◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

あぁ〜集団ストーカー負けてるぅ〜w


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/linux/1594282867/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1login:Penguin2020/07/09(木) 17:21:07.66ID:C4hXVetp
無能w

2login:Penguin2020/07/09(木) 21:22:40.14ID:wlb8urkW
数年かけて長期的に社会にじわじわ浸透したものは取り除いたり否定するのは不可能。
まあせいぜい勝手に悩むこったなw

3login:Penguin2020/07/09(木) 21:31:43.89ID:Za/n0UAl
当然と言えばそうだが、長年かけた苦労は報われたんだろうな。
機械翻訳がライセンス違反に仕立て上げられたからな。
ただしローカルルールだから注意しないとな

4login:Penguin2020/07/09(木) 21:39:23.95ID:HZQeuOsd
どんな怖いことが起こったの?
面白いから知りたいなあw

5login:Penguin2020/07/09(木) 21:47:14.19ID:sKcsIKCx
破滅するの?ねぇ破滅するの?w

6login:Penguin2020/07/10(金) 02:43:23.05ID:FjRko7z/
>>3
ここで>>2への答えとして志賀の話題が唐突に出るということは、
志賀が集団ストーカーなるものをしているということ?

7login:Penguin2020/07/10(金) 03:21:33.18ID:FjRko7z/
>>3は集団ストーカーなるものがあることを前提として、何の疑問も抱かずに
書いてるよね。志賀本人か志賀擁護でないと書けない文だ。

8login:Penguin2020/07/10(金) 03:27:44.04ID:FjRko7z/
>>1は志賀のことだとは一言も言っていない

9login:Penguin2020/07/10(金) 09:55:45.77ID:4wigL1gA
Jean@jean_higai
アメリカで取られた、思考盗聴やマインドコントロール、
ブレインジャックに関する特許の番号を羅列。

3893450 1975 脳波を検測する手法および装置

3951134 1976 脳波を遠隔で監視・改変する装置および手法

5123899 1992 意識を改変する手法とシステム

5507291 1996 人の感情的な状態についての情報を遠隔で確定するための手法および関連する装置

6011991 2000 脳波の分析や脳の活動の使用を含む通信システムおよび手法

7440931 2008 思考体系を分析する手法及び装置

us5036858みたいに最初に「us」をつけて7桁を入力して
Google Patentsで調べると特許の詳細がみれます。
自動翻訳で日本語化できます。

10login:Penguin2020/07/10(金) 10:06:25.38ID:LjwHO+I5
>>9
すぐ自動翻訳に頼るのは志賀の専売特許だね・・・

11login:Penguin2020/07/10(金) 10:06:38.90ID:NaQgSTCW
志賀がストーカーと聞いて

12login:Penguin2020/07/10(金) 10:18:25.63ID:r0yEw75Y
そういや、志賀スレで、「志賀が在日犯罪組織と関与してる」と何度も訴えている奴がいて、
何故か志賀と改行は必死にスルーしてたけど、これのことだとすると辻褄が合うな。

13login:Penguin2020/07/10(金) 10:28:31.59ID:jvLo3QdT
誰も志賀のことだと言ってなかったのに、志賀or志賀擁護が自分からノコノコと
やってきて、暗に集団ストーカーを肯定してるのがヤバイな

14login:Penguin2020/07/10(金) 11:01:57.83ID:JoKQUwvI
っていうかガチの犯罪じゃん

15login:Penguin2020/07/10(金) 11:18:19.06ID:i1ohT0pk

16login:Penguin2020/07/10(金) 12:37:02.78ID:Be1rrxjg
>>9
思考盗聴やマインドコントロールの研究が一般人の知らない内に進んでるんだな。
これは翻訳してでも読む価値があるだろ。

17login:Penguin2020/07/11(土) 10:31:45.85ID:36a7dhV9
>>1
>数年かけて長期的に社会にじわじわ浸透したものは取り除いたり否定するのは不可能。

この手法は印象操作の常套手段。マインドコントロールとも関係ある。

18login:Penguin2020/07/11(土) 22:15:00.05ID:Sa+ypR8S
一人だとニヤニヤ電話するか痰しか吐けない無能

集団でいるとイキイキしてるけど仲間居なくなったら死んだ目してる

19login:Penguin2020/07/12(日) 12:36:47.10ID:5bilJeoc
ふうせんホイホイ

20login:Penguin2020/07/12(日) 14:18:06.50ID:T57mlsvB
やっぱ志賀、何か大ダメージになるようなことが起こったんだって
ペクチョンが教えてくれたよw

21login:Penguin2020/07/13(月) 13:00:03.90ID:0+8P0tq5
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

22login:Penguin2020/07/14(火) 13:47:54.61ID:p3Yhk/Bq
秘密にしておきたいのなら、どうして「何かとてもシリアスなことが起こったんだ」って
バレるようなことするの?バカじゃない?

23login:Penguin2020/07/14(火) 13:51:22.50ID:o+iCtaA0
「効いてる効いてるw」の証拠になるよw

24login:Penguin2020/07/15(水) 20:19:45.55ID:O4V6ALXO
あ〜集団ストーカー負けてるぅ〜w

25login:Penguin2020/07/15(水) 22:12:44.43ID:XfkgZyiv
少なく見積もっても、毎月ウン十万円単位でコストかかってるよね。
その金はどこから出てきてるの?

26login:Penguin2020/07/15(水) 22:25:29.51ID:4ld4+Y8p
>>25
Ubuntu Japanese Teamは催しに出展するとき企業に資金提供をお願いするだろ。
それを可能にするのが、Canonicalの日本代理店というイメージだろ。
実際に代理店契約を結んでるわけじゃないので、これは単なるイメージ。
しかし、そのイメージに企業は金を出すわけだ。

そのイメージを揺るがしかねなかったのが、志賀慶一だろ。
いつでもだれでも取って代われますと示してしまったんだから。

だから今でも粘着してイジメてる。
見せしめだな。

27login:Penguin2020/07/15(水) 22:39:18.11ID:4ld4+Y8p
Ubuntu のLocoチームって北米だけで60以上あんのよ。

日本で言えば「神奈川チーム」「大阪チーム」みたいな感じ。
ところが日本には実際には「Ubuntu Japanese Team」一つしかない。
メアド登録するだけでLoco Teamとして活動できるのに、誰も登録しない。

つまり、それがイメージなわけ。
このイメージを維持するために、志賀慶一が利用されてるのでは。

28login:Penguin2020/07/15(水) 22:59:38.52ID:Y0EAVGKR
>>26-27

またまた誰も志賀のことだとは一言も言ってないのに、何で志賀のことだと断定してるの?

29login:Penguin2020/07/15(水) 23:16:12.61ID:4ld4+Y8p
>>28
そもそも、志賀さん叩きしてるのは、Ubuntu Japanese Team だろ。
法定費用を負担するとまで言ってけしかけてる。

そこまでする理由はなんだろう?と考えると、決して怨恨などではなく、金のためしかない。
協賛金等を得るためには Ubuntu Japanese Team が日本の代表というイメージを維持しなくてはならない。

志賀慶一さんは、並立して別のグループが存在できることを示したので、叩かれてるんだろ。
これは見せしめだと思う。

30login:Penguin2020/07/15(水) 23:23:06.72ID:4ld4+Y8p
最近使い始めたトーシロにはわからんだろうけど、LinuxにはLUGという文化があった。
これは主にアメリカで活発な活動を見せた文化で、アメリカが広大な面積を持つため、ワシントンに一カ所のグループでは顔の見えない活動になるので、各地に分散してグループが出来たと考えるとわかりやすい。
いまでは物知りたちの間でLinuxはインターネットで開発されたと言われるが、実際はそうではない。
当時はインターネットは高価で細いものだった。
日本にもTLUG、YLUG、LLUGなど各地あるいは女性中心のLUGが存在した。
まず、そういう文化があったことを知っておこう。

ところで、 LUG の Ubuntu 版と言えるのが Loco チームだ。
Loco チームが日本に一つしかないのは異常なことだと知ってもらいたい。

31login:Penguin2020/07/15(水) 23:27:34.03ID:4ld4+Y8p
本来、各地にいくつもあって良いはずの、(そして日本以外では実際に各地に複数存在する)Loco チームが日本に一つしかない異常さに気付いていただきたい。

つまり、Ubuntu Japanese Team にとって守るべき利権であるので、Ubuntu Japanee Team を通さず勝手な活動をした志賀慶一さんが叩かれているとみるのが妥当だろう。

32login:Penguin2020/07/15(水) 23:29:16.35ID:G86ljwkC
ただのストーカー云々のスレなのに
なぜ、志賀慶一の名前が出てくるんだろう?

33login:Penguin2020/07/15(水) 23:49:40.98ID:Y0EAVGKR
>>29
志賀擁護さん、自ら肯定した集団ストーカーとやらについて一言お願いします!

34login:Penguin2020/07/16(木) 00:00:18.32ID:wT01ShMa
単なるLoco チームが日本公式サイトを名乗ってるのが既に異常なんだけどな。

35login:Penguin2020/07/16(木) 00:34:59.96ID:sLng68Y1
志賀擁護はライセンス違反をなかったことにしたいんだな
無理ですよ

36login:Penguin2020/07/16(木) 02:23:44.69ID:6XEfPZuj
>>31
> 日本以外では実際に各地に複数存在する
アメリカは州単位でチームがあるが、基本各国に一つしかないやんけ。
嘘つきめ。

Ubuntu LoCo チームリスト | Ubuntu LoCo Team Portal
https://loco.ubuntu.com/teams/

37login:Penguin2020/07/16(木) 02:27:45.80ID:7srlvysm
アメリカ=各地=世界だから仕方ないね

38login:Penguin2020/07/16(木) 03:06:31.84ID:T5qfHX+M
自分はイジメられている、と事実無根の主張をしながら、
自分は集団ストーカーで都合の悪い人をイジメている人物が存在する。

39login:Penguin2020/07/16(木) 07:26:50.23ID:UqBAr+wu
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

40login:Penguin2020/07/16(木) 08:00:41.41ID:fo1nBRLw
ローカルコミュニティチーム Local Community (LoCo) Team

カナダやブラジルにだって沢山あるな。本当だな

41login:Penguin2020/07/16(木) 08:07:07.80ID:VwOXqACw
>>27
簡単に作れるなら ID:4ld4+Y8p がLoCoチーム作ればいいのでは?

42login:Penguin2020/07/16(木) 08:11:44.03ID:VwOXqACw
ざっと見た感じ、確かに一国一LoCoチームって訳じゃなさそう。
アメリカが多いのはまあともかく、ブラジルに複数のチームがあるのがよく分からんな。

43login:Penguin2020/07/16(木) 08:30:46.49ID:VwOXqACw
ああ分かった、ブラジルが連邦国家だからか。
カナダもそうだな。
州が存在するアメリカ等の国家では複数のLoCoチームを作れるようだが、
道州制に移行していない日本では作るのは難しそう…
というわけで ID:4ld4+Y8p よ、メアド登録するだけじゃ駄目っぽいぜ?

44login:Penguin2020/07/16(木) 09:36:00.00ID:wT01ShMa
Canonical が Loco チームの一つとして公開しているのに、当人たちは日本公式サイトを名乗ってるのが変だなと。

45login:Penguin2020/07/16(木) 09:51:05.75ID:fo1nBRLw
「公式」というのは重みのある言葉ですね。確か、CentOSやDebianなどでもあります。

たとえば、Scientific Linux Users Group Japanというのがあります。
非公式と名乗ってますがそれで当然なんでしょう。昔から本家のページの登録してもらってますね。

46login:Penguin2020/07/16(木) 10:06:22.44ID:fo1nBRLw
>>44
Debian JP Projectは任意団体ですよね。それとも公式な日本支部ですか?
「Debian 開発者の会」が本当の名称らしいですが。

47login:Penguin2020/07/16(木) 11:07:33.27ID:wT01ShMa
逆に言うと Ubuntu Japanese Team が最も恐れているのは「もう一つの Loco チーム」だろ。

だから必死になって志賀さんを叩いてる。
唯一のモノではないとユーザーに気付かせてしまう危険があるから。

Ubuntu Japanese Team はイジメが楽しいからやるのではなく、ブランドを守るために必死で「志賀は低能」と吹聴してるのでは。
したがって並立するものが出てきたら、志賀さんと同じように全力で叩かれるはず。

48login:Penguin2020/07/16(木) 11:14:42.08ID:wT01ShMa
「法定費用を負担する」とまで言って煽るのは尋常な覚悟じゃできない。

そこまでするのは、嫌がらせが楽しいからではない。

これは、明らかにビジネスだから、明白なコストを負担している。

49login:Penguin2020/07/16(木) 11:15:06.37ID:h/sSooT2
クソドザホイホイ

50login:Penguin2020/07/16(木) 11:45:46.45ID:+BcJge/J
>>44
調べたら公式って言葉は使っとらん

https://www.ubuntulinux.jp
> Ubuntu Japanese Teamは、日本におけるUbuntuのローカルコミュニティチームです。

https://www.ubuntulinux.jp/japaneseteam
> Ubuntu Japanese Teamは、日本においてUbuntuの改善と普及を目指す任意団体です。
> 2005年11月に、Ubuntuコミュニティにおける日本のローカルコミュニティとして承認されました。

51login:Penguin2020/07/16(木) 11:48:40.34ID:fo1nBRLw
5ch Loco Team を作っても良いわけですね。すでに出来上がっているようですが。

52login:Penguin2020/07/16(木) 11:52:13.87ID:fo1nBRLw
>>50
どこかで「公式」を使っていたような気がしますが実際見つからないんですか。
面白そうだからこちらも色々調べてみます。

53login:Penguin2020/07/16(木) 12:01:59.99ID:fo1nBRLw
Ubuntu Desktop 日本語 Remix - 導入直後から、日本語に対応した公式版。
Ubuntuの日本における公式なローカルコミュニティチーム「Ubuntu Japanese Team」によって日本語化されたもの。

https://ja.wikipedia.org/wiki/Ubuntu#Ubuntu_Desktop_日本語_Remix

>>50
苦労せず早速見つかりました。ウィキペディア日本語版が「公式」と書いてます。
誰がこんなこと書き込んだのでしょうね。

54login:Penguin2020/07/16(木) 12:20:27.53ID:0SggA9zf
>>53
志賀擁護さん、自ら肯定した集団ストーカーとやらについて一言お願いします!

55login:Penguin2020/07/16(木) 12:24:38.90ID:mDjZgDFK
とりあえずhitoはすぐに退場させられる
https://twitter.com/_hito_/status/852159732810997760
上記のツイートは、Ubuntu Code of Conduct v2.0 の「Be respectful」条項に違反(jp翻訳版でいうと「他者を尊重せよ」)
本家 https://ubuntu.com/community/code-of-conduct
翻訳版 http://www.ubuntulinux.jp/community/conduct

まあ、こんな規範を持ち出さなくても、上記のツイートは異常過ぎて怖いくらいなんだけどね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

56login:Penguin2020/07/16(木) 12:36:49.23ID:+BcJge/J
>>53
おk
消してくるわ

57login:Penguin2020/07/16(木) 12:58:39.20ID:fo1nBRLw
IP投稿者が活躍しています。気を付けた方がいいです。

60.124.44.81
126.161.133.248

勝手に記事を削除しまくっていますね。

58login:Penguin2020/07/16(木) 13:03:52.60ID:+BcJge/J
ちな俺は221.184.176.172だお

59login:Penguin2020/07/16(木) 13:20:52.59ID:OpVK6Ha4
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

60login:Penguin2020/07/16(木) 13:21:19.06ID:+BcJge/J
とりあえず、

・Ubuntu Japanese Teamは「公式」という言葉は使っていない
・UbuntuのLocoチームは一応、国または州単位なので、日本のLocoチームを増やせるか不明 (ID:4ld4+Y8p よろ)
・@_hito_をすぐに退場させられるか不明 (ID:mDjZgDFK よろ)

61login:Penguin2020/07/16(木) 13:51:50.44ID:wT01ShMa
>>55
イイネ!が2万もついてる会心のツイートだぞ。

62login:Penguin2020/07/16(木) 14:00:02.45ID:0SggA9zf
もう全部改行の自演だとバレてるのにどうしてまだ他人のふりするの?

63login:Penguin2020/07/16(木) 14:01:33.81ID:wT01ShMa
>>62
そう言ってるのは吉田と山根だけだろ。
おまえはどっちの人物よ?

64login:Penguin2020/07/16(木) 14:39:05.70ID:wT01ShMa
イイネ!が2万もついてた時代もあったのにな。

65login:Penguin2020/07/16(木) 15:10:03.36ID:wT01ShMa
>>56
消してきたのは良いんだけど、「公式」という表現を消しただけで、未だに公式プロジェクトの項目内にあるので、見た人はCanonicalの公式製品と誤解する。
「日本発の派生品」という項目に移動するべきじゃないだろか?

66login:Penguin2020/07/16(木) 15:11:36.01ID:mwZ7Djnr


Ubuntu は CIA ご謹製でバックドアの宝庫です。止めましょう。

Ubuntuベースのディストリも同様です。

不自然だと感じたことはありませんか、
妙に Ubuntu ばかり押されているのが。

67login:Penguin2020/07/16(木) 15:15:42.56ID:+BcJge/J
>>65
うあー該当部分しか見てなかったけど、
Ubuntu Oneと日本語Remixを同じ項目に並べるのは駄目だな。
何でこんなところに並んでるんだ?
移動させるわ。

68login:Penguin2020/07/16(木) 15:18:13.40ID:wT01ShMa
>>67
ああ、理解してくれるんだ。
こんな簡単なことがLinux界隈では理解されないことが多くて苦労してたんだ。

69login:Penguin2020/07/16(木) 15:49:19.96ID:+BcJge/J
>>68
巫女 GNYO/Linuxの上に移動させてきたわ。あとは他のWikipedia編集者が良しとするかどうかだな。
履歴見たら変なことやってるのがいるみたいだけど、Wikipediaだしなあ…

70login:Penguin2020/07/16(木) 15:52:46.25ID:wT01ShMa
>>69
お疲れ様です。

どうしても「公式」という言葉が使いたいらしいんだよな。
編集合戦が起きるようなら、Ubuntu Japanese Team の方針と理解したら良いのでは。

71login:Penguin2020/07/16(木) 15:57:02.43ID:wT01ShMa
志賀さんは Ubuntu Japanese Team を善意の組織と誤解してたんだと思うよ。

Ubuntu Japanese Team の人たちがスレで度々指摘してるように、少々子供っぽいところがあるのかもしれない。

善意のわけはない、Ubuntu Japanese Team は利益のためにやってる。
だからこそ、「機能停止に陥ってるので引き継ぐ」などと言えば、猛烈に反発される。
今まで築き上げてきたものを無料でくれてやるわけがないだろ。

72login:Penguin2020/07/16(木) 16:06:07.02ID:yYMnTiP7
志賀慶一は何とかしてくれ的なことは言ったが「機能停止に陥ってるので引き継ぐ」なんて一言も言ってない点には注意な。
> Can you support this problem?
>
> BALLOON a.k.a. Fu-sen. (Keiichi SHIGA)

73login:Penguin2020/07/16(木) 16:09:50.22ID:wT01ShMa
>>72
たしかに言ってないね。

しかし、Ubuntu Japanese Team が何を守ろうとしたかを考えれば、そう言ったも同然だろ。
そこに気を回せなかったのが、志賀さんの良くなかったところ。

だからといって、ここまで執拗な嫌がらせをして良いことにはならんけど。

74login:Penguin2020/07/16(木) 16:11:16.37ID:wT01ShMa
Ubuntu Japanese Team の書き込みは、自らの恐れを反映してる。
注意深く見ると良い。

彼らが恐れているのは、自分たちの横に並ぶ存在。

75login:Penguin2020/07/16(木) 16:18:35.86ID:yYMnTiP7
>>73
もう少し上手く立ち回れなかったのかと問いたいわ。

志賀慶一「翻訳したけどレビューされない。翻訳チーム機能してない。何とかして。」
Ubuntu JP「いややっとるで。ところであんさん、Google翻訳とか使っとらん?」
志賀「?使ってるけど?」
JP「はいライセンス違反。お前の日本語訳削除な。」
志賀「」

いやいやいや…

76login:Penguin2020/07/16(木) 16:18:41.10ID:wT01ShMa
Ubuntu Japanese Team による志賀さん批判は、すべて自分たちの立場を反映していると見て良い。

すると、納得のいくことが多いだろ?

77login:Penguin2020/07/16(木) 16:21:10.97ID:wT01ShMa
>>75
逆に、志賀さんの行動も自分の立場を反映してるんだよ。
自分が善意のボランティアだから、相手もそうだと錯覚してる。

実際には、Ubuntu Japanese Team はビジネスを視野に入れた組織。
もっと言えば、ボランティアを集めて搾取する側に立ちたい。

志賀さんはそこを理解できていない。

78login:Penguin2020/07/16(木) 16:25:30.62ID:yYMnTiP7
>>77
結局のところ、ライセンス違反だと言われたことに対して、ML上でうまく反論できなかった志賀慶一の負けなんだよ。
もっと、しっかり、反論しろよ、とMLアーカイブ読んで思いました(小並感)

79login:Penguin2020/07/16(木) 16:28:32.42ID:y/8LpxtB
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

80login:Penguin2020/07/16(木) 17:03:27.04ID:wT01ShMa
ただまあ、ここまでくると Ubuntu Japanese Team の行動も常軌を逸してるので、社会として何か対策が必要なんじゃないだろうかね。

強姦を許しておいてよいのか?みたいなレベルに達してると思う。
それは社会全体として取り組むべきこと。

81login:Penguin2020/07/16(木) 17:11:27.42ID:wT01ShMa
イジメって、「100人で一発ずつ殴ったら死んでしまいました」みたいなところあるよね。
1発しか殴っていないから致命傷ではない、したがって無罪。
・・・と、なるかどうか?

82login:Penguin2020/07/16(木) 17:17:47.31ID:mDjZgDFK
潰すのもいいけど、どれほどイカれた集団かということを晒したままというのもある意味では社会的制裁
志賀を叩けと号令かけたhitoってのは実生活じゃ誰にも相手にされてないんじゃないの? 会社の同僚とかは
ツイート見てるだろうし

83login:Penguin2020/07/16(木) 17:22:45.23ID:wT01ShMa
(フリーソフトウェアと明確に区別して)オープンソース運動とは、結局、資本主義に過ぎなかったんだと思う。

資本主義においては、資本を持つものが労働者を使役して、一般的には搾取を行う。

オープンソースにおいては、声の大きい扇動者がボランティアを使役して、搾取を行う。

原資が資本か扇動かという違いしかないのだと思う。

84login:Penguin2020/07/16(木) 18:08:00.01ID:0S8OmQMK
みんな成人してんだから、札束で殴り合えばいいんじゃないっすかね

85login:Penguin2020/07/16(木) 18:20:23.43ID:T2Os84zu
既にまとめてあるから急いで埋め立てても無駄だよ

86login:Penguin2020/07/16(木) 19:47:07.75ID:wT01ShMa
>>82
あのツイートは2万以上のイイネ!が付いてたのに、今や見る影もない。

87login:Penguin2020/07/16(木) 20:01:44.08ID:wT01ShMa
取り下げたとはいえ一度はイイね!をつけてしまった人たち。

自分のやったことを反省するべき。

88login:Penguin2020/07/16(木) 20:17:26.17ID:wT01ShMa
良い機会だから、WikipediaのUbuntuのページ内に「Ubuntu Japanese Team がウェブ翻訳混入事件と称するネットイジメ」という項目を作って、ノートで議論するのも良いかもしれんね。

89login:Penguin2020/07/16(木) 20:25:51.61ID:wT01ShMa
仮に編集合戦になったとしても、一番上にデカデカと「Ubuntu Japanese Team がウェブ翻訳混入事件と称するネットイジメについてノートで議論中です」と表示されるから。

これが表示されて困るというなら、Ubuntu Japanese Team は悪い事をしてる自覚があるって事だろうし。
項目の追加そのものに反対はしないはず。

90login:Penguin2020/07/16(木) 20:31:05.47ID:vymZowHb
どんな形であれ、志賀を擁護するまたはそれに類似な行動はただの荒らしになってしまうのが現実。

91login:Penguin2020/07/16(木) 20:36:07.51ID:GMaQwKaU
志賀は本スレからこっちに逃げてたのか

そこまでしてロクに成果を出してない志賀を擁護するのは何故か?誰が擁護したがるか?
第三者であれば逆効果になっている事に気付く筈なのに何故擁護し続けるのか?

まぁ本人だな

92login:Penguin2020/07/16(木) 20:56:57.29ID:mDjZgDFK
おれは志賀じゃないよ。彼を擁護するつもりもない。興味あるのはUbuntu Japanese Teamのイカれっぷり。
hitoは志賀氏のライセンス違反を非難してるけど、自分じゃ規範を破ってるんだからね。すごいよ。その厚顔無恥ぶりは。
で、待ったをかけるべき仲間のあわしろいくやは「いいね!」
終わってるでしょ

93login:Penguin2020/07/16(木) 21:00:58.41ID:mNqK/lox
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

94login:Penguin2020/07/16(木) 21:02:43.66ID:fo1nBRLw
自分で規範を破りながらも相手を責めること。

それって人間として一番やったらいけないことなんじゃないの(一般論)。

95login:Penguin2020/07/16(木) 21:12:54.10ID:wT01ShMa
そもそも、志賀のなりすまし説は吉田と山根が唱えてるんだよな。

俺もなんど志賀のなりすましと罵られたことか。

96login:Penguin2020/07/16(木) 21:27:49.68ID:3gNmWnFF
Web translations are often provided by translation software companies,
You can get it from a portal site provided from there.
These can not be used during translation.
They would like to sell paid translation software.

However, the world is wide...
http://babelxl.com/
http://www.indotranslate.com/

There are translation sites which can not get the contract.

って本人が言っててこれがアウト。

97login:Penguin2020/07/16(木) 21:29:21.65ID:GMaQwKaU
ソースは?
志賀の脳内だけ?

98login:Penguin2020/07/16(木) 21:58:19.36ID:cnnZ7BKv
Linux板随一のキチガイだった低下
http://hissi.org/read.php/linux/20200716/R01hUXdLYVU.html

99login:Penguin2020/07/16(木) 22:52:20.17ID:GMaQwKaU

100login:Penguin2020/07/17(金) 05:49:07.93ID:PiMa8vdy
志賀慶一…確かUbuntu Japanese Teamとやらに敗北して「くっ」な人だっけ?

101login:Penguin2020/07/17(金) 06:16:09.50ID:V+LHcj4/
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

102login:Penguin2020/07/17(金) 15:18:41.87ID:gRMgNZIf
2017-05-26
Linux界の中傷事件。

>『Software Design』のUbuntuの連載に書かれている機械翻訳疑惑騒動の記事について
>
>技評の『Software Design』6月号の「Ubuntu Monthly Report 【86】Ubuntuの方針転換とWeb翻訳混入事件」の記事を見てエグいと思いましたので。
>なぜならば、個人名は挙げていないとはいえ、公刊されている雑誌の記事に一方的に書いて晒しものにしているからで。
>公刊出版物に投稿する事実上の権力をもっている社会的強者が、一介の一般人である相手の出てこられないところで一方的に書く。
>それは、事情がどうあれ、物凄いイジメだと思いましたので。
>記事自体では、相手の個人名を記載していないため特定不能なので名誉棄損等にはならないという考えでしょうが、
>それはウェブで検索すれば容易に判明してしまいます。たとえ犯罪ではなくとも、相手には一般人レベルの反論手段しかないがゆえに、
>物凄くアンフェアで、一言でいえばイジメですから。

の記事を見て全くその通りだと思いました。

103login:Penguin2020/07/17(金) 15:19:06.90ID:gRMgNZIf
2chのLinux板に実名を出したスレが乱立し行き過ぎた個人叩きが長らく続いています。
2chで叩いている側は匿名であり不公正さを感じます。
Linuxの翻訳関係の人はそれをとがめることはなくむしろ賛成する立場にあるようで大人げないことです。
雑誌に事件呼ばわりの記事を書いたりして中傷を扇動した人までいます。
個人叩きの被害者が叩かれる原因を作った(作っている)ことは事実です。
しかしLinuxソフトウェアの翻訳をやめている(やめさせられている)のにさらに追い討ちをかける必要性を感じません。

公式と間違えやすい非公式サイトを複数作るという指摘はその通りですね。

Linuxソフトの翻訳での翻訳サイト使用とは関係ない多数の某氏が作ったLinux関係のサイトまで執拗に長らく叩いたため、
某氏はLinux関係の多数のサイトを閉鎖したようです。
非公式サイトなのに故意に公式と間違えやすくしているとも取れるサイトもあったとは思いますが、
個人的恨みもしくは悪趣味でここまで叩いたのはやり過ぎだと思います。
全サイトを閉鎖にまで追い込んだ後の今(2017年8月)も叩き続けているのは驚きです。

104login:Penguin2020/07/17(金) 15:19:49.91ID:gRMgNZIf
>>102
記事の引用先のサイトのアドレスが
NGワード指定にされてるな

105login:Penguin2020/07/17(金) 15:35:00.33ID:gRMgNZIf
GNU/LinuxなどFLOSSについて書いてみるつもり
2017-05-24
『Software Design』のUbuntuの連載に書かれている機械翻訳疑惑騒動の記事について

技評の『Software Design』6月号の
「Ubuntu Monthly Report【86】Ubuntuの方針転換とWeb翻訳混入事件」の記事を見てエグいと思いましたので。
なぜならば、個人名は挙げていないとはいえ、公刊されている雑誌の記事に一方的に書いて晒しものにしているからで。
公刊出版物に投稿する事実上の権力をもっている社会的強者が、
一介の一般人である相手の出てこられないところで一方的に書く。
それは、事情がどうあれ、物凄いイジメだと思いましたので。
記事自体では、相手の個人名を記載していないため特定不能なので名誉棄損等にはならないという考えでしょうが、
それはウェブで検索すれば容易に判明してしまいます。
たとえ犯罪ではなくとも、相手には一般人レベルの反論手段しかないがゆえに、
物凄くアンフェアで、一言でいえばイジメですから。

前提

Ubuntuの翻訳もオープンソースソフトウェアの御多分に漏れず公募しているわけですが、
Ubuntuでは翻訳成果物のライセンスがBSD-2だそうです。
他方で、巷のウェブサービスの機械翻訳でアウトプットされる成果物は
これと互換性のない異なるライセンスであることが多く、
ライセンスにヴァイオレイトするものを採用するわけにはいかないわけです。

106login:Penguin2020/07/17(金) 15:35:23.33ID:gRMgNZIf
疑惑

Ubuntuの日本語翻訳チームのところに翻訳案をコミットし続けていた某氏が、
採用されないコミットが多いことに業を煮やして、
日本のではなくグローバルなメーリングリストの方に陳情をしたそうです。
これに対して日本語翻訳チームの側が反論して云々っていう流れです。

参考: Ubuntu英日翻訳にGoogle翻訳の成果物を突っ込む人物が現れライセンスがなんじゃもんじゃでつらい - Togetterまとめ

で、要は、Google翻訳の成果物をコミットしていたという疑義が発生したわけで。

『Software Design』の当該記事の問題点

周知させたいのは、「ライセンス違反になるような『Web翻訳』の成果物をコミットしないでください」
ということであるはずです。しかし、当該記事はそこから論点が概ね外れていて、
どちらかというと、騒動の具体的な説明と、実名は挙げていないとは言え当該人物に対する非難。

107login:Penguin2020/07/17(金) 15:35:50.19ID:gRMgNZIf
個人的所感

Ubuntu の Japanese コミュニティ自体もどうかしていると私は思っていますよ、個人的感想。 例年のミーティングの際に大量の唐揚げを出して悪ふざけするところとかにしても。 (日経の雑誌の影響もあるでしょうが、)ユーザの人数が多いのに、
権限や事実上の影響力をもっている人が少なく、入れ替わりも少なく、
それなのになんか、主観や先入観をもった言動を、ウェブ上であれ、
さらには雑誌上であれ、公開して憚りませんよね。

率直に言って、問題の根底には、フリーソフトウェアやライセンスのことが理解されておらず、
多くの人は無関心でいる(ナイーブだ)ということです。 GNU/Linuxに関する雑誌は現在は(少なくとも、書店で並んでいる雑誌では)
せいぜい『Software Design』と『日経Linux』くらいしかないわけですが、
その日経が意図的に「フリーソフトウェア」を隠蔽して「フリーソフト」と書いています。 多くの人が「無料で、オープンソース」ということにしか意識をもっていません。 フリーソフトウェア思想とか、ライセンスのこととかは、関心をもつ以前にそもそも、知らないわけです。

Ubuntuはフリーソフトウェアの「意識低い系」の典型みたいなもので、
プロプライエタリ・ソフトウェアのリポジトリを提供していますし、
フリーソフトウェアということの周知や啓発について非積極的な方です。

108login:Penguin2020/07/17(金) 15:36:19.73ID:gRMgNZIf
で、OSSとか言うんですが、
そこで意図的にフリーソフトウェアを混ぜてFLOSSと言うことすらしない人々の意図はなんなのか。
そうしたことで寄ってくるユーザやコントリビュータはどういう人々なのでしょうか。
例えば、結果さえよければかまわなくって、
慈善でこんなにコントリビュートしているんだから偉いのに、なんで評価されないのかってなる。

一般社会では概ね封建的で、生まれや身分によって権限をもてたり、
成果があっても地位が与えられなかったりすることが多いです。
(ちなみに、それで日本ではなく国外で活躍しようとする人もいますが、
多くの国ではJapanese、Asian、肌がYellow、
Non-Christianなどということで往々にして事実上の差別を受けます。)
だから、OSSコミュニティにコントリビュートして評価されようとする、
承認欲求を満たそうとする人々は、当然にかなり多いでしょう。
つまり、なぜわざわざコントリビュートするかって、動機があるはずなんですよね。

地位身分階級をもたない人が承認欲求を満たすためにコントリビュートしていくときには、
その人に自己客観視(自己洞察)が足りなければ、
結局のところ(社会生活で不利益を受けているのにも関わらず)
権威主義に陥るという矛盾した歪みが出てきてしまうことがありえます。
そうして、権威権力をもつ人(プロジェクトの創始者とかメンテナとか)を礼賛したり、
取り入ったりしようとすることもあるかもしれません。
(実際、OSS界隈だけではなくって、今の日本人の社会現象自体がそうですよね。
差別されている当人が差別肯定して自分よりも下層の人間をつくって差別するっていう矛盾。)

109login:Penguin2020/07/17(金) 15:36:37.67ID:gRMgNZIf
本来は、フリーソフトウェアって、コミュニズムと親和性が高いし、
自治で維持管理されていくものだと思います。
ところが、そういう層がコントリビュートしているようには思えません。
例えば日本共産党員がフリーソフトウェア界隈で活躍しているというところが、
(本当は居るのかもしれませんけれど、少なくとも、)見えません。
(本当は居るのかもしれないけれども、「私、共産党員です」「私、社民党支持者です」
みたいに明言したら社会の大手通りから疎外されるようなのが日本ですから、言い出せないと思います。
「角を立てない」ために黙っている人が多いと思います、変な社会です。)

むしろ実際には、OSSって、商業的、資本主義的に傾いてしまっています。
それにそうしないと人もカネも集まらない。 いわば「悪魔に魂売った」みたいな感じです。

「フリーソフト」(「無料ソフト」の類義)に釣られる層って、
簡単に言えば、拝金的なのですよね。 そうして釣られて、実際とはズレた信念をもってしまった人が、
ユーザになり、ときにはコントリビュートしていくわけですから、大変です。

フリーソフトウェアってこういうものなんですよ、って周知して人を集めた方が、
寄付(献金)が集まるかはともかく、
来る人に対してインフォームドコンセントが成り立って健全だと思うのですが。

110login:Penguin2020/07/17(金) 15:46:13.45ID:gRMgNZIf
マックでも似たような陰湿なイジメあったな。

ヤフオクとかでジャンクのパソコン本体を買って、
その中の使えるパーツを転売してた人間が、
何十年ってレベルで2chで執拗に嫌がらせスレを立てられてた。

今も続いてるかも

111login:Penguin2020/07/17(金) 15:47:36.01ID:XwO68GPf
その件と関係ないのかもしれないが集団ストーカーはEUでは犯罪
ジャップ土人国には集団ストーカー規制法が必要

112login:Penguin2020/07/17(金) 15:58:41.94ID:gRMgNZIf
問題の中傷記事を書いた「あわしろいくや」って奴は
いまだに執筆活動つづけてんのかよ。
ゴミだな

ブログとかも公開してやがる

https://blog.goo.ne.jp/ikunya

113login:Penguin2020/07/17(金) 16:03:28.63ID:WBAPHXD6
Linux利用者の多くは未成年で、特にデスクトップ用のディストリビューションである Ubuntu では9割以上の利用者が中学生です。

もう少しかみ砕いて説明してあげないと、あわしろいくや氏の何が悪いのか理解できないのではないでしょうか。

114login:Penguin2020/07/17(金) 16:18:54.44ID:WBAPHXD6
>>109
自民党がもっとも社会主義に近い政党なんじゃないですかね。

小泉総理時代は異色に見えますが、あれくらいが本当の資本主義じゃないでしょうか。
安倍総理は完全に社会主義思想で、志位同志よりはるかに我々革命戦士に近い思想を持つと思われます。
与党なので革命出来ませんが。

115login:Penguin2020/07/17(金) 16:20:15.40ID:WBAPHXD6
安倍総理に比べたら、志位同志は、なんちゃって社会主義ですね。

116login:Penguin2020/07/17(金) 16:20:18.96ID:gRMgNZIf
それは「国家」社会主義(ファシズム)というのです・・・

117login:Penguin2020/07/17(金) 16:20:53.90ID:qXqZf96+
> ID:gRMgNZIf
よくまぁ、内容もなくダラダラした長文だこと
要約すると「俺は悪くない。あいつらが悪い」ってことだろ?
ブログで書いとけよ
誰も見ないだろうがな

118login:Penguin2020/07/17(金) 16:24:29.46ID:WBAPHXD6
>>117
これは、だいぶ昔の感想文を転載してるのでは。
このひと良く分析してると思う。
僕もだいたい同じ意見です。

119login:Penguin2020/07/17(金) 16:31:17.44ID:oFmsy24f
全文の掲載ですか
ここでそんなする方も珍しいですね
こちらも、この感想文は大変良く出来てると思いました。

120login:Penguin2020/07/17(金) 16:34:35.94ID:WBAPHXD6
簡単に言えば、Ubuntu Japanese Team は奴隷を集めて働かせる側であって、決して働く側ではないって事ですよ。
この人が何を言っているのかわからないのであれば、それは単なる利用者であり、このヒトの言ってる無料好きって事では。

オープンソース製品に寄贈出来る能力と意思を持つ、あるいは寄贈している人物であれば、言いたいことはわかるはずです。
僕は、「このヒトの言うことを理解できない人が居る」という事実を理解していませんでした。
つまり、何か意図があって理解できないフリをするのではないかと。

しかし最近になってわかったのですが、ほとんどの Liniux ユーザーはコーディングが出来ません。
オープンソースと声高に叫ぶので、ほとんどの人が寄贈を行っている印象がありましたが、実はそうではない。
その点が明確になると、理解が進みました。

121login:Penguin2020/07/17(金) 16:36:55.89ID:gRMgNZIf
なんか、ネットからも関係文書を抹殺してやろうという
どす黒い意思を感じたもんで

122login:Penguin2020/07/17(金) 16:39:38.11ID:WBAPHXD6
>>121
おそらく訴訟をほのめかして抹消してるんじゃないでしょうかね。

Ubuntu Japanese Team は訴訟が大好きなようですし、警察とも懇意にしてるそうですから。
本当は懇意にしてる人のために警察が動くようじゃ社会としてはダメなんですけどね。

123login:Penguin2020/07/17(金) 16:43:57.31ID:qXqZf96+
今日も一人二役なんかな?
呆れるほどにわかりやすい

124login:Penguin2020/07/17(金) 16:48:48.34ID:WBAPHXD6
リンク張ってる人は、このスレの引用文にリンクしたら良いんじゃないだろか。
その方が見る人に親切だと思います。
検索しなくても見れるので。

125login:Penguin2020/07/17(金) 16:50:18.29ID:WBAPHXD6
Wikipediaにイジメ事件の項目が出来るのを目標にしましょうか。

126login:Penguin2020/07/17(金) 16:52:27.24ID:WBAPHXD6
http://2chb.net/r/linux/1594282867/105-109

これでリンクできるのではないでしょうかね。

127login:Penguin2020/07/17(金) 16:54:55.61ID:oFmsy24f
>>124
いつもの3行コピペの方が定期的に貼っていますね。
でもリンク先まで訪れる人は少ないでしょう。
こうして改めて読めば上手にまとまっています。

128login:Penguin2020/07/17(金) 16:59:02.28ID:WBAPHXD6
Wikipediaを目標にするとして、理解しやすく異論をはさみにくい説明を考える必要があります。


・志賀慶一氏は善意のボランティアである。
・ボランティアを集めて作業させたCanonicalは営利企業である。
・機械翻訳利用不可というルール作りが明確になされていなかった。

こういうあたりの説明が必要だと思います。

129login:Penguin2020/07/17(金) 16:59:38.92ID:WBAPHXD6
>>127
あのコピペの人ってどういう立場の人なんだろ?

130login:Penguin2020/07/17(金) 17:04:31.14ID:WBAPHXD6
賃金を払って雇用した者の作業に対して企業は責任を負い、したがって適切に監督が求められます。
これは法的に明らかなことです。

ところで、賃金を払わずに作業させた場合は、適切な監督を行う責任から逃れることが出来るのでしょうか?
すべての責任を作業者に押し付け、奴隷のようにこき使うのが、オープンソースの在り方でしょうか?

こういう点を明確にしていく必要が有ると思います。

131login:Penguin2020/07/17(金) 17:06:04.82ID:WBAPHXD6
パナソニックの電子機器が燃えた場合、パナソニックは責任を負わず、作業者が責任を負うのでしょうか?
こう考えた場合、どうなるでしょう?

132login:Penguin2020/07/17(金) 17:10:04.21ID:qXqZf96+
ID:WBAPHXD6、必死だなw
いくら抗っても、Web翻訳した事実は覆らないのに

133login:Penguin2020/07/17(金) 17:11:03.32ID:WBAPHXD6
>>132
地道で息の長い活動が必要だと思いますよ。
社会の変革を促すんですから。

134login:Penguin2020/07/17(金) 17:11:30.07ID:oFmsy24f
>>129
コピペの方はその通りリンク先にはイジメがいけないという記事があるので、
似たような考えを持っているんじゃないでしょうか。そんな感じがします。

135login:Penguin2020/07/17(金) 17:12:57.97ID:WBAPHXD6
少しずつ理解する人が増えてきた感触をつかんでいます。

大部分が中学生のLinux板ですが、中には大人もいます。
そういう人たちから少しずつ議論を進めていけば良いのではないでしょうか。

136login:Penguin2020/07/17(金) 17:13:33.36ID:oFmsy24f
>>132
Web翻訳した事実を覆そうとしているようには読めませんがね

137login:Penguin2020/07/17(金) 17:14:56.77ID:WBAPHXD6
僕はむしろ改行さんの意見に賛成で、Ubuntuなんかウェブ翻訳で十分じゃろ??って感じなのですがw

138login:Penguin2020/07/17(金) 17:27:42.96ID:oFmsy24f
>>113
Ubuntu の利用者の中には中学生が混じっているというのは想像がつきます。
その内のどれくらいかの割合かはわからないけれども、
情報処理研究会というクラブ活動で熱心なメンバーもいると思いますね。

139login:Penguin2020/07/17(金) 17:40:47.88ID:WBAPHXD6
ぶっちゃけ、あわしろさんが一番翻訳ソフト使ってますよね?

140login:Penguin2020/07/17(金) 17:43:44.83ID:oFmsy24f
「英日のプロの翻訳者は、まずWEB翻訳なり翻訳ソフトにかけるというのは一般的です。
もちろん、そのまま使用するのは問題があり、間違っている箇所は責任を持って修正しなければならないし、
自分風の文章に書き換えたりもします。
何も考えずコピーペーストするのには問題があることは同意しますが、
プロがWEB翻訳や翻訳ソフトを使っているのに、ボランティアのアマに使うなとというぶっとんだ意見は理解できません。
それを言っている人は何か外国語ができてから言っているのかと聞きたくなります。
全く持って外国語のド素人ではないですか?
どんなに自分の翻訳能力に自信があっても間違えることありますので確認の意味で、WEB翻訳は使うべきです。」

ネット上でこんな意見を述べている方がいます。

141login:Penguin2020/07/17(金) 17:45:34.61ID:WBAPHXD6
>>140
機械翻訳をうまく利用するのもプロの技ですからね。

142login:Penguin2020/07/17(金) 17:46:22.12ID:oFmsy24f
プロの翻訳者が翻訳ソフト使っているという指摘は当たっていると思います。

143login:Penguin2020/07/17(金) 17:50:01.91ID:WBAPHXD6
TMにMT連携機能が付いてますからね。

144login:Penguin2020/07/17(金) 18:10:36.06ID:oFmsy24f
>>143
TM とは、翻訳メモリ(Translation Memory)のこと。
過去の翻訳を1文ずつ対にしてデータベース化したものです。
新しく翻訳を行う場合、翻訳メモリ内に流用できるデータがあれば、
ツール上に参考訳として表示されます。TM は翻訳支援ツールの1つです。

MT とは、機械翻訳(Machine Translatioin)のこと。

翻訳メモリには、機械翻訳と連携する機能があります。

上記のように理解したら良いのでしょうか?

145login:Penguin2020/07/17(金) 18:22:58.79ID:WBAPHXD6
>>144
そのとおりです。

146login:Penguin2020/07/17(金) 18:25:03.88ID:KtEreqZ4
てか志賀はまんまペーストしたから速攻バレたんだろ?
問題大ありじゃねえか

147login:Penguin2020/07/17(金) 18:30:28.48ID:eXpC1HH1
翻訳ソフトを参考にするとか確認のために使うのはいいと思うけど、それだけではだめ。
志賀氏の英語能力は翻訳ソフトの間違いに気づかないレベルだったんだから翻訳という仕事に手を出すべきではなかった。
つまりはライセンス違反以前に資質の問題。ボランティアなんだからできることをやればいいのに背伸びしすぎたというわけ。
で、志賀氏自身も翻訳から手を引いたんだから自らの資質を自覚したんだろうし、もう擁護なんて意味ないんじゃないの? 他の分野でがんばれというエールを送るのはいいと思うけど。
この件で最も問題なのはUbuntu Japanese Teamの対処の仕方。彼らのやり方がまかり通ってはならない。
ちなみにオレはこれ書いた人物>>55

148login:Penguin2020/07/17(金) 18:32:42.32ID:oFmsy24f
>>145
ありがとうございます。翻訳家の事情が分かってきました。

149login:Penguin2020/07/17(金) 18:42:51.21ID:oFmsy24f
対処の仕方の悪さを指摘することは、間接的に擁護にもつながると思います。
この件で最も問題なのが対処の仕方にあるというのは理解しています。

150login:Penguin2020/07/17(金) 18:52:09.27ID:WBAPHXD6
志賀さんの行いはミスに相当するものだと思うんですよね。

一方、Ubuntu Japanese Team は法定費用を負担するから叩けと指示してますから、これはミスというより、明確な悪意です。
僕はこれ犯罪だと思いますね。
現行法でどのような判断がなされるのかわかりませんが、犯罪性が認められないのであれば、法の改定が必要だと思います。
現に志賀さんの自宅住所と共に放火を示唆するような書き込み迄ありましたから。

151login:Penguin2020/07/17(金) 18:57:41.07ID:WBAPHXD6
ちょうどネットの書き込みについて法改正が議論されていますから、事例の一つとして官邸サイトに投書しておくのも良いかもしれませんね。

なにか明確な反応があれば、Wikipedia上に「イジメ事件」の項目を作る弾みにもなると思います。

152login:Penguin2020/07/17(金) 18:58:48.66ID:WBAPHXD6
厚労省アプリの一件でボランティアが叩かれている問題も話題になっていますし、ちょうどよい機会だと思います。

153login:Penguin2020/07/17(金) 19:00:34.84ID:+D6ZMh+x
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

154login:Penguin2020/07/17(金) 19:04:58.60ID:oFmsy24f
>>151
蛇足ですが、Wikipedia上に「イジメ」関連の記事は既に多数あります。

155login:Penguin2020/07/17(金) 19:05:30.31ID:WBAPHXD6
別のスレですが「イジメという見解は Ubuntu Japanese Team に対する中傷である」という議論があります。

放火を示唆する書き込み迄ある現状でどういった判断がされるのか。
そういった部分も含めて、立法府でも議論していただく必要が有ると思います。

イジメはやめろと声を上げることで刑務所に入れられる可能性があるのか。
それとも、やめろと声を上げても良いのか。

これは明確になるべきだと思います。

156login:Penguin2020/07/17(金) 19:16:35.96ID:eXpC1HH1
>>150
名誉毀損の教唆罪にあたると思うし、5chには誹謗中傷だらけなので侮辱罪の教唆罪にもなるんじゃないかな。
まあ、教唆罪適用にはまず正犯を縛り上げる必要があるんだろうけど

157login:Penguin2020/07/17(金) 19:53:00.24ID:XrPrEGLj
>>150
ID:WBAPHXD6「放火はやりすぎではない」

158login:Penguin2020/07/17(金) 19:55:43.41ID:KEZEAM6X
志賀が明確に悪意を持ってコミュニティの活動を妨害したことが発端なんだね。
すごいや、志賀。

159login:Penguin2020/07/17(金) 19:59:47.77ID:awX6SpbD
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

160login:Penguin2020/07/17(金) 20:03:52.77ID:oFpgGVP1
>>150
> Ubuntu Japanese Team は法定費用を負担するから叩けと指示してます
このような虚偽の事実を流布して人の名誉を毀損する行為は、明確に犯罪を構成しますね

161login:Penguin2020/07/17(金) 20:06:48.92ID:KtEreqZ4
>>150
> 一方、Ubuntu Japanese Team は法定費用を負担するから叩けと指示してますから、これはミスというより、明確な悪意です。

個人じゃなくって「Ubuntu Japanese Team は」って書いている以上は団体として発言しているソースがあるんだな?
なきゃ立派な名誉棄損だぞ

> 現に志賀さんの自宅住所と共に放火を示唆するような書き込み迄ありましたから。

ソースはどこだ?URL貼って引用してみろ

162login:Penguin2020/07/17(金) 22:01:26.98ID:qXqZf96+
>>150
ソースは?

163login:Penguin2020/07/17(金) 22:07:08.94ID:4C2BJ5FU
おたふくソースが好き

164login:Penguin2020/07/17(金) 23:14:34.42ID:fA3kidB7
肝心の問題は
「なぜUbuntuの日本語翻訳チームは某氏の翻訳をリジェクトし続けたのか」
だよな。

これは、それらしい回答でてるの?

165login:Penguin2020/07/17(金) 23:30:20.71ID:oFmsy24f
>>164
それらしい回答でてるの、と問われたら私なら答えられません。
断片的な指摘ならUbuntuのメーリングリストから指摘されていますね。
しかしそれが全てを説明しているのかは不明です。
誰でも頻度の違いがあっても多少の誤訳は実際あるでしょう。
その中には文法や綴りの間違いも含まれますね。

166login:Penguin2020/07/17(金) 23:58:17.31ID:qXqZf96+
ここ、人気スレなんですかね?
次も楽しみ~w

167login:Penguin2020/07/18(土) 00:10:11.36ID:Oo6M//iH
> 誰でも頻度の違いがあっても多少の誤訳は実際あるでしょう。

それを理由としてリジェクトされることはないだろうから、なにか
別の理由がありますよね。たとえば猛烈に質が悪いとか、日本語に
なっていない、とか。

https://w.atwiki.jp/shiga_keiichi/pages/25.html

おおっと、これはレビューしろって言われたら余裕で絶望するレベルですね。

168login:Penguin2020/07/18(土) 00:44:56.61ID:6r8CeRoe
>>167
これはリジェクトされて当然なレベルw

169login:Penguin2020/07/18(土) 01:35:14.87ID:Qm+u7ENm
>>167
背筋凍る言語感覚

170login:Penguin2020/07/19(日) 21:38:13.23ID:P3ZpHkhO
>>167
機械翻訳がおかしいという以前に、機械翻訳にかけている日本語そのものが正しくないとしか思えませんね。
間違った日本語を与えられれば、どんなに優れた機械でも、正しい翻訳をするのは不可能です。

171login:Penguin2020/07/19(日) 23:02:28.18ID:pblLsmzh
志賀は英語云々以前に語学自体がダメなんだろう
偏差値がなぁ・・・

172login:Penguin2020/07/20(月) 02:58:25.68ID:WKvH1QYW
>肝心の問題は
>「なぜUbuntuの日本語翻訳チームは某氏の翻訳をリジェクトし続けたのか」
>だよな。

流れが核心に触れると
大量にストーカーが書き込みにきて笑える。

まぁUbuntuのコミュニティーが政治的な歪みを抱えていて、
その歪みに服従しそうにない人間を排除・攻撃した、
ということだろうな。

だから Ubuntu は使いたくないわ。妙にMSとも近いし。

問題はその「政治的な歪み」とは何か、ということだ。

173login:Penguin2020/07/20(月) 03:27:34.51ID:k39uYPo8
>肝心の問題は
>「なぜUbuntuの日本語翻訳チームは某氏の翻訳をリジェクトし続けたのか」
>だよな。
これじゃリジェクト以外あり得ん
http://w.atwiki.jp/shiga_keiichi/pages/25.html

志賀慶一が認知的な歪みを抱えていて、
その歪みに服従しそうにない人間を排除・攻撃してるということだろうな
だから志賀慶一はキモいわ。妙に無能だし

174login:Penguin2020/07/20(月) 03:37:09.62ID:WKvH1QYW
何を書こうが、
こんな時間に即座に反応してる時点で
ストーカーだってのがバレバレなんだよねw

175login:Penguin2020/07/20(月) 04:06:50.47ID:k39uYPo8
確かにID:WKvH1QYWがストーカーだってのがバレバレ

176login:Penguin2020/07/20(月) 06:16:31.55ID:wbHEA4PB
一人のストーカーが大量に書き込んでるんじゃない

余りにも酷い志賀の翻訳っぷりに多くの人(ID)が突っ込んでるだけ

177login:Penguin2020/07/20(月) 07:11:10.63ID:n/lAMzTe
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

178login:Penguin2020/07/20(月) 07:55:51.73ID:fq6ol+yS
母国語すらオカシイ奴が翻訳すると意味不意になる、を実証した志賀の、実証した手段が大多数の人間に迷惑かけたのだから、
叩かれて当然ということが理解できないのだろうな。

179login:Penguin2020/07/20(月) 08:01:27.03ID:Q9Z5/YRg
はいブーメラン

> 意味不意になる

意 味 不 意

180login:Penguin2020/07/20(月) 08:40:28.18ID:WKvH1QYW
簡単にいえば、

Ubuntuの日本コミュニティーには悪がある、
ということだ。

この悪を守れなくなる恐れがあるから、
某氏を団体から排除したんだろう。

その悪とは何かということだ。

181login:Penguin2020/07/20(月) 08:44:52.40ID:WKvH1QYW
訳がひどい、というだけじゃ
ここまで陰険に長期間に渡って
氏を攻撃する理由にはならないからな

氏が虎の尾を踏んだ、ということだ。

ちょうど、大相撲のやらせ(注射相撲)を
潰そうとした双子山部屋関係者みたいなもんだな。

大相撲のやらせのような、
ヤクザもからんでくるような汚い何かが
日本のUbuntu団体にはあるってことだ

182login:Penguin2020/07/20(月) 08:51:22.37ID:WKvH1QYW
まあ普通に考えられるのが、
日本語化というか、
日本に適用させる段階で、
変なソフトか何か潜り込ませてる、とか、

MSの脅威にはならないよう
一定以上にシャアが広まらないように
小細工してるとか
そんな辺りだけどな

183login:Penguin2020/07/20(月) 09:00:06.54ID:WKvH1QYW
MSは軍事産業だからね。
ライバル潰すためにはなんでもやる

184login:Penguin2020/07/20(月) 09:45:31.39ID:e2U3YFYF
赤い彗星…だと

185login:Penguin2020/07/20(月) 09:50:49.92ID:k39uYPo8
>>181
>訳がひどい、というだけじゃ
ライセンス違反は著作権侵害=犯罪
訳がひどい、というだけじゃない

186login:Penguin2020/07/20(月) 09:56:03.01ID:wbHEA4PB
志賀の場合は、訳が酷い&ライセンス違反で突っぱねられた後に
食い下がったり煽ったり荒らしたりしてるから叩かれ続けてんだよ

187login:Penguin2020/07/20(月) 10:01:20.67ID:K0IhvGX8
問題発覚後の言動が一番の問題だろうな
おおよそ社会人のそれとは思えないような

188login:Penguin2020/07/20(月) 10:28:00.26ID:fQfr8bvA
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

189login:Penguin2020/07/20(月) 14:57:21.33ID:hDyBZ25U
WikipediaのUbuntuの項に「イジメ問題」が入って良いと思うけどな。

双方に言い分があるだろうから、編集合戦するなりして、問題が起きてることを多くの人に知ってもらうのが良いと思う。

190login:Penguin2020/07/20(月) 15:00:51.48ID:F7Rj4FOK
>>189
言い出しっぺの法則
さあWikipediaを編集しに行くんだ!
https://ja.wikipedia.org/wiki/Ubuntu

191login:Penguin2020/07/20(月) 15:11:23.69ID:OT4IKlaK
>>190
Moebuntuを入れてくれ

192login:Penguin2020/07/20(月) 15:12:19.17ID:sYUzsHip
「特筆性」が要るらしいよ。いまだに特筆性は何のことかわからないけど、
世間一般では「特にとりたてて書くこと。」らしい。これでほぼ合ってるだろう
だから特筆性はあると思うよ。

これは日本のユーザーのUbuntu JP評価に関する特筆性だと思います。

193login:Penguin2020/07/20(月) 15:19:52.12ID:F7Rj4FOK
>>191
頑張れ

>>192
ID:hDyBZ25Uの編集待ち

194login:Penguin2020/07/20(月) 15:37:07.34ID:hDyBZ25U
イジメの犯人側が警察との癒着や訴訟をほのめかしたりしてるし、特筆に値する事件だと思うけどな。

昭和の暴力団みたいな手口だと思う。
広く国民に知ってもらう機会が必要では。

195login:Penguin2020/07/20(月) 15:45:40.63ID:F7Rj4FOK

196login:Penguin2020/07/20(月) 15:47:04.29ID:hDyBZ25U
ここで議論を煮詰めてから代表者が編集しにいけば良いと思います。

197login:Penguin2020/07/20(月) 15:50:02.02ID:F7Rj4FOK
>>196
代表者はあんたやで

198login:Penguin2020/07/20(月) 15:52:04.59ID:hDyBZ25U
いまとなっては完全にあわしろさん個人の私怨による事件だったと思います。

私怨によるイジメに技術評論社という業界の出版社が手を貸してしまったことも特筆に値するのではないでしょうか。
編集者に判断力が無かったんですね。

一般的にエンジニアは一般常識に欠ける印象があると思いますが、裏付ける結果になっていると思います。
セレロンとRyzenのどちらがコスパ良いかなんて高度な話題wには強いのでしょうが。

199login:Penguin2020/07/20(月) 15:52:59.07ID:hDyBZ25U
>>197
わかりました。
では一週間ほど議論を行った後、十分な煮詰まりを見せた場合、私が代表して書き込みに行きましょう。

200login:Penguin2020/07/20(月) 16:20:11.44ID:hDyBZ25U
イジメの犯人側が主張する通り、Ubuntu Japanese Teamが自由に警察を動かせるなら、イジメを超えてもっと大きな事件に発展すると思います。

201login:Penguin2020/07/20(月) 16:21:31.91ID:cyVayhqE
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

202login:Penguin2020/07/20(月) 16:33:26.94ID:F7Rj4FOK
ワイは面白ければ何でもええで。

203login:Penguin2020/07/20(月) 16:35:54.70ID:sYUzsHip
>>199
順調にいくか妨害工作を受けるか今後の展開がつかめませんが、
何らかの行動を起こすことは大切だと思います。

204login:Penguin2020/07/20(月) 16:38:11.01ID:hDyBZ25U
妨害を受ける前提で項目を作ります。

妨害を受けることが大切といえば理解が進むでしょうか?

205login:Penguin2020/07/20(月) 16:39:35.81ID:hDyBZ25U
Ubuntu Japanese Team は志賀慶一氏並びに志賀さんを擁護している連中を刑事告発するそうですが、告発されることによって事件が表面化するのですから、それも必要なことだと思います。

206login:Penguin2020/07/20(月) 16:42:23.27ID:hDyBZ25U
犯人が被害者を刑事告訴するという特筆に値する事件になると思います。

207login:Penguin2020/07/20(月) 16:42:32.11ID:k39uYPo8
イジメだと主張する側がWP:RSを満たす出典を提示できないから
WP:NORでバッサリがオチだろうね

208login:Penguin2020/07/20(月) 16:45:17.57ID:hDyBZ25U
>>207
5chのスレで十分じゃないでしょうかね?

209login:Penguin2020/07/20(月) 16:46:34.62ID:k39uYPo8
>>208
Wikipediaのルールを勉強しなさい

210login:Penguin2020/07/20(月) 16:46:41.24ID:hDyBZ25U
編集合戦を行うことで、有意な出典となる記事が出来るかもしれませんよ?

世の中を変えるのですから、出来ることは何でもやるべきです。

211login:Penguin2020/07/20(月) 16:47:37.28ID:hDyBZ25U
まず、Linux界を超えた大きな世界で事件を広く知ってもらうことが大事です。

212login:Penguin2020/07/20(月) 16:50:06.22ID:hDyBZ25U
Qiitaやはてなに記事を書くのも一つの運動になると思います。

あわしろ派はツイッターと5chをメインに活動していますが、志賀擁護派は主にQiitaとはてなに意見を書くようです。
だいたい背景がわかりますし、納得がいきます。

213login:Penguin2020/07/20(月) 16:52:40.34ID:hDyBZ25U
技術評論社がイジメに加担したことについて、いろいろ分析が必要かもしれませんね。

同じ業界メディアが編集者にインタビューを行うのは難しい事でしょう。
こういうときこそ、5ch有志が力を発揮するときではないでしょうか。

ちなみに、こういう問題は、鬼女に持ち込むのが一般的です。

214login:Penguin2020/07/20(月) 16:54:01.36ID:k39uYPo8
>>210
だからWikipediaのルールを勉強しなさいっての

>>211
Linux界を超えた大きな世界で志賀慶一のライセンス違反事件を広く知ってもらうことは確かに大事

215login:Penguin2020/07/20(月) 17:03:36.02ID:hDyBZ25U
>>214
もちろんその点も触れられると思いますが、イジメ側の一方的な主張ではなく、ボランティアのミスとして解説されるべきでしょう。

志賀慶一さんは、機械翻訳を積極的に利用するべきと考えていたようです。
私もこの考えには賛成です。
いまどきプロの翻訳会社で機械翻訳を使わないのは少数派です。

機械翻訳を使える環境を整えていくのが本筋であり、イジメに利用するのはオカシイと思います。

216login:Penguin2020/07/20(月) 17:06:20.07ID:hDyBZ25U
Canonical という営利企業がボランティアを集めて作業させた中で起きた問題であり、問題の解決はCanonical が行うべきでしょう。

ボランティアを集めて無償労働させているので、企業側には何の責任もないのでしょうか?
私は逆だと思います。
ボランティアを集めているからこそ、企業は注意深くなるべきです。
また、コストも支払うべきです。

217login:Penguin2020/07/20(月) 17:08:31.33ID:sYUzsHip
そういえばQiitaも出典可らしいけど。まとめサイトも出典に貢献可かもね
技術評論社の記事は出典にしないと

218login:Penguin2020/07/20(月) 17:09:43.67ID:hDyBZ25U
まあとにかく、最初の目標はWikipediaに「イジメ事件」の文脈で項目を作ることです。

その為に出展が必要と分かれば、出典となる記事が用意されるようは働きかけていきましょう。
もちろん、必要ない可能性もあります。
イジメ犯人側が必要と主張してるだけです。

219login:Penguin2020/07/20(月) 17:11:59.88ID:hDyBZ25U
>>217
技術評論社に記事本文の引用が可能か、ある段階に至れば問い合わせてみましょうか?
断られる可能性が高いのですが、断られたことも記事に書けますので。
記事を出したのは4年前でも、断るのは現在ですから、現在の立場を問い合わせたと考えれば、後後役に立つと思います。

220login:Penguin2020/07/20(月) 17:15:50.39ID:k39uYPo8
>>215
ミスどころか隠蔽まで図ったことが本人の発言で明らかになっている
悪質なライセンス違反事件

221login:Penguin2020/07/20(月) 17:16:35.21ID:hDyBZ25U
Qiitaに記事を書く身バレするので、私も放火を示唆するような書き込み、あるいは実際に放火される可能性さえあります。
したがって直情的にQiitaに記事を書くとお約束はできませんが、どういう背景を持つ人たちが志賀さんを擁護しているのか、知っていただく機会にもなりえるので、一応考えておきます。

222login:Penguin2020/07/20(月) 17:16:48.71ID:k39uYPo8
>>218
>イジメ犯人側が必要と主張してるだけです。
だからWikipediaのルールを勉強しなさいっての

223login:Penguin2020/07/20(月) 17:18:46.04ID:hDyBZ25U
Ubuntu Japanese Team は警察を動かせるという書き込みがあり、非常に怖いですね。
放火されても、自然発火と言われそうです。

224login:Penguin2020/07/20(月) 17:22:47.82ID:k39uYPo8

225login:Penguin2020/07/20(月) 17:23:36.61ID:sYUzsHip
>>219
出版社に問い合わせは不要です。正当な引用は読者の権利です。抜粋は許可が必要です。

226login:Penguin2020/07/20(月) 17:26:16.47ID:hDyBZ25U
>>225
不要ですか。
問い合わせして断られる経過が必要だと思うのですが。

227login:Penguin2020/07/20(月) 17:28:34.75ID:hDyBZ25U
目標が定まった以上、現段階で不可能でも、いずれクリアされていきます。
コツコツと世の中を良くしていきましょう。

228login:Penguin2020/07/20(月) 17:28:47.15ID:k39uYPo8
>>226
それはWP:Vを満たさない独自研究になる
Wikipediaのルールを勉強しなさい

229login:Penguin2020/07/20(月) 17:29:15.13ID:sYUzsHip
>>226
それは記事をふくらませるのに役立つんじゃないでしょうか。

230login:Penguin2020/07/20(月) 17:29:47.46ID:RyjMpnDV
改行は、志賀がイジメられてると主張しながら、集団ストーカーで志賀アンチをイジメている。

志賀擁護=改行さん、自ら肯定した集団ストーカーについて
一言お願いします!

231login:Penguin2020/07/20(月) 17:30:12.90ID:hDyBZ25U
>>229
過去の話ではなく、現在も続く執拗なイジメに、いまもある程度加担しているという見解を得られるんじゃないでしょうかね。

232login:Penguin2020/07/20(月) 17:32:27.40ID:hDyBZ25U
>>230
私は「書いたな?」と取り調べ室でUbuntu Jpanese Team と懇意にしている警察官に問われても、胸を張って「書きました」と答えられるんですよ。
そこがあなたたちとの違いです。
これは大きな違いですよ。

233login:Penguin2020/07/20(月) 17:32:31.97ID:k39uYPo8
>>231
>現在も続く執拗なイジメ
そんなものの存在も、それにUbuntu Japanese Teamが関与しているかどうかも、証拠がない

234login:Penguin2020/07/20(月) 17:35:58.17ID:RyjMpnDV
>>232
論点ずらし乙

235login:Penguin2020/07/20(月) 17:36:39.32ID:hDyBZ25U
>>233
そこなんですよ。
私は「擁護したな?」と問われれば胸を張って擁護したと答えられます。

あなた方は自分の行いを認めることさえできない。
つまり最初からあなた方は負けているんです。
私にではありませんよ。
あなたは自分自身に負け、自分自身に嘘をついている。

悲しい話じゃありませんか。

236login:Penguin2020/07/20(月) 17:38:15.79ID:hDyBZ25U
まあ、いずれにせよ、Wikipedia の Ubuntu の記事に「イジメ事件」という文脈で項目を作るのが最初の目標です。

237login:Penguin2020/07/20(月) 17:39:10.84ID:hDyBZ25U
Canonical という営利企業がボランティアを集めて作業させた中で起きた問題であり、問題の解決はCanonical が行うべきでしょう。

ボランティアを集めて無償労働させているので、企業側には何の責任もないのでしょうか?
私は逆だと思います。
ボランティアを集めているからこそ、企業は注意深くなるべきです。
また、コストも支払うべきです。

238login:Penguin2020/07/20(月) 17:39:53.09ID:k39uYPo8
>>235
証拠がないのにいじめがあるだの関与しているだのは、『言いがかり』というんだよ

239login:Penguin2020/07/20(月) 17:41:01.17ID:hDyBZ25U
>>238
5chのスレを提示すれば良いのでは?
イジメが本当にないとでも?

240login:Penguin2020/07/20(月) 17:42:21.73ID:sYUzsHip
「イジメ」の記事にも追加してはどうでしょうか。「日本のいじめ」カテゴリがあります。

241login:Penguin2020/07/20(月) 17:42:43.98ID:0aKvDmqJ
「いじめ」よりもっといい言葉ない?

いじめ だと 小中高の生徒たちの間で
起きてることみたいだし

これは、それより遥に質の悪いものだからな

242login:Penguin2020/07/20(月) 17:43:27.41ID:Kz7AhOvU
ボランティアを強制連行してきてる訳じゃない。志賀が勝手に好き好んでボランティアして迷惑をかけただけだ。

243login:Penguin2020/07/20(月) 17:44:32.81ID:k39uYPo8
>>239
あるのはライセンス違反事件を起こした志賀慶一への当然の批判
それをいじめとレッテル貼りしたい者がいるだけ

244login:Penguin2020/07/20(月) 17:45:08.27ID:sYUzsHip
もっといいかどうか解りませんが、私刑やリンチという言葉もありますね

245login:Penguin2020/07/20(月) 17:46:24.92ID:hDyBZ25U
>>241
どうでしょうかね。
僕はこの事件、小学生レベルだと思います。

Ubuntu Japanese Team が引き起こした小学生レベルの事件と考えていますが。

246login:Penguin2020/07/20(月) 17:47:39.25ID:k39uYPo8
>>242
まったくだ
ライセンスを守ることで成り立つFLOSSに、ライセンスを守れないボランティアなんか願い下げだし

247login:Penguin2020/07/20(月) 17:48:27.47ID:0aKvDmqJ
権力側がそこらじゅうで
無数の人間に大して実行してる
このような執拗な迫害に、
そろそろ専用の用語が欲しい時期に
なってきた感じがしますね。

集団ストーカーのライトな奴ですが

248login:Penguin2020/07/20(月) 17:48:44.73ID:k39uYPo8
>>245
>Ubuntu Japanese Team が引き起こした小学生レベルの事件と考えていますが。
また証拠もなく妄想で言いがかりを垂れ流してる

249login:Penguin2020/07/20(月) 17:51:48.22ID:hDyBZ25U
>>247
「ネットイナゴの集団」と形容した人が居ますが、そういうエッセンスがあるかもしれないですね。

よく読んで考えればボランティアを責める謂れはないとわかるのですが、まず読まないので、あわしろいくやさんの扇動にそのまま乗ってしまう。

250login:Penguin2020/07/20(月) 17:51:57.41ID:0aKvDmqJ
いじめ の類義語です。

暴力 ・ 暴虐 ・ リンチ ・ 暴行 ・ 横暴 ・ 集団いじめ
からかい ・ 弱い者いじめ ・ イビリ ・ シゴキ ・ 虐待 ・ DV
粗暴行為 ・ 暴力行為 ・ 陵辱 ・ 殴る蹴るの乱暴 ・ 乱暴行為
体罰 ・ 体罰行為 ・ 荒事 ・ 乱暴 ・ 乱暴狼藉 ・ 切った張った
殴る蹴るの暴行 ・ 苛め ・ いじめ ・ いたぶり ・ 虐げ

某氏に対する迫害、嫌がらせの
執拗さ陰険さはこのどれでも十分に表現できてないので
何か新しい言葉が欲しいところです

251login:Penguin2020/07/20(月) 17:55:10.09ID:hDyBZ25U
あわしろいくやさんは Canonical と話し合うべきで、何も「世に問う」とか「社会的制裁を与える」という必要は無かったはずですよね。

あわしろいくやさんは「志賀さんに対して社会的制裁を与える」ために奔走したわけですし、技術評論社は「やるぞ!」と告知に手を貸しました。
かなり異常な事件だと思います。

252login:Penguin2020/07/20(月) 17:57:44.74ID:hDyBZ25U
技術評論社は個人ではなく組織ですから、どこかで歯止めをかける必要、その仕組みが必要とされていたのではないでしょうかね。

ライターに頼まれてイジメに加担するようでは、個人のブログ以下のコンプライアンスだと思います。

253login:Penguin2020/07/20(月) 17:57:59.75ID:0aKvDmqJ
ストーキングも微妙かな

ーーーーーー

警察庁による調査

ストーカー規制法の定義によれば、ストーカーとは同一の者に対し、
つきまといなどを反復してすることを指し(第2条)、
『つきまといなど』とは、『恋愛感情その他の好意』や
『それが満たされなかったことに対する怨恨』により、
相手やその関係者に以下のいずれかの行為をすることをさす
(以下第2条の要約。カッコ内は警察庁による2019年(令和元年)の認知件数[7])。

(1号)つきまとい・待ち伏せ等(10,413人 33.0%)
(2号)監視していると告げる行為(1,190人 3.8%)
(3号)面会・交際の要求(8,233人 26.1%)
(4号)乱暴な言動(3,340人 10.6%)
(5号)無言電話・連続電話・メール(6,024人 19.1%)
(6号)汚物等の送付(212人 0.7%)
(7号)名誉を害する行為(779人 2.5%)
(8号)性的羞恥心を害する行為(1,215人 3.8%)

またストーカー規制法で規制されていない嫌がらせ行為などが417人、1.3%あった[7]。

254login:Penguin2020/07/20(月) 17:58:10.27ID:k39uYPo8
>>250
確かに、Ubuntu Japanese Teamメンバーがさもいじめてるかのように工作する
ID:hDyBZ25Uらの執拗さ陰険さはそのどれでも十分に表現できてない

>>251
志賀の名前すら出てないケーススタディ記事だぞ

255login:Penguin2020/07/20(月) 17:59:10.94ID:0aKvDmqJ
しかしここまで長引けば、立件も可能なんじゃ?
専門家に相談しないといけないけど

256login:Penguin2020/07/20(月) 18:00:03.18ID:sYUzsHip
もし異常な事件だとしたら、
世間の目の届かないような世界の片隅で制裁するのは非常に問題かもしれませんね。

257login:Penguin2020/07/20(月) 18:02:06.85ID:hDyBZ25U
>>254
それが違うんですよ。

・記事を掲載して広める役。
・志賀氏の一件について記事を書いたと告知する役。
・法定費用を負担するのでドンドン拡散しろと煽る役。

こうやって作業を分担したので、「批判」ではなく「組織的イジメ」と解釈されてるんですよ。

258login:Penguin2020/07/20(月) 18:04:22.52ID:hDyBZ25U
100人で一発ずつぶん殴ったら死んでしまった。
しかし、一発殴っただけで死ぬわけではないので全員無罪。

こうなるか?って話ですよね。
僕はならないと思います。

組織的に人を集めて殺そうとしたなら、計画殺人で、より重い罪になるべきです。

259login:Penguin2020/07/20(月) 18:04:23.92ID:k39uYPo8
>>257
>解釈されてるんですよ。
お前が思い込んでるだけだろ

260login:Penguin2020/07/20(月) 18:05:20.98ID:sYUzsHip
>>257
今回イジメには事前に周到な準備があったという見方ですか

261login:Penguin2020/07/20(月) 18:05:36.40ID:hDyBZ25U
Canonical という営利企業がボランティアを集めて作業させた中で起きた問題であり、問題の解決はCanonical が行うべきでしょう。

ボランティアを集めて無償労働させているので、企業側には何の責任もないのでしょうか?
私は逆だと思います。
ボランティアを集めているからこそ、企業は注意深くなるべきです。
また、コストも支払うべきです。

262login:Penguin2020/07/20(月) 18:06:43.62ID:hDyBZ25U
あわしろいくやさんは Canonical と話し合うべきで、何も「世に問う」とか「社会的制裁を与える」という必要は無かったはずですよね。

あわしろいくやさんは「志賀さんに対して社会的制裁を与える」ために奔走したわけですし、技術評論社は「やるぞ!」と告知に手を貸しました。
かなり異常な事件だと思います。

263login:Penguin2020/07/20(月) 18:07:43.97ID:hDyBZ25U
技術評論社は個人ではなく組織ですから、どこかで歯止めをかける必要、その仕組みが必要とされていたのではないでしょうかね。

ライターに頼まれてイジメに加担するようでは、個人のブログ以下のコンプライアンスだと思います。

264login:Penguin2020/07/20(月) 18:10:08.65ID:hDyBZ25U
>>260
手際の良さから言って会合をもって分担を決めてると思いますね。

265login:Penguin2020/07/20(月) 18:12:06.28ID:k39uYPo8
>>261
志賀慶一さえライセンス違反しなければ批判されることもなかった
志賀慶一が責任を負うべき問題
ライセンス違反するボランティアなんぞどこだってお断り

>>262-263
志賀の名前すら出てないケーススタディ記事だぞ

266login:Penguin2020/07/20(月) 18:12:42.35ID:0aKvDmqJ
あと、日本の Ubuntu 団体の闇の暴露も重要で、
こっちも忘れないでほしい

正確な言葉使いは知らんけど、
きちんとした「フリーウエア」の文化が
この国に根付かれては困る連中が
裏で策動してる気がする。

共産主義的な文化でもあるしね

267login:Penguin2020/07/20(月) 18:13:34.90ID:0aKvDmqJ
この国の権力者は、
こういうこと「だけ」には
異常に神経質な対応してくるからな

268login:Penguin2020/07/20(月) 18:15:46.20ID:0aKvDmqJ
日本の団体は、カノニカルから
公的な認知を受けてないんでしょ

こういう中途半端な団体に仕切らせる辺りにも
汚い政治的な意図を感じるな

269login:Penguin2020/07/20(月) 18:17:55.59ID:0aKvDmqJ
某氏の積極的な翻訳活動は
この国にまともな「フリーウエア」の活動を
作り出しそうだったから、迫害されたとか普通にありそうじゃん

この国はどこみても、こんな事件ばっかだしな

270login:Penguin2020/07/20(月) 18:22:58.30ID:0aKvDmqJ
例えば、PCにウィンドウズを完全に消去して
Linuxだけをインストールする方法って、
初心者向けガイドにはもちろん、
各ディストリの公式ガイドにも
分かりにくく紹介されてるだけだったりするんで、
MS側の策動も非常に執拗で陰険って感じするよね

271login:Penguin2020/07/20(月) 18:23:33.34ID:k39uYPo8
>>269
このレベルで積極的に活動されても迷惑
http://w.atwiki.jp/shiga_keiichi/pages/25.html
ライセンス違反はどこのFLOSSプロジェクトでもお断り

272login:Penguin2020/07/20(月) 18:37:58.84ID:0aKvDmqJ
あとこの国の出版業界も構造が異常で、
大手取次の株を握ることで、
実質上、小学館と講談社が全部牛耳ってる。
そして、その上に・・・

小さな技術系出版社に圧力かけるくらい簡単でしょうね。
お前らの雑誌、取り次ぎで扱わないぞとでもちらつかせれば一発

273login:Penguin2020/07/20(月) 19:23:34.60ID:hDyBZ25U
Canonical という営利企業がボランティアを集めて作業させた中で起きた問題であり、問題の解決はCanonical が行うべきでしょう。

ボランティアを集めて無償労働させているので、企業側には何の責任もないのでしょうか?
私は逆だと思います。
ボランティアを集めているからこそ、企業は注意深くなるべきです。
また、コストも支払うべきです。

274login:Penguin2020/07/20(月) 19:24:13.30ID:hDyBZ25U
あわしろいくやさんは Canonical と話し合うべきで、何も「世に問う」とか「社会的制裁を与える」という必要は無かったはずですよね。

あわしろいくやさんは「志賀さんに対して社会的制裁を与える」ために奔走したわけですし、技術評論社は私怨に手を貸しました。
かなり異常な事件だと思います。

275login:Penguin2020/07/20(月) 19:24:34.74ID:hDyBZ25U
技術評論社は個人ではなく組織ですから、どこかで歯止めをかける必要、その仕組みが必要とされていたのではないでしょうかね。

ライターに頼まれてイジメに加担するようでは、個人のブログ以下のコンプライアンスだと思います。

276login:Penguin2020/07/20(月) 19:31:30.42ID:k39uYPo8
>>273
志賀慶一さえライセンス違反しなければ批判されることもなかった
志賀慶一が責任を負うべき問題
ライセンス違反するボランティアなんぞどこだってお断り

>>274-275
志賀の名前すら出てないケーススタディ記事だぞ

277login:Penguin2020/07/20(月) 19:31:47.77ID:LW4Wxx/t
記事には志賀の名前、イニシャルすら出てない訳だし、何が社会的制裁だか

278login:Penguin2020/07/20(月) 19:37:59.14ID:LW4Wxx/t
>>232
つまり「お前は集団ストーカーを認めたな?」と取り調べ室でUbuntu Jpanese Team と懇意にしている警察官に問われたら、逃げ腰になる訳ですね。

279login:Penguin2020/07/20(月) 19:58:29.37ID:wbHEA4PB
志賀が「イジメだ><」とか罵り続けてるもんだから何時まで経っても終わらない
ライセンス違反がバレた時点で大人しく引き下がっていればとうの昔に立ち消えになってただろうに

280login:Penguin2020/07/20(月) 20:01:56.16ID:D5BCvAiF
結局のところ、擁護派は無理やり擁護して志賀氏叩きを煽ってるだけだね。
なんか妄想を織り交ぜてる書き込みも散見されるし。
そういうのが一番タチ悪いし、気持ち悪い。どこからその悪意が生まれるのか。
志賀氏だって客商売やってるんだろうから、もうほっといてやれよ

281login:Penguin2020/07/20(月) 20:02:42.49ID:hDyBZ25U
>>279
つまり、Ubuntu Japanese Team は今後も積極的に志賀さんへ嫌がらせをしていく決意表明と捉えてよろしいですか?

282login:Penguin2020/07/20(月) 20:05:38.73ID:hDyBZ25U
>>280
5chの志賀スレをしつこく立ててる側が言うセリフではありません。

283login:Penguin2020/07/20(月) 20:07:06.90ID:0aKvDmqJ
この中に悪人がいる、ということなのか?
あわしろ・いくや もいるな

Members of “Ubuntu Japanese Team”

Active members

There are 12 direct members of the "Ubuntu Japanese Team" team, and 12 people are members in total, directly and indirectly through other team memberships.
1 → 12 of 12 results First • Previous • Next • Last
Name Member since Expires Status

 Akira Tanaka 2015-08-18 – Approved
Emmet Hikory 2008-03-11 – Approved
Fumihito YOSHIDA 2007-07-12 – Approved
Hajime Mizuno 2008-07-22 – Approved
Hideki Yamane 2008-08-19 – Approved
Hiroshi Chonan 2012-07-17 – Approved
Ikuya Awashiro 2006-03-08 – Approved
Jun Kobayashi 2005-11-08 – Administrator
Mitsuya Shibata 2007-09-30 – Approved
Nobuto Murata 2009-08-11 – Approved
Rion Aoki 2007-07-11 – Approved
Takashi Sakamoto 2011-04-26 – Approved

284login:Penguin2020/07/20(月) 20:08:49.26ID:hDyBZ25U
>>283
ツイート見る限り、志賀スレに書き込んでますよ。
大変わかりやすい人たちです。

285login:Penguin2020/07/20(月) 20:11:55.79ID:cyVayhqE
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

286login:Penguin2020/07/20(月) 20:15:58.34ID:0aKvDmqJ
>>284

ということは手下レベルなんですかね。

しかし、そんなにモラルの無い悪人たちが
一国の Ubuntu 団体を率いているというのは大問題ですね

287login:Penguin2020/07/20(月) 20:18:50.75ID:k39uYPo8
>>283
悪人は志賀慶一

>>284
また証拠もなく妄想を垂れ流してる

288login:Penguin2020/07/20(月) 20:19:40.74ID:D5BCvAiF
>>282
おれはこういう立場。>>147

289login:Penguin2020/07/20(月) 20:20:20.94ID:hDyBZ25U
>>286
もともとオープンソースには、そういう気質がありますよ。
エリックレイモンドあたりが出張ってきたあたりで、Linuxはオープンソースになりました。

それまでは、どちらかというとフリーソフトウェアに近い雰囲気だったのです。

オープンソースとはビジネスにボランティアを組み込む運動です。
奴隷搾取の新しい方法と考えてください。
もちろん誰もそうは言っていません。
しかし、長年関わっている人は肌で感じているはずです。

290login:Penguin2020/07/20(月) 20:23:40.48ID:cyVayhqE
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

291login:Penguin2020/07/20(月) 20:26:02.55ID:hDyBZ25U
Ubuntu Japanese Team は Ubuntu に乗っかって濡れ手に粟で美味しい思いをしたかった人たちなんですよ。
だからこそ、牙城を守る必要が有り、志賀さんを叩き続ける必要が有ったわけです。

単なるボランティア集団なら、Canonical に報告して判断を任せるはずです。
主体ではないのですから。
しかしそうしなかったのは、あわよくば自分たちが主体になりたかったからです。
Ubuntu の日本国内代表者としてふるまいたいがゆえに、志賀さんを叩き続けるわけです。

292login:Penguin2020/07/20(月) 20:27:05.11ID:k39uYPo8
>>289
LinuxカーネルはGPLv2を採用してるフリーソフトウェアだぞ

293login:Penguin2020/07/20(月) 20:28:21.27ID:hDyBZ25U
>>292
単なる無料ユーザーには理解できません。
そして、単なる無料ユーザーに伝えようとしていません。

たまたま理解できる人が読むことがあれば、それで良いのです。

294login:Penguin2020/07/20(月) 20:29:24.63ID:hDyBZ25U
Canonical という営利企業がボランティアを集めて作業させた中で起きた問題であり、問題の解決はCanonical が行うべきでしょう。

ボランティアを集めて無償労働させているので、企業側には何の責任もないのでしょうか?
私は逆だと思います。
ボランティアを集めているからこそ、企業は注意深くなるべきです。
また、コストも支払うべきです。

295login:Penguin2020/07/20(月) 20:29:43.88ID:hDyBZ25U
あわしろいくやさんは Canonical と話し合うべきで、何も「世に問う」とか「社会的制裁を与える」という必要は無かったはずですよね。

あわしろいくやさんは「志賀さんに対して社会的制裁を与える」ために奔走したわけですし、技術評論社は「やるぞ!」と告知に手を貸しました。
かなり異常な事件だと思います。

296login:Penguin2020/07/20(月) 20:30:07.19ID:hDyBZ25U
技術評論社は個人ではなく組織ですから、どこかで歯止めをかける必要、その仕組みが必要とされていたのではないでしょうかね。

ライターに頼まれてイジメに加担するようでは、個人のブログ以下のコンプライアンスだと思います。

297login:Penguin2020/07/20(月) 20:32:30.13ID:0aKvDmqJ
>>289
エリック・レイモンドの wiki を見ましたが、

・銃規制は間違っているという公言などが知られる
・9.11同時多発テロ時にはブッシュ政権によるアフガン侵攻を支持する文章をブログに載せて物議を醸した。

アウトですなぁ

298login:Penguin2020/07/20(月) 20:34:30.61ID:hDyBZ25U
>>297
日本で言えば、桜井先生や津田先生のような感じですかね。

鵜呑みにしてはマズい人ですが、案外大衆は扇動されるものです。

299login:Penguin2020/07/20(月) 20:34:34.56ID:k39uYPo8
>>294
志賀慶一さえライセンス違反しなければ批判されることもなかった
志賀慶一が責任を負うべき問題
ライセンス違反するボランティアなんぞどこだってお断り

>>295-296
志賀の名前すら出てないケーススタディ記事だぞ

300login:Penguin2020/07/20(月) 20:36:46.16ID:hDyBZ25U
技術評論社の責任は問われるべきだと思いますね。

誌面で大衆を扇動したわけですから。

301login:Penguin2020/07/20(月) 20:43:37.96ID:hDyBZ25U
技術評論社と朝日新聞が同じカテゴリーかもしれませんね。

炎上させて記事を書くみたいな。

302login:Penguin2020/07/20(月) 20:45:41.77ID:XvxqfjP3
>>300-301
また証拠もなく妄想を垂れ流してる

303login:Penguin2020/07/20(月) 21:01:41.00ID:wbHEA4PB
今日の志賀はこのスレがメイン
他のスレが平和だ

304login:Penguin2020/07/20(月) 21:06:22.94ID:0Dvu7tZx
もうみんな改行=志賀擁護=志賀本人
という前提で話してるよね
分かってたけど

305login:Penguin2020/07/20(月) 21:27:00.20ID:hDyBZ25U
吉田と山根がそんなこと言ってたな。

306login:Penguin2020/07/20(月) 21:46:37.30ID:hDyBZ25U
Canonical という営利企業がボランティアを集めて作業させた中で起きた問題であり、問題の解決はCanonical が行うべきでしょう。

ボランティアを集めて無償労働させているので、企業側には何の責任もないのでしょうか?
私は逆だと思います。
ボランティアを集めているからこそ、企業は注意深くなるべきです。
また、コストも支払うべきです。

307login:Penguin2020/07/20(月) 21:47:02.66ID:hDyBZ25U
あわしろいくやさんは Canonical と話し合うべきで、何も「世に問う」とか「社会的制裁を与える」という必要は無かったはずですよね。

あわしろいくやさんは「志賀さんに対して社会的制裁を与える」ために奔走したわけですし、技術評論社は私怨に手を貸しました。
かなり異常な事件だと思います。

308login:Penguin2020/07/20(月) 21:47:22.34ID:hDyBZ25U
技術評論社は個人ではなく組織ですから、どこかで歯止めをかける必要、その仕組みが必要とされていたのではないでしょうかね。

ライターに頼まれてイジメに加担するようでは、個人のブログ以下のコンプライアンスだと思います。

309login:Penguin2020/07/20(月) 21:54:30.57ID:tuc4iYbg
組織が自己防衛したただけじゃね?
そこにイジメはないでしょ。

310login:Penguin2020/07/20(月) 21:54:42.57ID:hDyBZ25U
そもそも、あわしろいくやさんは制裁を行う立場にないんですよね。

それとも、Canonical 社はあわしろいくやさんに、制裁を行うよう依頼したのでしょうか?

それなら更に深刻な問題だと思います。

311login:Penguin2020/07/20(月) 21:56:22.33ID:hDyBZ25U
>>309
しかし、法定費用を負担するので書き込めと煽った結果、この板の現状があるわけです。

意図してこの状況を作っておきながら、イジメと無関係とはおかしくないですか?

312login:Penguin2020/07/20(月) 21:58:30.91ID:hDyBZ25U
「イジメろと煽りはしたが、イジメには参加していない」という理論でしょうか?

それ、世間では首謀者というんですよ。

313login:Penguin2020/07/20(月) 22:00:30.28ID:hDyBZ25U
ドンドン反論してくださいね。

あなたの意見が必要です。

314login:Penguin2020/07/20(月) 22:00:36.75ID:0Dvu7tZx
都合が悪いからって>>278をスルーするなボケナス

315login:Penguin2020/07/20(月) 22:03:52.55ID:hDyBZ25U
Ubuntu Japanese Team は法定費用の負担を未だに撤回していません。

あなたが私を訴えるとき、あるいはあなたが志賀さんを訴えるとき、Ubuntu Japanese Team が費用を負担してくれるわけです。
それが「死ね」だの「自殺せよ」だの書き込む一助となるのではないでしょうか。
私はそう考えます。

316login:Penguin2020/07/20(月) 22:05:13.56ID:k39uYPo8
>>306
志賀慶一さえライセンス違反しなければ批判されることもなかった
志賀慶一が責任を負うべき問題
ライセンス違反するボランティアなんぞどこだってお断り

>>307-308
志賀の名前すら出てないケーススタディ記事だぞ

317login:Penguin2020/07/20(月) 22:06:23.41ID:tRV/gpf4
確たる証拠を示さなきゃ、子供じゃないんだから

318login:Penguin2020/07/20(月) 22:06:26.33ID:hDyBZ25U
まあ、Linux とはこういうものです。

319login:Penguin2020/07/20(月) 22:08:37.75ID:0Dvu7tZx
都合が悪いからって>>278をスルーするなボケナス

320login:Penguin2020/07/20(月) 22:08:45.36ID:hDyBZ25U
Wikipedia には、いじめへの技術評論社の加担についても載せたいですね。

321login:Penguin2020/07/20(月) 22:10:55.51ID:hDyBZ25U
>>317
Ubuntu Japanese Team は撤回していないので、法定費用を負担するので書き込みよろしくお願いしますという記事は、まだ残ってますよ。

322login:Penguin2020/07/20(月) 22:17:38.42ID:0Dvu7tZx
 
 
 
>>232
つまり「お前は集団ストーカーを認めたな?」と取り調べ室でUbuntu Jpanese Team と懇意にしている警察官に問われたら、逃げ腰になる訳ですね。

都合悪いからってスルーするなボケナス
 
 
 

323login:Penguin2020/07/20(月) 22:18:53.68ID:tRV/gpf4
>>321
あなたは証拠もなしに憶測による中傷をしてるだけ

324login:Penguin2020/07/20(月) 22:29:17.85ID:cyVayhqE
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

325login:Penguin2020/07/20(月) 22:35:10.70ID:Jwkh1UFh
負けを認めない奴ほど、ダラダラと屁理屈をこねる

326login:Penguin2020/07/20(月) 22:56:39.73ID:xbHylEt6
なるほど、志賀は人間的に褒められない存在と言うことはよく判った。

327login:Penguin2020/07/21(火) 06:13:36.28ID:FouiIYkY
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

328login:Penguin2020/07/21(火) 07:15:58.49ID:xSP7QnpG

329login:Penguin2020/07/21(火) 20:06:35.67ID:+yiJxVSZ
バカだから大事な作業であること理解できなかったんだ〜w

330login:Penguin2020/07/22(水) 11:06:57.03ID:IPU1eRJM
ストーカーのスレじゃ無かったのか。ネタ切れなのかな
オレはストーカーには昔から興味があったけどな

331login:Penguin2020/07/22(水) 11:08:43.26ID:IPU1eRJM
ストーカーは身の毛がよだつから暑苦しい夏にはちょうどいいだろ

332login:Penguin2020/07/22(水) 11:18:23.81ID:CN07YuUv
 
 
 
>>232
つまり「お前は集団ストーカーを認めたな?」と取り調べ室でUbuntu Jpanese Team と懇意にしている警察官に問われたら、逃げ腰になる訳ですね。

都合悪いからってスルーするなボケナス
 
 
 

333login:Penguin2020/07/22(水) 11:24:21.73ID:IPU1eRJM
↑ ストーカー登場

334login:Penguin2020/07/22(水) 12:27:32.29ID:wKqftssv
まとめサイトができて良いこと:
志賀慶一の名前入りで、改行が集団ストーカーを行っていることがばらまける

335login:Penguin2020/07/22(水) 12:35:46.06ID:Kqwc7Eyq
こんなのどーでしょ!?
http://resistance333.web.fc2.com/top_index.html

336login:Penguin2020/07/22(水) 13:34:57.05ID:PD15wdc1
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

337login:Penguin2020/07/22(水) 13:42:47.75ID:r8N6rqaO
またプロ固定がどうとか言い出すつもり?
何度同じことループするの?
バカなの?
死ぬの?

338login:Penguin2020/07/22(水) 15:04:12.19ID:Tir2Mouo
あぁ〜集団ストーカーループしてるぅ〜w
http://2chb.net/r/linux/1595394911/

339login:Penguin2020/07/22(水) 19:18:09.01ID:IPU1eRJM
顔を剃ろうとおもって、ひげ剃り鏡を窓ぎわにかけて、ひげを剃り
だしていると、ふいに肩に手がさわって、「おはよう」という伯爵
の声がした。自分は思わずギョッとして目をみはった。自分が仰天
したのは、ひげ剃り鏡のなかに、自分のうしろの部屋の全景は映っ
ているのに、伯爵の姿がそのなかに映っていないからであった。お
やっと思った拍子に、自分は剃刀でちっとばかり顔を切ったらしい
が、その時は気がつかなかった。

340login:Penguin2020/07/22(水) 19:29:23.62ID:7f5wO9aD
はっきりしてるのは、志賀はコミュニティのルールを無視し、ライセンス違反をしていることを隠蔽するという悪意ある行為を繰り返したってことだね。

341login:Penguin2020/07/22(水) 19:44:25.57ID:IPU1eRJM

342login:Penguin2020/07/26(日) 19:01:06.15ID:+2xz9r+i
>>320 さんへ
適当な打ち合わせ場所を見つけました

【百科事典】ウィキペディア第2190刷【Wikipedia】
http://2chb.net/r/hobby/1595728757/

343login:Penguin2020/07/27(月) 01:22:50.12ID:+cIanKzc
【 悲 報 】

ウィキペディアが誹謗中傷の巣窟であることが判明しました。

【 悲 報 】

344login:Penguin2020/07/29(水) 21:55:36.71ID:d4tNxTPi
集団ストーカーとは、とある基地外戌信者が一人でIDコロコロしながら複数人に見せかけていたストーキングだろ。

345login:Penguin2020/07/29(水) 22:00:07.66ID:n+U8HJaF
>>3
自ら認めた集団ストーカーについて一言お願いします!

346login:Penguin2020/07/30(木) 06:16:54.05ID:gWahuY+N
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)

347login:Penguin2020/07/31(金) 13:49:15.39ID:B1bMM4rV
Wikipedia】ウィキペディア第63版【IDあり】
http://2chb.net/r/hobby/1596112781/


落書き帳あります

348login:Penguin2020/07/31(金) 13:54:04.55ID:YWYth4Oh
名誉棄損や侮辱などについて

名誉棄損
一般に、他人の陰口を言いふらしたり、直接、侮辱的な暴言で罵倒したり、ネット上で誹謗中傷したり、デマや風評を広めたり、という問題は、民事上のトラブルに発展する危険が高く、名誉棄損や信用棄損として損害賠償義務が生じる場合があります。
また、これらのうち、一定の要件に該当すると「名誉棄損罪」「侮辱罪」「偽計業務妨害罪」「信用棄損罪」などで刑事処罰されるおそれもあります。

349login:Penguin2020/07/31(金) 14:58:50.03ID:+RzeXhWA
ドザがIDを切り替えるのを忘れているのでワロタ

http://hissi.org/read.php/linux/20200714/b3lqZGFPOTA.html

●デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 17
207 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 12:43:59.06 ID:yWuhBjfb
志賀はLinux界の癌と言っても良いんじゃないの?

●WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件
502 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:27:29.73 ID:yWuhBjfb
Linuxが快適って、何がどう快適なんだ?

●Windowsを使ってLinuxの方がマシ思った時
427 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:59:42.67 ID:yWuhBjfb
>>426
よっぽどプアなマシン使ってんだな。
それか壊れたハード使ってんだろ。

●Windowsは不要だ Linuxデスクトップで十分
713 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:08:22.97 ID:yWuhBjfb
Windowsをディスってるのは、完璧に貧乏人の僻みだな。

●デスクトップLinuxは不要だ!
615 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:18:07.87 ID:yWuhBjfb
長文コピペとクソスレ立て荒らしも志賀だぞ。

350login:Penguin2020/07/31(金) 20:40:33.82ID:HheLOhoX
クソスレを立てても、キモい粘着しても、嘘を垂れ流しても
Linuxはゴミだし志賀は人間のクズですがなw

351login:Penguin2020/07/31(金) 21:03:37.96ID:yjaJsgDX
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

352login:Penguin2020/08/06(木) 06:57:36.59ID:aMZ5Zmc3
私人Sとやらのほうが粘着ストーカーだよなぁw
マジでキモイわww

353login:Penguin2020/08/07(金) 07:50:58.79ID:2lZsuBsw
一人が集団に見せかけて粘着してるだけでしよ。
その一人ってたぶん志賀だけどw

354login:Penguin2020/08/07(金) 08:06:55.79ID:o/oLoug3
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

355login:Penguin2020/08/07(金) 11:09:49.12ID:FbwPhywR
>>352
>>353

改行=志賀養護の仕業として話が進んでたのに、何でいつの間にか志賀本人の仕業になってるの?
志賀本人がやってるの?

356login:Penguin2020/08/07(金) 13:11:18.49ID:o/oLoug3
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

357login:Penguin2020/08/07(金) 18:24:42.54ID:jQPeKMdh
志賀擁護も志賀本人のナリスマシじゃねーの?
志賀が孤立したボッチで一人で何役もやってても不思議じゃないし、
擁護も本人もやってることは他人に迷惑かけるキチガイなんだし同一人物扱いしてもかまわないとおもうよ。


どうせ志賀だし。

358login:Penguin2020/08/07(金) 18:46:36.90ID:o/oLoug3
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

359login:Penguin2020/08/07(金) 19:25:16.43ID:jQPeKMdh
やっぱり志賀だなw

360login:Penguin2020/08/07(金) 20:30:07.80ID:nnsrBY+4
集団ストーカーは>>9を始めとする各種テクノロジーを組み合わせた24時間型の「見えない犯罪」です。被害者は東京に住んでいます。ショップのふうせんを運営しているはずの志賀が、東京に常駐して、1人何役もやっているというのでしょうか??
また、志賀は、被害者がVIPを好んで見るのをしっています。被害者もクラッキングされているので、VIPが好きなこと、そしていつVIPを見ているかを把握できるのです。
時々、VIPに「思考盗聴」「集団ストーカーが〜」といったスレが立ちます。志賀が、VIPを見ている被害者を、随時脅しているのです。

361login:Penguin2020/08/07(金) 20:32:07.61ID:Buh78CaT
志賀さんの自己擁護すっか?

362login:Penguin2020/08/07(金) 20:35:53.31ID:nnsrBY+4
例えば、ログ速で「思考盗聴」でスレタイ検索すると、VIPにそれを含むタイトルのスレが頻繁に建っていることが確認できます。

363login:Penguin2020/08/08(土) 14:40:59.74ID:8VtsuI6Q
>>362
本当だ。ログ速で検索すると「思考盗聴」に関するスレがVIPにいっぱい建ってるね。

364login:Penguin2020/08/08(土) 15:11:08.00ID:jempX2Ks
ドザがIDを切り替えるのを忘れているのでワロタ

http://hissi.org/read.php/linux/20200714/b3lqZGFPOTA.html

●デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 17
207 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 12:43:59.06 ID:yWuhBjfb
志賀はLinux界の癌と言っても良いんじゃないの?

●WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件
502 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:27:29.73 ID:yWuhBjfb
Linuxが快適って、何がどう快適なんだ?

●Windowsを使ってLinuxの方がマシ思った時
427 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:59:42.67 ID:yWuhBjfb
>>426
よっぽどプアなマシン使ってんだな。
それか壊れたハード使ってんだろ。

●Windowsは不要だ Linuxデスクトップで十分
713 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:08:22.97 ID:yWuhBjfb
Windowsをディスってるのは、完璧に貧乏人の僻みだな。

●デスクトップLinuxは不要だ!
615 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:18:07.87 ID:yWuhBjfb
長文コピペとクソスレ立て荒らしも志賀だぞ。

365login:Penguin2020/08/08(土) 15:22:55.93ID:TwT4328n
>>364
都合の悪いレス流しワロタ

366login:Penguin2020/08/08(土) 15:51:24.00ID:TwT4328n
ほんとだwww
VIPに「思考盗聴」だらけだwww

367login:Penguin2020/08/08(土) 16:26:25.73ID:6HouY4nh
でもなぁ、しょせん志賀はLinux界のはじさらしポジなんだよなー

368login:Penguin2020/08/08(土) 16:49:38.96ID:HJU8bOWt
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

369login:Penguin2020/08/08(土) 18:03:17.17ID:tDIIaazE
>>365までの流れを見ると、>>360>>362は本当っぽいな。

370login:Penguin2020/08/10(月) 01:46:25.39ID:uHKk3jkw
僕も創価入信しました!
なむ

371login:Penguin2020/08/10(月) 04:16:27.25ID:N22CAQ9g
>>370
このように、創価学会など巨大組織の仕業だとして脅すのも志賀の典型的手口です。
この前はイルミナティでした。頭が悪くて幼稚ですね。

372login:Penguin2020/08/10(月) 05:51:26.84ID:74+vWBLM
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

373login:Penguin2020/08/11(火) 15:07:05.18ID:1TpRuW0/
>>364
https://m.imgur.com/wVImRRL
今はesim出て来たから懐古グッズになるんでしょうね

374login:Penguin2020/08/11(火) 15:16:55.70ID:2cSPMcdj
盆休みもストーカー草

375login:Penguin2020/08/11(火) 15:34:02.18ID:w3er4mXu
>>374
その資金を志賀はどうやって捻出してるのか、公安が興味津々です

376login:Penguin2020/08/11(火) 15:54:43.81ID:Ud0/tYh0
志賀の情報は俺が公安本部に全部送ってあるから、
志賀は公安に関心持たれてるのは事実。

377login:Penguin2020/08/11(火) 23:07:29.28ID:Ud0/tYh0
ログ速での「思考盗聴」の検索結果(@をoに変えてください)
https://[email protected]/search?q=%E6%80%9D%E8%80%83%E7%9B%97%E8%81%B4

378login:Penguin2020/08/12(水) 06:16:41.91ID:faqnUT8d
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

379login:Penguin2020/08/12(水) 16:06:01.65ID:icpK1Yz0
>>371
志賀が知的障害だとよく分かるエピソードだな

380login:Penguin2020/08/12(水) 17:49:42.91ID:dwIaI9AB
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

381login:Penguin2020/08/16(日) 10:42:22.36ID:x2ghQR3X
>>380
スマホからですけど

将棋しましょう。

この魚拓は削除されました。

でちょっと掴めないんですけど
Windowsが海賊版停止するだの云々Linux盛り上がりそうですねU^ェ^U

382login:Penguin2020/08/24(月) 17:51:49.68ID:FvC3j96p
私は高○と言います。私も志賀に集団ストーカーされています。
そして志賀スレの発達障害の方と同様、私も志賀に不正アクセスされています。
数年前、私の弟がある理由で死にました。私の個人情報を盗み見ている志賀もそのことを把握しています。
私がたまたま知人にそのことを話した夕方に、私が時々見ているなんJ(当然志賀もそのことを知っている)に下記のようなスレが立ちました。

高林大樹死ね
http://tomcat.2ch.えすしー/test/read.cgi/livejupiter/1528191596/l50
(何故か5chの過去ログは残ってなかったのでscでご容赦ください。)

私のもうひとりの弟は、高○大樹と言います。「林」ではありません。
志賀は、私に告訴されないように、わざと名字を改変しつつ、上記のようなスレを立てて
私を脅してくるのです。
志賀とは、そのような卑劣な人物です。

383login:Penguin2020/08/24(月) 18:14:19.12ID:LIxbaKtf
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

384login:Penguin2020/08/24(月) 22:10:30.40ID:dRFsBCmO
>>382
おまえあわしろだな

385login:Penguin2020/08/24(月) 22:27:22.77ID:46sh5pIk
>>384
おまえこそあわしろだろ。

386login:Penguin2020/08/25(火) 01:09:58.47ID:NBVGmhG/
7人のあわしろ
映画化決定。

387login:Penguin2020/08/25(火) 06:38:20.36ID:aGj76ylm
>>386
主演 あわしろ
脇役 あわしろ
脚本 あわしろ
監督 あわしろ

388login:Penguin2020/08/25(火) 13:43:04.25ID:ZbMyofe1
>>383-387
ああ〜レス流ししてるぅ〜w
>>382の志賀の犯罪がバレるの怖いんだ〜w

389login:Penguin2020/08/25(火) 13:55:43.83ID:F1IIZ1tu
志賀の レス流し&最後に自分に都合のいいレスで終わらせる

アダルトチルドレンとかを通り越しててもうね

390login:Penguin2020/08/25(火) 21:10:51.30ID:NBVGmhG/
あわしろ渾身の一撃。

アドレスチルドレン。

391login:Penguin2020/08/25(火) 21:14:22.96ID:NBVGmhG/
イクイクイクヤ♪

392login:Penguin2020/08/25(火) 22:13:18.63ID:Z8ze6+OK
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

393login:Penguin2020/08/26(水) 21:39:39.58ID:P19iyvd9
集団ストーカーって志賀のイマジナリーフレンズのことだろ?

394login:Penguin2020/08/27(木) 06:26:28.04ID:ByDGdATn
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

395login:Penguin2020/08/31(月) 08:45:48.20ID:i5OlHbOu
LibreOffice JP「Web翻訳は駄目だゾ!」

日本語でのLibreOffice翻訳の状況と課題について
https://www.slideshare.net/eno_eno/libreoffice-238309335/
> Shinji Enoki
> オープンソースカンファレンス2020 Online/Kyotoでの発表資料です。

> 3. 機械翻訳はそのまま使わない
> ・品質の課題
> - UI翻訳ではコンテキストが重要なので、そのまま使うと変なことが多い
> ・成果物のライセンス
> - LibreOfficeは翻訳もMPLv2/LGPLv3+にする必要がある
> - 明示的に許していない翻訳サービス・ソフトはNG
> - グレーなケースでは使わない方がよい (保守的なコンセンサス)
> ・参考にするのはOK

396login:Penguin2020/08/31(月) 09:09:35.71ID:hrsKn69f
あわしろが大声出せば出すほど人は離れていくだろうな。

397login:Penguin2020/08/31(月) 12:09:24.14ID:WE5z5p25
大声どころかコピペ荒ししまくってるのは志賀

398login:Penguin2020/08/31(月) 13:09:12.91ID:0FzW7G5+
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

399login:Penguin2020/09/01(火) 01:34:09.17ID:sSQS2D4m
LibreOffice JP「Web翻訳は駄目だゾ!」

日本語でのLibreOffice翻訳の状況と課題について
https://www.slideshare.net/eno_eno/libreoffice-238309335/
> Shinji Enoki
> オープンソースカンファレンス2020 Online/Kyotoでの発表資料です。

> 3. 機械翻訳はそのまま使わない
> ・品質の課題
> - UI翻訳ではコンテキストが重要なので、そのまま使うと変なことが多い
> ・成果物のライセンス
> - LibreOfficeは翻訳もMPLv2/LGPLv3+にする必要がある
> - 明示的に許していない翻訳サービス・ソフトはNG
> - グレーなケースでは使わない方がよい (保守的なコンセンサス)
> ・参考にするのはOK

400login:Penguin2020/09/05(土) 14:04:57.41ID:Eqc8i4qm
>>398
でも志賀はクズ人間って評価がぴったりじゃん

401login:Penguin2020/09/05(土) 16:12:38.32ID:mBxNFq/q
実質、志賀の犯罪まとめスレ

あぁーまた不正アクセスしてるぅーw
http://2chb.net/r/linux/1599256355/

あぁ〜集団ストーカー負けてるぅ〜w
http://2chb.net/r/linux/1594282867/

402login:Penguin2020/09/05(土) 16:51:23.88ID:46l+45CR
あわしろや@_hito_らと想定される人物からの書き込みが多すぎる。
なぜこんなに大量に下らない書き込みをするのか、あわしろという人物が理解できない。
世の中に害をまきちらして、恥ずかしくないのか?

403login:Penguin2020/09/05(土) 17:18:33.14ID:3AlLso4f
5ちゃんでしか嘘を撒き散らす度胸が無くて迷惑を撒き散らしまくってる志賀が「恥ずかしくないのか?」とか・・・

404login:Penguin2020/09/05(土) 20:39:47.49ID:X6aRvV7f
IDコロコロ失敗ってこれらの事?
-------------------------------------------
あわしろと@_hito_がIDを切り替えるのを忘れているのでワロタ

詳細
http://hissi.org/read.php/linux/20200714/b3lqZGFPOTA.html
●デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 17
207 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 12:43:59.06 ID:yWuhBjfb
志賀はLinux界の癌と言っても良いんじゃないの?

●WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件
502 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:27:29.73 ID:yWuhBjfb
Linuxが快適って、何がどう快適なんだ?

●Windowsを使ってLinuxの方がマシ思った時
427 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:59:42.67 ID:yWuhBjfb
>>426
よっぽどプアなマシン使ってんだな。
それか壊れたハード使ってんだろ。

●Windowsは不要だ Linuxデスクトップで十分
713 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:08:22.97 ID:yWuhBjfb
Windowsをディスってるのは、完璧に貧乏人の僻みだな。

●デスクトップLinuxは不要だ!
615 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:18:07.87 ID:yWuhBjfb
長文コピペとクソスレ立て荒らしも志賀だぞ。


lud20200906055748
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/linux/1594282867/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「あぁ〜集団ストーカー負けてるぅ〜w 」を見た人も見ています:
あぁ〜集団ストーカーループしてるぅ〜w
大学で集団ストーカー受けてるんだが
朗報!集団ストーカー、思考盗聴被害受けてる人は来て! [無断転載禁止]
岩手の集団ストーカー被害訴えて近所に迷惑かけてるキチガイのニュース見たけど
集団ストーカーされてる助けてくれ アルミホイール頭に巻いてとりあえず電波妨害してるがそろそろ限界だ
相模原集団ストーカーズとかいう雑魚の分際でイキり散らしてる下等生物wwwwwwwww
集団ストーカーに気をつけて!
極秘犯罪 集団ストーカーに気をつけて
集団ストーカーの本が売られてる件ww
集団ストーカーは逮捕者まで出てるくせに
集団ストーカーされてるけど質問ある?
集団ストーカーに思考盗聴されてる
集団ストーカー入門の本が売られてる件ww
集団ストーカー入門の本が売られてる件ww
集団ストーカー入門の本が売られてる件ww
集団ストーカー入門の本が売られてる件ww
集団ストーカー入門の本が売られてる件ww
集団ストーカー入門の本が売られてる件ww
集団ストーカー入門の本が売られてる件ww
集団ストーカー入門の本が売られてる件ww
集団ストーカー入門の本が売られてる件ww
集団ストーカー入門の本が売られてる件ww
集団ストーカー入門の本が売られてる件ww
集団ストーカー「見てないようで見てる」
集団ストーカー入門の本が売られてる件ww
集団ストーカー入門の本が売られてる件ww
集団ストーカー入門の本が売られてる件ww
集団ストーカー入門の本が売られてる件ww
集団ストーカー入門の本が売られてる件ww
集団ストーカー入門の本が売られてる件ww
自殺に追い込む集団ストーカーに気をつけて
自殺に追い込む集団ストーカーに気をつけて
自殺に追い込む集団ストーカーに気をつけて
集団ストーカーの新井ニーニャに気をつけて
集団ストーカーの新井ニーニャに気をつけて
集団ストーカーの女にモテすぎて困ってる
集団ストーカーの新井ニーニャに気をつけて!
芸能人から集団ストーカーを受けているらしい
集団ストーカーって世界的にやってるらしいぜ
集団ストーカーしてる悪魔が消えて欲しい
退職・自殺追い込み集団ストーカーに気をつけて
心と体ズタズタに崩壊する集団ストーカーに気をつけて
辞職 自殺に追い込む集団ストーカーに気をつけて
自殺・自殺に追い込む集団ストーカーに気をつけて
たすけてー集団ストーカーに襲われていまーす!
店潰し【自殺】追い込み集団ストーカーに気をつけて
店潰し【自殺】追い込む集団ストーカーに気をつけて
ウメロックDJは危険な集団ストーカー!気をつけて!
店潰し【自殺】追い込む集団ストーカーに気をつけて
🚨自殺に追い込む集団ストーカーに気をつけて
アーティスト潰しの集団ストーカーに気をつけて
創価の集団ストーカー達は自分達がやってる悪事を
いじめ嫌がらせ【自殺】追い込み集団ストーカーに気をつけて
ビジネス潰し【自殺】追い込み集団ストーカーに気をつけて!
🚨動物虐待、ペット虐待する集団ストーカーに気をつけて
【 自殺 】追い込み集団ストーカーの新井ニーニャに気をつけて!
【悲報】aiueo700さん、岩倉駅で集団ストーカーの嫌がらせを受けてしまう
集団ストーカーに洗濯後の靴下を片方ずつ隠される嫌がらせをうけています。
歴戦ネルギガンテ「助けてー!集団ストーカーに狙われてまーす!!」
歴戦ネルギガンテ「助けてー!集団ストーカーに狙われてまーす!!」
緊急事態宣言なのに外出てる奴 それ全員集団ストーカーだぞ 気をつけろ
集団ストーカーなんて99%が被害妄想でしかないのに、なぜ糖質は真に受けてしまうのか
創価に集団ストーカーされてるとか言ってる人って単なる統合失調症なんじゃないの?
「ASKA」が精神科病院に医療保護入院「助けてくれ!集団ストーカーに監禁された」と錯乱状態
【集団ストーカー】aiueo700(岩間好一)【好一ば助けてください】その11 [無断転載禁止]
06:04:47 up 25 days, 7:08, 2 users, load average: 7.54, 8.93, 9.70

in 0.027116775512695 sec @0.027116775512695@0b7 on 020720