ワラビーに囲まれて餌付けしてたら、
カンガルーに囲まれた事がある(´;ω;`)
オーストラリア堪能したわ…
>>1 スレ立て乙
そうか、わかった!何か見覚えがあると思ったら
耳さえなければゴンタくんそっくりの顔なんだ! 島を挙げて保護活動したらしいから芝生無農薬の可能性もあるんじゃない
生えてくる雑草は食おっかが食べてる、とかw
ヒグマサイズでこのルックスで草食で大人しい質だったらもっといいのに
カンガルーはサミュエルエルエルジャクソンに似ているな
いまのカットなんらかの芸人ににているんだよねえ・・・
人間や馬みたいな発汗システムは
むしろ少数派なんだよね
奈良公園鹿の糞だらけだけど周辺住民全く気にしてないからな
馴れると匂いなんてどってこと無い。まあそれにあそこは糞虫多いんで
すぐ分解されるしな
>>49
えーウォンバットじゃまたがれないじゃん
おなかに乗って寝たいよ あれ?ユーカリは毒があるから
コアラがのろいとかなんとか
>>54
芝食われてるゴルフ場、でも別に駆除しようとはしてないんだなあと思った ワラビーに餌付けしてたら、
餌持ってる手を握られたよ(・∀・)
今更だけどこの番組ダーウィンの映像を流用してるよね
気ままに食べ歩く毎日って繁殖以外ほぼ役立たずってことやんけ
>>67
えーと、ボン太くんじゃなくてゴン吉じゃなくて… >>88
雑食の糞が臭いのは、主に餌のせいな
魚粉由来のアンモニアとか クォッカってシルバニアファミリー顔してるな、質感とかもそっくり
>>73
ゴルフより遥かに大きな観光資源だろからね
駆除なんて言ったらオマエ等出てけて言われるんじゃない 平和じゃのう
カンガルーも少しは見習え(´・ω・`)
まあ母ちゃんもおっぱいださなあかんからな(´・ω・`)
>>120
だろうねえ
ゴルフはどこでもできるけどクオッカはここにしかおらんしな >>133
マーモットの抗争もけっこうやばかったなあ プリケツキタ━━ヽ( `・ω・)人( ^ω^)人( ゚Д゚)人(´∀`)人(・∀・ )人(゚∀゚ )人(^Д^ )ノ━━!!
>>116
草食動物はそれほど臭くないっていうけど、まあそれでもナシではないですね。
自分ちの子なら、こまめに掃除すればいいんですけど。 縄張り争いぽい行動が見られない
ボノボに匹敵する穏健派
おれんちに近所でいうと鳩よりもこいつら自由そうだな
>>148
マジレスしていいのか迷う(´・ω・`) >>133
そう、尻尾を逆立てて槍を持てー!って感じの イチジクは乾燥させたやつがうまいよね(・∀・) ウイスキーなんかのつまみにいいな
オレも子供の頃は近所のイチジクとかザクロとか食ってたわ
もとまちユニオンの前で売ってた干し白イチジク(ドライフィグ)美味しかったな。
ブランデーに漬けてケーキに入ってるのも、どっかで見た。
>>178
ドライフルーツはいいつまみになるよなぁ >>156
ずるいよね〜
海に囲まれてて外来種に荒らされなかったから
って言うけど、日本はどうなのよ〜って話 小さい島ならではなのだろうか
日本人の祖先もあまり争わなかったという説があるが
>>190
あれ実に見えるから無花果っていうだけだろ >>201
モモンガとヤマネとオコジョとイイズナとシマリスとナキウサギがおる
日本固有種ではないけど >>201
北海道がまさにそうじゃないか
エゾモモンガにシマエナガにナキウサギ ちょっとゆるすぎだな クォッカをびびらせるような
食物連鎖の頂点みたいなのいないの?
うぉぉぉぉぉおおクォッカに生まれたかった・・・
かわいいかわいい言われて年金いくら貰えるかも気にしなくていいんだ
イチジクの花は実みたいなやつの中に咲くんだっけか
虫が中に入らないと受粉できないやつ
>>219
上野動物園の象の展示スペースの前にもヤマモモの木があるな >>223 ヒマワリをぐにゃっと袋状にしたイメージだな >>201
アマミノクロウサギとかイリオモテヤマネコとか
本土じゃないけど >>201
日本も海外から見たら固有種の宝庫
ニホンザルの温泉とかすごい人気あるし =^_^=かあ。 おがさわらでもやんばるでも問題。
A「あのレコード、どうした?」
B「売っちゃったよ…」
ハンタァアアアアアアア!!
>>226
ああヤマネがおったな
外国のヤマネはかなり種が違うし >>270
BSCSのCMでこれが流れたら和むのに(´・ω・`) やけどしたコアラちゃんの映像見たけど可哀そうだった・・・
人がクオッカのきぐるみを着て近づかなくてもいいんだね
アカギツネは確実に生息域を拡大しているな
北極圏にまでアカギツネが進出してホッキョクギツネが絶滅の危機
>>267
岩合さんが連れ込んだワケじゃないおww 絶滅危惧種とかって、結局観光資源とかになりうるほうから保護するよなw
淘汰されてるんだからほっとけよ
こういう〇〇年後には〜ていうの大抵実現しないな
大げさに言い過ぎて信憑性が
お茶の間ドン引きタイム キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
オーストラリアはコアラが過剰保護で増えまくりと聞いたが
>>319
カンガルーも増えすぎて駆除してんじゃなかたっけ おまいらだったので飛んできましたwwwwwwwwwwww
でもかわいらしいからいいよね
俺なんてかわいくねー中年だし
「おまいら」とか違うでしょう!
実況民は蹴りなどしませんぜ!
呪うかもしれんけれど
そりゃ ふられてたら 世のかなどうにでもなれっーって感じだろうな
若いときはとくに
オス同士が戦わないのもヒエラルキーにならずに済んでるのかな
>>258
二ホンアシカ
ニホンカワウソ
ニホンオオカミ
ニッポニアニッポンことトキ
orz
メス半端ねえw せっくるきた━━━━━━(´・ω・`)━━━━━━!!!!!
やっぱり必死さが必要だ。草食→肉食でないと、オンナはつかまらん。
でもさっきオスは子どもを育てないと言ってた記憶が…
>>462
毛刈りしたらマッチョなんかな(´・ω・`) もうワンパターンな人間のシナリオで書くのやめろや無能が番組作るなや
>>326
可愛いんだかキモイんだかびみょ〜〜〜〜なラインだな 厳密に言うと固有種ではないかもしれないが
魚とか両生類とか長年隔絶してるから亜種化して固有種に近いくらいの沢山いるニッポン
>>435
ニホンカワウソは野生の王国やいきものばんざいや自然のアルバムで
普通に生きて動いてるとこ放映されてたんだよなあ。未だに絶滅したとは
信じられん >>515
生き物ばんざいってこりゃまた懐かしい番組を 群れで暮らすカンガルーだと保母カンガルーとかいるんだけどなー
子供を外に出して家を締め切って男とハメるビッチ母いるよな
まあいつかは独り立ちしなくちゃなあ
アザラシなんて一ヶ月も親と一緒にいられないし
つがいが子供を追い出す子別れに比べて
何だかなあ感がある
綺麗にまとめるなwwwwwクソ親じゃねえかwwwwwww
>>475
草食→肉食までして、捕まえたいオンナがいるかというとだなー 母親は「子供を独り立ちさせるためあえて置き去りにした」と供述しており
男を悪者にして視聴者喜ばせる糞社会は動物番組でも如実に現れてる
エゾモモンガだって
ぼっちのやつが一番かわいかった
>>547
女も同じこと思ってると思うよ
男性のために給料抑えられてるから結婚してるだけなんじゃないの あんま置いとくと畜生のガキは母親と交尾したがるからな
>>561
世の雄はみんなそうなのかもしれん(´・ω・`) カンガルーも子捨てするから共通した習性が残ってるのかな
>>502
アシカ、カワウソ、オットセイ、オオカミなんかも
また大陸から固有種が来ても日本化するんですかね >>560
徳用マッチ箱サイズになってしまいました(´・ω・`) ワイルドライフと日曜のアレが女視点になったとたんフェミみたいな糞番組になった
>>572
J( 'ー`)し「・・・(はやく就職してくれないかな)」 >>515
全部コンクリ護岸工事が悪いんやと言ってみる 人間の子供って、こうやって犬猫にもグイグイくるから困る
子供は以外と残酷だからな
かわいさあまってにくさ百倍くらいをくりだしている子供もいるかもしれない
やはり女の子のほうが穏やかだなあ
男は闘争が好きだ
あー
今日これだったのか・・(´・ω・`)
録画しときゃよかったかな
新橋駅とかこんな風にうとうとしてるサラリーマンいるね
この島自体がサファリパークみたいな動物園で飼われてるみたいなもんでしょ
>>630
そこに介抱装ったスリが・・(´・ω・`) 面白かった
この番組があるだけで受信料払う価値ある
>>605
分子遺伝学の世界じゃ種分化するのに隔離されて50万年は必要で言われてるしな クオッカで覚えた生態は、リア充カップルに八つ当たりドロップキックする生き物って事
笑うという行為は本来攻撃的なものであり 獣が牙をむく行為が原点である
>>633
笑うと怖いよと言われるパターンもあるからねー ぎゃああああああああああああああああああああああああああ
>>635
これから何処かで私を抱いて
もう帰らないあの人〜 なぜか懐メロスレになるワイルドライフ(´・ω・`)
>>644
スリとアライグマはグルだったけどアライグマは手を洗った プレシネコネ━━━━━━('A`)━━━━━━ !!!!
こんな見た目普通のオッサンが
アイドルみたいに凄いな
違う歌手のコンサート行ったことあるけど
知ってる歌だけ聞きたいわって思った
本当にライブで走って歩いてと動きまくってるのにはビックリした
タモリ「ババアばっか^ ^、どこがいいのか気が知れない」
オフコースが もちろん って意味だって最近知った(´・ω・`)
>>698
キングクリムゾンのライブはまさに(´・ω・`) タモリ「新しいレコード出すんだって?」
小田「きっと、気に入らないと思いますよ」
普段ぼそぼそ話してるのに
なんで歌うと透明感のある声なんだろ
タモリのテレフォンショッキング出演したとき
頭見て「雪降ってたんですか」とタモリに言われてたタモリとは不仲
阿部アナウンサーなのがいいよね
NHKの中でいちばんのオフコースファン、
いやオタだと思う
もう69歳かぁ
頼むから、ヤスさんと、もう一度一緒に歌ってくれ〜(´・ω・`)
>>701
客がうんこみたいなおっさんだらけでも嬉しいんだろうかそういう人
ミーハー女ばっかりとかよく男性芸人が文句言うけど、
んじゃうんこおやじしかいないとそれはそれで不満言うやんな >>715
セルシオだっけ?セルシオ以外なら死んでた >>576
それが市場原理だけどねw
それを男女平等とか言い出すからおかしくなったのが
ちょうど氷河期世代以降と重なると思う
男女平等を言うなら
自分より収入が低いオトコと結婚するオンナがもっといてもよかったはずだ
でも、そうならなかったこと自体が男女平等の欺瞞を証明している 生き様とかいいから歌を聴かせてくれ
あともう何年も歌い続けられるわけじゃないんだから
>>714
声帯は消耗品だと分かってるから
意識的に声を下げていると聞いた >>562
でも、トキの生息数は日本が一番多かった?いや知らんけどね >>737
(´・ω・`)
ヤスさん側なんだよなぁ ライブエイド フジテレビ版で、永ちゃんと小田和正が並んで座ってて、ピリピリな感じが伝わったなー
1985年だった^ ^
さて三連休はおわった あしたからまた通常どおり会社いかないといけないし
今日ははやめに床につくことにする おやすみなさい ノ
天性の歌声といえばこの人かスティーブ・ペリーだわ。上手下手じゃない。この人しかいない。いや上手いけれども技術的なとこでも
細野晴臣「打ち上げの時に僕と話ししませんか?僕のこと嫌いですか?って聞いたら僕が書いた本読んでたんだ」
越美晴「へー」
聖光も綺麗になったなぁ
東大も医学部も、たくさんいて(´・ω・`)
>>745
俺も明日ハロワ行こうと思ったが雨だから止めとくわ 小田さんがライブで投げたタンバリンを持ってるからね阿部ちゃんは
全日空ミュージックスカイホリデーを代表するような音楽グループだったな
これ生徒のためじゃなくて教師やPTAのためのライブだな
この年でがんばるのはスゴイと思うが
そんな無理しなくてもとも思う
>>727
そりゃ今んとこ無理やで
高卒男子と大卒女子の平均年収があんま変わらんしな
よっぽどのパワーエリート女でもない限り自分より収入が低い男って推して知るべし
あと男は女に食わせてもらっても金もつとだいたい離婚して若いのとくっつくしな タモさんトランペットで
セッションして下さい。小田さん
聖光学園と緑ヶ丘の抗争時代^ ^
両方とも進学校よん^ ^
この校舎は、確かオフコース初期メンバーの人が設計した?
普段の喋りがはおじいさんぽくてちょっと悲しくなった
>>767
小田さん40歳の時から、ずーーっとそれを思ってた。
それから30年。 オフコースはまあまあ好きだが、小田和正は好きじゃない
小室哲哉「僕も母校にたんまり寄付しました、小田さん、今頃?^ ^」
off courseの名前の由来
コンサートをいつも手伝ってくれた友達の野球チーム名がof course
それから名付けたのがthe off course
その後theをとってoff course
根岸線が出来たて。
まだ洋光台駅が無かった時代か。
>>780
都立もそうですか。
少子高齢化なんですね。 >>786
じゃあ無駄な時間を過ごさないほうがいい
ばいばい >>743
それはない
その前に小田さんが本気で日本にもアカデミー賞を作ろうとして飲み会に矢沢永吉やユーミンを呼んでる 70であの高音と透明感すげえわ
歳とるとたいがい、ねばっこくなるんだよなあうまい歌手でも
>>793
小田薬局があった駅も昔は能見台ではなくて谷津坂だったと姉貴談。 >>805
明らかに声が低くなった。
COZYの声は、もう戻れない>たつろー >>788
確かそれ
そっちとは仲良しなのに、ヤスさんとはなぁ(´・ω・`) >>769
そうそうw
男女平等の善意?な思惑はともかく
男女平等は結局、結婚制度とは相いれなかったのだと思うよ
少子高齢化社会は、男女平等と氷河期世代のダブルパンチが招いたものだよ >>801
達郎はライブで絶対手を抜かないからな(・∀・) ゴルフに行く途中の雨の高速道路で単独事故
気がつくと後部座席にいた
>>827
『でももう花はいらない』いい曲だよね…姉貴がオフコース好きだったけど、自分的には二人時代の方が好みだ。 ニューミュージック全盛期のすごい人たちが
軒並み70を迎えるとは…月日の流れを感じる
>>818
永ちゃんもむちゃくちゃ金あるんちゃうの
娘のアルバム発売のときは新宿駅にでっかいポスターだしてたしな >>828
セルシオ越後「オフコース、ワシが(ry」 >>810
ボイストレーニングは大事だよね
森昌子とタケカワユキヒデにはがっかりだわ(´・ω・`) 事故で声が少しでなくなったって聞いたけどどうなんだろ
>>833
数年前に地元の小さいライブハウスにヤスさんが来たから観に行ったよ >>837
伊勢正三は声がまたそれなりに出始めてるね >>833
オフコースのパブリックイメージが「さよなら」や「言葉にできない」なのは少し惜しい
二人時代もいい曲やアルバムつくってるのに 鈴木康博の曲もいい曲多いよ
「愛が終わるとき」「あれから君は」「雨よ激しく」「夜は二人で」「SAVE THE LOVE」「プロローグ」
>>839
俺は地元であった野外コンサートに来てくれて嬉しかった >>827
5人になった時に、B面にもならなくなったからなぁ
気持ちはわかる
だけど死んだらおしまい
2人でまたやってほしい(´・ω・`) >>839
いいなあ。
昔『ぶらり途中下車の旅』のエンディングも歌ってましたよね。
ちょっとさっきの曲に似た感じの。 クリスマスの約束はここ数年つまらなくなった
ゲストなんかいらないんだよなぁ
昔は「こんばんは、オフコースです」
「今日はありがとう」
くらいしかライブで話さなかったのに
もう70のオッサンがこれだけ盛り上がるんだからスゲえよなぁ
NHKアニメで主題歌やらないかなあ
雪の女王がもう12年前
ライブ会場は6割7割が40代以上だけど残りが20代30代ってのがすごい
>>857
なにげに夜は二人でとYES-NOが好き >>858
原曲レイプさせたい曲、まだいっぱいあるのに。 >>850
すきま風、ピロートーク、invitation、潮の香り
二人時代の佳曲 >>823
男女平等ガーっていう人絶対に男性が下になればいいとは言わないのが笑える お触りオケ^ ^なのかよ、小田のライブ^ ^
なら、行こか^ ^
off courseは他のアーティストがコンサート見に来てた
レコードと全く同じ演奏に驚愕してた
>>858
松たか子事件からダメになった
あれって3年前か >>833
ヤスさんの歌、好きなのいっぱいある
雨に激しく
潮の香り
あと、パーティドレス〜ってのとか 小田さんは一人で何から何までやらなきゃなかったもんね
ってババア連呼くるー
おい、地元の八景島にしろや^ ^
小田薬局で買わないぞ^ ^
最初のクリスマスの約束が秀逸だったなあ
確か2001年
>>867
タオルを特定の曲で投げたりとか、あとアンコールのたびにタオル首にかけてくるw
すごい才能やなと思った >>850
メインストリートを突っ走れ
潮の香り
1億の夜を越えて
いくつもの星の下で
今でもカラオケで歌うわ
小田和正より声高いんだよな >>889
2005年のは豪華だった。
埼玉スーパーアリーナのライブをそのまんま放送。 かっこつけんな、山下公園ちゃうやろ、小田さん^ ^
>>873
忌野清志郎から面識のない小田さんにハガキが届いた
僕はこの歌が好きだとだけ書かれていた
小田さんはあんなにアナーキーな人なのにとそのハガキを今でも大事に持ってる 火野正平とか小田和正とか
NHKもおまいらもじじい好きだな
>>901
DVテープで録画したので、
ひこうき雲とか、デジタル音声で録音できた オフコースの初期を知ってるひとにとっては感無量だろうな
うちの街に来た時は中心商店街を練り歩いてデパート行って、当時流れてた有線に文句つけて、最後は市役所前で弾き語りだった
>>907
大学の時、オフコースのコピーバンドをしていたらしい。 うちの小学校から同学年で聖光学院行ったの一人か二人だったかな
>>908
けっこーズケズケ言う人だけど、言わないところで好きな人を大事にしてる感じね >>916
全員弾きながら歌えないとあのハモりを再現できない
オフコースは難易度高いと思う 風が歌詞に出てくること多いよね
「風に吹かれて」「風の坂道」とか
>>753
その打ち上げって2008年の京都音博だな。
たまたまあのライブ観に行ったけど、締めがはっぴいえんどの風をあつめてで、一緒に歌ってたわ。 >>924
さっきから対抗意識燃やしてるようですが緑が丘出身ですか?
あっちにはデイヴ平尾さんがいるじゃないですか >>921
ゴリゴリの私立だしね
確実に親が厳しかったんだろうな >>930
永ちゃん「餅は餅屋よ、ヨロシク^ ^」 >>933
くるりんぱの
小田薬局キターーーーー! 小田って昔大っ嫌いだったな
オフコースも好きじゃなかった
でも今は以前より少し良さがわかるようになってきた
歌は良いんだけど、この性格というか物言いが生理的に嫌いなんだよなw
ヤスさんの歌
雨よ激しく
通りすぎた夜
美しい思い出に
潮の香り
大好き
>>933
それTBSチャンネルで録ってました、それんときかー! 地主^ ^
ナイスな名前だ
地主だの、薬局だの、ボンボン^ ^
ヤスさんと毎日歌いなから通ったとか
あ〜復活してくれよ〜(´・ω・`)
>>911
姉ちゃんがファンだったから、小学生の時から好きだった 高校の文化祭でゴスペルってすげ〜
黒人ぽく歌うのかな
フェリスとか雙葉とか共立とか周りは女子だらけだしな
このインタビューはいいぞ
俺は何十年小田さんの番組ラジオや録音して来たけど今回のインタビューは「はじめの一歩」サンリオ出産並みの貴重なインタビューだ
鈴木さんと出会わなかったら建築家になってただろうな小田さん
>>953
30代だけどフォークの良さはわかる
逆に演歌の良さがさっぱりわからん(´・ω・`) オラオラ口調の小田和正と優しい物腰の鈴木康博
よく気があったなあ
>>967
同じパターンだw
最初は自分にとってはどうでもいいんだけど、いいなと思うと独立してから自分でも買うような
高中もそう >>973
一番早く個人事務所を構えたのは俺だと
建築士の仲間に自慢してた小田。 >>973
初めは薬剤師目指して千葉大学高の医学部に見学に行ったらあの薬品の匂いが嫌でそれで建築に専攻を変えたんだよ
武田鉄矢のラジオで言ってた YMOがグリーンバックダラーやったけど、あの時のskmtが足を引っ張っていたw
>>977
周りはアイドル好きだらけで浮いてた(´・ω・`) lud20210122081104ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1490009117/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NHK BSプレミアム 4863 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・NHK BSプレミアム 5023
・NHK BSプレミアム 4607
・NHK BSプレミアム 7083
・NHK BSプレミアム 4604
・NHK BSプレミアム 5403
・NHK BSプレミアム 7100
・NHK BSプレミアム 5808
・NHK BSプレミアム 6470
・NHK BSプレミアム 5160
・NHK BSプレミアム 5083
・NHK BSプレミアム 7093
・NHK BSプレミアム 5404
・NHK BSプレミアム 6680
・NHK BSプレミアム 7089
・NHK BSプレミアム 6740
・NHK BSプレミアム 7076
・NHK BSプレミアム 6904
・NHK BSプレミアム 6085
・NHK BSプレミアム 6330
・NHK BSプレミアム 7057
・NHK BSプレミアム 7086
・NHK BSプレミアム 6078
・NHK BSプレミアム 7091
・NHK BSプレミアム 4830
・NHK BSプレミアム 6540
・NHK BSプレミアム 6601
・NHK BSプレミアム 5208
・NHK BSプレミアム 5205
・NHK BSプレミアム 4221
・NHK BSプレミアム 4226
・NHK BSプレミアム 5590
・NHK BSプレミアム 6750
・NHK BSプレミアム 6890
・NHK BSプレミアム 7059
・NHK BSプレミアム 6905
・NHK BSプレミアム 5002
・NHK BSプレミアム 7049
・NHK BSプレミアム 6850
・NHK BSプレミアム 6480
・NHK BSプレミアム 5026
・NHK BSプレミアム 5604
・NHK BSプレミアム 6088
・NHK BSプレミアム 5223
・NHK BSプレミアム 4865
・NHK BSプレミアム 4608
・NHK BSプレミアム 7101
・NHK BSプレミアム 7080
・NHK BSプレミアム 4116
・NHK BSプレミアム 4588
・NHK BSプレミアム 4155
・NHK BSプレミアム 4298
・NHK BSプレミアム 4476
・NHK BSプレミアム5873
・NHK BSプレミアム 4567
・NHK BSプレミアム 4883
・NHK BSプレミアム 4244
・NHK BSプレミアム 4199
・NHK BSプレミアム 4117
・NHK BSプレミアム 4569
・NHK BSプレミアム 4611
・NHK BSプレミアム 4110
・NHK BSプレミアム 4827
・NHK BSプレミアム 4227
・NHK BSプレミアム 4180
・NHK BSプレミアム5863
・NHK BSプレミアム 4495
20:09:04 up 30 days, 21:12, 3 users, load average: 58.36, 84.20, 88.17
in 0.039042949676514 sec
@0.039042949676514@0b7 on 021310
|