◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【宅建士】宅地建物取引士764 YouTube動画>1本 ->画像>12枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lic/1660306355/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し検定1級さん (スフッ Sddf-DUzN)
2022/08/12(金) 21:12:35.14ID:C4Gxsmynd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立ての際はこちらを3行にして下さい。

■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。

前スレ
【宅建士】宅地建物取引士761
http://2chb.net/r/lic/1654848045/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【宅建士】宅地建物取引士762
http://2chb.net/r/lic/1656679262/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【宅建士】宅地建物取引士763
http://2chb.net/r/lic/1658327775/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無し検定1級さん (スフッ Sd33-b4mn)
2022/08/12(金) 21:13:01.57ID:C4Gxsmynd
誰か立てるやろ
3名無し検定1級さん (ワッチョイ 01bd-fkAh)
2022/08/12(金) 21:33:58.47ID:cVTa9UpY0
いちおつ
4名無し検定1級さん (ワッチョイ 0952-SpG4)
2022/08/12(金) 21:57:37.23ID:OUZru8KS0
大量記憶法最高!
5名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-B+yU)
2022/08/13(土) 00:54:11.86ID:7uSd8jNHa
棚田、大量記憶法、メンタリストにハマっている奴は不合格で知恵遅れ確定
6名無し検定1級さん (ワッチョイ e574-OmNS)
2022/08/13(土) 01:22:59.32ID:zm4AGwBu0
ゆーき大学しかかたん
7名無し検定1級さん (ワッチョイ 99bd-5Ix7)
2022/08/13(土) 02:38:58.97ID:MfEEYDWF0
取引士証もらうために使った金額

@07,242 受験料+手数料(令和3年受験)
@22,000 登録実務講習(LEC)
@00,300 登記されていない証明
@00,300 身分証明書
@00,200 住民票
@00,800 写真3枚
@37,000 登録手数料
@04,500 交付手数料

\72,342(+交通費など)

どうせカネかかるんだから好きなテキスト使え
8名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-kHAe)
2022/08/13(土) 03:35:02.15ID:UtyAQTPba
質問いいですかね?
弁済業務保証金って還付限度額が営業保証金と同じですよね?
例えば150万円供託してたら2500万円の還付充当金を保証協会に納付しなきゃいけないってことですよね
これおかしくないですか?
開業するとき営業保証金が巨額すぎるから保証協会に入ってるのに結局営業保証金と同じ額を納付しろってことですよね
しかも還付充当金を2周間以内に納付できなくて社員の地位を失ったら1周間以内に営業保証金を供託しなければならないと
還付充当金さえ納付できないのに営業保証金供託しろっておかしくないですか?還付充当金納付できなかった時点で業務停止処分でよくないですか?
保証協会に入るメリットって開業しやすくなるってだけですか?
9名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-4lOq)
2022/08/13(土) 04:38:28.35ID:jH2iK/a6a
消費者保護の制度ですし、そんなずさんな取引しなければよいのでは?
10名無し検定1級さん (ワッチョイ e574-OmNS)
2022/08/13(土) 05:32:08.43ID:zm4AGwBu0
一問一答ってみなさん、何を使われてますか?LECの一問一答を買ったんですけどヒントが邪魔で失敗しました。
11名無し検定1級さん (ワッチョイ 31eb-8rN8)
2022/08/13(土) 07:44:51.98ID:1/Lepr2a0
パーフェクト宅建士基本+分野別問題集、スタケンやれば受かるかな
12名無し検定1級さん (ワッチョイ 31eb-8rN8)
2022/08/13(土) 07:45:16.19ID:1/Lepr2a0
>>10
スタケン
13名無し検定1級さん (ワッチョイ c274-UqT6)
2022/08/13(土) 07:51:33.99ID:D1smLfuz0
>>10
宅建過去問2022
スマホのアプリ
14名無し検定1級さん (スププ Sd62-OmNS)
2022/08/13(土) 08:42:38.96ID:O+jT6mqNd
>>13
本でオススメはありますか?
15名無し検定1級さん (スププ Sd62-OmNS)
2022/08/13(土) 08:49:52.67ID:O+jT6mqNd
>>11
スタケンって何でしょうか?
16名無し検定1級さん (スッププ Sdd6-zWNP)
2022/08/13(土) 08:51:16.78ID:iYu0mCBQd
>>8
そんなんしょっちゅうトラブルないから
17名無し検定1級さん (ブーイモ MM26-KE6D)
2022/08/13(土) 09:11:15.88ID:f8tRzcoZM
この時期に分担金ごときでつまづいてのんかよ
18名無し検定1級さん (ワッチョイ 62d0-T8w+)
2022/08/13(土) 09:21:58.40ID:oLN2OPSx0
カラオケとかに
>>14
LECの1000問の一問一答はいいよ
アプリでもできるしオリジナルだから練習にもなる
19名無し検定1級さん (ワッチョイ 7966-+lha)
2022/08/13(土) 09:51:59.45ID:C4eO5+Gf0
勉強も飽きたンゴ
20名無し検定1級さん (オッペケ Srf1-UqT6)
2022/08/13(土) 10:01:59.49ID:B8m7R77wr
>>14
君は100%受からないわ
諦めて
21名無し検定1級さん (オッペケ Srf1-UqT6)
2022/08/13(土) 10:03:25.38ID:B8m7R77wr
スタケンて教えてもらってこれで調べる気もなく本も調べる気もないなら300時間勉強しても勉強した気になって30点しか取れない無能のままだよ
22名無し検定1級さん (ワッチョイ d203-dUUR)
2022/08/13(土) 10:06:46.51ID:LLN1BBA90
未成年者が、法定代理人の同意を得ずに、相続を放棄した場合において当該未成年者及び、その法定代理人は制限行為能力を理由に相続の放棄の意思表示を取り消すことができない。
23名無し検定1級さん (オッペケ Srf1-UqT6)
2022/08/13(土) 10:18:46.27ID:B8m7R77wr
>>22
‪✕‬
法定代理人は取り消すことができる
24名無し検定1級さん (ワッチョイ d203-dUUR)
2022/08/13(土) 10:21:57.00ID:LLN1BBA90
>>23
✕正解
相続の放棄は、原則として撤回することができないが、制限行為能力を理由とする場合は、相続の放棄の意思表示を取り消すことができる。
25名無し検定1級さん (ワッチョイ d203-dUUR)
2022/08/13(土) 10:24:03.27ID:LLN1BBA90
AB間で建物甲につき売買契約が締結されたが買主Bが代金を支払わずに甲を善意無過失のCに転売し、善意無過失のCへの登記を済ませた場合においてはAは善意無過失のCからの甲の所有権に基づく引渡請求に対し、甲について留置権を主張することができない
26名無し検定1級さん (オッペケ Srf1-UqT6)
2022/08/13(土) 10:34:50.83ID:B8m7R77wr
>>25

あるのはBへの損害賠償債権
27名無し検定1級さん (ワッチョイ ad91-1iRG)
2022/08/13(土) 10:42:28.56ID:aQrVsSYa0
ここで「スタケンって何でしょうか?」なんて打ってる間に4文字ググッた方がどう考えても早いだろうに
28名無し検定1級さん (ワッチョイ d203-dUUR)
2022/08/13(土) 11:36:10.67ID:LLN1BBA90
>>26
大正解💯🎉🎊
29名無し検定1級さん (スププ Sd62-OmNS)
2022/08/13(土) 11:39:50.71ID:dCeY2PQNd
>>20
去年10月試験で40点合格でした。今年、嫁さんが受けるんです。
30名無し検定1級さん (ワッチョイ d203-dUUR)
2022/08/13(土) 11:43:20.21ID:LLN1BBA90
この時期に旅館は、第一種住居地域~準工業地域において建築することができるってパッと答えられない奴は不合格だろうな
31名無し検定1級さん (ブーイモ MM26-KE6D)
2022/08/13(土) 11:55:02.85ID:1IUlHm+9M
0円模試今やってみたけど47点だったわ。
結構難しかった。
32名無し検定1級さん (ワッチョイ 4230-t/G3)
2022/08/13(土) 12:16:01.75ID:gmHozpbq0
エアプにご注意
33名無し検定1級さん (ワッチョイ d203-dUUR)
2022/08/13(土) 12:22:42.51ID:LLN1BBA90
旅館、ホテル
病院、診療所この辺入替えて引っ掛けてくるから注意な👀
34名無し検定1級さん (ワッチョイ 99bd-5Ix7)
2022/08/13(土) 12:49:50.24ID:KlF77T1r0
>>30
そのあたり覚えること多いわりに出題される可能性低いからやってないわw
35名無し検定1級さん (ワッチョイ d203-dUUR)
2022/08/13(土) 13:18:30.29ID:LLN1BBA90
>>34
最近この傾向だとやっていて損は無いと思う合格する奴は用途規制全部言えてあたり前田のクラッカーまで仕上げて本試験に挑んでいる
【宅建士】宅地建物取引士764 YouTube動画>1本 ->画像>12枚
36名無し検定1級さん (ワッチョイ 99bd-4lOq)
2022/08/13(土) 13:21:27.06ID:P1s5Wci50
LECの模擬試験やってみたら、25点しか取れねー。一問一答とか正解率上げても、さすがに萎えるわ。深い理解がないと合格ラインいかないんだな。
37名無し検定1級さん (ワッチョイ d203-dUUR)
2022/08/13(土) 13:32:03.65ID:LLN1BBA90
用途規制は頑張れよ去年の12月と10月でも出ているし今年も出るぞもし1点で落ちて不合格でまた一年勉強なんて嫌だろ?

令和03年12月問15
都市計画法に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。

都市計画法に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
近隣商業地域は、主として商業その他の業務の利便の増進を図りつつ、これと調和した住居の環境を保護するため定める地域とする。

準工業地域は、主として環境の悪化をもたらすおそれのない工業の利便の増進を図りつつ、これと調和した住居の環境を保護するため定める地域とする。

第一種低層住居専用地域については、都市計画に特定用途制限地域を定めることができる場合がある。

第一種住居地域については、都市計画に高層住居誘導地区を定めることができる場合がある。

令和03年10月問16
準都市計画区域において、商業施設の建築を目的とした2,000㎡の土地の区画形質の変更を行おうとする者は、あらかじめ、都道府県知事の許可を受けなければならない。
38名無し検定1級さん (ワッチョイ 7966-+lha)
2022/08/13(土) 13:35:55.38ID:C4eO5+Gf0
>>36
LECの模擬は直前でやったほうが合格ラインとか
色々わかるからいいと思うわ
先にやっちゃうと統計される人数少ないし
39名無し検定1級さん (ブーイモ MM26-KE6D)
2022/08/13(土) 13:48:05.25ID:C7DdXSsoM
都市計画法と建築基準法が区別できてないマヌケが受かるわけないじゃん
40名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e83-bqc0)
2022/08/13(土) 14:08:08.30ID:5zbiFPgV0
ケンチキやってると消防設備士思い出す
41名無し検定1級さん (ワッチョイ 99bd-5Ix7)
2022/08/13(土) 14:16:28.06ID:MfEEYDWF0
>>39
42名無し検定1級さん (ワッチョイ 99bd-5Ix7)
2022/08/13(土) 14:58:46.45ID:KlF77T1r0
>>35
合格者でも確実に得点してるわけじゃないよ
43名無し検定1級さん (ワッチョイ 7966-+lha)
2022/08/13(土) 15:37:25.35ID:C4eO5+Gf0
法令上の制限とか特に都市計画法と
建築基準法あたりは大体ヒヤヒヤしながら
2つに絞ってエイヤやろ
44名無し検定1級さん (ワッチョイ 31eb-8rN8)
2022/08/13(土) 15:49:50.22ID:1/Lepr2a0
スタケンだけで受かると思いますか。
不安で最近分野別問題集買いました。
でも、以外と出来る気も。
経験者のかた、いかがでしょうか
45名無し検定1級さん (ワッチョイ 31eb-8rN8)
2022/08/13(土) 15:51:02.20ID:1/Lepr2a0
建築士だけど、用途地域で建てれる立本なんか
直前で覚えるよ。忘れちゃう
46名無し検定1級さん (ワッチョイ 4230-t/G3)
2022/08/13(土) 16:16:43.14ID:gmHozpbq0
ラーメン構造のラーメンってずっと拉麺のことだと思ってたけど違うんだな
47名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-NoE4)
2022/08/13(土) 16:51:21.86ID:qIKy2B78a
飽きたンゴ
48名無し検定1級さん (ワッチョイ 7966-+lha)
2022/08/13(土) 16:52:20.93ID:C4eO5+Gf0
>>47
チン管や管業の勉強しようぜ
49名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-NoE4)
2022/08/13(土) 16:52:42.43ID:qIKy2B78a
バカしかいねえなこのスレ
俺しか受からなそう
50名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-NoE4)
2022/08/13(土) 16:59:23.39ID:Y97Vje3Ja
マジでこの時期に保証協会理解してないってヤバいだろ
業法と法令上の制限は完璧であとは民法だけって状態だろ普通この時期は
今業法勉強してる時点で100%落ちるよ
51名無し検定1級さん (ワッチョイ 99bd-5Ix7)
2022/08/13(土) 17:06:42.54ID:KlF77T1r0
>>50
なぜか権利関係のことを民法って言う人多いのな
52名無し検定1級さん (ワッチョイ d203-dUUR)
2022/08/13(土) 17:07:48.42ID:LLN1BBA90
>>42
と👀思うじゃん
【宅建士】宅地建物取引士764 YouTube動画>1本 ->画像>12枚
53名無し検定1級さん (ワッチョイ 99bd-5Ix7)
2022/08/13(土) 17:08:43.58ID:KlF77T1r0
>>52
確実じゃないやん
54名無し検定1級さん (ワッチョイ d203-dUUR)
2022/08/13(土) 17:12:55.11ID:LLN1BBA90
うわ………
55名無し検定1級さん (ワッチョイ 99bd-5Ix7)
2022/08/13(土) 17:19:11.70ID:KlF77T1r0
>>54
自分で>>35が誤りであることを証明できたやん
56名無し検定1級さん (ワッチョイ 7966-+lha)
2022/08/13(土) 17:33:22.51ID:C4eO5+Gf0
業法は毎回問題解くのに
計算面倒だから報酬のやつだけ後回しにしてるわ
57名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-B+yU)
2022/08/13(土) 17:40:14.41ID:WX+pxbrka
こういう奴って生き辛そう
電車とか好きそう
58名無し検定1級さん (オッペケ Srf1-j40j)
2022/08/13(土) 17:49:32.74ID:wI3lFTqHr
権利関係と民法の違いがわかってない奴意外と多い
59名無し検定1級さん (ワッチョイ ddbb-xNev)
2022/08/13(土) 17:58:23.77ID:Gc0D5IgG0
>>58
え、どういうこと
60名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM49-Sg2i)
2022/08/13(土) 18:10:54.87ID:ZU3j4naQM
ホテル旅館旅館
クロサワアキラ監督
クロサワアキラ大監督
ハンシンヒャッカテン
カブキチョウナンバワン

覚え方は人それぞれ
61名無し検定1級さん (スプッッ Sdc2-fm6l)
2022/08/13(土) 18:46:02.30ID:fdh8NTZGd
>>60
なにいってんだおまえ
この童貞野郎が
62名無し検定1級さん (ワッチョイ 7972-X78E)
2022/08/13(土) 19:09:46.88ID:K2l5ul/L0
>>22
× 相続放棄を未成年者が家庭裁判所に申述する場合、法定代理人の同意が必要となるためそもそもの前提条件から誤りと判断できる。
63名無し検定1級さん (ワッチョイ c274-UqT6)
2022/08/13(土) 19:13:25.89ID:D1smLfuz0
>>62
高校生なんかが必要な書類揃えてこっそり放棄してしまった場合などのために代理人が取り消しできるっていう仕組みでしょう?
64名無し検定1級さん (ワッチョイ 4935-QrEM)
2022/08/13(土) 19:18:14.88ID:6dghZlfZ0
>>59
権利関係=民法+借地借家法+区分所有法+不動産登記法ってことじゃね?
65名無し検定1級さん (ワッチョイ 82b1-Kw/U)
2022/08/13(土) 19:49:55.93ID:DKNLD1PM0
>>50
酒飲まない奴ならお盆明けから勉強始めても10月試験に間に合うぞ、去年の俺がそう
去年合格点が低かったのもあるけどね
毎晩酒飲まずにいられない先輩達見てると永久に無理そう
66名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-xUfF)
2022/08/13(土) 19:52:30.85ID:qT8qsu2Ca
宅建の問題を解き終わった奴らは、不動産鑑定士の行政法規の問題を解いてみるといいぞ
宅建業法と都市計画法、建築基準法や国土利用計画法などの宅建と試験範囲が被っている箇所があるが問題のレベルがぱっと見で宅建より高い
これが解けるようになればかなり力が付くお思う
67名無し検定1級さん (ワッチョイ 4935-QrEM)
2022/08/13(土) 19:58:09.39ID:6dghZlfZ0
なんでそんな無駄なことさせんねん
68名無し検定1級さん (ササクッテロリ Spf1-Ghxz)
2022/08/13(土) 20:04:34.97ID:WyvitQ7ep
>>8
>>9の言うとおり。
保証協会は保険会社じゃないんだから。まさか分担金払ってれば還付金支払わなくていいとかまけてもらえるとかのメリットがあるとでも思った?
加入の一番のメリットは書いてるとおり営業保証金のような高額の供託金が不要ってこと。それ以外には業界団体から情報やサービスを受けられることがあるが、まあ言うほどのメリットではない。ただし入会金や月々の会費は必要だがな。
69名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spf1-4lOq)
2022/08/13(土) 22:54:09.13ID:1FO+Qicip
今問題集一周目で、権利関係終わって宅建業法入った所です。もちろん今年の試験で合格目指してます。
70名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-R7Fh)
2022/08/14(日) 00:07:45.59ID:KjJYWCJQa
ディスコの黒服
ホストクラブ
モテモテだったし 
71名無し検定1級さん (ワッチョイ 3189-9bk+)
2022/08/14(日) 01:22:44.43ID:hwkz8Hjn0
まぁ平日でも割と勉強時間取れる人なら今から始めても余裕だな
勉強慣れしてる人なら9月に初めて十分間に合う
72名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-R7Fh)
2022/08/14(日) 01:25:12.30ID:KjJYWCJQa
マーチ試験のが 覚えたまんま出るし流れから出るし 宅建てやはり、ひっかけ、ひっかけばかりだからな。マーチのが易しいのでは?
73名無し検定1級さん (ワッチョイ 81bd-4lOq)
2022/08/14(日) 01:29:03.57ID:IltFoEpe0
事例問題多いのが疲れるしめんどくさい
74名無し検定1級さん (ワッチョイ b294-Cklc)
2022/08/14(日) 01:48:51.59ID:78QURB4+0
棚田先生へ質問を書く人って
問題文を読んできちんと
理解していない人が多い様な
75名無し検定1級さん (ワッチョイ 3189-9bk+)
2022/08/14(日) 02:08:06.43ID:hwkz8Hjn0
根本的なこと理解してない奴の質問なんて取り上げないだけじゃね
76名無し検定1級さん (ワッチョイ ad91-Tvnj)
2022/08/14(日) 03:23:55.54ID:CUNy9w9L0
棚田の動画はもはや完全にタレント活動目的になってしまったのか
構成が試験対策を餌に自分の日記を見せるためのつくりになっとるじゃないか
ライブではスパチャありがとうに必死で解説疎かにしてたしもう宅建あきたから不動産系アイドルでも目指してるのだろうか
77名無し検定1級さん (ワッチョイ ad4e-i+t3)
2022/08/14(日) 04:26:27.12ID:E/QqGZFU0
でも宅建実務を語れる講師は棚田さんだけなんだよねー
78名無し検定1級さん (スップ Sd62-4lOq)
2022/08/14(日) 04:34:54.80ID:CmqxLHErd
宅建に合格するのに実務の情報いらないじゃん
79名無し検定1級さん (スッップ Sd62-AJ+J)
2022/08/14(日) 05:22:44.70ID:ef2qSczAd
韓国旅行の続きたのしみ
80名無し検定1級さん (ワッチョイ 7972-X78E)
2022/08/14(日) 07:15:45.24ID:H+6GwAoW0
>>63

> >>62
> 高校生なんかが必要な書類揃えてこっそり放棄してしまった場合などのために代理人が取り消しできるっていう仕組みでしょう?

こっそり必要書類を揃えて、法定代理人になりすました無権代理人が相続放棄の申述書に代筆させた場合を想定してるのでしょうか?
どちらにしても取消権を問う以前に解答は「×」と導けます。
81名無し検定1級さん (ワッチョイ 3e03-zWNP)
2022/08/14(日) 07:26:38.66ID:Gv5TI4Rd0
正直、日建で学習していたが棚田先生の借地借家法見なかったら危うかったわ
82名無し検定1級さん (ワッチョイ 4644-SOMV)
2022/08/14(日) 10:21:12.42ID:qb/fFefS0
一昨年は38点?
今の段階で各社予想模試何点以下はヤバい?
40点取らないと危ういかな
83名無し検定1級さん (ワッチョイ 31eb-xUfF)
2022/08/14(日) 10:31:05.91ID:ecSszeB50
昔は35点取れば合格確実と言われていたらしいな
今じゃ40点取らないと安心できない
昔のぬるい時代に取った人が羨ましいぜ
84名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-R7Fh)
2022/08/14(日) 10:34:44.65ID:KjJYWCJQa
マーチ模擬試験A 判定だった人が宅建てマーチレベルだったよと言ってるんだぞお
85名無し検定1級さん (スププ Sd62-zWNP)
2022/08/14(日) 10:44:05.58ID:xc/ILYzod
youtubeが平均点上げてる気がする
86名無し検定1級さん (テテンテンテン MM26-Kgp5)
2022/08/14(日) 11:56:48.82ID:Yo5F2WSDM
>>85
無料の講義動画見放題=一般人がスクール行くとと変わらん
そりゃ全体が底上げされるよね
テキスト見てもわからんタイプが全部動画見てわかるようになるってやばい
87名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-i98h)
2022/08/14(日) 12:29:38.78ID:athIqik8a
>>82
一昨年は去年落ちた俺が過去問でやっても
41点は取れるレベル
88名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-R7Fh)
2022/08/14(日) 12:42:54.23ID:KjJYWCJQa
自己採点てどうやって分かるんですか。勘違いや思い込みで点数上げてしまったりしないの?
89名無し検定1級さん (ワッチョイ e574-OmNS)
2022/08/14(日) 13:14:23.16ID:9HnmG1/20
LECの直前予想模試って、何点を目安にしたらいいの?どっか載ってる?
90名無し検定1級さん (ワッチョイ 99bd-5Ix7)
2022/08/14(日) 13:21:45.27ID:3H/Q87At0
>>87
過去問は気づかず目にしてるから点数が高くなるものだよ
91名無し検定1級さん (ワッチョイ 99bd-5Ix7)
2022/08/14(日) 13:23:20.17ID:3H/Q87At0
>>89
点数に拘るのではなく、間違えた問題から自分の弱点を見つけることに注力した方が良いよ
92名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM49-Sg2i)
2022/08/14(日) 13:25:15.20ID:XBP6FeJbM
土地区画整理方は捨てる。
テキストは読まない。
過去問に書いてあることだけ覚える。
93名無し検定1級さん (ワッチョイ 31eb-xUfF)
2022/08/14(日) 14:34:03.83ID:ecSszeB50
捨て問している人が合格できるとは思えんのだが
捨てていいのは所得税・贈与税だけだろ
94名無し検定1級さん (ワッチョイ d203-dUUR)
2022/08/14(日) 14:40:04.11ID:kJXPdCko0
宅地建物取引士とは、宅地建物取引士試験に合格した者で、宅地建物取引業務に関し2年以上の実務の経験を有するもの又は国土交通大臣がその実務の経験を有するものと同等以上の能力を有すると認めたものであり、国土交通大臣の登録を受けた者をいう。
95名無し検定1級さん (ワッチョイ ad4e-5Ix7)
2022/08/14(日) 14:40:44.84ID:E/QqGZFU0
>>92
>土地区画整理方
あっ、そりゃ捨てたほうがいいはwwwwww
96名無し検定1級さん (スププ Sd62-OmNS)
2022/08/14(日) 14:41:46.50ID:DEFWtjRMd
>>93
FP持ってるやつは税金の問題はちゃんと取ってくるから、捨てちゃダメ。
97名無し検定1級さん (ワイーワ2 FF8a-jvhQ)
2022/08/14(日) 14:51:34.25ID:Ku3xJjX2F
>>89
目標点数が載ってなかったかな?
98名無し検定1級さん (スププ Sd62-OmNS)
2022/08/14(日) 15:04:20.76ID:DEFWtjRMd
見当たらないんです。嫁さんが1ヶ月勉強して、第1回を権利10、法令6、税3、業法14、免除5で38点でした。
99名無し検定1級さん (ワッチョイ ad4e-5Ix7)
2022/08/14(日) 15:05:53.63ID:E/QqGZFU0
>業法14
所詮は1ヶ月の付け焼き刃かwwwwwwww
100名無し検定1級さん (スップ Sd62-HzPO)
2022/08/14(日) 15:08:18.78ID:OI9jptCld
税は確実に出る方だけやって片方は完全に捨てて受かったわあんなでるかでないか分からんのとかやってられんw
101名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ee6-o9g6)
2022/08/14(日) 15:49:38.58ID:eyeWCVEs0
かつ合ホイホイ置いときます

「根抵当権はしっかり勉強したほうがいい」
102名無し検定1級さん (ワッチョイ 9d52-Sg2i)
2022/08/14(日) 16:03:01.30ID:Oz9V36gC0
>>95
103名無し検定1級さん (ワイーワ2 FF8a-jvhQ)
2022/08/14(日) 16:10:16.15ID:Ku3xJjX2F
独学だとどの問題が出るかで
半分運の問題になるからなぁ
ユーキャン通信勢だけど
根抵当権は捨ててた、簡単に済ませてたから
104名無し検定1級さん (ワッチョイ 313a-AJ+J)
2022/08/14(日) 16:16:34.90ID:IkRbCHdO0
俺が受験したときの税の問題は不動産取得税と固定資産税が毎年交互に出題されてたからわかりやすかったけど今もそうなのかな
105名無し検定1級さん (スププ Sd62-OmNS)
2022/08/14(日) 16:16:56.04ID:DEFWtjRMd
>>99
業法、法令、権利の順番で勉強していったので、業法は忘れてたらしいです。
106名無し検定1級さん (ブーイモ MM26-KE6D)
2022/08/14(日) 16:37:40.40ID:4vhAvymJM
ゴミみたいなコピペ問題貼付けてないで
マウント取りたいならゼロ円模試やって点数書いてみ
いい問題揃ってるから
ちな俺は47点な
農地法とか普通に間違えたわ
107名無し検定1級さん (スププ Sd62-OmNS)
2022/08/14(日) 16:39:10.59ID:DEFWtjRMd
>>106
ゼロ円模試って、LECの講座とらせる為に難しめの問題になってるのにすごいね。
108名無し検定1級さん (ワッチョイ 4972-ur7n)
2022/08/14(日) 16:42:32.86ID:Lv0AjbR10
消去法で正答できるけど選択肢の理解が進まない。
令和2年10月問2の4とか。
109名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-xUfF)
2022/08/14(日) 19:08:57.70ID:yOHk2HZxa
宅建の過去問を解き尽くして答えを覚えちゃった奴は、不動産鑑定士の過去問の行政法規の分野を解いてみるといいぞ
宅建と試験範囲がある程度被っているから、宅建の知識で解けるし、問題のレベルもワンランク上だから歯応えもあるぞ
110名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e7e-OmNS)
2022/08/14(日) 19:10:21.72ID:e8w/x0qE0
>>109
予想模試本じゃだめですか?
111名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-xUfF)
2022/08/14(日) 19:14:03.66ID:yOHk2HZxa
>>110
もちろんそれでも良い
112名無し検定1級さん (ワッチョイ 2eff-5Ix7)
2022/08/14(日) 19:20:01.11ID:BP9lOkSw0
宅建申込者数速報まだかな
113名無し検定1級さん (ワッチョイ 4644-SOMV)
2022/08/14(日) 19:25:10.84ID:qb/fFefS0
令和4年4月1日施行のいろんな法律なんかの変更点、まだ半年も経ってないけど令和4年度の本試験で出る?
それとも試験に出るのは来年度から?
114名無し検定1級さん (ワッチョイ 99bd-5Ix7)
2022/08/14(日) 19:46:29.51ID:uOi9rI9A0
>>113
去年の令和3年度10月試験問題があるけど
表紙のところで
3.適用法令
 問題の中の法令に関する部分は、令和3年4月1日現在施行されている規定に基づいて
 出題されています。

とあるから今年度分に出るんじゃないかな
115名無し検定1級さん (ワッチョイ 4644-SOMV)
2022/08/14(日) 19:54:35.91ID:qb/fFefS0
>>114
マジか
ありがとう
116名無し検定1級さん (ワッチョイ e174-MJH6)
2022/08/14(日) 21:41:15.60ID:zxq139Qy0
質問なんですが
登記について権利部は申請義務ない一方
民法560条だと売主は買主に登記の権利移転について対抗要件を備えさせる義務があるとか書いてるが矛盾してるようにしか思えなくてどう解釈していいか分からない
業界人でもないので常識も分からんw
117名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-R7Fh)
2022/08/14(日) 22:02:24.47ID:KjJYWCJQa
やはり、難しい問題て 出るんですか
118名無し検定1級さん (ワッチョイ e9bb-5Ix7)
2022/08/14(日) 22:20:24.51ID:PqY6dYU80
>>116
まず民法560条は平成29年に新設された条文ですが
従来の判例をそのまま条文化したものなので実務上変化無いとされています
「登記については権利部は申請義務が無い」という根拠は不動産登記法47条でしょうか?
そのような理解では無く
新築した建物又は区分建物以外の表題登記がない建物の所有権を取得した者は、
その所有権の取得の日から1月以内に、表題登記を申請しなければならない。
受験者である以上、条文で理解をすべきです。
119名無し検定1級さん (ワッチョイ e9bb-5Ix7)
2022/08/14(日) 22:35:53.96ID:PqY6dYU80
不動産登記法36条は以下のとおり
新たに生じた土地又は表題登記がない土地の所有権を取得した者は、
その所有権の取得の日から一月以内に、表題登記を申請しなければならない。

つまり今までに登記上存在しない表題部の不動産を取得した場合は
表題部の登記をしなければならないということです。
これは不動産の公示性のためだと考えて下さい。
表題登記さえあれば誰でも当該不動産の登記事項証明書を取得することができます。
120名無し検定1級さん (スップ Sdc2-cZs0)
2022/08/14(日) 22:42:12.53ID:TsrLWQUtd
表題登記は義務だよ
権利部登記は義務じゃないよ
でも売却するなら権利移転がわかるように権利部登記しろや
ってこと
121名無し検定1級さん (ワッチョイ e9bb-5Ix7)
2022/08/14(日) 23:03:13.39ID:PqY6dYU80
一方で権利に関する登記は、不動産の権利関係を第三者に明らかにして
対抗力を備えさせるためのものであるため実体的な権利移動は起きています。
ただ登記が無いと第三者に対抗できない。
詳細は省略しますが、通常売買における登記申請は売主と買主で共同申請するため、
登記等、権利移転に必要な対抗要件を備えさせる義務を負う。と明文化しました。

令和6年度からは異なる理由からですが相続登記についても義務化される旨閣議決定がありました。
122名無し検定1級さん (アウアウイー Sab1-+BqU)
2022/08/14(日) 23:29:42.65ID:7ljonR6ra
ホイホイ
って言葉生きてて使わないから
ジワる前にひく
123名無し検定1級さん (ワッチョイ 3189-9bk+)
2022/08/14(日) 23:38:45.09ID:hwkz8Hjn0
ホイホイ使わないとかGに対してどう対処してるんだ・・・
124名無し検定1級さん (ワッチョイ ae2c-fymp)
2022/08/14(日) 23:45:03.79ID:4yd6+RDm0
ダイソーのホイホイまったく効果なくて草。アースの置いたらすぐ捕まったさすが100円と400円の差あるな。
125名無し検定1級さん (ワッチョイ e100-1iRG)
2022/08/15(月) 01:07:47.79ID:c1SeWRg20
ホイホイの処理も鬱だったからブラックキャップに変えたらGほぼ見かけなくなったわ
126名無し検定1級さん (ワッチョイ ae2c-fymp)
2022/08/15(月) 01:18:27.26ID:eud330//0
>>125
それってゴキブリがエサ食ったあとでどっかに行って死ぬってヤツでしょ達成感なくね?
バイオハザード2でも最初はネズミがTウイルスに感染したアンブレラ特殊部隊の死体を食べて
繁殖したけどその後ネズミがゴキブリに食われてゴキブリがTウイルスで進化したんだよねー。
だからゴキブリホイホイのほうが捕まえてゴミとして焼却処分だからいい。ブラックキャップだと
それで生じたゴキブリの死体を他の生物(アリやカラスなど)が食べてハイパー化するおそれが
ある12月受験生のように。
127名無し検定1級さん (オッペケ Srf1-RJ+d)
2022/08/15(月) 01:20:51.13ID:sp7yQvVUr
資格試験は難化傾向があるのに、宅建は問題が易化してるのはなぜ?
128名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-R7Fh)
2022/08/15(月) 03:57:17.53ID://Da8bZOa
取っても何も変わりませんか
129名無し検定1級さん (ワッチョイ ae2c-fymp)
2022/08/15(月) 03:57:55.91ID:eud330//0
>>128
よく気付いたエライ!
130名無し検定1級さん (ワッチョイ ae2c-fymp)
2022/08/15(月) 04:00:12.85ID:eud330//0
そういや12月受験生って10月試験の問題が公開されたら解いてみるよなそんで
10月に受ければ受かったのにとか思うヤツいるんだろうな。
131名無し検定1級さん (ワッチョイ 9d52-Sg2i)
2022/08/15(月) 10:42:34.65ID:Vn+8Ikan0
ユーキャンの市販の本で勉強しているけど、HPの正誤表を見たら、法改正等に伴う変更のお知らせが載っていた。
7月29日に掲載されたみたいだか、量が多すぎるわ。
132名無し検定1級さん (ワッチョイ ae2c-fymp)
2022/08/15(月) 10:44:00.10ID:eud330//0
ならそんなとこ出ないだろ。
133名無し検定1級さん (ワッチョイ c274-UqT6)
2022/08/15(月) 10:46:51.31ID:IFBtAn/A0
法改正のとこってかなりというか多分絶対出るよ
ここが変わったんだって把握するのは簡単だからチェックすると1点は必ず楽に入る
134名無し検定1級さん (ワッチョイ c274-UqT6)
2022/08/15(月) 10:49:06.19ID:IFBtAn/A0
俺が受けた時も何書いてあるのかさっぱりわからない問題があって時間無駄に取られたあげくその問題外れたけど法改正のとこで凄い簡単な仕組みだったけど知らなかったから解けようがなかったっていうのがあった
他でカバーして受かったけど法改正のとこ大事だなと痛感したよ
135名無し検定1級さん (ワッチョイ ae2c-fymp)
2022/08/15(月) 11:02:19.55ID:eud330//0
ほら受かった人がチェックしてないじゃん。そんなのチェックしなくても地力で受かるんだよ。
136名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-X/RL)
2022/08/15(月) 11:23:33.61ID:dCL4h4wla
木よう日には日建の模試だ
137名無し検定1級さん (ワッチョイ e5ff-i98h)
2022/08/15(月) 11:23:40.44ID:qHPVsWi80
試験に適用されるのは4月1日現在だけだろう?
未成年の話は出そうだけど
138名無し検定1級さん (ブーイモ MM26-KE6D)
2022/08/15(月) 11:28:50.51ID:CDqpkhSfM
むしろ法改正部分を狙って出題してくるのが宅建の特徴だよ
しらんのかw
139名無し検定1級さん (ワッチョイ c274-UqT6)
2022/08/15(月) 11:33:34.83ID:IFBtAn/A0
終わったあとだけど点をとるための楽さは法改正チェック上位にはいるからやった方がいいよ
チェックしなくても受かるけど簡単に点取れるから捨て分野とか考えるくらいなら法改正は絶対チェックするべき
140名無し検定1級さん (ワッチョイ 62d0-T8w+)
2022/08/15(月) 11:34:21.48ID:I5S4kg4M0
LECの問題で未成年者の委任契約は取り消せるってあるけど、こんな規定あったけ?
代理と同じで取り消せないような気はしたけど
141名無し検定1級さん (ワッチョイ 427a-SOMV)
2022/08/15(月) 11:49:52.92ID:vsrKZ0aM0
未成年が委任者になるか受任者になるかで変わるんじゃない?
代理はあくまで結果が本人に帰属するから未成年者が代理人になった所で未成年者を守る必要性が低いから
142名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-B+yU)
2022/08/15(月) 12:06:34.89ID:JblLrRQSa
今年はこのスレッド馬鹿しかいねえな本試験終了後オマエラの阿鼻地獄の悲鳴が楽しみで仕方ない
143名無し検定1級さん (オッペケ Srf1-i+t3)
2022/08/15(月) 12:10:00.48ID:6EWtBywnr
>>142
それなwwwww
まぁ宅建試験で初めて民法条文みました(笑)って方もおられますからwwww
144名無し検定1級さん (ワッチョイ 4126-zWNP)
2022/08/15(月) 12:20:45.45ID:Dmq6DyOf0
未だに瑕疵担保責任とか言うおっさんに

契約不適合責任ですよね

って言ってやった
145名無し検定1級さん (オッペケ Srf1-w/kO)
2022/08/15(月) 12:44:20.25ID:W4Z8jQmqr
>>144
どやるメリットないぞ…
146名無し検定1級さん (ワッチョイ 4935-elXy)
2022/08/15(月) 12:57:08.70ID:K0PEgrif0
社会不適合者
147名無し検定1級さん (バッミングク MM56-o9g6)
2022/08/15(月) 13:17:24.23ID:xyMZI1gDM
このスレは社会不適合者多い
148名無し検定1級さん (スッップ Sd62-YNgZ)
2022/08/15(月) 13:33:58.35ID:85LBMvGAd
>>147
さてはおまえ童貞だな
149名無し検定1級さん (ワッチョイ ae2c-fymp)
2022/08/15(月) 13:39:42.49ID:eud330//0
いっとくけどなー試験のための問題なんだからな。終わったらほとんど忘れちゃうことなんだよ。
実際に宅建士として働いてるヤツもぜんぜんなんにも分かってない状態で働いてんの。
だからとにかく知識欲とかじゃなくて受かること考えて学習しろよ。
150名無し検定1級さん (ワッチョイ e5ff-i98h)
2022/08/15(月) 14:26:19.22ID:qHPVsWi80
宅建士になっても営業とかしないとだめですか?
重説とか契約書やら作るだけってなりますか?
151名無し検定1級さん (バッミングク MM56-o9g6)
2022/08/15(月) 14:33:28.09ID:xyMZI1gDM
このスレは社会不適合者が多い
152名無し検定1級さん (ササクッテロロ Spf1-irJP)
2022/08/15(月) 14:39:12.50ID:WmkPLiZap
>>151
さてはおまえは童貞だな
153名無し検定1級さん (ワッチョイ ae2c-fymp)
2022/08/15(月) 14:43:29.27ID:eud330//0
>>150
とりあえずゲーム機売っぱらえ。動画見るな。サブスクすんな。ユーチューブ見るな。
そんなんやってるとカネも健康も手にはいらないぞ
154名無し検定1級さん (バッミングク MM56-o9g6)
2022/08/15(月) 14:47:09.31ID:xyMZI1gDM
このスレは、、、
155名無し検定1級さん (ワッチョイ 99bd-5Ix7)
2022/08/15(月) 15:19:52.77ID:G3rEaLm20
去年の10月試験で18歳が成人かどうか出た時は、1年早いだろ!とツッコミながら少し迷った
試験場だと知っている知識でも不安になるから改正点はちゃんと見とけ
156名無し検定1級さん (ワッチョイ ad4e-i+t3)
2022/08/15(月) 17:54:32.29ID:tR9YQeQi0
取りあえず合格だけが目標だったけど
不動産取引したくなった
157名無し検定1級さん (スッップ Sd62-YNgZ)
2022/08/15(月) 18:07:32.44ID:85LBMvGAd
>>154
おまえの母親でべそじゃね?
158名無し検定1級さん (バッミングク MM56-o9g6)
2022/08/15(月) 19:10:15.26ID:xyMZI1gDM
>>157
いい歳してそう
159名無し検定1級さん (ワッチョイ 46eb-lg4B)
2022/08/15(月) 19:13:33.30ID:+9vRHPkQ0
電験とかCBTに変わるみたいだけど
宅建はどうなの?
160名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM75-93lT)
2022/08/15(月) 19:23:41.67ID:3lewChaCM
>>159
受験人数が桁違いに多いのでCBTは無理じゃないか
ただ噂では試験の年2回実施の定番化が水面下で検討されてるらしい
しかし合格しやすい試験になると資格の価値が下がって宅建手当みたいな特別待遇がなくなるデメリットもある
将来的には普通自動車免許のように持ってて当たり前の資格になるかもね
161名無し検定1級さん (ワッチョイ 99bd-5Ix7)
2022/08/15(月) 19:25:56.41ID:G3rEaLm20
一斉に受けるだけのハードないし
いつでも受けれるようにできるほどの問題量の作成とか無理だろ
162名無し検定1級さん (スッップ Sd62-YNgZ)
2022/08/15(月) 19:29:50.29ID:85LBMvGAd
>>158
おまえまさかおっさんで童貞なのか?
163名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ee6-o9g6)
2022/08/15(月) 19:35:59.27ID:fHt0iOPP0
>>162
自己紹介乙でーす。
宅建に関係ないレスはもうやめてください。
164名無し検定1級さん (ワッチョイ 4935-QrEM)
2022/08/15(月) 20:36:13.66ID:K0PEgrif0
>>161
運転免許ができてるんだから無理ではないだろ
165名無し検定1級さん (ワッチョイ 81bd-Uudr)
2022/08/15(月) 20:52:02.56ID:VFHdbnQR0
>>163
若者は句読点大嫌いって知っておくといいよ
166名無し検定1級さん (ワッチョイ c274-UqT6)
2022/08/15(月) 21:00:10.29ID:IFBtAn/A0
若者は句読点大嫌いなんじゃなくて普通の感覚もってたらおっさんでも5chでは句読点使わないんだなってわかるよ
167名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-xUfF)
2022/08/15(月) 21:03:13.81ID:Kv6FYZoTa
。はともかく、は付けてもいいだろ
というか付けないとわかりづらい
168名無し検定1級さん (ワッチョイ edff-HUb4)
2022/08/15(月) 21:21:37.61ID:3zUz6BcU0
>>160
年2回なら半年毎にして併願できるようにすりゃ当局が儲かるのにな
169名無し検定1級さん (ワッチョイ d203-dUUR)
2022/08/15(月) 22:02:30.33ID:5qpIhQlw0
民法条文

(未成年者の法律行為)
第5条

1項
未成年者が法律行為をするには、その法定代理人の同意を得なければならない。ただし、単に権利を得、又は義務を免れる法律行為については、この限りでない。

2項
前項の規定に反する法律行為は、取り消すことができる。

3項
第1項の規定にかかわらず、法定代理人が目的を定めて処分を許した財産は、その目的の範囲内において、未成年者が自由に処分することができる。目的を定めないで処分を許した財産を処分するときも、同様とする。

(未成年者の営業の許可)
第6条

1項
一種又は数種の営業を許された未成年者は、その営業に関しては、成年者と同一の行為能力を有する。

2項
前項の場合において、未成年者がその営業に堪えることができない事由があるときは、その法定代理人は、第4編(親族)の規定に従い、その許可を取り消し、又はこれを制限することができる。

(後見開始の審判)
第7条

精神上の障害により事理を弁識する能力を欠く常況にある者については、家庭裁判所は、本人、配偶者、四親等内の親族、未成年後見人、未成年後見監督人、保佐人、保佐監督人、補助人、補助監督人又は検察官の請求により、後見開始の審判をすることができる。
170名無し検定1級さん (ワッチョイ 42cf-9bk+)
2022/08/15(月) 23:01:20.15ID:1EzDWsy50
問題集2周したのに全然頭に入ってなくてワロタ
ワシこんなに頭悪かったのかよ
171名無し検定1級さん (ワッチョイ 3189-k7OW)
2022/08/15(月) 23:18:53.07ID:pVq2b4aT0
問題集2周すれば25点は取れるじゃろ、一つの目の壁は越えたぞ

そっから33点取るのに壁
さらにそっから合格点取るのに壁がある
172名無し検定1級さん (テテンテンテン MM26-Kgp5)
2022/08/15(月) 23:21:42.45ID:1Y9PbKkcM
引っかけ問題に引っ掛からなくなれば業法はいける
常識が民法に近くなればある程度はいける
法令制限はわかりやすい分野で取ればまぁいける

とかで37点くらい目標にしてるわ
173名無し検定1級さん (ワッチョイ b294-Cklc)
2022/08/16(火) 01:38:06.97ID:8++0xpUO0
>>170
頭悪くないよ
天下の亜細亜大学出た俺でも
忘れているよ
174名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-AJ+J)
2022/08/16(火) 01:49:18.61ID:2BiRUWOYa
第百九十二条
取引行為によって、平穏に、かつ、公然と動産の占有を始めた者は、善意であり、かつ、過失がないときは、即時にその動産について行使する権利を取得する。
175名無し検定1級さん (ワッチョイ ae2c-fymp)
2022/08/16(火) 04:15:43.98ID:PwnuqlFJ0
>>170
がんばれよゴールまでみんな全力疾走してんだからとまったら負けるんだぞ。
176名無し検定1級さん (スププ Sd62-zWNP)
2022/08/16(火) 06:40:08.15ID:ZjUHVOGOd
大量記憶法って
単純にそれだけやれば普通に覚えれるよね

ってだけだよな
177名無し検定1級さん (ワッチョイ 81bd-Uudr)
2022/08/16(火) 08:33:29.78ID:COEDrdFg0
即時取得とか先取特権とか動産関係の分野はスルーしてok
178名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-xUfF)
2022/08/16(火) 08:58:32.21ID:QrCmEIkua
登記された不動産の保存や不動産の工事の先取特権は一番抵当権にも優先することは知っておいた方がいいんじゃないか?
いざ自分が建物に抵当権を設定したけど、先取特権者に差し押さえられて何も受け取れなかったなんてことにもなりかねんし
179名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-T8w+)
2022/08/16(火) 09:16:52.81ID:ToSt+PjCa
民法は相続、意思表示、代理、判例、借地借家法、区分所有法、権利移動、不法行為、登記法は絶対取らないとな
法令、業法、5問はある程度みんな完成してくるだろうしな
180名無し検定1級さん (ワッチョイ ddeb-X/RL)
2022/08/16(火) 10:25:55.32ID:OaeIwVwJ0
TACの予想問題買ってきたわ
第一回35点で不合格
見直しして解き直すか
181名無し検定1級さん (ワッチョイ 4644-SOMV)
2022/08/16(火) 11:10:49.67ID:MjhKKTg00
日建、TAC、LEC、住宅新報の難易度はどんな感じ?
>使って並べてくだちい
182名無し検定1級さん (ワッチョイ ae2c-Tu0K)
2022/08/16(火) 11:21:21.60ID:HB/txOJr0
今日から勉強始めるわ
ここの人たちに頑張って追いつこう…
183名無し検定1級さん (ワイーワ2 FF8a-jvhQ)
2022/08/16(火) 11:27:59.51ID:VzQ8iQW1F
184名無し検定1級さん (ワッチョイ aded-T2p1)
2022/08/16(火) 11:35:41.40ID:EaNXAnfu0
やっとテキスト1回読み終わった
間に合うかしら
185名無し検定1級さん (ワッチョイ 6e91-hzCa)
2022/08/16(火) 11:58:32.54ID:TfGUN2oU0
今年は抵当権の譲渡、放棄した場合の配当金問題と法定地上権出そう
186名無し検定1級さん (ワッチョイ d203-dUUR)
2022/08/16(火) 12:28:02.35ID:OUs5dNLn0
久しく出題されていなかったから狙い目だろう

平成27年(2015年)問7/宅建過去問
債務者Aが所有する甲土地には、債権者Bが一番抵当権(債権額2,000万円)、債権者Cが二番抵当権(債権額2,400万円)、債権者Dが三番抵当権 (債権額4,000万円)をそれぞれ有しており、Aにはその他に担保権を有しない債権者E(債権額2,000万円)がいる。甲土地の競売に基づく売却代金 5,400万円を配当する場合に関する次の記述のうち、民法の規定によれば、誤っているものはどれか。

1.BがEの利益のため、抵当権を譲渡した場合、Bの受ける配当はO円である。

2.BがDの利益のため、抵当権の順位を譲渡した場合、Bの受ける配当は800万円である。

3.BがEの利益のため、抵当権を放棄した場合、Bの受ける配当は1,000万円である。

4.BがDの利益のため、抵当権の順位を放棄した場合、Bの受ける配当は1,000万円である。
187名無し検定1級さん (ワッチョイ 31eb-xUfF)
2022/08/16(火) 12:34:49.54ID:wZAHfbQC0
>>186
2
抵当権の譲渡や放棄も抜かりないぜ
オートマ民法でしっかり勉強したからな
188名無し検定1級さん (ワッチョイ d203-dUUR)
2022/08/16(火) 12:52:13.64ID:OUs5dNLn0
>>187
オートマさん頑張って合格勝ち取って💯🎉🌟👍
189名無し検定1級さん (ワッチョイ 81bd-Uudr)
2022/08/16(火) 13:32:28.24ID:COEDrdFg0
>>187
オートマ不動産登記法1,2も勉強しとけよ
表題部登記も出るから土地家屋調査士の参考書も読んどけ
190名無し検定1級さん (ワッチョイ d203-dUUR)
2022/08/16(火) 13:52:37.94ID:OUs5dNLn0
代理人が自己又は第三者の利益を図る目的で代理権の範囲内の行為をした場合において、相手方がその目的を知り、又は知ることができたときは、その行為は、代理権を有しない者がした行為とみなす
191名無し検定1級さん (スププ Sd62-zWNP)
2022/08/16(火) 14:18:51.92ID:ZjUHVOGOd
>>186
これ3か4を正解選択肢に変えて出した方がいい問題だよな
192名無し検定1級さん (ワッチョイ b294-Cklc)
2022/08/16(火) 14:31:46.84ID:8++0xpUO0
六法全書3週目や
193名無し検定1級さん (ワッチョイ 41eb-WZ9O)
2022/08/16(火) 16:51:16.74ID:uNMEpxoG0
>>170
コロナかも
194名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-xUfF)
2022/08/16(火) 17:24:00.51ID:I94dkjJla
なんか宅建の勉強をすると、実務でこれは知っておかなきゃいけなくね?とか思うところが次々に出てきてどんどん試験範囲外のことに手を広げはじめちゃうんだけど、どうしたらいいだろうか
どこかで歯止めをかけなければならないけど
195名無し検定1級さん (ワッチョイ c2fb-yPGn)
2022/08/16(火) 18:34:26.55ID:rWwAI64G0
実務始めてから勉強しろ
196名無し検定1級さん (スプッッ Sdc2-YNgZ)
2022/08/16(火) 19:15:06.86ID:eCsOmMb5d
>>182
来月からでも余裕だよ
197名無し検定1級さん (オッペケ Srf1-i+t3)
2022/08/16(火) 19:39:21.88ID:8KYWlnLtr
>>196
これなwwwwww
198名無し検定1級さん (ワッチョイ ae2c-fymp)
2022/08/16(火) 19:44:12.45ID:PwnuqlFJ0
合格最低点+1点くらいなら無勉で一般常識あれば大丈夫。
199名無し検定1級さん (ワッチョイ ae2c-fymp)
2022/08/16(火) 19:46:12.39ID:PwnuqlFJ0
ウソっす。かつての合格者様が来なくなったのはもう今から勉強しても100%落ちるからです
そうかつての合格者様の目的はすでに達成されたのです。
200名無し検定1級さん (ワッチョイ 4230-t/G3)
2022/08/16(火) 19:56:55.27ID:cj74df350
四択消去法だけで合格できる試験
201名無し検定1級さん (スプッッ Sdc2-YNgZ)
2022/08/16(火) 20:01:30.47ID:PbxUOqyyd
三週間あれば誰でも簡単に受かる
202名無し検定1級さん (ワッチョイ 3189-9bk+)
2022/08/16(火) 20:22:11.75ID:fipFwdx60
当日無勉強で行っても問題よく読めば余裕だから試しに行ってみろ
203名無し検定1級さん (ワッチョイ 4935-QrEM)
2022/08/16(火) 20:44:34.86ID:M/tPUshs0
ワイは二週間で受かった
ちな理三で司法時間も合格しとる
204名無し検定1級さん (スププ Sd62-zWNP)
2022/08/16(火) 21:19:39.65ID:ZjUHVOGOd
結構いろんな資格取ったけど
宅建が一番勉強してて楽しい
なんかやってる人と教えてる人の熱量があって高校生時代を思い出す
205名無し検定1級さん (ワッチョイ ddeb-P9BK)
2022/08/16(火) 21:28:37.94ID:ClqhiBcL0
日商簿記2級より手応えあるな
206名無し検定1級さん (ワッチョイ e5ff-i98h)
2022/08/16(火) 23:17:15.07ID:UpxHz/c50
保証協会の社員の地位を失った業者は1週間以内に営業保証金を供託しないといけないとあるが
供託先は東京の法務局?
それとも本店最寄りの供託所?
207名無し検定1級さん (ワッチョイ d2ad-YNgZ)
2022/08/16(火) 23:32:27.29ID:0sRbNdzr0
>>206
俺に供託しな
208名無し検定1級さん (ワッチョイ ae2c-fymp)
2022/08/17(水) 01:16:56.05ID:uxVP6U2w0
統一教会に一億円
209名無し検定1級さん (ワッチョイ 313a-HzPO)
2022/08/17(水) 02:23:06.16ID:qpBleAWy0
おちたらまた来年の民法改正面倒くさそうだな共有とかの
210名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-kHAe)
2022/08/17(水) 02:36:43.62ID:MHd31JFea
らくらく宅建塾に構造計算適合性判定って文言が書かれてない
構造計算については書かれてるけど
今あらゆる過去問解いてて構造計算適合性判定がどうたらって問題出てきて構造計算適合性判定とはなんぞや?って思った
211名無し検定1級さん (スフッ Sd62-OmNS)
2022/08/17(水) 10:11:11.50ID:+X1CVUg7d
>>209
今年なら2020年のテキストでもいなけますか?
212名無し検定1級さん (ワッチョイ ae2c-fymp)
2022/08/17(水) 10:26:47.31ID:uxVP6U2w0
むしろテキストは10年前のでもOKだわ過去問は新しめのがいいけど。
213名無し検定1級さん (ワッチョイ ae2c-fymp)
2022/08/17(水) 10:27:10.29ID:uxVP6U2w0
ゆうても今から勉強しても無理だけど。
214名無し検定1級さん (ワッチョイ 99bd-UqT6)
2022/08/17(水) 10:42:27.00ID:Tx+Ut6H50
今からやっても無理ってそれはお前の場合はだろうが
215名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e83-k7OW)
2022/08/17(水) 11:18:56.41ID:PE8v4rjo0
一週間で合格した人もいるのですが…
216名無し検定1級さん (ワッチョイ ae2c-fymp)
2022/08/17(水) 11:23:37.53ID:uxVP6U2w0
>>214
いやもう出願おわっとんのにそんなこと聞いとるとか無理やろ。
217名無し検定1級さん (テテンテンテン MM26-Kgp5)
2022/08/17(水) 11:30:45.47ID:LUHT3QaFM
申し子済みだとしても今から完全に手付かずの状態からやっても受かる率は低いでしょ
1週間で合格した人もいる
1ヶ月で合格できる
3ヶ月で受かった
半年で何とか出来た
一年かけてギリギリ
って確かに色々合格する奴はいるけどそこに自分の要領考えていけるならいいんじゃねぇかな
一日5時間勉強残り60日で300時間、これで目安時間超えるので合格できますか?って質問とかの奴も本当に60日ぶっ通しで出来るなら2ヶ月で合格目指せるだろうし
218名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e83-k7OW)
2022/08/17(水) 11:38:04.51ID:PE8v4rjo0
要領いいヤツなら100時間で合格出来るだろ
300時間やれば馬鹿でも合格出来るってだけで
219名無し検定1級さん (テテンテンテン MM26-Kgp5)
2022/08/17(水) 11:59:12.23ID:LUHT3QaFM
>>218
要領いいやつがそんないないだろうし、仮に要領いい奴でも今度は1日1.6時間時間確保しないといけないしなぁ
今日から10日感10時間ずつで100時間達成とかじゃなく平均的に続けないといけないので働いてる奴には難しい気もするわ
220名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-Fj2d)
2022/08/17(水) 12:54:07.26ID:w7UOiQe1a
ダウンロード&関連動画>>



この狭いとこを当てればうかるはず
221名無し検定1級さん (ワッチョイ ddbb-xNev)
2022/08/17(水) 13:49:47.27ID:/6x5ocJ90
4月1日に18歳で結婚する場合親の同意が必要である。といったひっかけ問題とか出そう
222名無し検定1級さん (ワッチョイ 313a-HzPO)
2022/08/17(水) 14:51:24.78ID:qpBleAWy0
>>211
上のレスでもあるけど成人とかの改正に気をつけてればいけるんじゃね
来年の改正は所有者不明土地とかの条文とそれに関係する共有や相続の条項が新設されまくってる
223名無し検定1級さん (ワッチョイ d203-dUUR)
2022/08/17(水) 15:57:25.90ID:RObrTnvn0
「委任者又は受任者の死亡」と「委任者又は受任者が破産手続開始の決定を受けたこと」は委任の終了事由

被保佐人、被成年後見人この辺も絡めてくるよな
224名無し検定1級さん (スッププ Sd62-zWNP)
2022/08/17(水) 16:11:45.17ID:toyarbJgd
成年未成年で質問です

以下の文は正しいか

未成年でも専任の宅建士になることが出来る

◯か✕か
225名無し検定1級さん (スップ Sd62-cZs0)
2022/08/17(水) 16:14:04.90ID:gb7jEHN0d

なんか都道府県で違うらしい
昔の記憶だけど
226名無し検定1級さん (ワッチョイ c9fb-6Ndq)
2022/08/17(水) 16:20:20.17ID:gQwsSw0i0
>>224

未成年者本人が宅建業者なら可だったはず
227名無し検定1級さん (テテンテンテン MM26-Kgp5)
2022/08/17(水) 16:39:24.88ID:me2VMAhUM
>>224
×
専任は無理
228名無し検定1級さん (テテンテンテン MM26-Kgp5)
2022/08/17(水) 16:42:36.26ID:me2VMAhUM
あ、役員ならいけるのか知らんかった
229名無し検定1級さん (アークセー Sxf1-xUfF)
2022/08/17(水) 17:21:26.29ID:7LSiE4Dlx
>>224

本人が宅建業者か役員なら可能
230名無し検定1級さん (ワッチョイ fd40-WUkt)
2022/08/17(水) 17:56:53.86ID:bv5ige+30
去年合格したものだけど、合格してからここの阿鼻叫喚見に来るのがめっちゃくちゃ楽しみです
231名無し検定1級さん (ブーイモ MM26-KE6D)
2022/08/17(水) 18:10:23.06ID:ASKjDsnrM
去年合格といっても何月試験の何点だったのか言ってもらわないと
12月試験の34〜36ぐらいだと
仕上がって来てる今年の受験生より大分下のカスやで
232名無し検定1級さん (スッププ Sd62-zWNP)
2022/08/17(水) 18:27:49.49ID:toyarbJgd
法改正前はこうだったが

成年者と同一の能力を有する未成年者
・婚姻している(していた)場合
・業者または役員が宅建取引士である場合

じゃあ、聞くけどさ
赤ちゃんでも宅建に合格して役員なら専任の宅建士になれるわけ?
233名無し検定1級さん (ワッチョイ 3189-9bk+)
2022/08/17(水) 18:31:31.32ID:5mTyaABJ0
ちゃんと鉛筆持ててマークシート塗れる赤ちゃんならなれるやろ
234名無し検定1級さん (スプッッ Sdc2-YNgZ)
2022/08/17(水) 18:34:47.86ID:rvWmE/j5d
>>232
労働基準法で定められており、15歳になって最初の3月31日を過ぎてからとなります。 つまり、中学校卒業後の春休み中の3月31日まではアルバイトできず、4月1日以降から働くことができます。
235名無し検定1級さん (スッププ Sd62-zWNP)
2022/08/17(水) 18:43:49.77ID:toyarbJgd
つまり
宅建合格して
15歳になって最初の4月1日から17歳までの未成年で
親に営業の許可をもらって
その会社の役員なら

専任の宅建士になれるってこと?
236名無し検定1級さん (ワッチョイ d203-dUUR)
2022/08/17(水) 18:45:56.86ID:RObrTnvn0
親がヤクザだったら?
237名無し検定1級さん (ワッチョイ 31eb-xUfF)
2022/08/17(水) 18:48:58.98ID:Re+JDnmy0
法定代理人が欠格自由に相当するのでなれないでしょ
238名無し検定1級さん (ワッチョイ 31eb-xUfF)
2022/08/17(水) 18:49:26.38ID:Re+JDnmy0
誤字
欠格事由ね
239名無し検定1級さん (スップ Sd62-/IyJ)
2022/08/17(水) 18:50:25.88ID:7XOwj5vKd
>>235
起業に年齢制限がないから年齢要件はいらない
240名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-R7Fh)
2022/08/17(水) 19:09:18.57ID:dzU92c86a
父がゼウスの場合は
241名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d09-xUfF)
2022/08/17(水) 19:09:58.47ID:P0JZ9iQZ0
子供もプロレスラーになる
242名無し検定1級さん (ワッチョイ 81bd-b/ni)
2022/08/17(水) 19:16:11.77ID:Q2SYYyaY0
>>230
僕も去年の合格者ですが僕は皆さんの合格を祈っています!
243名無し検定1級さん (ワッチョイ d203-dUUR)
2022/08/17(水) 19:55:06.17ID:RObrTnvn0
道がその中心線からの水平距離2メートル未満でがけ地、川、線路敷地その他これらに類するものに沿う場合においては当該がけ地等の道の側の境界線及びその境界線から道の側に水平距離4メートルの線をその道路の境界線とみなしこの道路の境界線とみなされる線と道との間の部分の敷地は敷地面積に算入しない
244名無し検定1級さん (オッペケ Srf1-y1ZD)
2022/08/17(水) 20:05:02.16ID:nBPwfEmbr
LECの過去30年問題集全6回分完走
正解率のすげー低い誰も解けないような捨て問が
結構まざってて全然良問厳選じゃなかった
これ買う必要まったくないわ
分野別で十分
245名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-0ESJ)
2022/08/17(水) 20:26:09.76ID:jgR4CiYXa
「建築物の容積率の制限は、都市計画において定められた数値によるものと、建築物の前面道路の幅員に一定の数値を乗じて得た数値によるものがあるが、前面道路の幅員が12m未満である場合には、当該建築物の容積率は、都市計画において定められた容積率以下でなければならない。」

これの正解が誤りっておかしくね?
前面道路の幅員が12m未満の場合0.4か0.6かけるじゃん
で、指定容積率をかけた数字か0.4か0.6をかけた数字かどっちか小さい方が容積率になるわけでしょ?
建築物の敷地に接する前面道路の幅員が12m未満である場合には,都市計画において定められた容積率以下,かつ,前面道路の幅員のメートルの数値に用途地域の区分に従って一定値を乗じて得た数値以下でなければならないので,2つのうちの小さいほうが容積率の限度になるのだから,結果的には,都市計画において定められた容積率以下になっているはず
246名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-R7Fh)
2022/08/17(水) 20:26:23.16ID:dzU92c86a
覚えたと思ったら記憶に薄かったりして
試験ヤバイ、ヤバイかも、自分こんなアホやったけ??と 人生初めての経験ばかりで 相当疲れた。たくさんが一発合格したり、簡単や簡単や言われて
ヤバイ思う自分て凡人かよ、
ガッカリ、ガッカリ経験。大半よりも満点取れた自分を失いそうだ、自分が消える。凡人のような努力と屈辱がある、
自分てこんなんやったけ??
合格したら 前の自分に戻れますかね?
自分てそこらの
凡人かよ、と ひきずりますかね??
247名無し検定1級さん (ワッチョイ d203-dUUR)
2022/08/17(水) 21:11:18.95ID:RObrTnvn0
🦑ならおk
超えたら❌
248名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-R7Fh)
2022/08/17(水) 21:44:12.68ID:dzU92c86a
>此れの正解が誤り


誤りそのものですよ
249名無し検定1級さん (ワッチョイ 4644-SOMV)
2022/08/17(水) 22:20:04.97ID:+Q29de+N0
毎年この時期は模試の点数でマウント取る奴がいるとか言ってた去年の合格者、お前は受験生フォローしまくってその勉強に勤しんでる受験生の前で「ドライブしてます」とマウントかよ
250名無し検定1級さん (ワッチョイ 06c7-Fj2d)
2022/08/17(水) 22:42:05.61ID:CneVhzjX0
イーロンマスクのマンU買う→冗談だ 発言は心裡留保にあたるのか?
251名無し検定1級さん (ワッチョイ e574-OmNS)
2022/08/17(水) 23:07:03.65ID:cswBJCJK0
TAC一問一答ってなんかムズくないか?LECの本で勉強してるけどなんか難しく感じる。
252名無し検定1級さん (スプッッ Sdc2-fm6l)
2022/08/17(水) 23:24:02.93ID:qTeHkRLWd
>>251
それはあんたが疲れてるからだよ
しっかり休みな
253名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-R7Fh)
2022/08/17(水) 23:40:23.62ID:dzU92c86a
合格して 変わったことや なにかお話し聞きたい
 
254名無し検定1級さん (ワッチョイ 2eff-5Ix7)
2022/08/18(木) 00:28:04.58ID:0xOgNbhf0
合格して変わったことといえば、まず7月宅建受験申し込む必要なくなって
8月夏休み盆から秋まで気兼ねなく遊び放題できるようになったことかなw
255名無し検定1級さん (ワッチョイ 31d0-WpuK)
2022/08/18(木) 00:50:50.29ID:70xHrKu+0
去年合格したけど宅建取ったら仕事だけ増えて給料上がらんからムカついて会社辞めたったわw
256名無し検定1級さん (スップ Sd62-820J)
2022/08/18(木) 00:57:27.00ID:YguJXTFmd
>>255
何系の会社?
257名無し検定1級さん (ワッチョイ 31d0-WpuK)
2022/08/18(木) 01:06:17.86ID:70xHrKu+0
>>256
不動産屋
258名無し検定1級さん (スップ Sd62-820J)
2022/08/18(木) 01:11:05.91ID:YguJXTFmd
>>257
売買?賃貸?
259名無し検定1級さん (ワッチョイ 31d0-WpuK)
2022/08/18(木) 01:14:45.42ID:70xHrKu+0
>>258
両方やってる
260名無し検定1級さん (スップ Sd62-820J)
2022/08/18(木) 01:19:22.78ID:YguJXTFmd
>>259
次も不動産関連やるん?
261名無し検定1級さん (オッペケ Srf1-i+t3)
2022/08/18(木) 01:43:57.58ID:M+PjY5J3r
>>254
勉強とか全くしないこの方は残念ながらここまでの人と
262名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-xUfF)
2022/08/18(木) 07:54:19.99ID:Igqy+1eJa
オートマ民法の相続と登記のところを読んでいるが、複雑で難しいわ
263名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spf1-4lOq)
2022/08/18(木) 09:40:04.33ID:RvLnSEVRp
ゆーき大学最近チャンネル登録者数開示したね。
264名無し検定1級さん (ササクッテロリ Spf1-Ghxz)
2022/08/18(木) 10:36:25.75ID:9k4I+lFep
ゆーき大学見てる途中で動画が終わるの気分悪い。それなら最初から見せるな。
265名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-WUkt)
2022/08/18(木) 10:43:13.42ID:4rj4hh6Da
>>253
せんとり手当で35000
契約は1人で行えるから楽
この時期好きに遊べる
266名無し検定1級さん (ワッチョイ 81bd-b/ni)
2022/08/18(木) 12:37:54.71ID:Dpbvixd40
>>262
僕は我妻先生の民法と芦部先生の憲法を読んでいます!!!
267名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-X/RL)
2022/08/18(木) 12:54:27.59ID:5gJLnJjia
日建の模試難易度低すぎでは??
この内用なら誰でも普通に45は取れるわ
268名無し検定1級さん (ワッチョイ 060c-kdTP)
2022/08/18(木) 16:30:26.59ID:zo9NCrkP0
宅建問題で長ったらしく意味が分からない文字を
わかりやすく表現したいんだけどだれか手伝って


債務不履行 = ルール違反
賃借人   =  アンパンマン
賃貸人   = ジャムおじさん
連帯保証 = 道連れ
保留地   = 盗まれた土地


こんな感じで置き換えたいんだけど
未成年後見人、成年被後見人、保佐人を置き換えたい。
なんかいい案あるかな?

制限行為能力者= The Simpsons の Birt Simpson
法定代理人  = The Simpsons の Homer Simpson
未成年後見人 = The Simpsons の Homer Simpson
成年被後見人  = The Simpsons の Ablaham Simpson
保佐人      = The Simpsons のAblaham Simpson

これで大丈夫?誰か教えて
269名無し検定1級さん (ブーイモ MM26-KE6D)
2022/08/18(木) 16:44:22.65ID:avK4JWd8M
そんな覚え方なんの意味もねえよ
意味を知りたいなら条文読めよ
270名無し検定1級さん (ワッチョイ c274-UqT6)
2022/08/18(木) 16:48:06.71ID:4wvLSG9V0
>>268
ファルシのルシがコクーンでパージっすよね
271名無し検定1級さん (ワッチョイ d203-dUUR)
2022/08/18(木) 16:56:15.51ID:gZGJxaf00
Aが甲をBに売り、BがそれをCに転売してCがそこに居住している場合に、その後、AがBの代金不払いを理由に売買契約を解除したときには、Aは、Cに対して、Cが甲の移転登記を得ているか否かにかかわらず、甲の明渡しを請求することができる。
272名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spf1-T2p1)
2022/08/18(木) 16:56:38.56ID:RL8b0UJCp
法第何条第何項とかの数字まで覚えないとキビシイですか?
全然わからん
273名無し検定1級さん (ワッチョイ d203-dUUR)
2022/08/18(木) 16:58:13.54ID:gZGJxaf00
Aが甲をBに賃貸し、BがそれをAに無断でCに転貸してCがそこに居住した場合に、Aは、特段の事情がない限り、Bとの賃貸借契約を解除し、Cに対して甲の明渡しを請求することができる。
274名無し検定1級さん (ワッチョイ d203-dUUR)
2022/08/18(木) 17:02:39.60ID:gZGJxaf00
本件工事に契約不適合がある場合に、AがBに対して損害賠償請求をするためには、Aがその契約不適合を知ったときから1年以内にしなければならない。
(゚Д゚)ハァ?
誤り。請負人が種類又は品質に関して契約の内容に適合しない仕事の目的物を注文者に引き渡した場合において、注文者がその不適合を知った時から1年以内にその旨を請負人に「通知」しないときは、注文者は、その不適合を理由として、履行の追完の請求、報酬の減額の請求、損害賠償の請求及び契約の解除をすることができない。1年以内に通知すればいいのであって、1年以内に損害賠償請求までする必要はない。
275名無し検定1級さん (ワッチョイ 4644-SOMV)
2022/08/18(木) 17:20:10.79ID:TI62PYfy0
ハガキきた人何県か書いてって
276名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spf1-5Mi7)
2022/08/18(木) 17:51:12.90ID:3RSy+A5jp
棚田先生の動画めちゃくちゃタメになるんだが
歌ってる動画は飛ばしてる
277名無し検定1級さん (ワッチョイ d203-dUUR)
2022/08/18(木) 18:00:59.74ID:gZGJxaf00
支払請求訴訟を提起するというような裁判上の請求は、訴えの取下げのように確定判決又は確定判決と同一の効力を有するものによって権利が確定することなくその事由が終了した場合には、時効の更新の効力は生じない。
278名無し検定1級さん (オッペケ Srf1-i+t3)
2022/08/18(木) 18:01:56.11ID:gd81CR9Ur
>>272
そこまでは宅建試験では必要ない
279名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-B+yU)
2022/08/18(木) 18:05:10.85ID:KoiEVjCKa
棚○アイツの動画って非常に疲れるし雑音レベルで不快だわ
あんなのマンセーしている奴って壺とか購入しちゃう思考レベルっしょw
280名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-xUfF)
2022/08/18(木) 18:32:59.09ID:DawEnn/za
俺も最初はいくつか視聴していたけど、時間の無駄だなと思ってやめたわ
281名無し検定1級さん (ワッチョイ 3189-9bk+)
2022/08/18(木) 18:38:50.81ID:DKkVxyVC0
なんとかノートを高額で買っちゃったやつが他のyoutuber叩いてるってマジ?
282名無し検定1級さん (ワッチョイ ae2c-fymp)
2022/08/18(木) 18:45:43.97ID:iIzHOrQa0
そういうのって山上容疑者の母親が統一教会に1億円寄付したのと同じだよね。
283名無し検定1級さん (オッペケ Srf1-i+t3)
2022/08/18(木) 19:24:54.19ID:QL6cCSZXr
>>281
これなwwwwww
284名無し検定1級さん (ワッチョイ 81bd-YMcZ)
2022/08/18(木) 19:39:55.76ID:7uLzodhN0
レックの予想模試の解説動画画質やばすぎ
道具も合わせて2000年代かよって思ったわ

棚田は覚え歌だけでいいわ
285名無し検定1級さん (ワッチョイ 31eb-xUfF)
2022/08/18(木) 19:44:06.06ID:6ardUqHS0
他の高難関資格ならわかるが、独学で充分合格できるレベルの宅建で高額教材に手を出す連中って間違いなく頭悪いよね
仮に合格できたとしても全く仕事できない気がする
286名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ece-1DbR)
2022/08/18(木) 19:52:10.64ID:5X/rp5id0
>>285
そんな自分よがりな考え方しかできないお前のほうが頭悪いと思うよ。
287名無し検定1級さん (ワッチョイ 4988-tRx9)
2022/08/18(木) 19:54:21.07ID:/cqMB7yp0
>>285
だから何?
288名無し検定1級さん (ワッチョイ ddbb-T8w+)
2022/08/18(木) 19:58:52.08ID:crjbhtBb0
わい参考書入れて5,000円もかけてないけどみんな結構お金かけてんのな
289名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spf1-4lOq)
2022/08/18(木) 20:25:57.66ID:InI93l/xp
棚田さん
いつも見てて良かったんだけど、この時期に韓国行ったってことでもうアウト。
韓国語勉強してるとは言ってたんだが。
今までの宣伝も何だかそうみると、、、個人的に一気に冷めた。
290名無し検定1級さん (ワッチョイ e5ff-i98h)
2022/08/18(木) 20:26:42.99ID:uuqbfklw0
>>276
わかるw
歌の方が覚えにくい
291名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-kHAe)
2022/08/18(木) 20:40:30.63ID:GpK9ZcAfa
宅地建物取引士の変更の申請って氏名、住所、本籍、勤務先の業者名はわかるけど性別、試験の合格年月日ってどういうこと?
性別変わるってそうそうないし試験の合格年月日が変わるってあり得るんかね
292名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-Uudr)
2022/08/18(木) 21:00:07.05ID:OcEVkcYma
語呂なんてちょチョイと自分で作ったものの方が覚えられる
不動産免税
土地父(10)さん、新居が兄さん(23)、他は犬(12)
293名無し検定1級さん (ワッチョイ 3189-9bk+)
2022/08/18(木) 21:20:10.79ID:DKkVxyVC0
>>291
なんの参考書使ってるが知らんけど
ワイの参考書では普通に氏名、住所、本籍、勤務先の変更だけやで

東京都の変更登録申請用紙見たけど性別変更欄とか無いし想定してない気がする
試験にも性別変更した場合とかは出ないでしょ
294名無し検定1級さん (ワッチョイ 89f4-5Ix7)
2022/08/18(木) 21:26:11.48ID:8XWZ6IX90
かつてのなんちゃらってホントにいなくなってんだなw
ビックリだわ
絶対居なくならなさそうだったのにw
295名無し検定1級さん (ワッチョイ 99bd-bR9C)
2022/08/18(木) 21:28:26.35ID:H1XTP42s0
>>293
福岡だが今年の6月に士証が来たけど
挟んであった用紙には
同じだった
296名無し検定1級さん (ワッチョイ 81bd-YMcZ)
2022/08/18(木) 21:43:53.61ID:7uLzodhN0
>>290
国土利用計画法と開発許可以外はイマイチなんだよなあれ
保証金のとか意味不明だわ
297名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e83-o9g6)
2022/08/18(木) 21:50:15.83ID:HcmtF7m/0
次受ける模試は会場受験にしよう
298名無し検定1級さん (ワッチョイ d203-dUUR)
2022/08/18(木) 22:08:48.06ID:gZGJxaf00
かつ合が消えてチンカンの象さんも消えたのは意味がありそう😅🐤
299名無し検定1級さん (ワッチョイ d2ad-4lOq)
2022/08/18(木) 22:21:27.67ID:1caoxsBi0
令和3年の10月12月の問題って教本に載ってない範囲が出てるんだけど、基本的に宅建の試験は毎回、新しい問題が出てくるものなのかな?
300名無し検定1級さん (スッップ Sd62-+XgX)
2022/08/18(木) 22:56:56.76ID:9UTZv7yLd
>>299
301名無し検定1級さん (ワッチョイ 46bb-hyfV)
2022/08/18(木) 23:05:43.40ID:2tUMc0oO0
>>299
どーも、昨年合格の かす合 です。
選択肢レベルで見れば、誰も知らないようなヤツはありますが、そこは知識ではなく推理や論理で解決、または無視でいきましょう。0299さんの合格をお祈りいたします。
302名無し検定1級さん (スッップ Sd62-+XgX)
2022/08/18(木) 23:09:12.85ID:9UTZv7yLd
>>299ごめん誤送金した 民法て1050条くらいあるから 
基本どこが出ても範囲内やけど、宅建試験でよくでる箇所がだいたい同じだからテキストはそこに絞ってるだけ テキスト外の問題出ても皆間違えるから合否に関係ないから大丈夫ただ動揺して他のシンプル問題に影響出さなきゃいいよ
303名無し検定1級さん (オッペケ Srf1-j40j)
2022/08/18(木) 23:13:37.62ID:q5iuz4JUr
>>302
難問奇問はみんな間違えるから合否に影響しないというのは違うでしょ
運良く正解できたことで合格できる人もいる
304名無し検定1級さん (スッップ Sd62-+XgX)
2022/08/18(木) 23:16:31.87ID:9UTZv7yLd
業法と法令は裏切らんからやればやるだけ素直に点になるよ 本番は業法スタートで!幸あれ
305名無し検定1級さん (ワッチョイ 62d0-T8w+)
2022/08/18(木) 23:19:43.07ID:XSOJzIR20
LECの30年模試は量は多いけど、ランク別に分かれててかなり練習になる
これと1000問一問一答並行したらかなりいいと思う
306名無し検定1級さん (ワッチョイ 46bb-hyfV)
2022/08/18(木) 23:23:24.73ID:2tUMc0oO0
かす合です。
ほとんどの人にとって初見の知識がでた場合に、そこで思考停止するのと常識で推理したり、他の選択肢との関係で論理的に思考するのでは確かに差がでますが、絶対ではありません。学習段階では深入りは不要ではないでしょうか?
307名無し検定1級さん (スッップ Sd62-+XgX)
2022/08/18(木) 23:35:32.52ID:9UTZv7yLd
>>303運良くは所詮運それ狙うのは本番だけでいい今できる助言としては正しくない    
308名無し検定1級さん (オッペケ Srf1-j40j)
2022/08/18(木) 23:37:52.57ID:q5iuz4JUr
>>307
狙えって言ってる人いなくね?
309名無し検定1級さん (スッップ Sd62-+XgX)
2022/08/18(木) 23:58:39.73ID:9UTZv7yLd
>>308そうやね、奇問難問で運良く合格できる人もいるから皆後に続け
310名無し検定1級さん (オッペケ Srf1-j40j)
2022/08/19(金) 00:01:25.58ID:dtNZL+ejr
>>309
難問奇問は落としても合格できるように基本問題をきっちり得点すべきでしょう
311名無し検定1級さん (ワッチョイ 3189-9bk+)
2022/08/19(金) 01:57:04.68ID:wkWKG5iZ0
大抵の場合は
(1)テキストに書いてある
(2)テキストに書いてある
(3)テキストに書いてある
(4)テキストに書いてない

とかで○か?を一つ選ぶ感じだから
テキストに書いてないから分からないってのがあっても何とかなる
テキストに書いてあることを勘違いしてたりすると死ぬ
312名無し検定1級さん (ワッチョイ e574-OmNS)
2022/08/19(金) 07:33:55.07ID:gpqNWZZU0
>>281
どういうことですか?買いましたよ。
313名無し検定1級さん (ワッチョイ 81bd-b/ni)
2022/08/19(金) 08:41:46.76ID:F7yMQ9at0
>>285
頭の能力が劣るのを自覚してるから予備校行ったり高額教材買う奴は合理的だし頭良いわw
314名無し検定1級さん (アメ MM55-8k1R)
2022/08/19(金) 11:04:40.21ID:DYMNF6zHM
ここかよ本スレは
315名無し検定1級さん (アメ MM55-8k1R)
2022/08/19(金) 11:15:29.42ID:DYMNF6zHM
>>250
冗談だと言うまではそうだな
316名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM49-Sg2i)
2022/08/19(金) 11:37:46.69ID:XmiFFz7NM
試験会場の案内がきた。
10月16日だ。
ただし、試験会場の都合により、12月18日の受験になることがありますと明記されている。
試験会場がホテルだからコロナ禍で使えなくなって、12月になってほしい。
317名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-X/RL)
2022/08/19(金) 11:51:38.83ID:vMuw6IXpa
俺も10月試験受けれるっぽい
展示会場の大ホールだってさ
318名無し検定1級さん (アメ MM55-8k1R)
2022/08/19(金) 11:52:17.34ID:DYMNF6zHM
>>93
捨て問(3、4問まで)は合格への王道
難しい問題を時間をかけて勉強する代わりに
やさしい問題にその時間を使って確実に取るのがいいから
やさしい問題が確実に解けだしたら捨て問にしてた難しい問題の勉強に帰って行ったらいいだけ
ただその時点でもう合格に必要な正解数は得られる力が付いてるけどな
319名無し検定1級さん (オッペケ Srf1-RJ+d)
2022/08/19(金) 11:59:52.77ID:Pt0fCQLtr
権利関係の問題は簡単すぎるけど、あれを間違えるヤツなんているのか?
320名無し検定1級さん (ワッチョイ 427a-SOMV)
2022/08/19(金) 12:21:30.05ID:oG2AALJx0
神奈川県で通知きた人いる?
18日頃発送って書いてあるけど最近土曜日の配達ないし金曜の今日間に合うのか来週月曜日になるのか
321名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-WUkt)
2022/08/19(金) 12:45:04.96ID:sFilEvRDa
ユーキノートって去年もボロクソに笑われてたけど買っちゃった人おるの?あれデスノートだろ?
322名無し検定1級さん (テテンテンテン MM26-4lOq)
2022/08/19(金) 13:49:19.87ID:DjW2F0HgM
ある程度点を取れるようになってからテキスト読むとかなり頭に入る。
社労士試験の時は無理だったけど、宅建だとかなりテキスト薄いから、7回読みやってみる。
323名無し検定1級さん (ワッチョイ 4230-t/G3)
2022/08/19(金) 14:16:57.69ID:JhNu9cWS0
昨年顔文字が同じようなこといってた気がする
324名無し検定1級さん (ワッチョイ 6e4e-5Ix7)
2022/08/19(金) 14:50:01.63ID:fCDDqsO10
棚田の歌声聞くのかなりキツイんだがどうすればいい?
325名無し検定1級さん (ワッチョイ ae2c-fymp)
2022/08/19(金) 14:53:11.46ID:n2djKdgR0
煉獄さんみたいに鼓膜を破る
326名無し検定1級さん (ワイーワ2 FF8a-bR9C)
2022/08/19(金) 15:05:03.08ID:phzcjI8RF
>>324
自分で歌う
327名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-B+yU)
2022/08/19(金) 15:38:35.52ID:hn7/FX1Aa
棚○とかギャーギャー喚いてうるさすぎて無理
30秒以上見ているとゲロ吐いちゃう
328名無し検定1級さん (ワッチョイ d2ad-4lOq)
2022/08/19(金) 15:41:23.76ID:BOI0xSgF0
>>301
なるほど!
やはり、法律の条文から問題を出すわけですから、蓄積した知識で導き出す問題もあるんですね。
分からなくはないけど、こんな問題やったことないな、というのがあり困惑しました。
日程はわかりませんが、合格目指して頑張ります!
ありがとうございました!
329名無し検定1級さん (ワッチョイ c2ed-5Mi7)
2022/08/19(金) 16:28:51.85ID:+F90YmXl0
大阪だがまだ通知来てない
330名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-p6jk)
2022/08/19(金) 16:37:13.98ID:ZQyvG3Jpa
>>329
同じく大阪来てない
近くで受けたい
331名無し検定1級さん (ワッチョイ e5ff-SsgU)
2022/08/19(金) 17:00:53.51ID:UjKAsy0I0
通知きたー東北
332名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-Uudr)
2022/08/19(金) 17:56:49.48ID:u/0U8Pyqa
試験場近くのアパホテル予約したわ
333名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-xUfF)
2022/08/19(金) 18:14:45.17ID:16Ms/OUaa
近くに試験場無いのか?
334名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e83-k7OW)
2022/08/19(金) 18:16:03.01ID:KaR6QfVV0
試験って午後からやろ
始発に東京出発すれば試験始まるまでに北海道くらいなら行けるんじゃね
335名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-Uudr)
2022/08/19(金) 18:24:30.12ID:u/0U8Pyqa
ホテルに泊まるのは試験というイベントを楽しむための一環です
336名無し検定1級さん (スプッッ Sd62-fm6l)
2022/08/19(金) 19:22:35.89ID:N7A1Emnxd
>>335
ついでにデリヘルでも呼びな
337名無し検定1級さん (スッップ Sd62-zWNP)
2022/08/19(金) 19:35:21.73ID:mJYU9/m7d
なんの試験ですか?
338名無し検定1級さん (スップ Sdc2-fm6l)
2022/08/19(金) 19:37:12.47ID:WwsAQR7Nd
>>337
デリヘルの試験
339名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-R7Fh)
2022/08/19(金) 20:54:19.54ID:HscFfPQTa
しょうもない資格10個と宅建一つと
どちらが良いですか?
340名無し検定1級さん (ワッチョイ 31d0-WpuK)
2022/08/19(金) 21:08:18.23ID:aHc+Buit0
>>339
前者
341名無し検定1級さん (ワッチョイ 9d52-Sg2i)
2022/08/19(金) 21:09:31.29ID:iX8slgNN0
>>322

俺はアパ不倫俳優の高校の後輩だぜw!
342名無し検定1級さん (ワッチョイ 6e4e-5Ix7)
2022/08/19(金) 21:10:16.31ID:TDxiQ0Ez0
しょうもない資格が何かわからんが、まぁ宅建ですな
何しろ宅建免許持ってなきゃ宅地建物の取引ができんからな
343名無し検定1級さん (ワッチョイ 4935-QrEM)
2022/08/19(金) 21:22:49.90ID:xLC2V6HK0
しょうもない資格ってなんやねん
英検5級とかか
344名無し検定1級さん (ワッチョイ ddbb-T8w+)
2022/08/19(金) 21:26:03.06ID:YN8BbfrY0
棚田さんて韓国人なんか?
345名無し検定1級さん (ワッチョイ 31eb-xUfF)
2022/08/19(金) 22:00:11.21ID:qSefhNbT0
お前がそう思うならそうなんじゃね?
346名無し検定1級さん (ワッチョイ d203-dUUR)
2022/08/19(金) 22:13:18.37ID:yeo8Bt870
左右対称
347名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e83-k7OW)
2022/08/19(金) 22:43:50.11ID:KaR6QfVV0
そもそも宅建も不動産業界以外ではしょーもない資格やろ
348名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e83-k7OW)
2022/08/19(金) 22:55:45.95ID:KaR6QfVV0
しょうもない資格といえばマン管、管業、賃管もついでに受けようか悩むわ
宅建受けてから勉強しても間に合うらしいが受かったとして役に立つのか…?
349名無し検定1級さん (アウアウクー MMb1-ovxv)
2022/08/19(金) 23:10:09.66ID:Jz8j7+NUM
>>348
うちの会社は資格手当が全部出るな
いくらかは忘れたけど
350名無し検定1級さん (ワッチョイ e9bb-5Ix7)
2022/08/19(金) 23:32:25.67ID:MNXq1q8E0
>>348
独占業務となる適正化法が簡単に思えるぐらい
建築基準法施行令がバッチリ出る
出題文に例示の無い民法の判例も出る
設備・維持修繕の細かいとこが出る
標準管理規約は3種類とりあえず全文読め

迷ってる人が受かるほど優しくない
351名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f52-/Pp3)
2022/08/20(土) 00:07:05.99ID:j++7ZF+W0
ゆーき大学を見て標識が何のことか分かった。
今まで建物の外にある看板のことかと思っていたw
352名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f94-GyiT)
2022/08/20(土) 03:42:52.02ID:8RRID6qw0
こんばんは(*^^*)
私達ファック瞳軍団も
今年受けるので宜しくお願いします
353名無し検定1級さん (ワッチョイ 9feb-pDlw)
2022/08/20(土) 07:10:01.05ID:aD34U3290
この資格を取ったから無条件で役に立つなんてものは無い
資格は自分が動いて初めて活きてくるんだから
ぐうたら過ごしていたら役に立つわけがない
354名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-QExv)
2022/08/20(土) 11:35:11.63ID:h94g4Vnqa
資格てダサイ
他人から「あ?そうなの」
で終わってしまうかな
355名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f03-xWNQ)
2022/08/20(土) 12:07:10.99ID:PHt3DmOk0
意思表示は、表意者が通知を発した後に行為能力の制限を受けたときであっても、そのためにその効力を妨げられない。
356名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-v353)
2022/08/20(土) 12:15:54.62ID:Z+Lbbh230
それな。意欲あるヤツなら受験のカネあったらクルマのパーツでも買ってるわ。
357名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-Gn7K)
2022/08/20(土) 12:27:06.79ID:XO7T1jj60
こんな時期に泣き言言ってる奴は宅建程度も絶対に絶対受からないぞw
358名無し検定1級さん (スッププ Sd9f-JxuW)
2022/08/20(土) 12:32:15.25ID:3GloKBgHd
営業保証金とか分担金は複数の客から還付請求があった場合でも、客一人当たりの支払われる上限額て変わらないの?
悪徳業者で何人か同時に求められたら供託分あっという間に底をつきそうて思っちゃうのだが
359名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4f-fOia)
2022/08/20(土) 12:39:47.43ID:u1xCiwqhM
宅建レベルの資格ならそれこそ知らんやつからは一目置かれるっしょ
関連資格3〜4取ってたらアピール力半端ないぞ
360名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-QExv)
2022/08/20(土) 13:33:16.93ID:h94g4Vnqa
資格あっても学歴悪かったら意味ないよね?
361名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f03-xWNQ)
2022/08/20(土) 13:51:27.92ID:PHt3DmOk0
中卒の司法書士は?
362名無し検定1級さん (スッププ Sd9f-uIU/)
2022/08/20(土) 13:51:53.54ID:AeGNdpRcd
>>359
知らん奴から一定の信用得るためだよな。

肩書なし、資格なし、よくわからない不動産屋です、だと、初見で疑いからスタートする。
363名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-Gn7K)
2022/08/20(土) 13:53:40.15ID:XO7T1jj60
松本先生は印税で儲けてるので勝ち組です
364名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f03-xWNQ)
2022/08/20(土) 14:02:48.34ID:PHt3DmOk0
YouTubeの動画は固定資産税がかからないコレ豆な
365名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-Me2S)
2022/08/20(土) 15:03:53.54ID:9332qB3Ia
ちょっと聞きたいんですけど宅建業法ってマジで20点満点取るの当たり前なんですかね?
15点以上取ればいいとかじゃなくて20点満点取らないと話にならない?
366名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-Gn7K)
2022/08/20(土) 15:06:46.16ID:XO7T1jj60
>>365
3問くらいならミスしてもいいよ
ミスはいいけど全く知らないから解けないとか言うのは問題
367名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-Me2S)
2022/08/20(土) 15:18:34.45ID:m4pq7sroa
>>366
ありがとうございます
とにかくミスしないように気を付けます
368名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbb-tEjH)
2022/08/20(土) 15:20:16.50ID:gjrvErM+0
>>365
合格点を仮に38点と置いた場合
過去問出してる出版社が即正答が出せない問題が5問~10問出るとして
それ以外を100%と取れた場合40~45点になる
そこから9割+ラッキーで2問とれると38点ですので
業法で落として許されるのは2問まで基本満点狙い
369名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-purt)
2022/08/20(土) 15:30:51.55ID:nuvN5mZla
棚田大学好きだったのに最近韓国ばっかでつらい
動画の半分以上弱稼げて喋りも適当でいいからそりゃ楽だよな
370名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-lj9r)
2022/08/20(土) 15:34:43.38ID:hT2r/cond
一番広告多いのはあこ課長
ゼニゲバすぎてやばいぐらい広告入れてるから見るのやめたわ
371名無し検定1級さん (オッペケ Sr73-vhWJ)
2022/08/20(土) 16:01:59.47ID:p2V+BHDSr
アガルートの直前答練、軽い気持ちで見始めたら、全問全肢解説で動画のボリュームがとんでもねえ
372名無し検定1級さん (ワッチョイ ff4e-hjrZ)
2022/08/20(土) 17:12:31.65ID:Rlpoa9v20
あこ課長のは自分には合わない
もっとサクサク要点を絞ったのがいい
373名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f03-xWNQ)
2022/08/20(土) 17:15:02.41ID:PHt3DmOk0
契約不適合責任における損害賠償責任は、売主の故意又は過失を必要とする過失責任である。
374名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-rHSB)
2022/08/20(土) 17:22:14.56ID:pZx7jgixa
>>370
冒頭に毎回入る、不動産業界で働く~って広告イライラするわwww
375名無し検定1級さん (ワッチョイ ffc7-XkeJ)
2022/08/20(土) 17:48:59.90ID:s5xS+RnQ0
>>374
それ棚田行政書士じゃない?
あこ課長は最期の北斗の拳が…
376名無し検定1級さん (ササクッテロリ Sp73-v9Ab)
2022/08/20(土) 17:53:05.03ID:NIBL+4KAp
自分は最後の方に子供の声で
チャンネル登録お願いしますまだの人はお願いね
が入ってるのがキツい
他人の子供の声ほど不快なものはない
377名無し検定1級さん (ワッチョイ ff83-eo8m)
2022/08/20(土) 18:16:36.37ID:ae5KvQy/0
子どもの声和むけどなぁ
378名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbb-x2/F)
2022/08/20(土) 18:23:38.83ID:wfBBtb3q0
棚田氏は韓国推しになった時点で永久アウト。
人にも勧めてたのだが、営利のいく先がこれか、、と思うと残念だ。
379名無し検定1級さん (ワッチョイ 1feb-purt)
2022/08/20(土) 18:31:21.24ID:D30bdjrn0
>>376
あれキツいよな
前はまともだったのに最近は忙しいせいか内容も雑でただ質問と過去問やってるだけの動画と化してる
380名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f91-Gz2L)
2022/08/20(土) 18:42:28.37ID:q/joIokr0
棚田は毎日更新してくれるから毎日勉強する習慣身につけるのに便利だなと思ってみてたけど最近のは宅建関係ない話の方が多くて時間の無駄でしかない
毎日更新してる人他に見つけたからのりかえてみたけどこっちのほうがわかりやすくてよかったから棚田はバイバイ
借地借家法くらいならまた見直してもいい
381名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f49-TJ8D)
2022/08/20(土) 18:48:58.57ID:vqpt6cqL0
区分所有法なら俺に聞いてくれ
382名無し検定1級さん (ワッチョイ ff83-mkTO)
2022/08/20(土) 19:29:11.67ID:sEYaWijX0
私はゆーき先生の動画で勉強してるけど分かりやすいしマジでオススメです!
神ノート買おうか悩む~
383名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fad-lj9r)
2022/08/20(土) 19:59:07.82ID:eYtiFVB60
神ノートは四万円だっけ?
384名無し検定1級さん (ワッチョイ 1feb-purt)
2022/08/20(土) 20:02:47.14ID:D30bdjrn0
宅建みやざき塾の超特急講座とか通しで聞きたいけど語尾が聞き取りづらい
「〜該当することはあり◯◯◯」みたいに結論がわかんねえ
385名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-v353)
2022/08/20(土) 20:04:40.65ID:Z+Lbbh230
>>382
神ノート買わずに済ます層が大半なんだろうな。
386名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-4P7b)
2022/08/20(土) 20:07:10.01ID:Y23CYiosa
>>365
業法16点でも総合40点で合格したから話にならなくはないけど他に比べたら得点しやすい分野かつコスパいいのは確かだから20点目指した方がいいとは思う
387名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-rwBi)
2022/08/20(土) 20:42:32.71ID:Kp3fKArt0
>>380
棚田の子供って幼稚園くらいの男の子になるんか?
結構声がガッサガサな気がして心配
388名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f35-qS0t)
2022/08/20(土) 20:54:21.53ID:xnxQMgTo0
>>385
去年の俺だわ
みんほしと動画が完全にリンクしてたから動画みて概要掴んで教科書読んで問題集解いてた
今年からタダ乗りできんくなったんやろ
自力でやるか紙ノート買ってがんばれ
389名無し検定1級さん (ワッチョイ ffff-TJ8D)
2022/08/20(土) 22:01:50.22ID:8gmyNimt0
うんこまん💩 参上!
390名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f30-tZgj)
2022/08/20(土) 22:36:31.22ID:0wnpXSYc0
夏休みももうすぐ終わるしそろそろがんばるっ
391名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-lj9r)
2022/08/20(土) 22:36:42.03ID:Z4PspmXUd
>>389
今日はどんなウンコしたんだ?
392名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fad-lj9r)
2022/08/20(土) 23:58:36.93ID:eYtiFVB60
正答率46% 令和2年の問題

Aが建物の売買契約を成立させた場合においては、37条書面を買主に交付するに当たり、37条書面に記名押印した宅地建物取引士ではないAの従業者が当該書面を交付することができる。

これ正しいっておかしくね?
この文章だと記名押印したのが宅建士ではないAの従業者って読み取れて✕に思えるんだけどどう思う?
393名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fd0-3uNZ)
2022/08/21(日) 00:02:09.27ID:myWXWSYq0
>>392
そんな問題すら分からんなら落ちるぞ
394名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fad-lj9r)
2022/08/21(日) 00:17:08.35ID:CKm5+5tC0
37条の歴代過去問で正答率が最も低い問題
395名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-v353)
2022/08/21(日) 00:23:31.85ID:NBdCluS+0
これ間違うなら理解が足りないだけだわ
396名無し検定1級さん (ワッチョイ 1feb-rHSB)
2022/08/21(日) 00:28:45.44ID:wqYpUXbp0
>>392
落ち着いて読めば

署名したのは宅建士Aさん
交付するのは他の従業員

ってわかるけど、こういう感じでひと連なりに書かれるとわからなくなりがちなのわかるかも
397名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-tEjH)
2022/08/21(日) 00:36:23.29ID:Yw3opEfY0
あと35条37条で宅建士の押印省略可と書面の電子化OKは今年の5月からだから出題範囲外
勘違いするよ
398名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fff-purt)
2022/08/21(日) 00:38:15.81ID:C0p0JVA30
>>392
さっきたまたまそれやっできたけど正解しました
399名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fad-lj9r)
2022/08/21(日) 00:38:52.34ID:CKm5+5tC0
>>396
ほんまやね

記名押印した。
。を入れたら理解できたわ
。を入れずに繋げて読むとさっきみたいな読み方になるからややこしい
400名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-rHSB)
2022/08/21(日) 00:50:49.37ID:dqfatwqIa
ごめんAさんちゃうわ

宅建士Aさん✕
業者Aの宅建士◎
401名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fad-lj9r)
2022/08/21(日) 00:57:53.36ID:CKm5+5tC0
だめだわ俺の読み方だと業者Aが記名押印したになるから余計わからんなった
連なって読むと宅建士ではない従業者Aが記名押印したに見えるし
区切ると業者Aが記名押印したに見えるんだけど

宅建士が記名押印したってどうみても読めん
402名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fad-lj9r)
2022/08/21(日) 01:01:23.17ID:CKm5+5tC0
宅地建物取引業者Aが行う媒介業務に関する次の記述のうち、宅地建物取引業法の規定によれば、正しいものはいくつあるか。なお、この問において「37条書面」とは、同法第37条の規定により交付すべき書面をいうものとする。

Aが建物の売買契約を成立させた場合においては、37条書面を買主に交付するに当たり、37条書面に記名押印した宅地建物取引士ではないAの従業者が当該書面を交付することができる。
403名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f0c-YYhj)
2022/08/21(日) 01:06:09.82ID:uYU3wUlS0
ハガキ来た?
郵便で申し込みしたからハガキ来るまでちゃんと申し込めてるか不安だ
404名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fad-lj9r)
2022/08/21(日) 01:19:55.35ID:CKm5+5tC0
すまんわかったわw
405名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f89-XvCx)
2022/08/21(日) 02:30:20.94ID:Q1G4SaVg0
①37条書面に記名押印した宅地建物取引士
②宅地建物取引士ではないAの従業者
って二人いることが分かるけど

Aの従業者(宅地建物取引士ではない、37条書面に記名押印した)
って一人の人物しかいないと読み間違っちゃうってことだろ

分かりづらいとは思うけど、どちらかというと読み間違った人の国語力が足りないと思う
406名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fad-lj9r)
2022/08/21(日) 02:45:32.36ID:CKm5+5tC0
>>405
そういうこと
俺もバカだけど文章もひどいと思うわ
ここだけしか悩まんかった
407名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-v353)
2022/08/21(日) 03:24:19.91ID:NBdCluS+0
契約とか法律とか文章読むことばっかなんやぞ。
408名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-QExv)
2022/08/21(日) 04:51:23.98ID:1vDakFdAa
>>もうその時点で必要な合格数はあるけどな

ギリギリじゃ困るし
堕ちるかもしれないじゃん
409名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f03-oLJk)
2022/08/21(日) 06:14:35.35ID:Ken8BJEC0
関係ないけど仕事で畜舎法勉強してしまった

そこで質問

認定を受けた畜舎にも建築基準法の規定が適用される。

◯か✕か
410名無し検定1級さん (ワッチョイ 9feb-pDlw)
2022/08/21(日) 06:32:56.87ID:12TPXFbY0
>>381
じゃあ区分所有法について聞くけどさ
現行の制度は欠陥があるとは思わんか?
建て替え決議に5分の4以上の合意形成が必要なせいで、いつまで経っても建て替えられずにボロボロになった建物がこの先続出するぞ
もっと建て替えがし易くなるようにすべきだと思うんだがどうだ?
411名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-pDlw)
2022/08/21(日) 09:27:57.83ID:sCiMMYv8a
一つ疑問なんだが、なんで都市計画税は宅建の試験範囲に入っていないんだろうか
412名無し検定1級さん (ワッチョイ ff91-tEjH)
2022/08/21(日) 10:23:11.79ID:O32g+uU50
今日から今年の試験に向けて勉強始めるわ
宅建は200時間もやりゃ余裕だよな?
大卒で行政書士240点オーバーで合格済
413名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f03-xWNQ)
2022/08/21(日) 11:11:36.16ID:qKvEPb/Q0
>>412
そんだけ頭良いなら一週間で行けるだろ
おめでとう🎊🎉💯🧠✍
414名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-rHSB)
2022/08/21(日) 11:18:47.19ID:dqfatwqIa
>>412
行政書士って死ぬほど難しそうなイメージだわー
415名無し検定1級さん (ワッチョイ ff44-73gh)
2022/08/21(日) 11:43:33.92ID:aE/KZW9e0
行政書士は合格するよりも登録する方が難しい資格なんだよ
416名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-dZti)
2022/08/21(日) 11:47:08.85ID:B+SzC5b8a
こんなとこに大卒行政書士高得点合格者様が降臨されたか
417名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-v353)
2022/08/21(日) 12:14:01.19ID:NBdCluS+0
この世の中は嘘つきが多い。
418名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f03-xWNQ)
2022/08/21(日) 13:49:15.65ID:qKvEPb/Q0
ヤメたれw😂🤣😭
419名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fbb-NoEU)
2022/08/21(日) 14:20:34.48ID:fHWD4S8l0
>>384
スロースピードで眠くなるから2倍速が調子よかったよ
420名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-JViU)
2022/08/21(日) 14:41:27.25ID:n5izmQva0
>>417
ワッチョイがあるから
同じやつがきてる意外と
421名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-QExv)
2022/08/21(日) 14:50:10.19ID:1vDakFdAa
行政書士少し勉強やってるけど
難しいイメージ無いけどな。
社労士も見たけど難しいイメージ無いけどな。
知り合いも見たけど難しいイメージないと言っていた。
最近の本は分かりやすく宅建と同じく説明書いてるからなぁ。

ここでずっと難しい難しい、凡人には絶対無理だろう、受かったら神だ、言うてる奴居るよね、アホなんだろうなあと思う、お前が限界なんだろうなあ。自分と他人を一緒にするなよ
422名無し検定1級さん (オッペケ Sr73-NRDI)
2022/08/21(日) 14:52:54.43ID:nKgQOxjJr
>>421
落ち着けw
423名無し検定1級さん (ワッチョイ ff7e-A1og)
2022/08/21(日) 15:25:53.68ID:UCmbGISC0
みんな一問一答は何使ってる?
424名無し検定1級さん (ワッチョイ ffff-tEjH)
2022/08/21(日) 15:46:40.49ID:aKbryTiV0
そろそろハガキ来る時期か
425名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4f-fOia)
2022/08/21(日) 16:19:16.56ID:Gopjocs7M
俺受かってないけど行政書士試験の問題簡単だぞ
って受かってから言えばかっこいいよ
426名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f94-GyiT)
2022/08/21(日) 16:31:31.31ID:ouHu4L5/0
初学者三ヶ月目
TACの直前模試をやったが
権利 10点
法令上 7点
税 2点
宅建業法 16点
五点免除 四点だったが

選択肢で意味不明なモノばかり出て
理解出来ずに消去法で解いたが
全然分かってないから
まぐれで当たった所もあるし
実力がないから
本番は怖い
427名無し検定1級さん (ワッチョイ ff7e-A1og)
2022/08/21(日) 16:39:03.02ID:UCmbGISC0
>>426
まだ2ヶ月あるから業法と法令を固めれば落ちることはないとおもいますよ。
428名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-v353)
2022/08/21(日) 16:48:51.74ID:NBdCluS+0
>>424
落ちたらこないぞ
429名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f94-GyiT)
2022/08/21(日) 16:49:51.86ID:ouHu4L5/0
>>427
ありがとうございます。権利と法令上は好きなんですが、得点通り業法が苦手です
430名無し検定1級さん (ワッチョイ ff7e-A1og)
2022/08/21(日) 16:58:28.90ID:UCmbGISC0
>>429
感覚じゃなくてゴロでしっかり確信を持って回答したほうがいいですよ。
431名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f30-tZgj)
2022/08/21(日) 17:11:17.07ID:8O5y9jWZ0
>>428
10月の本試験前に足切りあるの?
432名無し検定1級さん (ワッチョイ ff7e-A1og)
2022/08/21(日) 17:46:30.20ID:UCmbGISC0
>>431
ないよ。
433名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fed-FVc7)
2022/08/21(日) 17:49:26.86ID:4RFAxs5A0
テキスト読んでるだけより動画見た方が記憶に残る気がすることに気づいた
434名無し検定1級さん (ワッチョイ ffa6-pDlw)
2022/08/21(日) 17:57:00.71ID:XQCk9PEg0
人によりけりよ
動画なんか見なくても文字を読んだだけで理解できる奴も居るし
自分に合う勉強法をさっさと見つけるのが大事
435名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f03-xWNQ)
2022/08/21(日) 18:11:51.49ID:qKvEPb/Q0
動画2倍速で見ても文字読んだ方が早いし効率良いんだよな~
436名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-v353)
2022/08/21(日) 18:15:39.05ID:NBdCluS+0
動画は理解しにくい概念にはいいかもしれんけど時間コスパ的には微妙。
得点請求力にやや欠ける。問題と解答を熟読するほうがパフォーマンス的にはやや上。
437名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp73-k4oC)
2022/08/21(日) 18:57:36.31ID:BhgtLqfup
棚田さんまた韓国紹介かよ
438名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fbb-NoEU)
2022/08/21(日) 19:09:28.11ID:fHWD4S8l0
どうしても問題解きたくない時は動画見てやった気になってるわ
439名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f3a-R2kc)
2022/08/21(日) 20:13:00.58ID:jNR5np1X0
宅建受験生とかけだしでパニックになっちゃう民法レベルだぞ
440名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f3a-R2kc)
2022/08/21(日) 20:13:25.57ID:jNR5np1X0
テスト
441名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fad-CdRn)
2022/08/21(日) 20:59:12.03ID:hZoTZNRC0
動画見ただけで勉強した気になる勢が増えるとありがたい
442名無し検定1級さん (ワッチョイ ffa6-pDlw)
2022/08/21(日) 21:11:23.83ID:XQCk9PEg0
今の時期に動画見て宅建の勉強をした気になっている奴ってやばくね?
443名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbb-x2/F)
2022/08/21(日) 21:37:08.88ID:3QXaUiY80
>>437
ないわー。宅建も関係ないし、この時期に韓国宣伝?
銀の盾もらったし、宅建関係でそろそろネタが尽きて商売っ気でてきたかなぁ、、
棚田行政書士、ほんとがっかりだよ。
444名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbb-x2/F)
2022/08/21(日) 21:37:15.41ID:3QXaUiY80
棚田氏は韓国推しになった時点で永久アウト。
人にも勧めてたのだが、営利のいく先がこれか、、と思うと残念だ。
445名無し検定1級さん (ワッチョイ ff44-R/3s)
2022/08/21(日) 22:04:11.08ID:aE/KZW9e0
奥さんが韓国人だってTwitterで見たよ
里帰りだったんでしょ
446名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-QExv)
2022/08/21(日) 22:05:22.01ID:1vDakFdAa
癌は二人に一人

本当ですか
447名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4f-fOia)
2022/08/21(日) 22:05:43.11ID:K7hgOK/PM
道場で永遠に分野毎で遊んでたら合格できんるんじゃないかな
動画見てそこで言われたこと完全に理解するなら動画も良いと思う
白身魚に韓国海苔巻いて食べると美味しいってちゃんと学習出来たな?
448名無し検定1級さん (スッププ Sd9f-mAqa)
2022/08/21(日) 22:07:01.16ID:iRgFBoQXd
電験三種終わったから、勉強頑張る
449名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f89-XvCx)
2022/08/21(日) 22:59:37.77ID:Q1G4SaVg0
H22問9の問題
甲契約と乙契約が密接に関わっている場合、甲契約の債務不履行を理由に乙契約も解除できる。

これって「Switchとポケモンを貸す」って契約を別個にしてたとして
「Switch貸せません」ってなったらポケモン出来なくなるからポケモンレンタルを一緒に解除できる

「SwitchとPS5貸す」って契約のときはSwitchの契約不履行を理由にPS5の契約解除は出来ない
ってイメージで合ってる?
450名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f94-GyiT)
2022/08/22(月) 00:02:15.37ID:mTxZi0350
>>443
質問者の内容も今の時期にそれ聞く
みたいなのばかりだし
棚田さんも完全に流してますね!
451名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f89-mkTO)
2022/08/22(月) 01:31:35.01ID:zSTCkdB/0
棚田は今の時期に韓国旅行、ゆーきは「金を払わなければ合格できません!」動画
やっぱあこ課長なんだよなぁ
452名無し検定1級さん (ワッチョイ 7faa-nWKA)
2022/08/22(月) 05:27:49.84ID:3i+ERU0W0
>>449
法律の勉強向いてないよ
453名無し検定1級さん (スップ Sd9f-0Pnk)
2022/08/22(月) 06:38:45.89ID:cJ9AzioMd
>>452
なんで?
454名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f52-/Pp3)
2022/08/22(月) 07:24:21.55ID:jo1KOkbt0
>>397

何で出題範囲外と断言出来る?
455名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f74-A1og)
2022/08/22(月) 07:30:14.68ID:BWKHKpwR0
去年は成年年齢でたから、ひっかけの選択肢ででるかもね。
456名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4f-XR+T)
2022/08/22(月) 07:53:48.39ID:gEgpNrDTM
>>416
高卒行政書士のわいは?
今年は宅建と管理業務主任者受ける
457名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4f-XR+T)
2022/08/22(月) 07:54:48.40ID:gEgpNrDTM
>>421
行政書士までなら低脳でも取れるけど社労士から飛躍的に難易度上がるぞ 過去問見りゃわかる
458名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-S8pB)
2022/08/22(月) 08:00:37.10ID:GiN1LhpJa
今度宅建チャレンジ予定です。
宅建合格+実務講習で登録証取得出来たとして、
実務にはどのくらい通用するものなのか?かなりカバー出来るものなのでしょうか、経験者のご意見聞きたいです
459名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f74-OMVt)
2022/08/22(月) 08:31:26.99ID:HiWP+HJ00
>>451
棚田はお盆で自由にしていいとしても、サラッと最後に言うのはいいとしてもあそこまで流されるとちょっと動画の趣旨と外れるよな。
流しといて集中してくださいだもんな。
ちょっと違うなと思った。
でも見るけどね。
あこ課長は頭に入ってこなかった。
460名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp73-k4oC)
2022/08/22(月) 09:15:11.50ID:E3HUpGjLp
あこ課長って知らなかったから見てきたけど
話し方の抑揚のせいだろうか?長い文章だと話がわかりにくい気がする
幼稚園児向けみたいな喋り方だから好きな人は好きだろう
461名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-rHSB)
2022/08/22(月) 09:55:45.12ID:QsIbCB/Aa
発信してる人皆さん割と癖があって長時間聴いてるとキツイ……

声優さんがやってくれないかな
古いけどくぎゅとかざーさんボイスで解説してほしい
462名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4f-fOia)
2022/08/22(月) 10:40:01.88ID:MRKXJAppM
>>461
そりゃこの人たちど素人で副業してるだけのYouTubeだからね…
463のりこ (オッペケ Sr73-SV+m)
2022/08/22(月) 10:45:12.09ID:Q/GzPF1Hr
宮崎さん派(笑)
464名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-v353)
2022/08/22(月) 10:49:06.37ID:g4YmOaaZ0
>>461
ペイせんやろ
465名無し検定1級さん (オッペケ Sr73-hjrZ)
2022/08/22(月) 10:50:05.49ID:CzoNrlCrr
>>460
これな
わかりにくい
466名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM93-/Pp3)
2022/08/22(月) 11:38:58.96ID:9EU5MewcM
令和4年4月1日以降に法改正された所は、今年度の試験の出題範囲外?
ユーキャンの市販本で勉強している。
ユーキャンのHPに法改正のお知らせが載っているけど、 これは令和4年4月1日以降に法改正された所だろ?
467名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp73-Ze9C)
2022/08/22(月) 12:08:03.21ID:o6fRmuD2p
YouTubeの動画はわかりやすさではどれも似たような感じだな。あとは個人の好みと、本番で差がつくところ(ひっかかりやすいところ)を強調したり無駄を省いてるかだな。
予備校は網羅しようとするので(テキストに載ってないことが出るとクレームつけるやつがいるので)ほとんど出ないような無駄も多く初心者以外は非効率。
468名無し検定1級さん (アークセー Sx73-pDlw)
2022/08/22(月) 12:11:59.19ID:wO2f5NIBx
オートマ民法が難しいわ
1ページ読むのに10分かかることもある
469名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f94-GyiT)
2022/08/22(月) 12:34:42.99ID:mTxZi0350
本当に良い人の事は絶対に
名前を出さないが

凄く
教え方が上手い人が居る
470名無し検定1級さん (オッペケ Sr73-hjrZ)
2022/08/22(月) 12:51:11.98ID:W4vAmHzpr
>>468
民法なんてやりだすときりがない
471名無し検定1級さん (アークセー Sx73-pDlw)
2022/08/22(月) 12:55:13.22ID:wO2f5NIBx
>>470
Aについて勉強する→これも知っておいた方がいいんじゃないか?とA‘について勉強する→これを知らないと実務で大変そうだとA’‘について勉強する
宅建の範囲からどんどん外れて難しくなるので、時間ばかり取られる

と沼に嵌まって行っているわ
どうしたものか
472名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f94-GyiT)
2022/08/22(月) 13:09:18.26ID:mTxZi0350
>>471
女性のお満子も感じる所だけ
舐めるでしょ
要点だけで良いかと
473名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-v353)
2022/08/22(月) 13:55:51.32ID:g4YmOaaZ0
きめえ
474名無し検定1級さん (ワイーワ2 FF7f-JViU)
2022/08/22(月) 14:16:54.30ID:K2MY7nwXF
>>471
このスレで不評の棚田は逆に推奨してるぞ
周辺知識やらないと危ないと
475名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-S8pB)
2022/08/22(月) 14:31:52.25ID:5hBjpx7xa
>>474
専門学校卒、親韓左翼の棚田の言う事を信じるのかw
476名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f03-xWNQ)
2022/08/22(月) 15:49:11.17ID:9K2+6V2t0
やめたれw
477名無し検定1級さん (スップ Sd1f-3uNZ)
2022/08/22(月) 16:15:26.50ID:hCOIZArMd
みやざきんたま
478名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f35-3rp0)
2022/08/22(月) 16:25:51.05ID:R8GuPye10
試験会場通知見たら緊張してきた
479名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f03-xWNQ)
2022/08/22(月) 16:54:39.45ID:9K2+6V2t0
選択肢のイ、ウ、エとか言い回しをあざとくして問いかけて来る感じが、一瞬考えが?ん?ってなったわw本番の試験会場の雰囲気でこういうの出題されたら飲み込まれるだろうな🧠✍👀

宅地建物取引業者が、新築分譲マンションを宅地建物取引業者でない者に売却した場合における、売主の契約不適合責任に関する次の記述のうち、民法及び宅地建物取引業法の規定によれば、正しいものはいくつあるか。

ア 「売主は、当該マンションを買主に引き渡した日から1年以内に買主が契約不適合を通知すれば、契約不適合責任を負う」旨の特約をした場合、売主は買主に対し、引き渡した日から2年以内に買主が契約不適合を通知すれば、責任を負うことになる。

イ 買主が法人の場合、「買主は、損害賠償の請求に代えて契約不適合の修補の請求をしなければならない」旨の特約は有効である。

ウ 売主と買主の間において、契約不適合責任の内容について何らの特約をしなかった場合、売主は宅地建物取引業法に違反することとなる。

エ 売主は「当該マンションを買主に引き渡した日から10年間、契約不適合責任を負うが、その契約不適合について売主に何らの過失もなかった場合は、その責任を負わない」旨の特約は、買主が了承したとしても無効である。

オ 「買主は、売主に追完請求、代金減額請求、契約の解除又は損害賠償の請求をするには、買主が契約不適合を知った時から1年以内にその旨を売主に通知しなければならない。」旨の特約は無効である。
480名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fba-sNVg)
2022/08/22(月) 16:57:02.27ID:z1vgr7Bz0
愛知県だけど、今日試験会場通知が来た
結局、この通知がくるまで候補地すらわからない状態だった
結果論で名古屋市内だったから良かった
481名無し検定1級さん (アークセー Sx73-pDlw)
2022/08/22(月) 17:13:08.29ID:zMxeeeO3x
>>479
あ、えの二つが正解か?
482名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4f-NRDI)
2022/08/22(月) 17:15:17.99ID:w250Cae8M
アは誤りちゃうんか?
483名無し検定1級さん (アークセー Sx73-pDlw)
2022/08/22(月) 17:16:33.54ID:zMxeeeO3x
ああ確かにそうだな
アは間違いでエの一つだけが正しい
484名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f03-xWNQ)
2022/08/22(月) 17:21:59.71ID:9K2+6V2t0
ほい

 正解 1

ア 誤り。宅地建物取引業者は、自ら売主となる宅地又は建物の売買契約における契約不適合責任に関し、買主が売主に対して契約不適合を通知すべき期間についてその目的物の引渡しの日から2年以上となる特約をする場合を除き、民法に規定するものより買主に不利となる特約をしてはならない。本肢は、引渡しから1年間という特約なので無効となり、民法の規定に戻り、買主がその不適合を知った時から1年以内にその旨を売主に通知すれば、売主は責任を負わなければならない。
*宅地建物取引業法40条

イ 誤り。宅地建物取引業者は、自ら売主となる宅地又は建物の売買契約における契約不適合責任に関し、原則として民法に規定するものより買主に不利となる特約をしてはならない。民法では、買主に損害賠償請求を認めているので、それを認めない本肢の特約は買主に不利であり、無効である。
*宅地建物取引業法40条

ウ 誤り。宅地建物取引業法は、民法の規定より買主に不利な特約を禁止しているのみであり、契約不適合責任についての特約を義務付けているものではない。
*宅地建物取引業法40条

エ 正しい。民法では、損害賠償責任以外の契約不適合責任は売主の無過失責任であり、契約不適合責任の追及に売主の過失を要求している本特約は、買主に不利であり、無効である。
*宅地建物取引業法40条

オ 誤り。本肢の特約は、民法の規定と同じ内容であり、買主に不利ではないので、有効である。
485名無し検定1級さん (アークセー Sx73-pDlw)
2022/08/22(月) 17:32:01.17ID:zMxeeeO3x
この問題って不動産鑑定士の過去問から引っ張ってきた?
486名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f03-xWNQ)
2022/08/22(月) 17:35:29.31ID:9K2+6V2t0
>>485
管業
487名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM93-/Pp3)
2022/08/22(月) 18:19:39.58ID:+WCod4fCM
10月の試験の前にコロナになったら救済策で12月の試験を受験出来るようにしてほしい。
488名無し検定1級さん (スプッッ Sd9f-lj9r)
2022/08/22(月) 18:34:25.19ID:wqaRcndJd
ハガキ配り終わったぽいな
山奥に住んでるがきたぞ
489名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fad-pRpt)
2022/08/22(月) 18:37:22.96ID:F0H5Cm910
さすがにハガキ来てない人はいないだろ?
490名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f35-qS0t)
2022/08/22(月) 18:43:48.92ID:tc8eQQ8q0
>>480
スカイエキスポやないのか?
去年スカイエキスポで最悪だったわ
491名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-dZti)
2022/08/22(月) 18:44:29.97ID:+559lJyga
12月で来た人はいるのだろうか
492名無し検定1級さん (ワッチョイ ffcc-7LYE)
2022/08/22(月) 18:47:37.79ID:5Se26Tze0
僻地の会場まで30キロで車禁止とか終わってる
12月のつもりで最終日に申し込んだから勉強もほとんどしてなくてオワタ
493名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-pDlw)
2022/08/22(月) 18:48:43.92ID:alrFpa5Ya
>>489
来てないんだけど
494のりこ (オッペケ Sr73-SV+m)
2022/08/22(月) 18:49:37.38ID:NdJKBvuUr
わたし巨大な駐車場あるのに禁止て書いてある(笑)まあ駅近いからいいが(笑)
495名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f94-GyiT)
2022/08/22(月) 18:53:28.02ID:mTxZi0350
会場まで駅から徒歩20分
もっと良い会場なかったんかい!
496名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fff-purt)
2022/08/22(月) 19:09:18.03ID:dT/wHaHB0
リベンジで去年と同じ会場指定したが
やはり最寄りの会場にすれば良かった
497名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-S8pB)
2022/08/22(月) 19:14:51.67ID:5hBjpx7xa
クルマで行ってもバレないし、まさか不合格にはなるまいw
498名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fed-FVc7)
2022/08/22(月) 19:19:45.48ID:wiDi7Q650
会場が大学だし自転車でいいよね~
499名無し検定1級さん (ブーイモ MM4f-mQFh)
2022/08/22(月) 19:20:23.06ID:CDrULkKrM
有料駐車場に止めるなら文句いわれるすじあいないよな
500名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f40-8+Hj)
2022/08/22(月) 19:27:38.87ID:lyDNQNhD0
は?棚田って反日朝鮮の宣伝してんの?一生見ることは無いな
501名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-Gn7K)
2022/08/22(月) 19:32:21.24ID:2tcgnj7n0
壺カルトネトウヨは落ちるよw
502名無し検定1級さん (ワッチョイ ffcc-7LYE)
2022/08/22(月) 19:40:36.05ID:5Se26Tze0
え、会場って選べたの?ネット申し込みだけ?
503名無し検定1級さん (オッペケ Sr73-dVOy)
2022/08/22(月) 19:49:18.81ID:6eRCPhgWr
第3希望位まで出せたよね
早く帰ってきたのに葉書家族に見られたわくそぅ
504名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-lj9r)
2022/08/22(月) 19:56:06.26ID:zZ7pzLyKd
希望なんかした覚えないな
505名無し検定1級さん (ワッチョイ ff83-44O8)
2022/08/22(月) 20:02:39.08ID:OeviyV+u0
会場徒歩15分かー雨降ってないといいな
506名無し検定1級さん (オッペケ Sr73-vhWJ)
2022/08/22(月) 20:03:58.22ID:b4155GiTr
最終日に申し込んで10月試験になってるやつwwwwww
507名無し検定1級さん (ワッチョイ ffcc-7LYE)
2022/08/22(月) 20:11:01.15ID:5Se26Tze0
郵送の最終日だからカスカスのカスが残ってたってことかよw
全然笑えんわ
508名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f91-u+To)
2022/08/22(月) 20:13:38.33ID:uq1ZOCod0
会場を選べるわけじゃなく希望の地域を選択できる感じじゃなかったっけ?
A:〇〇市内/B:‪✕‬‪✕‬市内~から第3希望まで書くみたいな
都市部だけかもしれんが
509名無し検定1級さん (オッペケ Sr73-dVOy)
2022/08/22(月) 20:20:44.54ID:6eRCPhgWr
会場で希望出せたよ
都市によって変わるんだね
会場遠いの大変だね
510名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fbb-NoEU)
2022/08/22(月) 20:22:55.77ID:DLWXOab/0
葉書まだ来てないぞ
都内だが
511名無し検定1級さん (スプッッ Sd9f-lj9r)
2022/08/22(月) 20:31:44.95ID:FK+vrpt3d
>>510
さすがにそれはやばい
512名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4f-eo8m)
2022/08/22(月) 20:36:00.09ID:WUPSjosIM
神奈川もまだ来てないから安心してオッケー👌
513名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f5e-jxs5)
2022/08/22(月) 20:38:18.40ID:trsuNqoe0
一ヶ月前にして、もうやることなくなった。
ピークを持ってく調整誤った。
514名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fff-purt)
2022/08/22(月) 21:10:04.96ID:dT/wHaHB0
>>513
2ヶ月前な
515名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f89-XvCx)
2022/08/22(月) 21:10:45.27ID:zSTCkdB/0
>>513
>>514
二重に草
516名無し検定1級さん (ワッチョイ ffc7-XkeJ)
2022/08/22(月) 21:20:54.36ID:EL1f3GuR0
受験生が多かったり試験を2回に分けなきゃいけないような都会は発送が遅れてるんだと思ってた
517名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fff-IWHD)
2022/08/22(月) 21:25:22.31ID:8sGPROIe0
通知きたが、10月だった涙
518名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-rHSB)
2022/08/22(月) 21:29:46.64ID:4Ssf9ZTRa
権利関係によくある
原則として〇〇例外として△△例外の例外として✕✕みたいなの頭おかしなりそう

保証人を立てる義務があるとき、債権者が自ら指名した保証人Aが破産したとき

共同抵当権が設定された後更地に戻して別建物を再建した

とかは好き
519名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fbb-NoEU)
2022/08/22(月) 21:32:05.78ID:DLWXOab/0
みんな12月の方が良いの?
このモチベーション12月まで持っていくの辛いんだけど
520名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-v353)
2022/08/22(月) 21:40:02.05ID:g4YmOaaZ0
>>517
それキミにとっての赤紙やぞ
521名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f0c-YYhj)
2022/08/22(月) 21:51:54.33ID:XRD3QD4C0
試験中って飲み物飲める?
ペットボトル持ち込める?
模試やってみたけど、途中でお茶でも飲んでリフレッシュしないと二時間集中できなさそう
522名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-rwBi)
2022/08/22(月) 21:53:46.29ID:4zKijGBt0
過去問解きまくってるけど
逆に講義動画見るのだるいわ
523名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-v353)
2022/08/22(月) 22:01:21.40ID:g4YmOaaZ0
>>521
あの2時間はあっという間に過ぎたし脳がフル回転してすごく充実した時間だったわ。
問題解き終わってチェックもして余った20分間もクールダウンして気持ちよかった。
524名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fed-k4oC)
2022/08/22(月) 22:03:28.40ID:VI/h1DyO0
大阪まだハガキ来ない
結構早めに申し込んだのになあ
525名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-rHSB)
2022/08/22(月) 22:10:06.25ID:4Ssf9ZTRa
ハガキ着てた
10月試験だわ

本ちゃんの受験票も別に送付されて来るんですか?ちなネット申し込み
526名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f91-u+To)
2022/08/22(月) 22:10:20.31ID:uq1ZOCod0
>>521
試験中は筆記用具と時計くらいしか机に置けない
決まった時間に薬を飲む必要があるからって試験前に申告して飲む許可もらってた人は去年見た
試験中に挙手して試験官監視の上で飲んだみたい(自分より後ろの席だったから瞬間は見てない)
527名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f0d-tEjH)
2022/08/22(月) 22:20:39.52ID:K2xD29oU0
届いてないのは12月組の可能性大
おめでとう
528名無し検定1級さん (ワッチョイ ffd3-AA8i)
2022/08/22(月) 22:23:51.31ID:2+HbAO5w0
12月なら今からでも間に合う?
529名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fbb-NoEU)
2022/08/22(月) 22:33:14.39ID:DLWXOab/0
12月って10月より難しいんだよね?
530名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f74-A1og)
2022/08/22(月) 22:52:24.55ID:BWKHKpwR0
>>529
同レベルですよ。
531名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-S8pB)
2022/08/22(月) 22:53:40.02ID:5hBjpx7xa
>>521
資格試験でペットボトル飲める試験があるのなら、
教えてほしいわ。受けてみたいw
532名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fff-MK7q)
2022/08/22(月) 22:56:53.67ID:4ya523KE0
神奈川だけど来てません。
絶対に10月が良くて初日に申し込んだけどそういうことじゃなかったでしたか…。
12月なら。賃貸不動産経営管理士に重点置いたほうが良いかな?
533名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fff-MK7q)
2022/08/22(月) 22:59:23.61ID:4ya523KE0
FP2級はペットボトル飲みながら受験OKでしたよ!
534名無し検定1級さん (ワッチョイ ffff-tEjH)
2022/08/22(月) 23:05:47.93ID:2umeNDxw0
なぜか都心より地方の方がハガキ早い
別の試験もそうだった
535名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-S8pB)
2022/08/22(月) 23:14:30.63ID:5hBjpx7xa
>>533
マジ?俺FP3を5月に受けたばかりなんだが…
536名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-v353)
2022/08/22(月) 23:17:21.41ID:g4YmOaaZ0
>>529
センター試験の追試みたいなもんだし。
537名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fff-MK7q)
2022/08/22(月) 23:22:43.91ID:4ya523KE0
>>535
自分は去年の5月に2級でしたがOKでした。会場とか運営にもよるんでしょうか。
スレ違いですみません。
538名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f03-xWNQ)
2022/08/22(月) 23:26:48.90ID:9K2+6V2t0
>>529
10月は5点免除の連中と椅子取り争いだぞ12月の方が有利で良いに決まってんだろ
539名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-QExv)
2022/08/22(月) 23:27:32.13ID:5StBIIlIa
赤紙来たら絶対に戦争に連れていかれるんですかね
540名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f03-xWNQ)
2022/08/22(月) 23:28:16.22ID:9K2+6V2t0
>>517
5点免除のインチキチート組との限られた合格枠争いご愁傷様です
541名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-pRpt)
2022/08/22(月) 23:34:04.12ID:a7N6jLATd
なんや五点免除って
優遇されすぎだろ
凡人は使えないやつだろ
542名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-v353)
2022/08/22(月) 23:54:02.28ID:g4YmOaaZ0
>>539
逃げればOK
543名無し検定1級さん (ワッチョイ ffcc-7LYE)
2022/08/22(月) 23:54:59.65ID:5Se26Tze0
うわ、行こうと思ってたイベントと完全に重なってる
544名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f0c-YYhj)
2022/08/22(月) 23:56:37.85ID:XRD3QD4C0
お茶飲みながら試験は無理っぽいですね
ありがとうございます

模試では問題解き終わった所で力尽きて時間あったけど見直す気力がなかったです
545名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f91-u+To)
2022/08/22(月) 23:58:02.21ID:uq1ZOCod0
>>535
FP3級→2級を今年1月と5月に受けたが、自分とこもペットボトル飲料のみ試験中でも飲んでOKだったわ
机にボトルマグ置いてた人はカバンにしまわされてた
他試験では考えられないよな
546名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f74-A1og)
2022/08/22(月) 23:58:24.54ID:BWKHKpwR0
>>534
宅建は各都道府県の宅建協会がやってるからだよ。
547名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ffb-DCpL)
2022/08/23(火) 00:02:53.77ID:d7fEogii0
>>531
建築士の製図は飲食okだよ
ぶっ続け6時間とかだからな
548名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fff-IWHD)
2022/08/23(火) 00:18:39.57ID:wyU225280
コロナの状況によって会場が確保出来なかった場合10月から12月になる場合もありますよね?
549名無し検定1級さん (ワッチョイ ff4e-hjrZ)
2022/08/23(火) 00:53:43.62ID:nS92gkyl0
IPAの試験も飲食禁止
550名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-v353)
2022/08/23(火) 01:20:56.59ID:2YV9c87C0
うんちは?
551名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f03-xWNQ)
2022/08/23(火) 01:25:53.35ID:UAm5ayzu0
バカッターで一般受験の奴が10月で良かったってツイートしていてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭
552名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4f-bCGC)
2022/08/23(火) 01:53:46.86ID:C8VTtfRTM
まだなんもしてないのに10月のハガキ来た。
正味1ヶ月半しかない。
オワタ。
大阪。
553名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f94-GyiT)
2022/08/23(火) 02:25:34.28ID:Bk/dlSzO0
ワイは天下の亜細亜大学出身やし
雑魚相手に5点ハンデやるわ
10月試験で問題なしや
ナイスショ−−−−−−ト!!
554名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f3a-R2kc)
2022/08/23(火) 02:34:23.33ID:66Wvhzmy0
>>531
司法書士
555名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f89-XvCx)
2022/08/23(火) 02:43:54.53ID:TZRt9v/j0
>>554
その司書なんとかって試験そんなに甘いんか
名前的に図書館関連やろうし不正とかありえんほど簡単な試験なんやろなぁ
556名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f5e-OfYv)
2022/08/23(火) 05:51:39.31ID:Y7J4VebH0
学習3ヶ月
模試25点

権利関係 8点
法令上 4点
その他 1点
業法 11点
免 1点
残りの日数で大丈夫かねこれ…
557名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ffb-DCpL)
2022/08/23(火) 06:00:45.26ID:d7fEogii0
>>556
最低でも免除と業法であと10点、権利で4点取れるようになればいけるんじゃない?
権利が苦手なら法令その他と権利で2点ずつでもいいし
免除と業法は満点目標でがんばれ
558名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f33-DrmG)
2022/08/23(火) 06:16:25.86ID:uhbrT0Qz0
>>531
税理士試験もそうですよ。
559名無し検定1級さん (ワッチョイ 1feb-3l2M)
2022/08/23(火) 06:24:22.66ID:bHTkNb8k0
神奈川はホームページに10月しか試験やらないと記載あるし、川崎は昨日ハガキきたよ
560名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fff-JwVI)
2022/08/23(火) 06:35:18.63ID:3pP6m8V+0
うちも神奈川だけどハガキきたぞ
第5希望まで願書に書いた気がするけど第1希望の会場だった 郊外だからそんなに人気ないのかも
561名無し検定1級さん (ワッチョイ ff83-44O8)
2022/08/23(火) 06:38:17.54ID:pnRHoKh30
残り50日を権利に注ぐか業法と法令満点取るのに注ぐか
562名無し検定1級さん (ブーイモ MM4f-mQFh)
2022/08/23(火) 06:41:11.56ID:TrVEbVsfM
賃管ですら筆箱出してるだけで注意されるのに
563名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-oLJk)
2022/08/23(火) 06:48:15.37ID:RBEjGw7zd
マン管受ける勢はこの時期
業法と法令はパーペキだから
民法に費やせばいい?

トリプルクラウンしたい
564名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-rwBi)
2022/08/23(火) 06:51:50.37ID:IbWoFCSj0
>>567
マン管ガチ勢なら
民法メインと業法でいいんじゃね。
あと税金
565名無し検定1級さん (スププ Sd9f-DrmG)
2022/08/23(火) 07:48:48.02ID:tAVGuWFqd
通知書の携行品を見たけど、時計類は腕時計限定なんですね。
卓上型のスマホよりやや大きいデジタル時計を使って時間計ってやってたもので。
566名無し検定1級さん (ワッチョイ ffcc-7LYE)
2022/08/23(火) 07:55:37.75ID:cI57lacs0
神奈川の人口で10月のみなら全国的に一回かなぁ
完全にミスったわw
567名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-pDlw)
2022/08/23(火) 07:56:59.15ID:ZPbJeQ6ha
過去問の答えをあらかた覚えてしまったので、別の不動産系資格の過去問を解くことにしたわ
568名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f74-pDlw)
2022/08/23(火) 08:05:47.13ID:+XyEYzMG0
>>566
何をミスったの?
つまらないことを考えている時点でもうミスだよ
勉強しろ
569名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f0d-tEjH)
2022/08/23(火) 08:21:21.64ID:O90bnXVL0
>>566
神奈川は最初から10月と決まっていた
570名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f74-hZl0)
2022/08/23(火) 08:21:55.97ID:bb86wQph0
地球防衛軍6買うんで
ちょっとだけ遊びます

せいぜい数時間
571名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f0d-tEjH)
2022/08/23(火) 08:28:34.80ID:O90bnXVL0
401名無し検定1級さん 2022/07/11(月) 08:32:59.52

受験申込者が10月の受験可能人数を上回った場合、上回った方の試験日は令和4年12月18日(日)になります。

茨城県、千葉県、東京都
愛知県
石川県
京都府、大阪府、兵庫県、奈良県
岡山県、広島県
愛媛県
福岡県
沖縄県

これな
572名無し検定1級さん (ワッチョイ ffcc-7LYE)
2022/08/23(火) 08:33:53.76ID:cI57lacs0
>>571
あー、てことは上回らなかったんか
573名無し検定1級さん (ワッチョイ ffd3-AA8i)
2022/08/23(火) 11:05:18.73ID:ZidQtQu80
東京だけどまだきてないなー
これは12月?だと思って今日はのんびり勉強するかなー
574名無し検定1級さん (ワッチョイ ff83-0QHa)
2022/08/23(火) 11:08:44.57ID:Ye40tBB/0
ワイ都民、早めに申し込んでほぼ10月だけどまだハガキ来てないで
寝ないで勉強しろ
575名無し検定1級さん (オッペケ Sr73-ymFH)
2022/08/23(火) 11:09:57.08ID:/rCE6SKtr
>>567
電験三種受けたけど20年、30年前の過去問からばんばん出題されてたぞ。
576名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbd-ejEd)
2022/08/23(火) 11:35:23.47ID:PJEqHHAl0
東京・試験問い合わせたけど、12月はなく、全部10月だって!
通知はがきは本日発送で、2〜3日で届くと。
12月試験を狙って最終日に申し込んだのに、ヤバイ…
577名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f03-xWNQ)
2022/08/23(火) 11:36:09.77ID:UAm5ayzu0
時効の完成猶予事由である催告については、特に形式は限定されていないので、普通郵便による請求も催告に該当する。
578名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f03-xWNQ)
2022/08/23(火) 11:38:44.50ID:UAm5ayzu0
債務者が支払督促の送達を受けた日から2週間以内に督促異議の申立てをしないときは、債権者の申立てにより仮執行の宣言がなされるが、その仮執行の宣言前に適法な督促異議の申立てがあったときは、支払督促は、その督促異議の限度で効力を失う。そして、通常の訴訟に移行する。
579名無し検定1級さん (ワッチョイ ffd3-AA8i)
2022/08/23(火) 11:57:20.25ID:ZidQtQu80
やば、油断した。なんか12月だと思い込んで緊張の糸が…
580名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fb9-NoEU)
2022/08/23(火) 12:14:07.59ID:fuWHg2SO0
>>576
まじかー
もはや12月だと思ってた
581名無し検定1級さん (ワッチョイ ffd3-AA8i)
2022/08/23(火) 12:18:01.59ID:ZidQtQu80
お金なくて参考書安く済まそうと思って2018の参考書なんだけど消費税以外で変わってる部分ってある?
調べてもあんま出てこない。
582名無し検定1級さん (ワッチョイ ff83-0QHa)
2022/08/23(火) 12:25:07.15ID:Ye40tBB/0
>>581
確か2020年だか2019年で民法めっちゃ改正された気がする
もう改正されまくってて2019年度以前のは役に立たないレベル
583名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4f-vSzt)
2022/08/23(火) 12:31:02.18ID:PcRvJPmiM
5点免除問題、さっき調べたら有り無しの合格率えげつないな。

買って放置してあったトリセツのテキスト分量的に諦めて
Kindle Unlimitedにあった一冊目の教科書が
薄いし評価いいからまとめと思って問題解きつつ
試験までにこれだけは完璧に頭に入れようと読み進めてたが
5点免除部分が載ってないのに気づいていきなりつまずいた。
584名無し検定1級さん (ワッチョイ ffd3-AA8i)
2022/08/23(火) 12:43:58.71ID:ZidQtQu80
>>582
え、マジ?
宅建業法と法令上の制限は問題なしかな?
民法の範囲だけ最新買えばいい?
585名無し検定1級さん (ワッチョイ ff83-0QHa)
2022/08/23(火) 12:44:19.54ID:Ye40tBB/0
初めて通しで50問練習やってみたわ
【宅建士】宅地建物取引士764 YouTube動画>1本 ->画像>12枚

ワイはまだ成長できる(白目)
586名無し検定1級さん (ワッチョイ ffd3-AA8i)
2022/08/23(火) 12:45:40.05ID:ZidQtQu80
すげー
587名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fb9-NoEU)
2022/08/23(火) 12:54:03.31ID:fuWHg2SO0
>>585
すごいやん
588のりこ (オッペケ Sr73-SV+m)
2022/08/23(火) 13:03:57.34ID:lidzGR1Tr
やっぱ法令上の制限みんな苦戦するわよね(笑)
589名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f0c-xVVl)
2022/08/23(火) 14:08:33.64ID:Q4HXm/R+0
すいません。質問です

造作買取請求権に関してですが

A(建物の所有者、賃貸人)
B(建物を借りる賃借人)
C(Bから建物を借りてる転貸人)

こういう図式でCがAの建物で料理屋を経営していたとします。
そんな中Cが経営不振に陥り撤退したいという旨をBに告げ、Bが
了承した場合、CはAに対して造作買取請求権を行使して店の中に
あったキッチンや椅子・テーブル・皿…といった造作物を買い
取らせて出ていく事出来ますか?
建物の契約書ではAとBの契約なのでCはAとは無関係であり契約書も
AとCの間で造作買取請求権認める、とか書かれていないであろうと思います


それと、こんな感じの問題は未だかつて宅建に出た事ありますか?
590名無し検定1級さん (オッペケ Sr73-TE0n)
2022/08/23(火) 14:21:05.22ID:175n4ASur
12月がいいとか言ってるやついるが精鋭揃いの選抜都道府県だぞ
591名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f03-xWNQ)
2022/08/23(火) 15:45:50.95ID:UAm5ayzu0
オマイラ起算日や以上、未満、超えるとかの引掛け問題トラップにやられるなよ

総会開催日を平成20年12月13日とする場合、規約に特別の定めがないときには、招集通知は同年12月6日に発送すれば足りる。

誤り。集会の招集の通知は、会日より少なくとも1週間前に、各区分所有者に発しなければならない。総会開催日が12月13日であるから初日である13日は除き(初日不算入は期間を遡る場合にも適用される。)、1週間前の日は6日であるから、5日中に発送しなければならない。
592名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f03-xWNQ)
2022/08/23(火) 16:26:19.31ID:UAm5ayzu0
民法上、売主の契約不適合責任の内容として、契約不適合の修補請求が認められているので、修補請求ができない旨の特約は無効である。

誤り。民法上の契約不適合責任の内容として契約不適合の修補請求が認められているという点は正しいが、契約自由の原則に基づき、契約不適合の修補請求を認めない旨の特約は有効である。
593名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f03-xWNQ)
2022/08/23(火) 16:30:19.27ID:UAm5ayzu0
所有権の保存登記は、通常は不動産の買主のような表題部所有者から所有権を取得した者は申請することができない。しかし、区分建物については、表題部所有者から所有権を取得した買主も申請することができる。
594名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-FC76)
2022/08/23(火) 16:42:21.94ID:KJewmP/9d
>>581
初学ならマジで止めとけ改正点を調べながらやるのも難しいだろうし民法の基本書もいい値段するしかえって金と時間の無駄になると思う
595のりこ (オッペケ Sr73-SV+m)
2022/08/23(火) 16:43:09.75ID:lidzGR1Tr
わたしは史上最強の宅建士テキストだわ(笑)
596名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-GyiT)
2022/08/23(火) 16:56:52.82ID:qDUySPCja
>>590
うちの福岡KT部隊も12月嫌だと言ってた
597名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-qFhK)
2022/08/23(火) 17:09:59.24ID:6dSfliJTa
全員10月なら試験会場の確保が上手くできたのかな?
春先くらいにやってた山Pのドラマ効果で今年の宅建は受験者爆増なんて言われてたのはなんだったのか
598名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fed-k4oC)
2022/08/23(火) 17:34:16.65ID:bh5HOTWF0
大阪ハガキ来た
10月だったわ
599名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4f-bCGC)
2022/08/23(火) 17:41:11.14ID:C8VTtfRTM
大阪市内は昨日届いて、市外は今日以降とかじゃないのかな?
600名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fb0-ogQ6)
2022/08/23(火) 18:07:55.20ID:LdpICqOY0
早期退職して暇なので、勉強初めて1ヶ月。
ブックオフで17年の参考書110円で買って、21年の問題集(1320円)やった。
どうもおかしいと思ったら20年に民法大改正してたのね。
で、図書館で民法改正の解説書借りて参考書に変更点書き込んで対応。
契約不適合とかシンプルになって助かる。
ほぼ合格ラインには達したかなとは思われるが、細かいところで引っかかる。
宅建業法の対象ではない自ら賃貸とか、8種制限にかからない対宅建業者取引とか。
あと善意でも有過失だと対抗できないが相手も有過失だと対抗できるとか、契約は有効だが支払いを拒否できるケースだとかわけわからん。
参考書に載っていない内容とかも出題されてるしどこまで深追いするか?
とはいえ経済学部卒で法律関係の勉強は人生初なので純粋に知的好奇心をくすぐって面白い。
こういう法律作った人ってすごいよね。
以上1ヶ月の感想でした。これからブックオフに990円の問題集を引き取りに行きます。
皆さん10月の試験まで頑張りましょう!
601名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-rHSB)
2022/08/23(火) 18:09:07.06ID:AfRZjxYQa
相手方が物の引渡債務を履行しなかったことを理由に、代金の支払いを拒絶し契約を解除した

っていうヒッカケにまんまと引っかかって悔しい
602名無し検定1級さん (ワッチョイ ff4e-hjrZ)
2022/08/23(火) 18:09:45.72ID:HBZqpZzr0
>>600
引っ込んでろ
あほ
603名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-s6Gz)
2022/08/23(火) 18:18:20.65ID:XtlRTpHr0
10月だと仕事の都合で勉強の時間が取れないので、12月のつもりで7月末日に郵送したのに10月試験だった
もうだめぽ・・・
604名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f74-JUhk)
2022/08/23(火) 18:18:26.29ID:5zj85S3Q0
>>600
金あるからセミリタイアしたんだろうけど10円単位で細かく書いたり自分のこと全部説明したりなんて言うか山で1人で自給自足して二度と出てくんなって感じ
605名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-eEQ2)
2022/08/23(火) 18:22:06.02ID:CskkOuO3a
>>589
過去問もテキストも買ってないエアプは帰れ。
606名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp73-TJ8D)
2022/08/23(火) 18:29:34.17ID:42UaRZMip
書けないくてきけなかった
607名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp73-TJ8D)
2022/08/23(火) 18:30:18.49ID:42UaRZMip
狙って12月にしたかった!
608名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-pDlw)
2022/08/23(火) 18:31:04.96ID:trMYe67Ya
12月云々言っている連中って、どうせ合格できないと思うよ
609名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-v353)
2022/08/23(火) 18:42:14.63ID:2YV9c87C0
>>600
あなたみたいな人が受かる試験だよこれ。
610名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-Mmxz)
2022/08/23(火) 18:55:44.29ID:2PYFS6s/a
わざわざ古いテキスト買って自分で調べてとか賢い人がそんな手間かけて遠回りなんてしないでしょ金が無いわけではなさそうだしw
611名無し検定1級さん (ワッチョイ ffd3-AA8i)
2022/08/23(火) 19:06:00.53ID:ZidQtQu80
ブックオフで安く売ってたから買ってやってみるかーからの調べたら違うじゃんからの色々調べてなんだかんだ勉強続けてるって事でしょ?
心狭い人多くない…
612名無し検定1級さん (オッペケ Sr73-rwBi)
2022/08/23(火) 19:07:45.40ID:7Ag5rYhyr
12月は管業受ける予定だから12月に回されたら積むわ
613名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-FC76)
2022/08/23(火) 19:18:20.11ID:eddlj7fyd
自分も管業うけるけど全然やってないわ
614名無し検定1級さん (ワッチョイ 7faa-nWKA)
2022/08/23(火) 19:19:20.51ID:/VU9UXKT0
>>453
勝手に事例作るやつは向いてない
615名無し検定1級さん (ワッチョイ 7feb-lj9r)
2022/08/23(火) 19:31:24.39ID:hZBHzLQD0
今から権利やり直すのって無駄?
多分ほとんど知識定着してないから復習したいんだけど
616名無し検定1級さん (ブーイモ MM4f-mQFh)
2022/08/23(火) 19:42:32.10ID:hp7ncbkOM
>>589
店舗の賃貸借で造作買取請求権を排除してない大家などいない
むしろスケルトン返却が基本なので、造作というゴミをすべて
撤去して明け渡さなければならない全部処分して
617名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ffb-DCpL)
2022/08/23(火) 19:59:54.24ID:d7fEogii0
>>589
キッチンはともかく皿や椅子は造作じゃなくない?
期間満了なら買取請求はできるけど認めない特約は有効
618名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-rwBi)
2022/08/23(火) 20:03:55.13ID:IbWoFCSj0
>>615
抵当権、不動産登記、連帯債務、相殺、時効あたり捨てればいけんじゃね
フォーサイト曰くだけど
619名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f89-0QHa)
2022/08/23(火) 20:06:04.59ID:TZRt9v/j0
>>615
今から0でやっても間に合うやつは間に合うだろうし
既に一周以上してるならやらない理由のが無くね
社会人家庭持ちとかで平日1時間しか勉強出来ないとかならともかく
620名無し検定1級さん (ワッチョイ 7feb-lj9r)
2022/08/23(火) 20:12:47.24ID:hZBHzLQD0
>>618
ヤマ張るのちょっと怖いんだよな
でもありがとう

>>619
まさにそれで平日ろくに時間取れないんだ
沼にハマると危ない分野ってのは分かってるんだけど
621名無し検定1級さん (ワッチョイ 7faa-nWKA)
2022/08/23(火) 20:18:03.58ID:/VU9UXKT0
>>589
契約関係にない相手方に請求できるわけないだろ
で、終了
622名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f73-cxsB)
2022/08/23(火) 20:24:50.55ID:bOBKrTQ90
ゆうてテキスト1周に1週間、問題集と過去問しながらテキスト2周で1ヶ月あれば合格ラインいけるやろ
まぁ一日1時間とかじゃ厳しいか
623名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fb9-73gh)
2022/08/23(火) 20:26:50.99ID:OwAomjW70
宅建は1週間で受かるよ!
624名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fad-lj9r)
2022/08/23(火) 20:27:24.06ID:gcv2nC3w0
二週間あれば余裕
625名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-Gn7K)
2022/08/23(火) 20:30:28.41ID:B7ci8EZR0
無職なら一週間全力でみやざきエンドレス周回すれば受かるね
626名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-rwBi)
2022/08/23(火) 20:33:24.78ID:IbWoFCSj0
>>620
真面目に勉強しても落とす可能性もあるからなこのあたり
627名無し検定1級さん (ワッチョイ 9feb-pDlw)
2022/08/23(火) 20:37:10.64ID:oKq0gXQT0
>>623
完全記憶能力持ちの人ならその期間で受かるな
628名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4f-fOia)
2022/08/23(火) 20:45:10.57ID:1H6epe6DM
勉強する時間はない!
でも掲示板には時間無くても書き込んじゃうってギャグなの?
629名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f03-xWNQ)
2022/08/23(火) 22:16:50.75ID:UAm5ayzu0
【宅建士】宅地建物取引士764 YouTube動画>1本 ->画像>12枚
【宅建士】宅地建物取引士764 YouTube動画>1本 ->画像>12枚
630名無し検定1級さん (オッペケ Sr73-dVOy)
2022/08/24(水) 00:54:10.88ID:iUARrMAHr
マンション管理士、管理業務主任者、賃貸不動産経営管理士など
今年宅建と合わせて受ける方いますか?
折角勉強するならどれか試験受けた方が良いのかな
631名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4f-fOia)
2022/08/24(水) 02:11:41.73ID:uWDUlSFrM
>>630
全部やるといいよ
民法で借地借家法と区分所有法を分野別で完璧にしておけば後宅建終わってからでもいけるだろうし楽になると思う
賃貸不動産と管理業務者主任狙いでマンション管理はあくまでオマケで運良ければ程度でも構わないからとりあえずやっとこうぜ
632名無し検定1級さん (ワッチョイ ffff-2UYs)
2022/08/24(水) 02:41:33.46ID:r8CaTIXq0
去年話題になってたテリー隊長って今年も受験してる感じ?

https://www.rakumachi.jp/news/column/289177?uiaid=twitter&twclid=287s81t1584cb056mnasvhson
633名無し検定1級さん (ワッチョイ ff91-tEjH)
2022/08/24(水) 07:47:30.77ID:D/31HCon0
宅建業法って覚えること少なくない?5日くらいで完成しそうなんだけど
634名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-lj9r)
2022/08/24(水) 08:09:03.40ID:xVe6pIL/d
>>633
少ないよ二日あれば足りる
635名無し検定1級さん (オッペケ Sr73-NRDI)
2022/08/24(水) 08:09:28.46ID:eyRlYQRir
>>633
範囲が限られてるのでテキストのインプットは少ないな
問題集やって論点や引っ掛けパターンを把握するのも含めたら3日で終わるのは相当早いと思う
636名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f89-XvCx)
2022/08/24(水) 08:31:01.60ID:MIMsezfN0
逆に引っ掛け前提に作ってるから勉強慣れしてる人なら簡単かも
35条や37条そのまま覚えるより「同じ部分と引っ掛けてに使いやすい部分」って覚えたほうが早そう
637名無し検定1級さん (ワッチョイ ffd3-AA8i)
2022/08/24(水) 09:41:25.95ID:8RqeFszL0
3日とかマジかよ
ほぼ無学で8月から過去問しかやってないけどまだ業法。
9月は法令と民法やって10月は総合過去問ラッシュの予定。
細かい範囲は適当に合間見て。
638名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4f-fOia)
2022/08/24(水) 09:51:24.90ID:XMs57mo5M
一通りなら2週間もあれば終わるんじゃね
過去問20年分くらいやって引っ掛け対策するのに時間かかると思うわ
639名無し検定1級さん (オッペケ Sr73-NRDI)
2022/08/24(水) 09:53:09.16ID:eyRlYQRir
>>637
インプット無しでいきなり過去問やってるのか?
640名無し検定1級さん (ワッチョイ ffd3-AA8i)
2022/08/24(水) 09:58:31.83ID:8RqeFszL0
>>639
なしよ!過去問で出た問題だけ軽く調べてひたすら過去問解くスタイル。
急遽受けることになったから時間足りないと思って。
641名無し検定1級さん (ブーイモ MM4f-mQFh)
2022/08/24(水) 12:45:51.10ID:fFCeRHz4M
オンスクに金払って宅建重要数字語呂合わせ講座受けてみたけど、普通に勉強してれば自然と覚えられる程度の薄い内容ばかりで金無駄にしたわ。
642名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-GyiT)
2022/08/24(水) 15:14:22.74ID:zVhTSoyma
>>633
普通の人なら1ヶ月あれば余裕ですよね
643名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM93-/Pp3)
2022/08/24(水) 15:19:27.03ID:yNAf3UiPM
試験まで53日
644名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-rHSB)
2022/08/24(水) 15:50:32.61ID:uEgDnt42a
科目別の過去問やってたから過去問は取れるけど、予想問題取れないのがヤバいな……
645名無し検定1級さん (オッペケ Sr73-dVOy)
2022/08/24(水) 16:11:12.89ID:m6+mWY05r
>>631
アドバイスありがとう
宅建終わってからも時間あるし折角だから頑張ってみる
646名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-pDlw)
2022/08/24(水) 16:17:24.45ID:jReXsINOa
宅建が終わったら、FP2級と管理業務主任者に同時に挑戦しようかと考えているんだが無謀だろうか?
647名無し検定1級さん (ワッチョイ ffff-tEjH)
2022/08/24(水) 16:40:22.00ID:jxwdhoqk0
ハガキ来ねーけど10月ってことで勉強しよ
648名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f91-u+To)
2022/08/24(水) 16:46:50.62ID:RFfzP3tN0
>>646
去年10月宅建→12月管業→1月FP3級はいけた
FP2級でも管業からひと月半空いてるし過去問道場3年分回せばいけるんじゃね
649名無し検定1級さん (スププ Sd9f-7rcO)
2022/08/24(水) 16:55:39.58ID:RgUSzjOMd
予想問題集2冊買ってきた
後はこれを消化していくのみよ
650名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-oLJk)
2022/08/24(水) 16:57:25.42ID:dtvqHbe9d
宅建→マン管→賃貸経営→管理主任

狙ってんだが
651名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-S8pB)
2022/08/24(水) 17:10:31.92ID:FvOHiq0Xa
今年管理業務主任者受けますが、
もし受かったら来年宅建行きます!

民法は丸かぶりだけど、
過去問見る限りは難易度は全く同等
だと思う。何故かネットでは宅建民法の方が
ムズいという論調が多いのですが…
652名無し検定1級さん (スップ Sd9f-0Pnk)
2022/08/24(水) 17:48:40.72ID:i1Z5erHed
宅建より管業の方が難しいと思う
マン菅>>官業>宅建>賃菅
653名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-pDlw)
2022/08/24(水) 17:56:26.82ID:jReXsINOa
管理業務主任者は五択だから、その時点で宅建より難易度が高い
654名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f94-GyiT)
2022/08/24(水) 18:05:44.80ID:JcYx1FCr0
>>644
例えると
中間、期末テストは取れるけど
実力テストは取れない感じですね
655名無し検定1級さん (スププ Sd9f-7rcO)
2022/08/24(水) 18:06:09.96ID:RgUSzjOMd
あれ管業5択だったっけ…?
去年宅建落ちて管業受かったけど管業の方が簡単に思えたなぁ
656名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4f-fOia)
2022/08/24(水) 18:08:45.07ID:rwgkSArPM
>>653
5択なのか
受けるつもりだけどまだ何も調べてないわ
657名無し検定1級さん (ワッチョイ 1feb-tEjH)
2022/08/24(水) 18:19:46.33ID:NxtQ6igF0
【宅建士】宅地建物取引士764 YouTube動画>1本 ->画像>12枚
658名無し検定1級さん (ワッチョイ 1feb-tEjH)
2022/08/24(水) 18:20:53.80ID:NxtQ6igF0
【宅建士】宅地建物取引士764 YouTube動画>1本 ->画像>12枚
659名無し検定1級さん (ワッチョイ 1feb-tEjH)
2022/08/24(水) 18:21:39.15ID:NxtQ6igF0
【宅建士】宅地建物取引士764 YouTube動画>1本 ->画像>12枚
660名無し検定1級さん (ワッチョイ 1feb-tEjH)
2022/08/24(水) 18:23:53.55ID:NxtQ6igF0
【宅建士】宅地建物取引士764 YouTube動画>1本 ->画像>12枚
661名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-rwBi)
2022/08/24(水) 18:52:17.39ID:yThoc5J90
あこ課長の動画見てるけどメガネかけたおばさんが
アニ声作ってるようにしか聴こえん
アガルートの工藤ちゃんはナチュラルセクシーボイスでやっぱ神やな
662名無し検定1級さん (ワッチョイ 9feb-pDlw)
2022/08/24(水) 18:55:40.69ID:It2tErGE0
ようつべの動画見てなんか意味あんの?
むしろ勉強した気になるだけだから有害だと思うんだが
663名無し検定1級さん (スププ Sd9f-7rcO)
2022/08/24(水) 18:57:07.44ID:RgUSzjOMd
通勤時間とかの合間に電車の中とかで解説動画は見てるな
テキスト出すよりも楽だし最悪音声だけで聞けるから歩きながらでもいけるし
664名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f03-xWNQ)
2022/08/24(水) 18:57:20.90ID:Ksd8Hyf60
>>662
そういうアドバイスやめろよw合格点上がっちゃうだろ✍🧠👀
665名無し検定1級さん
2022/08/24(水) 19:40:15.43
( ˘ω˘ )
666名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fb0-ogQ6)
2022/08/24(水) 20:25:42.77ID:NPiJajgT0
>>611
まさにそのパターン。1500円くらいなら新版買うが、テキストだけで3000円超えるからねえ。
前年版なら半額、2年前なら3分の1、5年前なら100円で、暇つぶし目的なら100円から入るでしょ?
そこにたまたま運悪く民法改正が挟まっただけ(それにしてもそれまで何回も受けて合格できなかった人にとっては正に悪夢だよな)。
浮いたお金はマッサージにでも使うわ。早期退職はしたけどお金ジャブジャブという境遇でもないので。

で昨日引き取った問題集をやってみたが、権利関係50問(制限行為能力〜賃貸借)で3ミス。
賃借権の時効取得、負担付贈与契約、使用貸借契約とかテキストに載ってないこと知らんわ。
あと、正解はしたが正誤箇所が特定できなかったのは5−6問。もう一息だなあ。
667名無し検定1級さん (ブーイモ MM4f-mQFh)
2022/08/24(水) 20:36:18.31ID:0oMhPbRPM
合格ラインに達してると思うなら
0円模試解いて点数報告しろ
668名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-v353)
2022/08/24(水) 20:37:49.39ID:kFq1QfBY0
そんなん受ける必要ないやろ出題者のレベルが違いすぎるし試験作成までの費用も桁違いだろうし。
669名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-mQFh)
2022/08/24(水) 20:44:41.75ID:TSrpnIiF0
ほぼ基本問題だからめっちゃ簡単だよ
令和3年12月より優しめの難易度
個人成績表もでるし、
今の自分のライン知るのにちょうどいい
舐めプだと絶望するかもね
670名無し検定1級さん (スププ Sd9f-XR+T)
2022/08/24(水) 20:51:13.94ID:xQOUeFNEd
宅建過去問でいくら良い点とっても意味ない これだけは言えるぞ
逆にFPは過去問暗記でいける
671名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fff-purt)
2022/08/24(水) 23:38:20.34ID:zsTZhuHQ0
年度別過去問何回もやって40点超えたとか言ってる人なんなん
672名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f03-xWNQ)
2022/08/24(水) 23:59:13.45ID:Ksd8Hyf60
良いんだよ好きに言わしておけば、本場のあの張り詰めた空気の中での本試験初見問題の洗礼を受けるのが楽しみじゃないか😁
673名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-v353)
2022/08/25(木) 00:09:09.52ID:dghPFKIT0
>>672
ほんとあの見たことね~問題ばっかじゃねーかって絶望の瞬間が面白いんだよなー。
身につけたはずの知識が全然通用しない感じが。それが本番。
674名無し検定1級さん (アウアウイー Sa73-bFk2)
2022/08/25(木) 00:12:05.55ID:k7vf7/Gna
みかのちゃん
美魔女
50近くにはみえないな
675名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f94-GyiT)
2022/08/25(木) 01:04:26.97ID:w3gy4Cov0
先輩が昨年使った作戦やりますわ

民法はどうせ焦るんだし
民法10問は全て2を選択して
それ以外の範囲を一生懸命頑張ります!!
民法それでも三問は取れるでしょ
676名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-402L)
2022/08/25(木) 02:50:13.66ID:pfjkBZTHa
本番で゙初見問題に絶望してさえも 頭真っ白になってさえも 36点、37点と取れて合格するのが宅建試験なんじゃないの?? 
677名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-v353)
2022/08/25(木) 04:16:06.99ID:dghPFKIT0
>>676
はっきりいって36点くらいの人は知識あやふやだけどなんとなく受かったって層。
40点超えたら割りと分かってる層。
678名無し検定1級さん (ワッチョイ 9feb-pDlw)
2022/08/25(木) 05:58:47.75ID:1bIHsvWy0
オートマ民法で宅建の試験範囲を超える部分を予習しておけば大丈夫だ
679名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-Gn7K)
2022/08/25(木) 06:13:33.44ID:6hUm2P6i0
僕は伊藤真先生の民法で司法試験の範囲まで勉強してまぁす!!
680名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-ymFH)
2022/08/25(木) 06:46:21.34ID:s+QKfx1Xa
レトスの小野さんが1番いいよ
681名無し検定1級さん (オッペケ Sr73-NRDI)
2022/08/25(木) 07:44:44.74ID:L+HBdp4Fr
>>676
36.37点あたりの人は知識あやふやな印象
しっかり理解してる層は40点超えてくる
682名無し検定1級さん (アウアウイー Sa73-bFk2)
2022/08/25(木) 07:54:06.90ID:jSUH8s45a
>>285
行政書士試験も同じ
宅建後に考えてるかた参考まで
直前期に課金しまくりの奴は本当にカモ
この時期に課金は模試くらいでじゅうぶんの試験もある
683名無し検定1級さん (オッペケ Sr73-vhWJ)
2022/08/25(木) 08:08:48.34ID:BQUVdd1Cr
このスレ、アホと貧乏人しかいないから
たぶん俺しか受からんと思う
684名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fd8-lj9r)
2022/08/25(木) 08:12:26.45ID:ECtaAiXf0
>>675
それで先輩は受かったの?
685名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f94-GyiT)
2022/08/25(木) 08:25:22.91ID:w3gy4Cov0
>>684
受かったよ
686名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-TJ8D)
2022/08/25(木) 08:47:46.66ID:6hUm2P6i0
>>683
え、まだ受かってないんですか!?
びっくりです! 僕はもう受かってます!!
687名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fed-gy6g)
2022/08/25(木) 09:33:37.18ID:0vqvliOU0
模試で毎回40点超えないうちは安心できない。
688名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f88-bFk2)
2022/08/25(木) 11:16:52.02ID:3Vm11+Db0
業法が満点近い
法令上もそれなりに取れている
なら良いと思うが

合格を願うよ
689名無し検定1級さん (ブーイモ MM4f-mQFh)
2022/08/25(木) 11:27:32.25ID:5tHE5ND/M
この直前期に暇つぶしだかなんだか知らないが
数年前の中古本100円で買ってきて
1か月かそこらちょろっとやって
ほぼ合格ラインには達したと思うキリッ
はさすがに笑う
試験に申し込んでるかすら怪しいし
一生暇つぶししとけよ
690名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp73-k4oC)
2022/08/25(木) 12:13:46.29ID:pnox61RXp
過去問なら合格圏内かなってくらいの点数だいたい取れるくらいなのに市販の予想問題集やったら24点だったわw
本番はこういうかんじなんだろうなー
691名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM93-/Pp3)
2022/08/25(木) 12:30:04.23ID:00zEcYQ+M
根抵当権がよく分からなかったけど、ゆーき大学を見て分かった。
692名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-v353)
2022/08/25(木) 12:48:30.53ID:PSAkZjFc0
>>690
ガンダムで言ったら整備不良のザクで出撃してビームライフルもったいないから
ビームサーベルでコクピットのパイロットだけ「ジュッ」されるようなもんだね。
693名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f94-GyiT)
2022/08/25(木) 12:50:13.41ID:w3gy4Cov0
>>680
小野さんとふどたくの黒澤さんとまなびとチャンネルの常山さんは宅建三銃士と呼ばれてますね!
694名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f03-xWNQ)
2022/08/25(木) 12:57:04.46ID:P4LlRxjn0
>>683

 次のアからエの各事項について、下記のAからDの契約から該当するものを選択した場合に、民法の規定によれば、最も適切な組合せはどれか。

ア 区分所有者が、自己が区分所有する専有部分を担保に供して、金融機関から融資を受けること。

イ 弁護士が、管理組合から共用部分の契約不適合に対する責任追及についての相談に応じること。

ウ マンション管理業者が、管理組合から委託を受けて管理規約の原本等の図書を保管すること。

エ 数人の区分所有者が、各自資金を拠出して自然保護のための啓蒙活動を行うことを約すること。

A 寄託
B 請負
C 委任
D 組合

1 アとA
2 イとB
3 ウとC
4 エとD
695名無し検定1級さん (ワッチョイ ffd3-AA8i)
2022/08/25(木) 12:59:57.15ID:ZaPwOhYB0
東京ハガキきた
696名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-v353)
2022/08/25(木) 13:07:15.47ID:PSAkZjFc0
まあ常識あるやつなら受かるわ。常識とはたとえば黄色信号はとまれだって知ってること。
これを注意して渡れとか非常識な認識してるヤツは落ちるそれだけのこと。
もちろん宅建士特有の常識もあるけどかならず一般常識とからめた出題になるので特有の
知識だけ身につけても受からない。
697名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f03-xWNQ)
2022/08/25(木) 13:09:03.93ID:P4LlRxjn0
AC間の転貸借契約は、Bの承諾がない場合でも有効であり、Aは、Cに対して、賃料の支払いを請求することができる。

正しい。賃借人は、賃貸人の承諾を得なければ、その賃借権を譲り渡し、又は賃借物を転貸することができない(無断譲渡・転貸の禁止)。しかし、賃貸人の承諾が得られない場合でも、解除されるまでは、すぐにAC間の転貸借契約が無効になるわけではなく、それまではAはCに賃料の支払いを請求することができる。
698名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f03-xWNQ)
2022/08/25(木) 13:16:46.06ID:P4LlRxjn0
>>683
宅地建物取引業者(宅地建物取引業法(昭和27年法律第176号)第2条第3号に規定する者をいう。以下同じ。)から、その行う業務の用に供する目的でマンションに関する情報の提供を要求された場合のマンション管理業者(マンション管理適正化法第2条第8号に規定する者をいう。以下同じ。)の対応に関する次の記述のうち、マンション標準管理委託契約書(平成15年4月9目国総動第1号~第4号。国土交通省総合政策局長通達。以下同じ。)の定めによれば、最も適切なものはどれか。

1 マンション(専有部分を含む。)の修繕の実施状況については、書面をもって、又は電磁的方法により開示するものとする。
699名無し検定1級さん (オッペケ Sr73-hjrZ)
2022/08/25(木) 13:17:56.63ID:JI67EXo/r
Aが賃借人かよ、Bかと思ったは
これだから
700名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f40-8+Hj)
2022/08/25(木) 13:18:29.76ID:ssk6CvDJ0
今年のここ、過去一レベル低くね?
今更市販の予想模試で24点て終わってんじゃん
過去問なんて40以上当たり前、市販模試で33の壁を超えたくらいじゃね8月末って。
701名無し検定1級さん (ワッチョイ ffe6-44O8)
2022/08/25(木) 13:19:59.01ID:QZriI6vC0
取得している資格は?と尋ねられた時、
宅建に合格したが、宅建士証の交付を受けていないときでも、
取得した資格に宅建って書いていい?
702名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f03-xWNQ)
2022/08/25(木) 13:31:28.20ID:P4LlRxjn0
>>701
駄目👎
703名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-tEjH)
2022/08/25(木) 13:45:33.01ID:HgCAeRFb0
未登録て書いとけばいいんじゃ?
近くにいた社労士のプロフィールにそう書いてあった
704名無し検定1級さん (ワッチョイ ffe6-44O8)
2022/08/25(木) 13:52:38.14ID:QZriI6vC0
ありがとう!
705名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fa6-/YKR)
2022/08/25(木) 14:01:22.29ID:y1p8tt+w0
もう
706名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f03-xWNQ)
2022/08/25(木) 14:06:17.41ID:P4LlRxjn0
🐄
707名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f03-xWNQ)
2022/08/25(木) 14:15:43.06ID:P4LlRxjn0
これ結構良問だな

建築基準法における容積率算定において、延べ面積にすべてを算入しなければならないものは、次のうちどれか。

1 建築基準法施行令第2条第1項第8号により、階数に算入しない昇降機塔の屋上部分の床面積

2 自動車車庫の用途に供する部分の床面積

3 地階でその天井が地盤面からの高さ1m以下にあるものの住宅の用途に供する部分の床面積

4 共同住宅の共用の廊下と階段の用に供する部分の床面積
708名無し検定1級さん (ワッチョイ ffe6-44O8)
2022/08/25(木) 14:25:08.07ID:QZriI6vC0
>>707
4
709名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f03-xWNQ)
2022/08/25(木) 15:13:51.71ID:P4LlRxjn0
>>708
正解 1

1 延べ面積にすべて算入される。容積率の算定の基礎となる延べ面積には、階数に算入しない昇降機塔の屋上部分の床面積は算入しないというような特例はない。
*建築基準法52条参照

2 延べ面積に算入されない。容積率算定における延べ面積には、自動車車庫その他の専ら自動車又は自転車の停留又は駐車のための施設の用途に供する部分の床面積を算入しない。
*建築基準法施行令2条1項4号

3 すべて延べ面積に算入されるとは限らない。容積率算定の基礎となる延べ面積には、建築物の地階でその天井が地盤面からの高さ1メートル以下にあるものの住宅の用途に供する部分の床面積は、住宅の用途に供する部分の床面積の合計の3分の1を限度として延べ面積に算入しないものとされている。
*建築基準法52条3項

4 延べ面積に算入されない。容積率の算定の基礎となる延べ面積には、共同住宅の共用の廊下又は階段の用に供する部分の床面積は、算入しないものとする。
710名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f03-xWNQ)
2022/08/25(木) 15:14:23.37ID:P4LlRxjn0
立体自走式は、駐車区画まで車が自走して出入りする2階建て以上の立体構造の駐車場であり、建築基準法の建築物に該当する。

🙆
711名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f03-xWNQ)
2022/08/25(木) 15:15:41.80ID:P4LlRxjn0
二段式・多段式は、駐車区画が上下二段以上の立体構造を有する機械式駐車場であり、屋根の有無を問わず建築基準法の建築物に該当する。
🙅
不適切。二段式・多段式は、駐車区画が上下二段以上の立体構造を有する機械式駐車場であるという点は正しいが、建築基準法上、「建築物」とは、土地に定着する工作物のうち、「屋根」及び柱若しくは壁を有するものをいうので、屋根がなければ建築基準法の建築物に該当しない。
712名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f03-xWNQ)
2022/08/25(木) 15:18:22.12ID:P4LlRxjn0
コンクリートの中性化に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。

1 打ち放しコンクリートの場合、中性化は屋外側よりも屋内側の方が進行しやすい。

2 豆板(ジャンカ)があるとその周囲で中性化が進行しやすい。

3 中性化してもコンクリート自体の強度は低下しない。

4 中性化は空気中の酸素の作用により進行する。
713名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f03-xWNQ)
2022/08/25(木) 15:20:17.83ID:P4LlRxjn0
建物の躯体コンクリートに亀裂を発生させる要因として、最も不適切なものはどれか。

1 建物の不同沈下

2 コンクリートの乾燥収縮

3 温度変化によるコンクリートの膨張・収縮

4 紫外線によるコンクリートの化学変化
714名無し検定1級さん (ワッチョイ ffe6-44O8)
2022/08/25(木) 15:24:08.94ID:QZriI6vC0
>>712
1
715名無し検定1級さん (ワッチョイ ffe6-44O8)
2022/08/25(木) 15:24:45.81ID:QZriI6vC0
>>713
4
716名無し検定1級さん (JP 0H73-mQFh)
2022/08/25(木) 16:10:56.93ID:lmVcfWZLH
こいつ、なんでいつもどうでもいいような一貫性のない問題コピペしてるの?
出題者気分で偉くなったつもりか?
合格するオーラを全く感じないんだけど
717名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f03-xWNQ)
2022/08/25(木) 16:25:29.13ID:P4LlRxjn0
>>714
正解 4

1 適切。コンクリートの中性化は、コンクリートが空気中の二酸化炭素と触れることにより、アルカリ性が低下することである。そして、打ち放しコンクリートの場合、室内の方が、人が生活で出す空気中の二酸化炭素に触れる機会が多いため、コンクリートの中性化が速く進む。

2 適切。豆板とは、コンクリートが固まるときに、その表層に骨材が集まり露出するこという。豆板が生じるとセメントと砂利が分離して空隙が生じ、その部分から中性化が進行しやすい。

3 適切。コンクリートが中性化すると、中の鉄筋は錆びやすくなるが、コンクリート自体の強度は低下しない。

4 不適切。コンクリートの中性化は、空気中の二酸化炭素の作用により進行する。酸素の作用ではない。

正解 4

1 適切。建物の不同沈下が起こると、建物にゆがみが生じ躯体コンクリートに亀裂を発生される要因となる。

2 適切。コンクリートの乾燥収縮はコンクリート中のセメントペーストが乾燥することにより収縮するもので、コンクリートに亀裂を発生させる要因となる。

3 適切。温度の変化によりコンクリートは膨張・収縮し、これはコンクリートに亀裂を発生させる要因となる。

4 不適切。紫外線によるコンクリートの化学変化は、コンクリートを劣化させる要因にはなるが、コンクリートの亀裂の要因とはされていない。
718名無し検定1級さん (ワッチョイ ffe6-44O8)
2022/08/25(木) 16:26:15.35ID:QZriI6vC0
ありがとう
719名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f03-xWNQ)
2022/08/25(木) 16:42:39.34ID:P4LlRxjn0
>>716
そうカリカリすんなよ、もっと肩の力抜いて行けよ本場で一番大事なのは冷静さを保つ事よ普段から冷静沈着
そんなじゃあ普段余裕で解ける問題も本試験でミスるぞ(経験談

【宅建士】宅地建物取引士764 YouTube動画>1本 ->画像>12枚
720名無し検定1級さん (JP 0H63-cJK/)
2022/08/25(木) 16:50:44.14ID:hHlWhOlYH
東京きた
10月だー
やっぱり10月だけなのかな
721名無し検定1級さん (ブーイモ MM4f-mQFh)
2022/08/25(木) 16:52:55.29ID:qrL579GyM
そんな暇ならここの一問一答やってみ
この時期に解けないようだとマジでやばいぞ
5chやってる場合じゃないぞ!!
https://twitter.com/Maiza_school
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
722名無し検定1級さん (JP 0H73-dVOy)
2022/08/25(木) 17:02:19.06ID:aSvHbH6eH
>>700
毎年来てるの?
723名無し検定1級さん (JP 0H9f-DrmG)
2022/08/25(木) 17:20:47.01ID:kkGUugKHH
>>722
毎年必ず来てそうですね
724名無し検定1級さん (JP 0H63-FC76)
2022/08/25(木) 17:24:45.73ID:vfRWiF95H
宅建の問題じゃないけど日本語力がなさすぎてこういうの問題自体を理解するのだけで時間かかるわw

子のいないAB夫婦は、先妻との間の子CがいるDを養子にした。
その後、DはEと再婚し、その間にFが生まれた。
なお、Aには母Gがいる。
ところで、A、D及びFの3人は、旅行中に飛行機事故で死亡したが、その死亡の先後は不明であり、Aの遺産1,200万円であった。
Aの相続人の相続分に関する次の1から5までの記述のうち、正しいものはどれか。
725名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f03-xWNQ)
2022/08/25(木) 17:29:48.15ID:P4LlRxjn0
図を書け✍
726名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-v353)
2022/08/25(木) 18:01:03.18ID:PSAkZjFc0
>>724
なんちゅー悲惨なウチじゃ
727名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-v353)
2022/08/25(木) 18:06:40.88ID:PSAkZjFc0
この場合AB夫婦ってあるけどAが夫とは限らないんだよな?つまりAが21歳女性で
養子にしたDが35歳男性ってことも有り得る。
728名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-v353)
2022/08/25(木) 18:08:24.77ID:PSAkZjFc0
とか思ったけどダメなんだな。

民法793条:「尊属または年長者は、これを養子とすることができない」
729名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-xCe8)
2022/08/25(木) 19:06:42.44ID:lkCbrcFDd
確かにわかりにくいけど単純に相続順と同時死亡の推定がわかってれば簡単に解ける問題やな
730名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-xCe8)
2022/08/25(木) 19:20:57.58ID:lkCbrcFDd
肢がわからんけど宅建レベルなんやろか
731名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-v353)
2022/08/25(木) 19:22:51.29ID:PSAkZjFc0
ちょっと複雑すぎるから宅建みたいに1問あたり2分30秒くらいの試験には合わないんじゃね?
732名無し検定1級さん (JP 0H63-S8pB)
2022/08/25(木) 19:36:00.92ID:GLvgSL/tH
>>707-717

マジかよ!この手の問題は管業の方が難問のはず
なのに、今年管業受けるオレは全部間違えたぞ…
733名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f91-u+To)
2022/08/25(木) 19:36:12.86ID:XeZDNIi70
去年10月の試験で時間短縮に問題文を読みながら相関図を書いてったら、別家庭だと思った2つの家族が再婚しやがって書き直すハメになったわ
734名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-v353)
2022/08/25(木) 20:11:06.69ID:PSAkZjFc0
青木家みたいに父親が娘を孕ませた場合ってどうなるんやろ。
735名無し検定1級さん (ワッチョイ 1feb-rHSB)
2022/08/25(木) 20:59:15.36ID:8WaFIZM50
借地権者Aは借地権設定者より建物建設を目的として甲土地を貸借し乙建築を建築しA本人名義の登記を具備した。

建築物の登記後、甲土地に抵当権が設定され強制競売により競落人Cへと所有権が移転した場合、AはCに借地権対抗ができる。

って問題間違えて95点だった
736名無し検定1級さん (オッペケ Sr73-NRDI)
2022/08/25(木) 21:02:53.61ID:L+HBdp4Fr
>>724
よく見るとサザエさん家の構成か?
737名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-v353)
2022/08/25(木) 21:08:25.59ID:PSAkZjFc0
>>736
フネが後妻なんだっけ
738名無し検定1級さん (オッペケ Sr73-NRDI)
2022/08/25(木) 21:10:59.48ID:L+HBdp4Fr
よく見たら違ったわ
頭の中で考えるとこういう勘違い起こるから図に書くべきだな
739名無し検定1級さん (ワッチョイ 1feb-rHSB)
2022/08/25(木) 21:25:37.30ID:8WaFIZM50
サザエさんって
波平が死んだらフネが1/2サザエ・カツオ・ワカメが1/6
マスオが死んだらサザエとタラちゃんが1/2ずつ法定相続?
740名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f03-xWNQ)
2022/08/25(木) 21:41:12.11ID:P4LlRxjn0
2017年問6
ここ何年をかで相続問題で一番正解率が悪かったのがこれだな
合格者正解率25,2%
不合格者正解率19,3%

Aが死亡し、相続人がBとCの2名であった場合に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、正しいものはどれか。

1 ①BがAの配偶者でCがAの子である場合と、②BとCがいずれもAの子である場合とでは、Bの法定相続分は①の方が大きい。

2 Aの死亡後、いずれもAの子であるBとCとの間の遺産分割協議が成立しないうちにBが死亡したときは、Bに配偶者Dと子Eがいる場合であっても、Aの遺産分割についてはEが代襲相続人として分割協議を行う。

3 遺産分割協議が成立するまでの間に遺産である不動産から賃料債権が生じていて、BとCがその相続分に応じて当該賃料債権を分割単独債権として確定的に取得している場合、遺産分割協議で当該不動産をBが取得することになっても、Cが既に取得した賃料債権につき清算する必要はない。

4 Bが自己のために相続の開始があったことを知った時から3か月以内に家庭裁判所に対して、相続によって得た財産の限度においてのみAの債務及び遺贈を弁済すべきことを留保して相続を承認する限定承認をする旨を申述すれば、Cも限定承認をする旨を申述したとみなされる。

2007相続問題
合格者正解率94,7%
不合格者正解率72,5%

2021相続問題
合格者正解率69%
不合格者正解率47,3%

2013相続問題
合格者正解率72,9%
不合格者正解率58,1%

2005相続問題
合格者正解率94,7%
不合格者正解率79,3%

2010相続問題
合格者正解率93%
不合格者正解率81,5%

2002相続問題
合格者正解率97,4%
不合格者正解率84%

2017相続問題
合格者正解率68,3%
不合格者正解率40、8%

2012相続問題
合格者正解率59,1%
不合格者正解率34,1%

2016相続問題
合格者正解率72,2%
不合格者正解率47,7%
741名無し検定1級さん (ワッチョイ 7faa-nWKA)
2022/08/25(木) 22:06:22.14ID:odW0nYS50
>>740
3しかあり得ないのに、どこを迷ったら間違うんや
742名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f03-xWNQ)
2022/08/25(木) 22:15:33.06ID:P4LlRxjn0
>>741
まあ本試験だと興奮と緊張とかで普段難なく解ける問題も落としちゃう事あるし何とも言えないね
【宅建士】宅地建物取引士764 YouTube動画>1本 ->画像>12枚
743名無し検定1級さん (スップ Sd9f-0Pnk)
2022/08/25(木) 22:20:27.90ID:II6Sl3lgd
>>732
それ、そもそも菅業かマン菅の過去問じゃないか?
744名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-JViU)
2022/08/25(木) 22:25:59.62ID:yNJIR8AY0
>>742
時間も気になるし
745名無し検定1級さん (ワッチョイ ff4e-tEjH)
2022/08/25(木) 22:40:15.03ID:395MBvbW0
>>742
悪い、勝手に張り付けて完全に著作権に違反してるので通報しとく
宅建士程度じゃコンプラとか微塵もないんだろうがな
746名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f03-xWNQ)
2022/08/25(木) 22:45:28.80ID:P4LlRxjn0
>>744
そう時間と問題を解くペース配分が大事
後ろから問題を解いていって25問解き終わって残り時間1時間20分は余って欲しい権利関係は時間掛かるし最後のマークチェック見直しにも時間が数分欲しいね
747名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-S8pB)
2022/08/25(木) 23:01:52.91ID:8fAzGtQxa
>>745
やれるものならやってみろ、バカめが
748名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-XR+T)
2022/08/25(木) 23:25:36.57ID:wRDolTgSa
流石行政書士さんやねしかも240オーバーってとてつもなく大天才やん

412 名無し検定1級さん (ワッチョイ ff91-tEjH) sage 2022/08/21(日) 10:23:11.79 ID:O32g+uU50
今日から今年の試験に向けて勉強始めるわ
宅建は200時間もやりゃ余裕だよな?
大卒で行政書士240点オーバーで合格済
749名無し検定1級さん (ワッチョイ ff83-eo8m)
2022/08/26(金) 00:16:40.45ID:KCpC35wo0
通報する分にはタダなので自分もやっときます
750名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fff-purt)
2022/08/26(金) 00:21:50.58ID:1knNCvx/0
模試慣れしてスピードを意識しながら問題解いたら
37点しか取れなかった
冷静になるば2.3点追加できそうなのに
やはり40点の壁なかなか超えないな
寝る
751名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fd0-TJ8D)
2022/08/26(金) 00:48:45.27ID:Uzptv7f50
業法、法令を完成するのが一番なんだろうけど、都市計画、建築基準は範囲が広いからなかなかまた山張りは難しな
確実に点を取らなきゃいけない開発、建築確認なんかをマスターしなきゃな
752名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4f-bCGC)
2022/08/26(金) 02:16:01.04ID:Tu09k2lqM
>>742
この2番だけど現実には、孫は代襲相続人でなく数次相続人として分割協議に参加できる、でいいの?
753名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f03-xWNQ)
2022/08/26(金) 03:07:36.27ID:yXHsKv2I0
>>752
そうだね数次相続だね
Aの死亡前にBが死亡だと代襲相続だけど、
A👉Bの順で死んでいるんで、代襲相続のパターンじゃない
数次相続でC、D、Eで遺産分割協議

ここ最近の相続出題傾向だと令和3の10、12月
令和2の10、12、令和元年、平成30,29,28,27,26,25,24,23,22って超頻出だから絶対に1点取りたい所だね
754名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fed-l/0P)
2022/08/26(金) 05:01:51.02ID:VJRtL18W0
12月試験だと思って余裕こいてた奴らは今頃、真っ青ですな。
755名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-v353)
2022/08/26(金) 05:19:20.23ID:tolmJZdz0
どのみち落ちるわそんなやつ
756名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-JViU)
2022/08/26(金) 06:50:57.50ID:tgxd7beH0
本試験だとホント揺さぶってくるから
去年の10月問1から問いてたらフリーズしてたかも
いきなり判例問題だったし
757名無し検定1級さん (ワッチョイ 9feb-pDlw)
2022/08/26(金) 06:53:59.05ID:9FGWtFfD0
寝起きで試験問題を解いたら、頭が回らなくて全然解けなかったわ
解答解説を見たら全然難しい問題でもなかったのに
これと同じ頭が回らない現象が本番でも起こるんだろうなあきっと
758名無し検定1級さん (スップ Sd9f-R/3s)
2022/08/26(金) 07:02:56.38ID:IKSazo7dd
頭がホワーンってなって5分はロスする
759のりこ (ワッチョイ 9fbd-SV+m)
2022/08/26(金) 07:09:35.25ID:2PpoXk480
わかるわーーーーーー( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ(笑)
760名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-purt)
2022/08/26(金) 07:43:13.74ID:4+Rx+8t6a
>>756
それおれ
権利終わる頃にはもう落ちたわwって気持ちになってた
業法スタートが鉄則なんだね
761名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-vhWJ)
2022/08/26(金) 07:46:54.87ID:E98l0hBD0
お前ら何回試験受けてんだよ
762名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fff-JwVI)
2022/08/26(金) 07:52:28.97ID:bUyW7ic60
判例問題は先に肢読んでから判例読むと「ああこれか」ってならない?
763名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-i/If)
2022/08/26(金) 08:45:29.01ID:z/W4XL8Ia
数次相続なんて言葉初めて知ったがみんな知ってるのか?
764名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-GyiT)
2022/08/26(金) 08:47:14.96ID:+RQerbdWa
>>763
大学で習いました
765名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4f-2UYs)
2022/08/26(金) 13:38:42.96ID:F8/I3Uc0M
>>748
行政書士程度が限界な人も世の中にはいっぱいおるんやで?w
なあ高校中退の徳永くん?
766名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4f-2UYs)
2022/08/26(金) 13:40:43.84ID:WoMMOCS5M
>>748
その高校中退の徳永とかいうオッサンは社労士と調査士とマン管挫折して昔取った行政書士で開業しようとしてるよ
767名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM63-wY+W)
2022/08/26(金) 16:27:02.44ID:QlgRSjuCM
宅建つまらん過ぎて試験の申し込みしたけど受験するのやめるわもうこんなつまらんのやってられん
768名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-purt)
2022/08/26(金) 16:38:07.74ID:p4x97hURa
今年は10月試験だけなんだな
12月狙いで油断してたやつおりゅ?w
769名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-rHSB)
2022/08/26(金) 16:45:09.62ID:Y04fWZVAa
せっかくだし賃貸不動産経営管理士もセット受験しようと思ったら、受験だけで14000円もしやがる

ボッタクリか??
770名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM93-wgC7)
2022/08/26(金) 17:13:38.41ID:UxX8cuVaM
宅建本当につまらんよな行政書士の方で行政法やってる時もクソつまらんと思っていたがそれ以上だわ
こんなのよく勉強続けられるな
771名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp73-Ze9C)
2022/08/26(金) 17:34:27.54ID:ytAgixmBp
>>770
確かに長くはムリだな。半年や1年でもムリ。ましてや何年も受けるなんて考えられん。せいぜい1〜2ケ月だな。
772名無し検定1級さん (ワッチョイ 9feb-pDlw)
2022/08/26(金) 18:13:04.10ID:9FGWtFfD0
賃貸不動産経営管理士はまじで受験料高いよな
773名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f30-tZgj)
2022/08/26(金) 18:17:25.16ID:J6oBwAaN0
賃管スレって未だに国家と民間に分かれてるんだな
774名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-ymFH)
2022/08/26(金) 18:38:37.46ID:dCUfBAnxa
10月だけどとりあえず試験場近くでよかった
775名無し検定1級さん (オッペケ Sr73-rwBi)
2022/08/26(金) 18:40:49.46ID:EaE2uChjr
>>772
チン管に比べたら宅建の値上げは霞むよな
776名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f03-DJPY)
2022/08/26(金) 18:49:34.16ID:TjWGVhIk0
宅建の勉強をつまらんつまらんと思っているうちは受からんぞ、多分。
俺も去年宅建を舐めて8月から2ヶ月で楽勝かと思って始めたが内容が
思いの外つまらなく勉強が捗らずせっかく取ったTACの講座も買い込
んだ問題集も結局中途半端に終わり、ボーダーはるか下で沈没。
今年は独学でやることにして教科書と問題集を買い込んでじっくりやって
いるが去年とは全然違う印象でそれなりに知識がつくのが面白い。
それで受かるかと言うと別問題だけど、とにかく1日3〜4時間は勉強出来て
ている。
777名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM93-wgC7)
2022/08/26(金) 18:52:58.42ID:UxX8cuVaM
つまらんと思いながら勉強してるけど多分自分には適正がないんだろうなと思う
資格取得しても資格を生かした仕事も何となく合いそうにない感じすら感じる
778名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-R/3s)
2022/08/26(金) 19:00:51.83ID:WUGIq9yaa
>>772
高い割にいまのところ宅建の下位互換
名称は1番かっこいい
779名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f70-Rgew)
2022/08/26(金) 19:23:38.71ID:ni+uM7tz0
>>777
不要不急の方は受験をお控え下さいって言ってるだろ
780名無し検定1級さん (ワッチョイ 1feb-rHSB)
2022/08/26(金) 19:27:26.53ID:0Z7oiYXa0
>>772
1万超えると萎えるよね……

個人的にFP3級が宅建と同じくらいするっていうのが一番高く感じる(笑)
781名無し検定1級さん (ワッチョイ ff74-dFV3)
2022/08/26(金) 19:52:56.35ID:gJWRAbJ/0
村上、46号ホームラン!!
782名無し検定1級さん (ワッチョイ ffe6-44O8)
2022/08/26(金) 19:54:49.33ID:7UTexxMZ0
関係ないこと書くんじゃねえよ!
村上やるな!
783名無し検定1級さん (ワッチョイ ff74-dFV3)
2022/08/26(金) 19:57:13.09ID:gJWRAbJ/0
村上
(21) .278 39本 112打点
(22) .347 62本 157打点
(23) .311 48本 112打点
(24) .340 56本 160打点

村上\(・∀・)/村上\(・∀・)/
村上\(・∀・)/村上\(・∀・)/
784名無し検定1級さん (ワッチョイ ff74-dFV3)
2022/08/26(金) 20:16:12.72ID:gJWRAbJ/0
村上、47号ホームラン!!

村上最強!!

村上!!村上!!村上!!!!
785名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fb0-ogQ6)
2022/08/26(金) 21:08:19.57ID:qB+6nrPm0
>>670
宅建過去問でいくら良い点とっても意味ない

その心は?
@毎年受験者のレベルが毎年上がってるので、問題も少しずつ難しくなってる
A毎年微妙な法改正がありそこが出題される
B本番の雰囲気負けして本来の実力が発揮できない
Cその他
786名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fb0-ogQ6)
2022/08/26(金) 21:08:19.65ID:qB+6nrPm0
>>670
宅建過去問でいくら良い点とっても意味ない

その心は?
@毎年受験者のレベルが毎年上がってるので、問題も少しずつ難しくなってる
A毎年微妙な法改正がありそこが出題される
B本番の雰囲気負けして本来の実力が発揮できない
Cその他
787名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fb0-ogQ6)
2022/08/26(金) 21:08:53.72ID:qB+6nrPm0
すまん大事なことなので2回投稿してしまった
788名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-mQFh)
2022/08/26(金) 21:32:40.27ID:E98l0hBD0
主要テキストは過去問頻出ベースで作られてる上に
分野別過去問で散々見慣れてんだから出来て当たり前だろ
むしろ満点取れるぐらいにならないとやばい
マジでぬるいやつしかおらんわ
789名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ffb-DCpL)
2022/08/26(金) 21:38:23.13ID:i7jEpQPG0
分野別テキストに乗ってる問題全部理由込みで正答できてれば合格点はいけるよね
さらに年度別過去問の合格点+5~10点取れてれた状態で去年10月試験自己採点44点だった
790名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-i/If)
2022/08/26(金) 22:14:08.72ID:qAMekF6Ma
>>764
ありがとうございます
791名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fed-l/0P)
2022/08/26(金) 22:52:52.36ID:VJRtL18W0
初見の問われ方でもブレずに正答できれば実力と言える。
答えを知っていると、理解しているは別物。
792名無し検定1級さん (スフッ Sd9f-GyiT)
2022/08/26(金) 23:17:12.95ID:ajVE3Hqyd
>>789
嘘つけカス
793名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f5e-XR+T)
2022/08/26(金) 23:36:05.72ID:SOmplZ/w0
今年もこの季節がやってきたか、、

しばらく楽しめるな
794名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f35-qS0t)
2022/08/26(金) 23:54:20.13ID:uC1Dtrta0
たしかに
受かってる人間からしたら高みの見物でしばらく楽しめる
試験後に点数ごとでスレが立って煽り合い、予備校の点数予想に一喜一憂し、合格発表日に1点差で阿鼻叫喚する
毎年繰り返されてるけどなw
795名無し検定1級さん (ワッチョイ 41eb-tG1L)
2022/08/27(土) 01:00:27.33ID:cKPIJ5/W0
5年ごとの講習が辛し
796名無し検定1級さん (ワッチョイ 86bb-zO6E)
2022/08/27(土) 01:45:57.90ID:5GOcWtEf0
約20万人以上が受験するのもすごいが、出願者が約25万人(昨年は29万人) というのもすごい。
試験のネームバリューだけで受験しない数万人から受験料を徴収できている。
797名無し検定1級さん (ワッチョイ 4d0c-FcHG)
2022/08/27(土) 02:00:48.95ID:rkbXZWcI0
長時間ゲームをやってしまった
フォトナってやめられないよね
798名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-k+7U)
2022/08/27(土) 02:07:05.90ID:vqUapgtLr
>>796
受けに行ったとき大学受験並みに受験者いて驚いたわ
799名無し検定1級さん (ワッチョイ 6eff-yNcK)
2022/08/27(土) 03:13:24.74ID:X4gG5E/l0
受験料値上げ分はこれくらいの受験者数減少で織り込んだ感じか
800名無し検定1級さん (ワッチョイ 11eb-Ylvm)
2022/08/27(土) 06:06:16.85ID:0GPGESN60
俺は9月に乙種四類危険物取扱者の法定講習に行くわ
合格してからしばらく知識の維持研鑽をサボっていたら知識が錆び付いてしまっているわ
でも宅建の知識は錆びさせたくない
801名無し検定1級さん (ワッチョイ 3deb-46mH)
2022/08/27(土) 06:33:49.29ID:hy/7khim0
>>796
5万人も辞退してるのか……
単純計算4億が金ドブかぁ
802名無し検定1級さん (ワッチョイ 69f4-yNcK)
2022/08/27(土) 08:17:09.77ID:rKSXKLKA0
それなのに受験料値上げしてんだもんなぁ
足元見過ぎだろうにw
803名無し検定1級さん (ワッチョイ 79bd-oYdN)
2022/08/27(土) 08:39:45.59ID:5RWS8QDP0
賃管よりましでしょ
804名無し検定1級さん (ワッチョイ 69f4-yNcK)
2022/08/27(土) 08:48:01.62ID:rKSXKLKA0
賃管はそもそも資格の有用性がねw
つか、宅建士証を何とかしろと言いたいわ
ホントに貧乏くさいというか個人スーパーの会員証というか酷いよねw
805名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-Ylvm)
2022/08/27(土) 09:04:04.30ID:N7XX0HiPa
賃管は単体では役に立たないけど、宅建や他の資格と組み合わせて権威づけの相乗効果は果たせるでしょ
少なくとも俺はそう見ている
806名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-k+1s)
2022/08/27(土) 09:54:07.15ID:v/GgftBna
>>804
ホント、ここだけは賃管やFPの方が
センスあるよね。倍かかっても良いから
クレカみたいなデザインにして欲しいよな
807名無し検定1級さん (アウアウエー Sa0a-nand)
2022/08/27(土) 09:59:45.81ID:gIYYqx6ra
>>801
国交省はそうかのフロント企業に感じる
大臣そうかそうかで
808名無し検定1級さん (ワッチョイ 3deb-46mH)
2022/08/27(土) 10:20:09.24ID:hy/7khim0
過去問飽きてきた
予想問題はどこの出版がおすすめですか?
809名無し検定1級さん (ワッチョイ 79bd-Jew3)
2022/08/27(土) 11:05:56.61ID:DegzJKhw0
模擬試験5つ目やって26点。ほんと、つらいわ。普通にテキスト読むだけでは、点取れないよな。どうすりゃいいんだ。
810名無し検定1級さん (ワッチョイ 4520-AT1e)
2022/08/27(土) 11:10:43.41ID:Jy3Eff4a0
>>809
初学者はそんなもんよ
811名無し検定1級さん (ワッチョイ 4520-AT1e)
2022/08/27(土) 11:11:31.88ID:Jy3Eff4a0
5ちゃんの広告ホントくそ
気持ち悪い
だから着たくねえんだよ
不快だわ5ちゃん
812名無し検定1級さん (テテンテンテン MM66-biLB)
2022/08/27(土) 11:11:49.14ID:hlBxq4yCM
>>809
5回分やってどの分野で間違てるのか自分の力量をちゃんと理解出来た?
例えば免許関係は5回やって全問正解なら後回しにしても問題なし
農地法で全滅なら農地法の過去問やり直して解説をよく読む
合計点数とかどうでもいいから分野ごとで細かく見た方がいいぞ
813名無し検定1級さん (ワッチョイ 4520-AT1e)
2022/08/27(土) 11:12:37.68ID:Jy3Eff4a0
こんなエロ漫画ばっかりクリックされるからいつまでも表示されてるんだろ
5ちゃんの住人まじ終わってる
814名無し検定1級さん (ワッチョイ 4520-AT1e)
2022/08/27(土) 11:14:39.42ID:Jy3Eff4a0
点数取れないやつはみんほし黄色の分野別を大量記憶法で死ぬまで回せ
合格は出来ないけど平均点を上げることはできる
あとはテキスト周回模試周回年度別周回で確実に合格に近づけられる
ただ今からだと間に合わん
来年に向けて今からやれ
815名無し検定1級さん (ワッチョイ a570-iTgd)
2022/08/27(土) 11:15:11.80ID:jWMgLA+m0
5ch専用ブラジャー使え
816名無し検定1級さん (ワッチョイ 11eb-Ylvm)
2022/08/27(土) 11:21:22.96ID:0GPGESN60
過去問の選択肢を覚えちゃったから他不動産系資格の過去問を解くことにする
817名無し検定1級さん (ワッチョイ c9bb-J0Il)
2022/08/27(土) 11:27:39.13ID:O6jkTBDr0
27年の過去問クッソ難しい
818名無し検定1級さん (ワッチョイ 45ff-7vjV)
2022/08/27(土) 12:57:57.90ID:dxmtkFxO0
>>809
今それわかればましだよ
わしなんて去年テキストだけ読んで本番行って26点だったわ
819名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-RwNd)
2022/08/27(土) 13:32:58.66ID:sjLPFRO4a
申込み人数発表されてるが28万3000人なら去年と比べてそんなに極端に増えも減りもしてないな
820名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-YU1T)
2022/08/27(土) 13:41:43.74ID:TKDTUegSa
>>808
自分で考える事も出来ないで他人任せのアホが合格出来るはず無いからやるだけ無駄だぞ笑
821名無し検定1級さん (ワッチョイ 79bd-Jew3)
2022/08/27(土) 13:51:49.22ID:DegzJKhw0
採点やってるが、理解してるのにミスが4問くらいある。
違反してる数を選ぶのに、違反しない数を選んでたり。時間足りないから細かいところ抜けてる。
いかに集中できるかでもあるな。
822名無し検定1級さん (ワッチョイ 11eb-Ylvm)
2022/08/27(土) 13:53:25.61ID:0GPGESN60
最近賃貸不動産経営管理士の方がヤバいのでそっちの勉強に集中しとる
宅建より簡単だと思って舐めていたらあかんかったわ
823名無し検定1級さん (ワッチョイ 45ff-7vjV)
2022/08/27(土) 14:06:36.91ID:dxmtkFxO0
>>821
逆に勘で当たったとこもあるだろうからプラマイゼロよ
824名無し検定1級さん (ワッチョイ 79bd-Jew3)
2022/08/27(土) 14:22:21.76ID:DegzJKhw0
エロ動画をイヤホンつけて流しながら、勉強すること、気分が高揚して、適度にモチベーション上がる。新しい勉強スタイル確立したかも。w
825名無し検定1級さん (ワッチョイ ee2c-bzHO)
2022/08/27(土) 14:35:29.04ID:jqL/pwMY0
よかったね
826名無し検定1級さん (ワッチョイ 79bd-yNcK)
2022/08/27(土) 14:57:03.00ID:IHcoqW4n0
宅建士証ってラミネートしている分だけデカいんだな
その分計算して作ってよ
827名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-Ys+n)
2022/08/27(土) 15:13:05.62ID:BNVhKBZua
で、クッソ難しい問題が出るのか、ミスで 点落とすのか、どっちなんだよ?

もっと具体的な情報無いのかよ

過去問だけで合格するのか、知らない問題でも出来て地頭が良くないと合格しないのか
どっちなんだよ
828名無し検定1級さん (ワッチョイ 9203-bzEN)
2022/08/27(土) 15:35:00.81ID:W8ZaJSoP0
教えて貰うような態度じゃないな
829名無し検定1級さん (テテンテンテン MM66-biLB)
2022/08/27(土) 15:51:32.64ID:GPuKQ3oAM
>>827
過去問だけで受かるでしょ
逆に言うと過去問だけで受からない事は50問中約15問分くらい過去問から関係ない問題が出るって事だぞ
830名無し検定1級さん (ワッチョイ 69f4-yNcK)
2022/08/27(土) 16:31:57.92ID:rKSXKLKA0
>>811
正常だw
来なきゃいいんだぞw
831名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-YU1T)
2022/08/27(土) 16:46:26.98ID:74ZZnCY5a
今時専ブラ入れて広告ブロックしていない情弱いるのかよ
宅建以前の問題だろ
832名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-fBeG)
2022/08/27(土) 17:00:22.60ID:Yr1+/bmOa
過去問を理解してれば受かるだろ。過去問やれば普通は論点や周辺知識も学習する。過去問を単に暗記のように学習してると少し表現変えられただけでも間違ったりするかもな。
833名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-YU1T)
2022/08/27(土) 17:10:27.57ID:y1kDm3JXa
そういうアドバイスは差し控えてくれないかな本試験終了後の受験生の皆さんの悲痛な叫び声を沢山聞く楽しみを奪わないで
834名無し検定1級さん (ワッチョイ 79bd-Jew3)
2022/08/27(土) 17:33:31.95ID:DegzJKhw0
模擬試験26点だが、答え合わせしたらケアレスミスが多く、36点の理解度はあったな。
しかし、本試験ではたぶん、26点になる。
時間足りない。
835名無し検定1級さん (ワッチョイ 79bd-9nzm)
2022/08/27(土) 17:54:17.56ID:ZhHX64iQ0
君ら、どこの模試受けてるの
836名無し検定1級さん (ワッチョイ 79bd-Jew3)
2022/08/27(土) 18:05:18.19ID:DegzJKhw0
模試はTACのピンク色とLECを買いました。
あとTACのをもう一冊のも買うつもりでいる。
837名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-Ylvm)
2022/08/27(土) 18:17:17.36ID:5ngY3Cvoa
賃貸不動産経営管理士の教材は宅建のと比べて貧相だから、宅建ほどきちんと勉強できなくて困っているわ
どうしたらいいんだろう
スレチだけどこっちの方が人が多いからここに書く
838名無し検定1級さん (ワッチョイ 79bd-9nzm)
2022/08/27(土) 18:51:16.04ID:ZhHX64iQ0
賃管はひたすら過去問丸暗記でいける
あとlec,tac,日建の大手市販模試はすべてやる
最後に国交省のガイドラインとFAQに目を通しておく
これでok
俺は去年賃管47で合格。
宅建もまあまあ仕上がってきたわ。
839名無し検定1級さん (ワッチョイ 2935-u3DA)
2022/08/27(土) 18:53:59.77ID:HYYP1giJ0
>>836
模試はやりすぎない方がいいぞ
時間配分の確認用で一冊で十分
あくまでメインは過去問だわ
840名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-RwNd)
2022/08/27(土) 18:59:28.56ID:oVCouhlPa
>>837
去年の合格点が40点の大台に乗ってるのに合格率が30%超えてるとこからなんとなく察するものはある
841名無し検定1級さん (スップ Sd22-f1AL)
2022/08/27(土) 19:04:23.44ID:CpR7aDHLd
>>837
去年、賃貸不動産経営管理士資格研究会の基本テキストで情報量足りないとは思わなかったよ
これでも足りないならおすすめはしないけど公式テキスト
842名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-k+1s)
2022/08/27(土) 19:12:43.93ID:v/GgftBna
TACやLECの会場受験の模試は受けた方が良いよね?
結果分析や偏差値も出るようだし
843名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-jCoR)
2022/08/27(土) 19:41:13.63ID:GFfOn5Z4r
今年の試験作ってる人は、過去問は参考にしててもTACやLECの模試はおそらく見てない
どっからでも出せるこんな試験で、過去問重視は揺るぎようがない
844名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-YU1T)
2022/08/28(日) 00:10:21.22ID:tquTDgfWa
ここにいる奴等は全員不合格だけどな
845名無し検定1級さん (ワッチョイ 9d0f-jOo1)
2022/08/28(日) 00:20:59.60ID:8oGMqh4Y0
年度別過去問はどこの買ってる?
宅建塾やっちまったからかたすぎる解説は受け付けなくて。
どうかいい具合の教えてください。
846名無し検定1級さん (ワッチョイ 11b0-xxMP)
2022/08/28(日) 01:06:42.02ID:y5cAsCbY0
>>788
逆に言えば、過去問でも初見でそれなりに正解できればOKということですな。
まだ、問題集3册目なので。
847名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-MtmJ)
2022/08/28(日) 02:14:49.82ID:EFcXvswjr
何冊かの問題集を何周もして初めて過去問やったら半分しか正解しなかったなそういや
権利関係は問題の数をこなすしかないよな
後は暗記でどうにでもなるが
848名無し検定1級さん (ワッチョイ 11eb-Ylvm)
2022/08/28(日) 05:30:25.17ID:TZxBHrNF0
コメダ珈琲で勉強するか
849名無し検定1級さん (ワッチョイ 6eff-yNcK)
2022/08/28(日) 06:54:41.71ID:FAfUK/5t0
年々ちゃんと勉強してる人が増えてる
850名無し検定1級さん (ワッチョイ 79bd-yNcK)
2022/08/28(日) 07:00:20.62ID:5yg7jBMp0
今ぐらいの時期が諦めるか続けるかの分水嶺かも
「来年でいいかな、、」というの考えが出てくるかも、だし
851名無し検定1級さん (スププ Sd22-nKCz)
2022/08/28(日) 07:01:34.70ID:m1prpVo7d
12月試験なくなったら何か影響あるの?
852名無し検定1級さん (ワッチョイ 11b0-xxMP)
2022/08/28(日) 07:08:16.52ID:y5cAsCbY0
なんで年一回しか試験ないんだろ。3回くらいやればもっと儲かるのに。
853名無し検定1級さん (ワッチョイ 45ff-7vjV)
2022/08/28(日) 07:34:55.92ID:ii2dwfDq0
>>852
資格の価値が下がり人気がもなくなるのでは
なにより3回も実施するの運営側も大変だろう
854名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-Ys+n)
2022/08/28(日) 07:37:34.31ID:D1qKwJmAa
柳田は普段の時間足りない人は分野別は買わないで辞めて年度別をしなさいと言うてた。年度別が一番重要だからと言うてたよ
855名無し検定1級さん (ワッチョイ 6eff-jOo1)
2022/08/28(日) 07:44:40.97ID:TlTmC5p20
>>853
宅建の資格の価値ってw
価値語れるの精々行政書士以上からだな
宅建てFP2級レベルの試験でしょ
856名無し検定1級さん (ワッチョイ 79bd-Jew3)
2022/08/28(日) 08:02:55.29ID:cjmBpmv90
>>855
宅建士は、士業まではいかないが、経済活動には絶対必要資格。この資格がないと、不動産取引が出来ず経済止まり日本が衰退する可能性すらある。
FPは、資格なくても名乗れるし、業務もできる。資格は一定の信頼性とか能力アピールくらいかな。
857名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-Ylvm)
2022/08/28(日) 08:48:15.38ID:PK9yVHz+a
>>852
業界へのチンピラの流入を防ぐため
まあ不動産業界は既にチンピラだらけなんだが、それでも宅建士試験はある程度の防波堤の役割を果たしている
それを年三回に試験を増やしちゃったら、その役割も果たせなくなる
858名無し検定1級さん (スププ Sd22-nKCz)
2022/08/28(日) 08:59:26.41ID:n6scaA1jd
ゆーき大学は分野別がいいって言ってますよ。
859名無し検定1級さん (ワッチョイ 11b0-Ox9z)
2022/08/28(日) 10:14:56.35ID:y5cAsCbY0
統計の問題ってどう対処すればよい?
予想問題を網羅すればどこかに引っかかる?
出そうなのを一覧にしてるものがあれば助かるのだが。
860名無し検定1級さん (ワッチョイ 11b0-Ox9z)
2022/08/28(日) 10:15:59.40ID:y5cAsCbY0
年3回にしたところで受からんやつは受からん打だろ
861名無し検定1級さん (ワッチョイ 02aa-uwUf)
2022/08/28(日) 10:19:11.22ID:8XEWVJPB0
年3回にしたら難易度上がるだけで同じことやで
862名無し検定1級さん (ワッチョイ 69f4-yNcK)
2022/08/28(日) 10:20:29.86ID:oFDn4hEG0
>>859
そこは心配しなくてももうちょっとすれば色々な語呂合わせが出てくるよ
一つに絞ってその語呂合わせを覚えれば大丈夫
だから今は気にしないで他の分野を勉強しておけばいいと思うよ
863名無し検定1級さん (ワッチョイ 11b0-Ox9z)
2022/08/28(日) 10:24:16.54ID:y5cAsCbY0
>>862
早速に感謝。
これを1問落としても大丈夫なくらいに仕上げとけばいいということですな。
864名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-Ys+n)
2022/08/28(日) 10:31:53.24ID:D1qKwJmAa
統計載ってないよ
865名無し検定1級さん (ワッチョイ 45ff-7vjV)
2022/08/28(日) 10:52:57.73ID:ii2dwfDq0
統計なんて会場で直前にもらう紙で充分だろ
866名無し検定1級さん (スッップ Sd22-qv1b)
2022/08/28(日) 10:55:52.20ID:MQnjLPqgd
おれも当日の日建のビラで会場で詰め込んで開始速攻で解いたわw
867名無し検定1級さん (ワッチョイ 6eff-yNcK)
2022/08/28(日) 10:56:25.54ID:FAfUK/5t0
統計は薄い本で勉強することになるね
868名無し検定1級さん (ワッチョイ 69f4-yNcK)
2022/08/28(日) 10:58:23.03ID:oFDn4hEG0
>>866
すげーわかるw
俺もそうだったわw開始速攻でとりあえず解くよなw
869名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d91-qF87)
2022/08/28(日) 11:01:07.75ID:NfY6Ey3I0
>>859
宅建試験ドットコムに令和4年統計問題対策として一覧載ってるよ
もしくは他の人も書いてるように当日会場前で配られる予備校チラシに載ってる
870名無し検定1級さん (ワッチョイ 11b0-Ox9z)
2022/08/28(日) 11:11:24.18ID:y5cAsCbY0
>>869
おおー! 今年初めてなので知らないことがたくさん。
ありがと。
871名無し検定1級さん (ワッチョイ c9bb-f1AL)
2022/08/28(日) 11:33:25.76ID:gABxk9ql0
来年受験予定の者です。
テキストって毎年何月に改訂版が出ますか?
872名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-Ys+n)
2022/08/28(日) 11:37:11.76ID:D1qKwJmAa
試験は やってた問題を少し文章変えた程度ですか?
873名無し検定1級さん (ワッチョイ 79bd-Jew3)
2022/08/28(日) 11:39:09.72ID:cjmBpmv90
建築確認で疑問に思うが、都市計画区域等は、ほとんど建築確認必要なら、大規模建築の建築確認の木造や木造以外の規模の数字って、あんまり意味ない気がする。
そもそも、大規模建築は、都市計画区域でしか建てないんじゃないのか。
どういう場合に当てはまるか分からない。
874名無し検定1級さん (ワッチョイ a570-iTgd)
2022/08/28(日) 12:02:46.03ID:cs4zWTV70
>>852
>>861
簿記や基本情報みたいにCBTにすればいいんだけどな

不動産業界は古風だからどうしようもない
875名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-Jew3)
2022/08/28(日) 12:08:33.82ID:r7hkBpQKa
安倍元総理を撃った山上もこの資格持ってたらしいで
876名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp51-W7g8)
2022/08/28(日) 12:15:09.69ID:+lDwybwCp
うわぁ10月になった

【宅建士】宅地建物取引士764 YouTube動画>1本 ->画像>12枚
877名無し検定1級さん (ワッチョイ 0230-GOUo)
2022/08/28(日) 12:16:07.61ID:XKIYXdFp0
CBTにすると今までのような相対評価ではなく合格点を固定する絶対評価になるな
機構がその判断を下すのは厳しい気がする
878名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-YU1T)
2022/08/28(日) 12:22:01.14ID:pOkEZ2kha
宅建とFP2級が同じ難易度とか思っている奴がいて盛大にアホだろ笑
FP2級なんて6割正解して36以上で合格じゃん絶対評価
宅建相対評価この違いも理解出来ていない池沼がウンチクドヤって失笑
879名無し検定1級さん (ワッチョイ 4dff-fU5M)
2022/08/28(日) 12:56:30.30ID:Qx/+5Y8M0
10月だと困る人って12月まで記憶維持できる自信あるってこと?
この時期から新しいこと入れるより忘却との戦いなんだけど
880名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-Ylvm)
2022/08/28(日) 13:03:36.37ID:F89NF63Za
>>875
その煽りはもう耳にタコができるくらい聞いたよ
881名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-Ylvm)
2022/08/28(日) 13:04:27.34ID:F89NF63Za
>>879
2ヶ月で付け焼き刃の知識を詰め込みたいってだけだろ
そんな奴が受かるとは到底思えんが
882名無し検定1級さん (ワッチョイ 9203-bzEN)
2022/08/28(日) 13:15:13.24ID:MrDvwO7N0
過去スレから行政書士ガァー言って宅建スレに粘着しているキチガイ拗らせ過ぎだろ
883名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp51-W7g8)
2022/08/28(日) 13:19:53.69ID:mmBA0MxXp
FP2なんか、高校生でも取れる簡単資格だろ?宅建と一緒とから草。
884名無し検定1級さん (ワッチョイ 6eff-jOo1)
2022/08/28(日) 13:25:30.13ID:TlTmC5p20
宅建は高校生は無理だと?
中学生でも受かるわこんなゴミ資格
885名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-YU1T)
2022/08/28(日) 13:48:06.09ID:v6jQjmZya
行政書士240オーバーがこんなヌケサク質問していて笑えるだろ笑
しかもわざわざ大卒です!のオプション追加してマウント笑
コンプレックス丸出しで可笑しいね
例えば宅建持ちが格下の賃貸不動産経営管理士スレに赴いて大卒です!宅建48点合格だから余裕だろ?みたいな事なんて普通アホ丸出し虚勢張ってドヤらないでしょどんだけ余裕ないのかな笑

412 名無し検定1級さん (ワッチョイ ff91-tEjH) sage 2022/08/21(日) 10:23:11.79 ID:O32g+uU50
今日から今年の試験に向けて勉強始めるわ
宅建は200時間もやりゃ余裕だよな?
大卒で行政書士240点オーバーで合格済
886名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-MAFd)
2022/08/28(日) 14:00:17.85ID:resaaHrrr
>>884
これなwwwwww
887名無し検定1級さん (ワッチョイ 79bd-Jew3)
2022/08/28(日) 14:21:20.02ID:cjmBpmv90
みんな思うように進まず、焦ってんだな。
888名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-YU1T)
2022/08/28(日) 14:30:44.34ID:OTKLW8bOa
宅建は小学生でも合格しているから3回受験して駄目なら何かしらの障害持っている可能性あるから病院で調べてもらえ
889名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-Ys+n)
2022/08/28(日) 15:32:32.48ID:D1qKwJmAa
宅建て高学歴が何度も何度も落ちてたり銀行マンが10落ちてたり 行政書士が落ちてたり 東大生が落ちてたり司法書士が落ちてたり、 永久に受からない人とか 案外多いんじゃないの
890名無し検定1級さん (ワッチョイ ae4e-MAFd)
2022/08/28(日) 15:43:45.60ID:tm7/b7uB0
>>889
あの4択問題で?wwwww
ナイナイwwwww
891名無し検定1級さん (ワッチョイ ee2c-bzHO)
2022/08/28(日) 15:46:30.01ID:goYnNJIL0
50問4択って原付と同じやぞ。
892名無し検定1級さん (ワッチョイ 79bd-yNcK)
2022/08/28(日) 15:53:01.96ID:h5kFtwa30
そろそろ10月くらいまではIPつきにした方がええで
去年の見たら夏くらいにはIPありになってる
893名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-qICD)
2022/08/28(日) 16:01:17.94ID:ZMsXz2lWa
ネタかしらんけど司法書士の人が調査士を取ろうとして測量士補を受けたけど数学がだめすぎで落ちまくって諦めた話を思い出したw
894名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-KBjn)
2022/08/28(日) 17:03:39.44ID:3vNm8Xm6a
顔くんとかちゃんと勉強してんのかな
895名無し検定1級さん (ワッチョイ 02aa-uwUf)
2022/08/28(日) 17:20:16.98ID:8XEWVJPB0
>>889
業法適当、法令制限ノー勉で運良く受かったら名刺に書けるかーぐらいで受けてるだけよ
どうせ登録しないしな
896名無し検定1級さん (ワッチョイ 45ff-7vjV)
2022/08/28(日) 17:24:05.02ID:ii2dwfDq0
>>895
さすがに登録してないと名刺に書けないのでは?
履歴書とかなら(未登録)とかで行けそうだが
897名無し検定1級さん (ワッチョイ 02aa-uwUf)
2022/08/28(日) 17:25:19.12ID:8XEWVJPB0
>>896
合格済ってなら書けるで
898名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-YU1T)
2022/08/28(日) 17:39:04.62ID:NcSV8KAoa
名刺に宅建合格済みって記載するの恥ずかし過ぎるって思わない奴ヤバすぎ笑
899名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d91-qF87)
2022/08/28(日) 17:40:33.50ID:NfY6Ey3I0
>>897
え、名刺に「宅地建物取引士試験(合格済)」はダサすぎる
900名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-YU1T)
2022/08/28(日) 18:01:49.14ID:/NyRx0i1a
名刺に宅建合格済みコレを恥ずかしいダサいって感じられない非常識人だから民法や業法の一般的常識問題も難しく感じていそうだよね
901名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-YU1T)
2022/08/28(日) 18:01:58.67ID:UhS4vNtVr
>>870
TACの問題集のおまけで、前年度までの過去問12年分だかを、すべて今年出題される統計数字に置き換えた過去問がダウンロードできる。
これ全問三回転くらい前日にやっとけば確実に1点取れる。
3年受けた私が言うんだから間違いない笑
902名無し検定1級さん (ワッチョイ 79bd-Jew3)
2022/08/28(日) 18:10:15.59ID:cjmBpmv90
行政書士は、年会費取られて生活困窮するらしく、結局、士業はやれず、普通の会社に就職して履歴書には行政書士合格済と書くらしい。
903名無し検定1級さん (ワッチョイ 02aa-uwUf)
2022/08/28(日) 18:21:37.31ID:8XEWVJPB0
>>899
書く人は皆裏に書いてるからいいんじゃない?
表は司法書士なり土地家屋調査士なり行政書士なりみんな士業なんだし。
904名無し検定1級さん (ワッチョイ 92ad-Z63X)
2022/08/28(日) 18:40:55.92ID:RELcCo370
行政書士の会費月額1万行かないし士業だと安い方だろ
905名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-YU1T)
2022/08/28(日) 18:42:26.98ID:nk9GeadOa
名刺裏に書いているの見た事無いけどね笑
エアプバレバレ笑
906名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-YU1T)
2022/08/28(日) 19:16:58.67ID:GdPoSWCKa
名刺を渡された相手も裏に宅建合格済みって記載されていても何の意味あるの?だから何?虚栄心満ちたマウント取りたいの?状態だから笑
907名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-8UmY)
2022/08/28(日) 19:23:29.12ID:JeosoaHCa
アパートを借りてるけど、今まで宅建士から、何回か説明をうけたことがある。

不動産関係なら、宅建士は有名でしょ。
908名無し検定1級さん (ワッチョイ 11eb-Ylvm)
2022/08/28(日) 19:32:28.82ID:TZxBHrNF0
賃貸不動産経営管理士の問題が全然解けねえ
呑気にオートマ民法を読んでいる場合じゃなかったわ
ちょっと気合い入れて勉強しないといかんわこれ
909名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-f1AL)
2022/08/28(日) 19:40:22.33ID:VOERZeJ6a
>>908
いくら簡単とは言われててもかぶってない範囲はちゃんと勉強しないと取れないからね
910名無し検定1級さん (ワッチョイ 6eff-yNcK)
2022/08/28(日) 20:23:58.42ID:nXplUQUJ0
行政書士は年会費安いけど、入会金が高い。東京だとひっくるめて30万くらい。
もちろん事務所借りるための賃料やら権利金なしで。
士業の中では開業ハードル高い方。それで、いきなり客が取れるわけでもないしな。
911名無し検定1級さん (ワッチョイ 8274-ecyQ)
2022/08/28(日) 21:37:47.14ID:eiZt2KBy0
マーチにも入れなかった人たちが
宅建受かったら自分もマーチ卒並って勘違いするってマジですか?
912名無し検定1級さん (ワッチョイ 79bd-9nzm)
2022/08/28(日) 21:55:57.04ID:fpX0Xj3/0
kenアプリ、法改正対応ミスって
回答間違ってる所が何カ所もあるわ。
使えねえな。
913名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-YU1T)
2022/08/28(日) 21:57:01.87ID:3FlkYpSza
マーチ入れなかったアホが他人のフンドシ担いでマーチ語っちゃっているってマジっすか爆笑
914名無し検定1級さん (JP 0H82-0BxV)
2022/08/28(日) 22:15:50.81ID:BA0JIEJFH
今日模試受けて35点
毎朝朝勉1時間こんなもんかなとも思うが
優先順位低い権利がほぼ出来てて
完璧に仕上げたつもりの法令がぼろぼろ
勉強成果あがってないやんか
915名無し検定1級さん (テテンテンテン MM02-Pz8G)
2022/08/28(日) 22:31:33.69ID:uXmzbLLeM
>>897
有効な資格者証が有って重説経験100件以上でようやく名乗れるレベルだな
916名無し検定1級さん (ワッチョイ 11eb-Ylvm)
2022/08/28(日) 22:48:23.96ID:TZxBHrNF0
今日はまた何で荒らしが湧いているんだ
917名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp51-W7g8)
2022/08/28(日) 22:52:16.26ID:WNjD3CLLp
おまえらさ、宅建持ってる奴が批判してるんだよな?35点は取ってるんだよな?批判してる奴は?あ?
918名無し検定1級さん (ワッチョイ 6eff-jOo1)
2022/08/28(日) 23:00:25.10ID:TlTmC5p20
4択のゴミテストで粋がるなってw
919名無し検定1級さん (ワッチョイ ae4e-yNcK)
2022/08/28(日) 23:16:13.63ID:tm7/b7uB0
>>918
これなwwwwwwwwwwww
920名無し検定1級さん (ワッチョイ 0268-Ki6T)
2022/08/28(日) 23:52:56.32ID:jD2A7SMD0
名刺に宅建士書くためだけに取ったなあ。全然必要ない公務員の用地買収の仕事でも、宅建士の名前があると受けとる人によっては多少は仕事しやすくはなるケースもあるからな。
用地買収の仕事している限りは更新するよ。
921名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-0BxV)
2022/08/28(日) 23:58:50.59ID:6jqRZYQia
用地買収て
ダンプで家に突っ込んで出ていかんかいワレとか
922名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp51-W7g8)
2022/08/29(月) 00:03:09.56ID:did+FFCQp
お前ら持ってるんだよな?宅建免許くらいは、引きこもりのワイでも取れたんやで?批判してる奴は1回で35点以上は取ったんだよな?
923名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp51-W7g8)
2022/08/29(月) 00:03:21.75ID:did+FFCQp
引きこもりのワイですら持ってるんやで?
924名無し検定1級さん (ワッチョイ 45ff-7vjV)
2022/08/29(月) 00:08:29.56ID:OuvJ+2ik0
>>922
煽るやつは過去に煽られて悔しい思いしたんじゃないかなあ
だから一発合格はしてないとみてる
925名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp51-W7g8)
2022/08/29(月) 00:14:43.30ID:did+FFCQp
だよな、別に宅建は何回落ちても、その日のコンディションや運はどもあるわけやから、受かるまでチャレンジすればよいのだよ。おまいら、気にせずに頑張れ。取ればこっちのもんやで。
926名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-MtmJ)
2022/08/29(月) 00:39:40.34ID:rUafOFYBr
>>924
一回で受からない人は何回も繰り返すと聞いたが
927名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp51-W7g8)
2022/08/29(月) 01:00:53.63ID:bTSpv/JFp
んなことはない、すうかいで受かる
928名無し検定1級さん (ワッチョイ 6eff-yNcK)
2022/08/29(月) 01:33:00.57ID:JCnmQI0S0
15年不合格の人もいるらしい
929名無し検定1級さん (ワッチョイ ee2c-bzHO)
2022/08/29(月) 01:34:24.78ID:dus42WnA0
そんだけ続けるコンジョーがすげーわ。
930名無し検定1級さん (ワッチョイ a251-Jew3)
2022/08/29(月) 04:16:33.63ID:nKBeOJ1g0
過去問回せ。それで受かる。

こんな試験一発で受かって、次にいくべし。
時間をかけるな。
931名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-Ys+n)
2022/08/29(月) 05:19:09.80ID:nrRq0pwja
知らない問題、知らない文章を4選択肢に含めるられたらどうする?
932名無し検定1級さん (ワッチョイ 61bd-TbZt)
2022/08/29(月) 05:28:57.17ID:878KHeUK0
俺が知らないなら×!って選択肢切れる自身持てる段階で合格する
933名無し検定1級さん (ワッチョイ a251-Jew3)
2022/08/29(月) 07:38:29.50ID:nKBeOJ1g0
>>932
まさにそれ。
条文にない問題がたまにある。
934名無し検定1級さん (ワッチョイ fd52-rhJk)
2022/08/29(月) 08:14:13.08ID:fyQfKHVw0
分野別問題集を何回かやって、年度別問題集をやったら40点以上は取れるようになった。

見たことがある問題を解いているから40点以上取れるのは当たり前だよね。
分野別問題集を満点近い点数を取らないとダメだよなぁ。
935名無し検定1級さん (ワッチョイ ad74-R0+P)
2022/08/29(月) 08:33:05.47ID:JF8E3l1p0
税法の勉強のコツを教えて下さい
民法はどうでもいいですが
この2問は得点源にするべきだと思いました
936名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-FM8H)
2022/08/29(月) 09:03:40.91ID:F5t9TlV4a
テキストも分野別も過去問ベースだからね
年度で良い点とっても安心しないようにしてる
937名無し検定1級さん (スップ Sd22-f1AL)
2022/08/29(月) 09:15:19.39ID:PZ3iCWSpd
>>933
解説にこんな規定はありません。ってやつね
938名無し検定1級さん (ワッチョイ 11b0-Ox9z)
2022/08/29(月) 09:38:52.63ID:qlaj2FKl0
来年は事故物件の告知義務が出そうだな。
独居老人の孤独死は自然死にあたる
とかいう問題は嫌だな。
今年受かってしまおう。
939名無し検定1級さん (ワッチョイ 79bd-9nzm)
2022/08/29(月) 11:23:19.26ID:DCa/N/IY0
アガルートの答練は簡単だったのに、模試はめちゃむずだった。
出題者の性格の悪さが滲み出てた。
まあそれでも消去法でなんとか46だったが、
三角つけまくって手応えが全くなかった。
940名無し検定1級さん (ワイーワ2 FF4a-oYdN)
2022/08/29(月) 11:27:56.49ID:I6CN2gasF
>>939
本番じゃ同じように意地の悪さがでるよ
見直した時のイラつき度はMAXになるし
そこに落ちた日にゃ、、、
941名無し検定1級さん (ワッチョイ 21cf-J0Il)
2022/08/29(月) 11:46:48.64ID:IWYn0xZD0
模試はだいたい意地悪
焦らすのが目的だからさ
942名無し検定1級さん (バッミングク MM96-+YWO)
2022/08/29(月) 12:07:56.72ID:i02SNBG4M
みなすと推定するが逆でしたので×です
という模試の問題があったな。
943名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-MAFd)
2022/08/29(月) 12:10:39.80ID:5lDT25v1r
>>942
行政書士かよwwww
944名無し検定1級さん (スププ Sd22-nKCz)
2022/08/29(月) 12:13:53.95ID:UfCcgfubd
LEC予想模試本、38、34、40、40点でした。まあまあですかね?
945名無し検定1級さん (ワッチョイ 79bd-9nzm)
2022/08/29(月) 12:24:43.86ID:DCa/N/IY0
大手の市販模試10回分以上受けて
その平均点ぐらいが本番での点数のイメージ
946名無し検定1級さん (スププ Sd22-nKCz)
2022/08/29(月) 12:26:23.56ID:rkjnGSA1d
模試のほうが難しいんじゃないの?
947名無し検定1級さん (バッミングク MM96-+YWO)
2022/08/29(月) 12:37:55.09ID:i02SNBG4M
>>943
そうなんだ!
それまで気にもしてなかったからダメになったよ
948名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-VwEk)
2022/08/29(月) 12:50:01.78ID:nOk/ita3r
模試がどんなに捻くれた問題出そうが、平均化すれば模試も本番も難易度などほぼ変わらん
949名無し検定1級さん (ワッチョイ a570-iTgd)
2022/08/29(月) 13:13:53.15ID:cV+SE31f0
みなすと推定するを区別してないって
民法勉強するなら致命的じゃないかね
950名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp51-Jew3)
2022/08/29(月) 13:55:28.95ID:IwyDTpfXp
>>945
7月から勉強始めて0円模試とか、市販版の模試(タックとレック)やって毎回36前後。
業法16以上、法令は5くらいは平均的に取れてて民法はみんほし過去問一回で、それ以外やってないで大体6〜10点。
業法と法令も答え合わせしても、単純なミスや勘違いとかが多くて、全く分からないとかはない。
なんか業法も法令も過去問回しはマンネリ化してて(ちゃんと意味とか確認しながら解いてるけど、)何を勉強したらいいのかわからなくなってきた。
引き続き業法法令のミスを少なくするために、過去問回し続けた方がいいかな?
もしくは民法の過去問繰り返しやってみた方がいいかな?
この時期何やればいいかわかんなくなってきた。
951名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-AT1e)
2022/08/29(月) 14:10:26.17ID:wJ3QoLIAa
>>950
同じくですよ
鉛筆転がしても合格点いくし
逆に本番怖いですわ
952名無し検定1級さん (ブーイモ MM66-9nzm)
2022/08/29(月) 14:13:03.07ID:gESYZRhHM
民法1周じゃほぼ何も理解してないレベルなんじゃ
この時期に模試解きまくるのはテキスト全部頭に入ってる前提だし
953名無し検定1級さん (スップ Sd22-f1AL)
2022/08/29(月) 14:26:04.15ID:PZ3iCWSpd
>>949
そうなの?宅建ぐらいじゃ必要なくね?
954名無し検定1級さん (テテンテンテン MM66-YU1T)
2022/08/29(月) 14:30:46.98ID:wP07ZZhfM
高卒行政書士だが法令上の制限で苦戦してる
955名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-FM8H)
2022/08/29(月) 14:44:25.31ID:HdKW+Gs+a
テキスト全部頭に入ってたらもう勉強せんでいいでしょ
956名無し検定1級さん (ワッチョイ 5152-NKW6)
2022/08/29(月) 14:47:16.98ID:PCxkKFXI0
そやで
957名無し検定1級さん (ワッチョイ ee2c-bzHO)
2022/08/29(月) 14:49:15.74ID:dus42WnA0
テキスト全部アタマに入るわけないやろワイは1割も入ってなかったで。
958名無し検定1級さん (テテンテンテン MM66-Jew3)
2022/08/29(月) 15:02:08.97ID:4Ph/a4+WM
>>952
業法とか法令は、勉強しないと全くわからないと思うけど(知らないことだらけで)、民法は一回やれば常識的になんとなくわかる感じで6〜10取れてるから、そこまでやってない。
ただ、借地借家法と区分所有法はやってる。
そこで3点取りたい。
民法やったからと言って13点とか高得点取れると思わないけど、今からでもみんほしの分野別過去問やれば安定して10点取れるようになるかな?
959名無し検定1級さん (ブーイモ MM66-9nzm)
2022/08/29(月) 15:28:48.87ID:gESYZRhHM



960名無し検定1級さん (ワッチョイ 79bd-9nzm)
2022/08/29(月) 15:33:35.12ID:DCa/N/IY0
ちょろっと勉強した位でも30点ぐらいは取れるから
あと数点取れば自分でも受かるかもと勘違いするんだけど
その層が一番多くてずっと落ち続けるのが宅建試験だって
水野が言ってた
961名無し検定1級さん (ワイーワ2 FF4a-oYdN)
2022/08/29(月) 15:40:56.38ID:cSW0dFSBF
>>960
知識というか巧妙な引っ掛けに掛からないように
したほうがいいのかな?
棚田のところで昨日の動画にあったけど
本番は罠がいっぱいだから
962名無し検定1級さん (ワッチョイ 7294-AT1e)
2022/08/29(月) 16:26:06.71ID:M11wyc8u0
2択で

迷ったらアミダクジか鉛筆転がしやで

天に愛されてる人は正解する

隣に住んでる人妻が言ってたわ
963名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d40-7EZx)
2022/08/29(月) 16:32:13.63ID:8MPb4Cgk0
過去最高難易度と過去最低の受験生でとんでもない事になりそう
964名無し検定1級さん (テテンテンテン MM66-biLB)
2022/08/29(月) 16:53:32.76ID:B/EAPZyDM
去年合格点低いから反動で今年は難しくなるよね
34点!合格ー!とかなりたいけどなぁ
965名無し検定1級さん (ワッチョイ ee2c-bzHO)
2022/08/29(月) 17:32:39.07ID:dus42WnA0
これすげー試験だよね何人合格するとも何点で合格するとも言ってないんだから。
大学入試で言えば定員わかりません。合格点わかりません。だもんな合格者1万人でも文句言えん。
966名無し検定1級さん (ワッチョイ 3dbb-yNcK)
2022/08/29(月) 17:53:08.10ID:JfHveoAY0
>>935
税制難しいというかややこしいね。特に所得税が問題に出たらお手上げ。

自分が不動産屋になったつもりで、客からマンションを買うとき、売るときにいくら税金がかかるのかって
聞かれることを想定してみると、少しは覚えやすくなるのではないかなあ。

所得税のところは原則の計算をまずは理解した上で、各特例を覚えるしかないのかな。
これも客にどう売るのが税金安く済むかねえと聞かれることを想定してみるといいんじゃないかな。

試験までまだ時間はあるし。
967名無し検定1級さん (ワッチョイ 79bd-9nzm)
2022/08/29(月) 17:59:25.34ID:DCa/N/IY0
このスレなら不動産所得と不動産譲渡所得を同じものと思ってる奴いてもおかしくない
968名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d91-qF87)
2022/08/29(月) 18:00:08.46ID:7w2LnzhU0
>>935
FPのテキストか動画見てみたら?
税金の勉強は宅建よりFPの方がわかりやすいと思った
969名無し検定1級さん (スッププ Sd22-jOo1)
2022/08/29(月) 18:09:29.30ID:rn0SlwnId
>>965
所詮4択のイージーモードやん
上で六法がどうの出てたけど
民法だって必要なのたった数十条じゃん
去年行書の前に取ったけど2週間前に宅建業法
サラッとやって受かったわ
970名無し検定1級さん (ワッチョイ 69f4-yNcK)
2022/08/29(月) 18:25:55.94ID:T2vrRChi0
相変わらずこういうのが湧いてくるんだなw
971名無し検定1級さん (ワッチョイ a251-Jew3)
2022/08/29(月) 18:28:04.11ID:nKBeOJ1g0
>>950
スーパー過去問を回したら良い。ランク1と2だけで大丈夫。
972名無し検定1級さん (スッププ Sd22-jOo1)
2022/08/29(月) 18:37:41.23ID:R/ehA4Otd
>>971
宅建の民法にスー過去なんて必要ないよw
こういうバカなアドバイスしてライバル
落とそうとしてんのかw
行書試験の時も居たわ必要もない司法書士用の
教材勧めてくるキチガイ
973名無し検定1級さん (ワッチョイ 7294-AT1e)
2022/08/29(月) 19:13:59.34ID:M11wyc8u0
アコ課長聴きながら今日もシコシコ
974名無し検定1級さん (スップ Sd22-+40y)
2022/08/29(月) 20:11:14.24ID:C9tkUngXd
>>973
何回抜いたの?
975名無し検定1級さん (ブーイモ MMf6-Jew3)
2022/08/29(月) 20:55:00.22ID:exTUpTSLM
吉野塾の無料模試、何点取ったらとりあえず安心できる?
976名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp51-W7g8)
2022/08/29(月) 21:38:38.48ID:m/LYuO+hp
1日8時間はやってる。このまま10月まで頑張れば、300時間はできる
977名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-kaSg)
2022/08/29(月) 21:40:12.74ID:hGmoshw5r
>>866
>>868
なんでまだスレにいるんですかねぇ…
978名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-kaSg)
2022/08/29(月) 21:49:55.63ID:hGmoshw5r
>>961
引っ掛けに引っ掛かるのは知識が無いからじゃね?
知識が曖昧だと引っ掛かるようになってる
979名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-kaSg)
2022/08/29(月) 21:53:15.09ID:hGmoshw5r
>>966
所得税の計算問題?
980名無し検定1級さん (ワッチョイ 11b0-Ox9z)
2022/08/29(月) 22:22:11.34ID:qlaj2FKl0
ネットで昨年のやってみたが、問7の船舶遭難時の遺言の問題はひどいなあ。
死亡の危機に迫ったものの遺言が3人なのをたまたま知ってたので同じと思ったらまんまと引っかかった。
それにしても、船舶遭難≒死亡の危機じゃないのかね?
そもそも船が沈みかけてるなら、遺言どころじゃないし、立会人2人も死ぬんじゃねえの?
まあ法律はそんなレアケースも想定して作る必要があるというのは理解できるが、問題作成者はもっとマシな選択肢作れんのかね?
年1回に人生かけてる受験者も一杯いるだろうし、「落とす試験」とはいえ余りに不憫。
981名無し検定1級さん (ワッチョイ 79bd-9nzm)
2022/08/29(月) 22:44:16.32ID:DCa/N/IY0
その問題は正解率30%だから合否に影響無いけどね
982名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-kaSg)
2022/08/29(月) 23:46:58.93ID:hGmoshw5r
>>981
正解率30%だと合否に影響無いってどういう理屈?
983名無し検定1級さん (ワッチョイ 79bd-9nzm)
2022/08/29(月) 23:58:13.52ID:DCa/N/IY0
言葉通りの意味だがw
984名無し検定1級さん (ワッチョイ 0282-7uqO)
2022/08/30(火) 00:04:13.22ID:LJcxCN560
用途地域指定のない区域にある建築物の容積率は、都道府県都市計画審議会の議を経るというのは、どうやって覚えますか?
理屈があるのでしょうか?
丸暗記しかありませんか?
985名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-kaSg)
2022/08/30(火) 00:07:22.07ID:7QTfGNPOr
>>983
正解率が何%だろうが1点は1点だし合否に影響するのでは??
986名無し検定1級さん (ワッチョイ 79bd-9nzm)
2022/08/30(火) 00:15:03.60ID:jYMSTnYo0
このスレマジで俺しか受からんやろな
例えるなら富士山にサンダルで行くような
マヌケしかおらんw
987名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-0BxV)
2022/08/30(火) 05:03:36.38ID:s+SzPxACa
宅建試験は富士山じゃないけどね
高尾山かな まあそれでもサンダルではスベる奴もいるかな
988名無し検定1級さん (ワッチョイ 69f4-yNcK)
2022/08/30(火) 06:31:16.74ID:Lj1qqs+50
>>977
なんか問題でもあんのか?
なんか物凄く気持ちの悪い性格してるなお前w
989名無し検定1級さん (バッミングク MM96-+YWO)
2022/08/30(火) 06:44:37.17ID:ZxOexqdOM
高みの見物は楽しいよな
合格することができたらわかるよ
990名無し検定1級さん (ワッチョイ 6eff-jOo1)
2022/08/30(火) 07:31:01.37ID:cPLPbRnV0
高みw宅建でねー
991名無し検定1級さん (ワッチョイ 79bd-oYdN)
2022/08/30(火) 08:04:44.15ID:QuwtOky00
受験して「不合格になった」人も来るからねw
992名無し検定1級さん (テテンテンテン MM66-Pz8G)
2022/08/30(火) 08:05:26.57ID:FF6vnBW4M
水道橋博士も宅建持ってる。
今還暦だから38年前かよ。
もはや正しい名前すら覚えてない。
宅地建物取引主任者はそう略せんやろw

>22歳の時、
ひと夏猛勉強して、
宅地取引物主任の免許をとった。
あの頃のスポンジのような
記憶力が欲しい。

【はかせ日記】22/8/10 ママと参議院会館へ。目崎さん・ヤマモトくん来訪。東国原さん偶然。委員会レク。『メルマ旬報』去就会談。
https://note.com/suidou_hakase/n/n455605591c81
993名無し検定1級さん (ワッチョイ 02aa-uwUf)
2022/08/30(火) 08:16:04.31ID:obG6dmuO0
>>905
お前が見た事ないだけやろ。ほんで、なんのエアプの事言ってんの?
994名無し検定1級さん (ワッチョイ 5152-NKW6)
2022/08/30(火) 08:21:16.91ID:e2h4Zat40
みんな受かるよ。大丈夫。
995名無し検定1級さん (スップ Sd22-f1AL)
2022/08/30(火) 08:22:47.07ID:Gmn96chqd
みんなは受からん
85パー前後は落ちる
996名無し検定1級さん (ワッチョイ 5152-NKW6)
2022/08/30(火) 08:27:59.95ID:e2h4Zat40
ここのみんなは受かるよ。あんたも
997名無し検定1級さん (ワッチョイ 79bd-P4RU)
2022/08/30(火) 08:45:45.61ID:xA8zieZX0
最近予想問題、過去問に手をつけたけど、ちゃんと難しいね
テキストに載ってない問題も多いし、あと1.5ヶ月本腰入れないと

最近の統計の問題とか、厄介だよ。。。
998名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-FM8H)
2022/08/30(火) 09:36:53.64ID:0BSpgpooa
勉強期間5ヶ月は怠かった早く終わらせたい
999名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp51-W7g8)
2022/08/30(火) 09:53:17.74ID:7TaFQNK+p
宅建よりも危険物乙四のがむずかしかったな、個人的には
1000名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp51-W7g8)
2022/08/30(火) 09:53:59.04ID:7TaFQNK+p
宅建は39点取れたよ.
-curl
lud20241223142430ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lic/1660306355/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【宅建士】宅地建物取引士764 YouTube動画>1本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
【ワカヤマン】『宅建士』宅地建物取引士有資格者スレ その34 [無断転載禁止]
【宅建士】宅地建物取引士 814
【宅建士】宅地建物取引士 774
【宅建士】宅地建物取引士 834
【宅建士】宅地建物取引士640【僕、宅建士になるよ】
【宅建士】宅地建物取引士714【人生は失敗の方が多いんだよ】
【宅建士】宅地建物取引士692【宅建に合格して人生を変えてやるさ】
【宅建士】宅地建物取引士767
【宅建士】宅地建物取引士752
【宅建士】宅地建物取引士766
【宅建士】宅地建物取引士768
【宅建士】宅地建物取引士757
【宅建士】宅地建物取引士759
【宅建士】宅地建物取引士765
【宅建士】宅地建物取引士 817
【宅建士】宅地建物取引士 830
【宅建士】宅地建物取引士 815
【宅建士】宅地建物取引士 829
【宅建士】宅地建物取引士 502
【宅建士】宅地建物取引士 785
【宅建士】宅地建物取引士745
【宅建士】宅地建物取引士 812
【宅建士】宅地建物取引士 822
【宅建士】宅地建物取引士 503
【宅建士】宅地建物取引士 826
【宅建士】宅地建物取引士 811
【宅建士】宅地建物取引士 808
【宅建士】宅地建物取引士 818
【宅建士】宅地建物取引士 779
【宅建士】宅地建物取引士 783
【宅建士】宅地建物取引士 778
【宅建士】宅地建物取引士 782
【宅建士】宅地建物取引士 780
【宅建士】宅地建物取引士 775
【宅建士】宅地建物取引士 771
【宅建士】宅地建物取引士 773
【宅建士】宅地建物取引士【一夜漬け】769
【宅建士】宅地建物取引士650 【宅建祭り終焉】
【宅建士】宅地建物取引士602【魑魅魍魎の宴】
【宅建士】宅地建物取引士【一夜漬け】770
【宅建士】宅地建物取引士597【宅犬無資格】
【ワンチャン】宅地建物取引士37点の集い
【宅建士】宅地建物取引士653 【点滴穿石】
【阿鼻叫喚】宅地建物取引士771【酒がうまい】
【宅建士】宅地建物取引士746【12月組がんばれ】
【宅建士】宅地建物取引士639【試験終わって】
【阿鼻叫喚】宅地建物取引士772【酒がうまい】
【宅建士】宅地建物取引士569【試験まで6ヶ月】
【宅建士】宅地建物取引士680【テンプレ読めや】
【宅建士】宅地建物取引士570【試験まで5ヶ月】
【宅建士】宅地建物取引士568【試験まで7ヶ月】
【宅建士】宅地建物取引士612【ワカヤマン】
【宅建士】宅地建物取引士612【ワカヤマン】
【宅建士】宅地建物取引士634【まさかの39?】
【宅建士】宅地建物取引士751【ワッチョイ,IP表示版】
【宅建士】宅地建物取引士571【試験まで4ヶ月半】
【宅建士】宅地建物取引士690【宅建、それは希望の光】
【宅建士】宅地建物取引士676【ボーダーは37?】
【宅建士】宅地建物取引士636【宅犬は今年も不合格】
【宅建士】宅地建物取引士試験2016【早くしろ】
【宅建士】宅地建物取引士613【宅犬 ◆yQpmwsiGmSZG】
【宅建士】宅地建物取引士705【皆さん!もうすぐゴールですよ】
【宅建士】宅地建物取引士605【おばさんと愉快な仲間たち】
【宅建士】宅地建物取引士626【あと2週間だぞ!頑張れ!】
【宅建士】宅地建物取引士549【腹くくって合格発表を待て!】
【宅建士】宅地建物取引士561【糞スレ上等 腐っても本スレ】
09:28:27 up 42 days, 10:31, 0 users, load average: 7.45, 7.06, 8.24

in 0.071073055267334 sec @0.071073055267334@0b7 on 022423