◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 563 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lic/1726308183/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=5/1:
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=5/1:
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=5/1: EXT was configured お前まだとってないの?
俺エネ管電気までもうとったけど?
上期3科目取れたから残り1科目下期で余裕だ
回数重ねる毎にCBTに新問が増えていくと10年後にはまた難化してそう
合格率40%行ったんじゃね
俺の周り、ほとんど受かってたよ
三種劣化したね
みんな3種とって何するん?
ビルメンでも転職するんか?
>>9 新型の太陽光発電パネルの量産化が間近なので
エネルギー管理の担い手が大量に必要じゃないのかな
「電験三種」用に、まずはオーム社の「完全マスター(理論)」を手に入れて
10日程でページ数にして「1/8」まで進んだ所、順調に進んでも後2ヶ月以上かかる
その他、電力や機械等があるので年単位の計画になるけど焦らず諦めず単調にやるのみ
前にTwitterにあった1年年スケジュールで合格した人いたよな
あれってどこにあるの?
>>13 いきなり完全マスターからやるのはなかなかやな
昨日は電磁力から電磁誘導(ファラディーの法則)まで読んで
基礎的な知識があったので定性的な理解はできた。例題は公式に
数値を代入すればできるけど、その「公式」を覚えることは
大変で今は本を見てる、沢山の問題を解くうちに覚えるのかな
2月に理論と機械を受験するつもりで勉強してるが、機械が意味不明だは
ここだったか3月、8月で2科目に分けて受けて合格したわ
まさか取れるとは思わんかった
機械は電動機クリアすれば半分以上終わったようなもん
>>19 まぐれで合格
こういうやつに実務任せられんよな
理論受かってて、機械の勉強し始めた時はさっぱりだった
計算問題だけできる様になっとけば後は暗記でいけるから理論より楽勝だと思ってる
「電験二種スレ」から抽出した内容だけど、三種CBTが成功したとは言えない理由として
「三種の合格者が激増して有資格者は足りているが実務が出来る人間が足りてない」と言う
そうなら政府が送電線を所有する(旧)電力会社に太陽光発電所等の設置と資格者に
技能訓練させることを義務として課せば良いのではと。(旧)電力会社は地域独占と言う
優遇処置があるので、実務出来る有資格者の育成を義務にしても不合理性はないだろ
資格者が訓練を受る時は最低時給で期間は半年間程、再生エネルギー利用の国策に合致する
>>24 学習を進める上で参考になります
電工だってそうだろ
資格者は阿保ほどいるけど低賃金でなり手がいない
どうしてこんなことが起こり得るんだろうな
不思議だわ
電気と言うインフラで頻繁に不具合が発生しては困るから日常は点検・記録のみになる
不具合が発生した時には日常業務で怠りなく点検・記録をしてたかと行政監査はあるだろう
ただ通常は遊ばせておくことは勿体ないので資格なくてもできる仕事をさせよう、ってことかな
最近は一時的だろうが資格版全域に対するボット攻撃はなくなってきているからな
しかし、ボット攻撃以外でも
ビルメンスレ(三種の神器まとめスレも含む)と電験3種スレは特に荒らされやすい、埋め立てられやすいという現実がある
5ch潰しとは別に電験関連スレは元からガイジが居着いているからな
電気主任技術者としては最下位だけど難易度としては簡単ではないな
高校で数II、数B、物理をしっかり習得した者の割合は何割程度だろ
上記程度の知識や理解力があれば平均以上の理系大学に進学できる
三種とは言え理系大学に進学する程度の理解力がなければ難しいのに
実社会では難しいことを回避した文系の下になることは腑に落ちぬ
まぁそれが日本経済の凋落の原因とも思えるけど
勉強のモチベちょっと下がってきたな
三種は試験難易度大幅低下で需要下がるだろうし、8か月くらい費やしてこの資格取る意味あるのかとか色々考えるようになってしまった。
合格率20%って基本情報とか簿記二級レベルだもんなぁ…
まぁやるしかないんだけど……、取るだけ取って無駄になりそうだわ
勉強がしんどくなってくると止める言い訳をいろいろかんがえしまうからな。業務独占資格は強いよ。
ま、主戦場は2種かもね?
でも彼らも3種からやってるはずだよ。
3種から2種へ本格参戦するもよし、
3種・エネ管・ビル管とビルメン三種の神器コンプリートとするもよし。
>>38 エネ管は学生とか未経験者はあんまり居ないんだよね。
免状交付受けられないし。
電験3種に比べたら数学的に違うし。インテグラルの世界だよ。
でも合格率はそんなに低くはない。
意味することは電験3種みたいな素人や、
2種電工からそのまま来たようなレベルは受験者として居ないんだよ。
>>37 電験3種は建築設備士の受験資格になるぞ
建築設備士は一級・二級建築士の受験資格になるぞ
今年ついに合格率40いったんじゃね
だから公表できないのかな
三種もついに電工二種レベルになったね
電験3種の合格率がどうであろうが、2種取れなきゃ3種のままだろ。
またはエネ管やビル管で総合的な力を証明するか。
電気保安法人ならともかく所詮ビルメンで電験2種なんか需要あるの?
関西のプラントエンジニアをやってるが特高受電ですら数える程しか知らないけど
需要があるかどうかではなく、ビル管やエネ管には目もくれず、
電験だけで差別化を目指す人もいる。
そういう人は2種ねらいだね。
お知らせwww
ここではアフィカスが一人で自演して会話を創作しておりますので
リンクなどをクリックしたりせず速攻スルーしましょう
念のためネットでお買い物する前にブラウザのクッキーを削除するとさらに効果的です
そうすることによって確実にアフィカスのアフィリエイト報酬をなくすことができますw
2018年下期の技能試験の日に試験会場からの受験生と称して成りすます単純な手法で大量書き込みをするも、一人で自演していることがあっさりバレたアフィカスw
5ちゃんはウソや自演だらけなのは誰もが知っている昨今、正確な情報を求めるはずの受験生がこんなとこで質問や議論するというのもありえないことだからバレバレなのにw
ここで質問して誰かが答えを書き込んでも正しいかどうか誰も担保できないのでだーれも使ってないのはすぐわかるかと思いますw
電験とってビルメンに就職前提なの?
電験必要な職種には見えないけど
外部委託すると高いから自社の社員に電気主任技術者やらせたい会社が多い
>>52 受電設備のないビルなんてないだろ
外部委託を含めて必ず電験有資格者を配置する必要がある
多くの電気を必要とする商業施設や店舗、工場、オフィスビルなどでは
発電所から変電所を通して送られてくる6,600 Vの電気を降圧する
受電設備があるから、「電験三種」はあった方が良いのでは
電験取ってやる仕事を、便器の詰まり直しと同レベルに考えていいと思う?
ブラック企業から年収450万以上のビルメン会社に転職するんだ
>>52=53-58
↑↑↑↑↑↑
フェイクステマなりすまし放題のここを利用する受験生は一人もいないのがばれているなか
アフィカスがここで一人必死にジサクジエンで創作会話を書き込んでおりますw
チープな会話の話題とチープな芝居がピカってるw
複数回線使って必死にここでジサクジエンしている
アフィカスがここで
準備万端という教材のステマ
日本エネルギー管理センターという民間有料講習会の動画・資格サイトのステマ
また会話の中に資格ブログ等のキーワードを書き込みながらステマをしてアクセス回数稼ごうと必死なのがバレていますw
日本エネルギー管理センターという名前の会社ですが、エネルギー関連事業は全く行っておらず高額民間有料講習会を行っているだけの、試験センターとは全く関係ない会社ですw
またここ及びここ以外の資格ブログや過去問サイト等、他スマホアプリには
アフィリエイトリンクが仕込まれており全く使い物になりませんのでこれらは全てスルーしましょうw
アフィカスである
クソ動画サイトの
オンデマンド今井
がいくつもの資格ブログや動画サイトをつくって
そのサイト等のネタやキーワードを書き込んでアクセスアップを図っておりますw
試験センター公式サイト以外は情報の信頼性が担保されない野良サイトですので全てスルーしましょうw
またネットでお買い物する際はその前に、念のためブラウザのクッキーを削除しておくと良いですよw
お知らせwww
ここではアフィカスが一人で自演して会話を創作しておりますので
リンクなどをクリックしたりせず速攻スルーしましょう
念のためネットでお買い物する前にブラウザのクッキーを削除するとさらに効果的です
そうすることによって確実にアフィカスのアフィリエイト報酬をなくすことができますw
2018年下期の技能試験の日に試験会場からの受験生と称して成りすます単純な手法で大量書き込みをするも、一人で自演していることがあっさりバレたアフィカスw
5ちゃんはウソや自演だらけなのは誰もが知っている昨今、正確な情報を求めるはずの受験生がこんなとこで質問や議論するというのもありえないことだからバレバレなのにw
ここで質問して誰かが答えを書き込んでも正しいかどうか誰も担保できないのでだーれも使ってないのはすぐわかるかと思いますw
>>58 個人的な目標なのか他者への励ましなのかが識別しにくいけど
ブラック企業からまともな職種に転職可能と言うことには期待してる
ビルの壁画に貼付可能な太陽光発電パネルが量産化されれば
ビルメン会社になるかビルのオーナー企業の直接雇用になるかは
ともかく、電験三種の求人は増えるでしょう。電気エネルギーの
燃料として石油を輸入してる分が、タダの太陽光エネルギーに
換われば石油代金を電気を管理する人件費に回せるのだから
>>43 プラス実務経験も必要になるけど
これって
けっこうすごいことだよね
殆どの建築士は建築科出るのがルートなんだし
だけど電験持ちって
建築に興味もってる人少ないね
この抜け道ルート話にぜんぜん乗ってこない
これ以上面倒な勉強したくないのかもしれんけどw
ビルメンだから建築設備士興味あるけど実務カウントを会社がしてくれるかがわからないんだよね
電験三種合格したしエネ管も取ってみるけどそれも会社が認めてくれなかったら転職するかな
>>64 一級建築士(免許証明書)→エネルギー管理士(免状)→第三種電気主任技術者(免状)→第一種電気工事士(合格のみ)→第二種電気工事士(免状)
という資格取得順の俺もいる
人それぞれだと思うぞ
一級建築士を先に取得した俺から言えば
仕事の結果が形として残る一級建築士とは違い、
電気というものは基本的に形にならないからな
電気に魅力を感じない建築士が多数いるというのはよくわかる
いや建築設備士は会社が認める認めないじゃない自己申告制だろ
>>67 マジだ
実務経験に該当しない部分もあったから印鑑貰うのかと思ってたわ
現職通信ネットワーク設計で実務未経験だが三種合格した
認定三種の同僚がマクスウェル方程式を知らないと言っていてレベルの低さに驚いている
そら数V取らず、高校時代サインコサインで挫折したド文系の俺でも取れたからな
使う数学的な意味で言えば正しく工業高校レベルの資格
電験2種欲しいよな
自分の学力じゃ到底厳しいから認定で取ろうと考えてるけど、30代でも認定してくれるんかな?
40代以降のおっさんしか認定しませんみたいな雰囲気あると思ってるねんけど
実務経歴書がしっかりしてれば大丈夫でしょ
あと在籍してる会社が既に2種電験認定で輩出してれば人手足りないんだし
電験のE以外の免状とか、エネ管の認免状とか、みんな恥ずかしいとか思わないのかな?
今年cbtで1発合格したが名前すら知らん
調べてみたけど何となく磁界のなんかっぽいことしかわからん
昔は知らんがこれからの電験はそんなもんだろ
平成後期の出題者オナニーの合格ボーダー下げ試験から
年二回CBTで過去問使い回し8割とかやることが極端すぎるよな
電気やってる公務員とか本当キチ〇イばかりなんだと痛感する
産業保安監督部も3回に1回位の割合で碌に話通じない奴につながるし
>>66 電気とは学歴も職歴も無関係と言ってたが
一級建築士なら高校で物理(含む電磁気)は履修したろ
>>70 「マクスウェルの方程式」は「発散」、「回転」等で
ベクトル解析が出てくるので高校数学の範囲外(大学レベル)
なので既出だけど電験三種は「工業高校卒レベル」の資格かなと
もっとも工業高校卒でしっかり理解した者は少数と思うけど
>>70 三種は高卒相当、
二種は短大卒相当、
一種は大卒相当、って
公式が設定してるんだけど、頭大丈夫か??
一度、診察受けたほうがよくねえかお前
色々使えるけどコスパが最強なのはビルメン
独立したら楽とかよく見るけど独立するまでが地獄の電気保安法人だし本当に楽かは真偽不明
マクスウェル方程式のローレンツ変換から特殊相対性理論につながっていく一連の流れ
初めて数式が美しいと思った瞬間だった
ご存知の通り自演天国捏造天国のここは受験生等にとって全く信頼性がないのでだーれも利用してないw
合言葉は
アフィカスが一人で自演してるだけ
でオケw
フェイクステマなりすまし放題のここを利用する受験生は一人もいないのがばれているなか
アフィカスがここで一人必死にジサクジエンしておりますw
チープな会話の話題とチープな芝居がピカってるw
複数回線使って必死にここでジサクジエンしているだけ
またここ及びここ以外の資格ブログや過去問サイト等、他スマホアプリには
アフィリエイトリンクが仕込まれており全く使い物になりませんのでこれらは全てスルーしましょうw
アフィカスがいくつもの資格ブログや動画サイトをつくって
そのサイト等のネタやキーワードを書き込んでアクセスアップを図っておりますw
試験センター公式サイト以外は情報の信頼性が担保されない野良サイトですので全てスルーしましょうw
またネットでお買い物する際はその前に、念のためブラウザのクッキーを削除しておくと良いですよw
数時間前にも同じことレスしてて草
俺疲れてるわ、すまん
電験3種って働きながら取る場合、どこが最適な業界職場になりますか?
>>85 >初めて数式が美しいと思った瞬間だった
背景として「マクスウェル方程式」自体が電磁気学を4本の簡潔な方程式で表現してるからではと
理論物理学者ボルツマンは、この方程式を賛嘆し「この式を書いたのは神だったのではなかろうか」
と感想を述べたとのことだけど文章はゲーテの戯曲「ファウスト」から流用したものだ、と言う
並の頭では電磁気学に四苦八苦してるので(ドイツ)古典文学を知るには時間的な余裕などない
理論物理学とドイツ古典文学に通じている人だけに通じる、ターゲットの狭いジョークだったらしいが
いつか知ったか振ってコーヒーでも飲みながらボルツマンと同じセリフで通じる相手がいたらとは思う
>>88 「色々使えるけど」と言う指摘がでているだろ、ビルメンが低評価と言うなら電験持ちが誇りを持って
働いて評価を上げれば良いのでは
高卒相当とか、大卒相当とか、理論上の話してても意味ねーけどな
東大医学部だって理論上は高卒レベルなわけであって
そこそこの給与そこそこのワークライフバランス
ペーパーにならず選任経験(あるいは代務者経験)もつめるというので
一番丸い選択肢がビルメンなだけ
フェイクステマなりすまし放題のここを利用する受験生は一人もいないのがばれているなか
アフィカス
がここで一人必死にジサクジエンしておりますw
チープな会話の話題とチープな芝居がピカってるw
複数回線使って必死にここでジサクジエンしている
アフィカス
がここで
準備万端という教材のステマ
日本エネルギー管理センターという民間有料講習会の動画・資格サイトのステマ
また会話の中に資格ブログ等のキーワードを書き込みながらステマをしてアクセス回数稼ごうと必死なのがバレていますw
日本エネルギー管理センターという名前の会社ですが、エネルギー関連事業は全く行っておらず高額民間有料講習会を行っているだけの、試験センターとは全く関係ない会社ですw
またここ及びここ以外の資格ブログや過去問サイト等、他スマホアプリには
アフィリエイトリンクが仕込まれており全く使い物になりませんのでこれらは全てスルーしましょうw
試験センター公式サイト以外は情報の信頼性が担保されない野良サイトですので全てスルーしましょうw
またネットでお買い物する際はその前に、念のためブラウザのクッキーを削除しておくと良いですよw
ビルメン当たり現場なら基本検針巡回して待機時間スマホいじるか寝るかだからな
今やハズレしか無いけど
針金に電流(電子)が流れている状態を想像してほしい
針金が静止して電子が移動している座標(座標系S)で観察すると荷電粒子である電子が移動しているので磁気力が発生している
電子が静止して針金が移動している座標(座標系S')で観察すると荷電粒子である電子が静止しているのでF=qvBより磁気力は発生しない(磁場は発生している)
同じ事象を観察しているはずなのに座標系を変えて観察すると異なる事象が観察されるなんてことは相対性原理に反するわけで許されない
座標系S'では磁気力は発生しないので座標系Sと座標系S'で同じ事象が発生しているとすると座標系S'の針金に電気力が発生しないといけない
しかし座標系Sの針金は静止しているので電荷密度はPs=(P+)+(P-)より0である
座標系S'で針金に電気力を発生させるためには針金の電荷密度が0以上にならなければならないのである
座標系0の針金の電荷密度が0なのに座標系S'の針金の電荷密度が0を超えることなどあるのだろうか
要は古典物理学のガリレイ変換では理論が破綻しているのである
当時ガリレイ変換の矛盾を解決する手法としてローレンツ変換が知られていた
物体の速度が光速に近づくにつれその物体の長さが収縮するように見える数式であるが意味は分かっていない
座標系S'にローレンツ変換を適用すると針金の電荷密度は0を超えることが分かる
これで矛盾は解決され座標系Sでは磁気力として観察された事象が座標系S'では電気力として観察されるということが分かる
そしてこのローレンツ変換にきちんとした解釈を与えたのが特殊相対性理論の相対性原理と光速度不変の原理である
この理論展開は射精するほど気持ちいいものであった
まあ、そのあと習う量子力学でインポになるほど萎えることになるんだが
やーっと来週合格証くるのか
長かった、これないと資格手当貰えないんよ
>>99 まだ免状申請が残ってる
合格証だけで手当貰えるなら羨ましい
合格証だけで手当貰えるとか良いな
免状来て初めて手当だわ
会社から免状の提出が遅いって
めちゃくちゃ急かされている
発行が遅いからって何回も説明してる
免状が交付されるまでの所要期間は、申請からおよそ2ヶ月となります。
9/30に合格通知発送されて免状くるの12月かよ
7月頭に試験受けたからめちゃくちゃ長く感じる
合格不合格で送るものが違うだけで来週なのは一緒でしょ
バンダイのクロスストア職場から直ぐなんだが予約って受けてくれるんかな
中小みたいな弱小からすれば有資格者がいないだろうからな
合格したなら免状をとはやる気持ちはわからんでもない
でも、合格したら免状交付は分かってるのだからなんか変な感じ?
エネ管なら話は違う。
「理論」の中の「電磁理論」を一ヶ月間やったけど公式見ないと解けない
例題が少なからずある |E|= -N・(ΔΦ/Δt)= -L・(ΔI/Δt)
とか「鎖交磁束」と言うのが紛らわしい。公式見ないで解けるように更に一ヶ月間費やす
懐かしいなー
その公式俺は覚えやすかったし使い方も簡単だったけどなあ
今だにインダクタンスの意味はいまいち理解してないけど
1年前に合格したけど、仕事増えるの嫌で結局免状交付してないの自分以外いるかな
電験三種スレがおかしな事になってから精鋭だけが残ってるのか、随分と分別ついてる奴が今は多いな。
いまなら3種の難易度は大学受験ならニッコマ理系入試クラス、最近はさらに易化してるからそれ未満って意見は理解してもらえそう。
煽り抜きで直近2回実施分はFラン文系レベルよ
実際俺が1年で取れたし
>>116 俺もその感じだけど難しいのは変わらん。
電気の知識0だったけど、去年今年で受験したからラッキーだったな
資格手当貰えるけど、実務で使うことないから取れたらなんでもいい
直近ではR5が一番簡単な年になるかもね
それくらいあの過去問祭りは異常だった
>>117 脚立は他スレで3冷の次に危険物甲か消防甲4とか書いていたから電験は挫折した模様
やっと合格率出た
30はいっただろと思ったら16.0っておい
スパイラーはもう受かって抜けただろうし去年よりは過去問減ったりちょっと変えてきたからこんなもんだろ
しかし上期は下期より受験者多いもんだろうけど年を追うごとにどんどん減ってる気がするが大丈夫か?
>>116>>119
いや流石にFラン文系クラスだとは俺は思わんよ。
てか文系入試とは科目が全く違うでしょ。
そういうこと言われると主張がブレる。
あくまで物理などの理系の入試問題の難易度的な意味で、昔の3種は同じくらいだった。
今はそれよりさらに易化してる。
ちなみに昔これ言ったら地方国立理系のやつが「地方国立の俺がそこそこ苦労してるんだからそんなん嘘!!」とか言ってたけどあまりに頭が悪い。
地方国立工学部とか二次試験の偏差値、問題難易度共にニッコマ理系より下なんてゴロゴロあるしな。
そりゃニッコマ未満の偏差値の大学通ってればそのレベルの問題は解けないだろって話で。
>>123 脚立ってどうでもいいことばっかりやってるな。
>>124 そんなに行くわけないだろバーカ
このパターンだと下期は去年と同じ21%にするか、それとももうずっと15~16%で平準化させるかのどちらかだよ
16%ってマジか
やっぱスパイラルしてた人や元から受かる人はさっさと受かったんだな
改めて5chはさも本当のようにデタラメを書くやつが多いかってことが分かるな
9 名無し検定1級さん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 650e-z7on [240f:3d:a7ac:1:*]) 2024/09/15(日) 18:29:38.03 ID:UvjvBNP30
合格率40%行ったんじゃね
俺の周り、ほとんど受かってたよ
三種劣化したね
>>131 そいつのまわりだとそうだったんだろ
俺の周りでもだいたい受かってたし
受験者は 25,416 人(CBT 方式 7,633 人、筆記方式 17,783 人)
こんなに差があるんだな
CBTめちゃくちゃ楽なのに
>>133 試験日が筆記の方が後だし勉強する時間はとれるからな
複数受けるならCBTで期間あけるのも手だけど出題が多少の規則性あってのランダムにしてもどういう感じかまだよくわかってないから
>>133 どうせ1週間で合格点取れるんだからCBTで隔週受験すればいいのに
全国同時の筆記よりバラバラに受けるCBTの方がやっぱ過去問率は高いんだろうか
>>136 俺が受けたときはきちんと検証したわけじゃないけど機械と電力は筆記試験より過去問少なかった(少なくとも平成7年以降では)
理論法規は同じかそれ以上過去問出たと思う
いや今思うとどっちもそうでもなかった気もしないでもないか
まぁ好きにすればいいレベルだと思うよ
CBT受けた後、筆記見ると筆記のほうが難しく見えた
難易度抜きにしても近くで受けれる、日付選べるし、科目で別日にできる
早く着いても受けれるし、終わったらすぐ帰れる
電卓もある、点数もその場でわかる
色々とストレス少ないわ
今回、CBTの方が新問題でまくってたらしい
多くの受験者が言ってた
>>139 点数は出さないでほしい
55点とかだったらショックやんw
2月に受ける予定だが
合格率16.0%
筆記は過去問だらけで合格率20%は納得だが
CBTは新問だらけで合格率12%くらいになる
完全にCBTに移行したら何が出たか分からなくなるから
受かりたい奴はどっちでも良いのでサッサと受けるべし
三種は必須として、じゃあどうやって差別化するか?
二種取るか、エネ管取るか、ビル管取るか?
そんなところ?
未だ確変中なのに
思ったより合格率低いんだな
過去問すらやってない人が殆どか
>>145 旧来の理解型勉強法に固執して過去問回しを疎かにしているのかもな
理解型勉強法に拘らないで合格したとして
異常事態発生時等には専門家を呼ぶだけの連絡係になるのかと
令和5年下期の理論に一般解を求める三次方程式が出てきたけど
高校レベルを超えていて、必要に応じた数学を学習しないと解けない
>>147 能書き大好きですね
青髪アニメアイコンの人ですか?w
電験三種は1科目につき30年分600問、つまり2400問カルタ出来れば受かるんだから覚えればいいじゃん
…って思ったけどcbtで新問祭りとも聞くし過去問覚えるだけじゃ受からなくなってきそうだね
去年、一昨年あたりに取った人が早い者勝ちかあ…
>>149 この程度で悲観してたら年1回時代の合格者にぶっ飛ばされるぞ
三種に関してはまずは取ればいいのでは?
そこから先はどう他の人と差別化するかという問題にぶち当たる。
三種の取得者自体は年2回試験になってかなり増えたはず。
その先は二種なりエネルギー管理士なりで付加価値を高めていくか。
その辺は本人次第。
ただ10年前の感覚で三種あればふんぞり返るような時代は終わったよ。
制度が変わる年がチャンスなんだよね
これからは10%台前半で推移じゃない?
>>149 覚えればいいじゃんとか簡単に言うけど問題の数字は変えてくるから問題と答えだけ覚えても受からんよ
自分は20年分でヒーヒー言いながら過去問解いてるわ
2023年度下期は選択肢の順番と数値も一緒だった。ここで受からなかった馬鹿は諦めた方が良い。
>>155 その令和5年度下期の合格率が令和6年度上期までの三種試験において史上最も高いな
令和5年度上期の合格率≒令和6年度上期の合格率
俺は令和5年度上期の合格者
>>151 伊達臣人 ごちゃんにまで出張お疲れ様です^ ^
もともと3種持ってるからってふんぞりかえれるような業界ではないけどな。
ここにいる人らビルメンがメイン層だと思うけど、仕事内容的に全員が自分のこと底辺職だって自覚は持ってるだろうし、その中で資格で偉そうにするとかそんな奴は今時いないだろ。
どちらかと言うとここで
「電験の合格率は40%!小学生でもOLでも受かる!」を連呼しているやつの方が落ちてる(っていうか落ち続けていると言うか)と思うが
都内ならあり得そうだと思ったけどな
30日最終受付時間付近に郵便受付したのかね
>>147 もう過去問回すだけじゃダメってこと?
文系にチャンスなしかよ…そんなぁ…
そだね。
エネ管くらいより上なら文理の差はあるかもね。
新しい問題でも別に類題ならちゃんと勉強してる人は解けるけど、類題ですらない完全な新問出されたら正直詰みだよな
理系のやつでも解けねーよ
しかしまぁ、難関資格なのに年収400万、下手したら350万とかがザラの資格に
一生懸命勉強する理由があるのか分からなくなってきたわ
中流にはなれなくても底辺からは這い上がれるだろ
今どき年収600万なんてのが珍しいんだし
あとは拘束時間と仕事の裁量とか社風次第だな。ついでに人間関係もか
合格者は書類なんて使わずにマイページから免状交付できれば時間と手間がはぶけるのにな
>>178 ほんこれ
ビル管なんてネットで発表された後に申請用紙入った合格通知来るけどネットで発表された日から受付してるからな
HPで申請用紙DLできるし
前回はどんな形できてたの?
普通のハガキみたいなやつ?それとも封筒とかで簡易書留?
Twitter見ると下期は4/19発送で4/23に届いてるみたい
さっき届いたわ
合格なんでA4サイズの封筒だった
さてめんどいけど手数料振り込込んでくるか
>>178 受験申込とかはネット完結出来るようにしてるし
3種受けたときにあげた写真があれば2種申し込みで写真撮影もいらないとかやってくれてるのに
免状申請だけは面倒なんやね
三種取れれば下流の一般人くらいにはなれる
二種取れれば中流にはなれる
転職し放題だったり楽な現場ガチャ回し放題なのがこの資格のいい所
あと歳とってからもそこそこの金貰えて老人でも務まる仕事ってのが大きい
あとはずっとフリーターなりニートだったクズが40代半ばで選ばなければいきなり正社員になれたりと、0点の人間が55点の人間になるのに向いてる資格
あえて楽な仕事を選ばずに実務経験積んで2種に格上して独立バリバリ働けば一千万も夢じゃない資格ではあるでしょ
難関資格つっても取るだけで楽して人生逆転できるほど難易度の高い資格では無い
お家帰ったら申請用紙届いてるのかな😊
楽しみ😋
てか9/30送付ってのは公式情報なんか?😋
三種だけでも営業力あるなら稼げるよ
普通に働くならそもそも三種なんて1000時間あれば受かるんだから
他資格でいうなら簿記1級とかTOEIC700
こんなんじゃ武器にはなるかもしれないけど逆転できる資格ではないな
二種なら話は別だけど
三種で1000時間って正気?😨
100時間の間違いじゃないの…🥲
>>170 過去問を回すことは今でも有効とは思う、過去問から80%の出題なら75%の正答率で合格
過去問から75%の出題なら80%の正答率で合格。ただギリギリの合格狙いで良いのかとか
試験の難易度が高卒程度に収まらないのに就職先環境が劣悪ならタイパ世界一悪いとか
平均的な日本人の能力が高いことが影響してるが、トイレ詰まりも担当とかやるせない
と色々な思いが巡っているが、まとまりがつかないことはスマン
>>189 公式が発表してる
40枚くらいのPDFファイルで試験の流れ解説してて
申込みはいつからいつまでで受験票発送日は◯日で届かない場合は△日から問い合わせ送れとか全部書いてるのあってそこに9月30日が試験結果通知書の発送日とある
ちなみに未着だった場合は10月21日12時から10月22日17時まで問い合わせを受け付けるとあるわ(笑)
舐め取んのかと
来ない来ない来ない来ない来ない通知書~
バイバイありがとうさようなら
>>191 もしかしてまだ手ぶらとか?
最低でも1科目合格くらいしてからあれこれ言えば?
>>196 まさか😰
でも通知書届かないと証明のしようもない😢
俺のところにも合格通知来た
前回は2科目だけ合格だったからハガキで結果通知届いたけど
今回は残りの2科目合格して免状申請のための書類が入ったデカい封筒だった
来てた
簡易書留かと思ったらポストに入ってた
若干曲がっててショックw
実際申請してから何日で来るんだろうな
2ヶ月丸々はさすがにかからないだろ?
>>174 難関資格ではないだろ。ビルメン多い5ちゃんで昔工作員が難関資格風に装ったから変な風潮あるけど努力量で言えば数学物理苦手すぎない限りガチで宅建レベルだと思う。
あと他の人が言ってるけど「0点が50点になる資格」ってのは納得いくな。
これとって一般人が良い生活できるようになるわけじゃないが、高齢ニートでも取れば逆転して正社員になれるってのは本当にそう。
>>190 TOEIC700は流石に微妙だが、800中盤あたり取ればまともに職歴あれば外資系とかいけるし普通の社会人なら外資系ホワイトカラーになれるって意味で悪くはないと思うよ。
簿記一級も似た感じで、流石に日商一級あればまともな職歴あれば何かしらの経理職にはつけるしそっから税理士とか働きながら上目指していけば良い。
電験三種取って仕事探してみても宿直ある仕事ばっかりだな
宿直は嫌だわ
三種取ったからといって、選任経験なきゃどうにもならん。
東京、届いた人はどのくらい居るんか?
23区内だが来ない…
公式によると免状の交付は申請の先着順に処理していくらしいからな
早く欲しい人が気を揉む気持ちも分からんでもない
免状申請手続き完了
あとは2ヶ月後に届くのを待つだけ
>>220 まだ届かない?
それともハガキだから合格しなかったんだ、という意味?
今回は二科目受験CBTだから結果知ってるので。
ハガキ(科目合格のみ)なのは想定通り。
就活するには一日でも早く免状もらった方がいいからな。
税理士のように科目合格が期限なしならば価値はあるけど電験は期限あるからな
>>224 税理士なら簿記と財表が受かれば求人あるけど、電験で科目合格だけの求人はないよ。
ま、今の三種のみじゃ心許ないし、そもそも実務経験証明にはならないから、
エネ管とセットになればずいぶん違うかな…
二種取れるなら二種だしな。
エネ管は実務経験証明が必要ですからニートや業務経験がないならば取得不可能ですから。
>>228 実務経験もなく働くつもりもない人は、一生実務経験を証明出来る資格は取れませんからw
>>226 だよね
ビルメンみたいな周辺業界に転職してから狙おうかなって思ってたけど、もう35なんだ
今の職じゃお先ないし勉強時間もとれないからなぁ
ビルメン就職時に電験の科目合格書いたら踏み台にする気かと警戒されるかな?書かない方が無難か
エネ管は転職界隈だとぶっちゃけ無評価だよ
電験三種も未経験を兵卒雇用するためって感じ
資格欄で評価されるのは2種以上
二種がどうとかエネ菅がどうとか、デタラメ書いてるやつばっかりだから真に受けんなよ
妄想で語ってるやつばっかりだぞ
二種がどうとかエネ菅がどうとか、デタラメ書いてるやつばっかりだから真に受けんなよ
妄想で語ってるやつばっかりだぞ
実務経験証明ってなんのための職務経歴書と面接だよ
そんでもって2種なんかが必要な現場はビルメンの範囲には無い。並のビル、工場なら特高受電すらない
3種にしても2種にしても所詮現場の資格だから、いい資格もってるね!君は幹部候補採用だ!とはならんのよ
1回でもまともに就活してから言え
>>231 ビルメンなら電工2種取れば。学科は大丈夫だろうから実技だけだし、求人も多い。
合格おめでとうございますって紙が入ってた
合格証がある資格とかはあったけど、合格証おめでとうございますという紙が入ってたのは電験が初めてかも
エネ管は限られた場合では有効だけど二種はまじで強いだろ
完全未経験でも新エネ600万出す所もあるくらいだし
最悪ビルメンで何年か経験積めば大手も転職余裕
…まあ受かればの話だけど
>>238 経験なしでもそれだけ出すって発電設備かなんかの電気保安+マネジメント込の話でしょ
大当たりを引けば分からないけど普通は管理室で鼻くそほじってればいいような甘い職場じゃないよ
郵便局で2350円以上取られたけど
詐欺ちゃうのこれ
>>242 手数料203円言われたわ
そして手数料かからないネット銀行からの振り込みとかは出来ないとあって何でこんな事をするのかと思った
エネ管もだけど手数料かかる振込しか認めませんとあったわ
>>239 二種なら太陽光で未経験600出るところめちゃくちゃ多いよ検索して出てくる求人以上にある
嘘だと思うならエージェント登録して実際に話聞いてきたら?それ聞いたから三種で経験積むより二種チャレンジした方が良いって判断したわけ。
まあ君は工業高校卒で一生三種挑戦して終わるだろうから関係ないだうけど
質問だけど三種は持ってるんだよね?三種ないのに二種の話はしてないよね?
やべーやつは面接で落とされてそもそも2種取れないから安心しな
ちゃんと就職してるけど三種の理論すら受かる気しないね
エネ管は実務経験証明1年だから取りやすいよ。
電験三種とセットになれば心強い。
400万が関の山とか言ってる奴はエアプじゃないなら地方住みか高卒位だろ
ある程度の大学出てて30代なら月残業20で500万は全然狙える
経験や他資格あるならもっと狙える
>>231 ビルメン業界も先ないけどそこは大丈夫なのか?
まぁ35でも会社選ばなきゃビルメンなら電験科目合格でも全然可能性あるよ。
中途は辞めるのがデフォの業界だから人事も細かいこと気にしない。(俺がビルメンやめたのも結構昔だから今はどうか知らんけどすくなくとも前はそうだった。)
電験3種機械の自動制御捨てていいかー?
基本問題は解けるかもやけど、ボード線図関連全然分からんわー。2種取る気ないしいいよね
大卒で第3種電気主任技術者に手こずってるってお金出した親にごめんなさいして切腹したほうが良くない?
あとさ、科目合格も1つしかない場合と、
3科目取得して、複数回受験機会が残ってる場合とではずいぶん印象が違うような?
1科目ずつ順調に取れば、3科目取った時点で、
残り3回受験機会を残しているわけだ。
これだと多分取得する公算が高い。
2科目までなら、止めちゃうケースもある。
だから、多分この人取れそうだなって思う判定は、
3科目合格で受験機会が複数回残ってるか?
だな。
だからぁ~、科目合格アピールは3科目取った時点で、
2回以上、受験機会を残しているか?
1つ2つだと、言われても最後までやれる人かどうかなんて分からなくない?
2科目までは、なんちゃって科目合格だっつーことですわ?
そこから挫折する連中も多いしな。
3科目取ったけど、残り来年の春しかチャンスないとしたら、
相当プレッシャーだよな。
むしろ昔の人の方が句読点つけないことに拘ってる感ある
新規はそんなの気にしねぇというか
句読点付けるのは相手が識字できるようにするための配慮らしいつまり格下に向けた文作成
とマナー講座で聞いたわ死ねやマナー講座
あほみたいに難しい二種受かって年収600万ならそりゃ人気でねぇわ
コスパ悪すぎ
>>271 2種の難易度で年収600万って実は国家資格の中だとコスパいい方なんだけどね。
コスパとかメリットをどう捉えるかは人によるだろうけど
シニアで70歳超えても仕事に困らず年金なんかよりも稼げて独立も出来る
っていうのは電験2種は相当良い資格だと思うけど
最近メガソーラーの問題点が浮き彫りなってきて将来的にどうなるかわかんないけど、2種ってメガソーラー以外でも需要あるのかな?
>>274 新エネルギー発電ができる前から工場は腐るほどあったんだから需要が無いわけない
英語できるなら最近ならデータセンターなんかも二種必要だし
>>273 まぁ普通の仕事してる人は70超えてまで作業着着て働きたいとか思わないけどな笑
うちは年寄りまあまあいて60後半で嘱託契約切れて退職していってるけど、みんな働きたがってたよ
そのあと警備員やってる人もいるし
金ではなく、社会との繋がりがなくなるのをいやがってる
職場にいる電力からの天下りらしい電験一種持ちの方も社会との繋がり無くなるの嫌とか言ってた
ボケたくないからって待機時間ずっと電気の勉強してる
こういう社会人になりたいものだ
実際ジジイになったら物欲とか色々消えて仕事と社会の繋がりくらいしか生き甲斐ねーだろ
物欲はないかもしれないけど今日のメンバー嫌だなとぼやいてるのはよく聞く
シフトだからどうにもならないけどね
なんか俺のレス理解できてない人多いな。
普通のまともな仕事してる人達は作業着きるような仕事を70超えてまでやりたいと思わないだろって話。
そりゃ社会との繋がりが欲しい人もいるだろうし、老人が働くこと自体は否定してないよ。
あと一応そう言う話なら別に仕事じゃなくてもそれ叶えてる人いるけどね。
自分のところは1日でも速くやめてのんびりしたい言うてる人達だらけやな
ご存知の通り自演天国捏造天国のここは受験生等にとって全く信頼性がないのでだーれも利用してないw
合言葉は
アフィカスが一人で自演してるだけ
でオケw
フェイクステマなりすまし放題のここを利用する受験生は一人もいないのがばれているなか
アフィカスがここで一人必死にジサクジエンしておりますw
チープな会話の話題とチープな芝居がピカってるw
複数回線使って必死にここでジサクジエンしているだけ
またここ及びここ以外の資格ブログや過去問サイト等、他スマホアプリには
アフィリエイトリンクが仕込まれており全く使い物になりませんのでこれらは全てスルーしましょうw
アフィカスがいくつもの資格ブログや動画サイトをつくって
そのサイト等のネタやキーワードを書き込んでアクセスアップを図っておりますw
試験センター公式サイト以外は情報の信頼性が担保されない野良サイトですので全てスルーしましょうw
またネットでお買い物する際はその前に、念のためブラウザのクッキーを削除しておくと良いですよw
あと20年30年と経過して満足に老後送れる年金受給と資産形成できる気がしないわ
60歳とかでもいざ働かないといけないとなった時に
就活してシニアで採用されるまでの長い道のりと、給与面でも最低時給みたいな憂き目にならないための保険のための資格
老後の金稼ぎとか言ってるやつたまにいるけど未経験シニアが電験持ってるだけで雇ってくれるわけないだろ…
ビルメンなら電験三種あれば60代未経験者でも会社選ばなければ行ける。
50代関連職種未経験でも訓練校経由ならいけるし、それよりは評価高いだろう。
下請けビルメンで電験、ビル管持ちの41歳だけど訓練校上がりの未経験とほぼ同じ給料で高齢者のお世話係だよ。自分の仕事やって、おじいちゃんに教えて、頼むから休憩時間に急ぎでない仕事の話をしないで。
夜間の待機時に求人見てる。
電験3種持ち設備管理経験ありの27歳で
年収どれくらい?最低でも400万以上欲しい
それから管理経験の有無は電験じゃ証明難しいから、
ビル管とかエネ管、一級・特級ボイラーあたりと抱き合わせで行くといいよ。
400なんかもらえねえよ
施設管理経験と水処理経験5年ありで電験3種とエネ管もってて370万スタート
現場次第だろ
俺は今ビル管電験三種に4点セットで430万もらってるわ
多分資格なしのやつも400万ぐらいもらってる
都内で400万とか奴隷志望か聖人か?
550万狙っていけや
老後の保険とかw
あとは縁の下の力持ちってか
夢のない資格だよなあ
これでは若い人がこの業界に入ってくるわけないよw
オーム社の「完全マスター(理論)」で学習してるけど
「ΔーY変換」で「Δ → Y」は前提になる式を理解して
公式を導くまでに数時間かかった。尚、「Δ → Y」の公式から
直接「Y → Δ」の公式の変形は俺の知識や知能では半日かかっても
導けなかった。例題等は公式に代入すれば解けるが時間がかかる時がある
諸先輩の方々の、どのように学習してるのか参考までにお聞きしたい
>>300 会社側としても若い子来てもすぐに条件が良い会社に転職しちゃうのわかってるから
50代とか60代を安く雇用して成り立ってる業界だから
若い子は管理職も嫌がるから幹部候補とか社内総務で他人との折衝とかも嫌がるし
単純に仕事内容が若い人がやる内容じゃないって言うかねぇ……
若いうちからこんなつまらない仕事やりたいと思う奴って、正直人生詰んでるようなやつだろ
>>302 レスどうもです、やはりそうですか、時間をかけて行きます
>>303 レスどうもです
KVLと言う方法は判りませんでしたが、「Y Δ 公式」で
ググると期待していた証明方法を見つけました。「Δ → Y」は
同じ導出方法でしたが「Y → Δ」の導出方法が上手いと思いました
有料の書籍より無料のネットが判り易いとは何とも皮肉ですが書籍は
体系化されてるので、ガイドライン的に利用していきます
尚、下のサイトで「Y → Δ」の導出方法を理解しました
https
://ushitora.net/archives/2744
仕事にやりがいがどうのこうの言ってる時点でジジイだわ
今の若いやつはプライベートに時間使いたいから仕事がつまらなくても楽ならやるぞ
ビルメン給料やっすいなぁ
電験もちで400万以上出してくれないと、転職する気なくなるな
こんな簡単な資格持ってるだけで高い給料なんかもらえるわけがない
電気設備の専任でもさせる目的でもなければ電験持ちを年収400万500万で雇うより
四点セットもちの年収300万雇う方が安上がりだし
>>308 400万なら電験三種なくてもそのへんの工場で働けばもらえるぞ?
俺が今500万だけどその状態だから。
正直電験三種とったけど転職するか迷うわ。
ビル管合格内定者の者です
本日より電験受験者です
よろしくお願いします
>>309 ビルメン職業訓練で20人居ても、数年後に電験3種が取得出来るのはその中のひとりかふたりくらいだよ。
簡単とは言えないだろ?
>>312 受験だけならだれでも出来るよ。
1科目くらい取ってからでないと、ここの住民になるのは厳しいよ。
俺も最初はここの問題出すやつの画像や言ってること訳わからんかったし今もわからんが合格できたから無視しろ無視
目指すのと実際に取るのはまた別のはなし。
最終的に取れるかどうかは3科目まで来てたらだいたい取ってる。
2科目だと止めちゃう人もいる。
分からないものだよ。
エネ管から電験3種に来るような人もまれにいるが、そういう人は取るね。
>>317 ○○大学めざしてます←ムリだよ→合格しました
○○資格を○ヵ月で取ります←ムリだよ→合格内定しました
毎回、いるのなw
口でペチャクチャ言わないで、まず説得力のある結果を出す。
特に電験に近い難易度の資格が何もない人たちね。
5ヶ月で三種とれたよ
ラスト1ヶ月はひたすら過去問暗記で誉は浜に捨てたわ
4ヶ月の普通の勉強だけだと実力だけだと機械は怪しかったわパワエレ 光学 情報あたりは手つけて無かったからね
今回の合格率は16%だろ。
そんなに高くもないよな。
あと何ヵ月で取ったとか自慢気に言う人居るが、
取ったらみんなおなじだから。
スピードは関係ない。
2種ないなら他の資格との総合で評価されるだけ。
エネ管、電施工、ビル管…
いろいろあるだろ。
今二種の勉強してるよ
1次試験は計算出ないし、2次は出るところ決まってるから勉強しやすい
四機というか三機と制御、それに電力の計算できればいいから何年かあればいけそう
ビル管エネ管も考えたどあくまで三種と同じレベルの金しか貰えないから二種頑張ることにした
16パーって…
俺が一発合格したときは8パーもなかったのに…
まぁ平成後半、特に平成20年代がおかしかっただけで基本的にはそれ以前は大体合格率10%超えてたからな
i.imgur.com/KKr6DYd.png
逆に言えばそこまで待遇良くないのに何でそんな難易度だったんだよとも思う
>>327 毎回新問作るからどんどん難しくするしかなかったんよな
阿呆だよ
天才浜田聡議員が国会で質問してくれたんだよ
電験試験の難易度と待遇か釣り合ってない問題
>>317 よく聞くよね、自分は3科目電力60点ギリで取った時、発表まで仕事もふわふわするくらい心配だった。
4科目は試験終わった瞬間(理論80点)、合格を感じた。
>>327 これ平均すると11%くらい?
低いな。
三種6科目一発合格、計算尺時代の電験一種持ちの先輩も「責任重い分みんなで分担しないといけないのにここまで変に難しくするのは意味がわからない、最近の三種試験見たけど私も初見じゃ落ちるよ」みたいなこと言ってた
>>328 大学受験の一次なんかはうまい具合に時代に合わせて難易度調整して6割にしてくるのになぁ
全て新問なのに平均点は年度で大きくズレないようにしてくる
出来る子で差をつけないといけないから解くスピード勝負という変な方に難易度が振れてる別の問題が発生してはいるが
過去問の解説見たら理解はできるが初見で解けって言われたらきついわ受かるか不安になってきた
多少数学のセンス要求されるっていうか
「電験三種 過去問比率」でググると
「完全一致で61.1%、選択肢の順番違いを含めると66.7%、類題を含めば88.9%」
になると出てきたので暗記ではなく70%の理解できれば合格ラインに届くのでは
(9/10)×(7/10) = 63(%)
ネットワークスペシャリストみたいな高度情報系試験とか士業系の試験みたいに
過去の実例事案からの実際に起こる想定内容を問題にして実務向けの試験内容にしろよ
数学で対数logは電波や音に、三角関数は測量に、とかみたいに
電験のその計算覚えて実際の業務でどういう業務に使うかを先に持ってこい
>>338 対数logは熱力学や情報量の「エントロピー」の計算でも使う
三角関数は測量以外に交流の波形が正弦曲線なので表裏一体でしょ
三種なんて手軽に過去問全暗記やれよ
記憶力いいなら4科目一気に2000問
頭悪くても500問だけ覚えて1科目ずつ攻略してけばバカでも夢の電験三種だぞ
2種取りたい人ならある程度理解しながらがいいと思うが、
3種取れたらいいのなら、手段に構わなくていい。
他の資格で総合的にレベルアップすればいいし。
いくら雑魚資格を集めたところで電験2種ひとつに一掃されるけどな
>>343 弁護士、弁理士、医師、歯科医師、一級建築士、不動産鑑定士、公認会計士、税理士、社会保険労務士>埋められない壁>第二種電気主任技術者
電験二種くらいで何を言ってるんだ?w
>>345 だからその電験2種がたかだか雑魚資格の一味だと言っている
>>337 仕事で使い物ならないだろうな
それは嫌なんだよな
持ってないと、そもそも採用や手当のテーブルに載らない。
機械が一番難しいって聞いて構えてたけど理論の方が難しかったな 試験本番も理論は本当に時間との戦いだった
お前ら微分積分できんの?
3種取ったけど微分積分知らんから2種行けない
2種取るのに絶対必要?
電験2種が雑魚は草。大型ビルとか工場とか必置資格だぞ。認定ですら持ってるやつに頭上がらんわ
エネ管電気までは微積いらない
電験2種は必須に決まってるだろ
エネ管とっても3種より汎用性ないしあんま意味なくない?
2種から最低500~600万貰えるし勉強する価値あるよ
認定は格下とかいつまで大学受験生みたいな脳みそしてんの
昔無線技士系の講習受けた時はlogとか虚数とか数1数Aは既に知ってるの前提の内容だったわw
>>357 実務で優秀なら認定でもいいわ
認定がしゃしゃってんのが問題なんだよ
2種やるならどうぞぉ~
でも2種ならともかく3種でE免状じゃないって、単純にバカでしょ
三種認定(苦笑)
ビル管認定(苦笑)
エネ管認定(苦笑)
>>362 全部認定の先輩いるぞ
もう勉強したくないだと
>>353 「電験二種は雑魚」と言ってる奴は「一級建築士」を生業にしてる
「資格マニア」って気づいてるだろ。電験三種は内容を理解せず暗記で
取ったので電験二種は取れる訳ないが、ヒマに任せて貶したいだけかと
>>358 「化学」で習うペーハー(pH)も、地震の大きさも「log」表現でしょ
>>364 弁護士、弁理士、医師、歯科医師、一級建築士、不動産鑑定士、公認会計士、税理士、社会保険労務士>>>超えられない高い壁>>>第二種電気主任技術者
電験二種くらいで何を言ってるんだ?w
>>368 社労士そこに入れていいなら土地家屋調査士とか入ってない時点で「浅い」な
>>369 これなら納得か?w
弁護士、弁理士、医師、歯科医師、一級建築士、不動産鑑定士、公認会計士、税理士
>
司法書士、社会保険労務士、中小企業診断士、土地家屋調査士
>
>>超えられない高い壁>>
>
第二種電気主任技術者
電験二種くらいで何を必死に食い下がっているんだ?w
ビルメン三種の神器は、ビル管・電験3種・エネ管なのですが、
ビル管やエネ管は実務経験証明が必要なので、
難易度の位置付けがそのままではないと言うことです。
ニートや業界以外の方々は取れないと言うことです。
>>371 弁護士、弁理士、医師、歯科医師、一級建築士、不動産鑑定士、公認会計士、税理士
>
司法書士、社会保険労務士、中小企業診断士、土地家屋調査士、第一種電気主任技術者
>
>>超えられない高い壁>>
>
第二種電気主任技術者
>>373 自分が所持している技術士と第一級陸上無線技術士はどのあたり?
社労士が電験2種より難しいとか言ってる時点で相当頭悪そう
数学分からなくて、暗記で取れる資格が偉いと信じ込んでるのでは?
>>374 弁護士、弁理士、医師、歯科医師、一級建築士、不動産鑑定士、公認会計士、税理士
>
司法書士、社会保険労務士、中小企業診断士、土地家屋調査士、第一種電気主任技術者、技術士
>
>>超えられない高い壁>>
>
第二種電気主任技術者
>
第一級陸上無線技術士、電気通信主任技術者伝送交換、電気通信主任技術者線路
ビルメン三種の神器は、ビル管・電験3種・エネ管だよ。
三種もとれねえカスが二種様sageしててワロタ
電工でもとってろ
>>380 そういうことはこの辺りの第二種電気主任技術者より上位の資格を複数取ってから言えw
弁護士、弁理士、医師、歯科医師、一級建築士、不動産鑑定士、公認会計士、税理士
>
司法書士、社会保険労務士、中小企業診断士、土地家屋調査士、第一種電気主任技術者、技術士
電験と関係ない資格挙げても無意味。
電験3種より難易度の高いのは電験2種1種。
おなじジャンルとしてエネ管、特級ボイラー、1種冷凍機械、
こんなもんじゃね?
>>382 ボイラー技士や冷凍機械責任者も電気とは関係ないけどな
それすら分からずそんな屁理屈をこねてるのか?
三種すらないカスが二種の話すんじゃねえよ
ニッコマ受からんやつがマーチは低学歴、早慶以下は無価値って言うようなもん
お前がまずニッコマ受かってから何か言えよ
それに社労士 診断士とってもそれだけで就職に結びつくわけじゃないし
調査士は現業多い
司法書士だって独立しなきゃ年収低いぞ
三種すらないカスが二種の話すんじゃねえよ
ニッコマ受からんやつがマーチは低学歴、早慶以下は無価値って言うようなもん
お前がまずニッコマ受かってから何か言えよ
それに社労士 診断士とってもそれだけで就職に結びつくわけじゃないし
調査士は現業多い
司法書士だって独立しなきゃ年収低いぞ
世の中には電験三種レベルの資格を持っている日本人は10%以下と思うから三種持ちは自信持っても良いはず。
>>384 俺は
>>377に書いてる資格のうち5つ持っているんだが?
俺をお前と同じ低いレベルにするなよw
カスw
それにしても変なランキングだなあ
建築士も社労士も1ランク落とす
司法書士は1ランクあげて丁度いい
医師と弁護士も1ランクあげていい
本当に持ってたとしても建築士か社労士だろ?
実務経験あれば建築士は難易度そこまでだし社労士もそれだけで仕事にならんから需要なし
多分建築業界でついていけなくてブルーカラー落ちした底辺かなw
>>388 お前の目が節穴なんだろw
そのランキングの上位資格は国家資格制定者たる国から見た視点で最高峰だからな
最上位資格グループは全て登録免許税額6万円最高額資格なんだわ
司法書士をはじめとする登録免許税額3万円の資格は6万円資格よりも国からの視点では確実に劣る資格なんだわ
>>383 実務経験がなさそうだから教えてやるよ。
一般的にビルメン業界の資格には4点セットと三種の神器と言うのがある。
基本的にここで言われているのは、
電工
電験
エネ管
ビル管
ボイラー
冷凍機
危険物
の7つ。
これらは家族みたいな扱いだから。
>>392 それがどうした?
強電と直接関係する資格というのは電気主任技術者、電気工事士、エネルギー管理士(電気分野)くらいのものだ
4点セットや三種の神器を持ち出しても
ボイラー技士や冷凍機械責任者が
電気(強電)とは何も関係ない事実は何ら変わらない
お前文盲なのか?
↑↑↑↑↑↑
フェイクステマなりすまし放題のここを利用する受験生は一人もいないのがばれているなか
アフィカスがここで一人必死にジサクジエンしておりますw
チープな会話の話題とチープな芝居がピカってるw
複数回線使って必死にここでジサクジエンしている
アフィカスがここで
準備万端という教材のステマ
日本エネルギー管理センターという民間有料講習会の動画・資格サイトのステマ
また会話の中に資格ブログ等のキーワードを書き込みながらステマをしてアクセス回数稼ごうと必死なのがバレていますw
日本エネルギー管理センターという名前の会社ですが、エネルギー関連事業は全く行っておらず高額民間有料講習会を行っているだけの、試験センターとは全く関係ない会社ですw
またここ及びここ以外の資格ブログや過去問サイト等、他スマホアプリには
アフィリエイトリンクが仕込まれており全く使い物になりませんのでこれらは全てスルーしましょうw
アフィカスがいくつもの資格ブログや動画サイトをつくって
そのサイト等のネタやキーワードを書き込んでアクセスアップを図っておりますw
試験センター公式サイト以外は情報の信頼性が担保されない野良サイトですので全てスルーしましょうw
またネットでお買い物する際はその前に、念のためブラウザのクッキーを削除しておくと良いですよw
今日もクソ溜めみたいな底辺から脱出するために勉強するか
職場もなんか険悪な雰囲気で辞めたいし
最近頭をよぎるこのまま電験にも受からず次の仕事も決まらずの惨めな人生の死亡コースとか絶対に嫌だ
2種でも3種でもE免状を取るためには勉強するしかありません。
E免状以外の免状やエネ管の認定免状なんかは恥の上塗りです!
3+4=7点セット取得済み
第三種電気主任技術者
エネルギー管理士
建築物環境衛生管理技術者
第一種冷凍機械責任者
甲種危険物取扱者
第一種電気工事士(合格のみ、免状は第二種)
一級ボイラー技士(合格のみ、免状は二級)
7点持ってるやつと電験2種しか持ってないやつ
後者のほうがすごいという悲しい現実
>>376 早めに昼ご飯たべてコーヒー飲んでるけど、危うく吹きそうになった
それにしても「一級建築士」はヒマなのか、生業とは関係ないスレに
朝から晩まで貼り付いていて、役に立つレスではなく罵詈雑言に終始
もっとも一般的な一級建築士が変人と言うより、自称「一級建築士」が
誰が考えても「アタマアカシイ」のだろうけど
>>400 電験2種がセルさんだったら
所詮7点はフリーザ様以下だからなあ
>>401 残念ながら何をほざこうが下克上は無理
国家資格を制定しているのは国そのものでありその国が最高峰と認めている資格を覆すことはできない
弁護士、弁理士、医師、歯科医師、一級建築士、不動産鑑定士、公認会計士、税理士
以上全て登録免許税額最高額6万円資格
>
司法書士、社会保険労務士、中小企業診断士、土地家屋調査士、第一種電気主任技術者、技術士
>
>>超えられない高い壁>>
>
第二種電気主任技術者
>
第三種電気主任技術者、第一級陸上無線技術士、電気通信主任技術者伝送交換、電気通信主任技術者線路
という
上位資格>超えられない高い壁>第二種電気主任技術者の上下関係は一切覆らない
>>402 初めてですよ・・・ここまで私をコケにしたおバカさん達は・・・
一級建築士あったって未経験年収600いけるかって話
二種なら太陽光で求人いくらでもある
実際の難易度は建築士そこまで高くないよ
実務経験いるのがめんどいくらいで
建築業は業界自体がどブラックだしあんま価値ないかな
法政がマーチの括りを出したがるように
弁護士、弁理士、医師、歯科医師、一級建築士、不動産鑑定士、公認会計士、税理士
以上全て登録免許税額最高額6万円資格
の中では群を抜いて簡単な建築士なんじゃないかな?
次点で弁理士、鑑定士も難関資格か安定して稼げるかと言われると違うけど建築士よりはマシ
>>406 合格者の99%以上が予備校に100万円以上のお布施をしても
https://www.shikaku.co.jp/course/1k/list/set-standard/ (税込1,199,000円)
令和5年令和4年令和3年のここ3年連続学科と製図を併せた一級建築士試験総合合格率全て9.9%なのにか?
お前の認識が古すぎるんじゃねえの?w
いつの時代の認識なんだ?w
お前の持っている簡単な資格とは格が違うんだよw
一級建築士は受験資格の制約があって3年連続学科と製図を併せた総合合格率9.9%だからな
しかも合格者の99%が高額な予備校代支払って競争試験をしているというのが昔から現在に続く紛れもない現状
人間なら誰でも受験できる電気主任技術者とか受験資格のない国家試験の受験母集団と一緒にするなよw
ここ数年新着記事は出していないが数年前までずっとこんな感じだった
https://allabout.co.jp/gm/gc/471216/ この人のデータでは毎年毎年ずっとこの人の条件での検索では一級建築士の求人はずっと トップだった
おそらく同じ検索条件では現在でも 1位 なんだろうよ
圧倒的求人数の多さと圧倒的知名度の高さが電気主任技術者とは全く格が違う
図星で草、隠す気もないんだな
いきなり長文でしかも詳しい建築士で確定だ
そんな凄い資格持ってんならそれで働けばいいだろ
この際だから言ってやるけどお前、建築業でついていけなくなった出来損ないなんだろ?
楽な仕事楽な仕事で電気設備職に落ちぶれて惨めそのものだな
電験三種含めカス資格ばっかとっても意味ねーよ二種取ってから偉そうにしろよ落ちこぼれさん
>>411 電験資格で偉そうにしたいのなら
中途半端な第二種電気主任技術者などではなく
せめて第一種電気主任技術者を取ってからにしろよw
俺は別に電気業界にいるわけではないし学歴も電気とは無関係だ
お前のいる建築業の下請け下層の電気設備業界が落ちこぼれの集団だということは
その業界に属しているお前の自白文章を見てよくわかったわw
悔しいなら建築士以外の登録免許税6万の資格アップロードしてみろよwどうせ建築士のくせにwしかも落ちこぼれw
建築士あったって実力あるやつは金持ちだけど無いやつはお前みたいに落ちこぼれるんだよなw知ってるよw
その下請けの電気業界の資格取ってセコセコビルメンくだりやろうとするあたりよっぽど建築業界にトラウマあるんだなwいじめられたのかな?
>>411 電験資格で偉そうにしたいのなら
中途半端な第二種電気主任技術者などではなく
せめて第一種電気主任技術者を取ってからにしろよw
俺は別に電気業界にいるわけではないし学歴も電気とは無関係だ
建築業の下請け下層のお前のいる電気設備業界が落ちこぼれの集団だということは
その業界に属しているお前の自白文章を見てよくわかったわw
お前が登録免許税額最高額6万円資格を1つも取れず
それほどまで悔しかったら6万円の半額の次点となる登録免許税額3万円資格を複数取ってみろよw
司法書士、行政書士、土地家屋調査士、社会保険労務士、海事代理士、技術士、第一種作業環境測定士、測量士、薬剤師
俺は資格コレクターだから電気資格もコレクションついでに取ったにすぎない
別に電気設備業界に行こうとしているわけではないw
>>414 文章読めてるか?障害無いよなもう1回書くぞ
そんな凄い資格持ってんならそれで働けばいいだろ
この際だから言ってやるけどお前、建築業でついていけなくなった出来損ないなんだろ?
楽な仕事楽な仕事で電気設備職に落ちぶれて惨めそのものだな
電験三種含めカス資格ばっかとっても意味ねーよ二種取ってから偉そうにしろよ落ちこぼれさん
>>415 お前、文章読めてるか?
お前、日本語理解できてるか?
バカでも繰り返し読めればさすがに理解できるかもしれないと思い再度書くぞ
電験資格で偉そうにしたいのなら
中途半端な第二種電気主任技術者などではなく
せめて第一種電気主任技術者を取ってからにしろよw
俺は別に電気業界にいるわけではないし学歴も電気とは無関係だ
建築業の下請け下層のお前のいる電気設備業界が落ちこぼれの集団だということは
その業界に属しているお前の自白文章を見てよくわかったわw
お前が登録免許税額最高額6万円資格を1つも取れず
それほどまで悔しかったら6万円の半額の次点となる登録免許税額3万円資格を複数取ってみろよw
司法書士、行政書士、土地家屋調査士、社会保険労務士、海事代理士、技術士、第一種作業環境測定士、測量士、薬剤師
俺は資格コレクターだから電気資格もコレクションついでに取ったにすぎない
別に電気設備業界に行こうとしているわけではないw
フェイクステマなりすまし放題のここを利用する受験生は一人もいないのがばれているなか
アフィカス
がここで一人必死にジサクジエンしておりますw
チープな会話の話題とチープな芝居がピカってるw
複数回線使って必死にここでジサクジエンしている
アフィカス
がここで
準備万端という教材のステマ
日本エネルギー管理センターという民間有料講習会の動画・資格サイトのステマ
また会話の中に資格ブログ等のキーワードを書き込みながらステマをしてアクセス回数稼ごうと必死なのがバレていますw
日本エネルギー管理センターという名前の会社ですが、エネルギー関連事業は全く行っておらず高額民間有料講習会を行っているだけの、試験センターとは全く関係ない会社ですw
またここ及びここ以外の資格ブログや過去問サイト等、他スマホアプリには
アフィリエイトリンクが仕込まれており全く使い物になりませんのでこれらは全てスルーしましょうw
試験センター公式サイト以外は情報の信頼性が担保されない野良サイトですので全てスルーしましょうw
またネットでお買い物する際はその前に、念のためブラウザのクッキーを削除しておくと良いですよw
>>416 社労士と電験3種持ちならどっちが稼げんのかね
どちらも実務未経験だとして
というか、電気設備が建設業の下層ってそんなヒエラルキーがあんの?図とかないか
資格コレクターなだけで一級建築士が本業ではないんでしょ?
よかった、ビル管とエネ管取っててさ。
こんなのと同じとか情けないからな。
結局、実務経験証明がない資格ってこういうのわいて来ちゃうんだよな。
>>418=
>>419-423 5ちゃんに課金して養分のおっさん
コニチハーチニハーwwwwwwwwwwwww
おまへが
オンデマンド今井ってのがバレちゃってるって本当ですか?
もし本当ならすごくはづかしくないですか?w
ーーーーーーーーーーーー
フェイクステマなりすまし放題のここを利用する受験生は一人もいないのがばれているなか
アフィカス
がここで一人必死にジサクジエンしておりますw
チープな会話の話題とチープな芝居がピカってるw
複数回線使って必死にここでジサクジエンしている
アフィカス
がここで
準備万端という教材のステマ
日本エネルギー管理センターという民間有料講習会の動画・資格サイトのステマ
また会話の中に資格ブログ等のキーワードを書き込みながらステマをしてアクセス回数稼ごうと必死なのがバレていますw
日本エネルギー管理センターという名前の会社ですが、エネルギー関連事業は全く行っておらず高額民間有料講習会を行っているだけの、試験センターとは全く関係ない会社ですw
またここ及びここ以外の資格ブログや過去問サイト等、他スマホアプリには
アフィリエイトリンクが仕込まれており全く使い物になりませんのでこれらは全てスルーしましょうw
試験センター公式サイト以外は情報の信頼性が担保されない野良サイトですので全てスルーしましょうw
またネットでお買い物する際はその前に、念のためブラウザのクッキーを削除しておくと良いですよw
電験だけだと実務経験証明になりません。
エネルギー管理士を取っておきましょう。
>>425 5ちゃんに課金してまで必死なおっさん
こきには〜にちはープチには〜wwwwwwwwwwwww
という感じで一人芝居ごくろーさんですwww
一人で自演してるお前はオンデマンド今井らしいですが、本当ですか?www
もし本当なら一人で必死に演ってるのってどんな気持ち?w
ーーーーーーーー
ご存知の通り自演天国捏造天国のここは受験生等にとって全く信頼性がないのでだーれも利用してないw
合言葉は
アフィカスが一人で自演してるだけ
でオケw
フェイクステマなりすまし放題のここを利用する受験生は一人もいないのがばれているなか
アフィカスがここで一人必死にジサクジエンしておりますw
チープな会話の話題とチープな芝居がピカってるw
複数回線使って必死にここでジサクジエンしているだけ
またここ及びここ以外の資格ブログや過去問サイト等、他スマホアプリには
アフィリエイトリンクが仕込まれており全く使い物になりませんのでこれらは全てスルーしましょうw
アフィカスがいくつもの資格ブログや動画サイトをつくって
そのサイト等のネタやキーワードを書き込んでアクセスアップを図っておりますw
試験センター公式サイト以外は情報の信頼性が担保されない野良サイトですので全てスルーしましょうw
またネットでお買い物する際はその前に、念のためブラウザのクッキーを削除しておくと良いですよw
まあ「一級建築士」にもランクがあると聞く、上層は構造で並の「一級建築士」は下層とか
それに大型ビルやマンションはゼネコンが発注元で建築士や電気関連は所詮、雇われの身
普通は大同小異と認識するがゼネコンからも一軒家市場から溢れた落ちこぼれの身なので
生業とは関係のないスレで憂さを晴らしてる、可愛そうな奴と言う印象しかない
もっとも高速道路で傍若無人振りを発揮した宮崎某の如きに遺産で生活費には困ってない
困ったチャン、構ってチャンなのかも知れないけど
>>211 誰からも返事してもらえないって辛いよな
オレがレスしてやるよ。
ちゃんと「ありがとう」って返せよ
電験以前に人としての基本だからな
>>427=
>>428 誰でも見抜けるオレオレ詐欺程度のなりすましをしてるだけのおっさん
演技クサすぎ
お前もしかしてオンデマンド今井ってのがバレちゃってますよね?
ばれちゃってるとしたら一人で自演してるのってどんな気持ち?w
ーーーーーーーーーーーー
フェイクステマなりすまし放題のここを利用する受験生は一人もいないのがばれているなか
◆ア◆
◆フ◆
◆ィ◆
◆カ◆
◆ス◆
がここで一人必死にジサクジエンしておりますw
チープな会話の話題とチープな芝居がピカってるw
複数回線使って必死にここでジサクジエンしている
◆ア◆
◆フ◆
◆ィ◆
◆カ◆
◆ス◆
がここで
準備万端という高額教材のステマ
日本エネルギー管理センターという高額講習会の動画・資格サイトのステマ
また会話の中に資格ブログ等のキーワードを書き込みながらステマをしてアクセス回数稼ごうと必死なのがバレていますw
日本エネルギー管理センターという会社名なのにエネルギー関連事業は全く行っておらず高額有料講習会を行っているだけの、試験センターとは全く関係ない会社ですw
またここ及びここ以外の資格ブログや過去問サイト等、他スマホアプリには
●ア●
●フィ●
●リ●
●エ●
●イ●
●ト●
リンクが仕込まれており全く使い物になりませんのでこれらは全てスルーしましょうw
試験センター公式サイト以外は情報の信頼性が担保されない野良サイトですので全てスルーしましょうw
またネットでお買い物する際はその前に、念のためブラウザのクッキーを削除しておくと良いですよw
ありゃー当然自分の
>>429の内容も消えたけど仕方ない
>>421 >>425 残念ながらエネルギー管理士免状も持ってるんだわ
>>422 一級建築士免許証明書は実務経験があるから持てるんだが?
>>427 それって医師でも大学病院の院長や名誉教授から地域医療の勤務医まで様々いるとか
弁護士でも大手ローファームのボス弁から街(町)弁や軒弁まで様々いるというのと何ら変わらない
どの立場であってもお前らごときとはレベルが違い
医師は医師であり弁護士は弁護士の登録免許税最高額6万円の最上位国家資格なんだわ
何をどう言い訳しても無理なものは無理
そもそもの土台の資格が違いすぎる
>>419 2~n次下請(専門工事会社:電気)
=ピラミッドの最下層の図w
>>419 建築士は元請けで設計
電気は下請けの最下層www
2~n次下請(専門工事会社:電気)
=ピラミッドの最下層の図w
>>430=
>>431-434 自演バレちゃってるお前が最下層の生物?wwwwwwwwwwwww
おまへオンデマンド今井のオッサンですよね?
ーーーーーーーーーーーー
フェイクステマなりすまし放題のここを利用する受験生は一人もいないのがばれているなか
アフィカスがここで一人必死にジサクジエンしておりますw
チープな会話の話題とチープな芝居がピカってるw
複数回線使って必死にここでジサクジエンしている
アフィカスがここで
準備万端という教材のステマ
日本エネルギー管理センターという民間有料講習会の動画・資格サイトのステマ
また会話の中に資格ブログ等のキーワードを書き込みながらステマをしてアクセス回数稼ごうと必死なのがバレていますw
日本エネルギー管理センターという名前の会社ですが、エネルギー関連事業は全く行っておらず高額民間有料講習会を行っているだけの、試験センターとは全く関係ない会社ですw
またここ及びここ以外の資格ブログや過去問サイト等、他スマホアプリには
アフィリエイトリンクが仕込まれており全く使い物になりませんのでこれらは全てスルーしましょうw
アフィカスがいくつもの資格ブログや動画サイトをつくって
そのサイト等のネタやキーワードを書き込んでアクセスアップを図っておりますw
試験センター公式サイト以外は情報の信頼性が担保されない野良サイトですので全てスルーしましょうw
またネットでお買い物する際はその前に、念のためブラウザのクッキーを削除しておくと良いですよw
電験受かった人ってほとんどペーパーなんだろ
何の為に1000時間も勉強するの
日大のバカのくせに偉そうにw
そんなんだから落ちこぼれるんだよ
医師 弁護士 会計士と同じくらい安定して稼げる資格だったら良かったのにね
零細リーマンで年収400万代もありえるからね建築士は格差が大きい
昔はめちゃくちゃ簡単だったから
>>431みたいな日大バカでも取れる資格だよ
>>438 建築士は元請で設計という施主に次ぐピラミッドの上層
電気は下請の最下層www
2~n次下請(専門工事会社:電気)
=ピラミッドの最下層の図w
このピラミッド下層のしかも最下層n層がバカ丸出しのお前
>>438の立ち位置www
建築士として稼いでる証拠見せろよ
稼げなきゃ資格なんて意味ないだろ
日大卒は話わからないのかな?
>>440 ピラミッド最下層が最下層の自分を棚にあげて他人に何をほざいてもムダw無意味w
>>436=
>>437-441 食物連鎖の一番下のおまへwwwwwwwwwwwww
ーーーーーーーーーーーーーーーー
フェイクステマなりすまし放題のここを利用する受験生は一人もいないのがばれているなか
アフィカスがここで一人必死にジサクジエンしておりますw
チープな会話の話題とチープな芝居がピカってるw
複数回線使って必死にここでジサクジエンしている
アフィカスがここで
準備万端という教材のステマ
日本エネルギー管理センターという民間有料講習会の動画・資格サイトのステマ
また会話の中に資格ブログ等のキーワードを書き込みながらステマをしてアクセス回数稼ごうと必死なのがバレていますw
日本エネルギー管理センターという名前の会社ですが、エネルギー関連事業は全く行っておらず高額民間有料講習会を行っているだけの、試験センターとは全く関係ない会社ですw
またここ及びここ以外の資格ブログや過去問サイト等、他スマホアプリには
アフィリエイトリンクが仕込まれており全く使い物になりませんのでこれらは全てスルーしましょうw
アフィカスがいくつもの資格ブログや動画サイトをつくって
そのサイト等のネタやキーワードを書き込んでアクセスアップを図っておりますw
試験センター公式サイト以外は情報の信頼性が担保されない野良サイトですので全てスルーしましょうw
またネットでお買い物する際はその前に、念のためブラウザのクッキーを削除しておくと良いですよw
5chの書き込みをしている時間があるのなら勉強したほうが良いのでは?
電験2種と技術士電気電子部門の免許を所持しているものだが
両方取得するのに15年近く掛かってしまった
精神的に疲れたわ
建築士のくせに医師弁護士と同格と思ってる精神異常者で草
医師なら医師と言うし弁護士なら弁護士というはず
建築士は医師弁護士に比べて大きく劣ると感じてるから年6万資格のうちのどれかって枠を大事にしてる負け組
旧帝アピールの北大
マーチアピールの法政
登録免許税でイキるとか斬新すぎてワロタ
俺はビルメン脱出組だし、たまに覗いては電験なんか取ってないで業界脱出考えろって言ってるタイプだとけどそれでも建築士がこれ言ってんのは滑稽すぎる。
別に登録免許税の高さで資格のレベルとか普通の人は判断しないだろ
一級建築士がレベル低い資格だとは言わないがだからと言って弁護士や医師、弁理士会計士なんかと同じ格だとは思わないし、司法書士より上だとも思わないんだよな。「普通の人」はね。
待遇が大事であって必ずしも下請けかどうかはどうでもいいと思うが
どうしても元請けになりたきゃ大手メーカー自家雇用の電気主任になればいいだろ
大抵二種が必要だが現実問題「三種試験→二種認定」が王道ルートだからスレチではない
>>443=
>>446 で?
お前一人で創作会話をはりつけてるだけのおっさんコニチハー
フェイクステマなりすまし放題のこんなとこを利用してるバカいないのに、
一人でひっしに書き込みごくろーさんwwwwwwwwwwwww
負け組のアフィカスなおまへwwwwwwwwwwwww
ーーーーーーーーーーーー
ご存知の通り自演天国捏造天国のここは受験生等にとって全く信頼性がないのでだーれも利用してないw
合言葉は
アフィカスが一人で自演してるだけ
でオケw
フェイクステマなりすまし放題のここを利用する受験生は一人もいないのがばれているなか
アフィカスがここで一人必死にジサクジエンしておりますw
チープな会話の話題とチープな芝居がピカってるw
複数回線使って必死にここでジサクジエンしているだけ
またここ及びここ以外の資格ブログや過去問サイト等、他スマホアプリには
アフィリエイトリンクが仕込まれており全く使い物になりませんのでこれらは全てスルーしましょうw
アフィカスがいくつもの資格ブログや動画サイトをつくって
そのサイト等のネタやキーワードを書き込んでアクセスアップを図っておりますw
試験センター公式サイト以外は情報の信頼性が担保されない野良サイトですので全てスルーしましょうw
またネットでお買い物する際はその前に、念のためブラウザのクッキーを削除しておくと良いですよw
>>443-446 何をどう言うがお前らがピラミッド最下層の電気であることは何も変わりないwww
一級建築士は元請で設計という施主に次ぐピラミッドの上層
電気は下請の最下層www
あまりにも格が違いすぎるw
2~n次下請(専門工事会社:電気)
=ピラミッドの電気最下層の図w
このピラミッド下層のしかも最下層n層がバカ丸出しのお前ら
>>443-446の隠しようのないリアルな立ち位置w
このリアルな事実だけは俺に対して何をどう言うが覆せないところが辛いところだなw
つくづく残念な奴らだわw
>>448 すまんが作業着着る系の仕事はもうしてないし、建築系専門学校からも多数合格者の出る所詮土建系の一級建築士を流石に電験3種ほど低レベルではないにせよ、特別凄い資格だとも思えないゆえネタにしか聞こえん。
てか免許登録税でイキるのは流石に面白すぎて昨日飲み会でも周りの人に見せたけど、笑い取れたしネタにできたから感謝してるわw
てか朝から夜中までスレに張り付いて登録免許税イキり(笑)してるけどどんな生活サイクルなん?
言いたくはないが世間一般にはビルメンはやっぱり底辺の人間が集まる職業だからなぁ……
こういうレスバ見てると、それだけやっぱり変な奴多いんだなって実感させられる
↑↑↑↑
という感じで創作会話を書き込んでいるのは
ここで自演しまくってるアフィカスであるということがバレバレになっていますw
ホーザン動画を見ると関連動画でオンデマンド今井の動画が出てくるのでそのためホーザンネタを書き込んでいるわけです
またいくつものチャンネルをアフィリエイト等の為に作って出てくるようにしているため、
これらはいずれも試験センター公式とは関係ないので全てスルーしましょうw
フェイクなりすまし放題のここを利用する受験生等はもちろんいませんので読まずに全てスルーしましょうw
フェイクなりすまし放題のここ5ちゃんねるを利用する受験生は一人もいないのに、
何年も前から自演がバレてるのをかき消そうと必死なアフィカスw
正しい情報は試験センター公式サイトで得るもの
わざわざフェイクだらけの5ちゃんで情報収集するバカな受験生は一人もいませんので
ここの情報は全スルーしましょうw
ブログでどこかの資格ブログ、動画サイトなどでアフィリエイトリンク踏まされてるかもしれないから
アマゾンその他ネットでお買い物する際はブラウザのキャッシュを削除しておくといいよ
もしくは
お買い物するときだけ普段使ってないPC使うようにしましょうwwwwwwwww
また、ここではアフィカスが準備万端という教材セットや日本エネルギー管理センターという講習会のサイトや動画サイトをステマしてるので、こういったところにはアクセスしないよう
またお金を浪費しないようきをつけましょうwwwwwwwww
>>449 よくわからんがお前は中途半端な電験2種とか独占業務もないたかだか名称独占資格の技術士程度でイキってたのか?
似たようなレベル連中の飲み会の席でさぞかし無知で低レベルな会話で盛り上がったんだろうよw
恐ろしいほど無知なお前に教えてやるよ
登録免許税に限らず税額というものはなあ
価値が高いほど税額が高くなるのは当然の原理だ
登録免許税額で言えば高額なほど資格のランクが高いことになってるんだわ
>>449 ●「異なる登録免許税額の国家資格間の逆転現象」など何一つない、
国が示した完璧で美しい一切矛盾のない唯一無二の国家序列
■国が定めた資格の序列通りなのが紛れもない現実
一級水先人6万円 > 二級水先人3万円 > 三級水先人1万5千円
一級海技士(航海)1万5千円 > 二級海技士(航海)9千円、三級海技士(航海)9千円 > 四級海技士(航海)4千5百円 > 五級海技士(航海)3千円 > 六級海技士(航海)2千百円
一級小型船舶操縦士2千円 > 二級小型船舶操縦士1千8百円 > 特殊小型船舶操縦士1千5百円
第一種作業環境測定士3万円 > 第二種作業環境測定士1万5千円
■同様に近い分野同士でまとめてみるとこれまた完璧
一級建築士6万円 > 技術士3万円、測量士3万円、土地家屋調査士3万円 > 技術士補1万5千円、測量士補1万5千円
弁護士6万円、弁理士6万円、公認会計士6万円、税理士6万円 > 司法書士3万円、社会保険労務士3万円、行政書士3万円、海事代理士3万円 > マンション管理士9千円
医師6万円、歯科医師6万円 > 薬剤師3万円 > 看護師9千円、助産師9千円、作業療法士9千円、理学療法士9千円、歯科衛生士9千円、はり師9千円、きゅう師9千円、柔道整復師9千円、美容師9千円、理容師9千円
■国家資格の制定者である国家自身による序列はどんなにあがいても覆せねーよw■
■弱小省庁である文部科学省w所管の高々名称独占資格でしかない(最高峰一流資格6万円の)半値評価の二流資格の技術士3万円w
残念だったなwww
>>449 国家による序列
://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=342AC0000000035
昭和四十二年法律第三十五号
登録免許税法
別表第一 三十二 人の資格の登録若しくは認定又は技能証明 からの抜粋
>>453 すまんがフェイクなりすまし系の仕事はもうしてないし、建築系専門学校からも多数合格者の出る所詮土建系の一級建築士を流石に電験3種ほど低レベルではないにせよ、特別凄い資格だとも思えないゆえネタにしか聞こえん。
てかアフィリエイトでイキるのは流石に面白すぎて昨日飲み会でも周りの人に見せたけど、笑い取れたしネタにできたから感謝してるわw
>>454=
>>455-458 何年も前に一人で自演してるだけなのバレちゃってるバカごくろーさんwwwwwwwwwwwww
(*´艸`)
ーーーーーーーーーーーー
創作会話を書き込んでいるのは
ここで自演しまくってるアフィカスであるということがバレバレになっていますw
ホーザン動画を見ると関連動画でオンデマンド今井の動画が出てくるのでそのためホーザンネタを書き込んでいるわけです
またいくつものチャンネルをアフィリエイト等の為に作って出てくるようにしているため、
これらはいずれも試験センター公式とは関係ないので全てスルーしましょうw
フェイクなりすまし放題のここを利用する受験生等はもちろんいませんので読まずに全てスルーしましょうw
フェイクなりすまし放題のここ5ちゃんねるを利用する受験生は一人もいないのに、
何年も前から自演がバレてるのをかき消そうと必死なアフィカスw
正しい情報は試験センター公式サイトで得るもの
わざわざフェイクだらけの5ちゃんで情報収集するバカな受験生は一人もいませんので
ここの情報は全スルーしましょうw
ブログでどこかの資格ブログ、動画サイトなどでアフィリエイトリンク踏まされてるかもしれないから
アマゾンその他ネットでお買い物する際はブラウザのキャッシュを削除しておくといいよ
もしくは
お買い物するときだけ普段使ってないPC使うようにしましょうwwwwwwwww
また、ここではアフィカスが準備万端という教材セットや日本エネルギー管理センターという講習会のサイトや動画サイトをステマしてるので、こういったところにはアクセスしないよう
またお金を浪費しないようきをつけましょうwwwwwwwww
>>459 すまんがフェイクなりすまし系の仕事はもうしてないし、建築系専門学校からも多数合格者の出る所詮土建系の一級建築士を流石に電験3種ほど低レベルではないにせよ、特別凄い資格だとも思えないゆえ拙者にはネタにしか聞こえん。
てかアフィリエイトでイキるのは流石に面白すぎて昨日飲み会でも周りの人に見せたけど、笑い取れたしネタにできたから感謝しておるわw
450 名無し検定1級さん 貧乏旗本[Lv.6][芽] (ワッチョイ d732-3uwv [2400:2200:441:bfaf:*]) 1724/10/13(日) 08:46:45.50 ID:FPml09yi0
てか朝から夜中まで越後屋に張り付いて悪巧み(笑)してるけどどんな生活サイクルでござるか?
454 名無し検定1級さん 甲賀忍者[Lv.73][SSR武][SSR防] (オイコラミネオ MMab-mnoz [150.66.121.54]) sage 1624/10/13(日) 13:05:05.12 ID:FdHN071+M
恐ろしくくだらないやり取り
まさに愚かの極み
>>451 たとえば簿記3級はまだ試験の話してるけどここは試験に関してマジで一切触れてなくてびっくりしたわ…
>>460=
>>461-465 おまへの創作会話が幼稚すぎショボすぎw
受験生の会話としてあり得なさすぎw
ーーーーーーーー
フェイクステマなりすまし放題のここを利用する受験生は一人もいないのがばれているなか
アフィカスがここで一人必死にジサクジエンしておりますw
チープな会話の話題とチープな芝居がピカってるw
複数回線使って必死にここでジサクジエンしている
アフィカスがここで
準備万端という教材のステマ
日本エネルギー管理センターという民間有料講習会の動画・資格サイトのステマ
また会話の中に資格ブログ等のキーワードを書き込みながらステマをしてアクセス回数稼ごうと必死なのがバレていますw
日本エネルギー管理センターという名前の会社ですが、エネルギー関連事業は全く行っておらず高額民間有料講習会を行っているだけの、試験センターとは全く関係ない会社ですw
またここ及びここ以外の資格ブログや過去問サイト等、他スマホアプリには
アフィリエイトリンクが仕込まれており全く使い物になりませんのでこれらは全てスルーしましょうw
アフィカスがいくつもの資格ブログや動画サイトをつくって
そのサイト等のネタやキーワードを書き込んでアクセスアップを図っておりますw
試験センター公式サイト以外は情報の信頼性が担保されない野良サイトですので全てスルーしましょうw
またネットでお買い物する際はその前に、念のためブラウザのクッキーを削除しておくと良いですよw
>>434 マジか…
専門的な小さい仕事ほど下層なんだな
元請けや1次受けなんてホワイトカラーばかりだろうし当たり前か
色々積み重ねてきた連中だろうしな
しかし建設業界ってのは学歴格差がもろに出てるんだな
>>467 自演バレちゃってる食物連鎖の一番下の人ごくろーさん
5ちゃんなんかに課金して必死に演ってんのマジウケル
ーーーーーーーー
フェイクステマなりすまし放題のここを利用する受験生は一人もいないのがばれているなか
アフィカスがここで一人必死にジサクジエンしておりますw
チープな会話の話題とチープな芝居がピカってるw
複数回線使って必死にここでジサクジエンしている
アフィカスがここで
準備万端という教材のステマ
日本エネルギー管理センターという民間有料講習会の動画・資格サイトのステマ
また会話の中に資格ブログ等のキーワードを書き込みながらステマをしてアクセス回数稼ごうと必死なのがバレていますw
日本エネルギー管理センターという名前の会社ですが、エネルギー関連事業は全く行っておらず高額民間有料講習会を行っているだけの、試験センターとは全く関係ない会社ですw
またここ及びここ以外の資格ブログや過去問サイト等、他スマホアプリには
アフィリエイトリンクが仕込まれており全く使い物になりませんのでこれらは全てスルーしましょうw
試験センター公式サイト以外は情報の信頼性が担保されない野良サイトですので全てスルーしましょうw
またネットでお買い物する際はその前に、念のためブラウザのクッキーを削除しておくと良いですよw
電験受けてみようと思うのだけど、問題は択一式だけなの?記述式とかある?
10年前に買って放置してたテキストと問題集はあるんだけど、まだ使えるかな?
なんかおすすめテキストとか、おすすめサイトある?
>>469 三種は五者択一だよ。
記述は二種から。
>>470 サンキュ
択一や単純暗記は得意だけど、記述や応用が苦手だからよかった
昔と比べると試験回数が年2回に増えて、過去問の出題率が激増して
今年度からCBTで好きな時に受けられるようになったことは把握した
平成7年ぐらいの過去問も出題されてるみたいだから、手持ちの10年前の問題集もゴミにはならなそうだ
もちろん新しく買わなきゃならないものもあるだろうけど
>>473 受かるだけならマジレスしたら20時間ぐらいやった
法規の暗記は10年分の過去問をひたすら回して(あまり古い過去問は法規では出てないというデータあった)
それとは別に計算問題だけはキチンと解けるようにしておいた
計算問題も10パターンくらいしかないし簡単なのは解けるようにして難しいのは答え暗記でいったわ
ただ電験3種が難易度下げたせいで、戦いは2種や他の資格との合わせ技に変わってきた…
これをどうするかだよ。
去年が異常だっただけで15%くらいの合格率で推移していくでしょ
元々10%ちょっとの合格率だったし、試験二回になってモチベ維持がしやすくなっただけで別に簡単になってるわけではないと思うけど
過去問祭りって言うが直近30年分くらいの範囲から出る訳だから範囲もかなり広いしな
優越感に浸ってるレスより、下のような「理解」を書くことが有用と考える
複素数表示の電力で、(電圧E)×(共益複素数にした電流I)になる理由
1)(電圧E)×(電流I) では使えない複素数になる
2)(電圧E)×(共益複素数にした電流I)×(共益複素数にした電圧E)×(電流I)
の平方根なら使える複素数になる。尚、複素数は乗法の交換法則で値は変わらない
と言う考えで理解したが不都合があるなら御指摘をお願いする
>>469=
>>470‐479
自分で自分にありがとうとレスしてるマヌケなおまへwwwwwwwwwwwww
ーーーーーーーーーーーー
フェイクステマなりすまし放題のここを利用する受験生は一人もいないのがばれているなか
アフィカス
がここで一人必死にジサクジエンしておりますw
チープな会話の話題とチープな芝居がピカってるw
複数回線使って必死にここでジサクジエンしている
アフィカス
がここで
準備万端という教材のステマ
日本エネルギー管理センターという民間有料講習会の動画・資格サイトのステマ
また会話の中に資格ブログ等のキーワードを書き込みながらステマをしてアクセス回数稼ごうと必死なのがバレていますw
日本エネルギー管理センターという名前の会社ですが、エネルギー関連事業は全く行っておらず高額民間有料講習会を行っているだけの、試験センターとは全く関係ない会社ですw
またここ及びここ以外の資格ブログや過去問サイト等、他スマホアプリには
アフィリエイトリンクが仕込まれており全く使い物になりませんのでこれらは全てスルーしましょうw
試験センター公式サイト以外は情報の信頼性が担保されない野良サイトですので全てスルーしましょうw
またネットでお買い物する際はその前に、念のためブラウザのクッキーを削除しておくと良いですよw~
典型的馬鹿の山だな
>>481 資格コレクターの「一級建築士」のことは、気にとめずに放っておけばと
それより君は複素数表示の電力で、(電圧E)×(共益複素数にした電流I)になる理由を
どのように理解したかコメントを頼む、まさか俺を彼と勘違いしてはいないよな
>>482 その人違いはしていないんじゃねえの?
どう考えてもその馬鹿の山というのは文章の流れや書き込まれた位置から言ってもお前のことを指してるのは誰から見ても明らかだろw
共役複素数な
どんだけ馬鹿なんだ
馬鹿の山にすらたどり着けていない
>>481=
>>482-485 だーれもこんなとこ利用してない
だーれも食い付かない貧乏クサい話題で妙な一人芝居をしてるミヂメなおっさんコニチハーwwwwwwwwwwwww
ーーーーーーーー
フェイクステマなりすまし放題のここを利用する受験生は一人もいないのがばれているなか
アフィカスがここで一人必死にジサクジエンしておりますw
チープな会話の話題とチープな芝居がピカってるw
複数回線使って必死にここでジサクジエンしている
アフィカス
がここで
準備万端という教材のステマ
日本エネルギー管理センターという民間有料講習会の動画・資格サイトのステマ
また会話の中に資格ブログ等のキーワードを書き込みながらステマをしてアクセス回数稼ごうと必死なのがバレていますw
日本エネルギー管理センターという名前の会社ですが、エネルギー関連事業は全く行っておらず高額民間有料講習会を行っているだけの、試験センターとは全く関係ない会社ですw
またここ及びここ以外の資格ブログや過去問サイト等、他スマホアプリには
アフィリエイトリンクが仕込まれており全く使い物になりませんのでこれらは全てスルーしましょうw
試験センター公式サイト以外は情報の信頼性が担保されない野良サイトですので全てスルーしましょうw
またネットでお買い物する際はその前に、念のためブラウザのクッキーを削除しておくと良いですよw
>>484 訂正有難う。共役を「きょうえき」と言う読みと思って打ち込んで「共益」が出てきた
タイポの間違いと、更に昔はわざわざ共役(きょうえき)として、昔は教科書に
わざわざ「きょうえき」と注意書きとして載っていた時代背景があったけど
今後は「きょうやく」と記憶する
https
://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10230334705
訂正
下記の文章から「昔はわざわざ共役(きょうえき)として」を削除してください
更に昔はわざわざ共役(きょうえき)として、昔は教科書に
わざわざ「きょうえき」と注意書きとして載っていた時代背景があったけど
>>487>>488のレスさ、なんか電験爺っぽくね?
「訂正有難う。」みたいなジジイっぽい単語とか、「タイポ」とか使う感じ。
文章の変に理屈っぽい&古臭い感じが爺の感じを思い出す。
むかしバチバチにレスバしてたからなんか見覚えがある。
まさかな、、、、
電験爺は死んだよ
こいつは電験爺ではない
電験爺と2年くらいレスバしてたからわかる
↑↑↑↑↑↑
という感じで知能指数低すぎでガバガバな自演一人芝居がこちら
フェイクステマなりすまし放題のここを利用する受験生は一人もいないのがばれているなか
アフィカスがここで一人必死にジサクジエンしておりますw
チープな会話の話題とチープな芝居がピカってるw
複数回線使って必死にここでジサクジエンしている
アフィカスがここで
準備万端という教材のステマ
日本エネルギー管理センターという民間有料講習会の動画・資格サイトのステマ
また会話の中に資格ブログ等のキーワードを書き込みながらステマをしてアクセス回数稼ごうと必死なのがバレていますw
日本エネルギー管理センターという名前の会社ですが、エネルギー関連事業は全く行っておらず高額民間有料講習会を行っているだけの、試験センターとは全く関係ない会社ですw
またここ及びここ以外の資格ブログや過去問サイト等、他スマホアプリには
アフィリエイトリンクが仕込まれており全く使い物になりませんのでこれらは全てスルーしましょうw
アフィカスがいくつもの資格ブログや動画サイトをつくって
そのサイト等のネタやキーワードを書き込んでアクセスアップを図っておりますw
試験センター公式サイト以外は情報の信頼性が担保されない野良サイトですので全てスルーしましょうw
またネットでお買い物する際はその前に、念のためブラウザのクッキーを削除しておくと良いですよw
ニ年レスバしてる時間電験二種の勉強してたらどうなってたかな
電験爺は昔電験3種スレに常駐してた自称一種持ちの荒らし
知識マウント取りまくりで全員から嫌われてた
当時70超えだったから多分もう死んでる
>>495 その人って、もしかしてR3くらい土地家屋調査士スレも荒らしてた人?
団塊じじいは案外ぽっくり逝くからな
その可能性もなくはないよな
【電験爺】第三種電気主任技術者試験 507[くたばれ]
http://2chb.net/r/lic/1669717973/ 電験爺全盛期
ネット上の個人が亡くなったのどうやって確認したのか?
↑↑↑↑↑↑
という感じで知能指数低すぎでガバガバな自演一人芝居がこちら
フェイクステマなりすまし放題のここを利用する受験生は一人もいないのがばれているなか
アフィカスがここで一人必死にジサクジエンしておりますw
チープな会話の話題とチープな芝居がピカってるw
複数回線使って必死にここでジサクジエンしている
アフィカスがここで
準備万端という教材のステマ
日本エネルギー管理センターという民間有料講習会の動画・資格サイトのステマ
また会話の中に資格ブログ等のキーワードを書き込みながらステマをしてアクセス回数稼ごうと必死なのがバレていますw
日本エネルギー管理センターという名前の会社ですが、エネルギー関連事業は全く行っておらず高額民間有料講習会を行っているだけの、試験センターとは全く関係ない会社ですw
またここ及びここ以外の資格ブログや過去問サイト等、他スマホアプリには
アフィリエイトリンクが仕込まれており全く使い物になりませんのでこれらは全てスルーしましょうw
アフィカスがいくつもの資格ブログや動画サイトをつくって
そのサイト等のネタやキーワードを書き込んでアクセスアップを図っておりますw
試験センター公式サイト以外は情報の信頼性が担保されない野良サイトですので全てスルーしましょうw
またネットでお買い物する際はその前に、念のためブラウザのクッキーを削除しておくと良いですよw
まてまてワッチョイ見るに
>>479>>482のレスも上の爺っぽいレスの人と同一人物なわけだよな。
完全に爺じゃね??暇つぶしのためにいきなり数式並べてマウント取り出す感じといい、爺がガチレスバする時にムキになってマジレスする時の文体に似てるんだよな。
必要十分条件の使い方を爺が間違った時に俺がそれ指摘して長期にわたるレスバした時の感じにそっくりなんよ。
>>502 と、いう感じで自演してるだけのおまへの妙な演技がクサ過ぎてチョーウケルwwwwwwwwwwwww
ーーーーーーーーーーーーーーーー
フェイクなりすまし放題のここ5ちゃんねるを利用する受験生は一人もいないのに、
何年も前から自演がバレてるのをかき消そうと必死なアフィカスw
フェイクステマなりすまし放題のここを利用する受験生は一人もいないのがばれてんのに
必死にキャラ作って自演して悲惨なオッサンが一人で演ってますwwwwwwwwwwww
お知らせ!
正しい情報は試験センター公式サイトで得るもの
わざわざフェイクだらけの5ちゃんで情報収集するバカな受験生は一人もいませんので
ここの情報は全スルーしましょうw
ブログでどこかの資格ブログ、動画サイトなどでアフィリエイトリンク踏まされてるかもしれないから
アマゾンその他ネットでお買い物する際はブラウザのキャッシュを削除しておくといいよ
もしくは
お買い物するときだけ普段使ってないPC使うようにしましょうwwwwwwwww
また、ここではアフィカスが準備万端という教材セットや日本エネルギー管理センターという講習会のサイトや動画サイトをステマしてるので、こういったところにはアクセスしないよう
またお金を浪費しないようきをつけましょうwwwwwwwww
5ちゃんでは試験対策と称してウソの内容のものを教える
資格試験対策教材(詐欺内容)セットのステマや
試験対策講座(詐欺内容)のステマ他
試験対策詐欺内容動画(詐欺内容サイト)のステマ
が行われていますwwwwwwwwwwwww
電験ななこは実務経験なしの3種持ちで政治家になろうとしてる
未経験の電験3種の転職先の視野が増えたな!
ビルメンよりよっぽど良い待遇だし
電験ななこのYouTubeのコメントウケる
再エネのことで論破されてて草w
あの再生回数で飯食えるんか?
投稿頻度もテンションも高いけど何者?
>>510 去年は早く申請した人は11月下旬だったみたい
今年もそうだと思う
というかそうしてくれ
電験ななこって
職業がYouTuberじゃなくて経営相談業だったんだなwww
知らなかったわw
小選挙区だけじゃなく
比例区で順位1位っぽい??から当選するのか?
ななこが電験三種持ち国会議員になるのはほぼ確実なのか?
当選したら電験ななこ先生になるんだなw
当選してもあのノリでYouTuberを続けるのかなw
https://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2024/YC84XXXXXX000/137332/ 衆議院選挙【読売新聞 最新ニュース】
(10/27投開票)衆院選2024
比例代表 東京・国民 衆院選2024 候補者プロフィル
衆院選2024 比例代表東京ブロックに国民から立候補した伊藤菜々氏のプロフィルをお伝えします。
東京14区
伊藤 菜々 いとう なな
年齢35歳
党派国民
当選0回
経歴・学歴・出身地
経営相談業▷上智大経▷埼玉県
>>513 関係あるやろ
実務経験無しの電験3種取得者が政治家になろうとしてんだぞ? 労働者の血税がこんなアホに無駄に使われるんだぞ?何とも思わんのか?
電験3種で政治家になろうと勘違いさせたのはおまえらのせいでもあるんだぞ?
>>514 >電験3種で政治家になろうと勘違いさせたのはおまえらのせいでもあるんだぞ?
wwwwww
NHKでは電験ななこは電気主任技術者だと紹介されてるなw
第1種 第2種 第3種の区別はされていないが
いとう なな
伊藤 菜々
新
35歳
会社役員 電気主任技術者
読売新聞オンライン
>>512では職業は経営相談業となっているが、
NHKでは職業は会社役員であり、なおかつ、電気主任技術者と紹介されているな
NHK
>>512では電験ななこは電気主任技術者だと紹介されてるなw
第1種 第2種 第3種の区別はされていないが
いとう なな
伊藤 菜々
新
35歳
会社役員 電気主任技術者
読売新聞オンライン
>>516では職業は経営相談業となっているが、
NHK
>>512では職業は会社役員であり、なおかつ、電気主任技術者と紹介されているな
なんか2種取るぅ~♪
みたいなひと?
2種はどうなったの?
この人エネルギー連呼してるけど、エネ管持ってんの?
>>520 電験ななこは政治家デビューを狙ってるらしいが
どうやら政治家になるのは無理らしいぞ
俺は選挙の仕組みがよくわからんからななこの予想を書いたやつの文章をコピペしておく
707 名無し検定1級さん 警備員[Lv.25][SR武][R防] (ワッチョイ 9f08-C5qv [61.206.116.178]) sage 2024/10/18(金) 20:58:28.50 ID:c7BTTumL0
>>702 国民民主の東京比例名簿は全員が小選挙区との重複かつ全員が1位
この場合は国民民主の比例の票数と小選挙区の惜敗率で決まる
前回の総選挙では東京の国民民主で比例で復活当選した人はいない
小選挙区でかなり票を集めないと厳しいと思うので普通に落選だと思う
結局、玉木雄一郎党首にうまく使われるだけになるということかw
フェイクなりすまし放題のここ5ちゃんねるを利用する受験生は一人もいないのに、
何年も前から自演がバレてるのをかき消そうと必死なアフィカスw
フェイクステマなりすまし放題のここを利用する受験生は一人もいないのがばれてんのに
必死にキャラ作って自演して悲惨なオッサンが一人で演ってますwwwwwwwwwwww
お知らせ!
正しい情報は試験センター公式サイトで得るもの
わざわざフェイクだらけの5ちゃんで情報収集するバカな受験生は一人もいませんので
ここの情報は全スルーしましょうw
ブログでどこかの資格ブログ、動画サイトなどでアフィリエイトリンク踏まされてるかもしれないから
アマゾンその他ネットでお買い物する際はブラウザのキャッシュを削除しておくといいよ
もしくは
お買い物するときだけ普段使ってないPC使うようにしましょうwwwwwwwww
また、ここではアフィカスが準備万端という教材セットや日本エネルギー管理センターという講習会のサイトや動画サイトをステマしてるので、こういったところにはアクセスしないよう
またお金を浪費しないようきをつけましょうwwwwwwwww
5ちゃんでは試験対策と称してウソの内容のものを教える
資格試験対策教材(詐欺内容)セットのステマや
試験対策講座(詐欺内容)のステマ他
試験対策詐欺内容動画(詐欺内容サイト)のステマ
が行われていますwwwwwwwwwwwww
初めからNNK姉さんは実家の家業のツテ使ってのし上がるために電験の勉強してたわけだろうし、電験ドカタ達見苦しいぞ笑
上智のミスコン出るような人の時点で、一番ビルメンみたいな仕事してる男に対してアレな態度とるタイプだしな。
そもそも初めから作業着きるような仕事をするつもりは、、、って感じだろ。
何が電験ドカタ達だよ暴れてんの一人だろ話でかくすんなハゲ
>>528 ワッチョイ見る感じ複数人いるみたいだけどな上智ミスコン出場経験ありの政治家候補の美人インフルエンサーを妬むビルメンドカタ君達は。
↑↑↑
フェイクなりすまし放題のここ5ちゃんねるを利用する受験生は一人もいないのに、
何年も前から自演がバレてるのをかき消そうと必死なアフィカスw
正しい情報は試験センター公式サイトで得るもの
わざわざフェイクだらけの5ちゃんで情報収集するバカな受験生は一人もいませんので
ここの情報は全スルーしましょうw
ブログでどこかの資格ブログ、動画サイトなどでアフィリエイトリンク踏まされてるかもしれないから
アマゾンその他ネットでお買い物する際はブラウザのキャッシュを削除しておくといいよ
もしくは
お買い物するときだけ普段使ってないPC使うようにしましょうwwwwwwwww
また、ここではアフィカスが準備万端という教材セットや日本エネルギー管理センターという講習会のサイトや動画サイトをステマしてるので、こういったところにはアクセスしないよう
またお金を浪費しないようきをつけましょうwwwwwwwww
実務経験なし電験3種取得の伊藤菜々は裏金問題は終わった話と発言し大炎上されてますが??
>>530 ビルメンでも取れるような2種受かるのと、上智ミスコン出身インフルエンサーになるのどっちが難かしいかなんて小学生でもわかるだろ。
インフルエンサーって数年後には居なくなってたり不安定なもの。
顔を出したらそこで一般企業で主技として働くのは難しい。
選挙も負け戦だし、正直鷲鼻で美人とも思えない。
ただ大きな声を出せばいいのかというと、それはまた違う。
女の35はもういろいろ厳しい歳だよ。
>>532=
>>533-534 だーれもくいつかない
だーれも話題にしてないその貧乏クサい話題で一人芝居w
ここはアフィカスのお前が一人芝居してるだけのバレチャッテルノニクサイシバイシテンノチョーウケル
ーーーーーーーーーーーー
フェイクステマなりすまし放題のここを利用する受験生は一人もいないのがばれているなか
アフィカスがここで一人必死にジサクジエンしておりますw
チープな会話の話題とチープな芝居がピカってるw
複数回線使って必死にここでジサクジエンしている
アフィカスがここで
準備万端という教材のステマ
日本エネルギー管理センターという民間有料講習会の動画・資格サイトのステマ
また会話の中に資格ブログ等のキーワードを書き込みながらステマをしてアクセス回数稼ごうと必死なのがバレていますw
日本エネルギー管理センターという名前の会社ですが、エネルギー関連事業は全く行っておらず高額民間有料講習会を行っているだけの、試験センターとは全く関係ない会社ですw
またここ及びここ以外の資格ブログや過去問サイト等、他スマホアプリには
アフィリエイトリンクが仕込まれており全く使い物になりませんのでこれらは全てスルーしましょうw
アフィカスがいくつもの資格ブログや動画サイトをつくって
そのサイト等のネタやキーワードを書き込んでアクセスアップを図っておりますw
試験センター公式サイト以外は情報の信頼性が担保されない野良サイトですので全てスルーしましょうw
またネットでお買い物する際はその前に、念のためブラウザのクッキーを削除しておくと良いですよw
おっさんの嫉妬は見苦しい
上智のエリートに意見する立場で無い事は理解してる?
>>537 東京大学>慶応大学≧早稲田大学>上智大学>立教大学≒明治大学>法政大学
別にナナコが好きなわけではないけど現場系の仕事やってるオッサンが嫉妬で叩いてるのは滑稽だわな
>>541
おじさん、いつの時代の人?
■「最新河合塾・ベネッセ-」
「最新・河合塾」 「最新・ベネッセ」
1.慶應義塾67.5 1.慶應義塾77.67
2.早稲田大67.3 2.早稲田大77.10
3.明治大学61.8 3.明治大学74.00
===================
4.上智大学61.4 4.上智大学72.29
5.立教大学59.8 5.青山学院71.50
6.青山学院59.1 6.立教大学70.50
====================
7.法政大学58.3 7.法政大学69.73
8.中央大学57.3 8.中央大学69.29
9.学習院大56.5 9.学習院大69.25
-------------------------------------------------------- いったい学校出て何年そんなことこだわってんの?
早く2種でも取ったら?
ビルメン三種の神器制覇でもいいよ。
>>536=
>>537-544 ここは自演天国なだけに受験生等全くいないのに
多数の受験生を一人で演じ続けてるバカマヌケなおまへがマヂうける
ーーーーーーーー
フェイクなりすまし放題のここ5ちゃんねるを利用する受験生は一人もいないのに、
何年も前から自演がバレてるのをかき消そうと必死なアフィカスw
正しい情報は試験センター公式サイトで得るもの
わざわざフェイクだらけの5ちゃんで情報収集するバカな受験生は一人もいませんので
ここの情報は全スルーしましょうw
ブログでどこかの資格ブログ、動画サイトなどでアフィリエイトリンク踏まされてるかもしれないから
アマゾンその他ネットでお買い物する際はブラウザのキャッシュを削除しておくといいよ
もしくは
お買い物するときだけ普段使ってないPC使うようにしましょうwwwwwwwww
また、ここではアフィカスが準備万端という教材セットや日本エネルギー管理センターという講習会のサイトや動画サイトをステマしてるので、こういったところにはアクセスしないよう
またお金を浪費しないようきをつけましょうwwwwwwwww
電験三種というよりはYouTuberという感じだろう。資格難易度だけで計るなら弁理士の菅直人のほうが上になる
>>546 なんでそこで中途半端な二種を持ち上げるのかw
なぜそこで一種と書かないのかw
知名度を上げるために自分の好きなものとそのコミュニティを利用されたのがそんなに悔しいのか?
どうせ議員になっても何も出来ず無能なの知ってて税金で給料払われるのが嫌なんじゃ?
>>549 非モテおじさんがキャバ嬢に騙されたとか騒いで周りからドン引きした目で見られてるのと同じ構図です
↑↑↑↑↑
自演丸出しのおっさんが一人芝居wwwwwwwwwwwww
ーーーー、そこから
フェイクステマなりすまし放題のここを利用する受験生は一人もいないのがばれているなか
アフィカスがここで一人必死にジサクジエンしておりますw
チープな会話の話題とチープな芝居がピカってるw
複数回線使って必死にここでジサクジエンしている
アフィカスがここで
準備万端という教材のステマ
日本エネルギー管理センターという民間有料講習会の動画・資格サイトのステマ
また会話の中に資格ブログ等のキーワードを書き込みながらステマをしてアクセス回数稼ごうと必死なのがバレていますw
日本エネルギー管理センターという名前の会社ですが、エネルギー関連事業は全く行っておらず高額民間有料講習会を行っているだけの、試験センターとは全く関係ない会社ですw
またここ及びここ以外の資格ブログや過去問サイト等、他スマホアプリには
アフィリエイトリンクが仕込まれており全く使い物になりませんのでこれらは全てスルーしましょうw
アフィカスがいくつもの資格ブログや動画サイトをつくって
そのサイト等のネタやキーワードを書き込んでアクセスアップを図っておりますw
試験センター公式サイト以外は情報の信頼性が担保されない野良サイトですので全てスルーしましょうw
またネットでお買い物する際はその前に、念のためブラウザのクッキーを削除しておくと良いですよw
>>554=
>>555-556 という感じで一人芝居ごくろーさんですwww
一人で自演してるお前はオンデマンド今井らしいですが、本当ですか?www
もし本当なら一人で必死に演ってるのってどんな気持ち?w
ーーーーーーーー
ご存知の通り自演天国捏造天国のここは受験生等にとって全く信頼性がないのでだーれも利用してないw
合言葉は
アフィカスが一人で自演してるだけ
でオケw
フェイクステマなりすまし放題のここを利用する受験生は一人もいないのがばれているなか
アフィカスがここで一人必死にジサクジエンしておりますw
チープな会話の話題とチープな芝居がピカってるw
複数回線使って必死にここでジサクジエンしているだけ
またここ及びここ以外の資格ブログや過去問サイト等、他スマホアプリには
アフィリエイトリンクが仕込まれており全く使い物になりませんのでこれらは全てスルーしましょうw
アフィカスがいくつもの資格ブログや動画サイトをつくって
そのサイト等のネタやキーワードを書き込んでアクセスアップを図っておりますw
試験センター公式サイト以外は情報の信頼性が担保されない野良サイトですので全てスルーしましょうw
またネットでお買い物する際はその前に、念のためブラウザのクッキーを削除しておくと良いですよw
この資格があれば最低限食いっぱぐれることはないよね?
下期で理論だけ受ける予定が、結構目処が立ってきたのでもう一科目チャレンジしたいんだけど、電力と法規ならどっちが短時間で仕上がると思いますか?
>>560 法規だけど1週間あればいけるから電力勉強しときなよ
この資格だけなら当然厳しいわな
プラスアルファで若さか実務経験か他の資格か何かしかがあれば未だに強い資格ではある
10月頭に免状申請したのにいつになったら来るんだよ。2ヶ月もかかるわけ無いだろう。
>>562 ビルメンならビルメン三種の神器ですよ。
電験ななこより電験123のおじさんが政治家になれば納得する!
123のおっさんはホワイトボードの字がきれいすぎる
ご存知の通り自演天国捏造天国のここは受験生等にとって全く信頼性がないのでだーれも利用してないw
合言葉は
アフィカスが一人で自演してるだけ
でオケw
フェイクステマなりすまし放題のここを利用する受験生は一人もいないのがばれているなか
アフィカスがここで一人必死にジサクジエンしておりますw
チープな会話の話題とチープな芝居がピカってるw
複数回線使って必死にここでジサクジエンしているだけ
またここ及びここ以外の資格ブログや過去問サイト等、他スマホアプリには
アフィリエイトリンクが仕込まれており全く使い物になりませんのでこれらは全てスルーしましょうw
アフィカスがいくつもの資格ブログや動画サイトをつくって
そのサイト等のネタやキーワードを書き込んでアクセスアップを図っておりますw
試験センター公式サイト以外は情報の信頼性が担保されない野良サイトですので全てスルーしましょうw
またネットでお買い物する際はその前に、念のためブラウザのクッキーを削除しておくと良いですよw
今度電験3受けてみたいんやが
定番のテキストとか学習方法ないんけ?
電気系の資格は電工2しか持ってない
定番のテキストもおすすめの勉強法もないわ
ごめんな
過去問題集買ってがんばれ
>>569 みんほし→実践問題集で基礎知識つけてひたすら過去問。
電験の参考書は法規以外は心をへし折りに来るし
特に過去問を説いてるときに来る
>>572 みんほしは参考書だけよんで問題集はやらなければいいんだよ。
金もったいないけど。
優しい(ただし過去問が解けるようになるとは言ってない)
>>569 みんほし一択
>>575 問題集も、所詮過去問だし、解答そんな分かりにくくなかったよ。
みんほしの参考書読んだ後に問題集挑んで叩き潰されたの懐かしいな
問題自体は良問揃いなんだがとこうと思うと参考書とYouTubeで動画でも見ないと歯が立たない
>>579 そうだね。みんほし教科書と問題集で難易度レベル差があるよね。
自分は、
みんほし教科書→実践問題集→みんほし付属問題集→みんほし10年過去問題集
でやった。
誰でもわかるシリーズは確かにわかりやすいが電子書籍しかないのがネックで結局みんほしも買うことになった
書き込み付箋貼りマーキングしながらの方が覚えやすい
俺は誰でもわかるシリーズで受かった
公式とか解説を繰り返し記載してくれるからページの行ったり来たりがなかったのが大きい
解説も丁寧だしなんでこうなるのかをしっかり教えてくれる
理論を「完全マスター」で勉強してるけど2ヶ月かかって
電磁理論、電気回路が終わり、次は電子理論に進む
このペースで行けば年内は理論だけで終わりそう
>>584 このペースだと交流で挫折しそうだな。完マスより電験革命か電験合格とかの動画にして、さっさと過去問行った方がいい。
>>577 参考書のどこかにこれは6割取るのを目指す本だから難しいのは最初から捨ててるみたいな事は書いてたね
みん欲しは後半の過去問はいらないから前半のテキスト部分だけ出版してほしい
過去問は別の過去問集で勉強すればいいし
本番は2種からよ
伝達関数は理解できるか?俺は無理だな
>>584 一周する頃には初めの方に勉強した事ほとんど忘れてそう。
>>585 三相交流の「ΔーY変換」で立方根の虚数解を使い位相の進み・遅れも理解したけど
そのあたりが頭にスイスイ入る人ならデキが違うので仕方ない、ただ法則の説明から
直実に理解する方針だけど流石に微分方程式が出てくる「過渡現象と時定数」は飛ばした
>>590 その可能性は想定してるが繰り替えすことによって確実な記憶と理解に到達する
と言うのが自分の勉強方法で二種を目指す際には三種の基礎力が影響するとも考えてる
>>591 三相交流までやってんのか。三種じゃ過渡現象に微分方程式はいらないし、得点源だけど。
>>592 三相交流の説明は電気回路にありますし、有効電力が「P=3EIcosθ」に
なることも理解しました。因みに「完全マスター」では計算が省かれて
いたので自分で三角関数の加法定理を使い納得しました。尚、三種で
過渡現象は微分方方程式を使わないし得点源なら調べてみます、THX
美人は得だなあ。電験のために働いてくれよ。二種も簡単にしてくれ。
>>571 >>578 さんきゅー!今度本屋行ったらテキスト見てみるで!
>>570 過去問ハムスターが有効なレベルの資格なんけ?これ🤔
それならそれでありがたいけども
>>603 ミスコンに出た時はそれなりに可愛かったんじゃないの?
そういうピークから10年以上の時が経過しているw
本人の認識は10年以上前のままかどうかわからんがw
↑↑↑↑↑↑
自演するだけの
マヌケなオッサンの一人会話w
こんなとこだーれも利用してないのがバレバレ
フェイクステマなりすまし放題のここを利用する受験生は一人もいないのがばれているなか
アフィカスがここで一人必死にジサクジエンしておりますw
チープな会話の話題とチープな芝居がピカってるw
複数回線使って必死にここでジサクジエンしている
アフィカスがここで
準備万端という教材のステマ
日本エネルギー管理センターという民間有料講習会の動画・資格サイトのステマ
また会話の中に資格ブログ等のキーワードを書き込みながらステマをしてアクセス回数稼ごうと必死なのがバレていますw
日本エネルギー管理センターという名前の会社ですが、エネルギー関連事業は全く行っておらず高額民間有料講習会を行っているだけの、試験センターとは全く関係ない会社ですw
またここ及びここ以外の資格ブログや過去問サイト等、他スマホアプリには
アフィリエイトリンクが仕込まれており全く使い物になりませんのでこれらは全てスルーしましょうw
アフィカスがいくつもの資格ブログや動画サイトをつくって
そのサイト等のネタやキーワードを書き込んでアクセスアップを図っておりますw
試験センター公式サイト以外は情報の信頼性が担保されない野良サイトですので全てスルーしましょうw
またネットでお買い物する際はその前に、念のためブラウザのクッキーを削除しておくと良いですよw
複素数のjを、ベクトル表示にするときはjの上にさらに点を付けるの? jの点をぐりぐりして小さい丸にするの?
あかんわ
本屋行ってみんほし見てみたけど1ミリもわからんかったわ😊テキストも屈指分厚いの3冊あるやんけ
>>610 覚えてないし意識した事ないわ
人に教えるなら大事だけど自分で分かれば良いんだし
https://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2024/YC84XXXXXX000/137332/ 1
伊藤 菜々
35歳
新
惜敗率 70.141%
惜敗率が直上の人73.470%よりも少しだけ上なら衆議院議員になっていたな
国民民主党比例代表東京11人中
惜敗率3位までが衆議院議員になった
惜敗率4位の伊藤菜々以下は落選
惜しいといえば惜しいと言える
>>611 みんほしなんて捨てろ
誰でもわかる一択
>>610 何いってんだよ
jつければそれは複素数表示だろ
合格先生見とけば参考書なんで何でもいいと思うけどな
>>615 >>612 返信ありがとう
複素数平面考えたとき、0を軸に回転できるから、大きさだけじゃなく向きもあるしベクトル表示するのかと思ったんだが、そもそもベクトルの概念を含んだ平面なんだから、あえて追加する必要はないのか
私立文系独学の限界だな、基礎的な素養がない
頑張るよ
数学が苦手な高卒の俺でもエネ管までは取れてるからやる気次第だよ
>>610 「j」は複素数と言うより虚数単位で(ルート-1)で2乗すると「-1」になる数のこと
高校数学で虚数単位は「i:(imaginary unit)」と履修しただろ?
電気(工学)で虚数単位「i」の代わりに「j」を使う理由は電流で「i」を使ってるから
また「複素数」とは実数と虚数を同時に表現している数のことを言い、複素平面上の単位ベクトルを
「cosθ+jsinθ」で表すので、jの上にさらに点を付ける必要はない、複素数の表現自体でベクトルになる
例)
・実数:1, -2, +3
・虚数:i, -2i, +3i
・複素数:−1+2i, 3−4i, 5+6i
爺っぽいのが復活してるなぁ。
やはり爺なのか?それとも爺の意志を継ぐようなものが偶然にもスレに出てきたのか?
3種程度の試験における知識の深さ的には爺に通ずるものがある。
前回俺が指摘したらしばらく出てこなくなったが、爺だとバレると何か不都合なことがあるのか?
>>623 お前は人違いしてる。その爺とガチレスバしたと言う点で、お前も同類だろう
しばらくレスしなかったと言うのなら、無意味なレスバを続けるメリットはなく
<電験三種>を目指して学習した方が有意義と考えてるから。数学は比較的得意だが
電気に関しては工業高校(電気科)で習う内容程も知らないし、仕事はソフト開発だった
ところで「3種程度の試験における知識」と言う表現が上から目線的で「2種」を
保有してるのかも知れないが、無意味な批判よりスレにいるなら有意義なことをしたらどうか
今月から始めた者です
とっつきにくいけど、交流回路まで来ました
ある程度は暗記で済まさないといけない感じですね
今月から始めた者です
とっつきにくいけど、交流回路まで来ました
ある程度は暗記で済まさないといけない感じですね
>>626 微積やらないと公式の導き方もわからんしな。
過去問も暗記するぐらいやりこまないといかんし。
電験挑戦したいけどまず基礎的な電気の知識がないと無理だなこれ…
>>630 そんなの参考書と過去問で身につければいいのよ
>>627 公式の導出のことですか?
結局は暗記で済ましますが、一応、微積必要なところは見てます
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
何年も前から、フェイクステマ自演しまくってるのは
クソ動画サイトのアフィカスということがバレバレになっていますwwwwwwwwwwwww
フェイクステマなりすまし放題のここを利用する受験生は一人もいないのがばれているなか
アフィカスがここで一人必死に自演しておりますw
チープな会話の話題とチープな芝居がピカってるw
複数回線使って必死にここで自演しているアフィカス
アフィカスがここで
準備万端という高額教材や
日本エネルギー管理センターという高額講習会のクソ動画・資格サイトのステマ
資格ブログ等のステマをしてアクセス回数稼ごうと必死なのがバレていますw
また準備万端という教材セットのステマしていることもバレバレw
こんなとこの情報はスルーが最善です。
またここもここ以外の資格ブログや過去問サイト等のスマホアプリにアフィリエイトリンクが仕込まれており全く使い物になりませんのでこれらは全てスルーしましょうw
アフィカスが一人で会話を創作して
自サイトのブログ等のアクセスアップを図り
アフィリエイトリンクを踏ませてお買い物させようとキーワードを会話に練り込んでおります
試験センター公式サイト以外は情報の信頼性がたんぽされない野良サイトですので全てスルーしましょうw
またネットでお買い物する際はその前に、念のためブラウザのクッキーを削除しておくと良いですよw
理論の平成7年問5が意味不明
Zが10だからRは10/√2じゃないの?
今の若者はルート2はひとよひとよにひとみごろということも知らんのか?
過去問五年分とりあえず終わらせたが、こんなん初見で6割取るの不可能じゃね?って問題ばっかりだな……
重箱の隅をつつくような問題も結構あるしで、資格の意味ってなんだろう?って考えさせられる
問17,18の選択問題は基本的に片方が難問か超マイナー問題ばっかりで、実質選択問題じゃないようなもんだし
難易度が簡単になった理由も分かるわ、監督保守するのにこんな知識いらねーだろって問題ばっかり
今から勉強して下期の理論だけでも拾いたい…
あわよくば機械も
先の受験考えた動きとしては、理論(1限)と法規(4限)のどちらかをおさえる。
そうすると2回目が楽になる。
法規なんて時間取って勉強しなくていいだろ
隙間時間に毎日必ずアプリやって直前でB問題やればいいだけ
オーム社の「完全マスター(理論)」で勉強してるけど順調に進んでも
後2ヶ月以上かかると9月中旬に予測したが実際はまだ60%しか進んでない
期限とか納期とかで制約があると言う訳でないから、まあ良いけど
>>634 平方根の計算は「電卓」で求めれば良いのではと。「電卓」が使えない
2種電工では 「/√2 = 1.41」で計算しなさい的になってる
物理とか工学では無理数は無論、分数でさえ少数で回答する
>>636 >こんなん初見で6割取るの不可能じゃね?って問題ばっかりだな……
数年度分を眺めて同様に感じたので先ずはテキストで基礎を学習してるが
問題の解き方は理解しても実直に計算すると制限時間に間に合うのか?とか
難易度が本当に高卒レベルなのか?とかの疑問や疑いが晴れない
>>644 このペースでは2月のcbtどころか3月も無理だなw
分からなくても写経でもいいから過去問やれ。テキストで基礎固めなんてやってると落ちる。
↑↑↑
フェイクステマなりすまし放題のここを利用する受験生は一人もいないのがばれてんのに
必死にキャラ作って自演して悲惨なオッサンがこちらwwwwwwwwwwww
お知らせ!
フェイクなりすまし放題のここ5ちゃんねるを利用する受験生は一人もいないのに、
何年も前から自演がバレてるのをかき消そうと必死なアフィカスw
正しい情報は試験センター公式サイトで得るもの
わざわざフェイクだらけの5ちゃんで情報収集するバカな受験生は一人もいませんので
ここの情報は全スルーしましょうw
ブログでどこかの資格ブログ、動画サイトなどでアフィリエイトリンク踏まされてるかもしれないから
アマゾンその他ネットでお買い物する際はブラウザのキャッシュを削除しておくといいよ
もしくは
お買い物するときだけ普段使ってないPC使うようにしましょうwwwwwwwww
また、ここではアフィカスが準備万端という教材セットや日本エネルギー管理センターという講習会のサイトや動画サイトをステマしてるので、こういったところにはアクセスしないよう
またお金を浪費しないようきをつけましょうw
5ちゃんでは試験対策と称してウソの内容のものを教える
資格試験対策教材(詐欺内容)セットのステマや
試験対策講座(詐欺内容)のステマ他
試験対策詐欺内容動画(詐欺内容サイト)のステマ
が行われていますwwwwwwwwwwwww
免状来て申請してから受理された日から1ヶ月後に反映される
なお仕事の振られ方は合格報告した日から発生する模様
まともな企業なら電験3種程度とったところで電気の仕事なんか未経験者に振らないから大丈夫
選任されても実務は業者がやって、主任技術者は一緒に「投入よし!」って叫ぶだけ
>>654 大体そうだろうけどうちの選任されてる人は酒好きだから選任でいつ呼ばれるかわからなくて酒やめなきゃいけなかったのが悲しいって嘆いてたわ
電験三種取って電気保安法人に転職したけどクソの役にも立たなくて心折れそうです
>>657 電験3種免状が転職そのものの役に立ったんじゃないの?
>>658 採用条件が電験持ってる人限定だからそれはそう
転職に夢見てる奴ここにいっぱいいそうだからハッキリ言うけど、電験の勉強より勉強してるからな今
全く楽にならない
>>645 質問なら意味がよく判らないですが、進度的にはスイスイは進まないけど
内容は理解できると言う意味です
>>646 目標は来年の秋に「理論」と「法規」以外の一科目ですので順調です
尚、「完全マスター(電力)」も入手しましたが「理論」より更に分厚いので
どうしたものかとも考えてます
>>659 >電験の勉強より勉強してるからな今
つまりは、電験三種は入り口で更に広大な知識が必要と言うことですか?
>>659 よく知らんが電気保安法人では安くこき使われると聞いたことがあるが実際そうなのか?
俺も令和5年度上期に電験三種に合格して免状を持っているが免状獲得以降の転職活動はしたことがない
>>660 いまの電験は過去問や過去問類似から多く出るから
過去問中心とし→参考書は辞書のように使う
でやったほうがいい
平成の電験三種は新問ばかりで
会場で式の導出が必要になるから参考書重視の学習が必要だった
その頃の合格者はいまだに参考書からやれと言うかもしれないが、自分がした苦労をいまの受験者にもしてほしいという願望が込められてるから話半分に聞いといたほうがいい
三周目でも普通にこれどうやって解くんだっけってなるよな
五年以上解いても相変わらず新しい問題には対応できないし、合格できる気しなくなってきたわ
いや流石に3周目となるとなんとなく解き方自体はわかるだろ
細かいところが怪しいかもしれないけど
なんとなくは分かるし解答見たら瞬殺はできるけど
三周も解いて間違える自分のセンスの無さは嫌気はさすな
理解じゃなくて暗記じゃんそれ
過去問ばっかの今ならそれでも行けるから安心しろ
理屈は理解できてる
理屈を暗記してるっていうニュアンス
この板変なやつ多いの忘れてた
無駄な書き込みしてもキチガイに喧嘩売られるだけだったな、そういえば。
>>667 1回解いてるので2回、3回と繰り返せば解き方を理解してるけど
イザ計算に取りかかると計算量が多くて間違うことが少なくないって、って感じかな?
俺も解き方を理解してるが算量が多くて制限時間のある試験で間に合うのか、と言う不安はある
実は入手した「完全マスター(理論)」は中古本で、綺麗に使われてはいるが
この問題は計算量が大変だろうと言う問題には印がついていたが、その手の問題は
「正解」を暗記する勉強だったのではと推測してる。解き方が判っても時間内の計算はムリでしょ
初見だったら問題読むだけで糞時間かかる問題あるよな
理論やって機械やって電力やったら初めの理論で覚えたことすっ飛んでるわ
>>673 >>初見だったら問題読むだけで糞時間かかる問題ある
あるあるに同意、しかも解き方も判らないから解き方を見る
解き方は判ったがテストでは時間内に間に合うのかなと不安(←今ココ
保安法人なんか普通行かないだろ
見えてる地雷じゃん
増やしたいのは保安点検できる人で
二種まで取れるような人だから、三種でつまづくような人は無理
今年、保安協会から点検に来た方に質問したけど「二種電工」と
応えて頂きしたので「二種電工」でも十分なのではと思いますけど
尚、その際に配電盤のカーバーパネルの外し方を覚えました
ご存知の通り自演天国捏造天国のここは受験生等にとって全く信頼性がないのでだーれも利用してないw
合言葉は
アフィカスが一人で自演してるだけ
でオケw
フェイクステマなりすまし放題のここを利用する受験生は一人もいないのがばれているなか
アフィカスがここで一人必死にジサクジエンしておりますw
チープな会話の話題とチープな芝居がピカってるw
複数回線使って必死にここでジサクジエンしているだけ
またここ及びここ以外の資格ブログや過去問サイト等、他スマホアプリには
アフィリエイトリンクが仕込まれており全く使い物になりませんのでこれらは全てスルーしましょうw
アフィカスがいくつもの資格ブログや動画サイトをつくって
そのサイト等のネタやキーワードを書き込んでアクセスアップを図っておりますw
試験センター公式サイト以外は情報の信頼性が担保されない野良サイトですので全てスルーしましょうw
またネットでお買い物する際はその前に、念のためブラウザのクッキーを削除しておくと良いですよw
ぽまいら試験申込は来週やぞ
メモ帳に書いとけよ!申込忘れてもしらんぞーっ
>>684=
>>685-686 毎年免状来な~い
とかいふ芝居を毎シーズンやってるのマヂうける
おまへのクサいサイトは貧乏クサすぎてだーれも利用してないのマヂうけるw
いつくるかなんて誰もがわかってることなのに、必死に免状来ない~
なんて言わないしこんなところだーれも使ってないのチョーウケルwwwwwwwwwwwww
ーーーーーーーーーーーー
フェイクステマなりすまし放題のここを利用する受験生は一人もいないのがばれているなか
アフィカスがここで一人必死にジサクジエンしておりますw
チープな会話の話題とチープな芝居がピカってるw
複数回線使って必死にここでジサクジエンしている
アフィカスがここで
準備万端という教材のステマ
日本エネルギー管理センターという民間有料講習会の動画・資格サイトのステマ
また会話の中に資格ブログ等のキーワードを書き込みながらステマをしてアクセス回数稼ごうと必死なのがバレていますw
日本エネルギー管理センターという名前の会社ですが、エネルギー関連事業は全く行っておらず高額民間有料講習会を行っているだけの、試験センターとは全く関係ない会社ですw
またここ及びここ以外の資格ブログや過去問サイト等、他スマホアプリには
アフィリエイトリンクが仕込まれており全く使い物になりませんのでこれらは全てスルーしましょうw
アフィカスがいくつもの資格ブログや動画サイトをつくって
そのサイト等のネタやキーワードを書き込んでアクセスアップを図っておりますw
試験センター公式サイト以外は情報の信頼性が担保されない野良サイトですので全てスルーしましょうw
またネットでお買い物する際はその前に、念のためブラウザのクッキーを削除しておくと良いですよw
作業停止中である本四連系線2Lを復旧させることとし、復旧操作を行っていたところ、何らかの原因で、「阿南紀北直流幹線」の本州向き潮流が急増する事象が発生。
・四国エリアの供給力が不足したことで、需給バランスを維持するために「周波数低下リレー」が動作し、停電に至った。
・「周波数低下リレー」は、発電機の保護や電力系統の安定化のために、需要と供給のバランスが崩れ、周波数低下が発生した場合、一定量の送電を自動で停止することにより、適正な周波数を維持する装置。
↑↑↑
フェイクステマなりすまし放題のここを利用する受験生は一人もいないのがばれてんのに
必死にキャラ作って自演して悲惨なオッサンがこちらwwwwwwwwwwww
お知らせ!
フェイクなりすまし放題のここ5ちゃんねるを利用する受験生は一人もいないのに、
何年も前から自演がバレてるのをかき消そうと必死なアフィカスw
正しい情報は試験センター公式サイトで得るもの
わざわざフェイクだらけの5ちゃんで情報収集するバカな受験生は一人もいませんので
ここの情報は全スルーしましょうw
ブログでどこかの資格ブログ、動画サイトなどでアフィリエイトリンク踏まされてるかもしれないから
アマゾンその他ネットでお買い物する際はブラウザのキャッシュを削除しておくといいよ
もしくは
お買い物するときだけ普段使ってないPC使うようにしましょうwwwwwwwww
また、ここではアフィカスが準備万端という教材セットや日本エネルギー管理センターという講習会のサイトや動画サイトをステマしてるので、こういったところにはアクセスしないよう
またお金を浪費しないようきをつけましょうw
5ちゃんでは試験対策と称してウソの内容のものを教える
資格試験対策教材(詐欺内容)セットのステマや
試験対策講座(詐欺内容)のステマ他
試験対策詐欺内容動画(詐欺内容サイト)のステマ
が行われていますwwwwwwwwwwwww
>>689 そのような高度な障害を「電験三種」でも原因を特定できるのか
それとも「電験一種」持ちが原因を特定して電験三種は理解すると言う話か
NTTが四国で物凄げぇ波及事故やらかしたのか
主任技術者は胃に何個も穴が空くな
>>693 3種合格レベルにある人なら少なくとも聞いてすぐ理解できるだろ
需給ギャップがダメなことも送電線には保護リレーがついてることも知ってるはずだからな
>>693 だよね、直ぐに復旧したことは不幸中の幸いと考えるけど6年程前の
北海道地震の時は真夜中で一斉に住人がTVをつけて電力不足になり
周波数が乱れたことにより安全装置が作動し発電所が停止して
大停電になってしまったことがあったからヒントになったのかな
>>694 今回の停電でNTTが原因に関係してると言う報道はないのに
何故NTTが原因に関係してると言う風な疑問が出てくるのか?
理解不能だな、もしかしてNTT株を空売りでもしてるのかなと
↑↑↑
フェイクステマなりすまし放題のここを利用する受験生は一人もいないのがばれてんのに
必死にキャラ作って自演して悲惨なオッサンがこちらwwwwwwwwwwww
お知らせ!
フェイクなりすまし放題のここ5ちゃんねるを利用する受験生は一人もいないのに、
何年も前から自演がバレてるのをかき消そうと必死なアフィカスw
正しい情報は試験センター公式サイトで得るもの
わざわざフェイクだらけの5ちゃんで情報収集するバカな受験生は一人もいませんので
ここの情報は全スルーしましょうw
ブログでどこかの資格ブログ、動画サイトなどでアフィリエイトリンク踏まされてるかもしれないから
アマゾンその他ネットでお買い物する際はブラウザのキャッシュを削除しておくといいよ
もしくは
お買い物するときだけ普段使ってないPC使うようにしましょうwwwwwwwww
また、ここではアフィカスが準備万端という教材セットや日本エネルギー管理センターという講習会のサイトや動画サイトをステマしてるので、こういったところにはアクセスしないよう
またお金を浪費しないようきをつけましょうw
5ちゃんでは試験対策と称してウソの内容のものを教える
資格試験対策教材(詐欺内容)セットのステマや
試験対策講座(詐欺内容)のステマ他
試験対策詐欺内容動画(詐欺内容サイト)のステマ
が行われていますwwwwwwwwwwwww
申し込み完了
銀行振込なくなったんだな、なんでやろ?
事務手数料249円が必須になるのか
CBT前期は新問多かったらしいからな
筆記は過去問だらけで簡単だった
>>695 ごめん
全科目100点合格だけど全く知らない
前期は機械簡単やったらしいから
後期は難しくなると思われる
>>705 そういうのがおかしいんよなこの試験
同じ難易度にできない無能
合格率15%程度になるように調整してるから極端に難しくなることはない…と思いたい
中心街のビル外壁に貼り付けて発電する地産地消型のペロブスカイト太陽光パネルが
来年から量産化されると言うからビルメン会社にとり、電験三種技術者の確保は
至上命題ではないかと予測してるが、どうなんだろう。多少の金が手元にあったので
資格取得前にとりあえず関連銘柄は買っておいた、尚、資格は気長に行く予定である
同期電動機のベクトル図問題で進み電流か遅れ電流かで端子電圧に足すか引くか変わったりする?
求人見てると経験者ばかりだけど、三種取っても就職出来るの?
>>711 これが1番の心配事だよな
合格しても先がなかったら俺は絶望して首吊るかも
年齢的なこともあるし
>>712 どの会社も普通は実務あっての資格だぞ
資格取ったから就職に活かそうなんてのは学生のやり方だろ
何年社会人やってんのか知らんけど、そんな事もわからんのかよ
>>712 試験で出て来ない機器や測定しないといけないからな。現場では教えるほどの人数いないし。とりあえずエージェントに相談するしかない。
Xに11/11付の免状を受け取った人がいるな
大阪の人
東京もはよしてくれや
学生のうちに電験三種取れるやつなんかどのくらいいんのよって話だし
働きながらこの資格取るのなんかキツすぎるし
人手不足にならない方がおかしい
法規の地絡電流の計算って地味に三相不平衡回路だよな 難しくてよくわからん
>>717 ほとんどの人は働きながら取ってるから。
>>717 学生のうちに電験三種取れる奴がどれ程いるのかと言う思いに共感するな
難易度が高卒程度だと言っても理論では三角関数の微積で解説されてる
参考書もある(しかもコジツケ的な解説で微積を使わなければ更に厄介)ので
理系で中堅以上の大学に合格できる学力が必要と思う。そのレベルなので
働きながらこの資格取ることはキツイと思うから、記憶力に秀でてる奴が
公式と過去問のまる暗記での取得が現実なのかもなと、俺は苦手だけど
経験者しか採用しません〜、試験の難易度下げてとりあえず資格取得者だけは増やします〜
教育にはお金かけたくないです、即戦力で都合が良い人材だけ欲しいです〜
電験に限らないけどな、日本の企業はこんなんばっかり 中抜き根性が染みわたってんだろうな
>>721 お前らに教育(後進の育成)とかやらせると、使えるようになる前に壊しちゃうだろ?
そうなるとかけた費用がパァどころか賠償で大幅赤字になる。
今の新卒なんてすぐ辞めるし、消耗部品程度なら他所で辞めたやつを自社に補充したほうがコスパが良いジャン。
>>723 すぐやめるのは環境がクソだからっていう根本的な問題に見向きもせず社員のせいにしてるんだもんな
未経験可の電験三種持ってればいいですって求人も見るけどな。
どちらにせよ未経験だとあんまり良い求人見つからないだろうけど
そこに数年いて経験ありの資格持ちになったらいいじゃない
当たり前の話繰り返しすぎ
経験者も未経験から始めてるんだぞ
スタートが遅いのに同じ待遇なわけないだろ
電気の仕事をやりたくて電験とることから始める、畑違いの年寄りはおらんやろ。
…おらんやろ?
来年からビルの壁面に貼れる太陽光発電パネルの量産化が始めると言う
新築なら設置する可能性が高いし、既存のビルでも外壁の修理の際に
設置する可能性があるだろう。知ってるとは思うが出力500kW以上の
自家用電気工作物を扱う時に電気主任技術者が必要なので求人が増える
と予測してる。NTTも電力事業の参入を検討してるので期待できるのでは
ウチは経験ある方とありがたいけど無くてもこっちで教えるから良いよってスタンスだな
経験なしはいらんわ他で経験積んでから来い言いながら万年人手不足で~と愚痴ってる人をネットで見たけど頭大丈夫か?思った
電験あろうがなかろうがどっちにしても最初は契約からスタートで電験取れなかったら更新しないからクビにはなるが
>>730 人手を増やさないで太陽光発電の管理等の仕事だけ増やすのか?
>>732 管理にそんなに手間や人手がかかるなら付けないんじゃない?
普及するっていう前提が破綻するじゃん。
実務経験が実務経験がって一言目にも二言目にも言うのは三種すらとれないおバカさんだと思ってる
そら実務経験があった方がいいのは当然。当たり前だよ教えなくていいんだから。
だけど資格ねえとそもそもマトモなポジション、旨みのある仕事に配置されんよって話
電気主任技術者の中で未経験、経験者って区別があるわけであってそもそも資格無いと面接すら受けられない場合あるんだし
>>731 その通りだね。
>>733 電験の資格を持ってる(あるいは資格を目指してる)人の感想なのかと疑問
発電用の燃料代がタダなので普及するのではと、NTTでも実証試験をしてる
要は(太陽光発電用に増員する人件費 > 発電コスト)が満たされれば普及するでしょ
更には今後は都市部で電力需要の増加予測があり、火力も原子力も推進しないなら残る
発電方法は再エネで都市部で地産地消となる太陽光発電は望まれての登場でしょう
>>736の修正と補足
(太陽光発電用に増員する人件費 > 発電コスト)が満たされればと書いたけど
「式」としては上は間違いで、電力会社に支払う電気代の減少(節約)額が
(増員する人件費+イニシャルコスト)より多ければメリットがあると言うことです
>>735 よっぽど年寄りとか職歴が終わってるとかでも無い限り未経験でも優遇されるのにな
施設管理や電気保安の経験は無くとも、何かしか電気に関わる仕事してました、電験取りました、30代ですで普通に500万狙える
ネットで拾える標準解答の機械H12問5解答間違ってるな
たまたま気づいたけど他も間違ってたらやべーわ
壁に太陽光パネル設置だとビル躯体から変更が必要だし安全性対策もやんなきゃだし、けっこう大掛かりだろ
もちろん点検もあるわけだから、そっちも大変 たんなる人件費じゃない ゴンドラでのガラス清掃並の危険度
それでも終わりが見えてる化石燃料以外から電力は作らないといけない
個々のビルでやるより洋上だったり山上だったりで大規模発電大規模送配電でいいんじゃないかと
壁に太陽光パネル設置だとビル躯体から変更が必要だし安全性対策もやんなきゃだし、けっこう大掛かりだろ
もちろん点検もあるわけだから、そっちも大変 たんなる人件費じゃない ゴンドラでのガラス清掃並の危険度
それでも終わりが見えてる化石燃料以外から電力は作らないといけない
個々のビルでやるより洋上だったり山上だったりで大規模発電大規模送配電でいいんじゃないかと
免状は早いもの勝ち言ってるけど
東京住みと地方住みだと不公平だよなぁ
地方だから合格書類来るのも1日で遅かったしそこは配慮してくれよ
>>740 アマプラのKindleUnlimitedで無料でみれる三種過去問の答えも結構違ってる
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
何年も前から、フェイクステマ自演しまくってるのは
クソ動画サイトのアフィカスということがバレバレになっていますwwwwwwwwwwwww
フェイクステマなりすまし放題のここを利用する受験生は一人もいないのがばれているなか
アフィカスがここで一人必死に自演しておりますw
チープな会話の話題とチープな芝居がピカってるw
複数回線使って必死にここで自演しているアフィカス
アフィカスがここで
準備万端という高額教材や
日本エネルギー管理センターという高額講習会のクソ動画・資格サイトのステマ
資格ブログ等のステマをしてアクセス回数稼ごうと必死なのがバレていますw
また準備万端という教材セットのステマしていることもバレバレw
こんなとこの情報はスルーが最善です。
またここもここ以外の資格ブログや過去問サイト等のスマホアプリにアフィリエイトリンクが仕込まれており全く使い物になりませんのでこれらは全てスルーしましょうw
アフィカスが一人で会話を創作して
自サイトのブログ等のアクセスアップを図り
アフィリエイトリンクを踏ませてお買い物させようとキーワードを会話に練り込んでおります
試験センター公式サイト以外は情報の信頼性がたんぽされない野良サイトですので全てスルーしましょうw
またネットでお買い物する際はその前に、念のためブラウザのクッキーを削除しておくと良いですよw
そんなに免状来る日が大事かな?
そりゃひと月遅れるとかならう~ん…と考えるけとな。
一週間以内なら誤差だよ。
早く欲しい人は単純に手続き上必要だったりするわけよ
達成感だけで1日でも早く欲しいってぶーたれる人もそういないと思う
大阪住みで先週もらってる人がいるようだから、大方は今週中に届くんじゃないか
言うても2ヶ月ほどかかるのは初めから明言されてたしなぁ
それで焦るのは本人のスケジュール管理が悪いとしか
電験取って転職したって人に質問なんだけど免状来るまで待った?それとも受かった時点で就活した?
受かれば免状取得が分かっているのだからどっちでも同じだよ。
>>752 工業系資格の中では知名度が高め
資格手当がつく会社もまあまあある
記述式のないフルマークシート試験
電気工事士試験の学科免除
消防設備士試験の電気部分免除
>>753 そんなメリット考えてる中途半端な感じじゃ取れないから心配ないよ。
電験三種の欠点は実務経験がなくても取れてしまうこと。
電気の資格は多くの一般人から見たらなにやってるのかよく分からないし、
他の電気の資格との違いも分からない人が多い。
一般人から見たら、エネルギー管理士の方が名前で想像や判断が出来るし、
実務経験証明も必要なので、合格しただけの門外漢は取れない。
このふたつかあるといいのでは?
現状のEVでは大きな需要はないとしてPHEVなら大きな需要はあるし
再生可能エネルギーの普及で石油輸入代が減るなら、その分を電気
関係の資格者に給与として支払えるだろ。エネルギーを安定的に
供給する上でも資格者に実務経験の機会を与えることを官民上げて
協力すべきとは考える、分散型の再エネならエネルギー危機に強い
正式名称が電気主任技術者なのに略称が電験なのがなんか納得いかん
全然違う資格みたい
新基準で簡単になったのに難しい資格みたいに語ってるのウケる
以前よりもいくら簡単になったと言っても合格率16%の資格だからな
宅地建物取引士(合格率15%から17%)並みの低めの合格率ということになる
はよ免状よこせ
沖縄とどくの遅いんだからそこ考慮しろよ
電気主任やってやんねーぞ
そもそも昔も別に難しくもないけどな…
たまに電験で難関資格突破したみたいな人いるが恥ずかしくなる
難関資格の中ではクソザコ
片手間に取れる資格の中では最難関
こんなイメージ
一時期暗記だけで受かるとか言ってる奴いたけどそんな甘くない
言ってた奴はみんな科目取れず諦めて消えた
結局地道に頑張った人が報われるようにできてる
秋に照準を定めてるので焦ってはいないけど完全マスター(理論)だと
スイスイとは進まないので同じオーム社の「よくわかる」にしました
復習と言う面もありますが確かに比較的スイスイとよくわかります
ただ最初から「よくわかる」だと、法則の背景も理解したい口なので
完全マスターは辞書代わりに使うと言うネット情報にも納得しました
>>764 片手間に取れる人は頭が良いのではと、普通はそれなりに学習しないと無理
>>765 5ヶ月700時間で実力で受かったよ
…と言いたいところだけど、自信なかったから直前1ヶ月に答え30年分丸暗記して挑んだ
実力で法規電力は受かってた
機械が微妙なところで本当に半々ってところ
理論は実力じゃ落ちてたから過去問のおかげで受かったようなもん
徐々にまた過去問丸暗記が通じなくなる流れになってるから今のうちに取るのもチャンスかも、頑張ってね💪
>>768 令和5年上期下期の残り科目合格組はそんな感じだろうな
>>769 長い間頑張ってた人たちへのご褒美かな
まあ大学で単位とって実務しても貰えるし
認定でも貰えるわけだからね
取ったら勝ちよ
過去問10年といたが……10年で足りるのかこれw
今試験受けても正直受かる気あんませんな…
>>768 俺は過去問がそのまま出ない時代に一番最初に科目合格したのが機械、次に科目合格したのが理論で
あんたとは逆に電力と法規残しになっててこれらが過去問丸暗記で受かった
ネットの見た電験サイトの受け売りだけど法規のA問題だけは直近10年程度で良いと
データでも古いのはほとんど出てないし古いと今とは法律が違うとかあって出しにくいんかなぁと
>>773 大体どのサイトも10年って言うんだよな
2025年度版 みんなが欲しかった! 電験三種 理論の過去問題集 単行本 – 2025/1/27
平成7~令和6年度 過去問300問収録
三種のみんほしは内容が薄いと評判あまり良くないみたいだけど俺は一番気に入ってるわ
確かに内容は薄いけど図が多いし分かりやすく伝えようとしてるのが伝わって好き
みん欲は製作者側に都合の良い問題しか取り扱ってなくて嫌な参考書ベスト1
これ1冊だけじゃ本番で冗談抜きに問題1問も解けないと思う
いや法規電力の問題2.3問はいけるかもしれんが…
過去問題集って全ての過去問が出てるわけじゃないって本当?
網羅性を上げるために複数のシリーズを使う人がいるみたいなんだが
相応の時間を費やして合格するなら書籍代の数万円は安いから
同じオーム社の「完全マスター」から始めて「よくわかる」を併用
したら効率よく進むので書籍の選択は重要だな、と思った
過去問(含む類似問)から90%近くの出題と言うから過去問の
80%の得点で合格(70%)になるので、これを戦略とする
>>782 その文字数打つより「電験」でググった方が作業量少ないぞ
電気技術者試験センター
https:
//www.shiken.or.jp/
これもしかして申請してから免状来るまで丸々二ヶ月かかるの?
第三種電気主任技術者国家試験を受かったと思い込んでる精神異常者
免状到着まであと10日くらいだろ
どんだけ遅くても冬ボ前には来るだろ
>>790 合格した資格のスレなんて来ないだろ普通
どんだけ暇なの
>>798 こんな資格のスレにいるのは無駄だと思わないの?
ついさっき簡易書留で免状届いたわ
土日は配達しないと勝手に思ってったんでびっくり
そして免状デカいな、これ保管どうしよ…
俺も届いた
こんなにデカいとは思わなかったw
持ち運べるカード型にしてくれよ
電験は他の賞状系免状と比較しても大臣の名前は無いし、かなり安っぽい見た目だな
>>751 だいぶ遅レス
書類で弾かれる可能性があるから賭けだけど
転職前提で勉強していたので合格通知書届いてから転職活動しました
さすがにネットで合格わかった段階ではしなかったw
合格通知書PDFとってメールで合格してますって書類送って内定いただけました
面接で免状はもうあるの?って聞かれたけど12月頃には届く予定と書いてありました💦で乗り切った
半年後の誰かが見た時の為にレスしておきます
そして今日免状届いた!思ったよりはやくて嬉しい
>>750 アンカー間違えた
書類で弾かれる可能性があるから賭けだけど
転職前提で勉強していたので合格通知書届いてから転職活動しました
さすがにネットで合格わかった段階ではしなかったw
合格通知書PDFとってメールで合格してますって書類送って内定いただけました
面接で免状はもうあるの?って聞かれたけど12月頃には届く予定と書いてありました💦で乗り切った
半年後の誰かが見た時の為にレスしておきます
そして今日免状届いた!思ったよりはやくて嬉しい
みんな最速で出した?
9月30日合格書類発送だったから早い人は10月2日には書類提出出来てるんだよね
自分は田舎で合格書類くるのも皆んなより1日遅く仕事で発送1日遅れたから10月7日到着になる言われたんだよなぁ
>>815 最速で出したよ。兵庫だけど合格通知が来た日に出したら昨日きた。
ワイも来たけどしょぼいなこれw
もうちょっと周りに飾りみたいな絵印刷しろや
宅建みたいに
↑↑↑↑↑↑
フェイクステマなりすまし放題のここを利用する受験生は一人もいないのがばれているなか
アフィカスがここで一人必死にジサクジエンしておりますw
チープな会話の話題とチープな芝居がピカってるw
複数回線使って必死にここでジサクジエンしている
アフィカスがここで
準備万端という教材のステマ
日本エネルギー管理センターという民間有料講習会の動画・資格サイトのステマ
また会話の中に資格ブログ等のキーワードを書き込みながらステマをしてアクセス回数稼ごうと必死なのがバレていますw
日本エネルギー管理センターという名前の会社ですが、エネルギー関連事業は全く行っておらず高額民間有料講習会を行っているだけの、試験センターとは全く関係ない会社ですw
またここ及びここ以外の資格ブログや過去問サイト等、他スマホアプリには
アフィリエイトリンクが仕込まれており全く使い物になりませんのでこれらは全てスルーしましょうw
アフィカスがいくつもの資格ブログや動画サイトをつくって
そのサイト等のネタやキーワードを書き込んでアクセスアップを図っておりますw
試験センター公式サイト以外は情報の信頼性が担保されない野良サイトですので全てスルーしましょうw
またネットでお買い物する際はその前に、念のためブラウザのクッキーを削除しておくと良いですよw
今年4月からエネ管(熱)の勉強してある程度形になったから電験受けようと思う
3ヶ月で何科目合格できるんだ?
直近2年分の理論解いてみたけど50%取れたわ
法規はだるいからそれ以外の3科目いけそうだな
聞いてはいたがほんとにしょぼい紙だなw
俺もついにこのスレ卒業
次は二種スレで会いましょう
電験の免状をカラーコピーしたらどっちが原本かわからなくなって免状を偽造したことになるの笑える
↑↑↑↑↑↑
フェイクステマなりすまし放題のここを利用する受験生は一人もいないのがばれているなか
アフィカスがここで一人必死にジサクジエンしておりますw
チープな会話の話題とチープな芝居がピカってるw
複数回線使って必死にここでジサクジエンしている
アフィカスがここで
準備万端という教材のステマ
日本エネルギー管理センターという民間有料講習会の動画・資格サイトのステマ
また会話の中に資格ブログ等のキーワードを書き込みながらステマをしてアクセス回数稼ごうと必死なのがバレていますw
日本エネルギー管理センターという名前の会社ですが、エネルギー関連事業は全く行っておらず高額民間有料講習会を行っているだけの、試験センターとは全く関係ない会社ですw
またここ及びここ以外の資格ブログや過去問サイト等、他スマホアプリには
アフィリエイトリンクが仕込まれており全く使い物になりませんのでこれらは全てスルーしましょうw
アフィカスがいくつもの資格ブログや動画サイトをつくって
そのサイト等のネタやキーワードを書き込んでアクセスアップを図っておりますw
試験センター公式サイト以外は情報の信頼性が担保されない野良サイトですので全てスルーしましょうw
またネットでお買い物する際はその前に、念のためブラウザのクッキーを削除しておくと良いですよw
>>820 普通に勉強すれば、4日目行けると思うよ。
合格者は免状到着という禊を行ってこのスレから旅立つんだよなぁ
免状受け取って以降もここにしがみつくやつはお察しだから
電験合格先生で勉強してるんだが、電力のテキストでは問題8以降があるんだが、電力の動画13では問題7までしか解説がない
電力の動画14がどこかにある?
>>829 受験費用も参考書代も会社負担だし試験は出張扱いで仕事サボれるしやっぱりゆっくりやるわ
この資格取った未経験者はどこで経験を積むかが課題になってくるけどそこを重視しすぎて無駄な年数を過ごさないようにな
辞めたら実務経験の証明をしてもらえない企業とかザラだから
そして未経験三種を雇うようなところはだいたい超絶ブラックだからこの資格を取る努力をしてまで就職するようなところじゃないのは間違いない
↑↑↑↑↑↑
フェイクステマなりすまし放題のここを利用する受験生は一人もいないのがばれているなか
アフィカスがここで一人必死にジサクジエンしておりますw
チープな会話の話題とチープな芝居がピカってるw
複数回線使って必死にここでジサクジエンしている
アフィカスがここで
準備万端という教材のステマ
日本エネルギー管理センターという民間有料講習会の動画・資格サイトのステマ
また会話の中に資格ブログ等のキーワードを書き込みながらステマをしてアクセス回数稼ごうと必死なのがバレていますw
日本エネルギー管理センターという名前の会社ですが、エネルギー関連事業は全く行っておらず高額民間有料講習会を行っているだけの、試験センターとは全く関係ない会社ですw
またここ及びここ以外の資格ブログや過去問サイト等、他スマホアプリには
アフィリエイトリンクが仕込まれており全く使い物になりませんのでこれらは全てスルーしましょうw
試験センター公式サイト以外は情報の信頼性が担保されない野良サイトですので全てスルーしましょうw
またネットでお買い物する際はその前に、念のためブラウザのクッキーを削除しておくと良いですよw
免状が届き始めて急に下げ始める電験受験18年目の
>>834なのであった
↑↑↑↑↑↑
フェイクステマなりすまし放題のここを利用する受験生は一人もいないのがばれているなか
アフィカスがここで一人必死にジサクジエンしておりますw
チープな会話の話題とチープな芝居がピカってるw
複数回線使って必死にここでジサクジエンしている
アフィカスがここで
準備万端という教材のステマ
日本エネルギー管理センターという民間有料講習会の動画・資格サイトのステマ
また会話の中に資格ブログ等のキーワードを書き込みながらステマをしてアクセス回数稼ごうと必死なのがバレていますw
日本エネルギー管理センターという名前の会社ですが、エネルギー関連事業は全く行っておらず高額民間有料講習会を行っているだけの、試験センターとは全く関係ない会社ですw
またここ及びここ以外の資格ブログや過去問サイト等、他スマホアプリには
アフィリエイトリンクが仕込まれており全く使い物になりませんのでこれらは全てスルーしましょうw
アフィカスがいくつもの資格ブログや動画サイトをつくって
そのサイト等のネタやキーワードを書き込んでアクセスアップを図っておりますw
試験センター公式サイト以外は情報の信頼性が担保されない野良サイトですので全てスルーしましょうw
またネットでお買い物する際はその前に、念のためブラウザのクッキーを削除しておくと良いですよw
>>814 合格通知書を証明として使うアイデアは思いつきませんでした!免状来るまで待つのが嫌だったのでそれもありですね
貴重な意見ありがとうございます
過去問偏重の今の方針もいつ変更するか分からんし受けるなら早い方がいいかもな
免状届いたわ
しょっっっっっぼw
食品衛生責任者のほうがまだ豪華だぞ
>>840 その通り
少なくとも前々回、前回よりは丸暗記が通用しなくなってきてるからね
製作者側としてもやりすぎたと思ってるんだろう
問題のストックもここ何回かはなかったけど、作る時間はあったわけだからいきなり新問題たくさんってのもありえる
多分500回ぐらい聞かれてるだろうけど
機械の選択問題はどっちかに決め打ちした方がええの?
>>844 基本的にはどちらか決めておいて、出来そうな過去問はどっちもやる。
最速組が恐らく金曜日に発行で土曜なら
2日遅れた自分はせめて火曜日に出して欲しい
免状来てた
電気主任技術者免状在中って書いてるけど
これって大丈夫なんやろか?
郵便局の人に自分が電気主任技術者免状取ったのバレるよな
>>848 気にしすぎだろ
そんな事いったら半年毎に株式情報書類が届くから、俺が持ってる銘柄なんかも全部バレてるからな
けどそんなの郵便屋は誰も気にしてないだろうし
郵便配達員は電気主任の事なんかわけわかかめだろうからどうでもよくね
>>848 宅建とか他資格も申請の際住所書かれてるしなんなら税金滞納のすごい目立つ封筒も誰のところに行くか分かるから電気主任技術者とか木っ端なもの気にしてねぇよ
社会人なんですが残り3ヶ月で一科目合格可能ですか?
どの教科オススメとか教えて欲しいです
知識などはないです😭
電験使う予定はないけど40代後半までなら未経験でも正社員で働けて
まったり年収400万ガチャ引く権利ゲットしたのはでかいなあと免状見ながら思うわ
高圧の現場で5年耐えて2種ゲットする手もあるし
半年ちょいの勉強で良いもん貰ったよ
同じく
水処理だから使う事はないけど資格手当と昇給でうまうま
免状受け取ったからここ卒業だわ
エネ管スレと電験二種スレでよろしくな
今日から勉強始めるわ
数学の知識皆無だけど電力と理論合格目指すやで
よろしくな
>>860 数学0からだと理論は難しいだろうけど頑張ってな
数学と物理好きだったのもあって理論は楽しかった
法規は全く楽しくない
数学は高校の三角比程度の知識でいいんよ
三角関数までは必要ない
物理は電磁気必須
>>869 三角比と三角関数の区別ついてない人は世間にそこそこいるかなと思わされるね
サインコサインといえば三角関数なんだぁになっちゃってるよなぁ
合格してから思うけど、三角関数完全にわからん人でも受かるっちゃ受かる気がする
電力と法規は出ても数問だから問題なし
機械は四機でも三角関数出ないときあるし
理論が鬼門だと思ったけど今年の三種理論だと一問しか出てないし
sinが出てきた問題は解かないって決めても他満点とればギリ受かる
sin30の意味がわからなくても0,5って値になる事がさえわかるんなら多分受かる
まあそんな縛りする必要もないんだけどね
さすがにsin cos tanの計算ができないレベルで合格は無理だと思う
>>872 そら知能のレベル的に無理だろうけど、過去問見直すと三角関数が直接点数にあまり絡んでこないなって思ったわけよ
電力ならなんとかなりそうだわ
理論むずいじょうなんかな、それなら安心なんだが
いや安心ではないけど
電力から手を出すのは大正解
1番簡単だからねイメージしやすいし
法規は数字覚えるだけだし
でも理論わからんと電力の計算問題理解するの不可能だし法規もB問題解けないよ
もちろん機械の四機だってキツいし
機械の四機以外の分野なら理論あんま関係ないけど、それだけじゃ受からんからね
ある程度電力と法規すすんだら理論だけ集中してがっつり理解できるようにしないとそもそも電験には受からん
あくまで興味持てるように電力からはじめるわけだから
電験三種用の電気数学ってどれをやり切れば良いって教材はないのか?
>>876 三種には不要
sin cos だけ分かればいいから大学受験の分かりやすいやつでもやれば?
logもいらないし
まぁエネ管電気で取ってるとか実績あるならともかく、
電工程度しか持ってないレベルが言ってもなんの競っとくもない。
合格するだけなら勉強する時間さえ取れればいけるんじゃないかな
働きながらで電工レベルの知識しかないならほぼ無理だろうけど
ま、他人が落ちようか受かろうがどうでもいいよな。
それにここでイキっても意味ないんだよ。
勉強中しながら自分の知能レベルを知るだけ。
今から3ヶ月で電力取って夏に残りの3教科取ろうと思ってるんですが不安になってきました
電工2種しか取ってないのでいけるかどうか…
>>883 中学受験やった小6がいきなり大学受験やるようなもんだな。
>>884 働きながらなので電力だけ3ヶ月はやはり厳しいですかね…
>>885 期間とかじゃなくて本人のヤル気と適性だよ。
1科目受けようが4科目受けようが金変わんないんだからせめて2科目受ければいいよ
電力と法規かな
理論はメドがついたけど機械は直流機から躓いてる
ファラディーとかフレミングの左、右の法則は判るけど
「重ね巻」や「波巻」がイメージし辛い、皆さんは
どのように理解したのかと
>>892 直流はいまだによく分からん。変圧器、同期機とかの方がわかりやすい。
>>892 重ね巻き、波巻きなんてa=2がどっちか覚えとけばいいだけ
>>893 レスTHXです、難儀してるいる方が自分以外にもいるなら
どこかに手がかりがあると考えて探してみます
>>894 レスTHXです、実物ではなくても、せめて3Dイメージがあれば
と考えています。オーム社の「よくわかる」で学習してますが
最初から正確とは言え、複雑な図が出てきて困惑してます
イメージができないと公式もチンプンカンプンになるタイプです
>>895 イメージできなくても問題は解けるから、パターンに慣れて来るよ。
>>886 頑張ります! オススメの教材ありましたら教えて頂きたいです
>>896 そうですか、繰り替え問題を見て慣れるようにします
マジで初学者はだれでもわかるシリーズ一択だよ
つーかあれ以外で四機とか理論の電磁気できるなら上位国立理系受かるくらいのポテンシャルあるわ
みんほしとかあれ参考書の体なしてないレベルでひどいよ
みんほし見ながらでいいから過去問解いてみ?絶対解けないから
暗記問題とかじゃなく計算問題な
電験先生もいいけどあれは工業高校か高専かわからんけど、優秀な生徒が夏の課外授業とかで受けてる感じだよね
1回勉強した人向けの授業だからはじめからあれで勉強するの不可能に近いよ
少なくとも受験で物理やってないと無理。
>>892 直流機以外からやったほうがいいよ
いざとなったら捨ててもいいし
最低限、知識問題だけ抑えればいい
変圧 誘導
誘導 同期はそれぞれ近いしわかりやすい。
>>902 直流機は電機子の逆起電力が分からなかった。マジで他の3機からやった方がいい。イメージより問題が解ければ良いと割り切ること。
なんの話してるかさっぱりだが、いつかぶち当たるんやろなぁ
CBTって受験する日を科目ごと決めれるってどっかで見たきがするんだけど
例えば
2/10に理論、法規
2/20に電力、機械が可能ってことか?
>>905 やった事は無いから確実とは言えないがそれが出来るというのは聞いてる
むしろ、やった方が良い
CBTのデメリットとして休憩時間数分しか無いから1日で4科目やると昼メシも食えないで4科目連続で受ける羽目になる
後は会場に自習スペースも無いからそこは注意やね
1ヶ月あるので出来れば1週間毎で1科目ずつやれたら良いけど、会場近くにないしだと2回に分けるが現実的かね
>>892 みんなが欲しがってた電験3種機械本だと重ね巻なら並列数(だったかな)で波巻きならa=2と丸暗記でええよとか書いてたね
波巻きが全スロット通って戻って来て、各スロットに2本入るので並列数2だと割り切った
機械の問題やってて思ったのは大体極数と周波数与えられてるから、そこから120f/pが回転速度なので、回転速度求めてから考えるかだったわ
変圧器容量と定格電圧与えられてたらとりあえず定格電流出してとか、ある程度パターン化されてるよね
>>902 まずは4機にの中からできそう内容を見て
直流機に執着しないでやってみます
ただし直流機も捨てません
>>907 レスどうもです、理論は「完全マスター」で学習してましたが、皆さんが
言うようには進まなかったので機械は同じオーム社の「よくわかる」にしました
それでも数学・物理は比較的得意でしたので理論は判りましたが「よくわかる」と
言うというわりに最初の直流機の「重ね巻」や「波巻」が判らず、相談した次第です
昔から数学・物理で丸暗記では点数を稼いだことがなく、判るか判らないかでした
効率良く勉強することが苦手ですので地道に行きます
>>911 これなかったら受かってないって断言できる
めちゃくちゃわかりやすいよね
誰でもわかるやたらと推す奴いるけど業者の回し者か?
市販参考書の中で「誰でもわかる」が一番親切でわかりやすいのは事実やからな
個人的には、誰でもわかる→これだけ→完マスとレベルアップしていくのがおすすめやな
みん欲しは初級者にとっては不親切で中級者にとっては用済みの、謎の参考書やと思う
みん欲で受かるわけないわマジで
あれ大学受験の参考書だったら星2,9とかだよ
書いてる知識で理論とか四機解いてみってまず無理だから
完マスはやらんでいいわ
完マス読むぐらいなら過去問回せばいい
みんほししか使ってないから分からんけどそんなに分かりにくいのか
令和電験は極端に言えば公式さえ覚えれば後は過去問だから参考書なんかどれでもいいと思うけど
完マスは残り1科目とかで余裕がある状況だけでいいけど、これだけシリーズは読んだほうがいいと思う
これだけシリーズの評価が低いのは初級者が最初に手に取ってしまう場合が多いからで、中級者が読む分には非常に良書
みんほしは教科書&問題集の問題集部分を回せば受かる
けど初見であの解説は少々ハードル高いから問題解く時は10年過去問から入ること
10年過去問の方が解説が丁寧だから
3年分ぐらい回せば解き方も分かって来るだろう
回すときも例えば「機械」全体で回すより「変圧器」だけで数年回す方が効率は良い
そのほかに俺が使ったのは
計算用に
北爪先生が教える! 電験三種計算問題が一番解ける本
要点用に
丸覚え!電験三種 公式・用語・法規の超重要ポイント
電験三種は良書が多いから大きな書店で自分に合うのを探したらいいよ
変圧器は結局最後までよくわからんかったな
でも何故か解けるんだよな
皆様回答ありがとうございます
誰でも分かる電力と誰でも分かる過去問で勉強します!
ユーキャンのテキスト使ってる俺は少数派なのか
他の資格でもユーキャンのテキストに世話になったから流れでユーキャンにした
ほんと合格先生に勝る参考書なんて無いけどな
あの動画と過去問だけで普通に受かるだろ
動画見て理解できないなら、参考書選ぶことなく初心者本買えばいい
電験合格先生のテキスト問題だけで
合格点はとれるな。
法規もいけるかもだけど、演習増やしたくて結局過去問買った。
俺は電験合格先生で機械以外は基本演習でなんとかなった、余裕はないが
機械は過去問か、電験先生の演習編もやったほうがいいと思う
電験合格先生は申し訳ないがこの人は内容理解して喋ってないのでは?と疑問に思うところはあったな
こうやれば良いから~でテキスト棒読みに近いというか…
あまり理解を伴った勉強は出来ない思ったが他の人からは凄く評判良いんだよな
>>931 絶賛されてるけど、普通の学校の先生の授業だよね
カリスマ予備校先生の授業で誰でも分かるようになるって感じではない
最初からあれだけみて電験の問題解けるようになる人は才能あるとおもう
受験では物理が一番苦手科目だったんだけどセンター85パー偏差値60の俺はあの授業だけじゃ無理だった
とりあえず参考書いっぱい買って説明わかる部分繋げてどうにか合格点とったかんじ
理論は過去問一年復習するだけでもやたら時間かかるし勉強するのマジで億劫だな……
一週が電力の倍くらいかかるわ
計算問題多いんだから時間かかって当然じゃね
計算問題少ない法規なら過去問15年1日で終わるし
電験合格先生基本的に分かりやすいけど時間押してる時解説適当になって理解できないときがそこそこの頻度である
電験合格だけで受かるのは無理だぞ
例えば電力は原子力発電なんかはあれだけでもいけるかもしれないけど他はかなり穴はある
見とけば損は無いしわかりやすいから見ておくのは薦めるけど
>>933 ひじりさんは最初から板書してくれてるからずっと見てたわ
他の投稿者は計算式書いてる時間無駄なの気づいてくれ
理論はおおよそ大学でやってた内容だから掘り起こしてきた感じだけど
電力と機械は丸暗記になったわ、あれは厳しい
電力と機械も三種レベルなら、大学で電気工学科出てれば鼻くそレベルだぞ
電験合格は最初のとっかかりにはいい
運が良ければそれだけでも合格できるだろう
でも今ならそれプラス過去問周回だけで十分じゃね
過去問と鉛筆コロコロだけで十分合格できると思うけど
>>941 好きだよねぇこういうマウントみたいなの……
理論は水準以上の理系大学の入試程度で判るので高卒程度は納得する
しかし機械の直流機、動機機等は動作や磁束で模型でもないと難しい
機械は問題は解けるようになってもイメージしづらいよな
工業高校の電気科だとそのへんも実験するから、高卒レベルってのは間違ってないかな
ビルメン三種の神器は、
建築物環境衛生管理技術者(ビル管)、
電験三種、
エネルギー管理士、
だよ。
文系の資格で同程度の難易度といえば、おそらく
電験2種=税理士簿財
エネ管=日商簿記1級
電験3種=行政書士
ビル管=宅建
しかし三種の神器を取ったところでビルメンにしかなれない
よってビルメン資格などやるだけ無駄
ビルの壁面に貼って発電する太陽光発電パネルが間もなく量産化するので
電験三種資格者の需要は増える、現状でも資格者はいるので新需要はない
と言う意見もあるが負担は増えるので労働強化になって時代にそぐわない
更には石油の輸入額が年間7兆円と言うから再エネで半分に節約できれば
3.5兆円の節約になり、70万人分の労働対価が創出され内需拡大に繋がる
>>949 文系の資格は取っても仕事ないから比べても意味ないよ。
それにビル管エネ管は実務経験なしの人間は取れないからな。
それは必要な実務経験がビルメンの経験だからだろ
ビルメンやらないと受験できないし
取ったとしてもビルメンにしかなれない
ビルメンがイヤで行動せずにそのまま遊んでたら老後破産だよ。
三種くらい何も考えずに取るべき
そっから理系なら2種目指せばいいし
向いてないと勉強中に悟ったら文系の難関資格とってもいいし
とりあえず最悪答えだけ覚えれば取れる三種は取っとくべきだよ
底辺ビルメンでも1人で生きてくくらいなら何歳からでもなれるし
現場ガチャによっては楽で遊んでもいいし勉強してもいい
そういう意味でのライフラインとしては優秀な資格だよ
令和五年度の試験のせいで答え覚えれば取れると勘違いした受験生が令和六年からぶっ殺されてるし、マジで令和五年度は罪が重い
試験二回になった年の令和四年は二回になったせいなのか難易度アホみたいにむずくて過去問ほぼ解けなかったし、試験作ってるやつら無能説出てるな…
>>956 令和3年度過去問そのまま出題されず
令和4年度上期理論のみ過去問そのまま
令和4年度下期理論電力機械のみが過去問 そのまま
ということで令和4年度から過去問そのままで出てるんだよ
↑↑↑↑↑↑↑
演技クサクサ
一人でお話してるアフィカスがこちらwwww
オンデマンド今井自演してるってのが
もっぱらの噂
もし本当ならすごくはづかしいですね?w
フェイクステマなりすまし放題のここを利用する受験生は一人もいないのがばれているなか
アフィカス
がここで一人必死にジサクジエンしておりますw
チープな会話の話題とチープな芝居がピカってるw
複数回線使って必死にここでジサクジエンしている
アフィカス
がここで
準備万端という教材のステマ
日本エネルギー管理センターという民間有料講習会の動画・資格サイトのステマ
また会話の中に資格ブログ等のキーワードを書き込みながらステマをしてアクセス回数稼ごうと必死なのがバレていますw
日本エネルギー管理センターという名前の会社ですが、エネルギー関連事業は全く行っておらず高額民間有料講習会を行っているだけの、試験センターとは全く関係ない会社ですw
またここ及びここ以外の資格ブログや過去問サイト等、他スマホアプリには
アフィリエイトリンクが仕込まれており全く使い物になりませんのでこれらは全てスルーしましょうw
試験センター公式サイト以外は情報の信頼性が担保されない野良サイトですので全てスルーしましょうw
またネットでお買い物する際はその前に、念のためブラウザのクッキーを削除しておくと良いですよw
↓↓↓↓↓↓↓
電験のyoutube動画いろいろ見たが喋り方や雰囲気がアレな人が多い
雰囲気アレな人、おじいちゃんの人と、毎回酒紹介する人で既に二人も思い当たる人いるわ
ヘタ〇イって人も有名らしいが職場辞めまくってる不適合者だし、電験ってやっぱそういう人の集まりなのか?
エアプは知らんだろうが今年の上期CBTもほぼ過去問だったぞ
合格者増やしたく無いのか大変だな
という感じで一人芝居が行われていますwww
ご存知の通り自演天国捏造天国のここは受験生等にとって全く信頼性がないのでだーれも利用してないw
合言葉は
アフィカスが一人で自演してるだけ
でオケw
フェイクステマなりすまし放題のここを利用する受験生は一人もいないのがばれているなか
アフィカスがここで一人必死にジサクジエンしておりますw
チープな会話の話題とチープな芝居がピカってるw
複数回線使って必死にここでジサクジエンしているだけ
またここ及びここ以外の資格ブログや過去問サイト等、他スマホアプリには
アフィリエイトリンクが仕込まれており全く使い物になりませんのでこれらは全てスルーしましょうw
アフィカスがいくつもの資格ブログや動画サイトをつくって
そのサイト等のネタやキーワードを書き込んでアクセスアップを図っておりますw
試験センター公式サイト以外は情報の信頼性が担保されない野良サイトですので全てスルーしましょうw
またネットでお買い物する際はその前に、念のためブラウザのクッキーを削除しておくと良いですよw
>>962 合格者増やしたく無いのか大変だな
↑どういうこと?
>>964=
>>965-966 創作会話が毎日ショボすぎ
だれがこんな自演天国捏造天国を受験生が使うというのか?
もちろん誰も使ってない事実wwwwwwwwwwwww
ーーーーーーーー
↑↑↑↑↑↑
フェイクステマなりすまし放題のここを利用する受験生は一人もいないのがばれているなか
アフィカスがここで一人必死にジサクジエンしておりますw
チープな会話の話題とチープな芝居がピカってるw
複数回線使って必死にここでジサクジエンしている
アフィカスがここで
準備万端という教材のステマ
日本エネルギー管理センターという民間有料講習会の動画・資格サイトのステマ
また会話の中に資格ブログ等のキーワードを書き込みながらステマをしてアクセス回数稼ごうと必死なのがバレていますw
日本エネルギー管理センターという名前の会社ですが、エネルギー関連事業は全く行っておらず高額民間有料講習会を行っているだけの、試験センターとは全く関係ない会社ですw
またここ及びここ以外の資格ブログや過去問サイト等、他スマホアプリには
アフィリエイトリンクが仕込まれており全く使い物になりませんのでこれらは全てスルーしましょうw
アフィカスがいくつもの資格ブログや動画サイトをつくって
そのサイト等のネタやキーワードを書き込んでアクセスアップを図っておりますw
試験センター公式サイト以外は情報の信頼性が担保されない野良サイトですので全てスルーしましょうw
またネットでお買い物する際はその前に、念のためブラウザのクッキーを削除しておくと良いですよw
>>957 俺は3種取ったあとエネ管電気取ったよ
今は2種勉強してる
なら2種のスレに行けよ
本当は電工2種も持ってなさそう
>>968 自分はエネ管(熱)→電験三種だったな。
珍しいパターンかも。
電験3種→電験2種→電工1種と順調にランクアップさせたわ
でも、電験2種取ったら1種欲しくならないのかな?
自分は二次試験やるつもりないから三種で終わりだけど…
二種なんか人生捨てるつもりで挑まないと受からないぞ そこまでの価値をあの資格に感じない
まぁ持って無い俺が行っても酸っぱいブドウだけど
実務やってない人は2種不要
3種取ったらさっさと就職しろ
>>966 すまん、分かりづらいね
過去問ばかりじゃ無くなったとか書いてる人居てるからさ
実際上期受けた俺としては過去問祭りだったんで
おそらく既合格者なんだろうけど簡単に合格されるとむかつくんだろうね
フェイクなりすまし放題のここ5ちゃんねるを利用する受験生は一人もいないのに、
何年も前から自演がバレてるのをかき消そうと必死なアフィカスw
フェイクステマなりすまし放題のここを利用する受験生は一人もいないのがばれてんのに
必死にキャラ作って自演して悲惨なオッサンが一人で演ってますwwwwwwwwwwww
お知らせ!
正しい情報は試験センター公式サイトで得るもの
わざわざフェイクだらけの5ちゃんで情報収集するバカな受験生は一人もいませんので
ここの情報は全スルーしましょうw
ブログでどこかの資格ブログ、動画サイトなどでアフィリエイトリンク踏まされてるかもしれないから
アマゾンその他ネットでお買い物する際はブラウザのキャッシュを削除しておくといいよ
もしくは
お買い物するときだけ普段使ってないPC使うようにしましょうwwwwwwwww
また、ここではアフィカスが準備万端という教材セットや日本エネルギー管理センターという講習会のサイトや動画サイトをステマしてるので、こういったところにはアクセスしないよう
またお金を浪費しないようきをつけましょうwwwwwwwww
5ちゃんでは試験対策と称してウソの内容のものを教える
資格試験対策教材(詐欺内容)セットのステマや
試験対策講座(詐欺内容)のステマ他
試験対策詐欺内容動画(詐欺内容サイト)のステマ
が行われていますwwwwwwwwwwwww
夏に電力取れて次は理論狙いで勉強してるが厳しい
おすすめされていた理論の実践問題集を進めているが答えを見ないとわからない問題ばかり
交流のあたりから確認問題すら解けなくなった
もう過去問だけ繰り返してやったほうがいいんだろうか
>>977 ベクトルや複素数、三角関数が分かってないのでは?電験三種の数学とかやだてみたら。過去問やっても挫折すると思う。
三種はベクトルも三角関数複素数も分からなくても合格できる
まじで分からないからそのへんは捨て問でオッケー
あとは時の運
>>972 無知識→3種合格の方が
3種合格→2種合格より大変な気はした
最初の科目合格から連続で数えて6回目の試験までに4科目取れば終わるゲームだよ。
多分一種持ちに聞いても交流分からんと答えるぞ
お前完全に分かるのか?
>>985 電験三種取って電気保安法人に転職した人ですか?
流石に電験一種持ちの方は「交流」を理解してると思うけど(自称一種持ちは除外)
質問に応えることが面倒くさい等の理由で「分からん」と応えた可能性がるのでは
その前提に立たなければ今現在、家で交流を使ってるけど怖くて使えなくなる
>>986 細かく言うといま常駐してる現場の交流は分からん
理論は理解してるけど現場でどうなってるのか本当に理解してる人はいない はず
末端の器具とか何差し込んでるか分からないから、それがどう作用するか
そういうの含めて交流は分からんと
>>987 レスどうも、それなら何となく判りますけど
単純化した試験と言う切り口はでひっかかりました
ベクトルは必須だろ
三種レベルならそんな難しいもんでもあるまいに
必須ではない
まじで中学校の方程式すら解けないレベルのやつも三種には受かる
2種は無理
新スレッド立てようとして失敗、メッセージは下、誰か新スレ立てて
ERROR: 新スレを立てるのにはどんぐり偏差値が足りません。
テンプレは下だけど修正しても構わない
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 564
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=5/1:
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=5/1:
前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 563
http://2chb.net/r/lic/1726308183/ 電験3種とっても年収450万くらいくれないとやってらんねーですよ。ちなみに20代です
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 79日 20時間 24分 15秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250212232945caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lic/1726308183/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【電験三種】第三種電気主任技術者試験 563 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・【電験三種】第三種電気主任技術者試験 509[価]
・【電験三種】第三種電気主任技術者試験 505【kvar】
・【電験三種】第三種電気主任技術者試験 511[cd/㎡]
・【電験爺VSアメ】第三種電気主任技術者試験 510[ポケモンバトル]
・【電験三種】第三種電気主任技術者試験
・【電験三種】第三種電気主任技術者試験298
・【電験三種】第三種電気主任技術者試験 364
・【電験三種】第三種電気主任技術者試験 465[L]
・【電験三種】第三種電気主任技術者試験 346[厘]
・【電験三種】第三種電気主任技術者試験 499[mA]
・【電験三種】第三種電気主任技術者試験 449[ダム]
・【電験三種】第三種電気主任技術者試験 437[N・m]
・【電験三種】第三種電気主任技術者試験 402[kV]
・【電験三種】第三種電気主任技術者試験 396[lm]
・【電験三種】第三種電気主任技術者試験 431[ppm]
・【電験三種】第三種電気主任技術者試験 425[kPa]
・【電験三種】第三種電気主任技術者試験 395[Var]
・【電験三種】第三種電気主任技術者試験 343[μSv]
・【電験三種】第三種電気主任技術者試験 366[g/L]
・【電験三種】第三種電気主任技術者試験 404[kcal]
・【電験三種】第三種電気主任技術者試験320V [無断転載禁止]
・【電験三種】第三種電気主任技術者試験 323V [無断転載禁止]
・【電験三種】第三種電気主任技術者試験 499【答え合わせ会場】
・【電験三種】第三種電気主任技術者試験 474【答え合わせ会場】
・第三種電気主任技術者試験(電験三種)に高校生(電力会社内定)が合格(合格率9.3%)
・第一種電気主任技術者試験 part3
・第一種電気主任技術者試験 part5
・第二種電気主任技術者試験 part68
・第二種電気主任技術者試験 part81
・第二種電気主任技術者試験 part78
・【電験二種】第二種電気主任技術者試験 part129
・【電験二種】第二種電気主任技術者試験 part113
・令和6年度 第一種電気主任技術者試験に合格した僕を褒めるスレッド
・難関資格【第3種電気主任技術者】を取得したあとの人生がイージーすぎる
・電気主任技術者認定 part1
・電気主任技術者に選任されてる人集まれ part25
・電気主任技術者に選任されてる人集まれ part34
・電気主任技術者に選任されてる人集まれ part13
・電気主任技術者に選任されてる人集まれ part19
・【電験】電気主任技術者ってどうよ?【再エネ】
・排水設備工事責任技術者
・基本情報技術者試験 Part464
・基本情報技術者試験 Part490
・基本情報技術者試験 Part447
・基本情報技術者試験 Part455
・基本情報技術者試験 Part460
・基本情報技術者試験 Part448
・応用情報技術者試験 Part255
・応用情報技術者試験 Part237
・応用情報技術者試験 Part234
・応用情報技術者試験 Part223
・応用情報技術者試験 Part187
・応用情報技術者試験 Part227
・【伝交】電気通信主任技術者44【線路】
・応用情報技術者試験 問80が話題に
・【FE】基本情報技術者試験 Part445
・【AP】応用情報技術者試験 Part198
・情報処理技術者試験 高度総合 Part1
・応用情報技術者試験午前解答速報、答え合わせスレ
・【ワカヤマン】PHP技術者認定試験 Part2
・【*^o^*】情報処理技術者試験 総合統一スレ
・【試験と】第二種電気工事士 Part.310【実務】
・第二種電気工事士 筆記・実技試験【本スレ】51
・情報処理技術者試験 高度試験共通午前T Part3
・【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part419
11:35:19 up 42 days, 12:38, 0 users, load average: 6.59, 7.75, 8.41
in 0.98609519004822 sec
@0.98609519004822@0b7 on 022501
|