◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

日商簿記2級 Part566 YouTube動画>1本 ->画像>17枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lic/1573904838/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f81-y7i4)2019/11/16(土) 20:47:18.32ID:15hzX2Q60
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい

■2019年度試験日程
第152回 2019年6月9日(日)
第153回 2019年11月17日(日)
第154回 2020年2月23日(日)

■受験料 4,630円(税込)

■受験概要・申込み
日商簿記公式サイト
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/

前スレ
日商簿記2級 Part565
http://2chb.net/r/lic/1572959303/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2名無し検定1級さん (ワッチョイ e181-y7i4)2019/11/16(土) 20:47:32.45ID:15hzX2Q60
■合格率
第152回 25.4%
第151回 12.7%
第150回 14.7%
第149回 15.6%
第148回 29.6%
第147回 21.2%
第146回 47.5%
第145回 25.0%
第144回 13.4%
第143回 25.8%
第142回 14.8%
第141回 11.8%←ここ十年間で最低
第140回 34.5%
第139回 21.8%
第138回 26.4%
第137回 34.6%
第136回 41.6%
第135回 22.5%
第134回 13.9%
第133回 47.6%←ここ十年間で最高
第132回 22.9%
第131回 30.4%
第130回 31.5%
第129回 44.5%
第128回 34.8%
第127回 32.4%
第126回 21.5%
第125回 40.0%
第124回 12.4%←十年間で二番目の低さ
第123回 38.4%
第122回 22.5%
第121回 43.1%
第120回 29.6%
第119回 31.3%
第118回 29.4%
第117回 20.7%
第116回 29.2%
第115回 42.5%
第114回 31.8%
第113回 30.4%

3名無し検定1級さん (ワッチョイ e181-y7i4)2019/11/16(土) 20:47:53.05ID:15hzX2Q60
■どのくらい勉強すれば受かりますか?
3級がしっかりできる前提で最低200〜250時間くらい
■合格発表はいつごろですか?
各商工会議所にて異なる。東京・横浜などは合格発表が遅い。
少し足を伸ばして合格発表の早い商工会議所へ申し込む手もあり。
詳しくは各商工会議所HP参照。
■申込方法は? 締め切りはいつ? 点数は教えてもらえる?
各商工会議所によって違います。
■電卓は何がいいですか?
プログラム(原価計算など)、メロディ、印刷、辞書等の機能付きのもの、関数電卓はNGです。
日数計算、時間計算、税計算、換算、検算は使えます。
カシオ、シャープが一般的ですがキャノンやその他ノーブランド品でも構いません。自分の好きなものを使いましょう。
ソロバンで計算してもいいですよ。
12桁表示がいいかも。
■仕訳するのに、メモ用紙を持ち込んでいいの?
持って行かなくても、試験の際にA4コピー用紙を1枚配られます。
追加でもらったり、自分で用意した紙を持ち込むことはできません。
■簿記検定の種類
日商簿記→1級、2級、3級、初級
全経簿記→上級、1級、2級、3級、基礎
全商簿記→1級、2級、3級
日商1級と全経上級の合格者は税理士試験の受験資格を得られます。
商業高校レベルと言われるのは全商簿記です。

4名無し検定1級さん (ワッチョイ e181-y7i4)2019/11/16(土) 20:48:05.66ID:15hzX2Q60
■オススメの参考書、問題集は?
下記参照↓
■テキスト評価
合格テキスト(こってり)
合格するための学校(普通)
簿記の教科書(普通)
サクッとうかる(ややあっさり)
スッキリわかる(ややあっさり)
■テキストの比較
●「合格テキスト」
網羅性は高い。その反面、重要論点と非重要論点の見分けが付きにくい。(非重要論点とは、過去に一度だけ出題された論点。)
●「合格するための」「簿記の教科書」
「合格テキスト」と「サクッと」「スッキリ」の中間的存在。
網羅性と難易度のバランスが良い。
●「サクッと」「スッキリ」
分かりやすい。その反面、重要論点に絞り込んでいる。(非重要論点には対応しづらい。)
初心者・独学者向け。どれが選ぶかは、各人の好み・相性で。
不安な方は、合格するための・教科書・サク・スッキリのどれか1種類と、合テキを組み合わせて使うのがベター。
どちらをメインにして、どちらをサブにするかは、各人の判断で。
※TAC みんなが欲しかった問題演習の本 (旧 プラス8点のための問題演習の本)
※実教出版 模擬試験問題集
※ネットスクール 模擬試験問題集
※ネットスクール 過去問ナビ
などもお勧め。
■関連ウェブサイト
http://www.o-hara.ac.jp/ (大原)
http://www.tac-school.co.jp/ (TAC)
http://www.daiei-ed.co.jp/ (大栄学院)
http://www.net-school.co.jp/ (ネットスクール)
http://www.lec-jp.com/ (LEC)
http://www.toriishobo.co.jp/ (とりい書房)
http://www.jikkyo.co.jp/ (実教出版)
http://pboki.com/ (パブロフ)

5名無し検定1級さん (ワッチョイ e181-y7i4)2019/11/16(土) 20:48:23.03ID:15hzX2Q60
■簿記2級 試験範囲改訂まとめ
日商簿記出題区分改定の特設ページ
https://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/revision
平成28年度以降の簿記検定試験出題区分表の改定等について
http://www.kentei.ne.jp/7293
平成31年(2019年)度以降の簿記検定試験出題区分表の改定等について
http://www.kentei.ne.jp/22021
商工会議所簿記検定試験出題区分表(平成28年度適用)の公表について
https://www.kentei.ne.jp/11156

パブロフ
http://pboki.com/re/boki2_h28.html
TAC
https://bookstore.tac-school.co.jp/pages/add/lp/boki_kaitei/

■簿記2級おススメ無料動画
livoo!
http://www.livoo.ac/
合格TV
http://www.gokaku.tv/boki2/
fin
http://www.fin01.com/
弥生カレッジCMC
http://www.kaikei-soft.net/
パブロフ
https://www.youtube.com/channel/UC96tOJQea7cJ7Oqj3WjGsXQ/feed

■仕訳問題 過去問(第100回から最新回)
http://www.boki-navi.com/journalizing/2.html

■過去問134回〜
第134回から問題の出題傾向に変化あり、第134回〜最新回の過去問は必須

6名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-vSZ6)2019/11/16(土) 22:09:47.92ID:j1wYq02ta
行くか

7名無し検定1級さん (ワッチョイ 3916-3zGj)2019/11/16(土) 22:30:16.51ID:elP9Wp9i0
明日は試験会場に行って試験問題をもらってくる。
連結会計が出たらそれだけできれば今回は満足。
工簿は直接原価計算と部門別原価計算しかやる時間無かった。
2月は頑張る。

8名無し検定1級さん (ワッチョイ e93d-5hUm)2019/11/16(土) 23:15:09.00ID:ifHlw9YZ0
>>7
ワイも同じや
2月がんばろなー

9名無し検定1級さん (ワッチョイ 3916-3zGj)2019/11/17(日) 00:51:31.38ID:F3YeqS560
>>8
独学では越えられない壁があるのかな?

10名無し検定1級さん (ワッチョイ e93d-5hUm)2019/11/17(日) 03:28:39.10ID:TBZacFEo0
>>9
独学でいけると思てる

時間が足りんかっただけや!
っちゅーことで

11名無し検定1級さん (ワイーワ2 FFca-iDT7)2019/11/17(日) 10:15:00.31ID:HTCawsoiF
防寒対策しとこ

12名無し検定1級さん (ワッチョイ c64c-+t+o)2019/11/17(日) 13:39:41.60ID:AiWU5coS0
おつかれさまでした

13名無し検定1級さん (ワッチョイ d161-fQvH)2019/11/17(日) 13:53:41.71ID:4l+RgdaB0

14名無し検定1級さん (スプッッ Sd4a-RxvC)2019/11/17(日) 16:30:09.50ID:NzbsYhNkd
1-3って備品減価償却累計額じゃなくて備品なのか😱

15名無し検定1級さん (スップ Sd02-OY9T)2019/11/17(日) 16:30:22.08ID:/vzuwXmid
3級は参考書と過去問だけでいけたけどやっぱ2級はガチめの問題集もやらないといかんな…

16名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp11-C6F7)2019/11/17(日) 16:30:42.30ID:CZiQUW9Bp
合否照会は大問別得点見られるの?

17名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/17(日) 16:30:58.16ID:FvA74fAV0
簡単な問題を完璧に全問正解…といかないのが簿記の試験なんだよなあ
どっかでつまらないミスが出る

18名無し検定1級さん (ワイモマー MM2d-zGDE)2019/11/17(日) 16:31:22.14ID:xDF8tJikM
問2の(5)ってク?

19名無し検定1級さん (アウウィフ FF45-hoN+)2019/11/17(日) 16:31:49.79ID:pYSzE0K8F
解答どこにあるの?

20名無し検定1級さん (ワッチョイ d1f3-ji9w)2019/11/17(日) 16:33:38.16ID:S+2PYnCL0
1-3、回答用紙の枠狭かったから2行書くことはないだろと勝手に判断して購入時の仕訳書いてないっていうバカなミス
貴重な2点が

21名無し検定1級さん (スプッッ Sd4a-RxvC)2019/11/17(日) 16:34:11.59ID:NzbsYhNkd
>>19
大原のツイッター

22名無し検定1級さん (ワイモマー MM2d-zGDE)2019/11/17(日) 16:34:34.91ID:xDF8tJikM
問1 18点
問2 14点
問3 ブリブリブリブリュリュ
問4 12点
問5 20点

問3除いて64点。まじでギリッギリ落ちてそう
工場本社で減価償却累計ふりかえるとか知らねえよ。死ね

23名無し検定1級さん (バットンキン MMd5-frox)2019/11/17(日) 16:35:44.18ID:M01Ejon3M
みんな問5出来ててすごいね
組別なんて記憶の彼方だった

24名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-8ALs)2019/11/17(日) 16:36:24.43ID:LNRbo4xAa
>>22
製造業会計でそれに関連した仕訳があったからやってれば解けてたかも。

25名無し検定1級さん (ワッチョイ c2ba-DXLi)2019/11/17(日) 16:36:37.94ID:qtrfx5bA0
LECのおっちゃん、ブチ切れショーは期待できそうにないなぁ。伝統的な出題パターンっぽいし。1245で満点ペースでとってもらって・・・ってのが容易に

26名無し検定1級さん (スッップ Sda2-FEuM)2019/11/17(日) 16:36:57.18ID:MVWK6HwJd
1-3直接法かよ
やられた

27名無し検定1級さん (アウアウクー MMd1-DRuu)2019/11/17(日) 16:37:07.56ID:VlfastbXM
1 18
2 20
4 8か10
5 20
だった
連結で部分点どれだけ取れてるかだなあ

28名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/17(日) 16:37:09.32ID:xgg1lqFQa
大原画質悪すぎでしょ文字潰れてんぞw

29名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d22-pGzg)2019/11/17(日) 16:37:13.78ID:pjEXlMg50
1-5資本金/4せず準備金*4して比べてしまった
大問3なんかに時間かけてないで見直ししてりゃ良かった

30名無し検定1級さん (ブーイモ MM0d-P8oI)2019/11/17(日) 16:37:16.37ID:ZyO5NC97M
>>22
仕訳1問4点だろ

31名無し検定1級さん (スップ Sd02-OY9T)2019/11/17(日) 16:37:56.37ID:/vzuwXmid
3級以上に空席が多かったな
申し込んでおいて受けないのには理由があるのかな

32名無し検定1級さん (ワッチョイ 02a4-D4jq)2019/11/17(日) 16:38:05.01ID:Rj5xxDgD0
工場 XXXX / 累計額 XXXX

これ確か弥生カレッジの予想模試であった気がする

33名無し検定1級さん (ワッチョイ c2ba-DXLi)2019/11/17(日) 16:38:14.88ID:qtrfx5bA0
>>30
二つ書かせるらしいよ最の試験近

34名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-HgBq)2019/11/17(日) 16:38:30.52ID:ywDGdyPga
第2問の最後994にしたあほおりゅ?w

35名無し検定1級さん (ワッチョイ 02ed-TsV7)2019/11/17(日) 16:38:38.28ID:HAj06TwL0
>>22
あそこね、ちょっと迷ったけどあってた

36名無し検定1級さん (スッップ Sda2-QhE+)2019/11/17(日) 16:38:44.28ID:oNIsQ9yld
予備校講師理想は16+20+のれん+20+16で80ぐらいなんだろうけど
そんなに理想通りには行かんよな…

37名無し検定1級さん (ワッチョイ 6299-ioeX)2019/11/17(日) 16:39:14.89ID:FX6Q9pTV0
151回68点で落ちたけど、今日の試験の方が難しかった!

38名無し検定1級さん (ワッチョイ 89cb-fmqF)2019/11/17(日) 16:39:39.71ID:pqmoXeyX0
>>34
はい…

39名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-5gab)2019/11/17(日) 16:39:55.82ID:J/TUFJGZM
大問3完答できる奴は二級のレベルじゃないw

40名無し検定1級さん (ワッチョイ 05f3-5gab)2019/11/17(日) 16:39:57.37ID:R3atSz5b0
あかん3以外で最高62しか取れてない

41名無し検定1級さん (ワッチョイ 6299-ioeX)2019/11/17(日) 16:41:06.11ID:FX6Q9pTV0
第3問目は鬼だけど、工業簿記も難しかった!

42名無し検定1級さん (ワイモマー MM2d-zGDE)2019/11/17(日) 16:41:38.48ID:xDF8tJikM
>>33
問1の(3)ってそもそも2点2点で考えていいのだろうか
両方あってて4点とかなら泣ける

43名無し検定1級さん (ワッチョイ 3916-3zGj)2019/11/17(日) 16:41:39.30ID:F3YeqS560
第3問で連結会計4年目という文字を見た途端、僕の心に白旗が掲げられた。

44名無し検定1級さん (アウウィフ FF45-hoN+)2019/11/17(日) 16:41:40.24ID:pYSzE0K8F
くそがぁ〜!!!ケアレス連発で1245で50点じゃああああ
次は絶対受かってやるよちくしょう

45名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp11-/Cpa)2019/11/17(日) 16:41:59.20ID:9MKhqe3Vp
TAC待たないで大原で自己採点すっかな…

46名無し検定1級さん (ワッチョイ c22b-qz5w)2019/11/17(日) 16:42:14.09ID:TpzCwshc0
確実に間違えてるのが1の備品の直接法の償却と満期目的の994
\(^o^)/オワタ

47名無し検定1級さん (バットンキン MMd5-frox)2019/11/17(日) 16:42:20.49ID:M01Ejon3M
連結はのれんだけ取れていればよい
そういえば151回の時も、思ってた以上に得点できてたから、今回も問3は配点甘いといいんだけどね…

48名無し検定1級さん (ワッチョイ ee74-et0m)2019/11/17(日) 16:42:30.92ID:3fKJyrDl0
>>32
あったな
おかげで解けたわ

49名無し検定1級さん (ワッチョイ c2ba-DXLi)2019/11/17(日) 16:42:56.07ID:qtrfx5bA0
大問3丸投げは許さんよ程度の問題を作ったなら、日商はそれなりに仕事してるといえるんじゃ。部分点でもがきあがいたやつをすくい上げると

50名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/17(日) 16:43:10.24ID:xgg1lqFQa
大原の大問5の売上原価潰れてて読めないけど3768000でいいんだよな?
パッと見2768000に見えるけど小計引く月末製品したらそうなるし

51名無し検定1級さん (ワッチョイ 6512-lusp)2019/11/17(日) 16:43:10.40ID:AdhNGecV0
第3問完答出来た人っている?
明らかに2級の難易度じゃないと思うんだが

52名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-3wnp)2019/11/17(日) 16:43:11.94ID:TXXg/s2yr
>>22
機械減価償却累計は謎だよなぁ
支払い系は本社でやるってルールにも減価償却累計は支払いとは関係無いし
あの問題不備がありませんかね

53名無し検定1級さん (ワイモマー MM2d-zGDE)2019/11/17(日) 16:43:30.27ID:xDF8tJikM
問3はのれん償却2,400円で部分点17点くらいくれ

54名無し検定1級さん (スプッッ Sd02-mugU)2019/11/17(日) 16:43:39.59ID:by7Hv8myd
問2の形式って簿記2級だと初めてだよね?

55名無し検定1級さん (アウアウクー MMd1-i+aO)2019/11/17(日) 16:43:49.36ID:zzpTNXCMM
問3が難しかっただけで他はしっかり勉強した人なら得点できたでしょうね

56名無し検定1級さん (スプッッ Sd02-KlNi)2019/11/17(日) 16:43:50.06ID:2FxrkeUTd
皆さん、お疲れ様でした
やるだけやった!
終わった!という気持ちと、終わってしまった!という気持ちで、もう抜け殻
もう解答速報も見ず一人で酒飲んでる

57名無し検定1級さん (ワッチョイ 6299-ioeX)2019/11/17(日) 16:44:14.58ID:FX6Q9pTV0
つーか、連結3年目四年目って辞めてくれね?2年でいいじゃん。試験範囲なの?

58名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-5gab)2019/11/17(日) 16:44:24.98ID:J/TUFJGZM
大問3の対策ははなから捨ててたがあながち間違いでもなかったようだな
受かってるかはわからんけど

59名無し検定1級さん (ワッチョイ d1f3-ji9w)2019/11/17(日) 16:44:42.95ID:S+2PYnCL0
>>40
全く同じ
絶望

60名無し検定1級さん (ワイモマー MM2d-zGDE)2019/11/17(日) 16:45:05.78ID:xDF8tJikM
>>52
そうだそうだ!
問4は全員正解扱いにした上で出題者はイスラム斬首されてベストゴアにアップロードされろ!

61名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-iGNt)2019/11/17(日) 16:45:31.30ID:RhrsCteW0
連結4年目 の時点で俺の出番は無いと判断したわw

62名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/17(日) 16:45:48.11ID:xgg1lqFQa
1.20
2.19
3.
4.20
5.20
79/80

転記ミスや誤字がなかったら受かってるだろ
大問3も多分のれん残高38400で2点くらいは取れるはず

63名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/17(日) 16:45:48.50ID:FvA74fAV0
減価償却の処理が本社支社で使う費目の違いで変なことになる問題は
あてるにもあった

64名無し検定1級さん (ワッチョイ 6299-ioeX)2019/11/17(日) 16:45:58.78ID:FX6Q9pTV0
大原も、タックも、ネットスクールも当たらねーよ

65名無し検定1級さん (アウアウクー MMd1-8HME)2019/11/17(日) 16:46:05.96ID:4gkwxrgeM
>>14直接法って書いてたじゃん
自分は見直し中に気づいた

66名無し検定1級さん (スップ Sd02-AvsB)2019/11/17(日) 16:46:13.71ID:NwGhofwfd
今のところ三除いて72だが、時間ギリギリで書いたとこで10点ぐらい稼いでるから微妙だ

67名無し検定1級さん (ワッチョイ 69ed-BKtA)2019/11/17(日) 16:46:44.26ID:2ZjEEB8J0
怖くて回答見れねーわ

68名無し検定1級さん (ワッチョイ c2ba-DXLi)2019/11/17(日) 16:46:53.75ID:qtrfx5bA0
弥生カレッジは夜19時ぐらいからお疲れ様会やっとるだろうし、LEC富田のおっちゃんの回答速報という名の毒づき会もYouTubeであるから、ひとまずはゆるりと

69名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-3wnp)2019/11/17(日) 16:46:56.32ID:TXXg/s2yr
圧縮記帳さあ
圧縮損勘定使ってる時点で既に圧縮した事実が示されてるわけやん?
その上で備品が圧縮されて180万になりましたよーって相殺後金額書いて何が悪いねん?
問題作成者によって解釈の余地がある問題出しやがってマジくそ

70名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/17(日) 16:46:58.14ID:FvA74fAV0
連結は何年でも同じとか言ってる声が試験直前には結構あったが、
消えたなw

71名無し検定1級さん (ワイモマー MM2d-zGDE)2019/11/17(日) 16:47:06.31ID:xDF8tJikM
簡単だっただけに落胆でけーっすよ

72名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp11-/Cpa)2019/11/17(日) 16:47:20.87ID:9MKhqe3Vp
よく考えず電子記録債務とか書いてしまった
死にたい

73名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-5gab)2019/11/17(日) 16:47:22.08ID:J/TUFJGZM
やべえのれんすら間違えた
オワタ

74名無し検定1級さん (スプッッ Sd02-mugU)2019/11/17(日) 16:47:43.47ID:by7Hv8myd
今回の当てるって全く当たってないよね?
仕訳は簿記ナビで対策できたと思う。
あと、リース処理全くなかったな

75名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-3wnp)2019/11/17(日) 16:47:57.66ID:TXXg/s2yr
>>62
19ってなんやねん笑

76名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/17(日) 16:47:58.75ID:xgg1lqFQa
>>52
一応工場の仕訳に使える科目が限られてるから
結果論的に本社にならざるを得ないってとこから類推はできる
けどほぼクイズだよな、実経理業務では前もってわかってることを推測させるって簿記試験としてどうなんとは思う

77名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e21-cks7)2019/11/17(日) 16:48:03.82ID:B51D93wc0
やさしすぎる解き方まわしてよかった
穴埋めも工業の仕訳も対策できた

78名無し検定1級さん (ワッチョイ 3916-zSCU)2019/11/17(日) 16:48:04.28ID:PbYRVuK20
今回って工業はかなり簡単な部類だよな?
商業ボロボロなのが痛いなあ

79名無し検定1級さん (スプッッ Sd02-KlNi)2019/11/17(日) 16:48:17.02ID:2FxrkeUTd
一番避けたかった60点代で落ちてるパターンぽい

80名無し検定1級さん (ワッチョイ 6299-ioeX)2019/11/17(日) 16:48:46.13ID:FX6Q9pTV0
解答解説も見たくねーや。マグレ合格に期待する

81名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/17(日) 16:48:51.29ID:xgg1lqFQa
>>75
ミスw
18の78だったわ
Gだけ間違えた

82名無し検定1級さん (ワイーワ2 FFca-ZC7Y)2019/11/17(日) 16:48:51.46ID:xJ5Olgb2F
なぜ連結二年までの問題を使わない?使えないのか?使いたくないのか?使う度胸もないのか?

83名無し検定1級さん (ワイモマー MM2d-zGDE)2019/11/17(日) 16:49:04.42ID:xDF8tJikM
簿記2級を擬人化して拉致して拷問して殺したい

84名無し検定1級さん (ワッチョイ 2116-frox)2019/11/17(日) 16:49:16.50ID:l7RMEFez0
第2問のDEにのれんと負ののれんで解答した問題文読んでないアホ俺以外にいるかな?w

85名無し検定1級さん (ワッチョイ 6299-ioeX)2019/11/17(日) 16:49:33.06ID:FX6Q9pTV0
>>79
俺、もう5回連続だよ。
今回は40点台かも

86名無し検定1級さん (ワッチョイ c22b-qz5w)2019/11/17(日) 16:50:17.11ID:TpzCwshc0
簿記2級Twitterでトレンド入りしてるやん
第3問作った奴はTwitterをニヤニヤ見ながらオナニーしてんだろうな

87名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-5gab)2019/11/17(日) 16:50:35.34ID:J/TUFJGZM
やべえマジで68点くさい

88名無し検定1級さん (アウアウクー MMd1-DRuu)2019/11/17(日) 16:50:36.94ID:VlfastbXM
のれんで4点くれ〜

89名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-8ALs)2019/11/17(日) 16:51:12.94ID:LNRbo4xAa
たしかに日商のサンプル問題に穴埋め問題あったしな。予想問題よりサンプル問題やったほうが効率いいかも。三問作った奴は死ね。

90名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-HgBq)2019/11/17(日) 16:51:35.11ID:ywDGdyPga
まあ第3問がくそくそうんこぶりぶり丸だったけど
第2問と工業簿記はハナホジレベルだし
しっかり勉強して諦めず部分点とってれば受かる試験にはなってるじゃねって思った

91名無し検定1級さん (スッップ Sda2-QhE+)2019/11/17(日) 16:51:53.90ID:oNIsQ9yld
取れるところは取れるから合格率は多分ここ最近の中では高いから
受かる人は受かったで問3をほぼ捨て他を落とさないっていう腹立つ問題の出し方だし
落ちた人は「ちゃんと勉強したの?」って事情って煽られるという
受験者にとって本当に最悪の試験だった…

92名無し検定1級さん (ワッチョイ 2116-bNU/)2019/11/17(日) 16:51:54.22ID:SybjIvaF0
本社を本店って書いたやつおりゅ?w
多分俺です

93名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-3wnp)2019/11/17(日) 16:51:59.49ID:TXXg/s2yr
問3については4年目である影響はのれんにしか出てこないからそこは許すとして
内部取引の差異やらアップストリームとダウンストリームが往き来してるやら右ページに謎の割合が表示されてるやらで、やりすぎなんよ

94名無し検定1級さん (ワッチョイ 89cb-fmqF)2019/11/17(日) 16:52:41.67ID:pqmoXeyX0
>>72
自分も電子記録債務にしてしまった
見直ししたのに

95名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-JglR)2019/11/17(日) 16:53:25.69ID:NYzr+YWTa
ほんまオナニー問題やろこれ
試験全体のバランス考えろ
いい加減にしろよ

96名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-Vmuw)2019/11/17(日) 16:53:26.50ID:Z5qaIhBEM
一時間で1245終わらせて一時間かけて見直したぜ

97名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/17(日) 16:53:31.38ID:xgg1lqFQa
>>69
「備品勘定に」圧縮記帳した事実を残せって書いてあるだろ
圧縮損勘定があるからわかるだろってのは逆に言えば圧縮損勘定見ないとわからないから駄目なんだよ
備品勘定だけ見てわからないと

98名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-8ALs)2019/11/17(日) 16:53:32.58ID:LNRbo4xAa
>>82
151回のゴミ問題でバッシングされたから、こんなん難問じゃねーよっていう日商の心なき声じゃね?
普通新論点は歴史が浅いからシンプルにすべきだけどな。まぁ本当に性格悪いよ。

99名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/17(日) 16:53:37.03ID:FvA74fAV0
日商サンプル問題はあまり言われないが実は大事
ここからそのまま出したんだから難しくても文句言うな、という名分を日商が持ち出すからな

100名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-iGNt)2019/11/17(日) 16:53:41.25ID:RhrsCteW0
問5の当月投入の値覚えてる人います?
めもるの忘れてた

101名無し検定1級さん (ワッチョイ 4264-p60d)2019/11/17(日) 16:53:50.51ID:PJO3KP830
内部取引の差異はどう処理したらいいのか全くわからんかった。

102名無し検定1級さん (ワッチョイ 060d-zGDE)2019/11/17(日) 16:54:02.42ID:xJdRRgZr0
最後第三問に時間かけすぎたなぁ
どうせ間違うなら1245見直してケアレスミスなくすべきだった

103名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-5gab)2019/11/17(日) 16:54:25.07ID:J/TUFJGZM
4年目という文字が見えて瞬間察した

104名無し検定1級さん (アークセー Sx11-+Fta)2019/11/17(日) 16:54:44.81ID:M74lDXGWx
すまんが確認だ
問4は先に本社の仕訳を書いたんだが、工場だったのか?

それができてれは1245で80だっただけにやりきれないんだが

105名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/17(日) 16:54:52.68ID:FvA74fAV0
>>95
こういう試験に関わるともうホント日商とは関わりたくないから
頼むから合格していてくれってなるw

106名無し検定1級さん (ワッチョイ ee25-RxvC)2019/11/17(日) 16:55:07.98ID:6yyOYm5t0
>>46
同じくオワタ

107名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/17(日) 16:55:11.84ID:xgg1lqFQa
>>92
全く同じ間違いしてたけど終了直前に気がついて直したわw
ちょうど書き変え終わったところでやめの指示が出た

108名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-5gab)2019/11/17(日) 16:55:34.30ID:J/TUFJGZM
仕訳の備品減価償却で7/12するのを忘れた自分をぶん殴りたい

109名無し検定1級さん (ワッチョイ 2116-Vmuw)2019/11/17(日) 16:55:51.84ID:NX/Y3suR0
自己採点したら受かってたわ

110名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-5gab)2019/11/17(日) 16:56:05.06ID:J/TUFJGZM
>>104
残念ながら…

111名無し検定1級さん (ワッチョイ 3916-/Cpa)2019/11/17(日) 16:56:35.76ID:NrzqlMYX0
>>104
先が工場です
お疲れさまでした
またがんばりましょう。。。

112名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/17(日) 16:56:42.65ID:FvA74fAV0
>>107
最後まで集中力を切らさなかったお前の実力の賜物だな

113名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/17(日) 16:56:43.57ID:xgg1lqFQa
>>104
答案用紙は上が工場の仕訳(つまり本社勘定が出てくる)
下が本社の仕訳(つまり工場勘定が出てくる)

114名無し検定1級さん (ワッチョイ 05f3-iGNt)2019/11/17(日) 16:56:51.73ID:6IjYJlZZ0
第3問はメモってないけどそれ以外で74点だから、書き写しミスやケアレスミスがなければ受かってるはず

115名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-5gab)2019/11/17(日) 16:57:00.77ID:J/TUFJGZM
大問3ある程度数字埋めたらがんばったで賞で4点くれ

116名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-3wnp)2019/11/17(日) 16:57:31.86ID:TXXg/s2yr
>>97
ぐぬぬ
ぶっちゃけ後からどっちにするか考えようと置いてて、問3のせいで戻る時間取れなかったんだよね。

大原の速報も問3だけ露骨に遅くて草生えるわ
プロでも確信持てんのじゃあないか

117名無し検定1級さん (ワッチョイ c2ba-DXLi)2019/11/17(日) 16:57:46.69ID:qtrfx5bA0
>>99
昨年度の3回分の出題者がキチガイなだけで、確実に各問のバランスは例年に戻ってるように思う。サンプル問題は目を通しておけってのも含めて

118名無し検定1級さん (ワッチョイ 2116-frox)2019/11/17(日) 16:58:25.73ID:l7RMEFez0
電子記録債務と994で落ちたくさい…
見直したのになにやってんだ…

119名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-5gab)2019/11/17(日) 16:58:26.35ID:J/TUFJGZM
また2月に会おう
今日はやけ酒じゃ

120名無し検定1級さん (スッップ Sda2-FEuM)2019/11/17(日) 16:58:42.76ID:MVWK6HwJd
手形売却損の満期までのってのはどうやんの?
とりあえず前払にしたけどひっかけか?

121名無し検定1級さん (ワッチョイ e1ed-zGDE)2019/11/17(日) 16:58:53.10ID:zq2fycOt0
>>99
日商サンプル問題ってどこ行けば見れるのですか

122名無し検定1級さん (スプッッ Sd02-mugU)2019/11/17(日) 16:59:07.84ID:by7Hv8myd
>>117
サンプル問題って解説と回答もしっかりしてるの?

123名無し検定1級さん (ワッチョイ 05f3-iGNt)2019/11/17(日) 16:59:19.18ID:6IjYJlZZ0
>>57
パブロフのサイトに出るかもってなってた

124名無し検定1級さん (ワッチョイ 3916-zSCU)2019/11/17(日) 16:59:25.92ID:PbYRVuK20
問1 12
問2 12
問3 ?
問4 20
問5 20

問3の無理やり埋めたとこ次第だな
多分足りないわ

125名無し検定1級さん (アークセー Sx11-+Fta)2019/11/17(日) 17:00:05.03ID:M74lDXGWx
みんなありがとう 問4は0点か、、、
まあ今度だな

126名無し検定1級さん (ワッチョイ 4264-p60d)2019/11/17(日) 17:00:24.67ID:PJO3KP830
>>121
日商のホームページ

127名無し検定1級さん (ブーイモ MM0d-P8oI)2019/11/17(日) 17:00:28.71ID:ZyO5NC97M
1の最後で繰越利益剰余金を相殺して書いたらダメ?

この1問で合否わかれる。。。

128名無し検定1級さん (ワッチョイ 05f3-iGNt)2019/11/17(日) 17:00:37.66ID:6IjYJlZZ0

129名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-8ALs)2019/11/17(日) 17:00:54.64ID:LNRbo4xAa
>>121
日商のホームページ
簿記三級受けたときも同じ問題でたし、今回も電子記録債権の譲渡もサンプルにあったし、サンプルはまじで一回といたほうがいい。

130名無し検定1級さん (ワッチョイ c264-ENPG)2019/11/17(日) 17:01:30.07ID:LFAAEU1H0
作問者「第3問での阿鼻叫喚・・・だがそれ以外を完答した受験生が合格する試験問題作れてキモティー!」

131名無し検定1級さん (ワッチョイ 6299-ioeX)2019/11/17(日) 17:01:46.32ID:FX6Q9pTV0
基礎問題だしてくれねーかな?146回みたいに

132名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-reRe)2019/11/17(日) 17:02:18.06ID:ARhFoZ9ir
のれんとのれん償却と土地と手形売却損で点数くれ

133名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-9qGC)2019/11/17(日) 17:02:30.86ID:D6JgZ/2ma
>>130
マジで151回と同じ作問者なんだろな

134名無し検定1級さん (ワッチョイ e1ed-zGDE)2019/11/17(日) 17:02:32.58ID:zq2fycOt0
皆様ご教授頂ありがとうございました。
2月は連結が出ないことを祈ってガンバまります。

135名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/17(日) 17:03:43.06ID:xgg1lqFQa
>>130
他はきっちり学べば満点取れる有情さはあったしまぁええわ

136名無し検定1級さん (ワッチョイ ee7a-OY9T)2019/11/17(日) 17:04:24.28ID:e2av1qCU0
切り替えて次に向けて頑張ろう
主に連結を中心に勉強すべきかな

137名無し検定1級さん (ワッチョイ 060d-zGDE)2019/11/17(日) 17:04:29.55ID:xJdRRgZr0
>>120
同じく前払費用にした

138名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp11-/Cpa)2019/11/17(日) 17:04:34.26ID:9MKhqe3Vp
17時公開(予定)
もう待てません。。

出題範囲で難易度操作してると資格取得者が本当にそれ相応の知識を身につけてるかよく分からなくなってしまうよね

139名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-5gab)2019/11/17(日) 17:04:35.08ID:J/TUFJGZM
まぁでも3があんだけ鬼畜じゃなければ近年まれに見る合格率だっただろうからなぁ
合格率ベースで考えるならバランスは取れてる

140名無し検定1級さん (ワッチョイ 02f3-zGDE)2019/11/17(日) 17:04:51.66ID:NCdegkn50
こんな60、70点台が量産するような試験意味があるのか
ギリ落ちた奴が次も受けるからか?

141名無し検定1級さん (ワッチョイ 69ed-BKtA)2019/11/17(日) 17:05:09.28ID:2ZjEEB8J0
来年頑張るか

142名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/17(日) 17:05:21.61ID:QC96Eq+sa
連結出ないことを祈るより連結勉強した方が早いも思うけども
今回は連結仕訳がキチガイだったけど普段はタイムテーブルさえ使えば3級の決算整理仕訳に毛が生えた程度の難易度

143名無し検定1級さん (ワッチョイ c2ba-DXLi)2019/11/17(日) 17:06:03.69ID:qtrfx5bA0
>>132
それだけで8点くれるんじゃねw 日商2級の連結は完答は求めてないし

144名無し検定1級さん (ワッチョイ a263-d/NV)2019/11/17(日) 17:07:21.22ID:jGfieI2y0
2級で捨て問題作るなよ…

145名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-3wnp)2019/11/17(日) 17:07:41.60ID:TXXg/s2yr
1の5問目、繰越利益剰余金は皆分けて書いてるの?
特段指示ないし相殺するもんだと思ってるんだけど速報が分けて書いてて心配や

146名無し検定1級さん (アウアウクー MMd1-DRuu)2019/11/17(日) 17:07:45.71ID:VlfastbXM
あらためて自己採点してみたら連結で6点ないと駄目くさい
これは終わったわ

147名無し検定1級さん (ワッチョイ c22b-qz5w)2019/11/17(日) 17:08:19.56ID:TpzCwshc0
ぼくのかんがえたさいきょうのもんだい!!!

148名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-5gab)2019/11/17(日) 17:08:52.75ID:J/TUFJGZM
大問3あれならさすがに配点は甘めだろ…だよな?

149名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/17(日) 17:09:31.53ID:QC96Eq+sa
>>145
問題が「別途積立金を全額取り崩して繰越利益剰余金に振り替えた上で、配当を実施」だから
別途積立金の振替と配当金の仕訳は別の仕訳だと判断して相殺しなかったわ

150名無し検定1級さん (ワッチョイ 02a4-wiCk)2019/11/17(日) 17:09:42.07ID:Rj5xxDgD0
153回 本試験

大原の解答速見て自己採点
72/100 (14・18・0・20・20)

お疲れさまでした。
網羅頑張って集会した甲斐が全くなくて涙出そう

第1問を結構落とした
1-5これ相殺しちゃいけないのね
1-3は注意書きあったけど1-5は無いのに
第3問はのれんすら落としてしまったからたぶん0点

151名無し検定1級さん (ワッチョイ 3916-zSCU)2019/11/17(日) 17:10:15.37ID:PbYRVuK20
>>145
何が起こったのかを分からせるために分けて書いたわ
相殺できるじゃんと思いはしたけど

152名無し検定1級さん (ワッチョイ 05f3-iGNt)2019/11/17(日) 17:10:47.96ID:6IjYJlZZ0
>>145
よほど時間に追われてるとかでなければ別に相殺する理由もないし

153名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-LbeV)2019/11/17(日) 17:11:38.57ID:ALFANXUqa
問5がどの数字使えば良いのかわからんかった…

154名無し検定1級さん (アウアウクー MMd1-4Wfq)2019/11/17(日) 17:11:47.12ID:C7iX/AixM
逆に後学の為に聞きたいのですが、相殺について指示がない場合に相殺せずに書いたら間違いになることってありますか

155名無し検定1級さん (ワッチョイ c2ba-DXLi)2019/11/17(日) 17:12:30.60ID:qtrfx5bA0
>>149氏のが問題文なら、仕訳は順々に書いていくだろうな

156名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/17(日) 17:12:39.47ID:FvA74fAV0
>>150
反復は当然大事だが、
イレギュラーな問題が出たときに本当に基本を掴めているかどうかが問われるから
色々やっておけとあれほど…

157名無し検定1級さん (スッップ Sda2-pcs0)2019/11/17(日) 17:14:24.16ID:AVnvRiVbd
販売品➕月末在庫一月初残高
が、当月投入 に気がつくまで泣いた

158名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/17(日) 17:14:48.49ID:FvA74fAV0
本番は過去問みたく周回できないからな
初見の新趣向問題に相対する感覚は別物

159名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-iOHM)2019/11/17(日) 17:15:22.89ID:M0wDa5vwM
連結って4年なのが関係してきた要素のれん以外にある?

160名無し検定1級さん (ワッチョイ fdcb-mugU)2019/11/17(日) 17:15:49.22ID:xq30EMTA0
買掛金を電子記録債権又は電子記録債務で処理する問題って見分け方のコツってある?

161名無し検定1級さん (バットンキン MMd5-frox)2019/11/17(日) 17:16:16.88ID:M01Ejon3M
問5の加工費って当月投入6,300…?

162名無し検定1級さん (ワッチョイ 02a4-wiCk)2019/11/17(日) 17:16:21.60ID:Rj5xxDgD0
>>156
ほんとそれ
返す言葉もない

163名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp11-/Cpa)2019/11/17(日) 17:17:28.53ID:9MKhqe3Vp
14,20,2,18,20
で74
正直配点や書き損じ次第では2点差とかで死んでるかもしれない
生きた心地しないわ

164名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-5gab)2019/11/17(日) 17:17:40.52ID:J/TUFJGZM
自己採点の結果68or70っていう一番心臓に悪いパターンになっちまった

165名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-reRe)2019/11/17(日) 17:17:56.66ID:ARhFoZ9ir
3の配点に祈りを捧げるしかないな

166名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-8ALs)2019/11/17(日) 17:18:39.36ID:LNRbo4xAa
のれんに配点があるなら多分78点だと思うが、なんか手が震えて文字が歪んでもうた。文字の正確さって厳しかったっけ?

167名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/17(日) 17:19:20.26ID:QC96Eq+sa
売却益を売買益とか書いたらアウトだと思うけど
基本は読めりゃいいかと

168名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/17(日) 17:19:43.39ID:FvA74fAV0
>>162
まあ合格なら72点だろうが92点だろうが価値は同じだし。
あんた真面目に周回してたし、受かってるといいな。

169名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-3wnp)2019/11/17(日) 17:19:52.16ID:TXXg/s2yr
>>154
出題者によると思うけど理解度で考えれば相殺がまず第一で問題によっては相殺しない書き方も別解として扱うべき

170名無し検定1級さん (ワッチョイ 05f3-iGNt)2019/11/17(日) 17:20:41.19ID:6IjYJlZZ0
>>160
自分が記録したらそのまま、相手が記録したら逆

171名無し検定1級さん (ワッチョイ 02a4-wiCk)2019/11/17(日) 17:21:25.12ID:Rj5xxDgD0
どこか書き損じてたら不合格の恐怖
ミス無いと良いんだけど

172名無し検定1級さん (スッップ Sda2-mvIU)2019/11/17(日) 17:21:28.34ID:UrCO9OOmd
1番の減価償却費 720,000にしてもうた……

173名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp11-/Cpa)2019/11/17(日) 17:21:40.89ID:9MKhqe3Vp
>>160
意味考えて読むしかないでそ
間違えたけど

電子記録債権になるのは今回みたいに譲渡登録を行った場合みたいなパターン(買掛金を他の債権で支払ったということ)
電子記録債務になるのは買掛金を登録したとかいう問題文になるんじゃね

174名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-8ALs)2019/11/17(日) 17:21:43.37ID:LNRbo4xAa
>>160
通常は務だが、受け取り手形の譲渡と一緒で、持っている権利を譲渡するような指示が書いていれば権になる。

175名無し検定1級さん (スッップ Sda2-pcs0)2019/11/17(日) 17:21:51.40ID:AVnvRiVbd
>>169
実務で何でもかんでも相殺すると、証憑から追えなくなるから、やめてほしい
By 監査法人

176名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-5gab)2019/11/17(日) 17:21:58.71ID:J/TUFJGZM
>>172
仲間

177名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-reRe)2019/11/17(日) 17:22:07.72ID:ARhFoZ9ir
問題文に電子記録債権の譲渡がどうとか書いてあるからそのまま電子記録債権にしてよかった

178名無し検定1級さん (ワイーワ2 FFca-ZC7Y)2019/11/17(日) 17:22:18.08ID:xJ5Olgb2F
3問のれん、のれん償却、土地で6点くださいまじで

179名無し検定1級さん (ワッチョイ 02d3-L4DL)2019/11/17(日) 17:22:32.84ID:Y1GuShSN0
>>160
借金(買掛金)を借金(債務)でちゃらにはできないだろ。
見当違いのこと言ってたらごめん。

180名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-iOHM)2019/11/17(日) 17:23:05.61ID:f+VKMnpYr
>>160
債権と債務の意味を理解する
債権は自分が借金回収できる権利=売掛金
債務は自分の借金=買掛金

181名無し検定1級さん (アウアウクー MMd1-i+aO)2019/11/17(日) 17:23:22.42ID:zzpTNXCMM
問1の仕訳だってやや難しいのあったね
5問目繰越利益剰余金/資本金
          利益準備金
          別途積立金って
全部一緒に書いちゃったしな

182名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-8ALs)2019/11/17(日) 17:23:33.12ID:LNRbo4xAa
>>167
ありがとう。
そこまで厳しくないんだね。
なら大丈夫か。とはいえ発表まで不安だ。

183名無し検定1級さん (ワッチョイ ee74-et0m)2019/11/17(日) 17:23:41.18ID:3fKJyrDl0
>>153
ヒントが結構散らばってて解きにくかったよなぁ

184名無し検定1級さん (ワッチョイ 02a4-wiCk)2019/11/17(日) 17:24:02.19ID:Rj5xxDgD0
今回は151回ほどのインパクトはないけど今後もこの路線で行くことが確定的になったのかな
落ちてたら2月試験の準備しよう
次が3ヶ月後なのは正直ありがたい

185名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-3wnp)2019/11/17(日) 17:24:14.23ID:TXXg/s2yr
>>181
別途積立金逆やで

186名無し検定1級さん (ワッチョイ c22b-qz5w)2019/11/17(日) 17:24:23.57ID:TpzCwshc0
>>172
引っかかってやんのw俺はちゃんと月割したからな!
備品減価償却費累計額っと
直説法でしたwふぁーwww

187名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-iOHM)2019/11/17(日) 17:25:19.73ID:f+VKMnpYr
>>186
ほんとこれ

188名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/17(日) 17:25:25.33ID:FvA74fAV0
>>166
俺の過去の例だが、
大1で間違えて減価償却「費」累計額と書いてしまい、それを終了1分前に気がついた。
全部消しゴムで消して書き直して時間切れになるのが怖くて、
費の部分だけ消して空白になるのは不味いと思って、
「却」の字だけ消してみょ〜っと横長に書いた。減価償去卩累計額ってね。
解答に升目が無いんだからこれでも正解にすべしだろと。

後から点数見たが、多分これ間違いにされたわw
ひでえよなあ…

189名無し検定1級さん (ワッチョイ 02a4-wiCk)2019/11/17(日) 17:25:41.67ID:Rj5xxDgD0
第3問もし土地に配点あったら2点ゲットかも
頼みますわ

190名無し検定1級さん (ワッチョイ 02a4-wiCk)2019/11/17(日) 17:26:28.21ID:Rj5xxDgD0
>>186
隙を生じぬ二段構え

191名無し検定1級さん (ドコグロ MM4a-rGR0)2019/11/17(日) 17:26:53.38ID:vuGkSz3JM
土地の仕訳やり忘れた
時間足りないよ

192名無し検定1級さん (ワッチョイ a25b-zGDE)2019/11/17(日) 17:26:53.47ID:8jl91poz0
ツイッターのトレンドで今日試験って知ったが問3がヤバかったのかな?
前回エグかったから今回簡単になるって予想じゃなかったっけ

193名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-3wnp)2019/11/17(日) 17:26:56.10ID:TXXg/s2yr
>>175
言ってることは理解できるんだけどテキストだとあえて相殺しないのは車両の買い換えくらいなもんだったからさあ
明確なルールあるの?これ失点にされたら流石に納得いかない

194名無し検定1級さん (ワッチョイ 05f3-iGNt)2019/11/17(日) 17:26:56.64ID:6IjYJlZZ0
>>188

195名無し検定1級さん (ワッチョイ 060d-zGDE)2019/11/17(日) 17:27:48.94ID:xJdRRgZr0
問1の5って繰越利益剰余金借方にまとめて書いちゃったけどアウト?
素直に別々に書いときゃよかった・・・

196名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-Vmuw)2019/11/17(日) 17:28:07.85ID:Z5qaIhBEM
20
16
6?
18
20

3以外で74は行けたと思う
お疲れさまでした

197名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-5gab)2019/11/17(日) 17:28:12.29ID:J/TUFJGZM
>>192
エグかったのは前々回
今回も連結が出ることが予想されてたし難問であろうという見方は多かった
でもそれを遥かに上回る難易度

198名無し検定1級さん (ドコグロ MM4a-rGR0)2019/11/17(日) 17:28:12.63ID:vuGkSz3JM
>>192
問3を部分点狙いにすれば簡単だったよ
真面目に回答しようとするのはバカ

199名無し検定1級さん (ワッチョイ 05f3-iGNt)2019/11/17(日) 17:28:23.87ID:6IjYJlZZ0
>>192
第3問以外は簡単だったからキチガイみたいな合格率にはならんと思う

200名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-iOHM)2019/11/17(日) 17:28:39.73ID:f+VKMnpYr
>>192
問3以外が易化
1,2,4,5易化
3激難化

201名無し検定1級さん (ワッチョイ fdcb-mugU)2019/11/17(日) 17:28:52.59ID:xq30EMTA0
>>170
>>173
>>174
回答ありがとうございます。
2級は細かい部分でミスを誘う試験なんですね

202名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-5gab)2019/11/17(日) 17:29:12.75ID:J/TUFJGZM
まぁ245はみんなほぼ満点だろうし3はみんなできないだろうし1の仕訳が勝負を分けたな
ある意味基本通りの試験
ちなみに俺は勝負に負けたくさい

203名無し検定1級さん (スプッッ Sd81-QhE+)2019/11/17(日) 17:29:57.87ID:f/DvG5Rvd
つーか問2みたいな選択肢提示出来るんなら問1も記号振ればいいのにな

204名無し検定1級さん (ワッチョイ 05f3-iGNt)2019/11/17(日) 17:30:39.44ID:6IjYJlZZ0
>>193
あとは手形や定期預金の書き換えも相殺しないな
勘定科目が同じでも、中身が別物なら相殺しないほうがいいんじゃない

205名無し検定1級さん (アウアウクー MMd1-i+aO)2019/11/17(日) 17:30:52.41ID:zzpTNXCMM
会社法に定めるって書いてあったから利益準備金1/2にするか迷ったんだよな
計算したらマイナスになるからおかしいって気付いたけど

206名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-8ALs)2019/11/17(日) 17:31:20.11ID:LNRbo4xAa
>>188
うーん俺なら目を瞑って点数あげちゃうけど、
間違いになるのか。
俺は金が全に見える文字があってそれはどうなんだろう?

207名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e97-CtHy)2019/11/17(日) 17:31:22.01ID:WYx4lq5A0
151回の採点とか語れる奴ってこの試験何回も受けてんの?ヤバくないか

208名無し検定1級さん (ワッチョイ fdcb-TkEu)2019/11/17(日) 17:31:39.61ID:mfjQqIni0
おそらく76か82で合格だが、問3はボロボロ
なんていうか、簿記2級をどうしたいのかわからない問題だった

209名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-3wnp)2019/11/17(日) 17:32:22.75ID:TXXg/s2yr
>>208
右ページの原価の割合?を理解できた人はいたのだろうか

210名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/17(日) 17:32:47.86ID:FvA74fAV0
工業で部門費が連発(2発目は単純に易化)したように、
連結4年も2月に連発(易化Ver)くるかもよ
但し、他の部分で難度上げてフォローと

211名無し検定1級さん (ワッチョイ e93d-5hUm)2019/11/17(日) 17:32:51.25ID:TBZacFEo0
勉強時間
工業簿記20時間くらい
商業簿記3時間くらい(昨日と一昨日)

こんな勉強時間だったので、
試験問題もらいに行くつもりで受けましたが、
こんなんで60点近く取れたということは、
今回はとても簡単回だったのではないでしょうか。

昨夜(日付では今日)やった仕訳問題が出てたのに
間違ったのがくやしーーー
当たってれば合格ラインだったのにーーー

でも、連結会計を全く勉強しないで合格するのもなんなので、
次はちゃんと勉強して合格してやるーーー

と、長文失礼しました。

212名無し検定1級さん (スッップ Sda2-KlNi)2019/11/17(日) 17:32:52.40ID:+uWhQ9nUd
自己採点72だから怖いw

213名無し検定1級さん (ワッチョイ 02ed-TsV7)2019/11/17(日) 17:33:26.65ID:HAj06TwL0
>>207
151はみんな落ちたからじゃね?

214名無し検定1級さん (アウアウクー MMd1-8HME)2019/11/17(日) 17:34:09.48ID:4gkwxrgeM
第3問は難化というより出題意味不明化

215名無し検定1級さん (ワッチョイ 69ed-BKtA)2019/11/17(日) 17:34:58.59ID:2ZjEEB8J0
第3以外で64か
土地とのれんは合ってるみたいだけど1問ミス足りなくてってなりそうだ

216名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-iOHM)2019/11/17(日) 17:35:09.40ID:f+VKMnpYr
>>211
問3以外は簡単回だった
だから今回は救われる人多いんじゃないかな

217名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/17(日) 17:35:41.10ID:i4Dlegwpa
>>211
実際80までは簡単だったと思う
受かるだけならサービス回

218名無し検定1級さん (ワッチョイ c22b-qz5w)2019/11/17(日) 17:36:25.57ID:TpzCwshc0
第3問の資料1の(2)を誰か日本語に翻訳してくれ

219名無し検定1級さん (ワッチョイ 02a4-wiCk)2019/11/17(日) 17:36:42.70ID:Rj5xxDgD0
70/80取れれば良くて第3問以外簡単だから短時間の学習時間で受かった人結構いそうだ

220名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/17(日) 17:36:45.96ID:FvA74fAV0
>>211
そこからだよ
簿記は60点台で落ちるのを繰り返す人が出がち

221名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e97-CtHy)2019/11/17(日) 17:36:56.06ID:WYx4lq5A0
>>213
152ありましたよね

222名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-5gab)2019/11/17(日) 17:36:56.54ID:J/TUFJGZM
初受験だったけどマジで工業満点前提なんだなって思ったわ
だいたい合格率って2と3の難易度次第だと思ってたけど今回は2が簡単だっただけに受かっとくべきだったんだろうなぁ
3の部分点次第でまだわからんけど

223名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/17(日) 17:38:31.54ID:FvA74fAV0
>>221
工業の全滅罠があったからな

224名無し検定1級さん (ブーイモ MM0d-QuGc)2019/11/17(日) 17:39:06.50ID:XIMac8bSM
5問とか問題じゃないだろあれ
仕事であんな資料あったらキレられるわ

225名無し検定1級さん (ワッチョイ 02a4-wiCk)2019/11/17(日) 17:39:45.24ID:Rj5xxDgD0
2月に3級、6月に2級合格でで駆け抜けた人は羨ましい

226名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/17(日) 17:40:53.80ID:i4Dlegwpa
>>222
工業がクソ難しい時もあるけどね

227名無し (ワッチョイ 06bc-56X8)2019/11/17(日) 17:41:10.56ID:U/ipgd9w0
>>214
実務に必要だから出題した。正答率が低く残念だ。


日商の言い訳が、聞こえてきそうですね。

228名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-5gab)2019/11/17(日) 17:41:14.98ID:J/TUFJGZM
大問3ある程度解いた人は一級相当いけるよ!頑張って!で解かずに受かった人は君は二級相当だよお疲れ様!で受からなかった人は君はまだ二級には届いてないよ!また頑張ってね!っていうメッセージがわかりやすい難易度調整だった感

229名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-mXUz)2019/11/17(日) 17:41:23.03ID:8GoPOOrla
落ちたわー…2月に受けるか迷う

230名無し検定1級さん (ワッチョイ e93d-5hUm)2019/11/17(日) 17:41:34.39ID:TBZacFEo0
>>216
>>217
やぱーりそうですよね。
勉強できなかったのが悔やまれる…

>>220
こわいこと言わんといてくださーい


とにかく皆さまお疲れさまでした。

231名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp11-zSCU)2019/11/17(日) 17:42:15.94ID:oI54p8XFp
商業はパブロフのアプリしかしてなかったけど大問3以外満点やたぶん

232名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d88-Ofqw)2019/11/17(日) 17:44:11.99ID:1MYc48CJ0
ミスが無ければ76/80
問3なんてなかった

233名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp11-/Cpa)2019/11/17(日) 17:44:15.77ID:9MKhqe3Vp
モヤモヤする
第3問の部分点のところだって決して解けて当たり前の内容ではなかったと思うし
第2問や第4問みたいなのは問題の作りが明らかに手抜きだった

金払って試験受けてるんだから簡単な問題でももう少し考えて作ってほしいし
仮にも検定試験なんだから、その問題を解けることである程度の知識が証明されるような問題を考えてほしい
受験者の大半が解き切れなくて当然の問題作ってみたり、その分ほかの簡単すぎる大問で点数のバランスを取れるようにしてみたりして
それで受かったところで合格者に簿記の知識が身についてると言えるのか?

合格者爆上げでも爆下げでも構わんけど、作問者に受験者への誠意を感じないのはいただけない
ムカつくわ

234名無し検定1級さん (ワッチョイ fdf0-MQ/k)2019/11/17(日) 17:44:55.37ID:600cXQxZ0
80点満点中74点だったから受かってるかな・・・
書き間違いがなければ堅いと思うんだが

235名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/17(日) 17:46:17.28ID:i4Dlegwpa
>>233
大問3も土地とのれんは解けないと流石に本当に連結会計勉強したのって感じかな

236名無し検定1級さん (ワッチョイ 05ea-rGWc)2019/11/17(日) 17:47:39.35ID:QsjAshUY0
148回受験組でその時はカッコ付けても点数貰えたが今回はどうなんだろうな

237名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-reRe)2019/11/17(日) 17:48:27.25ID:ARhFoZ9ir
本社を本店にしてなければ3が0でも受かるし本店にしてたら3で6点くらい取らなきゃ落ちる...配点頼む...

238名無し検定1級さん (ワッチョイ fdcb-mugU)2019/11/17(日) 17:49:47.11ID:xq30EMTA0
>>226
工業がクソ難しい時って直近だと何回?

239名無し検定1級さん (スッップ Sda2-mvIU)2019/11/17(日) 17:49:49.94ID:UrCO9OOmd
>>186
自分は、そっちには気づいてたw
でも72万円…
60点ぐらいで落ちた。

240名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-3wnp)2019/11/17(日) 17:52:59.50ID:TXXg/s2yr
>>233
概ね同意。自己採点では合格してそうだけどムヤムヤするから2月もう一回受けようかと思ってる。
網羅型とかやり尽くして満点近く取れるくらい仕上げてたのにこんな極端な問題で今までの努力を存分に発揮できた気がしない
こんな出題の仕方するくらいなら、通常の問題で80点合格にすればいいとさえ思う

241名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-iii7)2019/11/17(日) 17:53:27.81ID:LT3uJaIRa
実質80点中で3問ミスしたらアウトだから、なかなか手強い回だと思うぞ
ケアレスミスが命取り、受かったと思ってても落ちてる奴いるはず

242名無し検定1級さん (ワッチョイ ee25-RxvC)2019/11/17(日) 17:53:41.69ID:6yyOYm5t0
>>124
似た感じかもしれん

243名無し検定1級さん (ワッチョイ e1ed-zGDE)2019/11/17(日) 17:54:37.27ID:zq2fycOt0
>>241
日商簿記はどこへ向かおうというのか、
総合力を試すなら清算表じゃなくて第二問とかで連結入れようよ。

244名無し検定1級さん (ワッチョイ c643-7HT4)2019/11/17(日) 17:55:24.05ID:/4TvKvNq0
初見でPからSとSからPの二重の内部利益を出せた人はセンスありまくり。
試験後に33%の使い道がわかったが後の祭り。あと俺が使ったテキストには
期首の内部利益の処理と連結グループ内で振り出した手形の裏書、割引は
載っていない。割引は手形借入と見当つけて手形売却損を支払利息に振り替えたが
正直あてずっぽう。裏書分は見当がつかない。

245名無し検定1級さん (ワッチョイ 2116-BcPR)2019/11/17(日) 17:55:37.84ID:pm2GjBj/0
78/80 最後は工業ばっかり勉強。
土地とのれんも書けたから、大丈夫だと信じたい。凡ミスやらかしてないか結果見るまで不安だわ。

246名無し検定1級さん (ワッチョイ 029e-7HT4)2019/11/17(日) 17:57:15.60ID:Rn77LUMu0
問3はのれんと土地以外全滅
1245で60点ぐらいやし終わったわ・・・

初めて簿記2級受けたけどこんな難しいの?
穴埋め問題なんてまったくの想定外でここで12点しか取れんかったのも痛かったわ
次受けるのか悩むレベル

247名無し検定1級さん (ワッチョイ ee25-F0uJ)2019/11/17(日) 17:57:34.27ID:x7jlfu7W0
トレンドで簿記2級あったがまた糞問題出題されたのか

248名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-iOHM)2019/11/17(日) 17:58:18.06ID:6vhMO0YbM
>>246
1,2,4,5はだいぶ簡単だった
TACの予想問題2周したけどそれよりも簡単だったよ

249名無し検定1級さん (ワイーワ2 FFca-C6F7)2019/11/17(日) 17:59:11.37ID:toR2Y8NHF
ついに簿記2級トレンド1位じゃんw

250名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/17(日) 17:59:18.75ID:FvA74fAV0
穴埋めはむしろ以前から
たまには出せやと言われるほどのボーナス扱いがデフォ

251名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-HgBq)2019/11/17(日) 17:59:34.78ID:ywDGdyPga
3はガチのクソ問題だけど他は基礎的な問題ばっかだぞ
難しく感じるのは明らかに勉強不足

252名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-Vmuw)2019/11/17(日) 17:59:36.00ID:Z5qaIhBEM
直前に泣きながら全直マッシュした意味

253名無し検定1級さん (ワッチョイ 69b0-5gab)2019/11/17(日) 17:59:59.71ID:YWnLkoXT0
第3問大原に来たから自己採点してみたらジャスト70…
写し間違えがないことを祈るしかねぇ…

254名無し検定1級さん (ワッチョイ 029e-7HT4)2019/11/17(日) 18:00:14.68ID:Rn77LUMu0
>>248
3は? いつも通りの連結の仕分けしようとしてのれんの償却したあたりで完全に手が止まったんだけど
意味が分からん、さっぱりわからん

255名無し検定1級さん (ワッチョイ e973-5gab)2019/11/17(日) 18:01:46.13ID:2VJyG6Oq0
3問除いて62点って草

256名無し検定1級さん (ワッチョイ c22b-qz5w)2019/11/17(日) 18:02:23.76ID:TpzCwshc0
>>249
製作者「あぁん、みんな3問で苦しんでる、シコシコシコぎもぢいいい、いぐぅううビクンビクン」

257名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/17(日) 18:04:05.69ID:FvA74fAV0
>>251
不足とかじゃなくても簿記はケアレスミスが出るからな
(千円)、月割忘れ、直接法抜け落ちみたく

258名無し検定1級さん (ワッチョイ 1dff-DRuu)2019/11/17(日) 18:04:54.68ID:qQKflDvt0
のれん、のれん償却、土地、借入金で8点の配点があれば行けそうだけどのれんと償却はさすがにどっちか1個だけかなあ

259名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d88-Ofqw)2019/11/17(日) 18:05:24.64ID:1MYc48CJ0
TAC予想配点だと問3も原料やら製品やらのわけわからんとこ無視して解いて
半分くらいは取れるようになってるな
割引の手形売却損の扱いは分からんかったけど土地、のれん、のれん償却、買掛金、借入金が取れてた

260名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp11-/Cpa)2019/11/17(日) 18:05:27.56ID:9MKhqe3Vp
>>235
大問3だけ見れば受験生の大半に満点ないし5割すら取らせる気ないような作りが問題だと思ってる

261名無し検定1級さん (ワッチョイ e1ed-zGDE)2019/11/17(日) 18:05:53.89ID:zq2fycOt0
>>256
勉強不足で落ちたから偉そうにはいえないけど
正直最悪だよな。

262名無し検定1級さん (アウアウオー Sa4a-1sgD)2019/11/17(日) 18:06:12.02ID:7IhAcMR2a
ふざけんな、これ一級レベルだろ、フザケンナ!

263名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/17(日) 18:06:22.07ID:FvA74fAV0
>>259
151回の鬼3の時の配点はTACのが一番正しかったと思う

264名無し検定1級さん (ワッチョイ 89cb-coos)2019/11/17(日) 18:07:11.95ID:FAPX9nwu0
すまん、今回は合格率20超えるか?
3問目で軽くボコられたんやが

265名無し検定1級さん (ワッチョイ 029e-7HT4)2019/11/17(日) 18:07:38.27ID:Rn77LUMu0
工業簿記でやっぱり満点取れないときついのな・・・
16点と16点の32点やわ
もうこの時点できつきつ

266名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d88-Ofqw)2019/11/17(日) 18:08:12.82ID:1MYc48CJ0
工業は簡単過ぎてどこかに落とし穴あるんじゃないかと不安でたまらんかった

267名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-3wnp)2019/11/17(日) 18:08:42.47ID:TXXg/s2yr
3番、未検収の差異の処理どうすればいいか分からんかった

268名無し検定1級さん (ワッチョイ fdf0-MQ/k)2019/11/17(日) 18:09:30.16ID:600cXQxZ0
問3は解いちゃ駄目なんだよ
さすがの5回目受験だからそのあたりは学習済み

269名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-iOHM)2019/11/17(日) 18:09:30.60ID:Hb9atbk2M
>>254
3は無理
見たことない問題だった
親が子に10%の利益重ねて部品売って子会社はそれで商品作って30%の利益乗せて販売ってそんなめんどくさいパターン見たことねえ
点取るなら皆も言ってる通り土地とかのれんとか手形売却損が借入金になるとかそういう細かいところだけ

270名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp11-5gab)2019/11/17(日) 18:10:37.23ID:RlQ8CQ1+p
簿記の試験とは別に連結検定でも作ればいいのに

271名無し検定1級さん (ワッチョイ 029e-7HT4)2019/11/17(日) 18:12:23.58ID:Rn77LUMu0
>>269
簿記1級とかそんなの簡単ってレベルの、初見問題がひたすら出るんだろうな
取れる人は凄いね

272名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-iOHM)2019/11/17(日) 18:12:47.70ID:8cB452gIM
手形売却損が借入金とか適当なこと言ってしまったごめん
この辺分かってないしまさか出ると思わなかった

273名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-IwVu)2019/11/17(日) 18:13:00.22ID:Gy0b/+1ba
職場の試験のついでに受けたから勉強不足だししゃーないけど3問やっぱりヤバかったのね
他完璧にしとけばワンチャンあったかな

274名無し検定1級さん (ワッチョイ 029e-7HT4)2019/11/17(日) 18:14:05.21ID:Rn77LUMu0
>>268
自分初めてだけど5回も受けてるのか
すげー根気だな
惜しかったしたった3か月だし次も受けてみるかな・・・

275名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp11-5gab)2019/11/17(日) 18:14:21.53ID:RlQ8CQ1+p
>>267
親のほうで
(売上)6600(売掛金)6600
をしつつ、在庫が増えるから
(原材料)6000(売上原価)6000

276名無し検定1級さん (ドコグロ MM4a-rGR0)2019/11/17(日) 18:14:50.53ID:vuGkSz3JM
TACの解答速報では3問10点だった
配点にお祈りするか

277名無し検定1級さん (ワッチョイ 89cb-coos)2019/11/17(日) 18:15:42.81ID:FAPX9nwu0
他4題が簡単だったから合格者は多いんかな…?
合格率35パー前後と予想

278名無し検定1級さん (ワッチョイ 3916-NsTi)2019/11/17(日) 18:16:04.64ID:lXmk6rv60
まだ連結が範囲に入る前に合格したけど1級の難しさにヒーヒー言ってる
2級難化してるのは聞いてたけどTwitterトレンドに入ってたから何事かと思った
今の2級受かる気しないわ
心底連結入り前に取っといて良かったと思う

それでも1級取りたいから2級のテキスト買って勉強し直すかな……

279名無し検定1級さん (ドコグロ MM4a-rGR0)2019/11/17(日) 18:17:37.44ID:vuGkSz3JM
>>275
売上6600減らないだろ
増えるのは売上原価

280名無し検定1級さん (スプッッ Sd4a-1knO)2019/11/17(日) 18:17:53.27ID:UVRulNo4d
ツイッターから拾ってきた
連結4年目やな
日商簿記2級 Part566 	YouTube動画>1本 ->画像>17枚

281名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-HwQU)2019/11/17(日) 18:17:55.60ID:vySfo9lNr
>>277
前回が全部簡単でも25%だからそんなにいかない
15〜20%と予想

282名無し検定1級さん (スププ Sda2-5gab)2019/11/17(日) 18:18:33.90ID:4Rc+2Wm1d
自己採点では問3を抜いて72点
落ちてるかもしれないけど合格発表まで何もしなくていいかな?

283名無し検定1級さん (アウアウクー MMd1-4Wfq)2019/11/17(日) 18:19:11.73ID:C7iX/AixM
オッヤッベ❤
問3のれん2400円しか多分あってねーわ
部分点6点なさそう❤

284名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-3wnp)2019/11/17(日) 18:20:06.24ID:TXXg/s2yr
>>280
4年目であること自体はさしたる問題ではないぞのれん償却4回やるだけだから
成果連結が初見初見の超複雑問題で手も足も出ない

285名無し検定1級さん (スップ Sda2-KgD1)2019/11/17(日) 18:21:22.20ID:fLK8oOQed
20%前後かな
時間との勝負ではなくてよかった

286名無し検定1級さん (ワッチョイ c22b-qz5w)2019/11/17(日) 18:21:41.74ID:TpzCwshc0
資本金と資本剰余金の相殺で10点よこせ!

287名無し検定1級さん (ワッチョイ cdf3-hFc0)2019/11/17(日) 18:22:24.74ID:0YFfY16B0
自己採点では82点だったけど、気が付いてない書き間違えとかあるかもしれないから発表までは気が抜けない...。
連結勉強して行ったけど何をどうしたらって問題で焦った。

288名無し検定1級さん (スップ Sda2-KgD1)2019/11/17(日) 18:23:07.17ID:fLK8oOQed
自己祭典で72/80
3はのれんに配点あるといいな

289名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp11-5gab)2019/11/17(日) 18:24:15.99ID:RlQ8CQ1+p
>>279
子のほうで
(売上原価)6600(買掛金)6600
(原材料)6600(売上原価)6600
でも結局相殺するからそこは同じだが、その分期末原材料を6600増やすことになって、未実現利益の消去が余計に面倒になるから、親の売上消した方が楽なんだよ

290名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-HwQU)2019/11/17(日) 18:24:25.82ID:vySfo9lNr
連結4年目に製造業とか出題者悪魔だな

291名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-reRe)2019/11/17(日) 18:24:38.79ID:ARhFoZ9ir
大原の配点予想っ当てになるの?

292名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-iOHM)2019/11/17(日) 18:24:41.28ID:f+VKMnpYr
>>279
親→子での売り上げ減らない?検収基準なのか出荷基準なのかによると思ったけど

293名無し検定1級さん (ドコグロ MM4a-rGR0)2019/11/17(日) 18:24:53.88ID:vuGkSz3JM
売上高と売掛金と買掛金とのれん償却とのれんと非支配株主持分と非支配株主に帰属する当期純損益は合ってた
資料4のアップストリームの未実現利益だけ計算して他は無視

294名無し検定1級さん (ワッチョイ 027e-2QMT)2019/11/17(日) 18:25:00.94ID:bO3qavHL0
定期的に不満が出る試験って良くないと思うんだけどなあ
出題側はそこまでして2級の価値を高めたいのだろうか

295名無し検定1級さん (ワッチョイ 89cb-I656)2019/11/17(日) 18:26:46.46ID:7TyzTvsh0
誰か3問の未実現利益解説してほしい
付属機器Bの未実現が18000なのは良いけど、Aの方が1800になるのがわからん

296名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-HwQU)2019/11/17(日) 18:26:49.01ID:vySfo9lNr
次の試験は問1〜問2を難しくして問3は簡単な精算表や損益計算書ってオチでしょ
そして合格率は10%台

297名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-iGNt)2019/11/17(日) 18:27:30.80ID:RhrsCteW0
問5良く分からなかった
どうやって解いた?

298名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-8ALs)2019/11/17(日) 18:27:44.04ID:LNRbo4xAa
まぁ4年目はいいよ。
開始仕訳で当期までの分を全部合体するだけやから。
ただ成果連結はまじでふざけんな。
なんで今まであんま出てない論点をこねくり回すのか
こんなん受かっても、全然受かった気がせんわ!

299名無し検定1級さん (ワッチョイ 2197-HmIl)2019/11/17(日) 18:28:47.03ID:vlQQ1dyX0
大問3以外は楽だった
工業はマジでテキストの練習問題レベル

300名無し検定1級さん (ブーイモ MM0d-QuGc)2019/11/17(日) 18:29:18.18ID:XIMac8bSM
ちゃんと勉強させる部分を明確にさせてほしいわ
あと5問も製品データ載せて、あっちこっちにヒントだして面倒。

301名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d88-Ofqw)2019/11/17(日) 18:29:31.33ID:1MYc48CJ0
配当は無しって書いてたけど純利益の振り替えは何処に行ったんだろう

302名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-iOHM)2019/11/17(日) 18:31:11.95ID:rpHXDNB+M
>>297
AとBの仕掛品と製品でそれぞれ4つボックス図書く
仕掛品は期首も期末も0だから材料費加工費をそのまま完成品の個数で割る
製品は期首と期末にあるから販売数と期末に残る分で先入先出法使う

303名無し検定1級さん (ワッチョイ 05ea-rGWc)2019/11/17(日) 18:31:55.55ID:QsjAshUY0
今回の第3が糞問ってことは過去問集がまた一段と糞問だらけになるのか・・・

304名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-iOHM)2019/11/17(日) 18:32:14.14ID:rpHXDNB+M
Aの材料費と加工費と製品
Bの材料費と加工費と製品
の6つだ、ごめん

305名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-8ALs)2019/11/17(日) 18:32:40.88ID:LNRbo4xAa
>>297
勘定連絡図をていねいに書いて金額を当てはめた。資料の読み取りが手こずったわ。なんだあの資料は?
アレ作った奴馬鹿だろ。あんなん仕事で出されたら殴ってるわ。

306名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp11-5gab)2019/11/17(日) 18:33:22.23ID:RlQ8CQ1+p
>>295
B期末78000を利益18000と原価60000に分解
60000の33%である19800が部品A
この部品A19800を利益1800と原価18000に分解

307名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-3wnp)2019/11/17(日) 18:33:53.92ID:TXXg/s2yr
>>289
うーん、検収完了してないから未計上、つまり検収基準を採用してるとして
→親は未検収なこに計上しちゃってた
→親の計上分を反対仕訳
(売上)6,600 (売掛金)6,600
→原料の在庫も減らした分を戻してやる(6,600から10%分の利益を取り除いて)
(原材料)6,000 (売上原価)6,000

こういうことですか?

308名無し検定1級さん (ワッチョイ 2116-5gab)2019/11/17(日) 18:34:28.84ID:+JQ8bul+0
一級持ちだけど第三問は一級に出てもおかしくないレベルだねこれ

309名無し検定1級さん (ワッチョイ e1bc-hC06)2019/11/17(日) 18:34:50.65ID:IV81oQLW0
今問題見た
連結4年はどうでもいいけど未実現利益の調整がちょっと入り組んでるな
そこは捨ててノーマルな資本連結と連結修正できてりゃ十分でしよう

310名無し検定1級さん (ワッチョイ c643-7HT4)2019/11/17(日) 18:35:39.79ID:/4TvKvNq0
>>295
機器Bの未実現利益は78,000×3÷13で18,000
78,000−18,000=60,000
60,000×0,33=19,800(部品A)
19,800×1÷11=1,800(未実現利益)
じゃないかな

311名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp11-5gab)2019/11/17(日) 18:36:15.81ID:RlQ8CQ1+p
>>307
そんな感じですね!
過去問なんかだと、売上返品させて期末棚卸を増やすような問題がありますが、それと同じ理屈です。

312名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-3wnp)2019/11/17(日) 18:36:20.90ID:TXXg/s2yr
>>306
あの構成比はそう使うんか
もうめちゃくちゃ

313名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d88-Ofqw)2019/11/17(日) 18:36:27.87ID:1MYc48CJ0
>>292
S社側で未計上だったからP←→Sで対応(相殺消去)する勘定に差異が出てるって話でしょ
銀行勘定調整みたいな感じでS社側の未計上分計上してやりゃいいんでないの
部品仕入れ(売上原価)+6600して売上高と一致
買掛金+6600して売掛金と一致

314名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp11-/Cpa)2019/11/17(日) 18:36:31.78ID:9MKhqe3Vp
第1問の失点は普通に居そうだし
第2問は一通り勉強した人ならほぼ間違えないと思う
やっぱ落ちてるであろう人は工業簿記で命運別れたと思うわ

>>303
なんかワロタ
売れなくなりそうだな

315名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-5gab)2019/11/17(日) 18:37:46.11ID:5qTrs8M2a
TAC通りの配点ならギリだけど無理だな

316名無し検定1級さん (アウアウクー MMd1-i+aO)2019/11/17(日) 18:37:49.61ID:zzpTNXCMM
ネットの解答速報でパブロフくんも問5は非常に優しいって解説してるな
できてないのは勉強不足やな

317名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp11-NXNg)2019/11/17(日) 18:38:34.11ID:fLK8oOQep
今回の成果連結って、普通に売ってるレベルの参考書じゃカバー出来んレベルだよな
もうこれ試験としての体なしてなさすぎるだろ
受験生からしたら、突然試験範囲外の問題出された気分だろ

318名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-3wnp)2019/11/17(日) 18:39:28.28ID:TXXg/s2yr
>>311
ありがとう
理解できたけど試験中にあっけにとられてる状況で整理できなかったわ
のれん関係と土地ダウンストリームしか点取れてないなこれ

319名無し検定1級さん (ワッチョイ 05f3-iGNt)2019/11/17(日) 18:39:44.13ID:6IjYJlZZ0
>>301
配当がないから、子会社繰越利益剰余金の差額×20%

320名無し検定1級さん (ワッチョイ c22b-qz5w)2019/11/17(日) 18:39:59.55ID:TpzCwshc0
第1問14点、第2問14点、工業がたぶん満点
第3の正解が売掛、買掛、売上高、土地、のれん
3の配点次第だわ

321名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-/e+w)2019/11/17(日) 18:40:00.40ID:npugAxxja
Yahoo!リアルタイムで簿記2級がトレンドワード1位になってて笑う
日商簿記2級 Part566 	YouTube動画>1本 ->画像>17枚

322名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-iGNt)2019/11/17(日) 18:42:41.54ID:RhrsCteW0
>>302,350
自分も連絡図を作ったのだけど計算ミスったのか解けなかった
製品Bは加工進捗度30%で600個にしたけどあってる?

323名無し検定1級さん (ワッチョイ e1bc-hC06)2019/11/17(日) 18:42:54.42ID:IV81oQLW0

324名無し検定1級さん (ワッチョイ 89cb-I656)2019/11/17(日) 18:42:54.79ID:7TyzTvsh0
>>306>>310
ありがと、構成表の意味もようやくわかったわ

325名無し検定1級さん (ワッチョイ 81a7-XphO)2019/11/17(日) 18:43:01.96ID:AazT+FeJ0
過年度連結と言っても2級で考慮すべき項目は利益剰余金の増減とのれんの償却だけだから
苦手意識持つ必要はないぞ

326名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/17(日) 18:43:50.06ID:FvA74fAV0
>>316
予備校は何でも易しい方向に言いがち

327名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-3wnp)2019/11/17(日) 18:44:41.15ID:TXXg/s2yr
>>301
子会社利益剰余金から子会社当期純利益を引いた金額 と連結時の利益剰余金との差額×20%が開始仕訳用で

子会社当期純利益×20%を期中用とした

間違えたかな

328名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp11-5gab)2019/11/17(日) 18:45:02.14ID:RlQ8CQ1+p
>>323
子会社で増やすのが正しいのか
勉強になったわ

329名無し検定1級さん (ワッチョイ 2116-reRe)2019/11/17(日) 18:45:44.48ID:SybjIvaF0
問5は特に迷うことなく解けたし簡単だと思ったけど...

330名無し検定1級さん (ワッチョイ 05f3-iGNt)2019/11/17(日) 18:46:54.35ID:6IjYJlZZ0
>>316
問題の書き方が不親切なだけでちゃんと整理できれば簡単だと思う。

331名無し検定1級さん (ワッチョイ 029e-7HT4)2019/11/17(日) 18:47:51.44ID:Rn77LUMu0
問5は最後の集計以外はあってたけど
最初何言ってるのかわからなかった・・・

332名無し検定1級さん (スププ Sda2-5gab)2019/11/17(日) 18:48:50.11ID:4Rc+2Wm1d
3級はめちゃ簡単に合格できたのに2級難しくなりすぎだ
ギリギリだから不安すぎる

333名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/17(日) 18:48:51.63ID:FvA74fAV0
予備校はケアレスミス全くなしの理想前提で語るからな
ケアレスミスが出やすいタイプ出にくいタイプとかは鑑みない

334名無し検定1級さん (アークセー Sx11-Ks/Y)2019/11/17(日) 18:49:29.43ID:epZWGVq+x
連結のことは嫌いになっても
簿記のことは嫌いにならないで下さい

335名無し検定1級さん (スププ Sda2-5gab)2019/11/17(日) 18:50:07.05ID:4Rc+2Wm1d
問5は整理出来れば楽に解けると思う

336名無し検定1級さん (ワッチョイ e1bc-hC06)2019/11/17(日) 18:50:51.48ID:IV81oQLW0
2級でこんな複雑なの出さなくてもいいのにな
1級ならまぁしゃーないけど

337名無し検定1級さん (スプッッ Sd02-HgBq)2019/11/17(日) 18:51:56.32ID:enOoTKIpd
第1問→普通の仕分け
第2問→ゴミ、9割以上取れて当然
第3問→のれん、掛け、土地で部分点
第4問→ゴミ、9割以上取れて当然
第5問→クソゴミ。満点取れて当然

総合的に見れば楽勝じゃね?

338名無し検定1級さん (ワッチョイ 0204-+rDE)2019/11/17(日) 18:52:59.45ID:KYsejXss0
>>333
なんでミス前提なんだよ
ミスはしちゃいけないものだろ

339名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/17(日) 18:53:09.69ID:FvA74fAV0
楽勝の定義は、合格率30%とかかな?

340名無し検定1級さん (ワッチョイ ee7a-TmfB)2019/11/17(日) 18:53:12.49ID:BFxS93BY0
みなさんお疲れ様でした。
自己採点がぴったり70点なんだけど、、、実際70点だった場合は受かるのかしら、落ちるのかしら?

341名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d88-Ofqw)2019/11/17(日) 18:53:27.78ID:1MYc48CJ0
>>319
ああそっか、年度毎に非支配分振り分けるのもまとめてやるのも同じになのか

342名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/17(日) 18:53:31.84ID:FvA74fAV0
>>338
「ミス」とか言ってないけど…

343名無し検定1級さん (スププ Sda2-5gab)2019/11/17(日) 18:54:03.09ID:4Rc+2Wm1d
問1の3、国庫補助金をもらった時から減価償却してしまったわ
これって2つ正解で4点?

344名無し検定1級さん (ドコグロ MM4a-rGR0)2019/11/17(日) 18:54:40.49ID:vuGkSz3JM
連結精算表が出る回って実はサービス回なんじゃね?
のれんとのれんの償却と配当金の修正と内部取引の簡単なやつ消去するだけで6〜10点は取れる
他の問題が超簡単になる

345名無し検定1級さん (ワッチョイ fdf0-MQ/k)2019/11/17(日) 18:55:05.14ID:600cXQxZ0
多分これ問3を少しでも真面目に取り組もうとした人の方が落ちてると思う

346名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-3wnp)2019/11/17(日) 18:55:57.26ID:TXXg/s2yr
>>337
極端過ぎて実力発揮した気がしないんだよね
やりがいがないというか
受験生のための試験という感じがしない

347名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-3wnp)2019/11/17(日) 18:57:19.63ID:TXXg/s2yr
問1の3は2点ずつ配点あるのかなあ

348名無し検定1級さん (スププ Sda2-5gab)2019/11/17(日) 18:59:06.89ID:4Rc+2Wm1d
確かに問3以外は簡単
問3以外は勉強してれば満点狙えるから合格率上がるんじゃね?

349名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ef3-hoN+)2019/11/17(日) 19:01:11.33ID:OTdif5ll0
資本金と利益剰余金等の相殺で部分点ないかなぁ、、、自己採点68点ショック

350名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-HgBq)2019/11/17(日) 19:03:10.77ID:ywDGdyPga
工業簿記は満点取れてるやつ多そう
後は仕分けと穴埋めで多少落としても連結で部分拾えば普通に受かるわな
第3問が衝撃的だったけど合格率はそんな低くないんじゃね?って思ってる

351名無し検定1級さん (ワッチョイ 866c-hoA3)2019/11/17(日) 19:04:21.66ID:74VDhzZR0
問1(5)相殺したら間違い??

352名無し検定1級さん (ワッチョイ fdcb-TkEu)2019/11/17(日) 19:05:08.73ID:mfjQqIni0
合格云々ってよりサンプル問題との乖離が問題
明らかに問3については作問者のオナニーで、理解度を問う試験として間違ってる

353名無し検定1級さん (ワッチョイ 89cb-FEuM)2019/11/17(日) 19:05:21.82ID:L/zqHq4k0
第150回→66点
第151回→64点
第152回→受験せず
第153回→78点(第3問除く)
会計事務所職員でも2回落ちる試験だから難しいよ

354名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-Lnqu)2019/11/17(日) 19:06:06.78ID:KGb9pI5Wa
問1の5って、文脈的に別途積立金を繰越利益剰余金に振り替える仕訳って書かなくていい気がするんだが
部分点で2点ないかなあ

355名無し検定1級さん (ワッチョイ 05ae-biIJ)2019/11/17(日) 19:06:09.26ID:awmf2pNb0
回答速報で自己採点すると88点だったからまあ多少ケアレスミスや書き損じあっても受かってるかな…
配点箇所ってどの程度の信憑性なんだろうか

356名無し検定1級さん (ワイーワ2 FFca-8ALs)2019/11/17(日) 19:07:23.55ID:MAGd93KBF
>>344
俺も三問は途中で切り上げて他に時間をかけた。
でもそれって試験としてどうなの?
だれも解けない問題を2級でなんでねじこむの?
作成者だれやねん。出てこいや。完全に作った奴のオナニーだろ。

357名無し検定1級さん (ワッチョイ 2116-OVcp)2019/11/17(日) 19:07:47.05ID:AyfPz7ls0
151回作ったやつと同じやつってはっきりわかんだね

358名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-/e+w)2019/11/17(日) 19:07:53.99ID:npugAxxja
>>353
2級なくても本採用されるの?

359名無し検定1級さん (スプッッ Sd02-HgBq)2019/11/17(日) 19:09:13.81ID:enOoTKIpd
問3は確かに時間かかるけど逆に言うと他がすぐ解けるのばっかだからなぁ
問2問4とか秒だろ
こんな電卓使わない試験だとは思わなかったわ

360名無し検定1級さん (ワッチョイ 89cb-FEuM)2019/11/17(日) 19:09:24.30ID:L/zqHq4k0
>>358
3級あれば大丈夫
連結や合併なんて仕事でやったことないし

361名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-3wnp)2019/11/17(日) 19:10:41.57ID:TXXg/s2yr
>>359
確かに電卓ほとんど使わなかったな

362名無し検定1級さん (ワッチョイ ee7a-TmfB)2019/11/17(日) 19:11:30.93ID:BFxS93BY0
>>354
同感!
速報みて、は?ってなった。
でもみんなは相殺云々の話をしてるしなー。

363名無し検定1級さん (ワッチョイ 3916-eYTJ)2019/11/17(日) 19:13:47.66ID:qIXXBLww0
TAC模範で
問題1 18
問題2 18
問題3 0
問題4 18
問題5 20

難しい問題と易しい問題の差が激しすぎる

364名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-/e+w)2019/11/17(日) 19:14:12.05ID:npugAxxja
>>360
うちの会社の契約先の会計事務所は2級なければ本採用せずアルバイト扱いとのこと

365名無し検定1級さん (ブーイモ MM0d-QuGc)2019/11/17(日) 19:14:20.58ID:XIMac8bSM
日商は問題集売った方が良いだろ?
アホ問すぎて読解の練習も込みでやらせろや

366名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/17(日) 19:15:24.04ID:FvA74fAV0
達人による模範演技の動画では、どんなに簡単な計算でも電卓叩いてるので、
俺はそれを見習っている

6000×10を暗算で6000とやらかしてしまった人が前スレ?にいたが、
俺もそういうのがよくあったので

367名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e21-cks7)2019/11/17(日) 19:16:39.81ID:B51D93wc0
解答用紙に受験番号を書く段階で大問2,4,5はおそらく簡単なことがわかったし大問3が連結となるとやばいのはここってこともわかった

368名無し検定1級さん (ワッチョイ e99a-8L3Y)2019/11/17(日) 19:17:03.00ID:g2edNt/Q0
田口泰久(簿記検定ナビ・FP試験ナビ)@bokinavi
昔の簿記2級
第2問:特殊仕訳帳と伝票会計のほぼ2択
第3問:精算表と本支店会計のほぼ2択

今の簿記2級
第2問:現金預金、固定資産、有価証券、商品売買、株主資本等変動計算書、企業合併、連結、税効果会計、外貨建取引など
第3問:個別または連結の精算表・財務諸表、本支店会計など

ヤバみが深い。
https://twitter.com/bokinavi/status/1192351169278087169
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

369名無し検定1級さん (ワッチョイ e961-bNU/)2019/11/17(日) 19:17:05.74ID:zKgdOsDE0
2級受験初であまり実力がついたとは思えないまま問題集も半分しか終わらず
経験と思って受験
1245が簡単だったおかげでぎりぎり合格っぽい
なんだか変な資格試験だね

370名無し検定1級さん (ワッチョイ c276-LbeV)2019/11/17(日) 19:17:25.51ID:ZOhAiyxc0
151回のヤツと一緒なんだな

371名無し検定1級さん (ラクッペ MM81-TsV7)2019/11/17(日) 19:19:20.95ID:muJ1I2miM
電卓オラオラガイジ二人に囲まれてて笑ったわ
席順の運不運もあるなww

372名無し検定1級さん (ワッチョイ 86a7-YgYy)2019/11/17(日) 19:20:19.77ID:xXqz7tKG0
昔のイメージでえっ2級落ちたのwwって言ってくる人いたらここの住人で大乱闘になりそうだな

373名無し検定1級さん (スプッッ Sd02-nh9P)2019/11/17(日) 19:20:32.15ID:4IJ62IPTd
まーた例のオナニー作問者か
こいついっつも鬼畜連結出してくるな

374名無し検定1級さん (ワッチョイ e961-bNU/)2019/11/17(日) 19:21:57.36ID:zKgdOsDE0
3問ほんとうに受験生レベルじゃないよね
玄人向けのパズルかなって思った
実践向きというか実務で継続して処理してるような案件
資格試験の問題としては不適じゃないかなー

375名無し検定1級さん (アークセー Sx11-Ks/Y)2019/11/17(日) 19:22:23.17ID:epZWGVq+x
151回は、問1もかなり難しかった

376名無し検定1級さん (ワイーワ2 FFca-ZC7Y)2019/11/17(日) 19:23:15.08ID:xJ5Olgb2F
問題作成者の名前を公表するようにすればええのに

377名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-et0m)2019/11/17(日) 19:23:43.35ID:6ju4B5Opa
問5、ボックス図は4つとも作れたのに
どれを転記すればいいかわからなくて、14点ぐらい落とした
解答見ながら、これをここに転記して、そしてこれを計算したら20点だったのに

もっと勉強したらよかった(´;ω;`)

378名無し検定1級さん (ワッチョイ 05ae-biIJ)2019/11/17(日) 19:24:34.94ID:awmf2pNb0
>>354
振り替えをしたうえで、配当することを決定したっていう文だから振り替え処理はいるって判断したわ
というか、相殺はして不正解になることあってもしなくて不正解になることってないイメージだから相殺しなかったな

379名無し検定1級さん (アウアウクー MMd1-YgYy)2019/11/17(日) 19:26:35.96ID:jmjt9UjKM
もう簿記2級は連結関係が落ち着く(問題の情報が集まる)まで待った方が良い説まであるな

380名無し検定1級さん (ドコグロ MM4a-rGR0)2019/11/17(日) 19:28:02.92ID:vuGkSz3JM
連結会計に役務や製造業混ぜ込む例題なんて問題集には存在しないよ?

381名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-/e+w)2019/11/17(日) 19:29:08.06ID:npugAxxja
昨年の11月に取っておいてよかった
150回は今回と逆で問3以外は割と難問だったけど

382名無し検定1級さん (スプッッ Sd02-9yCy)2019/11/17(日) 19:30:11.83ID:dtFJmmv4d
>>363
合格じゃん
おめでとう

383名無し検定1級さん (ワッチョイ e125-KlNi)2019/11/17(日) 19:30:45.33ID:vYEi+q5c0
連結はなんでもありとは事前に言われてたけど、アップストリームとダウンストリーム入れ込んでくるとはね
それでも、のれんとか解けるところはあるでしょってことなんだろうけど
全5問70/100点合格じゃなく、全4問70/80点合格(プラス3問で取れて4〜6点)の試験てシビア

384名無し検定1級さん (スプッッ Sd02-9yCy)2019/11/17(日) 19:31:01.52ID:dtFJmmv4d
20年位前に合格率が40%くらいのときの日商簿記2級に合格したけど、最近はかなり難しいの?
「出題パターンと解き方」とかいう本1冊で合格したが、今はこういう本ないのかな?

385名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-KeIy)2019/11/17(日) 19:32:00.68ID:TXXg/s2yr
残★当
日商簿記2級 Part566 	YouTube動画>1本 ->画像>17枚

386名無し検定1級さん (ブーイモ MM0d-QuGc)2019/11/17(日) 19:32:08.10ID:XIMac8bSM
そろそろ金返せよって押しかけるべきやろ

講師がキレてるのUPされてたぞww

387名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d88-Ofqw)2019/11/17(日) 19:32:59.42ID:1MYc48CJ0
問1,2 商業簿記、問3 連結簿記 問4,5 工業簿記
もう連結だけでテキスト一冊出してしまえ

388名無し検定1級さん (ワッチョイ 86a7-YgYy)2019/11/17(日) 19:32:59.68ID:xXqz7tKG0
連結やら追加された2級は準1級に改名してほしいな
これだけ頑張っても昔のクソ簡単な2級と同じ扱いなんて

389名無し検定1級さん (ドコグロ MM4a-rGR0)2019/11/17(日) 19:33:20.21ID:vuGkSz3JM
連結精算表に時間かけすぎて見直しあまりできてないから生きた心地がしない

390名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-kIGE)2019/11/17(日) 19:33:29.56ID:F3xDqs6Fr
>>354
相殺しちゃ駄目。
別途積立金の取崩しと繰越利益剰余金からの配当・処分は別取引だから。

391名無し検定1級さん (ワッチョイ 81a7-XphO)2019/11/17(日) 19:34:28.66ID:AazT+FeJ0
司法試験と同じで新旧分ければええな

392名無し検定1級さん (ワッチョイ 32bf-iGNt)2019/11/17(日) 19:36:32.44ID:B0QSY97d0
>>389
同じく
もしかしたら解けるかもと粘って、捨てる勇気持てなかった・・・

393名無し検定1級さん (ワッチョイ fdf0-MQ/k)2019/11/17(日) 19:36:43.67ID:600cXQxZ0
LECのオッサンの配信は何時から?

394名無し検定1級さん (ワッチョイ 05f3-iGNt)2019/11/17(日) 19:37:43.28ID:6IjYJlZZ0
>>341
かく言う俺も終わってから気付いたんだけどな

395名無し検定1級さん (ワッチョイ 0266-7HT4)2019/11/17(日) 19:39:02.73ID:tBib8Q2i0
今回で60点台の人は現状維持でもいずれは受かるな。
次は連結でなそうだし。
それにしても、連結4年目と工業の仕訳、組別でるって言ってた人凄い!

396名無し検定1級さん (ドコグロ MM4a-rGR0)2019/11/17(日) 19:40:35.76ID:vuGkSz3JM
解けるかもと思って連結精算表粘って追加で拾えたのは2点だけ
仕訳問題の漢字合ってるか確認したかったよ

397名無し検定1級さん (ドコグロ MM4a-rGR0)2019/11/17(日) 19:41:14.03ID:vuGkSz3JM
>>392
捨てる勇気必要だね
真面目に全部やろうとするのが馬鹿

398名無し検定1級さん (アークセー Sx11-Ks/Y)2019/11/17(日) 19:41:45.97ID:epZWGVq+x
講師「て事は出来なくたっていいんですよ。出来ないとこは切って切ってやんなと。
出来るとこだけやんなと。それは結局のところ、テクニックで知識ではない」
講師「そこは求めてないんでしょうね。連結に関しては」

399名無し検定1級さん (ワッチョイ 2116-5gab)2019/11/17(日) 19:43:11.32ID:+JQ8bul+0
弥生カレッジのおっちゃんもブチギレてるね

400名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-3wnp)2019/11/17(日) 19:45:42.53ID:TXXg/s2yr
>>390
別々の行為だからといってまとめて相殺しちゃダメって訳じゃないと思うけどなあ。知らないだけかもだけど車両買い換えみたいな明らかに異なるモノの処理なら分けるんだろうけど
明確なルールを見たことないから、想像の域を出ないが

貸借それぞれにあるからややこしいけど、例えば複数の処理を仕訳けた結果、同じ勘定科目が貸方に2つあったら合算するんじゃないかなあ

401名無し検定1級さん (スッップ Sda2-FEuM)2019/11/17(日) 19:45:47.34ID:SGpGgnZwd
151回でぶちぎれてたのどこのおっさんだっけ?

402名無し検定1級さん (ワッチョイ ee25-RxvC)2019/11/17(日) 19:46:28.32ID:6yyOYm5t0
>>390
別取引なら1-3みたいに分けてくれよぉ😭

403名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp11-5gab)2019/11/17(日) 19:48:13.05ID:vV0Qld5Bp
会計士短答合格者の人が短答の総合問題の連結と同等かそれ以上とツイートしてるねw

404名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-/e+w)2019/11/17(日) 19:49:47.77ID:npugAxxja
>>401
LECの富田先生

405名無し検定1級さん (ワッチョイ 86a7-YgYy)2019/11/17(日) 19:50:19.60ID:xXqz7tKG0
てか連結でこんな出した方するなら合格点を60点まで下げるべきじゃないか?
それかセンター試験みたいに得点調整するとかね

406名無し検定1級さん (ワッチョイ 3916-3zGj)2019/11/17(日) 19:51:35.43ID:F3YeqS560
自分だってやればできるんだって自分自身に証明したくて挑んだけど、
やっぱり自分は馬鹿だという現実をつきつけられた。

407名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-kIGE)2019/11/17(日) 19:52:29.84ID:F3xDqs6Fr
>>400
相殺した状態で繰越利益剰余金勘定に転記してみればわかる。

408名無し検定1級さん (アウアウオー Sa4a-8HME)2019/11/17(日) 19:54:37.17ID:4vrP5+5fa
大原Twitterの自己採点的には
第1 18(大原は部分点あることになってる)
第2 18
第3 6
第4 20
第5 18
ケアレスミスするかしないかだな

409名無し検定1級さん (ワッチョイ 3916-KeIy)2019/11/17(日) 19:59:00.15ID:qbzMKOtb0
日商簿記2級 Part566 	YouTube動画>1本 ->画像>17枚
日商簿記2級 Part566 	YouTube動画>1本 ->画像>17枚

410名無し検定1級さん (ドコグロ MM4a-rGR0)2019/11/17(日) 19:59:51.82ID:vuGkSz3JM
自己採点 1.16 2.16 3.10 4.20 5.20
3問の配点運とケアレスミスしてないことを祈る

411名無し検定1級さん (ワッチョイ 4264-p60d)2019/11/17(日) 20:00:32.39ID:PJO3KP830
富田先生今回もキレるかしら?

412名無し検定1級さん (ワッチョイ c22b-qz5w)2019/11/17(日) 20:02:11.07ID:TpzCwshc0
製作者の自己満足、確信犯は草

413名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-AJRT)2019/11/17(日) 20:04:37.48ID:q7SN8IBQa
まぁ間違いなく151回と同一人物だろうな
名前を公表しろマジで

414名無し検定1級さん (ワッチョイ 32bf-iGNt)2019/11/17(日) 20:05:44.95ID:B0QSY97d0
スマホMNPした時のキャッシュバックの商品券が簡易書留で昨日届いてたけど、
条件未達で減額されている可能性もあって、怖くて開封できなかった
試験終わったから、恐る恐る開封してみたら、ちゃんと満額入ってた。
鬱蒼とした気分が紛れて嬉しい。

415名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp11-5gab)2019/11/17(日) 20:06:24.09ID:vV0Qld5Bp
連結会計―”それ”が出たら、終わり

416名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/17(日) 20:06:48.77ID:FvA74fAV0
>>409
ボロクソw

417名無し検定1級さん (ワッチョイ 21f3-i+aO)2019/11/17(日) 20:08:03.99ID:U/taewzs0
家帰ってきて確認したら今回の問3 151回の大問3と似たような感じじゃない
これで分かったな、予想問題だけじゃなく過去問もやった方がいいって

418名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/17(日) 20:09:40.99ID:FvA74fAV0
まあ今回は連結4年には直近の前科があったから
捨てる判断を取りやすかったかもだけど、
それでも連結4年でも出来るよう勉強した人が多かったろうし
そういう人達は安易に捨てずに解くつもりで挑んだろうさ

税理士試験でも言われてるけど、
そもそも問題を取捨選択することが必須の試験は、
やってみなきゃ分からない運なんだよな
どこをどれくらい取り掛かるかとかは運でしかない

419名無し検定1級さん (ワッチョイ e1bc-iGNt)2019/11/17(日) 20:13:11.84ID:DgkE5PTU0
なんかやけに簡単だったんだけどこれが噂のサービス回?

420名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-kIGE)2019/11/17(日) 20:13:54.80ID:BTFoQvROa
寧ろ今回は捨てるべきところはハッキリしてた。
第3問の資料4,5は完全に捨てるべきところ。

421名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d9f-QuGc)2019/11/17(日) 20:15:04.10ID:KZGbvqi+0
連結会計をほぼ捨てて勉強した結果、76点取れました(おそらく)。1ヶ月の勉強で理解不足なのに資格が取れてもいいものなのか

422名無し検定1級さん (スプッッ Sd02-mugU)2019/11/17(日) 20:15:59.01ID:by7Hv8myd
今回50、60点ぐらいだと思うから次回また受けるわ。
取り敢えずテキストは合テキ、合トレ終えてから網羅回す感じがいいのかな?

423名無し検定1級さん (ワッチョイ 02a4-wiCk)2019/11/17(日) 20:20:27.72ID:Rj5xxDgD0
>>421
多分それがスタンダードになるのでは
第3問は連結捨ててその他の70/80目指すの直近3回中2回がそれだし

424名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-9qGC)2019/11/17(日) 20:20:42.74ID:D6JgZ/2ma
>>415
連結は悪くない
普通の2年目でアップストリームまでなら許す

425名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d84-iGNt)2019/11/17(日) 20:20:52.24ID:d4FPttpy0
153回は151回(簡単なのは問2と問5だけ)と違って1245は簡単だったんだな

難易度は

問1:A 16点
問2:A 16点
問3:D 6点
問4:A 16点
問5:A 16点

問2の理論問題はもう少し落とすかもしれないから問4〜5で満点近く取れないと厳しいかも

426名無し検定1級さん (ワッチョイ e125-KlNi)2019/11/17(日) 20:21:46.40ID:vYEi+q5c0
60点代不合格ぽい!!
60点代不合格ぽい!!
60点代不合格ぽい!!
💢💢💢💢💢💢💢💢💢

427名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-et0m)2019/11/17(日) 20:23:10.22ID:6ju4B5Opa
おまえらに聞きたいんだけど、網羅とかあてるっている?

428名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-8ALs)2019/11/17(日) 20:24:15.10ID:LNRbo4xAa
>>421
君みたいな要領いい人が勝者。
俺は半年かかりっきりで多分84点。
馬鹿らしい。

429名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d84-iGNt)2019/11/17(日) 20:24:23.21ID:d4FPttpy0
合格率はズバリ18%と予想

430名無し検定1級さん (ワッチョイ e125-KlNi)2019/11/17(日) 20:24:55.02ID:vYEi+q5c0
やぱ不誠実だわ
3問を捨てるって判断を受験者が試験本番でどれだけ出来ると思ってるのかね
のれんと土地売却益だけやって、他の問題でミスがなければと言うけど、他でミスがない確証がない試験中にね
時間割くな取り組むなの前に、そんな問題出すな

431名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/17(日) 20:26:17.03ID:FvA74fAV0
>>428
要領じゃなくて運だな

432名無し検定1級さん (ドコグロ MM4a-rGR0)2019/11/17(日) 20:26:59.63ID:vuGkSz3JM
連結対策のやりすぎで連結に時間かけすぎて合否が分かりません
連結で取った点がケアレスミス分をカバーしてくれることを祈るけど勉強した奴が馬鹿を見る問題は出すな

433名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-8ALs)2019/11/17(日) 20:27:51.19ID:LNRbo4xAa
>>427
俺はいらんと思った。
今回は連結が第一予想で各社当たっているけど、細かい論点は外れまくっている。
あんなんで的中されても困るわ。
テキスト一冊過去問一冊、あとは簿記ナビの仕訳一式と日章のサンプル問題で十分やと思うわ。

434名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-et0m)2019/11/17(日) 20:28:21.41ID:6ju4B5Opa
問3は12点は取ってると思う

435名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-et0m)2019/11/17(日) 20:29:11.27ID:6ju4B5Opa
>>433
ありがとう
じゃあそれで行くわ

436名無し検定1級さん (スプッッ Sd02-nh9P)2019/11/17(日) 20:29:12.54ID:4IJ62IPTd
例のオナニー作問者がいる限り
第3問捨てる回が今度も出てくる

437名無し検定1級さん (アークセー Sx11-Ks/Y)2019/11/17(日) 20:29:49.07ID:epZWGVq+x
簿記って作問者の人数が少ないんだろうな
情報処理技術者試験じゃこんな変な問題はでないからな

438名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d84-iGNt)2019/11/17(日) 20:31:06.73ID:d4FPttpy0
151回に続き153回糞問出すなよ
これから過去問やる人の身にもなれよ

439名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-8ALs)2019/11/17(日) 20:31:43.58ID:LNRbo4xAa
>>431
運じゃねぇよ。
連結を初めから捨てて他に注力した奴が効率的なんだよ、このクソったれ試験は。
俺は連結みっちりやって8点しか取れんかったわ。
俺の勉強時間返してくれや。

440名無し検定1級さん (アウアウオー Sa4a-8HME)2019/11/17(日) 20:32:13.52ID:4vrP5+5fa
>>427
今回についてはパブロフ回しとけばよかった
でも網羅でショック受けといてパブロフ戻ると理解が違うと思う

441名無し検定1級さん (ドコグロ MM4a-rGR0)2019/11/17(日) 20:33:12.34ID:vuGkSz3JM
試験会場に最後に何人残ってた?
どんどん途中退出していって最後に残ったのはたった3人だった
かなり時間がかかる問題だったと思うけどみんな早く解凍し終わったんだろうな

442名無し検定1級さん (ワッチョイ 5dcf-rrgS)2019/11/17(日) 20:33:20.66ID:QlaR9fI70
147回で受かったやつだけど今難しいってマ?

443名無し検定1級さん (ワッチョイ 5dcf-rrgS)2019/11/17(日) 20:33:27.83ID:QlaR9fI70
147回で受かったやつだけど今難しいってマ?

444名無し検定1級さん (ワッチョイ 0204-+rDE)2019/11/17(日) 20:34:12.63ID:KYsejXss0
>>431
大学受験とかでガリガリ勉強してきてたら、受験テクニックでなんとかなる範囲
検定試験でそこまでする意味があるかどうか知らんが

445名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-8ALs)2019/11/17(日) 20:34:14.63ID:LNRbo4xAa
>>435
頑張って。
俺は簿記ナビで仕訳切りまくったから第一問は満点やったわ。
第二問第三問は変態問題が出てくるからあまり時間をかけないほうが得策かも。

446名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/17(日) 20:34:40.17ID:FvA74fAV0
>>439
運だよ

447名無し検定1級さん (ワッチョイ e99f-5gab)2019/11/17(日) 20:35:44.49ID:wSdxE0s40
中卒ニートまた落ちたんかな?
ばーかwwwwwwwww

はやく簿記3級取得取得しろやかすwww

448名無し検定1級さん (ワッチョイ 06bc-TDNt)2019/11/17(日) 20:36:16.95ID:LujcBXM90
>>419
合格するだけなら1 2 4 5問が糞簡単だからサービス回だね
70とればいい試験だし

449名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/17(日) 20:36:33.11ID:FvA74fAV0
>>444
今回たまたまそうで、たまたま今回そう言われ始めたってだけの運だな

450名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/17(日) 20:37:28.81ID:FvA74fAV0
>>448
もしそうなら、それは合格率に顕れるね
30%くらいを想定かな?
顕れてないのならそうじゃなかったということ

451名無し検定1級さん (ワッチョイ e99f-5gab)2019/11/17(日) 20:38:14.33ID:wSdxE0s40
簿記2級スレ荒らしまくりの「中卒ニート」のコピペ【完成編】

2018年12月上旬から常駐してましたが、合格証明書を出さずに逃げたので、口だけの引きこもりのゴミクズと確定。

12月上旬頃から現れる。
「日商簿記2級は、バカじゃなければ1か月の勉強で絶対に受かる。」と発言

粘着して昼夜常駐してるため、「中卒ニート」というあだ名がつく。 笑

慶応大学卒業を自称して自慢する。

慶應法学部を卒業している人が、卒業証書をID付きでアップ。簿記2級は決して簡単な試験ではないと反論。中卒ニートに慶應義塾大学の卒業証明書のアップを求める。

逃走 今に至るまで卒業証明書の提出しない。

簿記3級スレにも常駐。笑 「簿記3級の勉強は3日しかかからなかった」と豪語。 ただし、日商簿記3級を取得できなかった事が判明ww

年明けから、もう2級は絶対受かると簿記2級資格を馬鹿にした発言。「 1カ月の勉強で受からないやつはやっぱりアホ」と発言。

なぜか簿記1級スレにも常駐ww「簿記1級しかもっていない凡人共」と喧嘩を売りにいく。笑
自分が簿記3級もないのをばらされ撤退するw

2月の本試験が終わり、その日の書き込みに、絶対に合格したと書く。
上から目線で「俺は1カ月の勉強で合格した。睡眠時間平均4時間で頑張ったよ。おまえらバカじゃ無理。」と発言する。

自称70点合格ww
合格の証明を出さずに再び逃走。笑笑
口だけ、ネットでしかいきれないクズなのが確定する。

他人のフリ、荒らすのが大好きなクズです!
資格スレ(特に簿記スレ)常駐してるみたいなんで、気をつけてください!

452名無し検定1級さん (ワイーワ2 FFca-ZC7Y)2019/11/17(日) 20:38:22.46ID:bqhh2xNPF
運も実力のうちだよ結果が全て

453名無し検定1級さん (ワッチョイ 06bc-TDNt)2019/11/17(日) 20:38:24.84ID:LujcBXM90
>>450
3問ものれんと土地は部分点あるから
合格率は意外に高そう

454名無し検定1級さん (スプッッ Sd02-nh9P)2019/11/17(日) 20:38:48.28ID:4IJ62IPTd
第2問 何が出てくるかわからない
第3問 鬼畜連結が出たら捨てるか部分点狙い

455名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d84-iGNt)2019/11/17(日) 20:40:37.90ID:d4FPttpy0
今回問3を飛ばして他の4問をやった人はサービス回かな?と思ったはず
そして問3を見てフリーズ

456名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/17(日) 20:40:38.47ID:FvA74fAV0
>>452
それはその通り。

457名無し検定1級さん (ワッチョイ c2ba-DXLi)2019/11/17(日) 20:41:04.50ID:qtrfx5bA0
>>280
部分点かき集められそうやね

458名無し検定1級さん (ワッチョイ 02bc-0Z30)2019/11/17(日) 20:41:13.17ID:QoMEahRz0
オナニー作問者ワロタwwww

459名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d9f-QuGc)2019/11/17(日) 20:41:59.02ID:KZGbvqi+0
連結会計をほぼ捨てて勉強した結果、76点取れました(おそらく)。1ヶ月の勉強で理解不足なのに資格が取れてもいいものなのか

460名無し検定1級さん (ワッチョイ 69ed-BKtA)2019/11/17(日) 20:42:28.13ID:2ZjEEB8J0
>>437
あのくらい過去問使い回してくれたら

461名無し検定1級さん (ワッチョイ c2ba-DXLi)2019/11/17(日) 20:43:15.73ID:qtrfx5bA0
連結つって丸投げ白紙はあかんて。15分で8点とかあわよくば10点取ってくれば他満点じゃなくても即死しないんだし。

462名無し検定1級さん (ワッチョイ e99f-5gab)2019/11/17(日) 20:43:25.98ID:wSdxE0s40
みてるか中卒ニートの雑魚

馬鹿だからおちるんだよかすwwww

はやくしねばーかww

463名無し検定1級さん (ワッチョイ 3916-3wnp)2019/11/17(日) 20:44:21.48ID:qbzMKOtb0
あてるや網羅を何回も回して努力した人もほとんど問3は解けず、
それ以外は簡単なため、ろくに理解してない人が合格する可能性が比較的高い

頑張った人のやる気を削ぐ一方で、二級範囲をきっちり理解できていない合格者を世に放つ

史上最悪のクソ問題だよ

464名無し検定1級さん (ブーイモ MM0d-P8oI)2019/11/17(日) 20:45:34.44ID:ZyO5NC97M
TACの採点でピッタリ70点…
後は祈るのみだな

465名無し検定1級さん (ワッチョイ 3916-KUoe)2019/11/17(日) 20:45:40.05ID:uVYCz6cp0
そんな簡単な試験すら解けなかったぼく、来年リベンジします

466名無し検定1級さん (ワッチョイ fdcb-QuGc)2019/11/17(日) 20:45:58.09ID:W3z1Lz+j0
ねぇ、5問完璧だった人は何回してた?
少し時間かかったから知りたいなぁ

467名無し検定1級さん (ワッチョイ e99a-8L3Y)2019/11/17(日) 20:46:13.35ID:g2edNt/Q0
1→2→4→5→3の順で解いた
3は捨てた。資料読むのも疲れる

468名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d9f-QuGc)2019/11/17(日) 20:47:43.66ID:KZGbvqi+0
>>463
ホントそれです。私は連結以外のパブロフアプリと過去問で運良く合格範囲内。。。真面目に連結勉強した人が報われない。。。

469名無し検定1級さん (ドコグロ MM4a-rGR0)2019/11/17(日) 20:49:15.93ID:iyLMvBnLM
受かっても今までの勉強時間返せと言いたくなるし落ちても文句言いたくなる
自己満足に踊らされたわ

470名無し検定1級さん (ワッチョイ e99f-5gab)2019/11/17(日) 20:49:16.08ID:wSdxE0s40
中卒ニートはかすごみはやくしね

471名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d84-iGNt)2019/11/17(日) 20:49:46.94ID:d4FPttpy0
A:簡単 B:普通 C:難しい D:最早出題者の自己満足レベル

151回

問1:C
問2:A
問3:D
問4:B
問5:A

152回

問1:B
問2:A
問3:A
問4:A
問5:B

153回

問1:A
問2:A
問3:D
問4:A
問5:A

472名無し検定1級さん (ワッチョイ c2ba-DXLi)2019/11/17(日) 20:50:37.89ID:qtrfx5bA0
完全に148回型の問題構成だね。連結は出題開始して時間経ってるから、難しくなってるけど、いつだって連結は部分点狙いなんだし。

ほかの大問4つだけで合格点とれるぐらいだから、連結をあんまり易しくも出来ないんだろう。大問難しくしたら、大ブーイングの昨年度に戻っちゃうし

473名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp11-NXNg)2019/11/17(日) 20:52:00.79ID:fLK8oOQep
ていうかマジで簿記2級は相対評価にしろや

474名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d84-iGNt)2019/11/17(日) 20:52:55.84ID:d4FPttpy0
148回の連結清算表は2年目だったが他の4問は簡単な問題だったな

475名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp11-/Cpa)2019/11/17(日) 20:53:47.02ID:9MKhqe3Vp
一寝入りして落ち着いた
網羅買ってきて2ヶ月ぶりに対策4日間(計10時間)やって一応合格点だし、コスパ良かったと思うことにしようかな
基礎的な連結の仕訳も忘れたまま受けたのに、運が良かったわ
所詮民間で勝手にやってる検定試験
真面目に価値がどうこうとか論じるものでもなかった罠

476名無し検定1級さん (ワッチョイ 02a4-wiCk)2019/11/17(日) 20:55:17.80ID:Rj5xxDgD0
>>471
パワプロみたい

477名無し検定1級さん (ワッチョイ 0204-+rDE)2019/11/17(日) 20:55:18.23ID:KYsejXss0
>>459
資格とれたからといって、バリバリ経理業務ができるようになるわけではないし、資格取得で経理マンとしてのスタートラインに立つ、ぐらいの感じで良いのでは?

478名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-Vmuw)2019/11/17(日) 20:57:12.75ID:Z5qaIhBEM
税効果会計とか棚減とか為替とか全直マッシュとかヒジキとかCVPとか、必死にやってきたのが一切出ないってのもなんだかな
まぁ受かればいいんだろうけど、あんな変態問題に持っていかれるとなんだかなと思っちゃうね

479名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d84-iGNt)2019/11/17(日) 20:58:55.28ID:d4FPttpy0
今回は

問1:A 18点
問2:A 14点
問3:D 02点
問4:A 16点
問5:A 20点

こでれ70点

480名無し検定1級さん (ワッチョイ c2ba-DXLi)2019/11/17(日) 20:59:56.01ID:qtrfx5bA0
来年度どうなるかなんて誰にも分からんし、ひとまず今回と来年2月ので受かっておいた方が良いと思うわ。特に今回受けた人なら、2月はかなり楽だろう。
3級から上がってくる人は時間との戦いだが連結の大問がなさそうなのがどっちに転ぶかな。他の大問が難しくなりそうだしな

481名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-et0m)2019/11/17(日) 21:00:13.26ID:6ju4B5Opa
>>445
俺も問1と4は満点だった

問2はケアレスミスがあるのと問5が結構落としたので不合格だと思う

482名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d88-pGzg)2019/11/17(日) 21:02:46.08ID:1MYc48CJ0
>>471
151回受けてないから知らんけど
パプロフ君は問3は151回よりも遥かに難しいと言ってるな

483名無し検定1級さん (ワッチョイ 89cb-FEuM)2019/11/17(日) 21:06:36.92ID:L/zqHq4k0
>>482
151の方が部分点とりやすかった
今日のは土地とのれんぐらいだろ

484名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d84-iGNt)2019/11/17(日) 21:08:22.96ID:d4FPttpy0
2月は問3は清算表や損益計算書の簡単なやつにして
問1や問2を難しくしそうな気がする

485名無し検定1級さん (ワッチョイ c2ba-DXLi)2019/11/17(日) 21:08:28.45ID:qtrfx5bA0
京橋のおっちゃんやネットスクール、LECのおっちゃんが揃って自己満足言うぐらいだから完答狙いだと酷い問題なんだろうな

486名無し検定1級さん (ワッチョイ cdf3-hFc0)2019/11/17(日) 21:11:05.37ID:0YFfY16B0
多分合格してると思うけど、第三問を難問にする代わりに他は比較的簡単にしときましたよーって一所懸命勉強してきた身としてはモヤモヤする
自分もまだまだ理解不足だと思ってるから、これで合格したとしても胸張って2級持ちです!と言えない感ある

487名無し検定1級さん (ワッチョイ d1bc-xyu5)2019/11/17(日) 21:11:51.88ID:EcUl3hx00
70点取ればいい試験なんだし配点予想なんてある程度できるんだから飛ばして最後に部分点取れよキレてるやつバカなの?

488名無し検定1級さん (スフッ Sda2-IR5O)2019/11/17(日) 21:12:41.23ID:5HeEc1Sdd
試験後、高校生が「こんなん分からない」と嘆いてました。就職のために暇な再就職組がやってる人間には試験での難問はありですが、学業と両立してる学生からは日商は見放されるぜ。

489名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ef3-6HYk)2019/11/17(日) 21:12:50.22ID:0gDExOys0
もういい落ちても1級行くわ
こんなもんが出るなら最初から難しいのを勉強した方がいい

490名無し検定1級さん (ワッチョイ 4233-9qGC)2019/11/17(日) 21:15:10.25ID:DRvCC9Ms0
実務によりそった←わかる
過去問に頼らない←まぁわかる
連結にアップダウン織り交ぜて初見殺しの奴入れたろ!←?
問3難しくしすぎたからあとは満点取れるようにしたで!←????

491名無し検定1級さん (ワッチョイ 06bc-TDNt)2019/11/17(日) 21:15:58.91ID:LujcBXM90
>>473
コストかけない為に当日採点してるところがほとんどだから相対評価は受験料あげない限り無理

492名無し検定1級さん (ワッチョイ c2ba-DXLi)2019/11/17(日) 21:16:14.30ID:qtrfx5bA0
運転免許の試験が90点だったと思うが、運転中にマリファナを吸っても良いに○付けても、ほかで90個以上合ってれば沢尻さんでも取れるわけだ。モヤモヤしても仕方ない。

493名無し検定1級さん (ワッチョイ 05ea-rGWc)2019/11/17(日) 21:21:01.82ID:QsjAshUY0
148回の受験で第3に初連結精算表でカッコ無くてビビった俺だけどカッコ付けて適当に相殺してったら18点だったが151回から問題キモくなってんのな・・・

494名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-et0m)2019/11/17(日) 21:23:37.90ID:6ju4B5Opa
>>475
何を目的に簿記をやってるのかは人それぞれだが
就職したいだけなら3級で十分だしな

495名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-et0m)2019/11/17(日) 21:25:09.11ID:6ju4B5Opa
>>490
ホント問3さっさと捨てとけばよかったわ

496名無し検定1級さん (スフッ Sda2-CtHy)2019/11/17(日) 21:31:55.90ID:k+NKEHKsd
問3を難問と見なして他の問題に時間をかけるのも実力だぞ

497名無し検定1級さん (スプッッ Sd02-F34g)2019/11/17(日) 21:32:53.09ID:iYZcPfd3d
こんな糞問続くと過去問集の第3問対策の厳選問題とか受験生解く気無くすだろうなw
151回、153回のが載るだけで過去問集が糞問集になる

498名無し検定1級さん (ワッチョイ 3916-NXNg)2019/11/17(日) 21:33:38.88ID:LqjoTjue0
1問目アホみたいなケアレスミスしてて、自己採点した結果、運良ければ70点ジャストかもしれん
あの4点で終わったかもしれん
はーーーー死ね死ね死ね

499名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d84-iGNt)2019/11/17(日) 21:34:04.55ID:d4FPttpy0
そろそろ問題集にも連結4年目を載せそうだな

500名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/17(日) 21:34:29.00ID:FvA74fAV0
資格試験として、職務を遂行するための知識をどれだけつけたかという
実力を示すには適当ではないという話だが、
点取りゲームの実力はまた別だね
仕事には「難しいなら捨てていい」とかないからなw

501名無し検定1級さん (ワッチョイ 4264-p60d)2019/11/17(日) 21:34:54.93ID:PJO3KP830
今回は富田先生も冷静だったな

502名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp11-5gab)2019/11/17(日) 21:36:35.47ID:mk+FuEmgp
会計士合格者が難しいというぐらいだから本当に難しかったんだと思うよ今回の連結は
それも1人じゃなく何人もそう言ってるんだから

503名無し検定1級さん (スプッッ Sd02-nh9P)2019/11/17(日) 21:38:09.29ID:4IJ62IPTd
オナニー作問者の自己満足回

504名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-et0m)2019/11/17(日) 21:39:01.08ID:6ju4B5Opa
でもやっぱ工業簿記だわ
問5の転記さえできれば絶対受かってた
俺、工業簿記中心に頑張るわ

505名無し検定1級さん (ワッチョイ c2ba-DXLi)2019/11/17(日) 21:39:34.36ID:qtrfx5bA0
連結は全部解く喜びより、開始仕訳とか土地、おでん、各種相殺と解ける場所だけやって部分点とるテクニックを日商が推奨しとるとLECのおっちゃんも言ってるしな

506名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp11-5gab)2019/11/17(日) 21:39:39.84ID:mk+FuEmgp
>>501
怒りを通り越して呆れてるんだろうね

507名無し検定1級さん (ワッチョイ 05ea-rGWc)2019/11/17(日) 21:40:47.10ID:QsjAshUY0
LECのおっさんも日商からお灸据えられたのか大人しくなっちゃったなぁ

508名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-Vmuw)2019/11/17(日) 21:41:32.04ID:Z5qaIhBEM
LECの髭の総評来ました
やっぱり8:45〜キレてる‪w

ダウンロード&関連動画>>


509名無し検定1級さん (ワッチョイ 3916-8ALs)2019/11/17(日) 21:42:24.62ID:OpWrSp830
>>478
個別の精算表やらは総合問題みたいなもんだから、他の論点を勉強しても無駄にはならない。
ただ連結は論点が限られているから他で勉強したものが全く生きない。
連結を3問目に持ってくるのはやめてほしい。
2問とか1問の仕分けにちょろっとだすくらいにしてや。
今回必死こいて覚えたのほとんど無駄になったわ。

510名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-kIGE)2019/11/17(日) 21:47:55.25ID:p6XvkxK4a
>>500
実務でも難しい・分からないところは自分勝手に判断して処理するんじゃなくて、とりあえず置いておくんだよ。分かる・出来る仕事を増やしていくしかない。

511名無し検定1級さん (スッップ Sda2-KlNi)2019/11/17(日) 21:49:30.21ID:+uWhQ9nUd
合格という観点から見ると、141回よりは受かりやすいんだろうな。141回は第一と第二問が難問だったし

512名無し検定1級さん (ワッチョイ cdf3-QhE+)2019/11/17(日) 21:50:46.71ID:5YfqXSvf0
なんかもう「受かりたい」という気持ちがなくなってしまった
なんか同等ぐらいの価値ある試験ねえのかな

513名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/17(日) 21:53:16.35ID:FvA74fAV0
>>510
捨て問があって運任せになる(講師がそう言っている)のは
資格試験として疑問というのはまあ当たり前のこととしてね

514名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-mXUz)2019/11/17(日) 21:53:33.33ID:zihMoUMIa
150回受けて今回2回目だったけど落ちた
問1の仕訳と問5の計算、ケアレスミスでダメだった
問3は土地とかのれんだけは出来た…独学だと難しいから次回も受けようか悩むな

515名無し検定1級さん (ワッチョイ c2ba-DXLi)2019/11/17(日) 21:55:17.22ID:qtrfx5bA0
148回で初めて連結大問が出たとき、すでに京橋のおっちゃんは、全部解こうと考えずに拾ってほかに時間かけろって言ってたしな。その通りだと思うわ

516名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d84-iGNt)2019/11/17(日) 21:56:02.83ID:d4FPttpy0
>>514
152回受けときゃ良かったのに

517名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/17(日) 21:59:38.52ID:FvA74fAV0
仕事じゃ出来ないと判断するまで例えば15分20分だけちょっと頑張ってもいいからねえ
出来ないという報告はそれからになる
ろくにやらずに投げ出すとキリが無いからね
でも今回の試験はそうじゃないね
土地のれんと出来るかな?よし出来たーという部分をやった後、
次も出来るかな?−うーん出来ないと判断するまで頑張ったらアウトになる
関わったら負け
関わるくらいなら勉強不足で土地のれんすらもう全部投げ出した奴が得することになる

518名無し検定1級さん (ワッチョイ 8216-+G4o)2019/11/17(日) 22:01:01.23ID:/B2aXrqa0
そんなに勉強しなかったけどなんとか合格
2ヶ月長かったー

519名無し検定1級さん (アークセー Sx11-Ks/Y)2019/11/17(日) 22:02:16.68ID:epZWGVq+x
A,A,B,B,C ぐらいが難易度としていいんじゃないだろうか

520名無し検定1級さん (アウアウオー Sa4a-8HME)2019/11/17(日) 22:03:51.58ID:nUO61i1xa
なんかあんまり理解してないのに合格してる風だから2月の全経1級無駄に受けようかな
マイナー試験とはいえ過去問集くらいは本屋に売ってたと思うし

521名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp11-/Cpa)2019/11/17(日) 22:04:14.32ID:VvVS0hSwp
第3問に対して怒ってる人が2タイプいるけど
第3問のせいで点が取れなくて落ちたとか時間が足りなくなったとか言ってる人はマイノリティだと思うよ
合格点は取るには取れたけど検定試験としてはクソというのが大多数の主張

522名無し検定1級さん (ワッチョイ c61a-mXUz)2019/11/17(日) 22:05:11.13ID:PIfwfglw0
>>516
たらればだが、受けとけば受かったかも
次回も奇問難問なら全経も受けてようかな

523名無し検定1級さん (ワッチョイ fdcb-mugU)2019/11/17(日) 22:08:47.59ID:xq30EMTA0
全くサンプル問題って見てなかったけど重要だよね?

524名無し検定1級さん (スプッッ Sd02-FEuM)2019/11/17(日) 22:09:22.94ID:Kn12yudGd
問3白紙で受かった人結構いるんだろうな
このスレでもいる?

525名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-HwQU)2019/11/17(日) 22:09:24.95ID:vySfo9lNr
問3が連結だったら最後にまわすのが正解
148回、151回、153回

526名無し検定1級さん (ドコグロ MM4a-DR41)2019/11/17(日) 22:10:43.40ID:Wzxwapj6M
問3を最後に回してて助かった
最初から順にやってた人は詰んだだろうな

527名無し検定1級さん (ワッチョイ c2ba-DXLi)2019/11/17(日) 22:10:52.02ID:qtrfx5bA0
連結はやる場所決めておけばいいんだよ。開始仕訳とかのれんとのれん償却、土地などの内部取引と売掛金買掛金などの相殺関係。難しくないだろこのへんは

これを網羅とかいって問題集制覇しにかかるやつが泥沼にハマっていく

528名無し検定1級さん (ワッチョイ 0204-+rDE)2019/11/17(日) 22:11:40.91ID:KYsejXss0
>>521
ほんとこれ

529名無し検定1級さん (ワッチョイ 4233-9qGC)2019/11/17(日) 22:12:25.38ID:DRvCC9Ms0
連結なんか捨ててかかってこいってことだか
連結以外と工業が出来てるかの確認テストと思えばよい

530名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-iOHM)2019/11/17(日) 22:13:38.93ID:f+VKMnpYr
>>524
自己採点76/80
問3は知らん
備品を直接控除にしなかったのと問2ののれんを負ののれん発生益にしたミスはある

531名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-5gab)2019/11/17(日) 22:13:57.85ID:OUbwWcs3a
解答用紙って大問1と2は同じページでしたよね?

532名無し検定1級さん (ドコグロ MM4a-rGR0)2019/11/17(日) 22:14:00.40ID:iyLMvBnLM
網羅やって中途半端に修正仕訳覚えたせいで泥沼にハマった
捨てるのも実力のうちらしいけど対策重ねて頑張った人へのご褒美が少ないよ

533名無し検定1級さん (ワッチョイ 3916-3wnp)2019/11/17(日) 22:14:33.19ID:qbzMKOtb0
>>521
んだね問3に一時間かけるくらいには他の問題はスルスル解けたし

連結二期アップストリーム、外貨建、有価証券、税効果、リースに固定資産の割賦購入、工業は仕損評価やぜんちょくまっしゅなど
これらをずーっと一生懸命やってきたのに、全く発揮できない問題だったのが悔しい

534名無し検定1級さん (ワッチョイ e970-ZG29)2019/11/17(日) 22:15:16.73ID:mmPmAgsR0
これから勉強始めようと思うのですが、参考書はどのシリーズがオススメですか?

535名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e70-Cmr4)2019/11/17(日) 22:15:38.82ID:4QJbyegi0
すまん過去問とかなしに
ノー勉で受かったわ

536名無し検定1級さん (ワッチョイ 3916-3wnp)2019/11/17(日) 22:16:06.67ID:qbzMKOtb0
>>531
うちは違ったよ、てかページの間に白紙ページ混ざってたりしてミスプリ?かと思った
三級の時はオレンジの問題用紙だったのに今回は白だったし
商工会議所によって違うのかな?中央で刷って配布してるわけじゃないのかね

537名無し検定1級さん (ワッチョイ ee08-y+zo)2019/11/17(日) 22:17:14.14ID:7SxS7RkY0
次スレ
日商簿記2級 Part567
http://2chb.net/r/lic/1573996548/

538名無し検定1級さん (スップ Sda2-THTS)2019/11/17(日) 22:17:19.51ID:JVTpWXvDd
受かるだけなら簡単な試験だったと思う
各問の正答率を公表してほしいわ

539名無し検定1級さん (ワッチョイ 02a4-D4jq)2019/11/17(日) 22:17:45.52ID:Rj5xxDgD0
今後は連結捨てて合格狙いが増えたら工業簿記を難化させるんだろうな

540名無し検定1級さん (ワッチョイ c2ba-DXLi)2019/11/17(日) 22:18:42.56ID:qtrfx5bA0
>>525
この中じゃ段違いに易しい初登場の148回でさえ、謎の( )攻撃はともかく、途中の利益だったか数字の推定をさせてた。深入りするなよってサインが3回とも確実に出とる

148回に関しては最低限上に書いたやれば16点いただけた。今回はそれほどでもないだろうけど、それでもそれなりに部分点くれるんじゃ? まじめに時間かけて解くやつが馬鹿を見るのが2級連結

541名無し検定1級さん (ワッチョイ 2116-reRe)2019/11/17(日) 22:19:22.51ID:SybjIvaF0
毎回問題作ったやつの名前公表してほしいわ
自己満足オナニー野郎の作った回は絶対受けないから

542名無し検定1級さん (スッップ Sda2-FEuM)2019/11/17(日) 22:19:49.67ID:WT1AsPbed
1,2,4,5,3の順に解く
商業工業の勉強割合は5:5か4:6
あてるみたいな難しい問題集は買わなくてよい
簡単な回に当たるまで受ける
たいして勉強してなくてもとりあえず受けにいく

543名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-3wnp)2019/11/17(日) 22:20:26.41ID:TXXg/s2yr
LECおじさんも言ってたけど
今後の受験生誰も連結勉強しなくなるよ
なんのために二級におろしたのか?
作問者の自己満とはまさしくだよ
日商の内部テロ

544名無し検定1級さん (ワッチョイ 05f3-iGNt)2019/11/17(日) 22:20:26.89ID:6IjYJlZZ0
>>490
そもそも開始仕訳を書かせる時点で実務に寄り添ってない気がする
過去の連結修正仕訳の集合なんだから

545名無し検定1級さん (スップ Sd02-t0eI)2019/11/17(日) 22:24:39.97ID:GlLDwyvrd
今回合格しても簿記のレベルは保証されてないよな
連結理解してない人が合格してるんだからw

546名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-kIGE)2019/11/17(日) 22:25:14.66ID:p6XvkxK4a
まぁ取り敢えずお疲れさん。駄目だったやつは2月また頑張れ。2月なんてすぐだぞ。さぼるな諦めるな。

547名無し検定1級さん (ワッチョイ 05f3-iGNt)2019/11/17(日) 22:25:21.05ID:6IjYJlZZ0
>>525
連結じゃなくても第3問は最後に回すのが正解でしょ

548名無し検定1級さん (ワッチョイ c2ba-DXLi)2019/11/17(日) 22:25:41.09ID:qtrfx5bA0
>>545
試験に連結が出なかった回はどうすんだよw

549名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-AJRT)2019/11/17(日) 22:27:03.48ID:q7SN8IBQa
まぁ毎回こんな感じなら連結は捨てて他を完璧にする方が効率良いよね
連結は掘り下げて勉強するだけ無駄だから触りだけやって捨てろ、理解しなくて良い
でもこれじゃ範囲改訂の意味なくね…?

550名無し検定1級さん (スプッッ Sd02-FEuM)2019/11/17(日) 22:27:33.30ID:48t5B2uPd
連結とか全く勉強しなかったから問3が難しいのかすらわからんかった
1ヶ月間商業捨てて工業だけやってきたけど少し商業復習してれば受かってた可能性あったのが悔やまれる
てか連結全く分からないのに受かるような試験っていいのか?

551名無し検定1級さん (ワッチョイ c276-LbeV)2019/11/17(日) 22:27:46.90ID:ZOhAiyxc0
まあぼちぼち頑張るわ とりあえず少し休憩

552名無し検定1級さん (ワッチョイ c61a-mXUz)2019/11/17(日) 22:28:04.46ID:PIfwfglw0
>>539
その可能性もありそうでますます合格が遠のきそう

553名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp11-TvDx)2019/11/17(日) 22:28:22.74ID:Q2xP+hWAp
連結むずかしかったの?

554名無し検定1級さん (ワッチョイ c2ba-DXLi)2019/11/17(日) 22:29:22.33ID:qtrfx5bA0
連結出たらラッキーぐらいまで思えるようになったら解脱できるよ。できるとこだけ15分もあれば書けて、他に時間かけられる。しかも概して連結以外の大問は易しい。

2月の試験の方が難しいと思うわ。連結が出ないから全体的にひねりそうだし学習度が問われそう

555名無し検定1級さん (ワッチョイ 06bc-TDNt)2019/11/17(日) 22:29:28.25ID:LujcBXM90
>>550
3捨てるならアプリだけで余裕だよ

556名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-kIGE)2019/11/17(日) 22:30:30.17ID:p6XvkxK4a
>>547
普通のB/SかP/L、精算表なら先にやってもいい。その場合は第2問が面倒な問題になりがち。

557名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-3wnp)2019/11/17(日) 22:30:32.19ID:TXXg/s2yr
連結を勉強している人ならこの連結問題は解くことができない判断ができるはずだ(キリッ
こんな感じやろなあ
なお現実は連結勉強してない人がさっさと捨ててそれなりに頑張った人はなんとかできないかと沼る模様

558名無し検定1級さん (ワッチョイ fdcb-QuGc)2019/11/17(日) 22:30:53.71ID:W3z1Lz+j0
取らさない前提ならやらなくて良いよね

559名無し検定1級さん (ワッチョイ e925-YgYy)2019/11/17(日) 22:35:36.88ID:/9ZOWIct0
>>508
これに派生して151回の総評見たらこっちもめちゃくちゃキレててわろた
3級完璧に受かったから2級もやりたいと思ったけどやる気なくすなこれ…

560名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-Vmuw)2019/11/17(日) 22:41:00.93ID:Z5qaIhBEM
1→おっ!いけるやん(^^)
2→隣の2も見てみよ。おっ!いけるやん(^^)
3→これ以外で10点落としたら終わるやつやんけ…後回し…
4→慎重に
5→慎重を重ねる
この時点で一時間

3に戻る→のれんと土地だけは死守、相殺はなんとなく
残り30分で1245を見直し、ミス10点分見つけて肝が冷える
自己採点74+のれんと土地

561名無し検定1級さん (ワッチョイ cd70-ZHCk)2019/11/17(日) 22:41:29.48ID:6wDRk8980
簿記2級に何を求めてるんだろうね
謎だ

562名無し検定1級さん (ドコグロ MM4a-rGR0)2019/11/17(日) 22:43:14.71ID:iyLMvBnLM
問題文読み込んで何とかアップストリーム未実現利益の修正仕訳を拾えて非支配株主持分で2点拾えた
手形の裏書譲渡は取引先から金を借り入れるから借入金になると勘違いしてしまって0点
かけた時間に見合った点数じゃねえ…しかも片方間違えてるし
手形の裏書譲渡の連結修正仕訳とか勉強してないし時間かけてやった連結会計対策とは何だったのか

563名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-kIGE)2019/11/17(日) 22:45:02.14ID:p6XvkxK4a
>>561
まぁそれは言える。中小企業の経理が連結の処理なんてまずしないからな。

564名無し検定1級さん (ワッチョイ 3916-8ALs)2019/11/17(日) 22:48:26.82ID:OpWrSp830
>>533
おれと全く一緒やわ笑
有給とって勉強したり毎週学校通ってたのがアホらし
いわ。ほんまに時間の無駄やった。

565名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-SsKf)2019/11/17(日) 22:50:13.35ID:f5Vd/aZna
なんで連結なんか2級にもってきたんだろうね
多分受かったけど釈然としないわ

566名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/17(日) 22:50:28.70ID:FvA74fAV0
1級や全経上に行く時に役に立つと覚えば

567名無し検定1級さん (ドコグロ MM4a-rGR0)2019/11/17(日) 22:51:50.24ID:iyLMvBnLM
連結会計の勉強自体時間の無駄だったね
3問自己採点10点は取れたから合格できるとは思うけどモヤモヤが残る

568名無し検定1級さん (ワッチョイ 3916-8ALs)2019/11/17(日) 22:51:56.26ID:OpWrSp830
>>561
今取りたい資格一位だから調子こいてんじゃないかな
そんな簡単にとらせんぞと。
まぁ難しいのはいいけど、勉強した分だけ実る内容にしてほしいわ。プロが投げ出す問題をおれらが勉強しても解けません。

569名無し検定1級さん (ワッチョイ 194e-J8H4)2019/11/17(日) 22:52:03.02ID:KXCiyNPA0
151回の過去問も解いたけど1.2.4.5は大したことない問題やったぞ
あれで12%くらいなら今回も20%は確実に下回るやろ

570名無し検定1級さん (ワッチョイ c2ba-DXLi)2019/11/17(日) 22:54:06.43ID:qtrfx5bA0
>>560
よくやった。完璧なゲームプランだ。合格おめでとう

571名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/17(日) 22:54:34.28ID:FvA74fAV0
経理職は資格よりも経験の方がはるかに大きいので
簿記1級はコスパ悪いとはよく言われるが、
未経験から飛び込もうとしたとき、さすがに1級取得は
面接する側も「うわ持ってるんだすごーい」ってなるw

572名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-kIGE)2019/11/17(日) 22:55:04.43ID:p6XvkxK4a
予備校のテキスト(TACの合格テキストだとサプリメントのところ)に何でもかんでも書いてあるのが良くないと思う。作問者に「いや、テキストに書いてあるでしょ?」って言われても仕方ない。

573名無し検定1級さん (スプッッ Sd02-nh9P)2019/11/17(日) 22:55:22.19ID:4IJ62IPTd
鬼畜連結見せつけてオナニー
受験生の反応見てオナニー
出題意図を公表してオナニー

574名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/17(日) 22:56:32.56ID:FvA74fAV0
>>569
それは「151回がたいしたない」という主張じゃなくて、
「簿記2級試験は全てたいしたとない」という主張だな。
まあ当然そんな人もいるだろう。
解答速報出すほとんどプロの人達とかな。

575名無し検定1級さん (ワッチョイ 3916-QuGc)2019/11/17(日) 22:57:52.04ID:v2JRUDv80
開始30分で退室した方おったんだが…
絶対諦めたろ?

576名無し検定1級さん (ワッチョイ 4233-9qGC)2019/11/17(日) 23:01:49.27ID:DRvCC9Ms0
>>575
3級と併願でとりあえず受けてみたパターンじゃね

577名無し検定1級さん (ワッチョイ 2116-5gab)2019/11/17(日) 23:04:18.52ID:+JQ8bul+0
今回の連結は相当高度な内容だったと思う
一級受験者でも10点そこそこ取れるかどうかってところだろうな

578名無し検定1級さん (ベーイモ MM96-4f4H)2019/11/17(日) 23:08:09.34ID:ltbcGdX2M
ここ数ヶ月満点か、最低でも90点台とるつもりで勉強してきたけど問3見た瞬間に心が折れた。
自己採点したら70後半〜80ちょいでおそらく合格してるんだけど、これで合格しても一生モヤモヤが残りそうだ。

579名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/17(日) 23:08:33.26ID:FvA74fAV0
簿記2級史上最高難度と言われた151回大3をさらに大きく超える153回大3
両方を経験した人はもううんざりだろうな
今回で抜けられてるといいね

580名無し検定1級さん (ワッチョイ 194e-J8H4)2019/11/17(日) 23:08:50.97ID:KXCiyNPA0
>>574
いや151回は今回程ではないけど連結以外は難しい問題ではないと思うが
連結は今回より部分点は稼ぎやすいし
それで12%程度の合格率ならいくら今回連結以外が簡単でも20%を上回るとは思えないって話でそういう話にはならんけど

581名無し検定1級さん (ワッチョイ 0204-+rDE)2019/11/17(日) 23:11:51.37ID:KYsejXss0
>>579
152回で合格してるから

582名無し検定1級さん (ワッチョイ 81e6-FEuM)2019/11/17(日) 23:13:29.45ID:rK1dt8/70
そんなに問3難しかったのか
全く連結勉強しなかったから難しさすら分からなかった

583名無し検定1級さん (ワイモマー MM2d-4Wfq)2019/11/17(日) 23:15:31.95ID:xDF8tJikM
予備校サイトだとのれんと土地で8〜10点てのが多いな
問3除いてミスなければ64点だから8点あればギリ行ける

信じるぞオラァ…

584名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp11-5gab)2019/11/17(日) 23:17:02.76ID:mk+FuEmgp
日商簿記2級 Part566 	YouTube動画>1本 ->画像>17枚

会計士講座の元講師さんが「無茶な出題」
続きのツイートでは「この論点は会計士受験生向けの講義でもスルーする」
とおっしゃってる
二級レベルを10段階ぐらい飛び越えてるよ今回の連結は

585名無し検定1級さん (ワッチョイ c22b-qz5w)2019/11/17(日) 23:19:19.62ID:TpzCwshc0
合格発表は確か12/7って言ってたっけ?

ちゃっちゃと採点しろや何日かけてんだよ

586名無し検定1級さん (ワッチョイ e961-bNU/)2019/11/17(日) 23:19:27.38ID:zKgdOsDE0
>>575
業界の人か、3問切った人か、優秀な人のいずれかもありそう

587名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/17(日) 23:20:36.90ID:FvA74fAV0
試験のメインである大3は解答不可能なほど逸脱してて他は全部超簡単て、
ちょうどいいところがないんじゃ勉強し甲斐がないな

588名無し検定1級さん (ワッチョイ 86a7-YgYy)2019/11/17(日) 23:21:17.67ID:xXqz7tKG0
>>539
範囲が拡大してから受験者減ってるしそれはしないと思う
結局商売だから難しくし過ぎて人が来なくなったら本末転倒

589名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d88-Ofqw)2019/11/17(日) 23:23:15.12ID:1MYc48CJ0
S社の持ってる部品A在庫に含まれてる、P→S時に加えられた未実現利益
P社の持ってる製品(商品)B在庫に含まれてる、S→P時に加えられた未実現利益(アップストリーム)
↑の利益を加えられる前の製品原価の中の部品Aについて、P→S時に加えられた未実現利益
こういう事かな?
試験時の緊張の中では分けわからんかったけど落ち着いて読めばなんとなく分ったような気がする

590名無し検定1級さん (ワッチョイ 826f-0FUb)2019/11/17(日) 23:23:59.38ID:kCHvyF120
どうでもいいことなんだが、解答用紙の生年月日記入欄で月日が一桁の人って頭に0つけなきゃだめだったのかな?
7月7日生まれだから「07.07」って書いたんだけど
試験官のオバハンがえらい早口&せっかちで説明がよくわかんなかったw
これが原因で不合格とかされたら笑えねえw

591名無し検定1級さん (ワッチョイ c22b-qz5w)2019/11/17(日) 23:25:27.06ID:TpzCwshc0
これからは日商じゃなくて全経受けようぜ!

592名無し検定1級さん (ワッチョイ c2ba-DXLi)2019/11/17(日) 23:25:58.23ID:qtrfx5bA0
連結の大問が3回出て、そのすべてでおまいら全部やるなよって警告が出てるのはハッキリしてるんだ。
2級だぜ?中小企業向けの資格に連結マスターは要らんから、さわりだけ覚えとけってメッセージだよ

593名無し検定1級さん (ワッチョイ 86a7-YgYy)2019/11/17(日) 23:28:39.53ID:xXqz7tKG0
改定前は7万人前後受験して最盛期には9万人まで受けてた簿記2級6万人行くのがやっと
そして毎回連結で悪い意味で話題になるという…
自分から首絞めて何したいのかね

594名無し検定1級さん (ワッチョイ e925-D+yz)2019/11/17(日) 23:32:01.00ID:kzOD9uhC0
1. 20
2. 18
3. 2?
4. 20
5. 20
できなかったやつら、次回がんば。

北千住の会場の帰り道で「総理大臣は汚ねえよ!!」って大声で喚き散らしてる頭おかしい爺さんから「なあ!おい!」ってどつかれたけどもう全て許す。

595名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-iOHM)2019/11/17(日) 23:37:03.52ID:wVm73R1DM
>>590
こっちは特に何も言われなかった
てか生年月日ってなんのために書いてるの?取り違え防止?

596名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d0d-zeRf)2019/11/17(日) 23:39:37.31ID:M/stddMR0
ちんこ

597名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-Vmuw)2019/11/17(日) 23:44:25.89ID:Z5qaIhBEM
残り30分くらいで退席する人はなんだろう
見返しても見返しても足りないけど、余裕の人なのかな

598名無し検定1級さん (ワッチョイ 0da6-hoN+)2019/11/17(日) 23:46:57.69ID:VLWeHYST0
あの問題が30分で終わるなんて信じられない
世の中すげーな

599名無し検定1級さん (スップ Sd02-z6w8)2019/11/17(日) 23:50:31.91ID:hpPFPe2pd
資格学校のスタッフが解答用紙を下書きの紙に写して問題と一緒に持ち帰り速報の用意とか
解答用紙は必ず提出だからね

600名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-et0m)2019/11/17(日) 23:52:08.99ID:6ju4B5Opa
>>597
資格予備校とかの人で
問題用紙を持って帰る仕事をやってる人だよ

601名無し検定1級さん (ワッチョイ 69ed-zGDE)2019/11/17(日) 23:52:09.60ID:q30hnMj90
おしっこ漏れそうだったんでしょ
何百人に1人かは毎回そういうのも居るもんだ

602名無し検定1級さん (ワッチョイ 0da6-hoN+)2019/11/17(日) 23:55:18.23ID:VLWeHYST0
次回は難しくなると思う?簡単になると思う?

603名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-drrb)2019/11/17(日) 23:57:01.96ID:9IBKkeqFr
みてみたけど一級の問題はテキストでみたことある分対応しやすい 二級のあの問題はセンスとしかいいようがねえわ 今回の日商のなかであれが一番難しかったんじゃね 一級より難しかったと思うよ

604名無し検定1級さん (ワッチョイ c264-F0S3)2019/11/17(日) 23:59:18.11ID:LFAAEU1H0
会計年度の表示もそうだし、完全にこの流れで行くって意思表示は感じたね。
ただ、2月はさすがに連結が全面的に出るのは個人的には考えにくいとは思うが。。
出てももはやびっくりしないけど。

605名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-iGNt)2019/11/18(月) 00:07:39.93ID:cP/5yPsq0
>>590
受験票に合わせるのが一番かと

606名無し検定1級さん (ワッチョイ e97a-7HT4)2019/11/18(月) 00:10:05.10ID:Zej3zKgo0
151回の問3を正当化するためだろ、難易度下げたらあれは何だったんだって浮いちゃうから

607名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-SsKf)2019/11/18(月) 00:14:37.01ID:C72noXg0a
>>603
まず時間足りないしな

2級に出してくる必要性が分からない

608名無し検定1級さん (ワッチョイ d114-92p/)2019/11/18(月) 00:14:45.53ID:B36PJzih0
>>594
そのジイちゃん見た見た!
女性警官が遠巻きに見張ってたよ
東京D大学素晴らしい設備でしたわ

609名無し検定1級さん (ワッチョイ c2ba-DXLi)2019/11/18(月) 00:17:58.29ID:Ikzt7f9f0
>>602
連結は仕訳レベルまでしか出なくなるだろうけど、商業も工業もそのぶん全体で問題難しくしたりひねったのが出てくるんじゃね?

合格率だけなら下がるんじゃないかと

610名無し検定1級さん (スップ Sd02-5gab)2019/11/18(月) 00:19:31.94ID:dph7EgKkd
テストとして、部分点を取りに行くって戦略は正しいんだけど問3ムズイからそれ以外は易化しますって納得行かないわ
連結はこれからも捨てようね他の部分は簡単だから、って言ってるようなもんじゃん
簿記を体系的に理解しようとして、満遍なく勉強してたのがバカらしい

611名無し検定1級さん (ワントンキン MMd2-4uiB)2019/11/18(月) 00:45:11.25ID:QUbIQny9M
やらなくていいと言いつつ、
151回、153回のような連結を盛り込んだ問題集の方が売れるよな

612名無し検定1級さん (ワッチョイ 2922-bHnc)2019/11/18(月) 01:00:23.37ID:Jgoh4Nud0
2級受けようと思うんだけど今のこの試験って普通に勉強してれば取れるものなの?
大学で商学やってたからある程度の知識はあると思うんだけど、ナナミとかのテキスト回してれば受かる?

613名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-Vmuw)2019/11/18(月) 01:03:43.57ID:ZYY+VkD+M
脳の興奮冷めやらずで眠れん

614名無し検定1級さん (ワッチョイ 89cb-/Wrs)2019/11/18(月) 01:11:11.96ID:KgBsoac60
こんな感じなら連結を勉強するやついなくなるな。捨てて他で得点稼げるなら。

615名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp11-/Cpa)2019/11/18(月) 01:23:25.95ID:wVCyxQK/p
>>610
解く側のテクニックとしてそういうのはあるけど
それを前提とした問題作りとか普通はありえんよな

公務員試験でもたまにそういうほぼ絶対解けない「捨て問」を用意してることもあるけど
それも40問あるうちの2,3問で、択一だから運よけりゃ当たるし、相対評価だから合否を分けないし、その意味でいかに点を拾うかが求められる試験だからそれはそれでいいんだけども
今回の「日商簿記検定2級における第3問」は作問者が趣旨を履き違えてる

616名無し検定1級さん (ワッチョイ fdcb-mugU)2019/11/18(月) 01:38:25.17ID:G2zYnf9+0
これから2級の勉強初めるならTACの合テキ合トレ、過去問集と日商サンプル問題、簿記ナビの仕分けリストをやればいいって感じ?

三か月ぐらいでどうにかなる試験なの?

617名無し検定1級さん (スフッ Sda2-+iTV)2019/11/18(月) 01:41:02.36ID:9ijuOKM2d
2級は独学でやるべきじゃないな。
無駄な1年を過ごしてしまった( ◠‿◠ )

618名無し検定1級さん (ワッチョイ 3916-LsRA)2019/11/18(月) 01:45:01.62ID:Wz5aPHKa0
むしろ予備校通ってたとしても第3問解くのは無理だったろうから節約出来た、とポジティブに考えるんだ

619名無し検定1級さん (ワッチョイ c2ba-DXLi)2019/11/18(月) 02:09:07.76ID:Ikzt7f9f0
>>616
毎日どんだけ時間とれるかだな。取れたとしても、かなりタイトなスケジュールだと思うよ。あとは問題次第

620名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d88-pGzg)2019/11/18(月) 02:09:30.99ID:YS+7nmqB0
解き方覚えるだけじゃなく、理屈から理解していれば
複雑だけど一応はテキストの知識だけで解けない事もないんだな。手形売却損の扱い以外
センスある奴は案外スラスラ解いてるかも

621名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d88-pGzg)2019/11/18(月) 02:14:44.70ID:YS+7nmqB0
>>616
1週間で落ちるx2回と今回2週で受かったよ
ただし期間中は飯でも風呂でもテキスト片手で猛烈に詰め込んだけど

622名無し検定1級さん (ワッチョイ 7186-mvIU)2019/11/18(月) 03:37:18.33ID:bs499+TC0
>>598
>>599
>>600
>>601
注意力散漫って、いわれない?

623名無し検定1級さん (ワッチョイ 8216-uHEN)2019/11/18(月) 03:50:57.34ID:T5FkO4tX0
>>584
マジか
手形売却損を支払利息に振り替えは会計士合格者ですら知らない人多いんじゃないかな

624名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e21-cks7)2019/11/18(月) 03:57:38.54ID:mw9kI0iV0
手形売却損を支払利息に振り替えるのはあてるで出てたな

625名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d0d-ascf)2019/11/18(月) 04:24:18.71ID:WnCfLvc40
出題範囲だから、連結出すのいいとしても
普通のテキストに載ってないの出るんじゃなあ

626名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d0d-ascf)2019/11/18(月) 04:33:55.02ID:WnCfLvc40
出題委員特命で匿名だしな
漏洩あるかどうかも検証できないクソ試験

627名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-Vmuw)2019/11/18(月) 05:57:27.06ID:ZYY+VkD+M
次どうしようかな
1級行く?

628名無し検定1級さん (ワッチョイ e1ed-ahPp)2019/11/18(月) 06:03:47.67ID:lPvs4SVx0
1級なんて金と時間のムダ
再就職さがすわ

629名無し検定1級さん (ワッチョイ 3916-8ALs)2019/11/18(月) 06:12:22.46ID:9YtyVZWe0
レックの冨田のおっさんの総評はええな。
受験者の気持ちを代弁してくれるわ。
こんなスッキリしない試験は他にないで。
簿記1級受験も選択肢の一つだったけど、やーめたっと。これ以上こんなウンチに時間にかけるのは無駄。

630名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/18(月) 06:16:56.01ID:PpwO4N4/0
こんな性格の悪いキチ出題者に関わりたくないって思ってしまうわな
日商もこれはどうなんだって思ってる人多いんだろうけど、
このキチには逆らえなくて他を簡単にすることでチキの居場所を作ってるんだろうな

631名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp11-5gab)2019/11/18(月) 06:42:34.01ID:Jh6d9n+Tp
一級は足切りという理不尽な制度があるからな
今回みたいなキチ問が出ても捨てられないという

632名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/18(月) 06:47:19.56ID:6apr3V90a
足切り言うほど理不尽か?
むしろ実務を考慮したらあって当然というか
捨て問前提の試験作りを出来てしまう2級の方がおかしい

633名無し検定1級さん (ワッチョイ 2116-Vmuw)2019/11/18(月) 07:05:56.12ID:0p50R3Tc0
CMCもLECもあの問題は無理だって言ってたしな

634名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/18(月) 07:08:18.30ID:6apr3V90a
百歩譲ってあのくらいの難易度の問題を出すのはともかくその旨を事前に教えてくれと
日商のサンプル問題と差がありすぎるだろう

635名無し検定1級さん (ワッチョイ d123-f7Uf)2019/11/18(月) 07:09:09.45ID:RiB+TQcv0
合格者のみなさんテキストメルカリおなしゃす

636名無し検定1級さん (ワッチョイ e12b-qz5w)2019/11/18(月) 07:42:28.70ID:ovqodH3b0
俺も第3問用にキチガイ問題作ったぞ
資料1
(1)決算にあたり現金過不足の原因を調査した所、社用車で出張した際に現金で給油をしたが未記帳であった。給油は次の通りである
軽油30リッター、1リッターあたり120円
税抜き方式で記帳する

とか考えてみたけど軽油税の小数点が絡んで来るから無理かね

637名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/18(月) 07:45:59.21ID:6apr3V90a
まず現金過不足額はいくらなんだよw

638名無し検定1級さん (ワッチョイ 05ea-rGWc)2019/11/18(月) 07:47:02.05ID:JWfM9XRI0
>>636
それは円未満の端数がry
を付け加えれば問題として行けるのでは

639名無し検定1級さん (ワッチョイ e12b-qz5w)2019/11/18(月) 07:52:17.78ID:ovqodH3b0
現金過不足はいらんかったな、ただ未記帳だったから仕分けしなさいで良いかな
軽油税の金額の取扱い知ってる奴ほとんど居ないから解けないやろw
ただ軽油税の科目は何にすれば良いか俺も分からないw

640名無し検定1級さん (ワッチョイ 6dff-NolD)2019/11/18(月) 08:06:36.52ID:KbzoezxK0
今回の問5は難しくなかったのか?
手も足も出なかった。
完全網羅とパブロフ 工簿問題集、優しい解き方
の工簿はマスターしたのにできなかったのは
頭が悪いってことかな。
1、2、4は全て分かったのに、、、

641名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-Vmuw)2019/11/18(月) 08:08:51.66ID:dxPrAQueM
問5は満点取れる問題だろう

642名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-LbeV)2019/11/18(月) 08:11:01.45ID:p+KoU+Bda
俺も問5解けなかった やっぱり実力不足か

643名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-et0m)2019/11/18(月) 08:17:44.99ID:ueTkuzlWa
俺は問5の加工費の按分のやり方をラスト10分まで思い出せなくて、一応計算自体は最後まで出来たけど
何を転記したらいいのかわからなくて詰んだ
B仕掛品のボックス図を転記すべきなのに、何故かB製品のボックス図を転記したりと踏んだり蹴ったりだった
練度不足だなぁ

644名無し検定1級さん (ラクッペ MM25-QuGc)2019/11/18(月) 08:18:43.51ID:+Rdxe1ASM
試験当日に第5問関連の勉強をたまたましたのがラッキーだったー。むずかしいよね

645名無し検定1級さん (バットンキン MMd5-frox)2019/11/18(月) 08:21:01.24ID:L4lhg1o5M
解答見るのがこわくてまだ見ていない

646名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp11-D+yz)2019/11/18(月) 08:21:13.59ID:CZnFRU4yp
別に問5は難しくなかっただろ。過去問にも似たようなのでてるし基本の範囲内。

647名無し検定1級さん (ワッチョイ c6d3-bfhf)2019/11/18(月) 08:23:17.28ID:80qWqYFc0
>>629
今回も怒ってた?

648名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/18(月) 08:23:57.36ID:yxw63P62a
問5は資料こそ乱雑だったけど問自体は至って普通の原価計算の問題だったという感想
時間足りないってのはともかく全くわからなかったのはシンプルに理解不足かと

649名無し検定1級さん (ワッチョイ 6dff-NolD)2019/11/18(月) 08:25:09.94ID:KbzoezxK0
640だが、過去問題集とかではあれ系の組別原価の
問題ありました?
私がやった問題集のなかでは類似問題はなかった
どこにもない問題が解ける人と解けない人は
頭の柔らかさの違いだな。
6カ月フルで勉強してきて合格できる要素が見つからなかった。
次回受けるか迷う。

650名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-pPIr)2019/11/18(月) 08:26:42.50ID:f2DOpfYsa
>>640 >>642
問題自体は普通の工程別原価計算。
材料の投入地点が始点、仕損・減損(完成品負担・両者負担)が無かったのも幸い。

前回(152回)の問5もそうだが、最近は典型問題でも言い回しが違うため、問題文の読み取りに時間がかかる場合がある。(当月に投入された製品の数=仕掛品の完成数の部分など)

試験場だと出来ないとかあるから、どういうところを間違えたか?を確認し、2月に備えないとですね。

651名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-pPIr)2019/11/18(月) 08:29:39.02ID:f2DOpfYsa
>>650
すみません。組別原価計算でした。
申し訳ないですm(__)m

652名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-et0m)2019/11/18(月) 08:31:37.23ID:ueTkuzlWa
>>650
国語の問題も兼ねてるんだな

653名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-SsKf)2019/11/18(月) 08:31:38.21ID:C72noXg0a
>>640
5は勉強してたら解けるから良問だと思う
見づらくてイラッとしたけど

654名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-3wnp)2019/11/18(月) 08:35:26.39ID:h7CUsn9ur
一晩経ったがモヤモヤが晴れない
努力した人をコケにしたあげく、二級水準に達してない人を資格保有者として世に放つ
資格試験秩序を崩壊させた過去最悪のクソ回
恐らく合格点は取れてるが無料で2月にもう一回受けさせろとクレーム入れたい気分だ

655名無し検定1級さん (スップ Sda2-THTS)2019/11/18(月) 08:40:40.86ID:CmMzJ1DLd
>>649
工業簿記しっかりやればあれくらいはすんなり解答できるようになるよ。
出題範囲内の問題だと思います。

656名無し検定1級さん (スップ Sda2-THTS)2019/11/18(月) 08:44:06.82ID:CmMzJ1DLd
合格はしたとは思うが、実力で合格したという実感がいっさいわかないわ。

657名無し検定1級さん (ワッチョイ e125-KlNi)2019/11/18(月) 08:46:33.37ID:RShBZbhu0
>>610
試験範囲として意味ないよね

658名無し検定1級さん (ワッチョイ 02a4-D4jq)2019/11/18(月) 08:47:29.20ID:oE9Z2kSv0
今回はかなり最短学習時間でも受かる問題構成だからね

基本抑えて失点減らして連結は捨てた人が合格者

合格したとしても頑張ってた人が報われない

659名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-/e+w)2019/11/18(月) 08:48:45.86ID:94bKJBXia
>>645
俺は昨年合格発表されてから解答見た
5chのスレも試験1ヶ月前から合格発表まで封印
2問自信なかったから92点かなと思っていたら、74点でギリギリ合格

660名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/18(月) 08:49:06.17ID:HaoSpS3wa
>>649
自分がやった範囲でも確かにあの「出題の仕方」の組別原価計算はなかったけど
やってることは加工費を配賦して、仕掛品と製品で月末棚卸高の計算をするだけだし
仕損や副産物が計算に混じってこなかっただけむしろ易しい方かと

出題パターンの丸暗記では対応出来ないが工業簿記の基本を理解してれば普通に解ける

661名無し検定1級さん (ワッチョイ 02a4-D4jq)2019/11/18(月) 08:51:17.67ID:oE9Z2kSv0
正直、今回は学習の仕上がりに不安だった人はボーナス回だったと思うよ

応用的な問題集を周回する必要が結果的に無かったわけだし

662名無し検定1級さん (ワッチョイ 02a4-D4jq)2019/11/18(月) 08:52:47.73ID:oE9Z2kSv0
社会人の人は今日は有給取った人いますか?

私は休み取って気晴らしに出かけてきます

663名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/18(月) 08:53:27.08ID:HaoSpS3wa
まぁそうは言っても応用的な問題集ちゃんと解いてた人はそれはそれで受かってるだろうし
逆に今回落ちた人はどんだけ勉強してないんだって感じもある

664名無し検定1級さん (ワッチョイ 82bc-G967)2019/11/18(月) 09:07:35.75ID:lrTXTLBg0
>>662
有給とったよ
いままで色々我慢した分発散したいから朝酒飲む
お互い休日楽しもう

665名無し検定1級さん (スプッッ Sd02-FEuM)2019/11/18(月) 09:08:02.64ID:EiAFxsk6d
問5難しかったわ
当月投入数を読み取れなくて色々考えながら当てはめてたら割り切れる数字になったからそれを書いた
結果転記ミスしたけど出来てた

666名無し検定1級さん (スプッッ Sd02-FEuM)2019/11/18(月) 09:11:24.30ID:EiAFxsk6d
とはいえ月初仕掛も仕損もなかったから日本語さえ理解できれば問5はサービス問題だったんだろうな

667名無し検定1級さん (ワッチョイ 1946-+iTV)2019/11/18(月) 09:19:11.74ID:d0XPMGeY0
5問満点だろて言ってる人がほとんどだったから辛かった
よく考えれば分かったのに
連結対策してきたから何とか3問解かなきゃと
パニックだったんだろな自分
ところで開始30分退席は業者として
1時間くらいで出る人もちらほらいたから
試験自体捨てた人か3問見切り付けて1245取った勝者なんだろうな

668名無し検定1級さん (ワッチョイ 2116-Ks/Y)2019/11/18(月) 09:23:21.93ID:7wnSNbE40
原価計算系は割り切れるかどうかで間違ってるかどうかを察するところある
ワイも今日は有給やで〜

669名無し検定1級さん (スプッッ Sd02-mugU)2019/11/18(月) 09:28:53.11ID:qdbNgD4Zd
そろそろCVP分析辺り出ないかな。

2月の難易度どうなるんだろ。

670名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-et0m)2019/11/18(月) 09:54:01.58ID:ueTkuzlWa
今年度は簡単回の年だと思う
去年度なんだかんだ言って3回とも難しかったが、今年6月も今回も簡単だったようなので
次も簡単から標準程度なんじゃね?

671名無し検定1級さん (ワッチョイ 2eee-wiCk)2019/11/18(月) 09:59:03.04ID:aN8Ioh0r0
3問にキョドってそれ以外の簡単系問の見直しできず、ケアレスミス繰り返した
たぶん58点くらい
発表後また勉強再開だーorz

151回の問3が前振りの可能性は複数の講師さんも指摘してたけど
まさかこんなにすぐ出してくるとは思わなかった。
それも151回完璧に仕上げたよね?って感じのスタンスw

672名無し検定1級さん (ワッチョイ 02ed-NVL4)2019/11/18(月) 10:17:08.08ID:oomGgOaB0
第3問の支払手形を借入金、手形売却損を支払利息に振替えする処理は、あてるの第二予想であった。
試験中はかすかに覚えてた程度だけど、それを足がかりに時間をかけて解けた。

あと、パプロフ動画の151回連結鬼問の部分点取り方テクを覚えてたので、土地などの部分点も落ち着いてとれ、たぶん第3問10点はとれた。
のれんは間違えたがw

673名無し検定1級さん (シャチーク 0C0d-Ks/Y)2019/11/18(月) 10:21:35.38ID:N/uo+oLUC
第3問を作ったのは田中さんて講師の人が言っていたな

674名無し検定1級さん (ラクッペ MM81-DnuV)2019/11/18(月) 10:22:25.31ID:Vx6mqAgRM
連結の年数が進むのはタイムテーブルで対策出来るからいいとして、手形売却損の処理はテキストに載ってない気がしたんだけど

675名無し検定1級さん (ワッチョイ d1bc-wiCk)2019/11/18(月) 10:25:25.03ID:Y9QTii840
こんな資格で有給取ってたら後が大変だぞ

676名無し検定1級さん (ワッチョイ 2eee-wiCk)2019/11/18(月) 10:27:48.80ID:aN8Ioh0r0
>>674
あてるにあったけど、そもそも論で、、、、
ああいう問題、もしくはさらに難しい問題を各問題集が取り上げるべき
時代なんだと思う
連結2年度で終わったら話にならない

677名無し検定1級さん (ガックシ 06e6-TsvS)2019/11/18(月) 10:31:57.90ID:9+JMgbaM6
本社を本店って書いて10点消えた…

678名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-/e+w)2019/11/18(月) 10:38:25.45ID:94bKJBXia
3級は午後バイクでツーリング行ったけど、2級は自宅着いたのが16時
酒飲めないから憂さ晴らしのしようがなかった

679名無し検定1級さん (ワッチョイ 21f3-i+aO)2019/11/18(月) 10:51:10.81ID:A0d9myIa0
問5の組別原価計算もう一回解き直してみたら加工費の配分が数が大きすぎて計算しずらくなってるだけで組別原価計算のやり方はテキスト見れば載ってるし変なひねりもないしパブロフくんが易しいって言うのも言えてる

680名無し検定1級さん (ワッチョイ c6d3-bfhf)2019/11/18(月) 10:54:42.22ID:80qWqYFc0
工業の第4問みたいな、簡単に見える計算のない仕訳問題が苦手
解答用紙の回収中にミスを1つ見つけたけど、書き直せなかった。

681名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-drrb)2019/11/18(月) 10:57:02.88ID:gy7Od7QNr
>>676
あんなもん問題集で出すようになると日商2級レベルじゃなくなるって

682名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-drrb)2019/11/18(月) 10:57:03.21ID:gy7Od7QNr
>>676
あんなもん問題集で出すようになると日商2級レベルじゃなくなるって

683名無し検定1級さん (ワッチョイ 2eee-wiCk)2019/11/18(月) 11:00:29.55ID:aN8Ioh0r0
>>679
パブロフの工簿はもうリアル試験反映してないと思う
>>681
でも事実出題してるし、153回がさらに前振りの可能性もあるよ?

684名無し検定1級さん (スププ Sda2-C6F7)2019/11/18(月) 11:05:11.01ID:w0AaDyaid
>>642
同じく。得意なやつだったのにパニックになって余計にわからなくなった。

685名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/18(月) 11:18:24.30ID:CwKz0QKga
>>683
各出版社の問題集はそれで勉強した人が受かるように作ってあるのよ
問3みたいな難問の対策ガッチリしても時間効率が悪いだけ
それより他の論点をしっかり固めた方が合格率は高くなるだろう

だから各出版社の問題集には問3みたいな難問は載せる必要がない
それどころか利用者にとって有害である可能性すらある

686名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e21-cks7)2019/11/18(月) 11:24:50.21ID:mw9kI0iV0
あてるは割と当たってた
得点も1周目が88→84→88→84で本番はTACの予想配点で86だったから難易度的にもたぶん同じぐらい

687名無し検定1級さん (ワッチョイ e12b-qz5w)2019/11/18(月) 11:25:19.54ID:ovqodH3b0
答えさせる気無い第3問用これでどうだ
資料1
(1)社用車で出張した際に現金で給油をしたが未記帳であった。給油は次の通りである
軽油30リッター、1リッター税込120円
税抜き方式で記帳し、消費税以外は旅費交通費とし、計算の際に生じる小数点は四捨五入とする

旅費交通費  3360/現金 3600
仮払い消費税 240

688名無し検定1級さん (ワッチョイ 21f3-i+aO)2019/11/18(月) 11:28:35.24ID:A0d9myIa0
>>683
パブロフくんって言うのはネットの解答速報の事ね

689名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-iOHM)2019/11/18(月) 11:30:35.31ID:iQxA8A7MM
>>687
軽油税と消費税は別にしないと
あと実務だと会計ソフトが消費税勝手に計算してるから人が打ち込む仕訳としては
ガソリン→燃料費、車両費
軽油税→租税公課
のパターンが多い

690名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-iOHM)2019/11/18(月) 11:33:12.11ID:VWi5DQoDM
追加、そもそも軽油には消費税かからない

691名無し検定1級さん (スフッ Sda2-wWSb)2019/11/18(月) 11:36:59.52ID:PboZ91ead
>>616
3級をある程度理解してる前提だけど、2ヶ月弱で今回合格点までいけた。
平日1,2時間、休日3,4時間くらい

692名無し検定1級さん (スフッ Sda2-wWSb)2019/11/18(月) 11:41:16.61ID:PboZ91ead
>>593
再受験者数を確保するためじゃないかと勘繰ってる

693名無し検定1級さん (シャチーク 0C0d-Ks/Y)2019/11/18(月) 11:44:05.72ID:N/uo+oLUC
もう高校生は対象外としているね

694名無し検定1級さん (ワッチョイ e12b-qz5w)2019/11/18(月) 11:44:40.49ID:ovqodH3b0
軽油本体には消費税かかるんじゃなかった?
120円の内、軽油税32.1円、軽油本体87.9円(税込)で四捨五入して計算して消費税240円にした
ガソリンや軽油が車両費、燃料費ってのは習って無いから知らんw

695名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-iOHM)2019/11/18(月) 11:52:26.17ID:jUxpxihCM
>>694
そもそも消費税と軽油税は全くの別物なので……
その場合は
軽油税32.1 /現金120
軽油87.9
軽油買った時のレシートの税込価格っていうのは、消費税込みって意味じゃなくて軽油税込って意味の税込
四捨五入で計算して240、が分からなかったけど税金は四捨五入で計算しない

696名無し検定1級さん (ワッチョイ e12b-qz5w)2019/11/18(月) 12:00:59.25ID:ovqodH3b0
その軽油87.9円には消費税入ってないの?
四捨五入はただ計算の利便上

697名無し検定1級さん (ドコグロ MM4a-0w6x)2019/11/18(月) 12:07:44.93ID:dcj4uSIzM
工業は今まで、定時された数字をそれっぽく計算するだけで解けてしまう形だった。
しかし前回の大5から、計算自体は今までと同じく変わらず簡単だけど、文章を完全に読解して雑多な情報の中から必要な数字だけを抽出する過程が加わってる。そういう意味では難しくはなってる。
理解してなくても過去問を解けてるひてがそれを自覚できないスキをついてるな。

698名無し検定1級さん (ドコグロ MM4a-0w6x)2019/11/18(月) 12:11:50.21ID:dcj4uSIzM
>>691
今回は今までにない特異なテストだから
当てにならないな

699名無し検定1級さん (ドコグロ MM4a-0w6x)2019/11/18(月) 12:15:41.50ID:dcj4uSIzM
次は151回レベルの連結4年難度普通?バージョンで1245の難度を少し上げてくる可能性だって十分ある。
もう過去問なんだから普通に勉強してれば151回のような低合格率には成らないでしょ?とばかりに。
キチガイ出題者が生きてる限りな。

700名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-SsKf)2019/11/18(月) 12:18:19.61ID:C72noXg0a
受かった人→1245のうち2ヶ所以上で満点かな

701名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/18(月) 12:20:40.05ID:c30ToJc4a
そもそも軽油税なんて税金はなくないか
軽油にかかるのは軽油引取税と石油石炭税
石油引取税には消費税かからないが石油石炭税には更に消費税がかかるってとこを問題にしたかったの?

702名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-3wnp)2019/11/18(月) 12:21:38.77ID:rtHK9ex5r
>>697
問5はそういう意味では差別化できる良問かなと思った
原価の按分が優しすぎたけど

703名無し検定1級さん (アウアウクー MMd1-TzdO)2019/11/18(月) 12:24:39.56ID:HDWj4fyUM
合格発表までそわそわしてしょうがない

704名無し検定1級さん (スップ Sd02-AvsB)2019/11/18(月) 12:27:45.40ID:gb3neXajd
>>697
表も意図的に見辛くしてミスさそってるように感じたわ
仕掛品と製品が同じボックスにあったり
回答用紙の表も原材料と加工費が横並びになってたり

705名無し検定1級さん (スフッ Sda2-wWSb)2019/11/18(月) 12:30:47.84ID:PboZ91ead
>>698
一応過去問でも合格点は取れてる

706名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-3wnp)2019/11/18(月) 12:30:59.47ID:rtHK9ex5r
パブの予想合格率24%だとさ

707名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-HwQU)2019/11/18(月) 12:33:32.74ID:04xCq4Fkr
つぎの試験はニューヨーク本店とサービス業を営む東京支店と製造業を営むパリ支社の問3で出すよ

708名無し検定1級さん (ワッチョイ 06bc-TDNt)2019/11/18(月) 12:33:47.90ID:byIZ2ID40
>>585
採点はほとんど当日やってるよ!

709名無し検定1級さん (ドコグロ MM4a-0w6x)2019/11/18(月) 12:34:02.16ID:dcj4uSIzM
予備校はいつもかなり高めに言うからな。
それで24%ってことは、実際はもっと低いんだろう
まあ去年の厳しさを思えば、もう20%ちょうどくらいでもサービス回という呼ばれ方になるのかな?

710名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-HwQU)2019/11/18(月) 12:35:22.65ID:04xCq4Fkr
ズバリ18%と予想

711名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/18(月) 12:36:38.56ID:3+A4KlsJa
改めて過去の合格率見ると乱高下が酷いな
40代後半とかなんなんだよこれ

712名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM69-lsKr)2019/11/18(月) 12:43:14.03ID:I91CxjrcM
たまたま実力者が揃った回なんじゃね?

713名無し検定1級さん (アウアウクー MMd1-OyU8)2019/11/18(月) 12:44:17.81ID:p5YxefumM
泥沼にはまった奴はそんなにいないと思うけどな。さすがにもうテクニックで
最低限答えて他やってるだろうよ。30%近いと思う

714名無し検定1級さん (シャチーク 0C0d-Ks/Y)2019/11/18(月) 12:45:09.31ID:N/uo+oLUC
>>707
為替がからむからややこしいな

715名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp11-/Cpa)2019/11/18(月) 12:46:58.53ID:wVCyxQK/p
毎回書き込んでた網羅くんは自己採点どうだったん?

716名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d88-Ofqw)2019/11/18(月) 12:48:46.40ID:YS+7nmqB0
>>697
並べ方違うだけで情報量はむしろ問題集より少ない必要最小限だと思うよ
並びが違うと解けないってのは理解じゃなく解き方覚えてるんだろうね

717名無し検定1級さん (ワッチョイ e125-92p/)2019/11/18(月) 12:52:10.71ID:z4Pq2tLI0
詰将棋の大会で7手詰めと聞いたから 参加したら
25手詰が出た この感じ、、、。
クレーム言ったら 「ルールが分かっていれば十分対応できる問題」と
鼻で笑われた この感覚

718名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-kIGE)2019/11/18(月) 13:00:54.80ID:gtHlOG0vr
>>704
「簡単だった」「満点だった」って感想が多いってことはどういうことか良く考えような。

719名無し検定1級さん (ワッチョイ e12b-qz5w)2019/11/18(月) 13:02:47.72ID:ovqodH3b0
>>701
軽油は税込金額に電卓の税抜ボタン押しただけじゃ税抜金額にはなりません
って言う引っ掛けを作りたかった

720名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/18(月) 13:18:18.74ID:3KSzgHKpa
>>719
それは簿記というか税法の問題ではなかろうか

721名無し検定1級さん (ワッチョイ c622-+rDE)2019/11/18(月) 13:20:44.98ID:PRxxmxND0
>>718
金を扱う、業務にミスが許されない経理マンが、あの程度の問題を正確に把握できないとかうけるわ

722名無し検定1級さん (ワッチョイ 060d-zGDE)2019/11/18(月) 14:05:37.91ID:h61iFUDq0
変に連結に自信あったせいで問3に時間かけすぎたのが悔やまれる
結局間違えてるし
さっさと捨てて1245のケアレスミスないかチェックしとけばよかったー

723名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM15-k0A5)2019/11/18(月) 14:08:43.85ID:XhTnURb5M
終了5分前に第一問の備品の減価償却計算間違えてるの気づいて慌てて420000に直して
いま自己採点したらギリギリ70点
神様っているんやな

724名無し検定1級さん (スッップ Sda2-t0eI)2019/11/18(月) 14:35:56.64ID:3LDjG93id
>>723
自己採点なら危なくね?

725名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-kIGE)2019/11/18(月) 14:38:09.12ID:S48qDCRHa
>>723
簿記会計やってるならカンマつけようぜ。
そういうとこやぞ?

726名無し検定1級さん (ガックシ 0625-RxvC)2019/11/18(月) 14:38:35.99ID:mGYxZls26
>>723
ナカーマ

727名無し検定1級さん (ワッチョイ ee74-et0m)2019/11/18(月) 15:11:33.50ID:fliF41Rp0
>>715
そこ気になるよな

728名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM15-k0A5)2019/11/18(月) 15:20:25.57ID:XhTnURb5M
>>724
大問3抜きで70だから大問3ののれんで配点付けば恐らく1問くらい落としてても大丈夫なはず

729名無し検定1級さん (ワッチョイ 3916-QuGc)2019/11/18(月) 15:24:29.17ID:7a2wpBmg0
網羅何周もしてた人は時間もったいなかったな

730名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/18(月) 15:25:15.65ID:JUCZ/S9Ca
のれんで恐らく2点だから大問1で漢字間違いでもしてたら即終わりだな

731名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-SsKf)2019/11/18(月) 15:56:51.00ID:C72noXg0a
148回151回と変わりがなければ
のれん、のれん償却、土地だけで6点付くね

732名無し検定1級さん (スプッッ Sd02-FEuM)2019/11/18(月) 15:59:20.93ID:JWxoK19Rd
買掛金=債務、売掛金=債権だと覚えてたから問1間違えたわ
問題文は債権になってるから最後の最後まで悩んだ

733名無し検定1級さん (ワッチョイ 2116-Lnqu)2019/11/18(月) 16:01:40.61ID:5HDgjFRd0
TAC LEC 大原
どこも自己採点70点

734名無し検定1級さん (ワッチョイ e99f-Cmr4)2019/11/18(月) 16:03:22.80ID:Fk2TWgBP0
中卒ニートは雑魚
またおちたかす
はやくしね ごみ

735名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-kiOn)2019/11/18(月) 16:04:40.37ID:/cIH3afEM
超難問あったほうが資格として価値が高まる

736名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/18(月) 16:14:36.25ID:YgkverE9a
>>732
買掛金=債務、売掛金=債権は合ってるぞ
多分緊張で問題文ちゃんと読めてないだけじゃないか

737名無し検定1級さん (ワッチョイ 3916-3wnp)2019/11/18(月) 16:16:47.60ID:vIwEq5NH0
>>732
問1は簿記知識だけでなく国語力も試されてるからな

738名無し検定1級さん (スプッッ Sd02-mugU)2019/11/18(月) 16:24:13.18ID:qdbNgD4Zd
過去問集ってスッキリの最新版じゃ量少ない?

合テキの過去問集が良かったりする?

過去問って3〜4回解く感じ

739名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d0d-ascf)2019/11/18(月) 16:44:19.57ID:WnCfLvc40
>>735
各大問の合格最低点  例えば10点/20点
導入した上で、そう見なすのならいいけどな

740名無し検定1級さん (ドコグロ MM4a-0w6x)2019/11/18(月) 16:55:56.71ID:dcj4uSIzM
>>723
自己採点そのままってレアだぞ
ほとんどの場合は自己採点より落ちる

741名無し検定1級さん (ドコグロ MM4a-0w6x)2019/11/18(月) 16:58:05.75ID:dcj4uSIzM
仕訳で謎の失点4とかあるあるだしな

742名無し検定1級さん (ワッチョイ 2116-Lnqu)2019/11/18(月) 17:16:02.62ID:5HDgjFRd0
予想配点、けっこう当ててるとこってどこ

743名無し検定1級さん (ワッチョイ e125-KlNi)2019/11/18(月) 17:17:04.53ID:RShBZbhu0
やっぱり3級とは全く別だね
3級はしっかり意識しながら対策したところが意識したとおりに出題されたけど2級はま〜ったく別
意識したことなんて徒労に終わった

744名無し検定1級さん (ワッチョイ 3916-U/l0)2019/11/18(月) 17:40:52.59ID:4/ieLw5y0
今回は楽だったな
こんなもん落ちてるようじゃFP2級は歯が立たんぞ

745名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-Vmuw)2019/11/18(月) 17:43:05.24ID:dxPrAQueM
解答速報見るとどの予備校ものれんとのれん償却に2点ずつ配点付いてるけどそんな事あるんだ?

746名無し検定1級さん (ワッチョイ 3916-U/l0)2019/11/18(月) 17:48:20.67ID:4/ieLw5y0
第3問以外は3級に毛が生えたレベルで満点余裕
茶番すぎるわ

747名無し検定1級さん (ワッチョイ e925-YgYy)2019/11/18(月) 17:49:36.59ID:TVCQuoCq0
他を捨てる前提とした作りになっているならばつけざるを得ないのでは
151回の時にそういった釈明があったらしいし

748名無し検定1級さん (ワッチョイ 2eee-wiCk)2019/11/18(月) 18:00:32.93ID:aN8Ioh0r0
>>692
案外的得てるかも
客減ったら、客単上げるビジネスと同じ
それすると一時的に目標維持できるけど、客離れは起こすというスパイラル

>>738
過去問はそれを踏まえて〜の前振り問題があったりするし2周いるとおもう
3周やるなら網羅はいった方がいいかも

749名無し検定1級さん (ワッチョイ 2116-Ks/Y)2019/11/18(月) 18:15:52.85ID:7wnSNbE40
>>740
1245問で72点のワイ、戦慄

750名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-HwQU)2019/11/18(月) 18:19:29.57ID:04xCq4Fkr
151回と違って1245が全部簡単だったから合格率20%ぐらいいくんでね?

751名無し検定1級さん (ワッチョイ e125-KlNi)2019/11/18(月) 18:36:32.27ID:RShBZbhu0
>>708
そうなんだ
予備校会場みたいなところは試験官の先生達が採点するの?それはないよね?

752名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ef3-qai3)2019/11/18(月) 18:54:40.23ID:GepEASzh0
>>748
時代の流れもあるだろうけどね。
3級の個人商店なんて今どき…ってところもあったし。
全体のバランス調整の結果露骨に2級が割を食ったと
1級も酷いらしいけど、あっちはまぁいつも通りっぽいが

753名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp11-/Cpa)2019/11/18(月) 18:54:51.17ID:wVCyxQK/p
>>749
おいどんも72でがす
無理、、、かなぁ、、、
第4問の仕訳が一組で4点部分点なしなら死亡

754名無し検定1級さん (スプッッ Sd02-FEuM)2019/11/18(月) 19:06:43.36ID:7p/ApZDxd
>>736
買掛金の支払いを債権記録機関で行うっていう意味が理解できない
買掛金を置き換えるんだろ=債務って書いたら間違ってた

755名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-iOHM)2019/11/18(月) 19:13:33.18ID:V/Y0vYjWr
>>754
買掛金を現金預金で貰うんじゃなくてお金をもらえる権利(電気記録債権)で貰ってる

756名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-3wnp)2019/11/18(月) 19:15:13.33ID:rtHK9ex5r
>>754
Aに対する買掛金を支払うために
以前から持っていたBに対する電子記録債権をAに渡したという仕訳だよ

買掛金を電子記録する話じゃない

757名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/18(月) 19:15:55.69ID:5Yk14/Jna
>>754
買掛金の支払いを受取手形(資産)で行うのはわかるだろ?
その受取手形を電子記録債権(資産)で行っただけ

758名無し検定1級さん (スッップ Sda2-z6w8)2019/11/18(月) 19:16:35.74ID:S9QvhPF1d
電子記録債権は手形みたいなもんさ

759名無し検定1級さん (ワッチョイ 866c-hoA3)2019/11/18(月) 19:18:06.57ID:SC8Edh4i0
問1(5)相殺してしまった…
2点ぐらいくれないかな?

760名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-7Dxu)2019/11/18(月) 19:22:51.17ID:CMX37mMna
第1問のBは完答ですかね?
片方合えば2点貰える?

761名無し検定1級さん (ワッチョイ 4233-9qGC)2019/11/18(月) 19:30:30.98ID:BUbtQaRZ0
網羅とかいう網羅してない問題集なんて投げ捨てろ

762名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-3wnp)2019/11/18(月) 19:31:40.60ID:rtHK9ex5r
>>759
気を利かして相殺したのに失点にされたらムカつくわ

763名無し検定1級さん (アークセー Sx11-Ks/Y)2019/11/18(月) 19:34:22.33ID:381WolNrx
講師「これね、ちょっと、第3問、正直言ってひどいと思います。ひどいと思う」
講師「これ解けたって人は、まず居ないんじゃないかと思います」
講師「これ専門学校教えてなかったじゃないかって話しになるんですけども、
これどこも教えてないんじゃないかと思うんですけど、、、、」
講師「これね、ちょっと、第3問、正直言ってひどいと思います。ひどいと思う」
講師「あのなんでひどいかと言うと、日商簿記2級の試験がですね、全然ルールを守ってない」
講師「これルール違反ですね」
講師「なぜルール違反かと言いますと、連結会計を出すという話から始まった。それは当然、世の中の流れからとしていいでしょう」

764名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/18(月) 19:34:42.60ID:PpwO4N4/0
>>761
いや網羅はしてるだろ

765名無し検定1級さん (ワッチョイ 3916-U/l0)2019/11/18(月) 19:43:12.03ID:4/ieLw5y0
難しいから解けないんじゃない
解けるまで練習してないから難しいんだよ

766名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-LbeV)2019/11/18(月) 19:44:56.93ID:YP+tXT/+a
ここの人は今回を踏まえて網羅やった甲斐があるのか知りたい

767名無し検定1級さん (スッップ Sda2-CtHy)2019/11/18(月) 19:48:58.66ID:skWseFnLd
通信講座で勉強してる人いる?
やっぱりTACや大原とか大手の方がいいのかな?
今回みたいな連結の問題とか出されたら頭真っ白になってしまって、あまりお金掛けたくないけど独学だと厳しいのかなと思ってるんですが…

768名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp11-zeRf)2019/11/18(月) 19:51:14.75ID:Op6RBgLip
>>767
連結ならクレアールの山田くん。工業はあれですが。

769名無し検定1級さん (ワッチョイ 460b-yJVF)2019/11/18(月) 19:55:48.80ID:/fKTedrl0
>>767
俺講座の方はStudyingやってた
問題集はTACのも使ってたけど

770名無し検定1級さん (スプッッ Sd02-9yCy)2019/11/18(月) 19:56:41.95ID:OmajTYOGd
20年位前に合格率が40%くらいのときの日商簿記2級に合格したけど、最近はかなり難しいの?
「出題パターンと解き方」とかいう本1冊で合格したが、今はこういう本ないのかな?

771名無し検定1級さん (ワッチョイ 4264-p60d)2019/11/18(月) 19:57:32.94ID:qlssuMKb0
2級の次は何を目指すべき?

772名無し検定1級さん (アークセー Sx11-Ks/Y)2019/11/18(月) 19:57:42.78ID:381WolNrx
>>770
ないですね
運も合格の要素になっています

773名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d0d-zeRf)2019/11/18(月) 20:14:38.58ID:g7O68jJ/0
2級ごとき独学で受からないやつはゴミカスだよ

774名無し検定1級さん (スッップ Sda2-z6w8)2019/11/18(月) 20:19:29.97ID:S9QvhPF1d
>>773
ちんこ乙

775名無し検定1級さん (ワッチョイ fdf0-MQ/k)2019/11/18(月) 20:24:46.80ID:rPBX1so60
確認だけど仕訳の貸方借方の上からの順番って関係ないよな?

776名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/18(月) 20:31:07.54ID:PpwO4N4/0
左右きっちり対応させて上下で時系列表現しなきゃならない場合もあるんでね

777名無し検定1級さん (ワッチョイ 82ed-CtHy)2019/11/18(月) 20:33:23.12ID:gZIklXvK0
>>768,768
ありがとう!
クレアールとスタディングね
検討してみるよ
思いのほか悔しかったから2月は絶対取りたい

778名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-Y+HU)2019/11/18(月) 20:47:03.17ID:ZVJGtwvrr
クレアール使って今回受けたけど、商業は分かりやすくてすごく良かった
工業がアレってのは完全に同意
2級と1級セットで取ったから、先取りして1級の講座を見つつ今回受けたわ

ただ、動画見て分かった気になってるだけだと絶対落ちるなっていう…
自分で実際に紙と鉛筆で問題を解いてみる、日にちを置いてしばらく先にまだ解けるか確認する、それの繰り返しが2級以上だと大事やなと痛感した

779名無し検定1級さん (ワッチョイ 2116-Ks/Y)2019/11/18(月) 20:48:49.56ID:7wnSNbE40
合格発表までこのスレ離れられなさそうやわ

780名無し検定1級さん (スプッッ Sd02-mugU)2019/11/18(月) 20:49:27.07ID:qdbNgD4Zd
>>748
過去問は2周ほどします。連結ある回は連結のみスルーするか悩むな。

781名無し検定1級さん (スプッッ Sd02-FEuM)2019/11/18(月) 21:09:26.18ID:7p/ApZDxd
>>755>>756>>757
あらためて問題文読んだらわかった
やっぱり日本語力不足だな

782名無し検定1級さん (ワッチョイ c22b-wiCk)2019/11/18(月) 21:22:44.15ID:xCoKOsft0
桑原講師 「ねえ何だ、本支店会計でね、商工会議所は未達事項を出さないって判断してます。むちゃむちゃ未達ですよねw
ほんとに言ってる事とやってる事が違う人達ですねw」
いいぞ!もっと言えw

783名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/18(月) 21:38:32.37ID:PpwO4N4/0
キレた講師が増えてるなw

784名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-iGNt)2019/11/18(月) 21:39:15.23ID:cP/5yPsq0
>>781
1度間違えておけば今後注意が向くからね

785名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/18(月) 21:44:34.60ID:rv2dUytha
もしかして商工会議所がテコンドー協会みたいに一部の老害が支配する腐敗組織になりつつある?

786名無し検定1級さん (ラクッペ MM81-anGc)2019/11/18(月) 21:46:10.77ID:ZxaZT9U3M
去年ずっと落ち続けて受かる気がしなくて受験止めたが今年も連結ヤバイんだな…

787名無し検定1級さん (ワッチョイ 05f3-iGNt)2019/11/18(月) 21:47:48.97ID:BEsPushP0
関係ないね

788名無し検定1級さん (ワッチョイ 05f3-iGNt)2019/11/18(月) 21:49:11.33ID:BEsPushP0
>>786
たぶん去年よりは合格率高いよ
それ以外が簡単だったから

789名無し検定1級さん (ワッチョイ 460b-yJVF)2019/11/18(月) 21:54:17.99ID:/fKTedrl0
今後も連結出続ける限りは実質90点満点くらいの試験だなw
本試験レベルの連結対策は151、153回の過去問は必須で
最低限のれん&のれん償却、動きの少ない固定資産や売掛買掛あたりで6〜8点稼ぐ
あとは拾えるだけプラスアルファってとこだな。完答なんて絶対狙わないこと

790名無し検定1級さん (ワッチョイ 3916-zeRf)2019/11/18(月) 21:58:51.20ID:GJfbUTP20
さーて2月に向けて勉強はじめますか
過去4回落ちたけどこんどこそ

791名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/18(月) 22:03:02.61ID:PpwO4N4/0
次は逆を突いてきたりしてな
連結は出してくるがオーソドックスなアップストリーム
で、工業や減価償却で習ってねーよ的な鬼問だしてくると

792名無し検定1級さん (ワッチョイ 216b-iGNt)2019/11/18(月) 22:10:18.77ID:TOnA2Snx0
はあ絶対受かっててほしい
もう簿記の勉強したくないよ

793名無し検定1級さん (ブーイモ MM0d-Da0d)2019/11/18(月) 22:11:06.43ID:Mud/++1YM
合格発表もちょっと前までは1週間のところが多かったのに、遅いところとの差を縮めるために2週間に
変えさせたんだよな。

794名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-kIGE)2019/11/18(月) 22:13:10.72ID:S48qDCRHa
文句ばっか言わずにさっさと合格しろお前らw

795名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-D4jq)2019/11/18(月) 22:18:19.77ID:+egHhNlpM
正直受かるだけなら今回は直近で一番のボーナス回だよ

85点、90点取るのが厳しいってだけで

796名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-Jfqb)2019/11/18(月) 22:19:12.08ID:KawQJbJDa
自分は11年前とったのもです。ツイッターでトレンドで連結会計でみたら、2級でたんですね 仕訳、工簿で満点とらないときついですね

797名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-iOHM)2019/11/18(月) 22:24:23.04ID:V/Y0vYjWr
連結がクソ基地外問題だっただけで他は簡単だったよね
TACのあてるだかうかるだかの予想問題3周したけど本番は問題のレベル低くて拍子抜けした
簿記の教科書(問題集じゃなくて教科書)の巻末問題レベルだった

798名無し検定1級さん (ワッチョイ 818a-pb9v)2019/11/18(月) 22:45:40.39ID:mHE1Nk9F0
軽油税が軽油引取税の俗称のことだとして、あれは立場によって処理が違うから簿記検定には適さないんではとマジレスしたうえで。

>>695
687の問題における軽油引取税は30L×32.1円/L=963円。
軽油引取税を抜いた軽油本体の価格(消費税課税対象)は消費税込なら3,600-963=2,637円、
そこに含まれる消費税額は2,637-(2,637÷1.1)=239.72…となり端数四捨五入で240円という計算だろうな。

なお、消費税を申告するときは課税売上や課税仕入の総額から算出した消費税額を端数切り捨てするルールだけど、
個別の取引における端数処理については四捨五入も許容されている。消費税法の試験ではない以上そこまで知らなくても無問題だが。

>>639, >>689
うちの職場だと軽油本体も軽油引取税も燃料費もしくは車両燃料費で仕訳を起こし、課税区分で区別をしてる。

799名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e18-iDT7)2019/11/18(月) 22:47:46.51ID:XisVdFiq0
第3問以外で失点多いならそれは普通に勉強不足

800名無し検定1級さん (ラクッペ MM81-SsKf)2019/11/18(月) 23:01:21.27ID:g4YxnmopM
1がシンプルな仕訳だったのと2・4は時間のかからない問題だったのが良かった
3を捨てれた人は受かってそう

でも第152回が勉強してれば受かる内容っぽいから今回は初挑戦組が多かったんじゃないかな

801名無し検定1級さん (ワッチョイ d114-92p/)2019/11/18(月) 23:33:29.72ID:B36PJzih0
>>751
少なくとも都内では 会場でその日のうちに採点。
だから、試験会場のスタッフは模範解答も配点もしっている。
場所の提供、試験の実施、採点までがセットで委託
ソースはtの元講師
内緒だぞ

802名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e18-iDT7)2019/11/18(月) 23:43:40.23ID:XisVdFiq0
初挑戦組多かったとしたら、今回の第3問でやる気なくなっただろうな

803名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-kIGE)2019/11/18(月) 23:46:10.78ID:S48qDCRHa
>>801
んなこたーない。
早期に合格率の目安を把握するために受験者数の少ない特定の会場で当日中に採点することはあるが、その他の会場、まして受験者数の多い会場では当日中の採点なんてしない。
ソースは採点のバイトしたことある俺。

804名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-kGGA)2019/11/18(月) 23:49:50.84ID:QC5rzgbIa
次スレ
日商簿記2級 Part567
http://2chb.net/r/lic/1573996548/

805名無し検定1級さん (ワッチョイ e125-KlNi)2019/11/19(火) 00:14:36.03ID:vg/pOmG20
>>803
>受験者数の少ない特定の会場で当日中に採点することはあるが
その会場にtや予備校会場の一部が当てはまるってことなんじゃないの?
大学1棟借り切る試験会場からしたら予備校会場なんて小規模だし
試験終了時には会場で解答速報配ってるけど、あれだけのスピードで解答作って印刷して配布できるのも801である程度納得できるけど

806名無し検定1級さん (ワッチョイ d1bf-kiOn)2019/11/19(火) 00:18:46.15ID:tAyJKAF10
簿記2級ごとき受からない障害者は仕事すんなよw

807名無し検定1級さん (ワッチョイ fdcb-QuGc)2019/11/19(火) 00:44:45.59ID:K0Ws6ffM0
問5みたいな資料だと初見みたいになって焦るんだけど、対策はなにしたら良いかな?
網羅以外でオススメある?

808名無し検定1級さん (ワッチョイ 2116-iOHM)2019/11/19(火) 00:47:51.03ID:X7gSfhnc0
>>807
表に仕掛品、製品って書いてあったよね
仕掛品と製品の意味が分かってれば出来る
網羅は関係ない

809名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-8ocY)2019/11/19(火) 00:58:45.24ID:wHsmHfFKr
あれに戸惑うようなら単純に基礎が分かってないというか勉強不足

810名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-kIGE)2019/11/19(火) 01:02:56.62ID:oLy3sbb3r
>>807
型にはまった見やすいキレイな資料でないと解答できないなんてのは単なる勉強不足。網羅に手を出せるレベルじゃない。

811名無し検定1級さん (ワッチョイ fdcb-QuGc)2019/11/19(火) 01:05:59.51ID:K0Ws6ffM0
まじか、仕掛品と製品のBOXは書いて解いたから回答してるけど、間違ってないよな?って不安になるし時間かかったわ。
10分くらいで解けるようになりたいんだが…

812名無し検定1級さん (ワッチョイ fdcb-QuGc)2019/11/19(火) 01:08:11.69ID:K0Ws6ffM0
>>810
サンクス、合トレの問題から復習するか…

813名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-kIGE)2019/11/19(火) 01:13:59.53ID:oLy3sbb3r
>>811
それでOK
工簿は資料がどんな見た目でも勘定連絡図書いて落ち着いて整理していけば大丈夫。
15分くらいかけてもいいでしょ。

814名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp11-/Cpa)2019/11/19(火) 01:24:03.55ID:3SjkY7BRp
工業簿記ってテンプレに当てはめるだけで解けるような問題多いから忘れがちだけど
どういう勘定連絡が行われてるのか把握しながら勉強してないと本当にちょっと捻られただけで終わるよな
ボックス図は便利だけど理屈が分かってから使うもんだなと最近感じる

815名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-kIGE)2019/11/19(火) 01:42:48.77ID:oLy3sbb3r
今回の第5問は仕掛品と製品のBOXをそれぞれ2個ずつ書けば答えられる問題だけど、それだけだとちゃんと理解しているとは言えない。
手前の加工費勘定や、更にその手前の材料、賃金、経費勘定からどう連絡してくるかも分かるようになって、はじめてし理解したと言える。
家で工簿の問題を学習するときは、聞かれたとこだけ答えて満足するんじゃなくて、その前後の流れも含めて勘定連絡の全体像を詳細に研究するつもりで取り組んだほうがいい。

816名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-Vmuw)2019/11/19(火) 02:05:54.04ID:Xup76FWFM
工業の勉強中はちんぷんかんぷんで頭の中に知識がとっちらかって収集がつかなかったけど、アウトプット期後半はむしろ工業の方が安定してきてた
工業はある瞬間にバチーンと閃くと聞いてて、嘘だろと思ってたけどマジだったわ
点と点がつながって全体の流れが掴める時が来る
ついでに次は建設業経理士受けとく

817名無し検定1級さん (ワッチョイ fdcb-mugU)2019/11/19(火) 02:14:20.07ID:oGtlWU2f0
確かに問5は仕損があると月末製品の求め方は普通に当月投入金額÷当月投入数量×月末数量で求められてた。仕損があると月末製品の求め方がややこしくなってた気がした。

818名無し検定1級さん (ワッチョイ 3916-U/l0)2019/11/19(火) 05:39:41.70ID:n24xwFij0
2級からスタートで2週間弱しか勉強できなかったが、確実に70はとれた
使った参考書はパブロフ問題集2冊のみ
駅弁卒地方公務員です

819名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d9f-QuGc)2019/11/19(火) 06:20:47.87ID:+WeF3NXb0
連結財務諸表って、修正仕分け含めて点もらえますか?結果はあってるけど修正仕分け欄が間違ってるところがありまして。。。

820名無し検定1級さん (ワッチョイ 2116-Vmuw)2019/11/19(火) 07:17:28.14ID:1hWIanRO0
修正の部分は採点されないと思う

821名無し検定1級さん (ワッチョイ 2116-zeRf)2019/11/19(火) 07:20:18.09ID:BoKGWjsG0
>>777
パブロフとかスッキリとか市販で勉強した連結とは解答方法がことなるのでなるほどと思いました。タイムテーブルの使い方が秀逸です。
山田くんは少し上のレベルの解説をしてくれるので逆に分かり易くなってます。あとオリジナル略語が面白い。SJやRJ、のデプなど。教科書にない現場で解くための実戦的なやり方を教えてくれます。工業に関してはコメントしません。

822名無し検定1級さん (ラクッペ MM81-QuGc)2019/11/19(火) 07:24:20.23ID:ltnX9OflM
>>820
ありがとうございます!

823名無し検定1級さん (ワッチョイ 2eee-wiCk)2019/11/19(火) 08:54:03.99ID:qS1JKoFw0
>>818
おめでとう
ぼくは1年やって56だった
パブ4周、過去問2周、あてる2周、網羅1週
この自頭を敢えていとおしく思う

824名無し検定1級さん (スプッッ Sd02-mugU)2019/11/19(火) 08:57:52.65ID:9c8a7mU1d
クレアールって通信教育のみ?YouTubeで動画って公開されてる?

YouTubeのgokakuTVは良かったりする?

825名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-kIGE)2019/11/19(火) 09:32:20.90ID:oLy3sbb3r
タイムテーブルから開始仕訳してる人は、ちゃんと開始仕訳の理屈理解してる?
タイムテーブルの書き方と、そこからの仕訳の仕方覚えてるだけじゃ駄目だぞ。

826名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/19(火) 09:35:07.25ID:i6Ujrchua
理屈理解してる?って程難しい話じゃないだろ
支配獲得時の仕訳+のれんの償却分+毎期の子会社の純利益を非支配主持分と親会社持分に分けて相殺するだけ
配当あるとちとややこしくなるが

827名無し検定1級さん (ワッチョイ 05ea-rGWc)2019/11/19(火) 09:36:42.10ID:Hy7nE+EW0
工簿で階梯式配賦部門別原価計算とか連立方程式法出してきたら日商もいよいよ頭沸き始める
いや、もう既に沸いて・・・

828名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-kIGE)2019/11/19(火) 09:38:55.52ID:oLy3sbb3r
だからそれを全部かけるのか?ってこと。
書けるならOKだけど、配当あるとややこしいって駄目じゃん

829名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/19(火) 09:51:11.08ID:rXL1HP/6a
ID:oLy3sbb3r
さっきからマウントうぜぇな
お前は今回受かったんか?問3も解けたんだよな?あぁ?

830名無し検定1級さん (ワッチョイ 0204-+rDE)2019/11/19(火) 10:11:41.52ID:LkLtNrDd0
簿記2級ごときでクレームしまくりなの草

831名無し検定1級さん (ワッチョイ 0204-+rDE)2019/11/19(火) 10:17:44.65ID:LkLtNrDd0
人生かかってるであろう会計士や税理士ならわかるが、簿記2級ごときでなんでこんなに熱くなれるんですか?
嫌なら受けなければ良いじゃない。最近流行りの正義マン?

832名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-SsKf)2019/11/19(火) 10:23:14.41ID:iFQkrKTWa
過去問として今回の問題をやったら問3以外時間もかからないし簡単じゃんってなると思う
ただ本番であの第3問を目にすると噂の151回が頭をよぎり、1245でミスできない独特の緊張感があった

833名無し検定1級さん (ワッチョイ 2eee-wiCk)2019/11/19(火) 10:27:49.64ID:qS1JKoFw0
明らかにめっちゃ上から目線のやついるけどたまに沸く関係者だろ
次の試験優しくしてね^^

834名無し検定1級さん (ワッチョイ c264-2QMT)2019/11/19(火) 10:28:18.38ID:+bBZz9QX0
149、150とろくに勉強しないで落ちて151で奇跡的に受かった者だけど
今回もむずかったの?

835名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d0d-ascf)2019/11/19(火) 10:48:23.97ID:gJder2ls0
1,2,4,5のそれぞれ平均点が10.0超えれば、全体の平均点も下がらない
昔の受験生の「センターのためだけに古文漢文を勉強するのは時間のムダだ」みたいなノリになるw
今はどうだか知らないけれど

836名無し検定1級さん (ワッチョイ e99a-8L3Y)2019/11/19(火) 10:57:02.89ID:I1jYB4Jq0
パブロフくん@会計士・簿記アプリ@pubboki
簿記2級、難易度の差が激しすぎました。簡単な問題で点数稼げたかどうかです。第3問の連結会計はやばいので、最低限の点数確保して無視しましょう。
https://twitter.com/pubboki/status/1195952213085966336

簿記の教室メイプル 南伸一@boki_school
第3問は未実現利益の消去以外のところで、部分点を拾えれば十分だと思います!
第1問、第2問、第4問、第5問と第3問の部分点で、合格ラインに載せられれば良いと思います。
https://twitter.com/boki_school/status/1195969420507500544
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

837名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/19(火) 11:20:54.75ID:ZzOvmf5ka
>>834
受かるだけなら簡単だったと思う
問3を除いた80点は基本問題ばかりだったのでちゃんと勉強してケアレスミスがなけりゃ受かる
問3はのれんと土地で4〜6点とれりゃ十分

838名無し検定1級さん (ワッチョイ c2ba-DXLi)2019/11/19(火) 11:41:28.01ID:AhGBSgqp0
もうテキスト参考書に書いておくべきだわ。連結最後まで解きにいくやつはバカって。30分余分に使って、せいぜい4点6点を取りに行くんだから

基本的なのれんとか土地、内部取引の相殺で8点ぐらいいつでもあるんだから。8点取れれば、合格点の7割まで6点しかロスしてないんだし

アップストリームとか小問のときに答えられるくらいで十分やろ

839名無し検定1級さん (ワッチョイ 0204-+rDE)2019/11/19(火) 11:52:23.12ID:LkLtNrDd0
>>833
ヤバい奴を合格させるのは、検定の評価を最も下げるので^^
というか一年やって受からない知能の人間が、優しくされる価値があると思うのか?

840名無し検定1級さん (ドコグロ MM4a-0w6x)2019/11/19(火) 11:56:34.02ID:baFgQdf5M
講師も皆連結は無視しろ、出題者の自己満に構うなと言ってるし、
それらの声を聞いたキチ出題者は
とうぜん次にまた凹ましにくる嫌がらせしてくるよね…

841名無し検定1級さん (ドコグロ MM4a-0w6x)2019/11/19(火) 12:00:29.13ID:baFgQdf5M
つまり、解くしかない連結と、
捨てるしかないほどの鬼畜工業の
組み合わせとかな
で、捨て方をもパターン化させないようにすると

842名無し検定1級さん (ワッチョイ e99a-8L3Y)2019/11/19(火) 12:06:09.88ID:I1jYB4Jq0
田口泰久(簿記検定ナビ・FP試験ナビ)@bokinavi
第1問・第2問・第5問は簡単。第4問は普通。第3問は超難しいです。難度の高低差ありすぎて耳キーンなるわ。今回は第3問以外で70点取れたかどうかが合否を分けそうです。
https://twitter.com/bokinavi/status/1195954664480460800

簿記の教室メイプル 南伸一@boki_school
今回の第3問も、未実現利益の消去のところは、税理士や公認会計士の勉強をしていないと厳しいところだと思います!だから、出来ていなくても良いです!
https://twitter.com/boki_school/status/1195968651163078656
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

843名無し検定1級さん (ブーイモ MM0d-Da0d)2019/11/19(火) 12:15:02.12ID:6vqp1S1HM
>>839
ヤバい奴キター(T_T)(>.<)(*_*)(>o<)(+_+)(´・ω・`)(ノД`)

844名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-3wnp)2019/11/19(火) 12:15:55.11ID:QoWydCqBr
物事をちゃんと理解するのが大事ってのはその通りだが簿記に関してはスキルアップよりも合格自体が目的の就活生もいるからな

845名無し検定1級さん (ワッチョイ 0204-+rDE)2019/11/19(火) 12:25:52.77ID:LkLtNrDd0
>>843
露骨にダメージ受けすぎわろた

846名無し検定1級さん (ワッチョイ 89cb-FEuM)2019/11/19(火) 12:37:01.96ID:An4Tbmh10
問4が簡単すぎてバランス崩した犯人だと思ってたけど難易度普通なんだね

847名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-HwQU)2019/11/19(火) 12:41:33.64ID:2ZHrZpQpr
平均点は10〜14
問3は4〜5
ぐらいだろうな

848名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-3wnp)2019/11/19(火) 12:54:11.08ID:QoWydCqBr
>>846
機会減価償却の仕訳はほんとにあれでいいのか謎だがな
仕訳無しの指示がないのと工場側に与えられた勘定科目から答えを当てはめに行く変な問題

849名無し検定1級さん (ブーイモ MM0d-Da0d)2019/11/19(火) 13:01:05.32ID:6vqp1S1HM
>>845
ヤバい奴またキター(-_-;)(^^)/(/_;)( -_-)ヽ(゚Д゚)ノ(^O^)v(+_+)<(_ _)>(゚◇゚)

850名無し検定1級さん (ワッチョイ e99a-8L3Y)2019/11/19(火) 13:57:47.92ID:I1jYB4Jq0
■予想合格率
簿記検定ナビ 25%
パブロフ簿記 24%
ネットスクール 20%
資格の大原 18%

851名無し検定1級さん (ラクッペ MM81-SsKf)2019/11/19(火) 14:24:08.93ID:8LzQpsv1M
自分も18〜20くらいだと思う
後で考えたら簡単な問題が多いけど、ぶっつけ本番だから連結に時間使ってしまった人も多いはず

852名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/19(火) 14:29:05.02ID:rcpfXOb+a
あの連結の問題文見て時間使うのはちょっと要領悪すぎだよね
仕事できなさそう

853名無し検定1級さん (シャチーク 0C0d-Ks/Y)2019/11/19(火) 14:37:32.31ID:I9Z+zr2HC
講師「この連結は到底2級の問題ではない。駄目だこれは、誰がどう見ても。
これで真っ当な試験だと言うんだったら、勝手にやってくれって。言いたくもなる」

講師「こんなもん受かってなきゃ、2級に出来ないんですか?経理職になれないんですか?」

講師「日商の会員の企業さんは、これが出来るくらい優秀な方ばっかなんですかね?」

854名無し検定1級さん (ワッチョイ d1cf-tLBz)2019/11/19(火) 15:09:37.89ID:/HTcPRyd0
簿記能力だけでなく、事務処理能力も試してるのか

855名無し検定1級さん (スッップ Sda2-4TLN)2019/11/19(火) 16:05:11.44ID:8u2Lspj7d
どちらかというとストレスチェックでは?こんな奇問を出してても勃起してられるか。

856名無し検定1級さん (ワッチョイ e125-KlNi)2019/11/19(火) 17:14:12.55ID:vg/pOmG20
3問にはまることはなかったけど、結果どちらにせよどうにもスッキリしない
5問中1問捨て問で部分点10点も取れれば上出来、簿記2級は実質80点満点中70点合格じゃなく
3問も必死で取り組みたかったな

857名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-06st)2019/11/19(火) 17:19:03.88ID:1HlI0yiZr
151回落ち、152回合格のものです。今回駄目だった人の気持ちはなんとなく分かると思います。気持ちを切り替えてください。

858名無し検定1級さん (ワッチョイ 0266-7HT4)2019/11/19(火) 17:20:50.27ID:2POXWLn20
最初問題を見た時に問3で148回と同じだと思い獲ったと思ったよ
問1→楽勝
問5→製品の中に仕掛と製品があって、ん?とりあえず問4
問4→いつも(5)で迷うしまあいいや
問3→満点執るか、え、4年目!リーオワ
問2→全部税効果?リーオワだ→まさか、簡単じゃん
問5→連結ダメだしゆっくりかんがえる→かんたんじゃん→こんな利益あっていいのかな?
問3→のれんと土地ととったけどだめだ

自己採点78

859名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-Vmuw)2019/11/19(火) 17:38:40.13ID:hbyKhfPkM
普通に1→4→5→2→3の順でやってれば連結に動揺して工業簿記を解けないなんて事にはならないのに

860名無し検定1級さん (アウアウクー MMd1-8HME)2019/11/19(火) 17:45:47.05ID:yycOh8B4M
第3を最後にするセオリー知らないばかは少数派でしょ
第5に戸惑った人ってどれで工業勉強したのか気になる めっさサービス問題やんけ

861名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/19(火) 17:54:54.81ID:T3iHQ4wga
セオリーとか以前にまず問題用紙にザッと目を通して時間配分考えるよね普通
目を通しすらしないのは簿記以前に一般的な試験を受ける心構えができてないし
どれくらいで解けるか見てもわからないなら演習量足りてない証拠だし
今回の試験で落ちた奴は単なる実力不足

それはそれとして問3がクソ問だったのは簿記の試験として問題があるのではないかと思うが

862名無し検定1級さん (ワッチョイ 0204-+rDE)2019/11/19(火) 17:56:05.32ID:LkLtNrDd0
>>860
しかも直近の151回という前例があったのにな
クソ回であるのは否定しないが、不合格になるのは単なる対策不足

863名無し検定1級さん (ラクッペ MM81-QuGc)2019/11/19(火) 18:00:25.83ID:ltnX9OflM
まぁ落ちた人も落ち込んでるだし、突き落とすのはやめましょうよ

864名無し検定1級さん (ワッチョイ e179-Uanx)2019/11/19(火) 18:32:53.04ID:VXItC4wC0
四年くらい前に受かったんだがそんな難しいか?
簿記の知識あったら一週間くらいパターン別過去問を読んだだけで受かったぞ
解いたことなかったから、ぶっつけ本番だったがなんとかなった

865名無し検定1級さん (ワッチョイ 2116-BcPR)2019/11/19(火) 18:33:14.73ID:L8za2o6k0
工簿だけで過去問3周してみた。工簿センス無いんだわ、気づいたから。
本番は4→5→1→2→3 工簿の不安要素を先に無くしたから、3ボロボロでも精神的にましだったなぁ。

866名無し検定1級さん (ワッチョイ c264-2QMT)2019/11/19(火) 18:47:25.35ID:+bBZz9QX0
>>864
合格率が12%っての見れば分かるんじゃない?
君が受かった時何%か知らないけど

867名無し検定1級さん (ワッチョイ e179-Uanx)2019/11/19(火) 18:51:33.81ID:VXItC4wC0
>>866
私の時は25パーセントくらいだったよ
そもそも受けてる人のレベルが低いから、やり方間違わなければ受かるはず
過去問ちゃんとやり込んでる人なんか半分も居ないでしょう

868名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/19(火) 18:56:05.36ID:+vd252Q00
>>867
だからそんな昔を基準にされてもって話だろう

869名無し検定1級さん (ワッチョイ e179-Uanx)2019/11/19(火) 18:57:52.17ID:VXItC4wC0
必要以上に難しいと思い込み過ぎって言いたかっただけ
レベルは大した事ない

870名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/19(火) 18:59:05.90ID:+vd252Q00
うんなら今は通じない昔の基準を持ち出してまで反論に必死にならなくてもいいね

871名無し検定1級さん (ワッチョイ c272-7Dxu)2019/11/19(火) 19:03:36.63ID:WkftQIcB0
合格不合格というより第3問以外簡単にしたったからそれで受かるやろみたいな問題腹立つわ
バランス悪すぎる

872名無し検定1級さん (アークセー Sx11-cso6)2019/11/19(火) 19:04:42.38ID:rRXiu0ckx
4年前の試験範囲には連結も税効果もリースも外貨建取引も製造業会計もありません

873名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-iOHM)2019/11/19(火) 19:07:12.90ID:uekW1krAr
連結も税効果もリースも外貨取引も製造業会計もないの?!!?!?!!!
3級と変わらんじゃん

874名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-3wnp)2019/11/19(火) 19:09:20.19ID:QoWydCqBr
今の二級が言われてるほど難関資格とは思わないけど四年前なら今の難点とされてる連結の一部や税効果、外貨建は範囲外のまさに三級に毛が生えたもんだから今の受験生に意見できる立場にないよ

875名無し検定1級さん (ワッチョイ 02a4-wiCk)2019/11/19(火) 19:13:07.89ID:ENESEWEY0
>>869
田口泰久(簿記検定ナビ・FP試験ナビ)@bokinavi
昔の簿記2級
第2問:特殊仕訳帳と伝票会計のほぼ2択
第3問:精算表と本支店会計のほぼ2択

今の簿記2級
第2問:現金預金、固定資産、有価証券、商品売買、株主資本等変動計算書、企業合併、連結、税効果会計、外貨建取引など
第3問:個別または連結の精算表・財務諸表、本支店会計など

ヤバみが深い。
https://twitter.com/bokinavi/status/1192351169278087169


はい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

876名無し検定1級さん (ワッチョイ c22b-qz5w)2019/11/19(火) 19:13:33.45ID:XUfFSyla0
4年前にそれだったら、さらに10年20年前は問題何が出てたんだよ

877名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/19(火) 19:14:31.24ID:+vd252Q00
>>874
言われてるほど簡単ではないとも言えるし、
結局漠然としすぎてるな
何を指して「言われてる」いうのか

878名無し検定1級 (ワッチョイ 0d27-Cmr4)2019/11/19(火) 19:19:26.99ID:y5hQIXgN0
>>873
連結とか税効果やらが無い代わりに特殊商品売買、社債の論点とかがあったから3級と変わらなかった訳ではないぞ
それでも今の2級の難易度の方が高いのは確実

879名無し検定1級さん (ワッチョイ 2116-Vmuw)2019/11/19(火) 19:25:12.34ID:1hWIanRO0
4年くらい前ってまだ伝票とか出てた時じゃねぇの?

880名無し検定1級さん (ワッチョイ e179-Uanx)2019/11/19(火) 19:26:34.89ID:VXItC4wC0
論点が少し増えたら、そこをやればいいだけ
どのみち大した難易度じゃない(受からない試験ではない)

881名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d27-Cmr4)2019/11/19(火) 19:27:53.25ID:y5hQIXgN0
>>879
伝票は第2問とかでたまに出てた気がする
あれはラッキー問題

882名無し検定1級さん (ワッチョイ 2116-Vmuw)2019/11/19(火) 19:28:30.62ID:1hWIanRO0
>>880
確かにな

883名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/19(火) 19:47:33.57ID:nVUdMdnsa
>>880
その理屈なら公認会計士も簡単に受かりそう

884名無し検定1級さん (スプッッ Sd02-F34g)2019/11/19(火) 19:52:27.87ID:I6nnEJiYd
特商と社債償還と本始点会計未達が無いだけ救いとも言えるが
今の2級は細々した論点とりあえず仕訳出来りゃ点もぎ取れるし

885名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-3wnp)2019/11/19(火) 19:57:09.54ID:QoWydCqBr
>>877
3ヶ月前くらいからこことかネット見てて難しい難しいと言ってる人に対する主観だけど
てかどうでもいい枕詞に対して揚げ足とったところで水掛け論でしょ

886名無し検定1級さん (アークセー Sx11-Ks/Y)2019/11/19(火) 20:01:36.24ID:oaUj65Fgx
連結じゃない精算表でも仕分けの量が多いと時間がかかって大変だよ
純利益の計算はあきらめていたし

887名無し検定1級さん (ワッチョイ e179-Uanx)2019/11/19(火) 20:29:12.90ID:VXItC4wC0
受からない、難しいと言った人達はちゃんと対策したのか?
過去問見た瞬間に解答できるくらいやりこんだのか?

あんまり甘えるなよ!自分の甘さを試験のちょっとした難化のせいにするな!

888名無し検定1級さん (ワッチョイ 1946-+iTV)2019/11/19(火) 20:31:39.32ID:abMC3zcE0
説教してる人はおじさん?

889名無し検定1級さん (アークセー Sx11-cso6)2019/11/19(火) 20:32:44.28ID:rRXiu0ckx
自分が合格すると、試験の難易度を過小評価したがるのは心理学的にあるある

890名無し検定1級さん (ワッチョイ d1bc-k/Qp)2019/11/19(火) 20:39:41.46ID:iQQYc8Ex0
まぁ受かる受からないだけの話で言えば今回の試験は勉強すりゃ簡単に受かる試験ではあった

891名無し検定1級さん (スプッッ Sd02-mugU)2019/11/19(火) 20:48:40.13ID:9c8a7mU1d
>>858
5回目の受験でしょうか?
過去問中心の問題演習でしょうか?

892名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-HwQU)2019/11/19(火) 20:55:02.85ID:2ZHrZpQpr
>>860
問1〜2が難しくして問3が簡単な場合もある

893名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-HwQU)2019/11/19(火) 21:01:39.43ID:2ZHrZpQpr
149回以降の合格者以外はこのスレでの発言権無し
それ以前の簿記2級なんて簿記2.5級だから

894名無し検定1級さん (ワッチョイ 02a4-wiCk)2019/11/19(火) 21:05:17.57ID:ENESEWEY0
受かるだけなら昨年度3回と前回と比べても今回は明らかに当たり回だったと思う
がっつり学習した恩恵がほぼなかっただけで
第3問が難しすぎたから70点超えないと宣うのは流石に甘え過ぎ

895名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d0d-zeRf)2019/11/19(火) 21:07:27.81ID:sddj4AWh0
こんなもんに2回も3回も落ちてるやつは適正ないから諦めたほうがいい

896名無し検定1級さん (スプッッ Sd02-z6w8)2019/11/19(火) 21:13:41.30ID:qBzDhKVkd
971: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d0d-zeRf) [sage] 2019/11/19(火) 21:07:52.47 ID:sddj4AWh0

3級落ちるやつとか実在するの?

http://2chb.net/r/lic/1559882205/971

897名無し検定1級さん (アークセー Sx11-Ks/Y)2019/11/19(火) 21:16:17.48ID:oaUj65Fgx
私は146回から受験して5回連続で落ちて
151回で合格しました

898名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-HwQU)2019/11/19(火) 21:21:39.12ID:2ZHrZpQpr
>>894
前回は全部簡単だったから強いてラッキー回なのは前回の方かも

899名無し検定1級さん (ワッチョイ 216b-iGNt)2019/11/19(火) 21:36:59.10ID:LCtem7fL0
問題集1周しただけで完全に準備不足だったけど試験開始前の30分間に参考書パラパラめくって適当に読んでた組別原価計算とか
圧縮記帳とかズバリピンポイントで試験に出てきて70点オーバーしてそうだわ

900名無し検定1級さん (ワッチョイ 0684-iGNt)2019/11/19(火) 21:42:17.28ID:f2Seu9jx0
>>897
普通はスペシャルラッキー回の146回で合格する
よりによって一番難しい151回で合格とか

901名無し検定1級さん (ワッチョイ 82e1-ErVT)2019/11/19(火) 21:57:36.33ID:hVPVfgdA0
>>898
合格点取るだけなら絶対今回の方が簡単だろ
第3問以外、昔の2級レベルの勉強量でも合格可能な簡単さ

902名無し検定1級さん (ワッチョイ 89cb-/Wrs)2019/11/19(火) 22:05:41.39ID:iPkl42/20
自分は124回受けて嫌になったものの、もう一回チャレンジしようと思って151回を受けて撃沈した最も運の無い人です。試験中にトイレにも行けないことが分かったのでもう二度と受けませんが。

903名無し検定1級さん (ワッチョイ e99a-8L3Y)2019/11/19(火) 22:05:56.17ID:I1jYB4Jq0
資格の大原 簿記@o_hara_boki
次は2級に突入 第3問です。

連結精算表の作成 
難度は非常に高い問題です。
のれん、のれん償却、土地、土地売却益などを正答することができたかがポイントです。
https://twitter.com/o_hara_boki/status/1196690255392280577
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

904名無し検定1級さん (ワッチョイ 0684-iGNt)2019/11/19(火) 22:20:18.76ID:f2Seu9jx0
>>901
今回の方が合格率は低いと思うがね

905名無し検定1級さん (スプッッ Sd02-nh9P)2019/11/19(火) 22:23:19.58ID:P2h89Bw+d
20%切るかなー

906名無し検定1級さん (ワッチョイ 0684-iGNt)2019/11/19(火) 22:27:41.19ID:f2Seu9jx0
今回仮に問3が普通の清算表でひっかけもボリュームも無い内容だったら
合格率40%以上いってたかもねえ

907名無し検定1級さん (ワッチョイ e99a-8L3Y)2019/11/19(火) 22:41:18.33ID:I1jYB4Jq0
資格の大原 簿記@o_hara_boki
第4問 工場会計の独立の問題でした。工場側と本社側の両者の仕訳が問われており、工場側で使用できる科目は6つに限定されているため解答しやすい問題でした。外部業者による工場清掃作業料金は、工場において製造間接費として処理します。
https://twitter.com/o_hara_boki/status/1195960442318807040

第5問 組別総合原価計算の問題でした。
各製品とも減損および仕損の発生はないため、完成品原価の計算はやさしめでした。損益計算書の売上原価を算定するためには、製品勘定の図を作成するとよいでしょう。
第4問および第5問で高得点を狙いたいところです。
https://twitter.com/o_hara_boki/status/1195961672348790784
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

908名無し検定1級さん (ワッチョイ 82e1-ErVT)2019/11/19(火) 22:42:49.80ID:hVPVfgdA0
>>904
それは解く順番・プライオリティが分からない奴が多いから
合格点を確保するための難易度は今回の方が低い事実は変わらない

909名無し検定1級さん (ワッチョイ e179-/mPZ)2019/11/19(火) 23:04:05.49ID:VXItC4wC0
調べたら私が受かった回は22.5パーセントだった

910名無し検定1級さん (ワッチョイ d114-92p/)2019/11/19(火) 23:08:42.34ID:otir48Q+0
>>902
雨男ならぬ鬼回男か
次回受けてジンクス試してよw
大人用おむつ、いまいいの出てるから安心しな

911名無し検定1級さん (ワッチョイ 2116-Vmuw)2019/11/19(火) 23:23:39.35ID:1hWIanRO0
135回か。見たら今と全然レベル違うな

912名無し検定1級さん (ワッチョイ c264-2QMT)2019/11/19(火) 23:23:54.12ID:+bBZz9QX0
>>909
君もう出てこないでいいよ。
25だろうが22.5だろうがどうでもいい

913名無し検定1級さん (ワッチョイ e179-/mPZ)2019/11/19(火) 23:28:58.67ID:VXItC4wC0
腹立つな
もう一回受けれるのか?受けれるなら満点狙ってやろうかな^ ^

914名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-Vmuw)2019/11/19(火) 23:29:55.21ID:HlTKmRQHM
>>913
無理すんなw

915名無し検定1級さん (ワッチョイ 2116-Ks/Y)2019/11/19(火) 23:35:03.82ID:1+wurHlN0
前回前々回あたりならわかるけど、4年前受かっただけの人がこのスレにたどり着く経緯が気になるわ

916名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-LbeV)2019/11/19(火) 23:52:51.14ID:JX9XWbWca
なんだかんだで鬼になるんだわ

917名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp11-/Cpa)2019/11/19(火) 23:57:45.04ID:3SjkY7BRp
>>913
ヒマならやってみてほしい
本気なら応援する
4年前との難易度比較のサンプルになるんだろうし
なんにせよ見もしないでアレコレ言っても反感買うだけだわ

手始めに立ち読みで過去問見てみたらいいんじゃないかな
最近だと152回以外はどれも満点取るのは難しいみたいよ

918名無し検定1級さん (ワッチョイ 0204-+rDE)2019/11/19(火) 23:58:38.85ID:LkLtNrDd0
合格率にめっちゃこだわるなあw

自分が不合格になりそうなことを、正当化?しようとしてる奴面白いなあ

919名無し検定1級さん (ワッチョイ fdcb-QuGc)2019/11/20(水) 00:15:05.42ID:KrGAOZ1a0
自分が一番捗ってないからって八つ当たりしにきてて草
どんだけメンタル雑魚なん?

920名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d0d-ascf)2019/11/20(水) 00:22:17.07ID:65DypwON0
英検みたいにスコア化も併用しろよ
商工会議所ってアホの集りなんだろ

921名無し検定1級さん (ワッチョイ e181-nWqf)2019/11/20(水) 00:26:07.18ID:cHh2MFtG0
次スレ
日商簿記2級 Part567
http://2chb.net/r/lic/1573996548/

922名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM69-C222)2019/11/20(水) 00:47:30.85ID:+uATwvkQM
今から来年6月合格を狙うことは可能ですか?
その場合、3級も取っておいた方が良いでしょうか?
またおすすめの参考書や問題集を教えてください

923名無し検定1級さん (ワッチョイ 2116-zeRf)2019/11/20(水) 00:49:58.41ID:pFI8CCxY0
>>922
二月に間に合わせる気で頑張れば

924名無し検定1級さん (ワッチョイ d1bf-kiOn)2019/11/20(水) 01:24:31.72ID:b9vFRRwi0
>>920
スコア化なんかしたら点数調整大変だから商工会議所がそんなことするわけないだろ

925名無し検定1級さん (ワッチョイ 3916-QuGc)2019/11/20(水) 02:31:25.11ID:xfeM1bXx0
初めて簿記受けたんだが、みんな立派な電卓持って来ててびっくりしたわ
ワイのは8桁表示だからたまに暗算があるよ

926名無し検定1級さん (ワッチョイ fdbc-fdtJ)2019/11/20(水) 03:36:27.34ID:/bSCYrrO0
久しぶりに簿記受けようと思うけど
日商簿記って閏年だった場合って問題文に断りが入るっけ?

927名無し検定1級さん (ワッチョイ c2ba-DXLi)2019/11/20(水) 05:40:20.44ID:1wd0xrH/0
昨年度の3回分の問題がキチガイだっただけじゃん。キチガイ作問者に当たった
ことは同情するけど威張るなよw

実際は6月も合格率が上がってるし、今回も問3は完答が難しいだけだ。
問3がどうやっても2点しか取れませんってならともかく、テキストレベルで
10点近く取れるわけだろ

928名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/20(水) 06:12:11.90ID:MLb//yG30
>>627
「6月も」って?
「6月は」では
どうして盛るの?

929名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/20(水) 06:12:31.23ID:MLb//yG30
おっと>>927

930名無し検定1級さん (ワッチョイ 0204-+rDE)2019/11/20(水) 06:28:46.61ID:BJOuSX+30
→919
スルースキルゼロのメンタル雑魚

俺はもう合格してるけど

931名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-f7Qk)2019/11/20(水) 06:45:43.62ID:fzAvxQdva
テキストレベルじゃ問3は6点がいいとこじゃね
10ってどこで稼ぐつもりで言ってんだ

932名無し検定1級さん (ワッチョイ 2116-Vmuw)2019/11/20(水) 07:14:24.31ID:uGQsOWVk0
>>922
受けるかは別として3級の学習は絶対必要

933名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-HwQU)2019/11/20(水) 07:30:35.43ID:UOgEAQPfr
>>908
いいや前回は全部簡単だったから前回の方が合格しやすい

934名無し検定1級さん (スッップ Sda2-okc6)2019/11/20(水) 07:46:14.53ID:3dELZkqCd
前回が簡単だって感覚麻痺してないか?
合格率25%って平均くらいじゃね?

935名無し検定1級さん (ブーイモ MM0d-Da0d)2019/11/20(水) 08:16:20.64ID:VZXSpxDGM
>>930
ヤバい奴またまたキター(>_<)ゞ(^O^)v(^^)/(x_x)(^-^;)(;_;)/~~~

936名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp11-C6F7)2019/11/20(水) 08:37:52.99ID:pki/yvhEp
>>926
一年は365日とするみたいな但し書きは見たことある

937名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/20(水) 08:45:17.23ID:Es3I+Nj3a
>>926
日割なら一年は365日とするみたいな断り書きがある
月割ならそもそも閏年関係ない

938名無し検定1級さん (ワッチョイ c622-+rDE)2019/11/20(水) 10:00:02.66ID:zgEZ09Sf0
>>935
ボキャブラリーがヤバい奴キターw

939名無し検定1級さん (ドコグロ MM4a-0w6x)2019/11/20(水) 12:15:41.84ID:NbIfJ9GBM
>>934
152回は難度に比して合格率高めに出てるしな。
キチ出題者に長く苦しんだ、平素の難度なら普通に合格できるのに滞留するハメになってた人達は、152回で普通に大量に抜けた。
ここの書き込みを見ても、
今回は勉強期間が浅い人が多い。

940名無し検定1級さん (ドコグロ MM4a-0w6x)2019/11/20(水) 12:24:07.16ID:NbIfJ9GBM
普通なら合格できる実力がありながら合格を繰越されてた人が、152回に少なくとも5%くらいは余計にいただろう。
実際もっと多いとも思うが。
151回が何たって12%台だからな…
つまり試験の難度対応で合格率を見る場合、−5%の補正をかけるべき。

つまり152回の難度は20%相当。
で、今回の受験生の質については特に補正はいらないので、
試験の難度は素直に合格率に現れるだろう。
多分152回と大差ない、20%くらいと思う。

941名無し検定1級さん (シャチーク 0C0d-Ks/Y)2019/11/20(水) 12:35:39.60ID:UwJOpJj/C
いまの日商簿記2級は、専門学校へ通った人が
100人受験して15人合格する試験です

942名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-Vmuw)2019/11/20(水) 12:40:33.56ID:rdUmUr8gM
専門学校の学費が無駄だな

943名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp11-/Cpa)2019/11/20(水) 12:47:56.88ID:6LxwP9CNp
民間のとち狂った問題出す検定試験受けるためにある専門学校ではないからな

944名無し検定1級さん (ワッチョイ 057a-wiCk)2019/11/20(水) 13:10:56.58ID:YLlUINzQ0
151回でギリ落っことして、その後は日程の都合で受けられなかったのだが
あれより酷い問3が来てたのか・・・
次の2月に受け直す予定だけど、参考書か問題集は買い直した方が良いのか?

945名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-k/Qp)2019/11/20(水) 13:37:37.51ID:4ITBBo1ya
>>939
そりゃ長く勉強してた人が152回でごっそり抜けたら
153回は勉強期間短い人だけになるだろw

946名無し検定1級さん (スプッッ Sd02-FEuM)2019/11/20(水) 14:23:50.07ID:qNIfqO+2d
>>913
テキスト読んだだけでチビりそう
過去問やったら失神するんじゃないか

947名無し検定1級さん (ワッチョイ c264-2QMT)2019/11/20(水) 16:52:19.00ID:ZSD9VMTJ0
151回以降の人は、第三問みたいな問題が今度出る可能性あるって分かっるし対策も出来るからるからいい。
初めてそういう問題出された時に受けたモンとしてはたまったもんじゃない。
まぁ70点で受かったからいいものの、試験中はホントパニックになったわ

948名無し検定1級さん (スプッッ Sd02-mugU)2019/11/20(水) 17:38:41.64ID:6ngWOZBfd
>>941
TACや大原通っても合格難しいの?
社会人3級持ちでこれから学校通う予定だけど、独学がいいの?

949名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-Vmuw)2019/11/20(水) 17:42:04.08ID:rdUmUr8gM
自分じゃやれないって言うなら通うのもありだけど、そうでないなら独学の方が良いのでは

950名無し検定1級さん (スッップ Sda2-okc6)2019/11/20(水) 17:46:23.13ID:3dELZkqCd
>>948
1日1時間くらいコツコツやれば受かる
3級は持ってないけど4月から勉強始めて今回受かった
社会人1年目で時間があったってのもあると思うけど

951名無し検定1級さん (ラクペッ MMd9-kiOn)2019/11/20(水) 17:54:27.20ID:YyeiNxkRM
大学受験のとき予備校使ってなかった奴なら余裕だろ

952名無し検定1級さん (ワッチョイ 2952-kyPI)2019/11/20(水) 18:11:42.89ID:WADfOfMI0
>>947
俺も151回なんとか70点で合格したけど、途中退出者の数がすごかったなw
簿記の試験なのに40分くらいで教室が静まりかえってたw
すすり泣きの声や「なんで・・こんな、くそぉ・・なんで」という呻き声まで聞こえてきてたw
スクール申込者とウェブ申込者は教室が違ってたけど、220人いて合格者が11人w
独学者には厳しい試験だったね

953名無し検定1級さん (スプッッ Sd81-5gab)2019/11/20(水) 18:19:30.10ID:fGpwWKlSd
煽りとかじゃなくて素朴な疑問なんだが、みんな簿記って何のためにとるの?
そんな試験の時に泣くほど簿記に人生かけてる人っているの?

954名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-iOHM)2019/11/20(水) 18:24:12.02ID:ashwCfEkr
経理転職したいから

955名無し検定1級さん (ワッチョイ 2116-Vmuw)2019/11/20(水) 18:28:36.70ID:uGQsOWVk0
なら簿記だけじゃなくコンピュータ会計とかも取っておいた方がいいよ

956名無し検定1級さん (スフッ Sda2-+Fta)2019/11/20(水) 18:33:20.72ID:x3tJNITed
簿記3級は5日間みっちり、2級は10日間みっちり勉強したら取れたよ。
3年前の大学生の時だけど。

957名無し検定1級さん (スプッッ Sd02-z6w8)2019/11/20(水) 18:36:48.27ID:3xQle/Lyd
120時間と240時間

958名無し検定1級さん (スプッッ Sda2-F34g)2019/11/20(水) 18:40:21.93ID:JOebRNHid
148回って今にしては超ボーナス回だよな
連結精算表も一年度利益剰余金隠してある以外は他の全問題がヌルゲーだったしアップストリームも入ってないしIFRSの試験ではないから×4年度(×3年4月1日〜×4年3月31日)みたいな表記(米国式会計年度です。キリッ)しないし
初回だったからか知らんけど()付けて解答しても点貰えてたし
第2問で端数利息が〜円って計算させずに書いてあったの見た時は逆に面食らった

959名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-/e+w)2019/11/20(水) 18:40:53.72ID:AA1DicrAa
>>954
「非生産部門の人間が偉そうなこと言わないで!」とか面と向かって罵られるよ
年下の女性社員に

960名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-Y4tb)2019/11/20(水) 18:48:35.96ID:XGyUC2Yha
自己採点では受かってるけど、何かのミスで落ちてたらすごい怖いから早く合格発表してほしい

961名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-HwQU)2019/11/20(水) 18:49:28.65ID:BovAwa91r
152回は難問無し、153回は問3以外簡単

どっちがいいか
合格率はやや下がると思うが151回と違って1245が簡単なんだよな

962名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/20(水) 18:53:07.08ID:MLb//yG30
曲がりなりにも社会で通用している公の資格試験で、
個人的な憤怒を作問にぶつけて逸脱した仕様にしてしまい
かつそれを止める自浄作用もない組織というね
日商の連中でもどんだけの奴が解けるんだよとw

963名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-HwQU)2019/11/20(水) 18:56:38.55ID:BovAwa91r
確かに
151回、153回はおかしいね
特に問3以外も難しい151回

今回の合格予想は18.8%と予想

964名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-iOHM)2019/11/20(水) 18:59:20.97ID:ashwCfEkr
>>959
マ?経理っていっても財務とか税務とかそっち狙ってるんだが

965名無し検定1級さん (ワッチョイ 0204-+rDE)2019/11/20(水) 19:02:06.46ID:BJOuSX+30
>>959
その程度を我慢すれば経理になれるんですか?
楽勝やんけ!

966名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/20(水) 19:03:52.30ID:MLb//yG30
2級の工業の原価計算や分析は何のためにあるか?
経理職のためだけでは全くないのは分かるだろ
つまり、そういう仕事にも就ける

967名無し検定1級さん (アークセー Sx11-Ks/Y)2019/11/20(水) 19:12:08.55ID:gRMMIuqSx
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20191120.pdf
令和元年度秋期 情報セキュリティマネジメント試験 午後問題の難易差補正について

情報セキュリティマネジメント試験の午後問題の難易差を補正するために、基準点を以下のとおり変更いたしました。

変更前
午後 100点満点 基準点60点

変更後
午後 100点満点 基準点46点

みてみ、IPAの神対応
日商は鬼だな 絶対に間違いを認めないな

968名無し検定1級さん (ワッチョイ 2116-Vmuw)2019/11/20(水) 19:12:32.16ID:uGQsOWVk0
経理と言っても工場に常駐する経理も居るからな

969名無し検定1級さん (アークセー Sx11-Ks/Y)2019/11/20(水) 19:23:58.24ID:gRMMIuqSx
>>948
弥生カレッジの講師が言っていました

970名無し検定1級さん (ロソーン FF0d-D4jq)2019/11/20(水) 19:28:21.19ID:cnfLYKi2F
>>952
今回も1時間経つくらいでカリカリ書く音も電卓叩く音も止まり出してたわ

971名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e21-cks7)2019/11/20(水) 20:07:12.66ID:vX1MOLwo0
そもそも電卓の音なんてなかったよ
大問2と4は電卓無しでも回答可能だったし

972名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d88-dkI8)2019/11/20(水) 20:09:55.07ID:HIeT3VP40
>>815
時間切れ間近になってみんなダカダカ鳴らしてた
ダメ元で埋めてってるのが分かるw

973名無し検定1級さん (ワッチョイ 813f-IjTV)2019/11/20(水) 20:34:03.55ID:iaeFUHH40
次スレ
日商簿記2級 Part567
http://2chb.net/r/lic/1573996548/

974名無し検定1級さん (ワッチョイ 3916-3zGj)2019/11/20(水) 21:23:28.06ID:aDzayhtv0
さすがに2月は連結会計は出ないだろうな。
でも第3問が簡単だと他の問題が難しいの出題されるから合格率は同じか。

975名無し検定1級さん (ワッチョイ 0684-iGNt)2019/11/20(水) 21:29:50.60ID:etH7Zj150
問1・問2で連結会計出るかもよ

連結好きみたいだから

976名無し検定1級さん (ワッチョイ e970-ZG29)2019/11/20(水) 21:29:53.69ID:V/7iq7WA0
今回スッキリわかる+スッキリとけるをそこそこやり込んだけど落ちてしまった場合、2月に再受験する際はスッキリをさらに繰り返すか別の参考書に切り替えるかどちらがいいと思いますか?

977名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/20(水) 21:31:33.43ID:MLb//yG30
そのスッキリに何を買えばいいか書いてないか?

978名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7a-wiCk)2019/11/20(水) 21:32:07.53ID:MLb//yG30
言われたとおりにやらずに手抜きして
テキストのせいにすんなよと

979名無し検定1級さん (ワッチョイ 2116-Vmuw)2019/11/20(水) 21:36:54.61ID:uGQsOWVk0
今回のはスッキリをちゃんとやってれば受かる試験だったぞ。

980名無し検定1級さん (ワッチョイ 194e-J8H4)2019/11/20(水) 21:52:49.82ID:9ztJHvA/0
問題の難易度だけなら合格し易いかも知れんが
前回で結構合格者出てて今回勉強時間少ない人間ばかり受けてるやろからそんな人間がいくら簡単でもそうそう80点満点で70点も取れへんやろ

981名無し検定1級さん (スプッッ Sd02-mugU)2019/11/20(水) 22:29:27.34ID:6ngWOZBfd
>>976
tac の合テキ合トレ。スッキリだと少な過ぎる

982名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d64-et0m)2019/11/20(水) 23:09:36.59ID:0PwtA9dI0
LECの有名な先生は、今回の2級の合格率を30%ぐらいって予想してた。

983名無し検定1級さん (ワッチョイ 0204-+rDE)2019/11/20(水) 23:29:55.74ID:BJOuSX+30
>>980
いくら言い訳してもお前が落ちた事実は変わらないし、多分次回も落ちるんじゃね?

984名無し検定1級さん (ワッチョイ 3916-QuGc)2019/11/20(水) 23:53:28.73ID:xfeM1bXx0
合格発表って全国みんな9日なの?もっと早いとこある?

985名無し検定1級さん (ワッチョイ 2116-5gab)2019/11/20(水) 23:56:42.76ID:BtiWJ5bG0
連結会計における手形売却損→支払利息への振り替え
一級合テキの「研究」っていう応用論点の項目に載ってたわ
そんな内容を二級に出すって本当におかしい

986名無し検定1級さん (オッペケ Src5-H14B)2019/11/21(木) 00:23:01.99ID:WNZH9eoKr
>>984
うちのとこは2日にホームページで発表

987名無し検定1級さん (ワッチョイ 93ba-Q0PO)2019/11/21(木) 00:30:13.39ID:zll2BTN+0
2月はまず連結の大問は出ないけど、その分、商業も工業も味のあるしょっぱい
問題が出てくるだろうよ。おまえらの望み通りの問題がな。
合格率も今回よりは下がるだろう。

988名無し検定1級さん (ワッチョイ 93ba-Q0PO)2019/11/21(木) 00:33:06.59ID:zll2BTN+0
>>982
そんなもんだろうな。普通にやれば3問以外で受かってもおかしくないレベル。
問3の部分点ものれんと固定資産と相殺はさすがに答えられるだろう。

989名無し検定1級さん (ワッチョイ 693d-OulF)2019/11/21(木) 01:49:49.61ID:IU1nNaTu0
>>984
ワイのとこは2日の10時にホームページで発表

990名無し検定1級さん (ワッチョイ f1cb-U9UR)2019/11/21(木) 02:00:25.28ID:0px0jKdu0
>>981
参考までに聞きたいんだが、
何週してる?

991名無し検定1級さん (ワッチョイ 11e1-j3G/)2019/11/21(木) 03:13:54.32ID:E3BCzTJ50
>>933
オマエ馬鹿だろ
前回は今回の第3問のような超難問はなかったが、工業などは出題形式がトリッキーで多少は迷う要素があったし、1,2問も今回よりは解きにくい
それ比べ今回の第1,2,4,5問なんて、テキストにオマケで載ってる練習問題並みの超楽勝問題
冷静に第3問だけ切れば合格点の70点は1時間程度で確保できる内容

よって、こと合格点確保という点では今回の方が圧倒的に簡単だったのは間違いない

992名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-vBU0)2019/11/21(木) 05:44:15.34ID:m3R9NF8la
>>985
一級範囲の中でも更に応用論点なのかよ
そりゃ解けるわけないわな

993名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-MY8M)2019/11/21(木) 07:43:59.03ID:63G9t2h9a
合格発表まであと4日埋め

994名無し検定1級さん (ラクペッ MMb5-vhoy)2019/11/21(木) 08:03:41.26ID:Wnzch034M
あと4日!?早くねどこだ

995名無し検定1級さん (ササクッテロル Spc5-kvoL)2019/11/21(木) 08:13:29.10ID:YaxWwjMFp
そろそろ第3問論争も飽きてきたが
問題の解説1番わかりやすいのどこかな?
今後目指すものあるし一応どうしたら解けたのか抑えときたい

996名無し検定1級さん (スッップ Sd33-tDbm)2019/11/21(木) 08:19:24.49ID:fTsJifjKd
解説はどこのも変わらなくね?
第三問は難しすぎるしそれ以外はめちゃくちゃ簡単で見ればわかる

997名無し検定1級さん (ワッチョイ 8916-U9UR)2019/11/21(木) 08:32:55.82ID:9Qh2ep1G0
みんな合格発表早くね!?うちのとこ9

998名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-vBU0)2019/11/21(木) 08:35:33.45ID:ZrdWcIlia
うちは10

999名無し検定1級さん (オッペケ Src5-J226)2019/11/21(木) 08:39:13.66ID:mYbsYir3r
>>991
前回の問題が難問とかお前じゃ2級合格できないよ

1000名無し検定1級さん (オッペケ Src5-J226)2019/11/21(木) 08:46:42.81ID:mYbsYir3r
1000

-curl
lud20191219215111ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lic/1573904838/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「日商簿記2級 Part566 YouTube動画>1本 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
日商簿記2級 Part586
日商簿記2級 Part536
日商簿記2級 Part568
日商簿記2級 Part558
日商簿記2級 Part568
日商簿記2級 Part546
日商簿記2級 Part556
日商簿記2級 Part536
日商簿記2級 Part596
日商簿記2級 Part517
日商簿記2級 Part557
日商簿記2級 Part561
日商簿記2級 Part553
日商簿記2級 Part564
日商簿記2級 Part539
日商簿記2級 Part560
日商簿記2級 Part531
日商簿記2級 Part551
日商簿記2級 Part524
日商簿記2級 Part552
日商簿記2級 Part540
日商簿記2級 Part534
日商簿記2級 Part555
日商簿記2級 Part562
日商簿記2級 Part551
日商簿記2級 Part547
日商簿記2級 Part523
日商簿記2級 Part497
日商簿記2級 Part592
日商簿記2級 Part575
日商簿記2級 Part520
日商簿記2級 Part595
日商簿記2級 Part572
日商簿記2級 Part593
日商簿記3級 Part266
日商簿記3級 Part268
日商簿記3級 Part266
日商簿記1級 Part178
日商簿記3級 Part280
日商簿記3級 Part281
日商簿記3級 Part282
日商簿記1級 Part151
日商簿記3級 Part267
日商簿記3級 Part267
日商簿記1級 Part153
日商簿記3級 Part264
日商簿記3級 Part260
【ワカヤマン】日商簿記3級 Part238
日商簿記1級 Part169
日商簿記3級 Part271
日商簿記1級 Part171
日商簿記1級 Part172
日商簿記3級 Part240
日商簿記1級 Part175
日商簿記1級 Part173
日商簿記1級 Part177
日商簿記1級 Part145
日商簿記3級 Part270
日商簿記1級 Part167
日商簿記3級 Part252
日商簿記1級 Part173
【ワッチョイあり】日商簿記1級 Part139
日商簿記1級 Part183 (275)
日商簿記2級vsプロボクシング日本王者 難易度対決
19:08:09 up 42 days, 20:11, 0 users, load average: 7.41, 8.50, 9.38

in 0.026037931442261 sec @0.026037931442261@0b7 on 022509