◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
∴▲ 火山 噴火 情報 総合 5 速報 ▲∴ ...©2ch.net YouTube動画>24本 ->画像>58枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lifeline/1437152855/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
緊急自然災害板
∴▲火山ライブカメラ監視スレxx▲∴
http://dig.2ch.net/?maxResult=20&Bbs=lifeline&keywords=%E7%81%AB%E5%B1%B1+%E7%9B%A3%E8%A6%96
「噴火」スレッド
http://dig.2ch.net/?maxResult=20&Bbs=lifeline&keywords=%E5%99%B4%E7%81%AB
災害が発生して個別に立てるときは、スレタイに名称と「噴火」文字をいれてね。
火山灰、土砂災害、停電が発生したら地域スレにも情報を送りましょう。
「都道府県」総合地域スレッド
http://dig.2ch.net/?maxResult=47&Bbs=lifeline&keywords=%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%20%E7%B7%8F%E5%90%88
他「速報」 系スレッド(停電、大雨、冠水河川氾濫洪水、断水、など
http://dig.2ch.net/?maxResult=30&Bbs=lifeline&keywords=%E9%80%9F%E5%A0%B1
■関連板(自然地理・地質・火山・地震等)
地球科学板
http://wc2014.2ch.net/earth/ ★注意など★
・《重要》 なんでもなさそうな時に、スレを上げない。(不必要な時はメール欄に半角で sage と入力)
・あなたの身の危険を伴うような際には、書き込みよりも身の安全を優先しましょう。
・オカルト的な予言でなく、起こったことの緊急情報を重視してください。
・日本国内や日本国民に直接関係する情報でおねがい。
前/過去スレ
04 2014/09/27(土) 〜
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1411772249/ (実質4)
03 2014/06/13(金) 〜
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1402654303/ 02 2012/07/01(日) 〜
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1341085317/ 01 2011/04/05(火) 〜
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301938270/ 山頂付近は雲かぶって見えない
仮に噴火してても大したことなし
群馬高崎より
速報:気象庁は東京都の小笠原諸島・硫黄島で7日未明から、ごく小規模な噴火が断続的に発生していると発表した。
5/30のM8.1の深部地震の震央≒西之島の南か。
>>21 今までの噴火は屁だったが、今度は実がでるという警報。
マグマ爆発だろう。
桜島は観測体制が万全で、予測できるレベルになっている。
大噴火は最低一月前から予兆があるのが普通なのだが、いきなり噴火はないと思うが怖すぎるな。
規模で言えば富士山の歴史上最強の噴火の2倍は確定だし。
それでも市内は噴火自体の影響はないだろうが津波はある、しかも到達まで1分かからない。
これみたやつは、とりあえず高台へ!
即噴火じゃなくても備えていてほしい。
九州って特に火山爆発の歴史もあるし火山が怖いのに
まあ日本は地震火山が多いからイタリアみたいに原発は
全部潰さない怖いよな
特に九州の火山は危ない
なんで九州の原発なんて作ったんだ
マグマが鹿児島県内中に飛び散る訳だな。
川内原発にも一発お見舞するかもな。
>>27 川内は大丈夫。
川内まで火砕流到達するレベルの、姶良カルデラの大爆発が起きたとしたら…
その時は南九州壊滅で復興しょうもない土地に、住人も全滅になるから。
悪い意味で大丈夫ってことなんだけどね(´Д`|||)
タービンが灰を巻き込んだらアウトでしょ
pic.twitter.com/w49NXLyCww
>>34 かごんま在住だけど四方を山に囲まれたど田舎で桜島が見えない
>>33 桜島では島だからキロは意味が無い。
南東部の旅館がある有村地区など。
前の大規模な噴火(大正など)では、
・井戸の水位や温度の異常
・海水温や色の異常
・火山性ガスの噴出
などが観測されてたわけだけど、今回は火山性地震と地面もっこりだけ?
とりあえず3q程度、有村古里は避難勧告。
他の集落も逃げる準備はしとかないとだ。
>>39 火山性ガスの噴出も半年前に少ない量だけど黒神でみられたよ。
鎮静化してたけど、また噴出したのかもしれない。
現地に行けないから予想のみですまん。
>>39 海水の色の異常は数年前からあった。北側の海。
火山性ガスはこれまでの噴火ででている。
>>42 そかーありがとう
地震があってその後ガスなどの兆候があったらしいから
今後も注視しておかなきゃだね
地下マグマも大正噴火の9割以上まで溜まってきてるらしいし
桜島 避難施設で受け入れ準備
8月15日 10時42分
「高齢者福祉センター東桜島」では、2階の集会室を開放して準備を進めています。また、食料や毛布などの備蓄を確認している。
火口から4キロ離れていて、桜島南部の住民がバスなどで避難することになっています。
高齢者福祉センター東桜島
Yahoo地図には記載無し。東桜島町。湯之持木港の南、観音崎の山の上
避難勧告の出た古里町のすぐ隣(150m)。
気象庁が正午から会見 桜島の状況説明へ
8月15日 10時34分
気象庁は正午から記者会見をして、説明することにしています。
>>48 川内(せんだい)原発では、改修して15cmの降灰を想定して準備しているらしいから、多分大丈夫。
今の風は風速2mくらいだから、あんまり飛ばないと思う。
ただしお盆休み中の鉄道、道路、飛行機に影響があるかも。
PM2.5が関東にも来るかも
>>51 約4500人住んでますよ。
周囲も52キロあって大きな島です。
1914年(大正3年)1月12日の鹿児島県桜島の噴火災害
地元が鹿児島測候所に問い合わせ、震源が吉野付近(鹿児島市北部)であり。白煙については単なる雲であるとし、桜島には異変がなく避難の必要はないとの回答であった。
桜島西部の横山周辺は、測候所の見解を信頼する者が多かったため避難が遅れ、1月12日午前の噴火開始直後から海岸部各所に避難しようとする住民が殺到し大混乱となった。
東桜島村では、海岸から転落する者や、泳いで対岸に渡ろうとして凍死したり溺死したりする者が相次いだ。この教訓から、鹿児島市立東桜島小学校にある桜島爆発記念碑には
「住民は理論を信頼せず、異変を見つけたら、未然に避難の用意をすることが肝要である」との記述が残されており、「科学不信の碑」とも呼ばれている。
『住民ハ理論ニ信頼セス異變ヲ認知スル時ハ未然ニ避難ノ用意尤モ肝要トシ』 大正十三年一月 東櫻島村
桜島
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%9C%E5%B3%B6 桜島爆発記念碑
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%9C%E5%B3%B6%E7%88%86%E7%99%BA%E8%A8%98%E5%BF%B5%E7%A2%91 ■桜島では、大規模噴火のたびに新たな火口が発生し、溶岩流の流下範囲も異なっていま す。火口は山頂を狭んだ両山麓にできる可能性が高いとされています。
■事前に、火口の位置を予測することは困難だと考えられています。
■大規模な噴火が発生しそうな時には、島内全域にわたって危険な状態になることが予想されますので、大規模噴火が始まる前に島外に避難することが重要です。
桜島火山ハザードマップ(現行。平成25年3月増刷)
平成22年3月 鹿児島市(旧版は平成18年3月)
http://www.city.kagoshima.lg.jp/shimin/kikikanri/kikikanri/kurashi/bosai/bosai/map/documents/sakurazimahm_jpn.pdf >>54 自己レス
自分でこう書いておいて、何で2つの町に限定して避難勧告するの?
気象庁のレベル4は鹿児島市全域だった(ちょっと広すぎると思うが)。
>>55 とりあえず火口から3キロ以内の集落に出したみたい。
大正の大噴火クラスなら、全島民避難なんじゃないの?と自分も思います。
予兆の程度から、昭和21年の噴火クラスに留まる予想なのかもですが。
桜島って毎日噴火してるイメージだけど今回のはどうヤバイの?
予知夢で有名な渋谷のデブのおかまマダムが
「九州が戦争で南半分壊滅した直後に関東大震災で東京は水没」って
言ってたけど、戦争ってのはこういうことだったりして……
>>58 いつもの噴火は御岳山レベルで、今回懸念されてるのは口永良部島レベル。
基準は火口から3キロ以内の被害か、それを越えるかって感じ。
まだ本気の噴火はしないという見通しみたい。
エクアドルのコトパクシ山が噴火、約140年ぶり
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150815-00000016-jij_afp-int 【AFP=時事】エクアドルの首都キト(Quito)の南45キロに位置するコトパクシ(Cotopaxi)山が14日、
およそ140年ぶりに噴火し、上空8000メートルに達する火山灰を吹き上げた。
事態を受けて当局は、警戒レベルを引き上げると発表した。
YAHOO地震情報
2015年8月15日、14時46分ごろ、鹿児島湾、M2.2、震度2
2015年8月15日、14時39分ごろ 、鹿児島湾、M1.8、震度1
2015年8月15日、11時32分ごろ、鹿児島県薩摩地方、M1.7、震度1
2015年8月15日、10時47分ごろ、鹿児島湾、M2.2、震度2
2015年8月1日から鹿児島地方全くなし(多分7月も)
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/ 476 名前:名無しさん@1周年
投稿日:2015/08/15(土) 16:18:44.58 ID:GUMBHyOy0
それほどの噴火だったら喜入基地の方を心配するなあ。
543 名前:名無しさん@1周年
投稿日:2015/08/15(土) 17:01:44.29 ID:rOfHt7o30
世界最大の原油備蓄基地があるな。
鹿児島湾が火の海だな。
鹿児島市に隣接しているから、そっちのほうがはるかにヤバい。
>>63 気がつかなかった。調べてみた。
喜入基地・・・桜島の南南西約10km
中継機能
産油国(主に中東)から30万トン級の大型タンカーで輸送された原油を原油タンクに荷揚げし、さらに10万トン級の小型タンカーに積み替えてJXグループの製油所に二次輸送する。その受払量は、日本の石油消費量の約13%に相当します。
・ 大型タンカーの約70%が喜入基地を中継しています。
・ 製油所によっては水深が浅く大型タンカーが着桟できないところもあるため、小型タンカーで二次輸送しております。
容量734万Kリットル・・・日本の消費量の2週間分
国家備蓄の5%(224万Kリットル)、民間備蓄184万、他社58万
JX日鉱日石石油基地株式会社
鹿児島県鹿児島市喜入中名町
http://www.nost.co.jp/company/nostyakuwari/index.html >>64 でかい噴石がガンガン降ってきた場合に大丈夫か?
ということなんだが…。
>>63-65 でかい噴石は10kmも飛ばないだろう、と思う。
むしろタンクや設備が火山灰に耐えられない、軽石などが湾を漂流しタンカーが出入りできない、
火砕流が湾を南下する(熱いままでなくてもヤバイ)
等の危険がある。
今までの経験がないので「想定外」だと思う。
ツイッターで全鹿児島民の心配もせず原発の話してる奴らにむかつく!って
キレてるやついるが
自分達の金ほしさに原発動かしておいて心配してもらえると思うのはおかしいだろ
何かあったら鹿児島壊滅だから!って意味わからん
その場合また他地域の人間が放射能かぶって止めに行かなきゃいけないのか?筋が通ってねーよ
噴火といっても破局とかカルデラの爆発じゃないんでしょ?
過去にあったような噴火なのかな?
とにかく、最近怖いですね。
君は次もーこの仕事についちゃ駄目なんだよ。
もー、私に付いてくる男いっぱいいるんだからー。
おい、お前これが俺らの一世一代の最後のよいしょだでな。
あんた英司君の事が好きなのー?
鼻息を吹きかけた?
ふー、やうー?
正直、俺らの大女だもんさー
連舞と乱舞
しっしっしっしっしっしっしっし。
えーん。
私こんなの嫌ー。
IQ:FINAL
誰か知らない人に天性に無い事をしすぎ。
名前はー?中島です。
僕も中島って言うだよ。
心配せんでも厚に付く付く付く付く。
厚かー。
鹿島哲哉
字はこう
問題ない首。
専門家「今すぐ噴火してもおかしくない」
NHK 8月15日 17時50分
京都大学火山活動研究センターの井口正人教授
地盤変動の量は、1980年代を含めて、今までにない状況。今後、起きうる噴火の規模は通常よりもさらに大きなものを想定してほしい。
今すぐにでも噴火してもおかしくない状況で、噴火は差し迫っていると考えられる。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150815/k10010191461000.html NHKライブ映像
http://www3.nhk.or.jp/news/realtime-2/ 箱根と同じなら、高感度で夜も見える。距離が違うので見にくいかもしれないが、
爆発を見逃すことはないと思う。(19:38現在異常なし)
火口から3キロ範囲に噴石飛ぶ噴火の可能性も
NHK 8月15日 17時43分
京都大学の石原和弘名誉教授
マグマが上昇して、岩盤を破壊したり隆起させたりして地震や地殻変動が起きた。
きょうの火山性地震は、南岳山頂火口や昭和火口の直下で起き、これらの火口から噴火が起きる可能性が高い。
火口から3キロくらいの範囲に大きな噴石が飛ぶ噴火が起きる可能性がある。
すぐに大規模噴火にな兆候は見られない。火口直下地震が島の周辺まで広がったり、
広い範囲で急激な地殻変動が確認されたりした場合には、山腹などから噴火が起きてさらに広い範囲に危険が及ぶおそれもある。
近くに住む人は、もし異変を見つけたら伝えてほしい。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150815/k10010191441000.html 京大名誉教授 火山噴火予知連絡会副会長
1947年生。京大防災研助手(桜島火山観測所)勤務、防災研教授、および防災研所長を併任後、現職。
桜島3町の住民避難が完了
朝日新聞デジタル 8月15日(土)19時39分.
被害想定地区の避難が午後6時までに完了。市は午後4時50分に「避難勧告」に引き上げた。
避難したのは、有村町、古里町と、黒神町の一部地区の51世帯77人。
3町からは24世帯35人が島内の2避難所に避難し、他の住民も自宅を出ている。
市は「日が暮れる前に避難してほしいと考えたため」。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150815-00000046-asahi-soci レベル5、全域避難も想定=桜島、従来規模上回る噴火で―火道拡大か・気象庁
時事通信 8月15日(土)19時35分
気象庁は、噴火警戒レベルを4からさらに5(避難)に引き上げ、桜島全域の住民を避難させる事態も想定している。
気象庁の小泉岳司火山対策官
南岳直下で15日午前7時ごろから火山性地震が多発し、山体膨張を示す急激な地殻変動は、海面下4〜6キロにあるマグマだまりからの上昇圧力が高まっているため。
(マグマの通り道である)火道を広げようとして岩石が割れ、地震が起きているのではないか。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150815-00000101-jij-soci >>66 >軽石などが湾を漂流しタンカーが出入りできない、
これが一番ありそうだ。
>>77 想定外は想定していないのだから
想定内で影響ないのは当たり前。
噴火しても影響ないって信用する馬鹿がまだいるんだな。
福島だって安全だって言われていた教訓が全くない。
>>77 大噴火が起きそうな兆候があれば、すぐに止めて使用済み核燃料を運び出すはずだっただろ
規制委員と九電はデタラメ、審査やり直し
>>60 三宅島の噴火(2000年)と、
西之島の噴火はどのレベルになるが?
>>77 >>82 想定内なのは「破局噴火」事態(加久藤カルデラの噴火)のみ。
「死都日本(石黒曜作)」に川内原発から核燃料を運び出すシーンがあり、
「これだけでも作戦の価値があった」という言葉があった。
ただし、破局噴火を予測できるかどうかが分からない(数千年〜数万年に一度)ので原発再稼働審査でも問題になった。
また噴火周期の長さから、100兆円の損害でも1000年で割れば1年で1000億円になるという経済的計算もできる。
数万年に一度の事態なら、リスク評価からはずすのは合理的とも考えられる(その期間なら、他の危険の方がはるかに大きい)。
モレは判断保留。人間の感情にかかわるので。4年前は、「もし福島原発が大爆発しても、逃げずにここで死ぬ」という人は意外に多かった。(撤退した場合、リスクが大きすぎる)
地域とのつながりを大事にするから「原発反対」「リスクは受け入れる」の二つの立場がある。どちらもよくわかる。
避難勧告がうまくいかない理由もここにあると思う。もちろん責任逃れも、危険軽視もあるが、避難したくない住民感情は大きい。(例えば、墓は、友達は、ペットは・・・。他の地域で暮らせない、先祖代々の地で死にたい)
桜島唯一の病院の一部患者 市街地の病院へ
NHK 8月15日 19時31分
桜島唯一の病院「桜島病院」は、入院患者57人中20人が鹿児島市街地側の病院に移った。残る37人についても今後の対応を検討。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150815/k10010191601000.html 桜島病院
鹿児島市野尻町59
55床 療養型病床群(内訳:医療型 39床 , 介護型 16床)
http://www.tenyoukai.org/sakurazima/hos.html 噴火って地震でいうマグニチュードみたいな指標はないのかなー
噴火って言われても、規模がわからんし
>>86 @噴出総量
A亜硫酸ガス排出量
B溶岩流到達距離
C噴石到達距離
D死亡者数、負傷者数
E損害額
指標にはDVI(Dust Veil index)、VEI(Volcanic Explosivity Index)があるが、
西ノ島、桜島レベルの区別には使えない。
>>88 ぜひ作って欲しいですね。
日本人(正確に言えば日本生まれ、育ちのアメリカ人)が作った竜巻の藤田スケールのように。
F噴煙高度(大爆発では必ず報道される)
G火山灰到達距離
があった
大正大噴火でも噴石が届いたのは二キロぐらいだったのに、50キロ以上離れた川内に影響あるわけないだろ!アホンダラ!
火山観測が本格化してから
山体崩壊って数えるほどしかないんだな。
桜島ていつでも噴火してたが、今回はそんなに膨らんでるのか?
実が入り口近いところまで迫ってて、ぷっくり膨らんだ状態か
>>90 どのレスに対するレスか分からないが、とりあえず。
@川内原発は、15cmの降灰に対応しているハズらしいので、降灰影響は想定内。
A噴石が50km飛ぶのは、桜島全部が丸ごと吹っ飛び鹿児島県全域が壊滅的打撃を受けるレベルなので想定外。
B9.11後、原発に対するテロ対策で、アメリカはかなり強化したはずで、普通の噴石には耐えられるはず(日本は不明)
(本体だけで、冷却装置、配管、自家発電機などは弱いらしい)
C大正大噴火が最大とは誰も言えない(「最大」といえば、福一原発で高い津波を想定外にしたのと同じ)
元々姶良(あいら)カルデラの一部なので、VEI7の破局噴火もあり得ないわけではない。
ただし、大正大噴火はVEI5のかなり大規模な噴火。
=参考 桜島大噴火史=
@文明大噴火:北岳北東山腹および南岳南西山腹。
1471(文明3)年11月、1473(文明5)年噴火.1475(文明7)年9月、 1476(文明8)年10月島の北東側に多量の溶岩流出.噴石、降灰砂のため埋没家屋多数、人畜多数死亡。総マグマ噴出量は0.77 DRE km3。(VEI5)
A1779(安永8)年11月8日「安永大噴火」:(南岳山頂)、南岳南山腹、北岳の北東山腹から北東沖合の海底(1780、1781年)。死者150余名。マグマ噴出量は1.86 DRE km3。(VEI5)
B1914(大正3)年1月12日「大正大噴火」:噴火場所は南岳西および東山腹。
1月12日10:00頃西側中腹(標高約350m)から噴火、約10分後には南東側中腹(標高約400m)からも噴火。黒煙・火山雷・空振など22:00から翌13日1:00にかけ特に顕著。
13日20:00頃から溶岩流出開始。西方の溶岩は海に達し沖合の烏島を飲み込む。約2週間後には流出が止まる。
一方,南東方の溶岩は脇、有村、瀬戸を埋没し、1月29日に瀬戸海峡を閉塞。降灰は仙台に達する。マグマ噴出量は1.58 DRE km3 (VEI5)。噴火に伴う地盤変動大。
12日の18時29分(噴火開始から約8時間後)にM7.1の強震が発生し、鹿児島市を中心に被害多発。また、小規模な津波が発生。
地震、噴火による被害は死者58名、負傷者112名、埋没・全焼家屋約2140戸、地震による全壊家屋約120戸等。
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/fukuoka/506_Sakurajima/506_history.html 桜島 86年と同規模の噴火恐れも
鹿児島読売テレビ 08/16 01:16
爆発音などは聞こえていない。
15日午前7時から16日午前0時までに1026回の火山性地震が起きている。
桜島では1986年の南岳山頂火口の爆発で、直径2メートルの噴石がホテルを直撃し、ケガ人も出た。
http://www.ytv.co.jp/press/mainnews/TI20182715.html >>90 桜島で噴石が50km飛ぶのは「破局噴火」だけだが、10kmはあり得るし、5kmは十分あり得る。
桜島
1986年の噴火で、火口から3kmで、直径2m、5tの噴石がホテルを直撃し、6人が負傷している。
1983年の噴火で、3.5kmでも4tの噴石が飛び、現在鹿児島市役所東桜島支所(東桜島町)玄関脇に展示されている。
2000年の噴火で、直径2cmの噴石が5.6km飛んでいる。
浅間山の1783年(天明)の噴火では、直径50cmの噴石が11km飛んでいる。
富士山の宝永噴火では、上空の強い西風に乗って、火口から10km ほど離れた場所へ20cmの軽石が飛んでいる。
富士山ハザードマップ検討委員会報告書 5.6 噴石可能性マップ p80他
http://www.bousai.go.jp/kazan/fujisan-kyougikai/report/pdf/houkokusyo5-6.pdf >>98 噴石が50kmも飛ぶような超巨大噴火が起きたら、関東以西は壊滅、福島以北じゃないと生き残れる保証なしだからねぇ。
ただし、生き残れてもその後の食糧争奪戦に負けて多数の餓死者が出るけど。
そんな状況になると、鹿児島の復興なんて言い出しても1000年早いって話になるな。
>>99 どっちもプレートの動きに支配されてる。
またヤバくなって来たね、だめかもしれん。
http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.SKRD&tm=2015081622&comp=U&type=24H&area=undefined
火口の状態に変化がなくて、さんたい膨張は継続してるから、大爆発すると思われ。
>>105 溜め込まないで適当なところでガス抜き噴火してくれないとやばいんだね
福一と同じでヤバいと言われながら毎回粘り込みになるのか
火山学者の話だと、とりあえず2週間くらい様子見だと
地下では全部繋がってるから他のところから噴出する気がしてならない
山でも地震でも海底でも
地震と同じでさっさと噴火したほうがよくね?
マグマとかエネルギーをためるよりかは。
普通の噴火は1日1回くらいのペースであったと思うけど、
レベル4になってからは噴火なくなったの?
こわいな
穴でも開けて圧力逃がすこと出来ないのかな
穴からマグマ噴出すか
>>113 山頂付近に立ち入れないのと、雨雲で視界がきかず空撮できないので仔細不明だけど、
大涌谷の時と同じように群発地震で噴気孔があいて楽になったんだと思われ
>>110 霧島の噴火口の数々を見るとそれは間違いない
桜島 噴火警戒レベルが4に引き上げられて以降、初の小規模噴火
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150819-00000531-fnn-soci フジテレビ系(FNN) 8月19日(水)9時17分配信
噴火警戒レベルが4に引き上げられた鹿児島県の桜島で、ごく小規模な噴火が確認された。
19日午前2時21分ごろ、撮影された桜島の映像では、火口付近が赤く染まっている。
鹿児島地方気象台によると、火口内で噴石が飛散したことが確認され、「ごく小規模な噴火が発生したとみられる」という。
8月15日に、桜島の噴火警戒レベルが4の避難準備に引き上げられて以降、初めての噴火が確認されたことになる。
午前3時13分ごろには、噴煙が火口から500メートルの高さまで上がったという。
今回たいしたことなかったな
避難はいつまで何だろう
他のニュース映像見ると今は堆積物でフタしちゃった状態らしいね
他の山ならそのまま全体が冷えて消沈コースだがいつもグツグツ煮えてる桜島じゃなあ
たぎってるところにフタされてるのは怖い
エネルギーため込む前にもう少し動いてフタが取れてくれればいいが
台風の進路次第では戦後初めての複合災害になるね。
地震と津波は一体
原発は人災として
桜島の火口の底に「ふた」 爆発力増すおそれ
http://www.asahi.com/articles/ASH8N35ZKH8NTIPE004.html 15日に噴火警戒レベルが3(入山規制)から4(避難準備)に引き上げられた
鹿児島市の桜島では、昭和火口の底に噴出物がたまり、「ふた」のように
火口をふさいでいることが確認されている。
朝日新聞が15日午後に上空から撮影したところ、ふたの周囲から白いガスが噴き出していた。
専門家は、ふたによって内部の圧力が高まり、より爆発的な噴火につながる可能性があると指摘している。
京都大火山活動研究センターの井口正人センター長は、
「火口はほぼ閉塞(へいそく)状態で、内部の圧力が高まって爆発力が増している」と指摘する。
>>125 これ騒いでるけどさ
阿蘇の噴火のサイクルみるとこういう状態はよくあるよ?
新燃岳が噴火の後似たような状態になっていたけど
現在は沈静化している
>>128 だとすると、鹿児島市街に何らかの前兆現象が出るはず。
法治国家
やまは その時々で変化する やまは変わりやすい
(※.しかし都合を押し通そうとする 正当化しようとするという意味では変わらない)
厳粛、厳しい姿勢をみせる時、やまの都合もあるのだろう 柔軟な姿勢・癒着を求めてくる事もある
■ある日の やまさん (法のもと平等をアピール)
「家族の都合もあるだろう父親だけフィリピンに送還され 親子が離れて暮らす事もある」
「法のもと平等、特別に自分だけ許されるというわけにはいかないだろう」
「犯罪の正当化はよくない、法のもと死刑などで命を失う事もある、厳粛な法」
■その時の やまさん (都合をアピールし癒着の申し出)
厳粛な法、それも最高法規の話の時
永久に存在しない筈の軍の保持 存在していれば違法・犯罪である軍
陸海空に銃刀の調達・保持 いつもなら銃刀保持であれば現行犯逮捕
同盟組織の武力紛争をほう助、資金援助、集団的な大量殺害ほう助
大量破壊兵器と因縁をつけて行った殺しの ほう助
特別徴兵など兵の調達運用ではないが、特別徴収などで資金調達を運用している
信教などと呼ぶものの関係もあるだろう、殺人ほう助をしない人は苦しめられている
「警察や公務員が違法・犯罪だというのか?」
「銃刀など所持している?届けを出すから軍を逮捕しろ?」
「そんな事できるわけないだろう、お前の方こそ拘束するぞ」
「警察や公務員が全員逮捕されたら、お前が困るだろう わかるだろ」 ←←違法に対し癒着の申請?
警察職権・公務員職権利用? (法を超越した特別待遇された方々)
どついたり、届けの受理を拒否したり、拘束するぞと脅したり、拘束もある
銃刀の調達・保持 用心棒代徴収 シマの安全を守る 工藤会系 構成する一員
組織にとって不都合な事は排除・ポア オウム真理教 組織は正しいと信じている者
仲間を守る アフガニスタン・イラクでないが多摩川や鶴見、愛妻川で集団で殺害を ほう助
違いがわかるおとこ・・・
法と照合(称号) オレオレ?
___
rュ,―― 、 r":::::::::::::::ヽ、 _. -─‐- 一方的な中国系
‖| / f::::::::::::::::::::::ヤ / ⌒ \ シマの秩序を守る為
‖ ヽ__/ !::::::::::::::::::::rイ / ⌒ (● ) \
‖ ヽ::::::::::::::::/ソ / ( ● ) 、_) ヽ 陸海空に銃刀を保持
‖ __ イ二二二ニト、_ | (__ノ / | 銃刀法違反?
|| / /ヽ  ̄ _ノ
|| ./ ! 人情派やまさん / ハ、  ̄ \ 用心棒代の徴収
||_ / | 〈_ ハ  ̄ ̄ ̄ ̄ 納めさせる仕組み
__/〈 ! 誠実に希求 /\_ \ 組織の安全保障
ヽ/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ Y ヽ__ノ 社会貢献
―――| 遵守 | |―同盟組織の紛争支援金 集団的大量殺人ほう助
違いがわかるおとこ ガクト出陣・・・?
けい蔑は していない
>>128 さすがにそれだけ大規模の噴火が起こるとなると、前兆現象も半端ないわけで
むしろ桜島限定で騒いでるうちは問題ないよ
>>131 あからさまな前兆現象なんかなしで来ると思うけど?
姶良カルデラ全体から吹き出すような噴火で前兆現象無しなわけないだろ。
マグマなんて、少し動いただけで地震を起こしまくるというのに。
この世界を平和にする 犯罪もなくす 噴火もなくす
噴火とか騒いでんのか?
やり方が 逆なんだよ 逆 !!
憲法を基準にしてるから噴火とかになっちまうんだよ
憲法でなく 噴火を基準・基本・根幹にして 憲法の方を変える
法と照らし合わせ噴火とされている事も噴火じゃなくなるだろ
この世界から噴火がなくなる
憲法を基準・基本なんてしないで 噴火の方を基準・基本にする
噴火が日常として扱われるように 憲法の方を変えればいいだけだろ
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ 憲法を基準にして噴火?
歪んじゃってんだよ''""`ヾミi だから無理があるんじゃないか?
lミ{ ニ == 二 lミ|
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ 噴火を基準にして 憲法を作る
{t! ィ・= r・=, !3l そうすれば この世界から噴火はなくなるだろう
`!、 , イ_ _ヘ l‐'
Y { r=、__ ` j ハ─ ナチスに学ぶ必要もなくなるだろう
. r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ 日出処 置き換え 核出処
l / / /〉、_\_ト、」ヽ! 聖徳太子もビックリ
/| ' /) | \ | \ まじリスペクトだろ!!
まわりの状況に合わせ 柔軟に対処していくんだよ
わかんえーかなぁ
けい蔑は していない
見落とすのと無いのとじゃ全然違うだろ
破滅的な噴火の場合、膨大な量のマグマの移動があるわけで、水蒸気爆発や小規模噴火とは訳が違う
まともに観測してて見逃したら、それはもう意図的だよ
破局って地表付近で爆発するもんなの?
深いとこで大爆発して、気づいた時には吹き飛んでる感じだろ
マグマを出し過ぎて空洞ができて、その上の岩盤が耐え切れず陥没と考えられていたはず。
いきなり上の岩盤を吹き飛ばすって、地下に溜まったマグマががほぼ一瞬で気化しないと無理だろ。
不正会計 粉飾
組織の安全保障 市場の平和のための積極的不正会計
投資家、従業員との利害関係 癒着
不正でも犯罪解決どころか、不正幇助して陸海空に不正会計が必要と考えている方々
陸海空に永久に存在しない筈の会計報告、存在していれば不正である会計報告
正しい会計報告などしたら影響は大きいだろう、市場に混乱を招くかもしれない
安全な資産運用を望む投資家、安定したサラリーマン生活を望む従業員
組織の安全保障 市場の平和を守る
投資家や従業員を守らなければいけない
正しい会計報告などしたら影響は大きいだろう
この世界をから不正会計をなくす、陸海空に永久に存在しない筈の不正会計
不正会計を行なった者を逮捕?
やり方が 逆なんだよ 逆 !!
憲法を基準にしてるから不正会計がなくならないんだよ
憲法を基準にするのでなく不正会計という行いの方を基準にして 憲法の方を変える
基準、基本、根幹は憲法でなく 不正会計行為の方にする
法と照らし合わせ不正会計とされている行為も不正会計でなくなるだろう
不正どころか基準通りの正しい行為となり、この世界から不正会計がなくなるだろう
憲法を基準・基本なんてしないで 不正会計を基準・基本にする
不正会計の方を基準にし 憲法の方を変えればいいだけだろ
正しい会計報告をすれば組織の危機となる
組織の安全保障
安全な資産運用を望む投資家、安定したサラリーマン生活を望む従業員
組織の安全保障
組織は投資家や従業員を守らなければいけない
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
歪んじゃってんだよ''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ|
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ィ・= r・=, !3l
`!、 , イ_ _ヘ l‐'
Y { r=、__ ` j ハ─
. r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ
l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
憲法を基準にして組織の運用?
だから無理があるんじゃないか?
基準が逆なんだよ
陸海空に存在しない筈の不正会計を基準にして憲法の方を変える
そうすれば不正会計もなくなり、ナチスに学ぶ必要もなくなるだろう
日出ずる処 置き換え 核出ずる処。
逆転の発想 聖徳太子もビックリ まじリスペクトだろ
けい蔑は していない
九州日向灘震度4きた
桜島が詰まってることと無関係じゃないだろうなあこれ…
山体崩壊がなけりゃかなり長い時間かけて溶岩や火砕流噴出、火山灰堆積、泥流、山津波、火山ガスと複合被害が連続するってところでしょ
そんな一瞬で終わりなんてもんじゃない
<火山>噴火確率導入へ 文科省が10億円概算要求
毎日新聞 8月26日(水)10時30分
政府は、火山ごとに噴火リスクを数値化した「噴火発生確率」の導入に取り組む。来年度以降、素粒子などの最新技術を用いて火山ごとに噴火する確率を試算し、避難や防災体制の強化を図るのが目的。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150826-00000015-mai-sctch ??「素粒子などの最新技術」でどうやって確率が出るのだろうか?
素粒子はニュートリノだろ
火道をレントゲン撮影するようなもの
うまくいけば予測できる
ちなみにもっと安く観測できるはず
予算ボリすぎな感じ
文科省(⊙♡⊙)
113億円掛けてSPEED開発。
正確さに欠けるのでお払い箱。
キタ━(゚∀゚)━!
天下り天下り天下り、ですね、それだけです、役人官僚は。
(;_;)
姶良カルデラにおける破局噴火の火山灰到達範囲
>>156 毎年8月29日はパニックデー(^∀^)
>>155 ヴェスヴィオ山でも、17年以上かけてやっとスフリエール式火砕流だからねぇ。
火山名 桜島 噴火警報(火口周辺)
平成27年9月1日16時00分 福岡管区気象台・鹿児島地方気象台
http://www.jma.go.jp/jp/volcano/forecast_05_20150901160034.html **(見出し)**
<桜島に火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)を発表>
昭和火口及び南岳山頂火口から概ね2kmの範囲で大きな噴石及び火砕流に警戒してください。
<噴火警戒レベルを4(避難準備)から3(入山規制)に引下げ>
素粒子で火山透視の技術など開発へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150904/k10010215561000.html 鹿児島県の口永良部島や桜島など、各地で火山の活動が活発になっていることを受け、
文部科学省は、素粒子を使って火山を透視しマグマの状態を調べる手法をさらに発展させるなど、
新しい観測技術の開発を進める方針です。
>鹿児島県の口永良部島や桜島など、各地で火山の活動が活発になっていますが、
>文部科学省によりますと、国内の大学や研究機関などにいる火山の研究者は合わせて81人と少なく、
>観測体制も手薄な状態です。
これまでは火山関連の研究予算が少なかった
ここ最近の火山活動の活発化や原発対策などに乗っかって、予算拡大を狙ってる
広島で火山で聞いたことないけど、うちの近所に温泉がでるとこがあって
うちは昔から井戸水なんだけど、今日 親が井戸水がおかしいって言ってた
>>168俺の地元、去年土砂災害起こった場所なんだけどな
またありそうだな、これは
俺のとこは水がギリギリきたくらいだから、土砂災害とは関係ない場所だけど
「われわれ研究者が抜けた動きを火山が見ているかのようだ」。今年11月に福岡市で開かれた日本火山学会で、現状を嘆く声も出た。霧島・新燃岳は、担当する東京大学の体制が無人化した後の2011年に噴火。
鹿児島の火山を長年見てきた京都大学教授の退官後には今年8月、口永良部島で火砕流噴火があった。御嶽山は、詳しい名古屋大学教授の退官後に今年9月、噴火してしまった。今後も観測体制はやせ細る一方だ。
http://ironna.jp/article/1411 火山の研究者(日本経済新聞2015年9月11日夕刊)
*井口正人(57)・・桜島・・教授、京大火山活動研究センター長。桜島駐在30年、1年の半分以上を桜島で過ごす
*萬年一剛(まんねん かずたか)(43)・・箱根・・神奈川県温泉地学研究所主任研究員
*藤井敏嗣(ふじい としつぐ)(68)・・全国・・火山噴火予知研究会会長(2006-)。東大名誉教授、元副学長
*小久保一哉(こくぼ かずや)(55)・・全国・・気象庁地震火山部火山活動評価分析官(2015.4-)、元気象庁精密地震観測室
箱根について2015年7月11日、「理科研究の小学生に、噴火かと問われれば噴火だと答える。ただ、気象庁では噴火と記録はしないと説明する」
*千葉達明(58)・・アジア航測技師長・・2002年に「赤色立体地図」を開発。火山研究者。
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1439690142/ >>88 :2015/08/24(月) 21:48:55.30
>>87 ちょっと離れているけど、阿蘇も巨大カルデラなので仲間に入れて「九州」にします。
阿多、加久藤、姶良、喜界、+阿蘇の5個(検索していたら「阿多」は無いとか?)
【図2】日本列島の巨大カルデラ火山の分布と巨大カルデラ火山噴火の最悪のシナリオ
今日は9月14日
>>109 :2015/08/29(土)
奇妙な偶然?必然?
大爆発は8月ー1月に集中、特に8−9月。9月12-13日が特異日
(昔、気圧による地震・火山の誘発説があって、専門家が出した説で、危険日カレンダー付きの本も出たが、民間俗説扱いで消えた。気圧差50-100Paでも広い面積なのでかかる力は莫大で回数も多いので、珍説ではないと思う。
自分は「誘因ではあっても、「大きな気圧差=地震、火山爆発」ではない」ので、難しいと思う。誰か検証して欲しい。)
@1471年(文明3年)9月12日に大噴火が起こり、北岳の北東山腹から溶岩(北川の文明溶岩)が流出し、死者多数。
A1475年(文明7年)8月15日桜島南西部で噴火が起こり溶岩(南側の文明溶岩)が流出した。
B1476年(文明8年)9月12日には桜島南西部で再び噴火が起こり、死者多数を出し、沖小島と烏島が形成された。
C1779年11月7日(安永8年9月29日)、11月8日(10月1日)の昼過ぎに桜島南部から大噴火が始まり、その直後に桜島北東部からも噴火が始まった。夕方には南側火口付近から火砕流が流れ下った。
夕方から翌朝にかけて大量の軽石や火山灰を噴出し、江戸や長崎でも降灰があった。
D大正大噴火:1914年1月12日 - 4月
E1955年(昭和30年)10月に南岳山頂火口で大量の噴石を噴する爆発と強烈な空震を伴う噴火があり、死者1名、負傷者11名を出した。これ以降、南岳山頂付近は立ち入り禁止となった。以
F1967年(昭和42年)8月の噴火において火砕流が発生するなど活発な噴火活動も見られたが、1960年を境にして爆発回数は減少に転じ、1969年(昭和44年)頃に収束した。
G1972年(昭和47年)9月13日から始まり10月2日午後10時19分に南岳山頂でやや大きな爆発噴火が発生した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%9C%E5%B3%B6#.E6.96.87.E6.98.8E.E5.A4.A7.E5.99.B4.E7.81.AB 阿蘇山の噴火は2000m
★主なライブカメラ
熊本 阿蘇山噴火ライブ映像(火山博物館屋上らしい)
http://www3.nhk.or.jp/news/realtime-1/ (前に箱根で使っていたURL)
阿蘇火山博物館屋上からのRKKライブカメラ
(過去4時間までさかのぼれる)
http://rkk.jp/livecamera/aso_live.php 阿蘇山、マグマ水蒸気噴火か=警戒レベル3に上げ、初の速報−熊本市も降灰・気象庁
時事通信 2015/09/14 19:09
「マグマ水蒸気噴火」と推定され、今後、今回を上回る規模の噴火が起きる可能性は低い。
噴煙は火口の縁から約2000m上がった。14日昼すぎ、厚い降灰が火口の北側1km、南東側1.3kmで確認。火砕流が起きたかは不明。火山灰は北西へ流れ、西に約40km熊本市のほか、福岡県八女市などでも薄い降灰が観測。
火口から約1kmの阿蘇山上広場に約40人が全員避難した。「草千里」周辺の70人も下山した。
県道阿蘇吉田線と火口東側の市道を通行止めにし、火口から半径4kmの立ち入りを規制。14日夕には一部を解除し、火口から3km弱の草千里駐車場まで通行が可能。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2015091400717 【阿蘇山噴火】
噴石は火口300mに集中、1.6m噴石も
産経2015.9.15 17:54更新
阿蘇山中岳第1火口の噴火で、大倉敬宏教授らが15日、現地調査し、最大で長さ約1.6m、幅約70cmの楕円形の噴石を確認。噴石は火口の西約300mの範囲に集中し、最も遠くても1km以内に収まっていた。
大倉教授は「噴火は小規模で、御嶽山の10分の1」とした。
http://www.sankei.com/west/news/150915/wst1509150060-n1.html >>182
御嶽山の1/10なのか…。よし、ちょっと待ってろ、頑張って大きいの逝くから。
バンバンバンバンバンバン
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
../ ´・ω・` \(プルプルプルプル) 15日に霧島で火山性地震20回観測 2010年以来
西日本新聞 9月16日(水)12時54分配信
福岡管区気象台と鹿児島地方気象台は16日、鹿児島、宮崎県境の霧島連山(御鉢)で、15日に御鉢火口直下を震源とする火山性地震を20回観測(速報値)したと発表した。
遠望観測やその他の観測データに特段の変化がみられないことから、火口周辺に影響を及ぼす噴火の兆候は認められないという。火山性地震の回数が1日あたり20回以上となったのは、2010年5月2日の21回以来。
霧島山御鉢で火山性地震 噴火兆候見られず
日本テレビ系(NNN) 9月16日(水)14時6分配信
鹿児島県と宮崎県の県境にある霧島山の御鉢で15日、火山性地震が20回観測された。火山性地震が1日に20回以上観測されたのは5年ぶり。
鹿児島地方気象台によると、霧島山の御鉢火口の直下を震源とする火山性地震が15日に20回観測された。御鉢で火山性地震が1日に20回以上観測されたのは、2010年5月2日の21回以来。また、16日は正午までに3回観測されている。
これまでに、ほかの観測データに特段の変化が見られないことから、火口周辺に影響を及ぼすような噴火の兆候は見られないという。
気象台では今後、規模の小さな噴出現象が突発的に起きる恐れがあるとして注意を呼びかけている。
御嶽山も小規模噴火らしいな
東日本のせいで50人以上亡くなってもそんなに多くないなと思ってしまったわ
御嶽山は地質学的には痕跡が残らない程度の小さな活動。
>>189 火口の縁を人が歩くようなバカなことをやっていたのは
御嶽山だけだ。
阿蘇山噴火記念あげ
ちばみに残雪期には火口の底まで降りる人も珍しくはない
>>189 悪条件
@紅葉A晴天B休日C昼食時(ちょうど頂上付近)D険しくなく家族連れでも上れる(軽装備でよい)Eロープウェイがあるので手軽F大都会からのアクセスも悪くない(日帰りできる)G行楽地が近いので、ついでにいけるHシェルターがないI前兆ゼロ
どれか一つでもずれれば、犠牲者は1/3−1/10
好条件:@定住、宿泊施設が近くないA降灰地域に人が少ないB火砕流が人の少ない方に行ったCロープウェイが動いた
D噴石が遠くに飛ばなかったE隠れる岩がいくつかある
御嶽山より条件が悪いのが、箱根、安達太良、富士山、(規制前の浅間)(規制前の阿蘇)など多数
>>191-195 モレが火口・カルデラの中や縁に入った経験の一部(記憶違いがあるかも)
箱根、富士山、安達太良、木曽御岳、浅間、摩周湖、支笏湖、十和田湖、阿蘇、赤城山、洞爺湖
いまでもたくさんあるはず・・・特に富士山。安達太良は115年前の爆発火口が縁から見える(うっかり滑れば火口底まで落ちる)し、亜硫酸ガスで立ち入り禁止。
阿蘇山常時もくもくで見てて楽しい
観光客もたくさん
阿蘇山噴火時、火砕流も 中岳火口から1.2キロ流下
朝日 2015年9月20日12時54分
阿蘇山が噴火で火砕流が発生していた。産総研によれば、中岳第1火口から全方向に分布し最長(南西方向)約1.2km。
噴出物にマグマ由来の物質が含まれ、高温のマグマが火口から噴出した。
熊本大の現地調査では、火山灰の総量は4万トン。
http://www.asahi.com/articles/ASH9L5KBCH9LTIPE02J.html >>199 そんな情報がどこにも見あたらないのだが?
優秀な写真屋さん?
>>200 絶好の観光条件だね
シルバーウィーク、晴れ(薄曇り)、火山噴火中、安全で結構火口近くまで寄れる
駐車場からハイキングを楽しめる
報道でみんな知っているから、土産話になる
火山だけではなく草千里を楽しめる
火山灰が、駐車場方向に来ない
心地よい風・・南阿蘇・・風速1.5-2m、9時 17.7℃、10時 21.0、11時 24.4、12時 25.3、13時 25.7
阿蘇山すごい行楽客だね、噴煙がお客さんを集めてるのかな、箱根のほうはどうなんだろ、
ゴールデンウィークから夏休みの分挽回できるかな。
シルバーウィークなだけに、年寄りが沢山巻き込まれたりして
火 山:諏訪之瀬島
日 時:2015年09月24日09時00分(240000UTC)
現 象:噴火多発
有色噴煙:不明
白色噴煙:
流 向:不明
---
03時以降の最高噴煙高度:不明
爆発回数
03時:1回
04時:0回
05時:0回
06時:3回
07時:7回
08時:9回
火口:御岳火口
爆発的噴火が多発。今後も03時、09時、15時、21時に定期的に通報する。
火 山:諏訪之瀬島
日 時:2015年09月24日15時00分(240600UTC)
現 象:噴火多発
有色噴煙:不明
白色噴煙:
流 向:不明
---
09時以降の最高噴煙高度:火口上800m(海抜4600FT)
爆発回数
09時: 9回
10時:11回
11時: 3回
12時: 3回
13時: 7回
14時: 3回
火口:御岳火口
爆発的噴火が多発。今後も03時、09時、15時、21時に定期的に通報する。
>>212 2014年9月27日御嶽山噴火後活発化した火山
(読売新聞2015年9月24日2015年9月24日朝刊1面「御嶽の警告 噴火1年」)
*噴火警戒レベルの変化
口永良部島・・3→5
桜島・・・・・・・・3→4→3
阿蘇山・・・・・・2→3
箱根山・・・・・・1→2→3→2
御嶽山・・・・・・1→3→2
吾妻山・・・・・・1→2
浅間山・・・・・・1→2
雌阿寒岳・・・・1→2
十勝岳・・・・・・1→2→1
蔵王山・・・・・・噴火警戒レベル未導入
霧島山(えびの高原)・・噴火警戒レベル未導入
2014年11月内閣府調査
常時観測47火山中データのある25火山の登山者数は年間336万人
逆に言うと22火山はデータがない。
火山活動の常駐監視がない火山も大体同数。
火山学者は多く見ても日本中で約70人といわれる。
気象庁の観測機器数(2015年度末。かっこ内は御嶽噴火時。)
(読売新聞2015年9月25日朝刊「御嶽の警告 噴火1年 中」)
霧島山60(48)
御嶽山35(9)
樽前山27(14)
三宅島26(24)
吾妻山26(15)
浅間山23(22)
十勝岳23(20)
北海道駒ヶ岳21(17)
伊豆大島21(20)
口永良部島20(17)
桜島19
富士山14
全国合計670(約500)
日本の専門家数 約80
(イタリア 火山10,研究者250)
気象庁火山研究職2015年採用数 4
>>214 観測機器を増やしても予知につながるかどうか不明らしい
ビッグデータ解析方法でやってみるか?
ヘリウム解析や、地磁気解析など新しい方法も試していけば?
(VAN、東海アマ、岡山理科大、村井先生、木村先生、島村先生なども・・・。昔の末広先生の例もあるし。・・・地震と火山は共通項がいっぱいある。)
<小規模噴火>直前に地震増えず 規制基準再考も
毎日新聞 9月25日(金)15時1分
地震活動が、小規模噴火では過去の7割の事例で直前に増えていなかった。
東北大の西村太志(たけし)教授らは、1977-2014年に噴火した8火山35事例について、規模の小さい水蒸気噴火やマグマ水蒸気噴火に絞って解析。
7割で噴火直前の地震活動の増大は認められなかった。残りの3割でも、数日前から地震の回数が増えたり数十回以下の群発地震があった。噴火が近付くにつれ地震回数が増え続けた例は確認できなかった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150925-00000050-mai-soci 支援よろしく
259 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2015/09/28(月) 15:46:36.85 ID:/xgkcFHF0 [2/3]
福山=福島県&山形県
吹石=噴石を暗示している?
コレって・・・・・・
281 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2015/09/28(月) 15:48:24.16 ID:ayQEIIY10 [21/21]
>>259 会津磐梯山が1888以来の大噴火か。
霧島・硫黄山で火山性微動…突発的噴出の可能性
気象庁は19日、宮崎、鹿児島県にまたがる霧島連山・
硫黄山(1317メートル)周辺で、マグマなどの
動きを示す火山性微動を観測したと発表した。
9月2日以来で、同庁は「規模の小さな噴出現象が突発的に
発生する可能性がある」と、注意を呼びかけている。
*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/20151019-OYT1T50093.html 桜島関連情報?
鹿児島湾北部にある海底活火山「若尊」の噴火の可能性を、山中寿朗岡山大准教授のチームが23日発表した。
マグマ由来の二酸化炭素の海中放出量が急増し、2007年の観測開始以降、最高値に達した。
http://www.47news.jp/CN/201510/CN2015102301002115.html 山梨県東部・富士五湖M4.3最大震度3 2015/10/25(日) 17:16
霧島連山の硫黄山周辺で火山性微動
NHK 10月31日(土) 17時28分
霧島連山のえびの高原の硫黄山周辺で31日午後、今月19日以来となる火山性微動を観測した。気象庁は噴気や火山ガスなどの突発的な噴出に注意するよう呼びかけている。
硫黄山の周辺で、31日13:04ごろから、振幅の小さな火山性微動がおよそ2分半観測された。
僅かに山が盛り上がる地盤変動が観測された。31日は18時までの間に火山性地震が17回観測されている。
気象庁は、17時から職員2人を現地に派遣したが、噴気は確認されず、山の温度などにも特別な変化は見られなかった。
硫黄山の周辺では今月27日に火山性地震の回数が増え、翌日の現地調査では、登山道で硫化水素の臭いが確認されている。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151031/k10010290021000.html >>225 霧島連山の大浪池周辺で地震増加
NHK 11月2日 19時09分
霧島連山の大浪池の南西およそ2キロ付近で、2日午前2時までの1時間に規模の小さい地震が18回観測されるなど、2日になって地震が増え、午前10時までに合わせて20回観測されました。
このうち午前1時43分と午前8時8分の地震では、霧島市牧園町付近で体に感じる揺れがあったと通報があった。
大浪池はおよそ5万年前の噴火活動で出来たとされる火口湖。去年1年間に訪れた登山者の数は1.5万人余りで、11月にはおよそ3000人。
京都大学鍵山恒臣教授は「周辺では、昭和50年代-60年代にかけて地震が相次いだことがあり、
このときは周辺のえびの高原や新燃岳の地下でマグマや熱水が上昇し、高まった地下の圧力を解消するために地震が起きたと考えられている。
今のところ、火山活動が急激に高まるとは考えにくい」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151102/k10010291671000.html 大浪池は「死都日本」で、加久藤カルデラで一番最初に爆発した所。
法治国家
,r yー、 _ 諸君 諸君は何故行動しない
(.ヽ \ヽ, ,r-、 ゆきお ,.r=ー -、` 、
i-、\ヽ .` `し' / /__vr=_ニ、 \.ヽ 最高法規9条 誠実に希求する
ヽ `" { 諸君は何故 irテソ ヾ,'"'` ケ、j_ 最高法規99条 遵守する
\ _, l, 行動しないのか }r'`- ヘ., ir= )
ヾ、_ノ^ヽノi | .r_iニtッ' t_ソ{ 諸君も憲法遵守を服務宣誓しているじゃないか
>' ,r 諸君には軍事力もある i }rー' / i.ハ|
r''  ̄ l 陸海空に軍も ヽー=二ー-'Y_| | 公務員は行動している
i | 保持している,r-ー(  ̄  ̄二__|I | 陸海空に軍を保持する為の資金調達
l l ,r^ ̄ヽ`ニ、 `ー- _ 諸君の使う戦車や戦闘機、ミサイルを調達・保持する
誠実に希求 |_,、−'- i`- 腹をわる r-i` >、 資金を調達する為に行動を続けている
狡猾な者ばかり r`ヽ ' y{r_i そして かいしゃく_ `' r' ,ニ{
違法・犯罪 ちゃんと腹をわり かいしゃく、 <,j i i, すべき事をする すべきでない事をしない
i r' l`-' rっ l l 諸君 諸君は何故 行動しない
諸君 諸君も服務宣誓を行っている 憲法遵守を服務宣誓しているじゃないか
最高法規9条 誠実に希求する 最高法規99条 遵守する
_, ,_ パーン 放射能で抜けたのではない
( ゜д゜) ビキニをかぶりサンゴの欠片と戯れる為に剃ったのでもない
⊂彡☆====== /| 髪 体質 体質なのだ
__ |/ 髪
ハーイ ヽ| l l│
_┷┷┷ ・・・・・・・・・・・・。
体質 / 偽装 \
/ 姉 ヽ 安全な資産運用を希求する投資家
/ ヽ 安定したサラリーマン生活を希求する従業員
イヒッ │ ニミ, ∠ニ │ 組織の安全 法など関係あるのか?
|_┌─‐‐ュ__r ‐─┐_ |
f''| 丶__'_゚"ハ 丶"゚_'_,イ |T 陸海空に軍の保持
ト| | |ノ
|:| (!___,! |:| 正しいデータの報告 不適切な会計裏金 例えば警部補になるなら
!:| __/_ _ヽ__ l:リ 社会が どうやってできているか 勉強した方がいいだろう
\  ̄ / タラちゃんが学校に行くのにも先立つものが必要だろう
' ー── ' 聖徳太子の頃から和を大切にしてる 憲法遵守 警部補になるなら我を通さず聞きわける能力も必要だろう
警察のみんなと仲良くやっていく 人に道を教える役人 警察なのに 和を軽んじて 人の道を教わるようじゃ
警部補どころじゃないだろう 役人でありながら和を乱し けもの道でも教えるのかい? わかるな。
Dancing Cat Dancing Cat
♪ .∧__∧ .∧__∧ 風太は立つだけ 立って踊るネコ 体質・・・・ 改善・・・・
(´・ω・`) )) (( (´・ω・`)
(( ( つ .ヽ ♪ ./ ⊂ ) )) ♪ かえりたい かえりたい
♪ 〉 とノ ) )) (( ( ヽつ .〈 あったかい我が家がまっている♪
(__ノ^(___) (_)^ヽ__) ♪ あったかい家族がまっている
けい蔑は していない 霧島山の地震多発 井口教授「警戒が必要」
桜島「大正噴火級の噴火への警戒が必要」
(鹿児島県)
井口正人京大教授は「活動としては高まっている。決して油断できる状況でもないし警戒を要する段階だと思う」。2日大浪池付近の地震が相次いだ。1から2、数は20回。
「震源の深さが普通の地震にしては浅すぎる。深さ1キロ〜2キロの間におさまるぐらいの地震なのでこれは普通の構造的な地震に比べたらはるかに浅い」。
桜島では10月、噴火が観測されなかった。1か月間1度も噴火がなかったのは2008年12月以来、約7年ぶり。
井口教授は「今はマグマがほとんど動いていないが8月に火山性地震が急増しマグマ貫入したことでマグマが入りやすい状況になった。今後は大正噴火級の噴火への警戒が必要」と強調した。
[ 11/3 19:23 KYT鹿児島読売テレビ]
http://www.news24.jp/nnn/news8726932.html >>225-229 霧島連山・硫黄山で火山性地震 10月末以来の10回超
2015年11月4日23時06分
4日、硫黄山周辺で火山性地震が未明から同日午後7時までに13回観測された。硫黄山で1日に10回超の火山性地震が観測されたのは10月31日(17回)以来。
火山性微動は観測されていないという。
http://www.asahi.com/articles/ASHC466JDHC4TLTB00Y.html
業界標準 リスの交付金取得研究社
『業界標準をリードする』
/⌒ヽ ◆週刊 オリンピック交付金業界
(ゝrr<フ::. /⌒ オリンピック交付金出版
ニ(゚д゚ ニ)ニ::{ オリンピック宣伝 石原軍団を出演させた場合と そうでない場合の予算
(つと ヽ::ノ
(( ) ノ ◆震災交付金研究 全1000巻
´^⌒^` 1巻あたり 100兆円
◆文殊の知恵 研究予算 取れる教授と取れない教授 全1000巻
1巻あたり 1000兆円
◆オレ世界 持ってこれるオレ 仕事が取れる相談役 天下る前にしておく事 10か条
◆業界標準 日本のシステムとサイエンスを考える
特集 現役公務員だと厳禁 汚職でなく全体の奉仕者である為のバイブル
現役公務員が現金や物品を直接は御法度 別ルートを迂回しながら間接的に
利益を得る方法など、現役公務員の場合の手法解説と安全確保・リスクについて
ほか 退役公務員の場合の手法 退役予定の公務員の場合の手法 安全確保とリスクについてなど
付録. 今後の制度改定 公共事業 予算目安付きカレンダー 交付金入手資格解説
業界標準 大衆から巻き上げた資金の入手方法究社
陸海空に讀賣ポダムとお友達 辛抱辛抱 愉快な森の仲間達と中曽根ポダム 予算の取り方
// / iヽ
///////// |ヽ ', 地方公務員
////// ヽ \ ! 宅地建物取引主任
{|///// \ \ |
,!|//' 彡ミヾ ノ {、,,,_ ヽ ; 警察常任委員 ・・・・・・・
ハV| ≧=イ{ jK二 ≦ ∨/
ヾ〈'i! ,ノ ( ` ̄ `´ |/ ウア゛アアアアアアアアアアアアアーーー!!!
し!:: /(r 、_,、)、 iノ アウアウ……
{:: / _,,,..、_,、 ヽ :::
| 《_` ' -'-'=ヽ | :/ ポダムぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅーーーーー
>. ヾ` ミエエiソ // /\ _
_,, /∧、 ,. ─-、 //! \`ー- 辛抱 辛抱 愉快な森の仲間
_,.-''"/ | ≧、,,,_,,// / \ 中曽根ポダムぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅーーーーーーー
/ | \_ _/ / /
法の抜け道を探究でなく 誠実に希求しています
よろしくネ!!
けい蔑は していない 火山情報
@kazan_joho
https://twitter.com/kazan_joho ●火山情報・地震情報・津波情報・磁気圏=電離圏=太陽活動情報
などを、速報します
エトナ山噴いたのか
レースとかのシーズン中じゃなくて良かった
とは言えないか
航空機飛べなくなるし
阿蘇山でごく小規模噴火 警戒レベルは2を維持
2015年12月7日(月) 09時36分
7日午前8時11分、阿蘇山中岳第1火口で、ごく小規模な噴火があり、噴煙が約700mまで上がった。阿蘇山の噴火は10月23日以来。
噴火警戒レベル2(火口周辺規制)を維持し、火口から1kmの範囲は警戒するよう呼び掛けている。
中岳第1火口は9月14日の噴火で噴煙が高さ2000m、火砕流も発生。気象庁は警戒レベルを3(入山規制)に引き上げ、11月24日にレベル2に引き下げた。
南阿蘇震度1 阿蘇で火山性地震
2015年12月05日(土)
4日午前3時45分頃、中岳第1火口付近のごく浅いところを震源とする振幅の大きな火山性地震が発生した。南阿蘇村中松で震度1。
福岡管区気象台によると、地震の前後で火山性微動の振幅や噴煙などに特段の変化は見られず、同気象台は「火山活動の活発化とはみていない」としている。
阿蘇山の火山性地震で、震度1以上を観測したのは、南阿蘇村中松で5月8日に震度3を観測して以来。
2015年12月07日 06時25分ごろ 、熊本地方 、M 2.9 、最大震度 3 、深さ10km、(3は菊池市)
2015年12月06日 23時44分ごろ 、熊本地方 、M 1.9 、最大震度 1 、深さ10km、(1は菊池市)
2015年12月05日 00時06分ごろ 、熊本地方 、M 1.9 、最大震度 1 、深さ10km、(1は菊池市)
2015年12月04日 05時40分ごろ 、熊本地方 、M 3 、最大震度 3 、深さ10km、(3は菊池市)
2015年12月04日 05時35分ごろ 、熊本地方 、M 2.3 、最大震度 2 、10km、(2は菊池市)
2015年12月04日 03時45分ごろ 、阿蘇地方 、M 1.2 、最大震度 1 、ごく浅い
2015年12月03日 17時39分ごろ 、熊本県熊本地方 、M 2.5 、最大震度 2 、10km、(2は菊池市)
2015年11月27日 17時14分ごろ 、熊本県熊本地方 、M 1.7 、最大震度 1 、深さ10km、(1は菊池市)
2015年11月27日 17時08分ごろ 、熊本県熊本地方 、M 2.3 、最大震度 2 、10km、(2は菊池市)
2015年11月19日 07時46分ごろ 、熊本県熊本地方 、M 2.3 、最大震度 1 、ごく浅い(1は菊池市、大津町)
2015年11月08日 19時44分ごろ 、熊本県熊本地方 、M 2.7 、最大震度 1 、深さ10km、(1は、熊本中央区、熊本西区、菊池市、菊陽町 )
>>235
2015年12月8日 15時33分ごろ 、熊本地方 、M 2.1 、最大震度 1 、深さ10km、(1は菊池市)
2015年12月8日 14時32分ごろ 、熊本地方 、M 2.5 、最大震度 2 、深さ10km、(2は菊池市)
2015年12月8日 14時26分ごろ 、熊本地方 、M 2.8 、最大震度 2 、深さ10km、(2は菊池市)
2015年12月7日 06時25分ごろ 、 、熊本地方 、M 2.9 、最大震度 3 、深さ10km、(3は菊池市)
2015年12月6日 23時44分ごろ 、熊本地方 、M 1.9 、最大震度 1 、深さ10km、(1は菊池市)
2015年12月5日 00時06分ごろ 、 、熊本地方 、M 1.9 、最大震度 1 、深さ10km、(1は菊池市)
2015年12月4日 05時40分ごろ 、 、熊本地方 、M 3.0 、最大震度 3 、深さ10km、(3は菊池市)
2015年12月4日 05時35分ごろ 、 、熊本地方 、M 2.3 、最大震度 2 、10km、(2は菊池市)
2015年12月4日 03時45分ごろ 、 、阿蘇地方 、M 1.2 、最大震度 1 、ごく浅い
2015年12月3日 17時39分ごろ 、熊本地方 、M 2.5 、最大震度 2 、10km、(2は菊池市)
2015年11月27日 17時14分ごろ 、熊本地方 、M 1.7 、最大震度 1 、深さ10km、(1は菊池市)
2015年11月27日 17時08分ごろ 、熊本地方 、M 2.3 、最大震度 2 、10km、(2は菊池市)
2015年11月19日 7時46分ごろ 、熊本地方 、M 2.3 、最大震度 1 、ごく浅い(1は菊池市、大津町)
2015年11月14日 5時51分ころ 、薩摩半島西方沖 、M 7.0 、最大震度 4 、熊本県の震度は3,鹿児島県は4
2015年11月8日 19時44分ごろ 、熊本地方 、M 2.7 、最大震度 1 、深さ10km、(1は、熊本中央区、熊本西区、菊池市、菊陽町 )
2015年10月30日 16時22分ごろ 、熊本地方 、M 3.0 、最大震度 2 、深さ10km、(2は、熊本西区、菊池市)
2015年10月15日 14時29分ごろ 、天草・芦北地方 、M 2.4 、最大震度 1 、深さ10km、(1は天草市)
2015年9月28日 5時40分ごろ 、 、熊本地方 、M 2.1 、最大震度 1 、深さ10km、(1は菊池市)
2015年9月7日 1時00分ごろ 、 、熊本地方 、M 2.0 、最大震度 1 、ごく浅い(1は菊池市、熊本北区) 気象庁の箱根山 小塚山北東の写真。
赤いライトだと思うけど、光の伸び方がなんとも。
霧島で地下爆発を起こした一酸化炭素の出所が三日経った今も不明らしいけど、
>>235、>>236、>>230と考え合わせて、どう考えても火山性であると思うし、
破局噴火とまでいかなくても嫌な予感がするよ。
毬谷友子@mariyatomoko
みなさま。箱根の山が、火を吹いてます。
もう、いつ何が起きても、驚かないようにしましょう。
教えてくれないからね。
https://twitter.com/mariyatomoko/status/674550733434327040 ガスは相変わらず。今度は謎の空振
・霧島市「地中爆発」 9日も一酸化炭素を検出
[12/09 18:23]
霧島市で今月5日に地中で爆発があったとみられる現場では、
9日も一酸化炭素が検出され、周辺住民への避難勧告が継続されています。
霧島市国分清水(きよみず)1丁目の住宅地では、
5日午前7時半ごろ、マンションの駐車場のアスファルトが盛り上がり、
直後に人体に悪影響があるとされる、500ppmの濃度の一酸化炭素と可燃性ガスが検出されました。
現場では9日、3時間おきに測定が行なわれていて、
これまでに最大で132ppmの濃度の一酸化炭素が検出されました。
・桜島の爆発や地震はなし 謎の“爆発音”問い合わせ相次ぐ
[12/09 19:05]
9日午前、県本土の広い範囲でドンという大きな音や、
窓ガラスなどが揺れるような振動があったという情報が、
MBCや気象台などに複数よせられました。気象台によりますと、桜島など火山の爆発は観測されていないということです。
爆発のような音や振動があったのは、9日午前9時46分ごろと、午前11時半ごろです。
情報や問い合わせは、出水市や霧島市、鹿児島市、垂水市、大崎町など県本土の広い範囲から寄せられました。
午前9時46分の空振は、気象台が設置している5台の空振計も観測していました。
>>237 硫黄燃え温泉設備に延焼 箱根山・大涌谷
箱根山・大涌谷(神奈川県箱根町)で9日、硫黄が燃える火災があり、温泉供給用パイプなどに延焼した。
町消防本部によると、約5平方メートルを焼いて鎮火し、けが人はなかった。原因は不明だが、
気象庁と県温泉地学研究所は火山活動の活発化によるものではないとしている。
町消防本部によると、午後6時20分ごろ、ウェブカメラで炎が見えると報道機関が問い合わせた。
大涌谷の噴火警戒レベルは5月以降、気象庁がレベル3(入山規制)まで上げたが、11月20日に
レベル1(活火山であることに留意)に戻した。町は大涌谷周辺の半径440〜530メートルの警戒区域で
立ち入り規制を続けている。
産経ニュース 2015.12.9 22:36
http://www.sankei.com/affairs/news/151209/afr1512090058-n1.html 箱根山で火事 設備にたまった硫黄などが燃える(15/12/09)
ダウンロード&関連動画>>@YouTube 箱根山の河口域となっている大涌谷の監視カメラ。
赤く映し出されている炎が確認できる。
燃えているのは硫黄だ。
温泉をつくる設備にたまった硫黄などが燃えたものだという。
硫黄は燃えると人体に影響のある二酸化硫黄に変わることから、
消防の隊員らは防毒マスクをして消火にあたった。
霧島連山の硫黄山で噴気確認 注意呼びかけ
2015年12月15日 18時05分
霧島連山のえびの高原硫黄山で、弱い噴気が確認され、気象庁は臨時の解説資料を出して、火山活動の今後の推移に注意するよう呼びかけています。
14日、「硫黄山で噴気のようなものが上がっている」と地元通報があり、職員が硫黄山で噴気が確認されました。
気象庁は15日、職員2人を現地に派遣した結果、硫黄山火口内の南西側で弱い噴気が発生し、高さ30センチ程度まで上がっているのが確認された。
硫黄山で噴気の発生が確認されたのは、13年前の2002年12月の調査以来だということです。
また、噴気を確認した付近の地表の温度は、14日の時点で最高でおよそ80度に達していたほか、15日は硫化水素臭を確認したということです。
福岡管区気象台の林幹太技術主任は「硫黄山は活火山のため規模の小さな噴出は突発的に発生する可能性があり、注意しながら観測する必要がある」。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151215/k10010341971000.html 〔霧島山〕硫黄山で弱い噴気確認 今後の火山活動に注意(15日17時30分現在)
レスキューナウニュース 12月15日(火)17時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151215-00000002-rescuenow-soci ※気象庁サイトで「臨時解説資料」確認できず
関西の方だけど、今日は家鳴りがしてんだよね。
便所のタンクもおかしいし。あのタンクは大きな地震の前に止まらなくなる。
危なっかしいなぁ…
蔵王山で火山性微動2回観測 今後の活動に注意
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160102/k10010359051000.html 日本国の構成員じゃ われ!!
陸海空に銃刀の調達、陸海空に銃刀の保持
戦車、戦闘機、ミサイルも保持じゃ われ!!
組織を守るのに合法的な活動とか 意味不明な事 ぬかしてんじゃねーぞ われ
ぬるい事いってんじゃねーぞ 組織を守るのに合法的もクソもあるか われ!!
丸腰、無抵抗でいろっていうのか? われ!!
違う? 無抵抗とか個別ならとか集団的ならとか そんな事は定められていない 誠実に希求する?
無抵抗とか個別とか集団的ならとか 定めのない文章を作り上げて勝手な解釈を施し すりかえる必要なし?
『誠実に希求する』と定められている? 犯罪を正当化しろなど定められていない?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
何ぬかしてんじゃ われ 誠実だ合法的だとか ぬるい事ぬかしてんじゃーぞ われ!!
,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,
;;;;;;;;;::::;;;;;;;;;;;;;;:::;;;;;;;; なめとんのかコラ!
;;;;;;;;; ;;;;;;;;
|゙゙ __,川__ ゙゙| 陸海空に銃刀の調達・保持
陸海空に | -=・=- -=・=- .| 合法的もクソもあるか われ!!
軍の保持 | .`| ´ |
.| しヽ .」 われ どこのもんじゃ?
広域指定 .ヽ <田ゝ / チャイニーズ系の構成員か? われ!!
非合法活動団.\ .´` /
`――´ コリアン系か? われ!!
陸海空に軍の保持
組織を守るのに合法的な活動をするとか 意味不明な事 ぬかしてんじゃねーぞ われ!!
お前 チャイニーズ系のまわしもんか? コリアン系か? われ!!
シマ 縄張り しのぎ ぬるい事ぬかしてんじゃねーぞ われ!!
同盟組織の武力紛争資金提供 大量破壊兵器を保持していると因縁をつけた殺しの幇助
アフガニスタン、イラクに続き多摩川、鶴見川、逢妻川でも集団で殺害が行われている時代
前線で殺るのもあれば後方で資金提供、資金調達、輸送作戦で幇助などもある
地球の裏側で殺る事もある 広域指定非合法活動組織
陸海空に銃刀の調達、陸海空に銃刀の保持
戦車、戦闘機、ミサイルも保持じゃ われ!!
けいべつはしていない
硫黄山周辺で火山性微動 小規模噴出、発生の可能性
テレビ朝日系(ANN) 1月3日(日)17時38分
霧島連山えびの高原硫黄山周辺で、去年10月以来約2カ月ぶりに火山性微動が観測された。
2日午後5時37分ごろ、硫黄山周辺で、火山性微動が約2分半観測された。火山性地震も3日午後5時までに16回観測された。気象台は、注意を呼び掛けています。.
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20160103-00000020-ann-soci 毎月何十回、何百回も噴火している桜島が2015年9月の98回の噴火を最後に
3ヶ月以上噴火していない。
今までこんなことは無かったんじゃないかな?
速報!【活火山】霧島連山の硫黄山 火山性微動観測
同時に噴気・硫化水素ガスを確認−気象庁−読売
気象庁は3日、職員を現地調査のため派遣。
http://www.news24.jp/articles/2016/01/03/07318868.html 【速報】西之島 最新映像を公開 火山活動は低下か
小笠原諸島・西之島の最新映像が公開された。
海上保安庁によると、およそ1時間の観測中に噴火も溶岩流も確認できず、火口の底の温度が下がっていることからも、
火山活動は低下していると考えられるという。
ソース↓
http://www.news24.jp/articles/2015/12/25/07318305.html 火山名 桜島 噴火速報
平成28年 2月 5日18時59分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表
**(見出し)**
<桜島で噴火が発生>
**(本 文)**
桜島で、平成28年2月5日18時56分頃、噴火が発生しました。
受験生 喜べ!
「 サクラ サク! 」
やったもんせ!?
www
鹿児島県民「ハア?なんで騒いでんの?静かなんだが」
瑞兆 やっど?
泣くよっか、ひっ飛べじゃ!
受験生 喜べ!
「 サクラ サク! 」
NHK 吹き出した溶岩が斜面にちらばって
山頂付近(ちょっと下)
稲光
午後7時頃
石原教授電話
「昭和火口からのいつもの噴火」
えーと鹿児島大丈夫って事?速報出る程ならヤバいの?
NHK 石原和弘京都大学名誉教授
「噴石は2km以内、噴煙は2km。中ぐらい。昨年、一昨年と同じ」
「活発化する兆候である可能性はある」
鹿児島民的には平常運転なんじゃね?
でも火山灰がいつもより多くてその始末に追われるのにうんざりしてる鴨
桜島、ヤツは火山四天王の中でも最弱
火山界の面汚しよ
久しぶりの爆発でびっくりしたけど、活発期ならよくあるレベルかも
まぁ安心はできないけど
火山もテレビ慣れしてくるとニュース7直前とか実に理想的な時間に噴火するな・・・
NHK鹿児島放送局
噴石は3合目まで到達
噴煙は火口上2200m
警戒レベルは2
19:14 レベル3入山規制 に引き上げ
>>301 おんたけはヤル!の目的においては最高のタイミングで噴火してたな。
今回の桜島はTV映りをめっちゃ意識して噴火したみたいなタイミングだね。
気象庁は20:30記者会見(NHK)
19:21 NHK噴火情報終了
19:20現在 ライブカメラに写る赤いもの無し
ニュース見てると凄い噴火の気がしてくるけど
正直しばらくぶりで大噴火とかじゃなく逆にほっとした
【緊急情報】 桜島の噴火前波形データ 公開
魔王 阿蘇じゃなくて良かったわ
桜島で内心ほっとしてる
NHK 通常放送を中止して、桜島噴火の情報を放送した(20:04まで)
アナウンサーは武田真一(たけたん、NHKの貴公子)(筑波大、48歳)
現在のNHK災害放送(東京)のアナウンサーのトップ(学識、経験とも)
20:04現在、特に新しい情報はない。
気象庁は20:30に記者会見
491 名前: シャイニングウィザード(東京都)@転載は禁止[sage] 投稿日:2016/02/05(金) 19:16:52.70 ID:Xb6RLmS20
【続報】 桜島 噴火直後の連続波形 公開
山体の激しい上下運動が確認できる
今後も火山活動に注意としている
桜島スレッド 2016年 用に更新
∴▲ 桜島噴火2016年 1 ▲∴ ...
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1454670957/l50 古い年入りスレは混乱の元です。
「桜島噴火2015年★1」スレは
スレ落ちにまかせて書き込まないようにしましょう。
NHKにでてた京大の権威ある大学教授は全然大したことないといっていたが。
一応税金大学であるということを我々は心にとめておかなければならない。
実際ニュースを読んでるアナウサーもこの大学教授信用していいのか半信半疑だったね。
子入れから先京大の地震研究がどのようなものか試されることになるね、
【桜島まとめ】桜島で、平成28年2月5日18時56分頃、噴火が発生しました。
桜島 噴火警報(火口周辺)
昭和火口及び南岳山頂火口から概ね2kmの範囲で大きな噴石及び火砕流
に警戒してください。
<噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から3(入山規制)に引上げ>
1.火山活動の状況及び予報警報事項
桜島の昭和火口では、本日(5日)18時56分に爆発的噴火が発生し、
弾道を描いて飛散する大きな噴石が3合目(昭和火口より1300から18
00m)まで達しました。
桜島の噴火活動は、今後、活発化するおそれがあり、火口から概ね2km
の範囲では噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石及び火砕流に警戒し
てください。
2.対象市町村等
以下の市町村では、火口周辺で入山規制などの警戒をしてください。
鹿児島県:鹿児島市
3.防災上の警戒事項等
昭和火口及び南岳山頂火口から概ね2kmの範囲では、噴火に伴う弾道を
描いて飛散する大きな噴石及び火砕流に警戒してください。
風下側では火山灰だけでなく小さな噴石(火山れき)が遠方まで風に流さ
れて降るため注意してください。
爆発的噴火に伴う大きな空振によって窓ガラスが割れるなどのおそれがあ
るため注意してください。また、降雨時には土石流に注意してください。
<噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から3(入山規制)に引上げました>
桜島 最新降灰予報
05日18時56分に桜島(昭和火口)で噴火が発生し、噴煙は火口縁上2200mまで上がりました。
火口から南東方向(垂水・鹿屋方向)に火山灰が流され、
06日01時までに鹿児島市(桜島)、鹿屋市、垂水市、錦江町、肝付町では少量の降灰があり、降灰は鹿児島県肝付町まで予想されます。
06日01時までに予想される降灰量は各市町村の多いところで次のとおりです。
【少量】 鹿児島県:鹿児島市、鹿屋市、垂水市、錦江町、肝付町
予想される各市町村の降灰開始時刻は次のとおりです。
20時まで 鹿児島県:鹿児島市、鹿屋市、垂水市、肝付町
21時まで 鹿児島県:錦江町
※参考
【多 量】【 1mm以上】火山灰がまきあげられ視界不良となり地面は完全に覆われる【外出を控える】
【やや多量】【0.1 - 1mm】火山灰が降っているのが明らかにわかり路面表示は見えにくくなる【注意】
【少 量】【0.1mm未満】火山灰が降っているのがようやくわかり地面にうっすら積もる
気象庁降灰予測― 詳細情報↓
http://www.jma.go.jp/jp/ashfall/detailed_506_20160205192000.html 雨が降ったらどろんどろんのぬっとぬとになるから困るね
普段は毎日何十回も噴火している桜島がここ数ヶ月全然噴火していなかったんだから桜島も溜まってたんだろ
ニュースで鹿児島の人の様子やインタビューを流していたが、普段通りw
NHKの報道は、次の大規模噴火のリハーサルという面が
あるから大げさになるのは仕方ない。地震も。
NHKの報道全般を肯定するわけではない。
上げ
何となく、御嶽山噴煙が今日は大きい気がする。
10時くらいはいつも通りだったけど、今なんか多い。
【発表】地震解析ラボからの情報
(電離層地震予測)
△△△青森・岩手県の沿岸△△△ (十勝沖から岩手沖にかけて)
に、電離層電子帯の波に、擾乱が見られました。
内陸の可能性もありますが、海底の可能性が高いです。。
予想マグニチュードは、4.0〜5.3です。
予測期間は2月21日まで。複数の地震が考えられます。
念のため注意してください。
※まだ実験研究中です。
また、ソロモン諸島にも若干の異常が出ています。
九州には異常値は出ていません。(月曜の時点では)
今日は大潮です。
岩手県沿岸の最大満潮時刻は、15時半なので、
14時前後に地震に注意した方がよさそうです。
月の重力場が、プレートを極わずかながら浮かせるため、地震が発生しやすくなります。
※今日の満潮が過ぎたら、21日まで大潮はありません。
いや、桜島と同じように霧島連山もすぐには噴火しないだろう。
これから一旦収まって、忘れてた頃に...........ドッカーーーーン!
※予想を裏切る可能性もありますのでご了承。
>>333 毎日起きていたのに今回のだけ何でニュースになってんだ?
>>334 毎日噴火していた桜島がここ数ヶ月間全く噴火していなかったから
キラウエアのハレマウマウ火山
火口の溶岩量が、今月から上昇中。
↓
十和田湖温泉郷、湯量減少で給湯停止
Web東奥 2月10日(水)10時24分配信
青森県十和田市法量焼山の「十和田湖温泉郷」の宿泊施設などに湯を
供給するタンクで9日、湯量の減少が確認された。市は同地区にある市営
温泉施設「市民の家」を9日午後3時から臨時休業し、他の民間施設数カ所
への供給を優先した。市は詳しい原因を調べるため、10日午前零時から、
これら民間施設への供給も見合わせる。再開時期は未定。
大浪池ライブカメラどうした?
すんげぇキラキラしてるけど街の街灯でも撮ってんのか?
どこ映してるんだろう
噴火ではないよな・・・
宮崎・硫黄山 火口周辺400m立ち入り禁止に
NHK2016年2月19日 17時54分
霧島連山の硫黄山「今後の火山活動に注意」
NHK 2月17日 19時26分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160217/k10010412751000.html 硫黄山について、えびの市は19日15時、火山ガスの濃度が高いとして、火口周辺の400m四方を「警戒区域」に設定し、立ち入りを禁止。
韓国岳に通じる登山道は、100メートルの区間が警戒区域に接しています。鍵山恒臣教授は「別のルートを作るべきだと思う」。
JAXA衛星データ解析から、地面が最大4センチ隆起している。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160219/k10010415211000.html 桜島の警戒続く 昭和火口
福岡管区気象台と鹿児島地方気象台は19日16時、解説情報を出した。それによると、桜島(レベル3、入山規制)は15日から19日15時までの間、活発な噴火活動が続いている。
昭和火口では、爆発的噴火が3回発生し、大きな噴石が最大5合目(昭和火口より500-800m)まで達した。振幅の小さな火山性微動が発生している。
http://www.nishinippon.co.jp/flash/f_kyushu/article/225618 阿蘇山 中岳第1火口で噴火 噴煙1600m
毎日新聞2016年2月18日 20時11分
18日16:57ごろ、阿蘇山中岳第1火口で噴火があり、噴煙高さ1600m。噴煙が1000mを超えたのは、2015年10月23日以来。噴火警戒レベル2(火口周辺規制)を維持。
http://mainichi.jp/articles/20160219/k00/00m/040/069000c 北朝鮮核実験で白頭山噴火の可能性も、延世大教授がネイチャー(の姉妹誌)に発表
東亜日報Updated February. 18, 2016 07:23
北朝鮮が今後、核実験の強度を上げ、(『それが引き金となって』)マグニチュード7.0以上の地震が発生した場合、白頭山(ペクトゥサン)の火山が噴火する可能性があるという分析結果が出た。
延世(ヨンセ)大学地球システム学科のホン・テギョン教授が「サイエンティフィック・リポーツ」17日付で発表。
これまで実施された4度の核実験でマグニチュード4〜5の地震が発生した。
http://japanese.donga.com/Home/3/all/27/525672/1 Prediction of ground motion and dynamic stress change in Baekdusan (Changbaishan) volcano caused by a North Korean nuclear explosion
Scientific Reports 6, Article number: 21477 (2016)
doi:10.1038/srep21477
http://www.nature.com/articles/srep21477 【火山】御嶽山 噴火の前と後で山頂直下の地盤にかかる力の向きが変化した様子を捉えることに成功/名古屋大[02/20]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1456068504/ 新燃岳で火山性地震が1日で109回 2気象台が臨時解説情報 「小規模な噴火」可能性
西日本新聞 2月23日(火)17時46分配信
23日午後5時10分、霧島山(新燃岳)の臨時解説情報を出した。
新燃岳(レベル2)では、同日6時-17時までに、火山性地震を109回観測。火山性地震が1日に100回以上発生したのは、2011年9月6日の104回以来。このため、24日に現地調査を実施する予定。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160223-00010014-nishinp-soci (立命館大学•歴史都市防災研究所の)高橋学教授に聞いた
桜島の爆発的噴火中国地方•大山まで噴火が広がる可能性
2016年02月17日(水)05時00分〈週刊女性2016年3月1日号〉
台湾地震を起こしたフィリピン海プレ一卜の活発な動きは、桜島で2月5日と8日に爆発的噴火を招いた。
神奈川県で5日、震度4の地震を起こした。次は東京湾直下で大地震が起きる可能性が高いという。
「台湾の真ん中をプレー卜境界が走る。真下で、海側のフィリピン海プレー卜が大陸側のユーラ
シアプレー卜にもぐり込もうとして、耐え切れなくなったユーラシアプレー卜が跳ねた。西日本も同じ構図。」
日本でもフィリピン海プレー卜による異変が複数起きている。
「桜島で爆発的噴火が起き、卜カラ列島でも7回連続で地震が発生し、海底火山が噴火するおそれがある。硫黄山も噴火しかけている。
原因はフィリピン海プレー卜がユーラシアプレー卜を押す圧力が高まっているから。九州から中国地方•大山まで噴火が広がる可能性があり、台湾地震は他人事ではありません」
http://www.jprime.jp/tv_net/saigai/24048 ヒャッハー!
バンバンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバンバンバンバンバン
(∩`・∀・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
. / ´-ω-` \
霧島連山
【速報】
震源:富士山付近
深さ:184.5km
の地震が発生しました。
マグニチュード:2.5
と推定されます。
発生時刻:2016/02/25 21:03:08
霧島連山の硫黄山に「火口周辺警報」…地震増加
2016年02月28日 12時10分
硫黄山周辺で、火山性地震が増加し、小規模噴火の可能性があるとして、「活火山であることに留意」とする噴火予報から「火口周辺警報」(火口周辺危険)に引き上げる噴火警報を発表した。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160228-OYT1T50033.html 火山名 霧島山 噴火警報(火口周辺)
平成28年2月28日11時00分 福岡管区気象台・鹿児島地方気象台
http://www.jma.go.jp/jp/volcano/forecast_05_20160228110011.html <霧島山に火口周辺警報(火口周辺危険)を発表>
<噴火予報(活火山であることに留意)から火口周辺警報(火口周辺危険)
に引上げ>
1.火山活動の状況及び予報警報事項
本日(28日)、えびの高原(硫黄山)周辺の浅いところを震源とする火
山性地震が増加し、10時までに32回発生しています。火山性微動は観測
されていません。
えびの高原(硫黄山)周辺では、2015年7月頃から傾斜変動を伴う火
山性微動が時々発生しており、今年は2月10日までに5回観測しています
。また、2015年12月14日以降、噴気や熱異常域を確認しており、熱
異常域には拡大傾向が認められます。
新燃岳、御鉢及び他の地域の活動に変化はなく、予報警報事項に変
更はありません。
2.対象市町村等
宮崎県 :えびの市、 鹿児島県:霧島市
スマトラ島北部 シナブン火山で、爆発的噴火が発生しました。
2016/2/28
>>349 硫黄山の火山性地震減少 - 1カ月観測を継続
共同通信 2016年3月7日
霧島連山・硫黄山について、宮崎地方気象台は「目立った地殻変動はなく、火山性地震の回数も減少している。1カ月ほど観測と解析を重ね、警報の解除を検討していく」
http://news.mynavi.jp/news/2016/03/07/509/ >>250 ありがとう ノーチェックだった
インドネシアのシナブン・・結構かなり大きい爆発・・ Mount Sinabung
ニカラグアのモモトンボも大きい・・ Momotombo Volcano
【放送告知】
夢の扉+
噴火は予知できる?〜火山内部を透視する“レントゲン”〜
目に見えない火山の動きを“見える化”する2人の日本人研究者
TBS 3月20日 (日) 午後6時半〜
米アラスカで火山噴火 最大レベルの警戒
http://this.kiji.is/87394722251818487 【ロサンゼルス共同】米メディアによると、アラスカ州南部のパブロフ山(標高2518メートル)が
27日に噴火し、火山灰が28日までに約1万1千メートルの上空に達した。
米地質調査所(USGS)は航空機向けと一般向けに、ともに最大レベルの警戒を呼び掛けた。
桜島 04月08日19時22分:爆発的噴火。
「気象庁:噴煙:火口上3700m 弾道を描いて飛散する大きな噴石:4合目=火口から800から1300mの距離」
火山雷を伴う今年最大規模(噴煙3700m)の噴火
日出処 置き換え 核出処 法治国家 置き換え 社会通念国家
社会通念と照らし合わせて判定
電波の独占、テレビの利用を行い社会通念を制御する事において絶大な力を発揮しているTBSの台詞を借りよう
最高法規9条という効力のない理想(法規でない)ものがあってもいいと考えている
この世界には様々な法規という理想が存在していても問題はない、否、そんな理想が存在していても良いのではと考えている
(※.法規という理想が存在していても許されるべきと考えテレビを通じて広めたTBSの御言葉)
しかし今回の件
効力を持つべきもの社会通念、理想でなく効力を持つ社会通念と照らし合わせても被告の行為は許されるべき事ではない
ナチス社会、ドイツ人の間で暗黙の了解となっているユダヤ、ジプシーほか多くの殺害を暴くに匹敵する許しがたい行いである
■■ 警察社会における裏金運用の公開 多くの同僚、警察官に迷惑をかけただけでなく社会通念にも影響与えた行為 ■■
被告を除き、誰か一人でも、その事に異を唱える警察官はいたか?
まして裏金運用が正当でないとし公開する事で多くの警察官や同僚に迷惑をかけた行為
被告の行為は社会通念と照らし合わせても 決して許されるべき行為でない
, -──‐‐-、 判決
/ ,-─==-‐‐、\
社会通念 第99条 2項 / ,,---、 ,,,---、ヽ
i ''"フ-ァ'ハ ,r‐< i 警察社会における裏金運用の公開という行為
| '`ー゚ 」 L`゚‐'^ | 警察において暗黙の了解として運用されている裏金を暴く行為
__| ,,、--└Li┘---、 |___ 多くの同僚、警察官に迷惑をかけた 許しがたい事である
主文 { ti/ /\ \iァ }
死刑に処すものとする !! ./´ ̄`\ Y´ 被告の行為は卑劣で許しがたい
ノ ∠__/\_ヾ、 ヽ 社会通念 第99条 2項において定めのある
/ / / i ヽ ヽ \ 社会通念と照らし合わせても その事は明白
社会通念の守護者 i / ,' i ヽ ヽ ! 社会通念国家に与えた影響も大きい
フーリガン サポーター | i i i i } }
ジャッジ ,.、-‐‐┤ : ! ! 社会通念制御界で絶大な力をもつTBSが言うところの弁護
,、-''" ヽ ヽ ヽ丶 ! ノ ノ 法規という理想の存在を考慮したとしても
,、-'" \ \ ヽヽ ! / // 決して許されるべきものではない
服務宣誓 社会通念遵守 \ヽ、,,__ ヽ、,, i/ // /
/ \ ヽ `r-、, _/ / / 主文 被告を死刑に処すものとする !!
┌‐────┐ ヽ \ノ二ヽ / /
│ サイバンチョ .! ヽ i i /
けいべつはしていない・・・。
九州では眠っていたマグマ溜まりが揺り起こされたと考えていいのか?
いや、そうじゃなくて今回の地震に起因した今後の話として
どうなるんだこれ
ニュースではしきりに津波はないとか強調してるけど、ついに阿蘇山まで動き出したじゃないか
阿蘇山噴火キターーーー(・∀・)ーーーー!!!!!!!!!!!!
まぁ噴火したとして大した規模にならないから安心しろ
大規模噴火するだけのパワーはないよ
>>367 山下先生、こんなところに書き込んでいるヒマがあったら仕事してくださいよー。
>>368 そいつは地震スレで人が死ぬような地震はこないから安心しろと
しつこくレスしてたやつと同じ匂いがする
直下型地震での死者なら
日本中いつでもどこでも起こりうるとしか言えない
>>370 最近だったら俺じゃあねぇーぜ
2011ねんだったら俺だ
>>367 今日は阿蘇カルデラ破局噴火、
さよな文明
【臨時】
先程、阿蘇カルデラ内で超浅発地震が発生した模様
発生時刻 2016年4月17日 13時14分ごろ
震源地 熊本県阿蘇地方
緯度 北緯33.0度
経度 東経131.1度
深さ 0.1km
マグニチュード 4.4 ← !?
Hi-netはこれ以上拡大できないため、
九州大学の自動処理震源図↓
阿蘇山地震計↓
防災科研 :
http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.ASHV&tm=2016041601&comp=U&type=24H&area=010512
気象庁 :
http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.ASO2&tm=2016041610&comp=U&type=24H&area=undefined
阿蘇山の地震計・傾斜計は
2016年4月16日に死亡したため、
火山性地震かどうかの区別ができません
ただちに問題はありません
火山との関係性は不明ですが落ち着いて行動をしてください
なお想定外に日本人が全員死ぬかもしれませんが自己責任です
阿蘇がカルデラ噴火した場合の被害予想図(神戸大学)
被害やばすぎてワロタ
それは何となくわかったけど
あと5pとかいうのも、降灰量だというのもわかるんだけど
人数が分からん、降灰があると死ぬの?
>>381 いつも桜島の降灰がある鹿児島で合計5cm積もっても対応出来る。
首都圏に5cm積もるとその重さで電線破断による火災、水道の浄化システムの崩壊
さらに降雨による泥流の発生、下水道の詰まりによる伝染病の蔓延など極めて脆弱。
日本の活断層と原発マップ
>>373 さよなら人類って権利でもめてカラオケから削除されるんだぜ
何か起きてるわ
[拡散希望!]
参考になりそうなURL送っておきます
電磁波による拷問と性犯罪
http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E 公共問題市民調査委員会
http://masaru-kunimoto.com/ この方たちは集団訴訟の会を立ち上げてマスコミに記事にしてもらう事を目的に集団訴訟を被害者でしようという試みを持っている方達です
訴訟は50人集めてしようという事なのですが50人で訴訟をすると記事に書けるそうです
記事には原発問題を取り上げてテク犯被害を受ける様になった大沼安史さんらが取り上げて下さるそうです
大沼安史さんがテク犯に遭っているという記事
http://ameblo.jp/hilooooooooooooo/entry-11526674165.html 大沼安史の個人新聞
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/4/index.html この方たちは電話相談等も受け付けている様で電話番号を載せている方達は電話かけ放題の契約をしていますのでこちらから電話して本人にかけ直してくれと頼むとかけ直してくれます
音声送信被害等を受けている「電磁波による拷問と性犯罪」の記事の水上さんは年金暮らしなので時間には余裕があるそうで被害内容の話等を聞いてくださると思います
もう一人の電磁波犯罪には遭っていない国本さんという方は電磁波犯罪をしっかり理解されている方で年金暮らしの方なので長電話も大丈夫です
大沼さんはこちらのページからメールを受け付けておられる様です
http://onuma.cocolog-nifty.com/about.html 電話をかけたい場合は人によってはメールで電話番号を訊くと教えてくれると思います
この文章を見られた方は全文コピーをしてできるだけ多くの知り合いの被害者の方等にメールを送るなり被害者ブログに書き込むなりしていただければ大変有難いです
もし大勢の方に送る事が出来なければまだこの文章に触れていない知り合いの被害者に少しでも全文コピーで送っていただけるとその方が次の何人かの方に繋いで頂ける場合があり結果として大勢の方に見て頂く事が出来るはずです
ご協力よろしくお願い致します
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf) 鹿児島県:諏訪之瀬島(トカラ列島)
15日18時52分(爆発的噴火)
15日16時52分(爆発的噴火)
14日19時08分(爆発的噴火) c気象庁火山観測報
チリとメキシコとアラスカの環太平洋火山帯に位置する3つの火山が同時に噴火
http://earthreview.net/three-volcanoes-erupt-at-the-same-day/ 環太平洋火山帯の活動が世界的に活発化している感じですが、
熊本でマグニチュード7クラスの地震が起きた翌日の 4月17日に、
北米と南米で同じ日に「3つの火山」が噴火するという出来事がありました。
噴火したのは、
・ビジャリカ山(チリ)
・コリマ山(メキシコ)
・クリーブランド山(米国アラスカ州)
の3つの火山で、それぞれの位置は下のようになります。
ちょうど、北米と南米大陸の「北の端と真ん中と南の端」あたりで起こっているというのが興味深く感じられます。
火砕流ってどこに逃げたら助かるのだろう
やはり山しかないのかね
歩いてでも阿蘇カルデラからは逃げるべきだと思いますが…
とりあえず大観峰まであがっとけ。そっからなら破局噴火をかぶり付きで見れるから。逃げるときは小国方面に行って黒川〜玖珠方面に逃げろ。212は大山で、422は矢部で通行止めになってる。
>>393 破局噴火の時は大観峰あたりは完全に陥没してるはず
つまり破局噴火をかぶり付きで見たやつは助からんってこったわw
って言うか、火山活動があるとなぜ破局噴火に持っていくんだよ?
>>399 阿蘇は前科四犯の
前科持ちだからに決まってる
>>380-400 【国土地理院】だいち2号による観測結果
測地衛星だいち2からの
地殻変動データーです!
九州地方全域、阿蘇カルデラ周辺で、
真っ赤かになっている、
驚異的な、猛烈な地殻ひずみを確認。
うわわ、
これは、南海トラフや阿蘇カルデラ
に凄いストレスかかってるぞ…。
それにしても凄い歪みだぞ。
闇ツンギレ美琴や、ブチキレたメルトダウナー並みにヤバいww
これじゃ、日中韓を壊滅させる、
阿蘇カルデラ巨大噴火以前に、
起きそうな本震である、
西日本大震災で阿蘇カルデラ自体が
崩壊しそうだ。
なお、今回の熊本直下型連発大地震は、
阿蘇カルデラ巨大噴火を誘発しうる、
巨大な火山性地震の可能性あり。
>>401 おい素人、熊本の地震は火山性じゃないんだよ
噴火は起きても小規模だ
まだ阿蘇はカルデラるだけのパワー溜まってねぇんだよ
死ねよダボハゼが
>>402 こマ?
北九州住みだが怖くて寝れないし、ご飯も喉を通らなかった
>>403 マジだ、お前が生きてる間はカルデラ噴火はあり得ない
まだオナ禁10時間目くらいで全然たまってない
ありがとう!
もともとナーバスのことを考えたら止まらない性格だったのでホッとしました
カルデラ噴火でてくるばってん
あんたがたどこさ肥後さ早く逃げて
>>408 >>409 関係ない
もとから割れてて地震でさらに割れただけ
>>412 なんどもサンクス
あなたのおかげで本当に落ち着ける
とりあえず何があってもいいように災害グッズ作っとく
騒いでいるうちは大丈夫だよ
忘れた頃にやって来るから
>>415 ID:gPeR1aa7
おいこら、自公安倍杜撰金権腐敗粉飾ねつ造政権サポ、杜撰で
いい加減な安全楽観 大本営デマ流すな。
平成日本全震災は、まだ、はじまったばかりだぞ
2004年12月26日 スマトラ島沖地震 (2004年) 9.1 バンダ・アチェ南南東沖
2005年03月28日 スマトラ島沖地震 (2005年) 8.6 メダン南西沖
2007年09月12日 スマトラ島沖地震 (2007年) 8.5 ブンクル南西沖
2012年04月11日 スマトラ島沖地震 (2012年4月) 8.6 バンダ・アチェ南西沖
2004年の、スマトラ沖超巨大地震 M9.3以降、2012年までに、
スマトラ島近海では、M8.5以上の巨大地震が4回起きているが
巨大地震は必ず連鎖するんじゃ
864年 貞観富士山大噴火
869年 貞観三陸巨大地震
878年 関東地方南部で
「相模国、武蔵国において全ての建造物が破壊」
と記録される大地震。京都で地震を感じる。
887年 仁和南海トラフ超巨大地震 M9クラス
1586年 天正・北陸東海で巨大地震
1596年 九州 四国 近畿で連鎖直下型大地震が七日間で相次ぐ
1605年 慶長(関東地方太平洋沿岸巨大)地震
1611年 慶長三陸巨大地震
1614年 慶長東日本同時 巨大地震
1677年 延宝三陸大地震
1677年 延宝三陸巨大地震
東北地方南部〜関東地方沿岸、伊豆諸島に10mクラス大津波襲来
これなんて、3年間隔でM9クラス海溝型巨大地震と
M8クラスの巨大内陸型地震が連続している。
1614年の慶長東日本同時超巨大地震は、謎が多い歴史地震だが
会津から松江まで広範に激しく揺れ、房総半島と日本海沿岸で
大きな津波被害があった。 アンビリーバブル!
1703年 元禄関東巨大地震
1707年 宝永南海トラフ+富士山大噴火
信じられるか?関東大震災と
南海トラフが4年間隔で起きている。
今同じことが起きたらと考えるだけで、恐ロシア・・
1891年 濃尾巨大地震
1894年 明治東京 直下型大地震
1896年 明治三陸巨大地震
M8直下型地震と首都直下地震、
そして三陸巨大津波が3年、
2年間隔で起きている。プギャア!
東日本大震災から今年で5年目だ。
嫌でも、必ず速やかに日本各地で
巨大地震が起きる!声を大にして叫びたい >>419 それ、死火山がなくなれば防災に役立つとかいって
一人の教科書調査官がやったことだから
ただの言葉狩りだよ
>>417 いくらわめいても災害は起きないんだぜ・・・
>>422 騒いでるうちは天災は来ないから
奴は天変地異を防いでくれているんだよ
なるぼど。
”金食い学者”の利権の為に。死火山の呼び名を廃止したのか…
利潤追求のために日本語を曲解するお上は、日本人に非ず ですね^^;
>>427 地震のあと温度が上がるのはよくあること
一時的なものですぐ元に戻る
そんなことも知らんアホが俺にアンカつけんなスカタン
【 環太平洋火山帯(リング・オブ・ファイア)の上で同じ日に発生した熊本、エクアドルの巨大地震 】
http://kobajun.chips.jp/?p=27578 太平洋を囲む環太平洋火山帯(リング・オブ・ファイア)は、世界の地震の90%の震源地
タイムキーパー / エコノミスト 4月18日
ふたつの巨大地震が同じ4月16日土曜日、世界の異なる場所で発生しました。
>>428 >>422-423 東日本大震災は、東日本大震災数年前から、
「宮城県沖では、今後30年以内に
70%の確率で、
間違いなくM7.6程度の大地震が来る」
と、日本政府大本営から全方位で
太鼓判を押されて、
宮城県民には、周知の事実だったぞwww
んで、2011年3月11日に来たのは、
東日本大震災 M9.0、
日本海溝南部全破壊という「超震災」だったけどなwwwwwwwwww
この調子だと、数年以内に速やかに起きる、
平成南海トラフ超巨大地震は、
アジア破局超震災になる予感w
平成南海トラフ超巨大地震+琉球海溝超巨大地震、
九州南部カルデラ巨大噴火までがセットになり、
日中韓ASEANの沿岸部すべてが壊滅する予感w
>>428 >>422-423 >>432がリアル。
ごく最近放送された
NHK「メガディザスター」の火山特集の回。
いわゆる賢者モードだと思われていた
阿蘇カルデラ。
だが、各種観測機器での探査で、
(いま、九州連続直下型大地震に見舞われている)
阿蘇カルデラの地下約10キロの所に、
直径20キロ程度という、
デカいマグマだまりがあるかもしれん
って言ってた。
>>433 マグマがあるかもしれない
こういうのはな、遠回しに予算要求してるだけなんだよ
あてになるかバカ
火山性地震も少ないのに何で噴火に怯えなきゃあ行けないんだアホ
マグマあるかも〜じゃねぇよスカタン
>>433 熊本連鎖直下型大地震→阿蘇カルデラ巨大噴火・・
62年2月5日、
ポンペイを襲った大地震により
ポンペイ含む、当時のイタリア中部の、
ローマ帝国領カンパニア諸都市は大きな被害
を受けた。
大震災を受けたポンペイは、
ローマ帝国有数の地中海貿易などで
蓄えた富などで、
すぐに以前より立派に再建されたが、
その再建作業も完全には終わらない、
79年8月24日の午後1時頃に
ヴェスヴィオ火山が大噴火し、
一昼夜に渡って火山灰が降り続けた。
翌25日(噴火から約12時間後)の噴火末期には
巨大な火砕流が発生し、
ポンペイ市は一瞬にして完全に地中に埋まった。
降下火山灰はその後も続いた。
ベスビオ火山大噴火直後に、
ローマ帝国皇帝ティトゥスは、一報を受け
ポンペイにむけ、軍の救援部隊を出すが、
大都市ポンペイは、完全に壊滅したあとだった。
ポンペイ市民の多くが、
ヴェスヴィオ火山大噴火、火砕流発生前に、
直下型大地震などで危険を感じ、
周辺の他の都市へなどに避難していたが、
これら一連の災害により、
62年2月5日のポンペイ大地震の前には
2万人程度いたポンペイ市民の内、
何らかの理由で街に留まった者の中から
逃げ遅れた者約2千人が犠牲になった。
ーーーーーーーーーーーーーーー
あああ、ポンペイ市民の大半は
大震災でさっさと逃げていたのか、
いい話だなwwwwwwwww
>>435 ローマ帝国が人命救助なんかするわけない
それ作り話だから
ID:TmNMWx8A は、
素でやってるなら、マジキチってやつだなw
>>436 ローマ皇帝ティトゥスの在位中
>>435には、
ヴェスヴィオ火山が噴火し、
ナポリ近郊の都市ポンペイが壊滅したほか、
ローマが3日間延焼し続ける大火災が発生した。
ティトゥスは、精力的に被災地の救援
にあたったが、
その最中の81年に熱病で死んだ。
わずか2年の治世であった。
>>437 ローマ歴史なんか虐殺だらけだろ
ローマ人が美化した嘘歴史だよそれ
阿蘇の危険性には諸説有る訳だが
、
阿蘇クラスともなると、我慢汁だけでカルデラ内が壊滅するとも言える
阿蘇で盛り上がってるが、世界の火山学者が一番危険視してる火山って小笠原の硫黄島なんだぜ。
この島は4年で1メートルって驚異的ペースで地面が隆起してる。
擂鉢山(硫黄島の戦いの激戦地)なんてアメリカ軍が星条旗立てた時と比べると17mも高くなってるんだってw
西之島の海底噴火とか見ても、あの海域の地下にどれだけのマグマが溜まってるか想像するだけで恐ろしい。
小笠原なんて本土から1000キロも離れてる絶海の孤島じゃねえかなんていうのは甘い。
破局噴火なら小笠原諸島は火砕流で全滅、日本列島にも凄まじい津波が襲ってくる。
>>440 >>435 >>428 熊本地震
阿蘇山、本震で20センチ沈む…中岳火口付近
毎日新聞 2016年4月22日 18時15分(最終更新 4月22日 18時15分)
http://mainichi.jp/articles/20160423/k00/00m/040/013000c カルデラ巨大噴火の仕組み
ダウンロード&関連動画>>@YouTube カルデラ型巨大噴火って、
マグマが吹き出すんじゃ無くて
一旦噴火、
マグマ溜まりと地殻の間に隙間ができ、
地下の空洞に、巨大な地殻が崩れ落っこちて、押し出されたマグマが、
周りにドバーッで溢れ出す現象らしいよね
つまり、2016年4月15日以降の、
九州地方連発直下型強震で、
阿蘇カルデラが20cmも沈んだという事は、
阿蘇カルデラ巨大噴火が切迫しているということか…。
>>445 今回の、九州直下型連続直下型大地震が
地下マグマの水位下降と巨大な地下地盤崩落と
仮定すると、震源エリアが広がったのも合点がいく。
だとすると、これからも連続的に地表が沈降して
カルデラ型巨大噴火起こす可能性が
非常に高いという結論が出る。アジア文明、南無。
九州直下型連続直下型大地震で、
>>443 >>434の、
6キロメートル分の地層が崩落して
阿蘇カルデラ地下10qにある、
直径20kmのマグマ溜まりに派手に浸かったんだろ、
阿蘇カルデラ地下10kmにある
直径20kmのマグマ貯まりは膨張しきって
些細な刺激で
逝きそうな勢いで、パツンパツンだろうな。
42: 栓抜き攻撃(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/09/14(月) 10:02:06.54 ID:Vg5xdEoS0.net
阿蘇山てフルパワーだと富士山の600倍かよ
今回のは地震なら震度7に対して震度1ぐらいなものだろ
富士山の最大噴火規模を1とした場合の、各火山の最大噴火規模比較表。
富士山 1 864年
桜島 2 1914年
北海道駒ヶ岳 3 1640年
有珠山 3 1663年
樽前山 4 1667年
浅間山 4 2万年前
燧ヶ岳 7 35万年前
ピナツボ 10 1991年
箱根山 14 52000年前
※横浜まで火砕流に飲み込まれた
摩周湖 19 7000年前
大雪山 20 3万年前
十和田湖 56 13000年前
※青森県の大半を火砕流が焼き尽くす
白頭山 96 10世紀
霧島山 100 30万年前
屈斜路湖 150 12万年前
クレーターレイク 150 7600年前
鬼界カルデラ 170 7300年前 ※海底噴火にも関わらず九州の縄文文化が滅亡
洞爺湖(有珠山の本体) 170 10万年前
支笏湖(樽前山の本体) 225 4万年前 ※火砕流が札幌を飲み込んで日本海に到達
姶良カルデラ(桜島の本体) 450 22000年前
阿蘇山 600 87000年前 ※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くす
イエローストーン 2500 220万年前
シベリアトラップ 400000 2億5000万年前 ※地球史上最大といわれる噴火の跡 当時の生物の約95%が絶滅
>>440ー442
おおっと、平成全日本大震災は、
今始まったばかりだw
1586年におきた、
「天正・北陸東海での超巨大地震」の後、
近い時期に日本各地で巨大地震が複数起こっている。
東日本大震災も、同様に10年以内とか、短期間に、
日本各地での連鎖的巨大地震を誘発するぞ
1596年9月1日〜6日
(文禄5年閏7月9日〜14日)
九州、四国、京阪神で、
同時多発直下型大地震、いずれも
M7後半クラス
1605年2月3日
(慶長9年12月16日)慶長太平洋沿岸巨大津波地震
(房総沖巨大地震と南海トラフ超巨大地震が同時連動か、
伊豆小笠原海溝超巨大地震という説も) - M8.8
1611年9月27日
(慶長16年8月21日)
慶長会津大震災―M7.7
1611年12月2日
(慶長16年10月28日)
慶長三陸地震 - M 9.1。
1614年11月26日
(慶長19年10月25日)
東日本同時多発超巨大地震- M 8.8
同日に日本海側の越後高田領と太平洋側の伊豆、銚子の両方に、
大津波襲来。西日本、四国でも大きな地震被害。
21日放送、TBS系「Nスタ」、被災地を生中継、途中で打ち切る失態
http://konomi.me/I0003073 最新のカルデラ噴火は7000年以上前。
7000年以上前となると石器時代なので有史以降の人類は経験していないんだよね。
>>453 何を寝ぼけてるんだ? 九州全域〜中国四国〜近畿の一部で縄文人壊滅
>>454 アホかそれが最新の7300年前の鬼界カルデラ噴火だろ。
縄文人=新石器時代だ。
>>453 日本政府
「日本国民は、直ちに命を守る行動をとってください
日本列島から、
直ちに安全な場所へ避難してください」
阿蘇カルデラ北西部に大規模亀裂 「未知の断層」動いた可能性
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20160424001818.html 2016年4月25日06時29分
熊本県で16日未明に起きたマグニチュード
(M)7・3の地震で、
阿蘇山のカルデラ内の北西部でできた大規模な亀裂を、
中田高・広島大名誉教授らのグループが24日、
現地調査で確認した。
地震を起こした布田川断層帯の延長線上の地域に
あたり、
未知の断層が動いた可能性もあるという。
>>456 正義のミカタという番組に出てた地震学者が、気象庁やNHKは中央構造線が動いたということに
あえて触れないようにして、布田川断層が動いてとか、問題をあえて矮小化するように報道してるように
言ってたわ。
>>1 阿蘇山マグマだまり 地震で引き伸ばされ変形、マグマ溜まりの圧力低下
2016年4月26日 18時11分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160426/k10010499251000.html?utm_int=movie-new_contents_list-items_001 今月16日に熊本県で震度7の揺れを観測した地震を
受けて、火山の専門家が阿蘇山への影響を解析した
結果、地下にあると考えられている「マグマだまり」が
西側に引き伸ばされて変形している可能性があることが
分かりました。
専門家は「火山活動が活発化する兆候は見られないが、
今後の火山活動に注意する必要がある」と
指摘しています。
防災科学技術研究所の藤田英輔総括主任研究員は、
今月16日未明に熊本県益城町と西原村で震度7の
揺れを観測したマグニチュード7.3の地震により、
阿蘇山にどのような影響が出ているか解析しました。
その結果、阿蘇山周辺の地盤が地震により南西側に
引っ張られたことで、
中岳の西側の深さ6キロほどにあると考えられている
「マグマだまり」が、
西側に50センチ程度引き伸ばされて変形している
可能性があることが分かりました。
>>459 藤田英輔総括主任研究員は「一般的にマグマだまりの
圧力が下がれば、マグマの中に溶けていた火山ガスが
出やすくなることが知られているが、
今のところ火山活動が活発化する兆候は見られない。
地震の後に火山が噴火したケースは世界中で見られてい
て、今後の火山活動に注意する必要がある」と
話しています。
>>459-460 いままで、阿蘇カルデラ周辺の地殻で、
ぎゅうぎゅうに押さえつけられていたマグマが
圧力がへって、動き出すぞw
●”富士山の宝永大噴火” は、
宝永の南海トラフ超巨大地震の49日後に
大規模な、宝永富士山大噴火が始まった!
wikipedida によると、
●”宝永の富士山大噴火は
宝永南海トラフ超巨大地震の地震波によりマグマが発泡し生じたと考えられている” とのこと。
重要なのは、
噴火は地震波によりマグマが発泡し生じたと考えられる
宝永富士山大噴火は、宝永南海トラフ超巨大地震の49日後
●地震がマグマ溜りに及ぼした影響
(宝永富士山大噴火の場合)
富士山のマグマ溜りは宝永南海トラフ超巨大地震の強震域にあり、
富士宮の余震はマグマ溜りのごく近傍で発生した。
強震の影響として、大きな震動によりマグマ中の水分や
二酸化炭素などの揮発成分の分離が促進された可能性が
考えられる。
卑近な例で説明すると「ぬるい缶ビールを振り動かした」
状態である。
また本震や余震の震源断層運動による地殻ひずみの
変化が噴火を促した可能性もある。
http://www.weblio.jp/wkpja/content/%E5%AE%9D%E6%B0%B8%E5%A4%A7%E5%99%B4%E7%81%AB_%E5%AE%9D%E6%B0%B8%E5%A4%A7%E5%99%B4%E7%81%AB%E3%81%AE%E7%89%B9%E5%BE%B4 >>1マグマ溜まりの変形って、、、こりゃいよいよかなw
俺最近デジャヴが多いんだけど
大噴火でみんな死ぬ前兆なんじゃね?
って思うけど馬鹿馬鹿しいな(´・ω・`)
東京新聞の斎藤美奈子さんの「止めない理由」 / 屈したら負けだという面子
千葉麗子 / 「科学的根拠も示さず福島には住めないなどと風評被害をまき散らしている」
食べて応援で人が何人死んだみたいな無茶苦茶なこと、福島県の人に対してよく言えるな…。見苦しい。
https://twitter.com/tok aiama/status/720726309240836097
学問道場 / 「ホテル 放射能」 を建設しようかと、考え始めています。
また、私たちの愚かな「放射能コワイ、コワイ」派の敵どもが、ギャーギャー騒ぐでしょう。
本当に、この愚か者たちは、自分の脳に張り付いた放射能恐怖症で、救いようのない者たちだと、思います。
福島では、誰も死なない。こん微量の放射能のせいで、発病して死ぬ者はひとりもいない。そのように断言します。 [1792]
どっちが福島の人間たちに対して、犯罪的か。
「福島に近寄ってはいけない」と、実名で書いた者たちを、私たちは、記憶していなければいけない。
私、副島隆彦が今も不愉快なのは、学問道場の会員を止(や)めた人が、1000人ぐらい出たことだ。
私たちの学問道場の会員であって、「放射能コワい、コワい」の愚か者たちが大勢出た。[1879]
「今も会員でいる人たちには、その人間としての余裕がある。]会員に求められる資質はこれである。
道場を退会した者たちは、まず自らの信念とは何かについて真剣に考えなければならない。[1880]
ベンジャミン / フクシマが大変だ大変だって、あれはもうプロパガンダ、嘘八百なにもない。26分40秒〜
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
コシミズ / 「なぜ、福島が安全なのか、10月11日(日)のRK佐久講演を聞けば、全部、わかるよ。」
http://richardk oshimizu.at.webry.info/201510/article_52.html
オノデキタ / 今のYahoo画面。若い男性の骨折が1度に二つも掲載されている。
https://twitter.com/onodekita/status/720207084432699393
非御用学者 / 後々、健康被害が出たら、ウソを言った御用学者や政治家は、全員死刑だ。
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/363753995791114240
東 海アマ / サンマ以降のバラエティ芸人の大半が、暴走族出身で極右思想。原発反対派を「放射脳」と嘲笑する連中。
副島隆彦・リチャードコ シミズ・中矢伸一・藤原直哉・鎌田實・江川紹子。全員、安全デマ吹聴に回った 。
https://twitter.com/tokai amada/status/592518352393764866 >>462 桜島では最大16cmの山体膨張とか数字で報告してるのに阿蘇山に関してノータッチなのがぁゃιぃ
今すぐの噴火の心配が無いというならデータ示して欲しいわな
>>465 桜島は、対岸のマグマ溜まり周辺に異変が出れば危ないかなと。
桜島 5月1日15:36 噴火 噴煙高さ 4,100m
ここが大噴火した場合。
柏崎原発には影響出るかな?
例えば火山灰が降ってきてフィルターが目詰まりするとか。
焼山といえば1974年に起きた噴火では大学生が3人亡くなっている
その中に写真家星野道夫の親友がいた
星野がアラスカに行く決意をしたきっかけのひとつ
まあ全部東電が311で原発爆破させたせいでこうなったんですがね
>>476 10年くらい前から繰り返し言われてるね
>>469 桜島の場合、以下3点全部クリアして「噴火1回」とカウントされる
・噴煙の高さが火口縁から1000メートル以上
・火口外(昭和火口半径約600メートル・南岳山頂火口半径約530メートル)へ、噴石が飛散
・爆発地震を伴い.3観測点で基準値以上の空振を観測
例→
この時は、マグマ飛散・噴石飛散・火砕サージ(火砕流)はあったが、
噴煙が700メートルしか上がらなかった為、噴火1回とは
されなかった。
これが、昨年までの8年間は1000回を超えていたが、
今年はまだ50回と少ない為に、単純に規模が大きなもの
がきただけ。
昨日見てきた新潟焼山の噴煙、雄大だったなあ
ずっとあのままなら立派な観光資源になる
>>481 情弱乙
火山性地震が増えているフッド山はオレゴン州西部。カスケード山脈
イエローストーンは州2つ隣のワイオミング。直線距離でも900キロ近く離れてる
桜島で火山性地震が激増!
箱根火山がカルデラ破局噴火して東京壊滅するかも!
…って言われたら信じるのか
【番組告知】
「ダーウィンが来た!生き物新伝説」
〜大探査!西之島知られざる大自然〜
3年前、突然噴火を始めた小笠原諸島の西之島。
流れ出す溶岩が隣の島を飲み込み、直径2キロの島へと成長しました。
番組では、未だ火山活動が続く西之島に、最新の無人機を駆使して超接近。
噴火以来、島に初上陸を果たした無人の「定点カメラ」が驚きの映像をとらえました。
迫り来る溶岩のすぐそばで、海鳥の大群が子育てをしていたんです!さらに、島の周りの海では、謎の巨大生物にも遭遇。
秘境・西之島、未知の大自然に迫ります。
http://cgi2.nhk.or.jp/darwin/broadcasting/detail.cgi?p=p460 5月22日(日)
午後7時30分〜8時00分 NHK総合 放送
>>490
;⌒
(´⌒,;)::
,,(' `;;)
(´・:;⌒):
(´⌒,;)
:,(’,;;'),
L○」
) ←噴煙か噴気がこんな感じにみえるね
/〉
/ ̄ ̄\
/ ´・ω・` \
新潟焼山 2011年7月11日、国会の答弁で、 みんなの党の柿澤未途議員が、
浜田和幸氏のアメリカの地震兵器に関する持論を追及。それに対して堂々と答える浜田和幸政務官。そしてその間に入って2人を諌める平野達男新復興大臣。これは、現実に国会に行なわれている答弁なのです。
意識革命 トモダチ作戦シモンズさんの犠牲を無駄にするなよ
銀河革命
CSIS上級研究員の浜田を、自民党から一本釣りしたのが、
アメリカの陰謀に気づいた、当時の菅直人首相だった。
1.人間を支配するには暴力とテロリズムに訴えると最前の結果が得られる。権力は力の中に存在している。
2.政治権力を奪取するには 「リベラリズム」を説くだけで十分である。そうすれば有権者は一つの思想のために自らの力、権力を手放すことになり、その放棄された力、特権をかき集めて 手中に収めればいい。
3.大衆はどのようにして自由を享受すればいいのかわからない。「自由」という思想を利用すれば「階級闘争」を生じさ せる事も可能だ。
4.最終目標に到達するためには、ありとあらゆる手段を正当化出来る。率直さや正直さといった国民としての立派な資質は政 治に支障をきたすから、支配者となろうとする者は狡賢さ、欺瞞に訴えなければならない。
5.我々の権利は力の中にある。私が見出している新 たな権利とは、強者の権利によって攻撃する権利であり、既存の秩序、規律のすべてを粉砕し、既存のすべての制度を再構築する権利である。
6.我 々の富の力は、いかなる狡賢さ、力によっても損なわれないような強さを獲得する時まで、表面化しないよう保たれなければならない。戦略計画の基本路線から 逸れることは何世紀にも及ぶ営為を無にする危険がある。
7.群集心理を利用して大衆に対する支配権を獲得すべきだ。
8.酒
11.自ら戦争を誘発しながら、敵対するどちらの側にも領土の獲得が生じない平和会議を 主導しなければならない。戦争は対立する双方の国家がさらに負債を抱え込み、我々の代理人の手中に落ちるよう主導されなければならない。
12.財 を活用して、我々の要求に素直に従い、ゲームの駒となって、政府を陰で操ることを我々から任じられた人物を選ばなければならない。
13.誹 謗、中傷、偽の情報を流したことでどのような波紋が広がろうと、自ずからは姿を隠したまま、非難されることがないようにしなければならない。大衆への情報 の出口すべてを支配すべきである。
ともだち作戦シモンズさんの犠牲を無駄にしないように1
62歳じゃまだ若すぎるだろ。殺人財閥メツブシの祟りだな
【訃報】和田哲哉氏=三菱UFJニコス会長
読売新聞 5月31日(火)9時16分配信
和田哲哉氏 62歳(わだ・てつや=三菱UFJニコス会長)
28日、肺塞栓症で死去。告別式は6月6日午前10時30分、
東京都港区南青山2の33の20青山葬儀所。喪主は妻、希美枝さん。
意識革命 諸国民よ覚醒ぜ
普段は道路の状況などを伝える電光掲示板に先月31日、「ドナルド・トランプは変身するトカゲだ」というメッセージが表示された。大統領選挙の候補者トランプ氏は主張がころころと変わり、状況によって体の色を変えるトカゲのようだと揶揄(やゆ)している。
CG: ええ。彼らは離脱文明を開発しましたが秘密にしておきたかったのです。それに現状維持することが利益でもあった。
魔法のバビロニア金融システムをキープし、そのまま世界を操作しながらも同時に自分達だけの先進テクノロジーの離脱文明を保持していたんです。
彼らには太陽系を植民地化するという高度な計画があり、西洋の産業力を必要としていました。そこで敵を道具として利用する方法をとったんです。
魔の存在にも派閥がある、親を殺すぞとか言ってくるが脅すだけでイブも騙された
きゃつらは、脳に作用するそして興奮させる、この作用をエクソシストは、知っているがどうすることもできない、きゃつらとは、世界革命36条
倍くらいで驚くなよ
これから10倍100倍いくかも知れないのに
>>498 トランプは、レプティリアンだと
暗に表しているんだな。
※東日本が放射能汚染された以上、健康に暮らすには移住しかありません
※北海道から東北、関東、中央高地、九州など全国の火山帯からも脱出してください
■東日本の皆様は移住するなら岡山へ
https://okayama-life.jp/ ■東京で最も多くの子ども達に被曝検査を実施した三田医師も岡山に移住し開院しました。心強いですね。心ある医療関係者の皆様も岡山に移住してください。
http://mitaiin.com/ ■大学受験は岡山の大学を選びましょう。関東・東北地方の受験生にお知らせです。緑豊かな環境で学び、安全な岡山で大学生活を謳歌しましょう。
・岡山大学
http://www.okayama-u.ac.jp/ ・岡山県立大学
http://www.oka-pu.ac.jp/index.php ・ノートルダム清心女子大学
http://www.ndsu.ac.jp/ ・山陽学園大学
http://www.sguc.ac.jp/ ・美作大学
http://mimasaka.jp/ ■移住相談東京窓口を開設しました
移住コンシェルジュが仕事・住まい・子育てなど移住に関する相談にのります。お気軽にご相談ください。
・場所:東京都千代田区丸の内2-5-2三菱ビル9階973区
・電話番号:080-2940-5927(携帯)
・メールアドレス:ijuteiju★city.okayama.jp ←★を半角アットマークに変えてください。
・受付時間:月曜日から金曜日の午前10時から午後5時(土日祝祭日と年末年始は休)
http://www.city.okayama.jp/category/category_00002138.html ■田舎暮らしをしたい人には安定地盤の吉備高原に格安分譲住宅団地もあります。定住するなら吉備高原です。
http://www.pref.okayama.jp/page/detail-74110.html ■ガーデニングや野菜づくりが楽しめる平均100坪超の広々とした区画が300万円台からと大変お求めやすくなっています。
http://www.pref.okayama.jp/page/311719.html 地震災害のリスクが国内で最も低い安全な岡山は、リスクマネジメント意識の高い企業様の進出先としても最適ですが、それだけではありません。
関東地方や東北地方で食品製造や飲食店経営をしている方の移転先としてもお奨めします。
例えばお味噌やお酒を醸造している方、お蕎麦屋さんや和菓子屋さんなど個人経営で食べ物を作っている方、ラーメンでも中華料理でもお鮨でも、居酒屋さんにもお奨めです。
あるいは自然農法による農業をしたい方、リンゴやアンズなど東日本に産地のある果樹を栽培したい方、牛乳生産やチーズ製造など酪農をしたい方も岡山においでください。
安全な岡山は一時避難者が最終的な移住先として選ぶ場所ナンバーワン。
子供を守るためにも、ご先祖様や子孫のためにも、災害が無く安全な岡山に移住しよう。
放射能汚染された東日本から脱出し、安全な岡山の内陸部に移住しましょう。
ただし軟弱地盤(三角州、扇状地、埋め立て地、干拓地など)や海側の地域は回避しましょう。
南海トラフ大地震を想定し、静岡など東海地方・愛知など中京地方、和歌山など紀伊半島、四国、九州太平洋側は避けましょう。名古屋では甚大な被害が予想されています。←西日本も名古屋はホットパーティクルという核燃料の粉が飛びました。
■移住相談会
・日時 平成29年1月28日(土曜日)
・場所 東京交通会館(東京都千代田区有楽町2-10-1)
・その他 お店をしている人の店舗移転の相談も可能です!キッズスペースあり、参加無料、予約不要です
■移住の事なら岡山へ。
https://okayama-life.jp/ ただし、海に近いエリアや港町、干拓地、埋立地などは絶対にダメ!後悔しないように必ず内陸部を選んでください。
岡山県内でも、山を除くほとんどの地域が埋立地や干拓地の玉野市と笠岡市と倉敷市は地盤が弱いので絶対にダメ!
ヨーロッパ、アメリカが作った枠組みの中で踊らされている
世界革命11条 アジア人同士で争え、ゴイームよ覚醒せよ
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/080900300/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f) 【兵庫】赤穂市中心に巨大カルデラ 8200万年前に形成
http:// potato.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1470799937/
産業技術総合研究所(産総研、茨城県つくば市)は8日、
兵庫県赤穂市を中心とした相生市や岡山県備前市の一帯で、約8200万年前の地層にカルデラの痕跡を見つけたと発表した。
恐竜が生息していた時代に火山噴火ででき、規模は国内2番目となる阿蘇山(熊本県阿蘇市)のカルデラに匹敵。
再噴火の恐れはなく、特有の凹状の地形は残っていないが、地震に強い地盤を形成しているという。
カルデラは火山活動で形成された陥没地形で、同研究所によると、今回見つかった規模は南北約16キロ、東西約21キロ。
赤穂市全体に及び、相生市や岡山県備前市の一部も含むという。
約9万年前までにできた阿蘇のカルデラ(南北約25キロ、東西約18キロ)とほぼ同規模。
形成時期がはるかに古いため、特有の凹状地形は見られず、風化によりできた土地に現在の市域があるという。
産総研は2011年、中国地方の地質図を作製する一環で赤穂市の調査を開始。
計約200日かけて市内を巡り、崖や谷に残る約8200万年前(白亜紀後期)地層で、
噴火による陥没やマグマが流れた痕跡を発見した。
写真:赤穂市などのカルデラ地形の範囲
写真:地表で固まったマグマの痕跡(変色した部分)。カルデラの存在をうかがわせる
以下ソース:神戸新聞 2016/8/8 10:33
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201608/0009366433.shtml 阿蘇市在住です。
いきなり、停電になったんだけど。
地震の時も何日も停電でまた、停電ですか?
いい加減にしてくれよー
ハイハイ
本当に阿蘇の人ならそんなノー天気な事言わんわ
あ、まぁチンパンは除くw
噴火した後、いきなり雨降り出すし怖っ。
外どうなってるんやろ?
雨
そう言えば、原子爆弾の後の黒い雨も同じ原因と推測されている。
>言いよったもんね
懐かしいよ。
大観峰やら天下一家の会のピラミッド、久木野、(オームの)波野、産山
民宿で、朝が寒かった事を思い出す。
安倍政治に自然界が怒ってるな
地震、豪雨、台風、噴火最後は何かな。津波かなw
大規模な災害による停電は、発生しておりません。
九州電力
自然現象は現実の政治などという卑小なものは気にしない。
アメリカの由緒正しき高名な学者、リチャード・ボイランが
日本時間2016年10月6日深夜、日本に衝突することが分かった。
って言ってる人いたけど…オカルトみたいで不謹慎だったらごめん
みんなごめんよ。
さっきおいらが大三元ツモってしまったからや・・・
2016年10月08日 03:26 現在
現在発生中の停電情報はありません。
九州電力
>>531 電気さえつけば、大丈夫ですよー。火山から離れてるし。
噴火の時、ここから火花が見えたときは焦ったけど。
気象庁の予測では兵庫県南あわじ市まで降灰が到達だとさ
噴煙は11,000mらしい
午前4時から記者会見 気象庁
大規模な噴火って予測できるもんなの?
いきなりドカーンと来たりしない?
>>527 過去の歴史を見ても悪政が蔓延る時代ほど自然災害増えるんだよ
日本史を勉強しろ、同じことの繰り返しだ
http://www.jma.go.jp/jp/ashfall/detailed.html **(主文)**
08日08時までに阿蘇市、南小国町、産山村、高森町、南阿蘇村、竹田市では多量の降灰があり、降灰
は兵庫県南あわじ市まで予想されます
**(詳細)**
1.火山活動の状況及び予報事項
阿蘇山(中岳第一火口)で噴火が発生し、08日02時20分の気象衛星画像で高さ11000mの噴煙
を観測しました。
火口から北東方向に火山灰が流され、08日08時までに阿蘇市、南小国町、産山村、高森町、南阿蘇村、
竹田市では多量の降灰があり、降灰は兵庫県南あわじ市まで予想されます。
>>536 それはよかったね〜
阿蘇市って地図でみたら阿蘇山に近いんだな
では!
>>539 >>527 数日前、
アイアムアヒーローのゾンビパンデミックが
起きたときに、
オスプレイやらC−17やら軍用ヘリや
輸送機の大編隊が、
壊滅する東京を脱出するシーンの
ような、
陸自の、対戦車ヘリや輸送ヘリの大群が
東京都内西部を飛んで行った。
実は、これは、
>>1の阿蘇カルデラ大噴火開始を、
政府上層部が予見してたんじゃ・・・
今ね、空に黒い雲の塊がたくさん流れてきたと思ったら、急にドボドボと降ってくる夢を見た…危険すぎる
>>548 冬は、熊本のトマトやきゅうりや、高知県の野菜のお世話になっていたので、ほんと心配です。
>>550 松山まで飛んでいるのに別府なんて当然だろ
>>1 2ch各板で、今日未明の阿蘇カルデラ強め噴火での、
安心安全デマ、大本営発表しまくりの、
自公安倍解釈改憲 閣議決定
ナチスドイツ猿真似政権の
サポども乙って感じだよなw
どうせ、
今年の熊本連続直下型震度7連続大地震で、目覚めて、
今朝未明、爆発的噴火した、
半世紀ぶりに、高度11000mという
成層圏に達する噴煙をあげた、阿蘇カルデラ。
阿蘇カルデラは、速やかに、
24年前の、フイリピン バギオ M7.8大地震からの、
ピナツボクラスの、巨大噴火を起こすに決まっている。
マジかよ…311以降は九州の野菜に頼ってきたのに…
>>553 露地栽培の大量不作になっちまったな
北海道もまだまだだし
値上げ必至すな
火山より雨の方が問題だ。
白菜の植え付けができずに生育が遅れ年末需要に間に合わない可能性がある。
7、8には雨無し、9、10には雨だらけ。
どうしても予定が狂う。
ブルカノ式噴火
水蒸気ではないよー
噴出量10万トン
【気象】八甲田山など3火山で火山活動の高まり。24時間の監視体制へ
http://daily .2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1479372058/l50
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161117/k10010772811000.html 気象庁は、ここ数年の間に火山活動に高まりが見られた富山県の
弥陀ヶ原など3つの火山について、来月1日から24時間体制で
火山活動の監視を行うことになりました。
新たに24時間体制で監視が行われるのは、青森県の八甲田山と、
青森と秋田の県境にある十和田、それに、富山県の弥陀ヶ原の3つの火山です。
3つの火山では、ここ数年の間に噴気が一時的に活発になるなど、
火山活動の高まりが見られ、おととし9月の御嶽山の噴火を受けて、
気象庁が火口周辺に観測機器を整備するなどして、24時間体制で
監視を行う「常時観測火山」に加える計画を進めてきました。
観測機器の整備は当初は昨年度中に終える予定でしたが、先月下旬まで
ずれ込んだということで、24時間体制の監視は来月1日から始まるということです。
今回の3つの火山が加わることで、気象庁が24時間体制で火山活動を
監視する火山は、全国で合わせて50になります。
気象庁は、鹿児島県の桜島と口永良部島以外の45の火山についても、
火口周辺に観測機器の整備を進めていて、年内にはほぼすべての
火山で設置を終える見込みだということです。
喜界島キタ
http://d aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1479530222/
喜界カルデラが目覚めてしまったお・・・・
これはさすがにラスボス過ぎだお・・・・
日本沈没だお(´・ω・`)
訂正:鬼界カルデラ
このカルデラでは約7300年前に超巨大噴火が発生し、九州や日本全土に甚大な影響を与えました。
その影響力は凄まじく、富士山噴火が赤子になるような規模で、
九州の旧石器人や縄文人がほぼ壊滅状態になるほどの被害を受けます。
阿蘇山
>>569 駐車場でカップルがやたらな事をしないように見張ってるカメラじゃなかったのかorz
あぶくたった にえたった
阿蘇の火映 今日は結構派手
>>1 箱根カルデラがレベルアップして凄いことに
毎日高濃度の硫黄ガスを2ヶ所から吹き出しています
ゴゴゴーグググーと地鳴りを響かしています
元箱根で体で感じます
いつドカンと噴火してもおかしくないですよ
http://imgur.com/a/WEb9P 急に火山達が静かになったと思わないか?
なんとかの前の静けさとかいうやつか?
箱根は芦ノ湖と地下を流れる地下水が冷却材の役割を果たして噴火しないようになっているのではないかとみる
時折マグマが活発になると水蒸気爆発とかはあるかもしれないけど
んなもん出てる火山なんか普通にあるわけで
熱い温泉が涌いてるんだから
桜島 火山活動の推移に注意を 12月19日 17時42分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/5054769811.html 県内と周辺の火山の情報です。
桜島では、ことし7月以降、爆発的噴火が観測されておらず、爆発がない期間は18日までで145日間となり、昭和火口で噴火が再開した
平成18年以降最も長くなっています。
一方、姶良カルデラの地下のマグマだまりの膨張は続いており、気象庁は火山活動の推移に注意が必要だとして噴火警戒レベル3を継続し、
火口からおおむね2キロの範囲で大きな噴石や火砕流に警戒するよう呼びかけています。
超巨大火山に噴火の兆候、イタリア
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161228-00010003-nknatiogeo-sctch イタリア国立地球物理学研究所が発表
50万人が住むイタリアの大規模な火山性カルデラ盆地、カンピ・フレグレイの
地下にある超巨大火山が、500年の休止期間を終え、“臨界状態”に近づく可能性があるという論文が、
12月20日付の科学誌『Nature Communications』に掲載された。
普通の火山じゃない
カンピ・フレグレイはイタリア語で、「燃える平原」を意味し、フレグレイ平野という名前でも知られている。
歴史的な超巨大火山
>>586 500年前と同程度の噴火ならまだしも、直径10kmのカルデラ噴火となると氷河期突入で人類滅亡でしょうか。
>>586 大涌谷臨界!!って言ってるのとどっちが危険?
夏頃だったか確かドイツあたりで
食料を備蓄するように政府が言っている
というネット記事を見たんだが
このあたり関係あるのかな
「鬼界カルデラ」初調査に密着、熱水噴出を確認
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2949967.html 「カルデラ火山」をご存知でしょうか。
日本では、7300年前に噴火して、当時、南九州にいた縄文人を滅ぼしたとされます。
一度噴火すると破滅的な被害をもたらすカルデラ火山の初めての調査にJNNのカメラが入りました。
海底からは熱水が噴き出しているのが確認されました。
>>592 調査するということだけど、それで刺激されて噴火の可能性を高める結果には繋がらないのかな。
不安だ。
南九州が壊滅したら、食料危機に陥るね。
>>595 噴気ぽいね
山頂の雲にしてはちょっと不自然だし
>>593 最大級ならな
けど7000年かそこらじゃ当時のパワーは溜まらんよ
「マグマが臨界寸前か?」伊ナポリの超巨大火山に噴火の兆し 2017年01月03日 06時30分
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/1/8/18509.html 正月気分が一気に吹き飛ばされるような恐ろしいニュースが届いた。南イタリア最大都市ナポリの西側に広がるフレグレイ平野で、マグマから
放出されるガスの圧力が臨界状態に達している可能性があると、イタリア国立地球物理学研究所が指摘したのだ。
これは、ジョバンニ・チオディーニ氏らの研究チームが、12月20日付の英科学誌『ネイチャー・コミュニケーションズ』に発表したもの。
フレグレイ平野は、約3万9000年前の火山噴火で生まれたカルデラ盆地。このときの噴火は、ヨーロッパにおける過去20万年間で最大規模と
みられており、火山灰で覆われた空は太陽光を遮断し、いわゆる「火山の冬」を招いたと推測される。
火山ライブカメラスレに書いた内容だけど、こっちの方が適当かと気がついたので再投稿
二重取得してたらすみません。
>>589-595 これ、実は、日本政府のリークなんだろうなw
去年あたり、実話ナックルズ系の漫画雑誌だけが、
「もし、今話題の、箱根カルデラが、巨大噴火を起こしたら」
という想定で組んでいた。
リアル・ドラゴンヘッドだったwwwwwwww
横浜市周辺を丸呑みする巨大な火砕流津波、
弾道ミサイル数千発着弾並みの火山弾ラッシュ。
さらに、北陸、新潟県の大雪並みの降灰で、
あっという間に
完全に機能マヒする首都圏を見捨てて、
日本政府・自公安倍政権、こっそり長野へ逃げてたw
>>603 火山灰がガラス繊維だと知らんバカが多いんだよな。
吸い込めば呼吸器系統をやられる。
火山灰のガラス質が、電子機器壊すらしいね。
短絡的にスコップ持って口をタオルで塞げばいいという考えは
間違ってるからね。
もし、いま、箱根カルデラが巨大噴火を起こしたら、
首都圏は、豪雪地帯並みの火山灰で、半永久的に、
埋没、麻痺してしまうよ。
まあ、噴火の唯一無二の対策は事前の移住しかないんだけどな。
沖縄県と秋田の北側と岩手の北側と青森と北海道ならまず大丈夫
>>606 東京・青ヶ島沖の明神礁で海底火山が噴火のおそれ 海上保安庁 2017年03月24日 16時01分
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/1/9/19554.html このまま収束するかどうかは解らない・・
けど活発傾向には間違いないかと思う
西之島の様なイメージを思い浮かべているかな
>>607 昔噴いた時に海保の船が巻込まれて数十人死亡とか言ってたから
ビックリしたよ
>>608 一応、富士火山帯だから
これから注視する必要があるかな
桜島 8カ月ぶりの噴火 火砕流1100m「再び活動活発化か」 2017年03月26日 12時19分
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/1/9/19567.html 気象台が発表した火山灰と噴石の飛散予測
@ハザードラボ
>>603 長野の松代大本営がとうとう役に立つのか。
でもあそこは強制労働で使い殺された朝鮮人労働者の
怨霊が出るぞ。皇族とか自民党政治家が行ったら
呪い殺されるかもしれん。因果応報だが。
>ねえ待って何、嵐?なに、浅間山噴火でもした?なに、ほんとにすげえ音するんだが
浅間山から夕暮れ時の噴煙目撃相次ぐ - ウェザーニュース
https://weathernews.jp/s/topics/201704/020115/?fm=tw0 …
>>613 どんな音してるか録音してアップするんだ!
煙は今はおさまってる。でも噴火するかなぁ。
場所はちょっと違うが長野県北部震源の震度3の地震きてたな。
最後っ屁?
破滅化まで行くとかしたら海面上から消し飛びそうだから
ただ噴火の延長戦でいて欲しいものよ
NHKのニュースでもやるくらいだから
それなりの勢いですか>噴火の西之島
浅間山噴火したくね?
いま渋峠にいるんだけど、初め少し煙上がってたけど、だんだん凄くなってきてる。
噴き上げて撒き散らすのは止めて下さい
春物露地栽培で植えてある葉物野菜が厳しい
1回火山灰を噴いただけで風下全面破棄せざるを得なくさせられるのが困るよ
多分、今年の梅雨時から夏にかけてのいつか、大きめな噴火が起きる気がする。
雨によって地下水増量->マグマ溜まりに地下水の流入。
流入量が少ないうちは噴気孔からの流出で圧力が逃げるが、ある程度の地下水が水脈のひび割れなどでマグマ溜まりに流入した場合、大きな爆発力となる。
梅雨時に大量に降り、且つ地震などで亀裂が拡大して地下水のマグマだまり流入で大噴火に至るシナリオです。
>>628 嬬恋キャベツは夏場が旬だっけ?
大好きなのでそれは困る。
>>641 9割が窒息死するKILL ZONEがくそでっかいすな
日光の男体山 活火山に認定へ | 2017/6/20(火) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6243991 Energy Free Make Money System誕生!!今なら5000円プレゼント!!電気代も10%オフ!!毎月スマホ片手に作業するだけで10万円入る!!
詳しくは↓
https://line.me/R/ti/p/%40gbo2784n 栃木の研究者さんより
http://bbs3.sekkaku.net/bbs/ikasemain/ 長野県王滝村で6/26に地下水位が大幅に上昇。
発震時期に関しては今後モニタリング予定。
情報元:産業技術総合研究所 地質調査総合センター 活断層・火山研究部門提供
地震に関連する地下水総合観測ネットワーク:wellweb
素人考えだけど、震度5強の地震が起こったくらいだから
地下水位変動ぐらいあっても不思議じゃないと思うんだがなあ
亀裂ができて地表から地下に染み込みやすくなっただけのような気がする。
御嶽山の鈴蘭高原の画像ていつもあんなにハレーション起こしてたっけ?危なそう。
ナポリこれから死ぬかもね?
^ ^
Mount Vesuviusが噴火した^ ^
ナポリタンスパゲティで名を残すか?
各地の大雨で地下で雨水が大量にマグマに変わってるだろうからね
かなり急速に噴火リスク高まったんじゃねえのかな
【映画】鋼の錬金術師:ディーンの“マスタング大佐”、本田翼の“ウィンリィ”… 主要キャラのビジュアル一挙解禁 ★2 [無断転載禁止]2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499916523/ >>658 時期がくりゃ嫌でも実感するよwwwwwwwwww
俺に言っても無駄wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もう後戻りできないからwwwwwwwwwwwwwwwwww
雨水がマグマに変わるわけねーだろ、アホ
って言うか、毎年ふってんだぞ?
頭わいてんだろw
これが変わるんだな〜wwwwwww
まあ見てろってwww すごいことになるから
明日はMクラスフレアの磁気嵐来る頃だからw
自然さんおねがいしますよwwwwwwwww
火山の噴火の原動力は岩石の中に閉じ込められた水。
マントルの上昇の力も水が影響している。
高温のせいで高圧になった水が山体を膨らまし、岩が割れると火山の出来上がり。
長文てどのくらいが長文なのか
産業は長文じゃないよな
マグマの生成に水が深く関わってるらしいがそれが雨水だと主張するやつはじめて見た
北アルプス・焼岳で噴気 空振伴う地震6回 気象庁が現地調査へ
8/11付けで地震と火山性微動の注意書きが登山道に張ってあったよ。
浅間山
焼岳噴火なんぞ別に珍しくもない
乗鞍噴火したら皆驚く
>>677 小野寺「噴火したのはどっちの乗鞍だ…」
ちょいと質問
桜島の降灰予報の速報と詳細って
噴火があっても出る時もあれば出ないときもあるけど
これって何で?
>>680 8日に大仙市で震度5強の地震があったばかりだけど、影響したのかなぁ?
>>681 少なからず影響してそうだね
多少噴煙吐いて文字通りガス抜きして大噴火は避けて欲しいー
バリ島の霊峰アグン山が噴火の恐れ 噴火すると世界の気温が下がり麓は壊滅状態に
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1505795471/ ひゃっはぁー! な時代が来る?
とりあえず今年は天候不純だったし、早めに米を確保しておいた方がいいかもね
新燃岳が噴火したけど、お鉢や韓国岳と混同してる奴が多くて笑える
火山性微動の振幅が大きくなってるってほぼマグマ噴火間違いなしだからな…
>>696 >>693 東日本大震災の、一ヶ月半前
新燃岳が大きめの噴火。
ーーーーー
1605年
慶長関東地方沿岸巨大地震
三陸南部沿岸〜関東地方太平洋沿岸〜
伊豆諸島に10m〜15mの巨大津波
1611年 慶長三陸巨大地震
東日本大震災クラス
1616年 元和三陸巨大地震
仙台城の石垣が大きく崩落、櫓が完全に破壊される激震。
三陸南部沿岸に、10mクラスの大津波。
>>696 >>693 >708、
なんか関係ありそうではあるね。
1706年1月28日・霧島山噴火
1707年10月28日
宝永南海トラフ超巨大地震
宝永富士山大噴火
1923年7月・霧島山(御鉢)噴火
同年9月1日・大正関東大震災
2011年1月26日・霧島山(新燃岳)噴火
同年3月11日・東日本大震災
>>679 風向きが良ければ降らないからじゃないか?
あらら、スレ位置過去に戻ってるの気が付かずにレスしちゃったスマヌ
おいおいバツアヌも世紀の危機だし 霧島も法則あるんだったら
相当やべえじゃねえか 怖いなガチで
>>712 法則?
関連性は太平洋火山帯ってくくりで関係あるでしょうよ。
マントル対流が活発だった時にできた海嶺が海溝に沈み込んでガタガタ揺さぶってるとしたら、火山帯周辺で同時に活火山が活発になるのも頷ける気がする俺様理論!
よう、岐阜ギフハブ=福岡京都ゾンビはげじじい工作員!
お前の人生、すでに終わってるよ!!
福岡なんて書いてないぜ。
岐阜と書いたんだが。
粘着するな!
そういえば、片腹痛いとか粘着ストーカー構ってage荒らしの連投安価なんかで書き込みしない方がいいぞ。
あんたが年寄り高齢者、ハゲジジイ工作員ってバレてるから。
そして、リアルでは女に相手にされない老いぼれ爺さんはこの板に来なくていいぞ。
今さら、手遅れだから。
福岡で吸って応援、南無阿弥陀仏。ご愁傷様です!
片腹痛いっていつの時代の人なんでしょうね?笑
クソ古い荒らし方ワロエル
レス増やしても無駄だぞWWW
お里が知れるぞWWW
そうだろうな。
どうも書かれちゃ不味い事が書かれたんですね
ええ
あなたのような工作員が各スレに出没してる位だから。
よう、岐阜ギフハブ=福岡京都ゾンビハゲジジイ工作員。
こちらにも出没ですか?
もう、手遅れですよ。
諦めて、工作はお止めになったら?
南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏。。。
頭のおかしい工作員が、こちらのスレにも登場したみたいですね。
可哀想ですが、手遅れです!
そして、さようなら。
桜島、新燃は収まってきたのかな。中国大陸に変化が起きてる感じがした。
桜島の南岳山頂火口で13日午後10時7分、爆発的噴火がありました。
鹿児島市街地側でも爆発に伴う空振=空気の振動が観測されました。
>>726 昨夜宮崎市内で、窓枠だけがガタガタガタガタ振動してびっくりしたわ。
噴石飛んでて複数怪我人出てる
雪崩で1人行方不明、15名怪我
>1
小噴火のつぎは、草津巨大噴火クルー!!
首都圏民は、いますぐ逃げろ、デンデンコ!!
146 名無しさん@1周年 2018/01/23(火) 11:46:33.56 ID:vKFwrnSf0
草津温泉の湯が、
めちゃくちゃ熱くなってるけど何か関係あるのかな?
早く立ち去ったほうが良い?
草津の湯って源泉は無茶苦茶熱くて入れないから、ワザワザ冷ましているんだよ
だから逃げるんじゃなくて水でうすめるんだ
鏡池付近とは不意をつかれたな
火山カメラは湯釜の方に向いていたからカメラが生きていたとしても
噴煙ぐらいしか写っていなかっただろうな
数年前ゴンドラ駅から本白根山近くの旧火口を巡って
万座温泉まで歩いたんだけど、コマクサが群生していて良いところだったんだよな
2171mの本白根山の三角点はハイマツの藪に埋もれて行けなかった
草津白根山ライブカメラ映像
http://www.ktr.mlit.go.jp/tonesui/tonesui_index023.html 国交省の砂防事務所のライブカメラの映像らしい
2分に1回の更新なんで時々見ていたんだけど、場所の関係か向きが違うのか、この映像だと結局何もわからなかった
マグマ水蒸気らしいね
大震災以降太平洋プレートの沈み込みが早い
それだけマグマが地下で出来てる
東日本北日本は火山の大活動期に入るかもしれん
>>746 変な言いがかりじゃないけど、プレートの沈み込みが早いっていう根拠は何なの?
ライブカメラが追加されてるので張
テレビ朝日・草津白根山LIVEカメラ - YouTube -
ダウンロード&関連動画>>@YouTube 水蒸気が凍ってモヤが出てるのは寒波の影響もあるでしょうが、だいたいこの時期はこんな感じだったかな。
噴火の煙ではありません。
今回の草津火山噴火について 香具師の見解
今回の噴火は 火山であっても3千年噴火していなかった火山が噴火しました
日本の火山にとって3千年は3日前と同じです 何時噴火しても当然のこと
北海道と九州は 火口が至る所にあり 何時噴火してもおかしくありません
川内原発の1`近辺で噴火しても なんらふしぎではありません 桜島だけでは
ないのです ちょっとした池が火口である場合もあります 今 日本は火山の活動期です
日本の何処の火山が噴火しても おかしくありません 日本中の原発施設は生産活動を
やめて 地震 火山に備えるべきです 福島原発の二の舞は 日本の破滅です
科学的に 右左関係無く 原発は直ぐに辞めるべきです 電力は 天然ガスコンバイン発電所
で作れば良く 幾らでも発電でき 遥かに安全です 事故が起こってからは遅いのです
原発は やめましょう
プレートの沈み込みはわからないけど今回の噴火より北で地震活動が活発化していたと言う話はあったみたい
草津白根山 有史以降の火山活動
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/305_Kusatsu-Shiranesan/305_history.html >2011(平成23)年3 月 地震 東北地方太平洋沖地震(2011 年3 月11 日)以降、湯釜の北約3km で地 震活動が活発化。
去年辺りから世界的に活発化してない?
アリューシャン ロシア極東 インドネシア ヒリピン
去年どころか十数年前から活発
たぶんもっとずーっと前から活動期
人間の時間感覚で考えちゃだめよ
火口列か、5つの穴 ゲリラ噴火の本白根山
http://www.sankei.com/photo/story/news/180125/sty1801250020-n1.html 火口列と聞いて真っ先に連想されるのが 富士山です
368 【北電 81.7 %】 [JP](東京都) sage 2018/01/26(金) 08:13:11.18 ID:7BF84xcF0
今朝のNHK BS WORLD NEWS
衛星画像の分析で複数並んだ火口が
確認され、
ロープウェー付近にも距離を置いて
別の火口もあり、
噴火のメカニズムが違う可能性も含めて、今後、調査をします・・・
だって。
これ早く雪解けしないかな
見に行きたい 今は立ち入り禁止かな?
>>755 もともと前から煙吹いてるところとごっちゃにならないようにちゃんと精査して報道してくれないとな。
縦に複数の火口が連なったのは、東日本大震災の時に噴火口の地下に出来た地割れが原因。
割れ目に沿って噴火したとみられると、5ch地質学チームは予測した。
>>748 http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/1/1/11427.html 東日本大震災のように、プレート境界で超巨大地震が発生すると、一般的にプレート間の力のバランスが崩れ、海側の
プレートが沈み込むスピードが速まるとともに、断層でひずみが蓄積する速さも増大する可能性がある。
らしいですよ
マスコミひどいよな
本白根山だけが噴火
でもマスコミは「草津白根山噴火」
これじゃ草津温泉の客減るな
>>761 マスコミ関係に就職したヤツなんて、学生時代から風評大好きで
裏付け取れないヤツが多いからな。視聴者の判断力が問われる。
>>761 草津白根山の中の本白根山が噴火したのだからあってる。
地図見ればわかるが尾根続きの隣の峰に過ぎないから。
って言うか、想定してた湯釜が噴火してくれた方が、温泉から遠いから影響少ない。
温泉客が減るのはリスクを想定して選択した結果で、風評被害なんかじゃない
どこまで当たっているかは知らないが、草津白根が仮にマグマ噴火を起こした場合でも火砕流は4km程度しか流下しないとされていて(過去の火砕流状況が根拠)、温泉までは到達しないらしい。
カルデラ噴火とかになるとさすがにやられちゃうけど、そんな兆候もないので温泉自体はたぶん平気。
草津スキー場は三段構成になってて、上部は営業停止だから、青葉山ゲレンデが当面の安全性議論の余地ありと言ったところか。
下部の天狗山ゲレンデは温泉のそばだからリスクは少ないだろう。
後はもっと大きな噴火をしたときに火山灰で大混乱になるだろう(当然簡単には帰れない)ことと泥流がリスクかな。
因みに報道されてないが、本白根の草津とは反対側にこれまた有名な万座温泉があるんだが、そっちは想定外なのかね?
あそこにも爆裂火口がいくつかあってかなり活発なところなんだけど。
話好きついでにもうひとつ
火山の影響範囲で営業をしている施設は、噴火災害引当金を積むべきだ
規模の大きな災害のときは援助するのは当然としても、今回の草津や御岳くらいのレベルなら、行政の支援は当てにせず自助努力をしてほしい
火山の恩恵を受けているからには、リスクも受けるべき
もうやってるのかも知れないけどね
>>763 もしかして、やたら湯釜しかみてなかったのって
温泉に近い方を観測したらまずいとかいう忖度?
>>767 そうじゃなくて、ここのところ湯釜しか活動してなかったから
本白根は3000年ぶりとか報道してたでしょ
蔵王山で火山性微動 今後の活動の推移に注意 宮城 山形
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180130/k10011307681000.html 宮城県と山形県にまたがる蔵王山で、28日夜と30日未明の2回、火山性微動が観測されました。山頂付近ではわずかな地殻変動が継続していて、気象庁は今後の火山活動の推移に注意するよう呼びかけています。
環太平洋のあちこちで大変なことになってるが、日本は平和だな
噴火してもすかしっぺ程度だ
新燃岳に負けじと、御鉢がupを始めました。(´・ω・`)
鹿児島沖の海底火山内に世界最大級の溶岩ドーム発見 神戸大など調査
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201802/0010971980.shtml 約7300年前に巨大噴火し、九州南部の縄文文化を壊滅させたとされる鹿児島県・薩摩半島沖の海底火山「鬼界カルデラ」の調査を進めている神戸大学海洋底探査センター(神戸市東灘区)は9日、
噴火後のカルデラ内に世界最大級の溶岩ドームが形成され、活発に活動していることを確認した、と発表した。
溶岩ドームは直径10〜13キロ、高さ約600メートル。
体積は32立方キロメートル以上と推定され、マグマ噴出量としては単独の溶岩ドームとしては世界最大級とみられる。
噴火後、非常に短期間に、カルデラの地下に巨大なマグマだまりができた可能性を示しているという。
イエローストーンが破局噴火して昼でも夜のように暗くなるんだって
多量のマグマが吹き出し夜でも昼みたいに明るいなんてくらいじゃないと
みんな死んでるか
>>772 なんか守られてるのか、それとも最期のクライマックス用にとっておいてあるのか
神様にきかんとわからんけども
新燃岳噴火してそれ以前から阿蘇自体微震激増してるらしいね
これは阿蘇山ふっとぶ前兆かもしれん
高原のライブカメラ
噴火の様子が凄いです
メラメラです
>>787 どの穴?
https://ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:Kirishima_Volcano_Relief_Map,_SRTM-1.jpg
なんですかw
そんなに噴火させたいのかw
パンパン叩けよw
新燃岳の溶岩急拡大、火砕流発生の恐れも 衛星画像解析
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180308-00000036-asahi-soci 宮崎・鹿児島県境の霧島連山・新燃(しんもえ)岳(1421メートル)の火口内で、新たな溶岩が急拡大している。
国土地理院が地球観測衛星だいち2号の画像を解析したところ、6日午後11時半ごろは直径約450メートルだったが、7日午後1時ごろには約550メートルまで広がっていた。
気象庁は噴火警戒レベル3(入山規制)を継続し、火口から2キロ圏で火砕流に、3キロ圏で大きな噴石に警戒を呼びかけている。
お漏らしw
火口の北西 新燃岳 溶岩が流出
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180309-00028430-mbcnewsv-l46 霧島連山の新燃岳で9日溶岩流が火口の北西側に流れ出ているのが確認されました。
午前11時ごろJNNのヘリが捉えた新燃岳です。火口の西側あたりの斜面から白い煙が上がっています。
誰でもできるネットで稼げる情報とか
興味がある人はどうぞ
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
9ZXS7
>>807 乙です。では次スレからテンプレ修正ですな。
>>1 【カルデラ破局噴火クラスか?】
噴火を繰り返す新燃岳から5q、
えびの高原硫黄山でも活発な噴気・発熱はじまる。
地震計も振幅が急速に増大
2018年04月07日 12時05分
http://sp.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/4/24331.html 新燃岳の噴火があると
直後に強めの地震が起こるって
オカルトみたいで信じたくないんだけど
また地震起きたね
どうせなら場所まで事前にわかるといいのに
これだけ頻発に地震が起こってると新燃岳噴火が引き金になってるなんてまず言えないけどさ、実のところ連動してるのかもよ〜〜〜
>>812 してない
そもそも日本列島はプレートの重なり合いでできた土地なので、どこもかしこも地震の巣だらけ。
どこでもいつ地震が起きたり火山が噴火してもおかしくない場所
大陸からちぎれた二つの欠片がくっついて出来たんやで
異論反論色々あるだろうが、間違ってると結論されてるわけじゃねーだろよ
>>814 西日本は大陸からちぎれたのが証明されてるけど(地質が一緒とか繋がってた証拠が出てる)
東日本は噴火で出来た可能性が高いそうだ
>>818 東日本は大陸からちぎられた後、しばらくは大部分が海面下にあった
火山活動を伴う地殻変動によって隆起し、海面上に現れた
>>814 千切れたわけではなくて、もともと大陸の大陸棚だった。
つまり、海の底だった。
複数方面からのプレートの潜り込みで徐々に大陸棚が盛り上がって日本列島を形成した。
それが正しい答えだ。
海の底にあつたんなら貝殻とかいろいろ出てくるだろうが
>>820 はいはい、日本列島は中国父さんから延びた大陸棚の端っこなわけですね、朝鮮兄さん
>>820 では日本海全体が大陸棚ということですね?
日本海盆も大和堆も大陸棚ですね?
>>820 では東日本や北海道は、北米プレートに載ってるのではなくユーラシアプレートに載っているということですね?
ユーラシアプレート上の中国大陸の大陸棚の端っこが隆起したのが日本列島ですから
ね、朝鮮兄さん
>>829 今見ると左下の山腹?に赤い光の点が見える
車のテールランプ?
>>829 右下の手前に煙か霧か何かが漂っていて、まち明かりを受けて明るくなっていない?
NHKカメラだとはっきり分かる
https://www3.nhk.or.jp/news/realtime/rt0000269.html 今現在のことですが
>>829の画面右下すみっこから少し左に白いもやもやが有る
白根山(湯釜付近)
噴火警戒レベル2へ引き上げ
NHKより
おや、今度は本命かな?
って言うか、湯釜辺りって周辺立ち入り禁止になってなかったっけ?
昨晩から噴火警報が出てるんだね
GWを前にして地元民には気の毒だが、仕方がない
>>834 道路交通情報
(4/22 8:00 AM 現在)
R292志賀草津高原ルート
通行止
草津白根山(湯釜)の火山噴火警戒レベル引上げに伴い、22日午前7時より通行止め
通行止め区間:殺生〜万座三差路間
https://www.kusatsu-onsen.ne.jp/access/koutuu.php >>835,836
いつもなら4月20日くらいに万座-草津間が開通するんだけど、これは仕方ないな。
ほんとに噴火するかもしれないし
有史以来マグマ噴火は起こしてないんだよなあ
霧島にはかないそうにない
個人的には小笠原の硫黄島での超巨大噴火を見てみたい
1945年から17mの隆起は伊達じゃない
気象庁の硫黄山南カメラって火山灰に埋もれてるんだろうか
カメラ自体はまだ生きてるみたいだけど画面が火山灰に覆われてもう何も見えない
MRT宮崎放送
>>829 左下の方で光ってたパトライトが見えない
でもモクモクはしっかり白っぽく見えてる
ちょっとおっかない景色になってますね
>>845 ハワイ諸島の生い立ち考えたらごく普通だろ
>>846 定点からじゃないから
避難勧告出たしいろいろ燃えたり埋まってんじゃねーかな
>>854 ホントすごいなあ
地球が生きてるって実感
>>854 溶岩が足に付くってどんな状況やろね
結果想像できなかった馬鹿住民かな
諏訪之瀬島の火映が綺麗だな。
日本の火山も力貯めてるぞ。
1週間以内にどっかドカン!
首都近郊の火山噴火、25人死亡=2000人以上避難−グアテマラ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018060400598&g=int
中米グアテマラの首都グアテマラ市近郊にある活火山フエゴ山(3763メートル)が3日噴火し、周辺地域に大量の火山灰や噴石が降り注いだ。山の南側にある農場には溶岩が流れ込み、25人が死亡した。災害当局者が明らかにした。
もう60人超えてるし、街を飲み込んでるから下手したら4桁行ってもおかしくない
スマトラ津波と同じで、火砕流に対する知識が皆無で逃げようという意識が皆無だったから
紅葉シーズンの土曜日、晴れ、加えて噴火したのがお昼だったからな
頂上付近に登山者が多かった
フエゴ火山て、少し前にNHKが取材して放送してなかたーけ?
>>863 逃げられなかた
ちっちゃい前兆だけで予測でけなかた
いきなり噴いた
こんな風味?
御嶽山は不意をつかれた
(気象庁の機械故障放置のチョンボはあるが)
雲仙みたいに警報出てるのに立ち入り禁止のところ人が集まったとかあほな状態ではなかった
気象庁の機械故障放置のチョンボと言えば311のマグニチュード計測も大チョンボだ
あれのせいで津波予想が大幅に外れたし遅れた
>>868 それ以前のでかい前揺れでグダってたのを直すのが間に合わなかった風味?
ハワイの池の水蒸発、なんで今頃話題になってるんだろ。
それに写真はこっちだよなあ。
https://www.instagram.com/p/Bjk-rIwHAkt/ 御嶽山は58人死んだイメージがないなぁ
こんなに犠牲になってたんだね
岩陰で避難している女性のすぐそばの死体が写り込んでしまったのは覚えている
爆発的噴火 噴煙4700メートル 火砕流も確認
https://mainichi.jp/articles/20180616/k00/00e/040/234000c 16日午前7時19分ごろ、桜島(鹿児島市)の南岳山頂火口で爆発的噴火が起き、噴煙が火口上空約4700メートルまで上がった。
福岡管区気象台によると、昭和火口を含め噴煙の高さが4000メートル以上に達したのは昨年5月2日以来。噴煙は南西方向に流れた。
〔地震〕群馬県渋川市で震度5弱、津波の心配なし(6/17)
2018年6月17日 15時35分
レスキューナウニュース
気象庁によると、17日15:27頃、群馬県南部を震源とするM4.7の地震があり、群馬県渋川市で震度5弱の揺れを観測しました。
この地震による津波の心配はありません。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14877846/ さっきの地震
赤城とか榛名の辺りすか
白根山が噴くと野菜が値上がりするから困るわ
>>882 群馬県渋川市赤城町なので、群馬南部というより渋川南部だね。
桐生と前橋の間でちょい赤城山の火口よりくらいじゃないかな。
トラック浮く位突き上げてたな
監視社会のおかげでいつでもどこでも動画見れる恐ろしありがたい世の中やな
水害に話題性を拐われて火山が大人しくなったかな?w
蔵王が静まっちゃったねー
ハワイの観光船に溶岩が落ちて重症とか
大腿骨骨折とか発表されてるけど
実際直撃して骨折するだけで済むとは思えんので
ジュワっっと逝って肉ごと焼かれて骨剥き出しとか
大腿から下切断とか想像してまう
難民キャンプ以下の劣悪な環境の体育館避難場所被災地のみなさま。
逃げ遅れた若い死亡者も多く心配です
ブルーシート民家やカビだらけの泥家からの再開も難しいのではないでしょうか。新しい住まいへいかがですか
阪神大震災の時もそうでしたが
大阪兵庫の土建屋は手抜き工事が多すぎそれを平気で見逃す建築士も関西には多いです
八尾市で一戸建て不動産物件をお探しら
【浪速建設株式会社】にお任せください。
新築物件から中古物件まで、多数ご紹介しております。
自社物件なので仲介手数料無料です。【 浪速建設 一級建築士 岸本晃 Akira Kishimoto】
村上康雄 久保峰広 赤田真一 岡田常路 c@1
>>894 スレの使い分けが身に付くまでROMっていて下さってもよろしいのですよ?
移住できるヤツって地元から必要とされてないヤツしかできないよな
必要とされているやつの方が珍しくないか?
相当人口が少ないならわかるが
<口永良部島に噴火警報(噴火警戒レベル4、避難準備)を発表>
新岳火口から概ね3kmの範囲の居住地域では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石及び火砕流に厳重な警戒(避難準備等の対応)をしてください。
<噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から4(避難準備)に引上げ>
>>906 そうなんですね。
気象庁のLIVE動画みてますか?
エトナ山溶岩お漏らし。
パプアニューギニアの島で噴煙15qの噴火。
今日は悪天候で確認できないから、明日以降に気象庁が確認するとのことです。
火山性地震の中に、噴火を示すと推定される波形が見つかったらしい。
また登ってるひといたのか?
噴火前にレベル上げてあったか?
>>915 あの辺一帯の温泉地すきなんたけど、影響無いといいなぁ。
安達太良も活発化しそう?
>>924 いおうじまだと思ってたらいおうとうなんだな。
硫黄島のほうが好きだけど
硫黄島は東京から1200kmも離れているのかって。
取り敢えずいつものショボいレベルってことで
本気出すのはまだまだ先のようだな
本日(28日)午後7時30分、草津白根山(湯釜)の噴火警戒レベルが1から2へ
志賀草津道路の殺生⇔万座三叉路間が当面の間、通行止め
これね
【群馬】草津白根山「湯釜の水が変色」火山性地震2日で360回超 噴火のおそれ【東工大/気象庁】
http://2chb.net/r/newsplus/1538277604/ 煮えたスープに張った薄皮の上で暮らしてるようなもんだからな
>>941 あの真っ赤な溶岩は無から有らしい。
無限の地球の内部は核のみ、人は潜る事が出来ないらしいw
>>941 しかしよく46億年も煮えたぎってるもんだな
>>945 核燃料でも相当半減期が長くないと無理だよな
核融合でもしてるんじゃねえの?
重力だけで温まるなら、無限のエネルギーが湧いてくるってことなのかな?
>>947 いや、学者曰く 地球誕生当初は核の温度は今よりかなり熱くて、現在だいぶ冷めてきてるらしい
あと20億年位で冷えきって星としての一生を終えるそうな
冷え切ってしまったのが火星
逆に熱がこもって地表まで高温高圧なのが金星
地球は運が良かった
まあ46億年の間に生物が住める環境の間だけ生物が繁栄するから必然といえば必然だよ
大量絶滅というリセットを数回乗り越えて今は人間が繁栄してるけど前回は恐竜
大事なことは目に見えない
原発のとき → ただちに影響ありません(あとから影響)
東洋ゴム&KYBダブルパンチ → 倒壊の心配はありません(揺れない壊れないとは言っていない)
富士山噴火or南海トラフ級地震 → 普段から気を付けましょう(仮に予知出来ても発表する気なし)
大津波 専門家が指摘ー>東電の素人えらいさんは勝手に無視で対策せず
その結果原発事故で責任逃れ発言
県が今月行った検査で、富士吉田市と鳴沢村で採取した野生のきのこから、国の基準を上回る放射性セシウムが検出されました。
県は富士河口湖町を加えた3つの市町村では野生のきのこを採ったり食べたりしないよう呼びかけています。
県は平成24年10月に富士吉田市と富士河口湖町、それに鳴沢村をきのこの出荷制限区域に指定し、この地域でのきのこの採取や出荷などの自粛を求めるとともに、放射性物質の検査を続けています。
県によりますと、今月11日に調べた野生のきのこ11検体のうち、5つの検体から国の基準値である1キログラムあたり100ベクレルを上回る放射性セシウムが検出されたということです。
検出された数値は、富士吉田市で採れたショウゲンジが200ベクレル、富士吉田市で採れたクリイロイグチとアイシメジが140ベクレル、鳴沢村のハナイグチが130ベクレル、鳴沢村のアミタケが110ベクレルです。
県は引き続き、この3つの市町村では野生のきのこを採ったり食べたりしないよう呼びかけています。
10月18日 18時50分
山梨 NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/20181018/1040004600.html 口永良部島で爆発的な噴火 火砕流や噴石に警戒呼びかけ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181218/k10011751541000.html 18日夕方、鹿児島県の口永良部島で爆発的な噴火が発生し、火砕流がおよそ1キロ流れ下りました。
気象庁は噴火警戒レベル3を継続し、火口からおおむね2キロの範囲で大きな噴石や火砕流に警戒するよう呼びかけています。
ことし10月から断続的に噴火が続いていた鹿児島県の口永良部島の新岳で、18日午後4時半すぎ、空振と呼ばれる空気の振動を伴う爆発的な噴火が発生し、噴煙が火口から2000メートルの高さまで上がって雲に入りました。
また、大きな噴石が火口の周辺に飛んだのが確認されたほか、火砕流が、火口の西側でおよそ1キロ流れ下ったということです。
口永良部島噴火
>>974 わりとマジで東北から見に行ってみようかなー
阿蘇山 警戒レベル「2」へ引き上げ 火山性微動が増幅 湯だまりに変化 2019年03月12日 09時37分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/8/28540.html 今月1日の阿蘇山(気象庁の火山監視カメラより)
>>982 今年は冷夏で決まりだな
569名無しSUN2019/03/16(土) 23:38:58.86ID:KBNIhxBt
【寒冷化警報】ロシアの火山 ベズイミアニが噴火 噴煙は1万5000mに【緊急噴火速報】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190316-00007894-weather-soci 成層圏突き抜けたので、これはガチのやつ。
今後、暖春から一転して寒春の恐れが出てきた。
この程度で気象変動とかないわ
もう少し勉強しろよw
冷夏はよ
でも後20回くらい噴火しなきゃ無理そう
夏の無い年レベルじゃないと無理か
冷夏じゃなくね?
極端な暑さ40度はいきにくいとしても35度は平気でいくでしょ
去年のお盆みたいな気温とかならまだしも
エルニーニョで冷夏のはずが、温暖化で相殺されて、平年並みという予想
冷夏になった1993年は米が取れなくて、タイ米を輸入してしのいだの忘れたのか。
で、その年から急に地震が増えた。
-curl
lud20241208174746caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lifeline/1437152855/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「∴▲ 火山 噴火 情報 総合 5 速報 ▲∴ ...©2ch.net YouTube動画>24本 ->画像>58枚 」を見た人も見ています:
・火山 噴火 情報 / ・∀・ \~~~ 総合 3 速報
・【降雪】 大雪情報 総合 5 速報 【積雪】 .
・【降雪】 大雪情報 総合 速報 3 【積雪】
・【??】 冠水・河川氾濫・洪水情報 総合 2 速報
・【速報】フィリピン、ルソン島のマヨン火山噴火
・【災害】富士山噴火 火山灰 23区で10センチ 噴火被害想定案 対策議論へ[05/01]
・【草津白根山噴火】気象庁、御嶽山噴火で導入した噴火速報出せず「観測された火山性微動が火山噴火に伴うものか判断できなかった」
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 190688 トンガ海底火山噴火被害
・【速報】浅間山噴火
・【速報】浅間山噴火
・台風19号 関東の河川情報総合
・【速報】浅間山噴火
・【速報】浅間山噴火
・【速報】 霧島山噴火
・【緊急速報】 奈良県の生駒山噴火
・【東日本】au新規・買増一括情報 22 総合
・【溶岩でマシュマロ焼くのは駄目】 米地質調査所がツイッターで返答 ハワイ・キラウエア火山噴火
・【MHWI】リーク情報総合
・クルド人情報総合 Part.3
・【速報】気象庁 海底火山に噴火警報
・【速報】阿蘇山噴火 [記憶たどり。★]
・【ゲーム】 本体・ソフト転売情報 総合 Part01
・AKB48 55thシングル情報総合スレ
・【割引】Steam安売りセール情報総合スレ【値引き】Part15
・アイドル情報総合スレ
・【宮崎】新燃岳噴火 火山灰の除去作業に追われる
・steamお役立ち情報総合スレ
・棋戦情報総合スレッド その194
・棋戦情報総合スレッド その204
・福岡県内の飲食店情報総合PART1
・■FC東京情報総合スレ Part2■
・レノファ山口情報総合スレ Part3
・九州(福岡、大分以外)の選挙情報総合スレ
・なでしこジャパン情報総合スレ Part3
・【通信】教員免許取得情報総合スレPart19
・V・ファーレン長崎情報総合スレ Part4
・Jリーグイベント情報総合スレ Part2
・スター・ウォーズ最新・最速情報総合スレ
・◆ 浦和レッズ情報総合スレ Part3 ◆
・関西(大阪京都兵庫)マッサージ情報総合part17
・【改編】 NHK番組情報総合スレッド その8【特番】
・【割引】Steam安売りセール情報総合スレ【値引き】Part45
・○○ 京都サンガF.C.情報総合スレ Part2 ○○
・【未実装】データ解析・マイニング情報総合スレ【非公開情報】
・【割引】Steam安売りセール情報総合スレ【値引き】Part4
・【御嶽山噴火】3D映像で再現「火山防災に活用を」
・カーリング 大会開催情報 総合スレッド21
・カーリング 大会開催情報 総合スレッド26
・電子書籍ストア セール情報 総合スレ part26
・電子書籍ストア セール情報 総合スレ part23
・【火山】昨秋の阿蘇山噴火、熊本地震が影響か 建築研などが解析
・【インドネシア】火山噴火で観光業苦境、予約中止相次ぐ バリ島
・【アメリカ】溶岩が観光船を直撃、23人が重軽傷 ハワイ火山噴火[07/17]
・【災害】インドネシアで津波 222人死亡 火山噴火由来の津波で“津波警報”作動せず
・インドネシア大津波の原因は火山噴火で起きた「山体崩壊」によるものだった これは無理ゲー
・NZの火山噴火。5人死亡8人行方不明。31人が病院に収容。重傷者も。日本人の被害者は現時点で確認できず
・【速報】 クラカタウ火山で大規模噴火 噴煙高度1万6千メートル
・【防災】トンガの海底火山噴火では噴煙が成層圏まで到達! 破局噴火&南海トラフ大地震が日本を飲み込む日[02/05]
・■ニュース速報:白頭山噴火の兆しが深刻化〜噴火すれば韓国全体に1mの降灰
・【社会】気象庁、草津白根山はノーマークで寝耳に水 御嶽山噴火を機に導入した「噴火速報」は機能せず
・神戸[三宮/福原]ピンサロ総合 - 情報交換所 ©bbspink.com
・【定期】ハワイ島のキラウエア火山が噴火 火山灰の大量放出警告 [和三盆★]
18:49:42 up 19 days, 19:53, 0 users, load average: 9.85, 9.69, 12.27
in 3.2208361625671 sec
@3.2208361625671@0b7 on 020208
|