◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:衛生管理者 part65 YouTube動画>4本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lic/1638242612/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
試験情報などはこちら(公益財団法人安全衛生技術試験協会)
https://www.exam.or.jp/exmn/H_shikaku502.htm ※前スレ
衛生管理者 part64
http://2chb.net/r/lic/1624799603/ ※2017年頃から教え魔でお馴染み、ろくに資格もない60歳の独身、会話が長くてつまらないアウアウエー自演常習者1500キチガイの書き込みは禁止とする。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
従来はトルエンの特殊健康診断の問題で 馬尿酸と尿を選択する問題が過去問にあったが 11月17日の試験ではマンデル酸を選択する問題が出た
尿中マンデル酸量の検査はスチレンだろ 誤りの選択肢としては過去に採用傾向があるのは確かだが 特殊健康診断に関する次の文中の 内に入れるAからCの語句の組合せとして、正しいものは(1)〜(5)のうちどれか。 「特殊健康診断において有害物の体内摂取量を把握する検査として生物学的モニタリングがあり、 トルエンについては、尿中の A を測定し、 B については、 C 中のデルタアミノレブリン酸を測定する。」 A B C (1)馬尿酸 鉛 尿 (2)馬尿酸 鉛 血液 (3)マンデル酸 鉛 尿 (4)マンデル酸 水銀 尿 (5)マンデル酸 水銀 血液 正解(2)
過去問から出題傾向を知り そのうえでアレンジのパターンに思いを巡らせるのは 勉強するうえで当たり前の心構えだと思うよ むしろ特殊健康診断が頻出だと傾向を知ったなら 下記の事項については何が出てもおかしくはないからね ・「雇い入れ時」「配置転換時」「定期」に実施し、労基署長に提出 ・高気圧は、運動・聴力・肺活量の検査 ・放射線は、白血球赤血球数・白内障・皮膚の検査 ・1類2類特定化学物質は、物質に応じた検査 ・有機溶剤は、尿蛋白や溶剤に応じた検査 ・トルエンは尿中馬尿酸 ・キシレンは尿中メチル馬尿酸 ・スチレンは尿中マンデル酸 ・鉛は、尿中デルタアミノレブリンの検査 ・四アルキル鉛は、尿中コプロポルフィリンの検査 ・石綿は、胸部エックス線検査を40年記録保持 ・塩酸・硝酸・ふっ化水素・硫酸は、歯の検査 ・有機物質の健康障害の初期は自覚症状がない ・有機溶剤の半減期は短いので尿採取は作業直後 ・鉛の半減期は長いので尿採取は作業時期の任意の時期
前スレ 衛生管理者 part64
http://2chb.net/r/lic/1624799603/ ここは衛生管理者(第一種・第二種・特例)に関するスレッドです。
〇スレチな話題は避けましょう。
〇必要以上に煽るなど、荒らす事を目的とした書き込みはやめましょう。
〇荒らしに構う人も荒らしです。
【令和2年度合格率】 第一種衛生管理者 受験者数 43,157 合格者数 18,916 合格率 43.8% 第二種衛生管理者 受験者数 22,220 合格者数 11,729 合格率 52.8%
アウアウエー長文キチガイ出禁スレです。こいつには関わらないよう願います。
なお、アウアウエー長文キチガイは最新問題、傾向等、何も持ち合わせておりません。
>>12 この試験は問題を使いまわしてると考えられる以上
その可能性は相当低いと思うよ
何パターンかある中で実感的個人差があるとは思うけど
有明セントラルタワー
痰吐きジジィのチンポが18階の(どこの島かは言わないよ)20代の女の娘のオマンコに
入って行くウゥウウウーーー!
>>13 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa6a-EjjB)
名無し検定1級さん (アウアウエー Sa6a-cP/Y)
お前のワッチョイは何パターンあるんだよ、自演キチガイ
いや普通にむずいだろ… 過去問だけじゃ絶対無理だこれ…
過去問本の解説よく読んで理解することが大切 暗記しても役に立たない
二週間の過去問勉強で第一種に合格した俺ってすごくない?
過去問ひたすら解いたら受かったよ 参考書もずっと読むというか眺めてる感じ ずっと過去問解いてたら問題と答えが結びつくから頑張って 新しく難易度高いのに挑戦するつもりで資格板覗いて見たら懐かしかったのでつい
衛生管理の業務するなら勉強時間は無駄にならない。 資格だけほしいだけなら別
毎週やってて合格率40%くらいやろ 難易度高いはずがない
空気感染とか喫煙室 とかメタボリック内蔵断面積100とかでたよ。 本当にありがとう 過去問だけやって受かってる人は勉強上手〜! うろ覚えだけど、ビックリしたやつ記載しとくよ 入眠時ノンレム睡眠か 肝臓の役割(過去問にない選択肢) 公認心理士? 事務所の環境?一酸化炭素二酸化炭素とか 作業管理(過去問にない選択肢)
人事権のない人のただの社交辞令と考えるのが妥当だね 建前「うち来てよ」 内心「面接エントリーしてみれば?(受かるとは言ってない)」
アウアウエー長文キチガイがこちらで同じ事書いてますww
【通称】建築物環境衛生管理技術者 131棟目【ビル管】長文キチガイ出禁スレ
http://2chb.net/r/lic/1636466053/ >>27 肝臓はアンモニアの尿素化が腎臓の役割という基本を知っていればよい。
喫煙所は意表を突かれたが常識的に考えて煙をそのまま排気してはダメと判断、
作業管理はBとCで迷ったが、作業所全体に関わるCの方が作業環境管理と考えれば正解できた。
>>32 肝臓は
アドレナリンがあって、それにしたよ。アドレナリンなんかつくらないはず
喫煙所は
多分6ヶ月が間違いだと思う。3ヶ月のはず
作業管理は、あれやらしいね。A確定で私もCにした。
いやーうかってほしいなー
>>21 答えてもらって礼も言えねえのか?クソ野郎
血漿と血小板じゃなくて、赤血球が60%が誤り 40%なはず
>>34 漫画はたらく細胞よみなはれ
ゲオ、ツタヤで漫画レンタルしてるから
>>37 ところで
>>23 で書いてる「ほーん」って造語?
鼻にかかった「ふーん」でなんJ語だろ いちいち気にするな
>>41 ありがと
確かに礼も言えないゴミ屑を気にしても仕方ないなww
草
入眠直後に眠りは急激に深くなり以後浅い眠りと深い眠りを繰り返すが、深い眠りの深さは次第に浅くなり目覚めになる。
たかが便所の落書きみたいな掲示板に礼儀を求めるのか(笑)
ストレスチェック制度においては医師の他に、保健師と厚生労働省が定める一定の研修を受けた看護師・精神保健福祉士・歯科医師・公認心理師も実施者となることができます。
取るように命じられたけど公表試験問題を5年分くらいやってればイケるかな? 覚えることが広く浅く多い印象がある
>>34 血液ってのは液体だと思いがちだけど
その中で全体の55〜60%にあたる液体成分が血漿
血漿はほぼ水分だけど、その中には塩類(ミネラル)や蛋白質も含まれる
で、そのタンパク質の種類として、アルブミンや免疫機能を一端を担うグロブリン、血液凝固因子フィブリノーゲンがある。
血小板ちゃんの役割は、このフィブリノーゲンをフィブリンという繊維素に変えて血液を凝固させる事
で、残り40〜45%を占めるのが細胞成分で、これが赤血球・白血球・血小板
血漿という液体の中を、赤血球他の細胞が流れているわけだね。
細胞数の割合でいうと、赤血球1に対して白血球は1/600、血小板が1/20だから
細胞成分の殆どが赤血球で、全体の約40%を占める事になるわけだね。
血液細胞(血球)
1)赤血球
・血液の約40%を占める
・ヘモグロビンという赤色蛋白質を含む、これが血の色
・ヘモグロビンによって二酸化炭素を肺に、肺から酸素を運搬する
・骨髄中で産生される赤血球の寿命は約120日で、白血球より長い
・血液中の赤血球相対容積値をヘマトクリット値という
・ヘマトクリット値は女性のほうが少ない傾向があり、低いと貧血をおこす
2)白血球
・主に免疫を司り、体を感染から守る
・好中球、単球、好酸球、好塩基球、リンパ球からなる
・好中球は、白血球の殆どを占め、細菌等の異物を捕食する実働部隊
・単球は、好中球の上位互換的存在で、マクロファージとして血管外での活躍もできる
・好酸球は、寄生虫・がん細胞を破壊したり、アレルギー反応に関係する
・好塩基球は、アレルギー反応に関係する
・リンパ球は、免疫反応に関与しており、T細胞(Tリンパ球)・NK(ナチュラルキラー)細胞・B細胞(Bリンパ球)がある
・T細胞NK細胞は病原体を排除、B細胞は抗体を作る(獲得免疫)
3)血小板
・血液の凝集反応(止血作用)を司る
・血漿内のフィブリノーゲン(凝集原)をフィブリン(凝集素)に変える
>>46 公表問題5年10回分をベースにすれば充分だけと思うけど問題は着目点だよね
過去の傾向からどんな項目についてどんな出題が想定されるのか思い巡らせたうえで
各選択肢も疎かにせずに想定アレンジを掘り下げれば大丈夫だけど
公表問題の答えを完璧に覚えたくらいでは厳しいと思うよ
本番では公表問題がそのままではなくアレンジされて出題されるからね
俺のお薦めの教材はパーフェクト一問一答1500
過去の傾向を分析したプロが、頻出選択肢を厳選して一問一答形式にまとめた問題集で
アレンジを想定した要素も簡潔明瞭にまとめている
俺はこの一冊に絞って徹底的に仕上げた結果、ほぼ満点の感触で一発合格できたよ
百聞は一見にしかず、アマゾンで試し読みしてみればいいと思うよ
>>48 本屋で探してみます
ありがとうございます
>>49 アウアウエー1500長文キチガイの現在の評価です。
949 名無し検定1級さん (ラクッペペ MMe6-NPlx) sage 2021/10/23(土) 18:24:15.21 ID:yO0azxeCM
長文が電験を持ってない、自分の頭では取ることも出来ないことにコンプレックスがあることだけはわかったw
953 名無し検定1級さん (アークセー Sx11-0EqD) sage 2021/10/23(土) 19:12:19.87 ID:DTnGdtt6x
誰だよこのスイッチ入れたの
961 名無し検定1級さん (ワッチョイ a28a-/HiL) sage 2021/10/23(土) 19:52:21.54 ID:PLFMGMbz0
はーくだらね
電験でもビル管でもちゃんと受かる人はこんなところで争わないんだわ
ブーメランじゃないけど
964 名無し検定1級さん (ラクッペペ MMe6-NPlx) sage 2021/10/23(土) 20:15:58.02 ID:yO0azxeCM
>>962 それそれ、何故か出題者目線なんだよw
968 名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ea5-hLbm) 2021/10/23(土) 20:32:31.38 ID:pwhO7hAB0
>>955 長々と講釈はいいからカードダスでキラカード引いてから出直してこい
971 名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-67E0) sage 2021/10/23(土) 20:48:45.63 ID:iQ8C2hOHr
>>969 要は上から目線で語りたいだけだろ
自分自身がどう思われるかの想像力足りてないですよ
972 名無し検定1級さん (ワッチョイ 8216-fHUn) sage 2021/10/23(土) 20:51:36.24 ID:/MRF6ZU+0
本当上からだよね
利口バカなのかな?
977 名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-67E0) sage 2021/10/23(土) 21:03:46.04 ID:iQ8C2hOHr
>>975 かわいそうに
なんか応援したくなってきたわ
がんばれよ
980 名無し検定1級さん (ワッチョイ c6ed-67E0) sage 2021/10/23(土) 21:22:51.47 ID:1Ypdm/870
ほんと懐かしいな
最近はお互い不毛だって分かるからレスバトル自体あまり見なくなったけど長年2chとかにいて取り残されたプライドが高い奴はこうなるんだな
今は専門板の方が古きよき2chの住人がいて面白いのかもしれない
982 名無し検定1級さん (トンモー MMf5-fHUn) sage 2021/10/23(土) 21:44:42.58 ID:Ce088JH4M
しつこいよバカ
985 名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-67E0) sage 2021/10/23(土) 21:52:39.92 ID:iQ8C2hOHr
激おこ怒涛の4連レス好き
>>737 >>49 2020年初頭のアウアウエー長文キチガイの評価です
587 名無し検定1級さん (スプッッ Sd22-HhUQ) sage 2020/01/20(月) 15:48:16.43 ID:hWA1kk80d
>>585 あぼーんしやすいようにコテつけろと何度言われてるんだよ
589 名無し検定1級さん (スプッッ Sd22-HhUQ) sage 2020/01/20(月) 16:22:52.60 ID:hWA1kk80d
>>588 かわいそうなやつ
実生活でも掲示版でもコミュニケーションのためには相手にとりやすい球をなげないとな
お前にはそういうことを教えてくれる人がいないんだな
590 名無し検定1級さん (ワッチョイ 4216-HLSl) sage 2020/01/20(月) 16:28:31.63 ID:/j+fZJGr0
>>588 資格だけ持っててもコミュニケーション能力が無いとビル管は務まらないぞ
591 名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM29-DzIL) sage 2020/01/20(月) 17:30:22.88 ID:r+P99Cl5M
堀江さんは自分で自分のことをわがままだと認めてるよね。当然彼は何かを成し遂げた人物であるし、
自分のフィールドでやりたいことをしてるよね。
昔なら自分の会社、今なら有料メルマガや自分の配信チャンネルなどだ。
ここは特定の人間のためだけのフィールドではないお互いに気を使えないような人間は嫌われて排除されて当然でしょうね。
611 名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM29-DzIL) sage 2020/01/20(月) 20:59:59.53 ID:h7kDxJ3hM
100人に嫌われて一人の役に立つというのは完全に社会のゴミということを意味しますが理解しているのでしょうか
621 名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spd1-bHoD) 2020/01/21(火) 11:28:50.65 ID:7gkyfaH0p
>>605 1人の役にもたってないよ50おじさん
普通の過去問本と参考書を3周したほうがマシ 1500ジジイは自慢するが、 実際には合格通知には点数書いてないから得点は自称でしかない そして1500本実物は棄ててしまっていてとのこと いまは売れてない、本屋にも置いてない本を必死に宣伝してる哀れじじい
教材なんてのぐちゃん先生のYou Tubeと過去問だけでいい 他は何もいらない
長文キチガイはアップデートという言葉を知らない。資格試験も変わっていくのに、長文キチガイだけは変われない。 60歳独身ビル管理崩れじじい
>>54 のぐちゃん先生の動画って全部網羅してるの?
で、全部みるとして総時間はどのくらい?
資格試験の勉強なんて誰もが確実に一発で合格したいと思ってるはずだけど
加えてできるだけ時間をかけずに効率よく勉強したいとも思ってるはずなんだよね
確かに業者も含めて色んな動画があがってるけど、例えば下に貼るSATの動画教材のサンプルのこれなんて
循環器、呼吸器、筋肉、消化器だけで50分以上、文字として読んで理解すれば10分程度の情報量なのにだよ
個人的な意見としてはとしては、内容云々は別にして動画講習とかかったるすぎて無理だわ
ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>57 お前は一生読書しとけ。現代人の勉強方法も理解できないゴミクズなんだから。
お前のアドバイスなんて誰も見てないし、誰のやくにもたってない。
このレベルの資格なら、かけても1か月30〜50時間程度でモノにしたいよね 確かに過去問焼き直し型の試験なので公表問題ありきの勉強は正しいと思うけど、 公表問題を回してて感じるのが割とどうでもいい事と頻出重要事項の取捨選択が困難だという事 ならば専門のプロが最新傾向まで含めた20年来の公表問題の傾向を分析し、 厳選した選択肢をベースにしたテキストがあるなら使わない手はないと思うんだよね 参考書や問題集を使って勉強するのはごく普通の事だと思うけど 重要な事を簡潔明瞭にまとめたノートがあったとしたらそりゃあ使うでしょ 肝心なのは膨大な情報量を如何に整理して処理するかなんだから 公表問題集だの参考書だの講習だの動画教材だの あれこれ食い散らかすよりもコレという教材を徹底的にやり倒す 効率を考えるならこれに尽きるよ
>>59 お前はこんな評価だもんな。現実ではもっと低い評価のお前に、語る資格なし。
587 名無し検定1級さん (スプッッ Sd22-HhUQ) sage 2020/01/20(月) 15:48:16.43 ID:hWA1kk80d
>>585 あぼーんしやすいようにコテつけろと何度言われてるんだよ
589 名無し検定1級さん (スプッッ Sd22-HhUQ) sage 2020/01/20(月) 16:22:52.60 ID:hWA1kk80d
>>588 かわいそうなやつ
実生活でも掲示版でもコミュニケーションのためには相手にとりやすい球をなげないとな
お前にはそういうことを教えてくれる人がいないんだな
590 名無し検定1級さん (ワッチョイ 4216-HLSl) sage 2020/01/20(月) 16:28:31.63 ID:/j+fZJGr0
>>588 資格だけ持っててもコミュニケーション能力が無いとビル管は務まらないぞ
591 名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM29-DzIL) sage 2020/01/20(月) 17:30:22.88 ID:r+P99Cl5M
堀江さんは自分で自分のことをわがままだと認めてるよね。当然彼は何かを成し遂げた人物であるし、
自分のフィールドでやりたいことをしてるよね。
昔なら自分の会社、今なら有料メルマガや自分の配信チャンネルなどだ。
ここは特定の人間のためだけのフィールドではないお互いに気を使えないような人間は嫌われて排除されて当然でしょうね。
611 名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM29-DzIL) sage 2020/01/20(月) 20:59:59.53 ID:h7kDxJ3hM
100人に嫌われて一人の役に立つというのは完全に社会のゴミということを意味しますが理解しているのでしょうか
621 名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spd1-bHoD) 2020/01/21(火) 11:28:50.65 ID:7gkyfaH0p
>>605 1人の役にもたってないよ50おじさん
>>59 これもアウアウエー長文キチガイの書き込みです。しかも自演。
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエーSadf-ycCE)2020/04/17(金) 08:54:04.95ID:oxFqOpzUa 
ファミレスやピザ宅配に電話してJKの声聞きながらシコるのもいいぞ 
スピーカーでシコシコ音聞かせるのもヨシ
686 名無し検定1級さん (ワッチョイ b721-Cup9) sage 2020/09/21(月) 23:50:44.91 ID:7SXUlHer0
>>664 え、それ長文さんのレスなの? 滅茶苦茶おもしろいですやん
おまえみたいにトイレの質問で怒り出すより全然いいわ
しっかしよくそんなオナニー方法思いつくな〜w 天才やん
>>62 低難易度の資格スレなんて一部変な人も混ざるからね
加えてスレ主が気合が入ったガチもんだからしょうがない
まあ、所詮は匿名板なんて玉石混淆だから気にしてもしょうがないよ
>>62 一部の変な人が暴れたところで
不毛なレスバトルだけ避ければ何てことない
>>62 出禁のアウアウエー長文キチガイさえどこかに行けばいい。建築物環境スレでも同じ状況。
>>63 これもアウアウエー長文キチガイの書き込みです。しかも自演。
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエーSadf-ycCE)2020/04/17(金) 08:54:04.95ID:oxFqOpzUa 
ファミレスやピザ宅配に電話してJKの声聞きながらシコるのもいいぞ 
スピーカーでシコシコ音聞かせるのもヨシ
686 名無し検定1級さん (ワッチョイ b721-Cup9) sage 2020/09/21(月) 23:50:44.91 ID:7SXUlHer0
>>664 え、それ長文さんのレスなの? 滅茶苦茶おもしろいですやん
おまえみたいにトイレの質問で怒り出すより全然いいわ
しっかしよくそんなオナニー方法思いつくな〜w 天才やん
>>62 いや長文に構ってるお前も大概やろ コピペ貼りまくりで見にくいんだよボケが
>>67 お前も長文キチガイに対処しろよ。楽しいぞ。
>>67 無駄な事は止めときなよ
3年以上も粘着して同じ事を続けられる程のガチもんだよ?
正論は逆なでするだけだし、対話が成立するわけがないんだから
>>69 お前は何年ここにいるんだよwwww
建築物環境スレなんか2013年からいるしwww
そんな長い間講師面してんのに教え方も下手くそとかどんなだよwww
>>69 788まつじゅん ◆blYxqX4jXU 2018/06/24(日) 23:14:33.96ID:YhcnAa5n
俺は1500をブレずに一本、30時間程度の勉強で44問中確実なだけで38問とって一発合格としか書いた覚えがないのだが。
おまえらさ、他人を貶める為に平気で嘘を付くとかどれだけ性根が腐ってるわけ?
いくら匿名だからって自分で自分が恥ずかしくなったりしないわけ?
どう見てもゴミクズのような人間性としか映らない。
そもそも俺は、これから受ける人が効率よく1発で受かる為に少しでも参考になればという思いで書き込んでいるわけだが、
おまえらの目的って何?
以前、俺にコテンパンにやられた腹いせ?
俺はもっと簡単に合格したという自己顕示?
それとも、自分は散々苦労して模索しながらようやく取ったのに、効率のいい学習法を簡単に教えるなという狭い了見かな?
おまえらの書き込みからはどこからも参考にしてもらおうと思ってるとは感じれられないんだよ。
自分、自分、全て自分目線。
過去問やっときゃ受かる?だったらせめて
>>726 で俺が書いたように、どんな過去問集が解説がしっかりしていて良いとか、
そこまでアドバイスするのが親切ってもんだ。
既に受かったくせにアドバイスする気もない奴は邪魔なだけなんだよ。
>>69 お前がまともならこんな評価もらわんだろww
アウアウエー長文キチガイの現在の評価
949 名無し検定1級さん (ラクッペペ MMe6-NPlx) sage 2021/10/23(土) 18:24:15.21 ID:yO0azxeCM
長文が電験を持ってない、自分の頭では取ることも出来ないことにコンプレックスがあることだけはわかったw
953 名無し検定1級さん (アークセー Sx11-0EqD) sage 2021/10/23(土) 19:12:19.87 ID:DTnGdtt6x
誰だよこのスイッチ入れたの
961 名無し検定1級さん (ワッチョイ a28a-/HiL) sage 2021/10/23(土) 19:52:21.54 ID:PLFMGMbz0
はーくだらね
電験でもビル管でもちゃんと受かる人はこんなところで争わないんだわ
ブーメランじゃないけど
964 名無し検定1級さん (ラクッペペ MMe6-NPlx) sage 2021/10/23(土) 20:15:58.02 ID:yO0azxeCM
>>962 それそれ、何故か出題者目線なんだよw
968 名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ea5-hLbm) 2021/10/23(土) 20:32:31.38 ID:pwhO7hAB0
>>955 長々と講釈はいいからカードダスでキラカード引いてから出直してこい
971 名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-67E0) sage 2021/10/23(土) 20:48:45.63 ID:iQ8C2hOHr
>>969 要は上から目線で語りたいだけだろ
自分自身がどう思われるかの想像力足りてないですよ
972 名無し検定1級さん (ワッチョイ 8216-fHUn) sage 2021/10/23(土) 20:51:36.24 ID:/MRF6ZU+0
本当上からだよね
利口バカなのかな?
977 名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-67E0) sage 2021/10/23(土) 21:03:46.04 ID:iQ8C2hOHr
>>975 かわいそうに
なんか応援したくなってきたわ
がんばれよ
980 名無し検定1級さん (ワッチョイ c6ed-67E0) sage 2021/10/23(土) 21:22:51.47 ID:1Ypdm/870
ほんと懐かしいな
最近はお互い不毛だって分かるからレスバトル自体あまり見なくなったけど長年2chとかにいて取り残されたプライドが高い奴はこうなるんだな
今は専門板の方が古きよき2chの住人がいて面白いのかもしれない
982 名無し検定1級さん (トンモー MMf5-fHUn) sage 2021/10/23(土) 21:44:42.58 ID:Ce088JH4M
しつこいよバカ
985 名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-67E0) sage 2021/10/23(土) 21:52:39.92 ID:iQ8C2hOHr
激おこ怒涛の4連レス好き
それは逆だろうね ストーキングなんて事はまともならしないでしょ 病気が先だと思うよ
>>75 お前がな。
自分の評価見てどう思う?
一過性とかほざいてたくせに、全然一過性じゃねーだろ。
同じ日なら同じ問題でしょ 同時に受けられないから 確認したわけでないが
>>77 知るよしもないけど
事前の情報漏洩に備えるとしたら同じ可能性が高いと思うよ
使い回してる数パターンの問題のうち
直前に本部で複数名立会のもとクジ引きかなんかで決定し、全会場に周知する
俺ならそう考えるけどね
現金輸送車の輸送ルートが数パターンあって
どのルートを使うかは直前まで分からないのと一緒で
いずれにしても同じであろうがなかろうが、受ける側としてできる事はどんな問題に巡り合っても合格点が取れるように備えるだけだよ
>>78 もう少し物事を論理的に考えるようにしてみれば
見える景色も違ってくると思うよ
帰りのバスの中で明らかに俺の試験問題には出題されなかった問題の話をしてる連中いたから、同一日の同会場でも何種類か問題あるんだろうな
>>80 そんなどうでもいい話にどや顔で解説wwww
無理やり会話に入り込みたいキチガイ。さすが60歳の独身。
>>81 論理的に捉えられたらこんな評価もらわんよな???
アウアウエー長文キチガイの現在の評価
949 名無し検定1級さん (ラクッペペ MMe6-NPlx) sage 2021/10/23(土) 18:24:15.21 ID:yO0azxeCM
長文が電験を持ってない、自分の頭では取ることも出来ないことにコンプレックスがあることだけはわかったw
953 名無し検定1級さん (アークセー Sx11-0EqD) sage 2021/10/23(土) 19:12:19.87 ID:DTnGdtt6x
誰だよこのスイッチ入れたの
961 名無し検定1級さん (ワッチョイ a28a-/HiL) sage 2021/10/23(土) 19:52:21.54 ID:PLFMGMbz0
はーくだらね
電験でもビル管でもちゃんと受かる人はこんなところで争わないんだわ
ブーメランじゃないけど
964 名無し検定1級さん (ラクッペペ MMe6-NPlx) sage 2021/10/23(土) 20:15:58.02 ID:yO0azxeCM
>>962 それそれ、何故か出題者目線なんだよw
968 名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ea5-hLbm) 2021/10/23(土) 20:32:31.38 ID:pwhO7hAB0
>>955 長々と講釈はいいからカードダスでキラカード引いてから出直してこい
971 名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-67E0) sage 2021/10/23(土) 20:48:45.63 ID:iQ8C2hOHr
>>969 要は上から目線で語りたいだけだろ
自分自身がどう思われるかの想像力足りてないですよ
972 名無し検定1級さん (ワッチョイ 8216-fHUn) sage 2021/10/23(土) 20:51:36.24 ID:/MRF6ZU+0
本当上からだよね
利口バカなのかな?
977 名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-67E0) sage 2021/10/23(土) 21:03:46.04 ID:iQ8C2hOHr
>>975 かわいそうに
なんか応援したくなってきたわ
がんばれよ
980 名無し検定1級さん (ワッチョイ c6ed-67E0) sage 2021/10/23(土) 21:22:51.47 ID:1Ypdm/870
ほんと懐かしいな
最近はお互い不毛だって分かるからレスバトル自体あまり見なくなったけど長年2chとかにいて取り残されたプライドが高い奴はこうなるんだな
今は専門板の方が古きよき2chの住人がいて面白いのかもしれない
982 名無し検定1級さん (トンモー MMf5-fHUn) sage 2021/10/23(土) 21:44:42.58 ID:Ce088JH4M
しつこいよバカ
985 名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-67E0) sage 2021/10/23(土) 21:52:39.92 ID:iQ8C2hOHr
激おこ怒涛の4連レス好き
低難易度の資格スレの住民なんてこんなもん 糖質の自覚がない
自覚ないって事はないだろ 実生活では嫌でも思い知らされてるだろうから
>>86 お前がな。
大卒なのに弱小ビル管会社に就職し、管理職になるどころか衛生管理者に幽閉www60過ぎても独身。
こんな惨めな人生wwww
まあゲスの勘繰りがどれほど低脳に見えてるかの自覚はないだろうけど こればかりは性分だから仕方がないんだろう
根拠のない事をあたかも既成事実かのように言い続ける異常さは 隣の国を見てると分かるよね
>>82 ネットで一種と二種の問題を比較してみれば違ってる事が一目瞭然だけど
つまりはそういう事だと思うよ
特例は一種と共通の有害2科目を受けるけど
二種は別物だからね
思うに一種の3科目より二種の3科目のほうが若干難易度が高い気がする 一種受ける人は、二種の公表問題から引用した初見が出たりするから 要チェックかもね
>>92 >>81 論理的に捉えられたらこんな評価もらわんよな???
アウアウエー長文キチガイの現在の評価
949 名無し検定1級さん (ラクッペペ MMe6-NPlx) sage 2021/10/23(土) 18:24:15.21 ID:yO0azxeCM
長文が電験を持ってない、自分の頭では取ることも出来ないことにコンプレックスがあることだけはわかったw
953 名無し検定1級さん (アークセー Sx11-0EqD) sage 2021/10/23(土) 19:12:19.87 ID:DTnGdtt6x
誰だよこのスイッチ入れたの
961 名無し検定1級さん (ワッチョイ a28a-/HiL) sage 2021/10/23(土) 19:52:21.54 ID:PLFMGMbz0
はーくだらね
電験でもビル管でもちゃんと受かる人はこんなところで争わないんだわ
ブーメランじゃないけど
964 名無し検定1級さん (ラクッペペ MMe6-NPlx) sage 2021/10/23(土) 20:15:58.02 ID:yO0azxeCM
>>962 それそれ、何故か出題者目線なんだよw
968 名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ea5-hLbm) 2021/10/23(土) 20:32:31.38 ID:pwhO7hAB0
>>955 長々と講釈はいいからカードダスでキラカード引いてから出直してこい
971 名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-67E0) sage 2021/10/23(土) 20:48:45.63 ID:iQ8C2hOHr
>>969 要は上から目線で語りたいだけだろ
自分自身がどう思われるかの想像力足りてないですよ
972 名無し検定1級さん (ワッチョイ 8216-fHUn) sage 2021/10/23(土) 20:51:36.24 ID:/MRF6ZU+0
本当上からだよね
利口バカなのかな?
977 名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-67E0) sage 2021/10/23(土) 21:03:46.04 ID:iQ8C2hOHr
>>975 かわいそうに
なんか応援したくなってきたわ
がんばれよ
980 名無し検定1級さん (ワッチョイ c6ed-67E0) sage 2021/10/23(土) 21:22:51.47 ID:1Ypdm/870
ほんと懐かしいな
最近はお互い不毛だって分かるからレスバトル自体あまり見なくなったけど長年2chとかにいて取り残されたプライドが高い奴はこうなるんだな
今は専門板の方が古きよき2chの住人がいて面白いのかもしれない
982 名無し検定1級さん (トンモー MMf5-fHUn) sage 2021/10/23(土) 21:44:42.58 ID:Ce088JH4M
しつこいよバカ
985 名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-67E0) sage 2021/10/23(土) 21:52:39.92 ID:iQ8C2hOHr
激おこ怒涛の4連レス好き
>>24 社会保険労務士と学習の相乗効果がある資格
−−−効果大−−−
□年金アドバイザー試験□
年金科目全般がカバーされる。もっとも社労士と学習範囲が重複する資格。2級は難易度が高いが、合格する頃には年金が得意分野になる。
□ビジネス・キャリア検定試験 労務管理□
社労士試験とは労基法の大部分と、社会保険・安全衛生・労働一般常識の一部で学習範囲が重複。企業の人事部で労務管理をやるだけなら、この資格の内容でほとんど網羅できる。
−−−効果中−−−
□第1種衛生管理者□
労働安全衛生法を学べる資格。需要や知名度も高く、手当や昇格の要件にしている会社もある。ただし、社労士試験では安衛法自体、範囲が広い割りには設問が少なく得点を稼ぎ辛いため、学習の優先度が低い科目となっている。
□ビジネス・キャリア検定試験 人事・人材開発□
評価・賃金制度、異動、教育など、企業の人事部で企画や人事管理を担う場合に役立つ実践的な資格。社労士の労基法や労働一般常識の一部と学習範囲が重複。
−−−効果小−−−
□DCプランナー□
確定拠出年金に特化しているが、年金制度全般も大まかに学ぶ。半分くらいは投資などファイナンシャルプランナーの内容。社労士試験への効果で言えば、圧倒的に年金アドバイザーの方が高い。
□メンタルヘルスマネジメント検定□
メンタル分野の重要性は上がっており、伸び代がありそうな資格。社労士試験への効果で言えば、ストレスや過労死などの問題で一点底上げできるかも程度。
景気づけに酒飲んで行こうと思うんだが、止められる?
止められるかどうか以前の問題だと思うんだが 子供にも劣る判断力だな
厳密にはネタかどうかも不明なのに 他人を腐したいだけの頭のおかしな奴もいるしな
合格したんで、物は試しにと冊子にあった「電子申請」という方法を試すことにしてみて。 冊子に「電子証明書を取得してください」とあるけど今年の10月1日から電子証明書は不要になってんだな ルール変えたならちゃんと周知して欲しい
どこでも問題ばかり起こすゴミくずアウアウエー長文キチガイ 657 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa9f-xLgN) sage 2021/12/14(火) 18:11:37.71 ID:w3WHFZVda 自分の価値基準でしかモノを語れない時点で程度が知れるわけだけど 電験1種や弁理士なら毎日電話するとか言ってる奴は 更に上の資格者に同じ事を言われてる事に気付かないのかと 658 名無し検定1級さん (オッペケ Sr1b-XdCL) sage 2021/12/14(火) 18:20:05.34 ID:UG0GOZoCr 自分の評価基準でしかモノを語れない代表例乗せておきますね 645 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa9f-YEGd) sage 2021/12/14(火) 16:33:37.29 ID:UCWTEJjua 別に問い合わせるのは個人の勝手だろうけど、ビル管免状でそこまで必死になる理由が理解出来ないw
>>103 協会の冊子に反映されてないだけで厚労省はちゃんと告知してるんだぜ
申請は管轄が違うから、それが縦割り行政ってもんだと思うしかないね
----------------------
2021年09月28日
労働安全衛生法等に基づく電子申請手続において、電子署名が不要になります[厚生労働省]
令和3年10月1日(金)から、労働安全衛生法等の規定に基づく届出等の申請について、
電子署名・電子証明書の添付を不要といたします(任意に添付することもできなくなります)。
>>105 >>103 建築物環境スレでのアウアウエー長文キチガイ
690 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa9f-xLgN) sage 2021/12/14(火) 21:51:06.04 ID:w3WHFZVda
しかし2013年といえば8年前だろ
8年分のスレを遡って俺の書き込みらしきモノをチェックする執着心には恐れ入るよ
しかも根拠は自分で「臭うな」と感じるキチ〇イの勘のみで
そして、それをこれ見よがしに貼り付けて嫌がらせができてるつもりなんだからめでたいわな
ターゲットを駆逐する為に一般人の巻き添えも省みず、しかも肝心のターゲットは無傷ときてる
それを延々と続けてるんだから無能すぎるだろ、スレ主として少しは考えろよ
アウアウエー長文キチガイがやってることって銭湯で出禁にしてるのに入ってくる刺青入れたヤクザと一緒なんだよな。 皆が不快に思ってるのに、自分だけはそう感じてないという心理と一緒。 アウアウエー長文キチガイも言うように、言葉で出禁にされてもシステム上入れるから出禁なんて無理という主張と一緒。ヤクザもヤクザなりに誰かの役に立ってるという自己主張して自分の存在意義を見いだそうとしてるしな。
受かりました! 卒業できます!ありがとうございました!!
神奈川出張試験の発表きたね 受かってたけど番号を縦に見てたから落ちたかと思ったわw 横に見ていくのね
>>115 合格してました!ありがとうございます!
神奈川の出張試験余裕の合格やったわ 問題もめちゃくちゃ簡単やったし受かって当然だったけどな
これが普通の反応。長文キチガイに言わせれば媚びだと。
なれ合う事とゲスが徒党を組もうと媚びる事は全然違うだろ 媚びるたびにシカトされ、それでもなお媚び続け 挙げ句の媚びシカト連発とか同情するわ
ちょっとでもゲスい匂いを嗅ぎ取るとすぐに媚びるからなぁ で、現時点で勧誘者ゼロとか無能すぎ
>>122 お前の名作
最高wwww
媚びる長文キチガイ
937 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-1/Nl) sage 2020/06/18(木) 18:43:49.78 ID:hIQqMv+qa
>>936 やばいなそれ、内容を検索してみたら良さそう、いや物凄く良さそうだ。
内容も過不足なさそうだし、値段も1000円程度とコスパ良しで申し分ない。
何よりも新書版で通勤時に電車の中で開きやすいから勉強も捗るだろう。
これはもはやコンセプトは1500のままの1500の進化版、1500など薦めている場合ではなさそうだ。
こんな教材があるのなら、1500を話題にするのはあまりにも無意味だからな。
成美堂の「これだけ覚える第1種・第2種衛生管理者」
受かりたい奴はこれ1冊だけを徹底的にやるべきだな。
これで決まりだ。
斬られる長文キチガイ
944 名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-f3e5) 2020/06/18(木) 19:05:19.24 ID:FTvF/Bu30
>>937 こいつは1500で落ちたから、腹いせに他の人も同じ境遇を味合わせたいだけだな
人の意見に共感できずに自分の意見だけを通そうとするゴミな
何回も落ちてる脱落者だからよ
957 名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-f3e5) 2020/06/18(木) 19:27:45.71 ID:FTvF/Bu30
>>955 消えろやw
強がる長文キチガイ
965 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-1/Nl) sage 2020/06/18(木) 20:00:54.28 ID:hIQqMv+qa
俺はどんな罵詈雑言を受けようがまるで気にならないが、
おまえが見下される事に異常に敏感なのは、普段からそんな生き様しかしてないからだろう。
実生活で蔑まれ続けてるからと、バーチャルででかい顔をしようとしたところで、
おまえの中身は誤魔化しようもない糞虫そのものなんだから、土台無理な話だろ。
で、悔し紛れの発狂コピペ一辺倒とか芸がなさすぎるわな おまえそれしかないじゃん 飽き飽きってレベルじゃねーぞ
マジでのぐちゃん先生のYou Tubeと過去問解いただけで受かるんだな たかだか2週間の学習でとれるとは思わなんだ
ちなみに合格後って、ハガキか何か届くのを待って免許申請なんですか? それともハガキは待たなくても申請しちゃえば良いんですかね?
そんなに時間かからないからとりあえず合格通知届くまで待てよ
>>124 苦し紛れってwww
あんなに媚びたのに斬られるとかww
>>124 >>122 お前の名作
最高wwww
媚びる長文キチガイ
937 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-1/Nl) sage 2020/06/18(木) 18:43:49.78 ID:hIQqMv+qa
>>936 やばいなそれ、内容を検索してみたら良さそう、いや物凄く良さそうだ。
内容も過不足なさそうだし、値段も1000円程度とコスパ良しで申し分ない。
何よりも新書版で通勤時に電車の中で開きやすいから勉強も捗るだろう。
これはもはやコンセプトは1500のままの1500の進化版、1500など薦めている場合ではなさそうだ。
こんな教材があるのなら、1500を話題にするのはあまりにも無意味だからな。
成美堂の「これだけ覚える第1種・第2種衛生管理者」
受かりたい奴はこれ1冊だけを徹底的にやるべきだな。
これで決まりだ。
斬られる長文キチガイ
944 名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-f3e5) 2020/06/18(木) 19:05:19.24 ID:FTvF/Bu30
>>937 こいつは1500で落ちたから、腹いせに他の人も同じ境遇を味合わせたいだけだな
人の意見に共感できずに自分の意見だけを通そうとするゴミな
何回も落ちてる脱落者だからよ
957 名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-f3e5) 2020/06/18(木) 19:27:45.71 ID:FTvF/Bu30
>>955 消えろやw
強がる長文キチガイ
965 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-1/Nl) sage 2020/06/18(木) 20:00:54.28 ID:hIQqMv+qa
俺はどんな罵詈雑言を受けようがまるで気にならないが、
おまえが見下される事に異常に敏感なのは、普段からそんな生き様しかしてないからだろう。
実生活で蔑まれ続けてるからと、バーチャルででかい顔をしようとしたところで、
おまえの中身は誤魔化しようもない糞虫そのものなんだから、土台無理な話だろ。
>>124 727 名無し検定1級さん (オッペケ Sr1b-XdCL) sage 2021/12/16(木) 20:29:54.73 ID:8mFLTbP7r
他の場所にいく柔軟性もリアル社会でのプライドも全て失くしたおじいちゃん
少しの自尊心のためにここに居座ってる彼の居場所を奪わないでやろう
初心です。教えて下さい。講習を受けたほうが通りやすいですか。1種を考えてます。
各労働基準協会とかがやってる準備講習かな? 受けたけど一通り勉強してから行かないと眠くて退屈なだけ。
講習だけはやめといたほうがいい あれ受けるなら過去問やったほうがマシ
youtubeに色んな人が講習動画あげてるからそれみれば十分 あとはとにかく過去問
>>132 自分の会社でやってる講習あれば有利
実際の合格者から学習のコツきけば一発よ
ひねくれた出題されるので
ただ本読んだだけ
過去問少しやっただけは落ちる
>>132 >講習を受けたほうが通りやすいですか。
そりゃあ受けないよりはマシだけど、時間効率や費用対効果は低いだろうね
肝心な事は合格圏に達する為に何をどう学ぶかって事だけなわけで
甘く見過ぎたり、教材を食い散らかして迷走したりしなければそれほど合格のハードルは高くないからね
でも、身近な合格者のアドバイスなんて偏向的になりがちだからあまりアテにしないほうがいいし
このサイトにあるような、プロ目線で書かれた合格するコツなんかを参考にしたほうがいいと思うよ
有料の講習を受けなければ聞けない講師のアドバイスそのものだからね
学びに時間を費やす前にまず敵を知る事は非常に大事な事だよ
【衛生管理者 資格試験ガイド】合格するためのコツなんかいろいろ書いてます。
http://eisei-kanrisya.net/guide/g/15.html >>137 リンク先の資格通販業者も合格者からのアドバイスで作られていると書いてあるんだが
ちゃんとウェブサイト読んでるのか?
おまえもその偏向した人間の一人だし
>>137 おめーのアドバイスこそ一番いらねーんだよ。ゴミ。
727 名無し検定1級さん (オッペケ Sr1b-XdCL) sage 2021/12/16(木) 20:29:54.73 ID:8mFLTbP7r
他の場所にいく柔軟性もリアル社会でのプライドも全て失くしたおじいちゃん
少しの自尊心のためにここに居座ってる彼の居場所を奪わないでやろう
>>138 反論というより屁理屈にしか感じないのだが
突っかかりたいだけなら相手にする価値はないな
>>132 そこにも書いてある通り、まず初めにすべき事はテキストを熟読しようとせずに出題範囲と出題項目を大枠で捉える事
敵の全体像を俯瞰的にみて、自分がこれからどんな事についてどの程度の事を学ぶ必要があるのかをイメージで捉えるわけだね
次にすべき事が試験問題にチャレンジする事で、これこそが学習の根幹であり知識の蓄積に直結するわけだけど
それにはできるだけ多い年度分の試験問題をベースに、頻度で厳選した一問一答形式を徹底的に回したほうがいい
その際の注意点は、分からない事を考えて解こうとはせずに、解説文も含めて知識として吸収しようと心がける事
そして、知識として蓄積した事を思い出そうとする行為を繰り返す事
覚えたはずの事を思い出せなければ、記憶として定着するまで何度でも何度でも繰り返す
これだけの事をブレずに愚直に続ける事ができれば、自信が確信に変わってくるはずだよ
>>136 講習を受けた方がいいかと質問する相手に対して、会社で講習を開催してれば有利と応える意味も分からんし
身近に偶々運よく受かった奴の意見な参考するに値しないし誰でもいいわけではないだろう
ほんと思考回路どうなってんだよ
自分の会社が受験講習開いてくれるならコスト無料だからだろう社会経験ないのか
ほんと噛み合わねーなぁ 質問の主旨は「講習を受けた方がいいか?」だ 前振りとして自社で無料で実施してるなら受けたほうが良いという意見ならまだ分かるが 自社で無償なら有利とだけ書いて完結させては答えにすらなっていない そもそも有利かどうかではなく受けるべきかどうかなわけだから 自社で無償開催がある場合と、自発的有償受講の場合を考慮した適切な回答をすべきだろう 尤も、前提無しに講習を受けるべきか否かなら、回答としては 1、無償なら受けた方がいいが、有償なら受ける必要ない 2、無償でも受ける必要ない 3、有償でも受けた方がいい このいずれかの結論しかねーわけだが、思考回路どうなってんだよ
>>146 察しがわるそうだから端的に言うが
頭の悪い奴は絡んでくるなと言いたいだけだ
>>145 どう見てもお前だけ噛み合ってない。早く消えろよ。
課金してワッチョイ隠してまで絡んでくるなよレス乞食
>>147 お前がダントツでアタマ悪そうだかど。まつじゅんとかwww
>>152 課金も出来ない乞食www
横浜のワンルームで独身www
劣る者ゆえの反発としての誹謗中傷は無理もないと思うんだが せめてスレの主旨に則った主張で凌駕するよう努めてほしいものだ
>>155 スレの主旨??
お前は出禁だけど??
試験情報などはこちら(公益財団法人安全衛生技術試験協会)
https://www.exam.or.jp/exmn/H_shikaku502.htm ※前スレ
衛生管理者 part64
http://2chb.net/r/lic/1624799603/ ※2017年頃から教え魔でお馴染み、ろくに資格もない60歳の独身、会話が長くてつまらないアウアウエー自演常習者1500キチガイの書き込みは禁止とする。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
>>155 大卒でビル管理会社に入るも衛生管理者として幽閉。60過ぎても独身。これ以上劣るってなかなか難しいぞ。
スレ主にルールを決める権限があると信じてる時点で相手にする価値すらないが 粘着して誹謗中傷を繰り返す事に意味があると考えているなら せめてお得意のコピペでも貼り付けて根拠を示してほしいものだ まあ、匿名板の書き込みに根拠もクソもないけどな
>>158 これだけ敵を作って誰の役にも立たないのに講師面。だったらお前が誰の役にたったのか教えてくれよ。自演キチ害が。
>>158 お前が嫌われてるのはこのスレだけでないからな。少しは自覚しろ。
【通称】建築物環境衛生管理技術者 131棟目【ビル管】長文キチガイ出禁スレ
http://2chb.net/r/lic/1636466053/ 808 名無し検定1級さん (アウアウキー Safb-lJSx) sage 2021/12/18(土) 20:56:50.85 ID://PSZk9ya
5chが情報強者とか、なんか凄いなwていうかまだいるんだ
811 名無し検定1級さん (オッペケ Srb3-PvpS) sage 2021/12/18(土) 21:02:51.71 ID:CCowOnsOr
アウアウエーが一番不要
忘れちゃうのか学習能力が皆無なのか 無駄なのに何度同じ事を言うんだろうな 何度も言っている事だが改めて言おう 俺は他人の感情に左右されて書き込みを止める事だけは絶対にない、絶対にな 俺を制御できるのは俺だけなんだよ
屁理屈は上手いけど頭は悪そうだな、この人 自分を客観的に見ることが出来てない
リアルじゃ相手にすらされないから叩かれることにも快楽を感じるんだろう 普通の精神じゃないことは確か
そもそもの憶測が偏見に基づいてるから論、理的もクソもねーわけだが 俺は叩かれる事を望んでるわけでもないし叩く奴に限って知能が低そうな事にも辟易している 不快なら関わるなと散々言っても無駄な事を続ける時点でイカれてると思ってるよ そもそも他人を自分の思い通りに制御できると考える傲慢さも 5ちゃんなら成立するとでも思ってるのかね
>>163 >リアルじゃ相手にすらされないから叩かれることにも快楽を感じるんだろう
その論理で考えると俺を叩く事は俺への御褒美になるわけだが
そう思いつつ相手の欲求を満たすほどの馬鹿なのか、おまえは
さすがワッチョイを外す為に課金する奴の頭の悪さはダテじゃねーな、主張がつくづく馬鹿だよなぁ 匿名板で他人の感情や振る舞いを制御しようなどと考える事がいかに傲慢な事かを考えろと言っているのに 自己制御云々なんて全く関係ねー話だろ 自己制御さえできてないとしてだから何だ?って思うが そもそも己で制御する事さえ困難な感情というものを、馬鹿の一つ覚えで叩き続ける事で何故制御できると思えるんだ? 頭悪すぎるだろ
>>167 課金する金も無いのかよ(笑)
資格無くて嫉妬、課金出来なくて嫉妬(笑)ゴミだな。
>>165 お前が気持ちいいとかはどうでもいい
ただ思ったことを呟いてるだけ
また気持ちよくなってるか?よかったな?
>>169 その憶測が完全に的外れである以上、それから導き出された結論もまた的外れだと言っているわけだが
飲み込みが悪すぎるにも程があるだろ、そこまで知能が低いとさぞ難儀だろうな
>>168 課金したいのに金がなくてできないなんて事は一言も言っていないわけだが
歪曲して自分に都合よく解釈し、低レベルな悦に浸れるのも5ちゃんだからだぞ
>>170 じゃあ叩かれて辛いのに居続けるのか
さらに理解不明だな
お前の知能が低すぎて理解できないわ
>>172 叩かれて辛いなどとも一言も言ってない
叩かれたら快感か辛いかの二択のイマジネーションしかない知能ってどんなだよ
低知能の輩の誹謗中傷に一々傷つくわけねーだろ
どれほど無駄な足掻きだと言っても理解できない知能の低さ
低さの度合いは計り知れないが理解はできるぞ
一貫して頭の悪さだけは隠しようがないからな
イライラすんなよ 俺のうんこ食うか?💩
建築物環境スレでのアウアウエー長文キチ 816 名無し検定1級さん (オッペケ Srb3-PvpS) sage 2021/12/19(日) 00:16:23.59 ID:Y+dgWMd6r アウアウエーって論破されそうになるスレ主認定して相手にしないとか言い出すけどしばらくしたらまたスレ主に反応して荒らすんだよな 荒らしじゃないのなら学習能力皆無すぎる
>>171 課金する金も無いのかよwww
大卒ビル管理崩れww
お前みたいなもんが携帯持てるだけでもお前を首に出来ない間抜けな会社に感謝しろよ。
>>173 819 名無し検定1級さん (スプッッ Sd8a-gEwv) sage 2021/12/19(日) 06:42:01.53 ID:sao3fd2vd
資格板の中でもかなり居心地の悪いスレだったな
やれやれ、煽りもお下劣極まりねーなぁ てか日曜の朝っぱらから発作とは流石だが おまえにとっての起き抜け5ちゃんチェックは 一日の始まりをあらわす日課なんだな
>>178 煽りとかほざく前に出禁だから。ここでも、建築物スレでも、職場でも。
>>178 下劣と言えばお前のこの書き込み。
これもアウアウエー長文キチガイの書き込みです。しかも自演。
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエーSadf-ycCE)2020/04/17(金) 08:54:04.95ID:oxFqOpzUa 
ファミレスやピザ宅配に電話してJKの声聞きながらシコるのもいいぞ 
スピーカーでシコシコ音聞かせるのもヨシ
686 名無し検定1級さん (ワッチョイ b721-Cup9) sage 2020/09/21(月) 23:50:44.91 ID:7SXUlHer0
>>664 え、それ長文さんのレスなの? 滅茶苦茶おもしろいですやん
おまえみたいにトイレの質問で怒り出すより全然いいわ
しっかしよくそんなオナニー方法思いつくな〜w 天才やん
>>178 またワッチョイコロコロ
名無し検定1級さん (アウアウエー Sae2-4y8G)
名無し検定1級さん (アウアウエー Sae2-kSWT)
おまえが世に出たら本当にいい迷惑だろうから 5ちゃんの中だけの「無敵の人」でいろよな 一生コロコロ言ってて構わんから
>>182 アウアウエー1500長文キチガイの現在の評価です。
949 名無し検定1級さん (ラクッペペ MMe6-NPlx) sage 2021/10/23(土) 18:24:15.21 ID:yO0azxeCM
長文が電験を持ってない、自分の頭では取ることも出来ないことにコンプレックスがあることだけはわかったw
953 名無し検定1級さん (アークセー Sx11-0EqD) sage 2021/10/23(土) 19:12:19.87 ID:DTnGdtt6x
誰だよこのスイッチ入れたの
961 名無し検定1級さん (ワッチョイ a28a-/HiL) sage 2021/10/23(土) 19:52:21.54 ID:PLFMGMbz0
はーくだらね
電験でもビル管でもちゃんと受かる人はこんなところで争わないんだわ
ブーメランじゃないけど
964 名無し検定1級さん (ラクッペペ MMe6-NPlx) sage 2021/10/23(土) 20:15:58.02 ID:yO0azxeCM
>>962 それそれ、何故か出題者目線なんだよw
968 名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ea5-hLbm) 2021/10/23(土) 20:32:31.38 ID:pwhO7hAB0
>>955 長々と講釈はいいからカードダスでキラカード引いてから出直してこい
971 名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-67E0) sage 2021/10/23(土) 20:48:45.63 ID:iQ8C2hOHr
>>969 要は上から目線で語りたいだけだろ
自分自身がどう思われるかの想像力足りてないですよ
972 名無し検定1級さん (ワッチョイ 8216-fHUn) sage 2021/10/23(土) 20:51:36.24 ID:/MRF6ZU+0
本当上からだよね
利口バカなのかな?
977 名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-67E0) sage 2021/10/23(土) 21:03:46.04 ID:iQ8C2hOHr
>>975 かわいそうに
なんか応援したくなってきたわ
がんばれよ
980 名無し検定1級さん (ワッチョイ c6ed-67E0) sage 2021/10/23(土) 21:22:51.47 ID:1Ypdm/870
ほんと懐かしいな
最近はお互い不毛だって分かるからレスバトル自体あまり見なくなったけど長年2chとかにいて取り残されたプライドが高い奴はこうなるんだな
今は専門板の方が古きよき2chの住人がいて面白いのかもしれない
982 名無し検定1級さん (トンモー MMf5-fHUn) sage 2021/10/23(土) 21:44:42.58 ID:Ce088JH4M
しつこいよバカ
985 名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-67E0) sage 2021/10/23(土) 21:52:39.92 ID:iQ8C2hOHr
激おこ怒涛の4連レス好き
>>737 発達障害や精神疾患を区別・隔離していくと「無敵の人」を生み出すらしいが まさに成れの果てのおまえが ここで暴れまくる事で満足してとどまっているのなら 社会にとってはプラスと言えるかもしれんよなぁ
課金厨の相変わらずの「何言ってんだこいつ」感 チンパンの分際で人間様に嫉妬すんなっての
>>184 墓穴掘りまくりだな(笑)
こんだけ皆と協調できないお前が何もほざいてんだよ。
>>184 これはお前への評価だぞ
949 名無し検定1級さん (ラクッペペ MMe6-NPlx) sage 2021/10/23(土) 18:24:15.21 ID:yO0azxeCM
長文が電験を持ってない、自分の頭では取ることも出来ないことにコンプレックスがあることだけはわかったw
953 名無し検定1級さん (アークセー Sx11-0EqD) sage 2021/10/23(土) 19:12:19.87 ID:DTnGdtt6x
誰だよこのスイッチ入れたの
961 名無し検定1級さん (ワッチョイ a28a-/HiL) sage 2021/10/23(土) 19:52:21.54 ID:PLFMGMbz0
はーくだらね
電験でもビル管でもちゃんと受かる人はこんなところで争わないんだわ
ブーメランじゃないけど
964 名無し検定1級さん (ラクッペペ MMe6-NPlx) sage 2021/10/23(土) 20:15:58.02 ID:yO0azxeCM
>>962 それそれ、何故か出題者目線なんだよw
968 名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ea5-hLbm) 2021/10/23(土) 20:32:31.38 ID:pwhO7hAB0
>>955 長々と講釈はいいからカードダスでキラカード引いてから出直してこい
971 名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-67E0) sage 2021/10/23(土) 20:48:45.63 ID:iQ8C2hOHr
>>969 要は上から目線で語りたいだけだろ
自分自身がどう思われるかの想像力足りてないですよ
972 名無し検定1級さん (ワッチョイ 8216-fHUn) sage 2021/10/23(土) 20:51:36.24 ID:/MRF6ZU+0
本当上からだよね
利口バカなのかな?
977 名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-67E0) sage 2021/10/23(土) 21:03:46.04 ID:iQ8C2hOHr
>>975 かわいそうに
なんか応援したくなってきたわ
がんばれよ
980 名無し検定1級さん (ワッチョイ c6ed-67E0) sage 2021/10/23(土) 21:22:51.47 ID:1Ypdm/870
ほんと懐かしいな
最近はお互い不毛だって分かるからレスバトル自体あまり見なくなったけど長年2chとかにいて取り残されたプライドが高い奴はこうなるんだな
今は専門板の方が古きよき2chの住人がいて面白いのかもしれない
982 名無し検定1級さん (トンモー MMf5-fHUn) sage 2021/10/23(土) 21:44:42.58 ID:Ce088JH4M
しつこいよバカ
985 名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-67E0) sage 2021/10/23(土) 21:52:39.92 ID:iQ8C2hOHr
激おこ怒涛の4連レス好き
>>737 >>186 課金出来ない房
貧房な
格安シムしか使えないゴミ
どういう事かは敢えて突っ込まないが スレ主とワッチョイ無しが揃って起き抜けスレチェックとは朝っぱらから精が出るもんだ まあ5ちゃんの中だけの「無敵の人」と言っても複数を装って叩いたり、 自演認定や印象操作の為に根拠のない決め付けを繰り返したりが関の山だろ 相手に傷一つ与えられないんだから 「無敵の人」というより「無能の人」だわな
>>191 お前みたいに一日中ここと建築物スレでドヤ顔するのが仕事の奴と違って、普通のサラリーマンなら携帯イジれる時間は限られるからな。
結婚して子供いればなおさら。
お前はwwwwどっかの雑居ビルでヤケをお越しそうな人生だなww
頻繁にワッチョイ変更
名無し検定1級さん (アウアウエー Sae2-4y8G)
名無し検定1級さん (アウアウエー Sae2-kSWT)
事業者証明書って、一回発行してもらったら何回でも使えるんですか? 例えば今回落ちたら次の試験でも同じ事業者証明書を使用、みたいな。
>>194 >>195 888 名無し検定1級さん (ワッチョイ be7d-+9KA) sage 2021/12/21(火) 13:43:29.05 ID:3I6r08Yv0
でちはいい奴だったよ
長文なんかよりよっぽどスレにいて欲しかった
今年は見かけないのは電験の2種に行ったのかもな
電験やエネ管持ってると暗記で取れるビル管はつまらなすぎるし
労基への申請って免許証必要なの? 合格ハガキだけで申請できる?
>>197 それじゃ免許持ちの証明にならないじゃん
>>198 建築物環境衛生管理技術者スレと衛生管理者スレでID被るじいさん。
【通称】建築物環境衛生管理技術者 105棟目【ビル管】
http://2chb.net/r/lic/1547198996/ 754 名無し検定1級さん 2019/03/20(水) 22:31:05.87 ID:lYQDVlid
>>753 ありがとです、やっぱ頼りになるなー
758 名無し検定1級さん 2019/03/20(水) 22:53:07.42 ID:lYQDVlid
>>755 そうなんですか?やっぱりそんな甘くないですよねー
760 名無し検定1級さん 2019/03/20(水) 22:57:56.13 ID:lYQDVlid
>>757 いろいろな意見があるけど、たしかに数字を問われる問題捨てたら受かるはずないですよね
761 名無し検定1級さん 2019/03/20(水) 23:00:24.59 ID:lYQDVlid
>>759 ありがとうございます。試験を甘くみるところでした。数字を見るだけで難しく感じましたが、わかりやすい説明で、なんとかなりそうな気がします。
衛生管理者 part55
http://2chb.net/r/lic/1552564345/ 28 名無し検定1級さん 2019/03/20(水) 22:19:58.16 ID:lYQDVlid
>>20 なぜ?衛生管理者のスレに専ブラ使用する必要があるのですか?
29 名無し検定1級さん 2019/03/20(水) 22:49:07.52 ID:lYQDVlid
なんかここも、たいした情報交換が出来そうにないみたいですね、第一種、第二種衛生管理者 Part.2 のがいいみたい
>>198 なげーーーー
916 名無し検定1級さん (アウアウエー Sae2-kSWT) sage 2021/12/21(火) 21:59:00.30 ID:MvuaEwlDa
>>908 こいつに言わせれば「もはやシャレではすまない」らしいけどw
単に私怨というか逆恨みで粘着されてるだけなんだよね
きっと5ちゃんであれば小細工を駆使して自分の思い通りの世界が築けると錯覚してるんだろうね
だから実際に誤認識しているというよりも、否定するだけの根拠が示せない事を分かったうえでレッテル貼りをしてるんだよ
要は嫌がらせによって意にそぐわない相手を駆逐できると信じ込んでいるんだろうね
おそらくは今までも5ちゃんを我が物顔で闊歩する為の数々の小技を駆使して、多くの者を騙らせてきたんだろうけど
そんな子供だましがいつまでも通用するわけがないのに「成功の囚人」として同じ事を繰り返すしか能がないんだよ
ビル管を受ける為の実務に従事すらしてないくせにスレ立てに固執して勝手なルールを持ち込んだり
複数回線を駆使して多数派を装ってみたり、根拠のないレッテル貼りで印象操作をしてみたりと
確かに特定個人がされたら精神的に追い詰められるような事かもしれないけどここは匿名板だからねぇ
その辺を混同している時点でもはや正気であるわけがないし
まともな対話が通じる相手じゃないから、ほっとくしかないと思うよ
五井で受けたけど、一番疲れたのは帰りのバスだった 停車したバスの中で密集したまま20分立って待機しその後17分バスに揺られて五井駅へ
それなー、座れないと悟った時点で次を待つかタクシーだな 俺は帰りのバス時間を事前にチェックしておいて それにあわせて退席したから余裕で吸われたけど確かに少し待ったな
五井、場所なんとかならんですかね。遠すぎる クレーン以来だったけど、もう行きたくないから明日合格しててほしいな
結果発表はまだだけど 過去問だけで何とかなったかな・・・ 10年以上前からの出題や 公表された過去問では見かけなかったような ひっかけ意地悪問題は無理だった
21日の合否がHPにまだでない 9:30ピッタリに出るんじゃないの?
>>210 やっぱり出てないよね?
何回も更新してる。
いまセンターに電話したら、サーバー不具合?とかで結果を載せられないんだって 番号伝えたらその場でお知らせするってよ ちなみに合格してた 嬉しい
>>212 君の行動も結果が全く俺と同じだわw
互いにおめでとう!
>>214 YouTubeでのぐっちゃんの語呂合わせ完璧にして、後は過去問完璧にすれば良き
>>212 おめでとう!
のぐちゃん先生は自分もかなり助けられた
覚えられる
合格してたよかった 1週前の結果の方が上にあったからそれ見て てっきりダメだったかと思ってしまった 過去問様々 講習も受けたけど受験に向けて スイッチを入れる効果はあったかもしれない
受かってたわ。 簡単な部類の資格に入るが油断はしない方がいいと思う。
講師面のアウアウエー長文キチガイは他人の合格に嫉妬するから困るよな
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。 どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。 弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。 医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。 うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。 医師国家試験の合格率ランキング見てみ。 一番低い杏林大学ですら、79.4%。 奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。 これのどこが難関試験なの? 医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。 弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。 まとめると 医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。 司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。 司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。 英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが) 会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。 不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
度々見かけるこの手のコピペって どういう意図があっての事か分かる人います?
医師国家試験は簡単だよ ・異常に高い合格率(25校が合格率100%) ・医師国家試験には記述問題がなく全て選択問題 ・相対評価 ・合格基準は試験終了後に発表され、必ず90%以上の受験生が合格できるように合格基準が調整される (厚生労働省が合格者数を一定にコントロールしている。) 比較として、英検1級は2028点を取れたら一次試験合格という絶対評価。試験前に合格基準は公表されている。 結果的には毎回10%前後の合格率となる。
コピペにマジレスってわけでもないんだけど、 個人的には合格率だけで難易度を語る奴って頭が悪いんだと思うんだよ 物事って様々な要素が入り混じってるものなのに偏向的な捉え方しかできないんだから 医師国家試験はそれを受験するまでの過程にこそ意味があるわけで、 単なるふるい落としの選抜試験ではなく最終確認試験だからね 要は採用試験で4次面接まで通過してほぼ内定が決まってるうえで 最終面接で社長と会うようなものでしょ ところでこの手のコピペってただの釣り? 釣られる奴を見て楽しむ感覚がさっぱり理解できないんだけど そういう嗜好を持ってる人もいるとして、何が楽しいのかね
医師国家試験は難関資格議論に入るべきじゃない 財力がものを言うだけで、岩手医大卒ですら79.4%受かってる時点で全く大したことない 合格率100%の大学は5校、95%以上は25校もある 司法試験は東大ロースクール卒で59.4%、全体で37.0% 医師国家試験とは比較にならない 会計士試験は会計大学院卒で平均7.9%しか合格しないから、この中では最も狭き門 しかし、権威は医師≧弁護士>会計士 あくまで試験の難易度では医師がダントツでヌルゲーというだけ
なるほどね、レス乞食の手法の一つとしてなら分からなくもないか 「釣れるイコール構って貰えた」で欲求が満たせるわけか、納得
医師国家試験は難関資格議論に入るべきじゃない 財力がものを言うだけで、岩手医大卒ですら79.4%受かってる時点で全く大したことない 合格率100%の大学は5校、95%以上は25校もある 司法試験は東大ロースクール卒で59.4%、全体で37.0% 医師国家試験とは比較にならない 会計士試験は会計大学院卒で平均7.9%しか合格しないから、この中では最も狭き門 しかし、権威は医師≧弁護士>会計士 あくまで試験の難易度では医師がダントツでヌルゲーというだけ 79:新司法試験 公認会計士 78:国家公務員?種 弁理士 75:司法書士 裁判所事務官1種 74:旧帝医学部 アクチュアリー 73:システムアナリスト TOEIC990 72:税理士5科目 米国公認会計士 70:不動産鑑定士 68:英検1級 医師国家試験 67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁?類 66:地方公務員上級 65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士 64:国家?種 歯科医師 土地家屋調査士 62:気象予報士 行政書士 マン管 国税専門官 60:早稲田慶応文系 市役所上級 宅建 同じ5ちゃんの資格難易度を延々と論じている資格偏差値スレのテンプレ。実際こんなもんだろ。 現に同級生見ても親族にも、医師の国家試験落ちた人を見たことない。勉強が苦手な人たちが例外なく合格してる。 共通しているのは、家がそこそこ裕福であること。
医師国家試験は簡単だよ ・異常に高い合格率(25校が合格率100%) ・医師国家試験には記述問題がなく全て選択問題 ・相対評価 ・合格基準は試験終了後に発表され、必ず90%以上の受験生が合格できるように合格基準が調整される (厚生労働省が合格者数を一定にコントロールしている。) 比較として、英検1級は2028点を取れたら一次試験合格という絶対評価。試験前に合格基準は公表されている。 結果的には毎回10%前後の合格率となる。 79:新司法試験 公認会計士 78:国家公務員?種 弁理士 75:司法書士 裁判所事務官1種 74:旧帝医学部 アクチュアリー 73:システムアナリスト TOEIC990 72:税理士5科目 米国公認会計士 70:不動産鑑定士 68:英検1級 医師国家試験 67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁?類 66:地方公務員上級 65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士 64:国家?種 歯科医師 土地家屋調査士 62:気象予報士 行政書士 マン管 国税専門官 60:早稲田慶応文系 市役所上級 宅建 同じ5ちゃんの資格難易度を延々と論じている資格偏差値スレのテンプレ。実際こんなもんだろ。 現に同級生見ても親族にも、医師の国家試験落ちた人を見たことない。勉強が苦手な人たちが例外なく合格してる。 共通しているのは、家がそこそこ裕福であること。
>>226 テンプレじゃないのにこんな長いとか頭おかしすぎるわ。他人に伝えるのが下手だから文章長くなるのか、自分の遠回りな文章に酔ってるのか。
967 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa93-bp1O) sage 2021/12/30(木) 19:36:38.90 ID:Nt/35pZfa
俺も興味本位でどんなものかチラ見した事しかないし
とぽちゃんの事をディスるつもりもないから
あくまで感想なんだけど
まず自己紹介として、2年赤本主体の勉強で敢え無く玉砕し、
3年目に黒本と出合ってひたすら解きまくるも今一ピンとこず
受験1か月前に「あんた解らないのに解く意味あるの?」
という本人曰く神の声が降りてきた(実際にはオカンの助言)ことにより開眼
おかげで何とか合格できたけど神の声がなければ完全にヤバかったですね〜
という自虐的な回顧録から始まって
そのクオリティーのままで過去問を読んで、問題に対する自分の感想を語って
解説文を読み上げて更に主観を述べるだけの
まるで受験する立場で勉強風景を切り取って上げてる風の動画なんだよね
当然、プロの講師のような分析で培った経験則などはないし
終始一貫、劣等生の劣等生による劣等生のためのビル管対策動画なのに
さも自分が成功者だと言わんばかりの立ち位置だからね
当然主観しか述べてないから黒本推しだし、
短期間で受かったとか言ってる人は、テスト前に俺勉強しなかったわーと同じホラなので
真に受けずに最低半年は勉強しましょうとか言っちゃってる
何やら工業高校から日大入った先輩が、自分が優れてると勘違いして後輩に助言してる感じ
勿論、そういう需要も全くないわけじゃないだろうけど、
標準的以上の人が勉強のつもりで観たら時間返せとなること請け合い
できビル管理人のコラムにでも目を通した方が100倍マシだよね
医師国家試験は難関資格議論に入るべきじゃない 財力がものを言うだけで、岩手医大卒ですら79.4%受かってる時点で全く大したことない 合格率100%の大学は5校、95%以上は25校もある 司法試験は東大ロースクール卒で59.4%、全体で37.0% 医師国家試験とは比較にならない 会計士試験は会計大学院卒で平均7.9%しか合格しないから、この中では最も狭き門 しかし、権威は医師≧弁護士>会計士 あくまで試験の難易度では医師がダントツでヌルゲーというだけ 79:新司法試験 公認会計士 78:国家公務員?種 弁理士 75:司法書士 裁判所事務官1種 74:旧帝医学部 アクチュアリー 73:システムアナリスト TOEIC990 72:税理士5科目 米国公認会計士 70:不動産鑑定士 68:英検1級 医師国家試験 67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁?類 66:地方公務員上級 65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士 64:国家?種 歯科医師 土地家屋調査士 62:気象予報士 行政書士 マン管 国税専門官 60:早稲田慶応文系 市役所上級 宅建 同じ5ちゃんの資格難易度を延々と論じている資格偏差値スレのテンプレ。実際こんなもんだろ。 現に同級生見ても親族にも、医師の国家試験落ちた人を見たことない。勉強が苦手な人たちが例外なく合格してる。 共通しているのは、家がそこそこ裕福であること。
第一種と第二種の試験内容の違いについてなんですが 単純に(第一種の試験問題)―(有害業務に係るもの)=第二種の試験問題 と考えていいのでしょうか? それとも一種と二種では出題傾向に違いがあったりするのでしょうか?
>>232 同じ問題なら教材を一種用二種用に分ける必要がないじゃんね
そういう意味でも特例用の教材がないのは一種と完全重複してるからだよ
まあ、下のリンクから比較してみれば手っ取り早い話なんだけど
二種の問題は3科目しかないんだから少し難易度高めにしとくわーという魂胆がみえみえで
直感的な感じとしては、3科目だけを比較したら二種の方が難しいと思うよ
だから仮に一種を受ける場合でも、二種の公表問題で3科目を強化する戦略は有り寄りの有り
■解説付き公表問題
【過去問.com 第一種衛生管理者】
https://kakomonn.com/1eiseikanrisha/ 【過去問.com 第二種衛生管理者】
https://kakomonn.com/2eiseikanrisha/ 実際に一種の公表問題にはなかった二種の公表問題が本番で出たなんて報告もあるから 二種で現役を退いても一種で現役として通用する問題もあるんだろうね この事例からも、3科目だけ見たら二種の方が難易度がやや高めと考えていいと思うよ
>>232 範囲的にはそういう感じで
二種合格者は、有害物質追加の試験で一種に昇格できる
実際の試験問題は、一種二種別々に問題用紙がでてくるようなので、
同じ試験日でも異なる問題やってるみたい
>>233-236 ありがとうございます
たいへん参考になりました
>>237 アウアウエーなんか参考にするやつ皆無です
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。 どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。 弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。 医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。 うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。 医師国家試験の合格率ランキング見てみ。 一番低い杏林大学ですら、79.4%。 奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。 これのどこが難関試験なの? 医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。 弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。 まとめると 医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。 司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。 司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。 英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが) 会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。 不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
どっちを受けたらいいか迷う人は 自分の会社に必要なほうを受けて下さい 会社がこの資格取得求めていないなら そもそもとるだけ無駄ですし
>>237 回答ついでに、質問の意図がどこにあるのかは分からないけれど、
取得目的や業種業態を抜きにして、2種から特例という段階的取得も視野に入れてるなら
初めから1種に挑戦したほうがいいと思うよ
理由の一つに段階的取得の場合は労力やコストが最低2回分必要になるという事もあるけど
それ以上の大きな理由として、3科目だけを比較すると1種のほうが難易度が低く得点源になり得るからで
これ自体が合計6割取得で合格というルールにおいて大きなメリットになるんだよね
確かに有害2科目がめんどくさいのは事実だし避けたい気持ちも分かる
でも特例を受ける際には、そのめんどくさい2科目だけで6割ラインを突破しないといけないけど
1種なら有害以外で7.5割取れれば、有害2科目は足切りの4割さえ切らなければ合格ラインだからね
第二種に比べてやや易しめの3科目で点を稼げれば
その貯蓄がめんどくさい有害2科目を補えると考えれば気も楽でしょ
士業はAI時代にオワコン化する可能性がある 医師は8割がAIに代替され、大失業時代が来ると言われる 例えば、アメリカのインテュイティブ・サージカル社が開発した手術支援ロボット「da Vinci(ダヴィンチ)」は非常に有能。 この中なら英検一級を取って個の能力を高めた方が良い 士業や医師のような枠組みに頼るのは時代に合わない 士業、公務員、医者などは、AIに駆逐される職業の代表格に挙げられます。 このような枠組みに守られた、定型的な仕事というのはAIに代替しやすいからです。 AIは人間に比べて、休憩時間を必要とせず、ミスを犯さず、給与も不要というメリットがあります。 例外的に看護師は安泰じゃないかとされますが、議論と関係がないのでやめておきましょう。 今後は英語の重要性が更に高まるでしょう。 現在、世界には約200か国あり、言語は約6,000存在しますが、グローバル化とインターネットにより英語とスペイン語が支配的になっています。 半数の言語は話者がいなくなり、英語を話せるのは最低限の条件になります。 「英語が出来ない人」というだけで、一段低い人間だと見られる傾向は既にビジネスの世界ではありますが、今後は社会通念になる可能性もあると思います。 そもそも、世界的な学術誌は英語中心になっており(英語力が低い人=学問と無縁な人という価値観の加速)、プログラミング言語も英語であり、ビジネスでは英語の重要性が高まっています。 AI翻訳により、ごく簡単なやり取りは日本語で事足りるようになっても、「AI翻訳が必要な相手」と見なされるでしょうし、文書を読み解くリーディング力や、言語を介した高度な感情の伝達まで補うものではありません。 もちろん、英語が出来ること、というのは最低条件に過ぎず、英語が出来るからといって成功するということではありません。
>>240 社命で選任される事が前提なら確かにその考え方は合理的と言えるけど
自分なりの理由、例えば備えという意味で受ける場合はそもそも論自体が馴染まないと思うよ
そもそも必要とされなければどちらも取るだけ無駄なんだから
いずれ訪れる可能性がある「活かせる時」の為に取るつもりなら
現職種とかはあまり関係ないでしょ
士業はAI時代にオワコン化する可能性がある 医師は8割がAIに代替され、大失業時代が来ると言われる 例えば、アメリカのインテュイティブ・サージカル社が開発した手術支援ロボット「da Vinci(ダヴィンチ)」は非常に有能。 この中なら英検一級を取って個の能力を高めた方が良い 士業や医師のような枠組みに頼るのは時代に合わない
暇つぶしついでにコピペ荒らしにマジレスするけど AI進歩の例えに「ダヴィンチ」を持ち出す時点で的外れだよね ダヴィンチは確かに開口部を最小限に抑える事によって 患者の安全性の向上と低侵襲に寄与する大きなメリットがあるけど あくまでも内視鏡手術に精通したオペレーター(術者)の道具に過ぎないわけで 人の代わりという意味ではダヴィンチは精々看護師(助手)の代わりにしかならないよ
>>245 プログラミングにおいて、簡単なプログラミングなのに長いソースコードを書くやつが無能と言われてるように、お前の長文は無能そのもの。そんなお前がAIの何を語れるんだよ。恥を知れ。
googleの画像検索すらまともに出来ずに免状の裏がどーのこーのほざいてたじいさんが。
>>243 あんだけビル管スレで偉そうにかたってるのに、結局は仕事もまともにしないアスペルガーのお前を幽閉するため、お前の会社はお前にこの資格を取得させたんだよなwww
そりゃここで四六時中長文書いてるやつなんて本来首だろ。
970 名無し検定1級さん (オッペケ Sr1f-uREB) sage 2021/12/30(木) 22:20:54.84 ID:9n+9g6Gfr アウアウエーの誰も読まない長文に比べたら動画でまとめた方がましだな 976 名無し検定1級さん (オッペケ Srbb-lD7F) sage 2021/12/31(金) 09:57:02.34 ID:Scxlj8Ker 不快感って意味では上だよ 良かったな
>>243 転職市場では零細以外ではまったく求められていない資格なうえ
受験するのに上司のハンコがいるんだぜ
おまえも無意味な資格にこだわってなくて
ちゃんと仕事しろよ
士業はAI時代にオワコン化する可能性がある 医師は8割がAIに代替され、大失業時代が来ると言われる 例えば、アメリカのインテュイティブ・サージカル社が開発した手術支援ロボット「da Vinci(ダヴィンチ)」は非常に有能。 この中なら英検一級を取って個の能力を高めた方が良い 士業や医師のような枠組みに頼るのは時代に合わない 士業、公務員、医者などは、AIに駆逐される職業の代表格に挙げられます。 このような枠組みに守られた、定型的な仕事というのはAIに代替しやすいからです。 AIは人間に比べて、休憩時間を必要とせず、ミスを犯さず、給与も不要というメリットがあります。 例外的に看護師は安泰じゃないかとされますが、議論と関係がないのでやめておきましょう。 今後は英語の重要性が更に高まるでしょう。 現在、世界には約200か国あり、言語は約6,000存在しますが、グローバル化とインターネットにより英語とスペイン語が支配的になっています。 半数の言語は話者がいなくなり、英語を話せるのは最低限の条件になります。 「英語が出来ない人」というだけで、一段低い人間だと見られる傾向は既にビジネスの世界ではありますが、今後は社会通念になる可能性もあると思います。 そもそも、世界的な学術誌は英語中心になっており(英語力が低い人=学問と無縁な人という価値観の加速)、プログラミング言語も英語であり、ビジネスでは英語の重要性が高まっています。 AI翻訳により、ごく簡単なやり取りは日本語で事足りるようになっても、「AI翻訳が必要な相手」と見なされるでしょうし、文書を読み解くリーディング力や、言語を介した高度な感情の伝達まで補うものではありません。 もちろん、英語が出来ること、というのは最低条件に過ぎず、英語が出来るからといって成功するということではありません。
>>249 屁理屈にすらなってないけど
おまえの知能事情ってどうなってんだろうね
みなさんかなりAIを脅威に思っているんですねえ・・ 中立的な以下の本によれば、医療の現場へのAIの導入は不可避であり、AIは医師の仕事と劇的に変える。 DEEP MEDICINE How Artificial Intelligence Can Make Healthcare Human Again 理想的にはAIの得意な業務と人間である医師の業務の密接な連携。 AIの得意な業務とは、以下のとおり。 With having tons of medical data, AI can make accurate diagnoses quickly. AIは豊富な医療データを内包し、正確な診断を素早く下すことが可能である。 AI's quick and accurate diagnosis can save a large number of the patients from intractable diseases such as cancer by detecting them in the early stages. AIの早く正確な診断は、例えば癌などの治療困難な病気の早期発見などにより、たくさんの患者の命を救うだろう。 医師は現在のような人数は不要になる。しかし悪いことばかりではない。何故なら研究や患者とのコミュニケーションなど、AIには不可能な業務は残され、医師はそのような業務に集中することができる。 このような立場からすれば、AIは医師を駆逐はしないが、需要を減らすということになります。つまり、医師余り時代の到来です
>>251 ここと建築物スレにおいては、お前の知能事情こそ皆がどうなってるんだと思ってるぞ。
あれだけ批判され続けてもそれを喜びに変換する気持ち悪さ。
喜んでると変換するおまえは気持ち悪い以前に病気だけどなー 今年も病気が改善する事はなかったね、可哀想に
AI×人口減少 これから日本で何が起こるのか 少し前ならこの本があります。話題になりました。その後は落合氏の本が書店に並び、このテの本が流行った印象。 著者の中原圭介は「週刊現代」でも、本と同様の説明をしています。以下、引用。 「アメリカでAIを搭載するロボットを使った臨床実験が進み、医師の仕事の8割ほどを代替できることが明らかになってきました。 たとえば、患者の症状や年齢や性別、体重、病歴などの個人データを入力するだけで、AIが病名を特定したり、適切な治療法を提案してくれるのは当たり前。 ミリ単位の精密さで手術をこなすAI搭載ロボットも誕生しており、これからは世界トップレベルの医師の技を持つロボットが手術をするのが普通になる。 医師や歯科医師という職業自体がAIによって淘汰されることが現実味を帯びてきました」 画像センサー技術が向上したことで、AIロボットは人間の「目」では発見できないような病気も見つけるため、すでに人間よりAIに診てもらうほうが助かる確率も高くなっているという。 中原氏が続ける。 「これからはAIが個人個人の遺伝子情報を分析し、個人レベルでオーダーメイドの薬を処方できるようにもなります。 そうなれば、手術をせずに薬だけで病気の大半が治せるようになります。医師がますます必要なくなるうえ、薬剤師の仕事もAIに代わられるでしょう」
>>254 お前は他人の誤字には厳しいけど自分には大甘だからな。文章長いから誤字かなり多いぞ。くだらないからお前みたいに指摘してないだけだが。
本日の建築物環境スレ 5 名無し検定1級さん (オッペケ Srbb-lD7F) sage 2021/12/31(金) 18:19:13.68 ID:Scxlj8Ker 長文なんて誰も読まないから いい加減学べよ
医師国家試験は難関資格議論に入るべきじゃない 財力がものを言うだけで、岩手医大卒ですら79.4%受かってる時点で全く大したことない 合格率100%の大学は5校、95%以上は25校もある 司法試験は東大ロースクール卒で59.4%、全体で37.0% 医師国家試験とは比較にならない 会計士試験は会計大学院卒で平均7.9%しか合格しないから、この中では最も狭き門 しかし、権威は医師≧弁護士>会計士 あくまで試験の難易度では医師がダントツでヌルゲーというだけ 79:新司法試験 公認会計士 78:国家公務員?種 弁理士 75:司法書士 裁判所事務官1種 74:旧帝医学部 アクチュアリー 73:システムアナリスト TOEIC990 72:税理士5科目 米国公認会計士 70:不動産鑑定士 68:英検1級 医師国家試験 67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁?類 66:地方公務員上級 65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士 64:国家?種 歯科医師 土地家屋調査士 62:気象予報士 行政書士 マン管 国税専門官 60:早稲田慶応文系 市役所上級 宅建 同じ5ちゃんの資格難易度を延々と論じている資格偏差値スレのテンプレ。実際こんなもんだろ。 現に同級生見ても親族にも、医師の国家試験落ちた人を見たことない。勉強が苦手な人たちが例外なく合格してる。 共通しているのは、家がそこそこ裕福であること。
医師国家試験は難関資格議論に入るべきじゃない 財力がものを言うだけで、岩手医大卒ですら79.4%受かってる時点で全く大したことない 合格率100%の大学は5校、95%以上は25校もある 司法試験は東大ロースクール卒で59.4%、全体で37.0% 医師国家試験とは比較にならない 会計士試験は会計大学院卒で平均7.9%しか合格しないから、この中では最も狭き門 しかし、権威は医師≧弁護士>会計士 あくまで試験の難易度では医師がダントツでヌルゲーというだけ
医師国家試験は難関資格議論に入るべきじゃない 財力がものを言うだけで、岩手医大卒ですら79.4%受かってる時点で全く大したことない 合格率100%の大学は5校、95%以上は25校もある 司法試験は東大ロースクール卒で59.4%、全体で37.0% 医師国家試験とは比較にならない 会計士試験は会計大学院卒で平均7.9%しか合格しないから、この中では最も狭き門 しかし、権威は医師≧弁護士>会計士 あくまで試験の難易度では医師がダントツでヌルゲーというだけ
144 名無し検定1級さん (ワッチョイ df64-2G4o) sage 2022/01/10(月) 20:15:37.83 ID:7XG5egam0 一般論として粘着する側=悪、される側=被害者なんだが、このスレに限ってはそうでもないと思った やりとり見ても、意外だけど粘着してる側の方がまだまともな人間に見えるな、俺は いずれにせよ、荒らしの相手をする側も荒らし 長文は粘着されてもスルーするなら同情の余地があるが、煽り返してる時点で荒らしの共犯者でしかない 粘着も長文も両方いなくなって欲しい 長文がいなくなれば粘着もいなくなるから、まずは長文に消えてもらいたい スレをこれだけめちゃくちゃにして恥じない以上、2人とも自分のこととしか考えていない点では全く同類なのだから
アウアウエー長文キチガイのIPアドレスゲットだぜ! 111.239.174.106 7 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa93-lUoQ [111.239.174.106]) sage 2022/01/10(月) 21:39:06.37 ID:R526J0D9a >>1 乙です AI×人口減少 これから日本で何が起こるのか 少し前ならこの本があります。話題になりました。その後は落合氏の本が書店に並び、このテの本が流行った印象。 著者の中原圭介は「週刊現代」でも、本と同様の説明をしています。以下、引用。 「アメリカでAIを搭載するロボットを使った臨床実験が進み、医師の仕事の8割ほどを代替できることが明らかになってきました。 たとえば、患者の症状や年齢や性別、体重、病歴などの個人データを入力するだけで、AIが病名を特定したり、適切な治療法を提案してくれるのは当たり前。 ミリ単位の精密さで手術をこなすAI搭載ロボットも誕生しており、これからは世界トップレベルの医師の技を持つロボットが手術をするのが普通になる。 医師や歯科医師という職業自体がAIによって淘汰されることが現実味を帯びてきました」 画像センサー技術が向上したことで、AIロボットは人間の「目」では発見できないような病気も見つけるため、すでに人間よりAIに診てもらうほうが助かる確率も高くなっているという。 中原氏が続ける。 「これからはAIが個人個人の遺伝子情報を分析し、個人レベルでオーダーメイドの薬を処方できるようにもなります。 そうなれば、手術をせずに薬だけで病気の大半が治せるようになります。医師がますます必要なくなるうえ、薬剤師の仕事もAIに代わられるでしょう」
アウアウエー長文キチガイのIPアドレスゲットだぜ! 111.239.174.106 7 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa93-lUoQ [111.239.174.106]) sage 2022/01/10(月) 21:39:06.37 ID:R526J0D9a >>1 乙です IPアドレス晒して書き込むアウアウエー長文キチガイの勇姿はこちらでご確認いただけますwww
【通称】建築物環境衛生管理技術者 133棟目【ビル管】
http://2chb.net/r/lic/1641817688/ だせぇ 176 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-lUoQ) sage 2022/01/10(月) 22:18:23.76 ID:R526J0D9a 大変失礼致しました どうやら新スレは自演警察の罠(嫌がらせ)だった模様です。 書き込むとIPアドレスが表示される仕様になっています。 スレ主が課金してワッチョイを外していた時点で気が付くべきでしたが迂闊でしたね。 なお、インターネットに接続をしているとWebサイトの管理者などには、インターネットに接続をするための必要な情報は接続先に知られますし サイトに接続すると足跡として残りますが、プロバイダに情報開示請求でもしない限りは何の意味もありません。 IPアドレスだけで個人を特定する情報までは知られる事はありませんが、本スレとした事は訂正するとともに重ねてお詫び申し上げます。
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。 どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。 弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。 医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。 うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。 医師国家試験の合格率ランキング見てみ。 一番低い杏林大学ですら、79.4%。 奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。 これのどこが難関試験なの? 医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。 弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。 まとめると 医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。 司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。 司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。 英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが) 会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。 不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
IP開示スレに誘導するキチガイ
171 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-lUoQ) sage 2022/01/10(月) 22:01:45.47 ID:R526J0D9a
>>164 有志の方、重ね重ねスレ立て乙です。
ビル管どころかビルメン業界にすら無関係なスレ主の意向を反映させたスレに疑問を持たれる方
また、雑音のない環境でビル管に関する情報交換を御希望される方はそちらへどうぞ
勿論、自ら棲み分けを唱え続けてきたスレ主様におかれましては念願が叶ったわけですから
引き続き自分の立てたスレで存分にお楽しみ下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
改めて申しますがこのスレはビル管スレをかたった短小スレです。
短小に興味がおありの方のみお楽しみ下さいますよう、重ねてお願い申し上げます。
IP晒して震え上がるキチガイ
176 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-lUoQ) sage 2022/01/10(月) 22:18:23.76 ID:R526J0D9a
大変失礼致しました
どうやら新スレは自演警察の罠(嫌がらせ)だった模様です。
書き込むとIPアドレスが表示される仕様になっています。
スレ主が課金してワッチョイを外していた時点で気が付くべきでしたが迂闊でしたね。
なお、インターネットに接続をしているとWebサイトの管理者などには、インターネットに接続をするための必要な情報は接続先に知られますし
サイトに接続すると足跡として残りますが、プロバイダに情報開示請求でもしない限りは何の意味もありません。
IPアドレスだけで個人を特定する情報までは知られる事はありませんが、本スレとした事は訂正するとともに重ねてお詫び申し上げます。
214 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-UVoe) sage 2022/01/11(火) 13:26:35.63 ID:Ky4RL2tda
有頂天ではしゃいでるとこスマンが
朝にはIP変わってたわ、ふつーに
215 名無し検定1級さん sage 2022/01/11(火) 14:34:21.68
>>214 IP変わってもKDDIでその日時に111.239.174.106を使ってたのはアウアウエーしかいないわけだから、開示請求されたら即特定されるわけだ。客観的に見て出禁スレでスレ主への誹謗中傷やスレ荒らしなど散々やってきてるわけだからしょうがないよな。
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。 どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。 弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。 医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。 うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。 医師国家試験の合格率ランキング見てみ。 一番低い杏林大学ですら、79.4%。 奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。 これのどこが難関試験なの? 医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。 弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。 まとめると 医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。 司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。 司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。 英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが) 会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。 不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
長文キチガイの最高傑作できましま
IP開示スレに誘導するキチガイ
171 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-lUoQ) sage 2022/01/10(月) 22:01:45.47 ID:R526J0D9a
>>164 有志の方、重ね重ねスレ立て乙です。
ビル管どころかビルメン業界にすら無関係なスレ主の意向を反映させたスレに疑問を持たれる方
また、雑音のない環境でビル管に関する情報交換を御希望される方はそちらへどうぞ
勿論、自ら棲み分けを唱え続けてきたスレ主様におかれましては念願が叶ったわけですから
引き続き自分の立てたスレで存分にお楽しみ下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
改めて申しますがこのスレはビル管スレをかたった短小スレです。
短小に興味がおありの方のみお楽しみ下さいますよう、重ねてお願い申し上げます。
IP晒して震え上がるキチガイ
176 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-lUoQ) sage 2022/01/10(月) 22:18:23.76 ID:R526J0D9a
大変失礼致しました
どうやら新スレは自演警察の罠(嫌がらせ)だった模様です。
書き込むとIPアドレスが表示される仕様になっています。
スレ主が課金してワッチョイを外していた時点で気が付くべきでしたが迂闊でしたね。
なお、インターネットに接続をしているとWebサイトの管理者などには、インターネットに接続をするための必要な情報は接続先に知られますし
サイトに接続すると足跡として残りますが、プロバイダに情報開示請求でもしない限りは何の意味もありません。
IPアドレスだけで個人を特定する情報までは知られる事はありませんが、本スレとした事は訂正するとともに重ねてお詫び申し上げます。
医師国家試験が理三より難しいわけない。 そのルシファーって人を否定したいわけじゃないが、普通に考えたら分かるでしょ。 選ばれし者しか合格できない理三と、ボンボンのバカが受かる医師国家試験は、かなり難易度に差がある。 おそらく、医師国家試験のブランド力を高めたい見栄っ張りなバカが、事実を歪めたくてクソソースを集めてるんだろうね。
>>260 心底そう思うよ
このスレ含めて機能しなくなってるスレが何個もある
医師国家試験は簡単だよ ・異常に高い合格率(25校が合格率100%) ・医師国家試験には記述問題がなく全て選択問題 ・相対評価 ・合格基準は試験終了後に発表され、必ず90%以上の受験生が合格できるように合格基準が調整される (厚生労働省が合格者数を一定にコントロールしている。) 比較として、英検1級は2028点を取れたら一次試験合格という絶対評価。試験前に合格基準は公表されている。 結果的には毎回10%前後の合格率となる。
210 名無し検定1級さん (オッペケ Srb3-8D59) sage 2022/01/11(火) 11:33:38.87 ID:bTi6Idk6r
悔しくて反応してしまうアウアウエーのせいで糞みたいなスレになってるぞ
252 名無し検定1級さん (オッペケ Srb3-8D59) sage 2022/01/12(水) 14:52:06.76 ID:3mBD23g/r
>>250 この惨状はアウアウエーのせいだよなマジで
医者なんて患者のことなんか本当に考えている者なんかごく一部です。 普段生活している中でも自分が「先生」と呼ばれないとムッとする勘違いな間抜けが多いです。 大学入るまで周りの女性たちから気持ち悪がられて遊びなんてほとんど知らず、医者になったら勘違いして女遊びに走り自分がモテ男にでもなったと勘違いしちゃうみっともない人種なんです(笑) 大学時代まで要領よく勉強しながら遊びもこなしてきた「いい女」はそんなブサ男なんて見抜いてますから、医者の妻というステイタスさえ手に入れればホスト遊びでも何でもしてますよ(笑) だから医者の妻の生んだ子は本当にその医者の子かどうかはかなり怪しいところです(笑) 自分が女を手玉にとっているようで、じつは女の手の上で転がされている。 医者になるようなブサ男なんてしょせんこんなもんなんですよ。 医者どもはそろそろ自覚したほうがいいですよ(笑)
もっと言えば医師国家試験だって怪しいです。 医者同士のつながりってのは昔からありますから、医者が何度受けても受からない馬鹿息子の医師国家試験の点数操作を試験委員にお願いするなんて絶対にあり得ます。 まあそれでなくても医師国家試験なんてちょろい試験です。 よほどのバカでもなきゃ数回で確実に受かる宅建レベルのバカ試験です。 なんたって獨協や帝京、東海、聖マリ、埼玉医大などのバカ医大からでも8割以上受かるんですから。 だからはっきり言えば医大に入学さえ出来ればその時点で将来医者になれる可能性は極めて高いわけです。 これが医大(医学部)人気を異常に高めている最大の理由です。 たとえば法学部出ても司法試験に受かるなんて頂点の1%もいません。 経済経営学部出たって会計士に受かるわけじゃない。 でも医学部出ればほぼ確実に医者になれます。 そして医者はほぼ確実にくいっぱぐれなく就職できます。 たかが学生あがりでも研修医の時代から看護婦やら事務員やらには「先生」と呼ばれ出入りの業者にもちやほやされ陰で商品券やらを渡されて餌付けされます。 新入社員でいきなり他人に指示できる職業なんて医者だけです。 まあ医者同士の上下関係はありますが、普段は看護婦やらにタカが新人が「センセイ」呼ばわれされる唯一の職業なのです。 医者というくいっぱぐれなく高収入の職業だから女もちやほやしますが、医者はほとんど勉強ばかりの青春しか過ごしてこなかった、高校時代までは女性に「何アイツ、気持ち悪い〜」と言われてきたようなブサ男が完全に勘違いして自分はモテるんだと誤解し増長します。 大して遊びも知らないブサ男が医者になるといきなりデビューして女遊びに狂うのは典型的パターンです。 じつは女はそんな男にほんとうに興味や好意があるわけじゃなく、そんなブサ男の価値は医者というステイタスと金だけとわかっていて、単に医者の妻になってゆとりのある生活がしたいだけ、裏ではちゃんとした男の魅力を持っているかっこいい男と不倫してたりするわけです。 女は甘くないですからね(笑)
医師国家試験は難関資格議論に入るべきじゃない 財力がものを言うだけで、岩手医大卒ですら79.4%受かってる時点で全く大したことない 合格率100%の大学は5校、95%以上は25校もある 司法試験は東大ロースクール卒で59.4%、全体で37.0% 医師国家試験とは比較にならない 会計士試験は会計大学院卒で平均7.9%しか合格しないから、この中では最も狭き門 しかし、権威は医師≧弁護士>会計士 あくまで試験の難易度では医師がダントツでヌルゲーというだけ 79:新司法試験 公認会計士 78:国家公務員?種 弁理士 75:司法書士 裁判所事務官1種 74:旧帝医学部 アクチュアリー 73:システムアナリスト TOEIC990 72:税理士5科目 米国公認会計士 70:不動産鑑定士 68:英検1級 医師国家試験 67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁?類 66:地方公務員上級 65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士 64:国家?種 歯科医師 土地家屋調査士 62:気象予報士 行政書士 マン管 国税専門官 60:早稲田慶応文系 市役所上級 宅建 同じ5ちゃんの資格難易度を延々と論じている資格偏差値スレのテンプレ。実際こんなもんだろ。 現に同級生見ても親族にも、医師の国家試験落ちた人を見たことない。勉強が苦手な人たちが例外なく合格してる。 共通しているのは、家がそこそこ裕福であること。
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。 どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。 弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。 医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。 うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。 医師国家試験の合格率ランキング見てみ。 一番低い杏林大学ですら、79.4%。 奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。 これのどこが難関試験なの? 医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。 弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。 まとめると 医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。 司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。 司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。 英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが) 会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。 不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
医師国家試験が理三より難しいわけない。 そのルシファーって人を否定したいわけじゃないが、普通に考えたら分かるでしょ。 選ばれし者しか合格できない理三と、ボンボンのバカが受かる医師国家試験は、かなり難易度に差がある。 おそらく、医師国家試験のブランド力を高めたい見栄っ張りなバカが、事実を歪めたくてクソソースを集めてるんだろうね。
医師国家試験は簡単だよ ・異常に高い合格率(25校が合格率100%) ・医師国家試験には記述問題がなく全て選択問題 ・相対評価 ・合格基準は試験終了後に発表され、必ず90%以上の受験生が合格できるように合格基準が調整される (厚生労働省が合格者数を一定にコントロールしている。) 比較として、英検1級は2028点を取れたら一次試験合格という絶対評価。試験前に合格基準は公表されている。 結果的には毎回10%前後の合格率となる。
いやー、勉強になった 個人商店みたいな風が吹けば飛んじゃうような小さい施設の人間はやっぱ規模に比例した素質と人格な人間しかいないのな。 あ、「しか」は言いすぎた。 施設にいる学生バイトでたまに凄い高学歴で学歴に比例して金持ち家庭産まれのお嬢育ちで品のある人間もいるが、 50過ぎて、この低収入な業界へ働きに来るやつは男女問わず、 ザ・ワケアリな人間しかいないのな。 しかも過去に他の施設での勤務経験があるから 有資格者で歳上ってのもあって、凄い威張る。 弁護士や会計士じゃあるまいし 児童福祉業界の資格で保育士に幼稚園教諭に児童発達管理責任者?あとは中高の教員免許とか?いろいろをひと通り全部コンプリートしてるとしても 大した価値なんてねーよ エリートぶんな 児童発達管理責任者以外の資格なんて、 学生時代にそういう学部へ行っていればよほどのバカじゃない限り、教員免許や幼稚園教諭や保育士、みんな卒業までに取得するものだし。 児童発達管理責任者も試験があるわけではなく、 勤務年数を満たしていれば勤務先の施設=会社からの推薦で申請すればかんたんに貰えるものだし。 この業界で他人を見下して偉そうにしてるバブル世代の連中 児童から先生先生と長年呼ばれて勘違いしちゃったのかな。 本当、哀れ。 教職系、児童福祉系、の資格でインテリ気取り 教室?遊戯室?って小さな狭い空間の中で王様気取り はぁ、小さいとこはやっぱダメだな みんなはちゃんと働く時は出来るだけ大きい会社を狙ってね 大きいとこは建前でも一応の社内コンプライアンスがあるし、パワハラやセクハラに関する通報窓口に組合従業員代表などがあるから 上場してるのもあって、下手なことはできない。 やれやれ 寝る! 不愉快な上にくっそ無益な一日でした。 でも、明日にも忘れて気持ちを切り替えるよ。 馬鹿みたいなやつらの振る舞いや言動を気にしてストレスを持ち越すのが一番馬鹿らしいから バカは適当に右から左へ受け流して ノイズや景色や空気を見てる聞いてる 人間を相手してないと思えばスルーできる 寝る! あー、腹立つ 寝て忘れよ
士業はAI時代にオワコン化する可能性がある 医師は8割がAIに代替され、大失業時代が来ると言われる 例えば、アメリカのインテュイティブ・サージカル社が開発した手術支援ロボット「da Vinci(ダヴィンチ)」は非常に有能。 この中なら英検一級を取って個の能力を高めた方が良い 士業や医師のような枠組みに頼るのは時代に合わない
この前、関東で合格できました。参考程度にどうぞ。
テキスト
この1冊で合格! 村中一英の第1種衛生管理者 テキスト&問題集
過去問
https://kakomonn.com/1eiseikanrisha/ 定期的に行われている試験なので、他の資格試験に比べ、過去問の焼き増しが多い印象でした。
そう、ほぼ過去問の焼き直しと言って差し支えないんだけど、 あくまでも焼き直しであって似て非なる問題というのがポイント。 だから、大事なのは公表問題から傾向を掴んだうえで 応用幅に目を向けて学ぶ事なんだよね。 それさえ分かったうえで舐めてかからなければ、 そうそう落ちるような難易度の試験ではないよ。
1/7 中部 第一種衛生管理者 一撃合格 駐車場満車やと離れたスーパーに車置いてこいと案内される。風強いときや、雨雪だと最悪。 傘や防寒着必要だから注意! 試験日が満員とかになると、絶対に駐車場溢れます。一種と二種あわせると250〜350ぐらいの受験番号あり。便悪いから車が多くなるし、他府県ナンバーもたくさんあった。 問題持ち帰り不可。点数は10点と8点と7点の問題あるから、いまいち合格してるか何点か確信がもてない。 申し込みも再受験も手続き面倒くさいから、皆様一発で合格してください。 合格発表サイトはスマホだと右にずらさないと全番号の合格者みれません。自分はそれで、え!?落ちたって勘違いしました。家に合格通知きてふざけんなってなった。 自分は法改正前のテキストで残業100時間と80時間、間違えた。あと公表されている過去問で対応できない問題がいくつかでた。参考書と問題はTAC。まぁ過去問80〜90%までもっていけばとりあえず合格できると思う。
>>289 >>270 アウアウエーとは
IP開示スレに誘導するキチガイです
171 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-lUoQ) sage 2022/01/10(月) 22:01:45.47 ID:R526J0D9a
>>164 有志の方、重ね重ねスレ立て乙です。
ビル管どころかビルメン業界にすら無関係なスレ主の意向を反映させたスレに疑問を持たれる方
また、雑音のない環境でビル管に関する情報交換を御希望される方はそちらへどうぞ
勿論、自ら棲み分けを唱え続けてきたスレ主様におかれましては念願が叶ったわけですから
引き続き自分の立てたスレで存分にお楽しみ下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
改めて申しますがこのスレはビル管スレをかたった短小スレです。
短小に興味がおありの方のみお楽しみ下さいますよう、重ねてお願い申し上げます。
IP晒して震え上がるキチガイ
176 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-lUoQ) sage 2022/01/10(月) 22:18:23.76 ID:R526J0D9a
大変失礼致しました
どうやら新スレは自演警察の罠(嫌がらせ)だった模様です。
書き込むとIPアドレスが表示される仕様になっています。
スレ主が課金してワッチョイを外していた時点で気が付くべきでしたが迂闊でしたね。
なお、インターネットに接続をしているとWebサイトの管理者などには、インターネットに接続をするための必要な情報は接続先に知られますし
サイトに接続すると足跡として残りますが、プロバイダに情報開示請求でもしない限りは何の意味もありません。
IPアドレスだけで個人を特定する情報までは知られる事はありませんが、本スレとした事は訂正するとともに重ねてお詫び申し上げます。
公民館駐車場じゃなくてスーパー駐車場案内されたの?
医師国家試験は難関資格議論に入るべきじゃない 財力がものを言うだけで、岩手医大卒ですら79.4%受かってる時点で全く大したことない 合格率100%の大学は5校、95%以上は25校もある 司法試験は東大ロースクール卒で59.4%、全体で37.0% 医師国家試験とは比較にならない 会計士試験は会計大学院卒で平均7.9%しか合格しないから、この中では最も狭き門 しかし、権威は医師≧弁護士>会計士 あくまで試験の難易度では医師がダントツでヌルゲーというだけ 79:新司法試験 公認会計士 78:国家公務員?種 弁理士 75:司法書士 裁判所事務官1種 74:旧帝医学部 アクチュアリー 73:システムアナリスト TOEIC990 72:税理士5科目 米国公認会計士 70:不動産鑑定士 68:英検1級 医師国家試験 67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁?類 66:地方公務員上級 65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士 64:国家?種 歯科医師 土地家屋調査士 62:気象予報士 行政書士 マン管 国税専門官 60:早稲田慶応文系 市役所上級 宅建 同じ5ちゃんの資格難易度を延々と論じている資格偏差値スレのテンプレ。実際こんなもんだろ。 現に同級生見ても親族にも、医師の国家試験落ちた人を見たことない。勉強が苦手な人たちが例外なく合格してる。 共通しているのは、家がそこそこ裕福であること。
4回目のチャレンジでやっとこさ合格しました(・∀・)!! 選択肢が嫌らしいよなあ、過去問から微妙に変えてくる。 あと過去問、メタボは内臓脂肪、ウエスト男性85女性90以上まで覚えてるのに、本番は初見の内臓脂肪面積聞いてきて怒りを覚えたけど、まあ良かったです。
>>294 同じです100cm2で合ってましたけど
あとインフルエンザが出たのはイラッとしました
おめでとうございます 諦めなければ到達できる資格ですもんね
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。 どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。 弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。 医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。 うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。 医師国家試験の合格率ランキング見てみ。 一番低い杏林大学ですら、79.4%。 奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。 これのどこが難関試験なの? 医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。 弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。 まとめると 医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。 司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。 司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。 英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが) 会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。 不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
>>295 僕は200cm2選んで間違えました笑
円周率とか直径とか意味不明な計算をして。
インフルエンザもどれが流行ってるか覚えてなかったです、A型とB型?
まあいいや、今日合格通知書届きました(・∀・)!!嬉しい!
このスレでは内臓脂肪面積100センチ平米はかなり前からトレンド入りしてるけどね でも知識として知らなくても計算での推論が成り立つと考える思考力はありだと思うよ 実際にウエスト70cmを円周70cmの円に見立てて、ウエスト85cmを円周85cmの円に見立てると それぞれの円の面積は380センチ平米と570センチ平米になる 差し引くと190センチ平米が脂肪面積で、内臓脂肪と皮下脂肪を凡そ半々だと仮定すれば 内臓脂肪面積95センチ平米というのは当たらずとも遠からずの近似値にはなるよね せっかく計算したのはいいけど、答えを200センチ平米にしてしまったのは おそらく皮下脂肪比率を考慮に入れなかったんだろうね でも、こういう既知の知識で問題解決を見いだそうとする機転が利く人なら 危なげなく合格できたんだろうとは思う
>>300 お前はデマばかり
IP開示スレに誘導するキチガイ
171 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-lUoQ) sage 2022/01/10(月) 22:01:45.47 ID:R526J0D9a
>>164 有志の方、重ね重ねスレ立て乙です。
ビル管どころかビルメン業界にすら無関係なスレ主の意向を反映させたスレに疑問を持たれる方
また、雑音のない環境でビル管に関する情報交換を御希望される方はそちらへどうぞ
勿論、自ら棲み分けを唱え続けてきたスレ主様におかれましては念願が叶ったわけですから
引き続き自分の立てたスレで存分にお楽しみ下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
改めて申しますがこのスレはビル管スレをかたった短小スレです。
短小に興味がおありの方のみお楽しみ下さいますよう、重ねてお願い申し上げます。
IP晒して震え上がるキチガイ
176 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-lUoQ) sage 2022/01/10(月) 22:18:23.76 ID:R526J0D9a
大変失礼致しました
どうやら新スレは自演警察の罠(嫌がらせ)だった模様です。
書き込むとIPアドレスが表示される仕様になっています。
スレ主が課金してワッチョイを外していた時点で気が付くべきでしたが迂闊でしたね。
なお、インターネットに接続をしているとWebサイトの管理者などには、インターネットに接続をするための必要な情報は接続先に知られますし
サイトに接続すると足跡として残りますが、プロバイダに情報開示請求でもしない限りは何の意味もありません。
IPアドレスだけで個人を特定する情報までは知られる事はありませんが、本スレとした事は訂正するとともに重ねてお詫び申し上げます。
権威は、医師≧弁護士>>会計士>>その他士業だと思うよ しかし、試験の難易度は違うだろ 医師の権威が高いのは、実質金持ちしかなれない仕組みと、医師会が最強ロビー団体だから 試験自体は弁護士や会計士とは違って、ネガティブチェックでしかない つまり、極端に不出来な人を落とすための試験
>>299 合格おめでとう
あと看護師と歯医者選択する問題も自信が無くて震えた
>>303 ありがとうございます。
あなたは俺か笑
俺も歯医者がそんな権限ねえよ、と思って産業カウンセラー選んじゃったよ笑
今日免許申請書出しました!
衛生管理者0だった会社の脱法状態がようやく解消見込みです笑
医師国家試験は簡単だよ ・異常に高い合格率(25校が合格率100%) ・医師国家試験には記述問題がなく全て選択問題 ・相対評価 ・合格基準は試験終了後に発表され、必ず90%以上の受験生が合格できるように合格基準が調整される (厚生労働省が合格者数を一定にコントロールしている。) 比較として、英検1級は2028点を取れたら一次試験合格という絶対評価。試験前に合格基準は公表されている。 結果的には毎回10%前後の合格率となる。
堀江君は無職 1500と馬鹿にされて 医者にもなれなかったwww
>>306 こっちにもいたか。
ただの犯罪者がほざくなwww
>>308 犯罪者になった犯罪者君が何か言ってる。
人を犯罪者にしたがる1500wwwwwwwwwwww
教え魔wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>314 アウアウエーとは
IP開示スレに誘導するキチガイです
171 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-lUoQ) sage 2022/01/10(月) 22:01:45.47 ID:R526J0D9a
>>164 有志の方、重ね重ねスレ立て乙です。
ビル管どころかビルメン業界にすら無関係なスレ主の意向を反映させたスレに疑問を持たれる方
また、雑音のない環境でビル管に関する情報交換を御希望される方はそちらへどうぞ
勿論、自ら棲み分けを唱え続けてきたスレ主様におかれましては念願が叶ったわけですから
引き続き自分の立てたスレで存分にお楽しみ下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
改めて申しますがこのスレはビル管スレをかたった短小スレです。
短小に興味がおありの方のみお楽しみ下さいますよう、重ねてお願い申し上げます。
IP晒して震え上がるキチガイ
176 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-lUoQ) sage 2022/01/10(月) 22:18:23.76 ID:R526J0D9a
大変失礼致しました
どうやら新スレは自演警察の罠(嫌がらせ)だった模様です。
書き込むとIPアドレスが表示される仕様になっています。
スレ主が課金してワッチョイを外していた時点で気が付くべきでしたが迂闊でしたね。
なお、インターネットに接続をしているとWebサイトの管理者などには、インターネットに接続をするための必要な情報は接続先に知られますし
サイトに接続すると足跡として残りますが、プロバイダに情報開示請求でもしない限りは何の意味もありません。
IPアドレスだけで個人を特定する情報までは知られる事はありませんが、本スレとした事は訂正するとともに重ねてお詫び申し上げます。
長文キチガイってほんといらねーわ。この数年ここと建築物環境スレに居座ってたくせに、誰の役にも立ってないから。自己承認欲求の塊なのに、誰からも承認されてない。
最初は学生証を考えていましたが、とりあえず、スレタイに沿ってこれをアップしますね。
英検1級については、受験者の上位1%以内で合格しました。大学受験の時より少し伸びました。
受験した都道府県内の順位しか出ないため、埼玉県内にはなりますが、母集団のレベルはどこも似たようなものかと思います。
英検1級の試験結果
順位
受かる気しかしない の間違いだろ? 気持ちで負けるな
模試のつもりでトライ 会場に再申込みの用紙あるから貰っとけ
自信がないままに試験に臨まざるを得なくなったのは ひとえに敵を知り己を知る分析力及び計画性と実行力の無さ故だけど 時間を巻き戻せない以上、直前で嘆いたところで仕方ない 尤も、そんな不安まみれの受験者さえも合格させてしまうのが6割のボーダー 普通に勉強していればそうそう落ちる側に入る事はないと思うよ
欠席したい・・・ 結果通知書欲しい・・・ 無念・・・
名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-y9c/) こいつはアウアウエー長文キチガイです。職場のドコモ回線でしょっちゅう自演してます。 99 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-lUoQ) sage 2022/01/09(日) 22:02:10.19 ID:trTstID+a 自分が複数人を装ってるからって 誰もがそんな下らない小細工をすると思わないほうがいいと思うぞ 益々頭が悪そうにしか見えないからなw
AI×人口減少 これから日本で何が起こるのか 少し前ならこの本があります。話題になりました。その後は落合氏の本が書店に並び、このテの本が流行った印象。 著者の中原圭介は「週刊現代」でも、本と同様の説明をしています。以下、引用。 「アメリカでAIを搭載するロボットを使った臨床実験が進み、医師の仕事の8割ほどを代替できることが明らかになってきました。 たとえば、患者の症状や年齢や性別、体重、病歴などの個人データを入力するだけで、AIが病名を特定したり、適切な治療法を提案してくれるのは当たり前。 ミリ単位の精密さで手術をこなすAI搭載ロボットも誕生しており、これからは世界トップレベルの医師の技を持つロボットが手術をするのが普通になる。 医師や歯科医師という職業自体がAIによって淘汰されることが現実味を帯びてきました」 画像センサー技術が向上したことで、AIロボットは人間の「目」では発見できないような病気も見つけるため、すでに人間よりAIに診てもらうほうが助かる確率も高くなっているという。 中原氏が続ける。 「これからはAIが個人個人の遺伝子情報を分析し、個人レベルでオーダーメイドの薬を処方できるようにもなります。 そうなれば、手術をせずに薬だけで病気の大半が治せるようになります。医師がますます必要なくなるうえ、薬剤師の仕事もAIに代わられるでしょう」
>>324 本当に普通に勉強していれば普通は受かるから
普通の物差しが人と違ってるんだろうね
半数が受かるというのはそういう事だよ
>>330 IP晒して機種変でもしたのか?手遅れだけどな。KDDIにしっかり情報残ってるぞ。
>>330 ほら衛生管理者スレとワッチョイ一致してますよ。ワッチョイコロコロ自演じじい。相変わらず偉そうだな。IP開示しとけよwww
330 名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-y9c/) sage 2022/02/02(水) 17:02:35.41 ID:Gepw9GBSd
>>324 本当に普通に勉強していれば普通は受かるから
普通の物差しが人と違ってるんだろうね
半数が受かるというのはそういう事だよ
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。 どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。 弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。 医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。 うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。 医師国家試験の合格率ランキング見てみ。 一番低い杏林大学ですら、79.4%。 奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。 これのどこが難関試験なの? 医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。 弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。 まとめると 医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。 司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。 司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。 英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが) 会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。 不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
今日から勉強を始める気になりました。 試験は3月中旬です。 そして今日もビールがうまいです!
>>330 IP晒してKDDIからドコモに変えたのか?www既に客じゃない奴の情報開示なら痛くも痒くもないだろうよww
名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-y9c/)
IP開示スレに誘導するキチガイです
171 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-lUoQ) sage 2022/01/10(月) 22:01:45.47 ID:R526J0D9a
>>164 有志の方、重ね重ねスレ立て乙です。
ビル管どころかビルメン業界にすら無関係なスレ主の意向を反映させたスレに疑問を持たれる方
また、雑音のない環境でビル管に関する情報交換を御希望される方はそちらへどうぞ
勿論、自ら棲み分けを唱え続けてきたスレ主様におかれましては念願が叶ったわけですから
引き続き自分の立てたスレで存分にお楽しみ下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
改めて申しますがこのスレはビル管スレをかたった短小スレです。
短小に興味がおありの方のみお楽しみ下さいますよう、重ねてお願い申し上げます。
IP晒して震え上がるキチガイ
176 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-lUoQ) sage 2022/01/10(月) 22:18:23.76 ID:R526J0D9a
大変失礼致しました
どうやら新スレは自演警察の罠(嫌がらせ)だった模様です。
書き込むとIPアドレスが表示される仕様になっています。
スレ主が課金してワッチョイを外していた時点で気が付くべきでしたが迂闊でしたね。
なお、インターネットに接続をしているとWebサイトの管理者などには、インターネットに接続をするための必要な情報は接続先に知られますし
サイトに接続すると足跡として残りますが、プロバイダに情報開示請求でもしない限りは何の意味もありません。
IPアドレスだけで個人を特定する情報までは知られる事はありませんが、本スレとした事は訂正するとともに重ねてお詫び申し上げます。
権威は、医師≧弁護士>>会計士>>その他士業だと思うよ しかし、試験の難易度は違うだろ 医師の権威が高いのは、実質金持ちしかなれない仕組みと、医師会が最強ロビー団体だから 試験自体は弁護士や会計士とは違って、ネガティブチェックでしかない つまり、極端に不出来な人を落とすための試験
>>330 IP晒してKDDIからドコモに変えたのか?www既に客じゃない奴の情報開示なら痛くも痒くもないだろうよww
名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-y9c/)
IP開示スレに誘導するキチガイです
171 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-lUoQ) sage 2022/01/10(月) 22:01:45.47 ID:R526J0D9a
>>164 有志の方、重ね重ねスレ立て乙です。
ビル管どころかビルメン業界にすら無関係なスレ主の意向を反映させたスレに疑問を持たれる方
また、雑音のない環境でビル管に関する情報交換を御希望される方はそちらへどうぞ
勿論、自ら棲み分けを唱え続けてきたスレ主様におかれましては念願が叶ったわけですから
引き続き自分の立てたスレで存分にお楽しみ下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
改めて申しますがこのスレはビル管スレをかたった短小スレです。
短小に興味がおありの方のみお楽しみ下さいますよう、重ねてお願い申し上げます。
IP晒して震え上がるキチガイ
176 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-lUoQ) sage 2022/01/10(月) 22:18:23.76 ID:R526J0D9a
大変失礼致しました
どうやら新スレは自演警察の罠(嫌がらせ)だった模様です。
書き込むとIPアドレスが表示される仕様になっています。
スレ主が課金してワッチョイを外していた時点で気が付くべきでしたが迂闊でしたね。
なお、インターネットに接続をしているとWebサイトの管理者などには、インターネットに接続をするための必要な情報は接続先に知られますし
サイトに接続すると足跡として残りますが、プロバイダに情報開示請求でもしない限りは何の意味もありません。
IPアドレスだけで個人を特定する情報までは知られる事はありませんが、本スレとした事は訂正するとともに重ねてお詫び申し上げます。
勉強してないので あの満員バスを思うとコロナが怖いので欠席したいのですが 結果通知所は送られて来ますか? 来ないと非常に困るんですが。
>>340 コロナが怖いというのが理由になるかは分らんけど
感染防止上の理由があれば日程変更や受験料の返還が受けられるよ
詳しくはここに書いてある
https://www.exam.or.jp/asscn/Info/InfoAboutCOVID19.pdf 満員バス知ってるとは再受験のひとか 早く受かっとけよ
>>342 予約いっぱいになるから行かないなら申し込むなよ
>>341 了解しました。まだコロってません。
年末に予約したときはまだコロナまだ流行ってなかった
年明けて後悔した
>>343 リンク先間違えるようなブラウザ使うなよ
満員バスを知ってたら再受験ってどういう理屈だよ 一回行きゃあ分かるだろ普通に
こいつには再受験者と未受験者しか選択肢がないんかね 一回行けばで普通に知りえる情報なんだが?
二回目だけど再受験ではないというと 他の試験で行ったことある場合か
俺も余裕かましていてフッ、合格さと心の中で呟いていたら呟いていたら232点で不合格だった
>>350 住んでるとこにもよるけどハガキが2日後くらいに届いて、それに得点書いてありますよ
>>352 低すぎる
ラッキー狙いやめて真剣に過去問3周せんとダメや
過去問回すにしても頭を使わないとラッキー狙いになっちゃうけどな
>>355 頭使えばIP開示スレに書き込まずに済んだのにwww
頭使えないからKDDIからドコモに乗り換えたのかwww
あの書き込みの瞬間、KDDIのあのIPはお前だけなのにwww
もう書き込むなよwww
IP開示スレに誘導するキチガイ
171 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-lUoQ) sage 2022/01/10(月) 22:01:45.47 ID:R526J0D9a
>>164 有志の方、重ね重ねスレ立て乙です。
ビル管どころかビルメン業界にすら無関係なスレ主の意向を反映させたスレに疑問を持たれる方
また、雑音のない環境でビル管に関する情報交換を御希望される方はそちらへどうぞ
勿論、自ら棲み分けを唱え続けてきたスレ主様におかれましては念願が叶ったわけですから
引き続き自分の立てたスレで存分にお楽しみ下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
改めて申しますがこのスレはビル管スレをかたった短小スレです。
短小に興味がおありの方のみお楽しみ下さいますよう、重ねてお願い申し上げます。
IP晒して震え上がるキチガイ
176 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-lUoQ) sage 2022/01/10(月) 22:18:23.76 ID:R526J0D9a
大変失礼致しました
どうやら新スレは自演警察の罠(嫌がらせ)だった模様です。
書き込むとIPアドレスが表示される仕様になっています。
スレ主が課金してワッチョイを外していた時点で気が付くべきでしたが迂闊でしたね。
なお、インターネットに接続をしているとWebサイトの管理者などには、インターネットに接続をするための必要な情報は接続先に知られますし
サイトに接続すると足跡として残りますが、プロバイダに情報開示請求でもしない限りは何の意味もありません。
IPアドレスだけで個人を特定する情報までは知られる事はありませんが、本スレとした事は訂正するとともに重ねてお詫び申し上げます。
会社に一種取れって言われて2日講習に行かされたけどテキストの内容しゃべってるだけだったし 眠くなるから1日目の昼休みで家に帰って2日目は行かなかった 試験の前の夜にテキスト読んだだけだけど受かったよ 特に勉強や過去問とかやらなくてもこの試験は常識の範囲で分かるよね
>>357 フライアッシュや型ばらし機が常識の範囲とは吹かすねぇ
特別教育なんかいつ知ったのよ
俺は測定しかしてないから一から勉強して10日かかったわ
爆盛り御免の5ちゃんでわざわざ突っ込むなんて優しいんだね
>>360 むしろ突っ込みどころしかないし
盛るどころか何にも知らないだろこいつ
>>362 おめでとう!
自分へのご褒美忘れずにね\(^o^)/
>>359 煽ってるだけでしょ
化学薬品の知識も必要で常識って溶剤吸いすぎて脳の脂肪分が溶けてんじゃねーの
有機溶剤って怖いわ
>>363 ありがとう(´;ω;`)
1回落ちちゃったから余計に嬉しいです
>>365 おめでとうございます!
前回駄目で今回受かった勝因と言うか何が変わったから合格したと思いますか?
>>366 ありがとうございます(´;ω;`)
とにかく問題集を解きまくったのもあるのですが、テキスト(特に労働生理)の細かいとこが出たのを覚えていたので、念入りに読み込みました…
あとは基本()
途中送信してしまいました… 基本的な法令も、身近なとこと照らし合わせて紐付けして覚えてみたとこも良かったのかな、と… 最後に見直しですが、普通に解いたら1時間半以内には終わるボリュームだと思うんですが、今回は迷ったところをとにかくひねり出して粘ったのです。そうしたら迷って訂正した2問が正解していたので、よーく読むことが大事だと思いました…
今回も前回もですが、『送気マスク』とか『全体換気装置』とかが出たらひっかけの可能性大と思ってかかってたので、本当によく読むことが大事だったということも付け加えておきます…
>>369 ありがとうございます!
めっちゃ参考になります_φ(・_・
過去問では見なかった問題はどんなのがありました?
>>367-369 ありがとうございます!
まだ勉強始めたばかりですが、参考になりました。
細かい所まで念入りに押さえるよう勉強します!
>>370 下記はテキストに書いてあったかもしれないけれど、本番で『うおお知らねぇぇ』と思ったのは
・老眼の特徴 でした
あとは1回目の試験で産業医の代理についての規定はない、という内容(テキストにはちっちゃく書いてありました…)と、今回は総括安全管理者の代理、と変わってた問題もありました
記憶の微妙なところを突いてくるといった印象がありましたよ
>>371 お疲れ様です!
私は講習受けず独学でなんとか合格できましたが、時間とお金があるなら受けた方が絶対いいでふ(講習を受けた同僚談)
皆数日や数週間で受かったとありますが、私は2ヶ月半勉強しました…(それでも1回落ちちゃっので、プラス1ヶ月の計3ヶ月)きつかったす…
>>373 え…本当ですか…
会社が講習代出すって言ってたけど、ネットを見るに独学でイケると書いてあったので調子乗って断っちゃいました…。゚(゚´Д`゚)゚。
日程の都合が有るのも理由ですけど…
試験代は会社持ちなのでとりあえず受けてみます!
ありがとうございました。
>>374 チャレンジャーですなwww
あなたがどんな方かはわかりませんが、その勢いなら行けると思います!
尚、テキストは成美堂出版の第一種衛生管理者集中レッスンというやつだけで臨みました。
問題集も成美堂出版です。(まわし者ではないですよ)そして細かいとこを埋める目的で、秀和システムのパーフェクト1500問というのをやりました(カエルの絵のやつ)
健闘を祈ります!
>>375 アウアウエー長文キチガイです
IP晒してKDDIからドコモに変えたのか?www既に客じゃない奴の情報開示なら痛くも痒くもないだろうよww
名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-y9c/)
IP開示スレに誘導するキチガイです
171 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-lUoQ) sage 2022/01/10(月) 22:01:45.47 ID:R526J0D9a
>>164 有志の方、重ね重ねスレ立て乙です。
ビル管どころかビルメン業界にすら無関係なスレ主の意向を反映させたスレに疑問を持たれる方
また、雑音のない環境でビル管に関する情報交換を御希望される方はそちらへどうぞ
勿論、自ら棲み分けを唱え続けてきたスレ主様におかれましては念願が叶ったわけですから
引き続き自分の立てたスレで存分にお楽しみ下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
改めて申しますがこのスレはビル管スレをかたった短小スレです。
短小に興味がおありの方のみお楽しみ下さいますよう、重ねてお願い申し上げます。
IP晒して震え上がるキチガイ
176 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-lUoQ) sage 2022/01/10(月) 22:18:23.76 ID:R526J0D9a
大変失礼致しました
どうやら新スレは自演警察の罠(嫌がらせ)だった模様です。
書き込むとIPアドレスが表示される仕様になっています。
スレ主が課金してワッチョイを外していた時点で気が付くべきでしたが迂闊でしたね。
なお、インターネットに接続をしているとWebサイトの管理者などには、インターネットに接続をするための必要な情報は接続先に知られますし
サイトに接続すると足跡として残りますが、プロバイダに情報開示請求でもしない限りは何の意味もありません。
IPアドレスだけで個人を特定する情報までは知られる事はありませんが、本スレとした事は訂正するとともに重ねてお詫び申し上げます。
>>375 随分しっかり勉強したんだね
わざわざ受けて落ちるリスクを考えたらやらないよりやり過ぎぐらいのほうがいいけど
難易度的にはパーフェクト1500一冊をブレずに徹底的にやれば充分お釣りがくると思うよ
>>378 お前はIP晒してスマホ乗り換えとかいう余計な出費だよなww
むしろ乗り換えられたプキャリアは、客じゃないやつを守る必要無くなるんだけどなww
名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-y9c/)
IP開示スレに誘導するキチガイです
171 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-lUoQ) sage 2022/01/10(月) 22:01:45.47 ID:R526J0D9a
>>164 有志の方、重ね重ねスレ立て乙です。
ビル管どころかビルメン業界にすら無関係なスレ主の意向を反映させたスレに疑問を持たれる方
また、雑音のない環境でビル管に関する情報交換を御希望される方はそちらへどうぞ
勿論、自ら棲み分けを唱え続けてきたスレ主様におかれましては念願が叶ったわけですから
引き続き自分の立てたスレで存分にお楽しみ下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
改めて申しますがこのスレはビル管スレをかたった短小スレです。
短小に興味がおありの方のみお楽しみ下さいますよう、重ねてお願い申し上げます。
IP晒して震え上がるキチガイ
176 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-lUoQ) sage 2022/01/10(月) 22:18:23.76 ID:R526J0D9a
大変失礼致しました
どうやら新スレは自演警察の罠(嫌がらせ)だった模様です。
書き込むとIPアドレスが表示される仕様になっています。
スレ主が課金してワッチョイを外していた時点で気が付くべきでしたが迂闊でしたね。
なお、インターネットに接続をしているとWebサイトの管理者などには、インターネットに接続をするための必要な情報は接続先に知られますし
サイトに接続すると足跡として残りますが、プロバイダに情報開示請求でもしない限りは何の意味もありません。
IPアドレスだけで個人を特定する情報までは知られる事はありませんが、本スレとした事は訂正するとともに重ねてお詫び申し上げます。
>>375 788まつじゅん ◆blYxqX4jXU 2018/06/24(日) 23:14:33.96ID:YhcnAa5n
俺は1500をブレずに一本、30時間程度の勉強で44問中確実なだけで38問とって一発合格としか書いた覚えがないのだが。
おまえらさ、他人を貶める為に平気で嘘を付くとかどれだけ性根が腐ってるわけ?
いくら匿名だからって自分で自分が恥ずかしくなったりしないわけ?
どう見てもゴミクズのような人間性としか映らない。
そもそも俺は、これから受ける人が効率よく1発で受かる為に少しでも参考になればという思いで書き込んでいるわけだが、
おまえらの目的って何?
以前、俺にコテンパンにやられた腹いせ?
俺はもっと簡単に合格したという自己顕示?
それとも、自分は散々苦労して模索しながらようやく取ったのに、効率のいい学習法を簡単に教えるなという狭い了見かな?
おまえらの書き込みからはどこからも参考にしてもらおうと思ってるとは感じれられないんだよ。
自分、自分、全て自分目線。
過去問やっときゃ受かる?だったらせめて
>>726 で俺が書いたように、どんな過去問集が解説がしっかりしていて良いとか、
そこまでアドバイスするのが親切ってもんだ。
既に受かったくせにアドバイスする気もない奴は邪魔なだけなんだよ。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
>>378 かなりやり込みました(--;)
要領が悪いので、100点とるつもりで勉強してやっと6、7割といった頭なのです…
おっしゃる通り、1500問の問題集は思い返せば細かいところまで出てますよね!
理想はテキスト→過去問題集→1500でかゆいところをやっつける、でしたが初回は過去問題集だけで大丈夫かも?とタカをくくったのが敗因でした…
>>381 はい、お前のお友達
788まつじゅん ◆blYxqX4jXU 2018/06/24(日) 23:14:33.96ID:YhcnAa5n
俺は1500をブレずに一本、30時間程度の勉強で44問中確実なだけで38問とって一発合格としか書いた覚えがないのだが。
おまえらさ、他人を貶める為に平気で嘘を付くとかどれだけ性根が腐ってるわけ?
いくら匿名だからって自分で自分が恥ずかしくなったりしないわけ?
どう見てもゴミクズのような人間性としか映らない。
そもそも俺は、これから受ける人が効率よく1発で受かる為に少しでも参考になればという思いで書き込んでいるわけだが、
おまえらの目的って何?
以前、俺にコテンパンにやられた腹いせ?
俺はもっと簡単に合格したという自己顕示?
それとも、自分は散々苦労して模索しながらようやく取ったのに、効率のいい学習法を簡単に教えるなという狭い了見かな?
おまえらの書き込みからはどこからも参考にしてもらおうと思ってるとは感じれられないんだよ。
自分、自分、全て自分目線。
過去問やっときゃ受かる?だったらせめて
>>726 で俺が書いたように、どんな過去問集が解説がしっかりしていて良いとか、
そこまでアドバイスするのが親切ってもんだ。
既に受かったくせにアドバイスする気もない奴は邪魔なだけなんだよ。
-
衛生管理者免許が受験資格とか科目免除に使える資格って何かある? 実務5年で作業環境測定士の2科目免除しか思いつかなくて
>>364 ワロタ
勿論解ってるよ。こういう奴は資格の知識に一切触れないからからすぐわかるよ。
レイノー現象?何それおいしいのレベルだろう。
2/2に受けた第一種衛生管理者落ちた 236/400なのであと4点 法令(有害) 40/80 衛生(有害) 56/80 法令(一般) 30/70 衛生(一般) 30/70 労働生理 80/100 各科目の基準点(40%)は全て上回ってたのに残念
1回目12/22 2回目2/2 法令(有害) 56/80 *24/80 衛生(有害) 64/80 48/80 法令(一般) *20/70 50/70 衛生(一般) 40/70 50/70 労働整理 100/100 60/100 合計 280/400 *232/400 1回目は、過去問中心でTOTAL70%も法令(一般)で1問足りず 2回目は、(村中)テキストの赤文字中心で復習するも法令(有害)1問足りず 次回は、テキストをまじめに読み込みます。
>>387 40%だよ
出題が10問の科目は4問正答、7問の科目の場合は3問できなきゃ落ちる
IP開示スレでIP晒すというリスク犯した爺さんの言葉は信用しないように
>>390 試験対策としてのリスクアセスメントについてならここにまとめられてるけど
ここにある過去問の事例から傾向を押さえておけば大丈夫だと思うよ
https://eiseikannri.org/occupational-health/risuku-asesumento/ >>392 お前のリスク管理どうなってんのよww
名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-y9c/)
IP開示スレに誘導するキチガイです
171 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-lUoQ) sage 2022/01/10(月) 22:01:45.47 ID:R526J0D9a
>>164 有志の方、重ね重ねスレ立て乙です。
ビル管どころかビルメン業界にすら無関係なスレ主の意向を反映させたスレに疑問を持たれる方
また、雑音のない環境でビル管に関する情報交換を御希望される方はそちらへどうぞ
勿論、自ら棲み分けを唱え続けてきたスレ主様におかれましては念願が叶ったわけですから
引き続き自分の立てたスレで存分にお楽しみ下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
改めて申しますがこのスレはビル管スレをかたった短小スレです。
短小に興味がおありの方のみお楽しみ下さいますよう、重ねてお願い申し上げます。
IP晒して震え上がるキチガイ
176 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-lUoQ) sage 2022/01/10(月) 22:18:23.76 ID:R526J0D9a
大変失礼致しました
どうやら新スレは自演警察の罠(嫌がらせ)だった模様です。
書き込むとIPアドレスが表示される仕様になっています。
スレ主が課金してワッチョイを外していた時点で気が付くべきでしたが迂闊でしたね。
なお、インターネットに接続をしているとWebサイトの管理者などには、インターネットに接続をするための必要な情報は接続先に知られますし
サイトに接続すると足跡として残りますが、プロバイダに情報開示請求でもしない限りは何の意味もありません。
IPアドレスだけで個人を特定する情報までは知られる事はありませんが、本スレとした事は訂正するとともに重ねてお詫び申し上げます。
>>392 ありがとう
やっぱり今回も出た
参考書に書いてなくて困る
>>394 >>69 788まつじゅん ◆blYxqX4jXU 2018/06/24(日) 23:14:33.96ID:YhcnAa5n
俺は1500をブレずに一本、30時間程度の勉強で44問中確実なだけで38問とって一発合格としか書いた覚えがないのだが。
おまえらさ、他人を貶める為に平気で嘘を付くとかどれだけ性根が腐ってるわけ?
いくら匿名だからって自分で自分が恥ずかしくなったりしないわけ?
どう見てもゴミクズのような人間性としか映らない。
そもそも俺は、これから受ける人が効率よく1発で受かる為に少しでも参考になればという思いで書き込んでいるわけだが、
おまえらの目的って何?
以前、俺にコテンパンにやられた腹いせ?
俺はもっと簡単に合格したという自己顕示?
それとも、自分は散々苦労して模索しながらようやく取ったのに、効率のいい学習法を簡単に教えるなという狭い了見かな?
おまえらの書き込みからはどこからも参考にしてもらおうと思ってるとは感じれられないんだよ。
自分、自分、全て自分目線。
過去問やっときゃ受かる?だったらせめて
>>726 で俺が書いたように、どんな過去問集が解説がしっかりしていて良いとか、
そこまでアドバイスするのが親切ってもんだ。
既に受かったくせにアドバイスする気もない奴は邪魔なだけなんだよ。
>>396 194 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-lUoQ) sage 2022/01/10(月) 23:08:21.09 ID:R526J0D9a
>>192 俺がビビりまくってるという妄想で有頂天のところすまんけど
仕組み的に考えてビビりようがないからなぁ
おまえが天才的ハッカーだとでもいうのなら別だけど
所詮はポンコツ自演警察の操作能力だろw
197 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-lUoQ) sage 2022/01/10(月) 23:36:23.03 ID:R526J0D9a
楽しそうで何よりだが
こういう局面の度につくづくイカレてんなーとしか感じないんだよなー
妄想の世界に生きる住人てこういう事に楽しみを見出すしかないんだろうけどね
そもそも「仕事サボって四六時中書き込みしてる人が誰なのか。そんな給料泥棒雇ってる会社は不憫だな〜」
これ自体がこうであってほしいという願望を交えた主観に過ぎないからなぁ
社会性がこうもないと客観性とかに考えが及ばないんだろうから仕方がないとは思うが
色々と不憫だよなぁ、特にリアルで接しなければならない周囲の人間がな
203 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-lUoQ) sage 2022/01/11(火) 00:42:57.10 ID:i079DacZa
>>198 同じ事だろう、おまえは俺じゃなくとも俺だと見做すだろうからな
ならば答えは決まってる、俺は俺で今まで通りだ
204 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-lUoQ) sage 2022/01/11(火) 00:45:40.13 ID:i079DacZa
そもそも攻撃してるわけではなくおまえが纏わりついてくるから迎撃してるだけだしな
被害妄想で被害者面されるんだから同じだろ
206 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-UVoe) sage 2022/01/11(火) 08:08:41.11 ID:Ky4RL2tda
やれやれ
なんでもかんでも脊髄反射で勘繰るのは病気だから仕方がないとして
少し考えればこのスレに誰が何を書き込もうが何の影響もない事ぐらい分かるだろうに
大方下手な事を書き込んで狂人を刺激しないよう俺に対する配慮か
おまえの狂気に毒されてドン引きしてるんじゃないか
おまえと違って本来普通の感性を持った人だろうからな
207 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-UVoe) sage 2022/01/11(火) 08:16:10.75 ID:Ky4RL2tda
匿名板で脅迫とか、イカレ具合が突き抜けてるからな
猜疑心、執念深さ、卑怯さ、どれをとってもホラーレベルだろ
まあ、頭が悪過ぎるのが玉にキズだが
>>401 出てくんなよ出禁じいさん。お前は頭悪いしナルシストだからここでも現実世界でも嫌われてる。
中途半端に荒らすんな やるならしっかりやれ だから衛生管理者すら受からないんだ
衛生管理者ごときで何年ドヤ顔してんだよ。IPまで晒してwwww
>>403 こいつの目的は荒らす事じゃなく俺の関心を引く事だからな
それほどまでに人との関りを渇望している哀れな奴なんだよ
>>405 お前の関心ではなく、お前の投稿を無力化してるだけだが。その自惚れ方がほんと気持ち悪い。ナルシストの独身ビル管崩れが。
試験申し込みでさ、卒業証書の原本証明ってその事業所の長じゃないといけないのかな? 部長レベルじゃダメなの? 実務経験の証明は部長でもいいみたいだけど・・・
そう書いてあるからね 大学や高校の卒業証明書取り寄せるのは難しいの? 俺は取り寄せたけど
>>408 卒業の証明ならまた学校のサイトみて取り寄せたよ
職歴の証明のことなら上司にハンコもらわないと
だから職務に関係なく取ろうとしても障害になる
>>410 学校の窓口にいけば即発行だよ
コロナ時期で在校生も来てはいけないロックアウト時期だったから仕方なく取り寄せにして
なお試験なんてセンターで毎月10回近くやってるんだから出張先まちするよりちょい遠征すればいいだけ
>>408 こんなところで質問しても
パンがなければケーキを食べればいいじゃない的な
的外れなレスが関の山なんだから
まずは事務局に問い合わせてみたうえでどうすべきかを考えてみれば?
代理を立てざるを得ない事情なんていくらでもあるだろうし
会社として責任をもって証明できる立場にいる上長なら問題ないと思うから
案外すんなりって事もあり得るんじゃないかな
あくまでも前任者の突然の異動で急を要するとか
やむを得ない状況を訴えるストーリー作りは忘れずにね
アウアウエーのいうことはおかしいので笑いながら読むように
試験日程についてで。 本部だと年に何回もしてるけど、それ以外の所だと、(出張試験)年に1度ぐらいしか実施されないのですか? 何回も受けたけりゃ本部に遠方になるけど本部にいけって事です?
本部?センターじゃなくて? 俺の県も年1回出張試験が有るだけだな すぐ受けたい,何回も受けたいなら最寄りのセンターしか無いだろうね でもここで聞くよりセンターに問い合わせたほうが早く正確な回答が貰えるよ
>>415 全ての県ではないが、地域ごとに技能国家資格のセンターがあって
月に何回も開催されちょる
公式サイトみてみ
そこの窓口にいって直接試験申し込むと
空いてる日が分かりやすいので試験日選び放題よ
なんども再試験申込みした体験談や
受ける気がある奴は、申込から試験会場や日程についてなんて真っ先にHPで知り得るだろうに この試験を受けようとする奴で協会のHP見ない奴なんているのかね
自信のある回答できたのがこれだけ 法令(有害) 32/80 衛生(有害) 40/80 法令(一般) 20/70 衛生(一般) 30/70 労働生理 60/100 自信がなくてもあっていることもあるから大丈夫だよね 2月19日金沢試験 キーナンバーは7590だ
>>418 会社から書類渡されて強制されていると
公式サイトの存在思い当たらない
とか?
>>420 だとしてだ
協会のHPよりも先にここに辿りついて
ここで情報を得ようとするか?
そもそも 資格試験なれしてない人にはみえるが 資格板も初めてみたいな感じだし
俺が言いたいのは質問自体の違和感の話な 誰もが試験を受けようとしたら真っ先に調べるはずの事で しかもHPを見れば一目瞭然となれば 釣りかレス古事記か自演の可能性のほうが余程高いと考えられるわけだ なのに可能性として考えにくいレアケースを 敢えてこじつけようとする理由は何なんだろうなと
俺には
>>412 で的外れな事を言ってしまった手前
それらしく話を膨らませてみただけのようにしか見えないんだよね
それが単なる憶測の域をでないとしても
大丈夫かアウアウエー 公安警察と自衛隊と創価学会が自宅を覗いています系にポケモン進化寸前か
人それぞれが理解できないアウアウエー だから爺と呼ばれて嫌われてるんだよ
知能の話なら確かにそうだな そして誤魔化したい事がある奴ほど饒舌になる
弁明を意味しているという事さえ理解できないんだから これはもうどうしようもないレベル
他人からおかしくみられている事に気付かないおじいちゃん 資格板荒らすなよ
>>424 415です。私の事言ってます?
すみませんHPみても各県での日程かいてなく、ここで質問しました。
他の資格受けた時 かなりの情報が5ちゃんであったので聞いた次第です。
質問した事は全てHPで分かるだろうに 全てのネタ元なんだから
来年度のセンターじゃない試験場所(県の出張試験)の詳細はまだ公表されてないよ でも来年度分の予定は問い合わせたら教えてくれたよ。 うちの県もまだ公表はされてない。 まだ公表はしてないから公式の確定情報じゃないけど、○月□日にやる方針とかその程度だけどほぼ決まってる
>>432 センターのHPは解りづらいからね
ここでさくっと聞きたくなる気持ちはわかる
>>433 は日頃の会話でも質問した奴に「ググったらわかるだろ」とか言ってるのかな
>>436 そう!そういう事ですよ。
言いたい事を上手く記載してくれて( ´∀`)
なんだ?ググレとかwググってもよくわからないから、板で聞いてるんだ!
たぶん新参ですよ
こういう輩は追放もんですよね。
ふっ古参の勝利じゃー!正義は勝つ!
ネット検索能力は上げた方がええよ この試験、暗記だけでは合格厳しいから 法令や危険物種類を検索=グーグル先生に聞かないと学習できない
1種を受けるのですが、おすすめの参考書等ありますか?
くそしょぼい資格だと思ったのに難しいじゃないか 電験、ビル管クリアした俺なら余裕と思ってたのに
人事労務information
@sr310
【改正 安衛】
労働安全衛生法関係の改正案内
2022年4月1日施行
空気調和設備等による調整は、
室温 18度以上28度以下
湿度 40%以上70%以下
になるよう努力。
※室温17度→18度に改正
基発 0301第 1号
令和4年3月1日
都道府県労働局長 殿
厚生労働省労働基準局長
( 公 印 省 略 )
事務所衛生基準規則の一部を改正する省令の施行等について
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T220301K00100.pdf >>433 はい、お前の投稿。アウアウエー長文キチガイは無視でお願いします。
177 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-lUoQ) sage 2022/01/10(月) 22:19:47.28 ID:R526J0D9a
>>175 そこまでする情熱を子供に向けてやれよ
実際にいるならの話だがな
181 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-lUoQ) sage 2022/01/10(月) 22:31:20.76 ID:R526J0D9a
>>179 そういえば見当違いの人探しといい
自分の狂気を存分に喧伝しただけで終わったようだが
まあ、子供をそっちのけでも守りたい正義に突き進めばいいんじゃないか
184 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-lUoQ) sage 2022/01/10(月) 22:35:35.20 ID:R526J0D9a
>>180 誹謗中傷をするためにもまずはおまえが誰かを教えてくれまいか
匿名板で誹謗中傷とか、ほんとにリアルとバーチャルの区別がついてないんだな
ねえねえ、俺は誰を相手に誹謗中傷してるんですかw
そこまで頭が悪いと感動するレベルだな
187 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-lUoQ) sage 2022/01/10(月) 22:44:34.58 ID:R526J0D9a
>>186 でたーポンコツ自演警察の勘w
おまえん中では誰であろうが簡単に俺って事にできちゃうからお手軽でいいな
188 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-lUoQ) sage 2022/01/10(月) 22:47:08.91 ID:R526J0D9a
>>185 おまえほど5ちゃんに関して興味ねーからなぁ
今回はどんな的外れな情報を持ち出してくるのか楽しみにしてるわw
190 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-lUoQ) sage 2022/01/10(月) 22:49:04.12 ID:R526J0D9a
>>189 まあ、執念深いことだけは認めてやるよ
で?今のところ成果ゼロだけどw
191 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-lUoQ) sage 2022/01/10(月) 22:52:27.46 ID:R526J0D9a
因みにわざわざ固定IPにしてねーから
すぐに変わっちゃうと思うけど頑張れよー
アウアウエー長文キチガイは建築物スレにてIP晒して暫く憔悴したのちスッップで登場。どんだけ混乱してたんだよww
こういう丸暗記型の資格試験って試験終わって自己採点して受かってたらあっという間に暗記したこと忘れてしまうよね… 覚えるのには時間がかかるのに記憶が消えるのはあっという間
>>445 社畜資格は丸暗記じゃないと合格率ダダ下がり
受かってから本番でいいじゃろ?
色々な情報ありがとうございました。お陰さまで合格しました。これから受験される方も合格しますように★
>>448 合格おめでとうございます!
頑張った自分にしっかりご褒美と休養を^_^
過去問・公表問題以外にこんな問題でたよ〜っていうの、覚えてる範囲で教えていただけると助かります!
>>446 蝸牛管と書いてかたつむり管
って突っ込んでほしかったんだろうなぁ
二泊三日講習で受かるとかいう民間講座もある 三日目が試験日で
>>449 ラインのオプチャにすぐ載せましたが退会してしまったので覚えている限り
耳の構造(鼓膜が内中外どこにあるかとか)
保護クリーム、保護メガネ
T細胞、免疫
週よんの有給
寒冷地の衛生工学
産業医、衛生管理者、作業主任者の数
日和見感染
ボツリヌス、サルモネラ、ブドウ球菌など
ディスプレイから40cm
防毒マスクの種類(今年からよく出ているみたい)
男性女性の荷物持って良い重量(%)
18歳未満が禁止の仕事(超音波が対象外)
生物モニタリング 鉛、メチル馬尿酸
私以外もノートにまとめていたので、ラインオプチャの衛生管理者ご覧になると参考になると思います。
私はYouTubeののぐちゃん先生、東北きりたん、とろろの動画と過去問を5回分のみしっかりやりました。
赤血球何% ボウマン嚢糸球体糖 ガンデラ 飲食店は第二種衛生管理者か
>>419 なんとか合格っていたぜ
俺のイメージだが
公表問題は選択肢の中の簡単なものを選べば正解だが
本番ではムズイものから選択しないといけない
一番参考になる参考書はなんですか? 例えば 消防設備の試験ですと、公論なのですが。 衛生管理者は どの参考書がベストでしょうか?
2017年受験のアウアウエー(スッップ偽装)キチガイが出てきますので、無視でお願いします。
売れ筋ランキングが高い参考書が良いってわけでもない
まず過去問やって 過去問の解説だけでは分からないなら ググればいい テキストだけ買っても受からない例、おれ
>>460 問題は着目点だと思うんだよね
試験の特性として過去問焼き直し型なんだから
テキストで学ぶより問題演習を通じて逆算的に掘り下げる方が効率的だし
過去の傾向からどんな項目についてどんな出題が想定されるのか思い巡らせる事が大事なんだよね
もちろん公表問題の答えを完璧に覚えたくらいではアレンジに対応できないから
俺のお薦めの教材はパーフェクト一問一答1500だね
過去の傾向を分析したプロが、頻出選択肢を厳選して一問一答形式にまとめた問題集で
アレンジを想定した要素も簡潔明瞭にまとめている
俺はこの一冊に絞って徹底的に仕上げた結果、ほぼ満点の感触で一発合格できたよ
百聞は一見にしかず、アマゾンで試し読みしてみればいいと思うよ。
>>460 IP開示スレに誘導するキチガイです
171 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-lUoQ) sage 2022/01/10(月) 22:01:45.47 ID:R526J0D9a
>>164 有志の方、重ね重ねスレ立て乙です。
ビル管どころかビルメン業界にすら無関係なスレ主の意向を反映させたスレに疑問を持たれる方
また、雑音のない環境でビル管に関する情報交換を御希望される方はそちらへどうぞ
勿論、自ら棲み分けを唱え続けてきたスレ主様におかれましては念願が叶ったわけですから
引き続き自分の立てたスレで存分にお楽しみ下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
改めて申しますがこのスレはビル管スレをかたった短小スレです。
短小に興味がおありの方のみお楽しみ下さいますよう、重ねてお願い申し上げます。
IP晒して震え上がるキチガイ
176 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-lUoQ) sage 2022/01/10(月) 22:18:23.76 ID:R526J0D9a
大変失礼致しました
どうやら新スレは自演警察の罠(嫌がらせ)だった模様です。
書き込むとIPアドレスが表示される仕様になっています。
スレ主が課金してワッチョイを外していた時点で気が付くべきでしたが迂闊でしたね。
なお、インターネットに接続をしているとWebサイトの管理者などには、インターネットに接続をするための必要な情報は接続先に知られますし
サイトに接続すると足跡として残りますが、プロバイダに情報開示請求でもしない限りは何の意味もありません。
IPアドレスだけで個人を特定する情報までは知られる事はありませんが、本スレとした事は訂正するとともに重ねてお詫び申し上げます。
>>467 アウアウエー1500長文キチガイの現在の評価です。
949 名無し検定1級さん (ラクッペペ MMe6-NPlx) sage 2021/10/23(土) 18:24:15.21 ID:yO0azxeCM
長文が電験を持ってない、自分の頭では取ることも出来ないことにコンプレックスがあることだけはわかったw
953 名無し検定1級さん (アークセー Sx11-0EqD) sage 2021/10/23(土) 19:12:19.87 ID:DTnGdtt6x
誰だよこのスイッチ入れたの
961 名無し検定1級さん (ワッチョイ a28a-/HiL) sage 2021/10/23(土) 19:52:21.54 ID:PLFMGMbz0
はーくだらね
電験でもビル管でもちゃんと受かる人はこんなところで争わないんだわ
ブーメランじゃないけど
964 名無し検定1級さん (ラクッペペ MMe6-NPlx) sage 2021/10/23(土) 20:15:58.02 ID:yO0azxeCM
>>962 それそれ、何故か出題者目線なんだよw
968 名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ea5-hLbm) 2021/10/23(土) 20:32:31.38 ID:pwhO7hAB0
>>955 長々と講釈はいいからカードダスでキラカード引いてから出直してこい
971 名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-67E0) sage 2021/10/23(土) 20:48:45.63 ID:iQ8C2hOHr
>>969 要は上から目線で語りたいだけだろ
自分自身がどう思われるかの想像力足りてないですよ
972 名無し検定1級さん (ワッチョイ 8216-fHUn) sage 2021/10/23(土) 20:51:36.24 ID:/MRF6ZU+0
本当上からだよね
利口バカなのかな?
977 名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-67E0) sage 2021/10/23(土) 21:03:46.04 ID:iQ8C2hOHr
>>975 かわいそうに
なんか応援したくなってきたわ
がんばれよ
980 名無し検定1級さん (ワッチョイ c6ed-67E0) sage 2021/10/23(土) 21:22:51.47 ID:1Ypdm/870
ほんと懐かしいな
最近はお互い不毛だって分かるからレスバトル自体あまり見なくなったけど長年2chとかにいて取り残されたプライドが高い奴はこうなるんだな
今は専門板の方が古きよき2chの住人がいて面白いのかもしれない
982 名無し検定1級さん (トンモー MMf5-fHUn) sage 2021/10/23(土) 21:44:42.58 ID:Ce088JH4M
しつこいよバカ
985 名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-67E0) sage 2021/10/23(土) 21:52:39.92 ID:iQ8C2hOHr
激おこ怒涛の4連レス好き
>>737 >>468 なんか問題ある方?なのですか?
パーフェクト一問一答と公論を購入しようかな。
パーフェクト一問一答 高いですねぇ。。
>>469 俺は公論買ったよ
危険物での信頼感あったし
編集者が実際に受けて暗記してきた公表されてない問題も結構載ってる
ただ公論の特徴というか読みづらいのが玉に瑕…
1500は過去問加工してて 間違え覚えやすい 資格試験なれしてないと挫折する まずは普通の過去問10回分くらい3周したほうがよい 1500しか推さないスレ荒らし爺は参考にならないから気をつけてね
>>470 仲間発見w
今日の問題めっちゃ簡単じゃなかった?
公表問題と違う問題がいっぱい出るって聞いてびびってたけど、過去問やっときゃ解ける問題ばかりでラッキーな日やったかも
>>474 とりあえず今日は頑張った自分にご褒美を!
美味しい酒の肴を買って帰るわw
>>469 ここと建築物環境管理技術者スレで有名な長文キチガイです。このスレでも向こうのスレでも出禁にされてるのに湧いてきます。知識のアップデートもできない単なる昔の合格者です。
100 mSv/5年かつ50 mSv/1年って問題出てた。 エックス線勉強しといてよかった
当たり前の事を言うようだけど アマゾンのレビューを見てみても どんな教材でも星5の人もいれば星1の人もいるんだよね 要は最終的に各々の感性に委ねられるわけで だからこそサンプルを見て肌で感じるのが手っ取り早いって話ね まあ、普通なら他人のレビューに目くじらを立てるような事もないわけだけど そこは5ちゃんならではという事で仕方がないと思ってる 一問一答パーフェクト1500に関しては タチの悪い捻りがない6割で合格レベルの過去問焼き直し型の試験だからこそ こういうのでいいんだよというのが個人的な感想ね 否定的な意見をそのまま鵜呑みにする事もないだろうけど 自分で味見くらいはしたほうがいいと思うよ 俺にできるのはそれを薦める事だけね
>>471 ,476,478
ありがとうございます。
よくわかりました。
とりあえず1500を購入しました。
公論は私も信頼があり、1500を見ながら公論も視野に入れて勉強します!
いろんな意見があるけど、どんな教材を使っても、情報量が6割の合格ラインに満たないモノなんてないんだよね 後はスピード感をもってどれだけ徹底的に反復できるかが鍵なわけで ポイントになるのは取り組みやすさだと言えるよね そのためには工夫が凝らされた問題演習スタイルの教材がうってつけだと思うよ 逆に避けるべきは費やす時間は同じでも あれこれ教材を食い散らかして中途半端になってしまう事ね
YouTubeののぐちゃん先生ってどう? 割と語呂合わせとか覚えやすいかなと思ってよく見てたけど。
>>483 スチレン=マンデル酸
マンデル酸=スチレン
マン、スチ、、、マン、スヂ…………
マン筋!!!
>>482 お前がまともならこんな評価もらわんだろww
アウアウエー長文キチガイの現在の評価
949 名無し検定1級さん (ラクッペペ MMe6-NPlx) sage 2021/10/23(土) 18:24:15.21 ID:yO0azxeCM
長文が電験を持ってない、自分の頭では取ることも出来ないことにコンプレックスがあることだけはわかったw
953 名無し検定1級さん (アークセー Sx11-0EqD) sage 2021/10/23(土) 19:12:19.87 ID:DTnGdtt6x
誰だよこのスイッチ入れたの
961 名無し検定1級さん (ワッチョイ a28a-/HiL) sage 2021/10/23(土) 19:52:21.54 ID:PLFMGMbz0
はーくだらね
電験でもビル管でもちゃんと受かる人はこんなところで争わないんだわ
ブーメランじゃないけど
964 名無し検定1級さん (ラクッペペ MMe6-NPlx) sage 2021/10/23(土) 20:15:58.02 ID:yO0azxeCM
>>962 それそれ、何故か出題者目線なんだよw
968 名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ea5-hLbm) 2021/10/23(土) 20:32:31.38 ID:pwhO7hAB0
>>955 長々と講釈はいいからカードダスでキラカード引いてから出直してこい
971 名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-67E0) sage 2021/10/23(土) 20:48:45.63 ID:iQ8C2hOHr
>>969 要は上から目線で語りたいだけだろ
自分自身がどう思われるかの想像力足りてないですよ
972 名無し検定1級さん (ワッチョイ 8216-fHUn) sage 2021/10/23(土) 20:51:36.24 ID:/MRF6ZU+0
本当上からだよね
利口バカなのかな?
977 名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-67E0) sage 2021/10/23(土) 21:03:46.04 ID:iQ8C2hOHr
>>975 かわいそうに
なんか応援したくなってきたわ
がんばれよ
980 名無し検定1級さん (ワッチョイ c6ed-67E0) sage 2021/10/23(土) 21:22:51.47 ID:1Ypdm/870
ほんと懐かしいな
最近はお互い不毛だって分かるからレスバトル自体あまり見なくなったけど長年2chとかにいて取り残されたプライドが高い奴はこうなるんだな
今は専門板の方が古きよき2chの住人がいて面白いのかもしれない
982 名無し検定1級さん (トンモー MMf5-fHUn) sage 2021/10/23(土) 21:44:42.58 ID:Ce088JH4M
しつこいよバカ
985 名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-67E0) sage 2021/10/23(土) 21:52:39.92 ID:iQ8C2hOHr
激おこ怒涛の4連レス好き
>>483 鉛=デルタアミノレブリン酸
ナマ、リ=デル、タアミノレブリン酸
ナマ、デル……
ナマ出し!!!
>>483 二度手間でカスだと思ってる
そしてこの人自身浅い知識しかないから信頼感ゼロ
俺も一問一答の1500買ったよ
解説不十分だが、一問一答は択一試験では最も必要なものだから
衛生管理者は優しい試験だから教材も大したものがないね
今度千葉で受けるんだけど、 溶接ヒューム測定のことはでるのかしら?溶接ヒュームは主任作業者必要とか?
>>488 ヒューム測定や躯体工事の石綿検査などなど法令はちょいちょい変わってるけど
そんな些末な事に気を取られるよりも
頻出となる基本的事項を徹底的にモノにするように
意識すべきだと思うよ
肝心なのは如何に効率的に6割の合格ラインを越えるかだからね
既に出題された事がある問題やテーマについては焼き直されて出題される可能性が高いけど 初見問題に思いを巡らせたところで雲を掴むような話だよね 4割まで間違えてもいいんだから見据える方向を履き違えないほうがいいと思うよ
名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-Fvy0)
名無し検定1級さん (アウアウエー Sae3-dMtr)
この怪しい投稿を堺に、アウアウエー長文キチガイのワッチョイ下4桁が変更になってる件
487 名無し検定1級さん (ワッチョイ fb7d-J2XW) 2022/03/19(土) 23:12:22.69 ID:ALvIQVXi0
>>483 二度手間でカスだと思ってる
そしてこの人自身浅い知識しかないから信頼感ゼロ
俺も一問一答の1500買ったよ
解説不十分だが、一問一答は択一試験では最も必要なものだから
衛生管理者は優しい試験だから教材も大したものがないね
>>489 >>490 まあそうですね、ちょっと気にはなってたので聞いちゃいました
あと、気になるのが
数年後までに有機則と特化則が廃止されるから、問題ガラッと変わりそうですな。
>>493 アウアウエー長文キチガイの最高傑作できましま
IP開示スレに誘導するキチガイ
171 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-lUoQ) sage 2022/01/10(月) 22:01:45.47 ID:R526J0D9a
>>164 有志の方、重ね重ねスレ立て乙です。
ビル管どころかビルメン業界にすら無関係なスレ主の意向を反映させたスレに疑問を持たれる方
また、雑音のない環境でビル管に関する情報交換を御希望される方はそちらへどうぞ
勿論、自ら棲み分けを唱え続けてきたスレ主様におかれましては念願が叶ったわけですから
引き続き自分の立てたスレで存分にお楽しみ下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
改めて申しますがこのスレはビル管スレをかたった短小スレです。
短小に興味がおありの方のみお楽しみ下さいますよう、重ねてお願い申し上げます。
IP晒して震え上がるキチガイ
176 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-lUoQ) sage 2022/01/10(月) 22:18:23.76 ID:R526J0D9a
大変失礼致しました
どうやら新スレは自演警察の罠(嫌がらせ)だった模様です。
書き込むとIPアドレスが表示される仕様になっています。
スレ主が課金してワッチョイを外していた時点で気が付くべきでしたが迂闊でしたね。
なお、インターネットに接続をしているとWebサイトの管理者などには、インターネットに接続をするための必要な情報は接続先に知られますし
サイトに接続すると足跡として残りますが、プロバイダに情報開示請求でもしない限りは何の意味もありません。
IPアドレスだけで個人を特定する情報までは知られる事はありませんが、本スレとした事は訂正するとともに重ねてお詫び申し上げます。
一問一答買ったんだけと 試験形式みたいに5択じゃないんですね これだめじゃないです? 過去問?という感じがしません。 公論は5択で過去問形式でしょうか?
あーあ だまされて買ってしまったか 1500爺被害者だな
>>495 サンプルが見れるのに内容確認すらせずに購入する姿勢が腑に落ちないし
過去問という感じがしないから駄目だと思うという意味が分からないんだけど
過去問集のほうが良いと感じるのは出題形式の捉え方についての認識の違いだろうね。
問題の答えを選択肢から選ぶという認識か
それぞれの選択肢について正誤を問われるという認識か
言うまでもなく前者については、過去問を回しても答えとなる選択肢以外の扱いが雑になるし
組み換えやアレンジに対応する力が付かないんだよね
だからこそ1500は敢えて問題を分解したうえで、
厳選した重要選択肢をテーマごとに整理してるというのがコンセプトだけど
その意図が汲み取れないのであれば仕方がないかな
でも本番では確実に選択肢の絞り込みによって答えを出す事になるわけで
要するに、それぞれの選択肢について一問一答で正誤の判別をする必要があるという事になるね
>>495 因みにごく普通の過去問集がいいなら過去問ドットコムで充分だと思うよ
解説もちゃんとしてるし何よりタダだからね
【過去問.com 第一種衛生管理者】
https://kakomonn.com/1eiseikanrisha/ 勉強は紙ベースでしたほうがいいが ま、金ケチっても一発合格する人もいるからいいか
>>500 出禁のアウアウエー長文キチガイの過去の評価
587 名無し検定1級さん (スプッッ Sd22-HhUQ) sage 2020/01/20(月) 15:48:16.43 ID:hWA1kk80d
>>585 あぼーんしやすいようにコテつけろと何度言われてるんだよ
589 名無し検定1級さん (スプッッ Sd22-HhUQ) sage 2020/01/20(月) 16:22:52.60 ID:hWA1kk80d
>>588 かわいそうなやつ
実生活でも掲示版でもコミュニケーションのためには相手にとりやすい球をなげないとな
お前にはそういうことを教えてくれる人がいないんだな
590 名無し検定1級さん (ワッチョイ 4216-HLSl) sage 2020/01/20(月) 16:28:31.63 ID:/j+fZJGr0
>>588 資格だけ持っててもコミュニケーション能力が無いとビル管は務まらないぞ
591 名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM29-DzIL) sage 2020/01/20(月) 17:30:22.88 ID:r+P99Cl5M
堀江さんは自分で自分のことをわがままだと認めてるよね。当然彼は何かを成し遂げた人物であるし、
自分のフィールドでやりたいことをしてるよね。
昔なら自分の会社、今なら有料メルマガや自分の配信チャンネルなどだ。
ここは特定の人間のためだけのフィールドではないお互いに気を使えないような人間は嫌われて排除されて当然でしょうね。
611 名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM29-DzIL) sage 2020/01/20(月) 20:59:59.53 ID:h7kDxJ3hM
100人に嫌われて一人の役に立つというのは完全に社会のゴミということを意味しますが理解しているのでしょうか
621 名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spd1-bHoD) 2020/01/21(火) 11:28:50.65 ID:7gkyfaH0p
>>605 1人の役にもたってないよ50おじさん
中小に勤めてて、会社の要請でなく自主的に受けようと思うんだが、これを取得すると総務部に異動とかある? 普通は総務のやつが要請されるみたいで(無知ですまん)、これを取ったからって、会社に最低限必要な頭数にするだけじゃだめなの?と思って (メンタルヘルスマネジメント検定で安全衛生法やら、衛生管理者はなにかとか勉強はしました。)
自主的にとるメリットまるでないよ 転職市場では大手はこの資格者募集してないから 小規模企業は資格者要らないし あなたの会社で資格手当なり出世条件になってるなら取るべきだが よく調べてから受けろよ 会社が協力してくれないと受験すらできないからな
>>504 >>539 ↓こんなどや顔で講師面して間違えるとかwwwwwww出題者の気持ちとかwwwwww
衛生管理者しか持ってないビル管が出題者の気持ち?????
アウアウエー長文キチガイはほんと無能
内臓脂肪面積については前スレでも書いたけどポイントとしては基本だろ
---------------------------
過去問焼き直し型の資格試験は過去問回しが基本なのは間違いないにしても、
答えが判るようになるだけではなく、出題のポイントを見抜く必要があるんだよ。
まず過去問を通して傾向を知る。
そのうえでふるいにかけようとする出題者の気持ちになって、
想定されるアレンジに目を向けなければ駄目なんだね。
過去問を通してメタボをテーマにした出題傾向を知ったなら、
定義ぐらいはしっかり押さえておくべきで、
そのポイントはたったのこれだけ。
長文キチガイって60代で嘘つきで自演かますところはプーチンに似てるな。たぶんチビでハゲだからそこも似てるだろう。
早く受からないと万年受験生のこのキチガイみたいになるぞ
>>506 サンクス
申請書だろ?それはわかる。受験自体が会社にばれるからな。衛生委員会に衛生管理者必要でないの?
>>509 こんな資格な資格に5年もドヤ顔して1500とかいう参考書ゴリ押ししてるキチガイとかな
>>505 貴方の会社事情まで知る由もないけど
会社組織に所属している以上は部署異動なんて有り得なくは無い事だと思うよ、普通に考えたら
尤もそれは資格の有無に限った話ではないけどね
>>510 安全衛生委員会に資格者が足りていないなら選任されるだろうけど
それは別にどんな部署に所属していようと関係ないよ
安全衛生委員会なんて誰もが片手間仕事なんだから
>>505 専任ならともかく取ったからと言って総務に異動は普通無いと思うよ
衛生管理者を総務に置きたきゃ初めから総務の奴に資格を取らせるし、
異動になっても資格を取ったからではなく元々総務に異動の予定があったんだろうね。
うちの有資格者は総務から開発までバラバラだよ
>>510 委員会全員が資格持つ必要はないよ
事業規模に応じて定められた人数さえ取ってればいい
転勤やら退職を考慮してあらかじめ余分に有資格者を確保することはあるくらい
>>514 なるほど。わいの会社わからんからな。
受験申請して時点から総務に異動予定フラグあることにしたは考えすぎ?
>>516 有資格者が総務にいる必要はないよ
というか、どうして受験することになったの?
その理由次第だよ
>>495 公論は5択
過去問に少しアレンジ加えたやつと暗記してきたと思われる載ってない問題がある
総務に行きたくないのに資格を取ろうとしてたら自爆してるだけじゃん ちなみにうちの会社の有資格者は総務部長以外全員開発やで
>>517 まだ勉強も受験もしてない。
メンタルヘルスマネジメント検定2種3種勉強したから(3/20試験、多分合格)関連項目忘れないうちに何か類似検定あるかなて思ってここにたどり着いて
>>520 有害物質の一種?
旅館とかオフィスの二種?
どっちとるのや
>>521 どうせ取るなら一種にしようかなと。
(2種の業種みたいだが)
有害物質は1問配点が8点しかないので 合計点が6割に届かず不合格も多いけどね 会社で使わないなら 後回しでいいのでは もっととるべき資格あるでしょ
>>512 お前は弱小ビル管理会社でビル管外されて用意されたポスト、衛生管理者だもんな。終身雇用が生んだモンスター。
>>497 ありがとうございます。
確かにサンプルみてなかったです。あなたの言われる通りです。
やっぱり紙ベースがいいので、同じ出版社の 本試験過去7回分というカエル🐸がのってる分にしました。
これも5択なので、1500は なんかやりにくかったので。
ご意見ありがとうです
>>518 ありがとうございます
公論も視野にいれてます。
とりあえず アマゾンベストセラーの 過去7回分 本試験というのを再購入しました!
>>525 >>49 アウアウエー1500長文キチガイの現在の評価です。
949 名無し検定1級さん (ラクッペペ MMe6-NPlx) sage 2021/10/23(土) 18:24:15.21 ID:yO0azxeCM
長文が電験を持ってない、自分の頭では取ることも出来ないことにコンプレックスがあることだけはわかったw
953 名無し検定1級さん (アークセー Sx11-0EqD) sage 2021/10/23(土) 19:12:19.87 ID:DTnGdtt6x
誰だよこのスイッチ入れたの
961 名無し検定1級さん (ワッチョイ a28a-/HiL) sage 2021/10/23(土) 19:52:21.54 ID:PLFMGMbz0
はーくだらね
電験でもビル管でもちゃんと受かる人はこんなところで争わないんだわ
ブーメランじゃないけど
964 名無し検定1級さん (ラクッペペ MMe6-NPlx) sage 2021/10/23(土) 20:15:58.02 ID:yO0azxeCM
>>962 それそれ、何故か出題者目線なんだよw
968 名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ea5-hLbm) 2021/10/23(土) 20:32:31.38 ID:pwhO7hAB0
>>955 長々と講釈はいいからカードダスでキラカード引いてから出直してこい
971 名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-67E0) sage 2021/10/23(土) 20:48:45.63 ID:iQ8C2hOHr
>>969 要は上から目線で語りたいだけだろ
自分自身がどう思われるかの想像力足りてないですよ
972 名無し検定1級さん (ワッチョイ 8216-fHUn) sage 2021/10/23(土) 20:51:36.24 ID:/MRF6ZU+0
本当上からだよね
利口バカなのかな?
977 名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-67E0) sage 2021/10/23(土) 21:03:46.04 ID:iQ8C2hOHr
>>975 かわいそうに
なんか応援したくなってきたわ
がんばれよ
980 名無し検定1級さん (ワッチョイ c6ed-67E0) sage 2021/10/23(土) 21:22:51.47 ID:1Ypdm/870
ほんと懐かしいな
最近はお互い不毛だって分かるからレスバトル自体あまり見なくなったけど長年2chとかにいて取り残されたプライドが高い奴はこうなるんだな
今は専門板の方が古きよき2chの住人がいて面白いのかもしれない
982 名無し検定1級さん (トンモー MMf5-fHUn) sage 2021/10/23(土) 21:44:42.58 ID:Ce088JH4M
しつこいよバカ
985 名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-67E0) sage 2021/10/23(土) 21:52:39.92 ID:iQ8C2hOHr
激おこ怒涛の4連レス好き
>>737 >>523 考えてみます。ありがとうございます。
>>526 横から申し訳ありませんが、甲種危険物(5択択一です)で公論問題集使った経験だと、掲載数多いからふつうのテキスト+過去問セットの本には載ってない過去問あったりでカバーしてくれる印象です。実際にそれが出たので初見問題なくしたいなら公論かなと
>>525 一般的な過去問集でも1冊を徹底して勉強すれば、まず落ちる事はないと思うよ
その際に留意すべきなのは、過去問はあくまでも過去問に過ぎず
こだわるべきは正答率ではなく、モブ選択肢も疎かにせずに学ぶという事ね
確実に受かる為には、問題の組み換えやアレンジを想定して勉強すべきだからね
1500は分解された5択問題だから その推測に不利なんだよ
>>529 お前は何年前の参考書語ってんだ?最新の勉強方法アップデートしてから客観的に語れよ。
続ければ受かるもんな 毎月何度も開催してんだから 模試のつもりで気軽に受ければいいさ 会場ついたら、中で配ってる 合格時に使う封筒と 再試験申し込み用紙ももらっとくと便利です
こんな簡単な試験で5年もドヤ顔してるアウアウエー長文キチガイとか、ほんと勉強出来ないんだろうな。他の資格もろくにないしな。
>>522 いやそもそも実務経験ないと受験できないから選択できないよ
転職等でいずれの業種も衛生関係の仕事を経験しているなら別だが
毎年一種だけでも延べで7万人が受けるのに、みんなどんな実績が必要だと思ってるのかな そもそも条件の一つである「施設等の衛生上の改善の業務」について明確な定義なんてないからね たまに掃除するとか換気のために窓を開けるでも、その判断を証明者裁量に委ねてる以上、 証明者がアリと言ったらアリだからね
当然、経験年数に下駄履かせたら虚偽申告になるけど 定義が不明確である以上、解釈の問題という事になるからね
そもそも建前は建前として 50人以上の会社や事業所なんて常にゴロゴロ生まれてるんだから 広義に解釈可能な逃げ道でも作らない限りは仕組みが破綻しかねないからね
つか衛生管理者に事業場の衛生を管理する知識はない 触りの触りだけのクソみたいな試験だよ せめて社労士のレベルくらいは知っとけや
>>535 駐車場あるけど
満車になると歩くと遠い臨時駐車場地図渡されるから
12時までに到着しておいたほうがいいけど
>>543 止めるとこなくて受験できなかったトラウマがある
何度も中部言ったからベテランになってしまった 申し込みも直接窓口いくと日にち確定できて安心する
>>534 まぁそうなんだけどな。
ただ千葉の田舎に片道2時間かけて、行く気にはならんな。
こんな簡単な試験一発合格できないとか、大学受験してないやつだろ。こんな簡単な試験で5年もドヤ顔してるアウアウエー長文キチガイww
>>534 何回も受けると会社に迷惑かけるでしょう
今週の試験行けなくなったんだけど、 不合格票届く?再試験申請で使えるのかな
毎回衛生管理者の試験会場で、ハゲ散らかしたおっさんを見かけるんだが、「こいつまた落ちたのかよw」って心のなかで笑ってるわw
会社に書いてもらったよ 会社がとれというから当然なんだけど
実務経験証明ウザイな しかも卒業証明もいるのかよ (実務10年ならいらんかもだが同じ現場に10年はいたくないな) ボイラー1級やビル管あるなら免除しろよ
>>544 二種しかとれない業種で掃除当番してても一種とれるのか?ん?
恥ずかしい奴だね
こだわり過ぎなのかもしれないけど、しっくりくる参考書がないです。 皆さんはテキストと過去問集の二冊で勉強ですか?
過去問は出来るだけ新しいものをやる。 間違いの選択肢の理由を理解する。 暗記できるものは暗記する。
>>565 暗記リストは自分で書き写すと
リストの理由が分かってくることもある
とくに有害物質と講習必要な作業は
>>562 何も分からない状態でいきなりしっくりくるほうが稀だよ
俺の場合は売れ筋のテキストと問題集を買ってしっくり来なかったけど
パーフェクト1500を見つけて「これだ」と思って、この一冊だけを徹底的に勉強する道を選んだよ
結果として試験中に合格を確信する程には効果的だったね
ぶっちゃけ何を使っても一冊にこだわって徹底的に勉強すればまず落ちる事はないけど
それには幾つかのポイントがあるね
1)まずは木よりも森を見る
テキストのザッと見でも何でもいいから、これから自分が学ぶべき事を全体像として大枠で把握する事
2)過去問焼き直し型の試験だとわきまえる
本番では過去の出題傾向をなぞらえた組み換えやアレンジがなされた出題が殆どを占めるので、
それを前提として過去問をベースに逆算的に知識を蓄える事
3)過去集は、まずは解かずにインプットする為の教材だとわきまえる
とかく罠に陥り易いのが正答率にこだわった勉強で、
どんな難解な問題でも繰り返す事で答えを判別するなど容易い話
すなわち正答率の上昇と合格する為に必要な実力の蓄積は比例しない
4)答えではない選択肢も軽んじない
演習時にはモブだった選択肢が、本番で主役に踊り出る事を想定した勉強こそアレンジ対応力となり、
合格圏突破の為の重要な要素となる
まあ、いざ本番となったら実感すると思うけど
問題を読んで答えを選ぶ事よりも
選択肢を絞り込む事で仲間はずれを探す力のほうが重要なんだよ
俺の場合、売れ筋のテキストと問題集がしっくり来なかったというのは なんか面倒くさいなあ、もっと情報が整理されてて効率的に勉強できる教材はないかなぁ、という目線ね
な、こんな頭悪い奴と同じ問題集で学習したくないだろ?ww
普通車免許のように、社用車がオートマなのに就職後に免許とるとしてマニュアルとるのと同様に、自分の会社が2種にあたるとしても1種とっても構わないのと同じでないの?
3/17に受験して第一種一発合格\(^o^)/ 公表問題とは全然違う問題が出ると聞いて心配してたけど、公表問題を完璧に(5つの選択肢のどこが正しくてどこが間違ってるかきちんと理解)しとけば大丈夫な気がする。 どんな問題が出たか最近はネットで情報得られるし、みんな自信持って頑張ってp(^_^)q
>>575 学歴の問題じゃなくて
2種の業種でも1種とっても構わないっていう包括関係を普通車免許で例えただけなんだが
逆だよ 一種免許取得者は二種業種でも安全衛生担当できるだけ 二種業種にいるなら二種で充分 もしも万が一転職して一種義務のとこで要望されたら追加試験受けるだけでいいし
>>577 大丈夫だよ、例えるまでもなく普通は分かるから
例えすら飲み込めない相手に、それ以上理解させようとするのは時間の無駄
>>579 これだけいらねーって言われて出禁にされても分からないアウアウエー長文60代独身ビル管理崩れもいるけど?
衛生管理者、思ったより簡単ではなかったな。合格率4割超えているのは、じゅけんしゃのいしきがたかいのかな?
>>579 これだけ言われても分からない奴いるよなー
949 名無し検定1級さん (ラクッペペ MMe6-NPlx) sage 2021/10/23(土) 18:24:15.21 ID:yO0azxeCM
長文が電験を持ってない、自分の頭では取ることも出来ないことにコンプレックスがあることだけはわかったw
953 名無し検定1級さん (アークセー Sx11-0EqD) sage 2021/10/23(土) 19:12:19.87 ID:DTnGdtt6x
誰だよこのスイッチ入れたの
961 名無し検定1級さん (ワッチョイ a28a-/HiL) sage 2021/10/23(土) 19:52:21.54 ID:PLFMGMbz0
はーくだらね
電験でもビル管でもちゃんと受かる人はこんなところで争わないんだわ
ブーメランじゃないけど
964 名無し検定1級さん (ラクッペペ MMe6-NPlx) sage 2021/10/23(土) 20:15:58.02 ID:yO0azxeCM
>>962 それそれ、何故か出題者目線なんだよw
968 名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ea5-hLbm) 2021/10/23(土) 20:32:31.38 ID:pwhO7hAB0
>>955 長々と講釈はいいからカードダスでキラカード引いてから出直してこい
971 名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-67E0) sage 2021/10/23(土) 20:48:45.63 ID:iQ8C2hOHr
>>969 要は上から目線で語りたいだけだろ
自分自身がどう思われるかの想像力足りてないですよ
972 名無し検定1級さん (ワッチョイ 8216-fHUn) sage 2021/10/23(土) 20:51:36.24 ID:/MRF6ZU+0
本当上からだよね
利口バカなのかな?
977 名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-67E0) sage 2021/10/23(土) 21:03:46.04 ID:iQ8C2hOHr
>>975 かわいそうに
なんか応援したくなってきたわ
がんばれよ
980 名無し検定1級さん (ワッチョイ c6ed-67E0) sage 2021/10/23(土) 21:22:51.47 ID:1Ypdm/870
ほんと懐かしいな
最近はお互い不毛だって分かるからレスバトル自体あまり見なくなったけど長年2chとかにいて取り残されたプライドが高い奴はこうなるんだな
今は専門板の方が古きよき2chの住人がいて面白いのかもしれない
982 名無し検定1級さん (トンモー MMf5-fHUn) sage 2021/10/23(土) 21:44:42.58 ID:Ce088JH4M
しつこいよバカ
985 名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-67E0) sage 2021/10/23(土) 21:52:39.92 ID:iQ8C2hOHr
激おこ怒涛の4連レス好き
>>737 受験願書は全国7箇所のセンターに郵送取り寄せかと思って、〇〇県つけて検索したら県の労務局でも案内あるし、その県の関連本部(技術センターHPには関連本部までしか載ってない)だけでなく近所の支所でもあるみたいだから、近所にないか調べてみるのもありだね。
>>584 勉強時間、勉強方法、今後の抱負を教えてください
>>585 テキスト一回読んでから過去問題集3周してからテキスト一回読んで終わり
1日30分1ヶ月位かな?
第1種受かりました! 過去問6回、模擬問題2回、テキスト1周で受かりました!実際に出てきた問題はテキスト外のものもあり、過去問そのままってのは2割くらいでした。印象に残っているのは受動喫煙防止のガイドライン?の内容でした。 最後まで諦めず消去法で選択肢を決める形で回答していきました。
九州第1種合格しました 過去問だけじゃ駄目とか、最初の試験受ける人の合格率15%とか、 ネット情報に振り回された・・・ 普通に過去問とテキストで大丈夫でした
恐らく否定されるのだろうけど、同意される方、又はこの意見からオススメ参考書テキストを紹介して頂ける方 お願いします。 本日参考テキストを物色。 過去問問題集は購入していたが、この試験は答えを理解、把握しないと、受からないと判断。 解説がいる為にテキスト「教科書」がいるという事で探しにいきました。 結論はいいものがありません。 資格マスターは、出る範囲はわかったが、覚え方を教えてほしい。 おっさんの本、わかりづらい。 裏技の本 ちょっと惹かれたのだが、結局テキストではないよね。全ての項目を解説してないのだから、ある意味最悪な本 自己満な作者だ。 テキストかつ、覚え方、出る範囲を過去問から摘出している「出る範囲のランキング」本がないですよね。
大切なのは過去問本だったよ 参考書は参考するのに必要だけどむしろ過去問の分からないところひくだけでいい
>>594 気持ちはわかる。おっさんて村中氏?
ユーキャンに比べると薄いから不安になる。
甲種危険物では工藤氏の本使ったけど、ゴロやら覚え方があって良かった。衛生管理者でも工藤氏のはあったが古く改訂されたものは出ないのかな?法令があるだけに古いのは買えない。
ゴロやら覚え方はネットや動画で調べりゃ出てくるから必要なら調べるか立ち読みとかで参考にすればいいのでは?見つからなきゃ最後は自作の力技で。
>>597 そうです。村中氏
でもこれでもアマゾンベストセラーなら 他でいいのないのかな。
過去問から出るところの分析して、覚え方を語呂合わせで書いてある本があれば買うんだけどなぁ
最初は誰もがアマゾンの売れ筋のテキストや問題集を手にするしかないわけだけど、 手にしてみて思うのが、テキストでは情報の重要度が不明確である事と 問題集では項目ごとに体系的に学ぶのに難があるという事なんだよね 過去のデータに基づく頻出事項について、問題形式に則した形で項目ごとに体系的に学べる教材があれば 効率的に学習を進める事ができるはずだと感じるのは当然の事だよ 俺もそうだったから で、俺が探しあてたのが一問一答形式のパーフェクト1500 項目ごとに頻出の重要選択肢を厳選して一問一答形式にしてあり これ一冊だけを徹底的にやる事で合格するには充分過ぎる 現にオレ自身も試験中に合格を確信するほどだったからね 興味があるならアマゾンでサンプルに目を通す事をお薦めするよ
あれもこれも参考になるというのは当然の事だけど、 6割以上で合格の試験なんだから パレートの法則通り2割の労力で8割の結果が出せれば充分なんだよね あれもこれもと食い散らかしたところで 結局はポイントを押さえられずに中途半端になるだけだよ
サンプルに目を通す際には編集コンセプトに注目すべきだね 前書きで共感できるようなら間違いないと思うよ
ありがとうございます。 1500は合わないので返品しました。
>>600 2020年初頭のアウアウエー長文キチガイの評価です
587 名無し検定1級さん (スプッッ Sd22-HhUQ) sage 2020/01/20(月) 15:48:16.43 ID:hWA1kk80d
>>585 あぼーんしやすいようにコテつけろと何度言われてるんだよ
589 名無し検定1級さん (スプッッ Sd22-HhUQ) sage 2020/01/20(月) 16:22:52.60 ID:hWA1kk80d
>>588 かわいそうなやつ
実生活でも掲示版でもコミュニケーションのためには相手にとりやすい球をなげないとな
お前にはそういうことを教えてくれる人がいないんだな
590 名無し検定1級さん (ワッチョイ 4216-HLSl) sage 2020/01/20(月) 16:28:31.63 ID:/j+fZJGr0
>>588 資格だけ持っててもコミュニケーション能力が無いとビル管は務まらないぞ
591 名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM29-DzIL) sage 2020/01/20(月) 17:30:22.88 ID:r+P99Cl5M
堀江さんは自分で自分のことをわがままだと認めてるよね。当然彼は何かを成し遂げた人物であるし、
自分のフィールドでやりたいことをしてるよね。
昔なら自分の会社、今なら有料メルマガや自分の配信チャンネルなどだ。
ここは特定の人間のためだけのフィールドではないお互いに気を使えないような人間は嫌われて排除されて当然でしょうね。
611 名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM29-DzIL) sage 2020/01/20(月) 20:59:59.53 ID:h7kDxJ3hM
100人に嫌われて一人の役に立つというのは完全に社会のゴミということを意味しますが理解しているのでしょうか
621 名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spd1-bHoD) 2020/01/21(火) 11:28:50.65 ID:7gkyfaH0p
>>605 1人の役にもたってないよ50おじさん
>>601 アウアウエー1500長文キチガイの現在の評価です。
949 名無し検定1級さん (ラクッペペ MMe6-NPlx) sage 2021/10/23(土) 18:24:15.21 ID:yO0azxeCM
長文が電験を持ってない、自分の頭では取ることも出来ないことにコンプレックスがあることだけはわかったw
953 名無し検定1級さん (アークセー Sx11-0EqD) sage 2021/10/23(土) 19:12:19.87 ID:DTnGdtt6x
誰だよこのスイッチ入れたの
961 名無し検定1級さん (ワッチョイ a28a-/HiL) sage 2021/10/23(土) 19:52:21.54 ID:PLFMGMbz0
はーくだらね
電験でもビル管でもちゃんと受かる人はこんなところで争わないんだわ
ブーメランじゃないけど
964 名無し検定1級さん (ラクッペペ MMe6-NPlx) sage 2021/10/23(土) 20:15:58.02 ID:yO0azxeCM
>>962 それそれ、何故か出題者目線なんだよw
968 名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ea5-hLbm) 2021/10/23(土) 20:32:31.38 ID:pwhO7hAB0
>>955 長々と講釈はいいからカードダスでキラカード引いてから出直してこい
971 名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-67E0) sage 2021/10/23(土) 20:48:45.63 ID:iQ8C2hOHr
>>969 要は上から目線で語りたいだけだろ
自分自身がどう思われるかの想像力足りてないですよ
972 名無し検定1級さん (ワッチョイ 8216-fHUn) sage 2021/10/23(土) 20:51:36.24 ID:/MRF6ZU+0
本当上からだよね
利口バカなのかな?
977 名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-67E0) sage 2021/10/23(土) 21:03:46.04 ID:iQ8C2hOHr
>>975 かわいそうに
なんか応援したくなってきたわ
がんばれよ
980 名無し検定1級さん (ワッチョイ c6ed-67E0) sage 2021/10/23(土) 21:22:51.47 ID:1Ypdm/870
ほんと懐かしいな
最近はお互い不毛だって分かるからレスバトル自体あまり見なくなったけど長年2chとかにいて取り残されたプライドが高い奴はこうなるんだな
今は専門板の方が古きよき2chの住人がいて面白いのかもしれない
982 名無し検定1級さん (トンモー MMf5-fHUn) sage 2021/10/23(土) 21:44:42.58 ID:Ce088JH4M
しつこいよバカ
985 名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-67E0) sage 2021/10/23(土) 21:52:39.92 ID:iQ8C2hOHr
激おこ怒涛の4連レス好き
>>737 >>603 確かに人によって馴染まない事もあるからね
相性のいい教材を薦められなくて申し訳ない
>>606 お前と相性いいやつなんていないんだから出てくんなよ、出禁が
ほとんどの人に合わないよ1500 ほかの資格試験ではよかったものでも 衛生管理者の試験形式に向かなかった模様
一発合格したけど1500使っちゃったw 過去問完璧にした後にもうちょい何かやっといた方が良いかな〜と思って手を出してしまいましたm(._.)m 5択問題だとどうしても答え以外の選択肢を参考にしてしまうし、公表問題にはない問題もあるから、1問1答やり込めば力はつく…はず。 マストではないけど余裕があれば実力固めにどうぞって感じかな。ちなみに中古で買いましたーw
>>600 過去のデータに基づく頻出事項について、問題形式に則した形で項目ごとに体系的に学べる
これって公論出版のはどうなの?
>>610 そんな謳い文句はどの問題集も一緒だわ。
>>611 俺も煽りは気にしないんだがまともに答えないで長文がうざいんや
答えてるようで答えてないねん
なんでそうなるのか、そうならないためには何をするのか
そこを突っ込むと答えられないから逃げる
なら最初から答えないでええねん
>>594 高橋書店の「一回でうかる でるとこだけ!!衛生管理者テキスト」
これはポイントおさえててわかりやすいよ
ありがとうございます。参考にします! あと一種を受けようとしてますが、難関項目って 有害業務の労働衛生?でしょうか? 労働衛生の勉強は終わりつつ、あと労働生理ですが、労働衛生の暗記が大変で、生理もこんな感じと思うとつらくて
>>614 全部難関だよ
有害以外のはサービス問題があるけど
過去問にないのも出るから全部難関
敢えて分かりきった事を言うけど 感性次第の質問をしたところで答えなんて人それぞれなんだよね 中には自分の主観に過ぎない事をさも総意のように語る人もいるけど あくまでも本人がそう思ってるってだけだから
>>616 お前の1500なんてお前しか押してないよな。お前がここと建築物環境スレで迷惑かけまくって嫌われてるというのは総意ですが。
一発で受かった、部類的に簡単な試験に入るのだろうが、やっぱり一発は嬉しい
2種もってるやつは1種うけるとき実務証明、学歴証明免除されたりするんか? まだ2種申込すらしてないけど
>>620 する。ただし、二種の免許証の写し証明が要る。労基に持ってけばすぐやってくれる。ソースは俺
>>621 ありがとう
今年は2種で来年あたりの目標にしたい
正直、学歴と実務証明はかなりウンザリした
特に実務証明は普段顔もみないひとに頼み事とかめんどくさい
>>622 ???
会社が要求してもないのに役立たずの二種とるの?
ベンジジン及びその塩を製造しようとするとき、あらかじめ厚生労働大臣の許可を受けなければならない。 答え⚪ って参考書に書いてあるんだが、ベンジジンって製造禁止でないのですか?
>>623 なかには自己啓発本を読み漁るが如く資格に傾倒する人もいるからね
自己満足の為の自己啓発など自己肯定感を強化する手段としてはそれほど有効ではないのにね
新たに資格取得しないのに板に住み着いている奴より好感もてるけどな
>>629 個人的じゃなくて皆さん思ってることだけど。本当に勉強できないんだな。残念な下流老人
>>629 お前もITパスポートでも勉強してればこんな恥ずかしい思いしなくて済んだかもしれないなww勉強しない無知って怖いなwww
IP開示スレに誘導するキチガイ
171 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-lUoQ) sage 2022/01/10(月) 22:01:45.47 ID:R526J0D9a
>>164 有志の方、重ね重ねスレ立て乙です。
ビル管どころかビルメン業界にすら無関係なスレ主の意向を反映させたスレに疑問を持たれる方
また、雑音のない環境でビル管に関する情報交換を御希望される方はそちらへどうぞ
勿論、自ら棲み分けを唱え続けてきたスレ主様におかれましては念願が叶ったわけですから
引き続き自分の立てたスレで存分にお楽しみ下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
改めて申しますがこのスレはビル管スレをかたった短小スレです。
短小に興味がおありの方のみお楽しみ下さいますよう、重ねてお願い申し上げます。
IP晒して震え上がるキチガイ
176 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-lUoQ) sage 2022/01/10(月) 22:18:23.76 ID:R526J0D9a
大変失礼致しました
どうやら新スレは自演警察の罠(嫌がらせ)だった模様です。
書き込むとIPアドレスが表示される仕様になっています。
スレ主が課金してワッチョイを外していた時点で気が付くべきでしたが迂闊でしたね。
なお、インターネットに接続をしているとWebサイトの管理者などには、インターネットに接続をするための必要な情報は接続先に知られますし
サイトに接続すると足跡として残りますが、プロバイダに情報開示請求でもしない限りは何の意味もありません。
IPアドレスだけで個人を特定する情報までは知られる事はありませんが、本スレとした事は訂正するとともに重ねてお詫び申し上げます。
>>622 会社に証明もらってるなら、来月か再来月に受けたほうがいいよ。来年とかっていう資格じゃないよ
ハガキで点数教えてくれるから 次回の勉強目安にできるよ
>>622 そんなにたったら
書類日付古くて通用しないのでは
すぐ受かる。次は必ずうかる。 受からないとクビになる
うるせえ。過去10年分。一日120問三ヶ月やった。テキストも何回も読んだ
>>645 お前の脳ミソじゃなくてカニ味噌詰まってんじゃねーの?
いよいよやばいよ、それは
また受ければいいじゃん 毎月十回近く開催してんだし
くだらない質問だが衛生管理者の免許証ってどうしてる? 社員証とかと一緒に携帯? それとも適当にデスク保管?
>>654 アウアウエー長文キチガイは額装してる。
これ、独学だけで受かるの難しいな YouTubeとかの通信講座ないと、頭にはいらない
自分の会社で合格サポートぐらいしてるだろ 自分の会社が要求してないのに合格しても意味の無い資格だし
今日の千葉組。車が多いな。 新年度最初なのでイージー問題でお願いしますm(_ _)m
過去問一問一答で9割取れるんだが、本番大丈夫かな? 本当に同じ問題がたくさん出るんだろうか
受験後の感想⇒過去問をよく理解して消去法で頑張れば結構いける。 微妙だけど、多分行けそう?
>>659 みたことない問題でます
一種の第一問が確実に正解とれるようなら合格確実
>>662 初見ですよー。
ボイラー系より人が多いなて
他の試験経験者なのね ボイラー免許なんて需要ないって現役ビルメン管理職のひとに聴いたが いまはどこも免許の要らない機種に変えてるからとか
内臓に腫瘍のような異常見つかったから精密検査3度目受けることになった 親に話すと「その試験の(不合格が続いた)ストレスでなったのでは」と言われた そうだとしたら惨めな話だな こんなところで自分は死ぬのか……
>>664 ボイラー免許は古いビルでなおかつ一度も熱源改修してなさそうな古くさいビルでしか需要なくて事実上業界人としての洗礼をさせるために受験させるような形になっちゃってる。
知識だけなら衛生管理者の方がまだ実用的
2級、整備士持ってるけど、確かに日頃から使うものではないね。
今月特例一種受ける。 4月公表問題見たら、見た事ない問題いっぱい出ててビビった
今回は特例で受けたら落ちそうな予感がする(有害業務系が難しかった)
11.24.26.28.29.32 あたりは同じ問題が出ましたね。
公表問題の類似問題なのは当然としても 自分が受ける問題では、何がどうアレンジされるか分からない事は踏まえたほうがいいよね
>>673 そんなの高校受験してる普通の人間なら分かることだけど。まさか高校すら出てないのか?
この前関東で受けてきたけど、合格率40%切ってるっぽい。 見たことのない問題が多いから、 テキストも読み込んで試験に臨んだ方がいいかもな。
>>675 確率の収束を考える必要があるよね
分母が小さければ偏りが出るのが当たり前だから
>>676 ダラダラとした動画に時間を取られるよりも
自分で必要な知識をインプットして
演習を高速回転したほうが時間効率がいいよ
動画を見て分かった気になったところで
繰り返す事でしか記憶に定着しないんだから
チート能力でもない限り、それが人の脳の仕組みだよ
>>678 ダラダラと役に立たない自己陶酔激しい長文書いてる奴に言われてもねぇ
普通の資格試験なら万全てレベルで過去問やったのに、 見たことない選択肢続出でワロス テキストも焼き付けていかないと駄目だなこれ
>>680 そりゃ普通の基準が低すぎるわw
これでも国家資格最弱クラスなんだから
社会人知能レベルの標準偏差を50としたら
一種でもせいぜい45〜50ぐらいなもんだろうね
たぶん、簡単だろうと受験して油断して落ちる人が多数いると予想
>>682 上司にそう言われて落ちて
それから奮起して合格した
>>682 十年前はすごく簡単だったみたい
昔受けた人はあんなの誰でもうかるよって言うよ
一種の場合、合格率の推移でみると2015年が分岐点なんだよね 2015年までの合格率が55パーセント平均で 2016年以降一気に下がって45パーセント平均 それでも最弱クラスには変わりない
受からないから社員に資格者居なくても労基に許される不思議 そして求人市場でも年収300行かないクソ求人ばかり
>>686 そんな最弱資格で何年ドヤ顔してんだよwwしかも他の資格もろくに持ってないくせに。さすが61歳の独身ビル管理崩れだな。
加古川が不便すぎるわ ボイラー1種いってもういくことはないと思ってたがまたいくことになった
工事前石綿事前調査とか高所作業のフルハーネスとか事務室内気温の改定とか 関連法令なんてちょいちょい変わってるわけだけど 気になるなら安衛法や労基法の法改正で検索すればゴロゴロ出てくるよ まあでも重箱の隅に目を向けるよりも、先ずは足元を固めるべきだよね 6割以上で合格なんだから、頻出重要事項さえしっかり押さえておけば大丈夫だよ
>>694 いや、
問題数も少ないんだから1問も無駄にできない試験だと思うよ
足元固めるべきなのは、同意だが
>>695 アウアウエーは衛生管理者しか持ってない試験慣れしてないじいさんなもんで、申し訳ございません。
>>695 俺の言いたいのは、凡そはパレートの法則通りという事なんだよね
満点を取る為に必要な労力を100だとして
8割取得に要する労力は20で、残りの2割の為に80の労力を必要とするならば
同じ時間を費やすなら注力すべきはどこなのかって話ね
得点源となるポイントを見抜くのも能力のうちだよ
>>697 お前に見抜く力があればなぁwww
IP開示スレに誘導するキチガイ
171 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-lUoQ) sage 2022/01/10(月) 22:01:45.47 ID:R526J0D9a
>>164 有志の方、重ね重ねスレ立て乙です。
ビル管どころかビルメン業界にすら無関係なスレ主の意向を反映させたスレに疑問を持たれる方
また、雑音のない環境でビル管に関する情報交換を御希望される方はそちらへどうぞ
勿論、自ら棲み分けを唱え続けてきたスレ主様におかれましては念願が叶ったわけですから
引き続き自分の立てたスレで存分にお楽しみ下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
改めて申しますがこのスレはビル管スレをかたった短小スレです。
短小に興味がおありの方のみお楽しみ下さいますよう、重ねてお願い申し上げます。
IP晒して震え上がるキチガイ
176 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-lUoQ) sage 2022/01/10(月) 22:18:23.76 ID:R526J0D9a
大変失礼致しました
どうやら新スレは自演警察の罠(嫌がらせ)だった模様です。
書き込むとIPアドレスが表示される仕様になっています。
スレ主が課金してワッチョイを外していた時点で気が付くべきでしたが迂闊でしたね。
なお、インターネットに接続をしているとWebサイトの管理者などには、インターネットに接続をするための必要な情報は接続先に知られますし
サイトに接続すると足跡として残りますが、プロバイダに情報開示請求でもしない限りは何の意味もありません。
IPアドレスだけで個人を特定する情報までは知られる事はありませんが、本スレとした事は訂正するとともに重ねてお詫び申し上げます。
今真っ白な状態なんですが、急きょ1種が必要になったのでお邪魔します。 テキストは最新のやつ買ったほうが良いかな? あとは5年分ぐらい過去問潰しやっとけば一発合格いける? 一応会社に、2年ほど前挫折した先輩のテキスト(TACのやつ)+市販の過去問集があるんですが、それで大丈夫ですかね。
>>700 たったそれだけで合格する奴もいるし
何度も落ちて諦めるやつもいる
リアルのあなたはどうなのか分からないから
会社の取得済み先輩の人にアドバイスもらいなさい
おっと挫折したまま放置なら アドバイスむりか 金かけて買い直すのお勧めする あと公式サイトから最新問題ダウンロードせよ
ありがとうございます 再受験になるよりはマシなので最新のテキスト揃えます この手の試験は過去問潰し→テキスト・ネットで補完して臨んでるんですが、みなさんどうやって勉強されてますか?
1500は買うなよ 第1種衛生管理者一問一答パーフェクト1500問 というやつ このスレに粘着推奨爺が居着いているけど
1500は100問くらいやってて、なんか趣旨とズレてる気がしてやるのやめた。 テキストと過去問解説とで十分。心配なら精鋭問題集でも買っとけば問題なし。
下手なテキストや過去問集を買うくらいなら過去問ドットコムで充分 それくらい解説も含めて完成度が高いよ 個人的には紙ベースで高速回転なら一問一答1500がお薦めだけど アマゾンで下見してみて良さが分からなければやめておいたほうがいい 誰しも合う合わないがあるからね
>>703 法令が改正されてるから新しいテキストが正解。
過去問は理解を確かめるやり方じゃ無いと受からないよ
そもそも長文キチガイはいつの合格者なのかという話だな。アウアウエー長文キチガイ、こたえろよ。
準備講習3日間もあるのでやめようと思ってます。 会社の人はどちらでもいいみたいなので
>>703 古いテキストでも大丈夫かなんて人に聞く時点で甘さを感じるけど
法令も変わるしそれに伴って傾向も少しづつ変わっているわけだから
最新の教材を準備するなんて当然の事なんだよね
公表問題を期毎に比較検証すれば分かる事だけど
基本は同じでも似て非なるアレンジ問題や新傾向が常に追加されてるわけで
本番では更に似て非なる出題になるからね
国家資格最弱クラスとは言え油断してたら普通に落ちるよ
逆に言うと油断さえしなければそうそう落ちる試験ではないわけだけど
>>712 どちらでもいいというのは試されてるような気がしないでもないけど
自分にその気がないならそれまでの事だよね
準備講習ってどんな内容なのでしょう? 覚え方まで教えてくれるのです? 確かに独学では難しいので、YouTubeをみて学習してます。、 オンスクが今気になっており、個人で購入しようか迷い中です。オンスクどうですか?
ワッチョイコロコロアウアウエー長文キチガイ 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3a-7Cnq) 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3a-U3yj)
>>714 出禁のアウアウエー長文キチガイの現在の評価です。
949 名無し検定1級さん (ラクッペペ MMe6-NPlx) sage 2021/10/23(土) 18:24:15.21 ID:yO0azxeCM
長文が電験を持ってない、自分の頭では取ることも出来ないことにコンプレックスがあることだけはわかったw
953 名無し検定1級さん (アークセー Sx11-0EqD) sage 2021/10/23(土) 19:12:19.87 ID:DTnGdtt6x
誰だよこのスイッチ入れたの
961 名無し検定1級さん (ワッチョイ a28a-/HiL) sage 2021/10/23(土) 19:52:21.54 ID:PLFMGMbz0
はーくだらね
電験でもビル管でもちゃんと受かる人はこんなところで争わないんだわ
ブーメランじゃないけど
964 名無し検定1級さん (ラクッペペ MMe6-NPlx) sage 2021/10/23(土) 20:15:58.02 ID:yO0azxeCM
>>962 それそれ、何故か出題者目線なんだよw
968 名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ea5-hLbm) 2021/10/23(土) 20:32:31.38 ID:pwhO7hAB0
>>955 長々と講釈はいいからカードダスでキラカード引いてから出直してこい
971 名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-67E0) sage 2021/10/23(土) 20:48:45.63 ID:iQ8C2hOHr
>>969 要は上から目線で語りたいだけだろ
自分自身がどう思われるかの想像力足りてないですよ
972 名無し検定1級さん (ワッチョイ 8216-fHUn) sage 2021/10/23(土) 20:51:36.24 ID:/MRF6ZU+0
本当上からだよね
利口バカなのかな?
977 名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-67E0) sage 2021/10/23(土) 21:03:46.04 ID:iQ8C2hOHr
>>975 かわいそうに
なんか応援したくなってきたわ
がんばれよ
980 名無し検定1級さん (ワッチョイ c6ed-67E0) sage 2021/10/23(土) 21:22:51.47 ID:1Ypdm/870
ほんと懐かしいな
最近はお互い不毛だって分かるからレスバトル自体あまり見なくなったけど長年2chとかにいて取り残されたプライドが高い奴はこうなるんだな
今は専門板の方が古きよき2chの住人がいて面白いのかもしれない
982 名無し検定1級さん (トンモー MMf5-fHUn) sage 2021/10/23(土) 21:44:42.58 ID:Ce088JH4M
しつこいよバカ
985 名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-67E0) sage 2021/10/23(土) 21:52:39.92 ID:iQ8C2hOHr
激おこ怒涛の4連レス好き
>>737 今日去年4月の問題解いてみたけど正答率9割超えてたわ 30分で終わったしなんかあまりにも簡単すぎない? これ絶対受かるやつだよね? てかこんなんで受かるんならこの試験の価値って唯一有職であったことの証明でしかないよね、、、
俺も過去問の正答率9割超えてて4/6に試験受けてきたんだけど初見の問題や選択肢が結構あって苦戦した
>>720 具体的に初見の問題や選択肢、何問位出ました?
別に難しいことをやってる訳じゃないから、過去問潰して運良ければ一発で受かっちゃいそうよね 大して勉強してなくても何回か受ければまぐれで受かりそう、その程度なんだろうな 何回も東海市に行く羽目になるから勘弁してほしいけど
ビル管持ってる人なら、勉強しやすそうな資格だね かなり被ってるもん
建築物の環境衛生と労働安全衛生は似てるようで別物だからね 被ってる部分も殆どないよ
過去問やれば受かると先輩に言われやったけど、 本試験は難しかった(ひねくれた問題多い)。年々難化しているのは事実だと思う。 合格率が高いからと甘く見ると落ちるよ。
>>721 問題は持ち帰れないけど8問くらいかな
ユーキャンのテキスト繰り返した後に別の過去問題集を5回分やった結果から自信はあったんだけど
化学物質は完全暗記だから得点源にできる ひねくれた問題も常識で考えれば絞れるものが多いと感じたな
>>724 ろくに資格も無いから勉強方法なんて語れないのになww
>>730 ビル管なのに業務外されて衛生管理者として幽閉されてるとかwwアウアウエー長文キチガイを過去スレから調べとけよ。
こんな、数週間で取れるスレに居着くようになったら終わりだよ
>>719 初見で9割越えだとしても、本番は体感的に2〜3割増しぐらいの難易度だと思ってたほうがいいよ
当たり前の事だけど、難易度は低いけど舐めてたら落ちるからね
それと、業務上で必要だからこその資格であって
資格取得者としての社会的アドバンテージなんてほぼないよ
受験までがちっとめんどくさいね やっと会社から事業者証明来た こっから更に受験日申請出して待ちか…なげえー
センター受付窓口に直接いけば 受験日選び放題さ 郵送よりは確実
>>734 アドバンテージないのに5年もドヤ顔してるとかww誰にも頼られず誰にも信頼されずの5年。
近い奴はいいな こちとら最寄のセンターまで片道4時間だよ 免許センター並に立地が謎 年1回の出張試験でなんとか物にしたい
>>739 だって免許センターそのものだからな
しかもマイナー免許の
>>739 大した試験じゃないんだから、全国各地にある会場で受けられるCBT試験で充分事足りると思うけど
免許センターといえば地代の安い僻地にある役人の天下り先というのは昔も今も変わらないからね
そして役人自らがそんな既得権益を手放すわけもないからこれからも変わらないだろうね
また、なんであんなクソ田舎駅のさらに徒歩圏内じゃないクソ田舎にあるんだよw 衛生管理者なんて、落とす試験じゃないんだから、CBTテスト導入してほしい。
名古屋の平針は地下鉄から山登りだけど 立駐できたんで至極便利 東海市の技術センターはインター近くなので早く行けば苦労しない
面倒な手続きして、僻地の会場までのバスの時間調べて…… 試験以外の事がめちゃくちゃ面倒くさいなぁ 事業者証明書なんかニートでもなけりゃ取れるし、なんで要るのか分かんねーよ
CBT試験を導入してるのって殆どが民間資格なんだよね 要するに受験者側の目線に立ったバリューを考慮して より多くの人に受けて貰えるような工夫をしないと成立しないけど、 公的資格とか免許の類って、ルールを決めた側がそのルールを満たす必要に迫られた相手を対象にしてるから 受験者側に対して日和ったりする事はないんだよね絶対に 極端な表現だけど、受けたかったら受けさせてやるから受けに来てもいいし 文句があるなら受けなくても一向に構わないというスタンス
直前に知らずに駐車場にくる ↓ 臨時駐車場の分かりづらい紙を渡される かなり遠回りして公民館駐車場についたときは10分前とかで大ダッシュ必須 遅刻したらどうなるのかね
>>745 まさにコトバンクの「御役所仕事」の言葉の意味の通りだと思うよ
〘名〙 役所の時間と手数ばかりかかって融通のきかない仕事のやり方を皮肉っていう語。
申込用紙の説明にしても関係ない資格の説明ページとか無駄すぎるし どんだけ印刷屋に無駄金払ってるかぐらい少し考えれば誰でも分かるはずなのに 非営利団体の思考なんて停止したままだからな
>>739 こ、小〇鉄道グループの貴重な収入源ですので…
>>750 他の資格申込みと用紙共用なだけ
資格種類別に用紙作ると
保管場所大変だし、発送間違いおきるやん
会社ではたらいていたら分かる話なのに
>>751 直前センターに行って書いた
使わなかったけど証明写真機ある
平日は駐車場すきすき
>>753 保管場所とか発送間違いとか
それこそ思考停止を正当化する屁理屈じゃんね
共通説明書、個別説明書、申込書、裏表で3枚で充分だろうに
無駄なページが何ページもある事に対して疑問に感じないのかね
>>754 大多数が直接センターに行くほうが面倒だと考えていると思うよ
どうせ当日もいくんだからと 現地地理確認にいったんだよ 東海市は名古屋すぐとなりだし しかし当日は意外にも駐車場が満車で危なかった
作業主任者と特別教育の対象の差がわからない うまくまとめてるサイトとかない?
アウアウエーじいさん、情報でもなんでも無いのに偉そうにドヤ顔してるけど、会話に入れてないじゃんwww
なんで今どきネットで受験申請できないんだ? 他の資格はできたのに
>>760 自動車運転免許はオンライン申込みできないだろ?
その類いなんだよ
>>760 免許センターが性質上天下りの巣窟なのは分かると思うけど
老害の掃き溜めみたいなところでは新しい取り組みなんて拒絶反応しかないんだよ
従来通りが大正義で落ち着いちゃうからね
4/4組で合格しました。 短い間ですが、お世話になりました。
名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3a-U3yj) 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3a-Bkm6)
>>766 やり始めは1ヶ月前ですが、本格的には2週間前位から。
テキスト軽く⇒要点問題集⇒過去問⇒当日掲示板でこういうの出たよを見ました。
掲示板が何問か出てかなり救われました。
俺も4/4試験で合格出来たー!! 試験会場まで遠いから受かって良かった‥
明後日、試験なんだけど、予想模試みたいなのないかな?
>>769 1ヶ月前に2日間の講習受けて、土曜日に参考書読み込んで、日曜日と当日の試験開始までに過去問解きまくった感じです。
やっぱり1ヶ月ぐらいだよな。 出張試験が夏で、それまでには仕上がりそうなんだけど、 小旅行ついでにセンターまで行ってこようかな。 試験控えてると落ち着かないからな。
1ヶ月で合格したけど自信あったのは4割ぐらいだったから俺はギリギリだったと思うよ。 過去問回して9割取るのは当たり前だけどテキストも覚えないときつい
公表問題を解いてみて、こんなレベルなら楽勝じゃんと油断するか、 こんなレベルなら半数も落ちるわけがないから本番はより厳しい問題だろうとアレンジ対策に目を向けるか、 この洞察力の違いが合否の差に直結するんだと思うよ まあ、アレンジ対策と言っても何をどこまでやればいいのか分からないという事もあるだろうから、 そのポイントを知るために事前講習や、専門家が独自に編集した教材があるわけだけどね
巷では勉強3-6ヶ月とあるけど、そこまでやるとダレそうな感じがします。 それより、1ヶ月多少の頑張るで大丈夫と思います。後は試験特有の過去問に無い問題を調べるのが良いかなと思います。
771だけど、書き方が変だった。 土曜日と日曜日は試験日の前々日と前日の2日間だけなんだ‥。 試験内容は労働衛生の有害業務が少し詳しく内容だった記憶あり。他は公表問題解いてれば出来るんじゃないかな。
>>775 油断するなんてお前だけだろ。他の試験でも過去問やって、問題集のオリジナル問題を解く。そんな普通の行為をドヤ顔してるなんて、本当に試験の経験ないんだな。5年前に合格してまだここでドヤ顔してるとか・・・
試験落ちたから速攻で再受験申し込みしてきた テキストも本屋で買ってきた 来週は万全を期して望むわ
合格者番号の飛び具合から見て合格率4割切ってそう 俺は4/6受験で合格できたけど余裕はなかったな
合格者末尾の番号と 合格者数数えればおおよその合格率みえてくるよ
2週間前に教材追加は悪手じゃね それとも記念受験だったのか
もうすぐ試験受けんるんだけど、過去問やる限り驚くほど簡単なんだな 一問一答1500という過去問使ってて、この度五枝択一の過去問やってみたが肩透かししまくり あまりにも単純すぎるよ問題が 歯ごたえなさすぎて逆に辛い
>>783 一問一答1500でそれなりに仕上げたら、公表問題なんて力試しにすらならないと思うよ
まあそれだけ1500の完成度が高いとも言えるわけだけどね
俺も一問一答1500一冊だけを徹底的にやった結果として試験中に合格を確信できたけど
本番の難易度は公表問題の3割増しぐらいだからそこそこの手ごたえは感じると思うよ
それでも国家資格最弱クラスらしく、絶妙な引っかけや捻りなんてものはないけどね
知識として知ってるか知らないかだけのほぼ暗記問題しか出ないし 理解度の曖昧さを突いてくるような問題はまずないから 一問一答パーフェクト1500を徹底的にやり倒せば必要にして充分
>>781 それで分かるのは、あくまでもその日の大凡の受験者数と合格率だけという事になるけど
分母が小さければ偏りが生じるのが当たり前だし、何の参考にもならないデータだよ
要するに同じ問題でも日によっては普通にプラマイ5%ぐらいは誤差が生じると考えると
その日の難易度の目安として語るには安直すぎる材料だと思うよ
統計というのはある程度の母数があってこそだし、少ない母数を断片的に切り取ったデータは単なる印象に過ぎないよ
厳密になんて言及してないけどね コイントスを10万回も繰り返したら表が出る確率もある程度収束して50%に近い数値になるだろうけど 任意の100回分を抽出したら40%も60%もあり得るわけで 完全確率でも分母が小さければ誤差が生じるのが当たり前という事に異論はないと思うけど ましてやそれが様々なレベルの人が毎回ランダムに入り混じったり欠席率だって違うのに 1回分の試験の大凡の合格率で何が分かるのかって話だよ
特定の日の大凡の合格率を切り取って合格率が4割に満たなかったから その日の問題は難しかったに違いないと考えるのは、単なる印象に過ぎないという事だね
そもそも当日の大凡の合格率を算出しようとしたら 合格者数/(末尾番号-欠席者数)という事になるだろうけど、 出席率が不明である時点でもはや大凡の合格率ですらないよね コロナ禍も相まって受験日変更やキャンセル・当日欠席なんてゴロゴロいるだろうけど、 仮に10人が受けなくても定員100人なら末尾100は変わらないからね
俺がいないうちに長文キチガイ叩きで盛り上がってるな。 プーチンと一緒で周りの意見を聞かないし、自作自演繰り返すじいさんだから厄介だな。
受けにいけば 自分の教室内の出席率わかるわけで 自分の回の合格率、問題の難しさを知りたいという希望にたいしてのアドバイスなのに なんか火病してる、エストロゲン不足症状だよね長文爺
出席率を考慮した合格率の話なんて出た事ねーのに 屁理屈でしか返せないならわざわざ出てこなくていいのに
この資格試験って実務経験がないと受けられないんすか?
>>799 勤務歴がないと受験できないだけ
そもそも会社側が取ってくれと言われた人のための試験で
就活目的でとっても大手には採用されない程度のもの
>>799 建前上は事業者による実務従事証明がなければ受けられない事にはなっているんだけど
その対象業務の一つに「作業条件、施設等の衛生上の改善の業務」という項目があって
実はこの衛生上の改善の業務についての定義が明確ではないんだよね
たまにやる掃除やごみ捨て、或いは換気の為の窓の開閉や加湿器の水補充等々、
就業中に行っているのであれば衛生上の改善に繋がる業務として筋が通るわけで
肝心なのはその判断の裁量権を証明者に委ねているという事
要するに証明者がそれを認めて押印するかどうかだけの問題なんだね
>>802 お前は唯一ゴミ拾いの経歴あって良かったな
試験に電卓持ち込んでいいと書いてるけど、記憶機能のあるものはダメとあるんだが、、、 メモリー機能付いてたらダメということだよね? 今時ついてないやつなんてあるの? 持ち込んだら失格になるのかな?
大丈夫だろうけど、心配なら持ち込まなきゃいい 電卓必要な問題なんて最近出てきてないし だいたい半分くらいは過去問の使い回しだろ
消化系ご全く覚えられない 胆汁 脂肪の消化やら大杉
>>804 Mキーのことでなく
入力履歴のこるやつのこと
心配なら持って行かず、紙計算すればいい
有給休暇配分や換気計算捨てればいいし
小学生レベルの計算しか出ないんだから筆算で充分だと思うけど 一応100均で買ってきゃいいじゃん
早く受からないと1500連呼みたいに万年受験生になる。
このレベルの試験、本気で受かるつもりなら1か月もあればお釣りが来るし むしろ落ちるほうが難しいくらいなのに 早く受からないとなんて言ってる時点で程度が知れるんですけどね
これ、何度も受けなきゃ受からないような人が意味なくとったところで そもそも自発的に自費で取るような性格のものじゃないから金と時間の無駄になるのがオチだよ 活かす予定がないならこの資格自体には何の威光も恩恵もないからね むしろ就活時に実務経験無しに履歴書に記載してもマイナス印象まであるよ
年始早々俺に嵌められてIP晒して謝罪したアウアウエー長文キチガイ。しかしながらアウアウエー長文キチガイが来ないと言うことでIP開示スレが盛り上がってきたという(笑)
IP開示スレに誘導するキチガイ
171 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-lUoQ) sage 2022/01/10(月) 22:01:45.47 ID:R526J0D9a
>>164 有志の方、重ね重ねスレ立て乙です。
ビル管どころかビルメン業界にすら無関係なスレ主の意向を反映させたスレに疑問を持たれる方
また、雑音のない環境でビル管に関する情報交換を御希望される方はそちらへどうぞ
勿論、自ら棲み分けを唱え続けてきたスレ主様におかれましては念願が叶ったわけですから
引き続き自分の立てたスレで存分にお楽しみ下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
改めて申しますがこのスレはビル管スレをかたった短小スレです。
短小に興味がおありの方のみお楽しみ下さいますよう、重ねてお願い申し上げます。
IP晒して震え上がるキチガイ
176 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-lUoQ) sage 2022/01/10(月) 22:18:23.76 ID:R526J0D9a
大変失礼致しました
どうやら新スレは自演警察の罠(嫌がらせ)だった模様です。
書き込むとIPアドレスが表示される仕様になっています。
スレ主が課金してワッチョイを外していた時点で気が付くべきでしたが迂闊でしたね。
なお、インターネットに接続をしているとWebサイトの管理者などには、インターネットに接続をするための必要な情報は接続先に知られますし
サイトに接続すると足跡として残りますが、プロバイダに情報開示請求でもしない限りは何の意味もありません。
IPアドレスだけで個人を特定する情報までは知られる事はありませんが、本スレとした事は訂正するとともに重ねてお詫び申し上げます。
個人事業主のワイはワイに事業者証明すんの?(´・ω・`)
>>817 50人も雇ってるのかおまいさんの経営している事業所は
法人化して部下に取らせなさい
衛生管理者なんて どんな体たらくしたら落ちるんだよ・・・
>>819 馬鹿にして勉強しなかったり
正しい対策勉強しないと落ちる
2年前のおれは落ちた上司に参考書だけ渡されて受けて落ちたわ
去年合格したけど、再試験代と過去問本自腹や
メルカリでちょい古めの、過去問○回本を格安で落として、最新過去問印刷して暗記したら合格ラインは乗りそうだよな あとは有害物質、内臓系、配置義務施設などの細かい知識でどこまで点取れるかだが 時間無かったら最悪過去問だけでも戦える
俺は3回目で1種受かった まあ次があるやね 労基署に届けるとき免状のコピーも出さなアカンからウソはつかんほうがええでー
従業員50人以上の事業者やないとアカン根拠は?(´・ω・`)
一問一答1500はいいと思うがな 一問一答は択一式資格試験の常套だよ 逆に参考書の第1種衛生管理者集中レッスン(加藤利昭著)は絶対に買わない方がいい 必要なこと載ってない代わりに必要のないことをわかりづらく載せている 1番クソなのが構成 各要素が飛び飛びに載っていて、受験者を混乱させる 本当にゴミだよこの本
>>826 他の資格試験では有名だが
衛生管理者試験には向かないようで
>>828 おいおい、その理屈はおかしいと思うぞ
年間で一種二種合わせて延べ10万人も受けてる事を考えれば
殆どが必要もないのに取ろうとしてるんだろうから
もちろん必要もないのに取得する意味など殆どないという個人的な意見になら同意だが
資格マニアな個人事業主のワイはワイに事業者証明して受験したるわ(´・ω・`)
もちろんトイレ掃除も机の片付けもしとるしな(´・ω・`)ガハハ
孤男板で衛生管理者試験受けると言ったら自慢すんな!マウント禁止!とすごい剣幕で怒られた
知らんやつのために説明すると 全商簿記=商業高校生用 全経簿記=専門学校生用 日商簿記=普通の簿記検定
コンピューター会計時代に簿記必要? そら複式簿記はやってみないと分からない世界だけどさ
>>831 だから他の資格もないのにこんな楽勝資格で5年もマウントしてんだよな、お前はww
ワイはjaneのタブに残ってるからちょっと見続けてる…
>>826 第1種衛生管理者集中レッスンは本当にゴミだよな
見るたびによくもこんな馬鹿な本作ったなと思うわ
要らん知識を赤字で書きながら何度も過去問で問われてるところを書かないか普通の字
窒素とかも感じで書かずにN2とかカッコつけて書いてたりする
一単元のことを数十ページごとに小分けにして書いたりと全くまとまりがない
この本による被害者が少しでも減って欲しいわ
>>841 ワッチョイ下4桁な
826 名無し検定1級さん (ワッチョイ 7790-R8Dj) 2022/04/17(日) 20:00:19.28 ID:d7qA09FP0
一問一答1500はいいと思うがな
一問一答は択一式資格試験の常套だよ
逆に参考書の第1種衛生管理者集中レッスン(加藤利昭著)は絶対に買わない方がいい
必要なこと載ってない代わりに必要のないことをわかりづらく載せている
1番クソなのが構成
各要素が飛び飛びに載っていて、受験者を混乱させる
本当にゴミだよこの本
アウアウエー長文キチガイがソフトバンク回線を使用中です 名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp8b-R8Dj) 名無し検定1級さん (ワッチョイ 7790-R8Dj)
過去問だけでは不合格とサイトに色々書いていますが、新しく出る問題って、どうやって勉強すればいいのよ?
>>844 それは公表問題の正答率さえ上げれば何とかなるという思い違いをするなという意味だよ
実際本番では公表問題通りなんてのは2〜3割あるかどうかだからな
かと言って全く見覚えのないガチな新問なんてのも1割もないだろう
つまりどこから何が出るか皆目見当が付かない新問に怯える必要など全くないという事
公表問題から傾向を読み取って、基本的な知識を確実に押さえてさえおけば
なんら不安になる事なんてないんだよ、なんせ6割以上取れば合格なんだから
勉強の仕方が分からないなら一問一答パーフェクト1500を徹底的にやってみるといいよ
合格するのに充分お釣りがくるからね
あれこれ手を伸ばしてどれも中途半端になるのが一番ダメなパターンだよ
一問一答1500 俺も買ってくる。これたけやればいいんだよね?
名無し検定1級さん (アウアウエー Sadf-cyEd) 名無し検定1級さん (アウアウエー Sadf-mbkD)
ソフトバンク回線で自演かました後にワッチョイ変更になるアウアウエー長文キチガイ
>>846 自分で薦めておいてなんだけど、他人の意見を鵜呑みにするんじゃなくて
アマゾンで前書きを読んだうえでサンプルぐらいには目を通したほうがいいよ
自分で使いこなせそうかどうかの判断は人によるからね
事前講習もそうだけど、それ自体には合格の保証なんて何もないからね
参考書で悩んでる暇あったら過去問回しとけ テキストは自分が使いやすそうな奴を使えばいい
>>846 これだけというかそれしかない
一問一答は資格試験過去問の基本だよ
消去法で選ぶ手法が入る余地のあるものは絶対にダメ
>>849 またワッチョイ戻したのかよww
id一緒ですね。家族養えないじいさん。
808 名無し検定1級さん sage 2022/04/19(火) 10:06:32.67 ID:3R3tzmmg
>>803 ビルメンで家族を養うだけの収入を得られる職場はそれなりに倍率も高いからな
問題は自分がそれに見合う人材かどうかで、選ぶのは自分ではなく会社側だって事
中部だけど駐車場は2時間前でもすぐに満車になるからといわれた。
十二時頃着 クルマの中でノートみてたら しばらくして警備員が駐車場に立って地図を渡し始めた ギリギリだったようだ あれはコロナ厳戒期だったんでいまはもっと受験者多いかもな
いまは10時についても満車とか。前日に行くか、朝いちでいくか。
>>855 自分の時は
東海市の公民館、加木屋市民会館の北隣空き地が臨時駐車場だった
いまでもそうじゃないかな
過去問以外の出題はどうやって調べますか? 過去問はほぼマスターしたのでw
聞いたら凄い人なんだと。 ウクライナの難民なみに駐車場取り合い
>>858 取れと言われるなら、会社側で受験サポートしてるだろ
どんな問題出るか資格道場の担当にきけばいい
このスレでもたまに受験者報告あるから
過去スレ読めばいい
>>859 いまはそうなのか
市民会館のとなり空き地も満杯になるのかな
臨時駐車場からでも、たんぼ道歩けばいいだけだが
センターからだと回り道の地図が分かりにくいのと、
ギリギリで現地について、そこから臨時駐車場に回れと言われると受験間に合わないから
>>858 みんな過去問から傾向を読み取ったうえで、自分がアレンジするとしたらどんな問題を出すかを想定しながら勉強してるんだよ
問題にこだわるならとりま有害以外の3科目だけなら二種のほうが若干難易度高めだし、
一種への流用もあるから押さえておけばいいんじゃね?
>>361 気分害したならすみません
新問題点どう攻略スレバいいのかわからないので、聞いたのです。
ネットよりここの方がいい情報があるので。ごめんね
「みんな」っていうのは受かるべくして受かるみんなな
>>864 別に気分なんて害してないよー
それに質問の主旨を分かったうえで的確なレスをしたつもりなんだけどね
>>866 一種の問題を回すのに飽きたなら
過去問ドットコムで二種の3科目を解いてみればいいんじゃないかって事だよ
テキストで細かい知識拾えば良いんじゃね 凄い自信だけど有害化学物質とかホルモンとか完璧に覚えたのか?
>>870 優しいね?このアウアウエーとかいうやつ。
年始早々俺に嵌められてIP晒して謝罪したアウアウエー長文キチガイ。しかしながらアウアウエー長文キチガイが来ないと言うことでIP開示スレが盛り上がってきたという(笑)
IP開示スレに誘導するキチガイ
171 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-lUoQ) sage 2022/01/10(月) 22:01:45.47 ID:R526J0D9a
>>164 有志の方、重ね重ねスレ立て乙です。
ビル管どころかビルメン業界にすら無関係なスレ主の意向を反映させたスレに疑問を持たれる方
また、雑音のない環境でビル管に関する情報交換を御希望される方はそちらへどうぞ
勿論、自ら棲み分けを唱え続けてきたスレ主様におかれましては念願が叶ったわけですから
引き続き自分の立てたスレで存分にお楽しみ下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
改めて申しますがこのスレはビル管スレをかたった短小スレです。
短小に興味がおありの方のみお楽しみ下さいますよう、重ねてお願い申し上げます。
IP晒して震え上がるキチガイ
176 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-lUoQ) sage 2022/01/10(月) 22:18:23.76 ID:R526J0D9a
大変失礼致しました
どうやら新スレは自演警察の罠(嫌がらせ)だった模様です。
書き込むとIPアドレスが表示される仕様になっています。
スレ主が課金してワッチョイを外していた時点で気が付くべきでしたが迂闊でしたね。
なお、インターネットに接続をしているとWebサイトの管理者などには、インターネットに接続をするための必要な情報は接続先に知られますし
サイトに接続すると足跡として残りますが、プロバイダに情報開示請求でもしない限りは何の意味もありません。
IPアドレスだけで個人を特定する情報までは知られる事はありませんが、本スレとした事は訂正するとともに重ねてお詫び申し上げます。
>>870 優しいよね。アウアウエー長文キチガイが◆AW6XRw28Zgの酉で書き込んでたのに、その酉から過去の投稿バレて酉を外すことになった。
その投稿がこちら。
74 : ある者 ◆AW6XRw28Zg 2007/12/23(日) 00:37:48
福田君の刑が確定したら支援活動に参加しようと決心した。
福田君の罪は罪だ。弥生さんと夕夏ちゃんは帰ってこない。
けれども彼は本村と検察とマスコミから、
本来受けるべき以上の制裁を受けさせられた
被害者でもあるのだ。
世間は私を白眼視するだろう。
しかし私はこの、正義感面した者たちが寄ってたかって「触法少年」という弱者をリンチするのが許せないのだ。
逮捕され裁判中である。それで十分ではないか。
刑が確定すれば刑に服すだろう。それで十分ではないか。
これ以上は正義という名の弱者苛めだ。
このレスはネタではない。
勉強開始して一ヶ月 試験は7月 最初は難しく、無理と思ってたが、結構覚えた つか試験が先すぎて 逆に勉強しなくなり無理?になりそう
統括安全衛生管理者 1000人以上 その他の業種教えてください! 医療、保険、金融、警備 ちなみにこのあげてる業種は1000人以上ですよね?
>>876 まず100人以上と300人以上の業種を覚える
それに該当しない無数にある全ての業種が1000人以上だよ
どんな業種がそれに該当するかなんて考えるだけ時間の無駄だよね
業務上、特別な道具や薬品などを使用するため特に安全に留意すべき業種が100人以上 危険作業が伴う場合もあるため安全に留意すべき業種が300人以上 特別な危険作業が発生しない業種が1000人以上 理屈としてはこういう解釈でいいと思うよ
2回目で何とか合格していたぜ もうあの五井駅に行かなくて済む笑 免許申請したらいつ頃免許証交付されるか教えてくれ
皆さま 参考にして残りの時間勉強頑張ります 返事返してくれて ありがとうございます!
>>878 >>870 優しいよね。アウアウエー長文キチガイが◆AW6XRw28Zgの酉で書き込んでたのに、その酉から過去の投稿バレて酉を外すことになった。
その投稿がこちら。
74 : ある者 ◆AW6XRw28Zg 2007/12/23(日) 00:37:48
福田君の刑が確定したら支援活動に参加しようと決心した。
福田君の罪は罪だ。弥生さんと夕夏ちゃんは帰ってこない。
けれども彼は本村と検察とマスコミから、
本来受けるべき以上の制裁を受けさせられた
被害者でもあるのだ。
世間は私を白眼視するだろう。
しかし私はこの、正義感面した者たちが寄ってたかって「触法少年」という弱者をリンチするのが許せないのだ。
逮捕され裁判中である。それで十分ではないか。
刑が確定すれば刑に服すだろう。それで十分ではないか。
これ以上は正義という名の弱者苛めだ。
このレスはネタではない。
免許の更新ってないんですね? 写真もずっと同じなんだ?
昔の写真が恥ずかしいので千葉の労働期に問い合わせたが写真だけ更新はできないって電話で返答された 移動式クレーン取って新しくなったからもう解決したけど
さ、これから試験だわ きっと簡単すぎるんだろうな 少しは歯ごたえあってくれと願う
本番を簡単と感じるか難しいと感じるかは、自分の勉強量に対する相対的な印象だから 敵を大きく想定して相応の対策をしておけばそういう印象になるだろうね 俺の場合は半数が受かる試験で落ちでもしたら沽券に関わると思って勉強したし 試験中に合格を確信できる出来だったけど 簡単と感じるというより思ってた通りの難易度という感じだったね
まあ確かに一問一答1500問の問題集やって対策はしたからね 必要十分過ぎた印象 これやったら絶対落ちることないわ
>>894 お前は難しいと思ったから5年も居座ってるんだろ?www
月曜日に二種受ける ママチャリで白半袖シャツ、ピンク短パンだったら俺 受からないとクビになる
過去問以外から二割ぐらいでるって事は、毎回試験問題を作り直してるんですよね?
しょっちゅうやってるんだからそんな手間をかけるわけないじゃん 何パターンかを使い回してるだけで だから問題の持ち帰りには厳しいんだよ
>>902 答え合わせは?
意味分かんねえ。なんだお前
公式には出てないけど 月に何度も実施してるわけだから 何パターンかを使い回してて、そのうち選別機能として低下した問題を 半期ごとに見直すタイミングで新規の問題と入れ替えて お払い箱の問題を公表してると推測できるよね
>>904 問題の持ち帰りは即ち漏洩だからな
二度とその問題使えないじゃん
年に何回やってると思ってんだよ
>>904 答え合わせ?
んなもん試験中に合格の手応えを確信できるぐらいに仕上げていけば問題ないだろ
>>884 ありがとう
サイトみましたが、過去問以外の訳わからない問題がと書いてあり不安すぐる
一週間で合否のネット発表 そこから数日で合否をハガキ通知 落ちてたら科目別得点数も併記されるから また数週間後申し込めばよろしい
受かったと会社に報告してんだよ。来週合格しないと辻褄が合わなくなる。
アウアウエー長文キチガイはビル管理会社だけど名ばかり衛生管理者だからな。終身雇用制度が生み出したゴミ。
自らを背水の陣におくとは気合が入ってるな まあ頑張れ
ちなみに帰りは解答用紙と問題をセットで回収される そもそも問題を持ち帰ったところで点数が変わるわけでもないし 同じ事だろ
>>919 1種と共通だから過去問やってるなら絶対やってるはず
有害が無くて出る範囲が超少ないだけ
>>921 特例の有害2科目は一種と共通だけど
二種の3科目は別物で一種より若干難易度高めだよ
過去問ドットコムで確認すれば分かること
過去問=過去のテストなのにみたいな事ない問題がでる? 矛盾してませんか? よくわからなくなってきた
言ってる事がよく分からないんだけど 公表問題というのは過去においてこんな出題をしていましたよ〜 っていう勉強の際に傾向を掴む大きなヒントなんだよね それを複数回分もこなせば問題の組み換え方やアレンジのパターンもおおよそ見当がつくようになるから それを元に関連知識を補っていけばいいんだよ
空気感染とかインフルエンザの型とか出たな ストレスチェックに係る管理職の件も出たな 小学生レベルかよと思える問題ばかりだった
衛生管理の掲示板に、のってる公表問題って実際の試験問題ですよね?44問あるので
>>920 問題用紙持って帰ったら不正につき
必ず不合格になります
危険物乙4も問題用紙回収だったから
当たり前なんだろうね
>>921 同じ日に実施だけど
1種とは違う問題が出てるらしい
>>928 よくわからない
公表問題は、発表用の
架空のテスト問題かもしれないし
実際に出題されていた問題の一つかもしれない
あれだけみて受験しても、本試験でみたことない問題が数問でる不思議
そしていわゆる過去問本や過去問サイトは、年二回の公表問題をまとめたものに過ぎない
>>913 来週、会社辞めてしまえば詐欺罪にならなくて済むよね
ASDの5つのサインというyoutubeで ASDの特徴の一つとして、場にそぐわない難しい言葉、難解な言い回しをする「言葉へのこだわりが強い」というのがあるらしい。他人の言葉の間違いに訂正したがるという特徴があるとのこと。 アウアウエー長文キチガイ、良かったな。お前そのもの。
>>934 だから不正以前に問題用紙返さないと退出できないんだよ
ダミーを用意しておいてバレずにすり替える事でもできない限りね
遊びじゃねえ。生活かかってんだ。 合否でクビになる
会社にとって必要な人材ならそんな事でクビになるわけがないし、いきなりそんな話になるわけもないわな 落ちたらクビというよりも、クビにならないための最後のチャンスか
確か問題用紙と解答用紙はワンセットで同じ番号が印刷されてたはずだからすり替えも難しいだろうな そもそも問題を持ち帰ったところで点数に影響もないんだし 巧妙なカンニングでも考えたほうがマシだな 当然バレたら失格だけど、どうせまともに受けても受からんのなら同じだしな
>>938 お前はビル管無理だから名ばかり衛生管理者だもんな。嘘つき同士だからほっとけないんだろ?
>>938 ASDの5つのサインというyoutubeで
ASDの特徴の一つとして、場にそぐわない難しい言葉、難解な言い回しをする「言葉へのこだわりが強い」というのがあるらしい。他人の言葉の間違いに訂正したがるという特徴があるとのこと。
アウアウエー長文キチガイ、良かったな。お前そのもの。
電験、エネカンクラスは試験問題持ち帰れるのに 消防とか衛生みたいな入門クラスの試験は持ち帰れないのな 開催頻度の問題でしょっちゅう作り直せないから何パターンかの使いまわしで 全パターンをつかませないためかな
>>943 単純に使い回さない問題は持ち帰れるだけだよ
>>944 新型コロナ単体でみたら情報が錯そうしすぎて定説的な見解が定まってないから出ないだろうね そもそも根拠法令やどのテキストにも載ってないような事は試験に出ないよ 感染症全般でいうとポイントはこんなとこかな 「感染源対策」「感染経路対策」「感受性対策」の違いを理解する事 特に、「予防接種や体力向上が感受性対策となる」これ大事 ・日和見感染と不顕性感染の違い 1、日和見感染は、免疫が弱っている事で健康なら発症しないようなザコ細菌で発症する事 2、不顕性感染は、無症状陽性者の事 ・感染経路 1、接触感染(感染源と直接接触する事での感染) 2、飛沫感染(病原体を含む飛沫を浴びる事での感染) 3、空気感染(5ミクロン以下の小粒子は空気中滞在時間が長く 飛沫以上に伝達距離が長いため、空気を共有する空間での感染) ※特に空気感染するのは「結核」「はしか(麻疹)」「水ぼうそう(水痘)」の3種のみ。 ・食中毒 O-157は腸管出血性大腸菌の一種で、加熱不足の食肉などから摂取され潜伏期間は3〜5日 最近のトレンドは、化学性の魚・チーズなどに含まれるヒスチジンが細菌により分解されて生成されるヒスタミン。 ・加熱しても分解されない、顔面の紅潮、頭痛、じんま疹、発熱などの症状が特徴 その他、食中毒や肝炎などのように汚染された食物や医療器具を介して感染するものを 「物質媒介型感染」といい、デング熱やペストのように害虫害獣のよる媒介感染 まあ、とりあえず、この辺のポイントをしっかり押さえておけばいいんじゃないかな。 >>948 妄想でなく実際にでた問題を挙げてやってよ
>>922 いや過去問ドットコムも試しにやってみたが殆ど一緒
あくまで有害以外は共通よ
俺の持ってるテキスト1種と2種一緒くたのやつだし
>>931 タバコ関連の問題は1種だけっぽいね
2種限定問題って無さそうだけどねぇ
まぁタバコも有害の部類に入るのかな
ASDの5つのサインというyoutubeで ASDの特徴の一つとして、場にそぐわない難しい言葉、難解な言い回しをする「言葉へのこだわりが強い」というのがあるらしい。他人の言葉の間違いに訂正したがるという特徴があるとのこと。 アウアウエー長文キチガイ、良かったな。お前そのもの。
授業で円安・円高の話聞いたとき、先生の説明がなんか腑に落ちなくて、物価が高くなるのに貰えるお金変わらないのって嫌だなぁという記憶だけ残ってた。
婚活女性も年収ばかりだな 資産のことはあまり言わない
株式会社 電通 株式公開正社員 業種 広告 本社 東京 会社トップ 採用情報 活動履歴 私たちはこんな事業をしています 電通は、コミュニケーション領域を中核とし、広告主やメディア・コンテンツ企業をはじめとする顧客の経営課題・事業課題の解決から、マーケティング・コミュニケーションの実施まで、その全てを事業領域とし、日本のみならずグローバルな市場においてベストな統合ソリューションを提供しています。
募集要項 求める人物像・選考基準 「アイデア」×「実現力」 課題意識を持ち、問題を解決するために考え抜く力(=アイデア)と 粘り強く最後までやり遂げ実現する力(=実現力)の両方を兼ね備えている方。
給与・福利厚生(待遇) 給与 (1)【正社員】総合職(2)【正社員】デジタルクリエーティブ職(3)【正社員】アート職 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方 月給:260,000円 手当 (1)【正社員】総合職(2)【正社員】デジタルクリエーティブ職(3)【正社員】アート職 出社回数に応じて交通費支給(当社規定による) 昇給 (1)【正社員】総合職(2)【正社員】デジタルクリエーティブ職(3)【正社員】アート職 年1回 備考:※2020年度実績
賞与 (1)【正社員】総合職(2)【正社員】デジタルクリエーティブ職(3)【正社員】アート職 年2回 備考:3月、9月 ※2020年度実績
休日・休暇 (1)【正社員】総合職(2)【正社員】デジタルクリエーティブ職(3)【正社員】アート職 完全週休2日制(土・日)、祝日 有給休暇:10日〜10日 ※初年度10日:半休、時間休制度あり 休暇制度:年末年始休暇 備考:育児・介護休業制度あり
受からせるための試験なんだから極端な奇問は出ないでしょ
真面目な人をいかに働かして搾取するか、みたいなシステム作られちゃってるからね。労働者というより、社会構造の問題。契約で縛ったり同調圧力で縛ったり新卒からのレール構造だったり。
日本人は仕事が大好きって言ってるけど、それは極小数だと思ってる。やらなきゃ周りに迷惑がかかるとか考えちゃったり、やれと言われたら逆らえなかったりするから仕方なくやってるだけ。
僕なら離婚しますね。※この職業の人と結婚するなら覚悟してください※気をつけた方がいい結婚相手と結婚相手の見つけ方を語るひろゆき
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 昔は学歴なんて関係ないって思ってたけど 社会人になって最近は学歴ある人のほうが頭のいい人も多い確率が相当高いってことがわかってきたわ
頭の良い人は社会人に成ってもずっと勉強し続けて、1日の中でもずっと思索してアイディアを練り続ける人でしょう。
頭の良い人は社会人に成ってもずっと勉強し続けて、1日の中でもずっと思索してアイディアを練り続ける人でしょう。
昔は学歴なんて関係ないって思ってたけど 社会人になって最近は学歴ある人のほうが頭のいい人も多い確率が相当高いってことがわかってきたわ
>>950 妄想ではなく考察に基づいた類推だからね
実際に感染症がらみで出るのはそんなとこでしょ
それに新型コロナに関する問題が出ない事は容易に推測できるし
推測できないような問題にまで気を取られても仕方ないし効率を下げるだけだよ
見えないオバケを怖がって注意力が散漫になるようでは本末転倒だからね
明後日13時半から試験だな。 名古屋 生活がかかってる
さっさと寝ろ さっさと寝ろ さっさと寝ろ さっさと寝ろ さっさと寝ろ さっさと寝ろ さっさと寝ろ
アウアウエー長文キチガイって仕事しないけど、その分結婚も出来ないような稼ぎしかないよな。
自らIP開示スレを立てておきながら、自分は課金して非表示にし、
スレの私物化を画策するスレ主が立てたスレを避けたい人はこちらへどうぞ
新スレ
衛生管理者part66
http://2chb.net/r/lic/1650777108/ こちらかIP開示されると困るアウアウエー長文キチガイの自演が無いスレです。建築物環境スレでも好評です。
衛生管理者 part66
http://2chb.net/r/lic/1650777108/ アウアウエー長文キチガイが立てたスレはワッチョイすら無いアウアウエー長文キチガイの自演放題スレです。
なるほどぉ、日本が30年も経済が停滞した原因はこれかあ
自衛隊が批判されてるときは平和な時。自衛隊が必要とされているときは危ない時だ。
自衛隊が批判されてるときは平和な時。自衛隊が必要とされているときは危ない時だ。
第一次世界大戦にしても第二次世界大戦にしても終戦後ドイツがルール占領や賠償金でメタメタにされてたことを知って、本当に先に仕掛けた国は戦後大変だなって思った…
「自衛権」と「交戦権」の定義って曖昧だから、結局のところアメリカが自衛隊のしていることを「自衛権の行使」と言ったら基本何でも出来そう。
以外と知られてないけど、自衛隊が違憲かどうかが分かれるのは9条2項の「戦力」の解釈で、政府は「戦力」を「自衛に必要な最小限度を超える実力」と解釈して、学者間の通説は「警察力を超える実力」と解釈してる 政府の解釈だと合憲、学者間の通説だと違憲になる
ロシアの戦争敗北が確定しました。作戦大失敗でプーチン政権崩壊まで秒読みです
平気で嘘を言うロシアの独裁者や日本の人権侵害組織の言うことは信じる方がおかしい
平気で嘘を言うロシアの独裁者や日本の人権侵害組織の言うことは信じる方がおかしい
1000ならロシアが日本に核ミサイルを撃ち込んでほしい
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 145日 2時間 14分 50秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250213145334caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lic/1638242612/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「衛生管理者 part65 YouTube動画>4本 ->画像>5枚 」 を見た人も見ています:・衛生管理者part42 ・衛生管理者part39 ・衛生管理者part43 ・衛生管理者 part44 ・衛生管理者 part57 ・衛生管理者 part57 ・衛生管理者 part66 ・衛生管理者 part71 ・衛生管理者 part60 ・衛生管理者 part70 ・衛生管理者 part66 ・衛生管理者 part67 ・衛生管理者 part56 ・衛生管理者 part52 ・衛生管理者 part52 ・衛生管理者 part48 ・第一種、第二種衛生管理者 Part.3 ・建築物環境衛生管理技術者 118棟目 ・衛生管理者 part53 <1500出入禁止> ・【通称】建築物環境衛生管理技術者 113棟目【ビル管】 ・【通称】建築物環境衛生管理技術者85棟目【ビル管】 ・【通称】建築物環境衛生管理技術者83棟目【ビル管】 ・【通称】建築物環境衛生管理技術者85棟目【ビル管】 ・【通称】建築物環境衛生管理技術者86棟目【ビル管】 ・【通称】建築物環境衛生管理技術者 101棟目【ビル管】 ・【通称】建築物環境衛生管理技術者84棟目【ビル管】 ・【通称】建築物環境衛生管理技術者 134棟目【ビル管】 ・【通称】建築物環境衛生管理技術者 93棟目【ビル管】 ・【通称】建築物環境衛生管理技術者 98棟目【ビル管】 ・【通称】建築物環境衛生管理技術者 138棟目【ビル管】 ・【通称】建築物環境衛生管理技術者 134棟目【ビル管】 ・【通称】建築物環境衛生管理技術者 149棟目【ビル管】 ・【通称】建築物環境衛生管理技術者 96棟目【ビル管】 ・【通称】建築物環境衛生管理技術者 141棟目【ビル管】 ・【通称】建築物環境衛生管理技術者 119棟目【ビル管】 ・【通称】建築物環境衛生管理技術者 151棟目【ビル管】 ・【通称】建築物環境衛生管理技術者 98棟目【ビル管】 ・【通称】建築物環境衛生管理技術者 136棟目【ビル管】 ・【通称】建築物環境衛生管理技術者 136棟目【ビル管】 ・【通称】建築物環境衛生管理技術者 133棟目【ビル管】 ・【通称】建築物環境衛生管理技術者 139棟目【ビル管】 ・【通称】建築物環境衛生管理技術者 114棟目【ビル管】 ・【通称】建築物環境衛生管理技術者 91棟目【ビル管】 ・【通称】建築物環境衛生管理技術者 145棟目【ビル管】 ・【通称】建築物環境衛生管理技術者 140棟目【ビル管】 ・【通称】建築物環境衛生管理技術者 135棟目【ビル管】 ・【通称】建築物環境衛生管理技術者 153棟目【ビル管】 ・【通称】建築物環境衛生管理技術者 112棟目【ビル管】 ・【通称】建築物環境衛生管理技術者 100棟目【ビル管】 ・【通称】建築物環境衛生管理技術者 103棟目【ビル管】 ・【通称】建築物環境衛生管理技術者 106棟目【ビル管】 ・【通称】建築物環境衛生管理技術者 109棟目【ビル管】 ・【通称】建築物環境衛生管理技術者 107棟目【ビル管】 ・【通称】建築物環境衛生管理技術者 107棟目【ビル管】 ・【通称】建築物環境衛生管理技術者 107棟目【ビル管】 ・【通称】建築物環境衛生管理技術者 110棟目【ビル管】 ・【通称】建築物環境衛生管理技術者 117棟目【ビル管】長文キチガイ出禁 ・【通称】建築物環境衛生管理技術者 120棟目【ビル管】長文キチガイ出禁 ・【通称】建築物環境衛生管理技術者 118棟目【ビル管】長文キチガイ出禁 ・【通称】建築物環境衛生管理技術者 131棟目【ビル管】長文キチガイ出禁スレ ・【通称】建築物環境衛生管理技術者 132棟目【ビル管】長文キチガイ出禁スレ ・【通称】建築物環境衛生管理技術者 129棟目【ビル管】長文キチガイ出禁スレ ・【通称】建築物環境衛生管理技術者 127棟目【ビル管】長文キチガイ出禁スレ ・【通称】建築物環境衛生管理技術者 127棟目【ビル管】長文キチガイ出禁スレ
06:07:07 up 32 days, 7:10, 0 users, load average: 94.66, 85.89, 81.38
in 0.061089038848877 sec
@0.061089038848877@0b7 on 021420