◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

電気工事施工管理技士 part43 YouTube動画>12本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lic/1705116990/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し検定1級さん (ワッチョイ 63a0-fh6+)
2024/01/13(土) 12:36:30.33ID:jbsZcIHZ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
建設業新興基金
http://www.fcip-shiken.jp/

前スレ

電気工事施工管理技士 part41
http://2chb.net/r/lic/1676967202/

電気工事施工管理技士 part42
http://2chb.net/r/lic/1693137050/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無し検定1級さん (アウアウウー Sa05-NvHx)
2024/01/17(水) 00:28:09.86ID:O/7KcIAka
>>1
good job!
3名無し検定1級さん (スッップ Sd22-Zwub)
2024/01/17(水) 07:01:33.61ID:yHoOCEJPd
令和6年度電気工事施工管理技術検定

試験日
(1) 1級 第一次検定 令和6年7月14日(日)
(2) 1級 第二次検定 令和6年10月20日(日)
(3) 2級 第一次検定(前期) 令和6年6月9日(日)
(4) 2級 第一次検定(後期) 令和6年11月24日(日)
(5) 2級 第二次検定 令和6年11月24日(日)

申込受付期間
(1) 1級第一次検定
令和6年2月22日(木)~3月8日(金)
※第一次検定のみ受検者は4月5日(金)まで受付可能
(2) 1級第二次検定
令和6年2月22日(木)~3月8日(金)
(3) 2級第一次検定(前期)
令和6年2月9日(金)~3月8日(金)
(4) 2級第一次検定(後期)
令和6年7月10日(水)~7月24日(水)
※インターネット申込は6月26日(水)から受付開始
(5) 2級第二次検定
令和6年7月10日(水)~7月24日(水)
※インターネット申込は6月26日(水)から受付開始

合格発表
(1) 1級第一次検定 令和6年8月23日(金)
(2) 1級第二次検定 令和7年1月10日(金)
(3) 2級第一次検定(前期) 令和6年7月10日(水)
(4) 2級第一次検定(後期) 令和7年1月10日(金)
(5) 2級第二次検定 令和7年2月7日(金)
4名無し検定1級さん (ワッチョイ 7288-RuMN)
2024/01/17(水) 12:35:23.51ID:M0hkkCdV0
試験結果の発表までまだ2週間以上
待ち遠しい
5名無し検定1級さん (ワッチョイ 2d7d-CdjJ)
2024/01/18(木) 19:54:26.29ID:SY0MeZKM0
合格発表の日に求人応募するます
6名無し検定1級さん (ワッチョイ 82ae-2STM)
2024/01/19(金) 08:16:33.08ID:nB/ldjwc0
フジクラ・ダイヤケーブル/建設用低圧ケーブル/2月に新規受注再開
鉄鋼新聞
2024/1/18 05:00
 産業用電線大手メーカーのフジクラ・ダイヤケーブル(本社・東京都千代田区、社長・関川茂夫氏)は2月5日から、建設用低圧ケーブルの新規受注を再開すると17日に発表した。対象は引き合い急増などで新規受注を一時停止した建設用低圧ケーブルのすべて。建設・電気工事などへの影響を抑えるため再開する。納入対応日は2月20日以降の予定。建設用高圧ケーブルや機器用電線に関しての受注停止は継続する。
 建設用電線市場では高圧品で先行して需給が引き締まり、その後数量が多い低圧品もタイト感が強まった。大手メーカー・販社では新規受注を制限する動きが広がっている。
 同社が低圧品で新規受注を停止していたのは三品種全般の600V対応のIV・CVV・CV・CVD・CVT・CVQと、耐火品の600V対応のEM―FP・FPD・FPTについて、エコタイプ・派生品含む全サイズ。新規受注停止期間中に工場をフル稼働させて、既受注客先への対応と合わせて在庫補充を進めてきた。
 2月5日に新規受注を再開するが引き合いが集中した場合には、再度一時停止する可能性があるとしている。また注文・照会には順次対応するが回答に時間が掛かることが想定されるほか、注文後のキャンセルは原則的に受け付けられない。加えて既契約件名向けはサイズ・数量の確定情報の早期提供を要請。
 3〜6kV対応のCVケーブルや6kV対応の耐火ケーブルといった建設用高圧ケーブルのほか、600V対応のEM―LMCF、KIV(A)などの機器用電線については受注停止を継続する。
 これまでに建設用電線大手販売会社の住電HSTケーブルも新規受注再開に関するアナウンスを出している。
https://www.japanmetaldaily.com/articles/-/141535
7名無し検定1級さん (ワッチョイ 862e-e8Eg)
2024/01/19(金) 12:29:34.90ID:NHBJ33Mb0
これもな

施工管理の転職求人が4年で2.5倍に、人材不足の裏に「ブラック忌避」か
佐藤 斗夢 日経クロステック/日経コンストラクション
2023.10.13
 建設現場の施工管理を対象とした2022年度の転職求人数が4年前の2.5倍になるなど、人材不足が深刻化している。時間外労働の上限規制が始まる24年4月以降、人材流出がさらに進む恐れがある。リクルートが公表した転職市場の報告書で明らかになった。
8名無し検定1級さん (ワッチョイ 911c-w94k)
2024/01/20(土) 10:50:52.45ID:jJnTQ9xW0
この試験の一番難しいところは、
2次検定受けてから合格発表までの3.5ヶ月
間悶々とした気持ちに耐えれるかじゃないかとさえ思ってくるねw
9名無し検定1級さん (ワッチョイ a51f-Cbiz)
2024/01/20(土) 20:38:50.44ID:UthP7Hyk0
10名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM16-7u69)
2024/01/20(土) 23:21:42.68ID:zQFHPqfoM
??
11名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-QJL3)
2024/01/21(日) 06:48:58.78ID:QbTvOLdH0
???
12名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f3d-ShDD)
2024/01/21(日) 06:52:26.89ID:QvUfOAaK0
????
13名無し検定1級さん (ワッチョイ a743-NhvB)
2024/01/21(日) 14:46:11.66ID:tCGGu0Yb0
2次落ちる人って、何が原因?
施工経験は書けたけど、
他の問いが出来なかったとか?
14名無し検定1級さん (ワッチョイ e76f-rEzG)
2024/01/21(日) 15:13:51.11ID:cEVsVysK0
>>13
施工経験とかoo管理とか用語説明とかの記述問題の方が重要視されるようだから、その辺がきちんと書けてないとだめだと思う
自分ではきちんと書いてるつもりでも、見当違いな事書いてたり、誤字脱字が多かったり、字が汚くてそもそも読めないからバツにされたり

前回の施工経験で言うと安全管理が墜落なのに転落で書いてるヤツが結構いそう
15名無し検定1級さん (ワッチョイ e78f-Pk0x)
2024/01/21(日) 20:35:53.78ID:HTeywebO0
採点の基準は、施工管理の実務経験を評価すべきなのに、誤字脱字にこだわるような採点はいかがなものか?
実際の採点は確認しようがないが、試験を業務委託している国土交通省は、実施機関にくだらない採点基準があるのか、立入検査でチェックしたほうがいいのではないか。
16名無し検定1級さん (ワッチョイ bf4d-mPR+)
2024/01/21(日) 20:46:24.14ID:Zsls39u50
レベル図ってる段階で誤字脱字してたら致命的だろ
17名無し検定1級さん (ワッチョイ e74c-rEzG)
2024/01/21(日) 20:49:31.85ID:cEVsVysK0
論文形式、記述形式の回答の誤字脱字の減点は普通だよ
それに技術指導をする立場の監理技術者になろうとしてる者が施工記述で当然のように記載する内容を誤字脱字、漢字書けないは適性がないと判断されても仕方ない
18名無し検定1級さん (ワッチョイ 0757-NhvB)
2024/01/21(日) 21:32:11.78ID:UjcYjpJ/0
>>15
誤字脱字義務教育レベルの漢字が書けませんというのは
技術検定未満の話だけど
何で突然私はバカですと自己申告だしたの?
19名無し検定1級さん (ワッチョイ a77d-zwhO)
2024/01/21(日) 22:16:35.69ID:tUH3O2f40
監理と管理のせいではあるが
フリガナ付いてる問題用紙の試験で誤字脱字にも言及してくるって
清純派AV女優なみに矛盾してるよね
20名無し検定1級さん (ワッチョイ e7ca-fjWe)
2024/01/21(日) 22:47:08.88ID:cEVsVysK0
お前、清純派AV女優は嫌いなのか?
本当は好きなんだろ?

じゃあそれでいいじゃねぇか
21名無し検定1級さん (ワントンキン MM3f-tjVa)
2024/01/22(月) 12:47:59.27ID:RxqAOpblM
一級一次試験って電工一種二種みたいに過去問丸暗記だけで合格点とれる?
それとも過去問と全く同じ問題は出ない感じ?
22名無し検定1級さん (スッップ Sd7f-fjWe)
2024/01/22(月) 12:55:13.19ID:PPpTw/b6d
>>21
6割合格だし、回答する問題は選択だから過去問だけで十分いける
23名無し検定1級さん (ワントンキン MM3f-tjVa)
2024/01/22(月) 15:07:25.85ID:RxqAOpblM
>>22
ありがとう!
過去問周回プレイするわ
24名無し検定1級さん (スッップ Sd7f-7ciV)
2024/01/23(火) 17:53:06.61ID:2MBO2C59d
結果発表まであと10日か
25名無し検定1級さん (ワッチョイ 8783-xTI2)
2024/01/23(火) 21:49:23.75ID:KOgYG3fe0
今年マークシート例年と違う問題だったよね。
記述は講習受けたから自信あるけどマークシートで不安だわ
26名無し検定1級さん (ワッチョイ 87ec-NMAD)
2024/01/24(水) 00:21:58.15ID:fNJL0Jh10
2次ってそもそもテンプレ回答で受かるもんだと思ってた
27名無し検定1級さん (ワッチョイ 87ec-NMAD)
2024/01/24(水) 00:26:24.85ID:fNJL0Jh10
1次受かったら技士補になれるのに、1次免除期間が過ぎたらまた1次から受け直さないといけないのだるいな
28名無し検定1級さん (ワッチョイ a77d-zwhO)
2024/01/24(水) 00:36:43.96ID:x7c+QC1M0
計算問題と法令は新対応になってから3年目だし過去問累積してないからね
29名無し検定1級さん (ワッチョイ e78a-GDdL)
2024/01/24(水) 05:55:13.60ID:xgwPQ2xF0
1次免除期間が過ぎたら、技士補は自動消滅か。
30名無し検定1級さん (スッップ Sd7f-7ciV)
2024/01/24(水) 07:48:37.25ID:m8TZ9y5Md
???
31名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f3d-EFyZ)
2024/01/24(水) 14:51:43.63ID:TyU9o0q40
>>27
>>29
技士補調べたら、下記の記述の通りです。
資格の有効期限 制度が見直されたことで、建築施工管理技士補における資格の期限(一次検定に合格している状態)は無期限となりました。
つまり、一次検定に合格すれば毎年二次検定から試験を受けられるようになったということです。
との事、自然消滅もありません。
32名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f0c-QJL3)
2024/01/24(水) 15:05:16.41ID:EcwQc1+u0
まー???
ってなるよなぁ
33名無し検定1級さん (ワッチョイ e701-Pk0x)
2024/01/24(水) 22:55:50.85ID:EDU9mdZt0
二次検定の計算と法令のマークシート問題が、それぞれ50%だったけど、その地点でアウト?
それとも、全体で60%あればいいのかな?
34名無し検定1級さん (ワッチョイ e7ea-rEzG)
2024/01/24(水) 23:07:48.26ID:oLMo2zkT0
全体で6割だけど配点は不明だから何とも言えん
35名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f0b-GDdL)
2024/01/25(木) 10:45:02.39ID:5aMUfKWu0
>>31
技師補も二次検定受験も一次検定に合格すれば無期限有効

情報ありがとう。
36名無し検定1級さん (ワッチョイ df68-o/mP)
2024/01/25(木) 12:24:56.13ID:VGYIy/yn0
11月に2級受けたけど
計算問題は2問(全て)間違えた
法律問題も1問間違えた
他の記述問題も回答欄の大きさに見合わない
簡潔な内容と文字数で記入したので
今更だけど不安になってきた
37名無し検定1級さん (スッップ Sd7f-7ciV)
2024/01/25(木) 21:57:27.52ID:wC3zH7Wvd
俺は作文がダメだったわ
電気の工事全く知らなかったから道路照明灯の基礎入れの安全管理書いたんだけど
穴掘りってユンボじゃなくてポールマスター?でやるんだな

採点者に道路照明灯工事エアプがバレてるよなぁ…
38名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMdb-0S/Z)
2024/01/25(木) 22:50:31.47ID:Ls0IIPgaM
>>36
回答欄の大きさに記述を合わせるのは基本じゃね?
39名無し検定1級さん (ワッチョイ a7cd-ac86)
2024/01/25(木) 23:38:01.99ID:EoSAA7Lk0
内容ペラペラだから俺は2次落ちてるわ多分。
今年から問題傾向変わるみたいだし再受験するか迷うな。
40名無し検定1級さん (ワッチョイ 87ec-NMAD)
2024/01/26(金) 00:17:04.40ID:wHQAvh+C0
経過措置の間に2次試験の受験票手に入れればR10以降も受験可能ってことは、1種電工持ってるやつはとりあえず1次試験合格して2次試験申し込んでおけば、永久的に旧条件で受験可能ってことよな。
41名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f7b-o/mP)
2024/01/26(金) 02:21:21.45ID:i48CwpRl0
>>36 >>38
getのテキスト問題集に
本試験の回答欄は小さいから
簡潔に短く60文字以内が目安って書いてあって文章短くする練習してた
実際に試験場で解答用紙みて動揺した
42名無し検定1級さん (ワッチョイ e75d-rEzG)
2024/01/26(金) 06:01:03.44ID:6Bnx8rbH0
>>40
国交省発表資料より
・令和6年度から10年度までの間に、有効な2次検定受検票の交付を受けた場合、令和11年度以降も引き
続き同2次検定を受検可能

注意点は「令和6年度から10年度までの間に」ところ
この書き方だと令和5年までに取得した2次検定の受験資格は令和10年までしか有効じゃない事になる
技士補の資格を持ってるのにまた1次検定を受けなきゃならないと言う状況に
43名無し検定1級さん (ワッチョイ 5faf-GDdL)
2024/01/26(金) 13:07:54.28ID:LtkD7GMb0
>>42
1次検定合格の有効期限を心配するなら、
2次検定にサクっと合格すれば何も問題はない。
44名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f3d-uSuP)
2024/01/26(金) 13:43:13.92ID:NeJKM3ya0
電験二種も並行して勉強してるから一級施工管理技士はサクっと取っておきたいんだよなぁ
できれば二種の方にリソース全振りしたい
45名無し検定1級さん (ワッチョイ ffa9-dbqA)
2024/01/26(金) 14:18:06.36ID:zFp2Hv1I0
>>43
ほんそれ
3回も4回もすべるような阿呆は一生受からないから気にするだけ無駄
46名無し検定1級さん (スッップ Sd7f-fjWe)
2024/01/26(金) 14:44:41.77ID:d0s6BeWDd
なぜ人は無駄にイキってしまうのか
47名無し検定1級さん (ワッチョイ e760-1fMc)
2024/01/26(金) 19:37:52.23ID:UytEWR3q0
【第一次検定】
施工管理法の応用能力問題の要点解説
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



令和6年度 第一次検定 受検ガイダンス&学び方講習
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



実力判定模試のポイント解説
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



令和6年度 分野別の要点解説
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



第一次検定のための図解講習
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



計算問題の解き方講習
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



【第二次検定】
施工経験記述の考え方・書き方講習
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



令和5年度 受検ガイダンス&学び方講習
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



令和5年度 「虎の巻」解説講習
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



令和5年度 完全合格のための学習法
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



電気計算の解き方講習
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



ネットワーク計算の解き方講習
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

48名無し検定1級さん (ワッチョイ 87ec-NMAD)
2024/01/26(金) 20:09:48.36ID:BnAPE2Yp0
電工1はあるけど施工管理経験が足りない人が1次だけ取るんだよ
49名無し検定1級さん (ワッチョイ df33-NhvB)
2024/01/27(土) 13:12:49.50ID:ico+A3iG0
施工経験の記述って部分点ある?
50名無し検定1級さん (ベーイモ MM2e-0xTp)
2024/01/29(月) 12:43:46.86ID:lXUc+YIHM
1級2次試験 受かってれば電気通信セコカン申し込み

落ちてれば2次試験再申込みして再勉強
51名無し検定1級さん (ワッチョイ b636-N94f)
2024/01/29(月) 12:59:16.93ID:b/VrSKDI0
金曜日の発表まで
まだ数日あるな
52名無し検定1級さん (ワッチョイ 3511-6dhR)
2024/01/29(月) 15:24:20.67ID:rI7+2fEz0
受かってたら会社の2級所持者と2級不合格者にイキり散らかすわ
53名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMb5-J5C7)
2024/01/29(月) 18:48:43.29ID:ycYPGJBwM
>>52
その人達を指導してくれって言われたりしないの?
54名無し検定1級さん (ワッチョイ b60f-6dhR)
2024/01/29(月) 19:08:45.87ID:GMdUrX0l0
>>53
うちに関してはそれなりの役職以上にならないと基本的にはそもそも受けさせてもらえない。
受験者は指導する側がほとんどかな。
55名無し検定1級さん (ワッチョイ 9183-NbCu)
2024/01/29(月) 22:03:15.81ID:lMq5WUEt0
有資格者はいま売り手市場

建設業界では2024年4月1日から時間外労働(残業時間など)の上限規制が適用されます。この「2024年問題」に対応するため各社が人材確保を急いでいることで、建設業界の求人数は高水準を維持しています。

 2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けて建設需要が高まった2016〜2019年、建設業界の求人数は大幅に増加しました。2020年には新型コロナウイルス感染症の拡大の影響で一時的に求人数が落ち込んだものの、2021年からは反転して増え続けている状況です。

 特にニーズがあるのは施工管理職です。とはいえ「施工管理経験5年以上」「施工管理技士などの資格保有」といった求人要件が厳しいこともあり、思うように採用活動が進まない企業も多いようです。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00577/121200065/
56名無し検定1級さん (ワッチョイ bd82-dIvx)
2024/01/29(月) 22:25:09.95ID:sUQo+7MN0
電工一種持ちで今年受験しようかと思ってるけど1級と2級って難易度全然違うかな? 経験はほぼないと言ってもよいレベルです
57名無し検定1級さん (ワッチョイ 3508-4G45)
2024/01/30(火) 12:03:53.92ID:15mvjw8y0
>>56
難易度はそんなに変わらないと思うけど、経験が少ないなら筆記は応用能力問題、実地は2級より書くことだいぶ多いからそこだけしんどいかもね
58名無し検定1級さん (ワッチョイ 6acb-N94f)
2024/01/31(水) 12:15:53.36ID:2PEYaZ810
結果発表は明後日に迫る
59名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-YN75)
2024/01/31(水) 13:00:52.06ID:/4iv3It9d
落ちてるだろうけど、2%くらい期待してる
60名無し検定1級さん (ワッチョイ 1130-KgIs)
2024/01/31(水) 17:36:29.29ID:R0syx2UO0
>>59
同じだ。淡い期待を持ってる。
61名無し検定1級さん (ワッチョイ f941-ED11)
2024/01/31(水) 22:39:14.86ID:p0Rvmjcs0
監理技術者証の申請確認してたら
保険証に会社名入ってないときの建設業所属証明面倒くさいな、、

保険組合に発行依頼出すにもウチの保険組合には在籍証明の書式が存在してなかった。
イレギュラー対応の電話せんといけないやつや
62名無し検定1級さん (ワッチョイ 3509-N94f)
2024/02/01(木) 12:05:51.19ID:r/erX4Xl0
試験結果発表
いよいよ明日
63名無し検定1級さん (ワッチョイ 598d-5smM)
2024/02/01(木) 12:11:43.07ID:jlJAgmDV0
結果発表を受け入れる覚悟はいいか?
64名無し検定1級さん (ワッチョイ 1130-KgIs)
2024/02/01(木) 12:27:23.44ID:ZOkQi/nT0
おー!
65名無し検定1級さん (ワッチョイ 597d-5eDQ)
2024/02/01(木) 15:42:01.45ID:evcHEILs0
免状の発行の仕方教えてよ
何か色々用意したり追加で課金せんといけんのじゃろ
どうせ受かってるし、明日金曜じゃけん早く教えて
66名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ad2-KQYT)
2024/02/01(木) 16:20:42.16ID:VSHR004M0
>>65
合格通知の半券に印紙貼って封筒に入れて送るだけ
67名無し検定1級さん (スップ Sdea-U3MG)
2024/02/01(木) 18:21:56.86ID:xSmtoFAZd
明日時間は9時か?10時か?
68名無し検定1級さん (ワッチョイ 598d-5smM)
2024/02/01(木) 18:23:12.64ID:jlJAgmDV0
久慈
69名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-YN75)
2024/02/01(木) 18:40:02.92ID:r0Lt1dmdd
俺はもう現実逃避して管工事の勉強始めてるよ。
70名無し検定1級さん (ワッチョイ 397a-UZtW)
2024/02/01(木) 19:00:11.87ID:CN8LbMOP0
俺、エネ管
どうせ受かってるし
エネ管の方がやりがいあるね
71名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ad2-KQYT)
2024/02/01(木) 19:27:27.72ID:VSHR004M0
>>67-68
実際、8時40分頃には公表されると思う
72名無し検定1級さん (ワッチョイ 1174-3B7H)
2024/02/01(木) 19:56:04.06ID:TymeMfb20
明日合格発表だと知って受験票探したけど多分捨てたわ
問い合わせかなんかで検索できたっけ?
73名無し検定1級さん (ワッチョイ 594d-ig5+)
2024/02/01(木) 20:01:46.51ID:kI5U0Ucf0
ハガキ来るからそれで我慢しろ
というか後で使う書類捨てるとか現場でもやらかしてそう
74名無し検定1級さん (ワッチョイ 598d-5smM)
2024/02/01(木) 20:38:16.84ID:jlJAgmDV0
工事書類も捨ててそう
75名無し検定1級さん (ワッチョイ 1174-3B7H)
2024/02/01(木) 20:56:41.93ID:TymeMfb20
工事は最近やってないけど、期限間近の業務ファイルを山の下から発掘する事はあるわ
76名無し検定1級さん (ワッチョイ 598d-5smM)
2024/02/01(木) 21:17:06.96ID:jlJAgmDV0
>>75
あなたは不合格になった方がいい
監理技術者になられたら周りが迷惑
77名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a75-2I0j)
2024/02/01(木) 22:42:19.26ID:20QHBQOh0
R6の案内キタ
78名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ad2-KQYT)
2024/02/01(木) 23:05:06.66ID:VSHR004M0
>>77
https://www.fcip-shiken.jp/den1/index.html
内容変わりすぎやな
79名無し検定1級さん (ワッチョイ a6ca-kiWN)
2024/02/02(金) 08:18:26.77ID:ApK9WPx00
あと1時間きってるのに
書き込みなしかい
80名無し検定1級さん (JP 0H85-NbCu)
2024/02/02(金) 08:36:58.26ID:SGab9ShYH
まだか?
81名無し検定1級さん (ワッチョイ 598d-5smM)
2024/02/02(金) 08:46:36.94ID:fEC8hIKI0
キターーーーーーーーーーーーーー

合格してた
82名無し検定1級さん (スップ Sd0a-0OPN)
2024/02/02(金) 08:46:42.84ID:dWMn78sNd
でたな
受かってたよ

それではお達者で
83名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a29-KQYT)
2024/02/02(金) 08:47:49.05ID:axQrl9E20
1級 https://www.fcip-shiken.jp/result/den1_ji/
2級 https://www.fcip-shiken.jp/result/den2_gj/

はい
84名無し検定1級さん (ブーイモ MM3e-UZtW)
2024/02/02(金) 08:54:26.06ID:BAdVyeY4M
あー落ちた
何がいけなかったんかなぁ
85名無し検定1級さん (JP 0H85-NbCu)
2024/02/02(金) 08:58:09.47ID:SGab9ShYH
予定どおりに合格しました
これで、1級建築・1級管・1級電気のスリーカード達成やで
86名無し検定1級さん (ワッチョイ 598d-5smM)
2024/02/02(金) 08:58:49.58ID:fEC8hIKI0
合格したんで次年度以降受験する人の参考に

問1 施工経験はほぼ完璧に書けた
   墜落災害が地下ピット開口部と脚立でラック作業で書いたので高所作業としては弱いかなと不安だった

問2 想定通りの出題だったので完璧に近かったと思う

問3 4つのうち3つが想定通りで完璧 残り一つは即興でなんとなく書いた

問4 計算は全滅

問5 法規は3/6


やっぱり記述の配点比率が高いと思う
87名無し検定1級さん (ワッチョイ 35de-6dhR)
2024/02/02(金) 09:00:54.40ID:XqLervhf0
受かってた
GET爺よありがとう
テキストは全部捨てます
88名無し検定1級さん (ワッチョイ bd47-IHfd)
2024/02/02(金) 09:03:56.50ID:/27GpGeQ0
落ちてた
また受けに行くのだるいな
落ちたし仕事辞めよ
89名無し検定1級さん (スップ Sd0a-pjk2)
2024/02/02(金) 09:04:43.36ID:RpsRHPVld
1級合格!!!やったぜ
90名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a40-IHfd)
2024/02/02(金) 09:06:07.13ID:f6yEZgol0
俺も受かってたよー
GETは独学より役に立った
次は建築設備士と技術士うけるぞ
91名無し検定1級さん (スップ Sd0a-pjk2)
2024/02/02(金) 09:07:57.67ID:RpsRHPVld
脚立からの転落(安全衛生規則の墜落に含む)と足場からの墜落書いて合格したわ
92名無し検定1級さん (JP 0H85-NbCu)
2024/02/02(金) 09:08:08.81ID:SGab9ShYH
GETテキストは、なかなか良いぞ
93名無し検定1級さん (ワッチョイ 598d-5smM)
2024/02/02(金) 09:10:42.71ID:fEC8hIKI0
今までと比べて今年度の合格率低いな
ってか段々合格率下がってるのね
94名無し検定1級さん (ワッチョイ a631-UZtW)
2024/02/02(金) 09:12:34.31ID:1EYskWtp0
問1-1 問題なし
問1-2 墜落一つしか用意せず、二つ目はとりあえずそれっぽいこと書いた
問1-3 回答
問2 2つ全て回答
問3 4つ全て回答
問4 0/2
問5 3/6
↑前スレからだけどこれで受かってた
転職するから受かったのクソでけぇよ
条件と転職先の選べる数全然変わってきそう
95名無し検定1級さん (ベーイモ MM2e-0xTp)
2024/02/02(金) 09:13:20.12ID:mn6ODaLgM
マークシート自信なかったけど合格でした。やはり講習受けといて良かったわ
96名無し検定1級さん (ワッチョイ 3550-4G45)
2024/02/02(金) 09:17:31.30ID:Nz3k5scI0
受かってるだろうとは思ってたけど番号探すときドキドキした
マークシートと違って発表まで安心できないね
97名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a40-IHfd)
2024/02/02(金) 09:18:09.93ID:f6yEZgol0
>>94
転職がんばれ

安全は墜落(手すり高さ、中さん、幅木)と酸欠(最低18%、21%まで換気)用意しておけばセコカンの試験全部使い回せる
場合によっては足場使うの不自然なのもあるし酸欠はおすすめ
98名無し検定1級さん (ワッチョイ 598d-5smM)
2024/02/02(金) 09:19:05.56ID:fEC8hIKI0
間違って建築の一覧探してて絶望までがテンプレ
99名無し検定1級さん (ワッチョイ a631-UZtW)
2024/02/02(金) 09:33:02.57ID:1EYskWtp0
むしろ番号縦並びだと思って一瞬落ちたかと思った
100名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a8f-IHfd)
2024/02/02(金) 09:44:05.27ID:xFM2J/cT0
1級 電気工事施工管理技術検定
受検の手引
https://www.fcip-shiken.jp/pdf/r06_1D_tebiki_sougou.pdf
101名無し検定1級さん (ワッチョイ 710e-J/RN)
2024/02/02(金) 09:48:38.26ID:OoJ7bKN20
一級受かりました 
講習会が役立った
102名無し検定1級さん (ワッチョイ bd6f-QylW)
2024/02/02(金) 09:57:21.13ID:Me/tKo9A0
終わってみれば、なんちゃない資格だったな。発表までが時間がかかるけど
103名無し検定1級さん (ブーイモ MM3e-UZtW)
2024/02/02(金) 09:58:54.91ID:BAdVyeY4M
なんで落ちたんかなぁ
ほぼほぼ完璧だと思ったんだが
なんか重大なミスをしたのに気づかなかったか
104名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-YN75)
2024/02/02(金) 10:03:40.30ID:sP2lGa/Jd
怖くて見れない。
落ちてたら今日の仕事に影響しそうなので、夕方見るわ。
105名無し検定1級さん (スップ Sd0a-pjk2)
2024/02/02(金) 10:10:45.94ID:c7CQuPcCd
女さん私何とか受かる
2.5パーって少ないな
106名無し検定1級さん (ワッチョイ 919f-2I0j)
2024/02/02(金) 10:18:24.40ID:lkVtzHgQ0
まんさんおめでとうございます🎉
107名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a62-QrB6)
2024/02/02(金) 10:20:46.16ID:jkVidG7t0
GETで合格しました!
108名無し検定1級さん (ワッチョイ ed23-U3MG)
2024/02/02(金) 10:27:52.40ID:blQ6Uur60
2級受かったー奇跡だ
電気に関してはほぼノー勉だったけど、他の施工管理検定の知識で行けちまうとは
109名無し検定1級さん (ワッチョイ 39f2-99/B)
2024/02/02(金) 10:30:59.86ID:cunsozbh0
問1

墜落1つしか用意してなかったけど適当に書いた(結構内容重複してたかも)
他は完璧

問2

予想通り完璧

問3

2つは完璧、あと2つはそれなりに書いた

問4

2問中2問正解

問5

6問中2問正解

これで受かった
110名無し検定1級さん (ワッチョイ 1eac-YUq6)
2024/02/02(金) 10:39:49.68ID:0idim8GY0
1次と2次って受験番号いっしょだったりします?
頭の数字を変えただけとか
111名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a29-KQYT)
2024/02/02(金) 11:17:17.43ID:axQrl9E20
>>110
基金は違う
建設研修センターは同じ

だったが今はどうなんだろ
112名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-3B7H)
2024/02/02(金) 11:20:02.44ID:QJt8DtC4r
一次と二次は違う
管と電気の二次は番号同じだった
施工体験の現場名同じ件名で書いたけど電気は受かったw
113名無し検定1級さん (ワッチョイ f97e-UZtW)
2024/02/02(金) 11:37:26.91ID:aj1snEtV0
>>94
全く同じで受かってたわ。
多分ギリギリ合格だよね。
良かった〜
114名無し検定1級さん (ワッチョイ 71cb-nUcM)
2024/02/02(金) 11:53:28.44ID:WvSAm7IW0
>>91
降雪時の屋外の足場上作業と、屋内での脚立使用の入線作業で合格
北陸から敦賀乗り換え必須になる前に間に合った
115名無し検定1級さん (ワッチョイ 598d-5smM)
2024/02/02(金) 11:56:49.53ID:fEC8hIKI0
>>103
墜落災害を転落災害として記載したりしてない?
あと、自分では完璧と思っててTも第3者に見てもらったら見当違いじゃないかと言う事もあるかもね
116名無し検定1級さん (ワッチョイ a60c-nUcM)
2024/02/02(金) 11:58:58.82ID:7rZO0Oor0
>>103
墜落を堕落と誤字してたら落ちる
117名無し検定1級さん (ワッチョイ 598d-5smM)
2024/02/02(金) 12:02:42.05ID:fEC8hIKI0
>>116
堕胎してんじゃねーよw
118名無し検定1級さん (ワッチョイ ed23-U3MG)
2024/02/02(金) 12:03:59.20ID:blQ6Uur60
>>110
2級は一次も二次も同じじゃね?
1級は知らんけど
119名無し検定1級さん (ワッチョイ a631-UZtW)
2024/02/02(金) 12:16:09.37ID:1EYskWtp0
>>113
配点分からないけど記述ほぼ全部完璧(1-2の片方だけ微妙)に近いから7割以上取れてたんじゃないかなと思ったな
もちろん合格見るまではそこまで自信なかったけど…
お互い良かったね!
120名無し検定1級さん (ワッチョイ a631-UZtW)
2024/02/02(金) 12:17:50.99ID:1EYskWtp0
漢字自信なかったらひらがなで書いた方が良いよな
俺は実際ひらがなで書いて途中でふと漢字思い出して書き直したけど
121名無し検定1級さん (スップ Sd0a-pjk2)
2024/02/02(金) 12:18:44.26ID:c7CQuPcCd
>>115
2つのうち1つは転落災害のことに関して書いたけど受かったよ
12236 (ワッチョイ 6aa9-N94f)
2024/02/02(金) 12:21:45.94ID:7PxTLF+j0
>>36 だけどget爺の問題集で2級無事合格できました。
123名無し検定1級さん (スップ Sd0a-pjk2)
2024/02/02(金) 12:24:21.98ID:c7CQuPcCd
GET研究所で添削してもらった時に
2つとも整備関連の安全対策にしたら
1つは危険予知活動や指差し確認にしろと書かれたから
そんなことがあったとか?
完璧だと思う回答で落ちるのはもやもやするね
124名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a29-KQYT)
2024/02/02(金) 12:32:01.44ID:axQrl9E20
このスレに女性がいるとは
125名無し検定1級さん (ワッチョイ f1db-UZtW)
2024/02/02(金) 12:45:25.08ID:h+gJ9S210
法規以外はほぼ完璧だったんだよな
今度は施工例変えて挑戦してみるが、次ダメならもうモチベない。一年に一回だし死ぬわ。
126名無し検定1級さん (ドコグロ MM12-UZtW)
2024/02/02(金) 12:50:59.24ID:KaGT8vVXM
2次試験3回目 不合格だった
GETで合格したって書いてる人、勉強方法とか講習受けたとか色々教えて
127名無し検定1級さん (スップ Sd0a-0OPN)
2024/02/02(金) 12:51:46.44ID:dWMn78sNd
>>116
墜落誤字民だけど受かったから
ちょっとやそっとの誤字じゃ落ちないと思うよ
128名無し検定1級さん (ワッチョイ 598d-5smM)
2024/02/02(金) 13:00:11.57ID:fEC8hIKI0
施工経験がうまく書けないって言う人が結構いるっぽいね

自分の工事から選ばないといけないからどうしょうもない部分もあるけど
試験用に書きやすい工事、表現しやすい工事、特筆事項が明確な工事を選定する事が
施工経験記述の肝だと思うよ
工事も試験も「段取り八分仕事二分」とはよく言ったもんで
129名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a29-KQYT)
2024/02/02(金) 13:01:59.43ID:axQrl9E20
経験はほぼ公表問題みたいなものだから
事前準備していればどうにかなりそうだが
周りの有資格者に添削頼むとか
130名無し検定1級さん (スップ Sd0a-pjk2)
2024/02/02(金) 13:21:43.15ID:c7CQuPcCd
>>126
1級電気で
作文は書いたものをGET研究所に何種類か添削してもらった
用語説明等の記述はGET研究所の例文をほぼほぼ丸写しにした
(何度も数年分の過去問を繰り返し書いて暗記した)
講習は受けていない
法規関連は過去問をやっていても今回はあんまり意味なかったけど割と合ってた
計算問題はGETの作った問題や過去問をやっていたけど、今回の片方の計算は完全ノーマークで全く分からなかった
131名無し検定1級さん (ワッチョイ a631-UZtW)
2024/02/02(金) 13:32:15.86ID:1EYskWtp0
>>125
法規以外完璧だったと言うことは問1がほぼ全滅だったのでは?
となるとそもそもの選択した工事内容が相応しくなかった可能性ありそうだけどね
132名無し検定1級さん (ワッチョイ a631-UZtW)
2024/02/02(金) 13:43:07.71ID:1EYskWtp0
大枠は電気通信工事だったけど電気の引き込み作業と引き込み分電盤の設置をしてたおかげでなんとか電気工事に当てはめれて良かった
133名無し検定1級さん (ワッチョイ 598d-5smM)
2024/02/02(金) 13:49:01.04ID:fEC8hIKI0
通信、電気が取れたから次年度の管工事の準備を始めるかな
134名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-FjK/)
2024/02/02(金) 13:52:44.09ID:hdiTbRTcd
受かってたわ
問題文に墜落作業について明記されてた?

たまたま書いてたからよかったけど…
135名無し検定1級さん (ワッチョイ 9a30-UZtW)
2024/02/02(金) 13:58:14.02ID:3XS2Z9nF0
クソしながら合格発表見て合格してました。
和式で(笑)。
136名無し検定1級さん (ワッチョイ 3561-6dhR)
2024/02/02(金) 14:13:34.27ID:XqLervhf0
実際大した工事経験してないけど1級パスしちゃった勢って結構いるの?
黄色の工事レインボーにして受かるんだから採点者も大したことないなと思う
137名無し検定1級さん (ワッチョイ 66c1-UkuE)
2024/02/02(金) 14:14:12.99ID:qBtVM4EO0
YouTubeの爺さんだけで受かった。作文とか苦手だけど爺さんの文章の丸暗記は出来る。
138名無し検定1級さん (ワッチョイ ed23-U3MG)
2024/02/02(金) 14:55:49.96ID:blQ6Uur60
2級だけど作文採点ガバガバなのは俺もそう思うわ
数が多すぎて1人1人見てらんねえのかな
139名無し検定1級さん (スップ Sdea-pjk2)
2024/02/02(金) 15:02:56.30ID:NkI7zLrNd
>>138
1級の二次の合格率が今年53%で昨年59%で一昨年58%だから採点は少し厳しくなっているような気もする
140名無し検定1級さん (ワッチョイ 597d-5eDQ)
2024/02/02(金) 15:28:44.03ID:ZVvFCgEV0
一次も二次もオーバーキルで余裕で合格でした
まあ、それなりに勉強はしたけどね
141名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a40-IHfd)
2024/02/02(金) 15:34:01.42ID:f6yEZgol0
施工体験の工事規模は3000〜6000万くらいにしたほうがいいよなぁって思ってる
去年900万で正直に書いたら落ちた
142名無し検定1級さん (ワッチョイ bddb-QylW)
2024/02/02(金) 15:59:58.27ID:Me/tKo9A0
1次が低かったら2次で調整するのに
2次で53パーなら
今年はトータル合格率、低かったな。
143名無し検定1級さん (ワッチョイ 1eac-YUq6)
2024/02/02(金) 16:02:31.73ID:0idim8GY0
受かってた!マジで嬉しい
一級の1次含めた合格率誰か計算してください
144名無し検定1級さん (ワッチョイ 597d-5eDQ)
2024/02/02(金) 16:15:41.06ID:ZVvFCgEV0
一次はマジで仕事のしすぎて頭壊れてるの居たからな
独り言がダダ漏れで注意受けてたり、午後の試験で受験票再発行してたり
まあでも、そういうガチな人を受からせてあげないと工事まわらないんだろうけどね
145名無し検定1級さん (ワッチョイ 598d-5smM)
2024/02/02(金) 16:19:27.49ID:fEC8hIKI0
>>143
二次の合格率53.0%
一次二次の通しの合格率27.8%
一次だけ、二次だけ受験者もいるから正確には違うけど
146名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aff-YUq6)
2024/02/02(金) 16:25:38.83ID:x6fA8ahg0
>>145
ありがとうございます。
こうして見るとなかなか難関?
147名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a29-KQYT)
2024/02/02(金) 16:54:33.55ID:axQrl9E20
学生が受ける試験ではないからなあ
問題自体はそれほど難しくない
148名無し検定1級さん (ワッチョイ 7101-0OPN)
2024/02/02(金) 17:31:55.35ID:DfRDkd0b0
自分で完璧と言ってるやつの完璧は
全くアテにならない

記述解答の情報処理技術者試験で
自己採点と実得点の差異が大きかったやつの回答見たことがあるが
ふわっとした回答でニュアンスで
かすってればその問は満点
ズレた回答で部分点
どれだけ、自分に甘いんだよと呆れたことがある
149名無し検定1級さん (ワッチョイ 7101-0OPN)
2024/02/02(金) 17:33:01.29ID:DfRDkd0b0
あとGETの作文を完璧に同じ文章でパクったとかは論外だぞ
150名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-YN75)
2024/02/02(金) 18:03:06.45ID:sP2lGa/Jd
今確認、受かってた。
俺もGET一発でした。
151名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-3B7H)
2024/02/02(金) 18:30:01.14ID:QJt8DtC4r
セコカンの勉強時間なんて200くらいじゃないの?
難関ではないわな
難関ていうのは1000時間以降かかるやつ
152名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a29-KQYT)
2024/02/02(金) 18:33:38.70ID:axQrl9E20
1次2次合わせて15時間あれば十分
153名無し検定1級さん (ワッチョイ 598d-5smM)
2024/02/02(金) 19:01:02.32ID:fEC8hIKI0
合格発表が終わったとたん早速イキリが発生してて草
154名無し検定1級さん (ワッチョイ 91d6-NbCu)
2024/02/02(金) 19:35:32.31ID:/brqWc3X0
>>92
GETテキスト買って今年は1級に挑戦。
155名無し検定1級さん (ワッチョイ b6dc-6dhR)
2024/02/02(金) 19:40:17.76ID:W7rQQ+Ty0
>>153
別にここでイキリちらしてもいいやん
会社内でイキるとダサいやん?
156名無し検定1級さん (ワッチョイ 91d6-NbCu)
2024/02/02(金) 19:46:41.91ID:/brqWc3X0
>>126
getの話題いくつか出てるが、無料ビデオ >>47 で紹介されてるよ

【第一次検定】
施工管理法の応用能力問題の要点解説
令和6年度 第一次検定 受検ガイダンス&学び方講習
実力判定模試のポイント解説
令和6年度 分野別の要点解説
第一次検定のための図解講習
計算問題の解き方講習

【第二次検定】
施工経験記述の考え方・書き方講習
令和5年度 受検ガイダンス&学び方講習
令和5年度 「虎の巻」解説講習
令和5年度 完全合格のための学習法
電気計算の解き方講習
ネットワーク計算の解き方講習
157名無し検定1級さん (ワッチョイ 6acc-2I0j)
2024/02/02(金) 19:58:41.26ID:nlzU2NOt0
安いと落ちるってマ?
158名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e95-pjk2)
2024/02/02(金) 20:02:24.50ID:LFOTBUd00
>>157
そこの信憑性は正直謎だな
1600万ぐらいの工事を書いても受かったぞ
159名無し検定1級さん (ワッチョイ ed23-U3MG)
2024/02/02(金) 20:09:29.60ID:blQ6Uur60
1級って請負代金も書くの?
いや延長とか数量でも判断できんのか
160名無し検定1級さん (ワッチョイ b6dc-6dhR)
2024/02/02(金) 20:10:35.84ID:W7rQQ+Ty0
>>126
GET爺のこれ抑えとけってやつを当日試験開始直前まで頭に詰め込める
試験が始まったら作文は後回しで問2.3をGET爺の顔をおもいだしながら解く
GET爺に感謝しながら法規を埋める
計算は自信ないなら捨てる(考えるだけ時間が無駄ので作文を綺麗に書くことに専念する
161名無し検定1級さん (ワッチョイ 598d-5smM)
2024/02/02(金) 20:43:02.97ID:fEC8hIKI0
>>159
請負金額は概算で書くぞ
ただ、当初発注金額なのか設計変更を加味した金額なのかはあいまい
162名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-3B7H)
2024/02/02(金) 20:50:16.41ID:QJt8DtC4r
川崎駅前のSRCで13Fの強電工事のみなら5000万くらいかな?
設計価格で
163名無し検定1級さん (ワッチョイ 9199-YOKi)
2024/02/02(金) 20:54:50.77ID:gNORZSy60
合格しました。
問1 全回答、墜落は足場作業と高所作業車作業記述
問2 資材の管理と電線接続記述
問3 キャビテーション、架空と地中、SPD、半感応制御記述
問4 2/2正解
問5 3/5正解

過去の傾向絞ってヤマカンでしたが見事に当たってくれました。
164名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d81-nUcM)
2024/02/02(金) 21:04:13.83ID:nmhCsDkg0
>>156
ネットワーク工程表は第一次検定で出るようになった
165名無し検定1級さん (ワッチョイ ed23-U3MG)
2024/02/02(金) 21:17:42.13ID:blQ6Uur60
>>161
なるほどー
1級はやっぱ地味に細かいんだね
166名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a29-KQYT)
2024/02/02(金) 21:26:29.08ID:axQrl9E20
>>159
工量と金額で嘘ついているかわかる
167名無し検定1級さん (ワッチョイ a631-UZtW)
2024/02/02(金) 21:30:49.16ID:1EYskWtp0
合格証明書の申請にかかるお金はそこまでかからんのかな?
168名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a29-KQYT)
2024/02/02(金) 21:34:21.33ID:axQrl9E20
手数料印紙で2200円+簡易書留404円
値上がりしているかも
169名無し検定1級さん (ワッチョイ a631-UZtW)
2024/02/02(金) 21:40:40.84ID:1EYskWtp0
>>168
そこまで高くなくてよかった
1万越えたら直ぐに申請するか考えてたな
170名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-3sm5)
2024/02/02(金) 21:43:00.98ID:2bqAWWMdd
>>126
わたしかよ
つらすぎる
171名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e95-pjk2)
2024/02/02(金) 21:51:46.85ID:LFOTBUd00
3回目も落ちるとか怖いな
それだと作文の設定で致命的なNGがあるとかな気もするな
172名無し検定1級さん (ワッチョイ ed64-3sm5)
2024/02/02(金) 21:57:59.87ID:d4WCsbf50
>>171
これだとおもうけど
添削してもらって問題なさげだからすごく困る
173名無し検定1級さん (ワッチョイ 598d-5smM)
2024/02/02(金) 22:12:03.15ID:fEC8hIKI0
>>172
3回も落ちてるのに添削が問題がないと思えるお花畑
「たまには優しいんです」って言うDV被害妻と同じ思考
174名無し検定1級さん (ワッチョイ 91a6-KgIs)
2024/02/02(金) 22:14:18.16ID:eXJtez/40
奇跡は起こらなかった。
今夜から10月に向かう。
175名無し検定1級さん (ワッチョイ b6dc-6dhR)
2024/02/02(金) 22:16:24.25ID:W7rQQ+Ty0
ワイが採点者なら字汚い奴は内容見るまでもなく落とすかな
あと与えられた用紙に綺麗に丁度良く書き収めるのが重要なような気がする
偏見かもしれんがKY書くの下手くそな人って2次検定落ちると思う
176名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e95-pjk2)
2024/02/02(金) 22:22:44.28ID:LFOTBUd00
いっそのことここにこれ用に書いた作文の練習を載せたら案外問題が直ぐに見つかるとかあるかもな
177名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe1-ig5+)
2024/02/02(金) 22:33:50.56ID:WbeLvGZrM
工料と金額とかでおおよその値段わかるとか言うけど断るために積算高くしたのにそれで良いと任されたやつはどうなるのか
178名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a29-KQYT)
2024/02/02(金) 22:34:12.39ID:axQrl9E20
>>175
ワイは字が汚すぎると自負しているが電気も通信も1回で受かった
179名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a29-KQYT)
2024/02/02(金) 22:36:01.81ID:axQrl9E20
>>177
それでも想定値より3倍になったり1/3以下になったりすることはない
せいぜい±50%
未経験者かどうかは本文を読めばわかるが
180名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-3B7H)
2024/02/02(金) 22:40:40.81ID:QJt8DtC4r
設計価格に0.8かけた額書くでしょ
電気主体なら別だけど
181名無し検定1級さん (ワッチョイ 36e9-O6ft)
2024/02/02(金) 22:41:59.46ID:UP1kbXvg0
講習で添削してもらった記述が使えなくてその場で考えて書いたけどなんとか受かってた
日頃から安全対策でっち上げてたのが功を奏した…
182名無し検定1級さん (ワッチョイ a6c9-O6ft)
2024/02/02(金) 22:47:07.61ID:wpRrqXZV0
高専中退で中卒の俺が1.1パーに入ってると思うと感慨深いな…
結局辞めたジャンルで食い繋いでるという…
183名無し検定1級さん (ワッチョイ 36e9-O6ft)
2024/02/02(金) 22:53:30.64ID:UP1kbXvg0
1000万ぐらいの小さいキュービクル設置でも記述は大丈夫だったよ
184名無し検定1級さん (ワッチョイ b6dc-6dhR)
2024/02/02(金) 23:18:24.42ID:W7rQQ+Ty0
>>178
うわ〜きたねぇ...読む気無くすわ〜w

まぁまだ序盤(採点順)だし一応目通したるか

ん〜内容悪くないやんこいつ合格したろ


このパターンやな
185名無し検定1級さん (ワッチョイ b6dc-6dhR)
2024/02/02(金) 23:41:18.25ID:W7rQQ+Ty0
まぁ添削してもらっといて3回も落ちるのはシンプルに頭悪いな
ごめん俺完全自力で受かったからイキってもいいやろ?w
186名無し検定1級さん (ワッチョイ a6c9-O6ft)
2024/02/02(金) 23:49:27.13ID:wpRrqXZV0
軽く勝利の祝杯しながら転職先検索してたら盛大に酒とカップ麺ソファーにこぼしてしまった…
先週20万で買ったばかりなのに…
187名無し検定1級さん (ワッチョイ 91d6-NbCu)
2024/02/03(土) 00:11:52.66ID:RZA5PlQS0
>>186
DodaとかIndeed (インディード)に登録するといい。
プロフィールと希望を書いとくと、めぼしい候補先が自動抽出されて送られてくる。
そのぶんいい選択肢が増えるってこと。
いま施工管理技士は売り手市場なので、1級合格は大変有利。
188名無し検定1級さん (ワッチョイ 36e9-O6ft)
2024/02/03(土) 00:14:02.15ID:APcXxthf0
ソファー代ぐらいすぐ稼げるといいな…
189名無し検定1級さん (ワッチョイ a631-UZtW)
2024/02/03(土) 00:18:59.61ID:yInMvZSw0
転職で1級電気施工管理だけに絞るとさすがに大手起業多いな
入れるかは別だけど俺まだ業界的にかなり若いし正に売り手市場って感じはある
190名無し検定1級さん (ワッチョイ a6c9-O6ft)
2024/02/03(土) 00:25:44.94ID:Cj46plu30
上の高専中退中卒だけど転職サイトとか中卒は即弾かれそうなイメージがあるけど実際どうなんだろ
地元だとそこそこに声はかかるんだけども
191名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-3B7H)
2024/02/03(土) 01:10:39.77ID:/hBfM3XKr
電気の代人なんて扱いひどいんだし若いなら尚のこと設計の方にいったら?と思うんだよな
192名無し検定1級さん (ワッチョイ 35de-U3MG)
2024/02/03(土) 07:33:40.37ID:9UdfMoAM0
作文は基礎ブロック入れの注意点だけで
電気のこと一切書かなくても受かったわ
土木かよ
193名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d83-0xTp)
2024/02/03(土) 07:38:33.76ID:j8uqrvA/0
一級の免状会社に取り上げられて辞めても返してくれないとか結構ありそう
194名無し検定1級さん (ワッチョイ 598d-5smM)
2024/02/03(土) 07:43:05.11ID:gjg26iox0
>>193
それはもう犯罪や
195名無し検定1級さん (ワッチョイ b6dc-6dhR)
2024/02/03(土) 07:49:39.00ID:0Dyr/Z2Q0
>>193
普通はコピーとったら原本は本人に渡すけどね
そういう会社ならそもそも自分で手続きしたらいいんじゃね
196名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d83-0xTp)
2024/02/03(土) 08:24:37.55ID:j8uqrvA/0
>>195
原本よこせといわれるよ( ◜ᴗ◝)
197名無し検定1級さん (ワッチョイ 35de-U3MG)
2024/02/03(土) 08:27:23.11ID:9UdfMoAM0
198名無し検定1級さん (ワッチョイ 598d-5smM)
2024/02/03(土) 08:29:24.63ID:gjg26iox0
>>196
ちょっといい紙にカラーコピーして渡したれ
なんか違うくない?
とか言われたら「今年から変わったみたいですよ」でかわせ
199名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d83-0xTp)
2024/02/03(土) 08:30:39.67ID:j8uqrvA/0
別に辞めるつもりはないんだけどもしもの時は免状無くしましたから再発行でもいいよね。
200名無し検定1級さん (ワッチョイ 35de-U3MG)
2024/02/03(土) 08:38:15.07ID:9UdfMoAM0
再発行って手があったか
201名無し検定1級さん (ワッチョイ 598d-5smM)
2024/02/03(土) 08:47:08.42ID:gjg26iox0
再発行をちょっと調べたら結構簡単に再発行できるのね
それはそれで問題がある気もするけど

更新の必要はありますか?の要件で
更新の必要はありません。
ただし、本籍地の都道府県や氏名、生年月日に変更がある場合は書換申請を行ってください。
生年月日に変更がある場合ってどんな場合だよw
202名無し検定1級さん (ワッチョイ 1e69-UZtW)
2024/02/03(土) 08:56:07.03ID:6khWiatd0
今回受かったんですけど、監理技術者にすぐなる為には今からどんな手順踏めばよいんですか?
監理技術者講習とか監理技術者証の申請とか手順がよくわかりません。。
203名無し検定1級さん (ワッチョイ 598d-5smM)
2024/02/03(土) 09:21:31.41ID:gjg26iox0
>>202
よく読んで申請せえ
https://www.license.cezaidan.or.jp/TOPPage.html
204名無し検定1級さん (ワッチョイ b683-6dhR)
2024/02/03(土) 09:54:22.69ID:0Dyr/Z2Q0
>>196
やっぱ人質的なやつかね
会社が試験費用出してくれてるならあんまり強く言えんか
自宅の額縁に飾って毎日自分を奮い立たせたいですとか適当に言ってみたらw
205名無し検定1級さん (ワッチョイ 35de-U3MG)
2024/02/03(土) 10:25:38.63ID:9UdfMoAM0
あまり再発行を繰り返すと国交省から呼び出し喰らうんでしょ?
こえーわ
206名無し検定1級さん (スップ Sdea-pjk2)
2024/02/03(土) 10:58:48.82ID:NZWS2YtId
>>205
こわ
ひえっ
207名無し検定1級さん (ワッチョイ f932-nc0s)
2024/02/03(土) 12:34:06.39ID:Mr2MIbdI0
呼び出しってこれか
まあこれは電気通信だけど
出頭はほんまに怖くて草
電気工事施工管理技士 part43 YouTube動画>12本 ->画像>2枚

URL
https://www.jctc.jp/exam/reissue/reissue-a/
208名無し検定1級さん (ワッチョイ f99d-rbCd)
2024/02/03(土) 12:36:07.86ID:Wwpc5eVR0
>>157
600万でも受かったよ
209名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMb1-ig5+)
2024/02/03(土) 15:00:39.18ID:TV5+qy7gM
>>179
いや、なる
10倍したのに通ったし
210名無し検定1級さん (ワッチョイ b6a1-6dhR)
2024/02/03(土) 15:34:57.22ID:0Dyr/Z2Q0
>>209
どんな事情であれ採点者からすれば架空工事と見做されて落ちる可能性大じゃね?
そんなリスクとるぐらいなら内容盛る
211名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ea8-pjk2)
2024/02/03(土) 16:09:32.49ID:sFAzbCeS0
>>207
2回目以降って割と早いな
212名無し検定1級さん (ワッチョイ 66f2-NYcQ)
2024/02/03(土) 17:53:36.82ID:dztJWIOB0
郵送っていつ頃届くの?
もう、届いた人いる?
213名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM2e-ig5+)
2024/02/03(土) 18:05:12.70ID:z15nZsikM
>>210
だからおかしいんだよ
馬鹿正直に書いたら落とされるってあるか?無いだろ?
恐らくだけど請負金額はそこまで見てない
落とされたやつはそこ以外でやらかしてる
214名無し検定1級さん (ワッチョイ 598d-5smM)
2024/02/03(土) 18:19:41.17ID:gjg26iox0
>>210
そんな鼻息荒くすんなよ
本音と建前ってヤツだ
大人ならわかるだろ
215名無し検定1級さん (ワッチョイ f918-3B7H)
2024/02/03(土) 18:25:59.61ID:TcJRqL+H0
高い分には不問なのかな?
キュービクル設置で一億とかだと落ちるかもよ
でも100の工事を1000万って書いてもほーそうなんって通すかもな
今まで出してたのが相場より安過ぎてたってパターンもあるし
積算が適当な会社は安いよ
216名無し検定1級さん (ワッチョイ 598d-5smM)
2024/02/03(土) 18:36:20.90ID:gjg26iox0
>>214
>>213のアンカーミスだ
217名無し検定1級さん (スププ Sd0a-KQYT)
2024/02/03(土) 18:37:16.34ID:vSFZFWsyd
>>212
昨日発送なら北海道沖縄以外は月曜日に届く
218名無し検定1級さん (ワッチョイ b6a1-6dhR)
2024/02/03(土) 18:40:23.81ID:0Dyr/Z2Q0
>>213
スマン、結局その10倍の工事を書いて受かったん?
219名無し検定1級さん (ワッチョイ b6a1-6dhR)
2024/02/03(土) 18:43:28.10ID:0Dyr/Z2Q0
文脈的に落ちたからここに書きこんでるって感じか

相場の10倍の金額ってプラント関係かな?
220名無し検定1級さん (ワッチョイ 66f2-NYcQ)
2024/02/03(土) 18:54:09.55ID:dztJWIOB0
何をそんなに揉めてるんだ?
221名無し検定1級さん (ワッチョイ 598d-5smM)
2024/02/03(土) 19:08:11.99ID:gjg26iox0
揉めてるってか不合格者のグチこぼし
222名無し検定1級さん (ワッチョイ 597d-5eDQ)
2024/02/03(土) 19:12:05.86ID:uGZp5r170
落ちた連中ってどうせ日常点検だけで一日の業務が終わるようなビルメンで球替えだけで電工一種とったクチだろ
だから金額の妥当性がやKYをまったく理解できてなかったんだろ

同じビル設備管理でも飯食いながら報告書作ってるような職場だったから余裕で合格だったわ
223名無し検定1級さん (ワッチョイ 66f2-NYcQ)
2024/02/03(土) 19:32:28.02ID:dztJWIOB0
ビルメンでも電工1種の申請出来るの?
224名無し検定1級さん (ワッチョイ ad0c-zudP)
2024/02/03(土) 19:54:11.23ID:Pi0djCCM0
1000万の公共の計装工事で通った
225名無し検定1級さん (ワッチョイ 9188-Fa+s)
2024/02/03(土) 19:55:14.84ID:CvMT/ZT70
>>223
安定器の交換で通った気がする
226名無し検定1級さん (ワッチョイ 598d-5smM)
2024/02/03(土) 19:55:16.75ID:gjg26iox0
>>223
2種電工取得してからの実務経験なら一般用電気工作物でもOKだから
コンセント増設したと引掛けシーリングの取り付けとかでもいいんじゃない?
227名無し検定1級さん (ワッチョイ 66f2-NYcQ)
2024/02/03(土) 19:57:22.29ID:dztJWIOB0
でも、電気事業者の承認でないと認可されないんじゃないか?
228名無し検定1級さん (ワッチョイ 7dbd-HfMN)
2024/02/03(土) 19:57:28.15ID:sLZ4g1/Q0
そういやこの試験今度実務経験不要になるんだってね
229名無し検定1級さん (ワッチョイ 598d-5smM)
2024/02/03(土) 19:58:13.26ID:gjg26iox0
>>228
それは一次だけだぞ
二次はむしろ実務経験厳しくなるよ
230名無し検定1級さん (ワッチョイ 7dbd-HfMN)
2024/02/03(土) 19:59:26.19ID:sLZ4g1/Q0
あれそうなのか
231名無し検定1級さん (ワッチョイ 1174-3B7H)
2024/02/03(土) 20:19:48.12ID:ahGvVIYi0
実務不要になるけど試験に受かってから実務積まなきゃいけないんじゃなかった?
どういう理屈でそうした方がいいとなったのやら
232名無し検定1級さん (ワッチョイ 3dec-fWbJ)
2024/02/03(土) 20:56:13.69ID:6oUSDWXo0
ビルメンだけど2次受かったよ。一応工事計画とかしてたからねん。蛍光灯のLED化w
233名無し検定1級さん (ワッチョイ 598d-5smM)
2024/02/03(土) 21:59:46.46ID:gjg26iox0
2次検定の結果通知でC判定(40%未満)ってもらったヤツいるんかな?
1次は合格する実力あるし普通に受験したら40%以下はないやろと思ってるけど
どんなこと書いたらC判定になるのか興味はある
決してバカにしてるわけじゃなくて
234名無し検定1級さん (ワッチョイ 66f2-NYcQ)
2024/02/03(土) 22:05:10.84ID:dztJWIOB0
2次で判定って教えてくれるの?
235名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d81-nUcM)
2024/02/03(土) 22:10:58.40ID:UqjsU6iC0
>>233
ゲーメストの原稿並みの雑な字
236名無し検定1級さん (ワッチョイ 37e6-aA1X)
2024/02/04(日) 07:14:39.96ID:1/aOIQad0
>>234
不合格のとき
60未満40以上でした、もう少し頑張りましょう
40未満でした、もっと頑張りましょう

的なのが来るらしい、しらんけど
237名無し検定1級さん (ワッチョイ 377d-HxQs)
2024/02/04(日) 07:30:57.97ID:CH0gqfyh0
今日から求人応募開始するけど
過去に書類で落とされた所に通過するか楽しみだ
238名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-uwtW)
2024/02/04(日) 07:41:43.72ID:X3ttCdFdd
>>237
現場で求められるのは、学歴ではなく管理能力。
転職で資格取得が有利になることを願う。
239名無し検定1級さん (ワッチョイ 57c8-denE)
2024/02/04(日) 10:04:51.49ID:yTwjCc3k0
>>238
どう転んでも有利にはなるだろ
現場に入ってからどう思われるから別の話や
240名無し検定1級さん (ワッチョイ 579e-zLH+)
2024/02/04(日) 10:27:06.87ID:oMBkFRJm0
面接乗り切れたらね
241名無し検定1級さん (ワッチョイ f774-sTKc)
2024/02/04(日) 11:06:40.43ID:8X+1CCuN0
資格で会社の点数上がるんだから有利になるに決まってるだろ
242名無し検定1級さん (ワッチョイ 57c8-denE)
2024/02/04(日) 11:52:19.39ID:yTwjCc3k0
>>240
面接以前に書類選考で有利でしかないでしょ…
しかも求人見てたら基本的に1級持ってたら条件が良くなるし
243名無し検定1級さん (ワッチョイ 57c8-denE)
2024/02/04(日) 11:56:40.00ID:yTwjCc3k0
こんな簡単な日常会話の意味も汲み取れない人が現場施行してたらそりゃトラブルも起きるわな
244名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fa1-cfLC)
2024/02/04(日) 12:08:39.62ID:N4fXX+i/0
たぶん一昨日書き込んでた高専中退の人だろ
学歴がどれだけ足枷になるか気にしてんじゃね
245名無し検定1級さん (ワッチョイ 57c8-denE)
2024/02/04(日) 12:27:28.16ID:yTwjCc3k0
学歴が足枷になろうが、資格が有利に働くことは間違いないからなぁ
中卒でもこの業界人手不足だから経験あり+資格持ちならかなりの売り手側だと思うけどね
246名無し検定1級さん (ワッチョイ 378d-X+we)
2024/02/04(日) 12:34:40.94ID:9zFVcy040
手の空いてる監理技術者がいないから入札したくても入札できないとかよく聞くからね
247名無し検定1級さん (オッペケ Sr0b-sTKc)
2024/02/04(日) 12:43:49.33ID:HkC1jFdDr
学歴気にするかどうかは運ゲーだろうな
正直高卒の奴って言われなくてもわかるし
一人称が俺、敬語使えないがほとんど
248名無し検定1級さん (ワッチョイ 378d-X+we)
2024/02/04(日) 13:05:19.82ID:9zFVcy040
高卒から見た大卒:働かずに4年間遊んでたバカ
大卒から見た高卒:教養だけじゃなく常識もないバカ

※個人の感想です
249名無し検定1級さん (ワッチョイ d7bd-zC/k)
2024/02/04(日) 13:08:50.01ID:nGmvMHAi0
俺の会社
高卒なのにめっちゃ使える奴もいれば
高卒で糞の役にもたたないやついるし
院卒の天才もいれば
院卒で割と使えない奴もいるから
どっちもどっち
250名無し検定1級さん (オッペケ Sr0b-sTKc)
2024/02/04(日) 13:19:28.54ID:HkC1jFdDr
高卒の奴ってどう転んでも大卒のこと言えないんだよな、大学行ったことないんだから
しかも理工系の大学が遊んで卒業出来るわけないでしょ
文系の学部と違うんだから
251名無し検定1級さん (ワッチョイ 57c8-denE)
2024/02/04(日) 13:39:44.79ID:yTwjCc3k0
大卒と思われがちな高卒や
無能率は多少高卒の方が多いイメージあるけど大卒でもヤバい奴よく見るし結局偏見もってる奴が1番地雷なんよ
252名無し検定1級さん (スップ Sd3f-pG2F)
2024/02/04(日) 14:08:44.43ID:UYi/jNvFd
監理技術者より代理人の不足がな…
253名無し検定1級さん (ワッチョイ f7eb-X+we)
2024/02/04(日) 14:25:46.46ID:9kgseoDm0
資格だけでどの企業も通用するとは限らない。
あるいは採用担当の個人的見解しだいってのもある。
246-251のように学歴グズグズいうタイプなら見込み薄いな。
学歴じゃなくて能力、その指標として資格取得を評価してくれるといいね。
254名無し検定1級さん (ワッチョイ 37f2-i2OO)
2024/02/04(日) 14:59:58.08ID:Lj9Ozwta0
この試験って参考書に載ってる解答をそのまま書いたら合格するのかね?
255名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fa1-cfLC)
2024/02/04(日) 15:04:47.72ID:N4fXX+i/0
きみらの会社は1級取得したら個人的に恩恵ある?
うちは管理職って道が開通してその先で先人が死んだ魚の目で手招きするぐらい
256名無し検定1級さん (ワッチョイ 37f2-i2OO)
2024/02/04(日) 15:06:56.92ID:Lj9Ozwta0
>>255
月に数千円の手当が付くぐらいかな
後は責任が重くなるので割に合わない
257名無し検定1級さん (ワッチョイ 57c8-denE)
2024/02/04(日) 15:47:29.07ID:yTwjCc3k0
>>253
こういう可能性の低いことをグズグズ言ってるのが1番関わりたくないな
転職で資格は有利に働くかという話題に資格を考慮しない企業だとか個人的見解だのを例に出してくる時点でナンセンスやな
そもそも求人情報で施工管理1級
258名無し検定1級さん (ワッチョイ 57c8-denE)
2024/02/04(日) 15:49:27.83ID:yTwjCc3k0
>>257
途中で送ってもた
そもそも求人の募集要項で施工管理1級を欲してるところなんか山ほどあるで
259名無し検定1級さん (オッペケ Sr0b-sTKc)
2024/02/04(日) 16:13:33.62ID:HkC1jFdDr
大卒ってだけで高学歴だとか周り高卒ばっかだと、俺もしかしてやばい?って思うくらい
だから底の会社には底辺の人材が定着するし
出来る奴はさっさと逃げていく
260名無し検定1級さん (スップ Sdbf-denE)
2024/02/04(日) 17:31:46.12ID:MXuAg5Sxd
合格して監理技術者の申請をするが、僕の会社は一般建設業だから意味ないのかな?
後、元請が特定建設業だが、何かメリットあるのかな?
261名無し検定1級さん (ワッチョイ 378d-X+we)
2024/02/04(日) 17:48:09.20ID:9zFVcy040
>>260

会社が技術者加点1点もらえる
個人としては使わないならメリットなし
監理技術者講習費用、監理技術者証発行手数料がかかるからそれを払っても欲しいかどうか
262名無し検定1級さん (スップ Sd3f-pG2F)
2024/02/04(日) 18:11:35.53ID:UYi/jNvFd
>>260
メリットだらけだぜ
なにせあんたが営業所の"専任技術者"になることで
会社が特定建設業にグレードアップするのだから
263名無し検定1級さん (ワッチョイ f774-sTKc)
2024/02/04(日) 18:31:40.89ID:8X+1CCuN0
社長は専任になれないんだっけな
だから社長が資格持ってるだけじゃなく、社員が持ってる必要があるはず
264名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-uwtW)
2024/02/04(日) 19:17:44.27ID:X3ttCdFdd
>>255
1級を取得してメリットない会社なら、さっさと転職すればいい。
今は >>258 の言うような状況だから、待遇いいところを選べる。

> 求人の募集要項で施工管理1級を欲してるところなんか山ほどある
265名無し検定1級さん (スップ Sd3f-pG2F)
2024/02/04(日) 20:21:54.28ID:UYi/jNvFd
>>263
いや社長とかは関係ない
他の会社の役員も兼任して、そっちで専任技術者として名前出してるならなれないっぽいけど
少なくともうちの会社は社長が本店の専任技術者だよ
266名無し検定1級さん (スップ Sd3f-pG2F)
2024/02/04(日) 22:38:35.83ID:UYi/jNvFd
俺も専任の技術者になりたい
というか現場代理人やりたくない…
267名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-uwtW)
2024/02/04(日) 22:49:56.67ID:X3ttCdFdd
>>266
だからさ、求人いっぱいあるんで条件いいとこへ転職すればいい。
いま売り手市場なんだよ。
なにをしがみついてんだか。
268名無し検定1級さん (オッペケ Sr0b-sTKc)
2024/02/05(月) 08:12:59.78ID:uG1LHcC9r
代人はみんなやりたく無いよな
専任で引き篭もるにもポストの取り合いもあるし
設計が一番いいわ
269名無し検定1級さん (ワッチョイ bf62-LbWt)
2024/02/05(月) 12:06:08.11ID:UQoaFKeB0
代理人やるくらいなら役所で発注側として働くほうがマシ
270名無し検定1級さん (ベーイモ MM4f-lqa/)
2024/02/05(月) 13:18:01.81ID:uEQyDJ7xM
現場代理人も監理技術者も現場出てればあんまり変わらないと思うんだけど…
271名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fff-ZuA7)
2024/02/05(月) 15:47:05.07ID:Xs2DAQLC0
ハガキ来た?
272名無し検定1級さん (スプッッ Sd3f-pG2F)
2024/02/05(月) 17:45:52.26ID:eUD8S93cd
ハガキ来た
273名無し検定1級さん (ワッチョイ 57b7-9oyE)
2024/02/05(月) 18:06:40.82ID:qMl55yS00
神奈川だけどハガキ来てない
274名無し検定1級さん (ワッチョイ 57de-9oyE)
2024/02/05(月) 18:06:44.51ID:7fjUH3/P0
神奈川だけどハガキ来てない
275名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fd0-JMKI)
2024/02/05(月) 18:30:22.81ID:HuyXvGmo0
来たよー
合格証明書貰うのに申請必要みたいだけど、これ待たずに監理技術者講習受けていいのかな?
276名無し検定1級さん (スププ Sdbf-edTA)
2024/02/05(月) 18:32:59.12ID:Zk9l5DN3d
>>275
現在証明書申請中で受けられる
(確か受験番号を証明書番号の代わりに書けばよい)
277名無し検定1級さん (ワッチョイ 37f2-i2OO)
2024/02/05(月) 19:11:56.99ID:7gj8bLpx0
まだ届かない、明日には届くかな?
ちな和歌山
278名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-5xbc)
2024/02/05(月) 19:56:24.70ID:Uvtqblmzd
こちらもまだ届いてない
279名無し検定1級さん (アウアウクー MM0b-BdLi)
2024/02/05(月) 20:05:35.90ID:fwlPBxtQM
本籍が東京都だけになっているんだけど直さなきゃダメ?
280名無し検定1級さん (スプッッ Sd3f-pG2F)
2024/02/05(月) 20:55:49.54ID:eUD8S93cd
合格証はどのくらいで発送されるんだろ
1ヶ月後くらいか?
281名無し検定1級さん (スプッッ Sd3f-pG2F)
2024/02/05(月) 20:56:39.94ID:eUD8S93cd
ああ3月15日以降の発送か
1ヶ月以上だな
282名無し検定1級さん (ワッチョイ f774-sTKc)
2024/02/05(月) 21:25:44.89ID:LD8oojQt0
そういや試験受けた後に籍新しくなったんだが、この場合ほっといたらまずいのかな?
283名無し検定1級さん (ワッチョイ 378d-X+we)
2024/02/05(月) 23:05:26.39ID:5EhpUEmf0
合格証書の発送がなんで3/15やねん
もっとちゃっちゃと発送せんかい
284名無し検定1級さん (スプッッ Sd3f-pG2F)
2024/02/05(月) 23:11:55.13ID:eUD8S93cd
まあ早く来る時もあるけどね
造園技士補は予定より2-3週間近く早く来た
ただ申請書は早めに送ってそれだから
今回も早めに送るに越したことはないだろう
285名無し検定1級さん (ワッチョイ 3773-aA1X)
2024/02/05(月) 23:49:22.50ID:SnnzywpB0
>>275
それ、監理技術者資格者証でない?
286名無し検定1級さん (ワッチョイ 3773-aA1X)
2024/02/05(月) 23:50:44.61ID:SnnzywpB0
>>279
東京都だけでOKやで
287名無し検定1級さん (ワッチョイ 3773-aA1X)
2024/02/05(月) 23:57:00.89ID:SnnzywpB0
>>282
合格して合格証申請時するなら
本籍変更の場合は二重線+朱書きで訂正、
名前の変更が伴う場合その証明になるもの(戸籍謄本とか)が必要
288名無し検定1級さん (ワッチョイ bfdf-H7xw)
2024/02/06(火) 08:27:07.69ID:QbqAGAOk0
>>274
全部雪のせいだ
289名無し検定1級さん (ワッチョイ 570c-9Fyu)
2024/02/06(火) 16:12:54.35ID:3OgbGLS60
昨日届いたから今日書留出してきたで~
証書届くのはまだ1ヶ月以上先かよ
290名無し検定1級さん (オッペケ Sr0b-sTKc)
2024/02/06(火) 18:41:44.28ID:q0qEIB5Hr
届いたよ、また金がかかるのにうんざり
291名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-pG2F)
2024/02/06(火) 18:48:00.70ID:K1ioNylZd
どうせ会社の金だからよくね
個人で受けてんの?
292名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-pG2F)
2024/02/06(火) 19:05:29.88ID:K1ioNylZd
合格証って発送完了するとその受験番号が公表されるんだな
この辺は建設研修センターと違って細かい気配りが効いてるよねー振興基金
3/15以前に発送されるか楽しみだ
https://www.ktr.mlit.go.jp/eizen/sinsei/eizen_sinsei00000006.html
293名無し検定1級さん (オッペケ Sr0b-sTKc)
2024/02/06(火) 19:17:32.98ID:q0qEIB5Hr
>>291
受かったら試験代は出してくれるけどそれ以外は出してくれないな…
294名無し検定1級さん (アウアウクー MM0b-BdLi)
2024/02/06(火) 19:24:36.26ID:/xY/LG3QM
>>286
ありがとう
出してきた
295名無し検定1級さん (スププ Sdbf-edTA)
2024/02/06(火) 19:36:12.15ID:hjr8fC9rd
>>292
これ国交省の一部署で試験運営団体は関係ない
29636 (ワッチョイ 9fb9-xZ3o)
2024/02/06(火) 19:40:17.50ID:LH+skb+N0
>>291
全部自腹だよ
297名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-pG2F)
2024/02/06(火) 19:57:58.01ID:K1ioNylZd
>>293
あ、そういうことかすまん

>>296
ヒエッ…
298名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-pG2F)
2024/02/06(火) 19:58:07.40ID:K1ioNylZd
>>295
マジ?
299名無し検定1級さん (スププ Sdbf-edTA)
2024/02/06(火) 20:01:36.48ID:hjr8fC9rd
>>298
合格通知出したら試験運営団体の仕事は終わり
300名無し検定1級さん (ワッチョイ bf91-11P2)
2024/02/06(火) 21:25:25.31ID:ylw/7FPn0
本気で諦めてたから合格発表見てなかったけど1級二次合格通知来てた
墜落2つも用意してなかったから、普段やってる災害予防教育の事例を即興で書いたけどそんなのでよかったのか
301名無し検定1級さん (ワッチョイ 378d-X+we)
2024/02/06(火) 21:28:44.74ID:gW/95PcL0
>>300
そこは✕だったかもしれんけど、他で点数かせいで6割は超えたんだろ
302名無し検定1級さん (オッペケ Sr0b-sTKc)
2024/02/06(火) 21:32:59.62ID:q0qEIB5Hr
試験直前に問題集眺めてて、元年に墜落2個出題あるの見つけて咄嗟に頭に入れたわ
あれなかったらしょうもない解答してたかもしれない
逆にあと二、三年は墜落出なそうだな
303名無し検定1級さん (ワッチョイ 37bd-5xbc)
2024/02/06(火) 22:51:31.43ID:R+yUAIc00
ハガキ来て、ようやく合格したって実感湧いてきた
304名無し検定1級さん (ワッチョイ 378d-X+we)
2024/02/06(火) 23:32:22.46ID:gW/95PcL0
C判定だった人いる?
305名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f3f-+uW3)
2024/02/07(水) 08:03:54.23ID:OCb+p8A10
俺→1級一発合格
上司→2級見事不合格

おいハゲそこの席かわれって言ってもいいよな
306名無し検定1級さん (ワッチョイ 176a-6j45)
2024/02/07(水) 08:09:53.80ID:S8Uxhule0
イヤづら
307名無し検定1級さん (オッペケ Sr0b-sTKc)
2024/02/07(水) 08:11:19.99ID:vSdQJgZ5r
自分を上げたい為に他人を下げると痛い目見るぞー
308名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f18-9oyE)
2024/02/07(水) 11:49:37.68ID:9Z5yKFR70
>>305
ええよ?
結果は教えてね
309名無し検定1級さん (ブモー MMcf-9Fyu)
2024/02/07(水) 13:21:29.13ID:aJpFOJVJM
>>305上司「資格の勉強する余裕があるくらい普段暇なんだな業務量倍にするわ」
310名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fb0-+uW3)
2024/02/07(水) 13:49:47.36ID:OCb+p8A10
>>306
黙れハゲ
>>307
深イイ
>>308
残りの毛むしり取るぞオバQって言うわ
>>309
マジレスすると何の権限もない置物上司やから何も言ってこない(言えない)
311名無し検定1級さん (オッペケ Sr0b-sTKc)
2024/02/07(水) 16:41:00.30ID:vSdQJgZ5r
オンライン講習少ないな
嫌がらせか?
312名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f85-MO48)
2024/02/07(水) 16:47:18.78ID:4sNyim1l0
おかしなニュースだね。
「高圧ケーブルの一部が絶縁していたことにより発生」


八千代市の図書館14日から中央図書館以外の4館で貸出再開
02月06日 16時42分

千葉県八千代市では、中央図書館で起きた停電の影響ですべての図書館で本などの貸し出しができなくなっていましたが、市が復旧を進めた結果、今月14日から中央図書館以外の4つの図書館で貸し出しが再開されることになりました。

八千代市の中央図書館では先月24日の未明、停電が発生し、本などの貸し出しを管理するシステムも停止しました。
中央図書館はこの影響で現在も臨時休館が続き、このシステムを利用している他の4つの市立図書館は開館はしているものの、本などの資料の貸し出しができない状態になっています。
停電は、外部から電気を引き込むための高圧ケーブルの一部が絶縁していたことにより発生したのもので、復旧を進めた結果、中央図書館を除く大和田、八千代台、勝田台、緑が丘の4つの図書館で、今月14日から貸し出しや本の予約を再開するということです。
中央図書館の開館と貸し出しの再開は、来月1日を予定しています。
八千代市は「利用者のみなさまには多大なご迷惑をおかけしておりますことを深くおわび申し上げます」としています。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/chiba/20240206/1080022665.html
313名無し検定1級さん (スップ Sdbf-denE)
2024/02/07(水) 20:44:28.14ID:ZaFM37N7d
うちの会社も一般建設業だか、監理技術者を゙持っていても意味あるのだろうか?
314名無し検定1級さん (ドコグロ MMdb-6j45)
2024/02/07(水) 21:02:48.38ID:HU9D3poKM
全部自社施工なら、
315名無し検定1級さん (ワッチョイ 37f5-sTKc)
2024/02/07(水) 21:43:59.10ID:q79ZbkuO0
監理技術者が必要な規模の工事請けれないんじゃない?
資本金とか増やす必要あるし
316名無し検定1級さん (スププ Sdbf-edTA)
2024/02/07(水) 23:01:19.44ID:sFVk/D5cd
全部直接施工なら監理技術者の配置不要だし一般建設業許可でおk
317名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f7c-VoFb)
2024/02/08(木) 07:05:37.87ID:GVgjO6Mf0
二級の二次合格のハガキと前回の一次の同時に技術補の書類届くと思ったけど、申請書類はいつ届くのだ?
318名無し検定1級さん (JP 0Hdb-g86e)
2024/02/08(木) 08:23:48.09ID:IfvdDHh3H
2年連続B判定だった。これで確実にわかった事がある。これが正しければ受かるはず。違ったらまたB判定。
319名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-pG2F)
2024/02/08(木) 12:07:07.47ID:lmN5Hv4Jd
なにがわかったの?
320名無し検定1級さん (ワッチョイ f79f-aA1X)
2024/02/08(木) 12:07:21.85ID:Dny3237s0
>>317
日本語で頼んます
321名無し検定1級さん (ワッチョイ 7ff8-+uW3)
2024/02/08(木) 12:32:07.00ID:lo/wOVdq0
>>318
チラシの裏にでも書いとけカス
この程度の資格で2回も落ちるなんて可哀想
322名無し検定1級さん (ワッチョイ 37ef-v1CG)
2024/02/08(木) 15:09:43.14ID:VjLqxHz50
健常者キボンヌ
323名無し検定1級さん (スププ Sdbf-edTA)
2024/02/08(木) 17:43:28.77ID:99Yzyt3ld
>>318
そこまでして合格したいなら添削か外部講師頼めば
ただし合格したところ現場に出されて地獄
324名無し検定1級さん (ドコグロ MMdb-6j45)
2024/02/08(木) 18:01:28.01ID:COH5cSCgM
健常者はさっさと合格して去っていくから居ないわw
325名無し検定1級さん (ワッチョイ 5791-9oyE)
2024/02/08(木) 22:37:28.27ID:umFG5Wre0
>>304
読んだ?
326名無し検定1級さん (ワッチョイ 378d-X+we)
2024/02/08(木) 22:38:08.26ID:z6+Pg9Bp0
>>325
どんなこと書いたの?
327名無し検定1級さん (ワッチョイ f7f9-9oyE)
2024/02/09(金) 06:44:10.19ID:WORA4uXJ0
合格通知書届いてたはみんな別スレでまた会おう
328名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fae-VoFb)
2024/02/09(金) 06:56:56.33ID:u4boUw0M0
>>327
俺と一緒に電気通信か土木取ろうぜ
土木は二級取れて電気通信は一級の経歴あるけど、電気通信取っても役に立たないよなぁ
329名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-pG2F)
2024/02/09(金) 06:58:41.70ID:RPXUaeTmd
会社にもよるけど電気と土木あればあと取るべきは技術士くらいだよなー
建築はやりたくねえ
330名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMeb-bhlD)
2024/02/09(金) 07:23:40.09ID:ff3H6UiUM
管は?
331名無し検定1級さん (ワッチョイ f7c8-9oyE)
2024/02/09(金) 11:43:53.20ID:O3zCNTil0
>>328
次は消防設備士受けようかと思ってたが
土木はあっても良いかも?ありがとう考えてみる
332名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-pG2F)
2024/02/09(金) 12:09:46.04ID:RPXUaeTmd
1級土木あれば絶対に食いっぱぐれないもんな
仕事の大変さは置いといて
333名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f40-sTKc)
2024/02/09(金) 12:24:36.78ID:+Gl6BMtk0
消防は自火報扱うなら取ってもいいけど、そうじゃないなら取りやすいだけで別に役に立たないよ
お勧めしない
334名無し検定1級さん (ベーイモ MM4f-lqa/)
2024/02/10(土) 21:07:00.02ID:naXUgwlfM
ってか電気と電気通信って実務経験かぶったらダメなんか?元請なら両方一緒にやることもあると思うんだが
335名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fec-edTA)
2024/02/10(土) 22:30:15.67ID:3E3stB5H0
>>334
以前も今後もNG
電気と電気通信は別物
かぶっていたらどちらかを選択
336名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ead-2S0s)
2024/02/11(日) 08:17:02.82ID:GJw73qik0
以前は受験の手引きにそのようなことは一切記載されていなかった

故に複数種類の施工管理技士を多数取得したやつがたくさんいた

その頃は特に規制もなかったので同時期にその経験が変わっても問題ない
337名無し検定1級さん (ドコグロ MMee-sYAS)
2024/02/11(日) 13:49:46.14ID:4h1M5hQiM
>>334
願書に他の資格で使った経歴期間は使えない。と明記されてる。
土木ガッツリの工事を電通経歴に使ってしまって土木が取れなくなったorz
338名無し検定1級さん (スプッッ Sd52-xiie)
2024/02/11(日) 13:57:43.65ID:xvzJl2c1d
土木と電気通信かー
建設研修センターと振興基金の横の繋がりはないからバレないかもしれんけど
建設研修センター同士はアウトだな
いやどっちもアウトなんだけど
339名無し検定1級さん (ベーイモ MM6e-ffuv)
2024/02/11(日) 17:54:25.14ID:P4lfvfXlM
やっぱそうか…厳密にいうと電気工事士の履歴と被ってもアウトなんかな?
340名無し検定1級さん (ワッチョイ 92e8-Zj/N)
2024/02/11(日) 18:12:28.41ID:GE1Q4uTb0
>>339
工事士は技術検定ではないから問題なし
341名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ead-2S0s)
2024/02/12(月) 09:01:07.96ID:5KZaqEgI0
>>337
同じ期間は併用できないと記載され始めた以降はもちろん重複使用はできない

そのことが記載され始めるより前の受験は
同じ期間の併用不可について受験の手引きに何の制約も書かれていなかったから
その当時に同じ期間を併用して施工管理技士の合格証明書を取得したやつはセーフ
342名無し検定1級さん (ドコグロ MMee-sYAS)
2024/02/12(月) 17:38:57.86ID:j5iti0lSM
>>341
だよなー
その頃に電気取ったから、そのつもりで最近電通取って、さて土木だ!と思ったら経歴足らんてーのw
343名無し検定1級さん (ワッチョイ 123d-43hX)
2024/02/13(火) 18:49:55.41ID:qUTH6h2W0
知ってる人居たら教えて下さい
一級電気施工管理技士の受験申込用紙に記入してるんだけど
受験資格を電験三種の免状+実務経験6年で申請しようと思っててその場合は学歴欄に記入した最終卒業校の卒業証明書は添付しなくても大丈夫なのかな?
電験の免状のコピー添付のみで済むなら手間が省けて助かるんだけど
344名無し検定1級さん (ワッチョイ 92f2-Zj/N)
2024/02/13(火) 19:08:53.94ID:50knPUsO0
>>343
資格要件だけで経歴満たすなら学歴要件の証明不要
つまり卒業証明書はつけなくてよい
1種電工なら免状コピーだけで経歴書も不要だった
345名無し検定1級さん (ワッチョイ 123d-43hX)
2024/02/13(火) 19:11:49.48ID:qUTH6h2W0
>>344
サンキューガッツ!
迅速な答えありがとう助かったわ
346名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM5f-w6+I)
2024/02/14(水) 00:22:52.59ID:Ud3r7HkxM
申し訳ないが一般スレでなんJ語はNG
347名無し検定1級さん (ワッチョイ 4be9-dm05)
2024/02/14(水) 00:51:46.89ID:HQ/jhKRY0
宇都宮工業高初の快挙 国家試験「2級建築施工管理」全員合格 建築デザイン科40人
宇都宮工業高建築デザイン科3年生全40人がこのほど、建設現場での施工計画の作成や現場の工程管理などに必要な国家試験「2級建築施工管理技術検定」第1次検定に合格した。全員合格は同校初の快挙となった。
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/853677
348名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM0f-w6+I)
2024/02/14(水) 08:05:03.79ID:exD3B+y4M
今は施工管理技士でジュニアマイスターの点数稼げるから楽だよなぁ
昔は受けれなかった気がするわ
349名無し検定1級さん (ワッチョイ 928b-JoU2)
2024/02/14(水) 09:51:26.64ID:7vvG7n9+0
昔から2級技士補は行けたはず、確か20点。
一種電工と同じ
350名無し検定1級さん (ワッチョイ 92ac-Zj/N)
2024/02/14(水) 10:38:18.19ID:HPjl0xjk0
昔と言っても10年も前ではない
2級1次が年齢制限のみになったころ
351名無し検定1級さん (ワッチョイ 622c-w6+I)
2024/02/14(水) 18:17:36.08ID:ubzTb2xj0
だから昔言うとるだろうに
352名無し検定1級さん (アウアウアー Sa6e-ZORD)
2024/02/14(水) 18:38:11.27ID:orbus692a
怒ると禿げるで
353名無し検定1級さん (ブモー MMce-Cc/v)
2024/02/14(水) 19:11:31.49ID:hMW8QB9CM
昭和 昔
平成令和 最近
なので10年前は最近です
354名無し検定1級さん (ワッチョイ 928b-JoU2)
2024/02/15(木) 02:49:14.19ID:8/n00Jgc0
今は分からんけど昔(9年前)では2級技士補は得点対象だったよ
355名無し検定1級さん (スッップ Sd32-xiie)
2024/02/15(木) 12:04:24.23ID:0AcsVcjKd
免状の発送はよはよ〜
356名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f7d-DlM1)
2024/02/15(木) 12:07:38.95ID:EXMkGBkn0
>>354
R3以前は1次試験(学科試験)合格しても何の資格ももらえなかったから
1級2級関係なく対象ならないと思うけど
357名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f7a-wA4l)
2024/02/15(木) 17:22:25.34ID:cDkbcVMe0
転売目的か 会社敷地内から銅線ケーブル(時価 約15万円相当)を盗んだ疑い 電気工事士の男を逮捕
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bsn/999793?display=1
358名無し検定1級さん (ワッチョイ 9270-6LhD)
2024/02/15(木) 20:24:51.87ID:2Y9Vaycw0
全然試験と関係ないんだけど、どこで聞いていいか分からないから聞いていい?
そこら辺で走ってる電柱の低圧電線って200vの動力も走ってるの?
359名無し検定1級さん (ワッチョイ 9288-Zj/N)
2024/02/15(木) 20:32:48.10ID:rCJ+Hrvl0
柱上トランスが近くになく動力需要家がいれば三相200Vもある
360名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM6a-w6+I)
2024/02/15(木) 21:17:32.28ID:q0n4kMJ7M
一応関係あるんだよなぁ
普通に引っ張られてる
地域によるけど60か38か22スケアが主かな?
まぁ基本柱状トランスから直接需要家行くけどね
容量に余裕あったりトランス装柱出来るスペース無ければ電柱間や支線に引き留めて需要家への低圧線が引っ張られてる
361名無し検定1級さん (ワッチョイ 9270-6LhD)
2024/02/15(木) 23:46:02.76ID:2Y9Vaycw0
>>359
ありがとです
362名無し検定1級さん (ワッチョイ 9270-6LhD)
2024/02/15(木) 23:46:24.88ID:2Y9Vaycw0
>>360
ありがとです
363名無し検定1級さん (ワッチョイ 838d-dm05)
2024/02/16(金) 16:56:27.12ID:jHruvPMD0
今回合格の電気を追加した監理技術者証が届いたぜ
364名無し検定1級さん (スッップ Sd32-xiie)
2024/02/16(金) 19:53:14.81ID:KWH2J1WUd
新制度でも電気は2級合格後の実務経験でいいのか
土木は1級一次合格後だから
365名無し検定1級さん (ワッチョイ 838d-dm05)
2024/02/16(金) 20:04:18.36ID:jHruvPMD0
>>364
工事種別に限らず受験要件は一緒やで
土木でも2級合格後5年で1級2次の受験資格あるよ
366名無し検定1級さん (ワッチョイ c6ca-jha9)
2024/02/16(金) 20:40:30.81ID:UDFzcFZi0
>>363
今年合格の合格証ってまだ発行されてなくね?
どうやったんだ?
367名無し検定1級さん (ワッチョイ e3ac-u/at)
2024/02/16(金) 20:44:44.40ID:PtaR4k/u0
受験番号で申請できるぞ
368名無し検定1級さん (スッップ Sd32-xiie)
2024/02/16(金) 20:49:08.67ID:KWH2J1WUd
>>365
あ、ほんとだよく読んでなかった
2級→1級一次取ったとして、有利になるのは監理補佐の経験あれば早めに受けられることだけか
369名無し検定1級さん (ワッチョイ 838d-dm05)
2024/02/16(金) 21:06:17.91ID:jHruvPMD0
>>366
監理技術者証は合格した2次検定の受験番号で申請できるぞ
監理技術者証を急ぐ人用
370名無し検定1級さん (ワッチョイ c6ca-jha9)
2024/02/16(金) 21:10:02.35ID:UDFzcFZi0
あら受験番号で申請できるんだ
俺は追加申請なんだが、新規でも受験番号でできるんか?
371名無し検定1級さん (ワッチョイ 838d-dm05)
2024/02/16(金) 21:16:27.81ID:jHruvPMD0
>>370
372名無し検定1級さん (ワッチョイ c6ca-jha9)
2024/02/16(金) 21:45:19.41ID:UDFzcFZi0
>>371
来週出社したらちゃんと読んでみるわ。ありがと。
急いではいないが、そもそも監理技術者欲しくて受検したからなー
373名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-CnpY)
2024/02/18(日) 11:14:28.48ID:m7xW7e31d
二次の免状の発送だけど、
1月5日一次(技士補)合格発表→2月9日発送
発送まで35日だから

2月2日二次合格発表→3月8日発送?
発送予定3月15日よりちょっと早くなるのかな
374名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-CnpY)
2024/02/18(日) 11:14:42.62ID:m7xW7e31d
てか免状が楽しみすぎて待ちきれないw
375名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fe1-R1PA)
2024/02/18(日) 14:33:05.48ID:4P7obldn0
>>374
それどういう感情なの?
合格して上司に褒められた時はさすがにワイもニチャアしたけど、免状楽しみっていうのがよく分からん
376名無し検定1級さん (ワッチョイ ffb8-XFpK)
2024/02/18(日) 15:06:59.77ID:AFu4JFBX0
ニチャアすきw
377名無し検定1級さん (ワッチョイ ff8b-FjIa)
2024/02/19(月) 16:59:49.40ID:oNWoUUKK0
8年前に2次検定落ちたので、
とりあえず受検申請書を取り寄せた。
378名無し検定1級さん (アウアウクー MM07-dBDc)
2024/02/19(月) 18:00:09.18ID:lSM0/tGSM
>>377
受かる受からない別として、一度受験票手に入れとけばセゾンカードやで

ガンバ
379名無し検定1級さん (ワッチョイ cf88-Kg57)
2024/02/19(月) 18:39:13.73ID:BfyXWZJn0
数年前に試験内容少し変わったみたいだけど実地の過去問買って応用問題のとこ回すだけで大丈夫かな?
不安すぎる
380名無し検定1級さん (ワッチョイ 73dc-dBDc)
2024/02/19(月) 19:05:30.00ID:wiklgZVh0
>>379
今年も変わるらしいですよ、満点取る必要があるわけじゃないので過去問回せば大丈夫だと思います
381名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f5b-uLmv)
2024/02/19(月) 21:49:31.73ID:FiN3NmzE0
>>375
わいの会社は免状来たら5万貰えて給料上がるな
382名無し検定1級さん (ワッチョイ a312-0ueR)
2024/02/20(火) 08:28:57.18ID:55gQqyhm0
該当者に参考情報だけど

二次検定の受験番号で監理技術者証の申請した場合は、二次検定の合格番号を書いて送付する様式と切手不要の返信用封筒が同封されている

監理技術者証の申請が追加申請だった場合の旧監理技術者証の返却は合格番号の封筒に同封してもいいって公式に回答もらって確認ができたよ
383名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fab-R1PA)
2024/02/20(火) 12:11:59.29ID:nT0xyG4P0
>>381
裏山
うちは合格したら上司から資格を持ってるだけじゃ何の価値もないぞだの嫌味を頂ける。
384名無し検定1級さん (ワッチョイ ff74-kgOk)
2024/02/20(火) 12:37:27.59ID:abJ/XbvF0
経審の点数上がるから意味がないわけない
385名無し検定1級さん (ワッチョイ cfda-W1Q7)
2024/02/20(火) 18:49:49.63ID:AO+cUeNY0
>>383
さっさと転職すればよろしい。
技術者は人材不足だから、もっと年収アップする会社いくらでもあるよ。
386名無し検定1級さん (オッペケ Sr07-/vBE)
2024/02/20(火) 22:14:57.81ID:vuk9qZVxr
とはいえ電気工事の会社はほぼブラックな為、自分のしたい働き方をさせてくれるか怪しいとこなのは残念だよな
せっかく資格あるけどさ
人がいない人がいないってこき使う気まんまんだもの
387名無し検定1級さん (ワッチョイ 7384-dBDc)
2024/02/20(火) 22:30:27.12ID:U7WpN8HG0
年収アップってどれぐらいを言ってるんだろか?わたし気になります
388名無し検定1級さん (ワッチョイ 73b5-CnpY)
2024/02/21(水) 06:46:05.33ID:u0nZUapX0
時給換算でどれだけ上がるかが重要
いくら月給高くても残業だらけなら意味がない
389名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f8b-R1PA)
2024/02/21(水) 07:08:52.21ID:Afw3GjTm0
転職推奨厨って絶対下っ端だろ
それなりの年齢、役職のやつはそうそう辞めようとはならない
390名無し検定1級さん (ワッチョイ ff41-X6hX)
2024/02/21(水) 08:24:29.42ID:dNJ4p3AL0
情弱とはこのこと。
「電気工事施工管理技士」で条件検索すればゾロゾロ出てくる。
doda(デューダ)
マイナビ転職
ビズリーチ
エン転職
リクナビNEXT
エン・ジャパン
パソナキャリア
391名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fc8-ycdu)
2024/02/21(水) 08:29:53.10ID:IIWXvnGx0
パソナは草
392名無し検定1級さん (ワッチョイ e3fc-0ueR)
2024/02/21(水) 08:41:25.06ID:ME1OE/MQ0
普通に考えて資格持ってるキャリア採用とは言え、
新入社員をすぐに監理技術者にする訳ないしな
あるとしたら使い捨て前提のブラックだわ
393名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f8b-R1PA)
2024/02/21(水) 11:52:05.69ID:Afw3GjTm0
>>390
君何回転職してるの?
20代前半くらいだろうけど、もしいい年したおっさんがペラペラの職歴で面接受けてんのかと思うと泣けてくる
394名無し検定1級さん (ワッチョイ 4369-qAa2)
2024/02/21(水) 13:12:31.24ID:gHzasTRM0
技術者不足ってのは間違いない。
求人たくさん出てるのも事実だよ。

建設現場の施工管理を対象とした2022年度の転職求人数が4年前の2.5倍になるなど、人材不足が深刻化している。時間外労働の上限規制が始まる24年4月以降、人材流出がさらに進む恐れがある。リクルートが公表した転職市場の報告書で明らかになった。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00142/01725/
395名無し検定1級さん (ワッチョイ a36a-dBDc)
2024/02/21(水) 17:50:53.01ID:+Pm96hrK0
転職くんはなぜこんなに必死なのだろう。
396名無し検定1級さん (ワッチョイ e3da-qAa2)
2024/02/21(水) 18:10:45.65ID:oB7wxU+S0
多くの人が、環境の変化に気づかない。
そしていつまでも現状に固執し続ける。
これでは3K労働者のまま。
転職を繰り返してわらしべ長者になる人もいます。
人材流動化の時代、チャンスはいくらでもあります。
https://diamond.jp/articles/-/290482
397名無し検定1級さん (ワッチョイ f38d-XKUa)
2024/02/21(水) 19:24:41.20ID:XQ7DHpET0
盲目的に転職を進めるヤツも
現状の不満をグチるだけのヤツも
どっちもどっち
398名無し検定1級さん (ワッチョイ a36a-dBDc)
2024/02/21(水) 20:54:26.62ID:+Pm96hrK0
他人がみな3K労働者だと思う根拠がわからない
399名無し検定1級さん (ワッチョイ f38d-XKUa)
2024/02/21(水) 21:02:46.52ID:XQ7DHpET0
現状に満足してないヤツほど
他人も自分と同じで不満ばかりと思うもんよ
400名無し検定1級さん (ワッチョイ ff73-FjIa)
2024/02/22(木) 08:09:03.73ID:ZcIl2KWS0
それは人それぞれ。
社会情勢の変化を具体的に示した情報と、
情報を見ずに過去の経験だけで述べる感想。

しかし、技術者として判断するのは、
根拠のない感想でいいのかね?
401名無し検定1級さん (ワッチョイ 73dc-X6hX)
2024/02/22(木) 20:21:57.53ID:1EhMBsqv0
1級及び2級の1次試験突破の教材でおすすめありますか?

過去問
402名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f54-R1PA)
2024/02/22(木) 20:29:14.34ID:xdOFMeep0
>>401
過去問8年分を2ヶ月くらいやってたら合格はできるよ
403名無し検定1級さん (ワッチョイ 73dc-X6hX)
2024/02/22(木) 20:44:08.89ID:1EhMBsqv0
>>402
1級もそんなもんですかね。

多分、これからあんまり時間とれなくなるので
今からゆっくり始めます。
404名無し検定1級さん (ワッチョイ fffb-iWIc)
2024/02/22(木) 20:52:30.00ID:KmXzGisd0
GET
405名無し検定1級さん (ワッチョイ fffb-iWIc)
2024/02/22(木) 20:53:38.80ID:KmXzGisd0
GETで一発合格!
406名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f54-R1PA)
2024/02/22(木) 21:49:41.01ID:xdOFMeep0
>>403
ちなワイは3ヶ月間過去問8年分を9周していけたよ
周回すれば最終的には1年分を20分くらいで解けるから朝飯食いながらとか昼休みに昼寝する前にとかそんなレベルで軽くいける
407名無し検定1級さん (ワッチョイ 7341-/vBE)
2024/02/23(金) 11:23:58.65ID:XGN0AGoh0
過去問は5年でいいと思うけどね
出題されるの3年前の出てくる気がする
408名無し検定1級さん (ワッチョイ 4340-CnpY)
2024/02/23(金) 18:56:50.15ID:jLT5fEKp0
2級はどのくらい必要?
409名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f09-R1PA)
2024/02/23(金) 19:44:58.28ID:V4s08jz60
そんなもん人によるやろアホか
410名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMff-ycdu)
2024/02/24(土) 07:31:38.82ID:u5LhBvogM
アホだから聞いてるんだろ
411名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fee-R1PA)
2024/02/24(土) 13:06:03.74ID:mu6OpT9c0
>>408
君なら1年くらい必死に勉強すればいけるかもしれない
412名無し検定1級さん (ワッチョイ ff0f-XFpK)
2024/02/24(土) 13:07:23.09ID:kZPrlewG0
それは皮肉スギィ!
413名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a61-MEMs)
2024/02/26(月) 11:07:25.99ID:vtINqr2l0
未知の領域に踏み込んだとき、必要なのはどんなことだと思いますか?
それは、とにかく勉強を続けていくことです。
そしてそのためには、簡単なレベルからはじめて、わかるようになった、できるようになったという達成感を感じること。達成感の積み重ねを繰り返していくことです。
このとき大事なのは、自分に合った難易度の適切なものを選んでいくということです。
背伸びをして難しすぎるものを選んではいけません。
https://president.jp/articles/-/78834
414名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b43-7BKb)
2024/02/26(月) 13:12:08.21ID:FMZpVTCb0
何いってんだコイツ
転職くん?
415名無し検定1級さん (ワッチョイ cb4d-r8/V)
2024/02/27(火) 00:38:55.55ID:J3jQNULw0
PRESIDENTとかいうアレな人御用達サイト
416名無し検定1級さん (スフッ Sdea-FAP4)
2024/02/27(火) 17:26:09.11ID:pBNmBTjqd
二級の実技の結果っていつだっけ
自身なさすぎて調べる気にもならん
417名無し検定1級さん (スッップ Sdea-KPVc)
2024/02/27(火) 18:35:15.05ID:IU+e1Blhd
>>414
技術者たるもの、情報を読み解き整理して判断する能力くらいありそうなもの。
無知なる放言者はシアワセだな。
418名無し検定1級さん (アウアウアー Sa56-7BKb)
2024/02/27(火) 19:21:07.65ID:g90E0hZea
転職くん必死やな…
419名無し検定1級さん (ワッチョイ ff8d-y1pc)
2024/02/27(火) 19:58:04.98ID:nlz/I6At0
>>416
じゃあ知らんでもええやろ
420名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e93-xYm6)
2024/02/27(火) 22:20:27.03ID:o36HwOi10
>>417
しゃくれめがねは黙ってろ
421名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a2c-MEMs)
2024/02/28(水) 08:47:15.47ID:CeQUz99O0
>>420
しゃくれてないし、めがねもかけていない。
君は認知能力に問題があるようだね。

たいていは試験に合格したらスレに用がなくなって去るが、
まだ居残っているところを見ると君は不合格だったのかな?

それとも居残りくんが合格したなら、そのノウハウを新規さんに教えてあげたら親切というもの。
422名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM56-VtZE)
2024/02/28(水) 11:01:06.10ID:vlUgitHTM
匿名掲示板で認知ってなんだよ(哲学)
423名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e6f-xYm6)
2024/02/28(水) 18:26:53.27ID:WJWO6v5+0
きしょい便所蝿がおるな
424名無し検定1級さん (アウアウクー MM43-7BKb)
2024/02/28(水) 19:21:04.30ID:sPOJm3cuM
転職くんは一度鏡見たほうが良さそうだな、、、

それか必死に書き込んでる姿を動画で撮ってみかえしてみると良いよ
425名無し検定1級さん (ワッチョイ 5af1-U9dJ)
2024/02/28(水) 22:11:27.45ID:/sc/N3xb0
こんな資格取っても建設業でしか転職できないやん、何で俺は建設業で働いてるんかね
学生時代に戻りたい
426名無し検定1級さん (ワッチョイ 4adb-6Tg5)
2024/02/28(水) 22:30:33.54ID:Fh8MkwQf0
何になりたかったんや?個人的には建設業でよきかな
427名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a4c-MEMs)
2024/02/29(木) 08:18:16.38ID:40JiyQnv0
なんか雑なエセ関西弁で読点ない投稿いっぱいある。
まさか居残りくんが一人で必死にやってないよねw

電気工事施工管理技士@岡
2月27日 午後6:23
現場仕事は、色んな出会いがあります。
ここで重要になってくるのがコミュニケーション能力。
電気施工管理技士で磨かれるのは、技術面だけではないんです!

Xにこんなポストあった。
一人で威張りちらしてたるようなヤツは仕事できやしない。
仕事ができそうな居残りくんは、
きっと1級が受かって新規さんにも色々アドバイスくれるんじゃないかな。
428名無し検定1級さん (ワッチョイ aa3a-xYm6)
2024/02/29(木) 09:47:42.55ID:MmT/FUOO0
何言ってんだこいつ
頭大丈夫か?
429名無し検定1級さん (ワッチョイ e701-6Tg5)
2024/02/29(木) 10:17:35.41ID:jw+VWT2O0
え…?5chは猛虎弁使わんとあかんのやろ?
430名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ac8-VtZE)
2024/02/29(木) 10:48:47.36ID:XQLd7NiU0
申し訳ないが猛虎弁はなんJだけで使って、どうぞ
431名無し検定1級さん (ワッチョイ 0609-U9dJ)
2024/02/29(木) 15:27:45.79ID:q5oEiHU90
隙間時間に勉強しようと思うんだけどアプリ買って勉強した人いる?良さそうなら買おうと思うんだけど
432名無し検定1級さん (アウアウアー Sa56-7BKb)
2024/02/29(木) 19:14:36.56ID:Sg4XHsj+a
>>431
土日に過去問やるぐらいで十分だと思う


動画付きの過去問集とかもあった気がする
そおいうの買えば?
433名無し検定1級さん (ワッチョイ 4aaa-MEMs)
2024/03/01(金) 09:56:44.93ID:oxgbz4130
なんか雑なエセ関西弁で読点ないと指摘したら、投稿減ったね。

受検申請は来週まで
一次二次同時は、書面申請だから市役所と郵便局へ行かなきゃ。
再試験ならネット申請で。

居残りくんはもう1回受けるの?
434名無し検定1級さん (ワッチョイ 46bd-6Tg5)
2024/03/01(金) 10:07:50.45ID:DyWa/95R0
猛虎弁はワイやで
435名無し検定1級さん (ワッチョイ aa3a-xYm6)
2024/03/01(金) 10:18:58.03ID:ABj0PY7r0
>>433
なんやキミ有資格者ちゃうんかいな
居残りくんのワイは一発合格組や
最初から素直にアドバイスして下さいって言いな
436名無し検定1級さん (ワッチョイ 0694-U9dJ)
2024/03/01(金) 19:20:55.60ID:xUij/EF/0
ワイは今年一級の一次試験のみ受けるで去年二級取ったんやけどな
二級の価値無くなるな、ワイの会社は子会社で元請けじゃないから一級はいらんやけど
437名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e54-xYm6)
2024/03/01(金) 20:56:56.41ID:HWBHaiXl0
>>436
ワイ一次下請やけど1級必須やで?
1電工もってるなら二次もいきなはれ
438名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e54-xYm6)
2024/03/01(金) 21:00:40.41ID:HWBHaiXl0
気悪くしたらスマンが、うちは2級あれば十分って会社が満足な給料出してるとは思えないからもっといいとこいきな
439名無し検定1級さん (ワッチョイ 5772-MEMs)
2024/03/02(土) 00:41:22.59ID:StamJt990
>>436
1級技士補で2級はカバーできないぞ
2級は2級で意味がある
440名無し検定1級さん (ワッチョイ cbbd-uT84)
2024/03/02(土) 16:36:12.53ID:CawybTS70
まあ1級の受験資格の1種電工で2級の代わりは出来るからな
441名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f44-MUkp)
2024/03/03(日) 08:09:36.69ID:ld96v1Xm0
転職くんプライド傷つけられてて草
442名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ba0-T0zq)
2024/03/03(日) 08:42:07.48ID:m8j8ifnv0
二級電気施工管理受けようと思ってるんですが、受験資格を読んでも今ひとつわからないので教えてください。
•2種電気工事士免許あり
•24歳
•ビルメン勤務

受験資格は足りてますか?
あと、一次と二次どちらも受かって免状もらえるのですか?
ほんとに初心者ですいません。
443名無し検定1級さん (ワッチョイ bb8d-5fuq)
2024/03/03(日) 08:52:32.28ID:W7tQvIpc0
>>442
一次は誰でも受けれる
二次は学歴で変動する経験年数が必要 2種電工持ってるなら1年の経験で可
一次合格で技士補、二次合格で技士の免状

って全部主催のサイトに書いてるで
444名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b06-T0zq)
2024/03/03(日) 09:04:04.58ID:m8j8ifnv0
ありがとうございます。もう一度しっかり読んでみます。
一次は誰でも受けれて、一次受かったら二次受けれるってことですね。
電工2種持ってたら条件次第で二次から受けれるってことですね。ありがとうございます!
445名無し検定1級さん (ワッチョイ bb8d-5fuq)
2024/03/03(日) 09:18:21.52ID:W7tQvIpc0
>>444
だからちゃんと読めって
二種電工持ってても二次を受験する条件満たすだけで一次は免除じゃないぞ
何で書いてある事読まないで独自解釈するのか
446名無し検定1級さん (スププ Sdbf-8Fks)
2024/03/03(日) 09:27:32.05ID:YtZerqfrd
技術士持っていたら1次免除要件が新基準で消えたけど
これで受けた人いるのだろうか?
447名無し検定1級さん (ワッチョイ bb8d-5fuq)
2024/03/03(日) 09:57:58.00ID:W7tQvIpc0
>>446
技術士持ってれば監理技術者なれるから施工管理士いらんよねって判断だろうね

それに技術士持ってたら施工管理士の一次免除なるのか
じゃあ受けようってはならんだろうし
448名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b57-AA/x)
2024/03/03(日) 10:21:01.82ID:z195FpFt0
>>445
どちらかというとアホはそのまま放置して
申請書出した後に弾かれた方が面白いのに
449名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fcf-MUkp)
2024/03/03(日) 11:03:33.13ID:GvOlZz8z0
二種電工の実務1年でも電気工事じゃないと無理じゃなかったけ?
ビルメンみたいな保守点検じゃ二次受験できなくね?
450名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fdc-XXsC)
2024/03/03(日) 11:14:30.90ID:DmCJ4IFM0
会社がそもそも電気工事の届け出出してても施工管理経験本人に無いと無理だろ
質問とかレスの内容からバッパラパーでビルマネ業務してるようにも見えん
451名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f86-MUkp)
2024/03/03(日) 11:31:55.99ID:QwGc7PE40
ビルメンがセコカンとる必要ないだろ
452名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ff2-arb6)
2024/03/03(日) 11:57:37.75ID:5TxpYk1w0
営業なんですけど、施工管理士受験資格ありますかぁ?
話術はうまいですよ
453名無し検定1級さん (ワッチョイ bb8d-5fuq)
2024/03/03(日) 12:05:23.55ID:W7tQvIpc0
>>452
不正受験でニュースになって会社の知名度爆上がり
454名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fca-MUkp)
2024/03/03(日) 12:59:52.22ID:ld96v1Xm0
>>444
君、
455名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fde-3esT)
2024/03/03(日) 15:50:52.84ID:8P0k3n2Q0
それなーw
456名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b7a-uk/B)
2024/03/03(日) 16:11:28.33ID:L9qq2fwu0
>>451
今はビルメンの仕事も多岐に渡るからねえ
俺も前職ビルメンだったけど半分施工管理みたいなもんだったし
そして今はオーナー側で施工管理してるけど
457名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f10-MUkp)
2024/03/03(日) 18:19:05.51ID:ld96v1Xm0
>>456
多岐とな?
電気機械設備の保守点検以外知らんのだが、良かったらほかにどんな業務があるかおせーて
458名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM7f-XXsC)
2024/03/03(日) 18:27:12.67ID:J0sFyBlPM
>>457
ゼネコン系の系列ビルメン会社(ほぼビルマネ、ファシマネ)だと施工管理する
給料据え置きで
他にも修繕計画立てて業者に計画説明したり工程管理もするところもある
職人に直接指導指示するわけじゃなくその会社のセコカンや責任者に指示だからまぁ気持ちはまだ楽か
459名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f6b-7bv0)
2024/03/03(日) 19:14:46.32ID:WX6cWoXU0
>>458
発注者に良いように使われてるだけw
そんなんで施工管理してる気になってるとは
その会社終わってるぞ
460名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b97-giQm)
2024/03/03(日) 19:57:35.27ID:CSsu1gYG0
ビルメンの会社も改修とかの入札入れてるの見るけどな
JVの片割れに運送業者とか普通にある
461名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM7f-XXsC)
2024/03/03(日) 20:10:32.47ID:J0sFyBlPM
>>459
ジャンル的には施工管理なんだからお前の感想とか必要ないわ
462名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f2a-uk/B)
2024/03/03(日) 22:51:47.63ID:YVdMquMc0
>>459
なんか斜に構えてるし視野も狭いなぁ
そんなんだからド底辺から抜け出せないんだぞ?
463名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f4a-/5eX)
2024/03/04(月) 00:29:41.03ID:WFMFRXII0
NTTですら元請けで札入れに来る品
464名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fee-lvv7)
2024/03/04(月) 17:02:01.15ID:cgHrekIO0
>>441
べつにそこへプライドないので問題ない。
先に1級電気通信工事施工管理技士を受けてるので。
465名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fd2-MUkp)
2024/03/04(月) 18:33:31.72ID:X9ET2WVE0
>>464
そうかそうかそれは悪かったねw
じゃあ2回すべったって事かな?
ちなみに去年の一発合格組なんて一言も言ってないからね?
まぁどうでもいいけどw
466名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc0-XXsC)
2024/03/05(火) 00:51:44.05ID:j/rWR7W40
ビルメンは資格手当狙いで受けるんよ
467名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f95-zqCT)
2024/03/06(水) 11:15:41.60ID:rwzrtNCe0
>>465
居残りくん、文章読解力なさそうですね。

先に受けたのは、
1級電気通信工事施工管理技士であって
1級電気工事施工管理技士ではありません。
だから2回すべったなんてのは見当違い。
それと >>433 読むとわかるけど、再受験じゃない。

試験でいえば、設問を理解できていないことになるけど本当に試験受かったの?

ちなみに1級電気通信工事施工管理技士は、
ついさっき発表あって一発合格。
468名無し検定1級さん (ワッチョイ 3bd7-z14O)
2024/03/06(水) 21:54:30.67ID:PPIuBCXm0
相変わらず転職くんです

必死です
469名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f39-07nl)
2024/03/06(水) 22:33:03.44ID:jgd/hEBu0
転職くんのこれまでのレスを見て推測してみた

カス職歴の資格マニア底辺弱電屋
1級電施とって転職すれば薔薇色の人生が待ってると信じている
実は人一倍プライドが高い


結論
チンカス
470名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fdf-07nl)
2024/03/06(水) 22:45:14.66ID:9W1fOu7R0
転職くんの人気に嫉妬
471名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f68-zqCT)
2024/03/08(金) 08:17:53.20ID:+rfv/JrB0
居残りくん、あいかわらずトンチンカンだね。
君の妄想だから好きにやればよろしい。

1級電気工事施工管理技士の受検申請は、郵送だと今日まで。
二次合格した電気通信は、もうじき通知が来る。

居残りくんは1級電気工事施工管理技士の合格通知もうあるんだよね?
472名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fc5-07nl)
2024/03/08(金) 11:38:11.83ID:cbVCDeCf0
>>471
会社が申請して今合格証待ちだよ
ふと我に返ってちょっと言いすぎたかなって反省してるスマンかった


で、チンカスくんはこの資格とってどうしたいの?底辺弱電屋には必要ないと思うけど
473名無し検定1級さん (ワッチョイ effc-3esT)
2024/03/08(金) 15:10:16.30ID:73OJYive0
お前らいつまでやってんだよ。
474名無し検定1級さん (アウアウアー Sa7f-z14O)
2024/03/08(金) 17:08:16.85ID:AWtvv5Pza
争いが起きるのは
同じレベル同士だということ
475名無し検定1級さん (ワッチョイ ef8c-lvv7)
2024/03/08(金) 19:40:37.27ID:WizAbvrE0
>>472 会社が申請して今合格証待ちだよ

へぇ、そうなんだ。
ポンコツくん、やっちまったな。

令和5年度 電気工事施工管理技術検定試験合格証明書の新規・再交付・書換申請について
国都交通省関東地方整備局
※資格のあるご本人が申請を行ってください。会社などでの代理申請はできません。
https://www.ktr.mlit.go.jp/eizen/sinsei/eizen_sinsei00000005.html
476名無し検定1級さん (ワッチョイ 3bc4-z14O)
2024/03/08(金) 20:02:33.08ID:PUi15zM10
底辺同士お疲れ様です
477名無し検定1級さん (ワッチョイ bb8d-5fuq)
2024/03/08(金) 20:07:38.15ID:ys2pGLIp0
今話題のレスバを生きがいにしてる独居老人と思えばほほえましいじゃないか
478名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f32-07nl)
2024/03/08(金) 20:45:43.88ID:i+28QxDt0
>>475
うちの会社も勝手にやってくれてみんな手渡しで合格証明書もらってるよ?
あくまで個人で申請してる体じゃないの
何で会社に届いてるのかは知らんけど
479名無し検定1級さん (ワッチョイ bb8d-5fuq)
2024/03/08(金) 20:51:19.01ID:ys2pGLIp0
合格証明書の申請すら自分で管理できないのに
監理技術者になって下請けを管理できるんだろうか
480名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fc5-07nl)
2024/03/08(金) 21:04:36.05ID:cbVCDeCf0
まぁ底辺会社や資格マニアは自分で申請しないといけないわなw

自分で申請ニキの会社は総務部ないの?
481名無し検定1級さん (ワッチョイ bb8d-5fuq)
2024/03/08(金) 21:28:27.68ID:ys2pGLIp0
>>480
そんなでっかい釣り針じゃあ釣りたくても釣れないよ
482名無し検定1級さん (スッップ Sda2-IS3b)
2024/03/10(日) 13:53:08.43ID:x2q4cacgd
>>479
ごもっとも
それに代行申請はダメと書いてある
合格通知は本人へ届くので、意図して代行を依頼しなければ会社が「勝手にやって」くれることはない
バレなきゃ済むけど、これじゃ手続きも管理もできてないね
483名無し検定1級さん (ワッチョイ 0259-NWTQ)
2024/03/10(日) 14:19:11.82ID:uU1I9gDZ0
てか代わりにやってくれるとかどんな会社だよw
484名無し検定1級さん (ワッチョイ ed8d-2V5c)
2024/03/10(日) 15:44:07.68ID:EL/c4aHp0
>>483
本人に証書を渡さず会社で保管する事によって
会社から逃げられないようにしたいんじゃね?

もめたら即負けそうだけど
485名無し検定1級さん (ワッチョイ c6ad-X9k+)
2024/03/10(日) 19:07:42.19ID:LJIBBVDE0
>>483
例えば公害防止管理者国家試験は
会社で受験希望のやつ全員分まとめてファイルに入力して会社が申請して
受験手数料も全員分まとめて一括で払うシステムがあるぞ
486名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM96-etBJ)
2024/03/10(日) 19:38:20.99ID:nwIswwK6M
他の資格引き合いに出すとか池沼か?
487名無し検定1級さん (ワッチョイ ed8d-2V5c)
2024/03/10(日) 19:46:25.22ID:EL/c4aHp0
>>485
どんだけくやしいんだよw
どんな能書き並べたとこで主催側がダメって言ったらダメなんだよ
488名無し検定1級さん (ワッチョイ c6ad-X9k+)
2024/03/10(日) 19:51:01.78ID:LJIBBVDE0
>>486-487
真正のバカなのか?

試験によっては国家資格の団体申請ができるシステムが実在するので
個人申し込みだけではなく団体申し込みは至極当然の当たり前の話だと言っているだけだ

読解力ゼロかよw
489名無し検定1級さん (ワッチョイ 8230-akPF)
2024/03/10(日) 19:57:09.98ID:qWI9SSQT0
そもそも合格手続きの話なのに受験申請の話に変えてんじゃねえよ
読解力マイナスの真正のウルトラバカかよ
490名無し検定1級さん (ワッチョイ ed8d-2V5c)
2024/03/10(日) 20:00:43.37ID:EL/c4aHp0
>>488
自分の思い込みを顧みず、周りの意見を全く聞かないお前みたいなヤツは
間違っても監理技術者やるんじゃねーぞ
まわりが迷惑する
491名無し検定1級さん (ワッチョイ 85b5-a64b)
2024/03/10(日) 20:31:58.58ID:pM4R5mNH0
大手サブコン屋さんだと思ってるけど、資格は自分で申請やな
色んな代理人いるからええんやで
492名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe9-etBJ)
2024/03/10(日) 20:33:31.01ID:FnXxi01mM
>>488
論点ズレてる会話いきなりほざきだして真正馬鹿扱いとかお前の方が読解力ねぇよ
この資格の話してんだよ池沼
493名無し検定1級さん (ワッチョイ c6ad-X9k+)
2024/03/10(日) 21:48:52.63ID:LJIBBVDE0
>>489-490
>>492
悪いが俺の監理技術者資格者証には6個国家資格が書かれてあるんだわw
494名無し検定1級さん (ワッチョイ ed8d-2V5c)
2024/03/10(日) 21:54:18.46ID:EL/c4aHp0
論点ずらしすらまともに出来んのか
495名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe9-etBJ)
2024/03/10(日) 22:20:29.66ID:FnXxi01mM
日本語すら通じてなくて草
496名無し検定1級さん (ワッチョイ 0259-NWTQ)
2024/03/10(日) 22:48:44.55ID:uU1I9gDZ0
それに他人に申請して貰ってるって、恥ずかして仮にして貰ってても言えんわ!
それに飽き足らず会社と弱電を底辺呼ばわりか
497名無し検定1級さん (ワッチョイ c60a-jpM3)
2024/03/10(日) 23:11:31.76ID:16Ny3tIr0
ポンコツくん、合格申請の代行は不可と書いてある。
それを会社でやってるとなりゃ、組織ぐるみの不正ってことだね。

それと弱電屋でもないのに、まいど見当違いばかりだよ。
>>496 の言うように、弱電を底辺呼ばわりって失礼な話。
協力業者あっての現場管理。
根拠もなくふんぞり返ってて仕事は収まらないよ。
498名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe9-etBJ)
2024/03/11(月) 00:15:00.89ID:LBs+fqsqM
どの仕事でもそうだけど他業種は馬鹿にしちゃいけないのにな
セコカンにもなるとセッティングなどはしてあげるけど仕事は職人やその他諸々の人がやるのに
499名無し検定1級さん (ワッチョイ 0db3-X1vw)
2024/03/11(月) 06:24:43.69ID:SNuFXeCx0
お互い必死です
何でこんなに必死なのかわたし気になります
500名無し検定1級さん (ワッチョイ 0279-Lmid)
2024/03/11(月) 07:27:19.49ID:JVcHHjNz0
猫の縄張り争いみたいなもの
501名無し検定1級さん (ワッチョイ 29d5-ofEz)
2024/03/11(月) 08:04:44.65ID:1xqxRrIF0
レスバを生きがいにしてるジジイなんだろ
502名無し検定1級さん (ワッチョイ a2d1-grR9)
2024/03/11(月) 08:43:30.62ID:pNMpETVE0
電気通信の1級取れたのでこっち来てみたら
何かケンカしてる…
503名無し検定1級さん (ワッチョイ 7e21-NWTQ)
2024/03/11(月) 10:06:48.15ID:LVo+El8v0
ケンカだそうですw
504名無し検定1級さん (ワッチョイ c62a-etBJ)
2024/03/11(月) 12:51:52.38ID:90BtkPca0
今年の2級の2次は工程管理だっけ?
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250123082219
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lic/1705116990/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「電気工事施工管理技士 part43 YouTube動画>12本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
電気工事施工管理技士 part46
電気工事施工管理技士 part32
電気工事施工管理技士 part41
電気工事施工管理技士 part45
電気工事施工管理技士 part40
電気工事施工管理技士 part44
電気工事施工管理技士 part29
電気工事施工管理技士 part38(ワッチョイ)
【1級】電気工事施工管理技士 パート5【2級】
【1級】電気工事施工管理技士 パート10【2級】
【1級】電気工事施工管理技士 パート11【2級】
管工事施工管理技士スレ
電気通信工事施工管理技士 part13
3級電気施工管理技士
▼1級建築施工管理技士▼ part27
▼1級建築施工管理技士part17▼ [無断転載禁止]
第二種電気工事士
第二種電気工事士 part34
第二種電気工事士 part46
第二種電気工事士 part18
第二種電気工事士 part71
第二種電気工事士 part4
第二種電気工事士 part45
第二種電気工事士 part42
第二種電気工事士 part9
第二種電気工事士 part47
第二種電気工事士 part78
第二種電気工事士 part66
第二種電気工事士 part22
第二種電気工事士 part79
第二種電気工事士 part7
第二種電気工事士 part49
第二種電気工事士 part67
第二種電気工事士 part73
第二種電気工事士 part79
第二種電気工事士試験後答え
第一種電気工事士試験 part58
第一種電気工事士試験 part55
第一種電気工事士試験 part61
第二種電気工事士 技能試験 33
第一種電気工事士試験 Part42
第二種電気工事士 筆記試験 33
電気工事士ってどうよ?47軒目
第一種電気工事士試験 part52
第一種電気工事士試験 part49
第一種電気工事士試験 part63
第一種電気工事士試験 part57
第一種電気工事士試験 part45
電気工事士ってどうよ?44軒目
第二種電気工事士 技能試験 32
ルーテル落ちの電気工事士集合!
第二種電気工事士 筆記・実技試験42
第二種電気工事士 筆記・技能試験 39
第二種電気工事士 Part6【実技試験2日目】
【統合】第二種電気工事士 34【筆記&実技】
【実務・コテ禁止】第二種電気工事士 Part.388
【実務・コテ禁止】第二種電気工事士 Part.386
【実務・コテ禁止】 第二種電気工事士 Part.357
【実務・コテ禁止】第二種電気工事士 Part409
【実務・コテ禁止】第二種電気工事士 Part.403
【実務・コテ禁止】第二種電気工事士 Part.389
【実務・コテ禁止】第二種電気工事士 Part.363
22:19:38 up 28 days, 23:23, 0 users, load average: 115.10, 117.52, 118.29

in 0.056726932525635 sec @0.056726932525635@0b7 on 021112