◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

開発が難しすぎるのがLinux最大の欠点


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/linux/1249963877/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :login:Penguin:2009/08/11(火) 13:11:17 ID:r2o3DBIb
せめてGNOMEとKDEは統合して、Delphiみたいな感じで超らくらくにKDEのデスクトップを開発できないか

2 :login:Penguin:2009/08/11(火) 13:29:40 ID:ggsX9yQb
>>1がそういうの作れば解決

3 :login:Penguin:2009/08/11(火) 13:32:41 ID:6rK7f6G9
じゃ終了ですね。

4 :login:Penguin:2009/08/11(火) 14:51:56 ID:h2w5CuzC
といった感じで、誰もやらないのがLinuxユーザ最大の欠点

5 :login:Penguin:2009/08/11(火) 14:57:18 ID:Ep7UzFbt
gnomeとKDEが統合しても意味なくね?

6 :login:Penguin:2009/08/11(火) 18:18:00 ID:tuN+vGme
秀丸の作者が同じこと言ってたな
X WindowでGUIアプリ作る気には絶対ならないって

7 :login:Penguin:2009/08/11(火) 18:31:45 ID:r5cVzIAf
kylixのこともたまには

8 :login:Penguin:2009/08/11(火) 19:34:41 ID:h2w5CuzC
まるおは、WindowsのGUIも怪しいだろ。

9 :login:Penguin:2009/08/11(火) 19:46:17 ID:ahoLruql
秀丸はテキストエディタだから、ウィンドウ開いた後はほとんどテキスト処理だろ。
フォントをグラフィック表示する部分だけできてしまえばDOSアプリと変わりない。


10 :login:Penguin:2009/08/11(火) 22:08:50 ID:kXnDpeo5
Javaで作れば、おk

11 :login:Penguin:2009/08/12(水) 02:45:53 ID:LJ7oyaEa
開発環境で言えばKDE/Qtの方が好みなんだけどなぁ


12 :login:Penguin:2009/08/12(水) 04:03:48 ID:DEHdLBbM
>>9
そのフォント表示とかメニューの処理とかXlibでゴリゴリやるのがまんどくせ
つう話でないかい。


13 :やんやん ◆yanyan72E. :2009/08/12(水) 08:16:43 ID:Borh4T3H
いまどきXlibを直接叩いてアプリ開発している人ってどれほどいるの?

14 :login:Penguin:2009/08/12(水) 08:45:41 ID:Aj+Eey1U
>>1にはGambasあたりをおすすめする

15 :login:Penguin:2009/08/12(水) 16:33:21 ID:AJcazWIe
>>1の文章の前半と後半の関連性がよく分からんのだが…

ま、それはそれとしてGambasいいよな。

16 :login:Penguin:2009/08/12(水) 18:30:04 ID:gm8/0lGF
>>12
Xlibでゴリゴリなんて能力がなくてできません
つう話じゃないの

17 :login:Penguin:2009/08/12(水) 19:01:16 ID:reR2Gmzr
で、この後、xlibでラーメンタイマーがどうのこうのとかいう話に強引にもっていくんだろ。
つまんねーよ。

18 :login:Penguin:2009/08/12(水) 19:43:41 ID:re+PWpW5
じゃぁテキストエディタにするか?

19 :login:Penguin:2009/08/12(水) 20:22:12 ID:AJcazWIe
それでいいんじゃね?
Gambasならフォームにエディタウィジェット貼れば終わりだしw

20 :login:Penguin:2009/08/13(木) 11:43:41 ID:3BmL7wWl
>>13

MID 用のテキストリーダを Xlib (と freetype) だけで書いてるけど、
常に全画面表示で X の文字表示機能を使わないから、ツールキットを
使うよりずっと簡潔に書けるよ。

21 :アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2009/08/13(木) 13:02:08 ID:XReNw88s
簡潔に書けるのはいいんだけど、
それがウチのウブンツーで動くかどうかもわからんし
使い物になるかどうかもわからんし・・・

22 :login:Penguin:2009/08/13(木) 13:07:14 ID:QUuSXPq5
Linuxはディストリの数が多くて、
ディストリごとに入っているライブラリやバージョンが違ったりするから
どこでも動かそうとしたら、ソース公開するしかなくなる。
そして、どの環境でもコンパイルできるように作る羽目になる。

バイナリ一個提供すればいいのとここが違うんだよね。

23 :login:Penguin:2009/08/16(日) 06:30:05 ID:XWbUckDk
Windowsだってバージョンによって微妙なところでAPIの動きが違うし、
Vistaでいろんな仕組みがガラッと変わったりしてるから、
結局 #ifdef で切って場合分けで対応が必要なのは変わらないよね

24 :login:Penguin:2009/08/17(月) 14:49:15 ID:9Ax/tons
たぶん後方互換なにそれな人なんじゃないの

25 :login:Penguin:2009/08/17(月) 18:36:01 ID:E1pJ62ys
>>23
> 結局 #ifdef で切って場合分けで対応が必要なのは変わらないよね

少なくとも、#ifdefで場合わけなんてまずしない。

なぜなら、Windowsでは(オープンソースであっても)
実行ファイルを提供しているという事実を考えればわかる。

#ifdefが有効なのはコンパイルする時点での話だ。
一つの実行ファイルで、どのOSでも動くぐらい互換性が高いのに
ソースコードを#ifdefで分ける必要があるわけないじゃないか。

変わりに、実行時にOSのバージョンをチェックすることはあるが、
こっちの方がよくね? バイナリ自体は同じものを使えるんだし
ユーザーがいちいち考える必要はなくなる。

Linuxでもそうすれば、環境ごとにコンパイルする作業が必要なくなるだろう。

26 :login:Penguin:2009/08/17(月) 19:10:31 ID:fOwJ4Fgr
なんつうか、まあ、もっと勉強しような。

27 :login:Penguin:2009/08/17(月) 20:01:24 ID:tt5LjtPb
反論無いならだまっとれよw

28 :login:Penguin:2009/08/17(月) 20:13:14 ID:Vxe5QgnF
元ネタに「論」があれば反論もできるんだが、それがないんで
反論は無理だw

29 :login:Penguin:2009/08/17(月) 21:02:17 ID:tt5LjtPb
なにも意見が無いのならだまっとれ

30 :login:Penguin:2009/08/17(月) 21:10:32 ID:ktB1oEdU
Windowsアプリが一個のバイナリだって言ってる時点で無知丸出し。
環境によってインストーラが判別して複数のexeの中から一個を配置してるのもあるし、
プログラム上でも参照するDLLのバージョンを#ifとかで切り替えてるわな普通。

31 :login:Penguin:2009/08/17(月) 21:40:08 ID:OUkPaQxr
動的にやるならLoadLibraryとかじゃないの?
PATH上で違うバージョンのを上にするとか。

これはlinuxでもできるよね。

32 :login:Penguin:2009/08/17(月) 21:42:21 ID:OUkPaQxr
つーかwindowsの場合は下位互換性は無視というかOSが面倒見てくれるっしょ。
見てくれなければ個別で環境固定すればいいし、できないならフリーならボランティア。
無理なら放置。
linuxはソースがあるだけましだと思う。

33 :login:Penguin:2009/08/18(火) 11:04:17 ID:xo7v6noK
なぜLinuxは、各ディストリごとにソースコードを
コンパイルしないといけない仕組みなのか理解に苦しむ。

CPUが同じなら、同じコードが動くはずだろう?
APIが違うわけでもあるまいし。

34 :login:Penguin:2009/08/18(火) 12:31:19 ID:hHe3d0Ao
>>33
それが困ったことに同じである保証がねえという…

でかくなるのを覚悟でライブラリ抱え込んでしまえば、
どこでも動くバイナリ作れるが。

35 :login:Penguin:2009/08/18(火) 12:40:35 ID:lrvIoy2E
>>33
各環境によって異なる共有ライブラリの導入状況やバージョンに対応するには、
ソースからコンパイルするのが一番簡単な解決方法だから。
何かトラブっても、ソースがあれば自力で解決できるしな。

それに、こうした問題はWindowsにだってあるだろ。
dllの導入状況やバージョン違いによるトラブルが。


36 :login:Penguin:2009/08/18(火) 18:54:06 ID:TBrvclOC
monoでよくね?

37 :login:Penguin:2009/08/18(火) 19:50:52 ID:ON7LkHBc
たしかにMONOはいいが、アンチがうるさいからな

38 :login:Penguin:2009/08/18(火) 21:53:41 ID:Gf8+h6+U
こんなことは、Linuxの話じゃなくて、ソフトウエアが出来上がるまで一般の話だよなw
Windowsは隠してるだけで

39 :login:Penguin:2009/08/18(火) 22:00:11 ID:Gf8+h6+U
このスレタイからして、Windowsでは開発経験あるやつがいるのかと思ったら
なにも分からんバカがレスしててわらっちまった

40 :login:Penguin:2009/08/20(木) 16:41:34 ID:u/cs9rKm
lindowsでいい

41 :login:Penguin:2010/05/02(日) 17:38:53 ID:jiINQZG1
まあ、windowsのvista問題は、MSが悪いというより
アプリ開発側が悪いんだけどな。

42 :login:Penguin:2010/06/30(水) 02:04:28 ID:BiixLkJH
警告に近い状態なのにガイドラインに全然従わないから、MS自ら下したって感じだよね

43 :login:Penguin:2012/06/16(土) 04:26:55.57 ID:IQtnEF+K
MonoDevelopで問題ないな。

44 :login:Penguin:2014/01/17(金) 12:03:48.83 ID:vq/z8FI2
そだね

45 :login:Penguin:2015/04/30(木) 20:02:14.68 ID:mW1bngy3
wineで開発すればいいな。

それはそうと>>1ってなんか無理なの?
共存可能なら下手な統一とかは考えずに両者をとりあえずマージしてみればいいと思うんだけど。

46 :login:Penguin:2015/04/30(木) 22:08:35.08 ID:fy5Jlmzl
KDEに使われているQtは、出る日よりずっと使いやすいですよ?

47 :login:Penguin:2015/05/01(金) 05:48:58.24 ID:+aqB2IP+
普通にQtでらくらくやん

rm
lud20160611020338
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/linux/1249963877/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「開発が難しすぎるのがLinux最大の欠点」を見た人も見ています:
4K「Xbox One X」最大の欠点
初代ポケモンの最大の欠点って何?
山岡士郎の唯一にして最大の欠点は嫁
ロータリーエンジンの最大の欠点とは
加藤純一の唯一にして最大の欠点と言えば
プログラミング言語Pythonの最大の欠点
【ゴキブリ集合】ポケモンユナイトの最大の欠点は「降参出来ない事」
人体の最大の欠点って『歯』だよな。髪の毛みたいに一生生え続けるようにしろよ。
RDR2さん、開発期間8年、キャスト1200人、セリフ50万桁、ゲーム史上最大の開発規模
【ウィキリークス】『CIA史上最大の暴露』 テレビの内蔵マイクで室内の会話を盗聴や車をハッキングしコントロールする技術を開発 
【企業】アップル、9月投入目指す iPhone用ワイヤレス充電器の開発難航
【リーク?デマ?】WiiU版ゼルダの伝説、開発難航を理由に経営陣が激怒し、開発中止か? ★2
ワンピース最大の謎
【憲法】「憲法改正」が難しくなった理由 最大のネックは「国民の無関心」
【アニメ】映画『ドラえもん』最大のヒット生んだ監督に聞く!おすすめドラえもん映画 [少考さん★]
NEC 通信領域最大4倍に 新たな海底ケーブル開発に成功 [蚤の市★]
九州最大級のジュンク堂福岡店、一時閉店へ 来年6月、天神再開発で
VRの最大の難点って新鮮味を感じるのが最初の内だけということ
【開き直り】自民党の高村副総裁「国民全体に働き掛けるには、発行部数最大の読売新聞で我々の考えを発信するのが当然だ」
PCゲーマー「あのな、PCはMODが使えるのが最大の利点なんだよ!それがない家ゴミはゴミ!」 <これ言われたらどう言い返したら良い?
八百長一切なしの真剣勝負! 30年続くプロレス界最大のリーグ戦 新日本「G1 CLIMAX」は、なぜプヲタを惹きつけるのか? [牛丼★]
乃木坂46最大の奇跡とは
LinuxでiPhone開発
Linuxの開発環境を語ろう
戦後最大の未解決事件を決定した
英語学習における最大の間違い
FSFは世界最大のカルト教団
最大の税金の無駄遣いと思うこと
大学出てない奴がLinuxの開発に関わるな!
東京で全国最大のチャリ暴走をやろう
ハゲ最大の悩みは女にモテなくなること
おひさまがゲームでやった最大のやりこみ
なあ、今って娘。史上最大の危機じゃね?
Linuxは、開発環境が40年前と同レベル
プロレスが舐められた最大の原因は馬場だよな
IARシステムズがLinux上での開発環境を提供開始
平成ガンダム最大のパワーワードは?
【IT】RISC-Vによる新しいプロセッサの開発が難しいのはなぜなのか?
マザー2や3の開発が難航してたのって糸井重里が原因じゃないの?
【朗報】九州最大の筑後川、なんとかギリギリ耐える
大学教授「喫煙者は死ぬことが最大の社会貢献」
【速報】カナダ最大の石油プラントが爆発
ひろゆきさん、今世紀最大のブーメラン芸を披露
Pigeon Linux(Web翻訳家 志賀氏開発ディストリ) 1
【仏罰】最大の総罰・頭破作七分とは・・・
【悲報】ニンテンドーラボの最大の問題点が発覚
スイッチの最大の弱点はキモオタが買わないこと
【ゲハ最大の謎】売れないPS4になぜサードは集まるのか
イーロン・マスク、自動運転技術の開発が難しいものだとついに気付く [朝一から閉店までφ★]
ハードメーカーに入社して無給でLinuxドライバ開発
iOS、Android、Linuxサーバーの三点セット開発 [無断転載禁止]
【IT】トーバルズ氏、Linux開発コミュニティーのトップに復帰
瀬津記者、AKB運営に苦言。「最大の問題点はプロモーションです」
【最大の謎】任天堂信者はどうやってアニメ版カービィを観ているのか?
リメイク版『ファイナルファンタジー7』開発が難航しぐだぐだ ディレクター変更でスタッフも今更募集
2022年 レクサス最上位クロスオーバー「RX」をFMCへ、新開発2.4L ターボ ハイブリッド搭載
【立憲民主党】枝野代表「杉田氏のような発言をする人を認めるのかが自民党総裁選の最大の論点」
PCゲームWindows独占時代終了 SteamのWindowsゲーをLinuxで動かすツールが開発中 自作が2万円くらい安くなるぞ
新一「人を助けるのに論理的思考は存在しねーだろ?」これが作中最大の名言であるという事実
料理界最大の謎「アク取り」 本当にアレをこまめに取り続ける必要があるのか? 大して意味が無いんじゃ…]
在日「世界最強と言われる韓国陸軍と地上最大のアメリカ海軍が激突したら人類が滅びるのでは…」
クローズアップ現代+「議論白熱!働き方改革法案▽最大の焦点・高プロ制度の行方」
料理界最大の謎「アク取り」 本当にアレをこまめに取り続ける必要があるのか?実は大して意味が無いんじゃ…
人気ゲーム開発者「Mac/Linux版が赤字なのでサポート打ち切るわw今後も遊びたければWindowsに乗り換えてなw」
クローズアップ現代+「議論白熱!働き方改革法案▽最大の焦点・高プロ制度の行方」 Part.2
【精子】阪大の研究グループ、受精の際に精子側に必須な3遺伝子を特定 「不妊治療診断、避妊薬の開発に発展させられたら」 [樽悶★]
13:21:08 up 43 days, 14:24, 0 users, load average: 14.98, 22.33, 24.07

in 0.0059478282928467 sec @0.0059478282928467@0b7 on 022603