとこ
令和初の合格になりたいもんだな

640名無し検定1級さん2019/04/30(火) 11:40:25.74ID:1A7+AZIP
午後2で論文を書ききった時点で4割は合格だ
後は寝て結果を待とう

641名無し検定1級さん2019/04/30(火) 11:59:18.90ID:AeqwtDak
そう考えるとやっぱ難関試験だよな(T_T)

642名無し検定1級さん2019/04/30(火) 12:08:00.21ID:hgYMau/Y
1年間に1回しかなくて、合格率が10%の試験なんて超難関だろう

643名無し検定1級さん2019/04/30(火) 12:57:16.35ID:C2udxRLw
試験後は宝くじの結果待ちみたいなもんだからな。

644名無し検定1級さん2019/04/30(火) 20:58:10.06ID:8u3BE3tO
見かけの合格率は低いけど、そんなに難しくはないよな。
論文とか言っても、ストーリーは決まっててこの通りに書くだけだし、ちょっと長めの論述でしかない。
税理士とかと同格とか言ってる奴は頭に蛆でも湧いてるのかな

645名無し検定1級さん2019/04/30(火) 21:34:06.15ID:d3DkBipq
>>644
でもおまえ蛆の餌にもならねえスポンジ脳のカスじゃん

646名無し検定1級さん2019/04/30(火) 21:40:47.51ID:wdtqrsxL
あくまで情報処理試験のひとつだからね、難易度はそれなりよね。
このスレ、なんかめちゃくちゃ攻撃的な人がいるよね。645みたいに。
いったいどうしたというのか...

647名無し検定1級さん2019/04/30(火) 21:43:44.92ID:d3DkBipq
いるんだよな合格したら途端に簡単だとか言い出すクズ。
本当に受かってるのか知らないけど。
こういう奴は大抵、社会に出るとまともにコミュニケーション取れないんだよな。
どうせ仕事では役に立たずで周りも早くしんでくれねえかと思ってるだろうよ。

648名無し検定1級さん2019/04/30(火) 21:49:49.89ID:d3DkBipq
>>646
まぁなんか喧嘩売ってる奴がいるから買ってやろうと思ってな
でもなんかもういいや
スレ汚してすまんかった

649名無し検定1級さん2019/04/30(火) 22:21:07.75ID:hgYMau/Y
高度区分をコンプリートすれば
税理士に匹敵するんじゃないかな
難易度だけね

650名無し検定1級さん2019/04/30(火) 22:46:02.27ID:BUw/obsv
俺の嫁の親父が税理士だけど、
よくまぁ税理士の資格とれたなって感じだけどw

651名無し検定1級さん2019/04/30(火) 23:20:26.36ID:Czw3UKlu
>>648
いや、俺はスカッとしたよ
短文で言い返せる君は聡明な奴よの

652名無し検定1級さん2019/04/30(火) 23:33:40.65ID:Rm3hzOW2
恩赦で全員合格にしてくれないかな徳仁陛下

653名無し検定1級さん2019/05/01(水) 00:15:55.93ID:Qt5a9qOh
俺みたいな人間は不合格になる方が世の中の為なのかも知れない

654名無し検定1級さん2019/05/01(水) 00:19:12.64ID:YXLhNF7J
>>653
令和一発目の書き込みがネガティブすぎてワロタ

655名無し検定1級さん2019/05/01(水) 01:25:22.38ID:BdKXpWOM
昇順ソートでHより下にRくるよね
H29 H30 R01 R02
ほかの5案は全部Hの前だし決めた人は神

656名無し検定1級さん2019/05/01(水) 08:27:41.45ID:A+TCCo1k
KもHより後では

657名無し検定1級さん2019/05/01(水) 12:40:18.65ID:1WeJyeYZ
慶応以前はもう誰も使わないだろ池沼か

658名無し検定1級さん2019/05/01(水) 12:51:22.57ID:LLjmbiFB
>>657
よく読めよ...

659名無し検定1級さん2019/05/01(水) 22:09:07.27ID:llESnDkE
アルファベット分からんでもPM受かるから安心しろ

660名無し検定1級さん2019/05/02(木) 10:09:16.42ID:jXT00Pjm
>>657
これは恥ずかしい

661名無し検定1級さん2019/05/02(木) 11:50:56.50ID:aR8q/oNe
元号ソートとかユーザ部門のアホ部長が要求しそうだよな

662名無し検定1級さん2019/05/05(日) 02:14:47.15ID:1IbBUfjW
情報処理試験の問題文の世界のいいところは、登場人物にアホがいないところだ。現実と違って。

663名無し検定1級さん2019/05/05(日) 06:35:56.56ID:hsiaWJ7t
>>662
肝心な時に役に立たんな。

664名無し検定1級さん2019/05/05(日) 07:48:29.99ID:5MWVwfVR
>>662
いや、たまにアホも出てくるよ。そこの対応力を試す設問もある。

まあ、さすがにドアホは出てこない。
PM試験として現実を1時間30分の問題文に圧縮するとドアホは入れられないということだから、そんな人たちに翻弄される程度のPMは論外ってことさ。

665名無し検定1級さん2019/05/05(日) 13:49:08.81ID:IhZx9Wy+
>>664
たとえばね、パッと思いついたところだと、平成26 問1

お客様のN課長は「情報がバラバラで問合せ対応が大変だ」と言ってる。その一方で「社員に直接内容を入れてもらってラクするシステムを目指す」と言う。

リスクは何か? → N課長がアホなこと。
ではもちろん不正解。

666名無し検定1級さん2019/05/05(日) 18:03:42.19ID:gEoPOlla
スマンがGWでやっと時間ができたんで長文をブチ込む。

TACとITECの回答で午後1を自己採点してみた(問1・2を選択)。
セルフジャッチでしかないけど、部分点を加味した得点は、
TAC:問1[40〜43]&問2[34〜42]→合計[74〜85]
ITEC:問1[28〜34]&問2[21〜24]→合計[49〜58]

結構回答違うよなぁ...。

以下は内訳。

平成31 PM午後1
◆TAC
問1[40〜43]
設問1:×
設問2(1):○/○
設問2(2):○〜△
設問3(1):○
設問3(2):○/○

問2[34〜42]
設問1:○
設問2(1):○
設問2(2):○〜△
設問3(1):○
設問3(2):○〜△
設問3(3):○
設問4:×

合計[74〜85]

◆ITEC
問1[28〜34]
設問1:○
設問2(1):○/○
設問2(2):△〜×
設問3(1):×
設問3(2):○/△〜×

問2[21〜24]
設問1:○
設問2(1):○
設問2(2):×
設問3(1):×
設問3(2):△〜×
設問3(3):○
設問4:×

合計[49〜58]

667名無し検定1級さん2019/05/05(日) 18:16:05.69ID:l6Ga0dBu
っで?ていうやつ

668名無し検定1級さん2019/05/05(日) 18:24:15.16ID:s4RDHxz7
>>662
課長とか部長が常に的確な指摘をするところも。

669名無し検定1級さん2019/05/05(日) 18:24:37.04ID:Vxbde/Ji
tacやitecの解答よりも、ここに書き込まれた解答から選りすぐったほうがはるかにまともな解答例になると思うんだけど。
あの解答で採点しねも意味あるのかな…

670名無し検定1級さん2019/05/05(日) 19:46:54.04ID:x+pHx80P
>>666
私も問2設問3(1)はTACが正解だと思います

671名無し検定1級さん2019/05/06(月) 00:12:24.12ID:NcfUB+On
みよちゃんの論文添削って本人が全部担当してる?
みよちゃん以外のIT46のメンバーはもうやってない?

672名無し検定1級さん2019/05/06(月) 01:19:24.38ID:wbVvC2vt
本持ってるけどIT46ってここの住民と似たレベルじゃないか?

673名無し検定1級さん2019/05/06(月) 04:57:02.55ID:4jCQ8Sh2
みよちゃんの仲間に添削してもらってるよ。監督だからね、

674名無し検定1級さん2019/05/06(月) 07:15:07.77ID:4VW/bVK+
>>673
差し支えなければどこに申し込んだかお聞かせ頂けませんか

675名無し検定1級さん2019/05/06(月) 10:11:47.79ID:TOczFaGm
>>674
きみはプロジェクトマネージャー試験合格したらダメよ…

676名無し検定1級さん2019/05/06(月) 13:52:21.59ID:e8wzQYOB
みちよちゃんかと思った

677名無し検定1級さん2019/05/06(月) 19:25:21.87ID:e8IXIonj
みちよちゃんって誰だw

678名無し検定1級さん2019/05/06(月) 19:34:33.12ID:ynkEbF/X
>>628
ここかな?

0966 名無し検定1級さん 2019/04/21 08:24:42
試験会場が思いっきり学校なんだが
プロジェクトマネージャ Part33 	->画像>7枚

しかも土足禁止だから裸足で教室にいる

679名無し検定1級さん2019/05/06(月) 20:17:13.07ID:dJ9XX0cR
>>678
ノスタルジックやね。
昔、二種とか受けに行ったときこんな会場だったなあ。外の野球部の練習がクソうるさくて集中出来なかったw

680名無し検定1級さん2019/05/06(月) 21:15:25.17ID:y9ZVJHk6
>>678
商業高校で受験した時がこんな感じだったな
机がやけに狭く感じた

681名無し検定1級さん2019/05/06(月) 21:59:48.55ID:Qwrxvn1B
>>678
去年の秋にSM受けた時がこんな感じ。

新小岩の関東第一高校?
とかで駅から徒歩15分でおおぅ…、と思った(試験は無事合格)。

682名無し検定1級さん2019/05/06(月) 22:05:28.04ID:0mejoaUt
前に地方で受けたときは私立大学だったな…
たまにはノスタルジーに浸りながら高校で受験してみたい

683名無し検定1級さん2019/05/06(月) 23:10:47.55ID:7QG3UCmL
手洗い場のレモン石鹸とがかめちゃくちゃノスタルジックで泣ける

684名無し検定1級さん2019/05/07(火) 00:00:00.87ID:QF8UpI5l
>>678
同じところで受けたわ。
机狭いし外の練習が気になったけどトイレがウォシュレットでビビった

685名無し検定1級さん2019/05/07(火) 00:31:58.10ID:UGR/NITB
こういう1人の机と椅子が受験しやすい。大学とかの三人掛けとかの長机は狭いし。

686名無し検定1級さん2019/05/07(火) 00:56:50.52ID:z3fESveT
>>678
あー、ここです。
午後2の途中から、送風か冷房か分からなかったけど、試験監督者がエアコンをオンにしてめちゃ寒かったのを思い出した。

687名無し検定1級さん2019/05/07(火) 08:40:45.91ID:FhqYBcgl
>>685
そして長机だと、隣の人の振動が気になったりするからね。
理想は、私立高校。

688名無し検定1級さん2019/05/07(火) 09:36:23.66ID:p2vGDbt+
>>687
長机だと隣の人が消しゴムを使うとイラっとするからな

689名無し検定1級さん2019/05/07(火) 12:45:27.48ID:IuSFXY88
一人用の机だと狭いから長机がいいな
問題と解答用紙を重ならないように広げたい

690名無し検定1級さん2019/05/07(火) 18:35:38.65ID:weLmYj7W
場所によって難易度変わるよな。
机狭くて全然広げられないし、机に穴空いてるしガタガタするし…なひどい場所もある。

691名無し検定1級さん2019/05/07(火) 19:22:16.98ID:g5QJ37VA
何十年ぶりかで商業高校の机で受験したら
こんなに机って狭かったっけって驚いたな

692名無し検定1級さん2019/05/07(火) 19:52:56.60ID:Zht+CfkU
カントリーマアムやうまい棒もこんなに小さかったっけって驚くのと同じ

693名無し検定1級さん2019/05/07(火) 20:09:06.11ID:dQFasO6K
本当に縮んでるやつじゃないですか

694名無し検定1級さん2019/05/07(火) 20:15:55.36ID:IuSFXY88
この前食ったうまい棒は穴がなかったがサイズダウンしてたのか

695名無し検定1級さん2019/05/07(火) 22:33:22.80ID:gW9H4a7J
>>694
それはプレミアムうまい棒だよ、昔からのうまい棒は穴あいてるよ

696名無し検定1級さん2019/05/08(水) 22:52:57.06ID:5MMTtKqG
>>694
シュガーラスク味だったんだろう

697名無し検定1級さん2019/05/08(水) 23:23:56.44ID:egTjdIiO
|┌──────────┐ 経歴書
||    /      \      | ┌─────────────────────
||  /  ─    ─\    | |氏名:ファイトキチガイ連呼終身名誉死刑囚ワカヤマン
||/    (●)  (●) \ | ├─────────────────────
|||      (__人__)    |. | |年齢:40代半ば 現住所:和歌山県
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├─────────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |ホスト情報:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├─────────────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |一言:誘導する奴等は全員ファイトキチガイと見なします。
|└──────────┘ └─────────────────────
| ┌───┬─┬───────────────────────────
| |      |  |          経歴
| ├───┼─┼───────────────────────────
| |・本スレに誘導が行われると間を置かず無差別にファイトキチガイ、ファイキチと罵る。
| | ファイトキチガイは特定の人物ではないらしい。
| |・スレ乱立40代無職。実務に関する話題が苦手である。実はファイトネタの生みの親である。
| |・トラップでIPを抜かれる。その際、何が起こったのか理解できず沈黙の後、
| | 「怖い」と動揺を隠し切れない様子であった。
| |・ホスト情報を晒してまでよく運営に殴り込んだが悉くスルーされた。
| |・資格スレではご丁寧に試験会場(近畿大学和歌山キャンパス)を晒す。
| |・発狂。誰と戦っているの。ワカヤマンはもういない。ワカヤマンではないと泣き付く。
| |・見ての通り文章能力が乏しく論述試験でも不合格を繰り返している。
| |・無関係のスレ住人複数を有名コテと見誤り、罵る等迷惑行為を重ねてきた。
| |・被害に遭った住人にHPや試験委員を通じてIPAに通報される。
| | 自分でうっかり晒した画像やホスト情報等も提供されており、IPAに人物特定される。
| ├───┼─┼───────────────────────────

698名無し検定1級さん2019/05/08(水) 23:24:15.24ID:egTjdIiO
|┌──────────┐ 経歴書
||    /      \      | ┌─────────────────────
||  /  ─    ─\    | |氏名:ファイトキチガイ連呼終身名誉死刑囚バカヤマン
||/    (●)  (●) \ | ├─────────────────────
|||      (__人__)    |. | |年齢:40代半ば 現住所:和歌山県
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├─────────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |ホスト情報:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├─────────────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |一言:よく使っている難解な熟語は「不憫…」です
|└──────────┘ └─────────────────────
| ┌───┬─┬───────────────────────────
| |      |  |          経歴
| ├───┼─┼───────────────────────────
| |・低学歴ニートであることが完全にバレているにも関わらず隠し続けてきた。
| |・うっかり者で天然ボケである。重篤なコミュ障害。
| |・かねてより恨みを持つ野球好きアホコテ9氏に喧嘩を売り、試験で返り討ちに遭った。
| | 以後、荒らしなどを必ず9氏の仕業にする。他人に濡れ衣を着せる習性がある。
| |・スレ立て時に合格宣言を強要したため住人から強い反発と総スカンをくらう。その後、強要しなくなる。反省の色がうかがえる。
| |・唯一得意な熟語に「不憫…」があり、↓11年前wから天敵の9氏を罵る際などに使用する。指摘されて使用を躊躇する。
| | http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1173064400/280
| | http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979
| |・ファイトキチなる敵を作り出し一人芝居でスレッドの保守をしている。
| |・聞き及ぶところによればファイトには元ネタ(自分自身の発言)があり、
| | 揚げ足を取られたためファイトスレを頑なに拒むようになった。
| ├───┼─┼───────────────────────────

699名無し検定1級さん2019/05/08(水) 23:24:37.16ID:egTjdIiO
ま た お ま え か ! 11年前から不憫… キ チ ガ イ ワカヤマン

テクニカルエンジニア【情報セキュリティ】Part8
280 :名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 15:34:36
9って専門学生なんだ

かわいそう…
不憫…
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1173064400/280

      .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,  .,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,  _/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
   ∪ ̄     ∪   | |      ∪      | |     ∪         ∪
               .∪             ∪

  ‐ニ三ニ‐  ‐ニ‐‐ニ三ニ‐   ‐ニ‐   ‐ニ三ニ‐  ‐ニ‐      ‐ニ三ニ‐

700名無し検定1級さん2019/05/08(水) 23:24:52.27ID:egTjdIiO
ま た お ま え か ! キ チ ガ イ ワカヤマン

437 :まとめなおし:2015/12/26(土) 14:03:42.46 HOST:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

      .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,  .,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,  _/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
   ∪ ̄     ∪   | |      ∪      | |     ∪         ∪
               .∪             ∪

  ‐ニ三ニ‐  ‐ニ‐‐ニ三ニ‐   ‐ニ‐   ‐ニ三ニ‐  ‐ニ‐      ‐ニ三ニ‐

701名無し検定1級さん2019/05/08(水) 23:25:06.91ID:egTjdIiO
【10年以上前から“不憫…”大好きワカヤマン氏のスカタン出題予想(大爆笑)】
==================スカタンレス・オブ・ザ・イヤー2012==================

ネットワークスペシャリスト Part29
340 :名無し検定1級さん:2012/08/19(日) 22:07:56.06
結局まだ1時間しか勉強してないっす     →何時間勉強したら気が済むんだぁ
今から集中して頑張ります。

このスレで野球?の話してる人って田舎の暴走族みたいで不憫     →田舎の暴走族ってどんなんだぁ
大人に成長するまでは、ストレス発散大変だよね
早くキッカケでもつかめるといいね!ファイト*^o^*     →ファイト*^o^*元ネタ。キモい、キモすぎる。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/340

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・     →11年前から同じ「不憫」使って9さんに粘着。

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。     →キチガイ合格宣言も虚しく結果不合格。これこそ不憫・・・

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?     →ないない。出題されてない(笑)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979

テクニカルエンジニア【情報セキュリティ】Part8
280 :名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 15:34:36     →12年前から同じ「不憫」使って9さんに粘着。
9って専門学生なんだ

かわいそう…
不憫…
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1173064400/280
=================================================================

702名無し検定1級さん2019/05/12(日) 20:55:08.55ID:88XUAOmJ
合格発表の6/21までまだだいぶあるな...

703名無し検定1級さん2019/05/13(月) 09:57:00.87ID:L3cE6S/M
>>702
受けたのAUだけど、本当に長いよね
もう次の勉強してますよ

704名無し検定1級さん2019/05/13(月) 19:03:37.30ID:RzrDSD33
次の試験の勉強は合格発表の後からしかやる気が出ないわ。そう思ってたら気づいたら7月であと3ヶ月だと焦り出し、結局本格的に勉強開始するのは9月後半。

705名無し検定1級さん2019/05/13(月) 19:06:13.00ID:qmYhoDcz
今の時期は自己啓発
孫子読んでる

706名無し検定1級さん2019/05/13(月) 19:45:58.50ID:iS5imJjJ
秋はSGの予定だから気が楽

707名無し検定1級さん2019/05/13(月) 20:12:27.35ID:7BYgEIu5
孫子曰く:善く戦う者は、勝ち易きに勝つ者なり
戦上手は、勝ちやすい状況で勝つべくして勝つ人である

油断するなよ!

708名無し検定1級さん2019/05/13(月) 20:29:15.01ID:iS5imJjJ
ラジャー

709名無し検定1級さん2019/05/13(月) 20:59:07.39ID:qmYhoDcz
兵はきどうなり
(漢字書けないけど)

論文も騙し合いやで

710名無し検定1級さん2019/05/13(月) 20:59:08.16ID:K53iZFeo
俺はキングダム読んでるわ。勉強にのるわ。

711名無し検定1級さん2019/05/13(月) 21:12:34.02ID:79fKLW9a
プロジェクトマネージャ試験は、少し下手な日本語で論文問題に解答しないと、採点者が理解できない。

712名無し検定1級さん2019/05/13(月) 22:19:13.34ID:Q/fauvrP
来年技術士受けようかと過去問見たけど全く歯が立たなくてワロタ

713名無し検定1級さん2019/05/13(月) 22:39:57.30ID:Via8uq0W
科目は?
ソフトウェア工学だとIPAの知識ベースで結構書けるよ

714名無し検定1級さん2019/05/14(火) 14:06:48.46ID:8rubzkhD
>>712
技術士二次試験ですか?

715名無し検定1級さん2019/05/14(火) 18:14:48.87ID:dzwT17+A
技術士は受験するのに、社長の印鑑がいるらしいからな
厳しいな

716名無し検定1級さん2019/05/14(火) 18:27:37.29ID:5xZ3jK8p
受験者の経歴を社長が承認するケースが多いと思うけど、会社によっては人事部長が承認する所もあるらしいぞ

717名無し検定1級さん2019/05/14(火) 20:22:36.91ID:rbQQqORs
そんなの押印申請すりゃ押してくれそうだが

718名無し検定1級さん2019/05/14(火) 20:37:07.00ID:DFXlRNG4
だた印鑑を押すだけじゃなくて、推薦状みたいのを社長から書いてもらうようだ

719名無し検定1級さん2019/05/14(火) 20:41:22.19ID:DFXlRNG4
だれかのブログを読んだけど、
技術士の試験を受験するってことは、
会社を代表して行くってことになるらしい

720名無し検定1級さん2019/05/14(火) 20:58:46.34ID:kC/DMIrk
業務経歴書に偽りが無いことの確認だから、PM試験のアンケート部分を事前に書いて押印して貰って提出するようなものだね。
論文と矛盾してると落とされる。

721名無し検定1級さん2019/05/14(火) 21:08:32.80ID:DFXlRNG4
あと、情報処理技術者試験を何区分も合格している猛者どもが集まって
合格率10%の試験だそうだ

722名無し検定1級さん2019/05/14(火) 21:28:17.18ID:rbQQqORs
そこまでの試験でも、士業ではない?

723名無し検定1級さん2019/05/14(火) 21:53:58.05ID:DFXlRNG4
>>722
名称独占ですね
情報処理安全確保支援士と同じですね

724名無し検定1級さん2019/05/14(火) 22:05:04.09ID:rbQQqORs
中小企業診断士のほうがまだマシな気がする

725名無し検定1級さん2019/05/14(火) 22:16:11.61ID:zz8NkTUC
>>722
PCで仕事するのが士業だったらお前困るだろ。

726名無し検定1級さん2019/05/14(火) 22:22:25.32ID:jea6clcp
技術士なんてなんのメリットもないだろと思って調べてみたら、このサイトに「技術士1名で年間5億円の工事実績高に匹敵する評価をされます」って書いてあってわろた 建設コンサルだけど
https://ejes.jp/change

727名無し検定1級さん2019/05/14(火) 22:31:24.88ID:rbQQqORs
評価されたところで売上に結びつくのだろうか、、、

728名無し検定1級さん2019/05/14(火) 23:41:36.13ID:zz8NkTUC
入札参加資格に技術士を有する者とかあるしな。
下請けの中小企業勤めなら要らんと思う。

729名無し検定1級さん2019/05/14(火) 23:55:13.30ID:rAemZJ34
ということは勤勉して技術士取っても
下請け企業にいるなら意味ないってことか

730名無し検定1級さん2019/05/15(水) 00:55:21.96ID:nZsMtz1X
技術士取って大手に転職という発想にならないのがもうね

731名無し検定1級さん2019/05/15(水) 01:25:32.36ID:SkmCgFAt
この業界で15年、技術士に会ったことがない

732名無し検定1級さん2019/05/15(水) 02:42:44.22ID:Wh0OUH9A
どの業界よw

733名無し検定1級さん2019/05/15(水) 06:38:20.90ID:v95CINPU
覚醒剤漬けの経産省に認められたPMなら当たり前のように分かるはずだが、技術士なんてこの業界じゃ大概クソの役にも立たん

あれは文科省の資格であって、メーカーやベンダーの研究職につける飾り
まだエンベデッドのほうがマシ

734名無し検定1級さん2019/05/15(水) 06:46:12.89ID:2mevYKxZ
PMなら、情報工学よりも経営工学の分野の方が近いだろうな。

735名無し検定1級さん2019/05/15(水) 07:43:45.95ID:C6TiHeH9
取るの面倒な割にメリット少ないんだからそりゃあ見ないよ
土木業界だとあれが標準だからみんな狙うみたいだけど

736名無し検定1級さん2019/05/15(水) 13:03:37.22ID:u6vr/ZFF
>>730
>転職
大手だと資格(PM、技術士)は評価されないわ。
年齢(30代、40代)職位(課長、部長)の方が余程評価される。

資格が評価されるのは人売だけ
資格持ってマス
よく働きマス
お安くなってマス

737名無し検定1級さん2019/05/15(水) 13:24:53.11ID:FdiRAzsT
あんたが大手勤務じゃないことはよくわかった。

738名無し検定1級さん2019/05/15(水) 14:32:21.53ID:f2awFEIL
能力や才能をアピールする資格
実績や経験を証明する資格
いろいろ

業務独占資格じゃない技術士は、少なくとも前者じゃないよってことでしょ

739名無し検定1級さん2019/05/15(水) 15:32:32.74ID:RPu2JnQw
技術士は流石に大手でも評価高いぞ

740名無し検定1級さん2019/05/15(水) 23:07:45.60ID:uKBI549/
会社自体の評価が上がるからな。籍さえ置いてくれればあとは何もしなくてもいいわ

741名無し検定1級さん2019/05/16(木) 07:38:51.67ID:NGL+3Rxl
まだ発表まで1ヶ月以上あるのか…
受験料倍で良いから1ヶ月くらいで結果出して欲しい

742名無し検定1級さん2019/05/16(木) 08:17:34.46ID:xl9ltbty
たしかに

743名無し検定1級さん2019/05/16(木) 08:19:20.44ID:vCPB+Fev
>>741
たかだか6千円程度で1ヶ月の納期短縮を求めるとは鬼畜ですね

744名無し検定1級さん2019/05/16(木) 08:21:33.23ID:DtTcc5EY
>>741
それによるメリット、デメリットを多角的に評価しないとオーナーの承認は得られないよ

745名無し検定1級さん2019/05/16(木) 08:31:44.21ID:xH7d3Toj
ご利用ありがとうございます。
独立行政法人 情報処理推進機構です。
クイック合否判定サービスは28500円になります。
なお合格発表の結果と異なる場合があります。
ご了承おきくださいますようお願い申し上げます。

746名無し検定1級さん2019/05/16(木) 08:36:18.91ID:DtTcc5EY
なお的中率は公開している合格発表日に近づくにつれ高くなってまいります
再度ご利用いただく場合、初回に配布するバウチャーチケットにより15%お安くなります

747名無し検定1級さん2019/05/16(木) 09:11:49.14ID:C35TunHg
>>745
合否速報で後て訂正されるんだな

748名無し検定1級さん2019/05/16(木) 11:05:06.69ID:Dd4y7sDA
朝から良質なネタでワロタ(多謝)

749名無し検定1級さん2019/05/16(木) 18:37:22.44ID:SKBoNpZ7
とりあえず一目で不合格と分かる人に不合格速報を出してあげるだけでも救いになると思う

750名無し検定1級さん2019/05/16(木) 20:56:57.97ID:9peCuWBc
まあそんな人は自分でもたぶん駄目だと思ってるはず。
ごく僅かな期待感を無残に踏み潰すことになるから、
ぜんぜん救いにならないのではw

751名無し検定1級さん2019/05/16(木) 21:40:57.41ID:DtTcc5EY
そもそもなんの救いだよ

752名無し検定1級さん2019/05/16(木) 22:56:15.05ID:fHVx09Z1
微妙なラインで二ヶ月待って不合格と、即不合格では、ダメージ量が違うな

753名無し検定1級さん2019/05/17(金) 00:37:26.19ID:xQxw+7uP
情シス主任の俺「好きです!」

(2ヶ月後)

経理の智子さん「ごめんなさい!」

754名無し検定1級さん2019/05/17(金) 08:02:34.34ID:+FU/amqa
もしも速報があったら。


情シス主任の俺「す 」

経理の智子さん「ごめんなさい!」

755名無し検定1級さん2019/05/17(金) 11:37:57.55ID:/7vGfBjf

756名無し検定1級さん2019/05/17(金) 22:45:00.37ID:7g35xkoA
わかりやすい笑
ようは、救済になりえるか、人それぞれってことだな

757名無し検定1級さん2019/05/18(土) 00:30:19.44ID:uofsF90R
俺の午後1答案
採点され、無事に通過した頃かな

758名無し検定1級さん2019/05/18(土) 00:57:27.11ID:JR/8lUt+
私の午後1答案も採点されて無事に通過し、午後2の文字数足切りを待っている頃

759名無し検定1級さん2019/05/18(土) 02:59:03.66ID:q6RMtD/O
ふむふむそんな頃か

受かったら転職するやつおる?

760名無し検定1級さん2019/05/18(土) 09:28:57.46ID:uofsF90R
そういや午後2
指定文字数の最低600文字以上とか
絶対条件なのか不明だな

問ア〜ウまでの3問で、内2問が完璧レベルならその時点で60点超えるケースもあろう
また、書籍で見たが意見が割れてる
指定文字数に満たないとアウトという内容と、問ウの指定文字数に満たなくても合格したという情報がある(つまりその時点までで既に合格点を稼げている)

俺は指定文字数を満たしてない答案はB以下もしくは、採点対象としないとされていると考えていたが、真相はいかに?

みよちゃん試したのかな?
580文字で提出してみるとか

761名無し検定1級さん2019/05/18(土) 11:38:17.27ID:xWgU/zSR
>>760
まずは限られた時間で、たくさんの答案を、次から次へと採点しなきゃいけないから、普通に考えるとアから順に加点制だろうね。

効率良くやるには、アで足切り、イでまた足切り。
アイまでで十分な得点なら、ウは全く内容読まずに合格。

ただ、文字数が明らかに足りてないくらいはすぐ判断できるし、ウを書かなくても合格した、ってのはさすがに聞いたこと無い。行数も見て、パッと感覚的に文字数チェックくらいはするんじゃないかな。

そこを減点されても十分な得点なら合格だろう。
アイ迄で70点くらい?

762名無し検定1級さん2019/05/18(土) 20:42:57.93ID:uofsF90R
>>761
そうなんだよね

いや、違和感があったのがさ、採点前に文字数不足を排除してないのかな?ったてとこ
採点者に渡す前に、午後1通過者の午後2答案を仕分けしてるはずよ
この時点で明らかな白紙なんかそもそも採点しなくていいじゃんと思ったんだ
各採点側の採点数量は均等ノルマがあるだろう?

俺は、前提条件である文字数指定は必須条件と思ってるんだけどね
加点方式なら、おっしゃる通りで納得できるね

763名無し検定1級さん2019/05/18(土) 22:25:35.44ID:MquaDVHl
統計的な意義なども考えれば、午後2答案は全て採点されているに違いないと思うけど

試験の実施者にとっては全ての答案は貴重な資料だろうから

そもそも、午後1の採点が終わってから通過者の分だけ午後2を採点するのと、
最初から午後1と午後2を平行して採点するのと、どっちが手っ取り早いかという事

PERT図を書いて検証するべき

764名無し検定1級さん2019/05/18(土) 22:34:46.86ID:MquaDVHl
>>760
もし、指定文字数を基準に不合格になるなら、
その場合の評価ランクは必然的にDランクしか有り得ない。

文字数をチェックして足りないなら不合格だと、内容はチェックしてない訳だから、BとかCにバラツク事は有り得ない。

文字数不足の答案でもBやCになるなら、文字数不足でも内容を読まれて評価を受けている証拠になる

765名無し検定1級さん2019/05/18(土) 22:37:10.72ID:MquaDVHl
自分は設問アイウごとに赤点ラインが存在するのでは無いかと思う

どれか1つでも得点率が40%未満なら不合格というように

766名無し検定1級さん2019/05/18(土) 22:43:23.73ID:MquaDVHl
自分は文字数が厳密にカウントされてる可能性はあるとは思う

情報処理の試験シーズンには臨時のバイトが雇われてるらしい

臨時のバイトならやる事は単純作業だろう、もしかしたら文字数カウントかも知れないw

ただ、文字数不足については、不足の程度によって、即不合格と減点に分かれるのではないかと思う

767名無し検定1級さん2019/05/18(土) 23:08:04.07ID:jcmuaHcK
午後2の答案は、採点前の前処理として画像化し、全文字数を自動カウントしている。
文字数が極端に不足しているものは採点に回さず、自動的にDランク。

768名無し検定1級さん2019/05/18(土) 23:29:32.59ID:AWKljezG
そもそもなぜ文字数を設定しているのかを考えてみると。

もし「それくらいの文字数で語れる粒度」の期待する内容で論じているかどうか、というコミュニケーション力を評価することを目的とした試験だとすればさ。
内容の粒度に問題が無ければ、がっつり厳格に門前払いすることに全く意味はないわけで。

上司に「30分取ったから15分程度でまず状況説明して」と言われたとする。
5分しか話さないと「もっと詳しく」と注意されたり、25分しゃべり続けると「もっと手短に」と怒られるかも知れない。
でもその内容が、上司が、何の疑問も持たずに、追加質問もなく、期待したことがすんなり理解できる素晴らしい語りようなら、何の問題も無いわけだ。

論文の解答は一方通行だから、この辺をふまえての文字数制限なんじゃないかな。
つまり多少不足していても、それだけを理由にした不合格はありえない。と思う。

769sage2019/05/19(日) 00:03:33.62ID:WslUn3TJ
伝説の「グラフ埋め、図形埋め」で、パスしているならば、内容だろうな。
(怖くて試せないなー。)

770名無し検定1級さん2019/05/19(日) 00:57:12.09ID:Y858Ajae
長文書くと論理が破綻しやすい。
内容5割、論理的に書けてるかが5割くらいだと思うよ。そのための文字数制限だと思う。

771名無し検定1級さん2019/05/19(日) 03:32:22.73ID:OmQIgsjO
論文集の中に、設問ウで「と思う」を連発させたらB判定だったという記事があったので、内容は最後まで見て判定していると思う。

772名無し検定1級さん2019/05/19(日) 09:30:01.00ID:A6yFiE4T
昔、みよちゃんも字数の事に言及してて、多少の字数が届かなくても合格は過去にあると言ってた(文字数に厳しいシステム監査は除く)

773名無し検定1級さん2019/05/19(日) 09:44:27.61ID:Cjwx6tI9
なるほどね、皆さんの意見は鋭いね

プロジェクトとなると前提条件は重要だから、そこがどうかなーと考えてた

午後1と午後2の採点を二段階工程に分けてあると仮定して、午後2のノルマをできるだけ減らすなら前提条件を満たさないものを除外と思ったが、上の意見を読むと採点されてる可能性はあるね
午後2採点前の仕分け作業があると仮定するが、ここでは文字数確認(明らかな白紙)は、してないかもね?

俺が思ってた採点工程はこうだ
1.午前1と2の通過(OCR処理)
2.通過者の午後1寄せ集め作業(人力)
3.午後1採点
4.全体の点数調整で午後1通過者確定
5.通過者の午後2寄せ集め作業(現在はこの時期?)
6.午後2採点
7.全体の点数調整で12%前後に調整
8.合格者確定


皆さんの答案も、今後の問題文章作成のネタになるんだからな
前提条件のフィルタ作業は省略されてると想定し、採点側からすると、文字数が少ないなら早く終わるからラッキー、の感覚だろうか

774名無し検定1級さん2019/05/19(日) 11:48:24.90ID:smkSYDnr
概ね○○できていたが、○○できていないものも散見された。特に○○は○○であった。
○○については○○するようにしてほしい。

という感じの講評を書くためにも、
答案は全部見ないとね

775名無し検定1級さん2019/05/19(日) 13:00:36.38ID:aB2B3v2A
採点した中での講評だから
午前敗退者の午後1とか、午後1敗退者の論文は講評に値しない

776名無し検定1級さん2019/05/19(日) 13:02:10.05ID:+u7aUIvE
午後2までたどり着けるのは全体の半分くらいだっけか

777名無し検定1級さん2019/05/19(日) 13:44:05.48ID:jcOHSfaj
>>776
去年のデータだと、実際会場で受験した人数の33%の3723人が午後2までたどり着いてる
午後2に合格する人はさらに40%の1496人
難関試験だな

778名無し検定1級さん2019/05/19(日) 13:57:36.11ID:h3bzvo/5
ここを覗きに来るくらい頑張った人はみんな受かるといいな

779名無し検定1級さん2019/05/19(日) 14:34:16.59ID:vf4MCKNb
>>778
まったくそうだよね。
この合否結果待ち期間でもちょくちょく来る人は、ちょっとは自信がある人だろうしね。俺もそうだしw

780名無し検定1級さん2019/05/19(日) 14:46:00.94ID:+u7aUIvE
午前1すら通らなかった俺「、、、」

781名無し検定1級さん2019/05/19(日) 17:59:25.71ID:smkSYDnr
気にするな

ガチの凄腕PMが受験した場合、
最難関は午前1だから

782名無し検定1級さん2019/05/19(日) 20:44:39.37ID:pcthqBgc
凄腕じゃないが、午前のが難しいと思う。午前2も難しい。世間で言われてるように暗記で適当にってわけにもいかんよなー

783名無し検定1級さん2019/05/19(日) 22:36:07.85ID:R3ifLAyF
暗記で

784名無し検定1級さん2019/05/19(日) 23:37:40.16ID:pMvCXSTy
午前は6割でいいのと過去問多いので
過去4年分ぐらい全部暗記していれば受かるぞ

785名無し検定1級さん2019/05/19(日) 23:38:58.03ID:knmcnlRe
IPAのプロマネとPMPってどっちが世間的に評価高いのかな?

786名無し検定1級さん2019/05/19(日) 23:52:40.27ID:/Y0jspAC
同じような資格なら、輸入モノより
国家試験のほうがほぼ常に難しいぞ。

787名無し検定1級さん2019/05/20(月) 00:42:13.00ID:Tk6xjk4P
PMPはまじで誰でも取れるぞ

788名無し検定1級さん2019/05/20(月) 06:58:36.74ID:VBG8/AJi
PMPはitssレベル3だからPMより低い。ただPMPはIT試験に特化してない。

789名無し検定1級さん2019/05/20(月) 08:51:52.04ID:zvFX8sZw
2進数やらマルチプロセッサやら稼働率やらの午前問題はPMPでは出ない。0から一発合格するには、PMPのほうが遥かに簡単だね。
資格の維持費で儲ける業界ぐるみの資格商法さ。

790名無し検定1級さん2019/05/20(月) 09:32:10.30ID:817ZS82W
合格発表まであと1ヶ月だな。
モマエラ、自信はどう?

791名無し検定1級さん2019/05/20(月) 12:20:34.38ID:co/Nd0uc
何回目だよその話

792名無し検定1級さん2019/05/20(月) 12:45:01.22ID:SUqAnCG6
プロマネの鑑だな。俺なんか、全員落ちろとか思ってるわ

778 名前:名無し検定1級さん [sage] :2019/05/19(日) 13:57:36.11 ID:h3bzvo/5
ここを覗きに来るくらい頑張った人はみんな受かるといいな

793名無し検定1級さん2019/05/20(月) 13:13:15.81ID:/vEuBfDd
>>790
落ちてる自信ならあるぞ!

794名無し検定1級さん2019/05/20(月) 13:30:49.33ID:817ZS82W
なんだかんだで結果どうだろとか考えながらモヤモヤするの楽しいだろ?

795名無し検定1級さん2019/05/20(月) 15:21:19.75ID:uEx79exQ
合格してたらデートに誘うとか、自分にご褒美するとか、そんなことを妄想できる楽しい時間。

796名無し検定1級さん2019/05/20(月) 17:26:07.85ID:c53g8AgX
俺「今回はダメかもな…(クリック)」

画面「受験番号 PM123-0987 の方は, 合格 です」

俺「!?!?!!!!!!!!!!!!!!」

これを一度味わっちゃうと、高度受験はやめられない

797名無し検定1級さん2019/05/20(月) 17:38:33.34ID:pNohHMTY
>>795
リスクヘッジ的には、
合格なら罰を、不合格ならご褒美を
の方が良くね?

798名無し検定1級さん2019/05/20(月) 17:41:34.37ID:9JXNKhI2
>>796
そっちから行く派?
俺は番号照会から。地方なのでそもそも試験地の番号が有るかが第一関門。

799名無し検定1級さん2019/05/20(月) 19:08:46.67ID:qJZDKGc8
>>796
「・・・なーんてことが起きたりして」と淡い期待でページを開くも玉砕。
というのがここ数回続いてる。

800名無し検定1級さん2019/05/20(月) 19:35:27.40ID:FxOHXzDC
>>798
俺もそっちから見ますね
前回は俺一人だけで気分がよかったです

801名無し検定1級さん2019/05/20(月) 19:57:14.95ID:WsGlLiwR
>>800
おっ!地方だね!

802名無し検定1級さん2019/05/20(月) 20:42:33.79ID:g5YW/D1d
>>797
精神的なリスクヘッジとしては確かにそうだろうけどなw
合格して罰ってあまりに自分に厳しすぎだな。

不合格なら慰めになんか美味しいもの食べにいく。
合格ならご褒美として次の試験の教科書買ってよい。
とかなら、どうだ。

803名無し検定1級さん2019/05/20(月) 21:45:01.35ID:gR1mHb1h
ネットで合格発表を見ずに、合格証の配達日は家を空けておく

配達日の夕方ごろに地域の拠点の郵便局の窓口に行って、
身分証明書を提示して郵便の預かりが無いか訪ねる

もし合格ならそこに合格証がある

804名無し検定1級さん2019/05/20(月) 22:33:02.69ID:g5YW/D1d
>>803
不在配達票なしで身分証明書だけで受け取りできるのか?

てかストイックだな、おい。

805名無し検定1級さん2019/05/20(月) 22:46:54.28ID:mMY8GK/1
>>803
「届いてないよ」彼女はそっけなくそう言った。

私は窓の外にうっすら見える白夜月を少し眺めて、もう一度彼女の顔を見た。そしてあらためて思った。6ヶ月も勉強を続けても、私はほとんど何も理解していなかったんだと。
人が毎晩のように空の月を見上げていても、月のことなんて何ひとつ理解していないのと同じように。

806名無し検定1級さん2019/05/20(月) 23:05:45.32ID:g5YW/D1d
人月のことも理解してなかったってオチだな。

807名無し検定1級さん2019/05/21(火) 00:06:08.68ID:/rDJPiVP
>>804
できます、郵便局の人に少し迷惑かもですが

配達日に不在の場合に家に、不在票を取りに帰るより郵便局へ直で行った方が早い場合には実用性もあります

もちろん事前に合否確認しておくのをおすすめしますw

>>805
マジレスすると、合格証を配達中の配達員が郵便局に戻ってない可能性もあるので、
不確実な方法による合否確認はやめましょう

808名無し検定1級さん2019/05/21(火) 00:37:06.31ID:wGdBVNU8
>>796
すげー分かるw でも今回は流石に厳しいかもしれん…

809名無し検定1級さん2019/05/21(火) 06:48:52.95ID:ng2+xnBR
配達日なんてそもそも分からんし
発送日の翌日とは限らない

810名無し検定1級さん2019/05/21(火) 07:27:00.26ID:K1GDS+YO
いよいよ合格1ヶ月前だ

プロジェクトマネージャが令和初の合格と思ってたが、試験後に4月のITパスポート受けて合格発表で令和初だった

811名無し検定1級さん2019/05/21(火) 09:12:08.85ID:bZJyHtE9
>>781
コレはガチ
今回も60点ギリギリだったし

812名無し検定1級さん2019/05/21(火) 12:21:51.97ID:ZXF03swQ
>>811
未来から来たのか

813名無し検定1級さん2019/05/21(火) 12:59:42.79ID:NocnQVui
>>811
逆は真ならずってのも頭に入れとけよ

814名無し検定1級さん2019/05/21(火) 15:55:16.37ID:UTXsbEKu
人月を知らなくても合格できるよ

815名無し検定1級さん2019/05/21(火) 18:15:58.40ID:ofIXCRVG
PMPは誰でも取れる上に維持費がシャレになんないから
今どき持ってても「PMに受からないアホがPMIにカモられてるのね」
としかならないのでむしろ持ってると損だな

816名無し検定1級さん2019/05/21(火) 18:22:34.53ID:PB9Humcf
>>815
PMP合格後にほぼ無勉でPM受けてみたが論文で不合格。PMPとPMの違いは論文が書けるかどうかの違いなんじゃないかと思う。

817名無し検定1級さん2019/05/21(火) 19:14:29.16ID:ofIXCRVG
>>815
PMPの維持費って更新料だけで行けるよね。
何にお金がかかってる?

818名無し検定1級さん2019/05/21(火) 19:45:31.76ID:ie/5HgDb
自演楽しい?

819名無し検定1級さん2019/05/21(火) 20:03:39.16ID:ofIXCRVG
>>818
うわわまじだID同じだ。
自演する理由もないんだけど、817は書き込んだけど815は別人。

820名無し検定1級さん2019/05/21(火) 20:19:28.99ID:JColWwOi
たしかにPMP名刺に書いてあると
ニヤけるな、PM書いてあっても
頑張ってとったんだねって気になるが

821名無し検定1級さん2019/05/21(火) 20:48:24.83ID:ofIXCRVG
815ですがなにか

何にってか、更新に、だろ
もはや金で買える資格であって、無価値どころかマイナス

PMはIT業界ならAPとかSAとの合わせ技プラス職務経歴(実務経験)でそこそこ信用できる
最終的に面接で会話すれば本物かも分かる

822名無し検定1級さん2019/05/21(火) 20:54:34.00ID:RxFOf41M
PMを持っていない人は
スケジュールの線を引くことしかできないだろうな
そんなのがプロジェクトマネージャーって言えるかい?

823名無し検定1級さん2019/05/21(火) 21:05:38.44ID:J1oVwG3m
進捗管理とはメンバーを集めてスケジュールみながら会話すること、と思ってる自信満々のPMのまあ多いこと。
たしかPMP持ちもいたっけな。
毎日朝晩午後2の問題文を写経させたい。

824名無し検定1級さん2019/05/21(火) 21:21:19.33ID:5F8LHMDr
>>821
維持費がシャレにならないとあったからなんかもっとお金かかるのかと思ったわ。

つかPMPって評判よくないのね、PMとセットで取得できたらいいなぁと思ってたんだけどなぁ。

825名無し検定1級さん2019/05/21(火) 22:00:08.85ID:ofIXCRVG
グローバル案件ならないよりマシな状況も稀にあるかも

826名無し検定1級さん2019/05/21(火) 22:19:09.21ID:5F8LHMDr
国内案件だけだなぁ笑
今回合格してたらPMPにしようかと思ってたけど、STとかにしようかな。

827名無し検定1級さん2019/05/21(火) 22:34:02.42ID:ofIXCRVG
プロジェクトマネジメント専業ってくらい極めたいなら両方取ったらいいよ

PMPとSTじゃ領域も用途も難易度も全く違う
自分が何をしたいか、じゃないかね

828名無し検定1級さん2019/05/21(火) 22:36:32.86ID:5F8LHMDr
いろいろありがとう。
じっくり考えてみる。

829名無し検定1級さん2019/05/21(火) 22:56:35.06ID:3HYBATfX
とある割と大手のSIerのうちの会社の報奨金は、PMPだと5万円の一時金のみ。業績評価は文章で、頑張って取りました!と自己顕示しないといけない。

一方、IPAのPMを取れば一時金30万円プラス能力給で毎月2万円がほぼ永遠に貰える。あと業績評価のページにチェックボックスが用意されてる。

つまりそういうこと。外資系じゃないけどね。

830名無し検定1級さん2019/05/21(火) 23:12:57.07ID:lVUU0D/q
>>829
めっちゃ羨ましい
うちはPMとっても一時金100kだよ
PMPも自腹で取れば一時金出るみたいだけどそんな奇特な奴はいない

831名無し検定1級さん2019/05/22(水) 00:02:58.08ID:E8vlXSDQ
>>830
うちはPMPでさえ昔は10万円だったよ
でも未経験の若手とかマネジメントしない部署の取得者でゴロゴロ増えたから減額されたんだ
来年度はもっと減りそうという噂もあるから、3年目の後輩が今勉強してるよ

やっぱりほぼ暗記だけで合格する資格なんてだめだね
持っててもあまり価値が無い

832名無し検定1級さん2019/05/22(水) 00:49:16.97ID:fIpP3RAu
PMBOKを実践してる?
自分は全然。
inputだoutputだを意識して仕事を俯瞰するのも悪くないとは思うが、やってる余裕がないほどいつも納期は短い。
あと実践しなくても仕事は済んでしまう。

833名無し検定1級さん2019/05/22(水) 02:33:40.10ID:1GIS0Sdw
>>831
未経験なのになんでPMP受けれるの?経験ないと受験すらできないよね?
会社ぐるみで虚偽申請してるの?

834名無し検定1級さん2019/05/22(水) 07:53:20.93ID:9lnOk8q4
大卒ならプロジェクトマネージャー未経験でもプロジェクト「マネジメント」の経験が3年くらいあれば、あとはどうにでも、ってとこか
だから3年生で勉強を始めて、4年生になって直ぐに合格を狙う、と

835名無し検定1級さん2019/05/22(水) 08:32:58.59ID:gRxS20rs
>>832
インプット情報は作成しますのでアウトプットはお願いします。
的な感じで活用してるわ

836名無し検定1級さん2019/05/22(水) 10:10:41.14ID:N1SBOndE
資格とっても意味がないとか
言う人多いけどPMに関しては
取る労力に比べてリターンが
明らかにでかいのでとるべし

転職とかすげースムーズやで

同じ時間仕事してもたかだか
数十万ぐらいしかもらえない

逆にPMPは金がもったいない

837名無し検定1級さん2019/05/22(水) 10:22:10.76ID:5nE1KHk1
>>836
うちの場合、PMPの最大の難関は会社から指名されることだな

838名無し検定1級さん2019/05/22(水) 12:16:54.92ID:ajOPta9m
PMで売りたいような人がPM持ってなくて、取れそうもない感じだったら
箔付けのために仕方なくPMPでも持っとけ、な流れで指名されるんだろうな

一般的にはないよりマシなんだろうけど、少なくとも個人的には「国家試験に通らない人=アホ」となっちゃうのでむしろマイナス
PM自体そこまで難しくないからね

というか論文科目の中ではズバ抜けて簡単だと思う

839名無し検定1級さん2019/05/22(水) 12:29:59.53ID:jI7Mz1Ay
簡単なのはSTじゃないかな

840名無し検定1級さん2019/05/22(水) 12:32:05.15ID:poLSYRJJ
輸入ものの資格の価値があるのは真新しい間だけだね。
そのうち模倣した国家試験が、遥かに高いクオリティと有用性の高い資格へと進化して、オリジナルの輸入資格がただのお飾りになっていく。
そして国家資格は自分との戦いに勝った勇者のみに与えられる称号となるんだ。

841名無し検定1級さん2019/05/22(水) 12:54:49.28ID:ajOPta9m
>>840
確かに国家試験はグローバルスタンダードを適宜取り入れているけど、あとは難易度と範囲と対象スキルの違いであって国家試験だから凄いってこともないだろ

そういう信者発言は資格の評判を相対的にさげるからやめれ

842名無し検定1級さん2019/05/22(水) 20:37:48.74ID:POEfkuZ8
PMとSTは確かにとっておいて損はないかな。
STは知名度低いのが難だけど。

843名無し検定1級さん2019/05/22(水) 21:48:27.00ID:a0ipP3Ft
STの知名度はPMと同等以上だろ
SA、SM、AUとかまじで誰も知らんし

844名無し検定1級さん2019/05/22(水) 21:54:21.55ID:Uq+jJ3mP
STは最難関資格として有名
PMは花形資格として有名
どっちも取れば最強ってことだ

845名無し検定1級さん2019/05/22(水) 23:37:26.79ID:HEfRGH3e
技術士もとりたひ

846名無し検定1級さん2019/05/22(水) 23:47:35.55ID:qec/1vzN
技術士が欲しい人の目的は?
名誉? 手当? 役職?

847名無し検定1級さん2019/05/23(木) 00:13:50.08ID:3nzT/ESJ
合格発表まで、やっと折り返し地点。まだまだ先は長い。

848名無し検定1級さん2019/05/23(木) 00:33:16.62ID:4dJ2N5KU
>>843
SAはAEの時代に取りたかったなぁ…

849名無し検定1級さん2019/05/23(木) 01:20:51.14ID:+Pncch7c
SAはアーキテクトという冠を得て受験者も増えてきてるらしいよ
アーキテクトはどんなITにも必要だし、STやPMと比べても見劣りしない

最近だとフルスタックエンジニアの位置だしこれからどんどん評価は上がるだろう

850名無し検定1級さん2019/05/23(木) 02:01:29.57ID:WX2/DvCQ
論文区分の3強2弱の構造は今もこの先も変わらないよ

851名無し検定1級さん2019/05/23(木) 06:37:21.25ID:cmWrGpUh
変わらない論拠がないから単なる願望というか寝言になってる
少なくとも素で論文科目に通る人の文章ではないな

852名無し検定1級さん2019/05/23(木) 07:20:53.02ID:+J1ve08E
技術士ってこれより難しい?

853名無し検定1級さん2019/05/23(木) 08:52:46.83ID:JdjfPzmG
>>829
PM、SM持ってるんだけどはげしくそちらの会社に転職したい(泣)

854名無し検定1級さん2019/05/23(木) 09:33:44.78ID:jdKJhSk6
>>852
受験したことがないですけど、かなり難しいようです
情報処理技術者試験を全区分合格している人たちが集まって合格率10%です

855名無し検定1級さん2019/05/23(木) 09:36:43.51ID:Gs6OmOqh

856名無し検定1級さん2019/05/23(木) 11:00:36.83ID:+Pncch7c
難しいってか、必要ないんだよな
分野も管轄する官庁も違うから

経産省の情報処理技術者試験と比較すること自体アタマ悪い感じ

技術士を訳もわからず有り難がるような会社に先はないな

857名無し検定1級さん2019/05/23(木) 12:05:13.86ID:m45tAXhD
>>856
そうだね。
SAしか受からない君は、それで満足してればいいじゃないか。

858名無し検定1級さん2019/05/23(木) 12:17:02.50ID:wDzd0w+H
難しさの比較=1からの勉強で必要な時間の比較

必要のない資格や知識なんてのもほぼ無いしな。

859名無し検定1級さん2019/05/23(木) 12:32:49.60ID:cpitO/59
技術士は、技術の本質を理解して、
論述できるスキルがあるかどうかが問われるね。
一次、2次筆記、2次面接の3段階あるし、
受験申込みには経歴の会社証明が必要だし、
合格したあと、登録にも会社の承認が必要だ。

860名無し検定1級さん2019/05/23(木) 13:11:08.50ID:RQRDEUVk
面接まであるのかよw

861名無し検定1級さん2019/05/23(木) 13:37:38.46ID:+Pncch7c
PMやったことないんだな
技術士持ってます、なんてのは書類で落とすわ
来るとこ間違えてる、とな

要りもしない資格を欲しがるほどヒマなら受けてみたら
早く就職できるといいな

862名無し検定1級さん2019/05/23(木) 15:28:29.60ID:m45tAXhD
>>861
要りもしない資格というのであればIPAも一緒
お前はなんでこのスレにいるんだ

863名無し検定1級さん2019/05/23(木) 15:55:32.39ID:+Pncch7c
バカなのか?
IPAのスレだからだろ

PMやってて「技術士が欲しい」なんて思うことはまずないし、応募されても書類で落とすわ

情報処理技術者試験と技術士試験の違いが分からないのは
CIOとCTOの違いが分からないようなもの

そんなやつこのスレにいる価値も、業界にいる価値もない

864名無し検定1級さん2019/05/23(木) 16:12:03.10ID:MOjqielU
この資格ってIT業界の方が取る資格ですか?
建築業では受かりませんか?

865名無し検定1級さん2019/05/23(木) 17:27:41.75ID:9lCaQWTE
>>863
えぇ…
応募に技術士の人がいるなら様々活躍が期待され一考の価値ありと思うが、
貴殿がいるのは請負で頼まれたもの作ってるだけの頭脳不要な会社なのかね…
そんな脳筋会社なら選考されなくてその彼は良かったなほんと。
あっ、やばい、本音が。まあいいや

866名無し検定1級さん2019/05/23(木) 18:21:23.30ID:+Pncch7c
同族嫌悪なの?相当のアホだなこいつ
実務を知らないニート確定

技術士持ってんのにどこぞのプロジェクトに応募してくるようなのは実務能力ゼロのゴミだけ

R&Dとかテクニカルエバンジェリストとかでもないのに技術士を取ろうと考える時点で無知無能なクズ確定

867名無し検定1級さん2019/05/23(木) 18:28:29.31ID:n0c7ArxY
>>864
ここにIT業務未経験も居るから気にせず受けようよ

868名無し検定1級さん2019/05/23(木) 18:45:32.30ID:g/Ua9zMT
IT分野の技術士って、試験範囲決めるとすると、IT全般になる?箔がつくのはそうだろうが、受けたい人はなんで受けたいんだ?勉強のためだとすれば、IPA試験のが試験範囲狭いから、やること明確になって、身になりやすいだろう

全区分合格してから挑戦すればいいんじゃね

869名無し検定1級さん2019/05/23(木) 18:49:53.29ID:MBq1/a9Y
また不毛に揉めそうな話題を振り込んだね

870名無し検定1級さん2019/05/23(木) 18:52:27.19ID:+Pncch7c
PMとかその予備軍で、プロジェクトに技術士が役に立つかどうか判断できないのは致命的だべ
センスないし、つか役に立たないわ

実務で

871名無し検定1級さん2019/05/23(木) 18:54:26.61ID:+Pncch7c
ああ、何よりそういうPMが役に立たないって話な

もちろんその技術士もお察しなのは間違いないが、本題ではないからな

872名無し検定1級さん2019/05/23(木) 19:27:12.64ID:+ViHc8uC
技術士の情報工学はどちらかといえば
SAの上な感じで総監っつーのがPMの上っぽい
情報工学は3つぐらい分野があって選べる

すでに受託開発の人向けではない

873名無し検定1級さん2019/05/23(木) 19:41:26.43ID:ZZ+lOJei
>>855
問題をみたけど、パソコンの大先生レベルの気がするな
情報処理技術者試験のレベル4のほうが上だと思うよ

874名無し検定1級さん2019/05/23(木) 21:02:07.53ID:RQRDEUVk
>>864
建築業でもプロジェクト管理はあるから無駄にはならないよ
午前1対策は無駄かもだけど

875名無し検定1級さん2019/05/23(木) 21:04:38.39ID:RQRDEUVk
全区分取った人の10%と聞くと、よほどの人材に思えるけど

876名無し検定1級さん2019/05/23(木) 21:19:27.72ID:+Pncch7c
なんだろな、軸も土俵も違うものをどっちが上とか、発想がションベン臭えよな

比べるだけ無駄なんだよ
少なくとも情報処理技術者のPMスレで話題にすること自体が痛い

877名無し検定1級さん2019/05/23(木) 21:23:49.30ID:+Pncch7c
そんなソースもない情報を鵜呑みにするのか?
そんなカス、うちのPMだったらクビだよクビ

だいたい技術士なんて受験者が毎回500人くらいしかいないからな
まぁ、情報処理技術者を持っていて、この業界で働いているとして、その中のどういう人間がその、たかだか500人を占めるのか、を考えれば推して知るべし、だ

そういうことだから、技術士を履歴書に書いて応募してきたら2秒でゴミ箱いきだよ、そんなやつ

878名無し検定1級さん2019/05/23(木) 21:36:00.10ID:efZrpljR
何の資格持ってるとか
どうでもいい
評価なんて会社とか人によるだろ

PMより技術士の方がハードル高いのは確かだが

879名無し検定1級さん2019/05/23(木) 21:54:16.66ID:RPOLnDRm
どうでも良いけど、何故にそんなに攻撃的なんだろう
何か気に触ることがあったのだろうか

880名無し検定1級さん2019/05/23(木) 22:05:11.27ID:V6Np17UT
過去に受けて落ちたんだろ
触れてやるなよ

881名無し検定1級さん2019/05/23(木) 22:10:54.78ID:QmoxkSO7
察してやれ

882名無し検定1級さん2019/05/23(木) 22:34:45.35ID:yxCYKlZj
なんでそんなに技術士を否定しているのだろう。
僻んでいるようにしか思えない。

883名無し検定1級さん2019/05/23(木) 22:47:16.23ID:Lp+c0Y6/
全員に見下されててワロタ
大韓民国みたい

884名無し検定1級さん2019/05/23(木) 22:48:50.23ID:V6Np17UT
酸っぱい葡萄ってやつだよ。
資格を蔑んでいいのは、その資格を持ってる人間だけだ。

885名無し検定1級さん2019/05/23(木) 23:10:46.25ID:+Pncch7c
単純な話、PM持ちと技術士持ちが1人ずつ応募してきたら、迷わず前者を採るって話だよ

何を言ってるんだ

だから言ってるだろ、早く内定もらえるといいね、と

真面目に技術士のほうが使えないんだよ
そんなことも分からんのか

何でそんなに必死に技術士を過大評価したいのか意味が分からん

PM落ちたのか?可哀想に

886名無し検定1級さん2019/05/23(木) 23:13:53.40ID:Orr/NGa5
嫉妬キチガイは無視しましょう

887名無し検定1級さん2019/05/23(木) 23:16:05.72ID:y8Z2AtJl
>>884
こういう時って、大抵「合格してるけどな」って後付けで嘯くんだが、
技術士持ってる奴は実務能力ゼロのゴミだけって言った手前、それも出来なくなったな
STスレにいたSAおじさんなのかな?
やたらSAって言ってくるんだよ

888名無し検定1級さん2019/05/23(木) 23:24:44.35ID:+Pncch7c
>>878
技術士の取得者が少ないのは、知名度が低くて受験者数自体が少ないことに起因する

ニーズもないから売れないのでそもそも参考書も発行されない

そういう意味で敷居は高いが、それが即、難易度や資格の価値の高さを云々するのはおよそ論理的とは言えないだろ

889名無し検定1級さん2019/05/23(木) 23:31:37.13ID:y8Z2AtJl
>>888
あのさぁ、大体のここの人はPM受けたか、受けようと思ってるか、持ってる人なのよ
そんな奴がわざわざPMを貶めるような事はしないよ
ただ、純粋にどちらの方がハードルが高いかと言われたら技術士だなって思ってるだけ
別にどっちの資格の方が価値が高いとか、偉いとか、頭良いとか、そんな事を指摘したいわけじゃない
そんなん流れ見たら分かるだろ?くだらない

890名無し検定1級さん2019/05/23(木) 23:41:44.56ID:+Pncch7c
>>889
それはお前の考えかもしれないが、流れとは違うかな

大体から、そのハードルの前に立とうとする母数が違いすぎるんであって
技術士は500人、情報処理技術者はPMだけで2万人

それで、技術士も欲しい、だのハードルが高いだの
なんかションベン臭くてもうね

PMスレならもうちょっと地に足のついた話ができんものかと

891名無し検定1級さん2019/05/23(木) 23:43:28.07ID:0exyzLh1
珍しく賑わってるじゃねーか

892名無し検定1級さん2019/05/23(木) 23:52:14.71ID:yxCYKlZj
賑わってるんじゃなくて、
基地外が暴れてるだけだろw

> PMスレならもうちょっと地に足のついた話ができんものかと
でっかいブーメラン投げたなww

893名無し検定1級さん2019/05/23(木) 23:52:17.69ID:+Pncch7c
つかマジで自分がPMだったらどっちを重視するか
それくらいは考えろな

まあまず欲しいと思う時点で相当
脳ミソは使わないと腐る

何度でも言うが情報処理技術者が必要とされる場面では技術士なんてクソの役にも立たん

それは偉いとか資格自体の価値を云々とかそんな低次元な話をしてるんじゃない
適材適所とか資格の理解度の話だからな

水泳選手を世界卓球に出させようとしてるくらい、馬鹿げた話
PMスレだからな、ここは

スレ違いだし、まあアホやニートは受験すればいいよ、技術士
ここで出すな、ションベン臭くてたまらん

894名無し検定1級さん2019/05/24(金) 00:03:34.34ID:0BdKGkjd

895名無し検定1級さん2019/05/24(金) 00:05:25.72ID:00XUgWM1
キチガイはみんなで無視しましょ。
こんな煽られやすいPMがもし現実にいたら炎上案件間違いなしやわ

896名無し検定1級さん2019/05/24(金) 00:08:27.00ID:btqKZhT0
無視しましょうって言ってるのは無視したくてもできてない証拠
一番煽られ耐性ないやつだよな

まさに超特大ブーメラン

897名無し検定1級さん2019/05/24(金) 00:11:07.81ID:mmcd63/3
どっちかっつーとそういうのに絶対載らない「みんな無視しようぜ」って言いながら一人でワイワイやってるほうがどう見ても必死な件

898名無し検定1級さん2019/05/24(金) 00:15:27.72ID:00XUgWM1
よほどヒマなさぞかし売れっ子のヒマなPMさんなんですね、それでは笑笑。

899名無し検定1級さん2019/05/24(金) 00:21:22.21ID:d5sWThrt
俺は基地外煽るのが楽しいんだけど。
こんな面白い奴無視できないだろw

900名無し検定1級さん2019/05/24(金) 00:58:09.77ID:1tQ2w20C
おかしい人の特徴として、突然怒り出すってのがある
最初はSAが評価が上がるだろうとか言ってたのが、技術士の話になったら突然エンジンかかって
アホニート無知無能クズ確定センスないカス…etc.
何がそんなに気に入らないのか

901名無し検定1級さん2019/05/24(金) 03:38:55.25ID:flpblKiB
怒ってる人も怒られてる人もみんな合格しますように

902名無し検定1級さん2019/05/24(金) 06:40:34.33ID:ziJMhERh
>>872
>総監っつーのがPMの上っぽい

総合技術監理部門ですね。
過去問(論文)を見てみたのですが、まさにPMの上っぽいです。
https://www.engineer.or.jp/c_topics/005/attached/attach_5899_2.pdf

903名無し検定1級さん2019/05/24(金) 12:11:40.88ID:mmcd63/3
そんなもん要らんわっていう個人の価値観の表明を「怒られてる」と感じる側に何らかの精神病が潜在してるんじゃないかと

怒ってるんじゃなくて、スレ違いの資格を書いたヤツがいたから、その勘違いや思い込みを指摘した上で叱ってるだけでしょ

まあ個人差はあれど技術士よりPMのほうが欲しいし役に立つのは間違いないからな

904名無し検定1級さん2019/05/24(金) 12:50:17.71ID:3tnQobD/
>>902
ほぼ経営者やんけ笑

905名無し検定1級さん2019/05/24(金) 12:55:30.65ID:3tnQobD/
働き方改革に合わせてこうプロジェクト進めろとPMにお願いするけど、実現性が欠如してて現場からめっちゃ文句言われる立場の人やな

906名無し検定1級さん2019/05/24(金) 14:25:27.11ID:N4/EW2Y0
IT土方用の認定資格と技術士では土俵が違うんだから比較すること自体ナンセンス

907名無し検定1級さん2019/05/24(金) 15:55:40.00ID:+xt12p3Z
科学技術に関する技術的専門知識と高等の専門的応用能力及び豊富な実務経験を有し、公益を確保するため、高い技術者倫理を備えた、優れた技術者

らしいけど、

で、納期は間に合うんだよね?

って言われるだけだからな。

908名無し検定1級さん2019/05/24(金) 18:19:13.37ID:mmcd63/3
知りもしない資格についてトンデモ妄想で語ってるのを眺める面白さはあるけどまあ、バカだなとしか

909名無し検定1級さん2019/05/24(金) 18:32:22.78ID:3tXtoj4w
つまり、
科学技術に関する技術的専門知識と高等の専門的応用能力及び豊富な実務経験で公益を確保したシステムを納めてくれるのと、

IT 土方が下請いじめて、自社の利益だけを確保したバグだらけのシステム納めるのと、

どちらが良いかってことか。

910名無し検定1級さん2019/05/24(金) 19:07:52.46ID:mmcd63/3
バカだなとしかry

911名無し検定1級さん2019/05/24(金) 20:06:42.76ID:WGR1TTog
>>908
知りもしない資格について、昨日さんざん語ってたお前がそれを言っちゃうのね

912名無し検定1級さん2019/05/24(金) 22:19:34.21ID:nz3HAjiF
盛り上がってまいりました

913名無し検定1級さん2019/05/24(金) 22:58:37.81ID:ATs3T67/
何度も受けたけど受からなかった
嫌いな同僚、生意気な後輩が持っているから認めたくない
あとは?

914名無し検定1級さん2019/05/24(金) 23:34:51.70ID:gbcQl6wx
情報処理試験のPMに何年も落ちている。
技術士なんて一生受からないから眼中に入れたくないのに、語る奴が出てきてしゃくに触る。

915名無し検定1級さん2019/05/24(金) 23:35:23.07ID:eMJ8/lHz
>>914
それだ

916名無し検定1級さん2019/05/25(土) 00:01:37.41ID:MbB/piq9
一連の流れでざっと技術士調べて、とりあえず受けて受かればOKなPMは簡単な資格に思えた
これで来年もまた頑張れる
秋は他のIPA系資格試験受けるか別の資格受けるか迷うところ

917名無し検定1級さん2019/05/25(土) 00:25:44.95ID:ulvTisDi
スレ違いは迷惑だというリテラシーのないのがITを語るコントが観れるのはこのスレですか

918名無し検定1級さん2019/05/25(土) 00:29:32.47ID:c7vOjdiX
>>917
いいえ。ここは、ID変わるタイミングで自演擁護レスする基地外SAおっさんが見られるスレです

919名無し検定1級さん2019/05/25(土) 00:33:13.31ID:ZniAvwbn
>>917
ようこそ
ここは6/21の合格発表まで暇すぎてゾンビになった者たちが集うスレッドです

920名無し検定1級さん2019/05/25(土) 00:42:21.81ID:siGFGrpH
次スレ
プロジェクトマネージャ Part34
http://2chb.net/r/lic/1555687050/

921名無し検定1級さん2019/05/25(土) 01:13:21.34ID:Kal6RuvW
>>919
脳みそ求めてな

922名無し検定1級さん2019/05/25(土) 07:21:24.45ID:laAZSPMt
左門さんはシステム監査技術者より技術士のほうが上だと言っている

923名無し検定1級さん2019/05/25(土) 07:24:24.82ID:wW6oPg7a
スレ違いが迷惑だという程度の常識のかけらもないアホは死ぬまで合格できないだろうな

PMBOK以前、常識BOKとでも言っておこうか

924名無し検定1級さん2019/05/25(土) 07:44:44.74ID:wdhrgE/K
技術士の出題範囲と過去問傾向は確認したんだよね?
試験難度うんぬんより、技術士試験の薄っぺらい出題範囲を見てから、受験者数を比較してみなよ
スキルアップ、社会のニーズで、企業がどっちの試験の受験を命じるか
知名度、受験者数でどっちに軍配が上がってるか

あとはわかるよな?
ここは経済産業省国家試験プロジェクトマネージャのスレだ

925名無し検定1級さん2019/05/25(土) 07:56:09.32ID:laAZSPMt
スレチでしたね、すみませんでした

926名無し検定1級さん2019/05/25(土) 08:43:55.67ID:SRmLeTjg
知名度や受験者数で言ったらITパスポートの方が上だなw

927名無し検定1級さん2019/05/25(土) 08:54:14.99ID:laAZSPMt
ちなみに受験者数が一番多いのは英検ですw

928名無し検定1級さん2019/05/25(土) 08:56:57.22ID:ulvTisDi
スレ違いを投稿し続けるやつは精神病あるな
デスマプロジェクトで壊れたか
可哀想に

PMは病んだら終わり
資格もあるに越したことはないが何より精神力が必要なのがPM
KKDとか根性(根気)、逃げない心

929名無し検定1級さん2019/05/25(土) 10:18:37.77ID:wdhrgE/K
受験者数は、システム関連でいうと利用ユーザ数じゃん
どちらの試験が受け入れられているか、どちらの試験が投資対効果があるのか
デファクトスタンダードという考え方を持とうよ
受験者数で圧倒している時点で世の中のニーズを察して

例えば技術士資格は建設コンサルタントで主に指定される
「利益に貢献できる」実際のニーズは建設コンサルタントの入札案件に参加できるから、建設部門の技術士だけは人気がある
一方で、他省庁のシステム関連入札業の指定要件は、会社取組のISMSやPマークの他に、技術者要件では高度情報処理技術者がほとんど採用される
IT関連発注は情報処理技術者が適切であると、各省庁も理解してるんでしょ

高度情報コンプリートしてやるものが無くなった人や、春秋のついでに夏に技術士二次試験を受験するものでしょ
それでも非デファクトの技術士情報工学を優勢したいならそっちの板に行きなよ・・・
俺はプロジェクトマネージャが欲しいのだ

930名無し検定1級さん2019/05/25(土) 10:43:21.50ID:dEtv/Qa5
冒頭から理解できなかった、、、

931名無し検定1級さん2019/05/25(土) 11:20:09.34ID:ZPN+t5s5
システム導入の案件のRFPで技術士が参画することってないだろ
需要が違うんだよ
だから比較自体ナンセンスなんだって

932名無し検定1級さん2019/05/25(土) 11:23:43.40ID:ZPN+t5s5
ちなみにワテクシは公共メインなんだがPMP或いは情処ってあたかもPMPの方が上等な感じで書かれていることが腹立たしい

933名無し検定1級さん2019/05/25(土) 13:40:17.66ID:ulvTisDi

934名無し検定1級さん2019/05/25(土) 17:03:46.50ID:9m7RNL3q
公共工事の入札要件で技術士がシステム設計に携わること
となってるのは、何度か見たことある。
入札参加の意志確認の時点で、
技術士の経歴書が出せないと入札に
参加できない

935名無し検定1級さん2019/05/25(土) 17:28:54.12ID:laAZSPMt
>>933
作業者の要件の所にSAが入っていないのはどうかと思うな
SAは最初からある特殊情報処理技術者試験なのに

936名無し検定1級さん2019/05/25(土) 17:51:07.35ID:axH5HpFS
両方取ってから言え

終了

937名無し検定1級さん2019/05/25(土) 21:05:07.68ID:ulvTisDi
公共工事ってなんだよ

あと特殊じゃなくて特種な

PMの資格くらいは持っててほしいな本当に
必要条件としてな

十分条件ではまったくない

938名無し検定1級さん2019/05/25(土) 21:27:51.06ID:/jOJQdMg
結局技術士をなんで受けたいか、理由答えられるやつ無しか。そもそも、IPA試験以外に選択肢が技術士しかないのかもしれんな

939名無し検定1級さん2019/05/25(土) 21:39:41.64ID:laAZSPMt
特種でしたね
技術士を取るなら税理士のほうがましだと思います

940名無し検定1級さん2019/05/25(土) 22:05:08.79ID:GWBGVy0P
プロマネのスレです

941名無し検定1級さん2019/05/25(土) 22:13:27.81ID:lBifOXeo
いろんな仕事や事情があって、いろんな人がいろんな思いを抱えて働いているんだから、何かやろうとすることも人それぞれでしょ。
必要ないとか、役に立たないとかは言い過ぎだな。
思いあがりにも程があるわ。

942名無し検定1級さん2019/05/25(土) 22:23:25.67ID:ulvTisDi
いや、問題はスレ違いであることであって、その書き込みをした人間が責められることを擁護するのはむしろ、それこそ思い上がりだろ

分別ないアホは嫌い

943名無し検定1級さん2019/05/25(土) 23:47:53.58ID:jSQXV5VU
大体、試験直後と合格発表直後くらいしか盛り上がらないスレで、
情報関連資格の話をしただけで、「スレ違い」とか指摘することに何か意味あんのかね

944名無し検定1級さん2019/05/25(土) 23:51:28.07ID:jSQXV5VU
例えば、技術士を受けるにはどうしたらいいですか?って質問なら、そんなものスレ違いだ、技術士スレ行けってのは真っ当な意見だと思う
次、何受ける?とか、PMと技術士どっちが難しい?って話をしてるのに、スレ違いだと指摘して何が目的なの?って疑問

945名無し検定1級さん2019/05/26(日) 00:23:17.54ID:Ya+L3FF5
>>934
おっと、そのカラクリ教えておこうか

国土交通省は特に建設コンサルタントで技術士建設部門等の資格者が鉄板なんだ
建設コンサルタント会社が国に営業かけているのは理解してるかな?
その時、仕様書案も見積りも一緒に提出するんだ
そしたらわかるな?建設コンサルタントで絶対的な技術士資格。情報工学を持っている者も居るんだ
競合他社に居ない人材を担当者に充てて、自社の仕様書が採用されて発注されることを祈るんだ

結論はわかるよね?情報処理技術者と技術士情報工学だとパイが全然違う
技術士情報工学を仕様書で採用されると提案した自社が有利になる
応札業者ができるだけ減るように、アホみたいに難しい条件をつけたりする
そのような仕様書を我々情報処理技術者が見ると、ナンダコレ?となる

需要は建設コンサルタント業界くらいじゃないかな
俺は応用理学という技術士だよ
二次試験は夏だからついでに情報工学を受けてみるのもいいかもね
俺は高度コンプのほうが需要が高いと考えてるよ

946名無し検定1級さん2019/05/26(日) 01:29:03.23ID:D1XFisRn
ついに技術士きた笑

947名無し検定1級さん2019/05/26(日) 01:40:39.63ID:2JD85ts7
この流れ良いね

秋はSTスレで、
ST vs MBA vs 診断士
の三つ巴の争いを誘発させると楽しいかも

948名無し検定1級さん2019/05/26(日) 08:03:12.88ID:nmiHb8zC
STは診断士持ち、技術士持ちが普通にいるよ。
vsって意識ではなく併用して付加価値高めようという戦略なんだろう。
ストラテジストだけに。

949名無し検定1級さん2019/05/26(日) 10:41:27.04ID:MK4DPiHT
何でそんなに必死なのか知らんが技術士は建設部門以外はゴミ

950名無し検定1級さん2019/05/26(日) 10:48:15.05ID:NHeLqEUq
なんでそんな事情通なんだ
業界を転々としてるのか

951名無し検定1級さん2019/05/26(日) 10:50:19.79ID:J2KdY22P
>>949
俺の職場「技術士とったの?すごいね、俺も取る」
949「技術士はゴミ」

なんなのか

952名無し検定1級さん2019/05/26(日) 12:06:38.77ID:MK4DPiHT
主観って言葉を知らんのか
どんだけだよ

953名無し検定1級さん2019/05/26(日) 12:09:17.21ID:MK4DPiHT
「技術士は建設部門以外はゴミ」

「技術士はゴミ」

こういうのは論点のすり替え以前の問題

脳機能に欠陥があるとしか思えない

954名無し検定1級さん2019/05/26(日) 12:14:39.38ID:4aCzcCrf
まったく
技術士取得してる先輩にオンナNTRされたとしか思えん

955名無し検定1級さん2019/05/26(日) 12:15:14.95ID:Qj2b9HQz
技術士、中小企業診断士、情報処理安全確保支援士
名称独占てどれもダメですね
まだ危険物取扱者のほうがいいと思います

956名無し検定1級さん2019/05/26(日) 12:39:52.25ID:6P9LwVnT
>>945
>そのような仕様書を我々情報処理技術者が見ると、ナンダコレ?となる
クソめんどくさい会社の営業が握ってやがるなとしか思わない
IT系も入札仕様書に資格縛りとか経歴縛りで他社排除とか普通だろ

957名無し検定1級さん2019/05/26(日) 12:43:00.60ID:J2KdY22P
おっ、まだやってんの?
資格disは合格者が言うのなら説得力あるけどな

958名無し検定1級さん2019/05/26(日) 13:16:13.41ID:yPvuEtF6
次スレ
プロジェクトマネージャ Part34
http://2chb.net/r/lic/1555687050/

959名無し検定1級さん2019/05/26(日) 14:55:26.39ID:MK4DPiHT
スレ違いの基地外は放置で

960名無し検定1級さん2019/05/26(日) 21:44:09.51ID:nsgvBgMy
プロジェクトマネージャに必要な特性が根性って草
午後の試験に圧迫面接を採用してはどうか

961名無し検定1級さん2019/05/26(日) 21:56:21.55ID:nmiHb8zC
PMは取って終わり。
STや技術士は取ってからコミュニティーに参加できるメリットがあるな。
みよちゃんはSTの団体の日本ITストラテジスト協会は良いと言ってる。
論文対策本出してる左門至峰さんは、
PMの後は技術士取れって勧めてる。

962名無し検定1級さん2019/05/26(日) 23:06:38.06ID:G75kOyrC
左門が中小企業診断士勧めたら変だろ

963名無し検定1級さん2019/05/26(日) 23:17:20.11ID:BtpInXh6
PMにはプロジェクトマネジメント学会があるではないか
持ってなくても入れるけど

964名無し検定1級さん2019/05/27(月) 00:51:54.54ID:ADvLPUJv
そういえばtacの講評みたいなんもうそろそろ届く頃かな

965名無し検定1級さん2019/05/27(月) 12:19:41.49ID:dIzo60Qm
>>960
お勉強が得意なだけの根性なしにPMが務まるとか思ってんのはニートだけだろ

966名無し検定1級さん2019/05/27(月) 12:21:25.58ID:dIzo60Qm
>>961
PMは取って終わりとかどこのニートが言ってんだか

967名無し検定1級さん2019/05/27(月) 12:31:21.95ID:4KdDJe8b
誰が何を勧めようと勝手だがそんな名前聞いたことないな
誰だそれ

管理向けとかスペシャリスト向けとかそういう人材特性やキャリアプランなどを考えられる人はそんな頭の悪い受け方は勧めないわ

968名無し検定1級さん2019/05/27(月) 12:42:47.63ID:Z4HpjxPw
左門ちゃんとみよちゃん、どっちが強いんや

969名無し検定1級さん2019/05/27(月) 13:02:48.38ID:H9tcUKeJ
みよ=元NEC 技術士(経営工学)
左門=NTT西 技術士(情報工学)

970名無し検定1級さん2019/05/27(月) 16:39:57.60ID:0pHmNZCx
>>969
ポケスタの人は?

971名無し検定1級さん2019/05/27(月) 18:33:13.14ID:4KdDJe8b
攻略本は書いてるけど業界じゃ無名ってことか
実務じゃ使えないことの証明だな

そこら辺の資格の学校の講師みたいなもんだ
文科省らしくお勉強とか研究のお手伝いとかが似合ってる

土木の現場に投入されるPMとは無縁だしスレチ確定

972名無し検定1級さん2019/05/27(月) 20:06:07.86ID:qEzOBSD1
業界で有名な三好康之のことは無視したいらしい

973名無し検定1級さん2019/05/27(月) 20:08:59.00ID:YkQ7kFos
>>972
みよちゃんて三好康之じゃないの?

974名無し検定1級さん2019/05/27(月) 20:53:39.92ID:Z4HpjxPw
>>969
技術士持っとったのかすげえな
てかなんでみよちゃん情報工学じゃないんだ笑

975名無し検定1級さん2019/05/27(月) 21:21:27.24ID:hSczZJw+
業界?
参考書業界では有名なのか?
聞いたことないわ

976名無し検定1級さん2019/05/27(月) 22:20:24.61ID:f1pEqhd7
みよちゃんすら知らないヤツはモグリ
出直してきな

977名無し検定1級さん2019/05/27(月) 22:48:20.34ID:EneZfu0i
三好康之を知ってるのなんて資格マニアだけだろ。

978名無し検定1級さん2019/05/27(月) 22:53:52.65ID:4yiwz4Cb
三好康之を知らずして合格はない

979名無し検定1級さん2019/05/27(月) 23:54:43.82ID:CGQve4et
三好長慶を知らない大阪人はエセ

980名無し検定1級さん2019/05/27(月) 23:56:30.48ID:NIxU3pzb
みよちゃん中小企業診断士も持ってなかったっけ
なのでつながりで経営工学なんじゃないの

981名無し検定1級さん2019/05/28(火) 00:08:43.58ID:454U8IZy
次スレ
プロジェクトマネージャ Part34
http://2chb.net/r/lic/1555687050/

982名無し検定1級さん2019/05/28(火) 01:02:28.83ID:5Q4aQiA8
< キチガイワカヤマンの悪行 >
・あまりのキチガイぶりに資格スレで罵倒されるが応戦せず逃亡する。
・臆病な低能IT馬鹿であり、間接攻撃他人を欺こうとするが返って墓穴掘る。既に手詰まり感が否めない。
・自分を揶揄する人を全て「9」と決め付け、「カス」「気持ち悪い」「怖い」「発狂」「粘着」「消えろ」「誰と戦ってるの」「イライラで草」等小学生並みの煽りを繰り返す。
・書き込みは逐次チェックしており、馬鹿にされると堪えきれず癇癪を起こす。
・嫌なことがあるとAAを用いた最大自虐ネタ(これからは〜)に走り、嫌悪感を隠蔽しようとする。
・試験に対する不満から本スレの存在を知りながら後を追う様にスレを建て、ネスペ Part56を悪意を持って重複させる。
・2012年NW不合格をネタにされることを今でもなお拒絶する。合格証書の話題はタブーとしている。
・不合格以来、当たり構わず合格証書を見せろと喚くことはめっきりなくなる。
・五重苦(高卒、無職、独身、過疎地居住、財政難)のため資格取得に過剰な期待を抱いている。
・複数の人間に対して少なくとも7年以上険悪な関係でいる「9」だと罵ってきたが相手が別人と分かると、謝罪もなく逆切れする。
・「bot」「もはや」「スルー」「放置」などを多用し、2012年の投稿と酷似したため、生存が確認される。その後、1年以上同一内容の投稿を自粛する。
 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1442504117/614
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1354626095/90
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1354626095/261
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1354626095/304
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1356102259/78
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1356102259/83
・キマったときには突拍子もない予言や公算が小さい強気発言をしてきたがこれまでのところ結果が全く伴ってない。
・同系統亜種のコテハンチンフェ(ハセカラ民)に完全に舐められている。秋試験は両者仲良く共倒れか。
・最高傑作の持ちネタ「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」をパクられ各種スレで弄ばれる。

983名無し検定1級さん2019/05/28(火) 01:02:49.14ID:5Q4aQiA8
・秋期試験の申し込みが開始されるや否や秋試験スレで発狂。巨大AAにてスレを妨害。
  http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1435246914/4-11
  http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1435247215/4-11
・引っ切り無しにあった「9さん9さん」とあらゆる罪を9になすり付ける投稿を一時的に控えるがテンプレに刺激されて再開。
 ライブマイグレーションが出題されると豪語したが出題されず、あっけなく不合格になった年の自身の投稿「これからは〜」を晒されて逆上。
 馬鹿にされる際に貼られてたAAを流用し、今度は全く無関係な住人に挑発行為を繰り返す。
 弄られた時に恥じらいを隠すために自分を卑下するAAの投稿、試験前の挑発行為は数年来変わっていない。
 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1442504117/219 ←試験日到来で一時終了するが刺激されて再開。
 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1435249005/803 ←各種スレにも貼り続けるが高度論文スレでは控え目。
 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1442504117/634-640 ←試験前後の発狂は恒例行事
 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1442504117/715-721 ←試験前後の発狂は恒例行事
 http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1445952429/112-125 ←試験前後の発狂は恒例行事
・削除依頼板にて接続元ホスト情報(和歌山県)を勘違いにより晒す。オウンゴールで2015年を締めくくる。
  437 :まとめなおし:2015/12/26(土) 14:03:42.46 HOST:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
・2016年NW和歌山県合格者ゼロを受けて発狂。以後、情報処理関連スレ乱立、埋め立て荒らしを継続する。
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1484741403/377- ←AUスレを集中的に荒らすが総スカンを食らう。
・2017年秋期も不合格となる。AUやPMなど受かる見込みがない論述試験スレにて合格者に立腹し二世代先まで偽スレを立て誘導する。

984名無し検定1級さん2019/05/28(火) 01:03:09.03ID:5Q4aQiA8
『『『試験直前にワカヤマンが生存確認される。もはや自作自演で応戦するしかない!?』』』

   2012年から続く煽りに酷似していると住人の指摘により発覚!それ俺じゃなぁ〜い。私じゃなぁ〜い!?
   「キチガイ、基地、基地外」「bot」「もはや」「スルー」「放置」などバカの一つ覚えのオンパレード
   何を言っても無駄な馬鹿は今もなおネットワークスペシャリスト合格を夢見ているのか!?

722 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 23:45:39.61 ID:m1XZs+1g
>>721
ちなみに昨日のお言葉
ログ検索したら3年前もほぼ同じ発言あり

614 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 20:53:51.92 ID:3oRC3/jO
基地を通り越して、もはやBot になったやつに何を言っても無駄、スルー吉

90 :名無し検定1級さん:2012/12/08(土) 15:20:32.86
もはや、基地外を通り越し、人外の物、botと化した物に何を言っても無駄。このスレは放置。

78 :名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 21:12:37.09
>>63
9さんは基地外の段階を超え、botになられました。
もはや目的など無く、コピペを繰り返すだけの存在です。

83 :名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 21:18:26.91
>>78
やつの当初目的はアフィサイトで稼ぐっじゃなかったっけ。
本末転倒を繰り返し、botにまで落ちぶれたか

723 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 00:24:42.78 ID:AVa39oQ5
↑うーんこの酷似ぶりは。
「も?や」佐野氏でも黙ってられない。
あくまでも酷似ということでどんまい。

985名無し検定1級さん2019/05/28(火) 01:03:30.93ID:5Q4aQiA8
261 :名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 23:55:16.55
               / _⌒ヽ⌒ヽ
              /   ` ゚` :.;"゚`ヽ
              /     ,_!.!、  ヽ.
             /      --- ,, ヽ
             /       Y    ヽ
            /         八    ヽ
           (      __//. ヽ ,, , )
           丶1,,,,;;:::::::::::   八.,  ''''''!
            | "  ==ュ  r== j
            |  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'|     ニート君はもはや外に出れないから、いじめられる心配は無いか。ククク
             |:::   `ー 'ノ  !、`ー ' |

304 :名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 00:24:12.68
               / _⌒ヽ⌒ヽ
              /   ` ゚` :.;"゚`ヽ
              /     ,_!.!、  ヽ.
             /      --- ,, ヽ
             /       Y    ヽ
            /         八    ヽ
           (      __//. ヽ ,, , )
           丶1,,,,;;:::::::::::   八.,  ''''''!
            | "  ==ュ  r== j
            |  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'|     ククク 馬鹿だから同じコピペしかできん訳か 出来損ないのbotが。
             |:::   `ー 'ノ  !、`ー ' |

986名無し検定1級さん2019/05/28(火) 01:03:54.86ID:5Q4aQiA8
431 :名無し検定1級さん:2012/12/15(土) 10:16:12.56
               / _⌒ヽ⌒ヽ
              /   ` ゚` :.;"゚`ヽ
              /     ,_!.!、  ヽ.
             /      --- ,, ヽ
             /       Y    ヽ
            /         八    ヽ
           (      __//. ヽ ,, , )
           丶1,,,,;;:::::::::::   八.,  ''''''!
            | "  ==ュ  r== j
            |  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'|      ククク いつもながらチンカスのセリフは気味が悪いな。 北朝鮮人民へのインタビューを思わせる。
             |:::   `ー 'ノ  !、`ー ' |     
             |:::   . ,イ   'ヽ    |    
            |ノ:::   ゚ ´...:^ー^:':...  ゚│    
            (::::::::::  r ζ竺=ァ‐、  │   
            │:::::    `二´  丶  |

987名無し検定1級さん2019/05/28(火) 01:04:16.91ID:5Q4aQiA8
432 :名無し検定1級さん:2012/12/15(土) 10:17:36.26
               / _⌒ヽ⌒ヽ
              /   ` ゚` :.;"゚`ヽ
              /     ,_!.!、  ヽ.
             /      --- ,, ヽ
             /       Y    ヽ
            /         八    ヽ
           (      __//. ヽ ,, , )
           丶1,,,,;;:::::::::::   八.,  ''''''!
            | "  ==ュ  r== j
            |  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'|      何を言っても将軍様マンセーだ。これと同じ次元。
             |:::   `ー 'ノ  !、`ー ' |     
             |:::   . ,イ   'ヽ    |    
            |ノ:::   ゚ ´...:^ー^:':...  ゚│    
            (::::::::::  r ζ竺=ァ‐、  │   
            │:::::    `二´  丶  |
379 :名無し検定1級さん:2012/12/14(金) 20:31:56.35
               / _⌒ヽ⌒ヽ
              /   ` ゚` :.;"゚`ヽ
              /     ,_!.!、  ヽ.
             /      --- ,, ヽ
             /       Y    ヽ
            /         八    ヽ
           (      __//. ヽ ,, , )
           丶1,,,,;;:::::::::::   八.,  ''''''!
            | "  ==ュ  r== j
            |  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'|      よし。ケツの穴を出せ
             |:::   `ー 'ノ  !、`ー ' |     
             |:::   . ,イ   'ヽ    |    
            |ノ:::   ゚ ´...:^ー^:':...  ゚│    
            (::::::::::  r ζ竺=ァ‐、  │   
            │:::::    `二´  丶  |

988名無し検定1級さん2019/05/28(火) 01:04:35.61ID:5Q4aQiA8
993ワカヤマン2016/10/13(木) 19:44:47.34ID:D468f+vh
       ,-───-、
     /        \
    //!ノヽ∧ト、ト、ト ヽヽ
   /  __    ・  _,.、  ヽ!
   ,' 'ヾミミヽ  rz彡‐`ヽ  |f⌒i
   i  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'  |__ノ
   ゙l  `ー 'ノ  !、`ー '    |     同じことを三度も言ってしまいました ククク
   l  . ,イ   'ヽ      | 
   l  ゚ ´...:^ーlj:':...   ゚  ,'
    l  r ζ竺=ァ‐、    /  
    ' 、丶  `二´  丶 ,'
    /\______/
  /          |
 (_⌒) ・    ・ ||
   l⌒ヽ     _ノ |
   |  r `(;U;)   )__)
   (_ノ  ̄ / /
        (_ノ

989名無し検定1級さん2019/05/28(火) 01:04:57.27ID:5Q4aQiA8
212 :ワカヤマン:2016/08/23(火) 17:44:15.26 ID:fAbKv/In
             /_⌒ヽ⌒ヽ  
            / ` ゚` :.; "゚` ヽ  
            /   ,_!.!、   ヽ.  
           /    --- ,,   ヽ 
           /      Y     ヽ
          /       八     ヽ   
          (     __//. ヽ   ,, , )
         丶1,,,,;;:::::::::: 八.,:::::::''''''''''!
           |"'ヾミミヽ  rz彡‐`ヽ j 
           |  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ' |
           |   `ー 'ノ  !、`ー '  |
           |   .,イ  'ヽ     |  チンフェは私を恐れて
           |   ゚´...:^ー^:':...    | とうとう逃げ出してしまいました ククク
           |   r ζ竺=ァ     |    
           |     ` 二´      |
           /⌒`〉.    、  〈´⌒\
         /  _〉,ノ ー--― ' 'ゝ,〈_ ヽ.
.         / //              \ \
      〈  ' /    _ ー ─- - _   ヽ` 〉
      /⌒\─|,. ._ ‐    ̄ ‐- _.  、|─/⌒ヽ.
     /     \|     ∴∴∴∴     |/     ヽ
     |  i´  .\..∴∴∴∴∴∴∴../    `i  |
     |  |\    `ヽ、∴ 、;、;、:、.∴,γ´    /|  |
   _ノ  ノ  \__ノ  'ミ*ミ;  ヽ__/  ヽ  ゝ_
  (_二ノ.      \∴. ゙"゙"゙ ∴/      ゝ二_)
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

990名無し検定1級さん2019/05/28(火) 01:05:19.68ID:5Q4aQiA8
198ワカヤマン2016/08/17(水) 18:14:19.46ID:ECpi8lwP
          _,,,,,,,,,,,,,,,__
        ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
   /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
  ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
  レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
  l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..rz彡‐`ヽ;三j
  ,!;三;三j  ,.'ヾミミヽ i  ::.,,. rtッ_‐ァ' 、_!'i"
  'ヾ;三;;j ,.:-'、_tッ、,゙ノ  ≡~`ー '   !i  締切り19日間近です
    ヾツ ;  `ー' ,イ   'ヽ       !l   チンフェはひとまず私に受験料を支払いなさい ククク
      l! ;!::    ゚ ´...:^ー^:':. ヽ、,   l !
      .} ;{:::.    r ζ竺=ァ‐、,     |"
      {,,.j::::;::  ::''  `二´  丶   !
        ゙:, ヽ.             /
         ,入.ヽ, 、          ,/
      _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..       ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_   ,.-'' j#;lヽ
:::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~""~,,,,.::iii##l::::\
::::::;/:::::::::::::::::::::::::l################!::::::::::::ヽ、

991名無し検定1級さん2019/05/28(火) 01:05:38.12ID:5Q4aQiA8
199ワカヤマン2016/08/17(水) 18:15:36.89ID:ECpi8lwP
                          ,-───-、
                        /        \
                       //!ノヽ∧ト、ト、ト ヽヽ
                      /  __    ・  _,.、  ヽ!
                      ,' 'ヾミミヽ  rz彡‐`ヽ  |f⌒i
                      i  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'  |__ノ
                      ゙l  `ー 'ノ  !、`ー '    |
                      l  . ,イ   'ヽ      |
                      l  ゚ ´...:^ーlj:':...   ゚  ,'
                       l  r ζ竺=ァ‐、    /
                       ' 、丶  `二´  丶 ,' 一つ大きいのをブチ込んでください
                         ,. -‐‐-\______/
           ,.. - - 、、     _/ ,         <
       ,ィ´      ` ー< __/  ,.        ヽ'
.       /    , '´      `ヽ  ノ       ,   } . .
 .  .   ,'     !        ヽ       ,′  / . .. : . .
 . . .  l     ●        ヽ.      ,./   /: . . : . .
 :.   ,.-|     .:l:.           l   _._/   / . . .: .
. . /ス,、/l    (;;;)(;;;)        レ' ̄. ./   /.: . . :
. :. ヽ{」_ケ!      | |           l . . . : /   ;′: . ..
 . . . : `j      ∪゙、         ! . . /   /: . :. .
. . : . ,. へ、    /. . `、        l : ./   / . :. : .
.: ./        / .  : . ヽ       l ;ノ   /. :. . .:
/      / . : : . . . 丶    lrん<.  ノ: . .: .
     ,. '´.: .: . : . :./ ー-   ハ」_{ l^ン′. :

992名無し検定1級さん2019/05/28(火) 01:05:59.95ID:5Q4aQiA8
963 :ワカヤマン:2013/09/27(金) 00:10:58.31
               丿     )
              (      (
               )      )
                _,,,,,,,,,,,,..,,,,,,.,,,,,,,,,,..,,,,,,,,,,,、
       _,,,,.r''"'''""`  .,,  ,,,.r'----,,,,,`゛゛''゛'''ー,,,、
    ,,,,.r''"゛....::::.,,::::,◎.゜◎__    ・  _,.、◎:::   ゛` ''ー,、
   ,,/'"  .,,,,::::::::..◎''  ヾミミヽ  rz彡‐`ヽ `ソ\  ゛ヾ、
  ,/″ .,::::`((((ソソ))((  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'   /彡ソ\_   ''`、
 ,l゛/  ,::::~~:)))ノノノ,l   `ー 'ノ  !、`ー ' 不,/彡/;;;/~;  ヾ  < >>878ラーメン、つけ麺、僕ワカヤメン、ククク
 ((  ::::゛~(((゛YYノ))))ノ ,. ,イ   'ヽ /)__/"/⌒ヽ⌒`ヘ))
 ゛ヽヽ ::::)))))((((ヾ))(((Y ゚ ´...:^ー^:':...  □r''゛゛゛Y、.゛'Y ,,),//
  ゛'、,゛ 、 :::((((`ノノ⌒)))::::r ζ竺=ァ‐、''"゛"彡"゛゛Y .:::::),r'彡
    ゜ヽゝ,,,::::_((((ヾ彡⌒)),,, `二´  ∵   ∴ ノ,::::.ィ'',ン'
     `'ぐ‐ヽ:::、,,,))),_::::(`.. ∴:  ∴   ,,,,ノ:ノ,,,〆,.r''
      `'-,、``'''ー─ニ二ニニニニニニ-'''"゛,/
        `'-,、                _.-゛
          `'‐、,、               .,-''
              };;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;{'

993名無し検定1級さん2019/05/28(火) 01:12:27.53ID:MSIrFI5j
494 :ワカヤマン:2013/10/10(木) 00:44:53.13
'ヾミミヽ  rz彡‐`ヽ
、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ''ヾミミヽ  rz彡‐`ヽ、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ''ヾミミヽ  rz彡‐`ヽ、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ''ヾミミヽ  rz彡‐`ヽ
 `ー 'ノ  !、`ー '  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ `ー 'ノ  !、`ー '  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ' `ー 'ノ  !、`ー '  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'
 . ,イ   'ヽ    `ー 'ノ  !、`ー '  . ,イ   'ヽ    `ー 'ノ  !、`ー '  . ,イ   'ヽ    `ー 'ノ  !、`ー ' 
 ゚ ´...:^ー^:':...     . ,イ   'ヽ    ゚ ´...:^ー^:':...     . ,イ   'ヽ   ゚  ´...:^ー^:':...     . ,イ   'ヽ
  r ζ竺=ァ‐、    ゚ ´...:^ー^:':...   r ζ竺=ァ‐、    ゚ ´...:^ー^:':...   r ζ竺=ァ‐、       ゚ ´...:^ー^:':...
    `二´       r ζ竺=ァ‐     `二´       r ζ竺=ァ‐     `二´       r ζ竺=ァ‐ ククク    
'ヾミミヽ  rz彡‐`ヽ 'ヾミミヽ  rz彡‐`ヽ 'ヾミミヽ  rz彡‐`ヽ
、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ''ヾミミヽ  rz彡‐`ヽ、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ''ヾミミヽ  rz彡‐`ヽ、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ''ヾミミヽ  rz彡‐`ヽ
 `ー 'ノ  !、`ー '  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ `ー 'ノ  !、`ー '  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ' `ー 'ノ  !、`ー '  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'
 . ,イ   'ヽ    `ー 'ノ  !、`ー '  . ,イ   'ヽ    `ー 'ノ  !、`ー '  . ,イ   'ヽ    `ー 'ノ  !、`ー ' 
 ゚ ´...:^ー^:':...     . ,イ   'ヽ    ゚ ´...:^ー^:':...     . ,イ   'ヽ    ゚ ´...:^ー^:':...     . ,イ   'ヽ
  r ζ竺=ァ‐、    ゚ ´...:^ー^:':...   r ζ竺=ァ‐、    ゚ ´...:^ー^:':...   r ζ竺=ァ‐、    ゚ ´...:^ー^:':...
    `二´       r ζ竺=ァ‐     `二´       r ζ竺=ァ‐     `二´       r ζ竺=ァ‐ 給M様ら全員不合滑iだ。ククク。

994名無し検定1級さん2019/05/28(火) 01:13:24.74ID:MSIrFI5j
495 :ワカヤマン:2013/10/10(木) 00:45:41.12
      ,-───-、
    /        \
   //!ノヽ∧ト、ト、ト ヽヽ
  /  __    ・  _,.、  ヽ!
  ,' 'ヾミミヽ  rz彡‐`ヽ  |f⌒i
  i  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'  |__ノ
  ゙l  `ー 'ノ  !、`ー '    |
  l  . ,イ   'ヽ      |  ククク。お休みの時間だ貴様らは徹夜で過去問やるんだぞ
  l  ゚ ´...:^ーlj:':...   ゚  ,'
   l  r ζ竺=ァ‐、    / 
   ' 、丶  `二´  丶 ,'
   ┌\______/┐
   |           |
   | |          |
   L|          |_」
   く⊥-〜─--〜─く__)
    |         |
    └┬┬┴┬┬‐┘
     ├┤  ├┤
    =ニ-┘  └-ニヽ

995名無し検定1級さん2019/05/28(火) 01:14:02.17ID:MSIrFI5j
◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆  \\ ≪ ワカヤマンとは和歌山のIT系資格試験マニアです ≫ //
◆◆
 @和歌山県和歌山市出身の40代半ばで都会に対して強い憧れを抱いている。
 A自称和歌山大学システム工学部卒(偏差値48程度)の自宅警備員(引きこもり)である。
 B社会復帰を目指しているが社会適応能力が著しく欠如しており、実質2chに明け暮れている。レスポンスの早さには定評がある。
 C就業に支障を来たす程、語彙が乏しく、貧弱な一行レスを多投する。資格試験においても読解問題や記述問題で相当苦労している。
 DパソコンやIT系資格試験に強い関心があり、お勧めの本はないかと話題を振ることが多く、自作自演でレスをする。書込みID確認に強い拘りを持つ。
 E首都圏在住の資格合格者に根強い憎しみを抱いており、とりわけコテハン9氏やアナル男爵氏に対する思い入れが強く、「氏ね」等連呼する。
 FH24NW試験において9氏に直接対決を挑むも惨敗を喫する。9氏は野球やTVゲーム等に夢中になりながらも合格。この年の和歌山県合格者はわずか1名。
 GNW試験の出題予想を披露するがあまりにもスカタンであり、嘲笑の的となる。H22〜30年度NW試験9年連続不合格である。
 HH25〜29年度AU試験を受験する。語彙力、文章能力が著しく欠如しているため、受験自体見当違いであり、不合格となる。和歌山県合格者は2年連続ゼロ。
 INW試験前後は男性の性器を象ったAAでスレ住人、とりわけ合格者に対して度重なる挑発行為を行う。
 J気に入らないことがあると発狂し、AAの連投、スレの乱立、過疎スレへの誘導、センスを感じさせない煽りや一行レス自演を披露する。
 KH26年度秋期合格発表時に他人の合格に便乗しようとするが和歌山県の壊滅的な合否統計情報に阻まれ、嘗てないほど精神不安定に陥っている。
 L真昼間から頻繁に自宅ADSL回線でntwkym0*****.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jpというホストを利用して書き込みをしている。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

996名無し検定1級さん2019/05/28(火) 01:16:30.22ID:gIFNbrpv
ネットワークスペシャリスト試験
試験日:平成28年10月16日(日)
合格発表日時:12月16(金)正午
合格証書発送日:平成29年1月6日(金)※和歌山県以外w

平成28年度秋期試験について
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/h28aki_exam.html
平成28年度秋期試験 合格発表スケジュール
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20161016_schedule.html
勤務先別一覧(全国、都道府県別)
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/kinmusaki/kinmusaki_h28a.xlsx

都道府県応募者数(ネットワークスペシャリスト):
 東京都5964名、愛知県794名、大阪府1246名、岡山県131名、熊本県64名、
 和歌山県22名(無職、その他7名)w

平成28年度ネットワークスペシャリスト結果(和歌山県のみw)
無職、その他 ⇒ 応募者7名、受験者3名、合格者0名 合格率0% ← ワカヤマン不合格者w
全体ですら ⇒ 応募者22名、受験者12名、合格者0名 合格率0% ← 全滅w

その他論文型試験(和歌山県のみw)
ITストラテジスト ⇒ 合格者1名、3年ぶりの合格者誕生w
システムアーキテクト ⇒ 4年連続合格者無しw
ITサービスマネージャ ⇒ 平成21年制度変更時より8年連続合格者無し(これは酷すぎるw)
※平成28年度ネットワークスペシャリストで合格者が1人もいなかったのは47都道府県で和歌山県のみw

ワカヤマンがネットワークスペシャリスト7年連続不合格の偉業達成!

997名無し検定1級さん2019/05/28(火) 01:16:55.21ID:gIFNbrpv
68 :NWスレ住人:2012/05/26(土) 10:52:51.00 HOST:ntwkym009179.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[219.104.52.179]
71 :NWスレ住人:2012/06/16(土) 20:38:58.00 HOST:ntwkym025042.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[125.1.99.42]
74 :NWスレ住人:2012/06/25(月) 20:57:48.00 HOST:ntwkym008232.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[202.219.151.232]
85 :NWスレ住人:2012/07/11(水) 19:46:10.00 HOST:ntwkym014036.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[210.131.84.36]
87 :NWスレ住人:2012/07/16(月) 08:19:03.00 HOST:ntwkym008041.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[202.219.151.41]
91 :NWスレ住人:2012/07/25(水) 18:34:48.00 HOST:ntwkym008167.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[202.219.151.167]
94 :NWスレ住人:2012/08/01(水) 22:21:37.00 HOST:ntwkym027075.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[125.1.101.75]
96 :NWスレ住人:2012/08/09(木) 18:08:22.00 HOST:ntwkym027108.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.1.101.108]
99 :NWスレ住人:2012/08/18(土) 21:26:10.00 HOST:ntwkym025101.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.1.99.101]
109 :NWスレ住人:2012/09/05(水) 20:01:43.00 HOST:ntwkym008062.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[202.219.151.62]
120 :NWスレ住人:2012/10/03(水) 21:32:02.00 HOST:ntwkym029071.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.1.103.71]
437 :まとめなおし:2015/12/26(土) 14:03:42.46 HOST:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

998名無し検定1級さん2019/05/28(火) 01:17:13.01ID:gIFNbrpv
ま た お ま え か ! キ チ ガ イ ワカヤマン
平成22、23、24、25、26、27、28、29、30年度 ネットワークスペシャリスト 9年連続 不 合 格 (笑)
平成25、26、27、28、29、30年度 システム監査技術者 6年連続 不 合 格 (笑)
                                        ┏┓
    ┏━━━━━━━━┓      ┏━━━━┛┗━━━━┓              ┏┓
    ┃┏━━┓┏━━━┛      ┃┏━━━━━━━━━┛              ┃┃
    ┃┗━━┛┗━━┓        ┃┃    ┏┓  ┏┓                    ┃┃
    ┃┏━━┓┏━━┛        ┃┗━━┛┗━┛┗━━┓              ┃┃
    ┃┗━━┛┗━━┓        ┃┏━━┓┏━┓┏━┓┃              ┃┃
    ┃┏━━┓┏━━┛        ┃┗━━┛┗━┛┗━┛┃    ┏┓      ┃┃      ┏┓
    ┃┃    ┃┃              ┃┏━━━━━━━━━┛    ┃┃      ┃┃      ┃┃
    ┃┗━━┛┗━━━━┓    ┃┃┏┓      ┏┓  ┏┓    ┃┃      ┃┃      ┃┃
    ┗━━━━━━━━┓┃    ┃┃┃┗━━┓┃┗━┛┃    ┃┃      ┃┃      ┃┃
    ┏┓┏┓┏┓┏━┓┃┃  ┏┛┃┃┏━━┛┃┏━━┛    ┃┃      ┃┃      ┃┃
    ┃┃┃┃┃┃┃┏┛┃┃  ┃┏┛┃┃  ┏┓┃┃    ┏┓  ┃┃      ┃┃      ┃┃
  ┏┛┃┃┃┃┃┗┛┏┛┃  ┃┃┏┛┗━┛┃┃┗━━┛┃  ┃┗━━━┛┗━━━┛┃
  ┗━┛┗┛┗┛    ┗━┛  ┗┛┗━━━━┛┗━━━━┛  ┗━━━━━━━━━━┛

999名無し検定1級さん2019/05/28(火) 01:17:37.17ID:gIFNbrpv
ま た お ま え か ! キ チ ガ イ ワカヤマン
平成22、23、24、25、26、27、28、29、30年度 ネットワークスペシャリスト 9年連続 不 合 格 (笑)
平成25、26、27、28、29、30年度 システム監査技術者 6年連続 不 合 格 (笑)
/////////////////////////////////////////////
//////■■■///■■////////////////////■■■////////
///////■■/■■/■■//////■■■///////■■//■■/■■■////
///////■■//■■/////////■■////////■■■■■■■//////
/■■/////■■■■////■■////■■■■■■■/////■■/////////
//■■■■■■■■■//////■■■■■■■//////////■■/■■//////
////////■■////////////■■//////////■■■■■■■////
/////////■■///////////■■/////////■■■/■■/■■■//
///■■■■■■■■//////■■///■■■■■■////■■■■/■■//■■//
//■■////■■■■//////■■■■■■///////■■/■■/■■///■■/
/■■///////■■//////////■■//////■■//■■■■////■■/
/■■///////////////////■■//////■■//■■■■////■■/
/■■///////////////■■■■■■■/////■■//■■■////■■//
//■■■////////////■■///■■■■■////■■■■/■■//■■■//
////■■■■■■///////■■///■■//■■■/////////■■■////
//////////////////■■■■■////■■////////////////
/////////////////////////////////////////////

1000名無し検定1級さん2019/05/28(火) 01:17:56.65ID:gIFNbrpv
【10年以上前から“不憫…”大好きワカヤマン氏のスカタン出題予想(大爆笑)】
==================スカタンレス・オブ・ザ・イヤー2012==================

ネットワークスペシャリスト Part29
340 :名無し検定1級さん:2012/08/19(日) 22:07:56.06
結局まだ1時間しか勉強してないっす     →何時間勉強したら気が済むんだぁ
今から集中して頑張ります。

このスレで野球?の話してる人って田舎の暴走族みたいで不憫     →田舎の暴走族ってどんなんだぁ
大人に成長するまでは、ストレス発散大変だよね
早くキッカケでもつかめるといいね!ファイト*^o^*     →ファイト*^o^*元ネタ。キモい、キモすぎる。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/340

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・     →11年前から同じ「不憫」使って9さんに粘着。

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。     →キチガイ合格宣言も虚しく結果不合格。これこそ不憫・・・

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?     →ないない。出題されてない(笑)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979

テクニカルエンジニア【情報セキュリティ】Part8
280 :名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 15:34:36     →12年前から同じ「不憫」使って9さんに粘着。
9って専門学生なんだ

かわいそう…
不憫…
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1173064400/280
=================================================================

mmp
lud20191020073934ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lic/1555071284/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「プロジェクトマネージャ Part33 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
プロジェクトマネージャ Part30
プロジェクトマネージャ Part32
【PM】プロジェクトマネージャ Part31
プロジェクトマネージャ Part35
プロジェクトマネージャ Part36
プロジェクトマネージャ Part38
プロジェクトマネージャ Part35
【PM】プロジェクトマネージャ Part30 [無断転載禁止]©2ch.net
【ファイト*^o^*】プロジェクトマネージャ Part23
プロジェクトマネージャ Part40
プロジェクトマネージャ Part888888
【PM】プロジェクトマネージャ試験 Part29 [無断転載禁止]
【ファイト*^o^*】プロジェクトマネージャ Part27 [無断転載禁止]©2ch.net
プロジェクト東京ドールズ part19
プロジェクト東京ドールズ part131
プロジェクト東京ドールズ part77
プロジェクト東京ドールズ part180
プロジェクト東京ドールズ part146
プロジェクト東京ドールズ part99
プロジェクト東京ドールズ part151
プロジェクト東京ドールズ part138
ITサービスマネージャ Part9
漢検2級スレ part3
ITサービスマネージャ Part10
給与計算実務能力検定試験 Part3
令和元年宅建士試験@35点スレ part3
【2020】令和2年度行政書士試験 part3
【漢検1級】日本漢字能力検定1級スレ part3
【U-CAN】ユーキャン総合スレッド part3
【全経】所得税法・法人税法・消費税法能力検定試験 part3
Oracle Certified Java Programmer/Expert 総合 Part3
ビジネスマネジャー検定 Part4
【ワカヤマン】資格難易度2018予測ランキングプロジェクト
測量士補 part3
技術士 Part34
技術士 Part35
測量士 試験 part3
二級ボイラー技士 part30
【JDLA】G検定 part3
知的財産管理技能検定1級 Part3
電気工事施工管理技士 part30
平成30年度行政書士試験 part31
平成30年度行政書士試験 part30
底辺が資格等を取って這い上がるスレ part37
底辺が資格等を取って這い上がるスレ part38
高圧ガス保安協会資格総合スレ part39
【賃管】賃貸不動産経営管理士 part32
労働安全・衛生コンサルタント part3
【攻略】絶対高認合格 part35【必勝】
【筆記】秘書検定1級・準1級 Part32【面接】
【確実に合格してみせる】証券アナリスト Part39
【確実に合格してみせる】職業訓練指導員免許 part3
【漢検準1級】日本漢字能力検定準1級スレ part33
【臥薪嘗胆】底辺が資格等を取って這い上がるスレ part34
【臥薪嘗胆】底辺が資格等を取って這い上がるスレ part31
【FP3級】ファイナンシャルプランナー Part38
【ORACLE】オラクルマスター Part3【MASTER】
【社労士】社会保険労務士本職・有資格者総合スレ Part3
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part3
【FP1級】ファイナンシャルプランナー Part32【CFP】
【FP1級】ファイナンシャルプランナー Part34【CFP】
【FP1級】ファイナンシャルプランナー Part33【CFP】
技術士補 Part13
日商簿記2級 Part523
15:08:54 up 42 days, 16:12, 0 users, load average: 8.48, 8.67, 8.83

in 0.022463083267212 sec @0.022463083267212@0b7 on 022505