◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【宅建士】宅地建物取引士765 YouTube動画>2本 ->画像>18枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lic/1661857323/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し検定1級さん (アウアウウー Sa93-Ts6e)
2022/08/30(火) 20:02:03.75ID:m6C4t+NVa
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立ての際はこちらを3行にして下さい。

■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。

前スレ
【宅建士】宅地建物取引士763
http://2chb.net/r/lic/1658327775/

【宅建士】宅地建物取引士764
http://2chb.net/r/lic/1660306355/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無し検定1級さん (ワッチョイ 11eb-kF6m)
2022/08/30(火) 20:07:16.55ID:SqhEbMVE0
スレ建てありがとう
3名無し検定1級さん (ワッチョイ 3dbb-y80L)
2022/08/30(火) 20:23:27.27ID:Iz/acoaG0
スレ立て乙
4名無し検定1級さん (ワッチョイ 79bd-yNcK)
2022/08/30(火) 20:47:17.65ID:QuwtOky00
一乙
5名無し検定1級さん (ワッチョイ ae4e-yNcK)
2022/08/30(火) 21:00:06.55ID:DccDc1WE0
こっちか
6名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-YU1T)
2022/08/30(火) 21:08:41.12ID:nZsttudqa
こっちだと行政書士FPガイジが荒らすんだよな
7名無し検定1級さん (ワッチョイ c9bb-J0Il)
2022/08/30(火) 21:43:44.58ID:gs4pj0Hz0
事務管理の問題で質問です
平成30年度問5の1と平成25年の問8の1の扱いの違いが理解できません
とちらも緊急に差し迫った危険から他人Aの建物を守るためAの建物に修理を施したわけですが
平成30年は修理代金を請求できず
平成25年はAのために有益な費用を支払ったとして請求可になってます
何が違うのか教えてもらえると助かります
8名無し検定1級さん (ワッチョイ ae4e-yNcK)
2022/08/30(火) 22:14:24.04ID:DccDc1WE0
H30問5の1は報酬を請求できないってなってるじゃん
費用は請求できるが報酬は請求できない
9名無し検定1級さん (ワッチョイ c9bb-J0Il)
2022/08/30(火) 22:19:07.09ID:gs4pj0Hz0
あ~……
こういう読み落としがあるから点取れないんだわ
報酬と費用ですね
ありがとうございます、理解できました
10名無し検定1級さん (スップ Sd22-drwn)
2022/08/30(火) 22:20:46.04ID:SknfvT79d
国内感染】新型コロナ 319人死亡 15万2546人感染(30日18:10)

中止になることもありえるな
11名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d91-qF87)
2022/08/30(火) 22:41:50.91ID:85azd0HV0
コロナ初年度ですら決行したのに今更中止になるわきゃない
12名無し検定1級さん (ワッチョイ 11b0-Ox9z)
2022/08/30(火) 22:51:57.33ID:CmxjHPq10
ある意味国語の問題でもあるよな。

ではこれは? R3.10問23。 正解選択肢は1(正)。

1.譲渡所得の特別控除額(50万円)は、譲渡益のうち、まず、資産の取得の日以後5年以内にされた譲渡による所得で政令で定めるものに該当しないものに係る部分の金額から控除し
、なお控除しきれない特別控除額がある場合には、それ以外の譲渡による所得に係る部分の金額から控除する。

「譲渡年の1月1日における所有期間」という条件がスッポリ抜けている。
資産の取得の日以後5年超でも、1月1日時点で5年超でなければ短期になるので、長期に先んじて控除対象になる(従い厳密には「誤」)と思うのだが、何か勘違いしてる?
13名無し検定1級さん (ワッチョイ 4dff-fU5M)
2022/08/30(火) 23:13:34.66ID:Leme+UrZ0
他人の家の屋根を勝手に修理して報酬を請求するとか悪徳業者そのものだろ
そう考えて答えを導き出すんだ
14名無し検定1級さん (ワッチョイ ee2c-bzHO)
2022/08/31(水) 02:08:44.06ID:LKkNTVtz0
今日の宅建士スレ住人の運勢

 大凶

学問:実りなし、あきらめるべし
恋愛:成就せず、冤罪に注意すべし
金銭:出費多し、親類に気をつけるべし
健康:下降気味、酒類ひかえるべし
15名無し検定1級さん (ワッチョイ 6eff-yNcK)
2022/08/31(水) 04:55:27.82ID:9LVazkvy0
もう夏休みも終わりか
16名無し検定1級さん (ワッチョイ b133-0MYg)
2022/08/31(水) 06:10:47.83ID:40GXY1kL0
>>12
これ、総合課税の譲渡所得のことをいってるから正解ですね。(原則の譲渡所得)
土地建物の譲渡の場合、「譲渡年の1/1における所有期間」が条件となる。
参考法令
総合課税の譲渡所得 所得税法33条3項
土地建物の譲渡所得 租税特別措置法31条または32条
17名無し検定1級さん (スッププ Sd22-79mF)
2022/08/31(水) 06:23:41.18ID:ahnZ6vQ/d
マン管勉強しながら民法復習してるけど捗るなこれ
18名無し検定1級さん (ワッチョイ 11b0-Ox9z)
2022/08/31(水) 10:57:08.28ID:oSREVsyA0
>>16
ありがと。
昔勉強した(もうすっかり忘れてる)FPの教科書確認したらそうだったわ。
当然土地建物の譲渡と思い込んだ俺がいけなかったのだが、宅建の試験で不動産と直接関係ない分野にまるまる1問割くのはいかがなものかと思う。
これが許されるなら、競馬当たり馬券の課税問題も出る可能性あるということかね?
不動産屋ギャンブル好きそうだし。
19名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp51-W7g8)
2022/08/31(水) 11:00:15.11ID:QbA8bzNEp
さぁこれから4時間電車の中でやるで
【宅建士】宅地建物取引士765 YouTube動画>2本 ->画像>18枚
20名無し検定1級さん (ブーイモ MM66-9nzm)
2022/08/31(水) 11:14:24.11ID:+NLs8wfiM
君らやっと本気で勉強する気になったのか
21名無し検定1級さん (ワンミングク MM59-y80L)
2022/08/31(水) 12:11:44.05ID:eVzrJBkRM
レック全国宅建模試実践編の第一回受けて33点
実践編はすこし難しくつくってある?基礎編のときは40点以上とれてたんだが
22名無し検定1級さん (ワッチョイ 11b0-Ox9z)
2022/08/31(水) 13:30:08.36ID:oSREVsyA0
8000円の本試験のために5000円の模試って受ける気しないんだよなあ
23名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-MAFd)
2022/08/31(水) 13:50:53.69ID:nnEeYM1qr
>>22
これなwwwwww
24名無し検定1級さん (テテンテンテン MM66-Jew3)
2022/08/31(水) 14:35:53.90ID:0JeEjRdDM
勉強始めて約2ヶ月、TACみんほし過去問分野別を宅建業法と法令は3回、権利税その他は一回テキスト読みして過去問は少しやっただけ。その結果、市販本模擬試験は、その本の設定した合格基準点34〜36をかろうじて超えるか同点レベル。
今後の予定として、1ヵ月前(9/16)までに各分野別を2回転して(隙間時間は宅建過去問アプリか宅建試験ドットコム)、市販本の残りの数回の模擬試験やって、できないとこわかんなかったことをつぶしていく。
こんな感じで合格できるかな?
25名無し検定1級さん (テテンテンテン MM66-Jew3)
2022/08/31(水) 14:38:35.64ID:0JeEjRdDM
>>22
タックのもしも4000円するけど、市販本の模試と何が違うの?
現在の順位とかがわかる感じかな? 
現場で試験の雰囲気を味わえるっていうのもあるけど、自宅受験するとしたら申し込みする意味ないかなぁ?
26名無し検定1級さん (アークセー Sx51-kF6m)
2022/08/31(水) 16:56:31.57ID:5NM8Jtifx
疑問なんだが、なぜ宅建の試験範囲に都市計画税が含まれていないんだろうな?
賃貸不動産経営管理士の方で出題されて解答できなかったわ
27名無し検定1級さん (ワッチョイ 11b0-Ox9z)
2022/08/31(水) 17:15:11.89ID:oSREVsyA0
>>24
ほぼ同じく約2ヶ月(ほぼ毎日x3h)。
参考書(みんほし)→問題集(毎回違うやつ) のループを3周したあと、去年(12月、10月)と一昨年(12月)の過去問をやってみたが、41、42、43点。
権利関係中心に見たことないやつ3問、参考書がちゃんと頭に入ってないもの(ケアレスミス含む)5−6問くらいという感じだった。

参考書に載ってないやつ捨てても、参考書だけちゃんとカバーしてれば十分合格可能なことがわかった。
逆にいえば参考書は小さい字で書かれているものまでほぼ完璧に抑えておかないと危ういということ。
問題集で間違えた部分を参考書で確認することで、穴がどんどん埋まっていく。

あとは初見の問題でもどれだけ「常識力」というか普段からどれだけアンテナを張っているかで結果が変わってくる。
例えばR2.12問1の認知症者の鉄道事故の判決は当時ニュースでも大きく取り上げられてた。
28名無し検定1級さん (ワッチョイ 0230-GOUo)
2022/08/31(水) 17:17:56.53ID:0JfjMBnR0
>>26
古いけど平成6年問28肢4と平成9年問26肢3に出てる
家屋敷税といっしょで明示的な範囲にはなってないけどね
29名無し検定1級さん (テテンテンテン MM66-qPOG)
2022/08/31(水) 17:59:55.82ID:Wewft/rmM
>>20
切りがいいから明日からがんばる。
30名無し検定1級さん (ワッチョイ ee2c-bzHO)
2022/08/31(水) 18:03:17.41ID:LKkNTVtz0
>>29
そうそうゆっくりやすんで英気を養ってね。
31名無し検定1級さん (ワッチョイ 79bd-9nzm)
2022/08/31(水) 18:26:21.94ID:kgDkECtH0
過去問は一度見たことがある問題を
50問通しで解いてるだけだぞ
むしろ間違える方がやばい
32名無し検定1級さん (ワッチョイ a9fb-/JTV)
2022/08/31(水) 18:51:11.47ID:kMXDOiUF0
>>21
去年の感覚だけど実践編は多少難しいと思うよ
でも模試で合格点取れてれば本番期待できると思う
自分は基礎が平均46、実践が平均41、ファイナル46、本番43だった
33名無し検定1級さん (ワッチョイ 92ad-FM8H)
2022/08/31(水) 19:55:07.96ID:cQON+NmP0
あと毎日2時間勉強したら80時間はプラスできる
余裕やな
34名無し検定1級さん (ワッチョイ 4172-P4RU)
2022/08/31(水) 20:46:46.25ID:g//ZNWiN0
予想問題解いてるけど、大体6割前後
あと1.5ヶ月

過去問、予想問題をやり込んでひたすら頭に入れればいいんだよね?
35名無し検定1級さん (ワッチョイ 11d0-NTH+)
2022/08/31(水) 22:05:25.84ID:PodVgur50
去年受かった者だけど権利は区分所有法と不動産登記法だけやって業法と法令と税をひたすらやってたわ
36名無し検定1級さん (スッップ Sd22-f1AL)
2022/08/31(水) 23:58:09.76ID:+zBHFqdmd
>>35
俺もこれでやってる
37名無し検定1級さん (ワッチョイ c1cf-2QQQ)
2022/09/01(木) 00:21:39.86ID:VcUv4Evg0?2BP(1000)

すまん

5年分満点取れるくらいやり込んで
あてるの令和2年予想買ってやったら業法が7点だった
受かりますか?
これ問題めちゃくちゃ難しくね?
22店でした
38名無し検定1級さん (ワッチョイ 9203-bzEN)
2022/09/01(木) 00:44:28.53ID:PXe17hob0
それ答え覚えているだけなんで………
39名無し検定1級さん (ワッチョイ c1cf-2QQQ)
2022/09/01(木) 00:50:19.63ID:VcUv4Evg0?2BP(1000)

>>38
400時間はやったわカスが
もうだめだワ
40名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-kaSg)
2022/09/01(木) 01:12:30.50ID:wMjsoXqUr
勉強法間違うと全然点数伸びないからなぁ
41名無し検定1級さん (ワッチョイ c1cf-2QQQ)
2022/09/01(木) 01:15:34.56ID:VcUv4Evg0?2BP(1000)

>>40
どうやればいい?
tacの分厚い問題集は2回やったわ
42名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-YU1T)
2022/09/01(木) 01:18:14.59ID:/SOE7Duza
>>400時間はやったわ=過去問の答え

ああああーコイツ落ちるわ
43名無し検定1級さん (ワッチョイ c1cf-2QQQ)
2022/09/01(木) 01:19:47.63ID:VcUv4Evg0?2BP(1000)

>>42
殺害するぞお前
44名無し検定1級さん (ワッチョイ c1cf-2QQQ)
2022/09/01(木) 01:20:39.43ID:VcUv4Evg0?2BP(1000)

もっかい問題集やるか
45名無し検定1級さん (ワッチョイ a9fb-/JTV)
2022/09/01(木) 02:00:33.49ID:bbpZZxU60
問題解くときは正誤の理由まで考えないと意味ないよ
誤りの選択肢はどこを変えれば正しくなるかを考えながら解けば伸びる
46名無し検定1級さん (ワッチョイ 11eb-kF6m)
2022/09/01(木) 06:04:11.27ID:veSy+hW30
あと1ヶ月半かよ
まいったな
47名無し検定1級さん (ワッチョイ 4691-yNcK)
2022/09/01(木) 07:20:50.62ID:woKD/fbx0
その5年間の過去問で試験の合格点カバー出来ると思う?
48名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-FM8H)
2022/09/01(木) 07:49:37.31ID:Tqrg20Cha
12年全部40点オーバーならさすがにいけるやろ
49名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-kaSg)
2022/09/01(木) 07:59:59.51ID:wMjsoXqUr
過去問はテキスト内でも例題として取り上げられてたりするから意外と初見じゃないぞ。それも点が伸びる理由。
50名無し検定1級さん (ワッチョイ c1cf-2QQQ)
2022/09/01(木) 08:24:06.71ID:VcUv4Evg0?2BP(1000)

つまり過去問やればいいんやな
51名無し検定1級さん (ワッチョイ 1189-Ickp)
2022/09/01(木) 08:41:27.11ID:FWPxiC5C0
実際過去問全部数字が変えられても引っかからないくらい覚えれば合格できるんちゃう
暇なら自分で数字弄った全バツ問題作ってやればええ
52名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-FM8H)
2022/09/01(木) 08:55:55.60ID:Tqrg20Cha
過去問はテキストの確認テストとして高得点取れてればいい
53名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-2QQQ)
2022/09/01(木) 09:13:10.79ID:66XhqtTja?2BP(1000)

過去問がテキストじゃだめなんか?
テキスト読んでも頭はいってこんわ
54名無し検定1級さん (ワッチョイ 8644-f1AL)
2022/09/01(木) 09:41:49.41ID:hMDhwiA60
何で大体が県知事の許可なのに田園住居地域は市町村の許可なの?
55名無し検定1級さん (ワッチョイ 6e83-JpBD)
2022/09/01(木) 10:08:53.89ID:3rv/CVT50
>>53
問題解いてからテキストで確認するんやで
じゃないと数字変えられたり少し応用問題出されたら手も足も出なくなるやろ
56名無し検定1級さん (ワッチョイ 6e83-6qGq)
2022/09/01(木) 10:17:05.22ID:2HDxEv/L0
市町村長の方が農家の気持ち分かつてくれそうだから
57名無し検定1級さん (ワッチョイ 8644-f1AL)
2022/09/01(木) 10:43:49.16ID:hMDhwiA60
結局みんな分からないんだな
お前ら口ばっかw
58名無し検定1級さん (バッミングク MM96-+YWO)
2022/09/01(木) 11:00:16.54ID:ynmG8RPPM
都道府県知事が口を出すと何かと細かいこと言うし
59名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-FM8H)
2022/09/01(木) 11:14:40.36ID:Tqrg20Cha
>>57
おまえが今年落ちるのは確信できる
60名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-f1AL)
2022/09/01(木) 11:30:04.58ID:W0yZPNIea
あーあ
言霊には主語はないのにそんなに断言しちゃって
61名無し検定1級さん (テテンテンテン MM66-Jew3)
2022/09/01(木) 11:34:31.31ID:1U3KuR2xM
>>35
あわせて借地借家法もやってる。
そこだけでうまくいけば4点、ミスしても3点取れれば民法4/10でも合計で7.8点取れるからそれだけで十分かな?
62名無し検定1級さん (アークセー Sx51-kF6m)
2022/09/01(木) 12:10:58.00ID:ebd50aLbx
過去問はもう選択肢と答えをほぼ覚えちゃったので役に立たん
何をやろうか
63名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-7vjV)
2022/09/01(木) 12:15:03.61ID:MU0/MSkIa
>>61
借地借家法なんて2点くらいじゃなかっかな
64名無し検定1級さん (ワッチョイ ee2c-bzHO)
2022/09/01(木) 12:39:08.24ID:g2DEQACS0
>>62
んじゃ10年分の問題と答えを何も見ずにノートに書き出してみれば?
65名無し検定1級さん (ワッチョイ a5c7-Stsz)
2022/09/01(木) 12:49:49.95ID:4Yb230Kp0
7月18日から勉強スタートした早稲田理工の予備知識ゼロの40代おっさんの中間報告
最初の2週間でらくらく宅建塾を斜めに読んだ
その後、このスレでらくらくではダメだとアドバイスを受け、
TACのTAKKEN士のテキストを2週間でそれなりに読んだ
(現時点の感想としてはこの判断は正しかったと思う)
その後、TACの分野別過去問を2週間でまぁまぁ真面目にこなした。
今週に入ってから過去問をやっている。時間はだいたいで、途中で調べたりはしてない
2021年12月 まだやってない(印刷されてないから)
2021年10月 合格点に届かず
2020年12月 合格点到達
2020年10月 合格点到達
って感じ。まだ不安はあるけど、今試験を受けてもそれなりに対応できる状態ではあると認識している
66名無し検定1級さん (スププ Sd22-YU1T)
2022/09/01(木) 14:32:42.14ID:0eHyFL78d
長々と何書いてんのw
67名無し検定1級さん (テテンテンテン MM66-Jew3)
2022/09/01(木) 16:02:53.09ID:nwxb3bXYM
>>63
区分所有法(1点)と不動産登記法(1点)と「あわせて」借地借家法(2点)をやるってこと。
そうすれぼ、うまく奇問難問がでなければよく4点、悪くて3点取りたいなってこと。
68名無し検定1級さん (テテンテンテン MM66-Jew3)
2022/09/01(木) 16:10:46.84ID:nwxb3bXYM
宅建業法19点、法令上の制限7点、税その他2点、免除科目4点、権利4点で合計36点。
これでも行けるんだよね。
権利の4点は、区分所有法、不動産登記法、借地借家法だけで、民法0点でも。(仮にミスして3点でも35点)
これ狙おうかな。民法無勉で
69名無し検定1級さん (ワッチョイ 11b0-Ox9z)
2022/09/01(木) 16:36:13.56ID:n/k7E6pT0
>>67
不動産登記法は難しい。40点以上とってもほぼ毎回間違える。
俺の参考書(みんほし)の扱いがショボイというのもあるが、1問だけの割には範囲が広く難しい用語が多すぎるという感想。
70名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-VwEk)
2022/09/01(木) 16:36:43.87ID:eVhNgpU2r
最初からボーダー狙いの奴なんかどうせ受からんw
71名無し検定1級さん (ワッチョイ 8610-JkRA)
2022/09/01(木) 17:01:02.70ID:wPY/QqAp0
過去の分も含めて市販模試買い漁ると良いよ
問われ方が違うだけで答えられなかったら勉強方法見直さないかん
72名無し検定1級さん (ワッチョイ 11b0-Ox9z)
2022/09/01(木) 17:23:53.10ID:n/k7E6pT0
権利以外でも必ず3つくらいはケアレスミスや勘違いが発生する。特に緊張する本番では。
そのカバーを権利関係でする必要がある。
正解率3割でもよいので基本的な問題はきちんとゲットできるようにしたほうがよいね。
73名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-kF6m)
2022/09/01(木) 18:23:52.66ID:wL1JLFPIa
本屋で予想問題集買ってこようかな......
74名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ee6-+YWO)
2022/09/01(木) 18:29:37.67ID:PSqe4Qlp0
(買ってきた方いいぞ)
75名無し検定1級さん (ワッチョイ 82eb-+40y)
2022/09/01(木) 18:30:16.48ID:ngVOtoCQ0
業法満点近い点数取れる気がしない
読み間違いとかケアレスミスが多いんだよな
76名無し検定1級さん (ブーイモ MM66-9nzm)
2022/09/01(木) 18:51:01.86ID:wUGm4WsHM
クーリングオフと手付保全の業者側の履行完了の要件が微妙に違うの最近気づいたわ
まるぺけやってると知識の抜けが結構あるのがわかる
77名無し検定1級さん (ワッチョイ 11b0-Ox9z)
2022/09/01(木) 18:51:30.74ID:n/k7E6pT0
何回やっても間違える。これで3度目だ。
事務所を設置した場合、2週間以内に供託所に保証金を供託すれば、営業を開始できる。
78名無し検定1級さん (アウアウエー Sa0a-nand)
2022/09/01(木) 19:31:06.24ID:Uspsbizpa
ここインスタかツイッターか他やってるやつおる?
79名無し検定1級さん (ワッチョイ 79bd-BM5+)
2022/09/01(木) 20:19:18.30ID:6l6du6500
贈与税なんてテキストに乗っ取らんぞ!
80名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ee6-+YWO)
2022/09/01(木) 20:32:47.77ID:PSqe4Qlp0
贈与税は過去問を解けば大丈夫
81名無し検定1級さん (ワッチョイ 79bd-BM5+)
2022/09/01(木) 20:55:59.63ID:6l6du6500
>>80
ありがとう
82名無し検定1級さん (ワッチョイ 45ff-7vjV)
2022/09/01(木) 20:56:43.99ID:DZpuj6ff0
>>77
なんか色々間違ってないか
83名無し検定1級さん (テテンテンテン MM66-Jew3)
2022/09/01(木) 21:31:51.05ID:Ry0BAIThM
>>72
だよね。
少なくても過去問の難易度Aとか、簡単なものは最低でも解けるようにしなければまずいかもね。
84名無し検定1級さん (テテンテンテン MM66-Jew3)
2022/09/01(木) 21:32:41.28ID:Ry0BAIThM
>>77
届出しないと
85名無し検定1級さん (ワッチョイ 02ed-DvdF)
2022/09/01(木) 21:43:01.13ID:TE2Tx5Lv0
権利を粗末にすると落ちるよ。実際に落ちたから間違いないわ。
86名無し検定1級さん (ワッチョイ 45ff-7vjV)
2022/09/01(木) 21:47:07.74ID:DZpuj6ff0
>>84
届出してからでないと営業できないから2週間の縛りもへん
保証協会の社員が事務所を追加するなら
事務所設置から2週間以内に分担金を保証協会に納めるが正解
87名無し検定1級さん (ワッチョイ 61bd-1yL2)
2022/09/01(木) 21:54:34.67ID:FW0g8EhX0
>>77
基本中の基本です。
あと2ヶ月切ってるのにちょっと今年もしんどそうですね。
88名無し検定1級さん (ワッチョイ 92ad-FM8H)
2022/09/01(木) 21:58:54.57ID:iUA4eY8I0
こんな試験何回も受けたくないよな
89名無し検定1級さん (ワッチョイ 3deb-axNG)
2022/09/01(木) 22:16:57.73ID:RTGINO340
>>68
37点目指しておかないと危なくないか?
90名無し検定1級さん (ワッチョイ 79bd-oYdN)
2022/09/01(木) 22:22:10.84ID:2myqNA3a0
去年受験したけど前年が10月が38点だったから
40点ないと危ないと思って勉強してた
91名無し検定1級さん (ワッチョイ 45ff-7vjV)
2022/09/01(木) 22:27:54.63ID:DZpuj6ff0
>>68
実際本番では業法15.6点
法令5点とかあるからな
92名無し検定1級さん (ワッチョイ 1189-Ickp)
2022/09/01(木) 22:41:45.55ID:FWPxiC5C0
テキストの意味分かんねえ、どっかに分かりやすい解説載ってるホームページ無いかなぁ・・・
って調べると国交省や法務局にめっちゃ分かりやすい解説載ってるの草

役人仕事してるわ・・・
93資格の帝王 フリーザ (アウアウエー Sa0a-6KCQ)
2022/09/01(木) 22:48:10.58ID:Vh0sHKnsa
どうも、2年前の合格者です。
賑わってますね。
このスレ出身者として必ずや8士業をゲット
いたしますよぉ!!キェェェ!!
94名無し検定1級さん (ワッチョイ 02c7-RwNd)
2022/09/01(木) 22:48:11.16ID:8YTqTYPh0
被害者は即死であった場合精神的な損害は発生する余地がないので損害賠償責任はない
こんなサイコパスな選択肢を試験で見た当時の人達は草生えなかったのか
95名無し検定1級さん (ワッチョイ 79bd-BM5+)
2022/09/01(木) 22:49:13.22ID:6l6du6500
地下水位は高い=浅いって解説出書かれてて、ネットで調べてるけど地下水位の意味が理解できてない
96名無し検定1級さん (ワッチョイ 1189-Ickp)
2022/09/01(木) 23:10:37.61ID:FWPxiC5C0
>>95
理屈が合ってるかどうかわからんけどこういうイメージ
【宅建士】宅地建物取引士765 YouTube動画>2本 ->画像>18枚
97名無し検定1級さん (ワッチョイ 79bd-BM5+)
2022/09/01(木) 23:13:46.27ID:6l6du6500
>>96
親切にありがとう
なるほど。。。
98名無し検定1級さん (ワッチョイ 11eb-kF6m)
2022/09/02(金) 06:08:13.45ID:cUCchupi0
ところでこのスレに居た慇懃無礼なコテハンってどこに行ったの?
99名無し検定1級さん (ワッチョイ 79bd-oYdN)
2022/09/02(金) 06:14:40.83ID:mEuxPHiZ0
>>98
きてないけど
たまにコテハン無しでそれらしきレスがある
100名無し検定1級さん (ワッチョイ 82ff-Gem7)
2022/09/02(金) 07:31:47.32ID:OB3+dAgF0
15%に入れるわけないだろ...
101名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ee6-+YWO)
2022/09/02(金) 07:55:03.59ID:0aANFQvz0
君は入れるよ
102名無し検定1級さん (アークセー Sx51-kF6m)
2022/09/02(金) 08:11:00.12ID:lyuvO7/Rx
俺は入るよ
103名無し検定1級さん (ワッチョイ 2991-qylp)
2022/09/02(金) 08:33:27.14ID:XtBhnP/00
登録実務講習受けて合格しても登録は後からでもいいの?
104名無し検定1級さん (ワッチョイ 4d0c-FcHG)
2022/09/02(金) 09:22:34.14ID:XVZWfUs70
当日、教室についてからモンスターエナジー飲める?
それとも教室入る前じゃないと飲めない?
棚田先生がエナジードリンク推奨してないのは知ってるけどやっぱり飲もうかなと思って
105名無し検定1級さん (ワッチョイ 4d0c-FcHG)
2022/09/02(金) 09:25:39.33ID:XVZWfUs70
>>78
ラインのやつ登録してるけど進みが早すぎてほとんど読んでない
106名無し検定1級さん (ワッチョイ 79bd-fDKp)
2022/09/02(金) 09:26:50.17ID:Fm/o91hN0
美魔女、不動産業界入る前シャネルに6年いたらしい
107名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ee6-+YWO)
2022/09/02(金) 09:35:03.10ID:0aANFQvz0
とことん選ばれし人だな
108名無し検定1級さん (スププ Sd22-NYcO)
2022/09/02(金) 10:19:27.52ID:On0thXuOd
>>73
予想問題集クソムズい仕様になってるから自信なくさないよーに
2020合格したけど心折られたぞ
109名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d91-qF87)
2022/09/02(金) 11:15:07.01ID:9A2/TttP0
>>103
後からでもいいよ
ただ登録実務講習修了してから10年以上とかだと改めて講習受けなきゃならなかった気がする
都道府県によるとかで正式には規定されてないんだっけな

>>104
飲食可能な会場かどうかによる
自分が去年受けたのは大学の教室だったから机の上を片付けるよう言われるまでは飲んでたで
エナジードリンクは知らんがメガシャキはオケだった
110名無し検定1級さん (ワッチョイ ad74-R0+P)
2022/09/02(金) 12:54:21.83ID:2mX1nQsY0
心折れるよな
安定して30点前半しか取れません
どうしよう
111名無し検定1級さん (アークセー Sx51-kF6m)
2022/09/02(金) 12:56:35.86ID:lyuvO7/Rx
俺はエナジードリンクの力を借りるよ
112名無し検定1級さん (ワッチョイ ad74-R0+P)
2022/09/02(金) 13:06:49.07ID:2mX1nQsY0
実例問題持ってきました

「飲んだ酒クーリングオフして」釣り銭投げつける、暴行疑いで男逮捕 岐阜中署

【宅建士】宅地建物取引士765 YouTube動画>2本 ->画像>18枚
岐阜中署は1日、暴行の疑いで、岐阜市上加納山、無職の男(48)を現行犯逮捕した。

 逮捕容疑は、1日午前5時10分ごろ、岐阜市内の飲食店で、店の女性経営者(25)に、100円玉3枚を投げつけた疑い。

 署によると、店員が「客が、飲んだ酒をクーリングオフしてほしいと言って、金を支払わない」と110番し、駆け付けた署員が金を支払うよう説得。
男は支払いを済ませたが、退店する際、飲食代の釣り銭を女性に投げつけた。犯行当時、男は酒に酔っていたという。
113名無し検定1級さん (ワッチョイ a5c7-Stsz)
2022/09/02(金) 13:40:55.88ID:6p68C2Ql0
30点は取れるけど、35点になかなか届かない。あせってきた
114名無し検定1級さん (ワッチョイ ee2c-bzHO)
2022/09/02(金) 14:06:15.00ID:Al4Sqto80
>>113

50問4択なんだから12点は確率で取れる

(30-12)/38=47
(35-12)/38=60

キミの得点能力は47点で合格者の得点能力は60点だから13点も足りないんだよ。
115名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-Rmi0)
2022/09/02(金) 14:11:38.81ID:QgwPF01Ba
無意味なスコアwww
116キリスト教哲学 (アウアウウー Sa85-Ys+n)
2022/09/02(金) 14:53:27.49ID:6kwCUkOka
有限である人間は無限である神の本質は認識することは出来ず理性には限界がある、尤も人間は神からの恩恵の光りを与えられることによって知性は成長して神を認識出来るようになるけども生きている間は恩恵の光りだけ与えられてるので人には信仰、希望と愛の導きが必要となります。人は死んで初めて神の本質を完全に認識するのです。
117名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-kaSg)
2022/09/02(金) 15:01:56.19ID:sdH82Opor
>>114
計算おかしくね?w
118名無し検定1級さん (ワッチョイ 4574-239U)
2022/09/02(金) 15:11:01.08ID:JexKdk7l0
バルコニーの年に合格したけど畑違うから更新すらせず死に資格
皆勉強頑張ってな
119キリスト教哲学 (アウアウウー Sa85-Ys+n)
2022/09/02(金) 15:17:39.74ID:6kwCUkOka
イエスが神の子と定められるのは復活によってです。このことは歴史的規定と時間的なものと事物と人間的なものと区別されます。
120名無し検定1級さん (アウアウアー Sa16-qylp)
2022/09/02(金) 15:17:42.83ID:5Ivk0Qgja
>>110
予想問題で?
121名無し検定1級さん (ワッチョイ 6e83-JpBD)
2022/09/02(金) 16:29:24.74ID:zAddz2dZ0
30点しか取れない人って
「敷金の金額は35条書面、37条書面の両方の記載事項か?」ってのは分かるけど
「敷金の受渡時期は35条書面、37条書面両方の記載事項か?」ってのは分からないタイプやろ

勉強しなおせ
122名無し検定1級さん (ワッチョイ 6eff-yNcK)
2022/09/02(金) 16:33:45.15ID:xfmMgmUL0
30点は詰め込みしてない時でも取れないと合格点に届かないからね
123名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ee6-+YWO)
2022/09/02(金) 16:51:05.76ID:0aANFQvz0
おにぎりは白くて黒いものが巻いてあるのはわかるが、米でできていることを知らない人が30点だ
124名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-kF6m)
2022/09/02(金) 18:33:07.15ID:jkii5Dfoa
本屋で予想問題集を買ったわ
明日からこれで仕上げる
125名無し検定1級さん (ワッチョイ 11b0-Ox9z)
2022/09/02(金) 18:38:10.89ID:jGrN3Ldz0
宅建試験ドットコムの過去問いいね。
無料だし、解説も丁寧。図表とか俺の参考書(みんほし)よりわかりやすい。
126名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-6KCQ)
2022/09/02(金) 19:41:35.41ID:U9sWiktSa
思ふに けだし 直截的 てふてふ

この中で判例で遣われていない文言はどれか
127名無し検定1級さん (ワッチョイ 22d0-y80L)
2022/09/02(金) 19:48:17.73ID:FBKPTGS30
>>78
Twitterはやってる
128名無し検定1級さん (ワッチョイ 024e-yNcK)
2022/09/02(金) 20:08:13.71ID:43019fv/0
ぶっちゃけ宅建試験ドットコム周回するだけで受かる
129名無し検定1級さん (ワッチョイ ee2c-bzHO)
2022/09/02(金) 20:10:40.39ID:Al4Sqto80
さすがに全力でいままで勉強して30点とかだとCT受診するのをおすすめしたい。
130名無し検定1級さん (ワッチョイ 6e83-JpBD)
2022/09/02(金) 20:58:14.48ID:zAddz2dZ0
今の時期は
「必死に勉強して30点」←勉強開始後2週間目、残り一ヶ月勉強して合格
「必死で勉強して35点」←勉強開始後5ヶ月目、本番でも35点で不合格

とかあるから現時点の点数では何も言えん
131宅建師バビディ (アウアウウー Sa85-6KCQ)
2022/09/02(金) 21:11:08.31ID:U9sWiktSa
おいらはこの時期受けた模試が
44点と42点だったな

本試験直前、中間決算で残業尽くしで勉強が
できない日もあり、本番40点だった

懐かしい2年前の出来事じゃ
お前さん達も頑張るのじゃぞ
132名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-Ys+n)
2022/09/02(金) 21:13:02.24ID:6kwCUkOka
早稲田卒さん
私 メンサです。
勝負しましょうね。
133名無し検定1級さん (ワッチョイ 11b0-Ox9z)
2022/09/02(金) 21:17:17.74ID:jGrN3Ldz0
ごめん。早稲田滑り止めだったわ。
134名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-6KCQ)
2022/09/02(金) 22:05:46.20ID:U9sWiktSa
>>132
あれ、風俗店店長って前に言ってたよな
で、昼職したいから宅建受けるって
去年も言ってたけど今年は受かりそうなん?
135名無し検定1級さん (ワッチョイ 0230-GOUo)
2022/09/02(金) 22:12:53.58ID:+FbTbSyM0
明日からがんばるっ
136名無し検定1級さん (ワッチョイ e70c-mh0x)
2022/09/03(土) 00:23:59.13ID:Z2RzOu1I0
>>109
ありがとう
自分も大学だから教室で飲めるかな
モンスターエナジーは年寄りには量が多くて飲むの大変だったからユンケルにしとく
137名無し検定1級さん (ワッチョイ 07bd-Iguz)
2022/09/03(土) 00:51:51.13ID:GpGWBSpf0
本試験が終わったら試験官から机に貼ってある受験番号のシールを
問題用紙に貼って帰るように指示がでるんだけど
普段そんなことする機会がないので最初よく意味がわからなかった

ただ半分以上の人がソッコーシールを貼って席を立っていたのでそこで意味が理解できた
多分毎年同じ指示が出てみんな慣れているんだろうけどああはなるなよ
138名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-XWWP)
2022/09/03(土) 01:12:30.99ID:EgzKjz+Na
>>137
ちなみに行政書士試験も貼ったよ
139名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f74-kJmG)
2022/09/03(土) 01:20:33.81ID:0eS5KPtT0
>>137
たんにお前がガイジなだけだろ
ソワソワして他人の話しを聴けない系の
140名無し検定1級さん (ワッチョイ e791-L0Ig)
2022/09/03(土) 01:37:41.94ID:gRz4CtLP0
>>137
いや初めて聞いても普通に理解できたけど…
受験者は記念になるし後片付けの手間も省けるし考えたやつ頭いいなと感心した
141名無し検定1級さん (ワッチョイ 4789-al5X)
2022/09/03(土) 02:00:51.41ID:qBCox0lw0
このレスへの正解の反応は「へぇーそんなのあるんだー」だろ
「俺は一発で分かった!」は別の意味で答え出てるやん
142名無し検定1級さん (ワッチョイ df03-Px0Y)
2022/09/03(土) 02:16:47.59ID:Pe492SIl0
ヤベェなギリ健(ギリギリ健常者)の集いかよ………
143名無し検定1級さん (オッペケ Srbb-cD1p)
2022/09/03(土) 03:41:54.33ID:PmDYjr2or
>>137
なんで今年このスレにいるんですかねぇ…
144名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-XWWP)
2022/09/03(土) 04:02:32.62ID:UiYgltrLa
>>143
ちなみに俺は2020年10月試験合格者で
2021年度行政書士試験合格者でもある。
今は司法書士受験生。
お互いここで息抜きしながら頑張ろうね。
145名無し検定1級さん (オッペケ Srbb-cD1p)
2022/09/03(土) 04:05:41.37ID:PmDYjr2or
突然の自分語り
146名無し検定1級さん (ワッチョイ 47eb-9PLH)
2022/09/03(土) 05:59:27.55ID:YGUao2R+0
自分語りくらいいいじゃないの
147名無し検定1級さん (ワッチョイ c7bd-4Cgb)
2022/09/03(土) 06:10:54.94ID:eTXwKKE00
>>144
宅建も行政書士も簡単な年に受けて合格したのか!
メッチャ運が良かったな!
148名無し検定1級さん (ワッチョイ df03-Px0Y)
2022/09/03(土) 06:52:00.28ID:Pe492SIl0
毎度宅建スレで行政書士や司法書士でマウント取るカスのゴミにろくな奴はいない定期
149名無し検定1級さん (バッミングク MM4f-bOx/)
2022/09/03(土) 07:02:21.80ID:nEHWDvSKM
うぬう、行政書士とりてえ
150名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-kJmG)
2022/09/03(土) 07:08:12.57ID:VeO5DEojd
行政書士のマネタイズ難しくない?
151名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-9PLH)
2022/09/03(土) 07:17:48.34ID:/wV7Kx8Ua
宅建取ったら管理業務主任者に行くのはあり?
152名無し検定1級さん (ワッチョイ e7ff-mLnE)
2022/09/03(土) 07:54:38.15ID:y2rPbVsm0
宅建に挑戦してみようと思うのですが、
2023年向け講座っていつ頃
販売されるものですか?
153名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f49-NodX)
2022/09/03(土) 08:56:03.37ID:3XlBm7660
講座は分からないけど、テキストは早いとこなら試験終わった後くらいに販売されてるよ
154名無し検定1級さん (ワッチョイ 07bd-jyuF)
2022/09/03(土) 09:42:24.42ID:14/D0F/E0
予想問題得点推移
29、30、25、35
155名無し検定1級さん (ワッチョイ e7ff-mLnE)
2022/09/03(土) 10:02:08.40ID:y2rPbVsm0
>>153

市販教材で勉強される方も多いようですね。
10月下から物色しようと思います。
ありがとうございました。
156名無し検定1級さん (ワッチョイ e791-L0Ig)
2022/09/03(土) 10:04:37.26ID:gRz4CtLP0
>>151
あり
宅建後も1日2時間以上勉強できるなら同年でも十分可能性ある
157名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-9PLH)
2022/09/03(土) 11:34:03.95ID:/wV7Kx8Ua
予想問題集を解いているけど、思った以上に解けなくて焦るわこれ
どうしよう
158名無し検定1級さん (ササクッテロ Spbb-UyJT)
2022/09/03(土) 11:58:13.26ID:6+2YRXwhp
さぁやるで( ^ω^ )
【宅建士】宅地建物取引士765 YouTube動画>2本 ->画像>18枚
159名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-8XzX)
2022/09/03(土) 12:22:32.73ID:90P9BWR6a
メンサです。今年から四ヶ月勉強してます。 今年初めて受けます。

オマイラ全員勝負じゃ

私が全国5位以内に入ってやるからな

私の知能では全国の同じ知能平均偏差値は65
私が元々本来 偏差値70有るのか75有るのか又は同じ知能人の平均の65なのか自分でハッキリ知りませんが。
160名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-8XzX)
2022/09/03(土) 12:34:52.23ID:90P9BWR6a
訂正

四ヶ月ではなく勉強は半年前から。
161名無し検定1級さん (オッペケ Srbb-wGs7)
2022/09/03(土) 12:55:43.43ID:cfyAAwYNr
久々にこのスレにきたわ
若い衆、頑張れよ
162名無し検定1級さん (ワッチョイ 4789-al5X)
2022/09/03(土) 13:06:08.94ID:qBCox0lw0
>>158
見覚えあるんだけどどこやろ
上野とかかな?
163名無し検定1級さん (ワッチョイ 67bb-NodX)
2022/09/03(土) 13:41:10.47ID:uhvOvJpW0
>>162
不忍池っぽいな
164名無し検定1級さん (スッププ Sd7f-Plh5)
2022/09/03(土) 14:17:53.79ID:k52sSkZSd
1年ぶりにこのスレ覗いたけど、みんな元気そうだな
去年ダメで今年こそと思ってるわ
ところで過去問道場やってる人達は正解率どのくらいまでやった?
これ90パーいくのも今の俺には相当キツイ
165名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-8XzX)
2022/09/03(土) 15:55:13.19ID:90P9BWR6a
トリセツどうだった?
166名無し検定1級さん (ワッチョイ 47eb-9PLH)
2022/09/03(土) 17:37:28.95ID:YGUao2R+0
予想問題集むずすぎ
俺の知識のあやふやな部分ばかり突いてきやがる
167名無し検定1級さん (オッペケ Srbb-cD1p)
2022/09/03(土) 17:39:00.90ID:PmDYjr2or
>>166
そういう部分を炙り出せて良かったな
168名無し検定1級さん (ワッチョイ 47eb-9PLH)
2022/09/03(土) 17:45:51.63ID:YGUao2R+0
>>167
1600円だったが買っといて良かった
もしこれを買わずに本番に臨んでいたら俺は落ちるだろう
169名無し検定1級さん (ワッチョイ 47b0-g3Ux)
2022/09/03(土) 17:48:40.38ID:DpEEWP7l0
あちゃー。
権利関係まさかの全問正解だったのに、31問目〜40問目でまさかの5X。
ちょうど嫁がTV大音量で見てるタイミングだった。
集中力途切れるとあっという間だな。
本番でも周りに変なやついないといいんだが。
170名無し検定1級さん (オッペケ Srbb-cD1p)
2022/09/03(土) 17:57:27.77ID:PmDYjr2or
この時期、模試の結果で点数に一喜一憂する人と弱点の炙り出しをする人で差が出そうだな
171名無し検定1級さん (ササクッテロ Spbb-UyJT)
2022/09/03(土) 18:16:26.88ID:TLaiKB7Ep
>>162

な、正解
172名無し検定1級さん (ワッチョイ e791-L0Ig)
2022/09/03(土) 18:18:27.20ID:gRz4CtLP0
過去問だけでも合格は充分に可能
でも予想模試でこんなんテキストに載ってたっけ?って肢が意外と本番で出たりするので余裕あればやっといて損は無いよ
自分は去年それで1点拾ったし
それ落としても合格できたけど40点乗れたから満足
173名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-9PLH)
2022/09/03(土) 18:29:35.08ID:h1nW9kMfa
予想問題を解いたら40点だった
得点だけ見ると高得点だけど、実際は民法や法令上の制限があやふやでこのまま試験に臨んだら危ないことがわかった
まじでやべーわ
どうしようこれ
174名無し検定1級さん (ワッチョイ 47b0-g3Ux)
2022/09/03(土) 18:30:26.36ID:DpEEWP7l0
あれほど「自ら賃貸」にはひっかかるなと言ってるのに、またひっかかってしまった。
175名無し検定1級さん (ササクッテロ Spbb-UyJT)
2022/09/03(土) 18:31:46.11ID:ZQQMwi1Dp
上野公園でひたらすら解いてた、女装おじさん達がたくさん掘ってた
176名無し検定1級さん (オッペケ Srbb-cD1p)
2022/09/03(土) 18:36:36.44ID:PmDYjr2or
>>172
合格者が合格アドバイザーとしてスレに残ってくれてるのありがたい!
177名無し検定1級さん (オッペケ Srbb-cD1p)
2022/09/03(土) 18:37:20.66ID:PmDYjr2or
>>174
知識が曖昧だと引っ掛かるんやろうね
178名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-xlbB)
2022/09/03(土) 18:47:57.56ID:nLjNCQ+xa
「自ら貸借」って身体にタツー入れれば
179宅建師バビディ (アウアウウー Sa8b-XWWP)
2022/09/03(土) 19:17:01.05ID:OudwCCSpa
ちなみに俺は2020年10月試験合格者で
2021年度行政書士試験合格者でもある。
今は司法書士受験生。
何でも聞いてくれ。

ではちょっと豆知識。
聴聞と弁明の機会の付与の違いを教えてあげよう。
聴聞は免許の取消といった重大な不利益処分
に対し行われるが、弁明の機会の付与は軽い
不利益処分に対し行われる。

そして聴聞は口頭で意見陳述が行われるが、
弁明は書面で審査が行われる。
180名無し検定1級さん (ワッチョイ 47b0-g3Ux)
2022/09/03(土) 19:34:03.39ID:DpEEWP7l0
>>178
試験始まったらソッコーで大きな字で問題用紙に書くことにする
181名無し検定1級さん (ワッチョイ e791-L0Ig)
2022/09/03(土) 19:46:58.12ID:gRz4CtLP0
>>180
業者間取引も書くのオススメするで
182名無し検定1級さん (オッペケ Srbb-cD1p)
2022/09/03(土) 19:52:22.74ID:PmDYjr2or
>>179
合格者がスレに残ってくれるのは心強い!
部活に頻繁に顔を出してくれるOBのイメージ!
183名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f83-al5X)
2022/09/03(土) 20:11:40.16ID:sK9VOy+M0
「自ら賃貸」「相手が宅建業者」「営業保証金の供託後は届け出も必要」

ここ無限に引っかかる
184名無し検定1級さん (ワッチョイ 87bb-51ft)
2022/09/03(土) 20:15:16.71ID:JBXXfQ0k0
市街化区域が市街化調整区域に空目する
185名無し検定1級さん (ワッチョイ 4733-3j09)
2022/09/03(土) 20:26:28.80ID:OfRXAu610
>>179
お、豆知識のところは 行政手続法関係のことですよね、さすがです。
186名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fed-tlTh)
2022/09/03(土) 20:31:42.26ID:pMelwm8z0
35点までは簡単に到達するんだよ。そこから1点ずつ積み上げて行くのが大変🫵
187名無し検定1級さん (ワッチョイ 27ff-Y26w)
2022/09/03(土) 20:42:32.21ID:G3+7Pnv/0
模試で38点前後いけるようになったから
賃貸管理の勉強と併用してます
民法、借地借家法、建物あたりを強化できるから
正解だったかも
188名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fed-rE8j)
2022/09/03(土) 21:09:57.46ID:VR1SoMC70
35条37条の記載事項がきちんと覚え切れない
ググった語呂はどれもピンと来ず、おすすめの覚え方ありますか?
189名無し検定1級さん (ワッチョイ 87ba-t8Hw)
2022/09/03(土) 21:14:10.23ID:wNSGYzUj0
35号書面、37号書面はどうしても覚えきれない
190名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-9PLH)
2022/09/03(土) 21:45:01.14ID:h1nW9kMfa
予想問題で間違った箇所を教科書で見直していたら、教科書の情報が古かった......
そりゃ正解できんわ
一応最新のやつなのに
191名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-8XzX)
2022/09/03(土) 21:51:39.88ID:90P9BWR6a
恥ずかしくて人に言えない資格だよ
192名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-9PLH)
2022/09/03(土) 21:54:24.04ID:h1nW9kMfa
恥ずかしくて人に言えない割には半年も勉強しているんだな
193名無し検定1級さん (オッペケ Srbb-cD1p)
2022/09/03(土) 21:55:45.74ID:PmDYjr2or
>>190
そんなことあるんか…
194名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-9PLH)
2022/09/03(土) 21:58:01.02ID:h1nW9kMfa
>>193
あったわ
俺も驚いたよ
195名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f2c-NPRT)
2022/09/03(土) 22:12:19.18ID:bJ2Hb7320
>>193
そんなことがあったとしてもちゃんとやれば合格できるから気にすんな
196名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-Tnso)
2022/09/03(土) 22:13:20.85ID:mEjh8mXzM
>>190
2022年のテキスト使って間違うって出題側が法改正の来年用の問題を間違えて出してるとかない?
どんな問題よ
197名無し検定1級さん (ワッチョイ 87fb-Lxyg)
2022/09/03(土) 22:16:53.38ID:GyS9MpFW0
最新版でも去年の秋に出してるから法改正されてれば間に合わんよ
今年の4月までに施行されてれば本番では出題されるんだから
198名無し検定1級さん (ワッチョイ 47b0-g3Ux)
2022/09/03(土) 22:32:33.30ID:DpEEWP7l0
>>190
俺なんか5年前の教科書だから書き込みがスゴイことになってる。
でも逆に覚えられて悪いことばかりではない。
199名無し検定1級さん (ワッチョイ 67bb-NodX)
2022/09/03(土) 22:32:37.71ID:uhvOvJpW0
許可と届出は無限に間違うわ
200名無し検定1級さん (オッペケ Srbb-cD1p)
2022/09/03(土) 22:38:22.99ID:PmDYjr2or
>>198
今年6回目の受験なんか?
201行政書士&宅建士持ち (アウアウウー Sa8b-XWWP)
2022/09/03(土) 22:38:49.50ID:cUOZUlK4a
届出と申請の違いはですね

諾否の応答義務の有無で場合分けされる
届出は書類を提出して、終わり
申請は書類を提出して、行政庁は許認可or拒否
の応答する義務を負っている

という感じかな
202名無し検定1級さん (ワッチョイ 47b0-g3Ux)
2022/09/03(土) 22:45:17.28ID:DpEEWP7l0
>>200
んにゃ。初めて。
ブックオフで100円で買って勉強始めたと前スレで書いたら、怒られた人。
203行政書士&宅建士持ち (アウアウウー Sa8b-XWWP)
2022/09/03(土) 22:53:02.45ID:cUOZUlK4a
聴聞や弁明の機会の付与って何故あるか
わかりますか?

そもそも行政庁(国土交通大臣や知事)が
一方的に国民の権利を制限し、義務を課す
という場合には法律の根拠が必要な訳で
宅建業法等に罰則規定が設けられてます。

その法律根拠に基づき行政行為(免許取消処分)
が行われる前に、国民の権利利益の保護の為
言い分チャンスが与えられます。

それが聴聞(処分が重い場合)や弁明の機会の付与(処分が軽い場合)です。

なお、不利益処分が行政庁からされたとしても
救済措置は用意されてます。

それが行政庁に対する審査請求や
裁判所に対する抗告訴訟です。
204名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f2c-NPRT)
2022/09/03(土) 22:54:47.96ID:bJ2Hb7320
ていうか今のブックオフって最低価格は200円で100円もあるけどマレだろ。
205名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-kJmG)
2022/09/03(土) 23:04:47.25ID:3wpuyoI5d
>>178
タトゥーでカンニングとか不正になるのかな
206名無し検定1級さん (ワッチョイ 87bb-51ft)
2022/09/03(土) 23:26:19.68ID:JBXXfQ0k0
もちろん
207名無し検定1級さん (オッペケ Srbb-cD1p)
2022/09/03(土) 23:27:29.01ID:PmDYjr2or
>>202
改正点どうやって調べてるん?
去年のものならまだしも、5年分だと調べるのが大変だと思うんだが
208名無し検定1級さん (ワッチョイ 47eb-9PLH)
2022/09/04(日) 00:19:33.08ID:M0nGmSNT0
>>196

>>196
LECリーガルマインドの『出る順 宅建士 当たる!直前予想模試』の第一回目の問題9

不法行為について加害者からの相殺の主張ができるかどうか否か
基本できないんだが、条件を満たせば例外的に加害者からも相殺を主張できるというやつ
ググったら最近法改正で可能になったらしいな

この例外が教科書に一切載っていなかった
ちなみに俺が使っているのはTACの『スッキリわかる宅建士 中村式戦略テキスト』2022年度版

嘘だと思うなら本屋に行って606ページを開いてみて
209行政書士&宅建士持ち (アウアウウー Sa8b-XWWP)
2022/09/04(日) 00:35:42.64ID:E2CwU4AOa
>>208
加害者(債権者)が被害者(債務者)に対する
不法行為について、
加害者から相殺を主張できない。
しかし被害者からは相殺を主張することができる

なぜかというと
加害者(債権者)からの相殺主張を認めちゃうと
借金返済不能な被害者(債務者)に対し
仕返しとして病院送りにすることが許されてしまう
という結果になり、私刑を助長することにもなるため、加害者側から債権と損害賠償請求権の相殺を
主張することは許されないんですよねっ。
210名無し検定1級さん (オッペケ Srbb-cD1p)
2022/09/04(日) 00:51:38.25ID:qs5M1rb6r
>>208
それってテキストが間違ってると言わなくね?
211名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-Tnso)
2022/09/04(日) 00:52:41.51ID:kUl3z440M
>>208
それ最近?調べたら2020年ばっか出たわ

そして見てないからあれだけどテキストに全部載ってるわけじゃないからなぁ
条件満たして始めて成立して出る可能性めっちゃ低い(過去出たことない)奴なら載らないだろうし

例えば一定額の敷金を予め返さない特約が有効とか出そうで出ないし…
212名無し検定1級さん (ワッチョイ 07bd-iZle)
2022/09/04(日) 01:00:53.70ID:ItwlEd3P0
やっぱり法令上の制限だけ段違いに難しいな
時間かけても半分しか取れなさそうだし、民法に時間使おう
勉強しても去年の過去問分かんねぇ
213名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-kJmG)
2022/09/04(日) 01:14:16.30ID:6nJ61hoid
>>208
その間違った問題見てみないとなんとも言えないや
214名無し検定1級さん (ワッチョイ 4789-al5X)
2022/09/04(日) 02:21:24.94ID:hZcCo4S70
宅建って「そんな例外知らねぇよ」ってのが絶対出るから出たら諦めろん

違反になるかどうか

自らを委託者とする宅地に係る信託の受益権の売主となる場合において、宅地建物取引業者Bを相手に重要事項説明書を交付したがその説明は省略した。

こんなん正解できるやついるの?
215名無し検定1級さん (ワッチョイ df03-Px0Y)
2022/09/04(日) 02:32:54.41ID:QoHntfao0
過去問じゃん
216名無し検定1級さん (ワッチョイ dfad-3QsE)
2022/09/04(日) 02:35:05.07ID:G6Bo0US00
>>215
君ゴリラの子供?
217名無し検定1級さん (ワッチョイ df03-Px0Y)
2022/09/04(日) 02:39:32.68ID:QoHntfao0
🦍ウホウホ
218行政書士&宅建士持ち (アウアウウー Sa8b-XWWP)
2022/09/04(日) 03:11:37.82ID:E2CwU4AOa
>>217
キミは今年合格するよ、断言する
219名無し検定1級さん (ワッチョイ e791-L0Ig)
2022/09/04(日) 08:44:47.11ID:42gSDMGO0
>>214
これテキストに申し訳程度に添えられてて意味わからんかったわ
過去に出題されたからには書かないといけないんだろうがテキスト作者も解説は放棄した感じ
出題年の受験者も「こんなん知らねぇよ」って内心ブチ切れだっただろうな
220名無し検定1級さん (バットンキン MMcb-bOx/)
2022/09/04(日) 09:01:00.88ID:9wevenclM
テキストを出している会社にもよるかもしれないけど、
宅建塾のテキストでは避雷設備は20mを超える高さの建物に必ず設置と書いてあったのに、
LECの管理業務主任者のテキストでは、ただし安全上支障がなければ設置しなくても良いという条件があった。
221名無し検定1級さん (ワッチョイ 47b0-g3Ux)
2022/09/04(日) 09:09:02.11ID:LQG2/IJx0
>>204
ブックオフオンラインで店舗取り寄せなら送料無料。古いのは税込み110円からある。

>>207
最初は問題集やって気がついた(答えが参考書とあわない&「これは最近の法改正ポイントですね」の記述)
で、図書館で民法改正の解説本借りた。
他法の改正点は過去問やりながら(37条「構造上主要な部分の双方確認」など)
過去問にない改正点出されたら諦める。
222名無し検定1級さん (ワッチョイ 47b0-g3Ux)
2022/09/04(日) 09:28:37.54ID:LQG2/IJx0
>>214
宅建ドットコムの解説が比較的丁寧だった記憶がある。
223名無し検定1級さん (ワッチョイ dfad-KLSf)
2022/09/04(日) 09:43:58.22ID:+oSdr4yn0
不動産屋でもないし今年落ちたら宅建のことは忘れて生きるわ🥹
224名無し検定1級さん (ワッチョイ 47b0-g3Ux)
2022/09/04(日) 09:48:06.07ID:LQG2/IJx0
>>220
これかな?
高層ビルに囲まれたエリアに低層の建物を建築する場合、高層ビルに設置された既存の避雷針によって低層部分が保護されるので、所有者が同一の場合は、避雷針を共有して設置の免除が可能。

テキストにない分野で、問題集の解説でもよくわからない場合は極力ネットで調べるようにはしているが、どんどん深みにはまって切りがなくなるのが悩ましい。
225名無し検定1級さん (オッペケ Srbb-cD1p)
2022/09/04(日) 09:52:39.12ID:qs5M1rb6r
難問は諦めてもいいでしょ
テキストに載ってるような基本的な知識だけで40点は十分取れるだろうに
226名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-9PLH)
2022/09/04(日) 10:00:31.04ID:ta6N9Fv7a
予想問題を解いたらまだ40点しか取れなかったから、45点は取れるようにしておかないと本番で40点は取れない気がする
やべえわ
不安でムカムカする
227名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-9PLH)
2022/09/04(日) 10:01:49.73ID:ta6N9Fv7a
何がやべえかって賃貸不動産経営管理士の試験も受けるから、そっちにも時間を割かないといけないことだ
あっちも予想問題で点が取れなくてやばい
228名無し検定1級さん (オッペケ Srbb-cD1p)
2022/09/04(日) 10:08:33.86ID:qs5M1rb6r
点数に一喜一憂する人多いのな
229名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-cS0d)
2022/09/04(日) 10:10:15.98ID:Eb2MM2yg0
過去問10年分、平均すると10〜15問が不正解なんだけど
その間違った問題、又は迷って正解した問題だけ、解けるようにすればいいよね
完璧に正解している問題は、飛ばしていいよね
全部、500問を解くのが大変だからさ
230名無し検定1級さん (ワッチョイ 47b0-g3Ux)
2022/09/04(日) 10:17:12.19ID:LQG2/IJx0
>>229
時間がなければそのやり方は正しいと思う。
が、時間が開くと、完璧に覚えた部分にも綻びが出てくるので、週1くらいは復習してみるのがいいかもね。
231名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-cD1p)
2022/09/04(日) 10:18:38.08ID:3tfmbgYaM
過去問の論点の知識を全部入れようとするのは極めて非効率でしょ
難問奇問に対処するための知識を入れるのは大変な上に出題される可能性が低い
232名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-kJmG)
2022/09/04(日) 10:20:35.93ID:6nJ61hoid
>>231
どうしたら効率的?
233名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f30-c1JW)
2022/09/04(日) 10:22:53.39ID:vC9rmi6D0
年1回試験はストレスたまるわ
まあ年3回になったら次回延期を繰り返しそうだけど
234名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-cD1p)
2022/09/04(日) 10:23:17.17ID:1tQkLqxkM
>>232
重要度の低い知識を入れるのは諦める
235名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-BW3Z)
2022/09/04(日) 10:25:21.12ID:PMYebDqfa
先輩前日まで過去問35点付近だったが
合格したから過去問の点数はあてにならない
236名無し検定1級さん (ワッチョイ dfad-KLSf)
2022/09/04(日) 10:34:09.98ID:+oSdr4yn0
あきらかにその年しか出ない難問は解説もバツつけて消してる
237名無し検定1級さん (バットンキン MMcb-bOx/)
2022/09/04(日) 11:05:04.79ID:9wevenclM
>>224
おそらく、そうゆうことだと思います!
宅建では政界でも、管業で同じことを問われると不正解で、おや?ってなったので書きました。
238名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-kJmG)
2022/09/04(日) 11:12:14.57ID:6nJ61hoid
>>237
宅建テキストに必ずじゃなくて原則としてって書いてなかった?
239名無し検定1級さん (ワッチョイ 47b0-g3Ux)
2022/09/04(日) 11:27:54.51ID:LQG2/IJx0
>>231
おっしゃるとおり。
でも、贈与(負担付贈与)、使用貸借、地役権(用役地、承役地)、委任くらいは、ざっくりでよいので頭の片隅にでも留めておいて損はないかもしれん。
他には記載あるのかもしれんが、俺の(みんほし)にはない。
240名無し検定1級さん (ワッチョイ c7eb-YJ6s)
2022/09/04(日) 11:41:33.05ID:VuerZE5U0
過去問で40点オーバーでも
本番試験だと33点とか普通に運ゲー要素あるよなマモノ感ある
241名無し検定1級さん (ワッチョイ 4789-al5X)
2022/09/04(日) 11:49:09.17ID:hZcCo4S70
5点免除の問題難易度が年によって違いすぎね?
せめて4点取れないと辛いでしょ
242名無し検定1級さん (バットンキン MMcb-bOx/)
2022/09/04(日) 12:03:44.29ID:9wevenclM
>>238
ありうる!
243名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-kJmG)
2022/09/04(日) 12:25:43.54ID:6nJ61hoid
>>241
設備関係なんて建築関係に強くないと解けないだろってのがあるね
5点取らないと免除者に確実に差つけられるから難しい年は不運
244名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-HKBf)
2022/09/04(日) 12:37:00.90ID:cI9frh+NM
で、まだ10月試験の連絡来ない人いるの?
今年はどこも12月試験なしという認識でいいの?
245名無し検定1級さん (ワッチョイ c7eb-YJ6s)
2022/09/04(日) 12:41:30.01ID:VuerZE5U0
去年の2021年10月、12月の業法部分説いてみたらどっちも19/20だった

去年うけてたら受かってたなこれ
246名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-cD1p)
2022/09/04(日) 12:44:25.85ID:kgrykDuTM
>>245
初見じゃない問題は意外と得点できるものだよ
247名無し検定1級さん (ワッチョイ 27ff-Y26w)
2022/09/04(日) 13:42:45.46ID:vT3aALa00
本番では業法18点とれればほぼ受かるよね
権利7点、法令5点、税金2点、免除4点
これで36点
実際権利は運ゲーで10点近くまで行くかもしれんけど
248名無し検定1級さん (ワッチョイ e74e-Iguz)
2022/09/04(日) 15:10:54.78ID:hRgMQVQ+0
R4の統計は簡単だな
ここで確実に1点とる
249名無し検定1級さん (ワッチョイ 4789-al5X)
2022/09/04(日) 15:12:28.14ID:hZcCo4S70
過去問をやればやるほど理解による正解ではなく雰囲気による正解が増えていってしまってる…
250名無し検定1級さん (ワッチョイ 47b0-g3Ux)
2022/09/04(日) 15:32:19.14ID:LQG2/IJx0
>>249
見切りが早くなって、引っかけに見事に釣られるというのはある
251名無し検定1級さん (ワッチョイ c7bd-Glnm)
2022/09/04(日) 16:27:46.62ID:CZR7ncmO0
>>249
雰囲気でも本番点取れば勝ちや
252名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f74-O/sQ)
2022/09/04(日) 16:29:51.82ID:e2+KbBCM0
スタケンひたすらやれば受かるって聞いたわ
253名無し検定1級さん (ワッチョイ 87bb-51ft)
2022/09/04(日) 16:34:04.62ID:lpE/JEIK0
>>249
その雰囲気を掴めるようになったんだよ
そのうち理解が追いついてくる
254名無し検定1級さん (ワッチョイ 07bd-HEij)
2022/09/04(日) 16:54:51.15ID:4sU7Logy0
考える時間が本番だと慎重になるから
過去問解くよりも若干長くなるし
焦りも出るからなぁ
変な問題を見た瞬間フリーズするだろうし
255名無し検定1級さん (ワッチョイ 47b0-g3Ux)
2022/09/04(日) 17:28:22.79ID:LQG2/IJx0
>>254
初見問題を後回しにできるかどうかもテクニック。
そのせいでマークシート1個ずらしやらかしても知らんが
256名無し検定1級さん (ワッチョイ 87bb-9b7d)
2022/09/04(日) 17:56:45.11ID:vvQSrSKG0
lecの予想模試難しいよぅ…
37→35→34って段々点数下がってく…
257名無し検定1級さん (ワッチョイ 87bb-51ft)
2022/09/04(日) 18:04:22.11ID:lpE/JEIK0
>>255
問題用紙に全問チェックしてから最後にマークすればOK
258名無し検定1級さん (ブーイモ MM8f-t1vr)
2022/09/04(日) 18:05:17.27ID:N788cKyKM
LEC市販模試、第一回46点
解答に平均1.9分かかった
解いててしんどかったわ
259名無し検定1級さん (ワッチョイ 2774-sZLd)
2022/09/04(日) 18:14:10.94ID:v4k2ojEP0
>>255
初見問題も一応解答する
解答した上で後で見直す項目として
チェックを入れておいて
全部解いて時間が余ったら見直す
260名無し検定1級さん (ワッチョイ 47b0-g3Ux)
2022/09/04(日) 18:28:28.81ID:LQG2/IJx0
>>259
俺は初見問題は時間喰うから完全後回しだが、問題読まずに適当にマークしておくならありかな。
261名無し検定1級さん (ブーイモ MM8f-t1vr)
2022/09/04(日) 18:37:24.31ID:N788cKyKM
>>208
例外じゃなくて、過失による物損だから
加害者側からの相殺禁止の要件満たしてないだけだよ
問題分にご丁寧に注釈まで入れてある
262名無し検定1級さん (ワッチョイ e7ed-4Ug7)
2022/09/04(日) 20:25:25.49ID:mTzCRP9/0
テキストに載ったない内容が過去問に出てくるからイライラするわ
263名無し検定1級さん (ワッチョイ 07bd-jyuF)
2022/09/04(日) 21:27:51.14ID:k6aH0aVc0
当該宅地又は建物の種類若しくは品質に関して契約の内容に適合しない場合における不適合を担保すべき責任について、特約を結んだので、その内容について、契約書面には記載したが、35条書面には記載しなかった。

売買の媒介の場合、35条,37条ともに記載しないと法に違反しない?
テキストでは違反するように見受けられるんだけど、予想問題だと法に違反しないってなってて。
誰か教えてもらえない?
264名無し検定1級さん (ワッチョイ 87bb-9b7d)
2022/09/04(日) 21:27:52.67ID:vvQSrSKG0
過去問なら解説あるじゃろ
265名無し検定1級さん (ワッチョイ 87bb-9b7d)
2022/09/04(日) 21:38:07.74ID:vvQSrSKG0
>>263
瑕疵担保責任の話かな
内容については37条のみ
瑕疵担保責任の履行に関する保険内容とかは35条必須37条はあれは記載

じゃなかったっけ?
266名無し検定1級さん (ワッチョイ 47b0-g3Ux)
2022/09/04(日) 21:48:53.11ID:LQG2/IJx0
>>265
正しい。
267名無し検定1級さん (ブーイモ MM8f-t1vr)
2022/09/04(日) 21:54:36.73ID:9wXYpNOSM
>>263
契約不適合責任(37条任意的記載事項)と、契約不適合保証契約(重説記載事項+37条任意的記載事項)は全くの別物。棚田はしつこいぐらい動画で取り上げてるけど、美魔女は講義では区別しないで扱ってたな。俺も気づくのに2ヶ月かかったからあぶない所だったぜ。
268名無し検定1級さん (ワッチョイ 07bd-jyuF)
2022/09/04(日) 22:00:48.94ID:k6aH0aVc0
回答くれた人ありがとう
ややこしいね
テキストも説明がほぼなかったので、助かりました
269名無し検定1級さん (ワッチョイ 87bb-9b7d)
2022/09/04(日) 22:02:31.63ID:vvQSrSKG0
35条も37条も法改正して全部記載必須にしてくれりゃいいのになぁ…本当ややこしい
270名無し検定1級さん (ワッチョイ 27ff-Y26w)
2022/09/04(日) 23:20:41.62ID:vT3aALa00
みんな細かいとこまでやってんなあ
テキストに書き足そうとしたら
37条はその内容もってしっかり書いてある
読み込みが足らんかった
271名無し検定1級さん (ワッチョイ df03-Px0Y)
2022/09/05(月) 00:52:10.54ID:ctZ0JVU30
宅建士取得してから業務管理者っての取得した人どう?給与とかで手当とか美味しい?
272名無し検定1級さん (ワッチョイ 27c7-lLTw)
2022/09/05(月) 09:30:28.50ID:xA7L87Wh0
平成30年
都市計画法において、準都市計画計画区内において、農業を営む者の住居の用に供する建築物の建設を目的とした1000uの土地の区画形質の変更を行おうとするものは、あらかじめ都道府県知事の許可を受けなければならない。
で答えは×
これだけど、実際は農業法で都道府県知事の許可が必要なはず。

これって前置きの「都市計画法において」ってことで×なの?
疑問を持ってからこれに気付くのに1時間以上かかったわけだが・・・
273名無し検定1級さん (ワッチョイ 07bd-t1vr)
2022/09/05(月) 09:43:05.97ID:cZMYbOvK0
そんなんじゃ、一生正解出来ないぞ
なぜ問題文相手に俺はこんな知識も知ってるみたいなマウントを取ろうとするのか
聞かれてる事に答えればいいだけ
274名無し検定1級さん (ワッチョイ ffed-9b7d)
2022/09/05(月) 10:06:47.78ID:tZcWhs9q0
>>272
そんな難しく考えるほどのことか?
あと気になるから農業法(農地法?)の第何条に書かれてるか教えてくれ
275名無し検定1級さん (ワッチョイ 27c7-lLTw)
2022/09/05(月) 10:09:52.05ID:xA7L87Wh0
>>274
農業法第4条
276名無し検定1級さん (ワッチョイ 27c7-lLTw)
2022/09/05(月) 10:10:27.47ID:xA7L87Wh0
ごめん。農地法だった
277名無し検定1級さん (バッミングク MMdb-/3ci)
2022/09/05(月) 10:11:34.50ID:Jy6xZKM1M
>>272
開発許可は不要

農地法の許可が必要になるとすると、、、
転用の時に必要となるので農地法4条許可が必要になるケースのことでしょうか?それは農地法の許可であって開発許可じゃなくないですか?
278名無し検定1級さん (ワッチョイ ffed-9b7d)
2022/09/05(月) 10:20:58.34ID:tZcWhs9q0
>>275
ああ、転用の制限か
もう理解はしてると思うけど都市計画法において、って前置きされてるから今回のに関しては農地法は関わらんってことだと思うなやっぱ

確かに4条で農地を農地以外のものにする場合に許可がいるって定められてるけど
これが、=農家の家を建てるための区画形質の変更(宅地にする)って解釈されるなら農地法においては許可がいるわな

結局、都市計画法において、の前置きなんじゃないの
農地法において、って前置きなら○かもしれんな

そこまで深く考えたことなかったわ
279名無し検定1級さん (ワッチョイ e791-L0Ig)
2022/09/05(月) 10:21:50.11ID:l8D0SN1f0
第4条って「農地を農地以外に転用する」場合の許可だよな
で、この問題文のどこに農地って書いてるの?

疑問を持つのは良い事だが、試験においては聞かれたことにのみ機械的に答えた方がいいぞマジで
280名無し検定1級さん (ワッチョイ ffed-9b7d)
2022/09/05(月) 10:23:40.33ID:tZcWhs9q0
>>275
ああごめん
もしかすると4条2項の許可の例外に当たる可能性はあるかもしれん

まぁ、そこまで深く考えなくてもいいんじゃないかなぁ
281名無し検定1級さん (ワッチョイ 27c7-lLTw)
2022/09/05(月) 10:25:03.47ID:xA7L87Wh0
>>277
ありがとうございます。
自分の中で
「土地の区画形質の変更を行う」≠「開発許可」
であって、農地の場合は「開発許可+農地転用」だったもんで・・・
282名無し検定1級さん (ワッチョイ ffed-9b7d)
2022/09/05(月) 10:25:45.10ID:tZcWhs9q0
>>279
ああそうか
確かに農地とは書いてないな納得がいった
俺も難しく考えすぎてたわ…
283名無し検定1級さん (ワッチョイ 27c7-lLTw)
2022/09/05(月) 10:27:12.39ID:xA7L87Wh0
>>279
本当だ。農地ってどこにものってない!
284名無し検定1級さん (ワッチョイ 27c7-lLTw)
2022/09/05(月) 10:31:29.69ID:xA7L87Wh0
皆さんすみませんでした。
勝手に農業者の土地を農地だと思い込んでいました。
これなら都市計画法だけですね
285名無し検定1級さん (ワッチョイ 47b0-g3Ux)
2022/09/05(月) 10:36:17.79ID:noHhBuCS0
>>279
これは知識とともに国語の読解力が問われるな。
・「都市計画法において、」→以下全文にかかるので「農地法」は本文の範囲外
・「農業を営む者の住居の用に供する建築物の建設を目的」→「農地において」とか「農地を転用して」とは書かれていない。
  歳とったので自分の耕作する農地から離れた市街地に家でも建てんべ〜という人は珍しくないと思う。
286名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-kJmG)
2022/09/05(月) 10:41:51.49ID:Wkp2Slq4d
これが仮に農地で農地法の許可が必要であったとしても開発許可の要否を聞かれてるのだからそれだけ答えればいい
287名無し検定1級さん (ワッチョイ 4789-XKc1)
2022/09/05(月) 10:44:48.24ID:4S7vjlI10
知識ついてくると「問題に書いてないことを勝手に読み取っちゃう病」に罹患しちゃうんだよね
まぁ間違って覚えてしまったがゆえの勘違いとかなのだがここから抜けるのが時間が掛かる
288名無し検定1級さん (ワッチョイ 47b0-g3Ux)
2022/09/05(月) 10:48:17.60ID:noHhBuCS0
問題の正否に関係ない前提条件がついてるのは結構あるよね。(ここでは「農業を営む者」)
敵はいろいろな手を使って惑わそうとしてくる。
289名無し検定1級さん (ワッチョイ ffed-9b7d)
2022/09/05(月) 10:54:20.47ID:tZcWhs9q0
ちゃんと問題文読んで理解しろってことだよな
でも早とちりしちゃうよね…宅建業者間とかさ
290名無し検定1級さん (ワッチョイ 47b0-g3Ux)
2022/09/05(月) 10:56:59.11ID:noHhBuCS0
宅建業者間とか自ら賃貸は、問題文の当該箇所にマルをつけて対処することにしてる
291名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-XWWP)
2022/09/05(月) 11:08:14.82ID:OF/IaDZpa
みんな頑張って下さい
応援してますよ
292名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-Tnso)
2022/09/05(月) 11:51:15.58ID:qnlOxpryM
知識つくと
売主が国でも宅建業やるなら免許いるだろ関係ないじゃんwww
→国が売主…?国絡んで来るけど居るよな…
甲県から条件満たした登録の移転は乙県知事にすれば良い?当たりまえじゃんwww
→この場合条件は満たしてるけど乙知事に直接は出来ないから×だっけ…?ちげぇわ
みたいにグラつく事あるよね
293名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f2c-NPRT)
2022/09/05(月) 12:10:18.66ID:wvtTT2Ut0
これ単に落とすための試験だから
294名無し検定1級さん (オッペケ Srbb-cD1p)
2022/09/05(月) 12:36:27.27ID:KS7s6G8ur
知識が付いたら間違わなくなるよ
知識が中途半端だとキーワードだけで判断しちゃったりして間違う
295名無し検定1級さん (ワッチョイ 4789-XKc1)
2022/09/05(月) 12:44:05.14ID:4S7vjlI10
ダニングクルーガー効果みたいな感じだよね

「はいはい相手が宅建業者なら無効でしょ」

「えっ、この場合においては例外的に相手が宅建業者でも有効になるんだっけ・・・?」

「はいはい、そんな規定ないでしょ」←ここまで来て合格
296名無し検定1級さん (ブーイモ MM8f-t1vr)
2022/09/05(月) 12:48:56.45ID:jqu88zFQM
LECの市販模試、難しすぎないか
前半25問解くのに1時間かかるわ
297名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-/3ci)
2022/09/05(月) 13:30:51.41ID:2kvof+Mua
LEC予想問題集購入済みワイ、震える
298名無し検定1級さん (ワッチョイ e791-L0Ig)
2022/09/05(月) 13:51:56.36ID:l8D0SN1f0
>>288
でも「農業を営む者の居住用建物」って結構重要なワードじゃない?
市街化区域以外は許可不要になるわけだし
>>272の問題に関しては農業用建物or面積どちらかだけでも許可不要案件だけど
299名無し検定1級さん (ワイーワ2 FF1f-GrP4)
2022/09/05(月) 14:57:32.68ID:cuI7SJQtF
>>298
出題者側はそれで「引っ掛け」ようとしてるんでしょ
農地法と含めて混乱させようと

平成23年問42 の問題の肢ウなんて
読みようによって○にも×とも読めるし
しかも個数問題だから間違えたら命取りだし

出題者側いかに引っ掛けようかに重きを置いてる感じw
300名無し検定1級さん (ワッチョイ 47b0-g3Ux)
2022/09/05(月) 15:01:05.65ID:noHhBuCS0
H29.問39 (前文の条件付けは、Bが保証協会の社員である、ことだけ)
ウ.Bは、保証協会の社員の地位を失ったときは、その地位を失った日から1週間以内に、営業保証金を供託しなければならない。 
(○選択肢)

廃業するつもりなら供託しなくてもいいと思うのだが・・・
俺の参考書(みんほし)にも、「その後も宅建業を営むときは」となってるし。

それと、「Bは、保証協会の社員の地位を失ったときは、」のように、同じ「てにをは」が連続するのは違和感ある。
「Bが保証協会の社員の地位を失ったときは、」のほうがしっくり来る。
これに限らず「てにをは」と句読点の使い方が自分のスタンダードと違っているので、文章が長くて複雑なときは余計に時間を喰ってしまう。

以上本日の愚痴でした。
301名無し検定1級さん (ワッチョイ 47b0-g3Ux)
2022/09/05(月) 15:08:11.55ID:noHhBuCS0
>>298
スマンそうであった。貴君は正しい。
元の問題そっちのけで勢いで書いてしまった。
許してチョ。
302名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-Tnso)
2022/09/05(月) 16:09:34.07ID:qnlOxpryM
>>300
廃業するかどうかしらんし
仮にこれが×。何故なら保証協会の社員であったものはもうやる気が無くなっている可能性もあり必ずしも宅建業を続けたいとは限らない為とかで納得できる?
保証協会に加入した後支店を新たに設置する場合2週間以内に供託しなければならない。
× これを機に保証協会を辞める可能性もあるため。この場合500万を供託しなければならない。
とか何でもありになるぞ

地位を失った。だから1000万供託しなきゃいけない。
そんだけだよ
303名無し検定1級さん (ワッチョイ 47b0-g3Ux)
2022/09/05(月) 16:20:51.82ID:noHhBuCS0
>>302
この意見には意義あるな。
支店を新たに設置する=廃業の意思は明かにない
協会の社員でなくなる=何らかのイレギュラーな事情が発生している可能性があり、廃業の可能性もそれなりにある

みんほしみたいに「その後も宅建業を営むときは」の一言を入れてくれればいいだけの話。
まあいいや。出題者のレベルがこの程度だと思って試験に望むことにする。
あ、これに対するリアクションは不要だから放置しておくれ。
お騒がせしてすみませんでした。
304名無し検定1級さん (スッップ Sd7f-kJmG)
2022/09/05(月) 16:30:16.64ID:gfBI4vLcd
保証協会の地位を失わずに営業保証金を供託してる会社って実際ある?
305名無し検定1級さん (オッペケ Srbb-cD1p)
2022/09/05(月) 16:30:56.79ID:KS7s6G8ur
>>300
Bが、の書き出しだとだと誰が供託するのか不明瞭じゃね?
306名無し検定1級さん (ワッチョイ ffed-9b7d)
2022/09/05(月) 16:57:25.71ID:tZcWhs9q0
何か面倒くせー奴がいるなぁ
307名無し検定1級さん (オッペケ Srbb-KfFp)
2022/09/05(月) 17:01:21.13ID:DmniuNtZr
直前期に過去問の単純な言い回しにケチつけてるようなマヌケは絶対受からん
出題者のレベルなんか関係ない
お前のレベルの話
308名無し検定1級さん (ワッチョイ ffed-9b7d)
2022/09/05(月) 17:10:35.98ID:tZcWhs9q0
そもそも社員の地位を失う=分担金か還付充当金を収めてねーんだから、何にせよ供託しろって話だろ?
廃業しようが営業しようがそれは変わらん
309名無し検定1級さん (ブーイモ MM8f-t1vr)
2022/09/05(月) 17:38:52.32ID:/XljwVGMM
無限に論点がわき出して来くる民法じゃなくて、話の単純な宅建業法の問題に噛み付いている所を見ると、民法はほぼ何も理解出来なくて捨ててるんだろうな。
310名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f2c-NPRT)
2022/09/05(月) 17:43:17.30ID:wvtTT2Ut0
試験本番で問題見て「全く分からない」って感じになるよお楽しみに。
311名無し検定1級さん (ワッチョイ e74e-gswG)
2022/09/05(月) 17:46:56.09ID:52mlZKM80
>>293
だったらあんな簡単な4択問題なわけねえだろうがwwwwww
何言ってんだwwwww
312名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fe6-/3ci)
2022/09/05(月) 17:47:39.41ID:dZ/0TSF10
去年は議論のレベルもっと高かったけどなあ
313名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spbb-UyJT)
2022/09/05(月) 17:56:56.70ID:T3q9+FQwp
引きこもりのわいは去年38点で合格したよ。
314名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f2c-NPRT)
2022/09/05(月) 18:00:52.48ID:wvtTT2Ut0
使わねーのに取ったってカネのムダ
315名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-9PLH)
2022/09/05(月) 18:03:23.49ID:Lu3+a2Hba
今予想問題集の2回目に取り掛かっているわ
316名無し検定1級さん (ワッチョイ e74e-gswG)
2022/09/05(月) 18:03:41.32ID:52mlZKM80
>>314
これなwwwwww
317名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spbb-UyJT)
2022/09/05(月) 18:07:38.40ID:T3q9+FQwp
いや無駄ではなかった、
318名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spbb-UyJT)
2022/09/05(月) 18:08:15.96ID:T3q9+FQwp
金の無駄?たかが数万だろ。そんな金ないのか?
引きこもりわいでもネット収入で数千万はあるで
319名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f2c-NPRT)
2022/09/05(月) 18:11:31.26ID:wvtTT2Ut0
かわいそう
320名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fff-Iguz)
2022/09/05(月) 18:15:23.71ID:hTUpYjkR0
取れるうちに取っといた方がいいよ、いつの間にか勉強時間も取れなくなる人多いから
321名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-8XzX)
2022/09/05(月) 19:06:46.22ID:og4hMwOqa
ネット収入はブルセラショップ?
322名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-Tnso)
2022/09/05(月) 20:27:09.08ID:SXAkRmKkM
数千万稼げるなら絶対にいらないでしょ
そんな事もわからないでそんな設定作ってるの
323名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f83-/3ci)
2022/09/05(月) 20:42:15.53ID:QNsyseP00
所得税が運ゲー
324名無し検定1級さん (ワッチョイ 8788-VPUc)
2022/09/05(月) 21:52:23.21ID:QyykotOj0
今日から勉強開始した
初受験だけどよろしく
325名無し検定1級さん (ワッチョイ 07bd-jyuF)
2022/09/05(月) 21:54:57.07ID:a53lDK2C0
>>324
よろしく


予想問題解いてるけど、まだ7割行かないなぁ
交換の報酬問題は少し驚いた
326名無し検定1級さん (ワッチョイ dfad-tmOk)
2022/09/05(月) 22:17:31.45ID:zuxISG4e0
知識維持が怠いから早く終わらせたい
327名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fcf-XKc1)
2022/09/05(月) 23:50:14.82ID:erC6LIHs0
うからんわこれ
328名無し検定1級さん (ワッチョイ 67eb-Ykxy)
2022/09/06(火) 00:42:56.19ID:62+vN69i0
双方代理は民法だと無権代理で
宅建業法だとどちらも承諾あるならOK?
329名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-Tnso)
2022/09/06(火) 01:34:31.24ID:EuGK6MRpM
>>328
民法でも許可(許諾)あれば双方代理は可能
宅建業法のは媒介を両方からすることを言ってる?
それならそもそも違反じゃないよ
330名無し検定1級さん (ワッチョイ df94-BW3Z)
2022/09/06(火) 03:16:18.77ID:Dst5QrQl0
お前らアホあるね
国語力がないだけある
331名無し検定1級さん (ワッチョイ 47eb-9PLH)
2022/09/06(火) 06:32:24.68ID:Vz+Rj1gN0
宅建の勉強を始めてから、他人が書いた文章の間違いや誤字が気になりだして仕方ないわ
332名無し検定1級さん (ワッチョイ 67eb-Ykxy)
2022/09/06(火) 08:01:37.97ID:62+vN69i0
>>329
ありがとう
媒介じゃなくて、代理
333名無し検定1級さん (ワッチョイ 27c7-lLTw)
2022/09/06(火) 08:05:59.26ID:Xl8T10L80
過去問の見直しの方が時間がかかるのって普通?
正解のところも解説を読んでいるからどうしても1回あたり3時間くらいかかってしまうわけだが・・・
334名無し検定1級さん (オッペケ Srbb-cD1p)
2022/09/06(火) 08:07:36.67ID:Bm7YyzfUr
>>333
知識量と見直しの仕方による
335名無し検定1級さん (ワッチョイ 4789-XKc1)
2022/09/06(火) 08:27:42.44ID:M9VvbjgQ0
>>333
普通
さらにテキスト開いて周辺知識確認とかやるからどうしても時間がかかる

自分は時間かかりすぎるから問題解く段階で
「理由まで含めて間違いであると100%言える」みたいなのはチェック付けてる
336名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spbb-UyJT)
2022/09/06(火) 09:17:37.50ID:aywTlBb7p
さぁやるよ〜
【宅建士】宅地建物取引士765 YouTube動画>2本 ->画像>18枚
337名無し検定1級さん (ワッチョイ df03-Px0Y)
2022/09/06(火) 09:41:17.59ID:lBY9M0880
Twitterとかで個人が販売しているテキスト課金している奴は落ちるだろうな
338名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f83-al5X)
2022/09/06(火) 10:18:10.34ID:YIhmlKzp0
100%落ちるとは言えんけど「受かる虎の巻」みたいなのを個人が出せるなら大手出版社も出してるだろうしね

大体は「分かりやすくするために情報量を削る」ってもので博打にしかならんよね
339名無し検定1級さん (アークセー Sxbb-9PLH)
2022/09/06(火) 12:12:23.99ID:PS5g9v7jx
最近山上がどうのこうのと煽ってくる輩が減った気がする
飽きたのかな
340名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-Y26w)
2022/09/06(火) 12:19:51.41ID:6RGTsNFaa
>>333
業法と法令、権利を分けてやってるわ
業法は今更そんなに時間かからんが
341名無し検定1級さん (ワッチョイ 47b0-g3Ux)
2022/09/06(火) 12:20:31.04ID:PQcnMslL0
宅建試験ドットコムの過去問よいね。
法改正で変わってしまった問題は削除してある。
まだ16年分も残ってるので、今月はこれで潰せそう。

それにしても、他人が先に受かるのが許せない奴が多いのには辟易するな
まあ5ちゃんだから仕方ないか。
342名無し検定1級さん (ワッチョイ e774-YJ6s)
2022/09/06(火) 12:22:07.39ID:D2R57IR+0
宅建試験30点まで行ければ
10%の地頭、25%の努力と勉強継続習慣、残りの65%は運だろうな
343名無し検定1級さん (バッミングク MMdb-/3ci)
2022/09/06(火) 12:23:03.16ID:JpEfVbzXM
東海オンエアのりょう君も宅建持ってる
344名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-kJmG)
2022/09/06(火) 12:29:51.01ID:mJvO/v6Wd
>>341
テキスト一冊と宅建どっとこむ鬼周回で合格点いけるからね
345名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f83-al5X)
2022/09/06(火) 12:43:52.75ID:YIhmlKzp0
運合格ラインはもう入ったと思うけど
ここから確実合格ラインに行くのが果てしなく遠い…
346名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f30-c1JW)
2022/09/06(火) 13:18:19.25ID:O6R4G2NX0
>>342
宅建も超一流のプロみたいな資格になったんだな
347名無し検定1級さん (ワッチョイ 47b0-g3Ux)
2022/09/06(火) 14:58:53.61ID:PQcnMslL0
>>342
わからない人に解説。ゴルゴ13の名言。
10%の才能と20%の努力…そして、30%の臆病さ…残る40%は…運だろう…な
なおパチスロではプレミア演出だった。
348名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f83-/3ci)
2022/09/06(火) 15:41:15.78ID:uNpk3NiN0
試験当日て耳栓使用OK?
349名無し検定1級さん (ワッチョイ 47b0-g3Ux)
2022/09/06(火) 16:22:21.72ID:PQcnMslL0
>>344
問題集買って損したよ。

それにしても今年の予想問題って買ってやる価値ってあるのかな?
過去の出題傾向を分析して、今年はコレだ!の競馬予想みたいなもん?
去年とか一昨年どうだったか知ってる人いたらお願いします。
350名無し検定1級さん (スッププ Sd7f-FwlP)
2022/09/06(火) 16:38:57.60ID:Gfq97dNVd
>>346
どう頑張っても3流だろ
351名無し検定1級さん (ワッチョイ 4789-al5X)
2022/09/06(火) 17:07:20.60ID:M9VvbjgQ0
>>349
予想なんて当たんないから買わなくてええで
過去問の数字をちょっと入れ替えて出すだけだから
宅建どっとこむ完璧なら必要ない
352名無し検定1級さん (ワッチョイ 47b0-g3Ux)
2022/09/06(火) 17:17:51.08ID:PQcnMslL0
>>351
OK。ドットコムまだ8回分しかやってないが、初見でいずれも40オーバーとれてるんで、これ以上の投資はケチって本番に望むことにする。
353名無し検定1級さん (ワッチョイ e791-L0Ig)
2022/09/06(火) 17:56:58.16ID:LD68AmIt0
>>348
試験前に試験監督に確認してOKもらって去年使ったやで
354名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f4e-gswG)
2022/09/06(火) 18:28:18.69ID:AyRH+x3o0
行政書士のドットコム版も作って欲しいね
355名無し検定1級さん (ワッチョイ 6709-9PLH)
2022/09/06(火) 18:59:30.78ID:UAIOBD6q0
会社で勤務終了後に試験勉強していると白い目で見られるんだがどうしたらいい?
部屋に帰ると体がリラックスモードになって集中できなくなるから、なるべく昼間に済ませたいんだが
356名無し検定1級さん (ワッチョイ 47b0-g3Ux)
2022/09/06(火) 19:00:54.24ID:PQcnMslL0
>>355
会議室でやったら?
357名無し検定1級さん (ワッチョイ 87bb-9b7d)
2022/09/06(火) 19:04:46.72ID:nIR0/Va90
予想模試は真面目に問題の予想で買ってるやつはいねーだろ
あれは初見の問題でも慌てないよう練習するためのもんやで

過去問ばっかやってたら見たことある問題ばっか出てきて安心してしまうからな
それでいざ本番になると見たことない問題ばっか出てきて焦るんや
ソースは去年の俺
358名無し検定1級さん (ワッチョイ 47b0-g3Ux)
2022/09/06(火) 19:14:06.86ID:PQcnMslL0
ドットコムに24回分も落ちてて全部1回ずつやるのも大変なのに、更に予想問題(3回分?)も追加されるとはスゴイ念の入れようですね。
359名無し検定1級さん (ワッチョイ 87bb-9b7d)
2022/09/06(火) 19:28:37.30ID:nIR0/Va90
そこまで念入れてるように見えるか?

1日で100問ぐらいは余裕で解けるだろ?
一ヶ月で2週はいけるしそれプラス予想模試すら解けないとかどういう勉強方法なの
360名無し検定1級さん (スッップ Sd7f-Ykxy)
2022/09/06(火) 19:50:10.94ID:UqcBePvZd
1日100問解くのは休みの日でもきついな
361名無し検定1級さん (ブーイモ MM8f-t1vr)
2022/09/06(火) 19:50:37.51ID:qk7X5jawM
LEC市販模試、第三回45点
第二回激むず43点で泣いてしまったが
第三回は問題が軟化しとった
解説動画はLEC専任の小澤理恵ちゃん
可愛すぎ
362名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-Tnso)
2022/09/06(火) 20:30:28.02ID:EuGK6MRpM
>>357
模擬試験4回はやってた方がいいよね
紙で時間配分気にしながらやるの凄い大事
自分の考え方の癖とかもよくわかる
363名無し検定1級さん (ワッチョイ 47b0-g3Ux)
2022/09/06(火) 20:52:44.74ID:PQcnMslL0
>>362
過去問と模擬試験の違いがよくわかりません。
どちらも初見なら勉強効果同じような気がしますが。
たしかにドットコムの過去問を画面でやると書き込みが出来ないので、ミスが発生しやすくなりますが。
364名無し検定1級さん (スッップ Sd7f-Plh5)
2022/09/06(火) 20:53:45.52ID:TZwxoqr2d
お前らどうしてそんなに模試の点数高いんだよ。。
こんな難しい勉強よくやり抜いたよな。
参考までに過去問道場の正解率どんくらいあるのか聞きたい
365名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-Tnso)
2022/09/06(火) 21:02:30.18ID:EuGK6MRpM
>>363
その理屈で行って例えば10月直前に
お前ら模試買うとか金の無駄じゃん
俺は賢いからこの為に令和元年から令和3年までの過去問一才触れずに学習も一才してないから今からやれば模試やるのと同じ効果得られるわ!とか言い出した奴いたら勉強してないただの馬鹿じゃん?

逆に令和3年の模試凄い学習してます!10回目を実際1からやったら40分で解けて48点取れました!とかなっても本番での何の参考にもならんのよ
366名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f83-/3ci)
2022/09/06(火) 21:08:05.12ID:uNpk3NiN0
模試35点とかだけどこの辺から40点まであげるのが大変なんだろうな
30点ちょいくらいが受験者のボリュームゾーンな気がする
367名無し検定1級さん (ワッチョイ 47eb-9PLH)
2022/09/06(火) 21:16:44.25ID:Vz+Rj1gN0
>>364
周りが酒やたばこ、女やギャンブルの話をしている中、白い目で見られながらも勉強すれば点数は取れるようになる
368名無し検定1級さん (スップ Sd7f-Ykxy)
2022/09/06(火) 21:34:50.88ID:wiOVr8mud
>>366
4択だからほとんど勉強してない
基礎学習のみ
申し込んだだけで放棄
こういう人が3割以上いると思うよ
369名無し検定1級さん (ワッチョイ 4789-al5X)
2022/09/06(火) 21:37:39.75ID:M9VvbjgQ0
宅建合格率は大体1/6だから
半分がサボっててもさらに上位1/3に入らないと無理
370名無し検定1級さん (ワッチョイ 47b0-g3Ux)
2022/09/06(火) 21:55:08.77ID:PQcnMslL0
明日から3泊4日で温泉だからもう寝る。
テキストは一応持っていくが開くことはないだろう。
371名無し検定1級さん (ワッチョイ dfad-tmOk)
2022/09/06(火) 21:56:35.68ID:A2vI6hsZ0
賃貸借借地借家らへんがなかなか定着しない
実務やってると違うのかな
372名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fed-tlTh)
2022/09/06(火) 22:46:19.04ID:ZhAmWnVP0
過去問丸暗記だけで受かる程、アホ資格でもないのよ。
373名無し検定1級さん (ブーイモ MM8f-t1vr)
2022/09/06(火) 22:50:15.89ID:X7yjcbD4M
>>364
ワシは4月からガッツリ勉強してるアガルート美魔女クラスやで
権利関係と宅建業法はだいたい仕上がって来てるが
美魔女が8月スタートで余裕と言ってたの法令制限は知識曖昧で間違えまくってる
374名無し検定1級さん (アメ MM4b-H3nJ)
2022/09/06(火) 22:51:12.73ID:dJtLkx0LM
>>363
過去問は本物
模擬試験は良くも悪くもそこからはみ出た部分がある
過去問を一通りやった人間だけが
模擬試験に価値を見出せる
375名無し検定1級さん (アメ MM4b-H3nJ)
2022/09/06(火) 22:55:03.33ID:dJtLkx0LM
>>360
基本は一回分の50問だろうな
それをやって50問分の復習←これ重要
をキッチリとやる
10日すれば10年分だから
一日に100問やってたら
問題不足になるぞw
376名無し検定1級さん (ワッチョイ 87bb-G0EX)
2022/09/06(火) 23:03:58.40ID:1138bxpw0
宅建勉強して少しは頭よくなったかな
仕事の契約書の約款とか分かるようになってきた
377名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-9PLH)
2022/09/06(火) 23:38:38.72ID:6X3kwm6Ra
過去問をやっただけで受かるのは、合格点が30-33点くらいだった頃だな
その頃に取っておけばよかったわ
378名無し検定1級さん (ワッチョイ 27ff-Y26w)
2022/09/06(火) 23:49:40.60ID:bHi0aCB90
宅建勉強してると法律に抵抗無くなったわ
会社でいやいややってるISOも抵抗なくなってきた
379名無し検定1級さん (ワッチョイ 87bb-51ft)
2022/09/07(水) 00:17:41.64ID:5+T3GKZN0
>>360
脳みそ飽和状態になってラリってくる
そして落とさなくてもいい点を落としてしまう
380名無し検定1級さん (ワッチョイ df03-Px0Y)
2022/09/07(水) 00:34:29.26ID:sCms9Yu10
本番本試験会場のビリビリと張り詰めた雰囲気の中で普段は難なく楽勝で正解に辿り着く優しいボーナス問題でも本試験による異常なハイテンションでボーナス問題がこんなにアッサリと得点貰える訳無いだろ?何処かに必ず引掛けがあるはずだ!って疑心暗鬼になって焦るまでが本試験を楽しむ醍醐味
381名無し検定1級さん (ワッチョイ 4789-XKc1)
2022/09/07(水) 06:56:42.22ID:/3cd2wED0
>>380
割りとその雰囲気好きだから1000円くらいで受けられて毎月開催される試験やりたい
382名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-8xEl)
2022/09/07(水) 07:59:53.93ID:NwazY8jcd
巨人ファンでも無いくせにTシャツ貰いに行きたいんだが
誰か無駄だからと止めてくれ
383名無し検定1級さん (アウアウアー Sa4f-HeDc)
2022/09/07(水) 08:10:41.77ID:nvJvVbSqa
>>240
過去問は満点でようやく合格ラインに立てる
384名無し検定1級さん (ワッチョイ e791-L0Ig)
2022/09/07(水) 08:13:44.62ID:UIqHb52o0
>>382
ブラックユニ?
あれかっこいいよな
限定だぞ?今もらわなきゃもう手に入らないんだぞ??
まぁ俺はアンチ巨人なんだが
385名無し検定1級さん (ワッチョイ 07bd-GImK)
2022/09/07(水) 08:24:24.03ID:/0i98J5g0
巨人ファンじゃないならブラックユニは要らないんじゃない?
386名無し検定1級さん (ワッチョイ e791-L0Ig)
2022/09/07(水) 08:40:20.73ID:UIqHb52o0
マジレスするとどうせメルカリに出るやろ
プレミアついてたら知らんけど
387名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-tmOk)
2022/09/07(水) 08:42:14.31ID:cGlMoNxea
年一試験で運で落ちるとかいやなんだけど
年3とかにしてクレア
388名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-kJmG)
2022/09/07(水) 08:52:26.67ID:p/bz4YRAd
実力あるやつは何回受けても合格できるからそのレベルに到達するしかないね
389名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-9QMW)
2022/09/07(水) 09:04:05.71ID:z6zYFuYWa
>>355
業務終わってるなら気にすんな
社会人なら絶対勉強した方がいいって分かってるが飲みに言ったり家でダラダラしてるんだ。
家でのんびりしたいのを我慢して頑張ってるお前が妬ましいんだろうよ
そんな奴らは無視して1問でも解こうぜ
390名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-YJ6s)
2022/09/07(水) 09:12:42.67ID:xFQ+ZBTIa
上のレスにも話題があったけど
運の要素は多分にある

問題文の癖とか、出題者の意図、問題の設計を読み取って33%や50%なかから連続してあたりを引くってのは極めればできるとおもう
391名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-cS0d)
2022/09/07(水) 09:35:04.20ID:EdJDnkz10
試験まで1ヶ月とちょっと、追い込みの時期で、
1日あたりの勉強ですが、3時間は超集中で、頭も働きます。
プラス2時間足して5時間はまあ、なんとか。
5時間以上になると、投げやりで嫌になり、流してしまって、頭も働きません。
皆さんはいかがでしょうか?
392名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f83-al5X)
2022/09/07(水) 09:46:05.18ID:CjvNHHZl0
>>391
一日4時間勉強するとして
最初の2時間で試験、次の2時間で試験の答え合わせ&間違ったところを覚え直しってすると
朦朧とした意識で暗記しなくちゃいけないから覚えられない

だから最初の2時間で前日解いた試験の復習&覚え直し、次の2時間で新しい試験ってサイクルにする
こうすると朦朧とした意識で問題解くことになるから引っ掛け問題に引っ掛かりまくれる
393名無し検定1級さん (ワッチョイ 07bd-jyuF)
2022/09/07(水) 09:49:54.21ID:9Lu+yBao0
>>355
図書館とかどう?
気にしないよう言って気にしなくなる訳もないし、場所を変えた方がいいかもね
394名無し検定1級さん (ワッチョイ 67eb-Ykxy)
2022/09/07(水) 09:54:17.41ID:aotYMcp10
>>382
入場先着1万名だから余裕でもらえそう
395名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-cS0d)
2022/09/07(水) 10:00:11.40ID:EdJDnkz10
>>392
そういう事なんですね。
おっしゃるとおりに前半に前日の復習、後半に新しい試験問題のサイクルにしてみます。
396名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f30-c1JW)
2022/09/07(水) 10:14:47.81ID:IDHNzy9W0
皆さん親切なんですね
397名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spbb-UyJT)
2022/09/07(水) 10:22:52.37ID:p8jzNVBbp
よし、勉強頑張ろ
【宅建士】宅地建物取引士765 YouTube動画>2本 ->画像>18枚
398名無し検定1級さん (アメ MM4b-H3nJ)
2022/09/07(水) 11:00:48.76ID:b5Z4R3NiM
>>383
45問で十分
そこから先を過去問で上げるのは無駄
想定問題集とかで
45問正解、もしくは40問正解までの範囲の実力を確実に付けるのがいい
399名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spbb-UyJT)
2022/09/07(水) 11:31:19.44ID:QQRM/aCSp
過去問で20点はやばい?
400名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-tmOk)
2022/09/07(水) 11:34:04.13ID:gzyweXCwa
それはもう
401名無し検定1級さん (アメ MM4b-H3nJ)
2022/09/07(水) 11:43:28.16ID:4WR3lvbQM
>>399
100点満点の20点ならもうどうにもならんから来年を狙えw
4択だからエンピツ転がしても25点は取れるからな
まあ宅建は引っ掛けが多いから常識的な思考で回答すると無勉強なら25点を下回るが
20問正解ってことならある程度の勉強は出来てるってことだ
今から死ぬ気でやれば見込みはあるw
402名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spbb-UyJT)
2022/09/07(水) 11:44:11.11ID:BeiXCvmup
1日5時間やるので今年受かってみせるで
403名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fed-tlTh)
2022/09/07(水) 11:47:22.58ID:VnF5Xgzi0
点数だけではなんとも。
404名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-tmOk)
2022/09/07(水) 11:55:46.14ID:gzyweXCwa
直前は5時間くらい勉強するもんなん?だいぶきつない
405名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f30-c1JW)
2022/09/07(水) 11:57:53.51ID:IDHNzy9W0
エンピツ転がして25点ってエスパーですか?
406名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f30-c1JW)
2022/09/07(水) 11:58:42.72ID:IDHNzy9W0
あ100点満点ね失礼しました
407名無し検定1級さん (ワッチョイ 8720-9TNW)
2022/09/07(水) 12:12:05.82ID:iDW3EH9b0
>>358
でもドットコムって解説ミス多いぞ
主たる債権者とか出てくる
408名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-Tnso)
2022/09/07(水) 14:03:31.60ID:+Jli9iLjM
100点満点を想定する意味がわからんけど100問の模試とかあんの?
409名無し検定1級さん (ワッチョイ df03-Px0Y)
2022/09/07(水) 14:13:31.00ID:sCms9Yu10
本試験5日前から仕事も学校も行くなオマエが5日ぐらいバックレても世界は普段通り廻り続ける自宅に引き籠もって、ただひたすら勉強に専念しろコレだけで確実に獲得点数がアップする最後の追い込みが勝利への道
410名無し検定1級さん (ワッチョイ ffd3-aPzy)
2022/09/07(水) 14:24:50.51ID:J5bze+Ur0
1日2時間くらいでギブってなる。
時間空けて少し復習して終わり。
受験生の頃は毎日10時間くらい勉強できたのにおっさんになると無理だな
411名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-tmOk)
2022/09/07(水) 14:29:59.46ID:fkQTyvJDa
3時間でもあと100時間プラスできるしいけるやろ
412名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-9PLH)
2022/09/07(水) 14:39:27.50ID:jG0b/3uQa
LECの予想問題集の2回目むずすぎやろ......
39点しか取れなかったぞ
ちなみに1回目は40点
413名無し検定1級さん (ワッチョイ 27c7-lLTw)
2022/09/07(水) 14:43:38.83ID:rXrOdweG0
だいたい35点は取れるようになった。
と思ってから1ヶ月。
やっぱり35点から抜け出せない。
414名無し検定1級さん (ワイーワ2 FF1f-GrP4)
2022/09/07(水) 14:46:57.85ID:ot4sA6dCF
予想問題去年より意図的に難化させてるかもね

本番で問題見た時最初5秒くらいフリーズしたことが
未だに夢に出てくるけどw
415名無し検定1級さん (ワッチョイ ffd3-aPzy)
2022/09/07(水) 14:57:37.39ID:J5bze+Ur0
みんな不動産関係者なの?
俺は全く関係ない業界出身だけどパワハラされて病んでようやく復活してきた無職
416名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-sZLd)
2022/09/07(水) 14:59:49.11ID:8n/RtlW2a
そういうの嫌なら、
なぜ不動産業界に来るしw
417名無し検定1級さん (ワッチョイ ffd3-aPzy)
2022/09/07(水) 15:02:01.77ID:J5bze+Ur0
復職に向けて何かしようと思ってたまたま宅建受けたら?って言われたからなんとなく始めただけ
調べたら宅建おじさんなるポジションがあるという事でもし受かったらそれを目指してる
418名無し検定1級さん (ワッチョイ 27c7-lLTw)
2022/09/07(水) 15:03:43.62ID:rXrOdweG0
LECの予想問題は7月に買ったけど、怖くてまだやってない。
たぶん、それでも自分がやったら35点くらいだと予想
419名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f2c-NPRT)
2022/09/07(水) 15:06:07.36ID:SCTQR09B0
>>417
おれも異世界おじさんなりたい。
420名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fed-tlTh)
2022/09/07(水) 15:20:45.49ID:VnF5Xgzi0
>>418
直前まで塩漬けしてて点が取れてない方が怖くね?
今ならまだ追加で弱点も克服できるし、軌道修正も間に合うのに。
421名無し検定1級さん (アメ MM4b-H3nJ)
2022/09/07(水) 15:22:14.58ID:8t/lkzY+M
>>413
おれもそんな感じだったな
35点が2ヶ月くらい続いたわ
まあその間点にはあまりこだわってなかったが
10月になってからだな点が上がり(上げ)始めたのは
その2ヶ月も含め平均5時間はやってた
422名無し検定1級さん (アメ MM4b-H3nJ)
2022/09/07(水) 15:26:50.53ID:8t/lkzY+M
>>417
頑張れ
423名無し検定1級さん (ワッチョイ 87bb-9b7d)
2022/09/07(水) 16:02:56.12ID:TR8muGrg0
LECとTACの予想模試買ってきてLECが今ようやく終わった
37→35→34→38の推移
過去問より難しく作ってあるだろうけどせめて40はコンスタントに取れないと安心できねーなぁ
明日からはTACに取り掛かる
424名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-8XzX)
2022/09/07(水) 17:59:56.02ID:ewMcsENta
保育士試験のが
難しいよお
425名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f4e-gswG)
2022/09/07(水) 18:01:40.61ID:nEjZ6JJ30
>>424
これなwwwwww
426名無し検定1級さん (ワッチョイ 47eb-9PLH)
2022/09/07(水) 18:17:33.26ID:zQFyvgtm0
LECのホームページに自分の予想問題の答えを打ち込んだのに未だに分析結果が来ないなあ
427名無し検定1級さん (ワッチョイ dfad-agQr)
2022/09/07(水) 18:40:07.94ID:4MpirhfR0
>>415
不動産業界はパワハラは当たり前
ミスなんかしたら毎日怒鳴り散らされて客からも上からもプレッシャーを与えられて離職率かなり高めだけど大丈夫か?
そのかわり求人は常に出てる
428名無し検定1級さん (オッペケ Srbb-xlbB)
2022/09/07(水) 18:41:05.67ID:9Y+ym66Kr
試験はどうか知らんが保育士の方が重要で社会に必要な仕事をしとるな
429名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-kJmG)
2022/09/07(水) 18:41:45.22ID:p/bz4YRAd
>>427
不動産関連で働いてるの?
430名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f83-/3ci)
2022/09/07(水) 18:42:46.41ID:KNI3m+NG0
>>426
1日経てば載ると思って昨日入力したが俺もまだ反映されないな
431名無し検定1級さん (ワッチョイ c7eb-NKKn)
2022/09/07(水) 18:48:06.48ID:nuZngY0h0
うちの会社は宅建に受かると
お祝い金15万、専任の宅地建物取引業者になると例の5人云々からみで資格手当を毎月2万貰えるので必死に勉強してるんや。スクールにも行かず、情報商材もかわず無料で。
432名無し検定1級さん (ワッチョイ dfad-tmOk)
2022/09/07(水) 19:03:31.58ID:TOe3Ujv20
予想問題って複数社やるもん?
一社オンリーだわ
433名無し検定1級さん (ワッチョイ ffd3-aPzy)
2022/09/07(水) 19:32:13.69ID:J5bze+Ur0
>>427
営業なんかはそうだろうけど宅建おじさんは妖精枠じゃないんか?
ミスとかしようもないだろ
434名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-sZLd)
2022/09/07(水) 19:42:25.57ID:pDNmk7Z2a
ミスしないような有能だったらそうだな
435名無し検定1級さん (ワッチョイ e7ff-+XKQ)
2022/09/07(水) 20:11:15.91ID:z5B+PpxU0
今日から勉強して合格する方法教えてください。
試験の申し込みは済んでます。
真面目にかんばります。お願いします。
436名無し検定1級さん (ワッチョイ 47d0-cE5G)
2022/09/07(水) 20:24:13.19ID:ixJTfeee0
>>435
民法捨てて宅建業法と法令をひたすらやりまくれ
437名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-8XzX)
2022/09/07(水) 20:29:25.60ID:ewMcsENta
公務員受けろよ
438名無し検定1級さん (アメ MM4b-H3nJ)
2022/09/07(水) 20:35:13.97ID:8t/lkzY+M
>>435
一日9時間勉強しろ、勉強以外は睡眠と休憩に使え
朝9時から3時間勉強、2時間休憩で休憩時間には寝ること、眠れなくてもベッドで横になって何も考えずに目を瞑ってろ
それで頭が随分と回復する2時から5時まで勉強、7時まで休憩、10時まで勉強
439名無し検定1級さん (オッペケ Srbb-FwlP)
2022/09/07(水) 20:38:30.58ID:m06e0uRBr
>>432
予想問題をやる目的によるのでは?
440名無し検定1級さん (ワッチョイ ffd3-aPzy)
2022/09/07(水) 22:13:32.90ID:J5bze+Ur0
都市計画法がごちゃごちゃですわ
441名無し検定1級さん (ワッチョイ 87bb-G0EX)
2022/09/07(水) 23:22:59.40ID:gFqwrppN0
ぜんぜん覚えられん
開発許可不要の面積条件も
営業保証金や分担金の2週間以内
1週間以内も
442名無し検定1級さん (ワッチョイ 67bb-NodX)
2022/09/07(水) 23:26:22.06ID:fzs5tYoX0
>>431
すご!
うちなにもないなあ
受験費用持ってくれるのくらい
アセットマネジメントだからかな
443名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fff-ejf3)
2022/09/08(木) 00:35:01.02ID:HNGJbZrW0
司法試験終わったから参戦する
444名無し検定1級さん (ワッチョイ df94-BW3Z)
2022/09/08(木) 01:06:43.95ID:7GW7LDeb0
予想問題集2社分解いたが
民法はっきり言ってほとんど選択肢の
内容が理解していないのに
大体10から12点取れてる!

このパターンだと
逆に本番は多分5、6点だな!

民法だけは難儀ですわ
445名無し検定1級さん (オッペケ Srbb-FwlP)
2022/09/08(木) 01:25:43.90ID:sRP91dkyr
民法12問も出題されてるの草
446名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-8XzX)
2022/09/08(木) 02:28:42.84ID:nwQz8BKRa
司法書士と宅建 どちらが面白いの?
447名無し検定1級さん (ワッチョイ e7cd-8xEl)
2022/09/08(木) 02:53:47.22ID:qpPAJHVY0
日本大学法学部
資格・検定・公務員試験褒賞制度実績

予備試験 エントリー数29人→合格0人
公認会計士 エントリー数13人→合格1人
宅建  エントリー数215人→合格26人
日商簿記1級 エントリー数26人→合格0人
日商簿記2級 エントリー数153人→合格12人
日商簿記3級 エントリー数126人→合格8人
国家総合職 エントリー数22人→合格4人
国家一般職 エントリー数93人→合格27人
地方公務員 エントリー数161人→合格34人

https://www.law.nihon-u.ac.jp/seminar/passer.html
448名無し検定1級さん (ワッチョイ 47eb-9PLH)
2022/09/08(木) 06:04:15.22ID:hfmhQCbZ0
日大生やる気なさすぎやろ
449名無し検定1級さん (ワッチョイ 47eb-9PLH)
2022/09/08(木) 06:06:06.38ID:hfmhQCbZ0
都市計画法と建築基準法が鬼門だな
ここはいくら勉強しても安定せんわ
450名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fff-voZl)
2022/09/08(木) 06:32:18.18ID:SF8nlBye0
>>12
宅建の民法なんて
条文100個位の範囲でしょ
451名無し検定1級さん (ワッチョイ 87bb-9b7d)
2022/09/08(木) 07:30:14.00ID:GvKvSUgA0
建築基準法はもう何出るか運みたいなとこあるな
452名無し検定1級さん (ワッチョイ e7ff-mLnE)
2022/09/08(木) 08:33:03.30ID:PcadFLcF0
>>438
ありがとう。9時間かーちょっと無理だけど、
テキスト入手して、ちょっと見たけど
間に合うかな。
頑張ってみます。
453名無し検定1級さん (ワッチョイ e7ff-mLnE)
2022/09/08(木) 08:35:59.33ID:PcadFLcF0
>>436
はい。ありがとうございます。
454名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-tmOk)
2022/09/08(木) 08:38:29.20ID:nJDyuxvVa
民法の条文にあるかが出たら1点失くす
455名無し検定1級さん (ワッチョイ ffed-9b7d)
2022/09/08(木) 09:14:51.59ID:96Qf5DOK0
>>454
その分他のとこで1点取ったらええねん
456名無し検定1級さん (オッペケ Srbb-OHnk)
2022/09/08(木) 10:07:33.96ID:E8kWlvQVr
>>431
いいな、、
457名無し検定1級さん (バッミングク MM4f-GXRe)
2022/09/08(木) 11:42:01.04ID:KH7GQM5lM
次の土日あたりに現役不動産勤務者からのびびらすコメント増えると予想
458名無し検定1級さん (スププ Sd7f-y8+Y)
2022/09/08(木) 12:37:21.72ID:qQL8teNgd
長年不動産営業やってんのになぜ落ちるの??新人と同じ試験受けて恥ずかしくないの??
459名無し検定1級さん (スププ Sd7f-y8+Y)
2022/09/08(木) 12:38:37.49ID:qQL8teNgd
試験後うさんくさそうな茶髪スーツの中年男性が歩きタバコで駅まで向かってました
あ、あの人落ちたなって思いました
460名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-8XzX)
2022/09/08(木) 14:30:09.58ID:nwQz8BKRa
服装はジャージかスーツ
どちらが良いですか
461名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-PCMv)
2022/09/08(木) 14:33:23.27ID:M9gpqEZ5a
>>460
普通のカッコで良いと思ってた
462名無し検定1級さん (アメ MM4b-H3nJ)
2022/09/08(木) 14:44:33.02ID:TGhZBuQXM
>>460
少しでも楽なかっこうがいいだろ
463名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-Tnso)
2022/09/08(木) 14:52:05.67ID:4bLJjUoJM
だらしない格好で受けて気合い入らんしスーツのがええやろ
464名無し検定1級さん (アメ MM4b-H3nJ)
2022/09/08(木) 15:10:51.55ID:TGhZBuQXM
>>463
まあそういう考えもあるが
10時間以上もかかるような海外行きの飛行機に乗る際に
楽なようにジャージで搭乗するおれからすると
そういう選択は無いなw
465名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-e09w)
2022/09/08(木) 15:11:35.43ID:9ZEU1oxUd
公序良俗に反せず信義則に則り善管注意義務を果たせる服装ならなんでもいいと思う
466名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-8XzX)
2022/09/08(木) 15:16:46.81ID:nwQz8BKRa
試験会場には美女がたくさん居るんですよね

ナンパの用意は出来ていますか
467名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f2c-NPRT)
2022/09/08(木) 15:30:56.13ID:O4clvSEb0
>>466
モロにキャバ嬢とかガールズバーの子来てるからなぁ。
468名無し検定1級さん (バッミングク MM4f-GXRe)
2022/09/08(木) 15:36:48.78ID:KH7GQM5lM
暖かい格好がいいよ
469名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-8XzX)
2022/09/08(木) 15:40:05.82ID:nwQz8BKRa
美女達の写真を勝手に取り巻くったらダメてすか
470名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f2c-NPRT)
2022/09/08(木) 15:41:23.74ID:O4clvSEb0
あんただって写真撮られたくないやろ
471名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f83-GXRe)
2022/09/08(木) 16:54:52.52ID:Cy72NXcV0
夜職の子多いんだ
472名無し検定1級さん (アメ MM4b-H3nJ)
2022/09/08(木) 17:05:45.22ID:TGhZBuQXM
>>467
合格したらおじさんとこで雇ってあげるから
名前と年齢と電話番号を教えてよ
とかはダメだからなw
473名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-sZLd)
2022/09/08(木) 17:09:30.44ID:qMlQFPTSa
それって、水商売はやめてフツーの仕事につこうとしてるってこと?
474名無し検定1級さん (ワッチョイ ffd3-aPzy)
2022/09/08(木) 17:14:56.78ID:DWBYofvt0
不動産関係者がたくさん店に来るから宅建取ったらいくらで昼雇ってあげるよ、基本サインするだけの仕事
とかって言ってるんじゃない?
475名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f4e-gswG)
2022/09/08(木) 18:06:50.27ID:mMaZOYeh0
>>431
宅建程度でスクール…?
476名無し検定1級さん (ワッチョイ dfad-agQr)
2022/09/08(木) 18:38:14.18ID:VTKAnKe90
>>447
国家一般職は確かに楽だった
問題分も選択する答えもややこしくないからね
477名無し検定1級さん (ワッチョイ 87bb-G0EX)
2022/09/08(木) 18:40:11.75ID:DECiQnBF0
夜職の姉ちゃんが
制限行為能力者とか土地区画整理法とかに詳しかったらもえるなあ
478名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-9PLH)
2022/09/08(木) 18:53:26.86ID:sc2q5SCqa
なんか最近スレがよく進むけどなんで?
479名無し検定1級さん (ワッチョイ 8735-KA8c)
2022/09/08(木) 18:58:17.48ID:EwGHdaA/0
>>467
おっさんばっかりだったぞ
480名無し検定1級さん (ワッチョイ dfad-agQr)
2022/09/08(木) 19:01:13.70ID:VTKAnKe90
>>478
勢いいつもと変わらないよ?
481名無し検定1級さん (アメ MM4b-H3nJ)
2022/09/08(木) 19:24:50.08ID:TGhZBuQXM
>>479
おれの室では若い子が2人いたな
ここには6人写ってる
みな若いわ、オバチャンはいないな
【宅建士】宅地建物取引士765 YouTube動画>2本 ->画像>18枚
482名無し検定1級さん (ワッチョイ df03-Px0Y)
2022/09/08(木) 19:26:00.30ID:XZW+SK7V0
知り合いのキャバ嬢=JDが去年一発合格して今年登録実務講習修了して登録→宅建士証ゲットしてたわ
483名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f4e-Iguz)
2022/09/08(木) 21:57:36.64ID:mMaZOYeh0
東方神起が全国でみかん庁さ
484名無し検定1級さん (ワッチョイ ffd3-hBz6)
2022/09/08(木) 21:59:51.24ID:DWBYofvt0
みかん5かんじゅーす1000だろ
485名無し検定1級さん (ワッチョイ 8788-MKXY)
2022/09/08(木) 22:07:01.17ID:aNeXbBxM0
あるある君が出てきた↑気をつけろ
486名無し検定1級さん (ワッチョイ 8788-MKXY)
2022/09/08(木) 22:07:42.49ID:aNeXbBxM0
>>482あるある君
487名無し検定1級さん (ワッチョイ 47eb-9PLH)
2022/09/08(木) 22:54:56.10ID:hfmhQCbZ0
不動産のプロがワンルーム営業をボコボコにしたという動画を見ているんだが、宅建の勉強をしている俺でも全然わからないワードがいくつも出てきてちんぷんかんぷんだわ
こういうのってどうすれば同じような知識を身につけられるんだろうか
488名無し検定1級さん (ワッチョイ ffd3-hBz6)
2022/09/08(木) 22:59:44.76ID:DWBYofvt0
>>487
知識ひけらかして論破wとかに憧れてるようなやつにはそういうの向いてないと思うよ
色々含めて
489名無し検定1級さん (ワッチョイ ffd3-hBz6)
2022/09/08(木) 23:32:19.93ID:DWBYofvt0
都市計画法のあたりさっぱりわかんなかったけど今日一日がっつりやったらなんとなく問題解けるようになったわ。
わかると楽しいね。
490名無し検定1級さん (ワッチョイ 07bd-t1vr)
2022/09/09(金) 00:02:00.36ID:HZroI1NZ0
法令に違反してなきゃ
契約自由の原則があるんだから
ぼこぼこもくそもないよな
491名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f4e-Iguz)
2022/09/09(金) 00:43:33.52ID:AmWyvWOq0
用途制限の覚え方助けてくれ
492名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f2c-NPRT)
2022/09/09(金) 00:52:01.52ID:VUp7j2XS0
>>491
とりあえず今年は模試でも受けるつもりで気楽にいけ。用途地域は覚えるな。
過去問に出たヤツだけ覚えろ。オレは数字的なモノは一切覚えなかった。
493名無し検定1級さん (オッペケ Srbb-FwlP)
2022/09/09(金) 00:56:43.11ID:zi+B4a/jr
>>492
宅建士?
494名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f2c-NPRT)
2022/09/09(金) 00:57:24.30ID:VUp7j2XS0
>>493
そうだけどなにか。
495名無し検定1級さん (オッペケ Srbb-FwlP)
2022/09/09(金) 01:36:37.52ID:zi+B4a/jr
>>494
宅建士の方がスレに残って後輩をサポートしてくれるのは本当にありがたい!
学生時代の部活のOBを思い出す!
496名無し検定1級さん (ワッチョイ 47eb-9PLH)
2022/09/09(金) 05:00:33.29ID:aQBvqIyP0
>>488
誰も憧れているなんて一言も言ってないんだけど
勉強できなそうね
497名無し検定1級さん (ワッチョイ e774-NKKn)
2022/09/09(金) 08:21:12.14ID:WT7ZnGVZ0
区分所有法は13問目にでるから
猛勉強してるけどなかなかむずかいし
498名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-tmOk)
2022/09/09(金) 09:07:11.87ID:BBxnLV+Na
年度別やるの怠くなったから解説だけ読むわ😡
499名無し検定1級さん (アウアウアー Sa4f-HeDc)
2022/09/09(金) 09:21:48.22ID:71TWbzV8a
>>454
最近出てないからな あと抵当権譲渡、放棄、順位入れ替えの抵当権配当な
500名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-e09w)
2022/09/09(金) 09:28:57.37ID:d7PzAaQsd
>>499
その辺りは勉強したやつからしたら確実に点差つけれるから是非出てほしいとこ
501名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-9PLH)
2022/09/09(金) 11:01:05.91ID:2PckeSb9a
>>500
俺はオートマ民法でしっかり勉強したから大丈夫だぞ
502名無し検定1級さん (ワッチョイ c7bd-4Cgb)
2022/09/09(金) 11:05:10.67ID:dL1SiBMv0
俺なんか山本オートマチック講座で勉強してるからお前よりもっと大丈夫だぞ
503名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-tmOk)
2022/09/09(金) 11:46:56.21ID:AyVEQQ+Ta
上位5%狙ってるんですか?🤣
504名無し検定1級さん (ワッチョイ bfbb-b0o6)
2022/09/09(金) 11:56:16.77ID:RuDRZo5e0
そろそろ危ないと言われ続けてなかなか出ない贈与税。
505名無し検定1級さん (ワッチョイ 67bb-wfWQ)
2022/09/09(金) 12:01:38.61ID:8/Jj7OwO0
>>417
宅建おじさんってなに?
おれもなれる?
ちな未経験43
506名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-e09w)
2022/09/09(金) 12:04:48.75ID:d7PzAaQsd
>>505
重説マシーンのおじさんらしいよ
地方でも求人あんのかな?
507名無し検定1級さん (ワッチョイ 07bd-GImK)
2022/09/09(金) 12:07:12.28ID:WlbIopBW0
人にもよるから必ずしもこうではないけれど、宅建は300時間、半年ほどの勉強は必要らしいよ
508名無し検定1級さん (ワッチョイ 67bb-wfWQ)
2022/09/09(金) 12:14:43.16ID:8/Jj7OwO0
重要事項説明するだけで生きていきたいなあ…
エアコンのきいた部屋で…
509名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-sZLd)
2022/09/09(金) 12:26:20.11ID:dvV21qzpa
自分で業者になって、営業マン雇えばいいじゃん
510名無し検定1級さん (ワッチョイ df03-Px0Y)
2022/09/09(金) 14:53:15.88ID:kWt9MyDp0
重説マンのバイト募集時給1500円で専任必須であるな~
511名無し検定1級さん (ワッチョイ ffed-9b7d)
2022/09/09(金) 14:54:09.68ID:GM+B6BjR0
副業としては悪くないな
512名無し検定1級さん (ワッチョイ e70c-bXsv)
2022/09/09(金) 15:00:21.14ID:QFrejStE0
都市計画に関して最後の確認誰か手伝ってくれ


必ず作らなければならないもの
交番と公園と小中学校 
この3つ!!

作った方がいいけど作らなくてもいいもの
(作る必要の無いもの)
道路・発電所・病院・公衆トイレ・公民館


これで大丈夫だよな
513名無し検定1級さん (ワッチョイ dfad-3QsE)
2022/09/09(金) 15:05:55.73ID:vbln+lcZ0
>>512
必ずいるのは歯医者とスーパーとコンビニこれがなくて生きていけると思うのか?やり直してきな
514名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-e09w)
2022/09/09(金) 15:17:28.17ID:d7PzAaQsd
>>512
釣り針がデカすぎないか?
515名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fe6-GXRe)
2022/09/09(金) 15:21:39.45ID:moWXvGZW0
サツドラ、ダイソー、セイコーマート
これで完璧
516名無し検定1級さん (ワッチョイ e70c-bXsv)
2022/09/09(金) 15:23:33.67ID:QFrejStE0
ごめんなさい。もう一度わかりやすく記載します


都市施設に関してです
山を切り開いて都市を建設しようとする時に
必ず設置しなければならないものは

道路・公園・下水道・(私立でない)小中学校

ここまではわかります
社会福祉施設について聞きたいんです

社会福祉施設というのは
発電所・病院・公衆トイレ・公民館
ですがここに挙げたものは設置推奨というだけで
建てなくても支障はない、という事で大丈夫ですよね?
これらは公益上必要な建物とは呼べない、として大丈夫ですよね?


令和1年問16
平成25年問16
で不安になりました
517名無し検定1級さん (ワッチョイ 47a4-ZZ74)
2022/09/09(金) 15:44:30.46ID:8HMsrlzC0
ここで評判の悪いらくらく宅建塾&過去問宅建塾(3周)だけで2ヶ月ほど勉強してるんだけど、
残り1ヶ月、引き続き過去問宅建塾+宅建試験ドットコムの過去問だけで何とかなるだろうか…

らくらくは良くも悪くも手短にまとめてあるから、穴が出来てそうで不安だわ…
518名無し検定1級さん (ワッチョイ 07bd-IHBl)
2022/09/09(金) 15:48:41.06ID:HZroI1NZ0
もう来月試験だぜ
舐めプどもはさっさと諦めろや
519名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f83-GXRe)
2022/09/09(金) 15:54:20.06ID:Hs55yQMA0
らくらくの税法はテキストに書いてる情報が少なすぎて困っちゃうよ
まあ過去問自体も少ないんだけど
520名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f83-GXRe)
2022/09/09(金) 15:56:40.29ID:Hs55yQMA0
>>517
不安ならLECとかTACの模試を受けてみては?
多分穴が多いの実感すると思う
というか私がそうだった
521名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f30-c1JW)
2022/09/09(金) 16:10:35.22ID:GH6eii5B0
相対評価だから試験会場に行く養分が多いほど合格者の人数が多くなるってことない?
まあ誤差の範囲なんだろうけど
522名無し検定1級さん (ワッチョイ 67bb-wfWQ)
2022/09/09(金) 16:59:39.74ID:8/Jj7OwO0
重説バイトなんてあるんだ
日雇いでふらっといけたりする?
足りない月だけバイトしたい
宅建ないけど
523名無し検定1級さん (ワッチョイ ffd3-hBz6)
2022/09/09(金) 17:14:29.70ID:e0Hzreci0
>>522
いくらでもあるでしょ
5人に1人ルールがある以上とりあえず募集はあるはず
ただ常設要員になるかも
524名無し検定1級さん (ワッチョイ dfad-3QsE)
2022/09/09(金) 17:51:56.72ID:vbln+lcZ0
日雇いがあるわけないだろバカか
525名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-sZLd)
2022/09/09(金) 17:58:58.90ID:AMowifWra
どんなやばい物件かもわからんのに
書類だけ渡されて重説だけさせられるって怖すぎるだろ
526名無し検定1級さん (スフッ Sd7f-mHAH)
2022/09/09(金) 18:01:09.30ID:pGhPgf/Td
>>517
同じく
らくらくだけなんですが
lecの予想問題集?をすれば良いんでしょうか?
527名無し検定1級さん (ワッチョイ 27c7-Kibh)
2022/09/09(金) 18:07:22.34ID:Wh9TsJnz0
家賃の額、時期、方法は37号書面に必要で、35号書面には必要なし
3万回くらい引っかかってるけど、今日も間違えた
俺は次は絶対にもう間違えないとここに宣言するとともにここに記録に残す
528名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fe6-GXRe)
2022/09/09(金) 18:13:27.74ID:moWXvGZW0
>>517
らくらく宅建塾で学習したなら
シリーズのズバ予想宅建塾はやるといいと思う
らくらくシリーズの予想模試の問題を集めた物だと思うから、穴をつくような問題が集約されている(と思う)
529名無し検定1級さん (ベーイモ MM4f-rOa5)
2022/09/09(金) 18:13:50.73ID:nWkShAcHM
重説以外でなにか独占業務くれ
530名無し検定1級さん (ワッチョイ dfad-tmOk)
2022/09/09(金) 18:23:28.01ID:OPYxAbPS0
一番記述が薄いのってみんなが欲しかったじゃないの
531名無し検定1級さん (アメ MM4b-H3nJ)
2022/09/09(金) 18:54:42.65ID:Zm+5GNCdM
>>522
まず最後の行をなんとかしてからだな
532名無し検定1級さん (ワッチョイ 47a4-I7hl)
2022/09/09(金) 19:18:39.94ID:8HMsrlzC0
>>520
>>528
アドバイスありがとう
過去問+αで残り期間頑張ります
533名無し検定1級さん (ワッチョイ 07bd-Iguz)
2022/09/09(金) 19:23:50.40ID:5YkGNOEi0
>>516
令和1年問16と平成25年問16
は開発行為においての例外の話でアレコレ具体例を知りたければ「公益上必要な建築物」でググる

市街化区域や非線引区域で道路、公園、下水道
住居系の用途地域で義務教育施設

を必ず定めるのは都市施設の話であって別物
534名無し検定1級さん (ワッチョイ 87bb-9b7d)
2022/09/09(金) 19:28:41.47ID:kvJ3L87U0
>>529
あとは署名ぐらいか
必置資格なんだからまだマシやろ我慢せえ
535名無し検定1級さん (ワッチョイ 47eb-9PLH)
2022/09/09(金) 20:26:24.66ID:aQBvqIyP0
らくらく宅建塾は俺の会社の上司が使って勉強していた
その上司は4年かけて合格した
俺が宅建を取りたいと言うと教科書を譲ってくれたんだが、まあ変な語呂合わせばかりで使いづらいことこの上なかった
結局自分で教科書を買ったよ
536名無し検定1級さん (ワッチョイ e70c-bXsv)
2022/09/09(金) 20:44:35.83ID:QFrejStE0
>>533
ありがとうございます
537名無し検定1級さん (ワッチョイ 6740-rKWe)
2022/09/09(金) 20:54:59.14ID:5M1md3780
"専任の"宅建士は5人に1人ってあるけど
それ以外に在籍してる宅建士は専任じゃない宅建士ってこと?普通の宅建士と専任宅建士で給料とかやること変わる?
538名無し検定1級さん (ワッチョイ dfad-3QsE)
2022/09/09(金) 20:56:49.59ID:vbln+lcZ0
>>537
さすがにそれを知らないのはやばい
なんでここにいるの?テキストすら読んだことないでしょ?
539名無し検定1級さん (ワッチョイ 6740-rKWe)
2022/09/09(金) 20:59:10.85ID:5M1md3780
>>538
で、どうなの?
540名無し検定1級さん (ワッチョイ 5faa-9TNW)
2022/09/09(金) 21:02:00.30ID:oPPCpEzh0
>>527
〇条書面を〇号書面って間違わなくなったら引っかからないんじゃない?
1回条文読んで来れば?
541名無し検定1級さん (ワッチョイ dfad-3QsE)
2022/09/09(金) 21:03:21.21ID:vbln+lcZ0
>>539
宅建業免許について勉強してきな
542名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fc7-PCMv)
2022/09/09(金) 21:32:19.37ID:OsRpXAkj0
>>537
来年受ける予定で勉強開始した人かな?
543名無し検定1級さん (ワッチョイ 27ff-Y26w)
2022/09/09(金) 21:49:58.03ID:g31bAROm0
>>537
マジレスすると試験にはあまり関係ない
事務所5人に1人専任宅建士を登録
くらい覚えておけば充分
544名無し検定1級さん (ワッチョイ 2774-JW9S)
2022/09/09(金) 21:50:38.38ID:PEr0QzvU0
らくらく宅建塾は過去問集が使えるよな。問題数が多いから重宝するよ。
545名無し検定1級さん (ワッチョイ 67bb-wfWQ)
2022/09/09(金) 22:14:01.93ID:8/Jj7OwO0
宅建人の補充のために社員ではあるけど出社しなくてよくて年収400万の仕事とかないかな
あるべきだよな
宅建たいへんなんだからとるの
546名無し検定1級さん (ワッチョイ 47d0-cE5G)
2022/09/09(金) 23:03:54.63ID:GdMAkMbV0
みやざきってあんなナヨナヨした喋り方するくせに意外と精神論っぽいことばかり言ってるw
547名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-Tnso)
2022/09/09(金) 23:18:54.20ID:6r+6Dg5lM
宅建士のバイトって素人雇うもんなの?経験者以外にやらせたくなさそうじゃね?
例えば今勉強してる奴らでネットで重説見てそれを親知人に説明とか出来そう?
そりゃ読むだけならできるけど絶対説明忘れやらかすしそもそも質問がまず無理だわ

 
548名無し検定1級さん (ワッチョイ ffd3-hBz6)
2022/09/09(金) 23:57:08.37ID:e0Hzreci0
>>547
いきなり一人で現場行かすのお前の会社?
549名無し検定1級さん (ワッチョイ 11ff-rxz5)
2022/09/10(土) 00:04:19.54ID:FxpaVAyQ0
わしがうち買った時、なんちゃって重説を
宅建士じゃない人にやられたな
15分くらいで終わったw
当時はなんとも思わなかったが今考えると悪いなあ
550名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d89-+Wio)
2022/09/10(土) 00:48:00.72ID:TWMmYZKX0
アからエのうち正しいのはいくつあるか

ア、〇〇は違法しない
イ、〇〇は違法しない
ウ、〇〇は違法となる
エ、、〇〇は違法しない

これマジやめろ。脳が混乱する
551名無し検定1級さん (ワッチョイ 25fb-1zAj)
2022/09/10(土) 00:51:30.86ID:fz44CYKF0
>>550
記号それぞれにマルバツつけて正しい個数を数えればいいだけじゃん
紛らわしくはあるし、本番の緊張感があると間違えやすいけど
552名無し検定1級さん (ワッチョイ 3991-uQki)
2022/09/10(土) 02:28:20.84ID:Mti33S1X0
区分所有法の「共用部分の変更(著しい変更を伴わないものを除く)」に最初の頃どんだけ混乱させられたか
(著しい変更を伴うもの)でいいじゃんとは未だに思う
553名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-He75)
2022/09/10(土) 02:41:44.20ID:N16hoJvSa
4年、3年 落ちてる人なんて
たくさん居るんだなあ
そんな人のが 世間に 溢れてるんだろうな
554名無し検定1級さん (ワッチョイ eaaa-Mjbb)
2022/09/10(土) 03:58:08.81ID:nxlSRTYw0
>>552
例外規定は限定列挙するのが法の定め方として合理的だから仕方ないね
555名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-eMSl)
2022/09/10(土) 06:07:16.74ID:xSMl5gu8a
>>549
極悪業者やん
家に瑕疵とかかなりあるんじゃね?
556名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-eMSl)
2022/09/10(土) 06:08:48.00ID:xSMl5gu8a
>>553
俺の会社の上司は4年かけて取った
他の奴は取ろうとさえしていない
ちなみに会社は不動産業ではない
557名無し検定1級さん (ワッチョイ 11ff-rxz5)
2022/09/10(土) 06:37:24.37ID:FxpaVAyQ0
>>555
住んで5年でまあ特に問題ないが
あとインスタに俺の家がおとり広告で
モデルハウス扱いで載っけてる業者もいるw
宅建業者とかってやっぱり悪徳多めなのかなw
558名無し検定1級さん (ワッチョイ 11ff-rxz5)
2022/09/10(土) 06:38:20.96ID:FxpaVAyQ0
>>556
銀行マンとかも取るよね宅建
559名無し検定1級さん (ワッチョイ 6deb-eMSl)
2022/09/10(土) 06:41:15.11ID:woOgFcYY0
>>557
不動産業なんてチンピラばかりだぞ
最近もかぼちゃの馬車などで悪徳業者がやらかしまくったから、賃貸住宅管理行法を施工して賃貸不動産経営管理士の資格も国家資格化してガチガチに規制を図っているしな
560名無し検定1級さん (ワッチョイ 6deb-eMSl)
2022/09/10(土) 06:42:13.20ID:woOgFcYY0
誤字った
施工じゃなくて施行ね
561名無し検定1級さん (ワッチョイ 8ad0-TRym)
2022/09/10(土) 07:19:15.27ID:brEs9b+J0
免許の更新、免許替え、取引士書の変更、届出、移転この辺りは色んな引っ掛け多くて混乱する
562名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ead-1TBq)
2022/09/10(土) 07:55:22.62ID:GR3tNFWp0
ユーキャンのテキスト使ってるやついる?
周りに使ってるやつあんまり聞かないんだけど、普通にいいテキストだよな?
563名無し検定1級さん (ワッチョイ c5bb-0uf/)
2022/09/10(土) 08:01:47.03ID:6A990MU30
やめろといえば報酬
誤っているものはどれかで枝番順に計算解いていって
4で明らかに間違いの非計算問題あると脱力する
初めにざっと目を通せばいいんだろうけどそこまで慣れてなくて
過去問すら全問解くのに1時間弱かかっているという衝撃
もっと効率よくスピードアップしないと本番怖い
564名無し検定1級さん (ワッチョイ b5bd-qpMo)
2022/09/10(土) 08:10:35.49ID:c6YCa8Un0
>>562
通信と本屋とかで販売してるやつがあるみたいだけど
どっち?
俺通信で学んだけど
565名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-TRym)
2022/09/10(土) 08:14:11.42ID:DNgvdpIua
>>562
使ってるよ
図とかも多くて見やすいよね
566名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-wCpO)
2022/09/10(土) 09:09:15.28ID:V6J8CXNdr
>>563
早く解くことだけを考えてて時間配分が出来てないのでは?
567名無し検定1級さん (ワッチョイ 1174-qKeZ)
2022/09/10(土) 09:20:54.86ID:VzgWD3ei0
>>563
1時間弱って早いやん。
568名無し検定1級さん (ワッチョイ b6ed-FIRB)
2022/09/10(土) 09:21:54.96ID:jGok6DTQ0
模試とかやってみれば自分がどれだけ過去問というぬるま湯に慣れきってるかがよくわかる
569名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-eMSl)
2022/09/10(土) 09:28:22.45ID:x+Smc07ma
以前サイトで入力したLECの予想問題の1回目の分析結果が出たわ
40点で888人中158位
合格判定がA判定だったわ
これってどうなん?
570名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ead-1TBq)
2022/09/10(土) 09:28:51.32ID:GR3tNFWp0
>>564
本屋
>>565
そうそう。本屋でどれにするか見比べた時に普通にわかりやすいなと一目でわかった。
あんまり使ってる人いないから不安だったけど安心したわ
571名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-f2Wo)
2022/09/10(土) 09:33:23.12ID:rbiPai19a
>>569
それはレックの模試でA判定ということですね
572名無し検定1級さん (ワッチョイ c5bb-0uf/)
2022/09/10(土) 09:33:23.64ID:6A990MU30
>>567
3周目だから早くないです……
多分初見の問題だと×1.5はかかると思うので
本当だったら8月までに過去問5周終わらせて
今頃は予想問題と弱点補強に努めているはずだったんだけど


>>568
まだそこまでの域に達せてない
本当に不味い
573名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-eMSl)
2022/09/10(土) 09:33:40.23ID:yBP1zEE8a
>>571
うん
574名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d89-+Wio)
2022/09/10(土) 09:37:39.30ID:TWMmYZKX0
宅地建物取引業者A社(甲県知事免許)の宅地建物取引士は、専任の宅地建物取引士であるBのみである。
A社が事務所を乙県に移転したため、乙県知事の免許を取得した場合、Bは宅地建物取引士資格登録簿の変更の登録を申請しなければならない。

これ業法で久々に間違えた。めっちゃいい問題やな
575名無し検定1級さん (ワッチョイ b6ed-FIRB)
2022/09/10(土) 09:43:41.32ID:jGok6DTQ0
>>574
働いてる会社が変わるわけじゃないからバツなんだっけ
576名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-NyAd)
2022/09/10(土) 09:44:15.27ID:hsrl20LJa
>>569
どんなんって言うか
どんな勉強したら夢の40点取れるのか教えて欲し
577名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-eMSl)
2022/09/10(土) 09:45:55.85ID:TrcjWPgXa
>>574
これは変更の登録の義務は無いな
ただし登録の移転はできる
578名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-eMSl)
2022/09/10(土) 09:50:10.80ID:kkzihgBea
>>576
平日は仕事の休憩時間に勉強
電車の中で勉強
あとは何か隙間時間があったらそこでも勉強

休日は朝ファミレスでモーニングを食いながら勉強し、午後は喫茶店で夕方まで勉強

部屋居るととにかくやる気が失われるので、そうなるまえにケリを付けるよう腐心した
579名無し検定1級さん (ワッチョイ b5bd-/nIo)
2022/09/10(土) 09:56:36.76ID:Rg9oLBzs0
お前らまだその程度か
580名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-f2Wo)
2022/09/10(土) 09:59:35.37ID:rbiPai19a
えっ免許換えで免許証番号変わって変更の登録いるんちゃう?
581名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-eMSl)
2022/09/10(土) 10:00:58.25ID:YPBovg9Wa
>>580
それはそうかもしれんが、問題文には免許番号が変わったとは全く書いていないよね
582名無し検定1級さん (テテンテンテン MM3e-wCpO)
2022/09/10(土) 10:02:08.41ID:DS7c1A5sM
過去問繰り返しやるのはいいんだが、時間測って早いだの遅いだの意味なくね?
583名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aeb-3ewH)
2022/09/10(土) 10:02:48.84ID:TTQCA1Gc0
バツじゃないんかと思ったけど免許番号変わったなら確かにマルになるな
問題文に書いてないことまで読むなってことか
584名無し検定1級さん (テテンテンテン MM3e-uKiU)
2022/09/10(土) 10:04:01.89ID:aGDudWfdM
>>574
○じゃね?
例えば東京の宅建業者に勤めてたのに沖縄の宅建業者に転勤したのと変わらんからそうすると従事先の変更に該当しない?
支店に一時移動レベルでも提出必要なのにこれで出さなくて良いですはない気がする
585名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-wCpO)
2022/09/10(土) 10:04:48.90ID:ubA++V/rr
>>578
場所を変えながら勉強するのは良い方法だと思う
586名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-f2Wo)
2022/09/10(土) 10:05:15.72ID:rbiPai19a
免許換えって必ず免許証番号変わるもんじゃないん?
587名無し検定1級さん (ワッチョイ b5bd-/nIo)
2022/09/10(土) 10:06:46.31ID:Rg9oLBzs0
マジでアホしかいない
588名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-wCpO)
2022/09/10(土) 10:07:21.69ID:ubA++V/rr
>>574
◯でしかない
589名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-rlhj)
2022/09/10(土) 10:13:08.24ID:TxaEO9MO0
>>574
バツだな働いている称号、名称が変わっておらんからな
590名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-rlhj)
2022/09/10(土) 10:15:40.05ID:TxaEO9MO0
○かw

免許換えした場合には免許証番号が変更されることになる。
この免許証番号は、宅建士資格登録簿の登載事項である(宅地建物取引業法18条2項、規則14条の2第1項5号 )。したがって、変更の登録が必要である(宅地建物取引業法20条)。
591名無し検定1級さん (ワッチョイ c5bb-Hy6P)
2022/09/10(土) 10:34:44.52ID:FAZQQQin0
宅建業者A(甲県知事免許)が乙県内に所在するマンションを分譲する場合。
Aが甲県内に案内所を設置して分譲を行う場合において、Aは甲県及び乙県知事に、業務を開始する10日前までに法に基づく届出をしなければならない。
(2015年 44問 正答率65.8%)

ひっかけすぎるだろ
592名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-wCpO)
2022/09/10(土) 10:38:51.22ID:ubA++V/rr
>>591
×でしかない
593名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-eMSl)
2022/09/10(土) 10:42:51.82ID:TJSTfuu0a
案内所のところは正直知識があやふやだ
あとで復習するか
594名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bb-PSbd)
2022/09/10(土) 10:43:33.20ID:S1YBn51z0
いまから勉強すれば来年には合格できるかなあ
595名無し検定1級さん (ワッチョイ b5bd-OdF3)
2022/09/10(土) 10:43:38.02ID:zOKGAf+h0
>>591
良問やね
知識があれば簡単に解けるけど知識が曖昧な人を狙い撃ちにするという問題は有難い
596名無し検定1級さん (アメ MM11-gjuc)
2022/09/10(土) 10:49:43.28ID:c3NuuKPlM
>>595
今年の試験の申し込みしてるなら行って受けるのがいいが
多分してないと思う
その場合でも当日試験会場に行け
そしてその雰囲気を体に詰め込んで
1年先の試験本番に臨む心と環境の体制を作れ
なら受かるわ
597名無し検定1級さん (アメ MM11-gjuc)
2022/09/10(土) 10:50:11.20ID:c3NuuKPlM
>>596
アンカー間違い>>594
598名無し検定1級さん (ワッチョイ a64e-OdF3)
2022/09/10(土) 10:52:24.25ID:gaJqQ2I40
標識とごっちゃになるからな
599名無し検定1級さん (ワッチョイ c5bb-Hy6P)
2022/09/10(土) 10:55:59.43ID:FAZQQQin0
>>595
免許権者と、契約申込を行う案内所の所在地を管轄する知事に届出だから
甲県知事だけでいいんだよね

でも10日前までに届出のところに目がいって
分譲マンションがある乙県内にふつう案内所たててるだろと先入観で字づらを見逃してしまった
600名無し検定1級さん (アメ MM11-gjuc)
2022/09/10(土) 11:14:48.25ID:c3NuuKPlM
>>595
なんだよ最後のありがたいはw
この程度の試験で他の受験生の足を引っ張ろうとするようじゃ見込みは無いぞ
少なくともそんなこと考えてる時間は合格のための時間じゃなく不合格のために貴重な時間を使ってるわw
601名無し検定1級さん (ワッチョイ b5bd-OdF3)
2022/09/10(土) 11:22:11.85ID:zOKGAf+h0
>>600
急にどうした?w
602名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-wCpO)
2022/09/10(土) 11:25:02.20ID:ubA++V/rr
>>600
差が付く問題っていうのは出題側も狙って作ってるでしょ
それを足を引っ張ると表現するのはよくわからんな
603名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-NyAd)
2022/09/10(土) 11:27:56.94ID:hsrl20LJa
文章読み取れないらしい
被害妄想かも
604名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-NyAd)
2022/09/10(土) 11:31:49.32ID:hsrl20LJa
基本すぎたり感であたったするものより
もう一歩真面目に勉強に取り組んだ者が受かる問題が良い
605名無し検定1級さん (テテンテンテン MM3e-wCpO)
2022/09/10(土) 11:34:45.22ID:9Noaq64+M
>>600は受験生じゃなくてアドバイスしにきた宅建士じゃね?
606名無し検定1級さん (ワッチョイ 3aad-3ewH)
2022/09/10(土) 11:35:36.13ID:UDlAqs6n0
ありがたいへの突っ込みもおかしいし
足を引っ張るという考え方もおかしいし
ちょっとヤバイ人かな
607名無し検定1級さん (ワッチョイ b5bd-/nIo)
2022/09/10(土) 12:01:40.48ID:Rg9oLBzs0
今月に入って初めて過去問解いたのかな?みたいな不合格予備軍ばかり
608名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-eMSl)
2022/09/10(土) 12:09:00.76ID:07Q8WOVfa
受験者なんて誰だろうと全員不合格予備軍だろ
何言ってるだ
609名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-eMSl)
2022/09/10(土) 12:12:03.59ID:07Q8WOVfa
直前の模試でたとえ満点を取って合格圏内と言われている人であっても、当日体調を崩したり遅刻するなりして不合格になる可能性は0にはできないのだから
そういう意味では受験者は全員不合格予備軍と言える
610名無し検定1級さん (ワッチョイ 3aad-3ewH)
2022/09/10(土) 12:13:04.12ID:UDlAqs6n0
ここにくると全員病人に思えてくるな
611名無し検定1級さん (ワイーワ2 FF92-qpMo)
2022/09/10(土) 12:23:24.96ID:WIX7Io0zF
実際に本番で体調が悪くな可能性はあるからなぁ
実践やってそれが出て対策して大丈夫だったけど
612名無し検定1級さん (ワッチョイ 5974-gkf9)
2022/09/10(土) 12:24:28.23ID:MbaXqGeE0
試験のことで一杯で芸能、テレビ、国際、世の中の出来事全てに興味がわかなくなってきたよ
これでも結果的に33点くらいで落ちるかも

最寄り駅で8人くらいが、アベの国葬反対とか言ってビラ巻いてて心底どうでもいいと思った。他にやることないんかい
613名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-rxz5)
2022/09/10(土) 12:34:06.11ID:pUx3O+dja
>>574
バツかな
業者免許は変更だが宅建士名簿には影響しない
614名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-wCpO)
2022/09/10(土) 12:36:57.43ID:u1+TmqgCr
>>613
蒸し返して間違えるのやめれw
615名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-rxz5)
2022/09/10(土) 12:37:18.87ID:pUx3O+dja
>>591
バツかな
免許権者と案内所せっち先に届出
616名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-TRym)
2022/09/10(土) 12:46:23.79ID:dysY2SUUa
定款約款とか債務引受とか出てもみんな解けない問題取り組むよりも農地、宅造、国土みたいな簡単なとこでケアレスミスするのなくしたいな
617名無し検定1級さん (ワッチョイ b5bd-OdF3)
2022/09/10(土) 12:46:52.86ID:omeKUBPB0
>>572
自分も去年の9月上旬に3周終わって本番は7周までできたからいいペースだと思うよ
4周目あたりから加速して試験直前は1週間で1周できる

3周終わったところで初見の令和2年10月12月やって模試はやらんかったな
5周目あたりから答え覚えるからテキストの要点まとめを重点的にやった
618名無し検定1級さん (ワッチョイ 790c-3yKd)
2022/09/10(土) 12:50:25.31ID:SMTfBcWh0
平成19年問31
甲県知事の登録を受けて甲県にある不動産屋Aで働いてる人が乙県にある
不動産屋Aの支店Bで働くようになった場合、その人は速やかに甲県知事を
経由して乙県知事に登録の移転の申請をしなければならない

解答 X 登録の移転の申請は義務ではなく任意


言いかえると神奈川県川崎市に住んでる人が川崎支店から車で5分の東京都
大田区支店に異動になった(働く場所は違うけど住んでる場所は同じく
神奈川県川崎市)って事だよね?


これって北海道支店から沖縄支店に異動した場合も登録の移転は任意。ただし
住所変更したら速やかに登録変更しなければならないって矛盾生じてない?
任意なの?強制なの?それとも北海道に住んで毎日沖縄に通うって事?
619名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-rlhj)
2022/09/10(土) 12:55:24.26ID:TxaEO9MO0
合格率約15%
その年で頭の良い連中が沢山受験したら合格するの大変だよな
620名無し検定1級さん (ワッチョイ b5bd-OdF3)
2022/09/10(土) 12:59:26.66ID:omeKUBPB0
>>618
登録は都道府県単位
北海道で登録していて沖縄に住所が変わったなら北海道で登録の変更

登録の移転は任意
北海道で登録していたけど沖縄の不動産屋に勤務することになったら
沖縄県登録に移転することができる

割と基本やで
621名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-rxz5)
2022/09/10(土) 13:00:38.03ID:kEOAxdlja
>>618
変更の登録は義務だが
登録移転しとけば宅建士証更新やら変更の時に楽ってだけな話だったと思う
622名無し検定1級さん (ワッチョイ 790c-3yKd)
2022/09/10(土) 13:12:06.48ID:SMTfBcWh0
>>620
>沖縄県登録に移転することができる

ここの日本語の事言ってるんですよ

宅地建物取引業法施行規則 第14条の13第1項
(宅地建物取引士証の書換え交付)
宅地建物取引士は、その氏名又は住所を変更したときは、法第二十条の規定による
変更の登録の申請とあわせて、宅地建物取引士証の書換え交付を申請しなければならない。

北海道で登録してたけど沖縄の不動産屋に勤務することになったら法第二十条の規定による
変更の登録の申請とあわせて、宅地建物取引士証の書換え交付を申請しなければならないでしょ?
623名無し検定1級さん (ワッチョイ b5bd-/nIo)
2022/09/10(土) 13:16:13.53ID:Rg9oLBzs0
このスレまじで俺しか受からんな
624名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-Hy6P)
2022/09/10(土) 13:17:18.38ID:LFSaUYOFa
宅地造成または建物の建築に関する工事の完了前においては、当該工事に必要な都市計画法に基づく開発許可、建築基準法に基づく建築確認、
その他法令に基づく許可等の申請をした後でなければ、売買その他業務に関する広告をしてはならない。
(2020年 10月 27問 受験者正答率68.2%)

ひっかけすぎるだろこれ
625名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-rlhj)
2022/09/10(土) 13:20:43.39ID:TxaEO9MO0
頭🧠くるくる💫チンパンジー🙉
626名無し検定1級さん (ワッチョイ a9eb-IMa6)
2022/09/10(土) 13:30:46.75ID:Ap3C9oMr0
宅建と関係なくてすまんけど、ホテルの区分所有って仕組みもあるんやね

ダウンロード&関連動画>>

627名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-BLAF)
2022/09/10(土) 13:47:02.77ID:XIt7NbOAa
>>619
そこは大数の法則が働いて毎年変わらないんじゃないかと思う
628名無し検定1級さん (アメ MM11-gjuc)
2022/09/10(土) 13:53:09.57ID:c3NuuKPlM
>>606
誰かが狙い撃ちにされることをありがたいというとか
そっちの方が異常な人間だろうが
お前もだがな
この馬鹿w
629名無し検定1級さん (ワッチョイ b5bd-OdF3)
2022/09/10(土) 13:53:35.06ID:omeKUBPB0
>>622
転勤(同じ会社)で北海道から通うなら何もしなくていいです
630名無し検定1級さん (アメ MM11-gjuc)
2022/09/10(土) 13:57:50.32ID:c3NuuKPlM
>>605
おれも一応受験生だ
ただし宅建は去年受かって開業の準備中で
次に受けるのは土地家屋調査士だけどな
ブラウザにここも登録してるから時々読む
631名無し検定1級さん (ワッチョイ a9eb-IMa6)
2022/09/10(土) 13:59:50.69ID:Ap3C9oMr0
>>624
これって、申請じゃなくて処分後じゃないとautoって話だっけ?
632名無し検定1級さん (ワッチョイ 7dbd-deTi)
2022/09/10(土) 14:00:57.71ID:kmXbd/PU0
>>630
宅建受かって開業って金持ちか?
633名無し検定1級さん (ワッチョイ 3aad-3ewH)
2022/09/10(土) 14:01:29.23ID:UDlAqs6n0
>>632
なんでも信じちゃう人?
634名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-eMSl)
2022/09/10(土) 14:07:42.60ID:JxQqIitRa
午前中は宅建の勉強をしたので、午後はスーパー銭湯に行って休むわ
本当は勉強すべきなんだが、なんか倦怠感がすごいので体力の回復が先決と判断した
635名無し検定1級さん (ワッチョイ 6683-OtBX)
2022/09/10(土) 14:07:56.72ID:c2MpC3Tf0
ケアレスミスが学生の頃より増えた気がする…
歳のせいなのか…?
636名無し検定1級さん (アメ MM11-gjuc)
2022/09/10(土) 14:19:06.57ID:c3NuuKPlM
>>632
よくわかるなw
637名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-rlhj)
2022/09/10(土) 14:20:10.02ID:TxaEO9MO0
知り合い夫婦が(両方とも宅建持ち)アパ○ンFC加入してやっているわ
儲かっているかはどうか知らんが10年以上やっている
638名無し検定1級さん (テテンテンテン MM3e-57Du)
2022/09/10(土) 14:22:34.11ID:gHPBkwJDM
>>631
オート
639名無し検定1級さん (ワッチョイ c5bb-FIRB)
2022/09/10(土) 14:36:01.87ID:YXSf8y7A0
>>624
問題よく読みましょうっていう典型の問題だな
640名無し検定1級さん (ワッチョイ a64e-OdF3)
2022/09/10(土) 15:37:31.64ID:gaJqQ2I40
別にわざわざ宅建程度で夫婦両方が持ってるとか書かなくてもいいよ
もっと高度の資格ならともかく
641名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-wCpO)
2022/09/10(土) 15:51:21.55ID:u1+TmqgCr
>>628
知識のない人を狙い撃ちにする問題を評価するのってそんなに異常か?
極端に簡単な問題や難しい問題ばっかり出しても運ゲーになちゃうと思うんだが。

逆にどういう問題が良問だと思うんだ?
642名無し検定1級さん (ワッチョイ 66a6-eMSl)
2022/09/10(土) 15:58:33.30ID:7I1b/z4N0
>>640
お前はバカか?
仕事で宅建を使っているのに宅建持ってますと書かなくてどうすんだよ
643名無し検定1級さん (ワッチョイ a64e-Fv4G)
2022/09/10(土) 16:05:02.01ID:gaJqQ2I40
素人の相手するのくっそダルい
宅建の資格持ってるからって大はしゃぎ
644名無し検定1級さん (スプッッ Sd0a-BLAF)
2022/09/10(土) 16:06:56.73ID:6eDTUl+7d
>>632
その宅建受かって開業するスレ立ててる人だよ見てみるといいよ
645名無し検定1級さん (ワッチョイ 6952-2wiP)
2022/09/10(土) 16:23:18.12ID:z9IB2Xps0
令和3年の10月試験をやってみたら38点だった。
令和3年は分野別問題集には載っていないから初見の問題ばかり。
40点以上取れないと安心出来ない。
646名無し検定1級さん (ワッチョイ b5bd-dYrH)
2022/09/10(土) 16:25:44.24ID:Iu4YOZeO0
俺、来年50になるけど、宅建の資格取ったら不動産会社就職は無理だよな?
647名無し検定1級さん (アメ MM11-gjuc)
2022/09/10(土) 16:40:41.96ID:c3NuuKPlM
>>646
宅建おじさんなら比較的簡単になれそうだぞ
しかし50なら営業から入るべきだろうな
648名無し検定1級さん (ワッチョイ b5bd-dYrH)
2022/09/10(土) 16:44:59.78ID:Iu4YOZeO0
1日3時間、3~4ヶ月勉強したら取れなくもないかもね
649名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bb-TRym)
2022/09/10(土) 16:52:33.87ID:bKAGe46K0
一日中だらだらしちゃったぜ
勉強しないといけないのに
明日も予定あるし
650名無し検定1級さん (ワッチョイ 66a6-eMSl)
2022/09/10(土) 17:05:10.65ID:7I1b/z4N0
大丈夫
俺も勉強せずにスーパー銭湯でダラダラしているから
まあ早朝に2時間やったからセーフだよな?
651名無し検定1級さん (ワッチョイ c5bb-FIRB)
2022/09/10(土) 17:11:20.03ID:YXSf8y7A0
俺なんて1日一時間しかしてないわー落ちるわー
652名無し検定1級さん (ササクッテロ Spbd-W1Cs)
2022/09/10(土) 17:15:17.59ID:vJ80gWrzp
TACの直前予想模試第1回やってみた。
民法等13/14, 宅建業法15/20, 法令上の制限4/8, その他関連知識8/8で合計40/50
肝心の宅建業法5問も間違えたorz
653名無し検定1級さん (アメ MM11-gjuc)
2022/09/10(土) 17:23:38.64ID:c3NuuKPlM
オマイラにいいもの見せてやる
これで去年何とかうかった
【宅建士】宅地建物取引士765 YouTube動画>2本 ->画像>18枚
おれはニートだから時間はあるのと
年を食って記憶力が落ちてるから最後の3ヶ月に集中して勉強した
反省点があるとすれば最後の日(16日)に8時間とかやりすぎだ
試験前日は軽めの勉強で頭の疲れを癒すべきときだからな
ということで
今からが命の一ヶ月だ
頑張れw
654名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-JoGj)
2022/09/10(土) 17:25:15.27ID:2vAwcG/Ca
>>642
4e
そいついつもの行政書士240オーバー大卒FP1級ガイジ荒らしだから触れない方がイイヨ
655名無し検定1級さん (ワッチョイ ea30-HjAo)
2022/09/10(土) 17:31:45.41ID:elTKgp0W0
俺なんてまだ勉強始めてないし
656名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bb-PSbd)
2022/09/10(土) 18:01:51.10ID:S1YBn51z0
>>655
1ヶ月で合格したら伝説になれるぞ
657名無し検定1級さん (ワッチョイ 6db0-HE42)
2022/09/10(土) 18:22:42.48ID:kL2PwnSb0
>>370
温泉から帰ってきた。
3箇所ともいい湯だったが、うち1泊がキノコ三昧の夕食で、キノコ嫌いの嫁が不機嫌だったのがミス。
明日からまた過去問がんばる。
658名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-IMa6)
2022/09/10(土) 18:23:56.87ID:Qt7yMdvea
宅建の次賃貸不動産経営管理士も受けるか悩んでます

ダブルで取る意味ありますか?
659名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-rlhj)
2022/09/10(土) 18:28:37.41ID:TxaEO9MO0
業務管理者が欲しいならどちらか一つあれば受けられるから
660名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-tzGb)
2022/09/10(土) 18:35:36.47ID:koiSxN7ua
なんだろう テスト前に
あーテスト勉強してねぇわ~
昨日さっさと寝てしまったわ~
的な事をわざわざ声高に騒ぐ学生のようだ
661名無し検定1級さん (ワッチョイ 66e6-OtBX)
2022/09/10(土) 18:39:09.14ID:+RnllpXp0
>>657
おかえりなさい

そこは
第一種・第二種低層住居専用地域
第一種・第二種中高層専用地域
田園住居地域のいずれでもなかったということだな
662名無し検定1級さん (ワッチョイ 79a6-OoPJ)
2022/09/10(土) 18:45:11.86ID:8/vr5hic0
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
663名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-IMa6)
2022/09/10(土) 18:49:32.65ID:Qt7yMdvea
カラスマイサミサンノー
アーネ!
664名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-IMa6)
2022/09/10(土) 18:50:08.41ID:Qt7yMdvea
すみません誤爆しました
665名無し検定1級さん (スップ Sd0a-BLAF)
2022/09/10(土) 19:20:43.88ID:KamEXzJ7d
去年一発合格して良かった😢
666名無し検定1級さん (ワッチョイ b5bd-OdF3)
2022/09/10(土) 19:40:49.78ID:c6YCa8Un0
>>665
士証ができて実感した
667名無し検定1級さん (ワッチョイ 66a6-eMSl)
2022/09/10(土) 19:41:47.73ID:7I1b/z4N0
スーパー銭湯で休んでいたけど、さっきつい勉強してしまった
いつもだったらしないんだけどな
なんで今日はやったのか自分でもようわからん
668名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spbd-prJD)
2022/09/10(土) 20:08:20.30ID:9tPZuRalp
さぁやるよ🐇
【宅建士】宅地建物取引士765 YouTube動画>2本 ->画像>18枚
669名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spbd-prJD)
2022/09/10(土) 20:08:35.08ID:9tPZuRalp
20点だったのが32点くらい取れるようになった🐇
670名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spbd-prJD)
2022/09/10(土) 20:09:41.21ID:9tPZuRalp
喫茶店で契約し、7日後にクーリングオフすると解除できるか?
671名無し検定1級さん (アメ MM11-gjuc)
2022/09/10(土) 20:14:14.46ID:c3NuuKPlM
>>669
それ不思議なんだよなあ
4択なんだからデタラメに回答しても25点は行くはずで
社会人である限り無勉強でも25点+αは期待できるはずなんだが
おれも最初の方の過去問では20点あたりをウロウロしてたわw
宅建の問題には意地の悪い引っ掛けが多いから
常識的な回答をするとひっかけにかかって間違うってことなんだろうな
672名無し検定1級さん (ワッチョイ b5bd-/nIo)
2022/09/10(土) 20:22:20.46ID:Rg9oLBzs0
契約不適合責任で買主がその欠陥を知っていた場合の売主への責任追及が論点になってる過去問いくつかあるけど、民法改正入ってるから、同じ年度の同じ過去問扱ってても、改訂者の条件次第で正誤が変わるいうカオス状態になってるな。
673名無し検定1級さん (ワッチョイ e62c-VTVD)
2022/09/10(土) 20:23:29.49ID:7ham2TNr0
>>671
>4択なんだからデタラメに回答しても25点は行くはずで
マジかおめー
674名無し検定1級さん (ワッチョイ 6dd0-qG5y)
2022/09/10(土) 20:25:34.80ID:otkrDiH20
鳥海先生大先生は今年も合格点の予想しないのか?
675名無し検定1級さん (ワッチョイ b5bd-/nIo)
2022/09/10(土) 20:28:58.35ID:Rg9oLBzs0
だから棚田の契約不適合の動画のコメント欄荒れてたのか
676名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spbd-prJD)
2022/09/10(土) 20:37:12.08ID:0gjrQTunp
さぁ明日は勉強終わったら映画見て、その後海の見えるホテルで5日間泊まって勉強🐇YES
677名無し検定1級さん (ワッチョイ 6db0-b+j9)
2022/09/10(土) 20:41:09.29ID:kL2PwnSb0
50問4拓を適当回答で25点確実か。すごいな。
司法試験の短答式でも受かりそうだな。
678名無し検定1級さん (ワッチョイ b5bd-EzVQ)
2022/09/10(土) 20:54:09.85ID:mmthV2cY0
LECの模擬試験の自分のランキング見ようとしたら、満点がいっぱいいる。
遊びで、入力してるやついる?
あれは、あてにならないな。
679名無し検定1級さん (ワッチョイ 66a6-eMSl)
2022/09/10(土) 21:01:25.60ID:7I1b/z4N0
>>675
どの動画よ
URL貼ってくれ
680名無し検定1級さん (ワッチョイ c5bb-Hy6P)
2022/09/10(土) 21:02:42.34ID:FAZQQQin0
>>670
何処で申し込みしたん?
681名無し検定1級さん (ワッチョイ b5bd-/nIo)
2022/09/10(土) 21:08:57.83ID:Rg9oLBzs0
>>679
これ
ダウンロード&関連動画>>



参考情報
売主の担保責任と悪意の買主
https://e-takken.tv/%E5%A3%B2%E4%B8%BB%E3%81%AE%E6%8B%85%E4%BF%9D%E8%B2%AC%E4%BB%BB%E3%81%A8%E6%82%AA%E6%84%8F%E3%81%AE%E8%B2%B7%E4%B8%BB/
682名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-IMa6)
2022/09/10(土) 21:15:38.00ID:Qt7yMdvea
>>670
申込みを何処でしたかじゃないっけ?
事務所とかモデルルームだとそもそもクーリング・オフできないはず
683名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-JoGj)
2022/09/10(土) 21:18:11.01ID:TxaEO9MO0
平成26年(2014年)問6
こんな基本的な簡単問題でどう荒れるのかが不思議
684名無し検定1級さん (ワッチョイ 6db0-b+j9)
2022/09/10(土) 21:26:36.34ID:kL2PwnSb0
>>661
最寄の町まで車で45分。国道だが一部ガードレールなしの断崖1.5車線。
が、こんな山の中でも旅館の建ってる土地は宅地だなとか、1000u超ありそうだから準耐火建築物なのかな〜とか、いろいろ余計なことを考えてしまった。
685名無し検定1級さん (ワッチョイ e62c-VTVD)
2022/09/10(土) 21:30:26.30ID:7ham2TNr0
>>657
やらしいキノコじゃないだろうな
686名無し検定1級さん (ワッチョイ b5bd-/nIo)
2022/09/10(土) 21:34:30.03ID:Rg9oLBzs0
>>683
お前絶対なにも理解してないだろwww
687名無し検定1級さん (ワッチョイ c5bb-Hy6P)
2022/09/10(土) 21:37:59.86ID:FAZQQQin0
>>683
欠陥に関して不法行為責任にもとづくと
あれば不法行為の問題として扱えばいいだけ
何年か忘れたけど1年以内はないだろってことで判断できる

建物の主要な構造部分に不法行為による欠陥って
請負業者一体なにしたん?
とか気にせんでいい
688名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-NyAd)
2022/09/10(土) 21:45:11.84ID:3KgE/HeNa
女王様なくなって宅建勉強のモチベーション下がったわ
689名無し検定1級さん (ワッチョイ b5bd-/nIo)
2022/09/10(土) 21:46:19.35ID:Rg9oLBzs0
>>687
君は言ってることが全くお話にならない
690名無し検定1級さん (アメ MM11-gjuc)
2022/09/10(土) 21:46:20.30ID:c3NuuKPlM
>>673
確率でそうなるだろうが
まあ宅建には数学の知識とか必要ないからお前はそれでいいが
今土地家屋調査士の勉強してるおれにとっては必須だぞw
あきれたことに複素数とかも出てくるわ
完全に数学の世界だぞ(でもないがw)
691名無し検定1級さん (ワッチョイ 6db0-b+j9)
2022/09/10(土) 21:46:27.77ID:kL2PwnSb0
>>685
もしそっちだったら嫁さん上機嫌だよ
692名無し検定1級さん (アメ MM11-gjuc)
2022/09/10(土) 21:47:30.99ID:c3NuuKPlM
>>677
それは25点とはいわねえよ
25問正解というw
693名無し検定1級さん (ワッチョイ 66e6-OtBX)
2022/09/10(土) 21:51:33.63ID:+RnllpXp0
今年の受験生は頭が悪い!
694名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-rlhj)
2022/09/10(土) 22:02:02.62ID:TxaEO9MO0
>>686
何でw解ったしw
695名無し検定1級さん (ワッチョイ 6dd0-qG5y)
2022/09/10(土) 22:19:40.11ID:otkrDiH20
棚田ってやっぱチョンなのかな?顔はモロにチョン顔だけど
696名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-rlhj)
2022/09/10(土) 22:23:51.28ID:TxaEO9MO0
こないだTwitterで中国人が司法書士合格喜んでいたツーイート見て凄えって思った
697名無し検定1級さん (スプッッ Sd0a-BLAF)
2022/09/10(土) 22:23:55.95ID:6eDTUl+7d
>>683
荒れてるの?
問題の作りも親切だし簡単じゃん
698名無し検定1級さん (ワッチョイ a535-RdPe)
2022/09/10(土) 22:28:58.08ID:iciOw2hx0
>>695
はい侮辱罪
699名無し検定1級さん (ワッチョイ c5bb-Hy6P)
2022/09/10(土) 22:46:34.86ID:FAZQQQin0
[監督・罰則]
宅建業者A(甲県知事免許)は、自ら所有している物件について、直接賃借人Bと賃貸借契約を締結するに当たり、
法35条に規定する重要事項の説明を行わなかった。
この場合、Aは甲県知事から業務停止を命じられることがある。
(2016年 26問 合格者正答率94%)

間違っちった
700名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-eMSl)
2022/09/10(土) 23:08:05.55ID:vcCRmaFva
>>681
コメント欄見たけど特に荒れてはなくない?
701名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-ZYi7)
2022/09/10(土) 23:46:26.58ID:OrRiy3Kmr
分かったつもりで
なんにも分かってない
アホばかりだな
来年も頑張れよ
702名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-eMSl)
2022/09/11(日) 00:29:24.43ID:mxJtVreca
宅建業者と賃貸住宅管理業者で廃業等の届出の時のルールが微妙に違うのがややこしいな
賃貸不動産経営管理士の勉強をしていると、宅建と似ているようで微妙に違うところがいくつかあって頭が混乱するわ
703名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-He75)
2022/09/11(日) 02:31:18.13ID:j4DmJLOMa
ワクチンは三回した?
704名無し検定1級さん (ワッチョイ 9a94-rONL)
2022/09/11(日) 02:32:45.30ID:HB3BbAGj0
>>646
同じく50だよ
今の仕事とは全く関係ないけど
受けてみる!
所得税だけは捨てます
705名無し検定1級さん (ワッチョイ 6dd0-qG5y)
2022/09/11(日) 04:10:57.55ID:wW0GlZC/0
>>698
おまえ不合格
706名無し検定1級さん (ワッチョイ 6683-KqiG)
2022/09/11(日) 05:00:29.52ID:Pu0bEYdJ0
0回です
受けたいけど今まで何してたんだって怒られそうで行動できない
707名無し検定1級さん (ワッチョイ e62c-VTVD)
2022/09/11(日) 05:07:23.63ID:WhYVruDx0
>>703
ワクチンで死にたくない
708名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ead-1TBq)
2022/09/11(日) 06:55:48.17ID:FjvpmmQG0
動画見てやった気になってるやつには負けたくない
709名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-eMSl)
2022/09/11(日) 07:03:43.79ID:mxJtVreca
>>703
今のワクチンは質が悪い
研究が進んで質の良いものが出たら接種するよ
710名無し検定1級さん (ワッチョイ 6952-2wiP)
2022/09/11(日) 07:10:19.91ID:Bpt6fL/X0
ゆーき「権利関係はほどほどに」
711名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-eMSl)
2022/09/11(日) 07:19:17.53ID:mxJtVreca
権利関係はあまり力を入れなくて良いみたいなことを言う奴があまりにも多い気がするけどさ、受験者のレベルが年々底上げされている中でそんなことはもはや言ってられんのじゃない?と思うわ
35点で合格確実と言っていた時代ならともかくさ
今は合格者不合格者に関係なく5問免除や宅建業法は皆当たり前のように満点に近い点を取ってくるし、結局権利関係をしっかりやっているかいないかで差が出てくると俺は思うんだがどうよ
712名無し検定1級さん (ワッチョイ 6db0-b+j9)
2022/09/11(日) 07:35:55.06ID:uw6k4Vkq0
権利関係棄てるやつは放っとけばいいじゃん。ライバルが減る。
特に宅建は合格率で点数切るからね。
ちゃんと勉強してれば、変な引っ掛けもないし、毎年1−2問ある無理問除いて、実は一番の得点源になる。
713名無し検定1級さん (ワッチョイ 8ad0-TRym)
2022/09/11(日) 07:50:26.49ID:gmPA1CB20
抵当権とか保証とか捻った問題は捨ててもいいかもだけど、借地借家、区分所有、意思表示、代理、相続、不法行為、時効なんかは毎回出てワンパターン多いから落としたくないな
714名無し検定1級さん (アウアウアー Sa2e-xBNF)
2022/09/11(日) 08:25:45.78ID:tUGLuTA7a
去年はテリー隊長が当てたな
715名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-/Y9u)
2022/09/11(日) 08:33:47.49ID:4I0txtj6d
コミュ力のない奴が宅建取っても無意味だってことは山上が証明してるだろ
716名無し検定1級さん (ワッチョイ 11ff-rxz5)
2022/09/11(日) 08:48:04.22ID:wEXjBxUL0
家買ってから興味持って勉強したが面白いな
717名無し検定1級さん (ワッチョイ 11ff-rxz5)
2022/09/11(日) 08:51:44.17ID:wEXjBxUL0
>>711
5問免除、業法、法令、税金で32点くらい取れるようにしとけば権利なんてまあ悪くて5点から7点
取れるから充分に合格圏内だろう
だから権利苦手な人は捨ててその他がんばれって意味じゃないから
718名無し検定1級さん (ワッチョイ 3deb-AGmC)
2022/09/11(日) 08:59:47.42ID:cxdzBbpc0
借地借家と不動産登記、区分所有法、
税法、業法、法令上の制限を鬼勉強して
11問から50問まで9割とる作戦を立案したのですがどうでしょうか?

2021年12月を11問から解いてみましたが
36/40でした
719名無し検定1級さん (ワッチョイ b5bd-dYrH)
2022/09/11(日) 09:07:29.05ID:6NBbM3DM0
宅建の免状を取得しても講習を受けないと免状失効になったりとかはあるの?
720名無し検定1級さん (アメ MM11-gjuc)
2022/09/11(日) 10:04:11.06ID:ieKjy5VuM
>>719
合格証書は一生有効
ただし実務が無い場合は実務講習を受けないと宅建士資格登録が出来ない
そして合格から1年以内に宅建士になるために必要な宅建士証を請求してそれを得てないと別の新たな講習が必要になる
721名無し検定1級さん (ワッチョイ b5bd-dYrH)
2022/09/11(日) 10:17:40.22ID:6NBbM3DM0
>>720
なるほど・・・よくわかりました。
722名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-Hy6P)
2022/09/11(日) 10:28:10.40ID:MRgmArkHa
>>720
知らなかった
登録が国交大臣の実務講習で
宅建士証が知事の法定講習かあ
723名無し検定1級さん (ワッチョイ c5bb-0uf/)
2022/09/11(日) 10:44:26.97ID:ge27nrAY0
空き時間にドットコムの一問一答をやってる
勉強始めの頃は60%も取れなかったけど
リセットなしで最近やっと80%の大台にのった
ここから更に90%目指すのキッツいな
724名無し検定1級さん (ワッチョイ a64e-OdF3)
2022/09/11(日) 12:57:12.09ID:6abohoPO0
間違えた問題見直せばいいんじゃないの???
725名無し検定1級さん (ワッチョイ c5bb-FIRB)
2022/09/11(日) 13:12:57.28ID:uMtuoMpT0
何に力入れる、何を捨てるとか言うけど
全部全力でいけよ!
受ける前から落ちてるようなもんだろ!
頑張れよ!
726名無し検定1級さん (バッミングク MMae-OtBX)
2022/09/11(日) 13:15:17.06ID:L/Tj12q3M
ギリギリ合格できればいいという考えもあるけど、合格発表までヤキモキするくらいなら、安心できる点数とりたいな
727名無し検定1級さん (テテンテンテン MM3e-EzVQ)
2022/09/11(日) 13:38:42.15ID:X/Jvfp5QM
>>723
連続正解が楽しくて結構ハマってる。
この一問一答を、ちゃんと解説と同じような考え方で正解できていれば、結構いい点数取れるんじゃないかな?
728名無し検定1級さん (アメ MM11-gjuc)
2022/09/11(日) 13:40:38.25ID:ieKjy5VuM
>>722
県への宅建士登録を今やっと済ませたところ
担当者が宅建士証は急いで取っとかないと1年の講習無しでの申請期限が切れるぞと親切に教えてくれた
ただ宅建士証はまた別に宅建協会に申請しないといけないんだよな
面倒くせえわ
729名無し検定1級さん (アメ MM11-gjuc)
2022/09/11(日) 13:48:16.94ID:ieKjy5VuM
子供の頃は神童と言われたおれも年食ってめっきり記憶力が弱って2回目でやっと合格した
一昨年に落ちた最大の理由は最後に時間がなくなった事だな
決してなめていたわけではない
今まで国家試験をけっこう受けてきたおれは受かるに必要な勉強をするという訓練は出来てる
ただ宅建は思ってたより難しくて、やってもやっても点が上がらない
それの重大さに気づいたのは試験の1ヶ月前
それからほとんど毎日10時間くらいやったが
間に合わなくて確か33点だったわ(涙)
730名無し検定1級さん (ワッチョイ 6deb-eMSl)
2022/09/11(日) 13:50:57.80ID:kAEQroXR0
飯も食ったので日曜日でも空いている穴場の喫茶店に行って勉強するわ
731名無し検定1級さん (ワッチョイ 6db0-b+j9)
2022/09/11(日) 14:11:09.17ID:uw6k4Vkq0
>>727
○xで答えられるように設問を修正している上に、消去法が使えないので正確な知識が求められる。
出題もランダムだし、俺も空き時間に活用してる。
732名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-He75)
2022/09/11(日) 14:26:31.27ID:j4DmJLOMa
>ホテル五日泊まる、
>日曜は喫茶店で勉強
>スーパー銭湯に入ってきた。



そうだね。是非 気分を変えたいねえ、

うちは田舎だから、健康ランドのロビーしかなくて もう飽きたわ

喫茶店探そうか

温泉旅行したいけども。
733名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-He75)
2022/09/11(日) 14:36:19.70ID:j4DmJLOMa
>>落ちた理由は最後に時間が足りなかった。

うちも 時間 遅い

どうする?
734名無し検定1級さん (ワッチョイ b5bd-dYrH)
2022/09/11(日) 14:37:04.44ID:6NBbM3DM0
スーパー銭湯とかホテル泊まるとかって、本気で宅建を取る気あるの?
そういう贅沢は試験に受かってからすればいいのに
735名無し検定1級さん (ワッチョイ c5bb-0uf/)
2022/09/11(日) 14:45:17.33ID:ge27nrAY0
>>727
>>731
テキストやってて疲れた時でも一問一答ならいい気分転換になるから癖になる
勉強の合間の休憩時間にここに来たり一問一答やったり
考えたら休憩になってないこれw

来週二泊三日で旅行に行って頭リフレッシュする予定だけど
多分暇あれば一問一答に嵌ってる自分が容易に想像できる
736名無し検定1級さん (ワッチョイ 6deb-eMSl)
2022/09/11(日) 14:48:50.61ID:kAEQroXR0
>>734
昨日スーパー銭湯で休んだけど何か文句ある?
勉強よりも体調の維持が最優先な場合もあるだろ
737名無し検定1級さん (ワッチョイ f170-OtBX)
2022/09/11(日) 14:55:10.48ID:XKHEq4G60
権利関係棄てるやつは放っとけばいいじゃん。ライバルが減る。
特に宅建は合格率で点数切るからね。
ちゃんと勉強してれば、変な引っ掛けもないし、毎年1-2問ある無理問除いて、実は一番の得点源になる。

業法はちゃんと勉強してれば、変な引っ掛けもないし、毎年1-2問ある無理問除いて、実は一番の得点源になる。

法令はちゃんと勉強してれば、変な引っ掛けもないし、毎年1-2問ある無理問除いて、実は一番の得点源になる。
738名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-rlhj)
2022/09/11(日) 14:57:20.58ID:gP6PlXuA0
合格する奴は捨て問とか言う逃げ道なんて用意していないよ
全力で勉強しているだろ
739名無し検定1級さん (ワッチョイ b5bd-dYrH)
2022/09/11(日) 15:02:46.19ID:6NBbM3DM0
>>736
別に個人の自由だからスーパー銭湯に行こうがホテルに行こうが赤の他人の俺には何もとやかく文句言う権利は無い。

ただ本気で宅建取る気概が見えないと言いたかった。
もし気を悪くしたらすまん。
740名無し検定1級さん (スップ Sd0a-W6FU)
2022/09/11(日) 15:22:23.88ID:GYIPCI/Ed
LECの直前予想模試やったんだが、4つあるうちの1つ目で31点しか取れなかった
これみんなどんなもんなん?
相当凹んでるわ
741名無し検定1級さん (ワッチョイ 66ff-OdF3)
2022/09/11(日) 15:23:38.98ID:02YljQmb0
この残暑が消えてからが宅建試験の勝負処ですね
742名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-He75)
2022/09/11(日) 15:31:46.91ID:j4DmJLOMa
宅建て 勉強してたら  変に頭が重くて痛くなりませんか、文系コテコテ過ぎるというか
ホテル泊まりたい
743名無し検定1級さん (ワッチョイ f6d3-/NGG)
2022/09/11(日) 15:34:29.14ID:cn1XyV8Q0
子育て世代は土日はキツイ。
その分2.3時間の空き時間を集中してできるからかえって効率いいのかとしんないけど
744名無し検定1級さん (ワッチョイ b5bd-dYrH)
2022/09/11(日) 15:36:26.01ID:6NBbM3DM0
>>742
だから勉強して休憩して勉強して休憩してを繰り返せば苦にはならない

詰め込みすぎの勉強という要領の悪いことをするから頭が痛くなる
745名無し検定1級さん (ワッチョイ b5bd-dYrH)
2022/09/11(日) 15:51:15.89ID:6NBbM3DM0
>>743
不動産会社で宅建もってないと管理職になれない
資格取るために家族サービスを犠牲にするのは仕方無いと思う

宅建試験も毎年10月第3日曜日だけだから、合格しないとまた1年後だから1回で受かれるようにみっちり勉強する必要があるよ
746名無し検定1級さん (ワッチョイ 390d-ZPoQ)
2022/09/11(日) 15:55:37.31ID:eKSKlv560
もう1か月前だと合格者の7割は予想模試40点くらいに仕上げてるぞ
747名無し検定1級さん (アメ MM11-gjuc)
2022/09/11(日) 15:59:31.38ID:ieKjy5VuM
>>746
早過ぎだな
試験日の前々日くらいにピークを持っていくのがいいぞ
きちんとスケジュール通りに勉強が出来たらの話だがな
748名無し検定1級さん (テテンテンテン MM3e-EzVQ)
2022/09/11(日) 16:02:32.18ID:6zk0PKekM
>>740
点数よりも内容によると思う。
知ってたけど勘違いでの間違いや、ちょっとしたミスで間違っちゃったり、その間違いがちゃんと答えられれば合格点行くようだったら、あまり気にしなくていいと思う。
本番でそのミスをいかにしないようにするか気をつけて今後の学習すれば。

ただそうじゃなくて、何とか頑張って31点しか取れなかったんであれば、試験までの1ヶ月は、取れなかった問題の勉強を必死でやっほうがいいかもね。
749名無し検定1級さん (ワッチョイ e62c-VTVD)
2022/09/11(日) 16:04:53.92ID:WhYVruDx0
模試なんて変な問題ばっかなんだから気にする必要ない。
750名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-rlhj)
2022/09/11(日) 16:13:56.73ID:gP6PlXuA0
模試はガンガンやって初見慣れしておいた方がが良いよ
751名無し検定1級さん (ワッチョイ 4940-pnJu)
2022/09/11(日) 16:23:55.56ID:liYhFgRz0
いやー今年のお前らボコボコ落ちそうだなwww
今時分は予想模試で35~40以上とれないと落ちるからな?ww
752名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-rxz5)
2022/09/11(日) 16:28:13.58ID:KRj9DoGJa
38点前後だから心配だわ
来週TACのピンク3回目やるけど
それまでは分野別をやってる
753名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aeb-3ewH)
2022/09/11(日) 16:28:47.89ID:uew9rafN0
未だに基本的な問題で凡ミスするから怖くて予想問題とか出来ない
今権利のあやふやなとこやり直してるけどあと一ヶ月で間に合うのか
754名無し検定1級さん (ワッチョイ 6db0-b+j9)
2022/09/11(日) 16:31:43.36ID:uw6k4Vkq0
最近では最も平均点の低いH27の過去問を初めてやってみた。
テキストでカバーされていない選択肢が多くやや難しくは感じたが、R2.10と比較して7点も差があるとはとても思えなかった。
755名無し検定1級さん (ワッチョイ e62c-eMSl)
2022/09/11(日) 16:36:13.97ID:HDP370vT0
予想問題で40点取ったけど、見直したら取れたはずの問題で問題文の見落としミスが3問も発覚した
これさえ無けりゃ43点は取れていた
本番ではこんな失態を犯さないようにしないといかん
756名無し検定1級さん (ワッチョイ 8ad0-TRym)
2022/09/11(日) 16:38:58.71ID:gmPA1CB20
地価公示や不動産評価はほとんど正解出来ないな
もうこれは諦めて他で点とってくしかないな
757名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-rlhj)
2022/09/11(日) 16:46:24.66ID:gP6PlXuA0
そこ頻出だから切り捨て勿体無いよ
758名無し検定1級さん (スプッッ Sd0a-BLAF)
2022/09/11(日) 16:50:27.50ID:SPFYnymEd
>>754
26年も難しいよ
759名無し検定1級さん (ワッチョイ b5bd-/nIo)
2022/09/11(日) 16:59:52.60ID:qDSUFXEh0
0円模試の平均点27だってよ
今年の受験生やばすぎ
760名無し検定1級さん (ワッチョイ 6683-OtBX)
2022/09/11(日) 17:03:17.61ID:rh9d9AYp0
模試受けてる時間て勉強時間にカウントしてる?
761名無し検定1級さん (ワッチョイ c5bb-0uf/)
2022/09/11(日) 17:05:18.35ID:ge27nrAY0
>>753
わかる
せっかくの予想問題を無駄遣いしたくない
ある程度問題に慣れて凡ミスしなくなってからだね
762名無し検定1級さん (ワッチョイ e62c-VTVD)
2022/09/11(日) 17:05:59.27ID:WhYVruDx0
>>759
あれだろどうせ宅建予備校とかで不合格の返金保証とうたっててただし模試で何点以上
であった場合に限るとかいう条件付きで理不尽にむずかしい問題出してんだろ。
763名無し検定1級さん (ワッチョイ e62c-eMSl)
2022/09/11(日) 17:27:20.19ID:HDP370vT0
>>760
カウントしなかったら何をカウントするの?
764名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-NyAd)
2022/09/11(日) 17:32:42.55ID:6UZn5qJ5a
40以上ってsnsで言ってる奴らはほんの50人もいないよ
そのうち嘘が5人たまたまが10人合格したのにずっと受けてるやつが5人と言うのが俺の見立て
合格者数万人いるんだから今28でも合格するよ
安心しな
今は民法に集中してやればいいよ根抵当権とかね
765名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aeb-3ewH)
2022/09/11(日) 18:28:25.02ID:uew9rafN0
>>761
過去問もちょこちょこ間違えるし予想問題解いたらろくな点数取れなさそうなんだよな
不安だけど問題こなすしかないよなぁ
766名無し検定1級さん (ワッチョイ b5bd-/nIo)
2022/09/11(日) 18:39:33.04ID:qDSUFXEh0
>>759
すまん
今みたら平均点29だったわ
合格推定点が36
767名無し検定1級さん (スププ Sd0a-JoGj)
2022/09/11(日) 19:05:16.29ID:skV7gKVad
今民法ってやばくない?
768名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spbd-prJD)
2022/09/11(日) 19:06:31.62ID:mPd3BoUhp
喫茶店で5000万円の家を申し込んだ🐇
キャンセルできるか?🐇
769名無し検定1級さん (テテンテンテン MM3e-uKiU)
2022/09/11(日) 19:15:06.59ID:PzRw/RiMM
業者らにお願いをして自分の会社に来てもらったが上司が激おこなので仕方なく近くの喫茶店に移動して説明契約をして7日後にクーリングオフを行った

少しでも早く契約をしたかった為知り合いの事務所に無理言って業者に来てもらい説明契約を行ってもらい代金の80%を支払った。その8日後に郵送でクーリングオフの申し込みを行った

仕方ないけどクーリングオフのする買主のクソ野郎っぷりに笑う
770名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-rlhj)
2022/09/11(日) 19:15:38.20ID:gP6PlXuA0
ヤヴァイに決まってんだろ大切な養分様だ大切にして本試験絶対に受験させるんだよ
771名無し検定1級さん (アメ MM11-gjuc)
2022/09/11(日) 19:19:17.27ID:ieKjy5VuM
>>768
喫茶店とかホテルのロビーだとクーリングオフが出来るのは3000万円までだな
5000万円だと自宅に押しかけて来たようなときでないとクーリングオフは出来ない
772名無し検定1級さん (ワッチョイ 66e6-OtBX)
2022/09/11(日) 19:28:25.67ID:s2S5oUt+0
>>771
これなに?
773名無し検定1級さん (ワッチョイ e62c-VTVD)
2022/09/11(日) 19:31:07.28ID:WhYVruDx0
うそ
774名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-NyAd)
2022/09/11(日) 19:31:20.77ID:6UZn5qJ5a
今年の重要論点か
775名無し検定1級さん (ワッチョイ 6deb-eMSl)
2022/09/11(日) 19:33:35.00ID:kAEQroXR0
なんか変な奴が2、3人スレに居ないか最近
776名無し検定1級さん (ワッチョイ 66e6-OtBX)
2022/09/11(日) 19:34:02.99ID:s2S5oUt+0
うそやめろよ
777名無し検定1級さん (ワッチョイ 6db0-b+j9)
2022/09/11(日) 19:40:37.15ID:uw6k4Vkq0
石油王だったら・・・
・カウントダウンTVのランキング全部クラッシックと演歌にする
・バイト10万人くらい雇って宅建試験受けさせて合格基準点下げる

さあ貴方なら?
778名無し検定1級さん (ワッチョイ b5bd-/nIo)
2022/09/11(日) 21:08:03.25ID:qDSUFXEh0
クーリングオフによる契約の解除が出来ないものはどれか。(買主は宅建業者ではない。)
1.宅建業者の事務所で物件の説明を受け、その8日後に電話で買受けの申込をしたとき。
2.テント張りの案内所でクーリングオフについての説明を受けずに契約し、その場で代金の全額を支払い、8日後に移転登記を受けたとき。
3.喫茶店でクーリングオフについての説明を受けずに契約し、3日後に代金の20%を支払い、5日後に宅建業者が履行に着手したとき。
4.買主の希望によりモデルルームで買受けの申込をし、その2日後に喫茶店で契約を行い、契約の5日後に買主がクーリングオフによる解除書面を発したとき。
779名無し検定1級さん (ワッチョイ 66e6-OtBX)
2022/09/11(日) 21:27:09.51ID:s2S5oUt+0
>>778
2
780名無し検定1級さん (アメ MM11-gjuc)
2022/09/11(日) 21:33:39.19ID:U31PZAdVM
>>722
スマン
嘘だw
781名無し検定1級さん (アメ MM11-gjuc)
2022/09/11(日) 21:34:17.72ID:U31PZAdVM
>>772
スマン
嘘だw
782名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ead-1TBq)
2022/09/11(日) 21:35:58.11ID:FjvpmmQG0
どこ見ても棚田やらユーキやらうっせえよ
動画勢に負けねえぜ
783名無し検定1級さん (ワッチョイ 11ff-rxz5)
2022/09/11(日) 21:39:08.09ID:wEXjBxUL0
>>782
動画は通勤時間とか、他のことしながら耳学だよ
社会人で家族いると本読む時間せいぜい2時間とかだからな
隙間時間を使う為の動画なのよ
784名無し検定1級さん (ワッチョイ b5bd-EzVQ)
2022/09/11(日) 21:47:33.17ID:lDeRxqrS0
>>778
どれも解除できるようだが。
正解あるのか?
785名無し検定1級さん (ワッチョイ 66e6-OtBX)
2022/09/11(日) 21:52:23.15ID:s2S5oUt+0
>>781
いいよいいよ(激怒)
786名無し検定1級さん (ワッチョイ b5bd-/nIo)
2022/09/11(日) 21:57:21.97ID:qDSUFXEh0
>>784
4
787名無し検定1級さん (ワッチョイ b5bd-EzVQ)
2022/09/11(日) 22:05:53.61ID:lDeRxqrS0
>>786
わからん。
4は、クーリングオフにならない?
8日以内ぽいが。
788名無し検定1級さん (ワッチョイ 66e6-OtBX)
2022/09/11(日) 22:09:34.75ID:s2S5oUt+0
>>778
2だろ
789名無し検定1級さん (ワッチョイ b5bd-/nIo)
2022/09/11(日) 22:09:58.91ID:qDSUFXEh0
>>787
モデルルーム
790名無し検定1級さん (アメ MM11-gjuc)
2022/09/11(日) 22:12:35.45ID:U31PZAdVM
>>785
m(__)m
791名無し検定1級さん (ワッチョイ b5bd-/nIo)
2022/09/11(日) 22:12:39.39ID:qDSUFXEh0
>>788
引き渡しじゃないからクーリングオフ可
792名無し検定1級さん (スップ Sd0a-W6FU)
2022/09/11(日) 22:14:41.59ID:Gqog5T9dd
>>748
ありがとう、前向きに頑張るよ。
解答読んで納得できる事ばかりだったからまだ気持ちは折れてない。
去年の12月のテストやってみて41点だったから少し安心していたけど、偶然なだけだった事が判って良かった。
しかも宅建業法が一番間違えてるからまだ修正できる気がしている。
793名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-W1Cs)
2022/09/11(日) 22:16:24.11ID:n8HP9to6a
>>778
1. 買受の申込が電話=事務所等ではないためクーリングオフできる。
2. テント張りの案内所は事務所等には該当せず、代金全額支払ってはいるが引渡しは受けていない。クーリングオフの告知も受けておらず期間の起算がされないためクーリングオフできる。
3. 買受の申込の場所が明記されていないが喫茶店で契約とあるのでここが買受の申込場所だとして、クーリングオフの説明を受けておらず期間の起算がされていないのでクーリングオフできる。
4. モデルルームで買受の申込をしているのでクーリングオフできない。
794名無し検定1級さん (ワッチョイ b5bd-EzVQ)
2022/09/11(日) 22:17:20.15ID:lDeRxqrS0
>>789
あ、やられた。
まず、場所から見るんだな。
買主希望のモデルルームは事務所と同じか。
毎回、クーリングオフに引っかかるばかり。
795名無し検定1級さん (ワッチョイ c5bb-0uf/)
2022/09/11(日) 22:20:27.99ID:ge27nrAY0
>>794
買主希望は関係ない
モデルルームは事務所扱い
買主希望が関係あるのは買主の自宅、職場もかな
796名無し検定1級さん (ワッチョイ b5bd-/nIo)
2022/09/11(日) 22:34:38.54ID:qDSUFXEh0
アホしかいなと思ったが
何人かガリ勉が潜んでるな
797名無し検定1級さん (ワッチョイ c5bb-Hy6P)
2022/09/11(日) 22:47:14.64ID:Q7BYDWSX0
宅建業者Aが媒介を依頼した宅建業者Cの事務所で宅建業者でないBが買い受けの申し込みをし、売買契約を締結した場合、
Aからクーリングオフについて何も告げられていなければ、当該契約を締結した日から起算して8日経過していても
クーリングオフにより契約を解除することができる。
(2019年 38問)
798名無し検定1級さん (ワッチョイ b5bd-EzVQ)
2022/09/11(日) 22:56:56.25ID:lDeRxqrS0
>>797
これはバツ。
でもまた、分からなくなってきた。
ちょっと、勉強やり直してくる。
799名無し検定1級さん (ワッチョイ c5bb-0uf/)
2022/09/11(日) 23:08:56.99ID:ge27nrAY0
>>797
出来ない
売主から媒介の依頼を受けてる宅建業者の事務所はクーリングオフ出来ない場所
買主の依頼を受けている宅建業者の事務所はクーリングオフできる場所
800名無し検定1級さん (ワッチョイ c5bb-Hy6P)
2022/09/11(日) 23:30:17.90ID:Q7BYDWSX0
>>799
出来ないでいいんだけど
あらゆる事務所で買い受けの申し込みしたらクーリングオフできないと思ってる
だから売り主の媒介の業者の事務所はクーリングオフできない
買い主が依頼した宅建業者の事務所
これは知らんなあ
801名無し検定1級さん (ワッチョイ c5bb-0uf/)
2022/09/11(日) 23:38:02.57ID:ge27nrAY0
>>800
平成25年問34の3
正確に言うと買主が依頼ではなく
売主が依頼してない宅建業者の事務所はクーリングオフできる場所
802名無し検定1級さん (ワッチョイ c5bb-Hy6P)
2022/09/11(日) 23:51:11.50ID:Q7BYDWSX0
>>801
それは知らんかった
サンクス
803名無し検定1級さん (ワッチョイ 1174-qKeZ)
2022/09/12(月) 00:00:11.95ID:5K4hpqIX0
予想模試本で難易度が高いものはありますか?LECはやりました。
804名無し検定1級さん (ワッチョイ 79a6-VgbE)
2022/09/12(月) 00:16:51.57ID:oMx2wwG50
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
805名無し検定1級さん (ワッチョイ 8ad0-TRym)
2022/09/12(月) 00:48:58.74ID:QWG70UMn0
>>803
日建の模試も中々だったよ。過去問ではあるけど、LECの30年厳選過去問もランク別に6回ランダムの過去問が模試形式で練習出来て勉強になるよ
806名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-rlhj)
2022/09/12(月) 02:20:12.49ID:WtTJgcaj0
LEC30年厳選って微妙つうかイマイチつうか…………
807名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-He75)
2022/09/12(月) 02:26:34.33ID:dcx6oT+Ya
LECて トリセツ?
808名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-NyAd)
2022/09/12(月) 03:22:38.55ID:fcPsWfTka
>>796
ガリ勉って何
809名無し検定1級さん (テテンテンテン MM3e-0Hww)
2022/09/12(月) 07:19:28.07ID:85WJxEIXM
FPの試験が終わったからこれから宅建勉強スタートしようかと思うんだけど1ヶ月の勉強で無理?
参考書も7000円くらいかかるから、今年はパスして来年にするか、仕事帰りに参考書買って今日から始めるか悩んでる
810名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e91-OdF3)
2022/09/12(月) 07:28:00.91ID:/gT0mZXv0
200時間くらい勉強できるなら余裕で間に合うよ
事前に民法の学習経験ひと通りあれば150時間くらいでもいける
811名無し検定1級さん (ワッチョイ 7dbd-dYrH)
2022/09/12(月) 07:33:08.71ID:iaIbcCWG0
>>809
宅建の勉強時間は300時間程度だが、詰め込みの勉強は効率が悪いからやめてたほうがいい。
1日3時間やって3~4時間やるのがいい。

次の宅建試験の受験申込は来年の7月になるから今から勉強したらそれまで十分、間に合うぞ
812名無し検定1級さん (スププ Sd0a-q7uo)
2022/09/12(月) 07:42:57.77ID:ZzH4LrTQd
>>809
7月に受験申込済みでしたらガッツリ勉強しないとかなと思います。
813名無し検定1級さん (ワッチョイ c5bb-0uf/)
2022/09/12(月) 07:44:27.95ID:9uOIlnMn0
申し込んでるなら経験にもなるから受けてみたら?
過去問はネットで探せるし
改正だけ注意したら参考書も来年くらいまでなら使えると思う
814名無し検定1級さん (ササクッテロロ Spbd-prJD)
2022/09/12(月) 07:44:53.95ID:okAy8CnFp
石綿使用の有無の調査ない時は、重要時効で説明必須か?🐇
815名無し検定1級さん (ワッチョイ c5bb-Hy6P)
2022/09/12(月) 08:05:29.34ID:OEdA/2v60
>>814
石綿調査がないなら説明いらない
説明のために調査する必要もない
816名無し検定1級さん (ワッチョイ f1c7-8AD9)
2022/09/12(月) 08:14:19.08ID:iMnRHVaT0
LECの直前予想模試を今からはじめます
受験案内をもらいに行ったときに山積になってたものを買ってきたので、
7月1日に買ったことになるな
どうなるか・・・
817名無し検定1級さん (ワッチョイ 3aad-3ewH)
2022/09/12(月) 08:16:23.63ID:zEoXV5M30
>>809
今年はパスとかできないぞ?受験票申し込み終わってるからさては申し込んでないな?
年に一回しかないから来年がんばりな
818名無し検定1級さん (ワッチョイ 5974-gkf9)
2022/09/12(月) 08:23:31.94ID:57C5VkLW0
去年落ちましたが
焦っております
また落ちるんだろうか俺は
819名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-Nhph)
2022/09/12(月) 08:38:57.66ID:iIr84xpka
自分の不安は、母ちゃんが女に聞いてもらえよw
820名無し検定1級さん (ワッチョイ 6db0-b+j9)
2022/09/12(月) 08:47:47.27ID:G8fyQC7O0
クーリングオフはどんなに複雑でも外したことないな。
それより登記なんとかしろ。
821名無し検定1級さん (アウウィフ FF21-EzVQ)
2022/09/12(月) 09:54:34.30ID:1k7XIzA9F
みんほしの予想問題って簡単なの?
822名無し検定1級さん (ワッチョイ f1c7-8AD9)
2022/09/12(月) 10:27:46.52ID:iMnRHVaT0
第一回の結果は36点でした
途中で電話がかかってきて中断したけどそれを除かず10分残し
見直ししたところであまり変わらなかったと思う
823名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spbd-gkj1)
2022/09/12(月) 10:42:22.09ID:vnA08sXap
8月末に会社を辞めて勉強はじめた
当初はこのスレを覗いてみても書かれた内容がさっぱり分からんかったが、ようやく797や814は正答出来た
試験に間に合うかな
824名無し検定1級さん (ワッチョイ f1c7-8AD9)
2022/09/12(月) 10:45:52.72ID:iMnRHVaT0
7月中旬に勉強開始して過去問で35点くらい取れるようになったのが、8月下旬
それから3週間くらい経っても35点のまま
実感としては見直しでテキストを見直す機会はずいぶん減ったが、点数は変わらず
このままでいいのか悩み中
825名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-rONL)
2022/09/12(月) 10:54:09.66ID:u+FpAr3aa
>>821
簡単な方かな
826名無し検定1級さん (ワッチョイ f1c7-8AD9)
2022/09/12(月) 10:59:39.46ID:iMnRHVaT0
LECの直前予想模試の1回目の感想
テスト本番ではピッタリの数字はほとんど使われていないが、これにはピッタリの数字が使われていて思い出すのに少し手間取った
これから見直しするけど、2択まで絞れてあと一つが選びきれないのが多かった気がする
勉強不足なんだろうけど、コンスタントに40点取れるようになる日が来るのだろうか
827名無し検定1級さん (ワッチョイ c5bb-0uf/)
2022/09/12(月) 11:37:09.56ID:9uOIlnMn0
>>823
会社辞めたってことは時間は取れるよね?
だったら頑張り次第と思う
私は8月から始めたけど(法学部卒、建設関連勤務)
やっと過去問9割までたどり着いたとこ

>>824
3週間経ってもって事は一周目ではなく周回こなしてると思うけど
それで点が上がらないのは多分見直しが足りないんだと思う
828名無し検定1級さん (ワッチョイ 7dbd-dYrH)
2022/09/12(月) 11:41:57.37ID:2UqSv7on0
会社辞めないと受験勉強に時間を取れないし、それは決して悪いことじゃない。
829名無し検定1級さん (ワッチョイ 7dbd-gkj1)
2022/09/12(月) 12:04:32.45ID:JIf9RNe40
レスありがとう
毎日勉強している
あと一月頑張ります
830名無し検定1級さん (アークセー Sxbd-eMSl)
2022/09/12(月) 12:09:55.93ID:XwJYfzovx
>>815
説明要るだろ
調査していないことを説明しないといけない
831名無し検定1級さん (ワッチョイ 6db0-b+j9)
2022/09/12(月) 12:16:36.02ID:G8fyQC7O0
>>758
H26も今日やってみた。
いきなり出だし(民法の条文にあるかないか)で躓いたが、後はいつも通りのペース。
確かにH28以降よりは若干難しいとは思うが、合格ライン32点なら1/3以上間違えてもOKなんだから相当緩いわな。
832名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-He75)
2022/09/12(月) 12:50:36.70ID:dcx6oT+Ya
海の公園のあるホテル4日ほどまったり、ゆったり勉強しながら泊まりたい
仕事4日休もうかなぁ

いいですか?
833名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-Nhph)
2022/09/12(月) 12:55:20.38ID:fa2Bhd1Ra
いいよ
834名無し検定1級さん (ワッチョイ 7dbd-dYrH)
2022/09/12(月) 12:57:48.31ID:2UqSv7on0
俺なら試験まで毎日、必死に勉強して宅建試験に受かってから綺麗な海のみえるホテル泊まったり好きなことするけどね
835名無し検定1級さん (ワッチョイ c5bb-Hy6P)
2022/09/12(月) 12:57:48.97ID:OEdA/2v60
売り主買い主がともに宅建業者の場合、担保責任について引渡しの時から2年以上とする特約は設定できず、民法の規定(不適合を知ったときから1年以内)による。
836名無し検定1級さん (スプッッ Sd0a-BLAF)
2022/09/12(月) 13:02:24.52ID:RS04uvD3d
>>835
なんで設定できないの?
837名無し検定1級さん (ブーイモ MM3e-/nIo)
2022/09/12(月) 13:11:30.86ID:NDN4vSeaM
試験終わったら車買い替えるで
838名無し検定1級さん (ワッチョイ c5bb-Hy6P)
2022/09/12(月) 13:11:40.14ID:OEdA/2v60
>>836
できるんだ。宅建業者どうしなら
なにやってもいいってことかあ
839名無し検定1級さん (ワッチョイ c5bb-Hy6P)
2022/09/12(月) 13:17:48.01ID:OEdA/2v60
民法の契約不適合責任で、不適合を知ったときから一年とあって
あれ、引渡しから2年じゃなかった?と
テキスト問題集を調べてもどこにも書いてなくて超あせってたら
その2年のやつは業法の8種制限の話と気づいた
まだまだ初心者だなあ
840名無し検定1級さん (ブーイモ MM3e-/nIo)
2022/09/12(月) 13:21:52.32ID:NDN4vSeaM
悩むのは勝手だが、単純に嘘を書き込むのはやめてくれないか
問題出してる気になってるのかしらんが目障りで邪魔
841名無し検定1級さん (ワッチョイ c5bb-Hy6P)
2022/09/12(月) 13:38:22.64ID:OEdA/2v60
>>840
疑問に思って間違ったことを書いても
修正してくれる人がいると思って甘えていた
申し訳ない
842名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-He75)
2022/09/12(月) 14:10:12.47ID:dcx6oT+Ya
もう、ビックリしたなぁ

嘘かよ

ビックリしたなぁ もう、
843名無し検定1級さん (ワッチョイ ea30-HjAo)
2022/09/12(月) 14:32:27.23ID:lGKHsra60
ここには正直者と嘘つきが半々います
844名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-rlhj)
2022/09/12(月) 14:47:00.89ID:WtTJgcaj0
頭🧠クルクル💫パー🎊
845名無し検定1級さん (ワッチョイ b6ed-FIRB)
2022/09/12(月) 16:28:03.65ID:w71LkPxf0
高度な情報戦だな
846名無し検定1級さん (ワッチョイ 7dbd-deTi)
2022/09/12(月) 18:11:33.26ID:J0V7JFHd0
高度……?
847名無し検定1級さん (ワッチョイ 6683-OtBX)
2022/09/12(月) 18:42:37.17ID:xF5BoTRE0
LECの会場模試受けようと思ったら関東圏もう全部埋まってるじゃねーか
848名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-eMSl)
2022/09/12(月) 18:46:00.54ID:jdukYE20a
試験前日にはあえて勉強せずにスーパー銭湯でゆっくり休もうと思うわ
頭と身体をリフレッシュさせて万全の状態で臨むのだ
849名無し検定1級さん (ワッチョイ 7dbd-dYrH)
2022/09/12(月) 18:48:19.55ID:2UqSv7on0
>>848
スーパー銭湯って、まるで年寄りみたい
それで30、40代じゃないよな?
850名無し検定1級さん (ワッチョイ 66e6-OtBX)
2022/09/12(月) 18:49:27.85ID:aablqj0W0
スーパー銭湯好き多いな
851名無し検定1級さん (ワッチョイ 7dbd-dYrH)
2022/09/12(月) 18:56:12.60ID:2UqSv7on0
大江戸温泉物語とかだろw

試験は来月なのに、まず試験に合格して目標を達成してからレジャーとか好きなことすればいいのに、試験勉強サボって遊んでたら試験に落ちるんじゃない?
852名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-Q9kG)
2022/09/12(月) 18:58:22.13ID:hyicXI2Xa
そんな娯楽全部捨てなきゃ受からないような試験じゃないだろ…
853名無し検定1級さん (ワッチョイ 7dbd-dYrH)
2022/09/12(月) 19:06:42.33ID:2UqSv7on0
それはそうだが試験勉強さぼって遊んでで落ちたら今までの努力が水の泡になるし、後悔すると思う。

10月16日にあるわけでしょ?
今日は9月12日。
もうあと1ヶ月だしレジャーとか旅行とかするなら試験日の次の日に行ったらどうなのかと
854名無し検定1級さん (ワッチョイ 6da4-UGbi)
2022/09/12(月) 19:08:36.10ID:vliZuxAk0
くっそー抵当権分かんねー
根抵当権は更に分かんねー
855名無し検定1級さん (ワッチョイ c5bb-0uf/)
2022/09/12(月) 19:09:20.82ID:9uOIlnMn0
そこまで切羽詰まってるなら
こんなところに来てる場合じゃないよ

脳みそは適当に休ませないと処理能力落ちるし適度な休息はいいと思うけどね
856名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-He75)
2022/09/12(月) 19:09:56.71ID:dcx6oT+Ya
普段仕事で 寝不足なのですが試験前の三日前から 仕事休んで 睡眠不足を解消するようにした方がいいですか?
難しい文章読むと 頭が重くてしんどいから
857名無し検定1級さん (ワッチョイ 7dbd-dYrH)
2022/09/12(月) 19:15:44.13ID:2UqSv7on0
>>856
不動産会社に勤務してて上司から宅建士の資格取れと言われてるのかな?

寝不足になるぐらいまで勉強するのは感心するが、しかしそんな状態で仕事に行くのはさすがにまずい。

資格取得の勉強よりも健康の方が大事だし、ちゃんと寝ろよ
858名無し検定1級さん (ワッチョイ 66e6-OtBX)
2022/09/12(月) 19:17:21.30ID:aablqj0W0
スーパー銭湯は長居するの前提だから
行きたいけど、、、勉強をとっちゃうかな
859名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-ZYi7)
2022/09/12(月) 19:17:29.04ID:2JEE8gc4r
死ぬ気で勉強しないと受からんぞ
普段から舐め腐った勉強しかしてないのになぜ上位15%に自分が入れると思うのか
860名無し検定1級さん (ワッチョイ 3aad-3ewH)
2022/09/12(月) 19:21:46.78ID:zEoXV5M30
>>854
永小作権もでるから大変だよ
861名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-eMSl)
2022/09/12(月) 19:27:06.65ID:jdukYE20a
>>849
この前精神年齢を測るテストを受けたら39歳と判定されたわ
862名無し検定1級さん (ワッチョイ 6db0-b+j9)
2022/09/12(月) 19:29:59.20ID:G8fyQC7O0
勉強は毎日3時間だけ。これ以上やると情報量が多すぎる。
1晩寝ると記憶が定着するので、翌朝また次にフレッシュな状態で望める。
大学受験の時は1日14時間とか平気でやってたが、歳とると無理やね。
863名無し検定1級さん (スプッッ Sd0a-BLAF)
2022/09/12(月) 19:36:27.34ID:RS04uvD3d
>>860
永小作権は草
864名無し検定1級さん (ワッチョイ 6deb-eMSl)
2022/09/12(月) 19:48:28.61ID:PbNxZdbS0
俺はそろそろ一度も出題の無い連帯債権が出題されるんじゃないかと睨んでいる
だからオートマ民法で勉強しているわ
865名無し検定1級さん (ワッチョイ 66ff-OdF3)
2022/09/12(月) 19:54:32.15ID:ftYGPiEl0
抵当はクレカみたいなもの根抵当はリボ払いみたいなもの
866名無し検定1級さん (ワッチョイ eaed-v2lg)
2022/09/12(月) 20:04:26.58ID:fXg1Jzlb0
どうでもいいゴミ情報ばかりで草
867名無し検定1級さん (ワッチョイ b6ed-FIRB)
2022/09/12(月) 20:13:06.74ID:w71LkPxf0
全然ちゃうやろ
根抵当がクレカのショッピング枠
抵当は抵当
868名無し検定1級さん (ワッチョイ 66ff-OdF3)
2022/09/12(月) 21:38:22.89ID:ftYGPiEl0
高度な情報戦なんでしょ
869名無し検定1級さん (ワッチョイ eaed-v2lg)
2022/09/12(月) 22:03:50.32ID:fXg1Jzlb0
高度過ぎてついて行けないわー。さすが宅建士目指すスレですね
870名無し検定1級さん (ワッチョイ e62c-VTVD)
2022/09/12(月) 22:04:50.31ID:LYsyYZ7w0
合格するやつは見てないけどなオレは見てたけど。
871名無し検定1級さん (ワッチョイ 6db0-b+j9)
2022/09/12(月) 22:29:46.17ID:G8fyQC7O0
20万人受けるうち、ここにいるのってせいぜい20人くらい?
1万人に1人。残りの9999人はこの時間も勉強してるだろうから、ここにいて受かるわけないわな。
872名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-He75)
2022/09/12(月) 23:13:33.44ID:dcx6oT+Ya
郵便局員として働くにはどうすれば、

可愛い女性が働いていた
873名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-He75)
2022/09/13(火) 00:16:46.56ID:CZ1rW8SKa
免許権者が宅建業者に対して指示処分をしようとするときは聴聞。

免許権者でないと駄目?
874名無し検定1級さん (ワッチョイ f1c7-8AD9)
2022/09/13(火) 08:22:56.98ID:il6fzEMX0
さぁ、LECの直前模試2回目の時間がやってまいりました
目標点は35点以上
875名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-W6FU)
2022/09/13(火) 10:44:40.50ID:w1QDHwWNd
>>871
ここには1000人以上いる
書き込みしてる人は100人くらいだと思う
たまに下らない画像貼ると2000アクセス以上あったりするから潜んでいる人が相当いるよ
876名無し検定1級さん (ワッチョイ 790c-3yKd)
2022/09/13(火) 10:47:46.06ID:BrkNW2Fg0
平成23年 問33
(1)A社の代表者である乙は取引士ではないが契約締結権限を持つ代表者
であるため、甲を代理してB社の代表者丙に対し、甲の宅建免許証を提示した
うえ、重要事項説明を行った。なお、乙は宅建業に30年携わったベテランで
あったこともあり説明の内容に落ち度はなかった


試験には何にも関係ないけどさ、現実問題、30年間勤務しててそれに伴い
年に1回ある試験を30回連続で落ち続ける代表者っていると思う?
俺だったら恥ずかしくて辞めるか代表になんてならない
877名無し検定1級さん (ワッチョイ 6952-2wiP)
2022/09/13(火) 10:59:35.44ID:HbYdXzss0
試験まで後33日!

分野別を何回かやって、年度別を令和3年から10年分やってみたら、全て合格点を突破した。
一度見たことがある問題があるから、当たり前か。
878名無し検定1級さん (ワッチョイ 790c-3yKd)
2022/09/13(火) 11:02:52.33ID:BrkNW2Fg0
>>873
免許権者って国土交通省・県知事の事ですよ

この問題に関してなんとなく試験に出そうなのが
『指示処分』をするときと『免許権失効』するとき
国土交通省が命令するものと県知事が命令するもの
と分かれるし
879名無し検定1級さん (ワッチョイ c5bb-0uf/)
2022/09/13(火) 11:18:11.55ID:+uuywD1+0
>>878
たぶん言いたいのは
免許権者以外の業務を行っている区域内の知事は?ってことかと
880名無し検定1級さん (スププ Sd0a-JoGj)
2022/09/13(火) 11:39:04.36ID:IZOIZZQid
一年たつの早すぎないか?
881名無し検定1級さん (ワッチョイ f1c7-8AD9)
2022/09/13(火) 11:47:51.26ID:il6fzEMX0
>>874
途中で電話がかかってきて、1時間ぐらい話をしたせいで
試験時間がわからなくなった。時間は約2時間ということで
35点だった目標が低すぎるからかな
882名無し検定1級さん (ササクッテロロ Spbd-prJD)
2022/09/13(火) 12:18:40.01ID:uw5tQIWop
やりまーす🐇
【宅建士】宅地建物取引士765 YouTube動画>2本 ->画像>18枚
883名無し検定1級さん (ササクッテロロ Spbd-prJD)
2022/09/13(火) 12:23:35.35ID:uw5tQIWop
【宅建士】宅地建物取引士765 YouTube動画>2本 ->画像>18枚
884名無し検定1級さん (ワッチョイ 5974-AGmC)
2022/09/13(火) 12:27:20.62ID:yQxZbfcl0
宅建業法の20問
全部取るための勉強法
教えて下さい

あってるのはいくつあるかっていう
問題でまずおとします
13とか14なんですよね
885名無し検定1級さん (ササクッテロロ Spbd-prJD)
2022/09/13(火) 12:27:37.51ID:uw5tQIWop
31点やったよ🐇
886名無し検定1級さん (ワッチョイ 6db0-b+j9)
2022/09/13(火) 12:31:41.95ID:+9W4xsNZ0
>>878
国土交通大臣ね
887名無し検定1級さん (バッミングク MMae-OtBX)
2022/09/13(火) 12:32:30.51ID:lNCqbW8fM
>>884
1個は4パターン
2個は6パターン
3個は4パターン
4個は1パターン

2個の確率が高いので、毎回2個を選んでください
888名無し検定1級さん (アメ MM11-gjuc)
2022/09/13(火) 12:32:39.69ID:AcG+nZIEM
>>884
話の腰を折るようだが
業法は18問を目指せ
残りの2問は捨てろ
捨てないから13や14という状況になってる
知らんがw
889名無し検定1級さん (ワッチョイ 6db0-b+j9)
2022/09/13(火) 12:34:08.51ID:+9W4xsNZ0
>>876
試験受けたことないのかもしれないよ。
経営者が必ずしも現場の有資格者である必要もない。
重説やっちゃいかんけどね。
890名無し検定1級さん (スッププ Sd0a-FhtT)
2022/09/13(火) 12:36:56.40ID:bfAafrd7d
>>875
試験受けるのは三人くらいやろ
ここは宅建エアプが集まるスレみたいなもん
真面目にやってる人の不安を煽る事を楽しむ歪んだ人のたまり場さ
891名無し検定1級さん (スプッッ Sd0a-BLAF)
2022/09/13(火) 12:39:27.77ID:IQQwayhpd
>>890
その3人を煽るためだけに存在してるスレは悲しいな
892名無し検定1級さん (アークセー Sxbd-nDma)
2022/09/13(火) 12:41:24.30ID:f6QAQPSZx
>>890
俺も試験受けるんだが
893名無し検定1級さん (アメ MM11-gjuc)
2022/09/13(火) 12:44:55.02ID:AcG+nZIEM
>>892
じゃあ残りが2人になったってことで
今のところ論理矛盾はきたしてないなw
894名無し検定1級さん (ワッチョイ ea30-HjAo)
2022/09/13(火) 12:49:40.13ID:3JGNH9x70
俺も
895名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-pnJu)
2022/09/13(火) 13:04:18.51ID:QBg2ggloa
俺は受かってから毎年きて煽りまくってるよ
今年はかなりレベル低い
896名無し検定1級さん (ワッチョイ b5bd-/nIo)
2022/09/13(火) 13:17:47.51ID:iL9Cm4Hg0
このスレで過去問貼付けてる奴は驚くようなアホばかりだからな。
897名無し検定1級さん (ラクッペペ MM3e-kKD2)
2022/09/13(火) 13:22:31.31ID:UKCTxlCGM
>>872
宅建士様にお願いして、局長に口添えしていただく。
898名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-rlhj)
2022/09/13(火) 13:23:03.63ID:4b9apH/u0
🧠💫🖐ぱー😭👍
899名無し検定1級さん (ワッチョイ 6db0-b+j9)
2022/09/13(火) 13:23:28.39ID:+9W4xsNZ0
俺で3人目だ。
あと1人募集中。
900名無し検定1級さん (ササクッテロロ Spbd-prJD)
2022/09/13(火) 13:38:55.29ID:8EPS8JOwp
受かったよ
901名無し検定1級さん (アメ MM11-gjuc)
2022/09/13(火) 13:42:56.52ID:AcG+nZIEM
>>899
依然として>>890は間違ったことは言ってないw
902名無し検定1級さん (ワイーワ2 FF92-atq4)
2022/09/13(火) 14:03:22.91ID:t7MCrv8AF
逆に合格した人このスレにいる?
903名無し検定1級さん (ワッチョイ b5bd-jdTo)
2022/09/13(火) 14:04:08.47ID:P1qVcAdq0
漸くボーダー取れるようになった
あと1ヶ月頑張ろう
904名無し検定1級さん (アメ MM11-gjuc)
2022/09/13(火) 14:08:57.06ID:AcG+nZIEM
>>902
905名無し検定1級さん (ラクッペペ MM3e-kKD2)
2022/09/13(火) 14:34:08.00ID:YmeTxCU5M
>>902

R3-12 43
906名無し検定1級さん (ワッチョイ 6683-OtBX)
2022/09/13(火) 14:40:16.88ID:Rj5TC3Z50
合格基準て上位約15%でいいんかね
記念受験の人が増えればその分合格者数も増えて最低合格点も下がるってことで良い?
907名無し検定1級さん (アメ MM11-gjuc)
2022/09/13(火) 15:14:15.74ID:AcG+nZIEM
>>906
合格率が下がるだけで
合格点は下がらないだろ
908名無し検定1級さん (ササクッテロロ Spbd-prJD)
2022/09/13(火) 15:30:54.18ID:e5L1FG5Cp
【宅建士】宅地建物取引士765 YouTube動画>2本 ->画像>18枚
909名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-f2Wo)
2022/09/13(火) 15:51:40.88ID:gd1YvL2Na
35とかだと発表までドキドキなんですか?
910名無し検定1級さん (スプッッ Sd0a-BLAF)
2022/09/13(火) 15:56:42.02ID:IQQwayhpd
>>909
毎年予想ボーダーの上下3点くらいの人達が言い争ってるよ
911名無し検定1級さん (ワッチョイ ea30-HjAo)
2022/09/13(火) 15:56:46.42ID:3JGNH9x70
>>907

極端な例えだが、ガチ勢15人のみの受験とガチ勢15人+記念受験組75人の受験だったら相対評価上位15%が合格するとして明らかに後者の合格点下がるだろ
912名無し検定1級さん (ワッチョイ 6db0-b+j9)
2022/09/13(火) 16:07:13.08ID:+9W4xsNZ0
だからバイト10万人雇ってだな・・・
913名無し検定1級さん (ワッチョイ e62c-VTVD)
2022/09/13(火) 16:09:32.37ID:aEuuGOR50
>>909
基本おちてる
914名無し検定1級さん (ワッチョイ d9c6-okhn)
2022/09/13(火) 16:17:16.95ID:m/X2RpTu0
7月から勉強始めて勉強時間100時間突破したからLECの模試受けたら36点だった、みんほしのテキストと黄色本だけで結構いけるもんだね
915名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-f2Wo)
2022/09/13(火) 16:23:28.97ID:lDwkaoE0a
>>910
>>913
嫌だなぁ38くらいはとりたいな
916名無し検定1級さん (ワッチョイ 9a94-rONL)
2022/09/13(火) 16:24:12.79ID:qayWAIRm0
>>914
LECは誰でも40くらいはいくから
TACのピンクの予想問題の方が
良いよ‼
917名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-/NGG)
2022/09/13(火) 16:28:31.86ID:3btPe0N9a
8月くらいから勉強始めて今宅建業法ある程度頭に入れて法令上の制限の半分くらいまできた。
9月中は法令、その他を重点的にやって民法1周くらいはしたい。
918名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-/NGG)
2022/09/13(火) 16:29:08.82ID:3btPe0N9a
さて、間に合うかな?
919名無し検定1級さん (ワッチョイ d9c6-okhn)
2022/09/13(火) 16:30:17.37ID:m/X2RpTu0
>>916
マジかよ早く知りたかったわ、もう1冊買うのも馬鹿らしいから安心せず頑張る
920名無し検定1級さん (アメ MM11-gjuc)
2022/09/13(火) 16:49:19.25ID:AcG+nZIEM
>>910
一番激しいのはボ-ダーマイナス2点くらいだろ
ボーダーのあたりはまだ希望が持てるのでおとなしい
マイナス3、4点だともう議論にならないw
921名無し検定1級さん (アメ MM11-gjuc)
2022/09/13(火) 16:50:48.24ID:AcG+nZIEM
>>911
え~
何か難しそうなこと言ってるな
よく分らんぞ
考え込むエネルギーが無いw
922名無し検定1級さん (ワッチョイ b5bd-/nIo)
2022/09/13(火) 17:00:08.39ID:iL9Cm4Hg0
模試で36はほぼ何も理解してないレベルw
923名無し検定1級さん (アークセー Sxbd-nDma)
2022/09/13(火) 17:20:06.80ID:TYOJ+Aopx
オートマ民法で連帯債権を勉強したぞ
これで本番で出てきても大丈夫だ
924名無し検定1級さん (ワッチョイ 25fb-1zAj)
2022/09/13(火) 17:22:04.89ID:rU/RdVhz0
>>921
合格率が15%として、
40点取れる人が受験者の10%しかいなかったら合格点は間違いなく30点台だけど
40点取れる人が受験者の50%いたら合格点は40点台になるだろ?
925名無し検定1級さん (ワッチョイ a64e-xkc3)
2022/09/13(火) 18:12:25.94ID:0hU9zVVg0
>>922
これなwwwwww
926名無し検定1級さん (ワッチョイ 6683-OtBX)
2022/09/13(火) 18:18:00.12ID:Rj5TC3Z50
残り1ヶ月何もしなかったら当日全部忘れてる自信あるからこれからは記憶の維持に努めるよ
あとは模試やって苦手分野潰すくらい
927名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-rlhj)
2022/09/13(火) 18:41:20.64ID:4b9apH/u0
不燃材料について、建築基準法施工令の第108条12号では、核の炎の際には20分間・燃焼しないものであること🦜🍙
928名無し検定1級さん (ワッチョイ 3aad-kAfd)
2022/09/13(火) 18:41:44.82ID:4qaNKI+Y0
>>923
債権者代位権
権利擁護
もマスターしときな
929名無し検定1級さん (ワッチョイ 3aad-kAfd)
2022/09/13(火) 18:43:02.38ID:4qaNKI+Y0
>>926
債権だけに集中しろ
930名無し検定1級さん (ワッチョイ d9c6-okhn)
2022/09/13(火) 18:51:40.98ID:m/X2RpTu0
>>922
>>925
嫉妬か?
931名無し検定1級さん (アメ MM11-gjuc)
2022/09/13(火) 19:06:20.29ID:AcG+nZIEM
>>930
おれは
ほぼ何もとは言わないが
模試で36なら本番では33~34といったあたりだな
932名無し検定1級さん (ワッチョイ eaed-v2lg)
2022/09/13(火) 19:10:32.94ID:xDc6QP9B0
模試が30点台は実力あると言えないのは確か。
悪いけどごく普通。
933名無し検定1級さん (ワッチョイ 6deb-nDma)
2022/09/13(火) 19:27:26.82ID:qwCyoy9J0
この前解いた予想問題で40点の俺はどうなん
934名無し検定1級さん (ワッチョイ 6db0-b+j9)
2022/09/13(火) 19:30:52.60ID:+9W4xsNZ0
模試終わったら100円+送料で売ってくれ。
メルカリに出したら買ってやる。
935名無し検定1級さん (ワッチョイ b5bd-/nIo)
2022/09/13(火) 19:31:51.27ID:iL9Cm4Hg0
LECのA判定は団子状態で
運が良ければギリ合格できるレベル
936名無し検定1級さん (ワッチョイ 3aad-kAfd)
2022/09/13(火) 19:32:51.60ID:4qaNKI+Y0
>>933
余裕のよっちゃんだから安心しな
937名無し検定1級さん (ベーイモ MM2e-ZduY)
2022/09/13(火) 19:37:18.74ID:uqNhaGjNM
>>902
H30
938名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-He75)
2022/09/13(火) 19:37:31.02ID:CZ1rW8SKa
0円模試勉強29でしょう

みんな凄いわ
939名無し検定1級さん (ワッチョイ 1174-qKeZ)
2022/09/13(火) 19:37:40.04ID:hcgBMImN0
>>916
ピンクと当てるならどっちが難しいですか?
940名無し検定1級さん (ワッチョイ 3991-0qI2)
2022/09/13(火) 19:40:25.74ID:Cgru07yx0
0円模試ってまだ受けられるの?
入力締切7月になってたから駄目だと思ってたわ
941名無し検定1級さん (ワッチョイ 1174-qKeZ)
2022/09/13(火) 19:45:38.21ID:hcgBMImN0
>>940
受けれるよ
942名無し検定1級さん (ワッチョイ 3aad-kAfd)
2022/09/13(火) 19:50:43.90ID:4qaNKI+Y0
>>938
毎年30万人のうち85%の人間は落ちるんですよ
ましてやこんなおっさんしか見ない掲示板の中で受かる人はスレ内だけでも10人もいないでしょう
943名無し検定1級さん (ワッチョイ 3afb-2wiP)
2022/09/13(火) 20:00:56.08ID:RFhhE7/m0
TACの緑予想問題難しすぎんか
42→39→34でどんどん自信失くすわ
944名無し検定1級さん (ワッチョイ 3991-0qI2)
2022/09/13(火) 20:08:39.71ID:Cgru07yx0
>>941
ありがとう
やっと模試受けてみるレベルにきた気がするから連休中にでもやってみる
945名無し検定1級さん (ワッチョイ 9a94-rONL)
2022/09/13(火) 20:09:38.69ID:qayWAIRm0
>>943
緑は段々落ちますね!
分かります!

LECは自信つけさす為に全てAランク
問題かと
946名無し検定1級さん (ササクッテロロ Spbd-prJD)
2022/09/13(火) 20:53:07.91ID:e3KPgIbep
【宅建士】宅地建物取引士765 YouTube動画>2本 ->画像>18枚
さぁ勉強再開
947名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-rlhj)
2022/09/13(火) 21:04:24.12ID:4b9apH/u0
>>946
おっぱい見せて下さい😍
948名無し検定1級さん (ワッチョイ ea30-HjAo)
2022/09/13(火) 21:07:02.81ID:3JGNH9x70
いつもみたいにテキストも写して
949名無し検定1級さん (ワッチョイ 11ff-rxz5)
2022/09/13(火) 21:39:25.03ID:Ysude3cJ0
試験会場にはこんな派手な姉ちゃんも目の前に座ってるから
それだけでペース乱されるで
950名無し検定1級さん (ササクッテロロ Spbd-prJD)
2022/09/13(火) 22:10:49.74ID:yBCEzwXXp
当日は、かなり露出していこう
951名無し検定1級さん (ワッチョイ c5bb-0uf/)
2022/09/13(火) 22:17:00.60ID:+uuywD1+0
過去問1日で5年分やったら頭パンパンになって疲れた
今日は早く寝よう……
952名無し検定1級さん (ササクッテロロ Spbd-prJD)
2022/09/13(火) 22:17:47.45ID:yBCEzwXXp
【宅建士】宅地建物取引士765 YouTube動画>2本 ->画像>18枚
953名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-l9yT)
2022/09/13(火) 22:25:14.81ID:ImSYX58Ya
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士766
http://2chb.net/r/lic/1663075408/
954名無し検定1級さん (ワッチョイ 1174-qKeZ)
2022/09/13(火) 22:27:10.67ID:hcgBMImN0
予想模試本はTACの緑本が一番難しい感じですか?
955名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-rlhj)
2022/09/13(火) 22:28:04.32ID:4b9apH/u0
>>952
見れん😭
956名無し検定1級さん (ワッチョイ 6deb-nDma)
2022/09/13(火) 23:03:32.50ID:qwCyoy9J0
寝る前にウイスキーを飲んだわ
957名無し検定1級さん (ワッチョイ 11ff-EzVQ)
2022/09/13(火) 23:10:53.63ID:qWQuisLh0
>>943
同じく
40→38→33
4回目はやらんかも。
958名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-He75)
2022/09/13(火) 23:11:48.31ID:CZ1rW8SKa
真面目に勉強してるのわ
早稲田卒とメンサだけだなぁ
959名無し検定1級さん (ワッチョイ ea44-Nhph)
2022/09/13(火) 23:17:26.28ID:ajLgryru0
試験会場が土足厳禁スリッパ持参
忘れたらどうなるんだ?
最悪靴下で受験させてくれるのだろうか…
960名無し検定1級さん (ササクッテロロ Spbd-prJD)
2022/09/13(火) 23:31:27.05ID:yBCEzwXXp
脱毛してこなきゃ🐇明日
961名無し検定1級さん (ワッチョイ 9a94-rONL)
2022/09/14(水) 00:00:15.64ID:IhWV+N5G0
>>954
LECはどれも簡単仕様にしてて
TACはピンクよりも緑の方が
難しかったです
962名無し検定1級さん (ササクッテロロ Spbd-prJD)
2022/09/14(水) 00:49:29.20ID:/MEuvMdAp
【宅建士】宅地建物取引士765 YouTube動画>2本 ->画像>18枚
963名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-He75)
2022/09/14(水) 01:30:59.44ID:E0rlh9Ina
スリッパ?
964名無し検定1級さん (ササクッテロロ Spbd-prJD)
2022/09/14(水) 02:16:03.05ID:FxkCMYWSp
【宅建士】宅地建物取引士765 YouTube動画>2本 ->画像>18枚
965名無し検定1級さん (ワッチョイ ea30-HjAo)
2022/09/14(水) 05:21:39.08ID:zEmoxGze0
電車遅延が怖いのでホテル予約しよ
966名無し検定1級さん (ワッチョイ 6deb-nDma)
2022/09/14(水) 06:10:05.69ID:tjxWluUF0
試験開始数時間前に到着すれば良いだけの話では?
967名無し検定1級さん (ワッチョイ 7dbd-dYrH)
2022/09/14(水) 06:28:27.08ID:UkwJ7pJN0
>>965
絶対に開始時間に間に合うように始発の電車で会場の最寄駅まで行けば済む話だろ?
968名無し検定1級さん (ワッチョイ 6deb-nDma)
2022/09/14(水) 06:29:44.50ID:tjxWluUF0
まあでもホテルに金を落とすことで経済が回るので、泊まりたいなら泊まれば良いと思う
969名無し検定1級さん (ワッチョイ 7dbd-dYrH)
2022/09/14(水) 06:34:10.95ID:UkwJ7pJN0
余裕を持って1時間前に会場についてロビーで復習をしたらいい

ギリギリはやばいし当日、人身事故か何かあって遅れたら終わりだけど、別にホテルに予約するほどのものではないし始発に電車に乗って解錠近くの最寄駅に着いて喫茶店かどこかで適当に時間を潰して調整したらいい
970名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aed-QL5U)
2022/09/14(水) 07:02:56.25ID:aBvyIirE0
俺も泊まり派だ
間に合わなくても気持ちに余裕を持って行きたいから
まあ今回は最寄駅の近くの会場になったから徒歩で行くんだが
971名無し検定1級さん (ワッチョイ 1174-qKeZ)
2022/09/14(水) 07:03:56.57ID:TZH6bwUK0
>>961
LECは全部40点越えだったので、次は緑本を買おうと思います。
972名無し検定1級さん (ワッチョイ 7dbd-dYrH)
2022/09/14(水) 07:18:20.41ID:UkwJ7pJN0
俺も来年、7月に受験申し込んで10月に宅建受けようか考えてるけど働きながら勉強を始めようかなと

1日3時間で3~4ヶ月勉強時間が必要ということは7ヶ月だと1時間半ぐらいでいけるから余裕
973名無し検定1級さん (ワッチョイ 4940-pnJu)
2022/09/14(水) 07:21:56.50ID:bUTSscEs0
>>902
ここ宅建士のスレだぞ?
974名無し検定1級さん (スーップ Sd0a-NyAd)
2022/09/14(水) 07:38:24.86ID:MAkX+Fkhd
ギリギリで良いとか前日イキって言ってるやつに限って
当日ハンカチとか弁当とか忘れて
青ざめてママに持って来てもらう羽目になる
975名無し検定1級さん (ワッチョイ c5bb-Hy6P)
2022/09/14(水) 07:53:15.38ID:vKlKYgn80
>>912
8億2千万円かかるが
976名無し検定1級さん (ワッチョイ c5bb-0uf/)
2022/09/14(水) 07:53:30.33ID:P/fX60F90
ハンカチと弁当必要なん?
977名無し検定1級さん (ワッチョイ a5ff-pnJu)
2022/09/14(水) 07:56:29.52ID:/ljG2yQg0
椅子も忘れるなよ
978名無し検定1級さん (ササクッテロロ Spbd-prJD)
2022/09/14(水) 08:36:26.16ID:g3unpFJup
わいもホテルやで、もう予約済み
たまに人身事故で動かなくて焦った
979名無し検定1級さん (ワッチョイ f1c7-8AD9)
2022/09/14(水) 08:47:49.03ID:PH+hEUBq0
それぞれの県で実施していて、午後に試験なのに、前泊なん?
980名無し検定1級さん (ワッチョイ f1c7-8AD9)
2022/09/14(水) 08:51:55.70ID:PH+hEUBq0
さぁ、一昨日、昨日に続き今日もやりますよLECの予想問題実況
一昨日 第1回 36点
昨日 第2回 35点
難しいと聞いていたから、目標点を35点にしていた
今日は、38点目標でいきます
981名無し検定1級さん (スププ Sd0a-6O/+)
2022/09/14(水) 09:56:14.33ID:heS8/fpYd
この時期90パーとれてない人は試験会場いくのも諦めたほうがいいよ。この試験はそうゆう試験だから
常に90〜98こえてて、本場80しか取れなかった
982名無し検定1級さん (ワッチョイ 6db0-b+j9)
2022/09/14(水) 10:06:47.79ID:OrJbmHqP0
お菓子は200円までですか?
バナナはお菓子に入りますか?
983名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-W6FU)
2022/09/14(水) 10:16:40.39ID:mwdKfbOOd
試験会場まで片道2時間あるから困った
他県の受験会場なら1時間もあれば行けるんだが、同県の会場は遠すぎて辛い
984名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-z5GP)
2022/09/14(水) 10:21:38.09ID:y0OYr7EXa
次スレあります
【宅建士】宅地建物取引士766
http://2chb.net/r/lic/1663075408/
985名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-pnJu)
2022/09/14(水) 10:36:32.45ID:fNjTrSNGa
本番は過去問マイナス15点、予想模試マイナス10しか取れないと思え
986名無し検定1級さん (ササクッテロロ Spbd-prJD)
2022/09/14(水) 10:49:49.21ID:g3unpFJup
さぁやるよ
【宅建士】宅地建物取引士765 YouTube動画>2本 ->画像>18枚
987名無し検定1級さん (ワッチョイ f1c7-8AD9)
2022/09/14(水) 10:59:54.74ID:PH+hEUBq0
>>980
32点だった・・・
見直しはこれからだけど、今までよりできてた感じがしてたわけだが・・・
988名無し検定1級さん (ワッチョイ 790c-3yKd)
2022/09/14(水) 11:19:59.29ID:D5Uvmy0a0
棚田行政書士は2年で髪の毛がすっかりなくなってしまったね
短髪にしてごまかしてるけど一目瞭然
989名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-Q9kG)
2022/09/14(水) 11:33:52.41ID:d3QXDMpVa
2年も見てることをまず恥じろよ
990名無し検定1級さん (ワッチョイ b5bd-/nIo)
2022/09/14(水) 11:43:41.79ID:uiVgk2gP0
画像消すのはえーよ
991名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-rxz5)
2022/09/14(水) 12:06:34.40ID:PRslwfQDa
みんほしピンク3回目
34点
40点目標だったのにショックすぎてやばい
992名無し検定1級さん (ワッチョイ 66ff-OtBX)
2022/09/14(水) 12:18:10.40ID:p+zRFoTU0
みんほしのは油断するとすぐ足元すくわれるよな
993名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-Hy6P)
2022/09/14(水) 12:27:01.58ID:lVs/Vh7Ca
>>992
解答を確認させるための問題
あるよな
994名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-pnJu)
2022/09/14(水) 12:37:35.24ID:NSbpe9s5a
>>991
例えばどれが分からなかったの?
995名無し検定1級さん (バッミングク MMae-OtBX)
2022/09/14(水) 12:37:49.27ID:W6viGIWZM
>>993
厳しいよな
いい先生なんだけね
996名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-rxz5)
2022/09/14(水) 12:45:29.61ID:kH5N4A08a
>>994
所有権移転したからクーリングオフできないとか
一般媒介は登録不要とか曖昧なところつかれた
法令が4つしか当らんかった
まあ2択までいってことごとく外した感じ
997名無し検定1級さん (テテンテンテン MM3e-KqiG)
2022/09/14(水) 12:50:00.78ID:/XR3i0cjM
ななみん!
998名無し検定1級さん (バッミングク MMae-OtBX)
2022/09/14(水) 13:18:44.54ID:W6viGIWZM
>>996
所有権移転したらクーリングオフ出来ないって本当?
999名無し検定1級さん (ワッチョイ 11ff-rxz5)
2022/09/14(水) 13:28:14.53ID:zipEusXm0
>>998
所有権移転じゃなくて正解は引き渡しと全額支払ったときクーリングオフできない
1000名無し検定1級さん (ワッチョイ c5bb-FIRB)
2022/09/14(水) 13:29:07.46ID:0WbTfNtw0
1000ならみんな合格
-curl
lud20250126143214ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lic/1661857323/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【宅建士】宅地建物取引士765 YouTube動画>2本 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
【宅建士】宅地建物取引士717【侃々諤々、結論は如何に?】
【宅建士】宅地建物取引士730【中途半端な理解で誤魔化さない、此処からは極める時】
【宅建士】宅地建物取引士747
【宅建士】宅地建物取引士752
【宅建士】宅地建物取引士762
【宅建士】宅地建物取引士766
【宅建士】宅地建物取引士742
【宅建士】宅地建物取引士767
【阿鼻叫喚】宅地建物取引士771【酒がうまい】
【宅建士】宅地建物取引士751【ワッチョイ,IP表示版】
【宅建士】宅地建物取引士748【発表までドキドキするねえ】
【宅建士】宅地建物取引士711【行動は知識の適切な果実である】
【宅建士】宅地建物取引士706【運は努力した貴方の味方です】
【宅建士】宅地建物取引士733【あと少しでゴールですから頑張りましょう!】
【宅建士】宅地建物取引士657【令和宅地建物取引士】
【宅建士】宅地建物取引士530【試験前の連休は勉強】
【宅建士】宅地建物取引士 818
【宅建士】宅地建物取引士 828
【宅建士】宅地建物取引士 786
【宅建士】宅地建物取引士 773
【宅建士】宅地建物取引士 808
【宅建士】宅地建物取引士 816
【宅建士】宅地建物取引士 819
【宅建士】宅地建物取引士 820
【宅建士】宅地建物取引士 825
【宅建士】宅地建物取引士 830
【宅建士】宅地建物取引士 814
【宅建士】宅地建物取引士 829
【宅建士】宅地建物取引士 781
【宅建士】宅地建物取引士 778
【宅建士】宅地建物取引士 780
【宅建士】宅地建物取引士 772
【宅建士】宅地建物取引士35点の集い
【宅建士】宅地建物取引士670【決戦前夜】
【宅建士】宅地建物取引士669【残6日】
【宅建士】宅地建物取引士597【宅犬無資格】
【宅建士】宅地建物取引士650 【宅建祭り終焉】
【宅建士】宅地建物取引士602【魑魅魍魎の宴】
【宅建士】宅地建物取引士680【テンプレ読めや】
【代表】シモン宅地建物取引士事務所【宮城史門】
【宅建士】宅地建物取引士531【強く儚い者たち】
【宅建士】宅地建物取引士609【ワカヤマン】
【宅建士】宅地建物取引士567【試験まで8ヶ月】
【宅建士】宅地建物取引士618【いよいよ業務拡大】
【宅建士】宅地建物取引士572【試験まで4ヶ月】
【宅建士】宅地建物取引士675【ボーダーは34】
【宅建士】宅地建物取引士656【夜郎自大たちの集会所】
【宅建士】宅地建物取引士618【夏を制する者が宅建を制する2018】
【宅建士】宅地建物取引士561【糞スレ上等 腐っても本スレ】
【宅建士】宅地建物取引士613【宅犬 ◆yQpmwsiGmSZG】
【宅建士】宅地建物取引士647 【目指せ勉強時間5000時間】
【35点?34点?】宅地建物取引士597【33以下は来年頑張れ】
【宅建試験】平成30年度宅地建物取引士資格試験 37点スレ【本命?】
【宅建士】宅地建物取引士581【初秋 虫の声もとい虫の息の奴おりゅ〜??】
【宅建試験】平成30年度宅地建物取引士資格試験 38点スレ【忍び寄る不安】
【宅建士】宅地建物取引士614【これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。】
【宅建試験】平成30年度宅地建物取引士資格試験 36点スレ【ボーダー】 ★4人
【宅建試験】平成30年度宅地建物取引士資格試験 36点スレ【ボーダー】パライソ
宅地建物取引主任者資格試験
【インドネシア】ジャカルタ証券取引所  建物内部で崩落と現地報道
3月、FX取引過去最大1千兆円
【海外取引所】gate.io
取引先でスレ立てする俺 part1046
【訃報】仮想通貨取引のzaifさん ヤバい
【BNB】Binance総合96【取引所】
【BNB】Binance総合61【取引所】
14:17:25 up 42 days, 15:20, 0 users, load average: 12.76, 11.15, 10.70

in 0.95559406280518 sec @0.95559406280518@0b7 on 022504