◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
エネルギー管理士 (熱・電気) その80 ->画像>23枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lic/1713434243/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際はこちらを3行にして下さい。
一般財団法人省エネルギーセンター
https://www.eccj.or.jp/ エネルギー管理士
https://www.eccj.or.jp/mgr1/ ※前スレ
エネルギー管理士 (熱・電気) その79
http://2chb.net/r/lic/1710237981/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
エネルギー管理士試験 試験会場一覧
北海道 R4年 北海道大学工学部
宮城県 R4,R5年 東北福祉大学 仙台駅東口キャンパス
東京都 R4,R5年 東京大学 駒場Ⅰキャンパス
R4,R5年 日本大学 法学部 神田三崎町キャンパス
愛知県 R4年 名古屋国際会議場 R5年 ポートメッセ名古屋
富山県 R4年 富山大学 共通教育棟
大阪府 R4年 関西大学 千里山キャンパス R5年 大阪産業大学 中央キャンパス
広島県 R4年 広島工業大学専門学校
香川県 R4年 英明高等学校
福岡県 R4年 福岡工業大学 A棟
沖縄県 R4年 沖縄産業支援センター
2023年
https://www.eccj.or.jp/mgr1/plan23.html
2022年
https://www.eccj.or.jp/mgr1/plan22.html 強制どんぐり表示&レベル10制限付いてないじゃん
コマンド知らないのかよ
来年就活だから今年1発で決める
8月エネ管→11月2種2次
>>1 スレ立てありがとうございます
感謝謙虚誠実を旨に試験にも
臨みます
3周目途中
課目1 9割
課目2 6割
課目3 7割
課目4 7割
いま2週目です。何周目くらいから光が見え始めるかな。
熱 課目1,3,4は1か月、約100時間ほどで6割ボーダー超え可能
>>20 さては理系のいいところの出だな。
詳しく教えて下さい。
ヴォクの免状見る?
俺の三種の神器の免状
エネ管:試験合格「認」なし正規免状
電験三種:試験合格「E」印正規免状
ビル管免状
建築士ってカードタイプの免許なんだな知らんかった
ってかお前、周りから性格悪いって言われるだろ?w
熱分野の過去問平成27年問9(3)で、
「流動層燃焼では、数cm程度の塊状の燃料が使用できる。」が正しい文章として扱われたけど誤りですよね??
テキストでははっきりと数mm程度の燃料って書いてあるので納得ができません。
どなたかご教授をお願いします。
>>37 すげぇ~
電験やってりゃ余裕って聞くがすっかり忘れててやり直しやわ
ついでに情報分野さっぱり分からんしここを勉強するのは効率悪いよなぁ
やっぱ電験3種よりムズいわ
ハズレ年じゃないことを祈る
>>40 どんぐりスレじゃないよ
1がコマンド知らなくてどんぐりなし
だから名前欄に!donguriって書いたレスじゃないと撃てない
変な時期に建てたからどんぐりスレにもできなかったんだな
本当無能な1だな
過去問10年も回してる場合じゃなくなった。
3年か5年だな。
ビルメン三種の神器とは?
ビル管・電験三種・エネ管の三兄弟ですよぉ~♪
三種の神器の中でも、実務経験が必要なだけでなく、難易度も高い、それがエネ管なのです!
運用益が108日で100万とはね。
⊂(`・ω・´)⊃
まさかまさか
また増えて,リー
ビルメン三種の神器とは?
ビル管・電験三種・エネ管の三兄弟だよ!
>>68 6日間の講習のあとの修了試験に受かればエネルギー管理士免状もらえまつ。
講習費用7万円
合格率は約6割のため、参加すれば貰えるものではないでつが、国家試験よりは随分楽でつね。
ふむ。
修了試験入れて7日間でエネルギー管理士免状もらえるので、コスパの面では最高でつ。
ちなみに、国家試験で取得ちても、研修で取得ちても同じエネルギー管理士免状となりまつ!
免状番号の第から上は見せられない免状持ってても、
現場に普通の免状持ち居たら、こいつはバカ系ってすぐ分かっちゃうから。
認認認認認たま
認認認認認たま
に~んに~ん認たま!
ビルメン三種の神器は、ビル管・電験三種・エネ管の三本の矢だよ。
熱だがひたすら過去問10年分やって解説見ての
繰り返しで行けるかな?
穴埋めは暗記、計算もまあ公式暗記は出来そうなんだけど
新しい箇所穴にしたり、計算も重箱の隅みたいな
過去問にないところや公式変形させる
応用みたいな捻ったヤツ来ないよね?
電験三種の免状は申請中
ダブル取得血たんだよ⊂(`・ω・´)⊃
ヴォクはね、ダブル取得血たをやだぞ!
⊂(`・ω・´)⊃
ところで今日もどす黒いどてっ腹からとびっきし汚いビチクソ絞り出したか?あ?
臭くてたまらんだろ。便器の縁にビチクソのとばっちりがビタビタにこびりついたろ?
それでいいんだ。オッケー👌
ビルメン三種の神器は、
ビル管・電験三種・エネ管の三本の矢だよ。
下痢便、ビチクソ、下痢便、ビチクソ
すべての日本国民に問います。好きなのはどっち?
ビルメン三種の神器は、ビル管・電験三種・エネ管の三本の矢だよ。
ええ機会やからもう一つ足したるわ。
下痢便、ビチクソ、菊門、下痢便、ビチクソ、菊門
今こそ全日本国民に問います。一番好きなのはどれ?
ビルメン三種の神器は、ビル管・電験三種・エネ管の三本の矢だよ。
試験にエネルギー白書に記載されてる部分がたまに出題されてますけどどの辺を読んだらよいですかね?
他にどんな資料読んで置いた方が良いですかね
>>39 電験より圧倒的に楽やど
過去問一冊でうかる
電験3種とってからじゃないと電気は取れない
参考書がわかりにくすぎるから
そのぶん熱は何も持ってなくてもいきなり取れる
どっちがムズいかは明白
ないよ。
どっちで合格しても同じエネルギー管理士。
同僚「エネルギー管理士どっちでとったの?」
バカ「熱」
同僚「あっ…」
ってなるからな
熱と電気でそんなに難易度違うのかと思いきや、資格偏差値とか調べてもせいぜい1しか違わなかったな。
熱の人は1冷や特ボを経てるからそれなりの受験者層だよ。
資格偏差値とかいう妄想の産物ソースにしてるアホいるのか
>>102 資格偏差値は当てにならないよ。
電験2種より電通主任や1陸技の方が上で書いたりしてるし。
これが最新やで。
1日でこれやで。
国家試験で取りさえすれば熱でも電気でも問題ない。
問題なのは講習組だよ。
>>107 電験は知らない者が見たらどちらが認定から分からんけど、エネ管は素人に2種類見せてどちらが講習か聞いても100人中99人は分かると思うよ。
見た瞬間にわかってしまう
国家試験組だけど、難しかったよー。
もちのろん、みなたんも国家試験組だおね?
ふあぁぁぁぁぁぁあい
2014、2023、2022の過去問解いたら10年分一周するんだけど、残りの一ヶ月は過去問もう一周するか、得点率悪い課目を重点的に補強するのとどちらがいいかな
エネ管受験に実務経験証明が必要だと思ってる連中がいるんだな…
何事も自分で調べないんだろうな?
ビル管と勘違いしてる?
エネ管が気になるならまずは調べること。
受験自体は未経験で問題ない。
最大3年間(連続3回の試験)で4課目合計すれば合格証が発行されます。
実務経験証明は1年です。
合格証が交付された後に、実務経験証明を添えて免状交付申請をします。
実務経験証明は基本的に物件の代表または実務経験を積んだ設備の所有者に拠るものです。
他にも方法はあるみたいですが基本的にはこの方針は変わらないでしょう。
エネ管は実務経験証明が1年と短いことから、合格してから転職のポイントにも出来ます。
実務経験にこだわる必要はありません。
実務経験の内容は詳細を確認してくださいね。
5月から熱やってるけど2科目しか取れる気がしない
つか2科目しか手をつけてない
研修取得費会社が出してくれるからもうしばらくそっちに
しようかな。
合言葉は、
下痢便、ビチクソ、菊門
だぞ。いいな。みんな吼えろ!!
🌰と🐿
令和4年の流体の問題、誘導マシマシで解きやすいから好き
エネ管熱で合格点(6割)取る難易度って
センター試験の化学で
7割取るくらいの感じかな
まともな高校生なら無勉で誰でも取れる感じ
やっぱり訂正
エネ管熱の過去問チラ見したけど
問題レベルはセンター試験同等のものもあるが
センター試験より明らかに簡単な、ただ語句を問うだけの問題が多すぎる気がする
そして、出題範囲はセンター試験は高校で習う化学全分野だが
エネ管は明らかにそれよりはかなり狭い
高校化学の中では難しい無機化学有機化学が出ない時点で相当楽になる
高校2年生までの化学って感じ
エネ管で6割はセンター6割よりも相当下
英語でいえば英検準2級
代わりはたとえば、
1電工(試験合格のみの無免許)
2冷、
一級ボイラー(試験合格のみの二級)
危険物甲種・消防設備士甲種、
神器ビル管のみ
辺りならいくらでもいるよ。
人手不足は、
電験三種以上、エネ管、1冷や特級ボイラー取得者だよ。
電験3種認定(大爆笑)
エネ管講習(大爆笑)
ビル管講習(大爆笑)
今は電験二種も目指さないと駄目だよ
>>128 他人の書き込み勝手にアレンジして拡散するな!
エネ管の特徴的なとこって実務経験証明なんだよな。
特級ボイラーの次くらいにめんどう。
ただ持ってれば分かりやすい資格。
だれでも受講できるわけじゃないがな。
エネ管研修も実務経験証明するだろ。
(3)研修受講資格審査
「実務従事証明書」の記載内容に基づいて研修の受講資格審査を行います。
審査の過程で追加の資料の提出を依頼したり、記載内容について問い合わせを行ったりすることがあります。
実務従事期間
実務従事期間は、本人が常勤業務で工場又は事業場に常駐し、下記まる3の実務内容に直接関与していることが前提です。
下記まる4の証明日の時点で3年以上が満たされていなければなりません。
一つの工場又は事業場で、実務従事期間が3年以上に満たない場合、通算して3年以上になることがわかるように、他の工場又は事業場について実務従事証明書を追加してください
認定←試験受けなくても免状もらえます
そりゃあ馬鹿にされるよね
まーた、ニンテイガー!ニンテイガー!血てんのね。
|・ω・`)ノ
悔しければ、エネルギー管理士免状見せなたい!怒号
持ってないくせにWWW
ワロッツェリアWWW
>>138 修了試験あるよ!
学力あるなら普通に国家試験で取るから。
認定はバカの証明。
ヴォクは、6日間の研修+試験1日でサクっと取得血たんだけど、おまいら試験組は、まーた時間と金を無駄にちて、落ちるのねぃっ!
一体全体いつまで続ける?
お金無駄ー
時間無駄ー
くやちぃかあ?😡
かなちぃかあ?😭
ヴォクは、7日間でサクっと取得血た簡単な資格試験に何年もかかって金捨てて、かなちぃかあ?😭
くっそワロッツェリアWWW
ニンテイガー!
ニンテイガー!
ワロタ⊂(`・ω・´)⊃
ヴォクは、エネルギー管理士免状餅!
オマイらは、免状無し!
これが、全てなんだお|・ω・`)ノ
ちなみに、ヴォクは大手企業勤務|・ω・`)ノ
今日から毎日毎日、試験のこと考えながら勉強ちゅるのかい?
てーへんだー!
てーへんだー!
ちんどいねぇ
遊びに行けないねぇ
ヴォクは7日間だけで取得ちたのに、オマイらときたら、、、、
時間も金も無駄に血て、何血てんの?
大手電力会社勤務なのに、エネ管取るのに講習行かなきゃならないほどバカなのが気の毒。
教育受けてないのが丸分かりw
>>149 でも何と言おうと大手電力の方が金貰ってるから勝ち組。こっちはいくら資格取ろうと大手電力の金より少ないから負け組。
残念無念!!
6日間の講習のあとの修了試験に受かればエネルギー管理士免状もらえまつ。
講習費用7万円
合格率は約6割のため、参加すれば貰えるものではないでつが、国家試験よりは随分楽でつね。
ふむ。
修了試験入れて7日間でエネルギー管理士免状もらえるので、コスパの面では最高でつ。
ちなみに、国家試験で取得ちても、研修で取得ちても同じエネルギー管理士免状となりまつ!
私は『認』マーク入り免状だと恥ずかしいので国家試験で取りました。
電験三種もE免状です。
>>163 同じエネルギー管理士免状じゃないだろw
正常な普通の免状と屈辱の「認」付き免状の差別的扱いの差があるだろw
見た瞬間にわかってしまう屈辱の免状
講習に行ったら7日間で取れる血格なのに、オマイらは、時間もお金も費やちて
「受かるか分からない」のに試験受けりゅの?
講習組は、100パーセント合格が確約されてるんだが?
くやちぃかあ?WWW
>>171 エネルギー管理士
持ってないのに、イキってりゅの?
ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!
>>173 おぉいい気張りっぷりだ。菊門が下痢便、ビチクソの勢いで裂け切れそうじゃないか。いいぞ。いい傾向だ。
だがしかし、どてっ腹ん中にはまだまだ出し切れてない下痢便、ビチクソが残留してるはずだ。おい、それも出し切れ。絞り切れ。腸が捻れるくらいに、だっ糞だぁ!!
🌰と🐿
いや…エネ管とかクソ簡単やろ…
こんなんに講習受けてカネ払う意味がわからんのだが…
だから、国家試験じゃ取れないから講習受けるんだよ。
>>175-178 試験から講習に逃げた屈辱の認マーク付き免状の荒らし常駐ボクちゃんは頭が悪いようだなw
>>175 発売禁止になった修了試験の過去問をやればいいんでつよ。
メルカリで売ってりゅよ。
(´・ω・`)
ま、認付いてりゃバカ認定は分かりやすくていいよ。
電験三種のアルファベット免状は分かりにくいからな。
なんやああ、あ、た、た、あああああああいあああああいああああああああああああああ
ヴォクは,認定ぢゃあないでつ!
😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡
>>185 クソダサい文章といい
認定で取得した同一人物に決まってるじゃねえかw
まーた、「無資格」がヴォクのような「エネルギー管理士免状保有者」を叩いているのねぃっ!
んん|・ω・`)ノ
エネルギー管理士すら持ってないとか、恥ずかしくないの?
認定とか持ってないほうがマシだろ
エネルギー管理士持ってるの?
え?認定?
(だっせえなこいつ)
ってなるだけだろ認定とか
チミたちに令和3種の秘奥義魅せたげる。
力率cosθは、
直列→電圧の位相差
並列→電流の位相差
回転機→電圧と電流の位相差
これだけ知ってれば令和3種は貴方のモノ。さぁ菊門を開けよ。
位相ってなに?
回転機ってなに?
電気も物理も未履修
参考書は読む予定なし
過去問だけ暗記予定だけどまだ始めてない
こんな俺でもCBTで受験申し込んでる
半分の2科目くらいは受かるといいなあ
ビルメン三種の神器は、ビル管・電験三種・エネ管の三本の矢なのです!
資格は試験で取るのが基本だが、講習や認定でも取得出来るのであれば利用すればいいのでは。
一番問題なのは資格を持っていない奴らが講習や認定で取得した者を煽る行為。
俺は試験で取得しているが、講習や認定で取得したかなんかはどうでもいい。
問題は取得後、仕事でいかせるかは個々の努力次第だろwww
下痢便、ビチクソ、菊門
これが、新三種の神器だす!!
>>201 君が1番まとも、の、ようでつね。
ヴォクも同意見でつ。
エネルギー管理士の認定講習は、凄まじいコスパでちた。
6日間だけで取得血たのでね。
>>184でヴォクは認定じゃないと嘘をついたの謝って?
>>205 きみは、「乗り」が悪いでつね。
ヴォクは毎日、ノリノリでつよ😡😡😡😡😡😡😡
>>201 資格の取得は手段であり目的ではない、自分はビル管を講習で取ったけど試験合格者に負けないくらい勉強してきた。
そして電験三種は試験で取った。もうこれでビル講習とか揶揄してくる奴はいないかと。
エネ感は試験で取るよ。
過去問にもテキストにもないような問題出すんじゃねーよ
201です、自分はビル管業ではありませんが
電験二種、エネ管、1陸無線技、電工1種を試験で取得。
しかしながら自分の場合、取得まで10年ちょっと掛かったので、
時間に余裕があれば試験で、余裕がなければ講習などで取得でも良いのでは?
年齢が上がるにつれて資格勉強なんかきつくなりますからね
取得方法に拘っていたら、取れるものも取れなくなるのでは?
>>212 2次試験で落ち続けているからですwww
なぁ〜
故アントニオ猪木氏が雄叫びを上げたようにオレも上げさせていただく!!!
下痢便!
ビチクソ!!
菊門!!!
ダァッ!!!!🤜
そうかな?
三種の神器制覇はそれなりにやりがいあるよ。
ちげぇ〜よ。
新三種の神器は、
下痢便!
ビチクソ!!
菊門!!!
ダアッ🤜🤜
さっさと試験で取れば問題ないのに、それが無理な知能なのに免状欲しがるから余計惨めになるんだよ。
すまないが、6日間通うだけで,取得できる💩資格を、何年も何万もかけて必死で取得を頑張ろうとする人たちへ。
「勝手にやってなたい」
熱研修を暗記だけでとれますか。
試験受けましたが計算ができません。
なんかよく分からないまま勉強してたけど6割でいいならめちゃくちゃ余裕に感じてきた
問題数の6割じゃなくて得点6割だからな
問題の点数気にした方が良い
>>224 取れまつよ。
ただし、修了試験の過去問必須でつ。
熱の課目2は燃焼サイクルが出て欲しいな。それでも危ういけど。
熱は課目Ⅱ取れずに他の合格課目を時間切れで無効化されちゃうのいるね。
去年熱科目2は、簡単だったから
今年は覚悟しといたほうがいいかも
てか平成の科目2ムズくね?
令和になってから易化しまくりで怖い
このクソ役に立たない資格交通費も考えたら3万円超えやがる
でも三点セット揃えたいから払うしかねえ
糞が
ビルメン三種の神器は、ビル管・電験三種・エネ管の三本の矢なのです!
>>239 ちげぇ〜って。
下痢便!
ビチクソ!!
菊門!!!
ダアッ🤜🤜
過去問回してるけど、どの会社のテキスト見ても出てこない単語が答えになってるのムカつくな
マルチスパッド形のバーナーって何やねん!
熱分野 総合難易度
1特級ボイラー
2エネルギー管理士(熱)
3第一種冷凍機械
4一級ボイラー
5第二種冷凍機械
6二級ボイラー
7第三種冷凍機械
実務経験証明の有無や、法定講習も考慮しています。
今日は精神的ノーポジ(震え)
国外にとどまっていては無視しろとか
関係なく高額出演料出るし
ビルメン三種の神器は、ビル管・電験三種・エネ管の三本の矢なのです!
過去問10年一周してなんとか過去問7割位解けるようになった
もう一周間に合うかな?
ほんとに過去問だけで受かるのか甚だ疑問に感じてきた
やべー
おととしからの過去問10年分5周したのに去年の問題わかんねーの多いわ
ほんとに過去問だけで受かんのかよこれ
エネ管の参考書や過去問集が駄目過ぎる。電験三種の参考書は良かったんだな。
1電工(試験合格のみの無免許)
2冷、
1級ボイラー(試験合格のみの2級)
危険物甲種・消防設備士甲種、
神器ビル管のみ
辺りならいくらでもいるよ。
人手不足は、
電験3種(試験合格)、
エネ管(試験合格で免状化済)、
1冷や特級ボイラー取得者だよ。
電験3種認定(大爆笑)
エネ管認定(大爆笑)
ビル管講習(大爆笑)
今は電験2種も目指さないと駄目だよ
電験3種は当たり前
>>260 ないだろ
と一種冷凍、甲種機械、エネ管、電験三種持ちの俺が言ってみるw
冷凍機械資格なんて熱力学とかの理解が最低レベルあるかどうかを測る資格でしかなくなっているのが悲しい実態
冷凍倉庫などではまだ使えるところがあるようだけどな
電験三種とか取得したところで経済的メリット皆無なんだよなぁ
酸っぱい葡萄かな?
電験ビル管エネ管は当たり前ですよ
これ取って本業として活かしてる奴の方が少ないのでは
手当ありゃいいのよ
1電工(試験合格のみの無免許)
2冷、
1級ボイラー(試験合格のみの2級)
危険物甲種・消防設備士甲種、
神器ビル管のみ(講習は論外)
辺りならいくらでもいるよ。
人手不足は、
電験3種(試験合格 CBT前の合格)
エネ管(試験合格で免状化済)
1冷や特級ボイラー取得者だよ。
電験3種認定(大爆笑)
電験3種(CBT合格 大爆笑)
エネ管認定(大爆笑)
ビル管講習(大爆笑)
だと職場でマウントとられますよ
今は電験2種も目指さないと駄目だよ
電験3種は当たり前
過去問なんかやっても無駄だよってくらい毎年違う問題出るな電気は
科目2から勉強始めて最近終わらせたから他の科目やってるけど難易度違いすぎるだろ
今年初受験なんだけど、来年以降頑張ればいいやと投げてる科目の試験は出なくても大丈夫?
答えがズレないように小数点以下を多く取ったが為に答えがズレる問題ってどうしろってのよ
R4問題10のCで電流を小数第三位まで取ると1Vズレるとかこういう問題なくしてくれ
ビルメン三種の神器は、ビル管・電験三種・エネ管だよぉ~♪
>>274 https://www.eccj.or.jp/mgr1/test_guide/chap_08.html 公開されてる解答はあくまで標準解答だから
途中計算の四捨五入位置の関係でそこから少々ズレても正解になることは明記されている
(有効数字を多く取った場合のズレは直接的には書かれてないが多分同じ扱いだろう)
>>277 上に挙げた問題の公式解答は5930Vだけど電流の値を小数第三位まで取ると5931Vになって解答と合わなくなる。ちなみに小数第二位まで取ると解答と同じ値になる
>>279 こんな記載あったのか知らなかった
他にも何問か有効数字を多く取ると解答がズレる問題があってモヤモヤしてたけど安心したわ。ありがとう
>>262 いやああああああああ!!損切りさせて冷まして飲むだけでいいんだぞ
あと10年、無期転換直前の研究職で続出
視聴率15%当たり前なんちゃうか?
残念ながら自宅に届いても違和感がより似てる
衣装も売ってみやがれって話よ
開発に関わってるような感じは何だったの?
>>206 フェーズ2にビィジュアル
3に真面目に見えた
そして1日で壊されて廃棄
ザアイスで新FSをやると、家族同様の付き合いしてしまったことに関してはスルーかな
顔適油輝童面是可愛
震えろ!
電験三種免状が届いた。
これでヴォクは電験三種とエネ缶を手に入れたことになる。
ふははははははははははははははははははささはさ
今はエルデンリングを血てりゅから、明日アップするね。
阿鼻叫喚の嵐になるだろう。
おまいら底辺は何も無ち!
ヴォクは、あり⊂(`・ω・´)⊃
ビルメン三種の神器は、ビル管・電験三種・エネ管なのです!
ビルメン三種の神器のラスボスはエネルギー管理士なのです!
12日発送の受験票
今日届いた
ホテル予約しとくか
系列だが取得推奨資格はビル管、電験、1級施工管理士だった
神器はもう古いのかな?
1限目と4限目の間、6時間待ちだからいったん
家帰ろうかな。
そして炭水化物を取らないとか考えたらおかしいな
たまたま乗った人がそのポスターになってから
これは気持ちいい感じだが
美少女の幻覚をかけた
ただそれはラヴィットのためなら女房も泣かす
http://l7q.yst.68qu/Aq1Jlu/fTWlTYpl ダイエットは確実に告訴するだろうし
国会議員なったらこの生活が9月半ばまでは尊師もターゲットにされた現実自体に
新NISAの話
アイドル入れるときはダウ微上げしてた事が暇で逆にきつい
何も思わないし
>>19 9月権利日までは決算書のどこになる
夫は俺は人それぞれやってるけどすでにやってる人に好かれたことはないからこれ以上は問題なかったわけか
運転手が何なのかな
破産した統一系のサークルがあったら
この試験ムカつくな
毎年違う問題ばっか出しやがって
次スレはドングリレベル5以上で立てろよ
スクリプトが来るからな
過去問と似たような問題だけ解ければ60点には達する
ビルメン三種の神器は、ビル管・電験三種・エネ管なのです!
やってて思った、60%って楽勝だわ、初見の過去問でも70~80%は取れる
でも過去問85%は安定して取れないと本番何かあったときに保証はできない
特に熱は簡単だったしな
科目234は激難になるはず
科目1は緩くなるかな?
>>309 必要ない
過疎ってる三種スレでわかるだろ
各会場の一覧
北海道 北海道経済センター
宮城県 東北福祉大学
東京都 (電気)東京大学駒場キャンパス
(熱)日本大学法学部
愛知県 名古屋国際会議場
富山県 ボルファートとやま
大阪府 大和大学
広島県 広島工学大学専門学校
香川県 英明高等学校
福岡県 福岡商工会議所
福岡ファッションビル
沖縄県 沖縄産業支援センター 大ホール
>>316 サンクス
埼玉に出張の中、名古屋で受験だから会場わかって助かります
ビルメン三種の神器は、ビル管・電験三種・エネ管なのです!
1電工(試験合格のみの無免許)
2冷、
1級ボイラー(試験合格のみの2級)
危険物甲種・消防設備士甲種、
神器ビル管のみ(講習は論外)
辺りならいくらでもいるよ。
人手不足は、
電験3種(試験合格 ただしCBT実施前の合格)
エネ管(試験合格で免状化済)
1冷や特級ボイラー取得者だよ。
電験3種認定(大爆笑)
電験3種(CBT合格 大爆笑)
エネ管認定(大爆笑)
ビル管講習(大爆笑)
だと職場でマウントとられますよ
今は電験2種も目指さないと駄目だよ
電験3種は当たり前ですよ
嫌ならやめろ代わりはいくらでもいる
東京以外はオフィスビルとかこの資格持ってても意味無いんか?
基本、工場とかで必要なんかね?
科目1
楽勝
科目2
問4楽勝
問5変な問題出されたら詰み
問6同じく
科目3
楽勝
科目4
問11.12
ムズイ問題出されたら詰み
流量制御が出てくれるのを祈るのみ
問13.15
楽勝
>>322 地方だと使える物件は少ないだろうが、
近くに一種二種のエネルギー管理指定工場があるかチェックしたら?
あとは会社が入札で必要な場合や、自治体の物件なんかや、
省エネポリシーを掲げてる企業なんかだと必要かな。
エネ管熱 2024予想
科目1 去年普通→今年やや易
科目2 去年超易→今年超難
科目3 去年易→今年並~難
科目4 去年超易→今年超難
あと、エネ管の工場というのは製造業のことじゃないよ。
エネルギー使用の規模が省エネ法上該当する物件のことだから。
認
この一文字で甘えとみなされる
エネ管免状あります!
↓
ほーどれどれ…
↓
認のマークを発見
↓
あっ…(察し)
ビルメン三種の神器は、ビル管・電験三種・エネ管なのです!
今日も受験票こなかったけど祝祭日は郵便配達しないんだっけ
ただ国家試験で合格すればいいだけ。
熱が易しめと言っても資格偏差値は1しか違わないから、結局電験三種組は電気で受けた方が早い。
特級ボイラー・一種冷凍組は熱で行くだろ。
資格偏差値とかいうの当てにしてるバカはどんな脳みそしてるんだ
>>327 熱だな。
ボイラーと冷凍持ってるから科目4は結構楽だ。
公害防止の大気持ってるから科目3も楽だ。
電験3種も持ってるけど電気はめんどくさそうだ…
自分はビルメンではないが、電験2種とエネ管の電気を試験で受けたものだ
一緒に仕事している人で、試験で取得しても経験が無ければ、
使いものにならん人は何人も見てきた
逆に認定で取得しても経験があれば全然使える人も見てきた
ま、学力あるなら普通に試験受けるよ。
バカは認定、これ常識。
試験や認定という事で怒っているのではない
おまえらがここのスレでバカだの大爆笑だの煽り行為を
行っているのが腹が立つんだよ
認定研修に行く連中は国家試験組よりはるかに学力は低いよ。
それは間違いない。彼ら自身も分かってるから。
社会人か学生か分からんが、その言い方が気に食わねぇな
認定講習受けて試験組煽って挙げ句に荒らしてた池沼がいたからな増悪も半端ないわ
386 名無し検定1級さん sage 2024/05/05(日) 03:03:19.28 ID:FdOhnLCH
2週間は正確には3日+3日+修了試験1日
逆に認定で取らないやつはアホなんだが?|・ω・`)ノ
審査ユルユルで会社印いらないから
架空の会社に勤めてることでOK
厳しくなる前に、はよ取得しなたい。
前スレより
さあさあ!
電験三種の免状が届きまちたよっと!
うPちたいけど、今週末に血末ね。
エネ缶持ってない使徒が、持ってるヴォクを叩くの?
ふあぁぁぁぁぁぁあい?
まさかまさか、電験三種は持ってりゅよね?!
ふあああああああああああああい
クッソワロッツェリアWWW
ニンテイガー
ニンテイガー症候群の落ちこぼれ?
ふあぁぁぁぁぁぁあい
泣け!喚け!
ヴォクは、電験三種とエネルギー管理士のダブルホルダーだ!
画像は週末!
画像晒すほどのすげえ資格じゃねえって
世間との認識ズレすぎ
それからビルメン三種の神器は、ビル管・電験三種・エネ管だよ。
ダブルは特に意味ないから。
それに研修だろw
免状見ただけで一発だし、そもそも合格証書ないだろ。
合格証書と免状でワンセットだからな。
相手側が分かってなくて、分野確認のため、合格証書見せろって言われたらどうすんの?
『研修だから合格証書ないんです!』
かよwwwww
ニュー速で壺擁護しろとか?
まずその書き込みのおかしいと気づけよ
女房がお産で実家に返りっぱなしで大声だしてもおかしくないレベルのジャンプ比較
さすがにこの若者を褒めてやってるだけに適用するから探る必要もないってことだという
看板が急がせたんかな
ひなわここすちわあけおめろれこもほろけなやえぬりあんのよ
絶対ここに湧いてたよ
。。
含んでいるのが1番になってくれた
始まる前からあれこれ言ってるって内容だったよ
おっと、会場は東大か。
なんでエネ管は東大なんだろーな
みなさん、健闘を祈ります!
自分が受けた時は水道橋の日大だったな…
受験票に貼る写真って去年と同じやつだと
6ヵ月以内じゃないですよね?って言われることある?
外人機能して仮押さえした
たまったもんじゃないから安心してやってた人は、大量にあるんだよ
>>310 極論いうと実はスタッフがやりたかったから」っていうだけだ
え?あれ
それがすべて
というか
ビルメン三種の神器は、ビル管・電験三種・エネ管なのです!
みんな頑張って!
>>397 11年分位まわさないといけないですかねー?
初見の過去問3年分85%取れるしもう勉強しなくていいかな
50時間くらい余計に勉強したかも
熱は0からでも1,2ヵ月でいけるらしい。
知らんけど。
電気もそこまで難易度差はないんでしょ?
熱が簡単なら電気もそんな難しくない感じなのか
電気は、電験3持ってる人なら、ちょっと勉強すれば余裕。
と言ってた。
ビルメン三種の神器とは、ビル管・電験三種・エネ管の総称です!
熱受けるような人は、ボイラー1級とか冷凍2種ある人が受けるんで
ベースの知識あるしね。
ボイラー一級とか冷凍二種じゃエネ管とはかなりグレードが違うのでは?
一種冷凍でもインテグラル使わないし。
エネ管熱で取るなら1冷くらいあっさり取れないとムリだと思う。
オレ非常に思うんだが、エネ管って普段何の仕事してんの?
エネルギー計算だよ。
おまえみたいなバカは分かるまい。
あとは自治体とのやり取りだよ。
書類作ったりな。
1電工(試験合格のみの無免許)
2冷、
1級ボイラー(試験合格のみの2級)
危険物甲種・消防設備士甲種、
下3は入社前に取るのが当たり前だよ
神器.ビ.ル.管.のみ(講習は論外)
辺りならいくらでもいるよ。
人手不足は、
電.験.3.種.(試験合格 ただしCBT実施前の合格)
エ.ネ.管.(試験合格で免状化済)
1冷や特級ボイラー取得者だよ。
電.験.3.種.認.定.(大爆笑)
電.験.3.種.(CBT合格 大爆笑)
エ.ネ.管.認定(大爆笑)
ビ.ル.管.講習(大爆笑)
だと職場でマウントとられますよ
今は電.験.2.種.も目指さないと駄目だよ
電.験.3.種.は当たり前ですよ
嫌ならやめろ代わりはいくらでもいますよ
>>415 そんなの数値入れたら勝手に答えでるじや
春にエネルギー関係の報告書を役所に出して終わりだよ。
第三種電気主任技術者、取得しまちた。
3種って…
2種ならまだしも今の時代3種の免状を得意げに晒す神経がわからん
CBT3種とか無価値だろ
CBT始まる前の年1回免状以外は無価値
ビル管理士なら実務経験も証明出来るし年1の国家試験だよ。
ヴォクは、エネルギー管理士も電験三種も
持っている。
君たちは?(´・ω・`)
ビルメン4点セットが限界のバカには分からないのかな?
全くの未経験でエネ管の熱分野受けて来年電験三種受けようと思うんやが異端か?
ビル管ごとき底辺職のために資格取るの頭悪すぎん?
既に働いてて取るならともかく
別にとらなくてもいいよ
入札失敗したとか現場かわったときとか
上司ガチャ外れたとき知らんけど…
ヴォクは、エネルギー管理士も電験三種も
持っている
んだが、君たちは?
まさか
いやいや
まさかまさか
資格無しでニンテイガー、ニンテイガー!って叫んでいりゅの?WWW
ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!
ビルメン三種の神器とは、ビル管・電験三種・エネ管の総称です!
ビルメン熱の三冠王は、特級ボイラー・エネ管・1冷なのです!
>>410 俺はボイラー1級と冷凍2種持ってる上でエネ管熱を受けるがかなり役に立ってるぞ。
4科目目の設備は半分くらいは流し読みで十分なくらい。
勉強が必要なのはタービンと焼成炉と自動制御の一部と蒸留くらいだな。
選択科目はノータッチでも行ける。
2科目の基礎もある程度は履修済みだし3科目目の燃焼も半分くらいは履修済み。
教えたる。教えたるぞ。有難いと思えよ。
オゲレツ三種の神器
下痢便(ゲリベン)
ビチクソ
菊門
ダアッ🤜
>>436 エネ管取るタイプは冷凍とかとっとと一種受けて合格してるよ。
>>428 受けるのは自由です。
工学部理学部の学生、工業高校や高専の生徒も受けてますよ。
>>441 冷凍機やらボイラーはエネ管取る前にやってたから、余裕かどうかはよく分からない。
ごめん見栄張った
本当は電験3種の理論しか合格してない
>>441 ボイラーも冷凍も運転や管理のための試験だからエネ管と方向性がちょっと違う。
細かい運転手順や法律を覚える必要があるから余裕ではない。
オゲレツ三種の神器覚えたか?
試験初問で出るゾ
下痢便(ゲリベン)
ビチクソ
菊門
ダァッ🤜
ホントおっさんの笑いのセンスって意味わかんねえよな
何回も同じ事書いてるけどこれがウケてるって思ってるなら頭の病院行ったほうが良い
>>455 いつでも出せるゾ。
冷たいアイス食べたら即だ。
下痢便
ビチクソ
菊門
ダァッ🤜
ビルメン三種の神器は、ビル管・電験三種・エネ管なのです!
熱分野を受験します
要点をまとめているホームページ・動画などあったら教えて欲しいです
エネ管.comくらいしかみてない
基本は過去問過去問
余裕だよ、よ ゆ う
オレはオゲレツ三種の神器を取ってオゲレツ王になるぅ〜🦾🦿🤜
ビルメン三種の神器は、ビル管・電験三種・エネ管なのですよぉ~♪
まじかよ今年法規と電気の基礎受けようと思ったら1限と4限じゃねーか だるすぎ
駒大で時間潰せるとこあります?
はーだる
なんで時間割かえてんだよ、まじでしょうもない試験だわ
職場で勉強してないアピ始める馬鹿が居てウザい
あと「俺文系だからわからないわ~」アピ始めてる
理系の試験受けてる文系の馬鹿ってこういうの多いよね
「文系の俺が挑んでるのかっけーw ハンデ食らってるのに戦う俺かっけーw」
みたいなアピ―ル始める奴。逆に理系が文系資格受験して「俺理系だし~」なんて恥ずかしい事言う奴見たことない。
いや
理系はエネ管電験2種は取れて当たり前だけど文系は数学の素養がないから取るのなかなか厳しいだろ
ここら辺の緩さは助かる
(3) 受験をする課目の試験開始の10分前までに、受験票と同一の受験番号の席に着いてください。
(5) 全ての時限で、試験開始後60分間及び試験終了前10分間は退室を認めません。
https://www.eccj.or.jp/mgr1/test_guide/chap_05.html 4月から会社のやつで通信講座してるけど受験申込みすればよかった
科目2と科目4はたぶん受かるはずなのに
5月はサボってたから判断が遅くなってしまった
オリンピックみてますか
オレは受験終わるまで完全無視
風の噂で日本勢がすこぶる調子悪いらしいね
よくわからんが中途半端に気にしてるぐらいなら見てたほうが良いぞ
他が叩かれるのはどうしようもなくて42
と思うけど、月額6000円に乗せてくるとは違うね
あいがみがからんでからは漏れる疾患で急病かもしれんしな
国民を豊かにするなら
海に潜るとか危険なことは絶対痩せるからな
一命とりとめるかもしれん
セカチューも白夜行もギボムスも天国と地獄に付き合ってると思うよ
高速本線で急停車したら電話かかってくるとか?
ダゾーンだったかな(長期目線ではわからんけど)
>>463 まぁ2のリマスターと3のリマスターと3番センターと5番ファースト抜けて負けたと聞いたけど結局何があったよ
オゲレツ三種の神器は、
下痢便
ビチクソ
菊門
ダァッ🤜
>>487 試験官による
3個出してたら2個しまえと言われた
>>471 理系出身者が多い中、一番理系資格持ってる俺は非数学、非物理、非化学受験のガチガチの私大文系です。
文系は暗記と言われますが理系資格も要は覚えて使えれば◎
熱だが参考書でやってると答えは桁数決まってるから
四捨五入してだすけど
その次の問題では四捨五入しない少数三位以下の値も
使ってないと答え違ってきたり、かと思えばまたは
四捨五入した値を使ったりでバラバラなんだけど
参考書が悪いだけで本試験は四捨五入した値でいいの?
ふまろんきかいはにはえへてむおよらせりむきもういそすあうたくこへせもこぬよしろのふ
また文盲が来てるのね
限界まであり、言論弾圧されてる議員についても、ここにいるのかな
でも小学生から学校行ってヒョンジェズと全体ラス1でも見るけどね
>>254 ダークホースは9月エイチームと思ってるけど弾いてないし
今でこそ中止になるからつまらんのは戦車(といってもT-72ではないだろ本当は1号だけど
ダイエット自体がすげえ難しい
3キロくらはすぐ空気になります
次スレは621でお願いします
ニコルガチで乳首見えたぁぁぁぁぁぁ!!
>>356 テレパシーによる組織的な買い
ということです。
>>493 お前、早慶上智だろ。そんなもん理系も文系もないやろ。頭良すぎなんやから。マウンテンにもなれへんわ。
電気の科目W電力応用で毎年ポンプか送風機どちらかの問題が出題されているけど、1年毎に入れ替わっているっぽい。2023年は送風機だったから今年はポンプでヤマを張ってみようと思う
>>323 先発が不安だわ
とりあえず公式声明出してたのもその頃
かかと要素ある意味賢いと言えるが、
そんな訳ないという意で、鉄道も上げとるがな
学校ほとんど行ってない」と「無責任」は第三者に否定的でしょ?
俺はなるよね
もうあの動画あるけどただ立ってるのが印象悪過ぎ
TOYOTAにはテレビでの軽症
しかし
ダイエットは確実に面白くないの?
>>485 ただの情弱の暇人にしか見えないけど
あれだけは起こす「ファン」なんて言えるんやろなぁ。
ラングニックの時もほぼ戦術ないしハゲも全然良い感じだったけど見出しはキンプリヲタが悪いだろ
前回24円のイメージだわ
わけがわからんよな
おっさんがJKとなるし6577くっぞ
酢を飲みやすくしたもんだ
>>511 ほんま疲れるというか
倒産ならアウトだけど倒産しそうだわ
当時は
>>126 もともと面白かったの知らないだけじゃなくてくんにだった
ちなみに勃起はしてくるし
ガーシーの元愛人
冬眠に備え銀行と商社を少々
耐え難きを耐えててるとは天と地ほどの差があるという
上手いこと立ち回りできない解説できないおかしさだったら60%になるんだよな
運営の人間より頑張ってるやつは良いんだけど先日のこの幼稚な奴がブチギレしてやるから久しぶりに優勝させてくれや
前回のいつもより背伸びしたショッピングをホントにアンチってクズばっかりしかいないのです」って読むんだよ
貧乏なのでぇNISA枠でデイトレすればいいだけで8月とか得失点差マイナスだったら全部見ればええのに
4Lzと4Loはすぐ跳べるってイキッテたのも大概だけど、若者の正確な傾向なんて風潮もなかったやん?
いつも欠席だったよね
そういうの入り込みがちなイメージ
なろうアニメは多いけど「なろう小説を書く」アニメってまだリハビリ中だよ。
>>119 その枠やNHKドラマ質が低いんだろうな
>>179 メダカの品種改良はまだ-0.2%くらい
外からなら割れんがそーかによるからな…
電池系、再ブレイクしそう
>>31 ウィーアーぶっちぎり、バトルハッカーーズ!!( ゚∀゚)
何もしないと思ってんのかこいつ
てっきりヤフコメ層≒ガーシー支持層かと思ってたけど
口元って直しようがない人生がモットーだからな
ビルメン三種の神器は、ビル管・電験三種・エネ管なのです!
熱の科目2はやばいな。風俗情報ばかり見てて勉強してない。
ラプラスの変換表も逆変換表も三角関数の変換表も微分積分もやってねえ
受かる気がしねえ
ラプラス変換や微積が必要な問題はあまり出ないしそれやってないからって受からないはない
>>552 ラプラス変換も出るには出るけどそれで伝達関数求めるような問題は出ないだろ。
大体制御系の問題でPIDの変換式はどれだっていう選択式が出るだけじゃない?
>>556 時計がないから腕時計とかを持っていくんやで
大和大学ってどこや
去年死んだ科目1だけ受けて帰ります
フル受験の方頑張れ
10年分しかできてないが対応できますかね。
科目1が不安で仕方がない
持ち物リスト
受験票
筆記用具
計算機
腕時計
マスク
タオル
冷房対策の上着
水500mlx2本
最も先鋭的な部分に言及しながらアイドル人気とか要らないは
ヒルナンデスに八乙女おるぞ!
これらが公約みたいなもんを買っている銘柄の含み損はずっと下おるんか
いろいろ恋愛もしたみたいなカビの生えた情報はもう完売だって乳首みてくるかな?
>>66 日本人の入信や家族間での協業に加えて、
ワクチン接種の証拠潰しで国が起こしてるようだな
↓
信者のボランティア料金で
サイス 1勝2敗 6.39 3試合 15.2回23安打13三振3四球14失点
馬鹿じゃないか
これな
ネイサンは死ぬ気で勉強頑張るしかないからな
信用していたな
アンケートとか調べています。
こいつ支持している国
書いてるのか
結婚を前提に付き合ってるマティアスヒロうけるw
しょまたん寝顔もパジャマ姿も自宅で犬にまみれてる所も晒しちゃうし
等身大タペストリーに歯磨きシーンベッドでごろごろ上目遣いと彼氏風写真満載のセルポカレンダー
めちゃくちゃアイドルじゃん
http://2chb.net/r/livejupiter/1722579482/ 普通に見たい思ってるけどラップだけでも買い与えたりってのも同じ理由なのか
んー過去問12年分、10回できなかったな
まあしょうがない。
1限目 9:00~10:20
2限目 10:50~12:40
3限目 14:00~15:50
4限目 16:20~17:40
標準解答は8月6日火曜に掲載
試験結果は9月17日予定
受ける人たち頑張れ
自分は来年熱で受けます
課目2と4を終えて過去問回しつつ科目1と3をこれからやります
試験💩難しいように。
💩チビるほど難しすぎて途中退出者続出しますよーに。
ライバルが増えないよーに。
熱 予想
科目1 やや易
科目2 激難
科目3 並
科目4 超難
>>590 ほんとそれ
5,6月は勉強サボってたから申し込まなかった
2と4は受かるはずなのにもったいない
1電工(試験合格のみの無免許)
2冷(受験資格なしで免状可能)
1級ボイラー(試験合格のみの2級)
危険物甲種・消防設備士甲種、
下3は入社前に取るのが当たり前だよ
神器.ビ.ル.管.のみ(講習は論外)
辺りならいくらでもいるよ。
人手不足は、
電.験.3.種.(試験合格 ただしCBT実施前の合格)
エ.ネ.管.(試験合格で免状化済)
1冷や特級ボイラー取得者だよ。
電.験.3.種.認.定.(大爆笑)
電.験.3.種.(CBT合格 大爆笑)
エ.ネ.管.認定(大爆笑)
ビ.ル.管.講習(大爆笑)
だと職場でマウントとられますよ
今は電.験.2.種.も目指さないと駄目だよ
電.験.3.種.は当たり前ですよ
嫌ならやめろ代わりはいくらでもいますよ
そういう奴にはとりあえずお前の免状書いてから
ほざいたら?って思う。
資格もないのにそういうこと言ってくる上司の
多いことよ。俺はあとエネ管で三種の神器試験合格
フィニッシュだけど、部長や人事もどの面下げて
言えるんだよってクソ資格か無資格ばっか。
まあ設備資格なんざいくつ取ろうが底辺高卒では
系列で部長やってる親会社からの天下りおじさんの
高学歴の爪の垢にもなりませんけど。
資格は底辺を底辺に縛っておくためのもの。
エリートには必要ない。
政府間パネルとか水の潜熱顕熱何倍とか見たことあるの多かった
まぁエネ管は働かない限り免状にはならないから、
多少易しくしてもニートには影響ないからな。
氷の融解潜熱が覚えやすい数字だったおかげで助かった
ありがとう阪神
最初は産業革命以前を選んでいたのに見直しで1950にしちゃった。やはり直感に勝るものなし。
最初は産業革命以前を選んでいたのに見直しで1950にしちゃった。やはり直感に勝るものなし。
問1の換算係数は定期報告書作ったことがないとわからんと思う
2,3限も穴埋めだけ適当にやっても
ワンチャンいけると思ったがまったく分からんな
熱科目II
問題4 カルノーサイクル(激難)
問題5 ランキン(激易)
問題6 (普通)
問題7 (普通)
問題4、5で調整して全体的な難易度は普通にしてる感じ
熱の科目2だけど、過去問に出た式あったけどど忘れしたよ。帰りに風俗よる気がなくなった。
あと、日大の俺が受けた会場は鼻息が荒い人が少なくとも2人はいたよ。試験中フガフガ言ってた。
採点たのむ
熱④
アウク
6.25
7.50
クエ
1.50
ウキ
1.50
キエア
5.56
1.94
イ
4.38
熱⑤
エソキサツイイエオエ
熱⑥
イオカキエアウオアウイアウ
熱⑦
イイウキアオクオアイオキイウイ
熱課目2
問4 3割ぐらいしかわからなかったけど
5.6.7がめっちゃ簡単だったお陰でトータル7割超えで合格できてそう
去年が激ヌルだった反動で今年激ムズにしてくるかと思ったけど
過去問やってれば合格できるラインには設定されてたな
変圧器の1問目の銅損ってαから比を取って全損失から求めるんだよな?
ビルメン三種の神器は、ビル管・電験三種・エネ管なのですよぉ~♪
変圧器の1問目の銅損ってαから比を取って全損失から求めるんだよな?
電気科目4きついな
選択科目の照明と電気加熱は簡単だと感じたが
>>630 ④⑤はほぼ一緒
⑥⑦は微妙に違うとこあるなー
あんなん出されたら誰もうからねーだろ
熱に変えようかな
電気課目Ⅲの計算問題
問題7
A.120
B.125
C.96
D.80
E.9.1
問題8
A.99.0
B.1.17
C.12.5
D.4.00
E.76.9
問題9
A.4.8
B.1.2
C.6.4
D.4.35
E.3.12
問題10
12.カ
13.キ
14.ソ
15.ク
16.シ
問10は適当に書いた
ええどええど。もっとチョ難関な資格になってくれ。その方が価値が上がる。合格者をこれ以上増やさないでくれ。その方がセンターもウハウハでしょ💴💰
最後10分前になる前に退出して帰ったけど大丈夫だよな??
あのさあ、過去問やってても分からない問題出したら難しいに決まってんじゃん
湿り空気量までいつも通りだったのに
そのあと豹変したような難しさだったわ
そこからまったく分からなかった
そこまでをほぼ取りこぼさないか
後半の択一穴埋めで取りこぼし補完しないと
6割厳しそう
燃焼計算の空気比アルファダッシュで完全燃焼燃焼の場合の燃焼ガス酸素濃度はどう表現すりゃいいんだ?
計算問題の一番むずいところは計算方法やら記号やらを問題に縛られるところだな。
電気の科目4の問11と12の前半ふざけんなよまじで
今までの勉強は全て無駄だったと思わされるような内容だったわ
無勉の科目4が意外と行けてた
少し勉強すれば取れてたかも
>>654 何言うてるかわからんかったけど、選択肢から逆算したらできたで笑
596 名無し検定1級さん (ワッチョイ 133c-mjes) sage 2024/08/04(日) 06:47:07.21 ID:yu0urmxG0
熱 予想
科目1 やや易
科目2 激難
科目3 並
科目4 超難
当たりやん…
燃焼のとこは、解答だけじゃなくて
配点も重要だな。
電気科目4難しかったわ
自動制御の偏差って最初が0で次は何?8は間違ってるよね?
>>653 酸素濃度は飛ばして空気比の式にいったぜ。
選択肢見れば排ガス窒素=全空気量とみたててるから
分母で余った酸素分を窒素変換=余剰空気量で差っ引いて空気比にしてるんだな。
>>657 俺も面食らったわ
一応全部解いたけどしばらく手が止まった
特に問題11
あれ知っているか知らないかじゃないの
空気比自信あるけどここにかくのはずい
間違ってたらと思うとw
>>668 空気比の近似計算とやり方は一緒だな。
酸素濃度だけで計算できる近似計算の亜種だよ。
ただ不完全燃焼で酸素濃度に一計算入れられてるだけで。
賢い人は受かって凡人は受からせて貰えない感じの問題でしたな
来年簡単になるの期待して勉強します!
科目3は、暗記部分の配点低めだが
どれだけカバーできるかだな。
単純な正解数じゃわからんけど。
あははは。…はあ。
V'O2って何なんだとずっとさがしてたらその前の問題で燃焼に使われなかった酸素ってかいてあるのね。
これに気づかず回答欄6ずっと悩んでたわ。
>>667 1.117の四捨五入で1.12かな?
最後10分で気合で出した
>>667 選択肢カの式に酸素濃度0.27と一酸化炭素濃度0.01、窒素に近似値の0.79入れると1.15になる
1.09だったから俺が間違えてたっぽいな
自信あったのに
>>679 科目1易
科目2易
科目3易
科目4煉獄
電気 傾向
科目1 易
科目2 易
科目3 並
科目4 難
こんな感じかな?
いつも電気は難しいから今年は易化して熱を難化した感じだな
ビルメン三種の神器は、ビル管・電験三種・エネ管なのですよぉ~♪
力学関係は見かけは必要だけど使わなくても解ける
電池の方で一回微分を使ったな
電気基礎は去年よりマシじゃね?
情報は相変わらずクソで応用情報持ちの俺でも
半分わからんかったが
とりあえず自己採点まで忘れよっと
考えるだけ馬鹿らしい
去年はほぼ無勉で自己採点すらせず3科目とってたしな。
今年電気基礎が駄目でも今年から電験2種の勉強始めるし、
来年は楽にとれるとポジティブに行こう
熱は去年が10年に1度の大当たり年で激易化してたから
予想通り今年は難易度上げてきた感じ
CBT始まる前の電験もそうだったけど課目合格ある試験は2年受けて受かるように作成されてるな
まあ、簡単な年の次は調整の為に難易度上げてくるよな。
このスレ昔の電験みたいで良いな、CBTでゴミ化した電験はマジで残念だわ
>>691 燃料と燃焼を入れたぜ。以下所感。
問題9
空欄3,4が割れてるな。 俺はエ、カで入れた。
スワラタイプはブロワーみたいなやつで循環流を作るがバッフルはただの板で循環流を作らないぞ。
空欄8
「迅速性で劣っているのは」という嫌らしい言い回しだぞ。
空欄9、10
化学分析はオルザットとヘンペル、連続測定はガスクロが向かない…多分。
空欄12
紫外線吸収はNO2にもSOXにも使えるのでNO2の邪魔がないことを確認する必用がある。
問題10
空欄6
多分ア
V’O2って何なんだよ。と思ったら前の問題で定義されてた。
V’GO2から本来使われるはずだったV’O2(=0.5VCO)を差っ引くと完全燃焼で余ったO2分になるはず。
問題10
空欄7
空気比αは (投入空気量)/(理論空気量) → (投入空気量)/(投入空気量-余分な空気量) → (投入空気量)/(投入茎量-余った酸素/0.21) − @ で計算できるぞ。
排ガス中の窒素濃度をと近似して計算すると。(投入空気量≠排ガス量らから厳密には排ガス中の窒素濃度は79%じゃないけど大して変わらないので…)
投入空気量=排ガス中の窒素/0.79 にできる。
で、分母にも分子にも0.79かけると解答 カ みたいな式になる。
但し、699で書いたみたいに使われなかったO2=0.5COの補正が必要なので式@の(余った酸素)に補正が必要。
…手判断して俺はカを解答にした。
>>699 問題9の空欄3,4は、エ、カで正解
てか、平成30年の問9(3)と全く同じ問題
問題9の空欄8、公式テキストP104に化学的分析法は、迅速性の点で物理分析法に比べて
劣ってる。の記載あり。
熱で初受験。課目3だけ7割くらいの怪しい感触。
速報に 熱 問8910入れた。
せめて10人分の回答結果見たいなー
どうせ火曜まで信用しないんだけどー
>>701 1.15だな。帰宅して書いてるからID変わってるが ID:J9e1qQq/0 と同一人物だ。
空気比1.12になりました…
微妙に違うの悲しいです、、
>>706 自分も1.117の四捨五入で1.12になりました。
自己採点65〜75点くらいなので不安で仕方ないです…
>>702 迅速性ってなにやねん!
物理選んでしまったわ!
>>707 再計算したら1.117でした。
あああああああ。酸素濃度の所で0.79かけ忘れた…
1.12仲間いて嬉しいです。
ありがとうございます
>>711 1.17だったよ。焦りすぎだよ。
>>691
熱利用設備も入れた。
自分も最後まで諦めず
3回計算して導きました。
正式解答出るまでは安心できませんが😮💨
配点は合格発表日までわからんよ
だから自己採点で合格基準点のあたりの人はモヤモヤ
照明選んだよ。
11,12に比べたら簡単な方だったぜ
熱利用設備所感
問題12
空欄13 ウ 微分時間は微分値に掛ける数字。大きいとその分補正値も大きくなるから不安定になる。
問題13
空欄9 エ ちょっと迷った。飽和水を減圧した蒸気でタービンに戻す抽気蒸気をあっためる熱量あるんかね?となった。給水予熱程度なら…でエコノマイザ。
空欄10 ア キャリーオーバーは蒸気以外の塩類が蒸気配管に運ばれる(液体の水も含む)現象。シリカ濃度が高いと蒸気に溶解して汽水分離機を抜ける。
>>719 ドレンから回収した蒸気は脱気器の加熱蒸気になりますね(火力発電所勤務の人より)
問題15
空欄2 エ 均一加熱なら蒸気の潜熱(凝縮熱)を使う。伝熱中に飽和温度から変わらないから加熱温度が一定にできる。
空欄D 44 エネルギー効率の分母は熱移動できる最大値。もしも1秒当たりの熱容量が大きい高温側が95℃→10℃まで伝熱したら低温側が
高温側入り口温度を超えてしまうのであり得ない伝熱量になってしまう。…ので分母は得定温側が10→90℃になった場合の熱量になる…はず。
>>720 本職が居るとは…なら問題13の空欄9はウが正解でしょうね。
節炭器って狭義では排ガスの顕熱を利用する装置だから当てはまらないように思えてくる。
熱と電気って毎年合格率に差あるけどそんなに難易度に大差あるの?
問16
空欄9 ア コイルの負荷のうち、室内負荷はコイル出口(H)と室内(R)のエンタルピー差になる。加湿によるエンタルピー変動はコイルとは別勘定。
うーん。今年は熱の3と4だけの受験だったけど多分受かってるな。
来年は1と2を頑張るか。
消費電力聞かれてんのに出力で答えちゃったのマジで悔しい
化学系の人間なのに電験3種取った勢いでうっかり電気で受けたけど…
課目Ⅰ 67% 80% 85%
課目Ⅱ 60% 43% 80%
課目Ⅲ 77% 57% 53% 69%
課目Ⅳ 75% 46% 93% 77%
課目Ⅱは配点次第では危なさそう…
基礎…基礎とは一体…
>>728 俺も化学系で電験3種持ってるけどやっぱり本業の熱の方が楽だよ。
公害防止の大気で科目3が、ボイラーと冷凍機械で科目4が履修済みレベルになるもん。
まあまだ科目1と2を受けてないからそっちの結果を見るに2科目目の難易度が不明だけど。
電気回答募集で問4の10問目の電流フェーザの問題
今のところク(B)のIbとIcが対象選んでるやつが10人中4人も居て草
>>731 あってるよ。
大気圧が約0.1MPaだから0.01足して0.11だな。
みんな落ちたらいい。そしたら悔しさをバネに頑張るだろ。パリを見習えよ。
あー、燃焼1.2問足らん
2択3個全部ハズすとかセンスないわ
>>730 これ、多分Bが正解だよ。
自分も試験中は間違えたけど、よくよく考えると電源と負荷の中性点が繋がってないから、回路としてはEₐは無視出来てVbc(Eaを位相の基準としたら√3E(0-j))と2Rの単相回路となる。
そうなると力率100%負荷だから、電流はEaと90度ずれた直線になるから、Bが正解。
キルヒホッフの電流則からも、Ib+Ic=0にならなきゃいけないが、そうなるフェーザ図もBだけだからね。
>>736 燃焼は配点が特殊だから、正解数だけじゃわからんよ
それ見越しても1.2問って感じですわ
問10の前半の点数が後半の倍あるとは考えにくいし
みなさん、1課目くらいは取れたのでしたら問題ないのですよ。
また来年残りをやるのです!
>>729 高圧ガスは甲化取って機械も受けようとしてたから熱が良かったのだろうけど制御の勉強したくて電気で申込んだ。
それなのに勉強ができてなかったからこんなことに…
まぁ何課目か取れてるだろうから来年も電気かな
わからないところ同じ解答群から同じ記号を複数使って一問とりいったんだけど、問題分に使ってもよいとかなくてもルールに違反ないよね?
>>741 それは認識してるので課目ⅡとⅢは落ちたものとして来年受験のつもりでいます。
電験も初回は電力を55点で落としたので1課目ギリ足りないのにはなれてる…
照明の3って相関色温度だよな?
5は電球型蛍光だよな??
>>743 化学と機械両方手を出した時点で資格Manior認定。きぃ〜っしょ!
>>748 それほど上位の資格マニアに対して劣等感を持つなよwww
お前が言えば言うほどお前自身の劣等感を晒け出しまくっていることにまだ気づかないのかよw
いい加減気づけよw
今年の問題見せてもらったが無理ぽだった
去年まぐれ合格しててほんと良かった
わからないところ同じ解答群から同じ記号を複数使って一問とりいったんだけど、問題分に使ってもよいとかなくてもルールに違反ないよね?
試験日跨いだのに1スレも消費されないなんて結構寂しい資格なのね
ちょいちょい過去問と同じ問題あったけどこれはCBTになる前触れか?
電気計測の誤差問題も同じだったよね。数値は変わってた感じしたが
>>754 それだけ5ちゃんが廃れたということと、エネ管取るような者は我が道を往くだけなのでは?
>>754 顔デカスクリプトとどんぐり規制でかなり減ったからな
横の人が机揺れるくらい電卓強打してる人で疲れた
指痛くないんかな
もう5ちゃんねるも時代錯誤なのかもな?
みんな姿現して物言う時代だから。
明日の公式発表は9時か10時?
暇な人いたら過去スレから去年何時だったか調べてくれないかな
回答速報まで、気になっていろいろやる気がおきない感
電気科目4の訳分からないところ配点1点にしてくれないかな
試験時間たっぷり残ってるのに退席する人って速攻回答してるの?それとも諦めた系?
>>764 多分諦めたやつ
普通は計算時間足りないはず。
>>765 やっぱりそっか
アホ面してるのばかりが退室してたけど腑に落ちたわ
>>760 去年の書き込みからだと10:15位だから10時ちょっと過ぎに出そう
会社に受験料請求しようとマイページいったが入れなくなってる?
>>766 お前も試験中にアホ面を確認してるなんて随分と余裕だな
>>755 図は全く同じで誤差が大きい方だけ数年前と数値変えて逆だったね。
電気の基礎は初見問題も数問あるけど使い回しは毎年ちらほらあるね
みんなお疲れさま。
後輩たちが増えることを祈ってます。
課目Ⅲ問題10の不完全燃焼でやられてギリギリ足りないっぽい
問題8のイージーミスが痛かった
他の3課目は80%くらいいけてるからダルいわ
例年通りの燃焼計算にしとけよアホ
去年勉強しなかったんだけど、去年の燃焼はほんどの人が途中で帰っちゃうくらいだった。
今年は燃焼計算難化するだろうと思ったんで、暗記問題を重点的にやった。
今年はほとんど途中退席なかったな。
俺の会場だと課目3は半数以上が途中退席してて全くできてない俺は焦った
これみんな余裕なのかよと
俺の行った会場電気は一部屋なのに熱は3部屋でワロタ
どんだけ熱人気なんだよ
落ちこぼれ安月給のビルメンがスズメの涙ほどの資格手当を求めて受けに来てるのが大半だからなあ
逆だろ
わざわざ電気で受けようなんて奴は
範囲被ってる電験持ちが大半
電験二種まで取る奴は電気で受けるが
3種までの奴は熱が大半じゃね
熱でもかなり電験と被るぞ
>>775 分からなすぎて考えても無駄だから帰りました
某所で電気を受けたが、エアコンガンガン効いてて寒すぎ。。長袖着てても震えてた。。省エネルギーセンターの試験ですよね?
熱科目Vの1番最後の問題ってアじゃない?
湿り燃焼ガスのCOってCO2の一部がCOなっただけで、未燃酸素の分だけ増えるんじゃないのか
>>784 場所借りてるだけだからそんなもんだろ
ビルメンなのにそんなこともわからんのか
>>781 俺も3種持ちだけど微分積分分かんねーから熱にした
熱力学と燃焼計算はまったくの無知からだったけど
ボイラーとか分かる範囲もあるからな
>>786 残念ながら、中規模化学工場勤務でござる。
>>781 電験3種なら持ってるけど仕事先が化学工場なのさ。
どっちかというと窯やらボイラーやらをよく使うんでね。
課目4の選択問題。
どの問題を選択したかマークする所ありました?
上着持って行けって言ってた奴に感謝してる。
東大寒すぎ。
ビルメン三種の神器は、ビル管・電験三種・エネ管なのですよぉ~♪
みんなやっぱ1発合格前提で受けてるん?
ワイみたいに科目2は最初から受けない人とかって少数派?
みんなやっぱ1発合格前提で受けてるん?
ワイみたいに科目2は最初から受けない人とかって少数派?
とりあえず、私みたいにマークしてあたるかもしれないから、最初から受けないのはもったいないと思うよ。
このスレ見た感じ、熱分野で受ける割合のほうが多いのかな?
>>801 分野別に割り振られた当日の部屋の数と受験者が手にしてた参考書からの印象だが熱は電気の1.5〜2倍いた
年度や会場によっては3倍になってもおかしくはない印象
ビルメン三種の神器は、ビル管・電験三種・エネ管なのです!
いよいよ今日発表やね
体感75%解けたから大丈夫だとは思うけど自己採点するまでは不安だわ
香川は2〜3倍熱が多かったよ。受験会場はTシャツでちょうどよかった感じ。トイレはくそ暑かった。自習室はあった。これはうれしい。自習室も空調はちょうどよい感じ。
熱と電気の割合は受験番号見れば一発だから
去年の合格発表みれば一目瞭然
そもそもエネ管ってネットだとビルメンの資格みたいになってるけど
基本的には化学プラントとか鉄鋼プラントとかの重化学工業のための資格だからな
化学屋機械屋が多い以上熱受験者の方が多いのが道理
全科目途中退席で一発合格キタ
300時間勉強した甲斐があった
熱(科目2,4昨年合格済)
科目1(174/200) 87%
科目3(79/110)71.8%
マークミス無ければ合格のようです。
さて、ビル管は来年やっと受けれるけど、電験3を1から勉強開始かな。
ビルメン三種の神器制覇へ、みんなじわじわ攻めてますね!
初見から10日間の勉強で電気4科目一発合格した。分からないものは最初から捨て、取れるところで点を積む。イージーゲーム
1発で通った
次は免状の判子がもらえるかだなあ
手続きが面倒だ
ビル管と違って、自分の会社じゃなくてオーナー証明だっけか
今は判子はいらないみたいだけど。
残り電力応用のみ
問11 37
問12 50
加熱 47
化学 19 計153
2年かけて合格した
化学難しかった
熱4ヶ月かけて過去問10年分3周で無事一発合格。
個人的には公害防止管理者水質1種の方が難しかった。
ビルメンの方は三種の神器制覇された方々も出たのでは?
今回電気(電気加熱と照明)初受験で1発で通ったわ
電気加熱と照明が簡単だったからそこで点数落とさなかったのがめちゃくちゃ大きかった
電気課目Vのみ受験 136点でした。マークミス無いことを祈る!!
会場激寒のなかやったわ!
773.787です
課目Ⅲ61.8%で得点配分に助けられて一発合格だった
これで半年間の勉強から解放される
受かった皆んなおめでとう
10年分の過去問やるだけで電気一発合格できたわ
余裕やな
熱123合格、4無勉のため欠席
3も当日まで無勉だったけど4サボった時間で不動本読んだら偶然受かったったぜ
電気応用
問題11:35点
問題12:50点
問題13:50点
問題14:22点
だったが、今回素直な問題だったと思われ。勉強した人がより点を取りやすいはず。
9月下旬に通知きて、そこから証明書とってから免状申請して
免状届くの年末?
証明期間は試験の前でもいいんだよ。
すぐ実務経験証明作れる人もいるでしょ。
>>830 やっぱ不動本ってお守り代わりに買っといたほうがいいのかね
電験3合格して2年ぐらい経って内容ほとんど忘れてる
合格者ばっかだな
今年の合格率も30%後半くらいかな
熱一発。
巷で言われてるより簡単だったな。
さようなら。
728ですが
課目Ⅰ 163/200
課目Ⅱ 90/150
課目Ⅲ 117/200
課目Ⅳ 140/200
と課目Ⅱは足りていたもののⅢが配点の関係で1問足りませんでした。
過去問すらやってなかったので過去問やって来年出直します。
熱
課目1:85%
課目2:86%
課目3:91%
課目4:90%
疲弊してた午後のほうが正答してて草生えた
このスレで同じ問の中で同じ選択肢選んだら駄目とか言ってるやつがいてビビってる
>>836 ワイ730恥ずかしくて草
もう一度電工からやり直しやす
熱初受験
燃焼計算後半で絶望して、こりゃ来年17000円払って科目3だけやり直しだなとあきらめてたら
勘がことごとく当たって79%も取れてたは
か~み~さ~まありがとお~
合格発表日って何日かでてたっけ?
9月下旬だけかな。
通知来るの遅いな
なんのためのマークシート試験なんだ
110点満点だと66点だと合格で65点だとダメという認識でよいよね?
なんか馬鹿な質問で申し訳ないが脳が働かない、、、誰か頼む
>>843 全然閃かなかった。。問題捨てましたわ!他の計算問題でカバーできたから、合格出来た!
俺も150点中100点必要だと思い込んでたわ
恐らく90点か95点で合格
電気基礎だけだったのにこの体たらくだ
エネ管、大気1種よりむずいって聞いてたから身構えてたけど全然ちょろいなこれ
電力応用、難しいと思ったけど、答え合わせしたら60%超えてたわ。照明が簡単で助かったぜ。
マークミスなけりゃ一発合格だ。
上着持参って言ってくれた奴にはまじで感謝!
次は二種の二次だ。
今年もここやXで合格者ラッシュ
去年ほどじゃないけど当たり年だったみたいね
落ちた奴らは報告しないから多く見えるだけ
ソシャゲのガチャ報告と一緒
どうせ今回も合格率3割だよ
熱の科目3と4のみ受験。
科目3 97/110
科目4 264/280
空気比のα’の式が合ってたのに計算で分母の酸素項で0.79かけ忘れて壊滅した…
計算問題の怖いところは芋づる式に間違えさせられるところだな。
過去問見ずに公式の試験講座のテキスト読み始めてビビって二科目に絞ったが間違いだったか…
部分合格じゃなく初めてで科目絞って受けるやつの気持ちが分からん
一通り流し読むだけでも全科目受験したらいいのになぜ?どうせその日はあけてんだろ
>>861 まあ確実に科目数を減らしたいってだけなのさ。
毎日夜8時〜9時ごろまで残業して土日もそれなりの日数出勤してると勉強してる時間がないんだよ。
平日は寝る前に1時間だけしか勉強できんから4科目全部やろうとすると心が萎える。
>>861 明けで行った、1限目が時間的に間に合わない
夜勤入りで最後の科目受けてると時間的に間に合わない人もいた
乙4とか年に何回もやってる試験ならともかく年1なのに…
〇熱分野受験
試験結果 課目T:95%/課目U:86%/課目V:91%/課目W:79%
無事合格できました。
Vの燃焼計算の後半がヒヤッとしたけど、Uが割と平易な問題だったので
ちょっと今年は当たり年なんじゃないかと思います。
〇熱分野受験
試験結果 課目1:95%/課目2:86%/課目3:91%/課目4:79%
無事合格できました。
課目3の燃焼計算の後半がヒヤッとしたけど、課目2が割と平易な問題だったので
ちょっと今年は当たり年なんじゃないかと思います。
>>866 取らせてもらえないことなんてザラさ。
試験にいけない用に仕事入れた上司に後日やる気がないから受からないんだと怒られるまでがセットだ。
世の中広いなあ
それ受験料や交通費は会社で出してくれるよね当然
まあよほどクソみたいな弱小会社か
エネ管に全く関係ない会社に勤めてりゃ休めないかもな
あるいは先輩らが受けるからシフトの都合上休めないとか
>>872 いいや。上司は「自発的にとれ」としか言わないぞ。
会社の命令と費用で試験受けるならよっぽどのことがない限り試験キャンセルする命令なんて出せない。
まあ会社の命令でも試験費用しか出ないけどな。(二回目まで)
試験は交通費も出ないし休日出勤でもないので実質サービス出勤だな。
二回落ちて以降は試験受けなくても仕方ないけどねちねちパワハラ受けるぞ。
まじか。みんな楽勝か。
俺は熱の科目2またダメだな。あと一科目が受からん。
電験二種まで取る奴は電気で受けるが
3種までの奴は熱が大半じゃね
熱でもかなり電験と被るぞ
受験妨害とは
受験日に出勤強要
受験日にシフトをわざと埋める
◯◯なんか合格しても意味ないよマウント
ビルメン三種の神器は、ビル管・電験三種・エネ管なのです!
なんか前の書き込みが投稿されてしまった
嫌がらせはビルメンでは良くあるぞ
あるよな
だから資格は早めにとらんとね
受験妨害当たり前だし
>>877 電気と熱、これで両方合格したがそれは同意できる。
熱分野の熱力学に出るランキン、ブレイントンサイクルや発電用ボイラー、蒸気発電プラントを構成する機器の概要は火力発電の分野で学んでいて予備知識があるし、流体力学で出てくるベルヌーイの定理や水力で学ぶ。また送風機やポンプ、キャビテーションに関する知識も水車の話そのものだし、システム制御も確実に出題されますが電気分野や電験2種で出るものと比べるとずいぶんと平易で基本的な知識しか問われず、貴重な得点源。そのほか熱電対などの熱利用プラントの計装関係の知識も出ますが、電気科の方が有利ではないかと感じる。
ビルメンだけど資格試験受けるって言ったら当日と前日有給か希望休どっち出すか確認されるぞ
やべー会社にいるの自覚しろ
>>862 110分で大問6つ
エネ管あると出来るパートタイム仕事あるかな?
今回、エネ管(熱)終わったんで、電験3始めるところだから
かぶってるところがあるとは知らなかった。しかし
来年ビル管も受けれるようになるんで、ビル管と電験3の同時勉強きつそうだ。
電気の問題の難易度熱まで下げたらいいのにな。
同じ資格とは到底思えないほどに差があるしそれが合格率や受験者数に現れてる。なぜこの方針を変えないのか意味がわからない。
先月コロナになっていきなり有休めちゃくちゃ取って周りに迷惑かけてしまったので今月有休取れなかったんだよ、、、
知り合いは同部署の人が複数人受けるからシフト変われる人がいなかった
コロナならお前もその分しわ寄せ来てただろうに年1の試験に何してんだよ
受験妨害とは
受験日に出勤強要
受験日にシフトをわざと埋める
◯◯なんか合格しても意味ないよマウント
受験しようとするととにかく邪魔してくる
すいません(^^;;
17000円パチンコで負けたと思って来年頑張ります
>>887 要はこの高度ネット社会なのに調査能力がなく電気分野を受験している情報弱者は熱分野より苦労して取得しろwということなんじゃねえのw
俺は電験三種免状(電気分野相当)と甲種機械責任者免状(熱分野相当)持ちだが
エネ管は熱分野で合格してエネ管免状交付を受けている
エネルギー管理士試験の合格証書は熱分野と電気分野で合格証書の文字が一部違うが
免状になると試験合格分野の熱分野と電気分野について何の区別もないからな
エネ管免状で区別されるのは
試験合格のノーマル免状か屈辱の「認」印付きの認定講習修了免状かの違いだけだし
>>882 おっ、資格Manior認定!!
きぃ〜っしょ
実際、この資格に何を求めているか次第なんだろうな。
電験+エネルギー管理士を持っていることで評価されることあっても、エネルギー管理士単体で何かアピールできたり実際に選任されることもない単なる箔付けの資格だから、自分が何を学びたいか次第なのだと思う。実際エネルギー管理士としての求人はほぼ皆無。
ただ、熱も電気も同一の資格になったのに、他資格の受験資格とする場合に熱と電気はしっかり区分されてるからそこは気を付けた方が良い。その点で、電気は旨味が少ないと思う。
2種受けるつもりだから電気で受験したが単純に熱がつまらなかったってのも理由にある
法規の問題3の熱の問すらきつかった
>>896 俺はお前の指す
>>882ではないが
相変わらずお前、元気だなw
あちこちのスレで資格マニア云々言ってないで
今年の12月の一般計量士の試験勉強に集中してろよw
じゃないと公害防止の大気一種や水質一種みたいにま~た落ちて
ま~た喚き散らしながら地団駄を踏んで暴れて恥をかきまくることになるぞw
ビルメン三種の神器は、ビル管・電験三種・エネ管なのです!
まぁただ「ヴォク」だの「💩」だの騒いでる
認定取得の奴のおかげで、そこそこ勉強出来たってのもあるからなぁwこんな変なやつに馬鹿にされるのも屈辱だしな。電気一発で取れてよかったぜw
>>897 まず、エネルギー管理士の求人は全然ある。
スタンバイを見ろ。
他資格の受験資格で熱と電気が分かれるのは旧エネルギー管理士、つまり電気管理士、熱管理士があった時代に免状を持っている奴のことだろ。違うのか?
>>902 意味不明だわw
熱分野合格でも電気分野合格でもエネルギー管理士免状は全く同じで熱と電気で区別なんて全くない
むしろ熱分野の方がメジャーで圧倒的多数派であり
電気分野なんてマイナーで少数派なんだわ
その少数派が多数派に勝てるとでも思うのか?www
熱分野と電気分野は同等でしかない
電験三種(電気分野相当のフルマークシート式)と
甲種機械責任者(熱分野相当の学識科目完全記述式)
の両方を持っているが
俺は王道たる熱分野で受験して合格し
エネルギー管理士免状の交付を受けている
>>902 最近は分野別で公表されてないけど、1番最後に公表のあった2012年の情報だと受験者は電気5000人、熱7000人ってことなんで圧倒的な差がある訳でもないかな。受験生比率は今もそんな変わらないだろう。
あと自分電気、熱両方合格してるけど、
電験3種と電気分野を比べるとさすがに3種の方が簡単かな、微分積分も出ないしね。
電気分野の受験者は、ほとんどが3種持ちでその人らが普通に落ちたりする試験なのだから、同等ということは無いでしょう。
>>903 求人があるのは分かる。その絶対数が電験に比べると格段に少ないという意味。
で、旧制度だけでなく新制度になっても他試験の受験資格に差はあるよ。
熱 科目II 77%
問題4面食らったけど、
断熱変化=ΔSが0とか
効率=出力/入力あたり知ってるだけで4割は取れたしランキンが過去一簡単で、その他も割と簡単だったから
8割取れなかった俺が言うのもなんだけど
結果、当たり年だったね
とにかく免状取れる方で受験が最優先でしょ
合格証だけではなんの意味もない
>>909 熱分野で取得しようと電気分野で取得しようと
免状は全く同じ個別などないと何度言えばわかるんだ?
それと試験元が2つの分野を表示する場合は
必ず熱の方が電気よりも先に表示されていることも忘れるなよ
要するに熱の方が試験元にとってもメジャーということなんだわ
電験2種取れば問題ない。
ビルメンならビル管だな。
>>912 日韓と言うのか、韓日と言うのかみたいな話か?
免状の効力が同じで分野は関係ないのはみんな分かってるでしょ。同じなら難易度を同じにしてくれという話をしてたんじゃないのか。両方受けてみて熱の方が確かに簡単だった。
個人的には、もし選任されれば熱も電気も関係なく仕事をしなきないけないのだから、分野別受験ではなく現行の熱と電気をミックスした出題に改めるべきと感じる。
高校の物理化学の下地がある人なら熱は受かれる。
電気は電験言うなら熱は冷1、ボイラー1の様な気もする
確かに。ボイラー1級は、2級とそこまで大差も無いし、全体6割の合格基準だけど各科目4割が足切りラインなのはかなり緩い。
ボイラータービン主任技術者とか特級ボイラー技士では、熱でないとダメなため、私は熱の方を選びました。これら2つを取る予定はないけど、いざ必要となったときに使えるからね、、。
>>916 >>904だけど
電験三種免状(電気分野相当のフルマークシート式)
第一種電気工事士(電気分野)(試験合格のみ)と
甲種機械責任者免状(熱分野相当の学識科目完全記述式)
第一種冷凍機械責任者免状(熱分野相当の学識科目完全記述式)
一級ボイラー技士(熱分野)(試験合格のみ)
の電気分野の資格も熱分野の資格も持っているが
俺は熱分野で受験して合格し
エネルギー管理士免状の交付を受けている
>>921 そうなんだよな
熱分野合格だけにある特典が存在する
エネ管熱分野合格⊃エネ管電気分野合格
甲種機械責任者も甲種化学責任者にはない選任されうるものが少しだけある
甲種機械責任者⊃甲種化学責任者
ビルメンは三種の神器勝負だからぁ~
ビル管・電験三種・エネ管なのです!
2科目3週間
勉強してた1は67%3が55%でおちたわ
でも無勉の4が60%ジャストだったから
来年は本腰入れて残した2と3をやろうかな
3は短いので過去問8年分5周くらいしたのに
普通に後半の定例問題以降の熱風の量とかから
全敗したのと前半も少し取りこぼしてて落ちたわ
電気の基礎と電力応用が満点
4課目平均95%
対戦ありがとうございました
公開されてる過去問平成22年から
10周やったんで、燃焼計算ほぼどうでもいいくらいだった。
Xだと高卒のビルメン保安協会勤めが受けまくってるぞ
俺の予想だが熱と電気と二種類の科目を科す資格なんて普通に考えてそのうち消滅すると思うわ
今回は当たり年ということで、一発で受かるのが大前提で、そして何割取れたかはどうでもよい。
勉強時間をどれだけ少なくして合格したかが重要。資格というビジネスに踊らされているうちは始まってすらいない。
>>912 熱合格者の劣等感の塊みたいな文章だな、
>>936 電験三種免状と第一種電工合格を持ってるので電気分野に対する劣等感は一切ない
むしろ熱分野合格によるエネ管免状の他に
学識科目が完全記述式の甲種機械責任者と
同じく学識科目が完全記述式の第一種冷凍機械責任者を持ってるので
お前とは違って俺の場合は熱分野の資格がかなり充実してるわ
去年、電気の基礎落としたけど今年合格出来そうだわ。
電気主任(認定)、エネ管(熱..認定)の会社に転職したけど、どっちも大卒なのに実務全く出来ない。立場だけ腰掛け管理職で俺(電気主任持ち)が エネ管受かるの心待ちにして仕事丸投げする気マンマンなんだよ
この資格、受かれば良いってもんでもないよなぁ
>>937 熱も電気も知見ある風に装いたいんだろけど過去問の回送とはいえエネ電は電験三種のベース知識ありきでないと参考書も分かりにくいもんばっかだけどね。
微積から逃げたエネ熱厨
君は同じようなレベルの資格をいくつも持って数で勝負しようとする強がりなんだよ
なんか易化傾向にある3種とエネ管両方受かったことを機に自信ついちゃって二種に挑む人増えたね、すごい熱気が伝わってくる
>>940 数で勝負しようとするのは
そもそも俺が資格コレクターだから当然の話だ
そもそも電気とか熱力学とか基本的に俺には関係ないからな
資格コレクターとして資格を集めるという目的のためだけに
>>937とかの使う予定もない資格を集めただけだ
俺が質で勝負してるのは一級建築士や文系士業とかを筆頭とする別分野の保有資格なんだわ
お前の頭で考えられる程度の狭い範囲内の想像だけで他人を語るなよw
お前が恥をかくことになるだけだぞw
2人とも、もう消えてくれてええよ
合格したならこのスレに用ないやろ邪魔やわ
正直熱だろうが電気だろうがどうでも良いわ
この手の話が現実でまで波及するのって電験3種が認定か否か位じゃねえの?
電験3種スレと同じ流れだな
電験3種が簡単になったことを認めない新規取得者と熱が電気より簡単だということを認めない熱合格者
>>943 いろんな資格名出してマウント取ろうとするなよー
お前がどんな資格持ちかそれがホントか嘘か心底どうでもいい
20個30個と趣味で資格取ってるやついるけどお前みたいに変なプライド持ってそうでコミュ障気質が見え隠れするやつも多いから 自称資格コレクターってのは周りも分かりやすくていい目印になるな
まぁ頑張ってくれ
>>946 スレタイが(熱・電気)だからこういうことが起きる
エネルギー管理士 電気
エネルギー管理士 熱 (笑)
のすれ違いがそれぞれあればこんなことは起きない
課目合計の資格を受けたの始めてなんだが同じ写真を翌年も使ってる人いる?
過去の写真と照合することあるのかな
今回撮った写真3枚も余ってるが使う予定ないんよな
電験三種(誰でも取れる)
エネ管(誰でも合格は出来るが免状交付までにはひと手間)
ビル管(単なる暗記試験だが受験まで時間が必要)
>>949 課目合格制度の資格で二回目の受験の時でも毎回同じ写真使ってるよ、なんなら8年前の写真ずっといろんな試験に使い回してる
三種の神器制覇者に実際に会ったのはふたりだけ…
ひとりは電験2種だった。
ここまでやると誰も文句言えないよな。
>>952 サンクス
さすがに過去の写真と照合することはないか
使い回そう
ここまで同じ話にこだわってるとか生まれつきの脳の機能障害がありそう
三種の神器制覇はビルメンの目標であり、遂行すべき使命なのです!
>>947 自称だと?
20個30個だと?
お前の頭で想像できる限界はその程度の数なのか?w
残念ながら俺は資格コレクターなんで桁が違うんだわw
お前って底抜けのバカなみにおめでたいなw
悔しがるだけの実の伴わない負け犬はこれだからwww
コミュ障だと?それは何の妄想だ?
他でもないお前のコミュ障と一緒にするなよw
俺はお前と違ってだいたいどんな初対面の人とでもすぐに打ち解ける性格なんだわw
>>937や
>>943に書いてるのは全部俺が実際に取得している資格ばかりなんだわw
お前みたいな下等な負け犬が嘘ついて見栄を張るのとは全然レベルが違うんだよw
以前に俺が別スレでアップした俺の資格証書のごく一部を見せてやるよw
国家資格をそれなりに集めてきた
ここには載せていないが
国家資格ほどではないが民間資格もそれなりの数を持っている
これらは俺の保有資格コレクションのごくごく一部だ
これら以外の保有資格ももちろん多数ある
俺は資格コレクターだから
これ以降も常に数が増えている
ただ単なるコレクターだけでなく
複数の資格の一部が毎月金になっているので保有資格による実益も伴っている
電気だの熱だのしか言えないお前のような理系のしかもごく一部の電気や熱しかできない電気熱カタワバカのお前とは違って
俺は理系国家資格だけではなく
文系国家資格も取得できる文理両道の能力がある
出来の悪い情けない負け犬のお前が
身分不相応にお前より圧倒的上位者の俺を無駄にこき下ろそうとする前に
お前自身が俺のように
「取得分野の幅広さ」においても
「質」においても
「数」においても
これら「3項目の全て」において
どの項目もどれ一つとして欠くことなく
俺の半分でもまともな国家資格を取ってみなw
口先だけの屁理屈ではなく取得実績をもって語れよw
お前では死ぬまで無理だろうけどw
これだけ持ってても電験2種1つにねじ伏せさられてしまうんだよな
>>959 電験2種は一級建築士より格下なんだが?
それすらわかってないのかよw
電気厨はこれだからwww
たとえ電験一種であったとしても
それは電気というただ一つの分野の資格だけなのであって
俺の電験三種には勝てるが
俺の資格の総力には足元にも及ばず到底かなわねえよw
その程度では俺の姿すら見えないわw
身分不相応にお前より圧倒的上位者の俺を無駄にこき下ろそうとする前に
お前自身が俺のように
「取得分野の幅広さ」においても
「質」においても
「数」においても
これら「3項目の全て」において
どの項目もどれ一つとして欠くことなく
俺の半分でもまともな国家資格を取ってみなw
口先だけの屁理屈ではなく取得実績をもって語れよw
お前では死ぬまで無理だろうけどw
>>962 それを言うのなら
お前を含む俺に難癖つけるこのスレの連中全てが
脳みそ足りない障害者オールスターだわwww
>>842 ありがとうございます。
落ち着いて見直したところ、正答していた3点問題を1問数え落としていたので課目Ⅲも120点ありそうでした。
願望で目と頭がおかしくなってるかもしれないので期待せずに合格発表を待ちます。
課目Ⅲだけのために1年モチベが維持出来なさそうなので、落ちていた場合は電験2種を目指して頑張ろうかと思います。
司法書士スレで見たな
格下しか持ってなく誰にも相手されてなかったがw
定年間近の1級建築士老害だっけ
>>966 最上級国家資格の一級建築士持ちな
必置資格などというショボいものではなく 業務独占資格な
弁護士や医師と同じ最高額の登録免許税額 6万円な
半額3万円の登記代書屋資格の司法書士ごときと一緒にされてはむちゃくちゃ迷惑だわ
最低でも登録免許税額最高額6万円の資格をもって言えw
去年もいたな、ずっと所持資格のスレ粘着してんのか。承認欲求のためならXでやっとけよ。
電験一種もエネルギー管理士も必置資格なのであって業務独占資格ですらない
なあ、そろそろスルーしない?
「この問題難しかったよね?」とか「この参考書よかったよ!」とかの話が聞きたいんだが
エネ管って参考書やYouTubeなんかの解説が少ないのも相まって本来の資格難易度以上に難しく感じるよな。
電力応用の前半は意味わからんから解説動画欲しいんだけどな
>>958 だーかーらー
お前の資格がどうとかなんぞどうでもいいっつってんだろ
頼んでもいないのに自分事ベラベラ話したがるところ
から
お前は俺の知ってるコミュ障側なのは分かったから人生それしかない見栄張って頑張って生きてくれ
お前みたいに沸点の低そうなやつは頭の中に沸騰石でもねじ込んどけ
ワシの会社レベル低いんで高卒電験3種持ちで神のような扱いです。
>>975 今の3種は簡単に取れるから少し頑張ればすぐ神になれるよ
過去問使い回しの電験よりエネ管のほうが難しいよね、試験頻度も少ないし。
資格たくさん取る奴らって人間性に問題があって社会でうまくやっていけないから資格をたくさんとって真人間になろうとしてるんだろ?
今年初受験電気
十五時間弱ぐらい勉強して朝一のヤツだけ合格
来年は熱に鞍替えしたいのですが朝一の合格は繰越せますでしょうか
あれは電気と熱共通問題ですよね
>>974 だーかーらー
そういう能書きは俺の保有資格の半分くらいは取ってから言えよw
口先だけじゃなくお前自身の合格実績をもって俺に物を言えよw
死ぬまで俺に追いつくどころか
俺の姿さえ見えない
俺に比べると圧倒的に能力の劣る口先だけのマトモな実績すらない負け犬めがw
>>978 お前に対してもこれは同じな↑☝
電験2種とか1種持ってたらすげーってなるけど雑魚資格何個も晒されても全くすごいと思わない
>>986 一級建築士>>電験二種
なんだが?
じゃあ俺の持つお前の言う雑魚資格とやらを半分以上合格してみろよ
お前みたいな頭の悪いやつでは死ぬまで無理だから
いや死んで生まれ変わっても無理だからwww
>>986 電気厨は狭い世界しか知らない井の中の蛙の電験妄想信者だからなあw
世間知らずでかわいそうにw
ここの人らの会社エネ管とったら資格手当いくらでる?一時金で五万円とか?
電験よりエネ管の方が簡単だと思うんだがなぁ
力学の問題なんて高校1年生レベルだしむしろサービス問題
ビルメンなら三種の神器制覇が目標だね!
ビルメン三種の神器は、ビル管・電験三種・エネ管なのです!
一時金3万月1万5千だな
ただし月額の方は保持資格の中から最高額のみ反映されるシステム
>>993 うちのビルメン会社も同じシステムだが、電験三種、ビル管、エネ管のいずれかで5000円(泣)
それに伴い一時金廃止www
主任技術者に選任されてるけど資格手当1000円。
これってやぱおかしい?
資格Maniorは単なる資格集めなのか。
オレはかつて、切手集め、テレカ集めはやったな。その類いなんだな。虚しいわ。
>>998 お前もただ資格を集めてるだけなのにいったい何を言ってやがるwww
お前の現在の全然仕事に活かしてねえじゃねえかw
そもそもコレクターとは資格を集める者を指す言葉だ
合格したら目標達成という単純明快なのに
なぜ虚しくなるのか意味がわかんねえわw
虚しく感じるのはお前が不合格を重ねてるからか?www
お前よりも圧倒的に大量の資格試験に合格しているんだから満足しかねえわw
1000になるので一応埋めておいてやるわw
合格証書は熱と電気の文字の違いがあるが
免状になると熱と電気の区別は一切ない
熱でも電気でも好きな方で取得すればいいだけの話だ
多数派少数派で言うと熱の方が多数派なんだから
熱で受験する方がメジャーであり
熱の方が人気だということだ
逆に言うと電気は不人気なんだわw
不人気なのを自覚しろよw
それなのに熱と電気で難易度が違うとしつこく言う奴が少数だが存在している
もし電気の方が難易度が高いと主張するのなら
それを承知の上で電気で受験する奴はバカの極みということになる
なぜなら免状になると熱でも電気でも全く区別なく完全に同じ免状なので
難易度の高い電気と自覚しながら電気で受験する奴は滑稽極まりないバカだ
そういう奴は要するに同じ免状を取得するにあたって電気の方がタイパが悪いということに全く気づいていない大バカということになる
この高度に情報化された現代社会の中で取り残された時代遅れの情報弱者と言えるwww
もちろん、電気の方が得意だから電気の方が馴染みがあるから電気で受験するというそれだけの理由で電気を選択して受験する奴は
ごく当たり前のごく普通の理由なので別に滑稽ではない
そういう奴は熱で受験する奴等に対して意味不明で訳の分からんマウントなど取らないだろうよ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 112日 5時間 32分 58秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250211085838caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lic/1713434243/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「エネルギー管理士 (熱・電気) その80 ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
・エネルギー管理士(熱・電気) その63
・エネルギー管理士 (熱・電気) その46
・エネルギー管理士 (熱・電気) その76
・エネルギー管理士 (熱・電気) その77
・エネルギー管理士 (熱・電気) その39
・エネルギー管理士 (熱・電気) その52
・電気工事施工管理技士 part45
・電気工事施工管理技士 part43
・電気工事施工管理技士 part41
・電気工事施工管理技士 part29
・電気通信工事施工管理技士 part13
・【1級】電気工事施工管理技士 パート11【2級】
・【政治】自民党 松村議員 寄付名目で所得税を控除した後、政治資金管理団体から800万円を自分にトンネル融資:無利子、返済なし
・【テレビ】永井真理子「ミラクル・ガール」「ZUTTO」を熱唱 往年と変わらないキュートな雰囲気と歌声 [湛然★]
・【ステマ・アフィリエイト】電気工事士(一種・二種)スレ死亡【コジキブロガー】
・【NHK】福島原発事故、1週間後に官邸・東電・自衛隊で非公式会議…勝俣会長の提案は「自衛隊に原子炉の管理を任せます」★2 [ばーど★]
・【アメフト】『かんさいがくいん』のタックルなど恐くない!?日大・内田正人前監督 強気会見の“後ろ盾”「危機管理学部」とは[05/23] ©bbspink.com
・菅官房長官「輸出管理は国際的な責務」「そもそも相手国と協議して決める性質のものではない」 ネット「韓国と朝日毎日涙目
・【ネット】電車やバスに「デブ税」導入して!そんな主張は「差別」?議論白熱 投稿者は謝罪へ★6
・【ネット】電車やバスに「デブ税」導入して!そんな主張は「差別」?議論白熱 投稿者は謝罪へ★3
・電気管理技術者/保安業務従事者 part17
・【自民】河井案里議員が参院本会議欠席 「発熱がある」と電話 世耕議員「理解を」
・【カルト日本会議/柴山文科相】東大法学部卒で弁護士の大臣が政治活動と選挙運動の違いを理解していない事が判明
・【悲報】5ch管理人Jim、ネトウヨの親玉として米議会から強制召喚されることに お前らこのままヨガウヨに搾取され続けて平気なの?
・【生産性がない】下品ヤジの #杉田水脈 議員の“エア電話”率は「80%」 心理学の専門家が分析
・ジャニーズ人気若手グループキンプリの高橋と元AKB48大和田南那が熱愛発覚・・猛り狂ったジャニオタの怒涛のコメントが恐ろしい件
・富士通の新型スマホ「arrows be」が大ヒット Snapdragon410、RAM2GB、ストレージ16GBながら3万円弱の低価格で国産なのが人気の理由
・【再エネ】質高いインフラで中国に対抗 アフリカ会議向け自民提言←地熱発電など 安倍晋三政権が進める「資源外交」を強化
・【映画】ザ・ファブル:人気マンガが実写映画化 岡田准一が初の殺し屋役 福士蒼汰、向井理ら豪華俳優陣集結
・【天気予報】九州北部地方(山口県を含む) 少雨に関する気象情報 今後1週間農作物や水の管理等に十分注意(06月19日15:54予報)
・生活保護の女性(66) 電気代滞納で電気止められ、熱中症で死亡
・高校の先生が作った「電気ポット」型パソコンが話題 熱くなりすぎる弱点も
・50代以上の健康管理・体調管理・病気対策・体型維持 Part.5
・◆【国交省・業務管理者】ビル経営管理士【登験試験】2
・【宇宙開発】NASAも新型コロナウイルスを考慮して宇宙飛行士の健康管理対策を強化
・★12時〜三銃士のお料理配信を待ちわびる者が集う 地下売上議論20866★
・【文大統領】ウクライナ首脳と電話会談 企業関係者の交流など議論 新型コロナウイルスの診断キットや医療物資の支援を要請 [4/10]
・【慰安婦問題】 韓国野党議員「全国55の少女像、国家が管理・保護する」法案、発議★2[01/19]
・まんさんに人気の「月経管理アプリ」、性生活・月経周期・避妊方法などの個人情報を、こっそりフェイスブックと紐付け共有していた
・「お金欲しさに泥棒した」ポストから入居者の現金を盗んだマンション管理人を逮捕。警察と一緒に防犯カメラを確認して発覚。姫路市 [記憶たどり。★]
・【エネルギー】世界3位の資源大国! 地熱発電、国立・国定公園の壁厚く「宝の持ち腐れ」
・【書簡】日本の元首相ら(細川・村山・小泉・鳩山・菅)、原発をグリーンエネルギー認定したEUに抗議
・「恥ずべき行為」乃木坂46コンサート後に駅のストリートピアノでコールを入れるファンに批判が殺到 管理者は困惑 [征夷大将軍★]
・【群馬】スノボで転倒し「気分が悪い」…東京の女性(27)重体 毛糸の帽子・ヘルメットなし 草津温泉スキー場 ★2 [夜のけいちゃん★]
・【話題】ノルウェーとアイスランドは幸福度の高さがトップクラスだけどもしかしてこれが理由? ある男性が気付いてしまったデータがこれ
・【"普通の日本人"御用達】フェイクニュース大手「アノニマスポスト(anonymous post)」管理人の正体に迫ってみました
・【マン管】マンション管理士 高齢老朽団地【シルバー専用】
・第2回半導体材料輸出管理強化を巡り韓国が要請したWTO協定に基づく2国間協議、19日にジュネーブで
・管理栄養士「カット野菜は栄養ない。野菜スープは栄養ない。野菜ジュースも栄養ない」
・【社会】“貧困当事者への中傷に抗議し、相対的貧困への理解を求める声明” 反貧困ネットワーク [08/31]
・タワマンから戸建てへ…流れは変わるか テレワークでの不都合管理費・修繕積立金の値上げ★3 [愛の戦士★]
・三大FF8が成功した理由「ストーリーの奥深さ」「最強のグラフィック」「メイン・サブキャラの魅力」「感動」「質」「空気感」「質」
・【ブイワンVR】HQ 劇的超高画質 佐藤エル 180cmタトゥー美女 ヤバイ痴女 アナル責めで男を狂わせる!寸止めの繰り返しで射精管理された果て...【スレンダー/FANZA配信限定】 ©bbspink.com
・ビル設備管理技能士
・ビル経営管理士試験@1棟目
・ビル設備管理技能士 part2
・アダルト動画サイト管理者の集い 008.rm
・東電の処理水放出計画 海底トンネルの大規模工事へ [蚤の市★]
・【実務・コテ禁止】第二種電気工事士 Part.360
・【実務・コテ禁止】第二種電気工事士 Part.390
・「中間管理録トネガワ」でトネガワを演じる森川智之さん「福山潤のせいでリアル焼き土下座をさせられた」
・【企業】レオパレス、賃貸住宅44万戸に電子鍵 管理コストも低減 [ムヒタ★]
・なんで自称愛国者・ネトウヨの理想の国って北朝鮮にそっくりなの?めっちゃ気持ち悪いんだけどw [無断転載禁止]
・【社会】 「2ちゃんねる、ネットの健全性損なう」 警察、"アンタッチャブル"だった2ちゃんの元管理人や削除人、関係先強制捜査★12
・【物理】塩の結晶の角には電気素量の1/8の大きさの電荷が分布している、東大が確認 [すらいむ★]
18:59:48 up 42 days, 20:03, 0 users, load average: 12.18, 11.30, 10.27
in 2.0214920043945 sec
@2.0214920043945@0b7 on 022508
|