◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:おりせん YouTube動画>4本 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1572085523/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立てされる方は一行目に↑をコピペしてください
おりせん 本当にわっちょい
http://2chb.net/r/livebase/1571732021/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
おりせん ストーブリーグ
http://2chb.net/r/livebase/1571882014/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10) 捕手 頓宮 一塁 新外人 モヤ 二塁 中川 福田 三塁 勝俣 西野 遊撃 安達 大城 太田 左翼 吉田 中堅左翼 宗 西村凌 佐野 西浦 DH ロメロ 競争な
1塁に新外国人回すよりサードかライト守れる助っ人が欲しいな
モヤはフルで出場すれば25本くらいHR打てるだろうし
楽天・石井一久GMの改革に、東北のファンから反発の声も
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191025-00000074-sasahi-base 「個人的には平石さんが1年で終わるのはもったいないかなと。
例えば、機動力を強化したいというなら(2軍監督から昇格した)三木肇監督をヘッドコーチに置いても良かった。
平石さんは周囲の意見に耳を傾ける柔軟な人間です。あれだけ頭が良い人材はなかなかないない。
退団は大きな損失だと思います。嶋も円満な退団だったかというと疑問が残る。もう少しうまくやりようがあったと思います」
西武が6投手を米シアトルに派遣 MLB投手も通う話題のトレーニング施設で練習へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191026-00586283-fullcount-base 西武は26日、齊藤大将、中塚駿太、田村伊知郎、國場翼、藤田航生、東野葵の
6投手をワシントン州シアトルのトレーニング施設「ドライブライン・ベースボール」に
派遣をすることが決まったと発表した。
。現地では、最初の1週間で選手の投球フォームを分析し、各投手に最適なメニューを作成。
残りの3週間ではそのメニューを実践し、個々の球速アップなどのレベルアップを図るという。
ロッテが福田獲得に動くなら鈴木大地は出て行くよな。しかし、福良は何で動かんのかね?
今年はFA 補償だしてまでほしい選手皆無だし まあ見なくてもいいと思う 残留多いし
>>18 今年の鈴木大地の成績見たことありますか?
>>20 良くあるFA年のキャリアハイじゃん
これから落ちる一方なんやで
>>23 野手投手の違いはあるが野上とか
陽岱鋼もそれに近かったし
うちの中だと小谷野獲得時や金子のFAの時もそうだったな
>>26 そういえばオリックスと楽天ってほとんどトレードとかやってない気がするな
分配ドラフトの時からずっと
だからなんだってこともないし楽天でほしい選手とかいないけど
>>31 あっ、あったねぇ
鉄平が空気すぎてタダで出て行かれたと勘違いしてた
>>13 闇雲にウィンターリーグで野球するよりこっちの方が良さそうだな
>>21 藤浪はもはや珍にいる限り復活はないな
うちが金銭トレードで引き受けて中垣に見てもらうしかないわ
アタマ悪いな そこは社会の戦力外やろ、ヘタレ しかし 田島は良かったというかアレが普通 本田削除しろ明日にでも
>>38 精神疾患だからオリに来たら治るやろな
濱中みたいになってきたな
>>26 > 鷲ですが紅林とウチのドラ1トレードしませんか?
ブラッシュと交換してくれるんならOK👌
>>43 そんなの見たことねーし、普通は仲間になったら仲良くするだろが?
おまえ精神疾患やな
こいつ、藤浪が精神疾患と戦ってるとか見えないヤツやな どんくさいヤツは人の精神的なとこ見えないめくらさんだから
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 侍ジャパンVSオリックス練習試合(2019 1026)
侍山岡「直球感覚よかった」オリックスに2回1失点
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201910260000865.html 「最後は真っすぐの感覚はよかった。後はコントロールですね」。カットボールを多めに投じ「高さを気をつけたい。(内カットが)理想の曲がりをしていない。大会までに仕上げていきたい」と意気込んだ。
とりあえず本田はクビにして精神疾患の藤浪を取れ って言いたいそうですよ
まあ、本田はクビだな明日にでも トライアウト頑張れ
>>48 11月でも野球やるのきついわほんまに
何のメリットもない
ファンは酷使だの言うが野球できる選手達は楽しんでるよ 親とかも代表戦出たら喜ぶしな。金も入る 他の一流選手とも触れ合える オリックスの腐れた集団にいてもプラスは少ないからな、お外に出た方が絶対いい
>>47 当たり前だけど代表は凡退してもフライアウト多いな
オリックスはゴロばかり
本田が外野にほとんど運ばれてたからな こいつはあかんわ 田島は悪くても田島だった
>>47 田嶋のストレート良い時に戻ってるな
来年楽しみだわ
あと宜保エラーしたけどその直後の二塁封殺の守備良かったな
>>56 ひざ元の食い込む曲がる球は弱点じゃね?
かつては柳田とかも苦労してた球
昂平なにぐずぐずしてんの? 球団スタッフに誘われてんなら早くしろよ まだ現役にこだわってんのかこいつムカつくわ ほんとグズだな何しても
>>60 宜保の毎日エラーと打たないのに君ら何故にすきなん?
太田でいいやん
>>47 太田の凡退決して悪くはないな
逆に本田は結果は悪くないがかなり飛ばされてる
投手陣としては課題見つかって良かったんじゃないか 抑えてもポンポン飛ばされているし何より三振が2軍相手と違って奪えない ウイニングショットあればクサい球も手を出してもらえるようになるよ
本田は来季の先発は厳しいか 山本、山岡、田嶋、榊原、張、荒西、K鈴木 先発はコレくらいか 増井を先発調整させてもいいかな
鈴木山田浅村秋山とか相手にみんなよくやったよ 投手は特に悪い印象ないな、多分代表に失礼のないように調子のいいピッチャーを出したんだろう 野手は中川が素晴らしいから来季はストレートに負けないようになれば相当やれそう 西浦はあまりにも酷いから中途半端に一軍で使わず二軍で一からやってほしい。根本以下に見える
>>71 西浦ってどう酷いの?
タイミング取れてない感じ?
>>72 動画ではそう見える
タイミングが早すぎて球が全く見えてない
中川の二塁打フェン直なのがいいね もう少しで柵越えだし
中川のセンターってどんな感じなんやろ 打球反応とか肩とか 宗よりマシならセンター中川 サード宗でいいけど ライトに新外人獲るつもりなら普通に守れるの獲らなあかんな
ライトの助っ人欲しいならキブルハン、シェブラーかね⁉ アルテールも両翼守れるか あとはファーストが多いかな大砲として欲しいような選手は デビッドソンはサードだけど ロメロが怪我がちなのを考えれば新しい野手は2人でもおかしくないところだが、モヤがいるから1人だろね
>>70 アルバはだめなの?
麻酔は契約上ないと思うよ
西浦がひどいって話はきっと「潜在能力で考えると」て話だよね
岡崎、球団に育成契約打診へ 岡崎は焼き土下座でもやったのかな
>>81 ロドリゲス取れなかったとしても中継ぎ助っ人は獲得ししてくれそうだな
あとは野手助っ人をどうするかだな
中日はロドリゲスに7000万から大幅増で複数年契約提示だから2億以上複数年提示しないと見向きもしなさそうだな 巨人なら2年6億でも出しそう
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/10/27/kiji/20191027s00001173083000c.html >22日に通告されてから現役引退も含めて去就に悩んでいたが、両親などとも相談して現役続行を決断。
>すでに練習を再開しており、関係者によると球団は今後、育成選手契約を打診する模様だ。
岡崎なあ はっきり言って二軍でも出番無いと思うが、最近生え抜きに冷たい冷たい言われてるから Tに続き面倒見良いイメージにしたいのか?
>>83 巨人が狙ってるの分かってて動くと言うことは
逆に言えば相当な予算を用意してるという事だな
球団の限界を見たい
流石に支配下で取るとこないやろうし諦めつけさすためにもう1年だけやってみるかって感じなんかな→岡崎
球団に育成打診ってなんだよ 助詞がおかしいだろ 岡崎どの立場だよ
>>93 助詞がおかしいと思うが、もしかしたら岡崎がおかしい可能性だってあるやろ。おかしいからクビになったのかもしれないし
たぶんおかしくないんじゃね ホントに岡崎の方から育成でもいいから置いてくださいって頭を下げてきたんだろ 可哀想に
>>99 お茶漬けならわさび茶漬けが一番だよな(笑)
楽天・美馬、FA権行使「関東でプレーしたい気持ちも…」 ロッテなど争奪戦へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191027-00000503-sanspo-base FA宣言しての残留も認められたもよう。悩んだ末の決断理由を
「選手にとってFAは一生に一度の権利なので、純粋に他球団の評価を聞いてみたかった。
関東のチームでプレーしたいという気持ちもありました」と説明した。
実力派右腕の争奪戦は必至。ロッテなど複数の球団が獲得に動くとみられる。
ロドリゲスなら8回勝ちパで決まりなんだけどな 抑えでも行けそうだけど
これ読むとKBOのリンドブロムもオリと秒読みらしいな。今オフは外国人にガチやな Oden is often sold from food carts, though some izakayas also serve it, and dedicated oden restaurants exist. Many different varieties are sold, with single-ingredient dishes sometimes as cheap as 100 yen. While it is usually considered a winter food, some carts and restaurants offer oden year-round. Many of these restaurants keep their broth as a master stock, replenishing it as it simmers to let the flavor deepen and develop over many months and years
ロッテ・井口監督 美馬&福田のFA“W獲り”に名乗り 外野と投手陣強化へ「全力で行く」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191027-00000027-spnannex-base ロッテ・井口資仁監督(44)は26日、国内FA権の行使を表明したソフトバンク・福田秀平外野手(30)
獲得へ名乗りを上げた。楽天・美馬学投手(33)も宣言すれば手を挙げるために調査中。成功すれば球団初のダブルFA獲得となる。
FA選手は見送っても外国人選手をしっかり補強するならいいな
>>86 このタイトルだと岡崎が球団に対して「来季は育成契約でどうだろうか?」って打診してるみたいで笑える
外人野手って皆言うけど ロメロ、モヤ、ディクソン、アルバースの中で一番信用ないのアルバース先生やからな
岡崎って完成系が原拓也や鈴木昂平みたいなユーティリティタイプだよね
オリックス 中日・ロドリゲス獲得調査 交渉決裂なら即動く
https://www.daily.co.jp/baseball/2019/10/27/0012823575.shtml オリックスが中日の左腕ジョエリー・ロドリゲス投手(27)の獲得調査を行ってることが26日、分かった。
既に中日は年俸7000万円からの大幅増と複数年契約を提示し、残留を要請している。だが、決裂して保留者選手名簿を外れた場合にはすぐに動ける態勢を整える。
浅村クラスの中軸はれるスラッガーならともかく鈴木大地とか福田とか獲ったところで打線が大幅に変わるわけじゃないし奪らんでいいわな 手を挙げても来る可能性低いし。まずは頓宮やら生え抜きを育てていかないと一生優勝できん
岡崎が置いてくれって言ってるんやないの? 育成になっても二軍出場枠の5人にも入る力がないと見切られたから解雇だと思うけどなぁ。下手な温情はより残酷な未来しかないけどな
ロドリゲス単体も欲しいけど 森繁親分率いるドミニカルートのが欲しいなぁ 森繁親父は大阪の街が世界で一番似合うと思うんやが
ロドリゲスは欲しいけど、去年モヤを貰った経緯もあるし、 中日にあまりケンカを売る事をしないといいと思うが それより森繁さんにオファーを出して球団に来てもらって 森繁物件の新外人を2、3人安く調達した方が効率がいい と思うが
>>120 森繁が単独でルート牛耳ってるわけではないから。あのルートのボスは元西武、巨人のマルティネス 。森繁もマルティネスと接点持ちだしてから当たるようになった。現にマルティネス とは中日はまだ契約継続してるし
喧嘩売る売らないって 代理人がやってる事にイチイチ腹立ててたら外国人補強なんて出来ないと思うよ そこは気にする所じゃない それにむしろモヤは引き取ってあげたと考えた方がいい そのままなら阪神辺りがオフ狙ってきてる可能性あったでしょう
>>121 昔マルちゃんって言われてたあいつが元締めか
うちも福良がマルちゃんに頭下げてでも1人くらい
紹介して欲しいものだ
>>124 人身売買のブローカーみたいな事やってんやな。丸山茂樹は…。
あんだけ干されてるトカダが嫁と話し合って残留するって言ったのも謎だし、 あんだけ干してた癖にトカダに複数年のオファーを出すオリックスも謎
2軍成績も悪いから使ってないだけで干していない 干したってどの期間の話よ?
宮崎フェニックスリーグ中継予定
10/27(日)12:30 オリックスvsヤクルト 清武総合運動公園第2野球場
https://elevensports.jp/schedule/farm ポジオリ、セカンドリーグって馬鹿にするくせにロドリゲスは認めてるのか 本当に都合いいやつだわ
NG推奨 202.176.20.220 他所のスレやアイドル板や地域板でも荒らし行為してるキチガイなので気をつけて
>>134 ひたすら若月推しの
お前のような落ちこぼれバカよりは頭が良いよ
>>135 浪人使ってID消して荒らすなよゴミ
デタラメ流しのカス
巨人、福田の獲得調査 阿部引退&亀井来年38歳で補強ポイントに合致
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191027-00000022-sanspo-base 巨人が、国内FA権の行使を表明したソフトバンク・福田の獲得調査を進めていることが26日、分かった。
左打ちで内外野を守れる福田は、亀井が来年7月に38歳となることや、主に一塁を守った阿部の引退などから、
補強ポイントと合致する。巨人は福田に今季交流戦で6打数4安打7打点、3本塁打と打ち込まれ、日本シリーズでも被弾。
球団幹部は「いい選手」と高く評価している。
伊東ヘッドコーチは最後に「完敗した巨人がいるセ・リーグでうちは5位だった。
どれだけ弱いかということ」とばっさり。まずはドラゴンズのAクラス浮上が最重要課題であることは言うまでもない。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/10/25/kiji/20191025s00001173279000c.html 江本氏、巨人が日本Sで敗れた原因にセの「5球団が…」
https://baseballking.jp/ns/207215 。巨人の場合は貯金が13あったが、2位・DeNAは2つ、3位・阪神は貯金1つ。こんな弱いチームと試合をしたってチーム力はあがりませんよ。巨人が負けたのは、ベイスターズと阪神のせいです
数日前のファン「ロメロ横取りするような陰湿球団あったら許すな!」 今のファン「ロドリゲス取れ!」
>>142 じゃあシーズン丸ごと交流戦でやってみようぜ
まさかワイドナで宮城の話題が出てくるとはw たむけんがオリファン公言しても関西ローカルだけだからな 東野なら全国で扱われる
今日はこの大一番もあるな 高校野球秋季近畿大会・準々決勝 明石商−大阪桐蔭 (27日13時開始 佐藤薬品スタジアム)
メヒアが銭より出場機会を望んでるようだから1〜1.5億でも移籍しそうだな
履正社からプロに入る野手ってみんなだいたい大きいけど、大阪桐蔭からプロ入る野手って中田と浅村くらいで後小さいの多いね。 成功したしないは別にして。
>>148 松本が後輩の徳井の脱税のことを取り上げたくないからな
今回のドラフトネタは時間稼ぎに使われた感じやね
オリックス ←イケメン多い、投手力高い、ファンサ良い 何があかんのや?
>>154 試合で勝てない
なんとかしろそこだけだ
>>144 毎日四六時中大変だなw
ここがそんなに好きなのか?
単発アンチのキチガイ
巨人にマネーゲームは勝てんかな? 増井のときは上手くいったが
ロドリゲスがボラスなら勝ち目はあるだろ 中島や増井みたいに金を出しまくればいいんだから
Jスポ見てるけど明石商業の中森と榊原がダブって見える 大前さん朝からご苦労様です
外国人は金次第 即動くってことはもう既に代理人と接触してるやろ だからロドリゲスも強気
ロドリゲス取りに行くなら助っ人野手スタメンは2人制になるな ロドリゲスは取れるか分からないけど、取れなくても助っ人リリーフの補強は考えてるな
ニ 福田 西野 三 西野 宗 勝俣 左 吉田 指 ロメロ 右 新助 西村 西浦 中 中川 佐野 一 岡田 モヤ 補 頓宮 若月 遊 安達 大城 宜保 ライト守れる助っ人補強して取り合えず岡田にチャンス与えて相変わらずなら 岡田はマジで来年で終わりかもな ライト守れる助っ人補強しないとライトの打撃が穴になる 新助と岡田がウンコならファーストモヤでライトが禿、西村、西浦で今年と変わらん
ロドリゲスは決裂したらすぐ動くってことは中日と交渉中はこちらは接触しないということだろ むしろ中日としては巨人に行かれるのが一番嫌だろうしそれなりに配慮はしているとは思うぞ
ロドリゲスは巨人だけでなくメジャーも目を付けてるから厄介 メジャー願望が強いなら外人はメジャーに行く
>>166 配慮してくれるならモヤとか昨日のソフトバンク中田みたいにトレードしかないんですけど
退団されたらもう考慮も何も終わりなんで
ロドリゲスさんサイドは年俸吊り上げの当て馬にオリックスを利用してて、中日さんサイドは万が一退団する際に巨人に流出しないようにオリックス側に誘導したいってこと?
【中日】ロドリゲス、メジャーへ流出危機 中日のジョエリー・ロドリゲス投手(27)へ複数のメジャー球団が獲得調査に動いており、流出危機を迎えていることが分かった。
昨日出なかった育成組が今日はスタメンだな (中)中川 (指)稲富 (右)佐野 (遊)太田 (三)宗 (捕)頓宮 (一)比屋根 (二)廣澤 (左)フェリペ 先発P.荒西
>>81 外人リリーフええね
おりせんの連中が言ってる補強ポイントと実際の球団の補強が合ってきたな
頓宮は体力の続く限りマスクを被れ 集中的に経験を積んで早く一軍にきてくれ
まあノースリーから振ってちゃんと捉えてるからええわ フェニックスなんやから四球なんて選ばんでええ
ディクソン、モヤ、アルバースは残留決定だろう。 ロメロ残留させて、マレーロとエップラー切って(まあ一人ぐらい保険で置いとくのは勝手だが)、 ロドリゲス獲得して、新外国人野手少なくとも一人獲ったら、 福良をかなり見直す。監督では大嫌いだったがGMとしてはとしては今のところ トレード80点。ドラフト85点。FA45点。解雇選手の選択90点。(個人的感想)ぐらい。 外国人補強を超積極的にやってくれたらFAなしも納得できる。
フェリペとかこのヒョロガリもなんで指名したんだか なんの可能性もないわ
>>168 ロドリゲスは取れたら儲けものぐらいに思ったほうが良いのかな
中川のセンターはどうなん? 宗レベルだったらヤバい
ロドリゲスにタンパリングで中日の倍払うって伝えろよ こんなのどこもやってるだろ 交渉決裂なら即動くってそれじゃ取れんて
>>229 まあシーズンでも全く打ててないしその辺
荒西使ってみなきゃわからないタイプでめんどくせえなあ しかもダメならフェニックスレベルでも燃えまくるし
育成7位の佐藤君を見に仙台球場に行ったが途中で代打を出され2試合目にはスタメン落ちと言うことで不安を感じてる。 なお相手の東北福祉大にはバンク3位の津森がおる。 ピンチになると別人のように決まりだすのが津森 ランナーなしやとカスみたいなノーコンやった
>>239 まあ、育成7位だからねえ。
ただ、鈍足、弱肩、守乱で打つだけに特化した選手とか育成下位でとってほしいが。
ENEOSの園部って奴いきなりタイムリーか いいバッティンクするよな オリックスに欲しいわ
太田キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!!
サヨナラキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!!
>>248 野球引退したら、ガススタンドの店長してそう
>>248 一応、元プロ野球選手だからアマチュア相手ぐらい打つだろ
結局太田宗と上位でとったやつがきめるんだよなあ 野手はほんと上位が全てだわ 中川なんてめったに無い例外
まあ戦力外にしたけど最初から育成選手で打診しとったんだろう
廣澤なんかも来季結果残さないと同じ目にあいそうだな
オリックス戦力外の岡崎 育成契約でチームに残留
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191027-10270429-nksports-base >オリックスを戦力外となった岡崎大輔内野手(21)が27日、来季育成契約選手としてチームに残留すると決断した。
22日に球団に来季選手契約を結ばないことを通告され、数日間悩んだ末に決意を固めた。
この日大阪市内の球団施設で打撃練習などで体を動かした
岡崎は「育成選手としてまたオリックスのユニホームを着てやることを決めました」と語った。
廣澤は岡崎より打ててないからな このままだと育成落ちだろう でも本人が野球を諦めて別の道に進むかもしれないしな 自分だったら3年やって2軍でも出番が減り続けてたら野球続ける根性ないなぁ
太田、頓宮、中川、宗さらに勝俣で面白くなってきたな
それでもシドニーがおる限り打てる捕手はあかんとなりそうや。
ロドリゲスは27歳だし、2.5億+出来高×3年かね。巨人が手強いな。マシソンに3.5億だす金満だしなあ。
勝ちパターン 宮城→ロドリゲス→ディクソン見たいな
今年ですら年間15本ペースで打ってたし20本打てる捕手に なってくれたらいいんやけどなぁ頓宮。 シドニーのかっこつけポーズから繰り出す小言は聞き流すとして。
>>274 あれは筋肉バカのヤクルト(当時法政の)中山意識しての発言で、
中山みたいに筋肉つけすぎないようなかたちで筋トレはやってる。
でも福良も西村もさすがに打力うんこじゃ勝てんと気づきはじめたやろw
>>278 > でも福良も西村もさすがに打力うんこじゃ勝てんと気づきはじめたやろw
今頃気づいてんのか…
100年遅いよ
ということは鈴木昂平も育成落ちの可能性も出てきたな
年齢的にこーへい育成はないやろ 球団職員まだ決断できんのか
>>264 岡崎は自由契約でトライアウト受けるか育成契約するか迷ってたんやろうな
這い上がれ
31: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 02:28:39 ID:wX6e4Eyh0.net [1/2] AAS でもたまに若月にいいとこで打たれた時のダメージ半端ないよな ファン以上にバッテリー露骨に凹むのがわかる 48: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 02:33:14.90 ID:wX6e4Eyh0.net [2/2] AAS いつだったか若月に猛打賞食らった日の甲斐が死にそうな顔してた記憶があるわ こんな事言われてええんか?
新助っ人大砲次第で順位が2つぐらい浮上するかしないか決まりそう
まあでも2軍選手の盗塁じゃなくて、相手の走塁Sの選手を刺せるかやな。頓宮が若月を追い抜かすに当たって肩の力も存在感示さなあかん
西村指揮官の来シーズンの合言葉「とにかく浮上しよう」
宮城も来季は中継ぎでチョロっと投げれてたら良いほうだろうな 落合が奥川は即戦力でないし佐々木は3年以上掛かるから俺なら即戦力の森下に行くと言ってたな 高卒は松坂クラスの怪物でないと即戦力ローテとは行かんね
岡崎は廣澤よりいいから再来年も育成選手としているだろう
漆原、300万かー 育成は安いなぁ はやく支配下なれるといいな
神戸と張はどれくらいだろ? 去年榊原が3倍増だから同じくらい貰えるのかね
下でセーブ王とれたのはボーナスみたいなのはあるんかな
>>294 手取り200万やろな。ただ、食費や寮費は無料やし、日当とか出ていそう
>>288 今日刺したのは向こうの1番バッターだから
脚はかなりあるやつだぞ。
こうへいとか教える事が出来るのはリトルリーグとかやろ 高校球児でもきついわ顔もガキ臭いし威圧感がない
京セラの売り子のビール、年々こっそりと小さくしとる…
頓宮ウィンターリーグ連れていけばよかったな まあ外国でマスク被るのは無理か
>>301 用具係は古川の仕事やw打撃投手もやってるし大変やであれだって
>>303 台湾はレベルが相当落ちるけどまあ実戦でやれるだけマシか
プエルトリコとかは外国語喋れんとキャッチャー無理やろ
打撃投手って大変みたいだな あれこそキツいわ 昇給するわけではないし、体悪くしたらお払い箱だし 本当に好きじゃないとできないわ
【オリックス】鈴木優が20万円増の530万円でサイン
https://hochi.news/articles/20191027-OHT1T50128.html オリックスの鈴木優投手(22)が27日、大阪・舞洲の球団施設で契約更改を行い、20万円増の530万円(金額は推定)でサインした。
>>304 これがどうなんかわからんのやが、どうみればええん?
教えて経験者
>>303 台湾の方が良いな
各チームの若手が集うし競争出来る
その中で吉田正や村上が活躍した翌年大成してるからな
>>307 太田親父(´・ω・`)お前ら無職のくせに
京セラでチューハイ担当してるめちゃ可愛い売り子いるよな なぜビール担当じゃないか謎
頓宮は神戸のフォークもきちっと止めれてたし盗塁も刺してたな 今日見る限りかなり無難
>>304 低めのボールだとグラブ流されてない?
素人だから知らんけども
>>303 あれ、頓宮って連れていかないんだっけ?
実際に出たら良くも悪くも伊藤レベルの肩かなと思う キャッチングはよくわからん リードはシドニーが気にいらんかったらベンチから出せばいい 打てない捕手はこりごりだ
>>315 ウインターリーグってのはプエルトリコと台湾があってだな
岡田が行くのはプエルトリコ
頓宮とか若手が行くのが台湾
>>317 台湾か
それなら日本人投手とバッテリー組めるから経験積めていいね
オーストラリアでのウィンターリーグにも参加するけど発表まだだな 明日でフェニックス終わりだからその後かな 太田は行くのかな?台湾よりかはマシだけどあと宗西浦佐野と 中川は1軍レベルだから回避して筋トレだな
>>316 去年の若月の打撃成績って2位の年の駿太みたいな確変で終わりそう。
頓宮が普通に捕手できるなら、来年からスタメン頓宮でいいわ リードとかは試合出ながら覚えていったらいい
>>321 目を離したら春季キャンプでブクブク太って来た奴も過去におったしなw
若月は打撃はアマチュアレベルだけどやっぱり一軍のスタメンで出るだけのものはある タイプは全く違うけど切磋琢磨していけばいいよ
若月も居残り特打を常にやってるようなので頓宮との競争は相乗効果になる
>>312 ワイはいつもレモンハイを頼むから、兄さん相手にする事が多い
>>302 猫屋敷のビールは漫画にもあったけど、本当にスカスカやで
頓宮は一度三塁守らせて、本人の希望で捕手に戻ったのが、 かえってモチベーションアップになって良かったのかも
>>325 そんなん言って試合でボコボコ打たれたらキャッチャーのリードが悪い
若月のリードなら抑えてるとか言うんちゃうの
捕手論争面倒くさいけど普通なら頓宮使うだろ 他が打てないなら尚更捕手の打撃は重要 しかも頓宮はアヘ単じゃなく長打もある
阿部も森も打てる捕手 甲斐だって今年は結構打ってた
それでも頓宮が一人で140試合スタメンマスクは体力的にも無理なんだよ
>>333 そもそも若月のリードが特別良いとは思わんからな
justin bourがノンテンダー(FAみたいなもの)濃厚らしいからオファーしてくれ
頓宮は現状少なくてもよく言われるスルーパス状態でもないし、後ろに逸らしたりこぼしまくったりしてる状態ではない 誰かが大学時代を見て絶対捕手は無理とか言ってたけどそこまででは無かった 稲富フェリペより優先で使われてるし若月から一気に奪って欲しい 若月は第2捕手の状況が作れればかなり強くなる
頓宮は、日替わりで捕手、一塁、指名打者で使えれば面白いね 来年はフルシーズン一軍にいれれば二桁打ってくれるでしょ
頓宮はシーズン以外では活躍するから今の時期は楽しいな 大学時代捕手首になった事実を忘れるな!
頓宮スタメンで、大差ついて試合が決まったら頓宮休ませるために若月と交代 これで行け
>>343 お前も自分が低収入だという現実を忘れるな
若月捕手では上位進出無理だからなみんなわかってるよ
ジャスティン・ボーアは左打者なのが気になるな 近年NPBで成功した左打者の助っ人は殆ど皆無だからな
>>347 それや
現役時代ポロポロやりまくってた奴が1軍コーチだからな。
普通のチームなら上で使いながら育てるところだが、ウチでは育てられんかも。
今日の789はなかなかだったな 比屋根広澤フェリペ 彼らはプロでの二年であれだけの成長だとは
打率を上げたい」 1軍定着目指す18歳 9月に1軍昇格 宜保 翔内野手
https://www.nnn.co.jp/dainichi/rensai/orix/191027/20191027034.html −昨冬の入団会見では「世界観を見てほしい」と話していた。
あのころとは考え方も結構変わっていて(笑)、今はファームでやってきたことを出し切り、
自分のできることをやろうという風に思っています。
−この半年間、ファームで重視してきたことは。 バッティングは、最初は当てること、対応することで精いっぱいだったんですが、 だんだんタイミングの取り方とか細かいこともやっていけるレベルに来られたのではと思います。 −どういうところがファームで評価されたと考えるか。 全試合出場できたっていうのが良かった。最初のころは筋肉痛にもなり(笑)、 この先行けるのかなと思っていたんですが、なんだかんだで全試合出られたので。
オリックス育成漆原が40万増「入団時よりも自信」
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201910270000607.html 「入団した時よりも自信はついた。1試合1イニングをこつこつ積み重ねていくことの
重要性を勉強させてもらった。そこは来季につながると思う」
「日本のトップ選手に投げることができて、いい経験になった。
いろいろ感じる部分もあったので、このオフにレベルアップをしていけたら」
「試合への取り組み方も勉強になると思うので、注目していきたい。
変化球もいろいろ聞いて、何かきっかけをつかめたらと思います」
世界観を見てほしいって本人的にはちょっとした黒歴史やろw
宜保は来年は振り抜いて結果出せるようにしてほしいわ
16_nishiyuki_official
認証済み
昨日はまもさんと
ご飯行ってきました。笑
引退してから
なかなか時間なく
やっとご飯いけました。
たくさん話すことができて良かったです。
今日から
またがんばろーと思えました!
がんばるぞ!
オー!!! #岸田護
野手20人から漏れる奴は来季構想外みたいなもんやな
マサとWL組は省かれるとして免除になるようなベテランもおらんしな
オリックス指導法共有へ異例投手、野手分離キャンプ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191027-10270888-nksports-base >11月2日から高知で行われる秋季キャンプには野手約20人が参加予定。
投手は秋季練習同様に大阪市内の球団施設で練習を行う。
中日ドラ5岡林、阪神西と「甲子園で投げ合いたい」
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201910260001231.html テレビ番組の公開生放送に出演。
菰野出身の先輩、阪神西勇輝投手(28)との夢対決を口にした。
「西さんは、すごい投手。タイプは違うけど尊敬しています。
ボクは甲子園に出られなかったけど、プロ入りしてから、甲子園で投げ合いたい」
城本 康士朗 @_SHI__N__ オリックス山本由伸の 凄さがわかる動画 稲葉、建山、田村、小林、甲斐が ベタ褒め 田村の表現好き笑 建山)ツーシーム指持っていかれるぞ 田村)どえらい山本 稲葉)唸っとる 田村)カットボールえぐい
>>351 外一辺倒とど真ん中に腰砕けの三振ばかり覚えとったがそれもあったな。
態度振る舞いだけはさも元一流選手かのようやけど。
来季 頓宮担当 山本、山岡、田嶋、榊原、荒西 若月担当 張、K鈴木、竹安、アルバース これで
>>363 由伸凄いのは分かってるけどちょっと大袈裟すぎないか?w
>>350 ヘスス・アギラルのがよさそうな気がする。
まあ若月も週1回くらいやったらスタメン許したるわ 頓宮が疲れて怪我したら困るからな
久々に西のインスタ見たが10万フォロワー超えてて草 なんでこんな増えたん?
>>365 山岡田嶋K鈴木辺りはガチで若月嫌がってそうな感じある
頓宮 山本山岡田嶋K鈴木
若月 荒西榊原
でええ
>>360 大阪市内の施設って舞洲のことか?
寮住みで呼ばれんかったやつ、どこで練習するんや?
>>372 田嶋は西武警告試合で
若月インコース要求→死球退場の時に
若月を見た顔は軽蔑の表情だったから間違いない
まあ正直、若月は竹安とアルバースで十分よ
若月って人気無いなぁ。 小島やクビになった昂平も右にしかりやが…。
>>375 ろくに見たこともないのに叩くやつが多すぎるだけだろ
ドラフトが何だのギャーギャーうるさいやつらが典型
山本由伸は投手板イチローか・・・ 是非日本一を狙いたい フロントが頑張れば取れるよ
>>379 後逸して負け試合に直結したのも何度かあるからしゃーない来シーズンは頼むわ
>>379 期待値の割に出場が多すぎるのが問題
実力並みに使ってれば良かった
若月は若月一択にならなけばいけない程守られた環境にしたのが異常だな
ようやく福良も打たなきゃ勝てない事に気付いただろ
来年のポイントは宗しかおらんな 宗が期待値残せばキレイに弱点埋まるし、逆に2軍だと太田宜保紅林の育成に邪魔すぎる
若月アルバースでロッテ専用機にしたらええんちゃうか
1軍のバッテリーコーチに骨川筋衛門が居る限り、打てる正捕手固定の障害にしかならないもんなぁ。
南アフリカにマイク・タイソンとゲーリー・グッドリッジを足して2で割ったような黒人が居る。
やっぱ、ラグビーにしろ、サッカーにしろ、野球にしろ、世界一決定戦は違う大陸同士の対決がいいわ!
見てるとシドニーは上の言う事には絶対だわ 福良が方向性を指示すれば変わるだろ
岡崎は柴田亮輔思い出すなあ 柴田は2軍で3割打ったりしてたけど1軍キャンプ呼ばれた時にアキレス腱切ってそのまま終わってしまったな
>>375 これで1軍でポロったり被弾食らうとあれなんだろうなって未来がすーぐ見れるわ
>>390 上にはへつらい下には公開説教・・・と思ったが
年々公開説教減っとる気はするな。
プロの選手って実力もさることながら人気が無きゃダメだわ。 若月の人気を上げるには打力以外にまずシドニーをクビにする事からかな?
>>367 球速だけならロッテの選手でも投げれるスピードやのになw
同じ150キロでも全く質が違うって言いたいんかな?
>>375 別に上がってはいないだろ
難しい場面が無いから評価のしようが無いだけ
一年のブランクがあって来年いきなり一軍でこなせる程プロは甘くないだろうし
打撃も.198なのに打てることになってるけど来年上積みしてくれるのか?
来年までは若月で我慢するしか無いわ
フォーシーム、ツーシーム、カッターが150越えてくる投手でサイン違いあったら怖すぎ
若月はとにかく酷すぎ。取り柄は肩だけ ボールが全く見えてないしタイミングもとれてない 打撃だけなら昂平の方がマシだわ
>>398 若月を使い続ける限り先はない
このチームには頓宮を里崎にするしかない
打率198って言うけど、長期下に落ちて戻ってきた時明らかに打ち方変わってスムーズになってたからな
こーへいも大学時代は首位打者取ったことがあると言う………
>>390 腰巾着で長いものに巻かれて弱気をくじき強気を助けるような男だからあの成績で延命したわけだしな
>>398 その若月も打率.178やし守備も大して上手くないから頓宮でええわ
捕手は体力の負担が大きいから疲労蓄積で打撃成績が落ちてくる事は仕方ないけど、若月は3月31日からシーズン終了まで一度も2割超えなかったのは有り得んからな 開幕から疲れて打てませんの言い訳は通用せんよ
若月の打撃の酷さを打率で語るのは素人 OPSが本当に酷い
シドニーは最初の分配で楽天に行くべきやったわ。 地元も近いしな。
若月 4月 66 .136 5月 42 .143 6月 46 .283 交流戦 7月 43 .256 8月 53 .189 9月 45 .089
チームバッティングもできない足も鈍足見極めもできないバントも糞 どないせえっちゅうねん
>>408 今からでも遅くないから楽天に行ってくれないかなぁ?
>>411 シドニーもスタメンで使い続けたら
こんな感じだったんやろね
>>406 打率とかOPSとかではなく根本的に頭が悪いんだよ
連続四球だして制球全く定まらない投手に打ちにいくのこれと小島と鈴木と山足と山崎くらいしかいない
>>411 パリーグのチームに研究されてまんまとやられているのもあるな
これは言い訳じゃなくて、寧ろ実力がない選手は研究一つで簡単に攻略できるということ
(だから若手野手を安易に一軍に上げても好調な成績が続かないことが多い)
ただそういう意味では頓宮が出てきてくれれば相手の研究の的を逸らすことができるかもしれん
里崎智也 「捕手はマスト!って言ったけど捕手取って無いですね」 オリックスが正しいのか里崎智也が正しいのか
二連続押しだしで一点差しかもノーツーでまた押しだしで同点か。ってところで打ちに行ってアウトになるのが若月 要するに野球脳が絶望的に無い! リードもシドニーの言う通りにやってるだけやろ
>>420 里崎の意見も一理あるから何とも言えんな
頓宮若月体制で上手く行けば結果論的に正解ドラフトになるんやけど
ロッテの佐藤取らなかったのは頓宮の捕手転向が原因と思うしかない 海野はウチより9人後の選手やしもうええわ 本来頓宮がやるはずだった内野手としての役割は中川か宗が担ってくれそうやし、勝俣も取れたのも大きい
>>379 あまりにも打てなさすぎだからな
逆にこんだけ打てないのに人気あったら怖いわ
外国人はパイレーツのチゼンホール獲れ サードとライト出来てパンチ力もある
里崎も結局オリックスそんなに興味ないし 頓宮に触れてない時点でな
来季はサード宗センター中川か 捕手が頓宮でいけばセカンドとライトだなゴミは
>>424 たまに打たれる投手とか打てない野手が嫌われるのはおかしいみたいな論調のがいるけどそんな奴好きになるわけねぇしな
セカンドは福田だろ 今の打撃スタイルのまま、もう少し打率上げて欲しいけどな 長打力ないけど四球多いからいないと困るわ 規定打席で四球>三振なのは鈴木誠也、吉田正尚、福田だけみたいだし でも上位打線に置くんじゃなくて9番に置きたいな 上位打線としては長打力無さすぎるし
出塁率と盗塁成功率をもうちょっとなんとかしてくれればな
若月は若月一択にならなけばいけない程守られた環境にしたのが異常だな
>>383 確かにそうなんだが、高城が来たときMMが来たとき、ちょっとダメならすぐ若月に戻ってしまってたのをどうにかしてほしい
来年は若月頓宮で平等に競争してくれたら
打てもしないのに四球乞食なんてやってもハムの中島みたいな末路になるだけだし福田も打撃力自体をあげないと不必要
福田は打撃以前に守備練習するほうが先だと思うんですけど
若月は確か去年の序盤結構打撃よかったよね? たしか仙台で足やる前くらい
>>423 これだよなぁ
頓宮の責任は大きいわ
なんとしても活躍してもらわんと
来季は山本山岡以外は頓宮スタメンキャッチャーで行って欲しいな
とりあえず自動アウトは減らしてほしい 今日のフェニックスのスタメンは2789が絶望すぎて長打以外で点が入る気がしなかったし頓宮が出た後全く期待できなかった 若月が頓宮に代わると自動アウトが減るお陰で下位に福田を置けて出塁して上位という攻撃もできるし長打以外でも点が入るようになる
稲富は捕手で使うのならまだいいがフェリペや廣澤、比屋根とか完全に要らない 今年の育成選手も同じレベルくらいなんだろうが
育成捕手は二軍の試合とブルペン捕手の人数さえ足りてればいいわ 捕手は頓宮の守備を鍛えて若月が最低限打てるようにならんと
頓宮は来年出てこないと普通にハズレだな 編成にも迷惑かけてるし 大卒野手にも厳しくいかないと
厳しくするなら社会人一掃してからでいい 山足だの飯田だの小島だの小田だのあの辺を抱えていうことではない
>>447 その前にゴミみたいな社会人野手に厳しくしなきゃ!
微妙な中堅野手は来年オフに戦力外されるでしょ 今オフでもおかしくないとこを猶予上げた 社会人でも短い年数で切られたコーヘイは見せしめでもう甘く見ないぞって決意だと思いたいね
ここまでの背番号変更 山岡13→19 山本43→18 K鈴木30→11 榊原61→13
短いといっても4年だけどな 宮崎を9年も飼っていたから感覚おかしくなっているけど普通だよ
そもそも頓宮が捕手成功する前提のドラフトなんか頭わるすぎ 普通なら常に悪い状況を考えるのにな 原発は安全と言ってるのと同じ
>>454 やたら選手持ち上げたり貶したりしてる躁鬱病のオリックスファンと同類が編成やってるのかと疑いたくなるわ
>>454 ドラフトで指名した捕手が必ず成功すると思っているなら頭悪すぎ
ドラフト候補よりも頓宮の方が捕手として上だと判断されただけだろ
里崎だいぶオリのドラフトは言葉濁してるな つかやたら中日と動画セット売りされてる気がするが万年Bクラス仲間だからか?
>>457 必ず成功するとは限らないけど取らないかぎりは成功は100パーセント無い
要するに準備やな
準備しないチームは弱い
牛王
@ORIX_cow_new
世界一奪還への切り札"JOKER"になる選手
槙原寛己が選んだのはオリックス・山本由伸!!!
「三振をとりたいと思った時にとれる。球も速い。ぜひ覚えて欲しい選手です。」
里崎智也「キャッチャーからしても三振を奪える選手というのは非常に大きい。
今日本で1番いい投手といっても過言じゃない。」
>>460 頓宮が捕手転向して若月と近い世代なのにさらにドラフトで捕手を取ったら編成が歪になる
そもそも頓宮が捕手やっている時点0ではない
取るなら高卒捕手だったけど今年は大した候補がいなかっただろ
里崎智也
@satozakitomoya
YouTube
『里崎チャンネル』
【中日&オリックス】
2019ドラフト評価!
里崎智也が選手を見てここ良いなって思うポイントはズバリ…!!
https://twitter.com/satozakitomoya/status/1188406852641419264 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>461 これ観てたけど、最優秀防御率の話を出せよって思った
あと、日本で1番良い投手ですよって言われた時に、アナがめちゃくちゃびっくりしてたのが若干イライラした
そんなに驚くほどかよ
ただ一人防御率2点切っている投手に失礼極まりない そしてこの日本最高の先発投手を便利屋にしようとしている アホが日本代表の監督だしな
>>464 まぁそこは驚いた方が良い演出になるやろ
まだ由伸のこと知らん野球ライトファンも沢山いるだろうし
球速は右投手はみんな150キロ近くだすように レベルは上がってるが野手の身長は下がってるな。チビばかりだよ、このチーム
本格派左腕と右の強打者は競争相手が いないから出てくればすぐレギュラー
ツイッターで中垣氏が投手のフォーム(足の上げ方、下半身の使い方)を指導しているのを見たが野手にもやってるのか? 投手専門なんかね?
福田もまあ冷静に見ればいい選手なんだけどな こいつが1番聖域化してるのが問題
美馬はロッテが最有力か かもめでは美馬いらねーの大合唱やな 美馬で若手もっていかれるのは確かに嫌だな…
>>86 岡崎は気持ち悪い打ち方しててセンスの欠片もないと思った。誰も指導せんのかあれ
岡崎も引退すりゃいいのに。廣澤も含めて試合に出すなよ邪魔だわ
>>461 山本は奪三振率は平凡だからそこ褒められてもという感じだ
柴田・堤・岡崎・廣澤…こいつら何が魅力で獲ったのか全く不明だわ 非力社会人野手もそうだが中途半端な野手は二度と獲らんで欲しいわ
紅林は分かるだろ 育つか分からん超素材だがガタイが違う 175センチくらいのヒョロのとか最初から可能性すらない。いらんわ
2軍のコーチ今からどうにかならんのかな 育成含めると大所帯になったのにこの人数でやれるの? 強くするなら2軍に実績のある指導者配置してくれ 2軍より1軍コーチのが格上って時代はとっくに終わってるよ待遇含めて
コーチ増やさずともコーチ配下で雑事兼練習パートナーのスタッフを増やせばいい 引退即コーチになる前にスタッフ業をこなしていってコーチ業を修行させればいい
いつクビになるかわからない業界なのに、そんなスタッフから下積みするなら他の職探すよ
>>290 落合は唯一ドラフトの眼力だけがないから無視だろ
>>333 外一辺倒とかじゃなければ誰も文句言わないよ
横浜の人みたいに
外一辺倒リードも状況によっては悪いとはいえないんだよなあ もちろん打たれたらいけないが投手によっては殺してしまうから 殺人野球やってるのはクズの西武だけ
まともな先発は山本、山岡しかおらんが補強しなくても優勝できるんですか
宗が走れるバルディリスになればサードは安泰なんだが
中川は本格的にセンターと一塁で谷路線に乗せられるか 谷佳知 97年 .272 84安打 1本塁打 ops.701 中川圭太 1年 .288 105安打 3本塁打 ops.716
外人2人当ててAクラス争いできたら嬉しい そもそも2人とらないと思うけど
「球団内には環境を変えるために『移籍させるべきでは』という意見があります。本人も『(不調の)原因がわかれば苦労しませんよ』と話し、ヤル気を失いつつある。
実際、パ・リーグの複数球団が興味を示しています。長身から投げ下ろす藤浪のストレートは魅力ですからね。最も意欲的で、移籍先に急浮上しているのが西武。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191028-00000006-friday-base ぶつけて警告試合にして慎重にさせて打力で圧倒 まさに山賊
今日は12時から試合 根本は昨日もファースト守ってたな フェニックススタメン 9佐野 4宜保 6太田 8中川 5宗 2頓宮 7西浦 D廣澤 3根本 P榊原
>>498 中田をタダであげてるしソフバンからアプローチしてるだろ
>>443 逆、山岡山本で頓宮を使うんだよ
山岡は大歓迎だろうし
特に山本はお隣バッテリーで営業もホクホクですわw
>>504 入団の時は大学の監督に強制されてパンチにしたんじゃなかったっけ
OBのパンチ佐藤にあやかれって
フェニックスリーグでは期待以上にやってくれてるみたいだけど春先のサード守備のやばさを見るとキャッチャーなら守れるって言われても不安に思うわ もちろん適正や指向ってものがあるんだろうけど
頓宮は山本や山岡やディクソンの変化球が捕れるかわからんからな どのくらい一軍で使うかはそこ見てからになるでしょ
オリックス高知秋季キャンプメンバー発表 若月、太田、頓宮、後藤ら19名
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191028-00588278-fullcount-base >高知キャンプ参加メンバーは19名。捕手では若月、稲富、フェリペの3名、内野手は太田、頓宮、中川ら8名、
外野手は宗、後藤、小田ら8名。期間は11月2日から20日まで。
キャンプなんか効果あるように思えんし太田もどっか派遣すればいいのに
安達、福田、小島、松井雅、山崎勝、飯田に怪我の伏見、大城、西野、プエルトリコのT、プレミア12の吉田が参加しないって感じか
>>515 報知に書いてたわ
▼高知キャンプメンバー19人
◇捕手3人 若月、稲富、フェリペ
◇内野手8人 白崎、太田、山足、頓宮、宜保、広沢、中川、比屋根
◇外野手8人 西浦、宗、後藤、西村、小田、根本、佐野、杉本
ベテラン怪我とかはわかるけど、飯田はどういう枠なん?しれっとベテラン勢と一緒に書かれてるけど。まじこいつ要らんわー。
>>518 ベテラン枠 安達、山崎勝、松井雅、、小島、松井佑、飯田
飯田は本当謎だなwしかし福田が高知に行かないのは意外だな怪我?
オーストラリアのWL派遣は立ち消えになったかな
福田は最近秋季練習の時グラウンドに出て来てないみたいだから もしかすると故障してるのかもしれないな
>>427 頓宮がキャッチャー始めたのも知らん可能性あるからな。
頓宮の捕手力どうこういうやつばっかだけどそしたら森も叩いてやれよ それともあそこまで打ったら守備どうでもいいのかな そしたらまた「打てない厨」が現れるのだろうな
>>525 森は岡田が離脱してしまって捕手でずっぱりになった最後の方以外は普通に守備が良いんだが
お前が分かってねーだろ
フレーミングもかなりうまいし
>>304 構えてから投手が投げるまで一度グラブ下げるのはいいのかこれ。
普通に考えてアマチュアで捕手失格やった頓宮がプロで通用するとは思わないな
頓宮は一軍で守らないと何も分からん まあそれなりに期待してるけど
フェニックス終了、FAは参戦も流出もなし、社会人獲得もしてないので社会人野球も見る必要なし 代表戦以外はヒマやな…
頓宮捕手否定厨のテンション下がってて笑う 前までは通用する訳ないだろとか言ってたのにw
代表の山本の投球を田村がびびって捕れない動画見てたら頓宮が捕れるのか心配やな
頓宮が大学時代捕手以外をやっていたのは負担軽減と本人が捕手をやると打撃が落ちるから 一塁DHと捕手で打撃が変わるデータがあったから打撃専念させて出場機会増やすためにサード挑戦させようとした結果があれだった
頓宮は相手が左投手の時はファーストスタメンあるかもな。岡田もモヤも左やし
年下の幼なじみの球ぐらい鼻ほじりながらでも取って貰わんと
山中潔さんハムに取られたか 今コーチに一番必要な人で福良西村両方と接点あったのに
三 勝俣 大卒 遊 大城 大卒 左 吉田 大卒 指 ロメ 大卒 右 外人 中 中川 大卒 一 岡田 高卒 捕 頓宮 大卒 ニ 福禿 大社 茂木 1年目 418打席 .278 40点 7本 118安打 勝俣は1年目からこれぐらいやるだろ 大学通算成績が中川茂木とほぼ同じだからな
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 高3の時点で大学4年生ぐらいの風格が
あるな
臭いボールには一切手を出さないし
高校生で木製バットに適応済み
545だな しかし白痴は24時間張り付いてる白痴だから秒で湧いてくるな まあ白痴の白痴レスは読む価値ないので永久NGだけど一人で吠えとけ白痴
山本のカットボールはわかってないとこえーわな 頓宮が今すぐに一流投手の落ちる球捕れるとは思わんが、ディクソンのナックルカーブとか増井のフォークとか まあ練習あるのみやな まず伏見を目指そう
アギラルはよ 1番三塁 勝俣 2番左翼 吉田 3番一塁 アギラル 4番DH ロメロ 5番右翼 宗 6番中堅 中川 7番遊撃 安達or大城 8番二塁 福田or宜保or太田椋 9番捕手 頓宮
548も消えたけどまた白痴か 白痴は一人でほえとけ
>>552 リロードしたらレス番が飛んでるか
レスが548なのにレスがないから白痴登場だとわかるぞ
結局NGしてる意味あれへん ポジオリは想像以上のアホオヤジやなw
まぁ昔からスルー出来ないダボハゼやからな 何年も何年も何年も学習能力のないことで
>>559 これがdocomoのWi-Fi白痴だな
NGポイ
NGポイは俺様にレスをしても空振りで臭い豚小屋から禿散らかした悪臭豚が 読まれないレスを必死で書いてる惨めさを実感して反省させる為な
鈴木大地は打率.270 本塁打10-15本なら宗や勝俣や太田に期待でええわな。中川がセンターなら
オリックスT-岡田、プエルトリコWLに向け決意 「レベルアップして帰ってくる」
https://full-count.jp/2019/10/28/post588404/ 「レベルアップして帰ってくるので、来シーズン楽しみにしていてくださいと」と決意を語った
T岡田どこ守るんや?ファーストならモヤもいるし、新外国人はライトかサード専になるな。
ホームランキングTが要れば2回くらいAでアレもあったかもしれんのに
宗、中川、勝俣が来年どんな成績残すか楽しみ 来年のキーマンあげるならこの3人や
アラシにレスする奴もアラシ。 これを徹底した方がいいんちゃうか。
>>571 Tのように人生浮き沈みの有る方が魅力有るよ!
チビのくせに無駄に安定感有るより。
>>568 トカダ姉さんよ女子力アップとかは無しやぞ
オリックス、ドラ3近大・村西に指名あいさつ 同郷・阪神の近本手本に1年目から活躍だ!
https://news.biglobe.ne.jp/sports/1028/spn_191028_1222616450.html オリックスの古屋編成部副部長は「今年の投手は高校生を多く指名したので、即戦力は村西選手だけ。ただ、即戦力でありながら、コントロールに磨きがかかればさらなる伸びしろもある」と期待。
近大の田中秀昌監督は「足も速くてバネがあるからまだまだ伸びしろはある」と評価
>>577 俺も投手は田嶋だな。どれくらいやれる状態なのか。
野手は今話題の頓宮さん。開幕時はどういう評価になっているのか。まさかのファーストがあるのかとか。
頓宮はルーキーの時の巨人大城くらいできるとすっげー助かるんだがな
>>581 俺も田舎淡路島やわ。
今の季節、淡路島一周ツーリングとか気持ちいいよね。
村西獲得したのは来年佐藤獲得の伏線かもね? 地元の有力選手をドラフトで獲得するのはいい事。
Tは阿部みたいに引退したら二軍監督かな コーチは無理そうだし
https://www.instagram.com/p/B4I3vJWDJ6N/ yamaokataisuke__official
.
.
#山崎康晃 さんと#今永昇太 さんにご飯連れて行ってもらいました🍚🙇♂
他球団の選手とご飯はシーズン中はなかなか少ないので嬉しかったです😆
.
.
またちょくちょく更新します🤣笑
今日から沖縄で練習、試合なので
また頑張っていきます!!
>>587 モチベーターにもなれそうにないんだが・・・
【オリックス】ドラ3の近大・村西に指名あいさつ「直球は自分の一番の強み」
https://hochi.news/articles/20191028-OHT1T50169.html 「中継ぎが合っているのかなと。任されたところでやりたい。まだ体が細いし、大きくなればパワーもついてくる」
オリックス 漆原 年俸アップ 2軍でセーブ王 支配下選手登録へ“最右翼”
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/10/28/kiji/20191027s00001173579000c.html 現状、チーム内では支配下選手登録へ“最右翼”とも言われる秘密兵器で、29日にはプエルトリコのウインター・リーグへ派遣される。「日本とはまた違う。変化球で、何か1つでもきっかけをつかめれば」と、新球習得へどん欲な姿勢で旅立つ。
巨人大塚球団副代表
FA宣言したロッテ鈴木大地選手について
「明日から本格的に調査します。阿部が抜けたところは補強しないといけない。千葉マリンで15本打っているのでドームなら20本くらいいくんじゃないか」
ソフトバンク福田秀平選手については
「うちはいかないです。若手も出てきているので」
https://mobile.twitter.com/hochi_giants/status/1188764948979019776 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
千葉マリンで15本ホームランを打っているので、(東京)ドームなら20本くらいいくんじゃないかと思います アホや
ロドリゲス3億で取るなら、益田でいいんじゃね? ロドリゲス 防御率1.64 3勝4敗 1S 41H 益田 防御率2.15 4勝5敗 27S 12H
マリーンズ応援宣言 @forever_marines bayfm里崎 ・鈴木大地FA宣言。いろんな情報流れてるけど、選手だった僕だから言いますけど、本音は言いません。 ・引き留めに必要なのは言葉じゃない。マネーと待遇。 情だけじゃ残ってくれない。情で残るなら宣言しない。プロ野球選手はビジネス。 ・大地には後悔のない選択をしてほしい。
マリーンズ応援宣言 @forever_marines bayfm里崎 ・僕がFAしなかったのは、ライトスタンドのファンを敵に回して戦う絵が思い付かなかった。強いチームに行って優勝しても泣けない。僕の基準はおもしろいかおもしろくないか。お金は他の球団のほうが多く貰えたかもしれないけど、満足できる額を貰えた。詳しくはYouTubeで。
>>604 どんなタイプな女でも手に入れたら面白くない
ようするに場数
>>604 2年連続職場でウンコ漏らした俺よりまし
>>604 CSで負けたチームのファンは悲しかったかもしれないが、
その悲しさはCSに出れたという証だ。
オリックスは恋をすることすらできていないということだ。
来年は恋愛成就しなくていいから、恋をして告白をしてもらいたい。
それでオリファンの俺は十分だ。
巨人が福田に興味ないなら行くべきやけどなあ。まあロドリゲスや新外国人に金使うならええけど。
福田がくるならスタメン確約だろうし来年外野にメインで入るであろう宗中川西村佐野西浦の打席が減るのはどうかと思う 来年勝負ならともかく勝負は3,4年後だろうし蓋になるだけになりそう
けっこうFA残留も多いな やっぱりオリックスが話題をもっと提供しないと球界は動きませんな
センター中川 ライト宗 サード勝俣、西野、宗、中川 セカンド福田、太田 どうしてもライトが弱いな。俺は西浦は来年もダメだと思う。まあライトの新外国人が来るなら福田はいいけど。
別に福田が欲しい訳じゃないけど佐野西浦なんて一軍レベルにないからどうでもいいわ 二軍で結果残させろよ。打撃がゴミすぎる
福良がGMやってる間はダメだろうな あいつ、なんでオリックスが弱いか分析できてないだろ わかってたらさっさと新外人野手取りに動くんだろうけど、動くのは来年負けがこんだシーズン中かもな マレーロもモヤと同じように そんな時期にとれる外人はほとんど期待できんけど、そんなリスク管理もできなそうだし とにかく頭が悪い 頼みは運だけ 監督のときもずっとそうだった
ライトは松井にも期待している。打率.270 本塁打8くらい。西浦や小田よりマシやろ。 17年 56試合 打率.277 本塁打4 18年 17試合 打率.136 本塁打0 19年 7試合 打率.333 本塁打1
しかし今年もまた酷使ポイ捨て枠があったな 黒木かわいそうやな
今季国内FA(フリーエージェント)権を取得した日本ハムの中島卓也内野手(28)が28日、権利を行使せず、残留の意志を固めたことが分かった。 現在は契約内容について細部を詰めている段階で、近日中にも会見が開かれる見通しだ。慰留に努める球団の熱意と、残留を願うファンの声が決め手になったもよう。5位からの巻き返しへ、来季も若きリーダーがチームの先頭に立つ。
今年のFAは宣言なし残留が多いな 残念だけど声が掛からなかったメンツが殆どと言える
実力不足が理由の育成降格って意味あるのか?支配下に戻ったケースまったく記憶にないのだが。
「走攻守揃った選手に」日章学園平野大和選手 オリックス指名あいさつ 宮崎
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191028-00000006-umk-l45 (福良淳一GM)
「うれしいですね。地元宮崎から取れたというのは。うちは右の外野手というのが不足しているので
、早く支配下になってもらって、一軍でプレーしてもらいたいと思います」
行使済み 福田 行使濃厚 鈴木大地 五分五分 美馬、益田 残留確定 中島、野村佑、十亀
T岡田復活が最大の補強になるだろうなぁ .270 30本打てるポテンシャルはあるし
>>625 戸田とか
結局ダメだったけど
まあ高卒は急に覚醒するもんだから
もう1年奮起を期待して見てみたい
ってことはあるでしょ
育成力がない球団】そんな球団ありませんから!! 何を基準で育成能力が無いと言ってるのですか!?
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 「社会人も一緒でしょ?学生までは優秀だったけど仕事ができないやつとかその逆も」
学生までは優秀で社会出ると全然ダメなケースはよくあるけど それは評価の基準や求められるものが違うからだと思うんだが。。。
ボーアがFAになったな MLBでホームランダービーに出た事あるぐらいの大物 @FabianArdaya The following Angels have elected free agency: 1B Justin Bour 午前6:06 · 2019年10月29日
【中日&オリックス】里崎智也が選手を見てここ良いなって思うポイントはズバリ…!!
ダウンロード&関連動画>> VIDEO オリックスが育成で8人も指名したことについて
「(あくまで予想だが)元々オリックスがいた神戸に敷地が残っていて、そこを三軍で使う構想があるのではないか」
>>627 この展開になるのある程度読めてたから早々撤退宣言やったんやろな
福田に至っては在京志望説ある上に無駄に争奪戦になっとるからとりつく島もない
お隣も消極的やし
美馬も在京希望だしね 自分も住んでてわかるけど 在京は本当にメリット大きいな 大阪もそう悪くないけど
>2017年は108試合に出場して打率.289、25本塁打、83打点、1盗塁を記録した。オフの12月にはこの年まで同僚だったイチローに会いに行くために来日し、ほっともっとフィールド神戸で共に練習した ボーア イチローと仲良くて神戸で練習したことあるんか
オリックスがダメなだけで大阪はいいところやな オリファンは何故か大阪のせいにしたがるけど
矢野阪神は闘将イズムでV奪回への第1歩を刻む。秋季キャンプ参加メンバー34人に「やる気リポート」の提出を課し、31日のキャンプインまでに首脳陣が目を通すことになった。矢野監督がその狙いを説明する。
「いつも俺が言う自主性という部分でも自分がどうしたいかを、自分でも分かっておくのと、こっちも分かっておきたいのと、また(選手と首脳陣で認識の)ズレも出てくる。そこは話し合って決めていける」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191029-10280786-nksports-base メネセスが決まったのは10月30日 12球団トップの外国人補強であった 今年は早くは決めないのか?
中畑氏、ソフトB勝因はDH制ではなく熱い育成への取り組み
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191029-00000092-spnannex-base ソフトバンクは11年に3軍制を導入。四国アイランドリーグplusや韓国プロ野球、地元の社会人、大学と年間70〜80試合の交流戦を行っている。
恵まれすぎた今の時代には珍しくなったハングリー精神。
実戦を積み重ねる中ではい上がってきたタフな選手たちが、突出した選手層の厚さを生み出しているんだ。
豊富な資金力でFA選手や他球団で活躍した外国人選手も獲るけど、環境を整えてしっかり自前の選手を育てる。これがプロ野球の原点。そして質量ともに豊富な戦力を築いたソフトバンクを中心に、その牙城を崩そうと努力する他の5球団。この構図がパのレベルを上げているんだ。
金子6億 西1億2000万 中島3億5000万 糸井3億 数年で浮いた分 ロドリゲスとアギラルにぶっこめや
ソフトバンクは投手と外国人はいいけれど、近年の野手育成が微妙 牧原がセカンドレギュラーだったり、松田の後継者もどうなるのやら
糸井とかもう何年前の話だ?資金なんか残ってるわけないやろ しかし4年って早いもんだな
>>646 ソフトバンクは育成を多数取って蠱毒から這い上がった選手だけが支配下・一軍ベンチ入りになるから基本ポジションがどうこうとかないんだよね
だから内野も外野もなくたらい回されるし
先発でも中継ぎでもやることになる
具体的にだれが誰の後釜とかもないからそこはFAに頼ることになるんだけど浅村とかには振られたし、高齢化が進むだけなんだよな
博打要素はあるが、 昨今のFA価格の爆上げなら海外から取ったほうが安くつくな。
>>641 焦って決めた結果があれだしな
今年はもうちょっと慎重に調査してもらわないと
巨人が日本シリーズ4試合で達成した記録 ・3試合連続視聴率一桁(史上初) ・4試合総合平均視聴率9.3%(史上最低記録) ・シリーズ最少安打 22(歴代最低タイ記録) ・シリーズ最低打率 .176(歴代最低新記録) ・シリーズ最多三振 35(4試合での歴代最低新記録) ・ゲーム最多三振 13(4試合での歴代最低新記録) ・シリーズ最多失策 5(4試合での歴代最低新記録)
第2次戦力外通告も終わっちゃったけどそれって外国人も含まれてるんかな?うちは外国人全員残留ってこと?
>>642 外野手壊滅とかやらかしてたのに層が厚いらしい
>>657 レギュラー格全員離脱したらオリの場合試合にもならんと思う
それでもAクラスから落ちずにシーズン戦い抜いたんだからやはり層は厚いのでは?
今日は育成指名の中田に指名挨拶しに行ってるな 指名選手は全員入団しそうやな良かった
最近オリックス優勝候補にならないな 前まで毎年オリックスが優勝候補やったのに
オリは吉田正尚やロメロみたいにDH併用とかじゃないとフルで活躍できる選手がいないから、福田秀平や鈴木大地なんて必要やねんけどな。
野球の方は心配なさそうだが食事面はこれ大丈夫か?w
Tは今より痩せて帰って来なけりゃいいが
オリックスT岡田、鈴木優らウインターリーグへ出発
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191029-10290324-nksports-base >現地ではマナティを本拠地にするチーム「アテニエンセス・デ・マナティ」に所属し、
同行する沢村通訳と4人で一軒家で暮らす。沢村通訳は「ぼくが腕をふるうための材料です。
カレールーをどっさり持ってきました」と料理人も兼ねる覚悟で、膨れ気味の大型のスーツケースを運び込んだ。
T−岡田は「ぼくは料理はできませんが、いざとなればいろんな材料をぶっ込んで作りますよ」と約2カ月の海外生活に備える。
プエルトリコも昔と比べたら日本料理店もできているしな。
>>664 バラエティー番組の収録とかなら笑い話で済むけどお前スポーツ選手やぞ…
何でもいいから復活せえT。 ほんまならお前はホームラン数吉田と同等クラスでないとあかんのや。
来季はTを上で使うつもりはあるのだろうか また開幕一週間でロクに打席も与えず2軍送り?
トカダのはりきり具合見ると、打てたらちゃんと使ってやるから頑張れとか福良に言われてるんちゃうか?人が変わったみたいに晴れやかな顔しとるわ笑
10/28 M5-0Bs 榊原、左澤、富山、田嶋 - 頓宮、稲富 榊原、5回被安打7 四球3 三振2 5失点 左澤、1回被安打1 四球0 三振1 無失点 富山、1回被安打0 四球1 三振0 無失点 田嶋、1回被安打1 四球0 三振1 無失点 頓宮根本1安打 定期的に恐ろしい貧打見せつけて萎えさせてくるよな 夢も希望もない
そら、ある日突然都合よく打ち出したりせんと思うよ。だからどこのチームも優秀なコーチ探して、ファームで何年も指導してって地道にやってる
>>673 榊原打たれすぎだろ
ローテーションの一角の予定じゃないの?
>>672 3年契約がうれしいんやろ
まー食べ物合わずガリガリで帰ってくる
榊原オープン戦もダメだったけど、開幕してから良くなったし、よくわからない
田嶋リリーフの方がいいかもしれんね 1イニング限定なら無双しそう
今年の開幕のTなんて全く球上にあがらないから二軍送りにされてそれでも改善しなかっただけやん ヒットでてもゴロヒットじゃ期待してるのとは違うんだよな ホームランバッターT岡田帰って来てほしい
競合ドラ1をリリーフは反対だけどなぁ 田嶋をリリーフ回すと、また左の先発が足りないって言って大したことないのをドラ1指名するきっかけにもなるし 今年でさえ石川外した後は徹底的に左にこだわってるし、この球団の左重視は異常やからな、育てられない癖に
プエルトリコにもマクドナルドくらいあるだろ チーズバーガー増量法試せ
スポーツ選手はチーズみたいな脂質を避けるイメージだけどな。 鶏のササミ肉と卵と素焼きのナッツと野菜とパスタか玄米をひたすら食べてるイメージ。
糸井ギータ正尚の自主トレは赤身のステーキと玄米をひたすら毎食食べてた。ひたすら無言で。 もはや食事というよりトレーニングやな。
詳しい人に聞きたいんだが、マレーロやエップラーのような外国人選手は、第二次戦力外通告期間過ぎた後でも解雇できるの?もう、残留決定なの?
あと肉を焼く時もフライパンに敷く油は極力少なくするみたいな。
将来はオリックスを担う主力打者へ!太田 椋・宜保翔の高卒1年目コンビに注目!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191029-00010005-hbnippon-base 今季最下位に終わったオリックス・バファローズ。その中で期待したい若手選手がいる。
それが太田 椋(天理−オリックス)、宜保 翔(未来沖縄出身)の高卒1年目コンビだ。
それ以外は不動のレギュラーというべき選手はまだいないだけに、多くの選手にチャンスはある。
来年高卒2年目を迎える太田、宜保の2人は今年よりも一軍で実績をつかみ、
将来の飛躍のきっかけとすることができるか、注目したい。
同行する沢村通訳と4人で一軒家で暮らす。沢村通訳は「ぼくが腕をふるうための材料です。
カレールーをどっさり持ってきました」と料理人も兼ねる覚悟で、膨れ気味の大型のスーツケースを運び込んだ。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201910290000324.html 【オリックス】T岡田らがプエルトリコへ出発「楽しみ」
https://hochi.news/articles/20191029-OHT1T50141.html T―岡田は「向こうは自由にいかないことが多い。それに対応していかないといけない。楽しみです」
鈴木優は昨年、U23のワールドカップでコロンビアでプレー。先発で起用される見込みで
「海外は好き。うれしいです。英語は少し勉強しました。通訳さんがいてくれますが、
自分自身で(向こうの)選手と話せた方がいい」
漆原は育成選手ながら抜てきされた。1年目の今季はウエスタンリーグトップの23セーブ。
救援起用される見込みで「レベルが高いし、MLB経験者もいる。向こうは速い小さい変化球を投げる。
感覚、イメージを聞いてみたい」と成長を誓った。
654 どうですか解説の名無しさん (スププ Sd5f-80/J [49.98.87.170])[sage] 2019/10/29(火) 12:34:21.43 ID:gpt8WzFyd 第2次戦力外通告も終わっちゃったけどそれって外国人も含まれてるんかな?うちは外国人全員残留ってこと? 689 どうですか解説の名無しさん (スフッ Sd5f-av/6 [49.106.207.11])[] 2019/10/29(火) 18:19:21.15 ID:lC1DbKQrd 詳しい人に聞きたいんだが、マレーロやエップラーのような外国人選手は、第二次戦力外通告期間過ぎた後でも解雇できるの?もう、残留決定なの?
オリックス・福田周平 “出塁と足”で打線をけん引/チームリーダーの2019年
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191029-00000009-baseballo-base 57三振、62四球の成績も残し、リーグの規定到達者では同僚の吉田正尚、
日本ハム・近藤健介とともに3人しか達成していない「三振が四球以下」のバランスの取れた数字をマーク。
ただ、「それは意識しない。打てるボールを打っていって、結果として四球で出塁もできればいい」と重視はせず。
打席での粘りと選球眼が表れた。一方で盗塁失敗が14回あり、成功率の上昇を来季の課題に挙げる。
「主将だからというプレッシャーはない。プレーで引っ張っていきたい」と姿勢で鼓舞するタイプだ。
きわどい内野ゴロでは一塁にヘッドスライディングする場面もあり、
「ケガにつながるので本当はしたくない」と気持ちを全面に出してきた。
元オリックス・小林宏「オマリーへの14球」新聞一面に載って驚愕
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191029-00010007-flash-peo それが『14球〜』の翌日に新聞を見たら自分が1面だった。
宿舎の食事会場からこっそりと新聞を持って帰りましたよ(笑)。
当時はパ・リーグが1面になることなんてめったにないんで。
今でも家のどこかにあると思います」
大島の残留が決定した中日 鼻息荒く福田ら一挙4人獲りへ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191029-00000036-tospoweb-base 日はFAで福田、鈴木、美馬、FA外で嶋と一挙4人獲りを視野に入れている。捕らぬたぬきの――とならなければいいが…。
トカダって9,000万で3年契約なんだな そりゃこんな笑顔になるわ
福良GM 「Tの復活が最大の補強なので補強はしません」
飯田はいらんけど 東明はまだ使えると思ってくれる球団に売れそう
>>704 これ以上切ったら育成保有権利無くなるし
飯田はブルペンキャッチャー込みで東名は2軍の便利屋枠で使うんでしょ
9000万って過少申告ちゃうかな ホンマは1億×3年やと思うで
栗山監督「ここがスタート」強さの土台築く秋を予告
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191029-10290617-nksports-base 栗山監督は秋季キャンプのテーマについて「やりたい練習がどこまでもできる、
どこまで疲れてもやりきれるタフな選手を作る。それが1つのテーマ」とよどみなく言った。
2年連続で夏場以降に失速して優勝を逃した事実を踏まえ、
シーズンを通して戦いきれる強さを身につけることが、来季開幕までの大きな命題だ。
これだけコーチ陣が変わっていたら、選手たちにとってもアピールの場でもある。
1回、先入観を捨ててもらって見てもらえる可能性もある」
「トレーニングも大事だけど、ランニングをしっかりやらせるよう(同行する)加藤コーチには言ってある」
倍増8000万かタイトルご祝儀も込みで1億かってとこかな
西武秋山が海外FA権行使表明「昨日球団に伝えた」
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201910290000440.html 「私、秋山翔吾は昨日、海外FA権行使を球団に伝え、申請しましたことを、ここでご報告させていただきます」
FAで欲しいのは山田ぐらいかな パ・リーグで通用するの セカンドに欲しい 筒香 17試合 68打席 .206 3本 4打点 坂本 18試合 79打席 .185 2本 7打点 鈴木誠也 18試合 69打席 .234 3本 10打点 山田哲人 18試合 84打席 .251 8本 14打点
岡田は他球団に捨てるような選手でもないし長村が死んでレギュラーはチームで引退まで面倒見る方針にしただけでしょ これに文句言う奴は小島とか崇めてそうだな
2021 1番三 勝俣 2番中 中川 3番左 吉田 4番指 ロメロ 5番ニ 山田 6番右 外人 7番一 岡田 8番捕 頓宮 9番遊 太田 これは強い
2021 1番三塁 勝俣 2番左翼 吉田 3番一塁 新たな外人 4番DH ロメロ 5番中堅 宗 6番二塁 中川 7番遊撃 太田 8番右翼 西村凌 9番捕手 頓宮 強い
宗がヘルマン 中川が坂口 頓宮が日高 くらいの成績残せば強いよ
>>721 ロメロはもうおらんやろなぁ
ロメロ級のがほしい
>>690 野球選手がそこまで脂肪そぎ落とす意味あるのか?
>>698 ヤクルト対オリックスの日本シリーズが視聴率40ぐらい取ってた時代もあったんだよな
>>728 平成の天皇誕生日も残しといてほしいよな
>>726 ・テストにアメリカ人サラリーマン連れてくる
・日本ハムから監督オファーあったと嘘ついて謝罪
・元ワンギャルに不倫暴露される
もうゴルフだけやってろw
FAだと秋山翔吾て福田秀平だがいかへんのか? 大地とか内野はイラン
西村監督続投、FA無し、新外人情報無し ネタが無さ過ぎる・・ 福良・・ファンに何かネタを提供しろ 昴平クビしか無いわ
秋山なんてメジャー願望がなければ残留するでしょ 福田は在京重視だから阪神もスルー
トカダは、なかやまきんに君みたいに黒人男性らに囲まれてウキウキするも、帰国したらげっそりしてそう
里崎&益田「ライトスタンドの熱いファンを敵にまわすことは自分には考えられなかった」 オリックスの選手「ライトスタンドの熱いファン……いない」
オリックスの選手「金豚を敵にまわすことは自分には考えられなかった」
野手 宗、佐野、頓宮、太田、西村 投手 田嶋、齋藤綱、吉田凌、鈴木優 ここらへんの若手は期待してる 特に太田は開幕一軍のチャンスは十分にあると思うし
>>746 益田 (オリックスだけには投げたくありません)
オリックス選手 (ありがてぇ引き続きカモれる)
1番ショート 大城 2番センター 宗(西村) 3番レフト 吉田 4番ライト ロメロ 5番指名打者 新助っ人(モヤ) 6番サード 中川 7番ファースト T岡田 8番キャッチャー 頓宮(若月) 9番セカンド 福田(西野) 守備代走要員:後藤 佐野 鈴木昴平枠:安達 来年はビーアグレッシブや機能する可能性は奇蹟かもしれんが。
46番を本田に返したれよ。 クソ成瀬おらんくなったやろ。
オリ・T岡田 復活目指し“裸一貫”覚悟のウインターL参戦「良いところを出せるように」
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/10/30/kiji/20191030s00001173096000c.html 空港では見送りに来た1歳の息子を抱え上げ、12月下旬の帰国まで約2カ月の別れを惜しんだ。「自分のプレー、自分のスイングをしっかりと。良いところを出せるようにしたい」。かつての本塁打王が復活に向け旅立った。
>>748 齋藤綱記 鈴木優 いつになったら出てくるんだ
はよせい
西武の選手としては昨オフの菊池(現マリナーズ)に続いてのメジャー挑戦。
球団は秋山に4年総額20億円超の大型契約を提示し、
渡辺GMは「できれば、また来年も一緒にやりたい」と慰留の言葉をかけた。
一方で「FAは選手の権利だから」とも話している。
秋山は「取った権利を尊重してくれる言葉もいただき、挑戦を尊重してくれた」と感謝した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191030-00000033-sanspo-base 阪神・北川コーチ、「マスコミ戦略」でチームを変える? 現役時代「因縁」と言われた”ノムさんの息子”とは意外な関係性
https://www.excite.co.jp/news/article/Real_Live_49693/?p=2 北川コーチは阪神から近鉄に移籍し、マスコミ扱いの違いにも驚いたという。
人気球団と比較すれば仕方ないことで、閑古鳥の鳴いている観客席にも同様の感想を持った。
しかし、ここから先の発想が他の野球選手とは少し違った。
「マスコミを味方に変えてしまえば、緊張しないで済んだんだ」と――。
ロッテ益田が残留を決断 複数回の交渉で熱意感じた
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201910290000563.html 球団から複数年契約の提示を受け、権利を行使するか否か熟考。
複数回の交渉を重ねる中で熱意を感じ、ロッテでプレーしたい気持ちが高まったとみられる。
他球団からの評価を聞いてみたい気持ちを持っていたが、
入団から熱い声援を送り続けてくれたファンやチームメートと
自身初のリーグ優勝や日本一を達成したい思いが強まったという。
1 中「僕自身横浜を出ていく喜びもあった」 2 二「SBからの連絡でスタートラインに立てた」 3 左「横浜の時は借金から始まっていた」 4 DH「横浜時代はアゴをさわられるのは道化の材料として使われているようで嫌だった」 5 一「横浜だと勝っても借金が多くて喜べなかった」 6 右「いなくなって初めてその存在の大切さみたいなものに気付くんじゃないですか」 7 遊「横浜の時は悔しい思いしかできなかった」 8 捕「セでは味わえなかったドーンときてガシャーンとやられる感覚」 9 三「今年初めて交流戦にMVPがあることを知った」 先発 「ホークス生え抜きの俺が外様のお前をビシビシ鍛えてやるから覚えとけよ!!」 中継ぎ「昨年までマジックを減らすという経験がなかった」 抑え 「今日も勝ちました(笑)」
>>755 本当にね!
2軍の成績は2年くらい安定してるのにいつになったら1軍に定着するんだ
我慢して使えばそれなりに結果残すのかもしれないけど
若手投手多いからそんなに何度もチャンス回ってこないぞ
3番 吉田 4番 ロメロ 5番 30発打てる新外国人 6番 中川 7番 復活のT岡田 これくらいでようやくCS争い可能
中川の成績次第だが現代野球でそれだけ打てたら首位争い出来るわ
中川が来年もそれなりに打てると思ってるのが甘いんだよな
オリックス:80点
石川昂弥、河野竜生を外したが、宮城大弥(興南高)を獲得し、うまくまとめてきた。
近年は投手育成に成功しているが、左腕も育てば鬼に金棒だ。
2位の紅林弘太郎(駿河総合高)は身体能力が光る大型遊撃手。
会心の指名は5位の勝俣翔貴(国際武道大)。打力が光る三塁手でオリックスが求めていた存在。
お買い得でドンピシャの補強に見える。
http://yakyutaro.jp/r.php?hash=OwgRf そういえば国際武道大の卒業生は結構いるけど直接大学からドラフトでとるのは初めてかな
国際武道大はリーグが地方リーグだから評価上がらないんだよな 結局六大学か関西、東都が鉄板 強い相手と対戦しての結果だからね 六大学は東大、関西は京大いるけどその戦績は差し引いて見てると思う
>>766 関西もレベル高くはねーけどな
六大学か東都だわ
バカにされがちだけど六大学はやっぱりレベル高いよ
柳田、秋山、山川みたいな地方のクソ雑魚リーグから突然変異が生まれたりするパターンもあるよな野手の場合
>>772 右の外野手って松井、杉本、中川、佐野(?)くらいしかいないから2軍で結果残せれば出番はすぐ回ってくるかもね
帰国した時のTのコメントが楽しみ。 期待を持たせてくれるのか、ガッカリさせてくれるのか? 料理の話ばかりの気もするが!
>>773 西村もいるじゃん
割とやれてると思うんだけどいまいち出番がないよな
>>764 週べは50点やったけど野球太郎はまぁまぁ評価してんな
>>776 完全に忘れてた
西村淩って大卒2年目の年齢なのにフェニックスリーグとかウィンターリーグに派遣されないか
あまり期待されてないのかしら
Tって来年もファーストメインなのね モヤもいるし助っ人はサードかライト獲得するのかな
完全打撃重視なら Tファースト、モヤレフト、正尚ライト
ソフトバンクの福田秀平って寺原の人的補償の時獲るチャンスあったんだよなぁ 結局馬原にしたけど
外国人は外野手やろな ロメロを残すなら守ってくれたらええが ダメならメヒア+新外国人になる
トカダサン長持ち指すために外野やらすぅて話やったのに
メヒアとか松井以外一切通用してないのに適当に知ってる名前だけあげんな
外野手で大砲はあまり数いなかったような気が 他球団と交渉できる選手が
楽天:50点
さすがに辛口にならざるを得ないのは楽天か。外れ1位の小深田大翔(大阪ガス)には多くのファンが腰を抜かしたはずだ。
確かに脚力、小力、ミート力はあるが、168センチ67キロの小兵でどちらかといえば、適性は二塁。差し出がましいかもしれないが、先日、育成契約を打診された西巻賢二らに注力したほうがいいのではと思ってしまう…。
要は一刻でも早く茂木栄五郎を三塁に移したいのだろう。やや焦った指名にも見える。「森敬斗(桐蔭学園高)が残っていない!」というオチではないと信じたいが、野手よりも投手の方がプライオリティーは高かったはず。
http://yakyutaro.jp/r.php?hash=OwgRf 丁に期待してる人どんだけめでたいんですか? 今年の打てない理由が年が変わったからってなぜ打てるようになると思うの? あれもう末期だよ。 数字の通り。 みんながやってるのは 「子供の頃足早かったんだから今も早いでしょ」って60の爺さんに言ってる状態
単年でいいわ ダメなら引退でいい 三年なんてどうなるか読める 三年後のホーム最終戦 岡田引退試合
球団は60の爺さんに9千万*3年契約で引き止めたの?
秋山を狙いに行くぐらいの気合いはないのか、この球団は!
金がないからしゃーない 楽天はモバイル産業に進出やから優勝という広告が欲しい ソフトバンクと同じだよ オリックスは媒体としての意味がないから
イデホ獲得時は韓国金融買収してたから 7億使ったけどな 企業は媒体としか見てないよ
秋山は間違いなくメジャーやろ メジャー契約がもらえなかったら分からないが
【オリックス】新任コーチが合流、小谷野コーチ「ピックアップされてはダメ」
https://hochi.news/articles/20191030-OHT1T50107.html 小谷野2軍打撃コーチは、「知っている選手もいるので固定観念を持ちたくない。まずは選手の個性を見ていきたい」と抱負を語った。
「(コーチが)ピックアップされてはダメ。(成長した)選手の頑張った努力でしょう」と黒衣に徹する。
岸田2軍投手コーチは「個人個人で違うので共有して思っていることを理解していかないと。対話していかないといけない」
とまずはコミュニケーションを重視する構え。けがに悩まされた現役時代を思い返し「けがをする選手も出てくる。
自分も経験があるので役に立てればと思う」と意気込んだ。
清原和博氏がトライアウトの“監督就任” 会見に出席「野球に携われて本当に感謝」
https://full-count.jp/2019/10/30/post590180/ 「正直、本当に感謝の気持ちです」
白鴎大・大下「しゃー!」2安打2打点 接戦制す
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201910300000321.html オリックス・スカウトの古屋編成副部長は「振れることがいい。そういうタイプの選手を取ろうと思った」と目を細めた。
フェニックスリーグHR(2本以上) 9本:塩見(ヤ) 6本:盧施煥(ハンファ) 5本:細川(横)申成鉉(斗山)村上(ヤ) 4本:廣岡(ヤ)山口(ロ)宮本(横)モタ(巨)今井(日) 3本:金東Y・金都奐(三星)知野(横)小園(広)盧胎衡(ハンファ)井領・石垣・木下拓(中)山下航(巨) 2本:栗原・野村・田城(ソ)洧長赫(ハンファ)宗(オ)李R東(三星)藤谷・板山・木浪・中谷(神) 香月・菅野・宗接(ロ)楠本・山下・桑原(横)内田・和田(楽)白敏圭(斗山)中山(ヤ)石橋(中)正隨(広)
>>796 めでたいのは四六時中ごちゃんねるの書き込みしか脳の無い8050のお前だよ!
太田もフェニックスリーグレベルならホームラン量産するか4割くらい打つかして欲しかった
>>806 楽しみだなぁ
早く若手が躍動する姿を見たい
西武十亀、FA宣言残留を表明「いい契約を頂いた。渡辺GMに仁義を通すことが一番」
https://full-count.jp/2019/10/30/post589886/ 「FA権を行使いたしまして、残留する運びとなりました。
渡辺GMと何度かお話をさせていただいて、正直、宣言するかすごく悩んでいたんですけど、
その小さな悩みが少しずつ解決の方に向かっていった。
僕がドラフトで入ったのも渡辺GMが監督の時。取ってもらった恩義もあった。
いい契約をいただけたので、仁義を通すことが一番いいんじゃないかと思って、そういう決断に至りました」
「本当に他の球団の方のお話を聞いてみたい気持ちはもちろんありますけど、
それ以上に何かチームに貢献しないといけないんじゃないかという気持ちの方が強くなった。
家族も納得してくれたので。『それが一番いいと思う』と言ってもらえたのも、後押しになったんじゃないかなと思います」
楽天の年俸がヴィッセル神戸の補強みたいになってきたな
>>795 オコエ、吉持…とやってしまう球団だからな
楽天は秋山に5年35億年俸7億か 実は浅村も5億でなく4年36億8〜9億だったらしいな オリの4年20億提示予定とかそりぁ論外ですわ 秋山取ったら2人だけで70億超えとは恐ろしい
中日 秋季キャンプが始まるというのに…打撃コーチ足りない
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191030-00000020-tospoweb-base この不測の事態を球団関係者は
「コーチングスタッフは中日OBを中心に結構、声はかけているけど、断られてしまっている。
球団幹部は「検討はしているけど、
二軍の打撃コーチがどうしても2人いなくてはいけないというものでもない。
別に1人だけになっても問題ないのでは」
プロ野球ソフトバンクが来シーズンから福岡市の本拠地「ヤフオクドーム」を
「ペイペイドーム」に改称する方針を固めたことが30日、分かった。
親会社のソフトバンクグループはペイペイを冠したスマートフォン決済アプリ
やインターネット通販を強化している。今年日本一になった球団の力を借り、
一段の知名度向上と消費者への一層の浸透を図る。
複数の関係者によると、福岡市などには報告しており、近く発表する。
ペイペイ(東京)はソフトバンクグループが50%、
ヤフーと通信大手ソフトバンクがそれぞれ25%出資し、
今後のグループの成長を支える戦略的な中核企業と位置付けている。
https://news.livedoor.com/article/detail/17309010/ >>806 大下育成指名はヒットやね
パナの片山欲しかったけど、大下でよかった
他球団はなんで敬遠したんやろ?
ペイペイドーム パイパイドーム ポイポイドーム はい ペーペードーム 略してペ・ドーム
>>805 次期監督は清原でよろしくですm(_ _)m
>>829 中日に行ったら優秀コーチ扱いに・・って事はないよな流石に。
是非是非中日出身のシドニーを今からでも打撃コーチで誘ってほしいわ。
オリックス小谷野コーチ着任「コヤジイ」呼称歓迎
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201910300000585.html 楽天1軍打撃コーチを務めた今季は、高卒4年目の堀内らの練習に熱心に付き添い、
不調のブラッシュを救う助言を送るなど、チームをAクラスに押し上げる新戦力を支えた。
この秋からは1軍に送り出す戦力育成が仕事となる。
「選手の性格、人間性を知ってから取り組んでいかないと。
1軍にいたときも、自分の子どものように、と思ってやっていましたけど、
よりそういうような思いでやっていかなければと思います」と選手に向き合う。
また投手陣には、1軍打撃コーチとしての対戦経験から得た助言も送る。
>>830 大下もそやけど、オリックスって昔からチビのスラッガー好きやな。
やっぱガタイ有る方が魅力的なんやけど…。
プレミアムメンバー 指定席2枚引き換えと交流戦指定席3枚引き換え廃止で1万円アップとはなあ ポイントと入会グッズ不要の俺にはプラチナとゴールドメンバーも価値がない
>>837 金を出しまくれや
それがポジオリのやるべきことだ
>>836 言うても育成やろw
育成で取るんやからガタイとかどうでもええよ
ミート力なければ論外
スラッガーになるわけないし
>>830 そら素行がね…
>>837 ゴールドもくだらないグッズ無しなら内外野指定席券1枚だけだからな。クソ過ぎてもう入る気ない
野球選手の素行とかクソどうでもよくね? 打って抑えればクズでも守られるぞ
警備員を暴行しても野球賭博に絡んでも暴力団に2億渡しても勝てば官軍
>>807 他球団に比べてしょっぱいなぁ
杉本おれば上位ランクインしたかもしれんけど、大卒社会人がフェニックスで無双してもしゃーないし
とにかく非力すぎんねん
ペイペイドームかー うちも京セラ撤退したら スーパー玉出ドームで良いと思うわ 京セラ玉出ドームでもいいけどw
>>844 本人だよ、まあ若気の至りだな
どこぞの監督も野球部辞めて暴走族入ってた時期あるし問題ない
そう言うチビが代名詞の歴代オリックス野手陣やが、NPB最長身日本人野手はオリックスなんやねんね。
>>850 イエス、高須クリニックドームか、マダムシンコドームか、パチンコスロット123ドームじゃないか?
>>842 これはレギュラーとれんだろw
契約金でベンツ買うのと変わらんw
焼肉 平安苑 へいあんえんHeianen
@yakinik_heianen
オリックス・バファローズ所属の若手選手にご来店頂けました!
齋藤 綱記選手・稲富 宏樹選手ご来店ありがとうございます!
齋藤選手・稲富選手はもちろん、
オリックス所属の選手たちはどなたも快く写真撮影に応えて頂けて、
本当にありがたい限りです!
https://pbs.twimg.com/media/EIHMI6tUcAA-ZPg?format=jpg& ;name=medium
ヤンチャでも真面目に練習する意欲と向上心があるならもっとおおらかな目で見てもええんちゃう 一見真面目で大人しく見えたって練習やってるフリするのが上手くても実力を磨く根気と努力のない奴は話にならんわ
独立リーグ西岡 トライアウト挑戦へ #nhk_news
夜中にコンビニに食い物を買いに行く奴とかいたな無免許で
学生時代行事のときははっちゃけるようなやつはよくいたからなぁ 真面目に練習してくれればそれでええわ
育成失敗したら素行が悪いってなるよな オリックスの悪い癖や
>>889 > やっと西岡補強するときが来たな!
フォアボールで出塁すれば優勝の大チャンスになるのにツースリーから強引に打ちにいってセカンドゴロでゲームセット(優勝逃す)になる奴だぞ
中学高校からずっと野球ばっかりやって かなりの競争勝ち抜いて プロ入りして地元の谷まちからチヤホヤされて ってプロ野球選手なんて皆ヤクザな商売だろ
佐々木12球団OKではなかった 遠くの球団には行かないと事前に伝えていた ドラフトで佐々木が有力だったと言われていたオリックスとソフトバンクが東邦の石川になった理由でもある お断りックスw
佐々木ってトンだゴミだな 回避して良かったわ ロッテなんかで気の毒と思ってたが何様よ
地震で父祖父祖母亡くしとるし 西日本は南海トラフが心配なんやろ
【悲報】オリックス、佐々木からお断リされていた
佐々木なんかスペ体質な上に豆腐メンタルやからすぐに消えるよ
まあお断りックスたれたんかw オリファンはどんな気持ち?
首都圏だって関東大震災や富士山噴火もありうるし 安全じゃないけどな 台風も多いし ドラ1の失敗多いみたいけど頑張って育てなよ鴎ちゃん
まぁあれだけ佐々木ベタ褒めしてたのに突然の変更はおかしな気はしてたが
投手育成のオリックスを蹴ってドラ1の墓場ロッテに行ったことが正しかったのかは宮城が証明してくれるやろ 俺らは悠然と構えてたらええわ
中垣がいるというのも全然有利にはならんのだなと感じた
行列の出来るだっけ、あの番組に出てた弁護士を代理人につけたり、なかなかの母親っぽいよ。
DELTAGRAPHS
@Deltagraphs
2019年オリックスのポジション別得失点
山本、山岡らが引っ張る先発に強みはあるものの、
攻撃力不足がその強みを打ち消してしまっている。
特に中堅はここ数年攻撃力不足が深刻。
ただ弱点が大きいだけに平均的な選手の獲得でも大きな上積みになるチーム状態だ。
>>897 これで外野も捕手もドラフト指名なしやからな
佐々木朗希、ロッテ指名あいさつ12日後の“裏事情” 「12球団OK」実は違った!? 面談で「指名拒否」匂わす球団も…
https://www.zakzak.co.jp/spo/amp/191031/bas1910310004-a.html 指名した某球団のスカウトは「行きたくない球団には、面談のときに“おたくはちょっと…”と、
指名拒否を匂わされたそうです。佐々木サイドに『遠くの球団には入らない』
と言われたところもあるようです」と明かす。
佐々木にゾッコンとみられていたオリックス、ソフトバンクが指名を回避し、
東邦高の石川昂弥内野手を指名。松田元オーナーが佐々木を絶賛していた広島も、
明大の森下暢仁投手を単独指名。
いずれも本拠地が岩手から遠
ロッテは将来のメジャー挑戦にも理解がある。 井口監督は「まずは日本一の投手になるために、体作りからしっかりやっていこうと。 『その先の目標があるよね』という話もしました」とニッコリ。 ロッテは10年オフに西岡剛内野手をポスティングシステムでツインズに移籍させた例があり、 05年にホワイトソックスでワールドシリーズを制した井口監督は、 メジャーの素晴らしさを誰よりもよく知っている。 指名した日本ハム(ダルビッシュ有、大谷翔平)、楽天(岩隈久志、田中将大)、西武(菊池雄星ら)は、 いずれも過去に主力をポスティングにかけた実績があるが、 ソフトバンクは認めていないところも、ネックになったのだろう。
>>897 サード・センター
何年言い続けてるんだこれw
伊藤追い出してからはキャッチャーもえぐいし
>>892 飽きたしいまだに毎回使ってるやつのノリが小学生レベル
てかプロなっても地元離れたくないとか、 行く行くはこのマザコンがネックになりそうだな
【阪神・西勇輝の勇気凜々】言ってきた「凡事徹底」できなかった
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191029-00000263-sph-base タイガースにも偉大な先輩がたくさんいます。福留さん、糸井さん、能見さんや(藤川)球児さん…。退団されますが、鳥谷さんは本当にストイックな方でした。球場の食事でも、1人だけ容器で玄米を持って来られていたり。
見て学ぶことが多かったです。
僕も来年11月で30歳。ドラフトでは、遠戚の(西)純矢が1位で指名されました。
大事なのは、春のキャンプまでをどう過ごすか。LINEも、電話もして「全力で頼ってきていいから」と伝えました。でも、ひいきはしません(笑い)。かわいい後輩の1人です。3年後に1軍で…とかではダメ。堂々と、1年目から勝負してもらいたいですね。
14年に今年の投手あれば優勝してたかな? ただしディクソン後ろは今年と同じように後半からするとして
>>909 14年の先発陣に山本山岡が加わっていれば
>>910 普通に優勝やろな
ペタンコートがいるとはいえ今年よりましやし
舞洲の練習では若月がいちばん打撃練習してるみたいだな。毎日居残り特打やってるらしい。 いちおう若月にも危機感はあるようだ。 結果に結びつくかはしらん。
そら引く手あまたならあんまりゆかりない土地に行きたくないと思うのは自然だよ 説得できると判断するなら強行するだろうし、それはドラフト戦略の範疇だわ。 変な煽りで若い子に悪いイメージつけてほしくないなあ
だから何度も言ってるやろ 西の人間が東に行くのは抵抗ないが 東の人間が西に行くのは抵抗あるんだぞ 一般ピーポーもそうなんだよ
広島より遠かったオリックス ともあれ、意中のロッテに行けたのなら本望だろう
内海や新垣と違って場所が問題のお断りやから人気の阪神広島、人気と実力のホークスでもお断りやのにオリックスだからお断りと勘違いしてる奴いるなw
>>914 大阪から仙台に転勤したけど仙台大人しすぎてビビるわ
こりゃあ東の人は西でやっていくのしんどいやろうなあと思った。
>>900 このゴミは毎日3時半まで荒らして起きたら直ぐに荒らし
哀れなごみだな
ID変えるなよNGポイ
そんなに怒るなよポジオリ お前は元々奥川派だったろ
実績もないのにやたらとえり好みする投手が大成した前例はあまり知らんな とにかく今は宮城と前を佐々木以上の好投手に育て上げることと 佐々木もビビるほどの猛牛打線を築きあげることが重要や
>>918 西というか関西って人によっては海外転勤より嫌がるぞ
それだけ空気が違う
でも関西住んでたら離れられん。 佐々木って藤浪みたい。
佐々木より奥川取りに行かなかったのが悔しいわ オリックスにマッチしそうだと思ってた
普通に関西人取りまくろうぜ オリックスファンの口汚い野次にも多少は耐性あるだろうし
>>900 指名直後の佐々木のあの表情見たら
ロッテが意中の球団とはとても思えない
在京限定というのはたぶんガセだろ
かの岡田圭右氏もドラフト戦略を関西の名門校にシフトすべきだと クイズ脳ベルSHOWで言ってましたね
関西つってもピンキリやろ 北摂とか静かなもんよ まあ来年から大船渡行けと言われたら絶対に嫌やしお互い様では
東北北海道からしても大阪や京都は魅力的だと思うけどなあ 暑そうだけど
大阪は汚い、京都は古臭いみたいなイメージもあるんじゃね?
>>920 平野がしっかりしてれば優勝してただろうよあの年は
>>932 9月だけスクランブル的に抑えサトタツとかしてれば優勝してたかもな
>>926 佐々木はスタンドから野次られたら崩れそう
ロッテ指名後の反応やグダグタインタビュー見てる限りTより乙女メンタルかもしれん
>>922 それは無理やろw
軽自動車でベンツ追い抜けと言うようなもんやろ
2位で捕手いるか?」元ロッテ・里崎氏が直接取材 ソフトバンクのドラフト戦略に「腑に落ちた」納得の声続々
https://npn.co.jp/sp/article/detail/12600789/ 気になる指名意図だが、まず里崎氏はソフトバンク側が“第2捕手・高谷裕亮(37歳)がコンディション面に不安を抱えるため、代役となれるような後継者が欲しい”、“栗原、九鬼には期待しているが、甲斐との差は激しいためまだ下でじっくり育てたい”と考えていたと説明。
それを踏まえ、情報提供元から「高谷がもしいなくなった時、その代わりを務められる捕手が欲しくて(海野を指名した)」といった旨の回答を得たと語った。
夕刊フジの記事をここまでまともに受けるとは… レベルが落ちたもんよ しかもロッテに行ったから、佐々木ネタで叩きだしたんだよ 佐々木も可哀想やわ
西側球団拒否のソースがオリックスソフトバンク広島が指名しなかったからとかそれを信じる方がどうかしてる
右肘手術、戦力外でも消えない笑顔。オリックス黒木優太、また育成から。
https://number.bunshun.jp/articles/-/841284 事前に育成契約になるという話をされていたこともあり、戦力外通告にも、「別に何も(思いは)ないです。落ち込んでももう、しょうがないし」とあっけらかんとしていた。
「人が投げているのを見たくなかった。見ると、居ても立ってもいられなくなるんですよ。
焦ってしまいそうだったし。でもだんだんと、そういう気持ちを抑えて、しっかり治そうと思えるようになった。
メンタルは少しばかり強くなったと思います。大人になりました(笑)。
多少何かあっても、こんなふうに1年間投げられないほど苦しいことってないでしょ、と思えます」
「たぶんトミー・ジョン手術をする人のほとんどがスライダーを投げていると思う。 僕はもう、スライダーいらんなと思って。手術して、今、もう一度フラットな状態になったわけじゃないですか。 でも何かを変えないと、また同じことになる。 だから、スライダーの代わりになるものを何か見つけないといけないなと思っています。 スライダーは、まったく投げないわけではないけど、完璧に減らします」 スライダーの代わりになるものについては、「イメージはありますけど、まだ言わないですよ。 言ったら面白くないじゃないですか」と笑ってかわした。
オリックスに入団したばかりの頃、プロの世界でどんな選手になりたいかと聞くと、黒木はこう答えた。 「調子が悪い時でもファンの人たちに応援してもらえるような、人間的にしっかりした選手になりたいです」 苦境にも前向きに立ち向かっている今の黒木を、ファンは皆、応援しているはずだ。
地域とポスティングの要求は間違いなく出してるわ それ自体が真意じゃなくて要は行きたい球団があってのことやろけど
今年の新監督・採点50点て言われてるぞ 補強して基盤を固めないと勝負どころではないとも言われている 本当にそうだもん
orix_buffaloes
認証済み
#Tー岡田
#鈴木優
#漆原大晟
#ウィンターリーグ
#プエルトリコ到着
#飛行機乗り継ぎ
#冬から夏
#がんばります!
#ウィンターリーグ便り
若月2位wwwww 知名度勝負みたいなとこあるしよう森友に勝ったな
西-梅野 球団史上初のバッテリー同時GG賞
https://www.daily.co.jp/tigers/2019/10/31/0012836293.shtml ゴールデングラブ賞の受賞者が発表された。阪神からは西勇輝投手(28)と梅野隆太郎捕手(28)が選出された。
阪神のバッテリーが同時受賞するのは72年の同賞制定以来、球団史上初となった。
阪神の投手が受賞するのは、西が球団史上初。
西は初受賞で、阪神の投手の受賞は初となり
「守備力の高い投手が数多くいるセ・リーグで、
これまで目標としてきたこの賞を受賞することができ、非常に光栄です。
チームのみなさんの支えがあって受賞できた賞ですが、
特に1年間バッテリーを組んできた梅野と同時に受賞できたことがうれしいです」
と話した。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/10/31/kiji/20191031s00001173261000c.html 西村の好みを考えると来年も チビっ子左打線になるだろうな
オリックス宗、「扁桃周囲炎」で秋季キャンプ初日から帯同できず 合流は状態を見ながら
https://full-count.jp/2019/10/31/post591251/ オリックスは31日、宗佑磨外野手が体調不良を訴え西宮市内の病院で受診した結果
「扁桃周囲炎」と診断を受けたことを発表した。
11月2日から始まる高知・秋季キャンプの参加メンバーに選ばれているが、
球団は1日の移動に帯同しないことも発表。今後の合流などは状態を見ながら判断していく。
ミキティ @AECK7XomxjX7WqT 失策 同じ 守備率 0.0006 甲斐 盗塁阻止率 0.029 若月 得票 甲斐215 若月 25
>>963 順位とチーム防御率を加味すればこれだけ差つくわな
セイバーで見れば若月がGG ゴールデングラブは専門の委員おいて決めるとかしないの価値のないままやね
盗塁阻止率だけが自慢でゴールデングラブ賞とられないでよかったわ
UZRで選んだGG賞 【パ・リーグ】 捕手 若月健矢(オリックス) 一塁手 内川聖一(SB) 二塁手 中村奨吾(ロッテ) 三塁手 レアード(日本ハム) 遊撃手 源田壮亮(西武) 外野手 金子侑司(西武) 外野手 島内宏明(楽天) 外野手 辰巳涼介(楽天)
森は打てる捕手じゃなくて打ってる奴がとりあえず捕手してるだけやから若月のがそりゃ上やろ
ロメロにモヤが居るから新たな野手助っ人は必要ないとか考えてるんじゃないだろうな? 最下位にしかならないぞ?
スポーツ報知 巨人取材班 @hochi_giants ゴールデングラブ賞 セ・リーグ得票数数 【捕手】 ◎梅野(阪神)200 會澤(広島)58 小林(巨人)32 加藤(中日)1 中村(ヤクルト)1 該当者なし 7
2019年度 三井ゴールデン・グラブ賞 投票結果
http://npb.jp/award/2019/voting_glove.html 二塁手
◎ 浅村 栄斗 (楽) 102
外崎 修汰 (西) 92
中村 奨吾 (ロ) 46
福田 周平 (オ) 7
明石 健志 (ソ) 6
渡邉 諒 (日) 2
(該当者なし) 8
外野手 ◎ 秋山 翔吾 (西) 199 ◎ 荻野 貴司 (ロ) 168 ◎ 西川 遥輝 (日) 141 金子 侑司 (西) 101 島内 宏明 (楽) 66 辰己 涼介 (楽) 53 大田 泰示 (日) 19 木村 文紀 (西) 11 吉田 正尚 (オ) 9
周東 佑京 (ソ) 6 上林 誠知 (ソ) 4 Y.グラシアル (ソ) 2 角中 勝也 (ロ) 2 後藤 駿太 (オ) 2 西浦 颯大 (オ) 2 近藤 健介 (日) 1 (該当者なし) 3
投手 ◎ 千賀 滉大 (ソ) 82 高橋 礼 (ソ) 70 有原 航平 (日) 44 山本 由伸 (オ) 26 山岡 泰輔 (オ) 21 美馬 学 (楽) 9 宮西 尚生 (日) 2 平井 克典 (西) 1 増田 達至 (西) 1 松井 裕樹 (楽) 1 (該当者なし) 6
捕手 ◎ 甲斐 拓也 (ソ) 215 若月 健矢 (オ) 25 森 友哉 (西) 16 田村 龍弘 (ロ) 3 (該当者なし) 4
>>983 由伸の方が票入ってるんだよなぁ…微差で
若月ってUZR、盗塁阻止率ともに甲斐上回ってるから、データ的にはGGなんだよなあ
オリックスの選手が取れないことより移籍した途端に西に票が入ることに腹が立つ
若月はオリックスの野手としてなら吉田T岡田の次くらいに有名やろ オリファンは若月過小評価しすぎ
お前らさんざん若月の悪口言ってたくせに守備に関しては信頼してるんだなぁ
は?こーへい、2軍コーチってなに? なにを教えるの?
若月の下らない茶番劇は楽しい? 2位とかほざいてて臭 25票がそんなにうれしいとか
-curl lud20241205184704caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1572085523/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「おりせん YouTube動画>4本 ->画像>12枚 」 を見た人も見ています:・おりせん ・おりせん3 ・おりせん2 ・おりせん ・おりせん ・おりせん2 ・おりせん ・おりせん ・おりせん ・おりせん ・おりせん ・おりせん ・おりせん ・おりせん2 ・おりせん ・おりせん ・おりせん ・おりせん2 ・おりせん ・おりせん ・おりせん ・おりせん ・おりせん ・おりせん3 ・おりせん ・おりせん2 ・おりせん ・おりせん ・おりせん ・おりせん ・おりせん ・おりせん ・おりせん ・おりせん ・おりせん ・おりせん ・おりせん ・おりせん ・おりせん ・おりせん ・おりせん2 ・おりせん ・おりせん2 ・おりせん ・おりせん3 ・おりせん ・おりせん2 ・おりせん ・おりせん ・おりせん ・おりせん ・おりせん3 ・おりせん2 ・おりせん ・おりせん ・おりせん ・おりせん ・おりせん ・おりせん ・おりせん ・おりせん 3 ・おりせん ・おりせん ・おりせん4 ・おりせん ・おりせん2
03:55:19 up 41 days, 4:58, 2 users, load average: 63.24, 84.31, 92.62
in 0.082488059997559 sec
@0.082488059997559@0b7 on 022317