22222../4ta/2chb/771/50/lic173225077121740409437
【宅建士】宅地建物取引士 827 ->画像>5枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【宅建士】宅地建物取引士 827 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lic/1732250771/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/4
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/4
↑スレ立ての際はこちらを3行にして下さい。
■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構
http://www.retio.or.jp/ ■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター)
http://www.retpc.jp/ 宅建過去問一問一答
http://takken.fx-ex.info/ 宅建スーパーWEBサイト
http://www.tokagekyo.net/ ●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは
>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬に対する粘着基地荒らしを永久追放処分とする。
※宅建本スレは他資格荒らしを永久追放処分とする
前スレ
【宅建士】宅地建物取引士 825
http://2chb.net/r/lic/1730446976/ 【宅建士】宅地建物取引士 826
http://2chb.net/r/lic/1731293776/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
合格発表
令和6年11月26日(火)
∩_∩ ♪
( ・∀・)∩ カモンベイベ
⊂Ξつ ⊂彡 ライトマイファイアー ♪
(( ( (⌒) ))
(__ノ
37点 38点
┝━━━━━┿━━━━━━┥
_.. ,,.-'ヽ /)
ヽ "゙ー-、、 / : :! ( i )))
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.! |.‐―|
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , / .|:::::::::|
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ |:::::::::|
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ; |:::::::::| 今ここ!!!
シッ シッ シッ シッ ;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: /:::::::::|
`;. ⌒( ._.)⌒ ,;' /:::::::::/
,;' (,,,,,,,,,,人,,,,,,,_ノ,;/::::::::::ノ
;' ヽ 王王王ツ ;:
;: ';;
/ 三 o _____
/三ハ ゚ O/ ⌒ ⌒\
// / o( ●) ( ●)>o
( < /二二二) ⌒ (__人__)⌒)二二二)
( 三 \\ // 川川 /:::::::/ | 川川
\三 \\ // /:::::::イ | 合格発表こえぇぇぇぇよ
\\ ) (_ (:::::::::| | ボーダー38点だったらどうするよぉ~
ヽ_二二二 二二二 ヽ |)):::ハ |二 ヽ
人 ヽノ \ |イ⌒ti / \\
川川 // \ \. .\ 三 \r--'~フノ ヽ 三\
(二二二/ > ) . .\_ 三_  ̄ ̄ノ\ \ 三_)
// \37点|\_  ̄'ブ > ).
ミ/ | _|__ ゙''''゙゙゙ //
ミ/ \ __ \ ミ/
/ / / ミ/
// /
/(  ̄)
/ / ̄ ̄
| /
レ
年度 合格点 合格率 受験者数 合格者数
━━━━━╋━━━╋━━━╋━━━━╋━━━━━
令和6年度
━━━━━╋━━━╋━━━╋━━━━╋━━━━━
令和5年度 36点 17.2% 233,300人 40,025人
━━━━━╋━━━╋━━━╋━━━━╋━━━━━
令和4年度
(10月実施) 36点 17.0% 226,048人 38,525人
━━━━━╋━━━╋━━━╋━━━━╋━━━━━
(12月実施) 34点 15.6% 24,965人 3,892人
令和3年度
(10月実施) 34点 17.9% 209,749人 37,579人
━━━━━╋━━━╋━━━╋━━━━╋━━━━━
令和2年度
(12月実施) 36点 13.1% 35,261人 4,610人
令和2年度
(10月実施) 38点 17.6% 168,989人 29,728人
━━━━━╋━━━╋━━━╋━━━━╋━━━━━
令和元年度 35点 17.0% 220,797人 37,481人
平成30年度 37点 15.6% 213,993人 33,360人
平成29年度 35点 15.6% 209,354人 32,644人
平成28年度 35点 15.4% 198,463人 30,589人
平成27年度 31点 15.4% 194,926人 30,028人
,r=''""゙゙゙li,
_,、r=====、、,,_ ,r!' ぐー..::;il!
,r!'゙゙´ `'ヾ;、, ..::::;r!'゙
,i{゙‐'_,,_ :l}..::;r!゙
. ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:.... :;l!:;r゙
,rジ `~''=;;:;il!::'li
. ill゙ .... .:;ll:::: ゙li
..il' ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!:: ,il!
..ll `"゙''l{::: ,,;r'゙
..'l! . . . . . . ::l}::;rll(,
'i, ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、
゙i、 ::li:il:: ゙'\
゙li、 ..........,,ノ;i!:.... `' 、 ∧__∧
`'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__ `'(`・ω・´) スタディングー
`~''''===''"゙´ ~`''ー( ))
u~u
____
/ノ ヽ、_\
/( ○)}liil{(○)\
/ (__人__) \
| ヽ |!!il|!|!l| / | いつになったら合格するんだお!
\ |ェェェェ| ./l!| ! 休まず、予備校にも行ったお!
/ `ー' .\ |i 有名講師も選んだお!
/ ヽ !l ヽi 参考書も5つ星を選んだお!
( 丶- 、 しE |そ 何がいけないんだお!!!
`ー、_ノ l、E ノ <
レY^V^ヽl ドンドンドンドン
宅建士とって重要なのは、都市計画法、建築基準法、土地区画整理法
_.. ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、 / : :!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.!
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , /
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ; それと、チラシをササっと描く能力
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;:
`;. ⌒( ._.)⌒ ,;'
,;' (,,,,,,,,,,人,,,,,,,_ノ,;
;' ヽ 王王王ツ ;: シッ シッ シッ シッ
;: ';;
ピンポ~ン♪ ピンポン♪ ピンポン♪ ピンポン♪
/ ̄ ̄ ̄\
/ \ /
/ u .(○)三(○)、
| (__人__) | 、__人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人人_人_人_人
\ ?|!!il|!|!l|?/ ) 郵便屋さんだぽ!!! (
/´⌒ |ェェェェ|?rー、 ) 合格証書が来たんだぽー!!!! (
/ , j / ノ ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
、 / く} 36点 l' /
\ ヽ ヾ |/
\ \_ノ j ―― [] ]
\ \ ( ,/ | l ̄ | |
ヽ、 ,へ \ノ |_| 匚. |
_ /  ̄ \ \ | |
\\ \、__ /´ \ ヽ |_|
\\ ̄\ \ \ / [] [] ,-
 ̄\\\ ̄| \\ // / //
 ̄ ̄\\\ ̄\ \// / 匚/
 ̄ ̄ ̄\\\ ̄| // /
 ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄\_>
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄|_
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\ _\
というわけで
楽しい祭りも終わり
結局、今年も合格点は36点という
つまらないヲチ
>>1 スレ立てありがとうございます。
かつての合格者と申します。
よろしくお願いしまーす。
合格発表当日
∩___∩ /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
| 丿 ヽ i ノ `ヽ'
/ ○ ○ | / `(○) (○)´i、 先生助けてっ!、
| U ( _●_) ミ 彡,U ミ(__,▼_)彡ミ 昨日まで元気だった37点が
彡、 |∪| ,,/ ,へ、, |∪| /゙ 息をしてないの!!
/ ヽ ヽノ ヾ_,,..,,,,_ / ' ヽノ `/´ ヽ
| ヽ ./ ,' 3 `ヽーっ / |
│ ヾ ヾl ⊃ ⌒_つ ソ │ ←37点
│ \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ |
去年の合格点は37だと思ったら36だった
今年も36なのか
ツマンネ
あれ、思ったよりスレの進みが早い。
お祭りはこのスレの後半か次スレの頭かな。
36,37の人、さんざん期待して外れたら可哀想だから合格ならいいね
ちょっと低みから君らの合格祈っとく
あ~ついに僕も法律家になるんだなぁ...実に感慨深いです。
宅建士として困ってる人を助けてあげるんだ!
法律家、法律家かぁ...なんかその呼称にまだ照れが隠せません(照)
親戚や友人にはもう自分が法律家の道に進むことを伝えています!
みんな凄い凄いと褒めてくれて僕も頑張った甲斐があるってもんです(`・∀・´)
これからの人生「先生」と呼ばれて生きていくのでしょうけど、そこにあるのは 決して喜びだけではありません。
「先生」として「法律家」として生涯勉強です!
同じ宅建士の先生や弁護士達と今後は対等に仕事をしていかねばなりませんし、時には法律家として高度な法知識を用いた議論を行うこともあるでしょう。
しかし、宅建士という合格率およそ10%の超難関国家試験に合格した僕たちならきっとどんな困難にも立ち向かっていけると思います。
超難関試験で36点も取れた自分が誇らしい...えへへ(〃´∪`〃)ゞ
最後に...後輩たちへ
君たちは今宅建士試験という超難関国家試験に挑もうとしてます。辛いこともあるでしょう。
くじけそうになることもあるでしょう。
でも今頑張れば、君のこれから先の人生は劇的に変わります。
法律家の社会的地位は高いです。
収入も平均とは比べ物になりません。
それに...宅建士というだけで 異性にモテます(*ノωノ)笑
さあ、君も宅建士に!法律家になろう!
分かってると思うけど37民は崖っぷち
一番人気じゃなく五分五分
一緒に祈りましょう!
クズな俺が一発で宅建合格出来るとは嬉しいぜ
まあ必死こいたからな
すまんな
36で確定です、未だかつてこういう議論されてて37になったことがない
ワイは43の高みの存在、ひれ伏せよ🤓
国交大臣杯 宅建ステークスG3競走
☆前売りオッズ
37点 1.1倍
38点 3倍
39点 20倍
36点 30倍
35点 出走除外
多分なんだかんだで36点だろ。
37点はおそらくない
宅建すら持ってない不動産屋がこの世にゴロゴロしているという恐怖
土地不動産のニュースには敏感になったわ
最近だと投資ワンルームマンションを仕入れない3倍で売ってローンは自宅用でうってた不動産屋逮捕されてたよ
リークとか全く無いのがすごい。発送関係も含めてかなりの人数が関わってるはずだよね。
そういえば今年は試験会場前で統計の傾向や法改正の内容配ってなかったんだがたまたまだったんだろうか
>>38 試験委員が変わったし予備校へ通達があったのか
ここ3年は機構の新しい試みが続いているね
今思えば妙に試験問題にリンクしてたな
免除科目の似たような問題出てたような気がするわそれで得した気になったのは覚えてる
勧誘用で利用してたのが問題になったのかもな
>>36 いくらで売ろうが売り手の自由なんだけどね
融資を虚偽内容で受けさせたってのが詐欺に当たるんやろね
去年と一昨年と同じ36点合格だったらつまらないから、37点合格にしてくれよ。
36点
37点以上は煽りたいだけTACのデータから明らか。
ここ数年はうるさい点数のプラス1が合格点
R4は35がうるさい
R5は35がうるさい
R6は36がうるさい
うるさい点数は肌で危険を察知する
虫の知らせ的なやつだな
今年は鉄板の37が合格点
>>25 民法入門10問を壊滅しても他の暗記でカバーできて法律家かよ。。。
37以上 人
36 猿
35 猿の下っ端
34以下 虫
マーク・スミスの意識調査
40以上 高みの見物
39 マークミスが不安で夜しか寝れない
38 マークミスが不安で夜も寝れない
37 マークミスが不安で不合格が頭から離れない
36 マークミスがあったか管理ができない
35 マークミスの存在にすら気付かない
┏━┓ ┏━┓
┃ ┣━━━━┓アル ┏━━┳━━┫ ┃ 【2300万円 未入居物件】
┗┳┛ ┃コープ┃ MB ┃ ┗┳┛
┃ ┣━━╋━━┛ ┃ ◆所在地/何市何町何丁目何番何号
┃ 洋室6帖 ┃ .┃ 洋室5.1帖 ┃ ◆交 通/ ◯◯線◯◯駅徒歩3分
┃ ┗┓ ┃ ┃ ◆構 造/鉄筋コンクリート造10階5階部分
┃ ┃ ┃ ┃ ◆専有面積/(壁芯)54.06㎡(16.35坪)
┃ ┃ ┣━━┳━━━┫ ◆バルコニー面積/10.35㎡
┣━━━┳━━┫ ┃ CL .┃ バス. ┃ ◆間取り/2LD・K(LD8.7 K3.8 洋6 洋5.1)
┃ WIC ┃WC .┃ ┣━━╋━━┳┫ ◆築年日/平成26年3月
┃ ┃ ┃ パウダールーム┃┃ ◆管理費/7510円
┣━━━┻━━┫ ┗┳━━━━┻┫ ◆修繕積立金/3780円
┃ ┃ ◆管理方式/日勤
┃ ┃ ┃ ◆土地権利/所有権
┃ ┃ ┃ ◆取引態様/仲介
┃ LD 8.7帖 ┃ K3.8帖 .┃
┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┃
┏┻┓ ┃ ┏┻┓
┃ ┣━━━━━━━━┻━━━━┫ ┃
┗┳┛ ┗┳┛
┃ バルコニー ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━┛
_ ,,,.-'ヽ
/ : :.!
.....、,,,....._;/ ,;' ;,..!
ヾ ,,;_ , /
宅 犬 -, チラシがササっと描けて
、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ; ブツをできるだけ高く売りつけさえできれば
≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: 立派な不動産営業マン!
⌒( ._.)⌒ ,;' 宅建士なんて飾りですよ
(,,,,,,,,,,人,,,,,,,_ノ,; シッ シッ シッ シッ
ヽ 王王王ツ ;:
おまえら合格の賞状が届いたら飾ったり保管する用に額縁か証書ホルダー用意しておけよ!(証書ホルダーは飾らず保管する人向け)
ちなみに宅建賞状はA4サイズ用でいいんだよな?
賞状紙ペラ1枚そのままだとカッコがつかないけど額縁に収めて飾ったらめちゃくちゃ映えて決まるぜ
難関資格宅建に受かった記念に額縁に飾って合格までの苦難の日々を刻むといいぜ
額縁の賞状を見る度に「俺宅建士試験に挑戦して凄いことを成し遂げたなあ」ってこれから先ずっと心の支えにして感慨に耽ることができるから超オススメだ
ちゃんと宅建賞状を飾るに相応しい高級額縁をみんな用意しておけよ!
去年は35教の教祖様が降臨され大賑わいだった
今年は36教の教祖様がお戯れのようだの
肌感がAIを凌駕するまであと僅か
きんに君、ザブングル加藤、小川直也に追いつく宅建士合格の証
有名人と肩を並べる栄誉ある試験合格
宅建に受かるって凄いことだ
誇らしいよ
36以下は誤字脱字が多いよな
人生そのものがケアレスミスなのか
合格発表前祝いG1占い
37 ドウデュース勝利
36 チェルヴィニア勝利
38 ジャスティンパレス勝利
35 オーギュストロダン勝利
39 5番人気以下の勝利
34 カラテ勝利
さあベットしたまえ
>>64 ワイが法律家になるまで..の人は37点だったよな。ドキドキだな。
ありゃ、明日か。
35点のワイ、低みの見物。
現在、4点しか取れてなかった民法を補強中。
逆に今から勉強したところで意味あるの?
他の資格取った方がいいだろ
日建が37民に登録実習の案内したらしいな
オプチャネタやけど
ド本命キタコレ
おまけに馬単3-7
野球も3対7で二連覇確定か
暗示が強すぎて明示やん
石坂浩二も宅建持ち
慶應卒のインテリ寄りの有名人も宅建を持つというほど高尚な資格なんだよな
同じ宅建を志す者として誇らしいよ
おまえら額縁注文したか?
合格証書届いたら飾れるようにしとけよ
国交大臣杯 宅建ステークスG3競走
前日オッズ
37点 1.1倍
38点 3倍
36点 7倍
39点 75倍
35点 100倍
34点 登録抹消
37が1.1倍なら38が3倍にはならないだろ
せいぜい5倍
37は1.7倍
38は3.5倍
とかならリアルなオッズになる
一体何人落ちるんだろうな
敵前逃亡も入れると27万人くらいか
もしマークミスしてたら、またあと○年
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
37点ってバカにされがちだけど、本試験でとるのはかなり難しい
2択まで絞り込んだ問題けっこうあって
期待値50%なのに80%の確率での当たりを引いた年に合格できた
努力の上に運も味方につけないと合格点取れない試験ではある
どうでもいいけど1週間後に日建から電話かかってきた時39って言ってたぞ
俺が40だったからかもしれないけど
さて、不合格者の頂点に立つのは何点だ?
ニコニコ ''';;';';;'';;;,.;;
;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;; ;;'';;'';;;
;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
ニコニコ /⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ /⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ ニコニコ
___ .(/ ̄ ̄ ̄\( ^___^(^ω^/ ̄ ̄ ̄\ . ___
/ \/ 3?点 \/ 3?点 \. / 3?点 \ ./ \
/ 3?点 \. ⌒ ⌒/ (⌒) (⌒)\ ⌒ ⌒. \/ 3?点 \
/ ⌒ ⌒ \(__人__/ ///(__人__)///\. (__人__) / ⌒ ⌒ \
| (__人__) | | u. `Y─┴──┴────┐ | (__人__) |
\ / \,, :| 僕達は、 | \ /
/ \ /⌒ヽ(^う 不合格者の頂点に | / \
( | | ) `ァー─イ. 立ちましたお! | ( | | )
\| э |/ / :|___________| \| э |/
( ,,,, ,ノ / / ( ,,,, ,ノ
\ 、(U)ノ ノ / ⌒ヽ \ 、(U)ノ ノ
\/ / ___/ / ̄ ̄`) ノ \/ /
/ /\ (__r___ノ (.__つ / /\
⊂⌒__)__) ⊂⌒__)__)
令和6年宅建試験 得点評価
48以上 神レベル
45以上 講師レベル
40以上 優秀だ
39 底辺の頂点
38 揺らぎの頂点
37 ギリギリ教の教祖
36 不合格者の頂点
35 いじりの対象外
34 素直さが欠如
33以下 う〜〜ん
R6宅建試験 獲得点数の累積率と人数
45点以上 0.9% 2,160人
40点以上 6.0% 14,400人
39点以上 8.5% 20,400人
38点以上 11.8% 23,760人
37点以上 15.1% 36,240人
36点以上 18.0% 43,200人
35点以上 23.0% 55,200人
推定平均点29.5点
1点差で落ちるのは辛いわ
しかも、書き直しての1点差
これは立ち直れんな
1点のために1年かぁ~
こういう書込のうち一人くらいは本当に関係者だったりするのかね
Xにも急造のアカウントで合格点呟いてるのがいるし
そんなことしてなんになるんだとは思うが、この試験受けると人の承認欲求の強さも思い知らされるしさもありなん
昨年37が14パーセント台
今年は難易度↓受験生レベル↑ 結果1パーセント↑15パーセント台
36は拾われるシナリオがない
あー前後左右の結果も気になる
面構えからして落ちそうなヤツらばっかだから番号メモしたけど
マ ー ク ミ ス
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
TACデータから見ると36点。ミラクル35点という感じだと思う。
ふどたくさんの動画見たら38か39って感じですね。37まで拾うのはかなり難しそうです。
宅ゼミで36が落とされ、前日に37が切られる
後に出すほど精度が高くなるから…
マジで酷いな
ひかるLIVEお疲れ様
今年でyoutubeもオプチャもやめるのか
寂しいな
36民、37民の中でも10月中に勉強開始した組とこれからの発表後に勉強再開する組ですでに差が付き始めている模様。
法人の合格率が例年に比べて、今年は倍になってるってどういうことなん?
ふどたくより
36はない
//i.imgur.com/xOkCxjr.png
>>105 ここで待ってれば誰かが速報書いてくれるよ
嘘も混じると思うけどXかなんかでソースたどれば裏取れるよ
ふどたくは、39も普通にあると
これで安全圏にいた38民も戦場へ
まあ一応難関と言われる宅建です
37はやりすぎでは!
>>103 あの人は法人相手に教えに行っていて
多分40点以上の割合が増えただけと
言いたいのかと
それか37点以上の点数かな
ただふどたくのクロサワ先生
珍しいね!あんな動画をあげるの
昨年までは合格基準点予想なんて
気にする必要がないと笑ってたくらい
なのに
合格基準点を36点にして
生活保護のみっし−を定職につかす
計画がひかる主催で始まりますよ
だから今年で終わりみたいですよ
38点以上だったら来年エグいね
改正あるわ今回37点の7,8千人が再チャレンジするわ
独学を諦める層もかなり出るだろうから業界からすれば大チャンスだな
お前ら合格しても女とやる時は同意書とれよ
不同意性交罪とか資格所持者には無理ゲーなのがあるからな
受験者数増えてできた奴が同じなら下がるやろ
ボーダー34か35や
R6年度 宅建試験 総評
受験生レベルについて、昨年35点のリベンジ組を筆頭として、片手間暇つぶしの士業やノット不動産業の上位層は着実に得点を伸ばした一方で、受験者数の増加率と同等以上のスーパー養分層も増加した。その結果、やや易化したにも関わらず平均点は不変である。一部を除き受験生レベルはやや上昇したとも言える。
合格点について、37点以上が15%に収まっていたと想定され、36点が3〜4%であったため想定どおりの37点決着となる。その最大要因はスーパー養分層5%の存在である。あろうことか38点、15%、3.5万人の決着を下振れに動かしたのである。高得点者が頻発したものの、スーパー養分層の圧倒的存在感には抗えなかった。総じてスーパー養分層が主役であり、合格点の決定権者であると言える。
今後の試験対策について、兎にも角にも鉛筆を転がす質を高めることである。まず2B以上の濃度を選択し、重心を安定させることに成功したならば、あとはミルフィーユとタピオカを繰り返すことが肝要となる。また、自己技術の研鑽と併せて、スーパー養分層の受験呼び込みも決定打となり得る。会社の同僚にとか、駅前でビラ配りするとか、無理やり勧誘するとか。総じてスウィーツのリピートは合格を呼びこむのである。
※養分層とは、平均点と合格点を引き下げてくれる神的な受験生を指す
不動産売買契約書
https://www.zentaku.or.jp/cms/wp-content/themes/zentaku2020/assets/pdf/checkpoint/contract1_tatemonobaibai.pdf
_.. ,,.-'ヽ /)
ヽ "゙ー-、、 / : :! ( i )))
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.! |.‐―|
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , / .|:::::::::|
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ |:::::::::|
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ; |:::::::::| 不動産屋はこれさえ理解できれば
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: /:::::::::| なーんもいらないと言っても過言ではない
`;. ⌒( ._.)⌒ ,;' /:::::::::/
,;' (,,,,,,,,,,人,,,,,,,_ノ,;/::::::::::ノ シッ シッ シッ シッ
;' ヽ 王王王ツ ;:
;: ';; >>120 結構むずいな
免許取り消し処分になると大変だ
国交大臣杯 宅建ステークスG3競走
前日オッズ
37点 1.1倍
38点 5倍
36点 6倍
39点 95倍
35点 99倍
34点 登録抹消
得点者の心境
40↑ 高みの見物、高い点で決まれば良いじゃん
39 試験日以来、解答チェックせず震える
38 解答の再現性に震える
37 マークミスに震える
36 御三家予想に震える
35 欲なき良いやつら、来年は頑張れよ
34↓ 今すぐお勉強はじめなさい
え、38以上説出てるじゃんマジ?
ドットコムで推定できるんじゃないのかよ
合格点確定後の空気感予報
39 そんなバカな、天地転覆、宅建士が民間資格へ
38 阿鼻叫喚、37民と39嘘自己申告者が発狂
37 1番人気ってくるんだ、当たり前の現実に目を覚ます
36 勝利の雄叫びが三日三晩つづく、36党が発足
35 欲なき良いやつらが変貌し怒号と怒声で大混
おいおいどうした?
35とか36とか言い出しちゃってさ?
お前ら本当は37とは思ってないんだろw
スレの受験生の皆さんに吉報が届くことを願っております!
>>116 むしろ宅建試験界のトンパさん達にはチャンス
合格者が少なかった翌年は合格者を増やすから
37だろうが36だろうがボーダー層は翌年も大半はボーダー
サクサクと安全圏で合格するのは大抵新規受験者でここの数は変わらん
ようするにボーダー層で争う椅子の数が単純に多い
>>125 業界無関係で独学初受験のワイ、自己採点41点でも不安
周りに比較対象がなく試験に手応えがないとなんとも言えなくなる
あとマークミスの不安も消えない(時間が余って暇だったから回答ミスチェックと合わせて3回以上確認)
>>88 今年一年の楽しかったことを色々と思い出して立ち直れ
あそこで遊んでないで一問でも過去問を解いとけば合格したかもしれないとか考えちゃダメだぞ!
合格してたら彼女が中出しさせてくれるって言うもんだから勃起がとまらん。
ちな42点だから多分やれます。
一緒に合格発表みてその流れでって予定であります。
>>138 うらやましいです。
俺初めてなんでワクワクが止まらないですね。
いっぱい出しちゃいますよ!
合格通知って何で届くのでしょうか?
速達? うち郵便届くの夕方なんですよね…
_[おでん]__
`/\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γ三ヽLリリリリリリリリリ」
{ニおニ}| ∧,,∧ |
{ニでニ}|(´・ω・)∬∬
{ニんニ}|(つ┌───┐
ヽ三ノ Γ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
`┗┛ | 準 備 中 |
36点民歓喜の瞬間まで
あと1日
祝杯の準備はできてますか
今後は死の告知ガイドライン組として活躍していきましょう
国交大臣杯 宅建ステークスG3競走
只今のオッズ
37点 2倍
38点 5倍
36点 8倍
39点 39倍
35点 150倍
34点 登録抹消
合格者の番号のみ発表なんですか?
どこかで氏名も発表とかはないんですか?
>>148 番号だけだろ。
昭和や平成初期は、高校受験の合格者名の一覧が新聞に掲載されていたわ。
大学に合格した場合も、その県内の合格者名が新聞に掲載されていた。
そうなんですね
国家資格なので、官報的なのに掲載されるのかと思ってしまいました
>>150 官報バカみたいに分厚くなるけどよろしいか?
>>142 去年の封筒探して見てみますね
ゴソゴソ・・・
速達スタンプは押してありません
>>149 昔は中日新聞に載ってたな
合格した大学名と学部
氏名と出身校
他の新聞は知らんけど
職場の部署で私だけ建築士持ってないから肩身狭い(受験資格もないけど)
せめて宅建は取りたい
37点 15.1%
37点 16.7%
36点 17.9%
36点 17.0%
38点 15.0%
機構が数値操作するなら5択かな
宅建受かったァーッ!ってしてたら夢だったwwwwww
47点でいいよ
格も難易度も司法書士並みにしてこうや
令和6年宅建試験 得点評価
48以上 神レベル
45以上 講師レベル
40以上 優秀だ
39 底辺の頂点
38 揺らぎの頂点
37 ギリギリ教の教祖様
36 不合格者の頂点
35 いじりの対象外
34 素直さが欠如
33以下 う〜〜ん
30以下 ある意味紙
ここで36だろニヤニヤって奴らと比べると、看板背負って名前出して38点と公言してる先生たちはなんて偉大なんだ
合格点発表後の空気感予報
39 そんなバカな、宅建士は民間資格へ降格か
38 阿鼻叫喚、37民と嘘申告者が発狂
37 1番人気ってくるんだ、現実に目を覚ます
36 勝利の雄叫び3日3晩続く、36政治結社発足
35 欲なき奴らが変貌し怒号と怒声で大混乱
34 設定が追いつかず
例年の傾向だと予想ボリューム一番からマイナス1点だから今年は36点かな。
ことしは一見さんが多かったから、
それが吉と出るのか
>>159 ご丁寧にありがとうござます。
早ければ水曜に届くかなぁ
お願い組の35、36点の投稿人数が多いな
多分37で切るんだろうな
去年と比べて2点分易化してるので去年の34点レベルの層が今年の36点。35点程度の人や高得点者が多いというデータはあまり関係ない。
営業マン逮捕…断っても帰らず 玄関ドアが閉まらないように足を挟んでセールス ずっと退去を求めていた男性、ついに通報 他の営業マンもトラブル 「帰れと言われていない」と語った不動産会社の28歳(埼玉新聞)
news.yahoo.co.jp/articles/68d16e1af44edf5034acd959f06f06787bc6f06f
-
>>183 民事 不法侵入、不法滞在
業法 公正競争規約違反
こんな感じなの?教えてちょうだい
40以上 高みの見物組
37〜39 無駄に心配組
35〜36 お願い組
30〜34 低みの見物組
30未満 忘却の彼方組
37点の皆様、合格誠におめでとうございます(´・ω・`)
ケアレスミスの割合1%で起こると仮定
無駄に心配組が1万人と想定
明朝に番号なしと嗚咽する100人が悲痛だな
国交大臣杯 宅建ステークスG3競走
オッズ 現在
37点 2倍
38点 5倍
36点 6倍
39点 390倍
35点 ゲート審査要、出走取消
34点 登録抹消
>>194 明後日は合格したはずなのに合格証が届かない人が騒ぎ出すよ
ジンクスは破られるためにあると信じて1番人気37点が来て欲しい。
法人の合格率30パーセントは興味深い
つまり5問免除者の合格数が多くなるってか
納得だ
例年は20パーセントちょいとしたら
上振れ38もつよいな
ジンクスというか傾向なんだろうね。大体少し高めに出すって傾向が続いてるんだから当然1点下振ればかりになってる。それを汲み取れば今年は大体何点なのかもう分かるよね。
取引士証プラカード化って今年合格して発行する人はもうラミネートじゃなくてマイナンバーカードカードみたいなカードになります?
>>200 東京はラミネートらしい
大阪はプラ
ヨウツベヨリ
プラカード化ってあったんですが、ただラミネートフィルムが厚くなっただけみたいなレベルなんですか?
マイナンバーカードみたいなカードになるのかと期待してた…
>>204 え、全国統一じゃなくて地域によるんですね。
プラカードってマイナカードみたいなカードだといいなぁ
予備校各種の解答は正解なんですか?
一応予備校やユーキャンなどで自己採点すると38点。
宅建士証の住所は裏面に記載するとか出来ないのかな
今のご時世危なすぎ
中には重説が女だった場合は宅建士証での住所バレはマズいと思う
国交大臣杯 宅建ステークスG3競走
最終オッズ 5頭立て
37点 2倍
38点 4倍
36点 6倍
35点 20倍 ゲート審査OK
39点 390倍
34点 登録抹消
33↓ 坂路調教中
30↓ 乗馬
>>210 試験終わったら瞬間に忘れるタイプか?
宅建士証にシール貼れるようになってる
今年の試験にもおそらく出てたぞ?
>>212 いつからそうなった
この前の更新ではそんな説明なかったぞ
ぱーぱぱーん🎵
各馬ゲートに収まりました
スタート!
35が立ち上がって大きく出遅れ
37は先手をとった
>>211 37で2倍も付くのは嬉しいけど39に数万入れたら人生変わりそう!もう十分楽しみましたので落ち着いてください!
∧_∧
( ・∀・) どうだ?重いか?
( 38点) これが一点の重みだ!
) /\\ グリグリ
(_) ヽ_)∧ ←いまココ
| ̄ ̄| ( ・∀・) どうだ?重いか?
| | ( 37点) これが一点の重みだ!
| | ) /\\
| | (_) ヽ_)∧
| ̄ ̄| ( ・∀・) どうだ?重いか?
| | ( 36点) これが一点の重みだ!
| | ) /\\
| | (_) ヽ_)∧
| ̄ ̄| ( ・∀・) どうだ?重いか?
| | ( 35点) これが一点の重みだ!
| | ) /\\
| | (_) ヽ_)∧
| ̄ ̄| ( ・∀・) どうだ?重いか?
| | ( 34点) これが一点の重みだ!
| | ) /\\
| | (_) ヽ_)∧
| ̄ ̄| (´・ω・`) あ、はい
| | U U )
| | ( ( ノ
| | (__(_)
レースは中盤戦にはいる
37は依然先頭キープ
39がせりかける
2馬身離れて38が追走
後ろ36は脚をためている
鞍上はクリスチャンギリギリ
1馬身最後方35は内らち経済コースをすすむ
残り1000m
>>213 説明されないといけないタイプ?
いまどき住所マスク可を知らないなんて、バカ丸出しでほんと恥ずかしい
住所シール云々は平成13年の業法解釈運用考え方に改正項目として記載されてる
知らないのは恥ずかしいレベルの勉強不足
シールは流石に20年くらい前からあるんじゃないか?
皆、すげぇな!
あとは家を売ったり貸したりしたら一人前の不動産営業マンだな!
おい!みんな!今夜のために昼寝して力を貯めとけよ
長い夜になりそうだぞ!シッシッシッ
>>220 悪いなその前の合格者なのよ
早速宅建士証の住所欄にテプラ貼って置くわ
>>225 テプラはダメなんだバーカ
ノータリン
第22条の4関係
宅地建物取引士証の提示について
宅地建物取引士証の提示に当たり、個人情報保護の観点から、宅地建物取引士証の
住所欄にシールを貼ったうえで提示しても差し支えないものとする。ただし、シール
は容易に剥がすことが可能なものとし、宅地建物取引士証を汚損しないよう注意する
こと。
3コーナーを回る
37は馬なりで手ごたえ十分
1馬身差二番手には38が上がってくる
39は3馬身ほど遅れた
36は後方でしっかり足をためている
35は何故か首を左右に激しく振る
鞍上Uボーダーの強め鞭が入った!
残り600m
あああああああもう震えが止まらない!
俺はもうダメかもしれないが、最後の祈りに賭けるしかない
今までずっと捧げてきた祈りだ!
最後の最後になって手を抜くわけにはいかない
発表までノンストップで走り抜けるんだ
それが人生なんだ、それが青春なんだ
自己採点では完全に合格に届かない
だがマークミスが幸いして正当をマークして浮かび上がる奇跡が待っている
頼むマークミスしていてくれ!
国交大臣杯 宅建ステークスG3競走
確定オッズ
37点 2倍 マジ・クール
38点 4倍 アビー教官
36点 6倍 クリスチャン・ギリギリ
35点 20倍 ヨゴ・フリョー
39点 39倍 アリ・エナイ
34点 登録抹消 昭和カヨ
33↓ 坂路調教
30↓ 乗馬
闇バイト防止の啓発CM見て思い出したんだけど、なんとか機構ってところに顔写真や氏名、生年月日、住所等を送っちゃったんだけど大丈夫かな?
不安になってきた
今日の0時にツイートできるということはもう情報としてはみんなで持ってるんだろうなあ。
4角最終コーナーを回り39はずるずる後退
37は相変わらず先頭をキープ
一馬身離れて38がピッタリマーク
さらに36は3馬身後方、末脚の切れ味にかける
35はシンガリから様子を伺う
残り直線400mだあ
36点様のお通夜会場はこちらでよろしかったでしょうか?
え?26日0時開始でしたか。
ではまた出直します。失礼いたしました。
残り100m
37が先頭
38が並びかける
36の鬼脚だ、グングン二頭に迫る
39は完全に脚がとまった
35も下馬、どうやら脱糞中のようだ
二連勝中の36、鞍上Cギリギリ
3歳三冠の王者37、鞍上マジ・クール
〇外の雄38、鞍上アビー教官
下馬評通り3頭の叩きあいだ
ラッキーマークも確かにあるからな
50問のうち1問くらいは確率的にある
これだ2問の3問に増やせる引き寄せがあれば合格も可能
あぁ、もう明日の0時に合格点速報なんか…
自分の時は夜の11時40分くらいに寝落ちしちゃったから
祭りに参加できなかったんだよねw
皆受かってると良いね
>>225 ごめんこいつの宅建士証剥奪してほしい、されるべきだろ
宅建士は己の知識を磨き研鑽しアップデートし続ける必要があるっていう規定も盛り込まれてるだろ
宅建士証目張り隠しも知らん低レベルのやつが宅建士してるなんて超絶違反やん
宅建士試験25点不合格の受験生レベルでもそれくらい知ってる内容だよ
>>243 一点集中で攻めるのはナンセンスですな。重要度や難易度や頻度に関係なく苦手な点、抜けてる点は誰でもあるでしょうに。
もうその機構からのリーク情報は伝わってんじゃないの 。何で深夜0時なんだか。年越しカウントダウンかよw
残り50m
ここで38が先頭に躍り出た
37食い下がる
36の鬼気迫る鬼脚だ
3頭が僅差のたたき合い
39は競争中止
35は脱糞後の放屁がとまらない
さあどうなる!
>>243 お前合格するといいな
俺に憧れるのはいいがまず宅建士取れるレベルまでまず上がって来いよ
そしたらまた相手にしてあげるね
解答用紙に消しゴムのカス残ってるとその問題エラーで不正解になるってよ
>>255 本当に例年通りこんなのが増えるんだなww
>>253 俺は今年の試験受けて点数余裕で足りてるから合格確定してるんだわ
君に憧れることはないよ
「こんないい加減な低レベルな宅建士には絶対なりたくねぇぇ」っていう気持ちで反面教師にはするねw
ある意味ありがとうw
>>259 それみろ
まだ合格してねえヒヨコだろ
ボケが
祭りじゃ、祭りじゃ、
祭りの会場はここか? 腕が鳴るぜ 踊るぞヤロウども!
____
∧ ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、 , -``-、
/ ヽ ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ \ / )
/ `、 / ∧ `、;;;;;;;;;;;;;;/ \ \ / /
/  ̄ ̄ ̄ ヽ ヽ  ̄ ̄ /
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄祭り命 ̄ ̄ ̄ ̄) ̄祭り命 ̄ ̄ ̄)  ̄祭り命 ̄ ̄ ̄)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- /=・- -==・- |・=- -=・=- |
ヽ::::::::::: \___/ / \___/ / \___/ /
ヽ__:::::::::::::: \/ /:::::::: \/ /::::::: \/ /
/\\ //\\ //\\ //\
| \\ // |\\ // |\\ // |
ネタバレ33点
理由:第1回から第3回試験合格者の後期高齢者化の補充による合格率のアップ
気になるオプチャのAI要約みたいな欄見たらカンボジアに合格祈願行ったので35点!とか書いてあったぞ、何が起こってるんや
さぁ、飯食って風呂入って用意しようか!
ドキドキだな
残り10m
なんと36が鼻差先頭に
37と38も食い下がる
35が我に返って猛追する
いったいどうなるのだあ!
合格点合格率 予想
37点 15%台 2倍
37点 16%台 3倍
36点 17%台 5倍
38点 15%台 8倍
36点 16%台 20倍
39点 15%台 50倍
35点 17%台 100倍
合格点なんてもっと早く公表したらいいのに。
不毛にしがみついて時間を無駄にしてる36点の人がかわいそうです。
あと、必死に競馬に例え続けてる奴がいるけど、全然面白くないからやめとけ。見てて痛々しい。
得点別の心境
40↑ 高みの見物、高い点で良いじゃん
39 試験日以来、解答確認せず震える
38 解答の再現性の不確かさに震える
37 マークミスに震える
36 御三家予想に震える
35 来年こそは頑張れよ
34↓ 今すぐお勉強はじめなさい
>>267続きを勝手に予想
36,37,38点ほとんど同時!
どれも鼻差の僅差であります。
しかしながら写真判定と共に審議の赤ランプ!
36点の進路が狭くなったことについて審議いたします。
勝ち馬投票券は確定までお捨てになりませんようご注意ください。
>>275 虐げられし35,36がヤケクソザマァで大喜びやろ
>>277 宅建試験には人をおかしくさせる魔力がある
合格点発表後の空気感予報
39 そんなバカな、宅建士は民間資格へ降格か
38 阿鼻叫喚、37民と嘘申告者が発狂
37 1番人気ってくるんだ、現実に目を覚ます
36 勝利の雄叫び3日3晩続く、36政治結社発足
35 欲なき35民が豹変し怒号と怒声で業界混乱
残り5m
37がわずかに先頭か
36と38が横並び
首の上げ下げで決するのか
アビー教官の回転鞭がさく裂する
ついに三つ巴の闘いに終止符が打たれるのだ
乞うご期待
ずんだもん先輩のライブみて今日は寝るかな
36か38だとはおもう
>>285 なんかずっとこんな事書き込みしてるんだね…ww
36の可能性が高いと思うけど36だと盛り上がらんだろうな
去年も36確定時盛り下がってたし
合格率13%くらいに落としていいから38とかにならんかな
点数とパーセンテージで感覚的に語ってるやつは各都道府県に最低何人必要かとかそういった議論されてることなんか考えたこともないんだろうな。
令和6年宅建試験 得点評価
48以上 神レベル
45以上 講師レベル
40以上 優秀だ
39 底辺の頂点
38 揺らぎの頂点
37 ギリギリ教の教祖様
36 不合格者の頂点?
35 いじりの対象ではない
34 素直さの欠如
33以下 参加せず
30以下 紙レベル
底辺の頂点だのゆらぎの頂点だの
別にうまくもないしよくわからんからそのコピペもういいよ
36点民なので岩塩大量に入れた水風呂でお浄めも済ませたので今から0:00まで全裸待機しますか
今夜24時に発表か
受かってたら速攻で次の実務講習の手続きを取らないと1月とかすぐ埋まるからな。1月11,12の土日に受けて、13(月)は祝日で休むのがエエが、その日程はすぐに埋まるから急げ
落ちてたら、俺なら5月までFPをやるな
宅建の勉強と相乗効果高いし
別に36でも良いけど
今年の問題で36は低すぎると思う
Cランク問題なんて5問も無いでしょ
宅建のレベル低いから受験生増えたらボーダー下がるよな
なので36だわ
コメダで、それらしき人が
封筒から書類を出して36点が妥当とかどうとか言ってた
結局は受験者が8000人増えたからで36でおさまる
だいたい、宅建のボーダーは35点以下って決まってるんだよ
最近は違法状態なんだよ!
国交大臣杯 宅建ステークスG3競走
確定オッズ
37点 2倍 マジ・クール
38点 4倍 アビー教官
36点 6倍 クリスチャン・ギリギリ
35点 20倍 ヨゴ・フリョー
39点 39倍 アリ・エナイ
34点 登録抹消 昭和カヨ
33↓ 坂路調教
30↓ 乗馬
>>108 ふどたくって、よく外すよね
試験前にふどたくの脳科学で試験問題を当てるとかいうくだらない動画観て時間無駄にしたなと思った
35だけど登録実務講習予約したわ
いよいよ宅建士になるんだな
この流れ嫌な予感がする
最有力の予想点は外れるジンクスあるけど
そろそろ当たりそうな感じがするぞ
38で来年は34万人試験申し込みで機構も予備校もぼろ儲けのビッグビジネスやで
>>314 そんなことになったらミヤザキ先生が切れ散らかすだろうね
>>315 むしろ株の寄付に似てる
寄り前は38とか37の高いところに気配あるのに
寄り直前になると36の妥当なところに収束してきた感じ
R6宅建の合格発表が近づいて参りました。
ーー11月26日(火)0:00ーー
「待て、しかして希望せよ」
???
今年簡単だったのに36点で超難関資格突破と言われてもな
賃管の方が普通に難かったぞ
ドムドムバーガー🍔とワイン🍷食いながら、去年合格した宅建士証見ながら、明日の0時待つおー🥺
>>321 フラグ出ましたね
多分低いですよ
基準点
もしかして35まで落ちるかも
>>321 基準点が高ければその様な
言葉は書かないかと
36点の方々もおめでとう
>>340 いやよしお不動産の32まで
御三家外れますな
みんな、0時速報を先に見る?
それとも速報飛ばして翌朝9時半公式を見る?
万一、速報見て外してたら眠れんなぁ。
去年と同じに決まってんだろ
36点だよ
それより上がる予想してるやつはな、だから受からないんだよ
自己採点では合格したと喜ぶも9:30の合格発表に番号がなく発狂する魔の9時間半開始まで後3時間半か……
そして合格率はなんと20パーだ。
これでいいんだよ。
こんなもんに価値なんていらないの。
>>335 37点合格のドムドムも来たか
俺も準備万端や
テルル808確かに空気は変わった
無職のみっし−の就活支援してあげなよ
AI予想して貰ったんだから
テルル聞いてる?
合格点知ってる機構の回しもんがここにいるんだろうな
もうこのスレに合格点が上がってるはずや
36以下の死人が息を吹き返してるね
そんなに傷つきたいのか
37一択なのに
アフォはジンクスしか頼らないのか
しゃーない
モンテクリスト伯とは煽るなあ
37だとしても17.9とかギリギリまで合格させた点なんだろな
>>302 どゆこと?www
37だとどこかでおっぱい見れるの?
37ガイジども必死で草
まぁ境界知能じゃ必死こいて勉強してもそれくらいが限界か
一番かわいそうなのは合格点36点で喜んで明日受験番号無い人
去年いた
あまり期待させてやるなよ
何回淡い期待に上げ下げすりゃ気がすむねん
いや、これで38とかなら
希望持たせんなって話やん
何も考えず投稿して、すみませんでした
っことかよ!
>>367 不動産経済研究所に文句言え
あれは酷だわ
一点足りないで原典通りに来年復讐者になるで
ワイ あのー額縁ってありますか?
店員「はい。ございます。何をお入れになりますか?」
ワイ「実は宅建士試験を受けて自己採点36点だったんですが明日発送される合格証書を
入れようと思って」
店員「な、なんと!あの今年の宅建士試験をお極めになった猛者様とは!!ちょっとお待ちを」
ピンポンパン〜雑貨担当者−Aの5番で宅建士試験で自己採点36点の合格見込みの
お客様が額縁をお探しです。大至急!向かって下さい
ざわ ざわ ざわ
宅建士?え?!!あの士(サムライ)業資格の?不動産法務をつかさどる
まさか宅建士の先生が来てるの?? 合格率15%のあの狭き門の???
雑貨担当者「せ、先生!!こちらです!レジまで案内します!すいません!
道を開けて下さい!!!宅建士の先生がお通りです!!!先生レジはこちらです」
ワイ「うむ」
待て、しかして希望せよ
もう少し待ちなさい、それはそれとして希望は捨てず、来年も試験はあるからね
養分固定化計画発動か
これを合格点36以下と読む根性よ
去年より難化してるから35だよ
今年アホばっかりだから34まであり得る
>>375 その意味なら
投稿のタイミング間違えすぎてる
26日0時です!こちら都庁前です〜
な、なんとー宅建士試験の合格点がー36点です!!繰り返します36点です!
36点の受験生らが集まり胴上げをしています!
36点宅建士誕生です!!!
36点!!万歳!!!!!!!
22時から呑みながら宅建お疲れ会の音声チャットやるんだけど、君らも来る?
不幸のどん底にいても、強い気持ちで希望を信じること。
15年受験しつづけても良いじゃないか、と言う意図か
納得した
フライング発表
キタ━━━━。゚+.ヽ(´∀`*)ノ ゚+.゚━━━━!
せっかくの祭りなのに36点こんだけしかいないの
ROMってないで出てこいよ
今出ないでいつ出てくんだよ
36点勢が騒がしい時点でボリュームゾーンだってはっきり分かる
0時を過ぎた頃にみんなでおめでとうーと言いたいな。
なんか少し早い大晦日みたいな気分笑
>>372 これ好きクスっと笑ったw
宅建士って凄いよなあ
アラフィフ非正規おじさんですがグループワークで皆さん仲良くしてくださいね😄
ゆく年来る年見て年越し迎える感じななあ。 そばでも食うか
飯も食ったし風呂も入ったし歯も磨いたし
∧_∧ +
(0゚・∀・) ワクワク
(0゚∪ ∪ + テカテカ
と__)__)
マークミスしてる可能性は低いけど万が一のことを考えると36点が合格点ですこし余裕がある方がいいな
「わたしたち」「わたしたち」
「このひを どんなに」「このひを どんなに」
「まちのぞんでいたことでしょう」
「さあ いのりましょう」「さあ いのりましょう」
「ときは きたれり」
また逢う日まで逢える時まで
別れのそのわけは話したくない
なぜかさみしいだけ
なぜかむなしいだけ
たがいに傷つきすべてをなくすから
ふたりでドアをしめて
ふたりで名前消して
その時心は何かを話すだろう
38点とか39点にして来年受験者が減るのと36点にして合格率20パーにしてみんなをその気にさせて来年の受験者数増やすのと主催はどっちが楽しいと思う?
おれだったら今年20パーにして美味しい資格と思わせて来年13パーとかに調整するね
今年受験者数増えたわけだしやるなら今。
どーせ合格点だったとしても合格発表まで起きてるんやろ?
合格発表まで早朝ヘルスかソープおすすめやで
スキッとしてから合格発表見たらええんよ
7割の35とれば、受かるって、10年前聞いたけど、時代も変わるのね
>>409 それも一つやね
ただ、地域に寄っては早い遅いはあるが
26日の天気は不合格者の涙の大雨とかじゃないだろうな
/ 三 o _____
/三ハ ゚ O/ ⌒ ⌒\
// / o( ●) ( ●)>o
( < /二二二) ⌒ (__人__)⌒)二二二)
( 三 \\ // 川川 /:::::::/ | 川川
\三 \\ // /:::::::イ | 合格発表こえぇぇぇぇよ
\\ ) (_ (:::::::::| | 1点差で落ちたら、どうするよぉ~
ヽ_二二二 二二二 ヽ |)):::ハ |二 ヽ
人 ヽノ \ |イ⌒ti / \\
川川 // \ \. .\ 三 \r--'~フノ ヽ 三\
(二二二/ > ) . .\_ 三_  ̄ ̄ノ\ \ 三_)
// \10回目\_  ̄'ブ > ).
ミ/ | _|__ ゙''''゙゙゙ //
ミ/ \ __ \ ミ/
/ / / ミ/
// /
/(  ̄)
/ / ̄ ̄
| /
レ
フライング発表
36天 キタ━━━━。゚+.ヽ(´∀`*)ノ ゚+.゚━━━━!
試験時に前席にいたガキ受かっててほしいな
落とし物した時素早く動いて拾ってくれた
言霊で勝ち取った人も過去にいたぞ!
35点でも言ったもん勝ちかも
>>409 まだかなまだかなー
宅建の郵便まだかなー
1時間切ったお
ババンバ番号ない🎶
歯磨いたか〜🐢洗ったか〜💦
50問で揺さぶられ
直前メッセージで揺さぶられ
36以下が可哀想すぎるやん
1番人気がくるよ
37だよ
37点 16.7パーセント 40080人 はい確定
37点の合格発表キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
36点以下の不合格愚民養分への死刑宣告キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
こちら都庁前ですーーーーーー36点です
繰り返します。36点です。36点宅建士の誕生です!
スタジオの皆さん36点に盛大な拍手を!!!!!!!!!
どこの不動産会社が点数発表するのか知らんけど死の告知に関するガイドライン考えろよ
前年37が14.5パーセント
2.2パーセント易化だ
はいはい、お開きだよ
36点!!!!!!!!!!
ついに36点来る
36点のみんなで合格祝賀会やろう
36点で良かった
合格してしまえば何点でも
そして、居酒屋で胴上げだ!
36以下よ
また1年学べることを喜べ
モンクリのメッセージに学べ
合格点が36だろうが37だろうが、あんな試験で45点以上取れない境界知能どもは登録しないでくれ
テレグラムで22時からお疲れトーク&点数速報皆で見れば怖くない会やってるんでよかったら皆さんもどうぞ
t.me/+oyszGuxwqIw0MGNl
>>447 1ヶ月程度の勉強で38や
許してクレメンス
38こい38こい
三つ巴の接戦を37が抜け出し1着ゴールイン!
38と36は2着同着
スタンドからマジクール37へのコールが鳴り止みません
10年ぶりに負のジンクスを打ち破った
宅建8割ライン改定に向けた元年である
35以下は発言権ないよ
36はいじり枠だから思いの丈を言いたまえ
来る きっと来る きっと来る季節は白く
う~う 限りない輝きをあなたに贈る
今年の36は面白かったなあ
一緒に仕事はせんな
知らんけど
36点!!!!!!!!ついに俺が法律屋となるまで後10分!!!!!!!
日刊不動産経済通信/不動産経済研究所 @fdk_tsushin
不動産ココby住宅新報 @fudousan_koko
住宅新報出版 @jutakubook
(株)住宅新報 @jutakushimpo
X、4窓で待機中
スター
@suta1551137
·
18秒
ワクワクドキドキ
宅建
34点合格こい!、
来るぞ来るぞ来るぞ来るぞ
修行するぞ修行するぞ修行するぞ👻
37マジクールへのコールが収まりません
37
37
知らんけど
合格点:37点
受験者数:241,436人
合格者数:44,992人
合格率:18.6%
合格点:37点
受験者数:241,436人
合格者数:44,992人
合格率:18.6%
| i ゜ 。i 。 ゚l 。 i ┼┼``
i ! | ゜ i / ア ア ア ア ア ア ア ア ア ──
i l i ! ゚ ゚ 。 ゜
| ゜ i | ゜ i l
゜ i 。 i l i l
l ゚ ;゜ ゜ : ; ; i l l !
i 、i;,| i, ゚,゜ ゜ i l ゚; l 。i
。i l l ゜;/ ̄36点\。´ i ゚ | !
i i :。/ :j :::::\:::/\;゚ !゜ 宅建試験に弄ばれたお ゜ i l | ゜
。゜ i / u 。<一>:::::<ー>。 ! ゚今年も落ちたお………………!
| |:j ° .:::。゚~(__人__)~゚j 餅食って寝ても悔しさは消えないお! ゜ 。i
i ! \、 u ;゜.` ⌒´,;/゜ ゜ i l ゜ i l
l 。i /゚:j⌒ヽ゚ '"'"´(;゚ 。 ! ゜ 。i
! ゚ l / ,_ \ \/\ \゜ ! ゜ i ゚
、i;, 。 ゜ ;゚ 、i;,と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;._ 。 l 。i ゜ ;゚ 、i;, ゜ ;゚ 、i;,
´ ´ ` ~ " ゙ ゙" ゙ ´ `" ゙ ´´ " ´ ' ´ ´ ´ ' " " ゙ ゙ ´ ゙ ´ `" ´ ゙ "´´ ゙ ゙` ´ ' ´ " ´ ´
合格率18.6%とか多すぎ
38点の方が15%に近いだろうに
37予想だったけど18パーかよ
38でも問題なかったろw
お祝いに次スレを立てといたよぉ~
【宅建士】宅地建物取引士 828
http://2chb.net/r/lic/1732522911/ 36が落ちるのは分かり切ってたけど18.6%で37はあかんやろ。38にすべきやった。一点差の36とはいえ微塵も惜しくないぞ。馬鹿ども。
あ、知人落ちたわ
俺は合格前年1点差落ちだったから頑張れ
5年連続6回目の受験でやっとこさ合格出来ました
有難うございます
ではおやすみなさい
38だと15%くらいになったんちゃう?
まあ妥当です
∧_∧
( ・∀・) どうだ?重いか?
( 37点) これが一点の重みだ!
) /\\ グリグリ
(_) ヽ_)∧
| ̄ ̄| ( ・∀・) どうだ?重いか?
| | ( 36点) これが一点の重みだ!
| | ) /\\グリグリ
| | (_) ヽ_)∧
| ̄ ̄| ( ・∀・) どうだ?重いか?
| | ( 35点) これが一点の重みだ!
| | ) /\\グリグリ
| | (_) ヽ_)∧
| ̄ ̄| ( ・∀・) どうだ?重いか?
| | ( 34点) これが一点の重みだ!
| | ) /\\グリグリ
| | (_) ヽ_)∧
| ̄ ̄| ( ・∀・) どうだ?重いか?
| | ( 33点) これが一点の重みだ!
| | ) /\\グリグリ
| | (_) ヽ_)∧
| ̄ ̄| (´・ω・`) あ、はい
| | U U )
| | ( ( ノ
| | (__(_)
18%て…来年は狭き門になりそうだな
36点の皆さんご愁傷さまです
気合い入れて勉強し直しましょう
38だったら何パーセントやったんやろ?
そこが問題だな
18.6はえぐいな
やっぱ今年作問ミスったろ
来年は個数問題山ほどでるわ
この試験相対評価ってのもあるし
上級関係で忖度あったんかな
来年度からのテコ入れ間違いなしだな
今年受かっておいて正解だった
結果的に2問分の易化だ
まあ37で大量合格数にしたよ、のメッセージだったんだな
みやざき神すぎるな
38点寄りって言ってたのも分かるわ
36民はお疲れさん
来年は個数問題えぐいと思うから頑張れ
業法結構変わるからテキストちゃんと買い換えろよ
点数はクリアしたけど
結局9時30分まで、震えて待つしかないのか(笑)
37よりの38って合格率だけ見ると
大正解だった
38は高得点煽り扱いされてたけど
ド本命やん
この合格率だったら38でもよかったのに
機構は優しすぎるわ
俺の一点買い37は当然に大当たりだったけどな
38が14パーセント台だな
35〜37まで各1万人の大混雑
37点で18%超えとかやば!!おれ37だけど実質不合格じゃん!!
合格率高すぎwwwwwwwww
もう1点あげてもいいだろこれ
まぁ何はともあれ合格したら宅建士証に合格点とか書いてないからなw
合格した者勝ちw
>>550 だろうなあ
来年これエグいぞ、落ちた山が高すぎる
36で合格者2割埋まるかもしれん
合格点:37点
受験者数:241,436人
合格者数:44,992人
合格率:18.6%
,,.-'ヽ /)
:'^ ;、、、、、 / : :! ( i )))
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.! |.‐―|
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , / .|:::::::::|
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ |:::::::::|
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ; |:::::::::|
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: /:::::::::|
`;. ⌒( ._.)⌒ ,;' /:::::::::/
,;' (,,,,,,,,,,人,,,,,,,_ノ,;/::::::::::ノ
;' ヽ 王王王ツ ;: シッ シッ シッ シッ
;: ';;
今年の問題で36はやばいって
猿が重説やるようなもんだぞwww
lあぶねー明日しっかり番号確認しなきゃ
別業種なんで不動産業務勤務の人のプレッシャーに比べれば大したことないけど
これ実質運営団体の敗北宣言だろ
受験生の実力見誤った
本当は下げたかったんじゃ無いか?
別業界、家事育児仕事しながら勉強1ヶ月だけして合格したのは奇跡
明日までは油断ならないけど
去年から1%上がったのは作問が悪いわ
36〜38で細かく振るい落として17%にすべきだった
4000人も合格者増えてる
初受験、短期間の勉強だったけど、こんなにヒリヒリしたのは初めて!!
このヒリヒリ感すごいな
再チャレンジして今年40
今年は問題が明らかに解きやすくて再チャレンジ組にとって最大のチャンスだったと思うわ
ありがとうさようなら
業法個数3の時点で電磁的個数祭りだった去年より易しいしな
過去最高合格率w
来年再来年には20%超えてくるぞ
こんなに合格率高いなら
本気出しただけバカだったわ
ニコニコ ''';;';';;'';;;,.;;
;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;; ;;'';;'';;;
;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
ニコニコ /⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ /⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ ニコニコ
___ .(/ ̄ ̄ ̄\( ^___^(^ω^/ ̄ ̄ ̄\ . ___
/ \/ 36点 \/ 36点 \. / 36点 \ ./ \
/ 36点 \. ⌒ ⌒/ (⌒) (⌒)\ ⌒ ⌒. \/ 36点 \
/ ⌒ ⌒ \(__人__/ ///(__人__)///\. (__人__) / ⌒ ⌒ \
| (__人__) | | u. `Y─┴──┴────┐ | (__人__) |
\ / \,, :| 僕達は、 | \ /
/ \ /⌒ヽ(^う 不合格者の頂点に | / \
( | | ) `ァー─イ. 立ちましたお! | ( | | )
\| э |/ / :|___________| \| э |/
( ,,,, ,ノ / / ( ,,,, ,ノ
\ 、(U)ノ ノ / ⌒ヽ \ 、(U)ノ ノ
\/ / ___/ / ̄ ̄`) ノ \/ /
/ /\ (__r___ノ (.__つ / /\
⊂⌒__)__) ⊂⌒__)__)
36民、何度も上げたり下がったりお疲れ様でした
勉強頑張ってください
>>577 かわいそうに
普通に予告だけしてたら棺桶から出されることもなかったのに
独学仕事しながら別業界で1ヶ月勉強したけど、課金してる人達お金持ちですわ
易問だけど37で不合格は可哀想だわ
OBなら無勉で40取れるけどな
明日の九時半に機構から38合格になることはないよね?
36民へ
37を18.6で合格させたってことは37は1万人いる
山の高さが近いお前らも1万人はいるってことだ
今から勉強しないと来年のリベンジ本気できついぞ、リベンジ組で2割は合格枠もぎとるんや
18.64%て、もしかして史上最高?
18%超えの年すら一回も記憶にないような
在庫一斉セール
運悪く今年受からなかったボーダーさんは来年も運ゲーすらならかなり厳しい戦いになるぜ
申込者数30万人比で合格率15パーセント切りなんだな
38が15台%だったらどういう配慮で37にしたか機構に問い質したい
14%ならみんなも納得するだろう
再受験組だけど18.7%でも37民は救ってくれて良かったよ。来年万単位で居ると思われる37民も敵になった可能性もあったと思うと恐ろしいわ
いや普通に38だと15%切ってたってことでしょ
事実上38がボーダーってことじゃん
来年の対策はどうするんだろう
来年派難しくなりそうやなー
業法の改正もあるしなー
辛そうやなー
まぁ俺には関係ないけどな
クソクソクソクソクソクソクソ
なーにが合格率18%やねん
境界知能の宅建士増やすなや
>>596 安堵してるところに悪いが、
傾向からして来年は合格者絞るからな
安全圏合格者の数は変わらない(大部分は新規受験者)
ボーダー層は多少合格者が多かったところで母数が多いからそんなに減らない
ようするに来年はボーダー層向けの椅子が減ってるんだからな
そっちを恐れてボーダー層から頭一つ抜けれるように頑張れよ(そも来年のボーダー層が減ることに安堵すること事態問題だが)
個数増やして
業法改正山ほどだして35あたりでライン引くのが理想かな
来年エグいぞーこれ、実質38合格だったから3点ぐらい無理矢理落とさせる作問にしなきゃあかん
>>601 保証はないけど36点の大部分は来年もボーダーラインだよ
下記の予想をした者です。
合格点は計算通りでしたが、合格率は少し上振れましたね。
しかし、これで分かったことがあります。宅建士・賃貸管理士共に合格点を予想する際は、ドットコム様の得点分布表が1番参考になるということです。
下記は予想当時のものをコピペしたものです。
令和6年度 宅地建物取引士の合格点・合格率予想
宅建試験ドットコムのデータをもとに算出
・令和4年 36点 39.26%
本試験合格点36点 合格率17.00%
39.26%-17.00%=22.26%
・令和5年 36点 38.58%
本試験合格点36点 合格率17.20%
38.58%-17.20=21.38%
・令和6年 38点 32.70%
令和6年 37点 39.22%
令和6年 36点 45.25%
本試験合格点38点の場合
32.70%-(22.26〜21.38%)=合格率10.44〜11.32%
本試験合格点37点の場合
39.22%-(22.26〜21.38%)=合格率16.96〜17.84%
本試験合格点36点の場合
45.25%-(22.26〜21.38%)=合格率22.99〜23.87%
以上により、例年合格率を15%前後としていることから、令和6年度の合格点は「37点」、合格率は「17%程度」となる。
>>596 客から見れば、てめぇみてえな境界知能が受かって宅建士ですぅ~って出てくる方が恐ろしいわ
登録すんなよ
>>605 それ何なのか教えてよwww気になるおぱーい!!
引き寄せてしまったか
996 名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b5b-c8Lf) sage 2024/11/13(水) 10:49:05.35 ID:fv4rVVh90
36だとおっぱいが合格しちゃうから37でお願い致します来年も、おっぱいが見たいからです
受験者多数の試験で4択50問は如何なものか?
そろそろ70問の5択で3時間にすべき。選択式も入れてよい。
ボーダー1・2点差は運の差だよ。
>>609 多分ここ見てそうだからアカウント教えちゃうとX辞めちゃうだから自重しますメンゴね🙏
>>606 例年15%前後なら来年は16%程度に絞らなきゃ宅建士のストックが余るやろ
実際、確認してもらえばわかるけど合格率が高すぎた年の翌年は合格率低めにするからな
>>608 俺は36民の不合格者だよ
俺の文章読んで37民と解釈しちゃうとかマジモンの境界知能だろw
来年受験者が増えるかどうかだな
増えなかったらリベンジ組はキツい
今から宅建養分を増やすしかない
だからぴったり15パーとか無理なんだって
上にもあるけど38合格点にしたら、合格率13パーになるのよ
易化とかじゃなくて1点あたりの人数の問題
>>611 何点にしてもボーダーは誤差の運ゲーだよ
ボーダー抜けられるように頑張れとしか
これが合格点45点(9割正答)とかなら試験そのものが運ゲー要素が強くて変更する必要があるが
当て勘で解いたの何個もあるからほんとにラッキーで受かったと思ってる。
権利関係とかラッキーで7問当てたよ
受験生は37高いって思ってる人多くて既合格者は38いけたって思ってる
ワシの書き込み前スレからだけどピシャリ37を匂わしてた
>>617 ザマアアアァァァァァァwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なーにが解釈だよwwww
やっぱ境界知能不合格者は文すらまともに書けないwwwwwww
>>622 高いと思ってる人は権利後回しにするようなボーダー下位なんだろうなって想像できる
これで37が高いとかいう感覚の人が落ちるなら残当な試験なのかもしれない
二年前に初受験42点合格組なんだが去年と今年の問題ってそんなに簡単だったの?
今年1点で不合格の奴は来年も
ボ−ダ−上に居てハラハラする説なwww
やっぱ37でもガイジなのに、36はまじでオワッてんな
これは5問免除の難易度も上げてくるかも分からんね
これだけでもだいぶ影響大きいだろう
>>627 免除5点
業法18点がボーダーみたいな感じ
権利もやや難程度だから余程苦手でも7点取れるだろって感じで
制限だけ少し難しい(といっても8点だから1,2点動いても大差なし)
権利7点
税その他2点
制限5点
業法18点
免除5点
こんな感じが一般的なボーダーって感じだと思う
もう賃管士に宅建の独占業務与えてもいいだろ。
20%位なんてさ
>>631 35合格ラインにできないなら営業マンが厳しいからな
5問免除難化はありうる、今年は軽かったし
>>635 宅建法は業者、従業者の為の法律じゃないからな
そんな基本がわからない人に溢れる宅建業界の未来は明るい
必死こいて勉強してよかった
これを2年とかやりたくない
>>631 免除科目は今となっては廃止したいくらいなもんだろ
この規模の試験で業界で働いてたら1割加点とか宅建くらいだろ
要するに勉強不足の奴でも36点とれるぐらい簡単な回だったってこと。
通常の難易度なら33点ぐらいで落ちてる層。
37は実質不合格のオマケ合格
問題が極端に易化して点数が跳ね上がってしまったから少しだけ配慮されたと見ている
せめて合格率が20パーセントを超えていないのが
難関資格の伝統と威厳をなんとか保守されている
業法が簡単すぎたんだよ
16ボーダーなら35だっただけのこと
>>606 この計算から見ると、もし合格点を38点にした場合は、合格率が少し上振れて12〜13%くらいになることが予想されますので、それならば今回の合格点を37点にしたのは、やむを得なかったのかもしれませんよ。
>>641 つまるところそこに尽きる
初見の過去問(少なからぬ問題は一問一答ではやったことがあったはず)でも18点前後の俺が完全初見なのに19点だったからなぁ
宅建業法とかはすでにひねくれた問題多いから個数問題増やすとかしか難度上げにくい気がする
それでもいろんな勉強法をいろんな個人塾や予備校が提供して充実してるから対策されるかもしれないそしたらもう5肢試験にするしかないな
>>644 個数問題系の難易度を上げてもいいんだけどな
一部高難度試験でやってる「全部の正誤を判別できないと正解できない」って奴
個人的には宅建も行書みたいに6割とれれば全員合格の絶対評価試験に生まれ変わってほしい
ボーダー民は才能ないからほとんどは来年もボーダー付近しか取れないよ
その中から一定数が運良く合格して卒業していく
そして卒業したボーダー民以上の新規養分を補充する
そうやって宅建試験は養分蓄えながら成長してきた
>>646 本来の役割的には一定点を取れれば認めるタイプの資格なはずなんだけどな
水準を満たした従業者検定試験で過剰競争の影響を配慮する業種でもないんだから
>>647 行書試験は絶対評価のフリした相対評価や
記述で合格者調整してるの明らかやからな
そうならないためには記述抜きで180点以上取らないかんのや
択一で75パー以上取れてやっと安心できるんやで
難易度上げて合格点30点前後にするか、問題数増やしてくださいよ
1点に群がり過ぎなんだよ
今年は問題作成者が大幅に替わったんだよね
簡単な方に傾いたけど
来年の難化は間違いない
結局TACは何だったんだろうな
どうみても変だった
銀次郎ルールで38で合ってたし
講師の予想も凄いけど、宅建試験ドットコムのデータも凄いわな
3万人のデータはなかなか取れないからな
>>655 宅建士・賃貸管理士共に1点予想するなら、ドットコムが適切ってことが証明されましたね!
>>654 TACはそこら辺の分析が苦手みたいだな
予想問題集も難易度上げた最終部になると明らかに「そりゃイラン」になるし
>>653 御三家対ひかるオプチャ36点キチガイ軍団
との対決やったわ
あいつら全員生活保護やろ
あの思考で仕事してるって
絶対にクスリやってるわ
確かに既存登録者の高齢化とかも背景にはありそうですね
落ちたヤツは来年難化するから、
どっかの専門校に通えよな。
37で18%は高すぎだろw
38にしろやくそがあああああああああああああああああああああああああ
40年から50年前に登録した人はもう引退だろうし
合格しても登録しない人のこと考えると妥当な人数とも思える
18%超えてくるんやな🙄
38でとっても16%くらいには調整できんじゃないかと思うけど
新時代やな😇
ピンポーン♪ ピンポーン♪
/ ̄ ̄ ̄\ ウォォォォ 今、行きますお!
./ \ /
./ u .(○)三(○)、
| (__人__) | 、__人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人人_人_人_人
\ ?|!!il|!|!l|?/ ) 郵便屋さんだお!!! (
/´⌒ |ェェェェ|?rー、 ) 合格証が来たんだおぉー!!!! (
/ , j / ノ ) やっぱり、合格してたんだお―!! (
、 / く} 36点組 l' / ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
\ ヽ ヾ |/ ―― [] ]
\ \_ノ j | l ̄ | |
\ \ ( ,/ |_| 匚. |
ヽ、 ,へ \ノ | |
_ /  ̄ \ \ |_|
\\ \、__ /´ \ ヽ [] [] ,-
\\ ̄\ \ \ / //
 ̄\\\ ̄| \\ // / 匚/
 ̄ ̄\\\ ̄\ \// /
 ̄ ̄ ̄\\\ ̄| // /
 ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄\_>
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄|_
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\ _\
38にしたら面白かったのにな笑
にしても受験生のレベルどんどん上がってないか?宅建って資格の難しさと資格のメリットがあってないような
つーても100換算なら70そこそこで合格とかやっぱり楽な部類だよな。
39だったから少しヒヤヒヤしてたけどw
何で38にしないんだよ
18%越えとか前代未聞じゃん
実際もう40点は取らないと合格は難しい試験になったとも言える
まあ前代未聞の年にキッチリ受かって良かったっす!!
今年受からずして今後はキツイ!
だって2年も3年もやりたくないので!!
飽きないね あんたら
36点いびって楽しい?
この子らのバックには生活がかかってるんだからね
今日でお祭りは終わりです
閑散期が10カ月続きます
37の層が分厚く、これを切ったら今度は合格率が低くなるし、今回は5問が比較的易しかったと聞くので肝心の不動産業従事者の合格者が不足してしまうとかあったんだろうな
>>667 宅建ゾンビと化して来年以降も養分となり続ける負のループに陥ると思うぞ
2時間後だな 発表が朝早いのはいいわ
やっと 元旦から始まった戦いが終わる
何だかんだ昨日今日までがピークであとはもう業界外合格者の登録研修報告くらいで静かになってく
祭りも終わる
>>435 宅建試験の神様、5年連続的中キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>679 いうて37点民が9000人もおったとは思えんけどなあ
>>417 ばーか(^o^)ねーから現実受け入れろよ愚民養分www
思ったよりおぷちゃがざまぁで溢れてないのが意外だわ
お前らもっとクズだと思ってたけどチキン野郎だったんだな😁
日本は平和な国だ
>>684 いやいるでしょ
いつも一点足らずの不合格が一万人いる訳で…
>>669 税理士や行政書士は6割で合格だから宅建より楽だなw
自己採点は上回ってたけどマークミスだけが不安だわ
早く楽にしてくれ
36点以下の不合格愚民養分ども、2025年本試験の養分になることが確定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
34〜37は各1万人↑づつ
空前絶後の団子状態だったね
3点足らず内の4万人のうち
3万人が固定化され養分となる
ええ商売やな
合格祝賀会って模試とか直前講座利用しただけでも招待されるのかな
>>678 シャチーク、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>692 ばーか(^o^)土に還れよガイジ(^o^)
この試験は権利関係で如何に点とるかだから、深追いするなと言われてる権利で10はとらないとヤバイとおもう。
権利7で37だけど、権利以外は8割正答してる。やはり権利で10とって40にのせないと危うい。勉強時間は585時間だけど戦略としては権利捨ててはダメ
37民です。
ヒヤヒヤ状態で何とか拾われた感じです。(^_^
速報見てから寝ようと布団の中でスマホいじってたら0時前に寝てしまい今朝、起床時に確認しました。💦
念の為、公式見て受験番号見てからから登録実務講習を申し込みますが、日建、大原、LEC、TACどこがお勧めですか?
ちなみにグループワークはしたくないです。
>>670 まだ37だから落とせる
自分41だけど後3点は確実に積み増し容易だったと思った
まぐれ当たりの1点差し引いて合格43点くらいで1点も落とせない運ゲーじゃないかな
>>692 ばーか(^o^)、沼に還れよ池沼ガイジ(^o^)
>>696
ばーか(^o^)、沼に還れよ池沼ガイジ(^o^)
煽りに反応して、アホじゃね
晩 年 受 験 生 く ん! 40点確実に取るためには、業法を完璧にするのが、一番の近道。業法で満点を目指しましょう。権利は、なかなか点数上がらない。
>>699 言うて民法は基本原理わかってれば6〜7点はくれる試験だからな
なんで権利深追いするな勢がいるのかマジで謎
配点14点で7〜8割取れれば圧倒的に優位になれる箇所だし
覚えることが多い法令の制限を8点を6点程度の記憶で良いってなら理解できるけど
でも37点以上取ったやつは来年受験しないから36点が現時点では頂点や
誇れ、お前はよくやった
不合格者の頂点達は初学者にぶち抜かれるよ
毎年の恒例行事だ
今年38点だったけど来年同じ点数取れる自信ない
令和5年の過去問も合格点に届かなかったし今年の試験がいかにチャンスだったかということ
まあ普通に40点以上取れる準備が必要だ
ぬか喜びで地獄に叩き落とすのはヤメタレ
>>699 逆に権利関係わからず宅建士になったところでどうすんだと思うけどな
合格する為の戦略にしても民法権利関係物件変動が理解出来てないとまず使い物にならんしメッチャ危ない事態を引き起こすだけだろ
>>701 積み増しできなかった時点で、積み増しが容易だったはずがないんだよ
結果が全て
>>712 無資格者でもって仕事できるんだからそんな事気にしてたら禿げるぞ
発表まで45分、ソワソワがピークで尿意が止まらない
>>712 これいつも書いてるけど、お前不動産と関係無い人では?何となく。
>>711 確か去年10歳の小学生が最年少合格していて点数が40点だったと記憶しています。論理的思考力がそこまで無くてもちゃんと勉強(暗記)すれば受かる資格であることは間違いない。年間20万超の受験者がいる宅建ビジネスは儲かるだろうなぁ。通信講座の講師達は来年は難化間違いなし、宅建は最早独学では難しいとか言うよぁ。
>>719 その小学生は鑑定士でも目指すのかな
それとも司法書士かな
R6年度 宅建試験 総評
受験生レベルについて、昨年35点のリベンジ組を筆頭として、片手間暇つぶしの士業やノット不動産業の上位層は着実に得点を伸ばした。一方で受験者数の増加率と同等以上のスーパー養分層も増加した。その結果、2問分の易化にも関わらず平均点は不変である。部分的だが受験生レベルはやや上昇したとも言える。
今年の問題で37なん?って感じだな
受けてる時は難しいと思ったんだがなあ
出題について、個数、判例が減少し、奇問も無かったため平易な問題が揃った。天空率、ブレス、死のガイドラインは知らなくても、他の3択で普通に選べる問題だった。総じて解答を導き易い問題が多く、前年比2問分の易化ボーナスステージである。来年は難化➕揺さぶりがが多用され、阿鼻叫喚のステージが想定される。
合格点について、37点と38点が15〜17%に収らず、ボーナスステージの18%超をマークし、想定どおりの37点決着となる。その最大要因はスーパー養分層5%の存在である。あろうことか38点、15%、3.5万人の決着を下振れに動かしたのである。高得点者が頻発したものの、スーパー養分層の圧倒的存在感には抗えなかった。総じてスーパー養分層が主役であり、合格点の決定権者であると言える。
36点の者だけど、問44を解いてる途中で宅建業法に違反しないものとするものを錯綜してしまい、2を選んで失点
tacの解答解説でこういう問題を落とすと致命傷と書かれてその通りになった
ま、40点を目指してそれに届かなかったのが悪いんだけど
あなたがおもってるその点数は「自己」採点です。
いいですか?
独りよがりな点数です
今後の試験対策について、兎にも角にも鉛筆を転がす質を高めることである。まず2B以上の濃度を選択し、重心を安定させることに成功したならば、あとはミルフィーユとタピオカを繰り返すことが肝要となる。また、自己技術の研鑽と併せて、スーパー養分層の受験呼び込みも決定打となり得る。会社の同僚にとか、駅前でビラ配りするとか、無理やり勧誘するとか。総じてスウィーツのリピートは合格を呼びこむのである。
※養分層とは、平均点と合格点を引き下げてくれる神的な受験生を指す
自己採点は37以上だったのに自分の受験番号がないって言うて笑わせんなよw
>>727 50点目指さないから届かなかったんでは内科医
37で合格率18%超えとか受験生のレベルが上がってるんだな。
1日1時間半年らくらくシリーズやれば初めてでも受かる試験。
君たちはどんな合格者になりたいんだ
ここでグダ巻く停滞者になるのか
そうなりたくないなら
http://2chb.net/r/lic/1710338259 本番はクソむずく感じて半分取れたらいい方だなとか思ってたのに自己採点したら42点でわろたわ
前後6人受かってるわ
26を4塗ってたやつも受かってるってことか
あった〜
合格した、みんな、俺おめでとう!!
スマホで見てたから、最初縦読みしてて、番号無くて、泣きそうだった(笑)
パソコンだと何故かNotfoundだからスマホだと見れたわ
無事合格
やったあああぁぁぁ!
37点で合格だぁあああ!
かみさまありがとぉおお!!
合格したでー
最初番号縦に見て行って無いって思ったけど横に見たらあったw
受かってた
仕事で使う予定全くないけど来年から発表もっと早くしてあげてほしい
一年に一回はでかいし寿命縮んだわ
スマホ番号縦読みで一瞬焦った…
ひとまず合格で一安心
とにかく試験前も試験後も心臓に悪い 試験だったわw
自分の受験番号のPDFがNot Found
The requested URL was not found on this server.
なんですけど・・・・・
おめでとう
合格した人は
次はどの領域にいくんだい?
あ、アクセスできたわ
自己採点46だったからマークミスだけ心配だったけど
後ろ20人落ちてて草
実務講習の申込完了
Not Foundの人はブラウザの再読み込みで見れると思うよ
>>761 ただのアクセス過多で落ちてるだけ
時間をあけて再度アクセス
2点足らずで不合格。合格した人おめでとう。来年頑張るべ
男より女の方が合格率高いのな
母数が多いのと主婦が多いとかかな
東京北陸近畿の合格率が高いな
ビリは沖縄でなく熊本なんだな
熊本なんかあったのかってレベルに低い
>>766 ワイの番号もえらい飛んでると思ったら
ワイ県の合格率ぶっちぎり全国最下位でワロタわ
>>768 ありがとう。
アクセス過多で404返すサーバって初めてだわ。
公式にアクセスで無事、自分の番号確認出来ました。
さて登録実務講習申し込みに着手しなければ。
合格者には発表当日に届くように手配されてるのかな?
銀行で土地取引やってるとこは名刺に宅建士入れてる人いたなぁとか合格者の職業見てて思い出した
実務者登録申し込むぞ
レックとタックどちらがいいやろか
ディスカッションとかないのがいいんだけど
残り5分で2つ選択肢変えたのが両方当たって38点
まぁ試験なんてそんなもんよな(震え)
>>773 北陸でなく東海の間違いだな
失礼
ただし静岡三重は低い
合格証書来てないと申し込めないとこもあるから気をつけてね
俺は後で郵送可のとこで申し込んだ
>>589 宅建の第1回試験の合格率は95%くらいでその後も60%、40%と下がってきて今がある。
これ38点なら合格率何%なんだろうな
それでも高そうだな
>>780 コミュ障はLEC一択
声を出すのは出欠確認のときだけ。
今はYouTubeで解説してる動画たくさんあるからボーダー付近までは独学で十分いけるね
ボーダー超えるかどうかはまた別の話だけど
不動産業30.6%合格って少なすぎだろ
ここら辺も影響しての合格率の高さになったかも
>>788 コミュ障って、不動産屋で働けるものなの?
すみません、37点で合格して今日のホームページに自分の番号があることも確認したのですが、
番号掲載されたけど、あなたはギリギリだったから調整でやっぱり不合格よ
というような通知があることもあるのでしょうか?
不安で仕方ないんです。
見事に承認欲求の塊のクソアマの番号が無くて安心したw
東京の合格率すごいな
昼の喫茶店とか宅建の本読んでるサラリーマン多いもんな
安いから、TAKKYOに申し込んだけど
LECで水野先生の日にすればよかったと後悔
欠席やキャンセルしたら、国交省に報告するとか書いてあって、怖いわぁ
初学36で撃沈
教材スタディング
勉強時間8月から250時間
優劣つけず満遍なく勉強して業法偏重の受験テクを使わなかったことが敗因
権利10
業法14
法令6
税等6
ぐぬぬ
>>793 心配すんな。大丈夫だよ。
わしも37点ギリ民だ。
そこまでいくと強迫性障害かもしれんぞ。
合格証書の入った簡易書留の配達を気長に待っとけ。
>>799 そうそう、強迫の被害者は無敵だから大丈夫
ほぼほぼタブレットで勉強して受かった
便利な時代だわ
>>798 権利5業法15法令7税等8 35点
マジで業法大事だわ
>>791 投資の勉強で受験するやつ多いんだろ
中国人も多いし
騙しにくくなって不動産倒産増えるね
中国人に業界乗っ取られたりしてな
やつらは新華僑で自分等で経済圏を作るから
日本に中国自治区ができたようなもんだ
で、日本人を騙すわけだ
捕まっても大した罪にはならないと思っている
右斜め前で貧乏ゆすりして集中力切らせにきてたおっさん落ちてたわ
本当に良かった
すまん教材に1円も使わず52時間勉強で合格しちまったわw
金も時間もかけて落ちたやつおりゅ?
登録実務講習、2日も通うのめんどくさいんで1日コースにしたかったからLEC一択だったわ
外でも1日コースあるのかもしれんが見つけられなかった
ちなみにわしは県立高校が受験会場だったが同じ教室で自分含めて9人受かってる。
一つの教室30人の中では優秀やね。
おはようございます
5年も掛かりましたが番号ありました
宅建勉強中してるわたし!て感じの自撮りばかりアップしてる女って今年もいたのかな
そいつらの合格率は今年も低かったのか気になる
メルカリで基本テキスト、分野別問題集、模擬試験集、一問一答、ポイント集が出品できるw
トータルで13,000円ほどだったが半額で売れるかな?
>>819 お前の手垢のついたテキストは金貰っても欲しくないな
中古のテキスト買うやつって法改正とか全く考えてないんだろう
法改正が毎年のようにバンバン入るのに去年のしかも他人の使い古しなんか怖くて使えない
全国で30%とかバカみたいに合格者出ないもんだな
うまく出来とる
実質38点が合格点みたいなもんだから37だったおれは謙虚にいきるよ。
36以下を煽ったりはしないよ。運悪かったら落ちてたから。
宅建取っても何も出ない会社に勤めてるけど
不動産屋だと報奨金とかでたり資格手当ついたりするの?
数年後2024年だけやたら合格率高くない?合格点も高めだしって言われるだろう
その年に受かったものです。。。って謙虚に生きよう
>>827 高知の個人タクシーさん宅建受けたのかな
リベンジ組は知識の定着を意識しろ
覚えたつもりではダメ、試験日当日何があってもブレないくらい刷り込ませるんだ
>>824 一応貰えるね
あと登録費用負担してくれる
従業者証明書とかなくても登録できます?
なんか必要とか書いてあるのだが
35点、36点で落ちた人、来年余裕って思うだろ?
ここから2〜3点が伸びないのよ
0点〜30点くらいまではスルスルと伸びていくんだけどね
TOEICもそんな感じだったわ。
800点くらいまでは受ける度に伸びていったけど、900点超えると1年経っても990まで届かない
38点中5点くらいはマグレだったから来年やっても絶対受かんないわ
てか一級建築士学科の時もマグレがきっかけで受かったしなんか加護でもあんのかな
権利12
業法16
法令 3
税 3
免除5
マジ権利関係に救われた。
権利一桁だったら落ちてたわ
再チャレンジの人は民法はスー過去試してみたらどう?
業法とかは過去問回しでいいと思うけど
合格後の宅建士登録までがほんとにめんどかった
実務講習22,000
申請手数料37,000
他に法務局、市役所、県庁回って書類集めるたびに手数料かかる
全部揃えて宅建協会に持って行ってやっと受付
資格登録終わったと思ったらさらに
郵送で書類送られてきて書類を記入して
宅建士証の発行手数料4,500円を書留で送る
ほんとお金かかりすぎ
>>843 行政書士取って宅建士登録代行のひよこ狩りしたらええやんw
418だけど前の席のガキ落ちてて悲しいな
俺は受かった
>>829 そんな当たり前のことを言われなきゃわからないような奴は無理だよ。
>>841 業法8割いかなかったやつは足切りで落としてほしい
>>777 言われてみればここで表示するのは404じゃなくて普通503とかだよね、設定ミスじゃね
俺も開こうとしたらNot Foundとか言われるからその該当する受験番号台の人達が全員落ちてて番号存在しない状態かと思ったわ
ビビったわ
Xも合格者のポストで溢れてるな
不合格者が書き込まないだけかもしれんが
自己採点ギリギリでドキドキしたけど番号あった
時間もギリギリで確信持って回答できたところほとんどなかったのに
今年受かったから来年からは合格率下げろよな
もっと格を上げないと
みんなには言わなかったけど、本業は機械設計なんだよ。
でもなぜか会社の資格報償金にあるからとったんだよ。
そういえば、名刺に宅建士ってかくには確か合格しただけじゃダメだったよな?
>>49に前に書いたけど受かった人達は額縁買っておけよ
額縁に入れるか入れないかでカッコよさ全然違うからな!
賞状を紙ペラッペラのまま1枚しまっておくより額縁に収めたらめっちゃ引き締まるからな
記念の宅建賞状を額縁におさめておけ!
額縁買いに行くと
>>372みたいなVIP待遇も体験できるかもよ
自己採点38の女が番号無いwってツイートしてたなw
>>844 フルタイム正社員
家事育児しながら独学ノー課金で2ヶ月勉強で合格したわ
ラッキー
過去問11年分やったけど37だった。
過去問の数の問題なのか?20年分やってたら40いけたのか?
>>853 宅建士はまだ名乗っちゃだめだね
そのためにはこのあと登録実務講習受けて宅建士登録して宅建士交付申請しなきゃだから正規の宅建士になるにはトータル+6万~7万軽くかかるぞ
宅建士になろうとしても維持費めちゃくちゃ高けーよ
今のステータスはただの「宅建士試験合格者」止まりだな
36点と37点に実力差なんてないのに
可哀想だなと思いました。
>>859 俺は10年分で41だったから関係ないと思うよ。
特に、書き直して36点になったとか
とても可哀想だと思いました。
合格発表からコメント見てるが一発合格者は一人もおらんのか
>>859 アプリで本当数年分しか解いてないから、運だと思う
37±1ぐらいなら1ヶ月8200円でドキドキできたのに40取っちゃって残念
来年合格点下げに協力しようかな
>>868 一発合格した
独学2ヶ月ノー課金
正社員で別業界で働いてて家事育児しながら勉強きつかったけど、ラッキーだったな
もう全部覚えたの忘れた
どうみても頭悪そうな気持ち悪い、勘違い野郎達と女性達、
なんで受けに来たの?と思える不思議でしたがコイツらは落ちてたわ。
どうみても頭悪そうな男性達と女性達は全員落ちてたわ。
太った不細工な気持ち悪い男性達と不細工な地味な影の薄い汚いおばさん達は全員落ちてたわ。
頭悪そうな男性女性が多く受けに来てたわ。
不思議でしたが、落ちてたわ。
納得した。顔と風貌で分かるもんや。アホかどうかは見たら分かるもんや。当たってたわ。
どうみても頭悪そうな人が多すぎる。
勘違い?して受けに来てるの?
人生逆転を狙う人が多すぎるの?
また1年長いなぁ。今年リベンジ成功した人どう1年過ごしてたか気になる
実務講習、記述で8割クリアできなくて落ちるやつ普通にいるから覚悟しな
チン缶落ちたけど、宅建受かったんでまーいっか
宅建で気力尽きてチン缶どころではなかった
初受験だったけど試験会場で全く周りが気にならんかった
あの日は無双モードだったぜ
独学で一発合格だわ
自己採点37でこの1ヶ月本当にドキドキしてたww
ピンポ~ン♪ ピンポン♪ ピンポン♪ ピンポン♪
早く! 早く! 早くしないと郵便屋さんが行っちゃうよぉぉぉぉぉぉぉぉ!
/ ̄ ̄ ̄\
/ \ /
/ u .(○)三(○)、
| (__人__) | 、__人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人人_人_人_人
\ ?|!!il|!|!l|?/ ) 郵便屋さんだぽ!!! (
/´⌒ |ェェェェ|?rー、 ) 合格証書が来たんだぽー!!!! (
/ , j / ノ ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
、 / く} 36点 l' /
\ ヽ ヾ |/
\ \_ノ j ―― [] ]
\ \ ( ,/ | l ̄ | |
ヽ、 ,へ \ノ |_| 匚. |
_ /  ̄ \ \ | |
\\ \、__ /´ \ ヽ |_| ____
\\ ̄\ \ \ / [] [] ,- ヽ=郵=ノ
 ̄\\\ ̄| \\ // / // (´・ω・`)┌──┐
 ̄ ̄\\\ ̄\ \// / 匚/ ,O゙゙)=⊂二 ).│郵便│
 ̄ ̄ ̄\\\ ̄| // / / ノ(( ̄_ノ=└┬┬フ
 ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄\_> '=-=、\>>_ノ/,.=====-\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄|_ ( ◎)゙ー―――'( ◎) ≡3 ≡3 ≡3
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\ _\
36点と37点の人多いと思うけど1点の差が天と地ほど変わるよな
宅建士試験の1点の重みは大きい
>>868 2ヶ月
スマホに入れた電子書籍とアプリのみ
>>880 どの試験でも1点差で合否を分けるからな
隣のテキストがマーカーだらけのおっさん落ちてて草
前のドチャシコ女は受かってた
36点で落ちましたもうやめます
もう意味ない勉強も全て意味なかった
いろんなもの犠牲にして何も得られなかった
テキスト全部捨てた、2択で迷ったやつは全部外れてた、神にも見放された。もういい
ワイの番号あったわ😭
もう宅建の勉強しなくていい
嬉しい😭
さて、落ちるのも覚悟してたけど
ギリギリ合格したので
42点で超余裕だったことにしておこう
宅建?1ヶ月もあればいけるんじゃね?
合格発表前
__
.-´ ``ヽ
/ ⌒ 37点 `ヽ
/ `ヽ ヽ
(( / (●) ヽ みんなで合格したいね。
|::⌒(__ (● ) | 合格祈願かきこ
ヽ 人__) ⌒:::: |
ヽ(__ン |
人 / | |
/ _ノ ノノ
|
そして、合格証書を手にしたとたん変貌するお前ら
__
/´ ``ヽ
/37点::::::::::::::: `ヽ
/:::\::::::::<● > `ヽ
(( / <●>::::::::::⌒ ) この程度の試験に落ちたんでちゅか?
| ⌒(_人__) ノ | | ん?ん?ん?情けないでちゅねぇ
ヽ )vvノ: / ノノ 中学生やお爺ちゃんでも合格してまちゅよ♪
ヽ (__ン 人
人 \
>>859 っていうか、40点以上は民法である程度稼げてる人がほとんどだと思う
ワイは一問一答のみで勉強(過去問は最後の実力確認で解いただけ)で権利以外で30点、権利で11点
最初、別のことしながら、縦方向に
番号確認したから、落ちたと思ったわ
マークミスかと血の気が引いた
>>886 来年受ければええやんか
後1点とるだけの簡単な仕事や
>>896 そのとおり。業法のみボロボロでも権利関係満点で44点。法律の素養がある人間にとっては楽な試験だわ。
正直リベンジ組で今年ダメなら何やってたんだレベルだと思う
受験地自転車で20分の所でよかった
他の資格試験はドアtoドアで2時間以上かかるとこばかりできつい
>>908 初代極道経由の女性弁護士も最近の二代目もそのルートなんだってね
自己採点37って言ってた奴が落ちてたんだけどマークミスかな
可哀想だけど自業自得だわ
>>862 いや明確にあるじゃん
数字も分からんのか?
>>886 自分の実力の無さを神のせいにするな。
そうやって直ぐ他責にするところ。
そういうとこだぞ。
昼休みで郵便局行って切手、印紙、定額小為替買ってきた
明日は在宅勤務で合格証到着待ち
ってか俺の周り落ちすぎ
前は5番ちょっとだからいいけど後ろの合格番号は15番以上離れてるぞ
つーかこんな簡単な問題で
受からないっていうほうがおかしいでしょう
俺が受けた教室3人くらいしか受かってないんだぜ……
15番以上離れた合格者の次はさらに20番近く離れてるからな
じゃあ簡単な試験でイキるなよやってる事が小さいなあ
100人受けて18人しか受からないしね。それなりに難しいんだな
合格証書は今日の午後発送って書いてあるけどこれは明日着くんだろうか? 簡易書留はゆうパックと同等のスピード扱いなのかな
>>899 権利満点は神ががってるわ
そう、何がともあれ私法の一般法は民法だからね、蔑ろにしてたらそりゃ40以上は狙えないわ
>>886 約20万人受験して、3万人が合格して抜けていきます。次年度新たに5万人くらいが
受験に参加し、4~5回落ち続けて嫌になったバカが2万人くらい脱落していきます。
2回目以上の受験回数のベテ15万人 新規参入者5万人の合計20万人で、3万人の
枠を争うのが宅建です。受験すらしていない奴らは、新規参入者5万人の中にすら入って
いない雑魚ですので、相手にするまでもありません。
真のライバルは、ベテ15万人の中の上位2割の3万人。前年度上位25%付近でフィニッシュ
してしまったやつらがライバル。ベテにもプライドがあるから、さすがに宅建に落ちたら
本気で次年度は仕上げてくる。そんな奴らとの戦いで上位12%の中に入るのが合格条件
いい資格だと思うし取れて嬉しいけど
不動産営業だけは絶対したくないわ
民法?
なにそれ?
美味しいの?
なんて宅建士が重説してバカ高い手数料とって数千万の多くの人にとって人生最大の買物の相手とか宅建業を知らなかった俺からすると恐ろしい話やわ
>>925 ベテランがライバル?
浪人の大部分は翌年もボーダーだろ
浪人を重ねるたびに実力的にはボーダー下位の人が伸びずに留まってるんだろ
>>922 明日か明後日か微妙なところだよね
郵便局の配達日数って集配に乗れてるかどうかが境目になって決まるから午前発送にしろや無能が!って思った
「午後」発送っていうやり方だと今日の集配に乗れてるのか乗れてないのかブレブレで明日着か明後日着か分からなくなる
県庁に見に行けば良かったと後悔したが、同じ事か?昔
一発で受からないような奴をライバル視する必要はないと思う。
相対評価ってことを忘れて業法ばっかりやって、なおかつ業法すら高得点取れない層でしょ。
>>932
|┌─∩─┐..|
|│電 格 │::|
|│話 安 │::|
|│ 0 .物 │:.|
|│ 9 .件.│.:|
|│ 0 あ.│┝┫
|│ l り.│::|
|│ x ま.│::|
|│ x す.│:|
|└───┘|
| l l lll l l |
| l l lll l l |
| l l lll l l |
| l l lll l l |
| l l lll l l |
| l l lll l l |
|  ̄ '|
| .|
ー‐゙ー‐゙ー‐゙'
,,,.-'ヽ
/ : :.!
.....、,,,....._;/ ,;' ;,..!
ヾ ,,;_ , / このようにやるのではないでしょうか?
宅 犬 -,
、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ; よく見るだろ?
≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: シッ シッ シッ シッ >>932 宅建士のいない不動産屋で名義貸して手数料いただく
サラリーマンでも可能
試験当日思ったことは、
マトモな姿の人はほとんど居なかったこと
35点と36点は来年もボーダー下なんだろうな
今すぐにお勉強はじめなさい
ギリギリ間に合うかも
おまえら合格証書収める額縁買っておけよ
額縁に入れるか入れないかで賞状を見る仕上がりがえらい違いだぞ
勝ちに不思議の勝ちあり
負けに不思議の負けなし
前者は1%の奇跡だからね
後者は100%だ
>>938 合格証書なんか飾る必要なし
それで宅建士の仕事ができるわけではない
必要なのは、宅建士証のケース
不合格者は民法を半年かけてお勉強しなさい
理解が深まれば20分で8割とれる科目だ
しかも数年経過しても忘れない
受験にあたり一年延長が最大のリスクだ
今から反省点を洗い出し計画を立案せよ
高みの見物を目指して頑張れよ
>>944 オーバースペック過ぎない?
スー過去ぐらいで充分でしょ。
それすら本当はいらないけど。
過去問をやり込むだけで10点くらい取れるし。
>>946 民法は勉強すればするほど得だからした方がいい
>>932 正直不動産のアイツみたいにブローカーになれば良いんだよ
>>945
ここをクリックだぜ
今日の合格発表で合否が確定してやっと一段落した感じだよな
自己採点しやすい試験とは言えなにかトラブルで採点事故とか起きてないかとか合否がどうなるか不安要素はあったわけだし
これで合否が確定したからみんな次に進めるね
>>949 不動産はそういった業界
詐欺師の資格が宅建
>>944 初学者用の入門書で十分だろ
民法の目的や基本原則押さえておけば直接は答知らなくても少し頭を使えば正解を導き出せる問題を多くしてあるんだし
>>959 目標は人それぞれだし
向上心ないなら全然それで良いと思う
>>961 いや、人それぞれじゃないだろ
スレ的に宅建士試験に必要十分な知識を求められてるんだから
>>962 試験合格だけ目指してるならいいんじゃない?
登録して活用するつもりなら民法勉強してた方が良いよってだけだよ
もうええでしょ〜
祭りは終わったんや、もうええでしょ〜
>>958 詐欺師のスレをチェックしているオマエwww🤣😂🤣😂😭😭😭
>>963 それなら司法書士用の本(予備校本)じゃなく基本書を勧めろよ
宅建試験、あと1点だった
悔しくて悔しくて
旦那に報告電話して大泣きしてしまった。
あと1点まで頑張ったのは
無駄じゃないって言ってくれて
少し気持ちが救われた
家で落ち着いて解いたら分かる問題も
数問あったからこそ余計に悔しい
不合格のこの経験がきっと
自分の糧になりますように。
ざまぁぁ
2024宅建試験
自己採点37点でしたが不合格‥
マークミスなんだろかモヤモヤ
今日は家族に感謝を伝えよう😭
ざまぁぁ
宅建ダメだった😭
今年の合格点37点で俺36点。
1点差で不合格はめっちゃ悔しいけど、試験受けてから1ヶ月間の合否のモヤモヤから解放されて今は清々しい😂
気持ち切り替えて来年の試験に向けて勉強開始するぞ😤😤😤
ざまぁぁ
>>966 予備校の本?違うのスレ見てるのかな?
司法書士テキストだと初学者にも理解できるように解説入ってるし
総論債権物権親族相続ほとんど全部網羅できるんだよ
初めまして!!
自分は、去年、今年と○○学院でお世話になったのですが、不合格でした、、
来年の2025年はミヤザキ塾を申し込みました!!
3度目の正直ということで、頑張ります!
ざまぁ
自己採点34点でした。
何ともいえないギリギリなラインで、今年の合格点が34点であれと願ってます。(笑)
見直しの時に三問選択肢変えたら、一問は変えたほうが正解だったけど、あとの二問は最初の選択肢が正解択でした。悔しすぎる~😭😭 ꜝ.ᐟ
それでも、落ち着いて試験に挑む事ができたこと
ざまぁ
受かっても落ちても、点数発表のあとに自分の点数を公表するやつは怪しい
合格発表確認しました😢R6不合格確定
悔しいですが、これが現実😭
合格された方々おめでとうございます🎊
私はこれからも毎年何かにチャレンジすることは変わらないので、やはり宅建は受けるかなと思います😌
まずは権利関係(民法)ですね❗
切り替えて頑張ります😆超前向き
ザマァ
申し訳ないけど36は何も惜しくないよ
実力が足りないだけ
ボーダーライン判定は銀次郎に限る。
去年ボーダーの36点で合格したけど37点、38点の煽りが酷かったよ。
そんな中銀次郎はあらゆるデータを提示し36点ボーダーを主張し的中。
私は内心「銀次郎さま〜!」と叫んだわ。
今年もボーダーの37点で受かった人は当面は肩身が狭いかも知れんがもう1年宅建の勉強する負担を考えてみて。
1点差での合否の差でその後の1年が違ってくる。
それと修了講習と修了試験は合格率の割に結構キツイから頑張ってね。
宅建士証を貰ってようやく全てが終わったと実感出来ます。
宅建不合格でした
R3→21点、R4→25点、R6→30点
確実に点数上がってるし今年は初の30点台が取れたから来年こそ合格できるようにまた1年間頑張ります。
学習障害ざまぁ
R6年度宅建試験3点?足らず不合格でした!
来年度の参考書もポチったのでリベンジ組の方よろしくお願いします(o_ _)o #宅建試験
ざまぁ
宅建受験生の皆様お疲れ様でした!
私は36点で不合格でした!
日頃の行いが悪かったんだろうと受け止めておきます 笑
またいつか、リベンジしたいと思います。
ざまぁぁ
リベンジ組は、民法から逃げずに、今からしっかり基本からやれば来年は大丈夫
ちゃんとやれば、宅建の民法なんて大したこと聞いてないよ
>>972 独学で2ヶ月程度で受かった身からすると勉強方法がまちがってるのではと思う
スクール入るほどの試験じゃないよ
でも今年、試験は非常に簡単だったよな40以上取れていた人は真面目に勉強した人でよ、むしろ40未満の人は恥た方がイイよ交付される宅建士証の裏にでもに手書きで40未満の雑魚合格者ですって記載した方がいいレベルだからな
もし発行された宅建士証に合格年と取った点数が搭載されるとしたら合格辞退する人もでてくるかもね
僕は、○○地域に何が建てれるかわからないよ
容積率もちんぷんかんぷんで全部捨てた
登録実務講習で教えてもらおうと思う、
なんか文句ある?
斜線制限って何
ちんぷんかんぷんで全部捨てた
登録実務講習で教えてもらおうと思う、
なんか文句ある?
今年出た問題は来年には出ないだろ今までの過去問傾向からすると
知恵遅れか?
-curl
lud20250115232000caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lic/1732250771/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【宅建士】宅地建物取引士 827 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・【宅建士】宅地建物取引士 831
・【宅建士】宅地建物取引士 822
・【宅建士】宅地建物取引士 813
・【宅建士】宅地建物取引士 811
・【宅建士】宅地建物取引士 815
・【宅建士】宅地建物取引士 785
・【宅建士】宅地建物取引士 835
・【宅建士】宅地建物取引士 826
・【宅建士】宅地建物取引士 823
・【宅建士】宅地建物取引士 821
・【宅建士】宅地建物取引士747
・【宅建士】宅地建物取引士 777
・【宅建士】宅地建物取引士531【強く儚い者たち】
・【宅建士】宅地建物取引士647 【目指せ勉強時間5000時間】
・【宅建試験】平成30年度宅地建物取引士資格試験 38点スレ【忍び寄る不安】
・【宅建試験】平成30年度宅地建物取引士資格試験 36点スレ【ボーダー】
・【宅建試験】平成30年度宅地建物取引士資格試験 36点スレ【ボーダー】 ★4人
・宅地建物取引主任者資格試験
・【宅建士】宅地建物取引士752
・【宅建士】宅地建物取引士761
・【宅建士】宅地建物取引士742
・【宅建士】宅地建物取引士768
・【宅建士】宅地建物取引士762
・【宅建士】宅地建物取引士764
・【宅建士】宅地建物取引士765
・【宅建士】宅地建物取引士763
・【宅建士】宅地建物取引士 775
・【宅建士】宅地建物取引士 783
・【宅建士】宅地建物取引士 773
・【宅建士】宅地建物取引士 779
・【宅建士】宅地建物取引士 776
・【宅建士】宅地建物取引士 778
・【宅建士】宅地建物取引士 770
・【宅建士】宅地建物取引士 781
・【宅建士】宅地建物取引士 780
・【宅建士】宅地建物取引士 772
・【宅建士】宅地建物取引士35点の集い
・【宅建士】宅地建物取引士670【決戦前夜】
・【宅建士】宅地建物取引士【一夜漬け】769
・【宅建士】宅地建物取引士532【あと6日】
・宅地建物取引士が安倍元総理を襲ったらしいな。
・【宅建士】宅地建物取引士746【12月組がんばれ】
・【宅建士】宅地建物取引士639【試験終わって】
・【宅建士】宅地建物取引士569【試験まで6ヶ月】
・【阿鼻叫喚】宅地建物取引士772【酒がうまい】
・【宅建士】宅地建物取引士640【僕、宅建士になるよ】
・【宅建士】宅地建物取引士653 【点滴穿石】
・【宅建士】宅地建物取引士634【まさかの39?】
・【宅建士】宅地建物取引士690【宅建、それは希望の光】
・【宅建士】宅地建物取引士567【試験まで8ヶ月】
・【宅建士】宅地建物取引士612【ワカヤマン】
・【宅建士】宅地建物取引士751【ワッチョイ,IP表示版】
・【宅建士】宅地建物取引士657【令和宅地建物取引士】
・【宅建士】宅地建物取引士612【ワカヤマン】
・【宅建士】宅地建物取引士676【ボーダーは37?】
・【宅建士】宅地建物取引士678【ボーダー35〜37】
・【宅建士】宅地建物取引士665 【ラスト1ヶ月】
・【宅建士】宅地建物取引士656【夜郎自大たちの集会所】
・【宅建士】宅地建物取引士672【けだし=思うに】
・【宅建士】宅地建物取引士651 【まったりと語ろうぜ!】
・【宅建士】宅地建物取引士618【夏を制する者が宅建を制する2018】
・【宅建士】宅地建物取引士試験2016【早くしろ】
・【宅建士】宅地建物取引士679【ボーダーは?35〜38か】
・【宅建士】宅地建物取引士549【腹くくって合格発表を待て!】
・【宅建士】宅地建物取引士612【宅犬&ワカヤマン】
10:03:58 up 42 days, 11:07, 0 users, load average: 6.26, 7.48, 7.96
in 0.7404510974884 sec
@0.7404510974884@0b7 on 022500
|