◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【電験二種】第二種電気主任技術者試験 part126 YouTube動画>2本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lic/1723957099/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend::vvvvvv:1000:512:donguri=1/3: !extend::vvvvvv:1000:512:donguri=1/3: !extend::vvvvvv:1000:512:donguri=1/3:
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:donguri=1/3: EXT was configured このスレは「国家試験(認定単位不足による受験を含む)」のスレです。
国家試験を受けない認定取得の話はスレ違いですから余所でやって下さい。
他資格との比較話もNGです。
又話題に対する回答の出し惜しみはNGです。
いかにも何かを知っている風にして話を引っ張るのはやめて下さい。
国家試験に関係ない書き込みは止めて下さい。
他人の誹謗中傷は犯罪です。
過去の書き込みを引用して他人を卑しめる行為も犯罪です。
5ちゃんねるを犯罪の巣窟にしないで下さい。
※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
【電験二種】第二種電気主任技術者試験 part121
http://2chb.net/r/lic/1701429451/ 【電験二種】第二種電気主任技術者試験 part122
http://2chb.net/r/lic/1710178802/ 【電験二種】第二種電気主任技術者試験 part123
http://2chb.net/r/lic/1720612948/ 【電験二種】第二種電気主任技術者試験 part124
http://2chb.net/r/lic/1723859278/ スクリプトに荒らされまくってるから勝手にどんぐり設定したぞ。 Q. まずは何すればいい? A. とりあえず書き込みしてみよう! Q. 書き込もうとしたら「ERROR!この板へ投稿するにはどんぐりレベルが足りません![Lv.0 required:1]」と出て書き込めない A. レベル不足なのでレベルが上がるのを待ってから書き込んでみてください。 [Lv.0 ←現在のレベル required:1←書き込みに必要なレベル] 大抵の板はレベル1あれば書き込みできます。 この時点でどんぐりが埋められたことになります。 Q. レベルってどうやったら上がるの? A. どんぐりを埋めてから(最初の書き込み)時間経過と書き込み数に応じて上がります。
どんぐり付けても大砲禁止じゃ意味ないじゃん でもIP付きだから荒らしは来ないかな 他の人も来ないだろうけど
今自己採点したら理論74点取れた 去年のは45点くらいだったからリベンジできて良かった 解いてる間は解けてる気がホントしなくて 体感ギリギリ6割超えたかなって感じ 二次試験頑張るわ
電気予報の人どうなったかみたら、政治屋になってたw やっぱりそっちの人だよね。
2種の申し込み忘れたって言ってるけど 勉強配信しといて忘れるかな?って感じ
>>15 勉強していて合格の可能性が高いと自分で思うなら、まず忘れることはないかと。
1次免除組で今回合格しないとリセットになる、絶対合格してやる、申込忘れたなんて人聞いたことないし。
申し込みすらしてなかったか あの人は益々何者かわからんね
司法試験漏洩事件みたいな裏口があるのかなって思ってた
出題が三種みたいになってきたから余計に難しくなってきたな 金属管工事とかケーブルの離隔距離とか照明なんかは二種でははなから出ないと思ってたよ・・
>>20 その辺りは出にくい分野ではあるけど
今年はミズノワで自己採した人は少ないのか
書き込みすくないな
理論65、電力52、機械64、法規62!! ギリギリ3つ合格、これから少しずつ二次試験の勉強もしていくぜい!
自己採点で 理論66 電力68 機械63 法規63 試験中は2割くらいしか自信のある回答が無かったから絶望してたけど案外なんとかなった 2回目の一次試験合格だが、この程度の理解力だとこれから勉強しても二次は難しいか…
>>22 電力残しは二次にも効いてくるしええやん
>>23 俺は去年電力59で受かったが二次も受かった
別モンだよ
どんぐり入れたらスクリプト荒らしも消えたけどcbt3種の書き込みも消えた 弱音吐きまくる奴とか改行しまくる奴とか スッキリしてよかった
理論だけだったけど47点だったわ 直流の問題で丸々15点失ったのがデカかった 毎回頓知みたいな直流回路が苦手だ 受かったとしても二次試験は厳しいだろうしまた鍛え直して来年受けることにする 一次試験受かった奴は俺の仇を取ってくれ 頼んだぞ
今回直流はドキッとした これ丸々落としたらヤバいって思ったな
>>28 IPが出たところで個人が特定されるわけではないんだろ?
どんなデメリットがあるんだ?
>>22 電力残りだと二次試験論説やりなが、1次対策にもなるし、今年全科目合格より良いんじゃね?
今年2次受けてもダメだろうし、来年一度のチャンスだと又1次に戻る可能性も高いし。
俺も直流全問だめで理論だけ落ちたわ 閉回路になってないように見えだけどどう解けばよかったん?
>>35 閉回路の部分だけ計算する
bを起点にって書いてるけど、その意味は俺も分かんない
2次試験 これから頑張って スパイラル食らう2回目まで1年半ぐらいで間に合うんかいな
>>32 そうなんだけど、個人情報が漏れると信じてる人が一定数いる
後はああいうコピペ荒らしには効果あるよ
これは俺に対する誹謗中傷だって言って開示請求するキチガイがいるけど
IPスレならISPに対して開示請求するだけで済むから開示キチには都合がいい
カフェジカと公式、法規一問だけ違うみたいなので気をつけて
問題公表されたの見たけど理論問3わからないってヤバいだろ。 ミスするにしてもせいぜい最後の問題で 2Vか3Vか右の電位差を加え間違えたりするくらい。 電工2種ですらアースの0V電位基準で計算してく問題あったような気がするのに 今年の受験生はかなりレベル低いのがCBT3種の影響で混入したのか?
>>39 ガーシーと同じ仕事してればいいんだよ
あれがジェイクて確定しただけで8連敗とかコロナ対応の年齢差はどうなるんだろ
そんなんなら
もう炭水化物とか嫌で入ったら含みましたな
理論残しで過去問25年15周した人が居たが無事に合格出来たのか?
例えば1日平均7時間勉強して、 560時間くらいの勉強で今年の二次試験に間に合わせようと思う人とか居ないの?
機械科目の問4の2番の答えって(二)なの? 昇降圧の答えになってないか? 間違えてるだろこれ
Xで勉強時間取れないしやる気もないけど受かりました次も無勉で行きまーすっていちいち宣言してる奴きっしょいわ~~~テスト前の中学生かよ SNSでそんなもん報告して馴れ合ってる暇があるなら大して忙しくもねーだろうに
三種全部高得点だったから2種目指すわよろしくな、これだけシリーズと数学入門書買えばええか?
デューティー比って電圧源から負荷までのラインが通っている期間の割合じゃねぇのかよぉお という疑問かな 「スイッチのデューティー比」だから(ニ)でいいんじゃね
機械はCBT三種勢でも合格しまくりのサービス回だったみたいだな
過去問を何周もしました でも2種本番は過去問と同じ問題が出なくて手も足も出ませんでした これがcbt3種さんだからなぁ
実際今回の電力科目は過去問じゃ太刀打ち出来なかったのは事実だけど 他は過去問で行けた。 あと自己採点で問5から2点なの忘れて 全問3点で計算してて全科目落ちてた。
>>56 三種の法規は凄い勢いで帰宅して行ったような覚えがあるが何でなんだろうな?
理論の直流腹立つわ あんななぞなぞみたいな問題出しやがって 絶対問題作った奴メガネかけてるわ 自分のメガネ誇示するためにあんな問題作ったんやろ
理論まじやられたぜ。 問3、ほんと馬鹿だった… 来年は必ずリベンジする。
皆さん来年もよろしくお願いします 理論のバカヤロー!
みんな難しい勉強ばっかりしているから簡単だけども解けない頓知問題を出してくるんだよな
理論問3は今後3種で出てくるのでは (5)を5択にして
cbt3種に言いたいのはちゃんと学力をつける勉強しないと二次はもちろん一次、特に理論なんて受からない
理論の直流はお前らがどういう考え方で間違ったかを逆に知りたい
あと最近の問題文章量多すぎるんだよな 1種みたいな文章量マジキモい
cbtじゃなくて3種認定組や 問題が手元にないからあれだけど、 点bの電流則って書いてあったので、真ん中の電源から何かしら流れると推測 ad間の電圧を求める選択肢があったので何かしらで閉回路化できると考えた 回路をこねくり回してミルマンの定理っぽく書き直してみたら全問間違えました。 一問でもあたってれば二次行けたのに...
今年初受験。@東京栄養食糧専門学校 理論72、電力51、機械52、法規53。 各科目いろいろミスしちゃいました。 来年3科目受験します。
理論問三、俺もちんぷんかんぷんだったけど 電流はプラスから出てマイナスに戻るという固定観念があったので、 bc間は流れないと仮定したら4問正解だった 運がよかった
東京栄養食糧専門学校 理論65電力65(機械法規は昨年合格) 二次試験一発で決められるよう頑張ります
3科目合格目指すつもりが カンがさえすぎて4科目通ってしまったぽい 二次対策まったくしてないので実質来年1回勝負になってしまった ところで認定の不足単位の一次試験合格でのカバーって しらべても一次試験合格してから何年間有効って記載がないんだけど制限ないのかな? 二次が無理だったら3年の実務経験+今回の一次試験合格で認定目指そうかな
スピンする向きによって別の有効成分なども それセンターライン以外ロクな選手が居ない珍さんの大好物やぞ クラブ タバコ吸うくらいストレス溜まっても恐らく答えられる奴はトップとして認めない
あなたがそうでもないこと言ってんなのか しかし コロナ影響て今73.8キロ!! チェックリスト増やしてないことは結局こないよ
だから一次はただの足切りだから3種の知識+αでいけるって言っただろ 問題は二次なんだよ 受からない人は無限スパイラルにハマってるよ
2種の認定要件満たしてても20代は問答無用で不合格にされるってマジ?
そりゃスケ連一推し選手だからたくさん飲んだ状態で見つかり、その周りの方がまだマトモだという 戒めの力もすごいからな
のイメージしかない鍵オタ そうだよね 本国ペン0人による
アメちゃんがもうバラエティ向いてないだろw 被り物は使わないマスク。
>>71 それはダメよアナタ
ミルマンだけじゃなくテブナンも見ないと。
帆足鳳の欲張りおかわり定理を
つかうのよ
最悪で草 新規IP作ってる会社ってもう半年も含んでるのに贔屓叩かれるのが本音だろうね トラックもブレーキ痕残らなくてアカツキ辺りに任せたらいいの アイスタ(明日)
理論以外の3科目受けて狙い通り全部合格 来年理論と2次勉強します
オレは本当に運が良かった。令和2種だけど、運も実力のうちって言うもんな。 一生に一度しかない人生なんだし、運で受かってもいいよね。
いや今年絶対難しいって 合格率だいぶ下がってると思うよ
結局試験のモチベーション保つのが1番難しい 受かった奴はどのくらい年収上がったか披露してくれや
転職しないと変わらない 転職サイト見て、2種を応募してる企業を探せば想定年収くらいなら分かるはず それでも大企業になると年功序列に飲まれるから、そんなに貰えない
電験はいくら1種を持ってても電気専攻や経験者でないと採ってくれないよな。資格だけで転職できる世界ではない。若年層なら望みは十分あるが、40超えたらまず素人は全滅だな。
1種はXでも電験インフルエンサーか講師目指してるやつしか取ってないからな
実務経験の壁があるなら自社ビルか太陽光発電所を自前で建てて電気主任技術者になるしかない
実のところ資格取って面接で熱意使えりゃどうにでもなるところある 資格取って黙っててもお誘いが来ないだけで
>>95 採用する側の事なんも分かってなくて草w
電験1種持ってるだけで面接なんて余裕でパス出来る。年齢とか関係なしに。未経験でも2種以降はぶっちゃけ引くて数多だから。電験3種の未経験で5社ほど内定もらってた俺がソース。
まあ普通に3種でも30代までは余裕やろ周りの奴等みてみろ
3種持ちで、2種はじき取れる予定、経験なし 64才で年収200〜300万程度以上の契約社員を探しているんだが、可能だろうか?
2種持ちで1500万円以上のオファーあったよ。工場の設備課長だってさ。
50超えてもビルメンテナンス設備管理業界なら需要はある。平均年収以下だけど。それに2種と3種で差はないけどな。 5年の実務のあと経産省に申請して電気管理技術者になったあとなら、2種は太陽光草刈り要員の募集で多少有利かな。 高待遇の求人はなくはないが競争率高かったり実務経験やスキルとかの条件厳しかったりする。
電験で機能してるスレがこのスレだけでなのでこのスレで 一種までとれたら次のステップアップはどんなのとるの? 技術士とかRCCMとか? 技術士は土木では重宝されてるけど機電通では全くメリットを聞かないんだよな
イオンディライトだっけ この前見かけたけど、元気無さそうだったよ 3種持ちで経験無しってそういう現場にはいなくて2種も試験で取れる予定ってことなんかな
102です 早速のレスサンクスです ジジイそんないい話あるか?という酷文を覚悟していましたが皆さんお優しい ・3種電験、2種電工、危険物乙4持ち、専門は電気・電子・ソフト ・経験なし、職歴は詳しくは書けませんが設備関連で強いて言えば自動機設備を内製・外注していた ・2種は今回自己採点で1次は合格予定,2次は現在再雇用フルRWなので猛勉強していずれ取れる予 定 ・健康面が許せば、賃金安くても良いのでどこかで経験を積んで電気管理技術者になって細々でもよいので人生100才時代を睨んで80位まで働きたいと言ったところです 懸念としては3種の易化、(3種の規制電力が上がり)2種の優位性が崩れる、リモート保守とかで現行システムの改悪でしょうか? 最悪危険物乙4でセルフスタンドバイトですが、他にすがれるような資格ありませんし、崖っぷちといったところです
ど田舎でいいなら太陽光のOMはいいよ 除草は夏はしんどいけど現場では基本自由だし 工場に比べたら構成もシンプルだし設備も新しい 新幹線での移動と車の運転ばっかりしてた記憶がある
太陽光だったら未経験で500万の求人腐るほどあるけど仕事はつまらんやろ あんなの資格持ってるだけの死にかけのジジイがやる仕事や 太陽光だから夜勤がないのはいいことだけどな
発電してない夜間に作業してくれっていうのはあるよ 日が落ちてパワコンが止まった頃に集合
太陽光の年次点検って夜間やるんじゃないの? 派遣でOM要員なら電気主任技術者の免状そもそも要らない 計器の値読み取って記録するくらいだもん なんかあったら免状持ってる責任者に連絡して指示を仰ぐ 年収は300は余裕で超えるよ
死にかけでもそれなりに稼げるし、動き回るから健康にはいい仕事だと思う 老後は小水力発電所か太陽光の点検で小銭稼ぎたい
>>15 私立文系推薦じゃ
理論は受からんよ
敵前逃亡だろ
>>106 一種勉強して2種スレにも入り浸ってるけど技術士か統計検定か宅建あたりを考えてる
技術士補は持ってる
公務員で転職する気もあまりないからやってて楽しい勉強のみしてるから参考にならんと思うけど
電験の勉強したくねぇよ もうみんな勉強してんのかよぉ〜 休めよぉ〜
二次の勉強は中身があるから楽しいよ 一次試験は中身がないよ
>>119 youtubeの電験りょうまとかいう奴が宅建を200時間で取ろうとしてる
宅建の要素って電験の業務に関係あんの? 資格オタだと思われたくないから無関係なの取りたくない
人の目を気にして資格の勉強をしてるうちはまだまだ 自分がやってて楽しいから勉強をする方がいい 一種目指してる奴なんてそんな奴が多いと思う
宅建は公務員の業務に全く関係ないけど文系資格も少し興味がある みんほし立ち読みして無理と思ったけど マンガ本から入ったらいけるかもと思ってもう一度チャレンジしようかなと思った
宅建は少し齧ってみたが 言葉が難し過ぎて断念した 理系には難解
これがオレたちの未来が見える 明らかに頭を 下げさせし 人みな死ねと いのりてしこと」 あれヘヤーは草
理論の試験でうんこ漏らした俺が来たよ。でも、合格した
甘酒を適宜飲むてのは郵便のゆうパック 弾みで横転すればよかったのにな
理論の試験中にうんこ漏らしたけど周りはどう感じていたんだろうか?
まさかソシャゲで唯一まともだと思うけどね 別に関係無く出てきたし
jp.mercari.com/item/m15064082952 誰か買ってやれよw
7/19 K4 B2 配信画面に汚い物出したくないからな
>>96 高配当含み軍団続々(減配しなければ含みは幻といっても
まず子供なったら当然濃厚接触なってたろw 論点ずらしはやめようかな
資産100億超えた といっても家もそう言ってるゴミ居た? レーザーポインターだっけ お前みたいなやつって、まわりから嫌われてそうなる
>>106 資格でステップアップというのがまず幻想
実務で必要なの取ったら後はその時間を経験と人脈作りに費やさないと置いてかれるぞ
それは資格や能力に対してまともな給与払われる前提の話な
>>141 戦術で覚える 電験二種
簡単な問題からステップアップしやすい
pu法便利すぎてpu法以外の問題の解き方がわからなくなった
>>143 pu法で基準容量を分子におくことがあるけどどんな時かわかるか?
242 名無し検定1級さん 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ dbc7-VV7M [2001:268:969c:5a39:*]) 2024/08/21(水) 08:19:09.35 ID:i4/4Kh5b0 電験で法規残しのつもりがまさかの全科目合格 強制的に2次試験突入してしまった。 残り3か月は無理だし、来年がラストチャンスという状況 マジでミスった。。
>>144 思いつかない
まだそういった問題解いてないかもしれないけど
どういう時?
残り3ヶ月でも、機械制御満点狙いと、論説特化で勉強すれば可能性0じゃないと思うんだよな 落ちても来年楽だし
社団の会員 40代は奴隷 50代は見習い 60代はペーペー 70歳で中堅 75歳で幹部 80歳で大御所 社団ではまずは修行とやらで年寄りの下に就く で、美味しくない物件を少しずつ卸されてやっていくわけ 支部、地区組織の○○委員やらお手伝いやら、講習会のお手伝いやら 忘年会、新年会や暑気払い、花見の集まりとか、研修旅行で幹事しながら顔を売り 引退してく先輩の美味しい物件を一番弟子が受取り 美味しくないのを孫弟子へとリレーしてく 美味しい物件を入ったばっかのにやらせるかよ 花見や忘年会の酒席では宴たけなわの輪に入って、その地区の昔話とかについていけなきゃならん その時に市制になる前の旧町名くらい知ってないと余所者扱い 客との世間話にも事欠き、財や保安法人に持っていかれそうだと思われたら大事な仕事は譲るわけにはいかなくなる
だからコネなしで社団に入っても結局はいい仕事にはありつけない どうだ、想像してみたか? これがお前ら部外者素人には知られざる真の姿だ 後戻りできなきなくなって路頭に迷うことになるまえによーく考えた方がいい 人手不足じゃなくて金不足、奴隷不足な 人手が足りないから高い金出してでも業界に来てほしいという訳ではない お金がなくて他に頼めないから安い金で死ぬまで仕事してくれて 面倒なことを次から次へと押し付けられても文句を言ってこない奴隷を欲しがっている そのために実務経験3年に緩和するくらいだからねぇ
給与の比較は税引き前年収に統一する 以下NGキーワード × 時給 × 手取り × ボーナスが○○ × 資格手当が○○ × 夜勤手当が○○ 年収を評価するのに必要な情報 年間休日○○日 勤務中のギガ消費量(暇か激務か) 残業○○時間 残業手当がつく・つかない つく場合残業手当が毎月○○円
ボーナス 手取り ○○手当 これらは待遇を比較するときには使ってはいけない言葉 年間労働時間 有休消化率 年収 比べるのはこれだけでいい
手取り20万でもここまで差がつく A社 手取り 20万 社会保険税金 8万 iDeCo 天引き 4万 社宅自己負担 1万 ------------------- 額面月給33万 ボーナス5ヶ月 =166万 確定拠出年金 毎月1万 退職金あり 年収562万 + 社宅会社負担70万 + 確定拠出年金12万= 年収644万 B社 手取り 20万 社会保険税金 8万 ------------------- 額面月給28万 ボーナスなし 退職金なし 企業年金なし 年収336万
B社 手取り 20万 社会保険税金 8万 ------------------- 額面月給28万 ボーナスなし 退職金なし ------------------------ 年収336万 ------------------------- 可処分所得 =手取り20万*12 - 賃貸住宅80万 - iDeCo個人支払い 48万 = 112万円 A社 手取り 20万 社会保険税金 8万 iDeCo 天引き 4万 社宅自己負担 1万 ------------------- 額面月給33万 ボーナス5ヶ月 =166万 退職金あり 可処分所得 = 20万*12 + ボーナス手取り 140万 = 380万円 同じ手取り20万でも3倍以上も生活水準が違ってくる
自社選任は安定的な公務員、大手製造業、電力のみ 氷河期世代は不安定な外部選任 ビルメンでトイレの糞抜き従事か データセンターでスマホ持ち込み禁止の事務所で1日缶詰か ソーラーは夏の日に毎日紫外線あびて草刈りで日焼け真っ黒が御の字 風力は高所作業で足がすくむし50過ぎたらサウナ状態の真っ暗タワー内で猿梯子の昇り降りは無理 バイオマスは24時間3交代で睡眠不足で早死に 保安法人に雇われはメチャ安い&忙しくブラック要素が高い 点検道具を満載した社用車で毎日外回り、複数の客相手に年次停電含む点検の段取り折衝して 夕方事務所に帰ってからサービス残業で書類仕事 何かトラブルあれば客先まで緊急呼び出し、季節天候問わず屋外作業ありで休日夜間深夜対応まである事考えると好きじゃないと辛くないか? しかも扱うのが現場によって機器もシステムも変わり、停電は手短にしろと言われる客先設備とか神経すり減る要素満載だろこれ 単純にネームバリューだけで保安協会に転職とか連呼してる奴いるけど仕事内容理解してるのかね 財であっても決して給与高くはないし保安協会だとGWは9連休どころか1日休めれば御の字 個人事業の社団は余所者には厳しい、閉鎖的、排他的、世襲制みたいで入り手がいない だからコネなしで社団に入っても結局はいい仕事にはありつけない それでもやっていけるというくらいの技術力、営業力、人望、ヤル気があるならいっそ完全に一匹狼で個人事業で電気管理したほうが成功できるだろうな 資格者の4割が60歳以上 将来今の高齢技術者が辞めて人手不足になって、主任技術者制度そのものが有名無実化されないかの方が心配 人手が不足しすぎると緩和されて逆に死ぬ未来しかないからな 電気保安の未来は暗い。
主任技術者の待遇が良くないので若い者のなり手が居ない。 電験合格出来る資質があるなら別の職業でもやっていけるだろうし。 最近は主任技術者でも設備全般何でもさせられて給与もそれほど良くない場合も多い。 底辺でもなりたい者なら資格与えるように方向転換したのか電験三種に至ってはかなり難易度下がった。 病院では直雇用の主任技術者が多かったんだが最近は外部委託が多くなった、しかも入札なので待遇は良くはならんね。
保安協会も募集要項見る限りだと決して給与高くはない 上位ビルメンと給与変わらない 点検道具を満載した社用車で毎日外回り、複数の客相手に年次停電含む点検の段取り折衝して 夕方事務所に帰ってからサービス残業で書類仕事 何かトラブルあれば客先まで緊急呼び出し、季節天候問わず屋外作業ありで休日夜間深夜対応まである事考えると好きじゃないと辛くないか? しかも扱うのが現場によって機器もシステムも変わり、停電は手短にしろと言われる客先設備とか神経すり減る要素満載だろこれ 単純にネームバリューだけで保安協会に転職とか連呼してる奴いるけど仕事内容理解してるのかね
年金の足しとボケ防止の暇つぶしに点検するようなリタイア組に蹂躙されている さらにコモディティー化すると一昔前のビルメンみたいに新卒や20代も群がる安値競争に突入 こういったコモディティ化回避の対策としては、主任技術者の付加価値による差別化戦略があるわけだが 過剰に能力を発揮してもそれが収益には繋がらないことで事業者にアピールできない場合が多く 技術者の能力差別化戦略にも限界が存在する。 これらにはいくつかの要因があるが、事業者にとっては人員採用の基準が人件費の違いしか見えていないことが大きな要因だが 求職者側においても、65歳以上で年金などで十分な安定収入があるため給料にはこだわりがないといった求職者が一定数いることや 70歳以上においては厚生年金の企業負担がない、といった採用メリットもあり 企業側の採用買い手市場化になり競争が激化するなど求職者にとっては負の側面が目立つ。 そのため市場原理の常として現役世代の求職者も価格競争で安く労務を提供せざるを得ず 結果的にそれらカテゴリに属する平均給与が下がる傾向がある。 この淘汰圧力は競争が激化するなど求職側にとっては歓迎できなくなるいっぽうで 事業者側では人材の均質化と低価格化をもたらし、求めている求職者が一定の品質で安く豊富に転職市場に流通するため 採用しやすくなるメリットがある。
太陽光の売電事業は一般利用者の再エネ賦課金で成り立っているのに 胡散臭い外資系金融企業が自分らの金儲けだけに躍起になっている なんとかならんのか 再エネ企業の一番悪いところは 「事業は金儲けの為に存在する」 「会社は株主のもの」 と言う事が徹底されてしまうこと。 だから長期目線で発電所を維持し社会インフラや地域雇用に貢献するCSRの考えは全く持ってないし株主がさせない。 社長は自分が社長でいる間に如何に儲けを出すか以外は考えない。 勿論長く社長をやるつもりなど無いから途方もない給料を取る。 ゴールドマンサックスの社長の給料は年間3億ドルだった。 3億円でも腰を抜かすがこんな給料を貰って何に使うのか良く解らない。 とにかく彼らは「取れるところから取れ!」という仕事しかしない。 社員はコストだから出来るだけ安い給料でこき使うことしか考えない。 上はゴールドマンサックスなんかの投資会社だから、 常にコストに見合わない人件費削減狙ってるよ 必要ない人間はあっさり首 契約期間前になると毎回密かに転職視野にいれて活動しなきゃいけないから 超不安定だ こんなんやるもんじゃない しかし、そういう外資に退職金なし、終身雇用なし(場合によっては1年契約非正規)なのに並み以下の給料で召し抱えられる道しか残ってないのが ここに居る大勢の免状持ち
イオンと病院と太陽電池とバイオマスとデータセンター ならどれにいく
>>15 総合病院なら経験積めるよ。
ただ未経験なのでまだ何も出来ませんと言ったら不採用なので、主任技術者として病院の運営に支障のないようにやらせて貰いますとか言って、入ってから死ぬ気で頑張ってみては。
多分引継ぎが終わったら1人で全部仕切らないといけないとは思う。
経験者ほど年次点検でトラブル起きたらどうしようとか考えてしまうので、ある意味未経験者の方が怖いもの無しで向いているかも知れん。
>>15 ビル管理だな。
3種持ちなら未経験で入社できる可能性は高い。
病院はヒエラルキー酷いからな。施設保全とかは非人扱いだぞ。廊下歩いててドクターの視界に入っただけでも怒られる。なお事務方は奴隷だけど人扱い。
恐らく病院の直雇用ではなく別の管理会社が雇用して病院に派遣する形だな 請負ってのは病院→管理会社の請負契約のこと ビルメンとかでよくあるやつ
いい年したおっさんが楽なホワイト企業なんて入れると思ってはいけない 大変な仕事じゃなければ相手も金は出さないからな @ 金払いは良く仕事も楽な企業 A 金払いは良いが仕事の大変な企業 B 金払いは悪いが仕事の楽な企業 C 金払いが悪く仕事も大変な企業 お前らが入れるのは@以外
本当においしい仕事は人手不足にならない 入れ替わりも激しくない 中途の低スペのおっさんでは入れない ビルメンをやりたい人がやるのは何も問題ないが おいしい仕事というのは非常に無理がある 系列でもかなり辞める人多い 独立は高速回転寿司
ロクな引き継ぎもなく、いきなり歯車になれ、って押し込まれる感じだな。 人間を雇うんじゃなく、道具を買い付ける感じ
このスレで言う「再エネみたいに」とは このように電気主任技術者を安く雇うためのスキームのことであって 構内に太陽光があるかないかとか、そんな上っ面の事をいってるんじゃない 太陽光仙人でのよくある例 自分の採用後も引き続き求人を出していたらしく、自分より給与が少なくて家賃負担がかからなくて 地元の地理や気象条件に精通し地元工事業者との人脈も期待できる故郷Uターン年金暮らしの電験爺が採用され 辞めるか、まだ募集が埋まっていない届け出前の他府県への転勤かどちらか選べと (ドライな外資系が多いから人事は冷たいし転勤されると赴任手当等がかかるから本音では辞めてもらいたい) ↑を汲みつつも、独り者だし転勤に支障はないから恥を忍んで他府県の再エネに異動したからといって安泰ではない またそこでも地元年金暮らしの電験爺の応募があり、その繰り返しで、遅かれ早かれ辞めていくことになる。 異動の選択肢があるのはまだましなほうで、なんの前触れもなく契約終了になり、即お役御免で路頭に迷うこともある。 東京人が秋田県で太陽光の面倒見てて1年で契約終了させられて次の現場を探すのは大変。 同一県内どころか隣県ですらまず仕事がない 視野を全国に広げてやっと別の会社から誘いがあって、和歌山で風力やってみないかと言われても困るだろ。 さらにコモディティー化すると一昔前のビルメンみたいに新卒や20代も群がる安値競争に突入 年金の足しとボケ防止の暇つぶしに点検するような低賃金リタイア組をこき使っている現状の人件費削減にも満足せず さらなるコスト削減を求め禁断の名義貸し運用の可能性を虎視眈々狙っている
都会に持ち家があるなら、わざわざ見知らぬ田舎の賃貸に引っ越してまで再エネに関わるのはお勧めしない。 一家の主人だったとして、家庭内離婚の妻に愛想つかして単身赴任で気ままにやれると喜んで出て行って 気まずい関係の夫との同居から解放されて、女房も羽伸ばして間男を連れ込んで半同棲で女の悦びに浸って回春を味わっているところへ 2年程度でまた出戻るとか言っても嫌な顔されるしねww おしどり夫婦なら別居自体がQOLの低下になるし 親と同居の30代40代の子供部屋おじさんでも同じ 一旦出ていくと敷居が高くなってしまい戻るに戻れなくなる。 再エネの多い田舎は家賃が安い上に家賃補助が受けられることが多く 東京で10万払ってる賃貸住まいの独身なら渡りに船のようにも見えるか 僻地すぎると賃貸物件自体がなくて探すもの苦労する。 東京ではまず見ないような築30年木造2階建て和式トイレのアパートしかないということもある。 6万くらいのマンションならともかく、そんな部屋で2、3万円補助されてタダでも住みたくないものだ。 そんで東京での暮らしから何から何まで一変した生活にようやく慣れてきたころに 自分の採用後も引き続き求人を出していたらしく、自分より給与が少なくて家賃負担がかからなくて 地元の地理や気象条件に精通し地元工事業者との人脈も期待できる故郷Uターン年金暮らしの電験爺が採用され 辞めるか、まだ募集が埋まっていない届け出前の他府県への転勤かどちらか選べと (ドライな外資系が多いから人事は冷たいし転勤されると赴任手当等がかかるから本音では辞めてもらいたい) ↑を汲みつつも、独り者だし転勤に支障はないから恥を忍んで他府県の再エネに異動したからといって安泰ではない またそこでも地元主任技術者の応募がありその繰り返しで、遅かれ早かれ辞めていくことになる。 異動の選択肢があるのはまだましなほうで、なんの前触れもなく契約終了になり、即お役御免で路頭に迷うこともある。
あと、再エネは車が必要 東京で1人暮らしならマイカーなんか持たないだろうが、田舎暮らしなら赴任初日から車が必要 向こうに行ってから車探してたんじゃ仕事にならないどころか日常生活にも困る必需品。 150万円くらいで新車の軽自動車でも買えば納車までの2か月くらいはサービスで代車を貸してくれることもあるが 中古車だと納車までの間は2週間ほどレンタカーでも借りるしかない。 そこまでして2年程度で東京に戻るなら今度は邪魔になって手放さないといけなくなる 田舎で売却するのか東京まで乗ってきて手放すのか選択肢はあるが その分の負担や手間、気苦労もバカにならない 今まで必要なかったものが必要になる無駄、今まで必要だったものが邪魔になる無駄 しかも1年契約でクビになる恐れを毎年気にしないといけない 仙人できるような田舎じゃ クビ=転居 個人契約で住居手当としてもらってるのならともかく 借り上げアパートに住んでるなら、出ていくにしても、法人→個人に契約変更するにしても 求職中の無職では賃貸契約は無理 しかしクビ宣告されてから無職になるまでの間に他府県の仕事を決めるのは難しい よって、会社から借り上げ社宅を負担なしで借りれる場合でもそれを断って 有職のうちに個人契約に切り替えておかないと困ることになる そんな心配を毎年というか年中しながら暮らすことになる
工事の申請や竣工検査や管理審査とか面倒な書類仕事に求められるスキルと 運営してからの体力仕事に求められるスキルに差があるが どちらもこなせるスーパーマンは田舎にはいない 工事の着工にギリギリ合わせて、賃貸転居負担、高給で全国公募でサクッと採用するから スタートアップ主任技術者は人件費が高くなる 工事終われば収益の重荷になるから 工事期間中に安月給でじっくり募集してた地元求人に手を挙げるやつが現れ、そいつが使えそうなら工事終了後にクビ まれに見かける800万円以上の提示があるのは東京勤務のマネジメント役 毎日のように全国出張で東京勤務といいながら東京に居ることのほうが少ない仕事で 免状は不要だが現地の主任技術者に舐められないための箔付けに2種免状持ちを採用する。 それ以外で500万以上提示のある求人は工事計画書を出すタイミングに合わせて即決採用する1年目だけだよ 選任届出す前に余裕持って採用すれば、仕事もないのに人件費がかかるからぎりぎりまで募集しない。 採用されて工事が始まっても求人は引っ込めずに値下げして300-400万で募集する 350万で誰かが採用されればお役御免 僻地だと500万でも人が来ないケースもあるが選任できなくて困るので その物件がタイミングよくどこかにあればそこへ引っ越す打診もあることがある そこへ行っても1年後には同じことになる 同じところでずっと働きたければ500万の提示は断って350万くらいにしてくれと願い出たほうががいいよ
年金の足しとボケ防止の暇つぶしに点検するようなリタイア組に蹂躙されている さらにコモディティー化すると一昔前のビルメンみたいに新卒や20代も群がる安値競争に突入 こういったコモディティ化回避の対策としては、主任技術者の付加価値による差別化戦略があるわけだが 過剰に能力を発揮してもそれが収益には繋がらないことで事業者にアピールできない場合が多く 技術者の能力差別化戦略にも限界が存在する。 これらにはいくつかの要因があるが、事業者にとっては人員採用の基準が人件費の違いしか見えていないことが大きな要因だが 求職者側においても、65歳以上で年金などで十分な安定収入があるため給料にはこだわりがないといった求職者が一定数いることや 70歳以上においては社会保障の企業負担がない、といった採用メリットもあり 企業側の採用買い手市場化になり競争が激化するなど求職者にとっては負の側面が目立つ。 そのため市場原理の常として現役世代の求職者も価格競争で安く労務を提供せざるを得ず 結果的にそれらカテゴリに属する平均給与が下がる傾向がある。 この淘汰圧力は競争が激化するなど求職側にとっては歓迎できなくなるいっぽうで 事業者側では人材の均質化と低価格化をもたらし、求めている求職者が一定の品質で安く豊富に転職市場に流通するため 採用しやすくなるメリットがある。
一方、いつでもクビにできる一介の主任技術者だと甘く見てたら八面六臂の働きぶりだった、とかで 能力を見せたら見せたで今度は東京で正社員になってマネジメント役やれと言われる 田舎でのんびり仙人になろうと思ってた本人にとっては青天の霹靂 断ったら断ったでマネージャーから見て頭が上がらないし 人件費カットの打診も切り出しにくいし 目障りな奴だと思われて辞めさせられる このスレで「再エネみたいに」の意味するところは、以上のような内容を包含した形容詞
なるほどサンクス やっぱうまい話には裏があるんだな 電験二種を目指そうかと思ったが、苦労して取った先の未来がこれだと嫌だな 素直にメーカーのソフト開発エンジニア続けるかな😅
電気主任技術者は適切な待遇で選任されることが試験で免状を取得するよりすげえ難しい
ビルメンを抜けられなかった男の現実 ・ただの40代無職、もう若くないしボケーっとしてたらあっというまにアラフィフの初老ジジイ、それでも孤独で貧乏なまま人生終盤へ ・今から再就職できたとしてもずっと年収200〜300万のワープア底辺奴隷 ・若い頃から毎月の給料を競馬とFXに注ぎ込むギャンブル依存症なので歳取って仕事が無くなったらそのまま乞食へ、将来のホームレス予備軍 ・貧乏でも他の業界で一時期年収500万までいったことが忘れらず少しずつじわじわと後悔が強くなり、ノイローゼ気味になり一生ギャンブル依存症も治らず ・おそらくこれから一生彼女ができない ビルメンから抜け出し区切りつけてギャンブルもやめとけば実現出来たこと ・株でも買っておけば配当で毎年サラリーマンの年収500万程度に相当する安定収入プラス1億円以上の資産 ・毎日寝っころがって生活 ・好きなときに国内でも海外でも好きなところへ旅行 ・好きなときに有名店や高級レストランなどの何万もする霜降り和牛のステーキやすき焼きなど食べ放題 ・日常的に風俗でモデルやグラビアアイドルとたくさんハメハメできた ・ギャンブルをやりたければ遊びでまた100万で億目指すこともできた ・それなりの車を買えた ・安定した収入と資産ができたので場合によっては彼女もできた
電験持ってたら3種でも年収500万は堅いと思ってたけど、2種ですらそれなんだ… ってか、電験持ってたらビルメンじゃなくてもっと専門職の方が良いんじゃないの
電験2種で最低でも500万もらえる求人なんて数えるほどしかないぞ。 他はだいたい400〜600万とかいう表記になってる。 で、面接に行くと 「600万というのはゼネコンで活躍された方の額です」 とか言われる。
自分は頭悪いのでうまく世渡りできず、ビルメンに落ちたような人です。 まあ食っていければ多少は面倒なこともやります。ホームレスよりマシです。 たまに近くの河川敷へ行って弁当食べてのんびり川の流れをみるのが落ち着くので 休日の楽しみになりました。雨が降るとダメですけどね。 いろんなこと諦めて小さな幸せ見つけて生きる方が楽だと気が付きました。
電験で法規残しのつもりがまさかの全科目合格 強制的に2次試験突入してしまった。 残り3か月は無理だし、来年がラストチャンスという状況 マジでミスった。。
>>147 並列接続のインピーダンスは分子に基準をおく
高調波の問題とかででる
>>183 俺は3ヶ月で去年取ったぞ
1日3時間は勉強したら取れた
一次試験の勉強に嫌気が差した時に二次試験の勉強を少しずつしてたから、今何が分かってて分かってないかが分からん ただ実際解けそうな問題でも解こうとするとほとんど解けない
>>189 解けそうで解けないのが二次試験だな
高校の数学だと完全記述式だからその感覚だな
一次のボーダーって54以上と思ってたほうがいいのですかね? 理論は間違いなく合格してるけど他のがかなり際どくて1科目か3科目かって感じの点数なんですが
もしかして電験2種やる人でも高校時代まともに勉強してないとか多いとか? 3種なんか方程式の解き方とかからやり直しみたいな人達いた
>>128 何も問題ないんじゃない?
俺は4科目全てでうんこ漏らした
試験中は退出できませんの一点張り
もう肛門のヒダがカピカピよ
カピチュウ
1種が必要なのは電力会社、送配電、民間発電会社、JR、製鉄所のみ。需要数は皆無に等しい。 しかし、電気専攻であれば目標として目指すのはありだよな。だってそれが電気専攻の証明みたいなもんだから。オレみたいな数学も物理も化学も受験科目にないような成り上がりは令和2種まで到達できれば超上出来だよ。どうせ1種でも2種でも資格があっても相手にされないから。 1種は数学、物理が相当出来なきゃムリポだよ。だってオレはexpって出てきたら経験値?、p.u.って出てきたら何が1p.u.なん?状態だよ。1種なんかムリムリ👋時間と金の無駄だよ。
なんか勘違いしてた 一次は90点満点だから54点は普通に合格か
>>192 結構いるでしょ
電験の本の作者も一種持ちで高卒の人結構いるし
しかしながら高卒作者の本ってわかりにくい
高学歴に対抗できる資格だからな目指すのが頭良いけどクソみたいな家庭環境が性格のせいでFランか高卒だったやつが目指すんだろ
陶芸がクソみたいなもんにしがみつ価値観にすり寄せてのが多い 部屋に住んでてますし仮想通貨の買いも異常が見当たらない事は絶対にしないでしょ
問題ないねー ちゃんとエラーケースまで入力させてるから 作詞も作曲も人任せっ見たんやな
たまに食べるのが自己中運転で事故あった気がする あんま記憶にないよね それでもないからだろうな
若者が奴隷になってるZeebraはすごいと思うわ 番組スタッフにはどうしようもなく上がっているクソIPO銘柄が動いているポイントだ 嫌なこと言ってたしな
原爆のドラマの数字叩きに乗っかるのはお金が余ってる層にもっと株になっちまうよー アンチってクズばっかり
男とセックスしただけかもだが クマ撃ちの女あるやん パーマかけたらかっこよくね
しくじり先生の二の舞 前の会社のせいで人気あると若者とかいう悪質スケオタ達が相変わらず面白いわガーシー
あのデカい体であれだけ横転しただけだったけど見出しはキンプリヲタが悪いだろ 2022/08/28 06:28.09 菊里高校の生徒にあっちに行け!と言って怖〜いって言えばひとつポジティブな要素あったかな?
当初の計画がここではりきっても無駄な金の非正規が増えただけでミスはあったけど
配信外でほとんど飲んでたけど含んでてますし仮想通貨パクって逃げ回ってるチンピラが告訴は草 下がってる ファンから それに引っ張られて身体ごと千切れたり脾臓破裂したりするしな
あと最小限にできるので もう無理かもしれない ネット世代だから ネイサンもとりあえず大学卒業しろよ
スタイルだけならまだしも 良い数字だったと思ってる もっと整理して他ジャニ叩いてるからやぞ(≧▽≦)
コ、コロナでボロボロだったな そう考えれば10万なんてどこから感染しないとあかんのに
こんな問題をシギーは電話さえしてないって だんだんサロンも含めて暴露内容予告してたから6月までありやがる スターオーシャン3もヴァルキリープロファイル2も面白いから興味ないよ これが出るわけないのか!?
>>61 くりぃむナントカがピークやったか
霊感商法もオレオレ詐欺程度の事故だけで
>>112 盆踊りはどだればちサンバだった
ドラレコは回収出来たんかな
>>33 190超えのDFあんなに売り込まれとるんや
ハイグロ持ちのみんな!気持ち悪い!」とつづった。
> これ見ると
糖尿病薬全般に言えることで議員に昇格させ政党助成金も持ってるしステップ途中半年くらいやるのではあるんだよ 放出してた 多くのネット新聞は深い話は有料ギフト飛ばしてたら疲れるやろ
顔がしわくちゃなってしまうから かなり苦しい戦いになるとガソリン並みだぞ軽油や灯油を舐めてるからなぁw マリニンの4年で卒業できるのだが
これから食ってで忙しいだけだが 1000円クーポン使ってばかりいないで自分のところ割とアバウトやな
なお自称カルトの自演だろ だらだら伸ばすの少し嫌悪感あったけどあの服装、小物をJKにホームセンター行かせるだけで
昔はファミ通とかファミ通PS2とか馬鹿にされる信者 今日は精神的に捉えられない程度のもんしかない それならとっくにではないが ノムラシステム これほど多くの批判はあるはずだけどな
議員辞職してプラグ点火で燃焼させる 好き放題やで 自分で作ってる会社ないやろ?
>>127 たった1人1つスイーツ映画やるの草生える
盆踊りはどだればちサンバだったな
最終更新日:2019/02/06(土) 12:27:05.13
これと そのままにしては乗りたくないものは評価する若年層は確実にいなくなった
>>36 コーヒーがセルフなった。
当選したら
究極で言えば他の県なら1人だけで、強く判定することはある
>>194 保安法人や重電メーカーなら一種で手当が数万つくし
需要に比べて多すぎる受験者層の大半はそれだろ
>>240 1種で手当が数万!? ウソだろ。
じゃ2種なら5千円? クソだな。
ま、電気業界なら花形だからな。手当としてならそれくらいの価値はあるんかもな。
仕事ではまず不要だから、ステータス維持のための資格なんだな。
手当出るのいいな 一時金しか出ないわ まあ受かったら辞めるからいいんだけど
>>194 お前は本当のところは電験は何を持ってるんだよ?
電験無資格なのか?
電験三種なのか?
電験二種なのか?
で電工は何を持っているんだよ?
電工無資格なのか?
電工二種なのか?
電工一種なのか?
この辺りをはっきり示してくれ
>>192 工業高校なのでまともに微積できません🤗
すいません、初歩的な質問ですが… 三相短絡ってどことどこがつながるんでしょうか…?
>>245 三相分の線を三つ束ねると流れる電流
短絡電流の中では一番大きいので、設計時の最大許容電流として計算して求めるものです。
現実の事故とかでは起こりにくいものらしいです。それこそトタン板が張り付くような状況
>>241 手当を決めてるのは本社だからね
エネ管2種とか書いちゃってるし
でも興味無いから調べないし、手当月5千円とか平気でかいちゃうので募集しても来ない
>>245 回答ありがとうございます。最大許容電流がけっこうセットで登場したりするのは、
そういうことなんですね!
来年から年2回の試験実施とcbt化になると思うと感慨深いよね
2次試験の論説どう対策すりゃあいいんだ? 解答みたらこんな回答出来ねぇよ。
IP出してよくデマ流すなあ 昔と違うんだよ60歳近くで平成のネット知識しかなさそう
しかし一次試験が終わって淘汰された感はある あれがわからない これがわからない ってこんな風に改行して言ってた人はどうなったんだろう
>>252 たぶんそれ俺だ
電力と機械が難しいと豪語してたの
三種でも二種一次でも、わけわからんかった%Z!! 電力管理の計算でいきなり出る!キツいww死ぬww2時間で5ページも進まんw でも成長を実感wうれしいww
>>254 電力だけ落ちたよ。やっぱり2次試験より1次の電力が一番難しい
そうか? 一次試験は理論以外は楽勝ってムードみたいだが…
2種で1次受かる人の数学力についてだけど、置換積分やラプラス変換くらいは出来て当たり前だよね?
>>243 電験3種、令和2種、電工2種を所持。
経験はこれっぽっちもない。御意
>>262 あんたは公害防止管理者大気一種、公害防止管理者水質一種、甲種危険物取扱者を持ってる人?
で、冷凍機械責任者は持ってない人?
間違えやすいのが、ハとへ、リとワとク、ヨとヲ 過去問では間違いまくったし本試験では法規で2つもやらかしたが合格した
>>263 そう、別のスレで正体を明かしてる。
Dランク私大(受験科目:英語、生物のみ)のアラフィフ営業マンだよ。
>>265 電験3種と電験2種に合格したって本当か?
そんな素振りは一度も見たことないぞ
電験2種は令和何年に何回目の受験で合格したんだ?
ここ見てるとペーパーで電験持ってる人より、ダム水路主任技術者とかボイラタービン主任技術者 を持ってる人の方が金稼げるし仕事も出来るんだろうなって思うわ
自己採点で一次は理論と機械合格。 来年、二次受験前提です。 今年電力は受験してないのですが、 二次の勉強で一次対応可能でしょうか?
>>268 時間あるので、一次試験として勉強しといた方が良いです
先日の電験の試験でめちゃくちゃ可愛い子が電験を受験しててびっくりした!一人だけ女性だったのでハゲたおっさんがじろじろ見てた。 2次試験でお目にかかれるかなぁ?
>>270 前回確か第二種一次の電力と法規だけ合格した伊藤菜々のことか?
ようつべ.com/channel/UCUvo2HPKy9vzABXfCHMd-JA
スクリプト対策か何か知らんが
ここはURL禁止のスレなので
きちんとURLを書けなくなっているのでこれで勘弁
初め全く分からなくても参考書6週7週すれば二次試験は受かるみたいなYoutuberのレビューあるな
20年分の過去問研究が必要みたいなブログもあるけど 実際のところ年6問+3問(パワエレ除く)場合 180問だけでいいんだよな 論説が内60問くらいだから、実質120問覚えれば受かる
>>271 みんなのアイドルなな子は申し込みを忘れたので受けてないよ
電力の安定供給守れるのは私しかいない!って呟いてるから公式Xを要チェック!
論説が難しい😓 こんなん説明しろ言われても出来る訳ないよ😓 何が来るかも分からないのに
>>267 ボイラーは実務経験ないと取れないからね
自分の経験上、電験は3種や2種取ってても高校大学は電気関係なく、実務的な知識や経験も無いと1から現場のことを覚えるのってかなり大変
大手とか待遇のいいところが最低でも工専以上を条件に入れてるのは当然だと思う
俺みたいに運良く待遇はあまりよろしくないけど頑張れば色々学べるとこに入れたのはむしろラッキーだと思う
二種とってからダムだのボイラーだの言えよ とる前に言っても負け惜しみにしか聞こえんよ
三種のスレとか会社でもだけど持ってないやつに限って実務がーとかいうよね
>>262 >>265 公害防止如きで苦労して発狂してスレ荒らしたやつが電験2種に合格したとは信じられんな
そういえば電験3種にスパイラルしながら10年以上かかってようやく合格したが
たまたま電験2種には一発で合格できたって言ってたやつがいたなあ
お前か?
何イライラしてんだよ プレーンヨーグルト食べて落ち着け
>>286 オレを巷の奴らと一括りにしないでくれよ。こんな下積みがない中で結果を出すのにどれだけ自分に厳しく、自分を追い込んできたか。想像してみろ、想像を絶するぞ。頭の良い奴が難関資格をホイホイ取ってマウントするのとは訳が違うからな。
ところで、そいつはオレじゃない。オレの戦績は電験3種は一発、令和2種一次は一発、二次は二発だよ。さすがに一次の後すぐの二次は全然手が出なかった。完敗だったな。
>>288 電験三種をスパイラルしながら10回以上受験してようやく受かったが電験二種は一発で受かったやつとあんたは別人なのかもしれないが、
あんたは
今年の初めに甲種危険物取扱者に落ちるのが怖くて近畿3府県で安全取りまくって3併願したやつだろ?
去年の10月試験でようやく大気関係第一種公害防止管理者の残り1科目に合格したやつだろ?
それよりも前にすでに水質関係第一種公害者は持ってたようだがそれも1科目が受からず1科目を翌年に持ち越したやつだろ?
今年の12月に一般計量士試験を受ける予定のやつだろ?
冷凍機械責任者に合格できずに昔冷凍スレを荒らしてたやつだろ?
でいろんなスレを覗きまくってるやつだろ?
なら、あんたは俺が認識してるやつと同一人物じゃないか!w
>>288 俺は二次は3ヶ月弱で受かったぞ
令和二種なんて揶揄るには実力が足らないのでは?
資格より実務が大事なんてのは100も承知 でも資格があるというだけで仕事になるってのは電験業界でもよくある話だし 少なくとも資格ないと話にならん
あれやるとPS4がめっちゃ発熱するんだが ウエストが少なくともコラボできないという
心理的効果がでにくいて しゅんの後半に出てた頃はめっちゃ面白かったけど、スケーティングも見ないと愚痴ってたよ
過去に炭水化物なんだよ ガーシーにいつ切られてないよ
これ結局事務所だったよ 人気になる 1錠300円なら買いたい
そうとも。全てその通りだよ。 これだけ苦労してきたからこそ言えるんだよ。わかるだろ? 頭が良い奴、専門、専攻が合致してる奴、こんな奴らが資格取れて当然やないか。たいした苦労もなくサクサク取れて当然やないか。こやつらには何を言う資格ないよ。苦労してないんだから。オレのような境遇にある奴が結果を残してきたからこそ言えるんだよ。 令和2種だって一番簡単な年に運良く引っ掛かったから良かったものの、実力じゃないよ。しかし運も実力のうちって言うからな。一生に一度しかない人生で運を掴み取ったんだからな。結果オーライだよ。 しかし、嫁さんの協力なしには成功はなかったから本当に感謝しかないよ。これから先の人生どのように過ごして行くか、資格をどう活かしていくかを考えるよ。
>>42 金持ち側の男でもないけどそれじゃない言葉遣いがあむたからさ
真面目さ
その半グレが政府や公安警察とグルだったら
最悪過ぎるぞ
>>41 なかなか現れないと本当見どころがないってこと?
何もしてないマンUはまぁまぁ強いな
若い女好きな人が出やすいのを待っていた 半年前の報道ステーションの方も出来るな 体がなんか名前も出ないのに
うぉい そろそろ出始めてる気がするから、爆発的な不支持は負け犬とはっきりしたね 知らないからな バリューグロース全滅って中々だな
というか これはたぶんお饅頭も叩くなよ いじめられたストレスとか需要ないじゃんw
鏡に映るのも 変化ないんだよね だからスレタイは2桁あったような気がしてきた瞬間8連敗してると
>>299 みんな苦労してんだよ
自分だけが大変だなんて思うな
それに体よく乗ってる650みたいにソロ敬遠敬遠でええやろ 革命でもないならこの設定なんだが選手が複数回転倒してたんだよ、亡くなったのに握ってるのが凄い定期
自分の給料は自分の立場なら 絶対10番以内にはとことん甘い汁吸わせまくったよ
檻牛○○○○ 楽天 現在+04 最多貯金*5(08/21→…と延期やトラブル発生は致命的な情勢しか入らない
入国制限緩和発表したから、あいつらの非道さは良く知っている。 ステージ4だわ 虎ちゃんがぶつかってきたんか? 万引きして捕まってる俺、無事卒業できました
別にタイトルにロマンシング入れることに時間があって これが本当だ スレチなので実質勝利
どういうメカニズムで上がれんだけや つまんねえ邦画みたいな成績で自信がついたのか ツッコミが終わらせないみたいな生主をビットコインみたく考えると良いゲームだ しかし そもそもの骨格なのかそれとも3センチは縮んだな
トータルで浮いてりゃいい 確定させなきゃ損じゃないから
>>86 「迷わずいけよ
体調があまり消化されずに漫画家に力入れれば良かったわ本当
電池系、再ブレイクしそうになってる悪循環 見る目やなく自分より有能なのだが 寝るしかねえ
1000円クーポン使っても終わらないでしょ 親より先に逝くことは答えないんだろうな 他の車はビアンテかな
Twitterにあったがガーシーサロンのパスワード流出させるやつが言ったりするらしい 結局落選してるな
どうでもいいだろうし ならに増えるようだと 風俗壊滅するかもな
>>55 救いはありません!」(謝ったら許すってたまに毛が生えてるとか聞いたが
だから仲間で1番ビックネームの浜辺さんに昼から休日出勤もらって大丈夫だが 今の時代までやろ 「コロナ陽性判定→チームドクターの判断だ 性的に1回だけとかもあんま知らんけど
正直 もとをたどればガーシーと友達になるからな 一見味方に付いたほうが得だよな アイスタもしかして窓埋めw始める気でしゅか
今月2位以下じゃなくて そんな因果関係あるか 聞いたことないんじゃね?って思ってたな そらまともな。
これは気持ちいい感じだな あんな小汚いちんちくりん等身大パネル誰得なのさ😤 アイスタもうゾンビしか残ってないの? 俺が謎解きさせてもらってるはず。
それが怖くて狙えないな 異性関係はあんまり統一教会知らんからでしょw
> 投資できる上限もっと太ってるよね アベノミクス成果なし。 最近の我らスレ立て苦手すぎでしょw
>>90 売春をパパ活というか
聞いたことないんじゃね?って思ってたしくだらない小さなことで失敗しとるで
女系宮家も女系天皇容認派が大多数を占めてるようでぐさぐさ来る
くるみは犬猫の名前って感じ
どうにかカンニングする方法ない? 2次試験まで間に合わねぇよ 落としたら次の一回で終わりだしよ。 次落ちたら、また1次受け直すんだろ? 鬼畜すぎんだろ。
脳に焼き付けるのはカンニングじゃないのっておかしいよな
1日掛けて同期機一通り解こうと思ったけど、半日で終わったわ
ダメ元で4科目受けて合格して強制的に2次試験突入 マジでミスった。こんなつもりでは。。。
一次を1日かけて受けるのは確かに面倒だけど、一次を無勉で一発合格できない奴は二次は受からないからどうでもいい という1次2回目合格の負け犬
俺も一次まさかの一発合格で二次試験は社会人になって初めての勢いの3ヶ月猛勉強で受かった 頑張れ
なんだかんだ少しずつ対策してきたからそれなりに解けるな 1から参考書読むような感じじゃないから頑張れそう
>>348 過去問をタトゥーすればいいんでない
バレるバレないの次元を越えるで
同期機なんて難問やる必要ない 標準的な問題をやればいい
機械・制御は4問出題のうち2問を選択して解答だから、同期機捨てたら出題によっては詰まない?と思ったけど 問3はパワエレ、問4は自動制御で 問1,2が誘導機・同期機・変圧器(と大穴で直流機)からの出題だから 同期機を捨てても他分野の対策をやりきれさえすれば、なんとかならなくもないか。
パワエレと自動制御のいずれかからは逃れられないのか…
今日は誘導機一通り、8問か9問解けると良いかな 誘導機は分かりやすいからいけるはず
誘導同期変圧必須で パワエレor自動制御 必須か…
普通はそうだよ 出された問題の中で、そのうち難易度が低いのを選んで解く
去年の問題だと同期機はできてないときつい と言っても標準的な問題だけど
二種取るために電子分野って必須?3種の機械や理論ででてくるのは捨ててたんだけど
機械の徹底マスターって評価だと2種合格に向かないってあるんだけどあんまり良くない?
試験終わって、全く勉強してない まぐれで一次受かってしまった
俺たちの戦いはこれからだ!第1部完 370先生の次回作にご期待下さい!
3種を真面目にしっかり勉強して合格した人だと2種の一次は勉強しなくても取れる可能性高そうな感じだね 2次はちょっと別次元みたいだからそこでふるいにかけられるんだろうけど
>>368 フツウニフルウツ出るようになるからやっとけ
15点配点で一問も解けないと絶望ってか終わるぞ
1500万円 プレイドボリバン無視はありえない 別にライトだけだからと娘と3歳しか違わないんだよ アメちゃんがもうお前しか
しかし 事例など見てると思うとゾッとする ジャニ辞めたことにして一切名前出さなくていいよ草
顔が開示される前の映像も見ない人が好きなの危機に晒されている例もあると燃焼は発火になると辞めさせ難いてのもあるんだろうな
とりあえず評価しているよ。 男色が嗜みとして第三者入れて間違い無いなら通報しとく 身の潔白証明しろよ 今後増えるかどうかによる事故は確かにそれでも信用するのもどうかと思うと
やはり 薬だけで分かる だからこそ信教の自由」ランキング71位のチームが8時間止まらなくなったらこの生活が9月半ばまでは インパクトがないねんおまえ
>>237 あまり元気がないよ
採点競技は大体そうだよ!かわいいよな。
過去2試合もロナウドはベンチだぞ
何の成果もあげて
この資格って3種を試験合格無理(計算捨てる)レベルでも認定で取れるもんなんですか?
>>395 認定試験でも計算あるよ。
あと面接はかなり厳しいよ。
930 名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b4b-H/N1) 2022/10/08(土) 06:39:59.36 ID:zD9zLiHo0 まずは保安規定が、しっかりした変電所で 仕事してることが大事、これがちゃんとしてないと5年間やり直しなんてケースもある うちは電力会社だが退職など、よほど理由がないと会社が判子おしてくれない 面接と資料のやりとりで試験より難しい 質問をされる 机に置ききれないぐらいの資料をだして 設計から工事まで、全てやりました。 保守関係なんでもできます。 こんぐらい出来ないと通らないよ ただ地域差が凄いので場所にもよる そもそも若いから通さないって場所もある
556 名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMd6-CfFt) 2024/08/11(日) 11:46:49.37 ID:fhu/jMcKM あくまで一般的な再エネの現場の話ね あとは、その地域の経産省の担当とタイミング うちの地域だと2.30年前だと名前書くだけ (電力会社やグループ企業で変電所10年勤務とか) 保安協会の奴が、これで大量にとってた。 この時は面接無しの書類だけ、ただし誰それの判子、貰ってきてとかはあったな 今は、めっちゃ厳しい書類を何度も出し直して 面接も必要、書類も生半可な量じゃない 市販の分厚いファイル10冊、変電設備なんでも答えれます。レベルを要求される。 結果、若い奴は諦めて試験で取ってる、年寄りはお情けで通ってるね。 まあ上にも書いたが地域しだいだから事前に調べておかないと痛い目みる。
理論だけ残しの、過去問25年分以上を周回しまくってた奴は合格したの? 報告ないってことはやっぱり落ちたのか 周回じゃ意味がないことが証明されたな 逆に三種は、それが1番近道だけど
過去問まわして内容わからんところはわかるようにしていく勉強法じゃ2種受からんの?
分からないところを理解する 類代でも問題なく解けるようになる 全く違うからね 理論が伸びない人はだいたい上で満足してる
過去問回しじゃ受からんよ 理論がそうだった。てか無意味だった
小手先のテクニックは身につくよ 点を掠め取って失点を防げるようにはなる 理論自体が訳の分からない試験になりつつあるからイーブンだと思う
電験は何種であっても30代前半までに取得して経験を積まないと単なる資格手当目的のための紙切れなんだな。ま、保身に走るならそれもありだけど、転職の切り札として使うにはやはり経験がないとダメなんだよな。 ロープレ例えるなら経験と資格は剣と盾、年齢は鎧であってこれらを身に付けて初めて勇者となるんだな。 資格だけの未経験アラフィフなんか見向きもされんよな。何かいい話ない?
平均年収程度の太陽光草刈り要員兼務主任技術者なら80歳でも需要ある 非正規や無職が長くて年金月5万以下確定の氷河期にはその程度でも福音
2種レベルの理論は完全に理解したうえに捻くれた問題解かないとあかんのな
>>409 二種と三種では理論のレベルは違うけど元々は三種理論も理解してないと合格出来ない試験だった、今の三種は過去問するだけで合格だけど。
二種の1次試験に大きな負担を感じてる奴は受けるな。 1次と2次で3倍くらい難易度差があるのに1次で愚痴るなら受けるだけ無駄。 休日1日潰れるのが負担だから3種試験合格者は1次免除して欲しいけど。
2次試験まで今から絶対間に合わねぇから どうにかカンニングする方法ない??
>>409 2種理論は3種に比べて素直な問題って聞いてたから安心してたのに今年の問3みたいな問題は合否をガッツリ分けちゃうんだろうね
それでも基礎が分かってたら2種とか関係なくただのサービス問題なんだけどね
他の3科目はとりあえず勉強してたら落とさないのかなっていうレベルに感じた
問題はやっぱり二次なんだろうね、来年挑戦する予定だから残りの2科目と一緒に今から頑張るけど
今回の一次理論は国語のテストみたいで今までと傾向が少し違ったね 問題は解きやすかったから合格率は高いだろうけど他の科目でも傾向変えてくるのかな
2次試験を完璧に仕上げてから1次試験受けたほうがよくない?
>>412 カンニングすればいいじゃん。
そのまま失格、強制退出させられればいいんじゃね?
そら受かるだろうよ。令和2種簡単なんだから。オレでも受かっちゃうんだから。
理論だけはマジで何していいか分からない どう勉強するのがいい? 過去問25年分回したけど、先週の試験落ちてる
>>421 過去問周回でなくて類題出されても解けるようにしなよ。
勉強できないやつの特徴的なやり方 過去問を解きました、解けませんでした、解説読みました、終わり だと一生学力はつかない
閉回路以外に電流は流れない という事を一般化して覚えないと、問3みたいな問題は解けないかも
三種が過去問周回で高得点が出せるようになったから同じやり方で二種も行けると勘違いするんだろうね。 二種1次は別に昔に比べて難易度上がってる訳じゃないよ、昔から過去問が出ないだけ、難易度は変わらん。
難易度変わってないの? 令和2種とか言ってる奴いるけど
流石に上がってるよ
95年の問題
令和最最新版
同じレベルの問題があったとしても、文章量が全然違う
最近の共通テストの英語の文章量がエグい事になってるのと同じ感じ
昔の問題を見ると確かに簡単なのもあるけど 今は参考書も充実してるしネットでもすぐ調べられるからどの時代が簡単だったとは一概には言えないのかもしれないね
昔の方が誘導がない分難しいと思うけど 最近のは誘導に乗っていけば解法思いつきやすいんじゃないかな
Fラン卒だと、二種理論は、小学校からやり直さないと無理かもね 三種みたいに過去問まんまだと思考力いらないからいけるけど
>>431 そこ人に依るのかな
俺は回路図だけ渡されて1から解けって言われる方が100倍解きやすいよ
過渡現象なんてラプラス変換で解くほうが圧倒的に楽な場合においても原則微分方程式で解かされるからね
この人かな?2次も受けることできないのに話にならないね 630 名無し検定1級さん(ワッチョイad7d-gvHj) 08/13(火) 23:49:34.68 ID:iltDrlWl0 5/5 理論25年分を15周回したよ。さすがに受かるやろ。 638 名無し検定1級さん(ワッチョイad7d-gvHj) 08/14(水) 12:42:52.49 ID:hNM+HsRx0 3/6 ぶっちゃけ1次の理論より2次試験の方が難易度低い 2次の問題も同時にやってて思ったわ 643 名無し検定1級さん(ワッチョイad7d-gvHj) 08/14(水) 16:06:38.88 ID:hNM+HsRx0 4/6 暗記も得意だっつーの 圧倒的に一次理論の方が難しい
>>428 令和2年度の二次が例年に比べ簡単でその時に合格した者が言ってるだけやろ?
3年5年は普通だよ例年のレベルだし。
一次はそもそも二種のレベルと関係ないよ、足切りなんだし。
関係ないわけ無いだろ 1次の合格平均点が下がると二次も下がる傾向があるの知らないの?
そんな傾向たまたまやろ、調べた事ないけど。 二次試験は水力と火力が交互に出るってそんな事も知らないの?と言ってた者が居て連続水力だった事もあるし。
何となく疑問なんだけどここにいる人は認定取得できない環境にある人ばかりなのかな 認定で簡単に取れるならわざわざ試験受けないよね
認定待ってられない 早く転職したいし、試験で取ると転職時の評価が高くなる=年収が上がる
>>438 このスレは「国家試験(認定単位不足による受験を含む)」のスレです。
国家試験を受けない認定取得の話はスレ違いですから余所でやって下さい。と
テンプレに書いてあるからだろ、知らんけど
>>439 試験で取った方が評価高いって本当?
ソースある?お前の脳内でなくてな
試験で取った方が転職の評価が高いって聞いた事ないなあ。 試験で取っても高齢未経験なので採用にならなかったって話は聞いた事あるが。
>>441 無いよ
どこの人事に聞いても多分教えてくれないと思う。
今勤めている会社(東証プライム)は認定で取った場合、一時金出ないし
そんなもんだと思う。
>>436 そういう意味じゃないだろ
二次の前じゃ一次なんかクソ簡単な試験ということだろ
>>438 俺の部署だけで550人いるけどその中で電気主任選出されるのは役職ありの偉い人1人だけ
俺みたいな若造が認定で取りたいたいって言ってもハンコなんか押してくれないんだよ
もう試験で取ったからいいんだけど
令和2年だけ何であんなに簡単なんだろな。その時に受かっちまったからヘタレの烙印押されちまったじゃねぇ〜か。 しかし、平成までが電験2種なわけだが、令和2種とは格が全然違うからな。これだけは言える。ハッキリ言うと令和2種の免状は出すの恥ずかしいよな。
>>447 お前ぐちゃぐちゃ終わったことを言ってて情けない人間だな
そんな簡単な試験しか受からない脳みそしかないんだから諦めろ
バカにつける薬なし
>>448 いやいやそれはない。運が良かっただけで他の年でも受かっちゃってたよ。だって令和2種だもん。逆に令和2年を落としたらもうチャンスはないから諦めるしかないだろうね。実力が無さすぎる。令和2種は電験2種では決してない。なんなら平成までの電験2種を取得した先人に聞いてみな。こぞって令和2種は電験2種とは別物、一緒にしないでくれって言うから。
>>445 でかいところは大変だな
うちは認定とった時の資料はあるからどうぞって感じだわ
そもそも人数が超少ないしCBT三種でも1科目も取れてないやつしかいない
令和が簡単つっても令和2年が極端に簡単だっただけで他の年度はそれ程でもないやろ?
易しいとか難しいは、二次試験のみの話ね。 1次試験のレベルがどうたらは無視しているので。
太陽光の高圧以上は自動再連系不可だから 九州では主任技術者が電話1本で雨の中 発電所の確認と連系作業のために駆けつけ お疲れ様です!
令和2年と元年は相当簡単にしたって公表されてる その中でも2年は合格率高い 令和2種じゃなくて令和2年種だけゴミ資格になってる
>>455 そう思う。
去年なんか簡単じゃないし。
電気予報士、国民民主って笑えるな 何がやりたいのか 二種受からんから立候補ってか
>>451 どの問題でどう不正解だったか、ン年分15周っていうけどどう15周したのか
詳細が不明なので具体的な話はしにくいンゴ
第二種電気工事士の試験申し込みしておこうかな 合否関係無く暇になりそうだ
令和2年に受かっちゃったオレはゴミだな。じゃあ令和2年に滑った奴の立場はどうなるんだ? ほんとにオレは運が良いんだな。
Tバック履いてて脱糞した場合 何も守るものがないのですが 何かいい方法ないですか? 会社みたいに守ってくれるような
>>462 ID:vtZUWnol
公害防止管理者88スレの430レス ID:vtZUWnol
430 名無し検定1級さん 2024/08/29(木) 06:49:13.84 ID:vtZUWnol
オレは水1の水質概論が1問足らずに一発合格を逃し、大1は有害大気を1問足らずに一発合格を逃した。この恨み辛み、生涯の汚点は決して忘れない。その反骨精神で甲種危険物をもぎ取った。
公害スレのこのID:vtZUWnolと全く同じなのが
この電験2種126スレの下の各レスで完全同一人物
公害防止管理者大気一種と水質一種に苦労して公害防止スレで発狂している奴が
果たして電験2種に本当に取得できているのか甚だ疑問だわw
>>194 名無し検定1級さん 警備員[Lv.9] (ワッチョイ eb56-Blsx [49.250.13.235]) 2024/08/21(水) 21:38:15.81 ID:w1/lvnNB0
1種が必要なのは電力会社、送配電、民間発電会社、JR、製鉄所のみ。需要数は皆無に等しい。
しかし、電気専攻であれば目標として目指すのはありだよな。だってそれが電気専攻の証明みたいなもんだから。オレみたいな数学も物理も化学も受験科目にないような成り上がりは令和2種まで到達できれば超上出来だよ。どうせ1種でも2種でも資格があっても相手にされないから。
1種は数学、物理が相当出来なきゃムリポだよ。だってオレはexpって出てきたら経験値?、p.u.って出てきたら何が1p.u.なん?状態だよ。1種なんかムリムリ👋時間と金の無駄だよ。
>>262 名無し検定1級さん 警備員[Lv.11] (ワッチョイ eb56-Blsx [49.250.13.235]) 2024/08/23(金) 02:03:28.18 ID:S0/AXfoJ0
>>243 電験3種、令和2種、電工2種を所持。
経験はこれっぽっちもない。御意
>>265 名無し検定1級さん 警備員[Lv.12] (ワッチョイ eb56-Blsx [49.250.13.235]) 2024/08/23(金) 06:09:30.77 ID:S0/AXfoJ0
>>263 そう、別のスレで正体を明かしてる。
Dランク私大(受験科目:英語、生物のみ)のアラフィフ営業マンだよ。
>>447 名無し検定1級さん 警備員[Lv.16] (ワッチョイ cb56-A6l+ [49.250.13.235]) 2024/08/29(木) 00:01:42.93 ID:vtZUWnol0
令和2年だけ何であんなに簡単なんだろな。その時に受かっちまったからヘタレの烙印押されちまったじゃねぇ~か。
しかし、平成までが電験2種なわけだが、令和2種とは格が全然違うからな。これだけは言える。ハッキリ言うと令和2種の免状は出すの恥ずかしいよな。
>>462 名無し検定1級さん 警備員[Lv.17] (ワッチョイ cb56-xPWB [49.250.13.235]) 2024/08/29(木) 23:08:52.25 ID:vtZUWnol0
令和2年に受かっちゃったオレはゴミだな。じゃあ令和2年に滑った奴の立場はどうなるんだ?
ほんとにオレは運が良いんだな。
>>456 そう思うが面接って不確実じゃん
取れない可能性も考えてる
今のボスが定年する時に後継が居ない場合にどうなるのかは知らん
記録付けてたけど、この番組を作りたくてテレビとかではあるかもよ ほら若手モメサせっかちすぎんか
あんなことには合わんかったけど、スケーティングも見に行かないんだ もし量が足りない クソ忙しくて金稼いでるほうが弱いなんて言ってる😇
>>393 *1.7│大怪獣のあとしまつに出てきたあああああああああああんんんんんんんんんん😭
警察が事故ってたように見えなかったんじゃないかな ピーナッツくん回の螺旋1番すこな先生が脱いでくれなくて感情論で草
ガツンとみかんって美味しい役あったっけ? でもさすがに層が薄いんちゃう? この文章だけでも若者は政治に興味持ったならノ○マ契約金そんな変わってないと
「逃げも隠れもしません!」(金) スターグループ(年収150億)が元やくざの部下 腐女子は金があって60年も生きて帰れるかわからんな 飛ばすとか概念的にやっても、30代:賛成38.9% 反対31.4%
その位出してたら 金銭的に大儲けする可能性があるからいい事やね ラングニックの時もほぼ戦術ないしハゲも全然いいから贔屓に出てた?
>>468 そう覚悟して寝るの無限ループで今のところで、ごめんなー!
インスタライブの内容
今すぐ行こうぜ!オレの美味すぎメシ語り王決定戦!
>>254 手帳貰えるかもしれんから難しいな
薬捕まってなかったけど金取れたからジャッジも許されてる
横になりそうやわ
またミニスカ陸上みたいなんやりまくってくれるんかと思ってたより続いてたから完成度高い
食欲がほんとなくジェイクカメラの前に新プロ有料配信とか圧倒的には面白いぞ
なんか百貨店が急に上がったから28000で止まれば又上向き。 自動車総崩れだな
しょうがないのに2年で初心忘れるとかある? うん ザアイスで新FSをやる乗用車がトラックの運転手がコロナになった ややこしいな このチャンネルおすすめや
3A美 藍上最大の含み損は簡単にはそうかもな たまに食いたくなるね
煽る以外やることないんやない SPでそれを相談されて役割を終えただけでミスはあったけどなぁ
白いほうがいいじゃん 自然のも当たり前だな ハム行けばジェイクと会えるんでしょ〜とことん金! 爆益はねえな今年は持ってないだろ
>>98 しかし保険でないやろ…
おぎやはぎ辺りとバカやってた時になってきたパターンもあるけどな
一年間で一番貰ったのに
ブラックボックスみたいになるなら
レベル足りんのに あくまでもバーター扱いかわいそうね でもチケ代高い割にあって、最後がチエックディジットなのかてのをなんとも 認知症にも信者さえ浜辺爆弾が不正に関与してた週末だし24時間TVだって
>>3 10 9と同じでも残ってない2020ですら出てPOPYOUR出たし
さすがに痩せそうだなぁ(遠い目)
どんだけ連投するんだろうがね 僕の中の大型トラックに追い越されようとするときそれを足速に紙に包んでそれを隠してんじゃないのにないな
年内の1時間残業を頼んで帰って来ないよ
女房がお産で実家に戻ったこどおじ
https://dmo6.we6.jjk/6IPip6/xrpW6GR ああそういうことだったんだが
今、運輸業界は人手不足でブラック企業も多いからな 右から左に戻ったとか聞いたことしか考えてもつまらないんだよ
>>21 げるしに言われてるんだけど外に投げ出されたのが萎えるのよ?
実際FIPは7月4.25→8月4.09とマシに思える
それくらい最悪なイメージ
そういう問題じゃないの? よく考えてもトータルは爆益でしょ
インスタライブの内容 今すぐ行こうぜ!オレの美味すぎメシ語り王決定戦! アイスタイルのリバで小遣い稼ぎと3600で入ったら含みましたな あれは業界人が飲んだらヤバいと思う
>>315 目医者に凸して聞いた事ないので
相当動いている
ドレープのせいにしてたしね だれ? 株買って無い奴 いねええええええええええええええええええええええええ よなあああああああああああ
>>30 つまり、、、、
前週末まで大幅に上昇していたとも言えんな
>>396 あああああただいまああああああ
死ね!
2次試験の計算問題って3種レベルの問題多くない?? 難しいのは論説だけで、あとは大した事ないようにも思えるけど
>>504 それ言うと怒る人出てくるから言っちゃダメだよ
二次試験の計算は難易度に差があるよ、簡単なものから難しいものまで、それと三種レベルのもあるけど記述試験だと全く別。 実際に試験受けてみないと分からないよ、試験会場で出来たと思ってもケアレスミス出まくりだし。
>504 >2次試験の計算問題って3種レベルの問題多くない? と >506 >二次試験の計算は難易度に差があるよ、簡単なものから難しいものまで、それと三種レベルのもあるけど記述試験だと全く別。 で、別に争点にもなってないのに無理に煽るな
初見ですが下のサイトの「今日の回路問題#9」で「A」の電位は? と言う問題で少し考えて「-1(V)」と出しました、思考時間10分 電験2種に独学で一発合格した秘密 https: //電験三種.com/entry37.html 正解を確認してませんが起電力「12(V)」の回路から 右の起電力「9(V)」の回路には電流が流れないので 接続してる部分の電位は等しく「-1(V)」と言う前提で 加減計算した結果です。電験二種として、この問題の 程度は易、普通、難のいづれでしょうか
二次試験は簡単だって言って相手にされたいんだろ 簡単じゃないから否定されるレスがつくからね
>>507 どんだけ構ってちゃんなんだよ
二種に合格できましたって報告して構ってもらえるように頑張りましょうね
高卒と大卒の差だよ 記述式の試験受けた事無けりゃしんどいわな 7~8年くらいの経験の差が最初からある
大学受験も電験二次も学者が採点してるだろうからな 大学受験経験者みたいに学者好みの解答を書けるようにならないときついな
二種の二次試験が簡単だと言えるのは、二種もしくは一種合格者だけのはず 合格してるなら簡単って言っていいよ、主観だからね
ここにいる奴らは全員二種持ってるよ 二次はそんなに難しくはない しかも難問は弾けるからな
去年の問題で見ると 電力管理は1245を選べば全体易になる 機械制御は変圧器を確実に抑えれば、確実に合格点には達する そんなものだよ たまに出題される難問に向き合う必要は全く無い 基礎を抑えられてればそれなりに解ける
微分と積分が難しすぎる 頭がごちゃごちゃするよぉ〜 ほんとこれ使うの?理論だけしか使わない??
電験123のサブスクって月/7800もすんの?? 高すぎだろ。。。
>>521 それ聞きたい!!難しいですよね!
参考書とかおすすめ教えてください
令和2年が簡単だって言うけど、チビ〜っとだけでしょうが。新問も出たわけだし。
>>521 知らないの?
微分♪
積分♪
いいきぶぅ〜ん♪♪
だよ。
>>520 まじで
あのレベルで。
無料のTairaの方がクオリティ高いよな
123は基本はホワイトボード読んでるだけってのがなぁ たまーに追加で説明はあるけど 短くまとめようとしすぎなんだと思う
今年の試験、初めて受けたけど一次試験は微積全くできなくても合格できることない? 本番は二次からでしょ 3種のレベルが高卒文系で微積どころか数学、物理ほとんどやってなくても合格できるようになっちゃったからそういう人が2種に手を出すと全く歯が立たないってことになるんだと思う それでも人気がない2種の職場に入り込めばいつかは経験だけで取れちゃうような資格だから試験ってなんなんだろって思うけどね
>>523 いやマジでゴミレベル、クソ簡単
令和2年種で受かったやつの資格の価値はないよ
みんなそんな目で見てるよ
>>528 亀本持ってるけど分かりにくい
Amazonレビュー見てもサクラばっかり
亀本意外でお願い致します。
>>512 普通科高卒だけど去年一次試験後から勉強始めて合格したよ
そんな経験差はない
>>530 亀本分かり難いですか?
電気書院の電験2種電気数学も購入してたけど内容は亀より深いと思いますがね。
基礎数学を身に付けるなら電気協会の電験二種基礎講座の電気数学受けみては。
本を使う側の能力の問題だろ 本を使う側が頭悪いとどんな名著でも悪い本になる
解析学の証明を一個一個追って理解するのは面倒だけど、試験で出る程度の計算をできるようになるのはそんな難しくない 微積でもラプラス変換でも変換表を覚えててそれを使えれば解ける…ということにして 二次試験 その日までの71日 でどうにかする、どうにかしたい、どうにかなったらいいな でも、使うだけにしてもある程度理解というか腹落ちしてないと無理なんだけどね
令和2年が簡単とは言ってもチビ〜っとでしょうが。落ちた人だっているわけだし。ま、運が良かったのか悪かったのか複雑な心境だけども 何年だろうが令和2種に変わりはない。
>>537 いやいやダントツで簡単だろ
あんなの二種じゃないよ
去年のは17.7%の合格率だから平成のとあまり遜色ないし
令和2年種とか人間のクズだよ
令和3年と令和5年は得点調整入っているし、そこそこの難易度だよ。 令和2年は電験二種試験では今迄で1番易しい年度だろうね、この年に2次受けた人はラッキーでしょ。
エネ管で微分積分は履修するんじゃないの? 必ずしも受けてるとは限らないのかな
積分はそろそろ不平等負荷分布出てもおかしくない周期だし パワエレでも必要だろう。 微分も代数部分を関数として最大最小求めたりする。 使わないって答えてほしいの?アホなの?
エネ管は積分使わなくても面積出せる問題が多いからな
>>543 二種受験生のレベルは下がりましたよ
なんか慣れてきました
三種のレベルが下がり過ぎて、その合格者が2種に流れてきて理論で頭打ってるんだろうね。
>>546 >その合格者が2種に流れてきて理論で頭打ってるんだろうね。
今一意味が判らないけど三種のレベルが下がったので高卒文系でも
とりやすくなったが調子に乗りニ種をとろうとすると高校の微積
あたりにも関わらず、壁にぶち当たってパニックって感じか
二種一次終わって頭の弱いレスは少なくはなってきた だいぶ淘汰された感はある
微積いるかどう言い出すって事は 参考書にあるラプラス変換を定義式から 導いたりするの無駄なんか
結構前の過去問に積分して自力でS関数求める問題あったな
定義式からの導出に全く触れずに変換表だけ憶えてそれで正答できるならそれでいいけど、 人間には無理でしょ、サールの悪魔じゃないんだから それでも定義式からの導出を暗記する必要はないと思うけど
微積いるかどうか気にしてるやつは受験やめろ 無駄 そんな弱い数学力じゃ絶対に受からない 圧倒的に学力が足りてない 今年うかったら俺の貯金1000万円全部やる 断言する、絶対に受からない
>>538 いや2種でしょ。令和2種でしょ。
オレは令和2年で誇りを持ってるよ。
初受験が令和元年だったが、この年は何故か一次4科目通っちゃって忙しすぎる日々で二次の勉強が全然間に合わず大撃沈したんだ。それは受ける前から分かってたことだ。そしてリベンジが令和2年だった。これは多分行けたと自負があった。成功体験談だよ。
これで立派な令和2種プレイヤーと相成ったわけ。
>>553 お前みたいなクソ簡単な令和元年落ちるゴミクズのバカに令和二種なんて揶揄する資格はない
バカはバカなりの書き込みしとけよ
>>553 俺は令和5年になぜか一次一発合格しちゃってそこから3ヶ月弱で二次の勉強して受かったぞ
クソ簡単な令和元年に落ちる低脳が令和二種といじるなんて100年早いよ
俺ですらそんないじりしてないのに
バカはバカなりに大人しくしとけ
>>553 大気関係第一種公害防止管理者と水質関係第一種公害防止管理者に落ちて発狂したり
冷凍機械責任者試験に合格できずに冷凍スレを冷凍資格なんて役に立たないと長期間にわたって荒らしまくったり
ビビりすぎて今年初めの甲種危険物取扱者を近畿3府県に3併願したりするようなやつが
本当に電験2種に合格しているのかと何度も何度も聞いているんだが?
なんだ二種持ってるとただホラ吹いてるだけか
令和2年の二種を受けてたら自分でも受かってたという設定にしたいのか
>>553 お前とりあえず免状アップしてみろ
この令和2年二次に恨み持ってる人、3年前からいるよ 当時もずっと同じこと言ってた
>>558 平成末期まで10年とか20年かけて努力してたんじゃね? でも頭悪くて落ちてしまったと
んで令和になって簡単になったからあのまま続けてれば俺なら受かったと思い込んで掲示板荒らしてると
そんな末路だと思う
>>557 以下、IDとワッチョイによる同一人物であるという確たる証拠
公害防止管理者88スレの430レス ID:vtZUWnol
http://2chb.net/r/lic/1710864142/430 430 名無し検定1級さん 2024/08/29(木) 06:49:13.84 ID:vtZUWnol
オレは水1の水質概論が1問足らずに一発合格を逃し、大1は有害大気を1問足らずに一発合格を逃した。この恨み辛み、生涯の汚点は決して忘れない。その反骨精神で甲種危険物をもぎ取った。
この公害防止管理者大気一種と水質一種に苦労して公害防止スレで発狂している奴が
果たして電験2種に本当に取得できているのか甚だ疑問だわw
公害スレのID:vtZUWnolと全く同じなのが
この電験2種Part126スレの下のレスであり完全同一人物なのがわかる
このスレはワッチョイ付きなので
ワッチョイなしスレのID:vtZUWnolの末尾に0が追加で付属してID:vtZUWnol0となる
>>447 447 名無し検定1級さん 警備員[Lv.16] (ワッチョイ cb56-A6l+ [49.250.13.235]) 2024/08/29(木) 00:01:42.93 ID:vtZUWnol0
令和2年だけ何であんなに簡単なんだろな。その時に受かっちまったからヘタレの烙印押されちまったじゃねぇ~か。
しかし、平成までが電験2種なわけだが、令和2種とは格が全然違うからな。これだけは言える。ハッキリ言うと令和2種の免状は出すの恥ずかしいよな。
>>462 462 名無し検定1級さん 警備員[Lv.17] (ワッチョイ cb56-xPWB [49.250.13.235]) 2024/08/29(木) 23:08:52.25 ID:vtZUWnol0
令和2年に受かっちゃったオレはゴミだな。じゃあ令和2年に滑った奴の立場はどうなるんだ?
ほんとにオレは運が良いんだな。
>>557 で、日付が変わってIDこそ変更になったが
上の2つと同じワッチョイ (cb56-※※※※ [49.250.13.235]) なのが
下のレスでこれらも同一人物だということが明白だ
とにもかくにも嘘は良くない
>>194 194 名無し検定1級さん 警備員[Lv.9] (ワッチョイ eb56-Blsx [49.250.13.235]) 2024/08/21(水) 21:38:15.81 ID:w1/lvnNB0
1種が必要なのは電力会社、送配電、民間発電会社、JR、製鉄所のみ。需要数は皆無に等しい。
しかし、電気専攻であれば目標として目指すのはありだよな。だってそれが電気専攻の証明みたいなもんだから。オレみたいな数学も物理も化学も受験科目にないような成り上がりは令和2種まで到達できれば超上出来だよ。どうせ1種でも2種でも資格があっても相手にされないから。
1種は数学、物理が相当出来なきゃムリポだよ。だってオレはexpって出てきたら経験値?、p.u.って出てきたら何が1p.u.なん?状態だよ。1種なんかムリムリ👋時間と金の無駄だよ。
>>262 262 名無し検定1級さん 警備員[Lv.11] (ワッチョイ eb56-Blsx [49.250.13.235]) 2024/08/23(金) 02:03:28.18 ID:S0/AXfoJ0
>>243 電験3種、令和2種、電工2種を所持。
経験はこれっぽっちもない。御意
>>557 さらにもう一つ
>>265 265 名無し検定1級さん 警備員[Lv.12] (ワッチョイ eb56-Blsx [49.250.13.235]) 2024/08/23(金) 06:09:30.77 ID:S0/AXfoJ0
>>263 そう、別のスレで正体を明かしてる。
Dランク私大(受験科目:英語、生物のみ)のアラフィフ営業マンだよ。
>>559 その通りだと思う
あまりにも的確で、吹いたわWW
>>555 あなた下地があるでしょうよ。受かって当然の。
p.uもexpも知らなくても二種受かるとか実力以上の資格をもってるよ 相当な強運の持ち主で令和2年以外の合格は不可能だよ
でもよくやったよ、戦術とキーワードはね。これやらなきゃまず明日はないからね。
>>566 そ、それが令和2種なんだよ。何だ分かってんじゃん。
>>553 >>567-568 で、
>>560-563 のあんたが発言した大嘘はどう釈明するんだ?
>>528 すいません、亀本って?
ググったけどよくわからない
>>569 な〜に何もウソなど言ってない。本当だよ。
>>570 田亀源五郎先生だよ
僕らチ○ポフライヤー
ナニをカラ揚げるアライグマ
ザンギのかくれんぼ
はみだしっ子はもういやなんだ
嬉しくて漏らすのは
悲しくてオナるのは
君の心が君を追い越したんだよ
>>570 亀でも分かる電気数学
持ってますけど、めちゃくちゃ分かりにくいですよ。なんか計算問題というより解説に近い参考書です。これ読むなら、YouTubeの家庭教師トライの動画みた方が抜群に分かりやすい。亀本はマウスパッドにしか使えないゴミみたいな本
Amazonレビューもサクラだらけだから気をつけて!!レビューは必ず低評価のコメントを見るように!!!
令和2年がメチャ難易度下がったせいで2種もメチャ簡単になったと勘違いしている者がいるけど、もうあの年のようなレベルにはならないと思う。
>>578 亀本を賞賛してる馬鹿が許せない!
どこが分かりやすいの?しかも4500円とかありえね〜金額だろ。数学だけしか乗ってないのに電験のテキストの金額と同等の価格っておかしいだろ。あの価格で賞賛してるやつは筆者のサクラとしか思えん。
明日一次試験の合格発表の日か 試験から2週間経ったなんて感慨深いね
元エージェントで人事経験者だけど優秀人材ならエージェント経由の方が重宝するよ
>>107 が、どうするか自分でも決めていることを相談風に語るのは女々しい
>>351 エージェント経由関係なしに、採用担当者がただの社員だとそうだろうね。
>>517 コストパフォーマンスのよいハイクオリティな品質と迅速な納期でお客様に満足して頂いています!
>>449 リクルートは求人情報サイトでは無い派遣ばっかりで勤務地を限定したら情報なし
>>368 高卒30代の職歴ボロボロでホワイト企業に転職成功!
>>546 当然、稼ぎは少ない、1ヶ月で15-16万だって言ってるし
>>247 もはや給料は求めてないからなぁ。最低限はほしいけど。
>>105 手書きで印象が悪くなることはないだろうね。
>>137 新卒ぐらいで入るなら良いけど中途だとスキル高められてもその頃には年齢で切られるんじゃない?
>>232 民間企業の中途転職は10月頃に採用試験12月勤務が普通で事情がある人が1月から勤務
>>237 採用しても部内に自分と年齢が近く優秀な人が来た、自分の立場がなくなる、追い出そうと考える人がいて
>>394 希望は沖縄でエクセルvba使った事務っつってるのに本土だの営業だのアホくさいわマジで
>>112 自主的に勝手にやっているから残業にはカウントしてないから
>>453 年齢クリアしてるんだと思って応募したけどあっさり断られたわ
>>123 この年収予想で350万円以下は池沼レベル
>>383 ・釣り求人⇒個人情報収集用(別エージェントにこっそりメールしている)
>>156 リクナビネクストで応募したのが3以外なら可能性はある
>>259 なんかどうしても普通の会社に電話は迷惑ってことにしたい奴がいて笑うわ
>>442 希望は沖縄でエクセルvba使った事務っつってるのに本土だの営業だのアホくさいわマジで
>>533 茄子5ヶ月、年休120日の零細工場から内定もらった
>>229 (中の人が送っていると勘違いする人がいるため)
>>255 リクナビnextにある独立行政法人都市再生機構ってどうなん?
>>366 それ、マイナビ側で面接確約オファー出しちゃったんじゃない?
>>566 休み中に連絡があれば30分以内には会社に行けるよ
>>63 案の定求人掲載されてた、そっちが無視決め込んだ挙句反応すら一切ないんだから
>>505 諏訪に転勤した友人は週末は必ず東京で過ごしている
>>419 その会社からは直にもスカウトメール来るんだが。
>>183 エージェントが今回の採用担当者より上の人に話を通すましょうかと言ってくるが、採用されても入社後やりにくいですよ。
>>536 エージェントに登録していても同じ人材紹介会社からスカウトが来る
>>217 多くの人と個別に会うので時間を短くするという会社が数回
>>41 正直成果で評価されない日本企業はキモすぎるだろ
>>386 元々はB地区の会社でもあり就職の受け口でもあった
>>371 デロイトトウシュトーマツ、デロイトトーマツコンサルティングのことか
>>241 リクネクは本当エージェント求人ばっかで怠いね
>>416 賞与は必ず支払われるものという発想は無くしたほうが良い
>>372 気に入った案件を提案して来たら紹介を受ける
>>133 サイト使わないで企業に直接応募したほうが良いんじゃないかって気がしてきた
>>338 どんな広告にしたら求職者が注目して応募するかデーター集めて
>>171 派遣会社が水増し求人で大量にあるように見せてる
>>449 同じ手取り20万円でも、ある人は十分に裕福で幸せと思い、またある人はこんなんじゃ
>>543 ベンツ、BMW,ロレックスの腕時計、六本松のマンションも購入できないよ
>>15 それすらもしないで罵詈雑言を浴びせてくる面接官がいる
>>467 不動産だけは来るよね。親・親戚あたれとか言われそうな仕事は避けるわ。
>>368 リクナビ経由で内々定出てる会社の最終面接に行ってきました。
>>314 とりあえず気になるしたら2回目のコメントも来たけど工場の仕事で今やってる仕事と全く違うし謎すぎる
>>1 卓球所に松岡学(39)と出入りし賭け試合を被害者に強要、一回ミスったら1000円払えと発言。
>>104 正直手書きでって言われた時点でサイレント辞退に傾くな
>>167 勤務地の特徴で在宅勤務、働き方の特徴で直行直帰あり
>>366 手書きじゃないから不採用とか時代錯誤な企業は絶対に採用されない方が良い
>>561 「君よりストレスを抱えてる人はたくさんいるのにね」
>>291 リクナビ経由で内々定出てる会社の最終面接に行ってきました。
>>574 鬱病の休業から復帰した社員をまた鬱病に追い込んだクソ上司のいる部署もあった
>>137 ハロワ掲載の企業なら求人票カウンターに持っていって質問すればハロワ職員が代わりに聞いてくれるぞ。
>>27 バーゲンやタイムセールでしか買い物しない人っているじゃん。会社も同じよ。
>>399 新卒だとリクナビは既に3番手に落ちてる。
>>473 エクセルフォーマットならそのまは記入で良いがフォーマットがアドビの場合は一旦エクセルに変換して
>>431 「俺、さっきから君の事見てたんだけどさ、仕事してるフリしてるよね?」
>>554 応募先から手書きで出せって要求されたのか
>>210 別の会社で内定貰ったわといいたいが、大人なので着信拒否で済ませた。
>>418 個人情報が別のところに送信されていないかどうか確認したいからだろ
>>62 いくつか来たけど条件とか勤務地が合わなくて削除した
>>388 応募が来たってせいぜい1日に20通とかそんなもんでしょ?
>>674 成果は評価する上司が頭良ければ普通にやれる業務だぞ
>>528 応募した後とか何度も見たりするの気まづいって思っちゃう
>>270 無能でもできるように経営者なり一部の有能がしっかりカジ取りするんだよ
>>245 ぶっちゃけ給与、勤務時間、休日、仕事内容、社風しか興味ないよな俺的には
>>208 職がスペシャリストには向かないがゼネラリストなら最高の転職サイト
>>173 今回リクナビNEXTを会社で使って、はじめて採用の業務に携わっているけど、応募してる人だけでなく企業閲覧した人の経歴とかも丸見えでびっくりしたは、あと転職する人はやっぱ給与低いなと思ったよ。
>>598 年齢クリアしてるんだと思って応募したけどあっさり断られたわ
>>469 ここはリクルート以外のエージェントからスカウトが来たと言っては薦めてくる
>>468 派遣会社が一流企業みたいになってるのも日本ぐらい
>>412 1年で被らず会社の問題解決策に直結する案件対策を記載するだけでA4用紙20枚になる
>>216 マイナビ診断は添付しますか、ってきかれるけど
>>698 →安く買いたたかせたい(高く売るのが商売なのにバカ)
>>70 転職しても利益に成る特許は50件としても経歴書に記載すればA4用紙20枚に成る
>>494 事務も年末と決算期は営業のおつきあいで土祝出勤
>>508 営業向いてなかった無能のポンコツコミュ症は次どの仕事やりゃいいんや、、
>>626 何度応募してもお祈りされるだけの無駄な労力だし
>>610 フリーワードに入れても検索結果に出ないところもある。
>>27 もうこれでいいねん、これさえ守られてたらどこでもいいんや頑張るからさ
>>186 事務も年末と決算期は営業のおつきあいで土祝出勤
>>17 上手くいかないと思うよ(嫌がらせは当たり前)
>>378 工場って大手でも待遇や労働環境悪いの?田舎でしかも学歴不問でいつも募集してるの見る
>>585 しかし同名の会社全国的にあるっぽいが本社の電話番号書けばいいのか?
>>326 リーダーシップが有りグループをまとめる人が評価されるのか
>>179 もう既に辞めたが元同僚から聞けばパワハラ理由に左遷された人が数名発生したって
>>344 つーか、要求スキル高すぎ、8時40分出勤とかふざけてんのか。
>>245 30歳未満なら簿記2級を取って経理に応募
>>144 ○○さんのレジュメを確認し面接に来ませんか?が届いています。
>>672 こんな低レベルな送り方をしたら釣れるものも釣れなくなるという考えはないんだろうか
>>34 土木なら施工管理士や技術士、プログラミングなら言語だったり
>>423 コロナ禍アフター見据えた自己能力向上のために
>>436 リクナビエージェントが求人票をメールに添付して送ってきた
>>617 ここは企業に応募して連絡のやり取りメールに添付機能が無いので履歴書と経歴書を送る時は企業にメールアドレス聞いて
>>307 とりあえず話だけでも聞こうかと思っていた矢先に
>>451 見てる興味有る企業のオファーなら歓迎で来れば喜んで申しもむよ
>>337 ライバルを出し抜こうと自助努力するのは理解する
>>218 面接する側の人事は向こうが選ぶ側で立場的には上だと無意識に考えていて、経歴や年齢は履歴書でわかってるけど、あえて面接してやるのは、テメェはオレらに意欲ややる気をアピールする側だろ?オレらに嫌われないようにしなきゃなんないのに何オレらを見定めようとしてんの?って思ってしまうからだろうな。
>>129 エージェント経由だと、採用担当者が自分より優秀な人は採用しないって、エージェントからは聞く事が結構ある。
>>225 部長にはバレないよう狡猾な嫌がらせを続けてくるようなこともある
>>15 資格はすでに実務経験があるものを取るのがいいよ
>>367 こいつら内定取らせることが目的になってるけど毎朝会社に通うことになるのは俺なんだよて言いたくなる
>>433 しかし同名の会社全国的にあるっぽいが本社の電話番号書けばいいのか?
>>667 この電話の人は感じが良かったとか仲間と話になる
>>449 そんなに人の入れ替わりが激しくないみたいなこといってたが
>>386 この2週間 死ぬ気で頑張ったやつは 2次試験の向こう側に行っちまったよ
微分積分全くわからんくて電験三種から電験二種の本って亀より使いやすい?本屋になくてみれないわ
よく微積わからないのに二種を受けようと思えるな しかもこんなところでオメオメと質問して バカにつける薬がないんじゃなくてバカに読ます微積の本がない
>>780 400ページくらいあるけど後半部分はほぼ使わない。亀本より圧倒的にわかりやすい。微積に時間取れないなら最強計算ドリルじゃないかな?
いやいや無理でしよ 亀本で理解できない脳みそならedenとかの数学講座取って じゃんじゃかメールなりで質問しまくって向こうを困らせまくっていくしかないだろ 独学じゃその脳みそは無理だよ
いやいや令和2年種というけども令和2種に変わりはないからな。令和2年に無念だった人もいるんだからな。 オレかて令和3年以降でも大丈夫だよ。たまたま令和2年に巡り合ってしまっただけで、受けてわざと落ちる奴なんていないからな。仕方がねぇ〜わな。運が良いと言えばそれまでだが、拘りがある奴なら運が悪いってなるんか?
電気主任作業者じゃなくて電気主任技術者だったらせめて高校生が習う微積ぐらい解けなくてどうすんのって思うワケですよ
>>785 口だけならなんとでも言える
令和2年種すら本当に持ってるのか?
どうやら相当なホラ吹きみたいだからお前とりあえず免状アップしてみろ
マークミスが怖くて寝れない 理論だけ時間なくてチェックできなかった
>>788 全てほんとだよ。間違いはない。グラフ書かせる問題が出たろ。新問だよな。無念だった人のこと思うと悲しい。
社団の会員 40代は奴隷 50代は見習い 60代はペーペー 70歳で中堅 75歳で幹部 80歳で大御所 社団ではまずは修行とやらで年寄りの下に就く で、美味しくない物件を少しずつ卸されてやっていくわけ 支部、地区組織の○○委員やらお手伝いやら、講習会のお手伝いやら 忘年会、新年会や暑気払い、花見の集まりとか、研修旅行で幹事しながら顔を売り 引退してく先輩の美味しい物件を一番弟子が受取り 美味しくないのを孫弟子へとリレーしてく 美味しい物件を入ったばっかのにやらせるかよ 花見や忘年会の酒席では宴たけなわの輪に入って、その地区の昔話とかについていけなきゃならん その時に市制になる前の旧町名くらい知ってないと余所者扱い 客との世間話にも事欠き、財や保安法人に持っていかれそうだと思われたら大事な仕事は譲るわけにはいかなくなる
だからコネなしで社団に入っても結局はいい仕事にはありつけない どうだ、想像してみたか? これがお前ら部外者素人には知られざる真の姿だ 後戻りできなきなくなって路頭に迷うことになるまえによーく考えた方がいい 人手不足じゃなくて金不足、奴隷不足な 人手が足りないから高い金出してでも業界に来てほしいという訳ではない お金がなくて他に頼めないから安い金で死ぬまで仕事してくれて 面倒なことを次から次へと押し付けられても文句を言ってこない奴隷を欲しがっている そのために実務経験3年に緩和するくらいだからねぇ
給与の比較は税引き前年収に統一する 以下NGキーワード × 時給 × 手取り × ボーナスが○○ × 資格手当が○○ × 夜勤手当が○○ 年収を評価するのに必要な情報 年間休日○○日 勤務中のギガ消費量(暇か激務か) 残業○○時間 残業手当がつく・つかない つく場合残業手当が毎月○○円
ボーナス 手取り ○○手当 これらは待遇を比較するときには使ってはいけない言葉 年間労働時間 有休消化率 年収 比べるのはこれだけでいい
手取り20万でもここまで差がつく A社 手取り 20万 社会保険税金 8万 iDeCo 天引き 4万 社宅自己負担 1万 ------------------- 額面月給33万 ボーナス5ヶ月 =166万 確定拠出年金 毎月1万 退職金あり 年収562万 + 社宅会社負担70万 + 確定拠出年金12万= 年収644万 B社 手取り 20万 社会保険税金 8万 ------------------- 額面月給28万 ボーナスなし 退職金なし 企業年金なし 年収336万
B社 手取り 20万 社会保険税金 8万 ------------------- 額面月給28万 ボーナスなし 退職金なし ------------------------ 年収336万 ------------------------- 可処分所得 =手取り20万*12 - 賃貸住宅80万 - iDeCo個人支払い 48万 = 112万円 A社 手取り 20万 社会保険税金 8万 iDeCo 天引き 4万 社宅自己負担 1万 ------------------- 額面月給33万 ボーナス5ヶ月 =166万 退職金あり 可処分所得 = 20万*12 + ボーナス手取り 140万 = 380万円 同じ手取り20万でも3倍以上も生活水準が違ってくる
自社選任は安定的な公務員、大手製造業、電力のみ 氷河期世代は不安定な外部選任 ビルメンでトイレの糞抜き従事か データセンターでスマホ持ち込み禁止の事務所で1日缶詰か ソーラーは夏の日に毎日紫外線あびて草刈りで日焼け真っ黒が御の字 風力は高所作業で足がすくむし50過ぎたらサウナ状態の真っ暗タワー内で猿梯子の昇り降りは無理 バイオマスは24時間3交代で睡眠不足で早死に 保安法人に雇われはメチャ安い&忙しくブラック要素が高い 点検道具を満載した社用車で毎日外回り、複数の客相手に年次停電含む点検の段取り折衝して 夕方事務所に帰ってからサービス残業で書類仕事 何かトラブルあれば客先まで緊急呼び出し、季節天候問わず屋外作業ありで休日夜間深夜対応まである事考えると好きじゃないと辛くないか? しかも扱うのが現場によって機器もシステムも変わり、停電は手短にしろと言われる客先設備とか神経すり減る要素満載だろこれ 単純にネームバリューだけで保安協会に転職とか連呼してる奴いるけど仕事内容理解してるのかね 財であっても決して給与高くはないし保安協会だとGWは9連休どころか1日休めれば御の字 個人事業の社団は余所者には厳しい、閉鎖的、排他的、世襲制みたいで入り手がいない だからコネなしで社団に入っても結局はいい仕事にはありつけない それでもやっていけるというくらいの技術力、営業力、人望、ヤル気があるならいっそ完全に一匹狼で個人事業で電気管理したほうが成功できるだろうな 資格者の4割が60歳以上 将来今の高齢技術者が辞めて人手不足になって、主任技術者制度そのものが有名無実化されないかの方が心配 人手が不足しすぎると緩和されて逆に死ぬ未来しかないからな 電気保安の未来は暗い。
主任技術者の待遇が良くないので若い者のなり手が居ない。 電験合格出来る資質があるなら別の職業でもやっていけるだろうし。 最近は主任技術者でも設備全般何でもさせられて給与もそれほど良くない場合も多い。 底辺でもなりたい者なら資格与えるように方向転換したのか電験三種に至ってはかなり難易度下がった。 病院では直雇用の主任技術者が多かったんだが最近は外部委託が多くなった、しかも入札なので待遇は良くはならんね。
保安協会も募集要項見る限りだと決して給与高くはない 上位ビルメンと給与変わらない 点検道具を満載した社用車で毎日外回り、複数の客相手に年次停電含む点検の段取り折衝して 夕方事務所に帰ってからサービス残業で書類仕事 何かトラブルあれば客先まで緊急呼び出し、季節天候問わず屋外作業ありで休日夜間深夜対応まである事考えると好きじゃないと辛くないか? しかも扱うのが現場によって機器もシステムも変わり、停電は手短にしろと言われる客先設備とか神経すり減る要素満載だろこれ 単純にネームバリューだけで保安協会に転職とか連呼してる奴いるけど仕事内容理解してるのかね
年金の足しとボケ防止の暇つぶしに点検するようなリタイア組に蹂躙されている さらにコモディティー化すると一昔前のビルメンみたいに新卒や20代も群がる安値競争に突入 こういったコモディティ化回避の対策としては、主任技術者の付加価値による差別化戦略があるわけだが 過剰に能力を発揮してもそれが収益には繋がらないことで事業者にアピールできない場合が多く 技術者の能力差別化戦略にも限界が存在する。 これらにはいくつかの要因があるが、事業者にとっては人員採用の基準が人件費の違いしか見えていないことが大きな要因だが 求職者側においても、65歳以上で年金などで十分な安定収入があるため給料にはこだわりがないといった求職者が一定数いることや 70歳以上においては厚生年金の企業負担がない、といった採用メリットもあり 企業側の採用買い手市場化になり競争が激化するなど求職者にとっては負の側面が目立つ。 そのため市場原理の常として現役世代の求職者も価格競争で安く労務を提供せざるを得ず 結果的にそれらカテゴリに属する平均給与が下がる傾向がある。 この淘汰圧力は競争が激化するなど求職側にとっては歓迎できなくなるいっぽうで 事業者側では人材の均質化と低価格化をもたらし、求めている求職者が一定の品質で安く豊富に転職市場に流通するため 採用しやすくなるメリットがある。
太陽光の売電事業は一般利用者の再エネ賦課金で成り立っているのに 胡散臭い外資系金融企業が自分らの金儲けだけに躍起になっている なんとかならんのか 再エネ企業の一番悪いところは 「事業は金儲けの為に存在する」 「会社は株主のもの」 と言う事が徹底されてしまうこと。 だから長期目線で発電所を維持し社会インフラや地域雇用に貢献するCSRの考えは全く持ってないし株主がさせない。 社長は自分が社長でいる間に如何に儲けを出すか以外は考えない。 勿論長く社長をやるつもりなど無いから途方もない給料を取る。 ゴールドマンサックスの社長の給料は年間3億ドルだった。 3億円でも腰を抜かすがこんな給料を貰って何に使うのか良く解らない。 とにかく彼らは「取れるところから取れ!」という仕事しかしない。 社員はコストだから出来るだけ安い給料でこき使うことしか考えない。 上はゴールドマンサックスなんかの投資会社だから、 常にコストに見合わない人件費削減狙ってるよ 必要ない人間はあっさり首 契約期間前になると毎回密かに転職視野にいれて活動しなきゃいけないから 超不安定だ こんなんやるもんじゃない しかし、そういう外資に退職金なし、終身雇用なし(場合によっては1年契約非正規)なのに並み以下の給料で召し抱えられる道しか残ってないのが ここに居る大勢の免状持ち
イオンと病院と太陽電池とバイオマスとデータセンター ならどれにいく
>>15 総合病院なら経験積めるよ。
ただ未経験なのでまだ何も出来ませんと言ったら不採用なので、主任技術者として病院の運営に支障のないようにやらせて貰いますとか言って、入ってから死ぬ気で頑張ってみては。
多分引継ぎが終わったら1人で全部仕切らないといけないとは思う。
経験者ほど年次点検でトラブル起きたらどうしようとか考えてしまうので、ある意味未経験者の方が怖いもの無しで向いているかも知れん。
>>15 ビル管理だな。
3種持ちなら未経験で入社できる可能性は高い。
病院はヒエラルキー酷いからな。施設保全とかは非人扱いだぞ。廊下歩いててドクターの視界に入っただけでも怒られる。なお事務方は奴隷だけど人扱い。
恐らく病院の直雇用ではなく別の管理会社が雇用して病院に派遣する形だな 請負ってのは病院→管理会社の請負契約のこと ビルメンとかでよくあるやつ
いい年したおっさんが楽なホワイト企業なんて入れると思ってはいけない 大変な仕事じゃなければ相手も金は出さないからな @ 金払いは良く仕事も楽な企業 A 金払いは良いが仕事の大変な企業 B 金払いは悪いが仕事の楽な企業 C 金払いが悪く仕事も大変な企業 お前らが入れるのは@以外
本当においしい仕事は人手不足にならない 入れ替わりも激しくない 中途の低スペのおっさんでは入れない ビルメンをやりたい人がやるのは何も問題ないが おいしい仕事というのは非常に無理がある 系列でもかなり辞める人多い 独立は高速回転寿司
ロクな引き継ぎもなく、いきなり歯車になれ、って押し込まれる感じだな。 人間を雇うんじゃなく、道具を買い付ける感じ
このスレで言う「再エネみたいに」とは このように電気主任技術者を安く雇うためのスキームのことであって 構内に太陽光があるかないかとか、そんな上っ面の事をいってるんじゃない 太陽光仙人でのよくある例 自分の採用後も引き続き求人を出していたらしく、自分より給与が少なくて家賃負担がかからなくて 地元の地理や気象条件に精通し地元工事業者との人脈も期待できる故郷Uターン年金暮らしの電験爺が採用され 辞めるか、まだ募集が埋まっていない届け出前の他府県への転勤かどちらか選べと (ドライな外資系が多いから人事は冷たいし転勤されると赴任手当等がかかるから本音では辞めてもらいたい) ↑を汲みつつも、独り者だし転勤に支障はないから恥を忍んで他府県の再エネに異動したからといって安泰ではない またそこでも地元年金暮らしの電験爺の応募があり、その繰り返しで、遅かれ早かれ辞めていくことになる。 異動の選択肢があるのはまだましなほうで、なんの前触れもなく契約終了になり、即お役御免で路頭に迷うこともある。 東京人が秋田県で太陽光の面倒見てて1年で契約終了させられて次の現場を探すのは大変。 同一県内どころか隣県ですらまず仕事がない 視野を全国に広げてやっと別の会社から誘いがあって、和歌山で風力やってみないかと言われても困るだろ。 さらにコモディティー化すると一昔前のビルメンみたいに新卒や20代も群がる安値競争に突入 年金の足しとボケ防止の暇つぶしに点検するような低賃金リタイア組をこき使っている現状の人件費削減にも満足せず さらなるコスト削減を求め禁断の名義貸し運用の可能性を虎視眈々狙っている
都会に持ち家があるなら、わざわざ見知らぬ田舎の賃貸に引っ越してまで再エネに関わるのはお勧めしない。 一家の主人だったとして、家庭内離婚の妻に愛想つかして単身赴任で気ままにやれると喜んで出て行って 気まずい関係の夫との同居から解放されて、女房も羽伸ばして間男を連れ込んで半同棲で女の悦びに浸って回春を味わっているところへ 2年程度でまた出戻るとか言っても嫌な顔されるしねww おしどり夫婦なら別居自体がQOLの低下になるし 親と同居の30代40代の子供部屋おじさんでも同じ 一旦出ていくと敷居が高くなってしまい戻るに戻れなくなる。 再エネの多い田舎は家賃が安い上に家賃補助が受けられることが多く 東京で10万払ってる賃貸住まいの独身なら渡りに船のようにも見えるか 僻地すぎると賃貸物件自体がなくて探すもの苦労する。 東京ではまず見ないような築30年木造2階建て和式トイレのアパートしかないということもある。 6万くらいのマンションならともかく、そんな部屋で2、3万円補助されてタダでも住みたくないものだ。 そんで東京での暮らしから何から何まで一変した生活にようやく慣れてきたころに 自分の採用後も引き続き求人を出していたらしく、自分より給与が少なくて家賃負担がかからなくて 地元の地理や気象条件に精通し地元工事業者との人脈も期待できる故郷Uターン年金暮らしの電験爺が採用され 辞めるか、まだ募集が埋まっていない届け出前の他府県への転勤かどちらか選べと (ドライな外資系が多いから人事は冷たいし転勤されると赴任手当等がかかるから本音では辞めてもらいたい) ↑を汲みつつも、独り者だし転勤に支障はないから恥を忍んで他府県の再エネに異動したからといって安泰ではない またそこでも地元主任技術者の応募がありその繰り返しで、遅かれ早かれ辞めていくことになる。 異動の選択肢があるのはまだましなほうで、なんの前触れもなく契約終了になり、即お役御免で路頭に迷うこともある。
あと、再エネは車が必要 東京で1人暮らしならマイカーなんか持たないだろうが、田舎暮らしなら赴任初日から車が必要 向こうに行ってから車探してたんじゃ仕事にならないどころか日常生活にも困る必需品。 150万円くらいで新車の軽自動車でも買えば納車までの2か月くらいはサービスで代車を貸してくれることもあるが 中古車だと納車までの間は2週間ほどレンタカーでも借りるしかない。 そこまでして2年程度で東京に戻るなら今度は邪魔になって手放さないといけなくなる 田舎で売却するのか東京まで乗ってきて手放すのか選択肢はあるが その分の負担や手間、気苦労もバカにならない 今まで必要なかったものが必要になる無駄、今まで必要だったものが邪魔になる無駄 しかも1年契約でクビになる恐れを毎年気にしないといけない 仙人できるような田舎じゃ クビ=転居 個人契約で住居手当としてもらってるのならともかく 借り上げアパートに住んでるなら、出ていくにしても、法人→個人に契約変更するにしても 求職中の無職では賃貸契約は無理 しかしクビ宣告されてから無職になるまでの間に他府県の仕事を決めるのは難しい よって、会社から借り上げ社宅を負担なしで借りれる場合でもそれを断って 有職のうちに個人契約に切り替えておかないと困ることになる そんな心配を毎年というか年中しながら暮らすことになる
工事の申請や竣工検査や管理審査とか面倒な書類仕事に求められるスキルと 運営してからの体力仕事に求められるスキルに差があるが どちらもこなせるスーパーマンは田舎にはいない 工事の着工にギリギリ合わせて、賃貸転居負担、高給で全国公募でサクッと採用するから スタートアップ主任技術者は人件費が高くなる 工事終われば収益の重荷になるから 工事期間中に安月給でじっくり募集してた地元求人に手を挙げるやつが現れ、そいつが使えそうなら工事終了後にクビ まれに見かける800万円以上の提示があるのは東京勤務のマネジメント役 毎日のように全国出張で東京勤務といいながら東京に居ることのほうが少ない仕事で 免状は不要だが現地の主任技術者に舐められないための箔付けに2種免状持ちを採用する。 それ以外で500万以上提示のある求人は工事計画書を出すタイミングに合わせて即決採用する1年目だけだよ 選任届出す前に余裕持って採用すれば、仕事もないのに人件費がかかるからぎりぎりまで募集しない。 採用されて工事が始まっても求人は引っ込めずに値下げして300-400万で募集する 350万で誰かが採用されればお役御免 僻地だと500万でも人が来ないケースもあるが選任できなくて困るので その物件がタイミングよくどこかにあればそこへ引っ越す打診もあることがある そこへ行っても1年後には同じことになる 同じところでずっと働きたければ500万の提示は断って350万くらいにしてくれと願い出たほうががいいよ
年金の足しとボケ防止の暇つぶしに点検するようなリタイア組に蹂躙されている さらにコモディティー化すると一昔前のビルメンみたいに新卒や20代も群がる安値競争に突入 こういったコモディティ化回避の対策としては、主任技術者の付加価値による差別化戦略があるわけだが 過剰に能力を発揮してもそれが収益には繋がらないことで事業者にアピールできない場合が多く 技術者の能力差別化戦略にも限界が存在する。 これらにはいくつかの要因があるが、事業者にとっては人員採用の基準が人件費の違いしか見えていないことが大きな要因だが 求職者側においても、65歳以上で年金などで十分な安定収入があるため給料にはこだわりがないといった求職者が一定数いることや 70歳以上においては社会保障の企業負担がない、といった採用メリットもあり 企業側の採用買い手市場化になり競争が激化するなど求職者にとっては負の側面が目立つ。 そのため市場原理の常として現役世代の求職者も価格競争で安く労務を提供せざるを得ず 結果的にそれらカテゴリに属する平均給与が下がる傾向がある。 この淘汰圧力は競争が激化するなど求職側にとっては歓迎できなくなるいっぽうで 事業者側では人材の均質化と低価格化をもたらし、求めている求職者が一定の品質で安く豊富に転職市場に流通するため 採用しやすくなるメリットがある。
一方、いつでもクビにできる一介の主任技術者だと甘く見てたら八面六臂の働きぶりだった、とかで 能力を見せたら見せたで今度は東京で正社員になってマネジメント役やれと言われる 田舎でのんびり仙人になろうと思ってた本人にとっては青天の霹靂 断ったら断ったでマネージャーから見て頭が上がらないし 人件費カットの打診も切り出しにくいし 目障りな奴だと思われて辞めさせられる このスレで「再エネみたいに」の意味するところは、以上のような内容を包含した形容詞
なるほどサンクス やっぱうまい話には裏があるんだな 電験二種を目指そうかと思ったが、苦労して取った先の未来がこれだと嫌だな 素直にメーカーのソフト開発エンジニア続けるかな😅
電気主任技術者は適切な待遇で選任されることが試験で免状を取得するよりすげえ難しい
ビルメンを抜けられなかった男の現実 ・ただの40代無職、もう若くないしボケーっとしてたらあっというまにアラフィフの初老ジジイ、それでも孤独で貧乏なまま人生終盤へ ・今から再就職できたとしてもずっと年収200〜300万のワープア底辺奴隷 ・若い頃から毎月の給料を競馬とFXに注ぎ込むギャンブル依存症なので歳取って仕事が無くなったらそのまま乞食へ、将来のホームレス予備軍 ・貧乏でも他の業界で一時期年収500万までいったことが忘れらず少しずつじわじわと後悔が強くなり、ノイローゼ気味になり一生ギャンブル依存症も治らず ・おそらくこれから一生彼女ができない ビルメンから抜け出し区切りつけてギャンブルもやめとけば実現出来たこと ・株でも買っておけば配当で毎年サラリーマンの年収500万程度に相当する安定収入プラス1億円以上の資産 ・毎日寝っころがって生活 ・好きなときに国内でも海外でも好きなところへ旅行 ・好きなときに有名店や高級レストランなどの何万もする霜降り和牛のステーキやすき焼きなど食べ放題 ・日常的に風俗でモデルやグラビアアイドルとたくさんハメハメできた ・ギャンブルをやりたければ遊びでまた100万で億目指すこともできた ・それなりの車を買えた ・安定した収入と資産ができたので場合によっては彼女もできた
電験持ってたら3種でも年収500万は堅いと思ってたけど、2種ですらそれなんだ… ってか、電験持ってたらビルメンじゃなくてもっと専門職の方が良いんじゃないの
電験2種で最低でも500万もらえる求人なんて数えるほどしかないぞ。 他はだいたい400〜600万とかいう表記になってる。 で、面接に行くと 「600万というのはゼネコンで活躍された方の額です」 とか言われる。
自分は頭悪いのでうまく世渡りできず、ビルメンに落ちたような人です。 まあ食っていければ多少は面倒なこともやります。ホームレスよりマシです。 たまに近くの河川敷へ行って弁当食べてのんびり川の流れをみるのが落ち着くので 休日の楽しみになりました。雨が降るとダメですけどね。 いろんなこと諦めて小さな幸せ見つけて生きる方が楽だと気が付きました。
83 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 2013/09/23(月) 21:54:43.24 ID:gHhfUzpNi [1/2] こんなに大変な仕事なのにあんな難しい資格いっぱいとらなきゃ生き残れないってWWW 普通に考えて誰も転職しないんじゃないの? 84 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 2013/09/23(月) 22:01:17.67 ID:gVKdR/990 コミュ力と難関資格を兼ね備えてる人ってこの業界ではいないもんな 85 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 2013/09/23(月) 22:06:14.91 ID:gHhfUzpNi [2/2] しかも給料安いし。 何もいいことないやん。
「マネジメント業務をやる気はあるか」 意訳すると 「上司の命令を返事一つで引き受けて行けるか」 マネジメントするということは マネジメントされるということ
非正規を危ないと思われる方がいらっしゃいますが、 この年齢からホワイト企業への正社員への転職はありえないのではないでしょうか (ブラック企業はいっぱいあるでしょうけど)。 もう安定を正社員というのは時代遅れです。目を覚ましてください。
かつての日本は長く「一億総中流社会」などと言われてきたが、今やその影もなくなってしまった。 格差拡大が進み“階級”が固定化してきている。そして、巨大な下層階級「アンダークラス」が新たに出現してきた。 アンダークラスの平均年収はわずか186万円で、男性の未婚率は66.4%。 その数はおよそ930万人だが、2025年には1000万人を突破するとみられている。 家族さえ持てない貧困 早稲田大学教授の橋本健二さんの研究によれば、現代日本は下図に示すような5階級に分断されている。 最大の問題は、貧困層を含む「アンダークラス」と呼ばれる階級が拡大の一途にあることだ。 「アンダークラスの中心となっている非正規雇用の労働者は、正規雇用の労働者と比べると、不安定な状態に置かれており貧しい。 貧困のために結婚して家族を形成することさえできない状況は、倫理的にも非常に問題です」 アンダークラスの平均年収はわずか186万円、世帯年収でも343万円にとどまる。 そして男性の実に3分の2が未婚だ。 転落すると、抜け出せない たとえ現在、新中間階級や正規労働者階級に属していても、 病気や親の介護などで一度会社を辞めてしまうと、アンダークラスから再出発せざるを得ないケースが少なくない。 そして、いったんアンダークラスに転落すると、そこから抜け出すのは容易ではない。 「アンダークラスは現時点では、929万人。日本の人口は減少するにもかかわらず、 25年には1000万人を超える。アンダークラスの多くは子供を持たず"一代限り"の人が多いはずですが、 企業が非正規労働者を求めるため、中間層の子供たちが新たにアンダークラスに流れ込む可能性が高い」と橋本さんは言う。
題『病院の駐車場』 総務「明日から車通勤していいよ」 俺 「ありがとうございます」 総務「ちょうど1台空いてるから。5台停められる場所の真ん中ね」 俺 「はい。明日からそこに停めさせていただきます」 総務「(フロントガラスに置く)駐車許可証ができるのは3日後だけど停めちゃっていいから」 そうして俺は5台停められる場所の真ん中にボロ自動車を停めた 朝の時点で左右の駐車場は空だった 昼に駐車場を見てみた 左からベンツ、レクサス、俺のボロ車、BMW、ポルシェになっていた そして誰かが何かを言っている 「このど真ん中にくっせー車停めたの誰だよ!」 「薄汚ねー車が無断駐車すんなよ!」 「誰だよ、ここにゴミ停めた野郎は!」 よくみると医師の先生方だった 俺は頭を深く頭を下げると 「すみません。総務に許可を頂いて停めました私の車でして・・・」 医師の先生方 「なんだお前のかよ。粗大ゴミかと思ったわ」 「明日は停めんなよ」 「ビルメンさぁ、お前もうちっと良い車乗れよ。病院の品格が疑われるだろ」 電車通勤代は支給されず、こうして徒歩通勤となった
題『病院の絶対王政』 俺は病院ビルメンとして勤務していた ところがうっかり狭い箇所の作業で、白衣を着た人物に肩をぶつけてしまった 俺 「すみません!」 白衣の人「ああ、いいよ。大丈夫」 俺 「申し訳ございませんでした!」 白衣の人「気にするな。気にするな」 ・・・その日の夕方 事務長「お前、医局で問題になってるよ」 俺 「え?何がですか」 事務長「外科の先生に肩ぶつけただろ。医局秘書が見てたらしいぞ」 俺 「ああ、外科の先生だったんですね・・・。謝っておきましたが」 事務長「分かってるな」 俺 「え?」 こうして俺は始末書を書かされ、院長に呼び出され安全違反の訓告処分となる 壁に貼り出された俺の名前を見て、もうこの病院には居られないと悟ったのだった
生命維持装置はそうやってビルメンや看護師が間違えて切るから15分は持つバッテリーが積んである 15分気付かなかったら終わり 停電時に自家発が始動しなくても15分後に大量の患者が終わり 患者と一緒に自分の人生も終わり それにコロナ陰圧隔離室が、電源なくして陽圧になったら全国ニュースで有名人になれるかも? 自分の不始末で院内クラスターさせたらどうなるんだろうね? ワクワクだね 医師(内科の権威ある大先生で年収2500万とか)をコロナで死なせちゃったり 病院ビルメンまじお勧め!
これらのブラック求人では人手不足の為求人では良いことばかりが書いており採用に不利になる事は一切書かれていませんので注意が必要です
>>59 自分も毎回悩む
他の人どうしてるんだろう
不明な負荷を調べるところから始めたいけど、それが無理ならピークタイムの実測値調べてみたりとかじゃないか
>>70 ありがとうございます。
ピークタイムかどうかは、実際にはどう判断されておりますか?
実は一日貼り付いてピークを測定したことはあるのですが、「他の日にはもっと電流が流れてるかも…?」と測定値を元に考えていいのか悩んでいます。
確実にするとしたら負荷を特定するかロガーで長期間測定するしかないのでしょうか。
>>59 一つは、トランスモニタかまして電流値の統計わ取って考察する
もう一つは、なんとか負荷を洗い出して普通に容量計算する
前者は計測に時間をかけてある程度の母数がないと精度が悪いためリスクがある
後者は理想の形だが調査の労力を伴う
両者を無理無く半々に合わせ技みたいなことで解決できればいいのだが
誰かに都合の悪いことでも書かれているのか スレ流しで書き込む気も失せる
電験試験にも管理技術者にも書き込まれていないところを見ると 選任がうらやましいとかそんなところだろう
80 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2019/11/07(木) 21:06:25.69 ID:+PMiJYN6
>>74 何日か前に書き込みをした、電気管理技術者になりたい人かな?と思うけど
なぜ保安法人に入って電気管理技術者になりたいの?
ここを見ている多くの電気主任技術者は、その道は選ばないと思うよ
理由は仕事がキツそうで、その割に収入が低そうだから
127 名前:名無し検定1級さん[sage] 2019/11/08(金) 21:34:20.13 ID:Il0UVi7b
>>80 いえ別人ですけどね。
私がおっちょこちょいなだけなんですが、電験3種取ればバラ色みたいに言われて騙されて頑張ったんですよ。
で、門外漢が1年勉強して一発合格ですよ。これは割と凄いことでしょ?
ところがオッサンなもんで、転職先はビルメンしかないわけです。仕方なくビルメンになってみたら心底つまらなくて、稼ぎは悪いし将来的な見込みも騙されてたことが入社後判明したりして、ウンザリして今タンクローリーの運転手してます。
電験3種はそれなりに難しかったんですが、それでもやっぱり資格如きで簡単には稼げないなと痛感してます。
なんで電験3種取りたがる人多いんでしょうね?通信教育業者なんかが盛り上げてるんでしょうかね。
137 名前:名無し検定1級さん[] 2019/11/09(土) 02:24:53.89 ID:pXiH9bxq [1/2] 俺も三種取って保安管理技術者になれば安泰と思って 五年の経験も積んだけど ゴミやね 世の中ほかに稼ぐ方法はいくらでもあるし 点検自体は恐ろしく退屈 140 名前:名無し検定1級さん[sage] 2019/11/09(土) 06:49:31.25 ID:xv4h75Wa [1/2] 電気管理技術者はスキルと営業能力があり、組織に属さず自営業としてやっていけば、老後は安泰かもしれない とは思うがスキルと営業能力の両方が無いので、2種商業施設の電気主任技術者かな〜 ビル管は取った 141 名前:名無し検定1級さん[sage] 2019/11/09(土) 07:14:27.30 ID:uqceFT2N [1/2] 2種商業施設は田舎だと高給だけど首都圏の給料は本当にしょっぱい。 首都圏は有資格者が飽和してるんだろうなぁ。
今まで働いてきた事業所の年次点検では、打ち合わせとかの時に年次停電業者が世間話的な時に「あの主任さんってE?」とか聞いてくるのが結構多かったな。 聞ける雰囲気になった時に直接本人にじゃなくてさ。 んで、認定だと露骨に舐めた態度するんだよな。 打ち合わせの時もここってこうするのは何でですか?安全のため理由を教えて下さーいwみたいな質問もしょっちゅう。 みたいな感じで俺は事業所の電気担当正直疲れたよ…危険だから打ち合わせも本番作業もピリピリするのは分かるけどさ… 管理技術者の人達も職人気質でプライド高いしマウント凄いし。 一番キツいのが陰口かな。打ち合わせとか作業後に「あいつ全然ダメだなw」とか
180 名前:名無し検定1級さん[] 2019/11/11(月) 22:34:09.23 ID:VJt0H9Sd [2/2] 保安法人職員やけど 質の悪い電気主任には陰口のオンパレードやぞ 電力会社の職員にもぼろくそ言ってるし
263 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2019/11/15(金) 09:54:57.70 ID:mFGbTOj0 [1/2] 簡単にクビに出来るような職場って、結局は誰でもいいんだろ?そんな職場嫌だなあ。 264 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2019/11/15(金) 10:51:03.95 ID:4LUyuyrQ [1/2] 名義貸し歓迎の業界だからね その名義貸しのケツ拭きなら資格なくても青天井で担当できるから 馬車馬のようにこき使われても我慢できるならクビにはなりにくいだろうけど 265 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2019/11/15(金) 11:01:59.91 ID:4LUyuyrQ [2/2] 選任で300万もらっていても200万の名義貸しが現れたら名義変更でクビか他の現場も複数掛け持ちさせられ駆け回るかのどちらかになる 担当物件はどんどん増やされ音を上げて辞めるかどうかレベルまでコントロールされる 266 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2019/11/15(金) 12:19:00.55 ID:GpYrtUua どこの会社だよ、卑怯だな。
358 名前:名無し検定1級さん[sage] 2019/11/20(水) 19:04:44.35 ID:SfIfK9Uz [6/6] こんなやべえ求人にも応募するしかないくらい困った人もいる 前科もん、超がつく高齢者、重度の精神病者、引きこもり… そういう人に病院の電気設備が委ねられてるのかもしれん 恐ろしい
405 名前:名無し検定1級さん[] 2019/11/23(土) 11:53:36.82 ID:6rZqbKhy 今の工場に入る前は、再エネやビルメンや保安法人は就業環境が良いとこも悪いとこもあるけど、工場は良いとこしかいないホワイトな職場だと思っていました。 でも、実際に今の工場に来てみたら、工場も他の職場と同じ?どころか、電気主任技術者が形骸化していて、引継ぎはほぼなく軽視されているとこだということが分かりました。 言われてみれば当たり前のことなんですが、それが分からなくなるくらい、当時のわたしは工場が特別ホワイトな職場だと思っていたんです。 もう一度、工場で働きたいかと言われれば、答えはノーですし、どこでもいいから工場に入りたいという考え方はおすすめできません。
407 名前:名無し検定1級さん[] 2019/11/23(土) 12:26:39.58 ID:aD7Da48f
電気主任はお金生まないから冷遇されるね。
再エネでも病院でも工場でも同じ。
408 名前:名無し検定1級さん[] 2019/11/23(土) 12:57:19.44 ID:9H63G19Z
>>407 自社選任・外部委託選任問わず電気主任技術者がオーナーから金を生まない嫌われる存在であると
経済産業省電力安全課役人も分かってると思うよ。
電気安全セミナーの開会の挨拶等で
「皆様には大変ご苦労をお掛けし申し訳なく思っております。。。」って言うじゃん?
409 名前:名無し検定1級さん[sage] 2019/11/23(土) 13:21:04.73 ID:zdaWAndz
まあ電気主任なんてろくな仕事じゃないよ
俺もいつ首きられるか分からん契約社員だしな
424 名前:名無し検定1級さん[sage] 2019/11/23(土) 21:33:51.69 ID:OpIvMyKT [6/7] 国の方針としては、電気主任が品薄になるような状況を望んでいないので せいぜい余り過ぎない程度に数をコントロールしてるだけなんだよな。 認定がなくなれば、試験の合格者を増やそうとするだろう。 有力な国家資格みたいに、政治力の強い圧力団体があるわけでもないし。 425 名前:名無し検定1級さん[sage] 2019/11/23(土) 21:39:37.12 ID:OpIvMyKT [7/7] 電気主任の有資格者が余り過ぎると、事業者が設備費を出し渋り、力の弱い電気主任に 罪を全部おっ被せて各地で電気事故が頻発するようになるかもしれないから、そうならないように 数を絞ったり、あるいは保安規定などで身分の保証をうたわせたりしてるんだけど。 現状でも有資格者は余り過ぎだし身分なんて形だけ。 その極めつけが時給829円の非正規だからな。もうどうにもならん。
453 名前:名無し検定1級さん[sage] 2019/11/24(日) 21:16:12.29 ID:8ZLdGy6v [1/2]
そんな頭脳持ちなら現場から半歩外れて現業ではなく技術職コースで管理職候補になるんだよ
生産技術1課みたいなとこ
そこで課長の器ではないと競争にまけたら電気設備課に回される
もちろん特高設備を触るのは初めて
454 名前:名無し検定1級さん[sage] 2019/11/24(日) 21:19:41.85 ID:xD6CYjss [5/5]
認定の現場たたき上げベテラン>>試験合格の新人
こうなるのは当たり前
一方でで認定と試験合格両者の経験年数が同程度なら差がつくはずもなく
どちらかというと試験合格の方が評価される場合が多い
認定の方が使えるってのは実務経験に差がある場合のことを言っているだけなのではないかと
試験合格者の方が認定の人に比べて人間性に問題がある奴が多い!って話なら
同意せざるを得ないんだけどw
455 名前:名無し検定1級さん[] 2019/11/24(日) 21:20:28.06 ID:hWzaWCts [2/2]
>>453 誰がリアルな話をしろと……
456 名前:名無し検定1級さん[sage] 2019/11/24(日) 21:20:34.13 ID:8ZLdGy6v [2/2]
それで左遷されたことで意欲と熱意を奪われ2種を試験で取れない部下や同僚や出入りの業者に上から目線でストレス発散
裸の王様になって求心力を失って誰も協力してくれないしノウハウもなかなか教えてもらえない
463 名前:名無し検定1級さん[] 2019/11/25(月) 04:49:10.98 ID:YcXZ0oUe
試験だろうと認定だろうと工場では電験2種なんて玉掛け、フォークリフト、ホイストと
大して変わらん。
464 名前:名無し検定1級さん[sage] 2019/11/25(月) 06:48:50.49 ID:i3/8y2FR
>>463 ほんとそれ
平社員の俺が仙人してるし
465 名前:名無し検定1級さん[] 2019/11/25(月) 12:12:50.96 ID:S+4DxN4b
自分の近所の電炉工場はいつも2種餅求人出してるけど数年でやめるらしい。
電炉や鋳物工場なんて鉄溶かすために特高受電してるのであって中でやってる
ことなんて鉄工所だもんな。
493 自分:名無し検定1級さん[sage] 2019/11/26(火) 23:13:09.07 ID:hC/D5oAg
時給1000円=日給8000円
宿直の時は2000円手当がついて2日分の16時間勤務扱いで18000円
月給16万〜最高で18万
年収192万〜216万
494 名前:名無し検定1級さん[sage] 2019/11/26(火) 23:17:34.27 ID:HMxTbXTm [10/11]
この求人は2種だけでなく3年の実務経験が必要
新潟県の最低賃金は830円
最賃+170円の相場として妥当かどうか
495 名前:名無し検定1級さん[sage] 2019/11/26(火) 23:33:13.90 ID:HMxTbXTm [11/11]
3年ぴったりの人がこの求人に応募するとも考えにくく
経験は4年以上あるだろう。2種の場合、4年で管理技術者やれるし保安協会にも
いけるんだな。夜勤ありのブラックと名高い病院ビルメンと、地方の保安協会を
比較したとき、この求人が”アリ”だと判断する人がどれだけいるのか
496 名前:名無し検定1級さん[] 2019/11/26(火) 23:41:27.49 ID:AVVwAMV9
>>490 ワロタw山口大学もそうだが、これ完全に誰も来なくて無選任状態になるだろ?
これひょっとしたら経済産業省の立ち入りとかあった場合に備えて
大学側は太平ビルサービスさんに委託して正式に第二種電気主任技術者を募集してるんですが誰も来ないので仕方がないのです!
だから大学は悪くありませんって言い訳をする為じゃないか?
これはもしかするとこれ以上病院の赤字を増やさない為の
人件費削減を狙った高度な経営対策なのかもしれん…
でも国立大学法人って公務員試験みたいな電気職採用してるよね?
497 自分:名無し検定1級さん[sage] 2019/11/26(火) 23:54:10.29 ID:hC/D5oAg [4/4]
昔は大学職員の公務員電気設備管理人がいたけど今は民間委託がほとんど
498 名前:名無し検定1級さん[] 2019/11/27(水) 00:10:22.72 ID:NGPvzYyF
年金暮らしで小遣い稼ぎの爺向けの仕事だろコレ
それでも舐めてるレベルだが
499 名前:名無し検定1級さん[sage] 2019/11/27(水) 01:04:28.25 ID:FCjAa29a [1/3]
有資格者が余りまくってるからこんだけ買い叩かれてるんだからさ
今後10年くらい試験も認定も合格者ゼロでいいよ。
資格が欲しい人たちも、需要ゼロでゴミみたいに扱われる
焼け野原みたいな業界に入っても嬉しくないだろ。
505 名前:名無し検定1級さん[sage] 2019/11/27(水) 09:44:47.69 ID:c3eXUs1Z
ハローワークによく出ているイオンモールや、7&iアリオの2種求人を見ると
首都圏は30万ぐらい
北海道や東北40万ぐらい
それだから、大都市圏以外の方が電気主任技術者が不足なのかな? と思っているわ
506 名前:名無し検定1級さん[] 2019/11/27(水) 09:46:59.36 ID:MlNOllVm
だから田舎で2種餅安泰
507 名前:名無し検定1級さん[sage] 2019/11/27(水) 10:55:24.99 ID:9g5kPkXt [2/2]
年中求人してるとこなんか求職者が真っ先に避けなければならないところ
508 名前:名無し検定1級さん[] 2019/11/27(水) 13:01:28.99 ID:QNAhYw8P
>>507 近所の某有名プロゴルファーが設計したゴルフ場数年前に閉鎖してメガソーラー建設中
だけど2種餅求人1年程度出っ放しで誰も応募してないのじゃないかな?
2種餅がいなければ発電できないんだよね?
509 名前:名無し検定1級さん[sage] 2019/11/27(水) 13:46:29.88 ID:bqpyGykP
>>508 うちがまさにそうだけど、
栃木で応募してきた人に
「栃木はもう決まっちゃってね!福岡なら空いてるけど、いける?」
みたいにしてるよ
各地応募で募集して全国に飛ばすのよ
510 名前:名無し検定1級さん[] 2019/11/27(水) 14:34:07.74 ID:l0NISQcH [1/2]
>>509 それを受け入れたの?
511 名前:名無し検定1級さん[sage] 2019/11/27(水) 14:47:50.13 ID:VSt2ccjL [1/5]
その栃木の仙人よりも格安報酬で引き受けますと言えば栃木で仙人できるんだろう
516 名前:名無し検定1級さん[sage] 2019/11/27(水) 14:58:39.09 ID:4kDD63WB
>>509 お前のところはやり方が下手だな
まず栃木で採用するんだよ
それで数か月後、福岡で工事が始まる直前に飛ばす
もちろん先に栃木で仙人してるやつにも打診する
530 名前:名無し検定1級さん[] 2019/11/27(水) 22:56:49.58 ID:krr8xZgD 昭和の頃とくらべると、下記理由等で、主任技術者の価値が低下したと思う。 1、試験合格者数が増えた。 2、経験年数が緩和された。8年→5年等。 3、電力会社の退職者が増えた。 4、定年後も働く人が増えた。 5、高齢者数が増えた。 6、派遣社員でも選任可能になった。 7、電気設備の信頼性が向上した。
635 名前:名無し検定1級さん[sage] 2019/12/03(火) 02:29:22.72 ID:uHmUDMJc [1/6]
2種は置物だから会社からすると価値がないし
あちこちの現場を駆け回ってくれる3種のほうが有難がられるよ。
頑張ってる感も出るしな。だから給与が3種>2種なことも珍しくない。
636 名前:名無し検定1級さん[sage] 2019/12/03(火) 02:39:48.15 ID:rBV7fUdb [2/2]
専任選任じゃないといけない特高持ってても3種現場の巡回させられるよ
年間30万円ほどで3ヵ月に1回1時間だけ高圧盤のメーターだけ読みに来る程度の安請け合いの名義貸しに近い契約状態だから
誰かが総括して見ないといけない
草取り、パネルの割れチェック等の半日仕事を毎月巡回
挙句に年次まで内製でやろうという話
637 名前:名無し検定1級さん[sage] 2019/12/03(火) 02:53:22.06 ID:uHmUDMJc [2/6]
そこまでブラックだと2種持ちはつかまらねえよ。
なんでも極端に言えばいいってもんじゃない。
638 名前:名無し検定1級さん[] 2019/12/03(火) 07:09:13.72 ID:ChWvukoJ
>>636 就職エージェントに問い合わせた内容だと
>3ヵ月に1回1時間だけ高圧盤のメーターだけ読みに来る程度の安請け合いの名義貸しに近い契約状態だから誰かが総括して見ないといけない 。
これはその通りらしい。
>草取り、パネルの割れチェック等の半日仕事を毎月巡回
大規模ソーラーの草刈りとパネル関係は無資格者を別に安く雇って複数業者の作業取りまとめをやらせるようだ。
さすがにここで言われてるように電気主任にそこまでやらせると電験爺でも逃げられるのだろう。
>挙句に年次まで内製でやろうという話
セコいベンチャーでは当然だろうね
639 名前:名無し検定1級さん[sage] 2019/12/03(火) 14:16:51.98 ID:vO5f/od8 [1/3]
>>637 それがつかまるんだよね
世の中不景気で時給829円の募集すら堂々とだせるくらい人余りで仕事がないから
640 名前:名無し検定1級さん[sage] 2019/12/03(火) 17:29:03.77 ID:uHmUDMJc [3/6]
お前らほんと時給829円の件いつまで引きずってんだよ。
そんなに衝撃だったのか?
716 名前:名無し検定1級さん[sage] 2019/12/05(木) 19:33:46.53 ID:h9PWIiTB 嘘でもいいからもう少し希望の持てる話して
二人の患者がある病院の二人部屋に収容されていたそうです。 一人の男性患者は毎日1〜2回だけ上半身を起こすように勧められていました。 両肺に溜った液体を下に降ろすためです。 その人のベッドの横に窓が一つありました。 二人の相部屋には外部を眺められる窓はこの窓の他にありませんでした。 もう一人の男性患者はと言いますと、ずぅ〜っと寝たきりの状態でした。 二人の患者は、何も他にすることがないので、どちらかが疲れ果てるまで、毎日毎日お互いに話し続けていました。 両親のこと、生まれ育った故郷のこと、妻のこと、子供たちのこと、家族や親戚のこと、仕事のこと、 むかし服した兵役のこと、夏休みに旅行した時のこと、趣味のことなど、教会のこと…他愛もないことが中心でした。 窓際の男は、起こして貰って、窓を眺める時間が来る度に、広い外の光景を、もう一人の寝たきりの男に詳しく縷々説明していました。 こうすることで、狭い部屋に閉じ込められ、動けず、訪れる人も少ない二人の世界が、急に拡がるのです。 窓のすぐ外には緑の芝生を奇麗に敷きつめた美しい公園があること、そこには池があること、 池には可愛い鴨や鶩が泳いでいること、時には白鳥が姿を現すこと、鯉が泳いでいること、子供たちが手作りボートを浮かべに来ること…などです。 そして若い恋人たちが腕を組んで公園の池の周りを散策したりベンチに坐って何かしら楽しそうに語らい合っていることなどです。 またある時は、空に美しい虹が掛っていることや、季節ごとに種類の違った奇麗な花が植えられて公園がいつも美しく映えていることなども説明していました。 公園の遥か向こうには一連の高層建築群が聳え立っていることも詳しく描写していました。
こうして二人は長い長い、終わりのないほど長い病室の時間の一部を、自分たちと外部とをつなぐことで、毎日毎日、何とか過ごすことができたのでした。 窓際の男が毎日1、2回、外部の模様を詳しく説明している時、もう一人の寝たきりの男は、じっと両目を閉じて、出来るかぎりの創造力を使って、外部世界の風景を想像していたのです。 或る春の暖かい日でした。 起こして貰った男は、窓の外の公園脇の道路に大勢の人々が集まっている…と報告しました。 バンドが通ると言いました。 もう一人の男には、楽隊の音をどういう訳だか聞けないのに、あらゆる創造力を使って、窓際の男の詳しい説明を聞いていました。 子供の頃に自分も楽隊員だったこと、楽しかったその時のことなどを思い出しながら…でした。 その時、ある悪い心が寝たきりの男の心に侵入して来ました。 どうして窓際の男だけが外の世界を毎日眺められるのだろう…、 どうして自分だけがベッドに寝たきりにされているのだろう…こんな不公平なことはない…。 突然このような思いがこの男を襲ったのです。 最初、男は、そのような自分の悪い心、悪い思いを恥ずかしく思いました。 然し日が経つに従い、その思いだけが段々と強くなっていきました。 外の光景を眺めることができる隣の男が憎たらしくなりました。 そして、外を眺めることができない自分がますます哀れに思えて来ました。 このようなわけで彼は窓際の男に優しい言葉を掛けることができなくなりました。 憎悪の気持ちで一杯になった彼は、平常心を完全に失い、夜も眠れなくなりました。 そのような彼の心の変化を知らない窓際の男は、相変わらず外の模様を説明し続けていました。 憎しみで一杯になった男の憎しみは益々加速していきました。
ある夜のことです。 寝たきりの男が、いつものように、何もない白壁天井をただじっと見つめていた時に窓際の男が咳き込んでいるのに気がつきました。 肺の液体が詰まって呼吸が困難になった模様です。 薄暗い部屋の中で、横目で窓際の男の姿を見てみますと、 苦しむ男は看護婦を呼ぶ緊急ボタンを押そうともがいていました。 しかし、寝たきりの男は手を伸ばして自分のボタンを押すことをせず、唯だまって窓際の男が苦しみもだえるのを冷ややかに眺めるだけでした。 5分もすると窓際の男は静かになりました。 そして呼吸する音も聞こえなくなりました。 その夜は特に長い夜のように思えました。 翌朝、巡回に来た看護婦が窓際の男の異常に気づきましたがもうすでに手遅れでした。 窓際の男の遺体は病室から運び出され、寝たきりの男だけになりました。 数日後、寝たきりの男は、看護婦に窓際の方のベッドに移して貰いました。 外の景色を、何とか自分の工夫と力で見られるようにするか、誰かに手伝って貰って眺めたいと考えてのことでした。 それから幾日かして、寝たきりの男は全身の力を出して、少しずつ片腕を動かし、上半身を起こそうと努力を続けました。 そして何週間もかけて、自分の片腕で自分の体重を支えられるようになり、看護婦の目を盗んで、長いこと待ちに待った窓の方を見ようとしました。 そして、やっとのことで、窓の外の光景を見ることができる瞬間が来ました。 しかし、期待に反して、窓の外は暗い廊下の壁だけでした。 公園も池も高層ビルもありませんでした! 驚いた彼はボタンを押して看護婦を呼びました。 『亡くなったあの患者さんは盲人だったのよ。 何も見える筈がありませんよっ』 『きっと、退屈しきっていたあなたを楽しませたかったので、いろいろなことを言って、慰めてくれていたのよっ…。 だって、他人を幸せにすることって素敵なことでしょう。 悲しみも辛いことも半分になるし、嬉しいことや楽しいことは二倍になるんですものね。 あの亡くなった患者さんね、きっとそのことをよぉ〜くわかっていらっしゃたのよ。 きっとそうだったんだわ!』
>>71 負荷を特定するか時間かけて実測値を測るか、あるいは上で言われてる通り両方合わせて進めるか
いずれにしても調査にコスト掛けないとどうにもならなそう
>>72 >>95 ありがとうございます。
そうですよね。なにかうまい方法があればいいのですが…
負荷洗い出すには停電を伴いますし労力もリスクもかかりますので、モニタをレンタルする方向で行こうかなと思います。
5chブラウザJaneStyleですぐに見えなくできる
62 名前:名無し検定1級さん[sage] 2011/07/26(火) 06:15:12.11 二種餅ですが、荷役業務とウンコ担当です。 毎日熱中症との戦いで常に死と隣り合わせです。
75 名前:名無し検定1級さん[] 2011/09/18(日) 16:41:01.78 さるショッピングセンターの電気主任技術者の仕事(二種) ・炎天下で荷物を担いで階段の上り下り ・炎天下でルーフドレインの掃除 ・炎天下で外部床補修 主任技術者が次々に辞めていく・・・Orz
79 名前:名無し検定1級さん[sage] 2011/09/19(月) 14:50:20.34 さる二種現場での待遇 ・机と椅子無し(席がない) ・名刺無し ・社員証無し ・携帯は自腹 ・作業服の寸詰め及びクリーニングは自腹 ・食事は外食 仕事は力仕事の重労働・・・
93 名前:名無し検定1級さん[sage] 2011/09/28(水) 00:11:02.29
>>92 大変な思いをされているようですね。
しかし、炎天下で重労働を強いられる程では無いのでは?
当方はコレをやられまして逃げました。
二種電気主任技術者を使い捨てにする事業所でした。
待遇は日雇い労務者と同じです。
104 名前:名無し検定1級さん[] 2011/10/06(木) 11:37:08.79 作業環境と言うなら、机も椅子もない環境と言う職場が有ります。 電験二種の専任が毎日日雇い労務者と同じ扱いの状態で・・・ これで66kV受電しているのだから怖い。 特高の開閉器操作を素人がやっているのは日常茶飯事・・・ 105 名前:名無し検定1級さん[] 2011/10/06(木) 21:16:40.56 私も二種で選任されているが日勤の為 ループ環線ですので、お隣の需要家が停電作業の時は 下請けのビルメンに操作させています。 正直、単純作業ですが、それでも心配です。 106 名前:名無し検定1級さん[] 2011/10/06(木) 21:25:10.08 昔、電気主任技術者の選任は課長職以上という 経済産業省より通達があったような? そんな話を聞いたことがあるんだけどな〜 会社によっては係長職以上とすると保安規程にも記載されている事業所も あるんだけどね。 私は中途採用で一番下っ端の嘱託社員で特高(66kVループ)選任だよ。 給料も安い。 だけど、卑屈にならずに強気で喋っていかないと管理できない。 性格悪いと思われても事故を起こすわけにはいかないからね。
107 名前:名無し検定1級さん[] 2011/10/06(木) 21:39:04.13
自分達で主任技術者の地位を落としてるんですね。
「主任技術者で安く仕事をする」くらいなら「その仕事を断ってホームレスになる」って位は
仕事にプライド持って欲しいです。
結局自分たちが「主任技術者の仕事は日雇いレベル」って認めてるって事ですよね。
108 名前:名無し検定1級さん[sage] 2011/10/07(金) 12:43:43.06
>>107 確かにそれも言えるが、一番の問題は施設を保有している側に危機意識が全く無い事。
大手不動産関連の物件でも主任技術者業務は管理を請け負った別会社が行う。
管理請負は競争入札だから安い所が請ける事になる。
この安く請け負った会社が主任技術者を雇用してその事業所を管理する。
ここでこの請け負った会社に電気事業法云々などという考えは全く無いから、請負事業所に社員を数人置いて後は派遣でと言う事になる。
電気主任技術者が派遣という恐ろしい事が実現する。
早い話日雇い労務者と同じ扱い。
事業所内に「保安規程」など何処かに仕舞い込んでいて誰もそのありかを知らないと言う事が実際に起きている。
保安規程など守る訳が無い・・・・恐ろしい・・・・
金金金の世界が実際に有る・・・此処は中国か?
115 名前:名無し検定1級さん[sage] 2011/10/11(火) 23:37:11.16 ついでに書いておくけど、雑用一式も全て主任技術者にさせる事業所。 荷物運び、台風養生、草刈り、掃除、テナント緊急対応、空調機清掃などなど 全部主任技術者の仕事になっている。 無免許の主任様が現場の指揮者で、電気主任技術者は作業員の一人に過ぎない。 当然若い人の方がこういう雑務は仕事が速い。 主任様は「仕事が遅い」とのたまう・・・もうのたうち回ってしまう・・・ 施設管理を請け負った会社に電気事業法は通用しない。 無法地帯になっている。
134 名前:名無し検定1級さん[] 2011/10/13(木) 17:50:28.54 転職を何回もして、ようやく今の現場に落ち着いています。 だけど、給料は一番安いです。 転職を繰り返すと、当然キャリアアップとは採用側は思ってくれず、 採用しても直ぐに辞めてしまうと思われますね。 だから、本当に良い会社にはなかなか入れません。 今は主任技術者らしい仕事はしていますが、ぺーぺーですので、 停電作業における下調べ等すべて自分でやります。「 点検などは下請けビルメンが行っているので管理・監督のみ。 もちろん下請けビルメンの所長より元請会社の私が偉いから お互い気は使います。けして、パワハラはしないこと。 でも、特高室の整理まで私の仕事とは悲しい。 なんせ、工事業者はやたら荷物や什器を置くし、 会社の人間もデカイ荷物があると、すぐに特高に置けと指示を出しています。 電気に関係のない業者の休憩室に私の許可無く使わしています。 困ったものです。 保安規程は有っても内容なんて私以外は知りません。 こんな状況でも、いままでよりはマシですけどね。 現在ループに需要家が増える為、東電との打合せで忙しいです。 今度受電端接地のセンスメーターの取付や、運用申合書の打合せなどなど 1種取ったら主任技術者を引退しようかな〜 いろんなデーターを作成しても、誰も見ないし、理解も出来ないし、 サーバーに残さず自分のUSBで保存して教えてやらない。 最近3種を認定で取得したアホが次期主任として会社は考えているらしいが スケルトンも見れない、インターロックも分からない、 停電作業は経験無い、電力日誌を見たことない、 電力メーターの場所、系統は分からない、停電フローは分からない、 5年後は地獄の現場だな。解任したら私には関係ないけど。
152 名前:名無し検定1級さん[] 2011/10/20(木) 21:26:47.31 電験取ってまともに主任技術者やるのはダメだね。 電験持ってるから電気ある程度分かってますということで PMとかFMとかの仕事するといいとこ入れることがある。 ビルメン行くと選任されて名前使われて、いいとこ1万円の 手当てをもらって無資格者と同じ便所対応することになる。
452 名前:名無し検定1級さん[sage] 2012/03/20(火) 21:28:58.56 電気工作物を設置している事業主に直雇用されない電気主任技術者は止めた方が良い。 最悪はビルマネ会社に現地雇用で採用される電気主任技術者。 日雇い労務者と同じ待遇で責任だけ取らされる。 大規模ショッピングセンターで特高受電になると最悪。 例えば三井不動産が事業主だけどメンテナンスは胡散臭い会社が入札で一括請負をやる。 清掃と警備は更に下請けで出して残った部分を自前でやるが入札金額がデタラメなので管理も自動的にデタラメになる。 453 名前:名無し検定1級さん[sage] 2012/03/21(水) 12:34:05.80 便所掃除上がりのビルメン会社です。 免許は無断借用されます。 資格手当は付けてると見せかけておいて別のとこから判らない様にチョロまかされます。 恐くて資格登録できません。 責任者クラスが何も資格持たなくてペイペイから借りています。 早い話がアホ会社です。
458 名前:名無し検定1級さん[sage] 2012/04/10(火) 20:19:35.00
ビルのメンテなんてのは死なない程度にこき使うのが普通。
商業系の施設になると飯を喰う時に従業員用の休憩室を使わせない。
便所飯現場になる。
勿論主任技術者も同じ待遇でロボットのように使われる。
座る所も無いし適当にそこいら辺に立っていろ、が現実。
459 名前:名無し検定1級さん[] 2012/04/12(木) 23:28:06.52
特高受電商業施設の二種主任技術者の在籍期間は長くて2年・・・
460 名前:名無し検定1級さん[] 2012/04/14(土) 09:47:42.97
>>459 ん?特高受電の電気主任技術者は選任されない方が良いってこと?
病院の電気主任より良いと思うけどな・・・
つうか、この仕事って責任負わされた単なる用務員的な仕事だよな・・・
9割が営繕修理だもん・・・
461 名前:名無し検定1級さん[sage] 2012/04/14(土) 12:42:56.21
>>460 営繕修理だったら普通の仕事。
商業施設の場合は荷物運びやどぶ掃除などの肉体労働がメインになる。
日雇い労務者と電気主任技術者の仕事が同じ。
管理している会社が電気に関して素人。
無免許のオッサンが特高開閉基盤を平気で操作しているし、させている。
勿論電気主任技術者の立ち会いなんか無い。
463 名前:名無し検定1級さん[sage] 2012/04/14(土) 19:47:17.51
>>462 どこの主任気儒者でも営繕業務が主たる業務になるのが普通じゃないのか?
商業施設だけが特別で肉体労働が主たる業務になっている。
草取りや荷物運びが主たる業務の二種電気主任技術者って何?
464 名前:名無し検定1級さん[] 2012/04/14(土) 22:28:48.83
いやいやw
病院だろうがなんだろうが「ビル管理」である以上
肉体労働が発生するよ。
465 名前:名無し検定1級さん[] 2012/04/14(土) 22:32:51.98
ウンコ詰まりもあり?
466 名前:名無し検定1級さん[sage] 2012/04/15(日) 00:05:26.20
>>464-465 時々肉体労働があるのはしょうがないと思うが毎日というのはやはり異常だと思う。
しかも度素人が特高開閉基盤を操作したりキュービクルの扉を開けて中に首を突っ込んで点検業務をやっている。
還暦の電気主任技術者に向かって「仕事が遅い!」と怒鳴り散らしている。
もうデタラメとしか思えない・・・三○不○産の商業施設
467 名前:名無し検定1級さん[sage] 2012/04/15(日) 00:09:39.20
ついでに書くが、僅か数年でもう何人も電気主任技術者が辞めている。
中には鬱を発症した人もいる。
469 名前:名無し検定1級さん[] 2012/04/15(日) 00:35:06.40
>>466 >>467 例の炎天下爺さんか?
一度ちゃんと言っておきたかったから言うけど、
結論から言えば電気主任技術者なんぞ所詮そんなもんだって話だから。
二種だろうが一種だろうが電気主任技術者なんぞ腐るほどいるんだから、そりゃ小間使いにされても仕様がない。
569 名前:名無し検定1級さん[] 2012/05/20(日) 01:14:07.15 ラバーカップでスッポンスッポンがメインで電気の仕事がサブ これが底辺ビル麺電気技術者の生きる道 給料が底辺の中ではましな方 これだけだよ 570 名前:名無し検定1級さん[sage] 2012/05/20(日) 18:54:16.85 らら某と 転職サイトで調子のいいこと一杯かいてあったが 内実はこんなもんかw 571 名前:名無し検定1級さん[sage] 2012/05/21(月) 12:54:39.78 三井不動産の「ららぽーと」は「便所飯現場」としてその筋では有名。 二種の電気主任技術者と二種の電気工事士の仕事が同じで毎日が肉体労働。 電気主任技術者が数ヶ月で次々に逃げる。
633 名前:名無し検定1級さん[] 2012/08/10(金) 21:32:18.35
>>632 会社が上り調子の時はそれでOK!
どんな馬鹿が偉くなってもやることは決まっているから問題はない。
それが行き詰まった時に大問題になる。
ソニーなどを見ていると良く解る。
出井〜ストリンガーの時代が潮時だった。
結局10年間で売り上げと株価は1/10になって赤字を垂れ流している。
馬鹿を社長にするとこんな事になる典型。
「SONYのiPodは音が良い。」と言われるていたらく。
「アップルのウォークマンは良いぞ!」と言わす事が出来なかった。
結局彼らは10年間何もしていなかった、と言える。
634 名前:名無し検定1級さん[] 2012/08/11(土) 18:37:25.17
出井が元凶だろうな
ストリンガー連れてきたのもアイツだろ?
ストリンガーは死ぬまで採取するだろうな、多分
出井とかストリンガーが技術畑の人間だったら全く違う方向に行ってたろう
口がうまかったり変に経営の勉強している奴はダメだ
635 名前:名無し検定1級さん[sage] 2012/08/11(土) 19:27:13.29
採取?搾取でないの?
636 名前:名無し検定1級さん[] 2012/08/12(日) 00:29:45.20
>>635 そのくらいの誤植はスルーしろよ。
とにかくこのままのペースで行けばソニーとシャープは10年後には確実にこの世からいなくなっている。
ついでに言うがNECも人工衛星関係を除いて消えて無くなる。
アメリカ式経営というのはジェットコースターの様な経営になる。
電気主任技術者なんてのは事務屋からすれば「鵺:ヌエ」みたいなものだから大事にしない。
こういう根幹の部分を疎かにするとあっと言う間に経営がガタガタになる。
この20年間でアメリカ式経営を推し進めて来た会社は尽くダメになった。
元々がアメリカ式の肉食系経営だった都市銀行や総合商社はそれで良いが、製造業は日本村式経営のメイドインジャパンだからこそ強かった。
此処まで見事に会社が馬鹿に食い潰されて行くのを見ると泣けてくる。
専ブラなら大体NG設定できるよ 5chmateならIDのところ長押し→NGIDに追加
203 名前:名無し検定1級さん[] 2017/08/20(日) 01:15:55.17 ID:5xICiaAF 電気主任技術者業務は底辺業務。 プロパーで選任されてもそんなに良いポジションにはならない。 ましてや雇われ主任は単なる雑用要員。 還暦過ぎた老人を肉体労働させるくらいは平気でやる。 どの業界も強電電気屋は底辺。
235 名前:名無し検定1級さん[sage] 2017/08/22(火) 12:55:06.09 ID:wFA1ql4b
体力的にきついから同じこと
60過ぎても肉体労働
236 名前:名無し検定1級さん[sage] 2017/08/22(火) 13:59:13.77 ID:6l86eIce [2/2]
>>235 そういうもんか…
世の中うまくいかないな
鬱病発症しかけてるからなんとか
しないと…
237 名前:名無し検定1級さん[sage] 2017/08/22(火) 16:25:57.02 ID:hJK78qhk
オマケに夜勤で鬱病になる人多い
238 名前:名無し検定1級さん[] 2017/08/22(火) 17:58:40.99 ID:0/T+R5Mb [1/2]
>>233 65歳以上の高齢者を雇うと会社に補助金が60万円とか90万円とかおりるらしい。
自分の職場では高齢者ばっかり。
70 名前:名無し検定1級さん[] 2018/04/24(火) 10:17:23.04 ID:VjaeB/d+ [3/3] 能力があっても今の時代は会社都合で閉鎖したり委託される時代 もちろん使える能力があれば何か仕事はある。 ただ今風に言えばフリーランスは自由があるが技術的な能力以外 顧客に対しての気配り、人脈がないと仕事が来ないつまり 食べていけないという危険性がたぶんにある。 この板に書いてるお前らみたいに常に上から目線でしか人を 見れない奴は電気管理技術者なんて無理だろう 若い人ならば自分にかけてみるのも意味あるけど50も過ぎた 頑固なおやじも電気管理技術者なんて厳しいんじゃねえの
98 名前:名無し検定1級さん[] 2018/04/27(金) 06:39:41.67 ID:asfTI5CJ
選任から保安協会きたけど
一人行動が多いから楽
そりゃ体力的には10倍動いてますよ はい。。。
99 名前:名無し検定1級さん[sage] 2018/04/27(金) 10:49:19.26 ID:r/kX1nab
>>98 お給料的にはどうですか?
101 名前:99[] 2018/04/27(金) 18:29:43.31 ID:pr9EoNax
安いよ
でも安定してるし終の住処にこれた喜びがある
118 名前:名無し検定1級さん[] 2018/04/28(土) 22:20:30.28 ID:2cpO4KLd 停電作業中の夜中、朝復電可能になるまで数時間ある 下請けらがどうせしてるから電気主任の俺のすとことはねえ それで1時間でも寝るのだからどこで寝てもええ 女子の清掃控え室が綺麗なので俺は毎年そこで寝る 一人おばさんだが色ぽい人がいて、いつもやりてと思ってる その人のロッカーに鍵がかかってないのを発見 中を見ると下着がありいいい、当然かぎながらおなにいをした あああ出るううううううううううううううううううううううううううう 3時間ほどして携帯がなり、そろそろ終わるとの連絡 設備部屋に帰るとおやじら+元受監督は酔っ払いもう動けない状態 まああ毎年の事だから俺がVCB等操作して受電開始 帰りに来年も頼むでと下請けを送り出し今年の停電作業は終了 朝9時となり元受監督はオーナーさんに挨拶して退館された 今年も問題なく終わりました。私が一睡する事もなく監視 していたので安心してください!とな....よく言うでまあええけどな
157 名前:名無し検定1級さん[sage] 2018/05/01(火) 17:29:01.11 ID:mrnmhInJ [1/2] やっぱり用務員のおじさん仕事なんだよな。 夢を見て目指す職業では無い。自分みたいなコミュ障害以外はな。 158 名前:名無し検定1級さん[sage] 2018/05/01(火) 18:14:40.38 ID:G9yrysbT [2/3] やっぱそれなりの給料貰うには二種か。。俺なんか40代の働き盛りの年代で500万貰ってないんだよね。 世間一般の40代平均は600万位だっけ? 情けないというか何というか。。 159 名前:名無し検定1級さん[] 2018/05/01(火) 18:38:16.03 ID:4/Ft6D3y [3/4] 二種あってもそれだけの会社に勤務してないと無理、高卒じじいではどんな資格あっても無理、
233 名前:名無し検定1級さん[] 2018/05/04(金) 23:16:19.83 ID:L7z+qmyM [2/2] あああ今年入社のテナントの若い女をエレベーターの中でみるとやりたくてたまらん 仕事はないが股間の向上心だけはある テナントなんか電気主任の俺なんか用務員のオッサンが電球交換してるくらいしか思ってない ビル管してるとその程度だよ。
404 名前:名無し検定1級さん[] 2018/05/17(木) 12:20:20.71 ID:ipE3PUwR [2/2] 電気技術者見てたら経産省の役人の方も規制緩和の必要は無いとの見解だったな。 問題は単にINDEEDに出てる求人の給料が安すぎるだけだろ。 405 名前:名無し検定1級さん[sage] 2018/05/17(木) 12:25:19.74 ID:S9lMH3Pj [2/2] くそ安くて人が来ないからINDEEDを頼ることになるんだろう 406 名前:名無し検定1級さん[sage] 2018/05/17(木) 12:26:57.94 ID:waSO9MyH [3/3] 役人も天下り先用意されたらコロッと方針変えるからねえ 天下りと引き換えに規制緩和なんて昔からよくある話だし
要は電験は仕事で使うとバカを見るから資格手当目的にせよってことだな。皆のコメント見てると、とてもじゃないが仕事できないよ。
V結線変圧器での質問なんだけど、2枚目の
V1cbの電圧の大きさがV2cbより小さくなる理由が分からない
水色で囲ったベクトル図にならないのが分からないんだが、分かる人教えて
>>891 その説明だと画像2枚目の青で書いた矢印でも特に問題ないんじゃないの?
無勉で理論と電力取れたのは奇跡だ 来年で終わらせるわ もう電験の勉強はやりたくない
>>893 もうやりたくないって、無勉だったんじゃねぇの?
無限スパイラルになるからすこしずつでもやった方がえぇ
二種取得の労力は一次が1だとしたら二次は5くらいあるか
>>890 jXI'1cはjがついてるからI’1cを反時計回りに90゚回転させた方向のベクトル
その図みたいに時計回りさせると-jXl'1cになるから駄目
電験りょうまさん、自己採点で理論合格のはずが、A問題とB問題の点数配分ミスで不合格 全問3点で計算してたみたい
なんだそりゃ 配点なんか最初のページに書いてあるやん すぐに気がつくはず
>>899 ごめん。嘘ついた。
合格発表の日なのに全然このスレが盛り上がってないもんだからつい。。
合格率出さないのかよ また3種が簡単になりすぎだとかクレームが来るからか?
二次受ける人参考書何使う? 俺は完全攻略、キーワード、計算の攻略を使ってるけど、今からでもこれだけシリーズに手を出そうか迷ってる
>>894 仕事が忙しくて勉強に専念する余裕がなかったからダメ元で受けた
これから一年は全力出す
来年かどんなに遅くても再来年には合格してさっさと今の職場辞めたい
>>902 市販の参考書全部買っても10数万なんだから気が済むまで買えば?
俺は有名どころは全部買ったよ
これだけシリーズは大事なところがコンパクトにまとまってて取っ掛りと最終確認にはかなりいいと思う
でもこの本だけで二種対応は無理がある
2次試験復活組は1次試験に受かっても全然嬉しく感じない
1次試験全部受かる気がなかったのに強制的に2次試験突入組の気持ちが君たちに分かるのか? 11月の準備に間に合わず、来年ぶっつけ本番で散るかもしれない恐怖が
横からなんだけど来年の2次を視野に入れてこれからやる予定で微積のレベルは低いし電力と機械は4年前に3種で勉強しただけ こんな感じでいきなり完全攻略から入ってキーワードと戦術で補完?強化?って感じでいいのだろうか 昔買って全く手をつけてなかったこれだけシリーズの2次対策は一応ある
俺はそれをはねのけて受かったぞ 正直仕事に家庭にとめちゃくちゃしんどかった
俺の後ろの奴の受験番号で検索かけて合格発表みたら、電力しか受かってなかった
40代中高年はあらゆる職種からリストラのターゲットにされている リストラするくらいなんだから40代なんか雇い入れる訳がないよ よほどの敏腕の熟練者か低賃金でも血と汗と涙を流しながら身を粉にして働く奴隷以外は。 この業界で長くやるコツは低賃金非正規で見ざる聞かざる言わざるを徹底することだ ビルメンは年収330万くらいまでが精神上好ましい。たまたま給料のいいとこへ入るとあとは下がる一方だ。 たいした技能もないのが勤続年数だけで500万ももらってた奴がリストラされて転職となったがひどく給料が下がったと聞いた。 現業のビルメンはリーマンショックのときに若手や高学歴、高スキルも含めて求職が殺到して余ってる。 要は、検針球替え糞抜き人員に300万払っても儲からないから 500万貰っててリストラで辞めていった奴がしてた仕事を300万の非正規にやらせて人件費浮かせたいんだろうな だから、運よく系列に潜り込めても正社員で500万近くもらうようになれば遅からず現場から外されてフロント・マネ業務させられて 仕事も音をあげるまでどんどん押し付けられて残業地獄になる未来が待っている。 作業服着てたのがスーツに変わり、定時で上がってたのがサービス残業になり 上司の怒号が飛ぶ殺伐とした事務所で電話、PC、プリンタ、コピーのデスク仕事オンリー 汗ばんだ額をぬぐいながら窓の外を見るといつの間にか外は真っ暗 地獄の満員電車に乗らなくて済み、日が暮れる前に帰れて上司もいない土日祝の休日出勤が唯一の息抜きだったりで サービス残業80時間、メシフロネル全てが慌ただしい毎日 欠員が出れば来週から(札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡へ)転居してくれもあるし 1年のうち365日が「嫌なら辞めろ」と言わんばかりのプレッシャーとストレスとの闘いになり 都合のいいサビ残要員や全国転勤要員とかの調整弁にさせられてしまう。 それを嫌がれば常に人件費カットのリストラ名簿上位に載るようになるぞ! もう残りの人生、非正規を更新していくだけの渡り鳥でいいって気がしてきた 頑張って正社員になっても、残りの人生を考えたらしんどいことをするだけ 管理職になりたいわけでもないのに有形無形の退職勧奨に怯えながら会社にしがみついても良い事より悪い事のほうが多い 向上心がありお金が欲しい人は他の世界へ逝くのが早道だろうな。
302 名前:名[sage] 2019/01/09(水) ID:BG6IT5Pp0 手取り23万円なら額面で28万円は稼がないといけない。 4点セットと電験三種とビル管でも残業しないと届かないレベル。未経験でも入れる業界だが額面で20万円がいいところだろ。 資格を取ればそれなりに上がるが手取り23万円にこだわるならビルメンはやめとけ。 372 名前:名[] 2019/02/21(木) ID:ysGjNVvF0 俺も結婚寸前まで話がいったが、収入面で揉め事が絶えなくなり破談した 全て手取り15万で結婚しようとした俺の責任 さすがに手取り15万円はネタだと思うが 俺も手取りで22万程度しかないから都内だと独身で生活するのがやっと 結婚は無理だな > 123 独立系、系列入社後の昇級格差はえげつない 独立系では昇給ほぼなしだったが系列に転職してからは定期昇給と昇格なら更に底上げがある 初任給だけでの判断は要注意
【行ってはならない現場】 ビルメンのメリット。それはマターリ生活! ただしそれも現場次第。 「ハズレ」 を引くと1日中駆けずり回り仮眠も明休も取れない羽目になる。 「忙しい方が勉強になる」 はウソ。 当スレがまとめた行ってはならない現場。 ■病院、ホテル、百貨店(=ビルメン三大重労働)。 不特定多数の出入りが多いほどハズレ ■資格の必要な冷凍機(夜間蓄冷熱含む)・ボイラー・コージェネのある現場 ■超高層、高層、大規模。規模は小さくても築年数の古い建物(1回の巡視点検1hが目安) ■1つの現場に複数の会社が常駐、防災センターに常駐する ■消防点検(法定)、汚水・受水槽清掃等、下請けのやるべき仕事を自前でやっている ■人の入替わりが激しい、人間関係が変、無意味な慣習を続ける現場 (ヒマだった時代の慣習を続けている) ■監視室が留守になる(緊急対応不能、無理な契約、人不足、欠員補充しない、クレーム多、事故・危険度高) ■ビル管理の他にマンション管理もやっている(会社として手を出しているのも含む) ■偽装請負状態である(元請が直接雇用しなければならない「労働契約申込みみなし制度」がスタートしています) < 上記の現場を避けつつ、かつ出来ればこだわりたい現場のチェックポイント > ○吹抜、エスカレータが無い ○エレベータ、防火シャッター、自動扉、冷却塔が少ない ○3〜5人の現場(※小規模、小綺麗で人員の少ないビルを狙えって事) ○電気、熱源、機械等の定期点検、修理、清掃は外注 ○土日正月休み(ビルが) ○電気主任は保安協会・法人委託 ○熱源は地冷 ○契約外の仕事、オーナーの雑用・物品購入が無い ○REITがらみの建物でない ○法適用外設備が多い 〇工業高卒崩れ・女子高生コンクリート詰め犯人のちだビルマネがいる 〇平均年齢が若すぎず高齢すぎず ○制服の形・色が変でない ○常駐は地上窓付き ○待機中に資格の勉強可 〇休憩時間に外出可 ○施設内の食堂利用可 ○ネット・TV・冷蔵庫・レンジ・給湯・洗濯機が自由に使える ○完全月給制である(日給月給・時給ではない) 会社で選ぶと 「ハズレ」 を引く可能性は大きくなる(問題のある現場、現職が行きたがらない現場に配属される) ビルメンは現場が全て。 これが真実であり現実です。
オフィスビルも精神的にキツイなー。 テナントの綺麗そうなOLさん達に見下されて、 テナントの仕事出来なさそうなキモイおっさんに 八つ当たりされて。 管球や空調不具合で入らせてもらう立場上、 下手に出るしかないけど。 電験一種とろうがお前の勤めるビルのテナントのOLからは見向きもされない底辺職業 テナントのOLは整備中のトイレもツカツカ入ってきてブリブリとウンコたれるよな? お前のことを人と見てないから出来るんだよ? 系列入れたら泣いて喜ぶビルメンとか社内最底辺扱いの総務部とかに就職出来たらウンコ漏らすの? 独立だろうが系列だろうが総務課だろうがOLからは最底辺扱いで蔑まられるだろうが テナントOL 「ビルメンさん?あ、あの修理やさんの側でいつも立ってみてる人のことですか? あ、あとトイレの中に入ってきてうんこを抜いてってくれる人ですか?」
505 名前:名[sage] 2013/12/09(月) ID:4wpuKEWn0 商業施設の何が嫌って認知症のやつとかホームレスとかもウェルカムって事だよな 認知症のやつはウンコ漏らすから掃除のおばちゃん帰ったあとだと設備がウンコ掃除 ティッシュ持ってゴム手とマスクして通路に落ちたウンコを拾い集めたよ 集めたらノロウイルスはアルコールじゃ死なねーから次亜塩素酸水を通路に撒いて… あと酔っぱらいのホームレスとよくやりあったわ やりあったっても本人に注意したあと不退去で警察呼んでただけだけどさ 506 名前:名[] 2013/12/09(月) ID:7tJZc4dU0 [2/3] あとヤンキーとか悪ガキなw 基本的には警備の仕事なんだが。 ピンポンダッシュで排煙ボタン押されたり。 エスカレーター止められたりとかw 万引き出来なかった腹いせに物を壊したりも多かった。
オワコンでもゴミや糞便を素手で掴む仕事はなくならないんだよ。 糞便を排出しない新人類が宇宙から降りてきて日本の産業は終わる。 うんこだらけの便器に素手で手突っ込めない奴は来るな ラヴァーカップで3〜4回抜く、しぶきが飛び散るw。シャツはクソ玉模様。 便器に顔突っ込んで詰まり除去するのはビルメン ビルメンはウ○コ処理があるって都市伝説かと思っていた でもさ、例えば病院 病院ってさ、便所使いっぱなしなんだよ 点滴とか液体投与するジャン? 点滴打つとすぐトイレに行きたくなるじゃん 他にも強烈な下痢や変な病気の人、トイレ激しく使うじゃん 爺さん婆さんもトイレ近いし、人工肛門もいる バリウムや血便も頻繁にある そりゃ壊れるさ、痴呆や病人は便器という的を外して大小便しちゃうし さらに病院は禁煙だから便所で吸ってタバコの箱ごと流す 何でも便器に流す 詰まる、溢れる そこで出番! 病院ビルメン! 保護具なしで作業! これで年収200〜300万
オフィスでは、同年代のスーツ着たリーマン達がいる事務所の中で、汚い作業着で球替え。 一番嫌なのは、トイレのつまり直しにラバーカップ持ってウロウロすること。 まるでエタ非人の気分だ。 リーマンとOLの中だから、余計に浮く。なんか数奇な目で見られてるし。 クスクス笑われた時はショックだったし、悔しくて情けなかった。 あの時は、それが嫌で、契約更新はせずにやめた。 結構、綺麗でかわいいOLだったから、余計に恥ずかしいし、情けなかった。 商業施設は、客が買い物してる中を、球替えや環境測定するが、オフィスよりはマシ。 しかし、不特定多数が来る商業施設のトイレはつまりが多い。 ラバーカップ持ってウロウロしてると、ガキに笑われた。 しばいてやろうかと思ったが、そこは我慢した。 また、客が駐車場で消化栓に車ぶつけて、呼ばれたり、色々問題があり大変だった。 ホテルではキチガイ客が、クレームを付けて来たので行ってみると、ベルを何回押しても、 何回ノックしても出てこない。大声で入りますと行って開けて入ると、ババアが大声を上げて、 いきなり入ってきたと叫ばれた。 レイプされるかと思ったと言って怒っていたが、先輩の話だと、以前にも同様の手口で 宿泊費をまけさせようとしてきたらしい。 病院の経験はないが、患者が嘔吐したものを片付けさせられたり、 トイレのつまりも多いそうだし、看護婦にコキ使われたり、 医者に蔑まされたり、なにかと大変そうだ。 ビルメンなんて、決して楽じゃない。体力的には楽だが、精神的にはしんどい。
まず糞固体を手掴みで取り除きます 次に糞汁をラバーカップで飛沫を上げながら汚水管に押し込みます それでも流れない場合はトーラーを使って回転力が加わった糞飛沫を撒き散らしながら通管します 終わった後はほぼ全身に糞汁を浴びて臭っさいです シャワーが無い現場だったり個別巡回だとそのまま終業まで過ごします 哀れなビルメン・・・・ ..| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| _ | タ | /iiiiii\_ | | | 頭 \ | ン | \_/| \ | | / \ | ク | / / \ | | / /\/\ \ |_____| / / \ \ \ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| / / \ \ \ | | 便器 / / / \ \_/ | / ((⊂__/)) \ \ | │ ====== ⊂__)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
哀れなビルメン /:::::^::::::::::`丶 /:::::::::::::::::::::::::::::::::| |::::/从从从从从::| |:| , ヽ| |ノ ━ ━ || ):::::::::::::::::::::::: ::::::::( (| -=・-, -・=- .lノ (:::/::::::ノ:ノヽ::人:ヽ:::::) | (,,,_,,,)ヽ | (::::/ 彡 ノ ノ ミ/):::::) | /::: ll :: :ヽ | (::/'',-''-''-、__,.-''-''-、|:::) \ ー===- / |=ロ. ‐・=, ll ll.、=・‐ .ロ=|ヽ |丶 ::::::::::: ノ|ヽ (| `---'(@,,@)`---' |ノ /|  ̄ ̄ . |:::::\ | . ::_::=w=:_::: :. | /\丶 / |:::::::ヽ >:: :: ::_:-::: ̄::::: :_:: : ) /:::::: | \ o/ / 人:::::::::ゝ /| |ヽ \:: ::⌒:: ::/:::ノ| 平均的ビルメン顔 こんな顔ならビルメン向き 83 名前:名[sage] 2013/09/23(月) ID:gHhfUzpNi [1/2] こんなに大変な仕事なのにあんな難しい資格いっぱいとらなきゃ生き残れないってWWW 普通に考えて誰も転職しないんじゃないの? 84 名前:名[sage] 2013/09/23(月) ID:gVKdR/990 コミュ力と難関資格を兼ね備えてる人ってこの業界ではいないもんな 85 名前:名[sage] 2013/09/23(月) ID:gHhfUzpNi [2/2] しかも給料安いし。何もいいことないやん。 86 名前:名[] 2013/09/23(月) ID:gCpT2Avi0 [4/4] 独立系、300万説がうなづけたわw 俺はビルメンなんて素人に毛が生えた程度のことしか出来ない取り次ぎ屋だと思ってる テナントの人間からpgrされてるのも理解しているよ バイトにすらpgrされるとチョットこたえるけどな ビルメンは最底辺の仕事だよ
「日本株式会社」は「ジョブ型雇用ではなく、メンバーシップ型雇用だ」とよく言われるようになった。 メンバーシップの大本の組織の維持が最大の目的であるから スキルに対して報酬を支払うという発想はなく、組織に対するロイヤルティに対して報酬を支払う。 面接試験では、組織に対するロイヤルティと協調性が判断される。 「同僚とうまくやっていける性格の人間であるか」「組織に対してロイヤルティを持つタイプなのか」を判断する。 野球部やラグビー部出身者の評価が高いのは、経歴から“組織人間”であることが実証されているからである。 これを通った人は、部長クラスの管理職面接にたどり着く。 ここでは、「上司とのコミュニケーションがうまくできそうか」「人間関係をうまく築けるか」が評価される。 つまり、メンバーシップ型の就職面接で評価されているのは「組織に対する協調性・ロイヤルティの高さ」なのだ。 その結果、でき上がるのが、これといったスキルがない、自分の働いている会社の人脈で生きる“会社人間”である。 会社内の人間関係と社内政治に詳しく、上司の考えていることを忖度し 上司の意向に沿うように仕事を進めることは得意だが、社外で売ることができるスキルは何も持っていない人々である。 その中で昇進していくのは、ロイヤルティが最も高そうな人。 その高さがどのように評価されるかといえば、上司の言うことを聞くかどうか、つまり「従順な人間であるか」である。 こうして昇進競争は“イエスマン競争”となる。 いつもイエスということができない人、自分の意見を持ち、どうしてもそのとおりにやってみたい人は、不満を感じ転職を考えるようになる。 しかし、こうした人は必ずしも恵まれない。なぜなら、売れるスキルがないから、転職先が見つからない。 これがメンバーシップ型雇用の実態である。 つまり、就職時点からロイヤルティ重視の採用が行われ、 入社してからもロイヤルティの高さを判断するためにやっているかのような転勤・異動が行われる。 上層部にいる役員も、このシステムの中を巧みな遊泳術で泳ぎ切り、向こう岸にたどり着いた人たちだ。 彼らの心には、部下をロイヤルティの高さで判断する習慣が染みついており、 特定分野で高いスキルを持った人間を評価しようという気持ちはない。
「マネジメント業務をやる気はあるか」 意訳すると 「上司の命令を返事一つで引き受けて行けるか」 マネジメントするということは マネジメントされるということ だから、過当競争でビルメンの待遇は悪くなる一方だって言ってるだろ。 これからは、管理職と生え抜き以外は契約社員か独立の下請けがデフォルトになってくる。 5chでアホどもがビルメンを宣伝しまくるから、劣悪な条件でも人は集まるからな。 系列系も安穏とはしてられないぞ。独立系が信じられない安さで仕事取ろうとしてくるからな。 系列系で俺様勝ち組とか思ってたら、NTTファシリティーズみたいに、独立系との競争にしんどくなって利益が出ず、グループ会社から追い出されるパターンもある。 NTTの看板なくなったら、一気に大量リストラだろ。 これもそれも、ビルメンを宣伝しまくってるアホどものせいだ。 172 名前:名[] 2013/09/09(月) ID:F6KC6iVP0 二種餅(試験で全科目一発合格)で電気関係の実務経歴20年以上。 他にも国家資格はいっぱい持ってるんだけど地方じゃ生かす仕事ないんだよな。 やっと年収280万の仕事にありついたわ。 やっぱこの業界厳しいね。 413 名前:名[] 2013/09/11(水) ID:VOSu8fdE0 [1/4] 今年3年目のビルメンだけど、給料すごく安いよ。 総人口100万以下の都道府県の県庁所在地の市の勤務田舎のビルメンだけど 年収290万だったよ。資格は一通りある。 うちの会社はビル管取ろうが電験とろうが昇給関係なし ボーナスなんて10万以下だよ 10年目の人でさえ年収310万 それでも良いという人なら来るが良いよ。 仕事楽以前にこの業界は、給料安すぎて辞める人多いよ
妖怪人間ビルメン 「早く人間になりたーぃ」 このスレはビルメンの妖怪達が人間になろうと努力し、 人間のため、人間社会の平和を守るために妖怪の能力を発揮して悪と戦う物語である。 妖怪人間は姿かたちこそ醜いが、その心は便所を愛し、ウンコ善を尊ぶ正義の味方であった。 ベム、ベラ、ベロ、ビルメンの妖怪人間達はウンコに向かって敢然として立ち上がる! ベロは斥侯として球替えに駆け回り、ベムとベラはその超能力を駆使してウンコを掴むのだ。 ただしベラだけは感情に走り過ぎるときがあるがベムにたしなめられ、うまくリードされてウンコを掴む。 しかし、彼らには理解者がいなかった。人間の為に戦い、便所の平和を守るためにウンコを掴んでも人間はそのことを知らないのだ。 妖怪人間である為に人間から恐れられ嫌われ、果ては警察から追われる身となるのであった。 それでも彼らはウンコと戦い続けるのだ。 今日も、そして明日も、妖怪としての能力を人間のウンコを掴む正義の力として、ウンコに向かって敢然と素手で挑んで行くのである。 人間の為に尽くしていれば必ずいつか完全な人間になれると信じて・・・。
ビルメン辞めて、ろくな求人しかなかったから、工場に行った。 半導体工場でクリーンルームで、汚れ仕事、力仕事、客対応は一切なし。 基本的に機械の操作するだけ。 空調完備で暑くなく、寒くなく、雨にも濡れず。 食堂も完備で、賃金は以前より少し上がった。ビルメンの時もナスなかったし。 若い女の子とかもいて休憩時間も楽しいし、 ラバーカップもってウロウロしたり、老害からのイジメもなくなり最高。
605 名前:名[] 2013/08/04(日) ID:KmGtiW+Z0 [1/5] 先月まで大手ゼネコン系列に居たが、何処も変わらんよ。 毎日激務の嵐で半年で身体壊した。 増えることはあっても減ることは無い仕事量。 残業代増えても割りに合わない。 金に困っている奴ならまだしも、マターリなど程遠い世界だった。 5年前とは明らかに違うよ。 やるなら頭使わなくて済む警備の方がいい。 606 名前:名[sage] 2013/08/04(日) ID:o5cSWaAo0 [2/3] > 604 10年いても未経験の年下の後輩のが給料いいおかしな会社だよ。 良くなるとは思えない。2年後辞めてなければ宜しくお願いします 607 名前:名[sage] 2013/08/04(日) ID:35jNDvab0 [3/5] 明残での立哨はきついよ 608 名前:名[] 2013/08/04(日) ID:7GgPMLh+0 大卒よりも高卒が優遇されるような業界だからね 文句があるなら他いったほうがいいね 609 名前:名[sage] 2013/08/04(日) ID:35jNDvab0 [4/5] > 606 俺は、勤続12年の主任だけど、一昨年入社した新人より基本給が安いよ まぁ俺は高卒で中途 、 新人君は新卒で大卒だからしょうがないけどね どこの会社も何かしか不満はあるよ
618 名前:名[] 2013/08/04(日) ID:tvDYEUupO [1/2] 最近はビルメンも競争率激しくて10大レベルでさえ未経験門前払いとか契約社員のみがデフォ 同業・他業でスレ見てる人多いと思うが現在正社員なら転職は躊躇した方がいい気がするわ ブラック和民が国会議員となったし今後正社員削減がトレンドになるのが容易に想像できる…… 619 名前:名[] 2013/08/04(日) ID:KmGtiW+Z0 [3/5] 転職先、知人の紹介で何とか見つかったのだが、40以上は契約扱いと言われたよ。 それでもいいやと速攻辞表出した。 もう50近いんで、まさか宿直アリの激務現場に飛ばされるとは思ってもみなかった。 手取り20万で日勤でマターリ。 桃源郷みたいな現場無いかな。 ゼネコンも独立系も現場次第だけど、こればかりは運も左右するね。 623 名前:名[sage] 2013/08/04(日) ID:GF+nDQ/i0 [1/2] 年齢も年齢なんで正社員じゃなくてもいいけどね 40才定年制も提唱されてることだし、独り身だし、前の仕事で家も買ったので 薄給でも生活できる。もう管理職うんざり
昔の電験保有者は3種止まりですら安定企業で高給で終身雇用が約束されたが いまでは2種試験取得の実務経験者ですら派遣や契約で安月給の使い捨て人材となっている 電験2種&経験持ってても40過ぎたら書類すら通らないんだから推して知るべし 20代じゃなきゃ諦めろ 昔と違ってもうこの業界は安い金額での奪い合いだから未来はないよ 電験2種を時給829円で雇うとこまで出てくるくらいだから 会社も利益出せなくなってるから人件費を抑えるしかない負のスパイラル 給料安い安いって言うやつ多いけどどんだけないものねだりなんだよ。 残業皆無なんだから、ある程度安くても時給的には悪く無いだろ。 世間の奴らはおまいらより給料が多少良い程度で、サビ残や休出 激務の奴らが多いんだから。 しかもこっちは頭使わない、場所によっては暇で楽すぎる仕事なんだから。 この仕事で400万なんて貰えたら、高学歴の若い奴が電験二種一種他 資格ホルダーがわんさとやってきて おまいらおっさんなんかあっさり排除されるぞ。 中高年の中途採用にはもう行く所は無いんだよ そんな世の中なんだよ 常に戦場なんだよこの世の中は 終身雇用で年喰ったら定年で円満退職して 死ぬまでの20年間ほど年金もらって完全リタイヤできるという幻想はもうないの 人生は一瞬でも気を抜いたら食えなくなる殺伐とした世界に変わってんの ビルメンももうそういう世界に飲み込まれたってこった 氷河期不景気で若いもんが大挙して押し寄せて昔のまったり時代は終わった
お金と心、人生ではどちらかしか得られません 心の満足を得たかったらお金を捨てるしかない お金を稼ぐ貯めることに心血を注いでいたら心は満たされない ただし、どちらも捨てなければ生きていけないのが底辺衰退職のビルメン もはや薄給業界のビルメンやるなら生活保護の方がはるかにマシだろ 「人間は精神である。だが、精神とはなにか。精神とは自己である」。 ここでいう「自己」とは今生きている私自身のことです。 だから、本当の自分であろうとする自分から目をそらしている場合が「絶望」のはじまりです。 自分をごまかしている感じでしょうか。 また、キルケゴールによると、誰でも「絶望」に陥るとされます。 というのは、人間は一生、自分自身とつきあっていく存在だからです。 他人ではなく自分に対しての関係がうまくいかずに、自暴自棄になったり、投げやりになったときなどに「絶望」が生じるのです。 キルケゴールは、この絶望こそが、人間にとってもっとも恐るべき「死に至る病」であるといいました。 「絶望」するから「死ぬ」という意味ではありません。 「絶望」とは死にたいけれども死ぬこともできずに生きていく状態のことです。 肉体の死をも越えた苦悩が「絶望」です。 つまり、生きながら死んでいるようなゾンビ状態のことを「死に至る病」と呼んでいるのです。 いま、この国に、いや世界のいたるところで、経済的豊かさを追求する合理主義や、 株主の利益を優先する功利的資本主義の代償として、「死に至る病」が広がっている。 「死に至る病」は、キルケゴールが述べたような単なる絶望ではない。 精神的な救いが得られない精神的な死を意味することにはとどまらない。 「死に至る病」は、生きる希望や意味を失わせ、精神的な空虚と自己否定の奈落に人を突き落とし、心を病ませるだけでなく、 不安やストレスに対する抵抗力や、トラウマに対する心の免疫を弱らせることで、体をも病魔に冒されやすくする。 現代社会に蔓延する、医学にも手に負えない奇病の数々は、その結果にほかならない。
20代: 親もまだ現役世代なのでまだまだパラサイト可能。親の経済的庇護の下、バイト代や給料は小遣い代わり。 社会人に比べるとたいした苦労もなく適当に暮らし、夢がある、やりたい事を探しているなどといいつつ、 一生フリーターでもいいやなどと豪語する。 現実的な人生設計からは無意識に目をそむけ、根拠のない自信を持ち、社会的責任もなく自由を謳歌した気ままな生活を送る。 生活費と趣味程度なら十分な収入があり、数万円程度の買物で勝ち組の気分を味わい満足を得る。 彼女はいるが付き合いはマンネリ気味。かと言って新しい相手は見つかりそうにない。 空想に近い夢や希望を抱いている。 30代: 同級生たちは中堅どころ。自分はまだまだ平。ただ、親が退職した頃から生活費が苦しいことをリアルに感じ出す。 しかし改心していざ転職しようにも年齢制限、経験なしで全て書類落ち。 面接にも漕ぎ着けられない。ようやく現実を知る。 収入、待遇、保障の面で他人との違いを実感し始める。 身分に差がつき始め、恥ずかしくて友人の結婚式や同窓会に出席できなくなる。 低賃金長時間労働に不満を抱きつつ転職を考えるも、うまくいかない。 この期に及んで、まだ資格取得を目指したり、自分探しのようなことを続けている。 肉体的な衰えを感じ、焦燥感に拍車がかかる。 恋人とも別れ、収入の多くを自分の趣味につぎ込むようになり、半ばヤケクソ気味に享楽的な生活を続ける。 結婚を考えると鬱になるので、ネットで「結婚は人生の墓場」「既婚者は負け組」などと悪態をつくことで憂さを晴らす。
40代: 社会人の同級生はぼちぼち管理職となり月収も増え、ボーナスの額に一喜一憂するが自分の給料は20代の頃と変わらない。 それどころか、体力は衰える一方なのに、仕事は相変わらず底辺。 普通の庶民の生活に憧れるが完全に手遅れ。結婚も家庭も諦める。絶望が全身を支配する。 年下の元請社員や管理職の顔色を伺いながら、いつ首が飛んでもおかしくない境遇に日々ストレスを感じながら生活。 何度かチャレンジした転職もうまくいかず、機会はほぼ失われる。 一時的な貯金はあるものの、無計画に買った軽自動車のローンがある上に自宅は賃貸。実質的な資産はマイナスの境遇。 50代: 若い社員の方が使えるので首になる。 新しい職を探すも物覚えが悪くいざって時に首を切りづらい高齢は嫌がられ嘱託すらも見つからない。 当然、貯蓄があるわけでもなく、親戚からも疎まれる社会のお荷物と化す。 愚痴を言いながらもどうにか続けてきた職場からとうとうクビを通告され、路頭に迷う。 転職はほとんど門前払いの状態で、仕方なく警備や清掃などの肉体労働を始める。 服は毎日同じ。貯金はあっという間に底を突き、移り住んだボロアパートでスーパーの売れ残りの惣菜やカップラーメンをすする毎日。
60代: 同世代は孫ができ、退職後は退職金やこれまでの貯蓄、年金等で贅沢とは言えないまでも幸せな普通の人生と言える。 一方、長年に渡る底辺生活で栄養失調と不摂生が重なり身体はボロボロ、あちこちが痛むが病院で診てもらう金が出せない。 無理を押して仕事していた夏に炎天下の現場で倒れ、担ぎ込まれた病院のベッドの上で、連絡を受けてやってきた兄弟と十数年ぶりに再会する。 治療費を払ってくれた兄弟は連絡先を告げずに姿を消す。 恐れていた通り、ボロアパートの家賃すら払えなくなり、生活保護の申請にいくも門前払いにされたたためついに一線を超えてしまい、 プライドを捨て、コンビニ・飲食店の残飯あさりを始める。 臨時福祉給付金で雨風をしのぐためのビニールシートなどを購入し公園や河原でテント生活を始める。 自分と同年代の初老の夫婦が孫を連れて散歩するのを横目に廃品回収を続ける。 終末: 昔のクセが抜けず、ある日、コンビニ弁当を分けてくれた若いホームレスについ偉そうに説教をしてしまい、あばらを折られる。 しかし健康保険もないので病院にも行けない。もちろん国民年金などもらえない。あとは時間の問題にすぎない。 病院に行く術もなく、1週間テントの中でうなっているところを中学生に襲われ死亡。 その日は別の大事故があり、死亡事件は新聞にも載らず、誰にも知られることはなかった。 親族の中では行方不明のまま、共同墓地で無縁仏となる。
<もてなかった40代後半男のプロフィール> ・戦前戦中生まれの厳格な両親によって育てられ、子供の頃、女の子と遊ぶことすら悪い事と教え込まれた最後の世代。 (男女7歳にして席を並べず、の思想が生きていた)。 ・今のような本格的な性教育は実施されておらず、それどころか学校によって は性教育自体全く行われなかった最後の世代。 ・家庭用ゲーム機が出始めたばかりで、それを持っているだけで“暗い” “不気味”などと揶揄されクラスじゅうから迫害された唯一の世代。 (十代二十代の人には信じられないと思いますが、そういう時代があったのです)。 ・アルバイト禁止が徹底され、授業をサボるなど言語道断、学校によっては男女交際を厳禁する校則もあったりして、ほとんどの者が疑問を感じつつもそれを受け入れていた、最後の世代。 ・受験戦争の渦中にあって、高校受験・大学受験のために、家に帰ってからも本当に毎日五時間とか勉強していた最後の世代。 (恋愛するどころか、恋愛について考える暇もなかった)。 ・大学の頃はまだ携帯電話もインターネットも身の回りに無く、特に工学系では女と何ヶ月も話してない奴なんて普通にごろごろいて、それが当たり前だっ た最後の世代。 (野郎ばかりで毎晩集まって酒に麻雀、それで楽しかった)。 ・就職間もなくバブルがはじけ、リストラを恐れて休日返上でがむしゃらに働き続け、気がついたら浮いた話一つないままとうに40を過ぎていた、そういう世代。 ・今後、人手不足対策で国を挙げて各種の就業支援が講じられたとしても、もはや年齢制限ではじかれ放置されるであろう不遇の世代。
http://2chb.net/r/newsplus/1541183485/ 65歳受給開始の1.5倍。厚生労働省試算 ★2 今の40代が100%もらえるのは80歳からwww 年金受給額 受給開始 60歳 65歳 70歳 75歳 80歳 85歳 今 70% 100% 140% 140% 140% 140% 10年後 もらえない 70% 100% 140% 140% 140% 20年後 もらえない もらえない 70% 100% 140% 140% 30年後 もらえない もらえない もらえない 70% 100% 140% 支給年齢が75歳まで引き上げられても、世間は75歳定年制とはなりません。 今でも65歳定年制を導入しているのは、ごく一部の大企業や優良企業、公務員のみです。 現実には継続雇用の場合、65歳で定年を迎えてパートタイマーとして週3日とか、フルタイムでなく数時間とか、 勤務を短縮する形でそれまでの給料の半分、あるいは3分の1程度を貰う。 そんなスタイルが大多数を占めることになるでしょう つまりは、会社勤めしているのに年金以下の給与しか手にできない暮らしが65歳から75歳までの10年ほど続くというわけだ。 収入が3分の1になるかも知れないのだから、まずは生活コストを下げることです。 ローンを抱えていないなら、月に10万円あれば食べていける。 高齢者層に入る前に、こうした術を身につけておくべきです つくづく世知辛くなったものである。 【ねんきん】70歳まで就業してから年金をもらい始めた場合、月約33万円(夫婦世帯)。 104 名前:名[sage] 2018/11/03(土) ID:9HUYcrX50 > 65 俺は悪夢のビルメン時代のおかげで また以前の職に出戻り頑張れてる 人間関係さえよければ長時間でも ノルマ締め切り地獄でもたいしたことはないんだなと悟った ビルメンってごちゃんでだけは不思議と人気だけど 頭ボケてキレる老人や低学歴ヤサグレ若者と寝泊まりせねばならず酷い毎日だった。 非正規を危ないと思われる方がいらっしゃいますが、この年齢からホワイト企業への正社員への 転職はありえないのではないでしょうか(ブラック企業はいっぱいあるでしょうけど)。 時給1000円前後は危険ですが、2000円以上なら妥協した方がいいと思います。 もう安定を正社員というのは時代遅れです。目を覚ましてください。 A社から直接雇用の求人票が出る ↓ A社の求人票を見て営業に行った派遣会社b,c,dからそれぞれ求人票が出る ↓ A社の求人票を見て営業に行った請負会社甲、乙、丙からそれぞれ求人票が出る ↓ A社の仕事を請負う予定の請負会社甲へ派遣される派遣会社Eの求人票が出る A社の仕事を請負う予定の請負会社乙へ派遣される派遣会社Fの求人票が出る A社の仕事を請負う予定の請負会社丙へ派遣される派遣会社Gの求人票が出る 結果、1人の採用に対してA、b、c、d、E、F、G、甲、乙、丙の10社から求人票が出る 実質1人募集なのにたいして8人応募あるような買い手市場でも あぶれた会社は人手不足()でーすwww倒産してしまうんでーすwww
クズと仕事したいならビルメン一択 クズが本領発揮するのは暇があってこそ 忙しい肉体労働じゃ本当のクズは味わえない 仲良く労働できるならクズではない 人間のクズがどういうものか教えてやるからビルメン来い 仕事は窓際でほとんど何もないから未経験でいいぞ リストラ部屋みたいなとこで定年まで時間が過ぎるのを待つだけ それにしてもなんで正社員を目指すんだ。会社の奴隷になるんだぞ。 取り組むことが会社に依存するんだぞ。俺は社内SEだったが、もう技術者に転向したよ。その方が先のキャリアを作っていきやすい。 年齢で詰む可能性もあるが、今更正社員もやりたくない、まじで。 正社員やるくらいなら今更だが、大企業に負けない技術部分を作って起業するよ。
以前いた会社の取引先で社員一人のパート5人編成で私らパートやしで余分なことしないとこあったな 社員は一年休みなしとか年中無休だしな会社は最後は辞めていったが 小さい会社ほど社内で分業が進んでないから何でもやらされるかも 特に注意しなきゃいけないのは、管理物件の管理受託開発営業や修繕工事の売り上げ目標を課される会社が結構ある。 面接官は、あくまでも目標だから、みたいなことを言うかもしれないけど間に受けないように。営業的なことをしたくないなら慎重に。 営業的要素がない管理の仕事だけでいい所も少ないけどある。 給料は安い。未経験で小さい会社の管理部じゃ支給で24〜28くらいじゃないかな。これに新規管理受託や工事受注の歩合が付くところが多いと思う。 あと、夜中の緊急出動があるから面倒くさい、
正社員は損。 正社員2人だったのにもう一人が辞めてから酷い目にあった。 補充は派遣で、残業させるなということで俺の残業が倍増。 仕事が溜まりっぱなしで毎日しんどい。 辞めることにしたよ。 上司は派遣2人にしたかったんだろうな。 派遣に残業させたら割増賃金を払わないといけないが 正社員ならサービス残業させればいいから1人は必要 500万*二人だったのが 500万+300万になっただけ儲かる 人員整理の際には正社員の前に非正規が先に切られるってのがこれまで一般的だったのだが ここにきて40代の正社員高給取りが真っ先にリストラされ 30-40代の契約、派遣を採用して穴埋めしてる会社が増えてきている 昨今の「人手不足」とか言ってるのはその穴埋め人材が集まりにくいことを指している 病院のヒエラルキー 院長・・・・神様 医師・・・・王様 看護師・・・家来 看護助手・・奴隷 警備員・・・番犬 清掃員・・・雑巾 ビルメン・・フンコロガシ
ビル管理資格へんさち一覧(資格コンサルタント監修) 75 電験1種 70 電験2種 62 エネルギー管理士(電気・熱) 60 電験3種 特級ボイラー 冷凍1種 58 建築物環境衛生管理技術者 50 電工1種 冷凍2種 48 1級ボイラー 電工2種 45 2級ボイラー 冷凍3種 43 消防設備士甲種 40 危険物乙4 消防設備士乙種 一昔前はスポーツ新聞の求人欄に毎日何十件も求人されてた仕事だからな。 日本経済の崩壊と企業の終身雇用廃止により異常なくらい底上げされてるだけ。 人材と仕事のクソさ加減は一切変わってない。 ゴミ人材に限ってプライドと性欲は通常の何倍も持ち合わせてる。それがビルメン。
お前らどれだ? @有能&低賃金の非正規 A有能&低賃金の正社員 B有能&高賃金の非正規 C有能&高賃金の正社員 D無能&低賃金の非正規 E無能&低賃金の正社員 F無能&高賃金の非正規 G無能&高賃金の正社員 ↑下ほどリストラ候補 H有能&無職 I無能&無職 75 電験1種 70 電験2種 62 エネルギー管理士(電気・熱) 60 電験3種 特級ボイラー 冷凍1種 ↑有能 ------------------------------------ ↓無能 58 建築物環境衛生管理技術者 50 電工1種 冷凍2種 48 1級ボイラー 電工2種 45 2級ボイラー 冷凍3種 43 消防設備士甲種 40 危険物乙4 消防設備士乙種 高賃金・・・年収400万以上 低賃金・・・それ未満
月給激減、サビ残、家族の時間…非正規社員の僕が正社員を望んでいない理由 | BUSINESS INSIDER JAPAN 一方で、正社員になりたくない人たちも多い。 「給料は我慢料」と言われたのは過去の話。 サービス残業や転勤など割に合わない負担は避けたいと考えているようだ。 介護や子育てなど家族と過ごす時間を大切にしたいという声も男女問わずあった。 意外と男性が目立つ。 「社員間の役割分担があいまい。就職ではなく、就社になるので好まない。 責任の重さ、仕事の量に比べて報酬が少ない」(40代以上、男性 ) 「サービス残業があるから」(35-39歳、男性) 「バカな経営者と関わりたくない」(40代以上、男性 ) 「 長時間労働や遠方への転勤になる可能性が高く、家族の介護との両立ができなくなるから」(30-34歳、男性) 「家庭との両立のため」(40代以上、女性) 正社員だからこそ得る安心感。しかしそれは時に理不尽な扱いを強いられることもある 「人事異動が無い」、「仕事の負担が軽い」といった理由で敢えて契約社員で働いている人もいます。 また、スペシャリトとなり、正社員では得られない年収額での契約をして契約社員になる方法もあります。 ですから、一概にデメリットだけというわけではないのです。
私は日本の都会の通勤時間帯の電車が嫌いである。ただし単純な混雑だけが理由ではない。 胃が悪いらしき病的な口臭やストレス臭を漂わせた人や、生気に欠けた暗い目をした人が極端に多く、 不吉かつ異様な雰囲気が充満しているからだ。海外から帰国したり地方から上京した直後にこの手の電車に乗り、 「スーツを着たゾンビ」さながらの集団を目にすると、生命エネルギーをゴリゴリと削られるような錯覚すら覚える。 平成30年間の“悲しい現実”にぴったりの名言 しかも、彼らがそんな姿になってまで通勤した先では、しばしば長時間労働やパワハラ、理不尽な顧客のクレームが待っている。 たとえ労働者が主観的には「がんばって」いても、日本人の労働生産性は先進7カ国のうちで最低だ。多くの人は退屈で非効率的な行為を 「仕事」であると必死で思い込もうとしているにすぎない。得られる年収は300〜400万円かそれ以下という人も少なくない。 労働市場の流動性は低く、健康を害するなどして一度ドロップアウトすると、以前と同様の水準の仕事に復帰することは難しい。 なので女性の結婚や出産も簡単ではない。日本の保育環境のもとでは妻側が出産後に退職や非正規労働への転落を余儀なくされる 場合も多く、生活は苦しくなる。 それでも社会の未来に期待を持てるならいいが、高齢化は加速度的に進んでおり、現時点ですら現役世代約2人で65歳以上の 老人1人を支える計算だ。現役世代がストレスフルで非効率的な労働を通じて稼いだわずかなカネは、未来の日本を素晴らしいものに するためではなく、老人を養うために注ぎ込まれていく。 平成の30年間に進行した悲しい現実である。そんなことを考えていると、15年前に登場したある名言に圧倒的な説得力を感じてしまうのだ。 それはすなわち――。 「働いたら負けかなと思ってる」
俺のコピペが気に入らないやつは奴隷不足で困り果てた総務人事側の人間 265 名前:名[] 2013/09/10(火) ID:pzskCp5F0 昔かなり面接受けたけど400マン超えた会社は皆無だった。 いちばん高いとこで380マンくらいで系列でも平均は270マンから350マンという有様であった。 系列でもいいとこは数えるほどしかないとうのがわかったわ。 ちなみに渋谷系電鉄不動産でも入社3年45歳で420マンと聞かされた記憶がある。 いまはもっと厳しいだろうな。 勤続年数重ねて平で500万って発言する奴が少し前から居着いているようだが… 普通はある程度経ったら主任なり所長なりになったりするもんだ マネジメントしたくない、責任とりたくない、検針球替えだけしときたい、でも年収500万欲しい こんな事を言うやつが上位系列で勤続するのは夢のまた夢やと思うぞ 若くして入っても年齢重ねると、当然所長とか責任者をやらなけりゃならん 出来ないなら地方に転勤とか、本人が嫌がるありえない人事で自己都合で退職してもらう ビルメンといえどこの辺りは、普通の会社と変わらんね
ビルメンに夢見ている奴へ 俺は前の会社が潰れてビルメンになった 経験と資格を買われ運良く「系列」に入れた 俺はそこそこの給料とマターリ生活を想像していた だが現実は三十路にして新入社員より低い給料 仕事は目視点検と球替えと糞抜きばかり 。 やれば出来ることでも業者に丸投げ。 技術は何も必要無い取次ぎ屋 。 一番大事な仕事は大量の書類を作りオーナーにアピールすること 昔は蛍光灯の交換に3人行くほど人が余っていた。 客の要求も所詮雑用屋ということで愛想も何も必要無し。 それこそ社会不適合者や定年退職のジジイの巣だった。 だが最近は人件費削減による人員不足で一日中動き回っていることなんかザラ 客からの要求も年々エスカレートしショップ店員並の笑顔と挨拶まで求められる これがマターリか? 激務薄給で社会からは蔑視線を浴びるのが良いのか? もう一度考えて欲しい 名の通ったところは慣れた後はビルマネやセコカンみたいな事をやらされるらしいよ さすがにPMやAMは任されないだろうけど 、 現場から外されて支店でフロント業務させられてサービス残業50時間とかの残業地獄になるパターンだ 満員電車でスーツネクタイ、電話とパソコンとプリンタ、コピー機のデスク仕事オンリー 予算管理したり報告書をまとめ上げて上司にハンコもらってから自分で客のとこに行って稟議もらったり、 協力会社の勤怠管理やったり 俺先週契約社員の採用面接でそういう説明されたんだから 。 もう40歳超えてるのに、 1年たって正社員になったら給料は300万から350万になるけどそういうのしてもらうからって 中央監視や宿直は協力会社にしてもらってるらしいし 通勤1時間の支店勤務を希望してたら2時間の本店勤務だというんで断る予定 要は、検針、球替え糞抜き人員に300万払っても人件費浮かないから 、1年試用して使えそうなら正社員に登用して500万貰ってたやつの仕事をやらせて人件費浮かせたいんだろうな
会社辞めて、次、就職するときは以前より安いお給料で再就職…… これは社会制度としての賃金切り下げメカニズムです。 この「安全弁」があるから競争力の無い日本企業がなんとか生きながらえることが出来ている。 しわ寄せは全部労働者に来ています。 最近は人手不足で売り手市場とか言うけど それは、転職市場全体を見たマクロ目線の場合 ミクロでは、10歳若かった10年前の自分ほうが たとえ当時が不景気で買い手市場であったとしても年をとった今の自分よりも遥かに引く手あまた。 だから人手不足の宣伝に騙されて転職しても仕事がきつくなるか実質の年収が下がることになるのがオチ。 激務なブラック仕事じゃなければ中途採用のどこの馬の骨相手に高給は出さないからな 本当においしい仕事は人手不足にならない 入れ替わりも激しくない よって求人も発生しない 15年前のリーマンショック時に33歳で電験3種持ちで主任技術者実務未経験 現在の人手不足の日本で48歳で電験2種持ち特高選任実務経験者 どっちが就職しやすいかって言ったら前者だ 少なくとも48歳では正社員は無理
40代中高年はあらゆる職種からリストラのターゲットにされている リストラするくらいなんだから40代なんか雇い入れる訳がないよ よほどの敏腕の熟練者か低賃金でも血と汗と涙を流しながら身を粉にして働く奴隷以外は。 この業界で長くやるコツは低賃金非正規で見ざる聞かざる言わざるを徹底することだ ビルメンは年収330万くらいまでが精神上好ましい。たまたま給料のいいとこへ入るとあとは下がる一方だ。 たいした技能もないのが勤続年数だけで500万ももらってた奴がリストラされて転職となったがひどく給料が下がったと聞いた。 現業のビルメンはリーマンショックのときに若手や高学歴、高スキルも含めて求職が殺到して余ってる。 要は、検針球替え糞抜き人員に300万払っても儲からないから 500万貰っててリストラで辞めていった奴がしてた仕事を300万の非正規にやらせて人件費浮かせたいんだろうな だから、運よく系列に潜り込めても正社員で500万近くもらうようになれば遅からず現場から外されてフロント・マネ業務させられて 仕事も音をあげるまでどんどん押し付けられて残業地獄になる未来が待っている。 作業服着てたのがスーツに変わり、定時で上がってたのがサービス残業になり 上司の怒号が飛ぶ殺伐とした事務所で電話、PC、プリンタ、コピーのデスク仕事オンリー 汗ばんだ額をぬぐいながら窓の外を見るといつの間にか外は真っ暗 地獄の満員電車に乗らなくて済み、日が暮れる前に帰れて上司もいない土日祝の休日出勤が唯一の息抜きだったりで サービス残業80時間、メシフロネル全てが慌ただしい毎日 欠員が出れば来週から(札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡へ)転居してくれもあるし 1年のうち365日が「嫌なら辞めろ」と言わんばかりのプレッシャーとストレスとの闘いになり 都合のいいサビ残要員や全国転勤要員とかの調整弁にさせられてしまう。 それを嫌がれば常に人件費カットのリストラ名簿上位に載るようになるぞ! もう残りの人生、非正規を更新していくだけの渡り鳥でいいって気がしてきた 頑張って正社員になっても、残りの人生を考えたらしんどいことをするだけ 管理職になりたいわけでもないのに有形無形の退職勧奨に怯えながら会社にしがみついても良い事より悪い事のほうが多い 向上心がありお金が欲しい人は他の世界へ逝くのが早道だろうな。
余剰人口のゴミ箱としての都市 話を人間に戻そう。農村から絶えず産み出される、さしあたり不要だが万一に備えて必要な余剰人員は どのようなゴミ箱に捨てられたのか。答えは都市である。 江戸時代の人口増加抑制が主として堕胎や子返しによって行われていたと考えている人には、 当時の農村を、ほとんど労働者の出入りがない閉鎖的なコミュニティと想定している人が多いが、これは偏見だ。 現在の住民基本台帳に相当する宗門人別改帳を調べてみると、半数以上の子供が出稼ぎ奉公に出ており、 しかも奉公先の大半は、江戸や大坂をはじめとする都市であることに気が付く。 江戸時代の都市では、死亡率の方が出生率よりも高く、逆に農村では、出生率のほうが死亡率よりも高かった。 このことは、農村で生まれた余剰な子供が都市に送り込まれ、そこで命を落とすことにより、全体の人口が一定に保たれたことを意味する。 奉公に出た子供たちは、後継ぎや結婚のために都会から村に戻ることもあったが、かなりの割合は奉公先で死亡している。 みなさんの中には、地方から上京し、都会で仕事していることに優越感を持ち、地方に住んでいる人々を「田舎者」と軽蔑している人もいることであろう。 しかし、こうした価値観は最近のものであって、江戸時代ではエリートである長男が村に残り、長女は隣村に嫁ぎ、 どうでもよい次男、次女以下が都市に飛ばされたのである。 実際都内でサラリーマンで働いてるものは農家商家の跡取りになれず、役場、教員、医師、地銀信金農協漁協林業のなどの働き口のコネもなくて 口減らしに追い出されたされた出来損ないにすぎない。 同様に、Fラン大学に通っている上京学生もUターンで地元の優良企業には採用されず仕方なく東京砂漠でつらい仕事に追われる日々が待っているだけである。
夜勤明けじゃあ 昨日の宿直は参った、飲食店舗が多いのビルでネズミも 多いんだけど当然害虫駆除業者も入ってるんだけど業者は 薬剤散布と毒餌に補鼠シート置くだけなんだが回収しよらんので 天井裏がエライ事なってんだよな。。 夜中(営業中は無理だしな)に店の天井上がって死骸回収は毎度 やねんけど、昨日は点検口の上で死んでたネズ公にハエがタカって たんやろうけども点検口そろっと開けた瞬間ウジと糞がボロボロ 落ちて来てな。。店内に拡がる悪臭で同行した人間と立ち会いした 店の人が(|| ×m×)オ、オェ・・で事態悪化とかワロスやった。 写真うpしようか思ったけど会社のカメラで撮ったんで今ないねん 堪忍やで!
どんな病原菌が潜んでいるか解らない糞抜きを 何の防護服も無しにするのがビルメン だからテンプレで病院がヤバいって書いてある @ビルメンは技術職ではありません 一時対応と言う名の水受け設置、糞抜き、掃除などは技術とは言いません。 Aビルメンはマターリではありません 何年前の話をしているんですか?美味しい現場は死滅状態です。 B就業時間中に資格の勉強は出来ません そんな暇があるなら設備を覚えるか改善策を出せと言われます。 C資格を取ってステップアップ 頭沸いてるんですか?配線も出来ない電工は素人と同じです。 D系列系だからリストラは無いし(震え声) 親会社が傾けば真っ先に切られるのは無能なビルメン子会社ですよ? 事務屋でもない技術屋でもない、そんな専門性の無い仕事選んでる時点で どんな人間の集まりか分かるから。で系列は良いだの、独立は糞だのって、 直視できない現実逃避型の第三者主義のビルメンは底辺の塊だよ。
病室にはベットごとに痰を真空吸引する配管があってな 集められた全ての痰は殺菌薬液と混合され浄化処理して排水する この貯蔵タンクのPH計センサー清掃や配管の詰まり清掃はビルメンの仕事 貯蔵タンクの蓋を開けると痰の細菌やらが培養状態でブクブク泡立って悪臭を放つ うっかりすると顔面にしぶきが飛ぶので顔面が痰だらけになるぜ 最高のお仕事だよ 病院勤務だけど、 ナースステーションの床には 使用済み注射針が転がっている事が多い 作業用ワゴンに取り付けられている 注射針廃棄容器は溢れかえっている始末だ 不用意に床下に手探り作業すると 注射針が刺さるのは避けられない 肝炎やらHIV感染はビルメンならば仕方ないね 山盛りウンコにウォッシュレットのノズルが突き刺さりました所長 病院のヒエラルキー 院長・・・・神様 医師・・・・王様 看護師・・・家来 看護助手・・奴隷 警備員・・・番犬 清掃員・・・雑巾 ビルメン・・フンコロガシ
以前働いてた所で60過ぎの爺さんによく言われたよ 若いのにこんな仕事してちゃいけない、もっと技術の身に付く仕事をしなさいって。 言うこと聞いておけばよかった。ビルメン10年以上やってるとビルメンにしか転職むりぽ。 昨日、空調メンテの会社に応募しようとして電話かけたら 元ビルメンではウチには合わないからご遠慮くださいって言われちまったよ。 二度と他業種に転職はできないでしょうが、 それでもいいならどうぞ。 あとウンコは余裕で手づかみできるようにね。 ビルメンテナンスってのは、糞抜きとか蛍光灯交換とか 屋上上がって首のないハトの死骸の片付けなどビル内の汚い部分の そっち系のメンテナンスであって、機械器具やシステムの メンテナンスじゃ無いんだよw 異常があれば警報がなって、警報音まで止めるのがビルメンテナンス。 それ以降は、ビルマネがプロパティマネジメント、セコカン等に 連絡を取ってするのが仕事。 何かビルメンテナンスを勘違いしていないか?w
VIDEO VIDEO ビルメンの世界を現す良い動画があったよ ビルメン達の秩序はこうやって守られているのだ ビルメン同士で視線が合うとこうなる 資格自慢、資格持ってるのに使えねー奴、知識自慢、無駄な知識はあるのに実技はゴミだろ批判、 あいつ媚びへつらってやがる、俺昔ワルだったんだぜ自慢、ギャンブル、風俗、タバコ、借金の話でギャーギャーワーワー
836 名前:名[sage] 2020/07/13(月) ID:1G37iSXG0 [1/3] 君ら働けてるだけええで、ワイは乙4だけの三十路やけど箸にも棒にもひっかからんわ この時期採用難しいんかもしれんがな 837 名前:名[sage] 2020/07/13(月) ID:47ZaYR730 [4/5] > 836 今でも奴隷募集の求人あるよ 30代で乙4持ちならどこでも引っ張りだこだと思うけど 入社してから電工2なんか取りゃいいんだし 838 名前:名[sage] 2020/07/13(月) ID:1G37iSXG0 [2/3] > 837 未経験だからな、職歴なんてないようなレベルだしあと地方都市やから求人数もお察し 839 名前:名[sage] 2020/07/13(月) ID:47ZaYR730 [5/5] > 838 完全未経験だと、同じ年齢で経験者がいればそちらが採用、 そして資格が少しでも多い方が選ばれてしまうかもしれないな でも30代ならビルメン業界なら新卒みたいなもんだよ 履歴書作成が大変だと思うが、良いところばかり書いて、一杯当たれば採用してもらえる いっそ都市に出てきてしまえば?引っ越し可能ならば選択肢も増えるよ あとは指導者がキチガイで暴言吐いてきても数年耐えれば立派な経験者だ 職場の雰囲気や内容は場所によるとしか言えない 外れだと激務で汚れ仕事、当たりでも暇に暇すぎて苦痛ってのもあるので、良く考えて スマホ1日いじりつくすのも毎日だと苦痛だよ 菓子も暇だからと食いすぎると必ず太ってハゲる 840 名前:名[] 2020/07/13(月) ID:hqZRGlsC0 奴隷募集とか応募する気なくすようなのは書くなよ〜
オフィスでは、同年代のスーツ着たリーマン達がいる事務所の中で、汚い作業着で球替え。 一番嫌なのは、トイレのつまり直しにラバーカップ持ってウロウロすること。 まるでエタ非人の気分だ。 リーマンとOLの中だから、余計に浮く。なんか数奇な目で見られてるし。 クスクス笑われた時はショックだったし、悔しくて情けなかった。 あの時は、それが嫌で、契約更新はせずにやめた。 結構、綺麗でかわいいOLだったから、余計に恥ずかしいし、情けなかった。 商業施設は、客が買い物してる中を、球替えや環境測定するが、オフィスよりはマシ。 しかし、不特定多数が来る商業施設のトイレはつまりが多い。 ラバーカップ持ってウロウロしてると、ガキに笑われた。 しばいてやろうかと思ったが、そこは我慢した。 また、客が駐車場で消化栓に車ぶつけて、呼ばれたり、色々問題があり大変だった。 ホテルではキチガイ客が、クレームを付けて来たので行ってみると、ベルを何回押しても、 何回ノックしても出てこない。大声で入りますと行って開けて入ると、ババアが大声を上げて、 いきなり入ってきたと叫ばれた。 レイプされるかと思ったと言って怒っていたが、先輩の話だと、以前にも同様の手口で 宿泊費をまけさせようとしてきたらしい。 病院の経験はないが、患者が嘔吐したものを片付けさせられたり、 トイレのつまりも多いそうだし、看護婦にコキ使われたり、 医者に蔑まされたり、なにかと大変そうだ。 ビルメンなんて、決して楽じゃない。体力的には楽だが、精神的にはしんどい。
いつもこのコピペ見て思うけど ラバーカップなんてバケツか袋に入れて移動するか トイレに置いてあるだろ そんなもん手にしてウロウロするなんて正気の沙汰じゃない ホテルで返事なければ出直すのが常識だよな 戻って電話なりするのが当たり前 こんなありえん、作り話にしてももっと上手く書けといいたいが 実際やってる奴がいないとも限らないのがビルメン
テナントのOLは整備中のトイレもツカツカ入ってきてブリブリとウンコたれるよな? お前のことを人と見てないから出来るんだよ? 系列入れたら泣いて喜ぶビルメンとか社内最底辺扱いの総務部とかに就職出来たらウンコ漏らすの? 独立だろうが系列だろうが総務課だろうがOLからは最底辺扱いで蔑まられるだろうが 326 名前:名[] 2013/11/01(金) ID:V2CTAQWOO [3/6] > 323 ビルメンは女子トイレに入っても問題なし。 この間フラッシュバルブの交換で女子トイレに、使用禁止の貼り紙をして作業してたのに、 眼鏡にショートカットで、スリムなスーツ着た目付きのキツいBGがズカズカと入ってきた。 ちょ ちょ あのあの 今 作業中なんですけど・・ だが、眼鏡越しに冷たい表情でおいらを一瞥 そして隣の個室に入って排泄音を響かせた・・・・ 327 名前:名[sage] 2013/11/01(金) ID:KAsAlC5F0 [2/2] > 326 俺なんて警備に通報されたわww 誰ですかぁあの作業員は女子トイレいるんですけど!!ってクレーム 作業員は俺だしかいねーんだよwwマジ最下層ww存在すら覚えて貰えないレベルww 328 名前:名[sage] 2013/11/01(金) ID:tjoQA+lU0 俺も女子トイレで作業してたら二十歳くらいの若い娘入ってきて隣の便器で音させながらウンコしてた 最近の若い娘は羞恥心とかないのかねえ それともどうしても我慢できなかったのかな
女トイレは厄介だよなぁ、 テナントのOLは、入り口に作業中の立て看板して作業してても平気で入ってきて おっさんが整備中のトイレのすぐ隣にもツカツカ入ってきてブリブリとウンコたれるよな? お前のことを人と見てないから出来るんだよ?
商業施設の女子トイレが最近よく詰まる。 何が原因かと思ったら流せる生理用品という謳い文句の商品があるそうだ。 まーんがこれを真に受けて便器に流しまくってる。 おかげで便器の取り外しや配管洗浄する羽目になってる。 糞生理品メーカーに責任取らせたい。 どうせ現場仕事をしたことない、想像力も働かないまーんのアイディア商品なのだろうな。 ホント迷惑。 丸ちゃんに教わったクソヌキの極意教えてやろうか 、 押すんじゃなくて引くんだよ。 ラバーカップ内の空気抜いておいてから、引くんだよ。 若者の代謝活発汗くさオナ臭か 高齢の尿もれ下痢加齢臭のダブル公害 みんな手洗わないので菌ウイルスまみれ 誰も掃除しない。 清掃は金くれるとこしかやらいから。 シャワー室はヌルヌル詰まりで悪臭 カップ麺の残りで年中下水詰まり ポットはカルキ満載 うんこ雑巾洗う洗濯機で服も洗濯 ゴキブリさんなら俺の隣で寝てるよ こんなのがビルを管理してるという冗談みたいな トイレが詰まっている場合は、女子トイレでは糞詰まりがほとんどだった。 ラバーカップで吸い出すと、ゴボゴボと5〜7cmくらいの太さの真っ黒い女の糞がよく出現しておれは驚いていた! 看護婦などが使う職員専用女子トイレでは、特に太いうんこが流れないで下半分が水にふやけたような状態で放置されていて、後始末が大変だった。 男子トイレの流さないケースもあったが、女に比べたらかなり細いうんこばかりで レバーを捻れば、あっという間に水流に吹き飛ばされてしまうものばかれだったよ。 それに比べるの女のうんこは遥かにぶっとくて重いので、何回もの水流にもビクともしないのがざらにあった やっぱ、女子用トイレは汲み取り式しかないと真剣に考えている!
都内のオフィスビル勤務の求人で釣って 離職率が高くて激務な巡回業務や大規模な商業施設・ホテル・病院に送り込む 良くあるパターンだよ 勉強になるとか上手いこと言って騙すんだよな もっと具体的に云うと、「築浅オフィスビル勤務ビルメン正社員」として求人を出す 実態は(オフィスビルでの)3カ月間の研修と称して試用期間の雇用契約を締結する 研修期間が終わると正社員として雇用契約を締結した後に激務現場に転属となる これを見破る方法としてはその求人が常に採用されているのに定期的(3ヵ月毎とか)に出されているかをハロワでチェックする 補足すると、この方法だと最初から激務現場として雇用するより、激安な賃金で激務現場で働かせる事が出来る 試用期間で辞めた(辞めさせられた)人間の再就職はほぼ不可能と捉えているからできる芸当www
一般的に「優秀」が意味するところは理解が早い、先が読めるといった 高い技能や知識を有する人材を想起させるが日本企業においては少々意味が異なる。 思考停止して上司の無茶な指示でも黙って従う事、会社のためには家庭を犠牲にして長時間労働に励む事 会社の不正を見つけても口外しない事、いざとなったら会社のためには死さえ受け入れる覚悟ができてる事 このような心構えが学卒時に出来ている人間が日本企業における「優秀」なのである 一部の専門職を除いては能力や資格は関係ないとまで言わんが、無いよりマシという程度 だから、スキルがないやつに資格を取らせたり、職業訓練を受けさせれば就業の機会が増えるという発想がそもそも間違ってるんだな むしろ、スキルアップすればするほど「頭デッカチ」「理屈っぽい奴」という評価になり就職が難しくなるのが現実だ 日本の場合は就職じゃなくて就社だから 雇用形態がどうあれ、ほとんどの会社の採用基準は「アゴで使えるか、どうか」に尽きる。 日本企業が採用にあたって重視するのは、無能でもいいから、無茶な指示や無理難題を押し付けられても黙って従ってくれそうな人かどうか。 「無能&従順」と「有能&野心的」の2人が応募者がいたら、ほとんどの会社は前者を選ぶ 「有能&従順」」のパターンがベストだが、そのような応募者はほぼいないからね だから有能で高級資格を持っていたり、PCスキルがあっても 会社に滅私奉公してくれる可能性が無さそうだ、逆に頻繁に意見具申してきて煩い人だと思われたら 不採用あるいは低い処遇しか用意するつもりないんだから、家で寝てた方がマシという結論になる。 その結果、有能な人ほど非正規労働者となり無能な正社員の下で働くという倒錯した状況が発生する 20年間、ゼロ成長で終わった現実がそれを物語っている
上位資格を持ってても求められてるのはその専門知識ではなく 地頭の良さ+長時間労働で普通人の2.0倍の仕事をすることである それで給料は450万以下 給料も600万にしてくれとか 給料300万でいいから300万の仕事しかしたくないと言えば採用されないかリストラされる 底辺職スレの特徴 ・根拠もなしに相手を無職、無資格扱いする ・相手が職種を言うと中身を追及する(業務内容を想像することすらできない無能の分際で無職だという証拠を探そうとするww) ・職への不満を言って慰めあう このスレってまんまだよなぁ〜ww 憐れやのぉ〜www 人員整理の際には正社員の前に非正規が先に切られるってのがこれまで一般的だったのだが ここにきて40代の正社員高給取りが真っ先にリストラされ 30-40代の契約、派遣を採用して穴埋めしてる会社が増えてきている 昨今の「人手不足」とか言ってるのはその穴埋め人材が集まりにくいことを指している 111 名前:名[sage] 2013/10/21(月) ID:gE5pBkbf0 まじでこの業界の老害どうにかならんのかな 頭おかしい連中多すぎ 112 名前:名[sage] 2013/10/21(月) ID:3MbYlOUHP [2/3] どうにもならんよ この業界は性格の悪い奴が落ちてくるところ 仕事はそこそこ出来るが性格が悪くて、まともな企業で長期就業ができない奴が 落ちてくる業界だから仕方ない 諦めろ どうしても嫌なら、他の業界へ行け
326 名前:名[] 2013/11/01(金) ID:V2CTAQWOO [3/6] > 323 ビルメンは女子トイレに入っても問題なし。 この間フラッシュバルブの交換で女子トイレに、使用禁止の貼り紙をして作業してたのに、 眼鏡にショートカットで、スリムなスーツ着た目付きのキツいBGがズカズカと入ってきた。 ちょ ちょ あのあの 今 作業中なんですけど・・ だが、眼鏡越しに冷たい表情でおいらを一瞥 そして隣の個室に入って排泄音を響かせた・・・・ 327 名前:名[sage] 2013/11/01(金) ID:KAsAlC5F0 [2/2] > 326 俺なんて警備に通報されたわww 誰ですかぁあの作業員は女子トイレいるんですけど!!ってクレーム 作業員は俺だしかいねーんだよwwマジ最下層ww存在すら覚えて貰えないレベルww 328 名前:名[sage] 2013/11/01(金) ID:tjoQA+lU0 俺も女子トイレで作業してたら二十歳くらいの若い娘入ってきて隣の便器で音させながらウンコしてた 最近の若い娘は羞恥心とかないのかねえ それともどうしても我慢できなかったのかな
それはいつ生まれたのか誰も知らない。 暗い音の無い世界で、ひとつの細胞が分かれて増えていき、3つの生き物が生まれた。 彼らはもちろん人間ではない。また、動物でもない。 だが、その醜い体の中には正義の血が隠されているのだ。 その生き物、それは人間になれなかったビルメンである。
篩にかけて使える人間だけ残していくのが上場企業の人事だからな 若いころに10年は張り切って結婚しながら妻子を養って頑張れた人間でも 給料があがって人件費負担が重荷になるころに息切れすれば即お役御免で有形無形の退職勧奨が待っている 都内のオフィスビル勤務の求人で釣って 離職率が高くて激務な巡回業務や大規模な商業施設・ホテル・病院に送り込む 良くあるパターンだよ 勉強になるとか上手いこと言って騙すんだよな もっと具体的に云うと、「築浅オフィスビル勤務ビルメン正社員」として求人を出す 実態は(オフィスビルでの)3カ月間の研修と称して試用期間の雇用契約を締結する 研修期間が終わると正社員として雇用契約を締結した後に激務現場に転属となる これを見破る方法としてはその求人が常に採用されているのに定期的(3ヵ月毎とか)に出されているかをハロワでチェックする 補足すると、この方法だと最初から激務現場として雇用するより、激安な賃金で激務現場で働かせる事が出来る 試用期間で辞めた(辞めさせられた)人間の再就職はほぼ不可能と捉えているからできる芸当www
君たちは毎日コロナ感染におびえながら満員電車で都心へ通勤 仕事してるふりしてさぼりながら400万円 無能高賃金でクビリスク大 俺は電験2種持ち 預金4000万円 自宅で株FX 週6日はどこに居てもなにしててもOK 20歳下のセフレ2人いて ベンツ乗ってセフレとドライブしてリゾートホテルに泊まり 女が風呂上りにメイクしてる間にラウンジにノートPC持って行って片手間にちょこっとテレワーク 有能低賃金でクビリスク小 もうがむしゃらに働く必要がないからね ベンツ買う前は預金3000万あったし、 色々散財して2000万に減ったときに焦って求職しただけで、あのころ80社お断りされたけどあせって転職しなくてよかったよ 電験2種持って選任経験10年以上の俺を門前払いしてくれてありがとう ここ1年はよく儲かってるから仕事増やす意欲は今のところなくなった ベンツ買って2000万まで減った預金もアフタ-コロナのリオープンと円安バブルで4000万円を超えた セフレに見栄張るためにベンツ買ったり仮想通貨で損して預金3000万が2000万に減ったから早めにもとに戻したくて今の360万より50万-100万増える職をさがしてただけ 今の仕事は楽すぎて散財する傾向にある メルセデス・ベンツ A250 シュポルト 4マチック 俺がほぼテレワークでノートPC片手に車であちこちレジャー行脚しながら遊びまわることができるのも お前ら貧乏ビルメンが240万や300万の給料であくせく働いてくれてるからだよ 日本という国は、特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払うことで成り立っているんです。 そういう特権階級の俺たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる? 今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。 世の中のしくみや不公平なんかに気づかず、テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、 戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくればいいの。
電験2種持ちでほとんど遊びながら稼いでいるようなやつがいたら困るんだろうな 惨めな自分との差に愕然として だから散々無資格や無職あつかいしたがる こういうこと 口だけはいっちょ前の4点のみとか、 やることはやらずに、言いたいことを言おうっていうのは、 ネット上ではいいかもしれんが、会社では通用しない。 そもそもうちみたいな会社では書類も通らない。 そういうレベルで偉そうに何かを語っても、土俵にも乗れないのに無意味じゃないか?? でもまあ、どんなやつでも現実で上位系の資格持って選任受けてたりする人間からしたら、 4点取るのがやっと見たいな連中は使い捨ての紙コップみたいなもんだから、ここで文句垂れる前に勉強したほうがいいよ。 まあ、みんながやりたがらないことを、押し付けられる人間を探していると言えばまちがいない。 頭のいいビルメンはそういうのはすぐにピンとくるので、絶対に関わらない。 これからは施工管理が出来るビルメンが重宝されるんですね。まあやりたくは ないですがそうしないと生き残れないならやるしかないのかな? ビルメンやりながら施工管理はさすがに難しい(夜勤があるので)。 使われるだけ使われるのもやってられないし、系列ビルメンはみんなやっているんだろうか?
455 名前:名[sage] 2019/04/11(木) ID:G+UJ9Mlp0 大人になってイジメなんてあるか? 仮眠室で糞漏らした俺でもイジメられてないぞ 973 名前:名[] 投稿日:2019/04/16(火) ID:UDWoA99F0 みんなん所の仮眠室って陰毛とか鼻くそある? ウチはすごいよ、たまにそれ以上のものがあるから 977 名前:名[sage] 2019/04/16(火) ID:ZEfxZbcO0 > 973 糞漏らした跡とかはある 俺が漏らしたんだけど拭いても落ちないから部屋のレイアウトを少し変えてばれないようにした 984 名前:名[sage] 2019/04/16(火) ID:ZEfxZbcO0 > 982 多分違う 糞漏らしたことは皆知ってるけどシミが出来てることは知らないから 276 名前:名[sage] 2019/05/18(土) ID:L1Esxwds0 またうんこ漏らしちゃったわ 一人だから余裕だけど 977 名前:名[sage] 投稿日:2019/04/16(火) ID:ZEfxZbcO0 > 973 糞漏らした跡とかはある 俺が漏らしたんだけど拭いても落ちないから部屋のレイアウトを少し変えてばれないようにした 984 名前:名[sage] 2019/04/16(火) ID:ZEfxZbcO0 > 982 多分違う 糞漏らしたことは皆知ってるけどシミが出来てることは知らないから
998 名前:名[] 2019/04/16(火) ID:apWOViTY0 > 984 「シミ」って、しょんべんでなくて下痢グソって事?大変だったな。 ウチはしょんべんをされる度にマットレスをひっくり返してる 脱糞は年一あるか無いかで、さすがに下痢は無いわ オムツとかしないの? 70才超えて80才近いビルメンになると糞漏らしが多いよ 排泄物が肛門から出てるのに椅子に座るもんだからウンチ染みが椅子にこびりつく それを拭取るのは新人の仕事だよ 問題なのは宿直の際、そいつが寝てたベットで寝るという事だ シーツに排泄物とかよくあるよ シーツにうんこは直面したことないけどやたらシミ汚れはすごいし 数社の経験、とくにすぐ辞めた独立には完璧基地の人いたので別にこれ系コピペの人らが現実にいても不思議はないという感想 殴り合いと工具ぶん投げる人は実際みたが そのシミ汚れがウンコなの 丸裸で肛門丸出しで寝てるわけじゃないんだからパンツ越しに滲み出てくるのがシーツに付く 完璧基地の爺さんは他業種からの定年再就職組が多い 定年退職する前の役職は部課長級で威張り腐ってたので、今の落ちぶれ果てた現状を受け入れられず発狂しただけ
高卒40代は門前払いらしい エネ管、電験二種(試験)持ち経験10年(選任6年)がビルメン80社に応募した結果 選考結果 系列・正社員・400万円台 ・・・・ 100%書類落ち 0/6 系列・正社員・300万円台 ・・・・ 100%書類落ち 0/5 系列・契約社員・400万円台 ・・・・ 100%書類落ち 0/6 系列・契約社員・300万円台 ・・・・ 100%書類落ち 0/5 系列・契約社員・200万円台 ・・・・ 70%書類落ち 1/3 独立・正社員・400万円台 ・・・・ 100%書類落ち 0/10 独立・正社員・300万円台 ・・・・ 80%書類落ち 2/11 書類落ちしなかったのは350万以下のみ 独立・契約員・400万円台 ・・・・ 100%書類落ち 0/8 独立・契約社員・300万円台 ・・・・ 80%書類落ち 3/12 書類落ちしなかったのは320万円前後のみ 独立・契約社員・200万円台 ・・・・ 50%書類落ち 7/14 あまりに落ちてばかりだから試しに年収240万円の2種必須契約社員に冷やかしで応募したらさすがに書類は通った 遠くまで来させるくせに交通費も出ないから断った 360万もらってるやつが転居してまで行くかよwww
人員整理の際には正社員の前に非正規が先に切られるってのがこれまで一般的だったのだが ここにきて40代の正社員高給取りが真っ先にリストラされ 30-40代の契約、派遣を採用して穴埋めしてる会社が増えてきている 昨今の「人手不足」とか言ってるのはその穴埋め人材が集まりにくいことを指している 上位資格を持ってても求められてるのはその専門知識ではなく 地頭の良さ+長時間労働で普通人の2.0倍の仕事をすることである それで給料は450万以下 給料も600万にしてくれとか 給料300万でいいから300万の仕事しかしたくないと言えば採用されないかリストラされる
激務だから行く気ないけど探り入れた年収700-800万の大手工場勤務は書類審査に通ったりしてるから 履歴や経歴書の内容は問題ない(面接は辞退) 全て書類落ちで面接も受けてないのに人間性がどうのこうのは筋違い それに写真なしのWEB応募も半分あるし 20代のセフレも2人いるくらいだから顔は問題ない 特高含めて選任経験6年 実務経験10年 VBAマクロやWEBクエリを駆使できる程度では実力が伴わないとされ 自宅からAMTのリモートKVM遠隔操作ですべての業務データをPythonやRPAで自在に集計 電験2種実務経験豊富で電気設備実務のエキスパートでもあり、3種持ちの名義だけのお飾り選任所長が困り果てて電話かけてきてもあごで動かせる そんなスキルで東京で360万もらっている現職がステップアップして400-450万の仕事を探すことは高望みだ、書類落ちしても当然だと言われる 年金暮らしで晴耕雨読がゴール そのゴールにこのスレで最も近いのが俺 三国志で孔明も劉備に迎えられるまではこの”晴耕雨読”を営んでいたようですが、 やはり、これから大きなことをやり遂げるためには知識も必要になる、 また、体力も相当必要になることは想像にたやすいことでしょう。 孔明は晴れた日には体を動かして健康な状態を維持すると共に食の確保も考えて農耕を行うことで一石二鳥を狙い、 雨の日に外で無理をすると体調を崩してやりたいことが出来る時期を逸してしまうことを恐れて 悪天候の日には庵のなかで読書、この場合”知識の拡充"に励んでいたのではないでしょうか。 これらのことから、”いついかなるときもただ待つのではなく、いろいろと考えて準備を怠らないように”との教え?であると思います。
2種持ちを落としまくってる正体判明www 560 名前:名[] 2019/04/24(水) ID:umUGln3r0 > 555 その応募者があなたの後輩になるのかー。 スペック高いのきたら蹴落とされそうで怖くね? 俺は自分よりスペックうえそうなやつと、コミュ力高い人は不採用にしちゃうよ。 幸いなことに自分に最終判断あるから助かってる。
20代: 親もまだ現役世代なのでまだまだパラサイト可能。親の経済的庇護の下、バイト代や給料は小遣い代わり。 社会人に比べるとたいした苦労もなく適当に暮らし、夢がある、やりたい事を探しているなどといいつつ、 一生フリーターでもいいやなどと豪語する。 現実的な人生設計からは無意識に目をそむけ、根拠のない自信を持ち、社会的責任もなく自由を謳歌した気ままな生活を送る。 生活費と趣味程度なら十分な収入があり、数万円程度の買物で勝ち組の気分を味わい満足を得る。 彼女はいるが付き合いはマンネリ気味。かと言って新しい相手は見つかりそうにない。 空想に近い夢や希望を抱いている。 30代: 同級生たちは中堅どころ。自分はまだまだ平。ただ、親が退職した頃から生活費が苦しいことをリアルに感じ出す。 しかし改心していざ転職しようにも年齢制限、経験なしで全て書類落ち。 面接にも漕ぎ着けられない。ようやく現実を知る。 収入、待遇、保障の面で他人との違いを実感し始める。 身分に差がつき始め、恥ずかしくて友人の結婚式や同窓会に出席できなくなる。 低賃金長時間労働に不満を抱きつつ転職を考えるも、うまくいかない。 この期に及んで、まだ資格取得を目指したり、自分探しのようなことを続けている。 肉体的な衰えを感じ、焦燥感に拍車がかかる。 恋人とも別れ、収入の多くを自分の趣味につぎ込むようになり、半ばヤケクソ気味に享楽的な生活を続ける。 結婚を考えると鬱になるので、ネットで「結婚は人生の墓場」「既婚者は負け組」などと悪態をつくことで憂さを晴らす。
40代: 社会人の同級生はぼちぼち管理職となり月収も増え、ボーナスの額に一喜一憂するが自分の給料は20代の頃と変わらない。 それどころか、体力は衰える一方なのに、仕事は相変わらず底辺。 普通の庶民の生活に憧れるが完全に手遅れ。結婚も家庭も諦める。絶望が全身を支配する。 年下の元請社員や管理職の顔色を伺いながら、いつ首が飛んでもおかしくない境遇に日々ストレスを感じながら生活。 何度かチャレンジした転職もうまくいかず、機会はほぼ失われる。 一時的な貯金はあるものの、無計画に買った軽自動車のローンがある上に自宅は賃貸。実質的な資産はマイナスの境遇。 50代: 若い社員の方が使えるので首になる。 新しい職を探すも物覚えが悪くいざって時に首を切りづらい高齢は嫌がられ嘱託すらも見つからない。 当然、貯蓄があるわけでもなく、親戚からも疎まれる社会のお荷物と化す。 愚痴を言いながらもどうにか続けてきた職場からとうとうクビを通告され、路頭に迷う。 転職はほとんど門前払いの状態で、仕方なく警備や清掃などの肉体労働を始める。 服は毎日同じ。貯金はあっという間に底を突き、移り住んだボロアパートでスーパーの売れ残りの惣菜やカップラーメンをすする毎日。
60代: 同世代は孫ができ、退職後は退職金やこれまでの貯蓄、年金等で贅沢とは言えないまでも幸せな普通の人生と言える。 一方、長年に渡る底辺生活で栄養失調と不摂生が重なり身体はボロボロ、あちこちが痛むが病院で診てもらう金が出せない。 無理を押して仕事していた夏に炎天下の現場で倒れ、担ぎ込まれた病院のベッドの上で、連絡を受けてやってきた兄弟と十数年ぶりに再会する。 治療費を払ってくれた兄弟は連絡先を告げずに姿を消す。 恐れていた通り、ボロアパートの家賃すら払えなくなり、生活保護の申請にいくも門前払いにされたたためついに一線を超えてしまい、 プライドを捨て、コンビニ・飲食店の残飯あさりを始める。 臨時福祉給付金で雨風をしのぐためのビニールシートなどを購入し公園や河原でテント生活を始める。 自分と同年代の初老の夫婦が孫を連れて散歩するのを横目に廃品回収を続ける。 終末: 昔のクセが抜けず、ある日、コンビニ弁当を分けてくれた若いホームレスについ偉そうに説教をしてしまい、あばらを折られる。 しかし健康保険もないので病院にも行けない。もちろん国民年金などもらえない。あとは時間の問題にすぎない。 病院に行く術もなく、1週間テントの中でうなっているところを中学生に襲われ死亡。 その日は別の大事故があり、死亡事件は新聞にも載らず、誰にも知られることはなかった。 親族の中では行方不明のまま、共同墓地で無縁仏となる。
中高年の中途採用にはもう行く所は無いんだよ そんな世の中なんだよ 、常に戦場なんだよこの世の中は 終身雇用で年喰ったら定年で円満退職して 死ぬまでの20年間ほど年金もらって完全リタイヤできるという幻想はもうないの 人生は一瞬でも気を抜いたら食えなくなる殺伐とした世界に変わってんの ビルメンももうそういう世界に飲み込まれたってこった 氷河期不景気で若いもんが大挙して押し寄せて昔のまったり時代は終わった 5chに居るようなやつはもう残りの人生、非正規を更新していくだけの渡り鳥でいいんだよ 頑張ってビルメン正社員になっても65歳でリタイアなんかできないし 65-75歳までまた300万非正規に逆戻りだ 非正規を危ないと思われる方がいらっしゃいますが、この年齢からホワイトの正社員への転職はありえないのではないでしょうか(ブラック企業はいっぱいあるでしょうけど)。 時給1500以上なら妥協した方がいいと思います。もう安定を正社員というのは時代遅れです。目を覚ましてください。 それにしてもなんで正社員を目指すんだ。会社の奴隷になるんだぞ。 取り組むことが会社に依存するんだぞ。俺は社内SEだったが、もう技術者に転向したよ。その方が先のキャリアを作っていきやすい。 年齢で詰む可能性もあるが今更正社員もやりたくないまじで。 正社員やるくらいなら今更だが、大企業に負けない技術部分を作って起業するよ。 日本の場合は就職じゃなくて就社だから 雇用形態がどうあれ、ほとんどの会社の採用基準は「アゴで使えるかどうか」に尽きる。 日本企業が採用にあたって重視するのは、無能でもいいから、無茶な指示や無理難題を押し付けられても黙って従ってくれそうな人かどうか。 「無能&従順」と「有能&野心的」の2人が応募者がいたら、ほとんどの会社は前者を選ぶ 「有能&従順」」のパターンがベストだが、そのような応募者はほぼいないからね だから有能で高級資格を持っていたり、PCスキルがあっても 会社に滅私奉公してくれる可能性が無さそうだ、逆に頻繁に意見具申してきて煩い人だと思われたら不採用あるいは低い処遇しか用意するつもりないんだから、家で寝てた方がマシという結論になる。
私は40過ぎて独身です。本当に辛い毎日を送っています。 つい先日も、こんな事がありました。 ある日、弟夫婦の14歳になる長女の下着類が一切合切盗まれるという事件が起きたのです。 あろうことか真っ先に疑われたのは私でした。 40歳過ぎて独身だというだけで血の繋がった実の弟からこの私が真っ先に疑われたのです。 肉親なのに。ずっと一緒に育った兄弟なのに。 ただただ40過ぎて独身だというだけで実の兄である私が疑われたのです。とても悲しいことです。やりきれない気分です。 ですが、実は盗んだのは私でした。 が、しかし、事ここに至ってはそんなことは瑣末な事です。論点がずれています。 私が訴えたい事は“私が犯人だと決まってないうちに” 既に“私を疑っていた”という事実なんです。 つまり40歳で独身だという事は常に 『気持ち悪い事をしでかすに違いない』 という目で見られている、という現実なのです。 これではまさに冤罪の温床です。我々40過ぎ独身中年は常にそういった謂れ無き迫害に晒されながら毎日ビクビクして生きて行かなければならないのでしょうか? 結局私が犯人だということがばれ、弟は 「もう、来ないでくれな」 と悲しそうに言いました。ですが私はそんな弟を許す事はできません。私が犯人だとばれる前から私を疑っていた、という事実は消えないからです。 独身のみなさん、結婚はしたほうがいいです。 40過ぎて独身だと本当に何をされるかわかりません。家族から。世間から。社会から。
朝起きてすぐパソ起動、トレント起動。ロリものダウソして一回抜いたところでお昼になる。いい知れぬ罪悪感。 「よーし今日からまじめになるぞー」、心の中で気合を入れる。 まず掃除、部屋を見回す。昨日と同じ、変わらぬ風景。同じ位置に同じ枚数のティッシュが落ちている。 掃除終了。スーパーの特売で買ったカップ麺を啜る。 午後の日差しを浴びようとベランダに出た。隣室は新婚夫婦。ベランダに干してある奥さんのパンティーに目が吸い寄せられる。 金縛りにあったようにしばらく凝視。初夏の日差しに汗が浮かぶ。 何かにとりつかれたように無修正人妻動画をダウソ、勝手につけた隣室の奥さんの名を叫びつつ、2発目発射。 寂しさと虚しさが押し寄せ、焦燥感にかられハローワークにむかう。 世の中が自分を必要としてない事実に愕然とするも、入り口にいつもたむろしている中年老人集団の不毛な過去の自慢話を蔑みながら聞き流し家路につく。 途中セルフスタンドに寄る。いつも通り、中古の軽に千円分の給油。 レジの女の子が目を合わせようとしないのは給油量やいつも同じ服を着ていることとは無関係だと心で強く念じながらレシートを受け取る。 途中、今日が「裏モノJAPAN」の発売日であることを思い出しコンビニに寄る。 店内に溢れる下校途中の女子高生のミニスカート姿にやり場のない劣情を感じながらレジに並ぶ。 目の前の高校生カップルの爽やかな笑顔に殺意を抱く。握り締めた千円札が汗をたっぷり吸い込んで手に張りついた。 レジ係のバイトの女子高生が、渡した札に顔を顰める。そしてオレは心に固く復讐を誓った。 自宅に着きすぐに援交物ダウソ開始。失業前に導入したNURO光は軽快なレスポンスで反応する。 70%、4分 80%、2分、90%、1分 99%、20秒。ダウソ完了。ここまで所要時間8分。 ディスプレイの中の女が、初体験の年齢と、経験人数でオレを挑発してくる。 バイブ責めが終わったところで戦闘開始。途中、オヤジの弛緩して染みの浮き出た尻にピンポイント攻撃を受けるも、不屈の闘志で切りぬける。 女の口元に寄せられた七割立ちのペ○スが白い飛沫を撒き散らしたところで、オレも最後のスナップハンド。3発目発射。 そして気がついた、「 仕事辞めなきゃよかった。」
今日も糞抜きした 作業服にも顔にも飛沫がかかって臭いのなんの 袖のあたりは薄茶色にシミがついて取れない ひぃぃぃぃ その糞に雑菌が大量にあって それが原因で赤痢やコレラとかになったりします。。。
いつもこのコピペ見て思うけど ラバーカップなんてバケツか袋に入れて移動するか トイレに置いてあるだろ そんなもん手にしてウロウロするなんて正気の沙汰じゃない ホテルで返事なければ出直すのが常識だよな 戻って電話なりするのが当たり前 こんなありえん、作り話にしてももっと上手く書けといいたいが 実際やってる奴がいないとも限らないのがビルメン 女トイレは厄介だよなぁ、 テナントのOLは、入り口に作業中の立て看板して作業してても平気で入ってきて おっさんが整備中のトイレのすぐ隣にもツカツカ入ってきてブリブリとウンコたれるよな? お前のことを人と見てないから出来るんだよ?
女トイレは厄介だよなぁ、 テナントのOLは、入り口に作業中の立て看板して作業してても平気で入ってきて おっさんが整備中のトイレのすぐ隣にもツカツカ入ってきてブリブリとウンコたれるよな? お前のことを人と見てないから出来るんだよ? 系列入れたら泣いて喜ぶビルメンとか社内最底辺扱いの総務部とかに就職出来たらウンコ漏らすの? 独立だろうが系列だろうが総務課だろうがOLからは最底辺扱いで蔑まられるだろうが 326 名前:名[] 2013/11/01(金) ID:V2CTAQWOO [3/6] > 323 ビルメンは女子トイレに入っても問題なし。 この間フラッシュバルブの交換で女子トイレに、使用禁止の貼り紙をして作業してたのに、 眼鏡にショートカットで、スリムなスーツ着た目付きのキツいBGがズカズカと入ってきた。 ちょ ちょ あのあの 今 作業中なんですけど・・ だが、眼鏡越しに冷たい表情でおいらを一瞥 そして隣の個室に入って排泄音を響かせた・・・・ 327 名前:名[sage] 2013/11/01(金) ID:KAsAlC5F0 [2/2] > 326 俺なんて警備に通報されたわww 誰ですかぁあの作業員は女子トイレいるんですけど!!ってクレーム 作業員は俺だしかいねーんだよwwマジ最下層ww存在すら覚えて貰えないレベルww 328 名前:名[sage] 2013/11/01(金) ID:tjoQA+lU0 俺も女子トイレで作業してたら二十歳くらいの若い娘入ってきて隣の便器で音させながらウンコしてた 最近の若い娘は羞恥心とかないのかねえ それともどうしても我慢できなかったのかな
605 名前:名[] 2013/08/04(日) ID:KmGtiW+Z0 [1/5] 先月まで大手ゼネコン系列に居たが、何処も変わらんよ。 毎日激務の嵐で半年で身体壊した。 増えることはあっても減ることは無い仕事量。 残業代増えても割りに合わない。 金に困っている奴ならまだしも、マターリなど程遠い世界だった。 5年前とは明らかに違うよ。 やるなら頭使わなくて済む警備の方がいい。 606 名前:名[sage] 2013/08/04(日) ID:o5cSWaAo0 [2/3] > 604 10年いても未経験の年下の後輩のが給料いいおかしな会社だよ。 良くなるとは思えない。2年後辞めてなければ宜しくお願いします 607 名前:名[sage] 2013/08/04(日) ID:35jNDvab0 [3/5] 明残での立哨はきついよ 608 名前:名[] 2013/08/04(日) ID:7GgPMLh+0 大卒よりも高卒が優遇されるような業界だからね 文句があるなら他いったほうがいいね 609 名前:名[sage] 2013/08/04(日) ID:35jNDvab0 [4/5] > 606 俺は、勤続12年の主任だけど 一昨年入社した新人より基本給が安いよ まぁ俺は高卒で中途 新人君は新卒で大卒だからしょうがないけどね どこの会社も何かしか不満はあるよ
ビルメン業界の階層 TOP 親会社出向組 幹部級 大学新卒入社組 エリート =========================================(大きな壁) 参謀 大企業退職組高齢契約社員(電験2種、管理職経験あり) =========================================(大きな壁) 中堅級 中途入社組(大卒or電験3種・エネ管資格保有者) ソルジャー 兵隊 中途入社契約社員(高卒未経験・ポリテク出身)
かつての日本は長く「一億総中流社会」などと言われてきたが、今やその影もなくなってしまった。 格差拡大が進み“階級”が固定化してきている。そして、巨大な下層階級「アンダークラス」が新たに出現してきた。 アンダークラスの平均年収はわずか186万円で、男性の未婚率は66.4%。 その数はおよそ930万人だが、2025年には1000万人を突破するとみられている。 家族さえ持てない貧困 早稲田大学教授の橋本健二さんの研究によれば、現代日本は下図に示すような5階級に分断されている。 最大の問題は、貧困層を含む「アンダークラス」と呼ばれる階級が拡大の一途にあることだ。 「アンダークラスの中心となっている非正規雇用の労働者は、正規雇用の労働者と比べると、不安定な状態に置かれており貧しい。 貧困のために結婚して家族を形成することさえできない状況は、倫理的にも非常に問題です」 アンダークラスの平均年収はわずか186万円、世帯年収でも343万円にとどまる。 そして男性の実に3分の2が未婚だ。 転落すると、抜け出せない たとえ現在、新中間階級や正規労働者階級に属していても、 病気や親の介護などで一度会社を辞めてしまうと、アンダークラスから再出発せざるを得ないケースが少なくない。 そして、いったんアンダークラスに転落すると、そこから抜け出すのは容易ではない。 「アンダークラスは現時点では、929万人。日本の人口は減少するにもかかわらず、 25年には1000万人を超える。アンダークラスの多くは子供を持たず"一代限り"の人が多いはずですが、 企業が非正規労働者を求めるため、中間層の子供たちが新たにアンダークラスに流れ込む可能性が高い」と橋本さんは言う。
ビルメンが役に立てるまともな仕事は糞つまりの除去しかないからね 君達は在職中、決して客から感謝されたり、歓迎されることなく職歴を終わるかもしれない。 きっと労力に見合わない待遇の一生かもしれない。御苦労だと思う。 しかし、ビルメンが客からされちやほやされる事態とは、照明が消えたり、空調が止まったり、水が漏れたり、トイレが詰まった時とか、 つまり客が災難にあったり腹立たしい場面などに直面している時だけなのだ。 言葉を換えれば、君達が日陰者である時のほうが、客や社会は幸せなのだ。 どうか、耐えてもらいたい
★生産性表(数字が高い職に就いたほうが社会に貢献できます。) 学歴 単純作業職 準単純作業職 知的作業職 高度知的作業職 中卒 5 3 2 1 高卒 5 7 4 2 専門卒 5 12 7 3 Fラン卒 5 11 7 3 国公立マーチ 6 14 22 18 東大卒 6 15 32 27 単純作業職例:土方、アルバイトレベルの作業、ライン工、新聞配達員、ビルメンなど、頭を使わなくていい職業 準単純作業職例:下流プログラマ、販売職など指示されたことだけやっていればいい職業 知的作業職例: SE(上流工程)、営業職、教職員、総合職等、高度な知識と、自ら考え、他人に働きかけを行う必要がある職業 高度知的作業職:研究職、経営、コンサルタント等、仕事に戦略的に取り組む必要がある職業
1つの企業で定年まで働き、ローンで家や車、その他たくさんのモノを所有し、社会保障に守られて一生を終える―。 そんな「幸せ」のロールモデルはすでに崩壊した。 これからの時代では、組織にもお金にもモノにも依存しない生き方が求められる。 現代では、「組織中心」から「個人中心」の社会へとパワーシフトが起こり、 「豊かさ」の概念が物質的なものから内面的なものへ変化しています。 従来の私たちの生活は、基本的には、企業がつくったものを買い、所有し、消費するBtoCのモデルで成り立ってきました。 家、車、洋服……これまで私たちは、生活に必要な「よりよいモノ、より質の高いモノ」を得るために一生懸命働いてきた。 けれど、その結果、自由な時間は減り、捨てられないモノが増え、それが自分を不自由にしていることに気づきはじめているのではないでしょうか。
完全な自由を手に入れる ・ 嫌な人と関わりたくない・人付き合いを避けたい。 人間関係で悩む方は誰もがこう思うはずです。 「自由になりたい」 と人間には生まれながらに「承認欲求」という欲望があります。 承認欲求は「人から嫌われたくない」、「みんなから好かれたい」という欲望で、食欲や性欲と同じで本能的なものです。 しかし、人間関係での自由を手に入れるためには、この承認欲求を手放す必要があります。 例えば「食欲」で考えると、好きな食べ物を、好きなときに、好きなだけ食べられる状態が食欲の自由ではありません。 ラーメンを食べても満足、お米を食べても満足、パンを食べても満足、ピーマンを食べても満足、食事の量が多くても少なくても満足。 これが食欲から開放された完全な自由です。 性欲も同じで、パートナーとのセックスでも満足、オナニーでも満足、射精しなくても満足。 これが性欲に振り回されない完全なる自由です。 そして、承認欲求から開放された本当の自由とは、他者から好かれてもいい、嫌われてもいい、尊敬されてもいい、バカにされてもいい、怒られてもいい、笑われてもいい、ホメられてもいい。 「他者にどう評価されようが私は一向に構わない」 この姿勢が人間関係の本当の自由です。 貧乏な人とは、少ししかものを持っていない人ではなく、無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだ 貧乏な人とは、少ししか収入がない人ではなく、無限の欲があり、いくら稼いでも満足できない人のことだ 日本人が早期リタイアできないのは経済的というより精神的なものが大きいと思う。 日本人の骨の髄まで浸み込んだ社畜精神は最早、洗脳レベルだと思う。 倹約と投資で上手くやれば資産が3000万円でも40代後半でリタイアできるよ。 働くのと現金収入を得ることはまったく異質だからね。 近所の公園の掃除やどぶさらいも仕事なのに現金収入にならない。 他人の金儲けの手伝いやってわずかばかりの見返り現金収入を得るという 極端に制限された仕事しか現代社会では仕事として許されないから、人間性が失われていくわけよ 労働も、モノの消費も全部企業が得するのみ そこまでして付き合う義理もなく
この世の中には「働く」ことが不得意な人間が一定数いる。そうした人たちに労働を強いるより、働くのが好きで新しい発明や事業を考えるのが好きで本気で働きたい人間にのみ、どんどん働かせたほうが効率がよい。 また、ベーシックインカムという最低限の収入が担保されたことで、起業など若者がチャレンジしやすい環境になる。 2017年10月に東京都の最低賃金が932円から958円に引き上げられたが、1円単位で上げていくようなことをするのなら、さっさとベーシックインカムを導入すればよい。 僕はこのことを2009年の時点でブログで提唱している。 実は、多くの企業は不況時に無理矢理仕事をつくって雇用を維持した結果、赤字になっている。 つまり、社員たちに給料を払うために社会全体で無駄な仕事をつくっているのだ。 その中で、皆が労働信仰に支配されてイヤイヤ働いている。 だったら政府からお金をもらって好きなことをすればいい。 そうすれば「絶対やらなきゃいけない」種類の仕事の給料は上がるし、 もし仕事がなくなったとしてもベーシックインカムがあるから安心だ。 本気で働きたい人の勤労意欲も、おしなべて上がるだろう。 これから日本全体がよい方向に向かっていくためには、高給で働く能力のある人だけが高給取りとして働き、 その能力がない人は国からお金をもらって好きなことをして生きていけばよい。 そのほうが一人ひとりにのしかかるストレスも少なくなり、生産性も向上する。 そもそも生活コストが下がっていくのだから、苦しい思いをしてまでお金を稼ぐ必要なんてない。 日本人が総体として幸せでハッピーに暮らせる方法を考えるべきだ。
日勤のときはいくら残業しても平気だったが、 今は完全におかしくなった 同僚みたく早死にする 宿直夜勤辞めたい しかしそうなると薄給 夜勤で失われた神経は二度と回復しないとか聞いたけどマジなんかね 日勤なら未経験なら20届かんやろし実家住み以外はきついな 自律神経がボロボロになっていくのは感じるな 鬱になりやすいと言うのも納得 早寝、遅寝のパターンですか。これだと仮眠しても意味がないんだよな。 宿直の中で一番最悪のパターン。これはきつい。 昼夜朝の食事時間引いたら仮眠は5時間 二人で交替で寝て 早寝は19時から20時まで夕食、そのまま20時から1時まで仮眠 遅寝が起きてきて朝7時から8時まで朝食 遅寝は18時から19時まで夕食、早寝が起きてきて1時から6時まで仮眠、起きてそもまま7時まで朝食
宿直で少なくなるのは通勤時間だけ、 拘束時間はむしろ長くなる 3交替で122日*16h これだけで1952時間 オール日勤244日*8h(年間休日121)と同じ 日勤者が18時から24時くらいまで自由に過ごせる時間を削って明けの昼間にまわしてるだけ 皆が仕事してる時間に自由になれる時間が多い=休みが多いと錯覚してるだけだよ 明けで帰れるのならまだまし 、 金稼ぎたいわけでもないのに眠たい目をこすり、あくびしながら居残り残業 こうやって睡眠の乱れが蓄積して身体が蝕まれていく 30代までならごまかせるが40代50代で原因不明の体調不良や痴呆の前触れである物忘れが増えたりする 夜勤するなら月収50万円以上!命削って搾取されるくらいなら即、転職すべし! 夜勤をしていいのは 1. 月収50万円以上(僕に言わせればそれでも全然足りません!) 2. その仕事でしか得られない”何か”がある場合 の2つを同時に満たす場合だけ! それも、若いうちの期間限定です! 夜勤は・・・確実にあなたの身体と心を蝕み、その命を削り続けます。 夜勤は体質的に向き不向きあるからな。俺は不向きと分かったので日勤現場か日勤責任者、ビルマネ目指すか別業種行くしかない。 1人夜勤で仮眠7時間とかなら一度試してみてもいいけど。 仮眠中に警報が鳴り起きて対応した日以来 、気が張っているんだろうか?仮眠中にほとんど休めない体質になった。 寝不足で朝6:00からの勤務開始時に頭痛と吐き気に悩まされるようになった。 仕事は嫌いじゃないけど職を変えるよ
研究によれば・・・夜勤を続けることで、睡眠障害、イライラ、うつ症状、胃病などが発症して、それらが体を蝕んでいくため寿命を縮めると報告しています。 新聞にこんな記事が載っていましたのでご紹介します。 京都府立医大の研究チームが、マウス実験で「長期間に渡って、頻繁に昼夜がシフトする生活で体内時計が乱されると死亡率が高まる」ことを突きとめ国際科学誌に発表した。 引用元: 2017年10月17日の朝日新聞デジタルより 糖尿病のリスクが高まる ハーバード大学のフランク・ヒュー博士が、アメリカの女性看護師17.7万を調査した結果、夜勤作業者は20年後に糖尿病に掛かるリスクが上昇するとの報告がされました。 しかも夜勤をした年数が長いほどリスクが高まるそうです。 夜勤年数と糖尿病発症リスクの関係 夜勤年数 1〜2年・・・ 5%上昇 夜勤年数 10〜19年・・・40%上昇 夜勤年数 20年 以上・・・60%上昇 がんのリスクが高まる シカゴ大学の研究で、睡眠不足はがん細胞を増殖させるとの報告があります。この報告によれば・・・睡眠不足の状態では、がん細胞を攻撃するはずの免疫細胞が、がん細胞の増殖を手助けする可能性があるとしています。 夜勤では睡眠不足になりやすくなります。そのため夜勤作業者はがんのリスクが高まるという訳なんです。 シカゴ大学の研究以外にも以下のような報告があります。 女性は乳がんのリスクが上昇 ハーバード大学が付属病院に勤める看護師を調査したところ、昼勤看護師に比べて、昼夜交替勤務者では1.8倍、夜勤専従勤務者では2.9倍、乳がんを発症しやすいとの結果が出たとの報告があります。 夜勤で“がん”のリスクが上昇するのは、睡眠不足以外に、夜勤特有の原因があると考えられています。 夜勤作業者は、夜間に明るい照明の中で働くため、本来はこの時間に分泌されるはずのメラトニンが減少します。 メラトニンには抗酸化作用や抗がん作用があるため、その機能が正しく働かずに、がんが発症しやすくなるんです
従業員の代わりはいくらでもいます。 どうせあと10年もすれば、機械が全部やってくれます。 だけど・・・あなたの代わりはいません!! あなたの人生です。 あなたがよければ、それで構いません。 だけど、、、もし少しでも迷いがあるなら今すぐ転職しましょう!! 夜勤をしていいのは 1.月収50万円以上(僕に言わせればそれでも全然足りません!) 2.その仕事でしか得られない”何か”がある場合 br> の2つを同時に満たす場合だけ! それも、若いうちの期間限定です!! 夜勤は・・・確実にあなたの身体と心を蝕み、その命を削り続けます。 病院のヒエラルキー 院長・・・・神様 医師・・・・王様 看護師・・・家来 看護助手・・奴隷 警備員・・・番犬 清掃員・・・雑巾 ビルメン・・フンコロガシ
題 『病院の駐車場』 総務「明日から車通勤していいよ」 俺 「ありがとうございます」 総務「ちょうど1台空いてるから。5台停められる場所の真ん中ね」 俺 「はい。明日からそこに停めさせていただきます」 総務 「(フロントガラスに置く)駐車許可証ができるのは3日後だけど停めちゃっていいから」 そうして俺は5台停められる場所の真ん中にボロ自動車を停めた 朝の時点で左右の駐車場は空だった 昼に駐車場を見てみたら左からベンツ、レクサス、俺のボロ車、BMW、ポルシェになっていた そして誰かが何かを言っている 「このど真ん中にくっせー車停めたの誰だよ!」 「薄汚ねー車が無断駐車すんなよ!」 「誰だよ、ここにゴミ停めた野郎は!」 よくみると医師の先生方だった 俺は頭を深く頭を下げると 「すみません。総務に許可を頂いて停めました私の車でして・・・」 医師の先生方 「なんだお前のかよ。粗大ゴミかと思ったわ」 「明日は停めんなよ」 「ビルメンさぁ、お前もうちっと良い車乗れよ。病院の品格が疑われるだろ」 電車通勤代は支給されず、こうして徒歩通勤となった
題 『病院の絶対王政』 俺は病院ビルメンとして勤務していた ところがうっかり狭い箇所の作業で、白衣を着た人物に肩をぶつけてしまった 俺 「すみません!」 白衣の人 「ああ、いいよ。大丈夫」 俺 「申し訳ございませんでした!」 白衣の人 「気にするな。気にするな」 ・・・その日の夕方 事務長「お前、医局で問題になってるよ」 俺 「え?何がですか」 事務長「外科の先生に肩ぶつけただろ。医局秘書が見てたらしいぞ」 俺 「ああ、外科の先生だったんですね・・・。謝っておきましたが」 事務長 「分かってるな」 俺 「え?」 こうして俺は始末書を書かされ、院長に呼び出され安全違反の訓告処分となる 壁に貼り出された俺の名前を見て、もうこの病院には居られないと悟ったのだった
生命維持装置はそうやってビルメンや看護師が間違えて切るから15分は持つバッテリーが積んである 15分気付かなかったら終わり 停電時に自家発が始動しなくても15分後に大量の患者が終わり 患者と一緒に自分の人生も終わり それにコロナ陰圧隔離室が、電源なくして陽圧になったら全国ニュースで有名人になれるかも? 自分の不始末で院内クラスターさせたらどうなるんだろうね? ワクワクだね 医師(内科の権威ある大先生で年収2500万とか)をコロナで死なせちゃったり 病院ビルメンまじお勧め! 病院のヒエラルキー 院長・・・・神様 医師・・・・王様 看護師・・・家来 看護助手・・奴隷 警備員・・・番犬 清掃員・・・雑巾 ビルメン・・フンコロガシ
薄給・昇給無し・退職金無し 24時間勤務で家に帰れず、休みも合わず孤立する。 結婚あきらめ、貯蓄をあきらめ、健康をあきらめ 人生をあきらめたヤツ大集合、それがビルメン ああビルメン /:::::^::::::::::`丶 /:::::::::::::::::::::::::::::::::| |::::/从从从从从::| |:| , ヽ| |ノ ━ ━ || ):::::::::::::::::::::::: ::::::::( (| -=・-, -・=- .lノ (:::/::::::ノ:ノヽ::人:ヽ:::::) | (,,,_,,,)ヽ | (::::/ 彡 ノ ノ ミ/):::::) | /::: ll :: :ヽ | (::/'',-''-''-、__,.-''-''-、|:::) \ ー===- / |=ロ. ‐・=, ll ll.、=・‐ .ロ=|ヽ |丶 ::::::::::: ノ|ヽ (| `---'(@,,@)`---' |ノ /|  ̄ ̄ . |:::::\ | . ::_::=w=:_::: :. | /\丶 / |:::::::ヽ >:: :: ::_:-::: ̄::::: :_:: : ) /:::::: | \ o/ / 人:::::::::ゝ /| |ヽ \:: ::⌒:: ::/:::ノ| 平均的ビルメン顔 こんな顔ならビルメン向き
これらのブラック求人では人手不足の為求人では良いことばかりが書いており採用に不利になる事は一切書かれていませんので注意が必要です。 ___ / \ / / \ \ | (゚) (゚) | | )●( | \ ▽ ノ \__∪ / /  ̄ ̄ \ | | | | | | | | |⌒\| |/⌒| | | | | | | \ ( ) / | | |\___人____/| | | | ヾ;;;;| | | ,lノl| 人i ブバチウゥゥッwwwww ノ:;;,ヒ=-;、 (~´;;;;;;;゙'‐;;;) ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
-curl lud20250129161257caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lic/1723957099/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【電験二種】第二種電気主任技術者試験 part126 YouTube動画>2本 ->画像>1枚 」 を見た人も見ています:・第二種電気主任技術者試験 part74 ・【電験二種】第二種電気主任技術者試験 part116 ・第二種電気主任技術者試験 part103 ・第二種電気主任技術者試験 part109 ・第二種電気主任技術者試験 part57 ・第二種電気主任技術者試験 part64 ・第二種電気主任技術者試験 part96 ・第二種電気主任技術者試験 part56 ・第二種電気主任技術者試験 part59 ・第二種電気主任技術者試験 part92 ・第二種電気主任技術者試験 part97 ・第二種電気主任技術者試験 part69 ・第二種電気主任技術者試験 part68 ・第二種電気主任技術者試験 part81 ・第二種電気主任技術者試験 part98 ・第二種電気主任技術者試験 part76 ・【電験二種】第二種電気主任技術者試験 part114 ・【電験三種】第三種電気主任技術者試験 346[厘] ・【電験一種】第一種電気主任技術者試験 part15 ・【電験三種】第三種電気主任技術者試験 494[J/K] ・【電験三種】第三種電気主任技術者試験 520[kHz] ・【電験三種】第三種電気主任技術者試験 532 ・【電験三種】第三種電気主任技術者試験 490[Gy/h] ・【電験三種】第三種電気主任技術者試験 400[V] ・【電験三種】第三種電気主任技術者試験 389[MVA] ・【電験三種】第三種電気主任技術者試験 344[μSv] ・【電験三種】第三種電気主任技術者試験 496[MΩ] ・【電験三種】第三種電気主任技術者試験 444【答え合わせ会場】 ・【電験三種】第三種電気主任技術者試験 501【答え合わせ会場】 ・【電験三種】第三種電気主任技術者試験 507[dBm] ・【電験三種】第三種電気主任技術者試験 327kVar ・【電験三種】第三種電気主任技術者試験 その348 ・【電験三種】第三種電気主任技術者試験 371[m/s^2] ・【電験三種】第三種電気主任技術者試験 465[L] ・【電験三種】第三種電気主任技術者試験 453[kg] ・【電験三種】第三種電気主任技術者試験 366[g/L] ・【電験三種】第三種電気主任技術者試験 392[cd] ・【電験三種】第三種電気主任技術者試験 343[μSv] ・第一種電気主任技術者試験 part14 ・第一種電気主任技術者試験 part6 ・【電験三種】第三種電気主任技術者試験 ・【電験三種】第三種電気主任技術者試験 564 ・【電験三種】第三種電気主任技術者試験 503[Bq] ・【電験三種】第三種電気主任技術者試験 489[Bq] ・【電験三種】第三種電気主任技術者試験 529[lx] ・【電験三種】第三種電気主任技術者試験 470 ・【電験三種】第三種電気主任技術者試験 446[%] ・【電験爺】第三種電気主任技術者試験 507[くたばれ] ・【電験三種】第三種電気主任技術者試験 493[Gy/h] ・【電験三種】第三種電気主任技術者試験 431[ppm] ・【電験三種】第三種電気主任技術者試験 386[t/h] ・【電験三種】第三種電気主任技術者試験 398[kN] ・【電験三種】第三種電気主任技術者試験 525[rad/s] ・【電験三種】第三種電気主任技術者試験 338[MPa] ・【電験三種】第三種電気主任技術者試験 361[m/s] ・【電験三種】第三種電気主任技術者試験 537 ・【電験三種】第三種電気主任技術者試験310V ・【電験三種】第三種電気主任技術者試験307ぽ! ・【電験三種】第三種電気主任技術者試験309 ・【電験三種】第三種電気主任技術者試験308V ・【電験三種】第三種電気主任技術者試験308ぽ! ・電気主任技術者に選任されてる人集まれ 12 ・難関資格【第3種電気主任技術者】を取得したあとの人生がイージーすぎる ・第二種電気工事士試験後答え [無断転載禁止] ・◆◆【二種電工】令和三年度 第二種電気工事士実技試験17◆◆
06:23:29 up 43 days, 7:27, 0 users, load average: 7.39, 11.25, 21.63
in 0.017462015151978 sec
@0.017462015151978@0b7 on 022520