◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
わしせん 祝勝会 YouTube動画>2本 ->画像>13枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1634133705/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
スレ立ての際は本文一行目にこれを入力
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※前スレ
わしせん4
http://2chb.net/r/livebase/1634128184/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
いちおつ
そりゃ楽天は上位で捕手指名するよ
ロッテも1位使ってるし
めっちゃ打てるなら指名打者もあり
>>1乙です。
祝勝会スレええね。
しかしサヨナラ勝ちがこれほど気持ちえかったの忘れとった。
明日
宮城ー佐々木朗
の対決で勝った方にマジックがつくというめちゃくちゃ熱い展開
宮城は楽天に投げた時のように制球乱してたら厳しいな
早川も宮城も左のインを突けない言われるがどうなるかな
>>3 山崎エグい
マジで来年もショートレギュラー頼む
>>5 マジックって言ってもこんな感じらしいから実質無意味みたいやけどね
オリックス勝利 マジック7 (オリ残り7試合)
ロッテ勝利 マジック9 (ロッテ残り10試合)
引き分け ロッテにマジック10
山崎はショート上手くもないが下手でもない平均点だから破綻してないのがいいな
小学生が突っ立ってるだけの小深田と違ってショートを守れてる
浅村めっちゃはしゃいでて草
37秒頃
ダウンロード&関連動画>> 石川が明日も勝つって言っちゃってたから、明日はオリの勝ちかも
ふざけてブルペン入って凄い球投げたのって安田だっけ?
早川この失点もったいなかったけど、どうせ勝ちはつかなかったから一緒か
>>22 小郷もいいと思うんだけど守備がネックなんだろうな
サヨナラの瞬間も嬉しかったけど、今日一番震えたのは銀次のコールかなあ
>>6 急に太田を褒めろとか言い出す信者が現れたからや
じっとしてれば太田アンチも大人しくしてたのにな
ヤッスンは二軍の打席さえちゃんと確保してればキャチャー続ければいいんよ、コンバートを急ぐことは無い
ちょいファイヤーやるしかないわ
レフト佳明
センター岡島
ライト小郷
何気に小深田代走オコエバントの石井采配も光る
俺だったら小深田を代打に出してバントやらせてた
>>27 なんかDJメチャクチャ溜めてからコールしてたよな
日ハムのラッパー、ロニーロドリゲスのISOヤベえことになってるからな
こう言う打者を長距離ヒッターって言うんだ
>>3 こう見るとそこまで打線悪く見えないんだがな
現実は残塁打線なのが頭痛い
>>35 そらハムと最下位争いしてるべ
今日でCSは完全に無くなったはず
>>11 オリとロッテは明日が最終戦かつどっちにもマジックが出ていない状況だから、そりゃどっちかには出るよねw
>>36 出番あるかな
最大3試合だから無難に則本田中岸かも
>>41 まさかおハムのご機嫌次第で優勝が決まるとはなぁ…
残り試合数の関係なんだと思うけど、5位の西武がCS完全消滅してるのに最下位ハムにはまだ辛うじてCSの可能性残ってるってのが面白い
>>38 実際のチーム得点は4位だから違和感あるよね
鷹 則本
猫 瀧中 岸 田中
公 弓削
檻 早川 則本
鷹 瀧中 岸
檻 田中
鴎 則本or早川
最終戦は早川が二桁勝ってたら則本で勝ってなかったら早川かな
西垣はタイミングをうまく外す投球してるけど
球速がもう少し欲しいな
ストレートが130キロ台ではタイミングを外したとしても
相手打者がプロなら対応されてしまう
球速と言えばホークス森の球速終わってたな
生命パークとはいえ142て
あれまだ怪我してるだろ
オコエはバント守備代走要員だ でドラ1にしては寂しいが今日みたいにバント決めれるのはポイント高いぞ
岸岸 対檻3.63 対鴎3.06
則本 対檻2.31 対鴎1.40
田中 対檻2.70 対鴎1.46
早川 対檻2.65 対鴎7.50
瀧中 対檻1.80 対鴎18.00
1stの相手がロッテなら迷わず則本田中岸となるだろう。
1stの相手がオリなら則本田中岸で運良く抜けたとしてもファイナルの
ロッテに早川瀧中から出さなければならないのは厳しい。
それでも1stに表の3人以外を使うということはまずないだろう。
サヨナラで気分よく飲んでたのにまた某信者が暴れてたのか
参加したかったぜw
現地わしほー
9回蘇生かかった瞬間大歓声→銀次コールで大拍手ここ5年で最強レベルの鳥肌演出だったんだけど中継でも聞こえてた?
>>3 打低傾向の捕手で森友みたいのがいると他は総じて低くなるけど
猫の外野酷すぎでしょw
岸岸 京セラ3.63 マリン2.35
則本 京セラ1.93 マリン1.35
田中 京セラ2.08 マリン1.80
早川 京セラ0.00 マリン6.75
瀧中 京セラなし マリン36.00
球場別に出してみた
>>58 対ソフトバンクの銀次は鬼神の如く活躍してるイメージ
だいたい今日は盗塁刺せなかったどころか悪送球でエラーついてるくせに
太田を誉めろとか頭おかしいな信者は
TBSで吉野くんフューチャーされてたな
おじいちゃん子は応援したい
>>52 遅いストレートと言えば弓削
彼も球速あと10キロ、せめてあと5キロあれば
>>58 おつかれさまー。
盛り上がってたのは伝わったよー
しっかし銀次(山崎も)集中してたなーw
安田は西武とヤクルトが熱心って情報もあったらしい
となると2位まで上がるのも分かる
中日が4位で考えてて他に3位で狙われてたら取れないし
吉野くんはどっかのタイミングで試合見に来たりすんのかね?
今日の試合を現地で見て欲しかったね
拙攻があった気もするけど…
>>66 打線のつながりってやつを充分感じたな
今は下位打線のほうが期待できる
>>66 球場の雰囲気含め二人とも三振する気がしなかったわ
>>58 DJもめっちゃ盛り上げてたしな
大声出せないのが残念やね
テレビの前でもすごい興奮したわ
>>70 >>71 8回の大地の集中も凄かったが9回は全員集中してたわなーw
銀次も山アも初球からしっかりスイングしたのがよかったね
そのおかげで死球もぎ取れたと思うわ
>今季の戦力外通告は10月4日から可能になり、1次通告は10月25日まで。
>2次通告はクライマックスシリーズ全日程終了翌日から日本シリーズ終了の翌日(シリーズ出場で移動を伴う球団の場合は翌々日)までだ。
内々では分からないけど、クライマックスほぼ確定だから11月にまとめそうだな。
>>71 あれこそホームの利だよね
完全に鷹を飲み込んだよね
まあ金森打法は低めのストライクからボールになるフォークはほとんど振らんからな
ゾーン内にインハイやアウトハイに150キロのストレート投げとけば終わるんですけど森の球速じゃ無理だったわね
銀次は今のポジションにピッタリだな
代打の神様になってほしい
大地キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
孫ヒット→コブ代打→オコエバント→銀次四球→山崎四球→岡島サヨナラって地味に純正なんだよな
うおー、10勝1敗かw
こりゃ厳しい!それでも勝っていくしかねぇっ!
>>61 マリンの瀧中太田と組んでる頃の数字だから参考にならんよな
確認してみたらマリンの炎上は太田じゃなくて下妻か
すまんな
信者がしつこいと思ったら今日太田の誕生日らしい
くっそどうでもいいけど
勝ったのに素直に喜べずに選手叩きたくてウズウズしてるやつヤバすぎだろ
リーファーや金無しと同族だな
オリとの残り3試合
19(火)田嶋
20(水)山崎福or(中5)宮城
25(月)山本
だと思う。
隔離病棟で患者が発作起こしてるだけだからしゃーない
楽天のスカウトって外野手は辰己オコエ和基吉野みたいな細身長身5ツール系上位で取りたがるね
打率.250ぐらい打ってればレギュラーになれるのに遠慮深い子がなぜか多い
吉野くんはバットにボール当たるようになるのかなぁ
山アのUZR1200だと源田よりいいらしい
もちろん年間通せば落ちるだろうけどたとえ短期間でもここまで数値残せるのは凄い
明日もし勝てればCSクリンチは2になるから、SBも来週の後半にわざわざマルティネスを回してくることもなくなるよな
いやいやいやエラーして足引っ張った癖に「太田を誉めろ」とか話題提供した奴が悪いだろ
どう考えても
>>100 体が万全な春は源田より上だった茂木を思い出すな
>>100 来年が楽しみだわ
体調管理だけ気を付けて怪我無いようにしてほしいね
それにしてもドラフトじゃ山崎そこまで守備上手くなかったんだけどもこの1年で劇的に変わったから守備コーチが有能なのかな?
>>99 大砲系はマッスくらいか。
大廣枡田横川フェルナンド岩見田中耀
よく考えたらこいつも荒らすためにわざと太田を誉めろとか書いたのかな
真性なのか煽りなのかわかりにくいな太田信者は
0772 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ fb84-NvmS [126.168.191.195]) 2021/10/13 22:00:34
太田も可哀想だよな
早川上手くリードして1失点に抑え、試合全体も1失点だけに抑えたのに
それを褒められず叩かれるだけして不憫すぎる
太田のリードも褒めてやれよ
ID:Iv97VPzR0(2/4
10/14(木) 放送予定 残11 CSク4
対ソフトB 楽天生命 18:00PB 予告先発(楽:則本 SB:松本)
天気:晴れ18℃
CS・ネット
J SPORTS 4・パTV・RTV・ベLIVE・DAZN (解説:青山浩二 実況:中田浩光) <17:30-終>
地上波・BS
TwellV (解説:青山浩二 実況:中田浩光) <17:59-最大21:52>
TwellV副 (解説:池田親興・斉藤和巳) <17:59-最大21:52>
ラジオ
TBC・KBC (解説:飯田哲也 実況:林田悟志)
RKB (解説:高橋雅裕 実況:松尾武)
Rakuten.FM (解説:浅井宏太 実況:本間拓人)
どうでもいいけど山崎と小深田って同い年なんだよな
小深田の方が若々しさがなくておっさんに見える
太田信者がって自演で荒らしてるのは昔ブーイモ回線で暴れてたババアな
ここだけの話
>>112 大地さん犠牲フライで満足してた自分がいた
まさかのサヨナラは打順的にもないと思ってた
太田アンチじゃなく、太田信者アンチって人のほうが多いんじゃないの
打ってもないのにエラーしてて褒めてやれって頭おかしい。あげく安田叩きとか
田中将大の日以外は勝てるんだなw
残り2回?しか田中の登板ないけど1回は勝って欲しいわロッテ9タテと同じで悪いイメージ断ち切らないとcsで田中投げても負けるかしかせん
益田平良森って中継ぎ打てなかった楽天がクローザーを田中の日除いて3連続で攻略したの凄いわ
田中の日にちょうど西口が打たれたのはもはや呪われてるけど
>>111 山崎が怪我しないで活躍する前提なら3年後にはトレードだな
>>120 お互い切羽琢磨すればええだけやから
山崎も2年目で小深田みたいに苦しむかもしれんしな
>>113 もう病気なんだろうが自分で火種撒いて人形遊びしてるこのガイジバレてないとでも思ってるのかね
てか岡島のサヨナラ打前進守備じゃなかったらゲッツーだから調子悪いのには変わりない
小郷使ってくれ頼む 2軍で調子良くて上がってきたのに干されるのは可哀想
銀次復帰だけどなんで右の代打カスは消えたんだよ
代打では使えたのにもう来年に切り替えたのか
> 今まで回り道もしたし、無駄な努力だったかもしれないこともたくさんやってきた。でもそういうのも続けてきてよかったなと
こんなん言われたら泣くわ
ドラフト後初めての試合だよな?BSでやってたし指名選手も見てただろうか?
>>26 小郷のライト下手クソとか見てないだろ
佳明のレフトがマシとかバカだな
可能性はゼロではないと思いたい
檻も鴎も公との対戦が残ってて
公が最近勢いついてる感じ有るから
他力本願だけど公に頑張って貰えたら有難い
もちろん自力で残り全部勝てたら最高だけど
しかし若手っていっても出てくるのは左ばかりではバランス悪すぎだろ
更に出てくるとしたら黒川だから左地獄は続く
>>140 3年後辺りかな
4山崎
7渡邉
5黒川
8吉野
3安田
6入江
D小郷
2江川
9辰己
こんな感じかな順調に行けばね
楽天 72勝56敗15分(残り 10勝1敗)
ロテ 69勝55敗19分(残り 7勝4敗)
オリ 70勝56敗17分(残り 4勝4敗)
ちなみに、楽天の自力復活マジック
対ロッテで【2】
オリに対しては今日で復活した
今日は則本と宮城、頑張れ
>>141 まだタコとかスタメンにしてるのかしかも9番
自分も才能ないって分かってるし
4山崎
9前田
5黒川
8吉野
3安田
6入江
D小郷
2江川
7渡邉
じゃあこれか
各チーム残りの対戦相手を見ると檻の3勝5敗くらいだって無くはない
最後まで面白くていいねえ
おはむが鍵を握ってる感じか
>>151 4回まで則本
5回から早川で1-0勝利 早川10勝目
辛島から10勝目貰った則本が、今度は早川にプレゼント。
銀次って構えがかなり変わった気がするんだが
縮こまったというか
コロナで痩せたのかな
>>139 それ言い出したら各チームそうなるけどな
吉田正尚が離脱しなければ
マーティンが離脱しなければ
しかしSBも工藤・平石体制は良かったのに小久保入ってガタガタだもんな。
小久保体制なら平石も退団になりそう。
>>156 稼頭央体制だったら
西武だったな
代わりに立浪に
呼ばれる可能性は有るだろ
>>157 福留とかもいるし立浪のとこは縁なさそう。ヘッド片岡だっけ。
>>158 立浪は頭良いから
片岡は、よんでも打撃コーチ
中日閥を中心に据えると思うけどな
地元マスコミを味方につけるために
>>150 最後まで優勝争いを演じたから僕の中ではAクラスよりの3位
茂木栄五郎さん、守備の人になる
サードUZR
茂木 14.9
宗宗 10.5
藤岡 −2.1
安田 −3.2
中村 −3.5
野村 −3.7
松田 −6.0
茂木が不調だけど
守備見るとスタミナ切れでもなさそうなんだけどな
浅村はCSまでに復調してくれれば良いが…
早川二桁して欲しかったけど厳しいか
昨日はナイスピッチング
しかし対戦成績悪い対ロッテをさっさと終えたのも運が良かったな。
マルティネス打てねえと思ったら防御率1.70てえぐいな
すでに楽天は自力優勝が消滅してるって
あまり知られてないよな
>>164 あと2回投げる可能性あるのに、ほんと諦め早いな
>>161 ゴールデングラブはほぼ確実か
嬉しいね
茂木はFAしそうなのか?
昨日は出ていくならそれでもいいとか言ってた人たくさんいたけど絶対困るやろ
やっとこさ選手層がスカスカから普通のチーム並みになってきたのに
>>174 >>3 これ見たらいらんとかとても言えないw
>>174 試合中はみんな感情的になってるからな
出ていかれて困るのは当然
石井が本当に出したくないと思ってるなら則本松井のように前年(今オフ)に複数年契約するやろ
てか則本ホークス戦かよそういえば
仙台ならペイドほど荒れにくいにしても苦手チームなのは変わらんし大丈夫かいな
そもそも今年則本ホークスに当たりすぎなのが防御率悪めの大きな原因だろこれ
ホークス長谷川上げてこないかなあ
最後に則本VS長谷川見たい
>>179 鷹に無四球完投した時は絶命パークだったしなんとかなるだろ…
絶命なら則本は鷹と相性いいとしても京セラ則本が東方無敗だとしても瀧中の方が抑えそう
というか松井裕樹いなくてもそれなりに戦えてることがすごい
以前よりもチームが強くなった証だな
>>181 あれが年一レベルの絶好調だったとかまぐれじゃないことを祈るしかないな
確かあの試合が三年ぶりだかの勝ち星だったんだっけか…(震
助っ人野手がおらずに1年まともに戦えたのが凄い
まあ長打力に不満はあるけど
助っ人といえばディクソンとかカスティーヨはよくもあそこまでハズレだったな
茂木のOPSまだ.800近くあるし
あの守備含めて消えたら1番困る
でも正直、ソフバンは工藤辞任ブーストかかってるし、ウチは全然打ててないから、まだBクラスあり得るよな
正直2位どころでは無いと思う
あと茂木はずせ
正直パリーグはドコモ打ててないよな
セリーグはヤクルトが明らかに打てるチームだけど。
>>183 松井&コンリーでリリーフ左腕壊滅だからな さらにディック&カッスも含めて新外人全滅だし
>>189 今年のパリーグはどのチームが日シリ出ても
ヤクルトにボコられると思うわ
でも楽天先発陣はヤクルト苦にしない印象あるわ 交流戦勝ったからじゃないけど巨人や阪神より相性いいと思うし
>>186 ディクカスはわしせんでもこんなんハズレだろって声が多かったレベルで指標悪かったからな
逆に指標抜群に良い牧はスルーしたから多分データとかあんま見ないんじゃないかな
外人はどうか知らんがドラフトは石井が全てビデオ見て決めてるらしい(ビデオは良い映像だけになりやすいからそこは石井ドラフトの危険点として言われてた)
>>161 茂木のサードは安心できるよ。ただチャンスで打たないのがアレだけど。FAするなら関東の球団かなしかし今年の成績を見て欲しい球団はあるのかとサードが穴のチームってどこよ
8福田 7荻野 6山崎 3中村 6源田 8浅間
5宗宗 4中村 8岡島 6今宮 8若林 7西川
9吉田 9マー 4浅村 8柳田 2森森 9近藤
0杉本 3レア 0島内 5グラ 0中村 5野村
6紅林 5安田 3鈴木 9栗原 4外崎 0清宮
3モヤ 0山口 5茂木 0デス 3山川 3高濱
7岡田 6池田 9小郷 7正木 7呉呉 4渡邊
2伏見 8藤原 7安田 2甲斐 5中山 2古川
4池田 2田村 2炭谷 4牧原 9川越 6水野
気が早いが来季の予想オーダー
>>193 いい部分だけ見せるスカウトもどうなんだって思うわ
売るだけの営業じゃないんだからチームのために悪い部分も見せるべきだろ
週末の天気どうだろうな
8連戦の最後が檻なの嫌だから土日のどっちかで休養ほしいけど
>>193 憶測でここまで馬鹿にできるってやばいな
いかなる理由があれど21四球136三振を1億で獲得したのはありえない
吉野「浅村さん以外誰も知らねぇwww」
とか思ってそう
ドラフト生は指名された球団の試合を見始めるらしいからねぇ
>>202 昨日見られてたならあのまま完封負けしなくて良かったなマジで
ディック&カッスは当たり外人ではないけどそこそこやる程度には思われていたからな
その程度に思われてた時点で十分やばいけど 岡島覚醒とか誰も予想してなかったんだから
鷹 則本
猫 瀧中 中止 田中
公 岸
檻 早川 則本
鷹 瀧中 田中
檻 岸
鴎 則本
猫 早川
今後の予想ローテ土曜日は中止の方が
好都合かもね
>>203 たしか2年から浅村ファンになったんだろ?
それって楽天ファンが浅村入って活躍したの見て浅村ファンになったやつじゃん
やっぱり代打は生え抜きベテランがええな
空気かわる
そしてやっとこ楽天にも生え抜きベテランといえる存在ができたってことだ
>>200 前者はともかく後者は実際の楽天スカウト達と交流してる流しのスカウト安倍の話だぞ
吉野やらの指名に関しても理由をかなり把握してる。youtubeで見れるから楽天ファンなら必見レベル
>>198 まぁ全て映像にしてたら膨大な時間が掛かるからな
監督かつGMの人間が判断するメリットは大きいけど同時に多忙すぎるからGM業に費やせる時間も多くないんじゃね
>>207 生え抜きじゃなくても2017の稼頭央が代打に出てきた時の歓声が1番ヤバかったやろ
銀次さんは打率は良いからああいう時の代打では頼りになる
インハイ攻められても曲芸打ちするしな
ボール球スイング率もしっかり低い
銀次は代打だと頼りになるなと実感
来季はスタメン奪えるくらいやってほしいが
>>206 2年の秋からって言ってなかった?
時期的にホームランタイトル獲ったの知って後から動画で見てたんじゃないのか知らんけど
元々代打で結果を出してスタメンを勝ち取った男だからな銀次は
>>214 楽天ファンのブラッシュファンが浅村に乗り換えたことにしとこう
茂木いらんとか言う奴はさすがにファンやめた方がいいと思う
銀次スタメンで使わないのは愚策だろ
今季打率3割近くあるんだぞ
昨日は運だけで勝ったけど、にしても浅村がほんまひどいな
長打率.416って規定到達だと36位/62人中
おまけに併殺は22と両リーグダントツ1位
守備が決してうまいわけじゃなく、四球で出塁しても足を生かすことができないから各駅停車を誘発する
たった1年でここまで別人になるのもめずらしい
孫がさらっと益田や森を打ってるのが凄い
対策されてないのもあるだろうがああいう場面で打てるメンタルは流石だわ
浅村は今年前半活躍して去年も大活躍
今年はHR15本も打ってるしいいだろ
毎回神懸かりの活躍なんて無理
パ・リーグ 優勝ライン (10月13日現在)
オリックス ロッテ 楽天
7-1 .5794 9-2 .5726
6-2 .5714 8-3 .5645 11-0 .5703
5-3 .5635 7-4 .5565 10-1 .5625
4-4 .5556 6-5 .5484 9-2 .5547 オリ5割ライン
3-5 .5476 5-6 .5403 8-3 .5469
2-6 .5397 4-7 .5323 7-4 .5391
仮にオリが残りを「5割(4-4)」で行った場合、楽天は勝率の関係で「+9(10-1)」以上が必要
前半なんてシーズンHRペース8本とかじゃなかったっけw
>>222 それなんだよなops.800あるしホームラン15本だから他球団ファンは「この成績で文句言う楽天ファンは贅沢だな」とか思ってそうだけどマジでハリボテの成績なんだよな四球で打撃指標誤魔化して後のバッターに任せてるだけ
3番はタイムリー打たないと出塁型の楽天特有の選手はいらない
端的に言うと浅村のおかげで勝った試合がマジで少ない
>>161 元は宗と僅差だったけど茂木が試合に出れば広がってくのな
断トツじゃん
>>225 これまさか10月25日の檻と10月27日の鴎戦までもつれたりしないだろうなw
マルティネス難敵だったが松本も楽天的には難敵だな。あっという間に7回無失点とかされそう。
浅村は今年の成績でもセカンドだと打力はダントツだし別に良いだろ
それより外国人打者だな
1人大当たりしてればたぶん優勝だったね
>>223 佳明や山剛は躊躇なく初球からいけるからな
ただ佳明はもう少し一二塁間破る強い打球が無いと銀次の下位互換で終わる
まぁFAで来る選手なんてこんなもんだろ
全盛期真っ盛りかやや下り坂に入った30前後で来るんだし、賞味期限が短いのは当たり前
オリやヤクルトみたいに生え抜きが強いチームが勝つ時代なんだよ
もしくはロッテみたいに外国人に依存するのも選択肢としてはある
>>233 野球は打撃だけじゃないよ
守備と走力が優れてるなら素晴らしいが、それが平均以下なら打撃でカバーするしかない
今の浅村は決してその欠点を十分にカバーしてるだけの打撃成績を残してるわけでもない
セイバーだと超優秀なチームなのに実際は点取れてないから違和感しかない
>>237 じゃあ浅村と他のセカンドと比べてみなよ
ロッテの中村が唯一迫れるくらいで後は比較にもならんわ
ここから優勝したらまさにハプニング優勝だな でもチャンスがあるなら目指して欲しいぞ
>>188 ないよ
数学弱い奴は自分で調べないから
こんなに間抜けなこと
堂々と恥ずかしくもなく発言する
浅村は唯一の右バッターとして楽天でひとりバランスを取っている
浅村消えたら全員左のおそろしい打線になるぞ
浅村に求めてるのは同じops.800でも出塁率.400長打率.400じゃなくて出.300長.500のアマダーみたいな成績なんだよな
出塁率低い人だらけのチームなら前者でもいいんだが楽天みたいな出塁芸人だらけのチームは後者を求めてるんだよ
>>240 そろそろ発動するかもしれん
石井「自力消えたでしょ?それなのに優勝したいですか?
>>232 それはない
長い回投げさせてないから
おそらく、いい投球してても
5回で交代すると思う
>>238 点取れないから勘違いしてる奴多いけど個人個人の成績で見ると楽天打線って12球団の中でも強力なんだよ
1番から7番までops.700を超えて8番辰己もops.680程度 本当の安パイが9番しかいないキツい打線のはずなんだよ
個人能力ならソフトバンク、オリックスより余裕で上なのに総得点は負けてるってホントにやばい
頭が悪い野球してる
ソフト松本をなんでこんなに打ててないんだ ペゲーロに特大弾食らった人て印象しかない
自力優勝は消えたに等しいけど
まだ消えてない…ハズ?
残り全勝すれば……
…
山アは出始めはレギュラー取るために四球度外視で積極的に打ちに行ってたけど
最近は余裕が出てきたのか四球も選べるようになった
1番打者として素晴らしい事だ
ただ出塁率低くても長打打てる外国人当てたら一気に得点増えて強力打線にはなるね
ちなみに去年は指標通り1位
>>238 シーズン終盤に来て結果が全ての時期なのに、いまだに単なる指標の話を持ち出すお前の方が
よほど違和感を感じるわ
>>239 パリーグだけしか見てないか
セリーグだと山田、牧、菊池に対して出塁率以外は大抵の打撃指標で劣ってるぞ
あくまで今年に関しての成績だけで言うと野手の課題は明確なんだよな
DHで良い外国人打者を引っ張ってこれるか
今年はこれが大失敗だったのが大きい
辰己の年代くらいから 上位はトップレベルで下位はルーキーズというどえらいギャップ打線になったな
上位で点稼がないとまったく点取れない打線になってしまった
指標で順位を決めてくれたら楽天は毎度優勝争いしてるわ
つまり指標はあくまで指標であってチームの強弱にはほとんど関係ないってことだな
松井の離脱
クソカス期待外れ
この2つが無ければなというところ
まあ離脱に関してはオリロッテも吉田マーティン消えてたし言い訳にならんが
>>253 違うリーグ引っ張り出すほど
必死になるなよ
OPSも微妙な指標に感じてきたな
単打でもいいからヒット打たないと一気にランナー進められないわけだし、出塁率で勝負する選手なら足も無いと価値が低くなるよね
>>253 別に順位争いしていないセ・リーグなんてどうでもいいだろw
なんでパのセカンドと比べてやらない
俺は別に浅村ファンでもないが今年の数字は浅村という選手として見ると期待外れではあるけどセカンドの総合力では十分及第点の成績だと思う
>>256 いや指標は関係あるわ
強力打線はしっかりwrc +、ops等高いし指標がおかしいんじゃなくて楽天がおかしいだけ
得失点で決まるピタゴラス勝率で楽天がそれを下回る回数も他球団に比べて多かったはず
>>264 楽天はチャンスで一本が出ないケースが多いからだろ
だから残塁数だけは12球団1位なわけで
>>261 浅村のいいところは打てないなら打てないでしっかり出塁率は残しているところ
打てない時に打てと言ってもしょうがない 中田翔みたいな成績になるぞ
大体去年は指標1位で得点1位なんだし今年がおかしいわ
>>265 だから楽天がおかしいって言ってるんだが文章の意味汲み取ってくれ
指標はおかしくない相関関係が強いから
楽天は生え抜き外様外人関係なくメンタル弱いのが多すぎる
もはや環境のせい
>>267 まぁお疲れさん
指標の研究を深めて、是非球団の戦略室にでもアドバイスしてやってくれや
まあ単純にホームランの少なさが全てだな
ホームラン打てば1点入るわけ
2塁打もリーグ最下位だし
田中将大の時の打たなさとか戦力や指標で表現出来ないだろ
指標マニアって機械がスポーツやってんのと勘違いしてるんじゃないかね
そもそも長打率と出塁率を同価値で加算してる指標ってよくよく考えると微妙じゃね?別で考えた方がいいと思うんだが
>>260 それは楽天の選手を褒めたくないだけだろ
叩くためにわしせんに来てるのにな
その中で孫と山崎は楽天比で強心臓な気がするわ
それでも田中の日は打たないが
こいつら頭悪すぎやろ楽天がおかしいだけで指標がおかしいことには何もならんのにw
大体こいつらが感覚で言うことよりだったらよっぽど指標見たほうが役立つわ
>>276 山崎と渡邊は生き残りに必死で
『田中さんの為に、勝ちをつけてあげたい』
とか一切考えてないだろうからね
最近は田中の時以外の攻撃は、目を見張るものがあるな
>>278 マジでとんでもないこと言ってるの
自分でわからないから
本当に頭悪いと思う
楽天の試合見てればわかるよな
上位は出塁能力あるけど単打と散歩が多く盗塁も無いから塁が埋まっていく
ところてん方式で押し出すしかないが下位は出塁出来なく打点稼ぐタイプもいない
それに全体的に小兵とブンブン丸打線だから最低限の場面でも力んで三振とゲッツー量産
とにかく昨日で思ったのは楽天にあってるのは早打ちじゃなくて待球
田中の登板の時は浅村と島内が役立たずになっちまうからねぇ
何故だかはサッパリわからん
この辺の理由を指標マニアに分析してもらって、改善案を出して欲しいわ
指標マニアって数字だけ見て野球知った気になってるから滑稽だわ
残塁数多いんだから
1人まともな外人打者
連れて来ることが出来れば
すぐに改善出来ること
あーだこーだ議論するまでもない
>>286 過去の100年以上のデータを無視して
今年1年の1チームの例外を騒ぎ立てるマジの低能
ホームラン打てば点が入る
ホームラン打てる外人連れてこい
ホームランのほうが出塁で上げた指標より重要
>>272 表現する必要が無い
指標ってのはそういう個別の案件を無視して年間通して平均どれだけ点が取れるかだけ
もちろん万能ではない、一つの基準というだけ
てか指標がおかしいと思うバカは今年のドラフトだと鵜飼好きそうで怖いわ
UZR見ると小深田と浅村以外はみんなプラスなんよな
>>283 そうなんだよな
足が活かせれないぶん各駅停車になって、併殺シチュエーションが増えてるくる
それが影響して、併殺ランキングTOP8に楽天選手が3人もいる結果につながっていると思うわ
バッターの傾向を測れる指標はわかるけどさ、OPSはなんか微妙じゃね?長打と四球って役割違うじゃん
田中将大のHQSの試合が10試合もあってチームが1勝しかしてないのが痛すぎるな
5勝5敗でも今首位なのに
楽天の盗塁成功率57%は12球団最下位
もちろん長打も大事だけど盗塁の練習もしてくれよ
打率しかとりえのないあへ単を排除するためにOPSはかなり有能
数年前の倉本とか
というのも、最近はセイバーメトリクスの普及でいろいろな指標の出現により、目新しさもあってか、時に「この指標はこの部分が見られないから欠陥である」とされることもある。しかし、ここまで打率を例に述べた通り、指標ごと測定できない範囲が大なり小なりあるのは当然である。いうなれば、ほとんど見えなかったものが指標で70見えたとしても、残りの30が見えないからダメだというように、指標単体に完全無欠を求めるのでなく、「この指標はどの部分まで測れ、どの程度まで言及することができる指標か」というのを見極めた上で、単体で見たり、総合的な一部で見たり、測定できない部分は評価しないなどの判断が重要である。それは、今回挙げた打率だけでなく、その他打撃指標、投手指標、守備指標とすべてに当てはまる。そういった意味ではきちんと理解し、見極め、判断することはとても難しいことである。そして、われわれもより深く理解していかなければならない。
http://www.baseball-lab.jp/column/entry/97/ >>298 OPSが高い選手は得点相関が高くなるって話だろ?それはわかるけどその中でも役割はあるだろ
四球率が高くて長打率は低いけどOPSが高い選手、四球率は低いけど長打率が高くてOPSが高い選手の役割は違うよね?それを一緒くたに考えるのはなんか変だよね?って言ってるんだけどわかる?大丈夫?
>>299 2年前のロッテ中村翔吾はホームラン17本打ってops.692とかだった
一時期楽天も
フライ率高い打者取りに行ってたけど
ものになるのは右投げ左打ちばかり
二軍の泉球場レフト5メートル縮めろよな
楽天が残り11試合を全勝で勝率.570
オリックスが楽天戦全敗で他全勝で勝率.563
ロッテが楽天戦全敗で他全勝で勝率.580
11連勝すりゃ優勝できるかと思ったらそうでもなかった
>>302 そんな個別の案件を毎年一人一人検証してられないから最大公約数的に判断できるのがOPS他の指標って話では
>>296 そこなんだよね。ネタで田中の時だけ負けてるーとかやってるけど、野手の責任は大きい
>>301 盲信せず参考程度なら役に立つからね
UZRとかは目視でやってる時点でどうなのかって思うけど
西武もうCS消滅したんだし育成に割り切って2軍メンバーでこねえかなぁ
>>307 >そこなんだよね。ネタで田中の時だけ負けてるーとかやってるけど、野手の責任は大きい
控え野手采配はここに来て不満が少なくなり、投手継投については開幕からストレスが無い。
ただ、唯一田中の試合だけ首脳陣の愚策が多い。選手以外も浮足立っているよ。
>>304 楽天生え抜き連中は外人&外様の弾丸になりましょう 脇役になりましょう
という風土で育ってるんじゃないのか さらに右バッターは左バッターより格下だと卑屈になっていく育ち方してそうだ
>>307 > UZRとかは目視でやってる時点でどうなのかって思うけど
↑これは里崎も言ってたね。
打球速度が見た人の主観が入ってる時点で参考記録って。
これもういじめだろ
9/29 ◯
9/30 ◯
10/2 ◯
10/3 ●←マー
10/5 △
10/6 ◯
10/7 ◯
10/9 ◯
10/10 ●←マー
10/13 ◯
田中の試合は
シーズン序盤はたまたま点が入ってなくて勝ちがつかなかった感じだけど
それに野手と首脳陣が段々焦り始めてプレッシャーになり更に点が取れなくなる悪循環になってる
岸が1年目の後半全く勝てなかったのと同じ
もう今年は無理だから来年外人の空気読まない一発に頼らないと無理
取りあえず残り試合はもう田中マーを投げさせなくていいだろ
どうせ援護なく負けるし、田中マーも流石に辛いはず
高田孝あたりの若手を試した方が勝てる可能性高いだろ
まぁマー君クラブの会員さんには申し訳ないが
吉野くんを見てふと川上竜平を思い出してしまった
秋山幸二になってくれ
>>314 銀次って割とops安定して出してくれるよね ただのアヘ単だと3割近くても.700超えてこないもん
opsは簡単に計算できるわりに相関が高いから便利だねって指標なんだから細かいとこ見ようとしたら違和感あるの当たり前だろ
opsだけで語れるもんでは無いしだからといって微妙だというもんではない
オリ戦の島内ホームラン取り消しも呪われているレベルだったからな。
>>297 盗塁成功率は7割超えてないと有効な作戦じゃないからな
57%って数字は盗塁得意なやつがいないだけな気もするけど
山崎剛とかが規定いけば30盗塁くらいはしてくれて
チームの成功率も改善されると思うが
これまでの楽天で最も計算できたのが銀次だったからな 長期離脱が無い&7年連続OPS.700超え
それが最近揺らいできたからな、、
>>321 取り消しも何も最初からホームランじゃなかったろ
田中の試合はマジでわざと援護してないとしか思えない
特に浅村。確実に私怨だろ
正直、妬みやらで勝手に嫌ってる選手が多いような感じするよ
チーム自体は負けさせたくないから、降りた後はバンバン点入れに行くけど
田中ももう気づいてるだろ
ただ証拠がないから首脳陣も、その特定の選手に叱れないだけ
別に数字だけ見て偉そうに語るのはいいがお前らが語っても説得力皆無なんだわ
>>306 OPSバトルやWARバトルで他球団見下してるやつちょいちょい見かけるからさ、順位が物語ってるけどそれだけが全てじゃないよねっていう
>>325 セカンドの好守備でチェンジ(まさおベースカバー)だったのに、ハイタッチすら無かったのはたまたまかな。
>>325 島内も全く打ってないんだが、それはどう説明するんだい?
QS率
田中将大 76.19%
岸 孝之 65.22%
則本昂大 65.00%
涌井秀章 41.18%
早川隆久 40.91%
瀧中暸太 33.33%
石橋良太 33.33%
あとは全員0%
1番勝てる可能性高い投手で勝ってないっていう
田中マーが投げるときは相手チームの先発もいいお手本が目の前にいて良いピッチングが出来るんだろうな
なぜだか全然四球もくれないし
セカンドで守備普通に守れて打率.275 HR15 打点60
これを叩くとかどんだけだよ
いかに大事だったかは居なくなって始めて気付くんだろうな
ファンがこんなに叩いてちゃ出て行かれるのも時間の問題
>>334 いつだかデータが貼られてたけど要は無失点の登板数なのよ
瀧中がそれで9勝してるのも無失点の登板が一番多いのが要因
>>338 そら期待値からの差でしょ
若手が突然これだけ打ったら泣いて喜ぶわ
前年のHR王がこの成績で叩くなという方がおかしい
>>180 19日が引退試合だからその時だけじゃない?
浅村はもう一回ぐらいFAするかもな
そういえば岸が今年2度目のFA権をゲットしたな去年オフに単年って事は出ていきたければ行って下さいのスタンスなのかな
味方援護の前に失点するの多いからな
もしくは大きな怪我にならない程度にすぐ吐き出す
試合全体で見たら3点以内にはだいたい抑えるしイニングも食うから良く見えるけど、展開的にはきついのが多い
数字でしか語れないってことは試合見てないんだろ可哀想に
浅村はCSで覚醒してくれればいいが
昨日のスイングと打席での迷い方
内田レベルだったぞ
涌井が投げた試合のいくらか則本瀧中に投げさせられたし則本がペイドで投げた試合のいくらか西口に投げさせられたんだよな.
>>350 具体的にどの試合?前後の登板とかローテはどんな感じ?
>>349 CSだともっと打てなくなるに決まってるよ
出てくるピッチャーが浅村が大の苦手の山本宮城田嶋だぞ
ロッテならまたまた浅村が苦手の佐々木ろーき、小島、河村だからな
>>334 QS率が多ければ投手の評価上がるかもしれないけど勝てる可能性上がるかと言われればどうだろ
5回無失点と6回3失点なら前者の方が勝てる可能性高いと思うけど
田中は今年めちゃくちゃいいと思うし間接的にチームの勝利に貢献してるけど
勝てないからってファンが騒ぐのは違うわ
早川みたいに完封したり瀧中みたいに無失点ピッチングしてればもっと勝ってるよ
援護無いから勝てないってのも1つの要因ではあるけどね
てか浅村が今年数字を稼げないのは死体蹴りの試合がないからだろ
去年のホームランとか半分くらいは大差試合で三流ピッチャーから打ったものだからな
田中の時だけ狙って無得点に出来るくらい器用なチームなら
今頃ぶっち切り優勝してそうなもんだけど
>>334 QSって防御率4.5だぞ
楽天の平均得点のほうが下回ってんのに勝てるわけないやん
まじで意味ない指標
意味ないことはないが中6日ローテでさほど打高でもない日本ならHQSで語れという風潮にはなってきてるな
>>359 HQSで言うと7回2失点が田中は10試合
でもチームが勝ったのが1試合
5勝5敗だったら今首位
QSって打高のアメリカでようやっとるレベルなんだから日本じゃ何の参考にもならないわ
>>343 まさか。石井がいるうちは岸にどうぞ出て行ってなんてないと思うが。
年齢と近年の成績を考慮して、単年ならこの年俸ってことなんじゃないのかな。
浅村が活躍してた頃って
「俺が打たないとチームは勝てない」ってくっそメンタル追い込んでた時なんだよね
今の浅村は大地の加入や島内の台頭とかもあって、ある意味余裕出来てるんだろうなと
自分が不甲斐ないってのは当然のことながら自覚はしてるけど
この負のスパイラルから抜け出すのは至難のワザですわ
>>356 死体蹴りって大事だと思うけどな
それでリリーフの登板数とか減らせるんだし
そもそもタイトル取るような選手って確実に死体蹴り出来る選手だと思うが
笠原ちゃんねるで吉野のドアスイングを身体を使って説明してたな
>>363 そういうメンタルよりも単純に技術的に打球上がらなくなってる
単なるメカニックの問題だと思う
来年ホームラン王争いしてても驚かないけど
>>362 岸は問題ないが、西武関係なら牧田が来季どうするかだろうね。
自由契約で他探すか減額で残るか厳しい立場かと。
>>366 それが年齢的な衰えなんだろうな
身体の変化によって、良い時のメカニックが再現出来なくなってんだよ
>>367 そのアウアウまとめロッテだからNGぶち込んどけ
最近、まとめロッテと呼ばれてる人出てこなくなったと思ったのにまた現れたのか
若かりし頃の浅村栄斗
現在の浅村栄斗
若かりし頃の鈴木誠也
現在の鈴木誠也
吉野
楽天か指標高い割に得点少ないのは単純、みんな球見れるし打球速度速いけど貯めた走者を返すタイプがいない
ついでに左右のバランスもとれてない
浅村が出塁に徹したらそら島内が打点稼ぎマンになるくらいにはバランス壊れるよ、一昨年が理想系
来年は島内、助っ人、返す型浅村のクリーンアップを組みたい
吉野に限らず皆もっと体でかくするの意識して欲しい
そら見た目からして一年もたないわって選手ばっかり
>>338 分かる
大卒二年目がこの成績残してたらめちゃくちゃポジれるよな
立浪が監督就任にあたって高橋周平は打ててるけど打撃フォーム変える時期って言ってた
ナゴヤドームでも毎年20本は打てるように改造する時期って
すぐに茂木を思い出したわ
島内はモデルチェンジ成功したな
吉野は早く体重85を達成して欲しいわな
吉野に限らずみんな細いから大砲を付けろ
プロテインを呑め
>>345 打たせて取るスタイルだからミスが失点に繋がりやすい
かつてみたいに豪球とスライダーで気迫勝ちできる投手ではないからね…
まあ負けやすくはなる
もうちょい球威で押せたら変わるんだが現状は変えたスタイルが打者から見て厄介になっていない
>>379 1年目でもっと打ってるドラ2がいるんですよ・・・
>>357 単純に相手先発にバフ与えてるんだと思う、ついでに打者も無敗の頃の田中を意識してるから苦にしてない
来年があるなら今度こそ優勝に導いてほしい
>>385 今年のルーキーは異常、意味が分からないし絶対これを基準にしたらおかしくなる
去年は浅村が打てないと勝てなかった
打点あり 50試合中 36勝 77%
打点なし 70試合中 19勝 29%
※勝率は引き分けを除き計算
牧なんか12球団満場一致で1位の器じゃないっ判断したわけだからな
最近まで立花がサッカー選手のような野球選手を作ろうとしてサッカーの練習を野球に組み入れるみたいなことしてたから田中あたりはその犠牲になったといえる
牧輝明のおかげで結局指標が最高っていうことがよくわかったやろ
>>395 今年のオリのドラフト指標重視でおもろいな
牧だけでなく伊藤も栗林も早川も指標最強タイプでみんな成功したからね
コンタクト能力って大事だよな
東都&六大学通算
佐野.270 06 OPS.794 K%10.2%
茂木.307 10 OPS.922 K%10.5%
大地.289 03 OPS.762 K%8.6%
島内.370 02 OPS.890 K%10.5%
J牧.285 05 OPS.814 K%11.1%
吉田正
一部.277 09 OPS.756 K%10.9%(1〜3年)
二部.395 08 OPS1.252 K%7.4%(4年)
江越.236 11 OPS.774 K%25.4%
岩見.292 21 OPS1.053 K%23.5%
鵜飼.209 09 OPS.691 K%30.3%
>>395 例えば三振率はかなり重要だよな
しかしなぜ三振が少ないのかを突き詰める必要はある
投手はこれか
黒川とかも2軍の指標は良いんだし来年あたりのブレイク期待したいわ
浅村いい加減セカンド降りて欲しいわ
普通に下手だし
>>384 大卒太くすんのはかなりむずいんじゃねーかな
高卒なら内田マー松井はめっちゃデカくなったし
>>406 ショート山崎or黒川
セカンド小深田or黒川
ファースト浅村
DH新外人
で良いな
>>403 同じ智弁和歌山の林は黒川よりファーム成績悪いけど3年目出てきたし出て来ないと困るわ
というか黒川は大地みたいなタイプだし、チームとしては急いで出てきて欲しいわけでもない
銀次なんかも1軍で頭角を表してきたのは24歳くらいだし、黒川もあと4年くらいかけてじっくり育成だろ
出来ればもっとパワーをつけて欲しいな
黒川が二軍でやることないって言ったのサブローだっけ?
もっとパワー付けてホームラン打ったり守備強化したり色々あると思うけどな
急ぎではないね
ただ早めに出てきたら嬉しいってだけで
ただ浅村をファーストにして鈴木大地を浮かせた上でセカンドの競争にしなきゃいかんけど
>>413 林と黒川じゃまるでタイプが違うやん
林はデブのパワーヒッターだし明らかに大砲候補
たまたま高校が同じだけじゃん
しかも学年が違う
平田や木下といいなんか最近心臓関連多いな
まあスレチだし荒れそうだからこのスレでは深くは言わないけど
あのクソ豚は明らか太り過ぎだろ
木下、平田らとは比べられないわ
>>414 > 出来ればもっとパワーをつけて欲しいな
そこだなあ
西武とかだと身体大きくない選手が身体大きくして長打増やすもんな
浅村とか森とか外崎とか
他球団もカープの丸とか誠也とか
楽天も島内見て変わって欲しいな
王が「結局はホームランが1番銭が稼げるんだ」って口癖らしいが身体でかくしないのは銭闘民族じゃないからだて思う
浅村とかは3年目から規定のせて4年目苦戦しても固定、5年目にブレイクって感じだった
黒川も一軍で使ってやらんと伸びてこない
銀次は高校生ドラ3でしかもコンバート組だから時間掛かった
ただあのときは泥んこ三兄弟を星野がわしが育てたしたくて我慢起用しなかったら出てこなかったかもな
田中が桝田銀次の二遊間どっちかやめてくれって言われてもそこに打たすほうが悪い!って切り捨てたし
黒川も育てたいなら我慢起用する必要がある
銀次はノムさんに干されてただけ
オープン戦で配球面でグチグチ言われてた
捕手を早めに諦めていれば出られたかもね
>>417 あっちはドラフト3位こっちは2位だからなんなら下の順位だけどな
>>416 うん分かる
ただ、首脳陣としては案外黒川って使いにくいタイプかも知らん
お世辞にも守備が上手いわけでもないし、足も武器にならない
かと言って長距離砲としての期待も出来ない選手だからな
見方によっては中途半端な選手ともいえる
>>420 自分では経験ないだろうから簡単に言ってるけど身体デカくするってなかなか難しいからな
>>409 デーブ一人も殺せない心筋梗塞のポテンシャルの低さに愕然としたわ
カーテンレールから何一つ学ばなかったんだな
>>422 > あのときは泥んこ三兄弟を星野がわしが育てたしたくて
これも楽天のコーチ陣に足りないものに思える
コーチが野心的じゃない
八百板が巨人行って初めてコーチからフォーム改造受けたって言ってたけど楽天ってコーチがフォームいじらないよな
>>421 まぁ二軍じゃ速いボール打てるようにならんからね
グロいと言われる小深田以下のショート守備の枡田とゴッツ
山田、浅村、坂本、鈴木とかみんな3年目には頭角を現してる
>>368 牧田は厳しいだろうね。
涌井もまあまあ減俸されそうな気もするが。
>>377 浅村組組長浅村栄斗 若頭外崎修汰 若頭補佐内田靖人 本部長武田愛斗 組長付きオコエ瑠偉 最高顧問熊代聖人
浅村組直参内田軍軍団長内田靖人 若頭吉野創士 舎弟頭岩見雅紀 舎弟和田恋 横尾俊建
>>433 長距離砲の育成ノウハウのあるチームばかりだな
楽天が外野手指名ダントツ多いらしいなw
2014年
3位:福田 将儀(外野手・中央大)
4位:フェルナンド(外野手・白鴎大)
7位:伊東 亮大(外野手・日本製紙石巻)
育成1位:八百板 卓丸(外野手・聖光学院)
育成2位:大坂谷 啓生(外野手・青森中央学院大)
2015年
1位:オコエ 瑠偉(外野手・関東第一)
2016年
3位:田中 和基(外野手・立教大)
2017年
2位:岩見 雅紀(外野手・慶應義塾大)
5位:田中 耀飛(外野手・BFL兵庫)
育成3位:中村 和希 (外野手・天理大)
2018年
1位:辰己 涼介(外野手・立命館大)
7位:小郷 裕哉(外野手・立正大)
2019年
4位:武藤 敦貴(外野手・都城東高)
2021年
1位:吉野 創士(外野手・昌平高)
3位:前田 銀治(外野手・三島南高)
育成2位:柳澤 大空(外野手・日本大学藤沢高)
育成3位:大河原 翔(外野手・東海大学山形高)
黒川なんか1年目2軍で219打数で6本OPS.755三振率.160ってかなり有望株だと思うけどな
2年目もOPS.800超えてるし普通なら出てくる
予防線貼ってる奴らはようは出てこなかったときの言い訳を今から用意してるだけ
>>438 2014と2017年は除外でしょ
お遊びドラフトだったから
俺は無理に黒川に長打を求めなくて良いと思うがな
その為の今期ドラフトなんじゃないかな?
ホームランバッターは二人いればいい 安田か吉野
重要なことはクラッチヒッターが前後を固める事にある
出塁しなかったら点は入らんからな
黒川はスラッガーではなくクラッチヒッターでいい
黒川我慢起用したくても最優先は勝利だからな
他の8人が我慢起用枠のカバーをしっかりしてくれるならいいんだが
黒川をファーストやサードで育てるのもありやな
朝村の壁は高すぎるわな
>>439 枡田とか三好とか西巻とか岩見とかファームのops.8超えただのops.7超えただのにさんざん期待させられて裏切られてきたスレだからな
トラウトにはなるだろう
結婚詐欺に何度もあっていまだ独身みたいなもん
>>441 そう思う
黒川にホームランの量産を求めるのはちょっと違うね
まぁ15本前後は行けると思うけど
それよりチャンスでヒットを打てるクラッチヒッターになって欲しい
大砲四天王と外野手ドラ1三銃士はモノになりますか?
2021年ドラフトも数年後お遊びドラフトと言われないことを祈りたい
素材ドラフトだったり黒川育てたかったり来季は育成にシフトしたいところだけにほんと優勝逃しそうなのが残念
芋残留か外人1人当たってれば優勝狙えただけにほんと噛み合わなかった
>>449 そう書くとあんまり言いように見えないけど榎本もポテンシャルは高かったしな
>>453 タラレバで優勝狙えたって言い始めたらどのチームもそうだけどな
前半戦にウィーラーがいればもっと貯金作れたとは思うけど小深田を下位打線に下げなかったし成績落ちてきたところで柔軟にクソカスと併用もしくは今のスタメンに切り替えが出来たかと言われると微妙なところだな
そもそも余剰戦力は必要ないって石井の考えだと優勝は遠くなるよな
2017年は楽天に限らず全球団大して成功してない
カープなんかクジ当てたのに全滅に近い
ソフトバンクも高橋礼がこのまま消えたら全滅でグロいドラフト
成功のヤクルトも村上と塩見とひょっとしての金久保
浅村はそろそろファーストに回した方がいい気がするが、どうだろう
>>459 外国人をとして考えることとハプニング的優勝はイコールじゃないでしょ
浅村や鈴木大地の壁はホント若手にとって高すぎるからなあ
黒川は浅村以上にホームランや打点を挙げれるんなら固定されると思うな
>>456 去年出塁率3割6分以上の小深田を下げるのは難しいだろ
他にいい奴もいなかったし剛が出てこなければ今でも1番小深田やってるわ
黒川はHR打者ではないのはわかるがドラ2なんだからHR打てないなら守備良しなり打率残せるなりしてもらんと割に合わん
ウィーラーがいたらとは確かに思うが、昨年楽天にいたままなら出番すらほぼ無く確実に解雇されてたからな
今季があるのは巨人に移籍したおかげだしどのみち今年楽天にいることはなかった
2005年〜2020年 高卒1年目野手・200打席以上に限定すると楽天の歴代選手で1年目ファーム成績1番なのが黒川
もちろん失敗してるやつも居る
.900超えの清宮とか黒川みたいに1軍帯同だけさせてたら劣化したってよ
>>469 ブラッシュ消えてから外人枠余りまくってたのに出番ないわけないだろ
>>453 打撃力が〜って悩むのは分かるけど今季優勝を逃した原因は
別に打撃陣が高齢化したとかそういう問題じゃなく、単純に外国人打者が全く機能しなかった
浅村の前なり島内の後ろをブラッシュが打ってたら、間違いなく首位だっただろうよ
来年の短期的目標は使える外国人補強。国産打線は既に十分頑張ってる
清宮は打者にとって不味いらしい箇所を骨折したからでしょ
取りあえず今日も勝って、僅かながらでも2位の希望をつないで欲しい
>>469 さすがにブラッシュ怪我引退だったし途中から出番あったろうし、ロメロ放出したこと考えたら芋切る余裕無かったでしょ
コロナで資金難はあったろうにせよ余剰だからと芋放出したのは間違いなく失策だった。新外人の入国制限に関して愚痴ってたし予想外すぎたんだろな
>>470 黒川そんなに凄いのって思ったら楽天限定での話かw
>>468 3割15本100打点ぐらいするかもしれんよ
その程度の成績は見込めるぐらい評価は良いんだから
ただまだ20歳の子供に無理は言わんでくれ
黒川が右バッターだったら1軍で我慢起用してたかも知らんね
今のウィーラー打率290まで落ちてるし正直いらんわな
あの狭いセ・リーグで本塁打20本以上打ててないし
>>477 1年目の2軍成績は同世代ではトップレベルだよ
>>446 数年前の吉田正尚みたいになってほしい
近藤みたいに4割10本狙いのヤベー打者でもいいが
福浦とかどんな感じだったっけ?
>>464 榎本って九州国際大附4番で甲子園出てたんだぞ
実績違いすぎんだろ
ウィーラーいらんとか言ってるやつは逆張りがすぎる
ディクカスと4馬鹿の成績見てこい
>>472 正確に言えばコロナでろくに新外人が機能する環境じゃなくなったことだな。今年は既存の外人抱えてるところが活躍したし
コロナによる影響を完全に読み違えた感はある。ディクカスなんて指標酷すぎてわしせんでも当初から危ぶまれてたしまともに探せる環境じゃなかったんじゃないかな
>>466 小深田が曲がりなりにも穴を塞いでいたから山崎剛がショートを守れる土台を固められた
感謝しかないし、小深田がこれを機に守備走塁で奮起すれば二遊間はさらに磐石になる
>>487 左右違うけど全盛期の今江敏晃さんで
怪我ばっかの所だけは真似しないで欲しいが
ウィーラーの後半の成績見てこいよwそれを言うんなら
前半と後半別人だしな ウィーラー順調にゲッツーも15個に増えてるし
打率も288まで落ちてスタメンからも外されてるぞw
>>492 前半だけでも活躍してくれたら首位とのゲーム差なくなってたくらいには中軸の貧打に苦しんだのは楽天ファンなら実感済みでしょ
さすがにそこは無理がある
>>487 頑丈さは是非見習って欲しいけど打撃成績はもうちょい欲張ってもいい
優秀ではあるが主軸打者ではないw
13本49打点 打率288 ゲッツー15個 OPS829
弱点がバレたのかいつも通りのウィーラーになってきているなあ
みんな前半戦にウィーラーいてくれたらって話してるのに後半戦酷いぞってみんな分かりきってることで騒ぎ出すのはさすがだな
小深田は山崎が故障離脱でもしない限りスタメンでの出番はないんだろうし
足のスペシャリストにしたらいいじゃん
俊足なのは間違いないから、走塁技術を磨けばもっと活躍出来るよ
佳明がマルチに内外野守れるし大地は多少不振でも基本的に固定だろうから黒川が入る隙がなかなか見当たらない
ファーストには銀次もいるし
セカンドも浅村の控えならコブの方が信頼できるし
>>494 黒川って脇を固めるタイプだよ
中村晃とか角中とか
ちなみにウィーラーは本塁打も打点も楽天時代より1番低いわな
芋が短期間しか活躍しないのはいつも通りじゃん
いたら使える期間だけ使えばもっと勝てたというだけ
石井のトレードは獲得する方は涌井くらいしか当たってないけど放出する方はけっこうな成功率でしょ
高梨やウィーラーは向こうで成功したし菊池ヤスも本当に良かったし人的補償の小野も良かった
池田も楽天じゃあんなに出番なかっただろうし
戦力外だけど今野と近藤もヤクルトに行って大成功だった
星野も石井も出してあげる事もそいつの人生のために重要ってよく言ってたけどこれは本心だと思うよ
おまえらの怖いところはあと外国人当てるだけだから楽勝だって思ってるところだよね、そうそう当たらないから
>>498 それオリックスみたいに紅林の我慢起用とかできねえんだよな楽天の内野は去年もだけどパリーグ1
ショートの打力落ちたかと思ったら山ア台頭してくるしポジションがない
>>502 ゲーム差考えたらそれだけでも1位狙えたしね
>>498 黒川は2〜3年後を目指せばいいでしょ
吉野も3年後の中軸って言ってるんだし
>>503 トレードをすればするだけ他球団と縁が出来るし話もしやすくなる、ロッテとか巨人なんかは大分いろいろ意見交換できそうな間柄
リリーフの外国人は割と当たるんだけどな いっそ安く叩けそうなロメロでも取るか
>>508 小郷のセンターはないと思うよ
あの守備じゃね
年に数試合、ライトスタメンもらえれば上出来
>>506 紅林は我慢起用じゃなくて他に居ないからだろ
楽天も居ないから小深田指名したのと同じ
>>510 浅村が3年目には我慢して規定まで固定されて5年目にやっとブレイクしたの考えたらさすがに来年には使いたい
まぁ浅村は4年目はともかく3年目ops.700くらいとかなり頑張ったけど
>>508 小郷センターはやべえわ
ライトならいいけど
>>503 石井一久は西武に「続けるのも辞めるのも任せます」って言われてプレーしたのが
嬉しかったって言ってたんだよな
出来るだけは選手のしたいようにさせてやりたいんだろう
ノムの言うとおり、辞めたあとも野球の仕事が続けられるとも限らんしなぁ
>>512 中日→ロッテのロメロ?
取れるなら是非取りたいね
ロメロ安く取るにしても本命は別に必要だし
浅村復調しての大砲3門が理想ではあるが
俺が提唱してる黒川は島内二世説が現実味を帯びてきたな
>>509 > 楽天のマザーテレサかよ
いや偽善的に言ってるんじゃないよ
飼い殺してても1人の戦力外が増えるだけ
例えばウィーラー残してればって言うが去年ブラッシュが怪我してなきゃずっと2軍いた可能性もけっこうあった
そしたら戦力外でしょ
巨人行ってからも結局は小深田以下のopsだったけど人間性知られたから激安で再契約して貰えた
石井はウィーラーみたいな実績ある選手は出してあげた方ががいいって言ってた
日本きたばかりの外国人が2軍幽閉で競争はわかるがウィーラーみたいなのは出してあげて正確だと思う
今のロメロなら億じゃないし簡単に取れるだろうな。まあロメロ自信がもう野球興味ないと思うけども
安くても2球団と喧嘩したからどこも獲得しないだろうなあ
小郷か小深田に聖澤ポジになって欲しいんだよな
両者ともそうなれる素質はある、三木さんお願いします
浅村は不調ではなくて劣化だから、2020年浅村の復活はないと思って編成しなくちゃな
要はホームランを打てる外国人が2人必要
その上で浅村が20本でも打てれば完璧って感じ
>>523 島内になってくれたら大成功だと思う 今の島内なら他球団でもレギュラー張れるでしょ
>>517 ヤマヤスのツーシームみたいな落ち方してるよね
コントロール次第でローテ入りありそう
あるいは今季の西口ポジション
大地の絶対に故障離脱しないっていう特性は良くもあるけど
後進にとっては少し困った事にはなるなw
人間性もリーダーシップも最高で士気も上げられる
大地以上に練習する選手はまず居ない 弱音も絶対吐かない
それだけに閑職に追いやるのは心苦しいという
>>515 > 紅林は我慢起用じゃなくて他に居ないからだろ
いや安達と福田をコンバートしてまでポジション空けてあげてるよ
星野がやった立浪とか福留の育成と同じ
競争なんかさせたら勝てないから監督責任で我慢起用するんだよ
立浪なんか前年のホームラン王コンバートさせた
>>514 茂木の状態次第で
サード佳明 DH浅村でセカンドに使ってもいいと思う
小深田を完全ベンチ要員とするならだけど
>>532 分かるわ
そして絶対に固定すべきほどの成績でもないというね
ロッテが最後に持て余してたのも若干わかる
>>525 そう島内なら大成功
中距離のクラッチヒッターで守備が怪しいから外野に回るだろうって予想してたけど黒川を浅村二世だと思ってるやつらに笑われたわ
>>532 いやだから若手が追い抜くにはちょうどいい成績なんだよ
例えば若手に牧とか前半戦の佐藤みたいのがいたら大地は絶対にベンチ行きで負けかサードで茂木と勝負になる
黒川は今ブレイクしている渡邉と山崎並にアピールしないといけないがそれを出来るのかなあ
やっぱりポジションが悪いから手薄なファーストやらをやらせたいんだけどもね
>>533 そりゃ紅林は右の大砲候補だからでしょ
なんせ去年までのオリは長打不足が最大の課題だったんだし
チームにおける期待度とポジションが楽天の黒川とはまるで違うよ
浅村の四球100超えそう
>>537 でも大地には実績とキャプテンシーがあるから!ってなるのが怖い
>>538 大卒と高卒の違いがあるからなー
村上や紅林、野村みたいな早咲きがいるから焦る気持ちも分からなくはないが…
黒川はセカンド守備をもっと鍛えるか出場機会求めて外野行くかだな
>>3の通り浅村がセカンドでトップになってる以上
セカンドに拘ってたら試合出れないぞ
>>540 結局浅村の不振は後ろの打者が怖くなくて勝負避けられまくったからだろうな
四球上等の攻めなんて簡単には打てんし、浅村叩くより外人用意できなかった編成が悪いのよ
>>542 紅林や野村は球団として右の長距離砲としての育成をするんだろ
中距離バッターの黒川と一緒に話しをするのがおかしい
>>540 実績で恐れられてる+積極性に欠ける打撃が相まってるな
浅村島内と避けられてるだけに問題は5番の出来だよな
>>541 キャプテンシーなんか長打の誘惑の前には誰も逆らえない
長打は最強にエロいボディの女が下着姿で誘惑してくるようなもん
まぁ流石に来年の外国人補強はちゃんとするでしょ
ぶっちゃけ短期的にはドラフトよりずっと重要だし
守備考えるとセンターは辰己でいいわ
もうちょい打ってくれとは思うけどあの守備は捨てられない
今年は太田辰己の打撃には目をつむるしか無くて他の選手が打って勝ってくれればって感じだな
スカウトの話さっきやってたけどホークスがドラ1風間ドラ2松川で行く予定だったんだってさ
吉野じゃなかったのか
>>543 大地小深田銀次がいる以上なかなか内野固定は厳しいもんな、放出したロッテの気持ちがわかるわ
蔵かな
黒川を守備も足もないし長打もないから特徴無さ過ぎてプロでは厳しいとか言ってたがそれこそ大地みたいに生き残っていくのかな
>>555 困るも何もずっとその年の目玉のサード指名し続けてる
増田、野村、ハズレたけど佐藤って
>>552 ホークスのYouTubeでスカウトたちの指名の裏側が公開されてたが吉野が呼ばれた瞬間に相当悔しがってる声が聞こえた
>>552 あのどよめきは吉野1位かよwって感じだったのかな
>>558 悔しがってるというよりもビックリしてるように見えたけどな
>>552 あの反応は狙ってるとかじゃなくてただ楽天吉野指名あるって言ったじゃん!俺の予想当たったじゃん!ってことだわな
>>552 それ何の話だい?見てる限り君だけしか情報がないんだけどもどこのテレビ番組かなんかかい?
>>334 田中4勝で、早川瀧中が2桁目前っておかしいだろw
>>536 理想系は西武浅村なんだよね
中距離のスーパークラッチヒッター、引退までに1000打点稼ぐ打者
ダウンロード&関連動画>> 誰も悔しがってないぞ
>>567 吉野の予想当てた人がほらー!って騒いでる感
>>550 こうなると安田が外野しかもライトできるのデカい
そういや最近は終盤に劣勢でも捕手に代打を出さないのは何故?
先発が続投するわけでもないのに太田そのままとか敗退行為に見えるのだが
横尾とか田中貴也とか使われる気配がない
楽天の選手は守備でwar稼ぎまくってるから
指標芸人化してるのよな
まぁ守備が大事なのは大事なんだけどw
>>554 > 放出したロッテの気持ちがわかるわ
安田が育たずアジャが消えてレアード一塁回ってサード藤岡って明らかに大地より下の選択になってる
我慢起用失敗のパターンだな
>>574 ハムとか見てると守備の大事さはわかるぞw
>>568 田中と同じ援護だったら今年の瀧中何勝してるか教えてよ
田中より少ないのかな
>>574 ショートとセカンドは打撃じゃね?
あと茂木のサードは守備いいけど打撃も今年はリーグ1位だと思う
>>578 え、いらないよ…
あんた最近爆発してたやろ
>>575 大地が残っていても同じでは?安田とほぼ成績同じだしなんなら安田の方が打数全然少ないのに打点稼いでるし
涌井合流って全く意図が分からないなまさか8連戦のどこかで先発やらせたりしないよな?
そんなことしたら石井監督一年目最大の汚点になるぞ
ベテランに拘るのはやめてくれ
わくわくさん昨日フェニックスで失点しよったやん
ウェスタン最弱のオリックスに
嘘やん
大地を控えに置けるチームは強いチーム
来年は黒川のためにベンチに居てくれ
>>590 ポジションは与えるものではなく奪うものらしい、案外古臭いよな
>>581 いや大地は藤岡に成績勝ってるじゃん
安田はそもそも藤岡に負けて試合出てないじゃん
涌井嫌がる理由が分からない
自分はやっと来たかと心の底からホッとしてる
先発もリリーフもできる投手が今いちばん欲しかった
涌井上げるのは良いけどロング要員にしてくれ
先発させるなら石橋か弓削
涌井信者湧くからやめてくれや
こいつなんかより高田孝藤井弓削石橋あたりの方がマシだわ
>>592 安田と大地は成績同じだからもし残っていたとしても藤岡とエチェバリアが使われてるんじゃね?
どうしても大地を放出したことを失敗扱いしたいんだろうけど単純に大地と安田の比較なら成功じゃないか?大地よりも若くて年俸安くて成績は同じなのに打点は安田の方が稼いでるし
まあ俺はロッテの鈴木大地放出は普通に成功だと思うけどねこいつらのここでの過大評価やばいわ銀次と同じようなものなのに
黒川出て来れないからとっととベンチ行って欲しい鈴木大地は
>>602 FAで迎え入れてるからロッテ時代よりも余計扱いにくいわな
吉野は西田より活躍すれば合格な
安田は斐紹
銀治は中川な
どうやこの低いハードル
昨日のサヨナラで浮かれすぎだろ
チャーハン、酒居、安楽の連投になってる現状もあるし
いきなり西口を計算に入れて勝ち切るのもあやふや
それなら涌井を後ろに加えるか
山本由伸相手に勝てる可能性がある捨てゲームで先発してもらうのがいい
CSだって無茶な投手起用を想定するもんだし
>>604 簡単にベンチとかできんし高卒3年目で浅村とかが出て来たから黒川も出て来いって言ってもポジション的に内野埋まっててどうしようもないし
結局来年も2軍になりそうだわ
まあ上がってきたからには頑張ってもらうしかないやろ涌井には
広島:来季の選手契約について
10月14日(木)、下記の選手に来季の契約を結ばないことを伝えましたのでお知らせいたします。
≪投手≫
今村 猛
鈴木 寛人
中村 恭平
行木 俊 ※育成選手として契約の方針
畝 章真
佐々木 健
https://www.carp.co.jp/news21/n-283.html >>607 大地が調子落とした時期に入れ替えて纏めて打席与えるくらいの度量は見せて欲しいけどな、土俵にも立たせずにポジション奪えって無理ゲーなんてレベルじゃないだろ
鷹 則本
猫 瀧中 岸 田中
公 涌井
檻 早川 則本
鷹 瀧中 岸
檻 田中
鴎 則本
猫 早川
今後の予想ローテ涌井はハム戦だと思う
>>606 投手上げるのは何も間違いじゃないけど涌井を上げるのが問題なんだよ贔屓起用じゃねえか完全に
高田考、藤井、弓削、石橋だれかにチャンスあげればいいのになんで2軍での防御率も悪いこいつなの?って話
今村そんなに駄目になってるのか
カピバラ兄弟とか言われてたな
>>610 中村恭平もリリーフでエグい球連発してた記憶だけど怪我して終わったか
先発高齢化してるから若手獲れって言われてたけど
単にベテランが枠占拠してるだけなんよな
なんで涌井ハム戦にこだわって代々強いホークス戦であんまり登板させないんだろ
則本と涌井の対戦相手を入れ替えた世界線見たかった
>>464 何の共通点も無くて笑う
右と左
シンデレラとエリート
無名高校と野球名門
マジで
『なに言ってるの?』
プロ野球スピリッツ 2021
逝けーーーーーーーーーー
広島戦力外の高卒2年目の鈴木寛人
引地は大丈夫なのかな
鈴木はイップスになって
まともに投げれないからだろ
2.3年目で切られるのが当たり前になってきたなあ
広島鈴木切るのか
>>613 指標とかデータの話もあったけど
結局は人間がやるもんだよね
そこらへんの若手が今日負けたら2位は絶望です、とか
ここを抑えないと優勝は完全に無くなります、というのに耐えられるかという話
正直若手でそれに向き合えるの早川くらいだと思う
それなら根性論、精神論上等で涌井でいいと思う
>>612 残り12試合か
今年ももう終わるんだな
>>612 猫の岸か田中のどっちかは雨野登板だと思う
月曜に涌井投げさせるんかな
ってか早川移動日なくて中5日だけどこういう場合って前日とかに現地先入りしてるの?
してないとめちゃくちゃキツイよね
Viber見たらみんなが銀次称えてるな
いいチームだな
投手も削れるほど獲ってないからな
4馬鹿切ればまああと数人でいいし
>>630 イップス的な意味でさ
最後に引地の投球を見たときなんてもう自信喪失したのか見る影もなかったから心配よ
もう涌井ええやろ
投手のフォームって入団してすぐとかはなるべく弄らない方がいいんだろうな
藤平も苦労してるし
フェニックスリーグで中森出てたから観てみたけど来季ローテだろうなって投球してたわ
150超えててアウトローびしっと決めてた
藤平も頑張らないと
それはある程度完成度がある奴な
引地なんてそのままじゃどうしようもないフォームなんだから
投げ込めば投げ込むど悪い癖が染み付いていくんだから早く直すしかないじゃん
>>642 藤平は1年目のフォームはいじってないよ
どうしてもストレートが高めに行くから当時ストレートに弱かった中田やレアードがいるハムには勝てたが西武とかには火だるまになってた
で、秋季キャンプから佐藤ヨシコーチと低めに行って角度つくように改造して失敗
失敗まではまだいいがフォーム変えた
3年で切るのはむしろセカンドキャリア考えたら温情だと思う。見切り早まるのは令和時代には当たり前になるんじゃないの
ヨシも最初はフォームいじらない印象
ハゲもそのままにしたらしいし
安田の担当って山田なのな
東海地方の指名ってたまにしかないからよっぽど自信ないと推さないんだろな
則本、瀧中、安田
山田って担当選手はまだ失敗知らずだっけ?
3年に1人くらいしか指名ないが
>>643 中継ぎ1イニング投げただけでローテは頭お花畑だろ
>>650 フォームいじって失敗はいいんだよ
藤平の1番の問題は元に戻せない事だろな
則本とか松井とか毎年のようにオフにフォーム改造して元に戻してる
>>648 外人依存してない打線でウチより順位上のチームどこ?
>>653 2人とも怪我明けだからな
有り得そうだけどあまりよくない傾向
安田はデータ無いからどんな選手かわかんないよなー
選球眼良ければ活躍するだろうけどそうでなければ岩見だし
>>654 則本、松井がフォームいじるのと藤平がフォームいじるのでは意味合いが違うからな
>>657 お前らがデータ見たところで何の意味もないと思うけどな
安田は捕手やる気あるがキャンプでどうなるかな
一軍だろうし未知すぎて楽しみだわ
まぁこの身体見たら期待しちゃうよ安田は
>>663 いやそうだけどそれを言っちゃあおしまいよというわけで
アマのトップレベルで実績残してない都市伝説の怪物を指名するのはリスクあるよな
甲子園で大暴れしたとか東都リーグで実績残したとかないと博打だよ
で、吉野安田にはあるの?
安田はどんなデータなのか知りたい
東都&六大学通算
佐野.270 06 OPS.794 K%10.2%
茂木.307 10 OPS.922 K%10.5%
大地.289 03 OPS.762 K%8.6%
島内.370 02 OPS.890 K%10.5%
J牧.285 05 OPS.814 K%11.1%
吉田正
一部.277 09 OPS.756 K%10.9%(1〜3年)
二部.395 08 OPS1.252 K%7.4%(4年)
江越.236 11 OPS.774 K%25.4%
岩見.292 21 OPS1.053 K%23.5%
鵜飼.209 09 OPS.691 K%30.3%
>>666 こいつはさぞかしスカウトばりに全国津々浦々試合観て回って御高説垂れとるんだろうなぁw
パシフィック・リーグ
出場選手登録
オリックス・バファローズ 投手 13 宮城 大弥
出場選手登録抹消
千葉ロッテマリーンズ 投手 12 石川 歩
東北楽天ゴールデンイーグルス 投手 52 津留ア 大成
オリックス・バファローズ 外野手 8 後藤 駿太
※10月24日以後でなければ出場選手の再登録はできません。
https://npb.jp/announcement/roster/roster_1014.html >>667 打席の内容見ずにデータだけ見て意味あんの?
>>666 甲子園で大暴れしたハンカチさんは何故活躍できなかったんですか?
絶対に育つ大砲なんていないからどの球団も苦慮してるんだよ
あの清宮がここまで苦戦するなんて誰も予想出来なかったわけだしな
津留崎、一ヶ月登板なしのまま抹消とかひどいな
ブセニッツも3週間空いてるし偏りすぎ
>>612 フェニックスで中6になる様に調整した弓削だよ。
1年の時はヒョロガリでコロナを逆手に取って肉体改造に時間を使いカチムチに
ドラフトの指名があるか微妙となれば就活捕手もする
とにかくプロになる為に凄い貪欲に努力出来る選手なのよ安田は
そういうところも非常に気に入ってるわ
>>675 【#楽天 ― #ソフトバンク 23回戦】
今日から #涌井秀章 選手が、宮崎フェニックス・リーグから合流しています。今日の登録はなさそうですが、重要な終盤の連戦で経験豊富なベテラン右腕が戻ってきたのは頼もしいですね
#日刊スポーツ
#楽天イーグルス
#RakutenEagles
残念ながら涌井でした
中日はやっぱ地域性とか忖度みたいなのがあるんだろうな
鵜飼は中京大中京だからね
普通は正木に行く
>>681 ヨシが星野と相談していじらなかったって言ってた
ドラフト上位3人の目標にホームラン王があるのは素直に嬉しいね
来年のキャンプが楽しみだ
まぁ数字で判断出来ない指名してるのは楽天も一緒だから
鵜飼をどうこうとは言えんよ
>>682 中日的には本当は安田も欲しかったんだろうけどどっかの球団が2位で獲っちゃったけど
>>685 どうなんだろうね
少なくとも安田の成績は
スカウト連中は調べたと思うけどね
霞ヶ関の鈴木クビかよ
こいつフォーム綺麗でドラフトマニアからは絶賛されてたんだよな
まさかイップスなるとはなぁ
もったいないわ
指標じゃなくて振れて飛ばす能力で判断してるんでしょ
西垣山下の試合見たが打者は撫でるようなスイングで六大学しょぼいと思った
野手の評価が高騰してるのも頷けるぞ
>>689 愛知2部のしょぼいピッチャー相手なら振り切るだろ
今年の上位は特に性格もプロ向きかどうかも考慮してる感じする
吉野も安田も凄い努力家っぽいし
プロの厳しい環境で周り以上に努力出来なきゃ上には行けない世界だろうしそういう部分も当然見るわな
>>676 正木いかずに鵜飼いったの意味わからんかった
てか楽天のスカウトがゴミだろうがお前らの見る目なんてそれ以下のゴミカスだろ
なんで異常に自己評価高いやつ多いんだ?
>>690 プロ入り目前のハム立野からもホームラン打っとる
二軍じゃすぐホームラン王なれるんじゃね
>>692 バンドだから正木獲っても若い福田になると思ったんじゃね
当たらないが飛距離は鵜飼の方が上だし足肩も上
津留崎1軍いたの知らんかったわw
それより涌井上げんの?
リリーフなら良いけど先発涌井は順位決まるまでやめてほしいわ
まだ石橋弓削の方がマシ
今日のロリックスはどっちが勝ってくれたほうがいいのかな?
広島の今村、まだ若いのに戦力外かよ・・・
森雄大とかよく戦力外にならないと思うわ
何百人何千人と優秀な選手を見てきたスカウトがベタ惚れするくらいの素材なんだからリーグのレベルが低いだの世間からの評価が低いだのは関係ないでしょ
いい選手が全員六大学や東都みたいなリーグにいるってわけでもないんだし
>>694 ドラフトかかるレベルのピッチャーがゴロゴロいるリーグを舐めてるからそこは違うだろと
社会人との練習試合でもあったのかな?
>>698 ロッテ勝ち楽天勝ち
オリ
ロッテ 0.5
楽天 2.5
バンク 9.5
この時期の3.5ゲーム差で2チームを抜くとかまず無理なんだから
2位狙いだよ
>>699 森君は育成400万円だからな。
今年は最後に復活したけど、相変わらず四死球は多い。
13イニングでWHIP1.08、被打率.135と何とも言えない成績
>>699 森は安いし70人枠じゃないからな
去年の近藤とかも育成で残してほしかった
打診して拒否されたのかも可能性もあるが
内田岩見和田横尾も育成で800万なら文句言われんだろ
貴重な70人枠なら結果出せなきゃ叩かれるが
>>643 実際ロッテの育成は最強だよ
中森ですら二軍で1度も投げさせずフェニックスで実戦デビューという佐々木と同じ育成方法させて完全に来期からエース格として投げることができるレベ
>>700 頓宮みたいに1年遅れで捕手再挑戦するくらいなら最初からずっと捕手でやってほしいね
本人もキャッチャーでってはっきり言ってるし
>>706 楽天の場合、育成契約にするタイミングは怪我絡みだから、
その辺りのメンバーは即戦力外だよ。
石井ドラフト以前のメンバーだと何人かは怪我無しの育成打診があったけどな。
後は渡邊佑のフォーム変更義務の契約とか。
>>550 ここの人達守備軽視しすぎてると思うんだよな。あれだけ守ってくれたら打撃は期待しなくてもいいや
安田担当のスカウト山田っていう有能な奴なんだろ?吉野も沖原だし前田は部坂だがw
>>690 プロですらフルスイング出来るのが長所とか言うんだから相手のレベルは関係ないでしょ
振れる選手が本当に少ないんだと思うわ
>>707 なりすますならもう少し上手くなりすませハゲ
単発でわかりやすすぎるわ
>>698 どっちが勝ってもマジック点灯
引き分けでも?だそうだが
楽天からすると檻が勝ってくれた方が2位?希望が僅かながら繋げるらしい?
鴎が勝ったら楽天2位も無いっぽい?
とりあえずは自力で残り全部勝って欲しい…
あとはハムを応援するしかないw
>>697 スカウトの人かと思ったら安田くんだったw
4番捕手として本塁打50本目指してるのか 安田君期待しているぞー
テレビでも結構取り上げられてたしなあ
>>713 その分安田、吉野は期待できる
ここの奴らが安田のデータないとか騒いでるけどスカウトはちゃんと試合見に行ってるんだから
ここにいる奴で安田の試合見たことある奴いないだろ?
>>711 去年の高田藤井といいきっちり上位に部坂枠あるのな
大久保と同じでプレゼンが優秀なんだろう
選手によっては小深田みたいに石井が現地で見てるかもしれんが
>>707 お前バカか
いや心底バカなんだろうけど
>>719 今年は最後映像で石井が確認フローだからなぁ
映像なんていいところしか写してないんじゃね
>>721 プロがそんな甘々なわけねーだろ
駄目なシーンも見てるよ
多分二部でも右投手はそれなりの人材いるだろうけど
左は手薄だろうから左への対応力とかは懸念はされてるとは思う
ただ楽天は左が打てる左打者多いから
まぁなんとかなるじゃろ
>>718 安田はチラ見しかして無いけどとにかくミスショットが少ない印象だったわ
プロの150を打てるのかと言われたらわからん
てか中日正木とれよ
指標が良い、実質大学日本代表4番っていう成功する要素あるけども慶応だったら成功しないのかっていう実験をセリーグでやって欲しかったのにソフトバンクが取っちゃった
>>722 全部通しの映像ならともかく、
ダメなシーン映してても編集されたシーンなら
いくらでもバイアスかかる。
だから実際に視察することが大事。
部坂枠だけ心配だな。
ちなみにプレゼン上手いんじゃね?って言ってる人いるけどめちゃくちゃ口下手だぞ。
>>725 六大学OPS10割超えの岩見を差し上げよう。
>>725 正木は守備下手で
足も相当鈍足だから
バンテリンの外野は荷が重いと
判定されたか、
断られたか…
>>727 岩見とは色々違くね?成績がずば抜けてるけどプロで不安な点が多い岩見と成績は岩見より悪いが指標は優れててプロで不安な点が少ない正木
正木は指標が悪いのを認識してそれを改善する努力をして結果だしたから
そういう修正能力はプロ向きな感じはする
それとフェニックスリーグ3対1で広島に勝ったみたいだな 佐藤智先発だったけど何回投げたんだろう?
広島主催だから結果しか分からん
>>726 そもそもバイアスかかるような編集しないだろ
その選手の出来によってクビになりかねないんだから
一昔前の阪神スカウトみたいに担当選手が指名されたから褒賞金貰えるとか無いだろうし
吉野と安田ってこのスレで名前出てたっけ
佐藤隅田有薗正木と高卒BIG3の名前しか見てない気がする
佐藤はフェニックスの時は好調だな
昨年はソフトバンクのリチャードを
昨日の早川みたいに転がしてた
>>733 吉野は俺がドラフト前に楽天狙ってるぞって書いてたからレス残ってるぞ
西口も昔はフェニックスで無双しまくって
期待された結果オープン戦でボコボコにされるみたいなのを繰り返してた時期があったw
近藤は石井が伊藤高津に上げたんだろ
近藤を見ていた伊藤が評価しなかったのにヤクルトで取るのはおかしいだろ
話しがついてた
>>737 俺も近藤はこれだと思うわ
楽天居たとき150のシュート投げられるようにしたのも伊藤なんでしょ
吉野は名前出てたでしょ
有薗松川吉野の内から1人指名できたら良いなってみんな言ってた
まあ恩を売っておけば巨人が炭谷くれたみたいにいつかどこかでリターンが来るでしょ
冷静に考えたら他球団が2位で取る(撹乱かもしれない)情報で本来3位以下のレベルの選手を1位2位で指名するって相当アホなんじゃないか
689 名前:どうですか解説の名無しさん (アウアウオー Sab2-ygFM [119.104.55.112]) :2021/10/09(土) 22:54:19.36 ID:UExq7XoWa
1位 隅田か佐藤
2位 吉野
3位 安田
自己レスだかニアミスで草
>>741 恐らく外野の評価順は吉野>正木>ほか
捕手の評価順は松川>安田
内野は有薗
3ポジションの優先順は流動的という感じかと。
俺の最悪のドラフト
達
鵜飼
だったからそれだけでいいわ
嶋引き受けて貰ったりとか
ヤクルトにパイプがあるのは確実ではあるな
>>747 鵜飼と梶原獲得していたら発狂ものだったなw
>>737 それだったら無償トレードの方がかっこつくだろ
1位沖原枠
2位山田枠
3位部坂枠
4位大久保枠か
下位の投手3人は誰が推したんだろうな
松川ロッテ指名した時にホークスのスカウトがやられたーって絶叫しててワロタ
ドラフト1位候補の3人という
石井一久のコメント
内訳教えてほしいな
吉野意外の残り2人
>>745 結果論で言えば安田は3位で掴めた可能性は高いね
指名順的に3位は中日より前だったし
吉野は正直2位で指名出来たかどうかはわからん
結構ギャンブルになったと思う
>>753 その後に何がしたいのかわからんって言ってるよw
>>753 またお前かや
おそらく他の板にも
張りまくってるのは想像にかたくない
>>757 ホークスのyoutubeちゃんねるでは松川獲られたと言ってたw
>>755 ほんと下位でも取れた
という書き込みほど意味のないものは無いな
一生答えでないのに
ロッテはいまだに加藤なんか使ってるくらいだし高卒より先に大社のキャッチャー行くかと思ってたわ
>>761 青い球団の2チームが熱心って言ってたから西武と中日って話もあった
でも当初より狙ってた松川がロッテに指名されて、急遽安田に切り替えたような気もせんでもないが・・・
>>763 それななんか安田玄人好みであまり知られてない選手みたいになってるけど普通に有名だったろ
別にドラ2でとるのがおかしいとは思わない
吉野安田はドラフト順位的に若干高掴みかなぐらいで本当に欲しかったらドラ1ドラ2でいくしかなかったろ
マジもんの高掴みってドラ3前田じゃないの?
残り試合頑張ってなんとか岡島に首位打者取ってほしい
4分差ならなんとかなる
今年の楽天は独自路線っていうけど言うほど独自とも思わんのよな
元々の上位候補を確実な順位で獲っていっただけだし
ネットスカウト達の情報が薄かっただけなんじゃね
ソフバンスカウトのドラフト時の反応がつべに上がってるんだが
あれを見るに吉野は少なくともハズレ1位で消えてただろうな
ドラフトはテレビで特集されるような大社即戦力か高卒に行かなかったら独自扱いだぞ
>>772 単純にボールに力がなさ過ぎて無理に投げて制球甘くなってドカンだから
既にリードの問題では無い
>>718 試合見てないどころか多分ほとんどのやつが野球未経験者だろ
>>710 いや一応俺は期待しなくてもいいまでは言ってない
やっぱ自動アウトになると残塁も増えるし最低限の打撃(2割)は欲しいよね
銀治も11球団から調査書きてたしな
中日のドラフトを振り返る記事で「今年のドラフトで目立っていたのは投手だが実は右バッターの当たり年だったのだ」って書かれてた
辰己疲れてんだからオコエにしろよどっちもかわらんやん
>>769 前田に関しては、西尾は
足は速い、肩はど迫力、ただ3位はちょっと‥言うてたな
いつまでドラフトの話してんだか
指名順とか頭わいてんだろ
太田を13人目で指名した時もそうだったけどいい選手が残ってたとしてもチームの最優先補強ポイントでもない限り普通にスルーする傾向あるからね
まぁ別にそれが悪いってわけじゃないけどそれが原因で高値掴みとか言われがちだね
>>773 本来はあんだけネタにされてるブライト健太指名する予定だったのがオコエに配慮してやめたって裏話だし
ブライトや吉野が1位候補ってなったらさすがに独自よ。石井が自分で観てすべて決めてるらしいからまさに石井ドラフト
安田は本人がキャッチャーする気満々だから打ちまくって太田抜いてくれ
楽天は取りたい選手を決めて確実に取れる順位で指名するパターンだと思う
結果高値掴みにはなるけど
ハムは逆のパターンだな
10月打撃成績
銀次 02打席 打率1.000 出塁率1.000 本0 点0 OPS2.000
小郷 03打席 打率.333 出塁率.333 本0 点0 OPS1.000
佳明 30打席 打率.385 出塁率.448 本1 点3 OPS.987
山剛 38打席 打率.333 出塁率.447 本1 点3 OPS.947
浅村 35打席 打率.321 出塁率.457 本1 点2 OPS.921
島内 33打席 打率.269 出塁率.406 本0 点4 OPS.714
大地 34打席 打率.233 出塁率.250 本1 点2 OPS.617
辰己 24打席 打率.158 出塁率.292 本1 点2 OPS.607
岡島 38打席 打率.235 出塁率.278 本0 点5 OPS.542
茂木 34打席 打率.125 出塁率.147 本0 点3 OPS.428
オコ 06打席 打率.200 出塁率.200 本0 点0 OPS.400
炭谷 18打席 打率.143 出塁率.200 本0 点0 OPS.343
ディ 03打席 打率.000 出塁率.333 本0 点0 OPS.333
太田 08打席 打率.000 出塁率.250 本0 点0 OPS.250
>>792 ニ軍から上がってきた選手軒並みいいじゃない
>>791 高かろうと安かろうと自分たちの欲しい選手を確実に獲得するドラフトは素晴らしいと思う
要するに世間一般的な評判は話半分で、判断は自分たちの責任でやってんだから
どんなミーハードラフトやろうが、何球団競合しようが、そんなの全く関係ない
特に楽天の場合人間性とか練習量とか真面目さとかそういう点数がつきにくい評価が強い
打撃だけなら前田の打撃、勧野とどっこいどっこいやで
>>791 絶対獲りたいなら適正の1個上で獲らなきゃ駄目なのはそうよ
石井ってクジ引きたく無い感じを凄い出してるのよな
>>797 そうやって指名した選手が大物になればいいけど結果が太田と小深田じゃ説得力が無い
>>793 サブロー二軍統括、三木二軍監督は中々機能しとるよな
ちゃんと戦力になる選手送ってくれてる
安田の捕手守備に楽天ファンは絶対に耐えられないし、安田が捕手やったらどんなに打ててても打てなくなるよ
打撃練習出来ないんだし
>>767 伊藤が直訴して近藤拾ったんだろ?
あいつは変わる可能性があるって
昨日何かの記事で読んだわ
サブローばかり言われるが今江と後藤もいいんだろうな
館山サブロー後藤はマジで何故楽天に居るのか不思議だわ
鉄平はマジでいらんわ
あと直人はなんでいるのかわからん
色々懲りたのか楽天は人間性重視で指名してるからな
今年もみんないい子そうで何よりよ
>>800 そういう事は太田や小深田が引退する時に言ってくれ
今の時点でどうこう言われてもわからん
お前は岡島豪郎が32歳になったら3割近く打ってキャリアハイの成績残すって予想してたか?
それが予想できない奴に近年ドラフトをバカにする事は出来ないな
>>805 サブローはフロント業に滅茶苦茶関心があるらしい
ロッテではやらせて貰えなかったって事みたいね
フェニックスで佐藤が5回無失点らしい
もしかしたら戦力外もあるのではと思ってたけど今日投げてるって事は残りそうだな
金森が筆頭なんだから鉄平とかあんまりいる意味ないな
感覚的に経験を共有できるタイプが少ないだろうし
>>809 確かにそれはあるかも
上位3人は目標決めて
どういう努力すればいいか自分で考えて練習出来る選手ばかり
>>805 館山は嶋とのコーチ経験交換みたいな部分かと
1球団だけしか知らないとどうしても視野が狭まるし
ヤクルトとは上手いこと連携を密にしてるよなぁ
なんかの間違いで村上来ないかな
>>812 そうなんだ
経験積むためだとしても熱心にやってくれるなら有り難いわ
子供の頃握手してもらったことがあるから応援してる
>>813 身体作り→怪我→怪我みたいな人生歩んでるし
やれるんなら残してやればって感じだけどなぁ
貴重な若い左腕だし
則本がんばええええええええええええええええええええええ(´・ω・`)
黒川久しぶりに名前聞いたな
昨年まで2020高卒組で頭一つ抜けてたのに、いつのまにか紅林にも抜かれてなんだかな・・・
既に良くも悪くも3位ほぼ確定だから、負けてもそこまでダメージはないってのは気楽やな
勝てば首の皮1枚で2位が見えてくるから喜びひとしおだし
満塁中村晃になるぐらいだったら柳田と勝負しとけばよかった
これはな、わざと早めに肩を温めるための
則本の作戦なんや!!!(´・ω・`)
100球目以降の球すげーから見てろや
駄目だわコイツ
チームの雰囲気をぶち壊す事が本当得意だな
>>862 SBの息の根を確実に止めたいから、とか?
だったらなおのこと瀧中の方が相性いいやろという気はするが
てか何で瀧中じゃなくてわざわざ則本を苦手なソフバンに投げさせるのかサッパリわからん
四球で走者貯めるリードやめろよホント
次がリチャードとかならまだしも中村晃とかさあ逃げても仕方ねえよ
お前のストライクゾーンで投げるなよ
主審のストライクゾーンを把握しろよ
ドラフト博打で微妙、オリとロッテの躍進を尻目に3位止まり
せめて2位になりたいよなあ…
で、でも早川は
満塁HR食らっても負けつかなかったから!!!(´・ω・`)
>>883 いや全盛期から西武とソフトバンクには逃げ投球だろコイツ
オリックス相手にだけイキってただけやん
>>896 あれはSBが暗黒連敗真っ最中だったから助かっただけやろ
さっきマウンドで話してサイン違いって相当ヤバくね?
ボール先行で投げるところなくなって真ん中に甘くいって失点
オッケ ━━━━━(`・ω・´) ━━━━━━ !!!!!
オッケ━━━━━━ (ゝ○_○) ━━━━━━ イ!!!!
>>950 というよりは力尽きかけてんじゃないかなあ
ここ数試合は対ソフバン以外はボコボコ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19時間 15分 15秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250213011500ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1634133705/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・【D専】
・ハム専 全レス転載禁止
・わしせん3
・わしせん2ワッチョイ
・〓たかせん〓
・こいせん6
・わしせん 4
・やくせん ワッチョイ
・こいせん10 全レス転載禁止
・【共用】 DeNA vs 阪神 in 横浜スタジアム Part.02
・LAD @ LAA ★12
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★63
・巨専】
・とらせん10 全レス転載禁止
・とらせん 2
・最高に頭の悪い発言をしてください⚾焼き実況板
・西武線 Part.3
・はません
・〓たかせん〓 9(修正).
・〓たかせん〓ドラフト反省会
・おりせん
・〓たかせん〓 Part.2
・わしせん4
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん5
・こいせん祝勝会 全レス転載禁止
・【D専】 Part.2
・〓たかせん〓
・巨専】祝勝会
11:15:00 up 30 days, 12:18, 2 users, load average: 163.54, 161.00, 157.77
in 2.0963609218597 sec
@0.46417284011841@0b7 on 021301
|