>>1
こりゃパワーもあるし タイヤも太いし全部ある(´・ω・`) 都バス沿線民のワイ、西武バスに乗った事が無い(´・ω・`)
ひばりヶ丘 保谷 大泉学園の3兄弟キターーーワーーーー
>>23
大変申し訳ないけど前に比べるとショボいな(´・ω・`) >>10
チャリ通勤してると都バスが邪魔だとさえ思う バス停といえば
今は変わってるらしい
貧乏くさ(´・ω・`)
オークションってかバザーだな
てかどいつもセコすぎて資金力なさすぎてつまらん
こんなの呼んでくるなよ
なんか生活圏が東急線沿線なので東急バスだけしか思い入れない
バス持ち以外あんま金ないメンツなのかレア度が低いのかわからん
これも東急のおっさんが買うんじゃないのか?(´・ω・`)
最近バスは都営をよく乗るようになった。明治通りを走るバス混みすぎ。
スポーツニュースやってるくせに知らなそうなビビる大木
そうなのじゃねーだろ何年スポーツニュースやってんだよ
>>31
美術好きが絵画を飾るのと同じことだ!(錯乱 バス停の名前変える費用もメットライフが出してるのか?
たんちごー らんほんちー てんちゃんいぇっさんちー
施設の名前が変わったら、バス停とか方向幕の変更費用ってバス会社持ち?
ネットで紹介してた都営バスのオークションの方が色々あったし安かった気がする
>>50
不思議と買った後は後悔しない
買えなかった時にいつまでも後悔する ビビる、西武ドームが名前変わったことも知らないのかよ
ジャイアンツだって交流戦でメトドで試合することもあるだろうにアホかよ
>>62
東急バス強すぎて都バス文化ないよな
等々力から東京駅まで出てる路線に驚いた 車掌さんのカバンはどうなったんだろう。ちょっと欲しかった
>>47
いや全然マニアじゃないんだけど( ・ω・ ) 駅名とかバス停名とか変えるのを嫌がるのはこれが理由なんだよな
地味に影響がでかいのよ
都民農園セコニックってずっと謎で調べたら
セコニックって会社名なんだよな
君たちさー、ネーミングライツについてどう思う?
肯定的?否定的?
なんかさ、酷いネーミング多すぎじゃね?
>>131
わい、ドルフ・ラングレン・オタ、略してドルオタ
アイドルは興味ない バスじゃないけど、来週で京急ドレミファインバータのさよなら運行たまな
キタワァ━━━━━━(n'∀')η━━━━━━ !!!!
>>148
同じものが手に入るか入らないかの違いだろうね(´・ω・`) >>165
まともな企業就職したら高給取りで安定するのにな >>167
いまいなげやの二階やで
一応光学機器では有名らしい >>176
それで駅や路線が生き残るならしょうがないかなとも思う(´・ω・`) この芸人もう他の番組では見ないだろうな
それか普通の芸人諦めてマニア系のうんちく芸人になるとか
土田さんwʬʬʬ w
>>157
あれは長年都バスとの共同運行だったんだぞ
今は都バスが撤退しただけ バス会社のおじさんが一番金持ってるやん( ・ω・ )w
マニアなら回す装置も自作できそうだな(´・ω・`)
コードの読み込みが面倒そうだけど
刻んでキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
>>245
あれ維持してる理由ってなんなんだよw
謎すぎるw マニアにカネがないというか『個々の人たちの趣味が別々のマニア』だから噛み合わないのよね
>>221
いや押せるし西武バスよく乗ってたから( ・ω・ ) 土田さん、バス愛溢れてるな
西武バスの社員は見習えよ
>>249
マニアなら、「女房を質屋に入れてでも」な心がけが大事だよな? 東急のおじさんが一番面白いという結末になってしまうぞ(´・ω・`)
鉄道用の方向幕だと数万円じゃすまないよね(´・ω・`)
平気で10万とかついてるのに即効売れる
>>216
どうだろうね
今どき日本のメーカーもエンジニア採用少ないかも 芸人が思い入れある
って言ってたのに譲らないんだな…
100v-24v 変換機って2000円あれば買えるのね
みんな何でそこに引っかかってるんだろう
>>249>>250
バスマニア全般こんなもんなのか人選悪すぎたのか もう堤も引退したし西武と東急は仲悪くないのかな(´・ω・`)
東急バスの人しか金持ってなかったやん( ・ω・ )
金に糸目はつけずに済むタモリクラスじゃないとホイホイ買えないわな
バスはよくわかんないけど最近よく見る燃料電池バスはかっこいいなと思う
>>309
まさか、こういうのも外国人が買い付けに来る時代が来るのかね >>309
良い加減自民党に投票するの止めたら?w >>371
バスマニアは意外に電気に弱いって事が分かった(´・ω・`) 都バスが新宿から青梅まで走ってたって聞いたことあるけど嘘だよな?
誰が乗るのよと
>>332
石神井公園行きの東急5050系見たら堤康次郎と五島慶太が発狂しそう >>242
昔は喧嘩してたのに
金持ち喧嘩せず化か そろそろだな、ひばりヶ丘ってジャンスカだよねって通じなくなるのは。。
昔、関東バスのデカイ社紋が売りに出てて欲しかったなぁ
>>157
以前は
野沢陸橋から新宿駅西口まで行けたのに
宿91… 強盗慶太vsピストル堤
東急vs西武のライバル争い
鉄道マニアでバスには興味なくても落札額より全然高値で買いたいくらい。
バスの人が本当のファンだと思うwバスマニア全体から言ったらホントに安すぎでしょう。
>>379
錦糸町門仲を結ぶバスなんだけどあそこらへんも縦を結ぶ交通機関がないから混むみたい。 ハンマープライスの飛び交う高額に比べたらなんと安い
>>310
乗り○とか撮り○だとグッズにはあまり興味持たないしね あの若手芸人値段吊り上げるだけで落札しねえじゃねえかよ。本当にマニアか?色々と空気読めないし、終わってるな
>>304
グロを映さない素晴らしい配慮じゃないか 土田さんが全て持って行った回だったね
ではまた来週!
209系風の自作3レベルVVVFインバータ - Copy of motor sound of Japanese train (series 209)
ダウンロード&関連動画>>
見た目が良くなってきたな たまに都バスのるけどあれ楽しいな
すんげえ細い道とか都心の大通りバスで通ると興奮するわ
>>423
幕回すモーターくらいなら数Aあれば十分な気がするな(´・ω・`) バスのあれ1万は安いと思うがどこ飾るのか?
そこに苦しむ
>>366
あの芸人が入札しなかったら全く盛り上がらなかっただろこれ ペニスの隠喩かと思った(´・ω・`)
さすがのタモリ倶楽部もそこまではやらんか
>>421
あれ本当にウン百万とか支払ってたのかね >>371
取り外したカーオーディオを部屋で使ってる奴がたまにいる 来週からは孤独のグルメがあるから見れなくなるな・・・・
>>421
今思うとハンマープライスおもしろかったな( ・ω・ ) 一時期芸人のアホみたいな企画多かったけど最近またマニアックなネタに戻ってきたなw
>>402
昔は電車の本数増やせなかったから長距離バス路線はそこかしこにあった
俺が子供の頃は青梅地区の都バスは阿佐ヶ谷まで乗り入れてた こういう擬人化ってナニがいいのか良さがわからない
もう時代についていけないトシになってるのかも
信号とかみたいに近くで見ると意外と大きいものがすきだからバスマニアではないけど方向幕とか乗降中のパネル大きいんだろうな
ちょっと欲しいと思ってしまった
>>431
タモリが譲れって圧力だしてるからある程度以上競えないんだろう。 来週は灯台か
>>439
横浜スタジアムのオレンジ椅子は欲しかったな >>376
俺もメットライフドームの椅子解体の時ドリンクホルダー買ったわ この人達に合わせた物じゃないとそもそも買わないから色々なマニアを分けて集めたのが失敗なんよ
バス本体の備品を集めてる人たちだけならバス本体の備品ならオークションになる
停留所の備品集めてる人なら停留所の備品集めてる人たちにしないと
>>472
観覧行ったことあるけど誰かが絶対吊り上げるからどんどん入札してくださいって前説で言われたな
落とす人決まってるんじゃないか(´・ω・`) >>445
女優が素足で踏んで作ったワインとかあったな >>431
バスマニア連中が全然食い付かないから芸人が盛り上げようとしてたんだろ 金額は低くてもいいんだけどトークとか盛り上がらなかったね
ところで最近コロナ対策でバスの1番前の席塞がれてるけど、意味なくない?
運転席とはアクリル板で仕切ってあるのに
あの席好きなのに座れなくて残念(´・ω・`)
中古大人のおもちゃオークションとかやれば面白いのにな
>>488
参加者の紹介がピークだったね
まさかオークションの方がオマケとは >>498
そのほうがタモリ倶楽部っぽいな(´・ω・`) >>410
野沢陸橋どころか大森まで走ってたのに… >>402
新宿から江ノ島まで走る路線バスがあったくらい。
ちなみにこちらは東急バス。 >>498
でもあの価格帯なら好きなバス会社なら
とりあえず買っとくレベルだろ
全部買っても10万いかないとか安すぎ >>497
一番実用的ではあるな
でも元をイメージできない >>493
やっぱりちんこのメタファーだな(´・ω・`) >>488
先週のほうが面白かったな
今日は東急バスのおじさんいなかったら悲惨だった >>384
今は良いよ
東横線と池袋線で直通運転してるし >>421
何の映画か忘れたけどジブリで声優券とかあったよね(´・ω・`) >>506
江戸時代にすでに
カチカチ山の動物を擬人化した本が出てる 今週は東急バスのおじさんが救ってくれたな(´・ω・`)
あの芸人ダメだ
>>526
そういや西武に東急車輛製の編成もいたよな(´・ω・`) >>499
たまに誰も手をあげないキモい商品あった気がするんだがそれも指示か? 変なものに金出す奴多いいからな! ワイは外為買ってるわ!
第三京浜走る路線バスあるよな?
あれも東急バスだったかな
>>509
ひばりヶ丘は吉川ひなのも(´・ω・`) >>533
一回しか行ったことないからそこまではわからんな(´・ω・`) >>412
80’s後半〜90’s凄かったね渋谷
西武と東急ばっかりになって気持ち悪かった時期ある >>402
別に全線乗るのはほとんど想定してないやろ >>535
市ヶ尾〜横浜駅西口の横浜市営じゃないかな(´・ω・`)
10年くらい前になくなっちゃったねー 車乗るとバスって殆ど乗らなくなるよな
っで車乗らなくなると殆ど歩くかチャリ!
>>506
江戸時代とかからエロ方面であるんじゃないの 波01出入が無くなる前に乗りに行かないと(´・ω・`)
>>535
溝の口駅〜新横浜駅のやつが第三京浜経由だった気がする >>506
ギリシャ神話とかもある意味擬人化だよな
ルノワールが描いた「セーヌの腕に飛び込むローヌ」がセーヌ川=髭面のオッさん・ローヌ川=オネエちゃんのヌードの絵ってのもあった >>503
バスマニアが食いつくようなレア物出せなかった番組側が悪い >>538
あれ擬人化じゃなくね?当時から里見八犬伝の同人誌があったとかはなんかで見たけど >>557
それ言ったら基本神話は擬人化だな
ということは世界共通である >>542
あれに乗って午前10時の映画祭行ってたのになあ >>496
録画したHDDを整理してたらぷっすまのエロ回ばかり残ってた >>563
ユースケが木のブロックこんこんして外すのとか本気すぎて笑った