◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

日商簿記2級 Part565 YouTube動画>1本 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lic/1572959303/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し検定1級さん (ワッチョイ eadf-eRPu)2019/11/05(火) 22:08:23.38ID:UJKI7jG90
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい

■2019年度試験日程
第152回 2019年6月9日(日)
第153回 2019年11月17日(日)
第154回 2020年2月23日(日)

■受験料 4,630円(税込)

■受験概要・申込み
日商簿記公式サイト
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/

前スレ
日商簿記2級 Part564
http://2chb.net/r/lic/1569248836/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2名無し検定1級さん (ワッチョイ 0adf-eRPu)2019/11/05(火) 22:08:36.13ID:UJKI7jG90
■合格率
第152回 25.4%
第151回 12.7%
第150回 14.7%
第149回 15.6%
第148回 29.6%
第147回 21.2%
第146回 47.5%
第145回 25.0%
第144回 13.4%
第143回 25.8%
第142回 14.8%
第141回 11.8%←ここ十年間で最低
第140回 34.5%
第139回 21.8%
第138回 26.4%
第137回 34.6%
第136回 41.6%
第135回 22.5%
第134回 13.9%
第133回 47.6%←ここ十年間で最高
第132回 22.9%
第131回 30.4%
第130回 31.5%
第129回 44.5%
第128回 34.8%
第127回 32.4%
第126回 21.5%
第125回 40.0%
第124回 12.4%←十年間で二番目の低さ
第123回 38.4%
第122回 22.5%
第121回 43.1%
第120回 29.6%
第119回 31.3%
第118回 29.4%
第117回 20.7%
第116回 29.2%
第115回 42.5%
第114回 31.8%
第113回 30.4%

3名無し検定1級さん (ワッチョイ 0adf-eRPu)2019/11/05(火) 22:08:54.41ID:UJKI7jG90
■どのくらい勉強すれば受かりますか?
3級がしっかりできる前提で最低200〜250時間くらい
■合格発表はいつごろですか?
各商工会議所にて異なる。東京・横浜などは合格発表が遅い。
少し足を伸ばして合格発表の早い商工会議所へ申し込む手もあり。
詳しくは各商工会議所HP参照。
■申込方法は? 締め切りはいつ? 点数は教えてもらえる?
各商工会議所によって違います。
■電卓は何がいいですか?
プログラム(原価計算など)、メロディ、印刷、辞書等の機能付きのもの、関数電卓はNGです。
日数計算、時間計算、税計算、換算、検算は使えます。
カシオ、シャープが一般的ですがキャノンやその他ノーブランド品でも構いません。自分の好きなものを使いましょう。
ソロバンで計算してもいいですよ。
12桁表示がいいかも。
■仕訳するのに、メモ用紙を持ち込んでいいの?
持って行かなくても、試験の際にA4コピー用紙を1枚配られます。
追加でもらったり、自分で用意した紙を持ち込むことはできません。
■簿記検定の種類
日商簿記→1級、2級、3級、初級
全経簿記→上級、1級、2級、3級、基礎
全商簿記→1級、2級、3級
日商1級と全経上級の合格者は税理士試験の受験資格を得られます。
商業高校レベルと言われるのは全商簿記です。

4名無し検定1級さん (ワッチョイ 0adf-eRPu)2019/11/05(火) 22:09:06.51ID:UJKI7jG90
■オススメの参考書、問題集は?
下記参照↓
■テキスト評価
合格テキスト(こってり)
合格するための学校(普通)
簿記の教科書(普通)
サクッとうかる(ややあっさり)
スッキリわかる(ややあっさり)
■テキストの比較
●「合格テキスト」
網羅性は高い。その反面、重要論点と非重要論点の見分けが付きにくい。(非重要論点とは、過去に一度だけ出題された論点。)
●「合格するための」「簿記の教科書」
「合格テキスト」と「サクッと」「スッキリ」の中間的存在。
網羅性と難易度のバランスが良い。
●「サクッと」「スッキリ」
分かりやすい。その反面、重要論点に絞り込んでいる。(非重要論点には対応しづらい。)
初心者・独学者向け。どれが選ぶかは、各人の好み・相性で。
不安な方は、合格するための・教科書・サク・スッキリのどれか1種類と、合テキを組み合わせて使うのがベター。
どちらをメインにして、どちらをサブにするかは、各人の判断で。
※TAC みんなが欲しかった問題演習の本 (旧 プラス8点のための問題演習の本)
※実教出版 模擬試験問題集
※ネットスクール 模擬試験問題集
※ネットスクール 過去問ナビ
などもお勧め。
■関連ウェブサイト
http://www.o-hara.ac.jp/ (大原)
http://www.tac-school.co.jp/ (TAC)
http://www.daiei-ed.co.jp/ (大栄学院)
http://www.net-school.co.jp/ (ネットスクール)
http://www.lec-jp.com/ (LEC)
http://www.toriishobo.co.jp/ (とりい書房)
http://www.jikkyo.co.jp/ (実教出版)
http://pboki.com/ (パブロフ)

5名無し検定1級さん (ワッチョイ 0adf-eRPu)2019/11/05(火) 22:09:18.80ID:UJKI7jG90
■簿記2級 試験範囲改訂まとめ
日商簿記出題区分改定の特設ページ
https://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/revision
平成28年度以降の簿記検定試験出題区分表の改定等について
http://www.kentei.ne.jp/7293
平成31年(2019年)度以降の簿記検定試験出題区分表の改定等について
http://www.kentei.ne.jp/22021
商工会議所簿記検定試験出題区分表(平成28年度適用)の公表について
https://www.kentei.ne.jp/11156

パブロフ
http://pboki.com/re/boki2_h28.html
TAC
https://bookstore.tac-school.co.jp/pages/add/lp/boki_kaitei/

■簿記2級おススメ無料動画
livoo!
http://www.livoo.ac/
合格TV
http://www.gokaku.tv/boki2/
fin
http://www.fin01.com/
弥生カレッジCMC
http://www.kaikei-soft.net/
パブロフ
https://www.youtube.com/channel/UC96tOJQea7cJ7Oqj3WjGsXQ/feed

■仕訳問題 過去問(第100回から最新回)
http://www.boki-navi.com/journalizing/2.html

■過去問134回〜
第134回から問題の出題傾向に変化あり、第134回〜最新回の過去問は必須

6名無し検定1級さん (ワッチョイ fb40-6waH)2019/11/07(木) 19:27:20.65ID:gzwGDFpN0

7名無し検定1級さん (ワッチョイ fbf3-LgVa)2019/11/07(木) 23:18:31.27ID:AxeP93uM0
簿記2級3連敗をして今回も上手く行く予感がしなくて焦りだけが募り(元々「試験」って物が凄い苦手で)
遂にはいつも通ってるメンタルクリニックでいつもと違うちょっと落ち着けるお薬を処方してもらったといえばこのオレだ!
いよいよ何のために勉強してるかよく分かんなくなってきたぜ!はっはっはっ!

…はあ

8名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc0-vPHs)2019/11/07(木) 23:36:31.91ID:FZnuyGrz0
>>7
最後まであきらめずに、頑張ろう
悪いイメージに陥ったら、簡単な仕訳をして心を落ち着かせるんだ。

9名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b78-f/kj)2019/11/08(金) 01:57:00.44ID:mrMpO+rs0
146の3問目の売上原価は「売上原価」の行で計算する。とか、
売上原価の内訳科目とするとか違いがわからない。

10名無し検定1級さん2019/11/08(金) 03:16:37.21ID:tbiu4zRm0
仕入勘定の中で計算するんじゃなく売上原価勘定を別途使いなさいってことと
棚卸減耗費、商品評価損をPL上個別の費用としてではなく売上原価に含めなさいってこと

11名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fed-IJG5)2019/11/08(金) 03:31:54.05ID:BVQDXHm80
1週間前からゼロから始めて工業終わってこれから商業やwwwww
ミラクル起こすしかない

12名無し検定1級さん (ドコグロ MM3f-q71a)2019/11/08(金) 12:26:05.38ID:gOx20OA/M
>>11
申し込みはとっくにやってんだろ
現実を見ろ
お前が数ヶ月間勉強した実力が
今のものだよ
週2ペースだったとか、初動の数ヶ月怠けたとか、週7でやったとか、
数ヶ月間の時間配分は人それぞれだ

13名無し検定1級さん (アウアウカー Sa8f-Y4Hd)2019/11/08(金) 12:41:42.02ID:fG7NcMOJa
最後の1週間であてるや過去問をやるべきか迷う
あるいは網羅だけを信じて繰り返すか、、

14名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fed-IJG5)2019/11/08(金) 13:27:54.76ID:BVQDXHm80
>>12
申し込みは10月の終わりや
まぁ仕方ない1枠いただくぜ!

15名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fed-IJG5)2019/11/08(金) 13:28:05.59ID:BVQDXHm80
絶対評価だから関係なかった

16名無し検定1級さん (ワッチョイ 7bff-IbWa)2019/11/08(金) 13:45:54.57ID:mGXx8M0z0
前回の三級受かってから1日4時間はほぼ毎日二級の勉強して来た
4*30*6で720時間やってきたが、未だに受かる気がしない
実際に網羅も4回目だが怪しい
頭が悪いって損だわ
努力しても超えられない壁が低い
最後までやり通すが絶望的
二月を受けるか検討してます
予定では簿財勉強するつもりだったが
自分の限界が見えた

17名無し検定1級さん (ドコグロ MM3f-Oa5N)2019/11/08(金) 14:05:24.00ID:3q0rd288M
あと1週間は見直しの訓練
全問題に対応できるようになったから怖いものはケアレスミスだけだ

18名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-DaD1)2019/11/08(金) 15:07:23.29ID:QbTSvxu00
>>16
範囲広いから知識が定着するまで時間掛かるよね

ただ各自の知識量や経験によってスタート地点は違うので、
簿記試験の学習で見に付く量も当然違ってくる
時間掛かった分、自分が成長できたと思えば良いんじゃね?

19名無し検定1級さん (ワッチョイ 7bff-IbWa)2019/11/08(金) 15:21:11.29ID:mGXx8M0z0
>>18
ありがとう
完全網羅君の日記見てると自分の頭の悪さを思い知らせる
無視すればいいんだけど消しても出てくるから放置してたら、ついつい目がいく
なんであんな日記つけるんだろうね
ある一定数存在するタイプだから仕方ないか

今も網羅の工簿やったが、壊滅的
もう簿記以前に何もかもが嫌になってきた

20名無し検定1級さん (アウアウクー MM0f-q3uW)2019/11/08(金) 15:32:04.67ID:HeM7grn7M
>>19
3周目なんだから、高得点にはなるだろ?
1周目ならスゴイけど

21名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b16-3l4B)2019/11/08(金) 16:05:07.82ID:uAnqqUbz0
あてるの仕訳カード問題12 有価証券の購入で、端数利息の日数計算を73日としてるけどなぜですか?
直近の利払日12/31の翌日から数えるなら、1月の30日プラス2月の31日プラス3月の14日で75日になるってのはどこが違うのか教えて下さい

22名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-DaD1)2019/11/08(金) 16:15:15.83ID:QbTSvxu00
>>19
電卓の音と同じだね
自分のやるべき事をやるだけ

23名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-DaD1)2019/11/08(金) 16:17:03.27ID:QbTSvxu00
>>21
1月は31日
2月は28日
3月は14日

じゃない?端数利息の日数の覚え方あるからググってみて

24名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b16-3l4B)2019/11/08(金) 16:21:54.34ID:uAnqqUbz0
>>23
ぐぐって解決しました!!ありがとう!
気づけてよかった。日数計算は適当に、30日→31日→30日…って30と31交互に足せばいいと思ってた

25名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-DaD1)2019/11/08(金) 16:27:35.38ID:QbTSvxu00
>>24
解決して良かった

26名無し検定1級さん2019/11/08(金) 16:42:12.93ID:CuQCJW5X0
2月の日数わからんとかちょっと簿記とか以前にヤバイぞ

27名無し検定1級さん (ラクッペ MMcf-O3RE)2019/11/08(金) 16:56:43.11ID:sC7Bwh3QM
それ、閏年だったらどうするんや!と思った問題‪w

直前期、本番にPMS〜月のものが丸かぶりで最悪。眠くて頭悪い。明らかに普段よりバカ。

28名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-DaD1)2019/11/08(金) 17:25:58.56ID:QbTSvxu00
あと9日

29名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f66-OQ0I)2019/11/08(金) 17:30:46.56ID:dwWMuUuN0
テキストなしでスマホと過去問だけでを3カ月やってきたが工業は昔と今は変わらないな。
商業は特殊仕訳とか超簡単。もうでないんだろうか?
最初は1問解くのに3時間とかかかったけど今は超早い。
2級レベルなら過去問の数値変える程度で事務員クラスが問題作成してそうだわ

30名無し検定1級さん (ドコグロ MM3f-q71a)2019/11/08(金) 17:52:13.01ID:gOx20OA/M
合格すればそれが全ての点取りゲーム
それに最適化させてスケジュール立てて勉強するのみでしょ

31名無し検定1級さん (アウアウカー Sa8f-zMq6)2019/11/08(金) 18:17:16.20ID:Y+21ucjYa
>>21
閏年は試験に出しづらいけど知ってて当然の知識

32名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbf-DaD1)2019/11/08(金) 19:18:43.43ID:HvZ3Z0qD0
簿記の勉強は、子供が自己肯定感を得られるようなプロセスと同じように、自らを誘導していくのも大事なテクニックの一つかなと思う。
いわゆる成功体験の積み重ねというやつ。
問題が解けたら、下書き用紙に赤ペンでおおげさに花丸つけて、「おめでとう、頑張った!この下書きがgood」
みたいに赤ペンでコメント付けて、ファイルに綴じていって、それをたまに読み返すのもおすすめ。
簡単な問題を解いて喜んでいた頃からの着実な成長も感じられるよ。

33名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-DaD1)2019/11/08(金) 19:21:07.38ID:QbTSvxu00
寒くなってきたなぁ

34名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b16-O3RE)2019/11/08(金) 19:37:47.58ID:0FQLFWo40
>>21
そもそも2月31日って何やねん

35名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-1A/W)2019/11/08(金) 19:41:08.36ID:zeRQsLqYd
風呂入って血流改善するわ

36名無し検定1級さん (アウアウクー MM0f-GQyg)2019/11/08(金) 19:47:01.04ID:sKh3JPYgM
パブロフ総仕上げ問題集のチャプター10標準原価計算の問題03で固定費率を標準配賦率−変動費率で出してるんだけどこの標準配賦率1600円をどうやって出したのかがわからない...
完全にLDだ

37名無し検定1級さん (ワッチョイ 7bff-IbWa)2019/11/08(金) 20:13:27.38ID:mGXx8M0z0
>>36
製造間接費の配賦額が変動費と固定費の合算だから、変動費率を引けば固定費率になる。
伝わるかな?
シュラチャー図の先端は製造間接費になっている。
説明が難しい…

38名無し検定1級さん (ワッチョイ 7bff-IbWa)2019/11/08(金) 20:19:53.33ID:mGXx8M0z0
質問ですが、過去問などの自分の解答や下書きなど保存してますか?
全部捨ててるのでどう間違えたのかがわかりません
皆さんはどうされているのでしょうか

39名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b14-r0Ut)2019/11/08(金) 20:24:02.79ID:Hs0bO7tH0
>>36
標準原価カードの製造間接費

40名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-DaD1)2019/11/08(金) 20:28:10.32ID:QbTSvxu00
風呂入ったら眠くなってきたーw
30分だけ仮眠してもう一度問題演習に戻る・・

41名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b14-r0Ut)2019/11/08(金) 20:30:02.17ID:Hs0bO7tH0
問題集の解説のページに、何を間違えたか書いてました。
試験前日はそれをざーと見返そうと思います。
下書き用紙も一応とってはあるけど見る気はしない…

42名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-UCoH)2019/11/08(金) 20:55:40.53ID:SoaFEiM9d
眠い
疲れた(;´Д⊂)

43名無し検定1級さん (ワッチョイ fb7a-EJQs)2019/11/08(金) 21:13:48.54ID:6mMf4it30
基礎の反復は絶対大事だが、それだけでは歯が立たないのが、日商の本番。
始めてのときはそもそも何を言ってるか分からんほどの高い壁を感じるが、
それを突破する技やコツを身につけさえば、
あとは基本が猛威を振るうのみ。

44名無し検定1級さん (ラクッペ MMcf-O3RE)2019/11/09(土) 05:06:39.61ID:sJd/bnlbM
サービス業から生じる代金の後日受取支払いは売掛金or買掛金ってマジかよ(((^-^)))1週間前になって初めて知って震える((((^-^)))

45名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-vvjS)2019/11/09(土) 05:39:18.05ID:AL4ZCaIOr
役務原価の中でも取引先とは買掛金、スタッフへの給料後払いは未払金

46名無し検定1級さん (ラクッペ MMcf-O3RE)2019/11/09(土) 05:42:59.93ID:sJd/bnlbM
>>45
マジか(((^-^)))

47名無し検定1級さん (ワッチョイ ef1a-mySo)2019/11/09(土) 07:28:10.23ID:CmT10hvF0
>>45
ありがとう、俺も分かったわ

48名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-1z1o)2019/11/09(土) 07:32:53.32ID:8F5m6dCXa
サービスを販売してる商売だからね

49名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-DaD1)2019/11/09(土) 08:29:27.57ID:ya8qCZEZ0
何が本業なのかという話だね
出題された場合、当日気付けるか不安だなー

50名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbf-Y4Hd)2019/11/09(土) 10:37:42.64ID:QjWNa6ek0
給料が未払費用で、固定資産とか買ったら未払金なのはどうして?

51名無し検定1級さん2019/11/09(土) 10:42:33.23ID:6WBxgX6Q0
為替難しすぎ
捻った問題出されるともうお手上げだわ
仮受金は売掛金の回収(ドル建て)だった〜って問題でなぜ決算時のレートで換算しないのか

52名無し検定1級さん2019/11/09(土) 10:54:14.86ID:uq/JA66R0
>>50
未払の支出の性質で勘定科目を分けてる

未払費用→継続的に発生する支出の未払分に使う
例)給料、賃借料、保険料等

未払金→非継続的に発生する支出の未払分に使う
例)固定資産の取得、消耗品の購入等

ただし商品の場合はご存知の通り買掛金になるので注意

53名無し検定1級さん (ドコグロ MMcf-YnU/)2019/11/09(土) 10:58:04.74ID:7gEFyekLM
DVDでその辺の違い詳しく解説してくれた気がする
借受金や現金など既に通貨として受け取ったものは通貨項目だから変更する必要なし
売掛金買掛金などの回収や支払が終わってない非通貨科目は決算で評価替えする
為替やリース資産の細かい処理の違い丁寧に解説してもらえてありがたかったわ

54名無し検定1級さん (ドコグロ MMcf-YnU/)2019/11/09(土) 11:19:23.00ID:7gEFyekLM
過去問の不正解箇所をDVDで復習したら基礎が理解できて正解が書けるようになった
DVDと問題集と過去問を中心に丁寧に基礎を固めて11/17の試験合格してやるぞ

55名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fa4-EJQs)2019/11/09(土) 11:51:36.54ID:qi2UGD+/0
網羅型3周目 第7回 89点 (前回84点・初回75点)

第3問かなりミスが多かった。配点の妙で16点獲れただけ。
随所で嫌らしい問題が多い。あと返品ありの場合厳しい
工業簿記は材料副費で躓いた。この論点も結局苦手のままだ。

56名無し検定1級さん2019/11/09(土) 12:02:35.44ID:uq/JA66R0
材料副費ってなんか躓く論点あったっけ
問題文の日本語クソだなとは思ったけど

57名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-vvjS)2019/11/09(土) 12:13:47.38ID:AL4ZCaIOr
費って書いてるから費用だと認識するけど問題だと初手材料購入時の予定配賦では材副は貸方にくるから商業の感覚でやると分かりづらいんだよ

58名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fa4-EJQs)2019/11/09(土) 12:15:52.70ID:qi2UGD+/0
>>56
仕訳が定着してなかったです。
保証債務もだけどたまにしか出ない論点は前日に少しでも確認だけしようと思ってます。

59名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fa4-EJQs)2019/11/09(土) 12:17:46.44ID:qi2UGD+/0
× たまにしか出ない
○ あまり解いてない

でした

60名無し検定1級さん (ドコグロ MM3f-Oa5N)2019/11/09(土) 12:27:58.26ID:DO0FUvhGM
たまにしか出ない=あまり解いてないだから間違ってないよ

61名無し検定1級さん (ワッチョイ fb7a-EJQs)2019/11/09(土) 12:29:39.29ID:AzTp2EP+0
>>38
ミスは全部メモっとけ

62名無し検定1級さん (ドコグロ MM3f-Oa5N)2019/11/09(土) 12:51:04.75ID:DO0FUvhGM
市販の問題集は解答用紙をサイトからダウンロードしてプリントできるから捨てたり消しゴム消して再利用は勿体無い
捨てるとしてもメモは取っとけ

63名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fee-EJQs)2019/11/09(土) 12:54:28.11ID:aR4yyHo/0
パブロフ「余裕余裕」
合トレ「余裕余裕」
過去問「余裕余裕」
あてる「なんとか余裕」
網羅「工簿なんやねん」
で躓いた
4か5問のどちらか、必ずひねってきて難しい

64名無し検定1級さん (ワッチョイ fb7a-EJQs)2019/11/09(土) 13:00:02.85ID:AzTp2EP+0
工業が片方捻くれてるのは
昨今の本番の傾向だから
まあ工業なんだから結局は出てる数字を簡単な算数するだけで答えにはなるんだが、
昔はその数字の拾い方が簡単だったが、今は読解がやっかい

65名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fee-EJQs)2019/11/09(土) 13:01:42.45ID:aR4yyHo/0
そうその読解!
独特というか、1度でも問題やってない人は入り口で落とすスタンス
思考より型優先なの好きになれないわ

66名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-1z1o)2019/11/09(土) 13:03:43.09ID:8F5m6dCXa
大抵の資格試験なんてそんなもん
慣れるしかない

67名無し検定1級さん (ワッチョイ fb7a-EJQs)2019/11/09(土) 13:05:42.32ID:AzTp2EP+0
そうでもないぞ
素直に正面から知識を問う試験はいくらでもある
仮にひっかけがあっても全体の致命傷にはならない程度のわずかな部分
簿記の工業はそこがヤバい

68名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fee-EJQs)2019/11/09(土) 13:08:11.89ID:aR4yyHo/0
まぁ素人目にみて、受験者激減=収益落ちてるor社会的信用落ちてる
から落とす人増やしたい気持ちは分かるw

69名無し検定1級さん (ドコグロ MM3f-Oa5N)2019/11/09(土) 13:14:46.53ID:DO0FUvhGM
網羅第1回でいきなり原価差異から変動費率や基準操業度を計算する変態問題が出て網羅のひねくれ具合を察した
差異分析図を丁寧に書いてどこをどう計算すればいいのか考えて時間かけて解いたけどあんな時間かかる問題本試験で出す訳ないだろ

70名無し検定1級さん (ワッチョイ fb7a-EJQs)2019/11/09(土) 13:28:04.08ID:AzTp2EP+0
商業では片方をすぐ終わる簡単問題にして、
もう片方は40分以上かかるメガトン級にすることはたまにあるな
まあ昨今の工業の変容を考えれば、
ボリュームありすぎのTACの問題も練習としてありがたいよ
本番で「手短な問題でよかった」って思えるしなw

71名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f5f-OlSm)2019/11/09(土) 13:31:13.73ID:iK+A05Jo0
>>38
どこで間違えたか残しておかないと、勉強する意味ないだろ
俺は問題集に間違えたポイントなどを全部書き込んでる
そうすれは、重点的に復習すべき場所も分かる

72名無し検定1級さん (ドコグロ MM3f-Oa5N)2019/11/09(土) 13:37:19.36ID:DO0FUvhGM
ひっかけ問題やボリュームある出さないと暗記だけで試験突破できて実務で使えない人間が出てくるからね
ちゃんと簿記を理解できてる人間以外合格させたくないから難しくして合格率下げてるんだろ

73名無し検定1級さん (アウウィフ FFcf-QrFL)2019/11/09(土) 13:58:23.16ID:KDdNASruF
過去問と暗記で行けた人が大量に居るのに今更なぁ

74名無し検定1級さん (ワッチョイ fb7a-EJQs)2019/11/09(土) 14:00:52.07ID:AzTp2EP+0
意味分からんけど母数多いと1%でも大量って表現できるよね
わざわざ1%に賭ける奴は完全にアホだけど

75名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-DaD1)2019/11/09(土) 14:17:01.32ID:ya8qCZEZ0
カルビ丼食べてきた 午後も頑張るぜ!

76名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f2b-jqdJ)2019/11/09(土) 14:25:38.27ID:LGJIURTB0
網羅12回の第4問なんだよ
番号不明が製造間接費とか
不明分も材料と賃金にしたから6点だったわ

77名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-hbdx)2019/11/09(土) 14:52:42.81ID:ASyDEw58a
簿記の講師やってますが、網羅型やって落ち込むくらいなら過去問と予想問題を完全消化して、基本から標準の問題で取りこぼさないようにした方がいいですよ。
網羅型は過去問で安定して70点以上取れて更に高得点目指したい人がやればいいと思います(^^

78名無し検定1級さん (ワッチョイ fb7a-EJQs)2019/11/09(土) 15:16:20.35ID:AzTp2EP+0
時間無視して理解優先でやればいいだけ
網羅も過去問も同じだから
範囲に関して網羅のが優秀という違いがあるだけで

79名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-vvjS)2019/11/09(土) 16:00:14.26ID:AL4ZCaIOr
網羅4は悪い意味で人気やね
2ヶ月前にやったけど内容忘れたからもう一回やっとくか

80名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fa4-EJQs)2019/11/09(土) 16:25:35.56ID:qi2UGD+/0
網羅型2周目 第8回 70点 (前回82点・初回62点)

第3問〜第5問が軒並み壊滅的
年ではなく特に月で換算するのを忘れた項目が多すぎた
製造原価報告書でも月換算のところをそのまま年換算したので終わった

全体的に集中力不足で出る簡単なミスばかりだった
第8回は過去もあまり点数獲れていない意外と盲点な回だった

81名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fa4-EJQs)2019/11/09(土) 16:26:13.48ID:qi2UGD+/0
製造原価報告書が怖い
第4問で出ないことを祈るばかりだ

82名無し検定1級さん (ドコグロ MM3f-Oa5N)2019/11/09(土) 16:28:21.85ID:DO0FUvhGM
範囲に関してもあてると過去問と合格トレーニングで十分じゃねーの
過去問と当てる完璧にした後いよいよやる問題が無くなって網羅に手を出したけど応用問題が解けたという自信だけしか身につかなかった

83名無し検定1級さん (ワッチョイ fb7a-EJQs)2019/11/09(土) 16:31:00.43ID:AzTp2EP+0
あてるはむしろ重要度低い
あれはやりきった人の補助

84名無し検定1級さん (ワッチョイ fb7a-EJQs)2019/11/09(土) 16:33:39.74ID:AzTp2EP+0
あてるは>>80さんみたく網羅周回しまくってる人には
最後の念押しとして有用

85名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-a3WO)2019/11/09(土) 16:35:23.71ID:Iq/Xw500d
回すと答え覚えちゃう

86名無し検定1級さん (ワッチョイ fb7a-EJQs)2019/11/09(土) 16:39:53.67ID:AzTp2EP+0
過去問と網羅両方やったら同じ問題でも数字が変わってちょっといいぞw

87名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-hbdx)2019/11/09(土) 17:18:51.75ID:ASyDEw58a
網羅型を何周しても出来るようにならない人は、基本が曖昧なはず。テキストに戻ったほうがいいよ。

88名無し検定1級さん (ワッチョイ fb7a-EJQs)2019/11/09(土) 17:22:58.20ID:AzTp2EP+0
もしそういう人がいたら、だね

89名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b14-r0Ut)2019/11/09(土) 17:34:42.27ID:i0zjixsN0
あてる 不要論にさらされてるな
今日第2予想やったけど為になったよ
値段も手頃だし解説も丁寧じゃん?

90名無し検定1級さん2019/11/09(土) 17:39:02.38ID:MFjwhYDu0
税効果会計なんだけどさ
引当金と減価償却費の場合は期首損金算入限度超過額>期末損金算入限度超過額でも貸方に「繰延税金資産」が来るのに
その他有価証券の場合は貸方だと「繰延税金負債」になるのはなんでなの?

退職給付費用もそうだけど似た並びに一つだけ違うの混ざってるとクソムカつく

91名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp0f-ceYq)2019/11/09(土) 18:11:50.56ID:E9XoMwzLp
ワッチョイ抜いてる奴の難癖が毎回毎回ウザ過ぎる
理解力ないの自覚してもう少し低姿勢で物事考えてくれ

92名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-E5K3)2019/11/09(土) 18:12:38.57ID:ASyDEw58a
値上がりした→仮に翌期に売れたら儲かる→税負担が増える
・・・ってことが期末時点で認識できてるから。
ざっくり説明するとこんな感じ。

93名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b14-r0Ut)2019/11/09(土) 18:13:19.44ID:i0zjixsN0
税効果が発生した時に借り貸しどちらに出るかで
繰延税金資産か負債かが決まるんじゃないの?
解消するときは、その逆。
簿記講師さん、解説してくださいな

94名無し検定1級さん2019/11/09(土) 18:18:05.99ID:MFjwhYDu0
>>92>>93
その理屈なら引当金や減価償却でも貸方に来たら繰延税金負債になるはずじゃない?って疑問なんだよね
逆に言えば引当金や減価償却の場合はなぜ貸方に来ても繰延税金「資産」なのかってことなんだけど
難癖って言うなら解説よろ>>91、当然出来るよな?

95名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-E5K3)2019/11/09(土) 18:20:26.75ID:ASyDEw58a
期末時点で、
将来の税負担が軽くなることが認識できてる場合→繰延税金資産を計上
将来の税負担が重くなることが認識できてる場合→繰延税金負債を計上

96名無し検定1級さん (スップ Sdbf-LJ32)2019/11/09(土) 18:55:44.61ID:ZUcuQOE/d
連結会計の相殺仕訳で売上高と売上原価、受取利息と支払利息は仕訳が引っくり返らないのはなんでなんだ…

97名無し検定1級さん (ワッチョイ fb7a-EJQs)2019/11/09(土) 19:08:17.20ID:AzTp2EP+0
>>89
もちろん、ためになる。
時間がなくてはしょる場合な。

98名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-DaD1)2019/11/09(土) 19:22:16.35ID:ya8qCZEZ0
バナナ食べて元気出すか

99名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-E5K3)2019/11/09(土) 19:25:20.88ID:ASyDEw58a
2級のテキストだと税効果は理解できない(説明を逃げてる)ので、
仕訳の暗記で済ませるのがいいよ。
本当に理解したいなら法人税法の勉強をしないと。

100名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b14-r0Ut)2019/11/09(土) 19:53:21.14ID:i0zjixsN0
>>94
うん、だから
企業会計で計算した引当金繰入額のほうが
法人税で計算した繰入額より小さかったら、その発生年に
法人税等調整額/繰延税金負債
ってやるんじゃないのかな
実際は企業会計原則のほうがいっぱい費用をはやく計上したがるから上の状況は稀だろうけど

101名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b14-r0Ut)2019/11/09(土) 19:58:24.37ID:i0zjixsN0
あ、途中で書きこみボタン触っちゃた

合テキには、将来加算一時祭として、発生年に
法人税等調整額/繰延税金負債   載ってるよ。
れいとしては売上原価の計上漏れ?
そんな問題見たことないけど、そうメモしてあるな

102名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b14-r0Ut)2019/11/09(土) 19:59:57.69ID:i0zjixsN0

こんなふうにフォントが変わるのはなぜ?

103名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bbc-v10B)2019/11/09(土) 20:00:24.58ID:pUzIQI3i0
>>100
引当金と減価償却費の場合は期中の損金算入限度超過額がマイナスだった場合
法人税等調整額/繰延税金資産だぞ

104名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-hbdx)2019/11/09(土) 20:11:39.10ID:0T0iw622r
>>94
将来減算一時差異の発生と解消が理解できてないようですね。
もう一度良くテキストを読みましょう。

105名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b14-r0Ut)2019/11/09(土) 20:17:08.39ID:i0zjixsN0
>>103
どんな問題文なのかよくわかんないが
その仕訳は、それより以前に
繰延税金資産/法人税等調整額   という発生の仕訳があって、
その後差異の一部が解消されたために、逆仕訳した、っていう
ことなんじゃない?

これ以上の説明はワタシには無理でしたので、これにてー
あと7日、お互いがんばりましょう

106名無し検定1級さん (ラクペッ MM8f-dQzJ)2019/11/09(土) 20:19:34.12ID:47MVIJtdM
簿記2級受かったら何の勉強しようか考え中
お前らは何勉強する予定だ?

107名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-DaD1)2019/11/09(土) 20:23:09.61ID:ya8qCZEZ0
>>106
俺は年内は簿記の勉強継続しようかな
ギリギリ合格しても完全に理解してるとは言い切れないからなぁ

108名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b16-O3RE)2019/11/09(土) 20:24:42.74ID:YANGLqBj0
>>106
全経上級

109名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-hbdx)2019/11/09(土) 20:35:06.60ID:0T0iw622r
>>94
引当金と減価償却費の限度額超過は将来減算一時差異であり、
将来減算一時差異が「前期末1,000で当期末900」の場合、
これは「将来減算一時差異が100減った(解消した)」ということなので、
発生時に計上した繰延税金資産を解消(消滅)させます。

110名無し検定1級さん2019/11/09(土) 20:51:46.02ID:pUzIQI3i0
>>106
そのまま一級
でも流石に独学は無理そうなのでどっか通うわ

111名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f76-zMq6)2019/11/09(土) 20:52:19.44ID:ukVc+gjK0
>>106
簿記論
流石に無謀か

112名無し検定1級さん (ワッチョイ 7bff-IbWa)2019/11/09(土) 21:01:11.82ID:6tEZ/JTq0
>>107
財務諸表論を暗記しまくる
独学なんでまったりやっていくが、二級がやばい

113名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbf-DaD1)2019/11/09(土) 21:10:20.91ID:QjWNa6ek0
図書館で本番の雰囲気を想定しながら網羅型11回目と12回目やってきたぞー 
94点と88点だった。いずれも2周目。 12回目はかなり難しいとおもう。
全体を通じて、各回80点以上取れた。90点超えは7回で満点1回
1周目のあと1週間ぐらいじっくり復習したのが良かった気がする。

明日から模試を回しまくるのはやめてテキスト復習に重点置いてやるつもり。

114名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-DaD1)2019/11/09(土) 21:12:53.28ID:ya8qCZEZ0
>>112
財務諸表を自分で読めるようになるのが
いちばん大きいかなという感じはあるよね

試験に向けた追い込みの集中力も大切だけど
独学の習慣も同じぐらい大切だよね
目的意識や目標があるだけで日々全然違うもの

115名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-hbdx)2019/11/09(土) 21:18:29.44ID:0T0iw622r
財務諸表を読めるようになりたいならビジネス会計検定がオススメ

116名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-DaD1)2019/11/09(土) 21:33:21.45ID:ya8qCZEZ0
>>115
まずは2級に全力投球よ
工業の演習もやらなきゃいけないのでヤバイw

117名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-vvjS)2019/11/09(土) 21:39:14.83ID:AL4ZCaIOr
現時点で各論の質問してる人は今週本気で頑張れよ

118名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-v10B)2019/11/09(土) 22:26:41.91ID:w1lEv9nKa
一週間ありゃなんとかなるなる

119名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f76-zMq6)2019/11/09(土) 22:27:32.44ID:ukVc+gjK0
それは三級の話

120名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b16-O3RE)2019/11/09(土) 22:36:27.90ID:YANGLqBj0
精神と時の部屋で1週間なんだろ

121名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-hbdx)2019/11/09(土) 22:44:38.76ID:GlMvI8jUa
とりあえずみんな頑張れw

122名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-DaD1)2019/11/09(土) 22:49:24.58ID:ya8qCZEZ0
コタツだとペース落ちちゃうから机でやってる
電気毛布でだいぶ寒さ凌げるわ
さっと風呂入って工業簿記少し見ておくかな

123名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbf-DaD1)2019/11/09(土) 23:24:09.35ID:QjWNa6ek0
いつもコタツでやってるけど、今日図書館行ったら、イスは低いのに机が妙に高くて、だいぶやりにくかった。
簿記は資料の面積がとにかく広いから、どちらかというと本試験では机は低めの方が広範囲に視野が取れて有利だと思う。
場合によっては、座布団を持参したほうがいいのかも

124名無し検定1級さん (ラクペッ MM8f-oigu)2019/11/09(土) 23:47:06.74ID:ICJY1AFaM
パブロフ工業総仕上げ問題集11-6
解けたけど、全部原価計算と直接原価計算のぜんちょくまっしゅの関係がわからない
例えば第一期だと営業利益の差が100k出てるけど、この固定費はどこから出てきたもの?
検算のしかたを教えてください

125名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-DaD1)2019/11/09(土) 23:48:58.96ID:ya8qCZEZ0
寝る前に工業簿記の教科書軽く復習するぜ
1週間前だから両方バランス良くやっていくわ

126名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-v10B)2019/11/10(日) 00:23:01.71ID:EbhJ/QZWa
長時間勉強するための環境も大事よな
自宅の机でやってるとどうも首や背中が疲れて仕方ない

127名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bbf-dQzJ)2019/11/10(日) 00:25:17.42ID:/3Ji9A2i0
この人があげてる連結の解き方かなり早いな
直前に速修で見ておくと本番有利になりそう

128名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-DaD1)2019/11/10(日) 00:28:13.94ID:215RNFqP0
>>126
温泉でほぐしてマッサージすると良いよ
姿勢もあるけど無意識に力入ってたりするので

129名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-DaD1)2019/11/10(日) 00:29:14.36ID:215RNFqP0
予定より進捗悪いけど寝ます
日曜日もがっつり勉強必要なので

寒いのでみんなも体調気を付けて

130名無し検定1級さん (ワッチョイ ef1a-mySo)2019/11/10(日) 00:50:46.84ID:VdCXJCy/0
風邪ひいてしまい今日を含め、ここ2〜3日は1時間程度しか勉強できなかった
明日は基礎がためしっかりやろう

131名無し検定1級さん (ラクッペ MMcf-O3RE)2019/11/10(日) 03:03:02.87ID:ZIOpa8sUM
>>127
てめぇこのやろ

132名無し検定1級さん (ラクッペ MMcf-O3RE)2019/11/10(日) 03:05:10.98ID:ZIOpa8sUM
損金算入と不算入の仕分けが2行になるときは、貸借プラマイして1行にしないと不正解になる?

133名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-hbdx)2019/11/10(日) 03:31:55.21ID:krjcbeSur
>>132
2行に分けるのが「解消発生方式」
1行にまとめるのが「差額補充方式」

134名無し検定1級さん (ラクッペ MMcf-O3RE)2019/11/10(日) 06:01:23.49ID:ZIOpa8sUM
>>133
それって指定されるのかな
ちなみにあてる1回目の第1問の問4です

135名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-hbdx)2019/11/10(日) 07:54:45.33ID:krjcbeSur
実務上は将来減算一時差異の前期末合計と当期末合計から差額補充で処理することになりますが、
問題文が「前期の損金不算入分が当期に損金算入され、当期あらたに損金不算入となった」なら
解消発生でいいんじゃないかな。
どっちで処理しても財務諸表は同じだし。

136名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-v10B)2019/11/10(日) 09:34:24.33ID:WzWcOoOca
お前ら頭いいな
何言ってんのかすらわからん
その辺は仕訳丸暗記してしまった

137名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fee-EJQs)2019/11/10(日) 09:37:39.03ID:/VHcH/qE0
ぜんちょくまっしゅは丸暗記や
そういう感じでテキストに載ってるしw

138名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-hbdx)2019/11/10(日) 09:38:10.66ID:Dr7g22ula
>>136
2級の税効果の仕訳は4パターンしかないから暗記でok。1級でも暗記でなんとかなる。

139名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f76-zMq6)2019/11/10(日) 09:56:35.99ID:gg+H6Mp20
税効果会計は会計上と税務上のズレに法定実効税率を掛ければいいだけやし

140名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fee-EJQs)2019/11/10(日) 10:29:15.00ID:/VHcH/qE0
さぁ1週間前となりました!!! みんながんばれー!('・c_・` )

141名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-1A/W)2019/11/10(日) 10:40:04.01ID:h4Enn4VGd
ぜんちょくまっしゅて何?

142名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-1A/W)2019/11/10(日) 10:55:10.85ID:h4Enn4VGd
牛鍋食べてパワー付けたぞ
帰って簿記やるか

143名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbf-Y4Hd)2019/11/10(日) 12:17:37.54ID:7BlnMOaT0
昨日頑張り過ぎて今日はやる気出ない

144名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-v10B)2019/11/10(日) 13:43:52.41ID:UjVAWOV5a
商業簿記の決算の演習問題やってたら棚卸減耗引当金とかいうのが出てきたけどこんなんあったっけ
手持ちの簿記講義のテキストの索引見ても載ってないっぽいが……仕訳もよくわからん

145名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-mySo)2019/11/10(日) 14:05:40.96ID:nCuITDcAa
棚卸減耗引当金ってググったら簿記1級の範囲っぽいぞ

146名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f76-zMq6)2019/11/10(日) 14:11:32.26ID:gg+H6Mp20
二級の引当金にはないな

147名無し検定1級さん (ワッチョイ fb7a-EJQs)2019/11/10(日) 14:16:24.20ID:qmLUOj0T0
これ2級の範囲じゃないだろって批難されるようなこともたまにやってくるので
せっかく触れたんなら覚えとけばいい

148名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-hbdx)2019/11/10(日) 14:23:54.65ID:Dr7g22ula
本番で知らないものが出てきたときは一旦パスして、時間が余ったら戻ってきて考えてみればいい。
そんなのは出来なくてもいい。

149名無し検定1級さん (ワッチョイ fb7a-EJQs)2019/11/10(日) 14:27:41.08ID:qmLUOj0T0
知っておくだけで迷わず選択できる

150名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbf-Y4Hd)2019/11/10(日) 14:28:23.32ID:7BlnMOaT0
知らなくても考えれば解けるようにできてるんでしょ

151名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-v10B)2019/11/10(日) 15:27:47.56ID:UjVAWOV5a
>>147
そうなのか

製造業の決算全体的に難しいなこれ
本番で出たら詰むかも

152名無し (ワッチョイ 9f68-uGfA)2019/11/10(日) 16:48:43.04ID:0y8d65oJ0
大原の模試を受けてきた。全部原価計算と直接原価計算を同時に作らないと、解けない。

153名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fa4-EJQs)2019/11/10(日) 17:00:42.38ID:3CaTl38o0
今日は試験会場の市立図書館で本番想定して2時間やってきた
簿記ナビの予想問題を解いた(2回目)
前回は78点で今回は92点だった
そこそこの仕上がりだと感じた

154名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fa4-EJQs)2019/11/10(日) 17:01:21.26ID:3CaTl38o0
×試験会場の市立図書館
○試験会場の市の図書館

155名無し検定1級さん (ワッチョイ ef22-kSJy)2019/11/10(日) 17:40:30.74ID:n4Fy/oIj0
>>76
ちょうど同じこと書き込もうとしてたw
「番号不明」を製造間接費に回すなんて分かんないよ〜!

156名無し検定1級さん (ワッチョイ fb7a-EJQs)2019/11/10(日) 17:42:07.27ID:qmLUOj0T0
でもそれ1回やって知っとけばもう大丈夫じゃんよ

157名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b2f-cErl)2019/11/10(日) 18:26:06.91ID:j4/+o23X0
負ののれんって初めて見た
過去問こえー

158名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbf-DaD1)2019/11/10(日) 18:26:52.44ID:7BlnMOaT0
パブロフアプリの模擬問題でもやるか・・・

159名無し検定1級さん (スップ Sdbf-rs5P)2019/11/10(日) 18:32:26.12ID:COajBq6ed
TACのチャンピオンナントカ受けたけどボロボロで草
だけど平均点33点でこれもうわかんねぇな

160名無し検定1級さん (アウアウカー Sa8f-kUwj)2019/11/10(日) 18:34:19.39ID:8AIYWIQwa
誰でも受かる資格だよね

161名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-DaD1)2019/11/10(日) 18:37:42.28ID:215RNFqP0
ある程度勉強してるなら
問題演習こなせば点数伸びてくるよ

あと1週間あるから最後まで足掻こうぜ
必死に勉強した分だけ確実に身に付くし
しっかり理解出来てる分野が出る可能性もある

162名無し検定1級さん (スップ Sdbf-rs5P)2019/11/10(日) 18:40:38.27ID:COajBq6ed
やればやるほどは本当
理解云々意外にも単に時間足りないから解く時間短くなって他解ければいい感じだよ

163名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-DaD1)2019/11/10(日) 18:42:23.93ID:215RNFqP0
リフレッシュにジム行ってくるぜ
帰ってきてから工業簿記もう少しやる

164名無し検定1級さん (バットンキン MM0f-kyN0)2019/11/10(日) 19:09:53.60ID:vmAG/6lJM
工簿は全部嫌だけどなかでも直接原価計算が苦手すぎる
みんなはどこが苦手だった?

165名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fa4-EJQs)2019/11/10(日) 19:10:40.79ID:3CaTl38o0
網羅型3周目 第9回 82点 (前回84点・初回62点)

簡単な見落としで−4点、工業簿記で数字の読み違えから−8点
前回に引き続きとても簡単なミスが続いてしまった
簿記云々以前の深刻な問題点が顕在化してきた
落ち着くいて読み解く能力が著しく低いようだ

166名無し検定1級さん (ワッチョイ bbbc-GUG+)2019/11/10(日) 19:25:15.51ID:ZkK3V1wP0
>>152
俺も今日、大原の公開模試受けました。

講師の方曰く、第3問の連結が一番簡単なサービス問題らしく、そんな発想は初めてでした。

骨のありそうな良問ばかりで、受けて良かったです。

167名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbf-DaD1)2019/11/10(日) 19:33:23.86ID:7BlnMOaT0
解答欄の横とかに+とか△とか、メモ用あれこれ書き込むのってバツ?

168名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-a3WO)2019/11/10(日) 20:13:58.70ID:RhMLNDpnd
>>167
やってみて!
バツにされても知らんけど!

169名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b16-3l4B)2019/11/10(日) 20:23:42.27ID:zD6BJZUS0
こんな直前になっても工業があやふやで全然点取れないので不安だよ やすらぎの部門別が出ない可能性大ってのが辛い

170名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-kyN0)2019/11/10(日) 20:51:47.81ID:wLo6xG4Xa
部門費もここ最近の部門費はそこまでやすらいでなくなかった?
そして次はゼンチョクマッシュが来そうで嫌すぎる

171名無し検定1級さん (ワッチョイ fb7a-EJQs)2019/11/10(日) 21:03:10.26ID:qmLUOj0T0
ちょっと罠があるな
思考停止では出来ない

172名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b2f-cErl)2019/11/10(日) 21:47:40.55ID:j4/+o23X0
大変だ
魔法の言葉ゼンチョクマッシュは覚えててもそれが何を意味するか忘れてしまった

173名無し検定1級さん (ワッチョイ ef1a-mySo)2019/11/10(日) 22:04:18.82ID:VdCXJCy/0
銀行勘定調整表は両者区分ならまだわかるし解けるけど
どっちかに合わせるバージョンになると分からなくなる…

174名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbf-Y4Hd)2019/11/10(日) 22:09:11.19ID:7BlnMOaT0
>>165
自分も2周目では問題の読み飛ばしで点失うミス多かった
沢山問題を解いたら特定のキーワードに脳が先に反応してしまうクセがついてしまうのか
それが見落としに繋がってる面はあると思う
あと慣れてくると下書きに書かずに電卓だけで計算してしまおうとするからそれも良くないかも

175名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b2f-cErl)2019/11/10(日) 22:09:50.76ID:j4/+o23X0
指示が無くても決算に必要な仕訳はやるらしい
何が必要なのかさえわからん

176名無し検定1級さん (ワッチョイ dba8-IGxg)2019/11/10(日) 22:17:04.81ID:Mq0XiqSz0
仮に今回の試験が鬼回でもLECのおじさんがキレることはないんだろうな。前々回圧力かけられたみたいだし

177名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-8GAW)2019/11/10(日) 22:19:46.83ID:mRhWuhUfd
>>175
経過勘定でしょ
前受、前払、未収、未払

178名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-DaD1)2019/11/10(日) 22:21:55.61ID:215RNFqP0
くまのみみ

179名無し検定1級さん (アウアウクー MM0f-QHc5)2019/11/10(日) 22:22:11.10ID:yNVHrF50M
工業簿記腹立つわ。死ねや

180名無し検定1級さん (アウアウオー Sa3f-GQyg)2019/11/10(日) 22:24:40.30ID:lOrQJwz3a
工業で全然時間かかって第3問に時間かけられない

181名無し検定1級さん (ワッチョイ fb7a-EJQs)2019/11/10(日) 22:32:28.73ID:qmLUOj0T0
全部のパターンで条件反射になるまで反復すべし

182名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f76-zMq6)2019/11/10(日) 22:52:43.36ID:gg+H6Mp20
直接原価計算苦手やわ…

183名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-v10B)2019/11/10(日) 23:13:45.20ID:+OGMqzgTa
商品に含まれる未実現利益の消去の問題で混乱してきたんだけど
売上原価/商品になるのってなんでなん?
貸方に商品が来るのは期末在庫に含まれる利益相当額の控除ってことでわかるけど
なんで売上原価が増えてんの?

184名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b14-r0Ut)2019/11/10(日) 23:20:32.17ID:AFUcpDHA0
しー くり くり しー の2行目のほう
繰越商品 / 仕入(=売上原価)
の逆仕訳をしてるから
…でわかる?

185名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b23-X65g)2019/11/10(日) 23:24:12.90ID:iCr4EUkN0
工業簿記「死なんぞ」

186名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-v10B)2019/11/10(日) 23:26:46.68ID:+OGMqzgTa
仕入1000/繰越商品1000
繰越商品1000/仕入1000

買った側が決算でこういう仕訳をしていて
未実現利益の消去においては期末在庫である2行目の繰越商品から例えば200円抜くから

仕入(売上原価)200/繰越商品200

そうすると結局買った側の当期の売上原価が200円増えてる事にならない?
その変は売った側と合算するときにいい感じに消えるってことなんだろうか

187名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-DaD1)2019/11/10(日) 23:32:20.31ID:215RNFqP0
俺もあまり理解出来てないんだけど
期末に残っている商品=繰越商品だよね

仕入 繰越
繰越 仕入 を考えた場合

親の仕訳では、繰越商品100 仕入100
子の仕訳では、繰越商品120 仕入120

となるので、20円差額が出る(未実現利益)
これを消すために逆仕訳

仕入20 繰越商品20

をしているという意味では?

188名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-DaD1)2019/11/10(日) 23:37:32.62ID:215RNFqP0
仕訳の意味さえ分からず震えてる 1週間前の夜

違った勘定で仕訳だす 貸借も合わないまま

189名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b14-r0Ut)2019/11/10(日) 23:45:30.98ID:AFUcpDHA0
はい、いい感じに消えるってことみたい。
自分は売上高/売上原価の補完、みたく捉えてますが
正しいのかわかんないです。
プロ簿記ってサイトにあった説明、わかりやすかったですよ。
試験直前に見るのが妥当かは微妙だけど

190名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-UCoH)2019/11/10(日) 23:48:39.02ID:dggkVGNSd
工業簿記、あと170ページ残ってる(;´Д⊂)

間に合わない(;´Д⊂)

191名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-UCoH)2019/11/10(日) 23:49:42.58ID:dggkVGNSd
まだ過去問も解いてないよ、ママン(;´Д⊂)

192名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-DaD1)2019/11/10(日) 23:51:37.46ID:215RNFqP0
明日からやれば良いじゃん
1日1回やっても6回出来る まだ時間ある

193名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-DaD1)2019/11/11(月) 00:05:11.35ID:BYdu7Uq80
そろそろ寝るわ
朝早く起きて少しでもやらないとな

194名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-UCoH)2019/11/11(月) 00:05:11.38ID:rmPT4ydod
工業簿記のテキスト、まだ読み終わってないのよ(;´Д⊂)

過去問に移った方がいいのかしら?

195名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-v10B)2019/11/11(月) 00:23:31.60ID:SCMMFBAQa
>>189
取り敢えず売上原価増える→利益減るってことだから未実現利益の消去は達成されてるんだろうけど……
プロ簿記見てみるよありがとう

196名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b16-kSJy)2019/11/11(月) 00:44:33.29ID:XTSI5RGq0
網羅型第二回4問の3と6で製造間接費の仕訳をするけど、
この分の製造間接費は最後まで無視されたまんまなのが理解できなくてモヤモヤする

この二つは、まだ仕掛品に振り替えられてないから無視でいいよってことでいいのかな?

197名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bbf-dQzJ)2019/11/11(月) 01:15:36.31ID:IfPtfAQX0
まだ全範囲勉強終わってない奴は何やってたんだ?
過去問すらやってなかったら常識的に考えて受かるわけねえだろ

198名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-hbdx)2019/11/11(月) 01:49:46.35ID:wJIVnVeLa
>>183
仮に「期首商品200+当期仕入800−期末商品100=売上原価900」だとして、
期末商品から20マイナスして80に修正かけると売上原価は20増えて920に修正されるから。

199名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bf3-TF29)2019/11/11(月) 05:09:21.50ID:9K7PIyiV0
>>194
テキスト読んでるだけじゃ身に付かないよ
テキスト読んだ後に問題集解いて
全範囲終わったら過去問だよ

200名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-v10B)2019/11/11(月) 06:44:52.80ID:17Pn9QoZa
範囲改定されて間がないから過去問はいらない派だわ
網羅型みっちりやった方がいいと信じる

201名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b16-O3RE)2019/11/11(月) 07:02:55.40ID:CcwxElxC0
>>194
もう過去門だけやれ

202名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-kyN0)2019/11/11(月) 07:08:00.24ID:4iHKbQ8Ra
網羅の評判微妙だけどほんとに網羅してて応用の解き方載ってるからいいよね

203名無し検定1級さん (マクド FF8f-UCoH)2019/11/11(月) 07:34:23.26ID:U3R3UHO+F
10月初旬に別の国家資格を受けて、10月下旬に大学の科目修得試験も受けて、それから勉強始めたのよ(;´Д⊂)

間に合わなすぎて毎日半泣き(;´Д⊂)

204名無し検定1級さん (アウアウクー MM0f-q3uW)2019/11/11(月) 07:50:15.72ID:kHKt0AYrM
>>191
過去問なんか不要だよ

205名無し検定1級さん (アウアウカー Sa8f-zMq6)2019/11/11(月) 08:01:01.63ID:gmF7V+sla
俺も過去問やってないわ

206名無し検定1級さん (ドコグロ MM3f-q71a)2019/11/11(月) 08:17:27.15ID:ojYIcEc4M
うん、それ落ちるね
網羅も過去問のうちだしな

207名無し検定1級さん (ラクペッ MM8f-cErl)2019/11/11(月) 08:17:50.63ID:QVGlZzBhM
俺もやってない

208名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bf3-TF29)2019/11/11(月) 08:19:14.91ID:9K7PIyiV0
確かに試験範囲改定してるから
過去問より予想問題かも

209名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fee-EJQs)2019/11/11(月) 08:20:46.23ID:GnfiSn9x0
過去問はやったほうがいいと思うけどなぁ
商簿はレベル知れるし、新出部分は前段の厳選問題は役に立つし。
工募はある程度のパターン把握できるしで。

210名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-vvjS)2019/11/11(月) 08:28:57.86ID:THFDRW5jr
あてるでも網羅でも過去問でもなんでもええ
とにかく数だ
過去問オンリーってのは×

211名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bbf-dQzJ)2019/11/11(月) 08:34:19.57ID:IfPtfAQX0
過去に出た問題自体は出ないけど解く時間配分とか捨てる問題とかの練習にはなるだろ

212名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b0d-1BwG)2019/11/11(月) 08:50:10.98ID:dlNyq/8k0
未実現利益の消去は、いったん連結会計から離れて
期末在庫の架空増(or評価額水増し)→売上原価を過小に見せる
3級レベル?の粉飾を検索してみるといい。

213名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-hbdx)2019/11/11(月) 09:32:55.12ID:wJIVnVeLa
予備校が出してる過去問は新試験範囲に対応してくれてるだろ。
基本から標準の問題が「ちゃんと」できれば2時間で70点なんて余裕余裕。

214名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-SCE2)2019/11/11(月) 09:38:15.04ID:aUzKhhqPd
スッキリ過去問の解説わかりにくいわ
説明が少なすぎて何でそうなるのかわからんから結局ググって解説サイト見てる

215名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-hbdx)2019/11/11(月) 09:46:25.09ID:0GQNG8XPr
>>214
基本ができてない証拠

216名無し検定1級さん (ラクペッ MM8f-cErl)2019/11/11(月) 10:11:47.36ID:O3pd49oHM
過去問の解説が簡易すぎって理解できないのわかるわ

損益/本店 支店/損益(逆だったか?
とか頭ポカーン。
支店と本店繋げたら損益/損益やん
たしか損益の反対は繰越とかだった気がするのに。

217名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-v10B)2019/11/11(月) 10:40:12.68ID:rB2pvhbua
とにかく時間がしんどい
仕訳問題以外は大問一つ30分位かかる

218名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-DaD1)2019/11/11(月) 11:01:41.17ID:BYdu7Uq80
あと6日 ラストスパート!!!

219名無し検定1級さん (ラクペッ MM8f-O3RE)2019/11/11(月) 11:39:42.46ID:0GRmLEsHM
やっぱり問題文はちゃんと見ないとな。固定資産台帳の問題で今期末が27年3月だと思って解いてたら最後の方で28年3月だと気付いて頭抱えた

220名無し検定1級さん (ドコグロ MM3f-q71a)2019/11/11(月) 11:58:13.61ID:ojYIcEc4M
ググって補助にするのは常道よ
どんなテキストだってそれだけでは足りんこと多々

221名無し検定1級さん (ドコグロ MM3f-q71a)2019/11/11(月) 12:01:04.54ID:ojYIcEc4M
ケアレスミスが出る自分のパターンをチェックして潰していくのは当然の作業だけど、
それでも本番でケアレスミスが一切出ない奴は
結局ほとんどいないと思うw
しかし少なくするために頑張るのさ

222名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-v10B)2019/11/11(月) 12:20:26.13ID:bf613c8Ia
簿記はちょっと最初でしくじると以降全部おじゃんになること多々だからなぁ……

223名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-hbdx)2019/11/11(月) 12:24:28.07ID:0GQNG8XPr
>>216
本支店決算の基本部分やん。
テキスト読みましゃうね。

224名無し検定1級さん (ワッチョイ 2be5-1z1o)2019/11/11(月) 12:27:34.77ID:J4pkqIE00
本番では直前に髪の毛短くして挑んだら寒かったわ
これがホントの毛がレスミス

225名無し検定1級さん (ラクペッ MM8f-O3RE)2019/11/11(月) 12:31:41.86ID:0GRmLEsHM
審議中……

226名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-a3WO)2019/11/11(月) 12:40:58.92ID:IP6tjpmod
評決

┌─┐
│却│
│下│
└─┘

227名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-hbdx)2019/11/11(月) 13:02:56.77ID:wJIVnVeLa
死刑

228名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-DaD1)2019/11/11(月) 13:25:15.59ID:BYdu7Uq80
標準原価計算終わったら直接原価計算やるぜー
やっぱ工業簿記の方が好きだな俺は

229名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-DaD1)2019/11/11(月) 15:16:03.96ID:BYdu7Uq80
休憩 みんな頑張ってる?

230名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f2f-APGh)2019/11/11(月) 15:37:12.64ID:79JQzmu40
>>229
二時間フルで考え計算してると
すんごく疲れない?
よって私も休憩中

231名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-hbdx)2019/11/11(月) 15:44:04.29ID:wJIVnVeLa
10分300円とかで質問対応してくれる人がいたらお前ら利用する?

232名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-DaD1)2019/11/11(月) 15:44:22.60ID:BYdu7Uq80
>>230
疲れるよね 解いても問題は山ほどあるし・・・
寒いから温かいのばかり飲んでしまう

233名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-hbdx)2019/11/11(月) 15:54:35.73ID:ELnYxypzr
はちみつを直で飲むと頭ハッキリしてくるよー

234名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b16-piWr)2019/11/11(月) 15:59:15.66ID:GBv/I/ii0
3年越しにリベンジ受検狙ってるんだが今オススメのテキストってなに
前はTACの合テキ回してダメだった

235名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-DaD1)2019/11/11(月) 16:08:14.08ID:BYdu7Uq80
>>233
キットカット食べてる

>>234
合格トレーニングもやると良いよ

236名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-UCoH)2019/11/11(月) 16:49:02.84ID:UVUluYn6d
あんこの缶詰めをスプーンですくって食べると、頭が働くようになるよ(*´・ω・`)

237名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b57-hbdx)2019/11/11(月) 17:12:55.88ID:Ly3nYN0e0
はちみつは消化不要で胃に負担かからないし、
吸収も砂糖より圧倒的に速いからオススメ。

238名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b57-hbdx)2019/11/11(月) 17:14:46.39ID:Ly3nYN0e0
業務スーパーなら1kgが500円以下で売ってるからお得だよ〜

239名無し検定1級さん (ラクッペ MM0f-pZpd)2019/11/11(月) 17:36:26.23ID:NRikoMOHM
みんなが欲しかった問題集の模擬試験を3回分通してやったら72点、64点、92点とバラツキがある。苦手分野がはっきりしてよかったけど間に合うのか不安

240名無し検定1級さん (アウアウクー MM0f-GQyg)2019/11/11(月) 17:39:35.82ID:u6KU5LsBM
とにかく時間が足りない 
第3問を一番最後にするのはもちろんだけどあれはあれで少なくとも仕分けは全部終わらないと点もらいようなくてそこまですらいけるのかという現状
仕分けしてて差額金とか出たら即回答用紙に書くとかするしかないな

241名無し検定1級さん (ドコグロ MM3f-q71a)2019/11/11(月) 17:43:51.50ID:ojYIcEc4M
>>234
何言ってんだ
論外過ぎるだろ
合テキの冒頭に書いてある通りにまずやろうとしろよ…
何でやらないんだ?
また負けるだけだろ確実に

スッキリ〜合テキ〜合トレ〜過去問網羅〜あてる

だろ
自分に点取る才能が人より多くあると思うなら1箇所ちょいくらいはしょれ

242名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b57-hbdx)2019/11/11(月) 17:50:34.98ID:Ly3nYN0e0
>>240
第3問を最後にやるとか正気か?
まず第1問やって、工簿が簡単そうなら工簿を先にやって、難しそうなら第3問を先にやって、第2問を最後にやるのがセオリー。
第2問は個別論点を掘り下げた面倒くさい問題になることが多いからね。
ま、出来るところからやるのが一番だけど。

243名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM8f-EZeg)2019/11/11(月) 18:21:51.73ID:blUHB8RPM
4回受けたけど4-5-1-2-3で毎回解く。
151合格

244名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-hbdx)2019/11/11(月) 18:29:12.15ID:PwVZSNpVr
>>240
まずは未処理と誤りの修正を正しく終えること。
決算整理はどれからやってもOKだから簡単そうなものから手を付けて、ひとつ終わるごとに答案用紙に記入していけ。
苦手なら税効果は捨てろ。

245名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-hbdx)2019/11/11(月) 18:35:16.35ID:PwVZSNpVr
B/S問題で売上原価なんか出さなくていいからな?
実地棚卸数量×時価(正味売却価額)をB/Sの「商品」に記入して終わりだ。

246名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-1z1o)2019/11/11(月) 18:42:58.55ID:2AzjLo42a
>>242
むしろ問3できっちり稼ぎたいから最後に回してじっくり取り組む
3級と違って表問題は問3だけだから時間は十分足りるし

247名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-DaD1)2019/11/11(月) 18:44:43.04ID:BYdu7Uq80
俺は1、2 4、5、3だな
4,5は問題の内容だけ確認してまずは1,2解く
問3は内容によっては部分点狙いになるから
最後にじっくり

248名無し検定1級さん (ワッチョイ fb7a-EJQs)2019/11/11(月) 18:50:17.14ID:c5ZjVKzV0
大3最後にするのは教本や教師によって一番流布されてるセオリーだよ
部分点出るしパーツバラバラだし、あせってやっても致命傷にならない
工業はとくに冒頭は絶対に落としてはならないので
元気なうちに納得行くまで考えてやればいい
45123で合格したわ
14523もありがちな順だけど、
仕分けも妙に苦しいときがあるから後回しがお勧め

249名無し検定1級さん (ワッチョイ fb7a-EJQs)2019/11/11(月) 18:53:12.87ID:c5ZjVKzV0
45終わって出来たと思えたなら、もう合格したかなって思えるよ
致命傷食らう場所はもうないからな

250名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-hbdx)2019/11/11(月) 18:56:34.66ID:wJIVnVeLa
3なんて簡単だろ…

251名無し検定1級さん (ワッチョイ fb7a-EJQs)2019/11/11(月) 18:58:45.09ID:c5ZjVKzV0
難しいとは誰も言ってないな

252名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b16-zbdD)2019/11/11(月) 19:05:24.89ID:qm88d2EN0
前回は工簿で標準原価計算出たから今度は出ないと決めつけてなにもやってない。
出たら仕方ない。
工簿は今月から始めたから時間がない(;^_^A

253名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b16-zbdD)2019/11/11(月) 19:07:02.13ID:qm88d2EN0
1の仕訳をスイスイできる人なら、2も3もできるはず。
1の仕訳でつまづく人はアウトだと思ってる。

254名無し検定1級さん (ワッチョイ fb7a-EJQs)2019/11/11(月) 19:09:36.54ID:c5ZjVKzV0
ちょっと短慮かな
今では過去問になってるが出た瞬間は
どのテキストにも全く無い未知の仕分けも出ることあるからな

255名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-hbdx)2019/11/11(月) 19:22:42.33ID:wJIVnVeLa
まぁどれからやってもいいけどね。
難しいところに時間かけすぎて、簡単なところを解き残したまま時間切れにならないようにー。

256名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fa4-EJQs)2019/11/11(月) 19:27:55.78ID:zIy+44Ig0
基本的に1→4→5→2→3
だけど、少しでも詰まったら飛ばしてる
時間配分は、15分→20分→20分→25分→35分
見直しは5分

257名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f2b-jqdJ)2019/11/11(月) 21:49:14.76ID:F/54Wsd/0
知識付けるのも大事だけど、気持ち作るのも大事だぞ
これを聞きながらやってみろ、何か凄え出来てる感が出るぞ
ダウンロード&関連動画>>


258名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fa4-EJQs)2019/11/11(月) 22:00:22.44ID:zIy+44Ig0
網羅型3周目 第10回 96点 (前回82点・初回70点)

長期未払金を未払金に決算で移すのを忘れて-4点
前回はミスが多かった回なので他にミス無く終えたのは収穫

特に製造原価報告書がノーミスだったのは嬉しい
未だに全部原価計算の差異部分が怪しい
それでも全直末首おかげで確認できるから乗り越えられる

259名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f33-QrFL)2019/11/11(月) 23:19:24.77ID:wC6hSAqi0
いまいちピンときてなかったタイムテーブルを今日理解できた
もう何も怖くない(フラグ)

260名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbf-TIVF)2019/11/11(月) 23:38:32.76ID:NoJoXGVl0
今日も連結や固定資産の2問対策であっという間に寝る時間
本支店会計もやらないとな

261名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-DaD1)2019/11/11(月) 23:44:33.60ID:BYdu7Uq80
>>260
本当にあっと言う間だね
自分も工業簿記だけで終わってしまった

しっかり寝ないと明日に響くからそろそろ寝ますかね

262名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-DaD1)2019/11/11(月) 23:50:28.87ID:BYdu7Uq80
あと5日か
過去問や弱点強化等まだまだ伸びるチャンスあるから
もう一足掻き

これから一番しんどい時期になるだろうけど
乗り越えて合格を掴みたいね

263名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-UCoH)2019/11/12(火) 01:14:03.87ID:bAovUrjzd
工業簿記のテキスト、残り120ページ(;´Д⊂)

早く起きてやるか(;´Д⊂)

264名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-UCoH)2019/11/12(火) 01:15:34.63ID:bAovUrjzd
一応、例題と問題を解きながら読み進めている

265名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b16-3l4B)2019/11/12(火) 02:34:52.68ID:v/z7ABxH0
工業が全く点取れない…毎日勉強やってるのにって思ったら泣いてしまったよ
応用問題になると問題が理解できなくなる。過去問に慣れてない証拠?

266名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fa3-Lr+O)2019/11/12(火) 03:52:20.56ID:dCbled1d0
明日から試験日まで有休とった。
まだテキストをさらっと読んだぐらいだが、間に合うだろうか。、

267名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-kyN0)2019/11/12(火) 04:06:00.46ID:/+MeOSB7a
有休いいなぁ
しかしなんでこの科目は苦しむ人がこんなに出るんだろね…

268名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-1z1o)2019/11/12(火) 05:46:54.71ID:rvpSTLQsa
こんな時間に起きてて大丈夫?

269名無し検定1級さん (ワッチョイ fb7a-EJQs)2019/11/12(火) 06:21:26.38ID:jNQZWGxt0
>>265
点が取れないってことはまだ1周目なんじゃないかな
経験不足による理解不足だと思う
でもわからない問題に触れたら
自分がどういう基本を捕らえてなかったのかが理解できて前進するので良し

270名無し検定1級さん (ラクペッ MM8f-oigu)2019/11/12(火) 06:26:16.27ID:BtoBmI9QM
今日こそ金曜の有給申請したる
商業は特に苦手な連結とリースだけやる
あとは工業固めよう

271名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-v10B)2019/11/12(火) 06:35:53.59ID:eJIAfyxJa
問題解いてたら連結会計はある程度なれてきたけど利益剰余金だけはまだ理解が足りない
期首の剰余金を逆算して期中の変動額を加減算するのはわかるが配当とか混ざると混乱する
精算表なら流れで解けるんだけどな

272名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b14-HEvf)2019/11/12(火) 07:35:20.31ID:8FkaFkkF0
>>266
ええーーっ、火水木金土日の6連休?
日本も変わったなぁ
うらやましい!

273名無し検定1級さん (ワッチョイ abcb-SCE2)2019/11/12(火) 07:39:10.40ID:CHEgRDHt0
工簿終わって忙しくなって油断した
2週間ぐらい無勉
3度目の受験なのにやべーー

274名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-1z1o)2019/11/12(火) 07:39:44.01ID:rvpSTLQsa
水→日でしょう
しかし祝日もないのに5連休とは羨ましい
そんなに貰えたら日本縦断ツーリングするわ

275名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-DaD1)2019/11/12(火) 07:59:03.06ID:95I+61fJ0
寒い、怠い、辛いの3拍子揃ってるけど、今日も簿記やるかw

軽く仕訳の復習した後で、午前中は連結財務諸表
午後はパブロフの問題2回分解いてみるか

276名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-UCoH)2019/11/12(火) 08:22:25.74ID:bAovUrjzd
いいなぁ(;´Д⊂)
仕事休んで簿記の勉強したい(;´Д⊂)

277名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-v10B)2019/11/12(火) 08:30:44.09ID:Ci42BUY4a
この時期は椅子で勉強してると足元が辛いよね
こたつ欲しいなぁ

278名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-jXsh)2019/11/12(火) 08:47:11.79ID:H/CT0zTya
全体をざっくりと理解してあとは連結

2級は商業高校において習得を期待するレベルって書いてあるけど嘘だわ
難易度跳ね上げすぎ

279名無し検定1級さん (ラクペッ MM8f-oigu)2019/11/12(火) 08:54:41.46ID:BtoBmI9QM
そうそう
6月に取るのが一番環境いいかも
多分ここのみんなの中で一番落ちてて経験豊富だから恥ずかしい

280名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fee-EJQs)2019/11/12(火) 09:04:55.76ID:XGzwoCFk0
何度落ちてるんです?
ぼくは、次落ちても「まぁここまでやったしいいわ。」って感覚に陥ってます

281名無し検定1級さん (ラクペッ MM8f-O3RE)2019/11/12(火) 09:07:29.77ID:Lzu8xlO/M
何時間もコタツで座りっぱなしは危険だから1時間くらいで立ち上がって軽くストレッチと水分補給した方が良い。
勉強が原因で心筋梗塞とか脳卒中なんて嫌だからな

282名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fee-EJQs)2019/11/12(火) 09:15:12.26ID:XGzwoCFk0
弥生カレッジさんとこも模擬試験うpされてる

283名無し検定1級さん (ラクペッ MM8f-oigu)2019/11/12(火) 09:22:24.86ID:BtoBmI9QM
>>280
多分最強だと思うけど去年の6月からですorz
日商に2万以上貢いでしまってる…
早く終わって次に行きたい

284名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fee-EJQs)2019/11/12(火) 09:25:06.71ID:XGzwoCFk0
>>280
積みあげたものは間違いなく無駄じゃないです
次こそ受かるように試験前一瞬思い出して少し祈ってみます

285名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-DaD1)2019/11/12(火) 10:30:19.57ID:95I+61fJ0
弱い自分を乗り越えて合格をゲットするぞ!

286名無し検定1級さん (ドコグロ MM3f-q71a)2019/11/12(火) 10:35:14.61ID:eS6h08e2M
最後の週は1日くらい有給取ろうよ
数ヶ月を無駄にしない最善を尽くして

287名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-DaD1)2019/11/12(火) 11:53:12.95ID:95I+61fJ0
人生に無駄なんて無い
今に全力投球

288名無し検定1級さん (ドコグロ MM3f-q71a)2019/11/12(火) 11:58:38.52ID:eS6h08e2M
つまり全力投球しないのは無駄ってことか

289名無し検定1級さん (ブーイモ MM4f-LoDp)2019/11/12(火) 12:18:08.19ID:/86AfK5IM
>>283
オレは次受けたら2級6回目だぞ

290名無し検定1級さん (ドコグロ MM3f-q71a)2019/11/12(火) 12:26:21.66ID:eS6h08e2M
>>283
運の悪い3回が含まれてはいるが、
前回何点だったん?

291名無し検定1級さん (ドコグロ MM3f-HEvf)2019/11/12(火) 12:31:54.37ID:4VIVEshhM
>>289
おお、、!ある意味すごい、、、
過去問題集の半分はリアルで解いたと、、、
会場は毎回違うの?

292名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM7f-44ZY)2019/11/12(火) 12:41:02.30ID:87xb8YgnM
2級4回落ちて諦めました

293名無し検定1級さん (アウアウカー Sa8f-zMq6)2019/11/12(火) 12:42:00.12ID:fqGwpxLRa
そんだけ落ちてる人がいるって事は過去問やっただけじゃ厳しいか

294名無し検定1級さん (ワッチョイ 2be5-1z1o)2019/11/12(火) 12:47:58.01ID:Qd/60Gob0
俺はお金がもったいないから講習なんてとんでもないし、教材も最低限

295名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-DaD1)2019/11/12(火) 13:42:09.76ID:95I+61fJ0
脳の血流をUPさせるために散歩してきた
連結精算表やるぜ!!!

296名無し検定1級さん (ラクペッ MM8f-dQzJ)2019/11/12(火) 14:18:06.27ID:2YDq/GBMM
ガイジ自慢やめろや
簿記2級なんて基本1発で受かるのが当たり前の試験だろ

297名無し検定1級さん (ドコグロ MM3f-HEvf)2019/11/12(火) 14:33:36.87ID:4VIVEshhM
そろそろこういう人が来る頃だとおもってました

298名無し検定1級さん (ラクッペ MM0f-pZpd)2019/11/12(火) 14:40:58.74ID:t43hGTbmM
連結で、前期の子会社に対する貸倒引当金を取り消しして開始仕訳にしたあと、当期の貸倒引当金の取り消しは前期分との差額しか計上しないのは何故?どうも腑に落ちなくて覚えきれない。

299名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-e7Xn)2019/11/12(火) 14:42:34.43ID:PCXsEqVKd
パブロフの商業簿記問題集って第4版でいいの?
テキストは第五なんだけど

300名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-c1dm)2019/11/12(火) 14:52:47.71ID:ZhFK7nBSa
俺は次で三回目か
とは言っても前二回は近年の大幅範囲改定前だから実質初みたいなもんだけど

301名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-vvjS)2019/11/12(火) 15:28:23.75ID:wEHQu0WDr
>>298
前期分は開始仕訳でやってるから。
連結二期以降の基礎だよ覚えるというより連結を理解しないと

ダウンストリーム
貸倒引当金5%設定
前期末売掛金 400円
当期末売掛金 600円

開始仕訳
(貸倒引当金)20 (利益剰余金(期首))20

期中仕訳
(買掛金)600 (売掛金)600
(貸倒引当金)10 (貸倒引当金繰入)10

開始と期中合わせて30(600の5%)が消えてるっしょ

ちなみに内部取引である売掛金・買掛金の相殺は開始仕訳しないから注意な

302名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b2b-jqdJ)2019/11/12(火) 15:55:08.92ID:XMR/ntEr0
製造原価報告書の特許権の年間支払い額と減価償却費の年間見積もり額に注意なw

303名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-vvjS)2019/11/12(火) 16:01:15.24ID:wEHQu0WDr
>>302
あれはマジで罠
月額、年額、月額、月額、月額、年額、月額
みたいな感じで並んでたりするから見落としたら下手すりゃ10点もってかれる

304名無し検定1級さん (スップ Sdbf-1A/W)2019/11/12(火) 16:29:28.35ID:pa066t+7d
>>302
詳しく

305名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b2b-jqdJ)2019/11/12(火) 17:06:04.78ID:XMR/ntEr0
>>304
>>303の通り月額の中に年額が混ざってる
しかも外注加工費で
前月前払、当月支払、当月前払もある
賃金の感覚でやると死亡

306名無し検定1級さん (ドコグロ MM3f-q71a)2019/11/12(火) 17:40:40.69ID:eS6h08e2M
>>293
新しい問題で合格点取れるような勉強をすれば、合格できるじゃん
過去問をやるのも、そのためのものだろう
過去問をこなすことが目的ではない

307名無し検定1級さん (ドコグロ MM3f-q71a)2019/11/12(火) 17:44:52.20ID:eS6h08e2M
>>303
そいうのは本当に、文章しっかり読んで物理的に丸つける等で確認すべし
のれん償却が月均等じゃなかったりもある

308名無し検定1級さん (スップ Sdbf-a3WO)2019/11/12(火) 17:53:04.03ID:S7yH4RGqd
あらかじめ計上の償却費や引当金

そのまま信じていいのかなぁ〜的な

309名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp0f-EuUZ)2019/11/12(火) 18:07:00.90ID:ZCESP1Jqp
今は結構難しいんだね。
過去に受けたから比較にならないんだろうけど。
受験申込が早く受験番号が1番で緊張したのを覚えている
事もあろう事に試験会場で中学時代の同級生と同じで落ちれないプレッシャーを感じながら受けた記憶が有る
1番だから落ちたらすぐバレるので。

310名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-DaD1)2019/11/12(火) 18:11:22.44ID:95I+61fJ0
昔は連結無かったの?

311名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-/3O/)2019/11/12(火) 18:18:24.68ID:qbQXlQPTd
昔は連結も役務もリースも工簿も無かったらしいで

312名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbf-DaD1)2019/11/12(火) 18:26:20.69ID:+R/IZRzO0
保証債務の仕訳問題があって、全く記憶から抜けてたけど考えれば解けるかなと思ってあてずっぽうで仕訳書いたけどダメだった

未知の仕訳問題を解くのはそう簡単ではない。

313名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b16-nHw2)2019/11/12(火) 18:30:36.93ID:Qb1cYwpL0
>>127
確かに”連結”してますね

314名無し検定1級さん (ラクッペ MM0f-pZpd)2019/11/12(火) 18:40:39.32ID:H0ywbs57M
>>301
まさに知りたかった解説をありがとう!
売掛金期末残高を当期発生額として考えてたから差し引く意味がわからなかったんだと気付いた、、
極端な話、前期末残高と当期末残高の差額分を計上すればいい?

315名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b16-g/hK)2019/11/12(火) 18:48:03.57ID:LS8ywCSW0
>>127
お前ケンモメンだろ

316名無し検定1級さん (スップ Sdbf-1A/W)2019/11/12(火) 20:39:22.00ID:pa066t+7d
パブロフ難しくね?
模擬問題のレベルでたら落ちそう

317名無し検定1級さん (アウアウクー MM0f-GQyg)2019/11/12(火) 20:42:55.69ID:2dyaPISLM
ずーっと問題やってると問題集やり始め頃に解けなかったのが嘘みたいだな
なんでこんな簡単なこともてきなかったんだろう2〜3週間前

318名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbf-DaD1)2019/11/12(火) 20:56:27.01ID:+R/IZRzO0
>>316
総仕上げ問題集のおまけのやつは、捻りはあるけどボリュームは少ない

319名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-DaD1)2019/11/12(火) 21:09:05.70ID:95I+61fJ0
>>317
教科書に書いてある事と実際にやる事が結びつくんだろうね

320名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b16-zbdD)2019/11/12(火) 21:35:14.83ID:4x702wsz0
今週は受けないで、2月に頑張ることにしたらとても気が楽になった。
これを現実逃避というwww

321名無し検定1級さん (ワイーワ2 FF3f-Djl+)2019/11/12(火) 21:37:00.75ID:heDyMaFVF
パブロフはテキストからの問題集へ進めるとテキストに書いてないことばかり問題集に出てきてイライラする

322名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fa4-EJQs)2019/11/12(火) 21:52:27.32ID:RPoZyfTV0
網羅型3周目 第11回 92点 (前回84点・初回54点)

第1問の仕訳問題で1つミス

機械設備 XXXX / 現金 XXXX
固定資産圧縮損 XXXX / 機械設備 XXXX

わざわざこう書かないと正解じゃないみたいだ
機械設備の額を相殺したらバツになるのかな

明日で網羅も3周目が終わりだ

323名無し検定1級さん (ブーイモ MM4f-LoDp)2019/11/12(火) 22:03:46.68ID:LXsJYZtXM
>>291
地元の商工会議所だから全く同じ。
部屋も同じ。ちなみに3級も同じところ。

324名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f64-Rqls)2019/11/12(火) 22:56:49.28ID:NRBpTzYW0
金曜日有給取ろうかな?

325名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-DaD1)2019/11/12(火) 23:05:17.05ID:95I+61fJ0
>>324
取得して問題演習しようぜ

326名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbf-DaD1)2019/11/12(火) 23:40:13.21ID:+R/IZRzO0
工業簿記で材料費の棚卸減耗を計上する時の、数は差額で分かるんだけど、掛ける単価が分からない
予定消費価格単価を使っていいのか、実際消費価格単価を使うのかは、問題の指示によるの?
それとも、予定消費価格を使って棚卸減耗を計上することはない、と考えて大丈夫?
貸借差額で出たものが棚卸減耗だ、とできればいいけど、原価差異も貸借差額で計算しないと分からないし・・

商業簿記では棚卸減耗は、帳簿価格単価を使うけど工業簿記においては扱いが違うのか、そこもよく分からない

327名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-DaD1)2019/11/12(火) 23:47:46.25ID:95I+61fJ0
おぼろげながら連結会計の問題で何をやるのか分かってきた
残り時間は少ないけど死ぬ気でやるしかないな

あと4日

328名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b79-mdCl)2019/11/13(水) 00:54:07.60ID:7oHfOHnh0
2016年に合格したけど、最近は難化してるみたいだね
パターン別の過去問を一週間やって受かったけど今はそれじゃダメそうだな

329名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fa3-Lr+O)2019/11/13(水) 03:54:01.68ID:gSVkVioh0
試験日まで有休取ったものだけど、
これ間に合わんわ、、
今回は諦めて遊ぶw

330名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-v10B)2019/11/13(水) 05:51:18.57ID:t4Wi2xFGa
連結段々理解してきたわ
タイムテーブルと7つの仕訳さえ暗記すりゃ割と簡単だなこれ
連結利益剰余金も
親会社期首利益剰余金+子会社期首利益剰余金
-開始仕訳-親会社が実施した当期の配当金+親会社に属する当期純利益
で行けるはず

331名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-1z1o)2019/11/13(水) 06:10:43.99ID:VbUlk3Gsa
簡単だけどめんどくさくて時間がかかる

332名無し検定1級さん (ワッチョイ fb7a-EJQs)2019/11/13(水) 06:16:03.47ID:CJPpfQQH0
そんな出し方しなきゃならない利益剰余金は
配点ない可能性あるしあっても2点
落としたって捨てたってOKなところではある
工業の見直しでもしてる方がね

333名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-Y4Hd)2019/11/13(水) 07:41:35.13ID:mJ0pO9d0a
>>330
親会社の配当がわからないときは?
力技で集計してもええんちゃう

334名無し検定1級さん (ドコグロ MM3f-q71a)2019/11/13(水) 08:20:50.06ID:MLi2Jz/9M
そんな手間かけるくらいなら
仕訳に凡ミスないか見直しとけ

335名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-v10B)2019/11/13(水) 08:27:35.62ID:joV451A0a
>>333
その場合は期末の親子利益剰余金の合計+連結仕訳のPL科目を加減算だね
てか期末の利益剰余金はわかってるんだからこっちのがスタンダードというか適用範囲広いかも

336名無し検定1級さん (スップ Sdbf-1A/W)2019/11/13(水) 10:29:09.63ID:V8u5bExXd
午前中は一時間ぐらいしか勉強出来ない
仕訳の演習に集中するわ

337名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f66-OQ0I)2019/11/13(水) 10:37:53.16ID:XvllNvXy0
3級やってる時なぜ、しくりくりしになるのか理解しなくていい、2級を合格するレベルになったら自然とわかると言われた。
今もその意味がわからないから合格レベルに達してないのか・・・

簿記は書いてなんぼ、理解できるようになったら楽しくなると言われた。
理解はできても簿記をやると体のどっかしらかゆくなる。
簿記アレルギーなのか・・・

338名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-vvjS)2019/11/13(水) 11:38:22.49ID:NM05v+Ptr
>>337
ボックス書けば何のためにやってるか分かるっしょ

339名無し検定1級さん (ワッチョイ 5b25-HEvf)2019/11/13(水) 12:27:11.12ID:wwMjqdXS0
>>329
それはそれで有益
うらやましい

340名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-jXsh)2019/11/13(水) 12:34:36.72ID:yffmo7ima
理解しはじめてからは面白いけど範囲広すぎるわ
本番までに風邪ひきそう

341名無し検定1級さん (アウアウクー MM0f-GQyg)2019/11/13(水) 12:56:02.66ID:/gNVxRWTM
ほんとは今日有給とって丸一日がんばるよていだったのに会社内の監査的なものがくるから休みづらくなってしまって出勤
金曜日は研修で一日潰れるし最悪

342名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-8GAW)2019/11/13(水) 13:08:54.59ID:B1TgkhB5d
>>337
当期の原価ってなにかをよく考えると良い

343名無し検定1級さん (ラクペッ MM8f-dQzJ)2019/11/13(水) 13:22:23.11ID:MW/WOfzhM
>>341
お前は不合格になる。今回の試験は諦めろ

344名無し検定1級さん (ラクペッ MM8f-O3RE)2019/11/13(水) 13:33:41.81ID:+q3VPnB8M
146回みたいなクソ雑魚問題回だったらいいのにな

345名無し検定1級さん (ドコグロ MM0f-YnU/)2019/11/13(水) 13:42:21.63ID:c4AP8X/iM
土日にテキストと問題集使って基礎の復習を死ぬ気でやったらかなり得点取れるようになった
基礎が大事だと書き込んでくれた人ありがとう

346名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-DaD1)2019/11/13(水) 15:59:49.35ID:kPW+6naY0
疲れたから風呂入って一旦仕切りなおすか

手応えを感じつつも残り日数少なくて焦るw

347名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b25-IGxg)2019/11/13(水) 16:52:08.78ID:pzw5GVdp0
やばいー不安になってきた
工簿やると商簿できなくなり、商簿やると工簿できなくなる

348名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-vL5j)2019/11/13(水) 17:39:31.24ID:RbqCgMKOa
>>344
前回が多分サービス回だろうね…

349名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b23-X65g)2019/11/13(水) 18:29:45.95ID:M1g50/b20
>>347
それ

350名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b25-IGxg)2019/11/13(水) 18:37:57.27ID:pzw5GVdp0
前回がボーナスだから今回はさぞ厳しくなるんだろうな
基本をしっかり解ける問題を解く足止めに時間を割かない

351名無し検定1級さん (アウアウカー Sa8f-zMq6)2019/11/13(水) 18:38:12.49ID:dLXKJ8Gua
>>347
これや

352名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b16-zbdD)2019/11/13(水) 18:54:40.47ID:/FISDfwR0
>>320
今週は模擬試験で2月が本番だと思って受ければ良いだろ。
金がもったいないぞ。

353名無し検定1級さん (アウアウクー MM0f-GQyg)2019/11/13(水) 20:00:08.76ID:/gNVxRWTM
>>343
お前は人間失格になる。今世の人生は諦めろ

354名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbf-Y4Hd)2019/11/13(水) 20:24:32.14ID:Y8X3oYFg0
試験終わったらコタツで冬眠するんだ

355名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-DaD1)2019/11/13(水) 21:39:52.76ID:kPW+6naY0
こんな時間だけど牛丼食べてしまった
あと3時間足掻いてから寝る

356名無し検定1級さん (ラクッペ MM0f-O3RE)2019/11/13(水) 21:46:56.68ID:NyclEMZbM
あれもこれもやってもやっても不安だ

357名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b16-zbdD)2019/11/13(水) 22:02:35.83ID:/FISDfwR0
>>356
あと1,000時間やっても不安はなくならない。
人は不安と希望があるから努力できる。

358名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-cPKC)2019/11/13(水) 22:11:18.52ID:s3JKj7K+d
不安のあまり自分と会話してる奴おるな

359名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fa4-EJQs)2019/11/13(水) 22:26:16.24ID:uTiEvvZn0
網羅型3周目 第12回 90点 (前回78点・初回66点)

第3問でミスが多発。終盤での集中力をどうにかして維持したい
よく考えれば解けたはずなのに
工業簿記はノーミスだった
製造番号不明の出題が本番で出ないことを祈るばかりだ

これで3周目が終了
第4回・第8回がかなり苦手回だったので復習する
意外と網羅でも網羅しきれて無いところあった
明日からの3日間でどこまで仕上げられるだろうか

360名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbf-DaD1)2019/11/13(水) 22:45:58.27ID:Y8X3oYFg0
>>359
質・ボリュームが鬼の12回の90点に乗せてきたのは凄い。
自分は2周しかできなかったが、2回3回が苦手。
全体的にミス失点も防ぎきれず、課題が残った
もし細かな対策でミスを克服できたものがあれば、教えてください

361名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp0f-ceYq)2019/11/13(水) 23:10:32.49ID:1aBoqfxfp
先ほど長期出張から帰ってきて残り3日でめちゃくちゃ網羅型やるしかないわけだが望みはあるのか
基礎はある程度身についてると思うんだけども。。

362名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbf-DaD1)2019/11/13(水) 23:20:43.33ID:Y8X3oYFg0
あんまり脳を酷使しすぎると、ギラギラ偏頭痛起きることもあるから要注意だ
1回終わるたびに15分寝る、を繰り返せば疲労がたまりにくいかも

363名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b16-3l4B)2019/11/13(水) 23:52:20.49ID:q+qzuZZL0
>>359
あんたいつも網羅高得点だし、試験なんて余裕じゃね?

364名無し検定1級さん (ワッチョイ c276-LbeV)2019/11/14(木) 00:00:13.03ID:BQ8f+hmf0
>>359
もう受かるよ君

365名無し検定1級さん (ワッチョイ c2ba-DXLi)2019/11/14(木) 00:35:07.08ID:H/D88PUr0
試験3日前か。毎日1回ぶん本試験と同じように時間はかってやって、どうにも連結精算表のやり方が分からんから、丸暗記するつもりで集中的に勉強してたのを思い出すな

何周とかいうてるのは全員受かるやろ

366名無し検定1級さん (ワッチョイ c2ba-DXLi)2019/11/14(木) 00:38:02.81ID:H/D88PUr0
まあ昨年度の3回分は基地外の作問者だっただけや。気を楽に

367名無し検定1級さん (ラクッペ MM81-Vmuw)2019/11/14(木) 05:43:46.69ID:O0iAyF4SM
どこも直接原価計算にヤマはってるなぁ
しかし工業の中で一番苦手…。他を差し置いて直接を重点的にやってるけどこれで出なかったら笑うぜ

368名無し検定1級さん (ブーイモ MM0d-Da0d)2019/11/14(木) 08:10:08.41ID:6ZWhuNXfM
え?もう次の日曜が試験日!?
どうしよう!!!!

受けないけど

369名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/14(木) 08:36:50.54ID:+G/pfxgfa
網羅配点緩くね
ミスっても16〜18点取れるわ
大門1で大ポカやらかさなきゃ受かるな

370名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-Vmuw)2019/11/14(木) 08:46:29.86ID:JtnvXZizM
>>368

371名無し検定1級さん (ワッチョイ 6dff-NolD)2019/11/14(木) 08:53:03.86ID:Ep8xp4Re0
教えてください。
完全網羅9回の3問目、連結会計で連結BSの非支配株主持分が39,450円が正解なのですが、
タイムテーブルで計算すると40,000円になるかと思われます。
なぜ違いが出るのでしょうか?

372名無し検定1級さん (スッップ Sda2-WkDo)2019/11/14(木) 09:25:22.95ID:uzfWSK7sd
>>371
前期の開始仕訳 32000
配当金の控除 -4000
商品アップストリーム -800
内部取引貸倒 250
当期純利益分 12000

だとおもう
恥ずかしいのですが、過去にやったノートの☆印部分ですね

日商簿記2級 Part565 	YouTube動画>1本 ->画像>9枚

373名無し検定1級さん (スッップ Sda2-WkDo)2019/11/14(木) 09:27:48.04ID:uzfWSK7sd
>>372
ごめん、前期仕訳の「のれん償却」の☆は間違ってるので無視してください、当期分だけ見てみてください

374名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/14(木) 10:03:04.30ID:b5xmK7vka
そもそも連結1年目も内部取引貸し倒れや商品アップストリームがあったかもしれないのにそんなん無視して
支配獲得日の非支配株主持分
+(連結1年目の当期純利益-配当金)×非支配株主割合%
=連結2年目期首の非支配株主持分にしてるのに
なぜ当期末の非支配株主持分の場合こちゃごちゃ考えなきゃいけないのかよくわからん

一応ごちゃごちゃやって答えだけは出せてるけど本質的な理解が出来てない気がする

375名無し検定1級さん (ワッチョイ 2eee-wiCk)2019/11/14(木) 10:35:13.54ID:XKpeRxyl0
僕的今更確認した事項
・減価償却の端数の日にち→切り上げ
・合併の利益剰余金と資本準備金は合併前の稼いだ相手のお金なので無視
・時価法→期末の時点で再評価。時価会計
・期間原価→売れる売れないに限らず期間ごとに計上する原価
・棚卸し計算法→棚卸しで消費を把握
・継続記録法→払出しについても記録

パブロフの模試66点だったorz

376名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-iGNt)2019/11/14(木) 10:54:56.68ID:oh03UC/L0
為せば成る 為さねば成らぬ何事も

成らぬは人の為さぬなりけり

あと3日

377名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-iGNt)2019/11/14(木) 11:28:55.81ID:oh03UC/L0
午後は模擬問題を2回分やって駄目出し
弱点論点は夜の学習で詰めるわ

378名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-Vmuw)2019/11/14(木) 11:58:00.93ID:JtnvXZizM
最悪だ風邪引いたわ熱が出たしクソだるい。ちゃんと自己管理してるつもりだったんだがなぁ

379名無し検定1級さん (ドコグロ MM4a-0w6x)2019/11/14(木) 12:00:09.71ID:ODIf0lP4M
網羅だろうが過去問だろうが
2周目以降はもう経験有りの問題になるからな
本番では未経験の変な問題がくる
それに対して、今まで積み上げた思考が
落とし穴に嵌まることがあるんだわ
後から「簡単なのにどうしてこう考えてなかったんだ、簡単なのに…」ってなる
本番にはそういう魔物がいる

380名無し検定1級さん (ドコグロ MM4a-0w6x)2019/11/14(木) 12:03:31.35ID:ODIf0lP4M
ひねったことや多くの処理で脳のリソースを大きく取られると、
今まで当たり前に出来てたことがスコッと抜け落ちることがあるだろ?
本番はそれが起こる率が高い
気をつけるべし

381名無し検定1級さん (アウアウクー MMd1-8HME)2019/11/14(木) 13:25:04.68ID:Fwru7lpZM
ここって学生が多いの?それとも無職なの?

382名無し検定1級さん (スッップ Sda2-4TLN)2019/11/14(木) 14:12:10.62ID:kcDZIjWKd
そして訪れる沈黙

383名無し検定1級さん (スップ Sda2-/e+w)2019/11/14(木) 14:22:13.30ID:kRx4gZpBd
アラフィフリーマンです

384名無し検定1級さん (ワッチョイ e125-KlNi)2019/11/14(木) 14:26:39.67ID:VeRQzu+/0
今週はじめ時間がないどうしよどうしよと焦ってたけど、あと3日だし、もう肝が据わった
やるだけやって、だめならそれまで

385名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/14(木) 15:25:41.44ID:uLc4EFRsa
よっしゃ明日有給取れた
ひたすら演習して仕上げるぞ

386名無し検定1級さん (ガックシ 06e6-wyp9)2019/11/14(木) 16:11:28.99ID:NqMaKXsk6
本試験の過去問と比べるとtacのあてるって形式全然ちがくね?

387名無し検定1級さん (ブーイモ MMa2-hFc0)2019/11/14(木) 16:13:15.10ID:uYZDF22LM
予想問題4回分やったけど、どれも50点台をウロウロ
基本がちゃんと身について無いんだろうなぁ
特に工簿の仕訳が苦手過ぎる
受かる気がしない

388名無し検定1級さん (ワッチョイ 2116-5gab)2019/11/14(木) 17:56:10.27ID:5p5ivZFZ0
税理士三年で官報合格の税理士youtubeさんも二級は毎日6時間勉強して2ヵ月かかったと言ってた

389名無し検定1級さん (ワッチョイ 32bf-iGNt)2019/11/14(木) 18:41:45.32ID:LvDojIT50
網羅型やった後でも、パブロフアプリのおまけの模試は結構難しいな
仕訳が10問あるw

390名無し検定1級さん (ワッチョイ e125-KlNi)2019/11/14(木) 19:22:00.62ID:VeRQzu+/0
過去問も対策問題もどの回やっても大体82点ぐらいなんだけど、試験本番で始めて見る問題で70点取れる自信ない
あと2日なんとかコンスタントに最低80点代後半、欲を言えば90点代乗れるようになりたい

391名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/14(木) 19:24:54.16ID:1T8cvwjE0
>>386
あてるは特異なとこが多分にある
でもやって損はないよ
逆に基本を基本として見直せるし
こんな手法までケアしてやったぞと自信になるしな

392名無し検定1級さん (ワッチョイ 02a4-wiCk)2019/11/14(木) 19:39:23.64ID:JHCuLRzY0
>>360
克服できたのは多くない
むしろもっとミスを減らす必要を感じてる

一つは損益計算書の数字の確認方法
法人税と調整額から当期純利益出したら逆算して数字合わせていく

後は全部原価計算の営業利益
これは固定費調整の計算で出せるので原価差異が出せなくても逆算して帳尻合わせが可能

取捨選択できる点は工程別総合原価計算の前工程費
これは出来なくても多くて−4点
飛ばして第2工程に進んでも致命傷にならないから16点狙いでいける

これくらいです
基本的な事かもしれないのでお役に立てる有益なものでないと思います

393名無し検定1級さん (ワッチョイ 02a4-wiCk)2019/11/14(木) 19:44:23.96ID:JHCuLRzY0
直接原価計算+高低点法+CVPの組み合わせは出題次第で意外と難しかった
具体的にはメイプルの第3回定期試験の第5問
サンプル2つで高低点法使うのは頭に無くて焦った

まさに>>379これ
いくつかサンプルあったら高低点法使うのだと思い込んでた

394名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-iGNt)2019/11/14(木) 19:57:56.73ID:oh03UC/L0
少し歩いてきた
体動かさないと逆に疲れてしまう

問題集の問題見ても意図的にひっかける問題あるからね
問題文をしっかり読まないと駄目だね

395名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-Vmuw)2019/11/14(木) 19:59:10.75ID:Zb7SfUpbM
模試46点\(^o^)/

396名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/14(木) 20:09:48.28ID:uLc4EFRsa
問題をしっかり読み込むのは基本よな
特に大問1はせっかちが引っかかる作りになってることが多い(笑)

397名無し検定1級さん (ワッチョイ 32bf-iGNt)2019/11/14(木) 21:26:39.96ID:LvDojIT50
>>392
d
そういえば税効果がある問題は損益をケツから検算できるね。時間余ったらやるわ。
前工程費は何度もやられたが、最後は捨てるというのもアリなんだね

まぁ、ミス克服法にこれという正解はないんだろうね。
沢山ミスをすればその分だけ沢山のミス対策法が生まれると信じて本番挑むよ

398名無し検定1級さん (スプッッ Sd02-C6F7)2019/11/14(木) 22:07:24.13ID:++NUWTwGd
駄目だ連結が安定しないな。やっぱ今回出る確率たかい?

399名無し検定1級さん (アウアウクー MMd1-8HME)2019/11/14(木) 22:23:26.66ID:Fwru7lpZM
工程別が出てほしい 
それ以外出ないでほしい

400名無し検定1級さん (ドコグロ MM81-rGR0)2019/11/14(木) 22:25:50.38ID:mRfTv7R9M
初めて連結会計問題が出題された第147回以降年に2回は連結会計問題が出題されてる
6月の試験で連結は一切出なかった

401名無し検定1級さん (ワッチョイ 32bf-iGNt)2019/11/14(木) 22:28:15.79ID:LvDojIT50
決算にあたり○○を計上したが、うち××は損金算入が認められなかった。税効果をせよ

という問題があって、〇〇はもう計上済みだから仕訳切らなくてもいいんだと思ったら違うようだった。
こういう紛らわしいのも本番でるんだろうか

402名無し検定1級さん (アークセー Sx11-cso6)2019/11/14(木) 23:35:06.06ID:SJ8hBdeHx
>>392
法人税等と法人税等調整額がわかったら税引前当期純利益が求まると思ってる?

403名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-Vmuw)2019/11/15(金) 00:07:32.69ID:dpQl3G3WM
模試がズタボロで良い意味で開き直ってリラックスしてきたわ
力試しにがんばろ

404名無し検定1級さん (スッップ Sda2-WkDo)2019/11/15(金) 00:24:02.81ID:qhpzYzYMd
網羅型11回って全部なんの捻りもないけどどういった意図なんだろ、こんな簡単なパターンもあるから気を付けろよって意味か?

405名無し検定1級さん (ワッチョイ c264-F0S3)2019/11/15(金) 01:40:07.76ID:+1v2EWFc0
>>404
モチベ下げさせない為?

406名無し検定1級さん (ワッチョイ c264-F0S3)2019/11/15(金) 01:46:35.05ID:+1v2EWFc0
>>278
連結を根底理解している商高生がどんだけいるんだって話だよな。

407名無し検定1級さん (ワッチョイ c264-F0S3)2019/11/15(金) 01:48:52.13ID:+1v2EWFc0
TACの第三予想問題、本支店連結合併の組み合わせ問題が出てて笑った。
でも全体像理解するのにはかなりの良問。

408名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/15(金) 06:16:06.18ID:DuYibLtA0
あてるのそういう複合問題はかなり難しいが
こなして解説にらめっこしてまた解いてしてると理解が深まる
単独の場合は出てる数字を何も考えずに組み合わせてただけで
実は理解してなかった自分に気がつける

409名無し検定1級さん (ワッチョイ 6dff-NolD)2019/11/15(金) 07:38:28.35ID:guvOGP910
今、最終基礎確認のため
優しい解き方?を読み返してる
8月くらいに全くわからなかった問題が
網羅4回回した後にやると簡単のに解けるように
なっていた
だけど基礎を徹底して明日は5回目の網羅と
パブロフ 工簿問題でしめて試験に挑みます
受かればラッキー、ダメなら2月。
そこからは財務諸表論に入るつもりです。
簿財は取って死にたい。
もちろん金ないから独学ですw
老後の趣味ですわ

410名無し検定1級さん (ワッチョイ 2eee-wiCk)2019/11/15(金) 09:09:18.51ID:PC8XPOcv0
ここでやってることと、実際決算前に会計士事務所で指摘されることが
違い過ぎるから困る。それでも基礎知識は大事

弥生カレッジんとこのモシ68点だった
分記法なんか出るんかな

411名無し検定1級さん (ワッチョイ e125-KlNi)2019/11/15(金) 09:41:27.24ID:YK2CeDW70
今日も頑張ろう!!
本番2問株主資本等変動計算書こい!
たぶん来ないけど

412名無し検定1級さん (ワッチョイ c621-iGNt)2019/11/15(金) 10:05:14.28ID:aBKZ4Yjt0
11/13(水)
無資格の偽税理士を逮捕
簿記2級の資格のみ

クソワロタw

413名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/15(金) 10:05:18.96ID:yoG9R3dsa
株主資本等変動計算書単体は混乱するからやめてくれ
出すなら精算表で頼む

414名無し検定1級さん (スプッッ Sd02-FEuM)2019/11/15(金) 10:34:06.74ID:f3ccZy+fd
3週間前にもう間に合わないから工業だけでもって思ってたけど問題解けん
受からなくても試験だけ受けるつもりだったけどやめようかな

415名無し検定1級さん (ワッチョイ d123-o9vf)2019/11/15(金) 10:40:07.43ID:7VYOt4ic0
模試だと思って受けた方がいい

416名無し検定1級さん (ワッチョイ e125-KlNi)2019/11/15(金) 10:41:55.26ID:YK2CeDW70
工簿4問5問なに出ると思う?

417名無し検定1級さん (ドコグロ MM4a-rGR0)2019/11/15(金) 10:42:38.56ID:8mxBfkBsM
問23で何が出るか全くわからないから俺は工業を信じる
問145で最低でも60点は取るぞ

418名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-Vmuw)2019/11/15(金) 11:17:10.03ID:id7qj+N0M
2回連続部門別来てるからもう来ないだろうな

419名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-iGNt)2019/11/15(金) 11:21:16.41ID:uVBxHwLD0
初見は解けないと思っても、今の知識で解ける問題多いよね
なんだかんだ言っても仕訳の理解度が上がるほどに点数取れるのが簿記

420名無し検定1級さん (スップ Sd02-/e+w)2019/11/15(金) 11:30:54.20ID:NyER7SgMd
つまり何度も落ちた奴は落ちるべくして落ちてると

421名無し検定1級さん (ドコグロ MM4a-0w6x)2019/11/15(金) 12:03:18.75ID:o5JnDRBCM
そろそろ直原総原の変換問題がくる

422名無し検定1級さん (スプッッ Sd02-KlNi)2019/11/15(金) 12:04:45.98ID:q5pwi367d
こうば

423名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-AukP)2019/11/15(金) 12:20:28.14ID:/AhDjP+iM
償却債権取立益って、営業外収益なんだっけ
前期の決算終わったら売上にはならないってこと?
もしかしてこれ3級範囲?(>'A`)>やべえ

424名無し検定1級さん (ラクッペ MM81-Vmuw)2019/11/15(金) 12:22:35.17ID:GfCYBJszM
2は商品売買か有価証券のめんどくさいの
3は連結2年目 配当金、アップストリームあり
4は仕訳
5は直接

425名無し検定1級さん (ドコグロ MM4a-0w6x)2019/11/15(金) 12:22:58.75ID:o5JnDRBCM
落としても2点だ

426名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-AukP)2019/11/15(金) 12:24:14.71ID:/AhDjP+iM
↑自己解決
売掛金の翌期回収のことだったんだけど、貸し倒れ処理してたらそらそうよね失礼しました

パブロフ工業テキストの特典模試やってるけど80点超えた
簡単だけど基本押さえられるし自信なくしてる方にはおすすめ

427名無し検定1級さん (ワッチョイ e125-KlNi)2019/11/15(金) 12:27:12.17ID:YK2CeDW70
工簿苦手だー
点数伸びん

428名無し検定1級さん (ワッチョイ 02f3-C6F7)2019/11/15(金) 13:07:30.71ID:JF7/OXgd0
どなたか基礎で詰んでるんで助けて下さい。
合トレの工業の問題20-2の全部原価計算の売上原価が、5000個×840円/個ってなってるけど、この840円ってどっから出てくるの?

429名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-iGNt)2019/11/15(金) 13:07:36.00ID:uVBxHwLD0
午後の勉強開始!

430名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-iGNt)2019/11/15(金) 13:19:03.71ID:uVBxHwLD0
>>428
(変動製造原価+固定製造間接費)/数量=単価

変動製造原価@300×5000=1,500,000
固定製造間接費2,700,000

計4,300,000(5000個)

1個当たりだと 4,300,000/5,000 = 840

431名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-iGNt)2019/11/15(金) 13:23:28.43ID:uVBxHwLD0
>>430
計算違ってた こうだね

計4,200,000(5000個)
1個当たりだと 4,200,000/5,000 = 840

432名無し検定1級さん (ワッチョイ 02f3-C6F7)2019/11/15(金) 13:47:31.50ID:JF7/OXgd0
>>430
なるほど!ありがとう!!

433名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/15(金) 13:50:01.75ID:yoG9R3dsa
昨日から網羅解き始めたけど大体70〜80点の間だわ
大問1で2つくらい落とすのとたまにポロッと頭から抜けてる論点が出てきて一気に落としてしまう
リース会計とか外貨建て取引とか苦手論点重なったら一瞬で死ぬなこれ

434名無し検定1級さん (ワッチョイ 6dff-NolD)2019/11/15(金) 14:11:58.07ID:guvOGP910
製造業を営む会社の決算処理が完全に解けない
完全網羅には問題なかったよね?
今気付いて勉強してる

435名無し検定1級さん (ドコグロ MM4a-0w6x)2019/11/15(金) 14:11:59.74ID:o5JnDRBCM
大1は練習での平均点から−4になる

436名無し検定1級さん (ドコグロ MM4a-0w6x)2019/11/15(金) 14:13:17.54ID:o5JnDRBCM
過去問にないからな
合トレのたった1問が模範演技

437名無し検定1級さん (ドコグロ MM4a-0w6x)2019/11/15(金) 14:14:29.98ID:o5JnDRBCM
あてるは製造業はいつもフォローしてくれてるだろ
出る出る詐欺が続いてるから予想から
外せない

438名無し検定1級さん (ワッチョイ 2eee-wiCk)2019/11/15(金) 14:34:27.74ID:PC8XPOcv0
本社工場会計きそうなんだよな
あと直接と全部のやつ

439名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/15(金) 14:36:16.87ID:yoG9R3dsa
製造業を営む会社の決算処理は簿記ワークブックに一問あったな
割と意味不明だった

440名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-p60d)2019/11/15(金) 14:51:16.50ID:nPMqubh7a
午後からもうひと踏ん張り頑張ろうぜ

441名無し検定1級さん (ガックシ 0625-RxvC)2019/11/15(金) 16:10:12.95ID:kZRmTs3z6
>>326
知らんけど、減耗なら数が減ってるんだから月末の単価をそのまま掛けたらダメなの?

442名無し検定1級さん (ガックシ 0625-RxvC)2019/11/15(金) 16:12:16.77ID:kZRmTs3z6
わかる人に聞きたいんだけどバーシャルプランの問題で
差異分析では変動予算を用いてって書かれてるんだけど、これ何?
用いない場合とかあるの?

443名無し検定1級さん (ガックシ 0625-RxvC)2019/11/15(金) 16:15:51.47ID:kZRmTs3z6
>>442
これ、わかる人に聞いたら
変動予算=変動費+固定費
固定予算=固定費のみ
なのね、自己解決サーセン!

444名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-frox)2019/11/15(金) 16:25:52.32ID:vM9/fqela
今回激ムズ回かなぁ
嫌すぎる

445名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-iGNt)2019/11/15(金) 16:28:44.87ID:uVBxHwLD0
余裕が無さ過ぎて疲れてきたw

446名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-nbtk)2019/11/15(金) 17:00:07.72ID:sIUgSNpRa
ファイナンスリースってなんで利子込み利子抜きなんて分けてるんだ統一しろと思ってたけど
利子抜き方は精緻に計算する本来の会計ルールであるのに対して、
利子込み法は支払利息が出てこない=決算時に前払利息未払利息が出てこない簡便法ってことなのかねこれ

447名無し検定1級さん (ワッチョイ 02f3-C6F7)2019/11/15(金) 17:01:03.28ID:JF7/OXgd0
もう、みんなが何言ってるかわからん

448名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-8cHp)2019/11/15(金) 17:42:59.15ID:nDUI06H3a
今回の本試験は、難しい問題やひねりのある問題がほとんどない、拍子抜けの回かもしれない。

第4問はシンプルな仕訳で、第5問は、普通のCVP分析で、第1問も特にひねりもない仕訳とかだっりしますかね(笑)

449名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-SsKf)2019/11/15(金) 17:51:18.38ID:gkyn2+VYa
範囲広げたんだからさ、合格点さげてよ

450名無し検定1級さん (ワッチョイ e12b-qz5w)2019/11/15(金) 18:00:11.56ID:h7koJm4C0
6月に受けた3級テストの70点超過分を今回の2級の点数に繰越余剰点として算入してくれ

451名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-9qGC)2019/11/15(金) 18:01:45.12ID:26LnohUNa
>>449
てか合格率に幅がありすぎるのって検定としてどうなん

452名無し検定1級さん (ワッチョイ fdcb-QuGc)2019/11/15(金) 18:02:01.37ID:vO/izuWJ0
今回はいじわる先生が担当じゃねーかって言われてるけどね
この前炎上させたキチガイ

453名無し検定1級さん (スプッッ Sd02-up3s)2019/11/15(金) 18:07:36.03ID:9QGK+UwLd
固定予算を使うときは、変動費を用いない

454名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-kiOn)2019/11/15(金) 18:10:36.14ID:33YSDtMxM
>>447
この時期に基礎知識もないお前は100%不合格になるから明後日の試験受けない方がいいぞ。
時間が無駄だから撤退するか、今から2月に向けて勉強しとけ。

455名無し検定1級さん (スフッ Sda2-CtHy)2019/11/15(金) 18:20:34.05ID:HGs4+/46d
元会計士受験者だけどブランク8ヶ月あるから受からないオワタ

456名無し検定1級さん (ワッチョイ e125-KlNi)2019/11/15(金) 18:24:54.82ID:YK2CeDW70
>>452
なにそれ?どこ情報?151回の作問者てこと?
工簿苦手だから商簿で点稼ごうとしてるのに無理じゃん

457名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-LbeV)2019/11/15(金) 18:31:37.13ID:M9ZoS2wra
改めて言うわ
範囲広すぎ

458名無し検定1級さん (ワッチョイ 2116-reRe)2019/11/15(金) 18:37:41.62ID:2ErJxyF60
151回作ったやつにはもう二度と問題作らないでほしい
あれを解けると思ったのか解けないと思ったのか知らんけどどっちにしても無能すぎる

459名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-iGNt)2019/11/15(金) 18:40:58.64ID:uVBxHwLD0
151回は仕訳も難しくなかった?

460名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-/e+w)2019/11/15(金) 18:50:28.60ID:lqHl9Ghca
仕訳は150の方が難しかった
151は問3以外はちゃんと学習してれば手こずらない。150は問3がボーナスで他は手強い問題

461名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-iGNt)2019/11/15(金) 18:58:35.65ID:uVBxHwLD0
>>460
150回か 問1が難しく感じた回があったのだけ覚えてる

462名無し検定1級さん (ドコグロ MM4a-0w6x)2019/11/15(金) 19:28:53.86ID:o5JnDRBCM
合格率が難度を示してる
それ以外は言葉遊びだな

463名無し検定1級さん (ワッチョイ fdcb-QuGc)2019/11/15(金) 19:29:17.18ID:vO/izuWJ0
>>456
そう、タックの動画でちらっと言ってたよ

464名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/15(金) 19:35:34.10ID:NYaHdYD8a
網羅4回の大問2の問2で
課税所得を求める時は当年度の損金不算入増加額を当期純利益に加算するのに対して
繰延税金資産を求める時は年度末の損金不算入額そのものに税率をかけるのは
繰延税金資産は期首に洗替処理してまっさらになってるからという理解でいいの?

465名無し検定1級さん (ワッチョイ ee25-RxvC)2019/11/15(金) 19:41:29.78ID:d6Z1gTsv0
>>464
へー、あれって洗替するんだ

466名無し検定1級さん (ワッチョイ e125-KlNi)2019/11/15(金) 19:59:03.23ID:YK2CeDW70
>>463
ふぁ〜死ぬわ
しかもTAC信憑性高し

467名無し検定1級さん (スプッッ Sd02-WkDo)2019/11/15(金) 20:11:26.78ID:aLLJk15Id
151か、
同じ問題は出ないだろうけど見直しておくか

468名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/15(金) 20:21:55.25ID:NYaHdYD8a
違ったわ
期首の残高と期中の増加額を同時に計算してるだけかこれ

469名無し検定1級さん (ワッチョイ 3916-ZdUq)2019/11/15(金) 20:25:39.23ID:RQIIOmKO0
あてるの第2予想の第3問、初っ端の、100%の子会社に土地のダウンストリーム、手形で受け取ってすぐに銀行で割引いたとか
銀行に寄付したようなもんだよな。馬鹿でしょこの会社

470名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-9qGC)2019/11/15(金) 20:29:18.03ID:26LnohUNa
>>463
3回交代説は迷信やったか…

471名無し検定1級さん (アウアウクー MMd1-fdtJ)2019/11/15(金) 20:30:52.64ID:gXD2t2AjM
簿記難しくねーか、、
証券アナリストより体感だるいぞ

472名無し検定1級さん (アウアウクー MMd1-fdtJ)2019/11/15(金) 20:31:11.27ID:gXD2t2AjM
2週間では厳しかったか、、

473名無し検定1級さん (ドコグロ MM4a-0w6x)2019/11/15(金) 20:45:33.13ID:o5JnDRBCM
簿記2級は昨今は偏差値59とまで言われてるからな
まあ前回は鬼回連発に苦しみ続けた人達への救済回だったが

474名無し検定1級さん (ラクッペ MM81-Vmuw)2019/11/15(金) 20:54:18.83ID:GfCYBJszM
勉強しすぎて髪が抜けてきた

475名無し検定1級さん (ワッチョイ e97a-4uiB)2019/11/15(金) 21:15:15.60ID:1CiJkR6r0
連結4年目の精算表が出るってことか
やったなお前ら

476名無し検定1級さん (ブーイモ MM0d-Da0d)2019/11/15(金) 21:15:31.37ID:W/5eSEKUM
>>454
もう受かったよw

477名無し検定1級さん (ドコグロ MM4a-0w6x)2019/11/15(金) 21:33:06.70ID:o5JnDRBCM
>>475
キチ出題者「4年が出来るなら8年でもいけるよな?ついでに期中に消費税と支社数と持ち株率を変えとくわ。」

478名無し検定1級さん (ワッチョイ e125-KlNi)2019/11/15(金) 21:35:42.29ID:YK2CeDW70
連結32期目
子会社数1800

479名無し検定1級さん (ドコグロ MM4a-0w6x)2019/11/15(金) 21:38:50.17ID:o5JnDRBCM
の製造業

480名無し検定1級さん (ワッチョイ c22b-qz5w)2019/11/15(金) 21:57:14.85ID:syrijhhB0
かつサービス業も営む

481名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/15(金) 21:58:40.37ID:+ASmEkmwa
タイムテーブル使えりゃ別に2年目でも3年目でも4年目でもそんな変わらんのだが
簿記の理解度にほぼ関係ない無駄な計算をさせて遅延攻撃すんのは勘弁してくれ

482名無し検定1級さん (ワッチョイ d114-+pP4)2019/11/15(金) 22:13:02.40ID:6sH1NkJZ0
ありのままのー ままのー 姿みせるのよー

483名無し検定1級さん (ドコグロ MM15-rGR0)2019/11/15(金) 22:21:03.87ID:xu7rjgwyM
むしろ3年度4年度の方が都合よくね
計算に時間がかかる分当期の修正仕訳が簡単になるだろ

484名無し検定1級さん (ワッチョイ c276-LbeV)2019/11/15(金) 22:22:13.53ID:okp4BtWF0
資本連結なら何年度雇用が余裕だけど時間がない

485名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-iGNt)2019/11/15(金) 22:40:50.83ID:uVBxHwLD0
自信が無くなってきたw
風呂入って早めに寝るか 明日もあるから

486名無し検定1級さん (ワッチョイ e125-KlNi)2019/11/15(金) 23:02:04.03ID:YK2CeDW70
工簿やりすぎて逆になにがなんだかな絡まってきた

487名無し検定1級さん (ワッチョイ e125-KlNi)2019/11/15(金) 23:03:17.08ID:YK2CeDW70
簡単じゃなくてもいい、得意なタイプの問題ばかり出ますように!!

488名無し検定1級さん (ワッチョイ 32bf-iGNt)2019/11/15(金) 23:03:39.23ID:Q0aIJs5H0
とりあえず明日復習する予定のトピックは総ざらえしてチェックリスト作成まではした。

あとは早く寝て早く起きるだけ

489名無し検定1級さん (ワッチョイ 02a4-wiCk)2019/11/15(金) 23:04:09.09ID:fV5mNqLG0
弥生カレッジの153回模擬試験やってみた
76点だった

出題形式が今までやってきたのと少し違った感じで全体的に解くのが辛かった
特に税効果と本社工場会計

490名無し検定1級さん (ワッチョイ 2116-Vmuw)2019/11/15(金) 23:23:19.66ID:JoSEl+ym0
連結の年数はどうでもいい。子会社が複数ある事が問題なんだ。時間足りねぇ

491名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-iGNt)2019/11/16(土) 00:21:44.61ID:LzaA6RZX0
寝ます

492名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/16(土) 00:27:48.68ID:7cghquYGa
子会社複数の連結と製造業の決算仕訳はやめてくださいお願いします

493名無し検定1級さん (ワッチョイ e97a-4uiB)2019/11/16(土) 01:05:31.14ID:gokvNsvX0
試験開始前の解答用紙切り離してるときに子会社2つの連結精算表見た瞬間終わったと思ったもん

494名無し検定1級さん (ワッチョイ d1bc-k/Qp)2019/11/16(土) 01:15:34.15ID:8UYHPuOq0
めっちゃ初歩的な質問で申し訳ないんだけど
家賃の未払い分が未払費用ではなく未払金になるのってなんでなの?

495名無し検定1級さん (ワッチョイ c61a-mXUz)2019/11/16(土) 01:29:04.79ID:rs7ByXzp0

496名無し検定1級さん (スップ Sd02-z6w8)2019/11/16(土) 02:01:39.56ID:NAy3jj+td
>>494
>>52からすると家賃は未払費用かね
科目指定で未払金しか当てはまる選択肢がなかったら未払金になっちゃうんだろうけど

497名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp11-/Cpa)2019/11/16(土) 02:02:58.84ID:aYYViL2sp
仕事の都合でまる2か月ほぼ簿記に触れられず
基礎は大体やったから…と思って一昨日から網羅型始めたけど忘れてること多くて60点連発
なんかもう途方に暮れてる

498名無し検定1級さん (ワッチョイ d1bc-k/Qp)2019/11/16(土) 08:19:25.45ID:Btwa3MYW0
>>496
網羅の五回の大問3だと勘定科目は未払金と未払費用どっちもあんのに未払金使ってるのよ
まぁ配点に絡まないとこではあるんだけども

499名無し検定1級さん (ワッチョイ e125-KlNi)2019/11/16(土) 08:27:18.26ID:vItnQBEs0
おはよう
掃除機かけて、9時から追い込み勉強開始!

500名無し検定1級さん (ワッチョイ ee25-5gab)2019/11/16(土) 09:08:03.92ID:0E27gvke0
ついに明日かぁ。
じたばたしてもあまり変わらないから、今日はポケモンGOやって、勉強は一切しない

501名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-iGNt)2019/11/16(土) 09:18:28.46ID:ab9OflUl0
おはよー ついに前日か

まだ理解出来てない部分も多いけど今日で一区切り
工業簿記と問3中心に対策して当日に挑むわ

502名無し検定1級さん (ワッチョイ 2eee-wiCk)2019/11/16(土) 09:29:49.38ID:8IWFqm7g0
>>497
網羅で60ありゃ受かりそうだね
今日は、ミスしたとこ総復習するとして
明日の朝みんなどうします?
午前開くからまな板魚作戦で映画でも観に行こうかな

503名無し検定1級さん (ワッチョイ 02a4-wiCk)2019/11/16(土) 09:34:38.62ID:ocmIsmwK0
今日やること
商業部分
簿記ナビの重要仕訳100の間違え箇所復習
商品売買、有価証券、固定資産、リースを見返しす。税効果の復習
製造業会計とサービス業会計と連結財務諸表の復習

工業部分
標準原価計算と製造原価報告書の復習
網羅の弱点回の復習

504名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/16(土) 10:48:51.63ID:/0hHPfNU0
>>500
前日こそ変わるだろ
範囲広いんだからどうしても覚えきれない
短期記憶が有効に生きる
今日こそ経験不足の製造業とサービス業をやっとくべき
この2つで明日迷わずに済むのはでかい
そもそもそんなとこ抑えたいと思うレベルじゃない諦めの境地ならしょうがないが

505名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/16(土) 10:50:36.64ID:/0hHPfNU0
>>502
60点で受かるとか、
当日朝から映画とか、どんだけぬるい思考だよ

506名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp11-/Cpa)2019/11/16(土) 10:56:57.54ID:fxBTxLlnp
>>505
まだ3回しか解いてないけど流石に80くらい取ってないと受からない難易度な気がしてるわ(´・ω・`)

507名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-/e+w)2019/11/16(土) 10:59:31.57ID:DRP92IUFa
近所の湖を自転車で一周中。湖畔で焼きたてパンとジュース飲み食いしながら景色を眺めてます

508名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/16(土) 11:04:33.72ID:/0hHPfNU0
ボロボロだった問題を、改めてたて続けに解いてみたときのサクサク進む速さは
身を持って知ってるはず。知らない人は論外だが。
そしてそうやって解けたはずの問題が、長く感覚あけると再び戸惑う状態になってることも
また分かってるはず。
そういう効果を上手く本番に生かせるのが今日。
生かせるか生かせないかは当人次第。

509名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/16(土) 11:06:40.58ID:JjHOgF7Ra
網羅が大体70半ばだから余程苦手な分野が集中して出なければ受かるはず……

510名無し検定1級さん (ラクッペ MM81-Vmuw)2019/11/16(土) 11:08:19.19ID:QI9l8i1pM
>>507
同じことやってる人がいた‪w
川辺でファミマのコーヒーとサンドイッチで休憩中

今日は簿記ナビの模試とあてるのプラスワン、明日は仕上げに有価証券の総合問題と全直マッシュしておしまい
長い5ヶ月間だったわ

511名無し検定1級さん (ドコグロ MM4a-rGR0)2019/11/16(土) 11:10:37.81ID:OEwaG01SM
子会社3社は一社が親会社持分100%ならまだなんとかなる
時間が足りない

512名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-LbeV)2019/11/16(土) 11:14:03.77ID:lw2/TTVka
子会社が複数の場合ってその分タイムテーブルが必要ってことでしょ 時間足らなすぎ

513名無し検定1級さん (ワッチョイ e125-KlNi)2019/11/16(土) 11:16:48.15ID:vItnQBEs0
150回 94点 回答時間55分
151回 96点 回答時間65分

だがしかし、繰り返し問いて慣れた問題だし、本番への不安消えないわ
1、4、5は満点ベースで考えなきゃいけないけど工簿苦手だし、いじわる作問者の商簿もどこまで行けるか
午後は模擬問題やりこみます
お腹空いた…

514名無し検定1級さん (スップ Sd02-WkDo)2019/11/16(土) 11:23:15.79ID:+CbN9s+Vd
できることしか出来ないからな
今日は今までやっきてた過去問や模試の落としたポイントの分析と対策に使うわ

515名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-kiOn)2019/11/16(土) 11:23:18.87ID:OMBkloemM
>>510
たかが簿記2級に5ヶ月も勉強したのかよ
よっぽど要領が悪いんだな 仕事もさぞかしできなかろう

516名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/16(土) 11:39:12.08ID:/0hHPfNU0
落ちる奴が一番アホだろ

517名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-p60d)2019/11/16(土) 11:40:04.35ID:jnoXz1AEa
ちょっと休憩中。みんなレベルは違うけど、悔いなく明日に臨もうぜ。

518名無し検定1級さん (ラクッペ MM81-Vmuw)2019/11/16(土) 11:43:39.71ID:QI9l8i1pM
>>515
大学の講習だからスケジュールがあるのよん

519名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/16(土) 11:44:50.21ID:/0hHPfNU0
515は無職で親に飼われてるんだろ

520名無し検定1級さん (ワッチョイ 02a4-wiCk)2019/11/16(土) 11:52:10.57ID:ocmIsmwK0
自分用メモ
営業債権の引当金繰入→販管費
貸付金の引当金繰入→営業外費用

製造業会計を見といて正解だった
細かい所でやっぱ漏れがある

521名無し検定1級さん (アウアウクー MMd1-ETf1)2019/11/16(土) 12:05:59.40ID:/PtXV0/dM
まぁ実際簿記2級とかにあまり時間かけたくないのは分かる

522名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-iGNt)2019/11/16(土) 12:38:49.77ID:ab9OflUl0
午前終了w あっと言う間に時間が過ぎるわ
夕方までに工業簿記終わらせて、直前までは商業簿記の復習かなぁ

523名無し検定1級さん (ワッチョイ e125-KlNi)2019/11/16(土) 13:16:37.01ID:vItnQBEs0
さぁ、冷えピタを貼りなおして午後もボチボチ始めるか

524名無し検定1級さん (ワッチョイ d114-+pP4)2019/11/16(土) 13:17:11.26ID:7u3mlSO/0
明日の 今頃にはー
わたしはー きっと 萎えてる
二月を想ってるんだろー 

525名無し検定1級さん (ワッチョイ ee25-RxvC)2019/11/16(土) 13:23:33.11ID:foUAJFlG0
貸付金の貸倒引当金なんてあるのか…w

526名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-iGNt)2019/11/16(土) 13:30:23.41ID:ab9OflUl0
2級は想像してた以上に難しいわ
60点台で落ちてる人結構多いんじゃないかな

527名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/16(土) 13:32:13.84ID:/0hHPfNU0
単純に考えて、平均点の辺りが一番人数多いんだろうな
例えば151回の平均点は30点台だったような

528名無し検定1級さん (ワッチョイ 2116-5gab)2019/11/16(土) 13:37:47.23ID:KWpgtuMG0
第三問に時々現れる無能経理いい加減にしろ
代わりに俺を雇え

529名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/16(土) 13:41:14.13ID:C7AfB9uAa
為替差損益って特に指定がなけりゃ「為替差益/為替差損」でもいいんだよな……?
なんか不安になってきた

530名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/16(土) 13:42:43.01ID:/0hHPfNU0
>>529
最低限、書く場所によって望ましいものはあるので
それは抑えておく
でも別解で正解になるだろうけどな

531名無し検定1級さん (ラクッペ MM81-Vmuw)2019/11/16(土) 14:11:20.31ID:QI9l8i1pM
明日は昼からだからちょっと気が楽だな

532名無し検定1級さん (ワイーワ2 FFca-ZC7Y)2019/11/16(土) 14:52:09.67ID:AJlOVN3fF
解き方暗記した論点復習してたら案の定忘れてる、理解してるとこはぜんぜん抜けないんだがなあ

533名無し検定1級さん (ワッチョイ 65a8-KlNi)2019/11/16(土) 15:03:33.44ID:DfBwlimF0
もし合格点が60点なら40%が受かるんだろうな

534名無し検定1級さん (ワッチョイ e125-KlNi)2019/11/16(土) 15:19:27.31ID:vItnQBEs0
60点代後半で落ちるとか一番いやだよね
そうならない為に午前中からやってるけど、さすがに疲れてきた
一番いやなことを避けるため、もう一がんばり必要だけどヘロヘロ
おやつ食べるか

535名無し検定1級さん (ワッチョイ 2116-reRe)2019/11/16(土) 15:24:09.76ID:0vZlGzdF0
問題の難易度に差がありすぎるし絶対評価じゃなくて相対評価にしてほしいわな

536名無し検定1級さん (ワッチョイ fdcb-P8oI)2019/11/16(土) 16:01:52.25ID:3VX8pqLK0
有価証券で決算時価評価して、翌期首に再振替するのなかったけ?

売買目的の洗い替え以外でなんかあったような気がするんだが、思い出せん。

537名無し検定1級さん (ワッチョイ 826f-0FUb)2019/11/16(土) 16:03:46.42ID:amOTMdxS0
その他有価証券とちゃうか?

538名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-LbeV)2019/11/16(土) 16:10:58.33ID:ikMg/mRFa
切放法だな 

539名無し検定1級さん (ワッチョイ ee25-RxvC)2019/11/16(土) 16:11:25.56ID:foUAJFlG0
>>538
これも再振替するのか…?

540名無し検定1級さん (ワッチョイ ee25-RxvC)2019/11/16(土) 16:12:22.82ID:foUAJFlG0
調べたらしないわ

541名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-Y4tb)2019/11/16(土) 16:18:50.94ID:c2pO0cvea
この時期に切離法知らんのやばいでしょ

542名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d88-Ofqw)2019/11/16(土) 16:20:43.49ID:Db5fN6A90
何回問題やっても営業外の手形、有価証券の利息をやらかしてしまう

543名無し検定1級さん (ワッチョイ 0266-7HT4)2019/11/16(土) 16:22:26.40ID:QgTYOr+g0
ダメだ
最後の仕上げ終わっても他の問題が気になってやると解けない
そんで気になって他の問題をやってしまう

諦めも肝心、基本問題だけ明日はやるか
酒のんで寝るわ

544名無し検定1級さん (ワッチョイ 0da8-VOsz)2019/11/16(土) 16:27:06.91ID:l+SRhjnB0
スッキリ解けるの過去問はほぼ確実に点数取れているが全然自信が湧かない
明日まで残り何をやればいい?

545名無し検定1級さん (ワッチョイ 02a4-wiCk)2019/11/16(土) 16:57:09.27ID:ocmIsmwK0
自分用メモ

その他有価証券(債券)の評価替えについて
@償却原価法→A帳簿価格の評価替え
この順番

546名無し検定1級さん (スップ Sd02-WkDo)2019/11/16(土) 17:15:52.86ID:+CbN9s+Vd
色々過去問や模試をやったけど一番の名作は、網羅型4回目の5問目
最後に予定賃率が求まったときの感動たるや・・

547名無し検定1級さん (アウアウオー Sa4a-8HME)2019/11/16(土) 17:25:56.15ID:eHMTF0NJa
>>524
You always gonna be my パブ(ロフ)
いつーか 誰かがまた2級落ちても
I'll remember to パブ(ロフ)
You taught me how

548名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-iGNt)2019/11/16(土) 17:27:13.61ID:ab9OflUl0
パーシャルプラン解いてる間に
エリカ様逮捕されてるじゃんw

549名無し検定1級さん (ワイーワ2 FFca-ZC7Y)2019/11/16(土) 17:27:36.19ID:db5xG5JUF
今日はゆっくり休んで明日にそなえるわ

550名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-kI36)2019/11/16(土) 17:29:32.15ID:afNyxNARa
どこでもだいたい13時半からだよね?
入室ってだいたい何時からできる?
土日自宅に居場所がなくて

551名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-AukP)2019/11/16(土) 17:37:55.38ID:+FgwgqEXM
誰か直近の履歴から工業の予想して!!!
もう工業に集中するわ

552名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp11-/Cpa)2019/11/16(土) 17:43:19.34ID:fxBTxLlnp
初歩的な質問で申し訳ないけど
網羅型第4回の第2問問2のCで
損金算入額については繰延税金負債とか計算してないのは、単に前期末の決算時に計算済だからって考えでいいのかな?

553名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-iGNt)2019/11/16(土) 17:55:57.19ID:ab9OflUl0
>>550
目安は1時間前かな
受付あるから早すぎても待つよ

自分の席で30分復習+トイレぐらいの余裕はある
もっとしっかり勉強したいなら図書館や喫茶店を経由するのが良いかも

554名無し検定1級さん (アークセー Sx11-cso6)2019/11/16(土) 17:56:18.21ID:ZgMft8KGx
>>552
網羅持ってないから画像あげてくれたら答えるぜ

555名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/16(土) 18:11:00.59ID:8oMGFAWva
>>552
そういうことでいいんじゃない
一応分けて考えると次のようになるかと

@前期末の繰延税金資産は
貸倒引当金の損金不算入額から91,200円
減価償却費償却限度額超過額から510,000円
計601,200円だったはず

A当年度の繰延税金資産の増分は
貸倒引当金の損金算入額の増加額から-91,200円(繰延税金負債)
貸倒引当金の損金不算入額の増加額から+108,000円
減価償却費償却限度額超過額の増加額から+30,000円
その他有価証券の増加額から-7,500円(繰延税金負債)
計+39,300円

@+A=640,500円

556名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-kiOn)2019/11/16(土) 18:14:53.49ID:PnKaI1NlM
今の時点で過去問で7割取れてないやつはほぼ不合格になるから時間の無駄だよ

557名無し検定1級さん (ワッチョイ d1bc-k/Qp)2019/11/16(土) 18:15:44.44ID:Btwa3MYW0
網羅全部7回までしか終わってないけど大体70は超えてるしなんとかなんだろ……
あと18時間程度なのに5回解くとか無理無理

558名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-kI36)2019/11/16(土) 18:23:18.24ID:afNyxNARa
>>553
どうも。1時間前ぐらいに着くようにするのと、図書館とか前勉強場所確保します。

559名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-mXUz)2019/11/16(土) 18:28:21.82ID:HTxaQgcQa
>>557
18時間もあるからやっとけ

560名無し検定1級さん (ワッチョイ 02a4-wiCk)2019/11/16(土) 18:34:40.43ID:ocmIsmwK0
>>557
第8回と第12回おすすめだよ
そこそこ難しい回

561名無し検定1級さん (ワッチョイ 02a4-wiCk)2019/11/16(土) 18:36:52.12ID:ocmIsmwK0
商品売買
連結精算表
費目別原価計算
直接原価計算+全部原価計算
直接原価計算+CVP+高低点法

残りこれだけやったら終わりにしよう

562名無し検定1級さん (ワッチョイ 02a4-wiCk)2019/11/16(土) 18:37:48.41ID:ocmIsmwK0
×連結精算表
○連結財務諸表

563名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp11-/Cpa)2019/11/16(土) 18:40:47.04ID:fxBTxLlnp
>>555
わかりやすい。ありがとう
Dの解き方もよくわからないと思ってたけど、その他有価証券の税効果会計を除いた繰延税金資産の増分なんだね
次出た時解けるかな。。

>>556
網羅の24時間で完成()を信じるぞ俺は

564名無し検定1級さん (ワッチョイ 3916-Y+HU)2019/11/16(土) 18:46:42.39ID:IAok9dj20
試験前日にうちの父親が入院とか、勘弁してくれー

どうしようかな、明日の試験…
一応今まで勉強した力試しとして、ダメ元で受けにだけは行くか
命には別状ないからその点は全然心配してないけど、諸々の雑務がとにかく面倒くさい
マジでタイミング悪すぎやろ

565名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-D4jq)2019/11/16(土) 19:07:57.07ID:EAvp5f8HM
>>564
落ちた時の体の良い言い訳できて良かったやん

566名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp11-/Cpa)2019/11/16(土) 19:29:08.56ID:fxBTxLlnp
>>546
ほんとよく出来てるよなアレ
俺もちょっと感動した

567名無し検定1級さん (エムゾネ FFa2-FEuM)2019/11/16(土) 19:35:05.67ID:NI3fYvqHF
もう間に合わないからと3週間前から工業簿記だけやってきたら見事に商業の内容忘れたわ
ヤマ張って少し復習するかな

568名無し検定1級さん (ワッチョイ 4264-p60d)2019/11/16(土) 20:35:16.23ID:aTXQvXB00
疲れた。復習終わり。もう今日は休むよ。

569名無し検定1級さん (スプッッ Sd02-mugU)2019/11/16(土) 20:40:31.87ID:Qkf+/aEzd
当てると過去問と合トレ工簿メインに数週間やったけど、商簿忘れてるとこあるから簿記ナビの仕分け復習したら寝るわ

570名無し検定1級さん (ワッチョイ e181-y7i4)2019/11/16(土) 20:48:50.78ID:15hzX2Q60
次スレ
日商簿記2級 Part566
http://2chb.net/r/lic/1573904838/

571名無し検定1級さん (ワッチョイ 32bf-iGNt)2019/11/16(土) 20:49:58.80ID:SbgD5cCu0
>>547
第四回は4問目も相当凄いけどな

572名無し検定1級さん (ワッチョイ 0682-KgD1)2019/11/16(土) 21:05:03.29ID:Vkh5F9Nv0
頑張ろうな👊😀

573名無し検定1級さん (ワッチョイ 3916-QuGc)2019/11/16(土) 21:09:14.34ID:3co/iXtc0
もう疲れたから寝る
明日は雪降らないといいね〜寒いわ

574名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-iGNt)2019/11/16(土) 21:16:22.97ID:ab9OflUl0
15分休憩してまたやるわー
工業簿記は今夜終わらせて明日商業

575名無し検定1級さん (ラクッペ MM25-U/l0)2019/11/16(土) 21:32:17.87ID:whgT98NUM
工業あと一週間でどうにかならないだろうか…
原価計算初級は持ってるんだけど、未だ手付かず

576名無し検定1級さん (ワッチョイ d1bc-k/Qp)2019/11/16(土) 21:40:12.28ID:Btwa3MYW0
>>560
8回解いてみたけどジャスト70点だったw
答え見てもあそこでミスったなとピンと来ない問題が多いので勉強になるわ

577名無し検定1級さん (ワッチョイ d114-+pP4)2019/11/16(土) 21:43:45.18ID:7u3mlSO/0
>>547
You価証券 なんて しーらんわ
いまーは なーぜ 貸方に評価損
新しい時価 つかえるまでー

578名無し検定1級さん (ワッチョイ 02a4-wiCk)2019/11/16(土) 21:44:39.87ID:ocmIsmwK0
第2問が商品売買だったら時間配分がタイトになりそう
点は稼げるけど時間取られる

579名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-iGNt)2019/11/16(土) 21:45:11.28ID:ab9OflUl0
>>575
来週何があるの?

580名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-frox)2019/11/16(土) 21:58:43.03ID:CZy5Sf4oa
家で勉強してたときは、全くわけわからん!とかずっと独り言とともにやってたから、明日何も話せないのが辛い
そしていつもの癖で、まったく意味がわからないんですけどもーとか口走っちゃいそうでこわい

581名無し検定1級さん (ワッチョイ d1bf-kiOn)2019/11/16(土) 22:52:36.52ID:onUdiGQl0
>>580
気持ち悪いから障害者は試験会場にくんな

582名無し検定1級さん (ワッチョイ 02a4-wiCk)2019/11/16(土) 22:59:38.49ID:ocmIsmwK0
個人的メモ
製造原価報告書の外注加工費で雪崩式連鎖ミス
前月・当月、前払い・未払いの違いを完全に忘れていた


当月消費額について
______________________外注加工賃_________________

前月(月初)前払 _______|前月(月初)未払 ________

当月支払額 ____________ |当月消費額 ________

当月(月末)未払 _______ |当月(月末)前払_______

583名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-iGNt)2019/11/16(土) 23:04:08.87ID:ab9OflUl0
寝るよー
睡眠不足だと凡ミスするから注意

584名無し検定1級さん (ワッチョイ 32bf-iGNt)2019/11/16(土) 23:12:19.51ID:SbgD5cCu0
商品売買を早く解くコツはでっかい

585名無し検定1級さん (ワッチョイ 0561-bNU/)2019/11/16(土) 23:18:29.41ID:UEGbPasT0
9年ほど前に3級取得済み
9月半ばからパブロフ4冊+アプリで挑戦中
全然集中できなくて問題集半分もできてない
いっそ受からないほうがましな気がしてきた

586名無し検定1級さん (ワッチョイ c276-LbeV)2019/11/16(土) 23:24:10.54ID:1ju90U7p0
寝るか 疲れた

587名無し検定1級さん (ワッチョイ 32bf-iGNt)2019/11/16(土) 23:34:28.61ID:SbgD5cCu0
>>584
途中送信しちゃった
でかいT勘書いて、取引日、個数と単価だけ全部書き写して、最後に電卓のM+やM−でたたきまくって
帳簿在庫金額を出して、棚卸減耗、商品評価損を最初に計算してしまうのがコツ

588名無し検定1級さん (ワッチョイ 3916-KUoe)2019/11/16(土) 23:50:17.89ID:M5+OAs3d0
うをー あした がんばる ぞー

589名無し検定1級さん (ワイーワ2 FFca-ZC7Y)2019/11/17(日) 00:06:02.46ID:4k72qw6fF
緊張してねれんもう一問解いて寝るか

590名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d78-C6F7)2019/11/17(日) 00:17:32.30ID:89ItpNVx0
今日見た夢が印象的だったから調べたら、自分が思ってるほど知識がない。勉強不足。今考えている計画は後にした方がよいって…。
簿記の事かー!!

591名無し検定1級さん (ワッチョイ 4264-p60d)2019/11/17(日) 00:24:44.30ID:PJO3KP830
おやすみ

592名無し検定1級さん (ラクッペ MM81-Vmuw)2019/11/17(日) 00:54:04.47ID:wTuTObXDM
あー疲れた。おやすみー

593名無し検定1級さん (ラクッペ MM81-U/l0)2019/11/17(日) 01:24:32.06ID:xSZfB/ogM
あーだめだ間に合わない

594名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp11-/Cpa)2019/11/17(日) 01:35:45.57ID:vzxTroihp
網羅6回目まで来てようやく80越えてきたが安定しないと不安だ
まだやってないこと沢山ある気がするし出題も片寄ってる気がするし
変な問題出てやられそう

595名無し検定1級さん (ワッチョイ ee25-RxvC)2019/11/17(日) 02:11:21.34ID:6yyOYm5t0
連結精算表の問題やったら、そもそもの仕分けでボロボロで笑えないわwww勿論精算表書くのも出来ないw
単純な掛け算間違えてたり、全くトンチンカンな事やってたり
アップダウンストリームどっちがどっちかわからんけどもう覚えたぞ

596名無し検定1級さん (ワッチョイ d1f3-eYTJ)2019/11/17(日) 02:39:06.93ID:Uaq3Q/y90
2006年(合格した)と2019年の難易度の差を分かりやすく説明して。
税理士挫折組の令和の宅建士様ですよw

597名無し検定1級さん (ワッチョイ c216-I656)2019/11/17(日) 02:51:55.45ID:5eKUzJkR0
これまで5回受けて50点超えたのは1回だけ。泣けるわ。

598名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp11-/Cpa)2019/11/17(日) 03:14:59.31ID:hyTNcDtcp
>>597
流石に誰かと一緒に勉強した方がいい

599名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp11-/Cpa)2019/11/17(日) 03:15:30.10ID:hyTNcDtcp
ワッチョイがCPAだ…(ちょっと嬉しい)

600名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/17(日) 07:22:10.81ID:TRRPbcFaa
網羅終わらんかった……
もう今更足掻いても無駄だし答えだけサッと確認して挑むわ
変な問題来るなよ……頼む

601名無し検定1級さん (ワッチョイ 2eee-wiCk)2019/11/17(日) 07:56:01.52ID:79EE6aKW0
今更思うけど併願で一発受かった友人Aを尊敬する
こちとら1年がかりぜよ

602名無し検定1級さん (ワッチョイ 0da8-VOsz)2019/11/17(日) 08:25:55.07ID:RM0c1j4b0
問2は取れれば良いくらいの気持ちで1→4→5→3→2って感じでやっていこうと思う

603名無し検定1級さん (ワッチョイ e125-KlNi)2019/11/17(日) 08:30:32.35ID:vYEi+q5c0
朝の勉強終了!96点!
あとはなるべく見たことある形の問題が多く出ますように!得意な問題が多く出ますように!
準備して早めに会場駅着いてファミレスかカフェで昼食べてもう一勉強する

604名無し検定1級さん (ワッチョイ c6d3-bfhf)2019/11/17(日) 09:07:26.24ID:Wlh+wnzo0
>>595
連結の、非支配の分をどこから集計するのかごちゃごちゃになって結局そのまま放置

605名無し検定1級さん (ワッチョイ 2116-Vmuw)2019/11/17(日) 09:08:00.40ID:NX/Y3suR0
>>596
俺も宅建持ってるけど2級の方が難しいわ

606名無し検定1級さん (ワッチョイ 02a4-D4jq)2019/11/17(日) 09:21:35.78ID:Rj5xxDgD0
おはよう
3級はもう試験してる時間かな

607名無し検定1級さん (ワッチョイ c622-7wNJ)2019/11/17(日) 09:41:24.94ID:t1+8/1x10
サンサンヒジリ
ボボノハハ
ミジノニクキュウ

608名無し検定1級さん (ワッチョイ 7e12-sAnI)2019/11/17(日) 09:43:54.00ID:YHqjS12V0
>>605
いまの2級は宅建より確実に難易度高い。
ここ数年で変わったな。

609名無し検定1級さん (ワッチョイ 32bf-PX93)2019/11/17(日) 09:55:02.04ID:B0QSY97d0
既習的中という造語作った

これ魔法の呪文だから

610名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/17(日) 10:00:56.09ID:TRRPbcFaa
俺も宅建持ってるけどあっちは暗記すりゃ取れるからな
問われるパターンもほぼ決まってるから問題集や過去問しっかりやれば誰でも取れる
簿記は同じ論点でも逆算が必要とか少し違った切り口にされるだけで途端にわからなくなることがあるのが辛い……

611名無し検定1級さん (ワッチョイ 0266-7HT4)2019/11/17(日) 10:01:45.70ID:tBib8Q2i0
問1はある程度難しいの出ると問2以降が簡単だから安心する。
連結だけは出ないで欲しいな。
出るなら問1の仕訳で子会社の期首貸引の修正くらいにしてほしい

612名無し検定1級さん (ワッチョイ 89cb-FEuM)2019/11/17(日) 10:05:16.96ID:L/zqHq4k0
合格率20%以上の問題なら受かる
20%未満の問題なら落ちる
今はそんなレベル

613名無し検定1級さん (ワッチョイ 2116-Vmuw)2019/11/17(日) 10:05:55.00ID:NX/Y3suR0
固定資産、本支店会計と連結の複合問題、等級別総合原価計算が出ると予想

614名無し検定1級さん (ドコグロ MM4a-rGR0)2019/11/17(日) 10:06:33.43ID:5W2TBMMfM
模擬試験96点
いつも通り繰越利益剰余金が間違ってた
3問の繰越利益剰余金って仕訳ミスするだけで結果変わるんだよな
本番では計算は捨てるべきか

615名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-3wnp)2019/11/17(日) 10:07:24.13ID:vnEStoq9r
いつもの環境と違うのは本番というプレッシャーと周りの電卓音
前者はどうにもならんが後者はたとえ自分が周りより遅れてる気がしようとも全く意識する必要ない
絶対評価だ、周りは関係無い、自分が合格するために最善を尽くすだけだと自信を持って挑め

616名無し検定1級さん (ワッチョイ 02a4-wiCk)2019/11/17(日) 10:09:03.94ID:Rj5xxDgD0
試験会場が3級受けた6月と同じなのは安心する

617名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp11-frox)2019/11/17(日) 10:11:09.24ID:LNprl/kpp
連結精算表でなければいける気がするわ

618名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-iGNt)2019/11/17(日) 10:11:45.40ID:RhrsCteW0
>>614
そこは配点無い事が多いみたいだよ

619名無し検定1級さん (ドコグロ MM4a-rGR0)2019/11/17(日) 10:14:41.16ID:5W2TBMMfM
>>618
ありがとう
ここは計算面倒だし捨てるよ
配点あったとしても2点か4点くらいだろ
工業や仕訳問題でミスがないか確認する方が大事だ

620名無し検定1級さん (ワッチョイ 02d3-L4DL)2019/11/17(日) 10:15:44.32ID:Y1GuShSN0
10年前に合格して再受験するものだけど一週間ありゃ思い出せるだろと思ったのがバカだった。
7割くらいしか思い出せなかった上に新論点。
あと2週間ほしい。
仕訳問題の漢字間違えとか変なミスで失点しませんようにみなさまの健闘を祈ります。

621名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-iGNt)2019/11/17(日) 10:19:31.62ID:RhrsCteW0
あと2時間半で大問3つ解いてから会場入る

諦めムードだったけど、やってないから出来なかったという
言い訳したくないからなぁ

仮に同じ問題出たら部分点は取れるだろうし
返り討ちにあったとしても、前のめりで倒れるわw

622名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-iGNt)2019/11/17(日) 10:21:58.94ID:RhrsCteW0
>>619
そうそう 逆に考えて分からなくても
個別の修正仕訳だけは全部記入しておいた方が良い

この辺りは3級と同じだけど、
難易度的に2級の方が部分点ありがたいからね

623名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-frox)2019/11/17(日) 10:23:04.07ID:ZIzkpUv6a
2週間で足りる気がしない…
やばい〜

624名無し検定1級さん (ワッチョイ e99a-8L3Y)2019/11/17(日) 10:29:34.71ID:g2edNt/Q0
田口泰久(簿記検定ナビ・FP試験ナビ)@bokinavi
昔の簿記2級
第2問:特殊仕訳帳と伝票会計のほぼ2択
第3問:精算表と本支店会計のほぼ2択

今の簿記2級
第2問:現金預金、固定資産、有価証券、商品売買、株主資本等変動計算書、企業合併、連結、税効果会計、外貨建取引など
第3問:個別または連結の精算表・財務諸表、本支店会計など

ヤバみが深い。
https://twitter.com/bokinavi/status/1192351169278087169
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

625名無し検定1級さん (ドコグロ MM4a-rGR0)2019/11/17(日) 10:30:44.70ID:5W2TBMMfM
売掛金の変動があった後の売上原価や貸倒引当金
固定資産の期中売買が行われた後の減価償却費
個別の修正仕訳の中でもこの辺りは配点があると読みやすいから仕訳は丁寧にやる

626名無し検定1級さん (ワッチョイ c276-LbeV)2019/11/17(日) 10:32:03.65ID:ZOhAiyxc0
全然間に合わん…

627名無し検定1級さん (アウウィフ FF45-9qGC)2019/11/17(日) 10:33:06.87ID:edr6fjTJF
>>624
これで大昔に受かったおっさんにマウント取られるの腹立つわ

628名無し検定1級さん (ワッチョイ ee25-RxvC)2019/11/17(日) 10:34:10.31ID:6yyOYm5t0
伝票とか全く勉強してないんだが?
出るん?

629名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp11-frox)2019/11/17(日) 10:34:32.56ID:LNprl/kpp
全部の内容理解して問題解けるようにするのは簿記2級の価値に対してオーバーワークだと思うから、適度に演習して受からなかったら再挑戦でいいや
とやる前から自分に言い訳してる

630名無し検定1級さん (ワッチョイ 2116-Vmuw)2019/11/17(日) 10:36:05.44ID:NX/Y3suR0
伝票は3級に行った

631名無し検定1級さん (ワッチョイ ee25-RxvC)2019/11/17(日) 10:36:06.09ID:6yyOYm5t0
伝票は3級範囲よな?無視でOKw

632名無し検定1級さん (ドコグロ MM4a-rGR0)2019/11/17(日) 10:37:03.60ID:5W2TBMMfM
>>624
1級から落ちてきた範囲が広いね
問題のパターン幾つ増えたんだ
第1問は引っ掛けが増えて第2問は時間かかる問題ばかり出すようになったし3問は無能経理が現れたり連結会計の面倒臭さが目立つ

633名無し検定1級さん (ワッチョイ ee25-RxvC)2019/11/17(日) 10:40:02.24ID:6yyOYm5t0
連結精算表やるか(ゎら)

634名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-iGNt)2019/11/17(日) 10:40:18.36ID:RhrsCteW0
1問終わった!
本支店合併でも財務諸表の考え方は変わらないな

635名無し検定1級さん (ワッチョイ ee25-RxvC)2019/11/17(日) 10:41:00.84ID:6yyOYm5t0
本支店会計やって初めて子会社の利益は親会社の物になるっての理解したわ(ゎら)

636名無し検定1級さん (ワッチョイ 826f-0FUb)2019/11/17(日) 10:42:01.48ID:kCHvyF120
試験会場入口で配られる第1問のみの解答速報見てテンションだだ下がりするんだろうなあw

637名無し検定1級さん (ワッチョイ ee25-RxvC)2019/11/17(日) 10:42:21.95ID:6yyOYm5t0
>>636
そんなのあるんだ

638名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-SsKf)2019/11/17(日) 10:44:13.38ID:f5Vd/aZna
>>624
こんなに増やすなら合格点下げたらいいのにな

639名無し検定1級さん (ワッチョイ 826f-0FUb)2019/11/17(日) 10:45:03.93ID:kCHvyF120
>>637
2月受けた時会場が「本気になったら大原」だったんだけど、配ってたよ
何だよ、全問じゃないのかよってなったがw

640名無し検定1級さん (ワッチョイ ee25-RxvC)2019/11/17(日) 10:47:08.60ID:6yyOYm5t0
>>639
俺は見たくないわ、解答ww
辛くなる

641名無し検定1級さん (ワッチョイ 02a4-wiCk)2019/11/17(日) 10:52:12.53ID:Rj5xxDgD0
連結精算表復習した
前期に商品在庫ある場合の当期のやり方思い出せなかった
やってよかった

642名無し検定1級さん (ワッチョイ 32bf-PX93)2019/11/17(日) 11:01:02.18ID:B0QSY97d0
何が出るかなと考えるより
勉強したものは全部試験に出ると考えればいい

643名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-iGNt)2019/11/17(日) 11:01:17.68ID:RhrsCteW0
2問目終わりw

1回解いただけでマスター出来るわけでは無いけど
何やってるのか理解出来れば部分点は取れると信じる

644名無し検定1級さん (ワッチョイ 826f-0FUb)2019/11/17(日) 11:01:17.84ID:kCHvyF120
爆死した2月(151回)の過去問解きなおしてたんだが、連結のキチガイ難易度はともかく
剰余金の配当でその他資本剰余金原資のとこで失点しまくったのを思い出した
これそんなにメジャーな論点だったっけか
今思えば繰越利益剰余金原資のパターンしか頭に入れてなかったのが間違いだったんだろうけど
これは満点とらなきゃダメですみたいな解説多くて地味にショック受けたわ

使ってた参考書がアカンかったのか…
もう間違えんとは思うが

645名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-VOsz)2019/11/17(日) 11:01:32.12ID:W+OwxBlGa
151回レベルの連結が出てくる可能性はある?

646名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-iGNt)2019/11/17(日) 11:03:27.50ID:RhrsCteW0
最後連結財務諸表

これ終わったら会場行く
お昼はコンビニおにぎりで軽めに済ますぜ

647名無し検定1級さん (JP 0Hca-BKtA)2019/11/17(日) 11:05:23.84ID:nxLeCMoxH
>>624
ほんくそ

648名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-Y4tb)2019/11/17(日) 11:10:43.76ID:tB7ssT/ba
流石に151回レベルの連結は出ない気がするけどな、あれだけ猛批判されたのに次やったら資格の価値に関わるだろ

649名無し検定1級さん (アウウィフ FF45-9qGC)2019/11/17(日) 11:14:22.92ID:edr6fjTJF
>>648
なお批判には逆ギレした模様

650名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-iGNt)2019/11/17(日) 11:15:20.10ID:RhrsCteW0
時計、免許、受験票、筆記用具、絶対に合格するという気持ち

この5つ準備できた人から会場へGO!

651名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp11-KUoe)2019/11/17(日) 11:17:52.99ID:Y5UygOpgp
>>650
時計忘れたやべー😭

652名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-iGNt)2019/11/17(日) 11:19:10.81ID:RhrsCteW0
>>651
多くの会場には大きい時計あるからまず大丈夫

653名無し検定1級さん (アウアウオー Sa4a-8HME)2019/11/17(日) 11:20:16.06ID:+lT925zNa
>>629はげどう 
世間的には簿記2級取ってるってへーあっそってだけ
仕事終わりに時間作って勉強して取る価値ないんだよな
仕事で役立てようと思ったら簿記論とかの理論勉強して理論武装できてから2級受けて取れたらまあラッキーくらいでいた方がいいのかな
ということにする

654名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/17(日) 11:24:15.17ID:6frbRT5Ta
今過去問で平均70点ちょっとくらいだから苦手なとこばかり出なきゃ行けると思うし
今回駄目でも次回には確実に仕上げられると思って肩の力抜いて気楽にやるわ
今年度中に受かればオッケーの精神で

655名無し検定1級さん (ワッチョイ 02a4-wiCk)2019/11/17(日) 11:26:36.94ID:Rj5xxDgD0
仕掛品の期首・期末の在庫有りの全部原価計算の問題解いた
出ても大丈夫なように

656名無し検定1級さん (ワッチョイ c61a-mXUz)2019/11/17(日) 11:28:23.96ID:PIfwfglw0
>>654
自分も点数同じ位だわ

今連結の部分復習してたけど緊張で入ってかなくなったから勉強辞めてリラックスタイムに入る

657名無し検定1級さん (ワッチョイ ee25-RxvC)2019/11/17(日) 11:32:03.13ID:6yyOYm5t0
営業外収益忘れてたわ、まーた間違えた

658名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp11-VOsz)2019/11/17(日) 11:32:42.27ID:tPkklmUep
やっぱ今回合格者数絞りにきてるのかな、そうだったらつらいな

659名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM96-iDT7)2019/11/17(日) 11:32:49.59ID:16slX9CUM
防寒対策しとこ

660名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp11-frox)2019/11/17(日) 11:35:14.42ID:LNprl/kpp
151回の反動がまだ残ってるか
152回の反動で難しくなるのか

661名無し検定1級さん (JP 0Hca-BKtA)2019/11/17(日) 11:36:34.79ID:nxLeCMoxH
落ちたらまた2月あるし

662名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-HwQU)2019/11/17(日) 11:37:28.92ID:vySfo9lNr
151回の反動で152回は簡単にはしたがそれでも合格率は25%
確実に簿記2級は難しくなってるな

数年前や146回の合格者は自慢できない

663名無し検定1級さん (アウアウオー Sa4a-8HME)2019/11/17(日) 11:40:06.72ID:+lT925zNa
2月落ちたら6月あるし

664名無し検定1級さん (ワッチョイ ee7a-OY9T)2019/11/17(日) 11:41:04.50ID:e2av1qCU0
3級で「簿記って余裕じゃん」と思わせておいて2級で殺しにくるスタイルだよね

665名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/17(日) 11:41:11.86ID:FvA74fAV0
練習で70点の人は落ちるよホント…
本番の別次元さを思い知ることになる

666名無し検定1級さん (スプッッ Sd02-KlNi)2019/11/17(日) 11:43:39.11ID:S87RMnq6d
3級スレによるとやや難化したみたいだから2級も間違いなく難化するな…オワタ

667名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/17(日) 11:43:50.83ID:FvA74fAV0
>>662
鬼回続きで、
合格率20%程度のテストなら余裕で合格してた人たちがいっぱい貯まってたので、
本来ならいなくなっていたそういう人たちだけで5%は上がってる

668名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-Y4tb)2019/11/17(日) 11:44:53.26ID:tB7ssT/ba
三級の難易度と二級の難易度って相関あるの?

669名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-SsKf)2019/11/17(日) 11:46:04.62ID:f5Vd/aZna
>>667
なるほどな

670名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-Vmuw)2019/11/17(日) 11:47:29.05ID:0RqGQMoDM
151回について日商は、範囲内の事だししっかり学習していればそれほど難しいとは考えていない。と正式に回答している

671名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp11-KUoe)2019/11/17(日) 11:49:22.03ID:Y5UygOpgp
正直3級取れて2級も行けんじゃね?ってノリで受けちまった感ある
来年も頑張るかぁ、、、

672名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/17(日) 11:50:11.65ID:FvA74fAV0
真面目に勉強したお前らの健闘を祈る
特に「もう知らないことなんてねーよ」と言えるほどやりきった人達、
本番の魔物に食われるなよー?

673名無し検定1級さん (スッップ Sda2-FEuM)2019/11/17(日) 11:50:30.61ID:EZkjV/Bad
6月→就職の関係上高校生を合格させないとならないから簡単
11月→落ちた高校生を受からせないとならない
でも5ヶ月空いた分難しくなる
2月→社会人から回収する試験だが6月と11月の合格率によって難易度が変わる
多分今日のは難しい

674名無し検定1級さん (ワッチョイ 02a4-wiCk)2019/11/17(日) 11:51:47.92ID:Rj5xxDgD0
仕上げ終了
準備して会場に向かいます
皆さんも上手くいくことを祈ってます
それでは

675名無し検定1級さん (ドコグロ MM4a-rGR0)2019/11/17(日) 11:53:36.32ID:vuGkSz3JM
151回は子会社2つあると言っても片方親会社株式100%だしそんなに難しい問題じゃないよ
前期末に売掛金や期末商品があったり株主資本変動計算書で変動額求める問題の方が合格率下がると思う

676名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/17(日) 11:55:33.53ID:FvA74fAV0
試験を部分的に、基準もない漠然としたことをどんだけ言おうが、
結局難度は合格率と平均点に顕れる

677名無し検定1級さん (ワイーワ2 FFca-ZC7Y)2019/11/17(日) 12:00:53.96ID:OK1px2kZF
会場ついたがまだだれもいねえ

678名無し検定1級さん (ワッチョイ e9f3-4UhM)2019/11/17(日) 12:02:31.55ID:kOJy9B6F0
もう3回ぐらい落ちてるけど、就職決まったしもういいやって感じ

679名無し検定1級さん (スッップ Sda2-RxvC)2019/11/17(日) 12:04:39.45ID:xQ1XKhMEd
株主資本変動計算書ヤメテクレええええええ

680名無し検定1級さん (ワッチョイ fdcb-P8oI)2019/11/17(日) 12:08:11.24ID:WjAi960e0
筆記用具
電卓
受験票

あと何が必要?

681名無し検定1級さん (スッップ Sda2-RxvC)2019/11/17(日) 12:11:50.09ID:xQ1XKhMEd
>>680
暇潰しアイテム

682名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-reRe)2019/11/17(日) 12:11:58.14ID:FqB4NN5Sr
株主資本変動計算書ってそんな難しいっけ?まさか今まで俺がやってたのは簡単な問題だけ...?

683名無し検定1級さん (スッップ Sda2-RxvC)2019/11/17(日) 12:12:23.42ID:xQ1XKhMEd
>>680
重要なの忘れてたわ、身元証明できる免許とか

684名無し検定1級さん (スッップ Sda2-RxvC)2019/11/17(日) 12:12:50.56ID:xQ1XKhMEd
>>682
株主資本変動計算書&連結がね…

685名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-iGNt)2019/11/17(日) 12:13:41.63ID:RhrsCteW0
行ってくる!
今まで勉強してきた自分を信じる

686名無し検定1級さん (ブーイモ MM25-P8oI)2019/11/17(日) 12:13:50.03ID:1ZN2yg4KM
>>681
暇つぶしはスマホでいいでしょ。

免許はOK

687名無し検定1級さん (ワッチョイ d921-6Nyl)2019/11/17(日) 12:15:04.59ID:IyO+W0zw0
時計忘れるなよ

688名無し検定1級さん (スッップ Sda2-RxvC)2019/11/17(日) 12:15:08.72ID:xQ1XKhMEd
>>686
持ち物確認、ヨシ!

689名無し検定1級さん (ワッチョイ c6d3-bfhf)2019/11/17(日) 12:18:29.20ID:Wlh+wnzo0
鬼回全部落ちたけど前回の救出回も落ちた

690名無し検定1級さん (ワッチョイ 89cb-fmqF)2019/11/17(日) 12:19:50.60ID:pqmoXeyX0
受ける人、頑張りましょう!

691名無し検定1級さん (ブーイモ MM25-P8oI)2019/11/17(日) 12:20:15.35ID:1ZN2yg4KM
>>687
時計もOK

でも3級の時と同じ会場で中学校だから、教室にも時計はあったはず!

692名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/17(日) 12:25:08.19ID:6frbRT5Ta
大問1の仕訳問題だけ復習しとくかって思ったら
備品減価償却累計額を備品減価償却費累計額って書いたり
株式申込証拠金を株主申込証拠金って書いたり
緊張してるのか金額は合ってんのに細かなミスでボロボロ落としている……

693名無し検定1級さん (スプッッ Sd02-mugU)2019/11/17(日) 12:25:57.04ID:by7Hv8myd
>>662
知り合いが146回の2級合格して、それから去年の11月に1級受けて駄目だった。1級はスクール通わないと無理とか言ってたな。

2、3級は独学で何とかなるって言ってたけど今の2級きついわ

694名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/17(日) 12:27:29.34ID:FvA74fAV0
>>692
普段は省略形で練習するので
本番のそういうミスはありがちになる

695名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/17(日) 12:28:05.40ID:6frbRT5Ta
>>694
全部解いたら提示された勘定科目と確実にチェックするわ……

696名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-reRe)2019/11/17(日) 12:36:23.65ID:FqB4NN5Sr
綺麗に書こうと意識しても綺麗にならんくらい字汚いけど勘定科目読みにくいとバツになるんだろうか

697名無し検定1級さん (ワッチョイ c61a-mXUz)2019/11/17(日) 12:38:58.35ID:PIfwfglw0
>>689
3回以上落ちてるのか…

698名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp11-/Cpa)2019/11/17(日) 12:43:28.45ID:hyTNcDtcp
クソ難しい問題出て落ちるんならしゃーない
やったことが出し切れたらそれでいい。

699名無し検定1級さん (スッップ Sda2-RxvC)2019/11/17(日) 12:44:47.50ID:TCN1Yuq6d
>>696
なる

700名無し検定1級さん (ブーイモ MM25-P8oI)2019/11/17(日) 12:47:06.56ID:1ZN2yg4KM
長い勘定科目が見づらいかなって気になり、何度も書き直すあるある笑

701名無し検定1級さん (ワッチョイ c216-I656)2019/11/17(日) 12:47:20.30ID:5eKUzJkR0
>>598
唯一の50越えが71なので無問題。

702名無し検定1級さん (ワッチョイ 82ed-Gskb)2019/11/17(日) 12:49:00.71ID:UL5cumcw0
オンラインのスタディングの選択肢問題ばかりをやっていたせいか
本番形式の何十分も使って複合的に解く力と忍耐力のなさに気づいて半分も取れる気がしない…。
中小企業診断士の財務会計一次は科目合格したのに…

2月にまた試験があるし、試験料も安いから気が楽だけど
実戦形式を甘く見たツケが出て反省。
あとは解ける問題ばかりがでる奇跡に期待。

703名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/17(日) 12:50:19.17ID:FvA74fAV0
>>700
本番はそれで時間を食って
練習では起こりえなかった時間窮迫(やべえ大1に25分もかかっちまったー等)に焦るあるある

704名無し検定1級さん (ラクッペ MM81-Vmuw)2019/11/17(日) 12:52:15.93ID:wTuTObXDM
試験会場の大学の机がありえないくらい座りにくい
幅狭すぎ椅子高杉

705名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp11-/Cpa)2019/11/17(日) 13:04:32.46ID:hyTNcDtcp
15分前までに着席しろと案内あるのに25分前で3人しかいない
皆ギリギリに来るのか

>>701
帰れや

706名無し検定1級さん (ブーイモ MM25-P8oI)2019/11/17(日) 13:07:44.94ID:1ZN2yg4KM
スリッパ忘れた…

707名無し検定1級さん (スッップ Sda2-5hUm)2019/11/17(日) 13:08:11.40ID:J5o+NUBxd
会場着いた
みんなデキそうな方ばかり
ワイは今日は試験問題もらいに来たようなもんなんで
別にいいんだけど
なんとなく肩身が狭いw

たくさん勉強した皆さん、頑張ってーー!!!

708名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp11-frox)2019/11/17(日) 13:12:52.52ID:LNprl/kpp
こっちも空席だらけだ
TOEICでは見られない光景

709名無し検定1級さん (ラクッペ MM81-TsV7)2019/11/17(日) 13:14:20.16ID:BRUuJVaWM
3級と比べて受験者層が一気に大人化してるわ
てか忘れ物なんかしたことなかったのに身分証忘れたしもう色々脳味噌が劣化してるわ
悲しいわ

710名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/17(日) 13:14:46.69ID:FvA74fAV0
このスレでも見られるように、実力不足で当日来ない人も多いからな
実質、合格率は数字以上に低いってことで

711名無し検定1級さん (アウアウクー MMd1-K65o)2019/11/17(日) 13:16:23.33ID:C7iX/AixM
みんな市販の本は何使ってるの?
スッキリわかる使ってるのは俺くらいしかいなくて驚く

712名無し検定1級さん (ラクッペ MM81-TsV7)2019/11/17(日) 13:17:58.75ID:BRUuJVaWM
俺は2週間で工業しかやれなかったけどとりあえず来てみたw
相対評価だったらみんなに貢献できるのになwww

713名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/17(日) 13:18:24.13ID:FvA74fAV0
>>711
いや、スッキリも買って基本をこなして次のテキストいってるだろ普通…

714名無し検定1級さん (スッップ Sda2-5hUm)2019/11/17(日) 13:18:54.54ID:J5o+NUBxd
>>711
みんなが欲しかった簿記の教科書です
3級合格したよ

715名無し検定1級さん (ワンミングク MMd2-Gskb)2019/11/17(日) 13:23:05.46ID:lgyVuDtjM
出席率90%で、周りは20代の若者ばかりですごい場違い感…

716名無し検定1級さん (ラクッペ MM81-Vmuw)2019/11/17(日) 13:23:54.49ID:wTuTObXDM
じゃあまたな!良問と健闘を祈る!

717名無し検定1級さん (スプッッ Sd4a-RxvC)2019/11/17(日) 13:24:01.70ID:UQDeLVfMd
ひぇ〜

718名無し検定1級さん (ラクッペ MM81-TsV7)2019/11/17(日) 13:24:41.19ID:BRUuJVaWM
>>715
まあ会場によって偏りはあると思う
ワイは20代やけどまわりは若い奴はそんないない
アラサーが多そう

719名無し検定1級さん (アウアウクー MMd1-8HME)2019/11/17(日) 13:28:32.18ID:fFd7nV+eM
女子多い

720名無し検定1級さん (スッップ Sda2-arzz)2019/11/17(日) 13:44:09.57ID:UZPznaYad
周り35以上くらいの人しかいないんだが
そんなもん?

721名無し検定1級さん (ワッチョイ d161-fQvH)2019/11/17(日) 13:53:11.92ID:4l+RgdaB0
次スレ
日商簿記2級 Part566
http://2chb.net/r/lic/1573904838/

722名無し検定1級さん (スッップ Sda2-arzz)2019/11/17(日) 14:27:24.63ID:UZPznaYad
お疲れ様

723名無し検定1級さん (ワッチョイ c622-7wNJ)2019/11/17(日) 14:35:39.44ID:bJFAuBTn0
易化キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
今回ボーナス回だと思う

724名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp11-zeRf)2019/11/17(日) 14:56:57.21ID:CmrhHZHnp
>>723
受ければよかった。
ほんと去年一年間はなんだったんだよ

725名無し検定1級さん (アークセー Sx11-Ks/Y)2019/11/17(日) 15:05:51.51ID:epZWGVq+x
みなさん、お疲れちゃん

726名無し検定1級さん (アウアウクー MMd1-F1ZF)2019/11/17(日) 15:06:45.62ID:C7iX/AixM
連結わからず死亡。もう受けるのやめようかなあ。三級が限界だわ。

727名無し検定1級さん (ワッチョイ 2116-OVcp)2019/11/17(日) 15:09:20.66ID:AyfPz7ls0
何が出た?

728名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp11-KUoe)2019/11/17(日) 15:11:21.12ID:9P/KWipmp
うわー、ちゃんと勉強して受ければ良かった😭
大失態

729名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/17(日) 15:11:44.11ID:FvA74fAV0
すっきりに書いてたろ?
合格したければすっきりだけじゃなく、次いで合テキ、合トレ、網羅、あてるの順番にやれって。
その通りやれよ。
やることやらずに降りかかった当然の不合格を嘆くなや。
やれば合格できるよ。
ちなみに例えばあてるには周回用の表もあるので、当然周回前提な。

730名無し検定1級さん (スッップ Sda2-5hUm)2019/11/17(日) 15:18:37.46ID:J5o+NUBxd
お疲れさまでした。
ちゃんと勉強してれば合格できる回でしたね。

やっとけばよかった…

731名無し検定1級さん (スッップ Sda2-5hUm)2019/11/17(日) 15:21:07.29ID:J5o+NUBxd
第3問の連結が20点だから、それ以外が完璧なら合格だ!と思って、
わからないながらも頑張ってみた。たぶん無理だけど。
第3問は白紙w

732名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-Y4tb)2019/11/17(日) 15:33:10.25ID:Qy13JWzoa
3問以外はいけたけど、三問頭おかしいわ

733名無し検定1級さん (スッップ Sda2-FEuM)2019/11/17(日) 15:34:34.35ID:DudngJBid
今回めちゃくちゃ簡単じゃね?
合格率高そう
ちなみに第3問白紙で出てきた

734名無し検定1級さん (ワッチョイ c622-7wNJ)2019/11/17(日) 15:34:59.30ID:bJFAuBTn0
3問が難しいだけで他は簡単すぎたから合格率上がると思うよ

735名無し検定1級さん (ワッチョイ c264-F0S3)2019/11/17(日) 15:35:37.18ID:LFAAEU1H0
やっぱり連結かい

736名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-reRe)2019/11/17(日) 15:36:33.20ID:8MkDLyjFr
3頭おかしいけど他めちゃくちゃ簡単だったな

737名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-AJRT)2019/11/17(日) 15:36:41.95ID:q7SN8IBQa
3は白紙が正解だろ?
「時間の無駄ですので他の問題を見直して確実に80点取ってください」
こう書いてあったようなもんだわ

738名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-Y4tb)2019/11/17(日) 15:36:54.97ID:Qy13JWzoa
連結財務諸表かっこつけちゃったけど、まるになるかな?

739名無し検定1級さん (ワッチョイ c622-7wNJ)2019/11/17(日) 15:37:12.51ID:bJFAuBTn0
ボーナス回に受けられてラッキーだった

740名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/17(日) 15:37:57.68ID:FvA74fAV0
大3は151回みたく部分点10点で上出来レベル?
それとももっと酷くて0点で良し、で他で80取れという超極端試験?

741名無し検定1級さん (ワッチョイ c264-F0S3)2019/11/17(日) 15:38:44.52ID:LFAAEU1H0
連結どんな問題だったか気になるぅ

742名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-reRe)2019/11/17(日) 15:39:01.78ID:8MkDLyjFr
とりあえず3見ないで最後に回したら30分くらいで終わって残り全部3に使ったけどまるでわからん

743名無し検定1級さん (スップ Sd02-SdsC)2019/11/17(日) 15:39:44.59ID:tOEx2Qe2d
今回、初受験。
問3以外は、本当にテキスト通りというか、簡単に感じました。
でも、問3はまったく手が出なかったです。
他の方の感想も伺いたい。

744名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp11-ZdUq)2019/11/17(日) 15:39:45.10ID:lGaDPuGIp
124でとって35で部分点狙いました
おしっこ我慢できなくて11分前に途中退場や。今回も厳しそう

745名無し検定1級さん (スフッ Sda2-CtHy)2019/11/17(日) 15:44:11.17ID:k+NKEHKsd
3以外簡単
1の仕訳は1つ知らない人多そうなやつがあったくらい

746名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-Y4tb)2019/11/17(日) 15:44:42.16ID:Qy13JWzoa
 どっかに回答のってるとこある?

747名無し検定1級さん (ワッチョイ 05f3-7wNJ)2019/11/17(日) 15:45:35.03ID:DRSrZcmO0
みんな合格してそうだな

748名無し検定1級さん (スフッ Sda2-qz5w)2019/11/17(日) 15:46:07.84ID:1wKCjGYad
3何だよ問題文の理解が不能だったわw
1245で70点取らないといけないパターンだろ

749名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-Y4tb)2019/11/17(日) 15:46:13.83ID:Qy13JWzoa
ケアレスミスがなきゃ合格できる試験ではあると思う、ボリューム層が70点くらいになりそう

750名無し検定1級さん (ワッチョイ c264-F0S3)2019/11/17(日) 15:47:09.67ID:LFAAEU1H0
そんなに連結解かせたいなら連結専用の検定作って勝手にやっとけや…

751名無し検定1級さん (ワッチョイ d125-qbHE)2019/11/17(日) 15:47:21.46ID:JpZQ25pj0
みんなと同じ感想だわ。
問3以外は簡単だったので、ミスしなければ受かると思う。

752名無し検定1級さん (アウアウクー MMd1-F1ZF)2019/11/17(日) 15:47:32.97ID:C7iX/AixM
次は連結でないことにかけたい。

753名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-9qGC)2019/11/17(日) 15:47:34.65ID:D6JgZ/2ma
>>675
日商「望み通り出してやったぞ」

754名無し検定1級さん (アウアウクー MMd1-4Wfq)2019/11/17(日) 15:48:18.68ID:gDbyAPiuM
消費税の課税所得って益金?課税売上じゃないのかぜ?

755名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d22-pGzg)2019/11/17(日) 15:48:30.79ID:pjEXlMg50
ほんとに連結4年度出てきて笑う
それ自体は簡単な処理だったけどその他の部分が笑えない

756名無し検定1級さん (スプッッ Sd4a-RxvC)2019/11/17(日) 15:48:44.31ID:NzbsYhNkd
1の仕訳、正解教えて?

757名無し検定1級さん (ラクッペ MM81-DnuV)2019/11/17(日) 15:48:50.95ID:5gpu50kEM
回答用紙見て得意の連結精算表キター!と思ったら、問題文見て固まったわ

758名無し検定1級さん (スプッッ Sd4a-fmqF)2019/11/17(日) 15:49:00.98ID:TFWYbO0cd
第2問の最後何になりました?

759名無し検定1級さん (ブーイモ MM0d-QuGc)2019/11/17(日) 15:49:10.77ID:XIMac8bSM
やはりいじわる回だったな

760名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-Vmuw)2019/11/17(日) 15:49:23.65ID:Z5qaIhBEM
第三問キチガイ

761名無し検定1級さん (スプッッ Sd4a-RxvC)2019/11/17(日) 15:49:51.20ID:NzbsYhNkd
>>758
994

762名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-D4jq)2019/11/17(日) 15:50:01.88ID:q/5N07EpM
また70/80を目指す試験かよ

763名無し検定1級さん (スプッッ Sd4a-fmqF)2019/11/17(日) 15:50:41.06ID:TFWYbO0cd
>>761
ありがとうございます!
同じです!

764名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/17(日) 15:50:49.75ID:FvA74fAV0
簿記はケアレスミスが完全滅殺できないものでもあるからな…
どっかでやらかしている

765名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-D4jq)2019/11/17(日) 15:51:01.10ID:q/5N07EpM
>>754
次の()に損金が入りそうだから益金にした

766名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-reRe)2019/11/17(日) 15:51:02.69ID:ARhFoZ9ir
2の@って益金だよね...?

767名無し検定1級さん (スプッッ Sd4a-RxvC)2019/11/17(日) 15:51:04.76ID:NzbsYhNkd
第2問目、答案見た時株主資本変動計算書かよ…って絶望しかけたから、その後に問題見た時めっちゃテンション上がったわ

768名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-FEuM)2019/11/17(日) 15:51:28.92ID:tOEx2Qe2a
合格率30%越えるかな?

769名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-reRe)2019/11/17(日) 15:51:30.26ID:ARhFoZ9ir
益金っぽいな

770名無し検定1級さん (ワッチョイ 3916-VOsz)2019/11/17(日) 15:51:33.51ID:Kh5qfJ7C0
>>766
そうしました

771名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ef3-6HYk)2019/11/17(日) 15:51:34.92ID:0gDExOys0
こんなクソ問やるくらいならもう1級目指した方がいい気がする

772名無し検定1級さん (スププ Sda2-4UhM)2019/11/17(日) 15:51:36.88ID:TUKZd7hfd
工業簿記の最後の利益いくらになった?

773名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp11-NXNg)2019/11/17(日) 15:51:44.95ID:fLK8oOQep
隣の子の回答チラッと見えちゃったんだけど、2問目全部言葉で書いてたわ
可哀想

774名無し検定1級さん (スフッ Sda2-CtHy)2019/11/17(日) 15:51:50.24ID:k+NKEHKsd
2簡単にしたから3に時間使ってくれってところだろうな

775名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-Vmuw)2019/11/17(日) 15:51:52.90ID:Z5qaIhBEM
>>758
ぁー!単位千円!?

776名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-AJRT)2019/11/17(日) 15:52:14.29ID:q7SN8IBQa
益金じゃないと文章なりたたないからな

777名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-p60d)2019/11/17(日) 15:52:16.61ID:mSRQlq/Ka
終わった

778名無し検定1級さん (スプッッ Sd4a-fmqF)2019/11/17(日) 15:52:18.02ID:TFWYbO0cd
>>775
そうですよ…

779名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-9qGC)2019/11/17(日) 15:52:23.84ID:D6JgZ/2ma
益金損金って常識じゃないのか

780名無し検定1級さん (スッップ Sda2-FEuM)2019/11/17(日) 15:52:24.62ID:MVWK6HwJd
第3問作ったやつ性格悪すぎ

781名無し検定1級さん (スプッッ Sd4a-RxvC)2019/11/17(日) 15:52:31.03ID:NzbsYhNkd
本社工場仕訳?3級並みの知識しかないからやれたのかわかんないけどそれ次第って感じ

782名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/17(日) 15:52:34.11ID:d0qdHKCea
大問4の工場側の仕訳ずっと本店って書いてたのにギリギリで気付いて慌てて書き直したわ
このケアレスミスで10点落とすとこだった……あぶねぇ

783名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-D4jq)2019/11/17(日) 15:52:52.21ID:q/5N07EpM
>>761
999,400じゃないの

784名無し検定1級さん (アウアウクー MMd1-4Wfq)2019/11/17(日) 15:52:53.17ID:gDbyAPiuM
>>765
ぼくも
あれくそ門ていうかくそ文だわ
話の流れ的に消費税のことかとおもうだろ

785名無し検定1級さん (アウアウクー MMd1-8HME)2019/11/17(日) 15:53:04.60ID:4gkwxrgeM
第1の3の減価償却が直接法であることに終了10分前に気づいたやべー

786名無し検定1級さん (スッップ Sda2-WkDo)2019/11/17(日) 15:53:16.47ID:icZA81jTd
80点満点の合格ライン70点の試験受けたと思うことにするわ

787名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-Y4tb)2019/11/17(日) 15:53:24.45ID:Qy13JWzoa
簿記ナビの人が回答あげてるぞ

788名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-Vmuw)2019/11/17(日) 15:53:34.91ID:Z5qaIhBEM
>>778
はぁーロスした…

789名無し検定1級さん (ワッチョイ c264-F0S3)2019/11/17(日) 15:53:36.43ID:LFAAEU1H0
作問者の独断なのか日商の意向なのか。。

790名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp11-NXNg)2019/11/17(日) 15:53:37.86ID:fLK8oOQep
唯一の勝ち筋は1,2,5で満点取って、4なんとか10点頼む!って感じだわ
手応えなさすぎて辛い
何で俺が受けるときに限って毎度毎度趣向を従前から外してくるんだこの試験は

791名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/17(日) 15:53:42.32ID:d0qdHKCea
>>775
問題分が千円単位だから994000千円であってるでしょ

792名無し検定1級さん (アークセー Sx11-Ks/Y)2019/11/17(日) 15:53:51.77ID:epZWGVq+x
70/80が簡単回の訳がない

793名無し検定1級さん (スププ Sda2-4UhM)2019/11/17(日) 15:54:29.64ID:TUKZd7hfd
>>778
もともと単位千円だから関係なくない?

794名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-reRe)2019/11/17(日) 15:54:33.83ID:ARhFoZ9ir
やべえ本店って書いてるかもしれねえ...覚えてねえ...やべえ...

795名無し検定1級さん (スプッッ Sd4a-RxvC)2019/11/17(日) 15:54:39.51ID:NzbsYhNkd
>>783
単位千円だよ

796名無し検定1級さん (ブーイモ MM0d-QuGc)2019/11/17(日) 15:54:40.17ID:XIMac8bSM
5問も資料アホな載せ方してて
解けるかどうかというよりミスらないかどうかみたいな問題で無駄に時間つかったわ

797名無し検定1級さん (ドコグロ MMa2-DR41)2019/11/17(日) 15:54:47.29ID:GBlR0UkIM
第1問の仕訳で研究開発で使用するとしか書いてなかったから深読みして備品と書いてしまった
「のみ」が足りないねん
それ以外は合ってた

798名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-Vmuw)2019/11/17(日) 15:55:09.51ID:Z5qaIhBEM
え、マジで問2の最後解答用紙の単位なんだった?

799名無し検定1級さん (ワッチョイ 3916-VOsz)2019/11/17(日) 15:55:09.92ID:Kh5qfJ7C0
1.4.5は満点だと思うし2は2問間違えたけど受かってる気がしない

800名無し検定1級さん (ラクッペ MM25-TsV7)2019/11/17(日) 15:55:15.62ID:U3juAE/0M
商業一切手付かずで60点取れた
次は頑張ろう

801名無し検定1級さん (ワイーワ2 FFca-ZC7Y)2019/11/17(日) 15:55:19.07ID:xJ5Olgb2F
簿記二級は70/80とる試験と成り果てたなもう頭おかしいわ

802名無し検定1級さん (JP 0Hca-BKtA)2019/11/17(日) 15:55:20.80ID:r4jYwgizH
5も全然計算合わなくて焦ったわ

803名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-3wnp)2019/11/17(日) 15:55:27.31ID:TXXg/s2yr
え、2番の最初って課税所得は(特別利益)から(特別損失)を差し引いて求め

じゃないの?

804名無し検定1級さん (スプッッ Sd4a-RxvC)2019/11/17(日) 15:55:35.06ID:NzbsYhNkd
>>790
4問目簡単に感じて何か引っ掛けあるだろって感じなんだけど多分あるんだろなこれ見たら

805名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/17(日) 15:55:38.14ID:d0qdHKCea
>>795
問題文が1,000,000「千円」だから答えも994,000千円だよ

806名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp11-/Cpa)2019/11/17(日) 15:55:55.89ID:9MKhqe3Vp
易化はないな。今回も合格率20ら辺だろ

第三問は白紙提出多いのか?笑
俺もさっぱりだったけど、
売上原価や繰越利益剰余金の所の作業が多い他は、配点箇所がどう見ても少ないので
分かる範囲で書いとけば6,8点くらいは点が来るものと思う

他は基礎レベルの問題だったけど工業簿記はポロポロ落とす奴いそう
第5問は正直どういうボックス図作るべきなのか少し考えてしまったし
加工費間違えれば0点だからな

明確に落ちたとは思わないけど、正直自信ない
また次回かなー

807名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/17(日) 15:56:02.57ID:FvA74fAV0
TAC出とかいう今回もキチガイ出題者担当との情報は
正しかったかw
前回批判が多かったから、またわざとやり返したんだろうなw

「改めて言う。このくらい常識なんだよ!」bキチ

って。

808名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-5gab)2019/11/17(日) 15:56:16.25ID:0GLBUPe6M
テケオネクヒハウツ994000で合ってる?

809名無し検定1級さん (スップ Sda2-THTS)2019/11/17(日) 15:56:20.64ID:JVTpWXvDd
のれんだけでも部分点くれ

810名無し検定1級さん (スプッッ Sd4a-RxvC)2019/11/17(日) 15:56:21.28ID:NzbsYhNkd
>>805
まじかwなら間違えたわ

811名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-et0m)2019/11/17(日) 15:56:27.25ID:DWLjbOlCa
組別原価計算が全然わからんかったけど
最後の10分でやっと解き方思い出した
でもギリギリすぎてほぼ合ってないと思う

812名無し検定1級さん (スプッッ Sd4a-fmqF)2019/11/17(日) 15:56:41.15ID:TFWYbO0cd
>>805
あ、自分が間違えてました…

813名無し検定1級さん (スプッッ Sd4a-RxvC)2019/11/17(日) 15:57:01.12ID:NzbsYhNkd
もう知らないわ〜っと

814名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-Y4tb)2019/11/17(日) 15:57:02.70ID:Qy13JWzoa
5問の最後の売り上げ総利益、6632000の人いるか?

815名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/17(日) 15:57:08.25ID:d0qdHKCea
>>799
その時点で大問3全落としでも受かってるじゃん
多分大問3ものれんくらい合ってて2点もらえるでしょ
いけるいける

816名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-5gab)2019/11/17(日) 15:57:24.45ID:0GLBUPe6M
1で10点落とした
オワタ
45満点でギリか…

817名無し検定1級さん (スプッッ Sd4a-RxvC)2019/11/17(日) 15:57:37.53ID:NzbsYhNkd
>>816
1の答え教えて

818名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-3wnp)2019/11/17(日) 15:57:52.33ID:TXXg/s2yr
>>814
一致します

819名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-5gab)2019/11/17(日) 15:58:00.73ID:0GLBUPe6M
>>814

820名無し検定1級さん (ワッチョイ c264-ENPG)2019/11/17(日) 15:58:14.40ID:LFAAEU1H0
強すぎて草
日商簿記2級 Part565 	YouTube動画>1本 ->画像>9枚

821名無し検定1級さん (ワイーワ2 FFca-ZC7Y)2019/11/17(日) 15:58:32.95ID:xJ5Olgb2F
のれんとのれん償却で8点よこせよまじ

822名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-WJjZ)2019/11/17(日) 15:58:36.14ID:SwnYdN+2a
>>808
俺はそうした

823名無し検定1級さん (ブーイモ MM76-ta+2)2019/11/17(日) 15:58:40.24ID:jspqUitCM
>>758
問題文も千円単位になってるから000付けないとだめだよ

824名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-AukP)2019/11/17(日) 15:59:13.85ID:h55pKDo0M
問2
テケオネクキハウツ994
合ってる!?問1バカやったから誰か助けて

825名無し検定1級さん (スッップ Sda2-QhE+)2019/11/17(日) 15:59:14.01ID:oNIsQ9yld
答案用紙のミシン目破ってる時の会場の「またやりやがったな…」の空気たるや

826名無し検定1級さん (スフッ Sda2-fmqF)2019/11/17(日) 15:59:17.60ID:XLNIFCRnd
問3解けたやついる?

827名無し検定1級さん (スプッッ Sd4a-RxvC)2019/11/17(日) 15:59:21.82ID:NzbsYhNkd
2問目最後やらかしザウルスじゃーん

828名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/17(日) 15:59:30.68ID:d0qdHKCea
>>824
最後は994000
これは自信ある

829名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp11-NXNg)2019/11/17(日) 15:59:41.58ID:fLK8oOQep
まじかよ994だけやらかしたわ
これで68点なら死んでも死にきれん

830名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp11-/Cpa)2019/11/17(日) 15:59:53.77ID:9MKhqe3Vp
>>808
全く同じ。
最後の単位について話題に上がってるけど
社債額面が1,000,000千円だからこの答えで合ってるはず

831名無し検定1級さん (ブーイモ MM0d-P8oI)2019/11/17(日) 16:00:11.67ID:ZyO5NC97M
回答速報はよ!

832名無し検定1級さん (アウアウクー MMd1-F1ZF)2019/11/17(日) 16:00:18.28ID:C7iX/AixM
とりあえず工業はひたすらパブロフ解いて、連結は出ないことを祈り次回頑張ります。

833名無し検定1級さん (スプッッ Sd4a-fmqF)2019/11/17(日) 16:00:21.89ID:TFWYbO0cd
>>827
自分も同じミスしました…

834名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-Vmuw)2019/11/17(日) 16:00:23.28ID:Z5qaIhBEM
>>808
負ののれんは特別損失では

>>814
わいも!

835名無し検定1級さん (アークセー Sx11-Ks/Y)2019/11/17(日) 16:00:26.35ID:epZWGVq+x
151回で合格したが、問3で12点むしり取ったよ
白紙はよくないな

836名無し検定1級さん (スップ Sd02-t0eI)2019/11/17(日) 16:00:38.87ID:GlLDwyvrd
問5は原価の流れから推定してくんだよな?
計算合わなくてタイムアップだった

837名無し検定1級さん (スプッッ Sd4a-RxvC)2019/11/17(日) 16:00:38.99ID:NzbsYhNkd
もう健康に悪いからここ去るわ

838名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/17(日) 16:00:39.03ID:d0qdHKCea
工業はどっちも驚くほど簡単で一時間残しでラスト大問3に挑めたわ
逆になんか見落としてんじゃないかって心配になるレベル

839名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/17(日) 16:00:42.30ID:FvA74fAV0
メインの大問を捨て問にする仕様の試験て・・・
何がしたいんだろうな

840名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-et0m)2019/11/17(日) 16:00:43.74ID:DWLjbOlCa
>>805
しまった
996にしてしまった
X3年だったからそのまま3年で計算してしまった
3-1だから2年計算しないといけなかったのに……

841名無し検定1級さん (ドコグロ MMa2-DR41)2019/11/17(日) 16:00:57.31ID:GBlR0UkIM
116、220、420、520
合格はできるけど連結精算表何点落としたか分からない

842名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-5gab)2019/11/17(日) 16:00:58.40ID:0GLBUPe6M
1普
2簡
3超難
4簡
5簡
な印象やね
マジで工業満点前提だな…

843名無し検定1級さん (ラクッペ MM25-TsV7)2019/11/17(日) 16:01:09.90ID:CpDdm5ybM
30%くらいいきそうね今回は

844名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp11-ZdUq)2019/11/17(日) 16:01:28.44ID:lGaDPuGIp
第2問の最後、唐突に理論から普通の仕訳問題に移る文笑えるな

845名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/17(日) 16:01:34.61ID:FvA74fAV0
>>835
俺も部分狙いで14点取れた
問題はド糞でも配点自体に配慮はあったな

846名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp11-/Cpa)2019/11/17(日) 16:01:39.54ID:9MKhqe3Vp
>>834
負ののれん発生「益」だぞ
貸方に計上されることからも利益だとわかる

847名無し検定1級さん (エムゾネ FFa2-FEuM)2019/11/17(日) 16:02:01.76ID:i2Zi0nHKF
検収してないから未計上って
原価の追加でいいのか?
売上のもどし?
基準書いてないのおかしいだろ

848名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-9qGC)2019/11/17(日) 16:02:04.01ID:D6JgZ/2ma
>>839
ホントこれ
素直に連結させてくれよ皆やってんだから

849名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-et0m)2019/11/17(日) 16:02:04.80ID:DWLjbOlCa
>>803
課税所得だから益金とか損金とかの枠組だろって思った

850名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/17(日) 16:02:11.02ID:d0qdHKCea
>>842
一応他が合ってりゃ大問3落としても受かるのは温情というべきか

851名無し検定1級さん (ワッチョイ c2ba-DXLi)2019/11/17(日) 16:02:23.96ID:qtrfx5bA0
試験後のここのレス100個も見れば、難しさはだいたい分かるな

やっぱり昨年度の出題者が鬼畜なだけやったんやな

852名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-+Fta)2019/11/17(日) 16:02:32.06ID:TvBujT15a
>>811
俺も五分前に駆け込んで見直ししてねえ

853名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-TDNt)2019/11/17(日) 16:03:05.61ID:PIZt6LgUa
大問丸々3捨てたけど70はとれてそう
1245が簡単すぎた
2ってなんやねんあれww

854名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp11-/Cpa)2019/11/17(日) 16:03:18.19ID:9MKhqe3Vp
>>803
その書き方では特別利益と特別損失の項目だけで課税所得を判断することになるでそ

855名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-reRe)2019/11/17(日) 16:03:35.90ID:ARhFoZ9ir
なんかケアレスミスしまくってる気がするし3の配点箇所次第だなもう

856名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-LbeV)2019/11/17(日) 16:03:46.46ID:zyc+bBeQa
はあ…また落ちたわ

857名無し検定1級さん (ドコグロ MMa2-DR41)2019/11/17(日) 16:04:09.85ID:GBlR0UkIM
非支配株主持分が66500である事は捻り出した
ダウンストリームには期末商品がないから期末商品の相殺は売上原価3000、商品18000である事も何とか計算で出した
非支配株主に帰属する純損益は出し忘れたから配点祈るしかない

858名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp11-/Cpa)2019/11/17(日) 16:04:14.40ID:9MKhqe3Vp
全く話題に上がらないがお前ら第4問は問題ないのか?

859名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-TDNt)2019/11/17(日) 16:04:31.84ID:PIZt6LgUa
今回大問3
0点で合格者かなりいるだろうな

860名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-3wnp)2019/11/17(日) 16:04:46.87ID:TXXg/s2yr
>>854
やからした。負ののれんも営業外収益でミスったからマイナス4

861名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp11-/Cpa)2019/11/17(日) 16:04:57.37ID:9MKhqe3Vp
第3問は多分土地の額で点数入る
もはや小銭拾いやね

862名無し検定1級さん (スプッッ Sd4a-RxvC)2019/11/17(日) 16:05:12.49ID:NzbsYhNkd
2ダメだなー、サービスだと思ったんだけど
3がどれだけ優しく採点してくれるかにかかってるなぁ

863名無し検定1級さん (スフッ Sda2-fmqF)2019/11/17(日) 16:05:19.04ID:XLNIFCRnd
>>850
三落としたら他をほぼパーフェクトでないと合格できない鬼畜仕様

864名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-Vmuw)2019/11/17(日) 16:05:35.04ID:Z5qaIhBEM
ギリギリ落ちそう

865名無し検定1級さん (ワッチョイ c2ba-DXLi)2019/11/17(日) 16:05:35.84ID:qtrfx5bA0
148回系の出題かね。連結以外で取ってこいよ、連結は部分点拾えみたいな。このときは連結の大問初出題で、そんなに難しくなかったが、謎の( )が現れて混乱させてた

866名無し検定1級さん (スッップ Sda2-QhE+)2019/11/17(日) 16:05:39.34ID:oNIsQ9yld
「2と4と5がこんなに簡単だし1もそこまで難しくないから70点は取れるよね?あ、バランスのために3は調整しといたからww」にしか見えんぞ

867名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-IR5O)2019/11/17(日) 16:06:13.86ID:bTJQJ4BVa
三問の右のやつ謎過ぎる

868名無し検定1級さん (スププ Sda2-5gab)2019/11/17(日) 16:06:14.22ID:9pLE1IqHd
3はキツかったが他が…
だが、勉強不足で間違えた箇所複数あるからダメだな

869名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/17(日) 16:06:19.50ID:d0qdHKCea
>>863
まぁその分簡単だったので個人的には妥当かと

870名無し検定1級さん (スップ Sd02-AvsB)2019/11/17(日) 16:06:20.10ID:NwGhofwfd
5の最後なにになった?

871名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-TDNt)2019/11/17(日) 16:06:25.86ID:PIZt6LgUa
>>863
2 4 5は満点サービス問題
1は1問くらい間違えても余裕やろ

872名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-p60d)2019/11/17(日) 16:06:49.50ID:mSRQlq/Ka
大問3、1級の人はすらすら解けるのかしら?

873名無し検定1級さん (ドコグロ MMa2-DR41)2019/11/17(日) 16:07:20.28ID:GBlR0UkIM
245は超サービス問題だったから合格率高そうだな
連結0点でも問題なし

874名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/17(日) 16:07:21.20ID:FvA74fAV0
企業側でも
「昨今の2級は難度高くて連結まで学んでるから価値がある」
ってことになってるのに、
その連結を捨てさせる試験という

875名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-Vmuw)2019/11/17(日) 16:07:26.22ID:Z5qaIhBEM
解答速報見るの怖い

876名無し検定1級さん (ワッチョイ fdf0-MQ/k)2019/11/17(日) 16:07:42.56ID:600cXQxZ0
また80点満点から70点取りに行く試験かよ・・・
ケアレスミスで絶対10点以上失点したから駄目だな

877名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-3wnp)2019/11/17(日) 16:07:48.47ID:TXXg/s2yr
4ってごくごく単純に工場と本社を織り交ぜて書けばいいだけなの?賃金とか罠かとずっと勘ぐってたんだけど。
仕訳しない時の指示が無かったから全部それらしくうめればオッケー?引っ掛け要素あった?

878名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-et0m)2019/11/17(日) 16:07:56.90ID:DWLjbOlCa
ところで、今回網羅とかあてるとかやってた人たちの手応えはどうだったんだ?

879名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-TDNt)2019/11/17(日) 16:08:10.81ID:PIZt6LgUa
>>873
基本的なことしっかりやれば合格点はあげるよってスタンスなのかね

880名無し検定1級さん (スップ Sd02-OY9T)2019/11/17(日) 16:08:10.82ID:/vzuwXmid
今回のに受からなかったのはもったいないみたいなのはある?

881名無し検定1級さん (ブーイモ MM76-ta+2)2019/11/17(日) 16:08:11.62ID:jspqUitCM
>>803
経常利益に特別収益を出して特別損失を引いたのが課税所得だよ

882名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp11-C6F7)2019/11/17(日) 16:08:16.05ID:CZiQUW9Bp
連結は捨てとくべきだったなあ
70/80取れてるかどうかか

883名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-5gab)2019/11/17(日) 16:08:22.26ID:0GLBUPe6M
超雑に埋めた大問3で6点ないと落ちる…絶望だ

884名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-hoN+)2019/11/17(日) 16:08:26.08ID:q3gV+Xbma
3やばすぎたけど1245うんこやん

885名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp11-/Cpa)2019/11/17(日) 16:08:30.87ID:9MKhqe3Vp
>>870
6,632,000円
頼む、当たっててくれ

886名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-TDNt)2019/11/17(日) 16:08:50.28ID:PIZt6LgUa
>>876
10点はもはやケアレスミスやない..

887名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/17(日) 16:08:50.30ID:d0qdHKCea
網羅を何周もしてるお前らでさえ大問3がスラスラ解けないということは
俺がちょっと頑張ったところでどうこうなるもんじゃなかったということだな
逆に全落としでも納得できて気が楽だわ

888名無し検定1級さん (スッップ Sda2-FEuM)2019/11/17(日) 16:08:58.58ID:MVWK6HwJd
151回の連結より難しかった
最後第3問に手をつけるまではマジ楽勝wwって感じだったのに

889名無し検定1級さん (ワッチョイ c2ba-DXLi)2019/11/17(日) 16:09:08.38ID:qtrfx5bA0
2級は中小企業向けで連結してる企業なんてないのにって京橋のおっさんが言ってたな

890名無し検定1級さん (アウアウクー MMd1-8HME)2019/11/17(日) 16:09:14.61ID:4gkwxrgeM
パブロフ総仕上げ問題集の模擬問題に第4問とほぼ同じの出てたからパブってた人は受かる
パブロフの信頼性がさらに高まった件

891名無し検定1級さん (ワッチョイ 3916-NXNg)2019/11/17(日) 16:09:41.08ID:9Lspob/Z0
>>888
あまりにも楽勝すぎて、嫌な予感しかしなかったわ
案の定だった

892名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp11-C6F7)2019/11/17(日) 16:09:42.47ID:CZiQUW9Bp
1問目の5問目って利益剰余金と資本剰余金の合計が資本金の4分の1を上回るから配当の10分の1の額にはならないって感じで合ってる?

893名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-5WPY)2019/11/17(日) 16:10:02.26ID:8V1cqfw8M
問234を過去問しかやってなかったからだいぶしんどいことになったぞ
過去問だけじゃやっぱだめか…2とか過去10年間ほどない形式だろあれ

894名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/17(日) 16:10:02.35ID:d0qdHKCea
>>889
連結されてる企業はあるから

895名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-et0m)2019/11/17(日) 16:10:15.07ID:DWLjbOlCa
>>865
148回は連結簡単だったよ
どちらかというと151回系だろ
問3をいかに早く見限れるかが勝負

896名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-8ALs)2019/11/17(日) 16:10:20.59ID:LNRbo4xAa
三問なんだよあれ、あんなん解けるか笑

897名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-iOHM)2019/11/17(日) 16:10:43.67ID:f+VKMnpYr
大原簿記のTwitterの解答速報信用していいよね?
自己採点76/80くさい
あとの20は知らんのれん償却で5点くらい入ってくれ

898名無し検定1級さん (スップ Sd02-t0eI)2019/11/17(日) 16:10:44.28ID:GlLDwyvrd
凡ミスした人と連結に手を出した奴が落ちたな

899名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ef3-6HYk)2019/11/17(日) 16:10:44.56ID:0gDExOys0
MWで遊んでいる場合ではなかった

900名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/17(日) 16:11:02.26ID:d0qdHKCea
>>897
おめ

901名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-AukP)2019/11/17(日) 16:11:05.31ID:h55pKDo0M
5のBの完成品総合原価の加工費単価ってどうやって出すの?
先入先出で割り切れなかったんだけどなんでだ

902名無し検定1級さん (スップ Sd02-ZG29)2019/11/17(日) 16:11:06.02ID:npprKbrMd
2月頑張るか
結局スッキリとパブロフどっちがええんや?

903名無し検定1級さん (スプッッ Sd02-mugU)2019/11/17(日) 16:11:20.89ID:by7Hv8myd
>>892
4分の1であってるよ

904名無し検定1級さん (スプッッ Sd4a-RxvC)2019/11/17(日) 16:11:22.59ID:NzbsYhNkd
>>878
3問目は似たようなのTACにあったよ、やってないし難易度ダンチだけど

905名無し検定1級さん (アウアウクー MMd1-fdtJ)2019/11/17(日) 16:11:29.73ID:rkk/vnuWM
やはり勉強時間2週間では足りなかったから。。
死ねーーーー!!!!

906名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-HgBq)2019/11/17(日) 16:11:34.14ID:ywDGdyPga
連結なんて理解さえすればクソ余裕
そう思っていた時期が私にもありました
色々ぶっ込みすぎやろ

907名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/17(日) 16:11:42.05ID:d0qdHKCea
>>901
仕掛品は月初棚卸高ないんだから先入れくそもないだろ

908名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp11-NXNg)2019/11/17(日) 16:11:53.42ID:fLK8oOQep
こういうクソ試験出されても、上司とかは昔基準で考えてるから「俺は一発だったけどなぁ」とか言ってくるもんな
まじでムカつくわ

909名無し検定1級さん (スップ Sd02-AvsB)2019/11/17(日) 16:11:54.07ID:NwGhofwfd
>>885
よっしゃおなじや!
ただ終了3分前で書き殴ったから採点されるか心配やで…

910名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-3wnp)2019/11/17(日) 16:12:14.05ID:TXXg/s2yr
問3の右半分はなんなんだろうね
未実現利益を更にどうしろっていうの?って感じ
取引差異の未検収のとこも正解の処理分からんし
手形は借入金になるってのは覚えてたが売却損と利息相当額?の処理はわからんかった

911名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/17(日) 16:12:23.55ID:FvA74fAV0
151回のおかげで、4年Verを捨てる決意をすぐに持つ精神的テクが
身に付いてたんじゃねw

912名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-TDNt)2019/11/17(日) 16:12:32.31ID:PIZt6LgUa
>>905
2週間てお金捨てるようなもんだぞ

913名無し検定1級さん (アウアウクー MMd1-i+aO)2019/11/17(日) 16:12:39.96ID:zzpTNXCMM
問5で加工費の月末仕掛品が少数になってしまって数合わないし、原価計算で稼働時間が
出てるの何やねんって思ったし問2は分からない所は勘で解いたようなもんだし、
問3の連結精算は四年度にいった時点でこっからどうしたらいいのぽかーんだったしあてるの予想問題やっていったけど雰囲気だけだな似てるの

914名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/17(日) 16:12:46.33ID:d0qdHKCea
>>908
どうせ簿記2級で終わる気はないんだからマイルストーンどこに置くかの問題でしかないでしょ
気にすんなよ

915名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-Vmuw)2019/11/17(日) 16:12:47.97ID:XFkqGanMM
最悪なんだが。4,000千円にしてしまった

916名無し検定1級さん (スップ Sd02-OY9T)2019/11/17(日) 16:13:19.46ID:/vzuwXmid
スレを見た感じ今回で受かっておくべきだったパターンかな…

917名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-et0m)2019/11/17(日) 16:13:49.41ID:DWLjbOlCa
>>902
パブロフは作者の解き方のくせが強い部分がある
スッキリはアッサリしすぎて物足りない
簿記の教科書とか合テキの方がわかりやすい

918名無し検定1級さん (アークセー Sx11-Ks/Y)2019/11/17(日) 16:13:50.69ID:epZWGVq+x
たぶん次が簡単回だろう

919名無し検定1級さん (スププ Sda2-4UhM)2019/11/17(日) 16:14:10.18ID:TUKZd7hfd
>>885
最後の最後でこれに直した
でも途中の計算が間違った気がする

920名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-TDNt)2019/11/17(日) 16:14:11.37ID:PIZt6LgUa
>>916
合格率は知らんが
勉強しっかりやった人にはサービス回だよ間違いなく

921名無し検定1級さん (スプッッ Sd02-mugU)2019/11/17(日) 16:14:16.97ID:by7Hv8myd
5の工簿って似たような問題tacにあった?
やや難しく感じた

922名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-iOHM)2019/11/17(日) 16:14:19.11ID:f+VKMnpYr
>>893
みんなが欲しかった簿記の教科書みたいな名前のやつの問題集の模擬試験に1回だけ出てきた

923名無し検定1級さん (スプッッ Sd4a-RxvC)2019/11/17(日) 16:14:47.41ID:NzbsYhNkd
問4の残高云々ってあれ関係あるの?

924名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp11-/Cpa)2019/11/17(日) 16:15:16.37ID:9MKhqe3Vp
>>909
こちらも安堵
お互いお疲れさまでした

925名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-et0m)2019/11/17(日) 16:15:54.81ID:DWLjbOlCa
>>910
左半分の問題を解くための補足資料だと思ってた

926名無し検定1級さん (ワッチョイ c2ba-DXLi)2019/11/17(日) 16:15:57.10ID:qtrfx5bA0
次は連結でないんだから、次もサービス回じゃないかw

927名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp11-C6F7)2019/11/17(日) 16:16:00.41ID:CZiQUW9Bp
4問目のb製品完成品総合原価
合計行の額と足さずにそのまま7マン10800にしちゃった
4点失った……

928名無し検定1級さん (スップ Sd02-OY9T)2019/11/17(日) 16:16:08.70ID:/vzuwXmid
>>920
もっと全体的にしっかりやっておくべきだったな…
2月はもっと難しいのだろうか

929名無し検定1級さん (スプッッ Sd02-nh9P)2019/11/17(日) 16:16:14.82ID:4IJ62IPTd
第3問以外はサービス問題だよな

930名無し検定1級さん (ワイーワ2 FFca-ZC7Y)2019/11/17(日) 16:16:36.05ID:xJ5Olgb2F
四問の最後わからん、本社に売上ないから
売上原価/製品 にしたがあってるきしねえ

931名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-5gab)2019/11/17(日) 16:16:39.62ID:0GLBUPe6M
自己採点終了
1 10/20
2 18/20
3
4 20/20
5 20/20

仕訳で凡ミスかましまくったの痛すぎぃ
3の部分点信じるしかない…

932名無し検定1級さん (スプッッ Sd02-prw5)2019/11/17(日) 16:16:45.63ID:G24hcdXKd
一問の圧縮損のとこ備品どうし金額相殺したんだけどだめかな?

933名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-+Fta)2019/11/17(日) 16:16:51.97ID:TvBujT15a
問5
最後6412800になった…

934名無し検定1級さん (ワッチョイ 3916-NXNg)2019/11/17(日) 16:17:23.89ID:46VS0Two0
>>932
わざわざ分かるようにしてねって但し書きまであるんだからダメでしょ

935名無し検定1級さん (ブーイモ MM0d-P8oI)2019/11/17(日) 16:17:29.38ID:ZyO5NC97M
仕分けの最後、繰越利益剰余金を相殺して貸方のみにしたらダメ?

936名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-D4jq)2019/11/17(日) 16:17:41.57ID:q/5N07EpM
994なの?994,000なの?

937名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-9qGC)2019/11/17(日) 16:17:45.35ID:D6JgZ/2ma
のれんと土地とで行けるやん>>931

938名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/17(日) 16:18:07.82ID:d0qdHKCea
>>932
問題に圧縮したことがわかるようにしろって書いてあったから駄目です

939名無し検定1級さん (ワッチョイ c2ba-DXLi)2019/11/17(日) 16:18:12.98ID:qtrfx5bA0
>>931
問1って出題パターン変わったんか?
4の倍数じゃないけど

940名無し検定1級さん (スプッッ Sd4a-RxvC)2019/11/17(日) 16:18:25.29ID:NzbsYhNkd
>>936
994000っぽい

941名無し検定1級さん (アウアウクー MMd1-fdtJ)2019/11/17(日) 16:18:27.62ID:rkk/vnuWM
>>912
昔二級とった奴らに騙されたわ。
二級なんて2週間で楽勝と。
糞難しいじゃねーか糞

942名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-TDNt)2019/11/17(日) 16:18:28.37ID:PIZt6LgUa
まぁ次すぐだし落ちた人は頑張れば受かるよ

943名無し検定1級さん (スッップ Sda2-KlNi)2019/11/17(日) 16:18:33.87ID:+uWhQ9nUd
前々回の連結は鬼という情報を得ていたから今回驚かなかったけど、148回の時みたいな問題を想像しながら受けていたら失神してたと思うw

944名無し検定1級さん (ワッチョイ e1ed-F1ZF)2019/11/17(日) 16:18:41.82ID:zq2fycOt0
問4で減価償却累計を本社につけるのがよくわからんかった。

945名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/17(日) 16:18:45.63ID:d0qdHKCea
>>939
今回は1問2つに別れてる問題があった

946名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp11-/Cpa)2019/11/17(日) 16:18:48.81ID:9MKhqe3Vp
>>936
間違いなく後者

947名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-Vmuw)2019/11/17(日) 16:19:00.89ID:XFkqGanMM
>>939
前からあったよ

948名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-3wnp)2019/11/17(日) 16:19:04.83ID:TXXg/s2yr
>>932
自分もやっちゃった。圧縮損計上してる時点で圧縮記帳してることを十分に示してると認識して相殺した。

ちなみに5番の繰越利益剰余金も相殺したんだけどどう思う?

949名無し検定1級さん (スプッッ Sd4a-RxvC)2019/11/17(日) 16:19:28.69ID:NzbsYhNkd
>>944
それってもう答え出てるの???

950名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-+Fta)2019/11/17(日) 16:19:54.31ID:TvBujT15a
>>948
俺も両方相殺したよ
圧縮損は計上してたらわかるよね

951名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-TDNt)2019/11/17(日) 16:19:59.60ID:PIZt6LgUa
大問2の最後解答欄にそもそも
千円て漢字で書いてあったろ

952名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-et0m)2019/11/17(日) 16:20:00.60ID:DWLjbOlCa
>>893
サンプル問題には理論問題一応あったけど
さすがに出ないと思って後回しにしてたわw

953名無し検定1級さん (ワイモマー MM2d-zGDE)2019/11/17(日) 16:20:16.17ID:xDF8tJikM
ケアレスミス多発だわ
1で18点
2で12点
5が多分20点
計50点
4がわからん。4の4,5の本社って仕訳無し?
3はもう知らね

954名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-iOHM)2019/11/17(日) 16:20:21.41ID:f+VKMnpYr
>>921
なかった
ボックス図作るのに欲しいデータを散らしてたのは初めての形式
計算やりづらかったわ
AとBの仕掛品と製品で4つボックス図書くパターン記憶になかったからちょっと戸惑った

955名無し検定1級さん (スプッッ Sd02-prw5)2019/11/17(日) 16:20:25.34ID:G24hcdXKd
圧縮損の質問答えてくれた人感謝です

956名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/17(日) 16:20:38.94ID:d0qdHKCea
>>944
問題に「工場の仕訳で使っていいのは上の貸借対照表の科目だけ」ってあったのと
仮に仕訳がない欄が存在するなら普通「借方に仕分けなしと書け」って指定されるので
それがないってことは本社につけるんだなと考えた

957名無し検定1級さん (ワッチョイ e1ed-F1ZF)2019/11/17(日) 16:20:39.53ID:zq2fycOt0
>>949
なんか、大原のツイッターで書いてあった。どうせダメだから次頑張らないといけないし、回答は理解したい。

958名無し検定1級さん (ワッチョイ 6299-ioeX)2019/11/17(日) 16:20:40.48ID:FX6Q9pTV0
つーか1問目2問目は簡単で、3問目鬼、4問目5問目も難しくなかったか?

959名無し検定1級さん (ワッチョイ c2ba-DXLi)2019/11/17(日) 16:20:44.33ID:qtrfx5bA0
>>945
>>947
そうなんか。今受けたら受からんな

960名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-5gab)2019/11/17(日) 16:20:53.46ID:J/TUFJGZM
>>937
最初から大問3捨てたから合ってる自信ねーわ

961名無し検定1級さん (スプッッ Sd4a-RxvC)2019/11/17(日) 16:21:18.93ID:NzbsYhNkd
大原か、有難う調べるよ

962名無し検定1級さん (ワッチョイ d1b7-zGDE)2019/11/17(日) 16:21:27.11ID:5bZVtr/y0
151回の試験とどっちが難しいですか?

963名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-Vmuw)2019/11/17(日) 16:21:28.69ID:Z5qaIhBEM
2は1つ1点だから命拾いした…

964名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp11-NXNg)2019/11/17(日) 16:21:38.70ID:fLK8oOQep
4問目はなんとなーくで解いたから、ここで何点取れるかに全てかかってる

965名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/17(日) 16:21:47.01ID:d0qdHKCea
>>959
やってることはただの仕訳だけどね
問題数増えて配点落ちてるだけ

966名無し検定1級さん (バットンキン MMd5-frox)2019/11/17(日) 16:21:49.71ID:M01Ejon3M
もういやや
また3月に受けるのいやや

967名無し検定1級さん (ロソーン FF0d-D4jq)2019/11/17(日) 16:22:10.09ID:1SMpNU1hF
第1問3番って直接法かよ
俺の目何してんだ……

968名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp11-/Cpa)2019/11/17(日) 16:22:10.30ID:9MKhqe3Vp
第4問もよく分からなかったというのが正直なところ
第5問は合ってるか怪しい
解答速報待ち

969名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-et0m)2019/11/17(日) 16:22:26.11ID:DWLjbOlCa
>>936
単位が「千円」だったから「994千円」が正解

970名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-iOHM)2019/11/17(日) 16:22:36.03ID:KkpHA59cM
>>968
もう大原のTwitterで出てるよ

971名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/17(日) 16:22:38.93ID:FvA74fAV0
>>962
試験後のここの反応からして、151回のがずっと難しいなw
151では易回だったなんていう声は皆無だったw

972名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-TDNt)2019/11/17(日) 16:22:52.90ID:PIZt6LgUa
>>962
受かるだけなら今回は簡単な部類だよ
3なんて捨てても受かるようには作ってある

973名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/17(日) 16:23:19.84ID:d0qdHKCea

974名無し検定1級さん (ワッチョイ d1b7-zGDE)2019/11/17(日) 16:23:25.47ID:5bZVtr/y0
>>971
ありがとう、阿鼻叫喚の一歩手前レベルって感じですかね

975名無し検定1級さん (スプッッ Sd4a-RxvC)2019/11/17(日) 16:23:26.48ID:NzbsYhNkd
見てきたら、1-5の最後だけ相殺してたわ、繰越利益剰余金

976名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp11-/Cpa)2019/11/17(日) 16:23:35.54ID:9MKhqe3Vp
>>967
直接法に丸つけてあるのに間違えたかもしれん
アホや

977名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp11-jDYe)2019/11/17(日) 16:23:51.44ID:u4sTt+jsp
のれん償却って部分点出る?

978名無し検定1級さん (エムゾネ FFa2-FEuM)2019/11/17(日) 16:23:56.45ID:ec+BcU3gF
問2の最後4000千円にしてきたぜ!

979名無し検定1級さん (ドコグロ MM4a-rGR0)2019/11/17(日) 16:23:56.83ID:vuGkSz3JM
>>936
994000だよ
解答用紙に千円って書いてあったろ

980名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-reRe)2019/11/17(日) 16:23:59.02ID:ARhFoZ9ir
問題自体は簡単だけどケアレスミス多くなりそうな問題

981名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-et0m)2019/11/17(日) 16:24:28.74ID:DWLjbOlCa
>>953
仕訳なしはなかったよ

982名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-0mtq)2019/11/17(日) 16:24:30.68ID:mPhIIkGBa
問1のレジなんちゃらって備品でいいんだよね??

983名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-5gab)2019/11/17(日) 16:24:39.07ID:J/TUFJGZM
仕訳と工業簿記しっかり対策してきた人は受かる
仕訳対策甘かった人は落ちるある意味わかりやすい試験
なお俺は後者

984名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/17(日) 16:24:53.35ID:xgg1lqFQa
>>977
問題集とかで配点ついてるのはのれん償却じゃなくてのれんの残高が多いかな

985名無し検定1級さん (スプッッ Sd4a-RxvC)2019/11/17(日) 16:25:10.41ID:NzbsYhNkd
>>975
これは答えじゃなくて俺の回答ね

986名無し検定1級さん (ワッチョイ 6299-ioeX)2019/11/17(日) 16:25:10.67ID:FX6Q9pTV0
つーか、ここのところ2級って2級じゃなくて、準1級だろ

987名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-8ALs)2019/11/17(日) 16:25:12.69ID:LNRbo4xAa
俺も最後数秒で気づいて殴り額でゼロ三つ追加したけど採点してくれるかな?
くそったれ、あんなんひっかけ問題やんけ

988名無し検定1級さん (ワッチョイ c2ba-DXLi)2019/11/17(日) 16:25:21.08ID:qtrfx5bA0
やっぱ連結は部分点で10点を目指す旅、完全攻略とか考えちゃいかんのやな

989名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-3wnp)2019/11/17(日) 16:25:32.00ID:TXXg/s2yr
2番の最後は
994,000(千円)だよ
もとの額面が1,000,000千円やで

990名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-et0m)2019/11/17(日) 16:26:35.65ID:DWLjbOlCa
>>973
マジかw

991名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-HgBq)2019/11/17(日) 16:26:42.87ID:ywDGdyPga
自己採点したら第三問抜いて74点
誤字脱字さえなきゃ受かるなよっしゃ

992名無し検定1級さん (ワイモマー MM2d-zGDE)2019/11/17(日) 16:26:58.77ID:xDF8tJikM
問2ののれんって無形固定資産とのれんで割れてるな
どっち

993名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-D4jq)2019/11/17(日) 16:27:06.33ID:q/5N07EpM
>>991
やるな

994名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-zSCU)2019/11/17(日) 16:27:07.45ID:1UIdqF5ea
2番の最後、間違ってる人多そうだな〜
自分も間違えたわ

995名無し検定1級さん (ワッチョイ 05f3-vimB)2019/11/17(日) 16:27:48.38ID:m1YPLena0
今回の勝者は第3問飛ばせたやつってことね

996名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/17(日) 16:27:57.78ID:xgg1lqFQa
>>992
5はケだろ

997名無し検定1級さん (ワッチョイ 69ed-BKtA)2019/11/17(日) 16:28:21.65ID:2ZjEEB8J0
2番の最後そんなとこ聞いてどうする
償却できてるかどうかの確認じゃないんか

998名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-iOHM)2019/11/17(日) 16:28:22.54ID:f+VKMnpYr
>>992
無形固定資産
のれんって語群になくね?
負ののれん発生益のことだとしたら貸借対照表の科目じゃないから違う

999名無し検定1級さん (スプッッ Sd02-mugU)2019/11/17(日) 16:28:28.11ID:by7Hv8myd
>>954
やっぱり見たことない形式だったんだね。
2月にまた受けるわ。3がほぼどうしようも無かったのが痛いな

1000名無し検定1級さん (バッミングク MM16-Tn4L)2019/11/17(日) 16:28:34.80ID:vBLDaP7iM
76/80
転記ミスなければ受かったかもしれない
連結はのれんしか書けなかった
こんなクソ試験二度と受けたくない

mmp
lud20191215110338ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lic/1572959303/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「日商簿記2級 Part565 YouTube動画>1本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
日商簿記2級 Part585
日商簿記2級 Part518
日商簿記2級 Part528
日商簿記2級 Part558
日商簿記2級 Part535
日商簿記2級 Part565
日商簿記2級 Part568
日商簿記2級 Part558
日商簿記2級 Part478
日商簿記2級 Part588
日商簿記2級 Part586
日商簿記2級 Part575
日商簿記2級 Part584
日商簿記2級 Part595
日商簿記2級 Part544
日商簿記2級 Part547
日商簿記2級 Part549
日商簿記2級 Part553
日商簿記2級 Part563
日商簿記2級 Part531
日商簿記2級 Part527
日商簿記2級 Part550
日商簿記2級 Part561
日商簿記2級 Part536
日商簿記2級 Part551
日商簿記2級 Part564
日商簿記2級 Part531
日商簿記2級 Part564
日商簿記2級 Part520
日商簿記2級 Part574
日商簿記2級 Part576
日商簿記2級 Part594
日商簿記2級 Part577
日商簿記2級 Part573
日商簿記2級 Part596
日商簿記2級 Part514
日商簿記2級 Part571
日商簿記3級 Part268
日商簿記1級 Part175
日商簿記1級 Part182
日商簿記1級 Part178
日商簿記1級 Part180
日商簿記3級 Part264
日商簿記3級 Part267
日商簿記3級 Part260
日商簿記1級 Part159
日商簿記3級 Part263
日商簿記3級 Part266
日商簿記1級 Part143
日商簿記1級 Part162
日商簿記1級 Part147
日商簿記1級 Part169
日商簿記3級 Part277
日商簿記3級 Part276
日商簿記1級 Part161
日商簿記1級 Part176
日商簿記1級 Part172
日商簿記1級 Part174
日商簿記1級 Part167
日商簿記3級 Part270
日商簿記1級 Part167
日商簿記3級 Part279
日商簿記3級 Part279
日商簿記1級 Part173
14:53:17 up 42 days, 15:56, 0 users, load average: 6.83, 8.38, 9.39

in 0.02565598487854 sec @0.02565598487854@0b7 on 022504