◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

第二種電気工事士 part20 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lic/1611539290/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し検定1級さん2021/01/25(月) 10:48:10.32ID:q0PLUpVp
テンプレ
・電気技術者試験センター
https://www.shiken.or.jp/index.html

※前スレ
第二種電気工事士 part19
http://2chb.net/r/lic/1610178452/

2名無し検定1級さん2021/01/25(月) 10:50:26.92ID:FJGhx8FY
たった今
合格通知葉書キター!
ひゃっほー

3名無し検定1級さん2021/01/25(月) 10:51:58.60ID:aNooZzMT
早!
おめ

4名無し検定1級さん2021/01/25(月) 10:52:46.19ID:2qJLubpA
http://www.tokoso.jp/tokoso/includes/menjo_01_from2020.4.8.html

東京は免状申請の持ち込み禁止中のため注意

5名無し検定1級さん2021/01/25(月) 10:57:57.14ID:FJGhx8FY
>>3
あり!

皆にも早く通知はがきが届きますように

6名無し検定1級さん2021/01/25(月) 11:48:10.99ID:Rj/8LVGO
五月の技能試験の対策っていつくらいから始めるのがいいの?

7名無し検定1級さん2021/01/25(月) 12:23:35.17ID:KBCVO7u9
>>1- 6

一人で必死に自演してるアフィカスでした〜
書き込んだ中にこのブロガーが管理するステマサイトへ繋がるキーワードが多数練り込んで自分のサイトのアクセスアップを図っています。

なのでリンク等も踏まず全てスルーしましょうw
5ちゃんやブログ等はフェイクだらけなのを誰もが知っている昨今いまだにアフィリエイトのため必死に自演してるアフィカスwww

ネットでお買い物する際はブラウザのクッキーを削除しておくともっと確実にアフィカスのアフィリエイト報酬を減らせると思いますwww

8名無し検定1級さん2021/01/25(月) 12:39:36.22ID:3H5XloCu
ハガキ来たけど落ちたと思ってから開けるときちょっとどきどきした

9名無し検定1級さん2021/01/25(月) 12:42:28.44ID:km2ic8KA
>>8

アフィリエイト報酬得るため必死に自演してるばかw

10名無し検定1級さん2021/01/25(月) 13:05:58.69ID:jkIfAltN
あとは待つだけ

11名無し検定1級さん2021/01/25(月) 14:08:39.27ID:GnsJ/j28
アフィカスが自演してるだけで誰も利用してないのが草

12名無し検定1級さん2021/01/25(月) 14:55:05.71ID:wzUJLFbF
>>11
くやしいのう〜
くやしいのう〜

13名無し検定1級さん2021/01/25(月) 15:40:49.24ID:Xbyil5Cs
>>7>>9>>11こんな所でもアフィアフィって悲鳴上げてるのか・・・

14名無し検定1級さん2021/01/25(月) 15:46:18.57ID:/wd4sVYX
合格通知が届いたので申請書一式、書留で送ってきた
あとは免状が届くの待つだけ

15名無し検定1級さん2021/01/25(月) 15:51:35.44ID:jkIfAltN
おつかれ!

16名無し検定1級さん2021/01/25(月) 15:53:15.11ID:xkH89B5H
2.5回分の廃電線屑を非鉄金属屋に売ってきた。
雑電線よりもリンスリくずの方が単価いいのね。

17名無し検定1級さん2021/01/25(月) 16:05:38.84ID:PuWEAZKB
>>5
山梨来たよー。
器具壊しても合格しました。
一瞬諦めたが気を取り直して最後まで仕上げだ。しれっと。

18名無し検定1級さん2021/01/25(月) 16:07:28.87ID:PuWEAZKB
>>16
リンスリークズと、裸銅線とは分けたの?

19名無し検定1級さん2021/01/25(月) 16:16:16.63ID:xkH89B5H
>>18
ピカ銅 被覆全剥き、ボンド線 キロ600円位
二号銅 リンスリクズ キロ500円位
雑線 vvfの外皮をむいてIV線の状態にした。 キロ110円

多分ピカ銅以外はスクラップ屋ごとに基準がありそうで、単価もたぶん違う。
個人、小ロットなので単価も安いと思う。
燃えないごみで埋め立てるよりリサイクル目的だったのでタダで引き取りでも問題なかった。

20名無し検定1級さん2021/01/25(月) 16:27:08.07ID:xkH89B5H
スクラップ屋は複数種別が混ざるのを嫌うから、分別した方がいい。
混ざると単価の低い方に合わさるか買い取り拒否される。
リンスリ、差し込みコネクタはカットした方がいい。

21名無し検定1級さん2021/01/25(月) 16:29:51.09ID:GsclI0uj
前スレの945だけど電気ド素人で勉強始めた

最初D種接地工事とかも意味が分からなくて、省略の可不可を
ようやく理解できた
イラストが入ったテキストのほうが理解しやすいな

22名無し検定1級さん2021/01/25(月) 16:34:08.15ID:2qJLubpA
筆記なんて池沼以外は受かるから平気ヘーキ

23名無し検定1級さん2021/01/25(月) 16:37:01.90ID:MZfjlvI6
認定工事従事者の講習を受けて実務経験値を貯めることに専念しまふ。

24名無し検定1級さん2021/01/25(月) 16:37:21.99ID:GsclI0uj
>>16
余った材料はDIYでも利用もできるので、自分で配線して
照明やコンセント増やしたりも出来そうだな

賃貸住宅なら退去時に元に戻す必要あるけど

25名無し検定1級さん2021/01/25(月) 16:39:18.19ID:GsclI0uj
>>22
合格点が60点なのが助かるな

26名無し検定1級さん2021/01/25(月) 16:42:07.34ID:2qJLubpA
>>25
ホントね。今年の筆記合格率60%台ってちょっと信じられないレベル
上期が延期しちゃって全く勉強してない人が多かったのか

27名無し検定1級さん2021/01/25(月) 16:52:47.40ID:48cc/MJ2
大阪ハガキ来た?

28名無し検定1級さん2021/01/25(月) 16:57:37.67ID:D8NOG841
落ちた
意味わからねえ

29名無し検定1級さん2021/01/25(月) 16:58:33.66ID:vNLu8Rvd
愛知ですが本日午後に合否通知ハガキ来ましたよ

30名無し検定1級さん2021/01/25(月) 17:22:42.12ID:jIxr42wC
やれやれやっと終わった
あとは免許来るのを待つだけだ

31名無し検定1級さん2021/01/25(月) 17:39:52.73ID:zqqTN4WZ
あー、申請書、実技試験当日に配られた黄色い紙の裏側にあったのか(東京)!
わざわざコンビニでプリントしてきたわ。

あとこの紙だと持参もOKって書いちゃってるから、ネットで確認しないで持参しちゃう奴もある程度いそう。

32名無し検定1級さん2021/01/25(月) 17:43:41.57ID:2qJLubpA
>>31
絶対に持ち込むの複数出てくると思う。と言うか>>4見つけるのにも時間かかったし合格通知にも書いてない
持ち込んでも「お帰りください。近くの郵便局から現金書留でどうぞ」になるのかね

33名無し検定1級さん2021/01/25(月) 18:37:41.00ID:nGAKpsRW
>>26
ちゃんと勉強してくれば合格させるよ!って協会の方針を問題から凄い感じとれる
電気工事の業務に携わるにあたって最低限これだけは知っといてね!って言う方針も凄く感じとれる
いろいろ資格とったけど電気工事士良い試験だわ
一種も是非挑戦したい気にさせてくれる
合否にかかわらず勉強がちゃんと業務に反映されるし素晴らしい

不合格の奴は単純に勉強していかなかったんだろう

34名無し検定1級さん2021/01/25(月) 18:59:14.58ID:cy4mTJPc
ハガキが来てたぜ
来るのが遅いからまた落ちたのかと思ってたが受かってたわ
つーかこれ合格葉書の裏面に色々書いてあるけど不合格は書いてないんじゃないか
去年の葉書見たらなんも書いてねーし

35名無し検定1級さん2021/01/25(月) 19:04:28.78ID:2pq//hNF
裏面で認定電気工事従事者の宣伝しとる
こういう所はしっかりしとんねやなコイツら

36名無し検定1級さん2021/01/25(月) 19:21:52.09ID:r1MrnvFM
第二種電気工事士 part20 ->画像>3枚

37名無し検定1級さん2021/01/25(月) 19:26:23.31ID:5qMiRKCP
コロナで申し込んだけど受けなかった人もいるだろう
筆記の試験会場で空席があったから

38名無し検定1級さん2021/01/25(月) 19:34:25.48ID:Q/8HKtpJ
申請してから、
何日後に免状来るのですか?

39名無し検定1級さん2021/01/25(月) 19:35:30.39ID:QoC8E9CU
アフィカス湧きまくり

40名無し検定1級さん2021/01/25(月) 19:40:59.75ID:R7G1Yb6y
みんな次は何の資格目指す?俺はとりあえず電験3種と2種を同時受験しようかと思ってる

41名無し検定1級さん2021/01/25(月) 19:45:59.51ID:2iIjHQG9
ビルメンは認定受ければ1種いらない?

42名無し検定1級さん2021/01/25(月) 20:14:16.66ID:HWJ1O/35
技能試験の材料をセット購入しようと考えているのですが、
「ホーザン」「電材王」「オーム社」の中から選ぼうと思っています。

お勧めなどがあれば教えてください。

43名無し検定1級さん2021/01/25(月) 20:23:25.09ID:6apRktdN
>>40
電験系資格を取ろうと思ったら、この電工2種の10倍は勉強しないと痛い目見るぞ
電工2種の感覚で電験3種を去年の夏受けたら全科全滅の総合得点率38%だったから
電工1種をクッションとして挟むかTACの模試受けまくった方が良いぞ

44名無し検定1級さん2021/01/25(月) 20:29:22.18ID:m4E0cb9y
Amazonで適当にやすいのかったけど独学で受かったから好きなのでいいと思うよ。

45名無し検定1級さん2021/01/25(月) 20:34:28.94ID:ApVMAk+Z
>>42
ホーザンの電線よりモズシリーズの方がシースが柔らかくて好みだったけど、どっちでも変わらない。

46名無し検定1級さん2021/01/25(月) 20:44:34.12ID:HWJ1O/35
>>44
そうなんですね
値段が結構違うので迷っていました
ありがとうございます

47名無し検定1級さん2021/01/25(月) 20:45:16.39ID:HWJ1O/35
>>45
ありがとうございます、モズも検討します

48名無し検定1級さん2021/01/25(月) 20:57:34.56ID:5qMiRKCP
すいーっとを使ってたから材料もツールボックスのを選んだけど
どこのを選んでも試験には差し障りないと思う
念のために3回分を買ったけど2回で十分
技能試験の1ヶ月前ぐらいから初めても間に合うと思うよ

49名無し検定1級さん2021/01/25(月) 20:59:11.03ID:ApVMAk+Z
>>47
電線は新品セットで器具はメルカリやら中古で十分。
VVR、エコケーブル(EM-EEF)はホームセンターで見たことがないからセットの方がいいね。

50名無し検定1級さん2021/01/25(月) 21:18:13.00ID:IuQJZGY3
>>40
ケアマネ

51名無し検定1級さん2021/01/25(月) 21:32:35.50ID:bxASTOpn
>>24
DIYでも1.6-2C くらいしか使わなくないか?

52名無し検定1級さん2021/01/25(月) 21:39:57.29ID:gwsXGHJB
EM-EEFは近くにカインズホームあるならネットで切り売り注文(店頭支払受取)できるよ

53名無し検定1級さん2021/01/25(月) 21:43:57.16ID:bxASTOpn
VVRもエコケーブル普通に置いてないか?
被覆が青のケーブルがむしろ珍しい

54名無し検定1級さん2021/01/25(月) 21:49:59.11ID:e9gcKFD9
>>43
10倍じゃ理論すら突破できないだろ。
>>40
しかも2種と3種同時受験とか電験なめすぎ。
電工の知識とか予備知識以下だよ。
去年電験受けて全滅した者より

55名無し検定1級さん2021/01/25(月) 21:56:41.87ID:94VMZz2y
すまん、二種合格したらみんな認定電気工事従事者認定書も貰うの?

56名無し検定1級さん2021/01/25(月) 21:58:35.67ID:DhWXT+uu
>>28
分かるまでやれやw

57名無し検定1級さん2021/01/25(月) 22:01:12.30ID:DhWXT+uu
>>36
電工以外にも色々資格があるけど
昭和30年代にいい加減な試験で取った資格が講習無しで今も有効とか有害な制度としか思えない
日本人は強制しないと勉強しない

58名無し検定1級さん2021/01/25(月) 22:02:17.45ID:ahd4il6e
>>42
ねじなし電線管だけヤフオクで買ったら後はホムセンで適当に買ってOK

59名無し検定1級さん2021/01/25(月) 22:12:05.34ID:UMG226pd
今日二種免許申請したが、いつ届くのかな?

60名無し検定1級さん2021/01/25(月) 22:13:04.15ID:JuI+0UnV
>>55
俺も送られてきたハガキにそんなん載ってたからどうしたらいいか分からんかったから気になる

61名無し検定1級さん2021/01/25(月) 22:24:26.87ID:8otFr9ru
DIYだけなら認定いらないけどね。

62名無し検定1級さん2021/01/25(月) 22:39:14.43ID:IuQJZGY3
>>61
高知にある沢田マンションみたいなのを作るのかもしれんぞw

63名無し検定1級さん2021/01/25(月) 22:45:05.42ID:i6LTI4hX
ビルメンなら要るんじゃないの

64名無し検定1級さん2021/01/25(月) 22:48:33.27ID:Y0nHhUmS
前スレの

407 名無し検定1級さん[] 2021/01/22(金) 09:36:19.30 ID:TElXRnbw

みんな自宅のコンセント替える時、分電盤オフにしてる?


↑の回答だけど、家人が在宅の時は仕方なく活線でやる事もあるけど、留守なら当然に安全第一でブレーカー落として作業するよ。
たまに家人の帰宅時間と重なるとクソ焦って作業する時もあるけど、ワーワー言いながらも理解を得てやっぱ安全第一で作業させてもらってる。

ちなみに資格取得して4年目のDIYerです。

65名無し検定1級さん2021/01/25(月) 23:06:16.23ID:18iJ7iNE
>>59
わいも今日窓口で申請してきたけど1か月弱言うとったで。
ダルいよなぁ。。
船舶一級の時は申請に行ったらその場で作って貰えたで。
アマ3の時も確かその場ですぐ貰えた様な気がするんだけどなぁ。
プラスチックのカードタイプやで。
電工の免状なんてまだ紙のラミネートなんやろ?
なんでこんなに時間かかんねん!!

66名無し検定1級さん2021/01/25(月) 23:11:07.93ID:94VMZz2y
>>61
いや、転職に役立つかなと思って

67名無し検定1級さん2021/01/25(月) 23:27:46.27ID:/wd4sVYX
>>65
静岡だけど申請用紙には2週間位と書いてあった

68名無し検定1級さん2021/01/25(月) 23:28:32.63ID:yPMogBsF
1ヶ月もかかる地域は人多すぎなんだろ
東京とか

69名無し検定1級さん2021/01/25(月) 23:30:29.67ID:oaJfSkbH
合格を証する書面が届いても登録すると取り上げられちゃうやつかー
合格余韻熱冷めればどーでもよくなるがいざ申請の時は原本還付したくなるよなー

70名無し検定1級さん2021/01/25(月) 23:34:07.37ID:DhWXT+uu
>>65
無線従事者免許がその場で発行とかwww
昭和中期のラミネートすら無かった時代だろwwwwwww

71名無し検定1級さん2021/01/25(月) 23:41:08.33ID:R7G1Yb6y
>>54
電工の試験は満点近く取れた。最近は電験も簡単になってきてると聞いてたから一発合格もいけるんじゃないかと思ってた。とりあえず参考書買って見てみるわ。

72名無し検定1級さん2021/01/25(月) 23:52:56.54ID:e9gcKFD9
>>71
電験を電工の延長線上と思わない方がいいよ。
全く別の試験だから電工の成績は関係ないよ。
ちなみになら俺は電工は満点でしたよ。

まずは参考書、過去問を見てみるといいと思います。

73名無し検定1級さん2021/01/25(月) 23:53:28.26ID:zqqTN4WZ
工学部出身者から見たら、電験3種もそこまで難しくなさそう、というか実務的な知識問題が少ないからむしろ電工2種より楽かも。
分野の広さ考えて、勉強時間は同じくらいでいけそうだ。

74名無し検定1級さん2021/01/25(月) 23:58:50.89ID:bPBYSfie
>>12-73

見ての通りアフィカスが一人で自分とおしゃべりしてるマヌケすれwww

75名無し検定1級さん2021/01/26(火) 00:02:43.36ID:aCE34eiB
>>73
大卒の工学部なら電工は参考書流し見でいけるだろ…
工具と記号の暗記だけじゃん…

76名無し検定1級さん2021/01/26(火) 00:07:00.76ID:MAw8c5ER
>>74
12から73はお前サボり過ぎだろwwwww
こんな合格発表のハガキが届く大切な日に昼寝はないやろ?な?爆笑

77名無し検定1級さん2021/01/26(火) 00:57:39.58ID:0u/iO5PQ
電験って何をするための資格なの?

78名無し検定1級さん2021/01/26(火) 01:34:49.79ID:r8vWYLAp
>>77
電気メーターの検針ができるよ

79名無し検定1級さん2021/01/26(火) 01:46:55.23ID:IkEyWPGE
電験は興味ないが電通主任は今月受けるわ

80名無し検定1級さん2021/01/26(火) 01:52:20.28ID:8XUiM7Fu
>>77
高圧や特別高圧の受電設備管理者
毎年行う必要がある停電作業は基本深夜になるから楽ではない
資格取得難易度に対して報酬や環境が恵まれていないため若い人が目指さず
将来的に人手不足が懸念されている

81名無し検定1級さん2021/01/26(火) 02:21:35.88ID:H+sZkikF
俺も合格の葉書が来たあ!ウヒョー

82名無し検定1級さん2021/01/26(火) 02:28:59.32ID:H+sZkikF
>>50
資格要件が厳しいからな?よくみなさいよ。お前らには無理。

83名無し検定1級さん2021/01/26(火) 05:40:47.36ID:GJoL2u3+
>>72
過去問みたけど意味わからんな。ってか、こんな問題解けて何の為になるんだよ。理論科目なんて実務で使うこと無いだろ?やっぱ実務に直結する資格は電工だな。

84名無し検定1級さん2021/01/26(火) 05:47:50.83ID:bmD2zjGw
>>83
それが理解できない馬鹿に電験を持たせないため

85名無し検定1級さん2021/01/26(火) 06:44:53.33ID:TPcZjWEn
今日通知届くからみんな仕事や学校は休みか

86名無し検定1級さん2021/01/26(火) 07:10:40.24ID:qqkpte0V
30数年前に工業高校電気科通ってたけど、
当時は1種2種の呼び名はなく、電気工事士と高圧電気工事士に
分かれていたな
技能試験はがいし引き配線もあって、接続はすべてリングスリーブ
今は簡単になった

87名無し検定1級さん2021/01/26(火) 07:18:58.59ID:MAw8c5ER
>>86
碍子引きの技能試験てどんな感じだったんですか?

88名無し検定1級さん2021/01/26(火) 07:19:26.84ID:MAw8c5ER
>>85
昨日でしたよ

89名無し検定1級さん2021/01/26(火) 07:35:54.96ID:lLm2zvf9
>>82
>>50だけど、看護師で実務経験あるから取れるとは思う
電工一種もそうだけどなんでも実務経験ばっかだなあと思う
でも正直電工二種よりうまみなさそうだな

90名無し検定1級さん2021/01/26(火) 07:37:57.40ID:qqkpte0V
>>87
配線自体が今のような机上でやる作業ではなくて、木製の板のボードの
前に立って配線する感じ

がいし引きは、がいしに通した木ねじをハンマーでかるく板に打ちドライバーで
締めて固定してたな
誤ってガイシにハンマーをヒットさせて割ったらその場で失格だった

91名無し検定1級さん2021/01/26(火) 07:42:14.75ID:n84WaSJJ
求人見ると何故か一種より二種の方が手当が高い会社があるな

92名無し検定1級さん2021/01/26(火) 07:54:03.55ID:qqkpte0V
電工と電検ではまったく趣旨が違うからな
電検は保安の分野だから電気工事とは全く違う
工事だけで食ってくなら電工は要らないな

歳食って体力的に電気工事がダメになった時のつぶし効くようにと考えるなら
電検もありかと

93名無し検定1級さん2021/01/26(火) 07:55:00.82ID:qqkpte0V
訂正

工事だけで食ってくなら電検は要らないな

94名無し検定1級さん2021/01/26(火) 08:02:21.54ID:bmD2zjGw
工事だけで食ってければな。そもそも電験を取れるかどうかだけど
池沼を落とすだけの電気工事士の筆記(ガバガバのザル試験)とは訳が違う

95名無し検定1級さん2021/01/26(火) 08:03:52.03ID:K39q6POv
会社に言って、お金出してくれるなら
認定受けようかな
3年待てばいいだけだろうけど、せっかくだから
ちょっとでも幅広げたい

96名無し検定1級さん2021/01/26(火) 08:04:38.21ID:TGlCPUrJ
アフィカスが自演でおしゃべりしてるズレwww

資格ブログや動画サイトを通して自分のアフィサイト、民間の有料講習会のサイトなどへ誘導したいアフィカス君がなんだかんだ言いながら動画リンクを貼り付けたりしながら一人芝居し続けています

こんな自演天国・捏造天国へ来てしまった方へ

アフィカス君が一人で自演してますのでここの情報は全てスルーしましょうw
本屋さんで売ってる実績ある市販テキストを自分で選んだもので十分w
市販テキストでは具体的な内容が書かれており、かつそれほど難しいことはやっていないことがすぐ分かるかと思いますwwwwwwww

ここの芝居クサくて幼稚な会話で書き込まれる情報は全てスルーしましょうw

こんなフェイクだらけでなとこではなく、公式WEBサイトで確認するのがもちろんあたり前ですw

97名無し検定1級さん2021/01/26(火) 08:31:28.13ID:VqIKs8oX
>>90
やはり立って作業すべきですよね

98名無し検定1級さん2021/01/26(火) 08:37:32.59ID:ajI8hpLG
>>70
すまん、思い出した。
早く欲しいから郵送ではなく窓口に取りに行ったんだわ。
船舶免許はマジですぐに作ってくれたで!

99名無し検定1級さん2021/01/26(火) 08:55:16.55ID:qqkpte0V
資格は必要に応じて取るもの
自慢するために取る物ではないと言っておこう

100名無し検定1級さん2021/01/26(火) 09:38:57.18ID:VqIKs8oX
自慢されたと感じやすい方なんですね

101名無し検定1級さん2021/01/26(火) 09:53:33.14ID:0K6hXPoF
電線廃材を電気屋さんに引き取ってもらえないかと思ったけど、
電気屋さんもお金払って、業者に引き取ってもらってるのね。
1周分の量しか無いし、仕方ないから燃えないゴミに出すか。

102名無し検定1級さん2021/01/26(火) 11:01:04.72ID:MAw8c5ER
>>101
国内で産出されない資源を国内の埋立地にぶん投げるのは非国民だ

103名無し検定1級さん2021/01/26(火) 11:35:10.14ID:DJqxhFQM
電験は工学部電気科の定期テストくらいの難易度はある

104名無し検定1級さん2021/01/26(火) 11:47:48.70ID:TGlCPUrJ
>>97-103

ということでいかがでしたでしょうか

5ちゃんはウソや自演だらけなのは誰もが知っている昨今、正確な情報を求めるはずの受験生がこんなとこで質問や議論するというのもありえないことだからバレバレなっちゃったアフィカスの自演はw

105名無し検定1級さん2021/01/26(火) 11:57:48.07ID:cBv4GTnx
やっと合格通知が郵送されてきた。あとは免許の申請。でも手続きが面倒。

106名無し検定1級さん2021/01/26(火) 12:01:19.75ID:4Rdkff8t
電験の問題を数問見て文系には無理そうだと思った
一種のほうがまだ取れそうな気がするわ

107名無し検定1級さん2021/01/26(火) 12:17:40.87ID:TGlCPUrJ


ということで、いつものアフィカスのお仕事w

資格ブログや動画サイトを通して自分のアフィサイト、民間の有料講習会のサイトなどへ誘導したいアフィカス君がなんだかんだ言いながら動画リンクを貼り付けたりしながら一人芝居し続けています

こんな自演天国・捏造天国へ来てしまった方へ

アフィカス君が一人で自演してますのでここの情報は全てスルーしましょうw
本屋さんで売ってる実績ある市販テキストを自分で選んだもので十分w
市販テキストでは具体的な内容が書かれており、かつそれほど難しいことはやっていないことがすぐ分かるかと思いますwwwwwwww

ここの芝居クサくて幼稚な会話で書き込まれる情報は全てスルーしましょうw

こんなフェイクだらけでなとこではなく、公式WEBサイトで確認するのがもちろんあたり前ですw

108名無し検定1級さん2021/01/26(火) 12:18:56.45ID:sbBzKkkD
>>101
普通の電気屋は屑線はちゃんと売って金に換えてるよ?
そこが産廃に出してる非国民なんじゃないの?
軽トラで町中を焼き芋屋よろしくうろついてる回収業者に渡せば喜んでもらってくれるぞ

109名無し検定1級さん2021/01/26(火) 12:36:41.20ID:b1Kv6pFK
>>62
あれ低圧っぽくない?

110名無し検定1級さん2021/01/26(火) 14:00:48.03ID:c8CI+ZWT
>>99
それは個人の自由です。
恐れ多くもあなた如きがつべこべいう話ではありません。
身の程を知りましょう。

111名無し検定1級さん2021/01/26(火) 14:56:15.08ID:VqIKs8oX
>>108
ガソリンが値上がりして以来、古紙回収以外は回ってこなくなったな〜

112名無し検定1級さん2021/01/26(火) 15:24:04.93ID:TTupILQ8
栃木NO9で不合格になったのですが理由が分からず。明らかな欠陥があったのであろうと見直してみたのだが思い当たるフシもなく。施工方法をよくよく確認してみるとリングスリーブの下側は2mm程度芯線が見えているのが正しいらしいのでそれなのかと。芯線が見えないようにギリでかしめていたので被覆を噛んでいると判断されたのであろう。通信屋(電話、LAN)でキッチリ仕事をしているのが裏目にでたわ。

113名無し検定1級さん2021/01/26(火) 15:26:48.91ID:sbBzKkkD
>>111
うち東京だけど普通にうろうろしてるで?
むしろ古紙の方が絶滅してる(市で回収してるから)

114名無し検定1級さん2021/01/26(火) 15:36:26.29ID:DJqxhFQM
ちゃんと欠陥基準を確認せずに落ちる奴って毎回いるよな

115名無し検定1級さん2021/01/26(火) 15:41:42.18ID:7QD+YljK
今回は不合格で激怒
電凸した奴いないの?

116名無し検定1級さん2021/01/26(火) 16:01:15.92ID:D47yIWhD
リングスリーブかんでるかどうかみたいなギリギリの判定は、きっかり2人の調査員が相談して噛んでなかったら落とされないはず。
no9って電線3本の中スリーブのところで小刻印にしちゃうとかの凡ミス、スリーブ内で空間余ってるから刻印がスキマにはまって薄くなっちゃうとかそういうので落とされる事があるってきいた。

117名無し検定1級さん2021/01/26(火) 16:06:56.23ID:B9A+FQwy
次は工事担任者受けようぜ
願書受付は2/1からや

118名無し検定1級さん2021/01/26(火) 16:08:23.95ID:bmD2zjGw
リンスリの事も判らなかったなら他でもやらかしてそうね

119名無し検定1級さん2021/01/26(火) 16:15:34.12ID:fMsecXeP
>>112
ギリならOKだよ、ギリじゃなく実際に被覆を噛んでいたから欠陥と判断されたんだ。
被覆を噛むようなズボラな仕事をキッチリ仕事してるなんて思ってること自体、大きな勘違いだ。
その辺から改めないと人間的にダメだな。

120名無し検定1級さん2021/01/26(火) 16:25:46.25ID:MAw8c5ER
>>112
リンスリ自体が充電してんだからギリでかしめる意味がねぇんだよカスww

121名無し検定1級さん2021/01/26(火) 16:27:34.10ID:qqkpte0V
>>110
支離滅裂の発言に笑ってしまうんだけど
電工を安っぽい資格と叩いておいて個人の自由って何言ってんの?

何を取ろうと自由なのは当たり前

アンタはこのスレで電工を恥ずかしい資格のように批判して、電検を優位に
立つ資格ように言ってるから子供じみてると思ったんだよ


あなた如きってあんた何様だよ?
電工の仕事すらしてないのがすぐわかるぞ
俺はちゃんと電工の仕事をしてる30年余りな

122名無し検定1級さん2021/01/26(火) 16:44:40.76ID:TTupILQ8
>>119
ちなみにリングスリーブを使う仕事はしたことない。電話屋として働いているわけでして。

>>120
充電とは?

123名無し検定1級さん2021/01/26(火) 16:51:50.30ID:qqkpte0V
>>107
5chで自演なんか当たり前
今更なにを言ってんだか

このスレも俺を含めて3人くらいしかいないだろな
短時間でID変わってこれだけ書き込みがあるはずがないし

俺はID固定だから一日変わらない

試験受けてないやつが受けたように書いてるのもわかるよ
しかしちゃんと情報しりたいやつもここ見てると想定して
おれは書いてるだけ

124名無し検定1級さん2021/01/26(火) 17:04:38.32ID:fMsecXeP
実技試験って >>112 のような勘違い野郎をふるい落とすための試験なんだw
電話屋は無資格で仕事できてよかったなw

125名無し検定1級さん2021/01/26(火) 17:06:38.69ID:qqkpte0V
おせっかいかもしれないけど
電工の仕事で食ってくなら電工1種も取ったほうが幅が広がる
高圧工事のほうが給料もいいしな

俺は今のところ低圧の仕事しかしてないけど1種は取ってるよ
あとアーク溶接の資格も持っておいて損はない

126名無し検定1級さん2021/01/26(火) 17:08:18.99ID:TTupILQ8
>>124
工担の総合種もってるよ。

127名無し検定1級さん2021/01/26(火) 17:34:31.14ID:KjKBRdea
>>108-126

ということでだーれも利用してないスレ一人必死に書き込むアフィカスことオンデマンド今井でしたw

資格ブログや動画サイトを通して自分のアフィサイト、民間の有料講習会のサイトなどへ誘導したいアフィカス君がなんだかんだ言いながら動画リンクを貼り付けたりしながら一人芝居し続けています

こんな自演天国・捏造天国へ来てしまった方へ

アフィカス君が一人で自演してますのでここの情報は全てスルーしましょうw
本屋さんで売ってる実績ある市販テキストを自分で選んだもので十分w
市販テキストでは具体的な内容が書かれており、かつそれほど難しいことはやっていないことがすぐ分かるかと思いますwwwwwwww

ここの芝居クサくて幼稚な会話で書き込まれる情報は全てスルーしましょうw

こんなフェイクだらけでなとこではなく、公式WEBサイトで確認するのがもちろんあたり前ですw

128名無し検定1級さん2021/01/26(火) 17:36:10.95ID:VqIKs8oX
>>122
モジュラーコネクタは絶縁体で覆われてるが、リンスリは違う
隙間を開けるか開けないか理由があるだろ

129名無し検定1級さん2021/01/26(火) 17:47:33.09ID:af6qDo+R
>>112
欠陥で一番多いのは刻印ミスらしいからそれでは?

130名無し検定1級さん2021/01/26(火) 17:50:40.02ID:KjKBRdea

アフィカスが自演しまくってるうんこ板

アフィカスが自分のサイトのネタを書き込んでアクセスアップを図っておりますwww

資格ブログや動画サイトなど自分のアフィサイト、民間の有料講習会のサイトなどへ誘導したいアフィカス君がなんだかんだ言いながら動画リンクを貼り付けたりしながら一人芝居し続けています

こんな自演天国・捏造天国へ来てしまった方へ

アフィカス君が一人で自演してますのでここの情報は全てスルーしましょうw
本屋さんで売ってる実績ある市販テキストを自分で選んだもので十分w
市販テキストでは具体的な内容が書かれており、かつそれほど難しいことはやっていないことがすぐ分かるかと思いますwwwwwwww
ここの芝居クサくて幼稚な会話で書き込まれる情報は全てスルーしましょうw

こんなフェイクだらけでなとこではなく、公式WEBサイトで確認するのがもちろんあたり前ですw

131名無し検定1級さん2021/01/26(火) 18:08:22.59ID:zDwHeTYo
電工取ったはいいけど、ガテン工事系の仕事はゴメンだわ
ヤンキー漫画に出てくるようなDQNが力と罵声で支配する業界でしょ

132名無し検定1級さん2021/01/26(火) 18:09:17.81ID:TTupILQ8
>>129
刻印は大丈夫な気がするんだが・・・。
落ちたのはしゃあない。次回の合格を目指す。

133名無し検定1級さん2021/01/26(火) 18:11:38.73ID:TTupILQ8
>>128
隙間をあける理由って何だろ?

134名無し検定1級さん2021/01/26(火) 18:32:08.20ID:A7x0IdGz
>>122
>充電とは?
電圧がかかっている状態

電圧がかかっている芯線に触れれば感電するわけだけど
リンスリで芯線を隠してもリンスリ自体が導体だから結局感電する

>>133
被覆を噛むことで圧着にムラができる

135名無し検定1級さん2021/01/26(火) 18:44:21.44ID:8PEPPh4P
>>133
アピール
俺は被覆かんでないよ

136名無し検定1級さん2021/01/26(火) 18:48:50.86ID:H+sZkikF
>>125
去年、よくわからないままアーク溶接の講習を受けたんだけど、それのことか?

137名無し検定1級さん2021/01/26(火) 18:52:41.80ID:jco7bySs
>>132
「気がする」ならまずアウト
「ちゃんと見直した」でやっと6割ぐらい

138名無し検定1級さん2021/01/26(火) 18:54:29.02ID:bmD2zjGw
刻印の種類なんて何度も見直して複線図に種類書き込みヨシ!していたわ

139名無し検定1級さん2021/01/26(火) 18:55:04.12ID:0m29lFUw
>>133
参考書、YouTube、公式欠陥パターン、のどちらも見ずに受けたの?
リンスリの下を1〜2mm開けるのは常識中の常識だぜ?

140名無し検定1級さん2021/01/26(火) 18:55:44.56ID:H+sZkikF
>>131
タバコ、ダブダブのズボンとアップリケの付いたパーカー系、平べったいツバのB系の帽子、キャバクラ、パチンコ、パチスロの話題、通勤車両はバイクも含めうるさいマフラー、ローダウン、エアロパーツ、社会的マナーの無さ
色々体験できるぞ。
でも、電気系での割合は低め。
どちらも現場に出たことないから知らんけどw

141名無し検定1級さん2021/01/26(火) 18:57:03.71ID:0m29lFUw
>>133
被覆を噛んだら圧着が不十分になる
リンスリの下から裸線が見えなかったら、噛んでる可能性があるからNG

142名無し検定1級さん2021/01/26(火) 19:09:21.32ID:BEHRniKp
>>132
絶対に大丈夫と自信を持って言えないならまずダメ

143名無し検定1級さん2021/01/26(火) 19:10:39.82ID:Uy4DdbjA
ワイも次は1700円でホログラム入りカード貰えてネーミングセンスもマシになった工事担任者受けるわ
5300円はぼったくりんぐだわ

144名無し検定1級さん2021/01/26(火) 19:14:37.78ID:BEHRniKp
きちんと欠陥にならない形を覚えて、何が欠陥かを自信もって答えられて合格できる
それこそ何見てヨシと言ったんですか?(AA略)ってな話だ

複線図、欠陥事項を完璧にし、最後に実際の施工の手際なんだよ
複線図や欠陥があやふやなままタイムだけ縮まったとか1ヶ月やっても無駄、そら落ちる(可能性がある)のは当然

145名無し検定1級さん2021/01/26(火) 19:16:48.40ID:bw7rZcjH
手帳ケースの免状ならまだ許せる
ワシのとこなんかパウチやぞパウチ
今時ローカルなレンタルビデオ屋でもプラカードやのに

146名無し検定1級さん2021/01/26(火) 19:20:22.29ID:BEHRniKp
>>140
勉強がまず嫌いでとりあえず体を動かして覚える系の仕事の方が多いから
つまり無資格でも大丈夫なガテン

147名無し検定1級さん2021/01/26(火) 19:49:15.84ID:nQbcpygG
>>33俺みたいな初見が選ぶテキストを間違えると学科は永久に受からない気がする。
三冊も買い換えたもん

148名無し検定1級さん2021/01/26(火) 19:51:28.90ID:SoUFB89r
すぃ〜っとの過去問赤本一冊でいい

149名無し検定1級さん2021/01/26(火) 19:53:28.98ID:bmD2zjGw
>>147
流石に…それは頭が悪いだけ

150名無し検定1級さん2021/01/26(火) 20:14:09.96ID:pz6Zo3wY
ボイラー2級、乙四危険物、電工二種の順に取ったけど、学科だけで言うならなら一番簡単なのは電工だわ

151名無し検定1級さん2021/01/26(火) 20:18:17.43ID:jco7bySs
今期は受かったけどいまだに前期落ちた理由がわからない
ぞんなもんよ

152名無し検定1級さん2021/01/26(火) 20:18:53.41ID:JQ5hNSqU
マイナンバーカードと免状を統合して欲しいわ。
いちいち発行手数料と証明写真を用意するのは無駄

153名無し検定1級さん2021/01/26(火) 20:22:57.55ID:K39q6POv
認定受ければ3年の経験なしに主任技術者になれるの?

154名無し検定1級さん2021/01/26(火) 20:26:04.43ID:vNMzc1wt
確かにマイナンバーに免許証だの国家資格の細々としたの全部ぶちこめたら良いねぇ。手続きが面倒だ

155名無し検定1級さん2021/01/26(火) 20:37:19.41ID:iU3elaow
>>148
俺もその赤本3周したら満点で自分で驚いた。予備知識全くなくても分かりやすい。テキストいらないね。

156名無し検定1級さん2021/01/26(火) 20:37:38.99ID:+c2SNHDA
資格フェチとしては困る

157名無し検定1級さん2021/01/26(火) 20:40:11.43ID:HaEElY6F
マイナンバー接続料の名目で値上げするに違いない

158名無し検定1級さん2021/01/26(火) 20:40:46.16ID:GIMT2pWw
落ちたと思って合否の確認してなかったけど、
ハガキを開いてみたら受かってました
やはりどんな試験でも合格できたら嬉しいものですね

ところで過去ログを見ていたら「流血した他の受験者はおそらく落ちてた」との書き込みを見かけました
漏れは技能試験用にホームセンターで手袋を購入して使ってましたが、着けない方が普通なんでしょうか?

練習中にワイヤーストリッパーで手を軽く挟んだとき、
手袋に守られて全く痛くありませんでした
なので「やっぱ不器用だから着けててよかった」との感想を得ました
(あと純粋に部材がキレイじゃないらしく、候補問題を1周したあたりで表面が少し茶色くなりました)

そのつもりで技能試験に臨んだのですが、
当日見える範囲(少なくとも左隣・右隣)には、手袋を持ち込んでいたり、複線図を書き終えてから手袋装着らしき動作をしていた人は恐らくいませんでした

159名無し検定1級さん2021/01/26(火) 20:55:42.81ID:A7x0IdGz
手袋していると細かい作業がしづらいと考える、感じる人はいる
不器用だから着けててよかったと思う人もいれば、
不器用だから付けていると時間内に作業が終わらない気がすると思う人もいる
それだけのこと

160名無し検定1級さん2021/01/26(火) 20:57:10.43ID:nQbcpygG
>>149>>160
一緒に受けた宅建と管理業務主任者は楽勝で受かってるから得て不得手の問題なんよ、3歩歩けば自分が書いたコメントも忘れてる馬鹿のお前よりは賢いよ

161名無し検定1級さん2021/01/26(火) 21:05:23.25ID:MAw8c5ER
>>133
ホムセンでトーメーキャップというのが売ってるから買ってごらんよ
箱買いが基本だけど、小袋に10個くらい入ってるのがある
リンスリの下まで結構長くカバーするように出来ていて、これならギリで施工する必要なんか全然無いと理解できる
てかテープ巻きのビデオくらい自分で探してちゃんと見ろよカス!!

162名無し検定1級さん2021/01/26(火) 21:10:41.72ID:GIMT2pWw
>>159
なるほど!

163名無し検定1級さん2021/01/26(火) 21:25:58.86ID:TTupILQ8
>>161
被覆かまないでかしめりゃいいんだろ!くらいで気にもとめていませんでした。複線図ばかり繰り返しやっていました。施工方法にも意味があるのですね。
どうせダメ人間ですわ。生きてる価値もない。

164名無し検定1級さん2021/01/26(火) 21:39:16.57ID:HPb/E1Ca
>>150
確かに50問の幅広い6割と、10問の6割だとダンチですね。冷3はどうします?

165名無し検定1級さん2021/01/26(火) 21:40:40.31ID:BEHRniKp
バリが出たままのCチャンやネジ釘が飛び出た板の裏での通線、銅線の端で引っ掻いたとか細かい傷は日常的にある
俺はそういう傷の保護のためにもグローブする派なのだけど試験レベルならまあ好きにしろと

166名無し検定1級さん2021/01/26(火) 21:45:13.59ID:9PlabUBT
手袋してやったらケーブルを切るときに親指の先っちょが切れたから捨てた

167名無し検定1級さん2021/01/26(火) 21:49:26.32ID:bFgb7OlS
>>163
> 被覆かまないでかしめりゃいいんだろ!
これ自体は間違いじゃない
隙間を開けることに意味はないでしょ
便宜上、被覆噛みのリスクが増えない程度に開ければいいってだけ

たぶん落ちた理由は違うと思う
思い込みが入った確認は確認とはいえないから、何か勘違いをやらかしてると思う

168名無し検定1級さん2021/01/26(火) 21:51:23.99ID:H+sZkikF
>>144
隣のやつのヨシをみてのヨシに決まってんじゃんよ。

169名無し検定1級さん2021/01/26(火) 21:53:14.19ID:bmD2zjGw
>>160
言い訳は良いよ。電験ならまだしもどっちも大した難易度でもないのに何を偉そうに
ってかテキスト3冊も買い換えるってどういうこっちゃ?
この程度で「初見が選ぶテキストガー」とかテキストのせいにすんなよ。お前の理解力が足りないだけ

あと何で自分にレスしてんだ?コイツ…

170名無し検定1級さん2021/01/26(火) 21:57:22.35ID:xBijn26J
>>160
> >>149>>160
> 一緒に受けた宅建と管理業務主任者は楽勝で受かってるから得て不得手の問題なんよ、3歩歩けば自分が書いたコメントも忘れてる馬鹿のお前よりは賢いよ
自分にアンカーするアホに言われてもねぇw

171名無し検定1級さん2021/01/26(火) 22:01:39.69ID:H+sZkikF
>>169
まあ、そういってやるなよ。馬鹿を馬鹿にするのはバカでもできるぞ。
わかってる奴は、その馬鹿をどう扱うかを考えるもんだよ。お前さんは馬鹿じゃないんだから次回からは違う対応ができるはずだぞ?

172名無し検定1級さん2021/01/26(火) 22:03:51.41ID:VqIKs8oX
>>167
被覆そのものに厚みがあるんだから
3本まとめて圧着するのに隙間ゼロになるはずがないんだよ
どうしても立体的に斜めに芯線が延びてリンスリに吸い込まれる形になる

あと、先端が3本とも飛び出してなおかつペンチで真っ直ぐに切り揃えられていたか?色々心配

差込コネクタも突き当たるまで挿入してなおかつ充電部が露出していないという長さ調整が必要だったんだけど、知ってたか?

173名無し検定1級さん2021/01/26(火) 22:10:34.29ID:H+sZkikF
作業おわって鼻歌まじり気分で余裕ぶっこいてたら、終了30秒前にリンスリの先端切り忘れてるのに気づいてマジで手足が震えたさぁ〜。

174名無し検定1級さん2021/01/26(火) 22:11:17.48ID:bFgb7OlS
勉強は覚えるものっていう頭だとこのレベルで精一杯なんだな
法規はある程度暗記だが、電気系の知識については何でそうなってる?って考える頭があれば何の苦もないし覚えることも大してない
参考書でわからないところはググれば今の世の中解説なんて溢れてる

上のような勉強の仕方が身に付いてる奴は電験三種も正直余裕だと思う

175名無し検定1級さん2021/01/26(火) 22:18:46.74ID:iItXlVwz
技能試験セットメルカリで売りたいんだけど、ジャンル何になるのかな?
出した人いる?

176名無し検定1級さん2021/01/26(火) 22:21:44.35ID:MAw8c5ER
>>173
狭い机であわててペンチを引っ張り出すのが大変だよな
技能試験専用工具なんか置いてるとペンチとドライバーを置く場所がなくなるだろう

177名無し検定1級さん2021/01/26(火) 22:28:19.11ID:UDJZxAyA
ギリ健の高卒じゃろ
恐らく宅建や管理業務も落ちてる

178名無し検定1級さん2021/01/26(火) 22:30:24.97ID:pgx6UWnZ
電験3種は工業高卒のラップ飯が独学半年で受かってたな。
応用情報やDBも数ヵ月で受かってる

179名無し検定1級さん2021/01/26(火) 23:00:10.26ID:v5oWaIxt
電気系も色々ありますね

低圧電気取扱業務特別教育講習
高圧・特別高圧電気取扱作業者教育講習
電気工事作業指揮者
認定電気工事士
特殊電気工事士(非常用)
特殊電気工事士(ネオン)
1種電気工事士
2種電気工事士
1級電気工事施工管理技士
2級電気工事施工管理技士
1種電気主任技術者
2種電気主任技術者
3種電気主任技術者
電気通信設備工事担任者
電気通信主任技術者(線路)
電気通信主任技術者(伝送交換)
1級電気通信工事施工管理技士
2級電気通信工事施工管理技士

180名無し検定1級さん2021/01/26(火) 23:26:14.28ID:kpzNu3wL
>>176
机が狭いとかいう奴はなぜ腰袋を使わないのか不思議でしょうがない。
ワークマンで1000円で買えんのに。
腰袋はベルトに付けないで、床に置いて工具立てとして使ってもいいんだぞ。

181名無し検定1級さん2021/01/26(火) 23:32:45.65ID:CAOEyJZv
今日申請書出してきた
金かかるわぁ・・・

182名無し検定1級さん2021/01/26(火) 23:38:52.42ID:VI6X5bAs
>>181
はやいね

183名無し検定1級さん2021/01/26(火) 23:40:46.46ID:CylgRenW
試験の難易度が上がるほど時間・金が掛かるようになるよ
下手すると維持するのにも
リターンも増える可能性も多いけどさ

184名無し検定1級さん2021/01/26(火) 23:42:36.55ID:tQtwdJk3
>>181
更新なしで一生使えて5300円なんて、むしろ激安じゃね?

185名無し検定1級さん2021/01/27(水) 00:19:54.90ID:M2UjxDtq
>>176
何度も書かれてるけどタオル敷いてそこに工具並べとけばいいだけ
タオルは細かい部材とかも転がらないからまじお薦め

186名無し検定1級さん2021/01/27(水) 01:19:44.59ID:WVFVb8Yo
甲種危険物と一冷はある。
4点セット・・揃えてみるかなあ

187名無し検定1級さん2021/01/27(水) 01:32:11.22ID:ahNoNH79
>>180
リンスリのサイズ一覧表を腰袋の中に隠していると思われたら一瞬で終わるだろ
起立してネジを締める行為すら不正が疑われるのに腰袋なんてとんでもない

>>185
自前の保護板すら持ち込めないのにタオルだなんてとんでもない
全10問すべての複線図を縮小印刷した薄い紙をタオルの下に隠していると思われたら一瞬で終わってしまう

188名無し検定1級さん2021/01/27(水) 03:50:12.07ID:ZVQt5n8D
>>131-187


受験生等になりすまししまくりのアフィカス

竹花某というユーチューバが経歴詐称でバレちゃったのは皆様ご存知かと思いますが、
ツベでこれだけウソツキまくりなので
5ちゃんなんかなりすまし天国ですねwww

189名無し検定1級さん2021/01/27(水) 03:57:01.29ID:oZyvNRcE
>>187
第2種電気工事士の受験案内に
(g)手袋、工具を入れるための腰ベルトは使用できます。
って書いてあるだろ。文盲か?

こいつの言うことは全く当てにしない方がいい。

190名無し検定1級さん2021/01/27(水) 04:42:23.40ID:NdmZ1a1Y
169 名無し検定1級さん sage ▼ New! 2021/01/26(火) 21:53:14.19 ID:bmD2zjGw [6回目]
>>160
言い訳は良いよ。電験ならまだしもどっちも大した難易度でもないのに何を偉そうに
ってかテキスト3冊も買い換えるってどういうこっちゃ?
この程度で「初見が選ぶテキストガー」とかテキストのせいにすんなよ。お前の理解力が足りないだけ

あと何で自分にレスしてんだ?コイツ…


170 名無し検定1級さん sage ▼ New! 2021/01/26(火) 21:57:22.35 ID:xBijn26J [1回目]
>>160
> >>149>>160
> 一緒に受けた宅建と管理業務主任者は楽勝で受かってるから得て不得手の問題なんよ、3歩歩けば自分が書いたコメントも忘れてる馬鹿のお前よりは賢いよ
自分にアンカーするアホに言われてもねぇw


勝った!あの程度の皮肉しかいえん。圧勝だ。
「宅建と管理業務主任者は楽勝で受かってる」というセリフはよかった
いかにも資格をきわめてるという感じ
それでいてひかえめなひびき

191名無し検定1級さん2021/01/27(水) 05:52:13.59ID:O57jdwIa
>>187
終わってるのはお前の頭だろw
タオルで疑われたりしないよ
そもそも作業中にそんな紙チラチラ見てたらバレるわw

192名無し検定1級さん2021/01/27(水) 06:52:39.71ID:9rY2HmXZ
俺が電工の技能試験受けた時は腰道具の複数あるホルダーに
工具をセットして試験受けるのが当たり前だったしな

がいし引きの時代だから机上での作業ではなく垂直に立ててある
木製のボードに配線するから立ってやるしかないので

すでに電工の仕事してたから仕事で使ってる腰道具をそのまま使って
試験受けたよ

今の机上でやる試験も腰道具使ってやればいいよ
重いから腰に負担かかるけどめっちゃ便利だし

193名無し検定1級さん2021/01/27(水) 07:39:23.35ID:WgOximP2
>>178
電験なんてそんなもん。普通に勉強すれば誰でも受かる。

194名無し検定1級さん2021/01/27(水) 08:09:08.86ID:u339PAnK
完成品にわざと欠陥箇所を施して、それを見つけるっている練習出来ると良いんだけどね

195名無し検定1級さん2021/01/27(水) 08:09:51.89ID:9rY2HmXZ
高校在学中に電工取る生徒も多いけど
そんなに焦ることはない

電気科なら資格持ってなくても内定で電気関係の仕事に就ける
それと電気科卒なら学科試験免除だしな

在学中に電工受けると学科も受けることになるぞ
俺も電気科卒だから技能試験だけ受けて終わり、

196名無し検定1級さん2021/01/27(水) 08:42:51.60ID:G6rXI7WP
>>192
いつの時代の話してんだかw

欠陥一発アウト、Youtuve動画の普及、受験専用工具(ケーブルストリッパー)と
試験の状況も変わってきているので
俺の時代は〜
昔は〜のフレーズで始まるオッサンの話は軽くスルーで

197名無し検定1級さん2021/01/27(水) 08:49:04.18ID:9rY2HmXZ
>>196
スルーできてないだろ
精神病んでるのか

198名無し検定1級さん2021/01/27(水) 09:12:35.08ID:7LbB93FE
>>193
受かってから言えよな
ここに居る95%は勉強しても受からねぇよ
二種電工くらいで一喜一憂してるような奴らには無理だよ
俺含めてな

199名無し検定1級さん2021/01/27(水) 09:41:49.48ID:X7WJl/l4
>>190
いや>>170は俺じゃないけど。ベタベタコピペしてキモいな

電工二種の「テキスト三冊も買い替えたもん」ってどういうこっちゃ?短期間に?答えられないか?
「俺が理解できないのはテキストが悪いだけ」とでも言いたいのか?普通しねえよそんな事

200名無し検定1級さん2021/01/27(水) 09:48:59.29ID:a9O8WJAa
申請なんだけど
プリントアウトした紙に直接県証紙のりつけでいいの?
あと写真は切って同封すればいいだけ?

201名無し検定1級さん2021/01/27(水) 09:51:07.88ID:BdM+k2E9
>>198
ド文系専門卒の数学赤点連発だった自分も電験の問題見て蕁麻疹が出そうになったわ
仕事で使うわけでもないしせいぜい認定二種止まりだと思う

202名無し検定1級さん2021/01/27(水) 09:58:39.46ID:Y6F7qbXn
>>197
はっきり言ってやろうか昭和頭の老害作業員
今の座って作業する試験じゃ腰袋は邪魔なだけ
おまえの話と一緒で今の受験生には邪魔なだけで何ら役に立たたない
ちなみに先月12月の試験じゃ
タオル引いて工具並べてる受験生がトレンドだった

203名無し検定1級さん2021/01/27(水) 10:00:05.28ID:wssCzx0x
来週から勉強開始します
よろしくお願いします

204名無し検定1級さん2021/01/27(水) 10:26:19.65ID:2Vid+rgz
工業高生がたまに受かってるよな電験

205名無し検定1級さん2021/01/27(水) 10:28:38.76ID:iYNvyPSA
電験3種でも500時間は勉強しないと取れないからな
科目合格制度があるから2〜3年勉強すれば文系でも取れるが

206名無し検定1級さん2021/01/27(水) 10:37:10.18ID:e1T/wxYk
電験は一時期、超難しかったが
近年は二種、三種共に易化傾向にあるね

207名無し検定1級さん2021/01/27(水) 10:58:33.05ID:wmF/RCfg
電験3種は電工2種筆記の30倍くらいの難易度だよ

208名無し検定1級さん2021/01/27(水) 11:11:29.98ID:gWSu6rSF
電工2種から電験3種に流れる人めっちゃ多いよ

209名無し検定1級さん2021/01/27(水) 11:33:05.74ID:WzTd/I8n
技能試験で配布された免状交付申請書
漏れの県だと証明写真貼付欄があります
「この枠より小さい写真不可」と書かれてるんですが、
用紙のサイズに合わせる設定でコピーされてるのか、ちょっと拡大されていて、
縦4cm×横3cmの証明写真だと縦横とも数mm余白ができました
後で揉めたらイヤなのでググってみたら、自治体(県)の公式サイトで元のpdfファイルがうpられていたので、
ダウソし、サイズ変更せず新たに1枚印刷して書きました
…面倒くさいですね!

>>203
ガンバ

210名無し検定1級さん2021/01/27(水) 11:35:34.08ID:khbsYMzM
電工受かったからボイラーやり始めたが、取っつき悪いなあ

211名無し検定1級さん2021/01/27(水) 12:16:46.34ID:5lRKqf7N
テキストどれにしようかなあ

212名無し検定1級さん2021/01/27(水) 12:55:04.44ID:ju6hf5Rv
工担の総合通信(旧AIDD)受けてみるわ
&

213名無し検定1級さん2021/01/27(水) 13:16:49.69ID:PlNM3yt6
>>208
電工から電験とか簡単に思ってんだろうか

214名無し検定1級さん2021/01/27(水) 13:20:28.28ID:PlNM3yt6
認定何たらって講習だけだから受けようかな みんな受ける?ていうか認定受けたら何が出来るのかよう分からんから誰か教えて下さい

215名無し検定1級さん2021/01/27(水) 13:23:02.89ID:ahNoNH79
>>197
爆笑しました

216名無し検定1級さん2021/01/27(水) 13:24:40.35ID:ahNoNH79
>>202
タオル敷いて良いのに保護板の持ち込みは不可というのは理解できない
まあ日本人社会では理解できないことを呑み込む能力が最重要だからそうするしかないのは理解できるw

217名無し検定1級さん2021/01/27(水) 13:25:51.28ID:ahNoNH79
>>214
一人親方として生活できる(必死に営業すれば)

218名無し検定1級さん2021/01/27(水) 13:32:47.77ID:T9m9bzQR
>>214
500kW未満のキュービクルで受電している事業所の低圧側が工事できる。
電工2種の対象は一般用電気工作物のみであるため、実質的に一般家庭の内線工事ぐらいしかできない。

500kW以上の事業所は電気工事士法の対象外であるため無資格でも工事可だが、
大抵の場合は無資格者だと作業させてもらえないだろう。

219名無し検定1級さん2021/01/27(水) 13:43:04.66ID:UzOk4DBR
保護板もテーブルよりサイズが大きいわ反ってるわで嫌らしい
開始合図早々に保護板をテープで固定したわ

220名無し検定1級さん2021/01/27(水) 13:51:28.99ID:7wtGXtBd
小さめの腰袋持ち込んだけど重宝したわ
自分に合わないからって否定するのはいつの時代も一緒だな

保護板は席に着いたときからあったから開始前に固定したわ
テーブルのがたつきもテープ折り重ねて足に挟んだ

221名無し検定1級さん2021/01/27(水) 14:25:31.45ID:EbHUf9CA
>>210
テキスト選びが重要

222名無し検定1級さん2021/01/27(水) 14:31:09.14ID:X7WJl/l4
電工二種でも三冊も買い替えたマヌケがいたみたいだしな。なんでそうなったか判らんが

「初見が選ぶテキストじゃなかった」って笑える。電工二種の筆記程度でテキストが初見向けもクソもねえよ

223名無し検定1級さん2021/01/27(水) 14:48:32.91ID:970Wi0o9
>>184
実務に免状使うなら定期的に講習受けなきゃならないんじゃなかったっけ?

224名無し検定1級さん2021/01/27(水) 14:54:11.28ID:970Wi0o9
>>210
免状取得するにはどっちみち実技講習受けなきゃならないから、まずは実技講習受けてみると理解しやすくなると思うよ

225名無し検定1級さん2021/01/27(水) 15:19:26.45ID:bCukijWA
電験全科目一発合格したるわ〜

226名無し検定1級さん2021/01/27(水) 15:39:09.07ID:Kf6AOZ+9
>>223
2種電工は更新や定期講習無しで有効だよ。

227名無し検定1級さん2021/01/27(水) 15:51:33.14ID:kOAzWsiP
>>214
一種の交付までの繋ぎって感じがするけどね
バリバリ実務こなさないならいらないと思うけど

228名無し検定1級さん2021/01/27(水) 16:30:05.96ID:rHUoBJsc
箱開けてからになるけど
ゴミ袋もうまいこと口が開くように貼り付けとくと微妙に便利よ

229名無し検定1級さん2021/01/27(水) 16:31:58.63ID:kSqEfcuj
これからテキスト選ぶ人にオススメなのは、メルカリとかで過去のテキスト沢山出るだろうからそれを安く買って使う。
内容なんてそこまで更新されないし、最新の過去問は公式サイトでDL出来るしね。
自分は筆記も技能もメルカリで2018年度版を300円で購入して、それと今井動画で学習した。
HOZAN山内さんの動画は、今井動画最初に観て慣れてると剥いた被覆をその辺にポイってするのが気になってダメだった。

230名無し検定1級さん2021/01/27(水) 16:54:49.47ID:PlNM3yt6
>>218
例えばシネコンとか、ライブで使用するアリーナでの分電盤配線は二種で出来る?受かったけどよう分からん

231名無し検定1級さん2021/01/27(水) 17:08:38.22ID:H039h7VG
ライブや歌番組のセットの照明なんかは無資格者工事で出来るように
コンセントから電源を取るスタイルが多いと聞いたような気がする

232名無し検定1級さん2021/01/27(水) 17:13:43.51ID:MH3rAcXR
>>160
診てもらったほうがいいかもな
取り敢えず健常者ではない

233名無し検定1級さん2021/01/27(水) 17:29:21.35ID:tVh2kYme
>>230
たくさん電力を使うところは基本的に高圧受電にしているため自家用電気工作物
変圧2次側低圧なら認定電気工事従事者が必要、1次側なら1種が必要

234名無し検定1級さん2021/01/27(水) 18:20:11.02ID:V3A8gi3B
>>160
宅建と管業の合格証UP頼むぜ

235名無し検定1級さん2021/01/27(水) 18:52:13.88ID:kfnFKHYn
宅建なら宅地建物取引主任者って名前の時代に合格した(自分語り)

236名無し検定1級さん2021/01/27(水) 19:06:49.77ID:ahNoNH79
>>230
大ホールの照明なら三相三線式まで理解してれば大丈夫じゃないの?
電気室より下流にある舞台袖の盤だけいじるなら当然、認定2種で良いと思う

てか同業者にお友達いないの?w

237名無し検定1級さん2021/01/27(水) 19:12:45.22ID:ahNoNH79
>>231
LED化されてからは100Vのものが増えてきたけど映写室みたいな所から照らすピンスポ等は200Vだったり色々
古いけど、下記リンクの真ん中あたり参照
http://www.inoue-sound.co.jp/inouesoundshop2/HTML/page036.html

238名無し検定1級さん2021/01/27(水) 19:25:18.56ID:ahNoNH79

239名無し検定1級さん2021/01/27(水) 19:52:08.52ID:VYNdUFXG
>>58
コメリが近くにあれば名ネットで注文、店頭受取。両端のねじ切るやつとかナットとか絶縁ナットも一個から買えるよ

240名無し検定1級さん2021/01/27(水) 20:36:26.21ID:VYNdUFXG
>>162
俺も手袋してたよ
運転用の薄いイボイボ

練習も手袋してた

241名無し検定1級さん2021/01/27(水) 20:44:02.74ID:ahNoNH79
>>239
名ネットで検索したらノイズの海だった

242名無し検定1級さん2021/01/27(水) 20:44:05.94ID:VYNdUFXG
>>189
床に置いたら注意されたで
ちな工具箱

243名無し検定1級さん2021/01/27(水) 20:46:33.74ID:i9n9V8o6
ちなみに宅建と管業の合格証書は
こんな感じ
(おまけでマン管もつけといた)
160のひとはどれも楽勝で受かってるそうだけど
自分は管業・マン管は楽勝だったけど
宅建はギリだった
(個人差以外に学習時間が違うという事情もあるが)

自分は文系人間なので電工における交流の理論の方が
難しく感じる
そもそも三角関数はよくわからないので
三平方の定理だけが頼り

第二種電気工事士 part20 ->画像>3枚

244名無し検定1級さん2021/01/27(水) 20:47:00.94ID:e5+kcv4W
>>229
今年受ける人でキンドルアンリミテッドの人はゴロ合わせの究極参考書スマホで資格が無料だからお薦め
覚えられなかった電線の許容量がオームの法則が理解できないわいでも一発で覚えられた

245名無し検定1級さん2021/01/27(水) 21:17:35.27ID:ahNoNH79
>>239
3メートル超えの電線管をハイどーぞと渡されても困るんだがw
駐車場で切り粉撒き散らしながらキャンドゥの金鋸で切っても良いなら買うけど

246名無し検定1級さん2021/01/27(水) 21:18:04.45ID:0ZIU3Kk8
私はすいーと2冊で筆記も技能もいけた。筆記は巻末の過去問が図解解説つきでわかりやすかったから、180問だっけか?何回か繰り返して全問できるようになってからwebの過去問.comやってた。今思うと最初から過去問.comだけでもよかったような気がする。
技能も、すいーとのおまけになぞって書く複線図ミニ本ついてたので、まるっきり電工にど素人の私でも本番1分でかけるようになった。

247名無し検定1級さん2021/01/27(水) 22:28:23.80ID:k4HjJ20u
95 名無し検定1級さん 2021/01/27 18:37:30
実技の勉強ですい〜っとやテキストを開く事がなかったよ。
山内さんと、工具についてた小冊子で事足りると思う。
次期の人は頑張って下さい。

248名無し検定1級さん2021/01/27(水) 22:34:31.15ID:uY+wvhdf
山内さんは手元が遠くて見えないんだよね

249名無し検定1級さん2021/01/28(木) 00:55:21.71ID:fZGZoO2e
すいーとの新刊を買う奴は情弱。
毎年なにも変わってないのだから、過去の中古テキストでいいのにな。技能の本も同じ。過去問本も古本でOK、近年のはネットで見られるから補完できる。
とにかく新刊は金の無駄。

250名無し検定1級さん2021/01/28(木) 01:04:19.65ID:BcYs+ibh
>>249
全くその通り
新刊テキストの代わりに、切れ味良いニッパーでも買うのがいい

251名無し検定1級さん2021/01/28(木) 02:09:06.38ID:QYKQ3v6j
>>243
不動産三冠は凄いな
それだけ受かる頭あったら三種電験や1陸技もいけそう

252名無し検定1級さん2021/01/28(木) 04:31:05.10ID:85revcIR
電気協会から電話あって何かと思ったら、
申請書類に書いた名前にふりがなをふってなかったので、確認のものだった。
最後の最後に軽欠陥やんけ。

253名無し検定1級さん2021/01/28(木) 07:37:51.63ID:30KtT3jy

254名無し検定1級さん2021/01/28(木) 08:05:39.56ID:lMY3xPze
>>246
俺は複線図は書かない派だな

ボックス間の渡り線の本数とスイッチに何本線を使うかさえ
把握できれば、あとは電源の白と黒に繋がるものは決まってるので
どんな配線図でもそのまま作業するだけだね

255名無し検定1級さん2021/01/28(木) 08:11:56.85ID:lMY3xPze
電工とは関係ない話だけど、今住んでる団地(UR賃貸)は古いので
漏電遮断器が付いてないんだよなぁ

一般家庭なら漏電遮断器は必須条件に該当するからな
うちに付いてるブレーカーは20Aが3個あるだけで
一つはエアコン専用の回路用

256名無し検定1級さん2021/01/28(木) 08:23:50.31ID:ogsi7Dtw
団地とか底辺が住む所でしょ

257名無し検定1級さん2021/01/28(木) 08:32:08.08ID:lMY3xPze
>>256
いい歳こいてそういう幼稚jなことしか言えない奴のほうがよっぽど底辺だけどな

258名無し検定1級さん2021/01/28(木) 08:36:13.44ID:HYgJrs3O
団地住みなんてネットでも書かない方がいい
自ら「自分はウンコです」って言ってるようなもの

259名無し検定1級さん2021/01/28(木) 08:37:09.55ID:0dFjn1cR
URは縛り契約がないので都市部の物件で条件が合えばオススメ
怒田舎には物件自体無い

260名無し検定1級さん2021/01/28(木) 08:38:01.66ID:0dFjn1cR
>>258
お前ん家、Google mapsで見たら黄ばんだボロアパートだったけど…

261名無し検定1級さん2021/01/28(木) 08:41:46.36ID:lMY3xPze
>>258
底辺を認めたなw
どの面さげて書き込んでんだよ

>>256で超恥ずかしい発言しておいて

262名無し検定1級さん2021/01/28(木) 08:44:26.34ID:Habjrdya
>>254
うん…最終的には書かなくても単線図見ただけでわかるようにはなったけど、書いても2分かからないし。線を切るとか作業の時は単線図見てやるんだけど、複線図は最後の結線?のときだけみながら淡々と考えずに繋ぐのには楽チンだったから書いてた。私の場合は書いた方が時短だった。赤青鉛筆と普通の鉛筆で色分けして。

技能のすいーと本は最終的には材料の長さとかの確認のために使ってただけだし、筆記のは、まとめの暗記用ミニ本しか持ち歩いてなかったし、なんていうか、もらえたから使ったけど教本2冊に5000円?って高すぎ。どっちも有れば便利だけど必須じゃないね。中古あれば充分。

263名無し検定1級さん2021/01/28(木) 08:44:37.29ID:lMY3xPze
ま、仕事もせずに引きこもって5ch入りびたりのやつ相手するだけ無駄なので
以降は無視で進行していく

264名無し検定1級さん2021/01/28(木) 08:48:11.32ID:W6APcWpR
複線図は「書く時間ケチって何すんの?」で既に答えが出ているから

265名無し検定1級さん2021/01/28(木) 08:49:12.78ID:lMY3xPze
>>262
確かに複線図書いたほうが安心感があるね
もう一度確認もしやすいし

俺は横着者だからついそういうやり方してしまう

266名無し検定1級さん2021/01/28(木) 08:51:41.19ID:lMY3xPze
>>264
ケチってるんじゃなくて
書かなくてもできるからそうやってるだけ
そこは人それぞれだな

267名無し検定1級さん2021/01/28(木) 08:58:41.22ID:fhWQr0dM
変に書いて間違える方が怖かったんで、書かなかったな。
電子工作やってる者の感覚だと、信号と出力も無い、電源とスイッチだけの回路だし。

268名無し検定1級さん2021/01/28(木) 09:01:18.37ID:Fuucbx7I
>>236
舞台屋さんで二種持ってるのいないし、みんな勝手にバンバンキャブタイヤケーブルで電源引いてる

269名無し検定1級さん2021/01/28(木) 09:37:59.36ID:0IzUueOR
5月の試験中止になったりしませんよね?

270名無し検定1級さん2021/01/28(木) 09:38:18.97ID:30KtT3jy
実技試験7番で3路スイッチ壊したが、合格。理由が分からない。

コンセントプレートでなく横着してドライバ差して破損。

271名無し検定1級さん2021/01/28(木) 09:38:59.82ID:W6APcWpR
>>266
書かなくても出来るなんてのは当たり前。少しでもミスを減らすため
複線図作成の時間を省略してまでミスを減らす何するの?って事だ

272名無し検定1級さん2021/01/28(木) 09:45:48.46ID:W6APcWpR
Q.複線図書く時間をケチって何するの?
A.書かなくても出来る

…???いやだから何すんの?

273名無し検定1級さん2021/01/28(木) 09:48:37.31ID:9CCQJ+7z
俺は片付けしてた

274名無し検定1級さん2021/01/28(木) 10:14:30.80ID:1h+xvK0+
書かなくても出来るという主張自体はわかるけど
書く意味がないとか書いてる奴はアホみたいな意味で言ってる奴は現場でいつかやらかしそう
そもそもやらかすわけないとか思ってそうだけど

275名無し検定1級さん2021/01/28(木) 10:31:43.59ID:lMY3xPze
ここの自演くんは基地外だね
人それぞれだと言ってるのにしつこく絡んでくる

健常者ならサラっと流せることなのに

276名無し検定1級さん2021/01/28(木) 10:35:55.59ID:+xHHkeCy
>>274
何言ってるの
現場でやらかすわけないよw
現場になんて出てないんだから

277名無し検定1級さん2021/01/28(木) 10:39:52.63ID:lMY3xPze
ま、そんなのはほっといて、漏電遮断器でも付けること考えるとするか
20Aのやつ買う予定

278名無し検定1級さん2021/01/28(木) 11:14:24.58ID:O0QP9Rsa
自演くん+アフィでW基地外
来年の受験生も難儀だな

279名無し検定1級さん2021/01/28(木) 11:34:07.66ID:MXRmukOm
>>270
ゴリラかよw

280名無し検定1級さん2021/01/28(木) 12:00:02.38ID:MHsyTg3v
免許申請送る書留等ってレターパックでもオーケーかな

281名無し検定1級さん2021/01/28(木) 12:13:51.41ID:hPg3jm/9
>>280
レターパックって基本ポスト投函でしょ?
追跡はつくけど「間違いなく郵便局が預かりました」という証明が無いので微妙やね。
てか、損害賠償つかないから紛失しても手数料戻ってこないよ。
普通に簡易書留にしておきな。

282名無し検定1級さん2021/01/28(木) 12:19:50.19ID:MHsyTg3v
そうだね。ありがとう。
それにしても県の収入証紙どこにも売ってない

283名無し検定1級さん2021/01/28(木) 12:21:29.80ID:Hi0rTJdS
Yahoo知恵袋で作品保管信じてる奴居たぞw

284名無し検定1級さん2021/01/28(木) 12:23:39.18ID:Hi0rTJdS
>>282
警察署で売ってるよ。証紙売払所ってのがある。

285名無し検定1級さん2021/01/28(木) 12:25:10.29ID:VvDVcoBH
俺は予期せぬトラブルのリカバリーの為に複線図なしでやったけど。複線図なしで予期せぬミスする可能性が高い人は書いてやった方が良いかと。

286名無し検定1級さん2021/01/28(木) 12:27:31.70ID:hPg3jm/9
>>282
わりと知られていないが県によっては県立高校の窓口で売っていたりする。
最寄りの高校の代表番号に電話して聞いてみたら?

287名無し検定1級さん2021/01/28(木) 12:55:36.63ID:Fuucbx7I
>>269
12月にやってんのに5月中止はあり得ないから

288名無し検定1級さん2021/01/28(木) 13:04:57.79ID:JP70sTMH
>>282
〇〇県 収入証紙 購入 とかで検索すればすぐ一覧が見つかると思うんだけど?

289名無し検定1級さん2021/01/28(木) 13:24:09.76ID:qdVS0C6G
複線図書く書かないはやりたいようにやればいいだけ
複線図自体間違えて書く人もいるし
複線図無しでも脳内で回路作れる人もいる

290名無し検定1級さん2021/01/28(木) 13:32:42.92ID:V6T4lMkH
>>287
コロナって今感染者減少傾向なんでしたっけ?
勉強続けてはい中止にしますとか辛すぎる
去年の5月受験生は相当辛かっただろうに

291名無し検定1級さん2021/01/28(木) 13:36:28.71ID:SWcdXP6n
>>290
今感染者が減少に転じなきゃそもそも勉強どころじゃなくなると思うぞ
まじでロックダウンしないと駄目になる

292名無し検定1級さん2021/01/28(木) 13:58:58.92ID:STI9DMC8
>>284-288
そうなんだけど混雑していたりして探し回ってやっと買えて書留で送ってきた。あとは免許を待つだけ。
免許きたら早速アース棒埋設とコンセント増設予定

293名無し検定1級さん2021/01/28(木) 14:03:34.69ID:mvHLvYAt
蛍光管をLEDにするぞ
早よ免許来い

294名無し検定1級さん2021/01/28(木) 14:05:18.04ID:STI9DMC8
受験票ってもう捨てて良いよね?

295名無し検定1級さん2021/01/28(木) 14:33:14.28ID:Fuucbx7I
>>291
アホだなこいつ

296名無し検定1級さん2021/01/28(木) 14:50:36.42ID:4fAkF8Gp
>>277
アンペア数より高速かどうかを考えてくれ

297名無し検定1級さん2021/01/28(木) 14:53:35.89ID:4fAkF8Gp
>>289
複線図間違える奴は筆記試験で後半の多くを捨て問にしてる奴だろ?

この問題を間違ったら即座に落とす、という医師免許の国試みたいな仕組みを導入すべき

または無線従事者国試の英会話みたいに(リスニング5問中 3問正解しないと問答無用で落とす)とか

298名無し検定1級さん2021/01/28(木) 14:55:10.13ID:4fAkF8Gp
>>292
アース棒と剣先スコップだけなら安いけど、ちゃんと抵抗値を計れる計器はあるのか?
コメリでレンタル?

299名無し検定1級さん2021/01/28(木) 14:55:41.83ID:4fAkF8Gp
>>294
ハガキも捨てるなよw

300名無し検定1級さん2021/01/28(木) 14:57:48.86ID:OknOp9gk
筆記試験は複線図捨てたわ、勉強時間かかりそうだったし
技能試験勉強始めしたら思いのほか簡単だった

301名無し検定1級さん2021/01/28(木) 14:59:52.07ID:RS9ik9dN
EWC理論を信じろ

302名無し検定1級さん2021/01/28(木) 15:02:51.62ID:0dFjn1cR
>>300
食わず嫌いほど意味のないものはない
こんなこと言うのもアレだけど
既存建物のリフォームの無資格工事から入ってどうせなら免状を取ろうと国試受験を思い立ったタイプの人は、一番最初に複線図をやるからその勉強に抵抗を感じる暇がない

303名無し検定1級さん2021/01/28(木) 15:11:15.59ID:Wzv7rTI5
今井さん流で受かった

304名無し検定1級さん2021/01/28(木) 15:13:56.85ID:nkJ/JM6L
5月試験中止になるかどうかも分からないが、俺要領悪いからとりあえず2月から勉強しとく

305名無し検定1級さん2021/01/28(木) 15:16:44.23ID:4fAkF8Gp
筆記免除し技能のみの人は何かと面倒臭いですが、とにかく申込日と試験日だけを忘れないように頑張りましょう

306名無し検定1級さん2021/01/28(木) 15:27:30.38ID:geS2Lt/m
せっかくだからスマートスイッチに変えようぜ

307名無し検定1級さん2021/01/28(木) 15:32:03.17ID:Wzv7rTI5
>>304
早くスタートする方が優位に決まってる
ただし長帳場だから途中で飽きなければね

308名無し検定1級さん2021/01/28(木) 15:50:41.52ID:19xAoyQR
家の壁に穴あけたら鉄骨が見えたんだがこれアース棒代わりになるんけ?接地抵抗計差せるような土地は無い
パソコンの電源のアース差す先が無いからちょうどええやんと思ったんだけど
やめといたがいい?やらないよりましなんじゃね?知らんけどって親父が言ってる 俺もようわからん 親父は無資格 俺は免状待ち

309名無し検定1級さん2021/01/28(木) 16:00:33.78ID:rkknTLMW
>>308
鉄骨は基本的にコンクリに生えたアンカーボルトにボルト止めのはずだから
アースの代替にはならないかと

310名無し検定1級さん2021/01/28(木) 16:01:51.42ID:4fAkF8Gp
>>308
建ぺい率何%の土地なのか

311名無し検定1級さん2021/01/28(木) 16:02:45.96ID:0dFjn1cR
>>309
いちいち構うなよ、鉄骨造の区分マンションだったらどうするつもりだ

312名無し検定1級さん2021/01/28(木) 16:09:51.19ID:rkknTLMW
>>311
そもそも建材をアースにしようって時点でおかしいんだけどね
筆記試験でもメタルラス貫通は十分切り開き絶縁しろって問題が出てるのも
新潟大火のメタルラスへの漏電で火災が発生したからなわけだし

313名無し検定1級さん2021/01/28(木) 16:14:44.20ID:gAMi3Nh/
25日の月曜に免状申請出しに行ったけど、今日届いた。早っ。
奈良は人数少ないから早いのかな。

314名無し検定1級さん2021/01/28(木) 16:21:59.26ID:ddJ0oBzb
>>308
これがバカでも取れる弊害か

315名無し検定1級さん2021/01/28(木) 16:37:59.45ID:W6APcWpR
>>313
マジけ?地域差があるのかなやっぱり

316名無し検定1級さん2021/01/28(木) 16:47:14.44ID:t1R34bAh
>>313
自分も25日に申し込みしたけど、2〜3週間かかるって言われました。
ちなみに埼玉県です。

317名無し検定1級さん2021/01/28(木) 16:59:16.23ID:gAMi3Nh/
>>315
コロナで持参禁止になっているところがあると思うけど、
奈良はOKやった。窓口で不備がないことを確認して、受け付けてもらったよ。
東京とかは緊急事態の影響あるやろうし、人数多いからね。

318名無し検定1級さん2021/01/28(木) 17:08:44.49ID:1h+xvK0+
>>308
金属の水道管はアースになると聞いた気がするけど、普通の鉄骨だと火事になるんじゃね

319名無し検定1級さん2021/01/28(木) 17:24:51.11ID:X1vR+9Ve
インターホンをドアホンに取替のとき
ブレーカー落とせば絶縁手袋は必要ない?
手袋で作業するの慣れてなくて
取付枠を壁の内側に落としそうで
手袋しなくてすむならそうしたいのだが

320名無し検定1級さん2021/01/28(木) 17:39:00.94ID:W6APcWpR
>>317
おめでとう。早くて良いなあ
その東京なんで一ヶ月待ちかも

321名無し検定1級さん2021/01/28(木) 18:03:48.86ID:OknOp9gk
鉄骨は錆止め塗装してあるから磨かないと電気的に接続は出来ない
取るとしたら基礎から出てるアンカーボルト
取ったところは絶縁処理しとけよ

322名無し検定1級さん2021/01/28(木) 18:47:16.63ID:SWcdXP6n
>>319
電源直結式? ならブレーカー落として動作しないことを確認しとけばいいかと
それ以外なら親機のコンセント抜いときゃいいだけ
https://www.aiphone.co.jp/products/detached/replacement/

323名無し検定1級さん2021/01/28(木) 18:53:31.95ID:30KtT3jy
今日交付申請書送ったわ。
免状を送る日が月1弱のペースで決まってるらしい。次は2/25だと。

324名無し検定1級さん2021/01/28(木) 18:55:33.17ID:30KtT3jy
山梨です。ゴメン

325名無し検定1級さん2021/01/28(木) 19:25:24.82ID:YLj4Ayeq
書留だからちゃんと届くんだろうけどなんか心配だから持ち込む。
埼玉は不便なとこにしかないんだよね。

326名無し検定1級さん2021/01/28(木) 19:42:34.03ID:z8WFRy63
>>280
うち管轄の案内だとプラスならおkだったよ

327名無し検定1級さん2021/01/28(木) 19:44:44.65ID:fZGZoO2e
ポストに直入れすれば間違いない。持ち込み出来る距離ならそうすればいい。

328名無し検定1級さん2021/01/28(木) 19:57:32.51ID:4fAkF8Gp
>>319
国試に受かって認定2種になってからまたおいで

>>322
単2電池のチャイムもまだ現役やで

329名無し検定1級さん2021/01/28(木) 19:57:50.39ID:4fAkF8Gp
>>325
はい感染

330名無し検定1級さん2021/01/28(木) 20:23:49.25ID:8RlViSqJ
明日1種の発表あるけど2種落ちたから多分無理
2種のときは引っ掛けシーリングの穴破損だったけどもうどこか間違えてるって不安しかない

331名無し検定1級さん2021/01/28(木) 20:28:36.00ID:8RlViSqJ
2種1種を同時に受けるなんかしなきゃよかった
落ちた苦しみも2倍だ

332名無し検定1級さん2021/01/28(木) 20:28:40.79ID:hgdkbTsj
これ返信用の封筒まで要求してくるのか
国家資格って割にケチくさいな

333名無し検定1級さん2021/01/28(木) 20:47:53.03ID:PJBPLxjf
>>332
返信用封筒がいるって書類に書いてないんだが?

334名無し検定1級さん2021/01/28(木) 20:54:47.46ID:+xHHkeCy
免状を郵送で送ってもらう場合は必要じゃなかったっけ?
自分は取りに行ったから気にしてなかったけど

335名無し検定1級さん2021/01/28(木) 20:56:39.64ID:hgdkbTsj
>>333
自治体によるんじゃない?東京は必要だし二種は郵送のみ受付だからどうやっても必要

336名無し検定1級さん2021/01/28(木) 20:56:49.08ID:+iG3lAyb
>>331
何でそんな調子に乗ったことしたん?
1種にだけ受かったって免状貰えんで

337名無し検定1級さん2021/01/28(木) 21:19:13.34ID:0dFjn1cR
どうせ実務経験ナシではね…

但し、1種があれば講習ナシで認定2種にはなれるよね…

338名無し検定1級さん2021/01/28(木) 21:27:42.45ID:CsPPf7Ln
鉄骨って土に埋めてあるんだと思ってたわ
そういうの勉強したいな〜

339名無し検定1級さん2021/01/28(木) 21:32:14.10ID:7m+bIp3V
>>331
二兎追うものは一兎も得ず次は二種オンリーで頑張れ

340名無し検定1級さん2021/01/28(木) 21:35:59.81ID:W6APcWpR
>>331
筆記は受かってるし二種メインで頑張れ(´・ω・`)

341名無し検定1級さん2021/01/28(木) 22:15:59.24ID:azoiJxUJ
>>262
仕事の元手が5,000円なら安いだろ

342名無し検定1級さん2021/01/28(木) 22:23:19.42ID:MXRmukOm
両方筆記受かってるなら技能1種も2種もすぐ受かるでしょ
1種のほうだけ勉強して2種放置でもいいくらい

343名無し検定1級さん2021/01/28(木) 22:41:39.77ID:W6APcWpR
>>342
電工の筆記程度じゃ技能試験受かるかなんて関係ないよ(バッサリ)
あんなもん4択の合格点60点なんだし

ペーパーテストは良くても技能と言うか電工の工作が絶望的に苦手な人も居る
まあ次は技能一本に絞れるし良いんじゃない?

344名無し検定1級さん2021/01/28(木) 22:58:10.82ID:dhmLyN30
25日午前中に神奈川の工事組合支部に持参して、今日不在通知来てた。
窓口には交付まで2〜3週と書いてあった。

345名無し検定1級さん2021/01/28(木) 23:05:03.87ID:v81bj5Bl
交流が難しいというのは、皆さん思うところだと思います。

ニコラ・テスラは本当の天才・秀才ですね。

346名無し検定1級さん2021/01/29(金) 00:15:17.61ID:j0dyjLwU
>>344
仕事で今すぐにでも手にしたい人だと思って至急発送してくれたのでは?
このスレは資格マニアだらけなのに…

347名無し検定1級さん2021/01/29(金) 01:08:48.46ID:/jjs0raX
皆さんならこういう状況どうしますか?
4ヶ月前 まで在籍してた会社Aから
2種電工資格とるよう言われ、無事合格しました。
今は別の会社Bに在籍してるのですが、
Aにはいろいろ面倒みてもらった恩があります。合格したことを報告した方が良いでしょうか?

348名無し検定1級さん2021/01/29(金) 01:45:28.08ID:Wp8v5fln
>>347
A社に親しい知人がいるなら個人的に伝えるが、公式には伝えないかな。今はB社社員であり関係は切れた。
試験は>>347の個人成果かと。

349名無し検定1級さん2021/01/29(金) 02:04:35.78ID:BjOCf2WM
こんなことも一々人に聞かないとわからないのか…
恩があるって自分でいってるんだから相手にめんどくさいと思われようが一報入れるのが筋だろ

350名無し検定1級さん2021/01/29(金) 03:13:47.21ID:OqvAC8AL
もう在籍していないのに報告されてもな
まだ付き合いのある人がいれば、何かの折に話せば良いのでは

351名無し検定1級さん2021/01/29(金) 03:20:08.25ID:j0dyjLwU
実務経験の合算で前の会社にもハンコ押して欲しいからどうのこうのという部分を察して欲しかったんじゃないの?
どうせその転職も今の会社にいる人の強い影響を受けて決めたんだろ

352名無し検定1級さん2021/01/29(金) 07:02:45.40ID:1hX0Gu+0
URの1DKだけど、ダイニングと部屋とエアコンで3回路の配線
ジョイントボックスが3つの構成

シンク上の15W蛍光灯用の配線は隠ぺいではなくモールを使った露出配線

インターホンは増設なので一部モールによる露出配線

こういう実際の回路をどんな風に配線されてるのかを想像して
複線図書くとためになるな

353名無し検定1級さん2021/01/29(金) 08:57:55.22ID:s1+AGmsl
電工一種は本日合格発表

354名無し検定1級さん2021/01/29(金) 09:02:34.20ID:sDgQMRNb
あと30粉
受かる気がしない😨

355名無し検定1級さん2021/01/29(金) 09:22:05.26ID:6x36D9vH
落ちたぞ
みんな好きなように罵倒してくれ

356名無し検定1級さん2021/01/29(金) 09:35:29.98ID:bjVU+7J4
>>355
次は受かるよ
がんばれ

357名無し検定1級さん2021/01/29(金) 09:40:04.95ID:LgMmPx/D
(◎´・ω・)つ ドンマイ

358名無し検定1級さん2021/01/29(金) 09:42:34.32ID:pWCU6aPX
>>355
数日溜めてから出すのがとても良いですね

359名無し検定1級さん2021/01/29(金) 10:28:20.32ID:LFt5zrTF
>>355
金髪豚野郎

360名無し検定1級さん2021/01/29(金) 10:42:47.69ID:IlwQjtbL
>>1- 6

一人で必死に自演してるアフィカスでした〜
書き込んだ中にこのブロガーが管理するステマサイトへ繋がるキーワードが多数練り込んで自分のサイトのアクセスアップを図っています。

なのでリンク等も踏まず全てスルーしましょうw
5ちゃんやブログ等はフェイクだらけなのを誰もが知っている昨今いまだにアフィリエイトのため必死に自演してるアフィカスwww

ネットでお買い物する際はブラウザのクッキーを削除しておくともっと確実にアフィカスのアフィリエイト報酬を減らせると思いますwww

つまりはこんなとこ使ってる受験生等はいませんからね

361名無し検定1級さん2021/01/29(金) 10:45:38.27ID:yyUWlnGW
>>355
まー仮に一種だけ受かっても二種がないならそれ意味あるの?状態だし
次は二種のキャリアアップ講習とか受ければいいんじゃないかな?無職なら無理だが

362名無し検定1級さん2021/01/29(金) 10:52:50.30ID:0SpfFy20
1種のみなら認定講習受ければいい

363名無し検定1級さん2021/01/29(金) 12:24:22.18ID:sDgQMRNb
両方落ちたけど工事士なめすぎた俺が悪いわ
元を正せば筆記が簡単すぎて調子乗ってた
2種だけとって電験のほうに集中する

364名無し検定1級さん2021/01/29(金) 12:27:51.58ID:bhKC7AHY
握りは赤

365名無し検定1級さん2021/01/29(金) 13:26:25.98ID:yyUWlnGW
逆のパティーンってあるのかね?実技試験の二種落ちて一種に受かったとか
大抵は二種に落ちるなら一種も落ちるか

366名無し検定1級さん2021/01/29(金) 13:26:40.61ID:sjXPDwpv
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

367名無し検定1級さん2021/01/29(金) 13:41:04.99ID:bjVU+7J4
>>365
1種だけで仕事していいのかが気になる
申請して認定とれば大丈夫なのかな?

368名無し検定1級さん2021/01/29(金) 13:57:49.42ID:q1EP0Xn/
娘に付き合って1種と2種同時受験したが、ふたりとも受かりよかった。感覚としては技能試験のレベルは同じ、2種は30分、1種は45分でできた。欠陥には注意した。娘は施工管理技士を目指すそうだ。

369名無し検定1級さん2021/01/29(金) 14:08:28.41ID:yyUWlnGW
>>367
さあ?二種しか受かってないので…認定だけ持ってる人とか意味あるのかね?
ああ実技に落ちちゃったのねと笑われてオシマイな気もする

370名無し検定1級さん2021/01/29(金) 14:17:32.93ID:rVuy4ure

371名無し検定1級さん2021/01/29(金) 14:27:23.08ID:yyUWlnGW
>>370
>試験は年度中に2回。3年の上期までに39人合格し、昨年12月の受験は1人だけだった。
一斉合格と思いきや40人中39名が受かってたのか
って事は以前に落ちたのかな?独り残るってすげえプレッシャー
4年ぶりって事は過去に受からぬまま卒業してった可哀想な子も居るのね

372名無し検定1級さん2021/01/29(金) 14:42:47.85ID:sDgQMRNb
セコカンは実技試験受けるために実務経験が5年いるんじゃなかった?

373名無し検定1級さん2021/01/29(金) 14:56:58.83ID:hbqe2mXD
>>362
一種電工試験に合格すれば認定講習など受講しなくても認定電気工事従事者資格が得られる
https://www.eei.or.jp/approval/

>>367
一種電工試験に合格しただけでは免状が無いのだから電気工事は出来ない
認定電気工事従事者資格だけでは一般用電気工作物の工事は出来ない
出来るのは500kW未満の自家用電気工作物の低圧部分のみだ

374名無し検定1級さん2021/01/29(金) 15:09:54.63ID:BL9wVoLI
>>366
的を射てない
が、正しい日本語な。

最近は間違ってる人が多すぎて、甘やかしで「得てない」でも大丈夫っていう何が大丈夫なのかさっぱりわからない風潮もあるが、そんなの真に受けても恥かくのは自分なんだけどね。

375名無し検定1級さん2021/01/29(金) 15:11:25.11ID:V6s1nM+p
免状ってどれくらいで届くのかな?

376名無し検定1級さん2021/01/29(金) 15:29:30.25ID:0SpfFy20
(2)第一種電気工事士試験合格者(免状未取得者)
a. 産業保安監督部長から「認定電気工事従事者認定証」の交付を受ければ、簡易電気工事(自家用電気工作物のうち、最大電力500キロワット未満の需要設備であって、電圧600ボルト以下で使用する電気工作物(電線路を除く。)の電気工事をいう。)の作業に従事することができます。

377名無し検定1級さん2021/01/29(金) 15:36:23.26ID:hbqe2mXD
>>376
https://www.eei.or.jp/approval/
なお、次の方は当講習センターの認定講習を受講しなくても直接産業保安監督部へ申請し、認定電気工事従事者認定証の交付を受けることができます。(お問い合わせ・申請についてはこちらへ 産業保安監督部)

イ 第一種電気工事士試験合格者
ロ 第二種電気工事士免状取得後、電気工事に関し3年以上の実務経験を有する方
ハ 電気主任技術者免状取得後、電気工作物の工事、維持若しくは運用に関し3年以上の実務経験を有する方

378名無し検定1級さん2021/01/29(金) 15:43:55.57ID:yyUWlnGW
>>377
ほう。つまり二種受けて講習より一種受けて試験に受かれば講習料はいらなかったのかな?受けてみるかな

379名無し検定1級さん2021/01/29(金) 17:04:34.03ID:j0dyjLwU
だから一種の合格ハガキ+認定証では作業出来ないんだろ?

380名無し検定1級さん2021/01/29(金) 17:20:34.80ID:PXqxyDNI
ということでだーれもいないのにだれかになりすましてアフィカスが自演していますw

お知らせ!w

資格ブログや5ちゃんなどクソ情報しかないのでスルーしましょう
2018年下期の技能試験の日に各試験会場からの受験生と称して成りすます単純な手法で大量書き込みをしていてバレバレになりました。
各試験会場における当日の写真を
それら
「受験生」
と称する書き込みに対してアップできるかどうか試されましたが、何もできずバレました。
各試験会場には案内などの掲示で、当日かつそれら各試験会場であることがわかるものがあるのでそれを求められたら一人でアップするのは当然無理ですからね。www

5ちゃんはウソや自演だらけなのは誰もが知っている昨今、正確な情報を求めるはずの受験生がこんなとこで質問や議論するというのもありえないことだからバレバレなのにw

ここで質問して誰かが答えを書き込んでも正しいかどうか誰も担保できないのでだーれも使ってないのはすぐわかるかと思いますw

381名無し検定1級さん2021/01/29(金) 17:42:09.34ID:hbqe2mXD
>>379
認定電気工事従事者認定証があれば500kW未満の自家用電気工作物の低圧部分だけは工事が出来る
しかし、一般用電気工作物(自宅)の工事は出来ない
簡単に言えば、(500kW未満の)会社のスイッチやコンセントの工事は出来ても自宅のスイッチやコンセントの工事は出来ないという話

382名無し検定1級さん2021/01/29(金) 18:59:09.31ID:PolNmDmt
>>375
早い県だと数日で届く所もあるし、遅いところだと1ヶ月以上かかる。
例年神奈川県の発行はやたら早い印象がある。
バッチ形式で半月分くらいの申請をまとめて発行しているところは申請のタイミングによって大きく変わる。
まあ、平均で2週間くらいだと思っておけばいいんじゃない?
ただし今年はコロナのことがあるので少し長めに見積もっておいた方が焦れないかも。

383名無し検定1級さん2021/01/29(金) 19:20:29.69ID:V6s1nM+p
>>382
ありがとう😊

384名無し検定1級さん2021/01/29(金) 20:07:49.77ID:oGUA+g1L
月曜に申請して今日届いたよ
神奈川

385名無し検定1級さん2021/01/29(金) 20:09:24.70ID:r+PJ708J
同じく今日届いた!

386名無し検定1級さん2021/01/29(金) 20:11:48.78ID:yyUWlnGW
東京は長いのかな?(´・ω・`)例年はどうなんだろう?

387名無し検定1級さん2021/01/29(金) 20:25:44.44ID:fBcdLwBx
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

388名無し検定1級さん2021/01/29(金) 20:41:57.81ID:pWCU6aPX
>>381
小さいキュービクルの下流だけ触れるってことですか…
使い物になりませんなw

389名無し検定1級さん2021/01/29(金) 20:55:40.10ID:hbqe2mXD
>>388
50kWならコンビニ並みだから小規模だろうが、500kW未満ならば小規模とは言えないだろ

390名無し検定1級さん2021/01/29(金) 21:01:56.58ID:YDVkY/AG
今日郵送で出してきたけど東京だから築地窓口に出して2月5日締め切りの3月5日発行
これが当たり前だと思って納得してたのに他の地域は早いのか・・・そんなの知りたくなかったわ

391名無し検定1級さん2021/01/29(金) 21:06:36.91ID:WuxsJM8P
>>390
田舎の数少ない利点
手続きとかで待つ期間が短い

392名無し検定1級さん2021/01/29(金) 21:22:04.62ID:pWCU6aPX
無線従事者は関東丸ごと巻き込まれて東京都心のチンタラしたペースに巻き込まれる
マジ迷惑

393名無し検定1級さん2021/01/29(金) 21:39:17.35ID:Io1Vyghq
早いとこはラミネート?

394名無し検定1級さん2021/01/29(金) 21:49:04.52ID:7dF+WDzL
神奈川はかっこいいケースに厚紙が入ってるだけ
写真は裸のまま厚紙に貼り付けてある

395名無し検定1級さん2021/01/29(金) 22:11:40.69ID:7ikZlmbQ
>>368
筆記のレベル差はどんな?
二種今回で取れたから一種行ってみようかと

396名無し検定1級さん2021/01/29(金) 22:15:18.25ID:7ikZlmbQ
>>374
もう、早急はさつきゅうでなくて
そうきゆうでもいいみたいね。

397名無し検定1級さん2021/01/29(金) 22:54:58.40ID:sTPaF/Zh
はやきゅうでもOk

398名無し検定1級さん2021/01/30(土) 00:10:13.66ID:7kgAk3tD
郵送だと、現金書留と申込用紙を別々におくるんだよね?そりゃそうなるんだろうけど

399名無し検定1級さん2021/01/30(土) 00:25:12.98ID:dtXTfdfN
>>398
え!

400名無し検定1級さん2021/01/30(土) 00:59:01.48ID:h9qQ8uVl
住民票に封筒や申請用紙全部を現金書留封筒の中に三つ折りにして突っ込んだが良いんだよね?@東京郵送のみ受付組

401名無し検定1級さん2021/01/30(土) 01:33:30.03ID:wKCC3d8R
>>400
郵便制度を知らんゆとり君は放っておこう

402名無し検定1級さん2021/01/30(土) 02:06:59.11ID:MIwB0hPa
>>400
いいよ

403名無し検定1級さん2021/01/30(土) 05:05:53.01ID:woIZQrZZ

404名無し検定1級さん2021/01/30(土) 07:48:15.85ID:hOB57vr2

あら、すごいアフィカスの自演

いろいろお買い物させてアフィリエイト報酬を得たいためだけに一人でおしゃべりwww

5ちゃんはウソや自演だらけなのは誰もが知っている昨今、正確な情報を求めるはずの受験生がこんなとこで質問や議論するというのもありえないことだからバレバレなのにw

ここで質問して誰かが答えを書き込んでも正しいかどうか誰も担保できないのでだーれも使ってないのはすぐわかるかと思いますw

405名無し検定1級さん2021/01/30(土) 07:52:06.01ID:hOB57vr2
アフィカスがいろいろリンクを張り付けるのはその中に自分のサイトのリンクを混ぜ混んでアクセスアップを図り、アフィリエイト報酬も得ようとしているからですwww

資格サイトなどはその最たるものの一つです

お知らせ!w

資格ブログや5ちゃんなどクソ情報しかないのでスルーしましょう
2018年下期の技能試験の日に各試験会場からの受験生と称して成りすます単純な手法で大量書き込みをしていてバレバレになりました。
各試験会場における当日の写真を
それら
「受験生」
と称する書き込みに対してアップできるかどうか試されましたが、何もできずバレました。
各試験会場には案内などの掲示で、当日かつそれら各試験会場であることがわかるものがあるのでそれを求められたら一人でアップするのは当然無理ですからね。www

5ちゃんはウソや自演だらけなのは誰もが知っている昨今、正確な情報を求めるはずの受験生がこんなとこで質問や議論するというのもありえないことだからバレバレなのにw

ここで質問して誰かが答えを書き込んでも正しいかどうか誰も担保できないのでだーれも使ってないのはすぐわかるかと思いますw

406名無し検定1級さん2021/01/30(土) 08:57:19.91ID:PmwMzjvc
>>401-403
サンクス
って書類持って「現金書留を送りたいんですが」と郵便局の窓口に言って
封筒貰った&突っ込んで重さを測ったから問題ないか
東京都環境局のページにあったのね

407名無し検定1級さん2021/01/30(土) 09:54:33.29ID:a6AxKfK8
>>398
は?

書留が無難だとは思うが、
俺は普通郵便で送った

408名無し検定1級さん2021/01/30(土) 09:58:28.76ID:+czMRxjy
普通郵便だと郵送事故のときめちゃくちゃ面倒だろうな まあ大丈夫だろうけど

409名無し検定1級さん2021/01/30(土) 10:11:59.15ID:e4HOUjIH
1種って試験は受けれても
2種免状化してから実務経験いるんでしたっけ?

410名無し検定1級さん2021/01/30(土) 10:52:54.69ID:OjXMfoOj
>>407
現金での申請が不可能な県民だな

411名無し検定1級さん2021/01/30(土) 10:53:27.13ID:OjXMfoOj
>>409
免状もらう前の経験は警察に通報しないとなw

412名無し検定1級さん2021/01/30(土) 11:36:40.42ID:Px+43BCC
>>409
電工二種は実務経験不要
定期講習も無いから、そのまま死ぬまで有効

>>411
500kW以上の現場だと電気主任技術者の監督下で作業すれば電工免状そのものが無関係になる
なので無資格でも作業が可能
しかも実務経験としてカウントできる

413名無し検定1級さん2021/01/30(土) 12:04:15.88ID:hOB57vr2
>>406-412
という感じで不自然な会話を書き込み続けるアフィカスwww

書き込んだ中にこのブロガーが管理するステマサイトへ繋がるキーワードが多数練り込んで自分のサイトのアクセスアップを図っています。

なのでリンク等も踏まず全てスルーしましょうw
5ちゃんやブログ等はフェイクだらけなのを誰もが知っている昨今いまだにアフィリエイトのため必死に自演してるアフィカスwww

ネットでお買い物する際はブラウザのクッキーを削除しておくともっと確実にアフィカスのアフィリエイト報酬を減らせると思いますwww

414名無し検定1級さん2021/01/30(土) 12:10:51.13ID:fXVTULSW
↑ ↑
圧着レンチが「免許」に異常反応するのは実技試験に落ちた逆恨みでスレ荒らしに粘着してるつー証拠

415名無し検定1級さん2021/01/30(土) 12:12:08.16ID:hOB57vr2
>>414
効いてる効いてる
演ってる演ってる
創ってる創ってるwww

こいつが書き込んだ中にこのブロガーが管理するステマサイトへ繋がるキーワードが多数練り込んで自分のサイトのアクセスアップを図っています。

なのでリンク等も踏まず全てスルーしましょうw
5ちゃんやブログ等はフェイクだらけなのを誰もが知っている昨今いまだにアフィリエイトのため必死に自演してるアフィカスwww

ネットでお買い物する際はブラウザのクッキーを削除しておくともっと確実にアフィカスのアフィリエイト報酬を減らせると思いますwww

416名無し検定1級さん2021/01/30(土) 13:48:38.96ID:wKCC3d8R
>>412
電気主任がいれば講習も教育も一切不要って馬鹿だよなw
さすが日本国の建築現場だ
基本厳しいと見せかけてところどころに故意に大穴が開けてある

417名無し検定1級さん2021/01/30(土) 16:07:54.56ID:Px+43BCC
電力会社や鉄道関係は事業用電気工作物に該当するので電工免状は無関係になる
事前に研修を行って事故が発生しないようにするのは当然のこと
当該電気主任技術者が全責任を負うことになるからだ

人身事故が起きないようにするのは勿論、波及事故を防ぐことに全力を尽くす
自家用電気工作物の波及事故で他の需要家に損害を与えれば、多額の賠償金を請求されることもあるから
最大電力500kW以上の需要家であれば選任の電気主任技術者が常駐しているので500kW未満の需要家に比べて事故の発生率は小さいらしい

418名無し検定1級さん2021/01/30(土) 16:17:52.85ID:Sj+WHZn/
免状きた

419名無し検定1級さん2021/01/30(土) 17:13:41.76ID:q/2+63uM
免状届いた@静岡県

420名無し検定1級さん2021/01/30(土) 17:20:54.85ID:7kgAk3tD
マジか、速いな。
こっちは全然届かない。
と思ってたら、まだ申請してなかったわ。

421名無し検定1級さん2021/01/30(土) 17:21:15.32ID:8XfMeTqn
東京は鬼門ナンバー7の可能性がほぼ無いから長いのは我慢か(´・ω・`)

422名無し検定1級さん2021/01/30(土) 18:05:14.51ID:wKCC3d8R
>>421
四路とグロメットの何が怖いのか理解できません
11番ばっか出る北海道に行ってこいよw

423名無し検定1級さん2021/01/30(土) 18:22:48.10ID:8XfMeTqn
>>422
ナンバー7は作業量。圧倒的かと

424名無し検定1級さん2021/01/30(土) 18:25:06.86ID:Xb45KRKC
静岡早いな

425名無し検定1級さん2021/01/30(土) 18:31:26.04ID:Xb45KRKC
ラミネートだし免状でけえ
他の免許と一緒のケースじゃ入らないじゃん...

426名無し検定1級さん2021/01/30(土) 19:11:22.44ID:/iYz7I3P
>>423
単純作業じゃーん?

427名無し検定1級さん2021/01/30(土) 19:13:25.69ID:IIv2XC9D
>>416-426
自演してるアフィカスくん
キモい(|||´Д`)会話ですねwww

頭大丈夫?w

428名無し検定1級さん2021/01/30(土) 19:13:59.74ID:IIv2XC9D
毎シーズン創作した同じ内容を何回もループしてるマヌケなアフィカスくんが自演してますw

アフィカスのお仕事はひとりでこんな会話をな創作してるだけというマヌケさ
アフィカスくんが一人で大量自演しまくってる資格板w

2018年下期の技能試験の日に各試験会場からの受験生と称して成りすます単純な手法で

一人で自演
していたのがバレちゃったアフィカス

大量書き込みをしていてバレバレになりました。
各試験会場における当日の写真を
それら
「受験生」
と称する書き込みに対してアップできるかどうか試されましたが、何もできずバレました。
各試験会場には案内などの掲示で、当日かつそれら各試験会場であることがわかるものがあるのでそれを求められたら一人でアップするのは当然無理ですからね。www

429名無し検定1級さん2021/01/30(土) 19:38:22.98ID:jN9xFP4Y
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

430名無し検定1級さん2021/01/30(土) 19:56:06.84ID:aZEPrszd
神奈川の免状は厚紙とか嘘でしょー。と思って画像検索したら本当のようで。
危険物、消設は東京だけどプラカードなのに…。
日本は大丈夫ですかね。

431名無し検定1級さん2021/01/30(土) 20:22:24.66ID:0BqxqPB3
カバーが付くだけマシや
パウチの方が悲惨やて

432名無し検定1級さん2021/01/30(土) 20:47:13.38ID:tzcyw4rZ
群馬は厚紙+合皮(箔押し)のケース入り

433名無し検定1級さん2021/01/30(土) 22:22:56.67ID:LeJg2ze6
2022年度から全国共通でプラスチックカードになるよ
今のデザインは不便だけど貴重になる

434名無し検定1級さん2021/01/30(土) 22:27:18.70ID:zdW8fu8O
まあ、そのうち公的な免状は全部マイナンバーカードに集約される流れが来てるからレアカードとして持っておけ。
で、何十年か後に孫に「じいちゃんの若い頃の免状は紙じゃったよ」と言って見せろ。

435名無し検定1級さん2021/01/30(土) 23:09:17.13ID:ZONGb3Lr
石川県
免状届いた。

436名無し検定1級さん2021/01/30(土) 23:40:59.76ID:RDKZU58I
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

437名無し検定1級さん2021/01/30(土) 23:51:32.15ID:JzUTjA4E
君たち受かったら電気工事士になるんですか?
個人的に職場がコロコロ変わる上に約10キロの腰道具つけて1日外で中立ちっぱなしな電気工事士になるって絶対ありえないのだけど
週6日勤務で朝5時起き必須だし

438名無し検定1級さん2021/01/30(土) 23:52:09.37ID:eRCZ5zVJ
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

439名無し検定1級さん2021/01/30(土) 23:54:48.12ID:ZONGb3Lr
的を射るな。得るではない。

440名無し検定1級さん2021/01/31(日) 00:04:18.95ID:3uY8WAsR
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

441名無し検定1級さん2021/01/31(日) 01:02:24.89ID:jytOTBcT
※395

2種の筆記はふたりとも100点満点で90点台で計算も娘は10問中9問正解、わたしは10問正解だったが1種の筆記では娘は10問中5問正解、わたしは9問正解と計算問題が難しくなるのは確か。とはいえ計算でミスがあっても暗記問題で充分に挽回できると思う。暗記問題のレベルは2種と似たようなもの、過去問10年の反復で対応できる。

442名無し検定1級さん2021/01/31(日) 01:05:38.19ID:jytOTBcT
※441

1種の筆記ではなく1種の計算に訂正

443名無し検定1級さん2021/01/31(日) 02:31:16.73ID:UBxLzKMR
>>363
こういう奴はまた両方落ちるんだろうね
諦めて素直に実技だけ練習してればいいのに
実技はまた練習不足で落ちて
電験はそもそも片手間で受かるもんじゃねぇよ

444名無し検定1級さん2021/01/31(日) 02:42:35.95ID:W6RPq4io
ああ、どこかの店で電材を買うときに
「電気工事士の免許がない方は電気工事できませんがよろしいですか」
と聞いてほしい。聞いてくれ。
思い切り「はい、免許持ってます」と言うから。

445名無し検定1級さん2021/01/31(日) 02:59:30.29ID:3uY8WAsR
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

4463952021/01/31(日) 03:39:37.73ID:Bg75vsKR
>>441

ありがとう。大して変わらないなら受けようかな。

二種の筆記は確か1問間違いだった。

447名無し検定1級さん2021/01/31(日) 05:14:53.99ID:HLrpJ+wx

だーれも利用してないのにだれかになりすましてアフィリエイトリンクを踏ませるために必死なマヌケw

毎シーズン創作した同じ内容を何回もループしてるマヌケなアフィカスw

アフィカスのお仕事はひとりでこんな会話をな創作してるだけというマヌケさ
アフィカスくんが一人で大量自演しまくってる資格板w

2018年下期の技能試験の日に各試験会場からの受験生と称して成りすます単純な手法で

一人で自演
していたのがバレちゃったアフィカス

大量書き込みをしていてバレバレになりました。
各試験会場における当日の写真を
それら
「受験生」
と称する書き込みに対してアップできるかどうか試されましたが、何もできずバレました。
各試験会場には案内などの掲示で、当日かつそれら各試験会場であることがわかるものがあるのでそれを求められたら一人でアップするのは当然無理ですからね。www

448名無し検定1級さん2021/01/31(日) 06:51:22.97ID:8wVoVyHn
>>441
そんだけ筆記ができるなら電験うければいい。電験なら実技無いから楽勝だろ

449名無し検定1級さん2021/01/31(日) 09:47:12.89ID:xMJy/SVs
>>433
うっそ〜?

450名無し検定1級さん2021/01/31(日) 11:08:44.07ID:/+o1xEO+
>>449

対応機材の導入等を要するため、都道府県ごとに準備が整い次第、2022年度中に 紙からプラスチックカードによる免状交付への移行を目指している。
(《電気保安人材をめぐる課題の 検討状況 令和2年12月4日 産業保安グループ 電力安全課》より引用)

都道府県ごとだし、2022年度中だし、上期受験だと試験地と申請時期によってかなり差が出てきそうだね。

451名無し検定1級さん2021/01/31(日) 11:32:45.16ID:6C4PpHeL
怪我したら失格だったのか
今回受かったけど指切って血が出たのバレなくてよかったは

452名無し検定1級さん2021/01/31(日) 11:42:19.20ID:QkTkZQoh
プラカード化(電子化)して発行が手作業じゃなくなったら、いずれ定期的な写真更新も義務化になるんだろうな。
てか、有効期限無しの免状がパスポート交付申請のIDに使えてしまう現状がヤバいわ。
写真がカラー、名前や住所等が手書きじゃない、という部分以外は、大正時代のひい爺さんの身分証明書とスペックがほぼ変わらないし。
子供の頃に見聞きしていた21世紀予想図との落差が激しすぎるわ。

453名無し検定1級さん2021/01/31(日) 12:01:05.50ID:44bv1Doo
そういやアースといえば
マンションのアース無しコンセントでアース取りたくて
EETに交換しようとした時に他から引き回すのも大変だしと
とりあえずアンテナ端子共存の2列ボックス開けて覗いたら
アース配線は無かったけど金属ボックスでした

そういやどっか内線規程に弱電共存のボックスだと
金属ボックスがアースされてるとか見た覚えがあったので
アース線をボックスに繋いでみて
非接地線との電圧測ったら100v超だったので
無事アース取れました

築古マンションだったのが幸いでしたw

454名無し検定1級さん2021/01/31(日) 12:20:44.35ID:QkTkZQoh
内線規則に書かれていることを参考に内線規則に違反するというウルトラC

455名無し検定1級さん2021/01/31(日) 13:34:51.88ID:7NCL++hj
>>454
453の人は何がヤバいのか判ってない書きっぷりですよね

456名無し検定1級さん2021/01/31(日) 13:48:18.72ID:mx2FVAd0
>>439
自分も「それは『当を得る』との混同」と教わった世代だけど、どうも最近の潮流は違うらしいよ。誤用とも言い難いのでよいが、一応かしこまった場面では「的を射る」が無難、とトーンダウンしている。

二行目から先は読んでない。

457名無し検定1級さん2021/01/31(日) 14:02:23.54ID:nx2/zGjK
>>456
トーンダウンというか誤用も増えてくれば既成事実なわけで
そうやって変化してきたのが現代日本語だからしょうがない

458名無し検定1級さん2021/01/31(日) 14:19:27.19ID:J94EZcuG
おかしな日本語のコピぺをあちこちに貼りまくっているあたり
貸し倉庫へ全作品を保管バカ並みのオツムの持ち主

459名無し検定1級さん2021/01/31(日) 14:22:50.74ID:+YpVnZiC
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

460名無し検定1級さん2021/01/31(日) 17:09:46.07ID:xMJy/SVs
>>452
日本人は言われた通りに、いや言われた以上にうまくモノを作るような作業は世界一得意で上手い

しかし今後何をすればよいかを考えてみんなの前できちんと説明したり、鋭い質問にきっちり答えて世界中のみんなの理解を得るような立場は万年未経験で、21世紀も既に21年目だが、いまだに何をどうしてよいかわからない

461名無し検定1級さん2021/01/31(日) 17:15:58.97ID:xMJy/SVs
>>456
そうかと思ったら安倍晋三の日本語に流されて「目途」をモクトと読む奴が急に増えたり、「日本酒」はニホンシュではなくニッポンシュと読むのが正しいと騒ぐ奴が現れたり
Japanの語源はニホン、ニッポンではなくジッポンという今は失われた読み方だという説もあるくらいだしどれか一つに決める必要はない
だが的を得るは違和感ありすぎで絶対に許せないw

462名無し検定1級さん2021/01/31(日) 18:07:24.39ID:DgufxyMG
>>459
こいつ気持ちわる

463名無し検定1級さん2021/01/31(日) 18:12:54.18ID:vpV177Nd
>>459
的を得てないクン
意固地になって
さらに電工関連スレへコピペしまくり
恥さらしまくり

464名無し検定1級さん2021/01/31(日) 18:41:17.38ID:1lLX+Zqw
頼むから上期試験中止にならないでくれ

465名無し検定1級さん2021/01/31(日) 18:48:42.09ID:IXp6rdnX
>>464
人と話すわけではないから平気だと思うけどね。
春が中止になったのはコロナがよくわからなかったからだと思う。

466名無し検定1級さん2021/01/31(日) 18:52:19.23ID:XVThWC63
所詮は国家試験だから国がストップかければそこまでだけどな
もう少し早く結果が出るだろうが五輪が正式に中止になって本気で対策するかもしれないし

春のなんちゃって緊急事態宣言や現在のような20時から外食させないだけの飲食いじめ宣言でなくね

467名無し検定1級さん2021/01/31(日) 18:52:51.43ID:tBc36oCY
プラカードになってすぐマイナンバー統一されたらプラカードがレアになったり

468名無し検定1級さん2021/01/31(日) 18:55:28.03ID:cDfKEl1p
紙でもいいけど、プラカードになったら有償でもいいからプラカードに交換してほしい
紛失したことにして再交付ではさすがにダメか

469名無し検定1級さん2021/01/31(日) 18:58:28.24ID:tBc36oCY
紛失は確認のしようがないからok
ただし金がかかるからそこまでしたいか次第
そもそも仕事する時に携帯してなきゃならん免状で汚損しやすいからって理由だし、申請すりゃ通るだろう

470名無し検定1級さん2021/01/31(日) 19:14:34.40ID:cDfKEl1p
>>469
危険物の再交付は5000円くらいかかったんだっけなあ
ありがとう

471名無し検定1級さん2021/01/31(日) 19:29:56.51ID:eO6IScTz
ついに勉強始めた
覚えるの大変そうだ

472名無し検定1級さん2021/01/31(日) 19:37:20.93ID:IXp6rdnX
>>471
技能のほうが私はきつかった。

473名無し検定1級さん2021/01/31(日) 20:14:15.11ID:4ofhurt/
髪切ってから写真撮ろうと思ってこの間受かってまだ免状申請してないんだけど
有効期限とかなかったよな?

474名無し検定1級さん2021/01/31(日) 20:22:59.10ID:XVThWC63
>>473
ない。こんな僅かな間だけでなく何十年先でも良い

475名無し検定1級さん2021/01/31(日) 20:26:33.99ID:5ITJMAxf
>>474
サンクス

476名無し検定1級さん2021/01/31(日) 21:04:18.09ID:7Uksjq0/
10年くらい前の写真使いたいなあ
今はおさむらいさんみたいになってるから嫌やねん

477名無し検定1級さん2021/01/31(日) 21:48:50.20ID:e4NyT2Tt
>476
落武者みたいな頭になってもうたんやな

478名無し検定1級さん2021/01/31(日) 23:19:56.65ID:O7FVfkw+
受かったのに落ち武者

479名無し検定1級さん2021/02/01(月) 00:17:52.43ID:dsSOKjMZ
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

480名無し検定1級さん2021/02/01(月) 00:43:58.93ID:EFdijAyb
>>476
大体何ヶ月以内って決まりがあるし、何年何月撮影って書いて出す資格もあるけど、電工はどうだっけ?

481名無し検定1級さん2021/02/01(月) 10:53:23.10ID:tBGcNfuw
証明写真は、自分のとこの自治体だと「撮影から6ヶ月以内」と書かれてました
あと申請は合格後いつ出してもいいけれど、
出し忘れを防ぐために早めに出すことオヌヌメとも書かれてました

482名無し検定1級さん2021/02/01(月) 12:49:27.03ID:Lb5f1yvT
マイナンバーと一体化してから申請しようかな。でも印紙買ってしまった。
申請方法もいずれは変わるのかな

483名無し検定1級さん2021/02/01(月) 13:11:24.87ID:pbMwec2q
都道府県によりけりだとは思うけど、収入印紙のところもあるんだっけ?

484名無し検定1級さん2021/02/01(月) 14:42:31.22ID:0wXp+2yO
印紙はない、証紙な

485名無し検定1級さん2021/02/01(月) 14:55:45.12ID:SN6xXRCU
一年前に落ちて、コロナで前回は受けられなくて二回目で受かった。素直に嬉しい。
仕事には直接関係無いけど趣味でできる幅が増えて嬉しい。ヤッター!

486名無し検定1級さん2021/02/01(月) 18:42:35.35ID:2DZ9a/g/
>>483
収入印紙→国
収入証紙→都道府県
国家資格でも都道府県が交付を管掌する場合は全て収入証紙。
各都道府県の公安委員会が交付する運転免許証を申請する時に貼るのも証紙の方でしょ。
ちなみに警察署で証紙を売っているのも警察が国ではなく都道府県の下にある組織だから。

487名無し検定1級さん2021/02/01(月) 20:09:46.18ID:a1A9Ek49
ケーブル工事って屋外OKなんだよな??
屋外の看板なんかでVVFむきだして良さそうなところをわざわざPF管とかで覆ってるのは念の為ってこと?

488名無し検定1級さん2021/02/01(月) 20:30:36.02ID:s2ipHvCD
VVFは紫外線に弱いから10年もするとシースがボロッボロになるのよ
違法ではないけど普通はやんない

489名無し検定1級さん2021/02/01(月) 20:31:36.89ID:XP4ZDWui
>>487
VVFは電線菅収容で屋外使用可能なだけで野晒し禁止だぞ

490名無し検定1級さん2021/02/01(月) 20:46:03.61ID:XPp1utux
全然覚えてないじゃん
置く概要ケーブルで

491名無し検定1級さん2021/02/01(月) 20:46:23.88ID:XPp1utux
屋外用ケーブルで

492名無し検定1級さん2021/02/01(月) 21:12:05.79ID:ms3CkHgL
中の被覆は大丈夫なんだ

493名無し検定1級さん2021/02/01(月) 21:16:36.18ID:+8qcMY3+
>>486
「印紙買ってしまった」って言ってる >>482 に言ってあげて。

494名無し検定1級さん2021/02/01(月) 21:16:46.27ID:UDmL0Znk
私のおちんちんの被覆も剥いでくれませんか?

495名無し検定1級さん2021/02/01(月) 21:30:26.94ID:RfSJ+ZBB
雨線内ならセーフだと思ってるんだけど違う?
軒下なんかによくケーブル引いてあるし
個人的にどうしたらいいか迷うのがポリカ波板の屋根付きの車庫とか洗濯干し場みたいな場所
VE管とかでやれば間違いないのはわかるけど

496名無し検定1級さん2021/02/01(月) 22:13:07.57ID:0DpceYJt
電気工事士の免状申請書パソコンで打って出したんだけどはじかれたり再提出要求されないよな?パソコンで打った人がいたら教えてほしい

497名無し検定1級さん2021/02/01(月) 22:25:46.32ID:2DZ9a/g/
>>493
冒頭の「収入印紙→国・収入証紙→都道府県」の説明は>>482宛てにしたほうがよかったな。
すまん。

498名無し検定1級さん2021/02/01(月) 22:31:25.04ID:2DZ9a/g/
>>494
問題は剥いだ後に差し込む「コネクタ」があるのかって話だ。
無い場合は圧着ペンチでかしめて絶縁処理することになるからな。
それでもよければやってやるぞ。

499名無し検定1級さん2021/02/01(月) 23:06:04.22ID:Gf0BpUDW
>>425
マジかよ。ラミネートは二歩譲って、今時カードサイズじゃないとか頭沸いてんな。

500名無し検定1級さん2021/02/01(月) 23:08:03.52ID:UcLXgVtE
>>496
地元で申請扱ってるところはword形式の申請書ダウンロードして自分で印刷出来るようになってたからそのまま編集して直に提出しに行った。
その場で内容チェックして普通に受け取って貰えたよ。 
けどまあ、提出先によると思うよね。

501名無し検定1級さん2021/02/01(月) 23:14:33.34ID:Gf0BpUDW
え?東京は現金でいいんだよな?

5024872021/02/01(月) 23:35:25.14ID:133OHvF7
すまんまだ教えてほしい
回答ありがとう

>>488
これなら納得なんだけど、
>>489
この「VVFは野晒し禁止」っていっている人がググるとたまにいて、その条文がどうしても見つけられなくて気になってる
業界の慣例的に禁止って言ってるだけ?それとも本当に法律違反なの?

503名無し検定1級さん2021/02/01(月) 23:47:25.33ID:RfSJ+ZBB
>>502
内線規定であって法律とは違うと思うよ
業界の決まりみたいな
例えばコードをステップルで固定するの禁止っていうのも、電力量計から配電盤までは金属管工場禁止っていうのも同じと思う

504名無し検定1級さん2021/02/02(火) 00:07:14.73ID:mSvDr2dd
>>494
ストリッパでグイッと

5054822021/02/02(火) 00:24:46.00ID:GS4yLun9
買ったのは証紙でした。神奈川の。
間違えました。近い内にマイナンバーと一体化するかもしれんが一応、申請しとくか…

5064822021/02/02(火) 00:25:03.62ID:GS4yLun9
買ったのは証紙でした。神奈川の。
間違えました。近い内にマイナンバーと一体化するかもしれんが一応、申請しとくか…

5074822021/02/02(火) 00:25:34.28ID:GS4yLun9
二重すみません

508名無し検定1級さん2021/02/02(火) 00:51:32.86ID:LHvGn3Vf
>>502
この回答が分かりやすい
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10144873510

端的に言えば
法律で細かく規定しきれない部分を補完している
罰則があるかは知らんが安全を担保するために守るべき基準ではある
聞く限り真っ当な工事業者なら基準遵守を意識してる

509名無し検定1級さん2021/02/02(火) 00:52:40.50ID:LHvGn3Vf
↑は
技術基準や内線規定のこと

5104872021/02/02(火) 01:06:01.14ID:qOHIrfAI
>>503
>>508
なるほど内線規定...ちょっと分かった気がします
ありがとうございます
日差しのない場所のDIYですができるだけPF管で覆うことにします

5114872021/02/02(火) 01:14:59.41ID:qOHIrfAI
内線規定って買うと高いのな。。
どんどん出費ががが

512名無し検定1級さん2021/02/02(火) 02:37:19.73ID:LHvGn3Vf
電工筆記試験は本職の人に技術基準の解釈や内線規定も盛り込んでいると教わったので
書き込んどいて悪いけど内線規定もケーブルは○と記載されている気がする
実際の施工では>>488のように劣化や保護等を鑑みPF菅等に納めているということじゃないかな

513名無し検定1級さん2021/02/02(火) 07:38:29.16ID:mLYENJC/
第二種電気工事士 part20 ->画像>3枚
何年モノかはわからないけど某店舗の改装で撤去した野晒し配線のVVF
コインパーキングとかでもCD管で配管してクソボロに劣化してるのをよく見かけるね
紫外線はX線の1個下だからエネルギー強いんよね

514名無し検定1級さん2021/02/02(火) 08:01:00.85ID:g5DKRtHK
>>494
長さが指定寸法の50%未満なので欠陥ですね

515名無し検定1級さん2021/02/02(火) 08:54:04.35ID:JwQ6vhoJ
>>437
腰道具10kgもないよ
それと今時週6勤務はレアだし
朝はそんな早く起きる必要ないよ

516名無し検定1級さん2021/02/02(火) 09:56:56.64ID:JwQ6vhoJ
俺は法規の問題がどうも苦手だな
過去10年間の問題見ても必ず3問は出題されてるな
電気事業法とか電気工事業法とか紛らわしい用語多いし

517名無し検定1級さん2021/02/02(火) 11:32:24.71ID:5GZ4bJk2
免状もう届いたわ
ラミネートとかしょっぼ
消防設備士危険物みたいにプラスチックで寄越せや

518名無し検定1級さん2021/02/02(火) 11:38:44.66ID:yET9PdjJ
紙でもなんでも良いんで早くクレ@東京

519名無し検定1級さん2021/02/02(火) 12:12:38.85ID:RSgQ9rTA
札幌免除届いた。写真、テキトーなアプリでぞんざいに撮ったやつだけどOK だったみたいだ。

520名無し検定1級さん2021/02/02(火) 12:13:41.26ID:cB7h38XX
>>517
何県ですか?

521名無し検定1級さん2021/02/02(火) 12:42:15.03ID:hyCImO6s
自宅の壁コン替える時、線ごと替えたい時って元を辿らないとダメだから無理じゃん

522名無し検定1級さん2021/02/02(火) 19:47:01.37ID:QleMcgHR
マイナンバーカードへの健康保険証や運転免許証の統合話は、管轄する総務省・厚労省・警察庁が同じ旧内務省系の姉妹省庁だから早くできた部分はあるだろうな。
そこから類推するに、同じ内務省系列の国交省の管掌免許は意外と早く統合が進むかも知れないが、一方で全然家筋の違う文科省や経産省の免許の統合は揉めそうな気がする。
特に両省の前身である旧科技庁と旧経企庁は旧総理府の外局だったから今でもプライド高いし。
経産省所管の電気工事士免状がすんなり統合されるかは微妙だな。
学校関係の学位証明や成績証明までマイナンバーでコンビニ取得できるようになると便利だろうけど、まああまり期待はできんな。

523名無し検定1級さん2021/02/02(火) 20:26:31.19ID:1LK6yWvm
>>493
無線従事者とか政府の収入印紙だからそっちも受けろと伝えて

524名無し検定1級さん2021/02/02(火) 20:27:48.09ID:1LK6yWvm
>>494
あれは切断しなくていい

525名無し検定1級さん2021/02/02(火) 20:28:32.29ID:6BYpcOcQ
滋賀だけど今日届いた。
二つ折りでラミネートもなしの紙だったけど、紺色のビニールケースに金文字で
「第二種電気工事士免状 滋賀県」と印刷してあった。

526名無し検定1級さん2021/02/02(火) 20:31:58.46ID:1LK6yWvm
>>513
線の種類とエネルギーは別問題だが、それはともかく耐紫外線と印字されてるEEFでも使えば?

527名無し検定1級さん2021/02/02(火) 21:01:37.19ID:tlziDlCY
>>525
箔押し印字のカバー付きの方が免状感あって羨ましい
俺んとこパウチだから

528名無し検定1級さん2021/02/02(火) 21:40:20.82ID:QleMcgHR
>>511
そろそろ改訂版が出るタイミングだから今は買うな。
まあ、次の版で大して内容が変わることもないと思うが、買った直後に新しいのが出ると少し損した気分になるぞ。

529名無し検定1級さん2021/02/02(火) 22:05:04.15ID:J2ipzSWz
>>528
電子版は甘えだよな!!
もっとどうでも良い内容を増やして広辞苑並みの鈍器に使えるボリュームに育って欲しい

530名無し検定1級さん2021/02/02(火) 22:30:06.92ID:hWqGu+qp
家の配線やるのに内視鏡みたいなカメラ買ってみたが、
早速壁に引っ掛かってムリポ

531名無し検定1級さん2021/02/02(火) 22:31:20.18ID:/MTJA3sL
各都道府県の免状がどんなのか気になる人はここ見たらだいたいわかるぞ
載ってない県もあるけど

第二種電気工事士免状図鑑
https://dokugaku-denko2.info/license-card-collection/

532名無し検定1級さん2021/02/02(火) 22:53:54.50ID:1LK6yWvm
>>530
天井板を踏み抜いた音が試合開始の合図だ

533名無し検定1級さん2021/02/02(火) 23:37:28.80ID:1KP7qxoh
今年は上期中止ならんよな

534名無し検定1級さん2021/02/03(水) 03:49:02.03ID:qY4govah
>>513
けっこう適当なんだな

535名無し検定1級さん2021/02/03(水) 06:57:37.31ID:7PJv2bHD
電気科では1万円ほどする電気工学ポケットブックを
生徒に買わせることがある

広辞苑より分厚くてサイズも大きいのにポケットブックって・・・
これをマスターしてるのを前提に電工の筆記試験免除制度がある
俺も在学中に買ったけどそれほど読んでない

536名無し検定1級さん2021/02/03(水) 07:46:52.33ID:1jMVjdAu
>>534
クライアントが金をケチれば相応の仕事しかしないということさ

537名無し検定1級さん2021/02/03(水) 08:16:09.78ID:PfNLm4aT

と、一人でおしゃべりw

一人で必死に自演してるアフィカスでした〜
書き込んだ中にこのブロガーが管理するステマサイトへ繋がるキーワードが多数練り込んで自分のサイトのアクセスアップを図っています。

なのでリンク等も踏まず全てスルーしましょうw
5ちゃんやブログ等はフェイクだらけなのを誰もが知っている昨今いまだにアフィリエイトのため必死に自演してるアフィカスwww

ネットでお買い物する際はブラウザのクッキーを削除しておくともっと確実にアフィカスのアフィリエイト報酬を減らせると思いますwww

538名無し検定1級さん2021/02/03(水) 09:41:21.30ID:tM4TccPQ
>>530
自分もVVF突っ込んだら10cmで止まったw
専用の通し線の安いのを買うかピアノ線からチャレンジするか迷ってる

539名無し検定1級さん2021/02/03(水) 12:03:48.14ID:FHlRi63V
名古屋(愛知県)在住の者ですが、免状きました
1ヶ月待つと思ってたんですが、存外に早かったです
県庁に直接持ち込みで申請して8日後に郵送されてきた形です

しかしパウチって本当に安っぽいですね
裏側の住所書込欄にマジック使ったらすぐ消えそうです

540名無し検定1級さん2021/02/03(水) 12:13:24.96ID:ILtcttUa
>>535
情報科では数万するシャープのポケコン買わせられたわ

541名無し検定1級さん2021/02/03(水) 12:46:50.18ID:wuJ7iI+X
機械科の俺はCASIOのVX-4(´・ω・`)

542名無し検定1級さん2021/02/03(水) 13:13:47.18ID:0XaDZJBb
>>537
お前いつになったら受かるんだ?

543名無し検定1級さん2021/02/03(水) 13:43:38.98ID:tSumm06F
>>538
ちなみにどこに配線通そうとしてるの?

544名無し検定1級さん2021/02/03(水) 13:48:15.17ID:A4LDJimO
>>543
石膏ボード裏
天井まで達してくれたら風呂場の点検口からなんとか呼び寄せられる

545名無し検定1級さん2021/02/03(水) 14:09:58.40ID:We7gIiS9
最近の建物なら電線管通してるだろうけど
30年選手以前の建物ならだいたいステープル止めだから線引っぱったり辿ったりは壁剥がさないと厳しそう

546名無し検定1級さん2021/02/03(水) 14:17:47.62ID:A4LDJimO
>>545
やっぱり?
プロにはにべもなくそう言われたorz

547名無し検定1級さん2021/02/03(水) 15:14:19.12ID:PfNLm4aT


一人で必死に自演してるアフィカスでした〜
書き込んだ中にこのブロガーが管理するステマサイトへ繋がるキーワードが多数練り込んで自分のサイトのアクセスアップを図っています。

なのでリンク等も踏まず全てスルーしましょうw
5ちゃんやブログ等はフェイクだらけなのを誰もが知っている昨今いまだにアフィリエイトのため必死に自演してるアフィカスwww

ネットでお買い物する際はブラウザのクッキーを削除しておくともっと確実にアフィカスのアフィリエイト報酬を減らせると思いますwww

548名無し検定1級さん2021/02/03(水) 16:10:53.93ID:gqPGbYgK
>>535
定期試験に合格しているかどうかだけが重要だ

549名無し検定1級さん2021/02/03(水) 16:11:35.23ID:gqPGbYgK
>>539
引っ越ししても便利だな

550名無し検定1級さん2021/02/03(水) 16:14:19.58ID:gqPGbYgK
>>546
風呂場の点検口から器用に伝ってその間仕切り壁の真上に乗る
長さ2メートルの電気ドリルで垂直に穴を開けてVVRを通す
大勝利

551名無し検定1級さん2021/02/03(水) 16:36:07.75ID:aKYypuyZ
露出配線にしたらいいのに
見た目気になるならモールで隠せばいいんじゃね

552名無し検定1級さん2021/02/03(水) 17:30:36.17ID:Bku8WVev
>>548-551
お一人様で毎日おしゃべりごくろーさんですwww

553名無し検定1級さん2021/02/03(水) 18:23:57.04ID:jGJMoOrj
免状届いた。
今年は一種受けるわ。

554名無し検定1級さん2021/02/03(水) 19:11:33.70ID:pw/ZN+0u
今週から勉強始めたが図記号やばいな
アルファベットが書いてる図記号はまだなんとかなりそうだが
図記号のみの奴は全然覚えられんわ
何回も見れば覚えてくるのかな

555名無し検定1級さん2021/02/03(水) 19:17:02.83ID:R+LVVpVr
>>554
過去問6年分位やれば覚えてくるよ。

556名無し検定1級さん2021/02/03(水) 19:21:52.33ID:sOxofKqq
と、アフィカスが一人で自演してるのであーるwww

557名無し検定1級さん2021/02/03(水) 20:18:25.89ID:BRs03MK8
ちょっと前に経歴詐称がバレ炎上した竹花某というユーチューバーがいましたね
大学出たという話は実はハワイの語学学校、グーグルの社員だったというのもうそ
経歴などモリに盛ってたがうさんくさすぎてバレバレ

バレたけどツベでこんな簡単に経歴を詐称してなりすましできるなら5ちゃんはもっと簡単だよね

この竹花さんと同質なのがここで一人ひっそり自演してるアフィカスw

つべで簡単にバレるような同じことをここ5ちゃんでやってれば
もっとバレるよねwww

558名無し検定1級さん2021/02/03(水) 20:22:17.48ID:wMpIX14r
今は露出配線がカッコイイ
電線管で

559名無し検定1級さん2021/02/03(水) 20:29:19.35ID:BRs03MK8
ちょっと前に経歴詐称がバレ炎上した竹花某というユーチューバーがいましたね
大学出たという話は実はハワイの語学学校、グーグルの社員だったというのもうそ
経歴などモリに盛ってたがうさんくさすぎてバレバレ

バレたけどツベでこんな簡単に経歴を詐称してなりすましできるなら5ちゃんはもっと簡単だよね

この竹花さんと同質なのがここで一人ひっそり自演してるアフィカスw

つべで簡単にバレるような同じことをここ5ちゃんでやってれば
もっとバレるよねwww

ここのアフィカスのなりすましや自演はちょっと前どころぢゃなく何年も前からバレバレwww

560名無し検定1級さん2021/02/03(水) 20:35:08.73ID:1clQZOXa
>>531
愛すべき暇人もおったもんやな。
個人的には宮城県の「学研のふろく」感が好きだわ。
自分の免状を交換したいかと聞かれたら絶対に嫌だけど。

561名無し検定1級さん2021/02/03(水) 20:57:55.75ID:tSumm06F
>>544
木造軸組工法だと壁裏に筋交いとかあったりもするしね。
建築時には、石膏ボードはる前に筋交いに配線用の溝を掘って線をとおしてたりする。
下地センサーがあると、壁裏の柱を検知できるよ。

562名無し検定1級さん2021/02/03(水) 21:54:05.77ID:/TX1aC1K


ホンマ酷い芝居w
毎シーズン創作した同じ内容を何回もループしてるマヌケなアフィカスw

アフィカスのお仕事はひとりでこんな会話をな創作してるだけというマヌケさ
アフィカスくんが一人で大量自演しまくってる資格板w

2018年下期の技能試験の日に各試験会場からの受験生と称して成りすます単純な手法で

一人で自演
していたのがバレちゃったアフィカス

大量書き込みをしていてバレバレになりました。
各試験会場における当日の写真を
それら
「受験生」
と称する書き込みに対してアップできるかどうか試されましたが、何もできずバレました。
各試験会場には案内などの掲示で、当日かつそれら各試験会場であることがわかるものがあるのでそれを求められたら一人でアップするのは当然無理ですからね。www

563名無し検定1級さん2021/02/03(水) 22:09:48.80ID:xnfC2Qsi
>>561
溝なんか彫ったら射殺されるぞ
許可を取ってど真ん中に丸穴を開けるくらいにしとけ

564名無し検定1級さん2021/02/03(水) 22:15:33.31ID:/TX1aC1K

ちょっと前に経歴詐称がバレ炎上した竹花某というユーチューバーがいましたね
大学出たという話は実はハワイの語学学校、グーグルの社員だったというのもうそ
経歴などモリに盛ってたがうさんくさすぎてバレバレ

バレたけどツベでこんな簡単に経歴を詐称してなりすましできるなら5ちゃんはもっと簡単だよね

この竹花さんと同質なのがここで一人ひっそり自演してるアフィカスw

つべで簡単にバレるような同じことをここ5ちゃんでやってれば
もっとバレるよねwww

ここのアフィカスのなりすましや自演はちょっと前どころぢゃなく何年も前からバレバレwww

565名無し検定1級さん2021/02/03(水) 22:16:21.61ID:Z0LZpngr
>>539
え?そうなのか
パウチといえばラッピングみたいなのだろ
危険物乙4みたいなカードタイプかと思いきやしょぼいな

566名無し検定1級さん2021/02/03(水) 22:21:34.69ID:/TX1aC1K

エ?ソウナノカ

と自演してるだけのアフィカスw

一人で必死に自演してるアフィカスでした〜
書き込んだ中にこのブロガーが管理するステマサイトへ繋がるキーワードが多数練り込んで自分のサイトのアクセスアップを図っています。

なのでリンク等も踏まず全てスルーしましょうw
5ちゃんやブログ等はフェイクだらけなのを誰もが知っている昨今いまだにアフィリエイトのため必死に自演してるアフィカスwww

ネットでお買い物する際はブラウザのクッキーを削除しておくともっと確実にアフィカスのアフィリエイト報酬を減らせると思いますwww

567名無し検定1級さん2021/02/03(水) 22:36:59.51ID:/TX1aC1K
>>565
まあすごくしらじらしい自演

誰もがここでアフィカスによる自演を認識してるだけなのでアフィカスのお前ってまぬけw

568名無し検定1級さん2021/02/03(水) 23:19:03.38ID:Z0LZpngr
>>539
え?そうなのか
パウチといえばラッピングみたいなのだろ
危険物乙4みたいなカードタイプかと思いきやしょぼいな

569名無し検定1級さん2021/02/04(木) 00:17:32.05ID:G+7AzAD6
12月の実技試験は、前回より合格率が10%高かったね。

受験者が多くて、採点者のチェック漏れ多発かな。。

配線ミスが無ければ、ほぼ合格かもね。

570名無し検定1級さん2021/02/04(木) 00:52:50.40ID:9+Xsc4kZ
>>569
俺はスイッチ壊しても受かったゾ。信じられないが。ちな課題7番の県

571名無し検定1級さん2021/02/04(木) 01:05:14.85ID:0AyAE3mw
おめ!
資格試験は受かっちまえばいいんだよ!

572名無し検定1級さん2021/02/04(木) 01:21:46.01ID:rxJnNv9j
前後落ちててわろた
東京13番

573名無し検定1級さん2021/02/04(木) 05:04:47.87ID:7zNHTIty
>>568-572



一人で必死に自演してるアフィカスでした〜
書き込んだ中にこのブロガーが管理するステマサイトへ繋がるキーワードが多数練り込んで自分のサイトのアクセスアップを図っています。

なのでリンク等も踏まず全てスルーしましょうw
5ちゃんやブログ等はフェイクだらけなのを誰もが知っている昨今いまだにアフィリエイトのため必死に自演してるアフィカスwww

ネットでお買い物する際はブラウザのクッキーを削除しておくともっと確実にアフィカスのアフィリエイト報酬を減らせると思いますwww

574名無し検定1級さん2021/02/04(木) 07:27:50.25ID:9+Xsc4kZ
>>572
前後5人全員合格だった

575名無し検定1級さん2021/02/04(木) 08:12:48.80ID:GUJwDcdB
>>574
正体まるわかりのアフィカスくんおつおつw

576名無し検定1級さん2021/02/04(木) 08:14:17.17ID:GUJwDcdB
>>574


ということで、いつものアフィカスのお仕事w

資格ブログや動画サイトを通して自分のアフィサイト、民間の有料講習会のサイトなどへ誘導したいアフィカス君がなんだかんだ言いながら動画リンクを貼り付けたりしながら一人芝居し続けています

こんな自演天国・捏造天国へ来てしまった方へ

アフィカス君が一人で自演してますのでここの情報は全てスルーしましょうw
本屋さんで売ってる実績ある市販テキストを自分で選んだもので十分w
市販テキストでは具体的な内容が書かれており、かつそれほど難しいことはやっていないことがすぐ分かるかと思いますwwwwwwww

ここの芝居クサくて幼稚な会話で書き込まれる情報は全てスルーしましょうw

こんなフェイクだらけでなとこではなく、公式WEBサイトで確認するのがもちろんあたり前ですw

577名無し検定1級さん2021/02/04(木) 08:21:11.45ID:BGLgJ1HS
>>569
一流大学理系卒業の俺だが、終わってみたら本当に簡単な試験だった。
勉強しすぎた。
資格試験はギリギリで通るのが一番賢いと思う。
同じく一流大学卒の妻に受かったよ、と言ったら、あ、そう、の一言だけw

578名無し検定1級さん2021/02/04(木) 08:21:27.10ID:GUJwDcdB
ちょっと前に経歴詐称がバレ炎上した竹花某というユーチューバーがいましたね
大学出たという話は実はハワイの語学学校、グーグルの社員だったというのもうそ
経歴などモリに盛ってたがうさんくさすぎてバレバレ

バレたけどツベでこんな簡単に経歴を詐称してなりすましできるなら5ちゃんはもっと簡単だよね

この竹花さんと同質なのがここで一人ひっそり自演してるアフィカスw

つべで簡単にバレるような同じことをここ5ちゃんでやってれば
もっとバレるよねwww

ここのアフィカスのなりすましや自演はちょっと前どころぢゃなく何年も前からバレバレwww

579名無し検定1級さん2021/02/04(木) 09:42:37.66ID:RvBvts2Z
阿部課長、理系

580名無し検定1級さん2021/02/04(木) 10:15:11.51ID:aIptCYGy
過去問10年分のやっと3問が終わったよ
大体似たような問題が出てるけど、ひっかけのような問題も
あるから要注意だな

図面の読み方は分かるけど、複線図書かないと解けない問題が
2〜3問あるのであれで時間取られるな

581名無し検定1級さん2021/02/04(木) 10:16:06.13ID:aIptCYGy
訂正

3年分が終わった

582名無し検定1級さん2021/02/04(木) 10:18:47.09ID:+874hoyz
>>577
大人が子供向けゲームに真剣になってる感じカッコ悪い

583名無し検定1級さん2021/02/04(木) 10:21:39.37ID:+kx4KCRR
でも一瞬で解ける問題が多いから時間が足りなくなることはないでしょ?
ゆっくり解けばいい
本番ではさっさといなくなる人も多いけど気にしないのが一番

584名無し検定1級さん2021/02/04(木) 10:25:47.51ID:+kx4KCRR
>>577
勉強をやってる最中に言えよ
合格確実になるまで保険を掛けといて後から簡単だったって言うのはダサすぎだろ

585名無し検定1級さん2021/02/04(木) 10:38:56.28ID:aIptCYGy
>>583
一瞬でわかる問題もあるから、2時間あれば何とかなるかな
問題集はパズル解くみたいに楽しいな

586名無し検定1級さん2021/02/04(木) 10:54:06.40ID:rS2my3s+
>>580-585

アフィカスがなんの役にも立たない書き込みを続けて自演してるスレw

587名無し検定1級さん2021/02/04(木) 12:23:44.37ID:V+k2TXDn
計算問題以外はほとんど暗記勝負だから基本的に1問数秒
計算と記憶の掘り起こしに1時間50分使えるんだから相当長いよ
筆記は二種も一種も1時間過ぎたら半分以上がいなくなってて俺自身もやることなさすぎて途中退室したわ

588名無し検定1級さん2021/02/04(木) 12:28:24.10ID:NXWp5oh4
1時間位余って退出したけど9割とれた

589名無し検定1級さん2021/02/04(木) 12:38:45.82ID:5AfgrM0n
>>587-588
という同じネタを何年も何回もループしてるアフィカスw

ここで自演してるアフィカスの自演がばれた顛末
5ちゃんはウソや自演だらけなのは誰もが知っている昨今、正確な情報を求めるはずの受験生がこんなとこで質問や議論するという、ありえないことをアフィカスが自演していて5ちゃんねらに見透かされ試された結果、
受験生等だーれもこんなとこ利用してないのが誰が見てもわかる形でバレ、過去スレに証拠も残されちゃったアフィカスくんが今日も自演とフェイクとステマモリモリですwww

590名無し検定1級さん2021/02/04(木) 12:59:57.22ID:oHn/8xb0
京都免許キタ

591名無し検定1級さん2021/02/04(木) 13:04:35.31ID:GYxlXclc
交流回路がベクトルでイメージできれば大抵の計算はパズルなんだな
二種ではそうそうないけど

592名無し検定1級さん2021/02/04(木) 17:50:04.60ID:4ll8AZO1
日本全国津々浦々からの受験生がかきこんでるはずw
だったのに実際は受験生なんかだーれも書き込んでいないことを見透かされてそれが証明されちゃいましたwww

593名無し検定1級さん2021/02/04(木) 17:51:26.34ID:4ll8AZO1
2018年下期の技能試験の日に各試験会場からの受験生と称して成りすます単純な手法で

一人で自演
していたのがバレちゃったアフィカス

大量書き込みをしていてバレバレになりました。
各試験会場における当日の写真を
それら
「受験生」
と称する書き込みに対してアップできるかどうか試されましたが、何もできずバレました。
各試験会場には案内などの掲示で、当日かつそれら各試験会場であることがわかるものがあるのでそれを求められたら一人でアップするのは当然無理ですからね。www

594名無し検定1級さん2021/02/04(木) 17:56:11.78ID:BGLgJ1HS
>>584
交流とか学生時代にやったきりなのでかなり深入りして勉強してしまった。
電気物理は面白い。
でも、最初に電気見つけて銅線で流してエネルギー得るって見つけた人本当に凄いな。偉人中の偉人だ

595名無し検定1級さん2021/02/04(木) 17:57:33.87ID:4ll8AZO1

かつてコテをいくつも使っていて、それらは一人で自演してるのがバレバレになっちゃったアフィカスw
北斗電工やらナイフ職人やら他いろいろwww

一人で必死に自演してるアフィカスでした〜
書き込んだ中にこのブロガーが管理するステマサイトへ繋がるキーワードが多数練り込んで自分のサイトのアクセスアップを図っています。

なのでリンク等も踏まず全てスルーしましょうw
5ちゃんやブログ等はフェイクだらけなのを誰もが知っている昨今いまだにアフィリエイトのため必死に自演してるアフィカスwww

ネットでお買い物する際はブラウザのクッキーを削除しておくともっと確実にアフィカスのアフィリエイト報酬を減らせると思いますwww

596名無し検定1級さん2021/02/04(木) 18:06:03.65ID:9aVCXMCP
交流はやっぱ酒飲みながらだよな

597名無し検定1級さん2021/02/04(木) 18:12:55.71ID:BGLgJ1HS
>>596
密にならないようにな

598名無し検定1級さん2021/02/04(木) 19:37:53.52ID:Z1/kIdWj
練習のとき使った3路スイッチを、使うとこないから片切スイッチとして使いたいんだけど
0に黒線さえつないでれば白線は1か3どっちにつないでもいいよね?

599名無し検定1級さん2021/02/04(木) 19:57:51.42ID:+kx4KCRR
>>594
俺はその時間は無駄だと考えないけどな
面白いと思ったならなおさら

600名無し検定1級さん2021/02/04(木) 21:14:10.74ID:w7ZzyAdZ
>>594
興味を持ったなら電験電気理論の試験勉強を進めたら
電磁気が加わり電工試験範囲では省略される原理に近付く

601名無し検定1級さん2021/02/04(木) 21:41:49.07ID:7lvQLEZo
>>598
技能試験の練習で使用した器具を実際に通電して使ってはいけない
内部のバネが緩くなっているから
数百円をケチって「焼肉焼いても家焼くな!」だ

602名無し検定1級さん2021/02/04(木) 21:42:44.96ID:IspCdxN1
>>596
頭が疲れると数学の問題を解いてほぐすというキュリー夫人かと思った

603名無し検定1級さん2021/02/04(木) 21:45:03.66ID:IspCdxN1
練習用のスイッチなんてもったいないから消しゴムにでも差したら良いんすよ、発泡スチロールとか

604名無し検定1級さん2021/02/04(木) 22:05:33.13ID:EW5RQpmI
>>603
感覚わからんよ。

605名無し検定1級さん2021/02/04(木) 22:27:17.17ID:cOp40GJK
>>598
デザインへのこだわりを気取る人が、on/offの印を嫌って普通んとこに3路使うんだって。使えるんならいいね。うちはコスモシリーズワイド21だから差込コネクタくらいしか使えない。

606名無し検定1級さん2021/02/04(木) 22:29:23.94ID:e+AQ9s42
フレミングの右手と左手が

607名無し検定1級さん2021/02/04(木) 22:45:23.49ID:3copeOOt
図記号まじで覚えられん

608名無し検定1級さん2021/02/04(木) 23:25:23.99ID:GpLgnifd
>>605
本当にデザインに拘るんならルートロンとか神保電気つかうもんな

609名無し検定1級さん2021/02/05(金) 00:36:00.24ID:YOouJ5Gq
>>596-608

一人でおしゃべりするアフィカスw

ちょっと前に経歴詐称がバレ炎上した竹花貴騎というユーチューバーがいましたね
大学出たという話は実はハワイの語学学校、グーグルの社員だったというのもうそ
経歴などモリに盛ってたがうさんくさすぎてバレバレ

バレたけどツベでこんな簡単に経歴を詐称してなりすましできるなら5ちゃんはもっと簡単だよね

この竹花さんと同質なのがここで一人ひっそり自演してるアフィカスw

つべで簡単にバレるような同じことをここ5ちゃんでやってれば
もっとバレるよねwww

ここのアフィカスのなりすましや自演はちょっと前どころぢゃなく何年も前からバレバレwww

610名無し検定1級さん2021/02/05(金) 00:41:15.88ID:LbYAdV+I
8歳児でも受かるような試験のスレはここですか?

611名無し検定1級さん2021/02/05(金) 06:49:49.24ID:lH1PmQrr
>>610
8歳児でもわかるような自演をし続けバレバレになっちゃたアフィカスがいるスレはここですw

612名無し検定1級さん2021/02/05(金) 06:50:33.73ID:lH1PmQrr
一人でおしゃべりするアフィカスw

ちょっと前に経歴詐称がバレ炎上した竹花貴騎というユーチューバーがいましたね
大学出たという話は実はハワイの語学学校、グーグルの社員だったというのもうそ
経歴などモリに盛ってたがうさんくさすぎてバレバレ

バレたけどツベでこんな簡単に経歴を詐称してなりすましできるなら5ちゃんはもっと簡単だよね

この竹花さんと同質なのがここで一人ひっそり自演してるアフィカスw

つべで簡単にバレるような同じことをここ5ちゃんでやってれば
もっとバレるよねwww

何年も前からアフィカスの自演がバレてますw

613名無し検定1級さん2021/02/05(金) 12:22:02.95ID:t0TUd/pv
市役所で手続きできればいいのにな。

614名無し検定1級さん2021/02/05(金) 12:32:47.79ID:2WKmqKi1
8歳児は無理でも13歳くらいなら頑張れば取れそうだよね

615名無し検定1級さん2021/02/05(金) 12:33:29.05ID:PaDQ1zuo
他に比べて東京遅い

616名無し検定1級さん2021/02/05(金) 12:34:59.11ID:8X6Ku5WM
>>613-614
8歳児でもわかる演技してるアフィカスのお前は8歳児以下やんw

617名無し検定1級さん2021/02/05(金) 12:37:35.94ID:8X6Ku5WM
アフィカスがいろいろリンクを張り付けるのはその中に自分のサイトのリンクを混ぜ混んでアクセスアップを図り、アフィリエイト報酬も得ようとしているからですwww

資格サイトなどはその最たるものの一つです

お知らせ!w

資格ブログや5ちゃんなどクソ情報しかないのでスルーしましょう
2018年下期の技能試験の日に各試験会場からの受験生と称して成りすます単純な手法で大量書き込みをしていてバレバレになりました。
各試験会場における当日の写真を
それら
「受験生」
と称する書き込みに対してアップできるかどうか試されましたが、何もできずバレました。
各試験会場には案内などの掲示で、当日かつそれら各試験会場であることがわかるものがあるのでそれを求められたら一人でアップするのは当然無理ですからね。www

5ちゃんはウソや自演だらけなのは誰もが知っている昨今、正確な情報を求めるはずの受験生がこんなとこで質問や議論するというのもありえないことだからバレバレなのにw

ここで質問して誰かが答えを書き込んでも正しいかどうか誰も担保できないのでだーれも使ってないのはすぐわかるかと思いますw

618名無し検定1級さん2021/02/05(金) 14:08:58.06ID:OFC9zZR5
電工二種の試験、独学で受かりたいと思っているのですがオススメの教本なんてあるでしょうか…?
出来ればスマホやタブレットからでも勉強できる電子書籍版があるものが良いのですが…。

619名無し検定1級さん2021/02/05(金) 14:32:11.95ID:BtWIsxbT
>>618
筆記試験の動画ならeラーニングのとこ
SATは合わなかった

620名無し検定1級さん2021/02/05(金) 14:49:43.20ID:xBu8fUYV
昨日から複線図やりはじめた
鉛筆1本で色わけどうやるんだ?

621名無し検定1級さん2021/02/05(金) 14:50:42.78ID:UQOnVsAP
>>618
すいーっと1択
初心者にわかりやすいように
とっつきやすい構成になってると思う

622名無し検定1級さん2021/02/05(金) 14:54:32.50ID:UQOnVsAP
>>620
消せるボールペンの青黒赤を用意して
接地側の白は青で代用する

623名無し検定1級さん2021/02/05(金) 14:56:51.14ID:xBu8fUYV
>>622
試験でボールペン使っていいの?

624名無し検定1級さん2021/02/05(金) 15:15:59.03ID:/EGJWlPl
マジックでケーブルにマーキングしてもOKなんだからボールペン程度なんの問題もない

625名無し検定1級さん2021/02/05(金) 15:20:28.88ID:gsY7plrb
>>618-624
一人で必死に自分と会話してどうしました?www

アフィリエイトリンクいっぱい張り付けたブログやら動画サイトやらのネタを書き込んでアクセスアップ狙ったりして大変ですねw

626名無し検定1級さん2021/02/05(金) 15:23:43.55ID:UQOnVsAP
>>623
実技試験の複線図かと思った

筆記試験のマークシートはボールペン不可だけど
色ボールペンの持ち込みはOK

627名無し検定1級さん2021/02/05(金) 15:28:46.81ID:OFC9zZR5
>>621
ありがとうございます 購入してみようと思います
基本、筆記試験までは筆記のみの勉強、筆記合格した後に実技の勉強をしていくものなのでしょうか?

628名無し検定1級さん2021/02/05(金) 15:30:51.44ID:nXGebJmB
>>618-624
オイオイ、受験生の情報()として、
誰が見てもクソ情報やんwww

なにそのアフィカス情報?
クソ情報はどうがんばってもクソ情報やでw

629名無し検定1級さん2021/02/05(金) 16:00:15.76ID:umI1D3mu
>>618
筆記試験なら過去10年分の過去問9割覚えるだけで行けるよ
実技は全く経験無いなら教材買ってyoutube見ながら作って覚える
経験有るなら予想問題で複線図覚えてyoutubeで念のため確認

630名無し検定1級さん2021/02/05(金) 16:29:45.53ID:A3TLJY7e
>>627
電工二種の筆記は落とすためのものじゃなく、これを仕事とするなら最低これくらいは把握しといてってものばかり
引っ掛けとか一切ないので真面目に勉強オススメ

631名無し検定1級さん2021/02/05(金) 16:31:51.58ID:WH9SL91J
>>629-630
>>500
自演バレバレんなってんのに毎日なりすまししてナーニ必死になってんだ?wん?w

もう、アフィカスが自演してるだけなの証明されちゃったけどがんばってねw

632名無し検定1級さん2021/02/05(金) 16:59:43.92ID:D5UNDjUM
ここのスレ、へんな奴住み着いてるんだな
NGするわ

633名無し検定1級さん2021/02/05(金) 17:08:05.26ID:DoOVvvIW
ほんと、この変な荒し、早くアク禁にしてほしいね。

634名無し検定1級さん2021/02/05(金) 17:08:42.23ID:8stBgRXV
>>632
自演バレをごまかそうと何回も、そんなセリフをほざいてるバカ

みじめみじめw

635名無し検定1級さん2021/02/05(金) 17:09:34.54ID:f0etCyMV
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

636名無し検定1級さん2021/02/05(金) 17:09:37.63ID:8stBgRXV
>>632,633
自演バレをごまかそうと何回も、そんなセリフをほざいてるバカ

みじめみじめw

637名無し検定1級さん2021/02/05(金) 17:15:40.90ID:tBHBae6d
レンチは電工関係のスレには満遍なく圧着されてるで
なにせ職人のスレにまで現れて受験生ガーアフィガーと騒いではガン無視されてるからなw
アフィと自演をNGワードに入れとけばほとんど完封できる

638名無し検定1級さん2021/02/05(金) 17:29:09.03ID:OFC9zZR5
>>629->>630
なるほど…実技は教材+youtubeで良いんですね
参考までに、実技の勉強は何ヶ月くらい勉強すれば良いものでしょうか?

639名無し検定1級さん2021/02/05(金) 17:29:58.66ID:DshffkCw
>>637
なるほど、そうやってアフィカスのお前が話を創作してフェイクを書き込んでるんですねw

こんなとこだーれも使ってないのにまさにバカマヌケw

640名無し検定1級さん2021/02/05(金) 17:30:11.07ID:f0etCyMV
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

641名無し検定1級さん2021/02/05(金) 17:37:58.80ID:z9MrkV5s
ここはアフィカスが一人でおしゃべしてるだけw

ちょっと前に経歴詐称がバレ炎上した竹花貴騎というユーチューバーがいましたね
大学出たという話は実はハワイの語学学校、グーグルの社員だったというのもうそ
経歴などモリに盛ってたがうさんくさすぎてバレバレ

バレたけどツベでこんな簡単に経歴を詐称してなりすましできるなら5ちゃんはもっと簡単だよね

この竹花さんと同質なのがここで一人ひっそり自演してるアフィカスw

つべで簡単にバレるような同じことをここ5ちゃんでやってれば
もっとバレるよねwww

何年も前からアフィカスの自演がバレてますw

642名無し検定1級さん2021/02/05(金) 17:51:17.36ID:alwlCzlU
この資格は重い。絶対に食えなくなることはない。独立して成功したら、そこそこの収入も期待できる。世の中の羨望のまなざしが向けられる資格だ。

643名無し検定1級さん2021/02/05(金) 17:52:18.20ID:iW/EYEq9
>>638
アナタ次第としか言いようがない。自分は欠陥の基準を頭に叩き込んだ後に一周で受かったが
課題ナンバー7だと作業量が多いから来られたらヤバかったかも。まあ東京だし来ないと踏んでたが
ちなみにYou Tubeなんて見てない

644名無し検定1級さん2021/02/05(金) 18:05:13.19ID:Kt+GQeJO
>>642-643

アホなアフィカスのが必死w

645名無し検定1級さん2021/02/05(金) 20:34:28.82ID:CBSu5dRe
今日は朝から活性が高いな

646名無し検定1級さん2021/02/05(金) 20:53:43.76ID:I/ALiI2S
合格したが、実はどうだったらどれくらいのケーブルの太さが必要とかあまり理解してない。
どうやっておぼえたらいい?

647名無し検定1級さん2021/02/05(金) 21:05:18.99ID:E6YAt5F3
>>633
アフィカスをNGワード

648名無し検定1級さん2021/02/05(金) 21:10:43.26ID:EhSWcIQ+
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

649名無し検定1級さん2021/02/05(金) 21:56:14.81ID:NevcX9o5
このように少しでもお触りすると圧着ウンチ君は満面の笑みで嬉ションします
この一瞬だけが彼の生き甲斐なのです
この一瞬のためだけにスクリプトも使わず毎日すべての電工スレへ手動でコピペして構ってくれる人が出てくるまで待ち構えてるのです
彼が早く黄泉の国へ還れるよう、皆様の暖かい無視をお願いします

650名無し検定1級さん2021/02/05(金) 21:58:27.39ID:1QuYqcXf
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

651名無し検定1級さん2021/02/05(金) 22:41:23.50ID:2XOIY2cZ
>>604
連用枠に付けるコンセント(2つ以上の購入は許さん)と差込コネクタがあるだろ

652名無し検定1級さん2021/02/05(金) 22:43:16.29ID:2XOIY2cZ
>>608
アメリカからイートンとか輸入して自前でPSE取得した奴がいるぞ
日本の埋込ボックスにも付くんだな

653名無し検定1級さん2021/02/05(金) 22:43:50.58ID:2XOIY2cZ
>>623
いい

654名無し検定1級さん2021/02/05(金) 22:44:07.13ID:2XOIY2cZ
>>624
それ本当にいいの?
信じられない

655名無し検定1級さん2021/02/05(金) 22:45:06.33ID:2XOIY2cZ
>>627
複線図を捨てるのは無意味だから、複線図を通して両方同時に勉強する

656名無し検定1級さん2021/02/05(金) 22:45:42.97ID:EsK+tUq3
>>633
無視・放置を徹底

657名無し検定1級さん2021/02/05(金) 22:45:59.73ID:0io2dWb5
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

658名無し検定1級さん2021/02/05(金) 22:46:38.99ID:EsK+tUq3
>>646
毎日やらない人なら都度都度電線や器具メーカーのサイトを見て確認

659名無し検定1級さん2021/02/05(金) 22:53:23.53ID:ZEKwdRD2
>>627
何も電気が分からなければ、スマホで資格がおすすめ。理解できなくても受かる。すいーっとは読んでて分からなくなって途中から読んでない。どうせ理解できないなら内容が濃すぎるスマホで資格がおすすめ。
技能は筆記合格後から初めても大丈夫だよ。今のうちに工具と練習材料をメルカリで購入しときな。

660名無し検定1級さん2021/02/05(金) 22:55:00.44ID:EsK+tUq3
>>638
ホームセンターでVVF1.6-2c 2メートル程度と2.0-2c1メートル、電工ナイフとベンチとストリッパと黄色と差込コネクタ(小袋)とリンスリ(小袋3つくらい)を買って、ヤフオクで電線管とコネクタとEEF、モノタロウでねじなしボックスコネクタの追加とアウトレットボックスと松下以外のランプレセプタクルと松下以外の露出コンセントと連用枠と1口コンセントと端子台を買う

セット品でも良いけど、電線剥きの練習は先端だけカットして再利用すりゃいい
はぁ??長さが短くなる?
お前は長さを測る練習までしなきゃいけない人なのか?w

661名無し検定1級さん2021/02/05(金) 22:55:14.75ID:D5UNDjUM
>>653
まじか。それなら複線図書くの苦労しないな

662名無し検定1級さん2021/02/05(金) 23:50:33.36ID:AVzerftH
>>638
実技は13課題のどれが来ても時間内に組めるようになってればいいよ

663名無し検定1級さん2021/02/05(金) 23:53:43.71ID:2hhr3+Hy
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

6646082021/02/06(土) 00:25:07.22ID:jujif6PV
>>652
やべ、自分はアメリカで買ってきたルートロンのスイッチ、家建てるときにそのまま電気工事士さんにつけてもらってたわ!
と思ってストック見返したら、ちゃんとPSEマークついてた。よかった。
そのまま日本の取付枠につけられるよ。

665名無し検定1級さん2021/02/06(土) 03:02:57.25ID:BW661gok
複線図苦手だなあ
本見るだけじゃなく自分で書いたほうがいいな

666名無し検定1級さん2021/02/06(土) 03:26:21.03ID:feNBxeVn
>>600
ふむ。
でもその資格とっても俺には意味ないんだよな

667名無し検定1級さん2021/02/06(土) 06:46:01.00ID:9EL9vQOJ
>>665
CADの勉強にもなるし一石二鳥やね

668名無し検定1級さん2021/02/06(土) 07:30:56.55ID:1Yvwfqri
>>654
所詮5chだから話半分に聞いておくのがいいけど欠陥の判断基準に書いてなければ問題ない


lud20210206081236
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lic/1611539290/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「第二種電気工事士 part20 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
第二種電気工事士
第二種電気工事士 part9
第二種電気工事士 part8
第二種電気工事士 part18
第二種電気工事士 part44
第二種電気工事士 part43
第二種電気工事士 part4
第二種電気工事士 part25
第二種電気工事士 part10
第二種電気工事士 part34
第二種電気工事士 part16
第二種電気工事士 part22
第二種電気工事士 part28
第二種電気工事士 part32
第二種電気工事士 part36
第二種電気工事士 part42
第二種電気工事士 part26
第二種電気工事士 part15
第二種電気工事士 part27
第二種電気工事士 part48
第二種電気工事士 part35
第二種電気工事士 part43
第二種電気工事士 part12
第二種電気工事士 part11
第二種電気工事士 part38
第二種電気工事士 part33
第二種電気工事士 part19
第二種電気工事士 part37
第二種電気工事士 part29
第二種電気工事士 part40
第二種電気工事士 part13
第二種電気工事士 part7
第二種電気工事士 part14
第二種電気工事士 part63
第二種電気工事士 part69
第二種電気工事士 part45
第二種電気工事士 part65
第二種電気工事士 part46
第二種電気工事士 part67
第二種電気工事士 part78
第二種電気工事士 part49
第二種電気工事士 part66
第二種電気工事士 part74
第二種電気工事士 part47
第二種電気工事士 part79
第二種電気工事士 part71
第二種電気工事士 part79
第二種電気工事士 part75
第二種電気工事士 part68
第二種電気工事士 part64
第二種電気工事士 part77
第二種電気工事士 part76
第二種電気工事士 part69
第二種電気工事士 part72
第二種電気工事士 part50
第二種電気工事士 part73
第二種電気工事士 part54
第二種電気工事士 技能試験 31
第二種電気工事士試験後答え
第二種電気工事士 筆記試験 33
第二種電気工事士 筆記試験 34
第二種電気工事士 技能試験 32
第二種電気工事士 技能試験 32
第二種電気工事士 技能試験 34
第二種電気工事士 技能試験 33
22:19:05 up 28 days, 23:22, 0 users, load average: 121.94, 117.83, 118.35

in 0.25805306434631 sec @0.25805306434631@0b7 on 021112