◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【D専】Part.2 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1740377541/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時には本文にこれを入力
※前スレ
【D専】
http://2chb.net/r/livebase/1740368989/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!!
スポナビはオープン戦もベンチメンバー書いてくれんかな
まあクビになった後にこの選手まだ使えたやろといって
どこからも拾われなかった時には
そんなこと言ってなかったみたいに扱い出すよね
そうか ファーストとして生きていくのか がんばるんだぞ
あんまり批判したくないけど
ショートUZR稼げる土田サードは勿体無い気がするw
本番ではボスラーに代打土田とかありえないから今日の得点はもっとあるとポジドラしましょう!
ロッテって去年サード誰だっけ
上田はかなり使われそうかね
鵜飼、土田
こういうときに結果残してほしい選手が打てないとちょっと悲しいものがあるな
この歌ってる人も鬼籍だし、つば九郎もそうだし、つぎはドアラなんだろうな
上林はどれくらい率を残せるかだわな
去年も結局.191だし
最低.250だわな
ビシエドてどうなったんやろメキシコとか台湾とかなんかな
前川、上田と
他球団の地元はなんであんなに打つんだ!
と毎回思うけど
どうせこいつら中日に来てたら打ててないんだろうなと今現在中日戦を見ていて思う
鵜飼がボール球振らなくなったたとか誤った分析やめよう
>>29 育成システム変えないとずっとこんな感じかねぇ
石橋がこれでも2軍で燻られてしまうなら今年の現ドラにしてあげたくなる
郡司みたいに
宇佐見 一軍でそれなりに実績あるから
一軍固定でいいよ
今不調でも
ちゃみキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
宇佐見打ったかなんかカープのライトの動きがおかしいな
宇佐見打率.303 HR3 OPS.752
打数関係なくOPS見るマンが絶賛しそうな成績残してるからな
木下がどこかとってくれれば
宇佐見石橋石伊だったのに
カープのライトって例の地元なのにトラナカッターの田村じゃん
D専ならあんな守備してたら叩かれてそうだな広島でよかったわ
>>86 クククやつはトラナカッター四天王の中では最弱
立浪の時も何故か広島相手に鬼強かった
勝てる理由は知ってるって言ってたけど
なんなんだろうな
やっぱり上手いな村松
土田もこのままだと練習試合だけと言われるぞ
宇佐見でスクイズは無い
一塁ランナー進めるだけだろう
>125
だからやってこないだろうなという相手の心理をーとかw
>>130 >>132 ベイスならベイスボールの期待ぐらいやな
遠藤淳志はいつまで経っても覚醒し切らない永遠の若手というイメージ
梅津みたいなもん
井上がやりたいメンバーで点が入ってるから気持ちがいいだろうなw
今日は流石に勝てるよな??
抑え試しマルテはいつ来るんや
自軍のやらかしは笑えないけど
他チームのやらかしは面白いな
なんという効率の良い得点
井上チルドレン躍動してる
昨日といい二軍メンバーになると一気にぐだぐだになるな
まあ津田はさっきの内野安打で
2位で指名された理由もなんとなくわかった
どうせならノーアウト満塁でトリプルプレーしてほしかった
>>253 井上に好かれる選手になれ、を実践できているかいないかの差
津田啓史(三菱重工East/180cm、80kg、右右)
米村スカウト評
度会選手(ENEOS)と横浜高時代の同級生。高卒3年目で成長著しく、現状で言えば度会選手よりも総合的に上かなと。高いレベルで三拍子そろいっていますし、よく食べてよく鍛えて体が強い。内野手として100試合以上出続けるのに故障しない体は必需品ですが、それを持っています。また、練習をよくしますし、野球に取り組む姿勢もいい。まだまだ伸びしろがあり、トリプルスリーを狙える可能性、スーパースターになれる可能性も秘めています。
いつ片鱗見せるねん
こんなゴロばっかの相手の守備難待ちでシーズン戦えんぞ
>>279 まだ二年目やろw
鵜飼らのほうがやべーよ
津田ファーストではいい守備見せているが
それなら板山で良いからなあ
鵜飼はまだ試合チャンスあってもいいけど津田はもう良いでしょ周平とそろそろ
津田はサード守備上手くなれたらいけると思う
ファーストだけだと板山がいるからね
鵜飼ももういいわ
何をお前ら期待してんのかわからん
>>306 うーんじゃあ山本とかでそれも今何してるか知らんけどw
鵜飼は宝くじ
今現在の実力は度外視してきっかけ掴んで大覚醒してくれるのを期待している
津田もある意味同じ
鵜飼と津田は永遠のロマン枠かな
ショーゴーや幕田みたいな
マルとウォルターが良ければリリーフは大丈夫そう、問題は先発だな
鵜飼はあと4年待って
それまではたまに試合に出させてやって
>>319 マクーって一軍でどんなもん仕事したっけ?
>>319 そういう枠はいてもいいと思う
モノになれば中日に圧倒的有利をもたらすからな
問題は中日に育てられるかってとこだけど
>>319 ショーゴーは見るからに打撃の才能はあったからなあ
鵜飼は宝くじというのはそうなんだけど
宝くじってドラフトで獲得した瞬間がそうなんけで
今の鵜飼見てるともう外れくじ確定だよな
>>319 ショーゴーは期待してたなあ津田は幕田以来の木偶の坊感があるw
斎藤って中日にいないタイプの顔だよな
垢抜けてるわ
鵜飼の方がやばい
何がやばいって津田にはそんなに経費注ぎ込まれてないけど、鵜飼は現在進行形で経費をドブに捨ててる
>>329 二軍はDHあるから他の選手の蓋にもならんしな
ああでもテラス出来てからの編成次第では邪魔なら即クビや
スラッガーなんて勝手に生まれるようになるように取っていけばいい
中日はやたら横浜高校獲るのだが
大当たりの万波はスルーした
まあ中日じゃ育ってないか
>>314 ???「Youtubeはやらないです」
↓3ヶ月後
???「チャンネル開設します!」
>>321 マラーにメヒア先発でいるしどういう外国人登録になるんやろね
絶対打てねえだろこのフォーム
いっそすり足にしちまえばいいのに
パワーあるなら
鵜飼って出るときはいつもフル出場してるな
相当期待されてる
鵜飼だから見に来たんだけどなんでこんなこじんまりしちゃってんの?
ハメ自慢が来ないと思ったらw
ぼろ負けやったわwww
井上のキャラ的に怠慢走塁した選手には厳しくせなあかんやろ
春田は一年目二軍成績良かったよなあ
立浪が大絶賛してた
平田より早く出てくるとか
打率0だと焦るからまず1本よ
これで気持ちも変わる
広島のほうが野手悲惨だな
中日トラナカッターの田村や佐藤も育成失敗気味だし
クソみたいな当たりだがとりあえず結果が出て良かったな鵜飼
これも足が速いからそれが活きたな
広島キラー中日は今年も健在
なお相手がミスしまくってくれる模様
グラウンドは改善したんじゃなかったか
フェンスはこれからだけど
>>405 広島巨人が前年に辻本を4位で行く予定だったらしいねw
これどう分析してもBクラスは今年も中日広島ヤクルトだな
順位はともかく
練習しすぎてケガしても困るけど 練習減らすとこうなるんだよな
>>402 矢野 菊池消えたら終わるし
宗山特攻もアリだったわな
楽天で良かった同じセとしては
相手のミスを畳み掛けられる
チームになったのかな?
セカンド・サード2人とも2軍選手だけど ひどすぎる・・・
>>319 ロマン枠ってのは森駿太みたいなのを言うの
堂林小園矢野田中との差が大きいな
中日みたいなドングリーズよりは良いけど
ショーゴーは荒木森野より期待されてた記憶
森野は星野が高卒即戦力とか言ってたなw
石橋打撃はバツグンだね
守備は宇佐見と争うぐらいアレだけど
相手のミスに付け込めるチーム
去年のオープン戦もそれができてオープン戦優勝したんだよな
4位広島・最下位争いヤク中日 → 最下位争い広島ヤク中日
././←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
俺以外の./雑./〇./共./はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^./悔./し./い./ね/.〜./w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろう^^
辻本バット投げはカッコいいんだけど
毎回平凡なフライなんだよね
宇佐見と石橋がライバルなんよ
バッティングよい守備下手捕手のベンチ争い
石橋アピールしてるけど
井上の頭の中では限りなく構想外じゃなかったか?
冷凍食品ナッシュキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
でもレフトは上林かボスラー濃厚だよなここまで見てると
ウォルターズノーコンぽいデータだったけどそうでもなさそうだな
1四球ぐらいならいいけどな立て直せるかクイックどうなのかやなって言ってもこの点差じゃ向こう走らんか
ウォルちゃんクイックセットで普段から投げた方が良くない?
ウォルターズってWhip 2.0超えてんだっけ
データどおりか
矢野出してくれるのありがたい
でももっと早く出せよ
一応マルテが本命でこっちは保険みたいなもんではあるけど
コントロール悪いけどいいコースに投げれてるともいえるか
ウォルターズはぱっと見あんまり凄そうに見えないところがハーシュハイザーを思い出させる
>>518 こないだ来たばっかだからまだかかるだろ
ウォルターズ、獲得の経緯を知りたいんだけど誰も語らんね
当然だけどライデルになれそうな感じではないな
現実的なラインだとフェリスぐらいやってくれたらまあ妥当という感じ
まあこんな感じのノーコンだけど球威あるタイプよなって想像通りではある
こちら立浪チャンネルの反応集さん、おめでとうございます
ストッパー候補が最近打たれすぎ
マルテに期待するしか
なんともいない投球だった
空振り取れないのが厳しいな
>>543 守れるやつとかどうでもいいから
打てるやつで最低限守れるやつ
アライバの頃もそうやったやん
使わんなら呼ぶなって落合は言うけど
そら使うなら打てるやつだってなるし
●●○は去年と同じ流れ
違うのは点が取れてるってとこか
上手いことやればもっと点取れる展開にはなってるけどな
>>560 足は良かった
内野じゃないな外野の方が向いてそう
まあ鵜飼と津田はノーヒットではなく1本安打出たのは良かったよ
お互い足の速さを活かしてヒットにした
まあ先発が点取られるのと中継ぎが取られるのとでは
点の重みが違うからな
ウォルターズは次回以降はなるべく点取られないようにしてもらって
本命はモレノだから、ナッシュはもうちょと時間かかってもええで
なんで実況アナはドアラさんって呼ぶの?
選手は呼び捨て
大野も仲地もとりあえず候補には生き残ったな
まだ開幕までは争いは続く
鵜飼はまた二軍だな
やっぱり強い当たりっていうのを期待して試合出したのだから失投を捉え損ねてショボい当たりばかり打ってたのは話にならない
でも前よりはボール球振らなくなってるからそこは継続してほしい
ハッキリ言っ手中日は他チームと点の重みが違うからな
DeNAは3点までなら取られてもいいけど中日は2点取られたら終わり
出来るだけ最小失点に抑えないといけない
こんなチームが優勝なんて夢のまた夢だよ
先発マラー メヒア
中継ぎ マルテ ナッシュ
野手 ボスラー
うむ
サードは石川と津田しか練習していないな
石川が怪我ならサードはボスラーなのか
カリステも候補のようだけど外国人枠が足りなそうだ
福永はセカンドから動かすつもりは無さそうだね
上林のホームランはバンドならライトフライの当たりか
数年後
キャッチャー石橋
ショート根尾
サード石川
センター岡林
で黄金時代や!って言われてたのが懐かしいw
捕手 石伊 (木下)(石橋)
一塁 ボスラー (中田)(石川)(カリステ)(板山)
二塁 福永 (田中)(土田)(板山)(樋口)
三塁 石川 (福永)(カリステ)(ボスラー)
遊撃 村松 (土田)(田中)(辻本)
左翼 細川 (ボスラー)(カリステ)(上林)(尾田)
中堅 岡林 (上林)(尾田)
右翼 上林 (細川)(尾田)
基本はこれだな
活躍したの見てるといつまで持つんやこの面子って感じやな
別に今はいいけどさ福永もうすぐ30なのにセカンドで使い続けるんだ
井上のしたい野球がそれだもんね
30になりそうな選手をセカンドって時代遅れなきもするけどな
カトリーナのドラゴンズ情報の中継明らかにうんこしながらでワロタ
上林って使い続ければ20本は打つやろ
岡林より良くね
石橋はやっぱり点取られるよな
細かいリードの話は置いても、点取られてることはアピールにはならない
>>610 あの時は二遊間のエラーから失点して追いつかれた記憶
根尾もタイムリー打ってたね
>>613 去年もそんなこといわれて打率.191 HR1 OPS.503やぞ
鵜飼はどの道ギア上げた投手にゾーンの出し入れで勝負されたら9割方三振だからな
使うならスタメンしかない
>>597 周平すっかり影が薄くなったな笑
昂弥があーゆう感じだから出番はありそうだが
>>613 センター上林あるかもしれんね
レフトはボスラーカリステ置きたいだろうから
立浪「自分たちが現場にいる時にプロ野球OBが再生回数を上げるために、
言わなくていいことまで言うような風潮になっている」
3月3日YouTubeチャンネル開設へ
は?
まあ鵜飼は宝くじだからこういう扱いで良いけど
ブライトはロマンというより指標やタイプ的に今すぐ結果残さないといけない福永タイプだから今のなんか干され加減は苦しいよな
>>621 とりあえずコメ欄は封鎖した方が良さそうw
細川福永が湿ってるのがな
こいつら打たなきゃ最下位独走だろ
>>621 で立場が変わったら
自身が言わなくてもいい事を言って再生回数を上げるのか笑
中田の引退と共にゆたっどには中日ファン引退してほしいわマジで
東海テレビのチャンネル山山から奪う感じ?
それともCBCサンドラから奪う感じ?
どちらかの局が絡んでると思うけど
ちなみにお前たち滝野のチャンネルなんてもう忘れてるだろ
お前らw最下位脱出やで
タッツのつべちゃんねるねー
上げ膳据え膳で台本読み上げるだけの配信になりそう
あとは影の声かアシスタントに回してもらうんだろうな
それでもコメントできるなら面白くなりそうだけど
すぐ閉鎖しそう
>>643 スカウトからトリプルスリーを取ってスーパースターになれると絶大な評価を受けたところ
立浪チャンネルは粛々と井上擁護フロント擁護中日新聞絶賛でしょ
>>641 多分延々と昔を振り返るだけじゃね
PL時代あたりから
こいせんに貼ってあったけど
開幕ローテって3/28から柳マラー涌井
ホーム開幕4/1から高橋梅津松木平
ってローテがほぼ濃厚なのかね
やっぱり高橋はシーズン開幕じゃなくホーム開幕の方に持ってくるのがベストなのかな
野球いっかんといい
中日OBの中日批評は忖度前提だから聞く価値なし
立浪は監督の時も中日新聞やフロントの批判を一切しなかったな
与田は毎年のようにフロント批判をチクチクチクチク言っていたな
伊東はYouTubeで中日のフロントは勝つ気が無いとバッサリ
>>651 正直違和感の時点で問題大有りだと思うが
今シーズンも膝庇いながらのプレーでまともにやれないの確定だし
>>653 それジャーマンがドラHOTプラスで勝手に予想してたのをフリップにしただけで井上の反応は微妙やったで
>>654 伊東みたいに中日フロントは勝つ気が無いとバッサリ言った方が良いかい?
>>653 横浜苦手だからな
でもまあエースに開幕任せて欲しい気持ちもある
>>655 伊東て西武ロッテとも仲違いしてたし
基本ボロクソ言う
>>658 聞いたことないけど
忖度しないで的を得てるならそっちのほうがよっぽどいい
荒木みたいに絶対に中日の采配批判になりそうなことを言わないようにしてる人が1番最悪
聞く価値なし
采配批判は一度もしなかったくせに福永の走塁はディスってた
>>658 西武はあるか聞いてみたいねえ
埼玉の山の中の球場もゴミそのものだし
>>657 マジで?じゃ全部じゃないけど変わるところもあるのか
松木平は入るとして梅津あたりがローテ入るか微妙なとこかな
>>659 俺も高橋はシーズン開幕行ってほしいかな
1年ローテの軸でやっていくっていう気持ちも込めてね
>>662 伊東は西武フロントの批判はどうなんだろう
里崎はロッテフロントの批判はしていたな
タッツも芸能事務所やらに所属してやろ?
どこか知らんが
>>652 片岡はもちろん野村橋本とか宮本がたくさん出てくる感じになるのか
木戸とかも呼べるのか試してみてほしいw
>>665 しないんじゃないの
そこが飯の種だろうし
球団批判とか選手批判ばっかの野球中継なんて面白くならんぞ
そんなんばっかだたら野球人気下がる一方
>>669 宮本のヘコヘコが見れるの確定してるからそこは楽しみwww
苦手な珍からも点取れてるし今年はまじで点取れるようになるのかな
その分ヒロト以外ボッコボコになりそうだけどw
とにかく俺は立浪が木戸相手にヘコヘコするのかそれとも普通に接するのかは見てみたい
>>674 今年は打つ方よりどちらかと言うと投手の方が不安あるかもな
打つ方は昨年までよりは打つと思う
まあなんだかんだ里崎の中日評は
他の中日OBの評よりよっぽど的を得たこと言ってるな
立浪は面白いからに再生数回ると思うよ
YouTubeの成功が確約されている
片岡はYouTubeを再開したけど中日フロントの批判はどうなんだろう
ちょっと見たけど以前より丸くなったというか牙を抜かれたというか
立浪が監督として再登板する可能性が有るから批判はしないか
小笠原の穴は大きそうだな
なんだかんだで大きな破綻はすることなく中日のローテとして安定した成果を残してきていた
涌井大野はもう衰えてる感じもするし
>>655 そら立浪は無理言って中田獲ってもらったりしたし
ドラフトも自分の希望優先
与田は外国人もカスだし
ドラフト一位は3年連続球団マターの地元高校生
>>686 梅津よりはまずはその2人か
あと涌井は入るか微妙かな昨日酷かったし
>>660 伊東て西武を二十何年か振りにB落ちさせた
勝つ気がねえのは見てたらわかるけどな
会社一丸で勝つ気があって10年以上この体たらくじゃあ白痴の集団やで
>>683 無能晒して偉そうな事言えるわけないだろ
>>687 まあ与田はコロナ直撃で観客が激減して収入も減っていたからね
西を獲ってくれと中日フロントにお願いして阪神に行かれた時の恨み節は中々だった
ドラフトは1位が高校だった代わりに2位や3位は与田の希望した即戦力投手が多かったな
タッツには動画でハローお馬鹿さんとか挨拶して欲しいなあ
>>687 でも高橋宏斗と石川昂弥は指名して良かったと思うよ
高橋宏斗は言わずもがな
石川昂弥も今シーズン次第で不動の4番になれる
根尾はなんで指名したんだろうね
>>695 毎回おにぎりもって「いただきます」から始めれば良いw
根尾は夏の甲子園決勝でバックスクリーンにホームラン打ったからな。あれがピークだった
>>697 細川呼んで白米大食い対決とかやって欲しいね
>>698 プロ入ってからのピークじゃなく高校生時代がピークかよw
腐ってもドラ1なのに
プロだと大貫から満塁ホームランうったのがピークやな
>>700 荒木大輔とかハンカチとかの由緒正しい系譜だな
>>663 井上は俺なら右3枚は入れない
松葉とか三浦吉田ら左を入れたいような事を言ってた
>>704 なるほど
じゃ井上監督次第でまだどんなローテになるか全然分からんな
>>701 そしてもうひとり、躍進の“ラストピース”として、中日ファンが熱視線を送り続ける存在といえば、二刀流として強豪・大阪桐蔭の主力を担い、春夏合わせて3度の甲子園優勝を成し遂げた根尾昂だ。
2018年にドラフト1位で入団して以来、将来を嘱望されるも打撃は通用せず、2023年からは投手に専念しているが、いまだにひとつの勝ち星もあげられていない。
彼はいったい1軍の舞台で活躍できるのか。辛口評論家で知られる“エモやん”こと江本孟紀氏はこう斬り捨てる。
「正直に言ってしまうと、(根尾のブレイクは)もう無理だね。彼は今年で25歳でしょ? 高卒だったら22歳前後で出てこないと。プロ野球の大変なところは何年も継続して成績を残すこと。
たとえ15勝するシーズンがあっても、翌年6、7勝なら意味がない。それなのにいまだに1年も活躍してない選手が今後それをできますかと」(江本氏、以下同)
梅津が入って松葉が外れる開幕ローテなんて現時点でもう可能性ゼロだよ
>>704 投手各々の能力よりどっちの手で投げるかの方が大事なのは笑えんね
左打ち巧打者ならいるけど、左の長距離打者・強打者はいない
>>709 今年のドラフトも右打ちが多いし
左の強打者は現れないのかな
>>709 来季からテラス設置でバンドが狭くなるから
ドラフトやFAで中日お断りが無くなると思うわ
根尾はなぜ指名したかって?
答えは簡単
他球団で活躍されたらまたイチローみたいにギャーギャー言われるから
>>712 地元なのが一番の理由だよね
ファンも呼べるし
根尾フィーバーの年が中日の年間集客数で歴代1位だったな
2位は立浪監督の時
>>715 100回記念だからかなり注目されてた世代
一つ下の世代の方が豪華かな
桐蔭最強世代
東都神7
こういう話題先行のは要注意やね
中日界隈が
「イチローとかどうせ中日なら育ってなかったし結果論」とか言えるドライ主義なら良かっただろうが(他球団はこんな感じ)
いつまでも過去のことをギャーギャー騒ぐ地域性なのが仇となったな
>>719 さきほどCBCの夕方のニュースで根尾の特集組まれてた
立浪も出演
上林のホームラン見たけど
離脱無ければ今年20発いきそうやね
ちなみに俺は予言済み
↓
778 どうですか解説の名無しさん (ブーイモ MM0b-kmeE [163.49.210.254]) sage 2025/02/24(月) 08:05:07.41 ID:q4N/gLt4M
あまり知られてないけど
上林は細川並みのパワーがある
>>712 >>718 桐蔭最強世代は普通に甲子園でも打ちまくってたからな
当時のレギュラーメンバーだった子は大学まで野球やって今大手商社らしいね
>>702 荒木みたいに下級生で活躍したわけではない
福永細川石川ボスラーでスタメン4人が二桁ホームラン打線になる計算やで
>>708 個々の選手の能力をベースとすべきなのに
小細工ばかり優先してはな
明日から大島も合流か
上林もアピールしてるしこんな感じの内容なら岡林はスタメン危ないな
細川 ブライト 上林
↑
全員10発以上撃てる豪華外野陣
>>726 梅津と森と岡野か
岡野は一目見てこりゃダメだろと思ったな
勝野はまあまあで橋本はとりあえず去年は活躍したね
スタメン中5人が二桁うてる打線ってたいへんざますよ おくさん
ホームランウイング打線爆誕してしまう
>>739 岡野は大学時代から毎年指名候補に上がってたね
毎年即戦力投手の上位候補に入ってた
梅津と森に関しては外れ1位とかに名前挙がってたね
名城栗林と東海山﨑より上の評価だった
今では逆転したけどw
ブライトは知らないけど上林は10本は打ってほしいな
それぐらいの能力はある
>>745 あまり知られてないけど
上林は細川並みのパワーあるよ
>>748 ボスラーがファーストなら
中田が出るポジション無い
ボスラーも内角しか打てないから
開幕したら外角攻めで終わる可能性あるけど
去年の今頃はまだ元気に三好が活躍してたと思うとなんの参考にもならんな
森は大学時代の投球を現地で見た事あるけど
普通に150出してたし抑えてたよ変化球も良かったし
プロに入ってからは球速が落ちて別人になっててあれ?ってなった
三好はボールみれないからなんでも打たされて
データとられただけやった
そして打てないから出塁率めっちゃ低い
森博人の150キロって平塚くらいでしか見れなかった記憶
あと、NPBのボールが滑るって話を聞いたドラフト候補は彼しか出てきてない
オープン戦見て誰々が何本塁打とか言ってるうちが一番楽しいよな
シーズンに入ると否が応でも現実を思い知る
森博人って中後枠よね
2位には指名されるって感覚はみんな持ってたが、それと同時に贔屓には来てほしくないって選手
もし13番目や14番目に指名してたら鵜飼津田並みにクソだけど、そうじゃないから指名自体は許してる
>>756 ホームランバッターのルーキーが柵越え何本とか最高
夢が膨らむわ
来年はテラスだし今年のドラフトからホームランバッターをバンバン獲っていってくれ
結果論とか抜きにして森博人の2位指名自体は妥当だった
元々ハズレ1位で指名されるかも枠だったし
牧とか五十幡とかほしい選手が軒並み獲られたし
そして当時も即戦力投手が欲しかった
>>754 それはボスラーもそうかもな。インコース真ん中の速球とかシーズンには絶対こない。
>>761 まあ外国人はシーズン始まってみないとな
>>727 パンチ力(公式戦でホームラン打てるとは言ってない)
日体大のリーグで無双してる投手ってプロ入り後ほんと微妙だよな
森以前からそうだったからなんで森を指名するかなぁとはなった、まぁ2位でとるとこがあっても不思議ではなかった
>>739 橋本も与田にしてみりゃ自分の監督時に使えるよう獲ったんやろな
梅津は当時東洋三羽烏の中では一番スケールが大きいで有名だった
長身でストレート速かったし
>>757 津田なんか2位で指名されるなんて感覚皆無
>>770 唯一の不安要素は立浪和田がいなくなった点だけ
まあなんだかんで上げてくるとは思うw
>>774 鵜飼は指名後は打ちまくって
今ドラフトしたら2位の早くじゃなきゃ獲れないと言われるまで評価上げたが
そこからキャンプオープン戦4月までは良かった
>>776 津田はフィジカルあるけど野球が下手じゃね
>>777 1年目が一番荒々しさがあったわw
バンドでもホームラン打ってたし
ようやくドラフトでパワーで打つのが来たかと期待した
>>777 鵜飼はそもそもスタッツが壊滅的すぎて事前にざわついてたし、指名された時は実況スレ阿鼻叫喚だったよ
あなたも今なら分かると思うけど、指名後に打ちまくったのあの現象って、フェニックスリーグやウインターリーグで打ってたのと同じなんだよね
1ヶ月弱なら格下相手にはプチ無双するのよ
>>778 2軍で森と津田がショートとサードメインで育てる方向でいいだろ 育てば当たりがデカくなるし
外野の残り1枠は上林と板山の一騎打ちモードだな
岡林は聖域だから
>>777 大学時代はインローの変化球をホームランとか、坂本か!とも思ったがな
津田はワンチャン堂上コースある
サード守備はなかなか堅実
立浪が激辛料理食べたり雀卓囲ったりするならYouTube見るぞ
仲地は2段モーションも器用にこなしてる
1段と交互に投げたら覚醒するな
>>781 ドラフトの前に鵜飼を見た森野が「この子はフォームに欠陥が有る。プロ入りしたら苦労しますよ」と言っていて流石だったなあ
>>785 打撃イマイチ育たなくても内野の守備固め代走出来るならいいかな
これ辻本にも言えるけど
鵜飼はドラフトのときは叩かれまくったけど
その後打ちまくってみんな手のひら返ししまくってたな
津田はドラフト後に社会人でも9番だったりでエラーもしてたりでそのときから評判は最悪だった
そもそも江越大賀という偉大なるサンプルがいながら騙される方も騙される方なんだよね
阪神は3年で気付いて4年目には大山に切り替えたのに
>>788 森野に教えられて誰がどうとか一切聞いたこと無いが
サードなんか打ってなんぼのポジションだから
守備力高くても意味ないよな
ボスラーのサード守備見たかったけど守備機会なしか?
>>761 投手のコントロールなんて絶対じゃないから
結構くるぞ
鵜飼はパワーあるけどタイミングの取り方が壊滅的だったからな 頭で打撃するタイプではない
多少マシにはなって来たけど
>>780 立浪「儀式の様な初球空振り」
余計な事を
この辺りから
京田強制送還
「ノリ、余計な事するな言うたやろ」で二軍
で、不信感持ったわ
>>788 体重移動のことだろうな
みんな牧と鵜飼見比べてみたらいいのに
指標だけでなく、打ち方も牧と鵜飼は良い例悪い例で教材化できるレベルの対比になるよ
石橋はサードかレフトコンバート早めにしたほうがいい
戦える打撃はある
>>781 指名された時は知ってる
てかドラフト直前に有力候補に上がって時に
鵜飼は大学の成績が江越にそっくりすぎてなんでニ位やねんって扱いだったがな
>>802 石橋サード出来るなら打撃は普通に1軍通用しそうだもんな
牧がプロ野球の歴史で見ても特殊例ってことを
もっと理解した方がいいと思うわ
ここぞの代打は中田でなく石橋
まずはそういう選手になって欲しい
>>808 まあ歴代の1位2位見たらそれでも
マシな方だぞ
坂本とか大谷とか
打てる選手に近いフォーム目指せばいいのに
鵜飼みたいなフォームで打ててる野手のスター全然おらんだろ
打てる人大体構えとトップの差があんまないわ
>>806 その戦力外以下の中日野手も中々にヤバイだろ
結局去年とか山本、板山、川越いなかったらもっと点取れなかったって言う
細川だって現ドラだったから半分クビ候補みたいなもんだろ
>>803 今思えばあの現象もただの季節的なもので、「鵜飼は劣化した」は間違いなんだよね
指名されてから今に至るまで鵜飼は本質的には何も変わってないよ
フォームが変わることも大学時代から変わっていないし
鵜飼はノリが一軍にいる間は荒いながらも武器である長打力見せつけてただろルーキーのあの時点であれだけ出来てれば十分有望だった
そこからノリ降格して立浪に空振りの多さを指摘されいじくられてから完全に狂った
ルーキーにあれやこれや言いすぎなんだよキャンプでは自分でいじるなとか言ってたくせに
>>812 平田しうぺい以下
ナヲミチクラス
森岡中川よりマシだが
まだそれにもなってない
>>808 だから2位で取る時点で頭おかしいだけ
4位なら別に普通
股関節に体重うまく乗せられない打者はタイミング取るの下手くそなんだよな
>>815 上林は去年も打たなかった
戦力外から拾われたらラストチャンス
最後の一年で結果出せなきゃ普通クビ
4位5位ぐらいの地元枠を他球団にとられるのをおそれて2位でとったりするのがな
>>821 そりゃ上林本人が1番わかってんじゃね?
他球団メディアが調査とかちょっと名前がでるだけで焦る中日
鵜飼も津田も順位さえ下位ならば全然よいし、順位相応の扱いならばこんなに荒れない
>>817 2位でも下の評価の大卒大砲で
4月にあれだけ結果出せたら合格だわな
牧と比べてんのか
>>819 実際2位で指名してるから
守備固めでヨシとはならない
>>823 そもそもの話地元選手が他所に行って活躍するしないをいちいち気にする方が異常
津田はサンドラの直前予想でも名前挙がってたからね
サンドラも赤星も5位予想してた記憶
ドラフト直後にデルタのスカウトレポで鵜飼が取り上げられてたけどかなり厳しい評価だったな
一番売りのパワーでも1軍平均レベル評価(パワーをバッティングに活かせないから)
打撃メカニクス的に投球認識能力の向上の可能性は絶望でその成長に賭けるのはハイリスクなギャンブルと
こういうスカウトは中日にはいないのか?
>>835 津田なんかギャンブルにすらならんからな
津田は首脳陣・編成的にもファンの期待値的にも悪い言い方すれば「失敗」の認識があり、リカバリも済ませてるんよね
鵜飼は首脳陣や編成が損切り出来てない状態
損切りできないってことはドラフト指名でもスラッガー取れない可能性があるということ
チームの未来を壊しかねない
>>835 実際ホームラン数少ないから活かせてないというね
津田が育成なら言われてないだろうね
あと火に油を注いだトリプルスリー評価
>>829 それは本人の自覚と球団やファンが本人に自覚与えないとダメだろうな
中日特有のチヤホヤさせてたら努力なんかしないし
>>842 自覚すべきは
本人じゃなく球団
あと
>>838みたいなファン
故に津田より鵜飼の指名の方がとてつもないデメリット、損失、悪影響出してるのよ
ドラフト指名で立石松下谷端誰も取りに行かないとかなれば鵜飼の存在による機会損失と言って間違いない
>>841 村松福永の成長
龍空の復活
田中幹也の守備
>>846 こういう指名続けないと戦力上がらない
石伊に期待
>>849 それ津田の前に入った選手
津田の指名が如何に無駄だったて何よりの証左
>>851 意味不明
津田の目的は二遊間のレギュラー獲得
村松福永が出てきた時点で津田の失敗はチャラ
>>849 津田の枠で他に投手指名できたリカバリにはなってない
正直鵜飼よりもトヨタ4番の中村健人欲しかったな
トヨタとか当たり確率高いし地元だし
しかし現実はまだレギュラーすら獲れてないから見立ては外れた
そもそも鵜飼や津田だけじゃなく石川昂弥や岡林でさえもあんまりシーズンアテにならんでしょ
いい選手毎年増やして切磋琢磨しないとops.8や20本塁打なんか作れないって
中日首脳陣の頭だとops.7と二桁本塁打を打てばレギュラー確約する低レベルな所で満足するんだし
他球団が20本塁打とかops.8必死に作ろうとしてるのにな
捕手は谷繁に小田とか他球団から取ってくるか社会人の木下を取るかの2択なのにな
他球団に合わせて捕手は高卒から育てるとか出来もしないことをやるのは無駄
>>852 2位枠が無駄
他に指名すべき選手を指名できなかった
頭立浪かよ
岡林もうかうかしてられないな
岡林より上林の方が長打力あるし結果も出してる
やっぱりこのチームのレギュラーは細川だけだわ
ドラフトのリカバリ方法は将来のドラフトだけでなく、過去に指名した選手の台頭やFA補強などいくらでも手段はある
>>855 下位で岡林田中福永石伊みたいな順位以上を指名し続けないと
>>856 中々ね
箱山が指名漏れしたのは意外やったかな
トヨタ行ったし数年後中日と縁ありそうな気もするw
>>859 禿虚珍と違って
今はFA補強できる球団じゃないから
ドラフトで繰り上げ指名の高掴みしてはいけない
>>858 細川と福永以外はレギュラー確約しないでいいよ
そのぐらいこのチームの野手は打撃のレベルが低くすぎる
今ならボスラーもほぼ確定だろうな
ドラフトでも今は三拍子タイプの外野は敬遠されてるからな
外野は長打狙えないと評価されない時代
>>864 外野手に関してはセンター守備とライト守備が良くないと話にならん
打撃も20本塁打データ無い奴は指名する価値も低い
落合なら岡林でなく上林を使う
理由は各々で考えてほしい
l
ヒント:岡林は大島の下位互換
>>853 取れたであろう岩井上田大あたりが生む穴とは一体?
そんなこと言ってたら左のリリーフの一角になりえた佐藤隼輔の穴は未だに埋まってないぞ
そっちにまで話広げだら益々鵜飼の悪さが際立つだけ
>>711 お断りって噂だけじゃないの?実際にドラフト候補が中日お断りってありえるのか
確かに奥川とかはそういう噂あるにはあったけど
>>866 岡林もまだ若いんだからアテに行く打撃に逃げないで欲しいけどね 一塁到達タイムとか大島以下なんだし
若いうちに器用にそう言う事やってると後々自分のクビ締めるの岡林本人だし
上林がこのぐらいやってくれたら、去年の岡林不調の時に助かったのになあ
上林は去年開幕前に怪我して消えた
スペなのが不安 石川もスペ
>>857 鵜飼好きそう
ごめんね、好きな選手に対して事実を突きつけてしまって
>>872 落合は大島よりも友永や根尾を評価している
>>868 落合ファンなのに講演会や解説聞いてないんだろうけど
落合は岡林の事を評価してるよw
あまり知られてないけど
上林は細川並みのパワーある
>>870 一年目に結果を出してなくてもよい
津田は上り目がない
>>881 そりゃ能力無ければops.8も20本塁打も無理だからな
岡林は大島の下位互換
この事実から目を背けない方が良い
2023ドラフトはポジション関係なく左左で揃えて欲しかった
立浪もスカウトも左投手がいないってなった中で高卒の福田だけだったのが疑問かな
アマチュアの三拍子タイプはプロに入ると何の取り柄もないヤツになるからな
確かに守備走塁のスペシャリストは戦力的に必要だけどそういうのは投手崩れで賄えばいい
テラス付くということで今年のドラフトから守備に少し目を瞑っても打撃に特化した生粋のスラッガータイプ指名今までより増えるのかね
その辺スカウトもやっぱり意識するかな
指名傾向変わるかもね
上林がこの調子でいけたら外野のあと一人問題は何とかなりそうだな、ま期待はしてないが
左打者だと横山上田が入札と外れで消えたから立浪もスカウトもちょっとした誤算だっただろうね
入札してまで横山行く余裕はないだろうし
上田は13番目に取れたらいいよなあ的な感じだったし
津田のトリプルスリー評価は百歩いや億歩譲って仮に納得するとしよう
でも度会より上は無いだろ
他の選手をコケにし指名したい津田を持ち上げるというね
中日スカウトは狂ってる
しかし中日の場合野手の育成実績があまりにも乏しすぎるから
あの選手やこの選手獲っていればと結果論ありきで語っても中日でも活躍してたとも言い切れないんだよな
左打者のスラッガーとかアマチュアですら枯渇してるからな
プロ側の右打ち高評価する流れのせいかもね
就活ショートとかもそうだけどアマチュアはプロ受け意識するし
ナゴヤ球場の最終年はホームラン数トップ
ホームラン祭りだったが投手のコマ不足の2位で幕を閉じた
左打者スラッガーはそれこそ昨年指名した森に期待すればいいんじゃね
ポテンシャルは文句ないだろ
>>874 ドラフトじゃないけど浅村がFA移籍する際に
「中日だけには行きたくない。球場が広すぎるしホームラン打てる気がしない」
露骨にお断りしてたわ笑
津田言われすぎだろ
ブライトはなんか許されてる雰囲気あるの気持ち悪いわ
>>895 一時期左打者がかなり増えてた時あったよね
多分それが影響してると思う
就活二遊間は今まさに立石がやってる最中
>>897 あれも小山案件だったような。あまり期待しない方がいい
まあかなりのバカでないかぎり
一軍でそれなりの実績あるメンツは固定だよ
上林が岡林押し退けるとかあり得ない
レフトすら埋まってないのに
ブライトは元から素材型と言われてたから
スカウトが悪い
>>903 そうなのか
じゃあまり期待しないでおこう
上林はフルで出たら
.238 9本 OPS.638
くらいはできそう
ブライトは去年代打で6試合連続出塁とか46打数で2本塁打、うち1本は栗林から場外弾と期待感は残したからね
あれがあるからまだ期待が残ってる
毎日同じ話して特定の選手のヘイト続けるって
割とマジで同じ奴が話してるとしたら
精神的な病院行った方がいいと思う
心配になる
中日はいろんな意味で敬遠される球団だろうね
高校生でスターだった堂上直倫、高橋周平を潰した、根尾をなんか投手転向させたというのは指名されるドラフト候補としては印象最悪
お前たちに言わせればこいつらは「元々才能なかった」で終わるだろうが
ドラフト候補からしたらまた別の考えで「あの堂上、高橋、根尾を潰した球団」として有名だと思う
>>888 少なくとも今のチーム力で
最初から控え要員をドラフトで指名する余裕ないわな
>>892 てかその渡会を1位入札してるし
自軍の指名も馬鹿にしてる
OPS700以下を排除した時に上位に上がる
簡単な理屈
中日は打っている年は最低でもBクラスにはなっていない
昔から投手を用意するのは比較的得意な球団
666がYouTubeはじめるってマジかよ
イカれとる
>>899 ブライトは去年1軍で使えたレベルなのでステージが違うw
>>919 おまたせw
甲子園のスターは松井裕樹あたりからプロ入りして尽く失敗してるから中日だけじゃないから安心しろ
>ブライトはなんか許されてる雰囲気あるの気持ち悪いわ
っていうけど
一応少ない打席数とはいえ一軍でOPS.683だからな
その上で今キャンプ干されてるからそら成績酷かったのにやたらキャンプで重用されてる鵜飼や津田とスレでの扱いが違うのは当然
>>921 ………
初回ゲストはあっちゃん(片岡
やろな
運動能力は母系ほうが強く出るからそういった観点で見てるのかなスカウト
室伏父はそれだけで母親になる人選んだ感じ
大谷さんの母親はバトミントンの選手だったしなるほどと思った
>>925 つーかw
鵜飼なんて移籍前の細川はおろかリチャードにも全く届いてないからお話にならないのよw
ブライトはこのキャンプ、シート打撃含めてそんなにアピールができてないのでは?
一方鵜飼はシート打撃含め練習試合で一応は結果残してきたから上がってきた
それより俺は周平が読谷で目立ってるかなと期待してたのに一向に話聞かないから今年も無理そうなのかなと泣きそうになっている
てかそもそもブライトは身体できてない説あるよな
秋はリハビリだったらしいし
>>910 その選手を見るとイライラしたり落胆するからでしょ
毎日立浪が叩かれてたのと一緒よ
周平、大島は別枠でしよ。中田翔も。バンテリンドームのオープン戦が始まっても出るとは限らない
津田が毎日叩かれるのはキャンプで毎日目に触れるようになったからだろ
そこで活躍すれば褒められるしショボければ叩かれる
試合でも練習でも同じこと
まあ間違いないのは開幕したら津田なんてどうでもよくなる
二軍だろうし
なのに津田を叩きまくってたら単なる個人のアンチよな
テラスはつけたほうが良いわ
誰よりもコーチ達育てる方が長打より
ヒットと守備しか見なくなる
>>910 津田とか正味どうでもいいよw
開幕2週前あたりになったらどうせ一軍に居ないしw
根尾もそうだったけど結局は活躍しないと叩かれるという大前提が有るのよね
福永三塁にしろ厨が石川をしつこく叩くのは続くだろうなー
今日のチャンスでの二打席凡退したけど
福永がチャンスメイクでしか輝かないなら間違い無く弱いけどなこの打線
>>770 三振しまくってるわけじゃないし
当てに行くかんじでもないし
別に大丈夫だろ
当てに行ってコツンコツンで打率がいい!ってポジってるのが最大のガンって取り組んでる最中なのに
昔は
大島一番が
ランナーなしでの出塁は神でも
ランナーありで全然打てない得点圏大島であっても
よくやってると褒める人はいたからな
ボール球見逃し率
79.05% ブライト
77.85% 山本
76.14% 福永
75.37% 石川
74.47% 川越
74.12% 岡林
73.60% 大島
72.88% カリステ
72.80% 板山
70.64% 村松
70.35% 木下
70.20% 高橋周平
【野球】元中日監督の立浪和義氏がYouTubeチャンネルを開設 3月3日スタート 「緩い感じで」 [Ailuropoda melanoleuca★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1740395425/ 68.87% 細川
67.58% 上林
65.77% 宇佐美
63.36% 中田
59.79% 加藤匠馬
58.51% ロドリゲス
54.17% 鵜飼
理想のスタメン
二 福永
遊 村松
右 細川
三 石川
左 ボスラー
一 中田
中 上林
捕 石伊
落合ならこう組む
三 福永
右 ボス
左 細川
一 石川
中 上林
二 村松
遊 龍空
捕 石伊
投 宏斗
セイバー系の数字はそりゃある程度の参考や目安にはなるけど
あんま傾倒しすぎるのも良くないし面白くなくなる
4年前、髙橋宏斗は奥川の1年目二軍成績と比べたら微妙すぎて雲泥の差、ハズレだわ
また地元だからといってアホなドラフトしたな栗林なぜトラナカッターと言って叩かれたのを忘れてないからな
>>947 去年の打撃成績ランキングに乗ってる人中心に
83.67% 丸
82.52% 近藤
82.11% 浅村
80.56% 宮崎
79.67% 近本
78.67% 森友哉
78.33% オースティン
78.25% 大山
78.13% 郡司
77.45% 辰己
77.20% サンタナ
76.86% 村上
73.80% オスナ
76.97% 森下
76.86% 岡本
75.75% 栗原
75.50% 万波
75.09% 坂倉
72.52% 佐野
70.11% 秋山
70.10% 牧
68.02% 山川
66.60% 佐藤輝
65.25% 西川龍馬
62.55% 小園
落合博満は実績重視だから岡林は必ずスタメンでしょ
周平もねじ込むかも
大島は嫌いなんで干す
石伊でなく木下
セカンドはなあ…土田を外して山本とかそこら辺
まあ4番細川でもいいな
落合、タイロンウッズ
中日は伝統的に他所から4番を仕入れることが多い球団だし
今Jスポの再放送見てるけど佐藤啓介も苦しんでるな
地元愛知出身だから中日にいたら誰かさんみたいに叩かれてるだろうし
田村同様広島でよかったなその方がノビノビできる
>>955 ありがとう
やっぱ選球眼って重要だな
上の奴ら打てる球だけ狙ってるのよく分かるわ
>>955 打率が残らない打者が70%切ると一気に印象悪くなりそう
細川は振ってくタイプだけど
あと10パーあげればマジもんのマジになれる可能性があるわけか
福永昂弥ももうちょい
ボールゾーン見逃し率が高いから活躍するかはわからないけど
少なくとも50%台は正直厳しいと思う
落合がファンに「1軍に居る選手を叩くな。2軍の選手を叩け」と言っていたけどね
あれはちょっと違って競争を勝ち抜いて一軍へ上がったのでなく監督の依怙贔屓で一軍に上がった選手は叩かれるのよ
去年のロドリゲス尾田
今年の津田とかね
>>962 細川が3番で
後ろに細川くらいのバッターがいたら細川も無理にうちに行くことが少しは減るのかもしれない
いないけど
津田がもし使われなかったらその枠誰が入ってそうなの?
細川低めのボール球見極められるようになると本物になれると思うけどな
大体振らされてる
岡本、村上抜けたらお前と牧ぐらいしかいないんだから頑張ってくれよ
>>962 昂弥? それらと同じじゃないだろ 格的に石垣と変わらない
>>959 佐藤啓介といえば
何故か元中京テレビのハゲ思い出した笑
外野手は
センター上林
ライト細川
ここまでは確定って事でいいのかな?
あとはレフトだけど、ロマンのある濱に出てきて欲しいね。
どんだけ岡林が憎いんだよこいつ
だいぶヤバい人間だな
ストライクゾーン空振り率
4.13% 大島
4.74% 岡林
5.02% 田中幹也
6.20% 村松
6.39% 福永
6.52% カリステ
6.58% 石川
6.93% 上林
7.56% ロドリゲス
7.79% 川越
8.19% 高橋周平
9.17% 山本
9.48% 宇佐美
10.93% 中田
11.32% 鵜飼
11.65% 板山
11.97% 加藤匠馬
13.20% 細川
20.72% ブライト
石川はもう体ボロボロだからね
戦力として考えるのは無理だから
次の手を考えて欲しい
>>970 岡林ぐらいの年齢でレギュラーになるとよっぽどの事が無い限り外さんぞ
去年も後半戦で成績上げてたからな
前半戦のままだったらレギュラー剥奪も有り得たけど
石川は怪我してるんじゃなく良くも悪くもサボりながらやってるだけじゃね
細川はボール球をスイングするダボハゼで
ストライクゾーンを空振りする扇風機という活躍しない典型的なタイプだけど
球が速すぎてヒットになるタイプなんかな
打率残してるのが謎な選手
よくプロ入りしたばかりのルーキーの特集で夜遅くまでライト持ち込んで練習してたとか美談にするじゃん
小さい頃からそういう練習漬けにされた子って体ボロボロで伸びしろなくなってるみたいなのになっちまうんだろうな
>>974 いや堂上周平系ですけど 福永と一緒にしちゃいけない
カリステがセカンドを守れれば
今年のドラゴンズは面白いよ
指標で見るなら大島は結構いい選手なんだよね
通算OPS.702キャリアハイOPS.763 を超えてる選手は歴代でも限られてくる
>>977 レギュラーじゃないしレギュラー面すべきじゃないよ本人は だから嫌われるんだよ
すまん、濱はまだ早いね。つーか、カリステを忘れてたわ
そうすると外野の開幕スタメンは
レフト カリステ
センター 上林
ライト 細川
これで固定になるのかな
ノムさんが和田豊のことをヒットを打つ事しか考えてない
チームが勝とうが負けようが興味なく、自分のことだけ
いかにも弱いチームの主力選手と批判していたけど
中日に当てはまるのが大島洋平なんだよね
どんな時でもヒットを打つだけの打撃 いかにも暗黒中日を
象徴するのが大島 大島の2000本安打 チームの勝利には結びついてないよ
タカヤや岡林が一部ファンにやたら叩かれてるのを見ると
中日に入った世界線の前川も一部ファンに同様に叩かれてるなと思った
毎年最多安打を目標にしてたな、大島
最多出塁率を目標にして欲しかったが
>>988 今は年齢で衰えてるけど長年リードオフマンとしての仕事はしてたわけで
リードオフマンを活かせないクリナップやチームこそこそ叩くべきじゃ?
仕事してた奴を叩いて仕事してない連中を叩かない理由は何?
仕事しない弱いチームの中で仕事して目立ってた奴を暗黒の象徴とか意味が分からん
>>988 矢野を干してカツノリ使ってたのが野村
コネでプロ入ったアマチュア捕手
楽天時代は打率1割ギリ 阻止率0割台 許盗50個以上で藤井を干す
こいつにそんな発言をする権限はない
>>989 とらせんで前川本人にずっと粘着してる人が開示請求されたみたいよ
とらせん見たらわかるけど
仕事してない目立ってないスタメンだった連中こそ暗黒の象徴だろw
自球団なら岡林や石川昂弥の成績でも物足りないと叩けるけど
他球団なら前川の成績でも獲らなかったのは損失と惜しめるのは
メンタリズムだよなと最近思う
※2006年:藤井スタメン94試合、カツノリスタメン38試合
藤井 [試]105 [率].236 [本]3 [点]25 [許盗]45 [盗刺]27 [阻止率].375
カツノリ [試]56 [率].124 [本]0 [点]5 [許盗]63 [盗刺]5 [阻止率].079
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 1分 47秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250224220115ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1740377541/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【D専】Part.2 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】 4
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】2
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】5
・【D専】4
・D専
・【D専】 2
・【D専】1
・【D専】2
・Dlife 5192
・294 ID無し
・336 ID無し
・292 ID無し
・Dark Blue 2
・韓国大好き
・Dlife 2534
・dust514
・305 ID無し
・好きな馬
・札幌実況
・電験三種CBT
・島の好物
・札幌実況
・電力業界79
・重いにゃ〜
・JDim Part5
・Tinder 17
・GNOMEとKDE
・7-10同好会
08:01:15 up 42 days, 9:04, 0 users, load average: 69.33, 71.08, 81.18
in 1.0502851009369 sec
@0.27298402786255@0b7 on 022422
|