3打席で大瀬良に投げさせた球数
4/12→4/19
神里18(4打席)→18(4打席)
楠本16(4打席)→15(4打席)
ロペス10→6
筒香14→14
ソト12→19
宮崎12→7
大和8→13
伊藤8→20
今永19→8
うーん
ドラカスどこいった?
ロペスは当たりが出だしたのと引き換えにボールを選ばなくなったね
>>6
いつの間に背ネームが「S.UCHIKAWA」になったんだ(´・ω・`) このチームは前からチームプレーが苦手よね
なんか独りよがりというかさ
9勝11敗
○●○●●○●○○●○○○●○●●●●●
>>10
打線のつながりがないよね個人成績は見栄えいいけど >>12
リーグ最多本塁打でリーグ最低得点の偉業を達成するくらいだし >>12
なんか淡白なんだよね
派手に勝ったりして楽しい試合はあるけど
まとまりのあるチームじゃないというかさ
チームカラーなのかもしれないけど 同じ投手にやられるしさ
仕事で言う同じミスの繰り返しのようなさ
反省してるのかねみたいなさ
反省してるだろうけれども
>>17
快特だと思ったら途中から大師線に乗り換えたようだな チームプレイの部分は監督のスタイルや方向性の違いだね前任はわりかし根付かせようとしてたなあ
考えるとイライラするから考えないなんて甘えた事言ってる奴が反省なんてするかよ
形だけの反省の弁すら聞かねえわ
>>14
四球で繋ぐとか、単打で繋ぐとかないからそう見えるんだよな
序盤の方はちゃんとまとまりがある感じに見えた マエケン、菅野クラスを打てないのは仕方ないにしても、ピーク過ぎたメッセや山井打てないのなんて
うちだけだもんなあ
こんな伝統のチームからタクローというコーチが誕生したのが興味深い
全てを逆にやったのかな
>>18
阪神の投手ほぼ打てないし
菅野、山井、床田他苦手な投手多すぎ
ちゃんと研究してんのか疑問だわな 煮卵の顔みるのも苦痛だけどホークスのチャンテきくのも苦痛だな
ファンじゃなくて良かった
>>25
一度カモられると徹底的にカモられるスタイル >>21
この前山井に対して
「DeNAに投げればいつも勝つ、メッセンジャーや菅野のような投手にしてしまった」
って言った奴だぞ
反省するどころか開き直ってやがる 目の前の苦手投手すら分析できてない奴がオープナーについてまともに調べているとは思えない
いきなり155km/hで相手がビビると思ったとか甘えた事言ってるし
>>24
タクローも他球団で揉まれて変わったんだろう
うちを退団してからは女関係の悪い噂も一切聞かなくなったし
うちにいたままだったら糞みたいなコーチになってたかもな メリットが伝わってこないw
ラミレス監督、新戦術「オープナー」を実行 敗戦の中で感じたメリットとは
https://sp.mbga.jp/_news_item?sublayout=tag&id=5046417
まず一つがリリーフ陣の負担軽減だ。例えば先発が二、三回でノックアウトされたとなると、「リリーフを相当使って、最後の方はやっぱり勝ちパターンのピッチャーも使わないといけなくなる」。
それがオープナーを使った場合だと、「次いく人は(本来)先発をやっている人なので、かなり長いイニングをいける」という理屈だ。小刻みな継投をする必要はなく、リリーフ陣の肩を休ませることができる。
もう一つは“第2先発”をフル回転させられること。21日のパターンを考えると、ロングリリーフに回った本来先発投手の京山は4回53球で無失点という結果だった。
「53球であれば、もしかしたら中4日でいけるかもしれないですし」とラミレス監督。
「いろんなポジティブなところはある」と前向きな姿勢を示した。 青ハゲ今年良さそうだからなぁ
とにかく点取らなきゃいけないのにキツイわ
上茶谷フライPだし、案の定ハマスタ阪神の餌食にってなりそう
>>17
東横線元町・中華街駅行きです
みなとみらい線に乗り入れたら全部の駅にとまります >>33
またやりたいから無理矢理メリットを探し出してるだけだろw >>33
国吉が1イニングでKOされた結果、砂田エスコバー使わなきゃいけなくなってるんですが、それは
京山でいけるところまで行って、国吉スイッチの方が良かったわな >>33
大量失点で負けてもいいんだったら
二軍から適当な生贄を選んで投げさせた方が合理的だな
第二先発が炎上した時は余計にリリーフに負担かけるだけだろ
何の反省も何の分析も出来ないんだねコイツはって感想しかない 青柳は中5日でリズム崩してくれればと思うがどうかな
ハマスタでは打ち崩してたイメージはあるがなぁ
むしろここまで先発させていた京山の起用自体がオープナーだったんです!って言ったほうが辻馬合うな
>>33
こういう発想は番長がやるわけないよな
結局ラミレス独断の考えだろ
また頑固病が始まりそう >>33
昨晩キヨシのスポニュー
要約すると煮卵ばかじゃね意味ねーよって言ってたよ オープナーってよりショートスターターだろうけど先発足りない今は試すのはありだと思うが基本は6人で回したいよな
レイズファンだけど日本でオープナーとかやるのはバカだよ
向こうですら結構カツカツできついのに
そもそもリリーフのつもりで投げるのがオープナーなのに
国吉は先発のつもりで抑えて投げてたからな
ハムはショートスターターやってて中継ぎに負担増えてるって言ってたな
勝率も上がってないみたいだし
具申が良くないチームリーダーは別のやつがいい
筒香は墨谷二中で言うと近藤
谷口がキャプテンがいい
去年後半の国吉先発抜擢の時はオプーナ何も言ってなくて、
急に二軍にいた国吉に矢が当たったんだっけ?忘れた
>>46
ほんこれ
国吉何勘違いしてんだよって感じ
ローテの一角にでもなったつもりか? 去年は国吉のオープナー当たったんだけどな、そのときのように全力投球してくれれば良かったのに色気が出たな
>>52
登場曲の紅蓮の弓矢は自分が矢を射られるって意味だったのか 先発京山の日がオープナー国吉になっただけでよくここまで騒げるな
>>42
よな
だろう
そう
って妄想と願望だけで草 新しいことして一回失敗したから全否定ってバカがすることだよな
>>55
京山が燃えるハズが国吉に代わったというだけの試合だったのにな >>53
オープナーで最初に投げる投手には何のメリットも無いからな
だから好投したら先発に戻れるかもよとか言って説得したんじゃない? そもそも国吉も1イニングって決まってたのかな
よければ長く投げてくれなんて伝え方だとしたらあの球速でもなっとくなんだけど
ゼロかヒャクでしか考えられないおバカさんは想像以上に多いからな
煮卵に本末転倒って日本語、英語教えてやりたいわ
8番投手もオープナーも本末転倒ですと
馬鹿な外人て覚えたことわざ延々使いたがるけど煮卵もその典型だからすぐ覚えそう
>>32
実際タクローさんは
横浜には選手として成長させてもらい、広島には人間として成長させてもらったと各所で喋ってるし GW、奮発して高い席買ったんだから頑張ってくれよな
なんか最近の試合観てると行く気が萎える
>>62
8番ピッチャーのようにオープナーも手段が目的化しそうだな
まさに本末転倒 おたくのところの子でしょ?
ラミレスが今後もやるって言ってるんだから議論されるのはしゃーない
もう2度とやらないって言うなら別だが
>>45
あれってポストシーズンで使った策やろ?
変則日程で奇襲する意味ならまだ分かる
レギュラーシーズンでも使うチームあんのかあれ 先発陣が明らかにQS出来ないとかならまだしも後ろが打たれて負けてるのにオープナーでリリーフの国吉消化してどうするんだ
しかもローテぐちゃぐちゃにしてまで
1回でも成功したらまだわかるけど、ハム含めても成功してないよな、オープナーって
どちらかと言えば勝ちに行く展開で起用されているリリーフが5イニング投げないこと前提で先発させられても当人になんにもメリット無いんだけど
笠井とか平田みたいな敗戦処理ロングリリーフ要員の第2先発にやらせるなら分かるが
国吉に投げさせた意味は?
ハマスタの阪神戦嫌だな
3タテ喰らえばおそらく最下位だぞ
>>74
あわよくば先発適正もテストしたいというすけべごころ >>74
オープナーは敗戦処理では試合を壊すし勝ちパターンは使えない、中間に位置するパワーPを使うのが正解というのは試したメジャーで有力な説
そういう点では国吉が適任、エスコバーもありかもしれん 結局ラミレスじゃ何年やっても優勝できないよ采配にどっしりしたベースがないし
少し負けだすと新しい事にあれこれ手を出して結局傷口広げるだけで毎年CS争いがせいぜいじゃん
数年後に戦力揃ってたあの頃に監督がラミレスじゃなければって皆言ってるはず
ウッチーも移籍してほんと良かったよな
こんなとこにいたら絶対優勝なんてできんし舐めた扱い受けてたよな
>>79
150km出ない国吉なんて全然パワーピッチャーじゃなくて笑う
何打者一巡するオープナー笑ったわ よく見るとソフトバンクの帽子のマークって金の亡者みたいなデザインだよな
まさしく今レイズがやってる右のハードボーラーであるスタネックを先発させ、次に左の技巧派ヤーブローで困惑させるという戦法
国吉→砂田のリレーはこれのコピーだな、問題は二人ともサッパリだったことだ
>>84
あれはもう国吉と投手コーチ陣の監督に対する三行半だと思ってる 広島からしたら国吉が150越えしてきたところで今更そこまでビビるか?という疑問はある
だって同一リーグで何年も国吉のダメなところ散々見てきたじゃん
パリーグなら見慣れないからビビるかもしれないけどさ
国吉はハマスタだと160`近い球をビュンビュン投げるのに他球場だと150`出ないの。
不思議だね。
エスコバーパットンでそのあと京山三嶋山崎、負けてたら国吉笠井
最初から敗戦処理の国吉では厳しかったかな
内川コーチでカムバックしてくれないかな
勝って当たり前のバンクなんか指導したって面白くねえだろうに
>>84
首脳陣に「どうした?どこか悪いのか?」て聞かれたてエピソード笑ったわ 神里が梶谷なんだけどもっと別の形態にならないもんかね
被りすぎ
>>94
ならなくていいよ 梶谷になれるんなら文句ない
まあ三振は目立つけど、梶谷はあれで打線への貢献度はかなり高いしね 明大・森下 意地の完投で勝ち点1 1回戦KOの雪辱「3回戦で勝たせてくれと…」
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/04/22/kiji/20190422s00001089318000c.html
「初戦にKOされ部員に“3回戦で勝たせてくれ”と言ったら“分かりました”って」。20日の1回戦で零敗を喫した立大のエース田中誠也(4年)とは対照的に6回4失点KO。
府中市内の寮で善波達也監督(56)らとビデオを見直し左手の使い方、一塁側へ早めに倒れる上体を矯正しキャッチボールを繰り返した。
その成果が熱投140球で4安打、10奪三振、1失点完投に現れた。チームも2勝1敗で勝ち点1を奪取だ。「真っ直ぐだけでなくカーブ、チェンジアップと緩急を使えた」。
球場表示ではMAX149キロながら、ネット裏スカウト陣のスピードガンでは152キロを計測。自己最速154キロには到達しなかったが、DeNA・八馬スカウトは「大学ではNo.1。1位候補です」と断言した。
リーグ通算29試合目で10勝目に到達。「“これだけ投げさせてもらって“まだ10勝”と言われないよう、次は1戦目から勝ちたい」。森下が語気を強めた。
今年のドラ1候補 言うほど戦力揃ってるか?
先発も中継ぎも打たれて打線は鈍足デブばっかりじゃん
フォーリアルでおいしい映像撮りたいからわざと負けに行ってる説あるよな
>>96
明治かあ六大学って最近あまりぱっとしない気がする東都の方が実力ありそう 佐々木佐々木と臭わせておいて森下って球団絶対ありそう
特にウチとかやりそう
>>99
この前の筒香のとか病院まで行くシーン撮影してそうだよね 走り込みしてるし そろそろ投球練習開始かな 見た目が更に大仁田化してるのが不安だが
4/22 長浦 M口遥大さん。元気そうでした
背中がむず痒くなるような気持ち悪いコラムとか自己満足オナニームービーとかそんなの糞どうでもいいから
まともな補強して勝てるチームにしてくれや
>>100
六大学さん投手最近の最高傑作って石田か地味に
柳がやってくれそうではあるけど
パッとしないけど東都の投手今年目立たんのよね 森下単独とか絶対無理だろうけどそろそろ明治取ってくれないかなあ
国吉→去年オープナ一1度成功
京山→先発で三試合連続KO
オープナーでもせざるを得ない状況だし京山がたまたま抑えただけで結果論だろこんなの
本来通り京山が先発してKOされて国吉が中継ぎで抑えてたら国吉先発にしとけばって騒いだろうな
>>109
東都というか大卒投手が大不作だからね
森下はドラ1確定だけど次に呼ばれる大卒投手がドラ3以降なんて可能性もありえる >>111
森下単独は普通にいけるけど
いかないと思うなあ オープナーを批判している人もいるが、どっちかっていうとそれよりは
オープナーとして国吉を行かすなら、1回に絶対に点を取られてはいけないので
とにかく全力で1回を抑えにかからせるべきなのに、
どうもそういう意志の統一が図られていなかったっぽいところを批判している人が多い
髭はいいけど長髪が駄目ってのが分からないプロなんだから結果だしてりゃ文句はないけどな
ドスコイは汚ないだけだったけど似合ってるし個性があっていいじゃん
ラミレスがオープナーに国吉を選んだ理由がフィーリングだって昨日のRCCの中継で言ってたけど、ただ理由を明かしたくないから冗談で言ってるだけだよね?
>>9
スコアボードの名前も内川聖一とフルネームに 国吉は先発として力配分したんじゃなくて
ランナー出してクイック意識した状態の国吉が糞なだけだぞ
長髪は夏場に見ると暑苦しい
ヒゲはパットンレベルまで行くと夏暑そう…ってなる
まぁどっちも似合ってればいいんだけどさ
国吉がいなかったら京山が勝ち投手になってた可能性大だったな
お前ら…今日石田も投げた事をもう少し話題にしてやってくれ!
>>117
これまでに「神のお告げ」を理由にした采配が何度かあってな >>96
森下は本当にまだ10勝って感じ
そしてこのリーグで完封したことないんだよね
球はいいけど投手としての勝負勘やセンスはどうなんだろう
阪神平塚スカウトが冗談で言ってたけど本当にショートの方が向いてたりしてな(リーグ通算で3割近く打ってるんだよね) >>89
まあ球場の雰囲気は変わったかもな
ハマスタで161出したときも変わったから オープナーで投げるピッチャーってモチベーション上がるんか?
メジャーと評価軸違うNPBでこれやっても、中継ぎの1イニング扱いで評価されそうやん。
>>120さんに絡んでるつもりじゃないけどじゃないけど
女性のスポーツ選手が夏場短髪にしてるわけでもないしなあ
日本に古くからある古い常識や偏見みたいな気もするけど >>106
いい写真だ。
もう、大仁田意識してない訳がない。 濱口の場合顔がムチムチだから余計に暑苦しそうに見える
のぅ!真鍋ぇー!って言ってくれ
って弄られるのかな
登場曲からするにアメプロ好きな選手はいそうだけど
国内のプロレスはどうなんだろう
三浦くらいしか
>>133
ヒロインで同じフレーズ何回も繰り返すようになったらそうかもねw M口は自主トレの時がやばかった
今はだいぶすっきりしてる
京山は腕の振りめっちゃ良かったしオープナーの後に投げる本来の先発としての役割は適任っぽい
60球目処に投げるなら去年からいいピッチングしてるし
阪神と中日が審判に意見書提出してるぞ
うちもやれよだから舐められるんだよ糞審判共に
阪神は何のやつや?ヌエバのセーフポーズのやつか
中日のあれはヤバすぎるから絶対出さなあかんわ
>>142
大量ビハインドの場面だからな
ビハインドロングの適正は高いかも知れんが 濱口は大仁田よりもyoutuberの釣りよかのよーらいに似てる
横浜も去年出さなかったっけ意見書
岡本死球判定でパットンブチ切れの時
>>143
阪神の岡田が控え室まで乗り込んで抗議してた動画見たことあるけど
逆にあそこまでやればかえってあからさまな事できなくなるよ
抗議は本来ラミレスの仕事だけどパットンのツイートくらいでその後の判定にびびっててるとかベイファンメンタル弱過ぎ >>145
それ込みでもよく見えた
もちろんもっと競ってる場面なら分からないけど今シーズン一番いい球投げてたからさ
今のスクランブル状態で京山を活かす手段としては有りかなと >>106
7回ぐらい引退してその都度復帰するなこれは >>149
パットンあの場でブチ切れて退場で良かったのにな
ストライク判定で意見書出せるのか知らんがあれは年一レベルの誤審だろうしあんなの許しちゃいかんよな もう全球団で意見書出せよ
あんないい加減なジャッジで試合の勝敗が決まるなんてストレス以外の何者でもないわ
広島ファンでさえ試合が白けるだの明らかにストライク言ってて笑ったわ
そんなことなかなかないで
しかもあの二塁塁審の奴
ちゃんと見てた言うたらしいからな
そんなもん看過できんわな
しかもあのジャッジして揉めてる時にも腰に手やって偉そうにしてて意味不明だった
オープナー国吉失敗とか言われてるけど初回にクラソトが併殺取れてればわかんなかったよな
やっぱり守備はガチガチにしてほしいわ
>>151
フォームが先発でKOされてた時と全然違うしな
もう敗戦濃厚の状況で気楽に投げた結果力を最大限出せた感じ
あの時のフォームを覚えれば先発としても良くなりそうだが 4/23 DB上茶谷 T青柳
4/24 DBバリオス T才木?16日にファーム8回4安打0封
4/25 DB大貫 T岩田or浜地?
4/27 DB今永 G今村?18日にファーム6回1失点
4/28 DB井納 Gメルセデス
4/29 DB浜口 G畠?21日にファーム6.1回1失点
4/30 DB京山? S原
5/1 DB上茶谷 Sブキャナン
5/2 DB大貫 S高橋圭?
5/3 DB今永 Tメッセンジャー?
5/4 DB井納 T藤浪?
5/5 DB浜口 T西
5/6 DB東? G山口?
5/8 DB上茶谷 Gメルセデス
サッカーだってゴールポストにセンサー入ってるのにさ
いちいちリクエストなんかしなくてもリクエストの検証カメラが一番正確なんだから
主審も全部機械化したほうがいいわもう
>>151
顔つきもこれまでの登板時の自信なさげな顔と変わって見えた
登板球場が変わったっていうのもあるのかな 京山は去年と比べたら直球は明らかに良くなってるのになんか魅力を感じないんだよなあ
去年序盤に怖いもの知らずでポンポン投げ込んでた勢いを取り戻してほしい
京山は最低限のものは持ってるし謎援護があれば抑えるよ
援護しなくても抑えてくれるのはエースだけ
京山将弥 平均球速(4/21 マツダ)
144.3
3回 → 145
4回 → 144.4
5回 → 141.7
6回 → 146.1(最速 149)
明らかに成長してはいるよ
Aveで4イニングなげてこれは普通に立派
盛ってるってここで言われてるハマスタじゃなくてマツダでしっかり最速出したわけだし
制球と変化球とのバランスも頑張れ
>>165
去年の京山のが良かった感はあったな
今年先発でKOされてた時は見る影もない凡Pだった
ただ前の中継ぎ起用では凄く良かったからホッとしたね >>96
国際大会
10試合 4勝1敗 1.98
50回35安打55三振13四球11失点
東京六大学
29試合 10勝9敗 3.03
172回147安打154三振56四球58失点
大学日本代表だとエース格なのにな 2018年ベイスターズ成績
ホーム33勝38敗
ロード34勝36敗
対広島11勝13敗
対ヤク10勝15敗
対巨人15勝9敗
対中日15勝10敗
対阪神8勝17敗
交流戦8勝10敗
>>165
それはしょうがねえよ プロで1年やってみて、打たれる怖さも身をもって感じ、
今までどおり怖いもの知らずで投げてりゃいいって状況ではなくなるだろう
そこからどう考え、ひと皮むけていくか 今はその過程だと思う
今年1年は苦しむかもしれんが、京山の大成にとっては必要な過程と考え我慢したい >>167
炎上してた時もストレートは平均145キロぐらいでてるんだよな
結局問題はコントロールよ >>123
石田って中継ぎでいくの?
個人的には球速も球威もないから技巧派の先発でいってほしい
2016年5月並みの活躍を期待してる >>170
なんでここまで阪神に勝てなかったんだろうなぁ >>173
京山よりAve低い先発ばかりだしな普通に
かといって球速ゴリ押しできるほどの球速でもないのが現状
球速は一軍で通用できるレベルにまで来てるから細かな部分をどんどん実践的になるよう頑張って欲しいわ このチームの野手で今日の休日にまさか遊んでるクズはいないよな?
休日返上で素振りでもしてろやカスども
そもそも京山がこうなってるのはシーズン開幕直前で飯塚と平良が怪我なんてしてるせいだからな
東は去年相当働いたからしゃあないけど
>>180
当てにっていうかやらなきゃいけない投手だったでしょ
一応6番手としてシーズン迎える予定だったんだし
2人の離脱で大貫と京山が繰り上がったが 飯塚より京山の方が実績はあるが打撃なら飯塚が圧倒してるな
京山って2アウトまではすんなりいくのにそっから連打浴びてぴよる展開多すぎる
>>70
奇襲とかじゃなくて単に先発が足りない
というか先発売ってプロスペクト集めたから代わりに始めただけ まあ思い返してみたら飯塚先発の時って極度に無援護だったよな
京山はその点でへんな援護運があった
飯塚が位置していた先発6番手って、
やらなきゃならんってほどの立ち位置でもない気はする
むしろこの座を巡って若手が激しく競争する形が理想じゃないかな
飯塚自身もそこまで実績あるわけじゃないしね
やらなきゃいけなかったけどやれてないのは石田だと個人的には思う
京山は故障者続出とはいえ高卒三年目で開幕から先発ローテに入ってくるだけで十分有望よ
2年後ぐらいにローテの柱になってくれると期待してる
今の京山はまだ一軍相手だと厳しいってのは十分わかったから二軍相手だとどれぐらいの投球するのかは見てみたい
見下せて投げられるならかなりの好成績期待できそうなもんだけど
>>189
その京山を使わなきゃ回らん他の連中が情けないだけだよな 京山先発見るくらいなら平田先発や中川支配下登録って意見もあったが
平田は一軍で危険球退場、中川は直前に二軍の試合で炎上
もう割とどうしようもないし怪我人復帰までは京山に投げて貰うしかないんだよな
>>191
そう、開幕前に怪我をする連中、特に石田飯塚平良の責任だね ろくに補強しなかったフロントは叩かず、故障した選手を叩くのはどうかと思う
プロに入っても大半の人は1軍で勝てずに去っていくこと考えると京山ここまでは順調だと思うけどな
別にドラ1で指名された選手じゃないんだし
国吉が打たれたのもメンタルだし京山が抑えたのもメンタルだな
どっちも楽な場面でしか力を発揮できてない
チーム出塁率
中342
巨338
ヤ335
広317
横308
阪305
クソ狭いホームなのに今年も異次元レベルの低出塁率
ゴミラミレス、ゴミ田代
このゴミ2人の出塁率軽視のゴミ野球
去年も出塁率がセでダントツワースト、今年も上の数字だけど?
これで4年も監督やらせてるゴミオーナー
宮崎が倉本化しててコイツが一番ヤバイ
ストライクカウント0、この打率が1割台
3割打者は上の数字が5割以上
ストライクカウント1、この打率も1割台
3割打者は上の数字が4割以上
追い込まれてるわけでもないのに勝手に自爆して凡打量産して球数も稼げないただのゴミ
個人的には大貫も飯塚も京山と大した差はないと思うがね
特に飯塚はいないから持ち上げられてるだけなんじゃないか
良い打者の特徴って2ストライク追い込まれる前にスイングする場合って
打ち損じはファールになって、インフィールドに打球が飛ぶ場合はヒットになる
横浜のカス打者の場合って追い込まれる前にスイングすると全部インフィールドに凡打量産
その上で追い込まれると四球取れずにほとんど三振
こんなゴミの鈍足の右打ちを寄せ集めて並べてソロ量産してるだけのカス以下のチーム
7回無失点に抑えても勝てないんだから投手陣なんかこのチームは関係ねえからな?
ここの馬鹿もゴミラミと同じように投手陣の事ばかり言及してるけど
前回優勝した1998年以来から
もう丸20年以上もチーム打率1位、総得点1位になった事が一度もない
打線ゴミだから20年以上も優勝出来ないのに投手ばかり言及して野手陣のレベルがとんでもないゴミって事も認知出来てない
走力、守備力を完全無視して打線組んでしかもソロしか打てずにクソみたいな低出塁率
打線がゴミって事をオーナーもフロントも監督も全員が認知出来てないのが一番ヤバイからな
去年の時点でとんでもないクソ打線で総得点ワーストなのに
選手叩くならせめて正しいデータを使ってくれ
ストライクカウント0の打率は.226
ストライクカウント1の打率は.227
確かに飯塚が投げてても京山と結果は大して変わらないかもしれないが、結果が出なかったときに代わりの選手がいるかいないかの違いは大きいと思う
京山、飯塚、阪口はまだ体作り優先するべきだ
ただ飯塚はそろそろローテ入って欲しいというのもある
石田がリリーフ調整してる今年はローテ6番手は育成に使われるんだろうな
大貫も出力あげないとこの先は厳しいし平良も実績は去年の後半だけだから今年はどう転ぶか分からん
三浦も田代もここでラミレスを止められないようじゃいる意味がない
そもそもさオプーナって査定の面で損しか無くないか?
ホールドもつかん勝ちもつかん
オプーナ指名されたらやるだけ損しかない
わかってるんかな
>>211
ラミレスの案に反対するにはちゃんとした根拠が必要になるそうだから
反対できるまでの根拠となるデータが集まるまでコーチは反対しようがない
ぶっちゃけコーチなんて独裁体制のための単なるスケープゴート >>212
ハムはその際の査定もしっかり考えてから導入した
らしいが…こっちはなにも考えてないだろうな… おれが監督やればラミレスよりいい成績と結果残せる自信あるやつはいる?
投球回と投球イニングの査定はあるだろうから
最低限敗戦処理と同等は保証されてはいるだろうな
それ以上があるかはわからないが
誰がやっても金本よりはマシだろって思った阪神ファン多そうだよな
もうさ、2021年で球団解散でいいわ。
勝つための編成を取る気がないし、
身売りしても引き取ってくれる会社ないだろうし。
本気で勝つための編成を取らない球団に何かしらのペナルティ課す流れ作ってほしいわ
これでうち、ロッテ、オリックスあたりは強制解散になるでしょ。
采配だけはできてもプロ野球未経験者に選手がついてくるかが課題になるだろうな
サッカーはそういうのにも寛容な風土ありそうだがNPBは難しそう
実際三木谷が現場介入してそれなりに結果残してるじゃん
重要なのは編成で戦力運用なんてどんな人間がやってもプラマイ5勝くらいの影響しかないだろ
14日に広島に勝ち越し決めた後
誰かが早打ち方針に変えたんだろうな
それから見極めて球を打てなくなってる感がある。
>>224
ヴィッセル神戸の前でも同じこと言えんの? オープナーで査定が〜は馬鹿でしょ
流石に何らかの反映の仕方するにきまってるよ
そもそもこのチームリリーフの査定防御とか以外もちゃんと評価してかなり伸びいいチームだし
柴田なんてあの成績で球数稼いだのがいいねって査定で評価されてたチームだぞ
>>225
単純に筒香が離脱した影響、大和の確変が終わり倉本の打席が増えた影響を受けただけでは?
露骨に選ばなくなってるのはロペスぐらいだろ >>228
本来30ホールドできたPがオープナーで0ホールドだった場合同等程度評価してくれるのか?
H以外の成績は全て同じだとして
そんなわけないじゃん
馬鹿はおまえ >>225
筒香がいないヤバい
→打者全員自分が打つしかないと思い込む
→ひたすら打席で振り回す
→凡退の山
→是正できる監督もコーチもいない
→繰り返し
方針以前にこういう悪循環にハマったんだと思ってる 梶谷っていつも2軍で活躍してるきがするんだけど
いつあがるn?
|┃三 / ̄\
|┃ | |
|┃ \_/
ガラッ. |┃ |
|┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \
|┃三 / ::\:::/:::: \
|┃ / <●>::::::<●> \
|┃ | (__人__) |
|┃三 \ ` ⌒´ /
|┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
このチームは伝統的に頭の悪い大味な野球ばっかやってたけどラミレス政権になってからそれがますます悪化している😭
>>232
たしかに打ちまくる試合はあったけど相変わらず波が激しいわ
2.3日前の試合では凡退しまくってたし
過度な期待は禁物 2軍が休暇に入って調整にもならないからとりあえず上げるのでは
ここ最近去年の早打ちに戻ったのか?
こないだねばれるようになったと褒めたばっかりなのに
何なんだろうね…
最初は去年と比べてしっかり粘れてたのに
ちなとらやが 25日の木曜の先発は中5で今永出してくるん?
大味なチームカラーはあるよな。緻密な野球やろうとした監督いっぱいいたけど、だいたい上手くいかなかった。
中5今永の可能性が8割くらい
じゃないと中7で読売の頭になっちゃう
>>230
してくれるに決まってるだろ
オープナー成功してるなら、ホールドと変わらんだろ
アホちゃうか???? >>243
え、巨人の頭でいいやん
向こうも嫌だろ
弱気になることない、菅野倒せるわ フルメンバーの大瀬良の日はしっかり今週も粘れてたよ
大瀬良がその上で今週は一枚上手だったが
結局
筒香がいる+大和伊藤で下位打線がしっかり粘ってくれる
こうなってたら相手にプレッシャーかけられてる
筒香がいなくて打線の圧がかなり薄くなったり、下位打線に倉本なんているせいで下位打線での消耗が減ると相乗効果で粘れなくなる
それだけだよ
>>242
ハマスタの狭さが野手に何も考えず思いっきり振れば
球がスタンド入るんじゃねえ?って思わせちゃうのかね
でもそれなら神宮はどうなんだって話になるな… 倉本でも倉本に極端に相性悪い九里は勝手にビビってくれてたけど、そんな投手は九里以外に数人いるかくらいだろうからな
しっかり打線として機能するために大和には頑張ってもらわないとこまるわ
ベイスターズの問題は結局悪いときは"打線"になってなくて、個人勝負になってること
下位打線も1,2番も圧をかけられないから気楽に相手投手が投げられるし、その分中軸に集中できる
逆に数少ないチャンスで決めないと焦るからより筒香たちにプレッシャーかかってくる
神里がしっかり打って、楠本伊藤大和がネバネバからの出塁なんかで相手の神経すり減らしてた先々週まではいい試合できてたよ
ハマスタ、しっかりフルメンバーで頑張ってほしい
>>244
そこまで断言できる根拠は何だ?
まさか柴田の評価が根拠じゃないだろうな? >>250
ここ最近のリリーフ査定は防御率やホールドみたいな結果だけじゃ明らかないからなみているポイントが
例えば去年の三嶋なんか、そういう従来の結果だったらたいした上がり幅じゃないのにちゃんと中身を評価してもらってる >>251
それが0ホールドと30ホールドが同じになる根拠か?
考慮してもらえると、同じになるは全く違うことなんだと理解してるか? マシンガン打線の頃は大味じゃなかったけど、石井琢朗と鈴木尚典のポテンシャルが異常に高かったからな。
石井こそベイスターズを変えられる選手だったのに。真反対の頭悪い石川を球団は優先したからな。
>>252
同じになるはまちがいかもな、むしろ内容がよければ30ホールドよりさらに評価してもらえるよ >>254
その根拠はなんだ?
オープナーの方が高く評価される根拠は何だ? >>255
内容をしっかりみてるように変わってきてるって言ってるだろ
デルタの年俸推測にもかなり近いしな
査定の評価がただタイトルが〜とか防御率が〜打率が〜、こういう低レベルなものから変わってきてるよこのチーム 雨永が雨を呼んでるから4/25は流れる可能性もありそう
それでも中5を免れるだけで先発が2人足りてないのは変わらないけど
>>256
願望に近い推測を根拠とは言わん
仮にそんな話で選手を納得させてオープナーをやろうとしてるなら愚の極み >>258
俺は別にオープナーは賛成でも反対でもないけどな、勝てればなんでもいいよ
願望とかいってるけど、しっかり査定みて明らかに評価変わってるのは理解できるよ そもそもオープナーって別に大量にホールド稼ぐ最優秀救援のタイトル争い級(ベイスターズならパットン三嶋)が投げるようなもんじゃないしな
オープナーではまるやつが出てくるならむしろそっちの方が稼げてもおかしくないよ
>>259
全体的にちゃんと見てくれるから、オープナーもちゃんと評価してくれるはず、程度で生活かかってる選手にそれをやらせるのは無責任
選手にとってチームの勝利が大切なのは、貢献すれば評価され年俸が増えるからこそだ >>260
それはもはや推測ですらないただの願望だな またコーチ無視の暴走始まってないか?
>>33の発想は投手出身者からは出ないと思うんだなぁ
ラミレスの其の場凌ぎの言い訳を週5〜6で聞かされてると頭おかしくなってくるな デルタの年俸予想ってその球団の傾向も踏まえたやつじゃねえの?
じゃなかったら鈴木誠也もっと高いよ
開幕戦の空飛ぶやつ低すぎだよな
TBS時代はバックスクリーン頂上から飛んだ
いかにデナがダメかわかる
2017三上は数字は糞だったが登板数で年俸上がってたよな
DeNAは基本出場試合数のウエイトがでかい
なんか三浦も監督になったら叩かれんのかなぁ、と思うと悲しいわ
お前らも選手時代はラミレスのこと好きだったろ
オープナーって投げる投手は損だよな
負けがつく可能性だけあるとか
>>267
好きではあってもラミレスに思い入れはあまりない人も多そう
由伸だって叩かれてたんだから監督になると三浦も叩かれるだろうし嫌だわ 誰であろうと監督は叩かれるんだから諦めろ(´・ω・`)ペッ
>>245
菅野も中5日報道だなw
そこの土曜はベンツ(中5日)じゃないかねー 広島の佐々岡も酷い言われようだから三浦クラスならコーチ経由よりは直で監督の方がいいな
>>143
審判に関してはファンも文句言った方がいいと思う審判はプロレスみたいな
判定すりゃいいと思ってるから あんなに愛された山下大ちゃんもクズ扱いされて、フロントでも無能扱いされて結局球団から離れたからなあ。
三浦もそうなる可能性もある。
オープナーの適任
敗戦処理、ロング(国吉、笠井、藤岡、破魔矢)→試合が壊れるケースが多く、失点率が最も高い初回に起用してはいけない
789の勝ちパ(三嶋、パットン、山崎)→ブルペン負担が増えるため起用してはいけない
勝ちパ未満敗戦処理以上(砂田、エスコバー)→基本的にはここから起用されパワーPが良いとされている
元先発ローテのベテラン(18年井納、17年久保康友)→初回を投げる事に慣れている上に経験豊富なため特殊なポジションを任せやすく良いとされている
5連敗でかなりやばいのに、ニュースの話題が阪神と今岡塁審ばかり
そもそもなんで三浦なんてゴミ監督にする前提なの?
頭悪いの?
そりゃ淡白DeNA打線が倉本先発起用してボロ負けしてるなんて
ベイスターズ打線は強力です!俊足で守備は申し分ない倉本を使うべき!って寝言ほざいてる解説者達のメンツ考えたら話題に出せんわなあ
>>267
親も代わって村田も出てった時に来てくれたのは有り難かったがな
ただあの時支えてくれたのはノリさんだわ
ラミレスはそこまでじゃないな 中村紀って普通にゴミじゃん
チーム戦略にぶちぎれる屑持ち上げるとかほんとバカだよね
早くボーナスステージの読売戦こないかな。ストレスが溜まりまくってヤバいわ
>>274
ベンツは先発じゃないだろ!メルセデス・ベンチなんちて ノリがラミレス監督の時に居たらどうなってたのかは見てみたい
>>279
芦原も相当悪質なのに話題にならんね誤審を指摘された腹いせに
ファウルをフェアにしたと取られても文句言えないと思うけど
少なくとも主審とかやって誤審した人間が同じカードに出てくんなって話だよな オープナーメリット
基本的にいつどこで投げるか、準備頻度の高いリリーフ投手の登板日が明確になり負担が減る。
先発投手の被打率は2巡目3巡目と高くなっていくが、比較的OPSの高い123番打者の2巡目3巡目が遅くなり防御率良化、結果的に長いイニングを投げれる事が出来るのでブルペン負担軽減。
デメリット
ブルペンの1人がオープナーという役割をするので他投手の運用が難しくなり、ベンチワーク次第ではオープナーのメリットであるブルペンの負担軽減が出来ず悪化する場合がある。
塁審はあーやって晒されるからマシ。球審は絶対的だから質悪い
>>267
投手監督で勝てるのなんてSB工藤くらいだろうな >>292
まあともかく誤審したらしつこく話題になり続けることで
審判も判定は機械がしてくれた方がラクと思ってくれるようになったらいいわ 試合を眺める能力が高いのはやっぱり捕手だろうな
外野だけはあかん
まぁ外野出身の監督って大概アレだし
そこに輪をかけてラミレスだから酷いことになる
補強ゼロは補強が全て爆死したのと同じ状況だからな
復活する可能性すらない分補強爆死より酷い
3連敗阪神が本拠地ハマスタに帰って来て復調するかどうか
ゴミでも何でもいいから野球やってくれる監督に変えてくれ野球がみたい
今日上茶谷か向こうの青柳って奴もまだ勝ってないがかなりいい成績できてるんだなしかも神奈川出身らしいし嫌だな
ノムは自分が捕手だったから捕手最強説言ってるだけで仮に外野手だったら外野手最強って言ってると思うわ
何が言いたいかと言うとラミレスはクソってことだ
tvk テレビ神奈川(地上波) tvkプロ野球中継横浜DeNAベイスターズ熱烈LIVE「横浜×阪神」
2019年4月23日(火) 18時00分〜21時30分 ※18時15分までと21時30分以降はサブチャンネル(最大23時)
先発はスーパールーキー上茶谷大河!昨年東は11勝で新人王獲得!狙うぞ上茶谷!横浜から2年連続の新人王!
解説:多村仁志 実況:根岸佑輔(tvk) リポーター:瀬村奈月(tvk)
SUN サンテレビ(地上波) サンテレビボックス席 DeNA×阪神
2019年4月23日(火) 18時00分〜21時24分
横浜の空高くホームランかっとばせ阪神打線▽試合終了まで、延長の場合以降の番組繰り下げて放送
解説:広澤克実 実況:木内亮(SUN) リポーター:濱野圭司
TBSチャンネル2 (CS) SAMURAI BASEBALL「DeNA vs 阪神」
2019年4月23日(火) 17時55分〜23時00分 ※ネット放送Paraviでも放送 ※18時00分からBS-TBS(BS)でも放送
解説:槙原寛己 実況:佐藤文康(TBS)
DAZN(ネット) NPB ベイスターズ vs タイガース
2019年4月23日(火) 18時00分〜試合終了
解説:斉藤和巳 実況:深澤慶
ニコニコ生放送(ネット)横浜DeNAベイスターズvs阪神タイガース セ・リーグ公式戦
2019年4月23日(火) 18時00分〜試合終了
外国人神先発の補強まだー (・∀・ )っノシ凵 ⌒☆チンチン
ここまでの上茶谷登板試合が最終的にわりと大味な試合になっとるのが気になるところ
ベイも点取れればいいんだがなw
今日は上茶谷の勝敗よりもチームが勝たないとヤバイ水域に入ってきますなw
どうせ芦原とか次もまたうちに不利な判定するんだろ?
パットンに晒されて怒ってるのか知らんが私情で判定するなら機械化する意外ない
こっちは審判選べないんだし
大和クラスの守備ができる訳じゃあるまいし
ましてやサードがメインの外国人がセカンドとライトコロコロするとかありえるの?
二桁連敗して煮卵が大人しくなるならしてほしいと思う今日このごろ
昨年平田って、確か先発でまずまずの投球してなかったっけ?
オープナーなんてやるくらいなら平田先発させてほしかったな。
このカード去年と同じように犬になったら最下位だな。逆に勝ち越したら阪神は希望なくなってどん底。
カッパがうちとの対戦に向けて休日返上で調整してて草生える
完全に狩にきてますやんけ
三タテされたら最下位か
上茶谷には悪いが初戦落としてなりふり構わず中5日今永やろうとして三浦他投手陣がブチキレて球場から煮卵締め出す展開が理想
今年の最下位を占う重要なカードだなw
こっちの方が戦力ありそうなのに何でこんなことになってんだか
阪神
対DeNA(ハマスタ)
2016●○○ ○●△ ○●○ ○○○ 8勝3敗1分
2017○○ ○○ ●○ ○○● △○● 8勝3敗1分
2018○○ ○○○ ●○○ ○○● ○● 10勝3敗
ボーナスステージだなw
>>319
いやいや、平田。1.2試合先発して無難にこなしていたような。記憶違いか? >>315
去年先発した時の平田ならオープナーにぴったりだね
その後が京山だとタイプ的に微妙だけど 横浜DeNAベイスターズは今日から3試合を「令和最初の最下位決定シリーズ」と銘打ち
心のライバル阪神タイガースを迎え撃ちます!
平田はちゃんと先発の役割そこそこ果たしたよ5回くらいで代えてたが
その後チャンスも与えずすぐ中継ぎさせてたが
今のベイスターズでオプーナ候補といえるのは国吉とエスコバーの二人かな
阪神はこの現状で補強なし宣言とは辛いな。
ま、最初から補強してないほうも辛いが。
でも阪神は西補強成功じゃん
ガルシアでマイナスになってるけどw
筒香の存在が大きそうだな
筒香が4番でプレッシャーを受け止められる
今のベイに4番を務められるバッターは居ない
ワンチャンロペスだがそれも筒香が居てこそだし
さて次期4番を誰にしてどう育てるかだが
阪神は西レアードなら大成功だったけどガルシアがぶち壊したなw
しかし打線で特に宮崎がエグいな
主に5,6番に座って得点圏16打数1安打 打率.063
チャンスに弱いのが一人くらいならまだしも同じく5,6番に座るソトが得点圏14打数1安打の打率.071
ソトはまだ7本塁打であるから11打点だけど宮崎は2本塁打4打点だからなあ
8番に座ってどん底言われている大和が5打点だからそりゃ点入らないわ
ほんと補強って難しいな、オフの大正義と思われた阪神がこれだもん
横浜フロントが慎重になるのわかるわ
ロサリオは弱点多いのかもしれんが残しておけば良かったのにね
ハマスタでホームラン打つのにw
ナバーロは何か違うでしょマルテはよく分からない
今年の楽しみはソトのホームラン数だけだわ
50本いけるかね
補強クジなんて全部当たるわけないんだからたくさんクジ引いとけばいいんだよ
ハズレたクジは2軍幽閉で使わなければ損害なし
クジさえ引かないのが1番ダメ
>>341
1億未満ならありだけど流石にそれだけで3億ははらえんだろw ちなみに5連敗は主に床田とカーパイヤのせいで別にチーム状態は悪くない
>>345
なんでパットン3イニングと井納中5日とオープナー国吉が無かったことになってるの
ラミレスのせいだろ ノーアウト23塁で1点も取れなかった上位打線()なのにチーム状態悪くないとは ずいぶん優しいね
>>347
床田とカーパイヤなかったら1、2戦目は勝ってただろ
そしたら流れで3戦目も取ってたわ
これくらいのことはなんとでも言える 広島との3連戦でタイムリーがロペスの1点のみの最多本塁打最小得点に向けて爆進中の先週全敗してて悪くないチーム状態って何だよ
しゅーへーてめー坂本の劣化版みてーな顔して俺たちのハマちゃんを壊しやがって
ざけんなよ
>>348
そのかわりランナーなしからホームラン打ったりするぞw >>350
おとといソトと宮崎が戻してきたからヘーキヘーキ >>352
大差で投手の攻めが甘くなったところでなー パイアなくてもパットン抑えるだけで初戦勝てなかったよな
点は入らないし
だいたい日曜だってノーカーパイなら神里最低2出塁であと2点は入ってたろ
パイヤパイヤでパパイのパイzoomzoomスタジアム
>>345
先週のチーム総得点みたら派手にヤバイんだが >>363
金曜日試合前審判団「カープこのままじゃやべえよ…やべえよ」 こんな忖度跳ね返せる球団いたら100勝して優勝してるぜ
現在の得失点差
巨人+23
東京+22
中日+22
横浜-4
広島-29
阪神-34
明暗クッキリ
開幕の貯金も使い果たしそうだし相応の立場に落ちそうだな
このチームは昔から弱いは弱いが10連敗みたいなニュースになるようなのはなぜかしない
中途半端に9連敗くらいで止まり勝ち挟んでまたニュースにならない程度に連敗の繰り返し
いっそのことロッテとかみたくニュースレベルの大連敗してくれたら外圧から改革したりしてくれたかもということばかり
中畑の時もそんな中途半端な大連敗があったなw
>>364
逆転Aクラスが皆無になるのが2ケタだからな。
9までは意外と実績あるが、2ケタになると一気に可能性がなくなる。 セリーグは交流戦次第だから今踏ん張って交流戦で調子上げればいい
前回優勝した時はチーム打率も総得点もダントツでリーグ1位
1番、3番、5番、6番に左打者固定
出塁率、打率が高い巧打の左打ちが大量に居ないと打線繋がらない
1年間計算出来る左打者が筒香1人だけ、これがクソ打線の最大の原因
3連覇した去年までの広島やヤクルトは巧打の左打ち大量に居るからな、しかも俊足
阪神に何とか勝ち越して立て直せよ。今シーズンの正念場だぞ
>>369
だから?そんな程度じゃ記録にならんしニュースにならんという例えだろ
シーズンで100敗とかもろくにしないし 去年の中軸4人が好調でもリーグワーストの総得点だったんだから
この先、中軸連中が多少調子上がったとこで3位と4位争いが出来るかどうかのレベル
今年も4月の時点で100%優勝無理と解り切ってる状況でクソラミ野球を143試合もやり続ける
このキチガイのカスに一体何時まで監督やらせるのかね?
今年もCS争いして僅差の4位なら球場増席して観客動員大幅増だから、クソオーナーが続投させるんじゃねえのか?
>>374
ガンガンにニュースなってただろ…
「快進撃!10連敗!」って オーナー、球団首脳と観客動員の数しか見てねえんだから
そりゃあ優勝なんか出来るわけがねえし補強もするわけがない
球団のトップが完全に舐め切ってペナント捨てて金儲けと動員数の事しか考えておらず
そういう状況で無能馬鹿の養分のアホの頭弱い馬鹿が金落としてチーム全く強くならず優勝も出来ずに
ただ単にDeNAの懐が潤うだけというクソ以下の構図
無能のアホな養分の馬鹿ファンが球団に金落としてもチーム強くする為、補強に全く金使わずに
全てDeNA側の懐に金入れてるだけ、4位に沈んで補強一切ないとかありえない事だからな
その去年オフに一切新外人補強しなかったツケが今年外人選手全員が壊滅してチームも低迷してるという
>>378
池田純の時は勝たなきゃダメだって言ってたのにな岡村とか官僚だから
負けてもいいやって思ってそう >>379
池田社長の時とは親会社の勢いが違うからな
社名を売るためにそれほど事業としては期待されていなかった
今は優良事業で収益をあてにされる分野 去年の4位って負債10近い完璧な弱いBクラスチームだから
他球団が補強してる状況で一切補強なしとかマジでありえない事だからな
ましてや観客動員伸びて補強に金使える状況なのに一切補強しないんだから
オーナー、球団首脳って試合すら一切見ずに毎日観客動員の人数だけチェックして終わり
動員伸びてるから金使って補強する行為も無駄だと思ってるんじゃねえのか?
これが動員落ちてるなら必死こいて客寄せする為に補強に金使ってチーム強くする必要あるけど
クソ弱くても動員伸びてるから補強も全くしない、
表彰とかある日はオーナーがグラウンドにいることがある、あと新潟主催もオーナーは行く
球団社長はハマスタの試合をよく見ている、日曜でも
双眼鏡で見えるよ
ホームベース後ろのテレビ放送ブースとかに並んで社長が見る部屋がある
>>379
池田も勝敗重視ではなかったよ
MLBのスタジアム視察で野球そのものを見ていないファンが多いことを知って
勝敗よりも大事にしないといけないことがあると感じたらしい
当時から最も力を入れていたのはボールパーク化構想 意外と中井が戦力になってるという
.333 1HR 1打点 12-4 出塁率.467 長打率.667 得点圏打率.500
対右 .500
対左 .300
勝敗より大事っていうのは地域性とかファンにとって身近に感じられることで
はあると思うがサッカーでも野球でも結局は地域密着してるチームはちゃんと
選手も育ててるんだよな
勝てない金がない言い訳で勝敗より大事なのはとか言い出すチームは
集客もできない
まあ、経営者としては勝ち負けは左右出来ないから、ある程度負けてもどうにかなる運営するしかないわな
今ハマスタ行く奴なんて、倉本にも声援を送るような緩い奴らばっかりだしな
経営としては上手いやりかただと思うよ
勝ち負けにしか興味無い奴は球場行かずにスポナビの字だけ追ってりゃいいからな
そりゃそんなのターゲットにする経営者はアホでしょ
一部球団のオーナー以外は毎年優勝争いされても困ると思ってるからな
マジでそれを言った奴も居るが
ネタフリポトが外せなくなった事で打線の形がいびつになってしまったよね
一体単打何発連続で打てばランナー帰って来るんだっていう絶望感
2アウトなんかで主軸回ってもHR以外絶対点はいらないじゃん
乞食「球場に行く奴は馬鹿で騒ぎたいだけ 勝ち負けだけ見てる自分が一番良い」
そりゃこんな奴らターゲットにしないだろう
>>391
今永と井納が塁に出ても主軸凡退で帰れずとかね
頭に来たなあ… 勝ち試合と負け試合の当たり外れがあるからリピーター化するんだと思うよ
負け試合に当たった奴は勝ち試合の気持ちよさを味わいたくてもう一回行こうとなる
暗黒じゃ困るけど5割前後で行けるならそんなに困らないんだよ
ソトマジでただのどうでもいいとこでのソロムラン野郎になっちゃったからな
正直外してもいい
鈍足守備下手ホームランバッター集めても勝てないって事でよろしいか?
得点圏打率
宮崎.063
ソト.071
こんな調子のままの二人を何もせず打線の真ん中に突っ込んでたら点なんか入らんわ
この二人たとえ塁に出てもヘタしたら2塁打でも帰ってこれないし
6番戸柱7番倉本の並びよりたちが悪い
去年のソトは良い場面で打ってたのにどうしてこうなった
中井スタメンは面白そうだなとりあえず明後日出てきそうな岩田にあててみたい
ネタフリは去年はあった逆方向の長打が全くない
宮崎も同じだな
今日も横浜クリニック開業ですかね?
見に行くんだが心配で心配で…
昨日今日でかなり気温上がったけど打線も温まってくれないかな
負けるにしてもいきなりスタートで四点も五点も取られて審判には
いいように判定されて相手チームのファンばかり喜ばすようでは
いくらなんでもっていうのはある
まあ、負けが込んで野次を飛ばしたり酔っ払って暴れれるような層より
ファミリーやライト層を重視するのは悪いことではないけどな
今日仕事で関内に行くので終わったら当日券買って観に行くか悩み中
上茶谷観たいんだけどなぁ・・・
チャンスになると糞ボール球に手を出して凡退っていうのをよく見る
みんな俺が俺がじゃなくて繋ぐ意識を持ってほしい
>>411
行っとけ行っとけ
今日は全然寒くないし観戦日和だろ ソロが多いのはたまたま?それとも心理的要因?技術的要因?
>>412
ここで決めなきゃ誰が打ってくれるか分からんからな
結果が出れば繋がってくるしそうじゃないと誰も打てない
広島打線がそうだったじゃん
横浜で言うとキーマンは宮崎なんだろうな まあ今は我慢の時よ
チームが空中分解しないように一丸となってこの苦境を乗り切りたい
>>414
心理的な面が大きそう
仕留められそうな球何回もファールして結局凡退ってのが今のところ多いから、力んでその分スイング鈍ってるんじゃないかと思う >>414
打線が分断されてるから主軸には気楽に打てる様な時しか勝負してくれないし
逆にランナー居ても勝負してくれる打者はホームラン打てない 筒香がしっかり筒香すればおのずと打線としてそこそこ機能するとは思うが
しかしいい加減筒香依存から脱却しないとまずいんだけど
>>402
いい場面だと全球くさい変化球
歩かしてもいいって対処のチームが多いからな
打ち取ろうとしてホームラン打たれるよりかはマシだろうし、守る側はそれで正解だよ
広島は逃げて四球って首脳陣がすごく怒るけど 自分の打席でできるだけピッチャーに球を投げさせるのも、チームプレーの意識の表れだからな。
初球狙って打ち損じが多いのは悲しい現実だわ。
先発外人補強しろって誰もが思ってたのに補強費ケチって補強なし
バリオスパットンエスコバー全員ゴミというね
ほんと馬鹿だろフロント
ソトは真面目助っ人だから背負っちゃうんだろさ
もうこんなチーム出てってやるくらいのオラオラ感が必要
ロクな候補も居ない中で補強厨ガルシアでも取っていれば満足だったのだろうか
ていうか筒だけじゃん
筒も晴れてチームで無双して今オフメジャー手形貰えるだろうな
補強もしないドラフトも爆死 ここまでの惨状になったのはフロントの失態以外何物でもないよな
>>411
いまベイチケで一塁も三塁も各席種残っている
それでおさえてコンビニ発券だと便利だぞ 外人は複数年結ぶと大概初年度はクソ化するな
うちだとパットン、ソト
>>425
取らなかったら当たる確率はゼロだぞ
はっきり言うぞ補強ゼロ擁護する球団信者のカスなら死んでくれ 弱いベイスターズが大好きな負け犬はよお もうマジで身売りワンチャンに欠けるしかねえよな
負けても一切補強しない煽りカス球団とか死んでくれ
ラミレスって、監督よりもスカウトの方が向いてる気がするんだよな。
スカウトなら多少データに偏ってても仕事できるし。
>>426
ドラフトは大勝利だよ。全問正解ぐらいの大勝利 上茶見たいなら、これから観戦行ける都合で上茶の日かわからないか行くべきだし
とにかく勝ちゲームに遭いたいならやめとけw阪神戦は勝率ひどいから
横浜の打線は逃げてれば勝手にボール球追いかけて凡退してくれるし四球出しても安パイに行きついて結果0点
>>433
目を覚ませ球団信者
大勝利ならこんな地獄みたいな有様になるはずないんだぞw 阪神ファン「フロントもっと仕事しろ!」
知的障害者「誰補強してもどうせガルシアみたいになった!文句いうなああああ!!」
>>433
稀哲は解説で
「ドラフトで当てるのは難しくて、一軍に定着する選手一人出れば失敗じゃなくて、二人ならもう大成功なんです」
って言っていた どうだろう 矢野はヤニキみたいにうちに嫌がらせするかのような起用や打順組まないからな
あいつだったら今日藤波登録したりメッセは2軍落とさずにうちにあてたりで確実に勝ち拾いにきてただろうけど
上茶谷はコメントがいちいち頼もしいな。
ハマスタ阪神戦で勝てば、はません民は狂喜乱舞だろうな。
上茶谷は伸び代ある投球内容じゃないからなあ
底が見える感じ 制球に苦戦しないのは立派だがそれだけ
本当にかわいそうだからな
防御率だって本当はもっといいはずなのに
防御率ほんとはいいとか当てにならんよね
それも含めて実力 実力あるなら挽回しろ
>>440
その代わりノーアウト二塁から
バントで送って、ランナー三塁
何回かバント試みてバレバレのセーフティスクイズでホームと一塁アウトゲームセット
みたいな迷采配がない 東 昨日7回投げてもう一回投げたら昇格も?
飯塚 日曜に2回 まだかかりそう
石田 この1週間で3回登板 全てショートイニング 中継ぎ転向
平良 キャッチボール以降続報なし 長浦にはいる
M口 ジョギング再開
M口は10連戦には間に合うか?
石田はいつ上がってくるかな
東M口石田は上げられるはず
飯塚や平良は間に合わんな
いい先発とってんだろうけど
それぞれが長期不調だったりスペったりしやがって一向にまともに揃わない
>>447
近いうちに石田は砂田と入れ替えあるんじゃないか
もしくはエスコと入れ替えで左の中継ぎ入れ替えしてから バリオス投入 >>452
これが本当に痛い
ベストメンバーでローテ組めたら、安定して毎週3〜4勝、悪くて2勝って感じで戦えるのに 打撃不振の阪神もユルユルのキャンプしてたけど、うちも負けないほどのユルユルキャンプだったからな。
早くも、ちうにちヤクルト巨人との差が浮き彫りになってきた。
>>452
今永も東も大学時代に故障あるからな
だから一本釣りできたってのがある
もともとワケアリの物件 >>447
平良も軽めだけど数日前からブルペン入りしてるよ 仕事早く終わるから上茶谷初勝利見に行くわ
明日は雨観戦嫌だし中止になれ
横浜に強い阪神の選手は挙げられるのに
阪神に強い横浜の選手が誰も思い付かない
>>449
ナチュラルに忘れてた
後半戦に戻ってきて欲しいわ
>>453
砂田かな
現状どこで出しても苦しい
大家スピードアップ講座受講して150出せる様になって帰ってきて欲しい ラビット関根とあと誰か1人落として
昨日絶好調だった雄叫び虫と梶谷上げればいいのに
仮にサンタテして阪神相手に5勝1敗になったとしてもこの年覚えてるから余裕持てんよ
上茶谷は球種が多くて制球もいいけど一つ一つの球種の質で比べたら京山にも劣りそう
>>414
今年のソトの打席とか見るにホームランの数だけで出来高決まってるんじゃないか
って思うねだって去年3割余裕で打ってたのに今年は全然打率上がらないし やっぱ当日行こうとして通路席でも取れるくらいが有り難いわ以外と空いてたな
仮にハマスタ横浜戦じゃなければ、阪神もかなりの確率で息の根止められてたけど、阪神も運はまだ残ってるな。
>>423
ウィーランド引き止められない時点で代わりを探すよな普通 ハマスタ阪神戦
2018年 3勝10敗
2017年 3勝8敗
2016年 3勝8敗
2015年 7勝6敗
2014年 4勝7敗
2013年 7勝5敗
2012年 6勝4敗
ラミレスになってから年間3勝しかできないハマスタ阪神戦
そりゃ金本に笑われますわ
パットン、エスコ残留で大喜びしてたはませんを忘れない
今日は打線が援護して上茶谷に勝ちを付けてやってほしいな
監督が矢野に変わって相性も変わったりするのかどうか
金本のときはハマスタのカード勝ち越し0とかだろ?
むしろ横浜戦で安パイの阪神野手が一人も思いつかない
>>482
そういう時に限って乱調もしくはエラー祭り開催で吐き出しそう マリンも狭くした途端に嘘みたいにホームラン打ち始めたし心理的要因はかなり大きい
三浦が時期監督って思ってる人まだ多いんだね
次はOBだけど三浦じゃないから安心していいよ
・オファーは既にしており、交代時期は今年か来年か未定でもよければという条件で内諾を得ている
・球団OBだが監督就任までに他球団も含めてよく見れるよう現在は球団関連の役職・行事・メディアからは距離を置いている
この前すなと飲んだときに聞いた話だから確かな情報
ベイの豚4匹なんてどうせたまにしか打たないんだから
ダイヤモンドごと5m後ろに後退させて広くしてほしい
>>486
甲子園だと大したことないし
やっぱり狭いからかハマスタが
藤浪に満塁ホームラン打たれたりするし阪神相手にはろくなイメージないわ ハマスタは糸原や上本など12番に出塁されまくって福留糸井中谷大山こいつらにホームランバカスカ打たれてるイメージだわ
むしろ近元とか木波とかまだハマスタ属性無いやつ出しまくってくれたら助かるんだどな
あとハマスタ阪神戦は呪われてるかのように運も無いんだよな
糞みたいなヒットが相手にたくさん出てとにかく流れが常に向こうなんだよね
>>487
ソースとしたら週刊実話あたりの方が遥かに信憑性高ぇよ 今年はまだカード負け越しが無いから勝ち越したいな
柳が威圧感を感じてたウイング席効果があるといいが
ハマスタ阪神線ってハマの選手がどいつもやべ今日もやられるかもって
内心ビクビクしてるから流れも悪くなるんじゃないの
相手も同じか弱い野球選手なんだし取って食われる訳じゃないんだからドンと構えてプレイしろっての
>>488
フォトショでやってみたことあるけど
ハマスタ名物の半月状の移動席を少し回転させればできないこともなさそう
ファールゾーンがけっこう狭くなるのでそこが問題かも ホームベース下げて広くするなら
エキサイティングシート撤廃してファールゾーン広げることで投手陣の理解を得よう
>>498
さらに観客の理解得るために外野フェンス掘って砂かぶりシートにしよう
フェンスの高さ的に半地下と半2階の2フロア構成にできるだろ この阪神連戦で今年が決まりそう
いつものように全敗ならいつものようにBクラス
スコアボードの上を立ち見にしよう
だらしない試合してたら選手にケツを向けて海を見よう
いっそ左右のウイング席を後ろまで繋げて
外野スタンド無くしてしまえばだいぶ広くならない
掲示板はL字の支柱で球場外に出せばいいし
ブルペンは…知らん
外野広くしたら単にレフトかライト狙い撃ちにされるだけだと思うが
この間の甲子園阪神はいつもより輪をかけて弱かったしあれが本物ならハマスタでも勝てそうだなと思ったけどそれがこの三連戦で分かるな
特に糸原
キャプテン就任して気負ってるのかしらんがなんとか四球にならないかって意識しか感じない打席だったしあれストレートガンガン投げ込めば打ち取れるで
まるで横浜の打者のように
各スレ定点観測
横浜:球場改修論議
巨人:ドラフトで佐々木欲しい
ヤク:イレブンスポーツの実況はフジよりだいぶマシ
中日:久しぶりに藤井の笑顔見れて嬉しい
広島:今日雨降りそうで嫌だ
阪神:相変わらず2軍が強くて虚しい
M口は腫れが引いて練習再開したみたいだな
平良もブルペン入りしてるし東も7イニング投げたし
誰でもいいから早う戻ってきてくれ
今日行って来るでー
0.5引き換えだったから3日連続現地や
いや今岡昨日あたりまではちゃんと見てたの一点張りだったんやろ?
見てないの認めたけどよそ見ではない
に変わったのかよ
おかしな話やで
>>513
俺はちゃんと見てジャッジしたんだから文句あるならリクエストしろ!
→俺は見てたんだけどなあ・・・
→→ジャッジが遅れたのは一塁塁審に確認してたから
なぜか「見てないのに嘘付いてジャッジした」に対する意見に「ジャッジ遅れたのはよそ見では無く確認してたから」って回答になってる >>512
阪神戦3日とか勇者過ぎるな
明日だけでも雨降って中止になれとか思ってるわ 今岡は別に見てなかったとこでどうせお咎めなしなんやろ?
それやったら素直に認めれば良いじゃねえか警察に点数引かれるの回避しようとして言い訳してるドライバーみたいじゃねえか
そろそろ現地に向かうか
今日は寒くなく暑くなく良い陽気だ
>>519
明日明後日のどっちかが中止になりそうだからあり得ない 今日のポジ予想
上茶谷 9回3安打11奪三振無四球完封
宮崎 4安打の固め打ち
ソト 2打席連続HR
神里 3安打3盗塁
伊藤 サイクル安打達成
倉本 終盤、代打でヒット
どれか一個くらい当たるやろ
>>526
言いたくないけど当たるとしたら最後のくらいじゃね
別に見たくないけど >>421
ソトは四球責めがあるんで、2、3番で使って
下位にしないのもあるとおもう。
四球責めで苦しんでたロペスを
3番に上げて復活した成功例もある。
ただ、打順よりも、ソトの学習能力に期待したい。 中止厨には悪いけど水曜も木曜も天気はほぼ心配ないよ
この時期から天気我慢してやった方が後半苦しまずにすむ
そろそろ公示か
関根サゲ 梶谷アゲ
砂田サゲ 石田アゲに
シウマイ一個かけるわ
青柳からヒット打てるベイスターズ選手のビジョンが見えない
>>534
誰が横浜打線みたいなハリボテの雑魚にボール球投げるんだよ
立ってたら三球三振 去年青柳と対戦したっけ?って調べたら見なきゃよかったって結果しか返ってこなかったわ
梶谷はまだか
てかクック抹消とか巨人リリーフやばいな
ベンチはどんどん入れ替えりゃいいのに
関根みたいなことになろうとも色々試して欲しい
梶谷上がらないのかよ
楠本も微妙だし桑原はうんちだし爆発力ある梶谷使ってほしいんだが
>>546
3連戦ずっと出てたから一日休ませて明日登録とかかもしれんね ニッポン放送 ショウアップナイター@showup1242
巨人のクック投手が右肘の違和感で登録抹消となりました。
>>535
うちとの3連戦が終わってから欠場かよw クックやばいな
しかしこれでメルセデスヤングマンがバリバリローテ回るから弱体化するのかて言われたら何とも言えないところ
誰が抑えやるんだろうか
>>551
....ドスドス....ドスドス.... チーム状態は悪いけどハマスタ阪神戦勝ち越せる最大のチャンスが今カードだよな
メッセ藤浪居ないローテとか今まであったのかレベル
おまけに西も居ないしな
微妙な楠本 最近5試合 .267(15-4) 出塁率.389
勝ちパは大事だよな今の勝ちパだと終盤リードしてても不安しかない
中日とか安定感抜群だろう
巨人の外人ローテは追いつけないから今誰がいるのか分からんw
ベンツ、ゲレーロ、ビア何とかかな?
ヤングマンこの間落としたばかりだな、ラッキー
巨人勝ちパ死んだからベイスターズ優勝いけるぞ
東もかえってくるしな、来週か再来週に
阪神のニュースいろいろ見る限り、
さすがにまだ横浜の方がマシな感じはあるな
あそこは監督選手どうのこうの以前の話 キツすぎる
阪神は外国人枠のフクドメとナカタニいるからなぁ
絶対スタメンだろ
福留と糸井のハマスタ通算打率てどんな事になってるんだろうな
4割くらい有りそう
なんで状況悪くなって動かないのに
いい流れができた時は弄るんだよw
A.自分が動くとろくな事にならないと学習したから動かない
B.自分が動いて失敗したら責任取る羽目になるから動かない
どっちだ
梶谷上げないのか…
嫌いな選手じゃないが関根は役に立たないだろ
クックって結局対戦しなかったな
カミネロの時みたいに桑原目覚めさせてくれんかなと思ってたんだけど
>>568
倉本は下がらないんだろう諦めた
関根下げて梶谷
平田下げて石田上げてくれ 桑原ももう下げてやってくれよ
下でしばらく伸び伸びやったらいい
クックはまじで色違いのカミネロ
内容見て悪すぎて落としたんなら原たいしたもんだわ
倉本は下がらないし下げても二軍を蓋した挙げ句成績関係なく上がってくるんだからもう諦めろって
倉本は呪いみたいなものだと思う
打率2割を切るとタイムリー打って延命する
呪いなんだから憎んでも仕方ないから、
うまく付き合っていくしかないんだよ
>>578
代わりがいねえんだから、さすがにそりゃねえだろw 梶谷なんで上げないって2軍からの推薦がないんだろ
肩は治ってないし
>>581
オープン戦見た感じもう延命も出来なくなってるのがな
得意の広島戦でも打てなかったしこのまま031を下回っていくんだろう 倉本下げたら松尾と知野の育成の邪魔になる
1軍登録だけしてベンチ外固定にしてほしい
よーしそろそろ向かうか
とらせんの真のホームとやらへ
梶谷1軍であんな悪かったのにこんなちょっとで直る?
そもそも控えの倉本なんかよりピッグ4が頑張ってくれないと
倉本ほど呪いの装備て言葉が当てハマる選手居ないよな
>>586
今必要なのは内外野問わず打てる選手だろ
梶谷は起爆剤には最適の選手だと思うよ 知野
3月 23-4 打率.174 出塁率.269
4月 34-10 打率.294 出塁率.368
守備粗いけど下で地道にね
ピッグ4とか上手いこと言ってるつもりか知らんが
ソトがスマート痩せマッチョだから違和感しかない
>>593
このチームにおいては正しい使い方だよな
しかし最近スタメンが増えてきてるのが恐ろしいところ
大和と完全併用も時間の問題だろう もう一層のこと倉本をオープナーに起用してみたら?
相手が深読みしている間にスリーアウトとれないかな
内野は倉本いないんだからアウトにできる確率も上がるし
>>592
倉本の身を脅かす存在になった瞬間外野に飛ばされるんだろうね >>596
先発させて完投させりゃいいじゃん
1000球くらい投げれば肩か肘をやってくれるだろ >>592
チノはまだ19歳だし、高卒と同じような扱いでいいと思うわ
一年目から期待するような選手ではないかな 外野3人とロペスしか打線になってない事が点が入らない原因なのに梶谷上げてどこで使うの?
セカンド?
>>600
ライトに決まってるだろ
楠本も大して活躍してねえじゃん >>570
C.動いたら自分が失敗したことがバレるから動かない
これしかないでしょ 倉本自身もなんで俺こんな優遇されてるんだて思ってそう
031で開幕一軍なんて思ってもなかっただろう
>>599
知野って独立リーグに2年居たから大河と同級生だよ 知野みたいな運動神経のいい奴は内野意外やらないでくれよむしろ
楠本活躍してないに笑った
煮卵とおんなじ野球脳してそう
>>603
思ってたらショート一本宣言なんてしねえよ 高卒が活躍できる基準として1年目の2軍成績の目安があったと思うが、
意外と知野がそこに乗ってきたりするのか
>>608
化けてくれるといいな
身体能力高いから期待してる >>606
楠本なんてヒットをちょこちょこ打つ程度で全然打線の起爆剤になんてなってねえじゃん
今のうちに必要なのは固め打ちしたり一発で流れを変えられる梶谷の方だろ >>612
宮崎30だからな、伊藤を後継者として育てるのが一番いいよな 今年のドラフトは投手取ってる場合じゃないね
捕手と二遊間の人材難はほんとにどうにかしないとヤバい
筒香の後釜も細川だけじゃ不安だし
ロペスの後のファーストどうするんだろうな
捕球上手いやつ誰か居る?
楠本はうちに居ないタイプの選べる打者だから我慢して使って欲しいわ
打撃センスもあるんだし
ラミレスクリニックで鯉を治療して虎を治療とかやめろよ絶対やめろよそれだけはやめろよ
>>617
それは思うけど今は梶谷みたいなタイプが打線に必要なのも事実だよ >>616
梶谷はもとショートだし宮崎はセカンドやっていたからできるだろう >>617
しかしあへ単で守備難となると育てたところでな感じがしてな
なんか下園みたいだわ楠本って >>616
ソトがそれなりに打ってくれてうちでこのまま野球を続けたいっていうんなら
一番適任だろう 大河ショートとかもうなにも期待できないから
知野のショート守備機会増やしてやってほしいわ
他に候補もいねえし
楠本がセカンドできればなあ
使いたいポテンシャルがありそうなのはみんな外野だから倉本みたいなゴミがのさばり続けるんだよな
>>605
知野は梶谷、宮本ルート臭が激しくするけど何とか内野で生き残ってもらいたいよな いやいや石川の為にポテンシャルある二遊間は外野に回されるかトレードされた結果が今のベイスターズでしょ
グリエルは流石に使ってたけど
>>624
ソトにやらせてんだから楠本もセカンドやらせればいいのにな 倉本よりは石川のほうがまだマシだと思うんだが入れ替えないかね
楠本は外野で必死こいて頑張ってくれ
どうせ外野も手薄だし
各スレ定点観測
横浜:梶谷一軍待望論
巨人:クックの代役どうするよ
ヤク:他球団の離脱情報(明日は我が身という意見も)
中日:アルモンテがどうのこうの
広島:誠也離脱でオワタ
阪神:藤原オーナー吊し上げ中
いや柴田ショートサブで石川セカンドでいいだろ
何かあったらクソ本上げればいいだけ
異常だわ
>>631
これからもこれやってほしい
なかなk興味深い 石川はもうセカンドを守れてるとは言えない
守備難を一緒くたにするやつがいるが倉本と二軍にいる連中の守備難はレベルが違う
>>631
なかなか面白いな
発狂してるのがここだけじゃないことが分かり謎の安心感に包まれる >>615
いや佐々木は狙うべきだ
大谷みたいなのは普通いねえからな 柴田の役割コロコロ変えたらまた去年みたいに指標が落ちるよ
それでなくても身体能力低いのに
ラミレス「梶谷は私がサプライズで開幕から起用したにも関わらず期待を裏切り私に恥をかかせたので干します」
この前二軍戦見たけど梶谷は二軍レベルは打てても、ちょっと速い球になるとダメダメだったな
楽天の育成の寺岡にストレート3つで軽く捻られてるのみてダメだと思った
あと、肩は更にやばかった
>>631
中日は外人のレベル高過ぎてロメロを上げたくても上げられない嬉しい悩みかな? とりあえずホームラン王の内外守備コロは前代未聞ないだと思う
過去にどこの球団でも無いだろ
>>642
あれホームラン狙えって大声出した子供が半分くらい悪いと思う >>646
マツダでもいなかったらしいがどうなるか >>646
釣るならせめてPC以外から書き込まないと 【スタメン】DeNA−阪神(横浜)
◆ DeNA
(中)神里
(二)ソト
(一)ロペス
(左)筒香
(三)宮ア
(右)佐野
(捕)伊藤光
(遊)大和
(投)上茶谷
阪神は補強したオーナーが吊るし上げられて
横浜は補強してないのにラミレスだけが吊るし上げられる
4位のチームから補強なしで順位が上がるのか
オープン戦以来の生茶谷が楽しみで仕方ない
ホーム阪神戦って鬼門はキツいが連敗止めるのは上茶谷しかいないと信じてる
現地筒香球拾いやってる
1 (中) 近本 0 0 0 0 0
2 (二) 糸原 0 0 0 0 0
3 (右) 糸井 0 0 0 0 0
4 (三) 大山 0 0 0 0 0
5 (左) 福留 0 0 0 0 0
6 (捕) 梅野 0 0 0 0 0
7 (一) 中谷 0 0 0 0 0
8 (遊) 木浪 0 0 0 0 0
9 (投) 青柳 0 0 0 0 0
>>656
横浜で初めてのバースデーやな現地いいな 1 (中) 神里 0 0 0 0 0
2 (二) ソト 0 0 0 0 0
3 (一) ロペス 0 0 0 0 0
4 (左) 筒香 0 0 0 0 0
5 (三) 宮ア 0 0 0 0 0
6 (右) 佐野 0 0 0 0 0
7 (捕) 伊藤光 0 0 0 0 0
8 (遊) 大和 0 0 0 0 0
9 (投) 上茶谷 0 0 0 0 0
大和でよかった
もう倉本に隙を与えないよう頑張ってくれよ
佐野は前回青柳と対戦した時結構バッティング崩されてたんだよなあ
スタメンで使うならもっとオーソドックスな右腕の時にしてほしい
上茶谷と伊藤ってどうなんだろうな
どうもカットに頼りすぎて苦しい投球になってるイメージが強い
陽川中谷大山あたりは打たれる気しかしない
あと、近本や木浪あたりの新顔にハマスタいけるやん!と思わせてはいけない
上茶谷はストレートの球威がなくなってきてるのが気になる
140前後だとさすがにぼこられるわ
コンスタントに145超えてほしい
ソトと宮崎が一向に調子上がってないのにその二人でロペス筒香挟んじゃうと
伊藤大和神里のラインでしか点が入る気がしないんだよな
>>670
3割越えてるし5三振も審判のせいだし外す監督居ねえだろw >>679
そもそも伊藤とかどうでもいい場面でしか打てないよ 近本を塁に出して、中日戦みたいに牽制しまくってリズム崩さなきゃいいがな・・・
>>681
オープン戦で.031だった奴を一軍に置いてスタメンでは未だノーヒットなのにまだ使ってるのが監督なんだぞ >>550
3連戦どころか2週間で6試合やったばっかり... 連敗中にまだ勝ち星ついてないルーキーじゃ重荷すぎるな
可哀想だし今日も負けだな
福留「ライト方向に打ってりゃ5本に1つはエラーするだろ」
糸井「了解」
甲子園ならまだ望みあるんだが、ハマスタ阪神はヤクルトみたいなもんだからな。
もし濱口が落ちてなかったら、
上茶谷、濱口、今永だったのかなあ?
こんにちはません
>>661
倉◯が出てないだけで、なんとかなりそうな気もするが >>694
狭い球場で爆発する感じは変わってなさそうだな。 ただ広島に続いて阪神もクリニックするのは覚悟しとかないと
>>702
中畑のときもそれだし、フロントが勝った翌日しか打順いじれないみたいな契約してそう。 阪神のオアシス・ハマスタ
対DeNA(ハマスタ)
2016●○○ ○●△ ○●○ ○○○ 8勝3敗1分
2017○○ ○○ ●○ ○○● △○● 8勝3敗1分
2018○○ ○○○ ●○○ ○○● ○● 10勝3敗
中日は状況も良いなあ
全てにいい目が出てる時期やな
鈴木と會澤落ちの広島かよ相手かいな
快特が止まるのに田舎、金沢文庫から保守(`・ω・´)
今日こそは打線が爆発して阪神との暗黒対決はベイスターズが勝つぜ(`・ω・´)
>>702
負けてるときに動かしたら負けるオーダー組んだ監督の責任になっちゃうだろし
負けたのはオーダーのせいじゃない運が悪かっただけってしたいんだよ ハマスタ阪神戦は毎年始まる前だけは今年こそはと思えるからワクワクする
>>709
いつもより念入りにフラグ立てんな(`・ω・´)ノシ と言うかラミレス、ソトはずせよ一回
二番にまでいれて今のこいつに打席与える意味を教えてくれ
>>710
そういう保身するやつに介入する人間はほしいな。
高田は一定ライン越えたら介入してたような。 >>708
會澤もいないの何でやねんウチとの時にやれや 上茶谷がハマスタならストレート何キロでるか楽しみだな
140中盤とマックス148とかかなぁ
6田中
4菊池
9長野
3バティスタ
8野間
7高橋大
2磯村
5小窪
1アドゥワ
>>707
こんな日にルーキー初勝利を期待している大人たちを許せ、上茶谷 >>707
阪神強力投手陣:広い甲子園、狭いハマスタの関係なく圧倒
阪神軟弱打撃陣:広い甲子園では沈黙も、狭いハマスタでは躍進
ということがよくいわれとる
阪神は、さっさとラッキーゾーン復活させれば良いのに。
外野の高齢化もあるし。 >>720
青柳もアンダーなのに145kmとか表示されそう 阪神打線は神宮でも爆発してたな
で、甲子園の巨人戦では沈黙
阪神の投手からも長打打てるようにハマスタにもテラス設置しろよ!
>>729
何か負け決まってからしか当たらなさそう >>732
横浜投手陣のポップフライが全部ホームランになるぞよ
飛翔癖のある奴多いから大変だぞ ソト以上のセカンドなんて横浜におらんのに何言ってるんやろな
そもそもセリーグでソト以上のセカンドって山田だけやろ
今日も振って振りまくるぞー
運が良ければソロが10本出るかもしれん
>>736
定期的にいい選手出るんだけど続かず1年で消えるイメージ 鈴木いなかったらマツダで1つは勝てた気がする
ナゴドでは平田復帰したし、本当についてない...
外野でポト〜内野でポト〜帳尻砲出て今日も負け〜♪
味噌つけダ〜レ投げつけろ
意味ねえ!ソロ!もう結構!♪
>>736
最初はみんな名前すら知らなくて散々馬鹿にされてたのにな
他球団だけど頑張ってほしいわ 打線が全く繋がらない時は、開き直って8人でジャンケンして勝ったやつから順番に並べてみたら逆に勝てそう
1.伊藤 捕
2.筒香 左
3.大和 遊
4.神里 中
5.宮崎 三
6.佐野 右
7.ロペス 一
8.ソト 二
こんな事になるかもしれんが
ソトなんて疫病神じゃん
どうでもいいとこした打たんし
去年青柳からホームラン打ったことあるのはソトだけなのか
>>742
本当にね柴田使って欲しいからってバカなこと言うやつが多すぎる >>749
お前文句しか言ってないけど娯楽にイライラして楽しいのか? 1~2年前に西武おかわり君が直前の試合でケガ
大事をとってハマスタのカードを休んで次のカードで復帰という神回避したことがあった
全試合スタメンで上位や主軸任されてるのに7本打ってて11打点って凄いな
全試合主軸で2本打ってて4打点が5番に座ってるのももっと凄いが
>>749
そう焦るな
去年も5月から打ち出しただろ
今は我慢の時だ というか浅いは一部のアホは
ソトが山田に続いて二番手のセカンドってアホかとしかいいようがないし
ソト .219 7本 11打点 出.278 OPS.813 得点圏.071
宮崎 .208 2本 *4打点 出.256 OPS.581 得点圏.063
言うほどクソか?
宮崎ソトが打てないのは無能田代のせい、小川有能てことでええか?
>>757
全試合スタメンで7打点のファーストもな てか今年田代入ってからなんか「田代のおかげで」的な記事とかあったか?
試合中も空気すぎてほんとにアドバイスしてるのかと思うわ
>>771
坪井はまだ選手と話したり、ノート片手にラミレスの横で喜んでたりしてるけど、田代が喜んでるとこ見たことない 巨人なんて田代はすぐ返してくれたけど小山は全然返してくれないもの
そういうこと
左は皆好調だけど右打者が殆ど死んでるんだよね
田代に原因があると思われても仕方ない
>>766
常に下位でたまに試合から外される伊藤と1打点差って考えると酷い ハマスタで巨人に勝った時は、終了の挨拶の時に富雄さんめちゃ笑顔だったで。
田代は二軍監督ぐらいがちょうどいいんだけどなあ
まあみんなわかってたから決まったときにはえっ1軍?て思ったもの
打撃コーチとかじゃなく、好調時と不調時の映像を比較研究して、全部選手に伝えられるような解析ITマニアみたいなやつ欲しいわ
>>707
ラミレスがまったく対策してないんだろうな
巨人、広島にはそこそこ対応できるのに >>782
確かに。昔から二軍で若手をじっくり育てる方が定評あったのになあ >>761
借金量産している元凶は伊藤だけどね
去年も嶺井高城なら上位だった 正直近本いやらしくて怖いわ
よっぽど藤原当ててくれてたほうがよかった
神里三振多くなっていろいろと梶谷の縮小版になってきた
田代は育成が上手いが戦術に関してはからっきりやしなあ
不適材不適所ってやつやな
近本木浪が1番バット振れてるよな
阪神中堅は振りが鈍い
阪神のファースト中谷って・・・
よくこれでオーナーは戦力揃ってるって豪語できたな
カッパがうちとの対戦に合わせて休日返上で調整してきたんだそうだ
ロサリオにも結構やられたからな、
ウチからしたら結構脅威だったんだが。
福留、鳥谷、糸井のおっさん連中が生き返るんだよこの球場は
先発が打たれてそのまま為す術もなく負けるか
ラミレス継投が炸裂して負けるかの2択をなんとかしたい
>>783
凸がそういうタイプのコーチだったみたいだね
タコさんがちょっと不調に陥ると微調整してくれてたそうで、首位打者取れたのは
高木さんのお陰だってタコさんが言ってた >>793
先に言わんでも、試合中に言うチャンスはなんぼでもあるわ 虎や
ウチでも打てそうな中継ぎおったら教えてくれや
ここは横浜スタジアム、横浜の中心や
せやけどなあ……
福留糸井がおったらそこは甲子園や!
>>817
全員打てるから安心しろw
うちはみんな不調だ 前回は非常に高崎を感じる投球だったから払拭してほしい
>>847
だなー
ハマスタなんだからライトでもと思うけどコロコロしたくない ストレートにスピード感ないけどこういうもんなのかな
ソトに関してはしょうがないと割り切った方がいい
やれることをやってくれればいいよ
ハマスタで145って
他所の球場なら140未満だろ
新人の立ち上がりなんだから厳しく言いすぎや
上茶谷頑張れ
小園外してこいついったとき絶望したわ。クジも引いちゃうし
昔ならともかく今の球界で右でこの球速は長持ちしなさそう
>>918
伊藤オワファンかい
これが伊藤のオワリード みえみえだったな
俺でも最後外のカットとわかる
いくにしても完全に外すくらいじゃなきゃ狙われるわ
>>949
ダメなのはオワルのリードだけ
オワルファン息してんのか? -curl
lud20200130002953ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1555931488/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「はません YouTube動画>2本 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
・はません9
・はません
・はません
・はません
・はません3
・はません5
・はません8
・はません
・はません5
・はません 2
・はません 5
・はません4
・はません4
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません2
・はません5
・はません
・はません
・はません
・はません4
・はません
・はません5
・はません5
・はません6
・はません
・はません6
・はません3
・はません4
・はません4
・はません
・はません
・はません9
・はません2
・はません
・はません6
・はません
・はません4
・はません5
・はません
・はません
・はません3
・はません
・はません
・はません6
・はません4
・はません
・はません
・はません
・はません4
・はません
・はません
・はません2
・はません
・はません3
・はません5
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
22:35:27 up 24 days, 23:38, 0 users, load average: 12.31, 11.39, 10.53
in 0.1839439868927 sec
@0.1839439868927@0b7 on 020712
|