◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:★☆★ 放送大学スレ Part.355★☆★ ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lifework/1533893444/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
確実にどんな人でも可能な確実稼げるガイダンス 参考までに書いておきます いいことありますよおに『羽山のサユレイザ』とはとは EOO
次は355だからこれじゃないのか? 瀬戸亨のキチガイはもう来ないからワッチョイなしでもいいだろ
来週は島根県の隠岐の島で面接授業だ 誰か行く人いる?
単位認定試験で中国語は3列満席に対して 韓国語は1列しかなくて しかも1人しか受けに来ていなかったよ
>>23 韓国語はハングルさえ覚えれば簡単なのに
履修する人が少ないのは残念だな
文法なんか日本語とまるで同じ
yahooのトップに在学猶予での奨学金踏み倒しがあって笑った お前ら対策されて死にそうだな
>>25 奨学金の返済猶予の条件に、1年間に取得した単位数も加えたら良いと思う。
8単位くらいに設定しておけば、簡単だと思って入学者が増えるだろうし、ほとんど数年以内に脱落するだろう。
>>25 対策する必要ないだろ
裏ワザが広まれば入学者が増えて放送大学は儲かるから良いこと
学生支援機構だって返済回避のためか本当に向学心があるのか弁別できない
>>24 単に興味が湧かないだけでは?
俺はビオトープ管理士の資格試験を受けた関係で今期ドイツ語Tをとったけど、そういう学術的な興味が韓国語にはない。
>>29 6年間の取得単位数で足切すればいいんじゃねい。
>>30 たしかに読むべき文献もないし話者数も少ないから
そういうことで興味を持つ人は少ないな
それより瀬戸亨のことを教えてくれよ あいつ荒らしがバレて落ち込んでないの? 普通に近くにいるだけでも気が狂っているとすぐにわかるような奴なの?
【サリンで死刑なら、放射能も死刑】 福島県ぐるみでインチキ米検査、南相馬市立総合病院のデータ流出
http://2chb.net/r/liveplus/1539395396/l50 うわああああ
>>29 履修単位数が少ない学生の場合
単年度では赤字の年もあるとか
>>35 科目登録者10人、単位認定試験受験者3人とか合格者2人
なんかワッチョイ有りと競っていい勝負師てるな 頑張れ! 正義は必ず勝つのだ!
あっちは気が付けば日記厨だけが書いてるスレになれば良いw
放送大学のワッチョイさん、オフレコでの過激発言ご苦労様です!名誉棄損で通報します。
>>44 おまえは瀬戸か?
だったら死ねよ
ブーメラン野郎が
岡部洋一による放送法の歪曲と権力の濫用
現在の放送大学長は岡部洋一氏ですが、この種の文章に個人名は表記しないのが放送大学のならわしなのだろうか?
責任の所在を明らかにするためにも、学長名も表記することが望ましいと思います。
それよりも何よりも、学長声明でおかしいのは、第3段落第4文です。
「本学としては、科目を担当する教員の学問の自由を基本に大学運営に取り組んでまいりました。」と言われても、「冗談はやめてほしい」と言うしかありません。
http://blog.livedoor.jp/wakaben6888/archives/45800425.html 來生(きすぎ)新
違法な天下り、放送法の曲解、ハラスメントの揉み消し、学問の自由と法の精神を否定する人
前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H2L_Q7A120C1CC0000/ 学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった元凶
http://oshidori-makoken.com/?p=1766 http://blog.livedoor.jp/wakaben6888/archives/45780419.html (弁護士)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151652384 (毎日新聞、法学者の見解の引用)
來生は暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義も継続させた
來生新 学長 ← 放送法の解釈を歪曲したが総務省と法学者に完全否定されても独善的に権力を行使したやつ
総務省、法学者、弁護士に法解釈を否定され異常と指摘されたがそのまま権力を濫用
>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))
>放送大学を代表してコメントしたのは来生新(きすぎ・しん)副学長でした。その内容は「学問や表現の自由には十分配慮しなければいけないが、
放送大学は一般の大学と違い、放送法を順守する義務がある。試験問題も放送授業と一体のものと考えており、今回は放送法に照らし公平さを欠くと判断して削除した」という、
とても法学者とは思えないコメントであり、来生教授の講義を受講したことのある私としては、まことに残念と言うしかありません(弁護士)
來生の評判
「新学長への学内関係者からのブーイング凄そう。」
「来生ゼミの後は、カラオケで懇親会というセンスのなさ。」
「来生副学長には、授業であったことがありますが、私も好印象は持てませんでしたね。」
「私も面接授業受けましたが、印象良くないです。」
https://ameblo.jp/mathstudy/entry-12237504315.html 凸先
來生ゼミのフェイスブック(
https://www.facebook.com/ 放送大学大学院-來生李共同ゼミ-1410270462617029/)
放送大学
[email protected] (総務課)
2013年3月に放送大学大学院を卒業した者です。大学院在学中に受けたアカデミック・ハラスメントの件で悩んでおります。どなたかアドバイスを頂けませんか。
https://okwave.jp/qa/q8168393.html 長沼毅
2017年、指導を受ける男子学生が、硫黄島での実習中に船内で暴行を受け、転倒させたうえで、
「死ね」と叫びながら馬乗りになって首を締め、顔に唾を吐きかけられ、腰の骨折などで全治約3週間と診断されたとして、
鹿児島県警に被害届を提出したことから捜査を受け、傷害罪で広島区検察庁により略式起訴され、11月1日付けで東広島簡易裁判所から罰金30万円の略式命令が出された。
同年7月には、この事件および他の学生への度重なる暴言を理由に、アカデミックハラスメント(立場を利用した嫌がらせ)をしたとして大学から休職6か月の懲戒処分を受けている[1]。
放送大学教養学部「太陽系の科学('10)」「太陽系の科学('14)」では分担講師と執筆(2/15回)を担当している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ 長沼毅
來生をはじめとする執行部は事件発覚後もこのことをスルーし、放送を継続した
美学が専門らしい青山昌文という教員がそれなのだが、
同じ美術の講義でも日本美術担当の佐藤さん(実に興味深い内容)と比べると青山氏の日本語能力の低さが歴然としているので、
吉田あたりが再教育すべき必要を強く感じたものだ。
とかく美学という分野には人がいないのかもしれないが、ディドロ―以外のことになると知識を羅列したフツーのことしか言えなくなってしまう。
特にヒドかったのが演劇の講義にシャシャリ出て、オペラやミュージカルを担当して外的な説明ばかりで何の分析もなく白けさせられた(吉田の孫文よりずっとヒドイ)。
他の演劇担当者はレベルの異なる面白い講義をしてくれ、とても刺激されて多くを学べただけに青山氏の担当分がミスキャストだったということなのだろう。
http://d.hatena.ne.jp/sekiya_itiro/20140902/1409667580 日本古典文学も専門外なので覗くことが多いのだけれど、島内景二ご夫妻と渡辺泰明の3人が分担して当たり障りの無い話をしている印象だが、視聴者に合わせたレベルということなのだろう。
景二氏は面白そうな著書があって未読ながら『御伽草子の精神史』という本を持っているのだけれど(先年若くして病死したナベちゃんのお勧め)、講義では一般向けを意識しているせいかそれ程の刺激は無い。
タイメイは東大院生から総スカンを食っている(いた)そうなので講義内容はハナから期待はしていなかったけれど、イナオカ譲りの地声朗読を番組内でやらかすので聴く側にとっては苦行という外ない。
あのダミ声をよくも公共の電波に乗せられたものだ! と厳重に抗議しておきたい。
稲岡さんは理論嫌いで心の狭さを表していたが声はヒドクなかったが、タイメイもせめて朗読はアナウンサーに任せるくらいの気配りがあって良かろう。
古典の専門家に(怒りを込めて)聞かされたことがあったのだが、とかく稲岡耕二氏以来、東大の万葉研究者の人事は疑惑に満ちているそうな。
稲岡氏在職中から同じ万葉研究者を採用し、2つしかない古典ポストが万葉だけで占めて大いに顰蹙を買ったとか(何よりも学生がカワイソー!)
http://d.hatena.ne.jp/sekiya_itiro/20140902/1409667580 【知的美】《放送大学》大橋理枝先生ファンクラブ
理枝タソんって、何か理屈ばっかコネて考えが浅そう…。
考え方がステレオタイプというか…。
知識は多そうだけど、本質は自力で物事考えられない
お人形ちゃんって感じ!
アメリカの大学では乱交パーティーが公然に開かれています。
理枝先生もミシガン大でセックスライフを満喫されてきました。
マンコの臭そうなブスのどこがいいんだ?
ブスか?
激ブス。
不細工な上にヤリマソではなあ
ミシガンの公衆便所ってこいつのことか?
この人って、アメリカの大学で大した業績残せなかったから、
日本に戻ってきた人だっけ?
http://2chb.net/r/lifework/1148356522/ 井出訓の経歴
看護学博士 ⇒ PhDもっていないのに博士号をもってるように書いている
暴言(ツイ・リツイ)
叩けば誰でもホコリはでるもの。それを、誰にどんな影響が及ぶかも考えずに興味本位でほじくり返し、鬼の首を獲ったかの様にドヤ顔で吹聴する姿勢は、ただただ下品でしかない。
読んでいてムカつく論文。あまりに当事者を蔑視した研究スタンスじゃないのか。
「至急」とかいうメールに、ばたばたとしている中で添付ファイルを読む時間をつくり、コメントして返信したのにもかかわらず、受け取ったとかの返事も何もない。お前の名前は覚えたからな。
悪口陰口嫌がらせ、全部暇人のやる事だから気にすんな。
プライベートも仕事も絶好調で超ハッピーな人がわざわざ他人の事チェックしてケチつけねーだろ?
自分がうまくいってなくて不幸で暇な奴が悪口陰口嫌がらせなんてするんだよ。
「おう暇人!お疲れ!」って思っときゃいい。相手しても損するだけだ。
twitter
https://twitter.com/side55mode NPO活動の連絡先
[email protected] 放送大学
[email protected] (総務課)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
滝浦真人(放送大学教授) >安倍晋三政権は新法の「国際平和支援法」と10本の戦争関連法を改悪する「平和安全法制整備法案」を国会に提出し、審議が行われています。 >私たちは、かつて日本が行った侵略戦争に、多くの学徒を戦地へ送ったという、大学の戦争協力の痛恨の歴史を担っています 安全保障関連法案に反対する学者の会に賛同して署名 (2015年7月10日09時から7月13日09時までのご署名分) >敬語論の増加は帝国日本のアジア侵略と時期を一にしていることがわかる。国語学が帝国ひいては天皇制の正統化に加担した。 (山田孝雄 共同体の国学の夢 (再発見 日本の哲学) 滝浦 真人 左翼思想を展開したものを博士の学位請求論文に利用) >2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www >こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー >オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、 学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、 …と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー 「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー 滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (おともだちを利用した忖度) 学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」 主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外) 副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢) 副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢) 論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないだだけ (つぎはぎしただけ 内容バラバラ 敬語論で右翼批判) 結果:大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)
滝浦 真人 言語学・日本語学、特に語用論・コミュニケーション論/教授
言語学・日本語学のうち、言語使用の側面に比重のある分野・方法論を優先します。
生成文法、記述言語学、歴史言語学は不得手です。
日本語学の学位がないにもかかわらず日本語学が専門と公言する図々しさ
「生成文法、記述言語学、歴史言語学は不得手です。」と書いているが実際はこれらの分野の研究を指導しない なのでこの分野の研究を志望する学生は必然的に不合格になる
そもそもお友達にお願いして、著作をひっつけただけのものを提出して、あやしい学位審査で博士号をもらってる忖度教員 こういう学位は剥奪されればいい
滝浦の本のアマゾンレビューも友人が書いてる
こんな工作して恥ずかしくないのか
ブログで公開された連絡先
[email protected] 放送大学
[email protected] (総務課)
北大
https://www.hokudai.ac.jp/introduction/pub/ 講座:日本語アカデミックライティング 講師:滝浦真人、草光俊雄 授業の目標:レポートや論文、卒業研究などの学術的な文章を書くためのスキルを身につける。 指導方法:選択式の問題解かせるだけwww 2017年度 第1学期 90.5点 ← しっかりした実力もついてないのに金で単位与えてる 記述能力つけたい、論述能力つけたいと願う学生を馬鹿にした指導方法 そりゃ教員が指導放棄したら記述能力高まらないしやる気もでないわ 詐欺のような目標かかげるなよ 放送大学は正規の大学だろ?お遊びはカルチャーセンターでやれよ
放送大学学園の放送に燗するアンケートってきたか? ネット経由で送りつけるみたいだが
>>56 お前の正体がわかったから
顔を確認してきたぞ
見苦しいオッサンデブだなwwwww
いい歳してバカなこと書いてて恥ずかしくないのかよ
瀬戸亨オジチャンwwwww
バーチャルとは真逆な、自分の母校をジジババ障害者の大学とののしっていたね。おねえこそ、ブーメランだよ
おい、呼び捨てにすんなよ!あんたも持てないオタクの独身男だな。
ばーか、ふみたかって誰だよwwwww 俺は残念ながら結婚して幸せな家庭を持ってるんだけど 人生落ちこぼれのお前とは人間の質が違うんだよ 片輪者が偉そうな口聞くな 新潟の田舎者がwwwww
ちょっと驚いてるんだが、 (放送大学では?、)高校の教員免許持ってる人間が、中学の同じ科目の教員免許を取るよりも、 同じ高校で別科目の教員免許取るほうが簡単らしいな 本当は、一貫校への就職の可能性広げるために、中学の免許もとっときゃ良かったと思ってたんだが、 趣味の科目の免許取得を目指そうかな……
チンピラでも明星大学の通信教育部で教員免許取れるんかね。
あんた岐阜の田舎者だろ。おれ東京世田谷区在住だよ。馬鹿にすんなよ。
俺地方公務員で社会教育主事ですけど。へんな妄想すんなよ。
あはは、ふみたかって言っただけで反応すんなよ。確か教育困難校の教員とか言っていたな。
ちなみに、俺中学、高校の教員免許けどね。30過ぎて教育実習って受け入れてくれんのかな。
それ人違いだけどwwwww 岐阜には遊びに行ったことはあるけどなあ それから教員免許なんて持ってないよ お前の脳味噌大丈夫か?
それでさあ、名誉毀損で通報したのかよ 脳に障害を持ってる奴が相手にしてもらえるかねえwwwww
>>64 簡単とか難しいとかの問題じゃない。
放送大学では他教科の免許のための科目しか取れない。持ってない校種の免許は取れない。それだけのこと。ちなみに教科の教育法は開講してないので、これは必ず他の大学で取る必要がある。
「情報セキュリティ研修の実施について」って言うメールが情報推進課情報基盤係なる所から来たけど、なんぞこれ。 zipが添付されてるけどまだ開けてない。
>>73 iPhoneからだとgmailからicloudに保存して
Documents by readdleで解凍すると読めるね
ただ中身はwakaba自己学習サイトで学習しろという指示
最終小テストを100点とれば修了書が貰える 今から学習センターでwifi使うには、いるらしい。 動画を見ないでも解答できるレベルだけど
職員用もあるようだね。 それより、いいかげんFlash使うのやめろよ、放大。
>>74 ありがとう。
テキストメールで済みそうな内容なのにわざわざzipにしてるのか。
送信者を偽装するウイルスかと思って警戒したわ。
「情報セキュリティ研修の実施について」の主旨からいうと リスクを予期してあのzipを開かなかった者にこそ 修了書を授与すべきだな
>>78 だよなw
せめてトップページのお知らせに「こういうメールが行きますよ」と書いておいてほしかった。
お陀仏職員のところに寄付しろと手紙をだしたバカがいるらしい。
義本博司(高等教育局長)
常盤豊(元・生涯学習政策局長)
大木高仁(日本学生支援機構の理事長代理)
残りの17人はだれよ?
文科局長、全国立大に寄付依頼 病死した職員の遺族向け
https://www.asahi.com/articles/ASLC56DBVLC5ULBJ01D.html >>77 学内連絡にも載ってるから
怪しいと思ったらこっちも確認すると良さそうですね
井出訓の経歴
看護学博士 ⇒ PhDもっていないのに博士号をもってるように書いている
暴言(ツイ・リツイ)
>叩けば誰でもホコリはでるもの。それを、誰にどんな影響が及ぶかも考えずに興味本位でほじくり返し、鬼の首を獲ったかの様にドヤ顔で吹聴する姿勢は、ただただ下品でしかない。
読んでいてムカつく論文。あまりに当事者を蔑視した研究スタンスじゃないのか。
>「至急」とかいうメールに、ばたばたとしている中で添付ファイルを読む時間をつくり、コメントして返信したのにもかかわらず、受け取ったとかの返事も何もない。お前の名前は覚えたからな。
>久しぶりの訪問。しかし相変わらずのアホさ加減に、もはやがっかりだわ
悪口陰口嫌がらせ、全部暇人のやる事だから気にすんな。
プライベートも仕事も絶好調で超ハッピーな人がわざわざ他人の事チェックしてケチつけねーだろ?
自分がうまくいってなくて不幸で暇な奴が悪口陰口嫌がらせなんてするんだよ。
「おう暇人!お疲れ!」って思っときゃいい。相手しても損するだけだ。
政権批判
国民を守ることの出来ない国、学生を守ることの出来ない大学、同じ構図。(日大と与党の批判)
関係者みんなで嘘をつけば、嘘も本当になるってのが、いまの安倍政権。(RT)
twitter
https://twitter.com/side55mode NPO活動の連絡先
[email protected] 放送大学
[email protected] (総務課)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>33 有髪(一応、真言宗僧侶)でがっしりしてる。
メンヘラなのは、見て分かるレベルだな。
仲間になってしまうと、濡れ落ち葉みたいに付きまとう。
ポアサポでもネガティブなことばっかり繰り返すし、マイナスオーラが漂っている。
ピンクのバスに乗ってて、WCから戻ると「チョンが足伸ばしてて嫌な顔する。安いバスだから客層が・・・」とかほざいてるが、瀬戸の態度のほうがそのチョン以下だと思う。瀬戸もピンクの乗客なんだし。
ま、ああいう奴に新潟交通/阪急バスの「おけさ」や越後交通/南海バスは利用してほしくない。
ついでに言うと、「おけさ」ですら使える代物ではない。大昔の昼「おけさ」ならともかく ディーゼルエンジン音がうるさくて寝れないよ。普通の路線バスでも騒音なのに、時速100キロだと余計に。 車内はWCはあったほうがいいな。 シナ人でさえ「おけさ」に乗るというのに、瀬戸はそれ以下じゃんか。ひょっとして、瀬戸本人がチョンなんじゃね?
>>81 平成30年8月20日
各国立大学法人総務相当課長殿
故・お陀仏氏 遺児育英資金募金のお願い
拝啓 皆様におかれましては、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
さて放送大学学園迷惑千万お陀仏氏は、かねてより病気療養
中のところ、平成×年×月×日に×歳の若さで御逝去されました。
ご遺族は、学生の家庭ではいくらでもあるケースだが、まあとにかく職員さま
なんで、一家の支柱を失われた悲しみと今後のご苦労は察して余り
あるものがあります。
特にお子様が社会人として巣立たれるまでの育英資金等ご家庭の負担は並々な
らぬものがあると推察されます。
このような御事情を考慮いたしまして、私ども関係者が相諮り、ご遺族を励まし、
いささかなりともお役に立つことを念願し、遺児育英資金を募ることといたしまし
たので、皆様のご協力を仰ぎたく、ここにお願い申し上げる次第です。
ご多忙の折、お手数をお掛けいたしますが、貴機関内に周知いただくとともに、
お取りまとめをされる際は機関申込書をご記入の上、送付お願いします。
本趣旨に御賛同いただき、何卒御支援を賜りますようお願いします。
お陀仏氏は過去に複数の国立大に出向後、放送大学学園に出向中の今春、病気で死去した50代の男性職員さま。 餓鬼の「教育資金」として、1口千円でカツ揚げしていた。 事務局を務めた放送大学学園担当者によると、国立大のほか、男性が過去に在籍した複数の独立行政法人にも送った。 これまでに200万円以上が集まったという。
寄付を依頼したことになってる20人の中に日本学生支援機構の理事長代理の名がある。 それで「育英資金等ご家庭の負担は並々ならぬものがある」と書いてしまうのはどうだろう?
石元学長をして、学生の満足より自分たちの都合を優先すると言わしめた放送大学職員たち。 そのような輩に200万円もの寄付を集める行為はいかがなものか? 山極寿一・京都大総長 「文科省から公的なルートで(寄付を)依頼されれば、何かしらの権力関係が反映していると考えるのが普通。あってはならない」 全国市民オンブズマン連絡会議事務局長の新海聡弁護士 「政府がするべき職務にのみ従事する職務専念義務や職務に対する国民の信頼という点では疑問がある。『監督者』と『被監督者』という関係を意識すれば、公務の適法さに対する誤解を招く行為ではないか」
単位認定試験過去問削除の時は放送法違反だと毎日の取材に答えたバカ杉来生アホ杉新はどうした? 朝日の全国紙に報じられてから3週間経つんだぞ。おそい。
>>81 いいネタだな
>>86 こりゃリークかなんかか
放送大学にも寄附依頼があったのかどうか どう対応したのか 來生新 ちゃんと声明だせ いつもの揉み消し黙認スルーか?
>文科局長、全国立大に寄付依頼 病死した職員の遺族向け
>過去に複数の国立大に出向後、放送大学学園に出向中の今春、病気で死去した50代の男性職員の子どもの「教育資金」として、1口千円で募っていた。
>事務局を務めた同学園担当者によると、国立大のほか、男性が過去に在籍した複数の独立行政法人にも送った。これまでに200万円以上が集まったという。
>国立大側からは「あってはならない」との声が上がっている。
>山極寿一・京都大総長「文科省から公的なルートで(寄付を)依頼されれば、何かしらの権力関係が反映していると考えるのが普通。あってはならない」
https://www.asahi.com/articles/ASLC56DBVLC5ULBJ01D.html 來生(きすぎ)新 ← 放送大学学長
放送大学学園が事務局を担当した、権力を用いた集金活動
全国紙で報じられ、京大はじめ国立大から批判があり、公務の適法さも疑問視されているが
放送法を曲解して客員教員を辞任に追い込んだ学長はいつものように黙認
岡部洋一 偽善者づらして都合の悪いことはいつものように黙認か?
井出訓 リツイで与党批判してないでなんかいえよ 偽善者づらして自分らに対する批判にはだんまりか?
滝浦真人、大橋理枝、宮下志朗 安保関連法案には反対活動するのに自分らには甘いんだな 政府批判は喧伝するくせに 自分らの権力の濫用には目をつぶるのか? さすが偽善者だな
凸先
放送大学
[email protected] (総務課)
顧客である学生から寄付が集まるような仕事をせい。くそ職員ども。
>>94 総務になに凸すんの?
俺様にも文科省から公的なルートで寄付してけろ、とでも?
まあ、育英資金等の負担は並々ならぬものがあるのは確かだが。
前例大好き総務ちゃん、お願いw
奨学金のマイナス金利はよ。 財源は大学職員への寄付強制。 前例は朝日が報じたよな?
>>99 学生一名の声で自分の落書きが消されたのに腹を立てたやつか?
放送授業を視る環境がまだだ。 まあ、視なくても良い成績とれるし構わないよね?
BS無でどれだけ単位をガメられるか。 停波前の('18)科目までは録画してあるから何とかなるが。
地デジねぇ、 そういえば、地上波設備の撤去発注してたな。 せいせいするね
レジリエンスの諸相 どうしてもイマイチわからない番組。
2学期試験日程、持込許可について発表されてる。 例年より早い
早いと思ったがもう年末か ざっと見ただけだが、耳から学ぶ英語('18)に和英辞典が追加 後は同じ
配信死んでる? iPadのアプリが急に落ちたんで Androidにしたんだが、Loadingのまま動かん
ネット配信っていい加減だよな。いかにも放送大学って感じがする。 BSも最近の豪雨にすら根をあげるし。 関東はいいな。地上波があってさ
>>115 なにを時間旅行してるのwww
地上波は今年すでに停波になりました
今は関東でもBSでしか視聴できません
センターの休みってどこも明日からなのかな。 去年は金曜から休みだったはずだが。
曜日関係ねぇだろ 役所は12/29日〜1/3日は休み 1/4日は綸旨閉所の所もあるようだけど
じゃ2026年はラッキだね。28日が月曜だから連休じゃん。
28日は御用納め、官署によりゃ出勤日 それより、今年度は1/4日休みにすりゃ、9連休 28日が土曜の年だと、休みにしなくても9連休
センターは土日やってんのに 死んだら寄付金が集まる池沼はこれだからw
試験まで1ヶ月切ってんかよ。 一度卒業しちゃうとモチベーション下がって勉強進まん。 何科目もがむしゃらに勉強していた昔の自分が信じられない。
学士号が欲しいという目的が満たされた以上、 他にここで勉強しても効能があるわけじゃないからな。 本当の教養が身につくわけもなし。
そうなん? 学士には興味無くて生涯学習の為に利用してる人もいるんじゃないのか
>>127 それが分からないということは、貴方は放送大学出身ですか?そういう質問をすること自体が、放送大学なんですよ。
出身てw通信大学なんてどこ出ても一緒じゃん 偏差値高い大学に優秀な人が集まるってだけで、通信でそこへ行ったからって優秀になる訳でもなし できる人はこれを使ってるみたいな記事見て、それを凡人が使うような事やな
>>123 ウチは結局年内こなかったよ。添削したやつは来たけど。
働いてるとこれだけ長期間の休みないんだから、ゆっくり勉強
したいと思ってたのにさあ。まあ、合格してるもんとして進めてる
けどさ。暇そうなの多い大学だからこういうところどうでも
いいと思ってるのかもしれないけどこういうところいい加減
なの凄く腹立つ。
>>133 その添削したやつの最下行に
単位認定試験の受験 可(通信指導 合格)
と記載は無いかい
>>137 ??? なんだ君 分からないならスルーしろよ。流れが読めないのになぜ突っ込む?
>>131 自称、矢吹樹ですか?
やつはONAIRにない情報を提供していたけどな。
「最近、無名大学だけでなく有名大学でも放送大学を卒業して教授になっている人がいる」
>>141 放送大学だけの経歴で教授になった人はいないでしょ。
放送大学の学生で放送大学の経歴しかない学生のほうが珍しい。 そのうえ、自称・矢吹樹に限らず放送大生をバカにしてる大学教授も多いのは確か。 日本美術史の佐藤なんて一学生の鶴の一声で過去問が編集されたことに怒って開講期間2年を残して辞めたとも思える。 ONAIRやセンター便りには運営側のケツ舐め稿が多いというか全て。参考にならん。
放送大学の講師陣のモノマネを人に見せても、わかってもらえないな もっと知名度を上げてほしい
江本さんの学歴なんて興味ない。ここって学歴厨が多いのかな? 自分のダメな理由を低学歴に逃げてるのがみえみえ。 単位コレクションして学位とれば、すべてうまくいくと思ってる悲しい人たち。
殺害予告↓ 809名無し生涯学習 (ワッチョイWW ff3a-6xwP)2018/12/17(月) 01:29:42.27ID:n+H3RWRh0 日記バカはたまに面白いから許す でも瀬戸善亨、お前はダメだ 死ねよ 殺されたいか 825名無し生涯学習 (スッップ Sdaa-6xwP)2018/12/17(月) 23:20:11.50ID:kYygmbSdd 826名無し生涯学習 (ワッチョイ e338-3Pua)2018/12/17(月) 23:30:50.71ID:aAjLUL2y0 842名無し生涯学習 (ワッチョイWW 0a4a-tZXL)2018/12/18(火) 15:01:42.45ID:hn4WA5DM0 瀬戸荒らしキチガイ降臨↑
内容にはすごく興味があるのに、我慢して聴いていられない 対話形式は上手い人だけにしてほしい 演劇鑑賞じゃないんだから 聴講する側の身になってくれ
美術史なんて基本的に女しか受けないから、 その感覚に合わせるのは当たり前。
公衆衛生で、避難所で生理用品を男性から手渡されるのは…!って 心から嫌そうに言っててショックを受けた 手伝ってた男性が聞いたら絶対傷つくよ
特別授業で女優の中江有里が通信制大学で学んでよかったことを話してた 「授業ごとにレポート課題がたいへんだったけど、それで書く力がついて一番勉強になった」 みたいなことを語っていたんだ よく聞いたら彼女「放送大学」じゃなく「法政大学」で学んでいたんだよな なんかマークシート10問かの試験で単位が取れる放送大学が恥ずかしくなってきた
>>156 だよな
慶應でも近大でも他の通信はレポート作成と単位認定試験両方だもんな
放大では書く力とかまったくつかないからな
試験スタイルが気に入らなくても、 全単位オール丸Aで所属学習センター長から 優秀学生として表彰され卒業出来れば、満更でもないでしょ
放送大学に、しがみつく必要も無いんじゃない。 目的にあった大学にいけば
なんだ新潟の瀬戸さんか。 NGT潰れそうで嬉しそうね。
雪が多いとこも、火山が噴火するとこも住めないな。 でも始発に乗れば、都内の面接に、間に合うところは良いよな
>>161 相手にすると発狂するぞ
キチガイを人間扱いしちゃダメですよ
>>160 そりゃあ、しがみつくでしょ。
死んだら局長の名前で寄付金200万円集めてくれますから。
目的なんて、ただただ仕事しないでも首にならない放送大学にいることです。
文科省出向組さいこう。
学生をツイッター叩く井出訓の指導 いろいろ言っても、暖簾に腕押し。そして、はい出来ましたって持ってこられても困っちゃうんだよなぁ。。。
学生にそんなこといえないだろ。放送大学の教職員ならともかく。 そういえばクーリングオフされた日本美術史の佐藤って東大でも政権批判してんのかな?
おとなしい放送大学でさえカスハラか 通信制は、もう大学にとって負担とリスクでしかないな 放送大学が無くなることはないだろうが、他はどうなんだろ
もしかして大学教育の機会に対する広範な国民の要請にこたえない職員は死ぬと喜ばれるのかな? 局長を始め奨学金配布機関VIPの署名入りで寄付金請求の文書を回してもらえるわけだから。
>>167 退学すりゃ良いだろアホか、金払わなきゃ良いだけ
単位認定試験の時間割見て確認したら 今回の試験形式は記述式だったわw もうずっと鉛筆で文章書く事とかやってないから 漢字が書けるかどうか不安w
>>170 金払わなきゃいい?
だったら補助金を両耳そろえて30年分、国庫に返せやヴァッカが。
>>171 鉛筆で書けなければシャーペンを使えばいいのよ
>>167 佐藤先生は東大出版の雑誌『up』で[日本美術史不案内]を絶賛連載中。
とうぜん師が間違ってると思えば政権批判も厭わず書かれています。
購読料1年分1000円(送料・税込)。
http://www.utp.or.jp/up/ >>168 被害妄想を装ってるなよ。
「さっさと死ねや、寄付金200万円貰えるんだろ?、、、、嫁さんがw」
とは言わないから安心して働けよ。
>>170 退学じゃなくて退職な。だから、さっさと辞表だせよ。
本庁に残れなかったカスは邪魔だからさ。
>>168 おとなしい放大生の堪忍袋の緒も切れることがあるんだぞ
>>178 慶応や中央法の通信に比べたら、おとなしいだけだろ
店でカスタマーハラスメントやっているような中年生徒が多いのが通信制大学の特徴
Maxとき315号で、東京方面からNGT劇場は楽に間に合うんだよな。 曲のタイトルにもなっているくらいだし。 砲台の面接授業は、それどころじゃないもんな。9時50分開始になるし、バスも不便な土日ダイヤになるし。 Maxとき302号で間に合いそうなセンターって、グンマー・埼玉くらいだな文京じゃ余裕見込むとムズい。 開始時間を早めるなんて、不利な改悪だな。バスダイヤも、篠田のせいで・・・
>>180 そりゃあ、世間をしらない若者に先輩面して最悪4年程度時間稼ぎすれば逃げきり、というわけにはいくまい。
若者に対してメタクソやっていれば嫌われ憎まれ恨まれる。
その後、世間を知り中年になった者が大学職員にきびしくなるのも仕方ない。
仕事を普通にやっていれば別だが、違うでしょ?
>>182 > 世間を知り中年になった者
正確には「世間を知ったつもりになり」
仕事と家庭が充実している中年が通信制に来るはずもなく
>>185 若者に対してメタクソやって逃げ回ったのは認めたわけね。
君の知ってる世間ってのは死ねば遺族に寄付が集まるとかか?
それは報道されるまで知らなかったわ。さすがに。
「育英資金等ご家庭の負担は並々ならぬものがあると推察されます。」大木高仁(日本学生支援機構の理事長代理)
とうとう放送大まで変な受講生が増えたわけか 遠の昔に、公務員の受講生もいなくなったんだろうか 真っ当な受講生はは、研修か更新で利用する学校の先生ぐらい? 変な人は、高偏差値大のオマケな通信教育に隔離されてたのに
>>185 >仕事と家庭が充実している中年が通信制に来るはずもなく
もしかして心理系の面接レポートか何か、まだ覗き見してないか?
以前、問題になったろ?
>>188 放送大学に、しがみつく必要も無いんじゃない。
真っ当な受講生だけいる大学にいけば
真っ当が何を意味するところか知らないけど。
明日試験だわ、認知行動療法という科目だが全く勉強しなかった。 とうとうこの日が来てしまった。。。 無勉だけど頑張ってきます。
>>182 小馬鹿にしている学校教員に、教えを請うつもりもないのに、
どうして通信を始めようと思ったの?
いい歳こいて、高校生のように、親に言われてしぶしぶ始めたの?
それとも、詐称も兼ねた有名大の通信生に多そうな、猛烈な学歴コンプゆえ?
糞ほどの価値もない社会経験しかない老害に限って、教員にマウントとりたがるんだよね
子供がいたら完全にモンペになってそうな思考
どこの通信大も、頭が悪く素直さもない中高齢者の相手は大変だろう
>>193 まぁ択一だから
ヤマカンが当たるかもしれんし
意外となんとかなるかもよ。
こっちはテキスト2回は読み込んで行ったけど
50分800文字の論述テストで
ロクな回答書けなかった
すんません初心者です。ノート持ち込み可のテストって課題の解説とかはっつけてもオッケーですか?
面接授業の時間割見てるけど、まあひどいな。 何がって、社会と産業の科目の偏り方がね・・ ほとんどが経済とか経営関係の話で、法律とか政治の話がほぼ皆無だよね・・ まあ、先生方の都合とかもあるんだろうけど、中には何でこの科目が、 社会と産業なの?って聞きたくなるのもあるし、何か苦心してる感じだよね。
処方箋 氏名 瀬戸亨 新潟大学総合病院 精神科 ????(印) 処方名 1 クロルプロマジン塩酸塩錠 1200mg 分3 毎食後 28日分 2 パキシル錠 60mg 分1 夕食後 28日分 3 メイラックス錠 3mg 分1 就寝前 28日分 4 エチゾラム錠 3mg 分3 毎食後 28日分 5 レスリン錠 300mg 分3 毎食後 28日分 6 スルピリド錠 600mg 分3 毎食後 28日分 7 ツムラ真武湯7.5g+附子末420g配合 分3 毎食前 28日分 8 ツムラ八味地黄丸7.5g+附子末420g配合 分3 毎食前 28日分 9 ツムラ柴胡加竜骨牡蛎湯7.5g+附子末420g配合 分3 毎食前 28日分 10 ラモセトロン塩酸塩錠 10μg 分1 夕食後 28日分 11 ワンカップ大関 4カップ 分4 毎食前・就寝前 28日分(内服薬と同時) 12 カリウムシアン酸塩注射液 100g 発作時 1回分 (以下余白)
>>201 滋賀の面接授業でスゴイのあったぞ
安全保障関連で講師が元経済学部教授。不思議に思ってググったら憲法9条の会の関係者だった。
授業はひたすら反米。
さすがにもう無いみたいだけど。
あんなのばっかりだったらない方がマシ。
講師を引き受けてくれる人がいないんだろ どこの通信も同じ 君らも本名出して、ネットリテラシーを欠いた中高年の相手したくないだろ
>>203 学習センターでやってる無料の勉強会で酷いのあったぜ
大阪なんだけど「科学英語を読む」とかいうやつ
共産党のおばはんが「打倒安倍内閣」みたいなチラシ配って
勉強会の参加者に署名活動していた
腹立ったからその件をセンターに投書してやったけど
>>204 教員の皆さんは職員の態度が悪くて研究が捗らないと異口同音に言っている。
国公立はどこも同じ。なんちゃって国立の放送大は特に酷いと聞いたが?
>>206 国営だよ、そりゃ使えないのを出向させてるからだよ。
国立大も非公務員化後、良くなったよ。
それでも矯正できないのを、放大にまわしてんだよ。
別名メンヘラリハビリセンター
>>204 放大の非常勤やってメリット無いだろ。
>>206 教員の方が問題だろ、アカハラ、パワハラ、論文不正の後が立たない
昔、学位を取るとき職員とやりとりしたことがあったけど、何だか偉そうにしてたな 国立の職員て何だか勘違いしている連中が多かった 大学じゃないけど就任早々、職員宿舎に温泉ひいた事務長もいた
>>207 そりゃ、お客様意識バリバリの人相手にボランティアしたい人はいないよw
放送大に限ったことではないが、通信はとくにね・・・
今や国立大学でも予算のうち国のお金は30%ほど 放送大学は半分以上が国からのお金で賄っている 日本でいちばん国立な大学なんだぞ
疑問におもうのは一般の大学なら毎回ライブで授業やってるけど 放大は印刷教材とか放送教材一回作ったら数年間使うだろ その間講師って何やってるの、毎年給料もらってるの?
だよな、放送収録したらその後はやることないもんな あとそれから試験の採点だって記述式と択一式で労力が全然違うと思うけど、報酬に差はあるのだろうか
4年後の改定の準備とかすぐ始めないと間に合わないでしょ。
>>205 まあ大学なんだから学生運動があってもおかしくは無いけど普通のサークル活動を隠れ蓑にするのは卑怯だよなあ
特に共産系は社会科学とかを名前によく使う。
>>215 改定に4年もかかるってw
改定されても同じような内容単位認定試験も毎回同じ問題
こんなのが多いじゃん
>>216 学生の自治会とかにも共産党多いよな
ふつうに学習相談にいったら党の集会に参加させられたりとか聞くし
やり口が汚いんだよな
>>215 そうだろ、岸根先生でも放送7科目オンライン1科目面接1科目
毎年1〜2科目の番組制作、
研究分野だと学会誌の編集委員、それと毎年3通ぐらいの
査読有の論文、PHYSICAL REVIEWに3通はすごいね。
>>210 もう天皇陛下の官吏じゃなくて全体の奉仕者なんだから、嫌なら他に行って良いのだよ。
職業選択の自由は産廃のような君にだってあるんだ。
学生としても迷惑だからさ。本当に。
>>217 文科省が捨てていったゴミ職員が本庁に帰りたい一心でOBに泣きつく。
そうするとOBは天下り機関に仕事を回せと暗に匂わす。その機関は多数存在してる上に
仕事がのろい。だから、そこの回されると1分で済むところが4年かかるのさ。
河野太郎議員の「研究者の皆様へ」とかが詳しい。
>>213 >>217 向けに上にも書いたけど、ゴミ職員のお陰で余計な仕事が増えてお金と時間が無駄にかかるわけだ。
メディア教育開発センターがお取り潰しになった理由が教育関連のコンテンツは現場教育の工夫によって、改善が可能であることだったんだがな。
>>208 教員を吊るしたところで別次元で職員どもは許されないのだよ。
例えば
>>81 とかさぁ、、、ふざけろ。
>>212 卒業生は何の社会の役にも立たない生涯学習の暇潰つぶしに!
中年への死に金ではなく、子供達の教育に回せよなぁ
朝鮮大好き左翼教員の滝浦真人は独裁者 さすが左翼思想の持主 将軍様と一緒 ↓民主的な教員とは正反対↓ 博士研究は指導教員も含めて誰も答えを知らない問題に挑戦するから、教員も常に正しい助言ができるとは限らない。 受動的に教員の助言に振り回されてると袋小路にはまる。 助言を程々に聞いて、教員が間違ってたら説得し返す結果を出すことが博士では求められると思う。 答えの決まってるテストとは違う 逆に指導教員側も、常に学生の持ってくる反論にオープンでないといけない。 研究において対等な関係があって初めて議論をより進められる。 そういう意味で過度にマイクロマネージするのはよくない気がする。 博士論文でテーマを決めるのは教員て言われて卒倒しそうになったわ。研究奴隷をつくるは罪。 だからこそ、教員は意見を学生に押し付けてはいけない 研究テーマ変えたい言って揉めて辞めました。希望通りの結果出なかったので。 @secretofang
>>203 安全保障関連法に反対する学者の会(左翼団体)に賛同し署名
宮下志朗 (←左翼教員)
大橋理枝 (放送大学准教授 異文化間コミュニケーション ← 左翼教員)
滝浦 真人 言語学・日本語学、特に語用論・コミュニケーション論/教授
政府批判のリツイート、辺野古の土砂投入に反対の署名などの活動
>署名しました。
(link:
https://petitions.whitehouse.gov/petition/stop-landfill-henoko-oura-bay-until-referendum-can-be-held-okinawa )
井出訓
>>223 正直言って子供などどうでもいいよ
もちろん世間並みのことはするけど
やはり最後は自分だけの楽しみに金を使いたい
寄付とか義援金とか心に病を抱えるキチガイがやることだね
ある程度の資産ができるとこういう考えになるものだよ
スーパー大富豪はどうだか知らんが
>>223 ですが訂正させて頂きます。
役職員はもはや社会の害毒しかならない生涯学習の穀潰つぶしに!
税金泥棒への追い金ではなく、子供達の教育に回せよなぁ
>>213 マイナーチェンジならしてるよ。
言いまつがいというか、分かりやすい表現に変えたりしてる。
(字幕で訂正することもある)
質問票や、試験問題等の疑義とかのための態勢も取っている。
>>216 >>218 それは放送大学に限った話じゃないしね。
一般の大学だって、そういうのは多い。
うちらの学生会だって、共産党の人いたけど、自民以上の右派だっているから全体的にはバランスが取れている。
立民も社民もいるけど、政治色なんて全くないよ。(前面に出す人もいない)地域にもよるのかな?
それに、共産党抜きでは成り立たない。共産党系病院の看護師さんの受講も多い。とはいっても政治的な話題にはならない。
>>228 真実でない事項の放送をしても連動した印刷教材のみ正誤表をだす。
その正誤表もネットの深いところにあって周知させず、多くの学生が知らずに試験に臨むことになり問題になったよね?
質問票の体勢?
回答が遅いのが教授会で何回も問題になっているが、ネットでも2週間かかり改善されていない
しかも回答の体になってない質の低いものが多い。
同じ質問が別の学生からきても2週間。あくまで横並び。
そんなFAQが授業内容に反映はされない
学生に対して「世間を知ってるつもり」と罵るわりに、この無能ぶりには辟易とさせられる
質問票は郵送で出してしまえばいいじゃん 今のシステムVAKABAに使いやすさ・分かりやすさを求めるのは筋違い。
>>229 別に共産系の看護師が受講しなくたって放送大学は存続出来るよ。
そういや共産系の医療機関は名前に「民主」が入ってることが多いね。
私は共産党に親戚が殺されかけたんで反共産党だけど 礼儀正しく他人の権利を侵害しないなら学内では文句は言わないつもりだよ。
処方箋 氏名 瀬戸亨 新潟大学総合病院 精神科 ????(印) 処方名 1 クロルプロマジン塩酸塩錠 1200mg 分3 毎食後 28日分 2 パキシル錠 60mg 分1 夕食後 28日分 3 メイラックス錠 3mg 分1 就寝前 28日分 4 エチゾラム錠 3mg 分3 毎食後 28日分 5 レスリン錠 300mg 分3 毎食後 28日分 6 スルピリド錠 600mg 分3 毎食後 28日分 7 ツムラ真武湯7.5g+附子末420g配合 分3 毎食前 28日分 8 ツムラ八味地黄丸7.5g+附子末420g配合 分3 毎食前 28日分 9 ツムラ柴胡加竜骨牡蛎湯7.5g+附子末420g配合 分3 毎食前 28日分 10 ラモセトロン塩酸塩錠 10μg 分1 夕食後 28日分 11 ワンカップ大関 4カップ 分4 毎食前・就寝前 28日分(内服薬と同時) 12 カリウムシアン酸塩注射液 100g 発作時 1回分 (以下余白)
処方箋 氏名 瀬戸亨 (51) 新潟県立はまぐみ小児療育センター 小児科 ????(印) 処方名 1 炭酸リチウム錠 800mg 分4 毎食後・就寝前 28日分 2 ツムラ抑肝散7.5g+附子末420g 分3 毎食後 28日分 3 ツムラ当帰芍薬散7.5g+附子末420g 分3 毎食後 28日分 (以下余白) 処方箋 氏名 瀬戸亨 (51) 新潟県立がんセンター 泌尿器科 ????(印) 処方名 1 クラビット錠 500mg 分1 就寝前 28日分 (以下余白) 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
>>234 瀬戸は2つの病院から精神薬をもらってるの?
そりゃキチガイになるわ
瀬戸の薬 精神科:抗うつ・精神安定・睡眠・漢方(附子末大増量)・酒・発作時の転生処分 小児科:ジャイアン症候群における気分安定・夜泣き(附子末大増量) 泌尿器科:包○手術後の抗菌・性病
冷戦が崩壊して何十年たってんだよ 未だに共産主義なんてのを信奉してる連中はカルトだよ こんなのと関わると危険だぜ
>>237 では学生という放送大では被差別民である私がかりやすく説明しよう。
ネットだろうと郵便だろうと、到着すると職員のチェックが入ることになっている。
質問数は少ないという判断で担当は置いてない。だから担当講師の手元には渡らないこともしばしば。
2週間ルールがあるから問い合わせても調査するのは3週間後からだ。
そして単位認定と同時に質問権は消滅するから消化不良の学生が大量発生するしくみだ
>>239 2週間ちょっと過ぎた頃(まだこっちから問い合わせはしてない)に、「事務局から、2週間経過したけど回答してないよ、って連絡あった。送信したつもりか漏れてたみたい。ごめんね(意訳)」と回答きたことあったよ。チェックはしてるんじゃない?
お薬調整しまーす。 処方箋 氏名 瀬戸亨 (51) 新潟大学総合病院 精神科 ????(印) 処方名 1 クロルプロマジン塩酸塩錠 1200mg 分3 毎食後 28日分 2 パキシル錠 60mg 分1 夕食後 28日分 3 メイラックス錠 3mg 分1 就寝前 28日分 4 エチゾラム錠 3mg 分3 毎食後 28日分 5 レスリン錠 300mg 分3 毎食後 28日分 6 スルピリド錠 600mg 分3 毎食後 28日分 7 ツムラ真武湯7.5g+附子末840g配合 分3 毎食前 28日分 8 ツムラ柴胡加竜骨牡蛎湯7.5g+附子末420g配合 分3 毎食前 28日分 9 ラモセトロン塩酸塩錠 10μg 分1 夕食後 28日分 10 ワンカップ大関 4カップ 分4 毎食前・就寝前 28日分(内服薬と同時) 11 カリウムシアン酸塩注射液 150g 発作時 1回分 (以下余白) 新潟県立はまぐみ小児療育センター 小児科 ????(印) 処方名 1 炭酸リチウム錠 800mg 分4 毎食後・就寝前 28日分 2 ツムラ抑肝散7.5g+附子末420g 分3 毎食後 28日分 3 ツムラ当帰芍薬散7.5g+附子末420g 分3 毎食後 28日分 4 ツムラ加味逍遙散5g+附子末140g 分2 毎食後 28日分 (以下余白)
>>241 ここ数日は瀬戸亨が現れないな
措置入院で閉じこめられたか
>>240 なぜ漏れてたんだろうね。
質問に2週間経っても答えないって文科省も問題視してるから報告しといたほうがいいぞ。
学生に対して期限は守らないのに自分たちはサーバーとばしておいてメンテするから余裕もってやるようになんて言ってるんだからなあ。
何様って感じがする。
>>230 >真実でない事項の放送をしても連動した印刷教材のみ正誤表をだす。
これも非常にまずいよね。
だからこそ、職員らしき者からのレスがつかないのか?
心理学の森つた子に質問おくって忘れられたこと2度あった 事務所を通じてなんどか催促してようやくもらえた 「手違いで遅れました」とか言われたけど手違いじゃなく忘れたミスだよ こんなのが「危機の心理学」って授業やってるんだから笑い話かよ
>>242 もしそうなら、中原市長、GJ!
あ、ピンクのバスで近畿を汚してるかも知れないね。
松井大阪府知事や近隣の知事・政令市長の命令かも知れないなw
>>245 心理学は放送大学では人気だ。
だから職員からは仕事が増える、こんなところから疎まれている。
他の分野の妬みも相当なものだ。
これは手違いを装ったハラスメント。
こういったことは有名な話。
もし否定したいなら全ての科目の質問とその回答の内容と日時を明記した上で公表させるべきだろう。
今後の科目登録の参考にもなるだろ?
>>247 なにへ理屈いって職員のハラスメントとかにしたいんだw
そんなの担当講師のミスじゃん
心理学だけに偏重する訳にはいかない。って言っておきながら、警察沙汰の事件が起こると心理学だけ開講を増やす砲台。 それも、文京SCの心理学科目だけ。 そんなことで科目増やせるんなら、「本部に**を落とすぞ」くらい言ってやりたいよ、どうせ地方の実験科目はスルーなんだろうけど・・・
心理学だけに偏重する訳にはいかない。→心理学講師が嫉ましい。
警察沙汰の事件が起こる→人気があるからという事実は言えない。
本部に科目開講リクエストをしてみたら、
大学とカルチャーセンターの違いは決定権が客にあるか、こっちにあるかだってさ。
韓国語があってラテン語が30年間なかった理由を尋ねたら答えない。
学生の問いに答えないので給料貰うなよ。税金泥棒。
>>248 なんざ、その類。レス先が屁理屈で
>>185 は違うのかよw
他の大学でもカルチャースクールでも行けばいいのに グチグチグチグチ気持ち悪w
教養も技能もいらん 大卒の資格がもらえたらいい できるだけ簡単に安く できれば有名大学がいい 「通信」はそういう人らが多いから、カルチャースクールなんてもっての外 カルチャースクールの方が、動機が純粋な趣味だから受講生もやる気がある
去年入学した芸能人が典型だろ 受験なんかチョロい、高校までの勉強は無意味、MARCHは3ヶ月w的な考えの人
>>251 だよね。
放送大がいやなら職員やって税金盗んでないで他にいったらいいのに。
この人不足のなか、採用されるかは別だがw
>>253 そう。
>>252 は自分が仕事しないで済むよう、歪められた架空の学生をあげてるだけ。
>>253 高卒、短大・高専卒が多いだろう
大卒っても放大の再入学者だろ。
放送大の学生は学位を目の前にぶら下げておけば大人しく単位を喰らう家畜である、といってるのだがw
他人のことなんかどうでもいいだろ 自分が放送大学で面白けりゃそれでいいし 合わなきゃやめて他へ行くだけ
おまえみたいな愚民がいるから職員がつけあがるんだよ。 放送大学には巨額の税が投入されているわけだから血税が私物化されてどうでもいいわけない。 大学生なんだから、もっとレベルをあげようね。もしかして違うの?
職員さん。 君たちは大学教育の機会に対する広範な国民の要請にこたえなくていいの?
>>260 血税がどうのと言うなら放送大学などに文句をつけるより
安倍政権打倒に燃え上がれよ
>>257 自分を基準にして他人を推し量るとこういう愚かな結論になる
それより、ナマポ、ニート、ヒキコモリだろ、金食ってるのは
>>264 最大の寄生虫は高齢者な
年金食いつぶすだけじゃなく、病院・商店・役所にクレーム恐喝かましたり、
交通事故で車と建物や人を壊しまくっているし
ナマポ、ニート、ヒキコモリは高齢者になってもナマポ、ニート、ヒキコモリ どうしようもねぇな
マークシートがー、とか言ってる基地害坊主は、入寂しちゃえよ。
>>265 高齢者より30代未満が3倍事故が多い、ガキ事故っても、コンビニで騒いでも
ニュースなれねぇだけ
老人も病人も偏差値40未満も要らない 生産性の低いやつは処分だな
>>269 お前のようなパーソナリティ障害の方を先に処分せんとあかんな
>>230 にも書いたけど再掲。
真実でない事項の放送をしても連動した印刷教材のみ正誤表をだす。
非常にまずいよね。どうなの?職員さん
>>272 正誤表が探しにくくて周知できないのは改善すべきだと思う。
対象者全員にメールを送るとかしたほうがいい。
でもそれ以外は不要じゃないか?
放送を視聴しているのはその科目を履修している人だという前提だろ。
科目登録せずに覗き見してる人が間違った知識をつけても知ったこっちゃない。
>>268 高齢者はトロトロ走るから統計上カウントされない物損事故や軽微事故が多いだけ
ついでにいえば、ぶつけておきながらも自分が死ねば被害者扱いされるだけ
>>273 >放送を視聴しているのはその科目を履修している人だという前提だろ。
ちがーうw
聞くところによると潜り歓迎なのが放送大学。だから国も補助金を6割近く弾んでくれる。
広告宣伝機能も兼ねてるから放送大としても損はない。
学生も履修登録する前に視聴してるのが普通。
新規開講科目は試験中に各センターにメディアを揃えてくれという要望が多数届いてるはずだ。
忙しい通信大学の学生に二度手間をとらせないようにね。
>>275 聞くところによるって誰から聞いたんだ?
まあしかし、そんなことどうでもいいだろ
自分が好きな科目、役に立つ科目だけとってさっさと卒業すればおしまい
他に何を考えることがあるの?
放送大学だけが勉強じゃないし、人生他にもやることたくさんあるだろ
>>281 普通に大学で学んでたら極右になどならんだろ
右寄りの人のほうが知能が低いんだよ
社民党とか支持してる人いるの? 大学出なくても分かるでしょ普通。 生活を良くするなら経済が大事。 経済なくして財政出動で社会保障ばかり言ってる党とか、なんで選挙出て票入るの?
早稲田大学法学部卒の国際法@だが、何を喧嘩してんだ?w
自分の卒業した学部の専門科目を通信教育でも選択して 高得点取って悦にいるって何がしたいんだろうねw だったら小学1年の計算ドリル永遠にやってればいいのに
>>284 レスを読めばわかるだろ
@か知らんがこれが理解できなきゃLDの障害者だな
>>286 お前みたいに一日中5ちゃんねるに張り付いているわけじゃないんだよ。
経緯おしえろかす。
>>285 国際法は法学部の専門科目ってわけでもねえよ? 世間知らず。
>>288 法学部以外のどの学部で教えてるのか例をあげてみて
>>289 あのな、無学者よ、国際法ってのは国と国と
>>291 じゃかましい。まず、国際法a○を貶したこと謝罪しろ。クズ。死ねと
>>291 国際法ってのは国と国との関係性を法で規律してるんだよ。 国と国との関係性を学ぶんだから、国際系の学部では当然講座が設定されてるだろ。
法 とネーミングしてりゃ何でも法学部の守備範囲じゃねえんだよ。無学野郎が。
経済学部でも民法教わるしな。
>>287 経過って、レスを少し遡って読めばわかるだろ
スマホが壊れて読めんのか、お前の頭が壊れてるのかどっちだ
とにかくそういう不遜な態度は鬱陶しいんだよ
くそ障害者が
ちなみに、俺の大学受験時の戦歴は 北海道大学法学部 合格 早稲田大学法学部 合格(進学) 早稲田大学商学部 合格 早稲田大学政治経済学部 不合格 慶應義塾大学法学部 不合格 慶應義塾大学経済学部 不合格
>>295 経緯を説明できないお前の頭も壊れてるなwww
>>297 バカか
なんでお前にわざわざ説明しなきゃならんの
それで今お前は何やってるの?
どんな大学出ようが@をいくつ取ろうがナマポや引きこもりじゃしょうがないよな
精神障害年金で食いつないでんじゃねえのかwwww
>>293 一切例示できないでやんのw
ウソつきの典型
単位認定試験で正解が推測できる法則を発見! 選択肢に 〜は必要ない 〜は役に立たない 〜は無駄である という文言があれば、大抵その選択肢は誤りであることを発見!
>>299 日本中の大学の国際関係っぽい学部を挙げるのか? 自分で調べろks
処方箋 氏名 瀬戸亨 新潟大学病院 救急科 ????(印) 1 日局トリカブト 4000g 今 2 麻酔銃 1個 球500発 3 カリウムシアン酸塩注射液 1000mL 麻酔後 4 火葬 余白
毎週1コマあるタイプの面接って1,2回くらいなら休めるの?
>>300 わかる、
・全く〜ない
・たった〜しかない
・1,2,3の3つのみである
とかだと誤りの選択肢
日本語リテラシーの登録者は400人くらいで、その全員を母数に計算した平均点が72点 だけど、レポートを実際に出したのは330人くらいなんだって どうなってるねん…www
>>307 中間提出レポートまたは問題も
最終的試験結果の評価に入っているだけ
全く不思議でも何でもない
>>311 お前ここを見てるやつ全員にバカにされてることわかってるの?
それともネタでやってるの?
それで今の仕事は何やってるんだよ
非正規か?
日本語リテラシー演習なら、成績評価、提出課題(70%)、提出レポート(30%) 提出レポート出してなくても、70点はでるよ。
>>313 ログインして問題クリックすればB合格するのね
あとはログインもしなかった人の点数が気になるけど
そのオンライン科目、受講するつもり 受講生意外と多くないね。
放送大学4月入学予定ですが、過去やってみたら難し過ぎて受かる気がしません。 提出課題から出やすいとかあるんでしょうか。 まだ、やり始めなので、解答の精度は上げていくつもりですが。 迷う感じの問題多くて2択に絞れても5割だから不合格。厳し過ぎ。 他大学の方が楽なんじゃないかなって思ってしまいます。
ネットにセンター試験が公表されてるから、英語と国語だけやってみたら? それでも5割だったら根本的に勉強に向いてない基礎力不足 お布施要員だね
>>316 放送授業も見ず教科書すら読まずに単位が取れる気がしないとかバカですか?
そんな人には全くの無駄金になるのでやめたほうがいいですよ。
>>319 そんな人らに中傷される通信制の教員・・・
>>316 いきなり勉強もせずに過去問やったのか?
いくら放送大学でも舐めるんじゃないぞ
>>318 >>321 バカでした。まだ教科書は途中で、ざっくり全体を見た程度。
やれない訳ではないが、難易度は高めな気がしてる。
面接授業で講師の先生の目の前の席でスタック菓子をバリバリ食っている人がいて 講師の先生、ブチ切れしていたな。
「内閣記者会の皆さん、東京望月衣塑子記者のほか特定の記者の質問を制限しないで下さい。」 ← 望月擁護の署名活動
パヨク井出訓(放送大学)のあやしい経歴
看護学博士 ← PhDもっていないのに博士号をもってるように書いている
看護学博士はDoctor of Philosophy in Nursing (PhD) 井出の専門であるnursing practiseは看護学でなく看護実習
左翼活動として、政府批判のリツイート、辺野古の土砂投入に反対の署名などの活動
>署名しました。
(link:
https://petitions.whitehouse.gov/petition/stop-landfill-henoko-oura-bay-until-referendum-can-be-held-okinawa )
暴言(ツイ)
>「至急」とかいうメールに、ばたばたとしている中で添付ファイルを読む時間をつくり、コメントして返信したのにもかかわらず、受け取ったとかの返事も何もない。お前の名前は覚えたからな。
>いろいろ言っても、暖簾に腕押し。そして、はい出来ましたって持ってこられても困っちゃうんだよなぁ。。。 ← 自分の指導を反省しないで学生をツイッター叩く井出訓の指導
twitter
http://twitter.com/side55mode NPO活動の連絡先
[email protected] 放送大学
[email protected] (総務課)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>325 ありがとう。
まだ最初なので頑張ってみます。
>>324 辺野古の署名なら俺もしたぞ
日本人なら当然のことだろ
とっくに正式に決定したことに対して 何の意味もない署名して時間の無駄じゃないの 住民投票とかアホすぎる
心理学実験の面接授業だったけど近畿大の講師とそのゼミ生の女子大生2人がTAとしてきた 女子大生の1人が講義中ずっとスマホいじったり鏡見て髪いじったり 講師も注意しないし Fランの私大のレベルがしれたわ
>>323 菓子類ってことは、大国主命じゃないな。
大国主命にも、講師がブチ切れたって言ってたっけな。
あれじゃあ、周囲を不快にさせるだけだから、授業料払ってるんなら授業は別室のテレビ画面等で聞いててほしいよ。
衣服粗悪、ごみ大量持ち込み、床に座る、授業時間中に飲食、いかにも駅のゴミ箱から拾った残飯を食ってる印象。
両面印刷のチラシがノート?
俺が講師だったら真っ先にEを付けるね。
>>312 逆に俺が周りの放題生を馬鹿にしてるが?www
国際法@とったことある?
>>329 近畿大学卒業ってのをよく見かけるが、偏差値見ると低くはない。
しかし、短大や専門学校から編入制度あったり、推薦とかで誰でも入れるみたいな感じある。
>>332 早稲田大学法学部卒業ならどう?
国際法@だよ?
>>333 だからさあ、たとえば東京大学を卒業してもニートや犯罪者になったやつもいるだろ
そういうのは凄いと思われないよな
軽蔑されてバカにされるよな
早稲田だろうが@だろうが、自分の生活と人生を充実させるためのほんの一手段にすぎない
言ってみれば、そういうどうでもいいことを繰り返し強調するからお前はバカにされるの
それでお前は今現在の仕事や収入はどうなってるの?
これから先の生き方についてしっかりしたビジョンはあるの?
こういうことで自慢できるなら、俺はお前のことを素直に凄いと思うかもしれんよ
>>333 はいはい。わかったから。
良かったね。すごいね。www
>>331 出された薬はちゃんと飲め、瀬戸。
眠くなっても吐き気がしても我慢だ。
全ては、自身の性格が招いた病気だ。
>>334 だ
ー
そ
まで読んだが、国際法@の俺に質問?
>>336 瀬とじゃないよ。早稲田大学法学部卒業、国際法@の真のウンコ万だよ。
国際法の風評被害www 柳原先生ごめんなさいwww
国際法@がよーっぽど嬉しかったんだなw 鼻血とチンポ汁が出るくらい
>>338 興味のある分野が違うからわからんけど
国際法ってそんなにすごいのか?
俺が@をとった線形代数学とどっちが難しいの?
>>337 お前彼女いるの?
童貞じゃねえの?
って言われたらどう思う?
こいつ猿にも劣る頭しか持ってねえなと思うだろ
国際法@か知らんが、お前は他人から見るとそういうレベルなんだよ
>>340 その0点の3割を入れても平均点72点ってやばくね
>>341 鼻血も珍歩汁も出てないが、若干勃起した。
>>342 線形代数学www ごときが柳原先生の国際法にいどんでんじゃねえよ。カス。
お前彼女いるの? 童貞じゃねえの? ←www そもそも、俺が男だって勝手に思い込んでるwww
>>350 どれ一つとして反駁することができないんだな
すべてオラついた罵倒だけじゃないか
そういうことを書けば書くだけアホを晒すことになるよ
ところで国際法@はわかったから、他の科目はどうなの?
今までいくつ履修して成績はどうだったの?
面接授業欠かさず出るだけで合格貰えた去年までに全部やっとくべきだった レポートとかは時間的にそこまでのものは要求されんだろうけど
>>332 近大って関西ではバカにされるFらんだよ
近大って今かなり人気大学だよ
知らないのは40代以上でしょw
https://nikkan-spa.jp/1457541 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433) >>344 何がヤバイ、レポートださないヤツが多かっただけだろ
>>316 放送授業の課題試験で多い選択肢問題は
津田秀樹や有坂誠人の本とか読んだ
方が良いと思う。
問題公開されたけど、どれにマークしたのか覚えてないわ。 試験前日は徹夜で暗記したけど、一週間もすると完全に何にも 残ってないわ。哀しくなるわ。
>>355 学生がスゴイってんじゃなく、金になる研究に投資して
マスコミ対策バッチリというだけにしか見えないけど
2018年度2学期試験問題公表 2019年2月8日(金)〜2020年2月25日(土) 2017年度2学期試験問題公表終了 2019年2月19日(火)迄 2018年度2学期試験問題解答公表 2019年2月26日(火)〜2020年2月25日(土)
今週の大学の窓のアナウンサーは、いちいち卑猥じゃね? 「学ばれる上で大変な事はありましたかハァン・・・?」
1科目だけの受験だったけど、自己採点したら 負 け 越 し 八角部屋に引退届出しに行かねば・・・orz
>>354 放大の挫折者のカスのお前にいわれてもなw
瀬戸関には、解雇より重い除名処分が必要そうだ。 しかし、その前に、悪さできないよう、中原新潟市長が措置入院の命令を下すべきだ。
昨年11月の面接授業の結果が出てないっておかしくない?そんなもんなん?
>>367 科目によってすぐ結果が出るものと
ギリギリになるものがある
確か放大のHPのどこかに科目別の区分が掲載されていたはずだ
今学期はシステム不具合かなんかで仮成績出ないとかだったはず
これだ 2018/10/19 10:30 平成30(2018)年度第2学期面接授業仮成績の情報提供について 仮成績の情報提供につきましては、システムの不具合が続いており、第1学期に続き、発表を中止させていただきますのでお知らせいたします。 ご迷惑をおかけいたしますが、 何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
ツイッターで全く無勉強で8科目受けて全敗しそうだと嘆いていた人がいたけど それに近い人が昨日降臨してたんですね。
無勉じゃ教科書持ち込み可の試験でもダメだろ まったく初見だと教科書めくっている間に終了することもある
私、○○山は、本日を持って3年限定年寄「○○山」を襲名し、後進の指導に当たることになり・・・ って、おい!
教科書持ち込み可で平均点高めのを選んでいけばほぼ勉強せんでも合格出来る
>>375 オンラインなら、どれもそんなもんだろ。
よく考えてみなよ。
生理心理学とか、教科書可はいいが、難しい。 やる気無くした。択一にして欲しい。
>>373 所見は無いだろ、通信指導回答時に、目次と索引ぐらいは見てるだろう。
過去問を全て印刷しとく、正解に赤丸しとけば、何とかなると思うね択一なら
今回の成績の合否が分かる裏技って、科目登録申請が始まる2/13でいいんだよね? 俺の場合、今回受けた試験で合格できると卒業ってことになるんだけど、 その場合、来学期の学籍がないから、科目登録申請ができずに、裏技は使えないのかな??? 早く、卒業できているかどうか知りたい
あ、科目登録申請ができないということは、卒業ってことか?(笑)
>>382 え?すみません、本当ですか。方法を教えて頂けませんか?
この大学を今学期で卒業できるかどうかで、
4月以降の動きが違ってくるので。
お願いします。
>>383 システムWAKABAから入学申請をする
卒業していないコースに再入学申請して、今学期に受講した科目を、科目登録をする
入学申請は確定せずに申請を中断する
これで、在学者の科目登録と同様の裏技を早めに行える
しかし、早い段階ではまだ合格が確定してない科目もあるかもね。
>>378 認知神経科学の時は主任講師が2人で
それぞれの担当から1問ずつの出題をどちらか選ぶ形だったから
割り切って半分まで絞るって対策もできたけど
今はそうもいかなくなったか
>>384 どうも、ありがとうございます。助かります!
早速、やってみました。
最後の確認画面で、「再試験の可能性がある科目」として、
今回受験した科目が全て表示されています。
その中には、満点か90点で合格していると思われる科目も複数含まれているため、
仰る通り、まだ成績が確定していないのかもしれません・・・
早く知りたいですね。
生徒思いの人間をふるまっていた「善人」が
保身でかんたんに生徒の自死すらないがしろにする揉み消し工作をする矛盾
平和主義を叫んで与党を批判し、憲法擁護、人権擁護といいながら、
人権が守られ、正義が行われるべき場で、公正に権力を行使せず、
表向き善人に見えるやつらが、保身のため、組織的行動として、権力を濫用し、平気で人権を踏みにじり、精神的苦痛を与える矛盾
高1自殺生徒のいじめ認定 鹿児島、再調査で一転
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37913150Y8A111C1ACYZ00/ 神戸市教育委員会、いじめ自殺を「事務処理が煩雑になる」理由で隠蔽指示にネット震撼
https://biz-journal.jp/2018/06/post_23611.html <山形大アカハラ自殺>第三者調査委の報告書、信用性が争点
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201807/20180724_53008.html 広河隆一氏、性暴力報道に謝罪 「傷つけた認識欠けた」
>26日発売の週刊文春が「世界的人権派ジャーナリストの性暴力を告発する」と題する記事を掲載した
>週刊文春は、10年ほど前に広河さんから「キミは写真が下手だから僕が教えてあげる」などと言われてホテルの部屋に来るよう求められ
「抗(あらが)えないまま」性的関係を持ったとの当時大学生だったフォトジャーナリスト志望の女性の証言などを伝え、「7人の女性が#MeToo」などと報じた。
>広河さんはパレスチナ紛争やチェルノブイリ原発事故などを取材し、著名な写真賞である土門拳賞などを受賞している。
放送法の歪曲と権力の濫用(学問の自由を侵害し美術史の講師を辞職を追いこみ、違法な天下りも黙認)
岡部洋一
学長声明でおかしいのは、第3段落第4文です。 「本学としては、科目を担当する教員の学問の自由を基本に大学運営に取り組んでまいりました。」と言われても、「冗談はやめてほしい」と言うしかありません。
http://blog.livedoor.jp/wakaben6888/archives/45800425.html 宮本みち子 副学長 (当時)
騒ぎ出したひと
「問題は事前に複数の専任教員による校正を受けたが、特に指摘はなかった。」のに騒ぎ出した。
講師に『5行分の問題を削除すること』と『日本美術史という授業を続けること』とどっちにしますか、と辞任を要求した
http://oshidori-makoken.com/?p=1766 石野利和(いしのとしかず) 文部科学省出身 → 天下りの理事、後に筑波にわたる
前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H2L_Q7A120C1CC0000/ 2013年3月に放送大学大学院を卒業した者です。大学院在学中に受けたアカデミック・ハラスメントの件で悩んでおります。どなたかアドバイスを頂けませんか。
https://okwave.jp/qa/q8168393.html 長沼毅
2017年、指導を受ける男子学生が、硫黄島での実習中に船内で暴行を受け、転倒させたうえで、
「死ね」と叫びながら馬乗りになって首を締め、顔に唾を吐きかけられ、腰の骨折などで全治約3週間と診断されたとして、
鹿児島県警に被害届を提出したことから捜査を受け、傷害罪で広島区検察庁により略式起訴され、11月1日付けで東広島簡易裁判所から罰金30万円の略式命令が出された。
同年7月には、この事件および他の学生への度重なる暴言を理由に、アカデミックハラスメント(立場を利用した嫌がらせ)をしたとして大学から休職6か月の懲戒処分を受けている。
放送大学教養学部「太陽系の科学('10)」「太陽系の科学('14)」では分担講師と執筆(2/15回)を担当している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ 長沼毅
來生をはじめとする執行部は事件発覚後もこのことを黙認し、放送を継続した
來生(きすぎ)新 ← 放送大学学長
放送大学学園(総務課)が事務局を担当した、権力を用いた集金活動
京大などの国立大から批判があり、公務の適法さも疑問視されているが
文部大臣が問題があると発言しても、放送法を曲解して客員教員を辞任に追い込んだ学長はこれまで通り謝罪もせず黙認
>面識ない職員向けに募金 文科省の寄付金集め、組織的か
>「国立大学法人総務担当課長殿」宛てに、一口千円の寄付のとりまとめを依頼する文書は、文科省と総務省が管轄する放送大学学園から8月20日付で送られた。
>同学園は文科省のキャリア(現初等中等教育局長)が理事を務めていたほか、今回の依頼文書の「差出人」となった総務課長なども文科省からの出向者が担っている。
http://www.asahi.com/articles/ASLC74C9TLC7ULBJ00C.html >過去に複数の国立大に出向後、放送大学学園に出向中の今春、病気で死去した50代の男性職員の子どもの「教育資金」として、1口千円で募っていた。
>事務局を務めた同学園担当者によると、国立大のほか、男性が過去に在籍した複数の独立行政法人にも送った。これまでに200万円以上が集まったという。
>国立大側からは「あってはならない」との声が上がっている。
>山極寿一・京都大総長「文科省から公的なルートで(寄付を)依頼されれば、何かしらの権力関係が反映していると考えるのが普通。あってはならない」
http://www.asahi.com/articles/ASLC56DBVLC5ULBJ01D.html 柴山昌彦文科相
>「国立大学に対して(文科省は)一定の影響力がある」「組織として全国立大学へ一斉送信しているという周知の方法などは問題がある」
>「権限関係を利用したかのような寄付集めは妥当性を欠く」
https://www.asahi.com/articles/ASLC76280LC7ULBJ011.html 凸先
放送大学
[email protected] (総務課)
來生(きすぎ)新
違法な天下り、放送法の曲解、ハラスメントの揉み消し、学問の自由と法の精神を否定する人
前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H2L_Q7A120C1CC0000/ 学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった元凶
http://oshidori-makoken.com/?p=1766 http://blog.livedoor.jp/wakaben6888/archives/45780419.html (弁護士)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151652384 (毎日新聞、法学者の見解の引用)
來生は暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義も継続させた
來生新 学長 ← 放送法の解釈を歪曲したが総務省と法学者に完全否定されても独善的に権力を行使した
総務省、法学者、弁護士に法解釈を否定され異常と指摘されたがそのまま権力を濫用
>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))
>放送大学を代表してコメントしたのは来生新(きすぎ・しん)副学長でした。その内容は「学問や表現の自由には十分配慮しなければいけないが、
放送大学は一般の大学と違い、放送法を順守する義務がある。試験問題も放送授業と一体のものと考えており、今回は放送法に照らし公平さを欠くと判断して削除した」という、
とても法学者とは思えないコメントであり、来生教授の講義を受講したことのある私としては、まことに残念と言うしかありません(弁護士)
來生の評判
「新学長への学内関係者からのブーイング凄そう。」
「来生ゼミの後は、カラオケで懇親会というセンスのなさ。」
「来生副学長には、授業であったことがありますが、私も好印象は持てませんでしたね。」
「私も面接授業受けましたが、印象良くないです。」
https://ameblo.jp/mathstudy/entry-12237504315.html 凸先
來生ゼミのフェイスブック(
https://www.facebook.com/ 放送大学大学院-來生李共同ゼミ-1410270462617029/)
放送大学
[email protected] (総務課)
美学が専門らしい青山昌文という教員がそれなのだが・・・
他の演劇担当者はレベルの異なる面白い講義をしてくれ、
とても刺激されて多くを学べただけに青山氏の担当分がミスキャストだったということなのだろう。
http://d.hatena.ne.jp/sekiya_itiro/20140902/1409667580 日本古典文学も専門外なので覗くことが多いのだけれど、島内景二ご夫妻と渡辺泰明の3人が分担して当たり障りの無い話をしている印象だが、視聴者に合わせたレベルということなのだろう。
タイメイは東大院生から総スカンを食っている(いた)そうなので講義内容はハナから期待はしていなかったけれど、イナオカ譲りの地声朗読を番組内でやらかすので聴く側にとっては苦行という外ない。
あのダミ声をよくも公共の電波に乗せられたものだ! と厳重に抗議しておきたい。
タイメイもせめて朗読はアナウンサーに任せるくらいの気配りがあって良かろう。
http://d.hatena.ne.jp/sekiya_itiro/20140902/1409667580 宮下志朗 (←左翼教員) 安全保障関連法に反対する学者の会(左翼団体)に賛同し署名 抗議声明 >与党自由民主党と公明党およびそれに迎合する野党3党は(略)戦争法案以外の何ものでもない安全保障関連法案を参議院本会議で可決し成立させた。私たちは満身の怒りと憤りを込めて、この採決に断固として抗議する。 >こうした第3次安倍政権による、立憲主義と民主主義と平和主義を破壊する暴走に対し、多くの国民が自らの意思で立ち上がり抗議の声をあげ続けてきた。 >私たちはここに、安倍政権の独裁的な暴挙に憤りをもって抗議し、あらためて日本国憲法を高く掲げて、この違憲立法の適用を許さず廃止へと追い込む運動へと歩みを進めることを、主権者としての自覚と決意をこめて表明する。
大橋理枝 (放送大学准教授 異文化間コミュニケーション ← 左翼教員)
英語学の学位も英米文学の学位もないのに英語を担当している
教養で読む英語(‘19) ← ケネディの演説を精神医学の分野としている、文化人類学のテキストを異文化コミュニケーションの分野などとしている(うそつき)
安全保障関連法に反対する学者の会(左翼団体)に賛同し署名
抗議声明
>与党自由民主党と公明党およびそれに迎合する野党3党は(略)戦争法案以外の何ものでもない安全保障関連法案を参議院本会議で可決し成立させた。私たちは満身の怒りと憤りを込めて、この採決に断固として抗議する。
>こうした第3次安倍政権による、立憲主義と民主主義と平和主義を破壊する暴走に対し、多くの国民が自らの意思で立ち上がり抗議の声をあげ続けてきた。
>私たちはここに、安倍政権の独裁的な暴挙に憤りをもって抗議し、あらためて日本国憲法を高く掲げて、この違憲立法の適用を許さず廃止へと追い込む運動へと歩みを進めることを、主権者としての自覚と決意をこめて表明する。
【知的美】《放送大学》大橋理枝先生ファンクラブ
この人って、アメリカの大学で大した業績残せなかったから、
日本に戻ってきた人だっけ?
http://2chb.net/r/lifework/1148356522/ 井出訓のあやしい経歴
看護学博士 ← PhDもっていないのに博士号をもってるように書いている
看護学博士はDoctor of Philosophy in Nursing (PhD) 井出の専門であるnursing practiseは看護学でなく看護実習
>帰国して博士論文のデータ収集活動をしていた時に ← 博士論文? 彼のDissertationは一体どこにあるのか
http://www.asai-fc.com/afc/?p=1092 左翼活動として、政府批判のリツイート、辺野古の土砂投入に反対の署名などの活動
>署名しました。
(link:
https://petitions.whitehouse.gov/petition/stop-landfill-henoko-oura-bay-until-referendum-can-be-held-okinawa )
暴言(ツイ・リツイ)
>叩けば誰でもホコリはでるもの。それを、誰にどんな影響が及ぶかも考えずに興味本位でほじくり返し、鬼の首を獲ったかの様にドヤ顔で吹聴する姿勢は、ただただ下品でしかない。
>読んでいてムカつく論文。あまりに当事者を蔑視した研究スタンスじゃないのか。
>「至急」とかいうメールに、ばたばたとしている中で添付ファイルを読む時間をつくり、コメントして返信したのにもかかわらず、受け取ったとかの返事も何もない。お前の名前は覚えたからな。
>いろいろ言っても、暖簾に腕押し。そして、はい出来ましたって持ってこられても困っちゃうんだよなぁ。。。 ← 自分の指導を反省しないで学生をツイッター叩く井出訓の指導
>悪口陰口嫌がらせ、全部暇人のやる事だから気にすんな。
>プライベートも仕事も絶好調で超ハッピーな人がわざわざ他人の事チェックしてケチつけねーだろ?
>自分がうまくいってなくて不幸で暇な奴が悪口陰口嫌がらせなんてするんだよ。
>「おう暇人!お疲れ!」って思っときゃいい。相手しても損するだけだ。
twitter
http://twitter.com/side55mode NPO活動の連絡先
[email protected] 放送大学
[email protected] (総務課)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
滝浦 真人 言語学・日本語学、特に語用論・コミュニケーション論/教授
>言語学・日本語学のうち、言語使用の側面に比重のある分野・方法論を優先します。
>生成文法、記述言語学、歴史言語学は不得手です。
日本語学の学位がないにもかかわらず日本語学が専門と公言
「生成文法、記述言語学、歴史言語学は不得手です。」と書いているが実際はこれらの分野の研究を指導しない なのでこの分野の研究を志望する学生は必然的に不合格になる
そもそもお友達にお願いして、著作をひっつけただけのものを提出して、あやしい学位審査で博士号をもらってる忖度教員 こういう学位は剥奪されればいい
講座:日本語アカデミックライティング
講師:滝浦真人、草光俊雄
授業の目標:レポートや論文、卒業研究などの学術的な文章を書くためのスキルを身につける。
指導方法:選択式の問題解かせるだけww
2017年度 第1学期 90.5点 ← しっかりした実力もついてないのに金で単位与えてる
記述能力つけたい、論述能力つけたいと願う学生を馬鹿にした指導方法であり詐欺のような目標
滝浦の本のアマゾンレビューも友人が書いてる
こんな工作して恥ずかしくないのか
ツイッター非公開 (
https://twitter.com/takkinen_ms )
別アカ →
https://twitter.com/takkinen_tk https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
滝浦真人(放送大学教授)
安全保障関連法案に反対する学者の会(左翼団体)に賛同して署名 (2015年7月10日09時から7月13日09時までのご署名分)
>敬語論の増加は帝国日本のアジア侵略と時期を一にしていることがわかる。国語学が帝国ひいては天皇制の正統化に加担した。
(山田孝雄 共同体の国学の夢 (再発見 日本の哲学) 滝浦 真人 左翼思想を展開したものを博士の学位請求論文に利用)
>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー
滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (おともだちを利用した忖度)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないだだけ (つぎはぎしただけ 内容バラバラ 敬語論で右翼批判)
結果:大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)
ブログで公開された連絡先
[email protected] 放送大学
[email protected] (総務課)
北大
https://www.hokudai.ac.jp/introduction/pub/ >>396 滝浦の本のアマゾンレビューを友人が書いてるって、どのレビューだよ?
詳しく指摘してくれなきゃわからん
北星学園大学教員 a reader 5つ星のうち5.0 2017年10月14日 大学1年生向けの学術識字教育的授業で使い始めたところ、学生にも好評で、びっくりするほどの効果があります。 a reader 5つ星のうち5.0 2017年10月29日 日本語で学術的な文章を書こうとする学生に、また、それを指導する大学教員にお勧めです。私自身も自分の学生に勧めています。なお、著者の一人は日本語語用論の領域での先端的研究に取り組んでいる専門家です。そんな専門家の視点による洞察がこの本には読み取れます。
いま学校教育について偉そうに喋っているが、 台本棒読みの大学講義についてはどう考えているのだろうか 「するどいですね(棒読み)」 何を言うとるのか
携帯から放送大学に電話すると、話し中になるんだが、今日は混雑してる?
Twitterで新裏技らしきものがつぶやかれている カレンダー見ると落ちた試験は次回の予定に入ってるとか
>>386 「再試験の可能性がある科目」は、裏技の合否関係なく出るみたい。
途中の段階で「履修済の科目・・・」が出るのが合格と予想できる。
1科目落としたようだ。 再試験だったのは受かった。 難しくてとれる気がしないので、 他の科目を登録した。 1学期で卒業予定。
>>408 ホントだね
今期受けなかった科目が全部スケジュールに入ってるわ
旧裏技で「履修済」 新裏技で7〜8月の予定真っ白 これって、受かったってことでおk? あの1科目、星取表でも1点の負け越し(即ちE)確実だったのに?
試験前後の時期に秋田行けるようになったみたいだから、来学期の申請は青森面接を省こうっと。 まほほんのこともあるから、今、青森出向くのも敷居が高い。 いずれ行けるよう、けっぱるべさ。
今期で閉講なので旧裏技で合否不明だった2科目 来学期のスケジュールに載ってなかったわ 良かった良かった
新規科目の教科書とかいつ見れんの?取って地雷だったらどうすんのけ
>>416 WAKABAの学内リンクから「新規開設科目印刷教材(試し読み)」へ。
もう'19載ってた。
英語で描く日本 やっと取れたわ。来期 耳から 登録した。
結果待ちの試験科目を来期に履修しようとすると履修済みになるよ
>>423 スケジュールで来季の試験日見るのが簡単そうだよ
郵便っていうギミックがいいんだよ。 大昔は文通っていう男女交際方法があったんだが、あのドキドキ感はネットでは到底味わえない唯一無二のもの。 昨年受けた、とある資格試験も郵送で結果が送られてきたけど、やっぱいいわ郵便。素敵。
>>427 すると、「履修中の科目は・・・」という表記から裏技使えないように、「履修済の・・・」に統一したのか。
面接・OLの場合は今学期落とした場合に備えての科目登録ができるから裏技とは無関係だが。
やはり、「来学期の試験日」が空白ならおk。これで推定するしかないかな。
旧裏技が使えなくなっても新裏技に移行しただけだとしたら、辻先生様様だな。
旧裏技 合格 :履修済の科目は・・・ 保留・不合格:履修中の・・・ 新裏技 合格・保留:予定空白 不合格 :所定の試験日時に予定が書かれる この考え方でいくと、空白だからと安心するのは早いってこと?「辻先生様様」も時期尚早?
>>430 小泉純一郎って、そうしたドキドキはなかったのかな?だから郵便局を(以下略)
資格も、入試の合格通知も、郵便ならではの良さがあった。
(高校の時は直接見に行って合格証書もらってその足で中学校へ帰ったけどね)
公認心理師の経過措置ルートってのをチェックしてみたんだけど >>心理演習 22「心理演習」ページの面接授業を2科目修得 ってとこだけめっちゃハードル高くない? 地方に授業が全然ないし競争率もバカ高でしょ 受験資格への可能性だけでも確保しておきたかったけど あと半年で卒業だから諦めるしかないか
2回目の試験で落ちたら、履修中にはならないし、試験日も空欄なんじゃないのかな
スケジュールって、月間スケジュールでいいんですよね? 下に放送時間割があって、そこには4月以降表示があるんですが、上のカレンダー部分には何の表示もありません
月間カレンダーの「翌年」ボタンを何度も押してると 「本人連絡途絶のため退学措置」と書かれた日があるらしい
>>436 カレンダー上は週間。
何の申請もしてない自分は4月以降は放送時間も空欄。
どうかと思ってたけど、やっぱりまだ合否発表されてないのね そんな状態で履修登録するわけないのに……何考えてるんだろ というか正確な発表日って、告知されてるのかな……一時間ぐらい探したけど全然分からなかった
>>440 今日、別件で本部に電話した時についでに発表日聞いたら、
まだ分からない、と言われた。
ども 運営なんなんだろ…… いろんなモヤモヤの背景、やっぱり学生との距離感が遠いのもあるのかな 普通なら文句入ってるだろうし
>>430 昔の若者は通信教育で空手を習ってたもんだ
ひょっとして2019年度1学期の、単位認定試験の時間割も オンラインではまだ出てない? 放送大学とかなんや言う割に、やたら紙頼みなんだな 当然簡単に参照できると思って、送ってきたのどっかやっちゃった
前学期は 8月15日 科目登録開始(裏技) 8月22日 成績発表
平均年齢が高いからどうしても紙に頼ることになる 紙の使用率 全国1位 在籍者数 全国1位 平均年齢 全国1位 在学中の死亡率 全国1位
>>445 その前2017年度2学期
2月13日裏技
2月14日成績発表
新旧wakabaの差なのか
試験日程の兼ね合いなのか
生きて卒業するか 屍となって卒業するか それはあなたの頑張り次第 放送大学 2020年
>>448 とんでもない学校に入学してしまった。
屍となって卒業出来ないかもしれない。
>>434 心理検査法基礎実習はお近くの学習センターで受けて、
あと一つは千葉学習センターで
佐藤仁美先生の臨床心理学実習はいかがでしょうか。
放送大学の先生だから熱心に教えてくれる。
卒業前のイベントとしてセミナーハウスに泊まって本部を見るのもいいよ。
あきらめてしまうのは勿体ないよ。
>>434 2017年までの入学者なら経過措置で試験受けれる
だから演習を受けてなくていいはず
経過措置の場合おおはばに必修科目が少ないから
必要な単位を取っておいた方がいいよ
>>447 単純な話、試験終了後17日が成績発表日
分類IIIの臨床心理学のところは 4科目中2科目といっても そもそも放送大学で対応しているのが 「心理学的支援法」と「心理演習」の2科目しかないから 演習が必須になる
>>454 ああそうか心理実習と勘違いしてたわ
演習なら面接授業の心理学実験1と2
みたいにとればいいんだな
>>451 >>452 >>454 ありがとうございます
その他の科目はすべてクリアしているので残るは演習の2単位だけなのです
一応次期分の面接授業で申し込んでみますがいったいいくつ申し込めば2つ当選するのやらって感じですよね
正規カリキュラムの実習80時間とか気が遠くなるし お金もだいぶかかるみたいだし 経過措置で学部をクリアしておくのは大きいよね 院の対応も早くはっきりさせて欲しいけど しばらくは学部の整備で手いっぱいって感じかなぁ
>>459 経過措置なら院の科目とらなくていいんだよね
だったら今のうちがチャンスだな
学習センター支援室と学生サポートセンターの違いってなんですか? 支援室のメアドはみつかったのだけどセンターのメアドって公開してないのかな
まさか落としたと思わない科目で初めて単位落としてショックだ
資格マニアがいるみたいだけど、 放送大学出身の公認心理師が、臨床で活躍できるとは思えんが。 しかも、未経験の1年目の年収なんて東京近郊でも250万円前後。 それ以後も、それほど昇給は期待できない。 人手不足のご時世に、もっと良い仕事あるだろ?
>>463 まあいいじゃないか
放大でとれる数少ない資格なんだから
上級の「エキスパート」みたいな感覚で
腐っても国家資格だし
>>464 すでに指摘があるけど、国家資格ではないよ
>>464 他人事だから勝手にすればいいが、友人なら絶対勧めない。
時間は無限じゃない。何かを選択すれば、何かが犠牲になる。
国家資格という何か魅力的に映るものに惹かれているだけ。
心理系が心底好きならならいいが、基本的に昔から心理〜という肩書きの仕事は低賃金、低地位。
そういう人たちとも関わる仕事をしているが、ほとんど疲弊して辞めていくのに、相も変わらず国は新しい資格を作って犠牲を増やすのみ。
資格を取って生活するつもりはない そんなんは不純な動機だよ 民間資格だろうとヤミ資格だろうと関係ない ゲームでゴールを目指し缶バッチをゲットするようなもので 単なる趣味だから放っといてくれ
>>465 >>466 464は公認心理師のことを言っていると思うけど。
生徒思いの人間をふるまっていた「善人」が
保身でかんたんに生徒の自死すらないがしろにする揉み消し工作をする矛盾
平和主義を叫んで与党を批判し、憲法擁護、人権擁護といいながら、
人権が守られ、正義が行われるべき場で、公正に権力を行使せず、
表向き善人に見えるやつらが、保身のため、組織的行動として、権力を濫用し、平気で人権を踏みにじり、精神的苦痛を与える矛盾
高1自殺生徒のいじめ認定 鹿児島、再調査で一転
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37913150Y8A111C1ACYZ00/ 神戸市教育委員会、いじめ自殺を「事務処理が煩雑になる」理由で隠蔽指示にネット震撼
https://biz-journal.jp/2018/06/post_23611.html <山形大アカハラ自殺>第三者調査委の報告書、信用性が争点
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201807/20180724_53008.html 広河隆一氏、性暴力報道に謝罪 「傷つけた認識欠けた」
>26日発売の週刊文春が「世界的人権派ジャーナリストの性暴力を告発する」と題する記事を掲載した
>週刊文春は、10年ほど前に広河さんから「キミは写真が下手だから僕が教えてあげる」などと言われてホテルの部屋に来るよう求められ
「抗(あらが)えないまま」性的関係を持ったとの当時大学生だったフォトジャーナリスト志望の女性の証言などを伝え、「7人の女性が#MeToo」などと報じた。
>広河さんはパレスチナ紛争やチェルノブイリ原発事故などを取材し、著名な写真賞である土門拳賞などを受賞している。
放送法の歪曲と権力の濫用(学問の自由を侵害し美術史の講師を辞職を追いこみ、違法な天下りも黙認)
岡部洋一
学長声明でおかしいのは、第3段落第4文です。 「本学としては、科目を担当する教員の学問の自由を基本に大学運営に取り組んでまいりました。」と言われても、「冗談はやめてほしい」と言うしかありません。
http://blog.livedoor.jp/wakaben6888/archives/45800425.html 宮本みち子 副学長 (当時)
騒ぎ出したひと
「問題は事前に複数の専任教員による校正を受けたが、特に指摘はなかった。」のに騒ぎ出した。
講師に『5行分の問題を削除すること』と『日本美術史という授業を続けること』とどっちにしますか、と辞任を要求した
http://oshidori-makoken.com/?p=1766 石野利和(いしのとしかず) 文部科学省出身 → 天下りの理事、後に筑波にわたる
前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H2L_Q7A120C1CC0000/ 2013年3月に放送大学大学院を卒業した者です。大学院在学中に受けたアカデミック・ハラスメントの件で悩んでおります。どなたかアドバイスを頂けませんか。
https://okwave.jp/qa/q8168393.html 長沼毅
2017年、指導を受ける男子学生が、硫黄島での実習中に船内で暴行を受け、転倒させたうえで、
「死ね」と叫びながら馬乗りになって首を締め、顔に唾を吐きかけられ、腰の骨折などで全治約3週間と診断されたとして、
鹿児島県警に被害届を提出したことから捜査を受け、傷害罪で広島区検察庁により略式起訴され、11月1日付けで東広島簡易裁判所から罰金30万円の略式命令が出された。
同年7月には、この事件および他の学生への度重なる暴言を理由に、アカデミックハラスメント(立場を利用した嫌がらせ)をしたとして大学から休職6か月の懲戒処分を受けている。
放送大学教養学部「太陽系の科学('10)」「太陽系の科学('14)」では分担講師と執筆(2/15回)を担当している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ 長沼毅
來生をはじめとする執行部は事件発覚後もこのことを黙認し、放送を継続した
>>469 代弁サンクス
そう公認心理師のこと
認定心理士は単位はそろえたけど
数万円の審査と登録料が引き合わないから放置してる
來生(きすぎ)新 ← 放送大学学長
放送大学学園(総務課)が事務局を担当した、権力を用いた集金活動
京大などの国立大から批判があり、公務の適法さも疑問視されているが
文部大臣が問題があると発言しても、放送法を曲解して客員教員を辞任に追い込んだ学長はこれまで通り謝罪もせず黙認
>面識ない職員向けに募金 文科省の寄付金集め、組織的か
>「国立大学法人総務担当課長殿」宛てに、一口千円の寄付のとりまとめを依頼する文書は、文科省と総務省が管轄する放送大学学園から8月20日付で送られた。
>同学園は文科省のキャリア(現初等中等教育局長)が理事を務めていたほか、今回の依頼文書の「差出人」となった総務課長なども文科省からの出向者が担っている。
http://www.asahi.com/articles/ASLC74C9TLC7ULBJ00C.html >過去に複数の国立大に出向後、放送大学学園に出向中の今春、病気で死去した50代の男性職員の子どもの「教育資金」として、1口千円で募っていた。
>事務局を務めた同学園担当者によると、国立大のほか、男性が過去に在籍した複数の独立行政法人にも送った。これまでに200万円以上が集まったという。
>国立大側からは「あってはならない」との声が上がっている。
>山極寿一・京都大総長「文科省から公的なルートで(寄付を)依頼されれば、何かしらの権力関係が反映していると考えるのが普通。あってはならない」
http://www.asahi.com/articles/ASLC56DBVLC5ULBJ01D.html 柴山昌彦文科相
>「国立大学に対して(文科省は)一定の影響力がある」「組織として全国立大学へ一斉送信しているという周知の方法などは問題がある」
>「権限関係を利用したかのような寄付集めは妥当性を欠く」
https://www.asahi.com/articles/ASLC76280LC7ULBJ011.html 凸先
放送大学
[email protected] (総務課)
來生(きすぎ)新
違法な天下り、放送法の曲解、ハラスメントの揉み消し、学問の自由と法の精神を否定する人
前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H2L_Q7A120C1CC0000/ 学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった元凶
http://oshidori-makoken.com/?p=1766 http://blog.livedoor.jp/wakaben6888/archives/45780419.html (弁護士)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151652384 (毎日新聞、法学者の見解の引用)
來生は暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義も継続させた
來生新 学長 ← 放送法の解釈を歪曲したが総務省と法学者に完全否定されても独善的に権力を行使した
総務省、法学者、弁護士に法解釈を否定され異常と指摘されたがそのまま権力を濫用
>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))
>放送大学を代表してコメントしたのは来生新(きすぎ・しん)副学長でした。その内容は「学問や表現の自由には十分配慮しなければいけないが、
放送大学は一般の大学と違い、放送法を順守する義務がある。試験問題も放送授業と一体のものと考えており、今回は放送法に照らし公平さを欠くと判断して削除した」という、
とても法学者とは思えないコメントであり、来生教授の講義を受講したことのある私としては、まことに残念と言うしかありません(弁護士)
來生の評判
「新学長への学内関係者からのブーイング凄そう。」
「来生ゼミの後は、カラオケで懇親会というセンスのなさ。」
「来生副学長には、授業であったことがありますが、私も好印象は持てませんでしたね。」
「私も面接授業受けましたが、印象良くないです。」
https://ameblo.jp/mathstudy/entry-12237504315.html 凸先
來生ゼミのフェイスブック(
https://www.facebook.com/ 放送大学大学院-來生李共同ゼミ-1410270462617029/)
放送大学
[email protected] (総務課)
美学が専門らしい青山昌文という教員がそれなのだが・・・
他の演劇担当者はレベルの異なる面白い講義をしてくれ、
とても刺激されて多くを学べただけに青山氏の担当分がミスキャストだったということなのだろう。
http://d.hatena.ne.jp/sekiya_itiro/20140902/1409667580 日本古典文学も専門外なので覗くことが多いのだけれど、島内景二ご夫妻と渡辺泰明の3人が分担して当たり障りの無い話をしている印象だが、視聴者に合わせたレベルということなのだろう。
タイメイは東大院生から総スカンを食っている(いた)そうなので講義内容はハナから期待はしていなかったけれど、イナオカ譲りの地声朗読を番組内でやらかすので聴く側にとっては苦行という外ない。
あのダミ声をよくも公共の電波に乗せられたものだ! と厳重に抗議しておきたい。
タイメイもせめて朗読はアナウンサーに任せるくらいの気配りがあって良かろう。
http://d.hatena.ne.jp/sekiya_itiro/20140902/1409667580 宮下志朗 (←左翼教員) 安全保障関連法に反対する学者の会(左翼団体)に賛同し署名 抗議声明 >与党自由民主党と公明党およびそれに迎合する野党3党は(略)戦争法案以外の何ものでもない安全保障関連法案を参議院本会議で可決し成立させた。私たちは満身の怒りと憤りを込めて、この採決に断固として抗議する。 >こうした第3次安倍政権による、立憲主義と民主主義と平和主義を破壊する暴走に対し、多くの国民が自らの意思で立ち上がり抗議の声をあげ続けてきた。 >私たちはここに、安倍政権の独裁的な暴挙に憤りをもって抗議し、あらためて日本国憲法を高く掲げて、この違憲立法の適用を許さず廃止へと追い込む運動へと歩みを進めることを、主権者としての自覚と決意をこめて表明する。
大橋理枝 (放送大学准教授 異文化間コミュニケーション ← 左翼教員)
英語学の学位も英米文学の学位もないのに英語を担当している
教養で読む英語(‘19) ← ケネディの演説を精神医学の分野としている、文化人類学のテキストを異文化コミュニケーションの分野などとしている(うそつき)
安全保障関連法に反対する学者の会(左翼団体)に賛同し署名
抗議声明
>与党自由民主党と公明党およびそれに迎合する野党3党は(略)戦争法案以外の何ものでもない安全保障関連法案を参議院本会議で可決し成立させた。私たちは満身の怒りと憤りを込めて、この採決に断固として抗議する。
>こうした第3次安倍政権による、立憲主義と民主主義と平和主義を破壊する暴走に対し、多くの国民が自らの意思で立ち上がり抗議の声をあげ続けてきた。
>私たちはここに、安倍政権の独裁的な暴挙に憤りをもって抗議し、あらためて日本国憲法を高く掲げて、この違憲立法の適用を許さず廃止へと追い込む運動へと歩みを進めることを、主権者としての自覚と決意をこめて表明する。
【知的美】《放送大学》大橋理枝先生ファンクラブ
この人って、アメリカの大学で大した業績残せなかったから、
日本に戻ってきた人だっけ?
http://2chb.net/r/lifework/1148356522/ 井出訓のあやしい経歴
看護学博士 ← PhDもっていないのに博士号をもってるように書いている
看護学博士はDoctor of Philosophy in Nursing (PhD) 井出の専門であるnursing practiseは看護学でなく看護実習
>帰国して博士論文のデータ収集活動をしていた時に ← 博士論文? 彼のDissertationは一体どこにあるのか
http://www.asai-fc.com/afc/?p=1092 左翼活動として、政府批判のリツイート、辺野古の土砂投入に反対の署名などの活動
>署名しました。
(link:
https://petitions.whitehouse.gov/petition/stop-landfill-henoko-oura-bay-until-referendum-can-be-held-okinawa )
暴言(ツイ・リツイ)
>叩けば誰でもホコリはでるもの。それを、誰にどんな影響が及ぶかも考えずに興味本位でほじくり返し、鬼の首を獲ったかの様にドヤ顔で吹聴する姿勢は、ただただ下品でしかない。
>読んでいてムカつく論文。あまりに当事者を蔑視した研究スタンスじゃないのか。
>「至急」とかいうメールに、ばたばたとしている中で添付ファイルを読む時間をつくり、コメントして返信したのにもかかわらず、受け取ったとかの返事も何もない。お前の名前は覚えたからな。
>いろいろ言っても、暖簾に腕押し。そして、はい出来ましたって持ってこられても困っちゃうんだよなぁ。。。 ← 自分の指導を反省しないで学生をツイッター叩く井出訓の指導
>悪口陰口嫌がらせ、全部暇人のやる事だから気にすんな。
>プライベートも仕事も絶好調で超ハッピーな人がわざわざ他人の事チェックしてケチつけねーだろ?
>自分がうまくいってなくて不幸で暇な奴が悪口陰口嫌がらせなんてするんだよ。
>「おう暇人!お疲れ!」って思っときゃいい。相手しても損するだけだ。
twitter
http://twitter.com/side55mode NPO活動の連絡先
[email protected] 放送大学
[email protected] (総務課)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
滝浦 真人 言語学・日本語学、特に語用論・コミュニケーション論/教授
>言語学・日本語学のうち、言語使用の側面に比重のある分野・方法論を優先します。
>生成文法、記述言語学、歴史言語学は不得手です。
日本語学の学位がないにもかかわらず日本語学が専門と公言
「生成文法、記述言語学、歴史言語学は不得手です。」と書いているが実際はこれらの分野の研究を指導しない なのでこの分野の研究を志望する学生は必然的に不合格になる
そもそもお友達にお願いして、著作をひっつけただけのものを提出して、あやしい学位審査で博士号をもらってる忖度教員 こういう学位は剥奪されればいい
講座:日本語アカデミックライティング
講師:滝浦真人、草光俊雄
授業の目標:レポートや論文、卒業研究などの学術的な文章を書くためのスキルを身につける。
指導方法:選択式の問題解かせるだけww
2017年度 第1学期 90.5点 ← しっかりした実力もついてないのに金で単位与えてる
記述能力つけたい、論述能力つけたいと願う学生を馬鹿にした指導方法であり詐欺のような目標
滝浦の本のアマゾンレビューも友人が書いてる
こんな工作して恥ずかしくないのか
ツイッター非公開 (
https://twitter.com/takkinen_ms )
別アカ →
https://twitter.com/takkinen_tk https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
滝浦真人(放送大学教授)
安全保障関連法案に反対する学者の会(左翼団体)に賛同して署名 (2015年7月10日09時から7月13日09時までのご署名分)
>敬語論の増加は帝国日本のアジア侵略と時期を一にしていることがわかる。国語学が帝国ひいては天皇制の正統化に加担した。
(山田孝雄 共同体の国学の夢 (再発見 日本の哲学) 滝浦 真人 左翼思想を展開したものを博士の学位請求論文に利用)
>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー
滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (おともだちを利用した忖度)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないだだけ (つぎはぎしただけ 内容バラバラ 敬語論で右翼批判)
結果:大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)
ブログで公開された連絡先
[email protected] 放送大学
[email protected] (総務課)
北大
https://www.hokudai.ac.jp/introduction/pub/ >>483 放送大学通信オンエアの第125号にキチガイ瀬戸善亨の顔写真が載ってるな
気の狂った人特有の顔してら
>>470 旧裏技:履修中(済)の科目は… 済なら合格だったが今はあてにならないらしい
新裏技:スケジュールの7月〜8月の週間予定表の該当科目の試験日予定がカラ
>>484 あまり本当のことを…w
中原新潟市長だけじゃなくて、移動経路や目的地の首長さんが措置命令を下してもいいんだし。
花角新潟県知事・富山/石川/福井/滋賀県知事・京都市長・京都府知事・松井大阪府知事・大阪市長・堺市長・和歌山県知事など
学内連絡来てた ○システムWAKABAでの成績発表予定日 2月19日(火)10時から 教養学部全科履修生 2月19日(火)14時から 教養学部選科履修生及び科目履修生、夏季集中科目履修生、修士課程
2018(平成30)年度第2学期 単位認定試験の成績につきまして、下記のとおりお知らせいたします。 ○システムWAKABAでの成績発表予定日 2月19日(火)10時から 教養学部全科履修生 2月19日(火)14時から 教養学部選科履修生及び科目履修生、夏季集中科目履修生、修士課程 ・システムWAKABAの「履修成績照会」で成績を確認することができます。 なお、簡単に成績が確認できるよう「履修成績照会」へのリンクボタンをホーム画面に設置します (成績発表日時〜2月28日まで)。また、「履修成績照会」画面の操作方法は 添付のマニュアルを参考にしてください。 ・教養学部全科履修生以外は、2月19日(火)10時から14時までの間、 以下の3機能は利用できません(メニューに表示されません)。 ・「履修成績照会」 ・「学生カルテ」 ・「所属コース(専攻)変更・カリキュラム移行シミュレーション」(教養学部のみ) ○書面による成績通知の発送予定日 2月19日(火)
要点と詳細という感じで悪くない 夜中とID変わったと思ったらバレンタインか
誰かが試験最終日から17日後に発表、 っていう情報を書き込んでいたけど 本当だった。
斎藤優『勉強法』に放送大学の使い方という節があって
そこで隈部正博『初歩からの数学 』を勧めていた
この本はインテリジェンスとインフォメーションの違い、教養とは何か、
池上彰本の使い方、キンドルの使い方、スタディサプリの使い方
なども紹介されていて以外と使えるかも
『勉強法』はここで勧められてた
https://president.jp/articles/-/27071 まあこの人の教養自体やや怪しいところもあるが 参考になる部分もあると思うので参考にどうぞ
>>461 学習センター支援室は、学習センターの運営を支援する部署だ。
センターの日常の運営、学生の表彰・懲戒にかかる案件や、面接授業の開設なんかをサポートする。
学生サポートセンターは、学生に電凸して、或いは学生からの相談を受け付ける部署。
決まった時間内に電話を掛けるとかしないとダメなんだよね。
センターにメアドだったら、センターのHP(本部のHPに付随)か、センターの機関紙に出てるか。大抵はどこかに書いてある。
各センターにはメアドは必ずある。公開はセンターに委ねられてるかも。
>>462 落としたと思った根拠は?
WAKABAでの裏技が変わった今、何か手がかりがあるとありがたいんだが。
>>487-488 えー、そんなに松野?
暫く、生きた心地がしないな。4kg痩せるかも・・・
服部桜とあまりBMIの変わらない俺だったらそれでいいんだけど、まほほんは早いとこ、心療内科を受診して客観的な状況証拠を出して、漢方で健康体に戻ってもらわないとだな。抗うつ剤飲むには若すぎる。
>>485 受けれなかった科目が本当に載っていますね
他にも落ちたと思われる科目が載っていました
>>499 じゃあ、旧裏技が封鎖されて、新裏技は使えるってこと?
>>500 両方使えるだろ。
次学期に学籍の無い人はつかえないけど
>>500 スケジュールに試験日程が入っている人が履修登録して確認していただければわかりますね。
それで「履修中」になってたら旧もまだ有効ってことで。
じゃあ、検証できる人、報告待ってるよ。 駄目だった・・・を書くのは勇気いると思うけど、これで新旧裏技がどうなってるか判断できるからね。 俺は、駄目だったと思った科目(105点満点中49点の予想。100点満点にするには配点変更)が、 科目申請時:履修「済」の科目が含まれています と表示 科目申請完了:再試験の可能性ある科目に表示 7月スケジュール表:記載なし (再試験だとすれば7月) 受けたのは、この1科目と面接1科目だけ
当方もスケジュールが空白で、全て履修済になってたのでたぶん全て合格かと。 そのため「履修中」の文言がまだ存在するかわからないです。 役に立たなくて申し訳ない。
WAKABAで所属コースを変更しようと思ったら 申請期間じゃないみたいで出来なかったんだけど これって学習センターの窓口の申請でも同じですか?
一回目の試験で日程調整できず受験しなかったので、今回が2回目にしてラストチャンスになってしまった 受けた科目を来期に追加すると、合格は履修済みになって、不合格は何も表示されなかった 要するに次はテキスト抜きで申し込まないといけないってこと あーあ
>>505 期間2ヶ月くらいしかないみたいで次に申請できるのは四月途中から六月途中じゃないかな
ネットで調べると二年前のが出てきたけど
スケジュールに書いてある科目を登録しようとしても何も出てこないよ 合格した科目だけ履修済って出てくる
>>508 何も出てこないと登録できちゃうってことですかね?
科目登録を試してみたら、 履修済の科目が申請されています。と出た。 閉講科目はスケジュールに載っていなければ取れているって事のようだから、 どうやら単位は取れたみたいだ。 けど、今回はそれよりも記述式の成績評価が気になる。 正式な発表が待ち遠しい。
>>510 落ちた科目、登録出来たよ
申請完了メールも来た
>>507 なるほど
1年に1度しかタイミングがないのかと思いましたが
各学期ごとに1度あるみたいですね、たぶん
情報ありがとうございます
砲台の通信課題は中学生でも出来る内容ばかりだし 試験は持ち込み可だったり過去問がそのまま出てたりするから 成績がまったく気にならない というか@にまったく価値を感じられない 淡々と単位を取っている状況をなんとかしなければ
中学不登校→高校不登校→公認→明治大学入学→不登校→放送大学卒業 の僕は放送大学のおかげで大卒の肩書きを手に入れた。 対人コミュ障は中学の時よりひどくなったが。
>>514 それは選びかたが下手、わざわざ過去問さけてる持込不可な科目を選ばなきゃ
まあ閉講まじかだと、新問題作るのめんどうなのか、開講当時のを流用する講師も
いるけどね、閉講直後の科目は手抜き
>>444 2019年度第1学期単位認定試験時間割 | 教養学部 | 視覚障がい者の方へ
https://t.co/1TuvybAnT3 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) >>512 なるほど、つまり
合格=履修済が出て登録エラー
不合格=登録可能
ということですね。
再履修になるから金額とかは減算して請求になるんですかね?
今までだと登録必要なかったから登録しない人はどうなっちゃうんだろう?
いずれにせよ皆様情報いただきありがとうございます!
未受験の科目だけスケジュールにぴったりと記載されてるから他は合格なんだろうな 記述は自信あったやつほど上手く纏められず後悔があるなー
記述の小論文を審査する必要があるから発表まで時間をかけてるんだろうけど、次学期の科目登録と同時に発表しないと学生側がもやもやするってのがわからないのかねぇ?
基礎からの数学、たぶん受かったと思うが、センター試験を解いてみたら、あんまり取れなかった。 次は微積入門を取る予定だったけど、チャート式でもやった方がいいのか、今更受験数学やっても 無駄なのか、どっち?
斎藤優によると大人の数学学び直しは 小学校の算数が完璧に理解できてるかどうかが分かれ目みたいだぞ 出来てるならスタディサプリ半年やれば高校レベルはクリアできる そうでないなら諦めてチート式がオススメ
>>520 今回も申請の画面に再試験科目は
登録不要って、明示してあるよ。
自動で追加されるって。
今はみんな、ただ裏技状況を確かめるために
お試しで再試験科目も登録しているだけだと思うけど…
>>525 そうすると登録はできるけど
・登録する必要はない
・登録しても授業料はかからない(ノーカン?)
ってことですかね。
情報ありがとうございます。
赤堀慎介は右翼なのか左翼なのかわからない。 自由主義は右翼っぽいし、韓国に媚び諂うチュチェ思想的な所は左翼っぽい。
卒業論文に嫌韓論を書いてやりたい。文悲惨が悲惨な顔に産まれて来たことを後悔させてやる!指導教官に滝浦真人を指名したらどんな反応するか楽しみだ。
>>528 今更嫌韓とか頭が悪い人間がやりそうなことだなw
今から読む価値があるとすればあえて親韓論か征韓論だろ
>>526 どうもまだよくわかってないな
まあどうでもいいけど
韓国人の祖先はウジ虫説とか卒論に書いて滝浦に見せつけたらどんな火病が見れるか楽しみだ
>>528 滝浦は言語学だろ
分野がまるで違う
キチガイはまず病院へ行け、と言われるだけ
>>532 そうか。それならば、「なぜキムチ悪い韓国語はウジ虫言語なのか」というテーマで言語学的な見地で論じてやろうじゃないか
地球の歴史上、最も悪い3人をあげるとしたら、 スターリン、毛沢東、ブンザイエン
放送大学の韓国ネタマジでどうにかならないものか。 俺には韓国のプロパガンダにしか見えん! 日本語リテラシーとか日本語の授業じゃないのか? なぜ無関係な韓国語が出てくる! これはチュチェ思想以外の何者でもない!
>>526 ノーカンも何も・・・
『お試しで〜』なのだから、削除して再登録すればいい話だよ。
今は追加も削除も可能な時期なのだから。
>>535 だって日本語といちばん類似している言語は韓国語だよ
日本語の助詞「が」は韓国語でも「フトが」だよ
そういう研究ならいいんじゃないの?
>>538 同じ東大でも文系は親韓だろうが、理系は嫌韓だね。
だから国立大学の文系潰しをすべきなんだ。
>>537 それは日本語から文法をパクったからでしょ?
あんなおでん文字何書いてあんのかわかんないね。
まだ中国語の方が漢字で書いてくれている分、パッと見何書いてあんのか想像つくね。
ブンザイトラとか見ていると、ヒトラーが善人に見えてくる。
>>540 どうして似ているのか知らんが
たぶん弥生時代に朝鮮半島から大勢の人がやってきたからだろ
もともと朝鮮で話されていた言葉が日本語に大きな影響を与えてるんだよ
奈良時代までは朝鮮のほうが先進国で 文字や古墳を作る技術やみんな朝鮮から入ってきた
>>543 出たなチュチェ思想!そもそも日本史で渡来人なんか扱うべきでない!
卒論のネタがまた一つ増えたな 「韓国人のチュチェ思想はいかに危険か」
ウジ虫を祖先に持つ渡来人は実に汚らわしい! 学び舎の歴史教科書は実に酷い! あれは日本史じゃなくてウリナラ史であるとしか思えない。
日本もアメリカみたいに日本海のEEZに韓国が入ってこれないように壁を作るべき!
>>546 お前の先祖もたどっていけば朝鮮由来の人がいるはずだよ
純血のアイヌ人かでなけりゃな
思うにお前はかなり感情に任せて事実を直視しないタイプのようだから、相当に濃く朝鮮人の血が自分には混じってると考えたほうがいいぞ
>>547 理解したんだったらよかったね!
でもこんな簡単なことがすぐにわからないなんて
君のほうがお猿さんみたいだよ
これからもお勉強がんばって!
じゃあね
>>549 悲惨な思想の持ち主だな。
生まれたことを後悔させてやる。
岐阜の面接授業「現代の世界経済」を取るつもりでいたけど……担当講師に逮捕歴があるじゃねーか酒気帯びで。
>>551 思想もなにも史的事実だろ
お前の遺伝子については想像だけど
それで早く後悔させてくれよ
口だけか?
やっぱり朝鮮人の血が混じってんじゃないの?
>>527 アレは基.地害だから左右なんてどうでも良くてどこ行くか分からない
>>549 そうだよなあ。
桓武天皇の代で既に朝鮮半島の血が入ってる。
源平も、代を辿れば、桓武天皇に行き着く。
>>552 放送授業「市民生活と裁判」の担当講師の一人も
詐欺かなんかで訴えられてたな
WAKABAの学位情報が更新された。 成績発表より前に出てくるものだったのか…。
>>552 すんげー興味ある。
犯罪歴あるやつは大抵は、あっちの人。
竹島について聞きたい。w
社会統計学入門書は、どう勉強したらいいですか? 教科書見ても全くわからない。 他の参考書あれば教えてください。 来学期で卒業です。今回できなかったので 追試予定です。エキスパートプランに必要なので 取りたいです。
>>562 身近な統計 取ってみれば。多分基礎が弱いと思う。あとネットでもハンバーガー統計みたいのがある。
>>543 古墳は日本から奈良時代に朝鮮に伝来したらしいよ
ちなみに唐辛子も日本から安土桃山の頃に朝鮮に伝来
それに日本の文化の殆どは中国から伝来した物
遣唐使や遣隋使でもわかると思うけど
>>563 身近な統計は、取りました。意味が分から
なかったけど単位は取れました。
教科書復習してみます。
>>562 放大の統計科目はいちばんやさしいはずの「身近な統計」からして専門的で難しい
解説も不親切であれでは理解できない
本屋へ行って漫画とかで分かりやすく解説した入門書がいろいろ売っているからその中で
薄くていちばんとっつきやすそうなものを選んで買ってみるといいよ
統計とは何か?って根本的な概念を知らないといくら勉強しても頭に入らないから
たとえばt検定とかでてくるでしょ 「2 つの母集団の平均の有意差を検定 t 検定で調べる」みたいなことは印刷教材に書いてある でもそもそも母集団って何、有意差ってなに、なんのためにそれを調べる意味の とかが分かってないと何も理解できない だからこういう基礎の基礎的なことをやさしく書いている書物で理解しておくことが必要 くり返すけど放大の統計科目ってあれだけじゃあさっぱり理解できないから
今は高校数学で統計(データ分析)あるし トライイットとかで高校生向けの映像教材見るのも手かも
母集団はまあいいとしても有意差は解かれよ 有意な差だよ、大学生の前に日本人だろ
砲台スレ用NGワードまとめ その1 在日|血税|(総務課)|政府批判|悪魔|電磁波|朝日|左翼|抗議|朝鮮 その2 電気治療|対向車|教団|歹|在日|血税|浄閑|舌噛|(総務課)|政府批判|facebook.com|転勤辞令|閉鎖病棟|タヒね|氏ね|ポア|__|グモれ|御魂|悪魔|iii|電磁波|朝日|公約|俗名|被害者|死体|地獄|基地害|撤廃|のさか|東夷|■■|自殺|左翼|抗議|朝鮮|不細工|死ね|サリン|オウム
画像処理か何かの科目が ラジオ放送だったというレスが面白かったな そんなことあるんだな
>>562 '12は取ったけど、全部過去問から数字もそのまま出たよ
持込みは可のままだよね?
'12の過去問を漁るのをオススメする
>>574 CGと画像合成の基礎かな
数日前に気まぐれに放送聴いてみたら
掛け合い形式なのにめちゃくちゃ棒読みで笑ってしまった
>>573 変態毎日新聞はチベットやウイグル自治区の少数民族の人権を侵害する中国から多額の資金を貰っているから、人権侵害新聞とも言える。これが人権人権騒ぐ左翼
>>575 2回分しか持ってない。
学習センターにいけば古いのあるの?
センターに行って、過去問コレクターの友達を作るんだよ サークルの中にはそんなトコもあるんじゃない?
生徒思いの人間をふるまっていた「善人」が
保身でかんたんに生徒の自死すらないがしろにする揉み消し工作をする矛盾
平和主義を叫んで与党を批判し、憲法擁護、人権擁護といいながら、
人権が守られ、正義が行われるべき場で、公正に権力を行使せず、
表向き善人に見えるやつらが、保身のため、組織的行動として、権力を濫用し、平気で人権を踏みにじり、精神的苦痛を与える矛盾
高1自殺生徒のいじめ認定 鹿児島、再調査で一転
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37913150Y8A111C1ACYZ00/ 神戸市教育委員会、いじめ自殺を「事務処理が煩雑になる」理由で隠蔽指示にネット震撼
https://biz-journal.jp/2018/06/post_23611.html <山形大アカハラ自殺>第三者調査委の報告書、信用性が争点
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201807/20180724_53008.html 広河隆一氏、性暴力報道に謝罪 「傷つけた認識欠けた」
>26日発売の週刊文春が「世界的人権派ジャーナリストの性暴力を告発する」と題する記事を掲載した
>週刊文春は、10年ほど前に広河さんから「キミは写真が下手だから僕が教えてあげる」などと言われてホテルの部屋に来るよう求められ
「抗(あらが)えないまま」性的関係を持ったとの当時大学生だったフォトジャーナリスト志望の女性の証言などを伝え、「7人の女性が#MeToo」などと報じた。
>広河さんはパレスチナ紛争やチェルノブイリ原発事故などを取材し、著名な写真賞である土門拳賞などを受賞している。
放送法の歪曲と権力の濫用(学問の自由を侵害し美術史の講師を辞職を追いこみ、違法な天下りも黙認)
岡部洋一
学長声明でおかしいのは、第3段落第4文です。 「本学としては、科目を担当する教員の学問の自由を基本に大学運営に取り組んでまいりました。」と言われても、「冗談はやめてほしい」と言うしかありません。
http://blog.livedoor.jp/wakaben6888/archives/45800425.html 宮本みち子 副学長 (当時)
騒ぎ出したひと
「問題は事前に複数の専任教員による校正を受けたが、特に指摘はなかった。」のに騒ぎ出した。
講師に『5行分の問題を削除すること』と『日本美術史という授業を続けること』とどっちにしますか、と辞任を要求した
http://oshidori-makoken.com/?p=1766 石野利和(いしのとしかず) 文部科学省出身 → 天下りの理事、後に筑波にわたる
前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H2L_Q7A120C1CC0000/ 2013年3月に放送大学大学院を卒業した者です。大学院在学中に受けたアカデミック・ハラスメントの件で悩んでおります。どなたかアドバイスを頂けませんか。
https://okwave.jp/qa/q8168393.html 長沼毅
2017年、指導を受ける男子学生が、硫黄島での実習中に船内で暴行を受け、転倒させたうえで、
「死ね」と叫びながら馬乗りになって首を締め、顔に唾を吐きかけられ、腰の骨折などで全治約3週間と診断されたとして、
鹿児島県警に被害届を提出したことから捜査を受け、傷害罪で広島区検察庁により略式起訴され、11月1日付けで東広島簡易裁判所から罰金30万円の略式命令が出された。
同年7月には、この事件および他の学生への度重なる暴言を理由に、アカデミックハラスメント(立場を利用した嫌がらせ)をしたとして大学から休職6か月の懲戒処分を受けている。
放送大学教養学部「太陽系の科学('10)」「太陽系の科学('14)」では分担講師と執筆(2/15回)を担当している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ 長沼毅
來生をはじめとする執行部は事件発覚後もこのことを黙認し、放送を継続した
來生(きすぎ)新 ← 放送大学学長
放送大学学園(総務課)が事務局を担当した、権力を用いた集金活動
京大などの国立大から批判があり、公務の適法さも疑問視されているが
文部大臣が問題があると発言しても、放送法を曲解して客員教員を辞任に追い込んだ学長はこれまで通り謝罪もせず黙認
>面識ない職員向けに募金 文科省の寄付金集め、組織的か
>「国立大学法人総務担当課長殿」宛てに、一口千円の寄付のとりまとめを依頼する文書は、文科省と総務省が管轄する放送大学学園から8月20日付で送られた。
>同学園は文科省のキャリア(現初等中等教育局長)が理事を務めていたほか、今回の依頼文書の「差出人」となった総務課長なども文科省からの出向者が担っている。
http://www.asahi.com/articles/ASLC74C9TLC7ULBJ00C.html >過去に複数の国立大に出向後、放送大学学園に出向中の今春、病気で死去した50代の男性職員の子どもの「教育資金」として、1口千円で募っていた。
>事務局を務めた同学園担当者によると、国立大のほか、男性が過去に在籍した複数の独立行政法人にも送った。これまでに200万円以上が集まったという。
>国立大側からは「あってはならない」との声が上がっている。
>山極寿一・京都大総長「文科省から公的なルートで(寄付を)依頼されれば、何かしらの権力関係が反映していると考えるのが普通。あってはならない」
http://www.asahi.com/articles/ASLC56DBVLC5ULBJ01D.html 柴山昌彦文科相
>「国立大学に対して(文科省は)一定の影響力がある」「組織として全国立大学へ一斉送信しているという周知の方法などは問題がある」
>「権限関係を利用したかのような寄付集めは妥当性を欠く」
https://www.asahi.com/articles/ASLC76280LC7ULBJ011.html 凸先
放送大学
[email protected] (総務課)
來生(きすぎ)新
違法な天下り、放送法の曲解、ハラスメントの揉み消し、学問の自由と法の精神を否定する人
前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H2L_Q7A120C1CC0000/ 学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった元凶
http://oshidori-makoken.com/?p=1766 http://blog.livedoor.jp/wakaben6888/archives/45780419.html (弁護士)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151652384 (毎日新聞、法学者の見解の引用)
來生は暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義も継続させた
來生新 学長 ← 放送法の解釈を歪曲したが総務省と法学者に完全否定されても独善的に権力を行使した
総務省、法学者、弁護士に法解釈を否定され異常と指摘されたがそのまま権力を濫用
>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))
>放送大学を代表してコメントしたのは来生新(きすぎ・しん)副学長でした。その内容は「学問や表現の自由には十分配慮しなければいけないが、
放送大学は一般の大学と違い、放送法を順守する義務がある。試験問題も放送授業と一体のものと考えており、今回は放送法に照らし公平さを欠くと判断して削除した」という、
とても法学者とは思えないコメントであり、来生教授の講義を受講したことのある私としては、まことに残念と言うしかありません(弁護士)
來生の評判
「新学長への学内関係者からのブーイング凄そう。」
「来生ゼミの後は、カラオケで懇親会というセンスのなさ。」
「来生副学長には、授業であったことがありますが、私も好印象は持てませんでしたね。」
「私も面接授業受けましたが、印象良くないです。」
https://ameblo.jp/mathstudy/entry-12237504315.html 凸先
來生ゼミのフェイスブック(
https://www.facebook.com/ 放送大学大学院-來生李共同ゼミ-1410270462617029/)
放送大学
[email protected] (総務課)
美学が専門らしい青山昌文という教員がそれなのだが・・・
他の演劇担当者はレベルの異なる面白い講義をしてくれ、
とても刺激されて多くを学べただけに青山氏の担当分がミスキャストだったということなのだろう。
http://d.hatena.ne.jp/sekiya_itiro/20140902/1409667580 日本古典文学も専門外なので覗くことが多いのだけれど、島内景二ご夫妻と渡辺泰明の3人が分担して当たり障りの無い話をしている印象だが、視聴者に合わせたレベルということなのだろう。
タイメイは東大院生から総スカンを食っている(いた)そうなので講義内容はハナから期待はしていなかったけれど、イナオカ譲りの地声朗読を番組内でやらかすので聴く側にとっては苦行という外ない。
あのダミ声をよくも公共の電波に乗せられたものだ! と厳重に抗議しておきたい。
タイメイもせめて朗読はアナウンサーに任せるくらいの気配りがあって良かろう。
http://d.hatena.ne.jp/sekiya_itiro/20140902/1409667580 宮下志朗 (←左翼教員) 安全保障関連法に反対する学者の会(左翼団体)に賛同し署名 抗議声明 >与党自由民主党と公明党およびそれに迎合する野党3党は(略)戦争法案以外の何ものでもない安全保障関連法案を参議院本会議で可決し成立させた。私たちは満身の怒りと憤りを込めて、この採決に断固として抗議する。 >こうした第3次安倍政権による、立憲主義と民主主義と平和主義を破壊する暴走に対し、多くの国民が自らの意思で立ち上がり抗議の声をあげ続けてきた。 >私たちはここに、安倍政権の独裁的な暴挙に憤りをもって抗議し、あらためて日本国憲法を高く掲げて、この違憲立法の適用を許さず廃止へと追い込む運動へと歩みを進めることを、主権者としての自覚と決意をこめて表明する。
大橋理枝 (放送大学准教授 異文化間コミュニケーション ← 左翼教員)
英語学の学位も英米文学の学位もないのに英語を担当している
教養で読む英語(‘19) ← ケネディの演説を精神医学の分野としている、文化人類学のテキストを異文化コミュニケーションの分野などとしている(うそつき)
安全保障関連法に反対する学者の会(左翼団体)に賛同し署名
抗議声明
>与党自由民主党と公明党およびそれに迎合する野党3党は(略)戦争法案以外の何ものでもない安全保障関連法案を参議院本会議で可決し成立させた。私たちは満身の怒りと憤りを込めて、この採決に断固として抗議する。
>こうした第3次安倍政権による、立憲主義と民主主義と平和主義を破壊する暴走に対し、多くの国民が自らの意思で立ち上がり抗議の声をあげ続けてきた。
>私たちはここに、安倍政権の独裁的な暴挙に憤りをもって抗議し、あらためて日本国憲法を高く掲げて、この違憲立法の適用を許さず廃止へと追い込む運動へと歩みを進めることを、主権者としての自覚と決意をこめて表明する。
【知的美】《放送大学》大橋理枝先生ファンクラブ
この人って、アメリカの大学で大した業績残せなかったから、
日本に戻ってきた人だっけ?
http://2chb.net/r/lifework/1148356522/ 井出訓のあやしい経歴
看護学博士 ← PhDもっていないのに博士号をもってるように書いている
看護学博士はDoctor of Philosophy in Nursing (PhD) 井出の専門であるnursing practiseは看護学でなく看護実習
>帰国して博士論文のデータ収集活動をしていた時に ← 博士論文? 彼のDissertationは一体どこにあるのか
http://www.asai-fc.com/afc/?p=1092 左翼活動として、政府批判のリツイート、辺野古の土砂投入に反対の署名などの活動
>署名しました。
(link:
https://petitions.whitehouse.gov/petition/stop-landfill-henoko-oura-bay-until-referendum-can-be-held-okinawa )
暴言(ツイ・リツイ)
>叩けば誰でもホコリはでるもの。それを、誰にどんな影響が及ぶかも考えずに興味本位でほじくり返し、鬼の首を獲ったかの様にドヤ顔で吹聴する姿勢は、ただただ下品でしかない。
>読んでいてムカつく論文。あまりに当事者を蔑視した研究スタンスじゃないのか。
>「至急」とかいうメールに、ばたばたとしている中で添付ファイルを読む時間をつくり、コメントして返信したのにもかかわらず、受け取ったとかの返事も何もない。お前の名前は覚えたからな。
>いろいろ言っても、暖簾に腕押し。そして、はい出来ましたって持ってこられても困っちゃうんだよなぁ。。。 ← 自分の指導を反省しないで学生をツイッター叩く井出訓の指導
>悪口陰口嫌がらせ、全部暇人のやる事だから気にすんな。
>プライベートも仕事も絶好調で超ハッピーな人がわざわざ他人の事チェックしてケチつけねーだろ?
>自分がうまくいってなくて不幸で暇な奴が悪口陰口嫌がらせなんてするんだよ。
>「おう暇人!お疲れ!」って思っときゃいい。相手しても損するだけだ。
twitter
http://twitter.com/side55mode NPO活動の連絡先
[email protected] 放送大学
[email protected] (総務課)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
滝浦 真人 言語学・日本語学、特に語用論・コミュニケーション論/教授
>言語学・日本語学のうち、言語使用の側面に比重のある分野・方法論を優先します。
>生成文法、記述言語学、歴史言語学は不得手です。
日本語学の学位がないにもかかわらず日本語学が専門と公言
「生成文法、記述言語学、歴史言語学は不得手です。」と書いているが実際はこれらの分野の研究を指導しない なのでこの分野の研究を志望する学生は必然的に不合格になる
そもそもお友達にお願いして、著作をひっつけただけのものを提出して、あやしい学位審査で博士号をもらってる忖度教員 こういう学位は剥奪されればいい
講座:日本語アカデミックライティング
講師:滝浦真人、草光俊雄
授業の目標:レポートや論文、卒業研究などの学術的な文章を書くためのスキルを身につける。
指導方法:選択式の問題解かせるだけww
2017年度 第1学期 90.5点 ← しっかりした実力もついてないのに金で単位与えてる
記述能力つけたい、論述能力つけたいと願う学生を馬鹿にした指導方法であり詐欺のような目標
滝浦の本のアマゾンレビューも友人が書いてる
こんな工作して恥ずかしくないのか
ツイッター非公開 (
https://twitter.com/takkinen_ms )
別アカ →
https://twitter.com/takkinen_tk https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
滝浦真人(放送大学教授)
安全保障関連法案に反対する学者の会(左翼団体)に賛同して署名 (2015年7月10日09時から7月13日09時までのご署名分)
>敬語論の増加は帝国日本のアジア侵略と時期を一にしていることがわかる。国語学が帝国ひいては天皇制の正統化に加担した。
(山田孝雄 共同体の国学の夢 (再発見 日本の哲学) 滝浦 真人 左翼思想を展開したものを博士の学位請求論文に利用)
>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー
滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (おともだちを利用した忖度)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないだだけ (つぎはぎしただけ 内容バラバラ 敬語論で右翼批判)
結果:大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)
ブログで公開された連絡先
[email protected] 放送大学
[email protected] (総務課)
北大
https://www.hokudai.ac.jp/introduction/pub/ >>573 もう、その2は整理していいよ。
麻原系容量埋めはもう終わってるし、その合いの手の し ね 系ももう用済みだ。
井出訓 ただ残念な人だなぁと思います
井出訓
@side55mode
ただただ、ああ、残念な人だなぁ。。。と。 ← いつもどおり自分のことは棚に上げて他者を攻撃してばかり
看護学博士 ← PhDもっていないのに博士号をもってるように書いている
看護学博士はDoctor of Philosophy in Nursing (PhD) 井出の専門であるnursing practiseは看護学でなく看護実習
>帰国して博士論文のデータ収集活動をしていた時に ← 博士論文? 彼のDissertationは一体どこにあるのか
http://www.asai-fc.com/afc/?p=1092 左翼活動として、政府批判のリツイート、辺野古の土砂投入に反対の署名などの活動
>署名しました。
(link:
https://petitions.whitehouse.gov/petition/stop-landfill-henoko-oura-bay-until-referendum-can-be-held-okinawa )
暴言(ツイ・リツイ)
>叩けば誰でもホコリはでるもの。それを、誰にどんな影響が及ぶかも考えずに興味本位でほじくり返し、鬼の首を獲ったかの様にドヤ顔で吹聴する姿勢は、ただただ下品でしかない。
>読んでいてムカつく論文。あまりに当事者を蔑視した研究スタンスじゃないのか。
>「至急」とかいうメールに、ばたばたとしている中で添付ファイルを読む時間をつくり、コメントして返信したのにもかかわらず、受け取ったとかの返事も何もない。お前の名前は覚えたからな。
>いろいろ言っても、暖簾に腕押し。そして、はい出来ましたって持ってこられても困っちゃうんだよなぁ。。。 ← 自分の指導を反省しないで学生をツイッター叩く井出訓の指導
>悪口陰口嫌がらせ、全部暇人のやる事だから気にすんな。
>プライベートも仕事も絶好調で超ハッピーな人がわざわざ他人の事チェックしてケチつけねーだろ?
>自分がうまくいってなくて不幸で暇な奴が悪口陰口嫌がらせなんてするんだよ。
>「おう暇人!お疲れ!」って思っときゃいい。相手しても損するだけだ。
twitter
http://twitter.com/side55mode 放送大学
[email protected] (総務課)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>559 情報ありがとう。
15年かかったけど卒業決まりました。
来学期は面接授業は取らないつもりだった。 けれども、 新たに試験レポート等の時間枠ができ、 試験はどんな問題が出題されるのか、 体験しておく必要があると判断し、1科目だけ取る。
試験結果を ソース情報から確認する裏技は 使えなくなったの? 来期の履修登録で 修得済と表示される技はつかえたけど、 ソース情報から調べる方は駄目だった
>>562 よくわかる心理統計
心理統計というタイトルだが、統計の入門書として定評がある。
裏技って何?って、SNSを通じて拡散しまくってるな。 なんか怪しいことやってるみたいで印象悪い。
心理統計法(ベイズ最高!)がイマイチ評判悪いな Amazonレビューで★☆☆☆☆(一つ星)がついてる
毎度毎度裏技に奔走する時間を勉強に充てれば落第する心配も減るのでは
6科目やそこらの履修で落としている人ってやる気あんのかと思ってしまう。
>>603 17開講のアンケートで評価低いのが3つあって、
ファイナンスと事始めともう一つうろ覚えだがそれかもしれん
>>602 裏技でも無いとおもうけど。
科目登録に合否が反映してるのは、web科目登録の初期からの仕様だしね。
新システムになっても引き継がれてるから公認でしょ。
スケージュルに反映したのは、新しいけど
>>608 大橋理枝が関わると一気に知能指数が下がる
いつも6科目だ ちょうどいいよ だから落としたことは一度もない
>>610 なんか帯に短し 襷に長し の感じなんだよな。大橋先生の英語って、あれがいまの表現なのかな?辞書引くとそんなに使われてないんじゃないのって思うのがある。新聞読もう みたいのやって欲しいんだけど。
今度のオンライン科目は大橋氏が全編監修なのかな? いちおう担当講師たくさんいるけど全部の回に出てくるんかな
4月から15科目の俺。 皆さんの苦戦聞くとやれるのか心配。
ここを卒業して、何回も別コースへ進む人がいるけど、どうして、大学院に進学したり、 教養学部ではなくても、別の大学で専門性を磨いたりしないのだろうか? よほど居心地がいいのかしれないが、全然ステップアップにならんよ。 大学は学ぶところじゃなくて、研究するところ。雑多な知識を増やすのは浪費。
そんなもん人の勝手 お前がどうこう言うことじゃない
>>608 事始めはテキストちょい見しただけで、佐藤氏の趣味で内容組んだんだろうなって感じたわ
ついでに、井口さんからだと思うけど 英語の入門科目はなんで変なタイトル付けたがるんだろう?
それはすべての科目について言えるのでは? 「力学」とかだと受けたくならないだろ
統計のまんがの本買った。 とりあえずこの本は、マスターする。
>>619 文系の課程博士号所有者だけど、
名誉学生目指して楽しく勉強してるよ。
>>625 本当に博士なら、ここでの勉強に相当な物足りなさを感じる筈だけどな。
>>618 5科目単位取得できて御の字。
先に提出課題解いて、自己学習問題と学期末
試験過去問も解いて、テキストでポイントを
抑えてから放送授業を聴くと良い。
10科目は単位取得目的で割り切ること。
あまりネガティブなことばかり書くのもあれだから、 ここでの単位取得方法でも書いておくと、 提出課題、自主課題、過去問解いて、テキストはさらっと読んで、 どうしても理解できないところだけ放送を見るor聴くで、単位を落とすことはない。 但し、持込不可の記述式や計算問題が大半の理系科目は除く。 だが、また憎まれ口になるが、こんな緩い単位認定は他の一般的な通学の大学ではあまりない。 大概、いくつかの文献を読んでレポートをまとめるのに一苦労、さらに授業への出席。 試験も、この大学ほど容易には過去問は得られない。 だから、ここでても大卒だが、それはオマケとして、更に大学院なりに入ったり、 一流と呼ばれる大学の聴講生などで、本当の大学での勉強の厳しさを学んだ方が井の中の蛙にならずに済む。
>>628 単位取るだけなのためにいる学生もいるだろうけど学問を深めていくのは
それぞれの個人の資質でしょ
印刷教材に出ている参考文献読み漁ったり卒研をとってもいい
おれはセンターでやってる無料のゼミに出たりしてそこで討論したりもしてる
一般の大学でもサークルやなんかで遊び倒している学生も多い
どの大学かじゃなく自分のおかれた環境でどう学んでいくかでしょ
>>619 院以上は理工研究科でなくては意味がない(その前に学部の実験やらなきゃ)
となると次善の策は理学部や工学部だが、選択しうる所は提供に限られる。
しかし、提供は情報科学だけだからあまりなあ。
>>623 「運動と力」では馬鹿にしすぎだろって思う。
「力学〜運動と力〜」って、サブタイトル方式きぼんぬ。
あとは、なんでも「〜入門」って付くと萎えるんだよな。シンプルに「〜」がいいんだが。
>>626-628 瀬戸は太野や西潟のションベンでもがぶ飲みしてしね。
>>618 休みの時期から頑張って12科目行けたよ
頑張れ
>>634 ありがとう。
時間は作れるつもりなので、しっかり学習を進めて行きます。
>>629 経済学的な観点から言えば、学位として対外的なシグナルとして意味があるのは、
それが最低限度の学力を意味しているから。対して、個人の資質は内面的な問題。
大学として学位を授与する以上、端的に言えば、もう少しレベルを上げて欲しい。
必修科目が少なすぎる、過去問の使い回しが多すぎる科目が多い、課題の質が低い、卒論が自由選択、授業時間が通学の半分(復習の時間といっているが、通学生だって復習ぐらいしている)。
本当に楽して要領よく卒業した人の学力は高卒と変わらないとも思われる。
例えば、先月のセンター試験で5科目やって8割も取れないんじゃないかね。
>>631 >院以上は理工研究科でなくては意味がない(その前に学部の実験やらなきゃ)
どういう意味で、意味がないと断言しているのか不明だが、そんなことはないだろう。
例えば、経済や経営だって、十分有意義だと思うが。将来的なキャリアパスにしても。
実験自体が出来ない通信制大学で工学崇拝 言われてもなあ。
>>618 割り切って半分だけ必死でやる。あと半分は落としても次学期に再試験で受かればいいだけ。
馬鹿が来てるな 名もない通学の大学よりよっぽど放大の学生の方が勉強してるのに
>>632 昔「量子力学('05)」の受講者数は公開されてたけどワロタぞ
そりゃ、必死にもなるだろうよと
その点、「量子化学('19)」への期待は大きいw
>>637 面接で頑張れよ
絶滅危惧種だけど、まだ少しはやってるでしょ
>>640 量子力学('05)は受講者は少ないが合格率90%
量子化学('09)は合格率36%難しかったのかな?
記憶に無いが75点みたいだけど
放送大学でどのように勉強するかは個人の自由。 じっくり時間をかけて卒業するのも結構。 最短卒業目指すのも結構。 試験中にテキスト見れる科目での単位取得も結構。 難易度の高い科目を選び続けるのも結構。 卒業のために、取得しやすい単位を集めるのも結構。 放送大学は、生涯学習の場。 特別法が制定されていて、 国が運営に関与しているけど、私立大学扱いという なんとも不思議な大学。 自分の価値観を押し付けて 放送大学で学ぶことを意味がないと言って 他人を非難する人がいるけど、 その非難の方が意味がない。
ここからそこそこの院に行くのはいいルートだと思う。
>>644 >放送大学で学ぶことを意味がないと言って
少なくても、俺はそんなことは書いていない。
安易に何度も放大に再入学を繰り返すより、
もっと己に試練を課した方が井の中の蛙にならずに済むと言っている。
純粋に勉強したいと思うのなら、なぜ単位認定試験や大卒に拘るのか?少なくも、この話題でこのスレはよく盛り上がる。
純粋に勉強したいと思うのなら、放大のレベルでいいなら、自学自習でも十分。
>>646 井の中の蛙じゃダメなの?
放送大学だけが、勉強だけが生活じゃないだろ
俺の場合は家庭と仕事が大切でそれを中心にして毎日を過ごしてる
放送大学は趣味の一環で息抜きの時間なんだよ
だから俺からすると、たかが放送大学でイキってるお前がアホに見えるよ
すまんな、こういう人間も学んでいる、というかかなり多数だと思うぞ
個人名出してるけど人違いじゃないの?大丈夫? このゴミみたいな荒らしが瀬戸で間違い無い?
>>646 >もっと己に試練を課した方が井の中の蛙にならずに済むと言っている。
あなたはどんな試練を課してらっしゃるんですか?
>>642 量子化学09は4回目で受かった。放大生活15年で最難関
実際のところ独学でできる科目は山ほどあるけど 独学でやろうとするとやりたくないことを遠ざけてるうちに 内容が自分好みになって偏る その点、大学から課題を提示されると意外と知らないことが学べたりする
>>646 >放大のレベルでいいなら、自学自習でも十分。
あなたが放大生でいる理由は?
>>651 でも濱田先生ですから、記述部分で加点してくれてるのを感じますね。
自己採点で50点くらいかなと思ってもC評価だったりしました。
>>651 水素原子のシュレディンガー方程式くらいは解かされたのかな?
今時のは定性的なことしか試験で問わない科目が多くて
クソつまらないよね?
物理演習は楽しめたけど
情報工学部でも作ってくれないかな。コンピュータサイエンスだけならネットで完結できるでしょ。 プログラミング、セキュリティ、ネットワーク、オペレーティングシステムとかもっと深く学べたらめっちゃ大学の売りになると思うけど。エンジニア不足とか言われてるわけだし 教養学士だけってのは何かの縛りでもあるわけ?
>>636 >>院以上は理工研究科でなくては意味がない(その前に学部の実験やらなきゃ)
>どういう意味で、意味がないと断言しているのか不明だが、そんなことはないだろう。
>例えば、経済や経営だって、十分有意義だと思うが。将来的なキャリアパスにしても。
一言抜けてた。 「俺的には」
経済や経営は自分の分野じゃないし、専門科目中級以上は興味ない。(総合科目は別)まして、修士は・・・。
こればかりは興味関心の問題だから、仕方ないことだよ。他分野の人には申し訳ないが。
>>646 俺は他大でも学んでるんで、記述式問題もばっちり。
複素数も沢山使うし、物理化学もきちんとこなして来てる。
砲台で学んでなかったら、相手方の大学で困り果ててたところだ。
>>647 砲台に来る人は、単純に学びたいから来てるんだし、砲台はそのきっかけを作ってくれている。
わざわざ砲台に来る人が、「単位さえ取れればいい」で完結する訳がないよ。
>>651 乙
実は、その上に「物性物理学入門00」や「分子分光学15」があって、量子化学の知識なしでは厳しいよ。
でも、量子化学取れたのは優秀だよ。俺はたまたまSCで客員教授による勉強会があったからそこで対面型で学べたから取れた訳だが。
>>655 シュレーディンガー方程式の説明なしには教科書の体をなさないから、そこは定性的・幾何学的に理解できればいいんだろうな。電子雲の形状とか。
確かに、砲台の物理や化学、そして情報ですら、択一選択肢の文章読解や人名に力点が置かれて凹んでしまう。
物理も、物理の世界(92年のは別)は数式が少ないからつまらなかったし、理系科目ですら文系学生に忖度する始末。もっと数字や記号を扱いたいよ。
自然と環境コースだけは、(教養学部のままでいいが)教養学科から切り離して理学科(理学部のミニチュア版)に移行したほうがいい。理学科のもとに○○専修(学科のミニチュア版)を設けても良さそうだ。
>>656 縛りがあるのは、「教職課程を設けない」くらいのはず。「民業圧迫になるから」っていうけど、今じゃ、砲台も民間じゃん。
情報工学での学士(工学)はあっても良さそうだよね。
設立時の呪縛は、別に学生側の責任じゃないんだし。
私立なのか国立なのかタテマエと実態が乖離してて その時点で教育機関としてはアウトだよな 真実とは何かをとことん追求するという肚の底からの気概を削いで まいいじゃんと思考停止のススメになってる そこで本当の教育は成り立たない
>>657 >>647 だけど
お前なにをほざいてるの
俺への返信だと思って読んでみたら全く訳のわからんことを書いてるな
単位さえ取れればいいとか、俺はそんなこと書いてないだろ
俺が言いたいのはみんなそれぞれ違う動機や意志で放送大学にいるんだから
ここで自分の理想を書いても鬱陶しがられるだけだからやめとけっていうこと
自分は自分のやりたい勉強をすればそれでいいだろ
>>659 私立なのか国立なのかようわからんと
どうして本当の教育が成り立たないの?
こういう形態の組織っていくらでもあるだろ
一般の国立大学のほうがようわからんし
砲台の情報系の科目は酷いものだが、サイバー大の方がもっと酷い そこらで売ってる本と変わらない内容なのによく金を出せるな 履歴書にサイバー大なんて書かれたら雇う気をなくしそうなレベルだ
もっというとそもそも憲法にそういう欺瞞があるから 国全体が肚の底から考えることをやめて真の創造性が失われていくということを 命を張って警告していたのが三島由紀夫
>>663 すまん本当にわからんのだけど
だから、って何が?
今の国立大学って独立行政法人がそれぞれ運営してるのは知ってるよね?
放送大学も同じように放送大学学園という法人が運営してるよね
同じだろ?
一般の国立大学もダメってことか?
「再入学して他のコースにいくのは意味が無いそれなら院に行け」こう言っている人がいるけど 例えば生活と福祉を学んだ人が関連科目として心理学に興味を持つとかよくあること そして次に心理と教育コースに入って学ぼうとする こうやって裾野を広げていくことも学問としてのありかたじゃないのかな 院に行くことだけが学問の方向性じゃないだろ
砲台が緩いというのは、比較の対象がおかしい 砲台は学生が自分で勉強する大学で、学生の目的も様々 通学の大半の大学は中高と同じく教わるレベル 有名どころの大学の卒論見れば分かるけど 「・・・だと思います。」とか普通に書いてるんだよ レポートの書き方が全く分かってないどころか勉強する気もないのが分かる しかも関関同立とか言う恥ずかしい名前のな・・・ これが一般に難関大学とか言われてることが信じられないわ 砲台の先生も言ってたけど日本の大学はクソだと言われても仕方が無い
今の時期は情報がないからくだらない書き込みばかりだな 19日の成績発表まではバカに好きなこと書かせておけばいいな
MARCHの単語でもアホっぽいのに関関同立は吹いたわ 受験レベルでしか物事を考えられない低脳が集う場所が難関私大なんだな ただ慶応も法政も通信はまともだな 最近の事情は知らないけどね
>必修科目が少なすぎる、過去問の使い回しが多すぎる科目が多い、 課題の質が低い、卒論が自由選択、授業時間が通学の半分 こうやって不満ばかりを言っているけどそもそも大学って自分でテーマを見つけ自分で追究していくものでしょ 「大学がやりがいを与えてくれないから勉強できない」とかそれ幼稚園児の発想だよ あんたがやりがいを求めたいなら留学してハーバードでもケンブリッジでも行けばいい
砲台の課題が緩かろうときつかろうと 自分で研究する学生にはどうでもいい話だな・・・ 通学の大学と通信を比較してる時点で両者の違いについて理解が無い 通学で良い学部があるなら例を挙げて欲しい でもMARCHとか関関同立は勘弁してくれよ
>>665 運営方式が同じで片や国立、片や私立なの?w
どういうことか説明して
>>669 関西では昔から関関とか同立とか言ってたよ
お互いライバル校だからな
だから何の違和感もないんだが
自分の知識の尺度で物事を判断しちゃいかんよ
>>673 自分の尺度ではないね
とりあえず片っ端から卒論読んでみ
価値があるのと思ってるのは狭いコミュニティだけの話
外から見れば恥ずかしいことこの上ないよ
昔通学行ってたんだけどさ、一コマ90分だった気がすんだけど今でもそうだよね? んで回数は通年30回だっけか 放送大学は45×15回で2単位ってお得すぎんよ
関関同立っていっても実際は同志社が頭ひとつ抜き出てるからな
放送授業は仕方ないんじゃ無いかな 放送の時間は短いけど、それに加えて自習する時間も目安が決められている 合計するとそれなりの時間になるんじゃないかな 実際にはたった1日の勉強で単位が取れてしまうのが砲台クオリティ・・・
>>672 ノーベル賞受賞者が出るたびに話題になることだろ
10年ぐらい前に日本の国立大学は国が直接に管轄する学校じゃなくなったの
職員や教授も国家公務員から一般のサラリーマンのようなのに変わった
今では国立大学も国からの補助金は予算の2割程度だ
放送大学も設立当初から同じような運営形態だけど予算の6割が国からの補助金だ
つまり国立大学というのは今は名前ばかりで法人として競争をしなければいけない
放送大学も同じだけど設立の趣旨からして厚く国に、というか文部科学省に守られているんだ
俺も専門家じゃないから一般常識の範囲で書いてる
小さな錯誤があるかもしれんし、これ以上は自分で調べてくれ
>>670 >「大学がやりがいを与えてくれないから勉強できない」とかそれ幼稚園児の発想だよ
引用している風にしているが、どこにもそんなことを書いている人はいないが。文書の書き方も分からないのか?
俺がいっているのは、大学として学位を授与するなら、学位にふさわしい学力を備えているか品質保証をしろってことだろ。
勉強したい人はどんどん勉強すればいい。上限は別にいい、問題は下限だ。高卒程度の学力がない下限の奴に学位を与えているということだ。
で、本当に勉強したい奴が多いのか、といえば、このスレに来る度に、
単位が簡単に取れる科目がどうの単位認定試験がどうの大卒がどうの、という話が多いのも事実だ。
お前はどうなのかと聞く人がいるから答えるが、俺は放大ではそれなりに勉強してきた。
4月から他大の大学院でさらに深く学ぶ。きっかけを作ってくれた放大には《個人的には》感謝している。
>>672 国は放送局を持てないから国立に出来ない。
法律の問題。NHKも今は国営じゃない。名目上はな。
>>674 いや、関関同立という呼称を聞いて吹いてるお前の無知を指摘してるだけだが
>>678 だから同じ方式なのに片方は国立、片方は私立っておかしいでしょ
説明のしようとせずあなたみたいに思考停止するしかない
その時点で教育機関としてアウト
>>679 おたくの文章に論理性が整っていないから
そう読まれても仕方ないってことだよ
このスレで不満がたまるならこんなとこに来ないでいいじゃない
他人の価値観を認められないなら自分一人で「俺は違う」って満足してろよ
他大学の大学院に行くならそっち関係のスレたてて一人でやってろよ
>>682 だから今の国立大学は国立じゃないの
「国立大学東京大学」っていう私立みたいなものなの
それで国立とか私立とかそういう運営形態がややこしいとどうして教育機関としてアウトなの?
>>683 そうだよ。放送大学も実態は国立なんだよ。
私立と言ってるのは法律に合わせてるだけ。
>>685 自分で国立、国立って何度も言ってるよね
自己矛盾を起こしてることに気がついて
タテマエと実態が乖離してるからそういう混乱が起こるし上手く考えられないで思考停止するしかない
それが弊害
大学の先生がわざわざ砲台に学生として入ってきたり じいさんばあさんが面接授業で「テストはいいんじゃない?」などと先生に言ってしまうくらいだし 通信を比較の対象にするのは難しいよ 良い面も悪い面も通学の大学ではありえないことが多すぎる・・・
>>686 何度も言うがタテマエと実態の乖離
で思考停止
でもWikipediaで放送大学は日本の私立大学。って書いてあるけど東京大学は日本の国立大学。 って書いてあるよね いくらWikipediaでもあの辺は大勢の検閲が入るだろうしなんか違うんじゃないの
国立という名の私立って馬鹿しか理解できないへ理屈だと思う 「くにたち」かw
>>681 それはしょうがないんだよ
海外の大学が長いんでね
知名度の無い大学なんて普通知らないだろう?
さすがにMARCHは分かるけど
まあ全部が悪いとは言わないけど論文を色々読んでみたらいいよ
良いところも悪いところも勉強になるよ
国立=レベルが高いという偏見は捨てた方がいいのかもね 砲台には偏差値の概念がないからわかりにくいのかも 砲台の偏差値40とかだったら「国立と言っても色々あるからねえ」程度の話で終わりそう
>>691 思考停止は自分だろ
名古屋大学と岐阜大学が統合するけど、なぜどうやって行われるのか調べて考えてくれよ
そもそも独立行政法人ってなんだかわかる?
放送大学と放送大学学園の違いとそれらの法人の種別は理解してるの?
とにかくお前は知識のベースが足りないんだよ
海外の大学に行ってたことと関関同立を有名私大と呼ぶこととは関連がないと思う あと「海外が長いんでね」って古い2ちゃんねるの逃げ口上だよね嘘つきと自己紹介してるのと同じ
>>694 だから知識ベースが足りていて矛盾なく理解してるオマエが説明してくれよ
説明も出来ずになにを意気がってんのw
>>684 自分の読解力の無さを棚に上げてもな。
価値観の問題にすり替えているところで、何も分かっていない。
価値観の違いとか、碌に考えを持たない馬鹿がよく使うマジックワードだよ。
大学名を突っ込まれると絡んでくるのって学歴コンプレックスでもあるのかね なんでもランクや偏差値で考えて学生のレポートや論文すら読もうともしない もう関関同立でも行って勉強してこい
>>692 だからその他のことについては反対してないよ
関西では無名どころかMARCHよりみんなよく知ってるんだ
まだそんなこと書いてるとお前の文章に説得力が薄れると思うんだけどな
>>696 これ以上なにを説明すりゃいいのか
甘えるなよアホ
なんかみんな同じ人に見えて全然話の流れわかってなかった 古き良き2ちゃんって感じで(・∀・)イイ!!
>>697 ハイハイあんたはいちばん偉いね
だからスレチに気づいてくれないか
あんたが行く大学院のスレたててそこでドヤ顔してくださいね
>>700 逃げたw
自分が理解できてないこともまだ分からないのだろうか
高等教育の目的の一つは自分の頭でトコトン考えることが出来るようにするすることのはずだが 一方タテマエと実態が乖離した状態で矛盾を気にしないようにするには思考停止するしかない 教育機関としてトコトン考えることを教えるはずが根本の部分で思考停止を求めるという矛盾した構造で教育機関としてまともに成立するはずがないということ
>>699 ごく一部の地域で有名なのはいいんじゃない
こっちからすれば無名な大学だから仕方ない
東大や京大は外国の有名な大学内でも知られてるよ
まあ外国云々はいいんだけど
とりあえず関関同立の論文を読むくらいやってみなよ
大学名だけ出しても説得力がないし恥ずかしいだけだよ
卒論でどうこう言えるの? ってのと 卒論を読む機会って近所に住んでるとかじゃなくてあるのかな
大学進学率考えたら、卒論のレベルが低くても仕方がないよ それに、通学制でも卒論がない大学学部の方がむしろ多いよね?
そうなんだ? 書かせるところが多いかと思ってた でも知合い(人文系)は、やりようによっちゃ不要と言ってたな
というか20年前の知識なんで、今の時代はまるで分からんか
実際問題として、世間で放送大学はカルチャースクール扱いだからな。 一応、正規の大学だから資格試験とかで大卒扱いにはしてくれるが、それ以外では全く評価されてない。 自分で研究するならテキスト読めばいいだけで、追加で受講料払ってこの扱いは悲しい。
面接授業の受講態度は普通の大学よりマシだっ てMARCHで講師してる先生が言っていたが。 テキスト自体も院試や教採の勉強には使える。
>>660 お前の意見に賛同したからフォローしたつもりだったんだが、何反発してるんだか。
お茶でも飲んで餅突け。
>>670-671 >>684 >>709 禿同
>>675 「印刷教材」の1単位を足して、2単位にしている。
砲台の「放送授業」は、他の通信制と通学制を折半してるんだよ。
>>677 折角いいこと言ってたのに、最後が蛇足。
ぶっちゃけ講義の質は有名大と遜色ないよ、こっちのがカメラとか回ってるから良いぐらいで、、、
面接の長崎、鹿児島の洋上実習、山梨のワインに毎回応募してるが全くかすりもせん 何倍くらいなんだろ?
>>639 放送大学でも勉強してない人はしてない。
特に若い人は放大でも単位取るだけの人が多い。
放大だからえらいなんてことは全然ない。
アホな大学でも勉強してる学生はゼロではないので同じことかと。
>>720 それはどこの大学も同じ。
逆にF欄でも勉強してる人はいるから。
通信制大学スレって偏差値とか格付けの話になるとどのスレも荒れるよね・・
Fランと言われるとつらいが、田舎では、あんまり意識ない。腐っても大卒。 自分の経験でいえば通信制は、すんげえ秀才がいて驚く一方で、なんで入学したの?っていう底辺も多い。 すなわち偏差値はあてにならない。 何を学び、身についるかが大事かな。
そもそも大学は研究機関なので卒業研究もせずに卒業って全く意味ないと思う。
卒論を「研究」と言えるかというと微妙 「研究教育」ではあるかもしれん
>>726 貴見に賛同する
学部レベルで学会的に意味のある研究は極めて困難
>>725 今の大学はそもそも就職予備校だから。
文学部なんか研究者の適性は限られた人しか
無いから、卒論も論文と言えるようなものは
限られるし。
学部ゼミなんかもメンバー全員が似たような
テーマで論文書くような世界。
そんな事言い出したら文系もそこまで要らんとか飛び火しそう
放送大学の研究実績ってどんなのがあるの? そもそも、学長の話とかを聞いても教育の視点ばっかりで、研究の話はほとんど聞かないけど。
>>728 放大出たからって就職で有利になるとは到底思えないが。
そもそも趣味で入学してる人たちが”研究ごっこ”すらやらずに再入学とか意味わからんのですよ。
学士で満足できなかったら修士課程に行けばいいのにって思う。
もちろん文系の人はどうでもいいw
>>727 そんなの当たり前ですよ。
自分にとって意味があればそれでしょ?
FB見てたら出版したいとか言ってる人もいるくらいだから、単位集めて卒業を繰り返すより遥かにマシ。
>>732 研究になるとちょっとーーって人が多いんだろう、もっと気軽に修士に行けるようにしたほうがいいな
俺は面接授業で地方へ行って観光がてら遊んで来るのが好きで在席してる なんか適当にやってると卒業になっちゃうので別のコースで再入学するけど まあ放送授業もそうだけど雑学が身につくからいいだろ
ここの院よりも、学部は選択肢が多い。 卒業までの間にやり残した科目は、再入学してでも取る価値ある。特に面接授業は。 新たなコースに入学したからといって、心まで移籍しているとは限らない。 俺も残すコースは3となったが、これらのコースの卒業の梯子は全て來生たちに撤去されてしまった。 今でこそ自然の技術や旧産業と技術、情報に力点を置いている。どのコースに属そうと、心は永久に理工学部だよ。
土日2日潰れるのにどうやって観光してるの? 前乗りしたり、もう一泊してるの?
院なんて未知の領域。卒研なんてのも知らないでやってるし。 自分は関係ないわ。 学びたい科目は多数あるので、エキスパート制覇で学習を進めたい。
>>735 気軽にと言うけれど、そもそも入学試験があるし入学時に研究テーマを持ってないと「なにしにきたの?」って指導教官に言われるみたいねw
>>735 修士は科目が少ないし、面接授業は(一般には)ないし、学費が倍なんだよな。
そりゃあ、自然系・情報系の修士科目も関心ない訳でないが、学部なら同じ学費で2倍の科目を取れる。
自前で研究設備を確保できないと書類選考や面接考査だって通りにくい。(理工系プログラムは特に)
それなら地元の理工学研究科がいいんだけども、通学制じゃん。理系の通信制学部・大学院は文科省が難色を示してる。(私大の担当者から聞いた話)
>>738 736氏からも話は聞きたいところだが、俺のケースであれば、
当日朝10時(センターにより時間が異なる)にはどうやっても間に合わない。朝一番の新幹線でも駄目。
こういう時は、金曜を丸一日在来線での移動日に充ててしまう。午後3時とかに現地に着くから、残った時間を観光に使う。
日曜の講義終了後は新幹線2本乗り継げば当日中か24時過ぎには帰宅できるから、高くても新幹線に乗る。
どんな分野でもいいからまがりなりにも「研究できるようになる」というのは人生すごいアドバンテージになるよ 「趣味」の意味が変わってくる アウトプットのないインプットってあまり生産性ないし 機会があれば研究を一通り経験しておくといいと思う
>>739 俺だと卒研もやれるものならやりたいが、
卒研終了時点の3月で卒業要件を満たしていると(意に反して)3月卒にされてしまう。(俺的には起点を10月、終点を9月と決めている)
卒研だと「締め括り」=ジ・エンドみたいなふいんきがある。
幕張まで何往復してきた人も目にしてるから、やはり敷居は高いなあ。
>>743 一度卒業したコースの卒業研究はもう他コースになっちまうから取れないんだよな。
不得手なコースに既卒のコースの内容を絡めて、6/16を埋められれば非常に有利になるのは分かるんだけど。
生・心・人のコースに、自社さ・・・じゃなくて自社情(+旧産)を絡めるのは?うーん?
(それでも3月卒は回避したい。10月に始まった砲台生生活だから)
卒業研究履修した年に卒しなきゃいけないなんて決まりはないので要件満たす前にやればいい。
>>745 卒研のガイダンスで聞いたけど前のコースの卒研とってもいいって言ってたよ
たとえば心理と教育コースに属しながら法律や経済のテーマで卒研やってもいい
>>741 理系でも数学とか理論物理学とかなら通信でもいけそうなのにな
>>746 すると、こんな形だよね。(3桁は学期)
学期 192 201 202 211 212 ...242 251
研究 ___/ooo ooo/(履修終了)
年次 3__ 3__ 4__ 4__ 5__ ...8__ 8__(計画通り6年で卒業)
再入学して半年後からいきなり卒研 終了後速やかに別コース移籍
2024年度の2学期が始まったら元のコースに再移籍申請して計画通り6年で卒業
こんなに理想通りに行くかな
自分は既に修士号を持っているから学位に関心がないけど、若い人は放送大学で楽に単位を取得して、 余力を公務員試験等の学習に充てるといいと思う。 卒業単位を取るだけなら1年や2年で取れてしまうくらい緩いので、それなりに活用法はある。
>>749 >再入学して半年後からいきなり卒研
これはできなかったかと
>>747 「今のコース」からかけ離れるのはおkなん?
心理の学生が法律や経済の卒業研究やるなら、科目コードは152xxxx(心理と教育卒業研究)で申請するんでは?
>>750 >自分は既に修士号を持っているから学位に関心がないけど、
博士課程もできましたよ?
>>749 要は卒業研究終了時に単位満たしてなければいいわけで、それぐらいの計算はしろって話でしかない。
ちょっと気になるんだけど 卒業後に再入学した場合、卒業に必要な単位を 再入学したコースの専門科目と総合科目から取ると思いますが 基本科目や導入科目は?取ったとしても卒業用件には関係ないですか?
>>751 それは4月入学の場合だよね。
10月入学者は、半年後に卒研始めないと誰もが「留年」になってしまう。最短2年のはずが2年半いなくてはならない。
留年というより留「学期」だが。卒研履修中はコースを変更できない。
>>651 過去問からでないの?
放送大学て一通りやったことある
科目じゃないとレベル高いよね。
>>754 「共用」科目や総合科目でうっかり取れてしまったら3月卒になっちまうんだな。
初期は「超」牛歩か。
>>738 遠方だとは金曜や月曜に有給休暇を取っていく
隣県とかくらいなら終わった時間から夜まで遊んでられる
最近は高速道路が発達してるから自分のところからだと北海道沖縄以外は徹夜運転してけば着く
有給休暇だと届けを出すときに、また面接か今度はどこだ土産を忘れるなよと決まり文句を言われる
>>752 私も興味ある。週明けにセンターにといあわせてみる
話切るけど記号論理学って難しい? 開設年から大分経っているから無くなる前に受けとこうと思うんだけど ちなみに面接遠征時は前泊か後泊して観光してる
卒研を、一度卒業してからゆっくりやりたくて、 卒研したい分野とは違うコースで入学して2年目 でも論文指導は学部は全部メールみたいだし 別に放送大学の卒業研究じゃなくていい気がしてきていた 上にあったような出版をするって前提なら指導講師もちょっとは熱入るのかね
>>752 卒研のテーマはあくまで個人の関心で決める
それを指導してくれる先生は放送大学の指導講師一覧から選ぶ
指導できる人がそこにいなければ外部の先生を探してきてもいい
だから指導講師が決定できなければ卒研はできないけど選べればどんなテーマでもいい
卒研ガイダンスで産業コースだった人が 「自然科学にも興味があっていくつか履修もしているけど卒研のテーマにしてもいいですか」って質問した時 放大の職員が「できます」と答えていたから間違いないよ
あとこれも卒研ガイダンスで教えてもらったことだけど 卒研って将来院とかで本格的に研究する為に 資料を集めてそれらをまとめたものを提出してもいいらしい いわゆる他大学の卒論というものより幅広い
>>764 難しい・・・というか「異質」ってのが受けた感想。
例えば ∧という記号を教えるのに
「P∧Qは PかつQという意味です。 ∧は連言記号といいます」と説明すればとっつきやすのに
「∧は連言といいます。説明すると曖昧になるのでそのまま覚えてください」と教えるから
前半は苦痛を感じる授業だった。
数学の論理を予習してから放送を視聴するのを私はお勧めします。
そこを乗り越えたら難しすぎるってことは無いはず。
来年とか言われたから卒業研究取らなかったけど、オンライン科目みたいな感じでやったらいろいろと都合が良さそう
卒研やりたくてもできない人は ゼミのため月一東京まで通えないって人が多いと思う 交通費と宿泊費で何万も飛ぶし休みの調整も必要 たとえば各学習センターの選任講師が地元で卒研の指導とかできるシステムにすれば 卒研取る人が増えるとおもう
記号論理学はとても興味深かったけど、上位科目が無いからそれ以上深く知ろうと思うとどうすればいいかわからない。 袋小路みたいな科目。
卒業研究は既知の領域を土台にして、 未知の領域を開拓しないといけないから、 研究テーマを探すのに難儀してる。
大学院ってある意味卒論のリベンジみたいな面もあるかも 卒論は大抵大したことができなくてガッカリするもの
>>771 センターにいるのは客員教授、非常勤さんですから。
センターに専任講師は無理でしょ、予算的にも
ただ客員教授に指導教授をたのむことはできるらしいよ。
応じてくれる教員はいないでしょうけど
>>772 日本語リテラシーにつながる部分がでてきたりしたね。
地方だけど地元の国立大学の准教授に卒研指導してもらったよ。 所属センター長紹介で。
砲台の院の方だったと思うけど、やっぱり文系の論文はよくないよ 他大学の学部レベルだと思う さすがに院にまでなると「砲台だから・・・」という言い訳は通用しないよな
>>769 ありがとうございます
数学の論理がそもそも苦手だから かなり苦行になるかも
うーん もう少し悩んでみます
そもそも学部でろくにレポートを書かせないから おかしな論文が蓄積されていく 2単位で800字のレポートって・・・レポートとは言わないだろ
先生がいちいち「Wikipediaを使わないように」 と学生に言わないといけない現実 しかもなぜいけないのかすら理解してもらえないというMARCHクオリティ
>>782 剽窃と引用の問題は難しいよ
東大生にとってもな!
落とした生理心理学の日に合わせて教育学入門、問題解決の進め方とるとして後は火曜の 危機の心理学、交通心理学だな、乳幼児は厄介だと聞いてるから今度にして土日にこれも落とした耳英と心理臨床と体の病、 中高年、身近な統計(心理統計とる準備)、数学と物理も続けたいから入門微積分と自然科学はじめかな。 これにスケジュール的には今日のメンタルヘルスと心理と教育へのいざないも入れられるが12科目はきついか。
取り過ぎなんじゃないの 落とし過ぎだし何を慌ててるのか
裏技はいつも通り 合格してる科目は履修登録ができないはずだから大丈夫じゃないかな 得点を見ることは出来なくなったけど
それと裏技も何もwakabaのスケジュール見れば予定に授業時間入ってるよ。
おい自己採点学習サイトって知っとる? 英語のやついっぱいあって年度末で消えるらしいから 落とすぐらいなら急いで全部やっとけよ 【公開終了予定は以下の教材】 ・English Quest BASIC、INTRO、PLUS ・Health Talk ・TOEIC(R) 500、600、700(新形式問題対応版) ・TOEIC(R) スタート ・英語ワードマジック ・大学力検定 以上
2017年度2学期試験問題公表終了 2019年2月19日(火)迄
>>791 使ってる人あまりいなさそうだなあ
その分浮かせて他に回せるなら歓迎
検定1やってみたらパーフェクトやったわ これを間違える奴がおったらヤバいけど
英語は音声問題あるっぽいんで 勿体無いからスパークしてみようかと思う
自己採点ならまだ分からんのやないか ってレスしようかしてやめた痕跡ぽい
生理心理学が気になるけど、教科書1回転じゃきつい? 2回まで授業聴いたけど、脳の構造しか言ってないよね。
ドライバーの仕事してるんだが 交通心理学は本当に役にたってるよ
持ち込み可の科目でも、たまに難しい科目があるね。 また、理数系科目の平均点は、受験放棄者が多数いて、自身のある人が受験するのであてにならない。
>>790 次回の試験日予定があれば落ちてるってことね
7月21-28日
○A取れてるか以外興味ない 落ちるとか落とすとかしょうもない話聞きたくない
○Aは重要だけど、楽勝科目だけで取っても意味ないよ。 物理化学系や記述式でなら評価できる。
>>792 めんどくさくてパソコン開く気にならない
全部落としたか落としてないか忘れた
岡部学長が居なくなってからの放送大学は、もう改悪の一途だな。 地上波はなくなる ウェブサイトは重くなる見にくくなる 試験は劇ムズになる 講師の質も以前より落ちた 戻ってきてーーー
地上波はなくして正解だろう。 むしろインターネットだけにすればいい。
そうそう、あと面接で評価を付けるようにもなる。 今までの自由な雰囲気で講師と丁々発止が出来たのに、 これからは講師の機嫌を損ねるような質問をしたらアウトだ。
>>808 何が正解だよ。地上波でやっていたから、知名度もあった。
俺もチャンネルを回したときに、たまに映る放送大学を見て興味をもった。
高校のとき、政経の授業が好きで、放送大学で日本国憲法の講義を聴いていたいよ。
日本を代表する憲法学者芦部先生だった。
>>801 でしょ。
俺は最初っから平均点なんて見ていない。
他人の傾向なんて自分には意味ないしね。
以前のスレでも「平均点の高さに飛びついたら失敗した」って人いたよね。
プロの看護師さんが看護系科目を受験したからに他ならない。
>>809 俺が受けた面接授業のレポート
講師が問題出してその場で答えも教えてくれそれを書き写すだけだったよ
こんなレポート意味あんのかなって思ったけど
これでどうやってAとかCの区分をつけるのか不思議だな
地上波は停波してよかった 関東の人しか見られないから不公平感いっぱいだった 俺たちの血税であいつらだけいい思いしやがってという ナマポの不正受給と似てるよな
>>803 阿炎関乙
ビッグマウスは、相撲だけでとどめて下さいね。
>>810 地上波よりも、BS放送することになって新聞のテレビ欄に載るようになったのは大きい。
氷見じゃ、地上波なんてもともと映らない。BS放送になったのがすごくウケたんだよ。
ま、地上波をやるんなら、弥彦で復活させなきゃな。氷見も富山も秋田もエリア内なんだし。
>>813 それはちょっと違うな。
関東人で放大生なんて、可哀想な貧民に決まってるから助けてあげる必要があった。
相互扶助、助け合いの精神は日本人の美徳でしょう。
>>815 お前氷見在住なのか??
奇遇だな。昔、祖父母が住んでいたから、その隣の島尾海水浴場によく行っていたよ。
最近では、昔はなかった市場近くの道の駅みたいなところで、寒ブリ定食食いに行った。
でも、駅近くの商店街は寂れていたな。街路の横に有るアニメのモニュメントが寂しい。
放送大学は日本で本当にトップの人だけ講義動画を作成するようにすればいいんだよね 観たい人が増えるし全国放送やアーカイブに相応しい文化財になる 普通の大学も利用すればコストダウンになる へぼ教員は食いっぱぐれるけどそれでいい さらに言えば講師は日本人に限る必要もない 世界トップの研究者の講義を字幕つけてやればいい 現状は中途半端なレベルの講師で中途半端なシステムで中途半端な料金の全て中途半端 通常なら生き残れないダメな経営の典型
>>818 そういうお前も俺も中途半端だから何の問題もないだろ
>>819 何の問題もないと考えるか全てが問題と考えるかの違いだろう
面接でレポートや小テストをやなら2単位くれないですかね
>>815 氷見はぶりの他に氷見うどんも好きだな
雨晴海岸から見る立山連峰もすばらしい
新幹線ができてからまだ行ってないけど、便利になったのかな
かわりに家の近所のきときと寿司に時々食べに行く
>>821 制度上、印刷教材がないから無理。
面接授業のもともとの経緯は、二階建て(放送+印刷)の上に増築する三階部分だったんだよ。
88年に役割変わって、面接授業は放送授業とは別個の扱い。
>>822 逆に、不便になっちゃった。
新幹線の新高岡駅ができて、城端線と氷見線の乗り継ぎだし、バスもあんまり。
名古屋行きの高速バスならばある。長距離の便はこんなところかな。
氷見線のあの景色は、やはりいいね。
氷見でも大学教育を受けられるようにはなったが、試験や面接は小杉だしなあ。
>>777 いいな よほど優秀なんだね もともと修士持ちとか?
>>820 いちばんの問題はお前自身だろ
こんなところで中途半端なグチを書き込んでるのが
さっさと砲台やめて首吊れば
>>825 地方のセンターは基本センター長(地元大学の名誉教授とかが多い)の紹介になるから申請前からセンター長にアポ取って相談するんだよ。
地方で本部通いは破綻するのは目に見えてるからね。
>>828 よほどセンター長が有能じゃないとやってもらえなさそう
>>826 よくそこまで何の論理性もない文章を書けるなw
そこまで罵ることが出来るのは何かよっぽど気に障ったのか
日常でストレスを抱えているのか
常人には計り知れない
>>830 お前がバカだからからかってるだけ
ストレス抱えてるのはお前だろ
長々とグチをこんなところに書いてるのが明らかな証拠だよ
早く死んで楽になったらどうだっていう親切な助言を受けとめてくれ
>>829 だから、所長には人脈の多さが求められる。
面接の講師確保だってそう。各コースに偏りがないようにしつつも、所長のカラーが出る傾向がある。
本部の先生方が入るのは、石元学長が「本部の教員をもっと使え」って指令を出していたから。
>>835 北海道学習センターだけど学内連絡(メールのようでメールでないやつ)も発行してないし
面接は人口やアクセスの問題もあるからショボいし
有能かどうか全く分からないな
所長は神奈川が出世コース 役職も歴代神奈川だけが教授で他は特任教授 濱田、池田と2代続けて副学長に出世している (それ以前は知らない、また濱田は石学長のトラブルに巻き込まれてごく短期間のみ副学長) 今の所長も学習センター近くの弘明寺商店街の酒屋のオヤジ(川松屋商店 川松正孝氏)を講師にするなど期待が持てる
所長は原則その県のトップ大学(国立)で理事以上の役職を経験した人がなる まあそれでないと面接の講師を呼んだり卒業研究の指導を依頼したりするだけの人脈がない
専門は経済で地元国立大学の元副学長が自衛隊の面接授業やってて変だと思ったんだけどセンター長と仲良さそうだったからそういうもんなんだろうな。 9条会の発起人で共産系の知事候補もやってた人で強烈な授業だった。
放送大学の面接授業で自衛隊の体験入隊あったら行く?
他の体験型?に劣らず人気科目になると思うけど 俺は面倒臭えから取らないけど
面接特典で心ゆくまで実弾射撃訓練受けれるとかにすれば入学者殺到でしょ、あくまで学究という大義名分で それぐらいの荒療治もそろそろ必要なのかもしれない、この国も放大も
>>843 日本人の軍事知識の無さは危機レベルだから軍事学の講座があってもいいと思う。一佐と一尉 どっちが上か知らん人も多いしなあ。
でmpそんな授業やったらさっきの9条の教授は卒倒するかもな。
そうだよな 紀元前からこんにちのグローバル世界においてもそしてこれからも未来永劫変わることなく、軍事というのは人間社会続く限りの巨大にして重要なファクターであり続ける それを何だ、お前ら?そんなもん存在しないかのごとく、福祉だ介護だ?年金だ?頭湧いてんのかな?って言いたくもなるよね
日本は軍事を放棄したんだからしょうがない 皆殺しにされる代わりに軍事を放棄して助けてもらったんだから 表向き(特に大学の知識層なんか)は軍事に関心なしを装わなきゃ 軍事講義は私塾でいくらでもやれるからそっちでやればいい 保身しか頭にない腰抜けの大学教員に多くを求めてもしょうがない
>>847 いや やっぱ私学だけじゃ足りない。もともとマッカーサーは日本に主権回復させた後は米軍も残すつもりが無かったし日本を非武装のままにするつもりは無かった。
でも朝鮮戦争が始まってそうも言えなくなった。在日米軍基地が残った直接の原因は朝鮮戦争にある。朝鮮半島がどう決着するにせよ そろそろ日本人も軍事学を学問として身に着けないといかん時期だと思うよ。
>>848 全科生が10時
それ以外が14時だったかな
Wakabaのお知らせに載ってる
>>849 だから自分が率先して学んで教えればいいじゃん
大学の教員なんかに何も期待できない
軍ヲタはいっぱいいるけど正統に教えることができる人って民間におらんだろ。 自衛隊の教官呼ぼうぜ。 現役でなくても良いから。 田母神氏はどうだろう(汗
http://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/recruit/15.html 応募資格
(一般)
18歳以上34歳未満
(技能)
18歳以上で国家資格等を有する者(資格により53歳未満から55歳未満)
募集期間
第1回:2019年1月7日(月)〜2019年4月12日(金)
第2回:2019年7月1日(月)〜2019年9月13日(金)
試験科目
筆記試験、口述試験、適性検査及び身体検査
技能の資格は電験3、基本情報処理、陸上無線2級とかからだってさ 英検なら準一級
>>837 元々は、グンマーと南関東が教授だったんだぜ。
全国化とともに宮城や大阪なども教授になった。
荻野宮城所長が副学長になると同時に、大橋副学長が宮城所長になった。
広島や福岡からも副学長が出てるしね。
濱田先生は前任者の残り任期(4/1〜4/30)を引き継いだだけ。こんな変則的な人事になったのは、吉川何とかさんとかいう学長が4/30という中途半端な時に学長の椅子を放り投げたから。
副学長の1席は学長の任期に引っ張られる感じだったな。
学長の人気は満4年(+満2年)だったんだが、第2次obake学長の時に満〇年から〇年度に改まって、今後の学長任期は3/31までになる。
吉川何とかさんの割を食ってしまったのは、obake学長(5年11ヶ月)だったね。
あ、3/31って言っても、來生の任期は今年の3/31じゃなかったはず。(本当はこうなってほしいんだが) 20**年3月31日までなのは間違いないけど。(「**=19」は個人的願望) 教授としての任期も加味されるのかな。歴代の学長は教授を兼ねてるはずだから。
>>850 昔は0時だったにのに、メンテ要員待機でやるのか
ネット更新の結果は、SSOサーバも強化したらしいから
そこに加えて、日中だから社会人が丁度の時間に成績を見れない(見る人も当然いるだろうが) 日中だから仮に鯖が落ちても復旧し易い 全科生とそれ以外で2グループに分けてるから、負荷を分散できる 本当に、俺、大丈夫なんだろうな ガクブル 7月のスケジュール表は今日になっても空のままだけど
砲台の履修登録を考えていて 他大学の課題を忘れるところだった
次で卒業きめるよていなんだけど、きっちり収めるか、落ちたときのために余分にとっとくべき?
>>865 どうしても次で出たいなら余分に取っとくべき
3単位余ったって16500円の保険料でしかない。
半年ずれるよりはいいんでは?16.5kは取り戻せるが、過ぎた暦は取り戻せない。
あ、そうだ。 俺も4月に情報コースに移籍するし、情報コースの要件も既に満たしている。13カリの30単位。 だから9月の卒業確実だし、単位もとうに突破だよ。 エキスパ狙いの目的もあるしね。
ありがとう 参考になった。2科目余分に取ることに決めた。一つは国際政治にしようかな
放送大学のように試験がマーク式主体の大学って他にないかな? 科目履修生として、他の大学もちょっと体験してみたい。
>>856 それは 「人間の体について知ってるのは医者だけでいい」とか「パソコンがどうやって動くか知りたければプログラマになればいい」と言ってるのと同じこと。有権者が浅くてもいいから広く教養を身につけるのはより良い社会のためには大事だと思うよ。
>>837 池田さん懐かしい。
横浜港をクルーザーで巡る面接授業は一番楽しかった。
池田さんお薦めの山下公園近くの蕎麦屋で
みんなと冨士盛そば食べたのは良き思い出。
神奈川学習センターは自分の家の様だったな。
「戦略論」というのは是非やったらいいんじゃないかな 日本の戦争はすごく題材になるし 今の大企業の崩落にも関係するし 今後の日本にとって一番必要なことだし 孫子など古典の素養も必要になるし ゲーム理論など数理的な切り口もあるし 歴史、文学、政治学、経済学、数学、情報学、心理学学などにまたがる総合的分野として面白いと思う 放送大学にいかに戦略がないかも反省したらいい
>>792 いつまでだったかスレ探しに来たけど
今日までか!
ダウンロードしておこう
今期合格だとスケジュールでほぼわかっているけどそれでも緊張する あと三時間か……
スマホ版からも成績照会できたら良いのに 科目登録は無理だとしても
あとやるとしたら「孤独論」かな 「急増するうつ病」と「危機の心理学」で扱われてるみたいだけど グローバルな観点で、人類学、生物学から社会学、政策学、地域社会学まで、 あるいは文学、芸術学からロボット学まで、より包括的なアプローチが欲しい 現代の喫緊の課題として面白いし 放送大学自体が生涯学習を通して取り組む課題だと思う
科目登録開始 2月13日(水) 9:00 科目登録郵送締切 2月27日(水)必着★ 科目登録web締切 2月28日(木)24:00 科目登録決定通知書/学費払込取扱票 3月上旬 学位記授与式(NHKホール) 3月23日(土)予定 授業料納入最終締切 3月31日(日) (在学生) 平成31年度1学期第1回学生募集 平成30年12月1日(土)〜平成31年2月28日(木) 平成30年度2学期第2回学生募集 平成31年3月1日(金)〜3月20日(水)
さあてもうじき発表か、もうわかってて何が変わるわけじゃないけどなんか切り替えなきゃって気になるね。 次は次学期何取るか決めないとね。結構長時間(だいたい8〜18時、通勤20分)の仕事してるから 何科目行けるか。7科目ぐらいかな。会社の上の方が働き方改革を意識して有給ちゃんと取れと言い出したのが救いだが。
ウェブ軽いね 7科目受験 @ で揃えました 今学期仕事で見送り5科目あるけど
単位全部取れてたわ 卒業確定だ 一科目だけ@じゃなかったけど
こんなん担当者の独り言やんけクソが!と思ってた科目がAだったから感無量
試験終了2分前にようやく書き終えた市民自治が@だったのは嬉しい
裏技通り 番付1枚差で何とか十両に踏みとどまれた。
面接授業の評価「合」としかなってないんだけど レポート導入でAとかBとか区分されるようになったんじゃなかったのか?
>>891 去年の2学期に入学したんだけど、俺も同じことが気になった
せっかくレポート用紙おかわりまでしたのに、意味なかったのか
全8科目@。 これで124単位取得だ。 とはいえ、10月入学だから卒業は9月までお預け。 入学から3年半、自分よく頑張った。 残りの半年は科目申請もせず、放送大学の事は忘れて過ごそう。
>>894 参考までに…
何のための放送大学卒業なんですか?
>>893 それでいいんだよ。
そういう習慣を付けておけば今後高評価はもらえるだろう。
放大でドキドキ気分を味わえる瞬間 ・成績発表 ・面接授業の抽選の当否 ・いまかいまかと印刷教材を待ちわびる期間 ・面接授業で隣の席にかわいい子が座るかどうかの期待
生きた心地がしなかったけど、これで枕高くして眠れる。 あとは、米48の🔮🍚🍒⚾が安心して歌って踊れて笑える日がきてほしい。 😭🍳♋は出ていけ!
博物館資料保存論、Cで合格だった 悪問だから単位さえ取れればいいと思ってたからCでいいや 博物館資料保存の内容自体は面白いけど試験問題がクソすぎる
国際理解は 予想が外れて苦しまぎれに 領土問題を書いたが@で嬉しい
>>903 全部で何科目取ったのかしらないけど、
科目数を調整した方がよいよ。
>>904 6科目とったんだけどさぁ
今回あんまり暗記できなかったからとれんかったよ、まぁ次があるからいいや
仕事しながらやるからむずかったよ
PCからだと見方は分かるんですが スマホからだと試験結果は見れないんですかね?
7科目中○A外し1つは予測の通り 外した科目が予定のやつと全然違ったのは意表突かれた
ここ見てると@とかAの人ばかりなんだけどそれが普通なのかな 半分Bだったんだが
>>909 難しい科目は避けたり
過去問で万全に対策をしているんだろう
俺も過去問がない新設科目は極力避けてるし
>>907 見れました
ありがとうございます
試験結果はちゃんとスケジュールの裏技通りでした
まあ難易度の違いもあるし 俺は過去問は全く気にしない、新規開講も取るし
試験てだいたい10問ぐらいだから1問当たりの配点が大きすぎる 9問正解なら〇Aでもあと1問間違えたらAにおちてしまうからな
>>915 だから緊張感ある
まぐれでも○A取れるけど取り続けることはできない
俺も最初普通に○Aばっかでこんなもんかってあまり気にしてなかったけど 1回英語でB取って目茶目茶悔しくて○A以外眼中に無くなった
>>915 だから100問ぐらいあるといいよね
勉強したところが満遍なく出るような
>>899 今時学士を要求する資格ってありましたっけ?
2年40科目超えて○Aで8割強 随分○A以外を取ってしまった
>>918 問題数は増やしてほしいよな
過去問とまるまる同じ科目とか5分くらいで終わってしまう
仕事休んで交通費使ってこの5分のためかと思うと虚しい
5回に1回負けてる計算なんだよな あと2年で勝率9割にもっていきたい
なるほど とりわけ頭いい人が数人このスレにいて その人が多くレスしてるから自分が駄目人間な錯覚に陥るってことか
身近な統計Cだったわww ぜんぜん身近じゃなかった
編入学審査の時 BやCの評価はカウントをされないって本当ですかね
成績出ていましたね。面接授業は合格とだけ、科目試験の方は○Aと書かれていました。面接は合否のみですか?
>>919 自分が取得したい国家資格は学士は必要ないよ。
62単位以上だったかな、取得していれば受験資格は得られる。
だから卒業することは国家試験には直接的には影響しないけど
せっかくだから卒業目指して頑張ってきたわけ。
>>934 面接は今年度まで合否のみ
来年度から6段階評価
今回はじめて2つもAになってしまった。 「国際理解のために」は覚悟してたけど、もうひとつのはショックだな。 もう少し頑張って勉強しておけばよかった。
国際理解のために、 山が外れてゾロアスター教の事をひたすら書いた。 単位落とすの覚悟してたが、 ありがたい事にCをいただきました。 高橋先生ありがとうございます。
できなかった社会統計学入門は、Eだった。 あきれた、無理だ。他の科目とって卒業する。
国際理解Bだった 文字数2文字オーバーしたせいかな
>>928 反応ほしいがために作話してる人も相当数いると思うよ
楽単思って当日相当焦った人口減少社会の構想はBだった 急に問題数も問題もレベル上がるとは流石に予想つかん 危なかった...
>>928 悪い報告はしたくない。いい報告だけを声を大にして言いたい。
こういう心理もあるはず、いわゆるひとつの。
必ずしも悪いことではないな。とある絶不調の人がゼッコーチョーと連呼すれば盛り上がるからな。
B取れる俺って天才じゃんと思ってたのにみんなそれよりもはるかに成績がいいんだね。 悲しいよ。仲間なんだからみんなで楽しくC取ろうよ。
問題数によって、有利不利はある。10問や20問、25問なら切りのいい点数になるけど、5問や10問ってある意味ギャンブルだな。配点でかすぎ。
現代の行政と公共政策が難しくて、試験では60%の出来だったのに@だった。 明らかに傾斜配点しているね。
初学期でBゲット済だから気が楽 社会人とかの普通に卒業目指してる人あんまり成績気にしなくて良いとおも 10科目で@7, A3 BもCも落ちもなくて驚いた
特別聴講学生なんだが、成績照会の項目が見当たらん どこにあるんだ?
中卒定時制高校中退元ヤンキーは、 後3単位で大卒です。 耳から英語はAでした。
次期の登録は卒業研究のみ 夏までの進み具合によっては次々期になにかプラスするかな
【ハルマゲドン頑張れよゴイム】 福音派クリスチャンは勝ってるゲームでロスタイム生きてるようなもの
http://2chb.net/r/liveplus/1550542596/l50 >>952 成績照会のページは時期にかかわらず表示されるよ。
スマホから見てるでしょ。
Safariだと見れないよ。Firefoxだと見れるよ。
>>942 ,944
そういうもんなのか
たしかに言うだけならいくらでも自由に言えるね
ところで記述式って一文字でもオーバーしたら減点されるもんなの?
>>952 学内連絡によると
※特別聴講学生はシステムWAKABAで成績を確認できません。
郵送になるんじゃねぇの
>>958 原則的には減点。0点にされても文句は言えないが、通常は減点で済むと思われ
(入学考査なら不合格の口実にもされかねない)
解答用紙が罫線ならアバウトな一面もあるだろうし、マス目なら厳密。
>>960 そうなのかありがとう
どうやらかなり甘く見ていたようだ
字数なんて適当だよ、1文字2文字何て数えてねぇよ。 採点者は、そんなに暇じゃねぇよ。
マスになってないのって何なの 要らん計算に時間取られるんだが
だから、文字数なんて見てないよ、おおよその行数だけ それより、採点ポイントが書けてるか
>>959 そうなのか。今日の14時に楽しみにしてたのにこの仕打ちは、、、
>>956 もありがと
英語で描く日本 Bだった。やっぱむずかしいや。というか自分の英語力がなさすぎた
生徒思いの人間をふるまっていた「善人」が
保身でかんたんに生徒の自死すらないがしろにする揉み消し工作をする矛盾
平和主義を叫んで与党を批判し、憲法擁護、人権擁護といいながら、
人権が守られ、正義が行われるべき場で、公正に権力を行使せず、
表向き善人に見えるやつらが、保身のため、組織的行動として、権力を濫用し、平気で人権を踏みにじり、精神的苦痛を与える矛盾
高1自殺生徒のいじめ認定 鹿児島、再調査で一転
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37913150Y8A111C1ACYZ00/ 神戸市教育委員会、いじめ自殺を「事務処理が煩雑になる」理由で隠蔽指示にネット震撼
https://biz-journal.jp/2018/06/post_23611.html <山形大アカハラ自殺>第三者調査委の報告書、信用性が争点
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201807/20180724_53008.html 広河隆一氏、性暴力報道に謝罪 「傷つけた認識欠けた」
>26日発売の週刊文春が「世界的人権派ジャーナリストの性暴力を告発する」と題する記事を掲載した
>週刊文春は、10年ほど前に広河さんから「キミは写真が下手だから僕が教えてあげる」などと言われてホテルの部屋に来るよう求められ
「抗(あらが)えないまま」性的関係を持ったとの当時大学生だったフォトジャーナリスト志望の女性の証言などを伝え、「7人の女性が#MeToo」などと報じた。
>広河さんはパレスチナ紛争やチェルノブイリ原発事故などを取材し、著名な写真賞である土門拳賞などを受賞している。
放送法の歪曲と権力の濫用(学問の自由を侵害し美術史の講師を辞職を追いこみ、違法な天下りも黙認)
岡部洋一
学長声明でおかしいのは、第3段落第4文です。 「本学としては、科目を担当する教員の学問の自由を基本に大学運営に取り組んでまいりました。」と言われても、「冗談はやめてほしい」と言うしかありません。
http://blog.livedoor.jp/wakaben6888/archives/45800425.html 宮本みち子 副学長 (当時)
騒ぎ出したひと
「問題は事前に複数の専任教員による校正を受けたが、特に指摘はなかった。」のに騒ぎ出した。
講師に『5行分の問題を削除すること』と『日本美術史という授業を続けること』とどっちにしますか、と辞任を要求した
http://oshidori-makoken.com/?p=1766 石野利和(いしのとしかず) 文部科学省出身 → 天下りの理事、後に筑波にわたる
前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H2L_Q7A120C1CC0000/ 放送法の歪曲と権力の濫用(学問の自由を侵害し美術史の講師を辞職を追いこみ、違法な天下りも黙認)
岡部洋一
学長声明でおかしいのは、第3段落第4文です。 「本学としては、科目を担当する教員の学問の自由を基本に大学運営に取り組んでまいりました。」と言われても、「冗談はやめてほしい」と言うしかありません。
http://blog.livedoor.jp/wakaben6888/archives/45800425.html 宮本みち子 副学長 (当時)
騒ぎ出したひと
「問題は事前に複数の専任教員による校正を受けたが、特に指摘はなかった。」のに騒ぎ出した。
講師に『5行分の問題を削除すること』と『日本美術史という授業を続けること』とどっちにしますか、と辞任を要求した
http://oshidori-makoken.com/?p=1766 石野利和(いしのとしかず) 文部科学省出身 → 天下りの理事、後に筑波にわたる
前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H2L_Q7A120C1CC0000/ 來生(きすぎ)新 ← 放送大学学長
放送大学学園(総務課)が事務局を担当した、権力を用いた集金活動
京大などの国立大から批判があり、公務の適法さも疑問視されているが
文部大臣が問題があると発言しても、放送法を曲解して客員教員を辞任に追い込んだ学長はこれまで通り謝罪もせず黙認
>面識ない職員向けに募金 文科省の寄付金集め、組織的か
>「国立大学法人総務担当課長殿」宛てに、一口千円の寄付のとりまとめを依頼する文書は、文科省と総務省が管轄する放送大学学園から8月20日付で送られた。
>同学園は文科省のキャリア(現初等中等教育局長)が理事を務めていたほか、今回の依頼文書の「差出人」となった総務課長なども文科省からの出向者が担っている。
http://www.asahi.com/articles/ASLC74C9TLC7ULBJ00C.html >過去に複数の国立大に出向後、放送大学学園に出向中の今春、病気で死去した50代の男性職員の子どもの「教育資金」として、1口千円で募っていた。
>事務局を務めた同学園担当者によると、国立大のほか、男性が過去に在籍した複数の独立行政法人にも送った。これまでに200万円以上が集まったという。
>国立大側からは「あってはならない」との声が上がっている。
>山極寿一・京都大総長「文科省から公的なルートで(寄付を)依頼されれば、何かしらの権力関係が反映していると考えるのが普通。あってはならない」
http://www.asahi.com/articles/ASLC56DBVLC5ULBJ01D.html 柴山昌彦文科相
>「国立大学に対して(文科省は)一定の影響力がある」「組織として全国立大学へ一斉送信しているという周知の方法などは問題がある」
>「権限関係を利用したかのような寄付集めは妥当性を欠く」
https://www.asahi.com/articles/ASLC76280LC7ULBJ011.html 凸先
放送大学
[email protected] (総務課)
來生(きすぎ)新
違法な天下り、放送法の曲解、ハラスメントの揉み消し、学問の自由と法の精神を否定する人
前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H2L_Q7A120C1CC0000/ 学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった元凶
http://oshidori-makoken.com/?p=1766 http://blog.livedoor.jp/wakaben6888/archives/45780419.html (弁護士)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151652384 (毎日新聞、法学者の見解の引用)
來生は暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義も継続させた
來生新 学長 ← 放送法の解釈を歪曲したが総務省と法学者に完全否定されても独善的に権力を行使した
総務省、法学者、弁護士に法解釈を否定され異常と指摘されたがそのまま権力を濫用
>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))
>放送大学を代表してコメントしたのは来生新(きすぎ・しん)副学長でした。その内容は「学問や表現の自由には十分配慮しなければいけないが、
放送大学は一般の大学と違い、放送法を順守する義務がある。試験問題も放送授業と一体のものと考えており、今回は放送法に照らし公平さを欠くと判断して削除した」という、
とても法学者とは思えないコメントであり、来生教授の講義を受講したことのある私としては、まことに残念と言うしかありません(弁護士)
來生の評判
「新学長への学内関係者からのブーイング凄そう。」
「来生ゼミの後は、カラオケで懇親会というセンスのなさ。」
「来生副学長には、授業であったことがありますが、私も好印象は持てませんでしたね。」
「私も面接授業受けましたが、印象良くないです。」
https://ameblo.jp/mathstudy/entry-12237504315.html 凸先
來生ゼミのフェイスブック(
https://www.facebook.com/ 放送大学大学院-來生李共同ゼミ-1410270462617029/)
放送大学
[email protected] (総務課)
美学が専門らしい青山昌文という教員がそれなのだが・・・
他の演劇担当者はレベルの異なる面白い講義をしてくれ、
とても刺激されて多くを学べただけに青山氏の担当分がミスキャストだったということなのだろう。
http://d.hatena.ne.jp/sekiya_itiro/20140902/1409667580 日本古典文学も専門外なので覗くことが多いのだけれど、島内景二ご夫妻と渡辺泰明の3人が分担して当たり障りの無い話をしている印象だが、視聴者に合わせたレベルということなのだろう。
タイメイは東大院生から総スカンを食っている(いた)そうなので講義内容はハナから期待はしていなかったけれど、イナオカ譲りの地声朗読を番組内でやらかすので聴く側にとっては苦行という外ない。
あのダミ声をよくも公共の電波に乗せられたものだ! と厳重に抗議しておきたい。
タイメイもせめて朗読はアナウンサーに任せるくらいの気配りがあって良かろう。
http://d.hatena.ne.jp/sekiya_itiro/20140902/1409667580 宮下志朗 (←左翼教員) 安全保障関連法に反対する学者の会(左翼団体)に賛同し署名 抗議声明 >与党自由民主党と公明党およびそれに迎合する野党3党は(略)戦争法案以外の何ものでもない安全保障関連法案を参議院本会議で可決し成立させた。私たちは満身の怒りと憤りを込めて、この採決に断固として抗議する。 >こうした第3次安倍政権による、立憲主義と民主主義と平和主義を破壊する暴走に対し、多くの国民が自らの意思で立ち上がり抗議の声をあげ続けてきた。 >私たちはここに、安倍政権の独裁的な暴挙に憤りをもって抗議し、あらためて日本国憲法を高く掲げて、この違憲立法の適用を許さず廃止へと追い込む運動へと歩みを進めることを、主権者としての自覚と決意をこめて表明する。
宮下志朗 (←左翼教員) 安全保障関連法に反対する学者の会(左翼団体)に賛同し署名 抗議声明 >与党自由民主党と公明党およびそれに迎合する野党3党は(略)戦争法案以外の何ものでもない安全保障関連法案を参議院本会議で可決し成立させた。私たちは満身の怒りと憤りを込めて、この採決に断固として抗議する。 >こうした第3次安倍政権による、立憲主義と民主主義と平和主義を破壊する暴走に対し、多くの国民が自らの意思で立ち上がり抗議の声をあげ続けてきた。 >私たちはここに、安倍政権の独裁的な暴挙に憤りをもって抗議し、あらためて日本国憲法を高く掲げて、この違憲立法の適用を許さず廃止へと追い込む運動へと歩みを進めることを、主権者としての自覚と決意をこめて表明する。
大橋理枝 (放送大学准教授 異文化間コミュニケーション ← 左翼教員)
英語学の学位も英米文学の学位もないのに英語を担当している
教養で読む英語(‘19) ← ケネディの演説を精神医学の分野としている、文化人類学のテキストを異文化コミュニケーションの分野などとしている(うそつき)
安全保障関連法に反対する学者の会(左翼団体)に賛同し署名
抗議声明
>与党自由民主党と公明党およびそれに迎合する野党3党は(略)戦争法案以外の何ものでもない安全保障関連法案を参議院本会議で可決し成立させた。私たちは満身の怒りと憤りを込めて、この採決に断固として抗議する。
>こうした第3次安倍政権による、立憲主義と民主主義と平和主義を破壊する暴走に対し、多くの国民が自らの意思で立ち上がり抗議の声をあげ続けてきた。
>私たちはここに、安倍政権の独裁的な暴挙に憤りをもって抗議し、あらためて日本国憲法を高く掲げて、この違憲立法の適用を許さず廃止へと追い込む運動へと歩みを進めることを、主権者としての自覚と決意をこめて表明する。
【知的美】《放送大学》大橋理枝先生ファンクラブ
この人って、アメリカの大学で大した業績残せなかったから、
日本に戻ってきた人だっけ?
http://2chb.net/r/lifework/1148356522/ 大橋理枝 (放送大学准教授 異文化間コミュニケーション ← 左翼教員)
英語学の学位も英米文学の学位もないのに英語を担当している
教養で読む英語(‘19) ← ケネディの演説を精神医学の分野としている、文化人類学のテキストを異文化コミュニケーションの分野などとしている(うそつき)
安全保障関連法に反対する学者の会(左翼団体)に賛同し署名
抗議声明
>与党自由民主党と公明党およびそれに迎合する野党3党は(略)戦争法案以外の何ものでもない安全保障関連法案を参議院本会議で可決し成立させた。私たちは満身の怒りと憤りを込めて、この採決に断固として抗議する。
>こうした第3次安倍政権による、立憲主義と民主主義と平和主義を破壊する暴走に対し、多くの国民が自らの意思で立ち上がり抗議の声をあげ続けてきた。
>私たちはここに、安倍政権の独裁的な暴挙に憤りをもって抗議し、あらためて日本国憲法を高く掲げて、この違憲立法の適用を許さず廃止へと追い込む運動へと歩みを進めることを、主権者としての自覚と決意をこめて表明する。
【知的美】《放送大学》大橋理枝先生ファンクラブ
この人って、アメリカの大学で大した業績残せなかったから、
日本に戻ってきた人だっけ?
http://2chb.net/r/lifework/1148356522/ 大橋理枝 (放送大学准教授 異文化間コミュニケーション ← 左翼教員)
英語学の学位も英米文学の学位もないのに英語を担当している
教養で読む英語(‘19) ← ケネディの演説を精神医学の分野としている、文化人類学のテキストを異文化コミュニケーションの分野などとしている(うそつき)
安全保障関連法に反対する学者の会(左翼団体)に賛同し署名
抗議声明
>与党自由民主党と公明党およびそれに迎合する野党3党は(略)戦争法案以外の何ものでもない安全保障関連法案を参議院本会議で可決し成立させた。私たちは満身の怒りと憤りを込めて、この採決に断固として抗議する。
>こうした第3次安倍政権による、立憲主義と民主主義と平和主義を破壊する暴走に対し、多くの国民が自らの意思で立ち上がり抗議の声をあげ続けてきた。
>私たちはここに、安倍政権の独裁的な暴挙に憤りをもって抗議し、あらためて日本国憲法を高く掲げて、この違憲立法の適用を許さず廃止へと追い込む運動へと歩みを進めることを、主権者としての自覚と決意をこめて表明する。
【知的美】《放送大学》大橋理枝先生ファンクラブ
この人って、アメリカの大学で大した業績残せなかったから、
日本に戻ってきた人だっけ?
http://2chb.net/r/lifework/1148356522/ 大橋理枝 (放送大学准教授 異文化間コミュニケーション ← 左翼教員)
英語学の学位も英米文学の学位もないのに英語を担当している
教養で読む英語(‘19) ← ケネディの演説を精神医学の分野としている、文化人類学のテキストを異文化コミュニケーションの分野などとしている(うそつき)
安全保障関連法に反対する学者の会(左翼団体)に賛同し署名
抗議声明
>与党自由民主党と公明党およびそれに迎合する野党3党は(略)戦争法案以外の何ものでもない安全保障関連法案を参議院本会議で可決し成立させた。私たちは満身の怒りと憤りを込めて、この採決に断固として抗議する。
>こうした第3次安倍政権による、立憲主義と民主主義と平和主義を破壊する暴走に対し、多くの国民が自らの意思で立ち上がり抗議の声をあげ続けてきた。
>私たちはここに、安倍政権の独裁的な暴挙に憤りをもって抗議し、あらためて日本国憲法を高く掲げて、この違憲立法の適用を許さず廃止へと追い込む運動へと歩みを進めることを、主権者としての自覚と決意をこめて表明する。
【知的美】《放送大学》大橋理枝先生ファンクラブ
この人って、アメリカの大学で大した業績残せなかったから、
日本に戻ってきた人だっけ?
http://2chb.net/r/lifework/1148356522/ 大橋理枝 (放送大学准教授 異文化間コミュニケーション ← 左翼教員)
英語学の学位も英米文学の学位もないのに英語を担当している
教養で読む英語(‘19) ← ケネディの演説を精神医学の分野としている、文化人類学のテキストを異文化コミュニケーションの分野などとしている(うそつき)
安全保障関連法に反対する学者の会(左翼団体)に賛同し署名
抗議声明
>与党自由民主党と公明党およびそれに迎合する野党3党は(略)戦争法案以外の何ものでもない安全保障関連法案を参議院本会議で可決し成立させた。私たちは満身の怒りと憤りを込めて、この採決に断固として抗議する。
>こうした第3次安倍政権による、立憲主義と民主主義と平和主義を破壊する暴走に対し、多くの国民が自らの意思で立ち上がり抗議の声をあげ続けてきた。
>私たちはここに、安倍政権の独裁的な暴挙に憤りをもって抗議し、あらためて日本国憲法を高く掲げて、この違憲立法の適用を許さず廃止へと追い込む運動へと歩みを進めることを、主権者としての自覚と決意をこめて表明する。
【知的美】《放送大学》大橋理枝先生ファンクラブ
この人って、アメリカの大学で大した業績残せなかったから、
日本に戻ってきた人だっけ?
http://2chb.net/r/lifework/1148356522/ 大橋理枝 (放送大学准教授 異文化間コミュニケーション ← 左翼教員)
英語学の学位も英米文学の学位もないのに英語を担当している
教養で読む英語(‘19) ← ケネディの演説を精神医学の分野としている、文化人類学のテキストを異文化コミュニケーションの分野などとしている(うそつき)
安全保障関連法に反対する学者の会(左翼団体)に賛同し署名
抗議声明
>与党自由民主党と公明党およびそれに迎合する野党3党は(略)戦争法案以外の何ものでもない安全保障関連法案を参議院本会議で可決し成立させた。私たちは満身の怒りと憤りを込めて、この採決に断固として抗議する。
>こうした第3次安倍政権による、立憲主義と民主主義と平和主義を破壊する暴走に対し、多くの国民が自らの意思で立ち上がり抗議の声をあげ続けてきた。
>私たちはここに、安倍政権の独裁的な暴挙に憤りをもって抗議し、あらためて日本国憲法を高く掲げて、この違憲立法の適用を許さず廃止へと追い込む運動へと歩みを進めることを、主権者としての自覚と決意をこめて表明する。
【知的美】《放送大学》大橋理枝先生ファンクラブ
この人って、アメリカの大学で大した業績残せなかったから、
日本に戻ってきた人だっけ?
http://2chb.net/r/lifework/1148356522/ 井出訓のあやしい経歴
看護学博士 ← PhDもっていないのに博士号をもってるように書いている
看護学博士はDoctor of Philosophy in Nursing (PhD) 井出の専門であるnursing practiseは看護学でなく看護実習
>帰国して博士論文のデータ収集活動をしていた時に ← 博士論文? 彼のDissertationは一体どこにあるのか
http://www.asai-fc.com/afc/?p=1092 左翼活動として、政府批判のリツイート、辺野古の土砂投入に反対の署名などの活動
>署名しました。
(link:
https://petitions.whitehouse.gov/petition/stop-landfill-henoko-oura-bay-until-referendum-can-be-held-okinawa )
暴言(ツイ・リツイ)
>叩けば誰でもホコリはでるもの。それを、誰にどんな影響が及ぶかも考えずに興味本位でほじくり返し、鬼の首を獲ったかの様にドヤ顔で吹聴する姿勢は、ただただ下品でしかない。
>読んでいてムカつく論文。あまりに当事者を蔑視した研究スタンスじゃないのか。
>「至急」とかいうメールに、ばたばたとしている中で添付ファイルを読む時間をつくり、コメントして返信したのにもかかわらず、受け取ったとかの返事も何もない。お前の名前は覚えたからな。
>いろいろ言っても、暖簾に腕押し。そして、はい出来ましたって持ってこられても困っちゃうんだよなぁ。。。 ← 自分の指導を反省しないで学生をツイッター叩く井出訓の指導
>悪口陰口嫌がらせ、全部暇人のやる事だから気にすんな。
>プライベートも仕事も絶好調で超ハッピーな人がわざわざ他人の事チェックしてケチつけねーだろ?
>自分がうまくいってなくて不幸で暇な奴が悪口陰口嫌がらせなんてするんだよ。
>「おう暇人!お疲れ!」って思っときゃいい。相手しても損するだけだ。
twitter
http://twitter.com/side55mode NPO活動の連絡先
[email protected] 放送大学
[email protected] (総務課)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
井出訓のあやしい経歴
看護学博士 ← PhDもっていないのに博士号をもってるように書いている
看護学博士はDoctor of Philosophy in Nursing (PhD) 井出の専門であるnursing practiseは看護学でなく看護実習
>帰国して博士論文のデータ収集活動をしていた時に ← 博士論文? 彼のDissertationは一体どこにあるのか
http://www.asai-fc.com/afc/?p=1092 左翼活動として、政府批判のリツイート、辺野古の土砂投入に反対の署名などの活動
>署名しました。
(link:
https://petitions.whitehouse.gov/petition/stop-landfill-henoko-oura-bay-until-referendum-can-be-held-okinawa )
暴言(ツイ・リツイ)
>叩けば誰でもホコリはでるもの。それを、誰にどんな影響が及ぶかも考えずに興味本位でほじくり返し、鬼の首を獲ったかの様にドヤ顔で吹聴する姿勢は、ただただ下品でしかない。
>読んでいてムカつく論文。あまりに当事者を蔑視した研究スタンスじゃないのか。
>「至急」とかいうメールに、ばたばたとしている中で添付ファイルを読む時間をつくり、コメントして返信したのにもかかわらず、受け取ったとかの返事も何もない。お前の名前は覚えたからな。
>いろいろ言っても、暖簾に腕押し。そして、はい出来ましたって持ってこられても困っちゃうんだよなぁ。。。 ← 自分の指導を反省しないで学生をツイッター叩く井出訓の指導
>悪口陰口嫌がらせ、全部暇人のやる事だから気にすんな。
>プライベートも仕事も絶好調で超ハッピーな人がわざわざ他人の事チェックしてケチつけねーだろ?
>自分がうまくいってなくて不幸で暇な奴が悪口陰口嫌がらせなんてするんだよ。
>「おう暇人!お疲れ!」って思っときゃいい。相手しても損するだけだ。
twitter
http://twitter.com/side55mode NPO活動の連絡先
[email protected] 放送大学
[email protected] (総務課)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
滝浦 真人 言語学・日本語学、特に語用論・コミュニケーション論/教授
>言語学・日本語学のうち、言語使用の側面に比重のある分野・方法論を優先します。
>生成文法、記述言語学、歴史言語学は不得手です。
日本語学の学位がないにもかかわらず日本語学が専門と公言
「生成文法、記述言語学、歴史言語学は不得手です。」と書いているが実際はこれらの分野の研究を指導しない なのでこの分野の研究を志望する学生は必然的に不合格になる
そもそもお友達にお願いして、著作をひっつけただけのものを提出して、あやしい学位審査で博士号をもらってる忖度教員 こういう学位は剥奪されればいい
講座:日本語アカデミックライティング
講師:滝浦真人、草光俊雄
授業の目標:レポートや論文、卒業研究などの学術的な文章を書くためのスキルを身につける。
指導方法:選択式の問題解かせるだけww
2017年度 第1学期 90.5点 ← しっかりした実力もついてないのに金で単位与えてる
記述能力つけたい、論述能力つけたいと願う学生を馬鹿にした指導方法であり詐欺のような目標
滝浦の本のアマゾンレビューも友人が書いてる
こんな工作して恥ずかしくないのか
ツイッター非公開 (
https://twitter.com/takkinen_ms )
別アカ →
https://twitter.com/takkinen_tk https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
滝浦 真人 言語学・日本語学、特に語用論・コミュニケーション論/教授
>言語学・日本語学のうち、言語使用の側面に比重のある分野・方法論を優先します。
>生成文法、記述言語学、歴史言語学は不得手です。
日本語学の学位がないにもかかわらず日本語学が専門と公言
「生成文法、記述言語学、歴史言語学は不得手です。」と書いているが実際はこれらの分野の研究を指導しない なのでこの分野の研究を志望する学生は必然的に不合格になる
そもそもお友達にお願いして、著作をひっつけただけのものを提出して、あやしい学位審査で博士号をもらってる忖度教員 こういう学位は剥奪されればいい
講座:日本語アカデミックライティング
講師:滝浦真人、草光俊雄
授業の目標:レポートや論文、卒業研究などの学術的な文章を書くためのスキルを身につける。
指導方法:選択式の問題解かせるだけww
2017年度 第1学期 90.5点 ← しっかりした実力もついてないのに金で単位与えてる
記述能力つけたい、論述能力つけたいと願う学生を馬鹿にした指導方法であり詐欺のような目標
滝浦の本のアマゾンレビューも友人が書いてる
こんな工作して恥ずかしくないのか
ツイッター非公開 (
https://twitter.com/takkinen_ms )
別アカ →
https://twitter.com/takkinen_tk https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
滝浦真人(放送大学教授)
安全保障関連法案に反対する学者の会(左翼団体)に賛同して署名 (2015年7月10日09時から7月13日09時までのご署名分)
>敬語論の増加は帝国日本のアジア侵略と時期を一にしていることがわかる。国語学が帝国ひいては天皇制の正統化に加担した。
(山田孝雄 共同体の国学の夢 (再発見 日本の哲学) 滝浦 真人 左翼思想を展開したものを博士の学位請求論文に利用)
>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー
滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (おともだちを利用した忖度)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないだだけ (つぎはぎしただけ 内容バラバラ 敬語論で右翼批判)
結果:大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)
ブログで公開された連絡先
[email protected] 放送大学
[email protected] (総務課)
北大
https://www.hokudai.ac.jp/introduction/pub/ 滝浦真人(放送大学教授)
安全保障関連法案に反対する学者の会(左翼団体)に賛同して署名 (2015年7月10日09時から7月13日09時までのご署名分)
>敬語論の増加は帝国日本のアジア侵略と時期を一にしていることがわかる。国語学が帝国ひいては天皇制の正統化に加担した。
(山田孝雄 共同体の国学の夢 (再発見 日本の哲学) 滝浦 真人 左翼思想を展開したものを博士の学位請求論文に利用)
>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー
滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (おともだちを利用した忖度)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないだだけ (つぎはぎしただけ 内容バラバラ 敬語論で右翼批判)
結果:大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)
ブログで公開された連絡先
[email protected] 放送大学
[email protected] (総務課)
北大
https://www.hokudai.ac.jp/introduction/pub/ 滝浦 真人 言語学・日本語学、特に語用論・コミュニケーション論/教授
>言語学・日本語学のうち、言語使用の側面に比重のある分野・方法論を優先します。
>生成文法、記述言語学、歴史言語学は不得手です。
日本語学の学位がないにもかかわらず日本語学が専門と公言
「生成文法、記述言語学、歴史言語学は不得手です。」と書いているが実際はこれらの分野の研究を指導しない なのでこの分野の研究を志望する学生は必然的に不合格になる
そもそもお友達にお願いして、著作をひっつけただけのものを提出して、あやしい学位審査で博士号をもらってる忖度教員 こういう学位は剥奪されればいい
講座:日本語アカデミックライティング
講師:滝浦真人、草光俊雄
授業の目標:レポートや論文、卒業研究などの学術的な文章を書くためのスキルを身につける。
指導方法:選択式の問題解かせるだけww
2017年度 第1学期 90.5点 ← しっかりした実力もついてないのに金で単位与えてる
記述能力つけたい、論述能力つけたいと願う学生を馬鹿にした指導方法であり詐欺のような目標
滝浦の本のアマゾンレビューも友人が書いてる
こんな工作して恥ずかしくないのか
ツイッター非公開 (
https://twitter.com/takkinen_ms )
別アカ →
https://twitter.com/takkinen_tk https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>874 同感。私は現在の日本政府の立場を支持してるからたその人と意見は違うんだろう。だけど その意見を合法的に表明することまで封殺するのは反対する。それだと主体思想とかわらん。
恥ずかしい…
死にたくなる……
>>953 学士になれば、
きっと気持ちにゆとり生まれるよ
>>990 持込可でも○A取れないこともあるよ。もちろん目指すのは大切だけど、がんばるプロセスも大事だよ
実際それをやってしまった これまで持可で○A取れんかったのは英語だけだったのに… 何か大ボケをカマしてしまったとしか思えん…悪夢……
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 193日 1時間 17分 12秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250212054414caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lifework/1533893444/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「★☆★ 放送大学スレ Part.355★☆★ ->画像>2枚 」 を見た人も見ています:・★☆★ 放送大学スレ Part.274★☆★ ・★☆★ 放送大学スレ Part.350★☆★(ワッチョィIP有) ・★☆★ 放送大学スレ Part.379★☆★ ・★☆★ 放送大学スレ Part.348★☆★(ワッチョィ有) ・【分析するから】慶應通信vol.37【レポート貸して】 ・★☆★ 放送大学スレ Part.248★☆★ ・★☆★ 放送大学スレ Part.253★☆★ ・★☆★ 放送大学スレ Part.380★☆★ ・★☆★ 放送大学スレ Part.242★☆★ ・★☆★ 放送大学スレ Part.357★☆★(ワッチョイ有) ・★☆★ 放送大学スレ Part.366★☆★ ・★☆★ 放送大学スレ Part.358★☆★(ワッチョイ有) ・★☆★ 放送大学スレ Part.393★☆★ ・★☆★ 放送大学スレ Part.364★☆★ ・★☆★ 放送大学スレ Part.266★☆★ ・★☆★ 放送大学スレ Part.357★☆★ ・★☆★ 放送大学スレ Part.364★☆★ ・★☆★ 放送大学スレ Part.329★☆★ ・【情報】倉敷芸術科学大学通信教育学部【交換】 ・★☆★ 放送大学スレ Part.358★☆★(ワッチョイ有) ・東京通信大学Part.13 ・NHK学園高等学校 ・ヽ(´ー`)ノ 武蔵野美術大学 ・★☆★ 放送大学スレ Part.354★☆★ ・★☆★ 放送大学スレ Part.353★☆★ ・★☆★ 放送大学スレ Part.318★☆★ ・★☆★ 放送大学スレ Part.370★☆★ ・★北海道情報大学通信教育部★Ver.17 ・キリスト教は裏で人身売買やってるみたいだよ ・日本医療大学通信教育部 ・☆★☆ 放送大学スレ Part.410 ☆★★ ・★☆★ 放送大学スレ Part.372 ('20)★☆★ ・★☆★ 放送大学スレ Part.382★☆★ ・★☆★ 放送大学スレ Part.374('20)★☆★ ・★☆★ 放送大学スレ Part.367★☆★ ・★☆★ 放送大学スレ Part.366 ('19)★☆★ ・★☆★ 放送大学スレ Part.300★☆★ ・★☆★ 放送大学スレ Part.358★☆★ ・■■■法政大学通信教育部140■■■ ・★☆★ 放送大学スレ Part.289★☆★ ・高卒認定→通信大学 ・博士って馬鹿でもなれるの? ・■■■法政大学通信教育部140■■■ ・通信制大学で「学歴:四大卒」が条件の求人に応募 ・【コバケンの】慶應通信90【慶応ノート】 ・努力は無駄でした ・★☆★ 放送大学スレ Part.379('20)★☆★ ・★☆★ 放送大学スレ Part.378('20)★☆★ ・★☆★ 放送大学スレ Part.368 ('20)★☆★ ・★☆★ 放送大学スレ Part.378★☆★ ・そろそろ真面目に二重学籍について考えよう! ・★☆★ 放送大学スレ Part.366 ('20)★☆★ ・サイバー大学【オンデマンド学習】10 ・☆★☆ 放送大学スレ Part.409☆★★ ・○学割すれっど○ ・安室・明菜!違う極地へぶっ飛ぶ!11.8発売 ・生涯学習のアフィリエイトって珍しい? ・バイトをしながら通信大学 ・京都造形芸術大学通信教育部3©2ch.net ・アメリカの大学の通信制って受けれるの? ・慶應通信97 ・伊藤のワッチョイリスト置き場 ・★☆★ 放送大学スレ Part.378 ('20) ★☆★ ・★☆★ 放送大学スレ Part.359★☆★
08:08:57 up 42 days, 9:12, 0 users, load average: 74.61, 69.81, 76.29
in 0.19345498085022 sec
@0.19345498085022@0b7 on 022422